ママチャリで1日100Km以上走った奴いる? 2日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
急ぐ旅じゃない、のんびり行こうや! (b^ー°)
2ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 08:03:35 ID:e72saHPt
>>1
俺は常に全力だぜ。
3ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 10:03:40 ID:???
23時間で約300km走ったことあるよ
4さんぽーる:2008/10/30(木) 10:41:06 ID:???
(*´Д`)ハァハァ
5さんぽーる:2008/10/30(木) 10:41:49 ID:???
>>3
絶対嘘o(^-^)o
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 13:14:34 ID:???
俺は土曜、日曜日とロードで300km走破予定。
ママチャリで長距離だなんてどんだけ罰ゲームやねん。
73:2008/10/30(木) 14:01:57 ID:???
学生のときママチャリで実家に帰るのが流行ってたんだ
とにかくケツが痛かった
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 17:54:44 ID:???
>>2 カッコイイ! (^-^)
9ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:18:42 ID:???
>>6
スマン、先日変速不調の為、中速固定実質シングル車で100マイル程走ってしまった。
東京〜群馬、実走行時間9時間程。ひたすらCRで平坦だったので楽勝。
10ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:59:37 ID:op6y8sqd
そもそもママチャリってどのくらいの距離の走行に向いてるの?
11ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:39:14 ID:???
10キロ以内くらいじゃね?
1210:2008/10/30(木) 23:26:32 ID:op6y8sqd
>>11
今ママチャリでサイクリング(距離は25〜50キロ)してるけど、ちゃんとしたの買おうかな…。
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:29:13 ID:???
ママチャリでもサイズがぴったり合ってたら快適だから無問題
変速付きなら更に無問題
14さんぽーる:2008/10/30(木) 23:30:00 ID:???

パナソニックかブリヂストンかo(^-^)o
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:32:19 ID:???
そうだな そのあたりのはよく出来てるよな
1610:2008/10/31(金) 01:15:25 ID:rAZkAWmz
>>13
アドバイスどうも。じゃあ買わなくていいや。てか金ないし…
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:56:37 ID:???
持病の腰痛が悪化してチャリに乗れない

てかもう10日も動けね・・・

リストラ候補だなコリャ(´・ω・`)
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:28:14 ID:???
ママチャリで一日100Km以上走った奴いる?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206698014/
19ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 02:14:04 ID:cnbogHS9
age
20さんぽーる:2008/11/01(土) 02:19:32 ID:???

自転車で腰痛治ったo(^-^)oまじ
21さんぽーる:2008/11/01(土) 02:22:07 ID:???

さっきNHKテレビで本読まないと人生損してるって逝ってたけど自転車乗らないのはもっと損してるo(^-^)oまじ
22さんぽーる:2008/11/01(土) 02:24:35 ID:???
>>13
ママチャリンコにサイズなんてあるの?o(^-^)o
23ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 02:27:11 ID:OscBJeQi
変速付いてんのはママチャリとは呼ばない。
その気になれば東京〜群馬まで1日で行ける、行けた。
痔になったけどそれ以上のものを得たよ。
高校の時の話。
今はクロスバイク。
24さんぽーる:2008/11/01(土) 02:28:44 ID:???

24時間あれば誰でも逝けるo(^-^)o
25さんぽーる:2008/11/01(土) 02:33:32 ID:???
>>23
ママチャリンコとは あの独特なフレームの形だと思うo(^-^)o足を大股開きしないで跨げるフレームo(^-^)o
26ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 03:39:57 ID:???
ギヤがついてると結構いけるよな
力が入らないかわりにどこも痛くならないし
27ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 03:40:14 ID:???
けど100kmは行ったことないけどね^^
28ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 07:22:52 ID:???
ママチャリで房総半島一周しますた
ちょうど60時間でした
29さんぽーる:2008/11/01(土) 12:01:37 ID:???

ママチャリンコで町外れ走ると なんだか恥ずかしいのはおでだけかo(^-^)oドロップハンドル付けないと
30わんぽーる:2008/11/01(土) 13:25:41 ID:???
ドロップよりもエアロバー。
31さんぽーる:2008/11/01(土) 13:29:24 ID:???

街中はママチャリンコが良いねo(^-^)o
32ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 15:20:54 ID:???
1日で200km以上走って死んだ、変速ないし
新品4000円のママチャリだったし
33ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 18:32:43 ID:/MhUGZv/
ハァ━━(゚Д゚)━━??

いくらなんでも1日200kmは…
って釣られたのね僕
(´・ω・`)
34さんぽーる:2008/11/01(土) 19:25:35 ID:???

時速20キロで10時間漕いだのかもo(^-^)o
35ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:28:35 ID:???
ロード乗り始める前に真夏の35度オーバーの日にママチャリで猫目読み160km走ったことがある
今この時期なら200kmくらい余裕だろうな
36ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:43:58 ID:???
>>21
たまにはいいこと言うね
37ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:57:00 ID:???
確かにW
38さんぽーる:2008/11/02(日) 00:42:40 ID:???

いつもだろo(^-^)o
39ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:06:34 ID:MjArpAIv
ツールド千葉でママチャリが2〜3人いたな。
1日目しか出てないから後は知らないけど、
ママチャリよりもバイク用みたいなヘルメットがお疲れって感じだった。
40さんぽーる:2008/11/02(日) 01:11:31 ID:???

6ギヤだったでつか?o(^-^)o
41ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:37:37 ID:???
10岐路のコースを30周したことなるある
それも4、5回くらい
42ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:40:11 ID:???
ママチャリってU型フレームとかのフレームがカーブしててリヤキャリアがついてて
スタンドが両立のタイプのよく主婦が買い物に使う奴だと思ってた。
でも自転車板的には前に籠が付いてるスタッガードフレームの奴は皆ママチャリ扱いなんだな
43:2008/11/03(月) 05:29:50 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:30:02 ID:???
身体の調子がボチボチ良くなってきたので、約1ヶ月ぶりにCRを30km程走ってきた。
すっかり秋の景色に変わっていてビックリ!

やっぱチャリはいいね ^^
45ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:14:15 ID:2HSq1xev
八王子から横浜駅までママチャリで行ったことあるぞ。往復約80kmだった。

今日は八王子から宮が瀬湖行ってきた。往復50kmぐらい。
坂が結構あって大変だけど行く価値はある。
46ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:26:07 ID:???
俺も先週行ってきたけど(非ママチャリ)紅葉始めって感じだったな
47さんぽーる:2008/11/03(月) 22:31:46 ID:???
ひゃくキロでおけつが割れたo(^-^)o
4845:2008/11/03(月) 23:09:59 ID:2HSq1xev
>>46
紅葉は今日も始めか中間って感じ。見頃はまだ先かな、たぶん。
49ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 05:58:59 ID:bGxnXAgl
>>42
ギアひとつのママチャリで100キロ走った者の板ですよ。
多段ギアで100キロ走ってもここでは並の者ね。
ママチャリの可能性と限界を知るための興味を持った人に良い場所ね。
¥7980のママチャリ売り切れたのかな見かけないけど、社会情勢は値下がり
して又同程度で買えるかもね。
>>10 ママチャリってどのくらいの距離の走行に向いてるの?
答え やる気しだいで日本一週,常識に惑わされない人となるかもな。
バーイバイ

50さんぽーる:2008/11/04(火) 06:12:37 ID:???

シングルママチャリンコのうしろの歯車は6ギヤのいちばんちいさいのよりもちいさいねo(^-^)o
51ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 08:07:47 ID:???
アルミフレームで前後Vブレーキ装備
外装6段変速のママチャリで、できるだけ安い奴をさがしてるんだけど
おすすめの奴ありませんか?
52ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 08:46:18 ID:76QgllC4
miyataからそんな自転車出てなかったっけ?
5351:2008/11/04(火) 09:45:07 ID:???
ミヤタのサイト見てきました
プローサムというシリーズですかね
まさに条件はピッタリでこんな感じのを探してました
54ピーポ〜 ピーポ〜:2008/11/04(火) 10:39:47 ID:OgQW8RT1
>>44 隊長の 体調もどり 天高し
おめでとうございます。
呼吸器系だったら排気ガスの多い所は走るの控えてね。
  
55ド ム:2008/11/04(火) 12:24:48 ID:W/jcfNs5
>>17 腰痛でお悩み?
骨粗しょう症の薬の開発に骨粗しょう症の実験動物、モルモットやウサギが
必要で餌に砂糖をたっぷり混ぜて与えて作ったそうな。
腰痛の手術を受けた人で飴玉常に携帯してる人がいたよ、再発しそうだとの
事でこの事を話してあげた、現在は再発してないようだな。
サンマ位までは頭から尻尾まで食べよう、もしも歯が弱かったら鮭の中骨の
缶詰(猫の餌?)で骨格を栄養したら良いかもね。
日常に椅子に背もたれしてると弱くなるようだ、正座が良いとの話を聞いた。
チャリンコ猿人に走行ガソリンの糖分補給(バナナさつま芋)と骨格消耗防止
潤滑オイルとしてミネラル(小魚小エビ)かな、御握りに混ぜサイクリングだ。

56ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:44:03 ID:???
50km以上の長距離走るような場合、ハブダイナモ装備のママチャリはうっとおしく感じませんか?
前輪に小さいとは言え、常に抵抗が発生するのと、ハブダイナモ自体の重さも通常のハブと比べて各段に重いですよね
57ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:45:48 ID:???
俺も試しに100km走ってみようかな
58ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:49:39 ID:+eli7EMW
>>57
道が平坦ならママチャリでも苦じゃない。山道をママチャリで100kmはきついぞ。
59ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 19:05:02 ID:???
>>56
200km以上走っても無問題。
6017:2008/11/04(火) 19:53:13 ID:???
>>55 ドムさん、ここ数年腰痛に悩まされてます(>_<)

アドバイスありがとうございます(^-^)ノ
6144:2008/11/04(火) 23:14:51 ID:???
>>54 ありがとうございます。
m(_ _)m
62ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:16:24 ID:???
ママチャリだと表面の筋肉はムキムキになるけど
スポーツタイプだとインナーマッスルが鍛えられる
63ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:05:09 ID:???
でもHENTAIろーでぃのふくらはぎって異常に発達しててきもいよね
64ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:35:45 ID:???
サイタマから鎌倉まで一日で往復してきたお

第一京浜が長くてうんざりしたけどw
6557:2008/11/05(水) 17:29:14 ID:???
つーわけでイキナリ逝って来た
大よその出発地点、立川駅、駅名潰れて読めんが地元の人間なら分るはず…
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up77829.jpg.html

その後、多摩サイ使って二子多摩川まで行く、途中ロードを追っかけてペースを乱しまくる
246号を走るが、排気ガスがえらく辛い、坂道が結構あったけど緩めだし変速付だからそんな辛くない
とらやの看板見えた辺りから、道が綺麗になってペースが上がる
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up77830.jpg.html

東京駅で記念写真撮るつもりだったが、帝国劇場が渋かったので予定変更w
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up77831.jpg.html

荒サイまで行く、えらい道が広くて羨ましい…適当に写真取ったんでどこだかよく分らんが地元の人間なら(ry
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up77832.jpg.html
66ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:42:09 ID:???
変速付は邪道
67ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:34:55 ID:???
過疎ってんのに変にこだわるなよ
68ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:00:18 ID:???
>>1
昔だけど走ったよ
速度さえ気にしなけりゃそう大変でもない
69ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:00:54 ID:???
>>66
お前車乗るときも1速限定な
70ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:06:06 ID:???
15分も乗ってるとなぜかチンポが痺れてくる。
気持ち悪くて漕げなくなるのでイチイチ休まなくちゃならず
本当にウゼー!
チクショー (´・ω・`)ショボーン
71ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:10:06 ID:???
>>65 オマイの行動力凄い!
素晴らしい^^
72ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:01:47 ID:aYQYd03v
>>65 >>69 >>71
ギアひとつ以外は100キロ走っても並の事だね。
別スレあるからそっちへ行くのが当然だな。

>>67
まったりと全視界を楽しみ行くのがこの板だよ、来なくて良いよ。
さよならー
73ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:04:45 ID:???
100km走るとなんかやたら腹減るな、普段そんなに食う方じゃないのに
帰り道で三食食って、また食事しようとしている。
74ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:25:14 ID:???
ママチャリだと70`とかで膝がおかしくなりそうになる。
75ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:37:11 ID:lKBTEKqP
>>73
朝昼晩三食以外は間食だろ、体は新陳代謝の要求をしている。
メタボにならない様なら運動の結果と思われるが。
帰り3回食べた行く時は何回食べたの?
朝食はしっかりと量たべたの?みんなの参考になるから教えてくれるかな?
年齢もね。
76ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:24:46 ID:ObcIfy9X
>>74
ママチャリだと、と言うことは多段ギアのチャリにも乗ってる事ね。
そうならば、軽く感じるギアに変速しながら走ってるのね。
軽いギアに足が慣れて、ひとつギアに脚力が追いついていない
可能性があるね、しばらくママチャリだけで走り脚力が上がる様に
してみたら、無理しないで徐々にね。又は走り過ぎかもしれないから
足を休める日が必要かもな。



77ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:28:40 ID:???
ママチャリでも100キロ程度なら余裕だろ
78ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:37:15 ID:???
なんだかなあ
79ド ム:2008/11/06(木) 01:36:57 ID:orl2Z3Z7
>>68
ママチャリのペダル1回転で後輪26インチ2回転のギア比は長距離移動向け
に設計されていますから100キロメートルの移動は充分可能ですね。
朝出掛けて目的地に昼頃着いて、同時間過ごして帰り、夕食たべて風呂にでも
入ってから寝る位の余裕はありますね、若くて元気ならもっと余裕だろうな。
往復で100キロ程度ならそんなもんでしたでしょう?

>>64 元気だー歳とったら出来ない事やってるね。次は埼玉江ノ島ですか?
80ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:56:51 ID:???
道しだいだな。平坦な道ばっかりなら楽だけど、山越があったらキツイ。
あと、風向きも重要。向かい風はかなり体力と時間をロスする。
変態ローディーが全身タイツみたいなキモイ格好をして走ってるのも
あながちバカにはできないな。あれは結構風の抵抗が減るんだと思う。
81ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 02:57:20 ID:???
>>79

某すれでもかいたんだけど江ノ島スパとかうのに行きたくて戸田から鎌倉・江ノ島周辺まで行ってきたんだよね。
2万5千で買ったチャリだけど、2ヶ月くらいで500km近く走ったせいか、立ち漕ぎすると軋む・・・
82ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 06:20:50 ID:???
>>75
朝寝坊したんで家で味噌汁、コンビニでおにぎり2個水1本買って、行きにとった食事はそれだけ
帰り道はもりそば、肉うどん、トンカツ、水1本、豆乳、缶コーヒー、アイス3本、帰ってから玄米ご飯軽く1杯、漬物、唐揚げ、バナナ
あと疲れ取りに酢をスプーン一杯、普段から考えると異常に食ってるw

174cm60kgでBMI指数が19.8で気持ちやせ気味だね、歳は若くもなく、おっさんと言うほどでもなく…
83ピーポ〜 ピーポ〜:2008/11/06(木) 08:48:19 ID:sMu5vQ/6
>>82
体が成長する年齢に掛かって無いので季節的な事かも知れませんね。
健康な自然体ならば、体が冬に向かう事を感じ脂肪として蓄える方向に
向かったので食欲旺盛なのでしょう。自然のリズムに乗っていれば気温に
反比例して体重が上がって行くでしょうね。
玄米を食べる知的な生活の様子ですから百価店で紙パッククリップを買って
酸味のある100%ジュース1リットルパックを前カゴに用意して、時々に
飲用しながら走行すると疲労低減効果が期待出来ますね。
84ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:00:30 ID:???
なるほど
85ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 10:43:44 ID:???
>>64
ルート詳細よろ。
86ド ム:2008/11/06(木) 11:00:59 ID:4vBQx6qB
山坂は覚悟でき想定の範囲内?だけど、行きは良いよい帰りは突然向かい風はイヤだね。
川の土手沿いに目的地まで行って、帰りは向かい風で地図を持って行かなかったので
迷ったら面倒だと風の強い土手沿いに姿勢を低くしてチンタラ帰った事があったな。
良く判らない方面には地図は持って行った方がいいな。
>>81 立ち漕ぎすると軋む・・・
原因を探してネジ部分等はしっかり閉め込むかした方が良いですよ、走行中に緩んで
ハンドルがフラフラしたとき工具持ち合わせの用意が無くて良く走れませんでした。
幸いに街中だったのでガソリンスタンドや派出所で工具借りた事あったよ。


87ド ム:2008/11/06(木) 11:02:04 ID:4vBQx6qB
お握りがエネルギーに変わるのは糖分より遅く2時間後位だそうだ、目的地から帰り際に
エネルギー残りわずかで食欲スイッチが猛烈モードONにナッチャッタのね。
(百価店=百円ショップ 紙パッククリップ=ダイソーに合ったよ)

88ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 08:51:21 ID:???
>>85
ごめ・・・ 第二京浜だわ・・・

17号でアキバまで行ってオノデンで夜道用にSG-305を買って皇居へ向かう
皇居からは 皇居(桜田通り-国道1号線)→横浜→中華街で飯食う

>>511
>横浜で鎌倉街道へ入るには、
>国1で来たばあい横浜駅手前の青木橋で東海道線を渡り
>横浜駅を過ぎて京浜急行線をくぐって左折
>JR線沿いに関内駅の尾上町で右折
>後は鎌倉街道(当初は国16)を進む。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218496873/515

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=8408c47390aa8b7afa8b662cdda038ec
↑が1日目の走行ルート
ライト買ったはいいけど夜道が怖くて結局大船の満喫で夜明けまで過ごす。
江ノ島スパへ
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=a45acfea27c6c73d83e27d3246c884d6
帰路
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=fc29402d76b1cdfdc260f723e9720097

>>86
怖くて自転車屋に持っていったら同じこといわれて
締めてもらったらだいぶ改善した。
なんか部品同士の相性かもしれないから我慢するか
買った店に持っていって文句言いなって言われたw
89ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:35:26 ID:???
四国旅したとき、リタイア後のおっさんたちがママチャリでお遍路してたぜ
全行程1200`
90ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:34:59 ID:???
大間から尻屋崎経由でむつ市まで休み休み走った
ド素人にはありえないくらいきつかった・・・
自転車乗りは凄いと思った
91自転車乗り:2008/11/08(土) 00:19:28 ID:???
いや〜、それほどでも
92宙ブラーリン御愛用:2008/11/08(土) 02:22:13 ID:ZWB5IsGo
新品でもある程度乗り回していると、ネジやボルト緩む事は有りね。

>>89 四国のお遍路さんはママチャリだと幾日位で回れるのかなあ?

>>90 
ママチャリ26インチひとつギアでペダルの回転数は一分間当たり
特に早くもせず気分良く65回転前後で、平坦路を快いそよ風を受け
タイヤ幅ほどのゴム風船でルンルン気分でサイクリングヤッホーだよ。

>90さん、あり得ない位きつかった。
平坦路長距離に適したギア比で急がなければ時速15〜20キロなのだが?
具体的にはどんな事だったのかな?

93ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 07:07:03 ID:???
>>75
それ、自転車に乗っていると普通のことだよ
ママチャリでの真面目に走るとちゃんとした有酸素運動だからね
俺も、100km走るときは必ず補給をしている。

スポーツ自転車で時速20kmで巡航していると体重にもよるが1時間で300kcalを消費する。
ギア無しママチャリで20km巡航を長時間続けるのはまあ無理だと思うけどママチャリというハンデを加味して1時間で消費カロリーを300kcalとして計算します。
(俺はよく江戸川CRをギア無ママチャリで走っていますが、無風の時で18-19kmぐらいです)
有酸素運動では脂肪を効率よく消費してくれますが、それでも50%まで届かないレベルです。
でも、計算を簡単にする為にここでは50%を脂肪を消費するとします。
脂肪を燃焼させるにも実は糖が必要なので、1時間に150kcalの糖が必要になる計算になります。

長時間自転車に乗り続けるにはメタボな人でも1時間に最低でも150kcalの糖の補給が必要となります

自分の場合、軽い食後1時間後くらいから走り始めるとカロリーの摂取をせずに走り続けると(水分は無糖のお茶や水をとる)
3-4時間くらいでハンガーノック(血中糖度が以上に下がる状態で危険)になります。(脂肪は売るほどあるんですがw)
ハンガーノックになると体に力が入らずフラフラになりますのでご注意下さいw(2回ほど)経験済み・・・)
(脳に大切な糖が血中になくなりますので最悪倒れます、また死の危険性もあります)

自分は、走り始めてから2時間後くらいから1時間ごとにカロリーの補給をしています
補給食として最高峰といわれているのはバナナと薄皮あんぱんwwです。
私は薄皮あんぱんを1時間に1個を食べています
(薄皮シリーズにはチョコやクリームもありますが、カロリーに対して脂質があんぱんに比べ数倍多いので補給食として不適格です)

薄皮あんぱんは1個でカロリーが約140kcalで脂質が少ないく(ほとんどのカロリーが糖(炭水化物))て、
使っている糖の種類が複数あるのでゆっくり糖が体に吸収される(これはバナナも同じ)ので最適ですw

サイクリングロードで長距離を走ってみようと思っている方は、店が道沿いにまったくありませんので補給の準備をしてから(水分と菓子パン2つくらいでもいいので)
挑戦してください
94ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:29:33 ID:3g7ymijA
>>93
なるほど、脂肪が売るほど在るのを保ち続ける人のチャリの走り方を了解した。
乗り心地を犠牲にしたロードの細いタイヤは、リムと地面の距離が短いので体重が
あるとパンクし易いのでサイクリングロードでもママチャリの方が似合うんだな?
ペダル回転数が65位だと楽しく景色を眺めながら15〜16キロ位の時速だね。
風の抵抗は15と20キロでは大違いで酸素消費量が増し消費カロリーも同然な。
ろくに労働して無い人でも、十時と三時に間食ありで激しい運動中なら当然だよ。
三度の食事量しっかり摂って運動しなければ、エネルギーが貯金されるね脂肪の
燃焼が間に合う速度や体力ってあるんだろか?食い心房の坊やは糖尿病に誤用心?
週末の休日だけ遠出のサイクリングでも十時と三時に間食の用意しような。
低血糖が脳に及ぶと前兆なしで倒れて横になり、体は脳の血行量を確保したな。
起き上がってベンチで横になったらベンチに広告が有って、食い倒れの店ってあんのよ!
本当の話だよ!バナナに飽きて食わ無かったのが原因だったのにベンチ選ぼう、余裕が
あればな。15〜20キロは速度を順守では無く体力に応じ気ままに走ると解析。

さつま芋等は炊飯器水コップ半分でスィッチON、レンジでチンより甘みが出たよ。
95ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:20:47 ID:S2HWhte4
himajinn
96ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:15:49 ID:o9pP6sFP
>>94 解析が違うな。ハンガーノックにならないためのチャリの走り方が正解だろ。
>>73 さんは腹がへったーでもその分は食べたけどスグ腹がへったーと異常に
感じたから報告して見たんだろ?
>>93 さんは空腹を無視して走り続けて起こる事を心配したんだよ。
ママチャリで時速15キロ、信号停止を含めると平均時速は落ちるけどチャリに乗ってる間は
一時間置きにアンパン食べてたら、日本一週の途中でアンパンマンで丸顔の体形になって俺の
チャリのタイヤが、パン食う好きになってタイヘンダー タイヘンダーになるような気がする。
>>75 >>82 >>83 >>84 >>87

97さんぽーる:2008/11/09(日) 22:14:02 ID:???

o(^-^)o
98ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:07:39 ID:???
寒がりの自分はもう限界!
チャリ乗るのは来年の春だな。


あ〜ぁ、暖かい地方に住みたいなぁ
(´・ω・`)
99ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 19:32:05 ID:???
俺はまだまだいけるぜ
今日はロングシートポストを買ってきた
100さんぽーる:2008/11/11(火) 20:40:20 ID:???

100 o(^-^)o
101ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:16:02 ID:???
ママチャリで小豆島一周したヤツと大台ヶ原登ったヤツを知っている。
それぞれ別のヤツ。
102ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:00:26 ID:???
寒い時こそチャリ!
103ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:22:54 ID:Q7cVlcB+
>>101
ヨー、ママチャリ好きな奴いたなー。
小豆島一周した!どの位の距離なんだろ?オオムネ、時間はオオムネどの位だろ?
大台ヶ原を登るって?どんなコースの様子なんだろう?

>>98 北海道出身の奴が言ってた、九州も四国も冬は寒いそうだ、沖縄は知らん。

雨にも強い合成皮革のジャンパーをリサイクルショップで見つける旅に出ろよ。
風が透らなければイケルよ品揃えの時期だ、よい物は早く行かないと無くなるよ。
104ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:13:43 ID:???
滝を見に、一日往復45キロ弱ならしたことある。
5時間半くらいかかって…へろへろだったわ。

ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=94879f3721735f5ca671fec512c632af
105ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 12:31:30 ID:A4xR847e
>>104 半分位の距離は押して登ったのか?昼飯は旨かっただろ。
ロードもママチャリも上り坂は人の足だけが頼りな事は変わり無いな。
ギア一つで速度は出ないが空気抵抗が少ない速度が長距離に向く理由だろ?
空気抵抗が大きくなり疲労多大な速度を必要無しならママチャリバンザイだ。
タイヤが太い方がパンク少なくて乗り心地は上だぜ。   では サラバ
>>80 空気抵抗 >>94
106ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 14:01:09 ID:NL7IjuVZ
>>105 訂正だ俺の魔運転を抜かしてしまった。
空気抵抗が大きくなり疲労多大な速度を必要無しなら>>魔運転やママチャリバンザイだ。
>>93 坂を無理してチャリでと押して上がるのではカロリーの少ないのはどっちだろう?
>>94 まあ ママチャリのタイヤと比べて、ロードのタイヤは細い分だけ空気圧を
上げてコチンと硬くサドルにバネも無くリムだけで走っている様な感じ?だな。
尻に当たる衝撃を和らげるオムツパッド内蔵?のレーパンを履く理由だろ?
>>76 これを読んで無いな、知識を増しとけよ>94。

>>93 一時間おきにアンパン食べる。>>55
パン屋さんの標的が浮かれてるかも、精製砂糖摂取多量なら毒に当たるかもな。
広告代理店さんお仕事大成功だね、これからもウマクやってね。 では サラバ
107ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 18:55:52 ID:???
レーパン履く理由も知らずに訳知り顔か
108ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:27:17 ID:HNa/7pah
>>107 さんへ、その書き込みは
レーパン履く理由を知らないものが理解出来るイメージが浮かぶ様に、なるほどそうなんだと
理解出きる様に詳しく教える義務があると思われるが如何かな?
それが無いか抽象的で具体性に欠け理解不充分なお答えでは馬鹿の書き込みと理解されるかも?
履いているなら理由は簡単に訳が判るように出来るよね、待ってるよ。

109ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:44:25 ID:???
レーパン履く理由か?ウンコもらしても目立たないようにだよ。
110ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 01:09:24 ID:???
>>109
おまえつまんねーよ
111ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 05:58:52 ID:???
普通のあんぱんを1時間おきに食べたらカロリー多すぎるぞ!
300Kcal以上あるからな
1時間ごとにたべるならコンピニで5個とか3個入りで売っているの薄皮あんぱんにしないと
99ショップだと3個入りで104円で売っているから一個あたりのコストは35円程度でめちゃくちゃ安い!
コンビニの5個要りだと157円だったと思ったが・・さらに安い

http://www.yamazakipan.co.jp/brand/02_02.html
112ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 08:32:48 ID:likX1B7U
>>108 さん義務があると思ったりするのも自由だが答えない自由もあるんだぜ。
>>106 衝撃を和らげるオムツパッド内蔵?のレーパンを履く理由だろ?
理由だろ?、だろの後に疑問符付けたのは断定で無く可能性があり他の理由の存在が
ある可能性もありかを意味する表示です、物品の特性や人には様々な事情があり個人
の推測はすべて理解出来るほどの能力は無いのが現実だぜ。
魔運転の前後サス付き極太いタイヤから細タイヤに乗った時は、鉄の輪ッパかよと
感じたぜ。青く晴れわたる自由な天地へサイクリングの皆さん  ではサラバ。

113ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 08:57:27 ID:???
そういえば俺なんでパンツ履いてるんだ?
114ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 10:33:26 ID:avFMzc7u
ぶらぶらするから。
115ド ム:2008/11/13(木) 10:47:49 ID:wU/9oxiU
>>109 事実だよね >>110 さん これでどうかな?
あーもしもし あーオレ 俺 ロードバイクは速いよーお金送ってよーオバアーチャン。
ママチャリでペダル回しの筋力が付いていれば、ロードで速度出せるんだー けどなー。
ヘルメットは判るけどレーパンを履くんだってムーニーチャンみたいな物らしいけどね。
レースの途中でトイレ我慢しないで走りながらやると、後ろに付いた連中が呼吸を抑える
ため追い抜かれ無いんだって、出来るだけ臭いのを脱糞するためニンニクがゴロゴロ入った
焼き肉食べて2〜3日は大の方は我慢して、強烈な臭いにするのがスカンク走法や猫便走法だ
そうだ。漏らしても退場処分は無しらしいよ、後ろに付いた連中はメタンやアンモニアに正体
不明のガスで、眼と呼吸器障害で再起不能を恐れて遅れた位置に付くのが普通だけど、ラスト
スパート駆けて追い抜こうとする奴には、染み出た液体をサドルにケツ圧を掛けて発射し顔面
に当てるそうだ、99%モガキながら落車か残り1%は失明状態で自分から倒れるそうだよ。
価格ん自由倍でも速度はそれほどでも無なくてエンジン付いて無いのに価格は高いのよ。
それに ん? この板お呼びで無い???御呼びで無い!! こら又、失礼致しました。

116ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 10:53:20 ID:???
>>115
読みづれー文章だな。
117ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 11:07:51 ID:???
>>109 事実だよね >>110 さん これでどうかな?

もしもし? あー俺、俺。
ロードバイクは速いよー、お金送ってよーバーチャン。
ママチャリでペダル回しの筋力が付いていれば、ロード程度の速度出せるんだー。
けどなー、ヘルメットは判るけどレーパンを履くんだって、オムツみたいな物らしいけどね。
レースの途中でトイレ我慢しないで走りながらやると、
後ろに付いた連中が呼吸を抑えるため追い抜かれ無いんだって、
出来るだけ臭いのを脱糞するためニンニクがゴロゴロ入った焼き肉食べて
2〜3日は大の方は我慢して、強烈な臭いにするのがスカンク走法や猫便走法だそうだ。
漏らしても退場処分は無しらしいよ、
後ろに付いた連中はメタンやアンモニアに正体不明のガスで、
眼と呼吸器障害で再起不能を恐れて遅れた位置に付くのが普通だけど、
ラストスパート駆けて追い抜こうとする奴には、
染み出た液体をサドルにケツ圧を掛けて発射し顔面に当てるそうだ、
99%悶絶して落車か、残り1%は失明する。
価格ん自由倍でも速度はそれほどでも無なくてエンジン付いて無いのに価格は高いのよ。
それに……ん? この板お呼びで無い? 御呼びで無い!! こら又、失礼致しました。


1、表記の統一カタカナ、平仮名、漢字どれかに揃える。
例 あーオレ 俺→あー俺、俺
2、改行が滅茶苦茶
3、アラビア数字はせめて半角使ってくれ。
118ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 11:34:37 ID:???
ちなみに、ロードバイクのサドルは溝が彫ってったり穴が開いてたりする。
なぜかって?もう言わなくてもわかるよね。
漏らしたうんこが、溝に溜まるようになってるんだよ。
119ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 12:04:47 ID:???
>>118
レーパンはいてるんだろ。
うんこは溝に溜まらないな。
120ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 12:17:23 ID:???
だな、あれは垂れ流しするためだ。
121ピーポ〜 ピーポ〜:2008/11/13(木) 12:40:17 ID:ErN4jY6Z
>>111 小麦粉、豆、砂糖で構成されたアンパンの消化吸収燃焼が燃焼終了まで
食後一時間以内に完全に出来るのか、三度の食事にお茶の時間では約3時間置き
の習慣から思えば、消化液製造時間が物理的には必要だが人体生理は可能としま
すが、体質や年齢により無理を掛ける連日の重労働は避けるのが懸命でしょう。
脂肪が分解されエネルギー化に間に合う程度の運動強度ならば、メタボな方が
低血糖を起こさずに減量出来るでしょう。13〜15キロ程度の速度かな。

>>113 そういえば、いつの間にか無意識な習慣だよな。
>>114 笑ったけどブリーフなら納得だな。
女なら、チョットだけよーん、なんて言うためかな。
>>115 毒ガス?催涙弾?勝負の世界は戦争なのだなあ?さつま芋より
タマネギ多量食でも臭いの出るな戦力増強だよ。

122ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 13:36:21 ID:???
このスレ異常にアンカー多いな
123ド ム:2008/11/13(木) 17:25:01 ID:Xzjt+psQ
>>117 イイナさんありがとう。ケータイの画面では読みづらいのね、本人が変えてみたよ。
もしもし ああ おばーちゃん俺俺。仕事先遠くなったんでロードバイク欲しいヨお金送ってよ。
ママチャリでペダル回しの筋力が付いてるからロードなら68キロの速度出せるんだー。
けどねー、ヘルメットは判るけどレーパンを履くんだって、おむつ付パンツみたいだけどね。
レースの途中でトイレ我慢しなくて便利なんだ走りながら大小便が出来るんだよ。
小便混ぜても猛烈にクサク臭おうのを脱糞するため納豆とクサヤの干物やニンニクがゴロゴロの
焼き肉で食事し臭いチーズで一杯やり3日以上は大の方は我慢し粘つくイカのお刺身で軟便化して
ツーンと猛烈な臭いを揮発させるのがスカンク走法や猫便走法の極意だってさ。後ろの連中が危険
を感じて呼吸を抑えるため追い抜かれ無いんだってさ。連中はメタンやアンモニアに正体不明の
ガスで眼と呼吸器障害で再起不能を恐れ遅れた位置に付くのが普通だけど、ラストスパート駆けて
追い抜こうと後ろに付いた奴には、サドルに染み出て溜まった液体にケツ圧を掛けて後方発射し
顔面に命中させ瞬間に鼻腔から脳底に達し99%落車で痴呆化し残り1%は失明状態で試合放棄だ。
”元気なのね危ないからママチャリのままでね、便利そうなレーパンに替えたいから送ってね”
124さんぽーる:2008/11/13(木) 18:42:09 ID:???

