■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パト24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パト23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222170781/
過去スレ
カンパニョロ その22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215424956/
カンパニョロ その21
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206966360/
カンパニョロ その20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199364924/
カンパニョロ その19
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191667545/
カンパニョロ その18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185016176/
【シマノ厨】Campagnoloカンパニョロ【お断り】17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170739491/
【アンチ】Campagnolo・カンパニョロ【来るな】16
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165614622/
【07】Campagnolo・カンパニョロ【意欲作】15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159879491/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトXIV
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157786020/
カンパニョロ Campagnolo…十三
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149570361/
Campagnolo・カンパニョロその12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144593689/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトXI
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134439810/


2ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:25:16 ID:???
■■■Campagnolo/カンパニョーロ■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038642709/
■■■Campagnolo/カンパニョーロ■■■ パトU
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055602085/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトIII
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063005186/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトIV
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070431485/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトX
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1076666132/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトY
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084969807/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトYI
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091559139/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトYII
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100259990/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パト\
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114242158/
3ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:25:31 ID:???
カンパニョロについて語りましょう。

シマニョーロおよびSRAMミックスに関しては下記で
【シマノ】シマニョーロ 4【カンパ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211059431/
4ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:26:35 ID:???

                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧∧  <カンパ!
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (・ω・´) シャキーン
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:26:58 ID:???
カンパニョロって発音間違ってね?
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:28:28 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:29:55 ID:???
>5
外来語のカナ表記にケチつけるのは野暮もいいとこ。
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:12:44 ID:???
この田舎者め!
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:12:46 ID:???
実際の現地の人間の発音を表記するならカンパノーノの方が近いけどね。
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:46:18 ID:???
13-29のスプロケを使うとしたらFDとかそのままじゃ無理?
FD2種類あったからなにか違うのかなと思って。
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:57:19 ID:???
リアスプロケにFDは関係ない。
コンパクト ノーマル コンパクト&ノーマル兼用。
シフトとクランクにあわせれば良い。

尚、フロントコンパクトの場合に13-29はリアは最低でもミドルゲージ以上のRDが必要。
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 18:07:49 ID:???
関係あるのはRDか。
08のヴェロなんだけど。
ぱっとみ違いわかる?

ちょっと後で自分のオーダー表引っ張りだしてみてみるわ。
あろがとう。
完全読本みたらショートゲージとミドルゲージと2種梨あるのね。
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 18:46:57 ID:???
ちょい質問。
フロント50/34
リア  12/25
の場合付いてるゲージってショートor ミドル??
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:11:49 ID:???
カンパのカタログかなんか見て見比べれば?
普通の完成車ならショートで組んでると思うけど。
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:03:19 ID:???
>>13
ショート
1612:2008/12/07(日) 21:38:56 ID:???
俺もショートの可能性たかいな。
今度店行って聞いてみよう。

フロント50/34
リア  13/26
なんだけど。

てことは13−29にするのはRDも買い換えなくちゃだめなのか。
結構出費だな。
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:18:13 ID:???
ゴメン凄い初歩的な質問なんだけど
ショートゲージとミドルゲージの違いってなに?
13−26、12−25でミドルは使えないってこと?
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:53:36 ID:???
>ショートゲージとミドルゲージの違いってなに?
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/capacity.html

19ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:56:09 ID:???
ゲージじゃなくてケージな
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 23:01:00 ID:???
dクス。
読んで勉強するわ。
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 04:37:58 ID:???
>>16
つパーツ取り寄せだけでミドル化
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:09:11 ID:???
>>21
え、そんなことできるの?
だったら買ったところに聞いてみるわ。
ありがとう。
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:59:24 ID:???
シマノとは違うんだよシマノとは!
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:19:03 ID:???
シマノも出来そうだよ。
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:38:48 ID:???
うそーんww


あ、ホントだ…………………
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:46:17 ID:???
どれくらい違うんだい?
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:00:52 ID:???
             ,.. r ァ,r ' " ' ‐-,-,,... 、,,
         ,, -'ノ´        ´       `ヽ、
       / ´                `~' ‐-、_
.      ,. /                      ' 、 ヽ
     /!ノ              、  、      `ヽ、
     l               イ  λ   ヽ  ヽ     ヽ
.    |          l   (ヽ、 ヽ、ヽ  l`') .人   、 |
.    ト、       ,  lヽ、,__ヽ `"´ ノノ '´'ィ'‐、} i   !ノ
   l        ヾ >=‐-、,,__,..ノノ   = ,.ニ=、ノノ   !
.   ヽ         / _ィび,l ̄ヾ       が;i   レ〃 iノ
.   i´ィ      //  `~ノ  ,,.     ; ヾ'r'..   { lノ´
.    '´|    ,,...、 ´l ι , ,  ̄        ヽ  "=  l./
     !.   i ヾl  ~ヽ. "           " ヾ.    | !  悔しいけど僕は
     ヽ、. ! ヽ !、. i''              ,;."     ト'   修正されてしまったんだな・・・
      1 ヽ、ー'l. ヽ                /
      ヽ、, ヽ、.ノ`       '"´ "'      /
          ヽ ヾ {.           -      /
          ` 、..,,_ノ              /
           ,,....l,,...... --- 、,ー―;;;;;tイヽ
           |         lニ二キ'f´ニl |
           |        |    !. ! !. |. |
           |.         |     ! ! ! l, l "ヽ---ニ、ヾ ̄、
         i‐ l______ └-、 ,,,ヽヾ<       ヽ ヽ、
   _,..-、,,-‐'"~´          ``"''ー‐ ‐ヾ ヽ     ,...  ゝ
 r'ヾ ヽ ヽ、                  ヽ ヽ   /
´ヽ  ヽ ヽ \,,,,                 ヽ ヽ  /
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:13:30 ID:???
クランクやBBカップ、08モデルが次々と手に入らなくなってる
09と互換性あるんかな? 無いならどうにか在庫見付けてくるしかないかなあ
もしくはクランクとBBカップだけ09にするか
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:15:16 ID:???
>>16
コンパクトクランクで、13はあり得ない。
例え今は貧脚だから、と思っても。毎週でいいから100km乗ると半年で11−25廻せるよ。
大体 13でダウンヒル 40km/h行かないよ。軽くなりすぎて廻しきれない。
これが、11なら60km/h弱まで行く。

なので個人的にはコンパクトなら、11−25を進めます。

30ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:20:43 ID:???
>13でダウンヒル 40km/h行かないよ

50(T)/13(T)×90(rpm)×2.1(m)×60(min)=43.6km/h
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:26:45 ID:???
あれ? おかしいな。サイコン読みで39km/hがマックスなのに。
俺のサイコン 壊れてる? 叩くと生き返るんだが。
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:29:38 ID:???
因みに50T-13Tで125回転までケイデンスをあげると時速60キロ強
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:31:39 ID:???
因みにおれ的には
フロント50/34なら
スポロケ12/23でクロスレシオになって使いやすいと思う
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:34:50 ID:???
俺何も考えずに50/14で普通に平地52km/hマークしてるんだが、これってケイデンス・・・
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:36:44 ID:???
↑50T-14Tね
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 02:56:58 ID:???
09エルゴが異様に使いやすい。
08までのスタイリングが捨てきれない、でも使いやすいのは09…………
37ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:48:36 ID:???
レバー形状が特に秀逸なんだよな。
08に移植できんか試してみたが、レバーを削っても物理的に俺のレベルでは困難。
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:33:11 ID:???
>>29
頭かカラダかサイコんの設定大丈夫か?
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:50:02 ID:???
>>37
レバーだけって変だろww
むしろヅラに09レバー移植して虐めてやりたい罠
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 12:00:29 ID:???
ハッズがキモい模様省略したカバー出してくんねえかなあ
出来ればHUDSロゴも抜きでw
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 12:58:37 ID:???
>>29は掛け算も出来ない池沼
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 14:49:52 ID:???


   UT-CN300が憎い…


43ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:26:27 ID:???
もうシマノチェーンでいいや
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:20:17 ID:???
もうシマノスプロケでいいや
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:25:33 ID:???
13でダウンヒル 40km/h行かない
11なら60km/h弱まで行く
w w w w w w w w w w w w w w w
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:10:19 ID:???
長い下り坂ならペダル回さなくても50km/h以上行くじゃんw
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:33:22 ID:???
09レバーのシフトワイヤ通し難い
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:11:57 ID:???
単純にレバーだけ08ベロから09レコに交換できないのですか?
レコが10→11になったという事は、09レコのレバーを付けたい人は総取替えということなのでしょうか?
現在08のベロのコンポなのですが、少しずつ交換したいと思ってます。
どうなのでしょうか?
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:28:46 ID:???
互換性無しです。総取替えということです。
お小遣いが溜まってから買いましょう。
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:30:28 ID:???
>>48
エルゴに関してはカーボンモデルはSレコだけカタログ値8gほど軽いだけ。
ほかはSレコのレバーの穴あき以外ほとんど一緒。
名前だけどうにかしたいならケンタカーボン買って補修でSレコかレコのレバーだけ買えば良い。
俺は11sカンパ→10sカンパにするシフトメイト待ち(出るかどうか知らんが。)
51名無し募集中。。。:2008/12/09(火) 19:54:48 ID:???
>50
見積をもらったわけではないからハッキリしたことは言えないが、
Sレコのレバーのみって、絶対ひっくり返るくらい高いぞ。
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 22:26:57 ID:???
>>48
あと2年ほど様子を見ようよ。
いまはあまりにも流動的でリスキーだし。
08ベロは実質09ケンタでそれはそれでいいコンポだよ。

53ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:20:56 ID:???
リスクを取らないのもリスクなんだぜ。
2年も待ったら政界経済は持ち直してるかもしれない。
海外通販狙いなら安いのは今だけかもしれないぞw
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:43:56 ID:???
>>50
すると、シフト時のフィーリングなんかも同じなの??
ベロのシフトってヌメ〜っとした感じなんだけどなぁ〜。
レコにするとカチッ、としたフィーリングが味わえるかと、、、。
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 00:44:46 ID:???
>>53
ウォン立て預金をすすめたいのですね、わかります。
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 00:51:57 ID:???
hosyu
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 00:56:45 ID:???
> レコにするとカチッ、としたフィーリングが味わえるかと、、、。
そこまでカチッと変わるもんじゃないよ
多少は明確な感触になるけどね(実体験)
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 08:56:53 ID:???
>>55
ウォンはそのうち紙クズになるからヤメとけw
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 10:06:48 ID:???
カンパはシマノ以上にグレードによる性能差が少ないからな。重さの違いが値段の違いって所かw
チェーンのテンションを張らなくてもヌルヌル変速するのも特徴だなw ま、俺は好きだよこーゆー感触。
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 11:21:38 ID:???
つか、ゼノンのシフト時の音と感触が一番好きな俺
今日も08ゼノン確保してしまったw
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:06:29 ID:???
初カンパを買おうと思ってるんだけど、5段飛ばしで変速できるのは09ケンタ以上でOK
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:04:28 ID:???
09は全部出来る。
ヴェロだけ仲間はずれにしないであげて
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:25:31 ID:???
結局、解除レバーが1段ずつ動く「エスケープシステム」は消滅したってことなのかな?
64名無し募集中。。。:2008/12/10(水) 19:37:30 ID:???
>63
ベローチェに08から継続のエスケープシステムも残る。
ベロはウルトラシフトとエスケープの2系統ってことだね。
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:43:54 ID:???
>>64
つまり09ベロ(ウルトラシフト・新型レバー)と08ベロ(エスケープ・QS・旧型ブラックレバー)が現行ラインナップという事?
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:57:59 ID:???
オマイラに相談。
08コーラスと09ケンタならどっち選ぶ?
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 01:25:25 ID:???
エルゴレバーだけ09ケンタ
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 04:55:33 ID:???
まあ公式見れば一目瞭然なんだが、ベローチェ09モデルとしてウルトラシフトと
エスケープが並存してるってこと。
69ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 05:24:54 ID:???
>>66
とりあえず08フルコーラス
09ケンタはいつでも買えるし、ブレーキやクランクの製造時のバリや仕上げが目につく。
一体ブレーキシューにならなかったのがせめてもの救い
コーラスはブレーキだけでも買っておきたい(そのうちスーレコとかでシルバーが出そうな気はするがw)

70ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 08:36:48 ID:???
おまえらにちょいと聞きたいんだが、
エルゴに合う、溝切ってあるハンドルのおすすめある?
出来るだけ安いのがいいんだが。

シマニョーロスレで聞いたら
ボントレRACE LITE VR OS
がいい、と言われて俺もすごい気に入ったんだがいかんせん売ってなくてな・・・

よろしく頼むぜ!
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 08:49:18 ID:???
調べれば幾らでも有るから自分にあったの探せ。
72ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 08:55:39 ID:???
>>70
形状の好みもサイズも無しにマトモな情報貰えると思うなよカス
73ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 09:14:29 ID:???
>>66
初カンパだろうから
そのうち全グレード11s化するんだし09コーラス
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:16:19 ID:???
>>72
今流行のアナトミックシャローで後ろと前にケーブル用の溝がある
やつでお願いします
7566:2008/12/11(木) 10:28:15 ID:???
>>69
トンクス
そうね、09ケンタはいつでも買えるもんな。
エルゴはなぜかレコのほうが安かったからレコにしてみるわ。

>>73
ちょwww値段的に_ww
2代目カンパなんだけど、その前が古いヤツなんで
10sでも超絶進化だから08でおkなんだ。
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:36:29 ID:???
安物で言えばEASTON EA50アナトミックが無難
日東も良いけどエルゴ溝が無いなw

国産や安物にありがちな肩のベンドがキツいものは、乗ると冷徹な印象だし
エルゴの握り具合とキャラクタが合わないから、個人的にはあまりおすすめしない。
同じ寸法でもベンドのアールでかなり使用感が違うから、マジで店で現物見た方がいいよ
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:40:25 ID:???
形状の好みも特になし。
サイズは420mmだが、大抵あるだろ
っつーことで書かなかった。

しかしここの住民は民度が低いな。
下手に出てお願いしたら調子に乗って叩きにくるし。
なんなの?馬鹿なの?死ぬの?
もうこねーわ。カンパ厨死ね
7877:2008/12/11(木) 10:41:30 ID:???
>>76
む、サンクス!恩にきるぜ!
7966:2008/12/11(木) 10:44:17 ID:???
>>67
やっぱエルゴは09のほうがいいのか。
操作系は新しいほうが進化しているのは当然だよな。。。
迷うぜ
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:16:04 ID:???
>>77
店に電話して 『今流行のアナトミックシャローで後ろと前にケーブル用の溝がある
やつでお願いします 、それさえ満たせば何でも良いです』
って言え!!
わかったか、( ゚Д゚)ヴォケ!!
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:22:39 ID:???
>>70>>74なの?>>77なの?

>>77は何で今使ってるハンドル書かないの?ドロップ童貞なの?
形状の好みが無いくせにオススメ聞いてどうすんの?貧乏なの?
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:39:52 ID:???
形状の好みがあったら自分でぐぐるなりなんなりしてるわ。
エルゴ童貞でハンドルのこと全く分からん&全く絞り込めんから聞いたんだよ。

そしたら叩き始めるしよ、なんだよこのスレ。
今使ってるハンドル?幅が狭すぎて気に入らん、ぐらいしか感想がねーわ。たぶん380mm
ツアーがメインだから上ハンばっか使ってる。下ハンとかめったにツカワネ。

あと俺は>>70>>77だ。>>74はかんけーねーからいじめんな
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:40:14 ID:???
安いものがいいと言ってるから貧乏なんだろ
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:48:06 ID:???
>>77で「もうこねーわ」と言ってたのにいつまで張りついてんだ?
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:54:14 ID:???
自転車自体貧乏の象徴
貧乏人の趣味
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:59:14 ID:???
だいたい、別に溝は前後になくたっていいんだから好きなの使えば?
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:05:17 ID:???
>>82
その幅が狭いというハンドル名を教えて。
それに近い形は除外して、ヒマな時にオススメのハンドルを選んでみるよ。
幅は420がご希望なんだよね?

