シングルスピードで駆け抜けろ!その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
駆け抜けろ。

過去スレ
シングルスピードで駆け抜けろ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205987394/
2ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:17:41 ID:???
ママチャリでおk
3ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:19:28 ID:???
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
4ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:24:04 ID:???
オレのGT29erのSSが最高☆
5ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:59:47 ID:???
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな>>1さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′ 
| ` ー一'´丿 \
6ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:00:09 ID:???
                       .,' ´⌒`ヽ
                      !,ルリ从 ))) <>>1ならできる!!
   >>1は乙!!超乙だ!!>  从リ `Дノリ       >>1はできる子だ!!立てれる!!
                      ノリ/!、 {っ大O   シャカシャカ
     ≡≡≡≡≡≡≡≡≡ γ" /ノ),=γ' `ヽ
   ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡  ! *.∪_).ト * !  <>>1は板内一!!やれる!!
 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡   ゝ、_彡" ゝ、_彡  >>1だからやれるんだ――――――――っ!!
            シャカシャカ
7前スレ990:2008/11/29(土) 10:16:43 ID:GFJh0sOK
>>992さん
ありがとうございます。
とりあえず48Tのヤツを買ってみようと思います。(店で見つからなかったので、注文しました)
21になってもまだ車持ってないのもあるんですが、小学生の時からメインでしょっちゅう乗っているから多少は脚力あるのかもしれないですね〜

>>994さん
なるほど、やはり漕ぎだしは負担がかかるのですねorz
ほどほどにしておかないと、膝を痛めてしまいますね。
坂はそれだけ登れれば安心ですね。そのセッティングも試してみようと思います。

>>993さん
まさに、>>994さんが言うような感じです;

皆さんありがとうございました。
8ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 10:29:43 ID:???

( ´・ω・`) <1乙
9ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:00:42 ID:???
ギア比1:1で駆け抜けろ!
10ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:48:40 ID:???
一輪車乙
11ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:59:11 ID:???
一輪車こそ究極のノーブレーキピスト
12ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 08:35:09 ID:???
俺は楽したいからフリー付きで。
13ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 11:36:12 ID:???
一輪車にフリー付けたら危ないぞ
14ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 17:40:21 ID:???
>>13
左右で逆向きのフリー付けたら?
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 09:40:58 ID:???
>>11
SURYの一輪車はブレーキ付いてるよ。
たしかフレームだけで4万以上だったと思うけど…
しかも設計者は片道25Kmの通勤にちょくちょく使ってるとかwww
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 12:13:37 ID:D1yrNgKC
一輪車でDHとかやってる人いるよな
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 17:34:00 ID:???
まあ珍固乗りDQNにはそんな根性無いけどな
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 18:50:05 ID:???
>>17
ここはシングルスピードのスレです。
ここでチンコチンコ騒いでる人は俺にとってはDQNも同然
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 19:07:42 ID:???
こうやって反応するのが珍個の特徴
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 20:26:23 ID:???
            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  そんなエサで俺様が・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:40:11 ID:???
ギア比が3ならば45:15でも48:16でもペダル回したときの
フィーリングってのは変わりませんか?
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:49:42 ID:???
前ギヤ板が大きいほうが速い、というのが定説だな。
競輪選手なんかでもそう言うね。
ペダルに同じ力を掛けたとき、直径の大きいギヤ板
の方が同じ力でも駆動力に対する仕事量が大きい
のはなんとなくイメージできる。
てこの原理ってやつか?
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:55:10 ID:???
チェーンの駆動損失考えたらそうとも言い切れないんじゃなかったか。
あまりスプロケットの径を小さくしたら損失が大きくなる。
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:18:31 ID:???
>>22
> ペダルに同じ力を掛けたとき、直径の大きいギヤ板
> の方が同じ力でも駆動力に対する仕事量が大きい
> のはなんとなくイメージできる。
> てこの原理ってやつか?

まったくわからん。
ギヤ比が同じなら、同じ角度ペダルを回したら、同じ距離前進するわけで、
力学的には同じ。

小さいギヤのほうが損失が大きそうという気はするが。
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:44:48 ID:???
チェーンの屈曲が少ないからかな?
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:21:51 ID:???
ところでみなさんはどのようなギア比で走っていますか?
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:27:03 ID:???
固定ですが、45×14です。
最近42では回すのしんどくなったので45にしますた。
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:30:07 ID:???
おいらは組んでる途中だけど48×20にしようとおもってる。
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:19:23 ID:???
39 X 16 です
3021:2008/12/04(木) 01:30:25 ID:???
みなさんレス有り難うございます
それでは同じギア比3ならば60x20が チェーンの屈曲が
少ない分効率が良いという事でしょうか?
そんな板があるかどうか知らんですけど
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 08:22:30 ID:???
よくは分からないけど60ってあるとしたらものすごい大きいんじゃない?小径車用?
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 10:13:08 ID:???
40×9でHTDHやってる
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:26:40 ID:???
最近、44-17で組みました。
たまに坂の登り始めとかでガキッてヤバそうな音がするんですが、チェーンとコグが合ってないんでしょうかね?
SS用17Tに6-8速用チェーンです。SS用チェーンにした方がいいんでしょか。
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:44:48 ID:???
>>33
フレーム構造やギア仕様が分からないけどチェーンラインじゃね?
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 17:14:39 ID:WmfcFGZU
>>33
チェーンがのびてる可能性もあるかと。
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 18:16:47 ID:???
>>33
>>35に追加
チェーンの張り不足
ペダリングが下手
それら全て
37ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 18:22:49 ID:iEo6GwR7
>>27
重いの踏んでるなー 上りキツクない?
ちなみにオレは46×16です。
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 19:33:59 ID:???
>>37
多少上りもあるんですが、パワーで押し切ります。
45にすると車についていくのは楽になったんですが、スリップ使えない場所で少し逆風吹き始めるとちときついですね。
伸びないし、減速後、踏み出しもきかないです。
まあ、変態さんなので、いい練習になってるなとか思っております。
多少の逆風でも時速40kで巡航できるようになるその日まで、、、がんばるぞー、、ぉー、、ってな感じでしょうか。
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:33:28 ID:???
おれは44:15だけど、>>38はすごいな、車についていくなんて
発想無かったww。
ふつうに回してて25キロくらいで巡航できるならそれで充分だ、おれは。
のんびり走って、しかも速いという理想の自転車です。

>>33
それ経験あるけど、原因ははっきりしてる。
チェーンが伸びてる、もしくはテンションが弱い。
チェーンSS用でも変速対応でも、そんなに劇的に
違うものじゃない。テンションを上げれば解決する。
パツンパツンくらいでもいいと思うよ。
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:47:21 ID:???
普段走っているところが車道か歩道かで分かれるんじゃない。
オレも基本的には車道を走っていて、51×16のフリーで乗ってる。
頑張れば普段着でも50km/h位まではカバーできる感じ。
4138:2008/12/04(木) 23:13:58 ID:???
それにしてもシングルって楽しいですねえ。
パーツ安いですし、ほんの少しの設定の違いが走りにすぐに反映されますし、色々考えることがありますよね。
ロードだととりあえず走るコースの環境すべてに対応できる設定にしたらそこから考える必要ないのですが、
シングルだとすごく考えさせられますよね。その分走ってる間は走りだけに集中できます。

最近感動したのはチェーン交換。
ロードでチェーン交換しても変速が良くなったくらいしか感動しないんだけど、
シングルだと駆動抵抗の違いが一発でわかりますね。
コーナンの735円のチェーンなのに感動しちゃいました。
俺のチャリはママチャリなのでステーに干渉するorチェーンライン合わなくなるということへの対策のために
フロント小さくする必要があり、リアも小さくして結局固定になったというわけです。

ああ、そういえば、以前書いてましたが、ヒザの痛みですが、サドルの前後位置が合ってなかったようです。
ギア比は重めなので踏み出しでヒザ痛めてるんだろうと想像してましたが、それは関係なかったみたいです。
ママチャリなのでシート寝ていてサドルが後ろにいきすぎるんですよね。
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:08:59 ID:JLWzvz0e
シングルのクロスバイクに乗っています。
チェーンがたるんできたので後輪を後ろ側にずらして調整していたのですが
後ろブレーキのパッドとの当たり具合がギリギリになってきました。
これ以上伸びた場合はチェーン切り詰めになりますか?
それともブレーキの位置調整になりますか?
43ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:12:41 ID:???
チェーン交換でいいと思う
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:16:21 ID:???
シングルのチェーンは消耗品。
毎日乗ってたら、半年くらいで調整の
しようが無いくらいにのびのび太。
チェーンの伸びを吸収してくれるありがたい
機構も付いてないしね。
高いものじゃないし交換してやれば?
4533:2008/12/05(金) 07:29:34 ID:???
レスありがとうございます。
チェーンの張り調整してみます。

46ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:17:41 ID:Zr440s9i
えーと・・・
27の方はママチャリを固定化して45×14のギヤを踏んで
車についていく・・・という私の解釈は合っていますか?
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:26:03 ID:???
馬鹿かてめえは?
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:25:05 ID:???
馬鹿ですお前は?
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 23:16:59 ID:JLWzvz0e
>>43、44

42です。
今以上に伸びたらチェーン交換してみます。
調べてみたらチェーンの値段もピンキリみたいなので
まずは2〜3000円の物を使用してみようと思っています。
情報ありがとう。
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 23:34:53 ID:???
>>49
普通にホムセンで売ってるようなママチャリチェーンで充分だよ。
1000円前後のやつ。
こまめにチェックして早め早めに交換してやるほうが気持ちいい
走りを維持できると思う。
高いチェーンでも耐久性にそんなに違いがあるとは思えんし。
5138:2008/12/06(土) 01:45:30 ID:???
うんうん、ホムセンのチェーンで十分だ。
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 02:03:32 ID:???
WIPPERMAN CONNEX 1G8 BMX用いいぜ
5338:2008/12/06(土) 02:11:06 ID:???
http://www.joint-cycle.com/joint/7.1/cp-wpm-1g8/
↑これ?えらい高級だね。でも見かけがいいね。ぶっとい分かかりもいいんかな。
ホムセンの700円チェーンでもHGチェーンより走り軽いんじゃねぇ?ってほどだから、
見かけ重視しないならママチャリチェーンもおすすめしておくよ。
カワハラダのサイト見てて思ったけどBMXのチェーンでも普及グレードは1000円くらいからあるしカラーメッキチェーンも安いね。
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:57:35 ID:???
東京でシングル完成車をそれなりに扱ってるところって、下記の他にある?
      ・Y’s渋谷
      ・Y’s新宿
      ・高円寺ビーンズ
      なんかうまく見つけられなくて。教えてホシス
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:03:14 ID:???
東京のモンではないので具体的には答えらんねえが
Ysでシナモノ見る→値段の安いor腕前の良い信頼できる店で取り寄せ&購入
でいいんでねぇかい?
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:52:35 ID:???
Yに実車カタログ以上の事を期待するのはバカ
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:42:19 ID:EaqaoFxd
ママチャリの経験しかないのですがシングルスピード自転車
に興味があります。試乗をする機会もなくただ迷っておりますが
ロード初心者には無理な乗り物でしょうか?

ロード系のミニベロとロード系のシングルスピードと購入を
迷っております。
時に速く走りたいです!普段は週末の河川敷のCRがメインです。
上りの坂道はつらいですか?
先輩の皆様!アドバイスお願いいたします。
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:45:04 ID:???
>>57
>上りの坂道はつらいですか?
うん、楽ではないね。でも何とかなるもんだよ。
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:53:47 ID:l4GYXJYX
坂て急坂?
500Mくらいならべつにどうってことないよ
立って漕げるし

5Kmとか10Kmとか続く峠の坂なら厳しいかも
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 02:47:24 ID:???
坂道の楽さと平地でのスピードを天秤に掛けて
自分にベターなギア比を模索するのが楽しいんじゃないか
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 05:57:19 ID:???
坂は押せ
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 07:44:53 ID:gtHW7mzT
みなさん速度は何キロくらいで走っていますか?
私は20キロ以下です。
6338:2008/12/09(火) 08:25:06 ID:???
競輪選手は街道練習の途中で峠上るらしいからな。
俺の近所の急坂の峠を上ってるという話も聞く。
もしかして街道練習でもギア比3.5以上なんかな??だったとしたらすごい。というかやばい。
俺なんてギア比3でも10%の峠だと一桁台のスピードでギリギリ登れるくらいだし。
>>62
常用速度は35km/hくらい。
64ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:40:41 ID:AQOnTMCi
>>57 です、おはようございます。

皆様色々教えていただきまして有難う御座いました。
益々欲しくて迷ってしまいます。
私のようなロード初心者はギア付のほうがいいのでしょうか?

>>63さんは35キロもスピードがでるのですかぁ!!
ギア付のロードよりも早く走れるのですね?




65ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:47:30 ID:tIMTZ9Lf
はじめまして埼玉に住みます40代の男です。

シングルバイクの利点は軽い事が一番だと思いますが
ギヤ付ロードど比べて利点や楽しい点はどのようなところですか?
単純に街中や荒川を走るならギア付ロードがいいですか??

ほかの方と便乗の質問ですが宜しくご教示願います。

66ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 10:06:49 ID:???
52×16にして坂道登ったら尻の上のあたりの筋肉がすごく熱くなった
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:13:16 ID:MChy1977
ギア無しのママチャリに乗ることを誰も事前に心配しないし
平地メインならまずは乗ってみては?高価なのを狙ってますか?

ペダルの重さや常用速度での快適さに要望を感じたら
失敗した、一巻の終わりだ、と落ち込んだりせず
リアのコグを交換してみればよいのではないでしょうか?

リアのコグは2千円ほどみたいですし
http://singles.zz.tc/rearkog
いろいろ試して乗り味が変わることも楽しみだと考えれば・・・
ついに、これだ! というギアが見つかったら嬉しいかもです

シングルもスプロケの外し方ってこれと同じなのかなあ
http://bikesproke.zz.tc/remove
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:36:41 ID:AQOnTMCi
私はジャイアントの09モデルBOWERY \69,300を予定しております
地元の町の自転車屋さんで\58,000です。

09モデルBOWERY は性能的にどうでしょうか?
69ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/09(火) 12:12:11 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  いやらしい番号だぬ
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:53:17 ID:???
コグを1T下げるのとチェーリングを1T上げるのって同じ?
今32×16で半コマ使ってダルンダルンだから32×15にしょうか33×16にしようか迷ってるところ
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:49:13 ID:???
>>70
両方やって比べて見ない限り、あまり違いは
感じられないんじゃないだろか。
ってかダルダルなら半コマ抜いてみたらどう?

>>68
いいねー!GIANTだし、値段相応以上の性能を
持ってると思うよ。
「アルミ?スローピング?ケッ」
と思ってたんだけど、見れば見るほどいい
自転車だよなBOWERYって。


72ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:32:33 ID:???
>>68氏に便乗
BOWRYに太目のタイヤはかせて、シクロ風SSという変態バイクを考えていたが
さすがに無理があるよなあ
7338:2008/12/09(火) 19:24:46 ID:???
>>72
まあ、固定ギア仕様のMTB乗る人もいるわけだし、シクロ風なら別にキワモノ中のキワモノという扱いもされないと思いますよ。。。
>>64
多分ロードよりは遅いと思います。
風が吹いたり坂上ったりすると途端に効率悪くなりますので。
ただ、ケイデンス次第で固定ならではの効率の良さが現われてくるのでそういうときはわずかにロードよりも速いかもしれません。
>>65
変速とかないので走りに集中できることがいいと思います。
ロードだと効率良く走れるギア比を走っている途中常に考えますが、シングルだとずっとペダリングだけに集中できます。
あと、スピードの伸び方や掛かりがロードよりずっといいですね。
他にはギア比をいじるのも楽しいです。
ロードならとりあえず全ての状況に対応できるギア比って考えたら選択肢はあんまりないですし。
正直なところ、ロードばっかり乗ってた時代はシングルって何がどう楽しいんだ?とちょっとバカにしていたと思います。
俺はとてもバカでした。
軽めのギア比選べばシンプルで軽快な走り楽しめますし、重めのギア選べばとてもストイックな走りを楽しめます。
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:58:52 ID:gtHW7mzT
ミニベロ乗りです。私も09のBOWERYに興味があります。

ギヤは46T・17Tみたいですがシングルの事はよく分かりません
このギヤ比は重たいですか?
街中や坂道はどうですか?
なに向きと言える設定でしょうか?

>>73さんのコメントのように変速付きでもギヤ選択は限られて
しまいますよね。

これから私もシングルで楽しんでみたいと思います・・!
色々とご教示ください。



75ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:07:00 ID:gtHW7mzT
すみません、追加で教えてください。
上記の46T17Tですと長距離はどうでしょうか?
宜しくお願いします
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:43:52 ID:???
>>74
ギア比なんて後から好きなように換えられるので
気にする必要はないんじゃないの
BOWERYのタイヤ径とギア比を
自分の乗ってる自転車の何速になるか
換算してみると一応の目安になる
大径と小径の特性の違いもあるから大雑把な目安だけど
7738:2008/12/09(火) 21:04:42 ID:???
>>74
脚力にもよると思いますが、まあまあのギア比だと思います。
ギア比にすると46÷17≒2.7ですね。
30km/h前後で転がすには丁度良いギア比だと思います。
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:17:33 ID:???
シングルのいいところはギヤに走らされないところ。
足が回りきったらおしまい、もっと重いギヤに変えて・・・
とかしなくてもいいww
一定の回転で回してれば一定のスピードが出る。
あたりまえだけど、この単純明快なことが気持ちよくて
頼もしくて、楽しい。

79ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:34:08 ID:???
MASHUP買ったよ
サイズは、XS(www
思ったほどスローピングはきつくなかったよ。
トップチューブ、ダウンチューブが真ん丸でなく涙型?
ハンドルは、長いからカットする予定。
BOWERYってサイズによっては納車は2月以降じゃないっすか
105アルミロード乗りだけど平地だと25k巡航も苦じゃないよ
ギアは、そんなに重くない。
普通のママチャリと比べたら遙かに楽にこげる。
まだ固定ギアは試してない。
なにげに最初からチェーン引きも付いてる
ベル、チェーンカバーを付いてる(いらねー)
こんな感じ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:39:46 ID:gtHW7mzT
>>74 です。
ご教示ありがとうございます。
30km/h前後で気持ちよさそうなギヤ比なのですね。
ギヤの交換も楽しみの一つなのですね!!
益々シングルに興味がわいてきました。
資金繰りをして購入に向け頑張ってみます・・!
有難うございました。
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:45:42 ID:???
>>72
メーカーは違いますが、このようなものがあるようです。

ttp://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/felt/9498194.html (概要)
ttp://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/felt/s9498194.html (スペック表)
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:49:23 ID:???
ビアンキのピスタって何kgくらい?
デザインは一等賞だけど重いのはやだな・・・
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:56:36 ID:???
>>81
それは知ってたんだけど、なんというかね
カラーリングがちょっと素敵過ぎて…
お気持ちはありがたく受け取ります

KONAのHumuにドロハンつけたら変態っぽくて素敵かなって今は思ってます
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 22:29:57 ID:???
>>72
29erはどうよ
http://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/gt/9292744.html
ってか、おれが欲しくなってきたwミイラ取りがミイラかw
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 22:31:55 ID:???
ジャイとライトウェイの工作員さん、営業活動乙です。
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 22:40:38 ID:???
>>85
残念ながら自転車販売会社の営業に、掲示板で宣伝活動
するような目端の利いた奴はいないと思うぞwww
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 22:43:14 ID:???
特にジャイのは不自然すぎるほど露骨。
中台の留学生にバイトさせてんのかw
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:13:28 ID:???
>>79
通勤用にチェーンカバーついてるBOWERYが気になってるんだが、どんなカバーなん?
08のBOWERYほしいぜ。09は色合いがかっこわるくて好かんからなぁ。
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 01:54:28 ID:???
ここも糞キモジャイ厨が増えてきたか
ジャイなんて恥ずかしくて乗れねーだろ
90ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 01:58:11 ID:???
何で?
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 03:18:19 ID:???
ノーブレキモピストよか100万倍マシだろw
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 07:46:28 ID:oFElkmGi
>>74です。私は普通の会社員です。
けして冷かしや宣伝でコメントしているわけではないです。
本当にシングルのことに興味があり購入したいです
しかしながら、知識がない二でお聞きさせていただいています。
宜しくお願いいたします。
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 07:57:43 ID:???
FCR-SSとかラングスターってどんな乗り味?
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 09:25:07 ID:???
ラングスターはカチカチです。
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 09:31:57 ID:yPNe0uNY
上のほうで坂道の話題や質問がありましたが
私の場合ですがこげない時は降りて押してます(笑)
変速機付に抜かれてもいいんです、自分が楽しければ!!
スピード競っても事故があれば悲しいですからね・・・
シングルには独特の楽しみ方がありますので、購入を
考え書き込みされている方は是非、新しい世界に挑戦
しみ見ては!

96ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:07:51 ID:???
まあ自板ではジャイ叩きと決め付け厨はスレに流れ込んでくるスパムみたいなもんだww
何事も無かったようにスルーするのが吉。

またライトウェイの宣伝になってすまんが、GTのガーターボールっていいな。
トリプルトライアングルがかっこいい。
欲しくなったが、どうせ街にあふれるんだろうなぁ。
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:10:47 ID:???
ロード乗りとクロス乗りとピスト乗りに相手にされてないTrekのSoho S乗ってます
自分ではシンプルでピストっぽくないので気に入ってます
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:12:34 ID:???
ホリゾンタルで細いと珍個と同類に見られそうで
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:15:00 ID:???
だれも君なんて見てないから気にするな
細いホリゾンタルなんてどこにでも溢れてる
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:21:42 ID:TLo8pNQh
09・BOWERYを知り合いの自転車屋さんに聞きました
登り坂はかなりキツイよといわれました。
後ろのスポロケットの交換で対応できればと伝えましたが
結構、難しいよといわれましたが真相はどうなのでしょうか?
教えて下さい。
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:35:27 ID:WxVpn3BE
http://jp.youtube.com/watch?v=-vyOwvEKms8&eurl=http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=-vyOwvEKms8
ここの動画を参考にすれば簡単だ
スプロケットリムーバーで歯車を外す。ロックリングはケツの突端で回すがよかろう
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:57:56 ID:???
>>100
けっこうアップダウンのきつい環七を、毎日通勤で走ってる
俺が言う、登りはきついけどすぐ慣れる。
筋力が付く、とか言う話ではなく、漕ぎ方がすぐわかる。
俺の自転車はギヤ比は2.8くらいだけど、都内走る限りは
問題ない。
交換も>>101の通り簡単に出来るし、とにかくシングルは楽しいから
まずは乗ってみるのをおすすめする。
案外ギヤを重いほうに交換したくなるかもしれんぞww
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:59:38 ID:???
>>100

山間地に住んでいるならキツいが
平野部に住んでいるなら
坂を上るのもたのしいものだ。

ママチャリに比べれば全然楽だし
ペダリングスキルでうまく登れるようになれば
ギアが無いことが苦にならない。
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 14:11:32 ID:???
>>102
良いこと言うねェ〜、俺も同意です。
余計なことは考えずに漕ぐことに集中できるから楽しいよね。
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 15:05:23 ID:???
俺はほぼ3だけどまあ都内はなんとかなる
キツイところもあるけど急いで登らなくても良いと気が付くとなんとかなるもんだよ
ゆっくりゆっくり上がればいい

ただウチ出てすぐの坂は勢い付けないと上がらないのでエライ形相でスピード出してるw
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 15:45:08 ID:JKxGvJKF
シングル興味あるけど、通勤で本郷から日暮里まで谷中の坂を抜けなきゃいけない自分には、無理だよね?
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 15:58:48 ID:???
その坂を上がれるギヤ比にすればいいだけの事
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:03:16 ID:???
>>106

そんな短い距離ならよけいシングルで十分、
軽いアルミフレームならグングン上る。

109ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:14:36 ID:5yAJEJMi
でもスポロケットは止めてくれ(笑)

コーラフイタ。
110ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:14:46 ID:???
ありがとう。
説明足りなかったけど、日暮里あたりから先、南千住まで行ってて。

そっから先が平坦で長いんだよね。
多分5キロぐらいだけど。
111ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:15:27 ID:???
>>100
難しいのではなく専用工具が必要なだけ

チェーンリングの歯数を減らす方が
チェーン交換せずに済んでスマートだとは思うけど
112ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:25:51 ID:???
チェーンは買っても良いんじゃね?高いもんでもないし。
イメージも変わって走りも新鮮だよ。
113ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:28:29 ID:Kgrd06WJ
ギア比3.0位なら大抵の坂は上れるしはやいよ。
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:28:29 ID:???
>>110
それならハンドルはドロップをおすすめ
体重が後ろにあると上りにくいし
平たん路で気持ちよく走るには
フラットバーよりも走り易い。

115ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:08:57 ID:oFElkmGi
ギア比3.0ですか・・!重くないですかぁ??