おばーちゃんおれおれ迄読んだo(^-^)o
125ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:18:01 ID:???
むかし、あるロードレーサーが新開発のパンツを穿いてレースに出た。
見事1着でゴールし優勝したのだが、おしりに黄色いシミが。カレーのようなシミが。
スポンサーが極秘に開発したそのパンツには、まだ名前も付いていなかったため
記者たちは新型パンツを 「カレーパンツ」 と名づけ報道した。
それがロードーレーサーの間でまたたくまに流行し、
いつしか詰まって「レーパン」と呼ばれるようになり、今日に至る。

だが、あのシミが、実はウンコ漏らしたのであるという歴史的事実は、ごく一部の者しか知らない。
126ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:20:39 ID:???
つまんねーな
巣に帰れよ
127ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:18:55 ID:???
土曜に尾道から広島空港まで行ってこよ
128馬 鹿 でーす:2008/11/14(金) 00:49:17 ID:gWimK1FK
>>125 なるほど、レーパンの語源を納得した、マスコミの影響は
甚大だから知らぬ間に感化されるんだよな。
たぶん、スタミナ付けようとニンニク食べ過ぎて緩くなっちゃたのだね。
偉大な発見や発明は偶然の機会に興味を持つ探求心や好奇心の持ち主が
主役となるのが当たり前だからな。
トップ争いは実力僅差だから僅かな毒物のガス状物質を発散させて
ライバルの心肺能力を無意識の内にわずかに落としたのだな。
記者達は気が付かず本人が気が付き次のレースで試し効果甚大を
確認し、部内のトップ走者に極秘で口伝し文字にして残す事を禁じ
トップ一人だけに伝え他に漏らしたら谷底に転落死の運命なのだな?

129ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 02:36:25 ID:J1OpvzG1
>>56 ハブダイナモ 車軸に付いてる発電機
ハブの発電機は水に弱い?雨水ていどなら車軸のグリースで水の浸入を
ガード出来るようですが発電機まで水に浸ると水の浸入で故障する事が
あるそうだ。発電コイルの細い銅線が錆びて断線するのか?それとも
発電コイルの鉄心が錆で膨らみ磁石と干渉するのか、分解困難な部品の
ため不明だ、重いと感じたらLEDライトに変えたら心が軽くなるかもね。
電池は電球タイプより長持ちするよ、前かごの下に付けてる人いたな。
タイヤから回転を受け取る発電機は、前に後輪に付いて低い位置だった。
スタンド立ててペダルを回せば前進状態でなくても照らす事が出来たけど
現在は前フォークの高い位置にあるね。

130ダメ人間:2008/11/14(金) 10:36:13 ID:???
>>129
そうそう!昔は発電機、後輪に付いてましたよね。
なぜか各メーカー共に一斉に前輪に変わってしまい、不思議に思った記憶があります。
関係無いですが先日、何十年も前に流行ったミニサイクルと、
フラッシャー付きのチャリ(残念ながらフラッシャーは外されてた)を見掛けました。
うはw 懐かしい!
てか、それなりに悩みはあったが平和だったあの頃に戻りたい…
(ToT)
131ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:53:53 ID:42xsxKeb
おまえら邪魔だから生活板に引越せ
132ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:23:30 ID:n0VHsLt/
20kgくらいならある
133ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 00:00:11 ID:o/zkEbEY
>>131 ここはママチャリに関係した話題を歓迎する所と認識して無いようだな。
おまえを歓迎し無い、もう来るな!去れと我は希望致します。
去るか知恵足らずを晒して頂けるかはオマエ様の自由ダヨーン。
知恵足らず=それなりの理論も無い
もしかして おむつパンツの営業部長さんなの?まま。
もしもし詐欺の申す事で御座んすよ、まさか?本気になすったので御座んすか?
ヤツ当たりナラお控えなすってお繰(ク)んなせい?と希望いたします。
>>123 いい番号だ、神のお導きかなあ。

134ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 00:06:24 ID:???
>>131
それはゲリラだな。
不正規戦闘はご法度。
135ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 01:35:32 ID:2Rv/g6fM
>>133
相手が違うと思いますよ、話の順番の流れから見ると発電機に関係だと思う(我は)。
水害のあった地域で発電機が低い位置に合ったためチャリの前進方向の照明に
故障続出で製造メーカーの責任感から高い位置に移動した可能性がありますよ。
メーカーが社会に貢献する事を目的としていた昔の平和な時代に戻って欲しいですね。
まさか、水害を受け易い位置だが消耗品とした部品製造メーカーでは無いでしょう。
水に浸っても不具合の無い部品に育てれば世界に歓迎されるメードインジャパンだよ。
チャリ部品の不都合な話題は他のあるか無いか判らない板に引っ越せなのかなあ?
ママチャリに付いてる部品の話で引っ越せは無いもんだ!おまえが引っ越せかもな?
>>131 異彩(イサイ)な御違憲かもな。
136ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 04:43:31 ID:iVev1uq7
>>132
20キログラムなんて、細かいし ちいせいよ!
自転車のチェーンは1000キログラム、つまり1トンだよ。
1トンの荷重に耐える品質がメードインジャパンの品格だよ。
>>123 レース必勝法か?
137ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 10:02:49 ID:K+LhhUBc
>>130 家にもミニサイクル合ったよ。
オレンジ色していた、ママチャリって言葉はなかったね?
玄関に入れて雨に当てない様にしておく事が出来た、26インチは無理だったようだ。
24インチ位の車輪だったよな?今はやりの20インチよりは大きいと記憶してるけど。
昭和の時代までは右肩上がり、中国に製鉄技術の供与したりなママチャリが安い価格で
買える事になった。経営が利益重視に変わるとチャリの車輪サイズまで小者になるんだな。
消耗品化すると専門店が少なくなるな、自転車屋さん時計屋さん背広の仕立て屋さん、、。
自転車メーカーも、増えたのは失業者?。
138ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 10:50:46 ID:???
このスレも最初はよい流れだったのに
レス50を過ぎたあたりから、前スレでもKYだった奴らが現れて
しょうもない長文を書くようになったな。
多分池沼か老害が日頃他人と話すことがないから自由に書いているんだろうな。
139ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 11:13:14 ID:u5B7nAEZ
東京都足立区のトネリ公園の高台から夕日の落ちる時、赤い太陽の中に富士山がシルエットだぞ。
さて、今日はどこ行こうかバナナ価格は暴落開始だ、ハヤッタブームの後はそんなもんさ。

140ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:09:10 ID:???
>>139
バナナの皮は道端に捨てるなよ!
141ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:57:06 ID:???
>>138 なんとも言えぬ味があって俺は大好き(^-^)

>>139 自分も今から菓子パンでも買って、ブラブラ徘徊してこよっと
142ピーポ〜 ピーポ〜:2008/11/15(土) 22:12:27 ID:jBaLa/Uh
>>140 日本人は摂るべき栄養素の内で食物繊維とカルシュームが足りない傾向だそうだ。
バナナの皮ごと食べれば繊維分が摂取出来るよ。樹木の根元に置いておけば腐葉土になって
樹木が元気になって酸素を増やしてくれる、どこの道端の植物に与えるか考えとこうよ。
ゆで卵は殻ごと食べれば一週間分の、カルシュームの補給になるんだがねー食べ辛いよなあ。
>>141 長文には面白味って言う味覚の刺激があるしなあ、俺には出せない味だよ。
徘徊は難しいよ、行った事の無い所へ行ってメチャクチャに走り回って、太陽の位置で今の
時間だと南の方角はあっちだと意識する事は絶対禁止だし、自分の服装や身長で見付けて
ちょうだい放送が流れて保護されなければ徘徊成功では無いんだ、捜索願が必要だしなあ。

143ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 22:30:13 ID:???
>>142
消化できないから、一週間分とか無理だろ。
食いだめは出来ないから栄養素は毎日摂取しないと。
144ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 22:50:01 ID:???
人が住んでるところではバナナの皮捨てないけど、
人里はなれた山奥だったら猿に投げつけたりした
でも種があるものだと気をつけないと日本がその植物で覆われちゃう
145139:2008/11/15(土) 23:05:44 ID:ny9V2l7f
>>140
バナナは出掛ける前に納豆卵混ぜと御飯と若布の味噌汁と南京豆と小エビの佃煮と一緒に食べたよ。
水元公園で紅葉の季節を鑑賞だよ、リンゴジュースで塩バター味のポプコーン食べてたら、鳥が
4〜50羽も寄って来るんだよね、腹減らしてんだ。鳥と食事だよ結局は半分位は鳥にやっちまった。
赤い太陽の中に富士山の影絵見るためトネリ公園に回るつもりが雨模様で断念し降られて帰ったよ。

146ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 23:50:21 ID:XtzH3VW1
ママチャリ大好きで100km以上や色んなとこ走ったけど
20歳で卒業〜
懐かしいなぁ〜
147ド ム:2008/11/16(日) 12:06:12 ID:uz9EKpNi
>>139 夕日の赤い太陽の中に富士山の姿が影絵に見えるんだって、本当かなんと素晴らしい景色だ!
ナントカ流星群現れるナンチャッテ大した事なくガッカリだった。太陽が富士山で回帰日食される
んだな、百年に一度の怪奇現象だ間違えた!天体現象だ?素晴らしいな。都民全員が避難可能な?
広いトネリ公園の北になんでソビえる山を築いたのか?イザ関東大震災で東京都庁崩壊の際は、被害
拡大阻止の参謀本部移動先のペンタゴン様式の大要塞を、巨大都市炎上の自動車舞い飛ぶ火炎の
大竜巻に真っ赤な怒涛の火の海はすべてを焼き尽くすまで荒れ狂う。ドーにも止まらない、ルララ♪
ルララ♪どころでは無い。世界中に首都炎上で月の表面が赤く照り輝く不気味さを見せて黒煙は地球を
回る。ペンタゴンは土を山ほど被り悠然だ。いくつかの巨大な通気孔の存在が地下大要塞ペンタゴンの
存在を示しているのかは不明なんだが都内の高層ビルすべてを展望する標高だ。あの劇坂でママチャリ
ギアワンがイッキ登りして鍛えてたのは、オリンピック自転車競技の候補者であったかも知れないな。

148ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 12:18:34 ID:???
>>147
改行何とかしろよw
内容以前の問題だぞw

>太陽が富士山で回帰日食される
>んだな

>イザ関東大震災で東京都庁崩壊の際は、被害
>拡大阻止

>自動車舞い飛ぶ火炎の
>大竜巻に


相手に読んで貰えなきゃ何書いても意味ねーだろ。
読み手に立って物書け。
149ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:04:30 ID:???
まあまあまま・・・そんなに怒りなさんなって。
全ての人がパソコンから書き込んでるとは限らないんだから。
液晶モニターとマウスが付いてるコンピュータしか知らない世代が増えたよなぁ・・・・
150ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 09:33:45 ID:dogHw1Th
>>149 俺読書量豊富ね文の途中でページめくるの超慣れてる、通勤の電車内で読書だ始発駅に近いと有利ね。
カー通勤タバコや缶珈琲が自由ね、でも本読んで知識がインプット出来ないよ。
>>138 履歴書の趣味等にママチャリで100キロ走行があれば身体健全でファイトありと判断だ。
不平タラタラの気分から愉快に業務の職場に運命転換?引きこもらず青い空の下走ってごらんよ
何処へ行くのか白い雲眺めてきなよ、憂鬱な気分も少しづつ晴れてくるよ。
独立して自分の仕事場に居れば、発注電話受けの待機時の自由時間があるもんさ。
個人の憶測で人を判断は的を外す事は大有りだ、これら俺の憶測な答えいらないよ。では ゴキゲンヨウ。

151ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 11:03:56 ID:???
俺携帯厨だけど、このスレの長文野郎よりマシな改行出来るぞ。

こいつのはPCでも携帯でも読みづらい。
152ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 11:59:21 ID:0DqW+XV6
>>130
今はパソコンが一家に一台以上の時代だけど、初めて自分がキーボードを打ち出したのはワープロだった。
文字表示は電卓並で20文字くらいだった、文のつながりが一発で確認できなかった今思えばヨウヤッテタ。
それを使ってる時は正月遊びのイロハかるたの、葦のズイから天井覗くの文句が頭の中を駆け回ってたよ。
初期ワープロは年賀状や葉書程度の文字数用だった、今でも不便なマシン有りか不便は脳力で解決だよな。
運動と学問、文武両道が男の理想で侮辱の言葉は果たし合いを覚悟だった、侍の品格無い人目だつ時代だね。
自転車は今のロードみたいにリムを押さえるのがあったバンドブレーキは高級だった、今は仕組みの変わった
摩滅品?が後輪に付いたママチャリ出てるね、バンドブレーキは中のバンドが切れるまで使えるよな。
>>143 卵の殻貯めて置いて砕いてアルミフォイルで厳重に包み、煙の出なくなるまで焼いてから粉にして
胃の薬だって飲んでる人いる、胃酸過多で胃痛?酸で殻溶けるからカルシューム消化出来る?
>>145 太陽の沈む位置がずれ無い内に間に合うか、晴れが続けと祈る毎日?見てみたいよ。
>>146 印象に残った出来事を知りたいね。
153ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 13:10:05 ID:U2MAbnoz
長文読むのはグッタリ疲れるぜ時間の無駄だ、みんなスルーしような。偏差値に合ってるのだけ読もうぜ。
 
>>140 俺のガム放置先は停止線いつも曲がるカーブの付近でスリップよけだ、チャリのネジ緩み止ありさ。
154ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 13:35:04 ID:7uuhWqr+
荒らされてるな
155ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 14:02:52 ID:???
暖かかったので久しぶりに2時間程ブラついてきた。
帰りは向かい風でクタビレタ!

それにしても年々、体力&気力の衰えが酷くなってくるなぁ
(´・ω・`)
やっぱギヤ付きのママチャリorシティサイクル(13800〜17800円)
買っちゃおうかな (-.-;)
156ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 18:11:38 ID:ASRSLTEK
>>151 おもしろい長文よろしく
俺は漫画の読書量すごく豊富だよ、長文読んだらイメージ出にくい仲間がいたんだ、
落語みんなより笑うの遅いときあるしなんか分からない時あるし、
改行がはんぱだと前に戻って読みなおしだ参るよ。
通学コース同じ奴では俺のチャリが一番早いんだよ。
>>147 もしもの時は避難先はペンタゴンが一番だよな通気孔のまわりは警戒げんじゅうでも侵入出来るだろ。
>>153 停止線にカーブ付近のスリップ止めやネジのゆるみ止めに使うなんて頭いいです。
レース必勝法みたいに漢字いっぱいでないやつがいいよ、偏差値って年齢のことだよね。

157ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 19:37:13 ID:???
長文が嫌なら読まなきゃいいんだよ。
自分はあの独特の文体、話の内容など、前スレからのファンなんで
楽しみにしてる(・∀・)
158ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:59:35 ID:Ls1JKWpN
>>156 坊やパパのパソコンおいたしちゃいけないよ。
ペンタゴンは >>147 じゃないよ、>>123 だったよね。レース必勝法は読めたんだから頭いいですよ。
自転車の才能ものばしながら少しづつ進学コースものばそうね、頭の回転が今よりもすごく早くなっていくよ。
そしたらもっと頭よくなって改行くらいの目に見えないチッポケなことでズッコケたりしなくなるよ。
チャリで走っててひと休みする時に人の居ないベンチが無いとき、知ってるけど知らないふりして
その近くのスーパーなんか聞いたりするんだ、ちゃんと教えてくれた人のとなりに座るんだ。
中には頭の回転すごくおそい人いたよ、話してても返事が3〜5秒もかかるんだよ、仕事はスコップで穴を掘る
土木の仕事しか出来ないんだってさ。改行でズッコケるのはそんな人かもね。
159ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:22:08 ID:???
>>157
ファンはいいが、固有名詞出さなきゃ誰の事だか分からん。
160ピーポ〜 ピーポ〜:2008/11/17(月) 23:16:20 ID:JJ9YCcmu
>>157 おなじ心です、就職難の人を応援するこの板の元祖の心に心が動き時折に書込みしています。
>>155 さん久しぶりに走る生活だから体力?落とすのね。
三日以上開けると筋肉量落として行くのが脳内に組み込まれた書き換え拒絶の本能省エネのプログラムね。
体力に応じた事で済ましていればどうなるか、良く考えてね。
手遅れでもこのレス文はほかの人の参考になって欲しいんだけど。
>>156 から >>151 に頼んでも無理な注文だよ、漢字交じり文でコケてる程度だからな。
>>159 読んでれば解る事だな、今まではすべての長文にそれぞれの個性があり楽しめるね。
おまえが粘着って言う奴か、ネズミ用のは役にたったよ。


161ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:04:25 ID:9vF8PiKM
>>159 に対してついでの返事が >>160 宛にあったな。
このやり取りは面白いな、こんな返事を見て笑っちまった。
しばし笑いとまらずだよ。俺踏んづけたこと在るからなのかな?
この板時々面白い長文あるから見にくるけど今夜は気分良く寝られるね。
ありがとうね。

162ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 12:54:22 ID:J1ftUZE6
>>155 前スレのスッピンでビーナスさんのお言葉で元気回復? 
はたち過ぎれば体力は、たしか五十歳位で半分になるとか前スレにあったな。
ピーポ〜さんが特に鍛えて無い場合が前提だったようだけれど。
70過ぎでママチャリで2時間足らずの距離位は出かける人は案外多いですね。
中には耳がチト遠い人もいる、ギア切り替えの方が坂は楽か?と言う話になって
もちろんだ先は短いんだから買い換えたら良いと結論だったけど現在そのままさ。
ギアを軽いのに変えながら走るとママチャリより楽な分だけ体力低下が早まるかも?。

163ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 13:17:13 ID:???
なんでこんなに読みづらいんだろ・・?
長文もスルーしないで読んでるんだけど、改行がないだけでこんな読みづらいのか

日本語は難しいのかねぇ?
164ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 14:13:31 ID:???
以前は何回もママチャリで120km以上走ってたね
165ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 14:15:03 ID:???
まぁまぁ、そんなに言いなさんな。
ここに書き込んでるのがすべて日本人だとは限らないんだから。
日本は鎖国が長かったから国際社会に馴染めない人が多いのはわかるけど
もう100年以上も経ったんだよ?21世紀なんだよ?
外人がそんなに珍しいかい?
166ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 14:35:05 ID:???
チョンとシナは国に帰れ!
167ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:11:00 ID:???
>>166
嫌じゃボケ!
168155:2008/11/18(火) 16:18:58 ID:???
>>160さん、>>162さん、ありがとうございます。

なるほど〜!! いかにラクをするか、しか考えてなかったので正に
「目から鱗」 です m(_ _)m


う〜ん、今更だけど物事は色んな角度から考えないといかんなぁ(-.-;)
169ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 11:14:38 ID:VeiVIrxP
>>161 それを踏んだ経験があると余計に笑えるんだね。
「おまえが粘着って言う奴か,ネズミ用のは役にたったよ」
このセリフはスレ板には標準語のひとつになる?ここが発信源で静かに広まるかもね。
チュウ坊が粘着シート一枚で3匹いっぺんに捕れた事があったな,たぶん未体験の
幼い奴で自分の脳力は親を超えてると親のチュー意を無視の結果だろな。

ネズミ捕りがこのスレにくっ付いたのか?このスレがネズミをくっ付けたのか?
この哲学的な問題に,考える葦は悩みながら揺れている。
170ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 12:11:11 ID:ZLThMK+T
>>151
バナナか?さつま芋か?アンパンなのか?100%ジュースか?若き飢えているが悩んでいる。
ワルカナ、ワカンネーダロナ?
171ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 17:01:56 ID:???
きもいカキコの人は、他の板行ってほしい
172ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 17:16:41 ID:???
>>171
君、キモイね。
173ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 17:29:02 ID:???
きもい、きもくないはともかくとして、改行も変で句読点もないのは一方的な暴力だなw
トリップつけてもらえるとありがたいね。アボンできるから。
174ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:20:59 ID:???
キモイ顔を自分は、ココに居ていいですか?
175ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:15:19 ID:???
大学時代、大阪の堺〜実家の三原@広島
を夏の帰省時に走ったことがある。
思いつきで。

300kmちょいだったかな。
夕方6時くらい出発してまる24時間かかった。
暑すぎて岡山あたりの記憶がないんだけどね。
ほとんど平地だから走れたけど、今考えるとありえんな。


ちなみに次の年に自転車部に入って同じコースを
ロードで14時間で走った。
176ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:52:04 ID:hhGRElA4
>>175
スゲェ…
177宙ブラーリン御愛用:2008/11/20(木) 02:44:42 ID:7gv38al0
>>168 >155
暖かい陽気に誘われて久しぶりに4〜50分位の先に出掛けたのでしょうね?
クタビレタのは向かい風のせいですね。ママチャリもロードも向かい風は
平等に抵抗を受け速度を出すほどクタビレますね。
(前スレ通勤で)ピーポ〜さんは週二回は走ってるようですね。
速度は15〜30キロと緩急を付けているのだそうです。

おそらく、全力で走り惰性で走行の繰り返しに近いと思いますが筋力と
心肺能力を維持する目的と思います。
220から年齢を引くと年齢なりの一分間最高心拍数が算出されるが
個人差が存在しますね。最高心拍数の70%でトレーニングが一般人向け
とされているようです。
(220−年齢)X70%=一般人運動強度 
 一般人運動強度÷6=10秒間心拍数   例 五十歳 心拍数28
走っている途中で止まり、手首を押さえて10秒間の心拍数を確認する。
運動強度は徐々に体調を観察しながら上げていきましょう。
  では タイヤ幅ほどの風船に乗りペダル下限の空中を滑空し
            サイクリンぐー ヤッホー ルン♪〜ルン♪〜
178宙ブラーリン御愛用:2008/11/20(木) 04:12:16 ID:DRF6KLXh
>>177 心拍数
例 五十歳 心拍数28は健康な方の最強度の場合です。
70%の強度では10秒間で心拍数20ほどとなります。
初めは軽く走って見て数えてみます、50%程度から始めるかは
自己の体調によりますね、ガンバリ強度を上げると活性酸素が
体内に発生し健康を害する可能性が存在します。
何事も過ぎないようにしましょうね。
179ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:56:41 ID:+NeB9coS
晴れてたのできのうトネリ公園行ってきた、西の方だけ雲が多かったのと
仕事の関係で落日後だったけど。
赤く光る夕日の雲を背景に富士山が影絵だ、携帯で撮影する人も居た。
見てた人の話では、三脚とカメラ用意してた人があきらめて帰った後の
今の景色が良いと言ってた、富士山大好き?おばさんが近くまで行っても
雲で見えない時があるって言って喜んで見てた。
ここで富士を見たのが始めての人多かったみたいです、ママチャリ100K
見た家族に聞いたけど西側曇りにもかかわらず、富士の見える場所に
来た方かも知れない。長文スラスラ読めますよ、問題まったく無しです。
180@長野:2008/11/20(木) 13:23:57 ID:2WsFyWC8
10時頃、ホムセンへ行こうと漕ぎだすが…
あまりの寒さに1km程でUターン。

早く暖かくなってほしいなぁホント(-_-;)
181ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:53:13 ID:???
ほんと寒いよね。きのう献血に言ったけど客?がぜんぜん来なかった。
今は部屋の中で雨合羽を着て寒さをしのいでる。暖房代もったいないもんね。
182ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 22:46:21 ID:Xe/Ny59W
>>181
おまえ家賃やすいとこに澄んでるな?隙間風たっぷりな?アルミサッシでは無い
マンション?か?三畳一間だろ?ズバリそばに神田川あるんだろ?都内ど真ん中だ
神田か本郷あたりの学生アパートだろ、寝る時は足は机の下だろなあ。
雨が降ると天井のあちこちからシトシトピッチャン雨漏りで鍋や炊飯器やコップに
フライパンで雨漏りの水受け止めてるな。雨合羽チャリで走る時は雨や寒風防げるし
寒い風がどこからとも無く入る隙間風も防げるし超便利だな、レーパンいらねーな。
暖房?ジジババじゃあるまいし、焼酎のからのデカボトルにお湯入れて湯たんぽで
寝れば熱帯夜だぜ。風邪ひきかけたら焼酎と卵と砂糖混ぜて卵酒飲んでグーグーだよ。
ではゴキゲンヨウ

183ピーポ〜 ピーポ〜:2008/11/20(木) 23:13:28 ID:g04SsEzv
>>182 俺の住んでた所の話みたいだ、今でもあるのか?銭湯無くなったそうだが。
寒い頃に同じアパートの女性と銭湯行った、帰りは別々だったチョット残念だったね。
>>177 >>178 呼んだ?
通勤コースで速度を出せる所で時速30を目指して走るけど、メーターが
30でやめるか27超えたらやめるかはその日の気分次第ですよ。
ジョギング中にポックリなんて良くあるから、無理しないですよ。
目的は心肺能力の維持ね。
ジョギングでトボトボ走ってて前方に女性が見えてくるとスピードを
上げる人が多いよ、誰かに抜かれないように頑張る人もいるね。
見栄や無理してポックリなんて嫌だもんね、心拍数最強度を出そうなんて
思わないのが安全だよ。まー競技に出るつもりは無いからね。
健康法なら始めは最高心拍数の60〜80%位をメモって走りましょう。
チャリにメーター付けとくとサイクリングから帰った後に見るのが
楽しみだよね、チャリで走った距離や最高速度なんかね。

184ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 00:22:49 ID:50Z4g7lw
>>181
短文だけど笑えたよ、気分良く寝られるね。
>>183 歩くとちいさな石鹸カタカタ鳴ったの?

今日は快晴、トネリ公園から望む富士は夕焼け赤い空に黒く浮かび上がっていたよ。
日没のPM五時頃からでも絶景でもあるね個人認識だけど、携帯のカメラ向ける人多いね。
メーター欲しくなった。

185ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 08:26:35 ID:+IUSAidx
ふつう女の方が風呂ながくねー。
186ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 08:07:58 ID:wN9JQQry
>>185 そうだな、幼児ふたり乗せて走ってる女、オマイよりながく走れるな。

>>169 >>170
レベル高すぎ、テレビCMでは小学四年生が理解出来る程度以下を良しとする。
>>173 だからストリップショー見たがるアホーんまで登場する。

>>174 キモイ島のモアイ像の顔ね、海を見にママチャリで自足30キロの
猛狂走を時どき起こすのは、ご先祖様の影響だな。

>>180 地球温暖化は大きなウソであるのだよ?
寒いときはセーター2枚着て、上にきる物は風を通しにくい物を着れば
1キロほども走れば体温上昇だけど、手が寒いよー。
                   では ゴキゲンヨウ 
187ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 10:08:06 ID:iDapCxhn
>>182
おまえ四畳半に住んでるからってえばるなよw
オレ様は六畳、六畳間だぞ、ベットだぞベットな開いてる所は二畳間くらいの余裕充分だぞ。
もっと寒い時は炊飯器で湯気立てとけよ。
竹輪と豆腐をちぎっていれるんだよ、あいたカップラーメンの容器に
醤油カツオブシ海苔にネギ七味もな付けて召し上がりヨ湯豆腐の鍋物だ、鍋物な。
食ったら残った薬味に飯入れてONだぞ急速炊飯モードな、熱いオカユは汗かくぜよ。
あいた豆腐の容器は、納豆卵ネギ七味入れてかき混ぜる使い捨て容器としろ。
今日は上天気だ、走って暖まるか、富士山の頂上行くか、日なたボッコの
最適場に追加の場所探しか、見つけたら昼寝だ。  では サラバ
188ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:18:01 ID:3v5HsRtY
オマエらの出番が来たぞw
ママチャリ限定であの富士スピードウエイを全力疾走するイベントが再び開催される。
その名も『スーパーママチャリ・グランプリ』。
「富士スピードウエイをふだん利用する人は、レースに出る人とライセンスを持った人しかいない
んですよ。だからもっとお遊び的なことで、ごく一般的な人にもスピードウエイを楽しんでもらい
たいという趣旨ではじまったんです」と、藤井さん。富士スピードウエイでの開催は今回で二度目
だそうですが、いままでもこっそり小規模でやっていたのだそうです。

特殊施設を全て開放! F1のVIPルームも、あの憧れのF1 ピットも開放されます。そのほか場内で、
いつもは禁止されているバーベキューなどもOKだそうです。

レース参加者は、女性と男性の割り合いは半々ですが、ちなみに昨年の優勝チームは35歳のメンバー
を中心としたサラリーマンチーム。やっぱり体力の勝負なんですかねぇ……。
主に年代は30〜40代が中心ですが、エントリーは6歳からなので家族みんなで楽しめます!(伴走して
くれる親御さんがいれば参加OK)

今年はすでに締め切っていますが、当日の持ち物には美人レースクィーン(2名以上を推奨/プロ・
アマ問わず)が必要だとか。

え? 本当にレースクィーンを連れて来ないとレースに出場出来ないのでしょうか?
という質問にも、藤井さんは「いわゆる自称レースクィーンOKです(にっこり)。とにかくお祭り
的ノリで楽しんでもらえれば!」と明るく答えてくれました。
ただし、ママチャリ・グランプリは参加者の理解が大切で、基本的ルールとかマナー、スポーツで
ある以上、一定のモラルを守れる人だけが参加資格があるそうなので、この点ご注意を。盛りだく
さんの決勝開催日は、新年2009年の1月10日です。
http://excite.co.jp/News/bit/E1227085086622.html
▽ピットイン
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2008/E1227085086622_2_s.jpg
189ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 14:33:44 ID:???
あの湿気の多いところで真冬にやるのかよ
去年も気になったけど死人でないのか
190ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 22:36:42 ID:ZBiO9AzY
>>188
ママチャリならばワンギアのチェーンケース泥除け前カゴ付き
U字フレームでスカートガードにアップハンドル限定なんだろうな?

191ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 22:58:16 ID:???
ままちゃりパクリてー
192182:2008/11/23(日) 12:35:04 ID:0mln08LP
>>187
オメーはロクな物しか食ってねーな、ヒョロヨロヒョロヨロ走ってんだろ。
肉食える位かせげよ、俺様はなーひき肉300 300グラムな
冬は豆腐は豪華に厚切りでニンニクとキムチ漬けの素入れたマーボ鍋だぜ。
キャベツ又は白菜適当にきざんで、ごま油と醤油まぶしてサラダだよサラダ!
オメーの足りないカロリーは、ひなたぼっこで補給だな痩せたカマキリ野郎だろ?
カマキリハンドルがピッタリお似合いだぜ。

>>190 ママチャリレースなら当然だろ?同条件が平等だよな?
193ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 13:24:48 ID:???
【ママチャリの定義】

一つ:前カゴ、チェーンケース、前後泥除け、リアキャリアは必須。

一つ:ギアはシングルギアのみママチャリとする!
一つ:変速付きは邪道である!からして、変速付きは軽快車とする。

諸君、これに異論は無いな?
194ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 15:37:11 ID:???
>>193
軽快車とママチャリは一緒。

世間一般の定義とかけ離れすぎだろ。
ママチャリで長距離はニュースになるけど
別にそこまで厳密な定義なんて考慮してないだろう。

だいたいその定義だと新聞配達の実用車とかも定義に入ってるぞ。
195ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 00:03:20 ID:???
44歳だ。変速機くらい大目に見てくれ・・・
196ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 00:04:07 ID:???
変速機が無いと山越えできんのよ
197宙ブラーリン御愛用:2008/11/24(月) 09:42:35 ID:yolLefAh
この板のタイトル見た少年少女に大人の方々のほとんどは
>>193 を思い浮かべて読みますね。ママチャリにメーター付けた
経験者はホラ話は見抜けますが、変速ギアを使用した速度や
走行時間でママチャリを誤解します。
圧倒的国民車のママチャリに興味持った方に機能と限界が理解され、
サイクリング 心肺機能体力保健 心身鍛錬等に応用され楽しく
生存時間を共有して往けば良いと思います。

>>193 トップチューブに言が及んでいないのは、ママの付いた名称には
膝を軽く前に出して乗車出来るフレームデザインは国民的常識だからだろう。

>>194 U字フレームすべてママチャリだとの御意見でしょうね?