スレ住民へのNGワード:ポジション
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:10:03 ID:???
>>87
トンクス!
今、病院で確認できないが、外出許可が出たら調べて書き込むお^^
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:27:43 ID:???
ハンドル形状はサドル程じゃないけど自分にピッタリな物を探し始めるとキリが無いし、人にもよるし、
ポジションに関する他のパーツとの兼ね合いも有るので、一概には申し上げられません。

店に行っても売ってないとか言わないで取扱店を調べて注文する事を覚えましょう。

自分はクロモリ用26mm、黒、上ハン重視で下ハンは坂専用という条件でチネリヴァイ。
オーバーサイズもあるよ。

90ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 15:27:46 ID:???
>>店に行っても売ってないとか言わないで取扱店を調べて注文する事を覚えましょう。

なにこれ?誰に言ってるの?経験談?
経験談ならプギャーしてやんよw
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 15:55:26 ID:???
チネリのラムバーを買って桶ば 幸せになれる
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:23:18 ID:???
初心者に一体型をススメるなよw
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:27:58 ID:???
ラムバーのアナトミック版が欲しいんだが何故チネリは作らないのかねえ
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:33:40 ID:???
それって(ラムバーも)タダのフラットカーボンハンドルだから競合商品多くて売れない。
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:36:04 ID:???
FSAが似たようなの出してたな
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:46:09 ID:???
モドロヴィーナス380「(C-C)使ってる俺が通りますよ。
このハンドル、ドロップのカーブの角度が左右で違うし
センターの印刷も中央からずれててオススメ。
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:59:48 ID:???
>>92
ラムバーは一体型じゃないよw
一体型はラム
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 18:42:48 ID:???
そうだっちゃ
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:16:28 ID:???
全くうるせーやつらだなぁ
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:23:53 ID:???
多少はハンドルに人間が合わせるっていうこともあるだろうし、高くても
カッコいい、自分に気に入ったハンドルが良いと思た俺
ちなみにゼロ100が今のお気に入り
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 01:47:13 ID:???
ドロップハンドルはどれも基本的にはカンパ向けに作ってあるんだよね(一部はSTI向けだが)
だからどんなハンドルを選んでも合うしカンパ使いならよりどりみどりだよね(一部はSTI向けだが)
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:39:46 ID:???
いや、実質ほとんどがSTI向けな気が・・いやなんでもない
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 05:50:19 ID:???
うむ ジェイカーボンの380に09コーラスのエルゴが合わなくて
せっかくのコーラス削りまくって合わせましたよ。
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 10:29:28 ID:???
そりゃ日本ブランドは基本シマノ向けだろ
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 11:23:01 ID:???
>>103
ジェイ+エルゴは格好だけは結構いいと思う。小振りブラケットと特に良いバランスで付いているように見える。
だが走ってみると微妙にダメダメ、本当に微妙でムカつく
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:05:39 ID:???
>>103
マジかよ・・・
おれジェイカーボンに取り付けるつもりで09ケンタをオーダーしてきたってのにorz

前下がりになっちゃうとかそんな感じ?
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:09:14 ID:???
400と420は大丈夫みたいよ。
360と380はアールが違うから、位置合わせて
エルゴの固定ボルト締め込んでいくと、レバーが外側に
どんどん開いていってしまうww
もうちょい下げればいいんだけどね。自分の好みの位置では
止まらなかったからエルゴの根元の内側を削って合わせた。
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:11:49 ID:???
おれはTNIのERGONOMIC-SHALLOW-エコにつけるつもりで
09ケンタオーダーしたけどつくかな?
109ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:12:58 ID:???
>>106
しゃくったセッティングなら問題無いけど、深めのセッティングにしたときに
ブラケットのカーブが絶妙に合ってくれないっていうのがw
実際はそんなに深刻じゃないけど、気になり出したら…
110ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:20:52 ID:???
>>108
TNIのERGONOMIC-SHALLOW-エコ持ってるよ。
耐久用なんで現状アルテ付けてるけど。
09エルゴあてがってみたらかなりカッコいいかもしらん
111ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 14:13:53 ID:pqQhAFLu
しらんがな
112ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 15:07:11 ID:???
俺はチネリのネオカーボに09ベロつけてるけど
フレームについてきたハンドルだからよくわからん

ただ500キロ走って調整してもらったらかなり変速がスムーズになった
なじんだのかな
113106:2008/12/12(金) 15:42:33 ID:???
>107
なるほどー。
400と380の違いって肩のアールだけだと思ってたけどそうでもないんですね。
うちのは400だからその問題は回避できる・・・かも。

>109
メーカー推奨はやや前下がりなんですよね。
今付いてるSTIでもブラケットとフラットにしようとすると上ハンがちょっと手前に傾斜するし・・・

エルゴが届いたら悶々としてみます。
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:08:51 ID:???
実はシャローハンドルと相性抜群な旧エルゴ
115ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:25:07 ID:???
エルゴにはビオモルフェが一番良い
116ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:29:36 ID:???
スーパーレコードとレコードどっちかうかな・・・
117ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:20:00 ID:???
>>115
握り心地は抜群の相性なんだが、変速が不調になりがち。
エルゴブレインのギアポジションもおかしくなる。
ハンドルのエルゴ取付け部分が丸じゃなくてえぐられてるのが原因みたい。
特にエルゴブレイン不調の方は、オレだけじゃなく、ほとんど皆なるらしい。
だから、旧エルゴとブレインあきらめて、09に換えた。
滑り止めペースト塗って、極力エルゴの締め付けトルクを小さくしたら、
09では変速への悪影響はなさそう。
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:58:21 ID:???
おいおい、07ケンタレバーにあわせるつもりでジェイカーボン買っちゃったよ。
とりあえず装着してみるが、使えなかったら悲しいな……。
119ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:04:18 ID:???
それでか・・・
俺もビオモルフェに08コーラスエルゴで
ちゃんとエルゴとバーの間にエルゴブレイン付属のスペーサーをいれて
調整しても、エルゴブレインのギアポジションの表示がおかしくて
悩んでいた。
120ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:08:12 ID:???
古くさい猫目製の有線メーターなんて無くたっていいじゃん。
121ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:24:08 ID:???
おまいら何で急にジェィカーボン買いまくりなんだ?w
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:35:49 ID:???
>>121
今の時期ってポジションに影響する変更にはいいと思わないか?
春に向けて少しずつ変更しながら身体を慣らす
123ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:20:48 ID:???
>>117
知り合いはビオモルフェにシマノだからお仲間がいなくて初めて聞く貴重な意見だ
エルゴ脳の問題は知らなかったけど、エルゴ変速の障害は店員から聞いたことがある
しかしウチではなんともなくて肩透かしというか都市伝説だと思ってた
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:17:10 ID:???
貴重だと言ってくれるなら、もうひとつ。
同じようなトラブル報告が多かったみたいで、3Tが対策のスペーサーを
用意している。でもこれは非売品で、買った店経由で代理店に問い合わせ
ないと、手に入れられない。
また、そのスペーサーも、すごくシンプルなもので、取付け方もいまひとつ
わからず、結局対策にならなかった。
代理店が、いろいろとコツを知っているらしいが、個人だとなかなか相手
にしてもらうのも大変。仲の良いショップがあれば何とかなると思う。
125ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:48:32 ID:???
恐竜にそんな知恵なんか無いよ
126ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:37:27 ID:???
ポジション固定した俺にとって、冬は一番走る時期だw
冷たく乾燥した空気で肺が痛いけどそれも良し。
皆ヒッキーしてるから路肩がローディ渋滞せずにすげぇ走りやすいのな
127ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:30:00 ID:???
09レコードにERGOSUMはしっくりいくかな?
128ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:24:15 ID:???
パーツの取り付けにトルクスが必要と初めて知ったんだけど、
やはり携帯工具なんかもトルクスを余分に携帯してるんだよね?
129ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:12:16 ID:???
エルゴの取付けに要るんだっけ?サイズは確か25だったはず
けど出先でエルゴが緩むなんてありえんと思
130ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:31:51 ID:???
転倒 落車すれば、ぜったいないとは言い切れない
131ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:36:00 ID:???
>>128
3Tの?
132ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:03:57 ID:???
お前ら
09に見た目の良さやバランスの良さを求めるのはもう諦めろ
無理だ
133ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:21:26 ID:???
エルゴはかっこいい
でもメインバイクのコンポは7900ともう決めたので
134ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:24:23 ID:???
つ Shift mate
135128:2008/12/14(日) 01:41:09 ID:???
>>129-131
レコのDスケルトンブレーキなんだけど、取り付けナットとシュー調整のボルトが
トルクスだった、トルクス持ってなかったからホムセンに買いに行ったよ。
他のは違うの?
136ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 02:34:13 ID:+noSul6A
最近の携帯ツールにはトルクスのT25がついてるですね。
ただわざわざエルゴやキャリパにトルクス使用にする意味あんの?って気がしないって気がしない気もするけどね。
軽量化らしんだけれどさ。
137ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 10:18:56 ID:???
トルクス穴のネジは六角穴のネジよりも強いトルクで固定できる、とかの利点や違いはないのかな?
138ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 10:29:47 ID:???
>>130
もうお前はサポートカー連れて走れwww
139ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:32:22 ID:???
>>137
工具穴が六角より強いトルクに耐えれるので、
高トルクボルトにアルミを使ったら頭の高さを抑えたりしやすい。
また、工具穴の直径を抑える事も可能で、
工具穴からネジ部分までの厚みを増す事も用意。
アルミを使うことでかりに工具穴が死んでもドリル等で頭を落とす事が素人でも用意。
デメリットは六角より成型に時間が掛かるのでコストが上がること。
(特に悪戯防止用のセンターにポンチのあるタイプのトルクスは)
後は、知らずに六角レンチを突っ込むと用意につぶれる事。
140ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:55:58 ID:???
容易
141ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:20:48 ID:???
>>139
強度は関係ないよ。イタリア人の気まぐれです。
142ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:04:52 ID:???
>141
バカ乙
143ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 15:13:12 ID:???
イタリアではエンジニア、デザイナーの理想と出荷される製品の間に埋めがたい溝があるんだよ。

144ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 15:24:30 ID:???
>143
バイオペースですね。分かります。
145ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 15:26:10 ID:???
>>139
なるほど。それなりに利点はあるんですな。

納得できたとこでレンチ買ってくるか…。
工具箱漁ったら20までしか無かったorz
146ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:12:19 ID:???
>>145
ヨーロッパでは、プラスねじの代わりになってるようです。
147ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:38:24 ID:???
ちょっとお聞きしたいんですが、
ウルトラトルクBBカップのレコードって型番が変わったようですが
11s用になったんですか?
148ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:10:13 ID:???
カンパ完組のフリーボディのカンパ用って売ってるところある?
カンパジャパン取り寄せしかないのかなぁ
149ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:11:08 ID:???
>ヨーロッパでは、プラスねじの代わりになってるようです。

それが本当なら、ヤツらは実に良く判ってる。
プラスネジはエンジニアリング史における汚点。
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:15:22 ID:???
>148
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226913561/125
もう何度同じことを書いたか知れないので、テンプレにでも入れようか。
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 07:31:59 ID:???
クレクレ君はスルーしとけって
152ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 07:52:26 ID:???
>>149
ヨーロッパではっていうより
フランスでは。
って感じじゃね?
153ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:21:28 ID:???
鈍くさい奴は+ネジすぐダメにさせるからな。
154ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:26:36 ID:???
>>153
サーセンwwww
155ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 10:09:56 ID:???
>>153
コツが必要な時点で機材としてマズいyo
垂直方向にコンプレッションかけることが前提の木ネジ以外では駆逐されるべき存在だと思う

ところで11速のチェーンカッターってちょっと高すぎないか
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 10:31:37 ID:???
>>147
Sレコは径が代わってる。
レコ以下は08までとまったく一緒。

>>149
そうでもない。
トルクかけちゃあダメなネジでも欧米や特亜は締まるだけ締めるからなあ。
バカにはプラスやマイナスは有効。
トルクス使うのは単なる悪戯防止。

157ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 11:35:09 ID:???
その防止策が有効なわけで
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 12:27:02 ID:???
トルクスレンチの普及率が上がってボッタクリ価格もだいぶ是正されてきたし
イタズラ防止効果も昔ほど無いんじゃない?
159ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:45:15 ID:???
それもそうか
160ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:36:35 ID:HQsmfho5
09エルゴも08までと一緒で

ケンタウル以下は1速ずつ変速
コーラス以上は多段変速 

ですか?
多段変速が苦手でなんです^^;
161ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:55:35 ID:???
11速もう使い始めた人いる?
チェーン、何で切ってる?
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:59:31 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:08:54 ID:???
やっぱ暫くはビックリ高いカッターが必要なのか、、、
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:30:49 ID:???
コンポもチェーン切りもあるのにフレームが来ない
165ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:29:59 ID:???
このスレの過去ログ参照

海外サイト情報
ワイパーマンのシマノ10s用のコネックスリンクで成功したらしいよ
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:47:35 ID:???
リンク部だけ多少ダブついても問題ないってことかにゃ
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:50:24 ID:???
>160
今見たら、このスレに答えが書いてあったよ。
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:20:19 ID:???
>>148
オレは先週英国獄長から買った。
国内在庫だったら北浦和のSに電話してみ、、
169ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 01:25:12 ID:???
>>168
トン
獄長で無事捕獲したよ〜
08シャマルに付くかはワカランけど
170ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 02:03:32 ID:???
すんごい初歩的な質問失礼
10速のフリーに11速のコグはOKだったよね
注文ボタンを押す寸前、最後の最後で不安になったんだ
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 02:52:47 ID:???
OK
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 03:08:03 ID:???
thx
おまいのせいでボタン押したww
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 04:27:43 ID:???
>>170
ドコのホイールかによるんじゃねっけ?
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 07:58:14 ID:???
>>170

Mavicは現状11速化全滅!
175ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 09:44:04 ID:???
因みにホイールはEaston
176ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 09:52:14 ID:???
カンパ以外のホイールはちゃんとメーカーに確認した方が良いぞ。
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 09:58:44 ID:???
ヌホォォォ
ボタン押した後にコレかよww
おまいらありがとう

因みにどこがどこに干渉するん?
スポークにチェーンが触れるん?
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:29:44 ID:???
>>167
ごめんなさい 盲目で見れませんでした
どこ辺りか教えてください
179ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:38:17 ID:???
ヒント:ベロ
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:51:50 ID:lykZBffA
もうさ前後ディレーラーに使われてる+ネジも廃止してトルクスにしてくんねーかな。
オレ、もうそーいう時代って思ってっから。
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:56:04 ID:???
トルクスについてkwsk
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:56:53 ID:???
トルクスにするなら先に六角にしてるだろ。
六角でなくても+がクソならマイナスになってる。
でも、何でやらないのだろうかね?

コスト管理ってのをもう少し勉強した方がいいよ。
自称エンジニアってのはそういうのに口出さないほうが良い。
183ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:06:19 ID:???
それ言えてる。
六角のボールが使えればとても便利。
184ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:39:39 ID:???
トルクスのボールレンチ想像したら
蓮って吐きそうになった
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:41:46 ID:???
エンジニアリング史における汚点とまで書いた俺が言うのもなんだが、
トルクの必要の無い部分なら+ネジでいいんだよな。
マイナスと違って調芯してカムアウトしづらい仕組みだし、
6角やトルクスよりも彫りやすいし、ダストの除去もしやすい

ディレイラーの調整ネジなら+ネジが最適だろ
186ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:49:11 ID:???
おいおい、プラスマイナスとか古いわ。コレからの時代はスナップフィットだぜ?
世界のカバヤにリスペクト汁
187ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:51:31 ID:???
>スナップフィットだぜ?
そんなんで取り付けられたクランク踏みたくねぇwww
188ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 18:09:42 ID:???
BBを手で締めろって時点でスナップフィット感覚な気がしないでも
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:27:12 ID:???
>>179
サンクス やっと見つけれました!
ウルトラシフトって言うんやね。

09ヴェローチェにします
190ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:08:54 ID:???
>>189
09ベロは
ウルトラシフト・多段可(新型レバー)
QS・1段ずつ(旧型レバー)
じゃないの?
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:13:24 ID:???
ベローチェは06-08の単発解除式の従来型エルゴも同時販売
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 00:37:48 ID:???
>190
>>189は過去のレスを読んでウルトラシフト買うって言ってるんだろ。
193118:2008/12/17(水) 01:05:54 ID:???
ちょっと前の話だが、ジェイカーボン(380)に07ケンタのエルゴを装着してみた。
ほんとに見事に干渉するのなー。こんな夜中にヤスリでゴリゴリ削ることになるとは思わなかったわ。

一応後の参考に書いておくと、削るといっても干渉するカドを少し落とす程度。
しかも樹脂が柔らかいから、まともなヤスリ持ってればあっという間に作業は終わった。
この程度ならもう1台もジェイカーボンにしちゃってもいいかな、という感じでした。

# 落車して派手に削ってしまったときにも思ったけど、ちょっと柔らかすぎね?w
194ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 01:56:07 ID:???
ゴリゴリすると、そのエルゴを他のハンドルにつけようとしたときどうなるのか気になる
195118:2008/12/17(水) 02:12:29 ID:???
>>194
別に問題ないよ。樹脂パーツとハンドルの間にほんの少しだけ隙間ができるかな、ってくらい。
元々ブラケットのラバーの下に隠れてるところだしね。
削るのは樹脂部分のうち、ハンドルに接する部分(なんだろ、内側、って言って通じるか?)だから
目立たないし、削るっていってもそこのカドを2〜3mm落とすだけ。

写真でも撮るといいんだろうけど、さすがにめんどい。
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 03:35:34 ID:???
>>195
削ったんかwその発想は無かったわww
外回しも内回しも微妙に当たって位置決まらないんだよな。
197106:2008/12/17(水) 08:55:13 ID:???
09ケンタ届いたー!

ブラケットの持ちやすさは評判通り。
けどツノの部分は立ち上がりの角度が急過ぎてあんまし握りやすくはない感じ。

ジェイカーボンとの組み合わせは>>109の言った通りだった!
微妙に納得いかない!でも使えなくはない!
これはもどかしいわ。
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 09:07:10 ID:???
ここへきてジェイカーボンの大人気ぶりに興味が沸いてきた
360からってのは凄いな
380あたりを使ってみたいが、形状はそんなにいいのか
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 11:44:56 ID:???
俺は小さいハンドルが好きだから360買った。
背177ぐらいあるからチビッコじゃないよ。
200ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:37:30 ID:???
>>199
そんだけ小振りなサイズにすると、「だっちゅーの」みたいにならないか?
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:46:48 ID:???
むぎゅっ♪
202ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:51:31 ID:???
ジェイカーボンって…なるほど、FSAのオメコウイングシャローをSTI専用に
したような型なんだな。オメコよりドロップもリーチも多いし、380の
肩カーブ具合も中々具合が良さそう。
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:56:28 ID:???
ジェイカーボンの値段の高さにワロタ
同じ値段でツーランク上のが買える
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 13:04:19 ID:???
アサヒにはちゃんと書いてあるな

カンパニョーロのブラケットはシフト&ブレーキケーブルの導入形状などによって
ガイド部分が大きく、「Jカーボン」360・380mmのR部分と接触しやすいデザインとな
っています。 サイズ400mmは問題ありません。
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 13:51:50 ID:???
09エルゴの下部にアダプタ入れたら良し。
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:57:29 ID:???
>>199
大きな男の大きなハンドル!
ニットーB105の450mmにしなさい
207ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:04:14 ID:???
身長177は大きくないよ
どちらかというとチビ
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:08:54 ID:???
177cmくらいのチビですがなにか?
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:09:36 ID:???
べつに大きいと思ってないよ。
親父も185、親戚一同190越えだから、自分でもチビだと思ってるよ。
ただ身長160とかだから360のハンドル使ってるわけじゃないよ、
って意味で「チビッコじゃない」とは書いたけど。
>>200
別にヒジを内側に寄せる必要は無いじゃんw
210ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:43:37 ID:???
195cm 98kg 肩幅44cmですが380mm使ってます。
狭い方が足回しやすいのでね。

211ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:00:26 ID:???
>>209
そんなに悔しかったのかよw
212ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:44:32 ID:???
ハイハイ、9cm乙
213207:2008/12/17(水) 21:03:23 ID:???
>209
おれより20cm大きいくらいで「チビッコじゃない」とは笑える。
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:50:22 ID:???
しれよりも、177cmが「どちらかというとチビ」とする根拠を提示していただけませんか?滑稽です。
215207:2008/12/17(水) 22:32:23 ID:???
悔しかったからだ。言い掛かりに根拠などない。
216ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:57:20 ID:???
肩幅より狭いハンドルかー。
スプリントしやすいとかそういう利点はありそう。

こないだ実物見てきたけど、ジェイカーボンの380以下って下ハン持ってもがけと言わんばかりの形状だよね。
肩のカーブがすげー。
チビ向けのまったりハンドルかと思ってたら全然違ってびびった。
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:57:57 ID:???
ジェイカーボンが人気なのは360/380サイズがあるからだろ。
背なんかどーでもいいわ。
他には小さいカーボンハンドルといえばBOMAの380があるけど
こっちはエルゴとの相性はどうなのかな?
使ってる人いる?
218ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:40:26 ID:???
>>214
しれよりも
219ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:42:03 ID:???
しれよりも、自分も177,8なんでチビに感じるから
この板にはもっとチビがいるみたいだけど…
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:14:12 ID:???
>>203
でも海外もののカーボン高い 安くても3万から 下手すると8マンとかのもある
安い方だよ
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:24:04 ID:???
内外価格差
222195:2008/12/18(木) 00:52:32 ID:???
昨夜ジェイカーボンにあわせてエルゴを削った俺がまた登場。
今夜は本格的に位置合わせしてエルゴを固定しようと思ったら、またトラブル。

