【錆】クロモリフレームについて語ろう30kg【糞盛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1石渡 072
フレーム重量が重く錆びやすく、既にレース機材としては第一線からは姿を消しました。
しかし低い技術と僅かな設備で簡単に安く作れ、鉄くずとして再利用も簡単なので中国や台湾で作られ続けています。
まだまだ廉価車用として安く大量に普及している庶民の素材クロモリをもういちど見直しましょう。

* クロモリだけでなく鉄系素材一般もここでOK
* NJSなどの賭博用標準自転車の話はビルダースレでお願いします。
* クロモリに対する議論を執拗に妨害し荒しを行なう初心者が常駐していますので要注意。
(クロモリとは鉄に極微量のモリブデンとクロムを添加した鉄系合金の事です)

前スレ
鋼】クロモリフレームについて語ろう28【美】(実質29)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225728080/l50
2ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:30:22 ID:QnDDpAT9
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3石渡 072:2008/12/09(火) 18:30:29 ID:???
過去スレ
クロモリフレームについて語ろうよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115997073/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう其の2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124376092/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう其の3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129421708/
【Cr】クロモリフレームについて語ろう其の4【Mo】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132877479/
【クロ】クロモリフレームについて語ろう5本目【モリ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137658083/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう6th【細身】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146652740/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう7本目【鉄】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151028434/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう8本目【鉄】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156604195/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう9本目【鉄】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159896625/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう10本目【美】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162741791/
4石渡 072:2008/12/09(火) 18:31:09 ID:???
【鉄】クロモリフレームについて語ろう11本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168093086/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう12本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175571881/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう13本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180842744/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう14本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183099850/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう15本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185087033/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう16本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188238371/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう17本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192322397/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう18本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195293126/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう19本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198207212/
【安】クロモリフレームについて語ろう20本目【重】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201406206/
5石渡 072:2008/12/09(火) 18:31:42 ID:???
【重】クロモリフレームについて語ろう 21【錆】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1203097915/
【重】クロモリフレームについて語ろう 22kg【錆】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208362496/
【遅】クロモリフレームについて語ろう 23kg【錆】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209979514/
【剛】クロモリフレームについて語ろう24【柔】
http://sports11.2ch.net/test/read.so/bicycle/1210892600/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう25【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.so/bicycle/1211729483/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう26【美】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215654523/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう27【美】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223945261/
【錆】クロモリフレームについて語ろう27【糞盛】(実質28)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225696349/
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:34:25 ID:HxK+cS9z
>>1
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:37:34 ID:???
またアンチが立てたのか。
重複スレ立ちそうだなw
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:39:33 ID:???
アンチじゃなくて構って君のキチガイ
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:41:06 ID:???
>>1
乙w
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:43:02 ID:???
脚光スレもあるしここはコレでいいんじゃんw
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:43:48 ID:???
美光ってなんて読むの?
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:58:34 ID:???
構って君後発スレに貼り付いて荒らしすぎw
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:01:09 ID:???
>>12
このスレまで荒らさないで下さい。オフセット君w
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:01:41 ID:???
オフセット君が立てたスレじゃないの?
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:03:49 ID:???
こっち立てたのはオフセット君だろ、どう考えても。
16石渡 072:2008/12/09(火) 19:15:16 ID:???
なんだか恐い人が多いね〜
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:41:47 ID:???
別に発作起こす程の変なテンプレではないし
むしろ客観的に正確で面白いのにな
現実見る勇気持て、と言いたいよ
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:52:07 ID:???
正確じゃないしスレタイも含めて悪意があるのは感心しない。
おかげでまた乱立してていい加減にしてくれって感じだよ。
今後のことも考えるとこのやり方を容認擁護するのは問題だと思う。
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:08:32 ID:???
なにこのキモイコテハン。
何でアンチがスレ立てるんだ>1
20バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/12/09(火) 20:14:11 ID:???
ひどいスレタイだw
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:38:14 ID:???
ハッ、早いよ>>2さん
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:48:35 ID:???
あんた! もうやめて!
いくらクロモリ叩いたって
カーボンの経年劣化は止まらないのよ!
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 00:02:12 ID:???
アンチスレへようこそ
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 01:56:12 ID:vKwCIj3+
おいおい一日でずいぶんと進んだな
今回もアンチが次スレ立てた後で偏執狂が重複スレ立てたのか
そんなことやってるから馬鹿だって言われんだよクロモリは
>>1
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 08:03:50 ID:???
普通アンチに乙とかないだろ?
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 08:42:59 ID:???
日本の市場は妙に競技志向で
過剰に高い自転車が売れてる異常な市場ってだけなんだけどね。

NYの自転車乗り
http://flickr.com/photos/43954081@N00/2604310450
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 14:14:35 ID:???
>>26
アホか セントラルパーク行ってみろ
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 15:00:33 ID:???
新宿セントラルパークでいい?
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 15:35:52 ID:???
>>17-18
私も毒舌だとは思いますが嘘が書いてあるとか悪意があるとかは思えない。
だから少し考察してみようと思います。そうすればどこに真実があるか見えてくるのではないでしょうか?
嘘は× 疑問は△ 事実は○で表します。

フレーム重量が重く錆びやすく ○ アルミ、カーボン等と比較すると重く錆も目立ちますね。
既にレース機材としては第一線からは姿を消しました ○ これはそのまま事実です。
しかし低い技術と僅かな設備で簡単に安く作れ ○ 技術としては古い物ですし設備のコストも安いですがこれは厳しいですね。
鉄くずとして再利用も簡単なので ○ これもそのまま事実ですね。
中国や台湾で作られ続けています ○ これもそのまま事実です。
まだまだ廉価車用として安く大量に普及している ○ 高価な高級クロモリが大量に普及している訳ではないのでこれも事実ですね。
庶民の素材クロモリを ○ どちらかと言うと庶民の素材は鉄だと思いますがまぁ同意とできるでしょうか。
もういちど見直しましょう。○ クロモリの応援ありがとうございます。

私には嘘があるとは思えませんでした。
確かに、書かなくても良い事まで書いてありますが最後は応援の言葉で閉めてあります。
私には安易な美辞麗句よりも実質的で受け入れ易いとさえ思えました。



30ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 15:46:10 ID:???
またオフセット君が荒らしてるのか。

フレーム重量が重く錆びやすく X クロモリは手入れさえすれば錆びない、20年経っても余裕で乗れる 

既にレース機材としては第一線からは姿を消しました X シクロクロスでは活躍してる

しかし低い技術と僅かな設備で簡単に安く作れ X ビルダーの技術力の高さは世界一 

鉄くずとして再利用も簡単なので X 再利用はアルミの方が上

中国や台湾で作られ続けています X 国内でも製造してる

まだまだ廉価車用として安く大量に普及している X ビルダーのハンドメイドは安くない

庶民の素材クロモリを X 庶民はアルミかカーボン

もういちど見直しましょう。


これが真実。
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:25:06 ID:???
オフセット君は構ってもらいたいだけなので議論で勝とうとなんか思っていません
粘着出来れば何でも良いんです だから言うこともコロコロ変わります矛盾だらけです
罵倒されてもおまいらが構ってくれるのが嬉しくて仕方ないんです
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:25:20 ID:???
知ってがっかりしたこと
クロモリ編

2008年5月の価格[JPY/kg]

Fe   70
Cr   500
Mo 7300
Ni  3120
V  6800
Mn 1000


SCM430 -1kg中の各添加物等の量と単価

クロム   10g = 5円 
炭素    3g  = -----
マンガン  8g  = 8円
モリブデン 2.5g =18.25円
ニッケル  2.5g = 8.8円
燐・硫黄  0.3g = -------

鉄  約 973.7g = 68.16円

合計 約108.21円/kg

例えば2kgのクロモリフレームの原料って220円程度なのか。

その安さにも驚いたけど、クロモリって鉄が97%以上なのね。

33ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:32:39 ID:???
>>32
>その安さにも驚いたけど、クロモリって鉄が97%以上なのね。

まーた無知っぷりカミングアウトのコピペかよw
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:46:56 ID:???
代表的なクロモリSCM430は実際には約97.4%が鉄

様々なメーカーから様々な名前のクロモリパイプが出ていますが
その多くは材質としてはほぼ同じ物です。
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:48:33 ID:???
>>23
実際の流通価格は形状にもよりますが、150〜200円/kgです。
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:53:27 ID:???
>>31
そろそろ前スレのこれに答えたら?

959 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:19:30 ID:???
オフセット君て、どうやって確定してるのかな?
むしろ何かある度に連呼する粘着がキモイんだけど。
37ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:00:21 ID:???
アンチは一度車連の強化指定選手になって合宿やら遠征やらで
同行メカニックさんにチャリ調整してもらうこった
クロモリのこと悪く言えなくなるから
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:06:02 ID:???
そいつらの指導してる立場ですがなにか?
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:07:58 ID:???
つうか自分の言葉で言ってみたら>>37
そういうのスゲーカッコワルいよw
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:09:26 ID:???

バキッ! メリメリ w
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:10:42 ID:???
童貞君は一度デリヘルのオネーサン呼んで
本番してもらうこった
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:28:01 ID:VFKApHyD

オフセット君連呼厨=童貞君ですね、分かります。

43ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:32:16 ID:???
オフセット君絶対脳に障害あるだろ
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:37:22 ID:???
なんか糞スレになったな、お前のせいだよ>>43。馬鹿過ぎて見苦しいんだよ。
お前が自閉症なのはみんな知ってるんだよ。それを今度は自分の作り出した仮想敵に被せようってか?
そしてそれを気に入らない書き込みをした奴に被せようってか?
あまり自分の事ばかり考えないで、このスレに来た人が有意義に思える様な書き込みをしろよ
誰も馬鹿の脳内妄想垂れ流しのオナニーなんか見たくねーの
勉強しろって毎回言ってるだろ馬鹿。
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:38:24 ID:???
オフセットくんと呼ばれると必死に反応する人が約一名いますね(・∀・)ニヤニヤ
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:45:53 ID:???
その自意識過剰さが病気かとw
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:55:04 ID:???
どっちが本スレなんだよ?
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:37:57 ID:???
と言う煽り。
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:41:56 ID:???
ルイガノと東京バイクってどっちがいいの?
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:44:24 ID:???
ガノ
51ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:45:18 ID:???
その価格帯なら差はない
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:45:18 ID:???
ルイガノは糞、東京バイクはもっと糞w
53ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:46:38 ID:???
甲乙つけがたいなw
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:46:49 ID:???
TOKYOバイクは2〜3万が適価、5マンはボッタくり過ぎ
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:47:27 ID:???
所詮は田舎者専用
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:50:16 ID:???
東京バイクは安ラインナップしかないから貧乏人向き
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:57:50 ID:???
どっちも同じようなもん
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:58:59 ID:???
どっちも同じようなボロ車
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:01:47 ID:???
なんでクロモリスレっていつも荒れてるの?
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:12:15 ID:???
バカがカーボンでやってくるから
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:15:26 ID:???
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:17:12 ID:???
カーボンは神
クロモリはルック
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:20:13 ID:???
ガノはこんなの出してるが
http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_06-lcr.html
64ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:20:17 ID:???
レベル低過ぎるよ。
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:26:19 ID:???
>>63
よっぽどのバカじゃないとそんな糞自転車買わない
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:32:48 ID:vKwCIj3+
その馬鹿が居るのがこのスレw
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:38:55 ID:???
流石にガノは無いわ
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:40:26 ID:???
はぁ?かっこいいじゃんこれw
69ジュラ10:2008/12/10(水) 20:42:40 ID:???
>>63
ガノのロゴがあるだけで全てが台無しだ。

台無しではあるが、
ようやく、金儲けが違う方向へ向いてくれたようだな。
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:42:50 ID:???
初心者騙しw 自転車詳しい奴は絶対買わないw
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:32:46 ID:???
>>69
お前は消えろよ、滓!



ry>>>>>>>>>>>>>>>ガノ>>>>>>>>>>>>>>>東京バイク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジュラ10






72ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:34:15 ID:???
アラヤのランドナーって中国製ですか?
73ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:38:23 ID:???
これか
ARAYA PROJECT-3 ARAYA RANDONNEUR RUN
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:39:11 ID:???
ちょっと欲しい。
75ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:43:33 ID:???
東京バイクよりマシ
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:09:33 ID:???
所詮クソ盛りw
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:11:20 ID:???
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:15:31 ID:???
意外と探すのむずいね
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:45:10 ID:???
売れてなさそーなのも多いなw
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:37:56 ID:???
所詮クソ盛りw
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:41:13 ID:???
何でメーカー完成車なんか買うんだ。
クロモリ買うならオーダーしろよ。
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:57:44 ID:???
と煽る馬鹿
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 02:11:16 ID:???
ラグで組んでるタンゲのクロモリフレームをもらったんだけど、ボトムブラケットが錆々だった。
こりゃもうダメかな?
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 03:05:52 ID:???
サビの具合がわからんから何とも言えないけど、BB外して
ざっと錆落としたあと、リーマーで中さらって、BBタップ立てて
BBフェイスカットして新品のBB組んでみる。ガタガタだったら諦めろ。
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 03:30:18 ID:???





削除以来だしといたよ



毎回ご苦労様だなアンチも
コンプレックスの裏返しとしか思わんのだけどね
かわいそうに・・・
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 03:37:53 ID:???
消えなかったら俺が埋めてやるよ

>>1
しね
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:37:47 ID:???
鉄とクロームとモリブデンでクロモリ製チャリの値段を語るなら
原油と消し炭の価格でカーボンを語れよ。とおもった
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:38:39 ID:???
なんかクロモリって大変なんだね。

もうレースでは使えない機材だもんな。

しかもレギュレーションでじゃなく実力の無さで使えないってw

可哀想になぁ
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:02:36 ID:???
不細工な自転車には興味ないから
90ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:33:33 ID:???
>88
比較しているのはカーボン?
レースで速く走りたいっていうならそうかもしれないけど、用途しだいだと思う。
例えばカーボンのランドナーは無いから、そういうのが欲しければ鉄になるのかなぁ。
カーボンでも作ればかなり良いのが出来るのだろうけどね。
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:05:54 ID:???
釣れたw
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:32:13 ID:???
後釣り宣言乙
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:42:54 ID:???
>>84
糞スレだからって適当を書いてもいい訳じゃないんだが . . .

実際にはここで質問する程度の奴ならハンガータップは持ってないだろう
しかもリーマーはまず必要ないだろ。

1.外から錆の具合をよく見る。塗装がかなり剥げて腐食が深く進んでいたらヤバいかも、しっかりしたショップに相談する。

2.表面の塗装はまぁ綺麗で、ハンガーの中だけに錆がある場合はワイヤーブラシで錆をできるだけ除去してみる。
 その時に1同様に深い腐食があるか確認する。ハンガーの中央下に穴がある場合はその穴の縁の腐食具合を目安にしてもいい。
 やはり腐食が進んでいたらショップに相談するといい。

3.そうでない場合、つまり外観もそれなりで、内部も赤錆はあるが腐食はそれほどでもないと思えるときは
 ワイヤーブラシで内部、特にネジ部をよく清掃してから油をつけてハンガー椀を入れてみる
 ちゃんと入って行けばそのまま使っても大丈夫。ねじ込み時に多少のガタがあっても締め込んだ時に面がきっちり来てれば大丈夫。
 
4.もし余裕があったなら、なぜ錆びたのかの考察をして、その対策をし、メンテナンスをこまめにやりましょう。


こんな感じで大丈夫です。
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:00:52 ID:F3ghBoG2
BBが錆てるならシートチューブも見たほうが良いかもよ。
ピラーが入り難かったら、BBを組む前にシートチューブにリーマーかなければペーパーをかけておいて下さい。
丹下のフレームとの事だけど、それはパイプ材料のシールだと思うから、
メーカーを確認して、もし購入先が分かればそこで見てもらうのが良いと思います。
画像をUPしてもらえればもっと具体的なアドバイスが出来ると思います。
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:23:58 ID:???
なにかにつけてクロモリとカーボンを比較したがる人がいるけど、どうなの?って思う。
無理矢理カーボンと比べて虚勢を張っても辛くなるだけでしょ。
カーボンにはカーボンの良さがあって、軽さと強さのバランスではクロモリは敵わないんだから、
クロモリはクロモリの良さを追及すれば良いんじゃないのかな?
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:29:58 ID:???
>>83です。色んな助言ありがとうございます。

すんません、間違いでBBじゃなくハンガーの錆っす。
完成車でもらってコンポ入れ換えで全バラして、BB外したらハンガーから赤錆吹いとりました。
外観は悪くなかったんですが腐食はだいぶいっちゃってる感じすね。

とりあえず明日ケルビム持ってってみます。
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:35:04 ID:???
なんだ、ケルビムさんか
あそこってさ、最近仕事が荒い感じがするんだよね
まぁ諸事情あるんだろうけどさ
>>93にも書いたけど、しっかり赤錆が落とせて腐食がなければ自分作業で大丈夫だよ
忙しい店に持って行ってやな顔されても悲しいからな


98ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:50:32 ID:???
>腐食はだいぶいっちゃってる

すみません、見落としてました。
ハンガー内部の腐食は現物見ないと判断付かないから、ここではなんとも言えないよな
でも腐食の度合いを確認して、錆をある程度削ってよしとするか。Tigで盛るか、廃棄するかしかないからね
幸運を祈りますよ。
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:57:09 ID:???
>>94
メーカーはビアンキなんですが94年のロードなんで購入先はわかんないっす。。。

>>97
外からのぞいて、いつも話しかけてくれる物腰柔らかい方がいたらたずねてみます。
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:01:15 ID:???
了解です。
あまり役に立てなくてすみませんねm(__)m
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:23:37 ID:???
自分でゴリゴリ錆落として見りゃいいじゃん?
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 03:30:55 ID:???
>>1
しね
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 09:57:46 ID:8Yw78dRZ
>>86=>>102

毎回ご苦労様だなオフセット連呼厨も
コンプレックスの裏返しとしか思わんのだけどね
かわいそうに・・・
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 10:11:29 ID:???
エンドの処理って割入れと差し込みがありますが
どっちが良いんでしょうか?
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 10:23:26 ID:???
アーッ!
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 11:00:14 ID:???
>>104

以前、まだアルミ車やカーボン車が普及する前は
メーカー車もクロモリだった
その頃のエンドはと言うと
大抵は割入れだったんだが
パイプのエンド側末端が丸くなってるのはプレスのままの普及品
角ばっているのは仕上げ品
それ以上の、例えばビルダーのオーダー車なんかだと
肉抜きされていたりきっちりした造形になっていて手仕上げ上級品とされていた

ロストの差し込みエンドは工程数と手間を減らす為の、言わば手抜き
しかし最近は割入れをやってくれる所は少ない
ロストの差し込みは誰でも簡単に出来る、しかも最近の台湾製は安いから便利だ
以前のようにエンド部の処理がビルダーの腕の見せ所だった時代は過ぎ去った
悲しい話だよ
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 11:02:38 ID:???
また変な知ったかが湧いてんなw

ビルダーは大半が普通に割りだっての。
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 11:12:30 ID:???
俺の持ってるナガサワや、最近のケルビムは差し込みだね。
>106を読んでなんかガッカリした。
109ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 11:19:04 ID:???
>>106
残念ながらそれ用の良いエンドがもう無いんだよね。
ストレートならまだ使えるのが入るけど、
以前のカンパやシュパーブの様な良い逆ヅメはあまり流通してないんだよ。
市場の大勢は安い台湾ロストになってしまったのさ。
110ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 11:26:45 ID:???
ストレートのマイクロドロップ選んでるからじゃないの?
ロードエンドやトラックで差し込みって見たこと無いけど。
111ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:11:17 ID:???
>>110
分ってない人w
112ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:20:04 ID:???
サーリーなんかはTig溶接用の専用エンドとか使ってるよな
造形的には

割入れ(仕上げ) > 割入れ(仕上げ無し) > ロスト差し込み > Tig溶接用 > プレス正爪(ママチャリ) 

113ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:22:35 ID:???
>>111
しね
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:34:50 ID:???
論理的な書き込みが出来なくなって
しねとか誹謗中傷してる奴ってどうなのよ?
115ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:38:28 ID:???
>>114
しね
116ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:46:49 ID:???
連呼厨涙目w
117ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:57:20 ID:???
ジエンウザイ
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:59:10 ID:???
と言う成りすましw
119ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:00:25 ID:???
>>118
しね
120ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:02:50 ID:???
自分の立てた重複スレが過疎ってるからって
火病って荒らすなよ、しねしね厨w
121ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 17:18:41 ID:???
>>1
しね
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 17:20:25 ID:???
荒らして欲しくて立てたスレなんだから本望だろう?
つかあんまり荒れてないっぽいけど。
123ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 17:20:49 ID:???
さっさと埋めればいいじゃん
数人しかいないよこのスレまともに使おうとしてるのw

クロモリスレは過疎がデフォだからね
>>1とオフセットがどうだのって勝手に個人特定してる病気のやつ以外あんま書き込みしてないと思う
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 17:49:23 ID:???
このスレ的には良いエンドがないってことになってるけど某ビルダーに聞いたら
カンパのエンドはまだいくらでもあるってよ?
つっかe-Bayでも普通に買えるみたいだけど。
125ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:39:04 ID:???
問屋さんに注文して買える材料を通常の流通品と言うのではないかと思う。
「e湾で買える=入手可能である」と「普通に流通していて購入できる」は違うのではないかな?

