■ビンディングペダルとシューズ 37足目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ISASI
前スレ
■ビンディングペダルとシューズ 36足目■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222553853/

※重要※
ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には
影響しない。あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの潮静

※重要※
喧嘩はイクナイ馬鹿哉は放置
2ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:23:50 ID:???
※ペダルメーカー

シマノ
ttp://cycle.shimano.co.jp/
カンパ
ttp://www.campagnolo.com/
タイム
ttp://www.timesport.fr/
ルック
ttp://www.lookcycle.com/
クランクブラザーズ
ttp://www.crankbrothers.com/
スピードプレイ
ttp://www.speedplay.com/
3ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:24:30 ID:???
※シューズメーカー
ガエルネ
ttp://www.gaerne.it/
ガエルネ国内代理店ダイナソア
ttp://www.dinosaur-gr.com/
DMT
ttp://www.diamantdmt.com/
パールイズミ
ttp://www.pearlizumi.co.jp/
スペシャライズド
ttp://www.specialized.com/
ノースウェイブ
ttp://www.northwave.it/
カルナック
ttp://www.carnac-sport.com/
SIDI
ttp://www.sidisport.com/
ディアドラ
ttp://www.diadora.it/
アディダス
ttp://www.adidas.com/
ナイキ
ttp://www.nike.com/
MEM
ttp://www.macycling.com/
ビットリア
ttp://www.vittoria-shoes.com/
(シマノ・タイム・ルックはペダルに同じ)
4ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:25:04 ID:???
LOOK keoがリコールだったんだね、知らんかった。
http://www.eurosports.co.jp/look-keo.pdf
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:40:37 ID:???
PowerGripsって、国内では売ってないの?
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:31:47 ID:???
初ロード注文中なんだが、最初からビンディングにするかしばらくフラペにするか悩み中。
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:31:57 ID:???
>>4
ものすんごい周回遅れだな
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:48:04 ID:???
>>6
靴底フラットのSPDなら御初でも余裕だよ
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:57:03 ID:???
>>8
SLじゃなくて、SPDですよね。。。
フラペ、SPD、SPD−SLで延々と悩んでいる。
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:15:13 ID:???
最終的にSPD-SLかそれに類するものを使用するつもりなら、
最初からロード用のビンディングを使用することをすすめる。
結局のところ慣れの問題なのでそれ以外を使用しても時間の無駄。
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:25:31 ID:???
甲低の人向けのメーカーってどこですか?ロード用のシューズを探してます。
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:26:01 ID:???
アパートの階段を担いで上げ下げしないといけない場合、
SPDですかね?
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:32:50 ID:???
>>10
うん。そうなんですよね。
ただ、初ロードなんで、体がロードのポジションに慣れないまま、ビンディングしても大丈夫かなあ、とばくっと不安になっているだけです。都心に住んでいるので、立ちゴケは本当に心配。
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 14:23:05 ID:???
だったら慣れるまでフラペにハーフクリップでもつけてればいいと思うけど。
むしろ街乗り専用ならば、SPDよりハーフクリップの方がいいと思うくらい。
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:01:09 ID:???
>>14
ありがとうございます。
ハーフクリップなるものを初めて知った。これいいかも。
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:44:59 ID:???
>>12
俺は、サンダルを履いて降りる。
んで、サンダルを郵便ポストに入れて履き替える。
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:49:55 ID:???
>>16
郵便ポスト!
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:51:40 ID:???
細かい突っ込みだが、郵便ポストじゃなくて、郵便受けだと思うのだが
一瞬何言ってるんだ?と思ったぞ
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:17:13 ID:???
郵便ポストに入れて送ってもらうんじゃないのかなぁ??
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:08:47 ID:???
べ・・別に、ポストと郵便受けを間違えたんじゃないんだからぁ!///
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 01:13:24 ID:???
自分で>>1
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:55:38 ID:???
>>1 & >>21
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:39:18 ID:mF8J3nQT
>>12
ロードだったら軽いんだから
片手で持って片手で手すりつかみながら上り下りすりゃいいじゃん

>>13
tatigokeは必ず1回はやる
フラペ自体は目が飛び出すほど高いものではないので、
慣れるまでフラペって選択肢も悪くはないけど。

SPDとSPD-SLで悩む場合は自転車の用途にもよるよ
出先で歩くような使い方するならSPD
自転車で長距離を力尽きるまで走りたいってんならSPD-SL
つーかロード長く乗るなら結局SPD-SLになると思う。
こっちは靴とペダル揃えるとそれなりの値段になるので後悔しないようにな。
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:50:09 ID:???
ロードデビューしてから1年の初心者だけど最初からSPD-SLで乗ってたよ
立ちゴケしまくるのかと思ってたけど、今のところまだ大丈夫、思ってたより簡単にはずれるし
あくまで自転車乗ることが目的で歩き回ったりしないなら最初からSPD-SLでも問題ないと思うよ
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 09:45:14 ID:???
タティゴケ
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:19:18 ID:???
ビンディングペダル速すぎて感動した。
2713:2008/12/11(木) 15:02:16 ID:???
皆様有難うございます。

家の近所が怖いので、なれるまでフラペ+ハーフクリップ。
慣れたら/遠出したり、レース出るときにはSPD-SLという感じで使い分けようかと思います。

自転車の納車がまだ何時になるかも連絡がありませんが。。。
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 15:28:20 ID:???
クロスバイク乗っててadidasサイクロンとM520使ってるんだけど、
この前、A530つけてる弟のクロス借りて乗ってみたら固定力と
面で踏む感じがずいぶん安定してて、同じSPDでも違うんだね。
今度ロード買うんだけど使い回しも考えてSLにするかは悩みどころだ。
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:29:40 ID:???
>>24
立ちゴケは忘れた頃にやってくる

ああ、立ちゴケや立ちゴケや
30ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:31:58 ID:???
ロードで中央分離帯とか縁石飛び越えてみたい
31さんぽーる:2008/12/11(木) 20:54:48 ID:???
やれo(^-^)o
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:30:30 ID:???
前スレで靴のサイズで悩んでたものですが今日改めて
色々履く機会があったので試してみました。

現状シマノの41で指回りは小さく、かかとが緩い状態。
シダスのソールは入れるときつ過ぎて履けない。

SIDIの41.5を履くと指周りがきつく、かかとがかなり緩い
シマノの41と大差無い。

シマノの40のWEを履くと指周りに余裕、かかとピッタリ
これにソールを入れ替えて使おうとおもいます。
やっぱり現物合わせが良いですね。

SIDIのジュニウス5はかかとのホールドが弱すぎる
気がするんですが、あんなんでいいんですかねぇ?
あとソール、本当にペラペラなんですね、ビビリました。

チラ裏スマソ
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:33:00 ID:???
>>32
普通の状態でピッタリだと30分も走れば、ゆるく感じることもあるよ
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:39:35 ID:???
>>33
そうですか、うーん、成型が一番いいんですかねぇ。
とりあえずソールにて対応して見たいとおもいます。

R86WEは比較的安いので、まぁソールであわせてもいまいち
でしたら練習用と割り切って、カスタムフィットを検討してみます。
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:53:53 ID:???
アディダスのサイクロンどこにもない・・・
買っとけば良かった。
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:54:44 ID:???
SPDのペダルはつらいけど、SPDSLのペダルなら普通にスニーカーで踏めるしSLでいいんじゃない?
37ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:05:50 ID:???
>>35
おれ広島すんでるんだけど、ここのスポーツデポには一通りのサイズ在庫してたぞ。11月のときだけど。
3835:2008/12/11(木) 22:18:03 ID:???
>>37
東京と広島を一緒にするな!ばかやろう!
関東で売れ残った不良在庫品がそっちにいってんだよ!
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:18:34 ID:???
島野のm324買った。
片面フラペのspd
こいつぁ良いや!
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:39:29 ID:???
東京近郊でアディダス、マブック大量に在庫してあるところあるけど

>>38を見て教える気がなくなった。
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:53:44 ID:???
>>35
おれはららぽーとセオでやっと27見つけた。
もうほんと少ないから片っ端から自転車屋あたるしかないな。
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:11:52 ID:???
SPD-SLって専用の靴でしか踏めないのかと思ってたけど
スニーカーでもフラペの劣化版だと思えば踏めてしまうな。
43ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:20:48 ID:???
Keoでも踏めるぞ
4435:2008/12/11(木) 23:27:34 ID:???
>>40
死ね!
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:29:56 ID:???
>>44
つ鏡
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:36:27 ID:???
>>37
35だけどありがとう、明日問い合わせてみるよ。
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 01:22:17 ID:???
注文してあったSIDI GENIUS 5.1 MEGAが届いた
幅と高さはちょっとキツめ、多分使い込めば良い感じになってくるだろう
…でも指先がちょっと余ってるんだよなぁ
みんな足細いよな orz
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:07:51 ID:???
Keoスニーカーで踏める?
SPDSLに比べたらだいぶ頼りない感じするけと゛
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 04:55:55 ID:???
前スレでも聞いたんですが、Keoカーボンのサイドのロゴが、よく見る「LOOK」でも「Keo」でもなく、星マークなんです。
しかも星の中に「G」って…
Gの意味も分からないし、気になって仕方ないのですが、どういうものかわかる方教えて下さい。
ちなみに製造は2007年11月になってます。
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 05:43:42 ID:???
>>6
レース出るならSL選べばいいんだろうけど、しばらくその予定がないなら
SLはやめておいた方がいいと思う。
あとフラペでも戻り足を意識してやっていれば、意外と変わらないもんで
すよ。
ただケイデンス150以上とか雨の日なんかは、足が滑るのでビンディング
の効果がすごく活きる。
ハーフクリップは固定力がないので、ほとんど効果ないです。
信号待ちで発信する前に、ペダルの位置を合わせるのに使えるぐらいです。
あとスニーカーはソールがやわらかいので、長距離走ると足が痛くなること
があります。
ツーリングに行った際、観光地巡りとか食べ歩きとかしたいならSLよりSPD
の方がいいですよ。
SLはクリートが出っ張ってるだけじゃなく、ソールがツルツルでグリップ
しないためまったく歩行できませんから。


51ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 06:50:38 ID:f+zVahGW
エッグビーターを、近所のコンビニに行ったりするときはスニーカーで乗るよ。思ってたより平気だった。
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 09:41:11 ID:???
>>47
MEGAって幅3Eだけど、それでもダメ?
53ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 09:42:42 ID:???
>>48
無理に気張らなければ大丈夫。
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 09:54:07 ID:???
SIDIはよくある海外メーカーと同じく1〜0.5小さいよ
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:46:58 ID:???
>>50
俺、観光するときは別に靴持って言ってる。
クロッグスニーカーみたいな薄くて、軽くて折り曲げれるヤツ。

spdでも境内の砂利道とかジャリジャリいうから、ちょっと嫌だから。
草鞋なんかをサドル裏にくくりつけてもいいんジャマイカ。
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:32:36 ID:???
>>50
ケイデンス150以上ておかしいだろ。
5747:2008/12/12(金) 15:17:53 ID:???
訂正。 5.1じゃなくて5みたい
普段履いてる靴は25.5EEE
ナイキ靴は26.0
シマノ靴は41.0
SIDI Genius MEGA5 は41を試着した時、足の指がグーになった
それで42サイズにしたんだけど、今度は指が少し余る感じ
強く締めなくても足が前方にずれる事もないので、多分サイズは丁度良いと思うのさ
5.1の方は42でもまだ細くて血が止まりそうだった
店頭にはMEGAの在庫は41しかなかったんで、どちらかを買う約束で42を取り寄せてもらった次第

こういった感想を元にサイズを補正して通販もいいけど、やっぱ試着したら精神衛生上も良いと思うんだ
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 16:22:29 ID:???
41.5は考えなかったの?
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 16:45:51 ID:???
41.5のMEGAだろうな、買うべきは。

もしくはシマノの41のE
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:02:44 ID:2rKeiXBr
Lookのクリートの違いがわかりません。
デルタクリート、ケオクリート、グリップクリート…。
グリップはゴムが付いて歩きやすい、デルタとケオは大きさが違うってのはわかったんですが、どういう風に選べばいいのでしょうか。
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:25:01 ID:???
SIDIの41メガが指先キツくて42メガが余る感じで
こりゃ41.5か?しかしハーフは安く売ってる所無いんだよなと思ってたら
何気に履いたシマノの41Eがジャストで幸せになった俺が来ましたよ
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:35:23 ID:???
>>61
40のEが一番ピッタリだとおもうよ
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:24:31 ID:???
>>60
グリップクリートでいいべ
ケオじゃ滑るしデルタは俺もわからん
6447:2008/12/12(金) 20:32:11 ID:???
41.5の設定があったとは orz
遠出して試着してみます
しっくり来る方を手元に残して、サイズ違いはヤフオクにでも長すよ
さすがに使った物は交換できないし

ふふ、漏れってばホント馬鹿だな
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:59:34 ID:???
>>64
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    気にすんな。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  靴は試さなきゃ分からない
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ

で、次は何を買うんだい?
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:45:55 ID:???
デルタクリートは旧型のLOOK用だよ
Keoは新型だからデルタは使えない。
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:48:45 ID:???
O脚の人の足の角度って、普段からつま先が外に向いてますよね。
その場合、自分の足の角度に合わせてつま先を外に向けたほうがいいでしょうか?
負担無く踏みやすいのが良いとは思うんですが、まだロード暦5ヶ月なので違いがよくわかりません。
自分が持っているロードのポジションの本には
「ビンディングシューズはフレームと並行になるようにクリートをセットする」
と書かれています。なので、今は並行になるように合わせてます。
玄人のO脚の方々はどのようにしてますか?
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:06:58 ID:???
>>67
それは実は非常に難しい問題なのですよ。
ただがに股で漕ぐと膝を壊す確率が高いらしい。
69ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:25:18 ID:???
新品のSIDIのシューズを買い足したのだが…クリートが付かねぇorz
どう見てもネジの長さが足りない気が…SPD-SLなんですが、コツとかありますか?
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:29:12 ID:???
長いねじを使う。

馬鹿にしてるのかと思いきや、ちゃんと島野から出てるよ。
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:06:50 ID:???
O脚だからつま先が外向いてるとは限らんと思うが?
72ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:11:13 ID:???
>>69
馬鹿かお前は
7347:2008/12/13(土) 00:38:56 ID:???
>>65
デザインと色使いはかなり気に入ってるので、純粋にサイズ違いを試着してきますよ
手持ちが一番合うようだったら、店主に謝ってグローブでも買って来るw

>>69
漏れのはシマノ付属のネジでついたけど…
普及モデルだから、普通の仕様なんだろうな
悔しくなんかないぞ!
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:52:07 ID:ImIu8Crj
>>67
一般的にガニまたで踏むより
ほんの少し内股ぎみで踏んだ方が力が逃げ難い
フレームと平行になるようにクリートをセットするってのであってる。
最初は違和感あるかもしれないけど、
初心者のうちに正しいポジションに体をならした方がいいと思うよ
75ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:09:23 ID:???
>>60
KEOクリート:KEOペダル用のクリート。
デルタクリート:KEO以前の旧型LOOK用クリート。
グリップクリート:KEOクリートの派生型。KEOペダル用。

デルタクリート使用ペダルはもう2年くらい前から生産されてないから、最近ペダルを買った人ならまずKEOクリートかKEOグリップクリートを買っておけば間違いない。
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:25:35 ID:???
CSCのシュレク兄弟がかなりの内股走法だよな。
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:40:48 ID:???
タイムのペダルってどうなの?
あんまり話題にならないし使ってる人いないのかな
シマノとルックの話ばかりだからなにかダメだったりするのかと思って
玄人好みだったりとか?
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 03:39:05 ID:???
ハメづらい
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 05:11:54 ID:???
クリートが割れやすい
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:46:19 ID:6Us+q6Ww
でも1番軽いんじゃなかったっけ。
いくら回してるとはいえ、回転数に変化でるから、足元の軽量化は効果ありそう。
まぁ金持ち用だな。
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 10:39:47 ID:???
KEOとSPD-SLはどちらがハメやすいですか?
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:40:34 ID:???
SIDIのシューズってシマノとルックのクリート両方に対応してるの?
ペダルは今はSPD-SLで、そのうちKEOにしようかと考えてます。
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:41:46 ID:???
SPD-SLの方がキャッチしやすいし、はめた時の感触がはっきりしてる
クリートが少々減っても簡単には外れたりしない安心感がある

Keoは踏みこむ力は小さくていいみたいだけど、SPD-SLよりコツがいる
クリートが消耗/変形してくると、感触は更に曖昧な感じになってくる

馴れれば使いやすいのはKeo、ゆっくりと確実に動作させるならSPD-SL
クリートを頻繁に交換して高性能維持のKeo、感覚は少々変わっても抜群の信頼性SPD-SL

漏れは慣れたからKeoのが楽だけど、予備のクリートは2セットほど持ってないと不安だ
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:45:38 ID:???
こないだ公道で事故った時、デルタクリートがパッカリ割れた。そんだけ。
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:48:11 ID:???
>>82
ロード用シューズならネジ穴が三つあいてて、SPD-SLやKeoに対応している
こんな風にな→∴
MTB用シューズは小さな溝が真ん中に2本ならんでる

SIDIにもシマノにも、ロード用とSPD用があるので気をつけよう
変換アダプターもあるが、既にシューズを持っている人が試してみたい場合くらいしかお勧めしない
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:52:36 ID:???
現行シマノとかパールは5つあなあいてるがな
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:53:00 ID:???
補足
SIDIのロード用シューズには、普通のSPD用の溝も空いている物がある
ちょっと見難いけど裏側の写真↓
http://www.selectit.jp/item_wear/epwe-sho/07sidi/genius5megalf-black01.jpg
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:53:52 ID:???
シマノにもあるよ7つ穴が開いてる。
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:55:26 ID:???
>>85
ご丁寧にありがとう。
IYHしてきますw
9081:2008/12/13(土) 14:12:04 ID:???
>>83
詳しくありがとうとても参考になるよ
慣れた頃の使いやすさにKEOとクリートポチります
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:29:14 ID:???
Keoのスプリントペダル買うとグリップクリートがついて来るのね、
危うくグリップクリートを買う所だった。
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:58:03 ID:???
>>70>>73
サンクス
今日お店を見てきたら置いてたんで買ってきました。
シマノ純正ロング以外にSIDI純正のネジも売ってました。シマノロングよりちょい短め。

両方買ったんで、どちらがよりしっくりくるか試してみます。
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:37:41 ID:???
どのペダル買ってもクリートは大体ついてくるよね。
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:27:37 ID:???
>>93
着いてくるよ

ただ、もし>>91の事を言ってるのなら補足しておくと
Keoクラシックは着いてくるクリートがノーマルクリート
スプリントから上位機種はグリップクリートだった、ということです。
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:31:36 ID:???
ん?
単に発売時期の違いだけじゃなかったのか。
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:42:22 ID:???
>>95
え?マジ?そこまで気が回らんかった。
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:49:45 ID:???
俺はグリップクリート嫌い。
ハメる時ひっかかることがある。
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 01:34:19 ID:???
でも歩いてて滑ることもない
受験生には必須
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 07:09:46 ID:0NQEM2og
ふと気になったんだけどなんでペダルの土踏まず部分にゴムとか使用してないんだろ
薄いの一枚張ってるだけでも
ついてりゃクリートをはめそこなったときでも滑らなくて済むのにな
ためしになんか滑り止め貼りつけてみるか
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 07:52:23 ID:???
クリートの着ける位置によってどういう効果、影響がある?
例えば
前→踏み重視
後→回転重視

みたいな。
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 08:55:32 ID:???
>>100
前→回転重視
後→踏み重視
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 09:40:03 ID:???
>>96
いや、行きつけの店にKeo sprintの赤と黒があって、
かたやノーマルクリート、かたやグリップクリートが付いてくるんだけど
グリップクリートつきのほうがわずかに高い。おそらく値上げの時にグリップクリートが付いたのだなと。
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 10:01:56 ID:???
>>99
ペダルではなくシューズの土踏まず部分にゴムシート貼るのは以前からよく行われている。
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 10:04:58 ID:???
ロードシューズでは少ないけど、MTBのシューズではだいたい付いてるよね
ロードだとSIDIくらいか? 知ってる中では。
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:05:05 ID:???
すいません。
トライアスロン用って、何で内向きにベルクロ留めるんですか??
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:19:24 ID:???
トライアスロンの場合、時間短縮のためにシューズをペダルにつけたまま乗り込むんだけど
乗った体勢から素早くベルトを締めようとしたら、内側に引っ張るのが都合がいいでしょ。
トークリップだってそうなっている。
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:26:28 ID:???
トライアスロンなんてやらんけど
トライアスロン用シューズはデザインが良いと思うから普段用に使ってみたい。
傍から見たら変かな
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:30:03 ID:???
どうせ走ってたらわからん
でもストラップが一本だったり二本だったりで、フィット感はロード用より劣るよ
それに基本的に裸足で履くことを想定しているし。
109ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:40:02 ID:???
つまり、素足派はトライアスロン用を買えば幸せになれるってことか。

いいな、俺も買おっかな。
110ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:42:37 ID:???
試してから買えよ。合うとは限らない。
111ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/14(日) 14:41:08 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  111
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
112ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:51:56 ID:k6xl9r8V
>>103
あーごめんごめn
シューズの土踏まずのことをかいたつもりだったんだが
ペダルに張り付けるみたいな文章になっちったな
113ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:58:58 ID:QMELkSXB
DMT、カーボンソールのシューズを購入したのですが
KEOの形した、コルクのシールが入っていたんですけど。
当方SPD-SLで使用するのですが 
これって、やっぱりクリートの間に貼る物なのでしょうか?
別に貼らなくても良い物?
説明書に記載が無くて、困っています。
どなたか、教えていただけますでしょうか。
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:59:18 ID:???
しかし、シマノのシューズ、SPDとかSPD-SLって
入るの辞めてくれんかなぁ、Keo使ってるのに、SPD-SLって
書いてあるとなんだか残念な気持ちになる。

LOOKじゃないのにLOOKって書いてあるKeoもKeoだが
115ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:16:16 ID:???
>>114
そういうの世間では「囲い込み」って言うんだよ。
116ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:26:52 ID:???
>>114
だったらシマノ以外のシューズ履け
ロゴが嫌なら契約外使用っぽく塗りつぶすとか
117ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:32:48 ID:???
LOOKなのに☆にGって書いてある人もいるのに
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:51:03 ID:???
LOOKじゃないKeoって何?
119ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 06:48:51 ID:???
足型がシマノがピッタリなのさ。
120ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:11:09 ID:???
>>113
別に貼らなくても良い
シューズがペダルに干渉してはまりにくいようなら、挟んでやると改善する
SPD-SLなら全く問題なし
121113:2008/12/15(月) 21:36:52 ID:???
>>120
有難う御座います。
クリートの相性みたいな物だったんですね。
御丁寧にすみませんでした。
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:03:42 ID:???
ERGO2CARBONの購入を考えているのですが、サイズ選びに迷ってます。
42.5と43だったら日本で言うところの26.25cmと26.5cmですよね?
42.5は店においてあったのですが、ほんの少しだけきつくて(42.5でも使えないことはなさそうですが)43にしようかどうか迷ってます。
ただ、店で42.5か43のどちらか買うから43取り寄せてと頼んだら断られました・・・
123ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:33:31 ID:???
これ、Qファクターとか確度とか調整出来るみたいだけど、実際どうなんだろう?
ユーロスポーツのサイト見ても載ってないので詳細がわからない・・・。
オモチャみたいな機構ですぐ壊れるなんてことはないでしょうか?
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l5109853
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:37:25 ID:???
LOOKじゃないKeoって何なのよ?
125ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:58:10 ID:???
126ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:30:50 ID:???
>>122
両方通販で買って、片方はヤフオクにでも出品する
片方だけ買うと「もしかしたら別のサイズのほうがしっくりくるかも」と悩む事になる
とりあえずだな、サイズで迷ってるんだったら普段自分が履いてる靴のメーカーやサイズは晒すもんだ
ナイキの26.5がジャストなら41.5〜42.0の靴が合うだろうし
エコーの革靴とか3E/25.0なら41.5くらいだって言ってやれる

べっ別に心配してる訳じゃないんだからねっ!
127ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:00:57 ID:???
最後の1行がなければよかったのに
128ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:38:31 ID:???
クリート取り付け用のねじって別売で購入できる?