固定ボルトをきちんと締めていくと、ある段階でリリースレバーがうまく動作しなくなる。
どうやらエルゴにとって想定外の部分がハンドルに押し付けられてるせいで内部機構に
変な圧力がかかって動作しなくなってるっぽい。
レバーは07ケンタQS。

ハンドルの上の方だと上記の症状が発生。取り付け位置をすこしずつ下げていくと
あるところを境に問題なく動作するようになった。
一応許容範囲内の位置という感じだけど、そういうこともあるんだなー、という感じ。
これから買う人は気をつけてな。
223ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:01:16 ID:???
怖くてジェイカーボンに突撃できないww
Chorus11sp買ったけどまだハンドル決めてないからまたボタン押しそうだったのに
224ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:43:29 ID:???
>>223
チネリラム
225ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 03:30:03 ID:???
高いよ〜
クロモリなんであんまりボリュームのあるものは、、、
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 03:34:30 ID:???
じゃインテグラルターでおk
227ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 03:55:41 ID:???
好きだけどもはや骨董品だろ。重いし。
中古も珍固海苔の所為で不要に高騰してるからパス〜
228ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 04:06:45 ID:???
インテグラルター、オクに出したら3万以上付いて
売ってるほうがびびったわ。
ほんでジェイカーボン買ったお。
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:22:19 ID:???
08のケンタCTクランクに使えるアウター52T、インナー36Tってどこか出してますか?
FSAのはカンパには使えないらしんですが・・・。
230ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:38:19 ID:???
wiggleで09ケンタスプロケ £30.99(4300円くらい)を頼んだら
箱なしで着やがったw

グレードがわからねーww
しかもcs-401のロックリング付きwwwwwwww

231ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:10:16 ID:???
>>229
サードパーティでカンパ対応のコンパクト用チェーンリングはBBB位しか無いんじゃね?
36はカンパジャパンのクソさ加減のおかげで現在使用中であるのは確実。
(注文してから8ヶ月たっても入らなかったのでキャンセル(結局注文後1年経った11月頭に入荷))
52に関しては分からん。
232ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:26:14 ID:???
>>230
09からロックリングが付属するようになったんじゃなかったっけ?
233ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:43:57 ID:???
09ケンタはブロックじゃなくなったんだな。
仕上げは昨年と同じっぽいが。

234ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:10:12 ID:???
>>229
TAとストロングライトでカンパ用があった気ガス。
235ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:36:14 ID:???
236ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:56:08 ID:???
TISOもあるぜよ
http://www.tisobike.it/road/road_chainring_chainring.html

あと11-29Tの11sカセットも出すらしいな
237ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:06:03 ID:???
>>233
ほとんど09ケンタ=08ベロだね。
全部バラバラになる方が掃除が楽で以外と便利なんだぜ。
238ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:03:38 ID:GMddAH3C
PCD135 の 48T アウターチェーンリングってどこかで出してないですかね?
239ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:36:49 ID:???
240ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 09:19:43 ID:???
このタイミングで獄長を貼るかwwww
241ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:16:08 ID:???
08ケンタRD用にジョッキーウィール10T買ってきた。
結構チャチイし性能も変わらんorz
純正より安いからいいかぁ
242ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:20:54 ID:???
新型コーラスセットを買うだけ買ってみたものの組む暇が全くない師走
243ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 02:51:27 ID:???
( ゚∀゚)o彡コーラス!
( ゚∀゚)o彡11s!
( ゚∀゚)o彡チェーンカッター!

チェーンの件で11sに踏み切れないorz
シマノ10s使えないのかな?
244ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 03:08:34 ID:???
俺、ミスオーダーして11sチェンツール2個買ってしまったわ。
245ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 08:23:51 ID:FC/76dzJ
カッター一個いくらした?
246ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 09:50:49 ID:???
カッター買って良カッター
247ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:02:51 ID:???
迷って悩んでバスケット出したり入れたりしてると個数間違えやすいんだよな。
ベロのエルゴ2個、ケンタRD2個ミスオーダーちゃった
248ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:33:03 ID:???
09ケンタエルゴにケーブルガイドプレート(BBの下に付けるやつ)が
付いた来たけどフレームに付いて来たのをそのまま使えるんでしょ?
なんで付いて来るんだろ?
249ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:34:21 ID:K3r/jwds
しかもケーブルガイドプレートが2個付いて来たよwww
250ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:40:57 ID:???
>>249
サンタさんからのプレゼントだろjk
251ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:58:53 ID:???
>>250
やっぱりそうか
サンタさんありがとう
252ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:22:15 ID:???
使い道がねえwww
253ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 16:41:33 ID:???
彼女を慰めてやれよ…
254ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 16:48:51 ID:???
サンタさんからのプレゼントおいときますね。

                   __
                ,. '"´ ̄ ``''ー- 、
              /__,.ィ      
       ____,∠,,∠/;;|     i  /
      /.:':.:.:. :. : :-: :--‐‐‐:/    丶l
      | ': : : :・' : : :' : : ; : /     __,.ノ!
     l : : ; : : : : : : : :.:(´,.-‐'"Τ:「    \
     | : : : : : : '; : : ; :.:´: : : : : | ::|
     | : :゙: : : : : : i : : : : : : : : ;.! ::|
     l : ; : : : : : ::l!: ;・: : : : : : ::|::::|
     l : : : : : : ;゙:‖ : : : : : : : ;:|::::|
     l : : : : : : : :;||: : : :` ; : : : |:'::|
     | :.: : : : :゙' ||: : : : : : : : : !::゙|
      l : : ; : : : : :‖: : : : ; : : : :| ::|
.     l : : : : : : : : l!: : :・: : : : ':`:!:;:|
.      l : : : : : ゙: : :.l : : : : : : : : :.| ::|
     l :・: : : : : :': : : :.: : : : : :':.!:::|
     ! ; : : : : : : : : : : : : : : : : :,'::::|
.    L:..:..:..:..;':..:..:.:..:..:..:..':..:..;:<::::|
     `'ー----------------`┘



255ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 16:58:10 ID:???
置     こ     よ

い     こ     く

と     に    分

き     テ     か

ま     ィ     り

す    ッ     ま

ね    シ    せ

      ュ    ん

           が
   ,,..i'"':,
   |\`、: i'、
    \\`_',..-i
     \|_,..-┘



256ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 17:04:45 ID:???
盗られるやつはあほ
257ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:35:16 ID:???
ニューベロちゃん使ってるんだけど、
下りのブレーキングでEPからビビビって小さい金属音しない?
結構気になるよね。
258ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 07:50:11 ID:???
しねーよwww
259ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:02:45 ID:MtUTlIaX
>>257

旧型と構造が違うのか
ブレーキアーチのストッパーが振動して鳴るね

長ーい下りだと耳につく
260ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:08:40 ID:???
15年くらい前の8速だと、今のチェーンリング使えるの?
コンパクトに変更したいのだけど、クランクとBB両方買わなきゃ駄目?
どっかで昔の8速パーツ在庫で売っている店知らないかな?
261ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 12:34:49 ID:???
TA製のチェーンリングの商品説明など見ると、
「8-9-10 speed compatible」なんて書いてあったりするので
BCDとアーム数が合えば大きな問題は無いと思うよ。

15年くらい前に所謂「コンパクト」(BCD 110)が存在したかは
知りませんが、BCD 135でアウター50tなんてチェーンリングも
売っているようなので、とりあえず試してみては。
262ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 12:52:16 ID:???
ごめん、間違えた。
正しくは、BCDじゃなくPCDな。
263ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:32:47 ID:???
意味は同じだったような
264ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:55:52 ID:???
>>261
説明が悪かったようだ。
15年位前のリヤカセット8速を使用中。
今のはリヤカセット10速だからチェーン幅違うと思うけど、今のフロントのチェーンリングは8速用チェーン使えるの?
使えるなら、今のコンパクトクランクに変えてみたい。
その場合、BBとかも変えなきゃいけないのか?
265ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:11:38 ID:???
定義によっては違うようです(今ググッてみて知った)
PCDについてはPitch Circle Diameterしか無く定義も一つだけのようですが
BCDは何の略語かによって意味が変わってくるみたい・・・

Bolt Circle Dimension (=隣り合うBolt穴の距離)
Bolt Circle Diameter (=PCD)

http://forum.ctc.org.uk/viewtopic.php?p=65018&sid=96e20d6af3507928f807d88a8b2c0042
http://www.dotbike.com/ProductsP368.aspx?A%3D11%26TRACK%3DDPL
266ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:15:02 ID:???
>>264
カセットとチェーンは8速用のままなんだよね
チェーンリングとしては、それも含めて「8-9-10 speed compatible」
なんだと思うよ
267ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:21:10 ID:???
>>264
ついでにこんな情報とか・・・
http://www.sheldonbrown.com/speeds.html
 (Chainrings/Cranks → >New Chainrings, Old Chains の項目)
268264:2008/12/22(月) 16:40:30 ID:???
>>266-267
ありがと
チェーンリングは、今のモデルつけても大きな問題ないみたいだね。
クランクセットIYH考えてみる。
269ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:38:47 ID:???
>>257,259

オレのケンタの左レバーも鳴る。
解除レバーとブレーキレバーの間に、緩衝ゴムがあるけど、
解除レバーの通常のストップ位置とゴムの位置がずれてて
レバーの金属面どうしが接触する。

イタリア品質だからしょうがないと思って、あきらめてる。

とはいいつつ、悪あがきして、当り面にゴムを薄く塗り付けたら、
音は大分気にならなくはなった。
270ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:42:17 ID:???
>>ゴムを薄く塗り付けたら
グリスじゃなくて?ゴムって塗れるん?
271ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:54:58 ID:???
>>270

靴底補修剤塗った。
ゴム切って貼れるほどの面積もなかったので。
見栄えを気にしなければ、大きめに切って貼ることはできると思う。
272ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:00:05 ID:???
なるなる。
サンクス
273ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:38:11 ID:???
>>268
チェーンリングだけ変えるんじゃないのか?
クランクセットにしろチェーンリングだけにしろインナーはおそらく干渉する。
チェーンの幅を考えればフツー分かるでしょ。

最初から読んでたがお前さんのレスはいまいち要領を得ないから今までレスしなかった。
TAのカタログ読んで適当な講釈してくれるのもいたし。
274ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:01:05 ID:???
あのゴムのズレっぷりといったらもう泣けるね
そもそも製造精度とかの問題なのかねえ
俺もゴムを貼るか塗るかしておこう
275ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 03:41:33 ID:???
>>264
つ http://citybikes.exblog.jp/7957497/

参考になるかも
276ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:46:39 ID:???
ゴム小さいよなー。ちょっとレバーを引くとすぐ金属同士が接触する。
カーボンなら問題ないんだろな。
277ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 09:07:22 ID:???
>>273
インナーが干渉する、という意味は、
インナーに入れたとき、チェーンがアウターの内側に当たること
を指すんだと思うけど、インナーでリアのトップ側を使うような
変なことをしない限りは大丈夫だよ。
278264:2008/12/23(火) 10:54:55 ID:???
>>273
まだ俺の質問の意図は伝わらないのかorz
>チェーンリングだけ変えるんじゃないのか?
俺のやりたいのは、コンパクトに換えたいのであって、ノーマルのチェーリングの変更じゃないです。

>クランクセットにしろチェーンリングだけにしろインナーはおそらく干渉する。
>チェーンの幅を考えればフツー分かるでしょ。
これはどのように解釈すればいいでしょうか?
@インナー×TOPは、8速純正、10速純正、8速10速mixどれでも干渉するから使うなよ。
A10速用のクランクチェーンリングは、リヤカセットに合わせてチェーリング間の幅も狭めているから、8速チェーン幅だと干渉するぞ。
チェーン幅を考えろと言われるとAのように取れるのですが、その場合エルゴも変えなきゃフロント変速できないってことになるのですか?

>>275
Wレバーですね。
>>273の書き込みで不安になった。
279ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:31:24 ID:???
クランク変えなくてもチェーンリングだけ変えて50tにできるよ。
コンパクトにしたい、の意味が「50/36tにしたい」でなく、あくまで
「PCD 110mmにしたい」ということならクランクごと変えることになるけど。

どうでもいいか・・・
280ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:58:41 ID:???
50Tってヴェルタだっけ?
281ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 12:01:14 ID:???
>>279
>コンパクトに変更したい
はインナーを小さくしたい 
ってことでしょ

>俺のやりたいのは、コンパクトに換えたいのであって、ノーマルのチェーリングの変更じゃないです。
書いてある。

>>260
俺も8速をまだ使用してるので興味ある
282ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:30:13 ID:???
>>281
何キレてんだよ
283ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:31:57 ID:???
取りあえず 9Sチェーンを使えば
8Sと9Sのスプロケ、チェーンリング
10Sチェーンリングが使える

互換リングは9s/10s分けてないのがほとんどだけどね
284ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:48:45 ID:???
ねぇ。
ずっと島ニョロで島ニョのスプロケ(ワイヤ固定位置変更)だけは使ってきたんだけど、折角のポンドショックだし
ケンタカセットで純カンパにしようと思うんだ。
ただ、私事なんだが完組のフリー交換(x3本)が必要になってくるし、性能面の微々たる恩恵と
投資とが釣り合うかなぁと悩んでる。

カンパフリー完組の選択肢も少ないし、来年はケンタ11s化もあるかもしれないし、将来的な点でも
シマノカセットのままで、やるならシフトメイト買ってスッキリ変速させた方がいいのかな?
285ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:58:40 ID:???
しらねーよ
286ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 14:52:42 ID:???
ケンタカセットはブロックではなく一枚ずつなんで重い。
仕上げも悪いのでやるならコーラス以上のが良いだろ。
ちゅうか、円高メリットは値が張る物になればなるほど差額が大きくなる。
10sレコ・・それもフルチタンでも探してみたら?
まあ、手間考えりゃ基本シマノでエルゴだけカンパって方が良いとは思うがね。

287ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:37:35 ID:???
カンパフリー(Zonda)にシマノスプロケ(105)の組み合わせで
しっかりと締められるロックリング外し工具をおしえてください。
シマノのロックリングは外せたけどカンパのは最後まで締まらんorz
288ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:45:47 ID:???
カンパフリーにシマノカセットが入るわけないだろwww

カンパのシマノ用フリーを使っていると仮定する。
まず、カセットタイプのロックリングの工具はシマノとカンパのどちらかしか存在しない。
(カプレオは一応除く。)
最後まで締まらないってのがよく分からんが勘合が合ってるのならカセットの奥のスペーサーを入れ忘れたかだろう?


289ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:04:24 ID:???
>>287
スレチ
290ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:09:10 ID:???
age
291ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:52:09 ID:???
フロントブレーキ取り付けてるんだけど
ギザワッシャは2枚使うの?
292ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:37:27 ID:???
>>291
そうだよ

もしプルプルしたら1枚抜けば吉
293ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 19:07:03 ID:???
>>292
ありがと
294ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 20:44:21 ID:???
ゲ!二枚が正確な数なの?
「ジャマだーーーッ!」と一枚抜いて使ってるわ
295ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 01:01:46 ID:???
ずれなきゃいい。
シマノなんてデュラ以外はギザじゃないただのワッシャだった。
296ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:40:58 ID:???
ニューエルゴのカーボンブレーキレバー単体のスペアパーツって
いくらくらいかな?

前のはグレード関係なく一本一万円だよね。
いや左右だったかな。
297ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:19:08 ID:???
旧ユーラスのグリスがほとんどないんですがハブ開けてシマノのDURAグリス塗っちゃっても大丈夫ですかね?

ショップの人もカンパはグリスが無いねって嘆いてて(;´Д`)
298ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:23:00 ID:???
>>297
別にカンパ純正じゃなくてもOKですよ。
ただし混ぜて使わないこと、古いグリスはちゃんと除去してね。
299ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:48:51 ID:???
レスサンクスです。

ショップの人はシマノグリスにしちゃうと回転が重くなるって言ってたんですが虫を食うよりはマシですよね(´・ω・`)
300ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:53:51 ID:???
デュラグリスをフリーに使うと、入れた当初は空転時の回転が重くなる
感じはあるけど、そのうち気にならなくなる。
301ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:26:07 ID:RQLPXe6d
どっかの白いグリスあるだろ。メーカー忘れたが。
それいいらしいぞ。
302ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 05:09:20 ID:???
>>301
フィニッシュラインかな?
俺はこれを使ってるけど、いい感じだよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos015-35.html
303ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 09:16:27 ID:???
俺もフィニッシュライン使っている、、が、
あのグリス、とんでもなく臭いよな?!
304ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:27:10 ID:???
フィニッシュライン良さそうじゃんw
チューブが使いやすそう

ちなみに漏れは入手性の都合で田宮のセラミックグリス
使ってるけど、柔すぎて泣ける
305ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:46:14 ID:???
おれは5千円で買ったマイクロロン
306ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:24:22 ID:???
マイクロロンはエンジンオイル添加剤だろ。しっかりしろ。
307ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:33:30 ID:???
マイクロロンのハイテンプグリースだよ馬鹿
308ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:33:44 ID:???
309ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 15:08:05 ID:???
マイクロロロンのことは言うな!
310ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 16:04:38 ID:???
マイクロロングリスホントに買って使ってんの?ウケルw
311ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 16:15:03 ID:???
ゴミみたいな釣り針
312ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:26:19 ID:???
カンパのエルゴとかBBに最初から添付されてるグリスって
なんで売ってないの?
ヘニッシュラインのは、なんか白っていうより黄土色だよね。
313ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:01:36 ID:???
>>312
輸入すれば?
314ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:28:28 ID:???
>>310
マイクロロンはグリスに関しては利くよ。
オイルに関してはまったく意味無いけど。
315ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 22:15:37 ID:???
マイクロロンの自動車用のグリスは、自転車用には硬すぎないか?
おれはアッセンブリールブ使ってるけど、これで充分だよ。
316ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 22:25:01 ID:???
なんとか用(笑)
317ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 22:46:45 ID:???
そこで(笑)いれるのは子供だけだろ
318ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:12:29 ID:???
ま、グリスのことを勉強しとけよ
マイクロロンは自動車用ってわけじゃないから(笑)
強いて言えば汎用のフッ素系樹脂配合高級グリスって位置付けだから(笑)
319ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:19:25 ID:???
はっきり言ってアレにあんだけ払うのはどうか、と。
320ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:37:01 ID:???
お布施だから
321ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:51:23 ID:/fBayAxI
>318
322ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:52:54 ID:???
ららぽーとのセオに11速チェーン切りが売ってたのだが・・・
3万2千円弱ってプライス貼ってあった、なんかの間違い?
323ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 01:51:23 ID:???
>>322
たぶん正解w
324ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 03:06:33 ID:c3D2QUN7
カンパの企業力にはがっかりした。
7900にしようかな
325ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 08:55:08 ID:???
どうぞどうぞw
326ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 09:35:32 ID:???
チェーン切り、適当なチェンカッターを旋盤で加工して使ってる香具師もいるみたいだけど、
寸法分かってれば、1万も出せば大田区界隈で激安良品作れそうだね……………………………
327ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 09:39:48 ID:???
勝手に作って売ったら訴えられるw
328ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:24:06 ID:???
>>327
なんで?
329ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:26:54 ID:???
正式名称:特殊チエーン用切断かしめ器
俗称:イタリアンチェーンカッター11(イレブン)

