【バンク競技】ピスト乗れぃ!男は黙ってドカヘル!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
語れ
2ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 11:39:57 ID:???
2ゲトー
3ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 11:52:42 ID:???
何故玉ヘルじゃなくてドカヘルなんだ?
4ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:10:21 ID:???
最近オッズ読んでハマって競輪見に行こうと調べたら
近所の競輪場のレース平日しかやってないじゃんorz
5ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:12:47 ID:???
公営ギャンブルの競輪については競輪板へ
http://namidame.2ch.net/keirin/

競技としてやってる人はここでお願いします
6ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:16:07 ID:???
前スレからのコピペです

日本自転車競技連盟
http://www.jcf.or.jp/
FixedGearFever
http://www.fixedgearfever.com/
JCRC(トライザバンク)
http://www.jcrc-net.jp/
トラックマニア
http://www.trackmania.de/
フランス自転車競技連盟
http://www.ffc.fr/
競輪
http://www.keirin.go.jp/
ピストな自転車
http://www.jitensha-life.net/pist/
愛好会のお問い合わせ先
http://www.keirin.go.jp/nkg/inquiry_aikoukai.html
日本競輪学校
http://www.keirin.go.jp/nkg/
the 'drome(海外のバンクの情報サイト?)
http://www.velodrome.com/
Velodromes(バンク作っている人のサイト?)
http://www.velodromes.com/index.htm
第39回 全国自転車競技場
http://home8.highway.ne.jp/mayumi_e/k-cia/MK39.html
サイクルスポーツセンター
http://www.csc.or.jp/
7ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:17:10 ID:???
フレームバンク
http://www.framebank.org/
アスキーサイクル
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/
サイクルショップタキザワ
http://www.takizawa-web.com/index.html
ケンドーサイクル
http://kendocycles.tripod.com/
ワールドサイクル
http://www.worldcycle.co.jp/shop/
カワハラダ
http://e-cycle.co.jp/
ウエムラ
http://store.yahoo.co.jp/uemura-cyc/
クロサワ
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/index.html
イトーサイクル
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/index.html
8ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:29:30 ID:???
>>3
競輪選手の間でも、玉ヘルと呼ぶ人と、
ドカヘルと呼ぶ人が居るのよ(地域によるのかも試練)
9ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 19:26:52 ID:???
>>8
ドカヘルは土木作業員(土方)用ヘルメット

10ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 23:38:47 ID:???
ロードとピスト掛け持ちの俺ですが競技ではロード用のヘルメット使ってます
やっぱNJS公認のヘルメットの方がいいですか?
11ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 01:24:47 ID:???
玉ヘルが義務化されてから競輪の死亡事故は激減したらしい。
集団走行のない種目なら落車の危険はまずないから玉ヘルの必要性はないよ。
12ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 14:51:00 ID:???
DHとか…
13ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:12:33 ID:???
一週間も空いちゃったのかせめて950取った人が次スレ立てるとかしたほうがいいね
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 02:20:37 ID:???
>>10
オリンピックやWC、世界選手権で誰も玉ヘルを使用していないことから悟ろう
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:19:52 ID:???
玉ヘル自体が競輪用だからオリンピックや世界選手権で外国選手が使ってるわけが無い。
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:33:39 ID:???
20年ぶりに1000TT走った、TT用のバイクにエアロヘルメット借りてかっこだけは一人前だったが
タイムは1:20秒と激遅w横で見てた高校生もなにこのおっさん遅〜って顔してたw
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:36:10 ID:???
90年台前半までは世界戦で外人選手も玉ヘル使ってたけどな。
アメリカの黒人スプリンター、ネルソン・ベイルズだっけかな、
スプリントではBellの被ってたけど、ケイリンだは玉ヘル使ってた気がする。
日本人は世界戦になるとOGKの小玉ヘルなのに外人がアライの大玉ヘル被ってて
わらったよ。
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:46:30 ID:???
玉ヘルは表面がツルツルだから落車した時にいい感じですべってくれるみたいだけど、
メットカバーとかしたら路面にひっかかって効果激減なんだろうな。
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:30:50 ID:eoSVl30N
アラヤゴールドってアルミ製ですか?
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:35:15 ID:???
>>19
名前の通り18Kで出来ている。
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:37:41 ID:???
オリンピックで外人選手が被ってた小さい玉ヘル?って手に入らないのかな
ゴーグルまで一体のやつ
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:17:07 ID:???
それは知らないな
エアロじゃなくて?
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:31:15 ID:???
ベルのTTヘルメット安いな。
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:45:49 ID:???
イギリスチームのメット
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:22:45 ID:???
チェーンの張り具合は競技によって変えるものですか?
緩い方が脚にこないときいたのですが。
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:33:20 ID:???
「緩い方が脚にこない」と聞いたんだろ?
じゃ、ここで聞くなよ。
教えてくれた人に失礼じゃないか。

君みたいなクレクレ君はまずお友達をしっかり作ろうな。
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:27:40 ID:???
はたから見ている人間だが、あんまりじゃないの。厳しい人ですねえ。
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:20:02 ID:???
いつも26みたいなこと言ってたら友達いなくなるよな
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:27:40 ID:???
>>25
なぜ教えてくれた人がゆるく張った方がいいのか検証してみたの?
脚にくるこない以前の問題だよ。
30ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:03:41 ID:???
>29
日本語でplz
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:05:28 ID:???
>>25
バカは自転車競技にはむいてないよ。
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:10:15 ID:???
>>29 教えてくれた人にはあまり追求できない間柄なので… 最近は会ってませんし。
いつもより緩くしても自分が踏んだ感じはあまり違いがわかりません。
タイムはSD1000Mは後半、平均よりやや良いことが多いです。
フライング系はタイムには違いが出てませんが駆け下ろしの時のスピードが出てないと指摘されます。
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:15:05 ID:???
>>32
チェーンはゆるいところときついところあるのは知ってるよな?
きついところを基準に2.5cmぐらい動けばOk。
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:41:38 ID:???
>>33 参考にさせて頂きます。
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 14:16:38 ID:loDuMuzK
クランクを外したいんだけどどんなクランク抜きを使えばいいの?
ちなみにスギノです
14レンチでネジをはずすタイプです
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:58:07 ID:???
バンクで聞くよろし。
37ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:21:59 ID:???
>>35
現行のならシマノのコッタレス抜きでok
古いのは知らん
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:11:50 ID:outRwl44
オリンピックとかでやってるスプリント競技で
ゴール同着だったらどうするの?
もう一度走るの?
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 01:49:56 ID:ZNJIW+uF
ハンドルが曲がらないように固定しちゃいたいんだけど、
どうすればいいのかな?
やってる人はいませんか?
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:04:56 ID:???
>>39
ヘッドパーツのベアリングの玉抜いて玉当たりをきつくする。
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:05:27 ID:???
>>39
溶接、ロウ付け、金属接着剤、どれでもお好きなものをどうぞ
鉄同士、アルミ同士は割と楽だが、アルミ−鍍金、鉄−鍍金はちょっと厄介かな

俺は鉄ハンだからがっちり締めこんで回らないようにしているけど。
日東なら軽合でも頑丈なんでがっちり締めれば回らない。
4241:2008/12/12(金) 02:08:15 ID:???
あ、ステアリングが切れないようにしたいのか・・・
43ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:16:07 ID:???
>>21
あれはワープカーボンと言う製品。
日本のレースでは公認じゃないから使えないよ。
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:18:04 ID:???
自腹切ってテストにかけたらいい。
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 03:09:01 ID:???
>>43
JCF公認は簡単に取れるという話・・・
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 05:39:09 ID:???
 多分ワープカーボンも取れる性能は有るだろうけど・・・
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:42:28 ID:???
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:16:34 ID:???
>>35
言ってる意味がよく分からんが
『コッタレス抜き』でググってみようか
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:47:56 ID:qCuvlV4V
これはいい勝負!
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:13:06 ID:???
バンク走行会に年に二回ほど体験参加する程度の素人です。
400mスタンディングスタートTTを速く走りたいです。
走り方がよくわかりません。

(1)トップスピードまで一気に持っていって、死にながらもなんとか速度が落ちないように踏ん張る。
(2)400mを走りきれるスピード以上は上げず、それをしっかり保つ。
(3)その他

どのようなコツがあるのでしょうか?
51ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:02:41 ID:???
>>50
ちなみにタイムは?
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:04:20 ID:???
>>50
追加、できれば200m通過時のタイムも
5350:2008/12/18(木) 13:38:16 ID:???
早速ありがとうございます。
タイムは33秒8が最高です。
200m通過タイムはすいませんわかりません。
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:50:19 ID:???
恐らくトップスピードが低いのでは。

ハロンは何秒ですか?
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:41:27 ID:???
>>50
おそらくスタンディングが19秒〜20秒、後半200mが14秒〜15秒あたりな感じかな
トップスピードも遅いようなので(2)は絶対無し

一気にトップスピードまで持っていって3コーナー入り口まで踏む
3、4コーナー部分で脚を回して4コーナー出口からゴールまで踏む

無酸素パワーエネルギーをどれだけ有効に使えるかが鍵。
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:30:20 ID:???
ロード上がりでギアが重すぎる可能性もある
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:20:50 ID:???
>>50
使用ギア比も晒してみよう。
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:23:38 ID:???
俺、1kmTTくらいしか測定しないが、普通の体力してたら400mでは死なんと思うが。
単に病人なんじゃねぇ?
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:26:12 ID:???
意味不明。
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:31:57 ID:???
そうか、確かに意味不明だ。ニホンゴムズカシーィデスヨ。
>>50は400mくらいで脚使い切るってことだよな?病人じゃね?って意味。
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:49:06 ID:???
400mTTで400mで脚使い切らないでどーすんの?意味分かるかな?
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:54:12 ID:???
>>61
維持できるように踏んばるって書くほどのことか?わからん。
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:13:00 ID:???
意味不明。
64ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:18:05 ID:???
頼む、全日本語力を投入して理解してくれ。
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:26:22 ID:???
>>62
何を維持するんだ?主語も無い文章を理解できるわけ無いでしょ。
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:31:02 ID:???
タイムトライアル中に維持すべきものは?
1.体重
2.速度
3.サラ足
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:33:35 ID:???
400mTTと1000mTTの走り方(力の配分)が同じと思ってるバカの相手は疲れる
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:49:17 ID:???
疲れるほど大したレスしてないだろ。
出走前に疲れてるんじゃモガけないぞ。
69ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:06:38 ID:???
病人とか言って初心者を煽る態度が気に入らなかったんだろ
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 06:19:24 ID:???
51×15から50×15にギア変して千m14秒出ました!

ちなみに46歳です。
7150:2008/12/19(金) 10:42:47 ID:???
みなさん情報ありがとうございました。
どうやら、400mTTで死んでるのは話にならない、
普通なら400なら何も考えずに漕ぎまくるそれだけという感じでしょうか?

>>55
さんのが心臓の弱い自分にはなんかピンときましたので、
次回バンク体験会があるときにぜひそのやり方でやってみたいと思います。
72ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:51:19 ID:???
>>71
で、使ってるギヤは幾つなのよ?
7350:2008/12/21(日) 07:11:22 ID:???
>>72
47の16ですが、何か?
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:25:18 ID:???
それが本当なら軽杉
75ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:03:55 ID:???
>>73
前47のまま15に交換してみ?
必ずタイムアップするから

初心者には回転力つけるために重いギアは使わせないってセオリーもあるけどね
いつまでも軽いギアだと筋力がつかない
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 17:13:52 ID:???
約3倍くらいつーと街乗りと一緒くらいだもんな
もちっとかけてもいいんじゃねえの
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:53:15 ID:???
SD400だけ計る時はゴール前で息切れしてだいたい29.5
SD1000の時は400通過で28台がでる。
心構えの違いかな?
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:03:07 ID:???
さー知らん。
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:12:10 ID:???
>>77
ぜひ精神病院へ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 02:37:55 ID:RF5qWH8K
以前ハロンが13秒台で困ってると質問したものです。
皆さんに言われたとおりバイペをかなりやったところ、
1キロは12秒台4キロは8秒まで縮まり
クリテリウムでも再三独走での逃げを撃てるようになりました!
ハロンは少しもタイムが縮まることはなかったけど僕ローディだからいいよね!
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 05:26:37 ID:???
うん、どうでもいいよ!
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:48:48 ID:???
マビックのエリプス使っている方いますか?
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:50:02 ID:???
いるいるwww
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:55:30 ID:???
って答えるとかわいそうだな。
まあまあ、転がるし、カカリも良いホイールだけど、中途半端で割高でないかい?
アシがあるなら試合の時だけどっかからギブリ借りたらいいじゃないの。
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:59:37 ID:???
エリプスってWOだぜ
練習用に使うことはあるけれど、重いよ
試合用の車輪としてはオススメできん
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:35:20 ID:???
エリプスで軽いタイヤチューブ使うのと競輪用車輪ならどっちが試合向きかな?
用途はオールラウンドで
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:54:29 ID:???
>>86
軽いタイヤとチューブ使って練習用だからw
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:07:05 ID:???
どう足掻いてもクリンチャーがトラック用チューブラに勝る訳が無い
エリプスがとてつもなくエアロ効果が高いとでもいうならまだ解るがそれも無い
多少スポークが少ないだけで重いし圧上げられないしリムハイトも低い
そんなクリンチャーリムで試合とか考えられん
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:11:10 ID:???
しかし、セントラやったらNJS仕様よりタイム出るだろ。
90ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:45:50 ID:???
>>89
おまえのタイム晒せよ。そうすりゃ気がすむんだろ。
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:24:27 ID:???
今度借りて乗ってみよう
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:24:13 ID:???
>>89
ホイールスレのローディどもの神話をここへ持ち込むなよ
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 12:15:50 ID:???
1台でTT種目(セントラや個抜き)とそれ以外の種目(スプリントやポイント)を兼用して大会に出場されてる方いますよね?
TT用のDHバーとドロップを種目の間に付け替えてるようです。
組み付けが煩雑だと次の種目までに間に合わなくなりそうで心配ですが…
作業やパーツ選び等で留意していることがあったら教えて下さいm(_ _)m
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 16:44:30 ID:???
そういう使い方してる香具師って大体アヘッドではなくスレッドだからな。
頭のボルトを緩めたらステムが抜ける。
アヘッドだとちょいと手間。
ポジション出しは練習中にやってるのでステムとハンドルごと変えるわけだ。

95ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:10:42 ID:???
>>94
自分のはアヘッドとLOOKエルゴの組み合わせなんで難しそうですね。
レスありがとうございました。
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 12:00:29 ID:MtuF4b4+
みんなちゃんとブレーキ付けてる?
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 12:03:47 ID:???
>>96
バンク走るのにブレーキなんか付けるか、バカ!
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 12:04:51 ID:???
>>96 スレ違い!
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:56:33 ID:???
街道練習だってするだろうが
毎回過剰反応すんじゃねえよみっともない
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:58:09 ID:???
頭痛くなってくるな・・・これだからアンチノーブレ厨は困る
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:07:38 ID:???
>>99
過剰反応はあなたもですよ
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:49:40 ID:???
珍固は別として競技者同士なかよくしようぜ。
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 19:31:54 ID:???
今日は神山が悪い気がするんだけど、ルール的にはどうなの?
完璧にスピードで上回ってもあんなブロックされたら台無しだし、その後の混乱の責任もある
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:06:12 ID:???
>>93
俺、サドルポジションが全然違うから兼用は無理
車輪交換が必要になるから、手間は兼用の方が少ないはず
(車輪2セット持つ余裕はない)
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:16:52 ID:???
>>103
KEIRINグランプリってテレ東でやらなくなったんだな。
時代の移り変わりとは言え寂しいな・・・
東京タワー50周年か。
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 06:24:04 ID:???
>>103
あれくらいならなんでもない、むしろあれ位しなきゃその後チンカス扱い
石丸も速度乗ってたから落車巻き込まれなきゃ
ブロック喰らってても多分そのまま突き抜けてたと思うよ
スピードが全然違うといくらブロックがよくても止められない
だからあえて言えばやっぱ手島が一番悪いけどこの場合手島もこかそうと思って
前突いたわけじゃないししょうがないよ
自分は石丸から買ってたんでハゲ死ねよと思いましたがw

>>105
エリアが限られるテレ東から日テレ全国ネットじゃ十分ステップアップでしょうがw
そもそも全日本選抜競輪決勝はちょい前から日テレ全国放送してたし
日テレはKEIRINスポンサード番組があったり打鐘!っていうシリーズ番組も放送してるし
BS日テレでは記念競輪クラスも放送してたりしてる
今年グランプリやるのも当然の流れだったと思われる
今回のGPも打鐘!シリーズとして放送してそれとは別に独立U系地上波の制作も担当してる(キー局はtvk)
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 11:56:55 ID:???
>>106
ゴメンゴメン、日テレでやるってこと素で知らなかったw
おかげで今日テレビで観れるよ、ありがとう。
108ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:23:17 ID:1jVYvjuo
あげましておめでとうございます。
109ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 06:21:29 ID:WPnTelNO
400mFD 21秒7
500mFD 27秒2
600m 39秒1
1000m 1分06秒7
2000m 2分11秒6
3000m 3分36秒2
4000m 4分45秒1
5000m 5分55秒9
110ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 07:00:09 ID:???
>>109
どこのオリンピック代表?
111ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/01/07(水) 13:25:14 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  111
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
112ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 19:11:04 ID:???
キロと3kmのタイム見ると神山のタイムと大体同じだな
113ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 19:45:15 ID:???
脳内」タイムじゃ無ければ
競輪学校歴代タイムと比べても
最上位級だな
114ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:48:48 ID:???
肝心の200フライングダッシュの記録は?
115ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:54:34 ID:SCzeagt8
5000mまで計るってどんだけ?
116ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:30 ID:???
>>114
400FDの記録を見ると相当とんでもないタイムが出せるみたいだが。
117ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:11:33 ID:???
この人間違いなくハロン10秒台から11秒前半だよね。競輪選手じゃなかったらモグリだよ。
118ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:22:53 ID:???
>>109は別に何の脈絡もなく書かれたタイムだから妄想でも何でもいいんじゃないのか。
119ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:36:06 ID:???
それもそうだな。俺も自転車やってたからわかるけど反応見てるだけだな。
こんなタイム出せたら競輪学校なら金ヘルだし。
120ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 09:29:54 ID:???
>>117
その程度のタイムならギア比制限掛かる前の高校生でも出てるタイム。
今のギア比制限で出たら凄いけどな。

121ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 12:18:15 ID:???
>>120
今の競輪学校のギア比規制って49ー15だっけ?
高校の頃俺もトラック競技出てたけど、ギア比変えたりディスクホイール履いても高校生でこんなタイムは中々出ないと思うよ。
122ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 13:14:52 ID:???
1000は国内バンクだと高校生には厳しいタイムじゃないかな?
海外の屋内板張りバンクだと良いタイムが出るみたいだけど。

成年だったら別に不思議じゃないタイム。
アマチュアでは滅多に見れないタイムだけどね。

ttp://www.hs-cycling.com/for_st/fs_ih_ipr.html
ttp://www.hs-cycling.com/for_st/fs_ih_1kmtt.html
123ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 13:36:18 ID:???
>>121
現プロだけど大阪の片山(33才(期数忘れた))って人は高校の時に10秒7だったか8をコンスタンスにだしてる。
調子悪い=11秒1とか2ってな人。
セントラもベストは68秒切ってた筈。
だけど、スプリントに関しては同期の佐々木(プロならず 11秒1〜3)に公式では高2以降は全敗してる。
124ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 16:36:12 ID:???
ダッシュの質とか踏める回数とか
タイムだけじゃ見えてこない脚力部分も大きいしね
もちろん脚だけじゃじゃなくて駆け引き的なテクtか勝負勘もスクラッチでは重要だし
125ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:16:14 ID:x2pkCeQM
>海外の屋内板張りバンクだと良いタイムが出るみたいだけど。

やっぱり違うものなの?
コンクリートやアスファルトと比べて何が違うのでしょうか?
走りやすいのかな?
126ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:07:46 ID:???
>>125
実際に走った人の話
・走行感が軽い(場所により差がある)
・風が無いので楽
・場所によるが、カントが高い(きついのではなく)のでスプリントは記録が伸びる

こけると木が刺さって大変だそうです・・・ピンセットでチマチマ抜くそうな。
127ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:02:06 ID:???
ソウル五輪で円谷がハリネズミになったね

修善寺CSCに板張り室内バンクくらい作りゃいいのに
もう自転車振興会には金ないか
128ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:05:07 ID:???
>>126
ニス塗ってないの?
129ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:13:33 ID:???
>>128
ニス塗ってあるけど、落車すると溶けて地が出ちゃうらしい。
最近は落車しても刺さっているのをあんまり見ないんで塗装が改良されているのかも

>>127
噂はいくつか聞くんだけど・・・この不況じゃなぁ
130ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:15:22 ID:???
賭博産業って不況に強いんじゃないの?
131ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:19:39 ID:???
競輪自体が年々衰退中
132ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 07:43:01 ID:xo1iGGDM
133ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 10:32:03 ID:???
>>127
国体・日本選手権は250mの木製走路で行う、っていう規則を作ればいいんだ。
半世紀後には、各県最低ひとつはできるよ。
134ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:00:27 ID:???
>>133
ネタにもならん
135ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:56:55 ID:???
木製バンクって組み立て分解しやすいから使ってるだけで、
欧州では365日常設のバンクがある日本が羨ましいらしいけどね。
陸上のグランドはサッカーその他の競技でも使えるが、
自転車用トラック何も代用できない。
400mバンクだと真ん中に運動場みたいなの作れそうだが、
200mや250mだと児童公園位しか無理。
136ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:30:36 ID:???
バンクーバー(バーナビー地区)の室内バンク(250m木製ベロドローム)の中ではバレーボールをやってましたよ。
137ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:53:48 ID:???
>>132
結局何をやってもサダハルには勝て無い事がよくわかった
138ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:01:08 ID:???
ニッポが海外でも商売すりゃあいいんだ。
139ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:36:05 ID:???
広さ的な問題なら250でもバスケとかバレーならできる
っていうか体育館としてなら十分な広さだが
ちゃんとバンクを経由しない通路を確保しとかないとね
まあ屋内だから屋外ほど靴とかに注意払わんで良いけど
140ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:46:51 ID:???
ハイヒールとかで歩かれると穴開いちゃうしな
141ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:28:16 ID:???
ハイヒールでバスケやらねえだろw
142ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:27:27 ID:???
バンク+バスケコートはアメリカだと結構よくあるみたいですね。
バンクに客席が設置できるみたいです。

つーか木製バンクって組み立て分解しやすいから使ってるだけで
ってあるけど東京ドームにあるような鉄板の奴よりも簡単なのかな??