>>195 マジレス、性別 年齢 学歴などママチャリ乗車とは関係無いでしょう。

>>196 丘陵地帯の坂だらけ?住人の方々には変速ギア付きが普通で
U字フレームすべてママチャリと認識されている、も納得できます。
坂の多い所に住まいの方々の参考となる話をママチャリ100Kに
カキコの際はギア段数を名前欄に表示が(例 3,6,13danとかね)あれば、
良心的と理解されホラ吹き野郎等と思われませんね。
198ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 10:52:49 ID:???
>>197
>>193 を思い浮かべて読みますね。
いや、全然。
内装三段とかの方が今やポピュラー。

一つ:前カゴ、チェーンケース、前後泥除け、リアキャリアは必須。

前段のこの主張は、リアキャリアを除けばほとんどの人に当てはまる。

一つ:ギアはシングルギアのみママチャリとする!
一つ:変速付きは邪道である!からして、変速付きは軽快車とする。

コレは無理、内装三段の方が現代ではママチャリにより相応しい。
一般的な定義とするなら変速機が付いていてもママチャリ。
スレの定義とするなら、細かい定義はスレの過疎化を招き
実践より理論を優先する馬鹿が増え無駄な議論を招く事から
意味の無い定義付けは反対。

初心に帰り理論より実践者を歓迎すべし。
199ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 10:58:03 ID:???
大体、フレームの材質や形状にも言及して無いのもおかしい。
アルミと鉄では別物だろ。

その事実だけを抜き出しても定義を決めるほどママチャリに精通してるとは言い難い。
それにママチャリで長距離は競技ではない。
器具に無駄なガイドラインを付けるのは。

「誰でも話題に参加しやすく門戸が低い」
と言う最大のメリットが失われてしまう。
200:2008/11/24(月) 12:28:10 ID:7ggV0H5n
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:35:01 ID:???
ママさんが主婦業を不便なくこなせるかどうか、じゃないの?
202ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 19:51:37 ID:u1CnO23k
>>192 >182のおまえ宛よ。
肉なんざ食いたい時に食ってる、とり皮を適当に切って炒めるんだ。
油が出てきたら適当に切った砂肝とピーナツにタマネギを入れて塩コショウで
更に炒めて一丁上がりよ、コリッとした食感で絶品だぜ。
とり皮冷凍して固めると切りやすいぜ、おまえらの金のスクねー時のめいんでっしゅな。
オレ様の魔運転馬力源は筋肉の栄養摂るの常識だよ、カマキリは肉食だぞ。
腹の黄色いのはメスだそうだ?ニンニク鍋物にサラダの取り合わせ?なんか変だ?
>>123 あのレース必勝法の食いモンか?
ママチャリは¥79800今は値上がり、でも下がりそうな世界情勢だな。
                       では サラバ
203馬 鹿でーす:2008/11/24(月) 21:32:40 ID:nF32GhER
>>202 おまえが安上がりな物しか食って無い理由は経済観念の無い事だな。
価格の桁を間違えてるようではな。

>>199 ママチャリに精通してるとは言い難い。
鉄のとアルミのママチャリの重量を大体でもカキコね。
無ければ論外ね。

安い自転車はいっぱい利用されてるよね。

今晩は餃子十八個で105円で水餃子ね、ねぎの緑色部分入れた鍋物な暖かい鍋物。
卵そうっと割り入れてな、ワカメも入れて食ったよ。
冬はお鍋でアッチッチってあったな。(前スレで)
204ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:33:40 ID:5g3C/FwJ
>>203
鍋物が寒い時期に安上がりでも充分に暖ったまる献立を知りました。
皆さんの愛情を感じました、がんばって生きて行く力が出てきました。
サイクリングして青い空に白い雲を眺めに行きます。
ラーメンに御飯入れた鍋物?食べていたけど飽きた気分がありました。
ありがとうございます。
>>197 さんの話は素直な話で納得できます、全文きちんと良く読めば良いですよね。


205ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:47:15 ID:???
なにか間違っている
細かい定義をした時点でそれはスポーツだ
ママチャリはスポーツではない

ママチャリかどうかはどういう自転車か、ではなくどういう乗り方をする自転車かで決まる
206ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:57:21 ID:O5SnmnZG
ヘッドは20万キロ以上くらいですかね、
ハブは5万キロはノーメンテで大丈夫でしょう?
10万キロでも大丈夫かな。
グリスですから、
207204:2008/11/25(火) 21:59:49 ID:JgyQr6Lf
今日は昼飯に牛丼大盛り食った元気でたぞー。>>205 は >>185 を読めよな。
ママチャリで時速30キロ以上出して足の回転数の記録向上に努める人いたよ。
>>193 は参加するなって言ってはいないよ。時間距離速度を含む文ならば
ギア段数を表示すれば良いと思うよ。
>>188 にママチャリレースだ、参加ママチャリが変速ギアの有りや無しの
表示無いから疑問が出て、ママチャリの定義に進んで来たんでしょう。
内装三段の宣伝にこだわると工作員だなと思われるよ、又は・・・・・。
>>205 ママチャリはスポーツでは無い。
ではスポーツの定義の御意見発表を期待する、無ければママチャリ売るのを
あきらめ品揃え変えた、倒れそうな自転車屋さんの理想論ね。
208ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:45:32 ID:h0iQPAld
>>207
おまえスゲー元気だな、ヤルなー肉食うと闘争心高まるって本当だな。
おまえ頭の回転スゲーじゃん!なるほどと思ったよ。
そうか今日は二十五日だな、給料日の昼飯で牛丼大盛りで使いきったか?
給料日前は相当落ち込む生活ね。ま、人間金があると元気だからな、これ
からも元気な意見聞かせろよな。ま、お前のカキコに返事出来るような
玉じゃ無さそうな連中ね。
209ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:05:42 ID:???
>>208
改行がマダマダだな。
210204:2008/11/25(火) 23:59:23 ID:1AWyYWnM
>>208 さんへ
寝る前に見ました。
玉石混合って言葉ありますね。玉は宝石で石は石ころですね。
返事は期待出来ないでしょう。
決まった給料日はありません、入金確定日はあります。
カキコ気分の時カキコします、ありがとうございます。
眠いので寝ます おやすみなさい。
211ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 03:19:02 ID:???
>>207
>>208

お前ら、気持ち悪い文書くなよ
ブログでやってくんねぇかな?
212ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 03:40:37 ID:???
連続ストップで3桁に行くかはわからないけど
1ヶ月以内には確実に3桁にいくだろう・・・
俺の感の適正価格は860円、
でも、市場はいき過ぎるのが常だから600-750円くらいまではいくんじゃないかな
213ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 04:09:05 ID:???
何の話?
214ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 09:56:52 ID:???
株?先物?
215ド ム:2008/11/26(水) 11:13:15 ID:P1uQ3kzX
>>204 ラーメンライスかーこの頃食べて無いな、先輩が注文して一緒に食べたなー。
腹一杯になるメニュー覚えて得した気がしてたな。

牛丼の並を注文し大盛り食べて店を出る?オラの秘伝の技をチャリンコ諸君に公開する。

紅ショウガは薬草で野菜だ漢方薬の多くに配合されている、ドーンと乗せろ男度胸の勝負ドコだ
まわりの眼を気にするな。一味とうがらしは缶の蓋を取り蓋に移してからパッパと表面に撒け。
赤いカロチンはビタミンAだ、含まれるカプサイシンは脂肪の燃焼を助け体を温める。
マヨネーズは薬味の辛味をマイルドにする、たっぷりと回し掛けろ。
ドレッシングの酸味はエネルギーの完全燃焼を助け疲労感を消す、そそぎ掛けるのだ。
そして混ぜろ天地返しだ混然一体とするのだ。口に入れたら良く噛んで唾液と混合させろ
となり席の客が2〜3人変わる位に時間を掛けて徹底的に噛むのだ。飲み込むな自然にまかせろ。
お茶は食事中に三杯は飲め。牛丼の香る店でカレー料理食べ満腹なゲップ出て昼休みが終わるな。
216212:2008/11/26(水) 11:14:29 ID:???
書き込んだつもりのスレに書込みがないなと思っていたら
こんなところに誤爆していたのか・・・
すまん、株だ、ちなみに銘柄はサイゼリヤだ・・・
217ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:05:53 ID:NMBtpOFk
>>214
話の流れからすると真似して牛丼の大盛り食べて、たまねぎアレルギーで気持ち悪くなっちっまってさー
牛丼屋さんと医者料の額で交渉中の価格変動の落ち着き先の話だろうよ。
大盛り持ち帰り冷えたのをビール飲みながら、よく噛んで食べなかったのかな?


218ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 13:15:28 ID:cuVfhivM
男度胸の勝負どこ、冷静さに欠けてねー。
食い忘れてた牛丼食べて腸内毒素発生が頭に回ったの?
牛丼屋を空売りしてたのに、株が上がる材料 >>207 >>208
>>211 のカキコだったのか?順番だとな。
現在は株は下げ相場、ほとんどの銘柄下げている下がると言ってれば大当たり。
超一流銘柄でも銀行の名前が消えた頃より下の銘柄あり。
大人騙しの世界?相場の大底定義無し、充分な株価上昇後にあそこが底だったと確認さ。
相場慣れした人、めったに人に進め無い。
219ド ム:2008/11/27(木) 05:30:05 ID:yrtelKaw
男度胸の勝負の信号無し交差点だ、あるんだよー気分良く無い最悪のくだり坂が。
やっとこさ上がった坂の下が交差点で次に登り坂、交差点にトンネルの出入り口だ。

あなたーなら♪どーする♪♪行くの止めるの死んじゃうの♪


空売り=持たない株を売る 持ってる株を手離さず売る=つなぎ売りその後に買い戻す、差額により損益確定。
220馬 鹿でーす:2008/11/29(土) 04:07:26 ID:3bLTyR22
おまえ自分の事しか考えて無いバカだな、チャリには快適なくだり坂だ
歌いながら男度胸の勝負だーなんてするな。トンネルから出てくる奴の方が
もっと怖い思いしてるぞ。両方が怖いと思う交差点て、事故が少ないのかもな?
今度はその交差点を通過する連中の様子を観察だな。
221ド ム:2008/11/29(土) 06:00:51 ID:76GJiXoD
>>220
了解、馬鹿からバカって言われたオラはどうするだー?
その交差点をバカ正直に観察していると、トンネルから飛び出してくる
馬っ鹿じゃなかろか?が出てくるんだな、俺は♪待ってるぜー♪♪。
222ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 20:14:47 ID:???
ノムさん乙
223ド ム:2008/11/30(日) 00:37:25 ID:T6N/xst2
>>222 もしか、オラのこと?酒はノムけれども。
昔の通信簿は成績を甲乙丙丁(コウオツヘイテイ)だそうだ。
帝国大学入学で東京大学卒の人の話だと丁の下があるそうだが忘れた。
乙なら上等だよ、ありがとう。
224ピーポ〜 ピーポ〜:2008/11/30(日) 08:15:28 ID:YCsMAtJz
アメリカ人でメタボでなんか体の調子がアチコチ悪くなった人が
医者をたずね歩き、最後の医師によく噛んで食べろと言われた。
>>215 のようによく噛んで食べてたら健康になったので話歩いたそうだ。
たしかフレッチャーさんだったか?
フレッチャー式食事法がブームになった時代があったらしい。
日本で♪噛む噛む、エブリーボデイ♪なんて歌がはやってた時代の話らしい。
ママチャリのエネルギー源に牛丼ありね。
225ピーポ〜 ピーポ〜:2008/12/01(月) 06:23:46 ID:4dnZG77+
御飯は良く噛んでいると甘み出て糖分増加で急速にエネルギー化だと思う。
ママチャリのエネルギー源のおにぎり食法にフレッチャー式採用する。
>>223 日本の敗戦後に名前が変わったんだよね。

>>206
ママチャリはメーター無しがほとんどなので、ペダルやハブ(車軸)の
グリース注入や出来る人は分解掃除等はオリンピックのある年等と
決めてすれば良いと思うけど。
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 08:02:41 ID:wRd8kj94
>>225
関が原の東軍と西軍の戦いの時に、おにぎりをノンビリ食ってられるか?
ま、今はノンビリ食えるけど、俺も今度試してみるよ。
海苔の事を完走緑黄野菜って言ってた奴いたな、乾燥か。
色も濃いしな、ま、ビタミンCが足りないが良いんでねーの。
俺は道端に紫蘇を見つけた時は葉っぱをムシッテ食べるから良いけど。
カマキリのメスは腹が黄色いなんて、変なチャリンコ板だな勉強になったけど。
チャリの回転部分は時たま軽く回るか見る程度でいいんだろうよ。
庭に置いてあるから油と少しグリース混ぜた油布で時たまに拭く程度だよ。

227ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 10:25:08 ID:/AQXOOeL
>>225
大日本帝国は負けてはおらんのだ。
無差別攻撃で女子供にまで多大な損害を受けたわが国は攻勢に出ているのだ。
月月火水金金と休まずに田んぼの手入れ怠らず、豊かな実りをもたらす田に変えた事は本とう田。
勤勉に働き富国強兵に努めた田園兵諸君なのだ。飯に梅干しの核を内臓し海苔で包む核弾頭は
我が帝国軍隊の最強軍事糧食の決定板だ。アメリカ軍はチョコレート、イギリス海軍は
レモン積載し出撃する、寒いロシア兵はヒマワリの種でカロリーが高いのだ。
軽いチャリ等は虚弱な者が乗れ、わが国の学生諸君はママチャリひとつギアで走り健康で健全な
身体を構築して往くのだ。我が国の就職最前線に出撃の学徒兵諸君の武運長久をいのるぞよ。

改行程度で頭が痛いなどとは、葉書一枚も満足に読めんでは無いか、能力いらぬ仕事先か?
228ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:08:00 ID:???
内容もアレだが敵性言語満載なのが余りにも無知でキモい
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 23:37:29 ID:JY2JUl/0
>>228
激しく同意。
230ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 10:08:24 ID:3EkZO3zF
先日、西友のチラシに外装6段のママチャリがなんと9800円で出てた!
ほ、欲しい!!
しかし親愛なるこのスレの住人の皆様を裏切るような気がして
今一歩踏み出せずにいる今日この頃です。
寒さも日毎に厳しくなってきました、皆様風邪などひかぬよう御自愛下さいませ。
231ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 14:31:52 ID:???
国産メーカーの自転車なら十分に魅力的だが、厨獄製だったりすると一気に萎える。
仮にその自転車に保安部品やら何やら足していくと、結局日本のメーカーが真面目に作っている
「通学車両」を新車で買う位のお金がかかる。

1万で、一年以内に盗まれても気にもならない様ないい加減な「ガラクタ」を買うのか。
3万出してオートライト、ダブルロックキー、高品質ステンレスフレーム、その他が付いている「自転車」を買うのか。

あとは、分かるな?
232ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 16:16:40 ID:???
毎日片道34kmある高校にママチャリで行ってた
ある日一度帰ってまた戻る事態が発生した時に1日100km以上走ったかな
ちなみに結構山道なので普通に走ってると行き1時間半、帰り2時間半
それに風の方向で30分ほど違った感じだった
233ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 18:42:41 ID:???
>>230
俺はミスターマックスで買った外装6段で9800円のママチャリ乗ってるよ。
「ママチャリ」と言うくらいだから、ママでも気軽に買える価格ならOKじゃね?
あとは100円ショップでチェーン鍵や後部フラッシュランプなど買えばいい。
234ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 20:38:10 ID:???
>>232
俺の父さん乙
それで浮いたバスの定期代着服したんだよな
235ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:07:09 ID:???
>>232
雨とか雪とかの日ってどうするの?
236ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:23:04 ID:lOhQsDJi
>>228 >>229
オッス!
オメー檸檬て漢字は読めないだろ、カタカナは今の俺たちに解る様にしたんだろ当然だよな。
アレとかじゃ意味不明でキモイ奴だ。人生の先輩を無知だと、オメーの教養の無さ丸見えだな。
>>230 ほ、ほ、欲しいならその機会に買うだろよ、本当ならドコの西友かカキコしてみなよ。
買った後で比較した結果の報告してみ、こっちの方の店は後のメンテ丸っきり無しのようだな。
自分の店で買った人のチャリのメンテに心込めてやろうな。
>>231 3万円の自転車が盗まれ無い保証は無い、盗難保険だかなんかあったようだがな?
盗まれ無いような環境?で使用なら、30年以上使用可能だから良い自転車ならばサビが目立つ
見みすぼらしいチャリに乗らなくてすむな。
>>232 走ってる途中で気が付く時間は充分あったろに、学生気分の生活だったな今はどうだ?
>>233 走った時間と距離のカキコの時は、よろしく多段の表示だよな。>>197

    目的を果たす道具に無駄に金かけるな、金は次の一手の余裕に備えろな。
237ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 04:32:33 ID:ziwiHDqU
4kmくらい先の高校にママチャリでかよってたな。
広い坂道なので行き15分たらずで帰り1時間ちょっとくらいだった。
チャリだとやっぱ時間かからないしな、でも忘れもんすると面倒くさい往復だった。
ギア付きで膝痛めた兄が病院かよって大変だったので無理せず坂は押して歩いたよ。
帰りはトラックの後ろにつかまったり、チャリごと車に乗せてくれる人がよくいたな。
>>234
着服とは言わない通勤の必要経費チャリンコの燃料代アルコール燃料だよ。
焼酎か日本酒で筋肉疲労の回復と充電ね。
238ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 07:39:13 ID:???
なんかワケわからん長文基地外のすくつになっちゃったな。

これじゃ新たに初めて100km走破した人も書き込み辛かろうて。
239ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 11:08:43 ID:???
>>234
走った後のビールで結局赤字ですね、わかります。
240ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:08:34 ID:JxBb89Ye
長文?はカキコした人の心が伝わり読むと素直に納得や批判する心が動きます。
自分の経験と比べ思いもかけ無い考え方を知り人生に有効な事に出会う貴重な
時を得る場合があります。長文には心があり長文歓迎です。

>>238 よく考えてカキコしような。ママチャリで100Kはここだけだよ。
>>239 お前も金の事ばかりで親が不正だと、考える知恵無いのか?>>234
親は立場で金を使う、子供は相続でたっぷりを願う、自分で稼ぎの無い奴ほどね。
バス代出してる遅刻無しなら良し、チャリでかよって疲労回復ビールジュース自由勝手ね。
勤務に支障の遅刻等が続けば、それは問題だと思うけどな。
241ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:42:10 ID:TVFtBaiy
>>240 そうだ、そうだ。
交通費を通勤に使用するチャリのメンテ費やエネルギー費に宛て
そして健康で健全な身体で無遅刻無欠勤を目指して勤務に励む体質と
雨にも風にも負けぬ強い心で仕事に当たる事を目的とする。
チャリ通勤は無駄では無いと確信する。

そこのメタボ連中よ、てめーらモンクあるか?
242ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:08:02 ID:???
>>234なんだが
父さんが中学生のころの話なんだが

さすがに社会人でそんな距離通勤する人は…
243ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 07:14:43 ID:???
シマノの社員
244ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 09:06:01 ID:l2a0cTVx
俺タクシー運転士、仕事は座りっぱなしよ。
でチャリンコ通勤、腰痛予防に効果あるね。
赤信号は安全確認でGOだ、信号のストレス解消になるぜ。
チャリは歩道走れよな、俺は歩道も車道も走るチャリは超便利だよ。
交通費でカッコいい革ジャン購入した。
245ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 11:59:00 ID:???
うわぁ…
246ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 16:53:04 ID:???
ママチャリで散歩するなら10km前後が妥当だな
247ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:11:05 ID:???
俺は福岡市南区から博多駅まで通勤してる
毎日45分くらい
248ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:15:49 ID:Z9bDxW6T
>>241 そうだ そうだ そうだ!
パソコンの前に座りっぱなしの鈍重なメタボ経理部よ、文句あっか!
雨の沁みこまない合成皮革の革ジャンで首元までジッパーの探してるんだよー。
スラリとした俺に似合うデザインの気にいった奴なかなか無いんだよー。

>>242 中学生でお父さんになった奴って生活出来るのか?
249ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:33:16 ID:42hlIhss
>>247
45分て片道なの、往復でか?
駅までのバス代として貰ってるか交通費?
駅まで距離があれば当然の支給対象だよな。

250ド ム:2008/12/04(木) 23:23:05 ID:DjZLnoHV
バスって電車と違って時刻表どうりになら無い事が多いよ。
無遅刻だと千円給料に加算があった、遅延証明書いてくれた
運転手さんいたよ、立派ないい人だったんだな。

251ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 03:17:01 ID:3/in/SXt
>>248 自転車通勤してるってえばるな、知恵たらずだよ。
ま、天気の良い時だけにしとけよ、電車バスで通勤の費用に当てる事が本来だからな。
支社勤務で声がでかいとチンケな奴から着服だ本社に報告するぞかも?
本社経理部等の労働搾取側からでかい声で波風たてる奴でリストラ対象で真っ先かな?
ま、不景気な世の中でゆとりが無い者が多いぞ、仕事で実績抜群ほど油断するな。
社内で抜かれた連中の中にお前の敵がいる世の中だよ、用心しような。
252ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 04:21:06 ID:???
長文キチガイは他のスレ立てて、そっちでやれよ
迷惑だよ
253ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 06:06:22 ID:V0Rvlg4l
オッス!
家を出たら七人の敵に狙われてると思えよ!
まず一人目は右側を走って来るチャリ、後ろから車が迫ってるかも知れんから
俺は左側へピタっと寄って相手が右を行く様にする。
携帯見ながら右側走って来る馬鹿、コラっと大声で一喝する、驚いて右行くな。
二宮金次郎の銅像は危険行為の象徴か?ランドセルしょって教科書で復習?で歩いてるの禁止だろ。
道路はチャリや車が走り回ってるからな、よっぽど田舎なら出来るか。
>>245 ビックリするな、ママチャリ乗っての話しだろ。
>>246 退院後リハビリで訓練は静かな見通し良い道路選ぶといいぞ。
しっかり鍛えてレース必勝法の勉強だな。>>123
遅延証明なんて昔の話だろ、就職の面接試験の多い時期だったのか?
254ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 06:20:38 ID:???
キチガイは迷惑
255ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 07:50:40 ID:G1uTYLp7
不景気により新聞は先月から止めたよ。
寒くなったけど軽く10分ほど走れば体が暖まるね。
今日は手袋を買い物する旅に出るか。
漢字はジャマにならないよ。
256ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 16:35:59 ID:???
雪がチラホラ降ってきた。
手が冷たいのなんの。軍手じゃ間に合わない。
特に小指がシビレて感覚が無くなるくらい冷える。
257ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 17:12:28 ID:???
俺はこの時期ビニール手袋の上に軍手してる
そしてたまにネタではなく新聞紙を服の下に巻きつけてる
258宙ブラーリン御愛用:2008/12/07(日) 13:35:20 ID:aAYGmXoX
新聞紙は緻密な天然不織布だな、外からの風を遮蔽して
体温を外に発散しにくい構造の膜面構造だな。
腹と背中側に入れとくだけでも効果あるな。
飯は煮干し三尾入り暖かい粥で白菜にワカメと卵で味噌味で食べたし
さてチャリで日暮れ近くまでユルリと参ろうか。
259ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:12:51 ID:???
棒読み的な長文は、やめてくれないかな?
260ピーポ〜 ピーポ〜:2008/12/07(日) 22:02:55 ID:cnkUO42e
軍手の上にビニール手袋の方が寒風を通す事が無いんでネーか?
体温で溶ける雪にも強いしな。

だしの煮干しを食べれば、頭から尻尾までの脊髄や脳目玉等に含まれる
普段の食事に無い成分まで摂取出来て良いね。
簡単だけど抜群の栄養価だ、またカキコよろしく。
261ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:11:38 ID:???
主観だがグリップ感がなんか嫌なんだ
262ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:29:25 ID:HJ1MB10V
>>256
寒くなった、耳たぶにシモヤケ出来てきたみたいだよ。
耳たぶ触ると、なんかにぶい痛みがある。
手より耳の方が弱いのかな。春よ来い早く来いだよ。
文章の漢字読めない誰かさん、日本のエライさん今度は落選なの?

263ピーポ〜 ピーポ〜:2008/12/07(日) 22:58:28 ID:Tpg+pZeb
>>261
解る解るなダイレクトな感触!
自分の意思をマシンに伝える要所の接点だからな。
厚手の手袋はマシンと気持ちの一体感にやや欠ける気がする。
チャリと合体して走る感覚は爽快だからなあ。
264ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 23:47:22 ID:XB7U/MRS
オッス!
漢字読めない誰かさん、日本のエライさん今度は落選なの?
話せば立場を忘れ?立場にふさわしく無い御言葉?
黙っていれば馬鹿も利口に見えるって諺を知らんのか?
ア、そうって聞いてるだけが御似合いなのか?
しっかりせいよ、シモヤケ状態の日本の将来が掛かってるんだぞ。
取り扱い説明書の漢字読めない奴は欲張るなストレス留まるぞ。
265ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:18:55 ID:SiBhSTZa
冷えから体を守るため表面に近い所は血液の流れを犠牲にする。
体温を守るためだ、過ぎれば凍傷で欠損する可能性がある。
寒い時に走るには耳当てや手足の防寒に油断するべからずだよ。

不景気な時代に突入するようだ、次の景気回復期に健康な体を
維持する知恵が大切だと思う。

誰かさんは若いうちに漢字にふりがなのある本読もうな、手遅れか?
266ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:20:01 ID:???
まだいるのか気持ち悪い
267ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:39:50 ID:???
>>264
何でここに書くかなぁ???
関係ない話するなよキチガイ
出てけ
268_:2008/12/08(月) 23:59:50 ID:ccJGa1zu
マァンマァンチャァンゥリLOVELOVEグヘヘヘヘヘヘヘwwwwwwwwwwwwww
269宙ブラーリン御愛用:2008/12/09(火) 06:27:40 ID:LRPImMYE
>>262
耳たぶの霜焼け軽い内の手当て法、走行途中の休憩でひなたボッコの時や262入った時などに霜焼け部分を親指と人指し指で
挟み軽く圧力を掛けてから放す押して放す間隔は3〜5回呼吸する程度づつとします汚れたスポンジを水の中に入れ押したり放
したりしてスポンジの汚れが除かれる感覚ですね新鮮な血液を患部に流入させます。(262=フロニ=おふろね)
270ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 07:26:39 ID:???
補足入れるくらいなら最初から風呂にって入力しろよ池沼
271,:2008/12/09(火) 07:38:01 ID:dY5jVPz8
>>268
maesureniatta mamatyarini mamaganottara mutinjyousya
nattou neba ne-ba ketueki sarasara
sanpo-ruha isogasiitomerune
tongaraside po-ka po-ka
dnguricorocoro
cyarin---
272271:2008/12/09(火) 19:05:10 ID:aP7128Nu
>>268 yappaimiwakannebakadazo
jibunnobakasarasiterunokigatukanai
tokuisounikakikositerumouskosibakanoyousumiyouka
273ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 04:10:22 ID:T4u4rgVp
大阪から名古屋まで
大阪→京都→大津→彦根→関が原→岐阜→愛知って走って、190キロ走破した
アホった
274ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 05:32:50 ID:KPAoMDIJ
>>256
そういえば雪の積もった中を長靴で歩く時に靴下の先に赤唐辛子入れたら暖かったな。
寒さで小指がしびれる位なら唐辛子入れてみたらどうだろか?
百価店で見かけた粉末でないやつだぞ、俺も試してみるか。

真珠湾爆撃の開戦日はマスコミ騒がない終戦日と同等に扱えないのかね?
大本営の爆撃発表で東京帝大はどうゆう負けかたするか討議開始だ。
275ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 06:44:11 ID:aiBTLCP0
>>273
オッス!
この時期だったら朝晩の冷えの具合は、走ってれば感じなかったか?
汗はどうだったろな?
唐辛子ってあったまるな粉末だと始末が悪いだろ。
>>272 NENTYAKU NO TIETARAZU AITENI ASONDERUNA.
276204:2008/12/10(水) 07:36:58 ID:PYGg1wy1
おはよう
>>273 どんな坂道あったんだろう?
>>266 wa jibunga bakadato omawareteruno wakatterune
kaigyoude zukkokeru levelga zerono yatudayone
>>267 wa jibunno kotodato kigatukanai yappa baka dane

277ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:33:21 ID:???
>>276
死ねよキチガイ
278ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:18:22 ID:C49vbdLc
意味不明なスレになったな。つーか、長文やめよーぜ。前スレもこんなんだったのか?
279ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 02:08:41 ID:???
いいや、基地外が居ついてから
おそらく一人でやってるんだろうな
280ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 06:51:02 ID:nVabKAjK
オッス!
俺は七味唐辛子はたっぷり使う方だなラー油もラーメンに入れるよ。
冬は体が温まるの感じるな。チャリの走り初めは寒いが段々に暑くなるな。

>>276 オメーの英語?は読みにくい凸凹道みたいだぞ。
281276:2008/12/11(木) 07:43:58 ID:9ESK+6Se
>>276 死ねよキチガイ

ですか!
やっぱ単純なのね、読書嫌いの粘着能力ね。
舗装路面でも凸凹してる所あるけどやっぱ嫌だね。
282ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 07:45:04 ID:Z3pjlWjL
>>269 >>270
ネズミの歯はアチコチ噛じり回って無いと制限無く伸びるそうだ。
耳たぶの霜焼けの手当て法にまで噛み付くっておかしいんでね、やたらに噛み付くなよ。
補足じゃないよ明らかにクイズの答えだろうよ、俺の読んだ感想だ、別枠入りにしてるからな。
噛み付ネズミの偏差値を試したのかもな?

>>93 さん手間を掛けてくれてありがとう、あんぱんのお勧めが長文のトップだろな。
283281:2008/12/12(金) 07:56:02 ID:Z1ilbatn
補助輪付きのチャリに乗ってる奴だよね。
284ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 09:08:08 ID:JCS8ewk0
そう、チャリの四輪車?に乗った出っ歯のデシャばりネズミだね。
昔に丸い容器で飼育されカジル所が無くて、歯がすっごい伸びた
ネズミの写真を本で見た事あったよ。餌はどうやって食べるのか書いて無かったな。
多段ギアが無かった頃でも、海無し県から海までサイクリング遊びに出掛けたもんだそうだ。
そうゆう方かもと思われるカキコは善意が感じられるね。
さて俺もママチャリ通勤だユルリと参ろうか20分。
285ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:02:35 ID:vrkgVdB5
家にネズミのかじったとこあるよ。なんでここかじったのか不思議と思ったけど解ったよ!
どこでも良いんだな、歯が磨り減りさえすれば。
チャリは庭だけどリムがステンレスなんだけどスポークの錆びがリムを汚すんだかっこ悪いから落とすけどね。
ネットはパソコンから始まった、文書表示に不自由は無いのは当然だよ。
携帯は電話が始まりだ文書表示の不自由は自己の能力で補うの当然だよね。
今日は漢字の日だってさ、12は字に字にか?ジェニジェニって鈴木ヤスシの歌聞いた事あるヨカッタ。
286ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:05:53 ID:sJ4OGG/o
この板面白そう。
全部読むONする。
明日はユルリと目通し致そうか。

ステンリムはダイソの百円ステンの金属タワシでピッカピッカ。
287ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 02:13:38 ID:???
板を全部読むなんてたまげた根性だなぁ
288ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 08:36:00 ID:Xc7Yh3Hm
>>283
オッス!

お前元気な奴だな、ママチャリで
100K走破した闘志充分な者とお見受けする。
289283:2008/12/13(土) 10:12:37 ID:YTxb3FAU
>>288
プラス思考に切り替えだ、仮想敵を作れば元気になれる。
でもチャリでスピード競争は興味無いけど
目標、仕事は見習いランクから早く脱却するぞ。
290ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:21:34 ID:2JXwHPuH
>>287
超長文を読破する根性は並のモンではないね。
ママチャリで点と線の回遊コースの点が図書館かもな。
俺も暖かい図書館でユルリと休憩するか。
>>289 時どき豚レバーステーキ、タマネギと焼いて食えよミデアムでな。
                   では サラバ
291ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 12:30:19 ID:???
3スレ位でもういやになる
292ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:02:22 ID:???
固定ならNGできるのにね
293ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 14:13:39 ID:???
>>290
なんでワザとキモイ書き方してんの?
すげーウザいんだけど?
294ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:53:33 ID:b3bjmEtd
295ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 02:24:02 ID:???
今日の走行距離60キロ。
有料道路を走行中に雨が降ってきて、ズブ濡れ。
安物ジャンパーの中まで雨がしみこんできた。
この季節の雨は冷たい。風も冷たい。凍えるようだ。
しかも、行きは向かい風、帰りも向かい風という最悪パターンで体力も限界。
休憩すると体温が下がってガクガクブルブル。だからとにかく雨の中を走る。
有料道路が終わるまで民家も店も何も無し。
3時間半かかってようやく帰宅。
熱い風呂に入って、ホット・コーヒー牛乳を飲んで、今、熱燗飲んでるところ。
ああ〜もう遭難するかと思った。
296ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 07:20:00 ID:g566W9pl
T ヒ
字 ラ
路 リ
で で
ヒ ず
ヤ っ
リ こ
  け
  た
297馬 鹿でーす:2008/12/17(水) 08:35:39 ID:K9jBviFP
>>296
字もずっこけてるな、五七五なので縦書き?無理するな。
その時の様子はどんなだった?

昔の天気予報は当たらなかったな。
298296:2008/12/17(水) 20:42:36 ID:kvWWsFM6
>>297
脇から出てきた車は左の車に気を取られていたと思う。
こちらは前方の車が接近で左に寄っていた。
脇からの車は一時停止せずユルリと出てきた、左の車を見ながらと思う。
衝突の危険回避で左へヒラリで衝突回避したけどチャリは倒れ手を地に付いた。
前スレの宙ブラさんのお話を見たので時々してた。
チャリは直角には曲がれない、チャリにママが乗ってたら絶対に衝突事故だよ。
299ド ム:2008/12/17(水) 21:18:14 ID:AolYYAw/












をしょう、逃げたら110番だ。
300ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:24:21 ID:???
おまえらキモイよ・・・
301馬 鹿でーす:2008/12/17(水) 21:57:21 ID:EwgXwQaa
>>299 五七五になって無い、やたら縦書きするなよ。

でも、一時停止が大切を自覚させるには良いアイデアではある。
脇からと対向車のナンバーを記憶のため、フラっと立ち上がり覚えてから
轢かれない位置で死のうな。
302ピーポ〜 ピーポ〜:2008/12/17(水) 22:44:45 ID:5P4MNeTT
交差点よりチャリは住宅街の丁字路での事故が多いと思う。
左端にピタっと寄って走るオバンチャリ、角スレスレに斜め突入のチャリ。

膝の痛みに耐えての勤務、チャリの損傷等の慰謝料が請求出来るかな?

チャリ通勤や遠乗りする時は天気予報に気を付けてるの当然ね。
303ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 07:11:55 ID:YuPqtN3L
>>302
同感だね、子供が不用意に飛び出して来るのは良く見かけるよ。
親は充分に気を付ける様に注意してる筈だと思うけど。
俺は住宅街の道と狭い道ほど速度落とすけどな、気を付けていても飛び出して
来られたら間に合う事やら解らないな。
雨降りがどっち方向に移動は当たる確立が高いな、冬の雨は走りたくないよ。
304ド ム:2008/12/19(金) 07:54:19 ID:oA/HZ28+
アルミのブレーキレバーが冷めて―ー もう手袋だ、レバーを食ったぞ。

豚レバーステーキやって見た、ニンニクと塩コショウと醤油で焼いたら丸っぽくなった。
薄切りにしたら中がピンク色で、紅茶のティパック入れ置いた焼酎の肴にして旨かったよ。、
>>298 >>299 >>301
直角に曲がった文章だろピンと来なかった、やっぱ馬 鹿でーす?
305ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 16:21:12 ID:???
中3の時にママチャリで地元と東京タワーを往復したけど、精々80kmちょいだな。
306ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:28:33 ID:???
高校生のころ
福岡市南区から背振山越えて佐賀市に行ったことある
帰りは鳥栖、久留米を通って帰った
トラックが多くて危なかった
307ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:21:01 ID:???
>>306
おお、ご近所さんですね。
俺は那珂川町だけど、月に1〜2回、東脊振トンネルを越えて佐賀の競馬場へ行ってるよ。
帰りは5号線ね。
先月は佐賀バルーンも見に行った。夏は寝袋もって泊りがけで嬉の温泉まで行ったよ。
来週は有馬記念かな。もちろんママチャリで。
308馬 鹿でーす:2008/12/20(土) 22:40:58 ID:PaG1BwtX
ドムのアイデアを誉めてるだろうに、物言いに気を付けろよ。
例 馬 鹿でーす、じゃ無い人等と呼ぶと良いんでねーの?
俺の個人的意見だけど、でもお前等の勝手を認めるぞ。
年賀状だしたけど俺に来ないで気にする奴がいるから忙しいよ。
>>305 ここはママチャリで100K走った根性のある奴の板だよ、頑張ってくれ。
>>306 ギアワンのママチャリで100K走破したんだな、心身共に健康な身体であるね。
309ド ム:2008/12/20(土) 23:42:30 ID:WVSid8z2
>>306 疲れを知らない体力年齢だもんな、山超えしたんだなー。
押して登る所はあっただろうな、トラックが脇スレスレの道かー。
怖い物知らずで若かったね、今はチョイト出来ないかもね。
オイラはそんな道はチョットだけにするようにしてるよ。

>>307 競馬協会に御寄付の額で表彰されるのは、もう時期なのね?

我々はママチャリタイヤの幅程のバルーンに乗ってペダル下限の空中を滑空すろのだ。
(宙ブラーさんの言)
>>308 名前出しただけだよーん、オラの勝手だよーん。
310ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:48:49 ID:???
お前ら、まとめてどっか行けよ
気持ち悪すぎ
311ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:08:29 ID:???
ここはキチガイの集会場だな。

ママチャリで100kmも走るから頭が変になるのか

それとも頭が変だからママチャリで100km走るのか。
312ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 07:53:20 ID:???
ほとんどのスポーツバイクは、速く走ることを重視して作られている
でも都心部は信号だらけ、人も多いから危なくて速度は出しにくい。
都市をゆっくり走るにはポジションも楽なママチャリもいい
313ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 17:17:54 ID:???
ロードと違って、ママチャリはキンタマが楽だよね。
314ピーポ〜 ピーポ〜:2008/12/21(日) 21:56:26 ID:jeKB9H/t
ママチャリのラクチンポジションは、腰周りの筋肉及び背筋の
筋肉が働き、立ち姿がすっきりと姿勢が良くなり腰痛予防になるね。

今日は競馬があったようだ、顔見知りの二人が結局お馬さん協会に
御寄付の結果でぼやいてたな。
タマタマも尿道もラクチンポジションでゆったりと自然ね。
315ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:06:58 ID:dFCjnlOi
>>298
前スレの宙ブラさんのヒラリヒラリですね?