カンパ対応っておおっぴらに言わなきゃおkおk
330ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:28:36 ID:???
ネーミングセンス良杉w
331ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:28:59 ID:???
つか、独占になるから訴えられないよw
ダイソーで売ったらさすがに嫌な顔されるかもだけど
332ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:09:03 ID:???
むしろダイソーで販売してくれw
333ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:20:57 ID:???
高い金出して11sチェーンカッター買ったが、
シマノの改造で作れそうな気がしないでもない。
チェーン切断、接続用と、カシメ用を分けて2個使えばいいような気がする。
334ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 20:26:26 ID:4a/7ZIum
09ベロエルゴのシフトレバー(親指でシフトする方)の操作感固くない?
俺のだけかな・・・
335ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 20:41:18 ID:???
〜08も堅いという事はなかったが、09になってさらに軽くなってるから
なにかおかしいね
336334:2008/12/31(水) 20:51:33 ID:4a/7ZIum
左右両方とも固いです。初エルゴなので他と比較できないけど指が痛くて疲れます。
使い込むと歯車が削れて軽くなるのかな?
337ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 21:30:05 ID:???
RDはカンパ?
338ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:18:05 ID:???
>>336
初エルゴだと、そう思うかも。
何と比べてかたいと思ってるかだけど、シマノの操作感と比べれば
そんなもんだよ。
左右両方ともってことは、おそらく異常なし。


339ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:19:15 ID:???
>>334
いままでシマノだったのかな。両方ともってことなら俺も>>338に同意で
そんなもんだとしか言えないかな。
カンパは初めてか?力抜けよ。
340224:2008/12/31(水) 23:21:16 ID:???
ハンドルとのマッチングが悪いのかも? 気持ち送ったり戻したりしてみたりして。
341334:2008/12/31(水) 23:39:30 ID:???
皆さん、ありがとう。
アルテSL一式から09ベロFD・エルゴ+シフトメイトのシマニョーラーです。
ブラケット時は固いけれど一段ずつ押せるのですが下ハンだと一段ずつ押そうとしても固くて力の入れ具合・加減が難しく一気に多段変速・・・
ハンドルへの取付けやハンドルの角度など調整してみます。
342ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:40:51 ID:???
>>341
今後はシマニョーロスレでお願いします。
343ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 04:39:37 ID:???
あけおめ

>>341
たぶんドロップの角度とブラケットの取り付け角度の問題だと思う
ここでシマノ混血車の話しをするとプライドが傷ついちゃうのか
過剰反応する人が多いから今後はシマニョーロスレでね
344ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 08:31:50 ID:???
真下に押し下ろすようにすればタクトスイッチを押してるかのようにカチカチと軽く小気味よく変速するけどなー
345334:2009/01/01(木) 10:03:41 ID:???
冬茄子が激減したのでとりあえずエルゴとFDだけにしました。
このご時世、リストラされず茄子が出ただけマシと思ってます。

いずれはフルカンパ(ベロ)にするつもりです。
346ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 10:16:11 ID:???
海外通販なら
347ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 12:07:03 ID:???
昔、初めてエルゴ取り付けた直後、異様に硬かった覚えがある。
ワイヤや機構部分に多少慣らしが要るかもしれない。
でも慣れがほとんどな気がしないでもない
348ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:08:02 ID:???
>>341
エルゴは、下ハン持ってシフトアップはしづらいよ。
個人差もあるだろうけど、オレは5年以上使ってるけど、いまだに
あまり慣れてない。
ブラケット持ってるときは、慣れれば、操作が重いとは思わない。
349ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 19:00:23 ID:???
解除レバーが1段リリースされた位置で斜めに停止してくれれば最高なんだがなあ
350ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 20:33:44 ID:???
11速にしようかと思うんだけどクランクって10速の頃のって流用できる?
やっぱりチェーンリングの幅が違うからできないかな?
351ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:08:16 ID:???
いつの10sかにもよる。あとはぐぐってからコイ。
352ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 10:57:39 ID:8FVDB6U2
        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      / /" `ヽ ヽ  \
     //, '/     ヽハ  、 ヽ {
   ; 〃 {_{\  u /リ| l │   i ;
     レ!小l●    ● 从 |、 i| .ガクガク....
     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ │;
     | 八   {  }  _l /ノ   !   めがっさ寒波にょろ
   ;: | lr'⌒)、._ ̄_ (´ j //  i | {  
ガクガク l/ヾ三} l___/{彡'´}   i | ;
    ;  |l   ノl |二//|   l  ,イl|
    ;  | ゝー' ∧! //∧__j / l | ;
353ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 11:08:00 ID:???
ちょ、ちゅるやさん自重w
354ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 12:55:48 ID:w/HH3a/C
11速のチェーンカッターアホたかいよ
355ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:17:31 ID:???
11sチェーンにKMCの10s用ミッシングリング使ってるけど
特に変速に問題ナス。

春先に出るらしい11s用ミッシングリングを買うまでの繋ぎとしてならおkかと。
356ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:28:28 ID:???
繋ぎだけに・・・
357ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:56:16 ID:???
>>356
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
358ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 15:27:33 ID:???
今日はトンチ効いてるな!
359ジュラ10:2009/01/02(金) 22:38:21 ID:???
東大以外は現役合格と呼ばないという格言があるけども・・・

オールカンパって普通は、「レコード」のことじゃないのか?

>>いずれはフルカンパ(ベロ)にするつもりです。
360ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:38:36 ID:???
>>オールカンパって普通は、「レコード」のことじゃないのか?

それならオールレコだろ? 間違ってないし。
てーかアルミ缶で作ってるメーカーは出てけ、
どうせ来年には11s出しましたぁ。なんだろ。
361ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 00:05:52 ID:???
>>359
スーレコは除外ですね分かります
362ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 23:55:22 ID:???
879 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:05:40 ID:???
>>878
何を根拠にってwww
台湾の工場回って実際に見てきての話だよ。
シール張ればメードインイタリーwwwって言ってしまうような自転車業界でそんなもん信じてどうするのwww

例えば中空構造のカーボンクランクだが、
カンパに量産する設備が無いの知ってる?
非中空構造のクランクは自社生産できるんだけどね。
設計して開発したのはカンパだし特許もカンパが複数抑えてる。
だけど、量産できないから中空構造クランクは今じゃあFSAと同じ工場だよ。
09以降のエルゴレバーはスラムの下請けだしキャリパーブレーキはテクトロ。


もちろん、品質管理 材料管理 出来た製品のチェックなどは本社社員を駐在させて管理している。
本国で作れるレベルではないのでよりよい品質を求めて他社に製造を依頼するのは良い事だと思ってるよ。

363ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:18:26 ID:cHRToxKV
364ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 12:41:03 ID:???
テクトロ製と聴くだけでスケルトンDブレーキが信頼の置けないものに見える、不思議。
使ってても大丈夫だよね?
365ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:25:47 ID:???
ケンタは故障事例が上がってた覚えがある
このスレか前スレかキャリパーブレーキスレか
あとどっかのブログ
366ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:46:18 ID:???
評価高いマビックやSRAMもテクトロだろ。
367ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:15:52 ID:???
だけどMade in Italyて書いてあるし
368ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:23:07 ID:???
369ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:54:58 ID:???
いつのまにテクトロに投げたんだろ
370ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:07:43 ID:???
明日届く予定の俺の08コーラスブレーキはどっち?
371ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:15:27 ID:???
みがきは、イタリーだよ。
これだけは本当なんだよ。
カンパは基本的に低賃金労働には批判的というかアレだからね、

ていうか、08コーラスのどこがいいの?
まさか09でボルトの露出が増えて気に食わないから?
コーラスというか、近年のカンパのアルミ製品は、フィニッシュコーティングが
安っぽいよね?すげーチープだなって感じる。
10年ほど前は七色な感じで綺麗美麗だったのに。
372ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:28:53 ID:???
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
373ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:13 ID:???
そうだよ、すごいだろ。
374ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:11 ID:???
すごいにょろよ
375ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:35 ID:???
仕上げだ見た目だなんていうなら、
ブレーキはDスケルトンになる前の
シルバーのレコードにしとけ。
376ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:20 ID:???
>>368
面倒いからDLしてくれ
377ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:40 ID:???
>>375
あ、オレそれ使ってるわ。
まさに猫に小判状態だけどねw
378ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:14:30 ID:???
>>375
オレそれ探したんだけど手に入らなくてコーラス使ってる
379ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:39:04 ID:???
穴なし黒レコじゃいかんの?
380ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:50:44 ID:???
>>ていうか、08コーラスのどこがいいの?
だってWiggleで安かったんだもん
381ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:56:59 ID:???
ちょっと聞きたいんだがエルゴとFDをベロでそろえるか、ケンタで揃えるか迷ってる。
正直ブラックカラーの方がいいんだが、ケンタには色と値段を覆すほどの魅力ある?
382ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:41:31 ID:???
シマノとのグレード対照表ってどこかない?
383ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 05:48:25 ID:???
>>381
黒がいいならベロでいいだろ
384ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 10:08:29 ID:???
ケンタのカーボンにすりゃいいじゃん。カーボンエルゴいいぞ。冬場に冷たい思いをする必要がなくなる。
385ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 10:22:31 ID:???
冬場グローブしてっから関係なくね?
それよりレバー部の重みみたいなの
感じるからカーボンのほうがいいよ。
ベロ使ってるあたしが言うから間違い
ない。
386ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:20:23 ID:???
ケータイから書き込んでるのか?
387ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:00:22 ID:???
新型コーラスのエルゴを買ったんですが
ブラケットの成形のバリが酷くないですか?
ブレーキケーブルやシフトケーブルを通すのに難儀したので結局
恐る恐るヤスリがけして穴を拡大しましたが
今までつかってたケンタを造ったメーカーとは思えないですよ
388ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:07:02 ID:???
もしかして09アルミケンタを買った俺最強?
389ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:15:56 ID:???
最近06ケンタの新品エルゴレバーを買って、左のラチェットをQS用に交換した俺が最強
このパターンの人はかなり多いと思うけどね
390ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:24:28 ID:???
>>389
08レコだが、左側を非QSのラチェットに変更した。
FDは08レコなんだけどその方が変速速かった。
ただ、元々非QSの05か06レコのエルゴとQSFDの組み合わせとの比較では、
エルゴもFDもQS対応の方が変速が早い。
QS用と非QS用のエルゴでラチェット以外に何か変更されている所があるかもしれん。

391ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 22:33:28 ID:???
じゃあ98アルミレコードを10Sに改造したら史上最強ね。
392ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 00:46:07 ID:???
なんだかんだでシマノと比べると質が劣・・いやユーザーの選択肢の幅が広いんですねw
393ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 05:58:11 ID:???
>>387
それっ... Compangolo ってスペル間違ってたりしてないか
394ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 08:34:14 ID:???
カンパンゴローじゃねーの
395ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:19:16 ID:???
パンパンさんが何だって!?
396ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:35:12 ID:BdPg/mNb
つまんね
397ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:29:51 ID:???
398ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:49:27 ID:???
むしろパイパンでよろ
399ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 15:28:17 ID:???
>>355
ミッシングリンク部は両隣のコグと接触しない?
クリアランスは結構あるん?
400ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:51:40 ID:???
2008ケンタウルを使っている者ですが、リヤのシフトアップ時に
親指で押して離した時点で、シフトアップするのは正しい動作
なのでしょうか。
直感的には押した時点でシフトアップすると思っていたので、
いつもシフトタイミングが狂ってしまいます。
どうか教えてください。
401ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:26:50 ID:???
エスケープシステムはそれで正しい。
シマノ(79以外)やスラムと同じ。
402ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:52:07 ID:???
今、カムシン履いてるんだけどシロッコやゾンダにしたら体感できるくらい変わるものかな。
ホイールってやっぱ値段相応?
403ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 01:28:31 ID:???
乗る人の基準による
404ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 01:32:14 ID:???
カムシン≠ベント
ベント≠シロッコ
シロッコ≠ゾンダ
ゾンダ≠ユーラス
ユーラス≠シャマル
405ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 01:33:54 ID:???
>>403
そりゃそうかw

>>404
微妙な差だな〜w
2つ飛びくらいしないと恩恵には預かれないかな。
トンクス!
406355:2009/01/08(木) 01:53:51 ID:???
>>399
接触はなくて、少し隙間がある程度です。

取り付けてから200km程走ったけど拍子抜けするほど
普通に走れるw

ただ、ウエスでチェーンの汚れを拭き取る時には
繋いだ箇所が僅かに引っ掛かかるけどキニシナイ!

ちなみに11s用ミッシングリングが春先に出るってのは
サイクルモードの時にKMCの中の人に直接聞きました。
407ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 03:44:45 ID:???
2002シロッコから履き替えた2007ゾンダにはかなり違いを感じたなー
とにかく軽く硬くなったと感じた
408ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:37:29 ID:???
>406
レス蝶thx
KMCの中の人の話は福音ですな
チェーンカッター買わないでやってみることにしますた
409ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:45:33 ID:???
>>404
≒近似
≠不等号

まあ、イコールでないっていう意味では合ってるんだけどな
410ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 11:59:36 ID:???
そこで手組の出番ですよ?
MAVICオープンプロ32Hリム+TNIローディハブ+DTの適当なスポーク
で\30,000ちょっと〜\35,000位か。ロープロファイルのリムは良いよ。

カンパはまたレコハブ以外のグレードのハブも作ってくれないかな。
磨くのは仕上げの質が期待できないので黒塗りでいいから。
411ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 13:41:13 ID:???
アルテか105ハブ使ってコンパチカセットでカンパ10sとして使う方が安上がり。
(カセットも一緒に用意する場合)
412ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 16:55:55 ID:???
シマニョーロスレへどうぞ
413ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:47:22 ID:???
にょろ〜ん
414ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:54:41 ID:???
どっかの店のHPでシマノのスプロケの各ギア版の間隔をカンパ対応にするスペーサー売ってたな。
415ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 18:36:08 ID:???
そこまでしてにょろりたいのか
416ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 21:17:28 ID:???
>>401

そうでしたか。
情報ありがとうございました。
417ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 08:58:14 ID:???
今日から漏れもカンパユーザーだぜ
418ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 11:22:17 ID:???
ウイグルチネリ乙
419ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 11:22:49 ID:???
CRCチネリだった
420ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:55:21 ID:???
ミラージュって初めて使うw
421ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:19:56 ID:???
買ってないくせに
お前はリタノフ(笑)だろ
422ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:36:20 ID:???
リタノフに11sスーレコ組み込みてぇ
423ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:39:25 ID:???
いや、まじで買ったよw 呉チネリ
424ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:44:06 ID:???
>>422
きっちり組んだら案外そのへんの安ロードより走るかもよw
425ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:57:07 ID:???
>>423
俺も5台買ったよ
脳内で
426ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:15:09 ID:???
CRCのチネリのコンポーネントのミラージュって09?
427ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 01:34:52 ID:???
ミラージュって09でてたんだ。初めて知ったよ。
428ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 01:56:24 ID:???
>>427
完成車のみに提供されるんだって。
一般的には手に入らないみたい。
429ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:44:38 ID:???
>>387
はげしく同意。
アウターワイヤのケーシングに切り込み入ったりして難儀した。
430ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 04:15:35 ID:???
CRCチネリバーゲン終わった今でも激安じゃん
431ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 18:38:43 ID:???
EastonのEC90SLXホイールにChorus11sのコグ無事入って俺いい意味で涙目
Mavicはハブシェルが干渉するんだってな。。。
432ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 18:43:47 ID:???
09ケンタとべロのカセットの違いって、重量だけ?
表面処理も違う....のかな
433ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 18:51:14 ID:???
値段だけでは?
434ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 19:38:55 ID:???
>>431
コスカCCUとR-SYSは11s化できない。
他のモデルは別売りのスペーサ使えば11s化可能。
コスカCCUとR-SYSはハブ変更されて後日11s対応版が発売。
435ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:18:52 ID:???
初めてブレーキ買ったんですがギザギザのワッシャー
はカーボンフレームにもそのままつけていいんですか?
436ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:22:02 ID:???
いいよ
437ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 02:13:53 ID:???
>>4334
完成車に付属してた’06アクシウムも
カンパ用のフリーボディーとスプロケを購入すれば11s化は可能なんでしょうか?
可能ならば固定ローラー用に使用したいんですが…
438ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 02:14:44 ID:???
>>434でした
サーセンw
439ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:19:47 ID:???
blogで「カンパニューロ」って書き続けてる阿呆がいるんだが
どうやったらこの世から葬り去ることができますか?
440ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:27:46 ID:???
実際乗ってみたらミラージュって意外といいじゃん。
普通になんの不自由もなく使えるよ、ブレーキの効きやすさ握りやすさ
考えたらティアグラあたりよりずっと良いと思う。
441ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:49:44 ID:???
じゃぁ105買うよ。
442ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:09:45 ID:???
105買うならベロ買うなぁ。
443ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:41:49 ID:???
ならアルテ買うよ。
444ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:47:18 ID:???
ならコーラス買う。
445ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:51:24 ID:???
しゃーないヅラ買うか。
446ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:52:57 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!
447ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:36:01 ID:???
448ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:47:06 ID:???
hosyu
449ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:32:09 ID:???
09ケンタのFD(バンド式32mm)届いたんだけど取り付けネジが
どうしても届かない
これが出来ればシマニョーロ完成なんだけど
涙が出てきた
450ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:44:33 ID:???
>>449
こんなとこで泣き言言わずに問い合わせなよ。
451ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:05:30 ID:???
スレ違いです
452ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:25:28 ID:???
>>439
お前が死んでくれれば全て解決でね?
453ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:26:25 ID:???
>>440
出品物に乗るな
454ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:32:28 ID:???
バンドのネジが届かないって