宝くじ当たったら250バンク作ってあげるから皆自転車磨いて待っててな!
143ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:28:53 ID:???
>>142
全財産突っ込め。
144ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:40:40 ID:???
レッグプレス有効ですか?
どんなメニューでやりますか?
トラック超初心者です。
今日、レッグプレス200kgx10回を3セット
やってみたら膝が痛くなりそうで少し怖かったです。
145ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:35:51 ID:???
まずはkendoが勧める12tの小ギアを手に入れるところからだな。
146ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:38:04 ID:???
超初心者ならまずは回転練習から
147ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:31:48 ID:???
>>142
4億全部つぎ込んでも足りるかどうか・・
148ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:57:34 ID:???
4億?丸が足らねえよ!
149ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:50:22 ID:???
レッグプレスで言えば350kgが競輪学校の平均
150ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 01:48:23 ID:???
4億じゃ土地も用意できんな場所にもよるけど
151ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 02:04:21 ID:???
ド田舎でいいじゃん。
街道練習も安心してできるし。
152ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 15:21:59 ID:???
長野のかりがねバンクみたいな感じだったら4億あれば楽勝
あれに天井と板張りにすることを考えるとギリギリか・・・

田舎に作れば土地の問題は解決。

修善寺のあれに側をつけてやればそれでokなんだけどな。
あそこは雨が降ると走れないw
153ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 15:31:48 ID:???
湿度の高い所では板張りは作れません。
空調と除湿付けれたらいいけどそんな予算も無いし。
154ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:24:38 ID:???
バンクに屋根架ける建物を作るだけで
4億じゃ足らんよw

まさかバンクの中に柱を立てまくって
トタンでも張るつもりじゃないだろうなw
155ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:51:27 ID:???
サーカスのテントぐらいで十分だろう
156ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:17:15 ID:???
トライザバンクに出ているホビーレーサーです。
セントラのタイヤについての質問なんですが、
EVO-CS(砂目)19mmからEVO-CL(スリック)19mmへの変更は問題ないでしょうか。
スタートでスリップするような可能性はないですか?
空気圧はいつも11BARくらいです。
157ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:52:44 ID:???
問題ない。
あと、乗り心地無視ならピスタエボCXの22mmで11気圧ってのも手。
同一空気圧なら太い方が路面抵抗は少ない。
158ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 19:52:26 ID:???
>>157
ありがとうございますm(_ _)m
159ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 20:36:28 ID:???
群馬、競輪撤退模様…、グリドーどないやねんw
160ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 21:18:16 ID:Aai60yQT
>>159

ついに全天候250バンクを作るチャンス!!!
とノーテンキに言ってみる。
161ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 22:56:49 ID:???
>>159
かなりの昔のニュースを今更な感じで
しかも県の借り上げ開催がなくなるってだけなんだが
162ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:32:58 ID:TN7zPA/F
手島さんお疲れ様あげ
163ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 09:44:53 ID:fXS4ua+U
スギノグランドマイティのクランクを外したいのですが手順を教えてください
164ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 13:44:42 ID:???
まずは自転車から降りる。
165ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:58:20 ID:???
そして自転車屋に持って行く。






うそうそ。クランク外す工具はあるの?
166ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:52:25 ID:???
ありがとうございます
自転車からはおりてます


シマノの専用工具もってます
167ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:35:50 ID:???
グランドマイティは15mmだっけ?
15mmのボックスレンチとコッタレス抜き工具があれば出来るっしょ
168ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:18:50 ID:???
フィキシングボルトは14ミリ。
169ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 15:01:12 ID:???
先輩方、流れを断ち切る上にぶしつけな質問ですが

ピスト競技を始めるに当たり過不足の無い性能を持った
ピストレーサーの相場(下限)は如何ほどなのでしょうか。

たとえばフジのTrack Pro程度で十分なのでしょうか。
170ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:29:25 ID:???
>>169
十分すぎ!
171ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:50:37 ID:???
>>169
フジのTrack Proは街乗り用だよ。

過不足無いの意味がよくわからないけど最低限ならパナモリフレームにNJSパーツで十分。
競輪選手も同スペックで闘ってるんだから。
NJS縛りがないならサドルやペダルはロード用を流用の方が入りやすい。
10万円台で新品の完成車が買える。

上見たらLOOKカーボンにギブリが定番だけど。
172ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:50:31 ID:???
トラック競技を始めるならカーボンやアルミよりはクロモリを勧めたい。
パナソニックはNJSフレームでも8万5千円ぐらい。anchorも値段は同じぐらいだけどこっちはアルミ。
経験上スプリント系なら『しなり』があった方がいいし、落車することもあるから頑丈なほうがいい。ロードと違って重さはあまり関係ないよ。
173ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 01:36:46 ID:???
TRACK PROのフロント49T リア15Tのギアって初心者の町乗りでも使える重さかな?
174ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 01:50:50 ID:???
最低でも後ろ16にしとけ
175ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 04:38:53 ID:???
街乗りで49×16ってどんだけ剛脚なんだよ
つかスレ違いですな
176169:2009/02/02(月) 06:58:05 ID:???
レスありがとうございます。
自分のレスを読み返すと過不足って意味わからないですね、すみません。

まとめるとパナモリで十分だといえそうですね、お財布にやさしくて助かります。

LOOKやディスクホイールは憧れますね、羨ましい。
177ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 12:52:31 ID:???
>>176
結局、ある程度納得のいくものが最終的に欲しくなるので、可能なら最初からまともなのを使ったほうがいいよ
ピストはそんなに部品高くないし

競技を始めるとあるけど、
どれくらいのレベルを目指していて、現状どの程度のレベルにあるかを具体的に書いたほうがいいと思うよ。
ロードで52/16(50/15でもいい)で平地最高速が50km/hいかないとかならフジトラの安い奴で十分とも言えるし。
自転車に乗っていなくても陸上とか自転車以外の競技を本格的にやっていたなら不十分だろうな。
競技をやりたいなら住んでるところの車連に連絡してみてイベント時に借りて体験させてもらうといい。
社会人になると学生の大半はやめちゃうので優秀な競技者の育成はどこの車連も頭抱えてるから。

フジトラのtrack proは中途半端で高いと思うぞ
http://www.fujibikes.jp/street2/track-pro.html
178ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 14:04:56 ID:4ZobN/9i
へッドにガタがきてるんだけど何ミリのレンチが必要ですか?
179ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 14:33:15 ID:???
32を2本
180ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 16:18:29 ID:???
結局エンジンが一番重要ってことっすね
181ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 17:08:56 ID:???
>>177
フジトラは全モデル街乗り仕様でブレーキ付きクリンチャーホイールだぞ
写真は見栄えを良くする為にブレーキ外されてるが
実力が低いからという理由で競技やりたい人間に街乗り用を薦めるのはいかがなものか
50キロ以下なら競技始める資格さえ無いってこと?
182177:2009/02/02(月) 19:00:37 ID:???
>>181
それじゃ最初から496+コメットみたいなお大尽装備でもお勧めしたらw 高くて良いのは当たり前
本気競技向けならパナのクロモリなんかお勧め出来ない。プロさんも地区プロ、全プロではNJSフレームでは走る人は少数派だろ

>50キロ以下なら競技始める資格さえ無いってこと?
ロード乗って平地で50km/hもいかない奴(駆け降ろしを考慮してもバンクでのハロンに直したら13秒以上だろう)はどれ乗っても同じ
糞安いのでもいいからとにかく乗って練習しろってこと
現状駄目でも本気で競技をやるつもりと己の才能に自信がある奴は最初から実戦的かつ実績のあるなPHR7やPHM9でも買えばいい

フジのは一番高い奴以外はジオメトリ(特にヘッド周り)が街乗り向けだけど、バンクで乗れないかと言われるとそうでもない
ブレーキは外しとけばいいし、練習用にクリンチャー使う奴も普通に居る


それよりも一番気になるのが
競技を始めたいのにこんな所に聞かなくちゃならん人が、練習場所と練習仲間が確保できているのか?ってところ。
普通、練習仲間とその知り合いのお下がりを借りたりして乗り始めてから考えるもんだ
183ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:41:34 ID:???
>>182
高いの買えなんて言ってねえよ馬鹿
184ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:59:39 ID:cjXb1/bL
アラヤのディスクとPROのディスクどちらを買うかで悩んでいます。
どっちがいいのかなー(´・ω・`)
185ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:11:18 ID:???
確かにバンク初心者がピストに乗るときにカーボンでもクロモリでも対して変わりないと思う。
カーボンフレームでハロン13秒台あたりだと見かけ倒しに思われるからクロモリでもいい。
ロードみたいにフレームで差はでないよ。
トラックはフレームよりも脚。もしくはディスク。俺はアラヤに1票。予算があるならマヴィックだけど。
186ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:17:06 ID:???
ロードだってフレームより脚、ホイールだべさ
187ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 01:01:12 ID:???
>>186
確かにロードのホイールは高くて良いやつだとはっきり変わるけど、ピスト用のディスクは脚力が無いとオモリにしかならない。
何だかんだ言ったとこで脚力ある奴がエライ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 08:43:40 ID:???
レースでは常に一番前を走ってる奴が偉い。
189ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 11:02:02 ID:???
とりあえずパナモリクラス(あれば知人からのお下がりクロモリ)でデビュー
バンクにも慣れて多少の脚と金が出来たら普及帯ディスク
そのうち欲出してフロントもエアロリム系に
ハマり込んだらカーボンフレーム
気がつけば高級ディスクになってたり

大体こんな流れでしょ
190ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:04:20 ID:???
カーボンフレームと高級ディスクの順番が逆

つーか、ディスク買うなら最初からギブリ買っとけ
191ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 18:45:47 ID:???
予算は人それぞれなんだからしかたないだろ
コリマディスクならギブリの半額以下で買えるんだし
カーボンフレームが最後ってのは同意
192ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:19:20 ID:???
前回と同じ機材を使って同じ条件ならば(同じ条件になりやすい)、
自分の現在の強さが結構明確に判るのがピストの楽しさの利点さと思う。

向かい風とか、時には神風が吹いたりもするが、
自分の現時点での力量が自覚しやすい。

安い機材でも、高価な機材でも、
自分自身がそれに馴染むほどに乗り込めたのならば、
どちらでも自分の現在の力量がわかるのが気持ちいい。



また、機材の力量が明確に出るのが、ピストの楽しさでもあるのだが
193ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:25:37 ID:???
俺も最初はクロモリピスト→強くなったらリアディスクホイール→フロントカーボンホイール→最終的にカーボンフレームで良いと思う。スプリント系ならペダルはトーストラップでがっちり固定しないと怖い。
194ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:31:10 ID:???
BSは昔から「適度なしなり」をウリにしてるけど、実際にハロン等で差は出るのかな。
競輪選手もしなりが好きみたいだけど。
コンマ何秒速くなるとか定量的なデータはあるのだろうか。
膝に優しいとかそういうのは抜きで。
195ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 12:42:05 ID:???
しなりで瞬間的に速くなることはない。
アルミ削りだしな非常識なフレームでしなりゼロなんてのではない限り。
競輪選手は最高速度よりもゴール手前でもがける脚が残るかどうかを求める。
先行選手であればあるほどアマから見ても柔らかめのフレームだったりする。
196ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:48:31 ID:???
水野裕子、ケイリンに挑戦!!
http://www.youtube.com/watch?v=M8ZtEQd_4Lg
197ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:39:05 ID:???
>>195
追い込み型はそれほど柔らかめを好まないってことですかね
198ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:05:13 ID:???
追い込みでパワーロスは致命的だからな
199ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:25:59 ID:???
先行は中盤から最後まで脚を使うから柔らかめ。
追い込みは中盤は後ろでくっついていくのでゴール前で脚が残る。
200ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 07:35:05 ID:???
でも、社長みたいにカチコチを好む先行選手もいたり、
以前ここでコテハンで書き込んでた某追い込み選手は、
柔らかめのフレームを使ってるとか。

結局は個人の好みに落ち着く、と。
201ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:42:07 ID:???
カンパのピスタってどーですか?
202ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:48:06 ID:???
どうもこうも...
203ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:56:36 ID:???
銅じゃなくてアルミ
204201:2009/02/07(土) 18:58:52 ID:???
あまり良くないのですかね?
エリプスと変わらないの?
205ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 14:46:15 ID:???
団抜きの世界記録が3分53秒になってる(((( ;゚Д゚))))
206ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 14:52:59 ID:???
ゴメン
半年も前の話題だった
逝って来るorz
207ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:34:02 ID:/e7QJx1y
シマノプロ使っている人いますか?
これ重たくないですか?

アラヤってもう売ってないの?
208ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:34:36 ID:???
日本人の国語能力がうんたらかんたら
209ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:06:11 ID:???
最高速を上げるためにはどんなトレーニングをしたら良いでしょうか
210ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:04:09 ID:???
@重いギアを踏める脚力を付ける。
A無酸素運動(もがき)を繰り返す。
B腕力を付けてハンドルを引きながら身体全体でペダルを踏む。
これで高校の頃200フライングダッシュで13秒から11秒9まで縮まった。
211ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:16:03 ID:???
ということは、表彰台に上るためにはもう二工夫ぐらい必要だとあなたはおっしゃる。
212ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:38:38 ID:???
さらに加えて質問
Aの場合ギアは軽め普通重めどれでいったほうがいいか(まあ重いと回せないけど)
@とB、特に@の場合は自転車オンリーでやった方がいいか・ウエイトなどを活用するか
自転車を速くするための腕力脚力強化に有効な種目など

ググレカスでもいいんですが適当なヒントでも置いていってもらえると助かります
213ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 14:39:37 ID:???
ギアを重くしても回転数が下がったら意味ないので、今までと同じ回転数で高いギア比で踏めるようにする。
ロード練習の中にもがきを入れて、初めは10秒→15→20秒と段階的に伸ばしていく。勿論呼吸できる余裕なんてないので吐いたりする。
上半身は自転車に乗ってると鍛えにくいのでウエイトとかやったほうがいい。この場合は引く筋力重視。
で、なんの種目にでるの?
214ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 15:44:21 ID:???
まずはもがきに慣れるのが大事
215ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:21:22 ID:???
そういうことだね。もがいて限界を高めよう!
216ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:12:09 ID:???
>>213
最高速上げるだけなのに耐乳酸トレーニングは要らないんじゃないか?
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:19:40 ID:???
>>216
どうすれば最高速が上がると思うの?
回転数を上げるかギア比を上げるか機材に頼る以外に方法があるなら教えてくれ。
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:00:48 ID:???
>>217
だからそれには耐乳酸能力はいらないと思うんだが。
違うのならこちらこそ教えてくれ。
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:56:20 ID:???
>>218
君に説明するのめんどくさい。
つまり最高速を上げたい

速く走らなくちゃならない

ギア比を上げる又は回転数を上げなくちゃならない

限界を高めなきゃならない

スプリント系を鍛える力をつくるにはもがけるようにするのが一番の近道
まっ俺の経験から言ってるので…
ただ単に最高速を上げるなら下り坂の直線で追い風で走ればいいんじゃない?
君には説明しても無駄か…
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 13:19:34 ID:???
とりあえずトレーニングの前にウォーミングアップは確実にね
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:28:52 ID:???
>>219
めんどくさいとか無駄とかずいぶん高飛車な男だなw

>>213
>10秒→15→20秒と段階的に伸ばしていく。勿論呼吸できる余裕なんてないので吐いたりする。
これは最高速を上げるための練習じゃなくて高速を維持するための練習だろ?
つまり乳酸耐性を上げるための練習。
酸素負債能力を上げるための練習と言い換えてもいい。
ロングスプリント力をつけるミドルパワーのトレーニングだよ。

>>209の目的が「最高速を上げる」と限定されてるんだから、
速度を維持するトレーニングはいらないんじゃないかって言ったんだよ。

難しかった? ゴメンなw
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:35:53 ID:???
問題は>>209の今のレベルが
どのくらいかだな。

ベストのハロン12秒切ってる?
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:47:13 ID:???
12秒切ってるワケねぇだろ
だったらこんなとこで聞かねぇってwww
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:55:49 ID:???
人を見下すことしか能がないんだなw
225ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:13:02 ID:???
>>223
俺、高校の1年の時に始めて計ったハロンで11秒9だったけどな。
走り方も知らん状態。
そこまで到達した原因も理由も分からんからそこから伸ばす方法も分からんような状態。
そういう香具師も居るんだよ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:27:13 ID:???
初めて走って11秒9なんてタイム出せたら頑張ればインターハイ行けるだろう?
努力しなかったか嘘っぽいな。
227ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:57:29 ID:???
>>226
行ったよ。
高三の最後の国体で11秒5.
3年でたった0.4秒しか詰らなかった。
俺の県では当事はスポーツ車専門の店すら少数で競輪選手もほとんど居なかった。
ネットなんざ今ほど普及してない時代だったからな。
試行錯誤して今でもやってた事があってたのか間違ってたのか分からんよ。

228ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:12:14 ID:???
もったいない話だなあ
まだ若ければ今からでも伸びるかも?
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:43:38 ID:???
>>228
90年に卒業なんで19年前の話です。
ちなみに3年前に自転車に戻ってきて、
懐かしさの余りに昨年にバンクでハロン計って見たら13秒8だったってのは内緒だぞ。
まあ、当時は自転車でしかもスプリントの教則本なんてのは無かった。
練習方法も自転車雑誌ではなくて陸上の方が科学的だったりしたんでそっちと一緒に自転車本を読んだりね。
230ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:05:36 ID:???
東ドイツのヒュープナーが全盛の時代だね
ふたまわりくらい身体がでかくてサイボーグかと思ったw

