ロード初心者質問スレ 157

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
・フルフェイスうんぬんは無視で。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ウンコビチビチと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな

前スレ
ロード初心者質問スレ 156
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225642845/
2ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:21:27 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:23:25 ID:???
安全面
・フルフェイスを着用しましょう
→事故は突然訪れますまず守るのは我が身です。
・半帽ではダメですか?
→半帽は頭を守るという機能すら中途半端な「帽子」という認識。
後頭部を守らないヘルメットは「帽子」扱いです。
よってフルフェイスを被ってください。

ご安全に!

ここまでがテンプレ
4ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:26:33 ID:???
フルフェイスと言ったら安全
5ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:27:37 ID:???
安全と言ったら第一
6ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:29:45 ID:???
第一と言ったら生命
7ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:31:08 ID:???
命と言ったら卵
8ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:33:27 ID:???
卵と言ったらイクラ
9ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:35:09 ID:???
>>1
10ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:36:46 ID:???
イクラと言ったらサザエさん
11ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:43:52 ID:???
サザエさんと言ったらドーナツ
12ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:05:13 ID:???
初ロードバイク購入しました。ビンディングペダルをLookにしようと思ってるんですが、シューズはシマノでも問題無いですか?
13ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:09:35 ID:???
>>12
ロード用シューズなら問題ありません

MTB用はダメ
14ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:11:09 ID:???
ドーナツと言ったら中高生
15ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:12:52 ID:???
>>12
三穴ソールなら無問題
16ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:15:39 ID:???
タイムのシューズにシマノもルックもやはり問題なし
17ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:16:34 ID:???
中高生と言ったら携帯
18ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:18:13 ID:???
12じゃないけど問題がある組み合わせって何ですか?
19ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:18:28 ID:???
携帯と言ったらメール
20ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:21:57 ID:???
メールと言ったら送信
21ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:26:10 ID:???
送信と言ったらスネーク
22MTG ◆AFtruazOGc :2008/11/26(水) 21:27:31 ID:???
>>18
TIMEのエキップシリーズの靴や05年以前のアディダスシューズと、
SPD-SLのクリートはソールの反りが微妙に合わなかった事があります。
23ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:28:23 ID:???
>>22
糞コテ消えろ邪魔
24ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:30:39 ID:???
スネークと言ったら噛み付く
25ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:33:04 ID:???
噛み付くと言ったら亀
26ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:33:59 ID:???
>>22
トンクス。
27ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:34:03 ID:???
亀と言ったら兎
28ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:36:44 ID:???
兎と言ったら白い
29ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:37:31 ID:???
白いと言ったら豆腐
30ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:39:07 ID:???
豆腐と言ったら柔らかい
31ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:39:54 ID:???
柔らかいと言ったら赤ちゃん
32ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:40:59 ID:???
赤ちゃんと言ったらお母さん
33ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:41:33 ID:???
お母さんと言ったら優しい
34ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:42:44 ID:???
優しいと言ったらアンパンマン
35ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:43:06 ID:???
また自演荒らしか
36ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:43:59 ID:???
アンパンマンと言ったらアンパン
37ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:45:17 ID:???
アンパンと言ったらあんこ
38ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:46:17 ID:???
あんこと言ったら小豆
39ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:47:25 ID:???
小豆と言ったらぜんざい
40ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:48:33 ID:???
ぜんざいと言ったら甘い







マジカルバナナ参加者随時募集中!自由参加です。
41ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:50:33 ID:???
甘いと言ったらチョコレート
42ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:02:33 ID:???
チョコレートは黒い
43ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:04:06 ID:???
黒いは黒人
44ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:04:52 ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   リア基地さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |  
45ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:10:20 ID:???
黒人は水に沈むんです。 



今のはユダヤジョークです。


黒人と言えばジャンプ
46ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:13:46 ID:???
ジャンプと言ったら漫画






マジカルバナナ参加者随時募集中!自由参加です。
47ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:21:26 ID:???
みなさん、
フルフェ厨の新必殺技スレ乱立攻撃に負けないように!
↓埋めにご協力を↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224930515
48ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:22:51 ID:???
>>47
そのスレはフルフェイスが立てた重複スレなので、
あえて埋める必要はないと思いますがね
フルフェイスのスレッド乱立ぶりを示す生きた証拠でもあるので、
そのまま放置してはいかがでしょうか?
49ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:23:47 ID:???
漫画と言ったら手塚おさむ
50ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:23:53 ID:???
>>1
新スレ乙
でもまだ前スレがちょっと残ってるな
51ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:31:10 ID:???
手塚おさむと言ったらブラックジャック
52ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:39:47 ID:???
>>22
ソールの反り具合とクリートのカーブとの相性はたしかにあるね
まあ、その辺は多少無理すればなんとかなる範囲のものが多いとは思うが

>>18
基本的に3穴、4穴、横2穴、縦2穴などの違いがあるのはご承知とは思いますが一応念のため整理しておくと、
3穴は、LOOKの規格が元になっており、現在ではシマノ、タイム、カンパも
穴の位置だけはこの規格にあわせています。クリートそのものに互換性はありません。
タイムはもともとは4つ穴で、スピードプレイはこの規格にあわせた4つ穴が基本ですが、
タイムも現在は(RXSシリーズ)上記のように新タイプで3つ穴に替わり、スピードプレイも3つ穴用アダプタを発売しています。
シマノの場合は、昔のSPD-Rは縦2穴で特殊タイプでした。今のシューズでこれに対応したものは少ないと思います。

MTB用はまた全然別なクリート、穴なので、互換性はありません。
53ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:40:57 ID:???
ブラックジャックと言ったらトランプ
54ジュラ10:2008/11/26(水) 22:42:55 ID:???
もうロード系のスレはいいよ。

原付スレといっしょの扱いで。
55ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:43:16 ID:???
ポエム居る?
56ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:43:26 ID:???
トランプと言ったらばばぬき
57ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:45:12 ID:???
ばばぬきと言ったら罰ゲーム
58ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:46:05 ID:???
馬鹿が暴れてるな
新スレ立てられて発狂したらしい
ざまあみろw
59ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:47:13 ID:???
>>58
興奮乙そして自己紹介乙でありますw
60ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:48:49 ID:???
罰ゲームと言ったらパイ投げ
61ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:54:30 ID:???
言いこと教えてあげよう

荒らしに反応してる時点で自分も荒らし
無言レスやスレ埋めも荒らし。
馬鹿だの基地害だの書いてる奴も荒らし
スルー出来ない体質のそこのお前だよw
な、自覚できてないから反応せずにはいられないんだよなってこと。
よし小坊主反応しろw

では続きw
パイ投げと言ったらドリフ
62ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:56:05 ID:???
>>61
フルフェさん乙
63ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:56:27 ID:???
ドリフと言ったらだめだこりゃ
64ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:59:58 ID:???
だめだこりゃと言ったらいかりやさん
65ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:01:34 ID:???
いかりやさんと言ったらベース弾き
66ジュラ10:2008/11/26(水) 23:05:25 ID:???
ウッドベースは買ったか?

あれはピアノと同じく一家に1台の必需品だぞい。
67ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:16:29 ID:???
>>61
自己紹介ですかw
68ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:17:13 ID:???
>>59
必死だなwww
そんなに悔しいか?
69ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:20:13 ID:???
嫌らしい番号は俺がいただく
70ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:20:47 ID:???
荒らしはすべて削除依頼しておこうぜ
71ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:23:34 ID:???
ファンライド最新号に、堂城さんという人が普通と全然ちがうポジションを勧めている記事がありました。
普通よりかなり極端に後ろ乗りで、しかもハンドルバーが非常に高く、また近い感じで、
上体がかなり起き上がった感じのポジションに見えました。

この方が前輪への荷重が減って抵抗が減り走りがスムーズになるという話でしたが、
どんなもんなんでしょうか?

そういうポジションで走っている人はあまり見かけないような気もするのですが。
72ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:24:52 ID:???
何回言われてもスルー出来ないお前らってなんなの?
俺に呆れられるくらいの馬鹿は確かなのはよーくわかったww
一笑いさせてもらったから
よし反応していいぞ
7318:2008/11/26(水) 23:25:02 ID:???
>>52
トンクス。ソールやらなんやらたくさん勉強になりました
74ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:28:20 ID:???
ベース弾きと言ったらゼノン
75ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:31:54 ID:???
>>71
リカンベントってオチは無しな
正直路面抵抗>>空気抵抗な低速者向けのポジションかと
76ジュラ10:2008/11/26(水) 23:31:54 ID:???
>>71

ファンライドを立ち読みするというお前の姿勢を疑う。

ただ書いている内容自体は良いけどね。

だいたい老人になるに従って上体は起き上がって、空気抵抗
増えるからねえ、自転車って。30代と50代と70代じゃあ

面白いぐらいに立ってくる。
77ジュラ10:2008/11/26(水) 23:33:32 ID:???
ハンドルバーが非常に高くて近いと基本的にラクチンだからねえ。
空気抵抗は増えてきつくなるけど。

基本的に、私も高くて、近いポジション好きだよ。
極端すぎると、長距離で窮屈になる場合もあろう。
78ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:33:56 ID:???
旧いヴィンテージのルネ・エルスを探しているのですが、相場はいくらぐらいが妥当でしょうか?
79ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:34:43 ID:???
>>75
いや、その方がレースで速いという説だったと思います。
トレックジャパンの小野寺選手もそのポジションでレースを制したとかなんとか。

>>76
定期購読しはじめたんですけど、やばいっすか?
80ジュラ10:2008/11/26(水) 23:36:10 ID:???
最後に前輪にかける荷重についてだけど、
間違って無いとは思うが読み飛ばして良い。

僕はそれはファニーバイクの前輪の走行抵抗に非常に関係があるな
と常々考えているんだよ。

24インチよりも26インチが好まれるのは転がり抵抗だが、
もちろんこれは荷重も関係ある話だわな。
81ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:36:58 ID:???
…クロスでも乗ってりゃいいじゃんて思ったのは俺だけ?
82ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:47:26 ID:???
ゼノンと言ったらツノ
83ジュラ10:2008/11/26(水) 23:48:49 ID:???
ロードはゴミ、ランドナーはネ申。
84ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:49:25 ID:???
ツノと言ったら鬼
85ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:53:00 ID:???
>>83
ロードがゴミなら何でお前ここにいるの?
8678:2008/11/26(水) 23:55:59 ID:???
誰も答えられない難問でしたかねえ
87ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:59:14 ID:E8xMHm/5
ローラー台を買おうと思うんですがどれも同じですか?一番安いミノウラのにしようと思うんですが。使わずに荷物になる可能性高いですかね?みなさんはちゃんと使われてますか?
88ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:01:56 ID:???
質問してる奴と答えてる奴が一緒だけどID出無いから自演ばれないとでも
思ってるのかね?
なーおっさんww
89ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:06:02 ID:???
>>86
すまんが、俺にはわからんな
90ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:07:07 ID:???
>>87
同じじゃない。

つか、固定ローラー?三本ローラー?
91ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:07:16 ID:???
>>88
自作自演珍問答はこのスレじゃなくて別スレだよ。
スレッド間違えるな。
92ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:08:56 ID:???
>>91
間違えてないぞ
連続して質問が続いておかしいと調べてわかってるんだよ
まともな質問者の振りしてスレ伸ばしと維持してるのばればれじゃねーかってことよ
おやじ脳ではちょっと難しいかの〜
93ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:10:54 ID:???
>>92
だって間違ってるじゃんw
94ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:13:12 ID:???
>>92
>連続して質問が続いておかしいと

おかしくねーだろ
ロード初心者質問スレに質問が連続するのは自然なことだ
ニセスレを乱立してもだれも質問してくれなくて
泣きながら自作自演の質問回答してたフルフェくんには理解しがたいかもしれんが
95ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:14:13 ID:???
自分がジサクジエンしてるから、他人もやってるに違いないと思い込んでるんだろうな
96ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:14:49 ID:???
>>93
ここの奴が自演してるのは事実だし俺はマジカルバナナやってる程度なのはわかるよな?w
煽ったり反応したりする事実上荒らしもいるしお前さんのような子供もいるってことだw
97ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:15:09 ID:K8XklPa0
携帯から失礼します。ロードを始めたのですが、知人に君の体重では無理潰れると言われたのですが、本当に潰れてしまうのでしょうか?165cm68kgです。
98ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:15:47 ID:???
>>97
取り込み中だから帰れ
99ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:18:45 ID:???
>>97
潰れないよ。90kg近い知人もちゃんと乗ってる
100ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:18:50 ID:???
>>95
そんなこといってるから妄想って言われるんだよ
俺がいつ自作自演した?
ここでマジカルバナナやってるだけってまだわかってないの?
それと俺が立ててないスレまでひとまとめに立てたとか決め付けてるのもおかしな話。
俺は立ってるスレへ来てバナナやってるだけのこと。
そこ勘違いやめとけな
101ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:23:40 ID:???
>>97
その体重なら全然問題ない
102ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:25:12 ID:???
反論出来なくなるとだんまりだよな
103ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:29:34 ID:???
軽量フレームだと85kgくらいまでが安心とか聞く
104ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:31:34 ID:???
>>103
お前も聞くって知識ないなら返答するな。
はっきり知らないなら黙ってろ
初心者にとって迷惑。消えな
105ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:31:35 ID:???
>>100
顔真っ赤だぞw
106ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:32:40 ID:???
>>105
寒いからかなり白い。息もな
寝るからあとはまかせた。
後お前いくつ?起きてから見るから書いておけ
107ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:33:02 ID:???
>>104
悔しいか?
108ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:38:30 ID:???
>>97
180cm68kgの漏れが4年乗ってられたんだから無問題
この前ホイール逝ったけど('A`)
109MTG ◆AFtruazOGc :2008/11/27(木) 00:53:57 ID:???
>>97
U2など超軽量アルミチューブを使った山岳用フレームなら
70kg体重制限を設けているメーカーもあるが、
そんな特化したもの以外なら気にする必要なしです。
110ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:06:29 ID:???
やっぱ1時間でも2時間でも自転車に乗るのと乗らないのじゃ違いますか?
111ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:11:20 ID:???
全然違うよ
できるだけ毎日乗ってないと乗れなくなるぜ
112ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:59:12 ID:???
>>97
じゃあ何キロなら大丈夫なの?
ちなみの君の体重は?って聞いてやれ
そして絶交してやれそんな奴は
113ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:59:26 ID:???
マジカルバナナフルフェイスは寝たようだな
114ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:04:44 ID:???
こうやって自演で荒らし、自演で自分が乱立させたスレで質疑応答、本当に屑だよな
親は責任持って隔離しといて欲しいわ
115ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:22:41 ID:???
>>87
固定ローラーも、駆動方法にリムドライブとタイヤドライブの二種類があり、
さらに、抵抗付加方式においても流体式と、電磁式、さらに両者を組み合わせた複合式の三種類がある
さらにさらに、慣性を付加して走行感を実走に近づけているものもある

一般的には、リムドライブは、滑りやすく走行感に乏しいが、タイヤの消耗が少ないとされ、
タイヤドライブの騒音はタイヤパターンに依存しますが走行感がある程度得られる一方、
タイヤが急速に台形に消耗するのが欠点とされる

また、電磁式負荷は負荷調整が細かくできるのですが、高速走行時は負荷が効きにくくなります。
一方流体式負荷は、負荷調整が無段階にできるのですが、長時間使用すると液温が上昇して
負荷が減衰するという欠点があります。
116ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 13:00:34 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 20:59:54 ID:???
埋め
118ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:41:22 ID:???
119ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:50:19 ID:???
うめ
120ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:59:07 ID:???
雨につよいタイヤというと、どのあたりが定番でしょうか?
クリンチャーとチューブラ―と、両方教えていただければと思うのですが
121ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:07:31 ID:???
>>120
帰れ馬鹿
122ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:09:45 ID:???
>>120
店で聞けカス
123ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:15:30 ID:???
馬鹿に馬鹿と言ってやるなよw
124ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:50:47 ID:???
アートサイクルスタジオのフレームってどこの国で生産してるんですか
125ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:54:20 ID:???
知るかよ馬鹿
126ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:55:52 ID:???
>>121-123
>>125
フルフェイス被って死ねよクズ
127ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:11:21 ID:???
ume
128ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:15:32 ID:???
倦め
129ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:17:44 ID:???
熟め
130ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:20:44 ID:???
うめ〜
131ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:22:02 ID:???
>>120
プロ3グリップあたりが定番かな
132ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:24:16 ID:???
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
ツール・ド・名無しさん
133ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:28:03 ID:???
ume
134ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:38:20 ID:???
フルフェイス基地外 VS ここの住人

1000獲り合戦スタート
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224930515/

今後このスレは勝ったほうのテンプレ採用
135ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:39:39 ID:???
>>134
馬鹿ですか?
136ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:41:02 ID:???
>>134
却下
137ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:50:30 ID:???
>>134
おk
138ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:56:31 ID:???
>>134
それでいこう
139ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 00:18:04 ID:???
自作自演ウザ
140ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 02:00:00 ID:???
またも負けたかフルフェイス
141ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 02:04:15 ID:???
995 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:15:25 ID:???



996 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:16:16 ID:???
996ならキチガイフルフェイス事故死

997 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:19:03 ID:???


998 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:20:22 ID:???
998

999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:20:55 ID:???
999

1000 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:21:11 ID:???
1000ならフルフェイス死亡
142ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 02:23:14 ID:???
そっちよりこっち埋めようぜ
ロード初心者質問スレ 156
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225642845/
143ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 09:16:53 ID:???
144ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 11:44:08 ID:???
145MTG ◆AFtruazOGc :2008/11/28(金) 12:11:49 ID:???
>>120
遅レスだが、
チューブラーならビットリアのコルサEVO-FX。
146ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:13:32 ID:???
FXなんてあったっけ?KXじゃないの?
147ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:29:13 ID:???
148ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:33:10 ID:???







 
149ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:35:58 ID:???













 
150ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:40:50 ID:???














 
151ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:43:00 ID:???
 
152ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:51:00 ID:???















 
153ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:01:53 ID:???




















 
154ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:05:36 ID:???

























 
155ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:06:54 ID:???






























 
156ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:12:42 ID:???






























 
 
157ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:13:25 ID:???
>>145
CXは雨天には向いてない?

チューブラーって雨だからって張り替えたりしないよね?
158ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:13:59 ID:???





























 
159ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:15:44 ID:???






























 
160ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:17:50 ID:???































 
161ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:19:17 ID:???






























 
162ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:41:53 ID:???






























 
163MTG ◆AFtruazOGc :2008/11/28(金) 14:00:34 ID:???
>>146
KXだったすまそ。

>>157
雨の鈴鹿&普段履き用に。
でもまぁ雨の日はアルミリムにクリンチャーの方が色々と便利とは思う。
164ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:18:54 ID:???































 
165ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:21:12 ID:???































 
166ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:26:41 ID:???






























 
167ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:39:47 ID:???
>>163
MTGさん
クリンチャーの場合に雨に強いレース用タイヤの
おすすめがあったら教えてください!

おきなわ怖かったよママン
168ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 15:22:40 ID:???






























 
169ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 15:25:46 ID:???






























 
170ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 15:29:38 ID:???































 
171ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 16:08:43 ID:???
埋め
172ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 17:36:40 ID:???































 
173ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 17:38:41 ID:???
パチパチパチ
174ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 17:40:40 ID:???
グーるぐる
175ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 17:43:48 ID:???
ぱちぱち
176ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 17:48:09 ID:???































 
177MTG ◆AFtruazOGc :2008/11/28(金) 17:58:16 ID:???
>>167
沖縄のトンネル内はツルッツルで、落車リスタート時でさえトルクかけれず立ちゴケしたと聞くが・・・。


PRO3レースは雨でも良く食いついたが、耐久性に不満が出てきてエクステンザに替えました。
こっちはまだ土砂降りでは乗っていないのでなんとも。
178ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:03:48 ID:???






























 
179ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:08:34 ID:???































 
180ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:09:50 ID:???






























 
181ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:18:21 ID:???
一旦バラしてまた組むときに前のポジションがすぐに復元できるように印を付けようかと思ってるんですが、黒いパーツが多いので何で書こうか迷ってます。
何かいいものはありませんか?
182ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:30:19 ID:???
>>181
ビニールテープを貼り付ける
油性ペン(マジック等)
白い色のペンが欲しい場合は、ポスカなど、または極細修正液ペンタイプ
意外と鉛筆もいける
183ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:32:45 ID:???
体にたたき込め!
184ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:11:20 ID:???






























 
185ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:22:10 ID:???































 
186ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:26:05 ID:???






























 
187ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:44:53 ID:???






























 
188ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:48:51 ID:???































 
189ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:54:39 ID:???































 
190ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:13:25 ID:???































 
191ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:19:41 ID:???































 
192ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:33:12 ID:???






























 
193ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:51:02 ID:???






























 
194ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:27:33 ID:???
うめ
195ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:11:38 ID:???
このスレは終了しました。
196ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:09:44 ID:???
本スレあげ
197ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:10:28 ID:???
上げるな基地害
198ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:27:33 ID:???
>>181
マスキングテープ
鉛筆でも何でも書ける
はがしたときに表面を傷つけず糊も残らない
いっぺん使ったらやめられない
199ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:45:10 ID:???
こんばんは・・・
年末までにはロードバイクを買おうとか思ってる素人です。

TREK1.2 2008年モデルで購入を決めかけてるのですが、
スプロケットが8段だと後々スピードに不満が出てきて
しまうものなんでしょうか?
200ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:52:47 ID:???






