今のはマイナスドライバー対応なんだけど、
ヘックスレンチ対応のやつが欲しいお…
129ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:40:26 ID:???
同じサイズならホムセンで買ったっていい
130ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:14:38 ID:???
ホムセンだと頭の薄いやつが無いんですよ…
131ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:22:24 ID:???
>>128
ちなみにどこのクリート?
LOOKなら最近の製品は六角レンチ用ボルトになってるよ。
132ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:25:48 ID:???
>>130
俺に対する挑戦か?
133ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:27:39 ID:???
LOOKだろうね。旧ネジは使いづらかった。
134ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:38:53 ID:???
>>131>>133
はい、LOOKです。
補修パーツとかで買えるのかな?
もしくはクリートごと買わないとダメ?
135ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:00:31 ID:???
>>126
通販で43をIYHしてしまいましたw
コンバースオールスター26.5cmはいてるんで43が26.5cm相当ってことでいいかなーと
革靴だと薄い靴下ではくから誤差が出るけどだいたい25.5cmです(スコッチグレインとかリーガル)
136ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:24:21 ID:???
>>130
大きめのホムセンを何件か回ってみ
ハイテンション鋼材のやつが全国展開で売られてるから
仕上げは黒色梨地一択
あと、穴は小さいんで規定トルクで締めると強度はギリギリだ
鉛コンパウンドもしくは銅粉グリス等で固着防止必須

商品名は失念してしまったが、一応参考までに
http://www.azumaneji.co.jp/i/gokuteito-1-1.htm
137ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:00:14 ID:???
>>134
クリートなんて千円ちょっとの物だし、そもそも消耗品なんだから新しいの買ったほうがいいと思うよ。
マイナスネジのクリートが売られてたのなんてもう2年以上前の話だから、相当磨り減ってるだろうし。
138ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:42:07 ID:???
ロードバイクを買うのでロード用シューズを一足買おうと思ってます。
足が細くてウィズがDを少し下回るくらいです。
一応SPDは使ってるんですが、まだメーカーの特徴などがよくわからない段階です。

普段履いてるのは、
アディダスサイクロン27cm 縦方向ややきつめ、幅ちょうど良い。
ニューバランスのスニーカー27.5cm(Dウィズ) 縦方向ちょうどいいけど幅広めに感じる。
どのメーカーが向いてるとかありましたら教えてください。
139ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:01:33 ID:???
基本的なクリート位置の導き方はこれでいいですか?
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1229587217901.jpg
140ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:29:22 ID:???
>>138
自分がかっこいいと思うメーカー&モデルをまず決めよう
性能で決めようと思ってもまず成功しないから、デザインだけでも好みの方がいいだろ?

>>139
真ん中に取り付けるのが基本
サイズが大きめの靴を使っているなら、気持ち後ろにセットしてもいいだろう
違和感を感じたり、問題が無い限りそのまま使えばいいよ
付きっきりで教えてくれる人が現れたなら、直接教えてもらうと良い
141ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:03:59 ID:???
完全には無理だけどシマノのカスタムフィットの道具使えば、
カスタムフィットにはまったく対応していない他社のシューズでも多少形状変わってフィット感増す。
TIME、ガエルネは俺の手持ちでやってOK。
店曰くレース用シューズなら大なり小なりいけるそうだ。
ダメなのはトレッキングシューズ調の奴。
142ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:23:51 ID:???
オーブンに入れて樹脂部分を変形させるって事?
143ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:49:25 ID:???
オーブンに足を入れて
暖まった足でインソールの樹脂部分を変形させるって事?
144ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:26:50 ID:???
80度の熱さに耐えないと成型はできない。
もれなく火傷を負うことになる。
夏の暑さで変形しちゃったら意味ないからね。
物は汗掻けないから夏の暑さに耐えることを考慮するとこうなるのだ。
火傷してまで成型するか?
釣り?ごめん。
145ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:40:29 ID:???
釣りだろ、真面目だなおまいさん。好感を持てる。
146ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:01:07 ID:???
足を80℃まで温めたらやけどは確実。
インソールを80℃まで暖めて、
それを足にくっつけて型を取るに決まってるじゃないか。
147138:2008/12/19(金) 01:16:45 ID:???
>>140
確かに、、基本的なこと忘れてました。
デザインから何個か絞って店行って履いてみようと思います。
ありがとうございました。
148ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 02:19:19 ID:???
@インソールを袋に入れ、湯煎で温める(軽く煮沸で90℃くらいに温まる)
A少し落ち着かせ、熱くない、怖くない事を確認したら靴に入れてそのまま履いて成型
B冷えて落ち着くまで10〜30分くらい大人しく待つ(ポカポカと暖かい程度)
C成型できたら、中でシワが寄ってたり折れ曲がってないか確認。違和感がなければどうでも良いってヒトもいる
Dこのスレに「熱くて死ぬかと思った」と書き込む

これで完璧
スキー靴とかは熱容量が大きく、温度も140℃以上と高い物があるんで怖い
立て続けに焼き直しして、低温火傷になった人もいます
149ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 09:05:49 ID:???
>>142
ロリカ皮革なら60度以上に熱して形状を固定したまま
急速冷却(といっても60度以下で良し)すると熱変形するお。
シマノのがオーブンで70度〜80度だから温度的には問題ない。
急速冷却がバキュームで空気ごと熱を吸い取るとするならこちらも問題ない。
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:42:54 ID:???
もしかして熱いの懸念してる人って裸足でやろうとしてないか?
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:31:18 ID:???
IYHooooo!!
今日初SPDしたお
みんなおいらを祝ってやってくんな、呪っちゃだめだぜ
0km状態で外れそうになくてあせったよ

しかしアスファルトの上を歩くとクリートがガリガリ削れていくのな
152ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:35:00 ID:???
>>151
クリートなんて消耗品、気にしたら負け。
予備は常に持っとけ。
153ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:27:17 ID:???
>>136-137
ありがとう。
クリートは予備は一杯(デルタ用OEM含)あるが、
全部マイナス式なんだw

カインズや島忠みたいなとこ回ったけど無かった。
駅前のY'sにシマノクリートの、
ヘックスレンチのねじセットが売ってたから、
それにしてみます。
154ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:56:26 ID:61wWEPea
シマノのM324ですが、プレート(プラスねじ2本でついている金具)がさいさびになっていたので、外そうとしたところ、びくともしません。こつみたいなものはあるのでしょうか>
155ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:03:15 ID:???
自転車屋に持っていく
ここで手順を教えた所で、上手くできるわけがない
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:54:50 ID:???
>>153
今売られてるデルタクリート一つ買って、そのネジ(六角)を使い回せばいいじゃない。
157ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:24:10 ID:???
>>138
奇形乙
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 01:57:18 ID:???
>>151
ガリガリ削れるのはSPDじゃなくSPD-SLのクリート(樹脂製)じゃね?
159ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 03:49:02 ID:???
>>154
見た目簡単に取れそうだが、素人が外して良い部分じゃない
外すな
ナメた所で機能に支障は無いから、敢えて挑戦してみるのもいいかもな
160ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 09:27:01 ID:???
>>158
SPDのクリート、1年使って新しいのに交換したが、あんま交換する意味無かったと思う
アスファルトで削れるといっても許容範囲内な気が
161ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:51:54 ID:???
>>160
SPDのクリートは鉄製だし、クリートだけでなく靴底も地面に当たるから
1年くらいでは消耗しないな
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:12:25 ID:???
>>159
はぁ?お前実際に外してみた事あんの?
呉5-56を吹きつけ、ショックを与えて馴染ませ
ペダル本体を自作ジグ&バイスで固定
念のためバーナーでネジ部を炙ってネジロック解除
ネジ頭を脱脂して液体工具を塗り、Tレンチのドライバーで覚悟を決めて回したら取れたぞ
+ドライバーヘッドの先がねじれたけどなwww
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:36:47 ID:???
うざ…
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:58:13 ID:???
見ちゃ駄目ですっ!
165ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:38:35 ID:???
初ロードバイクなんですが、SIDIのgenius5.5か6.6で迷ってます。
どちらかと言うと6.6に気持ちが傾いているんですが、
ロングツーリングメインだとカーボンソールは意味なしでしょうか?
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:52:06 ID:???
恥じて目なら試着してきめなよ
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:57:35 ID:???
試着は他人の目が気になって恥ずかしいって?
気にし過ぎだ。
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:11:21 ID:???
>>165
カーボンソールが意味無しってことは無いが、6.6と5.5ならソールよりヒールカップシステムの有無の方が大きいと思うよ
試着してカカトの感覚が馴染む方にすべし
169165:2008/12/20(土) 22:27:37 ID:???
レスどうもです。

どちらも試着してどちらかというと6.6の方がフィット感があったんですが(わずかな差です)、
店員さん曰く、初心者でロングツーリングメインなら6.6のカーボンソールは堅くて疲れやすいので
レース用途でないなら5.5の方がおすすめですとのことでした。
試着でフィット感がわずかにいいレベルならロングツーリングの際の快適性を求めて5.5なんですかね?
カーボンソールとカーボンコンポジットではそんなに疲れやすさは違うものなんでしょうか?
ソールは堅いけど、ヒールカップシステムで踵が決まることで返って疲れにくいとかないんでしょうか?

質問ばっかりですいません。よろしくお願いします。
170ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:32:31 ID:???
漕がない状態で試着したフィット感なんてあてにならんしSIDIはアッパーが
結構伸びるので使ってるあいだに感触も変わる。

つっか正直どっちでも良い。
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:06:28 ID:ZYOC0I0J
防寒用のMTBSPDシューズの購入を検討しています。シマノSH-MW80 マウンテン・スポーツモデル42.0(26.5CM相当)か43(27.2CM)で検討しています。実物の確認ができにくい環境なので、通販を考えています。
 当方、現在Adidasミンレット26.5CMを履いており、これは、ジャストサイズです。ただ、
薄手、というか背広に合わせる黒靴下だとちょうどいいのですが、厚手の靴下をあわせるときつい感じです。また、通常のスニーカーであれば、adidasスーパースターなら26.5がちょうどいいです。26は小指が痛くなります。
 ウォーキングシューズなどで日本製の幅広でつくってあるものなら25.5でもいけるのですが・・その場合、26だと緩いときが多いです。 典型的な日本人足形と思います。

 現物試着が理想的ですが、同じような足の大きさで、該当のシューズ履いているかたいれば、アドバイスもらえたら幸いです。
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:12:27 ID:???
SIDIのなんちゃら5履いてるけど、
今日のったら5キロで足の外側が痛くなってきた。

ソール変えろとよく聞くけどこれ変えたらある程度緩和されるのかな。

というか指先が寒い。
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:15:34 ID:???
>>171
アディダスの26.5(42)を履いてるならシマノの42は幅が余るはず。
42でOKかと。
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:17:01 ID:???
>>172
SIDIは標準のインソールがあまりにしょぼいので交換必須。
個人差大きいけど小指側が当たるのは改善が期待できる。
175ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:22:48 ID:???
>>174
やっぱり荘なのか。
えらいぺらぺらな気がしたんですよね。
いくらぐらいのがいいの?
前になるしまでみたら4千円とかするのあったけど。

とりあえず何でもいいのかな?
176ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:24:36 ID:???
>>175
シダスの薄いのにしとけ
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:38:26 ID:???
>>174
またおまえか
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 05:24:30 ID:???
シマノの幅はDより太いEってところ?
179168:2008/12/21(日) 06:08:24 ID:???
>>169
カーボンソールの方が力のロスが少ない分、結果的に楽な場合も有りうる
どっちにしても差はなかなか体感できないと思うが(同条件での比較が難しいので)

シューズにとってカカトのホールドはとっても重要なので、ヒールカップシステムが足に合えば(←ココ重要)6.6の方が長く使えるかもしれないね
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:31:50 ID:???
足のサイズが28以上の人でSIDIのロードシューズを履いている人いますか?
SIDIのGeniusかErgo2のカーボンソールのシューズを検討しています。

ただ…足が28cm位(シマノSH-R220でサイズ44(27.8)でジャスト)なんですが、
SIDIでその位のサイズを置いてる店が見当たらず最悪通販も考えています。

SIDIだとサイズは46位でしょうか
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:02:47 ID:???
44.5か45.0じゃなかろうか
普通の靴のサイズとかはどうなんだ?
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:01:34 ID:begOYCNJ
lookのペダル買ったらネジが5個しか入ってなかったんだけど仕様ですか?
183ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:07:50 ID:???
わざわざそんなこと書き込むくらいなら最初から海外通販しなきゃいいのに。死ぬの?
184ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:06:08 ID:???
>>182
買った店に聞け
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:35:05 ID:???
そりゃいつかは死ぬだろ。
ていうか自分は不死だと思ってるの?
馬鹿は死ねよ。
186180:2008/12/22(月) 21:55:18 ID:???
>>181
普通の靴は28cmです。
靴によってフィット感が違うので29にする時もあります(NIKEとかUSサイズのとか)
187ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:16:50 ID:???
>>185
お前は今すぐ死ね
188ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:05:24 ID:???
死ねとか言うな、ガキじゃあるまいし。
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:22:18 ID:???
じゃあ、私が死ぬまで死なないで。
190ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:23:51 ID:???
あなたは死なないわ わたしが守るもの
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:48:39 ID:???
お前の「死ぬの?」には飽きたよ?
お前は軽々しく他人に「死ぬ」覚悟を聞くなよ
受けると思ってるのかな?
ゆとりの低脳だからだろうな
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:52:02 ID:???
俺は「ゆとり」に飽きたよ。
193ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:24:28 ID:???
おまえらが飽きようとどうしようと2ちゃんねるのマスコットキャラクターは永遠にモナー
194ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:51:18 ID:???
モナーにもマナーを
195181:2008/12/23(火) 01:04:37 ID:???
>>186
他の靴が28でナイキが29なら、足の形のバランスは標準的みたいだな
46.0か46.5が適正と思われるが、店には45.5までしか置いてなかったような気がする
通販は諦めて、試着をお勧めする
地元がどこか、ここで晒すと良いだろう
SIDIの品揃えが良い店を教えてもらえるかもしれない
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 09:35:52 ID:???
フラットペダルスレ立てるかな
197ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 09:59:18 ID:???
>>196
もうあるってば

ペダルにクリップ使ってる奴あちまれ!5人目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216404631/
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:17:16 ID:???
SIDIのドミネーター5って
PROってついてるのとついてないのがある
この違いってなんですか?
ググってもまったくわからんです
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:28:25 ID:???
>>197
それは違うだろ
200ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:09:38 ID:???
>>198
PRO=09モデル
ちなみに日本向けはMEGAしかない、メッシュ部分がないので
通気性に劣るから冬場以外あまり使い道が無いと思うけど。
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:39:04 ID:???
>>196
テンプレ考えるから立ててくれ。
202ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 14:02:13 ID:???
テンプレ考えてから建ててくれ
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 14:20:28 ID:???
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 14:22:47 ID:???
■フラットペダル 1足目■

ビンディングではないフラットペダルに関するスレです。


◎関連スレ

■ビンディングペダルとシューズ 37足目■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228666991/

ペダルにクリップ使ってる奴あちまれ!5人目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216404631/
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 14:28:45 ID:???
>>204
メーカーHPもちょっと入れようよ
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:58:25 ID:???
チラ裏だけど、今日初めてフラペからSPD-SLに換装して初走行してみた。
1時間くらいのサイクリングだったんだけど、10回以上立ちごけした。
一応走る前に10分くらいはずす練習したんだけど、とっさに外すのが難しい…
やっぱこれはなれるしかない?
207198:2008/12/23(火) 17:01:31 ID:???
>>200
年式の違いなんですね、ありがとうございます
メッシュがないってのは厳しいですね
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:10:07 ID:???
>>207
09モデルはサイドに5-PROってプリントがある。
http://www.wiggle.co.uk/images/sidi-69164-zoom.jpg
ちなみにしらばっくれてるのか勘違いしてるのか、08を09として売ってるショップもある。

通年通して使うならイーグル5にした方がよいと思う、ドミはかなり蒸れるよ。
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:23:18 ID:???
>>206
固定力を弱めてみるとか、クリートの位置を少し変えたら改善するかも知れない
馴れてきてから、漕ぎ易い位置を煮詰めていくという順序でもいいんじゃないかな
210209:2008/12/23(火) 17:26:45 ID:???
・固定力を目一杯弱くしてみる
・固定力をかなり弱めにしてみる
・逆にちょっとだけ強めにしてみる
・クリートを少しだけ(1目盛りとか半目盛り)つま先にずらしてみる
・クリートを少しだけ内側にずらしてみる(足は遠ざかる事になる)

正しい位置かはさておき、これで急に扱いやすくなったというケースが多く報告されているぞ
あとこれも重要

・本当に正しく取り付けられているか確認する

グッドラック
211ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:40:39 ID:???
つっか10回も立ちゴケとかって慣れるとかそういうレベル超越してるような?
自転車に乗る適正無いんじゃね?死なないうちにあきらめることも必要かと。
212ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:03:55 ID:???
クリートの固定が甘くてペダルの中で遊んでるからはずれにくいんじゃね?
213ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:06:47 ID:???
シューズがぶかぶかでユル過ぎではずしにくいって奴を知ってる
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:41:06 ID:???
グリップクリートをためしてみた、今までSPD。グリップがあるからペダルを
少しならはめずに使える事を過信して坂発車乗り出しの
時に少しちからいれたら踏み滑ってこけた。右側はめて左足、ってときに。
新車が5秒で傷物に…。あとキャッチになれるまで、ゴムがひっかかってむずいね、大分慣れたがSPDは楽だ
ったんだねー。しかしグリップクリート、まじで歩けるね、普通に。
215ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:42:09 ID:???
先日デルタクリートからペダルを替えてグリップクリートにしたんだが、
やはり最初は入りにくくて戸惑った。

ぐいっと押し込むのが判ってからはあまり問題は感じなかったが。
216ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:46:14 ID:???
グリップクリートってKeoの話か?
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:54:22 ID:???
keoだったら、他社製のこんなのもありますよ。
http://exustar.com/arc11.php
218ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:55:54 ID:???
だね
219ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:58:10 ID:???
105のこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/pd5610.html

TIAGRAのこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/pd-r540.html
って、値段あまり変わらないけど、
105のにしておいた方がいい?