90年は日本で世界選があって競輪以外にも自転車のトラック競技があるってことを知る人が増えてうれしかったな
231ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:16:28 ID:???
213だけど、
俺も90年の世界選手権を見にグリーンドームに見に行った。俺は稲村・斉藤のタンデムスプリントが衝撃だったな。当時高1だったけど、あの時から本気でやったけど結局地方の大会で落車してインターハイに行けなかった。ちなみに俺はハロン11・8秒が最高。
トコトンやって一度でも競輪学校の試験受ければ良かった。多分落ちたと思うけど、受けないで諦めてしまって後悔してるよ。
今は若い人達に教えながら俺も草レースにボチボチ参加してるよ。
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:09:01 ID:???
カーボンフレームに軽量ディスク
使いなよ。
それだけで11.8暗いなら
40過ぎでも「出るよ
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:37:04 ID:???
なんか頭悪そうな文章だな。
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:39:07 ID:???
今は90年の頃にくらべれば機材が進歩してるからな。うちらの頃もディスクがないと勝ちにくかったけど。
だけど競輪の試験じゃ使えないし機材に頼りすぎると後で苦労する。
今はロードのみでトラックは降りたけどルックのフレーム+マヴィックのディスクのピストに乗ってみたい。もう大した記録は出ないと思うけどな。
235ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 09:47:13 ID:???
>>225
もともとなにやってたの?
236ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 10:30:34 ID:???
>>235
正直何もしてない。
趣味の安物のサイクリング車でサイクリングはしてたけど、
当時は多分走っても一回50kmまでだったと思う。
で、本格的に自転車旅行しようと思って自転車部に入った。
そしたら競技部だったったわけだ。
自転車競技なんてものがあるのはそのとき初めて知った。
237ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 11:17:37 ID:???
時々県の高校総体見に行くんだが機材は格段に良くなってるのに
タイムは20数年前とどっこいどっこいなんだもんな
やっぱ若者の体力低下が原因なのかな。
238ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 12:53:16 ID:???
体力じゃなくて、気合と根性が足りない
239ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 19:23:24 ID:???
うちらがやってた頃(90年頃)に比べて気合いと根性が足りないって思うけど、うちらも年輩の人にはそんな事言われてたよな。
しかし今の高校生たちは良いチャリに乗ってる。ロードもピストも半分はパナモリだったよ。
240ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 21:11:58 ID:???
練習はひたすら走って激坂でもがいての繰り返しだったよ
脚がぱんぱんになって何度坂でころんだかわからないw

今は自転車専用のトレーニング理論が確立してるから効率のいい練習が出来る代わりに
根性で走るっていう部分が薄くなってるのかもしれないね。
241ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:36:09 ID:???
そうだな。当時ケイデンスとかダンシングとか効いたことなかったもんなぁ。回せ・踏め・もがけぐらいしか無かったような。
242ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 06:24:20 ID:???
>>236
高校は帰宅部は普通だが
中学で帰宅部ってめずらしくね
243ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 11:41:51 ID:???
別に珍しくないわけだが。
244ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 15:01:02 ID:???
242の母校がとにかくどこかに所属するよう指導される学校だったんじゃね?
245ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:47:38 ID:???
そういや部活してるほうが内申書が良くなるとか言われたことあるな
246ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:42:40 ID:???
>>241
んなこたーないw
247ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:44:01 ID:???
うちの学校は部活をしてて大会で入賞すると体育の成績に反映されたよ。県大会で入賞した時は体育は大体5だったよ。運動神経はたいして良い訳じゃないんだけど。
248ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:50:20 ID:???
ケイデンスは知らなかった、ダンシングは知ってたが
立ちこぎと呼んでいた、ダンシングなんて呼んでるやつはいなかった

                            BY40過ぎのおっさん
249ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:12:44 ID:???
ケイデンスもダンシングも普通に80年代から使ってたぞw
70年代は回転数だったかな、概念自体は一般的だった。

アマンダの千葉さんがモントリオール五輪の町島洋一選手の記事をサイスポで書いてて、
追い抜きの選手は回転数が大事なんだなあとか意外と体重があるんだなあとか感心して読んだ記憶がある。
自分リアル厨房だったがw
250ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 19:11:04 ID:???
今年は自転車競技連盟に登録しよっと。
251ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:31:11 ID:???
怪我おしてしまったらしいが・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214916692/
天理でしたこともあるから心配だね
252ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:50:33 ID:???
ちょっと教えてください。
自宅の3本ローラーでペダリングの練習をしたいのですが、
転倒時のことを考えると、ストラップを締めることができません。
(SPD-SLのロードでは、2時間でも落ちずに乗れますが...)

皆さんはローラー練、どうされていますか?
253ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:05:28 ID:???
>>252
そのまま倒れたらいいじゃん。エンドが曲がるわけでもないし。
擦り傷ができるわけでもないし。
254ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:07:17 ID:???
つうか俺はロードよりピストのが安心して3本にのれる。
255ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:33:53 ID:???
>>253
ありがとうございます。
横にマットでも敷いておけば、安心して
かえって落ちないかもしれないですね。(^^;

>>254
それだけピストに乗り込んでいるということですね。
私も精進します。

どうもありがとうございました。

256ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:51:46 ID:???
>>234
内申書余分に申請して中身見たけど、最近は部活はあんまり関係無いみたい。
257ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:54:25 ID:???
258ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 10:39:23 ID:???
ブッたぎって申し訳ない
街乗りなんだけどココで聞いた方がいいと思って
スレチだったらすまん

はやりのディープリムじゃなくて
アラヤのゴールドとかのリムって、やっぱり段差とか気をつけないとダメ?
そこまで神経質になんなくても平気?
なんか足下すっきりさせたくて

あっ、トリックはやりません

259ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 11:52:44 ID:???
街乗りは完全にスレ違い

競技のための街道練習ならここでオケ
260258:2009/02/28(土) 13:17:57 ID:???
すまん!
261ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:11:07 ID:???
今日、向日町の愛好会に行った人いる?
近自競HPの予定表では今日なんだけど、行ったら
守衛さんに今日は違うって言われたよ。(´・ω・`)
久しぶりにバンクで走りたかったんだけどなー
262ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:56:52 ID:???
雨おおいなー
263ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:52:18 ID:l2X9dI4F
ホント雨の日多いっすよねぇ〜
今の岸和田では落車しまくりっすよ
264ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:34:39 ID:???
チェンにはイズミ、DID、HKKなどありますが、性能に差はありますか?
イズミの決戦用はどのへんが決戦用なんでしょうか。
265ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:36:09 ID:???
無い。
金色。
266ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:38:35 ID:???
丈夫なんじゃないかと思う。
267ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:46:06 ID:???
どもです。
タイムに影響は無いようですね。
268ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:49:24 ID:???
>>264

チェーンの硬さ、伸びにくさが違う

DID(全メッキ)<HKK(ブルー)<<HKK(ブルー・金、ブルー・銀)<<イズミV

こんな感じかな
269ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 13:00:46 ID:???
>>268
ありがとうございます。
DIDシルバーが伸びてきたのでHKKシルバー買いました。
270ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:04:26 ID:???
>>268
ブルー・銀って、青箱でリンクが銀ってことですか?
271ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:06:25 ID:???
銀箱に茶色文字
272ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:17:46 ID:???
あ、全体がシルバーの奴ですね。ありがとう。

273ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:25:33 ID:???
ちがうって
インナーリンクがブルーというか黒、アウターリンクが銀か金
3500円ぐらい円ぐらいする奴
ベルテックスシルバーとオロ
274272:2009/03/09(月) 20:15:23 ID:???
>>273
了解です。ありがとうございます。
275ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 20:32:25 ID:???
3本ローラーでもがいていると、大量の汗がステムやら前ハブにかかるのですが
皆さんはどのように対処されていますか?
ロード用なら汗よけネットがあるみたいですけど。
なるべく練習後に清掃するようにしてますけど、やはりサビが気になりますよね。
276ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 23:41:50 ID:???
そんなもんタオルでもかけときゃいいだろ
細かいヤシだな
277ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 00:30:04 ID:???
カーボンとチタンで錆び知らず。
278ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 00:54:54 ID:2tudNQZM
競技を始めたいんすけど、ピストっていくらくらいするもの何ですか?
279若老人 ◆.kgIwWByOU :2009/03/11(水) 19:20:45 ID:???
>>278
ものにもよるんでしょうけど、10万前後〜という感じです。
中古とかだともうちょっと安く組めるのかなと思いますけど、
珍固な方が乗ってたやつはあまりおすすめできませんので、
トラック競技をやってる知り合いの方から譲って頂くとか、
信頼の置けるショップから購入するのがいいかと思います。
280ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:33:17 ID:???
>>278
新車一式で10-15万くらいじゃね?
FUJIとかなら4-5万でもあるけど競技には向かないと思う。(種目にもよるだろうけど)

競技用なら、適正サイズでポジションが出ないと意味がない。
>>279氏が言う通り、信頼できるショップで買うのがいいと思うよ。
281ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 09:49:21 ID:???
聞くだけ聞いといてスルーとか俺の世代じゃありえないよ…
282ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:36:30 ID:???


       _,,,...-――-,,.._     (  さて、
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   ( そろそろ
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  (  行くか。
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i  (
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  ノノヽ人__丿
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i

283ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 13:32:34 ID:HaKJOdys
あげ
284ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:26:37 ID:???
ギコナビ新しくしたらスレがへん
285ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 14:10:23 ID:???
3本ローラーに長時間乗っていると、股関節や尿道の血行が悪くなって
しびれてきませんか?
ロードなら定期的に腰を浮かせて血行促進とかできるんですが、
ピストだと前方に発射してしまいそうでw
皆さんはどう対策されてます?
286ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 15:10:11 ID:???
セッティングが悪い
287285:2009/03/20(金) 17:10:11 ID:???
セッティングですか...
1時間のもがき練習(140回転30秒、100回転2分の繰り返し)の
終わり頃にしびれてくるのですが、普通はこの程度は大丈夫なのですね。
286さんはいつも何時間くらい乗っておられるのですか?
288ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:19:08 ID:???
>285
もがきっていうのは全力でこぐことだから
140回転<これをもがきとか言ってると恥かくときがくるよ。
289ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:32:33 ID:???
>>288
徐々に上限を上げていってるだけなんですけどねw
別に恥とも思いませんけど。

というか、本筋と関係ないところばかり反応するのねw

290ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:37:36 ID:???
結論、サドル自体がケツに合ってない。
291285:2009/03/20(金) 17:43:40 ID:???
今使っているのが、カシマのファイブゴールド(W44)なんですよね。。。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

292ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 18:48:07 ID:???
>>288の上から目線ぶりにワロタ

293ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:05:40 ID:???
俺もファイブゴールド使ってけどケツ痛かった
294ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:24:45 ID:???
ファイブゴールドはちょっと硬めだよね
その分、パワーは逃げにくいけど

295ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 04:09:18 ID:???
立川で競輪を見て以来、
トラックレーサーの魅力に取り付かれてしまい、
自分用のピストを購入しようと考えています。

競技用としてしっかり使えて、なおかつ
街道トレーニング用にブレーキもつけられる物を
探しているのですが、この条件で考えると
PANASONIC辺りが丁度良いのでしょうか?

他にお勧めのピストがあれば教えていただけないでしょうか。
296ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 10:54:51 ID:???
    /\___/ヽ    |
   /''''''   '''''':::::::\ _|
  . |(●),   、(●)、.:| |:::|    さて、そろそろ行くか。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |:::|ー、
.   |   `トェェェイ ' .:::::::|(ニ、`ヽ  ∫∬
   \  `ニニ´  .::::: /::/ニ  ノ  i.⌒i
    ヽ、ニ__ ーーノ゙ ̄ ノ    kニ l   
     /    く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ´
     |  ヽ、二/   〈〉        〈〉 ヽ
.     |     /        〈〉        ヽ
     |     /   〈〉       〈〉    〈〉 ヽ
297ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:13:21 ID:???
>>295
その条件なら、パナのセミオーダーかアンカーが一番いいんじゃね?
ベストはビルダーでフルオーダーだろうけど、最初からそれは無理だろうし。
競技で使うならポジションが出ないと意味が無いから、信頼できるショップで
相談してサイズを決めた方がいいよ。(適正サイズは種目によって変わるしね)
298ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:34:47 ID:???
漏れはパナのセミオーダーで組んでる
納期も早いし品質もまずまずでオヌヌメ

ピスト組んだら、一度愛好会の門を叩いてみては?
街道もいいけどバンクの方が安全に楽しめるよ

299ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:07:58 ID:???
愛好会ってずぶの素人がいきなり参加して大丈夫な場なんだろうか
もちろん各地区の愛好会によっても性格が違うんだろうけど
やっぱメインは学校受験を目指すレベルの人たちとか
プロにはならないけどハイクラスなアマチュアの人たちなわけで
300ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 04:48:41 ID:???
>>299
本気度によるんじゃないか?
本当の素人でもまじめに真剣にやる人には、結構面倒見てくれる人がいる
(嫌う人も中にはいるが)
他人に対して一番の関心は「自分より強いか弱いか」の世界だから、身の程を知り謙虚な気持ちで接するのが第一条件

>>295
ブレーキ装着に関しては、後ろは板で挟むタイプ、前はフォークを別注文するほうがいい
ブレーキ台座のあるフレームって、なんだかんだ言って中途半端なつくりが多い気がする
(最近は変わっているのかも知れないが)
301ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:52:23 ID:???
俺もパナモリを勧めたい。サイズや色も選べる割に比較的安めだしNJSもあるし。
302ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:40:51 ID:???
295です。
皆さん、ご丁寧にありがとうございます。

>>297
普段乗っているロードがアルミなので、
アンカーも良さそうですね!

どちらにせよしっかりとショップで
相談してから決めたいと思います。

>>298
周囲に競技やっている友人がいないので、
愛好会の門を叩くことになりそうですが、
人見知りなんでどうなることやら・・・

>>300
なるほど、フレームはしっかりと競技用の物を使い、
街道トレーニングする場合は、街道仕様に変えて乗る方が良いんですね。
気になるのは、板で挟むブレーキの信頼性ですね。
街道でも安全な走行が出来る代物なのでしょうか。

>>301
競技用として考えるならばパナソニックがやはり定番なんですね。
ちなみに皆さんはNJS仕様のフレームとブレーキ台座付きのフレーム
どちらをお使いになっていますか?
303286:2009/03/23(月) 02:06:40 ID:???
>>302
いつもは乗らないよ。
乗っても1時間。ちなみに7つけてる38ミリ幅の。

ところで、100回転なんて常用でしょ。

100や140のインターバルで痺れが出るようだったらセッティングもだけど回転が悪いんだろうね。
140回転ぐらいで尻がサドルの上で跳ねたりしてないだろうね?
304ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:01:42 ID:???
>>286
なにこの上から目線
おまえ何様なんだよw

実るほど頭を垂れる稲穂かな
305ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 14:15:50 ID:???
俺様
306ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 16:58:35 ID:+0mMLgiu
>>302

ロード持っているなら街道練はロードでやった方が良いよ!
固定ギアに慣れたいならローラーでおk!
307ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:04:29 ID:???
>>302
漏れはバンクとローラーはパナのNJS仕様、街道はロードで練習してる。
街道でピストはあまり勧めない。
308ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:06:02 ID:???
久しぶりにピストで街道行ってきたがやっぱり怖いね。
交差点のたびに周りの車の動きに過敏に反応してしまう
309ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:21:30 ID:???
先日、俺が交差点を直進してたら右折待ちのダンプが曲がってきて轢かれそうになったよ。
ロードだったからフルブレーキング&左によけて避けたが、電柱に突っ込んで停止。
体は軽傷だったがロードは全損。
ピストだったら多分、死んでた。

310ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:25:59 ID:???
>>309
その後どうなった?もちろんDQNダンプ運転手に補償してもらっただろう?
311309:2009/03/23(月) 17:32:54 ID:???
>>310
現在、示談交渉中だよ。
先方は非を認めていて、保険で治療費とロードの補償をしてもらうことになってる。

ともあれ、安全第一だね。みんなも気をつけてくれ。

312ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:02:44 ID:???
まあ後は保険屋との交渉だな
313ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:18:42 ID:???
ピストで街道走るとマジで死ぬかと思う瞬間があるからビビリの俺は二度とやらない。
チンコ乗りが惹かれるのはそこなんだろうけどな。
314ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:45:23 ID:???
アンカーのPHM9とPHR7って乗った感触はどう違うのでしょうか?

実際に乗り比べられた方いらっしゃいましたらご教授ください。
315310:2009/03/23(月) 19:47:56 ID:???
>>311
とにかく何があってもマシンは全損で全額補償してもらえよ。
車対自転車ならまず100%出るから。

減価償却などと眠たいことぬかしてきたら殺人未遂で告訴も視野になんて脅してやれ。
実際電柱に激突したんだからね。

まあ、こっちに非が無い以上きちんともらいなさいよ。
中途半端なところで妥協すると、前例を作ったことになるから今後他の人が事故にあったときに困るからね。
316295:2009/03/23(月) 21:32:05 ID:???
パナソニックのFPC11の説明に
「トレーニング用として、また街乗りにも使える」
とあったのでブレーキ付きのピストを検討していたのですが、
皆さんの話を聞く限り、ブレーキ付きでも街に出ない方が良さそうですね。

ピストは3本ローラーとバンク専用にしておきます。
317309:2009/03/23(月) 21:50:02 ID:???
>>295
ピストは急制動できないからね。
ロードとピストを使い分けて、安全に楽しむのが賢明な判断だと思うよ。

318309:2009/03/23(月) 22:04:34 ID:???

補足。
ロードでもこれだから、ブレーキ付きのピストでも一般公道での危険回避は無理だと思う。
俺もピストはバンクと3本ローラー専用にしてる。

319ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:15:04 ID:???
>>316
パナは公道ではフリーにしとけって書いてた気がするな。
320ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 02:13:25 ID:???
ピストレーサーを輪行バッグに入れるには、スプロケット・小ギアはずし と他にどんな工具が必要になりますでしょうか? 教えてくださいませ。
321ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 08:07:25 ID:???
15ミリ、10ミリ、6ミリ、5ミリ
322ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 08:29:29 ID:???
それはなんのサイズなんですか?(((゜д゜;)))>>321
323ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 08:53:48 ID:???
>>322
15、10はスパナ、もしくはメガネレンチ
6,5はアーレンキーでしょ

>>320
輪行袋に入れるには前後車輪を外すだけですから、スプロケットを交換できれば十分な工具です
321以外に、アンカーカーボンなどの“チェーン引き”が埋め込みボルトのものは、それ用のアーレンキーが必要です
でも、サドル・ハンドル調整とスプロケット交換の工具ぐらい、普通は持参していませんかね
324ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:28:00 ID:???
ありがとうございますm(_ _)m自転車神>>323
325ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 15:09:29 ID:???
トルクス、リムセメント、ニップル回し、ハンガー抜きも必要だろう。
不親切な奴らばっかりだな
326ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 17:07:38 ID:???
>>325
いったい、どこに行くんだ?w
327ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:35:44 ID:???
おいおいおいおいおい!!!
振れ取り台がぬけてるよ。
みんな親切なフリは(・A ・)イクナイ!
328ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:59:38 ID:???
つセンターゲージ
329ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 06:30:39 ID:???
チェンソーやとんかちも忍ばせておくべきだな。
330ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 07:41:16 ID:???
あと、弁当と保険証も必須だな
331ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 09:37:06 ID:???
おまいらw
332ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 15:47:40 ID:???
バールのようなもの
333ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/26(木) 16:32:24 ID:???
      曰
      | |
     ノ__丶
  __||大||__     。   。
 /\  .||五||     \ ノ_ノ   
ノ*゜。\||郎||____\゚ Д゚) < 333
~\*。/`~~´* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ, Ц (<二:彡)
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
334ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:41:39 ID:???
あとスペアの自転車。
335和之:2009/03/26(木) 21:49:32 ID:???
母子手帳を提示しないと購入できない。
336ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 12:22:38 ID:???
おもしろすぎて後がつつ”かねぇな
なぁ、和之
337ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:50:15 ID:???
http://www.jcrc-net.jp/race09/09bnk1yoko1.html

スプリントも個抜きもないのか
338ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:55:23 ID:???
>>337
参加者も多いし、時間も無いし
仕方あるまい
339ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:04:13 ID:???
>>337

どうせなら中長オンリーの大会にすればいいのにねw
個抜き・団抜き・速度競走・ポイントレース…

340ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:44:34 ID:???
今年の修善寺マスターズは9月の1回だけみたいですね

トライザバンクとマスターズの他に初心者が出れるレースがあったら教えてください
341ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:05:02 ID:???
初心者を卒業してからレースだろ

バンク初心者とケイリンやスクラッチなんて怖すぎる
342若老人 ◆.kgIwWByOU :2009/04/10(金) 19:51:29 ID:???
>>340
トライザバンクとマスターズに参加されているという事は南関地区の方でしょうか?

