登れ天下の険☆箱根ヒルクライム5曲がり目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
箱根ヒルクライム談義。
あとは、箱根も楽しんじゃいましょう。

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194002327/

箱根自転車ヒルクライム&ダウンヒルルート
・旧街道(旧東海道:732号線)
・国道1号。
箱根新道は有料にて自転車の侵入は禁止です。

・一つの遊びとしてのタイムアタック
旧道コース
箱根湯本手前の三枚橋の出口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.42.4N35.13.48.2&ZM=12
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&ZM=11

国道1号コース
新旭橋入り口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.11.3N35.13.43.5&ZM=11
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&ZM=11

TTページ
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/

ヒルクライムはともかく、ダウンヒルではムチャしないようにしましょう。
吹っ飛んだら大変なことになりますよ。
2ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 13:26:24 ID:???
余裕の2
3ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 15:44:56 ID:VMflycZS
>>1

つ黒玉子
4ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:26:22 ID:???
このスレのテーマ曲
http://jp.youtube.com/watch?v=-bBm2Bn46yg
5ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:29:34 ID:???
箱根の山は、天下の嶮
函谷關も ものならず
萬丈の山、千仞の谷
前に聳へ、後方にささふ
雲は山を巡り、霧は谷を閉ざす
昼猶闇き杉の並木
羊腸の小徑は苔滑らか
一夫關に当たるや、萬夫も開くなし
天下に旅する剛氣の武士
大刀腰に足駄がけ
八里の?根踏みならす、
かくこそありしか、往時の武士
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 20:08:56 ID:???

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
7ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:15:06 ID:???
昔の箱根過酷すぎwww
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:54:08 ID:???
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川

というわけで次は川渡りにチャレンジ
9ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:16:27 ID:???
川を渡れる自転車。どうすればいい?

前にアクアラングつけて海のなかにつっこんでいった
動画を見たことあるけど、全然駄目だった。
鉄の塊のような自転車しかないのだろうか。
10ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 09:50:51 ID:???
まだロードに乗って箱根しか上ったこと無いけど
箱根って結構峠としてはどの位のレベルなんでしょうか?

11ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 10:05:50 ID:???
三国峠にくらべたらうんち
12ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:20:14 ID:???
旧道なら、結構きつい部類と思うけどな。
もっとキツイのあるけど、関東圏では割と中〜上級クラスかと思う。
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:26:04 ID:???
AAA - 超激坂
AA - 最高位に準ずる激坂
A - ある程度経験あるなら誰でも登れる
BBB - 中程度の坂で途中息が切れる
BB - まず楽に登れる

箱根はA
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 07:18:27 ID:???
箱根じゃ息なんか切れんだろう
そう考えるとBBB未満、すなわちBBってことになるな
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 08:37:25 ID:???
ヤビツとどっちがキツイ?
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 14:33:39 ID:???
平地でも息が切れる俺はどうすればよいの?
とても時速40kmで走り続ける事ができません!
登りなんてとても走れません!
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 08:40:57 ID:???
ヤビツより多少キツイ。
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:04:26 ID:???
湯本から
国道1号で芦ノ湖行くのと
畑宿七曲り通って芦ノ湖いくのでは
どちらがきついですか?
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:26:25 ID:???
自動車ブンブンなので1号のが辛い。
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:52:47 ID:???
>>18
R1のぼりきったら大抵は顔に粉塵でまっくろだよ
眼も痛い事有り
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 14:54:23 ID:???
神奈川・埼玉・東京辺りでAAAってあるの?w
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 15:34:24 ID:???
ソープいくならAAAクラスの吉原へどうぞ
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 16:10:41 ID:???
AAAってどのくらいなの?
長野とか行くと普通にゴロゴロありそうだけど

美ヶ原の裏道とか車でもヤバい感じだったがアレ登る人とかいるのだろうか
(表の方は途中までレースがあるみたいだが)
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 22:22:06 ID:???
>>23
上諏訪のところから美ヶ原へ登っていく道とか、当たり前のように
キツイ坂がつづいててびびったことがある。
基本山岳地帯は、ヤバイ坂の宝庫すぎる。

>20
車がとにかくスゴイんだよなあ。
低速使うから排気ガスの質も悪いし。
25おやじ:2008/10/20(月) 14:49:55 ID:???
ども。
昨日は初めて椿ラインを登りました。
全体的にイイ道だと思ったけど、オートバイが多すぎ。
しかも行ったり来たりしてるんだょぅ。

しとどの窟に寄ろうとしたけど、うじゃうじゃオートバイがいたので
スルー。大観山で休憩と思ったけど、ここもうじゃうじゃなので
ほとんどスルー。(泣

登ってる途中、エンゾ氏が降りてきた。相変わらずノーヘル。
挨拶したけどいつも通りスルーされた・・・W
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 19:03:57 ID:???
バイクの空気の汚しっぷりは車以上。
臭くてたまらん。
27ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:14:46 ID:???
椿ラインはバイク乗りばっかだね。
コースが似てて、富士ヒルクラの練習にいいと思うんだけど如何せん怖い。
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:20:51 ID:???
椿ラインは二輪でたまに行ってたけど、
自転車は見たことなかったな
最近は自転車もいるの?
29おやじ:2008/10/21(火) 15:41:34 ID:???
降りてきたのがすべて単独で4人。
抜かしたのは2人連れが2組。
って言ってもオレが速いわけぢゃないです。景色とか見ながら登ってたみたい。

景色は三島〜の国Tよりは数段上。距離は17kmって書いてあったけど
もっと長く感じたす。
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:18:44 ID:???
ふと、三島側からの登りが妙に懐かしくなって上りたくなってきた。
一回だけ自転車であがったことあるけど、それ以外では
静岡から帰る時に東名使わずにR1で帰ってくるときにいつも
登ってたので、なんか思い出す・・・
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 15:55:11 ID:???
保守
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 11:34:33 ID:???
箱根の紅葉はもうそろそろかしら。
ライブカメラでみるか。
今日は天気よさそうだな。
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:55:09 ID:???
>>32
この間の日曜に登ったが、まだそうでもなかったぞ
見頃は11月第2週あたりだろ
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 14:36:13 ID:???
その頃には、防寒装備は必須になってきそうだな。下りとか寒すぎる。
35ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 08:01:07 ID:???
11/03は箱根大名行列 一時通行止め?