はめやすさ・外しやすさ・踏んだときの安定感とか力のいれ具合等で
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:11:09 ID:???
>>215
デルタクリートとKeoクリートは互換性が無いんだけど、よくはまったね
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:21:00 ID:???
>>220
>先日デルタクリートから“ペダルを替えて”グリップクリートにしたんだが、
222ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:24:05 ID:???
>>219
tiagraのほうは一世代前のやつだね。
PD-5600とかと同じ世代。

踏んだときの安定感は新型の方がいいよ。
223ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:35:19 ID:???
シマノのビンディングってなんであんなに固いの?
224ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:36:01 ID:???
>>222
どうも
105のは今の上位機種と同型だし、そっちにしときます
225180=186:2008/12/24(水) 00:10:01 ID:???
>>195
丁寧なレスありがとうございます。地元は青森県です。(市はちょっと伏せます…)
とりあえず地元やその周辺は諦めています(あっても100km以上離れるとちょっと…)
1月に東京に行く用事があるので東京周辺で大きいサイズを扱っていそうな所とか
あるでしょうか?

>46.0か46.5が適正と思われるが、店には45.5までしか置いてなかったような気がする
仰る通り、取り扱っていても45以上が入荷してない店しかなく、試着が困難だったので
サイズが合いそうなら通販でトライするしかないかと思っていました。
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 08:36:11 ID:???
シマノが硬いっていう人はさ、
ちゃんと足が6時の位置になるところではずしてる?

あと>>212

ほんと最近高い自転車でウェアもばっちりで走ってる見るからに初心者さんが多いけど、
初ロードでいきなりSPD-SLはやっぱりどうかと思う・・・
ショップの人が勧めてきたんだろうけど、
いろんな部分を徐々にグレードアップさせていくのも面白いよ。

いやみんなお金持ってるのが羨ましいんですけどね。
227ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:24:56 ID:???
>>226
最初から揃えた方が結局は安くつくケースが多いからねえ。

予算30万円ならどっち選ぶ?

 ・30万円で本体のみ目一杯いい自転車を買う

 ・30万のうち、5万円をシューズ&ペダルに割く

俺ならホイールのグレード下げてもカスタムフィット欲しいぜ。
レースしないからこんな事言えるのかも知れないけどさ。
228ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:38:46 ID:???
>>209-210
固定力は最弱にしているのですが、とっさに外れないのがどうにも。
これは完全になれですかね。徐行してる時に速度落ちすぎてコケることが多々

>>211
それはそうかもしれませんorz もうちょっと家の前の私道で練習してみます。

>>212
これは210さんとは逆に固定を強くしたほうがいいということでしょうか?

>>213
シューズはそれほど遊びはないように感じているんですが。

>>226
6時の方向というのは進行方向にまっすぐということでしょうか?

>>初ロードでいきなりSPD-SLはやっぱりどうかと思う・・・
なんとなくかったシューズがSPD-SLだったんでつい…
やっぱ最初はハーフクリップとかSPDのがよかったですかね…
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 12:52:20 ID:???
ビンディング外すときの動作って各メーカーで同じ??
230181:2008/12/24(水) 13:10:23 ID:???
>>225
46.0 47.0 48.0はそれなりに流通しているそうだから、冬の間ヤフオクをこまめに覗いてみるといいかも
青森近辺でSIDI:GENIUSもしくはERGO2の特大サイズを見かけた人がいたら教えやってください
当方北陸だけど、知ってる店には45.0までしかなかったよ
231181:2008/12/24(水) 13:26:06 ID:???
>>228
>これは210さんとは逆に固定を強くしたほうがいいということでしょうか?
シューズとクリートの固定が甘い場合が結構ある
だからといってガン締めは破損の元
僅かに緩めて、もう一度きっちり締めると増し締めできる
シューズに関しては、普通の靴と違って窮屈な印象なら多分平気

>6時の方向というのは進行方向にまっすぐということでしょうか?
外す方のペダルを一番下げた時に外すという意味かと(横から見て6時)
咄嗟に外す場合はそうも言ってられないので、色んな位置で外す練習するといい

物がロードなんだから、ペダルはSLで間違いないよ
でも今後どうしても転ぶ事が多いようだったら、危険だから何か対策すべき
普通のSPDに変えるんじゃなくて、乗り方とかね

>>229
殆どの場合、基本的に同じ
ただしメーカーやクリートのタイプによって角度や外れ方に差がある
一部で特殊なリリース/テイクオフ機構を採用してる場合もあるので注意
詳しく知りたい場合は狙ってるメーカーとペダルの名前を書くよろし
232ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:33:29 ID:???
>>226
心配するな、漏れも貧乏だ

>>227
30万もあったら憧れの自転車が買えてしまいますが、何か?
自分、フレームは安物で十分な人間ですから…
(高級フレームと乗り比べた結果、体感度合いは少なかったヘタレ)
ホイール、シューズ、ペダルはそこそこのを選ぶ
233229:2008/12/24(水) 15:00:11 ID:???
>>231
ありがとうございます
234ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:04:55 ID:???
LOOK KEOスプリントのシャフトにガタが出てきた・・・
分解してみた人いますか?
235ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:32:50 ID:???
SIDIはいてるけど、指先が寒い。
オーバーシューズってかなり違う?
4000円とかかけて買う価値あるのかなと。
236ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:40:07 ID:???
この時期の本州以北でシューズカバー無しはありえない。
買うなら、ペラペラのエアロシューズカバーではなくちゃんとした防寒用を買うこと。
個人的にはGill、モンベル、BBBなどのネオプレーン製がおすすめ。
237ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:42:29 ID:???
>>235
無いと死ねる。
グチャグチャ言わずに早く仕入れるべし。
238ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:50:46 ID:???
>>234
カートリッヂタイプのニードルベアリングが圧入されてるから、スピンドルごと交換です。
18mmの十二角メガネレンチか、専用工具のどちらか合うほうが必要です。
初期のKeoカーボンは18mmだったけど、最近のは専用工具みたいだね。
239ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:23:25 ID:???
>>236-237
サンキュー。
都内なんだけど、こないだの土曜日暖かかったのに指先だけやばい感じ
だったんで欲しくなりました。
4000円前後で探してみます。
240ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:26:03 ID:???
SIDIのやつ買います。
241ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:45:02 ID:???
>>227
フラペでは30万の自転車のパフォーマンスがかなり削がれるからなぁ
ビンディングシューズ&ペダルを買って体験しないとそれは分からないけどね
A520とファイバー入りソールのSPDシューズを使ってるとSPD-SLとの差は小さいんじゃないかと思えてくる
マルチリリースクリートがあるから初心者のうちはそれ使えばいいし
242ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:02:38 ID:???
243ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:05:03 ID:???
>>242
かっこわるい
244ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:07:14 ID:???
>>242
サンタさんにお願いしなさい。
245ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:14:32 ID:???
フィギュアスケートで短足の人がはくみたいなのが自転車ではデフォなの?
246ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:16:23 ID:???
シマノだとA520進める人多いけど、手始めには良いペダルなん?

スニーカー履いてこいだりする事もあれば、A530の方が良いかな?
結構迷ってる。
247ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:30:38 ID:???
>>246
手始めなら俺はM520薦めるけどね。安いし。
248ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:33:14 ID:???
A530買ったけど、疲れ果てて集中力がなくなったときとか、人通りの多い町中とか走るときはフラペで乗ってる。でも、なれてくるとフラペのつもりがはまってることもあるw
249ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:41:41 ID:???
>>246
M520にペダルリフレクタ付けておけば機能だけはA530相当
250ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:44:18 ID:???
A530はロードにはスマートでない
251ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:47:40 ID:???
>>249
ならねーよw
ぐにゃぐにゃだ
252ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:17:28 ID:???
見た目と軽さと値段でA520を買った。
これが標準と思えば何も問題無い。
253ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:47:45 ID:???
俺もA520使ってるが、一緒にバラす工具(TL-PD40¥100くらい)も買っておくのが吉。

おれの場合、一ヶ月で左ペダルの回転に違和感を感じてグリスアップした。
それ以来すこぶる快調。
254ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:11:33 ID:???
>>246
漏れは530の方をお勧めする
シートはすぐに調整できるが、ペダルをすぐ交換できる物は重いし、限られるからな
フラット面のスパイク部分をちょこっと削ると喰いつきが一段と良くなるのでお試しあれ
■→【
ちょっと極端だが、こんな感じで削る
尖らせる必要はないんで、軽くでいいぞ
255ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:33:52 ID:???
初めてのビンディングでPD-5610を\4900で買ったよ
SPD-SLにしておいた
256ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:36:40 ID:???
おめ。
俺も最近5610買った。spd使ってたんだけど、体験してみたくなって。
257ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:43:35 ID:???
>>246
SPDペダルの中では軽く、見た目もロード系でカコイイから
あと踏み面が広いのでソールが柔らかくてもわりと面で踏める
片面しかないけど軸がこなれれば向きは一定になるからはめるのは簡単
もちろんM520みたいな両面SPDのほうがよりはめやすいけど

A530とどっちがいいかはスニーカーとかで乗る頻度と距離次第だな
俺はサンダルもスニーカー風シューズもSPDなのでA520で困らないけど
頻度が低いならそのときだけM520とかにペダルリフレクタをつければ片面フラットになる
258ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 01:00:26 ID:???
自分もフラペつきのA530にしようかとも思ってたけど、
実際乗るときは本気乗りだけだし、それなら尚更SPDよりはSPD-SLだしなぁと思ってSPD-SLにしました
クリートが削れるとかいろいろあるらしいけど、
あさひで\11500くらいのを\5900で買ったから気軽につぶせるし
259ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 09:15:20 ID:???
ペダルはA530、靴はM21を買ってビンディングデビュー!。
何これ?楽しい!
一気にスポーツ度が高まったよ。
260ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:18:46 ID:???
最初は普通の靴でも乗れるようにとか考えてA530とか考えるんだけど
実際乗り始めるとビンディングシューズ以外はほとんど使わなくなる罠。
ちょっとそこまでって場合べつにA520でもSLでもKeoでも問題ないし。
261ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:24:54 ID:???
フラペ面重視ならDixnaのフットプリントも良いよ。
262ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:52:07 ID:???
シマノRT80とA530の組み合わせです。
今までハーフクリップをつかっていたせいか、坂道以外での違いはあまり感じられないッス。
引き足とやらの体感が得られないからだと思う。(これは自分のペダリングの問題)

フラット面の使用は家族で公園に行く時くらいかな?
263ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:16:25 ID:???
SPD-SLでもスニーカーで普通に乗れるやん。
片道15キロぐらいなら全然問題なし。
264ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:39:18 ID:???
普通に感じるなら、普段どんな乗り方してるかわかるw
265ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 21:00:20 ID:???
バカはスルーで
266ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 21:16:44 ID:???
>>262
引き足は靴でペダルを引き上げるんではなく、踏み込む側の邪魔をしないように
荷重を抜くだけだから、それが元から出来ているならそんなもんだよ。
267ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 21:26:00 ID:???
マヴィックのゼリウムが入荷したので履いてみた。
アディダスは細すぎてむりだったけど、これは大丈夫だった。
底の狭さも感じない。特に幅広でざいんというわけでもなさそうなんだけど。
シディのメガがしっくり来なかったのに、こんなこともあるもんだな。
しかしヒールカップ上部が細いな。アキレス腱に靴ずれが起きないか心配だ。
268ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 21:36:12 ID:???
もち芥子色だよね?
269ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:21:52 ID:???
ビンディングのメリットは引き脚云々でなく、ペダルと足の位置関係をいつも同じに出来ること
だと思う
270ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:36:04 ID:???
>>269
アンカーの受け売りだな。
俺も思うけど。
271ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:47:11 ID:???
理屈ともかく楽だよね
272ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 02:28:09 ID:???
>>260
俺はそういう体験談をよく聞くのでM520を買ったんだけど、
逆にフラペ使うべき機会が多くて片面を購入検討中。
バッティングセンターによく行くんだけど、さすがにSPD靴じゃ
できないし、履き替えるのも面倒なのでという個人的な理由だけど。
M520でも普通の運動靴で意外と大丈夫だったりする。
273ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 02:57:31 ID:???
町乗りで短距離をちんたら走るならSPDペダルでも問題ないやね
274ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 06:44:26 ID:un082nB7
>273

別に速く走っても、脚にかかる負担が重くなるだけなので、
本人が気にしなければ、問題ないのでは?

長距離走るときも行った先で、楽に歩き回れる方が楽しめるので、
結果として、走行距離も伸びるよ。

下手にSLにして、乗る機会を減らすよりは、エンジンが鍛えられると
思うよ。
275ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 08:49:10 ID:???
街乗りでエンジンが鍛えられると思ってるバカがいるな
276ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 09:12:54 ID:???
Northwaveのシューズがカッコイイんだが、幅広すぎてあわねえ。。。
277ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 09:54:59 ID:???
Northwaveは最初、サイズ合わずに小せえなぁと思ってたら皮が伸びて俺の足にジャストフィット
278ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 10:19:35 ID:???
靴は横幅狭めを選ぶのが基本。素材が伸びるからな。シマノは幅広すぎ。
そもそも日本人の靴は足に当たらない方がいいから緩めを選ぶ思考がどうかしてる。
279276:2008/12/26(金) 10:41:31 ID:???
だから困るんだよ・・・

靴の幅が広いと合わせようがないね (前後には伸びないからサ)
280ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 10:55:54 ID:AWHU0LBx
確かに。でも伸びるまで時間かかるんだよな。
281ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 11:26:21 ID:???
>>278
後で伸びるのか伸びないのかで選び方も変わるっしょ。
一概にそうとは言えんのでは。
282ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 12:59:26 ID:???
どんなの履いても幅が狭いんだが・・・
283ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 13:07:19 ID:???
>>268
もちろんイエロー、というか黄色しか入荷してないみたいだった。
シューズそのものは気に入ったから、今後ホワイトとROAD PROが入荷したら
履き比べてみてから買おうかと思う。
284ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 13:43:35 ID:???
俺なんかシマノだと幅狭すぎヽ(`Д´)ノ
285ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 14:13:30 ID:???
>>282
NW試してみ
286ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:13:24 ID:???
>>274
話の流れを嫁
SPDペダルに普通のシューズで長距離走ろうと思う奴がいるとは考えにくい
287ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:24:52 ID:???
>>285
幅広い?

まあ、大概は靴の方が負けてくれるんだけどね。
その代償で型崩れして長持ちしないけど・・・ orz
288ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:07:39 ID:???
サイクリングシューズは底のカーボン部分さえしっかりしてれば多少型くずれしても問題ない。
というか、乗り手の走る癖が形を形成する。
289ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:24:04 ID:???
そう? アッパーが頼りないとか靴ん中で遊ぶ感じがあるのもダメだと思うけどなぁ
290ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:34:43 ID:???
だから、ちょっとキツいかな?と思うぐらいのサイズがちょうど良かったりする。
291ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:40:55 ID:???
確かに
なのにハーフサイズが無かったりするからまたやっかいなんだよね
292ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:53:03 ID:???
体に靴を合わせるんじゃない
靴に体を合わせるんだ
293ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 19:21:08 ID:???
初ビンディングでペダルはA520に決めたけどSPDシューズが決まらん
シマノのR51とR80履いてみたら幅が狭くて足が痛い
アディダスも狭いんだよね?
幅広の足にはどのメーカーがおすすめ?
革靴だと26EEEがちょうどいいくらいなんだけど
それともちょっとくらい我慢して広がるまでがんばるべきだろか

>>285のNWってNORTHWAVEかな?
294ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 19:44:03 ID:???
MEGAでいいやん
295ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 20:30:13 ID:???
10年物の貰い物ロードでデビューして3ヶ月
LOOKのビンディングペダルからクリップペダルに
変えて乗ってました。が、
IYH板につられて見たWiggleで、あまりの安さに
dhbのR1とクリートをポチってしまいました。
という訳で、明日からビンディングデビューです。
296ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 20:42:49 ID:???
09ケオカーボンをポチって届いたんだけど
スレッドコンパウンド用意するの忘れた
あれ塗ったほうがいいですよね?
297ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:11:05 ID:???
>>296
チタンアクスルならスレッドコンパウンドか銅粉の入ったグリスを推奨
クロモリならホムセンに売ってるスプレーグリスでも何でもok
298ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:16:36 ID:???
>>297
後者のほうで解決しました
有賀dです
299ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:37:02 ID:???
シマノのA530とSH-FN21買ってきた。
明日、早速取り付けて走ってみまつ。。


試しに靴にクリート付けて、A530にはめたら抜けなくなったorz
とりあえずこのまま靴ごとペダルに取り付けてから履いて外すしかないか。。。orz
300ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 22:52:43 ID:???
>>299
俺はLOOKのデルタクリートをクリートだけペダルに嵌めたら取れなくなった・・・
仕方が無いからクリートを破壊して取った
301ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:15:44 ID:???
使わなくなったKeoイージーにクリートだけ付けて
スニーカーで乗る時用にしてるけどこれってありなんだろうか
302ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:18:55 ID:???
ビンディングペダルとしては全く意味がないが、
スニーカーで乗るならいいんじゃね?
303ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:37:14 ID:???
>>299
外すときはゆっクリート
304ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:39:48 ID:???
>>299
オレも初めて触ったとき同じことやった
とりあえずビンディングの強度弱めて何とか外すしたよ
305299:2008/12/26(金) 23:57:15 ID:???
軍手嵌めて、力一杯捻ったら外れました。
お騒がせしました。明日、調整してみます。
306ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 00:01:52 ID:???
>>303
【審議中】
 人人
人  人
 人人
307ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 03:16:14 ID:???
>>278
D幅の俺は欧米の標準サイズがぴったり。

(自転車用シューズに限らずだけど)代理店が日本で販売するにあたって
ラストだけ"日本人好み"変更してて、買った後に気付くパターンが最悪。
308307:2008/12/27(土) 03:18:30 ID:???
補足
値段に釣られて通販で買って、履いて確認してない俺も悪いけどね。
309ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 15:07:21 ID:???
というか、タイトなサイズ合わせが肝の自転車用シューズで通販はないだろ
同メーカー同サイズでもフィットがまるで違う事もあるのに
310ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 15:17:31 ID:???
田舎だとショップ行っても在庫持ってるの少ないからオク覚悟で
お試し通販するっきゃなかったりする
311ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 15:55:13 ID:???
ははは、48なんてサイズは店頭在庫はおろか問屋在庫も時期によっては怪しいのだ。
だから「取り寄せ」「製造を待って取り寄せ」が必至、大体は返品不可。
シューズ買うときはいつもギャンブル。
幸いSIDIのMEGAでだいたいOKだとわかったので安心。
312ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 16:46:15 ID:???
>>311
俺の行ってる店だと2サイズ取ってくれる。
怪しい場合は三サイズ取って良い奴を一個だけ購入って流れ。
どれか一つは購入するっていう約束はあるがね。
とってもらった3サイズが合わない場合はもう1サイズ取ってくれるし。
313ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:04:03 ID:???
サイズが48前後の人って意外といるんだな
314ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:09:03 ID:???
>>313
当然ながら312みたいな買い方するためには問屋に在庫があるモデルからってなるよ。
指定のモデルより下になる場合もあるし上になる場合もある。
このあたりは運次第。
315ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:17:14 ID:???
>>313
たくさん  がいるみたいだね
316ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 18:55:09 ID:???
42だよ
317ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:15:33 ID:???
アルテSLのペダルなんですが、固定力を最弱にしてもまだ硬くて困ってます
付け外しを繰り返すと左足の太もも裏に傷みが出るので恐くて乗れません
なんとかならないでしょうか
318ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:28:17 ID:???
分解
319ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:33:13 ID:???
>>317
右も硬いの?
320ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:46:29 ID:???
右も同程度に硬いです。ただ信号待ちの度に左を外していたので左脚だけ痛いです。
傷みが出てからは右足を着くようにしてますが、車側を着くのは不安なので・・・
321ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:52:42 ID:???
クリート位置悪いんじゃない?

