【優雅】ロード系ミニベロ Prt3【挑戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
このスレにおけるロード系ミニベロの基準

・値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
ロードバイクにルック車の定義は無い

・ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外

・現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
もともとブロックタイヤでも交換したら可

・ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する

・デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可

・ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く


過去スレ

ロード系ミニベロ Prt1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211953508/l50

【モールトン】ロード系ミニベロ Prt2【Defi】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217702933/
2ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 17:59:54 ID:???
ミグノンage
3ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:09:17 ID:???
ミニベロスレ推奨車種

http://www.job-web.co.jp/job/img/gios_img/minivelo/2007/panto%20gb.jpg
Panto パント TIAGRA
\134,400(税込)
Color:GIOS Blue

http://www.job-web.co.jp/job/img/gios_img/minivelo/2007/feluca-gb.jpg
Feluca フェルーカ
\94,290(税込)SORA
Color:GIOS Blue,White

http://www.job-web.co.jp/job/img/gios_img/minivelo/2007/mignon%20gb.jpg
Mignon ミグノン
\59,850(税込)
Color:GIOS Blue,White,Red
4ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:09:56 ID:???
イタリアメイド
5ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:10:32 ID:???
日本代理店
http://www.job-web.co.jp/
6ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:11:29 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:25:52 ID:???
最高価格車
Alex Moulton Double Pylon Stainless
¥1,575,000 ※フレームキット価格
http://www.2-wheel.com/moulton/d_pylon_comp.htm

最低価格車
defi
\20,000〜25,000 ※平均落札価格
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x54083099
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t93630544

8ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:34:48 ID:???
なんでミニベロスレ推奨車種がGIOSなんだよ。
テメーの主観入れるんじゃねえよカスが!
9ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:38:40 ID:???
そうだな、だが悪くもない、いやむしろ…といった具合で、まぁ悩ましいところだよな。
10ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:46:36 ID:???
PANTOを推奨するやつは単なるスペック厨
この形が好きなら買っても損はない程度と考えるべき
乗り味が硬い、カスタムの選択肢が少ない、ブランドロゴがウザイなどなど
購入後の満足度はそれほど高くない
初心者は自分の好みだけで選んでおk

「ロードバイクは3台買わないとわからない」という格言もある
11ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:52:49 ID:???
だったらお前の推奨車種を教えろよw叩くだけじゃ説得力もへったくれもないぜ
12ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:02:28 ID:???
ダホン
13ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:19:33 ID:???
ホンダ
14ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:26:57 ID:???
PANTOのTIAGRAごときでスペック厨とは・・・
乗り味なんてサス無しのミニベロなんか硬くて当たり前
正しいポジションで乗っていることを前提にフレームの素材やデザインや
サドル・ハンドル・タイヤの空気圧やホイールのチョイスで乗り味は決まる
カスタムの選択肢も知識と技術とセンスがあればいくらでもある
15ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:32:51 ID:???
>>1
> ロードバイクにルック車の定義は無い


まだほざいてるのかこのバカはw
16ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:33:47 ID:???
>>8
奴がミグノン乗りってだけだろw
むしろプッって思えよ
17ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:34:53 ID:???
>>10
GIOSが好きじゃない奴が消極的選択としてパント買うって前提で話すな
18ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:48:45 ID:???
ロード系ミニベロは高級車種以外の殆どが完成車売りだから
初期装備のコンポに目が行きがちになる
メーカーにはミニベロのフレームセット売りと
完組ホイールのラインナップに力を入れて欲しいところだな
19ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:08:11 ID:???
タイヤもね
20ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:25:25 ID:???
私はほぼこの写真のハンドル・サドル位置なのですが、

みなさんはやっぱ足が長くてサドルがかなりハンドルより上なのですか?
うらやましいです・・・・
21ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:46:04 ID:???
これぐらいでいいんでないの?
見た目よりも正しいポジションで乗る方が大事だと思うよ
バイクから降りなければサドルの高さなんてわからないし
22ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:48:44 ID:/hVeUV7p
推奨車種にルイガノがない。
何故だ?

ミニベロロードにおけるルイガノの影響力は大きいぜ。
23ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:50:19 ID:???
人に頼らず自分で勧めろ
24ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:03:44 ID:???
推奨車種ってジオスだけで、しかも安物も混じってるしw
それが意味するところは・・分かるな
25ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:31:15 ID:???
円蔵がミニベロスレまで出張してきたってことかw
26ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:36:42 ID:???
頭悪いなお前は
27ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:39:10 ID:???
モールトン高いな。
モールトンの機能、性能的な利点て何?
28ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:41:28 ID:???
スレ違い消えろ
29ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:47:45 ID:???
非ロード系のミニベロが人気だからな<ルイカツ
30ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 01:02:22 ID:???
>>24
漏れもエンゾのことかと思ったんだが
それが意味するところって何のこと?
31ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 01:30:15 ID:???
わざわざ安物をPANTOと一緒に並べてるのはなぜか
32ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:01:45 ID:g1YHR1FK
ドロップハンドルだからロード系?w
せいぜいランドナー系だろ。
33ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:38:17 ID:???
>>27よくわからんが、こういうことかと

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 23:27:27 ID:???]
モールトン命って奴は世の中に まぁ ゴマンといるが
ことモールトンが自転車として最高と思ってる奴は少ないと思うヨ

マイナー故にタイヤの選択肢がないとか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ

で 他に乗り換えた時気づくのヨ

アレよかったって

そして戻れる奴は再びモールトンに戻るし
事情が許さず戻れない奴もずっと忘れない事になるのヨ

突出していたのはモールトンの性能だけだなく
その存在そのものだったと気づくのヨ
34ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:09:23 ID:???

MV2ーproをドロハン化(ブレーキ総取っ替え)
10速化(アウター11丁)
コンポ105化
タイヤはパナレーサーの1.25

これで平地巡航30〜35くらいだよ。

タイヤ径小さいから700cのロードよりもスピード乗せるのは楽。
でも下り50km/h以上は恐怖だよ。


登り無し下り無しならロードとそう変わらん。
むしろ楽。
35ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 12:57:05 ID:???
>>34
> 10速化(アウター11丁)

これってどうゆう意味ですか?
インナーはもっと小さいって事?
36ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:50:24 ID:???
トップって書こうとしたんだよ、分かってやれよ
37ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 15:31:19 ID:???
>>36
あーそうそれ、そう言うこと。
38ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:00:03 ID:???
ルイガノのカタログ見たけどMV2PROって重いな。 12kgもある。
39ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:56:06 ID:???
Gaapは14kもあるぞw
40ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:32:11 ID:???
オラのタイレル8.8kg
41ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:59:31 ID:???
わたしのタルタルは10.5kg
大幅に軽量化できそうな場所は、ステム・ハンドルバー・サドル・シートピラー・クランクぐらいのものかぁ。
それでも、タイレルの8.8kgには到底かなわなす。いいなぁ。
42ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:04:21 ID:1nB/VQPY
>>41 お前が軽くなれよ。自転車にけちつけんな。
43:2008/11/08(土) 19:31:10 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:34:08 ID:???
>>42
BMIは標準だから、自転車を軽くしたいのさ。
他のモデルをうらやんでるだけで、愛車にケチはつけてないよ?

んでも、軽けりゃいいってもんでもないやね。
特に、娯楽色の強いミニベロの場合は。
45ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:36:37 ID:???
>>41スプロケとかペダルも結構軽くなるよ、あとハブ。

タイヤも選ぶと100gぐらい軽くなるよ。
46ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:58:17 ID:???
どうせ平地短距離をちんたら走るだけだろ
47ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:27:30 ID:???
>>45
そこまで入れ替えるとオリジナルパーツがフレームぐらいになりますねw
ちょっとずつ手を入れてみます。
20インチWOタイヤは選択肢も店頭在庫も少なくて大変です/(^o^)\

>>46
先日ようやっと平地200kmを達成できたので、こんどは峠道に出てみようかと思っていたのですよ。
48ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:29:20 ID:???
>>47
凝りだすと結局そうなっちゃうんだよね
ロード系ミニベロの大半が完成車売りだから仕方ないか
欲しいフレームが見つかっても
いらないパーツやらが付いてくる事になり無駄になる
ばらして売れるグレードならまだ救いだけど
ミニベロに付いてくるパーツなんかたかが知れてるしな
49ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:29:24 ID:???
オッタッタチンコミレ
50ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:32:15 ID:???
あのウワサのdefiですらノーマル
51ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:37:56 ID:???
で10kgなんだぞ
軽くしようと思えばいくらでもできるって
52ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:47:30 ID:???
>>48
そこから乗り手の性格で大きく道が分かれていくんだよな
じっくりパーツをそろえてきれいに組み込んでいくのと、ついているパーツより性能が上がるなら
統一感を無視してとりあえず手持ちの組んで乗るのとに
53ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:54:57 ID:???
同意
ユーザー自身のミニベロに対する価値観や思い入れでも変わってくる
あくまでもメインが700Cなら、そのお下がりをミニベロに組み込むし
ミニベロがメインなら気持ち良く金を注ぎ込むだろうし

俺の場合は前者
ミニベロはなるべく金をかけずにカスタムしたいと考えてる
54ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:26:35 ID:???
なるほどねえ。

ミニベロ、というかママチャリじゃない自転車乗り始めて
間もないのでパーツ交換とかまだサッパリ判らないんだが、
これからそうやって泥沼にはまっていくと
オラのタイレルSVもまだまだ軽く速くなっていくのか。
あ、カタログだと8.6kgでしたw

軽量化、高性能化を考慮したわけじゃないんだが今日タイヤを交換した。
パナ・ミニッツタフからシュワルベ・デュラーノ(でいいのかな)へ。
タイヤクリアランスがカツカツで気持ち悪かったからハイトの低いヤツを
お店で探してもらった、というだけ。これって結果的には性能アップ?
段差でやたら脳がゆれるぞw
55ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 00:38:28 ID:???
>>54
ミニッツライトの1.25履くとかなり幸せな気分になれる。
56ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 01:10:19 ID:???
>>54
>ハイトの低いヤツ
> 段差でやたら脳がゆれるぞw

タイヤの厚みが薄くなって耐久性やら振動吸収性が落ちたんじゃない?
軽量化にはなったかも知れないけど
57ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 02:45:06 ID:???
>>54
ミニッツタフに比べりゃ高圧だからそんなもん。
脳が揺れるほどの段差って…歩道走行?
とにかく抜重覚えような
58ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 06:28:44 ID:???
120q以上走ったこと無いな
駐輪したくないから、間で食事挟めないし
59ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 21:43:10 ID:???
>>58
大丈夫、誰も盗らねーy
60ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:06:15 ID:???
駐輪したくないっていうのが謎だが
弁当持っていって食えばいいじゃん
別に店に入らなくても公園のベンチとか芝生の上とかで
自転車に手が届く位置で食えばいい

あんたは自転車に乗って出かけたときは片時も離れず
自転車のそばにいないと気がすまないの?
たかだかコンビニに入る5分間でも?
61ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:36:38 ID:???
いや、単純に漕ぎ続けたいだけではないでしょうか
6258:2008/11/10(月) 02:05:57 ID:???
当たり前だけどコンビニにも入らないけど?
トイレも多目的用の個室に持って入りますが?
いつも走るコースには2箇所屋外ながら綺麗なトイレがあることを押さえてる
弁当とかどこに積むんだよw
6358:2008/11/10(月) 02:09:15 ID:???
それに、食べるとウンコしたくなるだろ
持って入れるトイレがないところで催したらどうすんだよ
つか、多目的用トイレで用を足すのも小便のみだしな
自転車乗るとき外で代弁とかありえね
64ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 04:27:30 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
チャットモンチー part82 [邦楽グループ]
チャットモンチーのえっちゃんに萌えるスレ その26 [邦楽サロン]
65ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:04:48 ID:???
700Cロードでヘルメットからウェアからバッチリ決めた格好の
バリバリ競技思考の人が止まらずに走り続けたいとか
荷物も何も持ちたくないとか言っているなら少しは理解するんだけど

ここはロードとは言えミニベロのスレなんだぜ
もしかしてミニベロにもヘルメットはともかく
ジャージとレーパンでバッチリ決めて競技思考で乗ってるの?
66ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:17:24 ID:???
乗ってるけど?自転車乗るのに一番快適だし。
67ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 14:42:30 ID:???
レーパン丸出しが嫌で700cの必死さから逃れたいから小径ロードだろ
68ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:11:53 ID:???
700Cロードに普段着で乗るのはおかしく無いのに
ロード系ミニベロにレーパン&ジャージで乗るのは
おかしく感じてしまうのは何故だろう
69ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:16:53 ID:???
それを滑稽だと思う美意識が社会に根付いているから
70ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:18:11 ID:???
てゆうか700cロードにも乗ってれば、
小径ロードでレーパンジャージはないと思うが
メリハリつけろっつの
71ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:19:20 ID:???
>>66
海水浴場に行って競泳用の格好するのと似てるな
72ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:27:53 ID:???
本気で走るんだから一番快適な装備で走る、極当たり前の考えですよ。
73ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:36:05 ID:???
本気で走るのはお前の都合だろ
74ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:08:44 ID:???
ロード系ミニベロのフレームに本来プロ用レース用である
レコードやデュラエースが付いていてもおかしくはない
むしろそれだけ注ぎ込めるお金があってうらやましいぐらいだが
ロード系ミニベロに本来プロ用レース用である
レーパンジャージを着て乗っているのは全然うらやましくないし
むしろおかしく思う
75ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:14:11 ID:???
オレも本気で走るためにより快適なレーパン・ジャージを選ぶってのはありだと思うが…
それを滑稽というのなら、本気で走りもしないのに小径にレース用パーツを組み込んで
悦に入るのもかなり奇特な行為に思えてくるのだが
 いくら快適な700cを持っていたってたまには下駄で全力で走ってみたくなるもんだよ

自転車という趣味には「乗る」ことを目的としている人と「所有する」ことを目的としている
人がいることを理解しなきゃ
自分と考えが違うから排斥しようなんて小さくないか
76ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:24:41 ID:???
郊外を走っていてくれる分には何も言わないが
街乗りでレーパンはどうかと思うわ
77ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:35:57 ID:???
どこで走っても何も言わんでよいだろ
もっとも俺は履かんが
78ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:38:43 ID:???
バリバリアメリカンなチョッパーバイクに革パンに革ジャンは似合うが
スクーターにその格好は似合わないよな
カウルの付いたレースバイクにライダースーツは似合うが
やはりスクーターには似合わない
バイクに乗るために適した革ジャンやライダースーツとは言え
スクーターに乗るにはあまりにオーバー過ぎないか

人の勝手と言えばそれまでだが
世間一般はそうは思ってないよってだけ
ミニベロでレーパンジャージが許されるのはイベントの会場のみ
79ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:49:17 ID:???
>>78
昔スクーターレースが流行ってた時には、当たり前のように見た姿だな
80ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:42:55 ID:???
ミニベロでレーサールックは適しているとか本人の自由とかどーでもいい

周りからどう見られるか考えて欲しい。
アニヲタとか、自分がよければいいって考えが、世間から白い目で見られる要因になったんだからさ。
他の自転車乗りにまで迷惑がかかるから、街のりでレーパンとか、ほんとにやめて欲しい。
おれは都市部でヘルメットもやめて欲しいと思ってるくらいだ。
安全上必要だと思うが、気休め程度の強度しかない上に周りからけっこう笑われていることw知っている。
81ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:49:37 ID:???
自意識過剰だな誰もお前のことなんて見てないよ
82ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:52:06 ID:???
本気改造ママチャリにレーパンぐらい突き抜けていれば芸として認められるかな?
83ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:53:01 ID:???
>>80
つりばりが大きすぎて、おくちにはいらないよぉっ><
84ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:02:29 ID:???
>>80
どうしてそこまで周りの目を気にするのか
理解できない。哀れみさえ感じる。
85ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:32:44 ID:???
ちがうよTPOをわきまえるだけだよ
86ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 19:08:49 ID:???
人の目も大切だけどさ
自分が満足することも大事じゃね
87ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 19:21:53 ID:TuQXrI/i
>>80
まぁ、俺も服装は目的にあわせて欲しいと思うね。
ヘルメットは安全上、否定しないが、俺は街乗り用で
ミニベロあるけどヘルメットしない。服装も普段着だしね。
安全速度でマナー守って走ってればそれでいいんじゃないかな。
88ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 19:25:44 ID:???
>>86
面白い意見だね
オレは小径にレース用のパーツを組むのさえTPOをわきまえない行為だと理解しながら
あえてそれを無視しているんだが
89ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:39:05 ID:???
自分が満足することも大切だけどさ
人の目を気にするこも大事じゃね
90ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:49:13 ID:???
>>89
まぁ誰の目かによっても変わるがな
91ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:05:05 ID:???
あそこの息子さん、バナナみたいな帽子をかぶって派手なレオタード着て毎日どこに行ってらっしゃるのかしら?

なんて言われてたりな。
一般人は自転車でウェアを着るなんて感覚がないだろうから。
92ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:04:10 ID:???
たとえどんなに走りが速くて実力が有ろうとも
ミニベロにレーパンジャージってだけで滑稽に見えてしまう

みんなツンデレだからミニベロ乗り全員が変な目で見られるとか言っているけど
本当は変な目で見られるのはかわいそうだから言っているんですよ
そんな気合いの入った格好で走るぐらいなんだから
恐らく何着てても様になるでしょう

もっと気楽に普通の動きやすい格好で
メッセンジャーバッグにおにぎりでも入れて近間をポタるぐらいが
ミニベロとしてはちょうどいいんじゃないかな?
93ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:34:47 ID:???
そもそも街中でレーパンてのが変すぎるだろう。
サイクリングコースや山道とかなら分かるけど環七とかであの格好って。
トレーニングとかなら行った先で着替えるべきじゃない?
趣味でカーレースやバイクレースやってる人達だってそうでしょう。
94ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:40:11 ID:???
なんでそんなくだらないことで熱くなてんの?
95ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:45:07 ID:???
>>94
ネタがないからw

とりあえず昨日でサイクルモード2008の東京会場(幕張メッセ)
が終わったけど行った人いる?ミニベロ関係でいいのあった?
96ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:48:52 ID:LTKPJ48G
MASIのミニベロかっこよかった
97ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:52:24 ID:???
KUWAHARAのファニーが面白すぎる
普通に欲しくなった
98ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:13:29 ID:???
>>97
試乗した?
99ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:16:06 ID:???
コルナゴのおねいさんに萌えた
100ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:21:04 ID:???
残念ながら3日間とも行けんかった
クワハラのファニーは雑誌で見てカコイイと思ったが
実用的かと問われると?になってしまう
出先でのパンクとか考えてしまうとタイヤやチューブが2サイズ必要なのはちょっと

MASIのミニベロはダイヤ型のホリゾンタルでクロモリって点では
目新しさを感じないかな カラーは良いと思うけど
101ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:33:43 ID:???
ミニベロロードのフレームは例外なくチャチ
102ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 03:02:41 ID:???
プログレッシブが頑張っていた
GAAPはあの色あの価格ではう〜ん
103ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 03:50:15 ID:???
>>99
画像は
104ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 05:48:21 ID:???
ARKSでいいじゃん。
2009はパーツかなり落としたっぽいけど
105ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 08:27:52 ID:???
VENTURAリミテッドとKHSのが目新しいくらいか
あんま需要ないんだね
106ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 10:46:01 ID:???
>>103
ごめん試乗断られたので画像もなし
107ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 14:09:25 ID:???
>>106
オネーサン試乗できないのかorz
108ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 20:43:31 ID:???
>>106 >>107

ねぇよ!!
109ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 20:46:47 ID:???
試乗って、どこまでが試すことになるの?