11/16は湘南マラソン R134閉鎖

よろしく。
36ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 08:11:53 ID:???
>>35
行列は本当に人じゃまだぞ
昨年は地蔵堂から下りにはいったんだが大失敗した
もちろん渋滞だし、いきなり道横断するやつ多いし当日はやめておけ
37ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 19:13:13 ID:???
初めて旧道登ってきた
七曲がりキツすぎw

少しずつ葉も紅くなってきてて、よい眺めだった
38ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:34:12 ID:???
>>37
ニート1年生かな?さようなら人生
39ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:13:04 ID:???
紅葉見頃の今月、15−16日頃ですが、ウェアはどの程度でいけば良いのでしょうか。

以前、3月下旬にも箱根に登りましたが同じぐらいかなぁ?
40ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:15:07 ID:???
登りと下りで着込む枚数が違うからなあ。
ウインドブレイカー2枚重ねしようぜ。
41ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:37:33 ID:???
ウィンドブレーカー1枚しか持ってないっす・・・><
さらに言うと、長袖ジャージ持ってない・・・><

登り:
ノースリーブインナー、ロングスリーブインナー、半そでジャージ
ロングレーパン

山の上、下り:
上記にアームウォーマー、ウィンドブレーカ、ネックウォーマー、腹巻

でどうですか、、ちと寒いかなぁー、
さらにロングスリーブを重ね着した方がいいですかね、

お金が無いのでユニクロヒートテックですが、、
42ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:55:26 ID:???
明日も半袖+インナー(チラシ)で出撃だぜ?
43:2008/11/07(金) 21:02:03 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:02:22 ID:???
走ってないで働けwwww
45ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:18:31 ID:???
もうこの土日で氷河期に突入だ
冬に坂なんか登るモンじゃない
上りは汗ダラダラ、下りは南極の風
46ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:18:38 ID:???
えっ?アソスっで無問題ですが何か?
47ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:20:58 ID:???
つ タクシー&輪行
48ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 10:41:35 ID:???
>>38が理解できない。
49ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 17:13:51 ID:???
今日箱根登ってきた。
ロングスリーブ+半袖インナー+ロングレーパン
+指先なしグローブだったけど
下りで寒くてダメダメだった。
ウインドブレーカーと冬用グローブを持っていけばよかった。
(ちなみに上りはR1、下りは旧道)
50ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 17:33:11 ID:???
>>49
ウィンドブレーカーは10月から必要だよ。
気をつけろよ。風邪引くぜ。単にのど風邪ならいいけど腹に来ると大変だぬ
寒いからといって風呂に入りすぎるとよけいつかれるしな
この時期は難しいんだよな。身体は動くけど疲れると夏と同じにはいかない。
51ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 20:20:21 ID:???
初心者を連れて来週いくので休憩所付きの日帰り温泉でオヌヌメ教えて下さいまし。
52ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:45:29 ID:???
その初心者がどこまで登れるのかわかんねーからシラネ
53ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:05:10 ID:???
湯本から出て、裏箱根から、芦ノ湖に回って、旧道で帰ってくる、予定通り行った前提でいいよ

54ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 03:15:41 ID:???
先ずひめしゃら、足が余ったらおかだ
55ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 10:23:52 ID:???
>>50
夏気分ははやいとこ捨てるべきだよなw
つうか無理して薄めのカッコでいこうとすると体壊す元。
着替えとかウインドブレイカーとか防寒対策して
何事もほどほどにってやらないと。

>51
弘法の湯とか天山でいいんじゃね。
どっちも旧道だけど帰りに寄るなら関係ないし。
56ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:36:08 ID:???
富士山見えるのどこだっけ?夏より奇麗なはず。
5751,53:2008/11/10(月) 21:39:34 ID:???
>>54-55
アリガd
弘法の湯は、11月で閉館ってblogにありますが本当すかね。


>>56
私も知りたい。
58ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:13:02 ID:???
>>56
旧道→仙石原→矢倉沢→地蔵堂→足柄峠→明神峠→三国峠→山中湖
のルートでhttp://www.benifuji.co.jp/に着く
ここからの富士はなかなかの眺め
59ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 11:09:12 ID:???
>>58
露天が広くていいね。山中湖なら相当大きく見えるはず。

箱根ならhttp://www.hgphakone.jp/spas_facilities/index.htmlもあるよ
行った時天気悪くて見えなかったけど日帰り湯でもワインのWelcome Drinkでおもてなしw
60ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:50:15 ID:???
自転車盗られない?
61ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:54:15 ID:???
>>59
飲んだら乗るな。飲むなら乗るな。


1600円たけえ!
富士山とか見えなかったら高すぎるなさすがに。
62ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 10:35:03 ID:???
>>60
ワイヤロックできて人目のある場所に案内してくれた。

>>61
箱根山の上の方なら相場だよ。
63ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 10:08:43 ID:???
新道って間違って上から入ったらどこかで出られる?
64ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 18:45:27 ID:???
>>63
箱根新道なら8割くらい下ったトコの須雲川インターで出られる。
ちなみに知らないふりして入ろうとしているなら止めて欲しい。
この間、おじさんが二人迷い込んでたけど本当にあぶないし、
自転車乗りのイメージ悪くなるから…