>まだいくらでもあるってよ
本当なら助かるけど、素人相手に軽く言ったんだろうね。

126ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:54:49 ID:???
零細ビルダーのロード生産量なんてたかがしれてるから一生分あるんじゃないか?
127ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:41:33 ID:???
つうか仕上げの技術のレベルが下がってるんだよ。
差し込みエンドをビルダーが使うのも恥ずかしいけど、
せっかく仕上げてもそれを見る目の無い奴が多すぎるんだ。
だからまともに仕上げようともしないでロストでお茶を濁す下手くそビルダーが横行する。
128ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:46:57 ID:???
またニワカが知ったかしてるよw
129ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:02:25 ID:???
蒸し返すけど、>>63のルイガノ、カッコイイね。
このフレーム、多分国内工房のOEMだよ。
130ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:06:48 ID:???
>国内工房のOEM

根拠あるの?
131ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:44:47 ID:???
おちんちんおっきしちゃった
132ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 02:13:10 ID:???
>>1
しね
133ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 02:17:12 ID:???
>>63
全身ロゴまみれなのが見苦しい
フレームの目立つところに一つだけなら良かったのに
134ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 03:17:27 ID:???
ロゴまみれな上にガノw
135ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 04:03:51 ID:???
埋め
136ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 04:35:27 ID:???
アメマ
137ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 06:05:36 ID:???
>>129
こんなのの何処が良いんだw ホリゾンタルで3サイズしかないとか糞だろw
138ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:11:46 ID:???
POSのクロモリにルイガノのステッカーを貼ってるだけの様な気が・・・・・
パナも安い中国製に押されて大変だろうしね、喉から手が出る程仕事が欲しいはず
139ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:17:53 ID:???
フォークやステーまでロゴ入れる神経がわからん だせえ
140ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:28:53 ID:???
コルナゴのマスターXライト買う位なら、こっち買ったほうがマシじゃね?
安いしさ
141ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:42:11 ID:???
>>129
台湾製
KONAのラグと同じw
142ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:45:07 ID:???
>>140
ルイガノに10万以上は有り得ない。
143ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:49:16 ID:???
このクラウン妙だね
普通のクラウンとチネリのナデ肩クラウンの合いの子みたい
144ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:54:07 ID:???
セールス的にはスパコルやネオプリよりも、こっちの方が圧倒的にいいんだろうね
フレームだけで27万近くする自転車は貧乏人じゃ買えないしw
145ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 10:11:09 ID:???
KONAとガノは同じ代理店
146ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 10:37:09 ID:???
ガノに関しては代理店というかなんというか
147ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:33:09 ID:???
ガノは嘲笑スレでやってくれ。
148ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:40:38 ID:STMP2X7d

つうかクロモリも嘲笑されてるんだけど、理解できないのなお前らw

149ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 12:09:10 ID:???
お前が東日本実業団と国体予選でオレより速ければ何を言っても認めてやろうww
オレは来年はクロモリで出てやるぞ 
東日本実業団と県選手権で試して調子よければ、全日本と国体でも使ってやる
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 12:42:34 ID:???
なんだよ、オリンピックレベルじゃねーのかよ
だからクロモリなんだよ
カーボンはとっくに金メダル取ってるのによ
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 12:57:02 ID:???
>>150
どうした?脳味噌沸いたかw
152ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:27:03 ID:???
悲しい煽りだなぁ
153ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 15:01:17 ID:???
どのフレームにも良さがあるんだからいいじゃない。
154ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 15:04:18 ID:???
クロモリはオリンピック開催時から金を取っているが?
カーボンはまだヒ・ヨ・コ。
155ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 15:30:42 ID:???
>>148
ようこそ(ニヤニヤ
嘲笑されてるのは誰だかw
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:42:50 ID:???
ガノのクロモリの美しさに世界が嫉妬
157ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:49:30 ID:???
つまりあれだな。
クロモリもアルミもカーボンもチタン使っていた、おれの意見をおまえらに聞かせなきゃならんというこだな?
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:50:12 ID:???
ガノなんか賞賛してる奴って馬鹿?初心者?
159ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:02:57 ID:???
ガノでも何でもクロモリの車種が増えるのはいい事だと思うが
SCなんかも所有してるけど、セカンドバイクでガノなんかも買ってもイイカモと思っている
160ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:05:12 ID:???
ガノなら駅前に停めてて盗まれても惜しくないからなw
161ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:10:10 ID:???
オレは惜しいな
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:16:03 ID:???
コルとかデロとかチネリなんかは人件費の安い東欧にフレーム作らしているって話を良く聞くからなw
東欧なんて台湾のような技術なんてないだろw
場合によっては中国以下ww
台湾にフレーム作らしているガノとかKONAの方が半万倍マシwww
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:16:28 ID:???
ガノに金を払うことが惜しいな
5万の小径とかまでならいいけど20万は有り得ないわw
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:18:46 ID:???
ガノは絶対買わない乗らない
コナだったらブードゥー買う
165ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:19:45 ID:???
そんなこと言ったらモールトンとかどうよ。
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:21:03 ID:???
20万あれば日本製が買えるもんな
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:27:28 ID:???
ガノのクロモリの美しさに世界が嫉妬
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:32:09 ID:???
ガノのクロモリに抜かれるスパコル海苔

哀れ
169ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:12:42 ID:???
>>165
お城製だけがモールトンだよ。
170ジュラ10:2008/12/13(土) 19:33:30 ID:???
英国人のボッタくりビジネスか。
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:53:23 ID:???
>>162
長々と駄文を書く暇があるなら勉強しろ。
コルナゴはジャイアントだよ馬鹿www
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:55:37 ID:???
でも、このガノ、やっぱり悪くはないように見える。
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:59:05 ID:???
ルイガノブランドじゃなければ買ってもいいけど
ただルイガノ!ルイガノ!とロゴが煩すぎ
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:05:15 ID:???
でも、ルイガノは結構OEMが多く、他のブランドなら取扱店が少なく割高だけど、
ルイガノってロゴが入るだけで、何処でも変えて割安になる。
安売りの印籠みたいで悪くないと思うんだ。
特に、このクロモリ車、名前を気にしなければ悪く無いなぁ、、、。
175ジュラ10:2008/12/13(土) 20:13:17 ID:???
結論・・・日本市場から出て行ってくれ。マジで迷惑。
176ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:37:19 ID:???
ルイガノって日本市場のために完成車ラインナップしてるんでしょ?
世界のイイ物を日本の何処でも安く供給!イイじゃん。
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:59:11 ID:???
ガノの話題はガノスレでやれよ迷惑だよ
ここの鉄オタ達にとってはこんな製品ゴミだから 宣伝しても無駄
早く出ていけ
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:01:52 ID:???
>>176
>世界のイイ物
???????????w
179ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:12:08 ID:???
でも、このガノ、本格的なラグフレームだぜ
しかもクロモリでホリゾン
イタリアの名門フレームにも負けやしねーぜ!
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:25:23 ID:???
>>179
馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 
馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 
馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 
馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 
馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 馬鹿は黙ってろ 

大事なことなので20回書きました じっくり声に出して読んで今日はもう寝なさい
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:28:55 ID:8m5+oKX9
ガノのクロモリは、このスレ的にクロモリでないの?
ラグでメッキ、集合ステー等々で造作は悪くない、、、って言っても駄目なんだろな。
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:33:00 ID:???
>>181
お前じゃま
183ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:33:12 ID:???
ガノのクロモリの美しさに世界が嫉妬
184ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:34:47 ID:???
>>181
そんな見かけ倒しに騙されるのは中学生まで
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:34:47 ID:???
カラーリングがかっこ悪いんだよな。
もうちょっとおとなしめならいいのに。
186ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:36:37 ID:???
マスターXライトやネオプリ、スパコル持ってる奴はガノのクロモリは面白くないだろうね
なんといっても半額で同じ品質のモノが買えてしまうのだから
しかもコンポはシマノだからカンパの数倍マシw
187ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:37:04 ID:???
てか何処のパイプ使ってんの?
アルミはデカデカとイーストンのシール貼ってるのに
オリジナルクロモリとか誤魔化してるのは3流品だからだろw
188ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:40:10 ID:???
でも、27.2のポストって事は、結構薄いパイプでしょ?
クロモリっていうと、何処産でも規格決まってる筈。
因みに、クロモリフレームでパイプの違いが乗って判るの?アンタ。
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:42:21 ID:???
イタリアンレーサーの多くがコロンバスのニューロン使っているのって俺的にはギャグとしか思えないのだがw
ニューロンって一世代前のパイプだろ?
どんだけ不良在庫抱えてんだよww
190ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:44:17 ID:???
>>188
バカも休み休み言えw
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:46:57 ID:???
>>189
さてそのニューロン。乗り味を解説してくれ。
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:47:25 ID:???
どうせガノのクロモリに乗っても有名ブランドのクロモリにのってもカーボンには勝てないのだからさwwww



目糞、鼻糞どうしが喧嘩すんなよなwwwwwwwww
193ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:47:33 ID:???
>>187
deda SAT14.5
194ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:49:46 ID:???
俺は逆にニューロンしか乗ったことしかないから、他のクロモリと比較できん
あ、ちなみにニューロンはクロモリじゃなくてニバクロだからね
195ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:51:05 ID:???
>>188
いやそれ関係ない。
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:12:04 ID:???
ラグレスだと関係あるんだっけ?ピラー径
某所でオーダーしたときに、オーダーシート上ではデフォで27.2mmだったんが
持ち合わせの27.0のピラーを使いたいって言ったら27.0で作ってくれた
使っているパイプは変らず
197ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:16:11 ID:???
ルイガノのあの流麗なクロモリのロードレーサーを見て僕は目が覚めました

僕らがいかにメーカーから不当に高い価格を押し付けられていたかを

嘗ての栄光、それは有名なレースやオリンピックでの活躍。そして偉大な先駆者であったかつての名門メーカー

でもそれは過去の事。もう、過去の事は忘れましょう。それは今ではありません

金色に輝いていた栄光の光も、今では鈍い鉛色の光を放つのみです

それらは全て、メーカーが不当に高い価格を押し付ける道具としてのみ使われていました

でもかつての名門メーカーを否定したら、僕らはどうしたらよいのでしょう?

そう!私たちにはルイガノが創造した素晴らしく新しく、そして美しいクロモリのロードレーサーがあります!

しかも誰にでも良質なクロモリのロードレーサーを楽しめるように、適正な価格でルイガノは僕たちにバイクを供給してくれています

さあ!その顔をあげて、新しい風に心を洗おう
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:21:18 ID:???
>>196
関係ない。ガノ厨(バカ)が何も知らないだけ。
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:24:02 ID:???
んじゃ完成車で20万円台のクロモリロード、どれがおすすめなんだ?
スペック見たらガノLCR以外の選択肢はないだろw
200ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:25:33 ID:???
20万以上出すなら完成車なんか買わないw
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:28:00 ID:???
ガノのクロモリを悪く言う理由が見つからない
言ってる奴は頑固ジジィかただの馬鹿
202ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:36:48 ID:???
悪く言うとか以前にここでルイガノ褒めてんのはルイガノアンチの自演ですから
普通にスルーしといてください
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:12:24 ID:???
20万円台でクロモリバイク作るっていうの、フレームが相当安くないと難しい。
パーツだけでも結構な価格になるよなぁ、、
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:13:22 ID:???
マニヤは入手困難なものを好む
流通量の多いものは選ばない
それだけ
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:18:26 ID:???
納得の格言だな。
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:25:05 ID:???
入手困難で流通量が少ないゴミが好みなんですねw
207ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:27:14 ID:???
何故に、クロモリ等鉄系材料がゴミなの?
カーボンなんて、所詮エポキシ樹脂でしょ?
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:31:41 ID:???
カーボンは嫌い、ガノは嫌い
それって只のワガママじゃんw
そんな意見に学ぶ所なんて何一つも無い
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:37:59 ID:Ys+e6Rsa
これが胴抜き?
ナメてるだろ
210ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:38:41 ID:???
ワガママもなにも、自分で金出して趣味で乗るのに
誰の為にわざわざガノやらカーボンを買わなくちゃならないんだ?
211ジュラ10:2008/12/13(土) 23:44:55 ID:???
カナダ人のもと選手とかさー〜、

ダホンとか、学者崩れの実業家とかさ〜、

もういい加減にせえっちゅーの。

MBA理論を活用したけりゃ、東南アジアとかで
やってくれ。

先進国の日本でやんなよって感じ。
212ジュラ10:2008/12/13(土) 23:48:13 ID:???
>>210

いや〜、実にすばらしいご意見ですなあ。

ワッハッハめでたい、めでたい。

やっぱり2chですなあ、ワッハッハ。
213ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:48:55 ID:???
どういうクロモリ、どういうブランドが目に適うの?
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:54:27 ID:L0i5Nxha
クロモリは体に優しいが重い
アルミは軽いが体にはキツイ特に手首にくる
215ジュラ10:2008/12/13(土) 23:57:28 ID:???
>>213
コロンブスSLかSLXで
往年のチネリ、コルナゴ、マジー、デローザ。

あるいはレイノルズ531でTOEI。

私はエアロ党だから丹下のエアロ30かコロンブスAirで
エアロフレームね。
216ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:02:54 ID:???
なるほどね、レイノルズ531でTOEIって、、、、確かに憧れでしたね。
ところで、ジュラ10さんのBSテーラーメイド、POS評は如何ほど?
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:03:32 ID:???
マニヤは希少性のあるものを好む
一般世間に広く曝け出されたものには興味をしめさない。
ガノがコロンブスとかレイノルズ使ったクロモリ車を出さないことを祈る

218ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:15:01 ID:???
アートサイクルスタジオでさえレイノルズ使ってるのに希少性ってw
219ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:17:08 ID:???
てかガノもかつてコロンバス使ったチャリ販売してた事があるけどな
MTBだったけど「
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:17:22 ID:???
853じゃな〜
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:17:25 ID:???
まぁ普通に買えるチューブセットだからなぁ。
222ジュラ10:2008/12/14(日) 00:17:54 ID:???
>>216 もちろんガノよりは数千倍マシ。

カイセイという社名だが、正直元の石渡製作所に戻して欲しい。

あと015もラインナップして欲しいが、017はいらん。

基本的に022と019があれば良い。
223ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:26:32 ID:???
潰れた会社名に戻せとか無理がありすぎる。
224ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:32:08 ID:???
マニヤは希少性の高いものを好む
入手困難なものを好む
225ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:56:33 ID:???
>>222
知らないなら黙っとけよ。
お前さ、馬鹿のくせに気持ち悪いんだよ。
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 02:28:08 ID:???
ジュラ10みたいに好みが偏り過ぎてると、ナチュラルに自転車を楽しめなさそうで可哀想だ
227ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 04:06:09 ID:2uKhEE7s
クロモリが
カーボンのように特別でありたいと
望むのであらば

耐用年数ではなく
その一瞬に全力を掛けることを
まずは考えるべきだね
228ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 04:43:08 ID:???
確かにカーボンの命は儚い。
しかしその儚い一瞬に何者にも負けない輝きを放つ。
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 05:00:16 ID:???
落車で一瞬でパーとかは嫌だな
230ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 07:22:48 ID:???
カーボンでもクロモリでも、それぞれに特徴がある。
クロモリの特徴を良さと思えば、クロモリ好きになるだけ。
一方を否定したがる奴程、多分モノに頼りすぎ。多分、、、、、大したこと無いだろ?
231ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 07:23:33 ID:???
>>197
最後の一行で歳がバレるぞオッサンw
232ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 07:52:29 ID:???
クロモリは特別だお!
錆びるし重いし進まないし!
こんな特別な素材、ほかにないお!
233ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 09:39:32 ID:???
もう頭にきた。
次のアルバムのタイトルはSteel Road Racer にする。
ジャケ写も鉄デローザ。
234ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 09:49:35 ID:???
Steel Road Looks-Like-A-Racer
235ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 10:07:14 ID:???
鉄道路競争車
炭道路競争車
236ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 10:22:34 ID:???
>>232
10年乗っても錆びないよ?w
自転車扱えない坊やじゃ話にならないけどね
でもって坊やの脚力じゃ何乗っても進まないよ?w
237ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 10:24:04 ID:???

桜の花は儚くちるからこそ愛おしく美しい。

238ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 10:51:49 ID:???
>>237

一世風靡だな
239ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:01:27 ID:???
>10年乗っても錆びない

嘘はいけないと思う。
通常の使用条件で、室内保管でもそれはあり得ない。
塗り替えの為に剥離するとどれだけ錆びてるか理解できるよ。
もちろんパイプの中は買ったときから錆びてる場合もある。

だからこそどうやって錆の進行を防ぐかがクロモリメンテナンスの要でもある。
240ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:02:30 ID:???
愛車スーパーコルサが知らない間に錆びていたorz
俺のはブレーキワイヤーをトップチューブ中通しの今時の奴なんだけど、トップチューブ後方のブレーキアウターがニョキっと生えている部分の境目が錆びていて塗膜が剥がれていたorz
とりあえず赤錆を綺麗に落としソフト99のキズペンで応急処置
クロモリが錆びないなんて事はない
クロモリが錆びないなんて言っている奴は大嘘つき
241ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:07:56 ID:???
鉄ではステンレス最強ってことか
242ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:18:44 ID:???
しかしステンレスパイプは
専用のステンレスラグを使って銀鑞で付けるか
Tig付けで作るしかないから国内のビルダーはなかなかやりたがらないよね
金属フレーム素材で耐腐食性の高さならチタン最強ですね
243ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:29:21 ID:???
クロモリって普通の鉄よりは錆にくいけどアルミに比べるとかなり錆びやすいな
年代モノのクロモリをオールペンするために塗装を剥がすと、いたる所錆だらけだと聞いた事がある
自転車業界がアルミやカーボンにシフトしていったのは、ある意味正しいと思う
244ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:33:34 ID:???
腐りながらも屋内保管なら簡単なメンテだけで10年は乗れるから
買い換え需要が生じにくいってのもそれまでの趣味車にはあったんだよね
今はカラフルにしてモデルチェンジも頻繁にして単価も上げて
明らかに商売としてマスを大きくしようと考えているんだけど
ブームが去ったらどうなることやら
どうせ中国製だから国内製造関連はあまり関係ないけどね
245ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:45:51 ID:???
やっぱり錆びるのは嫌だな〜
電気で鉄を錆を防ぐラストアレスターなんか効果抜群らしいけど高杉るしな〜
なんか、いい方法ない?
246ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:52:33 ID:???
シリコンルブでも吹いとけば?