事故に会うのは自然淘汰の犠牲者か?人の意思で激減出来ると思うが・・・
速度が高いほど衝突事故で運命が暗転だ・・・・運転は運命を運んでるんだな。
ラクチンポジションは空気抵抗の酷い速い速度を目的としないから安全に近いな。
316ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:39:13 ID:9Im++KJb
チャリで旅行はロードランナーが流行った時代があったな、タイヤはママチャリと
同じだった、積載は前車輪の両脇まで使ってたよ。多段ギアは追い風や下り坂で
トップ側が利用され翌日に疲労が残らない様にが目的だったな。
思いがけない悪路に耐える頑丈さが有り重量は当然それほど軽くは無いね。
ママチャリはママのロードランナーだな、山超え等で無理な筋肉労働を避けたコースの
旅行用だ、上天気で日帰りのサイクリング遊びで往復100K走破は軽いもんだな。

夫が多段ギアチャリで妻がママチャリでサイクリングは案外多く良く見掛けるぞ。
317ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 06:15:35 ID:???
ロードランナーって何?家の中でジョギングする機械だっけ?
318ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 12:42:13 ID:???
バンゲリング帝國の脱走兵
319ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:42:07 ID:g7e9Biw0
パソコンの創世記のゲームだよ。
金塊を集めるんだ、でスプレイの中を階段を登り降りしながら捕まら無いようにして
走り回るんだよ。作ったアメリカの青年は富豪になったそうだ。
パソコンキチガイの成功者ね。
人をキチガイって言ってる奴の知能は低級の証明だね。

320ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:55:29 ID:LR1pgmjT
もしか、基地外って得意そうに言う奴は、甲乙丙丁で丁より下なのか?
自分の知識が平均レベルだと勘違いしてるのだな。
321馬 鹿 でーす:2008/12/22(月) 22:21:57 ID:uTXILdcI
少しだけ違うんでねー?
最高だと思ってるんだろうな。
俺は知恵足らずのカキコ見るとデシャバッってしまうんだな.
>>320 の事を言ってる訳では無いんだよ、他の奴の事だよ。

322ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:25:27 ID:rddMosh3
>>319
ランドナーの事だろ。
俺持ってる、ギアチェンジレバーがダウンチューブに付いてるWレバーだ。
クラシックカーだよ、錆びがあるけどリサイクルショップにあった。
子供の頃かっこ良いと思った、懐かしくなって買っちまったドロップハンドルで5千円だった。
自分でギアチェンジやら調整し元気に走れるよ。
323ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:27:17 ID:???
ランドナー盗まれたんだよな。
又手に入らないだろうか。
324316:2008/12/23(火) 08:37:56 ID:EqR9eOeE
>>317 >>318 車種名に感違いがありましたゴメン。

>>322 正解、アリガトウ。
325322:2008/12/23(火) 10:16:29 ID:f71iSTnp
昔の大らかな時代のは良いねーギアチェンジはWレバーに手を伸ばして切り替えだ。
気分までノンビリするよ、ランドナーはママチャリタイヤだから乗り心地が良いので
細タイヤのロードより回数は乗るね。

ママチャリは店回りの時ね百円ショップやスーパーにリサイクル店の各店舗の
巡回コースは前カゴにリアシートでイザ運搬のとき超便利だ。

俺のランドナーをダレカさんに盗まれ無い様に、さっそく用心しよう。
326ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:41:06 ID:???
前カゴがサビでボロボロになったから
ゴミ置き場で拾った、後用のカゴを前につけた。
(後には荷台が無く取り付けられないので)
容量アップで快適!
327ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:56:01 ID:???
そやけどそれは窃盗や
328ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 14:51:35 ID:+mh+w9NH
初めてここきたが俺もママチャリすきだよ。
ダウンチューブが太めで1ポンの1万位のやつにのるが
フレームのしなる感じがきにいってる。ロングランも楽チンだしね。
329ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 14:54:29 ID:???
>>327
ゴミを拾って窃盗なら街路清掃も窃盗かよww
330ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 15:04:22 ID:???
ゴミ置き場に捨ててあるもの=自治体の持ち物
331ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:15:09 ID:???
外にあるゴミ箱漁って窃盗で逮捕されることなんて99%無いから安心しろ
ストーカーみたいのはまた別だが・・・
332ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:24:56 ID:???
窃盗じゃなくて拾得物横領。
333ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:34:40 ID:1wHoLjJy
オッス
ガタガタ騒ぐな知恵足らず、再利用の分別無く雑多なら廃棄物だ、誰かの廃棄物の
物品に価値を認め直接利用するのは国益に適う、資源少国の日本人の行うべき必須の行動だ。
自治体はリサイクル業者に売り業者は粉砕溶解等のエネルギーを消費する。
直接に物品利用はエネルギーを消費しない事に知恵が回らぬ者はデシャバルな。

>>328
フレームがしなるだと、元気が良さそうだなーどんな乗り方してる時だ?
334ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:50:24 ID:tTer6X2u
>>333
シマノの内装3段の真ん中でケイデンス100キープしてるときだよ。
ダウンチューブ1ポンのシングルデッキ構造だから座っただけでしなってるよ。
335馬 鹿 でーす:2008/12/24(水) 00:54:07 ID:SNWO4HLt
>>333 良い番号だね

その見解に同意し賛同する、裁判でも勝てると思う最高裁でね。

フレームがしなる?ガンガンの走者現る?
336馬 鹿 でーす:2008/12/24(水) 01:16:18 ID:U7ATTQql
体重でチャリがしなったのか。

笑わせてくれたな、気分良く寝られるよアリガト。

ところで内装3段の真ん中でケイデンス100は自足なんキロだい?


337ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:04:20 ID:jRlV7R9E
ママチャリ通学で仲間より速い奴は天才の煌めきの可能性がある。
とりあえず、安全な通行路見つけてガンガン走り
安全区間タイムの記録更新をやって見るか。

時代はエコに変わる、やがてチャリで1億円のスター誕生の予感がする。

ストップウォッチは百価店にあったな。

チャリンコのメーター部品はチャリに取り付け簡単だよ。
速度メーターだけ取り外せる、必要時に取り付けられるよ。
338ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:39:27 ID:lgsQfMP7
>>336
ごめん速度はわからない。再婚付いてない。
ケイデンスはクリックでリズム取ってるのでほぼまちがいないと思うが。
339ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 07:07:30 ID:CmE4xG2a
>>337
フレームが乗っただけでシナル感覚が感じられるのか。
体重のせいでも無さそうだし、俺のママチャリよりも
乗り心地は良さそうだなフレーム設計者は並の者では無いな。
340ド ム:2008/12/25(木) 07:35:37 ID:KQCfqYYF
>>336
内装三段の真ん中がママチャリと同じと仮定すれば馬鹿でも解る計算だな。
ケイデンスは一分間のペダル回転数それが100回転、円周率3,14。
ママチャリのギア比は1:2が普通だ、ペダル一回転で車輪が2回転だな。
チャリが26インチタイヤとする、1インチは2,54センチだったか?
一時間で進む距離が正解となる、但しタイヤの径は重量でヤヤ沈むな。
341ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 07:38:31 ID:???
>>340
オマエのころは、有名なAV女優の裏ビデオは「小林ひとみ」の裏ビデオ
ぐらいしか無かっただろうが!ウソをつくな!

1980年代のAV女優の裏ビデオは、小林ひとみか、よくて葉山レイコのもの
ぐらいしか無かったはず
342ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:04:59 ID:sUtokl8Z
>>327 オメーは拾ったチャリに乗っててオマワリの点数稼ぎと
暇ツブシでタップリ搾られた犠牲者か?

 * 忘れて楽しく暮らせよ *
343馬 鹿 でーす:2008/12/25(木) 08:35:31 ID:b9YXvyVv
>>340 俺の名前を気安く呼ぶ奴居るんだよなー
能書き書き並べてもギア比知らねーのバレバレだ。

内装三段の中段はペダル一回転で後輪はどの位回ったかなあ?

持ってたけどロードのお古くれた奴の奥さんにやったら、奥サンの
お古のママチャリ貰ってしまったよ。

人を馬鹿にすると罰が当たったな。>>341
好きもんのカキコ先の間違いか?俺じゃ無いからな!
344ド ム:2008/12/25(木) 09:03:57 ID:PN2lbiLb
今日はわき見運転にぶっつけられそう、ヒラリの練習しながら
慎重に走ろうっと。
前にもカキコ先の間違いあったな、見てる人が多いのかな。
345ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:28:01 ID:???
>>341
葉山レイコは少し前にNHK教育に良く出てた。
綺麗だ。
346ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:07:54 ID:???
オレがはじめて観たのは 「洗濯屋のケンちゃん」 だな。
347ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:10:38 ID:???
ママチャリに乗り出して思ったけど
夜正面から無点灯のちゃりきたらぜんぜん分からん・・・
348ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:19:45 ID:???
タイヤとチューブ新しく変えたらパンクしなくなった
週末旅しようっと
349ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 10:12:29 ID:pzUweOdA
>>348 オッス
俺のチャリは前後のチューブは同じメーカーでは無いんだ。
空気の抜けやすさが違うんだよな、良いチューブに変わったんだろーな。

空気たっぷりなら画鋲やガラスを踏まなければ、滅多にパンクしないな。
空気圧が甘いと小石踏んでもパンクするぞ、圧が高いと小石を弾き飛ばすぞ。

無灯火は迷惑だよなライト点けてると無灯火の方が避けるな、自分が悪いのを
自覚してる奴が多いんだろ、そのうち事故起こす知恵足らず連中だな。
350さんちゃん ◆lnkYxlAbaw :2008/12/26(金) 10:29:35 ID:???

無糖菓o(^-^)o
351宙ブラーリン御愛用:2008/12/26(金) 11:13:50 ID:bRaypmoI
空気圧があっても良くパンクするのはタイヤとチューブの間のゴミが原因の時がある。
ゴミはスポークをリムに止めるネジ真ちゅうの溝でネジ回しが滑ってちいさな金属片や
アルミリム穴で止めネジが回る時にアルミリムが削られた細い金属などが振動で移動して
チュ−ブを刺して空気漏れでパンクが多くは無いがある。
パンクが多いが心当たりの無い時は、タイヤの内側を初めタワシでリムバンドも外し
すべて清掃で解決する場合がある。パンクが多いと100K挑戦はビビルだろ。

夜で無くても透明人間はすべての車からブッツケられる宿命だろうね。
352ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 11:41:49 ID:PqFgmUa1
>>347 そうだよな、無灯火多いよな。奴らは車のライトの眩しさで
見えなくなるのを気づいてるはずだけど。
気づかなければ馬鹿だし、発電機点けてペダルが重いチャリなら
ダイエットになるし、事故らないと信じてれば幼稚な頭だね。
電池が無くなりかけてライトが暗いて心細く走った事があったな。
353ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 12:38:37 ID:???
自分あまり修理上手いほうじゃないから
パンク修理財買おうかな
354ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:21:46 ID:???
winkの相田翔子はかなりの距離を
ママチャリで走ったらしいな
355ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:28:42 ID:???
無灯火で車道の右側を走るチャリ!死んでくれ。
356ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 09:45:44 ID:239FJabu
田舎のはじっこの線が狭い道
車がスレスレで恐い
357ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 16:24:24 ID:WSmLou+F
ここのスレ的にはライザーバー?というかまっすぐな形のはんどるの
やつはママチャリにはいるの?
358ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:40:36 ID:???
俺のはまっすぐのやつだけど変則なしのやつ

359ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:42:54 ID:???
俺のママチャリのイメージは、

前カゴ・後部荷台付き・ダイナモライト・泥よけ付き・トップチューブなし・変則少な目・バルブは英式

定価は2万円以下かな〜。ハンドルは気にならないな。
360ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:44:37 ID:???
あー、チャイルドシートは高ポイントだな
361ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:00:15 ID:239FJabu
みんな車道走ってる?自分車道走ってるがたまに車がスレスレで走ってくるのが恐い
362ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:20:53 ID:???
ママチャリでもロードでも、ほとんど車道です。
路肩ってか路側帯すら無くて、ダンプとか大型トラックが
ビュンビュン走るような所は歩道でチンタラ走るけど。
363ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:38:50 ID:???
路側帯の白い線って、自転車のタイヤを取られて走りにくくない?
白線の外側(歩道に近い側)は狭いし、排水溝の金網があったりするから
白線の真上を避けるとなると、かなり車道側に出て走る事になる。
後から大型トラックがプシューッ、プシューッと鳴らしながら煽ってくるんだよね。
(気づかないフリをしてそのまま走り続けるけど)
決して嫌がらせしてるのではなく、白線のせいで端っこが非常に走りにくいんだよ!
364ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:56:33 ID:???
>>363
ママチャリタイヤは、道路の左端に強いはずだが。
白線とその外側はロードには進入出来ないママチャリの
聖域だと思っている。
365ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 03:40:27 ID:vSNToKR6
>>353 歴史を見れば木枠の車輪に鉄の輪をはめて走ってた。
チャリがパンクしたままで走っているのと大して変わらないだろう。
休日に大きな自転車屋にパンク修理の依頼が多いから見に行くと
勉強になるよ。パンク修理ぐらいは出来ないとね。
チューブの出し方、パンク穴の見つけ方、パンク穴を塞ぐ前に
サウンドペーパーの使い方、ゴム糊の塗って貼るまでの時間
貼ってからの固定時間などが観察の肝心な所だろうな。
経験すれば上手になって行くよ、実技をやらなければ幼稚のままさ。

ベテランは白線上を走る、端に近い所はパンク原因物が多いぞ。
ドロップハンドルは、走行先を監視しガラス片等を避けるためさ。
366ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 04:26:34 ID:???
練習したいけど、パンクしないんだ。MTBだから。
367ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 08:43:20 ID:???
>>365
ママチャリの スレで自慢の ローでぃー君
368ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 09:13:04 ID:???
サイクリングしててヤンキーの軽自動車にクラクション鳴らされまくったりしたら
家に帰りたくなる
369ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:32:11 ID:???
車道で必死に漕いで35kmくらいを維持していたら
大型の観光バスがけたたましくクラクションを鳴らしながら擦れ擦れを通過して行った。
追い越してもどうせまた俺に抜かれちゃうのにね…邪魔だから後ろを走っててくれ><
370ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:49:02 ID:???
とりあえず今年100km超は48回
うち200km超が1回で300km超が1回だな。
371ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:56:55 ID:???
>>370
ママチャリだよな?
もしかしてロードか?

神明に誓って本当の事を言え。
372ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:50:07 ID:???
今日は、ママチャリで京都市中心部から、
宇治の菟道、三室戸から志津川抜けて月ヶ瀬ダムに行ってきた。
走行3時間20分。実時間4時間くらいかな。
59kmくらいだが、このまま鍛えればママチャリ100kmいけそうだな。

先達のみなさん来年もよろしくご鞭撻のほどを。
さて、年賀状を書くか。
373ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:55:48 ID:???
24時間でなら300キロ丁度くらいなら走れなくはないんだろうけど、暗くなると道に迷うんだよなあ。
374ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:03:59 ID:???
>>372
月ヶ瀬じゃなくて天が瀬でした。
375ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:20:51 ID:???
>>373
24時間あればママチャリでも400kmは走れる。
376ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:26:11 ID:sc1T99+O
>>375
いくら24時間あってもママチャリで400Kmは無理だろ。
せいぜい300Kmが限界
377ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:37:35 ID:???
400キロだと、平均時速17キロか。ママチャリじゃキツイな。
メシとか信号とかで止まる時間もあるしさ。
378ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:55:07 ID:???
ライトが壊れたから買いに行くわ

ハンドルに付けれる小さいやつ買おうかな
379ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:00:42 ID:???
>>376
ブルベだと400kmをシングルギアのママチャリで走って24時間18分って記録はあるから、不可能ではないと思われる。
380ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:10:34 ID:???
>>359
2万以下ってのは駄目だろ
そもそも国産車種ならちょっと前まで3万以上は余裕でしていた
381ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:14:09 ID:2zTyksVR
>>366 知識の大切を知る者なら パンク修理の実際を見とくだけでも勉強になるのだがねー。
>>367 ドロップハンドルを茶化しているのに気が付かない知能の低さ見えたね。
>>368 さっさと家に帰れ弱虫ちゃん。
>>369 ママチャリで35Kだと嘘つきかも知れんな?
>>372 鍛えるほどの事ではないんだよ知らないの、往復で休憩込み八時間で充分に楽勝だ。

なにやら補助輪付き馬ッ鹿リ見たいなカキコ集中ね、目的地の記憶もおぼつかないのね。

路上の白線スベリ留め混入で白線上は快適走行面だね走れば知る事だよ 知らないのね。
382ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:06:53 ID:ivJXtsT1
>>381 やっぱり思った?
中国の路上をチャリが1杯に走っている映像見た事あったよ。
メカニズムが単純なチャリだ、メンテ容易だな。
¥7980のチャリにやがて戻る経済的な情勢だな。
メカの好きな者は安いチャリで充分に楽しめるね。
白線上をまっすぐ走れずフラフラだと警笛鳴らされる、大型トラックの
プロ運転手からエアーブレーキ音のプッシュー連続で警告は当然だろうな。
幼稚なカキコも面白い、よろしく頼むよ。
383ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:01:39 ID:???
俺には7行以上書いてる奴のほうが幼稚だとおもうんだがw
384ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:05:36 ID:???
一昨年夏ママチャリで荒川CR100km走ったが、
給水ポイントが分からず危うく死にかけた・・
385ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:16:08 ID:5BXrWxA9
>>381
つまらないコメントだな・・・
386ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 00:27:38 ID:???
正月は、やっぱ しめ縄 するよね?

・・・ね
387ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 16:02:16 ID:???
シメ縄と旭日旗つけてぇ、片手にフランスパン持ってぇ、
口で「ブンブブ、ブンブブ、ブンブンブ〜〜〜ン!」と叫びながら
元旦のシャッターの閉まった商店街を我が物顔に走りまくるぜぃ!
388ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 20:42:48 ID:???
北九州か!
389ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:21:22 ID:kLD3AkuD
しめ縄だって?

理由も知らネーでか?

述べてみな、出来ねーだろ!

馬鹿に付き合えねーな!
390ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 00:14:34 ID:OlDOmYgA
>>389 〆飾りだよね、つまらねーカキコ連中だよな。

>>386 その他大勢
旭日日章旗が正解だよ、海軍旗なんだよなー。
日本を知らない日本人? 面白いから自演を続けてみ。
七行以上の文章が理解不能の奴だろ、脳メモリーが恐ろしく貧弱だぜ。

最後 隆盛が子孫に美田残す訳が無い事が理解出来たよ。
391ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 00:53:32 ID:LRI7sQwV
面白ーれーな、ヤレヤレー。

>>386 ボケ役さん、がんばって。

ボケが合ってこそツッコミがあるんだよなー。

それぞれ派手にやってクレー、長文を期待するぞー。

年納めの紅白カキコ合戦だー。
392ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 02:40:04 ID:???
しめなわ
を飾るのが
しめかざり。

かどまつ、かがみもち、しめなわ。
正月に飾る品々。
393ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 09:56:18 ID:EKG5VnGb
さてと、暇だし30km程ブラッと走り納めしてくるか。
今年は雪がなくて快適 @長野
394ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 10:02:01 ID:EKG5VnGb
うはw 外へ出たら雪が少し積もってた。
てかやっぱ寒くてダメだ(´・ω・`)
395ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:52:15 ID:???
パンクしたまま走ったことがあるが、
ホイルのベアリング部分が逝かれて交換コースになった。
チューブも死ぬし、パンクしたまま乗るのは良くないね。
396ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:06:46 ID:NVxHGWrt
>>392
なるほどすごく納得致しました、ありがとう御座います。
やっぱ人生の先輩の多い板ですね。

でも何で飾らなきゃ成らないのかなあ?
397ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:48:11 ID:???
しめなわのモデルはうんこ
398ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:52:11 ID:BZGeH10T
パンク状態でならチューブ交換を覚悟で走る事あったが、ベアリング部分が壊れるって
車軸が壊れるって事か?信じられんな嘘だろーな。

交換てどの程度までやったんだ?嘘なら返事いらねーよ。

しめ縄=飾り道具=修飾=就職=生活費受給=生活安定=世の中そんなに甘くねーだろ。
399ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:58:03 ID:???
日本語でおk
400ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:40:50 ID:8Bu/uxHb
>>397
グルグルと螺旋状態を祖先としてるのね。
俺は水平方向に出た事はないんだけど、紙様は出来るんだかも。

東京浅草付近のビル屋上に超巨大な金色のウンコあったぞ
今もあるか知らねーけどな、チャリで来て皆よ多分見られるよ。

>>395 10分も走れば体が温まって来るだろうにな。
10分位の距離は寒い時はハンパで寒いよな。
401 【凶】 【1458円】 :2009/01/01(木) 09:50:34 ID:???
あけおめ ことよろ(^-^)ノ
402370:2009/01/01(木) 11:29:51 ID:???
今年100km超は49回に増えました。
31日に100km超をやっちゃったよ。

>>371
外装6段ギア付きママチャリ、中国製、1万円未満。
403ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 11:53:14 ID:???
>>398
ユニット部分交換と言われた。
店に行く前に自分で見たが、
ベアリングを抑えているリングが変形して飛び出ていたよ。
404ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 12:09:42 ID:jewZvP2Y
雪が積もる地域ってママチャリの旅無理なの?
ずっと九州住んでるから分からないけど
405ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:01:55 ID:???
>>404
積雪や凍結なら九州でも体験できるだろ?
峠道をヒルクライムorダウンヒルしてみるといい
406ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:02:49 ID:4rxo7o1X
>>401 =シマイと読む。
オマイに良い番号だ、オマイの命は車に引きずられて長い距離でシマイか?
正月や、冥土の旅の一里塚、目出たくもあり目出たくも無し。
一休さんの歌だったけか?
1458=いしごや=石小屋=墓石の下に住む=皆を代表しナンマイダーーー

アリガトなオマイは
本年以降のみんなの不運の凶事を負って呉れた、謹んで御礼申し上げます。

401以外は、良い年の始まりだ、あけましておめでとう。
407ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:56:07 ID:ABgVq5Te
>>403
前後輪共にベアリングを抑えてる各ボルトは2個づつ重ねた二重構造で緩む事は皆無に近い。
ベアリングをグリース共に回転が滑らか程度にボルトで締め込みで解決だよ。
ベアリング押さえの部品が欠けたら、その部品だけ交換だな。
車軸(ハブ)交換はスポークの組みなおしで手間数多いし料金は安く無いだろな。
昔の自転車屋さんはスポーク組みして商品としてた、経験豊富ね。
しっかり締めてたチャリならチューブ交換だけで済んだろうな。

>>402 ワンギアのママチャリで無いなら百万回でもやってから回数をカキコすれば。
408ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:31:25 ID:???
>>407
シングル原理主義か。

シングル教の教祖を名乗って良いぞ。
409ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 15:31:01 ID:???
ママチャリ旅ってハマったら抜け出せない世界だよね
410ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 16:53:17 ID:kBLI7TGy
「シングル原理主義」

ママチャリの定義を厳密に求め、
「シングルギアであらずんばママチャリにあらず」
と主張する過激派集団。
布教活動の為にはスレの荒し、ママチャラーの叩き煽り。
改宗強要、主義主張の押し付けすら辞さない。

「修行派」

「ママチャリでの100キロは苦行故にシングル」
自分の道を追求する求道者。
あくまで敵は己の中にある人々。

「定義派」

ツールとしてママチャリのレギュレーションを厳密に求める人。
過激派がシングル原理主義。
411ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 16:54:05 ID:kBLI7TGy
「ママチャリリベラル派」

特にこだわりはない、主義主張も特にない。
ある意味ママチャラーとして正しい姿。
ママチャリの語源であるママもこのカテゴリに入る。

「定義付け否定派」

「定義付けはママチャリの気軽さと普及性を否定する事になり。
本来の趣旨とは違う方向」
と主張。
ママチャリ原理主義や定義派を否定。
412ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:51:20 ID:???
タイヤの空気分がクッションになって、
加重を分散させているんだが、パンクするとそれがなくなる。
なんで、そのまま走ると、ハブやスポークにストレスがかかる。

他にも、パンクのまま乗ると、リムの角でチューブやタイヤもズタズタになる。
だから、そろりそろりと押して動かすべし。
413ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:55:06 ID:???
ガソリンスタンドで空気だけ入れてもらえば、だましだまし乗れないことは無い。
タイヤがしぼんだら次のスタンドで空気をいれてもらう。
手で押して歩くより少しはマシ。
炎天下の中、知らない土地で2時間も自転車やさんを探し回ったときの経験談。
414ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:30:02 ID:???
パッチとタイヤレバーと空気入れを持ち歩いてればどうとでもなるんじゃ・・・
415ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 07:39:59 ID:yUwQtow2
でもママチャリだと信頼性良好だしついつい準備を怠るよね。
ふだん空気入れとけばほとんどパンクしないし
416ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 07:47:05 ID:???
>>406-407
正月元旦からどうした?ストレスがかなり溜まってそうだね。
さぁ、外へ飛び出せ!
100km走りきるまで帰ってくるな!頭を冷し心を入れ換えろ!
でなければ一生苦しみが続く


…ナーム(-人-)
417ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 11:04:42 ID:grBKURjg
良い人材獲得の時期に至る。ギアワンのママチャリで100Km走破を
履歴書に書き込みは、多段ギア自転車や自家用車の時代に異彩を放つ。
ハヤリヤマイに乗らず、軽薄で無い健全な身体を持つ者と注目分別し
採用候補として不思議ではありません。

上役が新年御挨拶の好き嫌いの情報は掴んでるかな?奥さんによるぞ。
さて凶は間違えた、今日は昼を済ましてチャリでゴマスリに出掛けるか。
418ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 11:35:29 ID:olWSsp+S
あけおめ〜
419ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 11:38:40 ID:???
シングルのほうが走りが軽快
420ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 12:23:01 ID:???
>>419
主観であって他人に押し付ける物ではないことは分かっているな?
421370:2009/01/02(金) 13:19:41 ID:???
15年ぐらい前の内装3段に乗ってるが、
車体が重いし、ギアチェンジが思うように行かない事もよくあるし、BBのところに違和感あるし、
最新のシングルママチャリの方がよっぽど快適に思えるけどな。
422ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:30:53 ID:???
シングルギアのギア比は絶妙
3段変速の中段を多用する走りなら
シングルのほうがはるかに良い
423ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 17:24:59 ID:HmMsiQ5W
>>401の凶事、厄災、全て>>406に譲るよw
もう既に大分背負ってそうだし、今更ながら増えても気にならないだろw

心配するな礼には及ばんw
424ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 19:37:54 ID:???
平らな道が延々と続くんならシングルでもいけるのかもしれないが
山越えはキツイ。6段変速でも、立ちこぎしても前に進まないんだから。
整備されたサイクリングコースが日本中どこにでもあると思うなよ。
425ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 21:31:36 ID:???
しかし内装3段のトップは何であんなに
重いんだろう。
もう少し軽くできないものか。
426ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:56:35 ID:yUwQtow2
リア24インチ化
427406:2009/01/03(土) 05:26:19 ID:bq85QNOf
>>403
ベアリング押さえのボルトが緩んで出ただけを変形した様に見えたかも?
交換すれば部分は新品で客は安心。ボルトは三段〆で、
よーお  シャン シャン シャン。 業者売上げアップ双方おめでとう。
とり合えず前輪車軸でも分解掃除すると、回転メカに強くなってくよな。

>>423 死に参加 >>401 の元旦狙っての犯行は、雉も鳴かずば撃たれまいに >>406
見栄張る貧乏神様、今は東京の日比谷公園だろ今年は良い年になるといいなガンバレな。

>>407 締まるな、と読めるな。        ママチャリメカ派だよ。
428馬 鹿でーす:2009/01/03(土) 07:13:46 ID:dfHoRIli
>>425 >>426
力学的に正解、24インチ更に小径に交換。

拾ったママチャリを自家用にが簡単、後の事は自己責任であるよ。

内装三段でローで走る場合が多いと脚力落ちトップが当然重く感じるよ。

>>422 同感、多年の経験値による結果のギア比だろチャリで旅行に適すね。
429ド ム:2009/01/03(土) 10:00:52 ID:lAHkC4OX
>>428
後ろ車輪を小径にしたらトップギアの意味が無くなるだろ!馬 鹿だーな。
力学的に矛盾だ、日頃の肴より遥かに上等だもんで朝から酒飲んで酔っ払ってるな。

少年時代に雪の積もった中を新聞配達した時は、泥除けに雪が詰まり車輪が動かないんだ。
棒切れで掻き出しながら配達が終わった、大人になったら毎日野外の仕事だけは絶対に
やらないと決心したよ。大雪で新聞配達は交通事情により中止が正解だったな。

百価店のスーパーバルブをムシゴムのバルブと交換すると携帯空気入れでも楽に入るよ。
英式バルブのママチャリ万歳だね。
430ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 12:13:36 ID:TPKr69VV
フェンダーとタイヤの間に雪が詰まって動かないとはどんな雪だ?
豪雪地域で生まれ育ったが、確かに雪は挟まるがそれで動かなくはならん。
脚力不足のチミはリア22インチね。
431ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 12:32:43 ID:???
>>407>>427
乗るばっかなので詳しくはわからない。
押さえる部分の円形状のリングが歪み、
ベアリングが剥き出しになっていたのは確か。
走りに違和感を感じてチェックしたので、
走りに影響が出ている状態になっていたと思う。
432ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 12:35:27 ID:gnBg4mdH
標高200mくらいの山を立ち漕ぎで登ったことがある
フリーのラチェットが壊れた
433ド ム:2009/01/04(日) 10:27:08 ID:NUVTAdr8
>>430
当時の自転車はブレーキ構造が、リムのスポーク側からリム内側に圧力を加える仕組みで
ブレーキゴムの付く金具はタイヤの近辺を外周し中央がブレーキレバーからの力を受ける
仕組みだった、外周している金具付近の雪が固めだった記憶がある。

後輪の雪を棒切れで除いた記憶ですからタイヤの外周金具が原因と思う、地域の
関係?で雪はサラサラでは無かったのでしょう。現在は外周金具が無い改良車かも。

豪雪地帯の雪は気温の関係か砂の様にサラサラに近く、バンドブレーキなら不具合無しに
走れるでしょうね。ママチャリの前輪ブレーキはリム側面に圧力を加えますね。
>>431 ベアリング押さえの金属部分は正常でもベアリング側が欠けて見えるかもね。
前輪の軸受けはチェックして呉れたのかな、大丈夫ならいいね。
434ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 10:55:48 ID:DR0RvlRG
フリーホイールの中に水が入った事などで、中のツメを動作させるバネがサビとグリースとで

動作不良のツメが増えると、強い力が加わった時に突如として残りツメが支えきれず空転する。

当然フリー無しのチャリにはそのトラブルは無い。
435ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 06:16:03 ID:???
>>425
内装3段は構造上0.73:1.00:1.36(かな?)にしかできないらしい。
確かに俺もトップは下り坂くらいでしか使わない。


後輪とクランクの両方にインター3を付けてダブル内装3段にすればよくね?3×3=9段変速!
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
(ペダルが邪魔してたぶん無理、可能だとしても重複するので0.53、0.73、1.00、1.36、1.86の5段)
436馬 鹿でーす:2009/01/05(月) 06:18:04 ID:miSAs5jd
>>429 後ろ車輪を小径にしたらトップギアの意味が無くなるだろ!すると軽くなるんだよ。
力学的に正解だ。名前を馬鹿でしたに変えるか?
少年時代に安いチャリを新聞屋から当てがわれたな、当事はバンドブレーキは高級車だろ?

止まる時は後ろブレーキと教えられた子供は後ろブレーキを主に使う様になる。
前ブレーキを速度調整で多く使うのが正解だ、前ブレーキは重要で磨耗しても
百価店にママチャリのリムWO用ブレーキゴムがある、後ブレーキ交換は費用大だよ。
前ブレーキ調整で車輪が左右に振れ車軸にガタ付きが多いと感じた場合、玉締めと
言ってベアリング周辺部の磨耗でのガタ付きを修正する必要があり、必要な薄いボルト
回し二種は百価店で購入可能だ。15ミリレンチ又はモンキーレンチで前輪を外し
車軸を良く観察して見よう、薄いボルトがふたつ見えるな玉締のボルトだ。
ナゼふたつか、良く解らない人は後輪もチェックし自転車屋さんで玉締めを依頼だ。
断食三回経験した食いもんに欲は無い年々簡単になってるな、刺身の種類が多いだけ
105円の蒲鉾良かったので三日に買いに行ったら売切れだ大晦日に量あったけど。
437ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 08:03:41 ID:KLy7zRZs
>>435
なるほど、内装三段のギア比が概ねその程度なら坂の多い地域向きとも解釈できる。
登りでのタイムを下りで取り戻す、安全に急ブレーキ停止の出来ない速度は危険だが。
トップのギア比はもう少し低くても良いね。

俺の前三段のフレームでギア九段計画はややっこしいギア切替え操作に、頭脳労働も加わり
信号見落としで衝突の恐怖満点のチャリン子ちゃんだ、乗りたく無いチャリでトップだ。
ヤメタ。
次の計画は強力磁石をチャリの前に吊るし磁力に引かれてチャリが進むアシスト自転車だ。
438ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 09:09:36 ID:???
内装4速は何で廃れたのかな?
あれはなかなか具合が良かったが
439ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 10:29:48 ID:???
>>438
何故か今日内装4段の自転車の夢を見たんだよ。
俺内装4段の自電車の存在知らなかったんだが。

お前のレスの事を示唆してたのだろうか?