ギア比そのままでチェーンコマを変えるとどう変わりますか?

116ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:56:21 ID:???
>>113
腿回り何センチあるんだよ?

これから乗ろうとしてる皆さん、
短距離ならともかく、普通の人は
ギア比3.0で大抵の坂を早く走るのは無理です。

11738:2008/12/10(水) 19:06:04 ID:???
俺は今3.2です。
太ももは60くらいかな?ちょっと太いですね。ズボン買う時多少支障あります(笑)
女の子はマネしないほうがいいです。
確かに114さんの言う通りドロップハンドルおすすめです。
フラットだと風に弱くなるし、ドロップのほうがダンシングの時力が入ります。
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:12:35 ID:???
SS予備軍の俺から質問だけど、
変速機付とSSだと、同じギア比でも違って感じるものなのかね?
なんとなくRDのせいでパワーロスしてるんじゃないかと常々思ってたんだけど、どうなんだろう

一応付け加えるけど、固定じゃなくてフリーの場合の話で
11979:2008/12/10(水) 19:26:34 ID:???
120ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:03:48 ID:UpGjsbG8
それは
マルチのロードの変速機取って
シングルスピードに改造した方の
お話が聞きたいね
121ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:08:34 ID:???
>>118
MTBでの話だけど、SS(もちフリー)にしたら
同じギヤ比でも気持ち踏み味が軽くなったよ
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:12:34 ID:???
犬の散歩しに国道歩いてきました、シングル4台MTB2台ロード2台
が走ってました。シングルの足の動きはかっといいですね
シングル欲しいです。

123ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:22:54 ID:???
>>121
なるほどサンクス
書いてから気付いたけど、チェーンラインの適正化っていう部分も無視できないかな、とも思ったよ
今乗ってるのが安物MTBだから、ちょっと良いグレードのを検討してみる
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:41:24 ID:???
>>118
ストドロMTBをテンショナー無しシングルにしてるおいらがきましたよ。
今でも変速つきと両方乗ってるけど、やっぱシングルのほうが同じギヤ比
なら軽く感じる気がする。
踏んだ力がロスになってるとかそこまではっきりとはわからないが、
モヤが晴れた感じというか、変速機が無いことで初めてわかる軽快さ
という感じ。
125ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:23:09 ID:???
私は41歳でシングルのみで頑張ってます
皆さんシングル乗ってる方々はおいくつですか?


126ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:25:51 ID:???
>>125
あなたの1つ下です
127124:2008/12/10(水) 21:39:08 ID:???
>>125
昭和42年生まれ、ピチピチの19歳と264ヶ月だww
128ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:48:03 ID:???
オッサン大杉wwww
俺もオッサンだけど

>>124
なるほどサンクス
効率よく走るために変速しないでいい、っていう心理的なところもあるのかな
速く走りたいときはクルクル回わせ!
上れない坂は降りて押せ! という潔さにひかれております
129ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:55:56 ID:???
皆さん年が近くて安心でした
私ひとり必死に漕いでるのと思いました(笑)
ちなみにギヤ比は2.7です。
皆さんは?
130ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:00:59 ID:???
オッサン多いねw俺も70年式。ギア比2.5でマターリ乗ってますよ。
スピード出すには一杯廻す。馬鹿っぽいけど最高に面白い。
131ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:15:23 ID:???
ホイールやペダルは軽量のものに変えてますか?

132ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:21:49 ID:???
41―24 =
二倍以上離れてるわwwww
133ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:25:24 ID:???
3.79

尻がでかくなってだめだな
134ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:28:24 ID:???
2.93
はじめは色々ゴテゴテ付けてたけどライトとフラッシャー以外全部取っ払い
ペダルもごく普通の
ビンディング付けると本気で走っちゃうからお気楽チャリにならない
135ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:57:38 ID:???
安いミニベロをシングルに改造しようと思うんだけど、

7速ボスフリーがついてるハブにシマノのシングルフリーってそのままつけられる?
こういうの↓
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/mf/singlefree_page.htm
13638:2008/12/11(木) 00:34:14 ID:???
>>133
選手さんですか?3.79なら固定ですよね??

>>131
荷台付きという事情もあり、ホイールはとりあえず頑丈なもので選んでます。
14番で36hで硬いリムでテンション高めで組んでます。
まあ、荷台ナシでも掛かりの良さ考えて硬め頑丈なものがおすすめです。
あと、アヘッドよりは、、、軽合でもいいからスレッドステムに硬めのハンドルがオススメです。
ペダルはMTBのビンディングですね。
ソールがヤワいのが不満です。

>>135
付くけど、チェーンラインの問題が出てくるかも。
スペーサーいじってセンター取り直してってやっていくと結構根気がいるかもしれません。
137ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:35:22 ID:???
そのままおk
ロックリングが付けられないから固定ギヤは、NGだが。
そのままでチェーンを引けるフレーム?
13838:2008/12/11(木) 00:41:48 ID:???
>>137
俺、ロックリング付けてないけど、固定ギアで何も問題ないよ。
店でロックリング要らないの?って聞いたら、よほどパワーのある選手でもない限り要らん、お前ごときにロックリングなんていらんわーて言われた。
ただし、ギア比が低い場合、思い切りバック踏んだらヤバいかもね。
139ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:44:20 ID:???
2.0の俺なみだめ
140ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:47:43 ID:???
>>119
サンクス。
なんという軽快車・・・
141ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 07:55:31 ID:???
BOWERY!納車待ちです楽しみですが走るか漕げるか不安です。
まったくの初心者にBOWERYは無理がありましたでしょうか?
142ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 08:09:03 ID:???
裸でG級リオレウスに挑む感じ
143ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:22:09 ID:kas6yVOp
私もシングルスピードが欲しいと思っています
>>141さんのインプレ楽しみです
ギヤ比2,7なんですねどんな感じなんでしょうね
144ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:37:10 ID:cOOPYW+3
119のチェーンカバー目を引くね

ワシも141さんのインプレ待ってるよ

まあ自転車のギアが1発目で超最適でなくても
別に人生終わりじゃないから
145ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:44:00 ID:???
ドンガメのようなスタートでも我慢我慢
登りがきつくても我慢我慢
巡航の気持ちよさを優先するべし
146ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:01:45 ID:???
↑巡航の気持ちよさ最高です!
147ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:14:29 ID:???
>>143
ちょうどイイ
148ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:22:27 ID:???
初めての人は不安もあると思いますが慣れがすべてですよ。
一体感の気持ちよさはシングルが最高と思いますよ
149133:2008/12/11(木) 11:31:53 ID:???
>>136
フリーだよ
スプロケ抜いて一枚だけつけたの
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:07:14 ID:???
>149
競輪選手より重いギア踏んで何をしようとしてるんだい?
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:23:32 ID:???
2.58なんだが巡航時はちょっと回しすぎな感じ。
まったーり回すのが好きだからも少し重くしようと思うが、坂で膝壊しそうで怖い…
152ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:28:13 ID:???
>>150
筋トレ

ジム行くより効率いいし、なんだか走ってて気持ちいいね
普通の自転車も欲しくなってきた
153ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 13:08:00 ID:???
いざとなったら押せばいいよ
これくらい大丈夫だろうと座ったまま力を入れるのが一番危険
154ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 14:21:10 ID:???
タイヤにチッソ入れてる方いますか?
155ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 15:14:21 ID:???
お前ら普段着に普段靴で乗ってんだろ
フリーに交換しとけよ
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 15:17:10 ID:???
>155
イヤダ
157ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 15:55:16 ID:???
お手ごろのお勧め軽量ホイールありますか?
700C23です
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:02:22 ID:???
>>157

シングルギアは機材にこだわらない。
物欲からの解放。
スピードも数字を気にしないこと。




159ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:11:05 ID:???
>>157
おれはアラヤとマビックとジピエンメをぐちゃぐちゃミックスで使ってる。
共通点はヤフオクで安く落とせたやつww
自分のはシングル対応フレームですらないし、寄せ集め感プンプン
だけどそういうのも楽しいもんだよ。
160ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:18:46 ID:???
俺もやっぱりヤフオク落とし
どうもフジトラの新車取り外し品らしい
16138:2008/12/12(金) 01:26:36 ID:???
まあ、シンプルなだけに機材にこだわる楽しみも大事にしたいと思いますが、、、
金をかけない方向でこだわるのがいいと思っております。
>>157
軽量ホイールよりも重くてもガッチリ系のホイール使ったほうがいいですよ。
機材を軽くしたいならアルミフレームの選択のほうが効果的だと思いますし。
あと、走りを軽くしたいならサドルバッグよりも、ツール缶使っちゃうとか、サドルを軽量のものにするとか。
ハンドル周り軽くしすぎると、漕ぎ出しで撓むのであまりおすすめではありません。
軽いホイールですか?手組でリフレックスとかで組むとか。でも、#14スポークにしときましょう。
>>152
ああ、あのグルングルンと回るあの感じがいいわけですね。わかります。
でも、自転車の場合だとギア比重くても純粋に筋トレ目的とまで考えちゃうとちょっと負荷が不足してると思います。
回数が多すぎるわけですから。
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 08:14:18 ID:???
あしたBOWERY納車でいるか??今から楽しみです
初サイクリングはどこにしましょう!!!

皆さん最初はサドルはそんなに上げませんでしたか?
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 08:20:37 ID:Yks/4MOu
晴れるといいね納車日
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 10:00:19 ID:???
サドル上げすぎると怖いでしょう最初は。
無理しないでノンビリが基本かな。
165ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:51:08 ID:???
スポーツ車をそれっぽく乗りたいなら、サドルは適正位置まで
あげるべきだと思う。
サドル低めで慣れてから、というのは意味のない行為だと思うよ。
足が付かなくて怖い、というのなら、足をつくときはサドルからケツはずして
付けばいいし、そういう動作を自分に慣らして行ったほうが断然有意義。
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 17:58:48 ID:Yks/4MOu
そうかもしれないけれども
ワシは計画的に徐々に上げるのもアリだと思う
だってすんごく怖いから最初は。腹ばいか?っていうくらいで。
修行じゃないんだから楽しく乗りながらが絶対駄目とは言わないよ。
ただし無目標ではなくて最終的には適正ポジションに。

いや待てよ、最初から適正なポジションでセットして
怖いのは1週間だけですぐ慣れてしまい
2週間後には "最初は怖かったな〜" と笑い話になるようなら
165さんの言うとおりか。
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 18:40:32 ID:???
デフォのバイクじゃポジション出ないだろうから、ショップの親父に
目安となるポジション見てもらうのが一番良いんじゃね。乗ってる
うちに体もできて来てポジション変ってくるだろうし。
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:03:47 ID:???
どちらもアリと思うが、もしスポーツ車初めてで
サドル上げて乗ろうと思うならストラップは
外しておいた方がいいよ。
169ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:08:48 ID:???
今までがママチャリをサドルダダ下げでチンタラ乗ってたんなら
最初はつま先立ちでちゃんと両足の先が付くらいの高さからだな
慣れるに従って自然と上げたくなってくるはず
170ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:19:24 ID:???
>>162納車オメ
フレームサイズも体格もわからんのでアレですが
無闇に低いサドル位置って足には窮屈なのでアレかと
初心者は特に疲れも速くなると思いますよ

停止時は必ずサドルから降りてりゃいいですし、というかそれが当然だと思う
ストップアンドゴーが多い市街地住まいだと尚更かと
シングルスピードだからコギ出しは鬼コギになるし
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:23:09 ID:???
固定ギアでペダルのストラップをはめたい場合は、
漕ぎながらはめるのですか????
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:35:49 ID:???
>>171
そうだよ。並みの運動神経ならすぐ出来るようになる。
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:49:30 ID:???
右足は、はめっぱなし。左足は漕ぎながらはめるね。足元見ながらだと危ないんで、一回で無理にはめようとせずに何回か試せばそのうちはまりますね。
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:25:29 ID:???
固定の走り出しってちょっと想像つかないんだが、どうやるの?
車体の左に立って左足をペダルに乗せ、右足で地面を蹴って勢いをつけるっていう普通のやり方じゃないんだよね、たぶん。
イメージではなんかクランクが回っちゃいそうだし。
175ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:46:16 ID:???
>>174
スタートはフリー付きと変らないよ。
176ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:03:31 ID:???
>>175

>>174 が書いてるのはけんけん乗りだろう? 固定でできるわけがない。
またがって漕ぎ出す乗り方ならフリーと同じだと思うが。
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:10:32 ID:???
小銭入った 俺シングル買う

700cで5〜6万ぐらいだとBOWRY一択なのかね
09は色とかっこわるいドロハンがちょっとなあ…
08BOWRY買っとけば良かった
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:26:22 ID:???
>>177
同じく小銭はいったんで検討中
予算1万ぐらいおおいからKHS FLITE 100の予定。

こいつってFUJIと同じくクロモリのくせに軽いけどなんで?
179ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:04:39 ID:???
画像の仕様での重量だからじゃないか。
実際は、これにブレーキとレバーなんかが付いて9.5kgくらいじゃないかと。
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:31:35 ID:???
フレーム変わったけどサドルの高さ53cmから44cmになり現在36cmになったぞ
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:07:54 ID:???
FeltのDispatchってどうだろう?軽くてドロハンでカーボンフォーク。けっこうよさげな気が。
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:11:12 ID:???
>>181
サイクルモードで試乗したけど、すっげー軽くてワロタ
183171:2008/12/13(土) 00:20:33 ID:???
>172,173
ありがとー
184ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 08:20:45 ID:3CSDXbGb
700cで5〜6万ぐらいだと
SEのドラフトとか
TOKYO BIKE とか
2008年にはあったけど2009はどうかな
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 10:11:12 ID:???
>181
ママチャリ並みのギア比だな。

>184
TOKYOBIKEって650cでしょ。
700cもあるのかな?
186ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:02:19 ID:???
あるあるww
187ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 12:28:06 ID:???
あるあwwwwwww…な…いや、あるあるあ…ないなやっpあるあるwwwwwwwwwwwwww
18838:2008/12/13(土) 13:41:29 ID:???
>>181
ギア比はこれでいいんじゃないですか。
俺がまさにツーリング用に使いたいと思ってるギア比ですね。
17以上のフリーギアなんて必要ないとか思ってますし、16Tがついてると正直うれしいかも。
クランクは見たところピッチが130mmですよね。
このサイズなら薄歯になりますが、安いギア板がよく出品されてて、一枚1000円くらいでヤフオクで安く手に入りやすいですし、
リアのスプロケ交換するなら固定ギアになりますが、タキザワで一個500円ですよ。
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:38:25 ID:QHvI7ks8
皆様からのアドバイス有難うございました。
09-BOWERYを納車いたしました!!
早速少しですが走りました感想をコメントいたします。
46T17Tのギヤ比2.7ですが漕ぎだしも予想以上に軽く
驚きました!坂道もママチャリより全然楽です。
速度を上げますと足が忙しくなりますので慣れてきましたら
ギヤ比を変えてみたいような感じです。
とても楽しい自転車です。事故に気をつけ鍛えていきたいです。

190ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:40:21 ID:QwRpZ8eM
ママチャリと比較するのがジャイ厨
頼むから隔離スレに行け

しかし大失敗の買い物オメデトウwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:46:13 ID:o4x72PTK
ロードってシングルにできる?
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:51:39 ID:???
できるできるww
193ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:55:22 ID:???
>>191

昔のクロモり車
エンドが逆爪なら比較的簡単。
たぶん今のはハブ軸固定のストレートドロップエンド。
ゆえに
純粋のシングルにすることはできない。
テンショナーを入れてチェーンを張ることになりますね。

194ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:27:53 ID:???
いろいろパーツ出てるけど
意味無きように思え

変速しなきゃいいんじゃない?
195ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:35:05 ID:???
一輪車こそ究極のシングルスピード
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:36:54 ID:???
>193
エキセントリックハブなるもの使えば
テンショナー要らないよ
197ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:51:40 ID:f2ImqPuc
>>189

納車おめっとさん
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:08:23 ID:???
ストドロエンドのロードでシングルにしたよ。
チェンリングとカセット(分解)を1Tずつ違いで用意して
チェーンが伸びてきたら組み替え。
結構いけるもんだよ。
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:09:11 ID:???
納車 する のは店の方。売る方。
200ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:09:57 ID:???
デュラエースのトラック用BBがあるけど
交換すると結構、幸せになりますか?
値段もたいして高くないようで。
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:19:24 ID:???
>>198

わざわざエキセントリックハブにするより
やってみた方がいいのかもね。
こちらの方が簡単にできるものね

202ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:24:53 ID:???
>>189
おめ!数値としてのギヤ比よりも軽く感じるのもシングルの特徴というか
メリット。

写真うpしるww

>>198
それ試したことあるけど、俺の場合は後ろギヤ1T増やしたら、ダルダルだったチェーン
でもはまりきらないくらい張ってしまって、どうにもうまくいかんかった。
チェーンリングとの兼ね合いとかもあるのかね??
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:28:18 ID:f2ImqPuc
迎車おめっとさん。
204ジュラ10:2008/12/13(土) 20:30:06 ID:???
捻くれ者が多すぎるね。

せっかくのトリプルプラトーをシングルにしちゃったら

全く意味ねージャン。
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:09:59 ID:f2ImqPuc
>数値としてのギヤ比よりも軽く感じるのもシングルの特徴

感覚だから証拠は無いが
そういう気はする
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:32:55 ID:???
いやじゃまなもんがついてない分100パーはやいよ
いらないギヤとかとかデレーラとかプーリとかブレーキとか
20738:2008/12/13(土) 23:30:48 ID:???
>>205
シングルはチェーン駆動の伝達ロスが小さい分効率はいいよ。
証拠っていうか、理屈の上ではこれは確実。
ただし、ケイデンス−出力の特性曲線グラフ考えてみたらわかると思うけど、
そのギア比での最適ケイデンスから大きく外れる速度域では遅くなります。
ま、要するに巡航速度の効率考えてギア比選ぶと
漕ぎ出しと、逆風ガンガン吹く時と、全力スプリントしてる時は効率悪いです。
>>200
BBはいいやつに換えてもあんまり軽さは感じないと思います。
普段使いしかしないのならヤフオクで売りさばいて
代わりにタンゲの安いやつ使ったほうがいいかな、と思います。
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 09:19:20 ID:???
>207
ありがとジョー
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 16:31:10 ID:SrpK+CoR
片側固定
片側フリーハブの

シングルスピードハブなんだけど
固定とフリーでチェーンラインが違うんだけど
こんなモンですか?
210ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 17:16:51 ID:???
つーか固定で公道は走るな
21138:2008/12/14(日) 17:29:08 ID:???
固定は公道で危険というのは偏見だと思います。
>>209
んーあまり詳しくはないのですが、もしクランクの問題などでチェーンラインを片側で合わすためにセンターずらしてあるのであればスペーサーを入れ替えて
左右均等にして、リムのセンターとりなおして、スプロケの内側に合うスペーサー入れてやれば少しは改善するかもしれません。
フェースカットしてクランクが内側にズレた分が原因ならBBとフレームの間にスペーサー入れるという手もあります。
ただし、スペーサーといってもスプロケ側は1〜2mm程度が許容範囲かなぁと思うのでご注意を。
あんまりスペーサー入れすぎると危険です。

とりあえずノギスで測定しまくって、図面書いてやれば解決法は見えてくるのではないかと。
212ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 17:41:34 ID:???
>>209
メーカーによって全部違う。明確な取り決めが無い為各社バラバラ。
俺が使った中で一番酷かったのは、スズエのPROMAXハブとメーカー不明の
厚歯コグとDIDチェーン(厚歯)の組み合わせ。チェーンのボルト止め
アンプルピンとスポークが干渉しやがった。逆からアンプル
ピンを通して事無きを得たけどこれは酷かった。シマノのコグで
歯数が間に合うんだったらシマノを使うのが良いよ。安いし質も良いし。
213ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:02:28 ID:LCjhaNW6
経験談は勉強になるなあ
横からサンキュ
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:45:23 ID:BmQ72NUM
シマノ重いけど
精度の割に安い。
シングルスピードはぷーりーとハブとクランクの抵抗が少ないから軽い。
215ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:45:41 ID:???
固定は危険だろJK
だよね?
気分転換で固定にしようと思うんだけど、何に気を付けたらいい?
まー最初はまともに走れなくてすんごい安全運転しそうだけど。
216ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:51:48 ID:???
固定はどう足掻いても急制動が出来ないから止めとけ
交差点で歩行者が飛び出してきたらこっちが落車して怪我するぞ
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:59:07 ID:???
固定は危ないなんてどんなヘタレだよwwww
218ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:16:28 ID:???
珍固乙
219ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:25:22 ID:???
固定なんて昔から居たろ?以前は「わかってる」人間が乗ってたから問題も起きなかったし話題にもならなかった、無論ブレーキは付いてるのが前提。

どこかの馬鹿が偉そうな能書きたれてど素人の間に流行らせたから問題になった、ブレーキ付けないで魂磨くとか。
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:29:16 ID:???
犯人はパンチサイクル
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:35:58 ID:???
5、6年固定乗ってるけど、
そういえばその頃サイスポかなんかの記事で
海外のメッセンジャーが紹介されてた記憶がある。
222ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:35:03 ID:???