 
201ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:56:06 ID:???






























 
202ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:00:18 ID:X5DKiw76
>>199
ケイデンスを意識して走れば8段でも十分だと思うよ
最初はいろいろ不安だと思うけど自分の欲しいモデルをかって走れば自然と色々分かってくるしね
203ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:02:45 ID:???
>>199
たとえば店頭で見かけて一目惚れしたロードとかなら、
8速だろうが入門ロードだろうが後悔は少ないかな?
でも、続けていく内に不満が出てきます、絶対にね。
スピード、実際のスプロケ歯数の飛び、といった理屈
よりも、うまく表現できんが感覚的にもね。

ただし8段でも10段化は難しくない。
フリーハブやカセットボディーは換えなくてもいいし。
でもコンポだけのアップグレードしすぎもねぇ。

コンポが105クラス程度の完成車をオススメ。
予算や考え方もあるので…まあその辺はよく考えて。
204ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:05:18 ID:X5DKiw76
ゴメン
下げ忘れた
205ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:05:22 ID:???































 
206ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:07:46 ID:???
>>199
段数が多い=速い ではないから気にしなくて良い
多い方が細かい調整がしやすいor幅を広く取れるってのはあるが、
その辺り(自分の使うギア比等々)がわかるのは少し乗り込んでから
それから交換なりで対処しても遅くは無い

ただ、もし同じフレームで10速のがあるなら、
そっちにしといた方が後々面倒ではないが
207ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:08:18 ID:???






























 
208ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:09:40 ID:???






























 
209ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:12:27 ID:???






























 
210199:2008/11/29(土) 00:18:57 ID:???
>>202
>>203
>>206

回答アリガトウゴザイマス!
後は乗り続けて色々学んで行きたいと思います。
211ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:20:31 ID:???































 
212ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:30:38 ID:???































 
213ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:35:27 ID:???
>>198
181じゃないけど、それいいっすね
表面傷めないし

使わせていただきます!
214ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:37:06 ID:???
>>199
まあ、あなたがどれくらいハマるか、だと思いますよ。
後々の事を考えれば、多少予算を追加して10速のものにした方が良いとは思いますけど。
215ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:40:48 ID:???































 
216ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:44:33 ID:???
本気で初心者です、的外れな質問かも知れませんが教えて頂きたいです。

身長153cmでも乗れるロードバイクはありますでしょうか。
また、通販の場合はサイズ等はどこを見て、数字はどれくらいを基準に考えれば良いのでしょうか。

ブランド物を勧められましたが、やはりブランド物でなければならないのでしょうか。
私は無名でも全然構わないのですが、ブランド物の方が良いと言われました…

ご教授お願いいたします。
217ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:46:05 ID:???
>>97
165センチ68キロなら、ちょっと太り気味とはいえ
体重的には全然問題無い。

海外の背が高い選手なんかは痩せていても体重はもっと重かったりする。
218ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:50:40 ID:???
>>216
股下寸法はいくつですか?
219ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:52:32 ID:???
>>216
あると思う。
でも、通販はやめた方がいい。
できるだけ親切な専門店でサイズを相談する事をおすすめします。

ちなみにブリヂストンのアンカーなどが、
日本人の体格に合わせて設計しているのでおすすめ。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/index.html
↓の、股下サイズから適合サイズを調べてみよう
http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html
220ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:53:34 ID:???
>>216
650Cならあるんじゃね?
221ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:54:23 ID:???
>>216
そのくらいだと、650cサイズのロードバイクの方が良いかな?
でも、種類が少ないし、ホイールとかの選択肢も少なくなるんだよね
222216:2008/11/29(土) 00:58:21 ID:???
>>218
今測ったら68cmでした

>>219
ありがとうございます、早速調べてみます

>>220
650Cという言葉を探しつつ選んでみます!

>>221
そうなんですか…
種類が少ない中でも、良い子に巡り合えるよう探してみます
223ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:01:21 ID:???
224ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:03:29 ID:???
デローザのURL間違ってるね
http://www.derosa.jp/products/b03_team.html
これが正しい模様
225216:2008/11/29(土) 01:03:40 ID:???
>>223
ありがとうございます、参考にしてみます><
226ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:08:00 ID:???
>>216
時間も金もあるから0から全部勉強したいってなら止めないが、
そうじゃないならいきなり通販はやめとき
227216:2008/11/29(土) 01:19:12 ID:???
>>226
やっぱり自転車屋さんで最初から聞いて、教えて貰いつつ購入した方が良いですかね。
今度自転車屋さんに行ってみます
228ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:24:34 ID:???
>>227
初心者が通販ってのは、俺も良くないと思う。
ロードバイクで重要なのは、フィッティングとか、ポジションだしとか、
そういうのもあるし、買った後のメンテナンスとかも大事。
その辺もふくめて、面倒見てくれる良いお店に出会えるかどうかが重要だったりする。
229ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:27:10 ID:???
>>227
自転車屋も、ただのママチャリ屋がついでにスポーツバイクも扱ってるだけって店もあるから、
事前にネットとかで近場にある店とか調べておくと良いよ
230ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:33:09 ID:???






























 
231ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:35:14 ID:???






























 
232ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:42:28 ID:???






























 
233ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 14:11:23 ID:???
本スレどこだよ
234ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 14:44:25 ID:???
ここです
235ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:41:14 ID:???
ここは荒らしスレです。
テンプレを見ても分かる通り個人的な意見で質問を無視する等
無法スレなのでまともな回答が欲しい人は他へいきましょう

236ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:51:30 ID:???
>>235
だからどこだよ
237ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:52:20 ID:???
238ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 16:03:58 ID:???
ようするにここが荒らしスレだと言う事実は1のテンプレ内の
・フルフェイスうんぬんは無視で。
この一文につきる。
自分の意見と合わない質問には一切答えないので初心者質問スレの機能を
果たしていない。
以前削除人からも同様の注意を受けても未だ改善しようともしないこのスレは
荒らしスレ以外のなにものでもないのです。
ただIDが出ないことを悪用し質問と回答を自作自演してここが本スレだと誤解を招く行動を
取るなど手口が巧妙なので騙されないようにしてください。

初心者の皆さん質問は本スレのこちらへどうぞ ↓

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226633888
239ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 16:18:34 ID:???
本スレここでいいのか
把握した
240ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 16:39:08 ID:???
>>239
たしかに
241ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 04:11:06 ID:/7dDFhiA
>>238
>自分の意見と合わない質問には一切答えない

そりゃお前さんだろ
自分で建てたフルフェイススレでの質問にさっさと答えたらどうだよw

>以前削除人からも同様の注意を受けても未だ改善しようともしない

おどろくべきデタラメ乙

>IDが出ないことを悪用し質問と回答を自作自演してここが本スレだと誤解を招く行動を
取るなど

これもまたお前さんが何度も懲りずにフルフェイススレでやってることだなww

まったく、厚顔無恥とはお前のことだよ、フルフェイス基地外
242ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 09:35:43 ID:???
静かだな
243ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 10:07:21 ID:2LlrYZbg
みんなフルフェイス好きなんだな
244ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 15:18:09 ID:???
ロード乗りにフルフェイスなんて常識外れだし実際そんなレギュレーションも明記されてない。
というわけでここが本スレだな。
245ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 16:07:48 ID:???
>>244
こけて顔切ったら治療費お前払う?
246ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 16:37:05 ID:???
>>245
首辺りにヘルニアできたら治療費お前払う?
247ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 16:59:11 ID:???
>>245
どんくさい奴だな
自業自得だよ
248ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 17:26:46 ID:???
>>246
ヘルニアは腰だろ
249ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 17:48:22 ID:???
>>248
勉強しましょう。
250ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 17:52:21 ID:???
首にヘルニアって聞いたこと無いわ
251ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:05:43 ID:???
>>245
フルフェイス推奨派が挙げているフルフェイスヘルメットは顔を守れないようだね(笑)
252ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:34:41 ID:swO57hfC
253ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:35:01 ID:???
>>250
無知乙
254ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:42:22 ID:???
慣性の大きなフルフェイスヘルメットで事故起こすと首にかかる負担も大きくて
ヘルニアになる確率も高くなるだろうな。
255ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:44:02 ID:???
フルフェイスは重いからねえ
むちうちになる危険度大
256ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:53:49 ID:???
フルフェイス程度の重量で重いとかむちうちとかどんだけやわな首してるんだよw
赤ちゃん?
257ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:56:01 ID:???
むちうちは何もかぶってなくてもなりやすい
フルフェイスなんてかぶったらとんでもなくヤバい
258ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:57:45 ID:???
>>256
馬鹿乙

少しは勉強しろ
259ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 19:14:19 ID:???
シートを変えるのはわかるけど、シートポストを変えるってなんか意味あんの?
260ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 19:16:58 ID:???
>>259
定形外くらいは受け取れるようになる。
261ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 19:19:27 ID:???
>>259
オフセット量とか角度調整のピッチとかルックスとか重量とか耐久性とか理由は色々とあるよ。
シートポストもいくつも種類があるから一長一短があるわけで。
262ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 19:21:19 ID:kCs6i0IR
VIPの顔うpスレで顔晒してるやつがようつべに晒されてるぞwwwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=Y-9vpsQAWQk


↑を1人3つの板に書き込めば友達が増えるとか増えないとか
263ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 19:28:45 ID:???
最初と最後のオニャノコはモデル並のルックスでいいな
264ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 19:38:04 ID:???
甘いといったらマンコ
265ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 19:47:00 ID:???
>>262
最近天気悪かったり寒かったりでロード乗れない奴に
腹筋トレーニングさせてくれてるんだろ?w
266ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:01:19 ID:???
初心者ですよろしくお願いいたします

ロードバイク乗っている方はロード人口の何割ほど競技に参加してるんでしょうか?

参加してないとなるとただのコスプレですよね 街乗りにも適さない、ポタリングにも向かない、通勤にだって結局は街乗りになるわけで…
市街地にこのようなバイクが多数出没してますが ほとんど自己満足のコスプレ集団ですよね

ただ速いだけ ただクロスバイクなどより高価なだけで
上から目線な態度やめていただきたい

街で疾走して遅い自転車をウザそうにするんじゃなくて街乗りに適したクロスなどに合わせて走行しましょうね

逆にクロスがロードなどが集まる場所に行けばおとなしくしますので

ロードオーナーの皆さん 市街地でのわがままな走行は場違いと気づいて下さい

せっかくのロードバイクがかわいそうです
267ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:13:11 ID:???
ロードは街乗りにも適してるよ

俺は毎日の通勤もロードバイクでしてる
服装は普段着だが
268ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:23:16 ID:???
割合は知らないけど、漏れは競技はしていない
でも車種によっては街乗りもポタも通勤もできるよ
主に普段着だけど安全のため目立つ服装はしている
269ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:23:18 ID:???
>>266
ロード乗りは自己中マイルールだから注意したところで馬の耳に念仏。
理屈だけは一人前だからな
そこまで目に付くならそいつら止めて正面きって抗議してやれ。
270ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:24:56 ID:???
>>266
田舎に住んでるのか、昼のビル街とは縁の無い職業なのか知らないけど
メッセンジャーが乗ってる割合が一番高いのはロード。当然、街乗りに問題なく使えるということ。
続いてピスト、クロス、MTBといったところだろう。

フルカーボンロードとなるとさすがに少ないがw いるにはいる。
271ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:43:50 ID:???
ロード海苔がわがままなんじゃなくて
たまたまわがままな奴がロード乗ってるだけ
そんなのはロード乗ろうがクロス乗ろうがママチャリだろうが同じ事するぜ
免許制なのに毎日のように交通死亡者が出ても自動車自体に文句言うか?
扱ってる人サイドに問題があるのであって何乗ってるかなんて関係ないことわかろうな
272ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:58:01 ID:???
>>266
初心者なのにそれだけ自論を展開できて、断定口調で指図できるなんて凄いですね
そもそも質問にすらなっていないようですが、日本語が初心者という意味だったのでしょうか?
273ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:27:16 ID:KJ2yC1VD
>>266
初心者なんですね?

で、今乗っているロードバイクは何ですか?
274ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:33:09 ID:???
>>266
俺もクロス乗りだけどお前の書き方はないわ
275ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:12:17 ID:???
俺はドロハンクロス乗り
ホイールはロード用
タイヤはプロ3レース
コンポはソラだよ

クロスとロードの差ってかなり微妙だと思う
276ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:18:15 ID:???
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・・
277ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:27:47 ID:???
>>275
そう思ってられたら幸せだな。
クロスとロードの違いは
ハンドルやホイールやエンド幅等ではなく
フレームに大きな差異がある。
ロードフレームでなければ
クロスはどこまでいってもクロスでしかない。
異論は認めない。
278ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 02:50:56 ID:9U5NFn38
フレームとペダルをつないでるパーツ(クランク?)って、あまり自分の趣味で交換するような物ではないですか?1cm短くしたり、長くしたり…
普通に売ってる物でしょうか?
279ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 02:59:21 ID:???
フレーム-BB(ボトムブラケット)-クランク-ペダルって繋がってる
クランクなら170mmから2.5mm単位で長さ違うのがある

BBだとチェーンラインとも関わってくるからあまり変えない
トリプルだと長くなる
280ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:01:35 ID:???
>>278
こっちは本スレなので答えます。
そのパーツはクランクです。
クランクの1cmの差はかなりでかいです。
選ぶとしたら2.5mmか5mm単位です。
ロードの場合だと165mm〜177.5mmくらいのクランクが一般的で、最も多いのは170mmだと思います。
交換することは多いですよ。もちろんプロショップと呼べる店には普通に売ってます。
軽量化とか、剛性の高いものが欲しい場合とか、デザインとか、トリプルギア⇔ダブルギア⇔シングルギアの変更、PCD(ギアのアームの長さを変更することによりギア比の下限を下げる)の変更とか
色々理由はあります。
また、クランクによってBBの規格(ホローテック2とかISISとかテーパーとか色々)が違う上、フレームによって、シェル幅や軸長が違いますので注意が必要です。
店員と相談の上交換されると良いでしょう。
281ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:02:24 ID:???
>>278
クランクの長さは短い方がクルクル回せるが坂で踏み込みが弱くなる。
まあその辺は好みですな。店の人と相談して変えてみるのもいいかもね。

色んな長さを試して試行錯誤してる人もいるしね。
282 ◆9k508KpmJI :2008/12/01(月) 03:13:13 ID:???
どなたか規制議論板でスレ立てしてもらえませんか?
スレタイ、テンプレは出来ています

「ツール・ド・名無しさん」大量コピペ報告スレは立てました
そのためスレ立て規制中です
「マジカルバナナ」荒らし報告スレのスレ立て人を募集中
283ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:25:19 ID:???
>>282
どんな内容??
内容によっては考えるけど。
284 ◆9k508KpmJI :2008/12/01(月) 03:28:18 ID:???
とりあえず、立てたのはこれです

★081201 自転車板「 ツール・ド・名無しさん」コピペ埋立荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1228065611/

規制議論板では削除依頼と違いIPは表示されません

>>283
スレタイ
★081201 自転車板 マジカルバナナ式連投荒らし報告スレ
です
内容はおkが出たら載せます
上のと同じ様な物です
285ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:38:06 ID:???
>>284
すでに具体的な案件に対するスレは建てておいて、更に自転車板全体用の作るってこと?
別にたてれるならたててもいいかなぁって思うんだけど、貴方の希望としてはどうなの?
そのスレに対して個別のスレ立てるなとか運営側から苦情来てるわけでもないよね。
それとも他に爆撃されてるスレがあるから自転車板でスレが欲しいということ?
286ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:39:03 ID:???
何も動かなかった漏れが言うのもなんだけど、ここ利用でよかったんじゃね?
>【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド137【全板共通】

荒らしてるのは同一人物だろうし1スレで併用できないのかな('A`)
287ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:41:26 ID:???
あごめんちゃんと手続き踏んでんのね
288 ◆9k508KpmJI :2008/12/01(月) 03:47:18 ID:???
>>285
スレ立てをお願いしている物は規制議論板のルールに則り、
あちらでスレ立てオーケーが出た物です。
当初、こぴぺ、空白レス、マジカルバナナ全てを一つのスレで報告しようと
したのですが、ルールで荒らしの特徴により1スレずつということで二つに
分かれました。空白レススレはいまのところ保留です。

ここでの荒らしは他のスレも荒らしているようですが、私は知りません。
たとえば、同じ特徴のコピペなどであれば、板、スレを超えて一つのスレで
やれるようです。
289ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:50:59 ID:???
事情はわかりました。やりますよ。
立てられなかったらごめんね。
立てられなかった時は他の人がやってくれるでしょう。
290 ◆9k508KpmJI :2008/12/01(月) 03:52:52 ID:???
>>289
ありがとう

スレタイ
★081201 自転車板 マジカルバナナ式連投荒らし報告スレ

内容は次のレスで
291 ◆9k508KpmJI :2008/12/01(月) 03:53:54 ID:???
自転車板(http://schiphol.2ch.net/bicycle/)の「ロード初心者質問スレ ***」にて
マジカルバナナ式連投(注)による荒らし行為を報告するスレッドです。
(注)マジカルバナナ式連投とは、マジカルバナナ(前レスの言葉から連想する言葉を挙げるゲーム)
によるスレッドと無関係なレスの連投をいう。

a) 投稿内容 : >>2以降で報告
b) 規模頻度 : 2res/min (最大) 総数 89res
11/26 (89res)
c) 爆撃範囲 : 自転車板(http://schiphol.2ch.net/bicycle/)
d) 継続性 : 2008/11/26〜

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。

◆書式
最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
・書式4推奨。
・時系列で報告して下さい。
・曜日表示は消して報告して下さい。
・報告1レスあたり、指定するURLは10個程度迄、それ以上は分割して下さい。

◆報告に便利なツールあれこれ◆
キーワード抽出tool
http://halcyan.30.kg/myscan.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツール
http://houchi.net/2ch/adabuse.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツールのソートツール
http://houchi.net/2ch/abuseresort.php
時系列ちゃん
http://www.geocities.jp/ch2dat/htmlmiller/with2ch_net_up_data/1117499001.html
292ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:55:08 ID:???
>>291
たてたよ。
293 ◆9k508KpmJI :2008/12/01(月) 03:56:21 ID:???
>>292
ご協力ありがとうございました
294ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 10:43:36 ID:???
質問があります。
ロードを購入検討中なんですが、2つまで絞りました。
2つとも同じメーカーのカーボンで、色も一緒でサイズも一緒なんですが、
1つはヘッドチューブが133mm、ヘッド角が71.5゚、シート角は73.5゚、
フロントセンターは583mm、フォークオフセット45mmで、トレイルは65mmです。
もう1つはヘッドチューブが121mm、ヘッド角が72゚、シート角は74゚、
フロントセンターは576mm、フォークオフセット43mmで、トレイルは64mmです。
これはどちらがどういった用途を狙っているのか教えて下さい。
295ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:08:27 ID:???
想像はつくけど、各々リヤセンターは?
296ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:24:03 ID:???
>>294はフルフェイス啓蒙スレからの転載。
答えられないもんだから。
やると思った。
297ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:28:37 ID:???
どっちのスレにしてもわかる奴が答えればいいだけの話じゃね?
298ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:33:23 ID:???
97:ツール・ド・名無しさん :2008/11/29(土) 19:47:56 ID:??? [sage]
フルフェイス、>>93の質問はスルーみたいだなw

自分自身の質問しか答えないってかww
98:ツール・ド・名無しさん :2008/11/29(土) 20:12:42 ID:??? [sage]
試しに誰か質問してみたら?
難し目のを。
フルフェイス啓蒙君に答えられるかどうか。

100:ツール・ド・名無しさん :2008/11/29(土) 21:04:25 ID:??? [age]
ぐぐっても答えが出ない強烈な質問キター

>>99>>264が入る。
299ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:33:47 ID:???
>>294
コピペ乙。
300ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:37:33 ID:???
>>298の最後は>>294だったすまそ
そのうち馬鹿質問スレにも行くかな?
301ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:40:03 ID:???
完全に質問スレジャックされてますな
302ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 12:48:40 ID:???
フルフェイス様〜 (_ _;)/~~~~" 降参!許して..
303ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 13:23:04 ID:???
先日の266です


街にロードが適性する車種もあるのは分かりました…

ロードすべてを否定するような発言申し訳なかったです
しかしコスプレ自己中だけは…常識的な走行と他バイクを認める態度をしてもらいたい

ただコスプレしていようが常識的な人も無論いるだろうが 非常識なロード乗りが多すぎるのも事実

客観的に見ればそう思えるはず 自転車乗る前の車メインの時でも曲がったハンドルと変わったヘルメット、江頭パンツの自転車乗りが一番非常識だった

歩道にいても車道に出てもスピード重視 俺の道みたいなモラルのない走行

適材適所という走行が感じられないのは圧倒的にロードオーナー

今でこそ自転車の原則車道走行が理解できるようになったが 車に対しての自転車側からの配慮というものも大切だと思う

非常識なロード(他自転車)がそれらを無視した走行していれば 車と自転車の互いの理解は認められない
歩道走行の場合も同じ
304ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 13:33:52 ID:???
で、質問は?
305ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 13:38:31 ID:???
>>303
3行にまとめろ
306ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 13:51:16 ID:???
>>305
スピード自重
レーパンきもい
きのこメットやめろ
307ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 14:16:25 ID:???
>>306
質問じゃないな、それは
308ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 14:25:17 ID:???
>>303
そもそもこんなところにコスプレ自己厨がいるとは思えないんだけど

あとクロスだろうがヘルメットは被れ
お前はちゃんと車側に合わせた走行してんだろうな?
車の左脇すり抜けしないとか
309ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 14:35:00 ID:???
>>308
どれだけ偉そうなんだよ
それにヘルメット被れとか強制されるいわれはない。
個人の自由
310ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 15:57:13 ID:???
>>309
そもそもキミの質問はいったい何?
311ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 15:57:54 ID:???
9速化したいので材料を集めているのですが
スプロケCS6500
クランクFC5600
ディレーラーFD-5600,RD5600
STIはST-5501
と集めてきましたがチェーンはやっぱりCNHG53がいいですか?
312ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 15:59:39 ID:???
>>303
完全にスレ違いです
313ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 16:32:46 ID:???
>>311
そのクランクと両ディレイラーは10速専用ジャマイカ?
まぁやったことないからなんとかなるのかどうかは知らないけど。
314ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 17:36:25 ID:???
>>303=266
で、質問は何ですか?

315ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 18:50:27 ID:???
最近ロードバイクを購入した者ですが、フロントをアウター、リアをロー側2枚目にしてクランクを逆回転すると
チェーンがロー側3枚目に落ちるんです。コレって正常なのでしょうか? ロードバイクはこういう物なんでしょうか。

ギアは前二段、後ろ10段と成っております。よろしくお願いします。
316ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 19:15:12 ID:???
こういうもの
だけど調整不足な気もする
初期伸びが出たりすると起こる

その状態で普通に漕いで元に戻るなら放置でもいいかもしらない
戻らないようなら調整し直した方が
自転車屋に頼んでもいいし、RDの説明書にも調整手順書いてある
左右リミットとワイヤーテンション調整くらいだから、機械に強いなら自力でやっても無問題
317ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 19:33:56 ID:???
>>316
ありがとうございます。安心しました。こういう物なんですね。
一応漕げば戻るので様子を見る事にします。
318ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 23:36:49 ID:???
>>316みたいな素人丸出し馬鹿の言う事なんて真に受けちゃダメだよ
319ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 00:46:13 ID:???
ここ1ヶ月乗ってなくて
運動も特にしてないんだけど
体力って結構落ちてるもんかな?
320ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:05:52 ID:???
>>319
結構落ちると思う
某事情で3ヶ月停滞した結果
・垂直跳び73cm→70cm
・立ち幅跳び265cm→259cm
・右握力49kg→40kg

感覚的には落ちた感じはしなかったんだが。
321ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:09:22 ID:???
>>320
握力は関係なくないか?
他の能力は大して落ちてないと思うけど、、、
具体的に○kmTTでタイムが何パーセント悪くなったとかそういうのじゃないと。
322ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:11:51 ID:???
>>315
ちゃんと調整してる人ならそういう状態は異常な状態であり、ロードバイクはそういうもんじゃないとも言えるし
ちゃんと調整してない人なら、自業自得、調整してないんだからこうなって当たり前、そういうもんとも言える。

というわけでしっかり調整しましょうということで。
323ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:20:42 ID:???
>>311
一応ディレーラーは9速/10速対応です。
クランクは10速用なのですが、他のメーカーのだと9速・10速兼用が多いので
なんとかなるんじゃないかと思ってるんですが。
324ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:33:42 ID:???
>>322
は?
正常か異常で言えば異常ってだけ。

カッコいいことでも言ったつもり?w
325ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 02:02:28 ID:???
>>294に答える奴いないのか?
326ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 03:13:40 ID:???
前者は比較的長距離
後者は比較的短距離
シート角立ってるのはTT向けとか聞いた気がするのでなんとなく

>>324
そもそも逆回転させること事態が異常とか聞いたことがある
普通に漕いでてギヤ擦るシャリシャリ音が出てるなら要調整だけど、変速がちょっと怪しいくらいは許容できるでしょ
アウターローだし
327ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 03:18:18 ID:???
まあ俺の自転車はアウターローで逆回転させても落ちたりしないけどな
328ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 06:48:44 ID:???
>そもそも逆回転させること事態が異常


 おいおい、また電波かよww
329ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:04:06 ID:???
このたび貯金をはたいて人生初のロードを購入しました
そこで次にウェア類を揃えようとおもうのですが、レーパン以外に何を買えばいいのでしょうか?

自分の分かる範囲では
ヘルメット、半そでジャージ、長袖ジャージ、ジャケット、ウインドブレーカー、レーパン、タイツ、インナー上下、サングラス、シューズ、グローブ
なのですが、他に必要な物やこれは必要ない物があればご指導お願い致します
330ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:13:11 ID:???
>>329
>インナー上下

下は要らない
331ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:17:08 ID:???
>>329
あと、これからのシーズンだとシューズカバーとか、ヘルメットライナーまたはキャップか

332ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:35:58 ID:???
>>328
お前頭悪いな
333ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 09:21:46 ID:???
レーパンをコスプレとか言ってるアンチ266は荒らしたいだけだろ
334ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 09:35:06 ID:???
相手してるオマエモナ
335ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 10:01:18 ID:???
>>329
つ靴下
336ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 10:20:19 ID:AIu+oDan
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=25741

Racing 3 の 以下の記述って

Silver Pair F&R - Dura Ace 10sp  → shimano 10速用
Silver Pair F&R - Shimano/SRAM → shimano 8,9,10速 SRAM用 

ってかんがえていいのかや?
337ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 10:41:44 ID:???
>>329
怪我したくないならフルフェイス
338ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 10:53:10 ID:???
>>329
ウェア以外に、ボトル、携帯工具、気圧計付フロアポンプ、携帯ポンプ、予備チューブ、サドルバッグ、オイルや洗浄整備用ケミカル類等も必要
339ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 12:22:32 ID:???
>>329
住んでる場所にもよるが、寒い地域ならネックウォーマーがあると気管痛めなく
て良いよ。冷たい空気を吸い過ぎると咳が止まらなくなる時がある。
340ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 12:52:12 ID:???
いま完成車に付いてたR600の50-34コンパクトクランク使ってるんですがインナーの歯数を増やしたいため
105の50-39にクランクごと換えるかクランクそのままでインナーチェーンリングだけFSAの38に換えるか迷ってます。
どちらが良い選択でしょうか?
また、105に換える場合BBは今のをそのまま使えるんでしょうか?
341ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 12:52:33 ID:???
だからフルフェイスを被ればいいんだって
素直に聞きなさいね
342ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 13:16:43 ID:???
>>340
今ついてるRDとスプロケは?まさか9Sではないよな?
たぶんR600だからシマノの105クラスなのか?
そうだという前提で、ノーマルクランク踏める脚があるなら105がいいと思う

BBについてはR600からの変更ならホロテックもそのままで使える
343ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 14:17:21 ID:???
>>342
ありがとう。
スプロケは105の12-25、RDは105です。105の50-39にしてみます。
344ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:04:34 ID:RaB3jlnW
>>279-281
詳しいご説明、どうもありがとうございます
そんなに細かい刻みで調整する物なんですか
確かに強く踏み込むときにはかなり変わってきそうですね
色々と検討してみます
345ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:57:46 ID:???
TREKの1.2やジャイアントのDEFY2や3といった,いわゆる
「入門ロード」と言われるバイクと,クロスの売れ筋
(TREKの7.3やジャイアントのR3)は,体感できる違いは大きいのですか?

片道25kmほどの晴天時通勤に使用したいのですが,長距離乗るなら
ロードが快適といいますし,通勤で扱いやすいのはクロスともいいます.
道は幹線道路で,市街地ではありません.
346ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:11:40 ID:7GhdWZc1
クロスバイクとフラットバーロードバイクとの
違いが判りません
誰か教えてください
347ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:16:38 ID:???
>>345
ドロハンにスーツが似合うのは外人だけです。

>>346
違いがわからないのなら気にする必要ないじゃないですか。
348ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:44:01 ID:???
>>347
決め付けはよくない。
日本人でもドロハンにスーツでさまになってるのいるぞ
349ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:47:25 ID:???
呼んだ?
350345:2008/12/03(水) 00:10:10 ID:???
>>347
スーツは着ないので,純粋にバイクについてアドバイス
いただけると・・・
351ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:21:27 ID:???
>>345
そこに出ている車種はどれも乗ったことがないが、
カタログ値とジオメトリから判断すると、
差は体感できると思いますよ。

全体に、クロスの方がもっさりした感じで、ロードの方がきびきびして感じられるだろうと想像します。
もちろん、クロスでも、ホイールを替えたり、タイヤを細く替えたりすれば、
重量や乗り味をロードっぽく軽いものに変えることは出来るとは思いますが、
ジオメトリだけは替えようがありません。

とはいえ、クロスのジオメトリが劣っていると言うことではありません。
ロードに比べて前傾姿勢がきつくなく、アップライトなポジションで走れるように設計されており、
またホイールベースも長めで、走りがふらふらせず安定感があります。
現在では、ロードバイクでもクロスバイク風のジオメトリのもの(コンフォート系等と呼ばれる)もあるくらいです。
352ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:28:53 ID:???
>>348
メットにアイウェア装着して、か?
353ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:31:17 ID:???
僕は会社員のため土日にしか出所できる機会がないんですが
平日も練習したいです
みなさんはどうやってますか?朝練習してるの?それとも夜遅くj帰った後ローラー台とかしてるの?
354ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:34:05 ID:???
頑張って模範囚になって刑期短くしてもらって早く出所しろ。
355ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:34:45 ID:???
朝乗ってたが最近は寒い、暗いで断念
ローラー台を買おうと検討中
356ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:39:21 ID:???
>>353
以前はサラリーマンスレがあったんですけどね、残念ながら落ちてしまいました
私の場合、平日は外に走りに出るのは時間的に厳しいため、
できるだけ毎日簡単な筋トレとローラーをやるようにしています
さすがに実走には敵わないでしょうけれど、土日だけの時とは雲泥の差
ぐっとレベルを上げることができました

特に心拍数トレーニングを取り入れてからは、随分と効率よく心肺を強化できたように思えます
今は月木曜は高負荷、火水金は低負荷で心肺メインなどと色々メニューを試しているところです
知人達も早朝の朝稽古や通勤で乗ったりと、色々工夫しているそうです
357ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:44:35 ID:???
俺は毎日電車に乗る区間の一部を自転車通勤にした。
地下駐輪場に見かけボロボロだけど改造しまくってよく走る仕様のママチャリ置いて通勤。
片道20kmほどですが、ギア比は3以上に設定していて普通に平均時速が30km超えます。
ええ、毎日疲労感一杯ですが何か?
358ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:55:53 ID:???
お前の疲労感なんかどうでもいい。
汗臭いまま電車に乗るのヤメロ。
359ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:57:30 ID:???
AXEでごまかす。
360ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:58:09 ID:???
それに言葉の最後に何か?とかちょっと2chかぶれしたガキみたいなのも
みっともない。
361ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:58:32 ID:???
平均時速で30km越えるってことは巡航速度で40kmオーバーぐらいか、ママチャリで

すごいねー
362ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:59:34 ID:???
たった1日、水曜日にトレーニングをするだけでも結構変わると思うよ
363ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:03:13 ID:???
チャリ板らしい展開だね。
河川沿いであまり信号ないから時速30k中盤キープしたら30は超えるよ。
364MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/03(水) 01:05:05 ID:???
>>353
普通に朝練夜練。
ほぼ毎日乗ってる。
365ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:07:18 ID:???
>>364
この時期だと帰宅時空気冷たくて喉痛めないか?
366ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:09:22 ID:???
30km/hをキープするだけでは
一度でも止まれば平均30km/hなど永遠に出ないではないか
367ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:15:11 ID:???
>>366
そんな単純な算数の話やめてくれよ。
30k中盤=35k前後って書けば許してもらえるのかな?
368ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:41:16 ID:???
まだ理解できないか?
自分語りはお呼びでないって事だ
369ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:44:00 ID:???
呼んだのは自分なのを棚に上げて格好悪いよ。
酔ってる?
370ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:56:45 ID:???
なんだ、真性か。
371ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 02:01:06 ID:???
スピードの話になったら荒れるな。
こんな時間に何やってんだか。
372ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 02:18:09 ID:???
単純にスピードの話ではなく
バカが一人湧いたからだろ
こういうのはどの板に行ってもダメだ
373ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 02:24:30 ID:???
スルーできない奴。
374ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 02:34:46 ID:???
話のキモとしては見かけがボロチャリなら駐輪場に置いても大丈夫だし、工夫すれば十分スピードトレーニングできるし、
十分負荷のかかった練習になってるという実例もあるよってなこと言いたいのだが、役に立たないレスだったようで申し訳ないですね。
具体的なスピード書き出したら自慢話のようにも聞こえるのも残念です。
375ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 09:17:48 ID:???
最後の行が余計なんだよ。ハゲ。
376ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:26:13 ID:???
>>358
俺の汗は爽快な香りらしい。
いっぺんかいで見る?
377ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:38:55 ID:???
嫌だよ、恋しちゃったら大変じゃない
378ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 11:54:48 ID:???
フェロモンむんむん
379ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 13:36:54 ID:EJJYznH9
コーナーで車体を傾けた時に後輪にガタつきを感じました。
リムを掴んで揺するとハブのあたりがゆるいのか明らかにガタがあります。
自分でカセット外して締めなおしてみたのですがガタつきが改善されたような感じはなし。

知り合いに聞いたらガタつきは多少はあると言われたのですが以前は感じていなかったので気になります。
気のせいと言われればそうかもしれないのですが…

自転車用のハブってこんなもんなんですか?
ハブはノバテックのオフセットしているモデルです。
380ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 13:58:16 ID:???
ノバテックだったらそんなもんだ。
具体的なモデル名も書けないなら
黙ってそのまま乗ってろ。
381ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 17:55:43 ID:???
答えられないなら、レスをつけるな。
オマエには訊いていない。
382ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:15:11 ID:???
>>379
クイックをシマノ製に交換してみたら?
サードパーティー製のクイックは全部カスと言ってもいいよ。
1万kmも走るとヘタッて締め付けが全然足りなくなる。
マビックの最上級以外のクイックもカスだね。
383ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:28:53 ID:???
ほんとかよ
384ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:38:49 ID:???
>>383
カムが内蔵してないものはカス。
カムが内蔵されてる主なクイックはシマノとカンパのクイック、
他はマビックの最上級モデルのクイックと古いサンツアーのクイックとか一部のクイックだけ

一応自分が使ってるものに関して大丈夫かどうか調べたかったらレバーを締めた状態で回してみ。
本当に締め付け状態が良好な状態であれば回らないはずだし、まわるようであれば締め付けが足りないということ→ホイールが固定できてない。
勘違いしてはならないのはレバーをどれだけ力いっぱい締めたとしてもホイールをフレームに固定しているとは限らないということ。
本当に良いクイックってのは軽い力でしっかりホイールをフレームに固定してくれるクイックだよ。
385ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:42:30 ID:???
ほんとかなぁ
386ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:45:14 ID:???
嘘だよ
387ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:49:24 ID:EJJYznH9
>>382
クイックですか。
たしかに現在8000〜1万kmくらい使っています。
使ってないシマノのMTB用のクイックがあるので試してみます。
388ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:52:53 ID:???
>>385
>>386
疑う根拠はなんだろう?
389ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:55:40 ID:???
いくら強くレバー締めてもレバーが回るようならもうそのクイックシャフトは捨てたほうがいいよ。寿命。
レバー回る時点できちんと固定できてないってことなんだから。
390ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:56:55 ID:???
そんなクイックあんのかよ
391ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:11:41 ID:???
スカスカになって強く締められなくなるというのなら分かるんだが、
レバーを強く締めてもシャフトの締め付け力が得られないという機構は、むしろ作るのが難しそう。
392ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:12:21 ID:???
ないならそんな話するわけない。
まあ、そんなふうになったクイックでもうまく使えないこともないけど、安全にかかわるパーツだし。
393ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:14:06 ID:???
>>391
試しにマビックの安物クイックシャフトでも使い倒してみればいいよ。
手が真っ赤になるほど締めてもコーナーの立ち上がりでホイールが外れることすらある。
394ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:16:20 ID:???
>>392
今回の話がそうだとは言わないけど、
うそ
かんちがい
おもいこみ

2chには「無い話」がいっぱいある。
395ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:18:57 ID:???
396ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:23:06 ID:???
うお、じゃあEASTONのクイックも危ないか
397ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:33:36 ID:???
>>396
EASTON、っていうかベロマックスの時代の最後の時代のやつなんだけど、
ちょっとした落車の時にクイックズレたことあったなぁ。こんなんでズレるのかと。きつく締めても普通にレバー回ってたし。
っていうか、カムが内蔵されてないやつはどれもダメでしょ。
まだ新しい頃はそこそこ締まるんだけどね。
398ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:34:34 ID:???
キシリESに付いてきたクイックは良くできてるけどな
FSAの安いホイールに付いてきたクイックもとてもしっかりしてる
399ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:43:20 ID:???
>>398
それらはカム内蔵式のクイックだね。
よく締まるでしょう。
400ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:50:52 ID:???
オススメのクイックスレとか欲しくなってきた
401ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:55:19 ID:???
おすすめはクロモリ製アレンキーシャフト
402ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:56:18 ID:???
>>400
素直にシマノ使っときゃあいいんだって。おすすめは77の時代以降のクイックだね。
力のかけ具合とか一番わかりやすいし、よく締まるし、安いし、秀逸だよ。
ティアグラクラスのものでも機能面は遜色ないしね。
ヒルクライムに使うから重いのはちょっと、、
ってんなら、軽いの使えばいいけど、下りに不安あるならシマノのシャフトを荷物に忍ばせておけばいいのさ。
403ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:58:43 ID:???
>>402
シマノが安くて性能も良いのはわかるんだけど、
スタンド付け辛いのが悩みどころだ…
404ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:01:04 ID:???
>>403
クイックに左右からはさみこむタイプのディスプレイスタンド?
お金に余裕あるならトップチューブを引っかけるタイプを買いましょう、ということで。
405ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:05:14 ID:???
カム機構のないクイックなんてあるのか?
406ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:05:34 ID:???
>ヒルクライムに使うから重いのはちょっと、、
>ってんなら、軽いの使えばいいけど、下りに不安あるならシマノのシャフトを荷物に忍ばせておけばいいのさ。
407MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/03(水) 22:06:06 ID:???
シマノのクイック、物は最高なんだけど、
横カムだからフレームによっちゃ倒したレバーが干渉して後ろ三角内に納まらないものがある。
408ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:09:54 ID:???
>>405
そんな話どこに??
カムが内蔵か外側にあるかという話だよ。
409345:2008/12/03(水) 22:20:38 ID:???
>>351
丁寧なアドバイスありがとうございます.

レースをしなくてもスピードを楽しむにはエントリーグレードといえども
ロードの方が向いているのですね.
ジオメトリがそこまで重要とはしりませんでした.
410ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:28:35 ID:???
クロスは太いタイヤが入るようにリアセンターが長めになってるからな。
モッサリ感がでるのは構造的な問題だね。
411ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:53:57 ID:rePZ3bYS
bianchiのvia nirone 7 alu 購入半年走行距離5500キロ程度です。
コンポはすべて購入時のまま(105 クランクのみFSA Omega MegaExo)
最近シッティングで加速時、クランクが4〜5時の位置くらい(左右とも)の時に何かが引っかかっているようなカチッという音が鳴ります。
ダンシングにするとどれだけトルクをかけても鳴りません。近々ショップに持って行こうとは思うのですが考えられる原因は何があるでしょうか? 最悪のパターンであればいくら程度かかるでしょうか?
よろしくお願いします。
412ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:00:06 ID:Jne36Aql
とりあえずクランクの付け根、ペダル軸、BB確認してみ
413ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:00:55 ID:???
シートポスト〜サドルあたりを締め直すか取り付け直すか
414ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:02:26 ID:rePZ3bYS
>>412-413
ありがとうございます。
早速確認します。
415351:2008/12/03(水) 23:03:08 ID:???
>>409
いやでも、レースじゃなくて普段のツーリングやサイクリング向けと言うことなら、
ジオメトリはゆったり目のコンフォート系やクロス系の方が適しているともいえるのです。

だから、ロングライドに適したジオメトリとして、ロードバイクでもコンフォート系という物が
最近は結構増えてきているわけです。

こういうコンフォート系は、スピードはレース系同様に出せますよ。もちろん。
違いは主にハンドリングのクイックさといった操作感に出てきます。

あと、たとえばトレックの場合、7.3はタイヤも非常に太いもので、ホイールもかなり重そうなものになってます。
クロスの上位機種は、タイヤの細さやホイールがほとんどロード向けに近いものになっていますので、
走行の軽快さはかなりロードに近づくかもしれません。
416ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:05:20 ID:???
>>414
とりあえず、マルチはすんなよ。
むこうのスレに謝りを入れてこい。
417ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:05:22 ID:???
>>414
マルチ氏ね
418ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:13:47 ID:???
>>411
音の出ているおおよその場所はクランク周辺ってことでいいのかな?
考えられる原因はペダル周りかBB周りのどっちか

それでもペダルのグリスアップが足りないとか
クリップレスペダルならクリートキャッチのところでトラブル起こしてるとか
BBワンが緩んでるとか左クランクが緩んでるとかいろいろありすぎる

最悪はそれこそハンガーにヒビでフレームおしゃかまでありえるけど
それでしばらく乗っていられたんならその可能性は低いかな
419MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/03(水) 23:33:57 ID:???
>>411
走行5000Km以上ならチェーン交換1回くらいしたよね?
してないなら恐らく原因それかも。
伸びてピッチが合わなくなってきてる。
トルクかかってる時はわかりにくいから。
420ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:40:15 ID:???
>>411
一番ペダルが遠くなるあたりの引っかかるような異音だよな?