まったく意味なくね?
440ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 10:37:03 ID:???
>>425
チェーンリング25Tリアスプロケ20Tぐらいにすればいいんじゃないか?
441438:2009/01/05(月) 11:04:47 ID:???
>>439
お前とシンクロしたか
ホントに伝染するんだな
442ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:25:57 ID:???
内装三段はあれで調度良いと思う。
一段目…上り坂、発進時。
二段目…巡航時
三段目…追い風、下り坂。
いいんじゃないの?
443ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:32:49 ID:???
>>441
シンクロではないと思う。
理由は説明できないがただの珍しい偶然。

このスレから内装の話が出て、内装2段の事を考えて眠りについたら
何故か俺が知らない筈の内装4段の自転車の夢を見た。
自転車板の他の板でチラと見ただけかも知れない。
どこかで見て覚えてないだけかも知れない。

まあ夢を見て何故か朝スレを見ると
内装4段とスレに書かれていた。
それで夢の内容を思い出したので忘れないうちに書き留めただけだけど。
まったく不思議な偶然だ。
しかもまったく意味が無い。
444ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:39 ID:???
>>442
せっかくの内装3段だから平地、無風でも
積極的に使いたいだろ。
トップがな〜
445ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 09:53:27 ID:LQqJSizF
俺のママチャリの後輪の方から走ると一定の間隔で速度に比例する雑音が出た。
緩みのあるスポークを締めた、変わらずだ、タイヤを左右に揺すると3mmほど
揺れたので、ギアの無い方の車軸側から玉締めしたら解決だった。
タイヤを進行方向に回し止まる寸前で逆に動く程度に締める、俺の締める程度だ。
作業終わりのボルトをカッチリ締めると玉締めがキツクなる場合あり注意だよ。

内装三段をママチャリと交換する算段で解決だ。
446ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:28:38 ID:???
>>444
ロードでもフルアウターなんて滅多に使わない。
平地無風で使えないギアあっての多段ギアじゃないのかな。
そこでトップを使うなら、追い風の時や下り坂ではどうするのさ。
447ド ム:2009/01/06(火) 11:49:41 ID:axgyxjKL
>>436 どっちにしろワンギアママチャリで走ってれば重い事は無い。
山へ柴刈りに行く人はワンギアのママチャリで走ってれば体力は
同年齢の方々より元気だろうな。

>>445 走ってればベアリングと接する部分が磨耗してガタが来る、前輪なら
ブレーキに当たる。チャリメンテの玉締めはパンク修理に並ぶ必須科目だね。

>>437 見た事が無い良いアイデアだ、危険な放射線と違う磁力線応用だな。
エネルギー消費せず地球温暖化を阻止する、空飛ぶ円盤は実用化した文明の
宇宙人だろう、彼等はチャリとの空中衝突を恐れて技術を教え無いんだな。
448ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:02:08 ID:???
>>446
トップ使えばいいじゃん
449ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:40:30 ID:???
>>446
フルアウターっすかOver Driveみたいでマジかっけーっす!
450ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:05:28 ID:???
そんなギア比だと、逆にトップが物足りないということ
フルアウターは”滅多に使わない”のです
オバドラでは皆フルアウターなのか?
451ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:02:27 ID:???
そうだよ
つーか脚力があるならリアルでもフルアウター
452ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:50:11 ID:R8WDR2ze
ここはママチャリワンギア優先の板だ、急に内装三段その手が増えたな。
>>442 ここから自演が始まった様子だ。知能は高く無いようだな。
知能の低い奴の思考レベルの観察は面白いから見物するか。
内装三段よ、お前もっと笑わせろ問答をして頂戴な、無理な注文かも?



453ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 22:19:05 ID:???
「シングル原理主義」

ママチャリの定義を厳密に求め、
「シングルギアであらずんばママチャリにあらず」
と主張する過激派集団。
布教活動の為にはスレの荒し、ママチャラーの叩き煽り。
改宗強要、主義主張の押し付けすら辞さない。
454ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 22:19:59 ID:???
>>452
シングルスピードで駆け抜けろ!その2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227863829/l50
455ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 22:52:09 ID:Rv0nopO0
>>447
ワレワレハアナタサマカタノイウ、ワイラガウチュウジンハ、キサマラトハツキアエン!
2CHノカキコハ、ワガホシノリンリブンセキキガ、オシエルトコロナリ。
キサマラノイウセンシンコクハ、ペニスサックノカタガタト、セイシンブンメイガ
ドウレベルダ、キサマラノイウ、カネモチハミンナカラノモウケダ、カネノカクトク
ガデキナイモノニ、ワケアタエルギムガアルノダヨ。
コクミンスベテニピストルヤ、コッカガカクヘイキヲモッテルクニガデカイツラヲ
シテル?チキュウハ、ヒドクオソロシイホシダ。
ワガホシノセンゴクジダイトオナジダ、センソウニアケクレテイル、ホシトハ
ユウジントシテ、ツキアエン。
456ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 23:24:48 ID:???
フルアウターってアウタートップのこと?でいいよね?
ケーブルの話じゃないよね?
457ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 23:47:42 ID:???
70km/hくらい出してるときはフルアウターの方が楽だよね
458ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 23:52:08 ID:???
ソフトバンクにもらったシングルのママチャリにサイコン付けて127キロ走って鎌倉まで7時間かけて東京と往復した。鎌倉まで信号休憩コーラ500ml2本で往復間で食べた物はお魚のソーセージ極太一本。しかも海で泳ぎまくった。帰りはマジで坂がキツかった。
459ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 01:17:38 ID:???
ママチャリでその距離を平均18km/hって速いねぇ
460ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 07:26:33 ID:???
>しかも海で泳ぎまくった

元気だなw しかも夏場にコーラ500を2本だけでよく凌いだね
461ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:35:57 ID:aNPDGYSN
>>445 なんだ宇宙人の翻訳機はレベル低いな真空管か?星全体が同一言語で進化無しか?
ワープロ創った日本最新型の感情解析搭載の翻訳器で日本語化したよ。

おら達は貴様方らの言う、おいら達が宇宙人は地球人のテメーらとは会いたくも無い!
2CHのカキコ情報は我が星の倫理裁定器が友好拒否が最善と指示なり。
テメーらの言う先進国は、ペニスサックで原始生活の裸の方々と精神文明が同階級以下だ。
テメーらの言う金持ちは皆からの利益だ、金の獲得が出来ない弱者に分け与える義務が在るのだよ。
国民全てに拳銃や国家が核兵器の発射用意してる国がやたら出者張る?地球は酷く恐ろしい星だ。
我が星の神代の戦国時代と同じだ、戦争に明け暮れてる下劣な地球とは友好を拒否するのだ。
462馬 鹿でーす:2009/01/07(水) 11:13:29 ID:W3mxesnV
>>455

 宇宙人様へ?

テメーラ星人様のチャリの時代はどんなチャリだ?

クチャッベて下され。
463ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 13:23:08 ID:???
>>461
日本語でおk
464455:2009/01/07(水) 23:18:29 ID:D2MW06kS
我々はテメーらの言うテメーラ星人だ、戦争と言う手段で国際間の問題解決を放棄した
日本の遥か上空の葉巻型母艦で、日本の感情解析搭載翻訳器のプログラムとデータを
読み取り同機能器の復元に成功した。アンドロメダ星雲内の本部星と光子加速通信で
チャリ情報を読み出している、しばし待つヨロシね。

内装三段の原始的な歯車の組み合わせ具合は理解不能、ママチャリワンギアでよかろう。
いそぐなら原付きチャリの選択が合理的で良ろしかろうに何騒ぐか?オロカなり。
465ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:22:45 ID:???
ビバテメーラ星人様!
ありがたきお言葉頂戴仕りました!
子々孫々家宝として伝え聞かせていきます故アノ刑だけはご勘弁をっ!
466ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:13:13 ID:???
アホだな。
つーか長文なんて見た瞬間パスされるぜ。
467ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 19:28:56 ID:dUhCzX+c
東京から福岡まで普通の自転車で来ている人がいますが、何日くらいかかるんですか?
体力はかなりある人です。
468464:2009/01/09(金) 04:36:46 ID:qXe01kju
>>465
我がテメーラ星には刑罰は存在しない、十歳以上の倫理違反者は地球等に星流しされ恐竜に食われた。

倫理に反する遺伝子はトックに消滅している。弁護士なる私益を争う下等な職業は存在しない。

アノ刑とは?分析不能??解析不能?? 要 再確認 情報不足 ♪ピーピー 情報待ち ♪ピピピ

既成品チャリでタイムを争う人力器ゲームは無いパイプ作りからフレーム等すべて自作品では存在する。

文明と福祉に貢献した者は三百六十歳まで健康を保障され他の星の興味を持つ分野の収集等で宇宙母艦に

乗船も自由とされる。チャリの情報は古代鉄器時代に分類されていた、現物は博物館の透明真空容器内で

風化し地震で崩れ粉末化したので映像展示のみだ。チャリの情報を検索中。
469ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 09:50:17 ID:???
>>467
1週間ぐらい
470ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:36:22 ID:???
一週間で可能ですか?!
471ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:17:44 ID:???
今日玉サイ往復100km行ってきた。
帰りに強烈な向かい風と寒さがに襲われたせいで行きの2.5倍も時間がかかった。
472ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:56:42 ID:???
今日の風は異常だったわ@東京
473ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 00:37:53 ID:???
>>471
かなり凄いかも
耳とか霜焼けになってないか?w
474ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 18:09:12 ID:???
>>473
霜焼けにはならんかったけど、顔真っ赤になったな。寒すぎて
でも寒さより向かい風の押し返しの方が辛かったな。たまにごうっと風が吹くと急に減速するから、体力かなり使った
475ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:03:43 ID:FmRspxLJ
寒い風と雪にミゾレに吹雪の時期に東京から福岡まで走る奴ってイネーだろな。
冬の最中でフタツ玉の低気圧に挟まれて、寒く強い向かい風があるの常識だ、遠出する奴イネーだろ?
天候はチャリで走り回るに不適な日だ風の当たらない日なたでチャリのメンテが最適な休日だ。
顔が真っ赤か、どこで見たんだ?寒いから酒でも飲んだのかい?オモシロイ話を期待するぜ。

テメーラ成人様は星人式にどんなファッションで御出席したんだろーな。
476ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 01:27:50 ID:???
ギヤなしママチャリで50キロ走って疲れた…。
もう少年の頃には戻れないと思った。
477ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:53:00 ID:18b9Q5+z
>>476
ギヤなしママチャリで50キロ走って疲れた…。
大丈夫だ!この行為↑自体が少年に戻りかけていることを証明してるよ。
478ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:45:57 ID:R4O8eDMp
気象に注意だ、ふたつ玉の低気圧は危険を含む、無用心なら冬山では遭難の可能性だ地上では
強風が方向を変えて吹き荒れる、野外のスポーツは中止が良かろうな。
ダイソーで耳当て購入した首側から挟む品だ温かいね。皮手袋が寒い去年の分厚いのに変えよう。
真冬に適した防寒具で固め、天候を選び心地良いペダル回転数のワンギアのママチャリで
疲労を残さぬ様にユルリと走り参ろうか。運動は腹が減って夕飯は美味いし熟睡で快い目覚めだ。

>>468 宇宙人様は故郷の古代乗り物のチャリ情報は光子加速通信での受信完了はまだかいな?
479ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:38:12 ID:oUnF0rnW
>>476
なんだと、ギアの無いチャリ? そ、それはテメーラ星人様からのプレゼントか?
もしか、八本足のタコ宇宙人用はペダルが八個なのか?二本足で乗れば疲れるだろうよ。
少年に戻ろうだと、気は確かか? 宇宙人に人体実験されるかもな?
山へ柴刈りに行っても帰り道を忘れるなよ。
480ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:01:22 ID:???
シャフト乙なのかゴムベルト乙なのか
481ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:24:56 ID:???
リストラされた六年前、車もチャリもオーディオも売り払った後にヤケクソで旅行へ(31歳)。
近江八幡駅にてレンタルサイクル(シングル・ママチャリ・カマキリハンドル)を借りて
一日目は市内を走り観光(約40km)→キャンプ泊 計40km
二日目に京都まで行く(約45km)、京都観光(約30km) 計75km
三日目は大阪へ移動(約45km)、市内観光(約20km)、ヤケクソで近江八幡へ〜朝到着(約90km)計155km
ってのが俺の人生最大の過酷なツーリング。
482ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:06:34 ID:???
>>479
おめードライジーネしらねーのかよ。
483ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 13:58:45 ID:???
無変速で100km走ったけど途中で下痢して大変だった。
484ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:23:23 ID:cD8UHa7W
>>479
オメーは頭悪いんでネーカ?ハンドルはあるだろう、手で持つはずだよな。
テメーラ星人のチャリはペダルが六個だろが、でもペダル多すぎだ。
イメージを浮かべようとしても出て来ないな、頭の中がタコ足配線でコンガラガッテるようだよ。
>>481
ママチャリで155Km走ったならば気分のオモムクまま経験値の発するとこをカキコしてくれ。
ママチャリで100Km走りたい奴にアドバイスもよろしくカキコね。
485ピーポ〜 ピーポ〜:2009/01/15(木) 23:17:10 ID:KVwPO+Ix
ギア無しチャリなんて地球上に、すでに存在してるよ。
珍しくも無いな、ウチのガキが乗ってた三輪だけどな。
>>483
新鮮な牛乳で下痢すれば乳幼児では無い証明だ、成人おめでとう。
通勤の電車でも無くておめでとう。
変速無しで走ると下痢するのか?珍しいな、詳しくカキコね。
無ければヨソ行って嘘ッパチ並べてな。

車軸に直接ペダル付きなら回転エネルギー伝導の損失が減るね、案外良いかもね。
内装多段に直接ペダル付けろ能率抜群のチャリ完成なのだ、はよパテント取れよ。
実用化したら利益の1%は俺に回す事が条件だ。
486ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 02:38:32 ID:iO5QU5gt
俺はボイラーマンだ某製紙会社だ、製糖会社に同業友人有りよ。
ちゃんと燃えてれば気楽な職業なんだよ。
仕事中に資格試験の勉強して資格の獲得数増やしてる奴が多いよ。
困るのは夜中待機が業務柄あんのよ暇で暇でな、まあしょうがないか。
時には会社の昼休みに煙突を登って苦労をアピールしてる、存在理由のためだ。
夜中の勤務でここも読むよ、ドムが登場しないな交通事故か?
ママチャリ通勤だけど徹夜勤務帰りに朝チョイと一杯の店がすくねーんだ困るよな。
487ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 03:07:56 ID:???
飲酒運転すんな
488ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 11:29:54 ID:???
なかなかの基地外スレ
489ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:18:36 ID:tbm0aFg8
日本語不自由な人が居着いちゃったね
490ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:22:18 ID:qEZENP/j
>>488 >>489
お前らツマラねー連中だな。今の就職難の時期にヒントを出して呉れた人だよな。
仕事帰りに一杯やって帰り寝たいのだろうな、昼間に寝る苦労に思い至らぬ知恵足らずだ。
日本人の情緒を知らず、日本語がどうたらと馬鹿丸出しだな。
夜勤勤務を続けるのは自然の事では無い、ストレスが溜まって開放する必要があるよ。
夜勤の多い方は脳に休養の睡眠が大切だ、脳は心身の制御が仕事だよ。
足りないと心身に異常が出てしまう事があるね。睡眠と栄養に気分転換だぞ
公園までサイクリングだ。公園で仕事を忘れ白い雲を眺めてポケーとして
ヒナタぼっこね脳が休まるだろう、元気回復だよ。
491ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:11:15 ID:80LmZ2eK
>>486 ご心配なく、テメーラ星人様の登場で展開を楽しみにしてる。ありがとう。
口八丁手八丁と言う言葉がある、タコ足の宇宙人かどうか解らないけどね。
>>490
脳だとか神経の栄養は胡麻とか豆類で納豆や南京豆にレバーとかシジミの貝類が良さそうだね。
豚肉も良いそうだが豚って頭良い動物なのか、チョハッカイ様の御意見はいかがかな。

基地外が多いと日本文化が多様化し楽しいね、少ないと文明の発達が無くツマラ無い世だね。
ノーベル賞に値する人物が居なくなるね絶対だよ。
492ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:21:10 ID:???
>>490
マジで日本人なの?
いや、これは差別とかそういう意味じゃなくて。
493ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:58 ID:???
公園までって短距離過ぎるんだけど
494486:2009/01/17(土) 07:33:20 ID:sQQr+Jfc
>>487 夜勤明けでチョイと一杯出きるのはビジネスホテルの食堂さ、朝食の用意してる頃からな。
キレイナねーちゃんが酒進め無いし傍にも居ないよ、義母の顔を朝から見たく無い美人パートさんと
チョコッと話する程度さ、あまり酔っ払って帰ったら朝からオコゴトだ、チョコでちょこっとだけさ。

>>490 さん おはよう。
暇な仕事だからストレス溜まらないよ、気分の暗い人は明るい青空と白い雲の環境は良いだろうな。
495ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 08:45:57 ID:???
中学のとき午後3時すぎにぷらぷらでかけて気づいたら埼玉に入るところまで走ってた
そのまま真っ直ぐ引き返して帰ってきたのが0時過ぎだったかなー
帰りはパンクや雨が怖くて仕方なかった

何であのころはあんなに体力があったんだ…部活もやってなかったもやしっこの癖に
496ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 08:46:35 ID:???
↑出発は宇都宮
497ド ム:2009/01/17(土) 10:02:04 ID:jit5hg4d
気分の滅入り易い人は気にいった景色のありそうな所を見つけるサイクリングね。
夜は暗く朝から明るい環境は気分が良くなるホルモンが分泌されるそうだ。
海岸や峠で見晴らしの広々してる所や大きな河や公園だろうな。赤道直下だと太陽が
上に来ると影が真下で面積が狭い、行く気も無いけどハワイ等は昼は明るいんだね。

今の寒い季節は防寒対策の手袋が百価店ダイソで良さそうなのあるね。
店の広さにより品揃えを違えてるな。チャリ用のハンドルに取付けの点滅ライト
切り替えスイッチ付きが一週間で売り切れてた730円位だったけどね。
アルミケースのLEDライト百五円があった、雨水の染み込まないようにグリースや
接着剤で補強して、アルミの針金でハンドルに固定で使えるようだな。
空気入れで細いタイプが見掛けなくなった、太いのより楽だったけどね。
498ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:58:49 ID:E97LR+TQ
>>495
二十歳の半分の体力になるのは特に鍛えて無ければ五十歳が普通だそうだ。
(ピーポ〜さんの話)でも知恵と人生経験は倍の倍以上?だな。

宇都宮の将軍暗殺の釣り天井って本当にあったのかな?

何年か振りで前輪パンクだ、ヒナタボッコしながらオペ開始だ。
これより、タイヤから臓器を露出し盲腸手術だ。
499ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:43:58 ID:???
変人だろ。

自作自演を恥ずかしげなく行う様子から
幼児性が抜けてない未熟な人格が伺える。

察するにチンパンジーのオリバー君(10歳)
の言語訓練の最中なのだと思う。
500ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:07:51 ID:???
>>497
>>498

だからさぁ、おまえら気持ち悪いって言ってんだよ

少しは治す努力くらいしろよ、治らなくてもいいから

今のままだと完全にアラシだな
501ド ム:2009/01/19(月) 09:43:27 ID:Q5EDNsPP
パンク修理の未体験?の方の参考に、オラの場合。自転車屋さんは完全を期すため水に浸すよね。
*タイヤ点検、画鋲ガラス片にクギ等が見つかればチューブのパンク位置が特定出きる。(不明だった)
*永く使用してたタイヤなので手だけでタイヤの片側をリムから外せた。(タイヤレバー使用が標準)
チューブ口金付属の部品類をすべて外し口金をタイヤ側に押し込む、今回は異常に硬いので虫ゴムを
抑えるネジ蓋を被せ上から軽く叩いてタイヤ内に落とした。ネジ蓋を外してチューブを取り出した。
虫ゴムバルブとネジ蓋を口金に取り付け空気を入れる。チューブをクチビルに近づけて回し空気の噴出口を
確認に成功した。パンク穴付近の表面酸化ゴムをパンクパッチより広めにサンドペーパーで擦り落とす。
ゴムノリを塗って五分ほど乾燥を待ちパッチを貼り靴底で体重を掛けて終了。
*パンク穴周囲が直径2ミリ円形が光沢無い、タイヤを点検したら穴を発見した、こりゃテーヘンだー。
芽の出た靴下と同じだ、手芸店へ直行リボン購入しゴムも接着の接着剤で貼り付けた。
タイヤに穴が開くほど乗ってパンクパッチは2つめだ、予備タイヤあるがタイヤ原因が再度なら交換だな。
502ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:45:04 ID:kNhJaR2r
奇人変人基地外自演だろうとチャリに役に立つか面白いカキコは大歓迎だ。

街のヒマで不景気な自転車屋は百円ショップのチャリ用品を紹介されては生活に響くぞ。
増してママチャリで楽に100K走れる現実を皆に知られては売り上げの心配だろう。
だから街のヒマで不景気な自転車屋がこの板見ては噛み付いてアラシに来るんだろうな?
自分が誹謗中傷のたぐいのアラシの実行者だと気が付かない幼稚な御心では店は繁盛せんぞ。

噛み付いて来たら百円ショップの用品紹介だ。

チャリのキーを無くしてもナントカなる便利な4桁の番号合わせの鍵はキャンに合ったぜ。
使い易い位置でヒモ等で固定すると便利だ。駐輪時間により番号はヒトツだけズラシテルよ
4桁の記憶をスベテ無くすと不便だぜ。中がサビないようにグリースか油を入れときなよ。
503ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:26:50 ID:???
「探偵ナイトスクープ」で琵琶湖一周走りたい、ってのがあったんあだけど
ケツが痛くなるのでサドルをはずして、立ちこぎで一周190キロ走ってた。
シートポストが肛門に突き刺さらないかヒヤヒヤして観たよ。
504ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:11:18 ID:VmSoTM93
>>502 なるほど誹謗中傷の原因を納得した。

4桁の記憶を無くす人、おそらく自分の家に帰る道順も忘れるね。
スーパーでチャリの鍵無くして懸命に探してる奴いたよ。
蹴飛ばされて鍵がトンでもない所に弾き飛ばされたんだろうな。
探してやったけど見つけられなかったんだ。
505ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:34:39 ID:???
番号を書いた紙キレをサイフに入れとけよな。
506ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:37:40 ID:cmnEXVq6
>>503
ママチャリのサドルは広くてバネ付きだから痛みは出にくいだろに。
サドルを外す必要はないね、たち漕ぎが長く出来るならな。
尻にデカイ腫れ物でも出来てたんでねーの?
平均時速はナカナカのもんだったろう?
全身で風の抵抗を受けながらだな、ギネスもんだろ?
ギネスに掲載なら信じても良いぞ、チャリたち漕ぎ部門が新設だよな。
507ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:06:47 ID:???
いやいや。あんなどっぷりサドルに体重を乗せる方が尻の痛みは出易いよ。
ロードとかMTBとかはハンドルやペダルにも体重を分散させてるが、
ママチャリは余り分散されない。
508ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:36:01 ID:???
ロードでハンドルに体重を分散?
お前骨盤寝てるから股間痛くなるだろ?w
509ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:46:33 ID:???
骨盤を立てるからドップリ座ってると思ってる馬鹿発見
510ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:36:29 ID:???
バカはお前だよ
サドルに座れてないからハンドルに体重分散なんて寝言をほざいてるんだよ
511ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:39:32 ID:???
>>509
骨盤を立てられてる気がするんだろ?
それでハンドルに体重がなんて言ってるって事は
まだ本当の意味で骨盤を立てるようなシッティングが出来てない証拠なのさ
512ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 00:08:07 ID:???
っていうか、前傾になれば、ある程度は上半身の体重をハンドルに逃がしてあげないと
その体重はどこに行くんだよ、って話
513ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 00:21:26 ID:???
強く踏み込んでケツの負担をなくすんだ
514ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 00:56:50 ID:???
>>503
ケツを下ろしたらチャリに掘られる恐怖で自分を奮い立ててたんだよ奴は


つまりノンケだ
515ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 07:30:28 ID:???
サドルに座りきれてないと本当の意味での高トルクのペダルを蹴りだす事が出来ないうえに
ペダリングも踏み込みがちになる。大幹の筋肉も十分に使えないから左右のバランスが悪く
長時間体力が持たない。そしてなんと言ってもハンドルに体重をかけてしまう弊害が出るわけだ。w
516ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 15:14:00 ID:???
「立ち漕ぎで琵琶湖一周」が目的の人にそんな説教しても無意味極まりない
517ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:07:13 ID:O3KZvSTT
>>512
俺ママチャリ以外にロードものるけどポジションが決まれば手はハンドルに
チョコンと乗る位だよ。手荷重はママチャリとそんなに変わらんとおもうな
518ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 19:00:00 ID:???
おまえら目障りだから消えてくれないか
519ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 21:51:57 ID:???
ママチャリのポジションだとケツが痛くなるとかいうヘタレは
どんな自転車に乗ってもでもどこかが痛み出すだけだ
520ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:59:54 ID:???
まぁ、ハンドルにある程度は体重かけるけどね
時と場合によりけり

ある日本のプロが「ハンドルには体重かけません!」なんて書いてたけど
「だからお前遅いんじゃん」って思ったねww
521ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:54:28 ID:???
にはと体重の間に隠された(それほど)を読み取れない奴
522ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:58:43 ID:???
時と場合によってハンドルを押すことはあっても体重はかけんよ
523ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 07:42:22 ID:???
>>522
だからお前遅いじゃん
524ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 14:49:07 ID:???
バーテープにジェルみたいなクッションは不要だしブラケットは金属orカーボン剥き出しでいいよな
525ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:32:01 ID:???
ハンドル押したら、その分速く進むよね
526ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:52:19 ID:???
あたりまえだろ
527ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 01:40:12 ID:???
あたりまえなのか?バカでも分かるように説明してくれブー
528ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 01:59:19 ID:Am2GjYEb
みなさんはどこのママチャリ乗ってますか?
529ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 07:28:15 ID:???
家の
530ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 12:46:54 ID:???
前の
531ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 14:04:22 ID:Am2GjYEb
ポニョ
532ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 14:51:58 ID:???
アンカー
533ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 20:29:09 ID:r+kIF0yv
>>1
アップハンドルのママチャリでも
訂正ポジション出して
タイヤの空気キッチリ入れて
6段以上の変速機が付いて
ビンディングペダルにしてれば
全然問題ないよ?
534ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:00:59 ID:???
>>527 ヒント>降車
535ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 01:57:50 ID:pWk7qACD
ママチャリで速く走るなんてギア比での限界がある。
但し速く走りたいので野外で風の抵抗を受けママチャリで走り訓練は正解だ。
どんなチャリ乗ろうと本人の実力だよ、自己の猿人で決まりを心得ているのか?

ママチャリのワンギアは長距離移動する事を概念に入れた設計だ。アップハンドルは
楽な姿勢を保証する、サドルにスプリングコイルは振幅ストレスを内臓に伝えない。
尻に与える悪影響は、サドルの表面積に反比例し柔らかな感触は正比例する。
肝心なギア比は疲労を招く空気抵抗の少ない速度近辺だ、気分良く一分間当たりの
ペダル回転数とされている(65回転前後)での往復100Kmは楽々だよな。
ここはママチャリでワンギアの板だ、100Km走った根性ある奴が多いナメルナヨ。
536ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 02:28:05 ID:???
長文きもいです
537ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 06:15:53 ID:Ltr5cnqv
アップハンドルのママチャリでも
訂正ポジション出して
タイヤの空気キッチリ入れて
6段以上の変速機が付いて
ビンディングペダルにしてれば
全然問題ないよ?
538ド ム:2009/01/24(土) 11:34:59 ID:A2H8t/EK
体格骨格筋肉は個人差あり自己
記録の更新する走法の工夫も努力の内だ。

人の力を使うプレス機械に
蹴飛ばしと呼ばれるプレス機械がある。

しっかり座る腰を浮かす立姿で
さて、どれが一番力が出るのかな?
539ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 11:56:09 ID:???
アップハンドルのママチャリでも
訂正ポジション出して
23cのタイヤに空気キッチリ入れて
前2 後10段の変速機が付いて
アルミ、もしくはカーボンのフレームにして
ドロップハンドルを装着して
ビンディングペダルにしてれば
全然問題ないよ?
540ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 04:22:01 ID:hzXmevVY
>>539
それなんてロード?
541ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:27:20 ID:I96Cm3+W
高校生のころ、房総半島ぐるっとまわったよw
スタート市川。 千葉の子達はけっこうやってると思はれ。
542ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:33:18 ID:tU/QVRDK
>>541
17才前後って一番体力あるんで
ねーの?有り余ってるよな。
オリンピックで優勝可能年齢だよ
但し、スポーツの経験値が高ければの話だよ、素直にアドバイスを受け入れる心が在ればの事だよ。
反抗期だよね、分別の脳力だな。
素直だと監督は全てを伝えたく
なるね。人生はそんなもんだよな
543ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:44:17 ID:KnMTDk4a
我等テメーラの言うテメーラ星人
祖星と通信完了、考古学者からの
情報を今回はタイヤの一部を伝達
する。現在はチュウブラータイヤ
に似ている。地球は二層構造だな
五層構造だよ、画鋲ないし蟹の爪
が刺さった様な場合で五層を突き
抜けた時は、五層混合の液が外気
に触れ弾力の有する固体となる。
パンク?は瞬時に止まる。
次の公開を待たれよ。
>>462,>>464,>>468
544ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 08:56:58 ID:2tO5AORw
別に千葉県に限らないね、パワーのある者は全国にいるよ。
善悪の判断出きる年齢で素直なら見込みある奴だ、応援する心だ。

アップハンドルなんてよりも高いカマキリハンドルでだ。
多段ギアで走り回るとより尊敬するぞ。(本心は逆だ馬鹿め)

チュウーブラータイヤか、リムに丸くO字形に付いてるな。
並のタイヤはU字形でリムに付いてる。
確かに丸型が断然と有利だな、有利の理由はこの板では無理か?
知る奴は少ないかな?100Kヘイチャラで走る奴位は知るな。
545ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:35:01 ID:???
去年の春から往復40〜50kmぐらいをちょくちょく走るようになり、夏にママチャリで120kmぐらい走った。
水分補給は適度にしたが、自分の体力を見誤って栄養補給が足りず終盤死ぬかと思った
その後も目的地でパンクしたりしたが、皆パンク対策とかしてるもんなのだろうか。その時は近くに自転車屋があり何とかなったが
一昨日2ヶ月ぶりに50kmぐらい走ってきたがやっぱ体力落ちてると感じたなぁ
ちなみに当方19歳。多分体力は無い方だと思う
546ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:40:32 ID:???
おれは35歳過ぎたころが、いちばん体力があった。
なんだ、このみなぎるパワーは!って自分で驚いたな。
今は・・・オッサンになったなぁ
547ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:05:40 ID:WdoodzdD
>>545
ママチャリのパンクは滅多に起こらないから
油断するのは良くある事だよ。
パンクで酷い眼にあえば用心するんだよ。
パンク修理セットにガスボンベは
百円ショップで揃えられるからチョイと
遠くに行く時はバッグに入れてるよ。
体力の見誤りで無くて経験の不足だろな。
>>546
十七歳頃に受験勉強かで走ら無かったんだろう?
548ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:26:23 ID:???
不思議なのは修理キット携帯してないときに限ってパンクする事。
なんなんだろうなアレはw
549ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:35:36 ID:???
持ってる時にパンクしたのを覚えてないだけだろ
550ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:37:53 ID:???
>>549
いや奇妙なほどに持ってる時にパンクしてないんだわ
一度だけ穴ふさいだあとに空気入れ持ってなかったニアミスがあったけど
さすがにその時にはあまりのマヌケさに笑いがこみ上げてきたw
551ピーポ〜 ピーポ〜:2009/01/27(火) 23:19:51 ID:OMoUdtvd
>>545 真夏に長距離走るなんて危険だ。
体に水不足は生命の存続に影響するよ。
前スレで亡くなった方が居られたようだった。
夏に強く寒さに弱いだけでネーの?
思いがけない所でパンクだろうね。
人里から離れたコースはパンクの用意ね。
備えあれば憂い無し。

>>546 体に良い生活と食物を選択出来る年齢だった?
かもね?

派手なケバいルックでロードのドロップハンドルを
カマキリに変えて走ったら断然目立つぞ!
サイクリングロードのミンナが振り返り御見送りだろうよ。
ヤッテみるか?今時カマキリが手に入るかな?
552545:2009/01/27(火) 23:32:38 ID:???
>>547
なるほど、確かに経験不足かもしれないな
このスレ見てると結構勉強になるよ
自転車始めたのは貧乏性の金欠学生が「金のかからない小旅行or外出手段(笑)」だと思ったからだが
それで食費までケチって倒れたら洒落にならんな
春休みになったらまた遠出したいな

ところで皆どれくらいの速度で走ってるんだろう
俺その120km走ったとき(具体的には品川⇔鷲宮)行き4時間半帰りは道迷って休憩含め6時間かかったんだよね・・
553ピーポ〜 ピーポ〜:2009/01/27(火) 23:41:11 ID:OS3t5H9K
>>550 笑えたーーー
パンク穴にパッチ張ってタイヤに収めた後って本当かよ?
なんかありうる話だな、パンク修理キット持って安心して
お出掛けってやりそうだよ。
ガスボンベってライター用でも間に合うかもね。
ライター注入先が種類違いで付属だから英式口金に
合うのがあると思うよ。
自転車のある家は空気入れあるよね、なんとかなったろ?
554ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 23:46:43 ID:???
コースや気象等によるけど100km走るのに
平地で信号少な目で無風なら平均15km/hほどで
途中昼飯食って帰ってこれるくらいかな
速度はゆっくりな時は15km/h前後として
普通に走ってる状態の速度で20〜25km/hくらい
最高速度は平地で30km/h、下りで38km/hくらい
555ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 23:51:10 ID:???
>>553
それがマジなんよw
そん時は空気入れなくてもタイヤの異物でパンク箇所丸分かりだったんで
そのまま楽勝気分で能天気に作業開始したわけよ。
んでよっしゃー完成と空気入れようと思った瞬間に「あっ・・・・ない」とw
556ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:23:59 ID:???
うらやましいな、じぶんでパンク修理できるひとって。
557ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 08:13:34 ID:T5HcOxPM
私の脳のパンクは誰も修理出来ない!!!!
558ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 10:42:09 ID:???
>>557
金さえあれば出来るよ。
559ピーポ〜 ピーポ〜:2009/01/28(水) 10:46:40 ID:NFil6CIi
>>552 ママチャリにメータ付けてる。
走って10分位の距離は時速22K前後だな。
30分以上だと15〜17K前後だよ。
空気抵抗の大きい速度で走るのって無駄な労力と思う。
体力温存のため30K出す事はやってる。
65歳以上の方が娘の家に遠出している話の様子では15K位だよ
普通の元気な人がママチャリのギアなら30K位が一杯だろな。
ギア比が1:3なら時速45K位になるね。
ぺダリングの快い回転数は一分間で65回転前後だ。
ママチャリのギア比1:2が普通だ計算すればママチャリは
疲労少なく長距離を走る設計だと理解出来たね。

タイヤの小さいのが流行ってる、重心が上になるぞ。
下手すると前に投げ出されて頭がパンクするぞ。
危険が近い乗り物だ、急ブレーキするの心配だよ。
560ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 15:41:55 ID:QrAuZXlA
今更だけど・・・
夏にママチャリで横浜から四国まで行ったよ。
ひたすらR1を突っ走って、700kmぐらい走ったと思う。
いちばんキツかったのは箱根。いちばん楽しかったのは箱根の下り。

タイヤ2回破裂したけど、いろんな人に助けてもらった。
一生の思い出です。
561ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 18:50:24 ID:???
ママチャリで走ると30kmぐらいから膝が痛くなる。
ビンディングじゃないし、ポジションあってないからダメだ
562ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:11:19 ID:???
ママチャリはポジションさえ出せばヒラペのままで良い。
むしろその方がペダリングの上達は早くなる。
最初からビンディングに頼るようなペダリングはMTBなどでの悪路の上りくらいなもんだ。
オンロードの抜重メインの引き足ペダリングにビンディングは無くてもいいのさ
位置固定以外には無用の長物だ
563ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:14:09 ID:???
にわかロードがビンディングに頼るような引き足の使い方を間違えて覚えて
足痛めてるは少なくないと思う。
564ド ム:2009/01/28(水) 22:32:21 ID:EEDd4pTX
>>560
箱根の山は天下の険、厳しい坂だ
本田のオートバイが超えるか試した所だそうな。
チャリなら押して登るの当然の坂だよ。
ファイト満点だな、良くやったね
タイヤが破裂?パンクの事か?破裂って破れる字を含むけど詳しく状態が解ると皆の参考になるんだけどな。
それまでは見知らぬ人だったのに応援があったんだね、良いね
人生を頑張っている人に手を貸して呉れる人がいるの実感したね
それからは困った人を手助けするだろ、まじめな奴同士で人生だよ
565ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:41:53 ID:???
>>560
凄いなー!
何日かかったの?
566ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:45:31 ID:???
>>560
食事や宿泊はどうしたの?
567宙ブラーリン御愛用:2009/01/28(水) 23:27:06 ID:mCflzPf4
>>562,>>563
子供卒業の最初はママチャリで自転車を経験する。
チャリは自分の足で走る楽しさを実感するね。楽しいと思うと
やがてマウンテンやロードチャリに乗り換えて行くだろうな。
100K楽々だろけど、そんなあなたの故郷はママチャリだ。
故郷の幼い人に経験を伝える、レスをよろしく。

>>561 解っているようで解って無い、なんだろな?
色々と読みすぎて混乱してるのか?ポジション?
乗り走る態度変化と理解まで達して無いのかな?