バンドのサイズ間違えてるだけだろがっ!!!!
455ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:33:42 ID:???
>>449
潰しの入ったシートチューブとかじゃないよね?
456ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:56:25 ID:???
11s使ってる方、感想をおねがいします
457ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 12:23:50 ID:???
いたってふつー
458ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 12:40:52 ID:???
コーラス11s使ってます
感想は「段いっぱいあるね〜」
459ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 13:17:04 ID:???
えー そんなんですかー  もっとください
460ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 13:30:06 ID:???
自分にあった歯数なら8速でも足りるしなあ
欲しい人はどうぞってとこだろ
461ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 13:37:20 ID:???
昔は6速のREGINAボスフリーで喜んでたからなあ
462ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 13:38:32 ID:???
エベレストもお忘れなく。
463ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 15:49:23 ID:???
普段乗りのクロスは7速メガレンジ(笑)ボスフリー(笑)だけど
片道40キロ程度は苦にならんし峠も一応登れるし別に困ってないな
464ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:37:49 ID:???
レコードとコーラスの大きな差ってなんですか?値段ではなく・・
465ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:43:38 ID:???
最高という充足感        がモットー
466ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:03:17 ID:???
Mirageつきエクスペリエンス(笑)
467ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:55:09 ID:???
>>464
ちょっとした部品がレコはカーボンでコーラスはアルミ、とか。
同じアルミ部分でもレコは頑張って肉抜いてみました、とか。
その結果、数十グラム軽い、とか。
レコはアルミ部分を黒く塗っちゃいました、とか。
468ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:13:00 ID:???
ほとんど同じ
469ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:48:13 ID:???
職人は下位グレードでも手を抜けないのよ
470ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 09:40:52 ID:???
中国人労働者が職人?
471ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 09:48:54 ID:???
中国人は米に写経するという事を忘れるなw
472464:2009/01/15(木) 12:16:37 ID:???
09のコーラス11sと08レコード10sってどちらがよいでしょうか?
初めてカンパを買おうと思ってます
473ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:45:18 ID:???
良し悪しは人それぞれ

俺のおススメは06ケンタw
474ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:04:19 ID:???
入手性を考えて他人にオススメしろ馬鹿が
475ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:34:12 ID:???
見た目は評判悪いが握り心地は09最強だな
11s必要かどうかはお好みで
476ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 14:00:40 ID:???
エルゴはSTIより日本人向きなのは確か
477ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 14:31:20 ID:???
実はイタリア人と日本人は体系が似てる
478ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 14:32:47 ID:???
>>472
09レコード11s
479ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 14:49:20 ID:???
>>472
スーレコ11sに決まってるだろ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230301234/

マジレスするとコーラスで良いんじゃない?
今後10sは入手性が悪くなっていくだろうし。
今更10Sにするならシマニョロにしたら
480ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:12:06 ID:???
クランクだけ79ヅラでその他カンパってできます?
170mmクランクが長いんで
481ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:20:02 ID:???
脚を伸ばせ
482ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:03:13 ID:???
クランクなら大きな問題はないんじゃないかな?
自分は10速の話だがスギノの165mmのクランク使ってる。
シマノのカブトガニは個人的に合わんのよ。
483ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:58:03 ID:???
>>480
昨年秋まで78クランク+06レコ10s
今現在、78レコ+09Sレコ11s
チェーンは工具未ゲットなので78シマノのままだけど何の問題もない。
484ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:20:32 ID:???
78レコード
485ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 01:27:34 ID:???
ヌーボレコードか
486ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:11:15 ID:???
>>464
アルミ時代末期はレコードは一部にチタンを使っている事が多かった。
カーボン時代はレコードのほうがカーボン比率が多い。
値段相応かは別としてちょっと軽いのがレコード。
487ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:10:37 ID:???
なんか、シマノにしてもカンパにしても無理にグレード分けしてるようにしか見えない。
カンパはミドルクラスの(現)レコードかコーラス シマノはアルテか105を統合してグレードを一つ減らした方が良い。
それ以上に何時までグレード管理してるの?ってな話でもあるんだが。
488ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:22:02 ID:???
トップグレードは開発の成果を示すためにも必須
実用レベルとしてのULTEGRAも必要
そして入門レベルとしての105もまた必要
489ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:30:44 ID:???
>>488
ねぇ、SORAは?
SORAァッァァァァァァッァァァッァァァ!!!
490ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:43:23 ID:???
ぶっちゃけアルテグラも105もいらない
統一すれば1割以上開発コストは下がる
491ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:57:58 ID:???
グレードを減らすのもいいけど、それよりも規格を揃えて欲しい
全部10sとか9sとかにしてくれたらいいのに・・・
492ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:59:43 ID:???
だが断る
493ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:23:07 ID:???
>>489
競技未満のレベルのスポーツライディングにはTIAGRA
広く手軽にスポーツライディングを楽しめるSORA
494ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:55:07 ID:???
>>488
そりゃそうだ。
問題はシマノもカンパもミドルクラス。
495ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:00:50 ID:???
いい加減カンパの話をしようぜ
496ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:21:01 ID:???
スケルトンブレーキは前モデルよりも、重量的には軽いが性能的に劣る。

これでいいか?
497ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:22:55 ID:???
>>496
剛性的にはむしろスケルトンの方が高いけどなぜ性能落ちるの?
パッドの差ならパッドを合わせれば良いだけだし。
498ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:25:24 ID:???
むしろスケルトンの方が高い理由は?
499ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:27:49 ID:???
カンパはスケルトンの方が高剛性だって言ってるわな。
俺は06のレコと08スケルトンのレコで違い体感できなかったけど。
500ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:33:26 ID:???
>>498
材料が違うんだろ。
挟み込む側の横は大差ないけど、
前後に揺らした時の前後方向の撓みは見るからにスケルトンのが上。
ただ、リアのバネが少し硬くなった感じで引きは重くなった。
501ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:55:47 ID:???
08ケンタカーボンCTのチェーンリングボルトのトルクスネジのサイズ(Tいくつのレンチを使えばよいか)分かる方おられますか?
現在トルクスレンチを持っていないもので、どのサイズを買えばよいかわからず・・・。
502ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 15:11:11 ID:TFIt7Uv+
レコードの場合だけどチェーンリングを止めるのは30Tブレーキ関係は25T
503464=472:2009/01/16(金) 16:42:45 ID:???
09コーラス11sにしました。
アドバイスありがと
504ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:00:00 ID:???
>前後に揺らした時の前後方向の撓みは見るからにスケルトンのが上
↑はスケルトンの方が撓りの量が大きいってこと?
ブレーキを06ケンタから09レコに換えたんだけど効きはほとんど変わらない気がするんだな。
アーチは09レコの方が撓っている感じがする。
505ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:15:07 ID:???
>>503
ブレーキだけは08にしとけ
506ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:34:46 ID:???
>>501
T25
507ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:39:39 ID:???
>504
スケルトンの方が剛性が上ってことだろ。
上って意味が理解できてないのか?
508ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:41:27 ID:???
撓みが大きいのに剛性高いってのもよく分からん。
509ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:23:05 ID:???
>508
日本語の読み方を教えてやろう。
一般的に「上」と言えば「優れている」とほぼ同意と考えてよい。
分かりやすく書くとだな、
「スケルトンとそれ以前のモデルで前後のたわみを比較したところ、
スケルトンの方が見るからに剛性は優れている(たわみ量が少ない)」
と言う意味になる。

君の勘違いは、どこにも書いてないのに「スケルトンの方が撓みが大きい」
と書いてあると思い込んでしまったところ。
510ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:29:53 ID:???
いや>>500が悪い
頭も
511ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:31 ID:???
にょろ〜ん
512ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:31:00 ID:???
クスクス
513ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:35:39 ID:???
>一般的に「上」と言えば「優れている」とほぼ同意と考えてよい。
この一文だけでも突っ込みどころ満載。
514ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:51:19 ID:???
うん。>>500が悪い
515ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:07:13 ID:???
いや、
>504
>506
が悪い。
516ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:09:59 ID:???
いやいや俺が悪い。 それでいいじゃないか。
517ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:13:13 ID:???
いや、ここは俺が引き受ける!みんな今のうちに!
518ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:13:44 ID:???
どうぞどうぞ
519ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:16:49 ID:???
まぁ昔のカンパの方がカッコ良かったって事で
520ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:45:28 ID:???
506極悪説浮上
悪意定食
521ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 07:28:47 ID:???
目で見て撓むようなキャリパーブレーキ、そのうち疲労破壊するな。
リアダブルピボットの効きには戻らんだろ。
522ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 08:30:10 ID:???
俺、性能ウンヌンよりレコを所有するって事だけだと思うけど、、
クランクとRD ブレーキだけレコにした俺。
523ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:15:30 ID:???
08レコ: ヘッドバーツ
06レコ: クランク、BB(テーパー)
07コーラス: ブレーキアーチ、チェーン
06ケンタ: エルゴ、RD、FD、カセット

俺のはぐちゃぐちゃだけど、見た目はアルミでまとまって統一感あるぜ
524ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:17:25 ID:???
じゃ、当然ペダルもプロフィットだろうな? あ?
525ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:21:43 ID:???
ごめん、ペダルはShi・・・
526ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:04:14 ID:???
>>523
ブレーキとチェーン以外俺と同じでワロタw
所謂、最近クロモリ組む為にアルミで新品探せるセットだなw
527ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:49:03 ID:qjpcrOZS
09レコード イタリアンBBをイギリスBBに変えるには
BBカップを変えるだけで取り付けできますか?
528ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:51:59 ID:???
>>527
調べてから来ような な?
529ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 12:30:33 ID:???
>>528
カンパ乗りはやさしいな
530ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 12:36:25 ID:???
おれなんて質問の意味すら把握できていないんだぜ
531ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 12:42:03 ID:???
イギリスBBをイタリアンBBに変更はできるが逆は出来ない。
532ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 14:59:43 ID:???
>>531
それって無理矢理タッピングする話?
>527はイタBBのクランクセットを買って英に換えたいってことじゃ
533ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 15:15:59 ID:???
>>532
内径がBSCよりイタリアンの方が広いんだよ。
どうやってイタリアンをBSCにするの?
パテなどで埋めて再度切りなおしで持つような箇所じゃないし。
BSCをイタリアンならネジ山落として切りなおせば物理的に可能。
(といっても左右幅は68mmなので1mmスペーサーが別途二枚要る。)
534ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 15:26:27 ID:???
それは分かってるw
だから、>527の質問レベルからして

「イタリアンBBがセットで付いてくる09レコクランクを買いたいけど
BBだけJIS版買って替えれば俺のリタノフにも付きますか?」

って感じの質問じゃないのかと
535ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 15:34:44 ID:???
>>527が質問し直さないとどうにもならんなw
どっちかっつうと初心者スレにマルチしててくれると手間も省けて楽だ
536ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 15:38:26 ID:???
>>534
それが分かってるなら>>527のやろうとしていることは物理的に無理だって事が分かると思います。
最低限の検索すらしないような奴にまともに答える義務はないでしょ。
537ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:59:31 ID:???
物理的に無理?
BBカップだけJIS用を使えば簡単に出来ると思うんだけど。
538ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:18:54 ID:???
またバカが来た
539ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:54:56 ID:???
脳内君炸裂w
540ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:36:39 ID:???
>>537
ヒント:ネジの向きが逆
541ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:44:54 ID:???
>>540
>>534の設定ならフレームはJISだろ

まあ俺らはエスパーじゃないんで>実際に>527がやりたい作業は不明なのだが
542ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:06:03 ID:???
>>527は(゚д゚ 三 ゚д゚)ドコ
543ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:22:40 ID:???
>>527は恥ずかしくてもう出て来れないだろ
544527:2009/01/17(土) 23:05:57 ID:yAn13h0u
いろいろすいません
09レコードセットとともにイタリアンBBのフレームをぽちったんだが
フレームが入りそうにないと連絡あり…
しょうがいないので別のフレームにしようと思ったが
候補に挙がったものがイギリスBBだったので
レコードセットをまるまる買い換えるのもなんだし
BBカップだけでいけるのか
それともクランクも買い替えなきゃいけないのか
教えてください
545ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:09:54 ID:???
>>544
BBカップだけ買えばいいよ。
546ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:11:54 ID:???
>>544
カップだけでおk この機会にパーツリストもじっくり見るといい
ttp://www.cycleminoru.com/872.html

>534がほぼ正解だったか
547ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:30:27 ID:???
>540
恥かきましたね。
548ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:50:11 ID:???
スーパーBBカップって互換性ナイん??
549ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:16 ID:???
>>540
それ以上にBSCよりITAの方がBBシェル径が大きいからネジきりなおしも出来ないよ。
これが多分物理的ってな意味かと。
550ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:03:58 ID:???
>>544
良心的な店ならカップだけ交換してくれるような
店にITAのカップ在庫が一個増えるだけだし
まあ、カップ自体大した値段じゃないけど

551ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 02:07:32 ID:???
話ぶったぎってすまんが、
カンパ10速をひけるフリクションのWレバーてどれを買えばいいかな?
やっている人いる?
何も考えずにフリクションのカンパのWレバー買ってもスプロケ8枚くらいしか使えないと聞いたので。
552551:2009/01/18(日) 02:08:33 ID:???
勿論中古のカンパWレバーになると思いますが、宜しくおねがいします
553ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 02:09:01 ID:???
にょろ〜ん
554ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:09:46 ID:???
>>551
どっかのブログにWレバーの代わりにTT用のバーコンを使えると書いてあった。
これな
http://www.aw-ganas.com/274_371.html
ちゃんとシンクロして、10sが使えるからクロモリにWレバーでいい感じ〜だってさ!

555ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:13:27 ID:???
さっきは直リンスマソ

参考

ttp://ncc1701.txt-nifty.com/velo_life/2005/04/8s10s.html
556ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:54:35 ID:???
>>551
フリクションなら今販売されてる奴ならなんでも。
でも、10sをフリクションはかなり難しいぞ。
インデックスだと9sまでしかないがカンパWレバーと10s用バーコンの内部のクリックリングを入手して組みかえる。
若しくはシマノ10s用ダブルレバーにシフトメイトを噛まして対応させるのどちらか。
557ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:14:02 ID:???
いっその事バーコンでもいいじゃん。意外に使い勝手はいいと思うぞw
558ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:32 ID:???
シフトメイト使ってみるとか。
径差が大きなプーリ選べば最後まで引けない?
559551:2009/01/18(日) 13:13:37 ID:???
情報dです。
>>カンパWレバーと10s用バーコンの内部のクリックリングを入手して組みかえる。

あのバーコンて根元のプラスティックを取っちゃえば
そのままWレバー台座につきそうに見えるけど、使えるのはあくまで内部メカだけなのかな?
560551:2009/01/18(日) 13:20:03 ID:???
ttp://www.nakagawa-cw.co.jp/today/page5-category0.htm

一番最初の「ネオクラシックナカガワ(新旧カンパ仕様」)の方、
この方は「ヌーボレコードの頃のWレバー」で動くと書かれてますが、
もしかするとそれ以外のCレコとかだと動かないのかな(巻き取りドラムが小さいとか)

最悪カンパでなくてもいいけど、今回はシマノ以外がいいです。
他メーカーで新品だと他にはダイアコンペくらい?
561ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:20:49 ID:???
おっと連投すんませんでした
562ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:22:41 ID:???
>559
>そのままWレバー台座につきそうに見えるけど
付くよ。そのまま使える。
563ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:29:13 ID:???
何でインデックスの部品を移植する必要があるのだろうか。
フリクションで使うって言ってるのに。
564ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:56 ID:???
俺も気になってた。じゃなんでCレコのWレバーが別途必要になるんだろ。
565ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:43:33 ID:???
カンパのピッチに合えば、フリクションじゃなくてインデックスでもいいんだろ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:48:54 ID:???
ちょっと不安なので質問です。
完成車についてきた、07ヴェローチェのクランクセットを
外したいのですが、センターの10mmの固定ボルトを緩め
ればいいんですよね。

緩める方向ってどっちですか?
逆ネジとかじゃないですよね。硬くて全然回らないけど、
舐めたら致命的なので力を入れる前に確認を、、、
567ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:51:03 ID:???
>>566
逆ネジじゃないよ。
568ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:57:03 ID:???
>>567
了解です!思い切って回します。thx
569ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:52 ID:???
>>568
知ってるとは思うけど、ボルト外しただけじゃクランクは外れないよ。
570ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:52:09 ID:???
10mmってんだからウルトラトルクだ。
外れるだろ馬鹿珍が。
571ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:36 ID:???
腐ったミカンが何を言う
572ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:23 ID:???
>570
外れるけどポロッとは外れないよな。
ちょっとコキコキとこじる必要はある。
573ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:41 ID:???
3-B乙
574ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:17 ID:???
いや脱落防止のワイヤーも外さにゃあ
575ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:04 ID:???
沖田浩之って自殺しちゃったんだよなあ
576ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:00 ID:???
ケンタのカーボンクランク買おうかと思っているんですが、08と09ってそれなりの差があるでしょうか。
577ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:15:45 ID:???
>>576
全く無い、つーか同じ物。
578ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:19:43 ID:???
トン。
なら安い方買ったほうがいいですね。
579ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:23:22 ID:???
ケンタのアルミは07が切削で08以降がプレスになったんだっけ?
580ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:56:21 ID:???
アルミクランクは09からプレス
つまり08ベロクランク=09ケンタアルミクランク
581ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 01:39:43 ID:???
08シマノ用ZONNDAに8速のカセットってつくかわかりますか?
582ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 03:12:33 ID:???
わかるよ
583ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 11:33:50 ID:???
俺もわかった
584ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 11:36:04 ID:???
えー俺わかんない
585ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 11:44:30 ID:???
こんなのもわかんないのか
この馬鹿珍が!
586ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 12:18:25 ID:???
クランクアームも同じ?
587ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 13:39:48 ID:???
>>572
普通はスルっと外れるよ。
スルスル抜けないのなら、BBのネジ山とかフェイスがきれいに出ていない可能性がある。
588ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 15:26:38 ID:???
グリスの残量や硬化具合とかによるんじゃね?
589ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:58:51 ID:???
>587
ベアリングとカップのクリアランスが極小だから、それほどスルッとは
抜けない。抜けるとしたら、カップにガタが着ている可能性がある。
590ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:31:15 ID:???
>>589
UTになってからカップのガタの症例ってあるの?
591ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:42:03 ID:???
現行カンパのBBカップって、スーレコ以外は全部同じなのですか?
592ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 19:03:37 ID:???
>>590
リング状のバネがあるだろ。
あれがガタが出ても気づかないようにしてくれてる。
例えば、ガタがあってもカタカタという感触が無ければガタがあると認識しにくいだろ。
あのバネはそういうことだ。
593ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 19:56:16 ID:???
ごまかし
594ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:09:54 ID:???
>590
聞いたことがないな。>589は>587へのネタ返し。
>592
アホ。あれはシェル幅の誤差を吸収するためのものだ。
595ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:12:59 ID:???
やっぱりクランクセットはシマノだな
596ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:37:23 ID:???
>>592
>>594
マジでどっちよ?
597ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:08:42 ID:???
>>596
>>592>>594も両方正解。
594は表の理由で592は裏の理由。
598ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:34:25 ID:???
ていうか、同じこと言ってるようにしか読めん。
599ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:40:41 ID:???
流れぶった切りすっけど、
現行のエルゴって中のラチェット交換して9spとかにも出来る?
600ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 02:26:35 ID:???
>>593
真のプロはごまかしが上手いんだぜ
601ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 12:12:24 ID:???
カンパってピラーやペダル、ウェアまで作ってるのに
ハンドルはないのか? 昔はあったのか?
602ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 12:52:43 ID:???
スポークは?タイヤは?フレームは?
603ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 13:42:34 ID:em7iG5Li
カンパのエレクトリックエルゴパワー(E.E.P)っていつ発表?
待ってるんですが。
604ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 14:12:49 ID:???
明日だよ。
605ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 14:12:55 ID:???
>>601
そういえば昔シマノは造ってたな
606ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 15:01:56 ID:???
今も作ってるだろ
607ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 15:33:00 ID:???
シマノとシマノPROは別の会社だよね
なんてモデル?
608ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 16:48:03 ID:???
>>602
スポークいいね。フレームも見てみたい。
だがタイヤは断るw