本番っていうくらいだから、入れちゃったら逝き過ぎだよね。
110ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:16:35 ID:???
素股と思ったが違うな
素股はローラー台だな
ゴム付きSEXか顔射あたりか?
111ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:56:27 ID:???
落車=中田氏
112ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:58:57 ID:???
>>98
乗った乗った
前にジャイのエスケープR3乗ってたことあるんだけど、それくらいは走る
それに良く曲がる
ロード程じゃないにしてもクロスくらいは走るしなにせ乗ってて面白い
一目惚れならぬ一乗り惚れしたのはこれが始めてかも知れん
113ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:00:10 ID:???
入れるのは自由だが、射精は禁止なのが試乗。
114ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 02:20:55 ID:???
ファニーってリア24インチなのかw
ちょっと真似してリア451xフロント406にしてみようかな
115ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 02:53:18 ID:???
ベンツラをフロント451リア406
116ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 03:03:20 ID:???
それなんか意味あんの?
117ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 03:11:58 ID:???
走破性↑
118ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 04:19:02 ID:???
>>115
それフロントの方がデカくね?
119ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 13:37:25 ID:???
>>118
69erっつートレックの変態MTB(前29、後26)もあったくらいだから
ネタとしては個人的にはあり。
120ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 21:11:42 ID:???
406と451の違いが微妙過ぎて気付かれないのがオチw
121ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 02:37:50 ID:???
走破性の問題なのに他人が気付くかどうかとかアホかと
122ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 03:08:17 ID:???
123ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 03:09:06 ID:???
サイズが406については Size (Inch) 20 x 1.10 と分数表示やめてるなw
あれはやはりミスだったんだろうかw
124ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 03:27:31 ID:???
>>121
ネタとしてなんだから他人が気付くかどうかは大事だろ アホかw
125ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 03:48:28 ID:???
>>122
451にもコレ出るのかなあ
126ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 04:44:17 ID:???
>>124

215 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 04:02:19 ID:???
           ? ? ? ? ? ? ? ? ? |?
         ?   ? ? ? ? ? ? ? ? |?
       {    !   ? ?_,,?-ェェュ、?  |?


216 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 04:20:23 ID:???
>>197

ロード初心者質問スレ 156?
196?:ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水)?:01:21?ID:????

◆折り畳み&小径車総合スレ★PART51?
804?:ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水)?:00:33?ID:????


小径車スレをコピペしてロードスレに貼ったのバレバレだなw
フルフェイス厨の誤算だなw 




荒らすなよコピペ基地害
127ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 10:49:58 ID:???
>>125
あるよ
128ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:34:46 ID:???
451はFoldingがないな
129ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:46:42 ID:???
つDAHONのSPEED PRO TT

分割タイプなら同じDAHONのHAMMER HEAD
130ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 02:18:11 ID:???
クワハラのファニーバイクってリアのエンド幅いくつなんだろ?
131ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:44:35 ID:???
電話で聞け
132ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 15:47:29 ID:???
ダホンは406じゃね?
451はポケロケとか。
133ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:02:56 ID:???
クワハラといえばGAAPだが
何か魅力がなくなって値段が高くなっただけのような希ガス
名前からしてもっと悪魔っぽい筈なのに
134ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:44:07 ID:???
悪魔のような値段になったんだからいいじゃんw
135ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:12:54 ID:???
128 が言ってるのは、車体じゃなくて、
folding bead のことだとおもうんだ。

円高にものを言わせて451のfolding bead
を個人輸入しようと思ったら、在庫1とか言われて
しょんぼり。
別のショップをさがしてみるかぁ。
136ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:13:28 ID:???
あ、デュラノじゃなくてステルビオのはなしね。
137ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:16:10 ID:???
>>135
けぶらの事?
138ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 18:28:03 ID:???
もしかしてケブラービードの事をフォールディングビードと呼ぶの?
たしかにケブラービードのタイヤは折りたためるけど
139ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:32:44 ID:???
>>138
話の前提になってるリンクぐらい見ろよカス
140ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:14:35 ID:???
フォールディングビードと呼ぶのはシュワルベとミシュランぐらい
日本ではケブラービードと呼ぶのが一般的
になってる
ミニベロスレでフォールディングと言われれば折りたたみを自転車を想像してしまうわなw
141ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:55:33 ID:???
ヅラノもう売ってるみたいだけどだれか使ってる人いないの?
142ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:07:38 ID:???
今日、初めてBEATMOONのミニベロを町で見かけたんだが、このスレ的にはどうなの?
個人的にはARKSのミニベロと同レベルだと思うだけど
143ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:45:44 ID:???
>>142
ほぼ同じ ロゴが剥がせる分ARKSの方が良いな
ビートムーンはロゴが嫌いだ
144ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 13:11:16 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 14:27:12 ID:???
>>144
お前は昨日はそれで抜いたのか。上級者だな。
146ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 14:49:09 ID:???
いや抜いたのは一双
147ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 15:23:33 ID:???
プロ市民ですから
148ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:33:56 ID:YIPzXwiZ
>>142
ARKS MICHEL801
http://www.jitensya-kobo.com/

BEATMOON BTN-20D
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page156.html

この2台は似てるな シートピラーの付け根あたりが若干違うけど
ホイールベースには差があるのかな?
801は980mmて書いてあるけど
149ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:47:40 ID:???
全然違うんですけど
150ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:50:46 ID:???
>>144って何
151ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:57:51 ID:???
教えラレない
152ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 21:11:08 ID:???
>>149
フレームワークとジオメトリ、後コンポくらいしか違いが無いように見える
153ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 21:21:41 ID:???
そんなこと言い出したら、700cロードはメーカー関係なくどれもそっくりって話になるだろ
154ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:38:57 ID:???
そんなこと言い出したら、ベンツとカローラはどれもそっくりって話になるだろ
155ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:56:04 ID:???
そんなこと言い出したら、キャプテン翼のキャラはどれもそっくりって話になるだろ
156ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 02:46:13 ID:???
あだち充の描くキャラも見分けつかないww
157ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 10:13:19 ID:???
いい流れだ
158ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 10:52:37 ID:???
>>154
頭悪すぎ
159ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 15:37:11 ID:???
>>154
頭良すぎ
160ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 15:58:58 ID:???
自動車だけに

2台の区別がよつわかりません。(四つ輪かりません)
161ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:27:35 ID:???
だれか160の首を刎ねろ!
162ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:53:38 ID:???

   よつわか・・
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´Д`)
   .∵・ ̄ ̄ ̄
( ̄160 ̄)
| | |
(__)_)

163ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:51:59 ID:???
160の首が切れたところで、切れたいい流れは戻らない。
164ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 22:04:56 ID:???

   戻らな・・
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´Д`)
   .∵・ ̄ ̄ ̄
( ̄163 ̄)
| | |
(__)_)
165163:2008/11/16(日) 22:13:57 ID:???
もうっ!わかったんだってば!

潔く、言い訳はよつわ。←
166ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 01:51:00 ID:???
>>148
ビートムーンのフレーム形状を見ると
シートステーが801よりも短いからホイールベースは801よりも短そうだな
167ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 08:11:40 ID:???
> 153 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 21:21:41 ID:???
> そんなこと言い出したら、700cロードはメーカー関係なくどれもそっくりって話になるだろ
>
> 154 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 01:38:57 ID:???
> そんなこと言い出したら、ベンツとカローラはどれもそっくりって話になるだろ


> 158 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 10:52:37 ID:???
> >>154
> 頭悪すぎ
>
> 159 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 15:37:11 ID:???
> >>154
> 頭良すぎ




>>154,159 ←デブ
168ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 09:26:50 ID:???
>>166
ホイールベースはシートステーよりもチェーンステーの長さで決まるんじゃないの?
169ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 15:32:56 ID:???
フレーム全体とフロントフォークの角度じゃない?
170ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 16:11:44 ID:???
あほな議論w
171ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 16:26:04 ID:???
前々スレ辺りでPANTOとdefiの写真を重ねて
ホイールベースとかスケルトンを比べた画像を見た記憶があるんだけど
PANTOの幽霊が写ってたやつw
172ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 17:27:54 ID:???
サイド画像が無いからビートムーン比較無理でした
173ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 18:47:25 ID:???
>>172
174ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:00:06 ID:???
CX202−16Dって微妙な値段だな。

TIAGRA装備とかで7万くらいにならんぞや。

つか、おまいらに質問。
ミニベロってロードと乗り比べてどんな印象?
175ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:00:27 ID:???
>>174
ダイヤモンド小径=短距離〜中距離向き、ペース落とせば長距離も行ける
クロモリorアルミ700c=オールラウンドだけど短距離はあまり快適じゃない鴨
折り畳みフラバー系=ポジションがちゃんと出せない時点で評価外
176ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:32:18 ID:???
>>174
おまえ言いたい放題だな…
ティア蔵一式で6万近くするのに無茶言うなw

177ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:14:06 ID:???
むしろ安すぎてフレームがアレってことか?
178ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:25:43 ID:???
ティアグラ6万って…105買ってもお釣り来るぞww
179ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:26:57 ID:???
>>176
それパッケージの定価ベースでしょ?
メーカー営業的には率で計算してしまうから不可能では無いと思うんだけどなぁ

>>175
アルミ700c乗ってます。
確かに短距離10〜20kmの信号ありあり街中走行は非常に不快です。
MTBはその点割と快適なんだけど、ロードに振りすぎて姿勢が辛い。
ポジションをアップライドにするとアルミ700Cに乗る方が楽だったり。
で、ミニベロかなぁ、って思ってるんですけどね。

でもCX202だとこんどは速度が稼げないかも?って思う訳だったり。
やはりせめてTIAGRA装備で回すコンポの方がいいのかなぁ・・・と。
ちなみに、MTBでキャンプツー遠征とか割としてます、1日100キロ位走る。
シクロとミニベロで検討してるんですけどね。輪行はミニベロかなとか考えたりしてまして。
ありがとん。
180ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 02:22:18 ID:???
誰だこいつは・・
181ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 11:31:36 ID:???
どこをどう読んでも何がしたいのか
何に乗ってるのかも分かりませんね
182ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 11:46:20 ID:???
昨日CRで35q/hオーバーのミニベロに抜かれた
こっちも30q/hで走ってたからちょっと驚いた
最初KHSかと思ったけど、tikitかな
暗くてよく分からなかった
183ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:15:48 ID:???
最高速アタック中だったんだよきっと
184ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:36:00 ID:???
35km/hで最高速ってどんだけ遅いんだよw
185ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:57:04 ID:???
> 最高速アタック中

>中

追い抜き時はフルスピード出ないだろ


つかお前はそもそも30q/h巡航も出きないデブのくせにw
186ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:07:07 ID:???
ttp://www.e-flick.info/
誰か止めてあげてw
187ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:42:29 ID:???
フィギュアに突っ込んでる金をちょっと回せば良いの買えるのにね
188ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 17:17:04 ID:???
>>187
あっちは逆に、
「自転車に突っ込む金を減らせばフィギュアも買えるYO?」
って思ってるんじゃないかな。

人の道楽に口出しするのは野暮ですよう。
みんな好きなように楽しめばイインダヨー
……とはいえ、もうちょっと出せばだいぶマシな車体を買えるのにってのは、激しく同意だけど。
189ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:03:16 ID:???
そんなクソブログ見つけるってどんだけ変態趣味なんだよ
デブキモスギ
190ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:35:45 ID:???
健脚自慢うぜえ
191ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:56:29 ID:???
ふっ。

30km越え持続はしんどいよ。
ゆうても35kmまでです。ロードです。
インナーx9速です。

アウターxトップは重たいので回転数上がるまで使わない。
192ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 03:23:32 ID:???
ビートムーンのCX202−16Dと
ルイガノのLGS−MV 3Sは似ている。
193ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 10:53:30 ID:???
わたしも、風の皆無な街中ならともかく、CRで35kmは追い風じゃないときついや。
頑張って鍛えなきゃ。
194ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 16:08:12 ID:???
小径なんだからそんなもん
追い風じゃなくて35q/h巡航(せめて一時間維持)できたらCRではかなり速い方(700c乗ったときは)だよ
195ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 18:17:08 ID:???
ミニベロで30q/hを5分しか維持できないおれ。
都内だとすぐ信号に引っかかるから、長距離練習が出来ないんだよ。
舗装も凸凹だしな。
196ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:34:19 ID:???
甘ったれるなっ!
197ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:02:08 ID:???
いや、でも実際30〜35で走ってると早いんじゃ?

てか、町中でそれ以上のスピードは怖いよ。
坂利用して50キロとか出ちゃう事がたまにあるけど停止距離の事が頭をよぎるし。
198ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:05:04 ID:???
幹線道路だと28〜35km/hじゃないと逆に危ないかなぁ。
車でドラフティング状態なのか、気が付くと38km/hとか出てたりするけど
199ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:24:54 ID:???
はいはい剛脚自慢乙

ミニベロでそんなに必死にスピード出すなよ みっともないからw
200ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:29:50 ID:???
みんなすでにロードで30の話に移行済みです。

勘違いくん>>199

200!
201ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:43:45 ID:???
そもそも公道をそんなに速く走って良いもんなの?
原チャリでも30km/hしか出せないのに。
202ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:50:34 ID:???
>>201
自転車は何車輌になるかぐぐってみれ
203ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:51:30 ID:???
公道では30`までしか出せません。
それ以下は当然制限速度で
204ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:53:09 ID:???
20インチで30キロ出せるなら、同じ脚力だと700Cで何キロ出せる?
205ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:13:35 ID:???
おえー、30km以上で巡航てマジでつか
元気なときで28kmくらいだなー で、帰りは24km以下
Ave23kmが壁
206ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:27:12 ID:???
>>205
何kmの距離を走っての話かな?
207ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 02:03:01 ID:???
>>204
せいぜい32〜33km/hってところ
その速度までなら慣れれば賓客でも巡航できるけど、35km/hあたりからは空気との戦いなんで
打ち勝つ脚力が必要
208ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 02:08:11 ID:???
お前等ミニベロで必死こいてスピード出すの止めれ、決してかっこよくはないぞ
ミニベロに汗とか似合わないし
209ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 02:59:30 ID:???
>>198
車の流れを邪魔しないようにするとそうなるな
ただ、それでもかなり危険だから、俺は車道では20q程度でゆっくり走ることにしているが
ちょっとつまずいたら即命の危険ってのは怖い
で、とばすのはCRオンリー

>>195
荒川来い
210ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 03:00:36 ID:???
>>205
飛ばすためにミニベロ乗ってるんじゃないんだから、速度は気にする必要なし
211ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 09:58:10 ID:???
俺はミニベロしかないからミニベロで飛ばすしか方法がないんだよ
212ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:26:36 ID:???
>>208
二次元じゃあるまいし 人間というのは汗をかく生き物です
ミニベロに速度求めてもしゃーないけどなw
213ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:33:06 ID:???
ミニベロだってホイール変えたりドライブトレーンに手を入れたりすれば
35km/h巡行できんだよバーロー
214ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:59:34 ID:???
700cでスピード出ても当たり前。
ミニベロでスピードに挑戦から面白いんですよ。
無風平坦路で60km/hが目標。打倒原付。
215ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:31:58 ID:???
このスレ見てるとサイクルコンピューターほしくなる
無いとどれくらいで走れてるのかわからないもんね
216ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:50:14 ID:???
以下、 いはらです。 禁止
217ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 16:27:04 ID:???
いはらです。

いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
218ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 16:41:37 ID:???
219ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 16:49:48 ID:???
ここまで全員

プッ
220ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 16:52:46 ID:???
以後全員

プッ
221ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 17:31:40 ID:???
次スレもその次も永遠に

プッ
222ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 17:46:32 ID:???
>>219
>>220
>>221



プププッ
223ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 18:28:34 ID:???
お前等 屁コキ過ぎw
224ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 18:56:49 ID:???
ミリッ
225ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 20:25:48 ID:???
クサッ
226ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 20:54:35 ID:???
荒川スレの荒らしキチガイか
227ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 21:49:43 ID:???
荒サイでちょっと車避けて逆走状態になった時
ロード軍団に遭遇 マジこわかった
みな、ざけんな、チョロQ!マジ殺すぞ、ゴルァ!て感じの顔してた
ええ、ええ、もちろん、反省はしてますが。。。
228ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 21:56:43 ID:???
車を避けようとしたところは見られてないの?
車避けようと膨らんだぐらいで対向のロードにゴラァされるのはおかしい
そのロードも車線の真ん中走ってたんじゃないの
気にする事ないって
膨らんだ対向車を安全にかわせない方が走るの下手くそってこと
229ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 22:21:31 ID:???
ロードの人たちトイレを急いでたんだよ
230ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:03:52 ID:???
コーナー手前で車が減速して、それを右に避けたところに
ロード軍団が流れ込んできたシチュでした
やっぱり危ないからキープレフトが正解ですよね もうしません
231ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:27:55 ID:???
>>230
良い経験したな。
232ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 01:54:00 ID:???
普通そういうときって車避けた後のことも考えてから避けるだろ
ただのバカか
233ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 02:55:21 ID:???
ミニベロのくせにはみ出してきたからだろ
ミニベロはちっちゃくなって端っこでも走ってろって事
234ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 03:37:28 ID:???
なんで第三者のフリしてんの?
死ぬの?
235ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 06:30:55 ID:6/cGV7ed
ゆっくりしていってね。
236ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 11:07:44 ID:???
ミニベロスレってオチャレで乗ってる人と、ミニベロでも戦う人とが入り混じるからすぐ荒れるよな。
ちなみにオレは戦う方だ!
打倒700c!