あと
ペダルが一番下に来てる状態でサドルから少しケツあげて、
左足に少し体重のっけてやって足の裏を横に擦るっていうようなかんじで外してみたらどうだろう。

素人意見だから見当違いがあったらごめんね。
自分も最初SPDからSPD-SLにかえたときは硬くてビビったけど乗ってるうちに慣れたよ
322ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:53:05 ID:???
ショップいけ
323ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:07:47 ID:???
>>321
なるほど、それ試してみます。

>>322
「バネは一番弱くしてるから後は慣れだよ慣れ!」とだけ言われました orz
324ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:16:05 ID:???
Keoにすれば簡単に外れるのに、なぜSPD-SLにするかわからん

そもそもシマノのペダルってかっこわりーじゃん。
325ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:45:48 ID:???
>>324
keoのメリット他におしえれ
326ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:53:03 ID:???
グリップクリートが歩きやすい

決定的なのがシマノのデザインが悪すぎる、金属ギラギラしか
ないのってどうなのよ。
327ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:11:20 ID:???
>>323
多分外し方が悪いと思う。
328ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:19:54 ID:???
そうか?
シマノのSL黒ペダル(105だっけ?)は、
ペダルの中で一番美しいと思うがなあ。
329ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:44:42 ID:???
古いTIAGRA?
330ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:46:56 ID:???
塗装してあるペダルってすぐ汚くなる。
331ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:48:42 ID:???
>>328
Keoカーボンの黒というペダルがあってだな…
332ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:11:14 ID:???
「一番下」よりも「後ろ側」で外した方が脚への負担が少ない気がするなあ 自分の場合は
人によって違うとは思うが
外れにくいのは硬いのでなく、力が逃げている可能性も。。。
力が逃げないように右足を踏張ってやると力を入れやすい、かも
333ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:30:33 ID:???
デザインなんて好みだし、俺はシマノのパーツデザインはあんまり好みじゃないけど
逆にSLのペダルはかっこいいと思うけどな。
334ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:34:35 ID:???
TIME使ってみようかな。

気になる。
メリットとデメリット教えて
335ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:43:01 ID:???
ビンディングって左足のかかとを外にそらして外すの?
336ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:18:16 ID:???
>>335
内側に回しても外れますよ。
普段は使わないけど、転倒して自転車の下敷きになったときに便利。
337335:2008/12/28(日) 21:22:50 ID:???
ありがと!
自分は骨格がかなりがに股なので、
内側に回す方がやりやすいのになぁと思ってました
338ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:24:33 ID:ToGeyk/i
最弱で外れないって両方とも同じような感じなんだろ?
片方だけはずれないってんなら不良の可能性もあるが
だとしたら慣れろとしか言いようがない
339ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:44:31 ID:???
>>337
歩くとき、がにまたの人でも、
自転車乗るときはフレームをするようにした方がいいですよ。
膝のために。
340ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:15:26 ID:???
今日、知り合いの家でLOOKのペダルを見せてもらった
なかなか実物を見る機会は無かったんだが、スプリントとカーボンを比較するというので両方買ったらしい
試着していいかって聞いたら、そいつはいきなり棒ヤスリでペダルを削り始めた!
「ちょ、お前、俺のペダルに何をする!ww」←いや、俺のじゃないけどそう叫んでしまったんだ
慌てて止めたら、ペダルの前にあるバリを見せてくれたよ
なるほど、クリートが接触する部分にバリがある
左右で大きさとか形が違うから、機能する部分じゃない、どう見てもバリだ
で、結局削る前と削る後、両方で試させてくれたんだよ
わかった事は、漏れにとってはカーボンもスプリントも違いは無いって事かな
でもカーボンを買う決心がついた
写真でみるより、ずっとカッコよかったんだよ

追伸:シューズを嵌める時の感触が左右で違うと感じる人は、ペダル側のバリをチェックしたほうがいいぞー
341ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:20:32 ID:???
両方買って試す事ができるとは、羨ましいな
よかったら、余ったスプリントを安く譲ってはくれまいか?
いや本気だが、じゃない、冗談だが。いや、心は本気だが現実は甘くないからな… orz
しかし、新品のペダルをいきなり削るとは恐ろしい奴だな
いや、バリなのはわかるんだが、漏れだったら怖くてそんな事できんと思う




という訳で、万が一余るようだったらその時はよろしくおながいします
342ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:22:38 ID:???
待て、それはバリじゃなくて必要な部分なんだってのに…
あ〜あ…
削る前に調べろよ
343342:2008/12/28(日) 22:51:36 ID:???
今実物を見てきたら、どうみてもバリです
本当に(r
344ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:57:50 ID:???
ひょっとして、良スレ?
いままで気付かなかったわ。
345ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:31:37 ID:???
おらはずっとLOOKのデルタなんだけど
赤クリートだと「外側にひねる」では首振り分よりさらにひねらないと外れないんで
外しにくい。で、「上に持ってきて内側にひねる」という作法になってしもた。
別自転車のSPDもそんな感じだった。
346335:2008/12/28(日) 23:44:36 ID:???
>>339
ども
かかとまでは内側に閉められるんですけど、
内股が出来ないんですよ・・
膝開いて乗ったりとか見苦しいことはしてません
347ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:32:41 ID:???
>>345
クリートの後ろ、内側部分を削り取って外しやすくしてる人もいるよ
元に戻したい時は左右逆に取り付ければok
外側に捻って取る人の場合は逆ね
348ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:38:11 ID:???
へー。ロードだと内側にひねるのありなんだ。
MTBだと、リアが滑った瞬間に内足をバーンと出すアクションで外す癖がつくから。
349ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 03:59:11 ID:???
漏れも自分のペダルをチェックしてみた
┷←こんな感じで薄いバリが出てるのかと思いきや
人←こんな感じで、かなり厚みがあるバリが出ててビックリ
知らないでクリートはめてたから、先が折れて「入」って感じかなw
左右で感覚違うのが直せそうな予感だけど、削るのは結構勇気がいるよなぁ・・・
あ、ペダルはスプリント2008年モデル、クリートもグリップじゃないヤツです
350ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 04:46:49 ID:???
アディダス エルモロの43を使ってて、
Sidi Dominator 5 Megaに買い換えようと思ってるんだけど
サイズは同じ位ですかね?
351ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 08:30:30 ID:???
全然違うぞ
特にアディダス、DMTあたりは細いから、メーカー変えるときは試着は絶対。
352ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 09:37:31 ID:???
アディダスとSIDIってcm表示結構違ってるよね。
アディダスの42は26.5cmだけどSIDIの42は26.0cmとか。
353ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 09:45:46 ID:???
知り合いで内側にひねった時、かかとがリアホイールにぶつかってスポーク折った奴が居る。
そんなこと無い?
俺は外側にひねるけど。
354ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:10:17 ID:???
>>353
危険な奴だね、後輪に足突っ込んだってことだよね
355ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:16:26 ID:???
インソールの話はスレ違い?
356ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:36:41 ID:???
シューズ関係なんだからここでおk
357ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:36:51 ID:???
>>353
硬すぎる場合、外側に捻ると膝の外側の筋伸ばす事もあるからね。
もっともピスト上がりでビンディングは硬けりゃ良いって考えてるライダーに多い事故だけど。
358ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:55:41 ID:???
硬けりゃ良いと思っている俺は異端

>>349
バリノ形が想像できてワロタw
自分のは薄かったから、折れ曲がってて影響しなかったみたいだ
まぁ細かい事はキニシナイ事にしてる
359ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 15:58:19 ID:???
>>350 >>351
レスありがとう
Dominator 5 Megaは無かったが、
他のMegaを試着して44がちょうどでした。
360ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 16:22:02 ID:???
エルモロの43履いててSIDIのMEGAが44?
ありえないだろそれ。
361ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:03:04 ID:???
>>360
エルモロは幅で決めたからチョット大きめでした。
ありえない!!ってほど変な事ですか??
なんか不安になってしまいます。
362ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:07:42 ID:???
アディダスの方が狭いから1〜2サイズ大きくなるのが普通だよね。
幅で合わせてエルモロが43だったらSIDI MEGAだと42〜42.5じゃないかと。

俺アディダスは42でSIDIも通常モデルでは42、MEGAは幅がぶかぶか。
363ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:20:29 ID:???
実はMegaの43は在庫が無く試着出来なかったんですよね。
確かにチョットゆるいかな?っと思いましたが、
インソールを入れるのを考慮して決めてしまいました。
364ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:49:35 ID:???
SIDIは物凄く伸びるからな・・・
365ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:58:03 ID:???
げ!!どんどん不安になってくる・・・or2
366ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:08:12 ID:???
で、おすすめインソールは?
367ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:31:49 ID:???
スーパーソール
368ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:36:39 ID:???
マムシスッポンオットセイドリンク24
369ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:01:59 ID:???
>>285
死ね
370ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 11:00:33 ID:???
約3年のSIDIのシューズなんだけど、
フラップのマジックテープが弱体化してきた。
これって買い換え時?
それとも実はフラップを交換できる?
ちなみにラチェツトはまだ使えてる。
371ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:27:28 ID:???
 |  _____ ∧_∧|_
   ̄| _____ (∀`   )_|_ 大人の階段のーぼるぅ〜♪
    ̄|  __ と     つ__|_  君はまだシンデレラさ♪
      ̄|  __<  <ヽ |______|_  幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね♪
       ̄|  _(_)_γヽ______|_  少女だったと、いつの日か
         ̄|  ___(__ノ______|_  思う時がくるのさぁ〜♪
          ̄| ___________|_
            ̄|                |














_________
_________|_
 |  _______ ∧_∧ _
   ̄| ______(  ´∀`)|_ ガラスの階段下りるぅ〜♪
    ̄|  ___ ⊂    つ__|_  ガラスの靴、シンデレラさ♪
      ̄|  __ 人  0_____|_ 踊り場で足を止めて〜
       ̄|  _ レ_________|_ 時計の音、気にしているぅ♪
         ̄|  __________|_ 少女だったと懐かしくぅ〜
          ̄| ___________|_ 振り向く日があるのさぁ〜♪
            ̄|              |
372ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 18:26:32 ID:???
>>371
絶対折れるよな
373ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:51:24 ID:???
三年ほど使うと確かに面ファスナーがくっつかなくなって買い替えになることが多いな。
374ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:46:08 ID:???
それでシューズ買い換えってのももったいないような・・・
どうにかなんないのかね
375ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:50:05 ID:???
ベルクロ死ぬ頃には他の部分も駄目になってるだろ。
毎日使ってると気がつかないが新品に換えると良くわかる。

年間1万キロ程度乗る場合3〜4年くらいで寿命かなと思う。
376ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:04:57 ID:???
つーか

シューズって消耗品だから
377ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:36:51 ID:???
うむ、たしかに
うちのデュラグレードのカーボンソールもだいぶ柔らかくなったような気がする。
378370:2008/12/31(水) 00:16:37 ID:???
レスくれた人サンクス
やっぱりマジックテープは交換できないかー。
完全にダメになる前に車常備品にしたいし、
気になるモデルもあるし、
ポンド安の追い風も吹いてるし、
IYHすることにするよ
379ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 02:19:16 ID:???
ベルクロはおれも嫌いだな
特にサドルバッグでベルクロ留めはダメ
シューズは泣く泣くだよ
380ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 02:29:42 ID:???
>>378
縫い物ができるなら、新しいマジックテープと張り替えたり、重ねて縫い付けて延命できる
ただし、シューズそのものが消耗しているのが戻る訳ではない
買い替えまでの応急処置と考えよう
381ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:07:39 ID:tjEotzl0
ビンディングで階段怖い
382ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:27:20 ID:???
ビンディングで階段どころか歩く姿さえ想像出来ない。

クリート?
383ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:29:06 ID:???
ペダルごと脱着してるのか
384ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:45:37 ID:???
それは器用なヤツだな。見てみたいぞ YouTubuにくれ
385ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:48:02 ID:???
クリート・カリビアン・クール
386ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 16:07:35 ID:???
スリッパで降りて履き替え
387ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 17:04:56 ID:???
あまり練習熱心じゃないからだけど
5年前のシューズの合皮の表面の塗装が一部剥げてきた
388ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 17:29:07 ID:???
シューズをペダルに付けたまま脱ぐといいよ
389ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:18:46 ID:???
>>388
おまい頭いいな
390ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 00:56:07 ID:???
ビンディングシューズを履いてコンクリート路面を転ばずにダッシュで走れるようになれば初心者から脱却できます。
391ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 01:38:02 ID:???
なんかトライアスロンの人みたいだな
392ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 11:01:25 ID:???
いえいえまだまだ入門編ですってば
393ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 15:42:05 ID:???
105のペダル届いた
アイスグレーで結構見た目良かった
デフォが一番緩くしてあるせいか、クリートはめてもつま先から外れるね
394ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 16:02:15 ID:???
SPD-SLシューズのかかとにゴムのイボ貼っておいた方がいいかな?
395ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:50:26 ID:???
歩き易いSPD-SLシューズを開発して欲しいな
396ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:57:04 ID:???
シマノには無理かもね
397ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 19:46:13 ID:???
一時期子供にはやってたローラー内蔵靴で一挙解決!
ローディなら格好もスケート選手っぽいから問題なし!
398ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 20:19:30 ID:???
一時期じゃねーよ
昨日東京タワーにそのシューズはいたガキいたし
399ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 20:42:59 ID:???
最近よく見かけるようになってるなぁ。
400ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:08:44 ID:???
>>397
天才登場
401ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:14:35 ID:???
>>395
A520と好きなSPDシューズを使えばいい
SPD-SLシューズでクリートの前後に底のゴムを増やして歩きやすくすることは可能だろうが、
重くなるからロード用シューズとしては本末転倒
402ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:30:31 ID:???
マヴィックシューズ履いてみたが好印象
でもゼリウムちょっと高すぎるな
ロードプロにしようかな。
しかしそこまで下げるならシマノの上級モデルがインソール成型付きで買える。うーむ。
403ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:58:26 ID:???
小生、LOOKのビンディング使いだが、ハーフクリップってビンディングと比べてどれぐらい違和感ありますか?
404ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 01:07:00 ID:???
>>403
違和感?

スパイクとスリッパぐらい違うから、違和感等レベルじゃないかと。
405ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 01:07:50 ID:???
うまい例えだな。
406ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 01:09:23 ID:???
> SPD-SLシューズでクリートの前後に底のゴムを増やして歩きやすくする

それする予定
407ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 01:10:07 ID:???
>>404
つビンディングサンダル
408ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 01:48:05 ID:???
>>403
ビンディング童貞がケチってハーフクリップから始めようかって香具師は時々いるが、
既にビンディング使ってる人間がハーフクリップ使う理由はないだろ
普通の靴でちょびっと乗るならフラペで十分
ビンディング対応ペダルのままでも短距離なら乗れる
409ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 13:24:58 ID:???
シマノのSPDペダルのベアリングって異音出やすくないですか?
PD-M520なんですが、買って500キロでパチパチ鳴り始めました。
410ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 14:17:10 ID:???
日本人は異音を気にしすぎ

ちなみに水ぶっ掛けて洗うと、よほど強力なシールが無い限り痛みますよ。
411ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 15:42:07 ID:???
>>401
>>395
A520よりA530推奨。
520は裏返って使いにくい。
530は裏返らずケツが下がった状態になるので
そのまま足を突っ込めば簡単に固定できる。

この差はでかい。
412ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 15:47:50 ID:???
520も使ってるうちに回転良くなるから裏返らなくなる。
413ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:21:49 ID:???
フラペ使いたいときは取り替えろよ
414ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:32:09 ID:???
SPDはドライコンディションだと、バチンッとわかりやすく嵌まるし、
以前に比べたら踏み面も広くなったし、結構安いからいいけど
いざウェットとなると、やっぱり泥は詰まるし、案外重いし、なんだこりゃって感じだな。
クロスカントリーならそんなに乗ったり降りたりしないから大差ないが…
シクロクロスやトレイルライドだとむきーーーー! となったりする。
415ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:42:19 ID:???
>>414
クォーツまじで泥つまり強いよ
416ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:56:27 ID:???
>>415
らしいね。同じく泥はけに定評のあるアタックやエッグビーターよりも安いのも良い。
しかも軽い。さすが最後発なだけによく研究したって感じ。

ロードもスキーもMTBも、最終的にルックに落ち着きそう。
417ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:12:58 ID:???
>>413
面倒だよ。ペダルレンチ高いし。
418ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:16:31 ID:???
ペダルレンチって千円くらいなんだが
419ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:26:42 ID:???
>>417
大抵の場合、モンキーレンチでまわせるよ。
ペダルレンチ買ったあとに、モンキーでまわせることに気付いたcrz
420ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:33:31 ID:???
モンキーは硬いと外すときになめる可能性があるからおすすめしない。
421O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2009/01/03(土) 23:38:46 ID:Eydc5YY2
ぼくはハブスパナで代用してる。
そんなに強く締めんかてゆるまへんし、、、
422ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:09:55 ID:???
ダイソー15mm210円レンチで馬鹿みたいに締まってるペダルを外した事がある。
プラハンマーで殴りまくって、足で蹴りまくったが、何ともないぜw
423ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:41:09 ID:???
そもそもSPD自体ねーのにA530も520もないがな
424ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:42:54 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/shr062.html
冬用にこれ買えばよかったかも
425ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 01:04:50 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/koolkovers/kovers.html
バズーカあたりが\1000で出してよ
426ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 11:22:44 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 18:40:33 ID:???
それと似たシマノの買おうかと悩んでる
冬はブーツ型使うことに割り切ればいいんだよね
ウェアと同じ話で
428427:2009/01/04(日) 18:42:16 ID:???
これ↓だけど、>>426の方がいいな…。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/shrw80.html
429ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 18:55:18 ID:???
俺はこれ買った
http://www.wiggle.co.uk/p/Cycle/7/Sidi_Hydro_Gore_Road_Winter_Boots/5360031920/

これにメリノのソックスでマジあったけぇ。
蒸れないし。
430ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:44:44 ID:???
コンドーム被せると暖かい
431426:2009/01/04(日) 19:50:53 ID:???
>429
自分はSPD用(というか、LookQuartz用)にはそのタイプのDiabloGoreTex買いました。
年末だったからポンド安で一万以下だったw
NorthWaveには同様にWiggleで購入したKeoHMチタンペダルをおごってます。
432ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:14:38 ID:???
自治区のディアブロは11月からずっと£137.87で変化無い。
1万円以下で買えたことなんてないよ。
433426:2009/01/04(日) 20:26:55 ID:???
あら、値段勘違いしていたかな?だったら申し訳ありません。
434ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:44:57 ID:???
勘違いするほど大量に獄長でIYHしたわけですね?

わかります。
435ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:09:21 ID:???
寒いからソールの穴をセロハンテープで塞いだ。
半日走ってテープを見たら、湿気で結露していた。

靴の中って蒸れるんだね。
436ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:39:38 ID:???
手のひらと足の裏は発汗がすごいよ
437ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:40:43 ID:???
ぶっちゃけ風さえ避ければメッシュで蒸れを逃してくれた方がいい
全部覆ってしまわない適当なカバーが一番いいのかもね
438435:2009/01/04(日) 21:58:38 ID:???
>>436-437
なるほど、、、ありがとう。
今度はシューズの中の底に布でも入れて試してみるよ。
439ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:08:16 ID:???
>>438
インソールかえてみたら?
440ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:18:01 ID:???
SPD-SLのペダルって使っていくうちにリリースが軽くなるんですか?
ショップの試乗車に乗ったらリリースがえらく軽くて驚きました。
試乗車も同じシューズで乗ったのでクリートの摩耗は関係ありません。
441ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:31:08 ID:???
>バネ
442ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 01:28:16 ID:???
バネが馴染むというかへたる
443ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 04:18:49 ID:???
試乗車は限界までユルく設定しているのでは?
444ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 08:39:30 ID:???
Wiggleで買ったサーモライトのソックスを履いたら
シューズカバー不要になりますた
445ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 09:56:02 ID:???
>>441-443
サンクス。試乗車がPD-7800、自分のがPD-7810(実力が伴っていないのは明らかだが、
気持ちよくクルクル回るのに惚れ込んで買った)だけど違いはないと思うから両方かな。
試乗車のように気持ちよく外れてくれると初心者としては嬉しいんだけど、緩めていって
限界を超えるとメーカー送りになると言う話だからこのまま乗ります。
446ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 12:55:01 ID:???
フラットペダルでしばらくロードに乗っていて
なんとか1日で100km走れるようになったので
そろそろビンティングに切り替えようかと思うんだけど

シマノのシューズ&ルック・Keoクラシック

この組み合わせって初心者にはどうですか?無難な感じですか?
447ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 13:27:06 ID:???
そんなもの好きにしろとしか言いようがない
448ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 13:29:21 ID:???
靴についてはいろいろ履いてみてピッタリ合ったものが見た目ショボくてもそいつにとっては神靴となる
449ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:42:49 ID:???
マヴィックのペダルどこか入荷してる?
軽くて踏み面広くて、歩きやすいクリートが安いから期待してるんだけど
トップモデルを買うと、トータル出費が逆転ホームランだからリンダ困っちゃう。
かといって、下のグレードはニードルベアリングじゃないから
デュラやケオよりランクが下だしなあ
450ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:29:27 ID:???
>>449
まだ。
2月〜3月位らしいよ。
シューズが一部で先行入荷はしてるそうだけど。
あと、ニードルはBR2以上の登録レース出てて、
そのための練習を月3000キロ以上ガンガンやってる人でないと無意味。
ちゅうのは、回転の軽さ云々より耐久性を考えたベアリングだからね。
上記より自分の走りが下だと思うなら普通にボールだけので良い。
こちらの方が回転は軽い。
451ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:04:06 ID:???
>>412
520を1年使ったが裏返るので知り合いにあげた。
530をしつこくオヌヌメする奴がいて、そいつのバイク借りて乗ってみたらあまりに使いやすいので
自分も530にした。
SPD-SL使わなくなった。
452ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:11:55 ID:???
オレはA530つけて一週間でM770に戻した
片面は案外面倒臭いってことがよくわかった
453ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:40:27 ID:???
A530で週末CR走る時はSPDで通勤や街乗り時はフラペ側。
結構便利で気に入った。
ちなみにクリートってノーマルとマルチって結構違うものなんかいな?
454ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:03:29 ID:???
>>445
> 緩めていって
> 限界を超えるとメーカー送りになると言う話だから

この件なんだけど、シマノの後についてるインジケーターって信用できる?
買ったときの初期状態は一番緩めなのかなぁ
一周きつくしてもインジケータ全く動かないから分からん・・
少なくとも現在黒いところが一番上(これもおそらく)に上がってるから、
多分一番緩い状態だと思うんだけど・・
455ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:52:10 ID:???
>>451
調整
って言葉知ってるか?
456ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:52:20 ID:???
>>454
インジケーターは赤じゃなくて黒が目盛りだぞ
457ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 07:52:34 ID:???
>>454
緩めていくと重くなる・・・というか引っかかるようになるからそこが>445の言う「限界」
ただし、無理にやれば回る。そうすると壊れる。

インジケーターに関しては俺の扱ってきたSPD-SLでは全部上から下まで動くけど、
微調整には使えない。
458445:2009/01/06(火) 08:43:35 ID:???
>>457
サンクス。限界を極めてみる。SPDからだとどうしてもリリースが重く感じてね。
459ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:32:44 ID:???
>>451-453
A530使ってるけど、スニーカー:SPDシューズの使用割合は約9:1
しかし、どっちの靴使うにしても裏表確認が面倒で、
クランクブラザーズのクアトロにしようかと思っている。
これなら裏表気にならない。がしかし、スニーカー率高いだけに踏みにくさが心配。
待ち乗りメインなんで、両面フラットにしろとか用途によって付け替えろとか
言われそうなんだけどね。
460ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:35:51 ID:???
と言うわけで、クアトロをスニーカーで踏んでる人、使い心地を教えてください。
(A530のビンディング面をスニーカーで踏んで類推するのには限界があるので)
461ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:26:31 ID:???
A530使ってるけど、足をのけるとペダルが縦になって止まるから裏表の認識は簡単じゃね?
462ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:26:50 ID:???
>>461
グリースが固いのか、あたりがついてないのか、リリースした状態に近い角度で止まるの。
上で外せば上で、下で外せば下で踏み始めたらいいんだけど、たまに垂直になってたりとか、
不定なのでいい加減腹が立ってきたよ。ゴーストップが多いのでかなり気分悪い。
463ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:40:52 ID:???
俺も530使ってるけど、SPDのときは踏みなおすし、普段靴の
場合でも見ないでも踏みなおせばフラット面で乗れるし。

デザインはあれだけどいいと思うよ。
520と違ってクリートが露出してる分はめやすいし。
464ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:25:49 ID:???
>>463
そうなのかなあ。毎回出遅れる感じ。レースしてるわけじゃないからいいんだけど、
変にスポーツ車なだけにママチャリに出遅れるのはバカみたいに思えてきた。
もうちょっと訓練してみようか。
クアトロユーザの意見もお待ちします。
465ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:34:50 ID:???
出遅れはあまり関係ないだろ

どっちの面だって踏めばいいわけで、途中ではめなおせばいいわけで。
466ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:44:04 ID:???
>>464
結局は君の中でレースしてるようにも読み取れるんだが…
俺は来た面でとにかく発進するよ、よって出遅れる事はまず無い。
467ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:57:46 ID:???
発進加速って重いギヤ踏んでるもん勝ちだろうが
468ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:58:55 ID:???
だけどもねえ。裏面踏んだらそのうち(というか早いうちに)ひっくり返さないといけないわけで。
買い換えるとなるとお金かかるんで、我慢して乗るのもありと言えばありか…
469ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:07:56 ID:???
なんでそんなにすぐにひっくり返さなきゃならない?
初心者か?肩の力抜けよ。

レースに使うなら両面SPDだし、普通の靴でも踏みにくいだけで
SPD側でも踏めるんだから「あ、SPD側だ」って思ったら一番下になった時
足抜いて上に来た時ちょっと見て確認すればいい。

なれれば見ないでもつま先で回転させて乗せれるけど。
SPDシューズの時はフラペ側でも普通に踏めるんだから
車速ついた時点ではめりゃいいじゃない。
470ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:46:01 ID:???
SPD-SLでいいじゃん。片面だから迷う余地無いしスニーカーでもそれなりに踏める。
471ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:49:44 ID:???
結局は慣れだよ慣れ。
運痴なやつでも500kmぐらい乗れば体が覚えるよ。
472ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:58:31 ID:???
>>469,471
裏面をスニーカーで踏むと気持ち悪いんだもん。つーかクランクブラザーズも似たようなものかな。
確かに初心者だからペダルにCPU使う余裕が余りないかも。

>>470
激坂登れず押して歩く時のこと考えてSPDシューズ(カーボンソール)にしてしまった。
コンビニでズッコケるのもぞっとしないしね。
473ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 18:10:37 ID:???
コンビニでコケるって・・・SPD-SL履いた事あるのか?
474ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 18:43:59 ID:???