それと新道はトラッカーに通報されるのか、
迷い込んだハイカーなんかも直ぐに補導されるよ。
65ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:15:00 ID:???
>>64
地図見て納得。でもそんなに下までブレーキがもちそうにないね。
迷いこんだら素直に押して登ってすぐに脱出するよ。
66ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:03:08 ID:???
土曜日に夜に箱根を車で通ったけど、頂上は7℃くらいだった。
今年最後に旧道登っておきたいな。
1月2日は国道1号を登ることになるし。
67ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:31:33 ID:???
日曜に足柄峠登ったけど夏服でちょうどよかったよ

>>66
どこの大学?
6866:2008/11/24(月) 21:49:42 ID:???
>>67
J天堂大
特定されてねらーバレするのが怖いからズバリは答えられないけど勘弁してくれ
69ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:19:36 ID:???
一番キツいと感じたのは?
70ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:15:49 ID:???
もろ言ってるじゃんw
頑張れ
71ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 11:32:18 ID:???
2ちゃんを信じてはいけない!

それはともかく、箱根の上あたりは今が紅葉の盛りかな?
72ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:46:01 ID:???
紅葉シーズンということは、混んでて走りにくいのかな?
明日あたり行きたいけど・・・
73ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:56:50 ID:???
>>72
先週行ったが、箱根に入ってしまえばさほどの事はない。
国道一号の登りで路肩にまで張り出して渋滞待ちしてる車に行く手を阻まれるだろう
74ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:58:28 ID:???
箱根じゃなくて鎌倉だけどアホみたいに混んでた。

箱根の場合、上のほうはもう見ごろすぎたかな?
75ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:32:43 ID:???
>>74
鎌倉混むよな。バカップルが多くてw
76ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:39:59 ID:???
MTB乗りなんだが、鎌倉駅前とかだとMTBすごい一杯居るんだ。
山の中ではついぞ出会わなかった。
もったいねえなぁ、コメンサルとかキャノとかコナとか良いMTBなのになぁ
77ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:57:52 ID:???
だってxx鹿ですものw
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 16:52:55 ID:???
12月に入ってクソ寒くなってきた。早朝とか箱根路面凍結してそうだな。

それはそうと上る時の格好ってどうしてる?
最初が寒いからといってウインドブレイクジャージみたいなのをきてると
途中から汗かき地獄だよな。
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 21:27:52 ID:???
長袖+ウインドブレーカーで鉄板。
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:53:54 ID:???
レイヤード面倒なので、ウィンドブレイクジャージ。まだ出番じゃないけど。
登る時は前全開で。
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:00:27 ID:???
俺はすでに夜走るときはウインドブレイクジャージだけど、、、
寒いし寒いし、、、

冬登るときは着替え必ずもっていく。
絶対汗かくから。で、かいた汗はなかなか引かないから上で寒い思いをする。
そのまんま脚を止めずにすぐ帰ってくりゃいいけど、折角箱根いって
すぐ帰るとかもったいない!ハイビジョンじゃないのbyヤザワ!?くらいもったいない。
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 03:48:17 ID:???
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜小田原〜箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 10:08:47 ID:???
お断りだ(゚Д゚)

日本から性犯罪者がでたらオリンピック出場辞退するようなもんだw
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:26:39 ID:???
俺もお断りだ(゚Д゚)
毎年駅伝の最後尾についていく金魚のフン軍団だからな
むしろブーイングされる方だw
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:53:55 ID:???
早稲田もいろいろな犯罪者を輩出しているな・・・
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:07:24 ID:???
金魚のフンやったことないんだよな。
あれやると休憩とかも出来ないしめんどくさそうなんだよね。
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:08:15 ID:???
貴重なご新造さんが!
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:11:40 ID:???
やべ、誤爆った。


金魚のフンってそんなにブーイングくらうの?
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:27:19 ID:???
やってみれば?
90ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:12:34 ID:???
めんどくさいからわざわざやりたくない。
俺は来年も普通に先行していくことにするよ。
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:18:05 ID:???
先行はどれくらい前に行けばいい?
品川くらいから参加しようかな
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:28:59 ID:???
おれは西湘在住なんで大観山通って、ゴールに先回りして待ってるよ。
芦ノ湖のほとりでそば喰いながら待っているのは最高。
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 09:26:48 ID:???
川崎だけど先行は暗いうちから出るよ。
芦ノ湖でまったりするために。

俺も芦ノ湖のほとりでそば食おう!
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:34:24 ID:???
最近旧道下った人いる?
まだ凍ったりしてないかな?
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:19:15 ID:???
登ってこい。帰りはR1で
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:43:13 ID:???
しかも担ぎで
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:25:52 ID:???
担ぎで ?

98ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:23:23 ID:???
そう、担ぎで
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:59:15 ID:pf8gcO7f
みなさん箱根の峠はどれくらいの時間でのぼられるんですか?
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:11:11 ID:???
担ぎで ?
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:25:39 ID:???
そう、担ぎで
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:02:08 ID:???
時速3km程度だから5-6時間ほどで...
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 12:14:16 ID:???
ほす
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:59:11 ID:UTsNogyC
箱根駅伝はどうすんの?見にいくの?

箱根峠の区間をTVで見てるとウズウズして
走りにいきたくなるんだな
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 19:06:36 ID:UTsNogyC
箱根駅伝はどうすんの?見にいくの?