サドル高すぎてバレリーナになってねーか?

しかもおまえピザだろ?
体重に見合わない薄いサドル使ってねーか?

てわけでシッティングの時にサドルベースがヤグラに接触してんだろ
421ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:21:03 ID:JfIJklLN
昨日初ロードを購入したド素人なんですが、
左手レバーについてる変速ってなんの意味があるのですか?
走っててここ変えても何の変化もないとしか思えないんですが・・・
コンポはティアグラです。
ママチャリしか乗ったことないからギアのことはさっぱりだ・・
422ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:25:46 ID:I/XIM/OR
左の変速レバーは一般的にクランク側の変速機構を動かすものです。
平地を走っているなら触ることはほとんどないと思います。
山に行くと必要な理由がわかると思います!
423ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:31:22 ID:JfIJklLN
>>422
ありがとうございます!
普段は必要ないのか・・・今日、走りながらカチャカチャ動かしまくってましたw
知らないことばっかですね。これから色々勉強します!
424追記:2008/12/04(木) 00:35:33 ID:I/XIM/OR
クランク側の変速機構とは前にある方のものです。
前のチェーンリングの歯数はオーソドックスなもので
53or52x39(古いと42とかも)です。
53や52のものは外側にあるのでアウターと呼ばれます。
内側のものはインナーと呼ばれます。
2段変速と3段変速(山岳用とでも言えましょうか)が存在します。
コンパクトクランクと呼ばれるものは、アウターが50ぐらいで
インナーが36や34などに設定できます。
コンパクトクランクの使用はプロ選手でも少ないようですがいます。
来シーズンあたりから11速(後ろ)が投入されますが
後ろの変速機構が14速ぐらいまでに増えると
前の変速機構は必要なくなるかもしれません。
オヤスミ!
425ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:36:39 ID:???
後ろが20段とかになったら、前はなくなるのかな?
426ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:37:32 ID:???
動かしまくってたのに何の意味があるかわからなかったということはきちんと変速できてないんでは?
調整不足と思われる。
427追記:2008/12/04(木) 00:42:42 ID:I/XIM/OR
後ろは14ぐらいで、ほぼカバーできるようです
つまり、現在の変速機構は前と後ろの歯数の組み合わせによるものですが
前のギアがアウターとインナーで
後ろのギアを帰ることにより、ほとんど同じような比率のギア比を
得ることができるようです。
今の前2速、後ろ9-10速の場合
後ろ14速ぐらいで、ほとんどのギア比に対応できるようです。
428ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:43:36 ID:???
>>423
何の変化も感じなかったのか?動いてないんじゃね?w
429ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:47:39 ID:JfIJklLN
>>424
詳しい・・・ありがとうございます。
>>426
今、家でペダル動かしながら左動かしたらインナーに移行しました!
この状態だと重いギアではうまくチェーンが回らないんですね
ただ今度はアウターに戻らない・・・
430ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:51:13 ID:???
>>427
ダラダラ長い文章書いてるのに役に立つことが何一つねぇな!(笑)
431追記:2008/12/04(木) 00:59:18 ID:I/XIM/OR
>>430
ゴメンネ!いっぱいやってるモンデ。
経験者が読んでも必要ないでしょ!
あと後ろの変速ギアの小さいギアのほうはトップ
大きいほうはローと呼びます。
アウターxトップはゴール前でもがくときなどに使います。
インナーxローは激坂で使います。
後ろの歯(スプロケット)はプロでも26(28だったかもしれない)なんかを使うことも
非常にまれですがあります。
(28だと後ろのビランチェーレ、、、日本語でなんていううんだ?ミドルケージかな?を使う必要があるかもしらんが、、、)
プロだとほとんどが23ぐらいまででしょうか、、、
432ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:11:39 ID:???
中途半端な知識自慢はチラシの裏にでも書いておけよ。
433ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:14:19 ID:???
>>429
左手側の変速は、ストロークが大きい
434追記:2008/12/04(木) 01:19:04 ID:I/XIM/OR
>>432
ガッハッハwww !
だったプロの講釈をたのむぜ!
435ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:29:45 ID:???
>>434
432ではないが、君の意見は初心者が聞くべきものでもないし
(内容が無駄に多くてぼやけ気味なので初心者が聞くと混乱する)
経験者が聞くには役不足なものだと思うよ。
>>422だけで十分なんだけど、本当の初心者にはクランクなんて専門用語もあまり使うべきでもないと思う。
>>426のように、動いていない可能性がある→単に調整不足と指摘すればよろし。
436ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:35:30 ID:???
>>435
お前口だけは達者やの
437ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:37:28 ID:???
ありがとう。
まあ426は俺のレスなんだけどね。
438追記:2008/12/04(木) 01:48:00 ID:I/XIM/OR
>>435
そりゃそうだ!ww
一杯やりつつ初心者版でギア比のことを細かく書けるわけがない、、
司馬遼太郎のおもろいところは、「余談だが、、」で始まる文章が面白くて
内容が深いところだ、、、
本当に知りたければ、自分で調べれば世ろ紙!
きっかけがつかめて、表面的にでも想像の糸口がつかめれば
初心者版ではええんちゃうの?
439ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:49:05 ID:???
たぶん多分最近覚えたての言葉で使いたくて仕方がないんだろう
ここは一つ生暖かい目で
440ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:54:55 ID:???
>>438
ここって2chで聞くしか調べる手段のない人を受け入れるスレじゃないの。
調べ方もわからない、専門用語もわかんない、リアルで人に聞くのも恥ずかしいんじゃ、どっかの掲示板で聞くしかないじゃない。
まあ、初心者をいじめない程度に頼むわ。
441ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 03:02:55 ID:???
フルフェイス厨房の荒らしが止んだね。
規制がかかったかな(笑)
規制議論板に依頼してた人、みなさん、乙です。
俺も規制議論板にスレ建てたし貢献したよー。
442ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 03:05:10 ID:???
飽きただけかもよ
別スレでは相変わらずだし
443ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 07:48:03 ID:???
競技部出身者以外のにわかローディ(笑)のうんちくなんて何の役にもたたないからレスしないでくださいね
444ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 08:08:15 ID:???

フルフェイス
445ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 11:06:29 ID:YMmRja+m
ドロップハンドルとバーハンドルでは
やはりドロップハンドルのほうがお勧めですか?
446ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 11:10:52 ID:???
最近はドロップよりチョッパーが流行りだしてるから人気を気にするなら
チョッパーにしておく方がいい
447ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 11:19:07 ID:???
>>445
慣れと走り方による
448ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 11:19:16 ID:???
>>445
ドロップはいろいろなポジションが取れる
バーハンドルのポジションも含めて

バーハンドルは一つしたポジションが取れない

だから気軽な街乗りならバーハンドルでもオーケー
より本格的に長距離長時間走るならドロップが適してる
449ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 11:23:31 ID:???
ドロップハンドルとフラットバーを比べるなら分かるんだけど…
450ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 11:30:23 ID:YMmRja+m
ありがとうございます^^

ママチャリしか乗った事がないので
ドロップハンドルは敷居が高いかと・・

ミニベロが欲しいのですがドロップハンドルや
フラットバーハンドルのものや色々あり迷っております

使用頻度は街中のポタリングや河川敷のサイクリング程度です。

451ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 11:58:42 ID:???
>>450
ミニベロならフラバーにしたら?
スピードや長距離求めてる訳じゃないみたいだから
無理にドロハンのやつ買っても下ハンポジションなんか必要なさそうだし
452ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:19:34 ID:???
ドロップハンドルで新しい世界を見てみればイイじゃん
453ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:26:58 ID:???
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
454ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:36:13 ID:???
お前がな
455ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:41:51 ID:???
>>453
なるほど、君が登校拒否の引き籠もりだから、
他人もそうだとしか考えられないわけか

マジレスすると、仕事が休みのやつもいれば、
講義がない学生もいるし、休憩時間の奴もいる
日中はなにもできない以外考えられないって、
君は小学生か中学生、もしくは高校までしか知らないのかな?
大学以上、もしくは実社会を経験していれば、
どれだけ馬鹿な発言をしているか自覚できると思うよ
456ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:52:25 ID:???
>>453
宿直明け
ちゃんと嫁とガキ食わしてるから心配すんな
ま、心配してくれてありがとな
457ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:58:39 ID:???
>>446
>>453


フルフェイスだろ
気付け
458ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 12:59:57 ID:???
908 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/12/04(木) 09:35:23 ID:YMmRja+m
お願いします。
ジャイアントのエスケープミニのRSとMINIー1を欲しいのですが
どちらがお勧めですか?
私は41歳です、使用は街中のサイクリングと荒川サイクリングロード
を走る程度です。

ご教示の程宜しくお願いいたします。
459ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:02:53 ID:???
>>456
嫁とかガキとか言うと厨年童貞荒らしがファビョるから非推奨
460ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:06:33 ID:???
コピペに思いっきり反応してる男の人ってステキですね
461ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:10:46 ID:???
釣り針が見えてても食いついてしまう親父クオリティー
462ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:14:07 ID:???
コピペ貼ったことアピールしてるポエム
463ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:31:29 ID:???
ポエムって誰?
464ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:46:59 ID:???
>>463
自転車板のあちこちでMTGってコテ付けてる奴だよ
465ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:18:22 ID:???
>>463
荒川スレを一人で埋めてるキチガイ
466ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:43:01 ID:???
まとめると荒川スレをMTGと言うコテが埋めてるでおk?
467ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:54:38 ID:???
うん
468ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 19:20:45 ID:???
後輪を空回りさせるとシャリシャリ音がするのでつが、特に気にしないでいてみょ大丈夫なんでしょうか?
469ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 19:24:38 ID:???
だめでしょそりゃ
470ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 19:34:41 ID:???
しかし原因が…
471ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 19:48:08 ID:???
ハブのグリス切れてるかロックナット緩んでるんじゃないの
リムの中に切削片が残ってても音するけど
472ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 20:03:21 ID:???
\.g208.commufa.jp 156res
473ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 20:08:24 ID:???
04日 8,030.20 8,107.69 7,849.84 7,924.24( 終値) ▼ −79.86
474ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 20:22:18 ID:???
>>468
玉押しを外してみたら中から古くなったグリスと共に粉々になったベアリングの残骸が…
475ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:33:37 ID:???
ツーリング中、BBがそれになったな…
音が消えたので喜んでたんだが一応店に持っていたら「これリテーナー砕けてるよ…」
476ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:03:57 ID:???
段差がひどいと俺の玉が押されて痛くなる
477ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 06:47:35 ID:???
フルフェイスポエム市ねwwwwwwwww
478ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 07:19:51 ID:???
それは同意だけど、相変わらず貼りついてんねポエム
479ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:03:39 ID:UNI7yZCZ
すみませんがご質問です。。
ご存知の方いらっしゃれば、アドバイスいただけないでしょうか?

車との事故で、保険会社が物損について、先方9割を提示しています。

以下の状況で両者の過失割合は妥当でしょうか?

現場…
片側3車線の国道の、最左車線の中央寄り
交差点30m外。

状況…当方の直進自転車に、隣接する車線からの左折車が横から被さり、接触転倒。

当方は停車中の車を抜かすため、20-30kmで中央寄りを直進。
左折車はこの車を超えた直後に左車線に進入。
横同士が接触する形となり、圧縮されタイヤが接地をキープできずに右回転。
480ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:12:51 ID:???
10割。
481ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:14:54 ID:???
>>479
相手の損害額でかい?
482ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:27:53 ID:???
>>479
それだけの情報で過失割合言える訳無いだろバーカ
483479:2008/12/05(金) 17:48:00 ID:UNI7yZCZ
レスありがとうございます。
当方の体と車体の接触、側面同士なので、相手は損害0です。
他の情報で必要な情報があれば、ご教授ください…
下の情報は参考になりますか?
ちなみに、接触後も先方は急停止はせず、当方の前に出ました。
その結果、横の支えを失う形で右回転しました。
484ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:03:16 ID:???
>>483
ちゃんと病院行けよ、人身になるだけで全然違ってくる
割合に関しては「こちらには一体どんな過失があったのか?」って相手に聞いてみればいい
その書き込みだけからだとあなたに過失はあったようには感じないし
追突されたようなもんなんだから10割でいいような気もするが、現場を見ないとなんとも・・
ただ、一割にこだわるよりちゃんと病院行って、自転車の見積もりをきっちりとって
それでなんとかした方が賢いやり方じゃないだろうか
485ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:10:54 ID:???
両者走行中だとなかなか10:0にはならないことが多いみたい。
相手の物損がゼロなら、9:1でも事実上は大した違いはないのではないか。

相手も物損があると、9:1の場合、両者の損害の合計を9:1に分配するわけで、
たとえば相手の損害が90万でこちらが10万の場合こちらは丸損になってしまう危険もある。

486ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:38:41 ID:???
俺の場合

場所:2車線(片側1車線)の国道、直線、非交差点
俺(ロードバイク):フツーに20キロぐらいで直進
相手(軽車):対向車線からこっち側の駐車場に右折

相手がこちらの車線に侵入してきたところ、こちらは急ブレーキ掛けたけど止まらずに衝突。
身体異常なし。
バイクも見た目異常なしだが前輪から当たったので
カーボンフォークの内部に割れ/ヒビが生じている可能性があったために全損扱い。

10:0を主張したけど、こちらも動いていたので前方不注意になるらしく、9:1で妥協。

保険屋の親戚に聞いたけど、いろんなモデルケースの基本過失割合みたいなのがあって、10:0にもってくのは相当難しいらしい。

487ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:55:00 ID:???
>>483
過失割合ってのはもっと具体的な事情で決まるの
お宅のスピードから歩道までの距離とか車に対する注意の度合い等々
もちろん相手方のもね
相場で決まるもんじゃないの
488ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:55:51 ID:???
>>486
それは保険屋レベルでの話な
過失割合を決めるのは最終的には裁判所だから
489ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:57:52 ID:???
490ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:10:34 ID:???
競技部出身者以外のにわかローディ(笑)のうんちくなんて何の役にもたたないからレスしないでくださいね
491ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:13:42 ID:CYoxpolO
ロードスポーツとロードレーサー値段的にもかなり違うが どう違うの?
492ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:14:09 ID:???
>>491
ロードスポーツ?
???
493ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:19:04 ID:???
>>490
フルフェイス基地害乙
494ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:24:33 ID:yyXv7xrW
安物ロードを買って初めて冬を越そうと思っているのですが
おすすめのアウターはありますでしょうか?
アソス851やパールイズミのウインドブレークが名前を聞くのですが実際どうでしょう?

また、当方田舎者で周りにロードを乗ってる人をあまり見かけません
冬のアウターでも明るい原色系を着た方が多いのでしょうか?
それとも全身黒とかでも大丈夫ですか?(自転車も黒ですが・・・
495ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:26:18 ID:???
ウェア買うよりローラー台買ってぬくぬく過ごそうぜ。
496ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:26:31 ID:???
住んでるところ書けや
497ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:27:10 ID:???
暖房も加湿器も要らないよ。
ローラー台いいよ。
498ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:30:10 ID:???
実際走るから楽しいんじゃん
499ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:32:26 ID:???
場所は奈良のかなり外れのほうです
500ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:46:22 ID:CYoxpolO
>>492 >>491ですが

http://www.louisgarneausports.com/bike/roadbike-index.html

このページでは ロードレーサーとロードスポーツの2種類がある
501ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 20:00:18 ID:???
安物とそうじゃないやつって勝手に分けただけじゃね?
502ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 20:02:17 ID:???
>>500
それはその会社独自の分類法であって、一般的なものではないですね。

現在、ロードバイク(ロードレーサー)は、レース目的以外にも、
ツーリングやファンライドにも使われています。

そんな状況で、純粋にレースを念頭に置いたモデルでは
ツーリングやファンライドには少々きついので、
よりリラックスした乗り方の出来るモデルとして、
コンフォート系ロードバイクというジャンルが出来つつあり、
各社そうしたシリーズを充実させてきています。

しかしながら、ルイガノの分類では、ロードスポーツは、
単に安物のロードバイクというだけで、ジオメトリにコンフォート系の工夫は見られません。
かといって、ルイガノのロードコンフォートシリーズというのは、
サスペンションが付いていたりしてこれは一種のクロスバイクであり、
いわゆるコンフォート系ロードとは全くの別物です。

503483:2008/12/05(金) 20:12:09 ID:UNI7yZCZ
みなさま、アドバイス本当にありがとうございます。

先方の保険会社の論拠を待って、またご報告します。

割合についてはご教授いただいたスレにも寄せてみます!


人身は最初から既に保険会社から全額負担との打診がありましたので、通院中です。

物損は自転車は警察が現物を確認するとのことなので、それが済み次第、ショップに持ち込む予定です。

流石に車による圧縮、転倒があったら、カーボンパーツはどのショップで見積もりしても全損扱いですよね…
怖くて絶対使用できないし、、、
504ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 20:53:13 ID:???
>>486
>動いていたので前方不注意になるらしく、9:1で妥協。
保険屋の常套句。
赤信号突っ込んできたとか、明かな違反行為がなきゃ絶対10:0とは言わんよ。
こっちも動いていれば最低でも0.5の責任はあるだとよ。
保険屋のえげつなさ言い出せばきりがない。
505ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:00:02 ID:???
金払ってくれるのは加害者(加入者)の方だからな、被害者に幾ら嫌われても
屁でも無いわな。
506ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:06:11 ID:???
>>504
>保険屋の常套句

俺もそう思う。だが、ではどうやって10:0を飲ませる?
507ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:15:00 ID:qAmfU/ov
こんちわー
激初心者です
後ろのギアを変える時は、シフトダウン、シフトアップって感じでいけるのですが、
前のギアを変えるレバーの感覚に慣れません
上から押しさげるとシフトダウンかと思いきや、重いギアに…
一体どう考えればいいですか
逆にできませんか?
よろー
508ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:15:48 ID:???
警察って器物損壊で動いてんのか?
509507:2008/12/05(金) 21:16:25 ID:???
自己解決しました
でわー
510ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:29:10 ID:qAmfU/ov
>>509
><
511ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:34:29 ID:???
文字通り慣れるしかない
焦らずじっくり乗り込むんだ
512ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:39:46 ID:???
>>507
フロントでいつも逆になるなら、反対のことをすればいい。慣れだよ、慣れ。
513ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:50:51 ID:???
競技部出身者以外のにわかローディ(笑)のうんちくなんて何の役にもたたないからレスしないでくださいね
鬱陶しいだけです
514483:2008/12/05(金) 23:16:23 ID:UNI7yZCZ
過失割合についてですが、上でご教授いただいた
ttp://daikai.net/i/index.html
によれば、

●車が自分よりも前にいて左折接触した場合…1:9
理由…自転車の前方不注意?
●車が自分より後ろから追い越してから左折接触した場合…0:10
理由…自転車の前方不注意は当てはめられない

今回は車は混雑車線、当方は空き車線だったので、事故地点直前までは当方が車より後方のケースでした。
が、接触は真横のため、前方不注意には疑問です。横に並んだ状態から左折されているので、前方注意は不可能です。
515ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 23:37:29 ID:qAmfU/ov
>>511-512
もうすこし乗ってみます
ありがとー
516ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 06:55:30 ID:???
>>514
俺もそう思う
517ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 10:59:41 ID:yOxSRqsz
>514


交通事故相談室。  go.jpだから公的機関。
http://www.cross-road.go.jp/disp_category.php?corner_id=3&category_id=1

これは既出か? 匿名の当てにならん情報より、公的機関に相談したら?
518ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:13:52 ID:???
F1詳しい人に聞きたいんだが
セナが全盛の時、ホンダが勝ちまくってた記憶があるんだが
勝てなくなったのは何故?
他の技術力が急激にあがったから?
519ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:29:22 ID:yOxSRqsz
>518

セナが事故死したから・・。

後ライバルが、可変サスを使い始めたのに、本田がエンジンを供給する車体では出遅れた。
本だの後日談では、もはやエンジンパワーだけでは勝てない時代に入ってきたから撤退したとか。
520ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:54:58 ID:???
>>517
素人が知ったかぶりの雑談して楽しんでるのを止めないでやって
521ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 14:35:22 ID:???
>>519
セナが死ぬ前にアクティブサスは禁止になってるけど?
522ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 20:23:08 ID:???
偉そうに知ったかぶりしないでください
鬱陶しいですw
523ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:15:10 ID:???
ヘルメットはかぶったほうがいいですか?
524ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:23:12 ID:???
>>523
不要
525ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:24:08 ID:yOxSRqsz
>523
かぶれ。

ママチャリと違って、ロードは頭前に突き出して前に進むから、
何かにぶつかれば、頭から突っ込む可能盛大!
526ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:58:49 ID:???
>>518
最大出力を追求するあまり、巨大で重過ぎるエンジンが
車体のバランスを悪くしてしまうに至ったからだよ。
527ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 00:55:50 ID:???
>>523
ビンディングペダルなら必須
528ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 00:59:05 ID:???
じゃあヘルメットは被らずにニット帽被って
デュラエースっていうなんか高いけど店員がべた褒めしてるペダルとかつけてみます。
速くなるそうです。
529ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 01:22:33 ID:???
>>528
今日も朝までポエムか


氏ね
530ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:28:56 ID:???
なんだそりゃw
531ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:05:39 ID:???
通販で買ったらタイヤが北斗神拳してました。
http://damedao.web.fc2.com/img/1228622667.jpg
532ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:07:35 ID:???
>>531
上手く嵌ってないんじゃないの?
空気抜いてもんでみたらどうかね。
533ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:35:19 ID:tE1DhEb0
ロードバイクのギアの数字、
あれってどう歯と結びつくの?