>スニーカーでもそれなりに踏める。
って、壊れたりしないの?
475ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:32:15 ID:???
>>462
そのうちなじんでスムーズに回るはずだけど、待てないなら開けて調整すれば?
476ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:28:40 ID:???
A530だが、不良品でなければ玉当たり調整するか使い込めば確実に一定の向きで止まるようになる
いつも同じ角度から同じ要領で直す事になるので、慣れると意外と安定するし、心理的にも楽
漏れの場合、毎回どこ向いてるかわからないペダルほどイラつくものはない
普通のフラットペダルでも、乗り出す時と足を離す時の角度は決まってたりする
477ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:04:02 ID:???
スニーカーがほとんどでクランク兄弟ならクアトロよりもマレットにしとけ

見た目は完全にフラペだけど。
478ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:12:19 ID:???
>>474
可動部のことを心配しているんだろうけど、全然大丈夫

>>473
だな。SPD-SLは最初からある程度歩くことを考えてあるのでコンビニでも全然平気。

歩くと困るロード用のクリートは
・LOOKデルタ
・LOOKケオ
この二つは歩くと速攻で削れてしまう。グリップクリートでもほとんど意味無し。
歩く場合にはカバーを装着することをお勧めしたい

・SHIMANO SPD-R
・TIMEエキップ
・SPEEDPLAY X/ゼロ/ライトアクション
金属クリートで接地するのでコンビニ店員に物凄く嫌な顔をされる。
SPD-R以外はカバーがあるから一応大丈夫か。
479ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:26:28 ID:???
>>473
LOOK KEOでコンビニ大転倒した俺に謝れ
480ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 23:30:31 ID:???
>>473
Keoグリップクリートの歩きやすさに感動し
調子に乗って店内でズベッと見事に転んで棚の商品をぶちまけた俺には土下座しろ
481445:2009/01/06(火) 23:40:07 ID:???
>>457
最弱で置いておくのは抵抗があったので最弱と思われる所から少し戻した場所にしてみた。
おかげでかなり軽くなった。サンクス。
482ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 01:06:13 ID:???
>>455
やけにとんちんかんなレスだね
483ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 01:11:20 ID:???
>>459
A530使ってるけど、ビンディングでは全く問題ない。
スニーカーだと裏返すの面倒くさいね。

MTBでクランクブラザースのマレット使ってるけど、XCのシューズだと靴底とペダルのケージが干渉してはめにくい。
底が平らな初心者用のツーリングシューズだと問題ないんだけどね。
484ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 01:13:35 ID:???
>>463
自分もA530使ってるけど、ビンディング側は踏みなおしたりしないなぁ。
一発で入るよ。SPD-SLよりも楽なくらいに。
485483:2009/01/07(水) 01:22:48 ID:???
あさひのサイトでマレットの価格見てきた。
昔より随分高くなってるなぁ。
自分はオクで7000円ぐらいで買ったけど、今は無理かなぁ。

ロードバイクならキャンディでもいいかも?
486ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 01:50:23 ID:???
>>485
キャンディもクワトロも泡立ての部分が出ていて、踏みづらいぞ。
柔らかいソールのスニーカーだと、突き刺さるし安定しないし怖い、
近所の買い物程度じゃないと使う気にならない。
487486:2009/01/07(水) 01:55:43 ID:???
>>485
ごめん、>>485に対するレスじゃなくて、>>459にするべきレスだったね。
488ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 03:13:06 ID:???
信号待ちでママチャリ相手に出遅れだとか気にするってアホかとw
489ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 03:29:34 ID:???
A530って必ずフラット面が下にならないか?
踏み直すとかって意味がわからんのだが。

つっか思った以上にでかく不格好なので俺はA520に交換した。
490ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 08:40:47 ID:???
TIMEのRXはどっちもフラットなんでスニーカーで乗っても問題ない
流石に100kmとかは無理だけど
491472:2009/01/07(水) 09:20:30 ID:???
>>473
ないす。SPDでもつま先上げ気味にして歩いてる。金具で床傷つけると怒られそうなので。

>>475,476
馴染むまで使うか、それでもだめなら調整してみる。

>>477
はい!

>>483-486
参考になります。

>>489
確かに大きいね。交換したい理由のひとつでもあったりしてる。
492ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:34:04 ID:???
なんかA530って売れまくってるみたいだな
493ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:38:54 ID:???
だってフラペ<>SPDのデザインでマトモなのこれしか
ないんだもの。普段の買い物や美容院行く時に
SPDシューズってカッコ悪いじゃないですか。子供の靴みたいで。

もっとデザインのいいシューズがあればSPDだけでも
普通に歩けるから片面でも良いけど。
494ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:47:40 ID:???
ビンディングペダルつけるようなバイクで買い物行く奴いるんだ
495ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:57:10 ID:???
近所の用足しならママチャリか小径かクロスにフラぺでいいだろ
瓶付ける意味がわからん
496ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:16:28 ID:???
買い物は徒歩orカゴつきのシティサイクルだな
ロードバイク・MTBであちこち行くとか考えられん
497ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:56:27 ID:???
>>493
おまえが日常で使えるとするデザインのいいシューズ挙げてくれ
498ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:56:30 ID:???
俺は呑み屋にはロードで行く。
499ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 12:01:45 ID:???
飲酒運転オヤジですか?
500ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 12:04:46 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/571501.html
A530より小振りでなかなか良い
501ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 12:13:01 ID:???
レポキボンヌ
502ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 13:23:23 ID:???
フットプリントペダル-D11、P9スポーツクリップレスペダル、A520、A530を
無責任に比較(使用したのはA530のみ)すべてエラい物順

軽さ
P9=520>530>D11
小ささ
P9>D11>520=530
薄さ
520>530>D11=P9
軽さ
520=P9>530>D11
フラット面の踏み易さ
530>D11>P9>>520
信頼性
520=530>D11=P9
デザイン
520>P9>D11>530
低価格
520>530>D11>P9
入手性
520=530>>D11=P9

異議があったら受け付けます。
503ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 13:25:43 ID:???
しまった、「軽さ」を2つ書いてしまった。ごめん。ボケ老人並だw
504ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 13:26:00 ID:???
>>500
A520みたいにふみ面もあるね。いいじゃん。
505ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 13:59:22 ID:???
A530かな。踏みやすさには差がありそうだけどね。
506ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 14:03:44 ID:???
ライトウェイトホイール(旧日本名キネティック)
http://www.carbonsports.co.jp/
507ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 18:24:34 ID:???
A-530はビンディング面が手前に来るからフラペ面を踏むには手前に回さないといけない。
これだけ使ってる分にはいいんだけどSPD-SLのロードと使い分けてると混乱する。
508ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 20:04:28 ID:???
>>486
サッカーのスパイクなら良さそうだね。
509486:2009/01/07(水) 21:46:56 ID:???
アディダスなんかは、多少マシなデザインのシューズを出していたのに
撤退してしまったからなあ。
クラシックプロはカーボンソールだから歩くのは大変だけど、見た目は普段着にはいても
問題ないくらいだ。
もう一足、予備として買っておけば良かった。
510ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:30:04 ID:???
>>502
ふむ、P9はA530とは逆向きで静止する訳だな
まさに漏れのためにあるようなペダルじゃまいか
というわけで早速試してみるわい

…一応、評判をググってからな
511ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:43:18 ID:???
>>496
全く同意
ウェアスレでもそのネタでいつも混乱するな
512ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 03:08:14 ID:???
>>493>>509
アディダスのSPD対応シューズはまんまスニーカーみたいなのが複数あったじゃん
店頭在庫を探して2足くらい確保しとけば5年くらいは持つんじゃね?
513ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 19:43:45 ID:???
514ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:12:01 ID:???
>>512
Minrettなんかは見た目フツーだから良かったよなぁ。
まんまあのデザインでMavicで出してくれりゃいいんだけど。
515ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:12:54 ID:???
たとえそれが黄色でもか
516ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:29:42 ID:???
とりあえずマビック春夏モデルはいまいちだ……。
517ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:54:36 ID:???
>>513
エルモロ2は愛用してる
ベルクロなしで紐だけだから毎回締めるのでない限りやや緩めになるけど、
片道10km以下の買い物や町乗りなら別に問題ないし
夏はシマノのSPDサンダル(通勤にも使って職場で履き替え)
518ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 01:27:56 ID:???
アディダスで街乗りスニーカータイプと言えばサイクロンだろJK
ヤフオクで1万5千円に高騰したのは笑ったw
519ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 08:17:42 ID:???
通勤にDMTフラッシュ、練習でShimano SH300、レースでSIDIエルゴ2
520ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 09:20:52 ID:???
カチャッって着脱する靴はサイクリングシューズでないと違和感あるなあ。
スニーカーっぽいシューズって、遠出して観光とか散歩とか店に入るとか
する場合くらいかな。ちょい乗りはフラットでもいいような。
521ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 11:25:38 ID:???
一番緩くしてるのに外すの結構固いね・・
シマノシューズ×シマノSPD-SLペダルだけど
522ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:00:00 ID:???
>>521
LOOKに城
523ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:20:05 ID:???
LOOKってクリート買うとクリートカバー付いてるけど、ペダルにもクリートカバー付いてる?
524ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:27:30 ID:???
>>522
Lookの方が緩いの?
525ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:31:19 ID:???
他社がどうかは知らんけど、限界を超えるまで緩めると修理が必要になるにもかかわらず、
どこが限界なのかがわかりにくいし、説明書にも書いていないと言うのはどうにかして欲しい>SPD SL
このスレで教えてもらうまではわからなかったぞ。
526ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:32:40 ID:???
カチって言わなくなったらやめてる
527ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:51:12 ID:???
某店でゼリウム履いてみたが履き心地はトップクラス。
あの黄色の実物は写真よりさらにきついけど。
まあ、全体見ると黒なんかも入ってて悪くない
528ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 13:15:28 ID:???
シマノ・SPD‐SL:R600って古いペダル使ってるんですけど、今度新しいペダルにしようと思っているんですけど、105とアルテグラってどちらが外れやすいですかね?
529ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 13:27:56 ID:???
>>523
付いてるのと付いてないのがある
ヤフオクとかで写真を見て確認しとくとよろしい
2009モデルではスプリント以上のグレードにはすべて付属してるみたいだ

>>528
同じ
品質管理はアルテグラの方がはっきりと良いんで、アルテグラをお勧めする
実売価格もあまり変わらない
530ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 13:41:21 ID:???
>529
>528です。レスサンクス
アルテグラにしてみます。これからショップ巡りします。
531ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 14:39:18 ID:???
>>524
外しやすいのがLOOKの売り
532ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:01:49 ID:???
>>529
ありがとうございます。
奮発してkeo carbon tiをIYHしたのでカバー注文し忘れて逆に良かったです
533ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:11:50 ID:e7r8ujVx
外れやすいかどうかでペダルを選ぶなら、SPDにしとけ
534ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:16:00 ID:???
>>531
あんがとね
535ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:04:15 ID:???
初歩的な質問でアレなんですが…
今Timeのペダルを使ってて、7年ぐらい前に使ってたSHIMANOのSPDシューズが実家から出てきたんですが、TimeのペダルにSHIMANOのシューズと言うかクリートって互換性ありましたっけ?
536ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:25:40 ID:???
今のTimeのペダルは、SPDのクリートと互換です








なわけねーだろボゲェ〜〜
SPD使ってたんなら、Timeのペダル見てどう見ても合わないことぐらいわかるでしょうに
537ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:27:10 ID:???
>>535
MTB用ならSPDとTIMEは互換性あり。
538ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:38:49 ID:???
>>536-537
ですよねー、ありがとうございます

捨てるかな
539ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:41:18 ID:???
ズコー!!
  ヽ(・ω・)/
  \(\ ノ
540ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:46:05 ID:???
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§
541ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:06:10 ID:???
え?あれ?やっちまった感じ?

シマノのシューズにタイムのクリートはつかないって事じゃないの?
542ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:15:17 ID:???
>TimeのペダルにSHIMANOのシューズと言うかクリート

この文面を見る限り、シューズ〜クリート間じゃなくて
ペダル〜クリート間の互換性を問うているように思えるが
543ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:16:15 ID:???
SPD-SLはTimeのロード用、LOOKデルタ、Keoと互換。
SPDはほぼ全てのMTB用と互換。
544ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:20:34 ID:???
SPD-SL(シューズ)はTimeのロード用、LOOKデルタ、Keo(ペダル+クリートのセット)と互換。
SPD(シューズ)はほぼ全てのMTB用(ペダル+クリートのセット)と互換。

という意味な
545ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:21:23 ID:???
>>533
SPDはLOOKより外しにくい
それほどLOOKは外しやすい
546ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:37:24 ID:???
でも、QuartzはSPDより嵌めにくい。
547ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:45:38 ID:???
>>545
んなアホな。
548ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:08:08 ID:???
今現在、ペダルはロード用は3点止めでMTBは二点止め。
これ以外にない。
TIMEのがSPD用シューズと非互換だったのは15年以上前の話。
549ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:53:24 ID:???
SPD-SLクリート安く売ってないの?
550ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:57:39 ID:???
貧乏というよりケチなやつだな。
551ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:12:47 ID:???
LOOKクリートもどきならヤフオクで売ってる。
シマノは知らん
552ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:18:02 ID:???
>>549
2つ1500円くらいで売ってるじゃん
553ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:46:27 ID:EC446+U2
クリートナットって、ペダル側についていますか?それともシューズ側ですか?
シマノの SPDペダル PD-A520 と シマノRT-51 の組み合わせなんですが、いざクリートを留めようと思ったらクリートナットがないもので・・・
店員の入れ忘れ?
554ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:58:34 ID:???
RT-51買ったことないけど
俺の持ってるシマノのSPDシューズには金属プレートが靴底にセットされてるし
SIDIのミレニアム2のソールもSPD用の金属プレートが靴底についてる
555ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/01/10(土) 22:00:27 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  555
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
556ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:03:21 ID:???
>>553
シューズの箱に一緒に入ってるはずだが。
最初からはセットされて無いこともあるよ。
557ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:19:34 ID:???
>>553
クリートナット?そんな物ないよ

よ〜く見ると鉄板のとこにタップを切った穴があるはず(四箇所)
そこにクリート付属のねじで留めるの
558ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:25:57 ID:???
>>557
その鉄板のことをクリートナットと言うのだ。
シマノのSPDシューズなら靴底に付いているはずだが。
559ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:29:50 ID:???
>>552
もっと安いのを
560ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 03:13:13 ID:???
>>559
俺の使い古しを送料込み1000円で売ってやる
まだまだ使えるぞ
他にも持ってる奴は沢山いるだろう
よかったなぁ
561ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 03:30:37 ID:???
>>559
通販なら1,180円で売ってる
562ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 04:47:07 ID:???
>>561
どこで
563ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:10:21 ID:???
行き着けの店なら、実質税込み1000円で買える
564ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:51:33 ID:???
シマノのクリートならパッケージに入ったやつではなく
ビニールに入っただけの安いやつが売ってるよ
565ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:37:29 ID:???
バルク?
566ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:02:07 ID:???
>>553
>>558
クリートナットだぁ?
なんだよ、それww
ナットなんかあっても使い物にならんでしょ。
普通はボルト(ビス)だよ。
567ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:29:48 ID:???
>>566
これのHのこと↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/pd/pda520-9.html

>>553のはどうも不良品っぽいな
568ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:35:04 ID:???
ボルト♂
ナット♀
569ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:35:56 ID:???
>>566
ボルトを止めるプレートの事だよ。
釣りか?
570567:2009/01/11(日) 18:52:40 ID:???
しかし、読み返すほどに>>566の文章ってわけわからん内容だな
相対性理論に反してるぞ

「せんずり」ばかりしていないで、はやく「けいけん」してきたまえ。
571ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:18:25 ID:???
dhbのシューズってシマノと比べて大きさ変わらない?
572ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:38:52 ID:???
しらない
573ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:31:39 ID:???
>>570
やぁ、素人童貞クン、元気かね?
574ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:10:43 ID:???
>>571
あんまり変わらない。ほんの少し違う。
575ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 02:55:32 ID:???
昔、足首が硬くて90度以上曲がらない奴がいた。脚を揃えてしゃがめないので、
みんなで「うんこの出来ない身体」と馬鹿にしていたが、あいつがSPD-SLのシューズ
を履いたら後ろに倒れてしまうんじゃないか、とふと思った。
576ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 03:20:12 ID:???
俺も関節が硬くてそんな感じだよ
正座とか拷問そのもの
577ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 05:51:59 ID:???
ロードでエッグビーター使ってる人いる?