名古屋のお宅らの仲間の店が飲酒運転したり路上落書きしたまま消さないとかマナー最低なんで何とか言ってやって下さい。


223ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:54:19 ID:???
せっかく良スレ進行なんだから、「固定」とか「名古屋」とか
『スレ違い』な奴は来るなよ。

本当に頼む、お前らの遊び場あるんだからそっちでやってくれ
飴やるからよ。
224ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:29:42 ID:???
ここってストリート系NGなの?一人もいないんだけど
225ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:43:55 ID:???
こっちでどぞー

【ネウヨなのに】固定ギヤ/街乗りピスト11【ネグリw】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215238795/
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:11:39 ID:???
ピストブームを横目で見ながら、シンプルさと軽快さを
耽溺するちょい(頭)ワルおやじが集まるスレです。

というわけで昔クズ置き場に捨ててあったMTBフレームを
この正月休みにシングルで組み上げるつもりのおいらが
来ましたよ。
完成想像図を脳内に貼り付けて、日々ニヤニヤしております。
22738:2008/12/15(月) 00:20:49 ID:???
>>216>>215
固定というのはギアにフリーが付いていないだけの話であって、ブレーキが付いていないこととは全く関係ありません。
俺の固定ギア車にはブレーキが付いております。

固定ギア車でブレーキを付けないで公道を走るというのは一部の頭がおかしい連中がやっていることです。
ブレーキを付けないのは明らかな違反行為ですが、固定ギア車全体を同じ括りで批難されるのはお門違いというものです。
大多数の固定ギア乗りは公道走る際、前後ブレーキを付けていると俺は信じております。
228ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:30:22 ID:???
フリーなしも違反だ
まあ細かいことは言う気はないけど巣に帰ってもらえるとうれしい
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:42:48 ID:???
言ったんだから説明してくれ。
固定だと違反なの?
理屈がわからん。
23038:2008/12/15(月) 00:46:44 ID:???
フリーなし=固定ギアでも前後ブレーキついていて、十分な制動力が得られるのであれば適法でしょう。
違反と書いておられますが、どの法律に抵触しますか?

フリーついてるのと付いてないのとではギア比の選択肢以外さほど変わらないわけですが、ちょっと心が狭いのではないでしょうか。
231ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:07:30 ID:ge1Y+/UR
寒い
オヤジにはきつい
無印のイヤーマフじゃ駄目か
232ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 05:11:59 ID:???
ブレーキ付いてたって固定はフリー付きより止まりにくいからな
つか公道で走る自転車をわざわざ危険な仕様にする理由がわからん
固定が好きならトラックで走れ
233ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 08:09:57 ID:3VCIY+3t
中サドルの高さがなかなか定まりません。
基本よりも高くしすぎている感じです・・。
234ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 08:18:33 ID:ncl4iUmG
固定って慣れると楽しいみたいだし熟練すれば安全に走れる
のだろうけど最初は怖かったり難しかったりするみたい。
初めてスノボーに乗るくらいには難しいというイメージがある。

http://ameblo.jp/bikes/entry-10096537111.html

> 停車ポイントは6300ミリ(タイヤの外周2100ミリ×3)おきにしか存在しない…
> という不思議な状況に直面することとなった。

> あれれれれ…という間に、その予定着地ポイントでは止まれず、その次に
> 右クランクが下死点に来るときまで待たないと着地できない…という、
> 生まれてから一度も予想だにしなかった、不自由きわまりない状況と戦わねば
> ならなかったのだ!
235ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 08:31:45 ID:???
街中、公道などストップ&ゴーが頻繁なところにFIXは不向きでは?
いったん踏んだら長時間、全力で回し続けられる
そして充分に時間をかけて止まれるスペースがあるところじゃないと。
236ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 10:27:02 ID:ZJZYlN2n
手動で固定→フリー切り替えのできるクラッチのようなものがあったら面白そう
237ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 11:01:20 ID:???
んなこと言い出したら
公道で30km/h巡航とかどうなのよ
前方の視線切ってまでサイコン見るとかどうなのよ
フラペより足離れ悪いSPDとかどうなのよ
この時期仕事暇とかどうなのよ
とか言ってみるぜ?
気持ち悪がられようが自転車以外の標識のない一通は降りて押すぜ?
238ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 12:59:06 ID:???
ドロップハンドルをトラックレーサーのようなピストハンドル
に変更を考えております、幅の狭い340oのハンドルは
使いにくいでしょうか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c201582989
239ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 13:16:22 ID:???
どういうとこを走るかによるのでは。坂はやっぱりきついですよ。
見た目的には左右ペダルの端-端の幅より狭くしてもアレだと思う
240ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 13:20:02 ID:???
有難うございます。目的といいますか見た目が良いかと・・・
街中中心ですので無理がありそうですね。
241ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 13:40:34 ID:???
私は見た目重視でSSを300mmのブルホーンにしていますが、
きつい坂(10%くらいかな)はやはり登れなくなってしまいました。
現在は押して登っていますが、いづれ登ってやるぞとの気持ちで日々精進しております。
242ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 13:41:11 ID:HCssqUK0
素朴な疑問ですが皆さんスピードメーターつけてますか?
243ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 13:50:03 ID:???
つけていません。
効率を求める走りをしたい時はロードに乗ります。

というか、通勤かねてロード練習の一環としてSSに乗りだしたら病みつきになりました。
ケイデンスや速度はだいたい体感で分かるので特に必要ないかなぁ、ってな感じです。
244ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:22:54 ID:???
SSは何も考えないで乗れるのが良いところ
メーターを付けるとスピードに縛られそうでヤダ
ロードには付けてるけどね
245ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:25:57 ID:???
>>242 猫目の一番安いサイコンつけてる。 速度を知るためと言うより、
時計機能がうれしい。
246ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:33:00 ID:???
TREKのタイムコンピュータかタイムウォッチはどう?
247ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:38:59 ID:???
ガシェットでしょ、アレ。
サンリオみたいな。

248ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:53:08 ID:HCssqUK0
>>238
ピスト用ドロップですかカッコイイですね。
340o幅はやはりキツイかもですね・・・
380o位でもいいかもですね。
私はノーマルのままですが皆さんはどうなんでしょうね?
249ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:02:30 ID:???
最初は380mmの鉄ハンの下ハン切って上下逆にしてブルホーン。
今は350mmのアルミを同じようにしてブルホーン。
グリップ無しだったが夏場の上りはすべるので
マルチポジションハンドルバー用のグリップを
適当な長さに切って使ってる。太くてイイ感じ。

380mmは見た目ちょっと広すぎるね。
350に変えても上り気にならないよ。
狭いところもスイスイ行けるし。

サイコンは付けていない。
余計なものは何もつけたくない。
ブレーキは付いている。
250ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:08:39 ID:???
>>238
俺も一時期ピストハンドルつけてたけど合わなかった。
あれって上部分を持つようには作られてないから
上持って楽チンしようというときに、持つところが無いww
ピストハンドルで上に手をやってる人は、持ってるんじゃなく
置いてるだけなんだよな。
今は340ミリくらいのストレートバーにエンドバー付けてる。
251ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:11:54 ID:HCssqUK0
有難う御座います。
ハンドル交換は自分でも可能ですか?
252ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:20:09 ID:???
ステムの径が問題。
ピストハンドルって普通25.4ミリステムだから
ロードステム(26.0)に普通には付けられない。
もし今31.8使ってるなら25.4用のシムを買ってくればおk。
253ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:41:16 ID:???
先日、バワリ-購入した者です。
実は私も短いピストハンドルに興味があります!幅の短いピストハンドルは登りがつらいのですか?
初心者はやめておいた方がいいですよね。
ハンドルにテープに工賃とお金もかなりかかりますよね?
ご教示願います。
254ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:41:51 ID:gttOVCL9
ピスト風とか流行っているけど、要は形にとらわれる事なく
自分の用途に適したギヤなりハンドルなりブレーキなりを選んで作り上げればいい

という俺は、見た目がシングルっぽいシマノの内装3段にフラットハンドル、フロントVブレーキ、リヤコースターブレーキで
タイヤ前後1.25のピストバイクっぽい街乗り快適仕様を造って乗ってる

やっぱ基本はママチャリなんだな〜とつくづく思った
255ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:01:39 ID:???
>>249
俺も要らなくなったドロップ切ってブルにしてる
いわゆるエコ?
グリップは普通にバーテープ
256ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:14:12 ID:???
>254
内装3段?
スレ違いじゃね?
257ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:42:30 ID:???
内装3段なんてシングルみたいなもんだな、見た目も
258ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:57:11 ID:???
>>253
ピストハンドルっつーのは登りとか街乗りは想定外なんだけど、それでもあのスタイルは
魅力的だったりする。
デメリットを知った上でそれでもいい、というのならやってみればいいのではないか。

ハンドル交換を自転車屋に依頼するのはいいんだけど、自分でやるのも楽しいもんだよ。
最初はお願いしてやり方を見せてもらって、その後は自分でやれればいいね。
組み立て式本棚が作れる人ならハンドル交換くらいは絶対出来る。



259ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:10:18 ID:???
>>257
海外のコンフォート系にはオサレなのがあるよな
ピストほど攻撃的じゃないけどシンプルなデザインのがほしい
260ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:41:55 ID:???
>242
knogのサイコン(N.E.R.D)ならメータも受信部も取り外しが簡単
だからシングルには合うほうじゃないかな?
※日本ではまだ発売されてないようですね。

>253
わしは、幅よりもハンドルを体に引き付けやすい距離のほうが
重要だと思ってる
261ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:47:17 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/khs/x_free/1s/5xsp_page.htm
これどうなんだろう
やっぱり値段なりかね
262ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:02:45 ID:???
bianchiのピスタドロップってずいぶん軽い。
6.8kgとか書いてあって一瞬目を疑ったが、ホントなのかな。
強度とか問題ない?
悪くない代物なら買ってみたいが・・・
263ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:45:51 ID:???
>>261

チープでおカネが勿体無い。
シングル的な良さのつかみのないデザインです。

264ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:46:20 ID:CxmElIvc
・最低価格ラインの安いシングルスピードを買って
 後でBBとかハブとかブレーキとか部品をグレードUP
 すればいいやと考えた場合に
 安い規格故に
 良質な部品が取りつけ不可であるなどの注意点ってありますか?
265ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:06:24 ID:???
>264
何ともいえないない
その安い自転車に特殊な規格のものが付いていない限り無い。

それより現物確認してデザインが納得できるものでない限り
買わない方がいい。
後でイヤになる。
266ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:10:50 ID:???
>>262
あの仕様で6.8kgはありえないだろ。
間違えて書いてあるんじゃないのか。
267ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:44:34 ID:???
8.6キロじゃね
268ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 10:03:25 ID:CB0UX2gG
>>258さん!バワリー乗りです。コメント有難う御座いました。
ハンドルも色々な意味があるのですね。
勉強になります。

自転車が来て3日が過ぎましてやっとサドルの高さが
決まってきました。高すぎても低すぎても×ですね。
自転車は奥が深いですね・・!
269ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 18:52:06 ID:???
>>264
>265の言う通りだが、補足としてSSロードとして使いたいなら
120mmリアエンド、ショートアームブレーキ位かな。
BBはほぼ間違い無くJISサイズだろうし。

前に乗ってた06’のビアンキピスタは130mmエンドだったな。
デフォのホイールはスペーサー兼チェーン引きで120mmの
リアパブ使ってた。スペーサー無しで120mmのリアハブ使っても
特に問題は無かった。ブレーキはショートアームブレーキだったけど
今のはロングっぽいな。
270ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 18:56:39 ID:bXh98YiS
>265さん
>269さん

サンキュ
27138:2008/12/16(火) 19:20:01 ID:???
>>232
ん?普通にフリー付きと同じかそれより制動距離短いくらいだけど。
止まりにくいなんてどこで聞いたの?
止まりにくいってのはノーブレピストのことじゃないですか?そんな違法車両の話題ではないのですが。
>>235
それってフリー付いてても一緒だよね。
固定でもゆったり乗ればいいんだよ。
フリーギアが出る前はママチャリも固定ギアだったんだから。
>>234
バック踏まなければいいだけだよ。
他は普通の自転車と変わらない。普通は5分も乗れば慣れるよ。
そのブログの主はアホだから真にうけないほうがいいと思いますが。

>>238
男性である程度の長い時間乗る人はやめたほうがいいと思います。
あまり狭いハンドル使うと胸が痛くなってきます。
272ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:24:52 ID:???
>>271
>あまり狭いハンドル使うと胸が痛くなってきます。

私は300mmのブルホーン使ってますが痛くなりませんよ。
おそらくその痛みはハンドルのせいじゃ無く「恋」だと思います。
27338:2008/12/16(火) 19:35:26 ID:???
>>272
そうか、恋なのか。
ということで、狭いハンドル使ってて全力で走ることが多いと呼吸器系統に大きな負担がかかるため、俺は恋をしてしまうみたいです。
そういえばメルクスに狭いハンドル勧められて、
胸が痛くなったのでハンドル交換したって言ってたアームストロングは恋愛の多い人だったらしいですね
274ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 20:44:20 ID:???
ピスト厨もなんだかなあ
あんまり出しゃばると逆効果だぞ
275ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:01:01 ID:Q43/ysb3
内3段ギアのシングル風ブルホーン私の家の近所にいますよ・・!
中々良い感じです。でも3段使っている様子がないです(笑!!
私は1段のシングルです^^!
276ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:49:58 ID:???
300mmとか神の領域だな
715mmのライザーバー使ってる俺(´・ω・`)
277ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:58:11 ID:???
ニュース見てた。強盗だか何だか。犯人出頭したようだが9円しか所持金ないんじゃ、うまい棒も食べられないね。
え、こっすぃーはもとじのうまい棒食うって?それならお金いらねぇや。
278ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:23:43 ID:yAxaLdJP
>>254内3コースター入りのハブなんて売ってんの?

SRAM製しか聞いたことない
279ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:42:06 ID:???
ちょっと高かったがNJS公認のレザーストラップ買ってみた。
すごくいい。足入れが一発で決まる。引き具合も全然違う。
ナイロンだとヘンな癖がつくと足入れずらかったり
無理に入れた後も左足が上死点に来る瞬間に
すばやく手で直さなければいけなかった。
280ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:59:37 ID:bsZ3d6l3
皆さんトークリップはつけてますかぁ?
281ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:55:18 ID:???
ノッチ数が多くて5K前後の良さげなフリーホイールない?
282ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 13:38:07 ID:???
>>281
ホワイトインダストリー。$が90円切ったんだから並行で。
ついでにクランクもENOで。
283ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:22:49 ID:???
トークリップ付けていません<・・>
はずしましたよ!!
284ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:40:26 ID:???
まちがったふりなのか素でここでいいと思ってるのかは
知らんが、固定の話題持ち出すやつ、もう荒らしの一種だろ。
285ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:45:46 ID:???
身長168センチの俺がBOWRYmashup買おうかと思ったんだけどさ
今日店で聞いたら、465サイズが在庫切れ(2月上旬入荷)で420サイズが残り数台なんだって
168センチで420サイズはちょっとキツいよね?
286ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:46:46 ID:???
BOWERY か
つづり間違えて覚えてた
287ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:44:47 ID:???
420(XS)はトップが512.8mmなのか。
好みにもよるんだろうけどおれは175cmで手足が長い体型だけど、
トップは520〜530くらいが好み。

168cmだったらシート出して、ステムちょっと長い奴に交換してやれば
充分対応できる寸法ではあると思う。
どうしてもスローピングは強いスタイルになるだろうから、そういう所の
好みの問題だね。
288ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:50:18 ID:???
>>287
なるほどサンクス
ブルホーンに換装したい気持ちもあるから、むしろちょうどいいのかも
ちょっと本気で検討してみる
289ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:51:58 ID:???
KHS Flite100買た(゚◇゜)
フリーギア付けた
290ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:18:43 ID:???
>>289
おめ
インプレッションよろしこ
291ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:24:53 ID:???
>>284
別にいいだろ。固定の話もここで。
ピストのスレもあるがあっちは完全に競技の話だし。
固定とシングルじゃ全然変わらんだろ。
変わるっていったらコグのラインナップくらいか。
292ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:06:08 ID:???
良くない、スレ違い、居座るな
こっちへ移動せよ

【ネウヨなのに】固定ギヤ/街乗りピスト11【ネグリw】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215238795/

街乗りピストだから競技じゃないし文句ないだろ?
これでもまだ居座るなら完璧荒らし

293ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:09:17 ID:???
いやダメだろw
294ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:12:21 ID:???
お前ら固定にアレルギー持ちすぎ。
ブレーキつけてない奴らはカスだが、だからといってコグにフリーついてるか付いてないかは何の関係もないだろ(笑)
295ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:24:28 ID:???
そういう問題じゃない。
こんだけ固定やピスト関連のスレあるのになんでわざわざフリーつき
シングルのスレに来るのかということだ。
もっともまともに話できそうな関連スレってここしかないから、ここでマターリ
したいというのならそれはそれで結構(よくいるママチャリ固定の人とかな)。
二言目にはノーブレーキだの、どこぞの珍固屋だのの話題を出して、アホを
呼びこむ奴がウザイんだよ。
296ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:27:35 ID:???
>>292
死ね
297ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:31:09 ID:???
>>295
>>296のようなアホが紛れ込むってか。
まあ、フリーでも固定でもいいが、マターリしたいとこだね。
298ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 01:01:19 ID:???
アホを呼び込まないためには固定の話をする者に徹底的な弾圧を加えなければいけない
間違っても会話をしては駄目
相手は犬や猫と思ってまともに相手をしないこと
299ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 01:15:01 ID:???
徹底的に弾圧を加えるとはどういうことだ?
固定は違法だとか無知さらしたり>>296みたいに死ねとか書き込んでスレを荒らすことか?
本当の荒らしは君なんじゃないの。
300ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 01:50:53 ID:???
301289:2008/12/18(木) 04:42:16 ID:???
KHS Flite100ってUSKHSのHPでは
ギア比が48×16になっているが
実際は44×16だったって事をばらしてみる
購入検討中のやつは参考に汁
302ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 08:49:21 ID:YnAaRehd
>>300
それそれw
まあちょっと出っ張ってるけど、そこにリヤライトを付けて誤魔化してる
パっと見はかなりシングルっぽく見える
けどコースターブレーキなのにリヤブレーキホースのようなモノが・・・ 笑
走る為のマシンじゃなくて、あくまで街乗りをオサレに気楽にこなす為のマシンが必要なんで内3にした
ルックスはやっぱシングルが一番格好いいからそれに近づけたかったんだよね
まあ中途半端といえばそうなんだけど、ガッツリのロードも持ってるし
街乗り用のが欲しかったんで、あえて造ってみた

まあ考えてみりゃ内3は完全なスレチなんでこれにて失礼
303ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:44:47 ID:???
>>295
「フリー付きシングルのスレ」てどこに書いてる?
お前が言ってるだけじゃないのか?

今度新しく立てるとき「フリー付き」って入れれば
固定は来なくなるよ。
304ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:51:48 ID:???
おまえが失せれば無問題
日本語わかるかチョンコ?
305ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:13:03 ID:???
ノーブレキチガイさえ来なけりゃどうでもいい
306ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:41:56 ID:EXsHzBFB
フロントVブレーキでリヤコースターブレーキじゃダメですか?
正直、リヤはパニックブレーキの時は役に立ちましぇん、フロント頼みです
307ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:42:12 ID:???
>>303
シングルの定義とは?とか固定もシングルギヤなんだから、とか
のうんざりするような議論に付き合わなければいけないのかい?

「固定」スレがあるんだからピスト珍固固定はそっち。
それ以外のシングルはこのスレ。

これで棲み分けできてると思うんだけど、どうしてそこまで固定の話
をこっちでしたいのかが不思議なんだが。
308ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:51:07 ID:???
理由は何でも良いんだよ
とにかくスレ違いの話題で荒らせればそれでいい
ヒトモドキはホント迷惑
309ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:58:14 ID:???
>>307
まあそれ含めてこのスレではいらん論議だわな。
マターリマターリ。

310ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:01:49 ID:???
機材の話に関してはほとんど共通なんだし、固定もフリーギアも両方付けてる人もいるわけだし、
共存させたほうがいいんじゃないの。
特に両切りハブで固定とフリー両方付けてる奴の事無視したらあかんだろ。
市販はデフォがそうだから、フリーだけとか固定だけとかより、もうこっちのほうが多数派じゃないの。
311ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:47:45 ID:???
それはお前だけ
312ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:05:09 ID:???
圧倒的少数意見だな
ウセロ
313ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:07:05 ID:???
固定はSS違うのん?
314ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:08:24 ID:???
どう考えても両方付けてる奴のほうが多いだろ。
315ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:14:04 ID:???
つっかさ、車体は固定もフリー付きも変わんないんだから本来は同じスレでやるべきだろ。
どうしても固定はダメってダダこねるんならシングルフリーコグ専用スレ建てたら?そっちに移動しなよ。
316ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:17:08 ID:???
317ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:20:51 ID:???
固定とフリーでわざわざわける必要ないんでないかい?
たかだか1000円ちょいのセコいパーツがどっちついてるかくらいしか違いがないんだから。
2つも3つもスレ立てするほうが疑問。何がしたいんだかわからん。
318ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:23:31 ID:???
319ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:24:05 ID:???
魂(笑)が違うってことなんじゃないの?
320ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:24:11 ID:???
321ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:25:06 ID:???
おいおいフリーも固定ギアも両方付けてる奴はどうすんだよ(笑)
322ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:33:56 ID:???
卑怯なコウモリ野郎ってことでどっちも出入り禁止w
323ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:34:16 ID:???
固定ギアは違法だろ。
ブレーキつけても止まれないし。
あんなの何もないひたすらまっすぐな道以外使えないだろ。
324ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:38:26 ID:???
>>322
コウモリ??意味不明。
米国ではバットマンなどという正義のヒーローがいるらしいが。
>>323
制動距離はフリーギア車より同じか、短くなるだろ。
しかも違法じゃない。
道路交通法のどこに抵触してるのか具体的に言ってみ。
325ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:41:59 ID:???
なんで止まれないの?
俺はフリー付きと同じ程度の制動距離で止まれるけど?
326ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:42:31 ID:???
>>324は童話を読んだことが無い可哀相な子
327ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:45:05 ID:???
>>325
急ブレーキでも同じ距離で止まれるならおkだよ
だが現実はそこまでに至ってないヘタレピストが多いけどな
328ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:46:40 ID:???
>>327は夢見がちな子
329ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:49:18 ID:???
ヘタレピスト小僧乙
330325:2008/12/18(木) 18:52:37 ID:???
前は台座溶接してカンチブレーキ
後ろもブリッジに台座溶接でキャリパーブレーキ
ギア比はちょい低め2.4。
違う方向にアホだとは思うが安全面で問題があるとは思ってない。
331ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:03:24 ID:???
>>325
本当は乗った事無いのに妄想で書いてるんだよ。
332ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:13:13 ID:???
>>330
前もキャリパーでよかったんじゃね?カンチは鳴くのが、、
俺は今ママチャリ用のキャリパー付けてるけど、よく効くのはたしかなんだけど剛性に問題あるし、
そのうちロード用に換装する予定だよ。
333ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:27:29 ID:???
2002年に立った「シングルスピードヘの道」スレからずーっとSSスレ
にいる俺が持ってる違和感。
昔はシングルの完成車なんかほとんど無かったから、
シングルスピードスレ=DIYのノウハウスレだったんだよな。
今や一般誌にも取り上げられるくらい広まった。
固定にしても、やってるやつは「この変人が」見たいなノリで、
でも温かく見守ってる感じだった。
一般の若い衆が固定に乗るなんて、そして変な知識吹き込まれた奴が
シングルスピードスレに紛れ込んできたりするようなことになるとは、
夢にも思ってなかった。
シングルの完成車についてうんぬん語るなんてこともね。

334ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:13:52 ID:???
もうこうなったら魂を磨くかどうかでわければいいんじゃね?
335ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:24:30 ID:???
【魂を磨かない奴専用】w
336325・330:2008/12/18(木) 20:29:59 ID:???
>>332
前もキャリパーにするならロードフォークにすれば良いだけだし、
それでは面白くなかったんで、カンチ台座つけた。
手持ちでいくつかカンチ持ってたし。
ママチャリキャリパーって鉄で高剛性なイメージあるけど違うの?