だれか戦うミニベロスレ作ってくれ。
オレは嫌。
237ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 12:30:00 ID:???
俺が作ってやれないこともなくなくはないような気がした
238ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 12:39:47 ID:???
てか、ここがそうなんじゃね?
239ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 12:42:03 ID:???
ミニベロで戦うとかw
ミニベロなら700Cに負けても「ミニベロだから仕方ない」と言い訳できるしなw
本当に勝負するんなら同じ土俵でしなよ

ミニベロで戦っている人はもちろんジャージ&レーパンで乗ってるんだよね
ジャージ&レーパンじゃなかったら負けても
「ジャージ&レーパンじゃなかったから仕方ない」と言い訳できるしなw
240ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 12:46:58 ID:???
勝てない戦を避ければいい
プリンスでヒーコラ走る短足中年をカモる、とかな
241ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 14:01:58 ID:???
700Cに勝つとかミニベロで戦うとか、
両方持つ自分にはどうでもいいや。
242ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 14:57:48 ID:???
そうだな、700cより速いとか正直器材関係ないし
要するにエンジン
243ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 14:59:51 ID:???
早く走れなくても言い訳がたつ
早く走れれば、驚かれる

外ヅラだけ気にするならまさに理想
244ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 15:25:27 ID:???
>>243
まさにその通り! 痛いとこ突かれちゃったなw ウヘヘヘヘ
245ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 15:28:52 ID:???
>>241
実際ミニベロと700cの巡航・最高速度同じなの?
246ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 15:38:36 ID:RT7e04EZ
理論的には同じのはずだが、実際は700cの方が巡航・最高とも上。
247ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 15:59:10 ID:???
理論的にも同じじゃねーよバカ
お前の理論はギア比だけか
248241:2008/11/21(金) 16:06:31 ID:???
>>245
ほぼ同じ重量のロードとミニベロに乗ってますけど、
巡航に関しては同じような状況(ケイデンス・心拍)で漕いでいて
ミニベロで30km/hの所をロードで33〜34km/h位の差です。
ギヤ比も若干違うので、本当に気がするって程度ですが。

個人的にはタイヤ廻り(ホイール径、タイヤの太さ(抵抗)等)で
ミニベロの方が若干不利かなとは感じてます。
最高速はチャレンジした事がないので分かりませんが
行き着くところは「エンジン」次第というのは同意です。
249ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 16:14:54 ID:???
> ミニベロで30km/hの所をロードで33〜34km/h位の差です。

ちゃんとしたロードだとそんな感じだね
250ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 16:33:29 ID:???
巡航で3〜4km/hの差は大きいね。 そんなに変わるんだな。
251ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 17:18:09 ID:???
10%違うってかなりの差だよな
252ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 17:40:36 ID:???
1000円のが900円で買えるって事だもんな。
253ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 17:44:55 ID:???
逆に、小径の漕ぎ出しの軽さって実感できる?
254ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 19:56:40 ID:???
クイックすぎておまえにゃムリだぜ。
255ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 19:59:31 ID:???
乗れるさ。
256ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 20:26:14 ID:???
× クイックすぎておまえにゃムリだぜ
○ ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
257ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:22:33 ID:biqZlGR0
ミニベロはまずタイヤが太い。
頑張っても1-1/8だし。

あと、小径だからトップスピードは劣る。
小径の方が加速は良いんだけどね。
昔、ミニ四駆で小径ホイールつけたことあんだろ?あれと同じ。

ミニベロのいい所は駐輪スペースとらないところだけだよ。
狭い玄関に置くにはちょうどいい。
258ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:46:47 ID:???
ミニベロとロードがいっしょに置いてあるのを見て、まずorz
自分のミニベロを友人が乗る姿を見て2回めのorz
(でも、いいね、これ、イイ!と友人大喜び)
とういうわけで、ロード注文しますた
259ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:04:17 ID:???
>>258
結局取り回しの悪さでミニベロに戻っちゃうかもね(俺がそう)
でも両者にまんべんなく乗ると、脚力とハンドリング技術が付くと思われ
260ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:05:20 ID:???
>>251
実際は走行時の地面の抵抗とかホイールの慣性とかで700Cのほうが巡航が楽。
歯車がかみ合う時、わずかにエネルギーロスがあるので大口径ギアほどエネルギーロスも増える。
よって、ギア比でホイールの大きさを補うのも限度がある。
漕ぎ出しの軽さはわずかだけど、止まることが多い都会ほどありがたさがわかる。
小さい分、歩道を走るのも苦じゃないしな。
700Cは恩恵にあずかれるスピードが出せる時間が短いので赤信号だとイラっとくるw
261ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:15:09 ID:???
 ロードの方が少しだけ速いかも知れんが、ミニべろは横風に強いのよ。
強風の河川敷に行くのはミニベロに限るね。ヘタれて徐行しても気楽。
262ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:17:08 ID:???
そういえばこの季節は真っ直ぐ走らせるのが辛いわ
263ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 03:52:16 ID:???
>>251
そんなあなたに無印感謝セール(10%オフ)
264ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 04:31:08 ID:???
>>243
> 外ヅラだけ気にするならまさに理想

クランクやRDやSTIはヅラ使っても
BBやチェーンやスプロケは社外品使うってことですね
265ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 04:52:09 ID:???
>>261
横風は車格あんまり変わらない気がする
266ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 05:01:18 ID:???
>>260
確かに人とすれ違う事が多い町乗りには最適だと思う
でもストップアンドゴーの加速性は車体の小ささじゃなくてギア構成によるから
一概に加速がいいとは言い切れない気がする
もっともタイヤ径の小ささからどうしてもペダルが軽めになるというのは有るけど

やたらに大きなチェーンリングを付けれるのもミニベロの魅力だと思うな
小ささが引き立って可愛い
267ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:10:20 ID:???
>>266
同じトルクをかけた場合での話しだろ。

わかりやすく言うとロードとミニベロでストップアンドゴーを何百回とくりかえしたらスピードは同じくらいでもミニベロの方が疲労度が少ないってこと。
268ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:43:28 ID:???
これ以上やると傘と振り子のえせ科学がはびこるので禁止。
269ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 14:37:03 ID:???
でも街中は細かい段差多いから疲れる
270ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:01:27 ID:???
軽くオフロード並みに路面がよくないから、ミニベロもサス付きやMTBのほうがよかったりする。
271ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:05:51 ID:???
>>270
> 軽くオフロード並みに路面がよくないから、ミニベロもサス付きやMTBのほうがよかったりする。

それは無い
272ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:06:33 ID:???
>>267
同じトルクが掛かるような場合だと
タイヤの小さいミニベロはその分漕がないと進んでくれない
トルクがどうのって話より
同じだけ足をまわす場合で考えた方が現実的じゃないのか?
273ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:09:34 ID:???
>>270
KHSのリアは良いよ
でもフロントが荒れた路面に入るとビリビリ鳴ってなかなか進んでくれない
X-FREEって名前だったかKHSのフレームに
サス付きのフロントフォーク入れたのが有ったけど最近見ないな
274ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:15:42 ID:???
歩道の乗り上げやガタガタの石畳
路肩の小石や側溝蓋
サスや太いタイヤがありがたいと思わん?
275ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:26:34 ID:???
太いタイヤは段差や衝撃に優しいけど
高圧細タイヤの転がりの軽さを味わうともう戻りたくない

太めのタイヤ履いてるなら町乗りでショックは要らないかもしれないけど
細めの高圧タイヤで町乗りするならショックは欲しくなる

転がりも軽くて衝撃も吸収してと贅沢な要望だけど
フルサスMTBに細いスリックとかホント楽だったよ

町中や下道は意外と段差も窪みもあれたガタガタ道も多いんだよな
276ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:27:16 ID:???
>>274
というかその書き込みは一体ここに何をしにきたのかとw
277ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 17:13:02 ID:???
ミニベロロードは楽しいけど、街中の段差や荒れた路面はストレスだといいたいw
278ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:17:05 ID:???
>>277
同意

>>276は無批判なマンセーしか出来ないバカか
279ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:35:18 ID:???
ここも判りやすいんだなw
280ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 01:19:15 ID:???

俺、歩道走行ゼロなんだけど、母艦のマスターXライト(いまどき、かなり硬めらしい)ですらまだ柔らかいと感じています。
正直、歩道に入らず、かつ柔軟に抜重していればまったく問題ありません。
太いタイヤは空気量があるので進行方向のギャップには強いですが、縦のうねりに弱いのでいやです。
281ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 01:44:37 ID:???
>縦のうねりに弱い

これはないだろう
282ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 02:28:26 ID:???
まさかと思うけど、
> 街中の段差や荒れた路面
の話?

小径ではこれでストレスが余計に溜まるって話してんだけど
抜重で問題ないとかアホ?
283ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 02:33:04 ID:???
とりあえず、なんでもかんでも突っかかるのはやめよーぜ
284ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 11:04:23 ID:???
三十過ぎるとなんかイライラする@朝倉南
285ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 11:08:21 ID:???
いつでもどこでも小径でなければならないという決まりはないし、
街中の段差や荒れた路面しか走れない環境にいるのなら
それに適した自転車に乗れば良いだけの話だと思いますけど。
タイトル通りとれば、ここはロード系ミニベロなスレな訳だしね。
286ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 12:29:02 ID:???
ここの住人なら、いくらなんでもロード系を名乗る自転車に乗っていながら
大半が歩道走行なんて人間はいないはずなんだけど
車道走行中心で段差なんてほとんど問題にならないはず
お前等一体どんな走りしてるんだよ
287ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 13:14:14 ID:???
>>286
そりゃお前が田舎しか走ってないからだろ。

アスファルトから逸れたら砂利道ですとかのエリアに住んでるんだろ?
288ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 14:26:34 ID:???
東京23区の住人ですが何か?
信号待ちの回避やショートカットや店に入る直前とか以外で
歩道を走る事なんてまず無いな
車道の段差なんてマンホールや側溝、工事中のフタぐらいで大きい段差なんて無いし
歩道上の段差も、本来歩道は徐行なんだから避けるか抜重してやればいいだけ
車道から歩道に上がる時だってしっかり減速&抜重してやれば問題ない
基本的にミニベロも700Cも乗り方は同じ
段差うんぬん言っている奴は歩道爆走厨かテクニックが無いだけ
289ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 16:31:48 ID:???
>>288
引き籠もりが偉そうにかたってんじゃねーよカス
290ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:00:36 ID:???
>>288
足立区は東京じゃないよ?
291ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:17:59 ID:???
えっマジで?
292ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:20:23 ID:???
引き篭り 対 歩道爆走厨
293ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:21:07 ID:???
段差はともかく、小径は荒れた路面だとモロにペダリングが重たくなるよね。
294ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:26:22 ID:???
>>288
江戸川区は東京じゃないよ?
295ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:40:50 ID:???
>>288
荒川区や大田区や北区も東京じゃないよ?
296ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:42:51 ID:???
都心走ってて、わざと自転車の側ギリギリを走る車には足立ナンバーと横浜ナンバー
が多いと思う。経験的に。
297ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 19:14:32 ID:???
>>288
死ね
298ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 19:42:13 ID:???
>288に禿同

手が痛い=歩道走行してるか加重分散できてない
ケツ痛い=歩道走行してるかポジションとかペダリングがt(ry

キビシイ段差もたまにあるけど、ただそれだけのためにサス付ける
なんて俺的にありえんw
299ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 20:20:12 ID:???
引き籠もり厨=貧脚

爆走厨=剛脚???????

だけど、引き籠もりが道走ったこと無い事はよくわかる。
300ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 20:46:07 ID:???
ロードでは段差は乗り越えるものではなく避けるもの
自転車は車道を走るものだし歩道は歩行者が歩くところ
段差うんぬん言う奴は歩道爆走厨かテクニックの無い奴
301ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 20:59:03 ID:???
車道走行してても路肩やマンホールの縁とかに微妙な段差があると困る
ミニベロ乗る前より確実に舗装状況とか意識するようになった
302ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:02:44 ID:???
>>286
>>288

車道がいかに細かい凹凸があるかも感じ取れない鈍感なバカは黙って翁

抜 重 で 問 題 な い と か ア ホ  で す か ?

 

走れる走れないの話してんじゃねーよボケ
700Cと比較して路面の影響をいかに受けるかの話してんだろが低学歴
303ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:07:02 ID:???
>>300
路面の段差ってアスファルトの継ぎ目やへこみのことを想定してるんだけど?

段差=歩道ってお前はバカか
歩道走る場面での話題の訳がないだろ低脳

二・三年内に敷設されてアスファルトはかなり平らで走り心地もいいが、
古いのやつぎはぎのは細かい段差が多い

そういう段差のある道路での走破性の話題だ

全く頭悪いカスは死んだ方がいいぞ
304ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:08:08 ID:???
そもそも歩行使者がいる歩道で30q/hも出せる訳がないだろ
どんだけアホなんだよ
305ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:16:07 ID:???
>>302
死ね
306ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:16:58 ID:???
どこ走ってるかくらい言えばいいのに?
普通はそこまで惨いツギハギ路面は無いんだがw
伝わらないからってキレられても困ります
307ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:24:09 ID:???
どうでも良いからもうやめろ
続けるのなら他所でやれ
308ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:26:46 ID:???
オーストラリア、北西アフリカ、西欧を走ったことがあるが
日本の道なんてどこも鏡面仕上げみたいなもんだが
309ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:27:44 ID:???
>>302
>>288はウザイし、大分来てるからほっといていいけど。

抜重でいいってのは確かにミニベロでもMTBでもロードでも一緒だよ。
あんましアホな突っ込みはやめといてね。
310ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:29:39 ID:???
>>308
ええっと・・・

紹介できる医者が居ないけどいいかな?
311ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:43:12 ID:???
>>308
自転車で走ったことないが、
イタリアはボッコボコだった
312ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:51:32 ID:???
石畳の多いヨーロッパは自転車にはきついだろうね。
チェコなんかタクシーの後部座席で飛び跳ねてたよ。
313ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:55:29 ID:???
オーストラリアは道路良さそうなイメージだけど駄目なんかね?
314ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:59:30 ID:???
都道と国道でも舗装が変わる。舗装業者が違うんかな?
都道は舗装の質が悪いところが多いよ。パワーを食われる
315ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 23:31:51 ID:???
印象に残った一文を脳内変換して早とちりに噛み付く住人がこのスレ的にデフォっしょ?  
316ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 23:47:14 ID:???
ミニベロで車道走行は極力避けたいのでCRがメインの田舎者です
もちろん走らない訳にはいかないので、走りやすそうな道を日夜
探してます
マナーの悪いクルマも、高確率でいるし 大型郊外店付近ホント危険
317ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 23:51:31 ID:???
俺はロード仕様だろうが何だろうがいろんな所走るけどな
都内の裏道や町中は結構路面酷いぞ
それに自転車が歩道を走らないといけない部分も所々ある
この前明治通の交差点で交通指導してた警察官に
歩道に上がって走るようにと注意された
318ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 23:58:51 ID:???
ビル駐車場などのコンクリ面を走るとあまりの滑らかさに愕然とする
319ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 00:37:34 ID:???
>>316
俺は都心だけどそうだよ

>>317
前半そうだよな
ただ、たまーに鏡面みたいなところもあって、そういうときはうれしくなる

>>318
うん分かるw
320ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 02:55:48 ID:???
白線の上を選んで走ったりな
321ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 03:59:38 ID:???
アスファルトの継ぎ目程度で騒ぐなんてどんだけだよw
そんな些細な段差を気になるような走り方は下手な事を証明するだけ
上手な奴、というか引き篭りの自演じゃなくて実際に走っている奴は
段差があれば避けたり減速したり抜重して乗り越えたりしてうまくこなすもんが
デリケートを気取った妄想厨は恥ずかしいよなw
322ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 04:10:17 ID:???
この板こんな奴ばっかり
323ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 05:16:56 ID:???
>>322
見えない敵と戦ってる人が多いのはロード系のスレじゃね?
324ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 05:31:22 ID:???
>>323
あなた臨戦体制ですねw
325ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 10:07:28 ID:???
普段ガチガチのミニベロロード乗ってて、こないだ買い物で久しぶりにママチャリに乗ったら、スゲー乗り心地良かった。タイヤの空気圧が低いのとスプリング付きサドルで振動少ないのな。
326ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 12:06:34 ID:???
>>321
交通の流れを乱して走っているのはお前か!
327ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 12:19:57 ID:???
>>321
お前さんの言葉尻を捉えると、遮光サングラス掛けてる連中は発狂するだろうな。

つか、もし仮に、お前が通勤で毎日同じ道をはしってたとして。
俺も同じ道を走る。

段差があるとわかってるのに避けずに毎日毎日会社に着いてから
「ケツいてぇ」とか「あそこの段差ウザイ」とか言うんだろうな。
ライン変えればいいとか言うと「後方確認がだるい」とか意味不明な事言っちゃったり。

で、友達減るんだよね、多分。
328ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 12:31:39 ID:???
なんかよーわからんが面白い流れだ!
329ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:22:02 ID:???
>>327
少なくとも自分には、321は段差があったら
「避けたり減速したり抜重して乗り越えたりしてうまくこなす」
などして対応していると言っているように取れるのだが。
330ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:33:09 ID:mHb/xImC
ここで問題になっているのは「段差」の概念で、一方は歩道と車道の段差、
もう一方はそれより小さい路面の凹凸を言っている。だから話が噛み合わない。
331ジュラ10:2008/11/24(月) 13:37:34 ID:???
歩道と車道の段差
それより小さい路面の凹凸

の両方に対応できないのがミニベロだからねえ。

26インチのMTB+サスフォークならうっかり
でかい段差に乗り上げても突きあげにはびっくりは
するが、笑い話で済むからねえ。
332ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:57:22 ID:WS4Mu5+j
段差に乗り上げるとかどんだけボケっとしてんだよWWWWW

ばかかWWWWWWWWW

333ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 14:18:52 ID:???
だから小径乗りには戦う奴が多い。
334ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 14:57:56 ID:???
荒れた路面や歩道の段差がストレスダト言ってるやつも
何の工夫もなく走ってるとも抜重していないとも言っていない
太いタイヤやサスはそういったストレスからずいぶん開放されると言ってるだけ
好戦的なやつは自転車で交通や路面とも戦うのが好きなんだろう
そして、このスレを荒らすように交通の流れも荒らすのだ
335ジュラ10:2008/11/24(月) 15:19:48 ID:???
近所の散歩用に最適だろう。時速10km以下で。

もちろん出そうと思えば60kmでも出せるわけだけど、
取り回しが非常に良く小道でも入れるというメリットを生かすには

やっぱりスピード出しちゃダメね。
336ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:43:43 ID:???
ジュラ10のお陰で引き篭り対歩道爆走厨の争いが鎮静化したのは認めざるおえない
337ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:48:08 ID:???
ふっ
338ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:49:39 ID:???
戦士が多いな

静まれ
339ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:03:27 ID:???
こないだ、サドルを Velo のボヨボヨのからFlite Gel Flow に変えたんだけど、
硬いサドルに慣れてない俺からすれば、コンフォートよりと言われてるコレでも
まだ硬いわぁ。

寒くはなってきたけれども、頑張って走りこまなきゃ。
340ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:31:07 ID:???
なんで チャットモンチー なんだよw
341ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:34:34 ID:???
何でだろうな
342ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 17:39:34 ID:???
えっちゃんって そんなに萌えるのか?
343ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:32:28 ID:???
>>331
ミニベロ限定ではないだろう
344ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:33:35 ID:???
>>334
全くだ

争うという時点で好戦的だし一生懸命さがにじみ出てるからな
345ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:37:11 ID:???
>>339
柔らかさだけじゃなく形状も影響すると思う
いくらタマタマ安全地帯の穴空きで柔らかいクッションを仕込んでても
幅や盛り上がったシート面が合ってなかったら痛いし
通常形状でも股下の幅やアールの具合や角の処理で合う合わないが結構出てくる
下手なフカフカよりレーシーなペラペラシートのほうが楽だったりもする
346344:2008/11/24(月) 19:21:37 ID:???
争うじゃなくて荒そうだった
347ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:15:12 ID:???
冬ボーナスで>>148で言ってた
ARKS MICHEL801 http://www.jitensya-kobo.com/
BEATMOON BTN-20D http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page156.html
どちらか買っちゃおうと思っていますが、どっちがいいでしょうか?
色は黒を考えてます。スレチだったらARKSスレにいきます。
348ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:17:30 ID:???
好みで。
349ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:35:14 ID:???
>>321
バカは歩道に突っ込んで段差を味わっとけよw
350ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:36:52 ID:???
>>334
おう、上手なコメントだな
その通りだ
351ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:38:36 ID:???
>>347
微妙だけど、フレームは正統派ダイヤモンドの前者の方が格好いいと思う
352ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:56:42 ID:???
HPで見る限り2台の違いは
フレーム形状
Wレバー(801):STI(20D)
ソラ(801):2200(20D)
ぐらいかな?