あと赤錆出るまで放置するようなヤツは
ナニ乗ってもダメだw
247ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:54:51 ID:???
そんなに神経質ならんで良いのでは?
我が家にはジュラ10さんが言うようなレイノルズ531で組んだTOEIロードがあるけど、
25年経った今でも悲惨な錆は無いよ、パイプの中身を含めて。
やってた事っていうと、ハンガーにシールドを入れて、縦パイプ、下パイプに乾燥剤
入れてたくらい。
上に出てたBSテーラーメイドのロードも同じメンテで20年経った今でも激しい錆は無いよ。
248ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:59:58 ID:???
>あと赤錆出るまで放置するようなヤツは
>ナニ乗ってもダメだw

だからさ、製品の欠陥を運用者や使用者の問題にすり替えても意味はないんだって。

249ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:03:46 ID:???
>ジュラ10さんが

オイオイ、奴を”ジュラ10さん”と、”さん”付けするなよ
2ch初心者なの?
ジュラ10は自板ではキラワレ者だよ。知らないのか?
以後、奴の話題はしないこと
どうしても奴の話題をしたい場合は”ジュラ10”と呼び捨てでいい
そしてジュラ10のレスはスルーする事
250ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:04:06 ID:???
>>247
単純に使用してないからだと思うけど。
その自転車は年間何日くらい何千キロくらい利用してるの?
一般的な話から余りに乖離していても参考にはならないですよJK
251ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:06:09 ID:???
>>247
見る目が無いんでしょうね。
錆を錆とry
252ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:09:09 ID:???
やっぱり乗ってるとアチコチ錆びてくるよね
クロムとモリブデン添加で錆にくとは言え全く錆びないなんて事はない
俺の場合、走らない時は室内保管で雨天は絶対に走らないようにしてたけど、それでも錆びた(ToT)
盆栽なら錆びないだろうけど、ある程度距離走っている自転車なら錆は不可避だよな
253ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:11:28 ID:???
カーボン車に乗ってるヤシらは、カーボンの耐候性の低さは気にしないの?
漏れも今年カーボン車買ったが、まぁ5年くらい持てばイイと思ってるんだけど。
254ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:15:47 ID:???
>>252
添加っていってもクロム2%弱 マンガン1%弱 モリブデン0.数%だから
ステンレスみたいにはいかないよ。
錆び止めに塗ってある塗装も劣化するしね。
255ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:16:10 ID:???
名門メーカーのクロモリとアメ製のカーボン両方持っている俺はカーボンの耐候製なんてどうでもいい
名門メーカーのクロモリが錆びたほうが100倍もショックでかいよ
アメ製のカーボンなんてヘタろうが傷つこうが気にならない
でも名門メーカーのクロモリに錆や傷が見つかったら一週間はヘコむな
カーボンの場合は乗り潰してナンボだしね
256ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:17:55 ID:???
名門メーカーの台湾製クロモリでしょうか?
それは儲けてなんぼの商社企画商品ですから
入れ込まない方がイイですよ
257ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:18:30 ID:???
クロムメッキのラグなんかも何十年も立つと錆が浮いてくるからな・・・・・
やっぱりステンレスかチタンじゃないと錆には対抗できないな
258ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:20:21 ID:???
>錆び止めに塗ってある塗装も

そうだよね、本当に錆びないならチタンみたいに塗装しないでそのままの方が軽いもんね
メッキも下から錆がくるからショックなんだよな
259ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:21:21 ID:???
被った
260ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:22:11 ID:???
ネットで見つけたんだけど、コレすげ〜カッコイイよ!
しかも価格も押さえているし、近くのショップで売ってないかな
名前からするとプジョーのPX-10みたいなフランス製の自転車なのかな?

http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_06-lcr.html
261253:2008/12/14(日) 12:25:35 ID:???
>>255
漏れとだいたい同じだな。

>>258
漏れはチタン車でも塗装したい。
262ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:27:42 ID:???
>>260
いえ、そのルイガノは商標使用権を借りた某商社が報国内で企画販売している物ですので
おそらくは台湾製か中国製のフレームに既存の部品を組み込んだ物だと思います
数は出ないでしょうからフラッグシップ的に用意した見せ物でしょうか
同話題でひとしきり荒れていますので過去ログを参考にして下さい。
263ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:30:10 ID:???
走る距離を言われると身体一つで自転車多数故に、一台1000km/年程度かな。
錆の大敵は水分でしょ?だから乾燥剤入れてる。
この方法は昔オーダーした際に習った方法だけど、錆は意識しない状態。
他には、走った後は全体の乾拭き、ノズルの入る範囲でシリコンスプレーを半年毎、
勿論、室内保管。
錆を意識するよりも、TOEI車の場合、塗装自体の劣化。
塗装は結構薄いんだが、剥離しても地のパイプはグレーのまま(赤錆は見えない)。
264ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:33:09 ID:???
>>263
めんどくさいんだね。
265ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:37:34 ID:???
まぁねぇ、、、、
でも、カーボン車の場合の擦り傷でのささくれとか、
下手に締めた時のリベットの供回りみたいな事が無いからねぇ
266ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:51:33 ID:???
クロモリフレームで走行性能に影響出るほどサビさせるのは
よっぽど屋外放置で雨ざらしにでもしとかなきゃあり得ないけどな。

>>240
イタリアのクロモリはサビがでやすいから
雨天走行後にはシートポスト外して逆さにして乾燥させたりすんのは最低限必要。
店のオヤジが言ってた。イタリアの気候だと日本ほど湿度高くないんだそうで
フレームの表面処理とかほとんどやってないらしい。特に昔のヤツほど。
もちろんそれは手抜きでもなんでもなく、気候による必要性の問題なんだけどね。
267ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:04:45 ID:???
ガノのクロモリの美しさに世界が嫉妬
268ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:07:20 ID:???
イタリヤ製のクロモリが錆びやすいのならガノの台湾製の方が数倍マシな気ガスるがw
日本向け商品だから錆対策はされてるだろうしね
ヤセ我慢せずガノを買いましょう皆さん
269ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:11:17 ID:???
濃度とかきちんと管理してリン酸処理すれば、まず錆びないけど


ちゃんとやってるメーカーあるのか?
270ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:14:38 ID:???
>イタリアのクロモリはサビがでやすいから

よくある都市伝説のひとつに過ぎませんね
そもそもクロモリと名乗る段階で湿度は無関係の鉄系素材の名称になります。
強いて言うなら、イタリアの自転車は防錆処理を日本程しっかりと行なっていないと言うべきです。
しかし最近のイタリア車は中国台湾の物も多いので下処理もそれなりに行なわれています、安心して下さい。

271ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:17:33 ID:???
ガノ厨ウゼーです。
嘲笑スレに帰りやがれカス。
272ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:18:56 ID:???
ガノのクロモリの美しさに世界が嫉妬
273ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:20:09 ID:???
「ヴィンテージロードバイク―ロードバイク100年の歴史 」(エイムック)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870998920/?tag=ex-book-22
を見ると殆どの自転車のラグに錆が浮いてるな
時間が立てば何をどうしても錆びるよ
所詮は鉄なんだからさ
274ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:26:19 ID:???
>>260
一人しか釣れませんでしたね
275ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:34:58 ID:???
>>270
そんな理屈をこねられてもイタリアを初めとする舶来品が錆びやすいのは事実だよ
それは自転車だけじゃなく自動車も同様な事がいえる
フレームの表面処理について日本と違うと>>266はちゃんと書いてるのに、都市伝説だと噛み付く理由が全くわからん
やっぱり甘いよイタリア製は表面処理がさw
アルミやカーボンはいざ知らず流石にクロモリフレームはイタリア本国でつくってるでしょw
台湾で作ってるのなら、コルもデロもチネリの自社の職人をクビにして工房も閉鎖するしかないけど、そんな話聞いたことないよ

先進国で日本ほど高温多湿な国は無いんだよ
車なんかでいえばイタリア製もフランス製も優秀だとされているドイツ製まで日本にくると壊れてしまうのは、気候が欧州と全然ちがうから
そんだけ環境が違うのだからイタリア人の基準でつくられた自転車を日本に持ってきたら錆びるに決まっているw
オーナーは錆びないようにいつも気を使うべき
276ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:38:33 ID:???
個人的にはガノのこのロードバイクに限っていえば、そんなに悪いとは思わない
他のガノの車種は知らんけどな
ガノカーボンは相当ヤバそうだがw
277ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:40:23 ID:???
>>275
頑張って書き込んで無知をさらしてるなぁw
思い込みが多過ぎて、実際の経験に基づく情報が少なすぎる子供なんだろうけど。
可哀想だとは思うけどさ「もう少し色々なことを勉強しなさい」としか言えないよ。
このスレの無知な馬鹿を相手しても疲れるだけだからね。
己の無知を知ることはとても大切な事と加えておくよ。坊や。


278ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:43:42 ID:???
ルイカツのスチールバイクを買って、塗りなおす。これ最強。
279ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:43:47 ID:???
>>276
結局クロモリもカーボンも自社じゃなく商社通しだからそんなに変なのはないよ。
作ってる所はそれ程多くないから、某有名ブランドとかと同じかもよ。
俺は恥ずかしくて乗る気もしないけど。
280ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:45:47 ID:???
>>275
>アルファスッドが錆びやすかったのは屋外で雨ざらしになって錆た鉄板ロールをそのまま使ってたから
 ドイツ車は亜鉛メッキ鋼鈑使ってるからな。

まで読んだ
281ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:46:02 ID:???
今のイタリア製品の殆どは東欧製だから
フレームのほとんどを東欧で組んで最終処理だけイタリアでやってる
でないとフレームにメイド・イン・イタリーと書けないから
その為だけに工房も閉鎖しないし職人も首にしない
経営者も本音では人件費の安い東欧や台湾に生産拠点をうつして自社工房を閉鎖して職人も首にしたいはず
282ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:48:51 ID:???
>台湾で作ってるのなら、コルもデロもチネリの自社の職人をクビにして工房も閉鎖するしかないけど、そんな話聞いたことないよ

君は本当に馬鹿で短絡的で思考の幅が狭いんだよね
なんで知らないことまで言及するかね
台湾で作っても世界的に販路拡大すれば解雇なんてしなくてもいいことだし
雑誌でなんと書いてあろうが事実なんだよ
馬鹿だねぇ、
馬鹿なんだから本当に知ってることだけ話しなよ。
283ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:50:27 ID:???
チネリなんかはスーパーコルサとかミラノの工房で頑張って作ってるって話を聞いたことあるけどな
大商いしてないチネリのようなメーカーはイタリア国内で今でも自転車の大半を作ってるはず
玉数の多いコルナゴやGIOS、デローザなんかは台湾製がかなり多く混じってるはず
284ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:51:55 ID:???
スパコルは当時から外注だろ
285ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:52:06 ID:???
表面処理と防錆処理の区別さえつけられない馬鹿だからw
286ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:53:31 ID:???
たしかにスパコル外注の話は有名だね
287ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:54:17 ID:???
てゆうかイタリアのクロモリが湿度に関してデリケートなのは
クロモリ全盛の頃から普通に言われてたけどな。

今じゃ都市伝説なのかw
じゃあ俺はさしずめ「伝説のセンパイ」ってトコだな。
ヤンキーぽくていいね。
288ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:54:44 ID:???
レーザーはペゼンティだったけどスーパーコルサはどこだったっけ?
289ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:54:50 ID:???
>>275は台湾どころか部屋の外にも出たことが無い件
290ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:54:52 ID:???
結局イタリア製は錆びやすいと言う結論でオッケー?
持ってる人間からすれば表面処理とか防錆処理とか言葉の違いなんてどうでもいい
291ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:55:32 ID:???
持ってるならわかるんじゃね
錆び易いか否か
292ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:57:12 ID:???
持ってる俺が錆びやすいって言ってるのに、それを否定してる>>270はただの馬鹿
都市伝説とか下らない事は休み休み言えw
293ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:58:40 ID:???
10年前からイタリア自動車は錆びやすさはもう日本車と変わらん。
電装系の信頼性や各部品の想定されてる寿命はともかくな。
294ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:59:00 ID:???
名車スーパーコルサですら外注なのに、どうしてガノのクロモリだけ悪く言われるのですか?
私には全く理解できません
295ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:00:05 ID:???
>>290
結論と言うのか一般論としては

*クロモリフレームは錆びやすい。

*適切な防錆処理をしてないクロモリフレームはより錆びやすい。

*過去のイタリア車(イタリア国内で生産されていたもの)の中には防錆処理が適切に行なわれていない錆びやすい物も多い。

こういうことです。
296ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:00:08 ID:???
>>292
持ってる証拠に画像をうpするんだよな?
297ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:02:03 ID:???
フィアット系の自動車は90年代前半から錆びにくくなったよね
298ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:02:51 ID:???
リールとかはイタリア製やフランス製の方が遥かに錆に強いなw
アルテグラとかの和製リールは錆で逝ってしまったけど、ミッチェル300なんかはまだまだ現役
自転車だけ何故逆なのか理解に苦しむ
299ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:02:54 ID:???
>>292

>262は明らかに他人の言葉を伝えたという書き方だが
どの段階で所有者の意見になったんだw 馬鹿www
300ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:04:02 ID:???
90年代からは酸性雨対策が本格化したからね>ヨーロッパ車
301ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:04:57 ID:???
もう馬鹿は書き込むなよ!
302ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:06:10 ID:???
>>297
アルファ155、164とかランチアカッパ、デルタエボあたりはサビないって聞いた。
303ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:06:14 ID:???
理屈をこねて錆びないのなら誰も苦労はしない・・・・・・・
304ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:08:26 ID:???
「イタリアのクロモリは錆が出やすい」は馬鹿

「古いイタリア製のクロモリフレームは防錆処理が甘く錆びやすい」って最初から書けばいいのにな。

馬鹿は頭が足りないから、どうせ画像もUPできないだろ。

305ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:09:15 ID:???
本当に最強の錆びない車はDMC
306ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:09:21 ID:???

なんてコイツこんなに熱くなってんの?
307ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:10:03 ID:???
>>306
落ち着け。
308ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:10:55 ID:???
俺も馬鹿にはうんざり
309ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:12:12 ID:???
そろそろオフセット君連呼が開始される予感w
310ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:12:26 ID:???
でもスーパーコルサとか塗装が弱いのはなんとかして欲しいよね
衝撃で簡単に剥がれてしまうのだけどorz
アメリカの某有名メーカーのチャリは塗装がタフなんだが
綺麗なロッソフェラーリ一色だけに傷がつくとショックもデカイorz
311ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:14:19 ID:???
まあクロモリのサビなんか
カーボンの小傷に比べりゃまさに屁みたいなもんだけどな。
ちなみにアルミフレームはサビより電蝕に注意な。
312ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:14:30 ID:???
乗らないで飾って置くしかないよね
錆びさせず剥げさせず傷をつけないってなると
言わば盆栽スタイルですが
313ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:15:46 ID:???
>>311
で、画像UPまだ?
314ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:17:16 ID:???
傷、剥げは自分とバイクで共有した時間の記録と言う事で
315311:2008/12/14(日) 14:21:17 ID:???
>>313は誰と戦ってるの?

316ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:28:47 ID:???
メッキと塗装って普通に使った場合はどっちが錆びやすいの?
317ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:29:52 ID:???
雨あがったから、家で飲んだくれてないで路面乾いたら走りに行こうぜ!
318ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:31:51 ID:???
メッキは一見綺麗だけどすぐ錆びる
最近のは特に薄くて弱いよ
319ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:33:48 ID:???
>>313
オマエ、ウザ杉w
しかも戦う相手を間違ってるしww
相手を取り違えるような勘違い君のたわ言を、真に受けるほど俺は暇じゃないんだよカスwww
320ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:34:37 ID:???
>>316
剥き出しメッキ
321ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:37:22 ID:???
クロームメッキって錆を防ぐ作用があったよな
それでもメッキの方が錆びやすいのか?
322ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:38:12 ID:???
>>317
再販コンコール・スーパーコルサのセッティング出しするんだった。忘れてた。
323ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:39:06 ID:???
>>321
メッキも金属
324ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:45:40 ID:???
メッキの下から鉄錆が沸き上がってくる感じ
325ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:46:30 ID:???
クロムは空気中では錆びないのだけど
メッキに浮いてる錆は下地の鉄が錆がメッキ表面に浮き出してきたもの
決してメッキ自体が錆びているわけじゃない
326ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:49:23 ID:???
>>321
錆を防ぐと言うと聞こえはいいが遮蔽している程度で
薄いクロムメッキほどメッキの不具合カ所から錆びてくる
昔はクロムの前に銅の下を入れていたけど廃液処理の問題で今は薄いクロム層が乗せてあるだけなので
より錆には弱く外観も薄っぺらい
327ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:51:50 ID:???
でも塗装も錆びるよね、しかも塗装の下にも錆が食込んでいる感じ
328ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:53:17 ID:???
クロモリだから錆は諦めるしか無い。
剥離して錆を落として再塗装するのが延命策としては最善では?
329ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:55:17 ID:???
錆びるのが嫌ならチタンに乗れば良いじゃないと
マリーアントワネットは言いました
330ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:59:31 ID:???
日が出てきた。乗りに行くかな。
331ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 15:04:23 ID:???
332ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 15:16:25 ID:???
>>96です。
ケルビム持ってく前にBSの錆取り塗りたくってゴリゴリしてみました。

http://imepita.jp/20081214/537000
http://imepita.jp/20081214/535260

だいぶ腐食してますがポタ用なら何年かは走れますかね。。。
333ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 15:23:46 ID:???
>>332
こりゃあチェーンステーに灯油とバチンコ玉とか入れてガラガラ振らねえと

334ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 16:53:10 ID:???
>>333
チェーンステー先っちょの事考えると釘入れてシェイクだな
335ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 17:13:00 ID:???
バチンコ玉ってなに?
336ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 17:13:22 ID:???
一人で昼間っから連投してる馬鹿がいますねw
337ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 18:09:44 ID:???
ありがとうございます。
灯油と研磨してくれる固形物を入れて振ってみます。
338ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:14:58 ID:???
>>337

赤錆を黒錆に変質させることで皮膜を作って
それ以上サビを進行させないケミカルとかは?

http://www.holts.co.jp/q1/h08.html

サビチェンジャーで検索してもいいし。
339ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:28:56 ID:???
無限ループするからソコソコで頼むわ
340ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:25:45 ID:???
>>338
ありがとうございます。
知りませんでした、探してみます。
341ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:36:28 ID:???
でも錆を変質させると、その上から塗装できなくなるから注意しろよ
34293:2008/12/14(日) 20:48:57 ID:???
>>332
ハンガーだけでなくチェンステーの接合部までけっこう錆がきてる感じですね。
むしろハンガーの錆はそれ程ひどくは進行してない感じも受けます。
判断の最善はサンドブラストで錆を除去して確認することでしょうが
それを行なってくれるところは極めて少ないし、また全塗装前提になってしまうかと思いますので
貰い物とのことですし、まだ外観は磨けば綺麗になりそうですから
おそらくその状況でしばらく使い続けても強度的にはそれ程の問題は無いと思います。
(古くなるともっと酷いのが沢山ありますよ)

BSのケミカルを使用するとのことなので、それをひとしきり済ませたら
油やグリスを内面に充分塗布するか又は場当たり的ですが自動車用アンダーコート(シャシーブラック)をフレーム内部に塗布して
べリングや椀も腐食が無いか確認し良い状況で組み付ければまだまだ乗れると思います。

もう15年も前の物ですから錆は仕方ないことです
そのフレームも良いオーナーにめぐりあって幸せだったのではないかと思います。

343ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:50:44 ID:???
フレームの内側表面の微錆びが気になるんだけど、>>338
錆び予防系のを、内側に吹き込んどくといいかしら?
344ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:05:23 ID:???
適量としか。。。
345ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:16:14 ID:???
>>343
フレームの内側は錆はあって当然だから、
極僅かな内面の錆が気になるならクロモリはやめた方が精神衛生上良い方向に向かうと思うよ。
346ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:39:17 ID:???
サビチェンジャーはゴムだから良くないよ
347ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:09:12 ID:???
立った時はダメだこりゃと思ったけれど良スレの予感
348ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:17:30 ID:???
ガノ厨に荒らされなければ
349253:2008/12/14(日) 22:22:31 ID:???
>>343
漏れはCRC-336吹いてるよ。
350ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:27:58 ID:???
サビを化学処理するなら亜鉛塗料が吉かと
アカサビが化学変化してクロサビみたいな防サビ皮膜なるから都合がいい
351ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:32:22 ID:???
小手先のケミカル対応ってなんか素人臭い
352ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:34:10 ID:???
なんか、錆びないとか言っておきながら
そこまでめんどくさい手入れが必要なのかよって感じ
じゃあ錆びちゃうんじゃん、錆びたら買い替えればいいじゃん
貧乏臭いな
353ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:36:18 ID:???
どんなオンボロでも愛着が沸くと手放せないもの
お金の問題じゃない
354ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:42:02 ID:???
確かに錆びる
雨のレースなんか経験させると
翌日の整備でも錆は出てる

カーボンになってからはずいぶんと清潔感が出た
355ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:44:35 ID:???
クロモリは不潔
356ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:49:50 ID:???
プラスチックフレームは錆びなくていいね。
357ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:52:05 ID:???
確かにカーボンになってから錆を気にしなくても良くなった
ヘッドパーツは錆々なのにフレームは全然平気なんて事が以前あったよ
特にクロモリのロードは薄いパイプを使ってるから錆がとても心配
358ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:54:02 ID:???
でもカーボンぶつけたらお終いね。
359ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:57:00 ID:???
錆びないが耐候性低いから劣化早いよ
360ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:57:36 ID:???
クロモリだってぶつければ凹む、強くぶつければ曲がって破損する。
そもそもぶつけたフレームの再利用性能を語ることにたいして意味は無い。
事故時の衝撃を吸収すると言う意味ではカーボンの方がずっと優れている。
361ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:59:44 ID:???
なんでカーボンの悪口になるのかね
まさかレースやるのにクロモリしか持ってない奴もいないだろうに
乗れば分るでしょ、持てば分るでしょ、カーボンの軽さと強さ
362ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:59:51 ID:???
クロモリは不潔
クロモリは不潔
クロモリは不潔
クロモリは不潔
363ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:01:00 ID:???
>>360
入力に耐え切れなかった時、これほどにない凶器に変身するがなw
364ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:01:21 ID:???
>>360
そうそう、クロモリにカーボンフォーク着ける利点として、
事故時のメインフレーム保護ってのもあるんだよね。
365ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:01:40 ID:???
立ちゴケ程度で深刻なヒビ入ったり
落車で断裂するのとワケが違うけどねw

てゆうかクロモリスレでぷらっちっくネタはお門違いどす。
366ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:04:17 ID:???
>>342
ありがとうございます。
そう言ってもらえるとポジティブな気持ちになります。

>>353
本当にそう思います。
はじめは09モデルを買うまでの繋ぎに借りていたんですが、さわってるうちに愛着がわきました。
ハンガーほじってウエスに付いた赤錆見たら子供のおしりふいてる気持ちになったり。。。
ボロボロだけど手放せなくなってしまいました。
367ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:05:36 ID:???
鉄は鉄屋。
ここは鉄の板どすえ。
368ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:06:32 ID:???
>>363
実際に破損したけど所詮はプラスチックだったよ
レースだからメットにサングラスだろ身体にカーボンによる損傷は無かった
むしろ大転倒だったにも関わらず時に左手の手首関節にヒビが入った程度で助かったのは奇跡と言われたね
クロモリだったら回転しながら吹っ飛んで背骨折ってたかも
369ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:06:43 ID:???
>>361
>なんでカーボンの悪口になるのかね


それはね。
クロモリを語るスレでカーボンカーボン言うバカがいるからだよ。
370ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:10:00 ID:???
高いカーボン程、樹脂の割合は少ないからね。
そしてカーボンは引張りを受け持つから圧縮方向にはさして強くないんだ。
一見鋭利に見えても所詮は細い繊維、そりゃ目に刺されば危ないけどさ。
折れたクロモリパイプ程危険じゃないよ。
371ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:12:47 ID:???
>>361
>なんでカーボンの悪口になるのかね