箱根峠の区間をTVで見てるとウズウズして
走りにいきたくなるんだな
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:03:59 ID:???
それを聞いて金魚のフン達がアップを始めました
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:12:39 ID:???
山岳区間のランナーって20km/hくらいで登っていくらしい@箱根神社の売店のおっさん
けど、ついていけるの?
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:32:43 ID:???
普通の脚があれば楽勝だろ。
しかし金魚の糞だけに登りに入った途端千切れてく糞貧脚が多い。
今年は134号では数100在った金魚の糞が芦ノ湖では1桁だったよ。
本当に糞な奴らだ。
109ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 22:48:07 ID:???
先行したほうが絶対いいよ。
金魚のフンは今回はガッツリ規制されて走れない可能性もある。
110ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:21:42 ID:???
先行するならわざわざ駅伝の時に走る必要ない。
いつ走っても同じだべ。
白バイと喧嘩しながら後追いするのが面白いんだろ。
たぶん馬鹿はそんな感じです。
111ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 06:41:41 ID:???
7時に川崎駅出発じゃ先行には遅いですか?
国道1号線最高地点あたりで観戦したい
112ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 10:19:16 ID:???
>>111
俺は川崎を5時くらいに出るよ
芦ノ湖ついて箱根神社にいって、それからゴール近くの賑わいを見たりする。

でも、最高地点あたりの観戦もいいかなと思ってるだけに悩ましい。
113ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:06:21 ID:???
去年金魚のふんやったけど

ランナーは一定ペースなんだけど、歩行者だなんだで白バイのペースは上下するよ。
軽いインターバルやってるみたい汗

あと、宮の下の先の急坂は下手するとランナーのほうが速い…
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:32:30 ID:???
トップクラスの箱根区間ランナー相手だと、半端な奴とかじゃ
勝負にもならんだろうな。
俺とかな!orz
トップクラスじゃない、ただの練習生っぽい奴にも抜かれるんだぜ!?
今井みたいなのとやったらぶっちぎりされるんだろうな。
115ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:30:32 ID:???
平均5%を時速20km弱で走るんだっけ?
そりゃヘタレは勝てないわな
勾配の緩い大垂水峠神奈川県側みたいな感じか。
あそこ15km/hにも届かないスピードの奴たくさん居るよ。
116ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:37:31 ID:???
で、キミは何キロで上がれるんだい?
117ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:59:25 ID:???
>>115
きついところは3分20ぐらいでしょ? もっともみんな今井の亡霊を追って走るわけだが....南無
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 20:15:39 ID:???
あ、おれは時速7kmくらいw
ヘタレofヘタレsですわ
119ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 20:45:04 ID:???
そのヘタレ待ってもらおうか。
俺も6〜7kmなんだ。
負けないぜ?!


普通にマラソンで登ってる奴に抜かれるしな。
120ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:17:56 ID:???
>>119
俺も6〜7kmだ。
ただし平均勾配10%の場合な
121ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 13:54:01 ID:???
やるなら先行しる
金フンはローディの恥
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 17:58:22 ID:???
どこにもローディなんて書いてないが。
見えないものが見えちゃう人っているんだね。
ロードバイク=公道用バイクに乗ってる人=ローディと読むと解釈が難しいな。
123ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 18:03:29 ID:???
普通に先入観って言えばいいのに
わざわざ見えないものが見えちゃう
とか煽り入れるのもかなり恥ずかしくはある
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:56:35 ID:???
だなw
125ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:54:25 ID:???
かわいそうなひと
126ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:47:37 ID:???
>>121
自分がローディだから、ロード前提で話してokと思ってしまうんだろう。

ローディはなんて自分勝手な奴らなんだ
127ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 10:34:09 ID:???
俺はMTBerだsが、ねらーの殆どがローディーだと思ってる
128ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 12:15:11 ID:???
おめーら5区始まったぞ
129ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:11:51 ID:???
ゴクッ、、、
130ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:16:39 ID:???
どうみても俺がロードで登るより早いです。
131ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:53:07 ID:???
風邪で倒れて家で観戦するはめになったよチクショウorz

五区すげー
新たな山の神だ。
132ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 15:30:39 ID:???
>>127
>ねらーの殆どがローディーだと思ってる
概ね同意。

ママチャリを含めた全自転車人口の1%ぐらいしかローディは居ないのに、
2chには50%ぐらいの比率で居るから困る
133ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:24:59 ID:???
あわれだな。
みえないものまでみえるわけだ。
134ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:50:14 ID:???
>>133は何と戦っているんだ?
135ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:02:59 ID:???
18km/hで走って箱根上れる奴をロード界でスカウトしてきたとして
初心者でも最低同じ速度で走れるんだろうか。
陸上なんかやってたって儲からないんだから、同じ儲からないなら
ロードで世界を目指そうとかなんとかスカウト汁
136ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:44:04 ID:???
あのクロンボあたりだったら、日本人の自称プロよりも速そう
137ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:51:49 ID:???
だれかがたたかってるらしいな。
げんかくもここまでくるとどうしようもないな。
なおらないからしんじゃいなよ。
138ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 01:19:08 ID:???
前半勝ったくろすけはマジ神だな。あの脚つき、
自転車やっても速そう。

先行のヤシは何人か映っていたね。
139ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 18:40:35 ID:???
>>68来年はもっと頑張れよ
140ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 23:37:40 ID:???
今井時代がオワタ
141ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:47:36 ID:???
さて、今週末に初箱根にでもいくかな。
142ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 04:31:04 ID:???
>>141
今日の雪で凍ってる
レポートよろしく
143ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 13:53:25 ID:???
ライブカメラみたら芦ノ湖雪積もってたぞ
駄目だろうJK
今すぐ止んで日差しでも降り注がない限り
144ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 20:27:26 ID:???
日陰ばかりだから絶対やめたほうがいいだろ。。
145ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:54:45 ID:???
東京在住です、

折角の3連休だからどっか行こうかと思ったが、どの峠も凍ってる・・・
伊豆か房総ぐらいしかないかのう・・・

146ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:09:19 ID:???
俺は箱根駅伝ちょっと見て箱根行きたかったけど、
西伊豆で我慢した。
147ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 12:15:32 ID:???
ちょい前にいってきた
土の上には雪残ってた
アホみたいに寒くてまいったわ
しかし、片道100kmくらいで着替えとかの荷物ありだと
国道1号の登りですらしんどい・・・
気合いれて回すと汗ドバドバだし冷たい空気で苦しいので
どうしてもホンキを出せない
暖かい時期になったらいくかな
3〜4月は多分絶対いかないと思うけど。黄色い空気吸いたくない・・
148ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 14:28:15 ID:???
この時期、汗かくとホント冷えて死ぬ思いするから・・・
どうすんだろ?目的地までは5分以上の休憩無しで、
目的地に着いたら着替えるとか?