>>607
PROっていうメーカーで、シマノが代理か何かしてて国内では「シマノPRO」じゃなかったっけ。
ハンドルとか結構良いんだけどけどけどなんかダサい
609ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 16:49:59 ID:PsnFlG9x
訂正
× シマノが代理
○ シマノセールスが代理
610ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 16:50:44 ID:???
シマノの子会社のパーツ&アパレル代理店なシマノ南海が台湾メーカーの
OEMにロゴ貼ってやってるブランドがシマノPROだよ。
品質と価格のバランスは良いのでおすすめはできる。
611ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 17:00:33 ID:???
>>607
その昔、axの時代にエアロデザインのドロップバー売ってた。
でも実物は見たこと無い。
612ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 17:12:18 ID:IlRE6CWl
レコード10SチェーンをKMCのミッシングリンク(カンパ10S用)で繋ごうと
しているのですがうまくいきません。。
繋いだ後、スライドさせるのですが、硬くて途中で止まってしまいます。
リンク単体では問題なく最後までスライドします。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
何か良い方法はありますでしょうか。
613ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 18:43:11 ID:???
手ではロックできない。
説明書に「USE PEDAL FORCE TO LOCK」と書いてあるはず。

あと、外す用の工具も売ってる。
あまり簡単に外れるようだと、ある意味怖い面もあるので、仕方ない。
614ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 18:53:18 ID:???
同じミッシングリンクという名でもシマノチェーン用は手で着脱可能
615ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 20:02:49 ID:???
616ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 20:39:02 ID:???
ラジペンで代用できないかい?
617ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:53 ID:???
つかむ部分だけプラってのがあるからそれなら大丈夫じゃね?
鉄だとつかむ部分の滑り止めで傷つけそう。
618ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 21:43:43 ID:???
まあ、手でも外せる(俺はそうしてる)が、他の10sモデルと比べると確かに固い。
619ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:15:25 ID:???
>>610
そうなのか
シマノの海外向けかと勘違いしてた・・
620ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:17:56 ID:???
カンパで組んでてシマノPROはないよな。
LOOK595にレコ&鯔なのにハンドルがシマノPROっての見たが
マジでだせぇと思った。
621ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:20:52 ID:???
あっ、俺デロにフルカンパでハンドルだけPROだ………

だってラウンドハンドルで丁度良いのがPROしかなくてorz
622ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:27:07 ID:???
立派なシマニョーロじゃないか
623ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:48:14 ID:???
>620
頭でっかちの典型だなあ。
624ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:00:37 ID:???
09ケンタのエルゴ買ったんだが、親指が・・・疲れる
何か妙に硬いんだよなぁ〜
ガチン・ガチン・ガチン
と最初あまりの硬さにビックらこいたわ。
一緒に買った友達のもそうだったんだけど、みんなどう?
ちなみに、それまでは08ヴェロだったんだけど、それは軽軽でした。
625ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:05:45 ID:???
コガ・ミヤタのスカンジウムフレームが欲しかったけど、スキルシマノカラーしかなくて
カンパ好きの俺断念ww
626ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:07:22 ID:???
09コーラスは別に固くないけど
627ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:19:55 ID:???
ミラージュとかゼノンっていつなくなったの
どうして
628ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:27:03 ID:???
>>627
09から無くなった。
ミラージュは完成車向けに継続販売されてる。

カンパはラインナップ廃止の理由を公表してない。
629ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:31:07 ID:???
不景気で高級パーツは売れなくなるからそのうち復活するよw
630ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 02:51:38 ID:???
>>624

しまった!そんなに硬てぇか…グレード差を付けすぎた…!(←カンパの中の人)
631612:2009/01/23(金) 05:32:38 ID:rCq4c1c8
>>613-618さん
遅レスすみません。。
みなさんありがとうございます。
シマノ9速用が手でスライドできたので同じ感覚でできると思っていました。
カンパ用は堅いとの事で安心しました。
ラジペンを使って再度チャレンジしてみたいと思います。
632ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 07:54:28 ID:???
>>624
02ベロから09ベロにしたが、堅くなった印象は無い。
むしろ02にあった若干の引っかかりが無くなってスムーズになったくらい。
インナーのルートおかしくない?
ブラケット部分凄く通しにくいし。
633ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 08:38:13 ID:???
>>624
エスケープの解除のシフトレバーの軽さはエルゴ使いの中では異常というか異端。
今年から全モデル多段変速だから緩すぎると一気に2速とか逝ってしまう。
なので操作の軽さよりクリック感が重視。
634ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 09:29:03 ID:???
スーレコ>レコード=デュラ>コーラス=アルテ>ケンタ>105>ミラージュ>ヴェロ=ティアグラ>ソラ
俺の中ではこのランクなんだが違ってますか
635ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 10:25:47 ID:???
>>634
どっか一カ所致命的な間違いが無いかい?
636ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 10:34:19 ID:???
レコード=ヅラではないような・・
637ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 10:38:47 ID:???
>>636
カンパ検定失格
638ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 10:47:15 ID:???
>>634
その認識はシマノと比較する以前の問題じゃないのか
639ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 11:10:28 ID:???
09だとスーレコ=デュラ>レコード=アルテ>コーラス=105>ケンタ>ヴェロそれ以下よく知らない。
640ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 11:13:30 ID:???
ゼノン忘れんな・・・と言いたいけど、あえてゼノン使ってる人なんているの?
たまたま買った完成車にヴェローチェが・・・ってパターンはわかる。
ミラージュの完成車もあることはあるけど、ゼノン見た事ない・・・。
641ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 12:44:38 ID:???
チネリの完成車に、ゼノンが付いてるのは見たことあるよ。
642ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:09:07 ID:7lAqEy/x
ミラはヴェロの下だろトンマ
643ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:22:10 ID:???
俺、ゼノン使ってるよ。実測重量はベロ+20gくらいで軽いし、安い分気を使わなくてもいいのが○。
なぜだかわからんが、シフトダウンのフィールがベロより良いw
ブレーキレバーはほんの少しフニャる感じはするけどな

でも一番コスパ良いのはミラージュだと思う
644ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:39:45 ID:???
俺は街乗り通勤用にあえてゼノンを買ったよ。
なぜかセットに付いてきたクランクとBBととスプロケとハブはミラージュだった。
645ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 14:12:28 ID:???
ゼノンのエルゴって全部プラスチックだから異様に軽い?
見た目からそんなイメージだったんだけど
646ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 14:15:38 ID:???
エルゴは軽いよ。
647ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 15:41:43 ID:zsN9cJJ3
お前ら、たまには俺のデイトナ思い出せよ
648ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 16:12:55 ID:???
>>644
シマノで言えばSORAや2200(毎度SORAのお下がり)のグレードだから、ミラージュが混じってもおかしくない
649ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 17:29:12 ID:???
>>644
ゼノンのスクエアテーパーが無かったと思われます。
650ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 22:43:46 ID:???
>>647
オレも、もう8年デイトナ9速を使ってるよ
ホイールは獄長でポチったシャマル2に替えた。
651ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 22:58:14 ID:???
デイトナって商標の問題でケンタウルに名前変わっただかじゃん?
652ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:06:16 ID:???
これ↓異常に安くないか?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96150095

単に出品者涙目?それともこの値段で妥当なモデル?
653ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:11:13 ID:???
>>652
今ポンドやユーロ安いからね、海外通販だと送料込み1.7万円で新品買えるんだよ。
654ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:13:57 ID:???
そりゃ涙目だろうよ。初夏なら2.5〜3万くらいで売れたんだから
655ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:18:55 ID:???
多分海外通販で09モデル買ってるんだから
いいんじゃね?
656ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:53:33 ID:ghBz5XYw
はっきりいって、

原因は、終了時刻。金曜20時台はナイ。
22時55分〜23時50分がベスト。
657ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 02:36:12 ID:???
はっきりいって、

原因は、終了時刻。






だけなわけねぇ〜
658ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 02:53:17 ID:???
どこにだけって書いてるんだろう
659ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 03:58:24 ID:???
スゲー沢山評価ある転売屋は監視してると結構あくどい奴が多いw
複数アカウントで吊り上げたり値が上がらなかったら取り消して再出品なんて日常茶飯事。
660ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 11:33:38 ID:???
昨日、やっと獄長から09ケンタエルゴが届いたんだけど、握りの感触が良いねぇ
661ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 11:36:35 ID:???
おれも09ケンタエルゴ(アルミ)だけどブレーキもカンパにすればもっといいよ!
662ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 11:42:07 ID:???
>>661
MAVICとカンパのブレーキの組み合わせの方が良いぞ。
パッド変えれば利きはMAVICのが上だし引きの軽さもMAVICが上。
見た目だけはテクトロチックな安っぽさだけど。
663ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:09:18 ID:???
テクトロだもん
664ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:13:23 ID:???
いや、現行カンパのスケルトンもテクトロなんだが・・・
665ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:20:08 ID:???
>>664
カンパのスケルトンがテクトロのソース下さい。
666ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:25:07 ID:???
>>662
いや、やっぱりカンパのほうがいいよ。

04コーラスからアーチだけマビック+ズラシューにしてみたけど
初期だけガツンってきいて急な下りだとコーナーの奥でぜんぜん
効かないつーかスピードコントロールもおぼつかない。
667ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 15:00:56 ID:???
>>664
カンパのスケルトンがテクトロのソース出せや!!
病院行け病院!妄想人生が!
668ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 15:06:03 ID:???
マヴィックがテクトロにはなんの疑問も抱かずカンパだと噛みつくのか。
なんか面白いなw
669ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 15:12:35 ID:???
カンパスレだかだーーーー!!
あなたがチュキだかだーーーー!!
670ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 15:16:40 ID:???
ブレーキは知らんけどカーボンクランクは台湾へ外部委託らしいね。
どこで作ってんだろ?
671ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:32 ID:???
ジャイです
672ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 17:56:38 ID:???
寒波レコのブレーキ、マヴィックなんかと比べもんにならんぞ
特にフロント
673ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 18:12:31 ID:???
>>672
07レコ→09スーレコ→MAVICで使い比べてMAVICのが良く利く。
ただしパッドが悪いからスーレコのに入れ替えての評価。
674ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 18:18:31 ID:???
08レコと比べると引きはマビックの方が軽いな。
効きは正直わかんね。
675ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 18:26:40 ID:???
ちゅうか俺も09エルゴ(ケンタだが)とMAVIC組み合わせてるけど利きすぎて怖い。
08ケンタエルゴの時はここまで怖くなかったけど。
カンパのキャリパーはシラネ。
676ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 18:36:21 ID:???
09ケンタの握り良いね。昨日からずっとニギニギしてるわw (*^o^*)
677ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 18:40:04 ID:???
別にケンタって入れる必要なくね?
ベロでもスーレコでも一緒なんだから。
678ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 18:42:51 ID:???
ケンタは10sの現行トップモデル。

679ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 18:54:48 ID:???
カンパのスケルトンがテクトロのソースはイカリスーパーで売ってます
数が少ないんで早めに買ってね!
680ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 19:23:45 ID:???
>>676
いいな〜
俺も完成車で買ったのがようやくショップに入ったんだが
まだ箱の中だ…
週末は忙しいらしいから、月曜か火曜にポジション合わせ行ってくるノシ
681ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 20:58:37 ID:???
>>680
完成車良いですねぇ
自分は未だパーツだけなんで暫くはエアバイクでニギニギですわ。
682ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:00:14 ID:???
>>676
そんなにいいのか?
おれにもさせてくれ
683ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:15:41 ID:???
>>682
自分のレバーでも握ってろ
684680:2009/01/24(土) 21:19:55 ID:???
>>682
良いぞ
俺は79ヅラと握り比べてカンパにした
どっかのショップで試して来るんだ

>>681
ハンドルだけでも先に買うんだ
ポジション出しだw
685ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:38:04 ID:???
新型エルゴは実際かなり良いよな
旧型もあのシンプルさというかコンパクトさは好きなんだけど
新型を握った後に旧型を握ってみると凄く頼りなさを感じる
大きくなったとはいえSTIみたいに前方へ勃起してるわけじゃない
から気持ち悪くないし
686ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:48:41 ID:???
>>685
そうそう、自分は手が大きいので旧型だと長時間は疲れるんじゃないかと不安だった
新型は握った瞬間、これなら大丈夫と確信が持てたのでカンパに決めた
687ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 22:21:06 ID:???
>>684
サンクス
早速…。
688ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 22:29:01 ID:???
↑ 682 な
689ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 22:33:46 ID:???
みんな、09エルゴのケーブルの通しにくさはどうやって改善してる?
バリは当然削るとして穴があまりにも狭いよね・・・
690ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 22:34:28 ID:???
ローションたっぷり塗ってリラックスさせろ
691ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 00:07:44 ID:???
マビのブレーキのいい所は効きより引きの軽さだしな。
利きは正直スイスストップ使えば余程のクソキャリパーでもなければ大体許せる範囲に入ってくるし。
(ダウンヒルを全開で攻めるなら流石に物足りないだろうけど)

http://www.zetatrading.jp/product/eecycleworks.html
これ興味深くね?引きが軽くて重量も軽くてしかもデュラに迫る効きだとか。
メカメカしすぎるけどな。
692ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 05:20:32 ID:???
zeta大変だよね。LEW、ERGOMO潰れたっていう噂流れて。
693ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:00:08 ID:???
シフトレバーに関してはシマノの方がシリアスだよね
シマノはレバーがブレーキと変速が一緒になってるけど、
これは転倒した際にレバーが折れるリスクを減らしてくれる
レバーは金属なら曲がることで破断のリスクを減らせるが、
カーボンの場合は一発で破断する
レバーが折れてしまえば最悪そこでレースが終わってしまう
694ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:01:09 ID:???
>>689
もう新エルゴ対応のハンドル待った方が良いような気がしてきた
695ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:04:22 ID:???
俺まだ組みつけてないんだけど、あの付属のシム噛ませても駄目なのかい?
696ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:15:33 ID:???
>>09エルゴのケーブルの通しにくさはどうやって改善してる?
簡単だったけど
ブッキーですか?
697ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 12:06:46 ID:???
ブッキー(笑)
698ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 14:56:56 ID:???
ブッキー: 不器用なやつ



グッキー: 歯茎が出てるやつ
699ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 15:04:50 ID:???
ふとこの流れで「ヤッピー」ってなんだっけって調べたら

”ヤング・アーバン・プロフェッショナルズ”


スレ値すまん
700ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 15:05:57 ID:???
そういやベッキーってまだ芸能界にいるの?
701ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 15:13:48 ID:???
>>699
プロ市民ですね分かります
702ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 15:19:32 ID:???
ニギニギ (*^o^*)
703ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 15:32:06 ID:???
にょろ〜ん
704ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 15:42:41 ID:???
またちゅるやさんかw
705ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 15:44:29 ID:???
めがっさカンパにょろよ
706ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 18:10:28 ID:???
>>700
いまや好感度No1 CM出演数トップらしいですよ。
707ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:24:34 ID:???
09モデルのエルゴで、
ベロもレコも、ブラケットの太さって一緒なんでしょうか??
708ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:26:47 ID:???
一緒です
709ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:24:25 ID:8f/I4OQD
コ−ラスブレーキキャリパ−08と09は性能変わるの?
710ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:34:09 ID:???
効きは変わらんだろ
711ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 06:51:37 ID:???
MAVICのブレーキの方が効くって言ってるの同じ人間?
軽ければいい効けばいいってもんじゃないんだけど・・・
712ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 09:55:32 ID:???
平坦な道走るには、マヴィックのSSCなんか十分だからね
普通に使ってたら差はないよ。
乗って遜色を感じない程度にちゃんとしてるし。
標準のシューはカスだけどねw

だけど下りで使うには、どーやっても一番レコードが使いやすい。
ロック直前の操作巾が一番大きい。
713ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 10:36:59 ID:???
>>712
同意。
マビックはズラシューつけてもダメ。
でも、すいすすとっぽの緑とかにすれば激変。

ちなみにカンパはレコじゃなくてもケンタくらいまでは
同じフィーリングなのがエライ。
714ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 10:42:44 ID:???
>>713
バカ発見。
少なくても05以降08まではレコのみ 09はSレコに使われているスプリングは下位モデルより大きく緩い。
(当方都合で09レコだけまだ見てないので場合によっては09もレコ以下の可能性あり。)
スプリング外して各部の動きを見れば分かるけどトップモデルと下位モデルで動きはまったく違う。
そのためにスプリングレートが大きく違う。
もし、ケンタ→トップまで同じフィーリングだとすればそれはよほどゴミみたいな手をした鈍感君か組み付けが悪い。
715ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 10:59:58 ID:???
>>712
カンパのバランス感は他にないね
あのリアブレーキじゃダメだろと思うんだけど、実際走行中に前後握るとキッチリ減速してくれる。
そこらへんがカンパレコードのすごいところ。
ただいろいろ試してて思ったんだけどmavicのやつって、mavicのホイールのノッペリしたリムに使った時に使いやすいんじゃない?
716補足:2009/01/26(月) 11:09:28 ID:???
>ただいろいろ試してて思ったんだけどmavicのやつって、mavicのホイールのノッペリしたリムに使った時に使いやすいんじゃない?
これに関して、mavicのブレーキでmavicのホイール実際使用したこと無いから分かんないので想定ね。
717ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 11:12:03 ID:???
>>714
バカ発見。
制動のフィーリングの話してるんだが。

停止時ににぎにぎした感じなんてなんの意味も無いだろ。
718ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 12:19:58 ID:???
今更レコのスプリングが柔いとか得意になってる奴が居るとはな
719ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 15:28:22 ID:???
リーフスプリングに替えてみようかな。
丁度良さげなバネ板はモデルガンとかのアフターパーツで売ってるかもしれんし


いややっぱ危ないから止めようw
720ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 19:32:53 ID:???
お前ら、バカを発見する能力に長けてるな。
721ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 19:35:07 ID:???
類は友を呼ぶからな
722ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 19:45:10 ID:???
バカといえば08レコは7075T6で08ケンタは2024T4が材料。
二つのフィーリングが同じにはならない。
何故なら、あの形状ではたわみの量を同等にするには1.5倍の太さが必要だから。
723ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:54:09 ID:???
>722
ソース
724680:2009/01/26(月) 21:34:04 ID:???
仕事帰りにショップでポジション合わせてきた

自分は手がでかいんでシム必要かと思って試してみたが
アナトミックハンドルだと必要ないみたいだ。
それにしても新型エルゴパワーは握ってて気持ちいいな。
CULT採用のクランクのスムーズさも気持ちいい。早く乗りたいぜ

以上、チラ裏すまんでした
725ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:04:18 ID:???
丸ハンに09エルゴ付けてる香具師っている?
726ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:50:20 ID:???
>>725
つけてるよ
727ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:22:59 ID:???
>>724
握り心地良いよね。
(*^o^*) ニギニギ
728ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 11:02:47 ID:???
>>726
見た目とポジションはしっくりきてる?
旧エルゴと遜色ないなら丸ハンをIYHしようと思うんだが
729ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 12:27:07 ID:???
なんか頭でっかちな人が多いね
日本で買えば倍以上するから仕方ないのかな・・・
ブレーキだって、レコード使ってる人も相当数いるのに下りでのアドバンテージを気にする人が少ないって事が
ここ数レスで如実に表れてるのが居たたまれない・・・
握りの軽さとか、床の間で分かるレベルのこと程度しか差を感じないのが日本人っぽいと言うかなんというか・・・
730ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 12:30:16 ID:???
そんじゃカンパの物凄さを是非玄人の>>729様に解説頂きたいです。
731ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 12:38:03 ID:???
だって倍以上の値段だし
上りで体力使いきって下りはのんびりだしそんなに長い下り坂が近所にないもん
732ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 12:51:13 ID:???
>>731そういう人が優越感だけでレコード買ってるのが現実
733ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 13:11:28 ID:???
下りでのアドバンテージ(笑)
734ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:55:45 ID:???
>>731
かわいそうに。俺は雲上の貴族だから家を出ると下りだらけだ
735ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:58:01 ID:???
>>734
下ったらまた登らなきゃいけないんだよ?
736ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:58:39 ID:???
空気が薄くて、脚を止めてても50km/hを超える長い坂を走ってみよう
737ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 15:28:49 ID:???
走ってみよう、じゃなくてつまりは50km/hからの下りのブレーキングを
試してみようと言いたいのでは?
738ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:28:07 ID:???
カッコつけて、レコード使ってる人も相当数いるのに下りでのアドバンテージ(笑)を気にする人が少ないって事が
ここ数レスで如実に表れてるのが居たたまれないとか言う男がいたんですよ〜
739ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:32:02 ID:???
>>レコード使ってる人も相当数いる

そもそもこんなのどうして分かるんだ?
740ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:35:31 ID:???
超能力
741ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:35:54 ID:???
川沿いサイクリングロードを疾走してるだけのヤツがブレーキキャリパーの性能の差を語れるわけない。
ipod touchから書き込みしました。
742ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:38:46 ID:???
>>738
な〜にぃ〜!? やっちまったな!!