俺的にはシートクランプから思い付いたというWレバー台座が欲しいので801かな
353ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 22:41:22 ID:???
でもSTIって単体で買うと高いからねぇw
354ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:25:58 ID:???
ミニベロにシングルスピードなんてあるんだ
wktk
355ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 01:07:44 ID:???
>>347といいプログレといい
国産の零細でも魅力的な商品出すな
宣伝だけのタイレルや11ロットで終わったGAAPより安くて購買意欲を誘う
356ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 02:10:43 ID:???
お宅の予算に近いからでは?
357ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 03:37:15 ID:???
358ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 04:06:44 ID:???
>>356
決戦用にCervelo乗ってるからカネの問題じゃない
都内のポタ用にミニベロ考えている
359ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 07:46:32 ID:???
> より安くて購買意欲を誘う
360ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 09:14:44 ID:???
ヒトソレゾレ

オレはどんなに良くても定価が安いモノは欲しくならないな、根本的に無駄使いがしたいんだよ。

オレの場合メインのロードが有って街乗り用に無駄を省いていくとママチャリになるし(笑)

そもそも実用性で考えればロード系ミニベロ自体無駄な存在
わざわざ安物買ってまで乗る必要無いな
361ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 09:18:45 ID:???
決選用にもう一台ミニベロ買え。そして戦え!
362ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 09:41:06 ID:???
決戦用ミニベロって(笑)

小径カテゴリーのレースはお遊びだから
363ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 09:59:00 ID:???
>>362
遊びじゃないロードレース?
実業団の方が2チャンのミニベロスレに書き込みですか?www
364ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 12:30:23 ID:???
ポダ用に初ミニベロ!ブルーノ20Roadきたーっ!

意外に速いね。タイヤがウルサイのが気になる。
451化して、手持ちの古いカンパ組んだら楽しそ〜☆
365ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 13:00:23 ID:???
迷ったら両方買うに決まってんだろ。
─ =≡ ∧ ∧
─ =≡( *´∀`)  ドカッ
─ =≡ (つ  _つ \从/ -=≡ ∩
─ =≡  (  ___つ))<  > -= ⊂ #⌒ヽ シュー >>347
── =≡ し'   /W\ -=≡ /( 。Д。 )つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        U ∨ ∨       
                 ̄|
                   ̄|
                     ̄|

366347:2008/11/25(火) 13:59:08 ID:???
さすがに似たようなの2台はいりませんがw
どちらかといえば801に気持ちが傾いています
やはりデフォルトで9SなのとWレバー採用でも
フレームに台座が溶接されていないので今後STI化した時に邪魔にならないし
あとググったらユーザー対象のイベントがあるそうなので興味ありますね

2200のSTIって使用感はどんな感じですかね?シフトが親指なんでしたよね?
367ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:26:30 ID:???
>>362
自動車レースはF1しか本気じゃないって言ってるようなもんですね。
わかります。
368ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:03:32 ID:???
358だが360と同じ考えだよ
でも
モールトンもBSの方が安くて魅力的だ
安くても
とレスすればよかったかな
369ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:11:42 ID:???
最近フラットバーのに買い替えたんだけど
ブルホーンはむちゃくちゃ楽だったんだな
ケーブル分割パーツでステムごと取り変えれるようにしてみようかな
370ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:50:08 ID:???
レスを読んでいると剛脚系の人でも普段使いは街乗りメインみたいなんだけれど
ロード系のミニベロを街乗り用にかまっている人はすくないのかな
マッドガード、スタンドあたりは結構いそうなんだけど
371ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 20:11:19 ID:???
日本語でおk、とまでは言わないけど、標準語で頼む。
372ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 20:23:58 ID:???
ミニベロで決戦(笑)
373ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 20:34:17 ID:???
無論決戦の場はあなじて
374ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 20:48:30 ID:???
決戦は金曜日
375ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 20:55:32 ID:???
遊びでポタるロード乗りは晴れた日しか乗らないから泥除けもスタンドも要らない。
376ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 21:30:02 ID:???
自己との決戦ですよねわかります
377ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:11:34 ID:???
ケイデンス200決戦
378ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:18:46 ID:???
それはキモいw
379ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:46:15 ID:???
>>368
なんでそこでモールトンやBSが出てくるのかと

わざとらしくしか見えないな
380ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:09:01 ID:???
>>366
珍しいオールブラックカラー
STIとしては問題無く使える
フライトデッキが使えない(使わないなら関係無い)
8sなので発展性が乏しい(グレードアップするには旧モデルを探さなくてはいけない)

そんなところかな?

俺は2200は触ったこと無いけど知人のSORAの旧SORAを触らしてもらったことならある
自分のアルテと比べると変速のタイムラグがあるけどレースとかするわけじゃないなら気にならないよ
参考までに
381ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 02:08:25 ID:???
>>347
>380さんと同じ意見になるけど
旧SORAだからモノは悪いもんじゃないけど、仕上げはヤスッチイし8sで
不満が出るのは必至

少しでも弄るつもりならフレーム(のカタチ)重視でARKS選んだ方が良いとは思う
382ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 02:09:16 ID:???
↑スマソアンカ間違えた
>>347じゃなくて>>366
383ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 04:15:15 ID:???
379は貧乏
384ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 10:03:50 ID:???
ロード系を買うってことはスピード重視なんだから自転車工房のミニベロなんて買ったらお金の無駄だよ。
最初からいいパーツがついてるの買ったほうがパーツが無駄にならないよ。
自転車工房のミニベロでスピード重視したらフレーム以外全取替えになるんだから。
385ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 11:04:51 ID:???
最初からいいパーツついてるのなんて無いだろ
386ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:53:10 ID:???
そうだよチャットモンチー。
387ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:59:12 ID:???
オレはミニベロで決戦
388ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 14:18:02 ID:???
>>384
こういう、ブランド名にコストがかかってない質の良さげなものを買って、少しずつ自分の色にしていくのも良いと思うが。

最初から殆どのパーツが自分にピッタリな完成車があるのなら、10マソ以上出してもそっちを買うべき。と言うのなら同意。
389ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 14:35:26 ID:???
390ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:37:07 ID:???
ロード系ミニベロだからと言っても
スピード重視とは限らないし
スピードを考えていたとしても
個人でその程度は千差万別だ
391ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 18:04:08 ID:???
安いパーツ構成のでも
デザインやフレームの質が悪くなければ
とりあえずつるしで買って乗りまわしながら
ジワジワ好みのパーツで仕上げていくのも楽しいわな
392ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 18:10:39 ID:???
>>370
自分は豪脚ではないけど
F20Rを待ち乗りお買い物で4年ほど乗りまわしてた
最初のころはブルホーンが意外に楽で驚いてた
スタンドだけつけてたけどやっぱ似合わないな
無いと不便だから個人的に必修装備なんだけど
393ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 18:51:11 ID:???
はじめから全て満足いくパーツ構成なんてないけど、今後のカスタムを考えたら互換性を重視したほうがいい。
オリジナルパーツが多すぎてサイズが合わずカスタムできないとか、STIにしようとしたらVブレーキだったとか。

394ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 19:04:51 ID:rgytmov9
>>392
おれはRAC海苔だが、やはりノーマルでは乗れないからね
待乗り用で色々とカスタマしてるよ。
395ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 19:11:00 ID:???
>>370
APBにロードのお下がりパーツ、マッドガード、スタンド
手製のキャリアに園芸用の麻紐で編んだ手製の前籠。
一時はママチャリのハンドルを付けて本当にママチャリにしていたが
今はブルホーンに交換して速く走ることも出来る下駄にしている。
たまに100km以上のサイクリングにも出かける。
396ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:54:48 ID:???
8sって弄り始めると全取っ替えになるから
やっぱフレーム重視がいいよね
397ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:07:08 ID:???
いいフレームだけ買って、パーツは好みのもので組むのは、ロードの世界じゃ当たり前なのにね。
398ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:24:20 ID:???
スタンドを付けるかどうか最後まで悩むorz
399ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:35:49 ID:???
>>397
良いフレームを挙げてみよう
400ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:49:32 ID:???
>>394
自分はつるしだとクランクが長かったので
サイズを165に変えるついでに105黒に変えて
チェーンリングもセットで出来るだけ大きいものに変えてた
内側は最大径だったとおもう
最近手放したんで何Tだったか覚えてないや

サイズで迷うのはハンドルステム
実際乗って見ないと数値だけで選ぶと微妙にあわなかったりする
注文時に変えてもらったのに結局購入後に買い替えるはめになった
401ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:25:29 ID:???
>>399
高いやつ
402ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:56:58 ID:???
>>388
自転車工房のミニベロについてるパーツなんて名前もわかんないようなヤツだよ?
そんなのヤフオクで売れないから。

シマノのコンポならお金が戻ってくるんだよ。
403ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:01:32 ID:???
だが異系フレームは断る
404ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:02:58 ID:???
ミズタニのセラフってここの仲間に入れてもらえるかな?
405ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:03:33 ID:???
そこでガノのミニベロですよ
406ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:07:13 ID:???
ガノは嫌だ
407ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:27:07 ID:???
>>404
ちょいスローピングがキツいけど基本okじゃないかな。
しかしリア9sでフロントシングル、Wレバーって後々困りそうな組み合わせだな
折り畳み機構はおもしろい
408ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 07:03:41 ID:???
リアのみ変速なのにWレバーとはこれはいかに
409ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 10:40:33 ID:???
Wレバーっぽいシングルレバーなのよさ
410ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 11:36:05 ID:???
ドロップかブルホーンに換えても面白そうだ
411ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 14:10:27 ID:???
ジオスのフェルーカ と
ブルーノのロード20 だと  どっちの方が戦闘能力が上ですか?

ハンドルセンターにあるブルーノのシフトチェンジと手元で出来るジオスだと
ジオスの方が楽そうですが、どうですか? 
412ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 14:23:38 ID:???
ノーマルで比べるなら断然フェルーカだけど。
413ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 15:14:38 ID:???
戦闘力とか言ってる時点でバレバレだと思うが
414ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 15:16:37 ID:???
ww 危うく釣られるところだったよありがとう
415ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 15:17:59 ID:???
スカウターでしらべてみな

おっと、自転車じゃなく>>441の戦闘力をな
416ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:51:27 ID:???
>>415
予言者現る
417ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:12:05 ID:???
予言???
418ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:15:59 ID:???
>>441の戦闘力に期待
419ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:26:32 ID:???
戦闘力たったの53万か… ゴミめ
420ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 19:36:10 ID:???
アンカーミスをした張本人として、441はセルフレスでなんとしても予言を完結させてみせる!
421ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:36:12 ID:???
勇者現る
422ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:40:46 ID:???
>>402
ガシガシ使うから俺のは金にならないなorz
クランクなんか消耗品だ
前のは曲げちゃった
423ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:33:45 ID:???
それはすごい念力だな
424ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:22:40 ID:???
デュラの付いたクロスだったんだけど
メンテなんかディレーラーとチェーンに油差すくらいで
ほかすのも忍びなくってBBやら何やら交換かなって店に持っていったら
店の人が「ほら曲がってますよ」って
おまけにBBは張り付いてて破壊しないととれない始末
結局そのクロスは廃棄した
425ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:23:49 ID:???
デュラじゃないやデオレだ
426ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 00:40:36 ID:???
それはママ車でよくある「最初から曲がったクランク」なのでは?
BBが外れないってことはまずないから、余程クソチャリor店員に半ば騙されてるな
427ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:33:44 ID:???
サドルとかステムとかまだ使えるものはあっただろうに。
もったいない。
428ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:58:30 ID:???
一時期売ってたプジョーのクロスだよ
デオレクランクは購入後に交換してもらったもの
シートだの何だのは安もんだった
429ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 03:04:44 ID:???
プジョーなんてランドナー止めてからは全部糞チャリ
430ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:04:14 ID:???
案外、ネジを取っておくといろいろ便利だ。
431ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:41:45 ID:???
とっとくと良いものって何だろね。
ネジは便利だけど、非ロードだとパーツはあまり互換性も価値も無いよな
432ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:14:33 ID:???
フレームなんかだと、自転車屋で処分頼むより鉄くず屋に持っていったほうが金になると思う。
433ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:54:55 ID:???
>>431
楽しかったときの写真
434ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:55:46 ID:???
シートポストのリア反射板は取っといた方が良かった
あれ店で滅多に売ってないんだよな
435ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 03:18:00 ID:???
Yで100円だけど?
436ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 03:36:30 ID:???
100円ショップでも売ってるぞチャットモンチーw
437ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 05:36:14 ID:???
シートポストに付けれる反射板無かったよ
リアステートか泥よけに付ける奴なら有ったけど

ライトは豊富なんだけどね
438ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 11:29:37 ID:???
>>436

バカ
439ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:10:50 ID:???
スレストップ?
440ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 03:47:51 ID:???
ここに書いてもつまらんからね
441ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 15:42:01 ID:???
とりあえずチャットモンチーについて語ろうか。
442ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 17:10:59 ID:???
>チャットモンチーのえっちゃんに萌えるスレ その26 [邦楽サロン]
変態さんいらっしゃいスレw
443ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:29:55 ID:???
>>441
予言者現れず…

これは…チャットモンチーの戦闘力をということなのか…?
444ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:46:16 ID:???
さて、そろそろフルカンパにするか
445ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 17:27:14 ID:???
オレはフルモンチー化
446ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 17:42:33 ID:???
真っ裸って事ですね
447ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:10:49 ID:Cyj7fd7q
教えてください。

ロード系ミニベロとクロスバイクはクロスバイクの方が
全然速いですか?

ドロップとブルホーンではどちらが楽ですか?

ご教示のほど宜しくお願いいたします。
448ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:20:51 ID:???
あなた次第です
449ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:03:56 ID:???
ブルホよりドロップの方が自由度が高い分勝ち
450344:2008/12/04(木) 22:13:42 ID:???
ドロップの下の方握る事が有るようならドロップだろうな
でも本人次第
質問するような事じゃない
451ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:14:19 ID:???
俺はどこの344なんだ?
452ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:43:30 ID:???
スピードは乗り手次第だけど
クロスバイクはスポーツバイク初心者や通勤の足用に選ばれてて
R系ミニベロは中〜上級者に選ばれてる場合が多い

自分の場合はR系ミニベロに乗っていて歩道爆走厨以外の
クロスバイクに抜かれたことはほとんど無い

ドロップはポジションの選択肢が多い
ブルホーンはパーツの選択によっては軽量化できる
競技思考が強くなければ見た目で選べば良い

まじめに答えちゃったけど、釣りだったかな?
453ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 06:11:24 ID:???
速さは正直、>>448
どちらが楽にスピードを維持できるかといえばクロスバイク。

ドロップとブルホーンは
体が起きてブレーキかけやすいブルホーンのほうが楽。でもこれも好み。
454ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 07:26:06 ID:???
>>444
いつまで言い続けるんだ?
455ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 07:26:49 ID:???
>>447
デブにはドロハンは無理
だから小径車のみしか乗らない人に太っている方が多い。
456ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 07:30:11 ID:???
>>452
CR走ってると、30q/h越えて走ってるクロスってまずいないよな
いても今だけ飛ばしてるみたいなのばかりだし
ロード系ミニベロで巡航30q/h以上はそこそこいる

あと、スレ違いだがBD-1で速い奴見たこと無いな
457ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 09:22:42 ID:???
ロード系と言ってもクロスバイクみたいなバイク多いよな実際
タイヤ太いのやサス付きやV・ディスクブレーキだったりフラバーだったり
そのままホイール大きくしたらクロスバイクだな
458ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 09:55:31 ID:Ejo8O4rY
>>447です。
皆様ご回答ありがとうございました。
乗り手次第ですがロード系ミニベロは速いと言う事が分かりました。
ハンドルも色々と意味があるのですね。

私はジャイアントスケープミニー1を第一候補に考えております。
納期は今月に発注しても来年2月の納車のようです。
少しずつ勉強し体力や脚力をつけていきたいです。

皆様アドバイス有難う御座いました。

459ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:27:26 ID:???
R3に23Cタイヤを付けたのと 
ブルーノ ロード20て どっちが速いですか? 楽ですか?
あと20インチのタイヤてよくわからんのですが、細いタイヤも入るのでしょうか?
460ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:55:19 ID:???
>>459
同じ人間が乗るならノーマル状態でもR3。
あと楽さの基準って何?姿勢?スピードの維持?
タイヤは細いのは28mm程度まで普通にあるし履ける。
461ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:03:38 ID:???
ドロップとブルホンだったら、ここ一番ぶっとばしたい時の力の入れやすさはやっぱりドロップ?
自分はブルホンしか乗ったこと無いけど、もう一つ最大パワーを出し切れない感じがして仕方が無い。
ドロップに変更しようかなー
462ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:07:05 ID:???
>>461
下ハンポジションの有無ぐらいじゃないか、ブルホンとドロップの違いって。
463ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:15:32 ID:???
>>457
個人的にミニベロには太いタイヤがありだと思う
エアボリュームでミニベロ独特の衝撃緩和
むしろ快適に走れると思うよ
10qだけ飛ばすとかいう走り方しない限りね
464ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:16:17 ID:???
>>459
初心者スレ行け
465ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:34:37 ID:???
>>461
ダンシングしたいならドロップだろ。
466ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:44:52 ID:???
>>462
俺もそう思う
467ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:45:44 ID:???
ドロップの方が選択肢が多いから楽しいよ
ブルホーンは水平・肩下がり・ウイングの3種類くらいしかない
468ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:55:07 ID:???
確かにブルホンでもドロップの下ハン位の位置まで下げれば同じ事だし、ドロップなら持つところが多いからお徳か。
ドロップにしよ
469ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 13:05:21 ID:???
ドロップだと、余程下ハン並みに位置を下げない限りは、トップスピード出すときの姿勢が土下座みたいになって、ハンドルを引き上げる事がほとんど出来ないけど、ドロップだと下ハン握るとハンドル引っ張りあげられるので力入りやすいかも。
1km以下の極短距離のタイムトライアルではブルホンは使われてるのかな?
470ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 13:11:41 ID:???
姿勢差はあるだろうけど
ブルホーンでも引き上げが足りなくなる事は無いと思う
個人差なのかな
471ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 13:25:36 ID:???
ブルホーン

  \    
   ―――@|         @|
       |          |\    
       |          | \_

   ↑コレを          ↑こういう風にしようと考えてる
                  オレはオカシイでつか?
472ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 14:06:17 ID:c5ntX7Ad
GIANT ESCAPE MINI 1いいですね^^!