今はPD-M324を使ってるんだけど、ほとんどSPDしか使わないんで
両面SPDにしようかエッグビーターにしようか迷ってる。

通勤と街乗りなんで歩ける靴にしたいから、SPD-SLとかにする気は
ないんだけど。
578ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 08:08:15 ID:???
>>577
クランクブロスのキャンディ使ってるよ。
本当はエッグビーターにしたかったんだけど、店員に止められた。

ロードにエッグビーターってなかなかいいと思うんだけど名。
579ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 08:16:04 ID:???
>>578
そうか……、やっぱロードには踏み面があったほうがいいのかなぁ。

ね、ロードにエッグビーターって、かっけーと思うんだよぬ。
580ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 08:59:06 ID:???
いやいいと思うよ
581ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:00:29 ID:???
踏み面なんか飾りです。
582ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:08:34 ID:???
>>576
へーそんな人おるんか? 足首は骨や筋の数が多いからほぐすのも大変だお
強度の足首ねんざで陸上全然できなくなったけど、足首は難しい。

せめてアキレス腱と足裏底筋は伸ばすのとマッサージすると良いと思うよ
583ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:10:56 ID:???
>>579
いや、いいよ。
輪講のとき、邪魔にならないのがいい。
584ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:52:34 ID:???
>>577
クワトロ、キャンディ、エッグビーダーを使ってるけど、固定力では
クワトロが一番安定している、他のは場合によってゆるくて安定感に欠ける
と感じることがあるかも。
Qファクターもクワトロの方が狭くなってる、エッグビーダーも4tiでは
ショートスピンドルが採用されているみたいだけどね。
585ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:54:05 ID:???
>>584
スマーティもいいよ。
笑っちゃうぐらい、安っぽくできているが、シンプルなせいか、エッグビーターと同じ使い心地でいける。
586ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 16:56:49 ID:???
SH-MT31ってSPD-SLにも対応してるっけ?
587ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 17:11:41 ID:???
>>582
アスリートの世界では特に日本人のアキレス腱断裂事故が少ない。
その理由が和式便所で便をすると自然と足首の稼動範囲が広がる為。
元々中国や韓国もにたような排便方式だったけど、
あいつらバカ(楽することしか考えてない)だから
アスリートになれるようなエリート家庭出身者は生まれたときから洋式使ってる。
まあ日本選手でも和式使えない香具師増えてきてて断裂事故は増えてるんだけどね。

588ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 17:43:28 ID:???
普段はロードシューズでSIDIの43(非Mega)。スニーカーで26.5(4E)履いてます。
通勤用にNorthwaveのSPDシューズを検討中。サイズ43だと大きすぎるでしょうか?
589ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 17:58:19 ID:???
わかんねーです
590ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:03:05 ID:???
>>588
海外から買うならそう書けよ
591ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:05:03 ID:???
平気だと思うよ。試着しかしたことねーけど。ソックスや夏冬兼用なのかとかいろいろ考えるべきだとは思う
592ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:52:28 ID:???
シマノのwithはスニーカーのEってところだね
さすが日本の会社
593ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:05:12 ID:???
>>592
withって…さすが日本人、英語しらんのなww
594ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:36:49 ID:???
d1文字抜けただけで大騒ぎなデブ
595593:2009/01/12(月) 20:46:51 ID:???
>>594
死ね!
596594:2009/01/12(月) 20:48:07 ID:???
>>595
おまえも死ね!
597ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:49:20 ID:???
多分>>593は何と間違えたかも分かってないんだろうよw
598592:2009/01/12(月) 20:49:24 ID:???
>>596
みんな仲良く死ね!
599ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:56:43 ID:???
全ての元凶は無知なのに英語を使った>>592
600ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:28:05 ID:???
言ってよし
601ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:53:57 ID:???
>>593は何と間違えたかも分かってないんだろうよw
602ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:12:18 ID:???
d
603592:2009/01/12(月) 23:48:22 ID:???
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width
width width width width width width width width width width

今後は間違えないようにと反省して100回書きました
おかげでしっかり覚えました
みんな、迷惑かけてごめんなさい&;hearts;
604592:2009/01/12(月) 23:50:28 ID:???
またまた間違えてしまいました
本当に心から申し訳なく思います
♥ です
ごめんなさい
605ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:57:35 ID:???
どうもクリートの合わせ方がしっくりいかない。
拇指球の中心よりも多少つま先寄りの方が良い感じなんだけど
別にこれはこれでOKだよね?
606577:2009/01/13(火) 00:00:44 ID:???
>>584
つまり、ロードにエッグビーターでも大丈夫っちゃあ大丈夫ってことか。
靴は、SPD用の難くないソールでもOK?
607ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:05:46 ID:???
>>605
おれ、そんな付け方したらすぐにふくらはぎが終わる。
まぁ個人差があるから一概には言えんけど、普通は拇指球直下より後ろ寄りだと思うな。

ペダリングしてアンクリングが出ないなら前でもいいんじゃね?
608ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:06:38 ID:???
>>606
SPD用の固いソール(XCシューズ)オススメ。
609ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:19:10 ID:???
因みにwidthを「ワイズ」って読んでるのも阿呆だからなw
610ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 03:50:22 ID:???
おれはwi'dθって読んでたよ
611ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 08:59:06 ID:???
console 0,25,0,1
width 80,25
612ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 11:16:15 ID:???
>>593は何と間違えたかようやく分かったみたいだなwww

いい勉強になったね
ちなみになんて発音するかも調べたかな?w
613ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 11:35:15 ID:???
ウィッシュ
614ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 11:36:11 ID:???
× ビンディング
○ バインディング
615ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 11:38:36 ID:???
>>593
一つ賢くなったな
616ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 11:47:08 ID:???
>>614
一瞬バインドと言うワードが浮かんできた俺は終わってるかもしれんね
617ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 12:34:27 ID:???
>>593

〒〒 天皇陛下を尊敬する自転車乗り 〒〒
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230934179/54

54 名前:♥ ♠ ♣ ♦ [♥ ♠ ♣ ♦ ] 投稿日:2009/01/11(日) 00:10:56 ID:???
★★ 名前欄に♥ ♠ ♣ ♦ を出す方法 ★★
最近、2チャンネルの「名前欄」に、♥ や♠ や♣ や♦ を
入れてる人をよく見かけますね。これの入れ方を知りたい、という質問が多いので、
ここで方法をご披露しておきます。といっても、難しいことは何もありません。
これらの文字は、HTML4.01で定義されている特殊な文字なのですが、&の後に
決められたフレーズを入れるだけでよいのです。

この特殊文字には色々あるのですが、♥ ♠ ♣ ♦ を
出すだけでしたら、下の一行を「名前欄」にコピーするだけで簡単に出せます。

♥ ♠ &fusianasan; ♦

どうぞお試しあれ。

ちなみにこの方法で出せる特殊文字一覧は、こちらをどうぞ
http://www.htmq.com/text/





バカ丸出しコピペキチガイw
618ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 14:59:46 ID:???
>>616
ラグビー選手か、昔のスキーヤー
619ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 15:12:11 ID:???
>>618
そんなのだったらまだましさ。
これで縛られてから全力全開の直撃をくらうんだよorz
620ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 16:29:38 ID:???
エジプトタイプの足の人って居るかな?
これまでSIDIのmegaじゃないの履いてたんだけど
もうちょっといい感じの無いかなと思ってね
621ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:15:30 ID:???
エジプトタイプの頭なんで
OGKは幅が有り過ぎです
622ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:37:29 ID:???
親指が一番長いってタイプだっけ
623ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:40:39 ID:???
624ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:43:33 ID:???
× バインディング
○ ヴィンディング
625ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:48:54 ID:???
○バインバインしちゃう
×ヴィンヴィンにおっきする
626ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:16:04 ID:???
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
627ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:23:20 ID:???
外国語のカタカナ表記でアレコレ言うのもなんだけど、いくらなんでも
bindingはバインディングが近いだろ。

ちなみに日本でスキーの金具のことをビンディングと呼ぶのは日本の
スキー教程がオーストリーをお手本にしているのでドイツ語由来の用語
が多い影響から来ている。
ビンディング自体は英語だがそれをドイツ語風発音にしているのね。
まぁ和製外来語って奴ですね。

スノーボードはアメリカ発祥のスポーツなんで金具は最初からバインディング
と発音している。
628ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:53:55 ID:???
ビンディングは英語のBindingをドイツ風に発音してるのではなく、
ドイツ語のBindung(英語のBindingに相当)がカタカナ化したと考えられます。
629ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:06:05 ID:???
ビンドゥングがビンディングにってのはちょっと無理っぽい。
630ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:11:20 ID:???
>>629
そう思うのは自由だが、一度辞書でビンディングを引いてみ
631ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:17:24 ID:???
昔のスキー用語はドイツ語だもんな。

プルークボーゲン
シュテムシュブング

でも昔の人はビンディングじゃなくてバッケンだけどね。
632ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:20:18 ID:???
ゲレンデからしてそうだものな。

あ、ヤッケもな(死語)
633ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:10:26 ID:???
narushima frend
634ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:30:51 ID:???
nalshimaだった
635ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:33:22 ID:???
愛がない集団だったっけか
636ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:45:39 ID:???
カタカナ表記にあんまりこだわるとクリップスレみたいになるぞ。
カタカナで書かれた時点で日本語だと思ったほうがいいし、ちょっと違うのは方言だと思ったほうがいい。

あんまりヒネたこと言ってると徳大寺有恒になってしまうしな。
637ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:47:36 ID:???
メルツェデス
638ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:50:59 ID:???
Jagwire
ジャギュァィァ
639ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:15:14 ID:???
日東
ニットゥオウー
640ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:21:48 ID:???
anchor
アンコォ
641ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:32:55 ID:???
640がアホ面で発音しながら書き込んでるところを想像してシマタw
642ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:45:19 ID:???
マイクルジャクスン
643ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 04:54:18 ID:???
644ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 08:44:02 ID:???
セトゥーチジャクシュウ
645ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:06:19 ID:???
ミラクルトレーニングの本にずっと「ケイダンス」と書いてあるのが微妙に気になる。
646ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:30:27 ID:???
軽Dance
647ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:30:28 ID:???
>>645
アメリカ人でも(あまり学の無いの奴で)、語尾が「〜ence」とすべきところで
「〜ance」と書く人はたまにいるよ

648ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:38:08 ID:???
>>647
「ケイダンス」と書いてあるのはあくまでも訳本の方。原書も読みたいと思っているので買うつもり。
649ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:50:14 ID:???
イギリスの放送局が製作したツールのビデオ見てると
「ボーガード」(=ボーヘルト)
「ウーリック」(=ウルリヒ)
「ジャーバーグ」(ジャラベール)
みたいに発音してて誰のことだかよくわからなかったな。
650ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:19:30 ID:???
>>649
綴りをイギリス読みしたらそうなるからな。
ちょっと前も日本もそうだったよ。
漢字もローマ字も。
今は実際の発音にあわせてるけど。
651ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:20:51 ID:???
ローマ字て「ch」はチ(chi)
652ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:19:33 ID:???
  昔 今
ソルバーグ → ソルベルグ
ダンジグ  → ダンチヒ
きんにっせい→ きむいるそん
653ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 15:30:25 ID:???
NHKでは選手名を「カンセララ」と呼んでた
Jスポでは「カンチェラーラ」
654ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 15:46:28 ID:???
昨日ESCAPE R3を買ったのですが
そこの店ではピンディング用の製品が売ってなかったので断念しましたが
ペダルとシューズを欲しいと思っています
何かおすすめはありますか?
また当方は千葉市在住なのですがおすすめのショップはありますか?

予算はペダルとシューズで2万くらいで
用途は月二で遠出をするくらいの使用率を考えています
655ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 15:53:32 ID:???
補足:予算は2万円くらいと書きましたが極力安い方がうれしいです
656ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 15:57:40 ID:???
エスケープを買う馬鹿にビンディングなんて必要ない

はやく船橋港に捨ててこいボケ
657ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:37:20 ID:???
>>654
お勧めはありません><
658ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:47:39 ID:???
>>654
マビックのシューズおすすめ
659ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:06:55 ID:???
>>653
サイスポではカンチェッラーラだったっけ。

ま、呼び方なんてケセラセラ(なるようになるさ)
660ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:14:45 ID:???
2ch見ててまだEscape買う馬鹿いたんだなwEscapeスレで聞いてこいよw
661ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:31:17 ID:???
>>654
真面目に答えてあげよう
2万出すならホイール買え
662ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:36:21 ID:???
>>654
ヤフオクで探すとか
663ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:41:26 ID:???
つま先にコンドーム被せたらよくね?
ローションとかは洗い落として
664ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:56:58 ID:???
2ちゃんってどんどんツマラナイ奴増えてくね
665ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:41:16 ID:???
>>664
おやおや、エスケープちゃんを馬鹿にされて涙目ですかぁ?
かわいちょうにねぇ〜wwwww
666ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:56:35 ID:???
>>665
2ちゃんってどんどんツマラナイ奴増えてくね
667ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:56:40 ID:???
クロスバイクのスレと他のスレとでは別の板のような感覚がする
R3のスレなんかを見ると
自転車にフレーム以上に重要な部品など無い
とか
R3は上位モデルと同じフレーム、フレームの質は最高!
みたいなのが目につく
たまに「乗り心地良くしたいのなら、手組みホイール入れろよ」
みたいなレスが付いても、なぜか否定的だし
668ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:53:04 ID:???
まあ、適当なツーリング用MTBシューズとPD-M520でいいんじゃない。
669ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:53:34 ID:???
A530のほうがいい。
670ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:59:06 ID:???
>>654
恥場といえばせおさいくるですよ^^
671ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:57:31 ID:???
>>654
将来ロードに乗りたいならSPD-SLの適当なペダルと靴で
672ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:32:56 ID:???
シマノ PD-A520 の SPD じゃない面って、フラットとして使える?
カタログとか本家サイト見てもはっきり書いてなくてさ。
普通のスニーカーでも漕げるなら欲しいんだが。
673ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:38:13 ID:???
キミに根性があればEGG BEATERだってフラットとして使えるだろう。
674ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:39:19 ID:???
使えない。
片面フラットってかいてないだろ?

でも別に漕げないことはないよ。ソールが硬い靴だったら問題ない。
地下足袋でもいけんことはない。所詮1点接してたら、どんなペダルでも漕げますよ。
675ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:46:36 ID:???
>>672
本家サイトの当該ページの3D PICTOVIEWみれば裏面も見えるぞ
676672:2009/01/15(木) 00:51:41 ID:???
>>673 >>674 >>675

レスありがと、勉強になりますた。
おとなしく A530 にしとくかなー。
677674:2009/01/15(木) 00:55:16 ID:???
5kmほどなら、スニーカー(俺の場合はオールスターのキャンパスシューズ)で問題ナッシング。
ペダルクランク周りは軽い方がいいよ。
678ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 02:31:55 ID:???
>>654
予算はちょっとオーバーしちまうかも知れないなぁ
とりあえずペダルはA530にしとけば、通過点としては良いんじゃないかな
安物の両面SPDなんかよりは軽いし、お勧め
ロード向けのセットで考えてるなら、105とかアルテグラあたりがいいかな
実売価格で1000円やそこらしか違わないので、1時間バイトしてアルテにしとけと思う

靴はくれぐれも、サイズや形に留意してくれ
個人的な意見だが、同じメーカー&サイズでも現物を試着して購入した方が良いと思う
679ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 03:07:46 ID:???
>>678
大いに同意。
アッパーの硬さや製造の問題で微妙にサイズが合わない場合が結構ある。
680ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 03:17:52 ID:???
俺、靴のサイズが29.5〜30cmだから
どこの店行っても在庫がないんだ・・・
シマノのサイズだと46〜48ぐらいか
都内でSPD-SLのシューズ在庫が豊富なところってありませんか?
681ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 09:49:28 ID:???
>>677
いい加減なことを書くな
それを言い出したら丸太も椅子に使えるとかいうことになるだろ
682ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:10:36 ID:???
>>681
丸太をリビングの椅子にしてるんだけど・・・ (´・ω・`)
683ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:13:51 ID:???
>>681
そんなこと言われても、実際できたんだからしょうがない。
684ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:59:28 ID:???
さーて昼の焼きそばを鉛筆で食べるかな・・
685ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:34:20 ID:???
俺、ママチャリで通勤してるけど不便さを感じないよ
686ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:43:40 ID:???
>>680
そのサイズで在り物を期待するな
在庫が多い店にいってもそのサイズはないから、近くの店でとりあえず相談しろ
687ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:31:52 ID:???
両面SPDの片面にはめ込んだリフレクターが付いたフラットペダル(?)が
ぎこぎこいいはじめたよ。あんまり耐久性ないのね。
それとも、バネ強めて対処、かな。
688ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:42:51 ID:???
SPD-SL買ったんだけど、クリートの位置ってどうやって決めればいいのだろう
689ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:58:59 ID:???
靴のサイズがあっているならとりあえず一番前
それから微調整

とキョンシーは言うであろう
690ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:17:19 ID:???
>>689
ありがとw
試してみます
691ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:28:36 ID:???
おおざっぱに言えば拇指球がペダル軸の上にくるのが基本位置
692ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:58:41 ID:???
クリートセンターが母指球の2mm後ろって師匠が言ってた
693ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:07:05 ID:???
実際には踏み込むときにかかとが少し上がっているはずだから、
靴底を地面と平行にしたときには、拇指球より少し前あたりに来るのが正解だと思う。
694ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:14:47 ID:???
俺はシューズの目盛りの中心にあわせたよ
695ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:27:39 ID:???
SIDIのシューズって日本語の説明書付いてる?
696ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:28:24 ID:???
ないよ
697ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:35:25 ID:???
>>696
ありがとう
買ったけど外国語の説明書しかないって思って焦ったけどこれで普通なのね orz
698ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 01:45:08 ID:???
日本語って何が必要なんだ?
靴なんてクリート付けて履くだけだろ。
699ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 06:54:16 ID:???
>>697
まぁ、心配事あればここで聞くといい
ちなみにKeoクリートの場合、付属のネジだと出てる部分は7_だ
700ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 11:20:12 ID:???
白がよかったんで
SIDI GENIUS 5 PRO注文したんだけど
2月末なるって今ショップから電話があった
Gaerne G.FORA G.MYSTなら店に在庫があるらしい
(この前行った時にはサイズないって言ってたのに)
バイクはホイールの入荷次第で
明日明後日〜来週中には組み上がるのに…
701ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:11:15 ID:???
>>688-689
ありがとう
今、まだペダル(keo)がないから真ん中の小さい穴って何のために使うのかわからないです。
702ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:37:37 ID:???
keoってSPD-SLなの?
703ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:05:31 ID:???
>>702
KeoはLOOKの製品シリーズ名。
SPD-SLはシマノの製品シリーズ名。
クリート取り付け穴はどちらもLOOK規格3つ穴に準拠。
704ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:20:07 ID:???
でも妥換性はないよ
705ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:35:14 ID:???
紛らわしい書き込みすんな
706ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:13:11 ID:???
シディってきついね
707ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:14:39 ID:???
>>704
互換性のこと?
妥換性とは?どうやって変換した?
708ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:38 ID:???
>>701
真ん中の細長い二本の穴かな
これはMTBによく使われるSPDタイプの金具を取り付けるためのものだ
片方に赤いストッパーが入ってると思うが
これは靴の中のクリートナットが動かないように押さえているだけだ
靴の中の方から切れ込みを入れ、クリートナットと一緒に取り外せば結構な軽量化にもなる
(説明書にも書かれている)

見えない部分とはいえ、新品のシューズにカッターを突き立てるのは勇気がいるから、そのままが良いだろう
709ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:06:29 ID:???
シマノのシューズの話?
710ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:45:11 ID:???
SIDI GENIUS 5 PRO 43
DMT EVOLUTION 43

同EUサイズで大丈夫ですか?

DMT欲しいけど、
田舎なので置いてる店がないんです……
711ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:10:27 ID:???
KEOのクラシックとスプリントって
中身同じでフィニッシュ違いなだけですよね?
定価での4725円もの差ってのは
いったいどこに有るんでしょう?
712ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:13:50 ID:???
重量差20gだっけ?

グラム単価236円の軽量化…なのかなw
713ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:16:04 ID:???
>>710
海外通販なら海外通販と書けよ
714ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:17:37 ID:???
スプリントはベアリングが良い、あとカバー付き。材質も良い。細かいとこだと
少し小さくてバネが少し強い。クラシックでも良いかと。
俺はスプリントだが、安い見栄(笑)
715ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:40:07 ID:???
フレームのBB周りがガンメタなのでクラシックよいなと思ったけど
スプリントって上位が有るんで迷ってました迷いなくなりました
716ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:53:58 ID:???
>>708
KEOシリーズのMEMCREAT用の穴のことじゃないの?
これがあると、いまいちフィットしないシールを使わなくても、前と同じ位置にクリートをセットできる。
717ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:56:16 ID:???
結局エスケープ野郎教えてもらってお礼無しかよ

さっすがウンコGのクソス買う奴は礼儀もしらねーのな
市ねボケカスウンコ
718ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:57:03 ID:???
>>715
スプリントのグレーでいいじゃない。
傷も目立たないしいいぞ。
719ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:57:06 ID:???
Keoはローラーベアリングがペダル中央付近にひとつ着いているだけのシンプルな構造。
二つのベアリングで支えるデュラよりは耐久性に劣るが、アルテ以下やタイムのように
ペダルの内側で支える形状よりははるかに強靭。
720ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:59:15 ID:???
>>710
何を聞いてるかが分からん。今43のSIDI持っててDMTも同じサイズでいけるかってこと?