CSCトラック自転車競技大会というのが夏と秋に行われていますが、
これは静岡県内在住じゃないと参加は難しいのですが、静岡の方でしたら是非。
(県外の選手は、静岡県の県内登録選手に推薦して頂かないと出れません)
また東京で5/10に都民大会がありますが、これも都民限定です。

もし中部圏まで参加可能でしたら5/3に大垣でサイクルフェスティバルが、
6月には北陸・石川県にて内灘サイクルロードレースのトラック種目があります。

>>341
まぁまぁ。
バンク初心者だとしてもロードでバリバリの方なら、それなりに乗れてるでしょうし、
そもそも自転車自体が初心者なら、>>341さんの様な上級者な方と絡む前に千切れると思うので、
そこらへんは大丈夫でしょう。
クラス訳があるレースなら尚更同じ番組になる事はほぼ無いわけですし。
343340:2009/04/11(土) 10:22:41 ID:???
>>342
詳しい情報ありがとうございます!

マスターズは今年から参加しようかなと思ってます
静岡県民でも東京都民でもありません

大垣と内灘は移動だけで1日かかるので、ちょっと無理かもです

>>341
TT系の種目にしか出ないのでご安心を
344ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 17:57:49 ID:???
俺も35になる今年、マスターズに出てみたい。というか誰でも出られるトラックの競技会ってなかなかないよなぁ。スプリントやりたいよ。
345ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 18:43:36 ID:???
>344
自転車競技連盟に所属してたら出られるでしょ。
346ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 19:35:13 ID:???
↑登録すれば出られるのは知ってるよ。12〜3年まで登録してたから。でも出られるのは県総体ぐらいだし。成年なんて出る人少ない。
そういうのもいいけど、草レースみたいにもっと色んな人とやってみたいなと。
347ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:16:43 ID:QozDzDHy
>>344
車連で普及大会とかやってねぇか?
地元・近所の車連調べてみよし
348ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 09:38:20 ID:???
>344
中部へ引っ越せ
名古屋、豊橋、四日市、大垣、向日町で
いくらでも草レースやってるから
349ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 11:50:28 ID:???
長野のかりがねバンクもプロが練習していないときなら会員登録すれば走れるぞ。
ただし、ガッタガタだけど。
350ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 17:22:07 ID:???
347〜349
さんきゅ〜。俺は東北だから中部には引っ越せないけど、色々調べてみたら幾つか出れる大会があったから詳しく調べてみるよ。
351若老人 ◆.kgIwWByOU :2009/04/17(金) 21:53:10 ID:???
mixiで申し訳ないですが、全国の比較的参加しやすいレースの一覧作りました。
もしかしたら抜けてるレースもあるかもしれませんが、そこはご愛嬌という事で。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38163086&comm_id=2825389
352ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 21:59:14 ID:???
mixiはやらん
コピペして
353若老人 ◆.kgIwWByOU :2009/04/17(金) 22:58:00 ID:???
>>352
ではとりあえず今日〜5月末まで(結構あるので)カレンダー順で。

04/18 島根県自転車競技選手権大会(大田市自転車競技場)@島根
04/25、26 境川サイクルトラックレース(境川自転車競技場)@山梨
04/25、26 第14回西日本地区自転車競技大会(久留米競輪場)@福岡
04/26 エンジョイバンクin名古屋(名古屋競輪場)@愛知
04/26 広島県春季自転車競技選手権大会(広島競輪場)@広島
04/29 第21回チャレンジ・ザ・バンクin三重(四日市競輪場)@三重
04/29 自転車競技普及大会(大津びわこ競輪場)@滋賀
04/29 香川県自転車競技選手権大会(高松競輪場)@香川
05/05 トライザバンクin京王閣(東京オーヴァル京王閣競輪場)@東京
05/03 大垣競輪サイクルフェスティバル(大垣競輪場)@岐阜
05/10 都民体育大会(立川競輪場)@東京
05/10 長野県自転車競技選手権大会(かりがね自転車競技場)@長野
05/中 神奈川県自転車競技選手権大会(平塚競輪場)@神奈川
05/24 クラブ対抗自転車競技選手権大会(大津びわこ競輪場)@滋賀
05/30、31 山口県総合体育大会(防府競輪場)@山口
05/31 一都三県対抗自転車競技大会(千葉競輪場)@千葉
354ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 15:14:05 ID:uTIt/NBn
おいおい、世界選手権やってるぞ!
355ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 16:45:10 ID:???
>>354
はよ言えや。
JCFの告知遅杉。でも再放送もあるのね、良かった。
356ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 17:02:17 ID:???
シローが落車でタイヤがはがれてたけど、あんなに簡単に外れるの?
357ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 17:37:27 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=4ftEFFv0h24

スプリントで4角回ってるスピードはかなりのものだから、外れるだろうね
ボジェのリカバリーも大したバランス
358ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:13:21 ID:???
HDDに撮ってそのシーン何回もコマ送りで見てるんだけど、
ボジェの後輪ズルっといって、一瞬ほとんど寝てるんだよね。
あれを立て直すなんてすごいね。人間も、自転車も。

決勝はチンパンジーとゴリラのレースみたいだったw
359ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:08:30 ID:???
>>358
日本もマレーシアを見習うべきだな。
360738:2009/04/19(日) 17:31:11 ID:???
>>359
アワンを見てると、日本人も頑張ればもっと勝てるんじゃないかって
希望が持てるよな。
アワンには頑張って欲しい。

361ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 23:49:48 ID:???
>>360
千トラ3位の奴も小さいのに凄い。

アワンは勝ち上がりでボジェに勝ってる!
アワンの走り方を見ていると基本先行で相手に合わせてダッシュだね
相手の視界から消えて攪乱するのが上手い
あとハンドル投げするときに前輪浮いてるw
362ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:07:34 ID:???
セントラはまだようつべに出てないの?
363ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 19:54:17 ID:xVA8agYi
パワー練習(タイヤ引き等)とスピード練習(固定電動もがき等)は同時期にやるのと分けてやるのとでは効果は変わりますか?
364ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 23:22:38 ID:???
時間が取れるのならば、
午前にウエイトトレーニングとかして筋力向上を図り、
午後にバイクペーサーとかローラーで回転力を養いながら体をほぐすとか、
筋力練習と回転練習のどちらも両立するのが大切だと思う。
隔日とか、隔週とかでもいいと思う。

筋力、回転のどちらかに専念すると、
激しくもう一方が劣化すると個人的には思う。

回転系と、筋力系のどちらを重視したらいいのかと問われたら、
その人の資質、目的によって様々だろうが、
回転力を養う練習を重視したほうがいいように思う。

筋力ってしばらく練習して無くっても驚くほどに衰えてなかったりするけれども、
足の回転は練習して無いと驚くほどに回らなくなってしまうのが、オレだった。
365ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 06:28:38 ID:???
>>364ありがとうございます。
一年近くタイムが伸び悩んでいるので目的意識を持って練習しなければと思いました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
366ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 11:22:28 ID:???
世界戦に出てたアメリカのフィニーって
デイビスフィニーの息子なんだな
オヤジと違ってほっそりしてるんで他人だと思ったよ
367ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:16:10 ID:???
>>363

まえから疑問だったんだが、
タイヤ引きってあれバンクでやるの?それとも街中でやるの?
タイヤって車のタイヤとかゴロゴロひっぱるんですか?
トレーニングの姿が想像できないです…
368ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:42:42 ID:???
バンクでタイヤ引きなんてやったらフルボッコだろ常考
自分専用バンクをお持ちの大富豪なら話は別
369ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:29:49 ID:???
競輪選手は、バンクの内側の退避路(平面になってる部分)でタイヤを引っ張ります
370ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:31:03 ID:???
車の少ない道を選んで、タイヤを引っ張る人もいます
371ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 21:02:10 ID:???
タイヤ引きってあれバンクでやるの?それとも街中でやるの?
それとも街中でやるの?
それとも街中でやるの?
それとも街中でやるの?
それとも街中でやるの?

どんだけ交通量の少ない街だよw
372ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 21:38:01 ID:???
>どんだけ交通量の少ない街だよw

よく考えりゃ交通量少なくても恥ずかしくて出来ねぇw
373ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:16:49 ID:???
競輪選手を目指してる人や高校生とか普通にタイヤ引きやってるよ。
練習だし全然恥ずかしいことはないだろう。
374ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:23:48 ID:???
バンクの内側や車誘導で坂道を引いたりしてます。
375ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 21:19:26 ID:???
流石に公道じゃ見たことはないがCRなんかじゃちょいちょい見たことあるな
376ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 00:04:55 ID:???
ウチの方は田舎だし競輪選手が多いので公道でタイヤ引きはさほど珍しい光景ではない。
377ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 00:15:23 ID:???
競輪選手の公道タイヤ引きは昔見たけど最近は減ったね

パワーマックスなんかをやるようになったからかな
378309:2009/05/04(月) 16:57:57 ID:???
やっと事故の決着がついたよ。
過失割合0:100で、請求額も全額認めさせた。
みんなトンクス
379ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:50:03 ID:???
ちょっと教えてください。
トラック競技の世界選手権を見ていて疑問に思ったのですが
ロードのスプリントはスタンディングでもがくのに、
トラックでは皆シッティングでゴールしますよね。
これって何故なんでしょうか?

ロードは重いギアでスプリントするからで、トラックは回転勝負だからでしょうか?
380ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:15:48 ID:???
>>379
簡単なことだ
150キロ以上走って、最後5キロぐらい50キロ以上のスピードで走って最後500メートルもがいてみな

それをやってみればなぜかわかる
381ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:18:10 ID:???
反対もそう。
バンクで50X14ぐらいでハロンかけてみな
全部尻上げと、途中から尻下ろすのだったらどちらがタイムがいいか測ってみれば?
382379:2009/05/04(月) 19:38:02 ID:???
>>380-381
ありがとうございます。
そうですね。一度タイム測ってみます。

383ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:31:44 ID:???
俺ヘタレだから50×14だと掛かりきらずにず〜と尻上げかも
384ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:53:54 ID:???
50*14とかすげぇ剛脚ぞろいだなw
385ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:16:18 ID:???
経験上トラックでハロン全部立ち漕ぎしてたら遅くなるよ。

最高速まで立ち漕ぎで引っ張って計測ラインで最高速に達したら座って回す方が伸びる。
ギアは50ー15で十分実感出来る。14は素人には無理だとおもう。
386379:2009/05/04(月) 23:24:35 ID:???
やはりスタンディングはトップスピードに乗せるまで、というのがポイントなのですね。
固定ギア故に速度維持しやすいというピストの特性も関係しているのでしょうね。
バンクで色々試してみるのが楽しみです。

387ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 01:16:48 ID:tvAcU+mU
こっちにも貼っとこ。
こないだ(>>354)の再放送だけど、
BS1で世界選手権トラックやってるぞ。
見てない奴は見れ!
388ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 01:21:46 ID:???
ありがとう
389ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 01:37:38 ID:???
4000の1000のつっこみが7秒で2000までが4秒って・・・・
390ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:28:13 ID:???
日本の団抜きより速いしな。
391ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 15:52:54 ID:g6STNTe8
きのう京王閣出たひと、おつかれさまでした
それにしてもみんな速いですね
もうちょっとがんばろーと思いますた
392ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 18:16:42 ID:xRahBN2d
>>391

おつかれさま
俺も京王閣出たよ
それにしてもセントラのタイム縮まらないなあ
それ用の練習してないからだろうけど
最高速ならそこそこ出るからケイリンではいいとこいけるんだけどなあ
もっと練習しないとな
393ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 18:38:27 ID:???
>>390
ずっとらしいよ
団抜きの日本記録より個抜きの世界記録の方が速い
394ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 18:42:16 ID:???
先頭交代の度に1車身分後退してるわけだから当然です。
395ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 18:49:45 ID:???
>394
じゃあ世界記録の団抜きは個抜きよりだいぶ早いのはどういう理由なの?w
396ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:57:02 ID:???
先頭交代で空気抵抗さけてる3人が体力温存してるんだから当然です。
397ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:22:50 ID:???
>>396
じゃあなんで団抜きの日本記録は個抜きの世界記録より遅いの?ww
398ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:51:08 ID:???
先頭交代の度に1車身分後退してるわけだから当然です。
399ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:54:21 ID:???
>>398
じゃあの(r
400ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:54:34 ID:???
じゃあ世界記録の団抜きは個抜きよりだいぶ早いのはどういう理由なの?
401ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:00:40 ID:???
先頭交代で空気抵抗さけてる3人が体力温存してるんだから当然です。
402ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:01:26 ID:???
じゃあなんで団抜きの日本記録は個抜きの世界記録より遅いの?
403ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:03:30 ID:yqRaCqh2
おじいちゃん!もう消灯時間ですよ。また明日にしましょ!
404ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:04:23 ID:???
団抜き世界記録>>>>個抜き世界記録>>>越えられない壁>>>団抜き日本記録
405ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:34:04 ID:???
君たちがその壁を越えてみてくれ。
406ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:50:18 ID:???
団抜き世界記録よりも個抜き世界記録よりも俺の千トラは速いぞ。
407ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 04:17:05 ID:???
http://www.uci.ch/templates/UCI/UCI1/layout.asp?MenuId=MTUxMjc&LangId=1
団抜き世界記録:3'53"314=61.719km/h
1kmTT世界記録:58"875=61.146km/h
408ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 10:03:06 ID:???
>406
団抜き個抜きの世界記録の入りの1000mより速いんだったら大したもんだよ
国体入賞クラスだよな。
409ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 10:07:42 ID:FiEHsTEn
>>408
んなワケねーだろ馬鹿
410ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 10:10:45 ID:???
>409
バカにして書かれてるのがわかんねーのか?w
411ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 10:14:39 ID:???
ほっとけよムキになって「じゃあ〜」とか「〜だったら」とか反応する
馬鹿がいるから面白いんじゃないか。
412ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:32:29 ID:???
日本の団抜きが遅いのはしょうがないでしょ
専門の選手がいないんだから
有望な中距離選手は競輪にいっちゃって、中距離の練習をしなくなる
413ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:56:49 ID:???
だな。
でも競輪選手の団抜きも団抜きの練習しないでもそこそこで走るからこれもたいしたもんだ
414ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 11:56:59 ID:???
>>413
ちゅうか、個抜きをやってるヤツ自体が少ない。
競輪行かなかった大学生が日本のトップクラスだもんな。
高校の時の貯金そのままで。
競輪・ロードのハザマで微妙な立ち位置の個抜き、かわいそす。
415ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:39:28 ID:???
陸上競技でも100mとマラソンに人気集中してるからな
自転車でも中距離に人気ないのはしょうがない

オレはセントラと追い抜き以外興味ないけど
416ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 19:01:34 ID:???
俺はスプリントと競輪(ケイリン)が好きだ。昔は400m・500m速度競走ってのあったけど、今もあるの?
417ヤマトタケシ:2009/05/08(金) 19:07:10 ID:???
>>415
でも、競馬だけは中距離が人気あるんだぎゃ
おりは、スプリンターズステークスと春天皇賞と中山グランドジャンプが好きだぎゃ
418ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 19:18:07 ID:???
個抜き人いないからな〜
419ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 09:30:41 ID:???
プロだって個抜き速いヤツがもっといれば、競輪の展開が増えて楽しくなるのに。
420ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 10:33:00 ID:???
競輪には向かないだろ
個抜きの日本記録保持者だって競輪じゃ二流選手
ロードのプロにはコヌキスト多いけどね
421ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 14:29:29 ID:???
最近強かったのは一流選手だったが・・・・星になってしまったな・・・
422ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 14:55:31 ID:???
中距離期待の星からほんとの星になっちまった
423ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:42:11 ID:???
おれは1kmTTとアワーレコードが一番好き。
最近両方とも下火だが。
424ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:50:35 ID:???
なぜその間の追い抜きがないんだw

でも世間の知名度でいくと追い抜きよりセントラとアワーレコードの方が上だよな
425ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:25:48 ID:???
京都は本当に、「こんなに自転車こぎたきゃ大津にでも行けばーww」
って状態になってしまうのかねぇ。

行政が競輪場どころかバンクも潰す気だし。
兵庫みたいに別の場所用意するとも考えられない。
426ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 15:38:21 ID:???
日本で競技場がない都道府県は存在しないんだけどな
国体とか総体はどうするんだろまあ総体はブロックになって
国体は30年以上先の話だけど
427ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 16:04:03 ID:???
>>425
選抜総合優勝の、あの高校の演習林けずって作ればいいじゃん。
428ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 18:30:16 ID:???
>>426
なんかでも資金難で沖縄のバンクをつぶすとかつぶさないとかもうつぶれたとか
429ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:43:04 ID:???
競輪場の維持費は予算が組まれるけど国体のためだけに作った
競技場なんてお荷物以外の何ものでもないからな。
430ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:52:46 ID:???
かりがねか?
でも、公営の各種運動場があるんだから、自転車競技場が税金で運営されるのは普通のことだ
431ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:16:44 ID:???
勿論補助金はあるだろうが受益者負担は一応原則。
設備の維持費に見合った利用者がいない施設は廃止される。
432なまえをいれてください:2009/05/15(金) 19:23:36 ID:???
17日は全プロやで
http://cyclestar.jp/index.html

俺は佐渡に行ってるから観られん
433ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 01:43:30 ID:81vFBovc
1000TTは最高速に達したら直ぐにシッティング?
434ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:22:39 ID:???
あたりまえじゃ
435ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:40:23 ID:WCB1BGCl
9:30〜全プロ(花月園)始まってます。

ライブ中継
http://cyclestar.jp/cycle.asx

レーススケジュール
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/94381.pdf
436ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:00:18 ID:???
おー、スケジュールスゲー便利、ありがとん。
437ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:36:07 ID:???
シングルフリー新スレ

シングルスピード(フリーギア)で駆け抜けろ!その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242527604/
438ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:19:36 ID:???
何の関係もないものを貼るなボケ
439ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:30:28 ID:???
これでバンク走れますか?