それはね。
カーボンを持ってない人もまだいるからだよ。
372ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:22:09 ID:???
またバカーボンが湧いてんのかw
373ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:24:19 ID:???
カーボン馬鹿にするのはいいが、大事に乗っているネオプリやスパコルで落車の危険性があるレースになんか出れるか?
俺なら絶対に嫌だ
今のカーボンはとても良くなってるし強度もある
それに落車した位ではビクともしない
どうしてもラグのクロモリでレースに出ろって言われたらルイカツのクロモリで出場するよw
あれなら落車してエンドを曲げたり傷だらけにしても惜しくないしw
374ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:27:45 ID:???
>>373
なんでレースの話になるの?
375ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:30:00 ID:8uZAdosT
カーボンをバカにしてるんじゃなくて
わざわざクロモリスレに来て聞いてもいないカーボンの優位性をあげて
クロモリをバカにしにくるヤツがウザがられてるだけでしょ。
376ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:31:00 ID:???
つ[ヒント:針と糸を用いてさかなを○○あげる行為]
377ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:35:37 ID:???
両方持ってる俺からすれば別に馬鹿にしてるとは思えないけどな
カーボンって感動するくらい軽い
有名メーカーのクロモリ乗りの俺ですら凄いと思った
378ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:55:50 ID:???
両方持ってる俺からすれば(アルミのカーボンバックもな)
ここでクロモリ以外のハナシするヤツは
カーボンしか持ってないニワカかスレタイ読めないバカ。

カーボンネタはカーボンスレで、
クロモリネタはクロモリスレですればいいだけのハナシ。

どーしても絡めたかったら「クロモリvsカーボン」とかのスレ立てて
そっちで不毛な争いすればいいのに。
379ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:57:53 ID:???
>>378
だいたい同意。
漏れも両方持ってるが。
380ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:15:37 ID:???
カーボンは錆びないとかレースがどうとか比較対象としておかしいんだよ
錆びないけど三年しかもたないなんて言われるのはなんでかっていう
デメリットなんてカーボン厨は念頭においてない馬鹿丸出し
381ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:16:36 ID:???
マジレスすると、
競技の達成感は炭で味わい、
自転車そのものの楽しさは鉄で堪能する。
たとえば将来子供ができたら、
まずは鉄から与えたい。
そんな棲み分けは、いかがか?
382ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:25:35 ID:???
レースだって勝つことを目的にしてない人間もいることを理解したほうがいいね
383ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:27:22 ID:???
>>382
鉄でレースに出場することを言ってる?
384ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:22:54 ID:???
カーボンで勝てなかった人がかわいそうになるからやめろ
385ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 02:11:12 ID:???
鉄で勝てなかった人の方が可哀想だよ
カーボンなら勝てたかもしれないのに
386ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 02:24:54 ID:???
クロモリで負ける ほんの10kg程度のチャリも漕げない貧脚
カーボンで負ける ほんの6kg程度のチャリも漕げない超貧脚
387ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 03:34:05 ID:WE2Q/n2D
貧脚である前に金欠である。
それがクロモリ乗りである。
388ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 06:20:59 ID:???
カーボンが錆びないってのは事実だし、それがどうして怒りを買うのか理解できん
だいたいカーボンの話題が少し出たからって怒ってる奴って被害妄想が強いだけじゃないの?
その挙句にキレ出して「クロモリだってそんなに錆びないよ!」なんて無茶苦茶な反論するのだけはヤメテケレ
クロモリが錆びる事自体は事実だし、その事実を馬鹿になんてしてないのですが・・・・・・
所有するものにとってもクロモリはカーボンより神経を使う自転車だよ。無骨なカーボンなんかよりも繊細だから
それにカーボンが三年でヘタろうが個人的にはどうでもいい事
それはカーボンよりもクロモリの方が好きだから
カーボンは使い捨ての自転車だと考えている
389ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 06:24:18 ID:???
クロモリスレで聞いてもいないカーボンの話を空気を読まずにするからだろ
390ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 07:41:33 ID:???
391ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:17:13 ID:???
カーボンて所有しないとその本当の魅力が分りにくいからね。
レースに勝ちたい奴は、20年後に錆まみれになった時に再塗装しようなんて考えてもいねーよ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:24:23 ID:???
ねえねえ、クロモリの話しようよ
カーボンの話はカーボンのスレでやんなよ
393ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 10:00:10 ID:???
15万前後の予算で買えるおすすめのクロモリロード完成車教えてください。
レースは考えていません。クロモリにしたいのは単純にスタイルが
かっこいいからですが、乗り心地も気になります。
この価格帯でも、よく言われるバネ感やしなりは体感できますか?
394ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 10:16:18 ID:???
大人は両方買って終了なんだけどな。
395ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 11:14:35 ID:???
396ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 11:40:32 ID:???
>>248
鉄は錆びるという当然の事を欠陥と呼ぶのか。。。
食品の賞味期限も欠陥と呼ぶのだろうか
397ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 11:57:11 ID:???
チャリのフレーム面積程度なら自作のラストアレスターでもどうにかなるんじゃねか?
398ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:30:21 ID:???
>>388
>カーボンが錆びないってのは事実だし、それがどうして怒りを買うのか理解できん

俺にはそういう風に歪曲して捉えるお前の頭が理解できんw
誰もカーボンが錆びないことに怒ってないw
頭大丈夫か?wwwwwww
399ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:32:57 ID:???
>>391
それは逆にクロモリの方が強く言えること
ロングライドに適したしなやかな走りはスペック厨には到底理解できない

ニワカのカーボン厨は来なくていい
400ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:41:14 ID:???
レース志向ならこんな自分の趣味やないスレで駄文書いてないでトレーニングしてこいよメタボ君って感じだね
401ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:33:37 ID:???
やっぱりルイガノがいい。

http://www.uploda.org/uporg1857765.jpg
402ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:52:33 ID:???
釣り乙
403ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:04:57 ID:???
ここの人たち的にはBASSOのGAPもナシ?
404ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:16:29 ID:???
>>399
レーシングスペック除けばクロモリよりカーボンの方が
しなやかな気がするが気のせいか?
俺はクロモリ厨・チタン厨・カーボン厨兼任なのでそんな
気がするんだが。

まあクロモリでしなやかとかバネ感とかよく言うが、だったら
SUP13クロモリバネ鋼で作ったらどうだろう
405ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:27:56 ID:???
クロモリの完成車だってフォークはカーボンとかよくある話だからカーボンの話題を少し位するのは問題ないんじゃない
カーボンを毛嫌いしてる奴って心が狭すぎる
406ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:44:23 ID:???
嫌われてるのカーボン厨
407ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:50:55 ID:???
両方持っているから言えるけど平地の巡航はクロモリもカーボンも大差ない。強いて言うとクロモリの方が楽に巡航速度を維持できる感じさえ受ける
でも登り坂は。。。。。。エ〜〜〜〜〜〜と言う位に違う。クロモリの完敗
そう思ってるのはオレだけじゃないはず
なんでこんなに違うの?平地の巡航じゃ違いなんてないのに
408ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:58:04 ID:???
>>407
そのクロモリとカーボンはどこのフレーム?
タイヤ、ホイール、クランクも教えて。
409ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 20:16:57 ID:???
>>408
ブリヂストンプレスティーノ内装8段スマートベルトドライブ
クランク:ブリヂストンアルミ
ホイール:ブリヂストンステンレスリム、ステンレススポーク、シマノインター8、ハブダイナモ
タイヤ:ブリヂストンスーパーウルトラロングライフタイヤ27×1-3/8
410ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 20:39:16 ID:???
>>408
クロモリ
 威力号

カーボン
 SCOTT
411ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:20:58 ID:???
>>404>>405
厨がどういう意味で使われてるかくらい理解してから2chに書き込みしてw
412ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:24:45 ID:???
ロングライドはクロモリの方が楽だし楽しく乗れる
走ってないやつには分からないだろうし
自転車を楽しむという価値観を持ってない奴にも理解できないだろう
413ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:52:46 ID:???
クロモリ好きな方からみて、Surlyはどんな評価?
414ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:56:46 ID:???
乗ったことないがいいフレームだという評価は聞いたことがない
415ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:13:55 ID:???
>>413
ステッカー商売
416ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:15:46 ID:???
クロモリ本来の評価とは違うが、ばか太いタイヤ+ホイールのシングルMTBは楽しかったぞ。

サイクルモードで試乗しただけだけどw 段差を超えるのがすげー楽しい。
417ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:23:03 ID:???
そういうのは小学生の時に楽しんだな
418ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:46:33 ID:???
>>415
それはルイガノだろバカ
419ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:32:17 ID:???
>>417
小学生低学年のころ小学生用MTBで駅の外の浅い階段とか降りて遊んでた。
6年生になったら結構登れるようになった。

ところでみんなクロモリ乗っててよかったことって何?
おれクロモリ買ってから闘争本能から解放された。
いくら頑張っても同じ人間なら速さじゃカーボンには勝てんよ。要するにリタイヤかもしれんが、
リュックにゴザと弁当入れて隣の隣の隣町くらいまでのんびりツーリングが至福の休日になった。
420ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:50:40 ID:???
>>419
俺に似てカッコいいところ
俺が乗ると更にかっこよくなるところ
421ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:55:57 ID:???
>>413
面白いけど目方が重すぎる 面白くて軽めなVOODOOの方が好き
422ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 00:05:49 ID:???
>>418
バカはお前だろ死ねw
423ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 00:11:09 ID:???
重いけど、安くて気軽に買えることかな。
錆びるのは汚くて嫌だけどね
424ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 00:13:50 ID:K72ifmXj
ここはクロモリのボロさを暴露して嘲笑うスレではありませんよ〜
425ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 00:15:08 ID:???
クロモリでうんこモリモリ
426ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 00:30:51 ID:???
テスタッチもルイガノと同じ
427ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 00:35:54 ID:???
ルイガノもテスタッチみたいにカラーオーダー出来るの?
428ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 01:10:11 ID:???
テスタッチはいいよ
429ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 02:12:47 ID:???
東洋製のフレームにテスタッチってゆうシール貼った企画物だよメーカーじゃないよ
430ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 02:58:26 ID:???
こういうのが自板で嫌われる典型だろうね
誰がメーカーだって言ったの?w
誰も言ってないことを妄想で歪曲して知ったかする
企画物というか1ブランドね
431ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 03:01:24 ID:???

こういうのが本当の嫌われ者
432ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 03:06:08 ID:???
>>429
情報提供どうもありがとうございます。
>>430
誰でもない、429さん自らが説明してくれてるんじゃないか
やはり自社製造にこだわる消費者も確実にいる訳だし
中間マージン抜かれてるような割高物は買いたくないのは人情でしょ
あまり煽るもんじゃないよ
433ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 03:16:42 ID:???

バカすぎて笑った この人本当に知的障害者でしょw
434ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 03:41:12 ID:???
と煽る引きこもりw
435ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 03:55:15 ID:???
>>429=>>432=>>434ですね、分かります
自演乙でございます
436ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 04:00:24 ID:???
>>432
白々しい書き込みだな・・・
マジレスするとテスタッチは自社製造だ。
何を勘違いしてんだ?
池沼と言われるのも頷けるぞ。
437ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 04:22:26 ID:???
シクロクロス競技の会場でサンエス(テスタッチ)から機材提供受けてるライダーを目の当たりにすれば
少しは誤解がとけるんじゃあるまいか。
438ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 04:53:30 ID:???
>>432
ここまであからさまなのは久々、っつか初めて見たww
439ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 07:45:34 ID:???
>>413
街乗り、普段使いにいいフレームだと思います。
440ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 09:35:15 ID:???
最近はじめてクロモリの買ったのだけど(中古を買ったらクロモリだった) ペダルを踏んだときだけ
フロントディレーラーとチェーンが擦る事があって、何でだろうと試しに止まったままペダルを
踏んで観察してみたら、BBを中心にしてフレームの下の部分が目で見ても分かるくらいに
撓むのが分かったのだけど、これは普通の事なのでしょうか?
これだと、比喩ではなく文字通りばねに乗っているみたい。
クロモリは力が削がれるとか、味があるとか言われるのは、この撓みのせい?
441ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 09:51:23 ID:???
まずはメーカー機種を教えてちょ
442ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 10:06:42 ID:???
>441
ブリジストンユーラシアだけど、オールクロモリのシールが貼ってあります。
車種はディアゴナールです。
443ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 10:20:51 ID:???
それ何十年も前のじゃないの?w
444ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/16(火) 10:28:41 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  444
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
445ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 10:38:56 ID:???
ユーラシアはオールクロモリじゃなかったぞ。
クロモリなのは前三角のみ。
ゆがみの出てるフレームなんじゃないの?中古の古い廉価版は買うもんじゃないよ。
そのクラスのフレームはハンガー周りのウィップ感はあるけど、
目で見ても分かるほどたわむってことはないよ。
カーボンだと上り坂で思いっきり踏み込んでそんなにたわまないけど、
ユーラシアクラスの安物で思いっきりダンシングかますとたわむね。
クロモリ乗るなら、ちゃんと旧来の回転方覚えるのが吉
所謂バターのなかでペダルを回すってヤツってそんなの聞いたことないって?
昔のサイスポの森さんか誰だったかの講座に出てたんだよ
446ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 10:52:22 ID:???
>445
ありがとう。なにぶん古い物だから、多少ゆがみもあるかもしれない。
また、たわみも考慮して、旧来の回転が出来るよう、調べて練習してみます。
447ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 11:05:39 ID:???
>ペダルを踏んだときだけ
>フロントディレーラーとチェーンが擦る事があって

今回の件は本当にフレームの撓みなのかちょと疑問です
もちろんシートパイプが踏み込んだ時に傾いてしまってと考えることもできますが
昔のアルミチェンリングにありがちな踏み込んだときの撓みではないかとも思えるのです
いくらクロモリでもユーラシアは一般汎用車ですからそれほど薄いパイプを使ってはいません
おそらくはチェンリング側の問題だと思います。
対策としては、チェンリング(スギノマキシイか?)を剛性の高い物に変えることで改善できるかと思いますが
画像をUPしてもらえれば商品名を含めて具体的なアドバイスが出来るかと思います。

>>445
ユーラシアにもオールクロモリハがあったと思う。
俺はその時代のBSはアトランティスロードしか乗ってないけどそんな記憶がある。
448ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 11:15:34 ID:???
>試しに止まったままペダルを踏んで観察してみたら
>BBを中心にしてフレームの下の部分が目で見ても分かるくらいに撓む

やばいよ。
449ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:49:25 ID:???
単純にどっかの接合部はがれてんじゃないの?
450ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:56:52 ID:???
だからクロモリってダメなんだよ。
錆びて腐ってんだろw
451ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 14:18:37 ID:???
クロモリカーボンハイブリッドのメリットを教えて
452ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 14:20:10 ID:???
だからダメなんだよ、ってユーラシアなんて25年くらい前のだぞ?
アルミやカーボンで、25年後にレストアすれば乗れるフレームなんて
あると思うか?
453ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 14:37:30 ID:???
>>451
アルカーボンみたいなもの。

クロモリのしなやか云々のうんぬんが
アルミのかっちり加速感にあきかわるだけ。
454450:2008/12/16(火) 15:38:29 ID:???
>>452
ごめんなさい
安カーボン入門車しか乗ったことないニワカのくせに調子に乗ってました
クロモリよりも重い自分のカーボン車が許せなくて・・・
455ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:50:36 ID:???
>>451
クロモリからカーボンに至る過渡期のもので既に過去のものです。
別体の継ぎ手を必要としないカーボンコンポジットが普及した現在ではメリットはほとんどありません。
2000年代初頭の当時メリットと考えられたのはおおよそ以下の通りです。

【フレーム製造者のメリット】
従来のクロモリ製造設備を使いつつ安易な接着設備だけでカーボンハイブリット車を商品にラインナップできた。

【カーボン供給メーカーのメリット】
商業的メリットよりもカーボン利用の底辺拡大と多角化により技術的他のフィードバックがあった。

【販売店のメリット】
割安感のある新素材使用フレームをフルカーボンを購入できない層にも提供でき、選択肢を多く提供することが出来た。

【購入者のメリット】
フルカーボン程ではないが新素材フレーム所有の喜びがあった。

【性能面でのメリット】
セールストークはいくらか用意されていましたが目立った活躍もなく性能面で顕著なメリットがあったとは言えません。


*フォークだけカーボンにした商品の方が交換も可能だし若干のメリットも実感できるので商業的には成功したと言えるのではないでしょうか。
456ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:02:23 ID:???
>>452

既にアランもビチューもその範疇ですね。
保管状態が良ければなんら大きな問題なく乗れています。
しかもクロモリの様な大掛かりな剥離や錆取りは必要としません。
現在のカーボンは更に長持ちすると思います。

クロモリの多くは塗装のプラスチックが劣化する前に錆が来ますよね。
塗装とは顔料入りプラスチックを塗布することです。
しかも樹脂はウレタンが大半です。
しかしカーボンはウレタンよりも遥かに高級で耐久性も機械的性質も高いエポキシです。
更に言うなら可視波長域よりも波長の短い電磁波の内太陽光線に含まれるものを遮断するコートにより耐候性も向上しています。

安いプラスチックで保護されて、その安プラスチックより先に錆びてくるクロモリより
ずっとカーボンの方が考えられているのですよ。
457ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:08:04 ID:???
時代は移り変わっている。
カーボンを悪く言っても仕方がない。
鉄はいつか朽ち果てるがカーボンはいつまでも残るだろう、その華やかな戦績と名声と共に。
458ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:27:45 ID:???
↑天才バカーボン
459ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:49:58 ID:???
論理的反論が出来ない場合に、喧嘩腰か誹謗中傷で対応するのが、このスレでよく見られる傾向ですね。
子供じみていると言うのか、子供なのか。なさけない。
460ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:24:47 ID:???
>>456
幻想か
カーボン厨哀れw
まぁ乗ってれば分かるよ
命に関わることもあるから気をつけてな
461ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:27:54 ID:???
カーボンは街乗り程度で大事に扱えば長持ちするかもね^^;
カーボンで街乗りって笑っちゃうけどね^^;
型遅れのカーボンバイクは単純に古い自転車にしかならないけど・・・
462ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:29:39 ID:???
カーボン厨ってなんで他スレまで来て荒らすんだろうね
463ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:31:31 ID:???
カーボンはださいから俺はレースと練習以外で乗ってない
464ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:06:49 ID:???
>>456
カーボン繊維を固めているのはエポキシだが
ウレタン塗料を焼き付けるほど加熱が出来ないから
最終的に表面はアクリル系塗料(クリア含む)で塗装されている。
アクリル塗料は硬さが無いんで引っかき傷に弱い。

接続部分に盛ってあるパテが溶けてしまったり塗装をはがすのが難しいから
カドワキ等では一部を除いてカーボンフレームは再塗装してもらえないしね。

カーボンバックのやつは駄目だけど
クロモリはバーナーで炙って塗装を焼いて剥がせるから再塗装安いよ〜
465ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:11:56 ID:???
もはやクロモリ乗ってる時点で軽さとか錆とか気にしてないし。
カーボン厨はカーボンのスレで性能の話してればいいじゃない。
466ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:18:32 ID:???
クロモリカーボンといえばギロッポが所有しているアマンダを酷評してたよね。
持って重い乗っても重いとか。
467ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:27:07 ID:???
全ての面で劣ってるからってカーボンをそんなに悪くいわなくてもよかろうに・・・・・
468ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:28:31 ID:???
>>465
俺は気にしてるが
俺のSCは8キロをちょいとオーバーする位に軽量
469ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:28:42 ID:???
必死すぎてゲハ板みたい
470451:2008/12/16(火) 19:44:20 ID:???
>>453>>455>>466
うーん、特に性能的なメリットはないんすね、クロモリ×カーボンのハイブリッド。
http://www.81496.com/jouhou/cross/jamis2007/codasupreme.html
これ買おうかなと思ってるんだけどやめておいたほうがいい?
471ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:56:30 ID:???
別にクロスならいいんじゃね?
472ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:57:50 ID:???
カーボンの振動減衰特性を得られる、とかは
ちょっとあるんじゃないの。
シルベストのサイトでそんなこと書いてあったような。
473ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 20:13:02 ID:???
アルミカーボンハイブリッドにした方が良さそうなのに
敢えてクロモリカーボンにした理由がわからん
474ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:13:53 ID:???
>>467
いや、それはないw
475ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:40:46 ID:???
>>464
>ウレタン塗料を焼き付けるほど加熱が出来ないから
>最終的に表面はアクリル系塗料(クリア含む)で塗装されている。