フロントだと30,42,52
リアだと12,13,15,17,19,21,23,26

あれってギアの直径とかなの?

おしえてガリレオ。
534ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:48:46 ID:???
>>533
歯の数そのものさ。
一回数えてから聞いてみようネ、ボクゥ。
535ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:50:20 ID:???
>>533
ギザギザの歯の数そのものだよ。
フロントの歯数をリヤの歯数で割るとクランク一回転でタイヤが何回転するかが分かる。
536ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:54:22 ID:???
なんというゆとり
537ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:54:40 ID:tE1DhEb0
>>534
??ってそういうことか?
ギアの円周上の歯の数ね?
数えるもんなん?

ていうことは数の大きいほうが
円周の大きなギアってことでおk

ありがとね。これで目標時速が計算できるよ。
538ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:05:10 ID:???
>>537
> ありがとね。これで目標時速が計算できるよ。

ちょっと計算式かいてみな。
539ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:14:12 ID:???
こんな羞恥心なみのバカに出来るわけ無いじゃん
540ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:23:14 ID:???
羞恥心なみ?
541ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:43:30 ID:???
>>540
羞恥心でぐぐれ。
542ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:55:56 ID:???
>>541
なみ?
543ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:20:16 ID:???
フルフェイス基地害がはりついてんのか
544ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:29:23 ID:???
羞恥心(笑)
545ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 17:58:50 ID:tE1DhEb0
>>538
ケイデンス=(分速/タイヤ周長)/ギア比

※単位はすべて揃える

こいつからにケイデンスに90を入れて、
自分の使うギアを決めてやればでるんだろ、目標時速。

ちなみに
ギア比=フロントの歯数/リアの歯数

間違ってる?
546ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:03:31 ID:???
>>545
ゆとりさんの様なので、単位のそろえ方も書いてあげたほうが。

3,000km/h出ると勘違いする恐れがある。
547ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:09:15 ID:???
俺は57q/h出したよ
548ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:11:43 ID:???
がんばったな。
549ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:32:27 ID:tE1DhEb0
ゆとりじゃねえって、ホントに。
550ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:33:45 ID:???
はいはいポエム相変わらずですねー
551ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:58:22 ID:???
フルフェイスって規制されてなかったっけ?
コミファから書き込んでて
552ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:07:45 ID:???
NGワード:ポエム
553ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:36:26 ID:???
ユニクロのヒートテックシャツって効果ある
554ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:41:08 ID:???
そうか、いっちょ買ってみるか。
555ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:41:56 ID:???
んは〜阻止。
556ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:15:53 ID:???
557ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:39:01 ID:???
ピナレロのFP1か、オペラのベルニーニのどちらかを買おうと思っているのですが、
コンポーネントで見るとベルニーニが105なのでベルニーニを買ったほうが賢明でしょうか?
初心者なのでそれ以外にどこを比較していいのかわかりません。
良ろしければご教授ください。
558ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:41:02 ID:???
>>557
お客様のニーズによります。
どういった使い方、自転車へのイメージを持っておられるか次第だと思います。
559ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:38:37 ID:???
>>557
見た目が気に入っている方を買いましょう。
その方が愛着がわいて、飽きることなく長く乗ることが出来るでしょう。
560ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:41:16 ID:???
でも不細工さんでも3日で慣れる。
ただし性格は別。
561ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 05:12:18 ID:???
>>545
なあ速度=OOOO*ケイデンスって書かないか
ケイデンスが独立変数で速度が従属変数なんだからこのほうが理解しやすいよ
562ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 09:03:07 ID:???
>>557
BERININIにしておけ、10速なら後悔しないぞ。
ただしサイズは慎重に選べよ。
563ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 15:39:25 ID:???
>>557-560
>>562
アドバイスありがとうございます。
ベルニーニのフォークのカーブがかっこいいし>>562さんのアドバイスも参考にして、
ベルニーニを購入する方向で考えようと思います。
564557:2008/12/08(月) 16:25:42 ID:???
早速自転車屋さんに行ってみたところ、僕には560というサイズが丁度いいようで、
ベルニーニの在庫を調べてもらったら、なんと僕の欲しいブラックの在庫が
520と560くらいしか残っておらず、数も残り少ないという事だったので、
早速前金を入れて取り寄せてもらいました。

店員さん曰く、運が良かったとの事です。
皆さんのアドバイスのお陰で、即行動に移せました。
ありがとうございます。感謝しています。
565ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:15:36 ID:???
在庫はけたねw
566ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:16:30 ID:???
> 僕には560というサイズが丁度いいようで、


> なんと僕の欲しいブラックの在庫が
> 520と560くらいしか残っておらず、


なんたる偶然w
567ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:17:53 ID:???
>>564
良かったな
568ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:20:18 ID:???
520が残ってるもんかねぇ?w
569ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:30:23 ID:???
>>566
店側ホクホクだなw
570ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:20:02 ID:???
>>561
どう書こうと一緒でしょ。
571ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:36:33 ID:???
トップ長535mmにステム110mmと
トップ長550mmにステム90mmでは

胴長短足なので上記(小さいフレーム)のが良いんでしょうか?
176cmで股下79cmくらい。
572ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 05:08:58 ID:???
560が丁度良いと言う事は可成りの長身だな、180オーバー?!
573ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 06:25:46 ID:???
丁度いいと言ったのは店の人間だけです
574MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/09(火) 10:41:11 ID:???
>>571
そのサイズの一般的なフレームはステム長100cm以上を考えて設計してあるから、
上の方がいいんじゃないかと。
ステムを短くすると総じてハンドリングがクイックになっていく。
575ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:54:35 ID:???
さすがにMTGは自転車をわかっているな。
576557:2008/12/09(火) 18:57:35 ID:???
>>565
双方嬉しければこれに越したことはありませんw
>>566
偶然なのか売るためなのか定かではありませんが、欲しい物が欲しい時に買えて良かったですw
>>567
ありがとうございます
>>568
どうなんでしょう。僕の記憶が確かなら520と560とあと一サイズくらいだった気がします。
>>569
お店側も暖かく正月を迎えて頂ければと思いますw
僕の懐は寒いですがw
>>572
はい。183位です。560では少し大きいですかね?
>>573
確かにそうですねw
僕は自転車に関しては無知なので店側に任せるしかありませんしw
まあ騙されたと後悔しなければいいなーと思いますw



577ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:18:52 ID:???
店がカモを食うのは買ってかも知れないけど
そういう事してるとどんどん客離れ起こしていくのにね
578ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:58:17 ID:???
MTGは1mもあるステムが普通だとでも思ってるのか??
いや、書き間違いに反応してしまってごめんね。
579562:2008/12/09(火) 22:21:29 ID:???
>>576
183cmなら560であうよ。
私は176cmで540だ。
580ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 22:23:05 ID:???
181cmですが腕が短いのでシート460トップ515です
581MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/09(火) 22:28:34 ID:???
>>578
すまね。100mmね。
582562:2008/12/09(火) 22:31:33 ID:???
追伸
いい買い物をしたな、大事にしろよ
次のボーナスが出たら、ホイールを買えばよい
583557:2008/12/09(火) 23:15:45 ID:???
>>577
まあ食うほうも悪ければ食われるほうも悪いので、そう嘆かないでくださいw
>>562
合ってますか?体のパーツの長さにもよるでしょうから一概には言えないでしょうが
良かったです。安心しました。
はい。自分にとっては高い買い物ですので、大事に乗り潰したいと思います。
やはりホイールを一番に変えるべきですかね。色々と情報収集したいと思います。
ありがとうございます。
>>580
やはり腕の長さも関係してくるんですね。
僕は同身長の人と比べても腕が長いです。服に困るくらいw
584ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:23:23 ID:???
ひたすらウザく感じてきたぞっ☆
585ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:25:24 ID:???
袖ダブダブより短いほうがセクシーじゃん?
っていうか、>>580のサイズ申告は嘘臭いな。
チンチクリンじゃん。
586ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:28:46 ID:???
チューブって何買えばいいの?
587ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:31:14 ID:???
>>586
規格が適合した市販のチューブ買ってください。
588ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:32:55 ID:???
>>586
冬なのにチューブとはマニアだねw
お勧めは、あー夏休みとSUMMER DREAMかな。
589586:2008/12/09(火) 23:33:15 ID:???
パナとかビットリアだとかあるじゃん
どれがいいの?
590ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:36:55 ID:???
>>586
一番高いやつ。
591ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:37:48 ID:???
>>589
最近ブリヂストンのが出た、これにしとけ
592ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:40:03 ID:???
>>589
どれでもいいと思うよ。
593586:2008/12/09(火) 23:41:19 ID:???
BRIDGESTONE EXTENZA 軽量チューブ でいい?
594ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:50:13 ID:???
>>576


うざい
595ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 00:49:29 ID:???
レスつけたやつ全員にレス返さなくてもいいのにね
ウザイね☆
596ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 01:01:28 ID:???
>>585
自分で言うのも何だがチンチクリンですよ?
597ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 03:26:22 ID:???
ホイールのベアリングに関する質問です。
マビックのキシリエリートの回転に少しゴリゴリ感が出て来ました。1万キロぐらい
走った事を考えるとベアリング交換をする頃なのかと考え出したのですが、前に
ベアリングならNTN社の物が良いと聞いたのですが、普通にお店で取付対応して
もらえらのでしょうか?
598MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/10(水) 05:29:23 ID:???
>>597
マビック取扱店なら純正品を取り寄せて可能です。
ちなみに純正品もNTN製。
規格がわかればネットの小売や、秋葉原の日産商会とか日本橋のネジのナニワで買ってくればいい。
規格揃えてグレードアップも出来ます。
自分は純正品を店で取り寄せて貰って自分で交換してます。
ベアリング叩き出して、こんな風なボルト&ナットで締め上げて圧入してる。
http://diary7.cgiboy.com/1/times/2008,11/122656051626488.jpg
ホムセンでベアリングの内径外径に合うの買っただけだから部品代数百円で済みますよ。
因みにマビック純正工具でも外すのはタガネみたいなので叩き出して、
同じような圧入工具でセットする。
599ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 05:49:56 ID:???
もらえらよ
600ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 08:41:23 ID:???
んはー阻止&フルフェキチガイアク禁でAA貼れないアホw 
601ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 09:24:34 ID:???
>>600
そんなの皆知ってるよ。てゆーか降るフェは死んだよw 
降るフェの基地街スレはまだ生きてるが プッw 
602597:2008/12/10(水) 09:48:04 ID:???
有難うございます。
気に入っているホイールなので、これからも永く使って行きます。
603ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 12:29:25 ID:???
>>594
>>595
いいじゃないの初々しくて律儀で好感持てると思うよ
604ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 14:22:41 ID:???
>>580 181cmで515トップは短すぎるだろう
605ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:02:04 ID:???
チェーンオイルとしてメンテループなるものを買ってきたんだが
こいつはウエスに染み込ませて塗布すればいいんですか
それとも直接吹きかけるの
606ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:35:44 ID:???
>>605
直接つけて上江州で拭く
607ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:14:59 ID:???
>>604
それとっくに突っ込まれてるし、本人回答済み
608ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:12:28 ID:???
ふとったおじさんならあり
609ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:15:17 ID:???
610514:2008/12/10(水) 22:40:53 ID:rPlw5PDM
交通事故の過失割合について相談したものです。

保険会社に過失割合の論拠をいただきました。

単なる判例タイムズの転用で、状況考察も加減考察もなしでした。

こなす数重視の大手らしいやり方な感じです。

怒っても仕方ないので、10割に出来たらまた報告します。

来週には良い報告ができると思います。
611ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:51:36 ID:???
>>604
日本人に多いごく標準的な短足なんですけど腕はそれ以上に短いのです
リーチ(両手を左右に広げて左右の中指の距離を測る)が170cmくらいでおそらく日本人標準より5cm短い
ピラーはセルコフのBI-POSITIONつけてステム上向きにしてやっと乗れてる状態になりました

>>608
スーツ作るときにウエスト測られて細すぎるとか驚かれるけど
体重69kgだから自転車乗り的にはデブかもね
612ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:02:30 ID:???
米式アダプター使ってガソリンスタンドのコンプレッサーでタイヤに空気入れても平気かな?
爆発炎上しない?
613ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:09:38 ID:???
ロードだったら圧足りなくね?
MTBなら可能だって自転車屋のおっちゃんが言ってた
614ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:30:26 ID:???
フレームがロードエンドなのですが、
クイックを折れるかと思うほど強くしめないとすぐに車輪が傾いてしまって困っています
軽めの力でも固定力が強くかかるクイックを教えてください
リアのエンド幅は135mmです
なるべく安めで頑丈なものを希望します
よろしくお願いします
615ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:44:20 ID:???
>>614
シマノのクイックが一番良い。安いし、締め具合がわかりやすくて、よく締まる。
一応ソラでもティアグラでもいいが、デュラでいうところの77の世代のモデル以降のが良い。
616ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 01:04:32 ID:???
>>615
早速のレスありがとうございます
是非試してみますね!
617ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 01:11:21 ID:???
あ、135mmということはMTB用だね。ロード用でもいけたかな??
ようわからんけど、シマノのクイックは低グレードのものでもしっかり締まるから
機能だけ求めるなら低グレードのものでいいですよん。
618ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 01:15:28 ID:???
ダメなクイックは本当に酷いらしいからな…
最近流行の軽量クイックとか、新品の段階からヤバスな地雷が盛り沢山らしい
619ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 01:29:30 ID:???
俺もスキュワだけジュラにするかな
620ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 04:31:01 ID:???
車輪とフォーク、フレーム(車体)を固定してる部分だからなぁ。ある意味、命を預けている所だし
変にこだわり過ぎて超軽量クイックとか使ったり、ヘタにキワモノを使うよりは
ちょっとくらい重くてもメーカー純正品のしっかりしたモノを使いたいなぁ。バネ下重量といってもクイックなんて微々たるもんだし
621ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 06:39:53 ID:???
Aクラスのホイール買ったのについてきたのつこてる
622ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 09:54:38 ID:???
アレンキーシャフトが一番信頼性が高い
623ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:40:08 ID:???
>>610
納得できない場合はハンコを押さなければヨイ
クレーマーにならず正当にこちらの意見を通しましょう。
向こうもノルマがあるので面倒な相手は...
624ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:36:59 ID:+UzYamwg
チューブラーで35Cとか太いタイヤないですか?
625ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:49:03 ID:FfpTWXwi
>>624
シクロクロス用
626ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 13:02:36 ID:???
バネが無いのにバネ下重量とはこれいかに。
627ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 13:39:04 ID:???
>>626
(;´д`)
628ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 14:27:46 ID:???
>>610
>状況考察も加減考察もなしでした。
そんなモンだ、奴ら、事故現場の確認すらしない。
言いなりになってたら絶対損するぞ。
629ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:05:05 ID:???
630ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:09:17 ID:???
宣伝乙
631ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 18:08:37 ID:???
>>629
※対面販売、ご来店引取の出来る方に限らせて頂きますので予めご了承願います。
632ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:28:54 ID:???
スプロケ交換について教えて下さい。
登坂用に12-27を入れていたのですが、平地を走る機会が多いので12-23に交換しようと思っています。
この場合チェーンの長さの調整は必要でしょうか。
633ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:31:34 ID:???
必要。
634ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:49:21 ID:???
やはり必要ですか。ではチェーン切りも買ってきます。
ありがとうございました。
635ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:01:00 ID:???
>>632
そのままでいける
636ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:27:16 ID:???
>>632
チェーンを切っちゃったら今度また12-27に戻した時に困るよ
実際には、チェーンはそのままでもなんとかなる
637ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:49:58 ID:???
トップは同じ12Tなんだからチェーン使える
638ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:55:03 ID:???
↑こいつ最高にバカ(AAry
639ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:02:22 ID:???
フルフェイス基地害が必死に荒らしてるのかw
氏ねゴキブリが
640ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 01:31:28 ID:???
>>632
インナートップでパンタグラフがチェーンにあたるようなら長すぎるわけだから切るべきなんだけど、
どうせインナートップ使わねぇからいいやってんならそのままにしとけば。
641ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 01:41:04 ID:???
インナートップなんて使わんよな、誰も
642ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:16:06 ID:???
>>635はアウタートップでRDのプーリー軸が垂直になればそれだけで良しとする人か
643ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 05:24:28 ID:???
そこがスタートだろ
644ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 05:27:55 ID:???
>632
チェーンは3ヶ月持てば良しっと

交換すれば?
645ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 08:33:45 ID:jkQ7+qYP
>>610
>単なる判例タイムズの転用で、状況考察も加減考察もなし

いい加減すぎて吹いたw
646ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 08:35:09 ID:???
相手してもらえないからっていちいちあげんな低脳
647ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 09:59:51 ID:???
>>644
ロードなら実は1万以上持つ
カセットごと交換になるので組み合わせ次第では高くつくけど
648ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 10:21:23 ID:???
まあ、変速は悪くなるけどね。
せっかくシマノ使ってるのに、って言われちゃう。
649ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:11:58 ID:???
1000mTTってペース配分は考えたほうがいいですか?
650ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:14:41 ID:???
当たり前だろ
651ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:17:44 ID:???
千トラは『一生懸命走る』だ。
覚えておけ
652ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:20:37 ID:???
それ以前にスレ間違ってねーか?
653MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/12(金) 12:49:51 ID:???
>>649
まず自分のギア比を見つける。
最初はギア固定して走って見て、メインに使うギアを見つける。
本番はそれより2段落としてスタートする。
1コーナーまでダンシング、1段上げてシッティングに移る。
2コーナー立ち上がりでもう1段上げて最後までそのまま押し通す。
最後のスパートはケイデンス上げて対応してギアは変えない。
というのがロードで千トラ走る時の基本ライン。

最終的には>>651が良い事言ってる。
654ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:50:43 ID:???
完成車に着いてたギア前53-39後12-25が重くってほとんどアウターを使ってません。
クランクとスプロケのどちらを交換すればいいでしょうか。平地メインで走ってます。
655ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:58:05 ID:???
>>654
クランクをコンパクトに変えたがいいと思われ
スプロケかえるとRDもロングゲージに変えなきゃいけないしね。

で、足が出来たらノーマルに戻せばいいし
656ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:58:58 ID:???
>>654
おれも655と同じくコンパクトクランクを勧めます
657ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 12:59:29 ID:???
クランクだな。コンパクトクランクでぐぐってみ。
場合によってはBBも変えることになるだろう。
658ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:01:18 ID:???
>>654
山のぼんねーなら別に小さいギアいらねーっしょ
そのままインナーだけ使っとけば?
659ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:09:32 ID:???
>>654
チェーンリングを50T(PCD130)に交換
660ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 15:29:32 ID:???
>>659に同意。
インナー39Tは踏めてるんだろうし、34Tは軽すぎる。
インナーもセットで換えるなら38Tあたりで。
661ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 15:35:28 ID:???
>629
通販しろ!ぼけ!
662ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:04:41 ID:???
皆さんレスありがとうございます
アウターだけ交換ってできるんですね、知りませんでした。
105グレードなら高価でも無いので50Tを買ってみます。
663ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:31:32 ID:???
>>610
ウィンカー出てた?
664ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:45:44 ID:???
昔のロードをシングルにしたら、
取り外したWレバーの台座がむき出しで見苦しいんだが、
かぶせられるようないい部品はないでしょうか
665ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:51:09 ID:???
そのままレバーだけ付けておくとか
666ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:17:16 ID:UMm7ikBx
クリスキングのアヘッドのチタンヘッドセットって
アンカーボルト(つまりアンカーキャップを止めるネジ)までチタンかい?
667ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:50:53 ID:???
そこがチタンでなければ値打ちがないだろう
668ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 04:28:27 ID:???
>>649
個人の400メートル走じゃなくてマイルリレーの時の感じで
669ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 04:29:37 ID:???
>>664
いろいろあるよ
670ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 08:31:21 ID:???
わかります
671ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 08:39:23 ID:???
>>669
なんていう名前なの
672ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:36:37 ID:???
お湯まる
673ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:51:33 ID:???
今日TOKYOエンデューロで初めて全力漕ぎ10分(普段街乗りメインなので信号で休んだり出来た)したのですが、
最初のランから上がったとき、何故かやたらと咳が出てきました。
良く見ると他にも同じような人がいるんですが、これって何なんでしょう。
674ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:36:04 ID:???
心配するな、人間とはそういう物だ。
675ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:35:23 ID:???
初心者なので、すれ違いだったらすみません。
家に眠っていた自転車に乗ってみようと、近所のお店に持ち込んで
ブレーキやら何やら3万円くらいの見積もりを頂いて、直してもらう段階ですが。