リターンオフのピストもどき(スチールフレーム&補助ブレーキ)25,800円
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1910887/1910895/
440ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:57:52 ID:???
>>435
個抜きの時、雨でコーナーのスポンジ外されたのをいいことに、内径線より思い切り内側走ってる選手がいたな。
あれって違反取られないのかね。
そこまでやって負けてたけど。
441ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:14:35 ID:???
CSCの400mピストを使った時に借りた自転車が多段フリーだった記憶があるのですが、
持ち込みはトラック専用車のみなのでしょうか?
442ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:18:56 ID:???
ロードレーサーでの記録会だってあるからなあ。
CSCのことはCSCに問い合わせるべきじゃないか。
ここでの情報鵜呑みにして出かけるわけじゃなかろう。
443ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:21:43 ID:???
>>442
確かにそうですね。
電話で聞いてみることにします。どうも失礼しました
444ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:11:07 ID:???
>>440
勝ったら、反則取られたと思うぎゃ
445ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:14:30 ID:???
>440
強いやつは元々そんなことはしないしな。
446ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:42:00 ID:???
あの時競輪板にいた奴らも「内側だ!」ってレス打ってたな。
447ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:44:49 ID:???
全プロのリザルトどっかに出てない?
ググレカスしてもわからんかった。
448ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 16:38:48 ID:mvtEkYdR
トップスピードにのるまではみんなダンシングしてるの?
449ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 16:49:03 ID:???
あまり意識しないが、多分、加速の最後のほうは着座でやってるね
腰を上げるにしても、自転車や体を左右に振る量は、ロードよりずっと少ない
ロードとは違うということを、早く認識してくれ
450ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:33:48 ID:???
スタンディングでトップスピードまでケツ上げてるとか馬鹿なの?
451ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:34:39 ID:???
>>448
アホですか?
452ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:36:15 ID:???
アホちゃいまんねん
パーでんねん
453ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:47:23 ID:???
>>450
ロードは踏み込む、ピストは回転を上げる
この違い

どこまで腰を上げ続けるかは、個々のスタイルの違いだ
バカという言葉が出てくるあたり、君のバカさ加減がにじみ出てくる
454ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 18:52:57 ID:???
馬鹿に馬鹿と言う方が馬
荒らしにレスする方が荒
455ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:38:42 ID:???
よーし、これからガチムチ兄貴にガチムチ連呼して
俺も兄貴みたいになるぞおおおお!
456ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:18:36 ID:???
トップスピードにのるまでダンシング(爆)
ロードは踏み込む(笑)
ピストは回転を上げる(笑)
457ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:26:10 ID:???
なんでも可笑しかった頃に戻りたい
458ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:35:59 ID:???
ウンコねたの小学生ギャグ
459ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:28:04 ID:???
ウンコチンチンは今でもすごいギャグだったと思う
460ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 15:46:51 ID:???
かつて「ピスト乗れぃ!」スレ初期の大御所であらせられた
体重さんが、ギブリもプロローラーも手放したそうで、
完全に自転車の世界からは足を洗われた模様です。

ここに謹んで哀悼の意を表します。

合掌
461ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 19:08:44 ID:???
愛していたのに…
462ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:01:53 ID:65FJCWwg
ピスト怖すぎ
ギアフリーじゃないとケツが吹っ飛ぶ
463ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 01:17:31 ID:???
フリーのピストなぞ自殺行為だと思うが・・
464ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:33:16 ID:???
体重氏の豪快なジャンがけ先行(1Cまで)がもう一度見たい
465若老人 ◆.kgIwWByOU :2009/05/29(金) 19:55:30 ID:???
☆全国のアマチュアレース(6、7月)
06/07 滋賀県選手権(大津びわこ競輪場)@滋賀
06/13 北海道自転車競技選手権大会(函館競輪場)@北海道
06/14 トラックミーティング大阪(関西CSC)@大阪
06/20、21 埼玉県民大会(大宮競輪場)@埼玉
06/21 神奈川県民大会・平田杯(平塚競輪場)@神奈川
06/27 内灘サイクルロードレース(内灘自転車競技場)@石川
06/? 愛知県自転車競技選手権(名古屋競輪場)@愛知
07/05 岩手県民体育大会・自転車競技会(紫波自転車競技場)@岩手
07/05 福岡県自転車競技選手権大会(久留米競輪場)@福岡
07/11 夏季普及大会(向日町競輪場)@京都
07/12 大阪府自転車競技選手権大会(関西CSC)
07/12 山梨県自転車競技選手権大会(境川自転車競技場)@山梨
07/17、18 CSCトラック自転車競技大会【夏季】(日本CSC)@静岡
07/18 山口県自転車競技選手権大会(防府競輪場)@山口
07/19 第10回サイクルチャレンジ大会(紫波自転車競技場)@岩手
07/19 ケイリンフェスティバル(大津びわこ競輪場)@滋賀
07/26 チャレンジ・ザ・バンクinメディアドーム(小倉競輪場)@福岡
07/? 豊橋市民スポーツ祭(豊橋競輪場)@愛知

※新型インフルエンザで日程が変わるものもあるかもしれませんので注意してください。

ところで愛好会はサイクルスポーツクラブに変わるんですね。
年間7000円(保険代除く)だそうですが、競輪場での練習も増えたりするんでしょうかね?
466ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 21:17:12 ID:???
CSCトラック自転車競技大会2009夏(KID'S〜マスターズ)は、7月18日(土)、19日(日)ですね。
467若老人 ◆.kgIwWByOU :2009/05/29(金) 21:29:41 ID:???
あらら…これは申し訳ない。
訂正ありがとうございます。
468ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 08:45:51 ID:pAbwXjXw
花月園アジアカップに来てみたものの人いな杉
469ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:08:41 ID:???
俺も見てたよ
470ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 22:49:44 ID:???
俺も昨日は雨だから行かなかったけど今日は昼から行ったよ
471ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 11:02:43 ID:???
>>462
固定ギアのペダリングを覚え、特性が体にしみこむまで走りなさい
472ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:25:38 ID:???
ケイリンって筋力と体重にものを言わせてドカ踏みするだけでしょ?
なんであんなグニャグニャしなるクロモリフレームしかダメなの?
473ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:38:59 ID:???
>>472
競輪仕様のピストに乗ったことも無いくせに能書き垂れるなよ。
474ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 15:10:55 ID:???
これなら乗ったことあるぞ
http://www.schwinn-jpn.com/07bikes/madison.html
店員さんはケイリンのとほぼ同じって言ってた
475ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:19:14 ID:???
>>472
その白、かっこいいなあ。ふだんの街乗り用に欲しくなった。
でも2007年モデルか。2009は白じゃないみたいで残念。
476475:2009/06/05(金) 16:20:59 ID:???
安価ミスった orz
>>474のMadisonのことです。
477ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:46:28 ID:???
>>472
Madisonと競輪フレームがほぼ一緒なのは見た目だけ
乗ってもわからんのなら、ずーっとそう思っていればいいよ
478ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:43:41 ID:???
>>474
店員の売り文句だろ
街乗り固定ギアフレームが同一乗り味なんて、常識的におかしい
479ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:48:46 ID:???
マジソンはピストフレームより剛性あるよ。
これがグニャグニャなら、TT用のアルミで探すしかない。
480ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:55:45 ID:???
>472
ぐにゃぐにゃするのはお前のペダリングが下手くそだから。
481ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:25:51 ID:???
第一話「未知の豪脚>>472現る!」
482ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 20:51:43 ID:???
>>472
>ケイリンって筋力と体重にものを言わせてドカ踏みするだけでしょ?

これがそもそも間違い
きれいなペダリングしないと、思うように加速しないよ
483ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:24:33 ID:fjMDR8WY
俺も愛好会の競輪用自転車でバンクを走るまでは、ただ踏めばスピード出ると思ってたよ
「余裕。軽く60qくらい出してやるぜ」みたいに妄想してたけど、実際は全然駄目だった
多分50も出てない
脚に余裕有るのに踏めなかった。というより回せなかった。かなり技術がいると思う
484ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 00:22:17 ID:???
こんなのをギア倍数が四捨五入で4の仕様で乗ってるんだからバケモンだよなぁ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 01:52:43 ID:8GIotMfl
化けモンが受かるのが競輪学校だろ
486ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 00:01:55 ID:ZDXnwPPq
化けもんは時速70以上出すからヤバい
487ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 02:29:06 ID:g0AfzqVS
プロで?
受験生で?70も出れば余裕で合格するんでしょうね。
488ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 04:15:52 ID:???
キロのタイムがよくなきゃ合格できないから余裕で合格できない人間も普通にいる
まあ最近は受験者数減ってるから昔よりタイム楽だけど
489ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 09:38:30 ID:4MOpzanL
受験生で70出す奴も稀にいる。けど
俺の知ってる奴は68くらい出せてたけど、1000TTで凄い苦労してたよ
200FDは余裕みたいだったけど
490ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 12:27:31 ID:???
ローラーなら100キロは出るぜ。
491ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 19:50:11 ID:???
でっていう。
492ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 20:12:19 ID:???
>>483
50で巡航するパーシューターのすごさがわかっただろう
493ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 23:25:56 ID:???
ボードマンなんか60キロ近いからさらにビビる
494ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 07:23:08 ID:???
アワーレコードが56ちょっと、個抜の巡航時が57オーバーだっけ?
素人(といっても、そこそこ練習している人)がなけなしの力でハロン駆けるスピードを1時間続けてしまうんだから、恐れ入る
いくら、自転車が違うとはいえ
495ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 09:59:25 ID:???
age
496ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 15:35:10 ID:???
最強ノーブレーキピスト軍団Fish&Chipsについて
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245220304/
497ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 17:41:51 ID:???
街海苔チンコw
498ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 20:38:37 ID:???
もがきの練習する場合は食後どれくらいでやればいいでしょうか
食った後直ぐだと出てきちゃうし時間たちすぎるともう腹へって力でない
499ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:02:22 ID:???
ロードレースと同じ様にちょこちょこ補給してるけどな、俺は
練習前は殆ど食べない
500ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:04:24 ID:???
30分もあれば十分だろう。つうか腹いっぱい食うなよ
501ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 00:54:04 ID:???
練習するなら練習前に腹いっぱい食うなバカ
適度にそのつど補給しろボケ

つーことね了解
502ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 19:15:57 ID:???
>>498
じゃあ、その中間の時間帯にすればいいじゃん
人によって消化スピードは違うんだから
503ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 19:37:34 ID:???
ゆとりって餓死するか食い過ぎで死ぬかどっちかなんだな
504ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 11:40:38 ID:MhUC+DCI
あげ
505ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 16:58:00 ID:???
前ギアを交換したついでに、チェーンもベルテックスからイズミVに交換。
滑らかさが全然違うので驚いた。
506ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 23:51:40 ID:???
>>505
Vチェーンは渋いチェーンの代名詞なんだけどな。前のがよっぽど終了してたんだろう
507505:2009/06/22(月) 20:20:13 ID:???
>>506
そうなのか。
>>506はチェーンは何を使ってる?
508506:2009/06/22(月) 22:12:53 ID:???
ベルテックスブルーか黒銀
509505:2009/06/22(月) 22:14:43 ID:???
>>508
次にチェーンを交換するときは試してみるよ。
トンクス
510ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 12:36:44 ID:sAnqG0wS
毎日暑すぎ
体重激減
511ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 17:18:13 ID:???
個抜きで元気なうちは、前乗り気味で尚且つ調子良く回るもんだから
サドル前方にずり落ちそうな感じが、気になります。
普通の安物ロード用サドル使ってますけど、競輪サドルに変えれば
多少でも安定するでしょうか?
512ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 21:42:29 ID:???
競輪サドルは尿道が痛くて俺は無理
石のように硬いからね
たたくとマジでコンコン音がする
513ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 22:05:05 ID:???
サドルにどっかり座りすぎだろ。
514ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 22:33:58 ID:???
>>513
個抜きで競輪サドル使ってるの?
515横レス:2009/06/23(火) 23:26:45 ID:???
んなもん一台で何でもやるぞ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 03:01:52 ID:iDcOmt8R
中長距離トラックの選手はマジで尊敬する
競輪選手やロード選手よりも
517ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 22:21:30 ID:wlASazW9
>>511
個抜きの前半と後半じゃ、座ってる場所違うよね、ね。
出来れば前乗りで通したいんだけど、どうしても後ろにズレて踏んでる。
ロードのTTなんて、きっちり最後まで回せてる。
やっぱり鍛錬不足かな。
518ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 00:52:34 ID:???
マジか
俺はだんだん前にズレてくるけどな
テレビでも前にズレてくる選手しか見たことないぞ
519ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 08:21:02 ID:???
>>518
たまーにいる
四頭筋が強いのかも

>>517
鍛錬不足
ペース配分なんかも含めたスキルの問題もあるでしょう
520ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 08:43:59 ID:???
個抜きでアリオネ使いたい
521ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 12:49:43 ID:???
使えばいいじゃん
バカなの?
522ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 08:17:53 ID:???
>>520
ルールで禁止されてるのか?
523ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:35:52 ID:???
シマノの12Tのコグってまだ販売してますか?
524ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:07:17 ID:???
してるしてるw
525ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:18:52 ID:???
>>523
踏めもしないスプロケ買ってどうすんの?
526ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:37:02 ID:???
前を小さくして軽量化とかw
527ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:26:37 ID:d9wb9cLj
ピスト初めてなんですがGTのGT GUTTERBALLてどうですか?
528ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:53:02 ID:???
はぁ?
529ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:38:11 ID:???
>>527
スレタイ100回読んで失せろ。
530ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 16:14:58 ID:???
ふと実車連のサイトを見たが、北津留が関西CSCで
ハロン10秒2を出したとか、、、、

マジバケモンだな。 板張りバンクなら何秒で上がるんだ???
531ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:26:46 ID:???
なのに勝てないツル・・・・
532ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:47:26 ID:???
ハロンのタイムがいいだけの奴なら中川誠一郎のような選手もいる
533ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 04:13:45 ID:???
どういうきっかけで、ピスト競技を始めるんですか?
534ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 08:10:53 ID:???
そこにバンクがあるからさ
535ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 10:52:35 ID:ODKYa4/7
バンク競技ってロードの練習とかにもなるんですか?
536ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:49:42 ID:???
ならないから止めた方がいいよ

というかやめて欲しい
そういうレベルの人が増えるとあぶなくてイヤだ
537ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 16:08:38 ID:???
固定ギアはペダリングの練習になるが、3本ローラーの上でやるべき
バンクや街道は危な過ぎる
538ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:12:57 ID:???
なんでバンクが危ないの?
バカなの?
死ぬの?
539ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:33:20 ID:???
たまにレースのスタート前に、こんなブレーキ付いてない自転車で人の後ろをぴったり付いたり当たりあいしたりものすごく危ないことしてるんだなと思う
540ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 02:46:11 ID:???
ブレーキ付いてないから接近できるんだよ。

ホントにバンク走行の経験あるのか?
541539:2009/07/08(水) 08:22:05 ID:???
>>540
生業です。
スタートの時にふっと考えることがよくあります
542ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:06:30 ID:???
>>541
あんたロードレースでたことあるかい?

プロばっかりの集団で走っているからそこまでできるんだよ
543ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 11:17:30 ID:???
まあそこらへんのロードレースなんて素人集団だからな。
544ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 16:33:43 ID:???
ぷっ
なりすましにもほどがある。
545ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 16:42:25 ID:???
>>539,541
俺は選手じゃなくて観戦者だけど、競輪にしてもトラック競技にしても、
ひとつ間違えば、っていう覚悟みたいなものがスタート前の表情に現れてる
選手をみると、観戦者側も気持ちが引き締まるよ。

>>540,542
そういうこと言ってるんじゃないと思うぞ。
546ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 16:46:00 ID:???
うちの会ではロードでの独走はOKだけど周回への参加は厳禁だよ
ラインの中でブレーキ使われたらどんなに危ないかバンクで練習
してるやつなら知ってるだろ。
547ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 17:37:49 ID:???
そうそうみんな知ってる。誰も知らないなんて言ってない。
548ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:33:11 ID:???
>こんなブレーキ付いてない自転車で人の後ろをぴったり付いたり
>当たりあいしたりものすごく危ないことしてるんだなと思う
549ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 14:02:54 ID:???
脚を止めずに回しながら頭突き体当たり肘打ちしてるんだから、
プロの技術は凄いと思うし、冷静になって考えれば
とんでもない恐ろしいことしてると思うよね。

でも、タテに真っ直ぐ踏むだけなら速いアマも結構いるし、
その恐ろしいことを平気でやってのけるのがプロのプロたる所以
じゃないかな。


>542
>539は、昔コテハン名乗って書き込んでたプロだと思うよ。
だとしたら、ロードでインターハイにも出場してるはず。
550ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 03:30:30 ID:av/Zn647
ナガサワがオーダーストップて聞いたんだが本当か?
いつかは一台頼もうと思っていたのだが。
551ジュラ10:2009/07/11(土) 03:37:48 ID:???
>>549
え?呼んだ?おれはインハイは出て無いよ。
552ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 00:10:30 ID:???
>>549
自転車でインターハイぐらい誰でも出れるだろう
553ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 11:47:58 ID:yWTMUQQP
>>552
マジで!?
30になってから乗り始めても行けるんだろうな!?
554ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 12:13:43 ID:???
高校に入れて自転車部に入って練習付いていけたらなw
555ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 16:14:33 ID:oAf65cA8
もうすぐ大宮だね。
JCRCも簡単にだけどやっとクラス分けしてくれて
おじさんうれしいよ。
556ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 17:36:09 ID:???
>>555
クラス分け?
どうやって分けるの?
全員ハロン下ろさせるとか?
557ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:35:41 ID:???
競い合う種目だけ自己申告で初級者と上級者を分けてる
558ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 18:30:01 ID:???
修善寺マスターズ出る人います?
559ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:03:50 ID:???
いたらどうかしたのか?
560ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:32:29 ID:???
いるいるw
561ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:47:25 ID:???
俺も出たいけど、マスターズって35歳以上なら誰でも出れるの?
562ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:49:58 ID:???
れるれるw
563彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/07/18(土) 18:51:53 ID:???
大宮の1kmTT出るので、0発進してみたら1分でタレて1分30秒かかりました
目標1分20秒なのですが、だいたい何km/hくらいで走り続ければいいですか?
564ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 20:40:30 ID:???
>563
その大宮の記録会がいつあるのか知らないけど
1ヶ月やそこらで30秒のやつが20秒出せるようになるとは思えません。
565ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 20:42:04 ID:???
>>563
200mごとのラップは?
566彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/07/18(土) 21:01:04 ID:???
200m 21.30
400m 37.00
600m 52.30
800m 1.09.30
100m 1.30.00
なるほど、700mでタレる前のペースを保てていても1分23秒
1分20秒はかなり厳しいですね
567ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 21:28:10 ID:???
そのレベルだとギヤ比低くして回転を保つことを意識するだけで
5秒ぐらいタイムが縮んだりすることもあるけどな。
568ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:21:44 ID:???
>>566
ギア倍はなんぼかけてるん?
569ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:27:55 ID:???
>566
なんかそのタイム俺が自転車部2日目で
バンクデビューしたときに出したタイムとほぼ同じ
なんか他人事とは思えんw

2ヵ月後の県高校総体で21秒台出したから
がんばれば20秒近く出せるんでないの?
570ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:45:47 ID:???
申し訳ないが200までの加速が悪い。@まずはギア比を検討して、
A次は姿勢に気をつけて(疲れると腕が突っ張るので曲げることを意識する)、

Bあとは疲れると踏むペダリングになりがちなんで回す事を意識する。
1000トラは最高速がどれだけ維持できるかがポイントです。
571彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/07/19(日) 18:43:08 ID:???
ギアは53×15で、1m/s向い風
発進は消耗しないように軽めのダンシングで18秒間、43km/hで座ってました
皆様の教えと激励を糧にして頑張ります
572ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:11:36 ID:???
掛け過ぎだよOTL
573ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:26:42 ID:???
53×15では重いと思うよ。まして200FDでも使いきれないと思うよ。まずはフロント49〜50枚あたりから試してみたら?

ちなみに俺は最終的に50×15で落ち着きました。初めは1分23秒から1分13秒前半まで縮まったよ。
574ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:48:10 ID:???
53*15かw
やっぱ素人はおそろしいな
高校のとき10秒台出してた俺でも50*15だったw
ぶっちゃけちゃうと>>571は48*15で十分すぎる
それ以上は18秒切ってから考えてみたらいい。
575彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/07/19(日) 21:48:31 ID:???
49×14しかないので、とりあえず53×15で試しました
53×16で良くなるようなら15買っておきます
576ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:38:58 ID:???
>>575
いやいや今の君には49*15を踏みきれる脚力が無いのは
競技経験者なら誰でも分るから素直に48T買ったほうがいい。
577ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:47:25 ID:???
今のタイムとギヤ比だとまず足が回ってない。
ず〜っと踏みつづけてる感じだからとてももたなくて後半ひどくタレル。
53×16でも53×17でもとにかくきっちり回し切ってそれを頑張って
維持する練習を。その方がタイムもとりあえず出る。余裕を感じてきたら
倍率掛ければいい。
578ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:01:19 ID:???
>573だけど、>576の言うとおりだと思うよ。まず自分が千メートル回せるギア比を見つけるのが近道だと思うし、ギアの歯一片を甘く見てはいけない。
俺も昔に、ほぼ同じ条件で試したけど、ベストが
50×15で1分13秒3、
49×15で1分15秒0、
51×15で1分14秒7だったと思う。
後半からペースが上がることはほとんどないから、最高速をいかに維持できるのが重要だよ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 01:41:32 ID:???
>>575
40過ぎのおっさんの俺が10数年ぶりでバンクを走って31秒な
もちろん練習とかも10数年やってない状態で
その時の使用ギアが48×16.。
580ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 17:25:10 ID:???
キッズ〜マスターズに出てたゼッケン4番の子が可愛かった(*^.^*)
581トラクタ:2009/07/20(月) 19:45:52 ID:???
>>575
大宮ピストですけど、
フロントが48、49、50、51
後ろは12,14,15,16,18を持っているので
当日に試してみませんか?
試乗の時間にでも。

582彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/07/20(月) 20:28:18 ID:???
ありがとうございます
当日までにギア試してみるので、15貸してもらいたい場合には連絡しますのでよろしくお願いします
583ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 20:36:18 ID:???
15は持ってるはずじゃないのか?
584ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:38:08 ID:???
誰かに借りてたんじゃないの?
585ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:16:00 ID:???
スプロケぐらい買えよ
586ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 20:03:29 ID:???
1分30秒なら48×16だな
ギアが重すぎたことを考えても、一気に何秒もタイムが短縮されることはないだろう
フロント49を持ってるなら49×16にすればオケ
もっと経験者の話を真摯に受け止めるべきだよ
587彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/07/22(水) 19:38:52 ID:???
シッティング力抜いてタレないようにしたら
53×16で1分23秒でした
その後53×15で走ったら1分20秒
588ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 19:40:58 ID:???
いつどこのバンクを走ったんだ?
589彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/07/22(水) 19:46:26 ID:???
バンクじゃなくて、0発進1kmをロードで試してます
590ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:35:02 ID:???
だれかこいつをなんとかしてくれ。
591ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:54:45 ID:???
いいんじゃないの?
俺も昔、直線1kmの道をロードでTTやったりしたよ(遠い目)
592ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:05:30 ID:???