出鱈目も此処までキッパリ書かれると清々しいよ。


476ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:42:06 ID:K72ifmXj
また必死厨が湧いてるなw
477ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:19:30 ID:???
>>445
スポルティーフは全部クロモリじゃなかったっけ?
478ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:35:13 ID:???
時代によっても違うかもしれんが、80年代半ばだと
ユーラシアは全て前三角クロモリ、その他ハイテンだったと記憶する
479ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:38:03 ID:???
釣竿とかだと80tカーボン使ってる鮎竿とかでも
酷使してると「コシが抜けた」状態になって
ベナンベナンになるらしいよ。
480ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:50:07 ID:???
どっちかっていうとフライロッドの方がキャストとかの性質上ヘタリやすいよ。
481ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:07:32 ID:???
80tカーボンの鮎竿とかすげーな。
俺はじーさんが残してくれた竿を使ってるぜ。
手作りなんで壊れて減っていくんだけどな。
482ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:08:52 ID:???
カーボンシートとエポキシ樹脂層の微小な剥離による
483ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:12:22 ID:???
80tカーボンのアーチェリーの矢なんかもあるぞ。
折れたら泣くw
484ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:14:41 ID:???
デラミネーション?
485ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:34:12 ID:???
>>481
構って欲しいのか?
486ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 01:33:41 ID:???
クロモリなんかも美味しい時期は走行距離2万キロ前後
それ以降はバネ感も抜けて乗り味が硬くなる
盆栽には判らない悩み
487ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 01:55:41 ID:???
カーボンの場合1000キロもたなかったって話も聞くけどね。。。
488ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:07:55 ID:???
1000キロて
落車や事故じゃなく1〜2ヶ月でへたるのか?
489ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:17:48 ID:mLPARTO6
カーボンに限らずだけど釣り竿ってすごいしなるよね
あのしなやかさを潜在させている素材ってすごいと思うよ
490ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:23:31 ID:???
>>464はウレタン塗料が加熱による重合しか出来ないと思い込んでる馬鹿w
それから、バーナーで炙って塗装を焼いて剥離ってどれだけ無謀なんだよwやってるビルダーがいたら教えてくれ。
491ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:26:21 ID:???
カーボンを貶めてる奴って、なんで馬鹿ばっかなんだ・・・・・・・
もっと聞くに堪える様な反論なり攻撃しろよ
492ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:36:31 ID:???
カーボンを貶めてる奴はもっと馬鹿だよね?w
493ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:37:29 ID:???
×カーボン
○クロモリ
494ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:41:53 ID:???
>>488
それはまぁ例外的なものだろうが無くなはい
495ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:58:54 ID:???
俺の友達は買ってすぐ立ちごけしてフォーク傷ついてた
んで自転車屋持ってったらそのうち折れるから修理必須って言われて涙目なってたな
496ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 03:23:23 ID:???
ビバロなんてNJSでもフォーク折れるんだから気にするなw
497ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 03:33:51 ID:???
>>495
カーボンはちょっとした傷でも命取りになるからな
498ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 03:35:01 ID:???
結局クロモリってそのレベルの製品なんだよね
499ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 04:11:40 ID:???
>>498
どこから来たの?薬やってない?w
結局って?w
そのレベルって?w
500ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 04:32:06 ID:???
結局馬鹿なんだよ
ほっとけw
501440:2008/12/17(水) 09:17:58 ID:???
>>447
ありがとうございます。遅くなってすみません。
クランクにはSUGINO GP 130、ギアには SUGINO 50 JAPANと書かれています。
よく観察してみましたが、ギア全体としての変形は無く、取り付けも問題ないようです。
しかし、若干歯が欠けている所があり、もう寿命かもしれません。取替え検討します。

ちなみにフレームは、傷がついているところはさすがに少し錆びているけど、
シートチューブ内には全く錆びは無く、ブリジストンは錆びに強い方なのかと思ったりもします。
502ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 09:40:19 ID:???
>>491
剥離剤で剥がす!剥がすんだよ!って粘着してたやつが以前いたな。
ラグドスチールやカーボンには使えないんだよね。
503ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 09:55:13 ID:???
>>490
2液型常温固化式のウレタン塗料なんて無茶苦茶に使い勝手の悪い物を
カーボンでも一本一本手拭きが基本の自転車フレームで使っている所あるのか?
504ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 09:55:29 ID:???
なんかゲーム機のユーザーの罵りあいにも似ている。
カーボンもクロモリもチタンもアルミももっている身としては
苦笑いするしかない。
505ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:06:50 ID:???
Wii本体の売り上げが下がってきて最近また祭りだもんなwww
506ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:41:02 ID:???
>>504
それは言えてるなw
ここでカーボン叩いてる奴はクロモリしか持ってない貧乏人
カーボンもアルミも持っていたら、それぞれの良さが判るから叩こうなんて気が起きない
507ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:44:50 ID:???
>>506
それぞれの良さを語っておくれよ
508ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:01:26 ID:???
●バンブーロッド
 これぞ巧みの技!最新のカーボンロッドに匹敵する(※個人の感想です)性能だが値段が超高いぞ!

●グラスロッド
 ひたすら重い!重すぎる!でも、頑丈!大物狙いのお供はコイツだぜ!

●カーボンロッド
 重量と耐久性と撓りが高次元でバランス!でも電気を通すから高圧電線の下でのキャストはご注意!

●ナイロンロッド
 ひらすら安い!兎に角安い!折れても気にならないのが最大のメリット!重量もそこそこ軽いぞ!
509ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:07:58 ID:???
>>464
炙ったら焼きがなまらないか
510ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:18:51 ID:???
自転車の薄いパイプを焼くなんて正気か?
とんでもないストレスがかかるのだけど
それでも「クロモリは焼けば塗装が禿げるよ〜!安上がりだよう〜!」と無邪気に喜んでいるとしたら、かける言葉が見当たらない・・・・・
511ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:19:13 ID:???
チタンはへたる
512ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:31:45 ID:???
剥離剤使う方が簡単なのにな。

でもバーナーで炙って塗装剥がす程度じゃパイプに影響なんて無いよ。
513ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:47:55 ID:???
剥離剤は粘着性があって完全に落とすのが結構難しいからじゃないの。
少しでも残っていると塗装する時に弾いてやり直し。
514ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:26:25 ID:???

>2液型常温固化式のウレタン塗料なんて無茶苦茶に使い勝手の悪い物を

もう少し勉強してから書き込めと何度言ったら分るんだ馬鹿w
515ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:28:15 ID:???
塗装を剥離するのにバーナーで炙るとか言ってる馬鹿は救いが無いよなw
516ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:30:51 ID:???
塗装やメッキが剥がれる程度の温度では焼きが入ったり戻ったりせんぞ。
517ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:37:49 ID:???
>>506
クロモリ車のみ所有=貧乏人

きみの思考は短絡的過ぎる。
なんでクロモリの魅力をコスト面で片付けてるの。それこそクロモリの良さがわかってないじゃないの。
そんなきみが『それぞれの良さが判る』と言っても全く説得力が無いぞ。

それはそれで、、、
それぞれの良さを語っておくれよ
518ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:42:07 ID:???
カドワキはTREKカーボンなら再塗装受けてくれるよ。
514の言うようないいウレタン塗料は使用していないようで
紙やすりで塗装落としてサーフェサー吹いた上にアクリル塗料で塗装。

乾かすのに時間がかかるからという理由で納期がかかるのと料金が別料金で高くなる。
ロゴはTREK以外のブランドロゴは基本的に入れてもらえない。
519ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 01:04:52 ID:???
>>506
叩かれてるのはカーボン厨
頭大丈夫?
520ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:20:59 ID:???
かっこいくて見やすいWEBサイトのk
某ビルダーさんのはなしじゃ、kはへたくそだったらしい。きっぱり。
だしたことあるけど、仕上げがよくなかったって
521ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 05:45:59 ID:???
>>519
叩いてるのはクロモリオタ
頭大丈夫?
522ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:33:58 ID:???
クロモリの良さを10文字でまとめろ。
523ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:06:43 ID:???
>>522

ク ロ モ リ は カ ッ コ イ イ
524ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:09:30 ID:???
アルミのクロス買って自転車にハマり、
ロード買おうと思ってるけど、自転車板みて
決めたこと

@黒森ロードを買って試す
A@の結果、脚力ついて物足りなくなったらカーボンロードも買う

@は2月に実行(注文済み)
Aの実行は2年後かな。いろいろ状況も変わってるだろうし・・・

自転車4台生活か・・・引っ越し必要だな・・・
525ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:16:08 ID:???
>塗装やメッキが剥がれる程度の温度では焼きが入ったり戻ったりせんぞ。

塗装は400度程度で炭になりそうだけど
メッキはバーナーで炙って温度を上げれば綺麗に剥がれるってもんじゃないだろ

そもそも、どこのビルダーなりショップで塗装を剥離するのにバーナーで炙るんだよ。
フレーム全体を均一に炙るなんてのは人間にはほぼ無理なんだからモノによっては焼きも戻るし応力が残留するぞ。

>464はいい加減な言い捨てをせずにしっかり説明するべきだな、なぜそんなデマカセの嘘を言ったのかについて。
526ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:18:29 ID:???
>>524
クロモリのレーサーは存在しないよ
クロモリはもう既にレースでは使えないルック車だから
もう少し勉強してね
527ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:24:19 ID:???
数百度で炙ったら歪むし
塗料も炭化して逆に固着して始末に負えなくなる
ナベ底みたいになるよw

またオフセット君(バカ)の知ったかだろ
528525:2008/12/18(木) 11:36:48 ID:???
>>527
たまにね、剥離をしないで小物付けの依頼とか来ると
そのロウ付けカ所だけ塗装をざっと剥いで炙るんだけど
炭になると固着と言うよりも粉になってポロポロとれるんですよね。
そこをワイヤーブラシでこすれば確かに塗装は除去できる
でもそれをフレーム全体に行なって剥離とする人はいないと思うんですよ。
529ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:38:43 ID:???
知ったかが実は>>527だった件w
530ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:40:34 ID:???
>>527
お前は本当に馬鹿だなぁ
何度も言ってるだろ、知らないなら書き込むなってw
馬鹿だなぁ
531ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:57:27 ID:???
>塗料も炭化して逆に固着して始末に負えなくなる
>ナベ底みたいになるよw

またヤッやったなw オフセット君連呼厨
532ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:01:18 ID:???
>>526
どこにレース機材として使うと書いてあんだ?
533ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:03:09 ID:???
クロモリの塗装落としなんて番手がそこそこ高いベルトサンダーでさくっとやれよ。
細かいところはリューターや紙やすりでも良いし。
534ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:05:48 ID:???
炙って剥離っていうから知らない奴は誤解したんだろ。
実際は熱で塗膜を柔らかくしてスクレーパーで剥ぐんだよ。
別に珍しくもなんともない。
フレーム1本まるごと炙るようなことも勿論ない。
あと、メッキだと炙ったくらいでは絶対に無理。
ビルダーがやるかどうかは知らん。

>>533
俺はディスクグラインダー使ってる。
535ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:08:33 ID:qTwAzH+C
そんな適当な事してラグの角に傷付けたらクレームくるぞ。
536ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:29:41 ID:???
またオフセット君と呼ばれて返事してる人がいる(^ω^)
537ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:44:01 ID:???
剥離材使えば塗装なんて一撃
今時ペーパーやサンダーで削っているやつなんかいんのかよ。w
お疲れさん。ww
538ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:57:31 ID:???
>>534
君はどうやら熱可塑性樹脂で塗装してあるフレームをもっているみたいだねw

知らないなら黙っておきなよw馬鹿なんだからw
539ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:59:17 ID:???
>>537
丁寧にやるなら剥離剤で剥げないカ所はスクレーパーやペーパーを使うけどな。
540ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:00:00 ID:???
メッキはバーナーで炙っても落とせない。
再メッキするには地道に削って剥がす。
541ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:00:34 ID:???
自動車のレストアでも塗装炙って隔離することはあるよ。
ボディの鋼板は0.6ミリ。
鋼板が熱で歪む程、炙るわけじゃないよ。
自転車のパイプぐらい多少炙っても何ともない。

>>533
ベルトサンダー使った事無いだろ。
542ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:01:02 ID:???
>>533
最近、失言すると撹乱で有耶無耶にする傾向なのかな、無能のおバカさんは
543ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:04:15 ID:???
>>541
お前こそ、ベルトサンダー使ったことないだろw
544ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:04:36 ID:???
>>537
剥離材使っても細かいところはペーパーつかうよ。
スクレーパーで全部きれいに落ちるわけでもないし。
おまえ本当はつかったことないだろ。
545ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:05:21 ID:???
つうかなんでサンドブラストって言葉が出ないのか不思議だよ低脳どもw
546ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:06:25 ID:???
>>544
剥離材と書いてるところで同類決定w
547ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:07:54 ID:???
>>540
もう馬鹿にはうんざりw
548ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:12:14 ID:???
ここでの会話を読んでいると、本当にクロモリユーザーの質の低さに悲しくなりますよ。
そんな感じだから本当の良さが分らないんでしょうね。
549ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:32:37 ID:???
>>546
敗北宣言ですね、わかります。
550ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:33:31 ID:???
>>548 1を読んで10を知る人乙
551ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:33:50 ID:???
塗装業なんていう大昔から確立してる仕事があって、そこに頼めば
技術の差はあっても普通レベルでは十分満足出来る仕上げをしてくれる
プロがどこにでもいるのになんで素人のお前らが俄か知識でそんなに熱く語れるんだwwwww
552ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:38:31 ID:???
塗装業みたいなDQN底辺職種に依頼しなくても自分で充分綺麗に塗れるからw
車の1/43スケールメタルキットの塗装のほうがよっぽど奥が深いしw
553ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:40:51 ID:???
それは凄いな パイプの塗装は俺には難しすぎだわ
554ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:41:05 ID:???
なんで無関係な塗装屋さんを馬鹿にするかな
555ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:56:12 ID:???
塗装は塗りも難しいが真に経験が必要なのは色調だとおもう。
塗装工はこれらが出来てやっと一人前だからやっぱり職人は必要だよ。

単色塗りなら余程へたくそではない限り素人でもぬれるのは確かだけどな。
556ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:56:48 ID:???
誰かを馬鹿にせずにはいられない何かがあるんだと思います。
557ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:07:25 ID:???
>>552
ふーん。じゃあカドワキの職人さんやコンクールコンディションの車の塗装職人さんよりも
素人プラモヲタのお前の方が上手いんだ。
実例写真UPして見せろよ。
何をもって技能職をDQNと称しているのかわからんが学歴で括っているのなら有名どころでは
塗装じゃないが岡野工業の岡野さんや日本の名だたる製造業が大卒や専門卒では遅すぎるってんで
中卒や高卒からひっそりと養成している技能五輪選手上がりの名人よりもお前の方が上なんだ。
もう一度書くがお前の作品見せろよ。
558ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:10:06 ID:???
話むし返すかもしれんが、要は「クロモリの剥離にバーナーで炙ることがあるかどうか」だろ?
「ある」って言う奴(俺含む)には全然珍しくもない。(サイスポでも紹介してたくらいだ)
「ない」って奴は知らないだけなのになんでそれが当然のように考えるかねえ。
559ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:20:05 ID:???
面積の小さいものに薄くむら無く塗るという点においては、
プラモオタの腕もなかなかだぞ。
560ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:20:16 ID:???
流儀もいろいろ
やり方もいろいろ
561ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:24:14 ID:???
自転車海苔の偏屈さがよくでていて楽しいねww
562ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:58:53 ID:???
オフセット君とか連呼してる人って毎日このスレいるっぽいね
毎回チャットみたいになってるしw
連投してスレ独占するのやめて下さい
働いて下さい
563ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:55:16 ID:???
同意
564ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:55:47 ID:???
SCAPINのスピリットR8・・・買おうと思ってたらダサくなったので辞めた。
ナンだ?あの8角形のパイプ。
565ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:26:32 ID:???
>>559
小さい面積を均一に塗る方が簡単じゃね?
566ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:54:34 ID:???
>>565
>>552=>>559
自己万とお金を頂く商品の区別もつかん阿呆だからそっとしといてやれ
567559 ◆DLsVqu3F.A :2008/12/18(木) 20:59:03 ID:???
俺は552ではないが…
568ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:10:02 ID:???
プラモデルは綺麗に仕上げるときはエナメル塗料じゃなかったっけ。
あれは表面張力が強いから綺麗に仕上げるのは楽よ。
569ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:18:03 ID:???
1/43のメタルキットなんかは自動車用のウレタン塗料使ったりするよ。艶が違う。
570ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:39:46 ID:???
ふーん。それで実車と同じ配合にして同色に仕上げているんですね。

早く見せてくださいよ。

571ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:04:34 ID:???
焼き付けなくてもOKかつ速乾でないウレタン塗料なんですね。分かります。
572ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:21:17 ID:???
>>527>>538を書いた奴のの自信はどこから来てるんだろう。
573ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:30:05 ID:???
俺だけが知っているんだと言い切ったらそれで話が終わってくれると思ってるんじゃね?
574ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 04:16:49 ID:???
>「ある」って言う奴(俺含む)には全然珍しくもない。

どこのビルダーが再塗装のための全剥離にバーナーを使って塗装を焼いて除去しているか教えて下さい。
575ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:17:07 ID:???
プラモの話してるが?プラモ狂四郎がいるのか?

熱くなってるけど、そもそもここに満足に塗れる奴がいるのかよ?

576ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:46:00 ID:???
プラモ狂四郎てw
俺はMr.カラーとかラッカー塗料で塗るけど。
エナメルは筋に流し込むぐらいしか使わない。
577ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:12:11 ID:???
で、どのビルダーに再塗装を依頼すれば、バーナーで炙って剥離してくれるの?
>>534
>>558
578ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:21:09 ID:x2qv8Mn5
俺もどこのビルダーが再塗装のための全剥離にバーナーを使って塗装を焼いて除去しているか教えてもらいたいw

>>464
579ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:29:36 ID:???
バーナー剥離厨も馬鹿だが
メッキを炙って剥がすってのも相当なもんだ
そんなビルダーがもしいるなら知りたいんだが>>516
580ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:34:21 ID:???
ビルダー?
全剥離?
メッキを炙って剥がす?

581ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:43:03 ID:???
メッキは薬品ではがすだろw
暇な人なら紙やすりの細かい奴でやるかもしれんが。
582ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:46:51 ID:???
普通は剥離剤で剥くるけどな
また知らないバカが適当なこと書いてんだなw

どうせオフセット君と言う他人には見えない敵と戦ってる異常者だろ
583582:2008/12/19(金) 11:50:13 ID:???
メッキ剥がしはもうメッキ屋に任せるしかない
でも食われるぜ
その後でバフ掛けて再メッキとかすると結構痩せるよな
古いチャリの再メッキはお勧めできないよ
584ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 13:18:46 ID:???
>>583
久しぶりにまともなレスを見た気がする
585ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:20:26 ID:???
蒸し返すようだがプラモの話なんぞしてないだろ。メタルキットとプラごときを一緒にすんな。
奥深さや難易度においてはロードレーサーとママチャリくらい違うわ!
それとなぜわざわざ手間をかけて理解のない素人に作品を見せて評価してもらう馬鹿がいる?
見せてやるわけないだろ朝鮮人。
586ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:34:30 ID:???
すまん、君の趣味はおそらく崇高なものでかなりレベルの高い精密金属加工の造形なのだろうと推測はする。
またその仕上がりのレベルに求める物も子供でも組み立てられるおもちゃとは一線を隔する物なのだろうとは理解できる。

しかしだ、そんな君ならここで煽ってる無知な基地害を相手にしないことが賢者の選択だと言うことも分るだろう。
だから頼む、スレ違いの話題はここまでにしてくれ。
無知な煽りを論破するのなら自転車関連の範囲内でやろうじゃないか。

適当な嘘知識で煽ってるだけの馬鹿は取るに足らないウジ虫レベルだから相手にしない方が良いけどな。
587ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:03:58 ID:???
樹脂製のチェーンガードを塗装したいんだけど、
お勧めの安いスプレーとかある?
黒の予定だけど、上にクリアも吹いた方がいいのかな?
588ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:16:52 ID:???
ここは塗装スレですか、そうですか
589ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:35:32 ID:???
>>587
金属製のを買った方が早い。
590ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:40:56 ID:???
>>588
で、どのビルダーに再塗装頼むとバーナーで全剥離してくれるのw
591587:2008/12/19(金) 15:45:17 ID:???
塗装スレ行きます
592ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:53:38 ID:???
小利口で意地の悪いやつばかりwwwwwwwwwww
593ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:16:36 ID:???
ここ三日くらいチャット状態だよね
別スレ行ってくれない?
594ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:20:40 ID:???
議論という名の小さな自己満足で惨めな自尊心を守るのですね。
わかります。
595ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:24:31 ID:???
>>590
ビルダーが塗装する方が少なくねえ?
普通は塗装屋にまわすだろ。
ていうか、君以外にビルダーに剥離頼むとか誰も言ってないような気がするんだが。
596ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:08:21 ID:???
>>594
> 議論という名の小さな自己満足

日本語不自由なのか?
597ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:24:35 ID:???
塗装といやあウエムラ塗装があと2,3年で店閉めるとかいう話があるらしいね。
同じ塗装でもカドワキやワタナベは業務系統が違うそうでこれからどうなるんだろうな。
598ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:58:16 ID:???
>>595
再塗装を希望する客の多くは、ショップや購入したビルダーを通して再塗装を依頼する。
塗装屋にもよるけれど、剥離はショップやビルダーが行ない、生地で塗装屋に渡す。

通常はそういう流れだと思うよ、最近は剥離をしないショップも多いけどね。
もちろん例外はある。
剥離をしてくれる塗装屋も、塗装まで自家で行なうビルダーもいる。

そんな基本的な事項を踏まえた上での話じゃないのか。
599ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:29:20 ID:???
自家塗装のビルダーって今はどこかあったっけ?
クサカ(VIVALO)は自家だったと思うがそれ以外で。
600ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:54:58 ID:???
塗装スレいけよマジうぜー
601ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:17:39 ID:???
剥離スレいけよマジうぜー
602ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:02:37 ID:???
>>598
塗装屋は剥離から塗装まで自前でやりたがるはずだが。
わけの分からんクレームも多いからな。

ところで剥離するショップってどこよ?
知ったかじゃないなら答えられるよな?
603ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:09:18 ID:???
ああ答えられるよ?
それがどうした
604ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:23:49 ID:???
うわ、みっともね
605ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:37:40 ID:???
邪魔
606ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:47:26 ID:???
>>603
脳内確定。
607ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 01:07:21 ID:???
>>597
ウチは塗装はニシムラに出してるから痛くも痒くもないな
608ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 02:05:00 ID:???
再塗装の前にバーナーで炙って全剥離するのはどこですか?
609ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 02:31:57 ID:???
>464
>クロモリはバーナーで炙って塗装を焼いて剥がせるから再塗装安いよ〜