>>333
それはわかるんだけど、流行ったおかげで
ヘンテコパーツが出てきたりして良い面もあると思うよ。
俺も固定乗り始めた頃はNJSパーツばっかりだったし。

337ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:53:34 ID:???
薄歯のフリーってシマノとACS以外にありますか?
338ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:02:16 ID:???
ママチャリ用BMx用でさがすよろし
339ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:06:04 ID:???
薄歯?
340ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:20:00 ID:???
AC racing
よこにでかいので自転車選ぶ
おれのは132.5mmエンドなんでOK

シマノ製品は2度と買わん
341ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 08:54:08 ID:???
>>337
逃げちゃいけない
固定でひたすら回せ。
342ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 09:09:23 ID:???
>>307
死ね
343ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 09:19:17 ID:???
良スレだったのに残念だ。
344ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 09:42:05 ID:???
なんだかんだ言って固定乗りが荒らしてるように見せたいだけだろ。
何としても否定材料作ろうとしてるみたいだね。
どうせ固定としんぐるフリー車じゃ1000円程度のちっちゃな部品しか違わないのにねぇ。
心が貧しいって人もいるもんだ。
345ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:05:15 ID:EODdTyYd
皆さん!正月はどこか走りに行かれるのですか?
私は戸田橋から葛西まで荒川をのんびり流してみようと思います!!
346ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:10:45 ID:???
別に正月だからって特別なこともないのでいつも通り。
347ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:12:29 ID:???
毎年正月はハワイで過ごすんだ
348ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:19:18 ID:???
ペダルはビンディングですか?トークリップですか?
どうしようか迷ってます・・!
349ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:20:48 ID:???
フラット!
350ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:21:08 ID:VHnPcG4e
トークリップ用の
カジュアルファッションに合う靴ってありますか
351ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:39:03 ID:???
トークリップなら何でもいいじゃん
352ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:43:45 ID:???
ビンディング用の
カジュアルファッションに合う靴は無い
353ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:55:28 ID:VHnPcG4e
じゃあつま先をペダルに
安全ピンで留めるかな
354ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 12:30:12 ID:???
>352
アディダスのスーパープロクラシックとかどうよ
355ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 12:59:15 ID:???
>354
銀色じゃないだけまだましだが・・・

このスーパープロクラシックを
カジュアルなジーンズ、チノパン、短パンに
合わせられるのか、君は。
短パンにコレ履いた姿想像しただけで
オレは吹いたぞ。
356ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 13:33:38 ID:???
タイトシルエットのジーンズかチノならまだいいんじゃねーの?
短パンとか後出しされても困る。SPDサンダルでも履いとけ
357ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:10:08 ID:???
SS 29erのMTBって乗ってる人いる?
MARY SSカッコイイね
太目のスリックで街乗りしたいけど
全然話題にならないのは実用的じゃないのかな
358ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 16:30:58 ID:Kd4Wt0OQ
>>357
HAROじゃないけど、KONAのUNIT2-9に乗ってるよ。
ロードやマウンテンバイクだったら軽く乗れたエレベーターに、
乗れなくなった。
今では、前輪上げて乗ってます。
他の住民に会うとちょっと気まずい。
あとはギヤ比が、山用になっている場合が多いので注意。
街中だと軽すぎ…。
359ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:36:30 ID:???
>358
サンクス
確かに32×20は街中じゃ鬼漕ぎ状態ですね
26インチですがサーリーの1×1にフックワームで乗ってた人いたけど
重すぎるといって手放してた
カッコいいんですが街乗りじゃ無理っぽいですね

しかしMARYとUNITってなんかそっくりですね
KONAいいですよね
SSじゃないですが山遊び用に
CinderCone持ってます


360358:2008/12/19(金) 17:52:19 ID:Kd4Wt0OQ
>>359
SS29erは山でも町でも使ってるけど、
悪くは無いと思いますよ。
結構、飛ばす人なら、無しかも知れないけど。
今はもう責任ある大人なので、
SSでやや重い位が、自分の気持ちを抑えるにはちょうど良いです。
32×18は軽すぎたので、手持ちの16Tに変えてますけどね。
29erの独特の乗りアジなどは十分に堪能できるし、
ホントにいい自転車だと思います。
長年、自転車を乗り継いできた変態の意見ですが…。

361ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:52:00 ID:???
1×1にはお約束のようにフックワーム履かせてた奴、多かったな。
そりゃ一本で1300gとかあるんだもん。重いってww
TIOGAのFS100がお勧め。
そこそこ軽いしなんと言っても安い。
362ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:18:56 ID:???
ホーリーローラーだろ条項
363ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:18:21 ID:???
手頃な値段で軽いやつっておすすすめないかな?
フェルトのDispatch(8.5kgくらい)、キャノンデールのCapo(8kgくらい?)ってのが軽そうだが、他にもよさげなのがあれば教えてほしい。
スペシャライズドのLangsterとかは何kgくらいなんだろ。
上の方にビアンキのPistaDropが6.8kgとかあったけど価格で考えるとその重量はかなり怪しいしなぁ。
364ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:33:41 ID:???
おいらも軽いの欲しかったが
サイズがないので買えなかった

けど平地専門なんで
特に不便に感じたことはない

軽量フェチには馬耳東風でしょうが
365ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 01:50:36 ID:???
>>363
6.8kgはありえないって。
FCR SSでフレームとブレーキ以外のパーツをカーボンにしても6.9kg位しか
いかなかったんだぞ。
366ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 02:40:02 ID:???
んなことないだろ。
多段変速に比べてシングルは余計なものがない分軽量化は楽だ。
365のやったカーボン化って必ずしも軽量化には効率良くなかったのかもね。
ディレーラー、シフトワイヤー類、シフター、チェーン、多段用フリーハブ、、等と余計な分がないだけでも500gはアドバンテージあるぞ。
逆に、クランクやハブ等、シングル用には軽量パーツがないからその点がネックではあるけどな。
ちゃんと一つ一つのパーツを調べれば7kg切るのはそう難しくないだろ。
367ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 04:32:09 ID:???
>>366
>上の方にビアンキのPistaDropが6.8kgとかあったけど
これ、改造後の重量じゃなくて、完成車重量のことだぞ。

それで、カタログ値8.6kgのFCR SSをカーボンパーツに交換して
7kg切るくらいにしたのに、完成車で6.8kgはありえないってこと。
368ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 05:49:05 ID:???
クロモリフレームにハイテンFフォークで完成車重量が6.8kgなわけないだろ!
369ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 07:13:15 ID:???
この部品構成で6.8キロは無理でしょう
10キロ近くありますよ

http://www.cycleurope.co.jp/2009/
370ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:35:03 ID:???
昨夜の忘年会での話ですがサイクリングや自転車の話になり
女性社員がロードを乗っておりドロップをフラットバーの変えて
走っているとのことで。俺はシングルで楽しんでるよと話しましたら
脚力勝負のシングルは硬派ですね。いいと思います!とか言ってました
さて、天気がいいので荒川CRでのんびり走ってきます^^
371ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 09:02:38 ID:LmMmdpHX
いい話じゃないか
372ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 09:49:24 ID:???
荒川CRを一緒に走ってくる かと思って期待して読んだのに
373ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 10:40:25 ID:LmMmdpHX
焦るなまだ4日ある
クリスマスイブまで
374ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:31:29 ID:???
いや、>>370は昨日の段階で、何時ごろどこ走ってる
というのを聞き出したんだろう。

偶然を装ってそこに行き、
「アレー、偶然ですねー」
「もしよかったら一緒に走りませんか?」

30分後、みごとにちぎられ涙目の>>370の姿が・・・
375ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:12:24 ID:???
都内に久しぶりにいったら
クルマ1〜2割減ってて自転車が倍になってた

お約束の信号無視ピスト(いちおう前ブレーキのみ)
も見た
376ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:28:35 ID:???
ヤフオクでフレーム買って、 部品集めてやっと今日組上がり
さっきシェイクダウンしてきた。 
走りが軽くていいね、シングル車。
377ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 06:43:58 ID:???
>>376オメ!

ところでおまいらしょ〜じきに言え!
ギア比どのくらいでつか?
378ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 08:07:52 ID:???
376だけど46/16 で、 2.875

でももう少し重くても、 よさそう。
379ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 08:08:12 ID:???
オレッチは2.7だよ・・!
380ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 08:34:36 ID:R004P95J
>>376 Good Job !!
381ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 09:10:20 ID:???
>>376
写真見せてくれよ〜!
ロード車ベース?
382ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:37:55 ID:???
ルックベースです
383ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:59:07 ID:???
>>378と同じく46/16 (2.875)

こんなもんかと思うがFSAのコンパクトが柔いから、
105に変更して52/18 (2.889) にしようかと計画中
384ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:17:37 ID:???
ギア比1.0
時速20km/h
ケイデンス120で
街をさわやかに駆け抜けろ!
385376:2008/12/21(日) 11:20:23 ID:???
>>381 フレームは、 Peloton MADISON。 
ちなみに自転車は初組み上げ。 
写真は、 しばし待たれよ。。。
386ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:54:32 ID:???
1.8
387ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 16:37:29 ID:???
>>376
楽しみにしてますハァハァ

おいらは街乗り用は44:15、山行くMTBは32:17。
街乗り用は結構絶妙なギヤ比だと思ってる。
388ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:31:17 ID:???
>>357
SSブルホーン29erです
通勤用にスリックですが陸橋いくつかあってなかなか楽しい。
坂を越した時の達成感、いいですな。
ちなみにギアは44の17です。
389ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:57:32 ID:???
部品とホイールが届いて32:16から32:9にしたおー
高身長で若干ピザだからいい感じになって駆動周りもスッキリ^^
390ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:01:35 ID:???
39/18の俺涙目(’’)
391ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:58:15 ID:???
>>390
気にすんな、俺なんか34:16だ。
エンドモーフ重杉ww
392ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:38:24 ID:???
48/18で2.67です。
これじゃなきゃ登れない坂が近所に2ヶ所あるので仕方ないのですorz
393ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:42:42 ID:Xmo8ajNm
仕方ないっていうか
走行環境に合わせるのが賢いんだから
それでOKじゃんか
394ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:00:45 ID:???
>>390
同じだ同じだww
395ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:15:03 ID:???
46/16 ノシ
396ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:04:52 ID:???
46/17です
397ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:06:57 ID:???
54:22 ノシ
398ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:17:21 ID:???
45/18
SSロードで俺が一番ローギアだと思う。
399ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:21:48 ID:???
9:9
400ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:34:13 ID:???
42/15
401ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:22:15 ID:???
46/17 (^0^)
402ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:15:01 ID:???
42/16
買った時のまんまでし
もうちょっと軽い方がいいかも?
403ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:13:44 ID:???
44×18。
リア17tにしたいがフリー抜きが行方不明w
404ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:12:55 ID:???
今、 ちょっくら走ってきた。 シングル楽しい。 自転車いいね。
そのうち固定にも、 挑戦しよ。
405ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:20:15 ID:???
6月に通販で2万で買ったクロス乗らなくなったから
シングル フリー&ドロハン、変態カラーリングの街乗りにしようと思います。
知識もまだ浅いので勉強しつつまったり時間かけてやっていきます
どうか温かく見守ってください。
406ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:25:03 ID:???
じゃあコテつけろ。
407405:2008/12/23(火) 23:28:34 ID:???
いやですw
408ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:32:36 ID:???
>>406
スレ汚しにならん程度に書き込みさせていただきます
ほんと知識浅いからまずは勉強します

>>407
なんの得もない成りすまし乙ww
409ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:36:44 ID:???
>>408
ホワイトインダストリーのエキセントリックハブで手組ホイールができたら
もうシングルスピードができたも同然だな。まずそこからかと。
テンショナー付きシングルは簡単だけど、あまり美しくないな。
410ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:59:33 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74598159

14tのコグでAC racingってのは↑のやつについてるやつ??
411ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:12:19 ID:???
ちがう
412ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:17:19 ID:???
ぐぐる時は888つけるとよろし
413ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:46:10 ID:???
414ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:53:29 ID:???
金かかってるわりにはカッコ悪い
415ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:02:10 ID:???
ヘッドチューブとトップチューブの
繋ぎ位置が変なフレームだな、
見た事無い

416ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:28:07 ID:???
金はかけてないだろ。多分。
で、サドルは低くハンドルは高くしたいママチャリポジション用フレーム?
41738:2008/12/24(水) 23:05:37 ID:???
チェーンたるみすぎでは??テンショナーつけたほうが、、、
418ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:29:53 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=1883
ストドロなのか。どうなんだろう、これでチェーン落ちないんだろうか?
このたるみでフレームはクロモリ?でしょ?登りでちょっと踏み込むたんびに
チェーン外れてしまうような気がするが。

この使い込まれた(薄汚れたww)感じ、あり合わせでつくり上げた感じ、
嫌いじゃないぜ。
419ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 01:28:52 ID:???
>>594
古代ベルカ式魔法をミッド式でエミュレートして再現したやつの事なら近代ベルカ式
柿原の役の中で近代ベルカ式なのはストラーダだけ、
レヴァンティンとグラーフアイゼンは古代ベルカ式
420ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 01:30:02 ID:???
どこにレスしようとしたんだ??
421ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 03:03:11 ID:???
>>413
洒落で組んでいるならいいけど
スローピングが悪いとも思わないけど

フレームサイズの醜さだけは許し難い
これだけシートピラー出しといてTT短すぎ

生まれ直せ
422ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:16:23 ID:5qBdLdfm
あのさあ

A:肩の力が抜けたカスタムで悪くないね。だだし○○を直せばもっと良くなるんじゃないかな。
B:これ○○が格好悪いなあ。まあ肩の力が抜けたカスタムで悪くないけど。

のどちらが相手をがっかりさせないでやる気を増すかというとBだよ。
なけなしの子遣いでせっかく手に入れてUPした写真だと想像してみると
大人の度量でまずは基本ほめるBでレスしてあげましょうよ。
423ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:20:52 ID:5qBdLdfm
>>421

なぜ男子だと決め付けてる?
彼がシングルに乗ってて
彼氏が外出中に彼氏のPCの閲覧履歴チェックして
そんでここの掲示板にたどり着いて時々訪問したりして2ヶ月
ついに自分も買ってみた蒼井優(足は長くない)似の女子かもよ
424ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:24:07 ID:5qBdLdfm
まちがえた望ましいレスはAだった
阿呆でスマン
425ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:49:30 ID:???
サドルは高いほうが見た目はかっこいいですね
当方はそんなに高くないのですがかっこ悪いと思われますかね?
426ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:54:20 ID:???
>>425
無理して高くしてる方がかっこ悪いと思うから
乗りやすい高さにしたほうがいいと思う。身体にも
427ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:02:29 ID:???
ありがとうございました!!
428ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:04:23 ID:???
サドルの高さは地面から頂点まで73.8cmが丁度いい
429ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:57:31 ID:???
止まる度にいちいちサドルから降りてるの見ると短足だなって思う
430ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:04:57 ID:???
>>428
身長150cmくらいの子供?
431ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:06:06 ID:???
手の届く範囲に身体を支えられる物があればいいけど無ければ下りるな
実際短足だし仕方ない
432ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:11:30 ID:???
>>430
身長183cmの青年です
433ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:14:25 ID:???
>>432
ネタ乙。183で地面から73とか短足どころか奇形だろ。
434ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:11:57 ID:???
>>433
ストリート系だもん低いの当たり前じゃないwwwwwww
435ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:01:52 ID:???
ふーん低いの。ストリート系に全く興味ないわ。
436ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:58:21 ID:???
てゆうかストリート系(笑)基準で物語ってんじゃねーよ
437ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:07:53 ID:???
俺もストリート系だが
こいつはバカにされて当たり前
438ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:12:19 ID:???
ストリート系の自転車うpしろ 話はそれからだ
439ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:27:57 ID:???
ストリート系は飛び降り系のワザをよくやるからサドルにチンコうちつけてインポになるって聞いた。
440ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:29:47 ID:???
シングルって信号多いとこじゃ身体への負荷やっぱキツい?
441ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:57:53 ID:???
ギア比による
442ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:58:56 ID:???
変速しないで走ってみればわかるだろ
443ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:02:07 ID:???
サドルが高いのは、かっこいいとかのレベルじゃない。
快適な走行をしたければ適正な位置までサドルを上げるべき。
そして適正な位置までサドルを上げれば、信号待ちでサドルから
降りないと足がつかないのは当然。
短足は短足なり、長足は長足なり、同じように足がつかないんだよ。
444367:2008/12/25(木) 22:24:32 ID:???
445ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:26:15 ID:???
↑アンカーミス、376ですた。。。orz
446ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:37:07 ID:juSUl1Pd
ブラック色のハブ・リム・チェーンリングがキュッと締めてるな
このフレームの色
メーカーは何色と呼んでるですか?
447376:2008/12/25(木) 22:42:46 ID:???
pinkです。
diacompeのweb参照
448ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:43:40 ID:???
下死点でも膝を曲げたままで漕ぐポジションって
相撲取りにはいいトレーニングになるかもしれんな
44938:2008/12/25(木) 22:49:53 ID:???
>>444
なかなかいい感じですね。うらやましいです。
でも、2点ほど気になる点があります。

リアのブレーキワイヤーの取り回しなんですが、ブレーキの引きは重くないですか?
ブレーキワイヤーガイドか、タイラップで直線的に取りまわすと引きが軽くなってブレーキが良く効くようになると思いますよ。

あと、チェーン引きつけたほうがいいです。
運が悪いと、落車や事故につながります。
450ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:51:23 ID:???
太ももくっつくポジションの僕をお呼びですか
451376:2008/12/25(木) 22:58:35 ID:???
>>449 確かに引きは、 重いです。 そのうちまっすぐリンケージするかもです。
このフレームは、 Rアクスルの前にM3位のネジがあって、それでチェーンの張り調整してます。
チェーン引きがつくかは、 不明。
452ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:04:08 ID:???
チェーンの色を黄色にしたいね。
45338:2008/12/25(木) 23:21:03 ID:???
>>451
なるほど、でも少しチェーン張ったほうがいいかなと思います。
俺は三ヶ島のチェーン引きホシィなーとか思っております。
いくつかエンド金具の厚みに合わせて売っているのでたぶん付くと思いますよ。
454ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:19:18 ID:???
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
ID:5qBdLdfm
455ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:25:04 ID:???
高いのなら間違いないだろうと三島の買って合わなくて数百円で近所のホームセンターに売ってるチェーン引きなら何の問題もなかった俺…
456ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:25:40 ID:???
>>444
ライトとリフレクターとブレーキが激しく邪魔

速攻でとるべし
457ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:28:41 ID:???
釣りなら固定スレでやって
458ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:37:03 ID:???
ピストロードは我が物顔で車道走んな
邪魔
目障り
459ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:39:11 ID:???
と、教習所で習ったキープレフトを忠実に守る
ピッカピカ1年生ドライバーが申しております
460ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:41:13 ID:???
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46138:2008/12/26(金) 01:05:53 ID:???
>>455
まあ、厚みが合わないと仕方ないですよね。
でも三ヶ島のは格好良い、、ハァハァ。
ああいうパーツにお金をかけておくと満足感高そうですよね。
462ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 12:30:32 ID:???
一度付けたフリーが固くて取れね〜〜〜!
付ける時には手で回しただけなのに・・・・・
463ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 13:16:54 ID:???
二時間くらい走ってきました^^!
坂道をのんびり登っていたら電動ママチャリのおばさんに
抜かれてしまいました(笑)
でも気持ちいですね!ギアチェンジを考えなくていいSS
を経験してしまうと癖になりますね^^!
464ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 15:46:28 ID:???
ちら裏は余所でやって下さいねお喋りクソ野郎!^^
465ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 16:15:31 ID:???
じゃあおれもちら裏便乗。
今乗ってるSSMTBを退役させることにした。
よく走ってくれたよ。仕事で都内中駆け回った。
不満があるわけじゃないが、次のフレームが待ってるんでww
17年落ちのフレームだったが、次のフレームは13年落ちなんで
ちょっと若返ったww
466ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 16:34:25 ID:???
SOMA メジャーテイラー トラック ハンドル ピスト
のハンドルが欲しいですが使用具合はどうですか?
街中オンリーです。教えてください。

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/soma/bar/8_major_page.htm
467ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 16:57:02 ID:???
クロスを解体しました
クランクを外せる工具が家になかったのでその周辺はついたままですが
もはやフレームから一からスタートになりそうです

http://www2.uploda.org/uporg1887733.jpg
468ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:42:09 ID:???
>>467
どのように料理していくか、腕が鳴る写真だな。
塗装からやり直すの?
469467:2008/12/27(土) 18:36:39 ID:???
>>468
塗装と呼べるほど手を加えるかはまだ決まってませんがこのまま真っ白という事はないです。
スマートなデザインよりも少しブサイクでダサい感じにしようかと
パーツ選びと平行して作業進めたいと思います。




470ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 08:01:15 ID:LmkLTjHr
>スマートなデザインよりも少しブサイクでダサい感じにしようかと

好みってホント人それぞれだなあ だから
「凄く上手くまとめてある上質な良い自転車だけどオレの好みじゃない」
「バランスが崩れてて良い自転車とは言いがたいけれどなんか好きなんだよ」
などと
モノの良し悪しと vs 好き嫌い
は別物なのかもね 
471ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 10:02:50 ID:???
>>470
それでも日本人は、人の振り見て〜ってところが強いから
なんとなく変な自転車は淘汰されがちだね。
外人の自転車はすごいよー、海外のフォーラムとかみると、
ものすごい自転車平気でうpしてたりするからねww
472ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 10:10:51 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 10:19:35 ID:???
実用性だけ考えるように割り切れない奴が多いってだけだろ。
474ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 11:14:45 ID:???
>>470
ほんと感性は人それぞれですよね

元々2万の安物自転車のフレームなので
高級パーツを使うのも勿体無いし合わないだろってのが
正直なところですがw
でも結局は普通のデザインのシングルに落ち着いてしまいそう・・・
475ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 12:29:53 ID:um7VmjYO
シングルで実家まで帰ったよ 60kmだけどすげー疲れた。
ずっと逆風だしよ、やっぱりロードで行くべきだった。
正月休みは銚子まで行くわ
476ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 13:21:18 ID:???
先ほど荒川CRを初めて走ってきました。
ロードの皆さんはスピードも身なりも凄いですね
速度もマイペースでGパンは私だけ・・・(汗)
信号のないCRではロードがすごいですね
でも、シングルでいいんです!

クランクからコトカタ音がなるのはなんででしょうか?

477ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 13:32:07 ID:???
フレームジオメトリだけにこだわって問屋企画系の台湾製完成車を買う。
今特に人気のないGT、マングあたりが旬。余パーツ処分も考えて。

ノーデカールの自家塗装でみすぼらしくしてやると
高級ポリッシュパーツやらチタンパーツやらを移植しても良い感じにハマる。
ディスクブレーキガゼットとかCNCヨークとか付いてない安物の方が
トラディショナルなガレージフレームぽくてカコヨクなる。気がする。
478ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 13:38:40 ID:???
オリジナル塗装までするくらいならebayあたりでノーブランドのフレーム取り寄せたほうが安く済むんじゃないか。
479ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 14:10:28 ID:???
>>477
ヤフオクでくず屋の出品してるロードエンドのフレームのやつ買って
でっちあげてもいい感じだぞ。
ボロボロサビサビのやつを、あえて磨き上げるだけで再塗装はしないで乗る。
ステッカーベタベタとかもいいけどこれは好みだな。
周辺部品はきちんと手入れして、タイヤやアウター関係は新品にして
やるのが放置自転車との分かれ道だww。
480ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 14:39:48 ID:LmkLTjHr
>周辺部品はきちんと手入れして、タイヤやアウター関係は新品にして

なるほど
481ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 14:42:18 ID:???
ヤフオクのゴミ転売乞食のフレームはなんか怖い。
482ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 15:41:26 ID:???
>>477-479
通が見ると渋い上に、高額パーツを盗まれずに済みそうでいいよな
とかいってると狙われそうな気もするが。
483ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:25:07 ID:l9ambxxE
皆様教えてください
先日バワリーが来てから乗り回しておりますが
サドルの高さも決まりましたが、お尻が痛くて・・
これは慣れでしょうか?サドルを変えた方がいいですか?
先輩方!教えてください。
484ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:41:21 ID:???
>>483
スポーツタイプのサドルは漕ぐこと重視だし、パッド付きレーパン・タイツ対応だから
普通の格好で乗るのには向かないんだよ。
パッド付下着を使えば多少はマシになるかもね。

街乗りならばどんなエキセントリックな格好でもアリ、と思うが田舎だと厳しいんだよね。
485ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:48:47 ID:HCyFKYj0
>>409
あれって固定ギヤイケたっけ?
486ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:19:38 ID:???
>483
レーパン履くとサドルの高さが微妙にかわるんで両用できない
 →でもレーパンなしがどっちかっつーとデフォ
 →レーパンいらない(泣、¥9000円ゴミ
 →サドル買う
 →痛くない    ←イマココ
487ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:31:13 ID:l9ambxxE
お薦めのサドルはございますか?
レーパンはくほどの気合いはまだまだです。

488ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:33:07 ID:???
>>485
いける。片切り(フリー用)、両切りどっちもあったはず。
http://www.fixedgeargallery.com/2008/nov/3/MattStrawson.htm
これは確かにストドロのシングル化には夢のようなハブなんだが
高いんだよな・・・
489ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:40:05 ID:???
ローディの人達はシングル乗りを馬鹿にしている感じないですか?
CRを走るとローディー・レーパン族が主ってアホかいな・・!


490ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:41:38 ID:???
>>483
ケツ痛いとどうしても接触部分を少なくしようとしがちだけどこれは逆効果。
いかにサドル全面に荷重を分散させるかが大事。
サドルは前下がりになってない?一度、キンタマの裏にサドルの先っちょが
うまく沿うような前上がりの角度にしてみ。
ケツにかかる荷重が分散できて楽になる場合がある。
491ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:07:00 ID:???
>お薦めのサドルはございますか?

セラ アナトミカ
ただし 自転車単体で置いとくと
あんましかっこよくない

走ってるぶんには見えんから
キニシナイ!!
492ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:08:38 ID:l9ambxxE
>>490さん!ありがとうございます!調整してみます!!

>>489さん 私も今日色々なロードの方と信号待ちで一緒でしたが
人それぞれですね!ドケドケみたいに意地悪してくる人もいましたし
シングルが好きなのでロードさんの速さは私いりません。
楽しいのが一番ですよね!!



493ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:09:33 ID:l9ambxxE
>>491さん!参考にさせていただきます!!
494ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:16:33 ID:???
>>489
ローディで一括りにしちゃいかんよ〜
他に対する意識なんて、中の人次第だからさ
495ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:21:12 ID:2Uc1zcE+
CR走ってるロードの人って、未熟な人が多いんだよね。
流行してしまってるんだし仕方が無いけどさ。
少し慣れれば公道でどこが安全で楽しいか判るから、自分に合ったところに
行くんだろうけれどもね。

496ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:31:21 ID:???
>>495
その通りだと思います。
街中はシングルが素敵で最高です!
497ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:15:23 ID:???
街中はマジシングル最高だと思う。
ボーッと流すときも、気合入れて走るときも
ギヤチェンジしなくていいんだもん。
変速があるけどしないと言うのと、無いからそんなこと
気にしない、というのは全然違うな、と痛感した。
498ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:57:38 ID:???
気合入れるときは固定にしちゃうというのもアリだしなぁ
499ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:41:54 ID:???
>>495さんに一票!!!!!

俺は豊島区に住んでいて荒川CRまでと皇居までとは大体同じ距離だけど
CRで走る距離を考えると東京タワーやお台場や外苑など走っていた方が
楽しいよ!CRはなんかつまらないよね・・!
500ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:05:19 ID:???
好きなことや楽しいことだけ書いてりゃいいのに、いちいち他人を見下したり貶すようなこと書くなよ
501ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:22:25 ID:CD3IZ5PD
だれかチタンのシングルスピード乗ってないすか
502ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:37:56 ID:???
パナってトラックのチタン頼めるみたいだから前後ブレーキ仕様にして
フリーつければ普通に出来そうだけどあまりきかないね
503ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:53:13 ID:???
デモーショの4XフレームSS化して乗ってる
504ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:04:41 ID:???
解体したクロスのフレームのドロップアウトの構造が
水平じゃなくて垂直なんですが、これってチェーンの
テンションの調整が出来ない構造なのでもしかしてシングル化無理・・・?
505ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:19:41 ID:???
>>504 可能。 
506ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:02:07 ID:???
>>505
ありがとうございます調べてみます
507ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:39:34 ID:???
>>504
テンショナー使えってことだろ。
508ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 10:45:27 ID:???
ステンレスのSSが欲しい今日この頃
509ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:37:42 ID:???
46-17でギャ比2,7ですが少しばかり速くしたいんですが
皆さんならどうされますか?
510ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:56:40 ID:???
フロントかリアのギアで安く手に入るほうを変える。
あとは見た目。
511ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:04:00 ID:???
>>509
48:17 = 2.82
47:16 = 2.94

お好きな方でどぞ〜
512ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:11:23 ID:???
速くしたいってのはどういう事を指してんの?
ヨッシーみたいに出足を速くしたいのか
クッパみたいにノった時のスピードを速くしたいのか。
513ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:23:20 ID:???
>>509
条件にもよるし、>速くする ってのが最高速なのか平均速度なのかにもよるけれども
同じギヤ比でも足を早く廻せば速度は上がる
60rpmで20km/h程度だから普通に廻せれば充分な速度を出せるんじゃないか
下りで辛いとかなら、重いギヤを使うというのも有だね

でも普通に平らなところを走るのであれば
速度出すにはギヤ弄るよりも足廻しやすいように着る物とか考えた方がイインジャナイ

514ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:55:12 ID:???
ノった時のスピードを速くしたいのです。
普通の使えば充分ですがさらにもう一つ早くしてみたくてです。

515ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 15:14:34 ID:???
ギヤ比計算すれば使いたいギヤの組み合わせわかるだろ。
表計算ソフトくらい使えるだろ?
516ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 15:28:11 ID:???
発想の転換でクランク短くして廻し易くしてみるのはどうだろう
いや、俺はやったこと無いから効果は知らんがw
517ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 16:17:29 ID:???
それは、効果アリアリ、自分の話だが、ピストでクランク165、52×16で110辺りで52kmでるよ、倍数3.4越えなければ、多少の距離走れるよ
往復140kmを、3回ほどこなしたけどさ
518ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 16:44:22 ID:???
ひょっとしてギア板にペダル付けちゃえば最強なんじゃね?
519ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 16:53:43 ID:???
雑誌の自転車日和vol10を読んだ?見たけどシングルやピストばかりでしたよ
流行してるのですねシングル!
520ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:00:07 ID:???
短いクランクに換えるとギア比は、一緒でもペダルを踏込みが重くなる。
160oのクランク付いている自転車にも乗っているのだが廻し易くはあるけれども
なんか効率あまりよろしくない感じ

ケイデンスある程度廻せるようにすんのがイインジャナイか
ギヤ比上げてもケイデンス落ちて速度変わらないこともあるし
521ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:40:23 ID:vA46Z3Ej
2.35-
2.40--
2.45--
2.50---
2.55---
2.60-----
2.65-------
2.70----------
2.75-------------
2.80------------
2.85----------
2.90--------
3.00-----
3.05---
3.10--
3.15--
3.20-
522ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:49:53 ID:???
/^o^\
523ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:25:18 ID:???
ん〜、負荷の掛らないケイデンスなんていみないじゃぁん(^人^)
524ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:56:32 ID:???
もっと前傾で乗る
空気抵抗の少ない服で乗る

最後のひと伸びに効いてくる
52538:2008/12/30(火) 00:14:33 ID:???
胸ポケットのある服着て、ついでにMP3プレイヤーとか携帯とか胸ポケットに入れてると
ポケットの中に虫が入って、MP3プレイヤーが潰れた虫まみれで汚くなることがある。
特に川沿い走ってると。みんな経験あるんじゃないかな。

>>509
俺なら単純にギア比を上げます。

今のギア比が軽すぎると思った場合は後ろを1t小さくします。
んで、ギア比の微調整はフロントでやるという感じで。
ただし、ギア板を何枚も持ってる場合ですね。

俺の場合だと、微調整ができるように色々とギア板揃えていて、
39、41、42、43、44、45tを持っていて、後ろは14、15t持ってます。
前1t大きくするより後ろ1t小さくしたほうがグンとギア比が変わっちゃうのでそこがポイントですね。
どのくらい自分の脚にキャパがあるか相談しながらやりましょう。

あと、エンドやチェーン長の余裕がどれくらいあるとかそのあたりも考慮に入れます。
別に競技やってるわけじゃないのでどのギアの組み合わせが(駆動)効率が良くなるか、までは考えません。
526ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 00:26:24 ID:???
もしかして乗りながら音楽聞くの・・・?
52738:2008/12/30(火) 00:29:03 ID:???
電車に乗ってる時に聞いてるだけですよ。
528ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 00:34:41 ID:???
ですよね 乗りながら聴く奴は死んで欲しいです
さっきも帰り道に無灯火、耳かけタイプヘッドホン
黒ジャケ、ドロハンクソ野郎に突っ込まれそうになったし
氏ねやクズ
529ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 07:38:13 ID:???
それ「突っ込みそう」になるなら分かるけど・・・
530ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 09:37:01 ID:7/KfsR9Y
12月31日の
午前10時5分から11時220分
NHK総合でイタリアを縦断する
"男自転車ふたり旅"
再放送ですぜだんな
531ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 09:57:22 ID:???
11時220分 とはなんだ?
532ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:02:31 ID:7/KfsR9Y
朝のひとっ走りして帰ってきたら
寒さで手が震えて
2を二回押しちゃった感じ
533ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 16:32:31 ID:???
220分=3時間40分だから、午後2時40分の意味に決まってるだろ。
534ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 16:55:09 ID:???
今日も日中は暖かくて楽しく走ってきました!
ミニベロ結構多いですね!!
俺はシングル漕いで漕いで年を越します。
明日から自転車で埼玉から静岡まで帰省します。
535ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 18:34:04 ID:???
ピスト?、シングルロード?
ある意味、ツールドですなw
536ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 19:33:28 ID:???
シングルロードです。
頑張ります!!
537ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:16:26 ID:ugUEZzaE
>>536
気をつけて行ってください。
ロードだと渋滞が無くてよさそうですね。
538ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:21:34 ID:J0tEaOMS
やるなあ
シングルスピードで長距離ツーリングに出る人は
日本中眺めてもそうは多くないのでは?
539ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:27:42 ID:???
昔居た固ハンの「まろやか軍曹」はSSでしょっちゅうロングに出てたみたいだが。
最近見かけなくなったな。
540ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:13:05 ID:???
趣味でHTDHやってる俺は異端か?
541ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:31:46 ID:???
そもそもSSでなければスレ違いなわけだが。
542ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:36:19 ID:???
SSじゃなきゃ書き込まねーよ
543ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:54:45 ID:???
SSで長距離なら押して上がる坂もあるだろうに・・・
それでもこだわり続けるその姿勢には頭が下がるよ
544ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 01:14:22 ID:???
事前に調べて全部迂回してたり、大変そうなところは輪行してたり
そんな風に
545ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 06:21:59 ID:???
今、キャノンデールのバッドボーイに乗ってるのですが
固定ギヤ化するには
どんな方法があるか教えて頂けません?
よろしくお願い致します。
546ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 07:40:47 ID:???
無理
547ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 08:38:07 ID:???
オークションで売って最初から固定の自転車を買う。
548ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 08:51:06 ID:???
>>545 もう1台が自転車無いなら、 改造するのではなく
固定ギア車を別に買ったほうが良いよ。
549ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 09:05:57 ID:???
溶接でもすれば?
550ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 12:57:44 ID:???
オマエラ低脳か



>>545
バッドボーイならマウンテン規格の135ミリだろうから、寅車のフリーフロント対応Rハブが固定だ、
跡わカポ買うかW
551ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 13:14:46 ID:???
さすが携帯坊やは言う事が違いますね
552ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 13:23:57 ID:???
>>550
トラ車のフロントフリー用固定ハブってねじこんで固定してるから
ピスト仕様にはできなかった気がするんだが?

どっかシマノコンパチのスプライン式固定シェル作らねぇかな。
サーリーのfixxerはチェーンライン出しにくいんだよなぁ。
553ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 17:56:16 ID:???
シングル用の厚歯チェーンにミッシングリンク使えないかな。
楽に取り付けしたい。
55438:2008/12/31(水) 18:11:14 ID:???
>>553
厚歯チェーン用のコネクトリンクがいくつかありますよ。
ママチャリ用とかならホムセンで130円で売ってますし。
555ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 18:17:24 ID:???
>>553
デフォでボルト止めとかクリップで止めるタイプが多いけど
それじゃダメなの?
556ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 18:17:33 ID:???
シングル用の厚歯チェーンなら
マイナスかプライヤーあれば簡単に外れんじゃん
557ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 18:46:32 ID:???
それだけ不器用だから
SSに流れてきたんですね

そのうちベルトのSSが入ってくるべ
それ待てば?給油不要だし
558553:2008/12/31(水) 19:00:42 ID:???
買い置きしてあるDIDのチェーン見たらマイナスネジついてた。
これはピンの代わりにネジ止めできるってことだよね?
ちょっと交換してくるわ。
みんなありがとね。
559ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:29:43 ID:???
質問させてください、ロード系の購入をしたいのですが
変速機付きとシングルスピードと迷っています
みなさんは何故シングルを選択したのですか?
また、後悔やデメリットを教えてください!
560ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:41:38 ID:???
・シンプルでいいなーと思ったから。
・1台変速付きがあるからちょっと違ったのが欲しかったから。
・ペダリングの練習になるらしいから。

・向かい風や上りで軽いギヤが欲しくなる。
・追い風や下りで重いギヤが欲しくなる。
561ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:44:28 ID:???
何台か持っている人が多数だと思う
562固定にしてる:2008/12/31(水) 19:45:03 ID:???
平地しか走らない
変速機はいまいち美しくない
ワイヤーも増えて美しくない
コンポで見下すアホとは会話しなくて済む
パーツのグレードアップなんてたかが知れてるから
財布にやさしい

乗ってからわかったこと
スピードに関して
同じ進行方向のロードに負けたこと無い

で、デメリット
固定にしてると掲示板で拒絶反応起こす奴がうざい
リアルじゃデメリットなし
563ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:45:26 ID:???
シングルはやめな 変速ギア付きにしな
56438:2008/12/31(水) 19:50:21 ID:???
>>559
俺は固定ですがシングルフリーとほとんど変わらないので、よろしければ参考にどうぞ
1.ペダリングがきれいになる(固定ギアの場合)
2.力の伝達効率が優れている
3.変速作業に集中力を削がれない(走りのみに集中できる)
4.巡航速度を求めると漕ぎ出しが重くなりがち(それがいいという考え方もある)
5.メカがシンプルでメンテナンスしやすい
6.ギア比をいじる楽しさがある
7.安い
8.パーツのカラーの選択肢が広い

メリットしかあげてませんが、、、俺は1〜4の理由を評価しております。
565ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 20:26:03 ID:???
ささいなメリットとして
ケイデンス機能つきじゃないサイクルメーターでも
瞬間速度・平均速度から逆算すれば
瞬間ケイデンス・平均ケイデンスがわかる
566ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 20:39:04 ID:???
ご存知の方がいたら教えて欲しいのですがSURLYのフィクサーハブコンバーターで固定化するのにデュラエース以外のハブでも色々使える場合があるらしいのですがこのハブでは使えた、この完組みホイールでは使えた等あれば情報教えていただけないでしょうか。
567ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 20:43:03 ID:KxesmIsp
>>559
後悔はしていないですけど、ホイールがクイックレバーじゃないから
パンクしたら面倒。(チューブ交換するのに六角レンチ持ち歩かないと
いけない)。ロードだとクイックレバーだから取り外しが簡単。
 ただ、自分は変速機付を持っていて、SSはピストにしてあって
ペダリングの練習用です。そうしたら案外乗り味が面白くてはまって
来ています。
568ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 21:56:25 ID:???
>>566
モトクロスインターナショナルに書いてあるだろ。
569ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:51:40 ID:???
すいません書き方がおかしかったですね。
シマノ以外のハブや完組みホイールでこれは使えた等の情報があれば教えて欲しいなと思いまして
570ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:52:39 ID:???
>>559
ロードをシングルに改造したけど、最初はロードがお勧め

・なんといっても周囲の環境に適応しにくい
・自分に最適と思えるギア比を見つけるまで時間かかるかも

て感じのデメリットが発生するから、ロードのが手軽だろうね
ロードのが少し複雑だから色々なメンテも覚えられるぜ?
571ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:56:12 ID:???
>>569
シマノコンパチのハブじゃないと無理。
ハブ交換した方が早いよ。
572ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 00:46:31 ID:???
小径をシングル化って、アホですかね?
どなたかチャレンジされている方っています?
573ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 00:49:49 ID:???
アホではない、 普通にいる。
574ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 02:45:55 ID:???
このスレ的にはスペシャライズドのラングスターって悪くない代物?
ニューヨークがかっこいいと思うのだが売っていない。
シカゴは見つけた。
でもホントはドロップハンドルのものが欲しい。
個人的にはドロップもブルホーンも未体験ゾーンなので実際の使用感とかは知らないのだけど。

シングルスピード車を買うときのオススメやアドバイスなどいただければ。
575ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 03:22:42 ID:???
アルミが嫌いでなければイイSSだな
576ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 03:30:48 ID:???
>>569
年代がわからないけど、HED3には付いた。
577ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:18:38 ID:???
ラングスターはTOKYOがいい、京都っぽいが
57838:2009/01/01(木) 16:12:14 ID:???
>>572
小径車を固定にしたらアホだと思いますが、フリー付きのシングルならいくらでも出回ってるわけで。
ただ、ギ比が足りないっていうか、クランク一回転あたりで進む距離が少ないから
やるならでっかいフロントギア板使うか
多段変速用のスプロケットと多段変速用のフリーハブとスペーサー使ってやったほうがいいと思います。
579ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:24:32 ID:???
>>578
おっしゃる通りギヤ比をどうしたものか迷っています。
ボロいGIOSのミグノンをゆずってもらったんですが、
街乗り専用と割りきって、とにかく安上がり・メンテフリーに改造しようかと。
580ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:14:32 ID:e0mvlMvy
タイヤが小さいと
ギア比が多少重めでも
700Cより軽くなるですか?
581ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:17:11 ID:???
クランク一回転で進む距離を計算してみましょう
582ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:21:22 ID:???
ミグノンはエンドがトラックエンドじゃないから
シングルには適合しないけど。。

このままで
Rディレーラーを固定化(短く切ったシフトワイヤーで)し、
ドロップにでも変更したらどうでしょうか。
583ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:40:17 ID:???
ストローク規制ねじを長いのにするのが簡単だよ。
あれば、だけど。
ねじ回せば変速も出来るしね。
584ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 19:08:27 ID:30pmy3KR
わかった・・
進む距離が短いということはすなわち
仕事量が小さいということで
クランクは軽いんだな
585ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 20:06:45 ID:???
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-375.html
たとえ小径でもトラックエンドじゃなくても、方法はあるし
実際やってる人はいる。
ようは工夫だ。その工夫が出来ない、思いつかないのなら
吊るしの完成車で満足するしかない。
586ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 21:15:04 ID:???
シングルロードは何でホイールがクイックレバーではないのでしょうか?
ご教示願います。
587 【吉】 【178円】 !:2009/01/01(木) 21:28:05 ID:???
>>586
シングルロードじゃないからだろう
前後ブレーキ付きピストレーサーにフリー仕様のコグを付けたものだから
ピストレーサーではクイックという仕様はリスクが増えるだけで意味が無いので採用され無いのが普通
レース中にパンクしてタイヤ交換してレースに復帰するようなケースは考えにくいからさ
588ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 21:37:19 ID:???
街乗りする分にはクイックのがなにかと便利だけんどなぁ
589ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 21:46:15 ID:???
固定ギアでもQRで十分なものなんだが。というか、QRもナットも固定力は変わらん。
QR使わないのは歴史的経緯と先入観。

ただしQRのシャフトはスチール、カムは内蔵型に限る。
590ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 21:51:55 ID:???
>ただしQRのシャフトはスチール、カムは内蔵型に限る。

つまりQRじゃだめってことだな
591ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:14:57 ID:???
シマノのQRはスチールシャフトで、内蔵型のカムですがな。
592ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:18:36 ID:???
街乗りならクイックでもいいと思う。
ただ駐輪するときはホイールとフレームをまとめて地球ロック。
あと、最低でもドライブ側にはチェーン引き付けた方が良い。
593ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:25:28 ID:???
> あと、最低でもドライブ側にはチェーン引き付けた方が良い。

なぜ?
私は必要になったことは無いけれど。
594ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:33:14 ID:???
>>593
俺も無い。
が、張り調整兼保安部品だと思っているので。
595ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:36:51 ID:???
保安部品じゃないだろ。
596ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:52:42 ID:???
クイックでシングルも作ろうと思えば作れるの?
597ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:08:41 ID:???
作れないと思う理由は?
598ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:16:57 ID:???
>>597
完成車しか乗ったことないペーペーだからです すんませんでした
599ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:24:00 ID:???
15番のスパナがあれば済むこと。
無理にクイックにする必要もないよ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Peanut_butter_wrench
これ探してんだけど...
600ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:54:49 ID:???
そのレバー両国の『いちかわ』に有りそうだ。
601ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:49:28 ID:???
カポってどうなんすかね??
602ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:54:24 ID:???
>599

「カンパ」のをさがしてんの?
同等品なら結構見かけるけど
603ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 11:04:02 ID:???
>>601
おれは横くわえとかよりカポっと一気にくわえられる方が
好きだ。
先っちょをレロレロされるのもたまらん。


それはさておき、まあ値段なりだな。他のシングル車より少々高いのは
まんまフレームのクオリティ。
付いてるパーツは台湾完成車と大差ない。
クロモリの細い奴じゃないとダメ、とかこだわりが無くて、パーツをチョコチョコ
グレードアップさせてやるつもりだったら、とてもいい自転車だと思う。
604ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 11:07:34 ID:???
>>600, >>602

情報ありがとう。案外あるものなのか。
カンパにこだわってるわけでなく。手頃な大きさと軽さの15番レンチが欲しいのよ。
日本語で何と言えば出てきますかね。
605ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 11:42:57 ID:???
フカヤ 15mmレンチ
606ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 17:38:28 ID:???
CRで河口まで往復してきました。
往復53キロですQQ!息子と二人でサイクリング疲れました・・!
色々な自転車とすれ違いましたがシングルは一台で私を含め2台でした・・。
CR走ると変速機付きが欲しいなぁ〜と思いますが街中はシングルで大満足
です^^!
明日は東京タワー&明治神宮に行ってきますQQ!
607ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 17:56:06 ID:???
>>604
ホームセンターとかで売ってるコンビネーションレンチのメガネ側がラチェットに
なってる奴使いやすいよ。スパナの方は使わないからサンダーでぶった切り。
使いやすい長さにして使ってるよ。
608ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 18:33:37 ID:???
「手頃な値段」だったら某100均の200円工具なんだけど話が違いますねすいません
案外デキがいいから、たまに使う程度なら充分以上なんじゃないかと思う
609ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 21:45:49 ID:XJ+RMyKv
静岡に帰った彼は無事かなあ
610ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:46:07 ID:???
>>606
どこのCRよ?
61138:2009/01/03(土) 09:06:30 ID:???
>>604さん、605さんの言うフカヤのレンチがよさげです。
チェーン引きも調整できるところが。
612ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 10:01:28 ID:???
>>610
荒川ですQQ!
613ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 11:24:11 ID:QM3ssfRY
QQうぜぇんだよカスがQQ
614ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 13:22:06 ID:???
QQQ!
615ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 14:19:12 ID:???
クエッショ〜ンクエッショ〜ンきみは誰♪
616ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 14:36:41 ID:???