 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/


593ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:56:04 ID:???
ホントにロードレーサー(実用車)で平坦の道1キロを1分20秒出せる脚力があれば、ピストをバンクで走らせて余裕で1分20秒切れるだろうよ。バンクはそんなに甘くないはず。ちゃんとバンクでタイムを測ってから報告してくれ。と言いたい。
594ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 17:19:12 ID:???
競輪選手はロード選手より遅い by チクワ君

549 名前: ヤブツバキ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 13:22:59.19 ID:osNpIlBr ?2BP(1030)
競輪選手って総合的に遅いよな
ペタッキあたりなら競輪で走ってもS級クラスで十分やれると思うけど
逆に競輪のS級がツールやジロに出たら話にならないくらい遅いだろう。てか完走すら怪しくね?
山岳ステージとかならプロの足下にも及ばないだろうし、俺らでも余裕で勝てる可能性があるでしょ
595ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 18:30:08 ID:???
馬鹿ですね。一緒に走ったこともないのにw
596ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 19:19:09 ID:???
ペタッキのハロンを教えろ
セントラのタイムでも可
話はそれからだ
597ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 21:41:06 ID:???
埼玉県は国体での順位って下位のほう?
598ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:56:47 ID:???
だからといって>>597が選手になれるほど甘くは無い。
599ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 00:59:36 ID:???
ボルトが1500mに出て負けた場合
「おせえwwwwwww」って言ってんのと大差ないな

そもそもトラックの一流選手が国際来てF1戦レベルでも不覚を取ることもあると言うのに
600ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 09:40:21 ID:???
S級でいちばん遅い選手って持ちタイムどれくらいなんだろ
601ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 13:24:06 ID:OIgMyjU9
一番遅い人は20も出ないよ
602ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 13:36:49 ID:???
>>601
それ1000TTが1分20秒以上かかるってこと?
競輪学校の入試タイムより遅いってへんじゃない?
学校入りたての卵よりS級の方が遅いの?
603ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 17:35:06 ID:???
>>602
真に受けるなよ。
604ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 21:03:29 ID:OIgMyjU9
本当だよ
ハロンは出るけど1000はてんで駄目な人居るよ
追い込みの人なんてそんなもん
605ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:21:45 ID:???
>>604
ソースお願いします。
606ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 23:23:28 ID:???
>>605
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
607ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 00:24:08 ID:???
>>604
はやくソース出せや。
608ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 00:24:25 ID:PqUdPLNO
>>605
ヒントは
関西
S級
追い込み
20代後半

これ以上は言えん
609ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 00:26:59 ID:???
そんなの何とでも言えるじゃんww
610ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 10:52:12 ID:???
自力ではハロン12秒切れないのに、競走では、上がり11秒台の
捲りを差しちゃう。 追い込みの選手はそんな人もいるよね。
611ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 12:12:48 ID:???
競争の捲りってほとんど自力じゃん。
ハロンやTTのタイムで飯食えるわけじゃないんだから。
独走のときは手を抜いてるだけじゃないの?
612ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:02:15 ID:???
だいたい日本代表選考に出るような選手を除いて、そこら辺にいる競輪選手が1000を計ってるなんて見たことない。
613ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 14:40:30 ID:???
>611
11秒台の捲りを「差す」って書いてあるから、自力じゃないでしょ。

プロになったら競輪競走用の練習に特化して、特に追い込みの選手は
自力の練習なんかあまりしないんだから、タイム出なくても仕方ないんじゃ
ないかな。

プロの話だと、地区プロのセントラに出場するのはある種の
罰ゲームらしいですよw
614ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 16:52:46 ID:???
んなこたない自転車(競技)が好きな競輪選手もいるよ。
一銭にもならんのにロードやヒルクラに出てる人も結構いるし。
日曜朝のアマの練習に必ず顔だしていっしょに独走のタイム
とってる人もいる。

レース展開のタイプによってTTのタイムが出る人と出ない人がいると
いうのは否定しないが20歳代でS級はってて千トラ20秒切れないってのは
にわかには信じがたいな。
615ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 20:42:59 ID:???
競輪選手が選手として走るには、選手登録証という物が必要で、
更新期間は2年ごと。
登録が更新できないと、斡旋停止。仕事が来なくなる。
つまりクビです。

登録更新には1000mTTで基準タイムより走ることが必要で、
競輪選手であれば必ず二年に一度は、1000mTTを走っています。
足切り基準タイムは忘れてしまったが、1分20秒くらいだったような気がする。

ほとんどの競輪選手がクビになるときは、基準タイムを切れなくてクビになるのでなく、
平均競争得点(競輪競争での成績による平均得点)が一定の基準を下回りかつ、
足切り得点を下回ることにより、
選手登録を抹消され、
それにより競争の斡旋が来なくなり競輪選手としての人生を終えます。
616ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 20:48:24 ID:???
ほとんどの選手というのは、誤りでした。

自発的に辞める人。
失格等のマイナス点に辞める人も、結構多いです。
どれくらいの割合かは、判らないですが。
617ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:10:24 ID:???
http://www.keirin-autorace.or.jp/regulation/keirin/gyoumu.html

そういう規定は見当たらないんだが
618ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:25:03 ID:???
>>617
第2節76条、77条読んだ?
619617:2009/07/27(月) 21:34:48 ID:???
うおっすまん
1kmと1000mで検索したんだが1000メートルとは裏をかかれたぜ。

でもこれで競輪選手である以上、セントラ15秒以内は絶対条件であると
はっきりしたね。>>601,>>604,>>608あたりは事情通ブリの大嘘つきって
ことだね。
620ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 22:13:50 ID:???
>>610
お前、自分よりハロンの上がりが1秒以上速いやつの後ろについて走ったことある?

捲くるとか刺すとか以前にそのスピードに付いていけんよ。
621ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 22:55:34 ID:???
>>615
そんなことがあるなんて知らなかった。1キロ走らないと登録更新できなかったなんて今知った。
しかし今まで何やってたんだ日自の連中は??
622ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 00:00:21 ID:PqUdPLNO
いやいやいやいや
それだとA級の選手はことごとくクビになるよ
1000TTなんて要らないよ
623ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 00:06:30 ID:???
>>622
まだ言ってんの?ww
624ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 03:06:08 ID:???
20歳代のS級選手が20秒切れないってのも信じられないが
50歳代のA級選手が全員15秒切るってのはもっと信じられないな。
20秒切る程度で学校に受かってた人たちだぞ。

この規定、厳密に運用されてないんじゃないの?
625ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 07:37:02 ID:???
普段自力の練習してない追い込み選手なら、それもありえるんじゃね?
で、検定前になるとセントラ用の練習をしておく。
たとえロートルA級3班でもプロなんだから、「それ用の練習」をすれば、
その程度の基準タイムなんて楽々パスするよ。

誘導免許更新の検定を見たことあるが、スタートは発送台からじゃなくて
検定員のケツ持ちで、スタート時に思い切り押してもらってた。
実は登録更新の計測もそんな裏技もあったりしてw
626ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 08:04:29 ID:???
20秒なんて素人でも
ちょっと練習すれば出るだろ?

プロだったらなおのこと
627ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 09:06:15 ID:???
>>626
だねぇ。
長距離系のロードを普通にやっててもそれくらいは出るし。
628ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 09:12:49 ID:???
JCRCのトライザバンク実車クラスでも20秒切るやつはゴロゴロいるからな。
629ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 14:23:37 ID:???
ピスト乗れぃ!男は黙って鉄ハン!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196487945/
ピスト乗れぃ!フレームと骨は大切に!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1178737527/
ピスト乗れぃ!バイク誘導!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160042377/
ピスト乗れぃ!モガキ人生バンク道
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146456633/
ピスト乗れぃ!死んでも足は止めない!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129555417/
ピスト乗れぃ!玉ヘルかぶってもがけぇ!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092283668/
ピスト乗れぃ!ブレーキなぞ必要ないっ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071585266
ピスト乗れぃ! 坂はモガく!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034635138/
ピスト乗れぃ!坂は押すっ!
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10058/1005817565.html
630ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:18:03 ID:???
誘導免許は2000mを2分55秒だから
そんなことしなくてもますます楽勝
631ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:18:16 ID:???
流れぶった切ってすまんが
今日ウチの近所でS級のパンツ穿いて流してるやつ見かけたんだが
一般道で穿いて練習ってダメじゃなかったっけ?

それともニセものかな?
632ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:06:18 ID:???
ダメって仮にダメでもそんなもんは法律でもなんでもない只の競輪関係の内規だから
一般人が穿いてりゃどうでもいい話
633ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:29:20 ID:???
あれ売ってるんだ
欲しいなw
634ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:33:09 ID:???
中古で流れてるんじゃね?
635ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:07:56 ID:???
競輪のレーパン穿いて走ってるときに競輪選手に遭ったりしたら恥ずかしくないか?
636ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:42:16 ID:???
穿くだけが使い道とは限らないのでは?
637ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:43:35 ID:???
すーは すーは

あ、 あにき〜
638ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 13:51:13 ID:s+oUGKee
>>635
脚があれば恥ずかしがることないのでは
でも現行のS級A級のパンツはやっぱハズいなw
639ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 18:47:28 ID:???
小スキッドのやり方教えてください。お願いします。
640ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:40:09 ID:s+oUGKee

公道で氏ね
641ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:57:11 ID:???
競輪選手からしたら
「わざわざこんなダサいデザインのもの履くなよ」
と思ってたりする
642ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:37:41 ID:???
SSならいいか、とか一瞬思ったが
それこそ穿いたらホンモノかニセモノか一発でわかっちゃうしなw
643ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 08:40:22 ID:???
中部で、旧B級の青☆パンツで揃えてるチームがあったな。
訊いたら、ヤフオクで落としまくったとか、青☆廃止直後に
選手売店にもぐりこんで大量購入とかしたらしい。
644ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:23:33 ID:???
>>643
かっこわるいチームだなw
645ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 16:51:14 ID:???
だなw
646彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/07/31(金) 21:27:31 ID:???
DHバー付けて固定で走ってみたら、ロード下ハンより遅かった。。
647ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:45:35 ID:???
ポジション悪いんだろうね
そうそうバンクにも行けないだろうから、固定ローラーとかで試行錯誤すれば?
648ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:11:01 ID:???
大宮って500mバンクなんですか?
649ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:30:28 ID:???
そう
650ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:15:49 ID:???
>>649
ありがとう。
651彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/08/01(土) 21:29:17 ID:???
>>647
乗って試してみたけど駄目でした
明日頑張ってみます
652ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:52:08 ID:???
>>651
気にするな!
俺が思うに多分。。。
・DHよりスタンディングが遅い
・MAXスピードに達して居ないのでDH効果が全くない
といったことだろう。

明日のスタンは突っ込めよ!
653彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/08/02(日) 17:59:03 ID:???
1分22秒台でした
雨で涼しいけど、怖くて1コーナ入ってすぐに腰下ろしてしまった
来年頑張ります
654ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 07:41:49 ID:???
>643
あそこはジャージも、わざわざ日自振の許可を取ってKEIRINロゴを
入れてたぐらい、チーム全員が車券好きだからw
本人たちはカッコイイつもりで自己満足してるんだろ。
655ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:42:06 ID:???
53*15君JCRC大宮はどうだった?

656ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:13:20 ID:???
>>655
二つ上見ろよ
657ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:34:10 ID:???
JCRC大宮に行ってきました
ロードのシフトチェンジは禁止なのに
毎年している90の人はどうなの?
658ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 23:31:09 ID:tMvQpsw5
去年もやられたけど500バンクの駆け降ろしは難しいな
200FDの時で計測線で最高速になるように抑え気味に降りた時より
スプリントで思い切り坂を駆け下りて逃げた時の方がタイム出てた
少々垂れるのは割り切って思い切り駆けた方がいいのかな
659ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 00:43:58 ID:???
>>658
ちなみにハロンのタイムはどのくらい?
俺は400のバンクに慣れてたので、500バンクで400のやり方だとバテてしまう。そこで山おろしのタイミングを遅らせたらタイムは落ちなかった。脚質(加速型・最高速型)やもがける時間などで仕掛けるタイミングは変わると思う。
660658:2009/08/05(水) 01:01:35 ID:???
リザルト書くと誰だかわかってしまうので書きたくないんだが
スプリントの時の方が0.3秒くらい縮まった感じ
普段は50*15なんだけど48*14にしてたからあんまり垂れなかったのかもしれない
ゴール過ぎても一杯ではなかった
661ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:04:39 ID:???
俺は500バンクの最高は11秒4だったな。
662ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 01:36:41 ID:???
速いな。競輪選手目指したら?
663ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 04:13:49 ID:???
キロが出ないと学校受からないでしょ
今は昔よりボーダー低いから13秒でも受かるみたいだけど
まあ特別選抜試験でもない限りタイムだけ出てりゃ受かるわけじゃねえからな
664ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 10:50:15 ID:???
664だけど1000TTは10秒台だった、もちろんNJS仕様のピストで
当時競輪学校に受かるぐらいはタイム出せてたけど
事故で脚を痛めて断念した。
665ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 10:51:11 ID:???
俺だいぶぼけてるなw
>>664>>661ねw
666ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:46:48 ID:???
長塚が馬鹿なパフォーマンスやってるな
スポーツ選手はそれが天分だということがわからないらしい
芸能人もしかり

スレチだね、スマソ
667ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 00:07:36 ID:???
ピストの決戦用ホイール&タイヤを新調したいんだけど、オススメってある?
@体重75キロ
A昔はスプリントをやってた。ハロン最高12秒フラットだが、今は12秒5ぐらい。
B千トラは現在1分17秒台。
Cディスク及びバトン系じゃないもの。つまり前後スポーク。
Dフレームは鉄(NJS)。
E出る種目はスプリントとケイリン。

ちなみに今はアラヤエアロ1にデュラハブ、タイヤはコンチネンタルのポディウムの組み合わせです。
668ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 00:30:59 ID:???
手組み同士ならプラシーボ効果の方が大きそう
669ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 10:00:09 ID:???
ディスクなら、車連の理事が「安いし軽い」と言ってたのはシマノプロ。
670ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 10:52:51 ID:???
手組みでもディープリムなら空力いいぞ
ZIPPの80mmとか
671441:2009/08/09(日) 17:55:57 ID:???
先日CSCの400mピストに行ってきました。
クランク長が165mm以下ならロードでも持ち込めるとのことでした。170mmだったのでアウト、レンタルしました。
レンタル車はシングルフリーでギア比は46*18だったので多段というのは勘違いだったようです。
昔は固定ギアだったが事故が多いからフリーギアになったらしい(管理人さん談)
営業時間中になんとS級の選手が走ってたので付いていこうとしたら向こうは流してるのにめちゃくちゃ速い(´д`)

400mFDのタイムを計ってもらったら24秒9でした。
千トラは11月の境川で計ってきます。
672ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 21:02:59 ID:???
>>671
46*18で400mFDのタイムが24秒9だったの?
計算すると平均ケイデンスは180rpmだよ!!
すごい回転数だね?
673441:2009/08/09(日) 21:17:05 ID:???
>>672
フロントが46Tだったのは確かで(この目で確認しました)、
リアは18Tと言ってたように覚えていますが17Tだったかもしれません。

自分で買う時は48*15にするといいとのアドバイスをいただきました。
11月までにレーサー買えるかな(´・ω・`)
674:2009/08/09(日) 22:02:47 ID:???
46*17でもケイデンスは170rpmだぞw
すごいね!!w
675ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:11:37 ID:???
ふつうに間違いじゃね
24秒9は速いと思う
676ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:19:36 ID:???
>>675
タイムが間違いってこと?w
677ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:39:02 ID:???
>>675
400mFDが24秒9ってことは
200mFDなら12秒3〜4はでるよね?

46*17で200mFD12秒3〜4だぞwww
678ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:45:31 ID:???
まあまあ、そんなにいじめな
みんなわかっているからさ
679ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:26:09 ID:???
>>667
前後輪コリマかZIPPでOK
680ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:41:18 ID:???
>>677
200で12秒フラットぐらい出せなきゃ
400で24秒9は無理。
681ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:23:27 ID:???
ピストの決戦用ホイールの件、ZippとカンパのPISTAあたりで検討するよ。
アドバイスどうもでした。
682ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 02:12:35 ID:???
>>681
カンパのピスタは鉄ゲタだから決戦用としてはどうかな
683ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 02:47:16 ID:???
なるほど。確かにカンパのピスタを調べてみたら結構重いかも。

あと一つ質問がマスターズやトライザバンク等のレースでクロモリフレームとカーボンフレームの使用者の割合ってだいたいどのくらい?

11月にトライザバンクに出場してみようと思うんだけど、15年振りのトラックの大会だから不安だけど恥ずかしい走りをしないよう練習するよ。
684ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 03:11:09 ID:???
http://www.jcrc-net.jp/kekka09/09bnk2/html-1/index.htm
クロモリが半分、カーボンとアルミで半分てとこかな
685ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 08:55:27 ID:???
↑ありがとう!
クロモリ結構多いから今のピストで大丈夫だな。
カーボンのフレームも検討してるけど間に合わなそうだし、15年振りのトラックレースだから、使い慣れてる方がまだ速く走れると思うので、現状でどのくらいで走れるかやってみるよ。
686ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 11:38:11 ID:???
>>677
46*17で200mを12秒だと
ケイデンスは177rpmだぞw
687ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 12:15:47 ID:???
剛脚揃いですねw
688ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:55:46 ID:???
>>680
凄い剛脚ですねw
689ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:50:06 ID:???
>>441
>>673
400mFDが24秒9って凄いですね!!

48×15にしたら24秒をきれるんじゃないですかw
690ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:24:48 ID:???
亀レスなうえに揚げ足取り
もういいかげんやめようぜ

おっと本人じゃないからなw
691ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 15:15:15 ID:???
PISTAフロントは結構使える
リアは知らんが
692ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 15:25:43 ID:???
>>691
てす
693ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 18:36:53 ID:???
三本ローラーもがきで肺活量強化に効果的なメニューを教えてください。

10秒全力もがき50秒休み×10

15秒全力もがき45秒休み×10

30秒20秒8割で流しラスト10秒全力もがき150秒休み×5

60秒40秒7割で流しラスト20秒全力もがき300秒休み×3

等をしています。

ギヤは48×15です。
694ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:03:37 ID:???
亀レスごめん
>>539-549
知り合いの、ロードレースも競輪もやる人が言ってたけど、競輪のほうが怖いってさ。
もちろん、ロードレースもものすごく怖いって。
695ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:15:52 ID:CNnbVnTp
>>694
そんなシロートの感想書くために亀レスしてんじゃねぇよタコ
696ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:28:59 ID:???
>>695
ケイリンではなく競輪なんだけど
697ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:33:00 ID:???
>>694
競輪をやる人=競輪選手
競輪選手がロードレースやってるなんて聞いたことがない。
698ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:38:40 ID:???
競輪選手+元競輪選手でロードやってる連中は結構いるぞ
699ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:10:44 ID:???
>>697
あなたの見識が狭いだけだ
福井の某選手とか、愛知の某選手とか
ロードレース好きの競輪選手は結構いる
700は対策本部:2009/08/19(水) 22:11:27 ID:???
んはあ阻止
701ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:05:10 ID:???
>699
京滋のS1が集まってチームを組んで、鈴鹿を荒らしてたこともあったね。
S1なんだから、エリートなんかに出ずに国際の方に出ろよってw
702695:2009/08/20(木) 10:15:36 ID:Mt1DV0p2
>>696
だとしたら「ロードレースも競輪もやる人」なんて書き方じゃなく、
「プロ競輪選手でロードレースもやる人」とわかりやすく書け糞野郎
703ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:37:27 ID:???
>>702
自分の頭の悪さ強調するのはやめたほうがいいと思うぞ。
704ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:20:03 ID:???
>>702
プ
705ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:56:31 ID:???
>701
これかw みんなどんだけロードが好きなんだよwww

http://toyo-rt2.hp.infoseek.co.jp/result/elete-1.shtml
706ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:16:07 ID:???
>>705
フイタw