タイヤ:20×1.25インチですが
451タイヤはこのホイルまま装着可能ですか?

教えて下さい!!
473ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 14:18:19 ID:???
いやん!!
474ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 14:22:48 ID:???
無茶言うな
475ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 14:59:10 ID:???
>>471
ステムの長さがキツいだろう
476ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:05:03 ID:???
>>471
それにどんな効果があるの?
ショートリーチのドロップでも使えばいいじゃん
もしかして人と違う事したいだけの中二病じゃないよな??
477ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:28:03 ID:???
>>472

小数点表記の場合は大抵HEの406だろうから、
451とはホイールの大きさ全然違うよ。

ホイールから変えるにしても、ブレーキ丸ごと
交換とか色々する必要ありそうね。
478ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:33:33 ID:uUHOP3/R
ありがとうございます^^!

ホイルやブレーキも換えるのですね・・・。
大掛かりですね・・!

よ〜く考えます!!
479ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:38:38 ID:???
>>478
それで付く保証は無いぞ
フロントフォークを換えてフレームをぶった切って、パイプを溶接してエンドを自作して
とかまですれば、まあ大丈夫だろう
480ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:47:23 ID:???
471の絵がまったくわからないんだけど・・・
481ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:50:32 ID:vItDWUWm
こんなにミニベロのバリエーションは多いのに、ホイールの種類って少ないと思わん?
カンパのフリーで仕上げてある完組ホイールってないのかね?
482ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:59:42 ID:???
ここの連中は気味悪いな
ちんちくりんの奇形自転車で、速いだのカンパフリーだの
483ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:00:25 ID:???
>>478

まてw
ブレーキ丸ごと交換【とか】と言っている・・
説明下手でゴメンねorz
最悪、>>479くらいしないとホントに付かないから、お店で聞いてね。
484ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:10:02 ID:???
ドロップの下ハンって疲れたときに最高
背中伸ばしてあーあって出来るし
485ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:10:35 ID:???
>>472
さっさとシネよ
486ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:11:17 ID:???
>>471
足短くて結構ですね
普通なら膝あたるだろ
487ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:21:38 ID:???
それもそーだな。
488ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:24:41 ID:???
幅500とかあるんだろ
489sage:2008/12/05(金) 17:23:43 ID:Ejo8O4rY
GIANT ESCAPE MINIー1とRSと迷っております。
初心者の私にはどちらがお勧めですか?
490ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 17:34:44 ID:???
progressive cx204-16R にスレ。
491ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 17:36:55 ID:???
そうすれば、オレが兄貴になってやるぞ。
492ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 17:42:55 ID:???
車道走行が怖いと思う初心者なら
段差通過時の抜重もできないだろうからRSが良いと思う

車道走行に馴れていて段差もちゃんと抜重できるなら1
493ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:22:51 ID:???
怖いと思うのが普通だから
怖くなくなった奴はむしろ危険
494ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:45:14 ID:???
ハンマーヘッド衝動買いしたぜ!
今のところ後悔してないくらいかなり速い
495ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:55:08 ID:???
怖い思いをしないように走れば怖く無い
いつまでも怖いのは怖い思いをするような走りをしてるからじゃないの
常にルール守って安全走行して無茶しなければまず怖い思いはしないけどね
496ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:04:22 ID:???
>>489
しつこい
けどマジレスやろう

俺も実は以前ESCAPEミニRS買うつもりで店回ったことある
結局どこも品切れで買えなかったが、RSは思いっきりママチャリポジションだと知って取り寄せしてもらうことをやめた
分かりやすく言うと姿勢が突っ立ってる状態になる訳
とてもロード系とはいいがたいぞ

んでかなりロードよりのBRUNO VENTURAにした
かなり満足してる
497ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:08:23 ID:???
>>492
それ初心者じゃなくて法律守ってないだけのDQN
498ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:09:40 ID:???
MINIー1でもコンポが2200なのか。ねーわ。
499ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:18:33 ID:???
それにジャイにしては安くないしな
500ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:21:03 ID:???
マイパラでも買ってなさい
501ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:22:22 ID:4odgCimn
MINIー1のギアーチェンジの仕方はどうなっているのか
不思議です??
502ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:24:19 ID:???
いい加減調べろ
503ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:41:50 ID:???
最初は右も左も分からないんだから優しくしてやれよ。

>>501
ググレカス
504ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 20:33:03 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 20:33:23 ID:???
506ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 20:34:17 ID:???
>>504
だな
むしろより完璧な安全を希求してどんどん臆病になっていくものだ
507ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 20:56:08 ID:???
>>506
>>504
そして交通の流れを乱すのですね。わかります。
508ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:10:47 ID:???
アホ?
技術が高まるほど繊細さが増すように、安全意識が高まるほど危険に対して敏感になる=臆病になるってことなんだが
バカはレスつけんなよ
509ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:37:09 ID:???
>>508
アホ?
技術が高まるほど危険を経験則で回避できるだろ
バカはレスつけんなよ
510ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:46:44 ID:???
>>509
その為にスピードを上げられなくなったり・・・まあええけど
511ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:58:01 ID:???
バカがまたオウム返しし始めたよw

> 技術が高まるほど繊細さが増すように、安全意識が高まるほど危険に対して敏感になる=臆病になるってことなんだが

これ声に出して3回読んでみな
お前が日本語解さないバカだって自覚できるから
512ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:15:27 ID:???
>>501
君にGIANTはもったいないよ。
DOPPELのFXのがお似合い。
513ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:17:05 ID:???
おまえら バリウムでも飲んで落ち着け
514ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:17:20 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
チャットモンチー part83 [邦楽グループ]
チャットモンチーのえっちゃんに萌えるスレ その26 [邦楽サロン]
チャットモンチー part82 [邦楽グループ]
【RaonDigital】 Everun Note Part3 【AMD X2】 [ノートPC]
515ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:18:26 ID:???
飲んできた(´・ω・`)ノ
516ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:23:14 ID:???
よし そのまま小一時間ポタるんだ
517ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:24:31 ID:???
自分のテクニックの無さを安全運転と言い訳するバカ
518ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:27:34 ID:???
安全性を確保して余裕を持つことと臆病を一緒にしたり
安全運転をテクニックのなさに結びつけたり
ほんと判りやすいやつだな
519ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:29:45 ID:???
臆病ってw
そんなにガクブルしながら自転車乗ってて楽しい?
520ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:38:46 ID:???
ルールを守って安全にスピード出すのがロードの醍醐味じゃないの?
安全第一はもちろんだけどそれでいて時速10キロとかじゃ
ママチャリの方がよっぽど快適だよ

いかに安全にスピード出すのがテクニックなんじゃないかな?
521ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:45:54 ID:???
安全のために減速や停車したところで
再度スピード乗せるのはママチャリよりはるかに楽だからな
522ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 23:00:02 ID:???
RS餅だから書くが
太タイヤ&なんちゃってリヤサス
あまりオススメしない
ハンドルは下げてポジション低くして乗っている
523ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 23:21:08 ID:???
>>518
もう相手しても無駄だよなw
524ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 23:22:25 ID:???
>>520
最後に一言

ツールの選手は我々の想像を絶するほど臆病
525ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 00:18:24 ID:???
ゴルゴだって臆病なんだぜ
526ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 01:16:00 ID:???
俺の後に立つな!!
527ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 01:17:13 ID:???
俺のタイレルはいつ届くんだ・・・
528ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 02:35:05 ID:???
>>524
最後に一言(笑)

臆病なのになんで速いんだよ
安全に気をつけてスピード出すのと何が違うんだ
臆病になりすぎてスピード出して走れないならロードは向かないよ、たとえミニベロと言えどね
529ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 04:16:54 ID:???
香ばしい粘着がまた沸いたか
530ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 05:49:09 ID:???
>>528のバカは「臆病」という言葉がどういう文脈で使われているかを理解できないところに問題がある
これじゃあまともな大学には入れなかっただろうねw
531ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 05:50:07 ID:???
> 臆病になりすぎてスピード出して走れない

バカw
まるで理解できてないw
532ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 09:44:22 ID:???
罵りで相変わらず賑やかですね。
2chならではです。
533ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 10:07:21 ID:???
絶対オウム返しする奴がいるから笑えるw
この半年ほど何度この光景を見たことか
534ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 10:27:03 ID:???
安全は追求するもの
恐怖は克服するもの

臆病者では楽しめないし
自信過剰ではいつか怪我する

バランスが大事だよね
535ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 10:50:10 ID:???
相手の使ってる言葉を自分の感覚の意味でしか解せない人は、
自分の言葉だけで独り言を書いていなさい
536ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 10:57:13 ID:???
まあどっちもどっちって話だわな
537ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:52:35 ID:???
第三者のフリして自分擁護するかw
538ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:09:25 ID:???
ホント目糞鼻糞。
メアド交換して直接やったら?w
539ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:22:56 ID:???
ttp://bike.gn.to/carbon-20.htm
これ既出?

三角はもっと大きいほうが好みなんだけどな…
それにしても軽すぎるw
540ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:29:29 ID:???
小径スレで既出。シートチューブが寝過ぎ。
541ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:40:19 ID:???
よそのスレで既出って・・・皆そこを見てるとは限らないのに自己中な奴
542ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:42:04 ID:???
ジオスのミニベロ欲しいな 
ビアンキのミニベロ7ってジオスの同価格帯の比べると格好悪いんだよね
543ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:56:41 ID:???
>>541
ここの過去スレでもがいしゅつ
544ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 13:55:54 ID:???
>>539
粘着がいるから触れない方がいい
545ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 13:56:30 ID:???
>>542
パント以外はゴミ




ってことはないよ
546ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 14:11:36 ID:???
タイレル買っちゃおうかな。

547ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 16:44:17 ID:???
さっき路上に飛び出してきたチャットモンチー轢いちゃったよ
548ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 17:34:14 ID:???
よくやった
549ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 18:57:24 ID:???
>>544
これだけでもネタに粘着出来るのか
荒しはすごいなw
550ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 20:20:30 ID:???
まだブレーキしかいじってないけど頑張って改造するお
http://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote1160.jpg
551ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 20:55:24 ID:???
>>550
リアのブレーキどうなってるの? 
552ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:11:08 ID:???
ローラーブレーキ
553ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:23:06 ID:???
今これ、2万くらいで買えちゃうから、シート・ステム・クランク程度で収めて
見た目シングルスピードっぽくシンプル化する方向で弄って、
 街乗り快適そこそこ快速仕様なんて、一時ちょこっと惹かれてた。

今持ってる自転車と、住み分け出来なそうでやめたけど。
554ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 22:54:13 ID:???
2万ぐらいならdefi買ってもよくね?
シングルスピードっぽくシンプル化というのは難しいかも知れんが
555553:2008/12/06(土) 23:40:32 ID:???
>>554
2万くらいってお題からは外れるけど、DefiだったらビアンキのPisa Sportで良いかな。

最初から2x8だったり、後付考えると手間な泥除けもついて5万台だし。
リアセンターが間延びして見えて何だけど。
556ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 00:35:22 ID:???
俺defi持ってるから言うけど
どこぞの馬の骨とも知らんdefiに2.5万出すなら
5万オーバー出してビアンキにするんでもいいと思う
俺は凝りだしちゃってホイール新しくしようと思ってるから
プラス3万で結局トータルで5万オーバーになりそう
手持ちのパーツとかが無いならdefiは勧めないね
557ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 00:51:24 ID:???
> どこぞの馬の骨とも知らんdefiに2.5万出すなら
> 5万オーバー出してビアンキにするんでもいいと思う

当たり前だw
ゴミに金出す時点で間違ってるだろw
558ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 00:52:04 ID:???
>>550
そういうの小径スレでやってくれ
明らかにスレ違い
559ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 01:42:09 ID:???
>>558

>>1を読む限りは入ると思うが、
個人的にはロードのコンポが使えない(内装変速式)ってことで
除外したくなるんだが、でも変速機構の有無(シングル・FIX)には
言及してないから一応OK何じゃないか?
要はロードらしい走りができるかってことだろうな

ロードらしい走りって言うのもまた荒れそうな定義ではあるがw


560ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 01:53:16 ID:???
>>559
消えろカス
561ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:23:21 ID:???
本体は2万でも、場所代は高くつくんだよ
安物増やして自転車に埋もれる生活したくねえ
562ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 02:38:50 ID:???
場所代って自動車の駐車場代じゃないんだからw
どんな都会に住んでるんだよw

でも俺もさすがに本気ロード・通勤ロード・ミニベロ(ダイヤ)と3台持ってて
新たにミニベロもう一台欲しいと嫁に言ったときは怒られたが
でも欲しいんだよな非ダイヤのロード系ミニベロが
563ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 04:07:13 ID:???
>>562
身長180も有ると、ダイヤモンドだと家族との共用も難しいし、
アジャスタブルステムにして、シートポストから先を2セット用意し接待バイク的な、
それで何とか家族を説得できないかと目論んでいるw

最初から見た目のバランスが崩れている非ダイアモンドなら(暴論)
それも可能なんではないかなと。
564ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 06:16:23 ID:???
確かにいろいろ欲しくなる
565ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 07:15:47 ID:???
GIOS ミグノンとショーグリでどっち良いかな?
どっちも恐らくフレームはハイテンなんだろうけど
566ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 07:46:59 ID:???
GIOSはPANTO一択、それ以外はゴミ
他もゴミばっかり、初期スペック見れば当然
PANTO以外は選択肢にすら挙がらない
567ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:56:04 ID:???
>>565
現行ショーグリってフルクロモリでフレーム自体は軽量だしすげぇ細身なんで、
弄るならショーグリが良いだろうね。135mmエンドだけど。135mmエンドだけど。
568ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:39:18 ID:???
>>565
おれもショーグリに1票かな。弄るなら尚更。
ミグノンくらいの金出せるならMICEL801のがいい。アルミだけどね。

PANTOは>>566の言うように一生「初期スペック」で乗るのならアリだと思う。
でもどうせ12万出すのなら、801ベースで弄って10万出したほうが楽しそうだ。
ま、ブランド名(GIOSだけどw)にも銭使いたいのならPANTOでいいんでない。
569ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:55:04 ID:???
後から弄って奇妙な自転車になってるヤツがおおいからなぁ
PANTOを買ってそのまま大事に乗った方がいいんじゃね?
570ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:18:20 ID:???
PANTO厨乙
571ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:14:43 ID:???
GIOSはにわかっぽく見えるから、ショーグリかな?
572ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:40:50 ID:???
確かにGIOSのミニベロに乗ってる奴はヲタかおっさんが多いな
みんなミグノンばかりなのも笑えるし
573モグタソ:2008/12/07(日) 18:17:19 ID:???
ショーグリに一票。

ちんたら街乗りしている人を除き、スポーツ系ミニベロで初期スペックのまま
満足している人など、未だに見たことが無い。
574ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 18:29:44 ID:???
>567
現行は各部分が確実に良くなっているのに、
値段が上がったせいか、あまり話題にならないですね。

無名パーツにBillionのロゴ。
安心して職場や駅前の駐輪場に停められます。
というわけで、ショーグリに1票。

575ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 18:36:14 ID:???
ミニベロ初めて作ってみたけど、意外と楽しい乗り物ですね。
  ttp://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote1162.jpg
576ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:12:34 ID:???
そう
楽しい
間違っても700cロードと張り合って頑張ったりしちゃダメ
楽しむもの
577ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:13:14 ID:???
黒森ならショーグリ・501
アルミなら801
乗りながら弄っていくならベースには最適だろうな
デザインも控え目で万人受けするし
(良い意味で)余り有名でない分、盗難の危険も少ないし

回し者じゃないけど特にこだわるメーカーが無ければARKSをオススメするよ
578ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:14:22 ID:???
>>195
場所によるかもだけど
ある程度速度を維持してると
信号のタイミングに合うのかノンストップで走れるよ
左折車がいれば話は別だけど
579ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:33:15 ID:???
CR行けよ
580ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:39:44 ID:???
>>575
それってパナチタン??
581ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:55:35 ID:???
>580
はい、FCMT3の480mmサイズを黄色で頼みました。
582ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:33:27 ID:???
良い色だね ウラヤマシス
583ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:00:36 ID:???
>>579
休日に山手横断して友達の所に行ったり
暇なときは物見遊山や裏道見て回ったり
いろんな店を見て回ったり気楽で楽しいよ
584ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:14:03 ID:???
>>195の話じゃないのか?
誰がポタの話にすり替えてんだよ
585ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:14:48 ID:???
いや色は最悪だと思うけど、性能はうらやましい
586ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:23:34 ID:???
>>584
そうなのか
超遅レスだったからまさかレス元宛とは思わなかったよw
587ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:49:45 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74597679#enlargeimg
いいな
この値段じゃ買わないけど
588ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:53:50 ID:???
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c190104848

投げ売りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!(w
589ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:01:44 ID:???
+VENTURA+ BRUNO ブルーノ Part3 +MINI VELO 20+
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223462678/487