たまたま見つけたページで、自分の自転車にそっくりな物があって
販売価格に驚いてしまって・・・古いブレーキなど交換してもいいのかしらと
よく分からない状態になってしまいまして。

ちなみに、そのページはここです。
http://www.cycly.co.jp/shop/detail.asp?id=16091
なお、車体のロゴ?にはnortonだけが書かれていて、ロイヤルという言葉は書かれていません。

そもそも、古いままに持っていても価値なんて無いんですかね・・・
676ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:38:14 ID:???
で、何を聞きたいんだ?
677ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:41:13 ID:???
つまり修理せずにオリジナルの状態でオクでサイクリーと同じぐらいの値段で流せるかどうかってことだろ?
678ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:42:16 ID:???
>>675
色々考えがあるからな。
自転車の歴史が長いイタリアでは乗らないともったいない、部品はどんどん交換してしまえっていう考えの人が多いそうだ。
日本だと、自宅で展示品として飾っておきたいという人も多いかな、価値のあるものなら。
俺も、どのくらいの価値のあるもんだかわかんねーけど、自転車で十数万程度というのは普及品レベルだからね。
特別なものでないのなら、部品交換しちゃってありがたく使い潰して使命を全うさせてやればいいんじゃないの、って思う。
679ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:47:10 ID:???
>>675
物次第
古い物は古い物で価値を見出す奴もいるけど、実用性で考えれば足枷になる
替えのチェーン手に入れにくそうだし
ただ、そのページだとヅラ乗ってるようだけど、交換して性能下がりそうな場合は気を付けれ

とか書いてて気付いた
3万ってSTIレバーとか交換されないよな
どれくらい交換されるんだろう
680ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:50:06 ID:???
ありがとうございます。>>675です。
オクに出品とまでは考えていませんでしたが、そこそこ綺麗な状態に見えたので
使うのが勿体無いかも?と想像していまして。

でも、>>678さんから頂いたレスで
「十数万程度=普及品レベル」と「イタリア人気質?」を参考にして
大事に乗っていこうと思います。
有り難うございました。
681ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:54:53 ID:???
そんくれーの方が気軽に街乗りに使えそうだ
肩の力抜いて普段着で乗れる感じよ
682ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:05:01 ID:???
>>679さん
あ、交換する部分はサドル、ブレーキレバー、バーテープ、あとタイヤだったかな。
その他には消耗品のワイヤーやブレーキのゴム、そしてオーバーホールをお願いする予定です。
STIというと変速も一緒に出来るレバーですよね?
変速の部分は昔のままでレバーが2本、本体の斜め部分に付いたままの筈です。

そうえいば、チェーンも気になっていました。
聞きかじりでチェーンを洗ってみようと思い、外したまま持ち込んだ所
初めのお店では、チェーンが今の規格と合わないと言われたんです。
半分諦めて、もう一つのお店に持ち込んだら、大丈夫ですよと2つ返事。
shimanoの6,7,8速チェーンと箱に掛かれた物を取り出していました。

ま、本当に駄目だったら外したチェーンをもう一度使う予定ですが、
チェーンのピンが手に入るのか、疑問です。現状は本に書かれている緊急対処用の状態
ピンを最後まで押し出さずに残っている状態です。再利用は無理かな。。

>>681さん
ありがとうございます。
個人的に運動不足解消を第一に乗っていきたいと思っているので
ちょうどよい感じだと思っています。
683ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:17:40 ID:???
サドルとレバーはちょっと気になるけど、それ以外は交換しても価値の低下は無いな
684ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:47:20 ID:???
サドルはモノ次第(ベース次第)だが、皮張り替えてやればいいんでないの。
ググッたらやってる人いくらかいるよ。
皮屋に行ってレザーシート買ってきて、ボンドで貼ってやればいいみたいだ。
685ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 09:04:08 ID:???
>>677
意地汚すぎてワロタw
686ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:04:01 ID:???
サドルの皮張り替えはチャレンジしてみたいが
うまくいく気がしない
687ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 11:56:33 ID:???
>675


交換した部品は取っておいてオクで売ればいい。
例えいいものでも、のりにくければ君にとっては価値がない。

古いカンパニョーロだったら単体でもオクで高く売れるよ。

それと、サイクリーの販売価格はあてにならんw
688ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:12:05 ID:???
今年3月にはじめてロードを買い
そろそろタイヤ交換となります。
700 23Cでおすすめのタイヤはなんですか?
減りは気にしませんが峠道を乗るのでグリップがよいものがいいです。
689ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:14:26 ID:???
>>688
セルヴィツィオコルセ
690ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:21:10 ID:???
>>688
DEDA TRE  RS クリンチャー 
691ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:25:29 ID:???
仏式バルブのロングとショートってなにがちがうんでしょうか?
どっちでも大丈夫でしょうか?
692ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:27:24 ID:???
>>691
バルブがロングかショートかって話。
ディープリム使うならロングがいいけど、エクステンダー使えるならショートでもいい。
693ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 15:22:53 ID:???
http://torolog.exblog.jp/7458369/

自転車もスタイルや服装、顔といった

自  転  車  以  外  も  大  事

なんですよ。

自転車+私=カッコイイカワイイには
決してなりませんのでご注意下さい。

あーあーあー聞こえない!!!っていってる社交界豚どもは
今すぐシャウエッセンになっちまえよ。
694ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:34:44 ID:???
↑ブサイクのやっかみ。哀れ也
695ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:02:41 ID:???
↑ブサイクのやっかみ。哀れ也
696ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:06:55 ID:r2APobUS
↑脳なしの猿マネ。失笑
697ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:50:01 ID:???
>>693
デブは小径スレから出てくるなよw
698ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 20:37:39 ID:???
>>693
スレタイも読めないチョンは消えろ
699ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:18:29 ID:???
ぶっちゃけると、自転車雑誌に載ってるような感じで
走ってるつもりで撮ってもらった自分の写真を見て・・・

愕然とした事がある。

俺ってこんなにデブなんだ〜〜orz
700ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 01:11:45 ID:???
さいきんフルヘイスのひとこないな
701ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 06:58:10 ID:???
>>692
おれてすみません。
どちらでもよかったんですね。
なんか短いと空気入れがしっかり入ってないような気になってあれですが・・。
とにかくありがとうございました。
702ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 07:49:00 ID:???
>>700
来てるだろ
ネタを変えただけで
つか氏ね
703ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:21:18 ID:???
>>700
つ悪禁( ゚ω゚):;*.':;ブッ 
704ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:33:55 ID:???
わ、悪禁・・・
705ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:54:00 ID:???
た、玉金・・・
706ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:45:52 ID:???
>>700
フルフェイスは\.g208.commufa.jp 156res
アク禁済み
707ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:56:11 ID:???
書き込めない人の為の書き込み依頼スレッド2
http://zaurak.mmobbs.com/test/read.cgi/manage/1148183461/569-
708ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:00:27 ID:???
569 :(>▽<)さん :08/12/16 21:05 ID:9Pebmzj+0
【板名*】自転車
【スレ名*】ロード初心者質問スレ 157
【スレのURL*】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227698445
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】 ↓
冗談はさておきフルフェイス被ってる?

570 :(>▽<)さん :08/12/16 21:29 ID:9Pebmzj+0
依頼なので上げますね



こいつ死ねよ^^
709ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:58:12 ID:???
>>706
ホントだ!
悪禁になってる!!
710ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:00:10 ID:???
>>706
素晴らしいw
711ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:40:47 ID:???
信号無視する人を撲滅したいのですが何か良い方法はありませんか?
712ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:42:25 ID:???
車とガードレールの間を塞ぐようにして止まる。
713ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 11:11:56 ID:???
追いかけていって抜かして手信号で止めて文句言う。
ただしDQNなら逆効果
714ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 11:20:46 ID:???
信号無視より逆走のが怖いし危ない
信号無視は勝手にやってろ、と思うが
逆走は停めて説教したくなる
715ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 11:30:17 ID:???
俺はてめーが車道側に飛び出せ、と手で合図しつつ路肩に寄る。
そいつらはたいてい歩道に避難するが
716ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:01:33 ID:???
逆走厨はあくまでも歩道側を死守するからなw
今月だけで5人は鉢合わせで停車させた
717ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 13:53:32 ID:???
まあ止まってくれなきゃダメージ
でかいのはこっちなんすけどね・・・
718ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 14:03:15 ID:???
>>715
すれ違いざまカツを入れれば完璧な対応だ
719ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 14:31:42 ID:???
ガードレールが邪魔で大抵無理です・・・
そして可能な場合は相手は車道側に飛び出してるので・・・下手するとタイーホです・・・
720ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:14:56 ID:???
> 車道側

中央側な
721ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:20:28 ID:???
そんなことよりフルフェース被ってる
722ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:29:32 ID:Ys89rXJH
規制もいいけどフルフェース被ってる?
723ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 17:22:30 ID:???
724ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:20:47 ID:???
学生時代に自転車のクラブとかやってなくて社会人になってから
ロードに興味が出て買ったんですけど週末くらいしか乗れません
こんな初心者がウェイクルウェア着込んで走るの恥ずかしいでしょうか?
やっぱ毎日練習するのが普通でしょうか?
725ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:28:26 ID:???
>>724
べつに他人と競争する気もないならポタリングでもいいんじゃない。
726ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:33:38 ID:???
>>721
>>722
変なこと書いてると巻き添い規制食らうぞw
一応忠告しとく
727ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:36:20 ID:???
>>724
格好が気にならないなら買ったほうがいいよ。
ポケットあるしお尻痛くならないし、サイクリング用に作られてるから快適だろう。

俺はあのゴテゴテしてるのが嫌w
練習用サイクルジャージ、みたいなのないかなー?
728ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:10:59 ID:???
地味なジャージにすればええやん
729ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:31:26 ID:???
>>726
規制って個人単位なのか?
730ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:31:30 ID:???
>>728
物色中
オヌヌメあったら教えてくれ
731ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:32:10 ID:???
>>724
乗るために買ったんじゃないのか?
好きに乗れよ
732ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:41:38 ID:???
>>729
個人単位じゃないけど似たようレスを掘るから該当してれば3レスしただけとかでも規制される奴もいる
733ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:00:43 ID:???
>>730
モンベルとかかなり地味系じゃね?
734ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:06:42 ID:???
皆さん一日にロードに乗る時間はどれくらいですか?
なかなか時間が取れなくて1時間程度しか乗れないんですが少ないんですかね?
735ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:14:44 ID:???
毎日それを続けてるなら悪くないと思う
でも、休日走りに出てそれだけなら、
かなり少ない方だと思う
736ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:25:28 ID:???
>>733
メモメモ
サンクス
737ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:38:04 ID:???
モンベルがこの板でバカにされるのはなぜ?
738ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:51:58 ID:???
アウトドア用品のメーカーだからだじゃないかな
スットコみたいなもん。
739ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:55:34 ID:???
モンベルの山用品は品質と機能性は良いがデザインが最悪、というのが定評。
自転車用品は、機能性も今ひとつ。想定用途はMTBだからロードに使うにはやや物足りない。
(想定されてる前傾確度が浅いとか、シルエットがややゆったり目とか)
740ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:58:12 ID:???
あとモンベル高いっていうイメージが・・・
741ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:30:29 ID:???
>>724
大半の大学のチャリ部は体力もない、機材弄る技術もない、他のまともな体育会系クラブに居ることができないヘタレの集まりだよ。
まともに競技でバリバリ体育会系と言えるクラブは自転車競技部と名前ついてるのが普通であって、そうでないのは単なるお楽しみ会レベル。
そして自転車競技部と名前ついてるクラブはほんの一握り。
強い奴はたいてい学連等の登録のためだけにチャリ部に名前入れててほとんど個人活動に近い感じでやってるわな。

つーことでチャリに関しては学生時代の経験なんてほとんど関係なし。
742ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:37:35 ID:???
>>740
高いか?
山登りしている人間としては、モンベルって機能に対して安いイメージしか無いんだけど。
743ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:53:54 ID:???
モンベルはニワカ糞スがよく着てるな
キモデブ盆栽はなぜかアソス
744ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:42:34 ID:???
>>741
>>大半の大学のチャリ部は体力もない、機材弄る技術もない、他のまともな体育会系クラブに居ることができないヘタレの集まりだよ。

なにこいつちゃり部リア充に嫌なことでもされたキモオタ?
745ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:50:42 ID:???
女関連と見た
746ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:52:19 ID:???
>>744
低学歴はだまっとれ
大学の自転車部は2系統あって
体育会自転車競技部と文化部のノリの自転車部があるんだよ
後者は普段の活動は部室でタムロしてたまにツーリングに行くだけ
探検部と名乗るところもある
747ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:59:14 ID:???
>>744
何か気にさわった?現実を知るとひどいもんだよ。俺は大学生の時はキャプテンだった。20人くらいの小さなクラブだけどね。
でもそこらのショップのチーム員のほうがよっぽどやる気あるし、他のクラブチームとは比べようもない。
どこの大学の自転車クラブも話をキャプテンや主務に聞けば似たりよったりさ。
でも自転車競技部と名がついてるところはさすがに充実してる。
748ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:08:05 ID:???
>>746
あ、経験者ですかー。
ツーリングしかやってないのに体育会とか名前付いてるからひどいですよね。格差激しすぎです。
探検部は探検部で別系統かとおもいますが。
本当に体育会と名乗っていい自転車クラブなんて一握りですよね。
ツーリングですらクラブに入らずに個人でやってる奴のほうが凄い奴多いような気もします。

これから受験シーズンだけどこれから大学行く人で学校で自転車やりたいって人は一応よく下調べしてから大学選んでね。
競技系やりたいなら最低限学連レースのリザルトくらいは見ておかないと。
749ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:11:49 ID:???
おいらも学生時代に自転車クラブとか経験なしで働きだしてから最近ロードに興味持って
バイク買ってウェア一式買って休日に一人で走ってウホウホしてる俄です
やっぱど素人俄の分際でロードに乗って一人で走ってるのは恥ずかしいことなんだろうか…
750ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:15:46 ID:???
迷惑行為でもしてるならともかく、
そうじゃないならどうでもいいことだ
751ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:15:52 ID:???
>>746
俺帝大だけど。なんで学歴の話が出てくるのか意味分からん。
所属してたところはお前の言うところの後者だが、
箱根越えたり北海道一周したり阿蘇山登ったりしてたぜ?
飛びぬけて速いってわけでもない一般部員がな。

それをヘタレとか体力がないとかいうおまいはどんだけすごいんだ?
とりあえず一ヶ月間サドルの上とテントの中だけで生活してから言ってみろよハゲ

ベクトルが違うんだよ
おまえらは競技に特化、おれらは自転車旅に特化。
大学生以上のくせに自分の価値観に合わないのは全て軽蔑の対象か?
小学生からやりなおせってんだカス



ただ悔しいが、機材の関係は同意。
出来る奴もいるんだがブレーキの調整も出来ない奴の多いこと多いこと・・・
752ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:19:11 ID:???
>>751
長期間長距離の自転車旅行って整備できないとヤバくないのか?
753ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:22:00 ID:???
俺正しい練習とかコーチングとか受けてないから、雑誌やネットで
フォームとかセッティングとか自分なりにやってるんだけどやっぱまずいかな?
団体に所属してる奴からみたらプラゲって軽侮の対象になってるんだろうか…
すれ違い様に「今の奴のファーム何あれw」みたいな感じで
754ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:23:35 ID:wNQMuvW0
>>751
まあまあ、馬鹿を相手に必死になりなさんな
755ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:23:37 ID:???
>>752
正直やばい。特に女の子は全く何もしないから、ちゃりとかマジボロボロ。
まあ一緒に行動するグループに一人ぐらい
メカに詳しい奴がいるからなんとかなるけどね。
二回生以上のちゃりは大抵どっか壊れてるし。
756ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:26:25 ID:???
>>755
女の子と二人旅とかあるん?
二人でテント生活みたいな

社会人でも部活動入れるかな?
757ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:27:20 ID:???
>>754
わるい、>>741
>>大半の大学のチャリ部は体力もない、機材弄る技術もない、他のまともな体育会系クラブに居ることができないヘタレの集まりだよ。
が逆鱗に触れた。

NG設定しといてくれ
758ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:31:53 ID:???
>>751
競技部員から見たらヒマあって、汚い生活と走らない自転車に慣れたら1か月くらいのツーリング行ったからどうなのっていう感覚で見られちゃうのは仕方ないと思うよ。
でもね、君は偉いほう。
大半の部員は君についてこなかっただろう。やる気がなかったから。どこのクラブもそんなもん。
大半の部員は年に一回1週間程度の合宿が我慢の限度。あと数回程度日帰りツーリング行っておしまい。
他に特別なことしてる部員がたくさんいるわけでもないのに。
それでも文句が出る。やる気のある部員なんてほんの一握り。
大学のサイクリング部なんてどこもそんなもん。
759ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:34:13 ID:???
>>756
恋人同士二人きりで行った。という話はいくつか聞いた。
男男女女程度ならたまにある。
あとツーリング中にひっかっけたちゃり乗り女の子とテントでいたしたとか。

うーん。とりあえずうちのところは多分無理。
その大学の学生のみで構成されてるから・・・。
760ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:37:13 ID:???
>>759
そうなのか、女子大生とテントと中でくんずほぐれつしたかったのう(´・ω・`)
761ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:54:52 ID:???
>>758
こっちとしちゃあレースなんかでてなにが楽しいの?っていう感覚なんですけどね。
ああ、誤解しないでほしいのはロードレースを否定しているってわけじゃねえってこと。
トレーニングもレースも大変で頑張っているのだろうし、競技は競技で楽しいんだと思う。
ただ、それ以外のちゃりの楽しみ方をすること、する人間・団体をここまでボロッカスに言うのが気にくわねえって話。

べつに俺ひとりでツーリングに行ったわけじゃねえんですけどね・・・
5〜20人程度でやってるよ、ツーリング。たまにソロるけど。
合宿は年に3回あるし。
むしろ日帰りツーリングなんてやんねえ。まあ全くツアーに参加しない奴もいるけどね。

つーか偉そうだなてめえ。言葉遣いどうにかしろよ
762ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:00:44 ID:???
そりゃ貧脚根性無しはプゲラされて当然だろw
763ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:03:22 ID:???
>>760
不純すぐるwww
その発想を生かして、「テントの中でいちゃいちゃするプレイ」
がメインの風俗店を作ってみたらどうかね?
ちゃり野郎とか登山野郎とかに人気出るんじゃまいか?w
764ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:08:44 ID:???
>>762
ならてめえ登山用荷物積んで富士山五合目まで登ってみろよ?
ヘタレ呼ばわりするんだから当然足なんかつくなよ?
765ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:11:01 ID:???
>>753
どの世界でも、我流はやはり行き詰る可能性が高い
もし上を目指しているのなら、一度はきちんとした先生の指導を受けると良いと思うよ

ただ、他人の目なんて気にしても仕方ないと思うがな
766ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:11:53 ID:???
>>761
勘違い入ってるね。誰がどのレスしてるのかちゃんと把握してから書きこんでくれよ。
>>746>>741は別人物だし、カスとかハゲとか書いてる君が言うことじゃない。
俺はツーリングそのものを否定してるわけじゃない。
何楽しむにしても勝手だが、やる気のない奴はダメだ。
そしてサイクリング部は他の部活と比べてその点で明らかに劣ってる。
君はそう感じなかったか?
自分はちゃんとやってたつもりだったから周りは見えなかったのかもしれない。
767ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:12:27 ID:???
>>764
ガキの言い争いだな(笑)
768ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:19:38 ID:???
レース部もツーリング部も両方キモいってことか
769ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:28:56 ID:???
>>768
帰宅部のお前よりマシ。
770ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:42:25 ID:???
>>766
うーん。>>761のレスは>>758にピンポイントで送ってるんだが、
どこらへんに誤解させる部分があるのかな?俺としては君の頭の中にあると思うんだが。

カスとかハゲとか含めてまああんたのいう通りなんだが、
>>サイクリング部は他の部活と比べてその点で明らかに劣ってる
これには主観しか入ってねえよな?
脳内ソースもしくはイメージをさも事実のように主張するのは頭悪いからやめとけよ?