サイクルジャージならすぐ乾くの?
149ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 15:07:55 ID:???
>>148
おかねないならやめな ひらがなだとよめたかな?
150ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 15:20:44 ID:???
自転車乗りのサイクルジャージ装着者なんて、
1%のロード人口の更に6割程度なんだが・・・
151ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:50:01 ID:???
>>148
その通り。

あと、サイクルジャージだけじゃヤバイ。
発汗と蒸散のバランスがメチャクチャ。外気温が低すぎるから
よっぽど回して発熱してないと冷えて冷えてたまらない
152ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 12:00:57 ID:???
>>148
自転車何乗ってるのか教えて?
153ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 13:08:57 ID:???
BMC time machine TT01
154ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 15:22:13 ID:???
>>152
何を期待しているの?
155ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 15:58:13 ID:???
くだらない理由が予想されるのが寂しいね…
156ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 16:55:14 ID:???
のぼろうよ 箱根さ
157ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 19:59:48 ID:???
今凍結とか大丈夫なの?
158ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:06:27 ID:???
3月半ばくらいには大丈夫かな
159ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:18:18 ID:???
なんだよ…
160ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:23:00 ID:???
11日登ったお。
161ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:48:57 ID:???
正午ぐらいに通過する分には問題無いだろ・・・

朝方はやばい。
午前早くも凍結が怖い。
162ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 11:33:15 ID:???
国道1号〜R134〜という具合で箱根駅伝ルートでデジカメ落としたっぽい。


orz
163ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 17:16:34 ID:???
>>162
今頃10t車に惹かれて昇天だな。
全然違うけどずっと昔フリースの手袋がを江の電の線路に落ちた。
しばらくしてもどったら..... 踏まれたところはカチカチのペラッペラと変わり果てた姿になっていたよ
164ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:29:24 ID:???
ある程度場所が特定出来るなら、該当警察に電話してみたら。
おれ携帯落としたとき、だめもとだったけど届けたれてた。
まだまだ世の中捨てたもんじゃない。
165ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:41:13 ID:???
携帯とカメラじゃ使い道が天と地ほど違うけどな
166ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:14:20 ID:???
ダミーシム挿してカメラ・ワンセグTVとして使ってる人も居るんだよ
167ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:16:47 ID:???
そこが天と地の差なの
分かってるんだろ?
168ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:20:59 ID:???
>>165-166
いや、そうかもしれないけど。
こんな世の中でも、意外と拾得物を届け出てくれる人がいるもんだよって話ね。
169ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:28:03 ID:???
カメラとして、という共通点があるのに天地ってどんなキチだよ
170ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 00:53:38 ID:???
天と地も広いって共通点があるな
お前と福山雅治も鼻の穴の数は一致してるしな
171ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 01:10:23 ID:???
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A1&dtype=0&stype=1&dname=0ss
[5] 相違のはなはだしいこと。
・ 実力の差は―ほどもある

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%B1%81%E7%90%86%E5%B1%88&stype=1&dtype=0
まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。「―を並べる」「―をこねる」
172ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 08:00:32 ID:???
共通点がひとつでもあったら天地の差があるとは言ってはならないなんて屁理屈も良いとこだな

筋の通った反論どうぞ
173ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 09:06:26 ID:???
(i) <私のマン筋でもみて皆さん落ち着きましょう!
174ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 10:38:29 ID:???
(0) <くぱぁ
175ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 10:44:57 ID:???
(i) <臭いって言った奴はころすよ
176ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 13:56:16 ID:???
とりあえず遺失物届けは出して、インターネットで拾得状況を調べて
それっぽいのがあったら電話してるんだが、はずれだった。
デジカメに携帯番号書いたシール貼ってあるんだけどな・・・・
国府津あたりのサンクスまでは使ってたからそれ以降。
茅ヶ崎市内道路での落し物で茅ヶ崎署に届けられてるのとかあって
コレだ!とか思ったがはずれだったときのガッカリ感といったら。

箱根いくのに重いカメラはもっていきたくないからまた軽いの買ったよ・・・orz
177ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 13:08:01 ID:???
R134と国道1号で銀色のデジカメの残骸を見つけたら教えてくれw

それはそうと、半端に暖かくなってきたくらいにまた行くかな
花粉が飛び始める前くらいが適当かな
178ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 17:44:08 ID:???
>>177
型番とかどんな写真はいってるかぐらいかけよな... つーかしらねーよ
今頃ルンペンかサーファーが使ってるor質屋じゃねーの?
179ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 18:00:54 ID:???
案外路肩に落ちて無事かもしれんよ。
でも雨降ったからやばいか・・・
180ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:17:08 ID:???
そうそうデジカメなんて道路に落ちてないだろう
何個も落ちてるもんなら特徴とか聞きたくもなるけどw
R134とか車道のところだと、気がつかないとか回収されない可能性もあるな
もう一回いってみ
181ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 07:56:12 ID:???
オレも過去に携帯、財布、落とした事あるけど、いずれも
警察に届けられてて無事な事あり。
世の中まだ捨てたもんじゃない
182ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 09:49:10 ID:???
何にもないことがしあわせだったとおもーうー
183ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 11:42:00 ID:???
ソニーのサイバーショットT9
未だに届け出なし
もう駄目だなー