487 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 21:24:13 ID:???
今日のロード20日記
信号待ちでオンダフォークが後ろに着いたので、2km区間を40〜45km/hで逃げ切った。
若干上り基調だったので心肺にキタ
590ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:34:53 ID:???
歩道を走るパントと車道を走るミグノンを見た
おまえら交換しろと
591ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:49:31 ID:???
ケースバイケースだろ
歩道走ることもあるわな
592ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:50:35 ID:???
>>588
最低落札価格あるじゃん。
593ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 23:42:34 ID:???
ここのPANTO105ってお得だと思いますか?
ちなみに初心者です。
http://www.velolife-unpeu.com/mini-gios.html
594ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 23:49:39 ID:???
初心者>>593がココでコレを質問する事に、
物凄く違和感を感じるんだけど、俺だけか?
595ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:20:30 ID:???
>>593
そうだね
596ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:21:48 ID:???
パントってフレーム売りしてたんだ
つか>>593高杉だろw
597ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:36:27 ID:???
>>593
PANTO買って105に組変えようと思ってたのならお得
598593:2008/12/08(月) 00:41:39 ID:???
みなさまありがとうございなした。
考えてみることにします。
599ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 07:52:58 ID:???
ショーグリって何の略よ?
ブランドかね?
600ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 08:35:41 ID:???
俺はフロントシングルリヤ7sで良いじゃ ただしフレームは7005アルミじゃないと嫌
そんでもって価格は4万円くらい
601ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 09:03:32 ID:UqAPfK86
07特価Figaro見つけたんで買ってきたage。
602ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 09:18:22 ID:???
ミグノンとフィガロって、7sか8sかだけ?
603ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 09:34:37 ID:???
>>599
「ググレカス」って言われないうちにググレカス
604ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 10:17:35 ID:???
フィガロは3ATだよ 5MTもあったかな?
フィガロはK10マーチがベースだからな
605ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 10:19:49 ID:???
マトモな小径フレームは今のところPANTO以外ないだろ。
ショーグリとかどこの田舎ショップのママチャリだよ。

あんなのはフレームに金かけられない貧乏人が買うもの。
606ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 11:37:08 ID:???
>>605
ここの住人はかなり釣り耐性ができたから、もうちょっとヒネリが欲しいところだね。
607ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 12:42:17 ID:???
defiのホイール交換しようと思ったら
a classのfolexを金澤のアメクラハブに交換するのが一番かね?
選択肢が無さ過ぎる
608ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:59:30 ID:???
>607
>>606
609ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:44:26 ID:???
>>607
defi って451じゃなかったっけ?
610ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 15:11:13 ID:???
GIOSマンセーなチャットモンチー
611ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 15:56:06 ID:???
円高だからショーグリは当然としてGIOSもビアンキも
08モデルより09モデルは大幅値下げするべきなんだよな
鉄の相場も大幅に値下がりしてる訳だし
612ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 16:09:50 ID:???
↑今世紀最大の馬鹿
613ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 16:42:08 ID:???
ほんと、なんで値下げしないんだろ?
チャリ業界はアホすぎる。 
1メーカーでも値下げすれば、それだけで候補に入る可能性もあるのに。
614ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 16:49:02 ID:???
アホはお前だろ
615ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 17:05:10 ID:???
アホだけじゃわからん。理由を述べよ。
616ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 17:17:00 ID:???
さーせん中卒なんで今世紀最大の馬鹿だじゃ意味わかんなーいみたいなエロい人教えて
617ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 17:21:23 ID:???
>>616 とりあえず日本でおっk
618ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 17:29:15 ID:dqCIG80c
ジャイアント エスケープミニ1を発注してきました。
納期は年明けです・・。
楽しみです^^!


619ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:33:19 ID:???
貧乏な>>613の為にわざわざ業界が動く筈が無い
620ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:37:59 ID:???
>>607

笑わせるなwww
621ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:38:59 ID:???
>>618
結構いいみたいね
ガチガチのアルミでGIANTのデカデカとした文字を除けば
622ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:02:30 ID:???
サイクルハウスしぶやの74mmハブという手もある
ロゴが入ってないし値段もたいして変わらないし選択肢としてはありと思う
623ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:04:22 ID:???
安価忘れた
>>622>>607に対して
624ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:29:52 ID:???
>>622-623
あんがと検討してみる
625ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:49:41 ID:???
ここの良さげ?クロモリは値が張るけど、カラーオーダー出来るって案外良いかも
ttp://496elan.info/elan/almi/1_top.htm
626ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 00:02:48 ID:???
問題は信頼性だな

つかDefi厨まだいたのか
627ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:26:21 ID:???
Defi厨は不滅です。人類が滅んでもDefi厨は生き残るといわれています。
628ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 02:34:43 ID:???
人類とは無関係だからな
629ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 02:52:05 ID:???
ぱんと(笑)厨もな
630ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 02:59:54 ID:???
○ 宇宙と無縁
631ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 03:12:58 ID:???
>>629
くやしいのおw
632ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 04:27:06 ID:???
安物糊の貧乏人が沸いてますね
PANTOのスペック考えたら選択肢なんて他にないだろjk
633ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 04:34:21 ID:???
スペックでしか語れないあなたは心が貧しいですね。
634ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 05:03:58 ID:???
スペック(笑)

人と同じミニベロをありがたがるバカ
個性の無いミニベロほど滑稽な乗り物は無い
635ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 06:24:38 ID:???
またdefi厨か
636ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:41:28 ID:???
>>632

PANTOの価格程度で他人を貧乏人扱いって…
おまえ、どんだけ苦労してPANTO買ったんだよwww

まぁ、GIOS本スレじゃ優越感に浸れないんだろうからココに居て良いよ;;
637ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:48:04 ID:???
defi厨必死か
638ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 10:29:42 ID:???
>>619 今の世の中、色々なモノが値下げしているのを知らない ヒッキーか?
639ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 12:21:15 ID:???
俺の欲しいミニベロ
フレーム:7006アルミ フォーク:クロモリ  ヘッドパーツ:ChrisKing
ブレーキ:シマノXTR  前後ハブ:シマノXTR  その他のコンポ:シマノtiagra
リム:DA16 タイヤ:パナレーサーミニッツライト20x1.25
チューブ:パナレーサー R-AIRチューブ20×1.00〜1.25
変速関係までXTRにすると大径チェーンホイールが選択出来ないの

強烈なブレーキ性能と多少ラフに扱っても問題無いハブで実質剛健を地で行くミニベロなのさ



640ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 12:29:22 ID:???
ブレーキまでXTRになるとさすがにスレ違いかもなのさ
641ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:19:09 ID:???
質実剛健だと思うがなw
642ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:47:38 ID:???
1.25でXTRブレーキじゃガッツンブレーキで危なくないか
643ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 14:18:31 ID:???
>>642
俺のXTだとそんな感じ無いけどXTRになると全然違うの?
644ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 14:42:30 ID:???
ロード系ミニベロというならせめてフォークはカーボンじゃないと。
それ以外はなんちゃってロード。
645ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:00:36 ID:???
>>644
「せめて」と言うことはカーボンフォークがギリギリの線と言うことだな。
お前の考える理想的なロード系ミニベロってどんなんだ?
646ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:36:34 ID:???
いじめるなってw
647ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:40:45 ID:???
漏れのカーボンニミベロとプロのママチャリ どっちが早い?
648ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:41:15 ID:???
そりゃサス付きだよね、たわみの少ないホイールの分を補うぐらいの極々ショートストロークのサスを付けるべき。
と言っても、今あるサス付きミニベロはどれもストローク有過ぎだけど。
649ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:50:03 ID:???
>>648
ロード系とは言いがたいけど、タルタルーガのサスはストローク皆無だよ。
650ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 16:04:02 ID:???
フレームは超々ジェラルミンじゃないいかんな
651ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 16:10:10 ID:???
>>649
週末に河川敷ながしてると
タルタルーガをたまに見かけるよ。
結構なスピード出してるぞ。
652ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 16:31:50 ID:???
以下、「いはらです。」禁止。
653ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:54:53 ID:???
タルタルーガスレ、いつの間にか落ちてたんだなw
654ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:45:59 ID:???
タルタルーガにもロード系はある
メーカー=車種だと思ってるバカがいるようだが
655ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:55:01 ID:???
>>654
なんでそんなに攻撃的なんだ?
656ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:00:33 ID:???
タルSアルテはロード系って言っていいのか……?

>>655
俺たちには見えない強大な敵と戦ってるんだよ。
657ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:06:20 ID:???
脳内に巣食う強敵はなかなか倒せないんだよな。
658ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:09:36 ID:???
タルタルってSとRしか知らん
659ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 19:43:43 ID:???
シュール君とかミカン星人とか
660ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:17:15 ID:???
タルタルSって
おっさんのフラミンゴ みたい
661ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:08:53 ID:???
>>655
キムチが足りないんだよ 
あんまり突っつくとカンシャク起こしてファビルって
そうなったらドンブリに入れた妙な液体を飲ませないと治らん
662ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:30:28 ID:???
タルタルーガにもロード系はある
メーカー=車種だと思ってるバカがいるようだが
663ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 02:16:39 ID:???
>>649
>タルタルーガ

タルの後継というかパシフィックの新しい奴軽くていいな
サス付いて8.5kg、451だし
あの変なフレームも見慣れて来たら良くなって来たよ。
664ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 03:30:49 ID:???
オリジナルのパシフィックのがいいだろうな
665ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:10:25 ID:???
クロス系ミニベロ
ルイガノLGS-MVシリーズ ビアンキ・ミニベロ7/8 ライトウエイ・グレシアシリーズ
avisports.A301*今一番お買い得なクロス計ミニベロ ベースとしてLGS-MV1やグレシアロッキーより上
666ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 14:20:42 ID:???
釣られませんよ
667ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 15:33:02 ID:???
たいわんたいわんいきたいわん
668ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:17:28 ID:???
>>665
黄色に黒パーツつけとけよキチガイ
669ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:37:20 ID:???
>>663
軽いのはいいけど、コンポやホイールから言えば、9kgちょいのレーサータイプがいいかもね。
670ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:48:48 ID:???
ごめん、釣りだとは思うんですけど
何でサス付けたがる香具師が居るの?
前付けりゃフンズマって進まないし
後ろ付けりゃ逃げるわヨれるわでペダリングできないじゃない?
何なの?殿様乗りなの?
671ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:00:33 ID:???
真面目に走るつもりなんかないんでしょ
672ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:22:16 ID:???
段差の影響が大きい小径なら、ロード系でも、エラストマで細かい衝撃を
除去して路面追従性を上げるのアリだと思うけどね、俺は。
673ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 13:06:33 ID:H1QJHyQb
>>672
一般人はおろか、メーカーでもそこまで到達してない気がする。
唯一モールトンがその発想だけど、当時はよくても今となっては
理屈に素材が追いついてないな。
674ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 13:06:34 ID:???
いやそれじゃコンフォート系かと
675ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 18:34:43 ID:???
タイヤの性能が飛躍的に上がったからエラストマ要らない。
まあ極限の乗り心地を求めるのもアリだけど、ロードだから
キビキビ走りたいよーな
676ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:05:30 ID:???
>>670
つけたがる?
バカかおまえは
677ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:06:20 ID:???
だから小径は太めのエアボリュームのあるタイヤがいいの
678ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:00 ID:???
なんでそういう結論になるんだw
679ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:04:54 ID:???
細い高圧でないとスピードでないし
680ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:03:12 ID:???
振動拾って披露しとけばいいよ
どうせ引きこもって走ってないんだろうが
681ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:12:58 ID:???
>>286

> ここの住人なら、いくらなんでもロード系を名乗る自転車に乗っていながら
> 大半が歩道走行なんて人間はいないはずなんだけど
> 車道走行中心で段差なんてほとんど問題にならないはず
> お前等一体どんな走りしてるんだよ
682ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:24:15 ID:???
>>677
だなジャックナイフした時の安定感が違うからな
キャリパーブレーキでも加重乗せりゃジャックナイフくらいは余裕で出来る
だがしかしママチャリブレーキだけは俺の腕では厳しい
ジャックナイフをマスターしてるとUターンする時に便利だし
やり方は後輪が浮いたら車体を回す まあこれだけなんだけどね
Vブレーキだと加重乗せなくても出来るから楽だ
683ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:00:37 ID:???
>>286-288

バカ(笑)
つか鈍いだけかw
684ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:01:27 ID:???
>>681

バカ
685ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:04:31 ID:???
686ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:17:43 ID:???
どこからコピーしてきたんだこのキチガイは
687ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:20:38 ID:???
>>288は何度見てもバカ丸出しだなw
一見平らなアスファルトも実際走ってみればでこぼこだらけなのに、
それを全く気付かないどころか「抜重できる」とかもうね
アホかと
688ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:27:43 ID:???
俺は>288は割と合ってると思うよ?言い方が畳み過ぎだけどw
ダーって普通にロード漕いでると、自然にサドル負荷減って抜重してるようなもんだし。

つまり
無意識に
状況変化
読んで
抜重状態。

みたいな。
689ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 01:39:38 ID:???
ミニベロを選ぶ人が全員同じ方向を見てないってことだよ。
自分の狭い選択が全てだと思うからトンチンカンな非難がはじまる。
ロード系ミニベロに乗る人間がすべて30km巡航を目指してるわけではないし
このスレで走行性能がとか抜重がとかいってたって、フルサイズロードマンセーから見れば
アフォ扱いですよw
690ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:04:24 ID:???
>>288みたいに鈍感だと日常生活楽だろうな
691ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 02:41:47 ID:???
>>321

> アスファルトの継ぎ目程度で騒ぐなんてどんだけだよw
> そんな些細な段差を気になるような走り方は下手な事を証明するだけ
> 上手な奴、というか引き篭りの自演じゃなくて実際に走っている奴は
> 段差があれば避けたり減速したり抜重して乗り越えたりしてうまくこなすもんが
> デリケートを気取った妄想厨は恥ずかしいよなw
692ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 05:28:10 ID:???
このキチガイいつまで粘着するからうざいよね
693ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 11:25:47 ID:???
何が粘着君をそうさせるのかはわからないが
とにかくウザイよな
694ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 14:27:20 ID:???
アスファルト タイヤを斬りつけながら
695ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 14:43:37 ID:???
>>682
お前・・・自分では気が付いてないだろうが
それはリフティングターンって言ってな高度なテクニックなんだぞ
696ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 16:30:32 ID:???
暗闇 走り抜ける
697ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 17:25:52 ID:???
愛車のハンドルをライザーバーからドロップに換装したぞー!
……俺も仲間入りしていい?
698ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 17:54:59 ID:???
>>1の条件を満たしてるならおk

タイヤはスリックにしてる?
699ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 18:05:06 ID:???
>>697
やぁ、ようこそ
700ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 18:44:43 ID:???
小径は2cm〜3cmストロークでいいからサス付が楽でいいな。
俺は小径にはSPDもクリップも付けないから段差で両輪ジャンプもやり辛いし
26インチ以上の大径の時ならホイール径が誤魔化してくれる段差も小径だと
疲れるし。気合入れてばっかで走りたくないわ。
701ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:37:44 ID:???
ん〜
ビアンキのミニベロ9(ブル化済み)乗ってる俺は、
サスペンションシートポストでまったり漕いでる。
細かい振動が腰にこないし、なかなか快適ですよん。

重くなる?本気走りなんてしないんで関係ないかな…
702ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:38:30 ID:???
SPDとか無くても両輪ジャンプ難しくないよ
やり辛いって事はサスがつくと余計出来なくなると思うよ
サスがついていても引き上げたりで浮かす必要は無くならないからなあ
703ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:44:53 ID:???
ずっとスポーツ系の薄いシートしか使ってないけど
ケツが痛くなることって無いんだよな
長時間坐ってることは無いし
痛いほどの振動がケツに来る状態では坐らないし
704ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:47:49 ID:???
でもサス付きシートポスト面白そうなんだよな
たまに買ってみようかとか手に取っちゃう
705ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:16:40 ID:???
サンツアーのややこしい形したサス付きシートポストは興味があったので
買ったことあるけど笑ってしまうくらい楽だったが軽量化に使った金が意味を
無くすほど重かったw
706ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:20:17 ID:???
ピスト系ミニベロのスレないの?
707ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:52:51 ID:???
>>704
ポストモダンのさす月シートポスト使ってるけど
重いだけであんま意味ないよいみ
708ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:00:26 ID:???
硬いサドルで決が痛くならないのは、正しいポジションやフォームを手に入れたかケツが慣れたからだな。
709ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:22:03 ID:???
加速しやすく登りも楽なんで一応はポジションは出せてるかもしれない
ちなみにサドルはSLRなんでひょっとしたらまだ柔らかい部類なのかもしれない
710ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:51:58 ID:???
tyrell SZ
正直サスは要らなかった。いつもロックして乗ってる。
もう少し出してSiにすればよかったと思ってる。。
711ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:54:19 ID:???
サスはいらないと思ったからSVにした、注文して一月まだ納車されてない
712ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 04:51:53 ID:???
713ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 09:41:31 ID:???
タイレルの折りたたみってどうなったか知ってる人いない?
714ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 10:06:46 ID:???
>>712
それタイレルじゃないしw
715ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:33:58 ID:???
ケツが痛くなるじゃないんだよタマキャンとアナールの周辺に腫れて痛くなるんだよ
716ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:44:25 ID:???
>>715
ワセリン塗れよホモ野郎!
717ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 12:30:19 ID:???
塗れだァ?コノヤロウ!てめェが塗れよ!!
718ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 16:25:50 ID:???
まあ餅つけよチャットモンチー
719ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:29:20 ID:???
720ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 09:10:34 ID:???
デブが大はしゃぎだなw
721ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:35:35 ID:???
>>719
ダイナモ台座の向き逆じゃね?
722ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 16:09:09 ID:V0CTqrYJ
すっごい後ろに傾けてつけるんじゃね?
723ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:27:35 ID:???
いった何処を照らすつもりだw
724ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:36:05 ID:???
これも酷いな。文章盗用しすぎ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87534599