これ、本当なの?
610ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 05:26:45 ID:???
塗装の話はツマンナイから終了 
お前らなら塗りなおさなくても新品買うぐらいの財力はあるだろ?
611ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:38:28 ID:???
>要は「クロモリの剥離にバーナーで炙ることがあるかどうか」だろ?「ある」って言う奴(俺含む)には全然珍しくもない。(サイスポでも紹介してたくらいだ)

サイスポ含む八重洲出版の雑誌って与太記事が多いのだけど、それを真に受けていいの?
オールドタイマーなんかも素人が思い込みと主観で書いているような記事が散見されるのだけど
塗装云々、剥離云々は個人的には興味無いけど、金属をバーナーで炙るなんて事したら普通に考えたら良くない事は判るじゃん
俺ならバーナーで自転車を炙るようなビルダーに再塗装のお願いはしないね
612ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:39:55 ID:???
結局、この塗装・剥離馬鹿もカーボンに対する劣等感が生み出した・・・・・・
613ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 09:36:14 ID:???
オフセット厨=ルック厨=バーナー炙り厨=知ったか知障 ってことですねw
614ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 10:44:34 ID:???
>>611
やり方も分かってないらしいあんたが「普通に考えたら」おかしいんだろ?
俺やその他数人には全然珍しくもないことだが。
何度言っても無駄だと思うけど真っ赤になる程焼かないし溶かすわけでもないから。

サイスポに間違いが多いことには異論はない。
だが自分が理解できないことを全部間違いだと思う考え方には問題があるな。
615ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:01:17 ID:???
マジレスすると、バーナー炙りは塗装直前の埃・油取りです。
塗装はがしには用いません。
616ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:02:45 ID:???
また適当なこと言うとボロが出ますよw
617ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:21:03 ID:???
でもな〜。。。
熱膨張でBBは絶対歪むよな。
塗装後リーマ通したりするんだろうか?
618ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:02:24 ID:???
そもそも塗装屋に炙りバーナーがあるのを見たことないんですけどw
619ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:09:10 ID:???
>>614

だから〜 どこでやってるのって 聞いてるの 



620ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:26:37 ID:???
フレームに火を入れるなって奴はどうやってロウ付けしてると思ってるんだ
621ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:35:09 ID:???
そうそう。
塗装剥離に使ってるかどうかは別として瞬間的に表面炙る程度じゃ大したことないだろ。
622ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:38:40 ID:???
マジレスすると
フラックス除去の酸洗の後酸を落とすための水洗をするんだけど
その後、乾燥装置を持たないビルダーはフレームを炙って乾燥させる
もちろん温度は100度程度。
俺の場合ロウ付けとその作業以外にフレームにバーナーを向けることは無いな
今は乾燥用の装置を持ってるからそれすらしないけど。

サイスポのどの号に書いてあったか知らないが普通はバーナーで焼いて塗装を除去する等あり得ない。
もしかすると、後加工のロウ付け注文が来て、その部分の塗装を除去するために使ったのかもしれないがそれはあくまでも部分的なもの

塗装をバーナーで焼いて剥離するってすごい荒仕事だよ、余程の馬鹿じゃなきゃやんねーな
と俺は思った。
623622:2008/12/20(土) 13:49:17 ID:???
>>621
瞬間的にバーナーで炙ったくらいじゃ塗装は取れないぞ。
塗装を焼いて全剥離する為には相当の時間と火力が必要になる
しかもフレーム全体に残った塗料のカスをワイヤーブラシなどで取らなければならない
フレームへの悪影響も含め現実的な話ではないと思うよ。
剥離剤も良いの使うと簡単に剥げるし、熱なんか掛けないから世話無いしね。

また脳内妄想のオフセット君連呼厨とか言う馬鹿がデタラメ言ってるんだろ。
624ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:54:35 ID:???


1 >クロモリはバーナーで炙って塗装を焼いて剥がせるから再塗装安いよ〜

2 >要は「クロモリの剥離にバーナーで炙ることがあるかどうか」だろ?「ある」って言う奴(俺含む)には全然珍しくもない。(サイスポでも紹介してたくらいだ)

3 >俺やその他数人には全然珍しくもないことだが。何度言っても無駄だと思うけど真っ赤になる程焼かないし溶かすわけでもないから。

4 >フレームに火を入れるなって奴はどうやってロウ付けしてると思ってるんだ


見てると気の毒になるよ。馬鹿過ぎて。
625ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 14:45:56 ID:???
>>602
東北の某ビルダーは剥離もするよ。
他は知らないけど、するとこあるんじゃないの?
626ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 15:24:26 ID:???
しかし、東北の某ビルダーは
バーナーで炙って剥離をするわけではないw

もちろん、他にもビルダーやショップ自らが剥離をするところはある。

問題は、フレームを再塗装する為にバーナーで炙って全剥離を行なっているか否かということです。
627ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 16:15:19 ID:???
ひつもん。
メッキラグフレームをバーナーで炙ると
塗装の下のメッキ部分てどうなっちゃうの?
628ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 16:24:11 ID:???
>>627
変色する。
629ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 16:29:44 ID:???
あらやだ
630ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 16:34:13 ID:???
基本的なところが全く理解出来てないんだろうけど
なぜ、その必然があるかがまずわからない。

と言うよりも、連呼厨お得意の苦しまぎれ質問か?
これで今回の件をやり過ごすならそれでもいいんじゃね
そろそろ馬鹿過ぎて可哀想になってきたしな
自閉症ってのは大変だね。
631ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 16:42:58 ID:???
>>630
>と言うよりも、連呼厨お得意の苦しまぎれ質問か?

ひつもんしたの俺だけど
なんか論争中だったのね。
ただ素朴な疑問で聞いただけ。

他行くわw
632ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 16:55:31 ID:???
>なんか論争中だったのね

ううん、知ったかの馬鹿が叩かれてただけw
ウゼー馬鹿は書き込むな消えろよと思ってみてただけw
633ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:07:31 ID:???
そろそろチャットやめてください
どっとも顔真っ赤できもいです
634ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:10:36 ID:???
このスレの知ったか君は馬鹿過ぎて言訳や誤魔化しが見苦しい。
635ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:41:14 ID:???
バーナーで少し炙った位で簡単に剥がれてしまう塗装じゃ、水分なんかスースーに通してしまうだろうし熱や光ですぐに劣化してヒビ割れてくるだろw
そんないい加減な塗装をするビルダーなりメーカーが存在するのか?
誰かさんの周り数名の中では常識かもしれんが、そんな話聞いたことがないww
636ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:54:21 ID:???
炙ったら逆にこびりつくだろw
637ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:51:37 ID:???
かわいそねw
638ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:15:16 ID:TcSowiTg
クロモリパイプって市販で買える?
デダチャイとかコロンバスとか。
639ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:35:30 ID:???
クロモリのラグフレームってフレームビルダーさんならパイプ交換してくれるんだろうか?
ロードバイクでヘマってダウンチューブを曲げてしまったんで、
家から一番近いサイクルストアヒロセに相談してみようと思うんだけど
http://www.cs-hirose.com/
640ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:38:33 ID:???
自分が作ったフレームであれば抜き差しもしてくれるしパテ埋めやらもしてくれるよ。
他社フレームだと再塗装後のロゴの問題が出るので嫌がるビルダーも多い。
たしかマキノは自社(ピスト、ロード)か三連勝のピストじゃないと受けてくれない。
641ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:28:39 ID:???
>>639
ヒロセさんはビルダー界でも異色の人だから面白い人間だと思ってくれればやってくれるかもね。

でも、多くのビルダーはその作業をやってはくれないよ、特に最近はめんどくさい作業は敬遠される傾向が強い。
しかもフレームを抜き取る為に欠かせない大バーナーすら持っていないところも多い。

ヒロセさんが近いなら、少し距離はあるけど絹に連絡してみたらどうかな、あそこはもかなり独特だけど難易度が高くても大抵まとめてくれるから。
いずれにしても直接ビルダーと話せるところが良いよ。
642ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:39:40 ID:???
>フレームを抜き取る為に欠かせない大バーナー

別になくても抜けますが
643ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:45:30 ID:???
抜けるね、プロパンが有れば。
644ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:00:51 ID:???
>>640
なるほどロゴの問題は全く考えてもなかった
もともとがフリマで買った出所不詳のロゴなしフレームだからその点は問題ないけど、
出所不詳って方が帰って敬遠されるかもしれないなぁ
とにかく聞いてみないとわからんですな

>>641
絹ってのはここ?
http://www.silkcycle.com/
645ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:04:23 ID:???
そう。シルク=絹
646ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:07:30 ID:???
>>643
アセチレンでも出来ますが?
647ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:32:00 ID:???
アセチレンでも出来るか!
俺が自作した時にミスったパイプを抜こうとした経験じゃ無理だった。
648ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:34:37 ID:???
パイプ差し替えってことはその部分捨てるわけですよ。
ラグに近いところで一旦切って残った部分だけ抜けばいい。

パイプを綺麗に抜くなんて端から無理。
649ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:44:59 ID:???
>>638
ほい、チューブセットからフレーム小物まで何でもあるよ

http://www.novacycles.com/
650ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:05:13 ID:???
>>648
あ、成る程、プロパンでやったら全部のパイプがバラバラに成ったから、熱量の大きなバーナーで作るときと逆の様な手順で抜くのかと思ってた。
651ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:21:29 ID:???
>>642
デカいバーナーの方が全然楽なんだよ作業がね、しかも綺麗に抜けるんだ。
やってみれば分ることだけど。
小さいバーナーを開いて赤らめてもなかなか難しいんだよ。
652ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:22:14 ID:???
そのへんはビルダーの腕の見せ所でもあるらしいな。
653ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:32:03 ID:???
>>651
はいはい知ったか乙
654ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:36:46 ID:???
>>644
>もともとがフリマで買った出所不詳のロゴなしフレーム

パイプ差し換えってさ、結構お金かかるんだよね。
塗装も塗り替え前提になるからね。
出所の分らない安フレームなら捨てた方がいいんじゃないかな。結果的に。
655ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:46:10 ID:???
うむ、普通3〜5万円はするからな。
656ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:50:19 ID:???
そういえばマキノさん所に3RENSHOのボロいフレームをレストアしに行った人がいたけどスゲー渋い反応されたって行って種
マキノさん曰く、古くてボロいフレームは一皮剥がすと、あちらこちらに錆が浮いていて錆びを落とすとパイプが痩せるからフレームの強度がガタ落ちになるらしいんだよ
だから古くてボロいフレームは何もしない方がいいらしい、と言うのがマキノさんの見解
それでも客に頼まれたらリスク覚悟でレストアしてくれるのらしいのだけど
当然、リスクがある事はお客さんに納得してもらった上でレストアするけどね
657ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:40:47 ID:HHyjEVu2
だって、マキノは自家塗装じゃないから
錆でボコボコのフレーム持って来られても
外注に出すだけだもん
外注先だって塗装代しかもらってなければ塗装するだけだもん
お客にしてみれば「なんで?」ってなるよな
金にならないのにめんどくさくてリスクの大きい作業は嫌がるよ誰でも
頼めばマメにパテ盛ってくれる塗装屋もあるらしいけどね
ビルダーにしてみりゃオクで落とした古いフレーム持って来られても困るんだよ
新しいのオーダーしろよ貧乏人って感じかね
658ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 07:20:58 ID:???
いや、だから>>656は塗装の事よりフレームの強度が落ちる事を問題視してるのでは?
それを読み取れない>>657の国語力は大いに疑問
ちゃんと小学校を卒業してるのだろうか?
他人事とは言え心配だ
659ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 07:27:05 ID:???
朝からこれでもかと煽る君の精神状態が心配だ
660ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 08:24:27 ID:???
>>656が建前
>>658が本音
>>658はバカ


661ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 09:24:11 ID:???
うわっw煽りで間違えるって恥ずかしいなw
662ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:54:36 ID:???
俺は入力ミスで間違えるより
知りもしないことをさお知ったように言い捨てて
それを指摘されると荒しまくる
このスレの粘着荒らしの方が恥ずかしいと思う
663ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:15:13 ID:???

入力ミスする奴も知ったか君も両方恥ずかしいがw
屁理屈乙
664ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:24:48 ID:???
ケンカすんな。
外は天気いいぞ
(´Д`)
665ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:00:28 ID:???
乾燥してる天気の良い終末はクロモリ日和
666ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 16:33:46 ID:???
東北は正直自転車どころじゃないね
667ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 16:58:50 ID:???
融雪剤散布の時期はクロモリは乗れない罠
668ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 17:20:15 ID:???
温度計機能付きのサイクルメーターの温度見たら22℃もあった
幾ら温暖化でも温かすぎ
ちなみに関東の話
669ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 02:10:34 ID:???
スポルティーフで落ち葉を踏みしめながら公園を走るのは気持ちがいい。
これはレーサーでは味わえない心地よさ。
670ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 03:52:08 ID:???
さっき気づいたらコレをポチっちゃってたんですけど
ttp://www.shopwiki.com/detail/d=IRD_CrMo_Lugged_Road_fork/
これに使われているTange Infinityというチューブはあまり見ない名前ですけど、
TangeNo.1よりは一般車向けなんでしょうか?
素人なりにいろいろ推察してたり情報集めてたりしてますので一言頂ければ
嬉しいです。
671ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:15:06 ID:???
>>669
ロードレーサーでそれしちゃいけないの?
672ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:56:08 ID:???
泥除けつけられるシクロクロスってスポルティーフっぽい物になるのかね・・・。
それともキャンピングっぽいものになるのかな?
673ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 12:52:07 ID:???
シクロクロスは競技車両でスポルティーフともキャンピングとも全く違うじゃん。
674ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:28:49 ID:???
クロモリの唯一残されたレースフィールドがシクロクロス。
昔はカンチレバーと専用タイヤを履いてブリッジ距離をとったレーサーって感じだったけど今はどんなもんなの?
既にカーボンバックが使われてるらしいから、あと数年したらカーボンに持ってかれるのかもね。
悲しいね、クロモリ。
675ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:31:00 ID:NeYgWFCE
>>672
現在のキャンピングって言うとグレートジャーニーとかか
676ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:03:16 ID:???
>>674
シクロクロスでももはやカーボンフレーム、ディープリムは入賞したいなら常識
677ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:28:23 ID:???
やっぱりそうなんですか、名実共にクロモリはルック車になってしまう、
そう思うとなんか寂しいですね。
678ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:49:48 ID:???
ルックの意味を取り違えてる奴等の巣窟だなw
679ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:51:12 ID:???
なんか勘違いも甚だしい人がいますねw
680ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:55:28 ID:???
ルック厨が住み着いてから>>679みたいなバカの言う事がゴリ押しで
まかり通ってるようだが、過去スレ見ればわかる通りトンデモ話だと
言う事を少しは自覚した方がいい。乗っ取り屋の開き直りは勘弁してくれ。
681ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:00:37 ID:???
メーカー「見た目は似たようなもんだかしカタログの細分化もめんどくさいからひとまとめにしちゃえ」
682ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:22:56 ID:???
クロモリ=ルックの決め付けは時期尚早の感もあるけれど
レースで勝敗を争えない戦力の低い品をレーサーであるかのように誤解させるのは公正ではないと思う
現段階では、 旧ロードレーサー仕様(クロモリフレーム製品) 等の分りやすい表示で対応してもらいたいところだ
  
683ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:25:23 ID:???
「この製品を勝敗を競うレースに使うことは現実的ではありません」
で、いいんじゃねw
684ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:28:02 ID:???
同じ出力での平均速度を示すべきだな。
685ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:38:04 ID:???
エンジン付きバイクみたいに「ヴィンテージ」でいいんじゃね
シクロクロスもロードもクロモリフレームならひっくるめてさ
686ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:38:55 ID:???
ビンテージの意味を知らないって悲しいね。
687ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:43:23 ID:???
突き詰めて行くと"ルック"が現実的ってことになるよね。
688ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:48:17 ID:???
>>685
クラッシックとかなら今もクロモリのラインナップには使われるよね。
そのうちにわざわざ明記しなくったって見た目で「これは実戦で戦えるマシンとは違う物だ」って子供でも分かるようになるよ。
現在は一部を除いて安パーツ構成の入門車クラスだもんね>クロモリ
ハイエンドカーボンとはあきらかに別物だもん。
689ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:48:58 ID:???

「ヴィンテージ」って古いもの限定なんだっけ
じゃあ「ヴィンテージ調」でいいんじゃね
「ヴィンテージルック」でもいいか
690ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:49:17 ID:???
>>687
引用符変だぞw
691ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:49:35 ID:???
>>689
だからクラシックラインでいいんじゃ?
692ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:54:16 ID:???
>レーサーであるかのように誤解
誰も誤解してないしそんな風に表現もしてない
お前が脳内で勝手に妄想してこのスレに出張してきて荒らしてるだけw

大丈夫か?w
693ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:04:27 ID:???
>誰も誤解してないしそんな風に表現もしてない

俺は誤解していたよ、きっと初心者の中にも誤解してる人は多いんじゃないのかな?
特に、ビルダーが作ったロードをレースでも使える性能を持ったものだと思う人は少なくないと思う。

ロードっていう呼び方もロードレーサーから来てるものでしょ
カタログの表示でも多くの場合、本格的なレーサーと同じ区分の中に入れてある。
やはり戦力外のルック車は別枠で注釈をつけて表示するべきですよ。
消費者保護の観点からもレーサーとの混同は避けるべきです。
694ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:06:35 ID:???
>>693

>お前が脳内で勝手に妄想してこのスレに出張してきて荒らしてるだけw
大丈夫か?w
695ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:08:10 ID:???
>>693
>俺は誤解していたよ、
>消費者保護の観点からも


自分がバカなだけっていうことになぜ気づかないwww
なんでも人に頼ろうとするなwww



あ、でもナカガワとかラバネロとかってBR-1でも走ってるぞ。
696ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:08:48 ID:???
>>693
お前みたいな馬鹿は保護されませんw
社会から疎外されていくのみです
ご愁傷様
697ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:14:19 ID:???
>>693
君のバイクスペックとレースでの入賞暦を聞いてみようか?w
698ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:25:54 ID:???
おどりゃクソモリ!
699ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:28:36 ID:???
>>695
消費者が馬鹿なのは当然だろ。
それを保護するのが消費者保護の基本的な考え方。
知識が無い者がその為に不利益を被ることが無いように注釈を付けることに対してなぜアナフィラキシーなの?
700ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:30:44 ID:???
みんなにレスしてよw
逃げないでw
701ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:36:12 ID:???