>男は黙って、

743ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:41:07 ID:qMLFSqTB
落車!
744ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:50:53 ID:???
へ?カンパってグレードによってブレーキ性能が違うわけ?シューがケンタ以上は共通なのに?
シマノじゃあるまいし?
745ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:58:31 ID:???
まあ同じシューでも、グレード毎に細かい部分の設計やアーチやボルトの材質が違うわけだから全く同じとはいえないと思うね。
だけど「レコ遣いの俺は違いの判る男なんだぜ、すごいべ?」って囀り始めると、途端に胡散臭く感じるってハナシ

746ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:02:06 ID:???
レコードはかっこつけだと思われるのが嫌で、金はあったけどコーラスにしました
747ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:38:23 ID:???
>>733-746
以上、レコード買えない図星君が必死に書き込みした結果こんな感じになりました。
748ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:46:18 ID:???
確かに、レコをカッコで買おうと構わんが
上でグダグダやってるブレーキ云々は、レコよりレバーが軽くなるとか、効きがいいとかはアホかと思う。
749ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:47:35 ID:???
と、カッコいいレコード使いが申しておりますが、スーレコは買えませんでした。
750ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:51:50 ID:???
コーラス以上は11速とか、ちょー萎えるんですけど。

せめてスーレコだけにして欲しかった。
751ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:58:19 ID:???
週末から忙しかった私が
本日仕事を終え、各人に一言。

ブレーキでMAVICのSSCの方が効く?
アーチが硬いんだから当たり前じゃん。効くには効くわ。
レコードと同じ感覚で握ったらロックしまくりだけどなw
752ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:07:50 ID:???
>750
俺は一気にケンタまで展開してほしかったわ
753ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:08:54 ID:???
最低限のアーチの硬さも必要だけど、制動力の要はレバー比だと思うのよ
754ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:36:42 ID:???
>>753
バカの上塗りはもうやめろってw
755ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:37:57 ID:???
マビックはレバー比カンパに合わせてるよね。
756ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:43:33 ID:???
レコ、カッコイイから使ってる。
使う必要も無いクロモリです。
超見た目重視w
757ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:44:43 ID:???
レコードDスケルトンはエレガントさが売り
758ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:48:37 ID:???
正直、あの安っぽい塗料なんとかなんないかな?
黒がいけないんかな?
シルバー出せよ。そうしたらエレガント認定してやんよ。
759ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:50:36 ID:???
去年モデルのコーラス買ったオレ

760ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:52:18 ID:???
握り具合さえ気にしなければ09ケンタよりいんじゃね?
安かったなら。
761ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:53:11 ID:???
MAVICキャリパーといってもシューの選択で大分変わると思うのだが
762ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:00:49 ID:???
>>761
それでいいなら、それでいいんじゃね
763ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:48:58 ID:wCk35NzX
09ブレーキでレコとSレコの違いはボルト材質のみ?
764ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:50:18 ID:???
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ <コバルト使いの俺が一言
 |__|
  | |


ありがとう、ようかんマン!

 i〜'~~|
 |__| <ナットのあれ、本物の石?ガラス?
  | |
765ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:53:11 ID:???
去年モデルのコーラスBR以外糞やな
766ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 20:40:19 ID:???
>>761
そう。
ただ、デュラシューは糞。

でもスイスストップは減りが早いしなぁ。
シマノ舟につくのでいいのがないだろうか。
7900にを試してみるしかないかな。。
767ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 20:44:38 ID:???
>>764
プラ

やるマン
768ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:11:05 ID:???
ブレーキアーチは、05あたりのケンタが一番利くと感じてるんだが。
前後デュアルピボットのやつね。
769ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 23:43:43 ID:???
>>768
禿同
770ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:07:29 ID:???
効くとか効かんとか雨天で何%アプとかどうでもいい。おまいら全員ダイアコンペで再修行汁
771ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:18:19 ID:???
>>770
チンコ糊がブレーキ語るなよw
772ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 12:27:10 ID:???
ダイアコンペはイマイチ利かないわ無駄に重いわでいいとこ無しじゃん
773ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 12:37:34 ID:???
シングルピポッドの調整なんてマジ涙目になれるしな
774ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 14:22:45 ID:???
ボビッドの冒険
775ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:52:37 ID:???
11sは10s用のチェーンリングだとアウト?
今使ってる他社のクランクが気に入ってるんでシフタ、RD、FD、カセット、チェーンだけ換えたいんだ。
クランク高いんだもん。
776ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 18:13:48 ID:???
で、その11sでお前は何がしたいんだ?
777ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 18:24:44 ID:???
↑マジギチ
778ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 18:31:02 ID:???
>>776
11sだぞ!凄いだろってやりたいだけ。
779ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:28:33 ID:???
オレはブレーキはレコードかコーラス以外使う気にならん。
今は2台のロードともに03レコード。
スケルトンは軽さに魅力があるけど、
見た目がなぁ。
個人的にちょっと萎える。
780ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:31:24 ID:???
あれ?俺はスケルトンって見た目がいいから導入しようかと思ってるんだけど。

08ベロが安かったから、手持ちのアルテシュー船つけて使うつもり。
781ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:59:29 ID:???
スケルトンのほうが重い
782ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:31:04 ID:???
なんでリアをシングルにしたんだろ?
軽量化が目的ってこともなさそうだし、デュアルでレバー比落としたっていいじゃない
783ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:36:16 ID:???
>>782
こういうのが、リアきかねーとかクレーム付けるんだろうな
784ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:20:50 ID:???
チャリドリしたいんじゃね?
785ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 10:36:28 ID:???
>>782
メーカー曰く、前後のバランスをとるためだとか。
バイクも車もリアは弱いブレーキがついているからな。
もともと制動目的よりもバランスをとるために使う事が多いしね。
786ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 10:44:20 ID:???
コーラス一式が届いたんだけど、チェーンだけがレコード・・
ちょっぴりお得?
787ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:02:08 ID:???
どうせBBもレコードなんだろ、気にするな

中空チェーンは中に汚れがたまらないか心配
788ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:17:01 ID:???
溜まったら洗えばええ
789ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:35:54 ID:???
ユーラス
790ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:42:03 ID:???
>>785
リアシングルにするのはいい。
でもバネのテンションまで上げるなと言いたい!!
791ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:37:12 ID:???
>>790
分解してバネの一部少し削って平らにすれば良いんじゃね?
792ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:30:57 ID:???
カンパニョロがしっくりくるシャローなハンドルってなんでしょう?
カンパ専用ハンドルでシャローというか・・
793ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:39:28 ID:???
デダニュートンシャロー
794ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 16:24:25 ID:???
モドロヴィーナス
795ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 16:28:21 ID:???
リッチーで良ければ
796ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 16:31:55 ID:???
あ、リッチーはエルゴ溝無いのか。すまん
797ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 16:35:47 ID:???
エルゴ以前のカンパはカンパじゃないのですか?
798ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 16:45:14 ID:???
イミフ
799ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:13:05 ID:???
iMF
800ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:14:00 ID:???
International Monetary Fund
801ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:17:59 ID:???
むしろオールドカンパこそ至高の存在だろ
802ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:19:35 ID:???
盆栽コンポ
803ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:31:25 ID:???
オールドカンパ教の信者がいると聞いてきました。
特徴:
新しい物を認めない。
アタマ硬い。
自分のより古いものの話をされると「古くて使えねーだろ」とファビョる
804ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:36:45 ID:???
さ、サンツアー教徒です・・・
805ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:45:15 ID:???
オールドカンパも盆栽にする事無く実用し
09の11sも使いこなす
さりとてシマノも普通に使う、俺の勝ち
806ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 18:05:03 ID:???
特徴追加:
参加者一人の勝負でも「勝ったww」と喜ぶオ十ニー好き
807ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 18:12:25 ID:???
>>797
そのとおりだ
808ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 18:58:43 ID:???
デダニュートンはナチュラルとアナトミック試したけど、手の小さい自分には下ハン時にレバーが遠くてダメだった。
旧3Tのネオモルフェ最高。ただ、オーバーサイズ対応していないのがつらい。
809ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 19:49:58 ID:???
ニュートンはちょっとドロップが大きいんだよな。あと1cm少なければ最強なんだが
810ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:03:15 ID:???
>>808
名前が違うだけだが
ネオモルフェはチネリブランド
ビオモルフェが旧3T

> オーバーサイズ対応していない
………?????
31.8はオーバーサイズではないと?
なおビオモルフェには31.8も25.8もある
811ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:19:33 ID:???
ちがた、モルフェウスだたよ。
812ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:19:25 ID:???
つ【シム】
813ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:29:32 ID:???
09ケンタ用のエルゴブレインて売ってるんですか?
ギアポジション表示が欲しいんですが
814ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:54:58 ID:???
ビオモルフェいまいちなので売り出そうかと思う
エルゴの合う丸ハン興味あるな
815ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:50:10 ID:???
丸ハンとシャローは別物
816ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 01:01:32 ID:???
御意
817ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 01:26:37 ID:???
ギョインギョイン
818ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 13:16:21 ID:???
ガッツでガッツンガッツンだ!



を思い出した。
819ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 15:09:26 ID:???
>>814
最近店頭で見なくなったけど、個人的には FSA Energy Traditional がお勧め

あとは試してないが 3T ROTUNDO が↑とほぼ同じ形状っぽい

820ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 09:42:47 ID:???
トラディショナルのアールの形状とチネリのジロデイタリアと日東の104がほぼ同じ。
821ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:02:36 ID:???
>>819
>>820
もまえらありがとん
あとでググってみるよ
822ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:10:11 ID:???
>>819
FSA Energy Traditional は下ハンもってもがくと肩の部分が腕に当たりやすいんだよね
823ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:05:26 ID:???
>>822
ビオモルフェも下ハンダンシングすると肩に当たる
深く持たないとシフトできないし上りでダッシュするのがしんどい
824ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:53:20 ID:???
肩にあたるのが気になるんならC-C38以下の狭いハンドルにしたらイイんじゃね?
825ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:59:10 ID:???
むしろ全くあたらないハンドルを知りたい
826ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 01:07:47 ID:???
エアハンドル
827ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 01:15:06 ID:???
むしろエアハンド
828ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 01:21:58 ID:???
リーチ120mm、ドロップ140mm、芯芯400mmのごく普通の丸ハンドル
(メーカー不明)でも肩が当たったことないなぁ
多少深く持たないといけないけど
829ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:54:02 ID:83gF2zeM
ケンタウル09で初カンパデビューなんですけど、
カンパ用に独自に必要な工具って何がありますか?
スプロケロックリング用の工具くらいはわかったんだけど、BBとかクランク関係が
ググってもいまいちわかりません。
オセーテくんで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
830ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:48:24 ID:???
純正のロックリング工具ならBBもまわせなかったっけ?あとウルトラトルク用の棒状の工具とか
09エルゴならT25のトルクスレンチも必要なんじゃないかな
831ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:45:46 ID:???
型番が全く思い出せないヨボヨボ

ロックリング回しはスクエアテーパーBBと共用可能な工具ですね
ウチはビンボーでジャグワイヤの安物ですが100回近い使用に耐えてますから純正に拘らなくても良さげ
現在主力製品のウルトラトルク用BB工具は実質的にシマノBB用工具と同じです
クランク用の棒状工具はUT-BB110です
あとトルクスレンチ
832ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:46:45 ID:???
老害め
833ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:26:08 ID:???
>>829
クランクは長いヘックス(たしか10mm)、BBはシマノと一緒。
834ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:21:33 ID:???
補足:10mm = 二辺幅10mmの長ナットか10mm頭のボルトを上手く使えばアレンキー買う必要なくてウマー
835829:2009/02/03(火) 06:39:34 ID:???
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
836ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:51 ID:V74cs5js
11速で純正、他社にかかわらず10速チェーンリング使ってる人はおりますか?
問題なく使用できますか?
837ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:28:38 ID:???
Fディレイラーの固定バンドをアフターパーツ手配で径違いに変更することは
簡単な取り付け、取り外し程度で可能でしょうか?
838ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:43:47 ID:???
>837
そう簡単ではないなあ
839ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:58:02 ID:???
>>838
やり方教えてもらえないでしょうか?
840ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:17 ID:???
Campagnolo: 75 Years of Cycling Passion
って本を尼から買ってみた。

結構お勧め
841ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:53:12 ID:???
オレは諦めたクチだから方法は知らない。
842ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 01:15:10 ID:???
>>839
構造を見ればわかるべよ。

年代によってバンドとディレイラー本体の固定方法が違うから気をつけるよろし。
843ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 01:20:17 ID:???
>>837
買換えたほうが良いよ
FDなんて安いんだから
844ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:21:48 ID:???
5万で買ったヌーヴォFDなんだよきっと
ああ可哀想に
845ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:14:33 ID:???
フレームを買い替えればいいじゃん
846ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 23:20:12 ID:???
FDは直付けで買ってバンドで取り付けろって死んだ婆っちゃが言ってた。
847ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 05:55:35 ID:???
ほっそいクロモリだから直付け以外選択肢が無い
848ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 08:15:41 ID:???
フレームを買い替えればいいじゃん
849ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 08:47:15 ID:???
できれば黒じゃなくて銀を出して欲しいって死んだ爺ちゃんが…
850ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 13:59:22 ID:???
黒塗装を剥離してポリッシュしろってガダルカナル島で散った爺ちゃんの遺言だった
851ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 14:21:57 ID:???

戦争をこばかにした、お前はろくな奴じゃない。
うせろ!!
852ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 14:27:41 ID:???
ウヨ房乙
853ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:40:26 ID:???
塗装なんて飾りです
854ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:18:11 ID:???
+母材保護
855ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:41:29 ID:???
レコの1inアヘッドのヘッドセットの下玉押しだけが欲しいんだが。結構高くて泣ける。
流用できる玉押しってあるのんですか?
856ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:59:01 ID:???
ユーラスとレーシング1ってほとんど一緒?見た目で選んでいい?エロイ人。
857ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:15:16 ID:???
スポークの並び方というか間隔が違わないかアレ?
858ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:59:24 ID:???
素材は一緒だけどリアの組み方が微妙に違うな
つーかEurusu買うならShamal Ultra買っとけ。
859ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:31:56 ID:???
値段高いほうが性能いいしなw
860ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:44:32 ID:ddKPYFaP
現在08コーラス使ってて、予備ホイールを用意したんだが
10sスプロケットをどうしようか迷ってる

09ケンタウル以下の10sがそのまま使えるって事だが
ケンタウル以下のスプロケットって、何が違うんだ?

形状?素材?仕上げ? お奨めや注意点などあったら教えてくれ
861ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:16:18 ID:???
長所
バラバラメンテが可能

短所
重い
862ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:41:47 ID:???
まあそんな程度だろうなホビーライダなんてw
863ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 18:18:26 ID:???
プロの方がいらっしゃったようです。
864ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 18:57:23 ID:???
1、別に今でもコーラス、レコの10s買えるから今のうちに買う
2、どうせそのうち11s化するから割り切ってベロでもケンタでも
865ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:41:54 ID:???
消耗品だから割り切って安いの買え
866ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:28:23 ID:???
Sレーコード レーコードは無用な長物
ケンタ レーコードで用が足りる
まあハブ(FR)くらいはいいがなw
867ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:34:49 ID:???
レーコード(笑)
868ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:39:07 ID:???
ミラージュは廃盤か・・・
869ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 01:38:02 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、アルテグラのブレーキと、08ベローチェのスケルトンブレーキにアルテのシュー船つけたやつだったら、
おまいら、どっち使いたい?
870ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 01:40:36 ID:???
転売屋は死ねよ
871ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 01:41:50 ID:???
>869
そんなもん、どっちも使いたくねえよ。
872ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 01:49:07 ID:???
なぜ転売?
ベロのスケルトンはカートリッジじゃないじゃん。
ならいっそ、最初っからカートリッジにしとこうかと。

でもそう考えたら、アルテのブレーキと似たような価格になるなーと思って。
873ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 02:05:27 ID:???
>>869
カンパならブレーキケンタから
他所のシューなんかイラネ
874ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 09:19:56 ID:???
10Sのスペアパ−ツ国内在庫少ないですよ〜コ−ラスのコンパクト50Tギア板ですら本国取り寄せ
875ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 10:22:26 ID:???
Shamalってなんで黒でないんだろう?
ユーラスに行ってもいいですか?
876ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 11:50:36 ID:???
>>875
黒がないという理由だけでユーラスを選んだ俺は、きっと異端w
877ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 12:38:40 ID:???
銀のほうがさりげないジャマイカ。
878ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 12:41:58 ID:???
シャマルのチタン色はかなり濃い。もっとエロティックに薄銀にするべきだ
879ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 13:01:43 ID:???
08のウルトラトルククランクに使える黒いチェーンリングってストロングライトくらいしか無いですかね?
52or52-39T探してます。
880ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:21:48 ID:???
TA
881ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:32:49 ID:???
BBBのが一番変速が良い。
見た目がフルクラムより安っぽいけどなwww
882860:2009/02/09(月) 04:42:06 ID:???
レスどうもです

>>861
バラバラメンテって、09ヴェロはバラバラに出来ないのかな?
ごめんなさい。初歩的な事すら知りませんでした

>>864
11S化する予定は無いけど、シマノ化しようか考えてます

>>865
確かに

>>868
気持ち的には08ゼノンや08ミラージュで良かったんだけどね





883ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:02:32 ID:???
初心者なんですがシマノ10S専用のフリーボディって8.9.10S対応の物と
見分け方ってあるのでしょうか?
884ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:15:39 ID:???
トップから4速目から段付きで太くなってたら10s専用。
4速目=フリーの端から8〜10mmくらい。

つかスレ値なんで
885ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:22:57 ID:???
09ケンタエルゴに交換したいのだけど、09FDとセットで交換した方が変速性能うpする?
FDって08と09で違うの?
886ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:30:48 ID:???
違う。変速に必要な引き量からして違う。
887ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:51:48 ID:???
>>885
the shifting travel is wider(plus one click) but not worse than 2008 Ergopower(TM)/front derailleur combination
888ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:13:22 ID:???
>>885
変速性能は変わらない。
カンパのFDは調整次第で何とでも動かせる。
889ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:15:29 ID:???
09エルゴでFD-7700もいごかせます。
890ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:25:46 ID:???
>>886-889
レスども。
結論は09ケンタFDも一緒に交換必要or交換不要、どっち?
891ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:32:51 ID:???
そんなん自分で判断しろ
892ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:34:53 ID:???
とりあえずは、古いFDを繋いでみればいいんじゃないの?
それでだめだったら新しいFD買えばいいんだし。

'09での情報でなくて申し訳ないが'08レコのエルゴで、
'04レコ、FD-77,FD-78は問題なく引けてる。

まぁ、カンパの場合シマノと違ってフロント側にも
細かいラチェットが入っているから結構融通は利くと思う。
893ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:55:47 ID:???
はっきり言わしてもらうけど、
FDほど懐の深いディレイラーはないやで!!!