違うと言うなら根拠を提示しろ。もちろん全ての部に入部して内部事情を良く知った上でな。
そんなの無理だってか?だが上記のコメはそういうことをした上でのみ許される発言だ。
ちったあ発言にきいつけろ
771ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:44:59 ID:???
ここは質問スレで
質問者は>>724でいいんだよな?
772ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:55:15 ID:???
>>771
うん、そう。
俺を含む馬鹿が数人沸いてて申し訳ない

でもそれに対する返答は結構あったぞ?
773ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:03:20 ID:???
なんでバカのクセに>>770は偉そうなの?
774ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:07:23 ID:???
精神年齢15歳くらいの自称旧帝大学生
発狂して阿蘇とか箱根とか思いつく限りの妄想書いて逃げ切り。
775ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:10:20 ID:???
>>773
相手が偉そうだから

>>774
逃げてないお^^
776ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:10:58 ID:???
あんまり苛めるな
777ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:16:33 ID:???
>>776
い、苛められてなんかないもんね!

ほら!縁起のいい番号もゲットしたし!
778ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:20:04 ID:???
俺はサイクリング部に入ることすらためらわれる自転車海苔だった。
だが、レースに出てみて驚いた。

自転車競技部の遅いこと遅いことw
何を練習してるのか理解に苦しんだ

練習なんて全くせず、気ままなツーリングを楽しんだだけの俺にラップされるお前らってwww
779ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:22:42 ID:???
キャンプツーリング経験者は速い
780751:2008/12/18(木) 21:23:12 ID:???
>>778
それは流石にないんじゃないか?
あいつらはええよ?
まあおまいが速すぎるだけかもしれんが
781ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:24:33 ID:???
サイクリング部の活動って何だい?
一年の大半を部室でエロゲーとか格ゲーばっかりやんのが活動かい?
野球部とかアメフト部見てみなよ。強いところも弱いところも毎日練習やってるじゃん。
やる気のない学生の集まりのサイクリング部とは全然比べものにならんよ。
782ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:26:25 ID:???
ここは質問スレ
ガキ臭い自分語りはBlogでやれ
783ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:26:53 ID:???
>>778
それはまともに競技部と言えるようなものじゃないだろ。
鹿屋体大とか辺鄙な田舎の競技部でいいから行ってみろって。
え?俺?絶対嫌だ。あいつらと一緒に練習したら死ぬ。
784ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:30:52 ID:???
>>783
同意。
レーサー班の練習なんて行きたくねえ
785ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:32:10 ID:???
鹿屋体大wこれ国立の野郎だろwww
786ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:36:39 ID:???
>>783
鹿屋体大?

競技部かツーリング部かとかいう以前に、
あそこに勝てる競技部員が一体どれだけ居るのかね?

そういう極端な例を持ち出した時点で(ry
787751:2008/12/18(木) 21:38:18 ID:???
>>785
ちげえよw>>778>>779は別人レス
788ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:44:29 ID:???
全国のツーリング班の人間の中でB基準満たせる奴って一人でもいるのかな?
Aは一人もいないだろうな。
http://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/2008sannka_kijun_0224.pdf
789ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:47:02 ID:???
>>778
今日もいい夢見たんだなww
790ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:50:21 ID:???
>>741の駄文が論点ずれまくりである事について
791ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:52:31 ID:???
>>741の・・・・
そんな昔の事は忘れた・・・・
792ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:52:36 ID:???
>>788
いるかどうかしらんが、いなかったとしてどうかしたの?
そもそも「速く走ること」に意義を感じてるツーリング班の人間なんて少ないよ?

そらある程度走れなきゃ問題だけど、それはあくまで旅を楽しむためのスキルであって
それ以上のものではないぜ?

俺がベクトルが違うって言った意味理解してくれてねえのか?
793ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:53:25 ID:???
自称旧帝大(妄想)
794ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:58:33 ID:???
ゼロスタート平均時速45kmを3km維持できるツーリング班員なんていたら怖いなw
795ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:07:45 ID:3ssYzOez
8月に、27インチママチャリを4年ぶりに買い替えました。
電動アシストのハリヤです。
今でも気に入ってます。電動アシストで今までは平均16km/hで頑張って一瞬25km/h位だったのが、常に24km/hで快適です。
で、毎日普通の自転車を楽にポンポン抜いてますが、ロード?クロスにはあっさり抜かれます。自分は24km/hなので多分30km/h以上は出ているかと・・・。
下り坂道でノーブレで38km/h位出ると凄く快感です。でも、ハリヤだと頑張って一瞬30km/h位だし、高いチャリだから変に弄ったりして壊したくないです。
なので、ロードやクロスを購入して、15KM走って坂道が1KMも無い道でスピード出してみたいんですよ・・・。
何かオススメ有りますか?歩道とか走っても変じゃないタイプが良いです。
796ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:10:13 ID:???
>>781
学期中はバイトとたまにトレーニングしつつ
学祭や長期休みを利用して、合宿&ツーリング。
金がほんとにすぐなくなる。まあ大きな原因は週一の飲み会なんですが
797ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:16:19 ID:???
>>795
原付買え。それか軽でいいから車。
798ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:17:17 ID:???
>>795
>>15KM走って坂道が1KMも無い道
えーとほぼ平地で1km未満の登りがあるってこと?

>>歩道とか走っても変じゃないタイプが良いです
あるの?そんなの?

ちなみにお予算は?
799ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:23:55 ID:???
原付と車は論外です。
予算は8万未満です(・_・;

何となくCA700って自転車だと歩道で違和感ないような気がしますがどう思いますか?
800ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:25:54 ID:???
>>799
何でもいいんじゃね?
801ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:35:45 ID:???
>>799
不自然かどうかは分からないけど、アンカーは悪くないメーカーだよ。

こういうのは?どう?
ジャイアント(GIANT) ESCAPE R3
http://www.cycle-yoshida.com/giant/bike/cross/escape/9r3_pagge.htm

まあいいと思ったのを選ぶのが一番いいと思うけどね
802ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:35:53 ID:???
>>799
俺の感覚だと一時的な避難を除き、歩道を走ってるロードは全て変に見えるが、
お前さんの感覚はわからんから好きにすればいいんでね?
予算8万じゃ選択肢もほとんど無いしな

ちなみにここは「ロード初心者質問スレ」であって、購入前の相談ならこっち

ロードバイク購入相談スレ 7台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227513668/
803ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:38:17 ID:+KjLXKVW
シクロクロスについて。当方、超初心者です。
RDとスプロケは旧LXで、クランクを105(5600系)にしても
問題無いですか?
ギアを重くしたい事もあって、ロードのクランクを付けようか
と検討してるんですが、
MTBとロードのパーツ混成が初めてなのでちょっぴり不安
です。
やっぱり大人しくクランクもLXにした方が変速がスムーズ
だったりするでしょうか?
使用する105クランクは三枚ギアの方です。
804ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:39:48 ID:???
>>803
原付買え。それか軽でいいから車買ったら?
805ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:40:42 ID:???
>>803
シクロクロスのスレ行け。
806ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:40:43 ID:???
ここはロード(ry

9速チェーンに10速クランクは保障外だが実質問題無い
厳密には精度は落ちているのは間違い無いが、
実用上問題になるようなレベルでは無い
807ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:43:33 ID:???
フロントディレーラーも一緒にロード三速用に変えれば問題なし。
ん?シクロってことは最初からFDもロード用なのかな?

分かんなくなってきたな、購入シクロのurl貼ってくれ
808ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:48:29 ID:???
なあ今日ロードに乗って車道で信号待ちしていたら後ろからロードに乗ったノーヘルのヤツが追い抜いてそのまま信号無視していったんだが
ロードの世界じゃ信号無視は常識なのか?
809ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:50:25 ID:???
MTBでは信号無視は常識になっているようなのできっと真似したのでしょう。
でも真似してはいけないとその人に優しく諭してあげてください。
810ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:50:26 ID:???
非常識だ。追いかけていってヤキいれたれ
811ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:50:41 ID:???
>>808
お前は信号無視するロードしか見たことが無いのか
凄いところに住んでるんだな
812ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:51:29 ID:???
>>809
初耳だな。kwsk
813ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:52:14 ID:???
MTBでもママチャリでもルック車でもクロスでもピストでも信号無視が常識だから、
ロード乗ってもついついその癖で信号無視しちゃう子は多い
814ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:52:45 ID:???
>>811
俺は神戸住まいだが大阪市内を走ってると大抵のヤツが信号無視してたわ
815ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:58:22 ID:???
今日日信号守ってる自転車なんてロードくらいのもんだ
馬鹿面さらして赤信号でじっと停まってろ
816ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:24:24 ID:???
なんだ、スレ伸びてると思ったら脳が残念なことになってる大学生がいたらしいな。
817ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:26:06 ID:???
人間暇だとろくなことしないといういい見本
818ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:26:19 ID:???
>>801
それも歩道走っても違和感ないデザインで良いですね♪
>>802
それは、ロード乗りが変な格好してるからじゃないですか?
自分は私服でノーヘルで走ります。てか同じ位10代の人でも良く歩道走ってますよね?
819ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:27:31 ID:???
釣れなかったので悔しがっています
820ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:29:50 ID:???
>>818
なるほど、ジャイの工作員か。
バイトの台湾人留学生だな。
821801:2008/12/18(木) 23:31:54 ID:???
>>818
なんだかおまいはこのスレにいちゃいけない気がする。
早々に帰ったほうがいいよ
822ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:43:35 ID:???
やはり歩道を平然と走るのは、日本語も読めない>>818みたいな変人なんだな
823ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:07:30 ID:???
車道オンリーにこだわると自転車の利便性が損なわれます。臨機応変にいきましょうよ。
824ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:09:00 ID:???
>>823
不法行為はやめようね。歩道は自転車を押して歩きましょう。
825ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:13:12 ID:mWfH+Aja
自転車可歩道で勝手に自転車引いてて下さいね♪w
826ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:17:39 ID:???
>>825
そろそろ質問してるふりは止めたのか
まあ、消えていいよ
827ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:19:19 ID:???
台湾の留学生はどうしようもない奴ばっかり。
828ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:47:00 ID:???
>>746
運動会のことを体育会と言ってる低学歴は黙れ
829ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:47:48 ID:???
運動会?お遊戯とかするあれか。
830ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:48:33 ID:???
>>823
うん
臨機応変は大事
歩道ではもちろん歩行者の邪魔にならないように身につけた技術をフルに使うべし
まぁ徐行が基本だろうな
831ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:49:09 ID:???
歩道では自転車押して歩けよ。
832ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:49:10 ID:???
>>829
なんどそのネタを聞いたことか・・
833ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:50:51 ID:???
ランスアームストロングが使ってたのがSM-FC7800?
SM-FC7900買ったからランスに勝っちゃうかもね!
834ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 02:48:24 ID:???
>>824
3丁目交番のおまわりにも注意してやってくれ
835ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 03:06:33 ID:???
「自転車通行可」はあくまで「可能」であるだけなんだけどな
馬鹿にはそのへんのニュアンスは伝わらないか
836ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 03:38:29 ID:???
臨機応変は大事よ
837ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 08:28:07 ID:???
>>803
クランクをMTB→ロードはBBやフレームとの相性もあるからなんとも言えん。
インナーがフレームに擦ったり、FDがアウターに届かなかったりw

【縦横無尽】シクロクロス 14台目【器用貧乏】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224811613/
838ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:40:33 ID:???
MTB用フロントメカ→チェーンライン50mm
ロード用フロントメカ→チェーンライン43.5mm
当然リアのチェーンラインと合わなくなる。

あとディレーラーの振り幅→MTB>ロード

フレームだBBだ言う前にムリ
付くだけなら付くかもしれんが、そんな組み合わせで使う意味が分からん

なんで基本も分からんヤツに限って変な組み合わせばっかり考えるんだろ…
839ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:45:37 ID:???
キタよ。チェーンライン厨。
840ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 13:41:47 ID:???
取り付けてもまともに使えなきゃ意味無いだろ?バカなの?死ぬの?
841ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:16:29 ID:???
どこにMTBのFD使うって書いてあるんだろう
MTBのパーツはRDとスプロケしか書いてないのに
842ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:20:03 ID:???
続きはこちらへどうぞ

【縦横無尽】シクロクロス 14台目【器用貧乏】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224811613/

あとロードとMTBパーツの混在ネタは

フラットバーロード 16(ドロップ厨は出入禁止)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219729343/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル5■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212313444/
843ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:43:14 ID:???
デュラ7800と7900混在させてもいいよな?
844ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:58:26 ID:???
駄目です。フル電動ズラにしてください。
845ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:14:34 ID:???
ロードバイクを買ったばかりの初心者で
片道7kmの通勤路しか運動する時間がありません。
そんな俺だけど、限定的な条件で
出来るだけ速く走れるようになるためのトレーニングは
どんな方法がありますか?せっかちな質問ですが、速く走れるためなら
真剣に訓練するので
マジレス希望します。
846ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:25:22 ID:???
土日に1日4〜6時間ぐらいのLSDをやれ
最初の1年はLSDだけでいい
通勤は、7km程度じゃろくな練習にならんから無理せず安全に走れ
平日練習したかったら早起きして朝練するか、ローラーを導入して帰宅後にやれ
平日も2時間前後のLSDだけでいい
ただしケイデンスは90以上を保つこと
とりあえず心拍計は必須
できればケイデンス計もあったほうがいい
847ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:53:05 ID:???
>>845
なんだかんだ言っても距離を走るのが一番。早朝走れ。
練習内容は基本的には>>845に同意だが、個人的には筋力トレーニングも
有効だと思ってる。ロード乗ってるだけじゃなかなか筋力が上がらんので。
848ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:22:41 ID:???
>>845
プッ
849ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:43:50 ID:???
>>845
通勤路を7kmから峠アリ30kmにする。
これでおk!
850ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:13:06 ID:???
1日15分程度しか時間がないんじゃ、
精々ギア重くするくらいしかできんだろ
851ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:22:13 ID:???
タイヤについてなんですが、グランコンペSSってどうなんですかね?
使ったことある人の感想聞きたいです。
852ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:42:53 ID:???
>>845
7kmをランニング通勤すればいいよ。(片道ラン、片道自転車でもよい)
+周2回筋トレ、インターバルトレ
月2回位は長めのLSD(ゆっくりでいいので8時間以上は乗る)
853ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:49:07 ID:???
>(片道ラン、片道自転車でもよい)
一体どうやるんだよ…
854ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:53:35 ID:???
>>853
一日目 行きチャリ 帰りランニング
二日目 行きランニング 帰りチャリ

これを繰り返せばいけるが・・・やるやついるのか・・・・?
855ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:57:50 ID:???
>>853
詳しくはシクロクロススレで
856ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:08:44 ID:???
普通にハンドル片手に支えて走れよ
857ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:18:57 ID:???
>>845の質問は
往復14kmの距離だけロードバイクに乗って
走りを鍛え上げたい
ってことだろ?

そんな効率の良いメニューがあったら、俺が知りたいw
858ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:20:21 ID:???
楽して速くなる方法なんてないよ
859ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:21:37 ID:???
通勤でそれは変態でしょ
両方ランでもいいよ(行きジョグ、帰りミドル)
慣れたらタイヤ引き通勤とか
860ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:33:52 ID:???
自転車をキックボードみたいな乗り方で乗れば結構いいんじゃね?
861ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:55:17 ID:???
ほんっとにくだらねえことになると一所懸命だな
いいから今日はもうしっかり寝ろ
明日は理屈述べてねーで走れ
じゃーなおやすみ
862MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/19(金) 23:22:52 ID:???
>>845
真面目に考えてみた。
1日14Km30分、週休2日として週70Km150分、月にして300Km前後720分・・・
もしレースで表彰台乗れるとかのレベルまでと言うなら、
一番下のクラスだとしても練習の絶対量が全く足りないと思う。
全くの私見だが、段階的にでも強くなっていくなら月1000Km2400分は欲しいところ。

出来る範囲でと言うなら、最初の5Kmはアップに専念して、
残り2Kmで200mFD(フライングダッシュ)を数本やるくらいしか考えつかない。
ただFDしようと思ったら全力藻掻きが出来るように、
交通量が少なくて信号がなくてわき道から人が出て来ることもない真っ直ぐな道が最低500mくらいいるから、
実際問題かなり難しいと思う。
863ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:33:24 ID:???
信号多い方がダッシュの練習になるんじゃない?
864ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:36:41 ID:???
そのダッシュじゃないのよ
865MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/19(金) 23:38:31 ID:???
>>863
短い信号ダッシュじゃ限界まで追い込めんでしょ。
ダッシュ数本やったあとに頭痛や吐き気が来て本物。
信号ダッシュで速くなるなら、もっと速くなってると思わない?
866ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:03:13 ID:???
ミニベロでガチャ踏みダッシュ! 「ロードより速いぜ」とか喜ぶガキ

信号ダッシュが追い込みになると信じて疑わない自称ローディー

初心者と名の付くスレに必ず湧いてくる知ったか

同レベルw
867ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:04:15 ID:???
北峯に勝ってから言おうね。
868ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:27:41 ID:???
>>862
自分もロード初心者で練習メニューを考えてるんですが、最低限の月1000km2400分だと
どのような内容で走ればいいでしょうか。よろしければ教えて下さい。
あと、レースで勝ちに行く人の練習内容を教えていただけないでしょうか。
基準を知りたいと思ってます。
869MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/20(土) 00:43:02 ID:???
>>845
比較的短い時間で終わる(てか、きっちりやれば体が悲鳴あげて終わる)メニュー貼っておく。
但しアップしないと意味がない。
フラットスプリントてのが200mFD相当。

●パワーインターバル(ソリア)
・目的 最大酸素摂取量の増大。
・心拍 80〜90%。
・ケイデンス 110以上。
・場所 平地直線。
・時間 3分×3〜5。
・内容 1分かけて指定心拍まで上げ、2分維持。3分リカバリー。

●フラットスプリント
・目的 スプリント力向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・場所 平地直線。
・時間 10〜12秒。
・内容 軽めのギアで流し、ダンシングで全力出す。終わればケイデンス維持したままシッティング。5〜10分のリカバリー。
870MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/20(土) 00:44:34 ID:???
ヒルクラ強化用。

●クライミングリピート
・目的 クライミングでのLTの向上。
・心拍 78〜83%。
・ケイデンス 70〜85。
・時間 5〜15分。
・場所 勾配が一定の長い登り坂。
・内容 間に5〜10分のリカバリーを挿み、繰り返す。

●ヒルスプリント
・目的 登りで加速するパワーの増大。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 8〜12秒。
・場所 急坂に続く平地。
・内容 中速度域から坂に差し掛かり、全力。リカバリー10〜20分。

●ヒルアクセラレーション(プログレッシオーネ)
・目的 LT値でのパワーとクライミングスピード向上。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 指定なし。
・場所 中勾配の長い登り坂。
・内容 最初はゆっくり。徐々に強度をあげ、最後はMaxまでもがく。
871ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:50:54 ID:???
モトジがあれこれ書くのはいいんだけど初心者向けじゃないよなぁ。
書きすぎててなにからやったらいいか、どのくらいやったらいいかわからんだろうに。
厨房のガキがこんなのマネし始めたら確実にオーバートレーニングになるだろな。
872MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/20(土) 00:53:51 ID:???
>>868
最初のうちは時間の許す限りLSD強度で乗るって心構えでいいと思う。
休みの日に100Km以上のロングライドを入れて、
あと毎日朝練夜練で30〜50Kmくらいコンスタントに。
疲れが見えたらアクティブリカバリーで1日空ける。
つまり体休ませる日でさえ自転車には乗っていることになる。

レースで勝ちに行ってる人のはブログ漁れば色々と出てくるよ。
自分も書いてるし。
でも強豪はホビーレーサーでもだいたい月1500〜2500Kmくらいは走ってるんじゃない?
873MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/20(土) 01:00:39 ID:???
>>871
だって通勤片道7Kmで強くなりたいっていう条件なら、
ムチャを承知で短時間高強度練しか手はないと思うわけよ。
874868:2008/12/20(土) 01:12:12 ID:???
>>872
レスありがとうございます。
初めのうちはLSD強度で長時間走るってのが鉄板なんですね。
毎朝30km以上走り、日曜はロングライドしていきます。
875ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 02:49:02 ID:???
続けられたら凄いな
876845:2008/12/20(土) 06:40:01 ID:???
みんな、貴重な意見ありがとう。
>>862氏の言う200mFDから始めてみる。
確かに基本から外れた、的ハズレの俺だけど
出来ることから練習していきます。
877ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:09:30 ID:???
信号は厳守しろよ
お前みたいなのが自分の都合優先して平気で信号無視するから
今しかトレーニングできないとかほざいてなw
878ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:16:21 ID:???
俺も真面目に考えてみた
つまりは抑えずとも後ろから自動でついてくる自転車を作れば>854は実行できるわけだ
879ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:19:46 ID:???
ついてきたら>>854実行できないだろ
ちゃんと駐まっておいてくれんと
880ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:35:05 ID:???
>>878
会社に停めておくんだよwwww
881ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:34:39 ID:???
ホイールに取り付けてないスプロケを入れておくケースを探してるんだけど、
これが丁度収まり良いなんてものないかな
882ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 14:25:59 ID:???
883ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:00:59 ID:???
>>882
確かにそれは最高だけど、毎回取り出すのが大変に…
884ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:03:34 ID:???
>>881
ウエスでくるんでテキトーに置いとけばいいんじゃね?
885ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:14:25 ID:???
> 毎回取り出すのが大変