一流レース
カーボン 参加もできる、優勝もできる
アルミ  参加もできる、入賞の可能性はある
クロモリ 参加はできる

二流レース
カーボン 参加もできる、優勝もできる
アルミ  参加もできる、優勝入賞共に可能性はある
クロモリ 参加はできる

三流レース
カーボン 参加もできる、優勝もできる
アルミ  参加もできる、優勝を視野に入れ戦える
クロモリ 参加はできる

こんな感じ?
参加することに意義を見出せる暇人ならクロモリで出ればって感じですw
レースとは競い合うもの、その道具としてクロモリは既に役立たずになっているんですね。
重くてグニャグニャだから。
特に登坂路では全く話にもならないのは皆さん知ってる事実です。
702ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:44:45 ID:???
クロモリのロードレーサーはルック車って言うんだね。
703ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:52:57 ID:???
ばかばっか
704ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:55:30 ID:???
でもさ、クロモリは錆びてグズグズになってもバーナーで焼いて剥離すれば
安く再塗装できるからいいよ〜
705ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:59:58 ID:???
知ってがっかりしたこと
クロモリ編

2008年5月の価格[JPY/kg]

Fe   70
Cr   500
Mo 7300
Ni  3120
V  6800
Mn 1000


SCM430 -1kg中の各添加物等の量と単価

クロム   10g = 5円 
炭素    3g  = -----
マンガン  8g  = 8円
モリブデン 2.5g =18.25円
ニッケル  2.5g = 8.8円
燐・硫黄  0.3g = -------

鉄  約 973.7g = 68.16円

合計 約108.21円/kg

例えば2kgのクロモリフレームの原料って220円程度なのか。

その安さにも驚いたけど、クロモリって鉄が97%以上なのね。

706ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:02:09 ID:???
そのコピペはもう見飽きた
カーボンはもっと安いぞと反論されてるじゃんか
707ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:14:52 ID:???
根拠無き反論は虚しいだけ。
708ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:20:55 ID:???
おまいら同じ話題でループしてていいかげん飽きないのか?
709ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:31:18 ID:???
実際に日本で完成車価格20万程度のクロモリフレームは
中国の工場出し価格で3k円しないんだから安物で間違いないし、そう言われても仕方ないんだよ。
710ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:33:22 ID:???
そんな事言い出したら、車のショックなんか部品屋の納入価格は数百円だが
メーカーからパーツで取ると何万も取られるんだが。
711ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:34:57 ID:???
ま、でも、20万でフルカーボンは買えないから、安くて乗り心地が良いのが欲しかったら
クロモリで良いんで無い?
712ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:35:53 ID:???
>>709
具体的にどのモデル?
713ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:40:45 ID:???
完成車価格40万超のカーボンは、中国工場出しでも3万はするそうで、その差に驚いた。
設備投資や固定費の違いも大きいんだろうね。
714ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:41:07 ID:???
チタン、カーボン、クロモリ
どのスレ見てもバカばっか
715ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:43:04 ID:???
そう言えば無印良品のクロモリは完成車で2万円台だもんな
716ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:45:32 ID:???
チタンは良いよ、クロモリとは格が違うね
軽い錆びない腐らない
本当の意味で何十年経っても乗れるフレーム素材でしょ
717ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:50:18 ID:???
クロモリはボロくて重くて錆びるけれど
安いんだからそれでいいじゃんw
貧乏人の為に残ってる安価素材を馬鹿にするなよ。
718ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:51:02 ID:???
以上、ひねりもなにもないつまらん煽りでした
719ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:00:31 ID:???
>715
無印アルミクロスは18,800円だった。
クロモリよりアルミのが安い。ちょっと欲しかったんだけどね。
720ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:10:23 ID:???
アルミもスチールも機械溶接できるけど最薄1mm位までだから
薄肉スチールはTIGでもラグでも手作業だからねえ。
721ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:15:44 ID:???
安アルミも安スチール(クロモリ)も
中国下請け工場では工員が手で溶接やってるよね
それでも人件費が安いから全然安い
722ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:21:23 ID:???
安くてボロいからレースでも勝てない。
クロモリって最低w
723ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:24:45 ID:???
以上、ひねりもなにもないつまらん煽りでした
724ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:26:48 ID:???
レースでカーボンやアルミに勝てないから
クロモリも付加価値が無くなって一般車並みに安売りするしかなくなった。
ハンパな鉄素材クロモリの終焉は悲しいな。
725ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:27:49 ID:???
中国の東北地方は月給5000円とかだからねえ。

カーボンもフォークを中心に最近はそっちで作っているようだね。
モノコックと違って張り合わせで作るフォークやバックカーボンやクランクは
精度を欠片ほども求められないから溶接工よりさらに給料を安く出来るし。
726ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:36:29 ID:???
>精度を欠片ほども求められないから溶接工よりさらに給料を安く出来るし

根拠の無い悪口は大人げないね
精度が欠片ほども求められないってw ははは。
ママチャリだって1/100mmの精度で製造されてるのに。
727ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:40:38 ID:???
>>726
その程度の雑な煽りしか出来ない無知なので、彼は連呼厨等と呼ばれ馬鹿にされているんです。
728ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:56:56 ID:???
具体的なモデル名を出せない件について
729ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:57:06 ID:???
精度が低いと給料が安くなるというのもすごい低脳だなw
さすがはバーナー剥離w
730ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:59:49 ID:???
しかしクロモリって終わってるよなw
731ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:00:14 ID:???
1/100mmの精度ってそんなに高いのか?
昔のNHKスペシャルでやってたけど日本が戦争に負けた一因は1/100mm程度の精度の工業製品しか作れない工業力しかなかったから
ドイツから技術導入を色々したけどドイツは1/1000mmの精度が当たり前で、当時の日本じゃデッドコピーすら作れなかった
戦争云々の話は忘れてもらうとしても、1/100mmの精度なんて戦前の基準なんだけど
732ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:02:44 ID:Tmusz9Ke
あめりかは1/10000だからねドイツも形無し。
733ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:03:53 ID:???
>>726
カーボンコラムなのに600g前後あるカーボンフォークとか
無垢アルミのカンパケンタより重いカーボンクランクとか
アルミバックより重い不思議なカーボンバックは積層に精度は要らない。
木の棒に手作業でカットしたプリプレグを巻きつけてアイスキャンデーみたいのを作る。
手作業で金属型に嵌め込んで加熱プレス、一切レジンは吸い取らない。
最後にハミ出たプリプレグや接着剤を手作業で削って表面研磨してクリア塗装で完成。

アルミやスチールが底辺鉄工所なら安価カーボンは縫製工場の世界なんだな。
734ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:04:13 ID:???
>>731
別に全然高くないよ。
そんな「どこかの番組で」とか持ち出さなくても、
穴とかの寸法公差では普通に使われてるだろ。
もしかして自転車のJISを見たことないの。

問題は
>精度を欠片ほども求められないから溶接工よりさらに給料を安く出来るし
こういう馬鹿な煽りを書き込む無知な奴がいるってことでしょ。
JK
735ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:04:33 ID:Tmusz9Ke
おおざっぱそうなアメリカはものすごいこまいとこきっちしやってる。
736ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:05:55 ID:???
それってYoutubeに動画あるやつやんな。
737ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:06:51 ID:???
>>734
溶接工は派遣社員や日雇いニートより給料高いよ。
738ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:07:00 ID:???
>精度を欠片ほども求められないから溶接工よりさらに給料を安く出来るし

きっと725は、精度を求められない仕事を安い給料でやってる可哀想な人なのです。
739ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:08:54 ID:???
ここの煽りは自転車がどんな基準で作られているかを知らないという事は分った。
740ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:09:24 ID:???
小学生相手に余りムキになりなさんなw
741ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:11:36 ID:???
キモニート
742ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:12:20 ID:???
>>733
http://jp.youtube.com/watch?v=cFSmbw28bsI
これかな?FSAとかTNIの製造元やね。
743ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:14:53 ID:???
>>724
1/1000の精度で手張りされている訳ですね。玄人が見れば分かります。
744ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:17:39 ID:???
最近取るに足らない馬鹿なのがバレちゃってつまらないんだよね。連呼厨
もう少し技術的な基礎を学びなよ。
ウジ虫のままでいるなよ、ハエになって飛び立てよ、便所の空にw
745ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:19:59 ID:???
クソ盛り便所は汲み取りですか?
746ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:20:51 ID:???
要するにママチャリは大したことない製品だから精度が1/100ミリと言う事だな

と、言うことは1/100ミリていどの精度じゃ、精度が欠片ほども求められないって事だなw
747ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:23:26 ID:???
FSAカーボンクランクよりママチャリの精度の方が上って事だろ。
748ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:27:11 ID:???
>もしかして自転車のJISを見たことないの。

そんなの見てるのって少数派だろ
749ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:40:02 ID:???
>言うことは1/100ミリていどの精度じゃ、精度が欠片ほども求められないって事だなw

落ち着いて、自分が何を言ったかを確認して下さいね。おバカさん。

>そんなの見てるのって少数派だろ

JISの意味すら分らないのかな? 理解できないなら黙ってなよ、見苦しい言訳は聞きたくないね。
750ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:02:45 ID:???
>>そんなの見てるのって少数派だろ
>
>JISの意味すら分らないのかな? 理解できないなら黙ってなよ、見苦しい言訳は聞きたくないね。

俺も少数派だと思うが
噛み付く理由が解らない
751ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:04:09 ID:???
自分自身しか分からないボケと突っ込み、自作自演ってやつじゃないの。
752ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:05:32 ID:???
精度をうんぬん言い始めた奴がJIS規格を知らないっておかしな話だけどなw
753ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:09:23 ID:???
工業規格なんてJIS以外にも幾つもあるだろw
JISを金科玉条みたいに言われてもね
754ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:41:51 ID:???
少数派じゃない人が見ている工業規格を挙げてくださいよw
金属系フレームでは米国鉄鋼規格で素材を語ったりするがまさか、ねw
755ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:46:12 ID:???
>モノコックと違って張り合わせで作るフォークやバックカーボンやクランクは
>精度を欠片ほども求められないから溶接工よりさらに給料を安く出来るし。

こんな御粗末な煽りを書き込む馬鹿を相手にしてもしかたないでしょw
756ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:55:27 ID:???
バーナーで剥離してやらなきゃなw
757ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:13:10 ID:???
>>754
なんて国語力のない馬鹿なのコイツはw
普通の人はJISなんて意識しないで自転車に乗ってるって言ってるだけ
だからJISなんて見てる人は少数派だよって単純な話なのに、それが何故理解できない
それでJISの意味すら分からないのかと怒られても、なんで怒ってるか理解不可能なんだが

ま、君の国語力じゃ理解不能だろうけど
758ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:06 ID:???
>と、言うことは1/100ミリていどの精度じゃ、精度が欠片ほども求められないって事だなw

俺もこれには笑ったw
759ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:32:52 ID:???
なんでそこまでしてクロモリを悪く言うのかが不思議。
重くて錆びるけどどこにでも売っていて誰にでも安く買える庶民の自転車素材だよ。
錆びて腐れば鉄くずとしてリサイクルすればいいんだから世話無し。
レースでは使い物にならないけど、こんなに便利でありふれた素材他にないでしょ。
なんで悪く言うの?


760ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:34:11 ID:???
>>759
その現実を認められないからだよw
761ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:35:02 ID:???
1/100を「ていど」なんて軽く言えるのは無知の証
762ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:35:19 ID:???
錆びて汚くなるからでは。
不潔感のあるものって避けられる傾向にあるから。
763ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:37:44 ID:???
>>757
さんざん1/100とかドイツとか工業製品の精度とかいう話題が出てるのに
工業規格を理解してないで話していたのかと思うと笑えるよな
764ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:37:56 ID:???
日本の工業製品ってミクロン、サブミクロン単位の精度の製品が多いのだけど・・・・・・・
765ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:38:38 ID:???
クロモリに何を求めてるんだろうねw
766ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:39:22 ID:???

>モノコックと違って張り合わせで作るフォークやバックカーボンやクランクは
>精度を欠片ほども求められないから溶接工よりさらに給料を安く出来るし。


こんな御粗末な煽りを書き込む馬鹿を相手にしてもしかたないでしょw


767ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:43:07 ID:???
>>763
そんなにJISに精通してるのならJIS A級のPt100Ωの温度精度を言ってみろよ
当然JIS記号の結線図なんかもスラスラ読めるんだよな?
ちょっとJISをカジッった位で、全て分かったような気になるなよ
768ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:45:23 ID:???
クロモリとかチタンとかアルミとか金属の話題が出てるのに
冶金学を理解しないで話していたのかと思うと笑えるよな
769ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:49:18 ID:???
また可哀想なことになっちゃったなw
770ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:49:37 ID:???
>>766
女工が手作業で張り込むカーボンプリプレグの精度はいかほどなんですか?w
771ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:50:27 ID:???
自閉症の発作恐るべしw
772ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:52:50 ID:???
語尾にw付けてる人って同じヒト?
773ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:52:57 ID:???
>>768
そんな高尚なスレだったのか
俺にはついていけんorz=3
774ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:57:08 ID:???
>>772
つまり>>1からの遠大な自作自演という事ですね。分かります。
775ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:03:01 ID:???
>そんな高尚なスレだったのか

高尚なスレなわけないわなw
煽りや荒らし、粘着が沸くのはある意味当然
776ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:04:11 ID:???
そうだとするとなかなか面白いね
あの馬鹿役はなかなか演技で出せる馬鹿ではない
無能ぶりが徹底されているよ
777ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:05:23 ID:???
バーナーで剥離するネタは知識があったら出て来ないよw
馬鹿じゃないとねw
778ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:06:16 ID:???
カーボンフォークは精度いらないんだもんなぁ
ネタにしても馬鹿すぎる
779ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:06:58 ID:???
自演はいいから早くJIS A級のPt100Ωの温度精度を言ってみろよ
780ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:07:03 ID:???
バーナーネタは別人だろ。
クロモリビルダーに関する知識は欠片ほども無いからあんな文章は書けない。
781ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:08:31 ID:???
>>778
木刀にカーボンシートを巻いただけですからね。
KENDO5000円、タッキー10000円レベルのカーボンフォークを買うやつは
自殺志願者っつう事ですよ。
782ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:08:49 ID:???
メッキもバーナーで炙って剥がすって言ってたもんな。
783ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:09:48 ID:???
>>781
でもビバロよりは安全だったりしてなw
784ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:10:59 ID:???
安クロモリに安カーボンフォークつけてる貧乏人はたまに見かける。
785ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:17:16 ID:???
クロモリは不潔
クロモリは不潔
クロモリは不潔
クロモリは不潔
クロモリは不潔
クロモリは不潔
クロモリは不潔
786ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:20:32 ID:???
リアル過ぎて笑えないよ>783
787ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:23:26 ID:???
EASTON EC90SLXは落車でブレードが真っ二つだから大差無いんじゃね。
788ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:23:51 ID:???
デローザもコルナゴもチネリもクロモリフレームを一部の物好きにだけ売ってるよね
でも、その物好きは時代遅れのフレームに28万円のプライス付けても買ってくれるから、売ってる側としてはとても美味しい
完全にメーカーの思惑に乗せられているだけだと思う
789ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:25:30 ID:???
しかも台湾製とか下手すると中国製とかだもんな
790ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:26:05 ID:???
>>788
ナゴとデローザは代理店がボッタ食ってるだけ。
海外通販で半額以下。
791ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:27:41 ID:???
>>780
君の日本語も大概やと思うで。
そもそもビルダーがバーナーで剥離するなんて言う奴は誰もいなかったはずだが。
(>464は除く)

>>782
適当に言ってるんだろうけど、レス番挙げれるもんなら挙げてみ。
文章の部分じゃなくてそのレス全部な。
792ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:28:46 ID:???
コルナゴのマスターXライトは日本でしか売ってませんが・・・・・・・・
793ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:36:15 ID:???
>>792
http://www.totalcycling.com/index.php/product/parts_accessories/frames_colnago/index.html?action=currency&id=JPY
代理店の糞情報を鵜呑みにすると馬鹿を見るだけですよ。
794ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:40:36 ID:???
>>791
>>464にしても粘着君に書ける内容では無いんじゃないかい。
何も知識が無い所から塗装をバーナーで炙るとかネタとして思いつかないだろ。
795ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:18:09 ID:???
なんとか過去の失言を無かった事にしたいんだろうかw
796ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:22:33 ID:???
今日もこのスレ三人くらいで回ってるね〜

1 出張してきてまで焦点のずれた煽りを延々する引きこもりカーボン厨のニワカ
2 いつもの知ったか君
3 いつもの知ったかとチャットする馬鹿
797ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:26:14 ID:???
知識人の俺と、それに歯向かう馬鹿一人にしたい輩というと。。。某京都の。。。
798ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:27:38 ID:???
>3 いつもの知ったかとチャットする馬鹿
これが自作自演じゃなくて他人だと分かるのは知ったか君本人だけじゃねw
799ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:44:49 ID:???
いみふw
800ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:58:35 ID:???
バーナーで剥離してやらなきゃならんね。
801ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:40:02 ID:???
そういう決め付けが厨だって言われてるんだよ >>796
まだ自分の立場が分らないって余程の馬鹿だよ。
802ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:40:42 ID:???
どうしてこんな必死なんだこいつ
当人か?w
803ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:44:32 ID:???
バーナーで剥離しないといかんね。
804ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:46:00 ID:???
>>802
だろうねw
本人以外なら別に何とも思わんから反応しなくていいもん
805ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:47:12 ID:UA3kmZ6F
お前らいい加減にしないとバーナーで剥離しちゃうぞ!
806ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:48:00 ID:???
ほら、即レス来たw
807ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:49:02 ID:???
こいつが全て自演してたってことか。
808ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:50:18 ID:???
オフセット君まだいたのwww
809ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:51:59 ID:???
どうしてこんな必死なんだこいつ
当人か?w
810ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:52:23 ID:???
でましたw
オフセット連呼厨www
やっぱり本人でしたねwwwwwwwww
811ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:56:07 ID:???
まだいたんだなこいつw
812ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:57:03 ID:???
連呼厨消えろよ、ウジ虫w
813ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 02:12:00 ID:???
毎日いる気がする
814ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 02:15:48 ID:???
呼べば返事するキチガイwww
815ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 02:43:40 ID:???
呼ばなくても勝手に連呼しだしてるじゃんw
816ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:33:27 ID:???
オフセット君って自作自演って言われるのを異常に嫌うよねw
817ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:22:21 ID:???
ここも基地害vsキチガイか
818ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:39:23 ID:???
オフセット君w
819ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:52:36 ID:???
おっと脳内敵と間違われた
820ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:59:59 ID:???
ざっと流しみてたんですがわからんので質問
オフセット君は何が由来でそんな名前なんですか?
クロモリフレームでオフセットの部分?
821ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 12:07:08 ID:???
>>820
なんスレも前の話。

薀蓄語ってた知ったか君がリアホイールはフレームのセンターから
オフセットしているって言って袋叩きにあった。
マジでオチョコの意味がわかっていなかったようだ。
それまでの語りっぷりとのギャップに痛さが際だっていたので良く
覚えている。
822ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:03:12 ID:???
一流レース
良識ある一般人 参加もできる、優勝入賞共に可能性はある
ネラーの一般人  ごく一部が参加できる
ヒキヲタニート 観戦して立派な能書きだけは垂れる
(↑ここの粘着)

二流レース
良識ある一般人 参加もできる、優勝もできる
ネラーの一般人  参加もできる、入賞の可能性はある
ヒキヲタニート エントリーはできる
(↑ここの粘着)

三流レース
良識ある一般人 参加もできる、優勝もできる
ネラーの一般人  参加もできる、優勝入賞共に可能性はある
ヒキヲタニート   参加はできる
(↑ここの粘着)
823ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:12:18 ID:???
>>821
レスありがとうございます
あーなるほどです
中学生位の時ですが私も同じような疑問を持ってました
しかしそれで自転車の蘊蓄を語る人がいたとは・・・
その名に恥じない偉大な方ですねぇ
824ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:15:35 ID:???
オフセット君の降臨以来過疎ってたクロモリ関係スレが大賑わい。
偶然の一致だとは思えない罠。
825ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:15:53 ID:???
自演してるよw
826ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:17:51 ID:???
俺はまた以前いたトレール厨(フォークオフセット厨)の事かと思ってた。
827ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:55:57 ID:???
>>820>>824
オフセット君じゃなくてオフセット君て連呼してるお前が(連呼厨)

ここでは一番のキチガイ自演扱いされてることに気づいてないのか?w

昨晩の>>819当たりまでお前が煽られてるのに何>>820ですり替えてんだよw
828ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:03:46 ID:???
キチガイジエンってクロモリはルック君のことだと思ってた
829ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:05:00 ID:???
それは多分同一人物。
830ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:10:37 ID:???
引きこもりで時が止まってるんだろうね
延々と一人で引っ張りすぎ
831ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:14:12 ID:???
クロモリ関連が荒れ始めたのは
カーボンプラスチック関連の真実について識者の書き込みがあったあたりと
ラバネロ取り巻きのNJS叩きからあたりから激しくなった

オフセットの話はにわか君の微笑ましい勘違いだよ
それをネタに粘着を繰り返しているのは明らかに別人物だな
832ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:08:48 ID:???
自演問答までしてオフセットの話を蒸し返したいのかね。
その無意味な執着には驚くよ。
連呼厨、自閉症と呼ばれるのも納得できる。
しかしお気の毒にね。
833ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:09:35 ID:ME4ikyKg
 
834ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:11:53 ID:???
>>832とか本人だから気にするんだろうなと思った。
スルーしとけばいいのに出来ないんだもんな。
835ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:22:24 ID:???
>>820ですが最近このスレを見にきたので聞いてみました
もしかしてオフセット君関係は荒れネタでしたか?
よくわからんですがすいません
836ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:40:18 ID:???
オフセットはナカガワじゃね?
どちらにしろNJSにオフセットの規定は無い。
ちゅうか今となってはスケルトンの自由度はUCIより緩いぞ。
各パイプ接続部に何度〜何度までってあるだけだし。
837ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:50:12 ID:???
>>834
「本人だから気にするんだろうな」連呼になってるぞ、このスレで何回書いた?


838ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:03:57 ID:???
>>837とか本人だから気にするんだろうなと思った。
スルーしとけばいいのに出来ないんだもんな。
839ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:30:29 ID:???
>>836
ピストにオチョコは無いからフレームセンターは関係ないぞ。

フォークオフセットにしてもNJSはストレート禁止だったり
pist.jpの公開pdf以外の規制がちょろちょろある。
NJS認定を受けるための基準もWEB公開されていないしね。
840ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:17:23 ID:???