パンクはドム君が得意分野かな?
568ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 02:11:03 ID:???
ママチャリ万歳!
569ド ム:2009/01/29(木) 11:38:30 ID:+A9igO5R
>>556 ハーイこちらパンク課
ママチャリも数多く並べてる自転車屋さんに休日に見学だよ。
パンク修理が見学出来ると思うよ
見所はタイヤがどうしてリムから外れ無いのか?タイヤがリムに
接してる所の形状だろな、解ればタイヤレバーの使い方の理解の助けになるだろうな。
パンク修理キットにはサウンドペーパーにパンクパッチとゴムノリにタイヤレバーだね、バルブ用の虫ゴムが入ってるのもあるな。
プロはタイヤレバー使わずに手でタイヤ開けてるかも。新しいタイヤはキツイからレバー使わないと開かないかもな。
キット買ったらば、前輪のバルブを緩めて空気抜いてからタイヤをリムから外しチューブを出す練習を開始だ。
レバーは金属とプラスチックがあるな、プラの方がチューブを痛め無いかな?痛めてパンクさせたらパンク修理体験出来るよ。
チューブに空気入れて口ビル付近でパンク箇所を見つける方法は他を見逃すかもだから水中が良いな
パンク修理の手順書が入ってるキットあったよ。
>>501
570ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:11:01 ID:???
サウンドペーパー
571ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:16:19 ID:???
      ↑
誤字・ミスタイプにわざわざ突っ込みを入れるのって、中学生?
572ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:51:57 ID:???
パンク穴まわりの清掃はサウンドペーパーが一番だよ
573ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:01 ID:v3t/bIEV
俺は魔運転乗ってる、タイヤが空気不足だとスゲー重いぜ。
ママチャリの空気不足の10倍位の重い感じだよ。
タイヤの太さの違いは大きいんだと思ってたんだけど
ダチのロードで走って見たらタイヤが細い程度では
走り速度はそれほどでも無いぞ。乗り心地は酷いもんだぜ
道路の凸凹がもろに尻に来るんだよ、凸凹センサーって
感じだよ。ヤッテラレネー感じだぞ。
ぱんつのレーパンの厚みでで振動吸収させるの当然だろうよ。
ロード買う気持ちは無くなったぜ。
魔運転乗り心地は良いしパンクは滅多にしないんだ。
タイヤの凸凹は砂利道走るのと同等?の走行抵抗だろな?
前タイヤは凸凹無いママチャリタイヤより少し太いのに
変えて走ってるぜ、後ろのタイヤは凸凹タイヤのままさ
急坂の草でスリップしないで登れるぜ。
青年は道無き道を行く俺の後に道は出来る。
                 では サラバ
574ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:51 ID:v3t/bIEV
俺は魔運転乗ってる、タイヤが空気不足だとスゲー重いぜ。
ママチャリの空気不足の10倍位の重い感じだよ。
タイヤの太さの違いは大きいんだと思ってたんだけど
ダチのロードで走って見たらタイヤが細い程度では
走り速度はそれほどでも無いぞ。乗り心地は酷いもんだぜ
道路の凸凹がもろに尻に来るんだよ、凸凹センサーって
感じだよ。ヤッテラレネー感じだぞ。
ぱんつのレーパンの厚みでで振動吸収させるの当然だろうよ。
ロード買う気持ちは無くなったぜ。
魔運転乗り心地は良いしパンクは滅多にしないんだ。
タイヤの凸凹は砂利道走るのと同等?の走行抵抗だろな?
前タイヤは凸凹無いママチャリタイヤより少し太いのに
変えて走ってるぜ、後ろのタイヤは凸凹タイヤのままさ
急坂の草でスリップしないで登れるぜ。
青年は道無き道を行く俺の後に道は出来る。
                 では サラバ
575ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:45:08 ID:L55RwQht
なんだよここのプログラム、俺がドジッタ悪いのあるけど
同じ文面は受けるなよ、又は同文と表示で仕舞えよな。
俺のドジは悪かった反省いたします、皆さんごめん。

チューブ表面のゴムは酸化している(鉄の錆びと同)ので
接着力が落ちる、だから擦り落とすとゴムどうしがパンク用の
ゴムノリを介し融合が充分に出来てしっかりと接着するんだ。
清掃もあるが化学変化が支障なく出来て固着するんだ。
                では サラバ
576ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 04:57:54 ID:???
キモ
577ド ム:2009/01/30(金) 19:34:38 ID:EiILGNhg
26インチのママチャリタイヤ百価店(ダイソ)で買った¥630

車軸のボルト外せる、15ミリのパイプウレンチあったよ。

上記の物品は売り切れが早い、見つけたら買っておこうか?

うなぎのキモはビタミンAがすごく多いよ、安かったら食べておこうね。
ビタミンAは肝臓に蓄えるられるんだそうだ。
578ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:55:40 ID:/YNiPtqS
僕たちテメーラ星人、述べたとうり我が星のチャリの情報を伝達する。
タイヤの五層構造の内に、酸素不透膜に挟まれて粘土状のXがある
Xは酸素に触れると酸化されタイヤ相当の弾力物質に変化する。
これにより地球での画鋲等に相当物するパンクは瞬時に消滅する。
公開許可を得て次を伝達する、しばらく待たれよ。
>>462,>>464,>>468 >>543

>>550 地球で言うバイオリズムに相当するだろう。
パンクに意識が高い時はタイヤに空気を満たしパンクキットを携帯する。
意識が低い時はパンクキット携帯せずタイヤの空気圧も点検せず出発する。
パンク警戒心は89日の周期で高低を繰り返すのだ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:39:20 ID:bQoXNWZQ
日本の遥か天空に鎮座おましまする、葉巻型母艦におられるテメーラ星人様

地球の不景気を好景気に変えるエネルギーの発射を御願いいたします。
よろしく御配慮のほど、御願い御願い致しますます。  よろしく

ついでに私めの錆びだらけのママチャリがピカピカピ化エネルギーも命中下され。
580ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:08:38 ID:???
ママチャリで暴走半島一蹴したお
581ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:23:34 ID:KcKBaH/l
>>580
スゲーなあ お前の漢字力は。気分がグウーンと伝わるぜ。
小学生頃から皆を抜いていただろな。
並を遥かに超えてるよ。成績は甲ばかりか?それって古いか?
イヤ、時代は繰り返すな、これからは漢字力だぞ。
ガンバレ アジア、アメリカは落ち始めたーか?
漢字圏の時代が始まった、魔魔茶利の時代だぞ。
魔魔茶利ー バンザイー  バンザイー  。
582ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:34:49 ID:???
>>581
カワイソウニ・・・
ホントウニカワイソウニ・・・
583ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:37:48 ID:XxUvm1Cw
そうだな、漢字を感じに使いこなしてる。
並のものでは無いな。
ヤッパこの板は幅が広いな、馬鹿指数の累乗の
利口がいるんだな。
584ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:47:37 ID:i1KJ4/XX
この板って面白いね。
585ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:19:38 ID:mMASRJZJ
なんで房総半島を一周した事を称えないの?
ママチャリで、すごいじゃんかよ。
586ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 11:45:43 ID:???
ママチャリで100km走った?というスレなのに、長文基地外&自演の雑談スレと化してるから。

587ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 12:04:14 ID:???
このスレには俺とお前のふたりだけしかいないってことか…
588ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 14:07:01 ID:???
やっと気づいたね。
そう。このスレはキミとボクの、たった二人だけのスレだよ。
キミとボクの愛の交換日記だったんだよ。
589ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 19:29:18 ID:???
キチガイの長文は、本気でやめて欲しい
せっかくいい雰囲気のスレだったのに
590ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:58:17 ID:Dn+aWQpd
おもしろいなあ。

寒いからチャリで遠出する奴いねーだろうよ。
17文字以上になっちゃてるぞ
頭のメモリー足らずさんよ。
591ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:21:03 ID:???
50kmならやってもいいけど誰も褒めてくれないだろ?
592ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:27:42 ID:NppVSsEM
去年見たんだけど、追い出された鬼達が庭先の豆を食べながら待ってるんだよな
人間が寝静まった頃に、それぞれ隣の家に入って行ったよ。
町内を時計周りでね。
豆まきって無駄な事だって発見したぞ。
チャリで遠くに行く奴いないよ、冬に裸でパンツ一つじゃなヤッパ。

593ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:45:57 ID:???
>>590
>17文字以上になっちゃてるぞ

なんのこと?

>頭のメモリー足らずさんよ。

誰??
594ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:53:34 ID:pXxcCsYU
>>592 俺も子供の頃に見た、村長は飴も撒いてくれた。
貧乏な村だった、腹を減らしたガキが居たからな。
その帰り道で見たんだよ、鬼は寒いから皆で固まってたよ。
そのせいか?村の家同志は仲が良く平和だったな。
>>591
そんな消極的に思うなよな、雪道なら凄い賞賛に値するだろう。


595ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 23:41:12 ID:???
まったくお前らは・・・・・
596ピーポ〜 ピーポ〜:2009/02/04(水) 13:22:13 ID:mq4OFTD5
大豆は便秘の予防になるよ。
筋肉労働に必要なビタミンが豊富ですからもっと食べよう。
便秘症の人は便秘の薬になるから売れ残りが安いときは買いだめね。
薬効量は個人差あるよ加減してね、歳の数から始める言い伝えだよ。
便秘の毒を出す鬼退治に最適だ、便秘薬より体に良いんだよ。
追い出された鬼は、えらく太く丸くトグロを巻いてたね。
すっきり出すと快腸になる、チャリで快調に距離100Kはラクチンね。
寒冷な時期は無理しない疲労が高くなる、♪もうじき春ですねー♪♪♪
597ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 17:56:28 ID:???
きもい
598ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:05:44 ID:???
キモイけど大豆が便秘に効くのは確かだ!
599ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:14:33 ID:???
大豆が便秘に効くのは分かるが
キモイのは確かだ!
600ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:33:39 ID:???
納豆食いながら読んでしまったじゃなか!
601ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:01:27 ID:Ke1rfnFY
漏れは塩豆食べ過ぎたせいか下痢した事がある
ピーナツじゃ無いのにピーナッた。
大豆は便秘薬に納得した、オフクロに伝えるよ。

>>123 このレース必勝法にも採用か?
602ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:26:32 ID:???
度無とピーポーは同一人物なんだろうが長文がハンパネェ
603ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 02:36:13 ID:???
マジでカンベンだよ
気持ち悪すぎるお
604ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 08:50:18 ID:R8qiPfEQ
http://www.bicycle-road.jp/webconsul_bicycle/bicycle.jsp?Latitude=35.011972&Longitude=135.682083&scale=100000#
ここなら往復100KMいけるよ?
1日?歩いて片道50KM20時間で歩けたから余裕
605ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:47:28 ID:TePGxvq1
>>603 君は歩いて100Kが似合ってる、この板にイラナイね。
ここはママチャリで100Kの経験者と100Kを走ってみたい人の
疑問にママチャリで何処まで出来るかとか知りたい人のための板なんだぞ。
チャリに関係する話題又は面白い話以外のヤジしか書け無い補助輪付き
チイチイパッパは読むだけな、幼稚な知恵足らず丸見え君。


606ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:03:30 ID:NBBpP8kT
この板は面白いので、よその板の妨害工作君でネーノ?
この板はなんだか他のチャリ板と違う独立した個性が
あるしなんか楽しみな気分があるよ。
607ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:10:59 ID:???
黙れ
608ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:27:45 ID:???
http://bicycle-masa.cocolog-nifty.com/bicycle_dialy/2008/05/index.html

ママチャリでどこにでも行く人の話が出てきますよ
ブルペ200キロも完走したらしい
609608:2009/02/05(木) 22:39:00 ID:???
610ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:44:08 ID:???
さすがに200kは変速機なしではきつい
611ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:49:09 ID:???
だな
オレは80キロ過ぎで脚が売り切れて、残り20キロはゼンマイ仕掛けの
人形のようだったな
612ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:56:38 ID:oV7DMiE3
パソコン組に参加だ、ママチャリで100Kなんて常識になったら
倒産のロード売り屋さんだろうか?
その不安のストレス発散でカキコして不安解消の品格は皆無な考える
事をしない店の猿人かもな。
前スレは梅雨時に、このスレは冬の寒さで過疎るの自然だろうよ。
無駄話?出る時期はそんなチャリで走らない時期だろ。
人と同じ哺乳類の熊も冬眠だ、時速15Kでマッタリと行こうか。




613ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 23:00:52 ID:???
キモイ
614ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 23:06:38 ID:RQ5HPe+P
ママチャリで日本一週の板もあったね。
615ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 23:28:10 ID:???
http://bicycle-masa.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/04/14/p10306361.jpg

このチャリで200kmは凄いなぁ しかも悪天候に自宅から自走してきた上でだろ
11時間半くらいで完走してるからAveもなかなかのもんだわ
このoさんとやらはかなりエロいぞ
616ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 04:52:43 ID:???
夜道をダイナモ式ライトで走るしんどさ
漕ぎつづけなければ真っ暗で何も見えなく恐怖
617ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 08:28:37 ID:???
>>604
木津−嵐山なら片道45km程度だよ。
俺クラスになると(向かい風じゃなければ)休憩なしで片道2時間をなんとか切れる。
休憩入れて往復5時間で余裕。
618ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 13:22:50 ID:???
なんと時速23キロで巡航ですか!若いってうらやましいなぁ
619ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 13:57:53 ID:???
巡航じゃなくてアベだろ
620ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:48:43 ID:LUx9+suS
>>616
たしかにタイヤに押し付けて摩擦力を介して発電するのは
多くが摩擦熱として空中に発散され能率が落ちる。
ペダルが重く感じるのは当然だ。
だが筋力は上がる、ダイエットになる長所も得るだろ?
621ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:13:46 ID:???
たしかにそれで旅行から帰ってきたら、
脚だけムキムキになってた
622ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:11:00 ID:lqM6R+5e
なるほどな、レース参加者がママチャリで鍛錬している理由の一部の意味が解った。
わざと重いペダルにしてアベの速度の更新を目指すんだな。
623ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:08:42 ID:???
>>622
俺が思うに、ママチャリでは表面の筋肉しか鍛えられない
ロードと使う筋肉が違う気がする
624ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:20:15 ID:???
表面の筋肉?
625ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:20:49 ID:???
>>623
同意。
どこががチガウのか具体的にはわかんないけど・・・・
626ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:57:33 ID:???
ローディーは巣にお帰り
627ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:03:33 ID:???
>>623
オマエがにわかローディだからじゃないか?
628ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:19:11 ID:???
ママチャリは上半身とか鍛えにくいよな
カゴとっぱらってステム長いのに交換してハンドル下げればいいかも試練が
629ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:21:27 ID:???
上半身の筋肉など、サイクリストには重りにすぎない
630ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 00:21:56 ID:B8ZbH462
>>629
サイクリスト←× ママチャリストにはでしょ
631ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 00:58:51 ID:???
ママチャリだとハムストリングスとか鍛えにくいんじゃないかな。
大腿四頭筋ばっかり痛くなる。
632ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 02:31:58 ID:???
>>631
つ「タダシイポジション」
633ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 05:22:27 ID:7UWRuhe7
>>538
どっかりと座ってがパワーが出るそうだ
634ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:16:18 ID:ap261XVK
>>631
頭も使おうな。

635ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:15:28 ID:???
どっかり座ったら背筋も腹筋も使えないだろ
パワーが出るわけねぇ
バカもいい加減にしろ
636ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:16:25 ID:???
ママチャリに乗るとなぜか、がに股になるんだがどうして?
膝が痛くなっちゃうよ! ><
637ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:40:05 ID:???
サドルを上げてハンドルを下げてみてください
638ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:05:20 ID:???
ハンドル緩めるときの六角形の穴にハメる工具は、6ミリのを買えばいいの?
639ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 10:36:50 ID:3OEdmsmH
百円ショップで5〜6本位のL字形のレンチが輪に繋げてあるのがあるよ。
それでハンドルの上下出来るぞ。
それで回して2センチ位を上に出して、打ち疵を付けない様に厚紙を当てたりして
ハンマーで叩いて下に落とすんだよ、ハンドルが上下や向きを調節出来る。
調節したらしっかりと締める事、走行中に緩むと面倒な事になるからね。
メカに慣れて無い人はレンチをしばらく携帯が安心だな。


640ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:18:14 ID:gePN6B17
>>638
ハンドル止める心棒ぬいちゃってさ556吹いてやったら
途中でハンドル向きがフラフラさ、走れーねーよーマイッタね
ガソリンスタンドは工具そろってる。
ボルト時計回りで締まる、反対で緩むだぞ。ペダルは逆のもあるぞ。
>>635 アンカー先も見ないでカキコは馬鹿を晒してるぞ
641ママチャリ:2009/02/09(月) 13:58:37 ID:???
>>635
青いな・・・
トレーニングの仕方でいくらでも鍛えられるのに
642ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:00:19 ID:???
またキチガイの自演はじまったよ・・・
643ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:11:55 ID:AjO8B900
名前を名乗ってのカキコは大歓迎だ。
名乗る事は自分の経験で真理だと信じた事の教えを残す意思が強固な方だ。
強固は経験で当てはまる事実が多数を占めたからだろう。
現実の世界に生きてる我々には参考に充分値する。
この文意に逆らう無記名のカキコは以後は無視が妥当だ。
この板は読みに来る方々が多い、なんか面白いからな。
品格が高いと判断が同じは自然になるんだろうよ。
自演に見える馬鹿がいるのも自然な事なんだろうな。
ノーベル賞はキチガイが受ける賞だと知らない馬鹿。
クラゲ十万匹?集めそれぞれの微量な成分を多量に
しないと分析不能で研究は進まない。
クラゲを十万匹?キチガイか?みなさんの判断は?????



644ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:16:59 ID:???
キモイからやめて
645ママチャリ:2009/02/09(月) 21:20:13 ID:???
>>643
馬鹿への燃料投下はやめれ。
自演でも何でも言わせればいい。
646ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 16:26:10 ID:???
っつーか、馬鹿ってどう考えても空気読めない長文書きの方
647ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 03:15:13 ID:???
>>643
おまえのせいでスレがズタズタじゃん?
アラシなの?おまえ?ふざけんなよ
過去ログ読んで、今までの会話を読み返せ
読めば「なぜ今、自分が浮いてて嫌われてるのか」わかるはず
わからなかったら・・・もう来るな、迷惑
648馬 鹿でーす:2009/02/11(水) 10:47:00 ID:23I6kr7G
タイヤに開いた小さな穴ならパンクパッチ張っとけば済むだろ?
手芸店のリボンはいらないと思う具体的で詳しいけど

自転車キチガイのカキコはキモイほどチャリ板にピッタリだよ


649ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 10:53:31 ID:???
チャリ板だけじゃなくて2ch自体がキチガイにピッタリ
2chからキチガイを取り除いたら限界集落並に過疎化する
キチガイにマジレスこそ2chが盛り上がる最もな術であるのだよ。
650ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 14:59:58 ID:???
つまり真の芸術家は>>649にマジレスすればいいのですね
651ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 16:33:39 ID:???
趣味性・専門性の高い板やスレは密度濃くて面白いけどね
扱う話題が広範すぎて最早2ch全体の傾向とか存在しないし
652ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 20:23:12 ID:bxaYV2vr
>>651
扱う話題が広範すぎて最早2ch全体の傾向とか存在しないし

貴方の文で上記の意味が具体的に何をさしてるか?不明な未熟者によろしく。

>>648 >>649 の方の話はなるほどとさらりと理解出来たんだけど。

653ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:05:19 ID:WKLVCogF
>>649 >>650
芸術とは感動だ爆発ではないのだ。
心に心地良い気分が感じられる事なのだ。
チャリきちがい連中が知らない事を知るは小さな感動だ。
小さいから感動とは感じ無いけど特した気分は良い気分だ。
チャリで走る奴が芸術家?笑わせるな・・でも面白いぜ。
良い気分を共有する板が理想だ。

青年は理想を目指す、俺の走った後に道は出来るぜ。
                では サラバ

654ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:17:52 ID:hFiSsHzU
>>652
この板にまったく触れて無い。この板を指して言ってる事でも無い。
2CH全体がドウタラの事だ。独り言だろ だから意味不明だ。
2チャンネルに傾向は無いと言ってるんだよ、逆の話が出るから
全体的には統計の結果だろう。
世の傾向は時の風向きでコロコロ変わる事が未経験なんだろう。
傾向の変化に鈍感なら変化を知らずだよ。
655ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 02:01:12 ID:???
きもい

おまえ不要
656ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:49 ID:ZPVj7hy+
>>636
がに股で走ると空気抵抗が増す無駄な空気抵抗は疲労が増す。
がに股でチャリに乗ってる奴はチャリを知らない事を現した姿だな。
がに股は膝を痛める可能性がある。
標準はサドルに跨り両足はつま先で立つサドルは股に当たる位置で止める。
サドルは水平を標準とする。
尻をサドルの前方や後方に移したりして走って見る。
走り具合の良い尻の位置を確定する。
サドルのボルトを緩めて前後に動くようにしてサドルの位置を
具合の良い位置に移動し固定する。
ここで言う標準は個人差が必然である事を認識し、標準で自分に適合
すると信じては間違いの可能性もある。

サドル先端の上下を含め充分に走り心地を確認して微調整して行く事だ。




657ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 03:57:14 ID:???
>>566
あのさぁ、前から思ってたんだけど、貴方は日本語が不自由な人なの?
この質問には、答えてほしい
658ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 16:55:00 ID:???
間違えました

>>657>>656への質問です
659ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:53:28 ID:2Z1wj070
チャリの原付きオートバイでスクタータイプが多い
ポジション??はママチャリだよな??
一番楽な姿勢だと言われてるようだな!!
ママチャリのラクチン姿勢を真似してるんだ


660ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:39:15 ID:3gbfnnl4
>>659 解ってるな
ママチャリは買い物の運搬だろ?
家に置いていけない幼い子供も一緒に運搬だそんなママさんのチャリだ。
楽な姿勢で走るのは利にかなっている空気抵抗の多い速度はいらないのだ。
だから往復で100Kmはヤルキがあれば簡単だよ、これ良識ね。
661ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:20:41 ID:???
>>660
あのさぁ、前から思ってたんだけど、貴方は日本語が不自由な人なの?
この質問には、答えてほしい

662ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:57:09 ID:vM8y5o1r
ママチャリで100キロはねえと思ったが、
高一の時、大晦日の日に友達と東京から江ノ島まで
初日の出を見に行ったよ。
夜中出発で寒かった。
往復120キロ。
俺は普通の通学自転車だったけど、他の人は
みんなママチャリだったな。
今思うとよく俺がこんな計画立てて、みんなを巻き込んだよ。
663ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:19:15 ID:???
普段長距離走ってない奴に真冬に100kmはちょっとした拷問だろ
まぁ高坊の無茶な青春の思い出にはなるだろうけど
664ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 01:11:44 ID:V8ELrMfT
>>662
確かにきつかった。その日は寒くて、氷点下になるかならないか
の状況。自分だけメガネをつけてなくて、途中のコンビニで顔を見たら、
目が寒さで真っ赤だった。
しかも、夜中カップ麺を食べたりして栄養補給をしたが、帰りに気分が悪くなって、
どうしたんだろうと思ったら、ハンガーロックだった。
きちんと食事をしたら直りました。w
それでも帰って体重測ったら、2〜3キロぐらい落ちてました。
いわゆる青春の思い出ですね。
片瀬江ノ島駅をみんな電車で来て歩いているところを自分たちが
自転車で通って行ったのは少し気分はよかったけど。
俺たちは違うんだぞと。
一番きつかったのは箱根駅伝で有名な権太坂です。途中自転車降りて歩きました。
あと戸塚の急坂も印象に残っています。

665664:2009/02/14(土) 01:12:22 ID:???
>>663です。
666ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 01:25:04 ID:???
同窓会とかで共通の思い出になると盛り上がるネタではあるわなw
運が良かったのもあるし途中一人でもパンクしたりしたら悲惨極まりない事になってたろうよ
そこで仲間割れしたりw
667ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 02:13:32 ID:qtjqVMyI
むかし山手線一周やったな
668ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 03:01:07 ID:???
山手線1周、線路距離で約35km、線路沿いには走れないので約40kmしかない。
サイクリングサークルのくせに山手線1周を徒歩で歩く馬鹿サークルを知ってる。
669ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 05:24:15 ID:tCMZl6Fn
>>664
冬場の寒い時期に凄いね
眼が赤くなったりするんだー
目玉の表面が濡れてるから風で冷えてるの暖めるため血管が広がったのかな?
中高生は体力充分だから寒い時期を恐れなかったんだね
上り坂は良い思い出だな人生もガンバリ必要な時あるよ越えれば楽しい道になる
ところでパンクの用意はしていったのかな?
670ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 10:48:10 ID:???
>>662
普通の通学自転車って何ぞ
671ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 11:08:27 ID:???
>664のハンガーロックはするーなのか
672ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 11:19:08 ID:???
アンカーミスもタイプミスもわざわざ訂正しなくてよろしい
そしてそれを突っ込むのは野暮ってもんさ
673ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 14:16:37 ID:???
アンカーミス?
674664:2009/02/14(土) 15:40:34 ID:V8ELrMfT
>>669
パンクの準備なんて全くなかったですね。
パンクしたら歩いて帰ったのかな?
5人でいったんで恐くなかったのかも。
>>670
いやー16年前の話だから、自転車は当時
なんか学生向けのママチャリに毛が生えたようなものですよ。
今の進んだ自転車に比べると。
一応ギアは3段あったんだけど。
友人たちはギアなしでしたね。本当のママチャリ。


675ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:45:00 ID:V8ELrMfT
>>666
そういえば、思い出しました。
途中、不良か暴走族の車に窓を開けられて、
「お前ら邪魔だー、どけやー」とかなんとか
言われて、絡まれましたね。
まあ殴られなかったんでよかったです。
676ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:26:55 ID:???
ハンガーロックて何?
ねぇ。ハンガーロックて何なの?
答えてよ、ねぇ
677ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:32:25 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
678ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:01:40 ID:???
>>676
空腹時の鬱を打ち砕くようなロックスピリットの事をハンガーロックと言う
おぼえとけ
679664:2009/02/14(土) 22:45:35 ID:???
ハンガーロックって最近使われていないんですか?
ハンガーノックってあまり聞かないんだけどねえ。
ツールとかでも解説者がハンガーロックって言っていた
から、てっきり信じていたよ。
スカパーとかで今中さんやクリリンあたり使ってました?
680ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:51:14 ID:???
横山ノック
681ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:16:09 ID:???
>>664
検索かけてごらん
682ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:22:03 ID:???
>>676
洋服タンスに掛けたハンガーを洗濯バサミでロックすることだよ
683ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:07:40 ID:???
>>681
かけた。Yahooで。びっくりした。
件数が多いので。
ただ、10年前の時、ツールでパンターニが勝ったときに、
ウルリッヒがハンガーロックでラルプデュエズで動けなく
なった時に、間違いなく解説もハンガーロックと言っていたし、
その時からハンガーロックって言うんだと思っていた。
それ以降もスカパーの解説人がその話題に触れる時に
必ずハンガーロックって言うから、昔からの人はハンガーロックって
言うのかもしれないね。
去年出ていた片山右京もハンガーロックって言っていたから、
海外ではそうなのかな。
684ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:27:07 ID:???
>>683
で、三行にまとめると?
685ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:36:50 ID:???
hunger lock と hunger knock の英語で調べてみましたが、
どちらも使われてないですね。和製英語だと思われます。
つまり、昔から自転車知っている人はハンガーロック、最近
の人はハンガーノックのようですね。
今回は勉強になりました。
686ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:54:23 ID:???
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3215413.html
20年前でもハンガーノックだという意見もあるが…
687ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:08:30 ID:???
俺の記憶では1988年の時点でハンガーノックだったな
一部じゃハンガーロックなんて言ってたのかw
ロックがノックに聞こえていたのも含めて意識してなかったな
大阪だけど俺も周囲も元知事も全員ノックだよ?
688ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:15:28 ID:???
ノックダウン?あれおかしいな
と今まで思っていました
689ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 10:16:01 ID:???
どうせ和製英語だろうが
  ハンガー・ノック  空腹で倒れた
  ハンガー・ロック  空腹で固まった(動けなくなった)
こんな感じなのかな。どうでもいい。
690ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:55:02 ID:???
お腹がすいて力が出ないよ〜状態でおk
691ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:07:32 ID:???
シャリバテでいいじゃんかよ。日本語だし。
692ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 03:53:39 ID:vFO7xKNA
>>674
もしか?ヤッパ パンクなんて考えて無かったんだ
俺も14才で遠出したときと同じだよ二人で走ったけど
>>664
パンクしてたらもっと良かったかもな?
目的は完全遂行だ、五人でエイエイオーなんてね
パンクチャリを皆で変わりばんこに乗ってね
俺昔はガキ大将、今チャリ八台半分イラネー
>>667
山手線一周?信号がメチャ多そうだな?
距離のわりに時間が掛かりそうだな?八時間位かな。





693ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 04:06:24 ID:???
まあ精々30キロだね
ちゃんとしたクロス買った方がいいよ
694ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 04:13:41 ID:???
>>692
山手線1周、徒歩で休憩込み10時間くらいだったからチャリならいくら遅くても3-4時間ってところだろ
695ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 05:58:12 ID:???
外堀通り一周でもいいじゃん。
基本皇居の周りが一番いいよなー、都内では。
696ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 06:37:59 ID:ocJ4SaNc
なんだ山手線はそんなもんか
信号無しならママチャリで1時間半もあればだな。
ハンドルの無い直進専用電車がやっと曲がれる円周が山手線か?
なるほどと納得

ありがとう
697ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:08:50 ID:vKn7pNBx
皇居とブトウ館のあいだあたりに自転車博物館があるらしい。
皇居の外堀にシーラカンスとカッパがいるらしい。
698ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 17:27:37 ID:???
マジかよ。
ちょっとキュウリでも持っていくか。
699ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:28:34 ID:97iN/ecZ
冬にキュウリは体が冷えるよ
カッパ黄桜 ルン パッパ
キーザアークラー
ホカロンより全身が暖まるチョイと一杯だよ
カッパッパー 飲んじゃったー

酔っ払い運転はダメだよ
700ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:23:33 ID:???
>>699 酒気帯びになるからそれもダメだけどなw厳密には
701ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:34:16 ID:???
この前南福岡から佐賀の鳥栖まで行った
702ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:30:18 ID:???
花粉の季節。マスクして走るのは、苦しい。
今日は福岡から佐賀競馬まで往復66キロ。
南風なのに風が冷たかったけど、
競馬場に着いたら雲ひとつ無い晴天で気持ちよかった。
703ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:08:58 ID:???
外装7段変速でもここで言うママチャリに入る?
704ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:44:02 ID:???
ママチャリの心があればそれでいいさ
705ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:54:04 ID:CjfScogi
花粉症って植物油に含まれるリノール酸原因説があったな
食用油の価格と反比例して花粉症が増えて来た?そうな

呼吸が忙しくならない程度の速度でもマスクは苦しいのかな?

>>703
スーパーの買い物客のチャリ置き場でダントツに多いチャリがママチャリだろな。
706ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 15:12:02 ID:???
ハンガーノック → ボンキング

 ttp://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=bonking&from=goo_dict_body&PT=dict&JP=0&CK=1

bonk にはシモネタ絡みの意味があるから要注意。
707ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 15:18:18 ID:???
P.S.
マラソンで言うところの35kmの壁
自転車なら走行2時間
急性低血糖症、腹減った〜じゃすまぬことも
708ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:32:10 ID:???
その為のママチャリ御用達の前カゴだな
前カゴに食料と飲料水詰め込んで止まって休憩でも走りながらでも補給しまくるのさ
ママチャリの前カゴは食べながら走るのに最適だ
ふら付かなかったらコップに水入れてもこぼれないぞ
709ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:29:51 ID:m4CYS8ra
高校のとき(20年前)お姉さまのピンク色のママチャリ(高中低の三段変速!)借りて
走りましたよ。お友達と名古屋から関ヶ原メナードランドまで行ってそのまま帰ってきました。
全体重が尻にかかるので、痛いこと痛いこと。チャリのこぎ方とかそんな通なこと知らんし。
日が昇る前に出発して、夕方に帰ってきたよ。大垣から延々上りがきつかった・・・。
710ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 01:00:54 ID:???
ママチャリでは40キロぐらいだなぁ
711ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:04:21 ID:???
日が昇る前に出発とかいつかやってみたい
どんなに早くても8時9時出発になっちまう
そして家に帰り着くのは21時とか22時とか
712ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:12:41 ID:???
6段変速でも付いてれば全然違う
713ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:30:23 ID:irFKFBEn
ママチャリのギア比は長距離用だ
ペダル1回転でヤイヤ26インチが2回転だよ
ママチャリで無理しての上がり坂は歩いて上がろうな
多段ギアでペダル高回転で上がっても消費するエネルギーは同量だろ物理的にな
人の脚力では山坂の多いところはオートバイが便利だ無理しない関節を痛める
朝8時前出発でお昼頃前後に50キロメートル地点に到着で
昼飯は腹が減ってるから何を食っても美味いよ
平地走行で坂や向かい風が少なければ往復で100Km走破は楽なもんだ
途中休憩でバナナやジュースの用意してサイクリングだよ
その前に往復1時間や2時間をやっておこう
そしてサドルの高さを変化させながら走り具合の良い位置で止めよう
ママが良い位置が自分に合ってる確率は低いだろ
春になったらやるか?パンク修理はこの板を参考が実用的だ
サンドペーパー代わりに舗装路でチューブをコスっても使えるよ
全文読むと本が一冊分タダ読みした気分?
内装3段でも中のギア比はチャリによって違うようだよ
ママチャリワンギアは変速トラブルは無いねアタリマエカ?(自分個人)
多段ギアはギアチェンジのワイヤー伸びや切れたらペダルは重く長距離は大変だ
714ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 15:14:38 ID:???
読みずれぇよバカ
715ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:16:17 ID:???
月2回走ってるコース測ってみたら100kmちょっとだった。無変速ママチャリ
716ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 14:48:55 ID:???
お前らは素直にランドナーでも買っとけ
717ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:30:15 ID:???
素直なら原動機付き自転車を買う
718馬 鹿でーす:2009/02/25(水) 16:33:30 ID:GU7efZ/S
>>713
急坂をチャリで上がるか歩いて上がるか消費エネルギーが同じでは無いだろう。
体重が掛かれば車軸やペダルにクランクの軸受けに伝導チェーン等に摩擦熱が
余計に発生して熱損失が加算されるチャリで上がる方が消費エネルギーは多いだろうな。
719ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:33:56 ID:???
多摩CR河口から終点まで往復で100kmちょい。
ママチャリで走破するのはマジお勧め。
とくにロードとか乗れないおでぶさんには毎週お勧め。
体重とかにもよるが1回3000kcal〜消費できるよ。
720ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 19:14:39 ID:???
平地長距離は楽だが意外に消耗するんだよな
だから倒れない程度には補給はするべき
少しおやつくったぐらいで相殺されるエネルギー消費じゃないしな
川沿いは天気がよければ走りよい。もう少ししたら桜の時期だしいいかもな
721ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:11:56 ID:???
でもそうなってくるとCRを歩く歩行者が多くなってウザイ
722ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:21:33 ID:vzE6y749
>>721 CRを歩く歩行者が多くなってウザイ
オマイは三輪車に乗ってろ。
723ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:28:45 ID:???
でも自転車【専用】道路ってあんの?