DMTは結構幅狭
そのモデルがどうかは分からないけど・・・

全く試着しないで買うならSIDIのほうが無難にお勧めだと思うけどな
海外通販なら悩んでないで早く買っとけw売り切れるぞ
721ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:05:32 ID:???
つま先は冷たいけど、足底はムれている俺に
オススメグッズがあったら教えてください。
722ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:08:53 ID:???
上級グレードの靴(風通しがいい)に、トーカバーをつけるのがお勧め。
もちろんしっかりした靴下は使ってるんだよね?
723ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:10:52 ID:???
>>719
Keoはベアリング交換も出来るし、メンテも楽だよ。
724ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:13:02 ID:???
ベアリング交換というか、ベアリングが圧入されたスピンドルごと交換じゃなかったっけ。
ペダルボディ側にベアリングがあるなら別だが
725710:2009/01/16(金) 22:17:27 ID:???
>>713
ウエパかあさひ。
726ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:25:55 ID:???
>>719
位置決めと耐久性向上のため、内側にもボールベアリングが入ってるよ
http://www.lookcycle.com/products/

ボールベアリングのみのペダルでも、ボールが点で接触してる訳じゃないからね
それぞれの利点があるから、単純に能力や耐久性を比較はできないよ

○ノ ←こんな感じかね
727710:2009/01/16(金) 22:28:43 ID:???
>>720

今SIDIの43です。
DMTが気になったのですが、
試着するまで保留にしときます。

情報どうもありがとう。
728ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:32:01 ID:???
>>726
ほんとだ、勉強になりました。
729ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:32:55 ID:???
>>723
ベアリングはどこで購入するの?
交換の手順はどうやるのかな
とても素人には手が出せない部分だと思うんだけど
730ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:34:08 ID:???
でもさ、ペダルの内側だけで支えてるのが耐久性無いのはわかるよね
やっぱ軽く作るための工夫なのかな
731ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:34:57 ID:???
軽く作るためというか、昔はみんなそうだったから、まあ大丈夫だろ的発想だと思う。
732ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:36:06 ID:???
おいおい、ボールが入ってなくても、軸が奥まで刺さってたら
それを支える部分はブッシュベアリングになってるから十分に強度があるよ。
733ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:52:47 ID:???
>>724
仰るとおりでした。
734ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:55:17 ID:???
>>729
LOOKの取り扱いディーラーで変えてくれるよ。

こないだ聞いたら「ああ、ありますよ、これです」と見せてくれた。
ただKeoカーボン以下は買い換えてもいいんでない?との事。
735ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:55:57 ID:???
>>732
強度はともかく、能力的にイマイチだと思うんだ
736ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:00:00 ID:???
Keoがローラーベアリングを採用してたとは知らなかった
無理してデュラエースにした漏れ涙目
737ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:06:10 ID:???
>>735
まあいろんな考え方があるけど、
ブッシュベアリングには軽量、単純、注油不要、水や湿気に強いなどの利点もある
MTBのピボットに使われてたり、リアサスのレデューサーにDUが使われてるのもそういう理由。
738ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:07:50 ID:???
ペダルに余り使われない理由はなんですか
739ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:11:16 ID:???
だからたくさん使われてるって。
トップクラスのペダルに使われて無い理由は、それ以上の利点があるってことだろ。
740ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:13:45 ID:???
Keoのがかっこいいからどうでも良い

シマノは少しデザインなんとかしろよ、色とか
741ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:25:15 ID:???
もう少しクリートが安ければ…といいつつもう4年以上使ってる。Keo Carbon CrMo
こないだリコールでベアリングごとスピンドルが交換になったから、実質無料でメンテナンスできちゃった。
742ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:28:56 ID:???
どうでもいいが>>726のサイトに載ってる、クリートアジャストシステム使ってみてぇーw
しかし写真を見ても、いったいどういうシステムかまったくわからない。
743ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:29:04 ID:???
>>722
入門用靴ですがトーカバー試してみます
ありがとうございました。
744ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:36:17 ID:???
過去にケオペダルのバリが話題になってたんで、知り合いに頼んで削ってもらった
着脱感が劇的に改善したのでお礼を言わせてくれ
ありがとう、藻前ら


そして早々に立ちゴケやらかした漏れに幸あれ
745ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:04:07 ID:???
>>708
SPD用の穴じゃなくて、細長い穴が1つ開いてます。
説明書見るとKEOで使うみたいですが・・・
746ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:10:34 ID:???
んなもんペダル来てから考えろよw何がしたいんだw

しかも穴がどうとか、エロいんだよ
747ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:14:00 ID:???
空気穴です
748ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:19:51 ID:???
>>745
だ、か、ら、
クリートの位置記憶用だってば。
749708:2009/01/17(土) 00:20:24 ID:???
>>745

>>716殿が解説してくれた通り
Keoクリートを交換する時、以前と同じ位置にすぐセットするための
メモリープレートを止めておく穴だ
ベストポジションが見つかるまでは、お世話になる事はないはず

尚、カーボンソールの場合はクリートから出るネジの長さは全て6mmとある
Keo付属のネジだと1mm長いんで、削るか短いネジを購入する事をお勧めする
旧型Keoクリート用のスパイクキャンセルシートを挟んで取り付けてもよし
750ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:27:53 ID:???
お前ら、何だかんだ言って優しいな
751745:2009/01/17(土) 00:34:53 ID:???
>>716を見逃してました
みなさんありがとうございます
ネジは1mm長いだけでもマズいですのですか?
752ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:44:33 ID:???
ぶっちゃけ平気なんだが、万が一問題が起こったらイヤじゃないか
だから1mm短いネジを用意しとけ
因みにカーボンコンポジットソールはミレニアム2ソールと同じネジでOk
全部6mmなのは、フルカーボンソールだけな
753ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:47:59 ID:???
スノーボードで1mm長いネジを使ったら、滑走面が持ち上がって涙目な漏れが通りますよ
説明書通りにしとけ!
説明書か現物が間違ってた場合は保証効くし!
754ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:48:45 ID:???
お前ら、なんで俺の時と違ってこんなに優しいんだw
755ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:49:27 ID:???
お前の態度が気に入らなかった
756ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:49:45 ID:???
SIDI以外でメモリークリートに対応してるシューズなかったっけ?
757ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:01:45 ID:???
>>752
フルカーボンソールなので6mmのネジ用意してみます。

ホムセンに行けば売ってますよね?
758ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:23:43 ID:???
Keoの純正ネジは11mm
シマノのオプションネジで10mmと13.5mmの物があるので、10mmを買ってくれ
シマノの標準は8mmなんで、これを間違って買わないようにな
10mmのネジをクリートにはめれば、飛び出た部分は6mmになる
759ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:39:42 ID:???
>>758
6mmのネジなんて買ったら6mmも出ないですよねw
危うくバカなことをするところでした
10mmのネジ探してみます
760ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 04:59:00 ID:???
>710
DMTは09モデルからほとんどモデルチェンジするから
〜08モデルはほとんどの店が在庫減らしている
761ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:36:03 ID:???
質問なんだけど、SHIMANOのR086の幅広タイプって、
R075と比べると結構広いのかな?
それともR086のノーマルタイプはR075よりも狭く作ってあって、
幅広タイプはそれよりも広いですよ、て感じ?

実物をためし履きできないからここで聞いてみたんだけど…。
762ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:53:45 ID:???
>>761
もう一回整理して書きなおせ
763ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:26:02 ID:???
>>761
試し履きできないシューズなんか買うな。
764ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:10:35 ID:???
幅広タイプとか中途半端なものは試着しろよ
765ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:34:21 ID:bzGMZIkg
>>761
海外通販で、R086(幅広じゃない)買いました。
\6000ちょっとで買えたww
友達の075を試着して、同じサイズを買ったけど、
まんま同じかんじだったよ。
075よりも幅が狭くなってることはないと思う。
おれもかなり足の幅は広いほうだけど、普通のやつで
満足してるよ
766ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:42:18 ID:???
>>765
おおdクス!

俺の場合、以前知り合いにちょっとだけ使わせてもらった075がサイズ44で、
幅はちょうど良かったんだけど、
長さが長かったからサイズは43にしようと思ってたんだ。

買う086はサイズ43の幅広タイプにしようと思う。

どうもありがとう!
767ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:44:03 ID:???
ビンディングって何?バインディングじゃねーの?馬鹿なの、死ぬの?
768ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:46:22 ID:???
いまさら慣用句にケチつけられてもねー
769ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:49:53 ID:bzGMZIkg
現在、自分のチャリは、
   ロード:SPD−SL
   MTB:SPD
という状態です。
レースとかには出ないので、ロードもSPD化しようと思ってます。
そこで質問なんですが、シマノPD−A520って買いですか??
MTB用のペダルだと、踏み込んだ時に、ソール(ナイロン)が
しなる感じがするのです。
写真を見ると、PD−A520にはフチみたいのがついていて、
ソールとの接地面積が多くあるように見えます。
実際にそのフチは機能するのでしょうか?
SLほどの性能は求めませんが、普通のSPDよりは、いい感じ
なのでしょうか?

乱文になってしまってすみません、よろしくお願いします。
770ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:57:32 ID:???
カーボンソールに変えるのが近道。
771ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:11:01 ID:bzGMZIkg
そうだけど〜、PD−A520ってどうすか?
772ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:13:02 ID:???
どうもこうも…
773ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:19:12 ID:???
踏んだ感じはやっぱりSPD。

あと、外している時の向きが一定していなくてストレス。

異論はあると思うが、自分は外見以外はMTB用のペダルの方がいいと思う。
774ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:22:08 ID:???
>>769
SPD側で使うとそのフチにソールは接触しないと思います。
たぶん。俺の感覚では。。。
775ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:33:05 ID:bzGMZIkg
>>773>>774
そうかぁ、ありがとうございます。
やっぱり買わないで、あまっているSPDをロードに使うことにします
776ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:48:04 ID:???
俺はA520好きだけどね。
アディダスのサイクロンだとケージが効果あるの体感できてるよ。
M540から交換してだいぶ楽になった。
500kmくらい使ってから当たり調整すると綺麗に回るし。
777ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:51:06 ID:???
778ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:59:22 ID:Na753Z5D
初SPD-SLです、シューズのサイズですが、39ジャストで40気持ち余裕ありなんですが
スニーカーと一緒で少し余裕を持って履いても良いのでしょうか?
779ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:04:28 ID:???
余裕など必要ない。
そのうち39もガバマnになってくるぞ
780ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:06:19 ID:???
ジャストって何をもってジャスト?
脚が靴の中で移動するようだとアウトだよ。
指は動かせるだけの余裕が要るが、幅は絞られる感じが無く、左右に遊ばないこと。
781ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:08:17 ID:???
スポーツシューズ使用経験のない人の言うジャストってあてにならんからなぁ。
自転車はぴっちりより少し余裕有った方が良いんだが、そう言うとガバガバな
サイズを選択してしまう罠。
782ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:14:23 ID:???
余裕なんて要らないが…
アッパーに余裕があっても、正しく締め付けられなくなるだけだぜ。
783ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:18:01 ID:???
なるしまは余裕ある方が良いってアドバイスしてるよね。
784ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:18:38 ID:???
それは罠だ!
785ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:49:02 ID:???
NBスレに5年住んでる俺が通りますね
786ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:51:59 ID:???
SPDとかSOD-SLのペダルにつけるクリートを改造してフラペみたいな踏み面をつけられるパーツがあったらいいなと思った
あんまり需要はなさそうだけど、たまにスニーカーで近距離に出かけるときにそんなのがあったらいいなと

イメージとしてはクリートに滑り止めがついた板をビス止めして使う感じ
787ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:53:21 ID:???
SPD用のリフレクターがちょうどそんな感じ
使い勝手は悪い
788ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:09:36 ID:???
>>787
それってSPDの520に使える?
10kmくらいPDA520にスニーカーで乗ったけどちょっと後悔したw
789ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:12:30 ID:???
リフレクターはグニャグニャしてるし滑るしでなんの役にもたたん
790ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:16:39 ID:???
リフレクターを装着するときは、スプリングを強くするのがコツだよ。
791ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:42 ID:f7mjhEG5
初めてのビンディングペダルをしてみました
130キロほど走ったのですが左の膝に痛みが出てきました
膝の皿の外側らへんです
これはなにが原因だったのでしょうか? 慣れないビンディングで膝に無理な負担がかかったのでしょうか?
でもなんえ左だけ?
ちなみにシマノのMT51というマウンテンバイク用のやつです
792ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:23:13 ID:???
角度、左右位置、前後位置、もろもろが不自然だったんじゃないかな。
793791:2009/01/17(土) 23:26:41 ID:f7mjhEG5
これはショップに相談したほうがいいですかね?
自分じゃ調整するにもどうしていいかさっぱりです
794ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:00:47 ID:???
都内でSPDシューズ一番在庫してるとこどこだ?
MTB用ハイカット試着したい
795ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:14:51 ID:???
>>785
クロモリスレの誤爆ですね?わかります。
796775:2009/01/18(日) 00:56:35 ID:QvV/Z0aF
>>776
ありがとう、ヤフオクで安くなったら買おうかな〜
>>777
サンクス、でも、クランクブラザーのニュルニュル感は
すきじゃないんだよな〜〜
クリートをはめる時の音が好きでビンディング
使ってるとこあるから
797ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 01:58:51 ID:???
>>795
バカ?

NB好きはスポーツシューズの履き心地フェチばかりなんだけど?
798ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 03:34:26 ID:???
>>777
をぉ、dくす。

でも、やっぱカーボンソールなシューズにしなきゃなのね……。
カーボンソールだと、普通に街歩きとかはツライからなぁ。
799ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 07:55:15 ID:???
>>791
膝が痛い!腰が痛い! 通院6日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227027309/
800ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 08:13:58 ID:???
>>791

クリートの位置 サドルの位置 ペダリングスキル 根本的な筋力不足 のうちどれか(複数あり)
 
801ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:26 ID:???
>>800
なぜ「ギア比が重過ぎる」を入れない?
いつも俺以外に補足する人間がいないのが不思議
それだけみんなギア比に無頓着なのかな
802ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:17:03 ID:???
>>800ではないが、「ギア比が重過ぎる」は、「ペダリングスキル」の一部だから。
803ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:31:05 ID:???
信号変わった時とかのスタート時の漕ぎ出しで
ペダルがついてる方の足で無駄な力使ってるとかも考えられるんじゃない
となれば止まる前に軽いギアに入れとくとかもやってみるといいかもね
804ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:00:37 ID:???
インソールで治る場合もある。
カント角調整とか結構大事だと思う。
805ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:17:39 ID:???
シマノ固すぎ
これじゃとっさの時外れずこけてかえって被害が大きくなる
806ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:46:27 ID:???
意図しない時に外れるよりいいだろ
どうしても硬いなら、クリートとペダルが触れる部分にシリコングリスを塗って拭きとって桶
少なくとも、体感的には軽く外れるようになるから
807ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:48:07 ID:zi1KnUol
左足と右足でクリートの位置が違うってありえますか?
右は前の方のネジ穴がいいんですが左は後ろの方のネジ穴の方がしっくりくるんです
こんなセッティングしてる人っていますか?
808ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:49:42 ID:???
>>807
あさひの店員がレビューでそんな風にしてた希ガス。
809807:2009/01/18(日) 17:01:48 ID:zi1KnUol
>>808
本当ですか!?
ちょっとあさひのホームページ見てきます
810ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:15:59 ID:???
>>801
片側だけだからぢゃね?
ギア比が適正じゃなかったとしても、片側だけが痛くなるってことは、
そもそも回し方がおかしい(ペダリングスキル不足)ってことなんじゃ?
811ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:20:32 ID:???
>>807
左右の足の長さは違うのが普通だから、クリート位置が違っても全然不思議ではない。
ちょうど竹谷 賢二選手のクリートがブログ?に載ってるから見てみたら?
左右で違うよ。

812ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:26:19 ID:???
813807:2009/01/18(日) 17:36:20 ID:zi1KnUol
あさひの店員のレビューは結局見つかりませんでした
竹谷選手のブログを見ると確かに左右で場所を変えてますね
こういうことしていいんですね 初心者には心強い情報です ありがとうございます
ちょっと左右でネジ穴の前後が違う形で様子を見て見ます
814ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:49:43 ID:???
>>812
この人のブログ
エッグビーターについての書き込みに物凄い宣伝臭を感じる・・・
機材提供してもらってるのかね?
815ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:52:47 ID:???
そりゃプロなんだからw
816ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 18:27:52 ID:???
マジレスすると人間は左右で脚の長さが違う
817ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:27:44 ID:???
>>807
プロでなければ真ん中辺りに固定しておけば事足りるが、ベストな位置は人それぞれ
左右でも全くバラバラな物だ
自分の場合
左足は1_前2_内側
右足は0_前1.5_内側で反時計回りに1度ねじれるようにつけてある
本当はもうちょっと内側につけたいので、ワッシャーを削って取り付けなおす予定
818ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:59:35 ID:???
SH-R086Wを今日注文した
初めてのシューズだから楽しみ!
819ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:23:57 ID:???
シューズカバーは買ったのかな、この時期無いと足の感覚が麻痺するんだぜ
820ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:26:39 ID:???
風呂に入ると、クワーって感じがするよな。
821ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:41 ID:???


俺の足、おかしくなったんじゃね?
って思うよ。
822ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:27 ID:???
>>818
ウイグルですねわかります
823ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:40:38 ID:+PeR8w9J
無いと足の指が腐り落ちるんじゃない勝手ぐらい冷たくなる
824ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:31 ID:???
>>818
まだ追加注文間に合うのかな、
だとしたらカバーは買うべき、じゃないと真剣に悩む。
825ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:45 ID:???
>>824
シューズカバーってやつですか?
通勤で履こうかと思って注文したんですが、そんなに寒いんですか?
今は、フラペにスニーカー
826ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:05 ID:???
人間初心者ホイホイだな
827ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:11 ID:???
うむ

頭が変になるくらい冷たいよ
828ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:20 ID:???
>>825
俺もそのシューズ使ってるけど、5℃以下の日にその靴だけでは無理
薄いカバー買ったけどそれでも長時間走ると発狂しそうになる

靴底の穴をガムテープで塞ぐとちょっと楽になる
829ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:13:09 ID:???
>>825
一時間くらいまでだったら大丈夫だよ
830ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:49 ID:???
>>828
皆さんが言ってるんだから寒いんですね・・
とりあえずはそのまま乗ってみますね

>>829
職場までは40分位なので大丈夫かもしれませんね。
とりあえずすごい寒い日に一回乗ってみます!
831ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:20 ID:???
ウオータープルーフのシューズカバーって蒸れる?
832ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:32:30 ID:???
蒸れないシューズカバーは存在しない。
ゴア等の透湿素材なら多少はマシ。
833ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:32:31 ID:???
>>830
だから無理だって
834ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:43 ID:???
>>830
氷点下いかないなら40分は大丈夫
分厚い手袋は必須
835ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:25 ID:???
>>832
あんがと
836ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:26 ID:???
>>830
モンベルのサイクルトゥウォーマーでいいかも、1,000円台で変えるYO
837486:2009/01/18(日) 21:50:32 ID:???
40分程度なら、-3度位でもカバー無しで耐えられる。
指先は痺れてるけど。
838ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:05 ID:???
寒さは個人差大きいからな。
839ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:03 ID:???
>>805

おれもSPD-SLは、外れにく過ぎると思うよ。
外すたびに足首にダメージを感じる。
赤色クリート(固定タイプ)にすると、だいぶ楽になるので、お勧め。

SPDとカーボンソールシューズの組み合わせが、力の伝達と、
付け外しの簡便さ、歩きやすさのバランスが一番良いと思う。
ひとそれぞれだけど。
840ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:19 ID:???
>>834
氷点下になる日は少ないので大丈夫かもしれませんね!
アドバイスありがとうございます

>>836
こんどモンベル行って実物見てきます!
情報ありがとうございます!
841ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:01 ID:???
SPD−SLが外れにくい???  上死点で外そうとしてるとかww
 
842ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:49 ID:???
> 赤色クリート(固定タイプ)にすると、だいぶ楽になるので、お勧め。
固定だから外しやすいってこと?
843ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:14 ID:???
>>841
病室戻れ
844ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:22 ID:???
外すときは気合い入れてガッてやるもんだよ
抜くというより蹴る感じで
845ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:12:51 ID:???
SPD−SLで外しにくいなんて聞いたことがねえよwww
846ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:18 ID:???
Keoのグリップクリートははめづらいけどな
847ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:26 ID:???
何度も言われてることだと思うけど、
リリースするとき
・ペダルは下死点
・靴底をこすり付けるような感じで”グリグリ”っとひねる

これで結構素直に外れるよ。

でも、咄嗟の場合は外れにくいと不利なのは確か。
848ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:17:21 ID:???
え??
リリースするときは上のほうがいいと思うんだが。
下で外すようにすると、ペダルが下にある側に体重がかかるわけだから、外したとたんに不安定になるよ。
849ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:17:45 ID:???
>>845
初心者では普通に良く聞く話だけど?

ちなみにシューズが緩めなだけってパターンが多い。
850ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:18:33 ID:???
どうしてもだめなやつはSPDで銀色クリートにしとけ

あれなら、どうやってでも外れるww
851ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:18:55 ID:???
>>848
ペダルに全体重乗せてるわけじゃないだろ。
サドルに腰下ろしてるんだし関係ないよ。
852ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:20:22 ID:???
>846

同意。

固定なら違うのかなあ。
853ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:59 ID:???
>>851
いやいや、だって脚がペダルから離れてバランスが崩れるのに、反対側のペダルには
荷重が掛かってないんだから危ないよ。
ペダルから脚を離すということは、足を着く動作の準備なんだから、サドルからも降りる準備もしてるはず。
右足を外したら左足に体重が乗ってなきゃ。
854ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:57 ID:???
SPD-SLは外しにくいんじゃなくて外し辛いんだろjk
855ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:27 ID:???
>>853
おまえ、すっげぇぶきっちょなんだなwww
856ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:29 ID:???
>>853
おまいが人並み外れて不器用だというのはわかった。
しかし他人もそうだとは思いこむなw
857ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:14 ID:???
俺普通に下死点で外してるけど別にそんな難しいこと考えなくても平気だよ。
858ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:11 ID:???
普通さ、
ペダルが下死点で外す→外したペダルに足を乗せたまま半回転→ペダルから足を離して足を着く
って無意識にやらね?

上死点で外そうにも関節的にムリがあって外しにくいだけなんだが
859ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:38:39 ID:???
俺どこでも外せるけど、膝関節やわいのかな。

膝が痛いってのにもなったことないし。
860ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:41:32 ID:???
自分、武器用ですから
861ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:41:52 ID:???
上支点で外すと子供が駄々こねてるみたいでカッコ悪いよね^^
862ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:45 ID:???
不器用とかいって他人を馬鹿にしたら買ったと思うなよ。
やってみりゃわかるって。どっちが安全かつ確実か。
863ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:56 ID:???
みんな、やりまくってますから
864ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:30 ID:???
上で外すやつってド素人だけじゃね?
865ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:11 ID:???
>>859
俺もどこでも外せるし、それが普通と思ってた。
つか、下死点とか上死点とかこだわる理由がわかんない。
866ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:32 ID:???
どこで外すかなんて意識したこと無かったけどどうも毎回下で外してるっぽい。
867ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:05:31 ID:???
外す話で盛り上がってるところ申し訳ないが
「はめる」時もみなさんやっぱ下?