1、粘着坊やが煽りを書き込む

2、誰かが諭す、又は相手にする

3、○○君、本人確定!「本人じゃなきゃスルーすればいいじゃん」発言

そんな低レベルな遊びでスレを荒らすなよw
スレ進行の邪魔なんだよ、馬鹿は。

841ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:26:11 ID:???
わざと嘘を織り交ぜると盛大に相手してもらえる訳だからねぇ。
マッチポンプで短時間で間違いを指摘したレスを書く。
842ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:27:11 ID:???
でましたwww
本人必死wwwwwwwwwwwwwwww
オフセット君涙目ですね。wwwwwwwwwwwwww
843ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:43:07 ID:???
ピストもロードもリアホイールはオフセットしてません。
フレームのセンターがホイールのセンターです。
844ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:51:39 ID:???
>>842

オマエ消えろ
マジでウザイ
オフセットの話なんて飽き飽きしてるんだよ
845ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:24:16 ID:???
どうせポエムだろ
奴には言葉を投げかけるだけ無駄
適当に一人で消耗するように差し向けてニヤニヤしてればよろし
846ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:01:53 ID:???
狭い世界しか知らない厨が
その狭い知識で自尊心を守ろうと画策するから歪むのさ
847ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:04:59 ID:???
まあ10年もすればまともになるよ。
848ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:10:50 ID:???
このスレ10年もこのままなのお
849ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:50:59 ID:???
今週のお題

あと10年したらクロモリは。。。


850ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 02:16:35 ID:???
終わってる。このスレも。
851ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 04:11:37 ID:???
このスレだけでも連呼厨って毎日長時間いるみたいだけど
大丈夫なの?w
引きこもりっていうか本当に病気なんじゃ・・・
早いうちに病院で診察受けて適切な処置して貰った方がいいよ・・・
852ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 11:30:34 ID:???
オッス連呼
853ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 14:12:28 ID:???
>>851
もう手遅れだからここに居るんだよ…お前も俺も…
854ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 14:41:38 ID:???
一体誰と戦ってるんだ?
855ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 14:42:38 ID:???
つうかクロモリの話しようぜ。
856ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:08:05 ID:???
ボロい。
857ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:08:11 ID:???
嫌です><

今日は「クリスマスプレゼントとクロモリ」という議題で論争して下さい。
858ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:11:06 ID:???
すぐに錆びる
859ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:12:20 ID:???
安いのは台湾製
すごく安いのは中国製
それがクロモリ製

高いのはカーボン製
860ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:13:41 ID:???
つうか、クロモリ終わってるじゃん。
861ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:14:19 ID:???
貧乏人御用達の負け犬自転車。
862ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:27:49 ID:???
連書きしてるポエム
863ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:44:48 ID:JfEeyU6G
クロモリやアルミは冬乗る時、冷たいんだよね。
カーボンはそういう意味では人に優しいんだよ。
864ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:57:42 ID:???
冬の添い寝はカーボンたん、
夏の添い寝はアルミたんとクロモリたんに挟まれて。
いつでもなんだかほんわりしてくるチタンたんは全シーズン。
865ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 16:03:04 ID:???
きめえ
866ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 16:28:29 ID:???
>>863
お前は走ってる時にガシガシ足をチューブにぶつけるんだなw
矯正した方がいいよw
867ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 16:42:13 ID:???
>>866
863ではないが、自室から屋外に出す時にフレームを担ぐと
同じように思う事がある
868ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:22:23 ID:???
カンパのアルミのケンタを使ってるが
真冬だけはアルミのケンタのブレーキレバーを
カーボンのレコードに交換してるわ
効果あり
ただしシフトレバーはアルミのままなのでちょっと恥ずかしい
春には戻してる
869ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:20:43 ID:???
オフセット君は今日RNCスレに出張してたらしいな。
さらに「足つき君」の名までいただいたようでw
870ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:38:15 ID:???
キチガイが必死
871ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:54:41 ID:???
見てきたけどあれは唯のオタ初心者の逆切れ。
872ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:09:40 ID:???
>>869

オマエ消えろ
マジでウザイ
オフセットの話なんて飽き飽きしてるんだよ
873ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:16:11 ID:???
連呼
1人だけ

オフセット君のキーワード
874ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:33:59 ID:???
ここ最近はビルダースレからは撤退したんだな。
875ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:35:57 ID:???
足つき君はここの住人だったのか。
876ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:31:21 ID:???
>オフセット君は今日RNCスレに出張してたらしいな。

なんか基地害大発作かw
877ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:34:08 ID:???
よう!足つき君!!!
878ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:16:56 ID:???
キチガイが二匹か
一匹はポエムなんだろうな
879ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:17:37 ID:???
>>877
全く足がつかないと着地できないってことだから倒れるんだけど?
バカだろw
880ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:25:31 ID:R2eS2Frx
暇人ばっか。
しかも自意識過剰。
クロモリってそんな奴しかいねーん?
881ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:27:36 ID:???
別に今日が特別殺気立ってる訳じゃないよ
882ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:29:45 ID:???
殺気というよりも自閉症の気血害
883ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:35:26 ID:???
連呼厨はあっちも荒らしてんのか・・・
得意の連投自演で・・・
今見たが、本当に馬鹿だな・・・
日本語理解できてない気がする・・・
在日乙w
884ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:38:47 ID:???
>>883
お前の方がイタすぎだってw

まさにオフセットクオリティwww
885ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:45:59 ID:???
スタンドオーバーハイトってハンガー下がりで全然変わるしロードじゃ普通気にしないよ。
886ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:53:26 ID:???
またこいつか
887ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:54:15 ID:???
下がりで変わるなら気にしないって理論的におかしいよw
888ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 01:06:30 ID:???
>>887
クリテリウム用やかかりを良くするなどの目的でハンガーを上げて設計する
ことがあるがそのためにシートチューブ長を短くしたりはしない。
889ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 01:07:20 ID:???
サイズが一定だとでも思ってるのかこの馬鹿w
890ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 05:14:57 ID:???
彼は中途半端にロードバイクの知識があるけど日本語が不自由で脳内で摩訶不思議な変換作業が行われてるからね・・・
891ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:20:19 ID:???
オフセット君と通勤スレのマージン君は同じにおいがするなw
892ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:09:31 ID:???
ここを基地害サロンにするなよ。
オフセット君認定やら叩きやらがしたければ最悪板でスレ立ててやってくれ。
お前ら本当はクロモリのことなんか何も知らないで荒らしてるんだろ。
邪魔なんだよ。
893ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:13:07 ID:???
しかし「足付き性」はやっちゃったよなぁ。
なんでこうボロを出してはふぁびょるのかw
894ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:31:09 ID:???
何の事か全くわからないのでその当該スレで終始させてくれよ。
パターン化して>>840と比較考察すると馬鹿さが際立つぞ。

1.他スレで失言をしてる奴がいた

2.よし叩いてやれ

3.うまく叩けた

4.そうだ、きっとこいつは○○君に違いない

5.クロモリスレで暴露してやれ

6.どうだ、どうだ、○○君、俺は全てお見通しなんだぜ
(ここで誰かが諭すなどすると)

7.やっぱり君だったか、そうでなければスルーできるもんな

8.いつものように執拗な粘着のループ
895ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:33:32 ID:???
連呼厨が他スレでも荒らしてるのはわかったが
896ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:06:40 ID:???
オフセット連呼厨がどうでも良い様な低レベルの失言に粘着するのは
自分の勘違いや失言を隠すためでしょ
今回なら「ビルダーは全塗装の時バーナーで炙って塗装剥離する」とかさ
なんか自意識過剰と言うのかね、誰もお前のことなんか重要視してないよって
目障りだから勉強して大人になれよ。
897ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:32:36 ID:???
いい加減にしないとバーナーで炙るぞ!
898ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:37:29 ID:???
>>897
ひぃぃ塗装がはげちゃうううう
899ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:43:10 ID:???
「ビルダーは全塗装の時バーナーで炙って塗装剥離する」ってやつが足つき君だろ。
どう考えても。
900ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:46:41 ID:???
足つき君=バーナー炙り厨=オフセット君
これらが全てオフセット連呼と同一人物だと言うのだから驚く
901ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:53:35 ID:???
つっか連呼連呼言ってる奴が一番荒らしてる罠。
902ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:53:55 ID:???
↑ほんとこの連呼厨は毎日寝てる時間以外ずっと2chだな
マジで病的な解釈して荒すのやめろ
903ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:55:00 ID:???
>>902
つ「鏡」
904ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:57:24 ID:???
>>903
いい加減にしないとバーナーで炙るぞw 連呼厨w
905ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:57:44 ID:???
「」wwwwwwwww
>>903=連呼厨
906ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:58:30 ID:???
自閉症ですから>連呼厨
907ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:59:25 ID:???
クロモリスレ界隈じゃすっかり有名人だな連呼厨w
今度ヒマな時にお前の書き込み時間まとめといてやるよ
一日20時間くらいにちゃんやってふぁびょりっぱなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:00:14 ID:???
「連呼厨」と連投するのが連呼厨ですね?

わかります。
つっかすげー連投だな。
909ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:01:21 ID:???
フレームがクロモリなのに、パーツがアルミやチタンやカーボン製なのは何故?
910ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:02:44 ID:???
>>908
そうあなたのことです>連呼厨
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:05:26 ID:???
>>909
それはね、フレームは自転車を構成する部材の中で一番高価なもののひとつだから
安い自転車を作る時に価格を抑えようとすると、どうしてもフレームに安い素材を選ぶことになってしまうの
だから、クロモリフレームの自転車は安物なのよ。

912ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:06:55 ID:???
安くてボロくて、重くて錆びてる
勝てないフレームがクロモリなんだよ
913ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:08:55 ID:???
ばっかだなぁ、ビルダーは全塗装の時バーナーで炙って塗装剥離するんだぜ♪
914ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:09:26 ID:???
>>908
ここは君のチャット部屋じゃありません
君以外にもここを閲覧し書き込む人が複数いるということは理解できますか?

君は語彙が極端に少なくて特定の語句で抽出するとすぐに分かりますね
1スレに君のキーワードとなる単語がいくつもあります
お気づきですか?
そろそろ頭冷やしたら?
精神の病のようですがどんどん悪化しますよ
915ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:10:59 ID:???
連呼厨をNGワードにしてみたら笑ったw
916ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:17:21 ID:???
>>908
自分が一人ぼっちで一日中連投してるから相手もそうだと思っちゃうんでつねかわいそうに(>_<)
917ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:24:11 ID:???
>>908
連呼丸出しですよ。
918ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:38:37 ID:???
オフセット君は今日も元気です。
919ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:41:45 ID:???
仮想敵に顔真っ赤
飯島愛みたいに孤独死すんのかな連呼厨

複数スレ荒らしすぎてもはやどのスレで自分が何書いたか見えないどの敵と戦ってきたのか覚えてないようだ
錯乱してるね
920ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:43:18 ID:???
2連続で飛んだ

ほんとどうにかならんかねこいつら
921ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:43:50 ID:???
3連続だった
922ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:53:23 ID:???
↑この病気の連呼厨がいる限り無理だろう
923ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:59:15 ID:???
オフセットとかって2スレくらい前だよね
そのネタでず〜っと根に持って荒らし続けてるって凄いな
924ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:04:39 ID:???
すぐ反応するからだろ。
そうすっとあぁ本人なんだなってなるわけだ。
925ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:05:12 ID:???
それ病気w
926ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:19:50 ID:???
常駐してたカーボン厨と同一人物じゃないのか?
927ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:43:08 ID:???
気に入らない書き込みに対して

【関連する傾向を勝手に見出して】
【勝手に括り擬人化し命名して】 煽る

そうこうするうちに

【板もスレも違う所でその人格と同様の書き込みを勝手に発見してしまう】
そして
【過去に勝手に命名した○○と関連付け】
【○○君だな、こんなところで荒らしてるのかw 俺には分かるんだよ】
となる。

完全に妄想だよ。
しかもそれは思考が狭い範囲で終始してるから。
馬鹿の範囲を逸脱して知的障害を含む自閉症(カナー症候群)と呼ばれている精神疾患だよ。
気の毒だけど、ここは君にデイサービスを提供する施設じゃないんだよ。
928ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:45:36 ID:???
連呼厨ウゼー
929ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:56:52 ID:???
本当に精神疾患だから彼自身コントロールできないんだよ・・・
930ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:20:10 ID:???
>>926
でしょ
931ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:46:09 ID:???
オフセット君うざ過ぎ
932ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:00:30 ID:???
またわいたか
933ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:01:57 ID:???
足付き君こんばんわ
934ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:59:39 ID:???
息子さん発作起きてますよ、お母さん。
935ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 21:37:28 ID:???
連呼厨がなぜクロモリに居着くのか。
自転車なぞ乗りもしないのだろうに不思議だ。
936ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:08:57 ID:???
本当に連呼連呼うるさいよな。
なんでそんなに連呼って連呼するのか不思議でしょうがない。
937ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:10:13 ID:???
自分の価値観に合わない物を良いと言っている人を見ると、気に障るんでない?
たとえ別の価値観や観点から述べているとしても。
今は亡き私の父もそうでしたのよ。なのでその気持ち分からなくもない。
938ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:53:46 ID:???
>>936
そいつが荒らしってこった
939ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:14:34 ID:???
罵って荒らすだけなら、そこまでの害なんだけど。
脳内の妄想をあたかも真実であるかのように書き込むのと、
過去の事象にやたらにこだわっていて、それが病的な程なので皆から嫌われているんですよね。
940ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:17:30 ID:???
病的というよりも精神疾患と言った方がしっくりくるな>連呼厨
941ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:53:19 ID:???
> 連呼厨

と連呼してる奴は精神疾患だろ
相方の奴もキチガイだが
942ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:26:12 ID:???
必死だなぁ連呼厨
943チンゲ.インフィニティ☆:2008/12/26(金) 00:37:49 ID:anX/o4GQ
毎度荒れてますね〜

新スレ立てましたのでよろしくお願いします。
マターリとクロモリ談義をしましょう。
ちなみに私はパスハンメインでしたが関東近辺の峠や山岳路はほぼ全て制覇したので
最近は輪行で地方の古道を街旅館や民宿に泊まりながらのんびり走っています。
そんな用途ではやはりクロモリかチタンが良いですよ。

【錆】クロモリフレームについて語ろう31kg【糞盛】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230218916/l50
944ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:51:34 ID:???
>>941
連呼厨乙
そろそろしんでください
クリスマスイブ〜延々と一人ぼっちで2ちゃん荒らしとか本当にかわいそすぎる
945ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:00:35 ID:???
以前こことビルダースレに張り付いていた粘着君はヅラ10の中身の一人でもあらせられる
クロモリを知らないブーメラン乗りことLSG損師だということで確定だったんだが今は違うんかいねえ。
946ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:19:21 ID:???
最近のは国語力のなさが半端ないから小中学生でしょ
947ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:54:45 ID:???
> 942 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:26:12 ID:???
> 必死だなぁ連呼厨
>
> 943 名前:チンゲ.インフィニティ☆[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:37:49 ID:anX/o4GQ
> 毎度荒れてますね〜
>
> 新スレ立てましたのでよろしくお願いします。
> マターリとクロモリ談義をしましょう。
> ちなみに私はパスハンメインでしたが関東近辺の峠や山岳路はほぼ全て制覇したので
> 最近は輪行で地方の古道を街旅館や民宿に泊まりながらのんびり走っています。
> そんな用途ではやはりクロモリかチタンが良いですよ。
>
> 【錆】クロモリフレームについて語ろう31kg【糞盛】
> http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230218916/l50
>
>
> 944 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:51:34 ID:???
> >>941
> 連呼厨乙
> そろそろしんでください
> クリスマスイブ〜延々と一人ぼっちで2ちゃん荒らしとか本当にかわいそすぎる
>
> 945 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:00:35 ID:???
> 以前こことビルダースレに張り付いていた粘着君はヅラ10の中身の一人でもあらせられる
> クロモリを知らないブーメラン乗りことLSG損師だということで確定だったんだが今は違うんかいねえ。
>
> 946 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:19:21 ID:???
> 最近のは国語力のなさが半端ないから小中学生でしょ
>

一人でご苦労さん
948ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 02:05:18 ID:???
↑ご苦労さんとはこの意味不明な長いペーストのことだろう

そして皆は思う

名前を呼ばれて現われた

彼こそが連呼厨だと

949ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 02:15:02 ID:???
自分以外の書き込みは一人ってことになるんだな彼の中ではw
しかし連呼厨とやらはホント語彙が貧弱だねwwwwwww
>国語力のなさが半端ないから小中学生でしょ
これ図星すぎて吹いたwwwwww
精神疾患とか自分に向けられた煽りをつかっちゃってるしwwwww
他のスレも荒らしてるみたいだし錯乱状態でどこに何を書いたのか、自分と他人のことばの区別もつかないんだろうなwwwww
ぷぎゃあああああワロスwwww
950ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 02:21:19 ID:???
>>943は馬鹿なの?
本スレ消化してからたてろや屑が
951ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 02:36:00 ID:???
呼ばれて飛び出て連呼厨w
952ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 02:38:33 ID:???
連呼厨がポジションスレで初心者装って書き込みして自分でこのスレとほとんど同じ言い回しのレスしててワロタw
ほんとボキャブラリーないよな
しかもレスに突っ込まれまくってふぁびょってるしw
953ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 02:46:43 ID:???
>初心者装って
装ってんじゃなくて初心者なんだよ(-ω-)/
おまけにチビで短足でサイズがないから自分に言い聞かせるしかない

特殊な体系のやつはフルオーダーしかないよ
954ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 04:28:07 ID:???
ばっばれたあああああああああああ!
955ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 06:54:35 ID:???
ニワカが発狂してたのはみんな内心分かってたろw
それにしても複数スレ荒らすのそろそろやめれ
956ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 07:54:49 ID:???
>自分以外の書き込みは一人ってことになる
これって昔いた粘着君と一緒だよね。
同じような精神性を持つ人が世の中には結構いるもんなんだなwww
957ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 09:25:49 ID:???
アンチが続けてるマッチポンプの荒らしだ。
958ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 09:40:11 ID:???
ウンコもりもり
自演もりもり
959ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 10:06:56 ID:???
いろんなフレームに乗らないで、同じ素材のばかり乗っている
と性格が悪くなるって本当ですかあ?
960ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:51:01 ID:???
同一素材に乗ってるから性格が悪くなるんじゃなくて、性格が悪いから同一素材にしか乗らないんだろ
話が逆だろw
クロモリ以外にもアルミやカーボンも持ってる香具師なんて腐るほどいるが
961ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 17:26:42 ID:???
荒らしてるのはカーボン厨なんだけどw
これも自演なのかな
962ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 17:34:02 ID:???

オマエもいい加減に荒らすのをヤメロヨw
カーボン房、カーボン房を連呼して氏ぬほどウザイ
もう氏んでくれ
963ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:57:37 ID:???

オマエもいい加減に荒らすのをヤメロヨw
もう氏んでくれ、もう氏んでくれを連呼して氏ぬほどウザイ
しゃぶってくれ
964ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 19:28:36 ID:???
>>962
房じゃないけどねw
氏ぬほどうざけりゃ氏ねw
965ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:10:45 ID:hX1p1/5E
鉄フレームをなめるな!
くそ安いカーボン乗っているやろうどもが!
カーボンならtimeや!
966ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:28:45 ID:???
時はカーボンなり
ですネ。
967ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:37:05 ID:???
クロモリしか持ってない人が妬みで発狂すると恐いですね。
お互いの良いところを認め合えば良いだけなのに。
968ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 22:25:46 ID:???
ブーメランしか持ってないオッサンがいろいろな所で発狂しているだけだろ。
969ジュラ10:2008/12/26(金) 23:07:30 ID:???
グランボワがとうとう650Bのリムを出したな・・・

うひひひひひひ・・・リジダ以外に現行品の選択肢が増えたワイ。
970ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 00:11:38 ID:???
たかが自転車だよ?
何で作ったっていいだろうよ。
だから好きなの乗ってろよ。
971ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 00:31:34 ID:???
>>969
お前は出てくるな。
972ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 00:49:26 ID:???
真性キチガイスレだなw
ここで奴が暴れてると他所が静かだわw
973ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 02:09:00 ID:???
連呼は真性自閉症であり真性包茎でもある。
974ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 02:15:25 ID:???
クロモリは細くて美しいとか言うけどさ
俺は単色で塗られた芸のないフレームに
昭和なデカールが貼ってあるクロモリに懐かしさを感じるから好きなんだよね
性能とかならカーボンの方がずっと優れてるでしょ
昔憧れたスポーツ車が今でも手に入る喜びみたいなのが
クロモリフレームを買う理由かな
975ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 07:55:33 ID:???
結論 自転車海苔はすべて性格が悪い
    性格が悪いから自転車なんぞに乗っている
976ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 09:12:04 ID:???
と、その自転車乗りを煽って潰された厨が朝から吠えています。
977ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 09:23:29 ID:???
最近めっきり冷え込んで、ちゃり通のおいらは辛いです。
978ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 09:28:24 ID:???
朝だって3分も走れば寒くなくなるよ?
都内の話だけど。
979ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 09:46:21 ID:???
埼玉の地方都市ですが
太もも丸出しでホットパンツでちゃり乗ってるお姉様を尊敬します。
980ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 10:08:32 ID:???
981ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 10:15:52 ID:???
パスワード...
982ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 14:04:04 ID:???
>クロモリフレーム
そろそろ統一してくれないかな
983ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:58:52 ID:???
せっかく隔離したんだから
984ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 22:07:13 ID:???
統一と言うより縮小だよ
乱立させといて消化しきれてないんだから
985ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:31:53 ID:???
脚光スレもネタスレ化してるからイラネーだろ。
986ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:41:34 ID:???
クロモリ
987ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:42:55 ID:???
とは
988ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:45:24 ID:???
クロムモリブデン鋼と言う
鉄に2%弱のクロムと1%以下のマンガンやモリブデン等を添加した合金です
989ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:46:29 ID:???
材料の大部分が鉄ですから、体積当りの重量は鉄と変わりませんが
990ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:47:53 ID:???
引張り強さが増しているので
同一の強度を持たせる場合にパイプの厚みを薄くできるため
991ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:48:43 ID:???
ほんの僅かですが一般構造用鋼管を用いるよりも軽くできました
992ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:49:51 ID:???
しかもクロモリはその主成分が鉄なのでキログラム単価が150〜200円程度と安く
993ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:50:26 ID:???
エンゾの本ではアマチュアはクロモリで十分と言ってるが
そうなの?

クロモリフレーム+カンパ+手組みホイール+チューブラータイヤ
のバイクが欲しくなってきた
994ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:50:28 ID:???
自転車用の廉価な素材としてうってつけでした
995ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:51:48 ID:???
そのような理由から、錆びやすい重い等の欠点があるにも関わらず広く普及しました
996ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:53:11 ID:???
しかし、新たに普及したアルミやカーボンに押され今やクロモリは完全に過去の素材になりつつあります
997ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:55:51 ID:???
今ではレースで使われることもなく
998ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:57:45 ID:???
馬鹿
999ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:59:02 ID:???
元気モリモリ
1000ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 02:00:49 ID:h0YMlgw3
モリマン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。