つか、デュアルピポッド???
725ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:51:47 ID:???
>>723
ダイナモとライトが別れたやつをつけるんだろ。
726ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 07:35:33 ID:???
727ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:22:57 ID:???
728ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 03:26:38 ID:???
石神井?
729ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 08:28:24 ID:???
変なフレーム
730ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:21:17 ID:???
731ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:25:19 ID:???
BMXのフレームか?
うちにも子供用BMXのフレームがある
732ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:52:10 ID:???
ひょっとしてカンチ台座につけるキャリパー台座みたいなの使ってる??
733ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 08:49:24 ID:ZqS5wcal
プルーノのミニベロロードが最強てことでOK?
734ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:03:45 ID:???
ミニベロにドロップハンドルつけて何が面白いんだい
ロードに乗ればいいんじゃないの
735ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:20:36 ID:???
ばかやろ。 ミニベロにドロップってとこがオモロなんじゃないか。
736ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:07:07 ID:???
>>734
あんな馬鹿デカイ車輪ついたハズイ自転車なんか乗れるかよw
737ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:17:21 ID:???
単にドロハンって、便利なパーツのひとつに過ぎないし・・・
738ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:20:42 ID:???
BRUNOとGIOSのミニベロならどっちがオススメ?
739ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:24:28 ID:???
オサレでそこそこの走り ポタポタ ブルーノ
ジオスブランドが好き ミニベロでもガッツリ走りたい ジオス
740ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:26:25 ID:???
パントに乗っていて車体に文句は無いが、GIOSロゴは要らない。
741ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:31:45 ID:???
好きな子がフェルーカに乗ってて可愛かった〃
ジャイアントのエスケープミニ?も気になる…
742ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:37:41 ID:???
オレは男だスギムラだ。
743ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:15:05 ID:???
MASIのミニベロも良さそうだなー
744ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:41:45 ID:???
>>734
オレはロードにも乗るが、ミニベロにドロップハンドルは…
そう、鉄下駄を履いてマラソンを走るような、漢のロマンだ
745ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:44:40 ID:???
ラレーの09年のやつカッコイイ
見れるのこれぐらい
パントとかダサすぎ
つかやりすぎGIOSロゴがダサい
746ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:34:03 ID:???
>>733
だから小径車のみしか乗らない人に太っている方が多い。
747ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:08:15 ID:???
>>745
ラレーもジオスもいわゆる企画品
大差ない。
748ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:32:59 ID:???
ここ見てたらミニベロ欲しくなったわ
いろいろ探してたらCRCての見つけたんだけど、これってどんなん?
特に問題なければ買おうと思う
749ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:21:42 ID:???
ウェアもメットもサングラスもフル装備のロード乗りのデブはたくさんいる。
小径車に乗ってるデブは身の程を知ってるとも言う。
750ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:27:48 ID:???
ミニベロロードに乗っている人は
ピチピチウェアにヘルメットを被ってビンディングシューズを履いているんですか
751ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:28:11 ID:???
ラレーのニューモデル
STIで13万だったらパントの売り上げは激減するのにな。
752ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:40:21 ID:???
>>750
俺は
メット+アイウェア+グローブ+普通のジャケット+バイカーズパンツ+スニーカー
753ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:33:16 ID:???
オレはフルフェイスに鋲付き皮ツナギにブーツですが。
754ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:37:39 ID:???
恥ずかしいのと寒いのとでピチピチジャージとタイツの上に
ちょっと緩いウインドブレーカの上下を着てる
755ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:34:10 ID:???
バイク乗り用の皮の手袋がしっかりしてて良い感じ
サイズはMなのに俺の小さい手にピッタリだった
自転車用で厚手の皮って少ないんだよな
756ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:55:41 ID:???
何使ってるかわからんけどSTIだと操作しずらくない?
757ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:57:22 ID:gxBcDp3y
トライアルやモトクロス用のグローブ、良いよ。
冬場はちょっと指先冷たくなっちゃうけど。
758ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:34:25 ID:???
>>757
ちょっとどころじゃねえだろ
街乗り限定の話か?
759ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:40:22 ID:???
バイク用で薄手で真面目に造られてて
しっかりしたものなら問題ないと思ふ
760ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:51:06 ID:???
>>756
×しずらくない?
○しづらくない?
761ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:55:11 ID:???
教えてください
私の買ったミニベロは406の20×1.25のタイヤがついています。
406で1.0の幅のタイヤは発売されているのですか。
762ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:16:45 ID:???
>>758
ミニベロで街乗り以外に何かあるか?
763ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:20:58 ID:???
>>756
しっかりした作りで指先でゴソゴソずれたりしないんで
自分が使った他の手袋より断然操作しやすいです。
それまでは手袋嫌いで真冬でも付けませんでした。
厚目と書きましたけど操作に支障が出るほど厚くは無いです
風の冷たさが内側に伝わらない程度。
あと手のひらの小指の辺りから手首付近
グリップに良く触れるところだけもう一枚皮が当てられていたりと
結構凝った作りです。
764ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:23:32 ID:???
厚手の皮は股間に装着済み
765ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:05:02 ID:???
>>761
http://www.worldcycle.co.jp/item/3896.html
これ買っとけ
一番細いし高性能
766ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:26:56 ID:???
バイクグローブ流用するならスリーシーズン用じゃないと、冬用だと汗かいちゃうよな。
767ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:27:22 ID:???
ビアンキ・ミニベロ7をランドナーにして乗ってます。

自分の身長にちょうどいいっていうか、480以上のフレームには乗れません。

本気走りもポタも関係なくコレです。
ええ、レーサーパンツ、レッグウォーマー・アームウォーマー、ビンディングシューズですよ。

ミニベロでも100km超えのツーリングするにはレーサーパンツは不可欠です。

身長が小さいからミニベロ以外他に選択肢が少ないので、
こんどもう一台買ってきてロードにするつもりです。
768ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:59:48 ID:???
>>766
指先が冷たくならないのはいいけど
40kmほど走るとほんのちょっと蒸れてくるね
汗でべっとりってのはまだ無いな

>>763だけど調べたらClever CLG-715 ってやつだった
769ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:41:48 ID:???
館長
770ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 02:11:02 ID:???
デブが貼りついてんだな
771ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 06:18:10 ID:nHXbrUkV
>>758
通勤(片道30km程)とか、CRで走るときにTHORのヤツを使ってるけど
かじかんで動かなくなるって程ではないよ。
手のひら〜指先はちゃんと厚手の人工皮革で防風されるし。

どういう状況を想像してるのかな。
街乗り以外ってどういう状況で、どういう性能が要求されるのかな?
772ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 08:07:57 ID:???
>>771
平地限定街乗り厨は黙ってろ
773ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 08:32:29 ID:???
他人に指図される筋合いはないので一言。

街乗り専用車ってもここのミニベロ厨が勝手に言ってるだけのもの、性能の差なんて乗り手の差に吸収される。

要求される性能は乗り手が決めれば良い。
ミニベロに限った話ではないは謂わずもがな…
774ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 12:05:52 ID:???
ヘルメットにジャージでミニベロロードに乗って何がしたいんだい
775ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 12:24:07 ID:???
コンチネンタルスポーツコンタクト使ってるんだけど
半年でサイドひび割れまくり真ん中も細いひびが出始めた
このタイヤってこんなもんなのかな?
776ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 12:32:44 ID:???
タイヤスレで聞いた方がいいと思うが
777ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 12:55:16 ID:???
コンチネンタルスポーツコンタクトはコンパウンドが硬い。
俺は3日でシュワルベステルビオに変えた。
パナレーサーミニッツライトもいいらしいが試したことはない。
次はデュラノを試したい。
778ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:55:42 ID:???
俺はグランプリ買うとこ
779ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:14:46 ID:???
ステルビオ公式サイトから消えちゃったんで覚えてないけど、
スピード性は星4つでデュラノと同じだっけ?
780ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:25:35 ID:nHXbrUkV
>>773
チャリの性能じゃなくてさ、手袋の話。
どういう状況を走る時にどんな手袋が欲しいのかなって思ったの。
781ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:29:30 ID:???
>>779
確かそう
5つだと思ってたから意外に思った記憶が
ウルティモが5なんだよね
782ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:00:20 ID:???
>>777コンチネンタルスポーツコンタクトはコンパウンドが硬い
マラソンから履き替えたんだけど細いくせにマラソンより乗り心地よかった(空気圧同じ)
ミニッツライト&タフ、コジャック、高杉。デュラノは451で使う予定
で、他に406でいいタイヤ探してるんだが、小径は選択肢が・・・
ちなみにスポコンはひび以外は満足だからまたスポコンにするしかないのか・・・
783ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:08:53 ID:???
プリモ コメット 日本名:秋水 があるじゃないか?
784ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:36:23 ID:???
コメット買うなら値段安いこっちでもと思うんだが地雷かな?
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1846171/1846187/1847021/1858677/
785ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:02:13 ID:???
圧の違いだろが
786ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:04:08 ID:???
乗り心地ならマラソンレーサーだろ
36oくらいあるからな
787ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:11:45 ID:???
レーサー太杉ロード系だし1.35までで100psi 位のスペックが良いんだが
788ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:07:27 ID:???
その規格では乗り心地は諦めて下さい。
789ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:17:54 ID:???
>>788
スマン要点をまとめるべきだったな
太さ1.35以下
最大空気圧100psi以上
3000円以下
デュラノ、スポーツコンタクト以外
で、いいタイヤ無いかなって事。乗り心地はあんまり気にしないで
790ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:40:30 ID:???
乗り心地気にしないなら KENDA KWEST (※ゴーガノと同じ)
791ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:41:02 ID:???
あ、1.5だったね そまんこ
792ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:54:25 ID:???
KWESTにも1.25はあるよ、けどKENDAのタイヤは
完成車についてくるしおなかイッパイって感じ(きっちり履き潰してから変えるタイプなので)
793ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:09:31 ID:UPR0PBLi
楽オクで\18500〜のミニベロドロップ見つけたんだが買うべき?
それともちょっと金貯めてちゃんとした店で買うべき?
残り2時間だから誰かアドバイス頼む!
794ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:13:51 ID:???
ゴミは買うべきじゃない・・・・いじっていってもフレームに限界が
795ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:29:50 ID:???
>>793
タイヤがオレンジで6速のヤツか? 止めておけ。
796ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:50:44 ID:???
>>754
ありがとう!衝動買いしそうだった。。

>>755
そうそれです!
はい、やめておきます。。
797ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:51:40 ID:UPR0PBLi
>>794>>795でした失礼。。
798ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 03:33:26 ID:???
>>789
海外通販すればある
799ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:35:56 ID:yVFgS5WZ
>>783
日本名:秋水
おいw 空とぶ気か
800ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:27:21 ID:???
>>799
果たして何人がその意味わかるかな?
801ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:52:10 ID:???
タンクが常滑焼きだな。

ところでIYHしたヤツに、デカいラージアーチのテクトロが付いていたんだが
105あたりのシューで、まともになるかな?
802ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:18:15 ID:???
コメットの日本名は秋水じゃないよ彗星だよ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:59:02 ID:???
昔イギリスにコメットという世界最初のジェット旅客機があってな…
804ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:09:30 ID:???
デハビランド コメットといえばレーサー機のほうを思い浮かべる
805ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:58:55 ID:???
むかしコメットさんという魔法使(ry
806ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:38:42 ID:???
コメットさ〜ん☆
807ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:45:52 ID:???
406の20×1.0のタイヤってどこかのメーカーで出してますか
808ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:58:13 ID:???
出してる出してるww
809ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:40:21 ID:???
昔ドイツにMe163コメートという世界最初のロケット戦闘機があってな・・・
810ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:58:36 ID:???
フォッケンウルフの護衛無しででは撃ち落されてな・・・
どうせ撃ち落されるならって事で日本はチェリーブロッサム(コードネームBAKABOM)を量産したんだが・・・

811ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 04:57:18 ID:???
>>806
は〜い☆
812ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 05:20:53 ID:???
レシプロはいいよなぁ
813ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 07:58:04 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90267847
>以前、オークションで定価20万程の新品車両を安値で購入したのですが、


ププッ
814ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 07:59:02 ID:???
>ちなみにハンドルの位置を上げようと思ったのですがハンドルのポストが上がりませんでした。


wwww
815ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 08:45:16 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 09:07:43 ID:???
defi物は悪くないと思うがそこのページの内容がなw
817ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 09:22:05 ID:???
defiはドロハンつけて25000とかで売ってるぞw
818ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:08:09 ID:???
人もチャリも、どちらも可哀想すぐるww
しかしなぁ、定価20万だからってムチャなスタート価格だ
819ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:56:52 ID:???
ドイツ機は全部糞
820ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:24:57 ID:???
ブレーキワイヤー調整レバー???
821ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:04:27 ID:???
>>816
溶接の接合部みれば物が悪いことは一目瞭然
822ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:41:31 ID:???
現物見てないけど、スムージングしてないアルミ溶接のビードなんてあんなもんでしょ。
量産バイクのフレームと一緒だ、むしろ盛ってあるのは強度のため悪いことじゃない。
そりゃこすとかければいくらでも綺麗になるが。
823ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:18:37 ID:???
>>822
盛ったままだと母材との接合部に応力集中して亀裂が発生しやすい。
きちんとグラインダー手入れをした方が応力集中係数が低いので寿命が長い。
見た目綺麗だからビードを削って滑らかにするわけじゃないんだよ。
824ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 16:34:40 ID:???
アルミ溶接は鉄とはちょっと違う。
>823と同じ意見だけど、綺麗なウロコ目のビードが必ずしも強度が高いとは限らんよ。
熱が長時間加われば、溶接用アルミでも強度が戻らないし、そういう意味で
ビードモリモリのチャリは脆かったり、設計通りの性能が出ない可能性もある。

まあDefiごときが設計通りとか有り得ないが
825ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:32:19 ID:???
defi買ったらホイールセンターが出てなかった
ポジションもかなりつらい
自分でいじるのが楽しい人間じゃないと無理
826ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:57:53 ID:???
ミニベロロードに乗っている人は
インフレーターや替えチューブを持って走ってるんですか
827ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:04:56 ID:???
自分は替えのチューブと百均のボンベとバルブアダプタをサドルバッグに入れてる。
あくまで緊急用。

交番が近くにあればそこで空気入れを借りることもできる。
828ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:55:04 ID:???
>替えチューブ
べつにミニベロに限った話でもないんでない?
829ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 02:50:59 ID:???
ツーリングでもない限り、そんなものは携帯しない。
830ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 03:40:46 ID:???
50km超の場合はシュワルベチューブとAirboneだけ持って出てる
831ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 04:07:35 ID:???
街乗りの時でもチューブ持ってるよ、実際それで助かったし。
832ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:35:41 ID:???
備えあれば憂いなし、だね
今までトラブル無かったけど有事を考えて何か持っとくか
833ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:14:41 ID:???
つ 予備の折り畳み自転車
834ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:06:02 ID:???
リスクの発生確率を考慮すれば、リスクを受け入れるという選択肢もあるぞ
私はバルブアダプターとイージーパッチとタイヤレバーだけを持っていく
835金持ちボンボン:2008/12/22(月) 15:46:43 ID:???
道具なんかより、カネっすよカネ! カネさえあれば恐くないッスよ。
836ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:02:02 ID:???
お金じゃ買えないものだってあるんだよ!
837ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:45:27 ID:???
ミニベロじゃめったにしない遠出のとき
近所に自転車屋がないのならパンク修理一式持って行くが
今まで一回もパンクしたことがない
838ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:16:00 ID:???
「パンクした事ないし、いっかー」って思って修理セットをサドルバッグから
下ろした日に限って、パンクしたりするんだよな、そういうときってw
839ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:24:07 ID:???
出先でパンクしたのはこの1年で1回だけ
その1回は購入したショップからの帰り道で、パンクキット持ってなかった…
それ以外は全てパンクキット携行しているが、一度もパンク無し
お守りか!
840ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:01:55 ID:???
俺は絶対にパンクしない。

乗ってないから
841ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:53:44 ID:???
>お守りか!
ぶっちゃけそんなモンです
持ってることでパンクにならないんならそれでいいし、パンクしたら持ってよかったになる


842ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:46:50 ID:???
小径タイヤって、パンク修理後にタイヤをはめるのがキツくないっすか?
みなさん。相対的な伸びは同じでも余裕の絶対値が少な過ぎるみたいな。
おれは自分ではやらないと心に決めた。3キロぐらいなら歩いて自転車屋
でやってもらう。いざとなったら民家に頼ること前提でバルブも英式だ。
MTBで出かける時はポンプとパッチとチューブ常備で自分で直すけどね。
843ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:47:09 ID:+mNafurj
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
チャットモンチー part83 [邦楽グループ]
【アイシティー】田中美保 Part10【ライトオン】 [モデル]
【恋愛相談】電話するスレPart???. [純情恋愛]
チャットモンチー part85 [邦楽グループ]
844ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:16:20 ID:???
ケブラービートのタイヤならタイヤレバー一本でいける
はめる場合はレバーいらん
逆にワイヤービートのタイヤはめたこと無いんだけど、やっぱりはめにくいのか?
845ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 02:53:41 ID:???
リムとタイヤ、各々の幅によって違いはあるだろうけど、
ワイヤーでも毛ブラーと変わらないよ。
846ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 03:36:53 ID:???
ドッ・・・・・・・

いや、なんでもない。
847ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 04:31:07 ID:???
郊外やサイクリングロードではパンクしないんだけど。
何故か自転車屋に行く街中の方が、金属片を踏んだりしてパンクする。

今年の夏は、電車のガード下の日陰で風通しの良い場所で、チューブ交換していたが。
ありゃ、結構ジロジロ見ていかれるもんだな。
開き直って微笑み返していると、可哀想に大変ねってんで、全然知らんオバちゃんがコーラ買ってくれた。

いや、チューブ交換くらい、屁でもないし。
自分で言うのもなんだが、オレもいい年だぞ。
せっかくだから断るのも悪いんで、頂いたのだがw
848ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:58:03 ID:???
スクーターやバイクのチューブレスタイヤを自分で交換するんだがそれに比べたら自転車のなんて屁
硬化したタイヤなんか全体力使い切るw
849ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:11:08 ID:???
>>847
>オバちゃんがコーラ買ってくれた。

それで生活を成立たせるっていうのはどうだろうか。
850ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:28:52 ID:???
タクシーの運転手に聞いたが、一人でタクシーに乗り込んできて
「ラブホテルに行って…」
と関係を求めてくるオバちゃんも時々いるんだって
851ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 12:58:07 ID:???
タクシー運転手になろ。
852ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:47:55 ID:???
853ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:22:47 ID:???
タキザワの話題がないのですがいかがでしょうか?
ttp://www.takizawa-web.com/shop-frame/harp_img/AS100.html
854ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:03:11 ID:???
MASIが2年の歳月をかけ完成させたミニベロです。

代理店「masiさんミニベロ作ってくれませんかね〜」
MASI 「ミニベロ?うちは遊びの自転車は作らねえよ!おとといきやがれ!!!」
             2年後
代理店「masiサンそろそろミニベロ作ってくれる気になりましたか〜」
MASI 「だー五月蝿えっ!毎日毎日来るんじゃねえ!わかったよ!名前だけ貸してやるから勝手に作りやがれってんだべらぼうめ!!!」

って感じで2年間もねちねち五月蝿かったんだろうか?
855ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:05:02 ID:???
masiって8万くらいの廉価版ロードも造ってたな
856ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:43:49 ID:???
ミニベロかってはや数ヶ月だが、これなら普通にロードかっといた方がよかったんじゃね?って思い始めてきた。
857ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:53:52 ID:6DQ+PHca
どうして?
858ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:57:01 ID:???
そりゃ軽快に走るならタイヤは大きい方がいいわな
859ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:14:37 ID:???
>>856
・・・・・良く解るwww
860ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:15:40 ID:???
んでも街中でマジっぽいつうか
必死なかんじのKYカーボンロードなんかより
ミニベロドロップの方がよっぽどイイカンジに思えるのは
おれだけですかそうですか
861ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:36:12 ID:???
>>856
CRではそれ痛感するなw
ただ、ミニベロじゃなけりゃここまで自転車にはまらなかったと思う
862ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:37:19 ID:???
だって、明らかに自分よりも運動できない連中に抜かれていくからなぁw
863ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:43:03 ID:???
平地ならなんとか40km/h以上でもロードに対抗できるけど坂道だとへたれる。
なんでだろう?
864ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:51:20 ID:???
おれだとロードでしんどい坂も、ミニベロなら
するすると登って行けるんだけどな。
865ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:51:20 ID:???
自転車を知れば知るほど、もっと速く!ってなるからロード買っちゃう人は多いだろ。

それなら最初からロード買っとけば金が無駄にならなくてよかったというわけだ。
866ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:53:28 ID:???
なんだお前らミニベロしか持ってないのか
867ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:27:21 ID:???
ドッペルギャンガー!