3点

617ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 14:56:01 ID:???
皆さんはシングルでのサイクリングはどれ位の距離を走りますか?
20キロ以上は変速機付きがいいでしょうか?
といっても私はシングルしか持ってませんが・・・
618ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 17:00:48 ID:???
>>617

コースにもよるけど、アップダウンがなければ80kmでも100kmでも余裕。
619ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 17:12:58 ID:???
シングルの良さは?コンポ買う金ないのかい?
620ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 18:20:04 ID:???
SS用にBMWのGANGSTA買っちゃった\(^o^)/
これからコツコツ組み立てていくぜ!
621ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 18:59:17 ID:k3tT1NNY
春になるころには完成
って感じですか
622ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 19:05:13 ID:???
>>617
ママチャリだけど、50キロくらいは平気で走れるよ。
良い自転車に乗った事が無いから大変なのか普通なのかよくわからんけど。
623ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 19:23:27 ID:???
静岡(御殿場)から戻りました・・!
行きは11時間で帰りは13時間でした。
疲れたけど楽しかったです!パンクは無かったですが
お尻が痛くて痛くてです・・!
道中何度となく変速機付きロードが欲しくなりましたが
無事に戻った今では私のシングルが愛しく感じます、
624ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 19:58:41 ID:???
ロード系シングルの方は700の23ですか?25ですか?
625ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:03:46 ID:???
23
626ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:05:01 ID:???
25
627ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:06:14 ID:???
21
628ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:11:44 ID:???
F25、R23
629ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:38:09 ID:???
F25R23ですと若干前下がりですか?
630ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:44:44 ID:???
最近寒くなりましたが自転車に乗るときはレーパンジャージスタイル
ですか?ダウンやジャンパーにGパンやカーゴパンツですか?
631ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:47:19 ID:???
F23、R20
632ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 23:08:13 ID:???
W36 L29
633ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 23:16:18 ID:flHIYxTM
>>623
お疲れ様です。
とりあえず事故もパンクも無くて良かったですね。
634ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 02:00:53 ID:???
17 B88W46H89 未経験です
635ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 02:11:08 ID:???
だが断る
636ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 06:13:05 ID:???
637ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 09:21:26 ID:???
>>630
俺はユニクロのジャンパーにユニクロのガーゴパンツだよ。
レーパン持ってないよ
638ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 14:12:56 ID:???
>>636
高すぎる。サーリー信者以外買う奴いねーだろ。その値段出すなら
ショートラチェットに15mmのソケット買ってもお釣りくるじゃん。
639ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 14:28:36 ID:???
チューブ交換じゃなくて
パッチ修理ならブレーキシュー外せば
作業できるべ(パンクしたこと無いけど)

タッキーで15mmレンチ見つけたけど
結局買ってない
640ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 15:12:36 ID:f941/p18
ブレーキ付きのシングルスピード(フリー)を購入予定ですが
ギヤ付ロードの人はシングルスピードのことを邪魔だとか変人とか
思っているのでしょうか?
皆さんはシングルスピードについてどのような思いで乗っていますか?
教えてくださいお願いします。
641ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 15:15:34 ID:???
ノーブレじゃない限り何とも思わない
レーパン履いて本気出してる奴は別として
642ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 15:16:51 ID:???
>>640
アンケートとってもしょうがないだろ。
乗りたければ乗れ。
643ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:01:41 ID:???
ギヤの数は気にしたこと無い

ただ踏むだけ
644ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:08:27 ID:???
アルミのスローピングとクロモリのホリゾンタルでは
どちらがいいのでしょうか?
初心者の私はGIANT BOWERYがお手頃かと持っていますがいかがですか?
使用目的はサイクリングとダイエットです。

645ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:12:32 ID:???
>>644
使用目的はサイクリングとダイエットです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自転車持っていてその目的は当然だろうと・・・
乗り味の違いが分からないならとりあえず直感、外観の好みでいけば?
色々乗り継ぐ内に自分の好みが見えてくるでしょ
646ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:13:09 ID:???
サドル・タイヤ・ポジションでまるっきり変るから
気にしなくていいんじゃね>フレーム
647ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:19:22 ID:???
異端かもしれんが、470mm以上くらいならスローピングがカコイイと思ってるオレ。
648ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:27:33 ID:???
異端(笑)
649ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:52:09 ID:???
>>640
俺はもう40才だけどは体力が続く限り変速機付きは買わないですね
シングルスピードを駆る感覚が好きです。

参考引用です!
[ Mr.PaintPeelinPbody ]
もし僕の変速機付き自転車が簡単に、ダイレクト感に溢れて常に
確実な変速ができ、絶対にシフトミスが起こらず、絶対に変速機
メンテナンスのために労力を奪われず、しかもシングルスピード
化時と同じ重量であるならば、変速機付きに毎日乗るだろうな。
でも実際は僕の変速機付き自転車はだんだんと昔のフェラーリ
みたいになってきてる。すべてが完璧なときに乗ると楽しいけど
何か不具合や故障がある時がしばしばあり、そういう時は楽しく
ないという意味で。



650ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:57:25 ID:EN2Qa0d5
たま〜に
自分が好きな自転車は良い自転車、
自分が嫌いな自転車は悪い自転車、
とゴチャ混ぜになってる人がいるけど
"好き嫌い" とモノの "良し悪し" は違うから好きにすればいいよ。

『凄く高い演奏技術の高レベルな演奏だけどオレの好みじゃない』
『しょうもない馬鹿馬鹿しい3流映画だけどなぜか好きなんだよね』
651ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:04:37 ID:???
SS乗るのにいちいち相談する人って
子供時分の3輪車からギア付き乗ってて
SS乗ったことないんだろうか
652ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:04:42 ID:R/4egowc
>>644
GIANT BOWERYいいじゃないですか!
走り回って脚力をつけましょうね。

>>649
シングルで駆け抜けましょう!!
私も41歳のSS乗りです、宜しくです!!
653ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:10:39 ID:???
最近の初老の方は年齢晒すのと自己紹介するのが流行りなんでしょうか?
654ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:15:53 ID:EN2Qa0d5
初老......
655ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:19:40 ID:???
初老で
早漏で
soloだ
656ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:22:40 ID:???
つまらん
お前の話は実につまらん
657ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:27:00 ID:EN2Qa0d5
今日はあったかく
とっくりセーター着て
アベックでシングルスピードに乗ってきた
658ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:34:26 ID:???
>>657
オッサン乙。俺も乙。
659ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:45:17 ID:???
みなさんハンドルはドロップ派?フラバー派?どちら??
660ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:46:21 ID:EN2Qa0d5
間違えた
タートルネック着てカップルで、
だった。

バワリー2009
http://beans-tm.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/giant-bowery-mu.html
のギア比は46×17の2.7か
661ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 18:41:27 ID:???
フレームは良いとしてフォークまでアルミかよ。
どうせならFCR‐SSの方が良いんじゃね?
色はともかくガンガン加速しそうじゃん。
662ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:17:12 ID:???
644です。皆様ありがとうございます。
フォークはアルミですと加速が悪かったりしますか?
何も分からず申し訳ないです教えてください
663ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:27:21 ID:???
また自作自演のジャイ厨が沸いてるな。脳も沸いてるんだろう。
664ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:29:34 ID:???
アルミフォークなんてもうほとんど絶滅状態だよな。
安物の完成車のごく一部にしか採用されてない。
硬くて下りで跳ねて安定悪いし、乗り心地が悪いっていう理由で敬遠する人が多い。
665ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:47:42 ID:???
MONTEYとかKOXXとかどうなのよ
666ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:00:50 ID:???
皆は通常時速25qとか30qですと何キロ位同じ速度で漕いでられますか?
はっきり言って私は1キロも同じペースで漕げないかも知れません・・・
667ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:15:03 ID:???
なんでおっさんてこんなアホな質問すんだろ
668ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:22:48 ID:EN2Qa0d5
メーカー製のシングルスピードを
2種以上持ってるか、乗り較べたことがあるか、最近乗り換えた人
メーカーや車種の違いによる
性能や乗り味の違いを教えてください
669ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:24:31 ID:???
>>668
毎年モデルチェンジされるからそんなことしても意味内。
670ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:35:02 ID:???
厳選したい気持ちはわかるが
決定した頃は在庫切れ


671ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:41:03 ID:???
メーカー製のシングル、って時点でダメダメ。
シングルなんてのは新型買って余ってしまって
行き先に困った古自転車で作るもんだ。
だからこそ変速付きの時と比較できてこんなに軽い!
とか、感動がある。

極端な言い方だけど、完成車のシングルを買う人って
そういう感動を味わえないという意味で損してると思う。
672ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:47:46 ID:???
アルミフォークも悪いとは云えないけど
どうせならば重くてもクロモリの方がイイかも
全く同じペースで走るのは中々難しい
コースにもよるし自分の疲労度も蓄積するし
抑えていくにしても、気分が乗ってくると速度も上がる
673ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:49:16 ID:???
>そういう感動を味わえないという意味で損してると思う。

乗るほうにしか興味ないわ
674ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:59:07 ID:EN2Qa0d5
なんでもいいからシングル2台の
違いを感じた方はどう違うのか教えてくんなまし
クルマ雑誌とかでも比較対決してる記事が好きで
そういう話が好きなのでお願いします
675ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:05:12 ID:???
>>674
人に頼る事ばかり考えないで、お前が乗り比べてインプレすれば良いんじゃね?
676ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:08:37 ID:???
プロのキワモノレースに使われる機材に基準合わせて何になるんだよ(笑)
おまえらゾンコランだのモルティローロだの毎日走ってんのかよ。
677ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:12:22 ID:???
>>671
余り物を使うのを否定はしないけど、新規にシングル組んだって良いんじゃね?

シングルなんか余り物で十分=新規で組むに値しない

こんな風にも受け取れるが。
678ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:15:07 ID:???
>>677
シングルってレースもないし、街乗りで使われる程度だからだろ。
そんな言われ方しても仕方ない。
679ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:19:02 ID:???
その辺に溢れてるロードやMTBだって殆んどがレースしないんだし、街の乗りや
ツーリングに使われる程度じゃん。
680ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:36:44 ID:???
メーカー製完成車は、買った後に改造して楽しむ物だと思っていたが。
681ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:38:07 ID:???
>>679
一応レースを想定されて作られていることとそうでないことの違いくらいわかるよな?
誰がどう使うかなんて後付けされたものだ。
682ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:52:37 ID:???
>>665
トラ車のフォークをクロモリにしたらクソ重くなるか、
ペラッペラのパイプでバイク投げたら即ポッキリかどっちかじゃね?
あとはしなりすぎる、とか。
683ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:56:47 ID:???
バイク投げる(笑)
684ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:58:39 ID:???
元を辿ればシングルだってロードレーサーから始まって
競輪やトラックレーサーになった経緯がある。
海外だとシングルのクロスカントリーやシクロクロスのレースも
アメリカを中心に盛んに行われてる。今でこそ日本市場もシングルのバイクが
沢山ラインナップされているが、アメリカの都市部でメッセンジャーがピストバイクに
乗り出す前にとっくの昔に確立されてるジャンルだし。
685ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:59:03 ID:???
じゃぁチャリ投げる(笑)
メット割ったらけっこうな出費なんだぜ?
686ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:02:14 ID:???
>>684
アホ?
687ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:24:56 ID:???
転けてムカついた時に自転車よく投げてるけど変なの?
688ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:32:04 ID:???
物を大事にしない人は何やらせてもダメだ。
689ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:34:30 ID:???
フルアルミの安物クロスをシングル化しようとしてる者の前で
アルミをぼろくそ言わないでおくれ;;
690ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:36:12 ID:???
>>687
ミスった時捨てて離脱するのとぶん投げるのは違うでしょうよ。
691ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:50:55 ID:???
下手くそだからよく上空3000mmから地面へ叩きつけてます><
ごめんよPINSCHERちゃん;;
692ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 06:17:16 ID:ur9UBDNS
カーボンFシングル化して
5kg台狙ってみよっかな
693ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 10:42:36 ID:???
はい
694ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:17:38 ID:E+SvZxtE
お尋ねいたします。
今度ハンドルを変えようと思いますが、テープは巻かずにグリップで
補助ブレーキのような小ぶりのレバーが今の流行ですか?
695ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:32:11 ID:???
はい、そうです。
696ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:37:27 ID:???
私は都内でSSに乗っています。先日知り合いから質問されたのですが
なぜロードに乗らないの?同じ距離であればロードの方が楽で早く
つくでしょ?と言われました。早く目的地に到着するか否かは分かり
ますが、楽?と言う意味では風のない平地であればSSでもロードでも
漕ぐのは変らないと思ったのですが、やはりロードの方が楽なので
しょうか?
697ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:41:45 ID:???
固定のほうが楽です。
698ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:47:41 ID:???
>>696
速さはエンジン(乗り手)次第で、楽さは加減は本人の気持ち次第、よって好きにすればいい。
誰もが速さと効率を求める訳じゃないでしょ。

それにSSは漕ぎだけに集中することができるのも魅力の一つ。
急ぎたきゃいっぱい回せばいいし、ゆっくり風を感じたっていい
699ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:57:49 ID:???
ありがとうございます。同感です!

要するに乗り手次第なのですが、SSとロードでは50キロを走り終えた場合
同じ条件であればどちらが楽と言われ正直分からなかったのです・・。
(無風の平地)
700ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:59:41 ID:???
>>696
信号停止後の漕ぎ出しとかで明らかに違い出るじゃん
それに無風平地なんてむしろレアケースだろ
なにより他人に言われた事いちいち気にするお前はなんなの?
ここでもロードの方が楽だって言われたらロードに変えるの?
なんなの?
701ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:16:22 ID:???
>>700
シングルスピードで駆け抜けろスレで同志をボコってるお前こそなんなの?
少し落ち着いたら?
702ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:22:03 ID:VoWswNre
固定にすると使う筋肉がかわるなりよ
703ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:24:44 ID:???
3.56にしたら鬼畜すぎて泣いた
70438:2009/01/05(月) 15:31:03 ID:???
>>696
楽なのがいいならロードなんて言わず、原付や車でも乗ってればいいんじゃないですかね。
楽しいからシングルなり固定なりに乗るだけの話ですよ。
それと、適切なギア比を選んでやればシングルのほうが楽なのは確かです。
ただし、いつでも適切なギア比とは限りません。状況次第です。
705ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:36:59 ID:???
楽っていうのは気分的に楽なんであって、決して効率は良くないしストップ&ゴーや
アップダウンがある以上は変速機付きの同クラスのチャリのが速さで言ったり速い。
数種の車種の中からSSを選択するのは精神的な嗜好がでかいと思うな。
706ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:40:54 ID:???
>>699
質問ばっかりしてないで自分で体験しろよ
自分でやってみりゃ答えは出る
707ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:42:15 ID:???
つーか、変速有りが効率的だなんてのは考えるまでも無い、当たり前の事
708ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:45:35 ID:???
つーか、ここで相談してもくだらない煽りが8割なのは言うまでもない、当たり前の琴
709ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:48:30 ID:???
なら言うなや
710ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:48:48 ID:???
SS選ぶ理由はミーハーでかっこつけなだけです ハイ
71138:2009/01/05(月) 15:51:18 ID:???
>>707
単に効率っていっても身体的に効率が良いとか機械的に効率がいいのかということも書かないとダメかもね。
機械としてみればシングルのほうが駆動効率は良いからね。
信号もアップダウンもない直線道路なんてほとんどないから
トータルでみたら身体的には変速付きのほうが効率が良いというのも確かですよね。

俺はシングルの駆動効率が良いという部分に惚れてます。
712ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:06:31 ID:???
25.4用のシムに変えるとハンドルはブレませんか?
713ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:14:07 ID:???
効率って、、、
そんなの風の向きと強さがちょっと変わるだけで吹き飛ぶ程度のものだろ

シングルってちょっと前まで自身の体力や走行コースを知り尽くしてるやつが
趣味丸出しで組むものだったんだが、変わったな。

もしかして初のスポーツ自転車がシングルでここで語ってるやつがいたら
そいつ 痛いぞ かなり
714ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:18:17 ID:???
>>713
どっちが楽かって話が出たからそれについて語ってるだけじゃん
一々古参をアピールするおまえのが痛いわ
71538:2009/01/05(月) 16:24:38 ID:???
>>713
ちょっとした違いって言っても、明らかにわかるレベルのものなわけですが。
特定の性能向上のために特化した機材の楽しさがシングルにはあるわけですよ。

俺はね、ロードからシングル(ってか固定だけど)に移ったクチ。
今はシクロとシングルがメイン。

河川敷のCRをロードで転がしてた固定のオサーンがいて、さほど脚はなさそうだったんだが、
漕ぎ出しはともかく、25km/h以上からの伸びがすごくて何が原因なんだ?と考えると、機材の違いだった。

シングルと変速機付きの走行性能の違いって傍から見ててもすぐにわかるくらい違いがあるよ。
71638:2009/01/05(月) 16:26:35 ID:???
らがぬけてるね。

×河川敷のCRをロードで転がしてた固定のオサーンがいて

○河川敷のCRをロードで転がしてたら固定のオサーンがいて
717ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:27:23 ID:FKTSnVTl
3.56!
うちから
クランク1回転で
ローソンまで行けそうだ
718ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:30:38 ID:???
>>717
2.130m×3.56回転=7.58m

ローソン店員乙
719ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:32:09 ID:???
機材の違いとは?ごめんなさい初心者で。
教えて下さい・・。
720ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:33:35 ID:???
>>713
ママチャリ変速機無しだってSSなんだから、
そんな通の乗り物扱いしてる古参気取りのお前こそ華麗(加齢)に痛いよ、かなり、
721ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:39:31 ID:???
>>719
変速機付きはチェーンがタスキ掛けになるので(斜め)駆動ロスが発生する。
最新のギアは最小限になるよう設計されているがそれでもロスはある。
そして変速機付きはその構造から下側のチェーンをたるませる訳にはいかないので
リアディレイラーを用いて常にテンションをかけ続けなければならない。
よってリアディレイラーのプーリーの抵抗と、余計にチェーンを曲げる故の抵抗が
SSより余計にかかる為にロスが多くなると同時にダイレクト感が損なわれている。

ただ、最近の安いSSはいたる所に接触式のラバーシールドベアリングが使われている
物があり、それに関して筆者はダイレクト感が少ないと感じる。
72238:2009/01/05(月) 16:41:42 ID:???
>>719
シングルギアはチェーンの動きが最も簡素化されていて駆動ロスが小さいんだよ。
さらにシングルの中でも固定ギアの場合はペダリング(自転車を漕ぐ足の動きのこと)をきれいにする働きもあってね、ペダリングの動作の無駄が少なくなる。
あと、変速の動作とか余計なものがないからシングル車に乗ってる人のほうが相対的にペダリングへの集中力が高いということも言えますね。
723ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:42:14 ID:???
ありがとうございましたm__m
72438:2009/01/05(月) 16:58:37 ID:???
そうそう、バンク(競輪場)走ったら固定ギアの場合だと1kmあたり2、3秒違うと言われてます。
実際、巡航スピードでも固定ギア車とロード(本当はロードと固定車が一緒にバンク走るのは危ないんだけどね)を比べても
固定ギア車のほうが速くて1、2km/h違うというのは肌で感じます。

バンクでロード乗ってると固定ギア車乗ってる自分より弱い人にちぎられそうになることが少なからずあります。
シングルフリー車の場合も固定ギア車と同様に速いと思います。

次はトラック車買いたいですね。
725ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:04:07 ID:???
シングルフリーと固定ギアとではチカラの伝達が異なるのでしょうか?

トラック車カッコイイですね^^!