今はもう出てないのかな?
707ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:33:14 ID:???
二位の児玉利文君、失笑を禁じえなかったんじゃない?
チーム内で大笑いしてたりして
708ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:39:25 ID:???
>>698
元選手も結構いるね。
プロ時代は本業優先で我慢していたけど、引退したら完全にロードの体型にシェイプアップ、って。
709ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 17:48:09 ID:???
>>707
その児玉君もググってみれば
710ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 17:55:55 ID:???
競輪関係者のOFF会と解釈w
711ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:08:34 ID:???
なんだ、top10みんな競輪関係者じゃないか。
712ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:15:55 ID:???
>705
ざっと見て、 1位〜4位、7位〜9位、17位(こんな大物もw)、
32位、34位、35位が競輪選手か。 全出走者中、約1/4www
713ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 17:58:13 ID:???
ここまでくると所属チームは、所属都道府県と期を書いてほしいね。
714ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:49:57 ID:bIAM1DFN
流れぶったぎって申し訳ないが、トップスピードを向上させるにはローラーとかで回転力つけないとダメかな?
715ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:14:16 ID:???
種目による
セントラならゼロスタートの加速力だな
716ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:58:58 ID:bIAM1DFN
フライングスタートなら?
717ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:44:16 ID:???
>>714
あなたの現状を知らないのだから、アドバイスしようがないだろう
目的がハロンタイムかスプリント実戦かわからないが、短距離に必要とされる練習は一通りやることだ
その中で、何が一番効果あったか(=不足していた練習)がわかってくる
そして、良いチームに入ること
718ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 11:16:28 ID:???
40kmポイントレースってポジションはロードに近いのだろうか?
興味有るんで。
719ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 18:49:05 ID:6OXZIuLe
>>705
稲垣出てることにワロタ
720ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:14:30 ID:???
>>718
ロードに近いということはないな
走り方はロードっぽいけど
トラックはやっぱパワーだな
正直ウエイトやってるだけでもタイム関係は伸びる
721ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:30:03 ID:???
ハム筋使う前漕ぎにならないって事かな、そりゃねーな〜
722ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 11:18:31 ID:???
>>720
>>718はポイントのこと聞いてるんだけど
タイムとかポイントに関係ないっしょ
723ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 11:22:54 ID:???
日本のポイントなんてロードやってて少しウエイトやれば勝てるだろ
724ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 07:28:54 ID:???
国外は?どうなのよ
725ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 08:20:10 ID:8hhR3kNz
競輪で使われる自転車のハンガー下がりって、何mmが標準ってありますか?
333mと400mのバンクで車両を変えたりするんでしょうか?
726ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:16:48 ID:???
>>723
ロードで勝てる選手
加えてスピードタイプならね
727ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 08:05:45 ID:???
んー、確かアメリカの選手なんかのトレーニングメニューだと200kmを高速入れたりするって聞いたがな
国内の街道練習てやつかw
728ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:27:53 ID:???
ブレーキ台座用の板だけが欲しいんですが、単品で売っていますか?
729ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:14:11 ID:???
>>728
そんなもんDIYショップでアルミ板買ってきて加工したほうが安いし早いだろ。
730ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:39:15 ID:???
>>728
ブレーキは後ろだけだと道交法違反。
前もきちんと付けろよ。
731ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:38:47 ID:H64jvmix
http://www.youtube.com/watch?v=A_1BjbFBkxc
なんで投げたり踏んで壊したりすんの?
こーゆーのがカッコイイと思ってるのか
とても自転車好きとは思えない
732ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:40:22 ID:???
>>731
スレ違い
珍固撲滅スレでやれ。
733ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:52:34 ID:???
>>731
スレちだが、珍個に買われたバイクはかわいそうだなと思う。
734ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:44:17 ID:???
競輪学校である愛好会の全国大会はディスクにカーボンですか?
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 14:00:51 ID:???
>733
ナガサワとかプレストのオヤジが、自分の作ったフレームの変わり果てた
姿を見たら、発狂するだろうな
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:32:24 ID:???
珍個乗りのせいで中古の値段が上がって困る。
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:07:54 ID:???
スレ違いだが波潟タイーホかよww
吉野屋行ってくる。
738ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 03:51:29 ID:???
ここは、競輪スレですか?
739ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:30:45 ID:???
スレタイも読めない馬鹿は(ry
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:50:03 ID:???
スレタイも読めない馬鹿参上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7426869
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:25:07 ID:???
お前等凄い剛脚揃いだな。
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:41:51 ID:???
そうでもないけどなw
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:18:13 ID:???
52×16で、CR走ってるがチェーンスピードが上がる組み合わせと言われたが、いいのかね?
同じギヤ比、又は近くても前がでかい方が良いのだろうか?
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:48:41 ID:???
前がでかいほうがチェーン離れが良いとされている
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:14:24 ID:???
実業団
アンカー多すぎて笑える
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:19:11 ID:???
サイズオーダーできるからじゃないの?
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:40:37 ID:???
今年はGIANT増えそうだと思ってるのは今年から始めようと思ってる俺だけ?
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:39:07 ID:???
>>747
ジャイアント
どうして増えると
思ってる?
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:43:07 ID:???
>>748
新型フレームのピュアレーサーが完成車で15万ちょいなんだよね
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:05:45 ID:???
なるほど
ありがとうございます
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:17:21 ID:???
>>744

なるほどー
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:20:01 ID:???
アルミエアロて、使わんのか
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:59:07 ID:???
知らん。
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:36:24 ID:57fFhdQH
チェーン離れとは?
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:39:20 ID:WtZCOG7V
ギアが噛むのにあまりガリガリ言わないでスムーズにまわる事だろう
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:23:53 ID:57fFhdQH
>>755ありがとうございます
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:51:39 ID:???
実業団でメーカーサポートってありますか?
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:58:44 ID:???
>>757
実業団でもピンきりだからな。
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:56:23 ID:???
>>757
無い所が多いんじゃね?
何処に住んでるの?
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:52:12 ID:???
最近トラック興味持ってたまたまガールズケイリンの映像見つけて初めて見た
ttp://www.youtube.com/watch?v=WEr8oHzZ9So&feature=related

落車のしかたもなんかあれだけど黒の上半身の揺れかたが不規則で汚すぎないか
こんなもん?
俺の前にこんな奴が走ってたら怖くて仕方ないと思う・・・
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:10:11 ID:???
>>760
この程度で恐ろしいんならバンクはやめとけ。
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:27:25 ID:???
>>760
こんな落車見たことないね。
ゴール後、気を抜き過ぎだな。
乗り上げた3番車が気の毒過ぎる。
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:29:47 ID:???
>>761
二番の石井のことだろう、
女子にしては上半身の力があるんだろうけどガチャ踏みの仕方がなんか危なっかしい
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:03:07 ID:???
>>763
逆だよ、上半身の力が無いからブレまくる。
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:50:39 ID:???
大阪の徹底先行・乾準一に比べればブレのうちに入らない
mms://wm007.hyper-nets.com/hakodatedigest/09081102.wmv
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:02:28 ID:???
頭ピョコピョコは一見すると楽しそうだよなw
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:18:09 ID:???
滝さんも上半身振りまくりだったな
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:45:42 ID:dLUvz7s6
今週末に行われる実業団のトラックのレースにドーピングコントロールが入ると聞いたのですけど、何か情報あります?
全アマ、国体なら普通にあるんですけど。
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:56:29 ID:???
ですけど
ですけどw
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:38:48 ID:???
まだましじゃない?
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:40:41 ID:???
そう言われたらまだましだな。
772ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:50:21 ID:???
尿検査の時にビールがのめるぞw
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 06:03:20 ID:373MKB2U
>>766
乾本人はいたって真剣だぞww
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 09:38:16 ID:???
四日市の松岡に比べれば全然マシw
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 12:21:38 ID:???
男連中のはわざと振ってるのだろうけど>>763の黒は
本当にこんな風にしか走れないんじゃないの?と思ってしまうブレ方だ
先導着いてるときからペダリングが汚ねぇw
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 12:22:26 ID:???
あ、763じゃなくて>>760だったゴメンw
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:17:14 ID:???
お前らの中に何人石井にスプリントで勝てるやつがいるんだよって話w
778ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:42:28 ID:???
石井さんは200mFD12秒台だから、11秒台だせる人なら勝てるよ
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:11:14 ID:???
>>777
速くて先行できないからこそ怖いと思うんだろって話だよw
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:19:42 ID:???
>>778
お前は出せるのかってよって話w
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:24:22 ID:???
石井さんに負けそうなので
石井さんに僕の童貞捧げます。
782ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 07:51:43 ID:???
石井さんは同じ日の京王閣のA級戦と同じ上がりタイムだぞ
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 06:35:50 ID:bahWOv2Y
嘘だろ!?
機材が良いとかじゃなくてか?
784ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:43:25 ID:???
トップからはもう入れないが
http://www.girls-keirin.com/race_report/index.html

1/3京王閣
http://www.girls-keirin.com/race_report/20090103/20090103_index.html

http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/raceresult?KCD=27&KBI=20090103&RNO=1

まあもちろんその通り機材もルールも違うから一概に言えんけどな
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:33:25 ID:???
ドカヘル
786ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:55:56 ID:???
えっ悠里ちゃんて天狗党にいた娘だよね、もう31なんだ。
俺も歳とるわけだ。
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:47:10 ID:???
誰それ?
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:49:08 ID:???
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:28:22 ID:???
境川バンクのカントって、京王閣・大宮と比べてどんな感じですか?
500mだから大宮みたいな感じ(緩やか)なのでしょうか?
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 01:47:42 ID:???
400じゃね?
791ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 06:33:11 ID:???
>>790
JCRCトライザバンクの要綱に、競技種目 500TT/1000TTとあるので500mバンクかと思いました。
400mなら京王閣みたいな感じなのでしょうね。
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:27:38 ID:S8IgaBDx
コーナーのカントは競輪場と変わらないが、アマチュア競技場だから直線も6度くらいのカントがついてる。
コーナー立ち上がりで内側に落ちないように気をつけて。
793ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:41:18 ID:???
11月1日に休みが取れれば境川のトライザバンクに出場を検討中なんだけど、最大傾斜角と路面の凹凸の状況とかわかる人いたら教えてください。
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:57:30 ID:???
別に250バンクに行く訳じゃあるまいし
カントなんか気にするなよ。('A‘)

400バンクじゃ気にする必要無し!
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:11:00 ID:???
傾斜を気にしなきゃいけないバンクなんて、日本では泉崎くらい
796ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:48:20 ID:fHQDWWsQ
あと修善寺の250な
797ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:00:26 ID:???
今日は新潟国体トラック競技二日目、落車が多かった。

因みに携帯版リザルト
http://www.keitai.kyogikekka.com/tokkikki2009/i_mrc320.html
798ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:09:15 ID:???
年々競技者のレベル落ちてるからね。しょうがないわ
799ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:36:04 ID:???
新潟国体って動画無いの?
800ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:03:30 ID:???
ちぎれた団体種目が多くて見てらんなかった…予選二位の奈良県なんか3人目がえらい千切れてた。でも4'29"…。即席だから?
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:12:55 ID:???
最近は機材がいいからね。
最低限の脚があったらそれぐらい出る
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 12:55:08 ID:???
トライザバンク境川出たいが、始発でも受付に間に合わん
深夜に発つべきか京王閣まで待つべきか・・・
803ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:16:53 ID:???
>>802
近くには温泉場も近いし
前日入りして温泉にでも
入ってったら?
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:15:33 ID:???
>>42
レンタカー借りて高速のSAで仮眠で。
どこから来ようが1,000円ポッキリ。
805ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:22:22 ID:???
四国に渡れば2000円
806ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:47:10 ID:???
>>804
自家用車はあるが首都高が・・・
燃料代と疲労を考えたら鈍行のほうがいいのかも試練
>>803の言うように前日入りを検討するよ
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:13:54 ID:???
国体のトラック競技でググって色々見てみたが、ブログの更新って遅いんだな。
即日の記事は殆どない。

ケイリン3年連続優勝記事
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-entry-267.html
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:28:26 ID:???
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:50:59 ID:???
今度、バンク競技を始めてみようと思ってるんですが、
ペダルやシューズはロード兼用でいいんでしょうか?


スプリントと1kmTTメインで考えてます。
ロードで平地でもがいて58km/hが精一杯の貧脚ですが
やるからには真剣にやってみたいです。


810ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:52:16 ID:???
>>809
良いんじゃね?
必要になったら買えばいいかと
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:53:08 ID:???
車体注文してから色々考えてる俺は相当なアホ
買ってから店でいろいろ聞けばいいやとか思ってる俺は…
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:01:04 ID:???
>>809
出来たらペダルはビンディングはやめたほうがいい。
SPDならストラップ追加でもいいが。

外れたらまずこけるぞ。
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:43:15 ID:???
>>810>>812
ありがとうございます!
とりあえず今のところビンディングでやってみようと思いますが
本格的な人はどういうシューズ&ペダルなのでしょうか?
 
ぐぐってみてもミカジマのペダルはでてくるんですが、シューズがわかりません。
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:50:32 ID:???
>>812
マジで!?
なるべく早くシューズとか…買う金が…(´;ω;`)ウッ…
815ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:21:48 ID:???
>>813
レーサーシューズ トラックシューズ 競輪シューズ あたりでぐぐってみ。
ちなみに三ヶ島はミカシマで、ミカシマ用語ではペダルはペタルだかんねw
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 07:29:01 ID:???
最近ではビンディングにシューズカバーってのもよくみかけるパターンだとは思う。
なので最初はそれでもいいんじゃ。
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 09:04:08 ID:???
>>809
ビンディングでないほうが安全だけどな。
全国大会クラスでもたまに1000mのスタートなんかでビンディングが外れて失格になってるやついてるし。
力が入ると無意識に足をねじってペダルが外れる。
トーストラップでしっかりしばったほうがいいよ。
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 10:41:17 ID:???
独走ならビンディングでも問題ないと思うけど、競走なら巻き込むと迷惑かけるので止めた方がいいとおもう。
ある程度脚力があると、いくらガチガチでも固定ギアになると結構外れやすい。
スプリントやるならなおさら。
最低限でも固定プレートとテンション最大にしたほうがいい。
俺はバンクではストラップだけど。
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:10:08 ID:???
ビンディングじゃバック踏んだり引き足使えんだろ。
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:11:31 ID:???
世界戦でトーストラップの日本の選手が笑われたらしいよ。
よく回転するペダルをまだ重いトーストラップのペダルを使うなんて。

ビンディングペダルに革バンドをねじかタイラップで固定して、それで甲を止めるのが主流になると思いますよ。
821ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:26:22 ID:???
ビンディングペダルの方がよっぽど重い件
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:39:59 ID:uAuykeoi
>>821
でも実際に使われてるんだよね。
なにか他に理由あるんじゃないか?
823ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:54:33 ID:???
クリップ&ストラップでもスタートで外れて失格になってる奴は
いるよ。ようは迂闊なだけ。
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:51:14 ID:SxZzUsnM
女子競輪復活らしいな
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:16:10 ID:???
世界選手権とか見るとSPDSLにストラップ付けている選手が多い
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 22:00:28 ID:???
ビンディングペダルの方がどう考えても軽いです。
SPDSLが278g LOOKだと200g切ります。

トーストラップだと
三カ島RX-1 280g
トークリップ 50g
フジトシのトーストラップ 68g
合計で 398g
もしチタン軸があれば同じくらいかもしれません。しかし、チタン軸は折れるので使われていないでしょう。

足回りが100g以上重いと世界のトップの選手では、トーストラップは考えられないと思います。
トップの選手が決める事なので、僕らのレベルではどうでも良いのですけどね。
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 22:07:59 ID:???
ビンディングにストラップをタップ止めするのはいいとして
そんなもんで走行会とか国内のトラックレースとか出られるのか?
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 22:11:28 ID:???
世界戦ででてるのに、国内のレースとか笑わせるなよ。
国体でも全日本実業団でも全アマでもインターハイでも情弱以外の人は使ってるよ。
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:23:54 ID:???
ビンディングペダルにストラップをタップ止めっていうのが想像できないので誰か参考画像を…
830ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:41:32 ID:???
>>828
じゃあ半分以上は情弱だなww
831809:2009/10/04(日) 21:04:01 ID:???
みなさん、親切な助言ありがとうございます!

とりあえず、土曜日に鳥取の倉吉バンク(333m)に行って1kmとってきました。
ロードでですが。。。。ピストはまだないです。年末にFUJI TRACK PROを購入予定です。

ピストが来てからにしたかったのですが、我慢できず(汗)

結果は
1周目 31秒 2周目25秒 3週目29秒の 1分25秒に終わりました。

ちょうど2周したとこで急に回らなくなって、3周目は地獄でしたww

ギアは50x16。感覚的には軽すぎて踏む力があまり生かせなかったような感じがしました。
もう少しかけてみたほうがよかったかもしれません。。。。

とにかくバンクに慣れないといけないなという印象でした。怖くてコーナーでダンシングできませんww
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:09:37 ID:???
>>831
ロードでそれだとピストなら1分19秒くらい出せるんじゃない?
慣れれば2〜3秒は縮まるのでは?
練習をちゃんとすれば素質云々は関係なく1分15秒くらいは出るよ。
そこからは素質も関係してくると思う。
by競輪選手
833ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:21:53 ID:???
素朴な疑問なんだけどピストにすると速くなるのはどういう理屈なん?
ポジション?駆動系の性能?それとも経験値?

無知でスマン
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:37:59 ID:???
>>832
そこまで変らないって
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:43:49 ID:???
変わるよ。変わらない奴はペダリングの悪い奴。
まして1分10秒を切るようなレベルだとそこからの1秒はきついが、1分20秒を切るとかそんなレベルの3秒なんて少し。
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:52:16 ID:???
俺の地元でも市民祭でバンクを初めて走った奴が(ロード)26〜7秒で
翌週朝連に連れてきてピストで走らせてみたら23秒なんてよくある話。
837809:2009/10/05(月) 22:09:35 ID:???
現役選手からレスもらえるとは、感激です!!
当面は(といってもあと2ヶ月)ロードでしかバンクを走れませんが、
ロードで20秒きるくらい、通いつめたいと思います。

当方今年30のオサーンですが、若い人たちに負けないようがんばります!!
838835:2009/10/05(月) 22:58:38 ID:???
>>837
30なんてまだまだ若いじゃん。
ロードでしか走れないなら仕方ないけど、ピスト乗れるなら乗ったほうがいいよ。
基本ロードとピストは全く別物だから。
またピストで20秒切る程度なら走り方云々は気にするレベルじゃないので、気合いで最初から目いっぱい行けばいいんやない?
ちょっと抑え気味で400mを30秒前半で通貨通過できれば軽く1分20秒は切れるよ。
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:43:44 ID:???
>>835
ロードとピストでセントラ6秒も変らないって
ピストだけDHバーにディスクってのはなしな
840ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:21:52 ID:???
千トラで6秒というのがいかなるタイム差か、ということが
わかってない人なんだろう
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:35:23 ID:???
>>839-840
どこから6秒って出てきたの?
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:34:36 ID:???
25秒の人が
20秒切るって話でしょ?
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:40:13 ID:???
844835:2009/10/06(火) 22:40:14 ID:???
俺初めてバンクをロードで走った時は1分28秒だった。
2回目のバンク、ピストに乗ってその時はタイムは計らず。
3回目のバンク。その時にタイムを計ったら1分21秒だったけどな。
今は1分13秒がベストでそこから全然伸びない。どうしたら伸びる?
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:15:06 ID:???
>>842-843
初バンクをロードで走って25秒ならピストにちょっと乗りこんで
バンクにもなれたら20秒切るのもおおいにありうるよ。

>>844
俺自身がベスト13秒台だから助言できない、それでも国体出てたり
するんだがw
846ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:20:19 ID:???
>>844
そりゃ初めてから2回目3回目とバンクに慣れただけじゃんw
4回目のバンクをロードで走って平均とらないと公平な比較とは言えないよ
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:42:48 ID:???
>>846
何と闘ってるの?馬鹿みたいw
848ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:02:31 ID:???
>>847
おまえがなー
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:15:10 ID:???
>>844
毎日計測したんならその伸びはすごいが
間が開いてトレーニングしてたのなら何の目安にもならない

13秒出てからトレーニング続けて1年以上更新できないなら才能の限界。
850ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:19:52 ID:???
高校生の頃NJS仕様ピストだったが11秒を切ることが出来なかった
あの頃ディスクホイールとかエアロバーとかあったら10秒切れてたかもしれん
いまの高校生がうらやましいぜ!
851ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:28:11 ID:???
>>845
いや、だから、、
ロードで25秒だったらピストなら19秒と>>832 は言ってるわけだ。
そして慣れたら2〜3秒はさらに縮むと。

それに対してそんなロードがピストになったくらいで6秒も縮まることは
普通はない、と言っている。
852ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:03:30 ID:???
>>851
たしかにロードで25秒がピストで19秒、更に慣れだけで16秒とかはありえんわな。
853ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:54:26 ID:???
まあタイムが出る人間から見ると16秒が切れない奴の方が信じられない
ということだろ。
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 14:32:40 ID:???
タイムが出る人も出ない人も千トラの1〜2秒というのは
とても大きいものなのだよ