俺は上じゃないとやりにくいんだよねえ・・・
868ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:57 ID:???
ふつうは、上でキャッチして踏み込んでいって下でバチンじゃね?
869ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:53 ID:???
自分もはめる時は確かに上だ。

外す時も上か、反対側の脚で引き上げつつ下で外すかだな。
870ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 03:14:41 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 03:16:39 ID:???
>>867


はめるときは>>868
外すときは菓子店から引きながらあげる前に外す
872ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:35:22 ID:???
>>865
俺もどこでも外すけど、大抵両足を同時に外すな。
あんま考えたこと無いけどたぶん中間点で両足一緒に外してるような気がする。
873ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:51:41 ID:???
流れぶったぎりすまん

SPDでリリースするときに弱くしといても引っかかりがあって、待ち乗りでの咄嗟の時の
こと考えると鬱なんだが、クランクブラザーズにしたらもっと鬱になれますか?
待ち乗りならいっそマルチクリートが吉?
874ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:54:33 ID:???
>>864
ロード歴10年ですが、上死点で外してますよ。
やってみればわかると思いますが、下死点で外すと全体重がサドルに乗って重心が高くなるので不安定になります。
875ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 17:22:49 ID:???
ブームってのも善し悪しだな
自板ってのは、もっとこう浮世離れした馬鹿が集まってたんだが
876ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 17:29:03 ID:???
外国人ばかりの繁華街の光景さながら
877ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 17:32:33 ID:???
俺はペダルを猛烈に逆回転させてペダルごとはずすようにしてる。
878ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:06:11 ID:???
>>874
ぶきっちょなのによく10年乗って生き残ってるなw
879ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:11:46 ID:???
3年目の俺も上死点ではずし輝代!
880ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:19:18 ID:???
>下死点で外すと全体重がサドルに乗って重心が高くなるので不安定になります。

ないないw
つっか一瞬で右足下にすりゃ良いだけじゃね?
881ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:24:34 ID:???
どっちだっていんじゃね? それぞれ外しやすいほうで
882ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:27:55 ID:???
圧倒的なクオリティ

GIOS
883ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:51:50 ID:???
>>878
>>880
デブは黙ってろ
884ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:00:41 ID:???
教えたがり初心者が見栄張ってロード歴10年ってw
885ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:21:58 ID:???
ロード歴10年wwwww  で? レース実績は?www
886ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:24:14 ID:???
ロード=レースは絶対なのか?
まあロードレーサーっていうくらいだけどさ。
所詮道具なんだからPC歴みたいなもんだろ。
887ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:25:39 ID:???
なんだ 床の間歴10年かwww
888ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:31:46 ID:???
舗装路を快適に早く走るだけども気持ちがいいと思うが。
889ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:34:38 ID:???
変なのが一気に空気悪くしたな
890ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:17:29 ID:??? BE:2431882679-2BP(161)
SPD-SLのペダルだと短距離なんだけどスニーカーで走るのは無理?
SPD-SLのシマノシューズなんだが、歩いて観光は無理?
891ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:19:58 ID:???
てんぷらさん

Q:SPD-SLのペダルだと短距離なんだけどスニーカーで走るのは無理?
A:可能です

Q:SPD-SLのシマノシューズなんだが、歩いて観光は無理?
A:無理じゃないけどかなり苦痛ですよ
892ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:21:12 ID:???
楽しくないけどスニーカーでも乗れるよ。楽しくないけど。
シューズで観光はできなくはないけど楽しくないよ。とても楽しくない。
893ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:59:00 ID:???
片足だけSPD-SL、もう片方はSPD。
もしくは片足だけSPD-SL、もう片方はスニーカー
ってのはどうだ?
894ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:16:39 ID:??? BE:2161673478-2BP(161)
ありがとう。了解です。
プロショップでほとんどSPD-SLしかなくて勢いで靴だけ買いました。
シマノの14000ぐらいのやつ。
105のペダル品切れだったなで後日買おうと思ってます。
普段近場しか使わず、たまに180キロぐらいです。
895ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:43:04 ID:???
105買うならアルテグラ買った方が全然よいよ、
値段もビックリするほど変わらないしね。
896ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:51:07 ID:???
しねはいいすぎ
897ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:52:00 ID:???
そんなことはないしね(・∀・)

898ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:07:00 ID:???
まピョーん
899ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:15:17 ID:??? BE:347412233-2BP(161)
>>895
105とアルテグラじゃあんまり変わらないと言われたんだが、ティアグラはやめとけって言われた。
900ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:27:32 ID:???
教えて下さい。SIDIのフルカーボンソールの裏に、クリートの上下に空気穴のような溝があるのですが、
これはネジ溝が有るようですが冬はネジを入れるのでしょうか?
全部埋めるとなると全部で4つなわけですが、
箱には二つしかありません どなたか教えて下さい おねがいします
901ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:32:42 ID:???
今、リカンベント(China Mascotのsazanami-8 改)に
spd(型番は忘れたけど、確か5年ほど前の一番安い奴)つけて
乗ってるんですが、最近、どうも足の角度の遊びが
気になってきました。
この際、ペダルごと取り替えてやろうと思い、いろいろ
探してるのですが、SPD-SLとLookとで迷っています。

個人的には、クリートの取り替えで角度の遊びを
調整できるLookにしようと思うのですが、(昔、
ロードに乗ってた時、赤いLookにあこがれたのも
一つの理由ですが)、リカンベントにならこれ、という
お進めの製品はありますか?(SPD-SLでもLookでも)
902ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:44:56 ID:???
島野の成型シューズ買いたいんだけど、
島野に限らず成型インソールならここで買っとけというオススメな店ありまちゅか?
東京か神奈川で。
903ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:08:37 ID:???
まよったら、とりあえず、なるしまかさがみ
904ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:39:22 ID:???
>>900
それは整流&バランス用の溝だよ。
中の金具の位置を変えてみて一番ペダルを回しやすいところで固定するのさ。
905ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:46:50 ID:???
>>900
2本の溝
これはTT用に売られてる整流フィンを付けるためのものなんだぜ?

906ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:51:03 ID:???
>>905
ペダルを挿入できなくなりませんかね?
907ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 00:53:00 ID:???
>>873
神経質な人ですね。
細かいことを気にしない大まかな人じゃないと、エッグビーター使いにはなれないと思う。

つか、調節ネジが付いているようなペダルをつかう人の気が知れない。
めんどいじゃん。
908ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 09:14:01 ID:???
トップチューブに膝当ててそこを支点に上で外せば安全確実
909ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 10:10:21 ID:???
ペダルメーカー概略って以下でおk?

回転 shimano>look>time
軽量 look>time>shimano
クリート減りにくさ time>shimano>look
歩きやすさ time>shimano>look

Campy、Exustarはしらん。

今アルテ6620使用中。軽いペダルを体験してみたいんだけど、オヌヌメありますか?
910ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 10:47:29 ID:???
軽さならエッグビーターだろ。
911ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:09:35 ID:???
ルックは歩きやすい
912ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:42:58 ID:???
>>909
回転はlookのほうが上だ
913ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:50:56 ID:???
外しにくいのはSPD、SPD-SL問わず、シマノが一番だな
914ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 13:22:55 ID:???
全てにおいてKeoカーボン最強
915ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 13:23:58 ID:???
値段は最弱
916ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 14:35:59 ID:???
コスパは良いと思うが、Keoカーボン
917ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 15:36:57 ID:???
新品のkeo carbonの回転がシブいんだけど、これって最初からグリス入ってるよね?
918ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 16:45:58 ID:???
>>917
馬鹿なの?死ぬの?
919ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:57:49 ID:???
19時でねじって外して17時あたりの角度で外してるよ
その間コンマ数秒は先端は外さない
920918:2009/01/20(火) 21:58:51 ID:???
>>919
馬鹿なの?死ぬの?
921ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:14:39 ID:???
TIMEのカーボンは駄目なの?
LOOKのカーボンと迷ってる。
922ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:21:24 ID:???
TIMEもLOOKもリコール恐くて手が出ない。
923ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:42:33 ID:???
ヅラ>>>>>>>>>>>>>>アルテグラ≒105

             他は知らん
924ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:15:39 ID:???
越えられない壁ではないんだな
925ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 02:26:42 ID:???
>>924
壁はいつか乗り越えるためにあるんだ!
926ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 16:08:11 ID:???
>>925がいいこと言った
927ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 19:51:22 ID:???
>>925がいとこと言った
928ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:00:52 ID:8ABKnpfC
正社員  |越えられない壁|   派遣

(´・ω・`)

929ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:05:16 ID:???
親の会社を継ぐために今の会社やめたら
なんか「勉強だ」とか言われて、派遣会社に連れて行かれて派遣社員にさせられたんだけどw
みんな息子だって知らないからメッチャ軽く扱われてるwww
930ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:08:47 ID:???
>>929
経営者には普通やらせるだろ
931ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:22:56 ID:???
>>929
プッ
932ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:36 ID:???
>>929
みんな知っててやってるんだろうと思う
933ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:53:33 ID:???
ちょっとペダルの重さを計測してみた。

Time RXS Ulteam Ti Carbonペダル 187g
Time RXS Carbonペダル 235g
Look Keo HM Tiペダル 204g

timeは軽いなぁ。あんまかわらんと思ってHMtiにしたオレ涙目w
まあ使いやすいので気に入ってるけどね。キャッチはシマノの方がし易かったけど、これは慣れの問題もあるかもって程度の差。外しやすさはHMti。

ちなみに以前使ってた6620Gは317gでした。
934ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:58:51 ID:???
>>933
で、17cの差は涙目になるほど体感できたのかい?
935ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:59:16 ID:???
クリートも量ったほうがいいぞ。
936ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:26:44 ID:???
>>934
6620Gと比べても、軽量化に関しては特に体感は無いよ。でも、せっかくハイエンドにするならスペックも気になるじゃない。それだけさ。
HMtiにしてから、ヒザ痛が無くなったのが一番のメリット。まあクリート位置が合ったとかって理由だろうからペダルは関係ないかもしれないけど。
937ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:28:33 ID:???
ルックとシマノの違いは、タイムに比べて独自の機能とか無いから、使ってもよくわかんないよな。
歩いてみたら結構わかるがw
938ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:45:08 ID:???
シマノ:バキーン、バキッ
ルック:パキン、パキ

それぞれ付ける時と外す時。違いはこれくらい?w
ルックも、クリートカバー付けるとそれほど歩きにくさは感じないかも。
939ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:49:17 ID:???
カバーっていつも思うけどつけるのが面倒くさいからなぁ
940ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:54:34 ID:???
二番目のストラップがラチェット機構になってるのって、SIDIくらいしかない?
でもあのBOAもどきはすごい面倒くさいんだよね。

マヴィックのシューズはすごい軽いのがいいけど、やはりシマノのオフセットストラップに勝る
フィット感は得られないな。
941ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:06:24 ID:???
なんでシマノとルックはクリート共通にしないの?
942ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:09:38 ID:???
>>941
学校で習っただろ?思い返してみろ。
少なくとも似たような事象はある。それでも駄目なら人間失格だ。明日からチンパンジーとして生きなさい。君になら出来る。
943ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:09:45 ID:???
特許とかいろいろあんだよ
あと消耗品も結構小銭稼ぎになるしな
944ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:11:08 ID:???
ロイヤルティ払いたくないから
945ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:13:09 ID:???
>>933
クリート込みならケオのほうが軽いよ。
軽さだけで選ぶのはどうかと思うが、俺もケオだ。
946ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:20:27 ID:???
オクで中古のKeo買ったんですが、説明書がありませんでした。
神様いらっしゃいましたらうpしてください。
お願いします。
947ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:21:17 ID:???
あれのどこに、説明書がないとわからないところがあるんだ。
948ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:22:18 ID:???
分からないから聞いているとでも?
949ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:23:23 ID:???
説明書もオクで買えばいいよ
950ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:25:34 ID:???
だから説明書をプリントしてつけて転売すんだろが
951ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:26:12 ID:???
>>947
問題なく使えてはいるんですが、してはいけないことしていないだろうと思いまして・・・
952ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:31:47 ID:???
説明書っていうか、パッケージにイラストとアイコンでゴニョゴニョ書いてあるだけだからなぁw
クリップレスペダル使ったことあるやつなら、ペダルを見ただけで誰だってわかるような内容。
953ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:49:19 ID:???
前のLookビンディングからKeoに替える価値ってなんかある?
954ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:52:28 ID:???
クリートの入手しやすさ
大幅な軽量化
踏み面から軸までの距離が大幅に短縮

って感じ。
Qファクターの細やかな調整とかは無くなった。
955ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:50:32 ID:???
グリップクリート高けぇよ
かといってノーマルは滑るし
956ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:54:32 ID:???
ロードペダルで歩くのなんてコンビニ休憩くらいだろ?
957ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 01:17:32 ID:???
ウンコの時が一番滑る
958ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 01:23:14 ID:???
わかるw
和式だとアキレス腱切れそうになるわ、足の甲のすじもぎしぎし言うよなw
959ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 01:56:06 ID:???
でも、うんこ座りのおかげで
日本人はアキレス腱断裂少ないんだぜ
960ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 02:05:45 ID:???
何この流れw
961ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 10:38:29 ID:???
>959
らしいね。洋式が主流だからまたふえたとも聞いてる。
962ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 12:25:16 ID:???
Speedplay Zeroを試してみようかと思うんだけど、チタン、ステンレス、クロモリと軸が3種類あるけど、
これって単純に重量差のみの違い?

他にも回転その他の面で違いってあるのかな。
963ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 12:53:51 ID:???
>>954
大幅にってどれくらい(´・ω・`)
964ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 13:37:27 ID:???
>>962
あるあるww

>>963
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
965ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 13:43:44 ID:???
>>962
全部使っている俺が来ましたよ
チタンのみQファクターが狭い

・・・が、SPEEDPLAYの場合クランクに擦りまくるまでクリートの調整ができるので、
Qファクターの差は気にしなくてもいい。ただし、クロモリ・ステンレスとチタンを兼用する場合はちょっと注意。
こけるときもペダルより先にシューズが接地するw
966ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 13:45:15 ID:???
ってことはシューズカバーは必須ですねw
967ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 13:58:16 ID:???
>>965
とん
グレードの違いによる回転の違いとかはありますか?
クロモリとステンレスどっち買おうか迷ってるんですけど。

泡立て器のように下位モデルとsl以降でガラっと耐久性等が変わるのならステンレス逝っとこうと思うんですけど、
とくに変わらないのなら、片側7g程度の違いで5000円うpは、ちょっと高いんじゃない?って思ってます。
968965:2009/01/22(木) 14:16:47 ID:???
>>967
ばらしてみた感じでは単純に軸の違いのみだった。
耐久性はほとんど変わらないと思われ。回転は全部良くない(気にならないけど)

クロモリは錆びるのと塗装(黒染め)がはげちゃう位かな。

ttp://www.speedplay.com/pubs/ZEROPedalSystemInstructions022208web.pdf
969ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 14:31:09 ID:???
>>968
トン
やっぱりクロモリさんは錆びちゃうのか。ステンレス逝っときまーす。
970ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 19:37:41 ID:???
ゼロペタルにはクロモリシャフトとステンレスシャフトとチタンシャフトの三種類がラインナップされています。

今回ご紹介いたしますのは、チタンとステンレスをご紹介いたします。

二枚目写真手前白色がチタンシャフトで、奥側赤がステンレスシャフトです。

ステンレスとチタンと比べて、重さの違いが一番判りやすい違いだと思います。
確かにマテリアルの違いによる重量の違いは誰もが最初に予測されることでしょう。

しかし、ZEROペタルは違います。重量の違いだけではありません。



この写真でお解りいただけるでしょうか??

下側チタンシャフトの方がシャフトが短いですよね?
このことにより、重量に対するメリットよりも、カーブでの路面とのクリアランスを稼ぎ出すことが出来るのです。

コーナー手前でブレーキをかけて減速⇒コーナーを処理して⇒加速!
これはロードバイクの走り方では当たり前の手順です。

しかし、このペタルを使いこなせばコーナー手前の減速を少なくすることが可能。
コーナー手前で少ない減速で済むからコーナー後の加速は他社ペタルよりも少しの力で済みます。

コーナーが多ければ多いほどこのペタルが優位に立てます。


他にも他社ぺタルよりも沢山メリットがありますょ!
2008ツール優勝チームが使っているだけのヒミツは沢山詰め込まれています。
詳しくはお店で・・・

税込価格 Ti ¥31290  st ¥20790⇒フクイ価格¥ASK
971ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 20:52:04 ID:???
色々試したが俺的にSPD-SLが一番という結論に達した
972ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 21:06:57 ID:???
ヅラがカーボンペダルを出すの首を長くして待っております。
7900のペダルってまだ出てないよな。
973ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 21:22:04 ID:???
大足でSIDIのメガ使いなのでクリートは常に脚の内側一杯(靴を外側に逃がす)。

Qファクターの短いペダルも全く意味がない。クランク削るか…
974ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 21:54:43 ID:???
おれも、カーボンペダルをずーっと待ってる(・∀・)  いまだ7750
975ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:00:37 ID:???
>>973
クランクの幅が広いんで、逆に目一杯外側(靴は内側へ)な漏れ様が通りますよ
普通の調整幅は2_くらいだけど、クリート取り付け用のワッシャーを削って更にオフセットしてある
おまけにペダルの取り付け穴も1_削り込んでトータルで4_近い距離
ダンシングするとシューズがクランクに接触する
なんでシマノのMTB用クランクってあんな幅広いんだよw
調べもせずに買った漏れも悪いんだけどさ
976ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:47:02 ID:???
>>975
MTBで無闇とQファクターを狭くするとコントロールしづらい
舗装路を走っている分には問題ないけど・・・

あとは根本的に3枚使うこと前提なのでチェーンラインが違う
977ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 02:49:56 ID:???
無闇にじゃなくて、元々普通だったのがやたらと広がったんだよ
ちゃんと調べてからレスしな
978ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 04:21:01 ID:???
>>977
悪路で乗り易くするために広げた。元々が狭すぎただけ
MTBの歴史はロードに比べたら浅いから"元々"ってのがそもそもMTBに適していなかっただけ

#目的に応じたパーツを使いましょう
979ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 08:22:36 ID:???
ロード用コンパクトでアウターを48Tに変更。
34-48のフロントダブルで走ってますが快適です。
980ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 08:25:12 ID:???
MTB用も最近はダブルギアで、Qファクターを狭くする方向にシフトしつつあるんだが…
XCOの話ね。
981ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:36:27 ID:???
>>979
どのクランクに何のチェーンリングを合わせたの?
982ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 14:07:28 ID:???
>>981
R-700
BBは68mmのまま(73mmスペーサー無し)
ギアはスギノの34と48のカラー物。
シルバーばかりだとのっぺりするから。
983ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 18:53:16 ID:???
>>978
やたらと幅広なQファクターを求める人間「も」出てきただけの話
広げたんなら、チェーンライン狂ってくるんじゃないの?
ぶっちゃけ人によって使いたいサイズなんて色々だろ
それなのに、シマノだと異常に広いの一種類しかないのかと疑問な訳

実際、幅があと5mm程狭ければXTRのクランク買うわ
984ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 21:17:25 ID:???
同意
985ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 22:59:25 ID:???
SPDから、SPD-SLにしたけど、黄色クリートは、どうして左右角の滑りが、
あんなに悪いの?

あんなに滑りが悪かったら、ロスにしかならないのだから、
角度を振れる意味が無いように思う。

クリートの取り付け角度を、いい加減にできるくらいのメリットしかないんじゃ?

足の向きがズレた状態でも、一応固定されてしまうので、ロスが増えるし、
膝を痛める原因になる。足首の角度がいい加減でも、とりあえず回せるね。

しかも左右角のズレがある分だけ、SLの外しにくさを助長している。

というわけで、赤色クリートにしたら、楽に外せるようになった。
固定されている方が、中途半端なズレよりは、だいぶマシだと思う。
986ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:01:58 ID:???
そうですか。
遊びは振るためにあるんじゃなくて、足を上下させる過程で自然と起きる左右方向のブレを
吸収するためなので、べつに渋くてもよいのですよ。
987ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:05:38 ID:???
左右方向のブレが起きるときに、滑りが悪いと、
膝に負担がかかる原因になりませんか?
あと、滑りが渋い分だけ、摩擦ロスになような。
988ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:17:10 ID:???
そんなに渋いかな?
なんか間違ってんじゃない?
989ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:02:34 ID:???
クリートとペダルの接触面が広いせいか、SPDよりもだいぶ渋い感じです。
使っているうちに削れてきて、ゆるくなるのかも。

そもそも、黄色クリートって、あんなに広い範囲を動く必要あるのかなと。
ズレても外れないようにするためか、クリート後部の引っかかりも大きめで、
赤クリートよりも、外しにくいです。
黄色だと、膝壊しませんか?

クリート位置さえ、きちんと調整すれば、赤クリートの可動範囲で
事足りるように思いました。
990ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:21:59 ID:???
>>989
無理に動く範囲を全部使わなくてもいいんだよ?
ペダルとクリート間が固定されてても、靴や関節でフォローできるんだから

>クリート位置さえ、きちんと調整すれば、赤クリートの可動範囲で
>事足りるように思いました。
全く以て、その通りだとおも。
クリートを回転させるのもアリだよ
回転させつつ大きくずらそうとすると、ワッシャーが邪魔になるよな
そん時は、普通のワッシャー「◎」を代わりに使うとうまくいくぞ
991ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:33:27 ID:???
>>990
>全く以て、その通りだとおも。
やっぱりそうですか。安心しました。

デフォルトは、初心者も外しやすい、赤色が良いように思えます。
初心者に黄色なんか使わせたら、立ちゴケの原因にしかならないような・・・
992ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 02:00:27 ID:???
黄色が膝壊すというのは同意
993ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 02:02:20 ID:???
ルック使えば解決
994ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 02:13:13 ID:???
speedplayでも可
995ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 02:47:35 ID:???
なに連書きしてんだこのバカは
996ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 16:58:42 ID:???
クリートを1度ほど(?)ひねった位置で使ってたんだけど安心した
説明書にある通りだと、確かに前後左右にしか動かしちゃダメみたいにも見えるよな
997ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 19:37:20 ID:???
>>996
がに股、内股はよくないよ
矯正した方がいい
998ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 19:58:31 ID:???
> 黄色が膝壊す
ってどういうこと?
999ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 19:59:54 ID:???
>998
LOOKのクリートは色で角度を見分けるのでは?
1000ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 20:02:55 ID:???
シマノかと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。