今度の箱根の帰りにでも注意してみてみるか
路肩で残骸になってるかもしれんし

しかし、この時期川崎から箱根自走でかえってくると家に着く頃には日がどっぷり暮れてるんだよな
184ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 20:09:06 ID:???
ここに並んでる可能性も否定できないw
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_25.htm
185ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:28:13 ID:???
あれは売り物になるレベルじゃないほど傷だらけなので値段はつかないと思うw
液晶画面とかすげえキズ多いし。それだけ使いまくったけどねorz
箱根に上るのに軽いデジカメですぐ撮れてホントに重宝した。

それはともかく、小田原に高層マンション増えたね。
空が広かった街なのになあ。
少ない面積のところに沢山人が住めば市的にもいいのかもしれんが・・
186ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 07:51:53 ID:???
アーケードの商店街はほとんどシャッターが閉まったままだけどな。
187ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 10:47:20 ID:???
浜松も相当ひどいけどね。ゴーストタウンみたいな有様だよ
町が衰退していくのを見るのはしのびないな・・・
そうなると人を呼ぶためには高層もやむをえないんだろうか


そーいや箱根のあのポルシェ(笑)が置いてあったところって今何になってるんだろう?
188ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 20:07:52 ID:???
神奈川の市はどこもまんしょんヒドくなったよね... 住民増やすために環境を犠牲にするなんておかしいだろ
189ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:15:58 ID:???
日本そのものの制度が限界を向かえつつあるような気がする。
政治家官僚は全然わかってないのか。
発展するのはしょうがないから、どうしようもないんかね。
もし箱根旧道が開発されまくって建物ばっかりになったら行く気無くすわ。
190ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 05:08:40 ID:j/NWWAE1
>>188
小田原市民の反対運動はけっこうすごいぞ。
さすがにそろそろ年寄り増えすぎて負けてきてるみたいだけど。
191ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 09:13:52 ID:???
>>187
確か更地では
192ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 11:31:11 ID:???
>>191
更地か。まあさもありなん・・・
193ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:40:10 ID:???
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.268901,139.011748&spn=0.002751,0.003444&t=h&z=18
東急のリゾートマンションが建ってるがな。
194ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:28:00 ID:???
>>193
それってポルシェ博物館の事?

>>187のポルシェとは
箱根湯本の函嶺洞門の入り口(出口)にあった
有名な朽ち果てたポルシェ928のことでは?
195ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:06:19 ID:???
>>194
そうそう。あの出口(?)にあった朽ちたポルシェ。
こないだ通った筈なんだけどすっかり忘れてて確認してなかった。
196ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:48:57 ID:???
ずいぶん前だけど箱根駅伝の中継で
あの928の前で観戦する王貞治が映ったことあったな

たしか旅館か料亭の前に放置してあったような
197ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:20:05 ID:???
そんなとこに立つから癌に…
198ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:35:12 ID:???
なんで?
199ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 11:36:40 ID:???
箱根まだ寒いんだろうな

でも暖かくなったら花粉が・・・
200ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 01:38:55 ID:???
現在、このスレを存続させるかどうかの話し合いを以下のスレでしとります
お時間ありましたらのぞいてみてくださ〜い
自治・削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/
201ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 02:49:03 ID:???
>>200
マルチうざい死ね
202ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:34:55 ID:???
    箱根を愛する皆様へ

3県にまたがる富士山スレでは>>200のようなローカルルールである
地域地方関係と判断した削除ガイドラインは適用されておりません。

同様に箱根連山も2県にまたがる巨大連山であり地域地方関係には
適用されません。また、噴火前は富士山より巨大な山であったとも
言われていることから、削除されるのならば富士山スレが沈んでからが
妥当であります。何せ世界の箱根ですから。

よって住人の方は熱くなって自治スレにレスしたりすることが無いよう
冷静な対応をお願い致します。
203ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:59:46 ID:???
長いよ
204ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:16:28 ID:???
ごめん
205ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 03:37:28 ID:???
でも実質は>>1にあるとおり神奈川のスレなんだよね
206ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 03:39:50 ID:???
ごまかしたところで富士山とは違うな
207ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:17:12 ID:???
そういえば富士山ナンバーってあるのなW
いくら日本一とはいえ
山の名前のナンバーはカッコいいとは言いがたい
208ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:22:33 ID:???
/^o^\フッジッサーン だからな
209ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 16:33:14 ID:???
オレ地元だけど結構自慢げにつけてる人が大勢いるw
210ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 16:36:26 ID:???
富士ナンサンバー/^o^\
211ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 16:41:03 ID:???
番号も「・123」で富士山にする人が多いんでしょ、
初めて見た富士山ナンバーの人がホントに「・123」でワロタw
212ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:03:24 ID:???
え?3776(標高)とか223(フジサン)とか243(フジサン)とか1(日本一)じゃね?
213ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:05:10 ID:???
>>212
まちがえた、「・223」でした。
214ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 18:49:27 ID:???
箱根でお勧めの道ってどこでしゅか?

国道1号を車で通ったけど、狭いし車多いしで自転車じゃあまり楽しくなさそう。
あんな所走るくらいなら足柄いくよ。
215ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:07:48 ID:???
>>214
確かに、足柄峠を南足柄市から上り、降りたら明神峠を上り、かご坂峠を下り、アザミを上れば
コンプリートでしょ
216ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:09:02 ID:???
足柄山ナンバーw
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:02 ID:???
>>215
殺す気かw
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 03:34:01 ID:???