72638:2009/01/05(月) 17:17:54 ID:???
>>725
バンクではブレーキを使ってはダメですのでバック踏むか、空気抵抗を使うくらいしかブレーキをかけることができません。
フリー付きだとバック踏めないのでスピード調整がしにくく、危ないです。

力の伝達は変わらないと思いますが、固定の場合、踏みムラがあるとペダルが強制的に脚をまわそうとしますので
足をきれいに回すクセができるので、固定とフリーでは乗り手側の技術に違いが出てくるはずです。

ただし、初心者はフリー付き車乗ったほうが速いと思います。
727ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:25:00 ID:???
38さん。いつも有難う御座います。
伝達と足をきれいに回すクセ!分かりました!!
私は固定は無理です・・・。
728ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:52:18 ID:???
無理ならそれでOK、もうこれ以上話題を引っ張らないでね。
自分で乗りたい自転車が、他人に相談しないとわからないとか
そんなレスでこのスレが埋まるのはうんざりだよ。
729ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:57:27 ID:???
真面目にSSがどんなもんか知りたければこんなとこで聞くよりも
ググってブログとかチャリ系のサイト探して読んでみるのがいいんじゃね
情報は多いほど良いからね、それから自分で吟味すればいいだろ
730ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:00:15 ID:???
>>728
無知かも知れないが爽やかな青年?が立ち寄ったというのに
「うんざり」とかあなたの心のススケ具合は如何なものかと…
本格的な話から初歩の話でも何でも良いじゃありませんか?
SSは別に格調高い乗り物って訳じゃないのですから…

それともココを敷居の高いプロショップ風にでもしたいのですか?
玄人ぶるのも大概にして下さい。
731ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:08:58 ID:???
まあ、車体の話で特にジャイ工作員の草刈り場みたいになっちまうよりよほどマシだな。
732ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:11:52 ID:???
PEACE
733ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:22:51 ID:???
素人は帰れとは一言も言ってないよ。
「自分の欲しいものが何かわかりませーん」
なんて言ってるような奴は来るなと言ってるだけ。
そんなの、初心者の質問か?
何でもかんでも初心者の質問には相手しなきゃならないのか?
「自分の買う自転車は何がいいでしょうか?」
みたいな質問にも?
そういう質問はうんざり、と言ってるつもりで書いただけだが。

初心者なんだから何でも聞いていい、という初心者の横暴も
大概にして欲しいよ。
734ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:28:33 ID:FKTSnVTl
ははあ固定は
加速場面以外の、減速とか坂道局面では
自転車の勢いの方が恩返し的に脚を回してくれるわけか 
回生推進力みたいでエネルギー的にエコだね

恐怖感で心的エネルギーを消耗しそうだから
ワシはフリー付きがいいが
735ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:28:39 ID:???
>>733
>>696にそんなこと書いてあったっけ?
736ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:35:17 ID:???
>734
急な下り、長い下りは大変なことになるんだよ。
737ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:39:01 ID:FKTSnVTl
まてよ
せっかく慣性がついた自転車の勢いエネルギーが

300gほどあるクランクを回したり
脚の腱を伸ばしたり縮めたりすることに消費されて
フリーつきよりちょっとだけ失速が早いのでは
738ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:39:21 ID:???
>>734は珍固スレの誤爆と見たww
739ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:39:26 ID:???
>>733
>素人は帰れとは一言も言ってないよ。
>「自分の欲しいものが何かわかりませーん」
>なんて言ってるような奴は来るなと言ってるだけ。

一番最初から質問者のレス読んでる?
>>696
>私は都内でSSに乗っています。

これがどうゆう意味だか分らないような日本語の初心者じゃないよね。
適当にしかレス読んでない玄人ぶった素人の横暴こそ大概して欲しいよ。
740ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:39:34 ID:???
つまりSSはupdownやstop&goが無いところで乗る自転車ってことか
741ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:40:51 ID:???
>>739>>696本人wwww
そんなに顔真っ赤にするなやwwwwww
742ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:44:10 ID:???
なんか感じ悪い流れ。俺の超絶カッコ良いシングルを仕様変更したから
晒そうかと思ったけど、ほとぼりが冷めた頃にする。
74338:2009/01/05(月) 18:45:17 ID:???
>>734
ちゃいますよー。
回生ブレーキは運動エネルギーを電気エネルギーに変換してバッテリーに蓄えてそれをモーターに伝えてもう一度推進力に使うんですが、
固定ギアの場合、足の動きを矯正してくれるだけで推進力にはなってません。
むしろ、しっかりペダリングできてないと抵抗にしかならないものですよ。

固定に慣れるのはそれほど難しいことではないです。
フリー付きと同様、普通に乗れますが、何も考えずに急に足を止めようとしたらダメなだけです。

>>740
楽に乗りたいってだけだったら正解かもしれません。
でも、本当は効率が良い部分も、非効率な部分もしんどい部分もひっくるめて、
自転車の素朴な楽しさを味わえるのがシングルの醍醐味だと思いますよ。
744ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:45:53 ID:???
745ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:46:09 ID:???
お前のめちゃめちゃかっこいいSSでこの流れを変えてくれ
746ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:47:57 ID:???
>>737
今まで考えたことも無かったが・・・

きっとそうだ。
747ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:00:36 ID:???
それじゃあうp
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/8945.jpg
ロッキーマウンテンのシルスってMTBベース。
ストドロで、チェーンの長さを合わせてテンション出してる。
チェーン落ち防止のため、不要ギヤ板でチェーンを
挟み込むようにデバイス化。
これでチェーン落ちはほとんど完璧に無くなった。
超お勧め。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/8946.jpg
748ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:10:29 ID:???
なかなか良いではないか
変わった形のフレームだなあ

サドルのとこで首吊りしてるクマカワイソス
749ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:14:15 ID:???
>>727
こういう質問バカって最終的には脳内にしかならないんだよな
自分で体験しないバカはいつまでたってもバカのまま
750ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:22:32 ID:???
>>747
おーいいね良いね
随所にこだわりを感じるカッコいいバイクだ
俺も猛烈にシングル化したくなって来たぜー
751ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:26:27 ID:???
エレベーテッドいいなぁ。
752ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:26:30 ID:???
自演乙
753ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:06:10 ID:???
>>747
ストドロでテンション出すのって結構面倒くなかった?
754ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:29:19 ID:???
>>748
クマが暴れるんで紐で結わえたんだが、確かに首吊り死体を
付けてるように見える。
クマを付けるより、熊鈴を付けるべきだったかと。
>>750
やろうやろう!改造は意外と簡単だし。
基本、不要なもの取っ払うだけだしな。
>>751
試行錯誤時代の遺物って感じで気に入ってる。
>>753
いや、意外と簡単。前後ギヤにくるっとチェーンを当ててみて、その状態でチェーンを
結合させるには1センチくらい足りないところの駒でチェーン切断、結合。
チェーンがいい長さにならなかったら半コマを足したり、ギヤ板の歯数を増減してやる。
後ギヤにチェーンはめて前ギヤに半分チェーン載せて、ペダルを回してチェーン入れる。
1センチくらい短いところでチェーンの長さを合わせてやるのがミソ。
この短さがテンションになる。

チェーンラインをじっくりと出してやるのが大切。作業のヤマとしてはこっちのほうが
大事だと思う。
755ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:13:07 ID:J2lJkhES
シングル
乗ってるやつってほとんどが
お洒落サブカルなポーザー(格好だけ)ど
なんで??
756753:2009/01/05(月) 21:18:46 ID:???
ヘーなるほど。詳しい説明ありがとう
今グランジのテンショナー使ってるけど
今度やって見るよ
757ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:31:25 ID:???
家に眠っていた、16インチの折り畳める小径車はシングルだった。
ブロックタイヤに効かないロングアーチのブレーキ。
重さは9kgだから悪くないけど…。どこから直していけばいいのか。
758ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:36:01 ID:VoWswNre
>>747
これはカッケー
固定ですか?
759ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:46:53 ID:MfqIywtO
>>757
18インチ化(クリアランスによるけど)&タイヤ交換&ブレーキのショートアーチ化
あたりからスタートでどうぢゃ?
760ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:27:13 ID:???
18インチにできるんですね。面白そうかも。
761ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:04 ID:???
762ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:28 ID:???
>>757
> どこから直していけばいいのか。

気に入らないところから。
763ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:47 ID:???
761は男の肛門画像
764ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:46 ID:???
BOWERYのホイール変えたいのだが、
あんまり選択子ないよね??
765ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:07:45 ID:???
ゼロじゃないよね
766ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:27:28 ID:???
リムもハブもスポークも好きなのを組めばよかろう。
767ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:32:05 ID:???
シマノのハブ使っとけば長く使えてお得。
768ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:41:11 ID:???
>>757
折り畳みじゃないし、20インチだけど
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-365.html
この使用前使用後の写真はかなりの刺激になるんじゃないかと。

まず、まともに走れるようブレーキシューを換えて、ブレーキを
改善させてやればいいんじゃね?
それから不要なパーツは全部外す。これだけで結構新鮮な感じ
になるよ。
それからタイヤを換えてやったり、全塗装まで踏み込んだり、
考えていけばいいと思う。
769ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:19:06 ID:???
>>764
完組みが欲しいのならばカンパやマビックであったような気がする
好きな、リム・ハブ・スポークで店組で頼む、通販で群馬のタキザワに頼むとか
フロントはロード用を転用するのもありだろう
770ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:23:18 ID:???
ハブBBなんかのグリスアップもなかなか効くぞ
いや、効果ウンヌンじゃなくて愛着度アップという点で だが
771ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:36:51 ID:???
>>760
すごーく昔の自転車でなければ16インチはHEタイプでタイヤのETRTOは47-305てとこか。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html ここだと理論外径399。
同じリストから18インチHEで一般的な47-355を読むと理論外径は448。
半径にしておよそ25mmの差なのであとは実測してみればだいたいイケルかどうか判断できる。
ドロヨケ? そんなんもちろん撤去。
ちなみにモールトンの「通称」17インチはETRTO32-369で433とのこと。

駆け抜ける自転車にしたいなら
73mmとかのロングロングアーチで少ない選択肢の中からパーツ交換するより
ホイールを大径化してより短いアーチで届くようにした方が部品も色々あるし性能も良い
772ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:13:57 ID:???
>>771
ありがとうございます。
18インチ行けそうです。
アドバイスの迅速さに感謝しつつもゆっくりこつこつやる事になると思う。
773ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 07:43:05 ID:xO/Fm+8Q
09-BOWERYのハンドルをXSやSの40にするか日東の38にするか
どうしようかな?BOWERYのXSやSの40もありですよね??
774ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:05:21 ID:???
>>773
もし今がMサイズなら2センチの差ですよね?どうなんでしょう??
特に変わらないような気もしますよ。
日東ですとステムも交換ですねハンドル変えてグリップやサドルを
すれば引き締まりそうですね。
775ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:07:00 ID:???
↑ごめんなさいーー!「白」が抜けていました!!!!

グリップやサドルを「白」にすればでした・・!
776ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:14:42 ID:???
777ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:20:34 ID:???
>>776
おおっ、カツクイイですね。
新しいジャイアンの奴ですか?おめでとうございまする。
778ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:26:28 ID:GXRNi3e6
いいね♪
ブラックにメッキのモノトーンに大人っぽい緊張感あって。
後ろのガードレールが道路構造令的に妙なのが気になる。
779ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:36:08 ID:???
>>778
確かにこのガードレールの高さったらないなw
車で突っ込んだらルーフと首がモゲルだろw
780ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:55:01 ID:???
だが待って欲しい
この自転車が小さいかもしれない
781ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:01:55 ID:???
782ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:02:58 ID:+E+UvmKy
チャリはすこぶるイカしてるがガードレールとの大小のバランスが変

チャリはマジかっこいいすね
783ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:14:48 ID:???
>>776 です、有難う御座います。ココは鹿浜橋から荒川に入る道です・・!

>>774>>775さんの言うようにグリップ(テープ)やサドルを白に
変更すれば引き締まりますかぁ?
784ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:18:27 ID:???
ジャイアントのどこがかっこいいのかわからん。
もともとかっこわるかったのがどんどん劣化してるなとしか思わない。
785ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:57:04 ID:cJMRAhQa
>>773
BSアンカーのSSは500mmでハンドル幅は400oですね
あなたは日東の380oでシムあててつけてしまいましょう。
因みにバワリーの400mmは5〜6千円くらいです白いジャイアント
のサドルは3千円ですよ。

786ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:01:25 ID:???
安物完成車のステムやらハンドルやらサドルの価値なんてメーカーの言い値だろ。
モノ自体はどっかのベロやらカロイで作ったOEMでロゴ付けただけ、価値なんてないに等しい安物パーツ。
ニットー製品と並べて書くなよ。
787ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:11:47 ID:???
>>784
例えば仮に、初心者であるあなたが新しい自転車を買ったとします。
そして、知らないことばかりなので該当スレに行って相談したとします。
その相談した矢先に
「○○のどこがかっこいいのかわからん。 」
「もともとかっこわるかったのがどんどん劣化してるなとしか思わない。 」
とか言われたらどいう気持になりますか?
これは生まれたての赤子に「ぶさいく!ぶさいく!」というような下劣な行為です。

あなたはその程度のことも分らないカス野郎ですか?
それともそれを分かっていて実行するような心の病んだ人なのでしょうか?
深く反省しなさい。そして2年ROMりなさい。ひょっとしたら神は汝を許すでしょうカス
788ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:15:00 ID:???
>>787
露骨に工作しすぎだ。バイトでやってんのか?
ジャイアントのフレームってどれもガキのお絵かきレベルのデザインじゃねぇか。
789ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:19:44 ID:GXRNi3e6
まあまあ。

自分が好きな自転車は良い自転車、自分が嫌いな自転車は悪い自転車、
とゴチャ混ぜになってる人がいるけど
"好き嫌い" とモノの "良し悪し" は違うから。

『君が奨めるのは凄く高い演奏技術の高レベルな演奏だけどオレの好みじゃない』
『しょうもない馬鹿馬鹿しい3流映画だけどなぜかアレが好きなんだよね』

と言ってる相手に
『だってあの映画って照明は下手だし演技はぎこちないし駄目じゃん』
言うのは阿呆だ。『駄目かもね。でも好きなんだ』って言われるだけ。
790ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:24:16 ID:???
>>789
キワモノ的な感覚でちょこっと書くのはかまわんが、板全体で盛大にやってるだろ。
だからあちこちで言われてんのに何見苦しい言い訳してんだか。
791ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:27:23 ID:???
>しょうもない馬鹿馬鹿しい3流映画だけどなぜかアレが好きなんだよね

なんてつつましい書き方じゃないだろ。
どう見ても宣伝にしか見えないくらい、GIANTかっこいいかっこいい、って念仏のように書いてるだろ。
自作自演までやってるみたいだし。
本当にGIANT工作員は最悪だと思う。
792ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:28:25 ID:???
メーカーは何でも楽しくて脚力があった方がいいよね^^!
仲良くしましょうよ
793ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:30:13 ID:+E+UvmKy
自転車板って絶対馴れ合わないのな
おっさんトガッてるねー
モテるでしょ?
794ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:31:05 ID:???
>>792>>793

1レスで何円もらってんだ?
795ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:32:52 ID:+E+UvmKy
ゴメンマジで自演じゃないよ
ただのシングル初心者です
フジトラック乗ってます
796ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:35:33 ID:???
2chでは平気でウソつく奴がいるよね。
797787:2009/01/06(火) 13:37:52 ID:???
>>788
ピカピカの新車で写真の場所までココで晒しちゃって、
みるからに初心者で人の良さそうな人が喜びの報告してるのに
お前らがあまりにも大人げないから擁護しただけで工作員じゃないよ
ジャイスレがいつも凄いことになってるのは知っているが、
ココまで持ち込むな!嫌だと思ったら無言で買わなきゃ良いだけの話だろ

>>790
ピッカピカの1年生がピッカピカの真っ赤なランドセルを「いいでしょ!」
って言ってきたのに対して「クラリーノは丁寧に言えば偽皮なんだよガキ」
みたいな突っ込みしてるから許せないんだけど…
板全体で何が起きてるのかは知らないけど、SSスレじゃ初めてのレスでしょ
何が見苦しい言い訳なのか理解できないんだけど?
798787:2009/01/06(火) 13:40:45 ID:???
>>791
SSスレでは工作員っぽい書き込みはあまり無いだろ?
ジャイスレの戦闘員が紛れ込んでるの?

ここはせっかく良い雰囲気なんだから、
仮に工作員の宣伝だったとしても1度目はOKだろうよ、
2度も3度も続くなら考えなきゃならないだろうけど…
799ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:43:39 ID:???
>>797
初心者だの場所だの書けばあからさまな宣伝でも許されるとでも考える根性がどうかしてると思うが。
住所晒してるわけじゃないんだから撮影場所なんて晒しても何の意味もないこと知っててやってんだろ。
800ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:44:38 ID:???
784のたかだか個人的な感想に、
なにそんなにむきになってるのさ。
君は2ちゃんでほめられているものは、
必ずいいものだと思っちゃうような人なのかい?

って自演につられてみる。
801ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:44:59 ID:???
>>798
いっぱいあるだろw
何が一度目だ。
ずっとやってたくせにウソつくなよ。
802ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:45:24 ID:+E+UvmKy
ネット創世記に20代を過ごした世代ってのは掲示板等で熱くなりすぎると工作員が言ってました
803ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:49:11 ID:???
複数人で書いてるように見せるためにID出しても無駄。
804ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:49:31 ID:???
2ちゃんではジャイ叩いとけばクールって風潮あるからな
実際の市場とかけ離れてるよ
805ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:53:27 ID:+E+UvmKy
イヤイヤイヤ・・

まぁいいや
写真のチャリはマジでシックでかっこいいと思います
シングルスピードで駆け抜けて工作してきますので皆さんごきげんよう
806787:2009/01/06(火) 13:56:02 ID:???
>>801
抽出かけたけど「その2」では下記の2回しか無いじゃねーかよ、おい
この二回ともその後に鬼突っ込み入れてるのおまえだろ、
しかもこの2回とも同一人物なら本当に初心者苛めも甚だしいぞ

ただ気になるのは、釣りじゃなかったら「なんか不人気車種みたいですね失敗しました」とか
「ジャイスレみてきたけど叩かれているみたいなので他のモデルにします」とか
本人の凹んだセリフが必ずセットな訳だが、それが無いのをみると確かに少し怪しいなw

でもペダルがフラペな辺りで俺は入門初心者だとまだ信じるぜ!
玄人ならビンディングがトゥークリは譲れないからな!


> 68 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/12/09(火) 11:36:41 AQOnTMCi
>私はジャイアントの09モデルBOWERY \69,300を予定しております
>地元の町の自転車屋さんで\58,000です。
>09モデルBOWERY は性能的にどうでしょうか?

>773 名前:ツール・ド・名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/01/06(火) 07:43:05 xO/Fm+8Q
>09-BOWERYのハンドルをXSやSの40にするか日東の38にするか
>どうしようかな?BOWERYのXSやSの40もありですよね??
807ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:58:43 ID:???
あんな画質の悪い画像で何がかっこいいのか判断しかねるが、
パッと見たらシックつうか、安物の雰囲気がプンプンしてる。
大方の自転車乗りなら台湾産の安物ノンブランド品だと判断するだろう。
808787:2009/01/06(火) 13:59:53 ID:???
>>804
>2ちゃんではジャイ叩いとけばクールって風潮あるからな
>実際の市場とかけ離れてるよ

確かに走りこんでるオジサンとか自転車を道具として使ってる人からは
コスパ最高の評価で一番売れてるからな
派手に叩かれるのは今流行りの「有名税」って奴だろw
809ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:01:59 ID:???
写真や質問した私がいけませんでした。ごめんなさい
先輩方が私のことで揉めるのはご迷惑だと思いますので
自粛します。
申し訳ありませんでした。
810ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:03:00 ID:???
>>806
検索ワードかえてみろ。もっとひっかかる。
811787:2009/01/06(火) 14:03:01 ID:???
あとアレだ!ジャイの工作員なら態々ブランドシールはがすかな?
うp先もミンカラのURLだし、人の良い初心者でキマリだろ
812787:2009/01/06(火) 14:12:42 ID:???
>>809
いいや、気にすんな、ガンガン来い!気分を害すレスはスルーでOK!

うpしたら8割の人は貶す!それがココのルールだから問題ない。

どのみちSSをうpする人なんて年に数人しかいないんだから、あなたの勇気に乾杯だ!


>>810
もういいよ、信じる信じないは人の勝手だからな…あんたの説得は諦めるよ…
でもアレだぞ、信じてやらなきゃ人は誰もついて来ないぞ
疑ってオドオド過ごすより、信じて裏切られた方が気持ち良いし、人を見るスキルも上がる
813ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:13:51 ID:???
>>811
なんでわざわざ「人の良い」を入れるんだ?
あと、そうじゃないと判断した理由をわざわざ書くあたりかなり怪しいな。
手のこんだ宣伝にしか見えない。

そのわりには>>777>>778が露骨すぎて笑えるが。
814ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:23:28 ID:GXRNi3e6
結局
自分がどんなひどいことを言っても省みない人と
何を言われても気にならない身勝手な人
だけが生き残るココにはなってほしくないなあ

ディレーラーのグレードで階級意識な心理的エタヒニンを創らず
SSでシンプルに駆け抜けるヤツラは
なかなか感じがよい息抜きの場をつくるねえ、と思ってたのに
815ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:24:50 ID:???
>>814
いくらそんなこと言っても自作自演込みの露骨な宣伝活動は正当化されない。
816787:2009/01/06(火) 14:25:47 ID:???
>>813
そこまでいうならお前がSSをうpれカス
できなきゃ、SS買えなくて僻んでるただの粘着でキマリ
そうそう!画像には「シングルスピードで駆け抜けろ!」これを
紙かなんかに書いて入れること、でなきゃ拾いもの画像認定するよ。
817ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:27:02 ID:???
>>816
お前らの宣伝活動を非難しただけでなぜ俺のチャリを晒さなければならないんだ?意味不明。
特定しましたとかいって脅し文句書きたいのか?乙。
818ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:28:03 ID:???
君たちどこまでもトンデモ理論つかって宣伝活動を正当化したがるんだねぇ。
819787:2009/01/06(火) 14:28:19 ID:???
>>814
同意です。

どうやらアンチジャイな粘着一人が騒いでるだけみたいですから、
暫く放っておいて落ち着くのを待ちましょう。
820ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:32:03 ID:???
相変わらずひどい自作自演ですねぇ、ええ
本当にジャイが好きならおとなしくやってりゃよかったものを
アホみたいに宣伝活動するからバイト乙って言われるんだよ。
821ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:50:03 ID:+E+UvmKy
仮にあなたがジャイアントの営業だとして、宣伝の為に2ちゃんに書き込みしますか?わざわざ写真貼って?

あと自分にリスクの無い立場からの叩きはクソだと工作員が言ってました

写真のチャリ叩きたいならお前のスーパーマシン晒せよクソジジイ
822ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:53:46 ID:???
自演うざいよ。
823ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:54:18 ID:???
>工作員が言ってました。


すげぇ笑った。ウケ狙いかw
824ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:55:19 ID:+E+UvmKy
こいつ・・!
狂ってやがる・・!!


じゃサヨナラ
825787:2009/01/06(火) 15:07:42 ID:???
>>824
まあまあ、落ち着きましょうよ。

何度もアレですがアンチジャイな粘着一人が騒いでるだけみたいですから、
暫く放っておいて落ち着くのを待ちましょう。
826ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:08:50 ID:???
>>824
フジのトラック車ってジャイのぶっ細工なチャリよりずっとかっこいいと思うよ。
827ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:23:03 ID:???
http://www.fujibikes.jp/street2/track-comp.html

普通にかっこいいな。これブレーキセット込で7.18kgなんだろ。軽いな。

同じアルミフレームでもジャイのやつとは重量差がありすぎだなw鉛でも入ってんのか
828ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:37:03 ID:???
いいね
829ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:37:15 ID:???
フジトラってクロモリで値段安めが良かったのになんか勘違いしてるな
こんな値段出すなら他社にするわ
830ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:43:14 ID:???
>>827
なんかヲクに出てるガンウェルと同じじゃね?
一緒の工場で生産してるのかな?
それにしても、おもちゃにしては高すぎるだろ
831ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:02:07 ID:???
>>829
今までと同じくクロモリで7万チョイで出てるだろ。
http://www.fujibikes.jp/street2/feather.html
実売5マン6千円くらいってとこか。

>>830
まともなフレーム素材使ってたらこんなもんだろ。
一応そいつは競技車だから比べたらダメ。
他の5,6万のSSはフレームケチりすぎなんだよ。
キャノのカポよりも実売は安いんだし。

ってか、フジのスポーツ車ブランドは海外資本になっちまってんのにいまだに富士山マークってのが笑えるがw
しかも日本での商品展開のほうが少ないのとかも笑える。
832ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:09:40 ID:???
キャノと比べるな
ブランド力が全然違う
833ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:23:55 ID:???
>>827
写真の仕様で、7.18kgだと思うぞ。
834ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:02:11 ID:???
なら実質7.8kgくらいか。
835ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:31:09 ID:???
>>832
いやいや、それはわかってんだけどね。

個人的には所属チームのショップのしがらみがあるから俺はカポ選んでしまうかも。
でもキャノのサイト見たら街乗りカテゴリーにあるのが×
悩むな。

個人的にはトラック用のスルーアクスルなクランク作ってほしい。
836ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:37:44 ID:???
所属チームって程じゃないけど馴染みの自転車屋が扱ってるメーカーになりやすいのは確か
837ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:43:25 ID:???
この間渋谷でビアンキのピンクのピストが路駐してあるのを視ました、カッコよかったな、乗ってる方も見たかったけど、
838ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:46:08 ID:???
>>834
ペダルもついてないから、8kg越えるんじゃないか。
839ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:48:53 ID:???
>>838
カタログ上の車体重量は普通ペダルレスで比較するわけだが。
どうせ交換すんだからペダル込で書いても意味ないっしょ。
840ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 18:08:03 ID:???
噛み合ってないねー
841ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 18:09:56 ID:???
走れる状態でどんだけの重さか知りたいだけなのに
842ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 18:10:42 ID:???
>>839
ロードバイクとかの競技車なんかはペダルレスの重量値だけど、
シングルスピードの完成車なんかはペダル込みの重量値の方が
多いと思うぞ。
843ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 18:25:54 ID:???
>トラック用のスルーアクスルなクランク
NJS公認しそうも無いから作らないんじゃないかな
844ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 18:55:35 ID:???
>トラック用のスルーアクスルなクランク
ロード用なりMTB用なりのクランクから不要ギヤ板はずせば
いいだけじゃないの?
845ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:58:01 ID:???
846ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:15:13 ID:???
>>841
手持ちのペダルの重さくらいわかるっしょ。
自分で測ればいいんだし、使いたいペダルの重さくらい自分で調べればいいんだ。
>>843
シマノは今のところそうかもしれないねでも、海外の選手が使いたがるだろうから、そうなると作ろうかなという気にもなるかもしれない。
作るとなればシマノがNJSとるのは朝飯前だろ。競輪選手はほとんどの選手が硬いの好きじゃないみたいだからあんまり使わないだろうけど。
1kmTTが世界選の種目からなくなったのが痛いね。でもチームスプリントもあるわけだし開発する動機はなくはないな。
>>844
普通はチェーンラインが合わない。
>>845
あるのか!これはいいねぇ。
でもカポはこのパーツを採用してないのか。
しかもよくよく見るとカポのクランクは4アームか。
何考えてんだろうね。
847ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:54:09 ID:0KQ7+bra
自動車でゼロヨン(0→400m)てゆう競技がある。
それを真似てジャンル不問の各種自転車が
ゼロ発進で200m先のゴールラインまでのタイムを競う
        - ZERO2SPEED -
とゆう遊びの楽しいプチレースの第3回が広島であった。
http://news.norcog.com/?eid=80740
この200m先というのがミソで各種ジャンルが接戦になる距離らしい。
第1回大会はMTBが優勝。
第2回はピストが優勝。
昨年末にあった第3回は・・・・

またまたピストが優勝。2位はマルチのロードバイク。
個人の脚力次第であって
この結果でシングルがマルチより凄いなんて言ったら阿呆だが
単段式って悪くないかもねと思ったりして。
848ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 02:55:38 ID:???
当たり前だけど、ロードに比べて変速がない分止まらずに真っ直ぐ進むだけなら速いだろうね
ロードの形したママチャリみたいなもんだべ
849ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 08:05:03 ID:6PqLYNF+
848さんは
シングルスピードに乗ったことが無いんでしょうね
850ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:25:51 ID:???
↑なんで?
851ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:41:40 ID:???
SSにじゃなく、ピストに、だろ?
852ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:57:22 ID:wZ9f/eiY
さっきワンコの散歩に国道17沿いを歩いていたら、矢のように加速し
続けるSSを見ました。カッコイイですね!
男の人の乗り物って感じでした。私もSS乗ってみたいです。
853ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 22:18:23 ID:???
>>852
そうだね。
ネカマの人でも乗れないことはないと思うよ.
854ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:06:04 ID:L/qjKlle
ママチャリ並に安いよ
855ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 03:34:23 ID:???
ママチャリ並に速いよ。
856ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 09:37:49 ID:???
トゥークリップについて教えて下さい
当方アルミフレーム(フォーク含)です。先日トゥークリップと
ペダルを締めるネジが緩み外れてしまいました。
やはりアルミフレームは振動で緩む事も多いのでしょうか?

http://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-cli-zefal06.html
イージークリップはどうでしょう?
ストラップが無いと意味無いでしょうか?