???
すぐ取り出せるようにスプロケスタンバっておく必要があるのか?
886ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:15:33 ID:???
しかも>>882のは20秒もあれば取り出して下の台紙もしまえる訳だが
ラップみたいなのは台紙広げればスプロケ外せるからな
つか別売りで買ったことないんだろ
887ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:22:30 ID:???
これ以上取り出しやすい箱ってあんの?
888ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:35:52 ID:???
タッパとか想定してんじゃねーだろーな
889ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:41:01 ID:???
いいねタッパー。100円均一で買えるし。
890ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:43:00 ID:???
サラダ油に漬けてタッパーで保存、これ最強
891ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:01:39 ID:???
>>890
サラダ油は虫が寄ってくるってどっかに書いてあったな。
892ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:06:38 ID:???
DVD100枚スピンドルにでも突っ込めばいいんじゃね?
だがどうなっても責任はとらない
893ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:52:34 ID:???
ちょっと太目のチェーンを通して首からぶら下げたらワイルドでステキ
894ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:05:53 ID:???
振り回すとすばらしい武器になるなw
895ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:26:42 ID:???
皆さん色々どうも
うちはスプロケが9速10速合わせて10個くらいあって結構頻繁に交換するため、
今は裸で床に置いてあるんだけどたまに蹴っ飛ばしてしまうから、適当なケースが無いかなと探してまして

>>884のウェスで包むってのは思いつかなかった
そのまま引き出しに入れてもよさそうだし、試してみますわ
896ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 04:47:12 ID:???
>>892
マジレスすると50枚のな
897ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:40:55 ID:???
>>895
ttp://www.margherita.jp/projection/CD_06.html

 ↑
これなんかどうだろう。
磨き上げたスプレケをこれで飾ったら、カコ(・∀・)イイ!!
898ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:48:31 ID:???
フローリングではやめた方がいいね
899ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:52:57 ID:???
ハンドル位置を高くできますか?
900ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:56:02 ID:???
>>895
俺は麻紐で縛って亀甲縛りに、、、じゃなくて、
紐でくくってぶら下げて保管してるよ。
縛ってそのままビニール袋やウェスの中に入れてもいいしね。
901ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:04:05 ID:???
 ⊂__。
 ○\/○
902ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:08:40 ID:???
俺の贈った銀色スプロケット
今では違う誰かのマシン
903ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:19:25 ID:???
>>901
www
904ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:35:07 ID:MRlX9lww
完組ホイールと手組ホイールってどう違うのですか?
手組みはやさしいというのですがどういう意味かわかりません。
905ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:44:39 ID:???
>>904
> 完組ホイール
メーカーがパーツをアセンブリして作られた(組まれた)ホイール。
完成した状態で販売。と、御坂はテンプレ的に回答します。

>手組ホイール
ユーザーやショップが、パーツをアセンブリして作られた(組まれた)ホイール
パーツ毎に買い集めてホイールに仕上げる。
と、御坂は簡潔に説明します。

>手組みはやさしい
意味は分かりませんが、恐らく個人の希望や身体強度に合わせたホイールに仕上げやすいという意味ではないか、と御坂は推測します。
906ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:56:56 ID:???
> 手組みはやさしい
www
907ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:58:14 ID:???
>>手組みはやさしい
俺のコーヒー返せwwwww
908ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:01:42 ID:???
>>904
手組は乗り心地が良いと一般的に言われているからそういうことだろう。
つまり乗り手にやさしいということだろう。
完組は少スポークでスポークテンションが高く乗り心地が悪い傾向にある。
ただし、モノによる。

乗り心地とカカリの良さと軽さ、空力性能は同時には両立しにくい。
これらの性能のバランスでホイールを選択する。
909MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/21(日) 19:05:07 ID:???
>>905
妹達乙。
910ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:05:58 ID:???
シスターww
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:45:56 ID:???
アニオタ多すぎ。
俺も。
912ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:56:10 ID:???
こんちわー
輪行したいのでリアのホイールを外したいのですが、
怖くて外せません。
外すときの注意点を教えてください。
よろしくー
913ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:59:39 ID:???
>>912
ギアをアウタートップに入れる→クイックレバーを開放→ブレーキのクイックレバーを開放(リム幅と同じくらいのタイヤならこの作業は不要)
タイヤを上からトンと押して、フレームを持ち上げてやると外れる。

ギアをフレームにあてて塗装を傷つけないように注意。
914ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:10:36 ID:???
>>912
ニコニコ動画の「ロードバイクに乗ろう」を観なさい
915ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:21:47 ID:???
>>905
お前はさっさと虐殺される仕事に戻れよ
916ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:26:17 ID:???
>>912
・STIレバーの上面が擦れる
・サイコン等付けっぱなしだとそれも削れる
・そういうの外すと今度は置き忘れる

外すときよりも装着に気をつけろよ
ブレーキ開放しっ放しだとたまに恐ろしいことに
クイック閉め忘れ・緩すぎだと危険だし、きつすぎると壊す
まずはネジは回さずクイックの強さを把握するんだ
917ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:27:43 ID:???
>>913-914
ありがとー
918ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:28:52 ID:???
>>916
ありですー
919905シスターズ:2008/12/21(日) 20:56:18 ID:???
>>909
こんばんはMTGさん、と御坂は小さく会釈します。
920ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:05:46 ID:???
EASTONのASCENTIIのRハブを一度分解して組み立てたところ、
フリー部分の回転が渋くなってしまいまいた。
輪ゴムを外すと良く回るのですが・・・
どなたか直し方をエスパー出来ませんかお願いします
921ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:06:56 ID:pTaMOC/H
MTBコンポでSLXの28T(最大)のスプロケは
ロードのRDでも使用可能ですか?

スラント角はロード用とは違うと思いますが

もちろん使えないことは無いとおもいますが
スムーズに変速できますか?
922ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:31:31 ID:???
>>921
ロングゲージならスムーズなんじゃないか?
・ティアグラ リアディレイラー RD-4500-GS
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441784197&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302054752&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181820&bmUID=1229862200579&bmLocale=ja

ただしそれでも
・対応スプロケ最大27Tを超えている。←メーカー的には28Tスプロケ使用は非推奨
・トータルキャパから考えてフロント歯数差は20T以下にすること。

に留意ってとこかな。
個人的にはスムーズに変速すると思うけど、自己責任で頑張ってくれ!
923ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:51:55 ID:???
ロードのRDのロングゲージとショートゲージってどう使い分けるものなの?
普通はショートが多いようだけれど
924ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:53:54 ID:???
FDがtripleなら、 long
doubleなら、 short
925ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:11:32 ID:???
          ___
        ,  ´:. :. :. :. :. :.`  、
      /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ヽ
     /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ヽ
.    /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.l__i:.:ヽ:. :. ',
   ,':. :/:. :. :. :l:. :.l:. :. :. :.:.|卅卅|: : l:. :. :.',
   |l:. | :. :. :. i|: : |:. :. :. :. |   |: :j|:. :. l:.l
   l|:. | :. | l、:ハ:.ハ:.|:.:.:i:l/   ,ィ:.:ノ|:. :. l:.!
   lハ:.|:.l:i| l\_l_| Vl: :/リ_/__l/: ト : :.l:.|   ここは本当に変態ばかりね・・・
    ヽハ |Vl弋_ゾ V  弋_ゾ/ノ: :lノ: : l:.|
        l:ハ /////////// |l: :jl:. :. l:.|
         |: :lヽ、  '    /l:l:.ハ:. : l:.!
       j|:.i:.|::::lit 、_-__ , イト、_l:l:j::::|:. : l:.|
      /j: l:.|-'  |:::::::::::::::/ // ̄メ、:.:l:.l
     ∧ ヽl:|   |三三 / // .//ヽi:.:',
     ,'  V、 \.  l   /  "//l/  ',:.',
     |  | i\`=ヽ ,/=='イ /_   }:.:',
     /! \lヽ__>ーVr'''ー‐' /へ   j :. ',
    j   r‐// ̄`ヽl`ー―/ニニゝ /:. :. ',
   / /く__l レ     `ーく_二つ  ,'l:. :.:.|: ',
   /     ヾ         ` ヽ  ,': |:. :. |:.:.:i
  ,'l       `ー--、_       /:.:.|:. :. |i:. :l
  | ヽ、    _、__>、        /:. :.j:. :. j l:.:.|
  |: :ハー┬r'´  l   /  `ー―┬‐' |:.:./:. :.:ノ |:. |
926ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:14:47 ID:???
>>923

>>924のような考え方もアリだが実際はギアのキャパシティによる。
逆にギアキャパがギリオーバーでもショートにあえてする珍しい人も…
どうやらアウターロー、インナートップなどの滅多に使わないギアは無視しているらしい。
そこまでしてショートゲージを使いたいなら歯数構成を変えるか鍛えるかすればいいのにね。
確かにロングゲージはスパスパ決まるカンジが弱いような気もする。
927ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:27:55 ID:???
ロードでフラットペダルはダメですかね?
ビンディングペダルにはどうしても慣れることが出来ないのです。
928ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:30:28 ID:???
SPD−SLにしとけばいいんでないの。
929ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:31:43 ID:???
>>927
ビンディングに慣れるように頑張る。人間やれば何でもできる。
930ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:33:32 ID:???
>>927
別にフラペだっていいとは思う。
レースとかに出たいならともかく慣れるしかないのも事実。
使用目的で決めればいいことじゃね?
931ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:45:46 ID:???
>>927
いいとか悪いとかの問題じゃないよ
自分で納得してればそれでよし
932ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:49:25 ID:???
>>927
ついこないだロード発注したばかりだけどペダルはフラットにしたよ。
まずは乗車姿勢に慣れてからトゥークリップ>SPDへ行こうと思う。
933ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:54:01 ID:???
トゥクリップはやめとけ
素人にはSPDより難しい
934ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:56:50 ID:???
玄人さんが登場です。
935ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:01:09 ID:???
>>932のいうトークリップはクリップだけでストラップ無しのやつだろ。
936ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:01:12 ID:???
>>927
>どうしても慣れることが出来ないのです

というからには何かビンディングペダルを使ったと思うのだが
どこのペダルをどれぐらい使って「慣れることが出来ない」と思ったのかな?
937ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:05:07 ID:???
何も知らん初心者が通販か何かでペダル買って固定力いじらないまま使ってペダル外れなくて慣れることができなかったんだろ。
あれほど初心者は通販使うなと言われてるのにな。頭悪いパターンだ。
938ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:07:43 ID:???
いや待てまて
>>927はビンディングの見た目に慣れることが出来ないとかいうオチだろw
939ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:17:59 ID:???
927です
説明が足りず申し訳ありません
MTB用のSPDを購入店でクリート位置等調整したうえでつけてもらって3か月です。
なんとか慣れようと練習し続けてきて着脱はスムーズにできるようになりましたが
恐怖心だけはぬぐいきれませんでした。
もちろんレース等に出るつもりは毛頭ないです。ただ楽に遠くまで行きたかったので
ロードを購入しました。
もちろん楽ならばビンディングというのもわかっています。
ただ、どうしても万が一の場合の不安に勝てませんでした
940ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:23:30 ID:???
>>927
ロードにフラペなんて山ほどいるぞ。

ただ、さすがにジャージレーパンでそれは少ないだろうけど
941ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:51:46 ID:???
俺は万が一などという言葉を使わない。
万に一どころか兆に一度もないからだ。
確率が限りなく小さいならいちいちそんなことに気を使ってられない。
それこそ隕石が脳みそにブチ当たって死ぬかもしれないからといって
数十キロgの超重たいヘルメット被って生活するわけにもいかないしな。
942ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:02:18 ID:???
>>939
好きにしろ
ただ、踏み出さなければ何時までも前には進めないがな
943ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:26:06 ID:???
>>942
939です
仰る意味、よく分かります。分かるからこそ3ヶ月練習してきました。
その結果がそこまでして前進すべきものかということでした。
少なくとも越えるべき壁とは思えませんでした。

ごめんなさい。聞いていながら自分では結論はだしていました。
ただ誰かに賛同してほしかっただけです。
所詮はにわかローディ戯言です。本気モードの方々にはご不快な思いを
させてしまいました
944ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:37:22 ID:???
ウジウジと鬱陶しい奴だな。
945ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:39:25 ID:???
まあ極端に運動神経のない人もいるしな

SPD程度でもおっかないっていうまでヒドイなら
ロードというか自転車やめたほうがいいとは思うが
946ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:48:08 ID:???
>>943
まあ、人間そんな時もある
別にビンディングでなくてもロードは乗れるし、
それで十分用を成してるならそれもありだろう
自信を持って、好きにしろ
947ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 02:35:17 ID:???
でもビンディングペダルって転倒するときは自然に外れるよ
948ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 02:37:03 ID:???
>>947
こういうマイナス思考な奴は何言っても無駄。
怪しい宗教に頼んで洗脳とかでもしてもらわない限り無理。
949ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 02:52:27 ID:???
マルチリリースクリート使えばいいじゃん。
使ったことないけど。
950ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 03:02:13 ID:???
やらずにダメなのではなく、実際にやってダメなんだから
これ以上はどうしようもないな
951ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 03:12:39 ID:???
超えるべき壁じゃないと思ったってことは単に経験が浅いだけだろ。それが本人わかってないだけの話だな。
ビンディングの必要性知りたかったら坂や強風が吹き荒れる河川敷で何度も死ぬくらいの思いして、ビンディングのありがたさを知ればいいだけ。
それを知らない単なる無知な初心者が、偉そうに講釈垂れたかっただけだろう。
必要ないと思うなら使わなければいいし、危ない思いをしてまで自転車に乗りたくないなら自転車なんて捨ててしまえばいい。
952ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 08:31:17 ID:???
>>951
捨てるならくれ
953ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 08:40:05 ID:rds4IrVd
すみません ご相談です

三ヶ月前に15万円程でSORA車を購入したんですが
そこそこ本格的にやりたい&外走るとSORA車が意外と少ない
って感じて
105辺りに総取り替えしたいと思うようになりました

お店で頼むとどれくらい掛かるものですか?

また性能差と多少の見栄(笑)でメリットありますでしょうか


或は次の自転車買うまで我慢した方がいいかな?
954ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 08:42:31 ID:H+Wjmch3
買った金額の半分くらいかかるよ?
955ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 08:50:56 ID:LwYK9kh9
そうですか・・・
でもまだ新しいし、これから長く乗ること考えると...

ちなみにペダルだけアルテグラ付けてて
足元だけ本格的なんですが

変かな?
956ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:31:03 ID:???
全部アルテグラにすれば?
そんなに価格差ないし
957ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:52:33 ID:???
>>955
ナカーマ
ペダルのグレードをじろじろ見る人なんていないから大丈夫
958ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:55:50 ID:???
パーツ総とっかえしたら今度はフレームのショボさが気になって
結局買い換える事になりそうな予感
959ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:01:49 ID:???
取りあえずブレーキだけ交換して、
それ以外はもっとよく考えてから判断するってのはどうよ
960ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:13:24 ID:H+Wjmch3
それ俺も賛成。
一台目はエントリ用買って、メンテとかしていじったほうがいい。
で二代目いいの買って、別用途で一台目を使う。
練習用に激重にしたり、街乗り用とか。

あと、パーツのグレードなんか気にするな。その分二代目買ったとき嬉しさが返ってくるから!
961ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:30:54 ID:???
二十歳超えて一人称が「俺」>>960のやつは低脳丸出し
962ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:48:51 ID:???
練習用に激重(笑)
963ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 12:23:06 ID:???
>>961
>>960じゃないが、20代なら「俺」でもいいんじゃね?
と、釣られてみる
964ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 12:40:30 ID:???
コンポ変える前にタイヤ、ホイールだと何回言えば(ry
965ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:58:38 ID:WswcFKJV
初ロード車で30分も走ったら尻が痛くて
漕げなくなりました。
サイクリングパンツでも買おうかと思うのですが
インナーパンツとやらもパッドが入っているのでしょうか?
あるいはジェルパッドだけってのはありませんかね。
Gパンの中に仕込んだりして。
966923:2008/12/22(月) 14:18:22 ID:???
>>924>>926
ありがと!

>>947
横レスだけどそうなの??
967ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:19:50 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/339_all.html
ゲルをサドルの上に貼るタイプのがあるよ
でもあんまりいい評判を聞かないから合うサドルを探すか
もうちょっと乗るとケツが慣れるかもしれんよ
ロードサドルで最初からケツが痛くない人は少ないと思う
968ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:34:06 ID:???
昨日のビンディングが怖い人と今日のSORAをバージョンアップしたい人が
パーツ交換すればいいんじゃね?
SORAならフラペでも不自然じゃないし
969ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:54:55 ID:H+Wjmch3
>二十歳超えて

馬鹿〜。年齢いってないのに憶測で発言しないで。単純思考がわかるわ。

まあ二十歳ちょいだけど、会社関係は私、プライベートは俺と使い分けてるから。

あなたとは違うんですw
叩く奴は知能低いなぁ、笑える
970ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:32:18 ID:???
香ばしい
971ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:58:09 ID:???
必死すぎだわ
972ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:44:08 ID:???
>>958
早い所うっぱらって、フル105仕様の完成車買うのが早いよ。
今なら08モデルとか特価で売ってるしね。
973ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:33:15 ID:XjIZ8ceI
953、955です

皆さんありがとう
気になるけど...今は勉強だとおもって
そのまま頑張ってみます


宝くじ当たったら買っちゃおう
974ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:52:59 ID:???
しかし、15万程度のSORA車って高くない?
09モデルあんまり知らんのだが、そんなに値上がりしたのか?
975ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:55:03 ID:???
>>974
フルカーボンなんじゃね?
976ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:57:02 ID:???
いつの間にかSORAが11s電動化してたとか。
977ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:54:24 ID:???
>>974
ピナレロのFP1とかならSORAで定価17、8万しなかったっけ。
978ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:24:58 ID:???
非を認められないチンカスがここにいると聞いて来ますた
979ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:28:53 ID:???
どんな遅レスだよこのキチガイは

>>974
高いよ
980ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:18 ID:???
>>976
それ欲しいな。現行ソラと同価格で作ってくれよ
981ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:39:58 ID:???
ロード業界に円高の影響はないの?
982ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:59:23 ID:???
>>981
通販すれば、速攻で恩恵を受けれるよ!!

http://www.wiggle.co.uk/
983ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:13:02 ID:PqhZQ0iV
あ、コラテックのコロネス2ですよ
正確には14万前後だったかな

焼肉食べちゃった
こういうの節約すりゃいいんだけど...
984ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:14:23 ID:???
>>977
そうだね、09モデルのFP1はSORAになっちゃった。
09モデルもTIAGRAだったらFP1買ってたかもなあ。
08モデルはもうあんまし売ってないし。
985ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 02:04:08 ID:???
>>945
>>951
ビンディング嫌なら自転車やめろとか捨てろとかは無茶苦茶すぎw
986ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 02:20:24 ID:cUlcfnZF
でもさ
最初にビンディング使った時は
外しかたわかってても上手く行かなくて転ぶわ、
人の後ろ着いていって真似しようとしても、なかなか外さないで離されちゃうし

難しいよね
987ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 03:25:42 ID:???
>>985
945はともかく、951の言いたいことはそうではないと思うが
988ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 05:11:14 ID:???
結局どっちでも好きなようにしろってことだね。
>>951のいう向かい風や坂で死ぬ気で漕ぐならともかくw
別にビンディング至上主義でもないし、慣れると便利なんで使う人が多い
だけだしね。
989ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 06:09:45 ID:???
そんなに怖いなら、片足だけはめればいいじゃん。
ビンディングなら片足でも漕げるよ。
990ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 07:02:01 ID:???
片足だけってのは意味が無いだろ
極端に片方の脚力が弱いから集中的に鍛えたいってのならわからんでもないが
991ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 07:55:40 ID:???
>片足だけってのは意味が無いだろ
 極端に片方の脚力が弱いから集中的に鍛えたいってのならわからんでもないが


     まったくわからない。詳しい理論を説明してくれ。
992ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:10:46 ID:???
フラペ踏み外してコケる危険度とあんまり変わんない気がするんだけどな。
993ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:20:56 ID:???
フラペ至上主義の俺が来ましたよ?
このスレは俺を叩いて終わろうじゃないか!
さあ!はやく!ハアハア(´Д`;)
994ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:27:35 ID:???
>>993
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=528540

家庭でも簡単につくれますよ。
995ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:31:19 ID:???
>>993
ツンツン(=゜-゜)つ(´Д`;)
996ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 09:23:02 ID:???
別にフラペだってかまわん
プロじゃないんだから、ロード乗ったらビンディング以外不可、
それを使えないなら辞めろなんてのはただの自論の強要だ

フラペでも十分な使い方をして、それで十分だと本人も感じている
ならばそれでかまわん
ビンディングがどうしても使えないというのも、それが技術的なものではなく、
精神的なものであれば尚のこと
他人のトラウマなど本人以外には理解できるものではない

実際にビンディングを試し、そちらの方が効率的であると知った上で、
あえてフラペを選ぶのも個人の自由だ

だから、好きにしろ
997ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/23(火) 09:27:16 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
998ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/23(火) 09:27:51 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
999ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/23(火) 09:28:33 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  999
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
1000ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/23(火) 09:29:03 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  1000
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。