神奈川の自転車事情【総合スレ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234154979/l50
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:05:32 ID:???
>>214
旧道いきなよ
楽しいぞ
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 14:47:17 ID:???
林道足柄線
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 19:05:45 ID:???
>>219
旧道ってのは県道732旧東海道ですよね。
そっか、こっちが楽しいのか。
ありがとう。
今度行ってみる。
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 19:26:27 ID:???
>>220
今は開いてないんじゃね?
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:35:04 ID:???
5月のゴールデンウィークに箱根挑戦してみたいのですが
(2年前箱根挑戦し 途中でクランクがもげた)
前回は千葉からだったが、今回は東武練馬から挑戦です
(引っ越しました)

で 東武練馬から国道1号線にでるのに

環八〜国道1号(海沿いは134号)を考えています

で質問なのですが
環八(254との交差点〜亜)は自転車で通行可能でしょうか?
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:17:23 ID:???
>>223
輪行してください。袋買って下さい。
輪行でJR横須賀線にのり、横須賀で降り、134の末端から走り始めたらいかがですか?
神奈川海沿いをぐるっと回り、箱根を登るルートとなります。
悪くないコースだと思います。移動と走行できっちり一日でいけると思います
それと今度は事前に一度プロショップで必ずメンテ受けて下さい。
では。
225ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:31:15 ID:???
>>224
輪行 確かに前回は 帰りは東海道線に乗って帰ってきました。
今回は、前回と違い自転車のメンテはしっかりします。
確かに1日で帰ってくるのは難しいので どっかに宿泊するスケジュールを組みます

226ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 09:30:22 ID:???
輪行して峠登っても踏破したとは言えません
参考記録で満足するならどうぞ

練馬から箱根は日帰り圏内です
ちゃんと日帰りしてください
227葉桜:2009/02/16(月) 09:50:43 ID:tF8LQRHZ
ま、所詮娯楽ですからw
楽しくやりましょう
228ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:08:28 ID:???
>>223
信号間速度40km以上で走れるような脚力が無いなら環八はやめておけ
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:14:20 ID:???
>>226
じゃあオレ、小田原に引っ越すわ。
230ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:35:25 ID:kYBW91Ss
箱根あたりで自転車一人で行って一泊するのにおすすめの宿泊場所があれば教えてください。
231ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:37:00 ID:kYBW91Ss
なるべく安いところで。
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:15:03 ID:Av6dsOZl
>>229
小田原住まいだけど逆に近すぎて物足りないよ。
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 09:00:31 ID:???
>>232
ならば3回登れ!
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 09:19:10 ID:???
茅ヶ崎に引っ越してエンゾの後を着いて行けw
235ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 09:44:26 ID:???
小田原に住んだら楽だろうと思いつつ、物足りなさあるかもなw
最低限藤沢あたりからだな
川崎からだと戸塚とか横浜の坂越えなきゃいけなかったりで
そこが面倒で面倒でしょうがない
走りなれすぎてて、道に飽きがきてるせいもあるし、走り辛い道が
多いせいもある
236ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:29:58 ID:???
小田原に住んでいたら富士山登りに行けばいいんじゃない?
余裕で日帰りできるな。
237ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:34:56 ID:???
小田原付近に住んでいるが、箱根だけ行って帰るってことはあまりないから
物足りないなんてことはないw
静岡側に下って伊豆に行くとか、死ねるコースがいくらでもつくり放題w
238ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 15:51:05 ID:???
箱根とかより熱海の激坂宅地のへんウロウロしてるほうがよっぽど死ねると思うぞw
239ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:27:45 ID:???
真鶴裏手に激坂あったよな。焼却炉かなんかへの道かな?
もっとすごいのあるとは思うけど中〜上級コースだと思う
240ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:44:36 ID:???
>>239
幕山だね。白銀林道に繋がっているけど林道はロードじゃ無理なので注意w
241ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:12:09 ID:???
>>239-240
地元っす。
幕山はぜんぜん激坂じゃない。平均5%ほど。
真鶴裏手は、美化センターっていうゴミ処理場への坂。これは凄い。
途中ゴルフ場の駐車場があるけれどその先は平均20%。
さらにすごいのが湯河原駅のすぐ裏にある。最後まで登れずいつも途中でひきかえしてくるw
さらにすごいのが・・・以下略
242ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:27:10 ID:???
漏れも小田原に住んでるが箱根周辺は激坂の宝庫だな
1シーズンに5回ぐらいしかやらないコースなんだが
つばきラインで大観山登って、芦ノ湖沿いに仙石原まで抜けて、
黒白林道を通って最後に足柄峠に登るコースがオヌヌメ
ジワジワと足に効くコースだぞ
漏れは毎回毎回、足柄峠手前の地蔵堂で心が折れそうになるがな・・・
243ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:49:56 ID:V6jIY0am
>>242
そこからさらに、足柄峠を御殿場の小山方面にくだり
山北の大野山に登るのが最高だよ。
244242:2009/02/17(火) 21:39:20 ID:???
>>243
漏れは足柄峠登ってから大野山行くときは普通に戻って山北周りで行く
そっちのほうがアップダウンあるから回復する暇を与えないで練習になるじゃん
245239:2009/02/17(火) 23:13:47 ID:???
>>241
>美化センター
それです! やっぱり... 20%前後あるんだ Alpslab routeでも湯河原美化センターありました。
これより凄いのって... ゴキュ...
246240:2009/02/18(水) 07:23:41 ID:???
>>241
間違えました。幕山じゃなくて星ヶ山(公園)でしたね。
そこから白銀林道経由で箱根湯元まで昔は良く行きました。
最近は子供が小さいのでご無沙汰です。また行きたいなぁ

湯河原駅の裏ってのは地元の人が原付が足で地面蹴りゃなきゃ進まない
とか言っていた坂でしょうか?行ったことありませんけど、、、
247ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 09:51:08 ID:???
等高線が重なってるな 湯河原駅の裏
248ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 10:04:55 ID:???
くそう、やっぱり小田原いいなw
つうか平塚あたりでいいや。
R134走るのも好きだし。