いつも歩行者が紛れ込んでる道ばっかじゃん。

724ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:14:17 ID:???
6段外装変速付ママチャリ(\15k)だが、104km行ってきた。
変速付なので、山の林道道を8kmくらいいれてみた。
その林道には、平均11%の登り坂が542m、平均8.4%の登り坂が1.4km、
入っていて、我が貧脚では結構つらかったな。しかし、
累積標高では±1091mくらいで、充実したサイクリングだった。

ママチャリでも結構いけるもんだな。
725ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:28:16 ID:???
6段変速のママチャリのコスパは異常
726ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:57:52 ID:???
ロード乗るような気合の入った格好は恥ずかしくてできない
ママチャリに荷物満載も抵抗あるが
727ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 17:47:59 ID:???
>>723
一応、青の○の中に自転車が書かれてる標識は自転車専用で
都市部の歩道の車道側に色塗られてる事が多いと思うけど。
まあ、歩行者は全く意識してないけどな。
この場所だったら歩行者にベル鳴らしてもいいんだよな?
728ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:43:34 ID:???
だめなんじゃない?
729ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 04:34:17 ID:nB7AMtVz
4M道路の真ん中を歩いている
貴方の傍をノロノロと抜いて
サッと腰を上げぺダルを踏み
弥生サツキの風のように薫風爽やかに過ぎて行ったママチャリ学生服は僕かも

*前スレより抜粋*
730ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:11:17 ID:BmlcqL+m
ママチャリのタイヤの寿命はどのくらいですか。路面の状態やその質や
乗る人の性格やメンテナンスによって大きく違ってくると思いますが、
何キロくらい走れますか。
パナレーサーのが4500円も行き着けの店でします。正直びっくりしました。
731ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:58:16 ID:???
てめえの経験でわかんだろカス
732ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 07:37:40 ID:???
↑ カスがカスと言っている
733ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:01:46 ID:q5q6MXnL
>>730
ダイソーの420円タイヤ(旧製品)なら
去年の7月始めに交換して今年の2月中旬にまた交換した。
溝はなくなりワイヤーがちょっと見えてる状態での交換。
距離にしてざっと6500km位かな。
734ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 15:09:08 ID:edHxMp9k
知り合いで11日で東京―鹿児島間行ったやついるんだけどそれって早いの?
ギアなしのママチャリだけど。
735ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 17:53:03 ID:???
736ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:22:17 ID:???
>>734
行っただけですごいんちゃう。
737ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:42:56 ID:???
>>735
なに名阪国道をルートに入れてんだよカス
738和之 :2009/03/04(水) 21:44:43 ID:???
激しく板違い。
ママチャリはスポーツではない。
739ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:52:33 ID:???
激しく板違い。
SEXはスポーツではない。
740ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 00:54:27 ID:???
お、嵐の基地外がコテハンつけたのか
741ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 00:56:24 ID:???
>>734
俺が東京から広島まで3段変則ママチャリにのって
昼の12時に出発して 7日目の16時に到着

バイパス迂回で迷ったり遠回りしたりなんて当たり前だから平均すると1日130キロ程度はこぐことになる
変則ありでも岡山あたりで足がおかしくなってくる

自分でやってみりゃわかる
742ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 07:26:40 ID:???
>>737
うるせーよ、カス
743ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 10:06:25 ID:???
>>737
でも、Ωカーブを駆け下りたいものだ。
744ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 01:30:40 ID:RGLUssys
>>732 ↑ カスがカスと言っている
今の時期は酒粕が出回っている
ラーメンに入れるとコクが出るぞ
焼酎に入れて熔けた頃にお湯割りは旨いね
魚のアラと煮て大根やトウフの味噌仕立ての鍋物は暖まるぞ
チューブ入りのワサビと大根の葉の軸と漬けとくとワサビ漬け風味だぞ
ダイレクトに食べると独特の風味だストレートの焼酎のツマミかな?

カスが自分はカスと認識して無いとキモくてウザイ世の中だからなあ
指摘を受けた事を考慮するなら見込みあるけれどね
自分がカスだったの指摘が解るのこれから十年以降だろうな
745ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 05:11:26 ID:IvRs7oMf
180くらい走った!

超疲れたが
746ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 12:43:36 ID:???
春日、春日ってうるさい
ラーメンの汁にでも浸かってろ
747ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:33:38 ID:???
>>741
一日130で一週間で広島までいけるのか・・・・

1週間連続でオーバー100はしたくねぇなぁ・・w
748ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:26:07 ID:???
3日連続ぐらいでもう死にそうな気がする
749ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 23:49:01 ID:cYLZzIua
>>730
タイヤの寿命を距離で決めるのは正しいと思わない。
走る路面状況により磨耗程度が異なるの当然だろう。
ブレーキが頻繁とか道路の表面状況で磨耗程度が個体差を持つ。
タイヤを観察し寿命に入ったか?判断は乗る者が負う、
経験で決めれば良い事だ。タイヤに穴が生じパンクの原因なら
タイヤは寿命でご苦労さんありがとなあだろ。
その時のタイヤを観察し寿命の判断を得る経験を生かせば良い事だ。
何年か走りタイヤが寿命程度の磨耗状況になったら交換だろ。
自分の走行状況はタイヤが示している、時期は個人の経験が大切だ。
時期に入ったら交換すれば良い、
百円ショップのタイヤは粗悪では無いような印象だ。
ママチャリにメーターを付けてるのほとんど無しだよ、
距離で判断はその事実を知らないバカかもな?

750ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 00:28:30 ID:jQbS/vJt
>>733 の方がタイヤの交換時期を経験値から知らしているよ
>>748
ママチャリで日本一周は出来ない栄養失調の生活だろな
ママチャリで日本一周を検索してみような。




751ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 00:44:05 ID:???
>>750
748じゃないが、俺はツーリング車で120km3日連続でもきついな。
ママチャリだと20km少ないにしても想像を絶する。

まあ、死にそうな気がするって言ってるだけで栄養失調者扱いとか、
おまえの方が脳に栄養回ってないだろw句読点とか無駄な改行も謎だしな。
752ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 00:59:24 ID:???
文字通り純粋に受け取るピュアボーイなんだよ彼は
「めちゃくちゃ疲れた」「正直ダルい」的な意味に曲解する僕らが汚れているのさ!
753750:2009/03/07(土) 02:11:20 ID:XfPkzm1p
>>751
自分のは貧弱なオマケ程度の表示装置だとの認識が無いようだな
15字前後位の程度で行き止まり程度の表示機なのか?
PC表示の知識の無い程度の御意見だな
句読点は無いよ アンタのゴミだらけなのでしょうか?
死にそうだったら病院で検査する必要もあるかもな自分で決める事だよ
>>750 気がする(想像)に対しだろうな(想像)と言ってるよ
決定では無いよ文の意を知る能力が大事ね

新聞配達業務が朝3時に新聞到着で6時半までに配達完了で
夕刊も同じ時間が掛かるなら一日何キロ走るのだろうね

健康体なら午前午後に4時間程度チャリで走って
死にそうな思いは無いよ

70歳位のオジンがママチャリで娘の家に行ってる時間とさして変わらないようだ

754ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 03:48:09 ID:???
>>753




もう一度幼稚園からやり直せよカスwww
755ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 04:37:13 ID:???
>>749
日本語喋れよ阿呆
756ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 10:47:55 ID:???
>>753
それは自分へのレスなのか?
757ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 15:38:56 ID:???
>>750は、いつもの日本語が不自由な人か
いい加減、うざいな
758ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:43:53 ID:ZMl+f1Cg
ソロソロ自分が馬鹿を晒してる事に気が付いたか?
ママチャリで100K走る経験が無い奴だから
この板を汚してウサを晴らしてるようだ
社会からハジキ出される覚悟も出来て無い卑怯な奴
取り巻く社会の眼は見抜いている
運勢はマダマダ下落する





759ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 02:11:42 ID:???
ちゃんとした日本語喋れば誰でもウェルカム
760ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:56:48 ID:CHwd0kKp
ウェルカムは日本語でない
761ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 11:13:12 ID:???
>>758
きもい関係ない事書くなよ愚図
762ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 11:24:49 ID:???
そもそもママチャリで100kmなんて大したこと無いだろ。
高校の時学校帰りに日常的に80kmくらいサイクリングしてたわ。
763ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 12:33:08 ID:???
>>762
そうだよ。
だから、スポーツ自転車なんか買わずに、ママチャリでまず
100kmツーリングをやってみたらいいんだ。
ポジションをちゃんと調整して、空気を入れてからね。
それで、満足できたら、ママチャリで自転車を楽しめばいい。
満足できなくなったら、スポーツ自転車を買えばいい。
自転車という趣味の敷居を低くする良スレだよ、ここは。
764ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:14:39 ID:feJd4Ikt
ここはママチャリの真実を伝える板だ

ママチャリは空気抵抗の少ない速度で走るのに適したギア比だね
空気抵抗の少ない速度で走れば疲れは少ないよ
もしか遠出の多段ギアで一番使うギア比かもね

朝出かけて夕刻に帰り付く往復で100Kは良い距離だね
案外遠くまで往けるんだな

チャリ好きで様々なチャリに乗っててとうとうオジンなった?奴が
ピストに前ブレーキ付けて乗ってたよ(単ギア)
ギア比を聞いたらママチャリと同じだった

ママチャリのタイヤが26インチは疲労少なく長距離に適しているんだね

流行りのロード買ってパンク修理も出来ないで遠出出来ない奴いるね

オトナ社会ではキモイは幼児語だ
765ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:29:16 ID:???
変な言葉じゃ真実伝わんないよ
766ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 00:28:26 ID:/ahSPOGL
>>765
そうだそうだ、変な言葉だ理解に苦しむぞ
ツジツマの合わない事ばかりでオマイのカキコした
脳ミソはカビが花盛りで青や黄色に紅色で狂い咲きだよ
ヤケッパチさが面白っかったよ

100K走れないオマイには上役から聞きなれた言葉かな?

もう来なくていいよ役立たずチャン
767ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 00:45:00 ID:???
20年位前は、ママチャリで100キロくらい走ったなあ。

今なんて、5キロだって寒くて嫌だといっている自分に、
老いを感じる。

ああミジメ。
768ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:11:41 ID:qghmJF3l
>>765
ヤケになって自分や他人の命を粗末にするなよ。
人々と人生の時を大切にな。
周りの者を大切にと行動すればやがて大切にされるよ。
時間が掛かるけれどもな、ヤケになっちゃいけないよ。

考えて生活して行こうな、もっと不景気な世になりそうだ

自分の思いを抑えて就業は疲れるね。
ママチャリでサイクリングしたりして気分転換して行こうぜ。
最悪期を越えれば世の中は明るくなるぜ。


769ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:28:27 ID:???
>>764
キモイよオッサン
770ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:40:22 ID:XnmzJQ1o
>>767
年齢は寒さに対し警戒している、判断は正しいと思う。
ミジメか若いなりにやってたたか?
若い時の元気なりにやってたらミジメは無い。
日本の位置は地球上の所にっよって生活上の温度が違う。
気の進まない寒さを感じる時に走るは間違いだろうな?

もうじき春だよチャリで気分良い風を受けて走ろうな。



771ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 02:07:01 ID:???
相変わらず脈絡のない文章だ
772ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 03:25:24 ID:???
主語と述語、間接詞?の使い方が明らかにおかしい

統合失調症の人が似たような文を書くよね
773ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 06:55:09 ID:???
>>772
りはびり

つきあってやってると思って
774ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 08:33:40 ID:???
環七内回りでほぼ1周したけど80kmくらいだったよ。
7時間弱ってとこだった。特に疲れるほどではないね。
次は100kmに挑戦してみるよ。でも幹線道路はもうイヤだなw
775ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 12:37:11 ID:???
>>764
> ママチャリのタイヤが26インチは疲労少なく長距離に適しているんだね

そうなの?長距離は27インチのが良くね?
776和之:2009/03/10(火) 20:39:41 ID:???
ロードバイクでも無理な距離をままちゃりで
どうやんだ?
馬鹿だろお前ら
777ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:00:37 ID:???
ロードでなら24時間で420km(千葉→四日市)走ったよ?
778ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 08:07:21 ID:???
>>776
そうだね。小学生にはまだちょっと無理かもね
779ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:59:11 ID:KcQAVHOF
>>778
小学生でも100Kmくらいなら行けるだろ。
200Kmは無理だろうけど
780ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:57:59 ID:63jSkjML
小学1年と3年のチャリとママチャリで1時間程度の公園にタイヤが四角とか
特殊な自転車が数種類ある、弁当持ちで出掛け5時ごろ帰宅だが子供達は帰宅後も
疲れを知らない元気なもんだ。子供に合わせなければ50分程度の距離だった。
小学校低学年でも地図が理解出来れば100K走行は可能だな。

(前スレより抜粋 888)
781ピーポ〜 ピーポ〜:2009/03/11(水) 23:42:15 ID:gxBFrfFI
>>774
幹線道路なら排気ガスの多い所を走る
排気ガスが呼吸器を汚染する
積もれば体調不調に落ちるのは当然だ
避ける本能的な直感を大切にしよう

猿人の給排気を見えない排気ガスで汚染されて全速の者もあり
782ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 06:42:50 ID:???
先日ギア無しママチャリで140km(ヘルシー〜利根サイ〜荒サイ)走ってきたお。
運良く風が穏やかだったので7時間で走れた。
次回は荒サイ利根サイ、江戸サイを一周してくる。

お昼出撃というのを改めなければ(´・ω・`)
783ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 09:56:29 ID:???
>>780
ごめん、意味が解らない
翻訳を求む
784ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:22:20 ID:???
俺の大学の友達がママで200km/day走ってたな…
絶対無理… クロスでも100kmまでしか走らないし。。
785ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:02:00 ID:???
>>783
そいつは常駐してる基地外だから
786ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 22:19:34 ID:???
リアル基地外でも文章がまともなら、さほど気にならないんだけどな…
787ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 03:16:03 ID:???
だな
でもこのスレに居るキチガイは日本語も怪しい・・・
788ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:13:39 ID:???
             ____ __
            'ーr‐‐r、`、 \
          . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
      /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.      l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
     li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /  
     |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
     ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
      ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘   さて、そろそろ行くか。
        >二j^ーヘiニ二 --く.∠.__  rー--
 -‐'' ´| rァ-―、-‐/7 7'''ブ ̄`く  \   |
      | ト--‐'ノ | | |  ゝ--‐'ソ ,. -‐'ヽ |
     レへー<.. | | |   >‐ァ'⌒ヽ、-へ|
    (  ))ー、`| | レ''´. -‐ト、   ノノ  〈
789ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:18:11 ID:???
中学の夏休みに友達と高知市内から奈半利町までママチャリで行った
夜中11時半に出て朝6時半頃到着。いま地図でみたら50数キロだった
790ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 07:12:02 ID:???
去年CRで週末100〜120kmをave30km休みなしで走った。
もちろん練習としてね。レーパン、ジャージ着用、前かごもちDHスタイル。
791ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 08:51:20 ID:???
どんなママチャリ?
792ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 12:49:52 ID:???
>>790
3〜4時間休み無しって無補給って事か?
シングル27インチだと100回転加減速無しでやっとこさAve30だぞ?
どんな自転車でどんなCRを走り続けたのか知らんが
Aveでその数値なら当然巡航時は35km〜40km/hくらい出してたんだろうな?
793ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 12:52:46 ID:???
ちなみにシングル27インチだと一般的なのギア比で時速35km〜40km/hってのは
クランクを120〜130くらい回す事だぞ?
お願いだからネタだと言ってくれ
Aveではなく巡航が30kmだと言ってくれ
そして微風で逆風なしで信号も無い区間を延々と往復してたと言ってくれ
794ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:33:37 ID:???
なんでそんなに必死なんだぜ
795ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:44:22 ID:???
>>790が嘘偽りの無い事実なら自転車のスペックによってはちょっとどころかかなり凄い事だから
796790:2009/03/15(日) 15:27:29 ID:???
なんか必死に否定したがってるけどw
シングルままちゃりだよ。
山用のMTBのギア比(感覚的に)で言うと32x12~14に近いかな。
ちなみにトライアスロンやってる。
797ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:34:21 ID:???
CRなら可能だろ。信号無いし

>そして微風で逆風なしで信号も無い区間を延々と往復してたと言ってくれ 
798ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 17:04:18 ID:???
トライアスリートなら納得
799ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 19:38:02 ID:???
別に疑ってるわけじゃなくて詳しく聞きたいだけだろ
800ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 19:41:09 ID:???
ave30`なら4時間以内で100から120キロ走ったことになるがどうなんだ?
801ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:51:17 ID:???
>>796
スゲェなw
逆風でどうなるか試して
802ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:28:32 ID:???
俺もロードに乗る前、大してトレーニングもしてない頃に
3速ママチャリでよく荒サイを走っていたけど、
ハンドルに肘つくスタイルで行き(若干の向かい風)30km/h、帰り(若干の追い風)33km/hで巡航(2速*100rpm前後)して
3時間で87km走ったことあるし、鍛えてる人なら普通に出来ると思うよ。

170mmのクランクを使ってた頃は常用110rpm、最高211rpmまで回せたので
ケイデンスの問題はない。
803ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:57:53 ID:???
江戸川CRをママチャリで行って還ってきたけど、丁度90kmで6時間くらい掛かったよ。
信号が無いのは快適だけど、休む間もなくて疲れるね。
途中にコンビニもなくて補給も出来ないし。
804ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:07:22 ID:fHXzs9sQ
アベ(平均速度)は時間当たりの走った距離だからな
信号停止が多ければAbeの数値は少となる
いい加減なもんも書ける だまされるな
自分の決めた一定の走るコースで自己記録を観察だ
その日の風向き赤信号進行方向の状況等で違いが出る
目的の距離に応じて速度を変えたりするし基準に値しない
ハッタリかます奴も混じるからな
90Kmを補給無しで走る奴も存在するようだし
アンパン食わないとダメなデブな奴もいるようだし

猿人の性能なのだ 真実を知らない者はタイヤガ細いと良いと思うかな?
リムと大地の距離の多い太いタイヤほどパンクが少ない
ロードチャリでタイヤの太さが3ミリの差で迷う奴もいる
自分の体重で決める知能が無いのかも

ママチャリで速度を比べるのは無駄だ猿人の個性だから
個性の集大成の平均値のママチャリギア比は長距離設計
ゆったりサイクリングで走って往復100Kmは手ごろな距離だ





805ピーポ〜 ピーポ〜:2009/03/17(火) 01:33:46 ID:HsIt1x7Z
年齢により特に鍛えてなければ二十歳前後を頂点として
体力は下がり人生の経験値は上がるのが普通の事だろう。

ママチャリで四時間程度の距離の目的地で四時間過ごし帰る。
空気抵抗の少ない速度で走れば翌日に疲労は残らない。
年齢体力に応じた速度で走れば良い事だ。
ママチャリでチャリの楽しさを知ればギア比の変化が出来る
ロードの細タイヤに乗るのも個人の興味次第では自然の成り行きだろう。
そしてママチャリのタイヤ幅の良さを再認識する事になるだろう?

内装三段の中はママチャリよりヤヤ重い(12%程)ギア比を多く見かける。
806ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 12:33:28 ID:???
母国語の掲示板探して書き込んだほうがいいと思います。
それかもっと簡潔にするとか。
807ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:12:40 ID:???
戸越〜青梅往復だからおそらく100kmあると思う
しかも20インチギヤ無しママチャリ
808ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:19:00 ID:???
20インチ変速無しママチャリと言うと
典型的な鈍重なママチャリだな?
軽快車で100キロよりもさら体力いるなそりゃ
809ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:12:30 ID:???
昔高校に往復40kmママチャリで一週間通ったらキッチリ一週間寝たきりになったわ
810ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 08:08:34 ID:???
新葛飾橋から関宿城まで行って還ってきて100km
ジャパンホームバリュで買った8900円の奴。
休憩含め7時間も掛けて回したら、特に筋肉痛にもならなかった。
ただ当日はどんなに食べても体脂肪率上がらなかったwww
811ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:03:45 ID:???
>>809
ワロスw
812ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:54:22 ID:SSE47ZEW
>>811
短い文章で痴呆老人が人生の多くを語っている事を知ろうよな
チャリ通学してた距離の若い時の記憶は確かだろう
70年を一週間と時間観念が痴呆化してる
きっちり1週間は痴呆症状の典型例でキッパリと断言してる
マダ続くかも知れない事をだ
若ければ三日で充分に元気だ
>>807
その距離を走ったと書いて無いね
実際なら時間と感想をよろしく






813807:2009/03/24(火) 00:08:12 ID:???
>>812
朝4時くらいに出発して
青梅には朝10時半過ぎくらいに着いて
夜8時あたりに家に戻ってきた

走ってる時は思ったほど疲れがなかったけど
風呂上がってメッチャ眠たくなって
寝て明くる日目が覚めたら
体が物凄く重くて起き上がれなかった
814ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:12:20 ID:???
>>812
日本語難しすぎてわろた
815ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:03:39 ID:???
俺もママチャリで60時間走ったときは、熱出て1週間くらい寝込んだ
足がはれ上がっていたので病院にも行ったけど
1週間後にはムキムキの筋肉になった
816ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:39:33 ID:???
居るよなこういうさも俺様は推察力有る頭切れる奴だぜとばかりにこういう文章書きたがる阿呆>>812
817ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:30:14 ID:???
>>800
速いなー
24inchシングルだと、ランナーとよく競争になった。
818812:2009/03/25(水) 03:15:21 ID:etgkme2R
>>813
26インチと20インチのタイヤ径では30%の円周差がある
転がり抵抗もタイヤ径の小さいほど大きい
タイヤ径の大きいほど慣性走行で有利だ
タイヤの摩滅は同じ距離を走ればタイヤ径の小さいほど大きい

ペダル一回転で後輪は何回転のギア比だろうな?
26インチのママチャリはペダル1回転で4メートル位進むよ

>>807
元気だけど一晩で疲労回復出来ず体が重く感じたのを納得した
気に入ったチャリならペダル1回転で4メートル位は
進むギアに交換すると良いね
819ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 19:05:43 ID:???
琵琶湖に釣りに行くが、100km越えてるよね?名古屋から
820ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 21:17:43 ID:???
米原あたりだとちょっと足りんかもしれん
821ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:00:48 ID:???
やっと規制解除されたぜ

>>807
亀だがおそらくご近所さんだな
俺は大崎在住のもんだが、大崎⇔高尾、柏、川越、鷲宮ならやったことある
多分100km超えてるのは高尾と鷲宮ぐらいだろうけど
うちのは26インチだしそっちの方が大変だろうなー
822ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 12:03:47 ID:???
812は助詞の使い方が怖い
823ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:46:24 ID:???
女子逃げて〜
824和之:2009/03/26(木) 22:06:40 ID:???
Y!辞書検索 "リジット"

すべての辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。
825ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:14:23 ID:???
何?女子のYの部分がジットリしてるだって?
826812:2009/03/28(土) 22:54:14 ID:crEtxVl9
>>821
普通のママチャリよりタイヤ径が小さいので距離を稼ぐのは足の回転数が
大きくなければならない足を忙しくして走ったなご苦労さん
>>807 は20インチで鍛えて26インチママチャリで走ったら100K以上は
きわめて軽いもんだろうな
827ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:06:52 ID:lgWvl65S
大阪の茨木市南部から明石海峡大橋往復で100キロメートルあるかな?
828812:2009/03/28(土) 23:23:04 ID:B07j2dBD
前スレより抜粋
128宙ブラーリン御愛用:2008/05/16(金)

タイヤサイズに付いて、チェーンに引かれ車輪が回るタイヤサイズ13インチ又は
26インチそれぞれのテコ原理でチカラとタイヤ外側移動距離を考えよう。
もしも道路に1インチ角の出っ張りにタイヤサイズ2インチ又は26インチが当たった
場合を考えよう(道路抵抗)。

もしもタイヤサイズが大小での違いが前進に及ぼす影響の事だろうな。
26なら軽く乗り越えていくだろう。
829和之:2009/03/28(土) 23:23:33 ID:???
乳がデカけりゃみんなタレントになる

牛がデビューする日も近いな
830ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 08:20:48 ID:???
既出かな?
ttp://www.ne.jp/asahi/kimamani/ikou/20061007tabi/20061007a.html

別に自転車が趣味の人じゃないみたいだけど、
これくらいは出来るんだねえ。
831ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 05:49:46 ID:???
まあやる気と体力があれば誰でも出来るもんだが、スゴいねぇ。

自分はママチャリ(変速なし)では約170kmが最高なので、もっと精進します。
832ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 00:46:34 ID:???
>>831
変速なしで170qもすごいけどな
833ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 06:54:30 ID:???
俺は変速無しで150kmが限界だった
834ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 07:39:31 ID:???
>>833
おまいも凄い
835807:2009/04/01(水) 08:21:54 ID:???
170kmなんてロードレーサー乗っててもキツいわ
836ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 11:41:30 ID:???
>>835
君もすごい
837ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 16:44:32 ID:wpEp5BET
6段変速だけど、この人はすごいと思う。

http://chupiho.web.fc2.com/
838ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 18:28:43 ID:???
>>837
金と時間があれば俺もやりてえなあ
839和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/02(木) 20:57:17 ID:???
できるわけがないだろ。
ロードバイクだって100キロは無理なんだよ。
脳内はこれだから困る。
840ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 21:26:38 ID:???
出来るのは間違いない。

愛知県在住、豊田から名古屋(約30Km往復)+迷いまくって名古屋市内縦断ポタリング。
名古屋に行くまでにかなり遠回りもしてる。
100Km弱は走ってるぜぇ。

愛車はブリヂストンのアルサス(もうカタログにも乗ってない)。
ママチャリサスペンションは伊達じゃない。
841ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 21:44:38 ID:???
距離稼ぐならサスなんかない方が良いだろ。
グニャグニャのフレームと高圧を入れられないタイヤで十分ショック吸収出来てる。
842ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 23:44:50 ID:???
かまって君がでてるな〜。
春休みもうすぐ終わり羽虫わく
843ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 07:59:43 ID:TAGDX5fr
ロードバイクで100キロ無理ってどんだけ貧脚なんだよwww
844ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:23:03 ID:???
シングルギア&前ホールグニャグニャママチャリで、亀有から九十九里浜往復150kmはクリアしました。
明日は6号から利根川CRを下って100km行ったところで折り返そうと思っています。
トイレ&補給休憩5回で150km/10.5hだったので、7時に出て22時に帰ってくる感じで200kmイけるかと。
他にオススメのルートありますか。江戸川CR上流は補給ポイントが無くて辛いです。
845ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:36:31 ID:???
今日は江戸川97km走ってきた。
846ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 09:23:34 ID:???
>>837
この人は有名だよね
今なにしているんだろう
847ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 15:43:55 ID:dYzHS100
弱虫ペダルの子だってすごいじゃん。
848ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 17:55:52 ID:Yf3MRa4M
3段変速のママチャリで横浜〜三浦半島を走破した
距離は98km
ルートは国道1号から江ノ島でて海沿いに134号線を走って運悪く風は強かった京急三崎口そして16号まで走って環状2号で戻った
所用時間10時間
まぁースピーカーで友達と音楽聞きながらテンションあげて走ったから楽しかったが疲れた
部活の練習より疲れた
849ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 18:00:53 ID:Yf3MRa4M
後東京までは片道二時間で行けた第一京浜は飛ばしやすい
距離は往復80ぐらい
850ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 18:08:47 ID:???
折れはママチャリポジションのほうが
長距離疲れないな
クロスバイクもあるけど長距離はママチャリ
より疲れる
851mados:2009/04/04(土) 18:21:04 ID:Yf3MRa4M
ママチャリでも長距離走るならライザーハンドルよりアップハン(カマハン?)不良とかが乗ってるチャリのハンドルの方が100km走るなら楽だった
852mados:2009/04/04(土) 18:24:16 ID:Yf3MRa4M
訂正

ママチャリでも100km走るならライザーハンドルよりアップハン(不良とか乗ってるチャリのハンドル)の方が楽だった
853ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:59:01 ID:???
二十歳の頃に26インチママチャリのギアなしで
神奈川県川崎市から富士山に向かいました
ざっと100キロくらいあります
そして富士山の下から5合目まで自転車を押しながら歩きました
そのまま5合目に自転車を置いて富士山のてっぺんまで行ってから下山して、
また自転車に乗って家まで帰ってきました
いい思い出です。

夜中に出発して昼の3時ごろには登ってました
寝ずにそのまま上り始めたのであまりの眠さに携帯から友達に電話して目を覚まして、
それで夕方には山小屋にとまって寝て、
次ぎの日の朝にはてっぺんに着いて、昼には下山して、
そのまますぐまた12時間くらい乗って帰ってきたように思います。
854ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 22:10:16 ID:???
>>853
凄いね。
俺もやってみたいが、体力的に無理だわ
855ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:05:00 ID:???
去年埼玉から鎌倉まで行ってきたけど、次の日は筋肉痛だったw
夜出て一泊して夕方帰ってきたけど、1日200くらいなら三速ママチャリならいけるねぇ
856ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:32:18 ID:???
ママチャリで100kmぐらいのとこで一泊して戻ってくるってのやってみたいな
皆泊まるとこはどうしてるんだろう
857ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:37:20 ID:???
もちろん野宿さ
858ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 04:45:48 ID:???
昔はよく家出少年と間違えられたなあ
859855:2009/04/05(日) 05:58:31 ID:???
マンキツで時間つぶして、近くの温泉に朝一で入りに行ったw
860ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 07:42:59 ID:???
折れはラブホ派
861ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 09:21:28 ID:???
ラブホって泊まりいくらくらいだっけ?
862ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 18:41:33 ID:???
ラブホって風呂関係が充実してるからいいよね
863ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:38:32 ID:???
ツール・デ・フランドル2009
Jスポーツにて放送中!
http://www.jsports.co.jp/program/info/27616.html
実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1238916024/
864ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:46:00 ID:sBXKnXOZ
タクシーの運転乱暴だな
すれすれで爆走するし一時停止線無視して突っ込んでくるし
865ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:33:24 ID:???
三月下旬、荒川CRの岩淵水門(東京都北区)〜糠田橋左岸側(埼玉県鴻巣市)を
ミヤタ(20年前購入の内装三段)で往復。その他含めて約100Km。
帰りは向い風で時速10Kmに限りなく近し(無風なら時速15Km程度)。

頑丈だけどクソ重い愛車のクランク長を測ったら165mm。
短足のオレには長すぎるかも・・・
866ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:26:16 ID:???
7速20インチのミニベロで3時間40kmは楽勝だから、8時間あれば100kmは走れそうな気がする。
でも、ママチャリだと変速はせいぜい3速だし、背筋をまっすぐ伸ばしたポジションだと腰にきそうだな。
867ド ム:2009/04/08(水) 22:33:23 ID:LzhPRNm3
>>864
タクシーの客が少ない御時世だユトリを犠牲にし生活費稼ぐためなんだろ?
タクシーが周囲に付いたら気配に気配りだな油断するな。

ペダル一回転でタイヤ26インチ2回転のギア比のママチャリが多数だ。
空気抵抗が少なくだから疲労が少ない長距離走行に適した設計だ。
信号停止も含め時速15K程度でペダル回転数は気分良いリズムで進む。

6〜70台の健康なオジンが娘や孫の顔を見に走っているのを多く見てる。
株屋の店頭でのPC使えないオジン連中の溜まり客の言動情報だよ。






868ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:17:04 ID:???
誰かもう少し分かりやすく解説してくれ。

下に下がる毎に難しくなってくる。
869ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:26:07 ID:???
sageてないやつは殆どが同一人物だろ。
学習障害かなんかだろうから無視しとけ。
870ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:26:40 ID:???
我慢強いオレは2回読んだが、その後理解する事を放棄した
871ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:32:07 ID:rkLWLp/C
>>865
競争ならチャリが重ければ走り出しと坂登りに不利だ。
水平移動時は重量の大半は大地に落ち軽減する。
三段ギアのLOは街中と坂HIは郊外で追い風に有利となる。
舗装路専用の細タイヤより走行可能な範囲が広く自在性に富む。
悪路でパンクが少ない超有利性が有り路面からの衝撃を緩和する。
ママチャリタイヤは素晴らしいのは細タイヤに乗らないと見えないか?
日本製ならクランク長すぎる確率は少ないと思われるが?
カーブで地面に接触なら長いかもな?
タイヤ径が小さければ路面抵抗が大きい(物理)
物理を知らない奴か居住環境が貧弱な方々か又は
丘陵地帯に居住の方々の乗り物に適していると物理を理解してる方の
乗り物であろう。
近距離で用が足りる時代の乗り物だよ、反論は理論的にな。
魔運転は乗り心地が良いぜ、ではサラバ


872ド ム:2009/04/09(木) 02:29:45 ID:q0LUlqW8
>>870
読解力とコミニケーション能力の欠く事を了解した。
どの部分で理解不能になったか、疑問点の指摘が無いからな。
>>870
我慢とは我が慢心した事だ。
慢心=自分の思いで満たされてる状態で
相手意見を判断する余地の無い状況
立場により見え方が違う現実を理解まで能力が不足かな?
知的好奇心の不足だろうか?IQ100を対象とした文だがな。
>>868
全文読めばPC使えないオジンの娘が嫁に行って産まれた孫に
会うためにチャリで疲労しない楽なペダル回転数なら時速15Kで
ルンルン気分でサイクリングして孫の所まで日帰り距離を出かけた
と理解出来るだろうに、一回読めば解る様になろうな。
873ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 02:49:51 ID:???
>>872
>>870ではないがでは指摘してみよう

まず>>867
>タクシーの客が少ない御時世だユトリを犠牲にし生活費稼ぐためなんだろ?
何が生活費稼ぐためなのか。タクシー運転手か?
乱暴運転程度で「ゆとりを犠牲」?しかもそれが「生活費を稼ぐ」とは?