教えて下さい。
857ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 13:06:39 ID:???
増し締めも知らないゆとり登場
858ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 20:51:24 ID:???
23でおススメのタイヤありませんか?
859ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 21:03:19 ID:???
> やはりアルミフレームは振動で緩む事も多いのでしょうか?

そのとおりです。ねじが緩んでいるのはトゥークリップだけではありません。
アナタの自転車は崩壊寸前のはず。
根本的な対策はカーボンフレームを買うことです。
860ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:22:47 ID:???
× トゥークリップ
○ トークリップ トウクリップ


ワン トゥー スリー  ミートゥー

オトーサン サトー サイトー カトー
861ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:41:00 ID:???
トゥークリップだから緩むんですよ。偽物だからね。
862ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:02:10 ID:z//0ZZ9z
シングルスピードにメット被ってますか
863ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:40:24 ID:???
オレッチはノーヘル
864ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:58:22 ID:???
マットブラックのクリフ被ってる。
865ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:12:00 ID:???
このへんは微妙に玉ヘル文化圏ではないようですね
866ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:25:25 ID:???
玉ヘルの本職らしきひとが
田舎道の右折レーンで信号待ち

豪傑すぎる・・・
867ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:31:41 ID:???
特に珍しいことでは無い。ルール違反かもしれないが、危険ではない。
868ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:35:13 ID:???
俺、奈良の通勤時間帯(既に暗い)の交通量が凄く多い国道で調子乗って右折レーンに入ったことがある。
ビンディング入らなかったらはねられて死ぬかと思った。
869ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:41:27 ID:z//0ZZ9z
今日テレビでやってた
ナイジェリアでオートバイがヘルメット義務化されたが
持ってなくて買えない人が多いらしく
道路の風景が映るとオートバイたちが

ポリバケツとか
食べ終わったスイカの皮の半球とか
をかぶって走ってた
870ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:05:06 ID:???
アメリカの一部の州では
オートバイですらヘルメットは義務ではなく
アイウェアが義務のとこもあるらしい
871ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:15:23 ID:???
すれち
872ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:31:17 ID:z//0ZZ9z
おいらもスピードに乗って交差点に差し掛かる直前にチラと振り返り
後続の直進レーンにも右折レーンにも車がないときは
2段階右折しないことにしてす〜っと右に寄る
873ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 00:19:28 ID:???
後続のクルマがいてもハンドサイン出せば右折レーンに入れるよ。
874ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 00:53:32 ID:???
ステムの横に片側だけブレーキレバー付けるの流行ってるの?
mixi(笑)の盗難情報見てると多い気がする
片ブレーキだけはみっともなくて物凄くカッコ悪いのにカッコイイとか思ってる奴見てると虫酸が走るわwwwwwwパクられた奴ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:45:49 ID:???
じゃあ俺も
876ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 08:43:42 ID:???
同じ自転車乗りなのに盗難情報みてコバカにするのって流行ってるの?
盗難とブレーキの話ごっちゃにしたりと、最近は「ゆとり」の馬鹿さ加減がマジパネェ気がする
大量に草はやしたりでみっともなくて物凄くカッコ悪いのにカッコイイとか思ってる奴見てると虫酸が走るわ

ってかスレチも気が付かない程に「ゆとりん」はバカなの?
vipでも行って「ゆとりん」同士で盛り上げれやカス
877ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 08:47:45 ID:???
くやしいのうくやしいのう
878ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:35:23 ID:???
>>876
パクられた奴乙
879ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:59:34 ID:Aye71GC4
昔ね
夏休みで下宿に自転車を置いて田舎に帰省した大学の同級生がいて
その合皮のサドルが破れてスポンジが見えていたので
そこに冗談でカイワレの種をまいた
そいつが戻ってきた頃にはカイワレがサドルの上でふさふさと育っていて

なんかエコだよな!と同意を求めたが怒られた
880ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:34:56 ID:???
こぴぺ
881ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 16:49:51 ID:???
このスレで珍固の話題OKなんだろ?
お待ちかねのお客さんだ、だれか874とか876とか相手してやれよ。

珍固と完成車の話題しかないんなら、もう次スレは不要だろ。
882ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 16:50:24 ID:???
珍固はヨソのスレでどうぞ。
883ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:46:00 ID:???
ちゃんとフリー付き、ブレーキあるならお気の毒だとは思うけど整備不良のピストならざまぁだな
884ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 18:11:19 ID:???
コースターブレーキ付きのシングルスピードのことかもしれないね。
885ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 20:01:15 ID:+wvc1sTC
886881:2009/01/10(土) 20:58:05 ID:???
あーいまさらだが

×>だれか874とか876
○>だれか874とか878

だな。876スマソ。
887ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 03:21:25 ID:???
ドロップハンドルからフラットバーに変えてみた。
微妙にカッコ悪い。戻すのも面倒くさいからしばらく乗ってみる。
888ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 08:51:56 ID:fZ6qrscK
シングル気取りでずっとトップギアで走ってたら
アホみたいに辛かった(脚力そこそこ自信あり)
ありゃトラックだから成り立つもんだね
みんなやせ我慢して乗ってるに違いない
889ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 09:20:04 ID:3HQkvifu
シュウインの2009年モデルSSのカッターって
Schwinn Cutter
日本の発売価格は幾らかな
890ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 09:28:34 ID:???
そりゃアホだ。
891ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 09:31:01 ID:3HQkvifu
892ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 14:13:00 ID:???
シュインやマングースからハイテンの安かろう重かろうの
シングルが出て、いよいよブームも末期ですかな?
安くていいんだけど、これってシングルロードの皮をかぶった
ママチャリだよなww
893ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 14:34:09 ID:???
ではトリプルにしましょう。
894ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 18:14:05 ID:???
風をまともに食いうとキツイですね、何か対処法はないですよね?
895ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 18:15:06 ID:???
あるんですよ
896ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 18:19:04 ID:???
>>894
風が俺を鍛えてくれてるんだと気分を切り替える。
897ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:08:58 ID:???
がんばらないことだよじっとがまんしてゆっくりはしるんだ
898ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:25:58 ID:???
みんなはどうしてSSを選んで乗ってるのですか?
899ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:44:28 ID:???
そこにSSがあるから
900ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:47:08 ID:???
そこにSSがなかったらどうなってた?
901ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:49:05 ID:???
SSなくしてMSなし。
902ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:21:58 ID:FENHKNh7
  わしはもともとミニマルなものが好きで

        シングルスピード
っていうことばの響きがちょっと気に入ってる
903ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:54:22 ID:???
おいらはローマ字入力なんでキーボードは101キー

使わないものははなから付けとかない
904ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:14:38 ID:???
>>903
>101キーボード
ナカーマ。高価な物しか新品が無いのが辛いね。
オイラはコンパックの付属品を使ってます。
905ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:45:59 ID:???
リアルフォース一択
906ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:48:06 ID:???
シングル乗りの人は、なぜヘルメットをしないのですか?
907ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 11:17:55 ID:???
周りにだれもいないとこで一人で走るから
908ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 11:40:46 ID:???
ヘルメットしてSSはカッコ悪いからですか?
909ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 11:42:07 ID:???
>>906
チソコもメットも被ってますが。
910ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:47:45 ID:???
俺はメットかぶってるよ
自転車も危険な乗り物だと思ってるから…

メットで命が助かった経験があるから、なおさらです
911ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:58:35 ID:???
>>910サンはどこのヘルメットですか?

私はクリフを使用してますが、前傾姿勢のまま顔を上にあげると
首の後ろにぶつかるんです・・・・。

912ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:40:26 ID:???
あたるところは削るんだ!

メットを削ってしまうと強度落ちるからね。
913ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:53:06 ID:???
すると首の後ろを。
914ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 14:16:09 ID:???
頭蓋骨にインプラントすればいいんじゃね?
あと、毛穴から良く滑る粘液を出すとか。
簡単だよ。
915ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:13:24 ID:???
頭蓋骨の強度を上げればいいじゃん
916ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:42:37 ID:???
ウルヴァリンかよ
917ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 16:09:16 ID:???
外部電脳で記憶をバックアップしとけば完璧。
918ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 17:29:53 ID:???
攻殻機動隊かよw
919ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:18:40 ID:???
質問させてください。
SSの使い方・使用頻度はサイクリングですか?トレーニングですか?
レースですか?どのようにお使いでしょうか教えてください。
920ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:20:57 ID:???
質問ばっかり
921ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:24:58 ID:???
>>919
お前さ、自転車の使い方すら人に聞かないと駄目なのか?
SS所か自転車乗らない方が良いんじゃねーの?
922ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:26:55 ID:???
>>919
死ね
923ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:29:31 ID:???
使用頻度はサイクリングです。
924ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:44:43 ID:???
>>919
通勤です。たまにポタ
925ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:31:26 ID:???
主に夜ばいに使ってまふ
926ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:38:47 ID:???
逆さまにしてペダル回してます。
927ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:06:00 ID:???
週末のドレッシングです。
928ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:38:53 ID:???
発電に使っています。
929ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:38:38 ID:dk3izjU8
魚を捌きます
それを食います
930ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 14:21:34 ID:???
>>611
METのATOMOです
MTB乗りなんでバイザーが無いと落ち着かないw
931ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 15:07:12 ID:???
611じゃないや、911だった…orz
932ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:28:21 ID:???
もうgdgd…
933ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:29:18 ID:???
前半は良スレだっただけにこのザマは悲しいね。
934ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:05:39 ID:???
子供が書くようになると終わりだね
残念だけど
935ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:14:59 ID:???
残念とか言うな!
これからまたよくsれあいいjsんpmた
936ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:47:49 ID:???
シマノのボスハブ+シングルフリーを使ってるけど、
リアホイール単体でMTBのより重いorz
937ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:52:58 ID:???
>>934
お前いくつなの?ちなみに俺14
938ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:21:46 ID:???
16進数ですね。わかります。
939名無しさん:2009/01/14(水) 00:47:27 ID:???
シマノのデュラエースのハブにシングルフリー付けて使っている人いる?
940936:2009/01/14(水) 01:15:09 ID:???
>>939
941ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 01:33:45 ID:???
>>939
俺はスズエのpromaxだけど、固定コグ付ける所にシマノのSフリー付けてるよ。
なんも問題ないからデュラに付けても大丈夫だよ。



それよりも、年甲斐もなくオレンジ色のボブルビーメガロポリスエアロをオーダーしちゃたよw
早く来ないかなとワクテカしてるんだが、ど派手だから少し勇気が要る。
942ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:47:27 ID:???
シングルスピードで駆け抜けろ!その3です!

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231922791/l50
943ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:14:12 ID:???
>>942
乙です。

新スレにテンプレ補足いれといたZE!
944名無しさん:2009/01/14(水) 18:42:42 ID:???
>>940 >>941
シマノのホームページではやめたほうがいいて、書いてあったような気がしたけど、案外いけるもんだね。
945ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:52:58 ID:???
シマノ推奨なんてまともに聞いてたら、改造SSなんぞには
乗れませんww。
946ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:06 ID:???
固定にすれば良いのに。
947ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:50:27 ID:???
今月の給料でSS買うぞ〜!
948ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:56:03 ID:???
>>943
死ね
949ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:52:15 ID:zJ4xVsnP
よーしお父さん張り切ってもう一台自転車買っちゃうぞ〜
950ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:34:01 ID:UdX+Ltrl
>946
固定は体験してみたい気はするけど怖いんすよね
さてキシリウムとか履きたいんだがどっち?

A.リアエンド130mmのフレームを買い
  リアハブのギアカセットにスペーサーかませてシングル化することにして
  最新の第三世代軽量ホイールの性能を満喫する

B.リアエンド120mmの生粋シングルフレームを買って
  たとえホイールの種類が少なくても新開発が遅くても
  おちょこではないスポークのシンメトリな張りを愛でる
951ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:38:26 ID:???

C.ママチャリにでも乗ってろ。ボケ。
952ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:50:19 ID:fyuUj8yf
固定怖いすか?
慣れればロードより安全な予感しますが

怖いのは乗り始めの10分間ですよ
普通の運動神経あれば誰でも乗れます
953ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 17:10:07 ID:???
C.やめとけ。マジレスな。

最新の第三世代軽量ホイールとかおちょこがどうとか
言ってるようじゃ、結局変速付がいいですみたいな
ことになるのが目に見えてる。
部品のスペックとか重量とか気にするような奴は
向いてないと思うよ、マジで。
954ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 17:59:36 ID:???
>>950
> A.リアエンド130mmのフレームを買い
>   リアハブのギアカセットにスペーサーかませてシングル化することにして
>   最新の第三世代軽量ホイールの性能を満喫する
普通の最新ロードをシングル化した方が早い、軽い漕ぎに感動するが見た目はイマイチ
後々多段変速にしたいならコチラ

> B.リアエンド120mmの生粋シングルフレームを買って
>   たとえホイールの種類が少なくても新開発が遅くても
>   おちょこではないスポークのシンメトリな張りを愛でる
見た目は良いが軽さが無い

C.両方のイイトコ取り
やれるか分らんが、キャノのCAPO(アルミ剥き出し)にサーリーの
フィックスドコンバーターでシングル化したキシリSLをつけて
アルミギンギン仕様、または同様にフルカーボンにしたり
955ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:17:57 ID:???
>>950
自身のエンジン磨いた方がいいと思います。
お金かけるなら変速機付きのロードが良いのではないでしょうか?
956ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:40:17 ID:Rz0GGBOE
>>954
アドバイス感謝

>>951 & 953 & 955
なるほどいえてます
間抜けな問いだったかも
なぜSSに乗るのかを問われますね
957ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:49:59 ID:???
↑なんでSSに興味を持ったですか?
958ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:55:42 ID:Rz0GGBOE
よくわからない
なんだろ
雑誌をパラパラめくってて
それらが目に付いて最近

本能的にかな
習性はマルチギアだけど
959ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:08:18 ID:???
なぜ乗るか、とか頭で考える部分はいらないって。
明日にでも、今手持ちの自転車のチェーンを短くして、
ディレーラー介さないで自転車に付けて乗ってみれば?
それもりっぱなSSだ。
それで好きか嫌いか判断すればいい。
シングルギヤなんてものはその程度だよ。
960ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:15:37 ID:???
真剣に考え出したら何で乗ってるんだろうって気になるからな
961ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:31:30 ID:???
>>959
ディレーラーが壊れた子供の自転車をそうやって乗っているオッサンっていたなあ。
962ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:10:42 ID:???
輪行なんかにはシングルスピード悪くないかも
963ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:41:46 ID:???
俺のは出荷時で132.5mm幅に120mmハブ+スペーサー
964ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 07:45:27 ID:WTR8Hb2D
>>892
ハイテンってそんなに重いの?
965ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:29:26 ID:???
鉄フレは基本、アルミと比べると1kgくらい重くなる。
同じパーツつけてりゃ当然完成車重量でも+1kgだが、
ハイテンフレーム=安物なのでパーツもショボくてトータルで見るともっと重くなる(傾向がある)。
966ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 16:15:54 ID:jpY6Yazc
 クロモリvsハイテンの性能はどうなの
ハイテンって日本の製鉄技術の高さが可能にする最新ハイテンション鋼でしょ
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1925587.html
時代遅れで生産量が少ないぶん単価が上がってるってだけで
クロモリは製鋼技術的には古かったりしてね
 たまたま振動吸収性とかがハイテンより自転車向きかもしれんが
967ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 16:44:06 ID:???
>>966
俺、金属加工業だけどハイテンは使ったことないからしらないんだよね、
で、リンク先読んだんだけど

>(1)鉄にマンガンやシリコン、ニッケル、モリブデンなどの合金元素を添加する。
>(2)焼入れをする(焼入れをすると、鋼が脆くなるので、焼き戻しを併用する)。

これ恐らくSNCM(ニッケルクロモリ鋼)だからSCM(クロモリ鋼)より上級材料なんだけど…
自転車に使うハイテンってこれとは違うんじゃないの?
おそらくS45C辺りの調質品くらいじゃないかと予想する。
968967:2009/01/16(金) 16:48:55 ID:???
ここに書いてあったわ

http://homepage1.nifty.com/firstsource/etc/crmo.htm
高張力鋼とクロムモリブデン鋼の大きな違いというのは、
添加元素が一定量あるか否か、
元素比が規格を満たしているか否かの違いと考えても差し支えない。
969ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 16:50:20 ID:???
結局どうなのかおれにはさっぱりわからん
970ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:29:51 ID:jpY6Yazc
>>967
お、日本のモノづくり業界の方ですか
がんばってください
971ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:54:53 ID:???
>>962
輪行で人気のある伊豆大島に一人で行った
アップダウンが激しいのでマラソン選手や
ロードレーサー競技者の強化合宿場所として
有名だとは後で知った
固定トラックで行った俺は本当に泣いた
フラフラの足で泣きながら押した
972ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:58:54 ID:???
クロモリ鋼⊂ハイテン鋼

自転車業界の場合、ハイテンというと低炭素鋼。十分上質な素材だ。
それからハイテンションではなく、ハイテンシルね。
973ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:25:05 ID:???
なんか宣伝っぽくなってすまんが、
こんなパーツがあるんだな。
http://www.emgem.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=4903
これならチェーンラインをそれこそ0.5mmまで追い込める。
高いのが難点だが。
974ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:35:09 ID:???
>>973
アジャスタブルなコラムスペーサーがあるじゃん。
あれと同じ構造で作れば良いかと。
ネジで調整するから普通のデジタルなスペーサーと違って
アナログだから無限の精度を追求できるw
975ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:38:53 ID:???
ロード用のオチョコのでかいハブを使うのが気に入らん。
シングルの美しさを損なってると思う。
976ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:56:44 ID:???
俺はデュラボスハブ改を使ってるが、正直クソ重い。
フリーハブ使うならロード用が軽くていいんじゃないか?
反フリー側をラジアルで1/2の本数で組むとかしたら
そう見た目も悪くない。
977ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:04:10 ID:???
軽ければいいとか奇抜なスポークパターンだったら見栄えも良いとかそういう問題じゃないんだが。
978ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 07:52:42 ID:???
>>973
正直驚きの新構造ではあるが、アルミハブにはホローセットで止めたくないのと
スチールハブは剥き出し部分が錆びてくるだろう
それと12T以外はあるのか知らんが、歯数変えるたびにあの値段ってことになる
あと細かいようだが厚歯なのに刃先の案内加工がされていないのが気になるな

やはりアジャスタブル性を優先するなら>>973のいう構造の
RENNEN [ SINGLE COG SPACER ]
ttp://www.emgem.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1834
ここのが安くて見た目良いし12Tもいけるし文句ないと思う


>>977
人それぞれでいいんじゃね?俺も次に軽量化してみたいと正直思ってる。
5Kg台とかできたら、結構気合い入れて作ったメインのロードにまったく乗らなくなりそうw
979978:2009/01/17(土) 07:54:03 ID:???
間違えた

×やはりアジャスタブル性を優先するなら>>973のいう構造の
○やはりアジャスタブル性を優先するなら【>>974】のいう構造の
980978:2009/01/17(土) 07:57:11 ID:???
それと連投申し訳ないんだが、
チェーンライン出したいだけならグランジのでも順番入れ替えで出せるよ
俺は精度出てるDISKホイール付けてデジタルノギスでDISKからチェーンの距離を
測定しながら調整してるんだが0.2〜0.3mmくらいで出せた。ご参考まで
981ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:19:15 ID:???
>>978
セットスクリューの先端を直接当ててはいないのではないかな。
最低限、真鍮とかのコマを入れていると思いたい。

で、まぁ基本的に同意。
982ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 13:15:52 ID:???
>>977
オフセットリム使えば多少マシになるよ。
まぁ最初からSS用のフレームとハブを使えばいいんだけど。
あと反フリー側ラジアル&スポーク減らすのは割と普通。
983ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:31:14 ID:???
ヘルメット欲しいです
SS乗りの方はノーヘルの方が多いいですよね
984ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:58:23 ID:SBxI4Q8x
985ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:09:44 ID:???
w
986w ◆2Va9FdzBVE :2009/01/18(日) 00:10:22 ID:???
?
987ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:19:08 ID:lUFxfbND
埋め
988ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:50:30 ID:???
産め
989ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 01:10:01 ID:???
旨め
990ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 02:01:05 ID:???
おめ
991ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:45:22 ID:???
膿め
992ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:02 ID:pmmYOYBR
ume
993ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:09 ID:???
残り7です
994ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:07 ID:???
SS
995ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:04 ID:???
995
996ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:40 ID:???
996
997ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:12:05 ID:???
997
998ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:23 ID:???
998
999ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:47 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:17:15 ID:???
シングルスピードで駆け抜けろ!その2!祝!1000!!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。