いわんや6秒をや
855ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 15:05:18 ID:???
ムキになるなよw10秒前後の1〜2秒にトライしてる人には
20秒前後の3秒とか5秒とか屁でも無かったんだよ。
856ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:55:59 ID:???
10秒前後の1秒を上げるなら25秒を19秒に挙げるほうがよっぽど簡単だからな〜。
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:01:10 ID:???
25秒からの1〜2秒で苦労してる奴がいるんだって?
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:06:00 ID:???
女子でも今は20秒切る人なんてぞろぞろ居てるのに、20秒以上の1秒2秒なんて誤差の範囲。
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:30:29 ID:???
このスレで10秒台出したことあるやつ何人いるんだよって話だよなw
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:34:51 ID:???
キチガイの連投、ご苦労様です。
861ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:59:19 ID:???
>>860
オマエガナーwww
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:44:14 ID:???
完全に頭悪そうだけど俺より速いのは正直うらやましいな
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:47:15 ID:???
とりあえず、13秒は10秒前後とは言えないなw
サバを読むでないぞ
864ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:14:39 ID:???
俺は多分このまま13秒止まりの人生なんだろうけど初バンクの28秒だったかな?
そこから20秒まではあっという間だったぞ。
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:15:43 ID:???
>>864
声高に言うほどの進歩じゃない。
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:05:12 ID:???
>>865
そうだよ、初バンクのタイムから5秒や10秒縮めるのは大したことじゃない
という話をしてるんだから。流れ読めよ。
867ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:18:52 ID:???
>>866
そんなの2-3回走ったやつなら誰でも分ることだから
わざわざ書かなくてもいいってことが分らないほうが
KYなんじゃねぇのか?ww
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:55:19 ID:???
>>867
あなたにとって不要なレスは無言でスルーしてださいよ。
未経験者の俺にはどれもとても興味深い話です。
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:56:14 ID:???
>>868
バンク童貞w
870ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:40:36 ID:???
まだムキになってるんだな>>854
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:27:34 ID:???
おまいもな
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:30:00 ID:???
>>832
もういい加減巣に帰れよ
873ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 11:24:59 ID:???
横から口出して悪いんだけど。
ピストもしばらく乗ってフォームが固まらないとタイムって安定しないんじゃないの。
なのでそういう意味では5秒10秒は大したことないんじゃない。
874ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 18:56:36 ID:???
元発言はそういうこと言ってるわけじゃなくてロードで25秒ならピストだと19秒くらい
でるんじゃない?ってことだと。。。

フォームが固まるとか、慣れるとか、そういう要素を抜きにして機材でタイムが
そこまでかわるわけない、ということが流れ。
875ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:57:26 ID:???
しつこい
876ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 08:44:41 ID:???
んなもんバンクで走ればすぐわかると思うのに何でそこまでムキになるのかがわからない。
877ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:34:02 ID:???
おまいもな
878ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:39:41 ID:???
バンク童貞まだいたのかw
879ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 15:15:06 ID:???
しつこい
880ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:34:36 ID:???
58歳、井狩驚異の捲くり
ttp://202.210.152.59/nara/inbc/meta/BB091006_09.asx

決勝レースで勝つなんて凄い!※A3
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/raceresult?KCD=53&KBI=20091006&RNO=9
881ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:56:30 ID:???
競輪選手はプロテクターをつけてるけど、アマ大会(セントラ以外)とかではどうなの?
軽量化優先で付けないのかな。
落車時のダメージを考えると、結構怖いものがあるよね。
882ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:09:52 ID:???
>>881
普通はつけてないよ。
883881:2009/10/11(日) 20:15:21 ID:???
>>882
ありがとう。
884ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 11:41:37 ID:???
昔より、プロテクター着ける選手増えたのは確か。
885ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 13:02:31 ID:???
そりゃ昔はそんなもの無いものw
886ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 14:44:54 ID:???
プロテクターはどのメーカーのを付けてます?
ググってみてもメダリストクラブのしかヒットしない。
887ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 14:51:50 ID:???
http://www.hazak.jp/aaa/aaa.html

こういうのもある。
888ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:31:07 ID:???
>>887
サンクスです。検討してみます。
889ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 10:10:28 ID:???
検討結果は?
890ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 10:55:08 ID:???
丸フレノーマルとアンカーでディスクとかDH、エアロヘルメット使っても大体
3秒しか縮まらないんだよね
1キロの話ね
891ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:15:47 ID:AHXODpGG
>>1
そんなところで男主張するなよ、カッペがw
892ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 12:23:38 ID:???
>>890
3秒も縮まれば
かなりの効果だと思うが?
893ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 12:29:34 ID:???
はげしくどうい
894ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 12:50:53 ID:???
>>890
お前走ったこと無いだろ
バンク童貞乙。
895ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:18:38 ID:???
1分10秒出してる奴が3秒縮まって1分7秒になれば脅威だが、1分25秒の奴が1分22秒になっても、なんてことはない。
1分15秒まではある程度練習すれば誰でも出るタイム。
896ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:26:20 ID:???
1分10秒出してる奴でも、NGS装備でやると2秒位遅くなってるな。
3秒は違わないかな。
897ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:12:26 ID:???
>>890
いったい何秒から3秒縮まったの?

898ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:17:23 ID:???
>>894
ごめん
高校からやってて大学でもやってるよ

競輪選手とかの話でも試験状態の自転車とフル装備の状態で3秒しか変わらない
のが普通
そりゃもっと変わる人は変わるけど大体の人はこれに当てはまる
俺が言いたいことは>>895と一緒かな
899ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:01:14 ID:???
またこの流れか
実生活でもしつこいって言われない?
900ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:27:15 ID:???
>>898
大学まで行ってて何が言いたいの?
バカなの?
901ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:10:13 ID:???
高校大学とやってても速いとは限らないから許してやれよ。
実際セントラもどのくらいで走れるのか教えてくれないからマトモに聞かない方がいいよ。
902ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:33:55 ID:???
1分10b秒だから普通くらいだろ?
903ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:54:36 ID:???
またバカが増えたw
904ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:21:51 ID:???
自転車って頭使う競技だと思ってたが
なんか失望したな
905ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:22:50 ID:???
>>904
バカじゃレースは勝てないから心配無用。
906ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:26:30 ID:???
単独走だと・・・
907ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:03:14 ID:???
流れぶった切って申し訳ないが、ロードとトラックをやっている方は
サドルの高さはどちらも同じですか?
もし違うとしたらその理由も一緒に教えて頂けるとありがたいです。
908ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:17:38 ID:???
俺はロードとピストのサドルは同じ高さ。
ただハンドルはピストの方が4センチぐらい低い。
909907:2009/10/18(日) 15:28:44 ID:???
>>908
ありがとうございます。
シート角やクランク長が異なるとはいえ、やはり基本は同じ高さですか。
ハンドルが低いのはシート角が大きい分、前傾が強くなるということですね。
910ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 15:47:38 ID:???
908だけど、あくまで俺なりに色々走り込んで出したセッティングだから鵜呑みにしないでちょうだい。
速いだけのセッティングよりも、ブレないで安全にコントロール出来ることが第一だから。
バンクで転んだら迷惑かけるのでそのへんはよろしく。
911907:2009/10/18(日) 15:54:51 ID:???
>>910
了解です。
競輪HPの愛好会テキストを参考にしながら、最初はサドルを低め、
ハンドルを高めにセッティングしていました。
最近はだいぶ腰で乗れてきたようなので、もう少しサドルを上げてみようかと
考えていたところです。
安全第一でセッティングしてみます。
912ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:59:15 ID:???
高校の頃から長年使ってたピストのフレーム(NJS)が古くなってきたからそろそろ買い換えようと思い、候補としてアンカーのカーボン(PHM)を考えてるんだけど、鉄フレームと比較してどんな感じ?

現在35歳で1000トラのタイムが鉄フレ+ディスク装着で1分15・ハロンが12秒3と微妙なタイムなんだけど、買い換える意味はありそうかな?

使用目的はセントラ・スプリント・ケイリンです。
913ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:09:13 ID:???
高校生の頃のフレームに今でも乗れるというところに驚き。
PHM9とPHM7でもかなり違うらしいが。
914ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:44:53 ID:???
高校の頃からといっても、10年以上自転車競技から離れてたから使用してたのは7年ぐらい。競輪用だから頑丈だしまだ使えると思うけど、もう旧いしカーボン率高いから良いのかなと思って。
ディスクも脚力ないと逆効果だけどフレームもそうなのかな?
915913:2009/10/18(日) 21:05:56 ID:???
>>914
ごめん。サイズの話ね。
俺はPHMには乗ってないのでわからないが、サイズが3つしかないし
ポジションが出そうならPHMもいいんじゃない?
国体とかでも使ってる人多いから。
916ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:21:07 ID:???
いえいえ。
身長体重とも短距離型としては普通だからサイズは間違いなく出せるはず。
カーボンとクロモリの違いのわかる男の意見待ってます。
917ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 12:10:39 ID:???
鉄からカーボンにしての感じ

・軽いので踏みだしが良くなる
・良い感じに』しなり』がでるのでギアを1枚上げられる

おいらはこんな感じだったよ
918ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:59:17 ID:???
カーボンなんて千差万別なんだから製品名出して語らないとわかんないよ
919ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 10:23:29 ID:???
カーボンフレームの選択肢って少ないよな。
アンカーが無難だろうけど。
920ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:06:06 ID:???
LOOK最強。横しなりが少ないカーボンモノコックがいいに決まってるわ
921ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 15:13:19 ID:???
>>912 です。
やっぱりレーサーでもカーボンいいみたいだね。
趣味の範囲だしルックは高くて手が出ないので、アンカーのPHM9フレームを購入します。
アドバイスどうもでした。
922ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:04:34 ID:???
アンカーとルックしかねーのか
923ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:14:21 ID:???
アマンダとか
むかし憧れました
924ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:22:00 ID:???
こないだの国体だと、90パーセントがアンカー、後は、テシュナー、BOMA、LOOK、サーベロ、ってとこだったかな。クロモリは二、三人。

BOMAのSサイズはレギュレーションに引っ掛かるらしい。

成年のスプリント、準決勝result確定後の失格は、再三に渡り、検車後のハンドルの位置を調整、低くしたから、らしい。
925ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:05:07 ID:???
タイヤ上部よりハンドル下部が下回っちゃいけないってやつか。
足短い日本人には酷だと思うわ。
926ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:58 ID:???
タイヤ上部よりハンドルが低いとダメなんだ?恥ずかしながら知らなかった。十年以上競技から離れるとルールも変わるもんだなぁ。
結構タメになる。
927ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:28:52 ID:???
あれ?そんな新しい規則だったの?
928ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:45:03 ID:???
前からあるルールでしょ?

今までは検車が無かったか
周りが知らなかっただけでしょ?
929ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:07:50 ID:???
フジ目立ってきてるな
930ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 15:41:19 ID:???
FUJIのはそういう形をしているだけ自転車じゃないのかな〜。
なんせ固定ブームで人気あるだけだからね。
931ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:46:09 ID:???
>>925
ステムのMAX刻印が見えるくらい上げないと、引っかかるorz
ちなみにパナのNJSフレームにNITTO NJ-PRO AAステム80mm
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:39:14 ID:???
ウエイトやってる人はどんなメニューをやってますか?
933ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:27:38 ID:???
BIG3(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)とチンニング
934ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:40:03 ID:???
・Fuji Track comp
http://www.fujibikes.jp/street2/track-comp.html
・Panasonic FPC11
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpc11.html

ロード乗りです。どうも
ローラー台、街乗りを経てゆくゆくはバンクにもトライしてみようと考えてます。
Track compとFPC11では、どちらが相応しいですか?
935ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:47:46 ID:???
もしTrack comp買うなら、2010モデルのTrackPro(15万ぐらいになった)とかGIANTのOMNIUM(完成車で15万)とかも視野に入れたらいいんじゃね?


と、OMNIUM納車されたばかりのバンク処女の俺が言ってみる
936ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:56:06 ID:???
>>935
OMNIUM、TrackProも候補の一つでしたが
街乗りトレーニングにも使いたいので、OMNIUMはノーブレーキ問題有りです
TrackProは、ジオメトリー的にフロントセンターが狭そうで、つま先が前輪に当たりそうで街乗りには不向きなのかな?と
更に、初ピストでポジションも検討つかないのに、ISPは気が重いです
937ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:07:06 ID:???
ピストはバンクとローラー専用の俺だが、ピストで街乗りは勧めない。
...という前提でだが、
スレッドステムのFPCよりはアヘッドのTrack compの方が
ロードとパーツが兼用できていいかも。ハンドル交換もしやすいし。
938ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:22:07 ID:???
境川の参加葉書キタ
939ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:02:49 ID:???
>>938
会場で会いましょう
俺は実車だけど、5月の京王閣までには金貯めて安ピスト買うよ

っていうか実車少なw下手したら特定されかねんwww
940ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 06:10:06 ID:???
俺のとこにもハガキきた!
俺はレーサーで出るけど、結果しだいで新しいピストのフレームの購入許可がウチの財務省(妻)から下りるので頑張らないと。
部門は違うけど日曜よろしく!
941ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 15:06:58 ID:???
ピストバイクのジオメトリとかよく分からないんだけど、BBドロップが50mmっておかしい?
パナは60mm、アンカーPHMは58mmだから数値だけ見ると違和感を覚える
ぶっちゃけるとアートサイクルなんだけど、本スレが過疎すぎるもので(´・ω・`)
942ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 00:17:19 ID:pcAkiXto
バンク組み立ての様子(1:40あたりから)
http://www.youtube.com/watch?v=Wy5UYyl8NmQ
943ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 01:13:05 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:35:06 ID:???
   ・∀・   どようび どようび〜  〜明日はトライザバンク境川〜
945ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 14:08:41 ID:???
関西CSCでバンク童貞捨ててきた

輪行するより5万ぐらいの片側フリーのピスト買って自走した方が安いんだよな…
免許…
946939:2009/11/01(日) 23:10:16 ID:???
トライザバンク境川に出た方お疲れ様でした。
レースとか初めてだったけど、こんなに足が棒になるまで全力で走ったことなかったかも。
500mのラスト100mと千トラのラスト1周が地獄だった。思ったよりタイムは良かったが。

レーサー部門に一人怪物がいたなぁ・・・
947ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 06:25:02 ID:mySRhm5v
948ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:36:46 ID:???
怪物って誰よ
949ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:31:56 ID:???
>>940 です。トライザバンク境川出てきました。久しぶりのトラックの大会だったけど楽しく出来ました。
タイムは高校の頃に比べたらかなり落ちたけど、今回目標のケイリン・スプリント予選突破は達成できたのでウチの財務省(妻)のフレーム購入許可もおりた。
まだまだカーボンフレームを使えるほどの実力じゃないので新しいクロモリを買おうと思うよ。
950ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 09:12:13 ID:???
>>940
お疲れ様でした。

厳しい財政状況で予算が下りたのは幸運ですね。
クロモリならビルダーも(関東なら)豊富だし、色や乗り味も選べるようなので逆によかったんじゃないですか。
私はレベルで組みました。納期(当時)3ヶ月くらいでしたか。初心者の貧脚でしたがビルダーのMさんに面談を申し込み、沢山打ち合わせしてもらいました。
951ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 09:48:51 ID:???
レベルいいですよね。昔に乗せてもらって感じ良かったので勿論候補には入ってます。
来年のトライザバンクまで期間もあるしじっくり検討したいと思います。勿論練習して初級で表彰台、更に上級を狙いたいと思います!
952ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:18:53 ID:???
マツダさんはいい人だね
身障者用の自転車も作ってる偉い人
953ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:59:07 ID:???
修善寺CSCトラック競技会も競技役員がしっかりしててお薦めです。走路開放も多くバンクを一杯走れます。カテゴリーが細分化されて(過ぎてるきらいもありますが)てライバルがいれば楽しめます。

954939:2009/11/03(火) 22:31:01 ID:???
ブレーキ穴つきなのにNJS規格ってどういう理屈なの?
競技にはブレーキ使わないしパナFPC11なんかはNJSじゃないみたいだが
中古とかでちょくちょく見かける。
955ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:35:36 ID:???
ブレーキ付けて街道練習するからだよ
956ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:16:47 ID:???
>>954
バカは書き込むなよw
957ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:39:41 ID:???
>>954
気にしないで何でも聞いてくれていいぞ
「w」これをNGワードにしておくといい
958ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:16:46 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      気にしないで何でも聞いてくれていいぞ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
959ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:25:11 ID:???
>>958
バカは書き込むなよ(笑)
960ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:54:53 ID:???
>>954
気にしないで何でも聞いてくれていいぞ
(笑) これをNGワードにしておくといい
961ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:09:58 ID:???
そして誰もいなくなった
962ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 08:05:21 ID:vXuDOakf
ロードから入ってきて、今はポイントとかスクラッチとかメインで走ってます。
現在GIANTのアルミのピストを使っていますが、PHM9あたりに変えると
多少は感じが変わるでしょうか?
当方、パワー系ではありませんので、フレームの重さがどう影響するか気がかりです。
ちなみに4000は、エアロ仕様で5分15台がベストです。
963ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:38:18 ID:???
>>962
ピストは走る場所です。
踏み切り、固定、フィクシー、ピストレーサー、などが本来の名称。
964ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 17:13:23 ID:???
>>963
ここのスレタイは「ドカヘル被って走る場所に乗ってろ」という意味ですか?
ならスレ違いでした。
965ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:00:48 ID:???
わかればよろしい、二度と書き込まないように。
966ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:45:31 ID:???
速いやつが来ると必ず荒れるのなw
なさけないぞおまいら
967ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:35:16 ID:???
>>963
競技してる奴は「フィクシー」なんて言わねーよ。恥ずかしい。
そんなこと言ってるのは珍固だけ。
968ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:50:26 ID:???
確かにフィクシーは無い。
969ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 10:43:44 ID:???
固定とかもそれが当たり前だからあえて言う必要がない。
フクシーw
970ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 12:40:52 ID:lGsmO+Fz
トラックレーサーじゃだめなの?
971ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:06:54 ID:???
トラックレーサーが正式名称だろうな。
>>963はどれも微妙w
972ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:50:43 ID:???
ピストはフランス語でレーサーは英語だからだろ?

自転車競技場専用無変速歯車固定車両はどう?
973ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:19:31 ID:???
面白くない上にバカ丸出しだな。
974ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:13:49 ID:???
うちら競技やってる人間は『ピスト』か『レーサー』で通用するから、いい加減この話題終わりにしてくれ。
975ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:51:00 ID:???
ピストはつかわねーな
976ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:13:53 ID:???
レーサーは何がなにやら
977ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:45:55 ID:???
ロードレーサーを実車というのもなんだかなーと思ったが、
トラックレーサーをロードバイクの一種としてるやつがいることは断じて許せない
978ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:09:57 ID:???
まぁ、知らない奴から観れば、ドロハンならどれも一緒なんだずwww
979ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:35:28 ID:???
ロードレーサー=変速付きスポーツ自転車
トラックレーサー=固定一枚ギヤ、ブレーキ無しでロードレーサーよりトレール量少なめ
俺の認識はこんなの…間違ってる?

トラックレーサーって言うぐらいだから、トラック競技専用車ぐらいの感覚しかない。
トラックレーサーに変速とブレーキ付けて、ちょいとトレール量多くしたらロードレーサーにならんの?
980ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 13:51:02 ID:???
>>978
だな。
大抵の日本人は競輪とロードレースの違いすらわからんと思う
というか、ロードレースを知らないと思う
981ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:11:29 ID:???
>>979
エンド幅が違うからロードのホイールは入らんし、RDはどこに付けるんだよ。
982ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:49:27 ID:???
>>980
さすがにそれは減った
「ツールドフランス」を聞いたことないのはジジババくらいだ
競輪とトラック競技の違いを知らないやつは日本に1億人以上いるがw
983ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 23:47:09 ID:???
クロモリのフレームをオーダーしようと思うんだけど、丹下プレステージとカイセイ019で組んだのでは自転車の性格に違いが出るもんなの?

昔自転車競技をやってたので、プレステージや石渡019の乗り味は何となくわかるんだけど、カイセイ019って石渡019とほぼ同じ物なの?
知ってる人いたら教えてください。
984ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:57:24 ID:???
「ツールドフランス」は知ってても
「外国でやってる道路でやる競輪だろ」くらいの認識だよ
985ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 01:24:02 ID:???
間違いではないな
986ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 12:19:46 ID:???
やたら長い競輪でおk
987ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:22:22 ID:???
うん
距離を10倍したらポイントで100倍したらロードみたいな
988ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:35:55 ID:???
日本語アルか?
989ツール・ド・名無しさん
違うニダ