>空気抵抗が少なくだから疲労が少ない長距離走行に適した設計だ。
句読点を入れないと読みにくい

>株屋の店頭でのPC使えないオジン連中の溜まり客の言動情報だよ。
言動の意味取り違えてるんじゃないのか。「オジン連中の溜まり客」もくどい

874ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 02:51:05 ID:???
>>871
>水平移動時は重量の大半は大地に落ち軽減する。
重量の〜大地に落ちって何。んで何が軽減するのか。負担がか?ならばしっかりそう書け

>三段ギアのLOは街中と坂HIは郊外で追い風に有利となる。
「と」の並列関係と「は」の主述関係が不明

>ママチャリタイヤは素晴らしいのは細タイヤに乗らないと見えないか?
見えないか?じゃなくてわからないか?じゃないのか

>物理を知らない奴か居住環境が貧弱な方々か又は
>丘陵地帯に居住の方々の乗り物に適していると物理を理解してる方の
>乗り物であろう。
>近距離で用が足りる時代の乗り物だよ
何が?あと句読点を打たないと読みにくい。

>魔運転は乗り心地が良いぜ、ではサラバ
魔運転って何。マウンテンのことか?紛らわしいんだよ
875ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 02:56:36 ID:???
867はタクシー運転手なんだと思う
その上で第一節ではタクシーの運転が乱暴なのは仕方のないこととして自己防衛を勧めてる

第二節からは一転してこのスレ自体への疑問を呈し始めて
その趣旨は「ママチャリは長距離走行に適しているから100Km走れるのは当然」ということ

つまり第三節は第二節に対する裏づけで、
867は街角にある株価情報の掲示板の前からたくさんの客を拾っていて
その客の多くが老年男性であって彼らは決まって孫等の顔を見るために自転車に乗る話をする

ということだと読んだけどどうだろう
876ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 03:00:52 ID:???
ラスト>>872
>読解力とコミニケーション能力の欠く事を了解した。
〜能力の欠くことを←文法おかしい
あとあえていうなら文章全体がおかしいから疑問点をいちいち指摘しようがない。面倒だし

>我慢とは我が慢心した事だ。
>慢心=自分の思いで満たされてる状態で
>相手意見を判断する余地の無い状況
詭弁。自分の文章が読みにくいものでないかどうかの確認が足りない。まずお前自身が慢心しているといえるだろうな

>立場により見え方が違う現実を理解まで能力が不足かな?
文法おかしい

>知的好奇心の不足だろうか?IQ100を対象とした文だがな。
知的好奇心がどう関係すると?「IQ100を対象としている」というのはあくまでお前の主観だろ

>>875
第一節の解釈に関しては何とも言えないがそれ以外はおそらくそうだと思う
ただもっとわかりやすく書くべき。自分の書いた文章を「理解できない」と言われ、
どこがおかしかったか問わずに、まず先に相手に問題があると考えるあたり救えない
877ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 03:57:18 ID:???

  _、_   ξ
( ,_ノ` )y━・ フゥッ …
878ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 04:02:24 ID:???
目に余ったのでついカッとなってやった今では反省している
さて寝るか
879ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 08:11:35 ID:???
真夜中にご苦労さん
880ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 09:02:12 ID:???
>>878 GJ!
881ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 09:03:56 ID:???
>>873-878 GJ!
882ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 10:02:37 ID:???
>>873-876
お疲れさん
ド ムとやらがあまりに偉そうなので
自分の読解力に問題があるのかと考えてしまったよ

867とか意味がさっぱりわかんねぇw
883ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 13:36:55 ID:Fcsrjf6o
ギアなしの26インチママチャリで自宅から羽田まで往復した。
サイコンの距離だど往復で128キロだった。
884ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 14:07:55 ID:???
荒川CRの岩淵水門(東京都北区)→ 榎本牧場(埼玉県上尾市)約35キロ。
往路ほぼ無風、内装三段。ちょうど2時間。軽快車(ママチャリ)との名前通り軽快。

しかし復路は南からの向い風。LOでもきつくて腿がパンパン。彩湖からCRを出た。

サイクリングロードに風は付きものだが、オレの愛車は重いので、向い風には弱いなあ。
風よけのため、ハンドルに肘をついて漕いだりすると少し楽。肘が痛くなるけど・・・
885ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 14:11:46 ID:???
>>883
ママチャリにサイコンをつけているんだ!
886ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 14:41:26 ID:???
>>885
付けないと何キロ走ったか分からないじゃん。
サイコン付けるとチャリが楽しくってしょうがないよ。
ロード買おうかと思ってたけどもママチャリで充分かって思うもん。
887ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:26:58 ID:???
まあ、猫のVELO5とかママチャリ用だな
888ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:52:52 ID:???
ところでサイコンってどこで買ったら一番安い?
この前コーナンで980円の見かけたけど。
通販は送料がかかるしなぁ。
889ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:54:04 ID:???
きもい
890ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:55:36 ID:???
上は日本語が不自由な粘着へ
891ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:29:17 ID:???
>>888
激安の奴は防水処理ちゃんとしてなかったり、ケーブルが貧弱ですぐ断線したりするから、
猫目あたりの廉価モデル買った方がいいよ。
892ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:15:15 ID:???
俺はママチャリにワイヤレスサイコン付けてるよ
893883:2009/04/09(木) 18:22:35 ID:???
ネコメの一番安いやつ(2千円位)を付けてる。
主に多摩川CRを走って、途中で写真撮影したり休憩したりして
朝6時に自宅を出て羽田まで5時間かかった。
リュックにオニギリと水筒、チョコレート、カメラを詰め込み
ゆっくりと景色を見ながら走った。
894ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 19:39:22 ID:???
俺もそのサイコンだけど最高速度が記録されないサイコンって
一番漕いでるときにサイコン見ちゃうから危ないんだよな
下りとかでさ
895ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:00:04 ID:???
>>894
チラチラ見りゃいいだろw
東金の山ん中で50km/h出てた時はdome cityのジェットコースター並みにドキドキしたよ。
ブレーキ効かないしw
896ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:29:31 ID:???
そのチラ見が命取りになりかねんっていう話だろ。
60km/hで0.5秒チラ見したら8m以上進むよ。
897ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:30:06 ID:???
4,50キロではチラ見で命を落とすぞ
898ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:42:34 ID:???
俺は13%の下りでチラ見してて崖から落ちそうになった事ある。
まじ「うわあぁあ!!」って大声あげてた。
899ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:21:10 ID:???
神奈川の愛川町から水郷田名へ向かう急坂で、地元のオッサンが操る軽トラを抜いた。
マシンのスペックは近所のホームセンターで買った9800円26インチ無変速のママチャリ。
後付けのパーツはサイコン及び後部荷台上のカゴ。軽トラ抜いた時に51キロまで出た。
900ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:26:22 ID:???
危ないから止めておけ。
ケガ程度じゃ済まなくなるぞ。
901ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:57:00 ID:???
今の時速をチラ見しなきゃ何の為のサイコンだよw
お前ら車運転したことあんのかwww
902ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:04:43 ID:???
>>901
車のスピードメーターとサイコンじゃ付いてる位置が違うだろ。
自転車のサイコンは車と違ってかなり視線を下げないと見えないぞ。
車運転したことあるんだろうか。
903ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:12:22 ID:???
サイコンはエアロバーの先端に付けよう
904ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:13:45 ID:???
俺は埼玉の東松山からみなとみらいまで一日で往復したぜ。
往復で170Kmくらい走ったかな。
【行き】東松山(自宅)6時40分出発→国道254→環八→第二京浜→飛ばし過ぎてバテたので川崎のガストで一時間くらい休憩→みなとみらい(12時40分到着)


【帰り】みなとみらい(1時出発)→第一京浜→環八→国道254→自宅(8時到着)
905ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:14:01 ID:???
車も自転車も乗るけど確かにメーター見た後ヒヤッとする事は自転車の時だけだな
906ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:25:08 ID:???
目線の移動だけで済むのと、首を動かして見るのとでは掛かる時間ととっさの時の反応が全然違うよ。
907ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:43:47 ID:???
あれれれれ・・・みんな、
サドルをめいっぱい上に上げて、
ハンドルをめいっぱい下に下げてないのか?
できるだけ前傾姿勢に近いポジションで走らないのか?
特に高速で走行するとき。そう、時速50キロとか。
そうするとサイコンを見るための目線の移動もわずかで済むんだけどな。
908ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:52:15 ID:???
スカウターのような無線サイコン内蔵アイウェア出ないかな
909ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:53:46 ID:???
単車乗ったことねー奴ばかりなんだな
910ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:03:47 ID:???
>>909
単車はアナログで大きいから見やすいよ
911ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:07:40 ID:???
>>907
ステムに顎乗せるようなポジションじゃない限り首動かすと思うんだが。
疲れてて下向きながら上目遣いで走ってるような状態じゃない限り。
912ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:10:16 ID:???
車のメーターパネルは手を正面真直ぐに伸ばした位置にくるからな。
前方見てても視界内にあるし。
913ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:21:02 ID:???
>>909
そういやバイクはタコの針しか見ないな
しかも針が12時より右か左かだけ
914ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:37:21 ID:???
ここに目を付けたメーカーがママチャリ用巨大メーターパネルを発売する!
915ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 04:16:44 ID:???
ステムより前に突き出してから握りが戻ってくるW型のハンドル
その前に突き出た部分にミノウラのスペースなんとかを前向きに付け
その先にサイコンを付けてた頃が僕にもありました
サイコンが死ぬ程見やすい反面見た目が死ぬ程恥ずかしいのでやめました
916ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 10:42:31 ID:???
むう確かにサイコンも無線化してるんで
アイウェア兼用 サイコン+バックミラー 作って欲しいな
917ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:32:05 ID:???
もう面倒くさいから、
ポータブルナビ+サイコン+ライト+MP3(FM付き)+大音量ベルを一体化してくれよ。
別にグライコなんかはつけなくていいからさ。
918ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:05:02 ID:???
カゴにサイコンをつけるんだ
919ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:05:34 ID:???
サラウンドママチャリにしようぜ!
920ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:08:56 ID:???
素敵な彼女が「がんばって」と応援するママチャリがあれば
俺でも軽く100km走れるいや200kmでもいける
921ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 08:00:10 ID:???
時々変わった言葉の人出てくるけど
翻訳ソフト使った外国人かな
922ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 11:40:11 ID:KlI0aD5v
素敵な彼女が「がんばって」と応援するママチャリってどんな商品だろ
923ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 11:55:52 ID:???
>>921
なんか気持ち悪いよね
924ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 12:08:20 ID:???
925ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 13:41:44 ID:???
>>921
ためしに英語で文章書いて(もちろん俺の学力だからいいかげん)
EXCITE翻訳で翻訳してみたら以下のようになった。

「私は非常に良いママチャリを所有しています。
そのママチャリの上の100km以上のiいつかの乗り。」

俺って何が言いたかったんだ? ww
926ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 21:00:47 ID:???
今日は京都−法隆寺往復を変速ママチャリで行ってきた。
131.6km
途中で奈良公園で鹿と遊んだり、博物館やお寺を見学したから、この距離だった。
ということは、距離だけを重視すれば、100マイルもできそう。
927ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:12:37 ID:???
ママチャリって英語でなんていうんだ?
928ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:35:15 ID:???
mamachari
929ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:39:03 ID:???
0点
930ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 06:02:52 ID:???
ママチャリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
1. 日本で日常的な用途に使われる主として女性用ととらえられる一般用自転車の俗称。俗称であるため、
正確な定義は存在しないが、以下の自転車を指すものと考えられる。いずれも安価で大量生産されるものであり、通常オーダーメイドで作られることはない。

ミニサイクル - 車輪の径の呼び24以下のもの。当初は女性需要を掘り起こす役割を担った。
軽快車 - 車輪の径の呼び25以上のもの。女性用と限られるわけではない。
シティサイクル - 上記の総称。「シティ車」ともいう。
子供乗せ自転車 - 幼児用座席を備え、育児中の移動手段であることを前面に打ち出したもので、販売上の名称。

with childrenでいんじゃね? 英名
931ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 10:03:17 ID:X3AUjYAP
読解力が抜群では無い者に理論的な評価を求める?
矛盾した餌でも面白いのが釣れるんだな。

魔運転をマウンテンと解釈出来たのはエライぞ。
タイヤの凸凹はスベリ止めになるが走行抵抗にもなるんだぞ。

青年は道無き道を行く俺の後に道は出来る ではサラバ


932ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 10:54:50 ID:???
Google翻訳

ママチャリ ⇒ Granny's bike
933ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 12:32:42 ID:???
さらに日本語に訳すと 婆々チャリ
934ド ム:2009/04/12(日) 13:04:39 ID:lkJyFBQc
自転車道の発達した外国では幼児二人程度が乗車出来る
リアカー(専用箱車)をチャリの後ろに連結して走る。
日本では幼児が乗ったまま倒れたチャリを何回か見ている。
ママと幼児の移動が楽なリアカーでの道路行政が不足だ。
住宅街内の道路は子供のチャリの飛び出しが多いな
左端を走るオバンチャリとやがて衝突だろう。
住宅街内の道路では制限速度が15キロなら事故減少だろう。
エンジン音の無い車は住宅街内走行で事故増大の危険だな。

花盛りや桜吹雪のトンネルはチャリが気分良く走れるね。
935ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 13:13:45 ID:???
翻訳ソフト
936ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 13:47:01 ID:???
>>934
東京都は道路整備計画が持ち上がってるだろ。
アレを応援して自転車道の整備もねじ込め。
937ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:40:49 ID:???
うぅι 運動不足のせいか歳のせいか、2〜30km乗っただけで翌朝膝が痛む
(´・ω・`)
938ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:37:18 ID:???
>>934はそろそろどこの国から書き込んでるか告白しろよ
939ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 21:24:46 ID:???
>>937
三段変速なら1速(軽)以外使用禁止にしる
940ド ム:2009/04/12(日) 23:57:34 ID:YI8KLYex
キモイ、キチガイ、ブンポウ、オタク、ホカ多数
これらは物事の視点が低い幼児語だ!

概ねチャリのタイヤサイズで使用目的が変わる。
走行環境に置いてはギア比も状況で変化出来る方が便利だ。
だが急坂で立ち漕ぎや腕の力も加えたり又はチャリと歩き登る。
とチャリに変速ギア無しに合わせて走行環境を合わせる能力が
あればシンプルなワンギアのママチャリで充分に楽しめる。
タイヤの太さに拠る走行は空気圧を高くした場合はタイヤは円形となる
円形は路面との接触面積が少となり路面抵抗は落ちる。
チャリのエンジン無しを地面と平行移動させるのは個人の脚力による。
競争でトップ争いに参加せずサイクリングを楽しむが目的なら
26インチタイヤで気分良いぺダリング回転で空気抵抗の大きくない
疲労の少ない速度で信号停止も含め時速15キロ前後が良いね。
もっと凝って見たくなったら五段ギア以上だな。
林や森の道の無い所に行って写真が撮りたい等ならスリップ防止で路面との
接触面積の多い太いタイヤでLOギアが充実した18段以上が良いだろう。
舗装路外は車体に頑丈さが必要だマウンテンとなるかな。
街ち乗りでは歩道との段差が気にならない乗り心地を得られる。
さて2台目を購入ならパンク修理も経験して細タイヤかな?
自己の思いを自己の環境に最適だった選択を得る事を希望する。



941ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 23:59:50 ID:???
自己の思いを短くまとめて投稿する事を希望する。
942ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 00:21:02 ID:???
翻訳機故障中
943ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 01:38:16 ID:???
>>936
東京都は主要自治体で
恐らく一番自転車に冷たいところですよ?
944ピ〜ポ〜 ピ〜ポ〜:2009/04/13(月) 01:47:57 ID:+K6RCpiH
>>937
運動後に膝が翌日に痛むのは軽い症状の場合もある。
加齢すると消化液が減少し栄養吸収が減少の原因もある。
トリガラがバラバラになるほど煮込んだスープ
チリメンジャコの甘酢漬け、目刺し2匹、ワカメ等の酢の物
どれか2品は毎食に変えて食べて見ましょう。
そして砂糖を多く含む甘い物を控える。

日本酒の肴はサシミでなく頭から食べられる
小エビ小魚ホタルイカ等としてみましょう。

ナットウにニラのミジン切りもイケルね。





945ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 02:04:11 ID:???
ギヤ比下げてケイデンス増やせよ。
膝が悲鳴を上げるほど負荷かけんのは乗り方間違ってるぞ。
946937:2009/04/13(月) 07:20:27 ID:???
>>939 変速ギヤは付いて無いです。
>>944 早速作ってみます。今後食生活見直さなきゃなぁ(^_^;)
>>945 無理はせず、ノンビリと周りの景色を楽しみながら
漕いではいるのですが…。
皆さん、アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
今後、乗り方&食生活を意識して様子みてみます。
947ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 10:01:20 ID:???
>>943
仙台-6号-東京-1号-大阪-2号-北九州-3号他-熊本まで走ったことあるけど、
走りにくいのは静岡・愛知だったよ。
948ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 10:18:20 ID:???
>>940
>>944

別人格なのか同一人物なのか知らないけど、おまえら、もう来るなよ
それ、人に読んでもらいたいって文じゃないだろ?
人を気持ち悪くさせるだけ
読み返してみろよ

お前らの居場所はここには無い、もう来るな
949ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 12:15:41 ID:???
まぁアレだ、みんな仲良く平和にマッタリといこうや
(^-^)ノシ
950テメーラ星人:2009/04/13(月) 14:31:11 ID:I19iVtTZ
我らの星に植物の桜木は存在しない30年前に桜花の花弁が風に舞ながら身体を包まれた感動の記録がある。
集中記憶装置内で百時間ほどで日本の日常生活用語を習得した自星語の読解力が無いと習得不能だ。
桜吹雪を体験するため便利な駅前放置ママチャリで一日100K移動した我が星のタイヤ外側の摩擦層の下の
ウロコ層は画びょうやガラス片等の侵入を断絶するのだが。三人単位で行動し日本の桜は素晴らしいと褒めると
花見客の仲間入りが出来たおまえらの話してた言葉はどこだ?の質問にはスワヒリ語ですで納得したようだ。
951テメーラ星人:2009/04/13(月) 14:32:59 ID:I19iVtTZ
土日の花見は混雑だな我らの星はロボットからの税金と個人財産貯め過ぎ者から99%没収金収入で成り立っている。
衣食住は金貯め過ぎ者になりたく無い者から赤字の百円程度以下で提供されるので不便は無い。
百円持ってけば専門店で上等のうな重にキモ吸がサラダ付きで食べられる。労働者は一日当たり三時間労働だ。
労働しない者は一日八時間労働の罰で土日と祝日しか休めない業務怠慢の公務員は人出不足の職場送りとなる。
そこでも先輩に従わず業務怠慢等だと人と見なされずペットの餌工場送りで原料となるがなった者はいない。
桜を追い北上中にママチャリタイヤの空気がユルイくなって来たので自転車屋さんで補充した。
我らの星のチャリフレームはサドルの上下動で圧縮空気が作られ貯められるエアーポンプ構造を持つのだ。
952ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 20:43:57 ID:???
>>950
>>951

あらし乙
953ド ム:2009/04/13(月) 22:48:46 ID:iIMOlDxT
>>946
膝の角度が狭い状態でペダルを漕ぐと膝の負担が大きい。
サドルの高さが増せば膝の負担が減る可能性がある。
サドルの高さをチャリに跨って両足先でガッチリと立てる
状態のサドルの高さに変更してみたらいかがかな?(静止状態でね)

気候はチャリで走るのに気分が良いね。
走らなかった気候状帯の身体機能のままで走った結果の可能性もある。
ユルユル走り走りはじめる。
サドルの高さを変化する。
消耗に耐える栄養状帯とする。
ニラは栄養価が高いね、すべてヤッテみよう。
体の調子がよくなりすれば良いのだからな。
どれが効いたかの感想は皆の参考になるから報告よろしく。
954ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 22:55:33 ID:???
すげぇ文章だな。

一種の才能だな。
それとも病気なのかな?
955ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 23:29:09 ID:RN3zRDvI
>>947
ママチャリでならすごく立派だと思います。
日にちはどの位で走りましたか?
寝袋は必要でしたか?
季節は夏休み時期が良いのですか?
静岡と愛知の状況が知りたいです。
質問ばかりで失礼でゴメンナサイ。
よろしく御願いいたします。
956ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 03:17:37 ID:???
>>954
たぶんキチガイ
957ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 07:17:14 ID:fb8hcfQQ
と見せて実は天才
958馬 鹿でーす:2009/04/14(火) 13:35:43 ID:udQMbA4G
馬鹿と天才は紙一重(カミヒトエ)と言うコトワザがあるぞ。
天におわしますテメーラ星人様 地球がその様になるのは後なん年位でしょう?

昨日の事が記憶に残らないトシヨリAのチャリがパンクした。
計算出来ないけどパンク修理出来るトシヨリBが八百円で修理を開始する。
面白そうな事なのでヤジ馬となった。Bの手際は見ててイライラするほど遅い。
Bは能書きタラタラと得意そうに並べながらパッチを張ってから水に入れたらパッチの脇から泡が出た。
そこにパッチを貼り水に入れたらパッチの脇から泡だ結局パッチが三枚重なる部分がある事で泡が出なくなった。
Bは踊り喜んだAは大したもんだと感心しまくり共に喜びあった90分位で完了したようだ。
Aのタイヤを観察すると磨り減って寿命だ1センチ強の裂け目と空気圧で大豆ほど盛上り部分で計3箇所あった。
Bは事前と後にタイヤ点検をしなかった、Aは年金の日に代金支払うそうだが記憶にゴザイマセンかなあ。
959ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 13:49:05 ID:???
天才になれないから馬鹿なんじゃねーか。
天才になれないなら、薄紙の差だろうが、段ボール紙の差だろうが同じことよ。

荒らし野郎は馬鹿で池沼のチョンなんだから。
960ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 14:30:15 ID:enMhlteK
奈良から琵琶湖まで自転車でいくとしたらどのくらいかかりますか???
961946:2009/04/14(火) 18:41:23 ID:???
>>953 アドバイスありがとうございます。
膝の角度ですか、それは思いつかなかったです。早速調整してみます。

暫く様子みてからまた報告しますね。
962ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:30:04 ID:???
昔、三軒茶屋のレンタサイクルで江ノ島まで走ったなぁ〜
963ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:04:13 ID:???
>>958
自分はキチガイです
まで読んだ
964ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 23:41:53 ID:be4x4WKx
内装3段のママチャリだが、グリップシフトは整備不良で素手では変速操作不可。
グリップシフトをでっかいペンチみたいので中速に動かしてシングルギア状態で
練馬から千葉駅まで行ってきたよ。

朝3時頃に出発して10時近くに千葉到着。
途中病院の待合室で1時間程休ませてもらいました。

帰りは稲毛海岸寄って休憩取りながらPM8時に帰宅。

これをきっかけにクロスバイク買おうかと思ってる。
965ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:06:00 ID:73Qimt04
小6の時
往復120キロの道のり(そのうち1/3は山道)を
ママチャリで湖へ釣りにいったことがあったなー
親には内緒で行ったから後で大目玉をくらい
三ヶ月釣り行くの禁止にされたわ
966ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:18:33 ID:???
>>955
愛知に住んでるから静岡のことは知らないけど確かに自転車には厳しい。1号線の車道狭いし車の運転が危ない。
967ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 18:21:04 ID:pXRhi1vD
愛知も静岡もそこそこ人口居る割に自動車社会だしね
968ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 21:21:07 ID:???
みんな何か日焼け対策してる?
今日、CRをブラッと4時間走ってきたが、顔と手の甲がメッチャ日焼けしてイテー(;´Д`)
969ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 21:44:28 ID:???
俺は日焼け止め塗ってる。
日焼けドメ塗るなりアームカバーつけるなりしれ。
アームカバーやすいのは100均でも売ってるし。
970ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 21:46:12 ID:lH5SsSa1
日陰を走る
971ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:47:45 ID:???
このあいだ外装6段のママチャリで東京箱根間往復してきたよ。
距離は200kmちょっとくらいかな。
休憩観光含めて往復20時間くらいかかったけど結構面白かったな。

ただ、箱根の登りは地獄かと思うくらいにキツかった。
おかげさまで翌日から筋肉痛で3日はまともに歩けなかったわ。
972ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 01:24:01 ID:???
日焼けだと思っていたら
脂汗にホコリと排気ガスが吸収されて
真っ黒になってただけでした。
風呂に入ったら全部落ちました。
973ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 06:16:45 ID:???
>>971
どのルートを行ったの?
974ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 07:19:09 ID:UBODGB8C
外装6段は反則
975ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 07:53:34 ID:???
シングルギア以外はママチャリと認めません><
976968:2009/04/16(木) 08:08:45 ID:???
>>969 俺も日焼け止め+アームカバーにするか。

若い頃から日焼け対策しておけば良かった。
年とったらビックリするくらいシミになっちゃって鬱(ToT)
977ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:12:19 ID:???
>>976
もう顔がシミソバカスだらけだから、日焼け対策は諦めた(´・ω・`)
978馬 鹿でーす:2009/04/16(木) 23:27:59 ID:6wapes/b
>>964 グリップシッフトは重くなる。
グリップ内とワイヤーの通る所に取り合えず556を吹き込もうな。
>>965
意欲があればママチャリで100Kmは少6でも出来るんだよな。

日焼けが怖い奴は野外スポーツ止めるが正解だろう
ビタミンDの獲得を知らぬ無知は書き込み無用だ。

>>958 Bは翌日の夕方に自転車屋でパンク修理とタイヤ交換で2500円支出。

箱根の坂はホンダ初期の原付きバイクをテストした所だ
ママチャリワンギアで登りきれる坂ならテスト場所にしないだろうな。
原付きエンジンは50CCだ人は25CCに馬力は該当するそうだ。

今はこの板の全部をダウンロードしておきなよ間もなく消える。
2台目が欲しいならママチャリで100K走ってから全部読んでから
決めると良いだろうな。







979ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:38:30 ID:???
>>978
>日焼けが怖い奴は野外スポーツ止めるが正解だろう
>ビタミンDの獲得を知らぬ無知は書き込み無用だ。

昔の定説ではないか?今は以下のように考えるのでは?
日光によるビタミンDの獲得効果は微少ながらあるが、
皮膚ガンの発ガンリスクの上昇もともなう。
発ガンリスクの方が生命には重要。
従って、ビタミンD獲得効果によって日焼けを容認すること出来ない。
何年か前のScience Fridayという番組でやってた。

まあ、老婆心だが。
980ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:44:22 ID:???
春先ある程度サンバーンしつつ
初夏からサンスクリーン常用ってとこでしょ

まっちろな肌でいきなり焼くとダメージは大きい
981ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 00:22:55 ID:wqBJM/HZ
100ならシングルでも内装3段でも全く問題ないと思います。
200はシングルだと厳しいかも??
300は内装3段以上でないと無理かもです!!因みに300は以下の通り
です。

品川〜霞ヶ浦〜銚子〜千葉市〜品川 314km(ミヤタシティ23時間)
品川〜筑波山麓(不動峠、風返し峠、道祖神峠)〜笠間〜水戸往復
(内装8段INTER8ママチャリで308km23時間41分)

400は品川〜箱根〜天城峠〜下田〜品川の計画で、天城手前で熱中症
で玉砕しました(内装3段22kgのノーマルママチャリです)


5/2に品川〜新潟柏崎〜直江津〜松本〜品川 多分700km弱を
内装8段INTER−8ママチャリで走る計画ですが??
柏崎までは24時間で行けると踏んでますが、帰り松本経由の甲州街道
で品川まで辿り着けるか??大いに疑問(笑)
982ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 00:31:43 ID:???
>>981
スゲェw
シングルで13時間で180kmが最高な俺は体力よりも時間がない。
まぁ時間があったとしても18時間くらいでやめると思うけどね。
300kmはともかく24時間走るってのが凄いよw
ただ700km計画はちょっと無謀じゃないか?
983ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 00:46:48 ID:wqBJM/HZ
>>982

24時間ですか!?
箱根やる時はいつも午前0時に日本橋スタートですから、24
時間走行って意外と遣ってるかも??

面白い事に、250kmを超えると驚くほどペダルが回ります。
これはランニングハイと同じ状態に成っていると考えてますが
小生の場合はほぼ必ずハイになりますねえ(笑)この時はママ
チャリ巡航が平地30を超えてますから自分でも驚きです。し
かし300を超えると完全にガス欠状態になるなあ!!??

500とか1000とか、キャノンボールの連中は平気で走り
ますよね。大阪から東京駅まで24時間以内で走らなくては記
録に成らないみたいですね。

700は勿論、2日の計画ですから、ギリギリ限界って感じで
しょうか?パンクとトンネルが心配です。
984ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 03:26:07 ID:???
世の中上には上がいるのですね
985テメーラ星人:2009/04/17(金) 12:15:39 ID:DBOgNeME
警告 紫外線より排気ガスの多い幹線道路沿いの癌の発生率を知れ幹線道路に入ったら呼吸を止めるか酸素マスク着用だ。
>>958 テメーラの選挙権の行使結果次第だ。
>>979 眼の角膜に紫外線を当てない事が白内障予防に大事だ我々テメーラ星人はツバの広いムギワラ帽にママチャリで移動した。
ナントカ医学会にはメーカーの寄付金?研究室にはメーカーの援助金?心配するほどでも無い事でもメーカーの売り上げアップに
繋がるデータに傾けて学会発表して援助金の存続を謀る者の登場は無しなのだ???
日光=皮膚癌?日光の少ない北欧の白人の日光浴は良く見かけた。野外の日光に当たる機会の無い部分で皮膚癌発生もある。
ウサギの皮膚にコールタールを根気良く塗り続けて皮膚癌の発生に成功したそうな。日光が大地に直角に当たる時期が多い地帯と
紫外線防御のメラニン色素量は正比例する、黒人を初めて見た黄色人種の織田信長が洗ってみたそうだ。
精神が滅入ったら気に入った自然景観まで明るい太陽と共にサイクリングだ。花盛りなら風下でごろ寝して香りを楽しもう。
個人の運勢は下りでも微笑と希望とで行動すればやがて昇る。間もなく霊長類の友の住む未来は明るい青い地球とサラバする・・・・・
986馬 鹿でーす:2009/04/17(金) 13:22:46 ID:PtZyBjjD
>>985
テメーラ星人様あのサリンガス対策で用意してた防毒マスクで走り回って
頻繁にパトカーで追跡され馬鹿にされていた私めは正しい走行態度だったのですね。
花粉症の方のマスクは防毒マスクが最高位ですよ。

呼吸は吸気フィルター内の黒い粉を捨てたら楽に走れました。

ママチャリで日本一周をググッって見ましょう。
987ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 14:01:35 ID:???
きもいんだよ、お前ら
988ママチャリの鬼:2009/04/17(金) 16:47:54 ID:???
きもくて悪かったな
ママチャリも乗りこなせねぇーでロード乗るなこのヤロー
俺の得意技はママチャリウィリーだこのヤロー
989ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 18:22:52 ID:???
池沼の人も意見言ってくれるのは良いんだが、
もう少し読みやすく、ちゃんとした文章でお願い出来ないかな?


学生時代に黒板の書き取りで、ノートに隙間無くビッシリと埋めつくす奴を思い出した。
990ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 19:17:13 ID:???
マスクのフィルター缶は防塵で十分ですよ
991ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 19:35:52 ID:???
>>981
> 内装8段INTER−8ママチャリで走る計画ですが??


アルベルト?
992ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 19:40:04 ID:???
現甲州街道ママチャリはあぶねーぜ
旧街道って手もあるが
993ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 21:33:15 ID:wqBJM/HZ
>>991
INTER-8搭載のママチャリをオーダーで創りました。
重量は15kgで、お嬢様乗り、殿様ポジション、カゴ、ハブダイナモ
等々ママチャリの格好してますが、独自の乗り物かもね??
これで風張林道登攀47分、inter-8強いよ!御岳は玉砕しましたが(汗)

>>992 そうなんよねえ!!299って手もあるんですが??
    ブルペ連中に話聞いたら大丈夫って事で強行しますよ。
    笹子トンネルだけは回避しますよ(汗)

ところで、ママチャリでキャノンボールする変態パートナー
居ないかねえ??単独だとトラブルあると対処大変だもんねえ!!
994テメーラ星人:2009/04/17(金) 23:08:02 ID:in1VF7mD
我々は日本に溢れてる放置ママチャリの機能分析の結果では地球上では空気抵抗に因る疲労が少ない時速度は15〜18Kとなる。
ペダルを漕ぐ回転数は1分間当たり65回転前後が快い(霊長類の人間感覚)ママチャリはトラブルの少ないシンプルなワンギアだ
ギア比は1:2程度が多い。タイヤサイズはギア比から26インチが疲労の少ない時速に最適な円周となる。
これを知ればホラ話を見抜け真実が見えて来る。これらを知らなくても自然に気分良く走れば合致するがママチャリの特徴でもある。
排気ガスの多い幹線道路の風上に当たる道が砂利道でも心良く走れるタイヤの太さでもある。
走行エネルギーとして柑橘類とサツマ芋にゆで卵等は前カゴに搭載でき、あんぱん等の加工食品はトランス脂肪酸含有の可能性のため
警戒し食用とせず。ママチャリでチャリ走行の楽しさは色々と体験出来るだろう。(ママチャリ=日本で発展の特有な機能有り自転車)
995宙ブラーリン御愛用:2009/04/17(金) 23:53:16 ID:OkZXMyLG
大多数なら平凡で普通で並と判断される、並で無い事をママチャリで実行する。
現在ではママチャリで往復100Kmは並と思われないだろう。
就職の履歴書にママチャリで100K出来たなら記述しておこう。
並を越え健康な心身を持つ者と判断され採用基準内に入る可能性がある。
採用側の眼は厳しい、嘘は見抜かれるだろう。
だれだアンナヤツ採用したのはと日常に言われてストレス留まる立場だからな。
人生は忍耐し環境に合わせる努力を積む時期がある飛躍の力が留まる時だ。
それぞれの能力を生かして楽しい人生を送られる事を祈る。
996ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:59:09 ID:???
>>993
興味あるけど、自分の相棒(シングル)で山岳はキツそうだ(平坦200km/dayは経験あり。)

品川〜十日町まではR17メイン?
それとも長岡あたりまで17で行くの?
997ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 02:59:24 ID:???
>>994
>>995

だからさ、あえて二つの人格でキモイの演じる必要ってなくない?
998ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 09:18:32 ID:???
ここにも粘着キチガイがいるんだな。
999ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 13:05:42 ID:w3bVzGnM
1000なら>>993とキャノンボールする。
1000ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 13:06:54 ID:w3bVzGnM
ああ、残念無念。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。