言ってやった言ってやったw
868ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 02:34:18 ID:???
869ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 03:44:36 ID:???
ミニベロでいい

ではなく

ミニベロがいい
870ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:03:26 ID:???
>>862
>明らかに自分よりも運動できない連中に抜かれていくからなぁw

俺、明らかに貧相なのにカーボンロードに抜かれたことないけど…
否、抜かれてもいいじゃんべつに。
871ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:24:42 ID:???
下り、平地で抜かれたロードに上りで追いつく事はあるかな
872ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:34:54 ID:???
長い上り坂でのおばちゃんの乗る電動アシストチャリの推進力はすごい
ハンパなミニベロでは勝てない
873ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:49:38 ID:???
クルクル回して追い越しても、あの余裕を見ると負けたって感じがするよな
874ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:49:47 ID:???
20インチで
48T-11

54T-11

チェーンホイル変えたら楽になったが…
875ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 12:45:00 ID:???
そもそもフロント48ってルック車か?
876ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 12:50:33 ID:???
ギア比は平地ならあんま関係ないだろ。
下りなら差がでるけど。
877ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:04:23 ID:???
は?
878ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:40:40 ID:???
>>866
古いから捨てた。
そんで気楽に行こうとミニベロフラットバーで良いやと買ってみたが
結局いじり始める始末。
いじり始めるって事は個人的にも悪くは思ってない訳で
実際意外と走れるし、小径変テコ自転車が氾濫してる今日日じゃ
街中で浮かないのも気楽な感じ。
それに可愛いのもいいな。チョロQみたいで見てて面白い。
それなりに走るからジョークグッズっぽくもあるな。
いじっても程々で気が済むのも良いかも。
879ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:44:20 ID:???
54Tじゃ足らなくないか?
せめて58Tくらいかな
880ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:21:29 ID:???
45q/hで走るならな
881ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:29:28 ID:9DrcDdk/
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アイシティー】田中美保 Part10【ライトオン】 [モデル]
チャットモンチー part83 [邦楽グループ]
チャットモンチーのえっちゃんに萌えるスレ その29 [邦楽サロン]
【恋愛相談】電話するスレPart???. [純情恋愛]
チャットモンチー part85 [邦楽グループ]
------------------------------------------------------------------------

女子校生がいるな
882ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:46:25 ID:???
たまにしか出さない最高速を伸ばすために必ず使う加速を犠牲にしたくない。
883ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:48:05 ID:???
てゆうか平地で40q/h以上出しても維持できないだろw
35q/h維持だってよっぽどの人しか無理なのに
ミニベロでそんなことすんなやと
884ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:14:29 ID:???
そこはほら
きつい坂でもロー側に意地で入れたがらないお兄ちゃん的に
885ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:32:18 ID:???
心を急かすワイヤービート!
俺の脚はクリスタルケイデンス!
886ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:34:48 ID:???
ここにもポエムが
887ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:55:23 ID:???
>>879せめて58Tくらいかな
58とかwww
漏れフロント50のコンパクトだよw
どーせ20キロ巡航で限界の賓客だよorz
888ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:08:40 ID:???
平地で20キロ巡航?
889ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:08:44 ID:???
700Cだから、カーボンだからって速くなれるって、んなこたぁないわw
エンジンが一緒なら目糞鼻糞の速度差です
890ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:17:09 ID:???
チャットモンチーって旨いのか?
891ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:18:40 ID:???
ちょっと平均24キロの俺が通りますよ
892ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:19:54 ID:???
>>890
味噌ぬって軽くあぶると旨い
893ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:26:23 ID:???
俺も走るには700cの方がいいとは分かってるけど
小さいもの好きなんだよな。みんなそうだろ?
立派なノートPCよりもEEEPCだろ?
894ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:27:34 ID:???
>>888平地で20キロ巡航?
サイコン着いてないから、正確じゃないけど
100キロ走って6時間前後。距離はグーグルアース調べ
895ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:28:29 ID:???
書き忘れたけど平地ね
896ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:33:07 ID:???
たびたびスマンが休憩含んでね
897ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:33:08 ID:???
iPodでフレンチポップスを聴きながらルイガノのミニベロで街を颯爽と走るのがお洒落なんです
フレームはiPodに合わせて当然白なんです
898ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:38:23 ID:???
>>894
トップスピードは35~45km/h出てないとその時間で走れないよ
899ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:53:32 ID:???
イヤホンつけて走るのは超危険だし違法
>>897はスピーカーか骨伝道で聴いてるんだよな?な?
900ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:02:50 ID:???
>>899
ルイガノ+お洒落=釣り
よってスルー
901ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:17:47 ID:???
>>898
いやいや信号なんて数えるほどだし
トップスピードなんて30出てれば良い方
902ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:29:26 ID:???
>>897
白さが足りないってドッペルFX03が言ってたよ
903ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:55:29 ID:???
ギャンガーはロード系じゃないのれす
904ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:24:18 ID:???
>>901
休憩はさみつつだろうから25q/hは軽く越えてることになるはず
905ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 09:48:10 ID:M66Mtp9T
もてぎ耐久の小径車部門に出ているので、58-11Tつけて頑張ってま。
アヴェ30〜33km/hですけどね orz
サーキット用なら前60Tでもいいかなと思う。
906ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 11:18:20 ID:???
>>875
俺のカプレオはフロント48Tだよもん
907ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 11:57:40 ID:???
ノートン自転車さんがミニヴェロのフレーム売りをしている事を
誰か教えてあげて下さい、つーかオレがやります。↓
http://www.nortonbike.co.jp/minivelo/index.html

ロゴの色は黒or白のみ。(ロゴ無しももちろん可能)
無塗装でも発注できますので、自分で別業者に依頼するテもあり。
ビアンキのMV9よりもホイールベースがあって、クロモリもアルミも揃ってます。
908ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:03:53 ID:???
>>905
大径部門はやっぱり速いのか?
909ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:40:18 ID:M66Mtp9T
>>908
アヴェ38km/hが小径部門のトップ。大径は、
・7時間 総合 (41.06km/h)
・7時間 ロードオープン ソロ (41.11km/h)
・7時間 ロードオープン チーム (41.06km/h)

・・・なんでソロ7時間の方が速いんだか。
910ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:01:32 ID:???
>>909
へー、小径でもトップクラスになると阿部38km/hか、すごいな。
やはり大径と比べると阿部3km/h程度遅くなるんだな。
今後も小径で戦え!がんばれー!
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:25:39 ID:???
>>905
本番は60Tつけるんでしょ?
912ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:26:49 ID:???
>>907
なにげに良情報

変なトラスト構造のは荒川にいた
ダイヤモンドのがよさげだな
913ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:29:20 ID:???
>>910
ありがとうございます)ノシ ちなみにあの日は、
一位モールトン、二位タイレル、三位は車種不明、
四位BD-1、五位ケルビム、んで七位ぐらいにGAAPがいました。
ホイールの大きさはそんなに気にしなくてもいいみたいですねこりゃ。
914ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:47:45 ID:???
実際のところ、ホイールどころか車種もそんなに気にする必要ないと思う。
915ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:48:00 ID:???
>>911
えーFD(Dura)のキャパの関係で、ショップからは58Tがギリギリかもと言われてます。
TAのギヤ板には60Tがありますけど、それならリヤハブをカプレオにして9Tを入れた方が、
軽量化にもなりそうなんで悩ましい所ですね。
916ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:10:51 ID:???
茂木2位はVENTURAだと思ってた
917ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:51:30 ID:???
>>915
そうだね、自分もF60T入れたけど、Fディレイラー使えなくなったぞい。
918916:2008/12/25(木) 18:02:23 ID:???
勘違い無視して
919ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:13:01 ID:???
>>906
結構マトモでいいかも。ポストのクランプとか、細かい造形がすげぇいい。
いくらだよこれ
920ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:14:46 ID:???
>>907だろ

かなりいいけど高そうだよな
921ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:17:20 ID:???
922ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:27:27 ID:???
>>921
www
ホイール付きのフレーム単体で8.5万までなら今直ぐ買う
923ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:33:42 ID:???
実際いくらなんだろうな
924ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:44:16 ID:???
お、ノートンの話題だー! 以前知り合いがオーダーした時、確か
「アルミフレーム+フォーク+ヘッドセット+単色塗り」
で3万5千円前後ぐらいだったとか聞いた希ガス。
面白いのは、メーカーロゴを入れると価格がちょっと安くなるんだそうです。
広告料ってことなんだろうかw
925ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:48:25 ID:???
ジオスあたりがロゴ無しにすると、大分値段上がるのだろうか
926ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:52:26 ID:???
>>924
そんな安いの?
406ホイール余ってるし買おうかな
グレード低いやつでもいいや
927ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:59:37 ID:???
>>926
とは言えかれこれ6〜7年前の話なので、今はもう少しあがってるかもです。
928ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:17:08 ID:???
>>927
えー!メールで聞いてみようかな?
929ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:41:41 ID:???
あとは在庫があるかどうかですよねー。ガンバレー!
930ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:17:14 ID:???
931ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:18:58 ID:???
932ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:20:37 ID:???
933ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:42:09 ID:???
ウホッ、いいフレームw
934ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:11:08 ID:???
一つ目のオーダーフレームはまだ頼めるの?
935ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:56:53 ID:???
多分今のクロモリブームに乗っかって、スーパーコルサのパクリの激安車が出回る悪寒
936ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:26:25 ID:???
なんでやめたのかって?
儲からないからだよ!
937ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:02:02 ID:???
ノートンのアルミはJDのでしょ。
GIROのといっしょのはず。
以前に2マソ円台で買った。
今年の1月に在庫聞いたときはまだあったけど今はどうかな。
938ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:56:30 ID:???
女子大生?
939ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 08:29:18 ID:???
JD違う!
940ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:14:21 ID:???
いいなぁ女子大生
941ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:21:43 ID:???
俺もJDを2マソで買って乗ってみたい
942ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:57:00 ID:???
バ姦国のJD留学生なら買えるぞ。
ここんとこの円高+自国の経済破綻っぷりに学費も払えないらしい。
・・・だからって、すぐにカラダを売るような民族ってのもどうもねぇ。

         (注:このフィクションには一部事実が含まれています)
943ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 17:14:04 ID:???
レクサスブランドの自転車、登場
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230273849/
944ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:09:01 ID:???
ちょっとだけ欲しいと思った
945ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 14:31:40 ID:???
これで折り畳みにしたら50万円位で売れると思うよ
946ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 15:21:32 ID:???
しかし車重は何kgになるだろうな
947ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 15:48:32 ID:???
>>944
俺も、レクサスの名前なければ
948ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 20:22:49 ID:???
画像通りシートポスト一体で
各サイズ細かく対応してくれるなら欲しい
949ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 20:38:20 ID:???
レクサスと離れてれば結構面白い
950ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 20:39:22 ID:???
420:ツール・ド・名無しさん :2008/12/14(日) 18:34:53 ID:??? [sage]
漏れもなるべくデカいチェーンリングの装備を強く望んどるw

今はデュラの56Tに11-21Tなのだが、トップで30km/hだと結構シャカシャカ回す
ことになってせわしないのよ。ママチャリやホムセン安物小径がシャカシャカ
漕いでる横をのんびり追い抜くことは簡単だが、ちと急いでるクロスやMTBに
ついていくには、かなり全力で回すことになって、傍から見たらホムセン小径
と同じに思われてしまうw

なるべくケイデンスを上げずにゆったり回して30km/h以上で巡航したいんだよなw
やはりスピードドライブか63T以上のチェーンリングが欲しいのうw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220879163/
951ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 20:39:44 ID:???
これ電動でカーボンフレームで12kg以下なら買いたいな
952ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 20:51:57 ID:???
なに必死にコピペしてんのこのデブは
953ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:44:50 ID:???
デブ>>952晒しあげ
954ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 02:31:50 ID:???
>>953
お前書き込んでるスレ教えろよw
そこら中で書いてんじゃねえの?
955ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 14:14:59 ID:???
デブとレスする99%はチビw
956ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:21:27 ID:???
チビとレスする99%はデブw

以下無限ループw
957ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:19:04 ID:???
チビデブが必死w
958ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:42:20 ID:???
ということはチビでデブの俺はひとり永久機関
959ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:11:30 ID:???
>>957
うるせーハゲ
抜け毛が怖くてヘルメット被れない癖に
960ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:25:15 ID:???
ヘルメット被ってて抜け毛になった人いるんだwww
961ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:15:53 ID:???

はい、ハゲはいりましたー!(居酒屋の店員風に)
962ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:22:00 ID:???
チビデブハゲの俺に言わせたらそんなつまらない事で喧嘩すんなよ
963ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:32:00 ID:???
ブタ一丁汗だく・・じゃなくてつゆだく
964ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:00:48 ID:???
このスレの98%はチビとハゲとデブと貧乏人で出来ていますw
965ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:13:08 ID:???
ちょっとチビの俺が通りますよ

ドロハン見に行ったんだけど380mmでも大きいかもしれないと言われたorz
966ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:22:27 ID:???
それはないだろ
967ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:16:28 ID:???
968ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:47:16 ID:???
>>967
別のモデルで360触ってみたんだけどほんとに狭いね
肩幅に合わせると確かにこのぐらいだけどほんとにこのサイズで良いんだろうか
969ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 09:04:26 ID:???
ステム長が120mm以上なら幅360mmでも慣れれば違和感ない感じだよ。

個人的には
ステム90-100mm+ハンドル幅380
 =ステム120-130mm+ハンドル幅360
という印象だった
970ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 10:43:49 ID:???
ロード買ったはけど,1回あたり20〜30kmくらいしか走らないので,
ミニベロばかり乗ってる。
取り回しが楽で,気軽に乗ってけるのがいいな。
971ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:06:01 ID:???
>>970
おれも!
寒い時期は長距離乗らないし、ミニベロの出番が多い。
972ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:32:17 ID:???
ロード買ったけど、都内片道15kmで、所要時間変わらんorz
973ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:35:38 ID:???
冬休み小学生キターーーーーーーーー
974ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 15:21:54 ID:???
都内は信号だらけだからそうなるぜチャットモンチー
975ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 16:15:51 ID:???
>>969
サンクス 参考にさせていただきます
自分は小さくてステムは今80mmを付けてるので
とりあえず380mm乗り回して様子をみてみます
ドロップは初めてなので勝手や自分の好みがまだ判らないんですよ
976ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:23:24 ID:???
補助ブレーキ無しなら380あたりがいいね
977ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:53:43 ID:???
ミニベロ人気落ちたね
978ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:53:47 ID:???
Aクラス フォレックスの新型って、Tyrell AM-7に似てるな
979ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:57:46 ID:???
>>977
好都合だよ
980ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 00:14:52 ID:???
とは言え、まだまだ小径車の雑誌はそこそこ売れてる(※)ようだが

           ※(近所の本屋ちゃんの証言)
981ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 02:33:48 ID:???
フラバーだと長さどのくらいが普通?
982ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 08:02:49 ID:???
私は520mmにしてる
それより細いとブレーキレバー・シフターをつけたうえでサイコンやライトがつけられなくなる
500mmぐらいが限度だと思う
983ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:35:03 ID:???
シュワルベステルビオワイヤービートとコンチネンタルスポーツコンタクトだったらどっちがいい
984ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:36:09 ID:???
耐候性でシュワをおすすめ
985ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:48:49 ID:???
はめやすさでシュワルベ一択
986ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 15:18:15 ID:???
> コンチネンタルスポーツコンタクト
これがない
987ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 17:13:49 ID:???
ラレーのRSPを買ったけどもう飽きた
300kmしか走ってないが、欲しい奴はいるか
ヤフオクにだそうかな
988ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 19:57:16 ID:???
性能は中途半端だから思い入れないと飽きるわね
スピードはクロスにも勝てないし
989ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:23:52 ID:???
>>982
徐々に切ってったら今490mm、だがよく考えたら持つとこはブレーキレバー間際なんだよな、
グリップは切り詰めればブレーキ他外に追い込めるしもっと短くはできそう、ゆとりはなくなるけどね。
人によっては400mm前後まで切り詰める人もいるね。
990ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:58:09 ID:???
>>988
自転車の性能ってなんなのでしょうね?
991ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:00:25 ID:???
>>987
魔改造しろよ!
992ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:47:05 ID:???
ミニベロのロード用フォークだけって売ってるところ知らない?
どうせならカーボンとか色々はっちゃけたの付けたい・・・
993ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 00:50:50 ID:???
残念ながら無い。別スレで、AMANDAにも頼んだが断られ、
ついぞカーボンフォークを半自作した強者がいた話があった。
(メーカー物の補修用パーツとしてなら取れる場合があるらしいが)
994ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 02:10:27 ID:???
>>990
高速走行や荒れ地走行
及びその快適性
995ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 02:11:08 ID:???
知ってるけど、ここで教えるバカはいないだろw
996ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 02:11:59 ID:???
>>989
モールトンは初めから切り詰めてるね
997ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 02:40:45 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 03:08:04 ID:???
>>992
>フォークだけって売ってるところ

パナのpos扱ってる店なら、パナチタンに付いてるカーボンフォークを
取り寄せられるって何年か前に小径関係のスレで見たな、3万2000円?
とかそのぐらいの値段だった気がする。
999ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 03:08:41 ID:???
>>969
なんだ?
そのトンデモ理論は。
1000ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 03:16:50 ID:???
今年どっかのスレで、GIOSのフォークが取り寄せ可能と読んだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。