エルゴパワーが、ヴォーカルなら
リアディレイラーが、ギター
そして、クランクがドラムス
FDは、何って聞かれたら、

もうわかるやろがっ!!!
みなまでいわすなっ!!!
なんでやねん!!!
894ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:20:37 ID:???
>>890
流石にこれはバカすぎる
895ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:25:06 ID:???
>>893
お前ティアグラスレ荒らしてたクソ君?
また新しい用語考えてみろよw
896ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:51:04 ID:???
>>889
FD-7900は引ききれなかった。
あと、2ノッチ必要なレベルだからかすりもしない。
09以降はノッチ数が減ってるのか巻き取り量が減ってるのかしてるのでMTBのFDと組み合わせられない。
(シフトメイトストレートの#7を使えば引ききれるので7900でも使えば多分大丈夫だと思うが。)
897890:2009/02/12(木) 20:59:25 ID:???
レスどうも。
お馬鹿で申し訳ない。
現状06エルゴ78FDで引けてるのですが、09エルゴ交換時には09FDに変えた方がより良い変速性能を満喫出来るのかなと。

>>892
おっしゃるとおり、まずは引いてみて判断してみます。
調整できちゃえばFD変更の言い訳なくなりますが・・・
898ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:08:43 ID:???
>>897
QSエルゴとシマノFDは相性悪い。
QSエルゴはQSFDとあわせたほうが良いよ。
これ以上はシマニョーロスレに池。

899ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:22:16 ID:???
お前シマニョーロのスレでも同じ質問してるな?見たぞ。
09FDを使えってレスがついてるじゃねえか。

カミさんへの言い訳が必要なら「メーカーがセット出したから」で良いだろ。
異なるメーカーの部品を組み合わせて調整で満足に使えるかどうかなんて質問はあまりにもバカ過ぎる。
そんなの誰も保障しねえよ。少しでも不安があるなら素直に純正で揃えろ。
900890:2009/02/12(木) 21:55:34 ID:???
>>899
シマニョロスレもロムりましたが、アルテ組みの人は自分じゃないですよ。
自分はこっちの方が詳しい方いると思い質問させていただきました。
ありがとうございました。
901ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:18:01 ID:???
>>890
不要。
特に問題なく使えてる。
902890:2009/02/12(木) 23:37:38 ID:???
09エルゴと09FDを用意して、09エルゴ+78FD試した後、ケンタFDに変更し調整します。
操作感に違いがあるようだったら、カンパスレなりシマニョロスレで報告しようと思います。
ありがとうございました。
903ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:43:45 ID:???
09のFDをまとめて用意するならその組み合わせで使えばいいんじゃないのって気がするけどもw
904ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 12:38:23 ID:???
08ケンタの動きが不調なんですが、
エスケープシステムのエルゴの作業を説明しているサイトみたいなのどこかに落ちていませんか?
ググってもエスケ^プでないエルゴのはあったのですがエスケープのは見つけられなかったので・・・。
905ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 15:45:55 ID:???
?エスケプ
906ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:11:22 ID:???
パーツリスト見ながらやれば良いんじゃね?
907ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 11:31:35 ID:???
そして09エルゴに合うハンドル探しに…
908ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:09:53 ID:???
08の話みたいッスよw
909ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:22:26 ID:???
08か09のレコードのアウターっていくらしますか?
910ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:44:08 ID:???
10sと11sの違いは無視か?
911ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:55:08 ID:???
アウターだけの販売はないよ。インナーとセットでの販売だけ。
ちなみに、08までのケーブルセットには実は2種類あって、CG-ER201ってのと
ER102ってのがある。
正式にスペアパーツとして出てるものは201の方だが、102の方はケンタ以下の
エルゴに付属して販売されたグレードらしい。レコとコーラスもそうかも知れないが、
これは未確認。アウターカップのシールに若干の違いがあるとかなんとか。
ER102の方も単体で市場に流れてたりするので、区別しないで売ってる業者もあるが、
知っている業者は102の方を安く出したりしてるので、問い合わせてみるといいかも。
912ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:03:33 ID:???
アウターリングのことじゃないの?
913ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:14:39 ID:???
>>911
アウターとインナーセットでいくら位になりますか

10速と11速の違いはギア板が薄くなるだけでしょうから無視しますんで

現行品のハードアルマイトのモノしか無いんですかね
914ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:16:20 ID:???
すいません
ギア板のほうでした
915ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:16:52 ID:???
hosyu
916911:2009/02/14(土) 21:45:18 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 12:25:05 ID:PNo641Gu
カンパ9段のフリー、チェーンに10段用の
チェーンリングは使えますか?
どなたか教えてください。
918ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 13:15:16 ID:???
インナーアウターとも、ワイヤーがかなりくたびれてきてる。
まとめて交換したいんだけど、どれがいいかな。オススメとかないですか?

純正に交換したい所だが、如何せん高い。
919ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 13:51:25 ID:???
ワイヤーはクラークスのプレルーブ
ケーブルはシマノ

超安定
920ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 14:06:43 ID:???
ノコンはどうかな?
921ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 14:19:38 ID:PNo641Gu
今月、カンパのエルゴ用アウターインナーワイヤーセット
を買いました。
ULTRA-LOW FRICTION CABLES AND CASINGS FOR RECORD
ブレーキ(インナー及びアウター)前後
シフト(インナー及びアウター)前後
のセットで2500円ほどでした。
そんなに高くはありませんよ。
922ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 14:51:17 ID:???
09エルゴのグレードによる違いは、

1.ブレーキレバーはそれぞれのグレードごとで異なる(ロゴ入るからね)
2.Sレコのみブレーキレバー後ろのシフターレバーの指のあたる部分がカーボン調
3.内部部品の違いは10Sと11Sで2個(ラチェットとワッシャーみたいな部品)だけ。
 ケンタとベロは同じ、Sレコ、レコ、コーラスは同じ。

って、ほとんど同じものだ。。。
まあ、今に始まったことじゃないが。
923ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:30:42 ID:???
>>921
どこで買ったの?kwsk
924921:2009/02/15(日) 16:46:47 ID:PNo641Gu
>>923
ふつうにUKから通販です。
日本では高くて買えません。
925ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 17:06:04 ID:???
>>922
つーことは、09のベロケンタは2個組み替えしただけで11s化出来るの?
926ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 17:36:37 ID:???
>>924
あいにくケーブルセットのみが欲しいんだ。
送料含めたら日本と同じような値段になるがな。
927ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 17:40:09 ID:???
09エルゴのシフトアウターは4mmになりましたが
海外通販のケーブルセットはそれ用なんですか?
928ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 17:44:35 ID:???
ULTRA-LOW FRICTION CABLES AND CASINGS つったら09モデルじゃね?

俺が買った09エルゴに付いてきたのもそれだ。
929ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 17:44:45 ID:???
>>926
ケーブセット4,5個買えば無料だ
930921:2009/02/15(日) 19:06:52 ID:PNo641Gu
>>927
説明書には04/2008と書いてあります。
私は99レコードに使いますが、そのうち組み付けて
みます。
931ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:01:34 ID:???
>>922
Sレコはセラミックベアリングというのはガセ?
932ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 21:56:40 ID:???
>931
ガセ云々以前に、Sレコのエルゴパワーにセラミックベアリングが使われて
いるという話自体を今初めて聞いた。
933ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:23:20 ID:???
08レコードはベアリング入ってたよな?
934ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:34:04 ID:???
08までのレコにはベアリングは入ってる。
09のは、まだバラしてないから分からん。
935ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 01:27:28 ID:???
08まではレコだけじゃなくコーラスもベアリング入り。
ちなみにブラケット自体の材質もコーラスとレコードはケンタ以下とは別物。
936ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 02:25:04 ID:???
つうか、「スパレコはセラミックベアリング」って
エルゴの話なのにRDのプーリーと勘違いしてんじゃね?
937ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 02:31:31 ID:???
922ですが、

>>925
できるよ。旧エルゴでも、9Sを10S化できるし、フロントもQS化できる(実際やった)。

>>931
カンパのオフィシャルウェブサイトのスペアパーツリストを見るとどの部品が共用か一目瞭然だが、
Sレコだけ違うベアリングを使っているようには見えない(ベロまで同じ部品番号)。
938ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 03:05:53 ID:???
922ですが、補足。

スペアパーツリストにも、11Sのエルゴで10Sディレーラーを使う場合に2個部品換えろと書いてあるので、
2個変えれば10S⇔11Sはオフィシャルってことでしょう。

ついでにブレーキは、
09コーラスはケンタ化した(細かーいパーツの差異以外は基本ケンタ)、つまりベアリング無し。
08はレコと色が違うだけのほぼ同一品だったのに。。。
09はコーラス、ケンタ、ベロが基本同じ(ベロはブレーキシューがカートリッジタイプじゃないだけ)。

Rディレーラーは、09ケンタがベロ化した。
939ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:11:45 ID:???
もっとも、カーボンケンタを11S化するくらいならコーラス買ったほうが安そう。
手間もかかんないし。
940ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 09:21:00 ID:MRsx6Le3
スーパーレコード使っているけど、けっこうRD調整がセンシティブ。
変速ストローク短すぎて、慣れないと2段シフトしてしまうことがある。
941ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 09:59:05 ID:???
>>932
雑誌のインプレに載ってたと思うがライターの早とちりだったというわけか
942ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:43:09 ID:???
てことは見た目フルケンタしかもアルミ、だけど11速
というのも可能は可能なんだ
943ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 11:22:35 ID:???
……09のアルミのケンタとベロの違いはロゴだけなのかw?
いや、今に始まったことじゃないか
944ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:09:43 ID:???
>>942
アルミの11sRDが無いね。
10sRDは11sエルゴ、11sスプロケで使えるの?
945ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:18:52 ID:???
>>943
色が違うジャマイカ。これは大きいぜ。
946ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:23:29 ID:???
地方は人情味ある、とか言う奴がいるけど、それは住んでないからだろ。
住んでると嫌な事も色々ありそうだけどな。
947ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:16:28 ID:???
'09ケンタのカセットを買ったら、スパイダーが無くなってヴェロ化してた。orz
価格が大幅に安くなっていた時点で気づくべきだったか・・・
948ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:11:15 ID:???
スパイダー?それがあるとないとでどうちがうの?
949ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:52:53 ID:???
スーパーレコードのグループセットが15万位で買えそうなんで
思い切って変えてみようと思うのです

フレームはアルミの完成車ですが、この際おいといて
シマノのアルテからなら体感の違い得られそうでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:09:21 ID:???
コーラスから上は数gの違いに価値を見出せるプロでなければ
ただの見栄アイテムだよ。
ホイールとタイヤ買った方が100万倍マシ。
951ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:05 ID:???
またアホな回答だな。
952ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:51 ID:???
>>950
スパレコのCULT全否定?
953ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:17:42 ID:???
日本ではコーラスとレコードが一番売れる。日本ではw
954ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:24:47 ID:???
>>949
そりゃもう凄いのなんのって
つーか、念のためだが、フリー大丈夫なんか……?
955ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:24:41 ID:???
ホイールならCULTの部品一式取替えか、セラミックベアリングのみ交換もいいな
956ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:30:59 ID:???
SレコのBB黒くて綺麗ね。
レコやコーラスの11Sクランクは使えるの?
957ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:25:20 ID:???
>>948
スパイダーアームがあると微妙に軽くて剛性があがる。




おれも安かったから09ケンタ買ったよ・・・orz
958ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 13:14:16 ID:???
>>948
バラバラにできるから掃除が楽。
そんな理由でレコードのハブとベロのスプロケで使ってる。
つか、よく見たら俺の自転車ベロ、ケンタ、コーラス、レコード入り乱れてるなw
959ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 13:26:02 ID:???
銀パーツで揃えようと思ったら自然とそうなる
960ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 14:05:22 ID:???
>>957
あと、全バラできると歯の組み換えが好きにできるっていうのがあるな。

伊豆のレースとかだ11トップで次を13とかにしたりとかできる。
変速ポイントが変わったりするが実害は無いし。
961ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 01:06:30 ID:???
質問です。カンパ初心者なのでお願いします。
11Sスプロケに、5年ほど前の旧レコードハブ、コーラスハブは
装着できますか?最近のハブなら問題ないと思ってますが、
手持ちが古いハブしかなくて。。。つかなければ完組みホイール
を買いなおしでしょうか?
962ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 03:39:01 ID:???
>>961
9sのカンパハブなら11s使えるよ。
963ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:01:41 ID:???
>>962
14番スポークで組んでるとダメの可能性があるよ。
ちょうどクロスの部分にテンションプーリー付近が来る。
ローに入れるとカリカリとスポークにRDがかする音がする。
その場合は厚みの薄い他社製プーリーを入れて固定ボルトの長さを削りなりして調整必須。
964ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:17:16 ID:???
08と09でクランクセットはなんか変わったの?
965ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:37:34 ID:???
ケンタがベロベロになった
966ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 16:25:12 ID:???
>>965
うまいw
967ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:01:23 ID:???
初めて、海外通販でカーボンクランク買った。
カード払いだし、あまりにも簡単で、拍子抜けした。

オクの中古品より、はるかに安く新品が買えた。

でも、通関料やら消費税やらで700円取られた。
968ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:11:22 ID:???
なんでこのスレに書いちゃったの?巣に帰れよ。
969ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:14:11 ID:???
通姦とか変態だな。

学生カード初めて手にしたぞ!って感じで楽しそうでいいじゃん。
ものによっては国内でも安い店は安いけどね。
970ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:15:57 ID:???
日記は自分のブログに書け
971ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:19:32 ID:???
わかりました

今日からここを日記帳にします
972ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:46:00 ID:???
どうせならグループ買いしようよ

今ならスパレコ15万位でいけちゃうしさ
アルミのフレームにスパレコ、これが通
973ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:52:15 ID:???
>>949
どういった違いを望んでいるの?
変速に関しては変わらんよ。
974ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:56:15 ID:???
カンパと言う響き、そしてイタリア製品ならではのアバウト感、コレ。
975ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:00:58 ID:???
つまり性能は劣る
976ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:46:12 ID:???
シマノ脳デタ
977ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:50:41 ID:???
両方使って認識したが、変速性能に限っては確かに劣る
それ以外で満足できれば良い
978ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:57:46 ID:???
「変速性能」って何?変速の速さ?シフターのタッチ?
979ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:06:22 ID:???
たまには自転者に乗ってあげて
980ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:23:09 ID:???
何者?
981ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:23:54 ID:???
>978
脳内基準だから説明できないんだろ
982ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:33:37 ID:???
価格で勝ってる。
983ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:07:39 ID:+bqV/cPt
シャマル2-wayfitを買いました。店員にベアリングはセラミックだと説明されたんですが、カタログだと違うような…。標準だとどちらが付いているんでしょうか?
984ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:37:18 ID:???
セラミックなわけない
985ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 09:07:59 ID:???
ちょいと質問なんだが、リアの変速機でシマノでしか調整したことないので、シマノ風の考え方なんだけど
10速の一番下と上を合わせて、ワイヤーの標準引き量をAJボルトで調整するのが正しいんだよね?

落車後に調整しててうまくいかなくて四苦八苦中なんだけど
エンド調整もして、最ローと最ハイ合わせると中がずれて、中あわすと上下がずれるという不思議なループ作業に陥ってるんだけど
カンパの調整って、シマノと違う要素まだあるの?
986ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 09:37:14 ID:???
エンド曲がってね?
987ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 11:00:35 ID:???
ワイヤーテンションで似たような問題に当たったことある
ショップに持って行っちゃった、、、
トップまでしたときワイヤが緩むくらい緩めに留めないとダメな感じでした
988985:2009/02/19(木) 11:07:42 ID:???
>>986
エンド修正は一応キッチリしてあるから、それはないかなー。

>>987
かなり緩めか・・・
ありがとう。帰ったらやってみるわ。
989ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 12:04:54 ID:???
基本的にはシマノと調整の仕方は変わらないけど、構造的に上下がズレるってことはない。
そこが動いてしまうのは、初心者が陥りがちなワイヤーテンション(の問題)。
もう一回シマノの説明書読んで手順通りにやるんだ!
990ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:58:08 ID:???
カンパのマニュアル読めよw
991ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:11:19 ID:???
日本語でおk
992ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:35:08 ID:???
カンパのマニュアル読め
993ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:03:23 ID:???
kusoスレ埋め
994ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:06:25 ID:???
シマノからカンパに乗り換えようかと思ってるのですが

mavicのホイール使ってる場合は
フリーボディ(ハブ)とカンパのグループセット買えば
必要なモノは揃うってことでいいのでしょうか?
995ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:15:44 ID:???
>>994
J速はMAVIC接触するって言ってなかった?
996ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:17:47 ID:???
マビックのカンパフリーは11s非対応じゃなかったっけ?
997ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:23:01 ID:???
まぁびっくり。
998ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:43:57 ID:???
そんな糞ギャグで埋まってしまうのか
999ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:52:09 ID:???
ナイナイナイw
1000ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:53:04 ID:???
1000

kusoスレ終了





10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。