東海道松並木を抜けてから酒匂川を渡ると、ああ箱根に来たなーって思う。
帰りはよくて鎌倉あたりで飽きてきて大船から輪行で新川崎まで帰ってきちゃったりする。
体力は全然残ってるけど横浜戸塚越えは道がめんどくさくてなあ・・・
249241:2009/02/18(水) 12:11:27 ID:???
>>246
そうそう、星ヶ山ね。なんのためにあるのかよくわからない公園ですが
見晴らしはいいです。

湯河原の激坂はこれです。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=6f0dd024b17fc61d7b15b88fd248df12
最大30%越えw
250ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:45:18 ID:???
これはT.T.会場ですか?w シマノのGならきてくれそうだなw
251ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 19:24:54 ID:???
>>242
椿ライン、花はもう咲いてる?
今週末行く予定なんだけど。
252242:2009/02/18(水) 20:46:03 ID:???
>>251
すまない、11月から3月までは日陰の凍結が怖くてツバキラインには行かないことにしてるんだ
ただ、先日ツーリングに行った大島はもう花が落ちてたからおそらくツバキラインは調度良い頃だろう
役に立てなくてすまない
253ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:07:41 ID:???
>>252
花は咲いてるけど今週末路面はやっぱり凍ってるか…
行くだけ行ってみる。

サンクス

254ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:53:31 ID:???
湯河原檄坂行ってきました。
途中で挫折しました。 orz...
もう少し脚力をつけてから挑戦します。
255ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 16:49:18 ID:???
>>254
車種とギア比を書けよ。参考にすらならん...
256ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:36:45 ID:8sVjbucZ
>>255
お前には一生登れないから安心しろカスw
257ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:59:57 ID:???
>>216
そんなナンバーできたら温厚な僕ちゃんでも怒っちゃうな
258ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:45:32 ID:???
湯河原激坂34-25Tでも登り始めから1.5キロで断念した貧脚です。
今度は28-32Tのクロスで挑戦します。
ヒルクライム上達のコツを教えていただけたら幸いです。
259ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:27:15 ID:???
>>258
コツとか言う前に根本的に体力不足。
260ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:47:25 ID:???
>>259
体力不足ですか・・・
まずは平地で走り込んできます。
261葉桜:2009/02/23(月) 10:22:59 ID:eQUgHX2u
>>258
体力ちゅーか日常生活で使われない筋力の問題で
短い坂を重いギアで登るSFRを中心にすべきですね

この場合ひとり平地でハァハァするのはダイエットにはなっても
「登れない」という現状の打破とは方向性が違うと思うですよ
262ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 11:07:20 ID:WrzMEIbf
北千住から秋葉原までママチャリを走らせた
http://www.youtube.com/watch?v=SxoBopuht0Y
263ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:37:30 ID:???
>>254
湯河原激坂を紹介した者です。チャレンジしてくれる人がでてうれしいです。
まああれは存在自体が異常な坂なんで、のぼれなくても賓客ってことないとおもいますが、
たしかに>>261のひとがいうようにここまでくると内転筋とか大腿四頭筋とかの筋力の
問題かなあ。
264ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:37:36 ID:???
俺も湯河原挑戦したいな

自宅(東京)から自走で。
265ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 16:38:49 ID:???
>>264
お供しやす!クロスなのでダメそうだったら置いてってくれw
266ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:11:09 ID:???
1.0スリックMTB(22×34T)で行ったらかなりの卑怯者だな
267ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:52:02 ID:???
>>261
SFR・・・恥ずかしながら無知の世界でとても勉強になりました。
いつもヤビツや箱根でも乳酸が溜まるのがきつくて、少しでも軽いギアで回していました。
近所の軽い坂で練習に励みます。
268ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:40:06 ID:???
膝壊すなよ
269ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:18:52 ID:???
芦ノ湖から大観山ってどれくらいキツいんでしょう?
270ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:53:43 ID:???
芦ノ湖から??
ぜんぜんきつくないよw
271ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:22:53 ID:???
>>270
ホントか?
いってみたらキツかったとかヤだぞw
旧道登ってきてまたなんか登らされるのも難だが
そうなったらそうなったで行くしかないから別にいいけどw
272ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:27:51 ID:???
そりゃ少しは登るけど道も良いし勾配も緩いし
273ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:32:30 ID:???
>>271
芦ノ湖はたしかに盆地みたいになっているから、
そこからどこに行くにも多少は登るよ。三島の方にぬけるのも
箱根峠があるし。
箱根峠にはぬけたことある?大観山はそれとおなじか斜度は同じだがもう少し長いかも。

小田原→湯河原→椿ライン→大観山→芦ノ湖→旧道→小田原

っていう逆コースも一考の余地あり。
274ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:34:06 ID:???
>>273
ある。なるほどあれくらいなんですか。

小田原→芦ノ湖→大観山→足柄→熱海→小田原を予定してる。
275ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:41:58 ID:???
274のルートはわけわからん
276ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:53:39 ID:???
ほんとだな。人に伝える事ができないオナニー説明。
277ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 13:21:09 ID:???
かわいそう・・・。
278ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 14:01:13 ID:???
え?なんかおかしい?
大観山下りて熱海に下ってからまた小田原に戻るんだけど。
致命的なルートミスが?
279ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 14:02:38 ID:???
あ、間違えた。湯河原か!なんだ足柄って!
280ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:32:19 ID:???
>>274
小田原→旧道→芦ノ湖→大観山→湯河原→熱海
→熱海峠→十国峠→箱根峠→芦ノ湖→一号線→小田原

の八の字コースやったら鬼w
281ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:44:42 ID:???
>>280
そんな無茶な提示をされるとやりたくなる。困るw
十国峠がどれくらいのレベルかわからないけど
282ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:53:04 ID:???
北上する場合は十酷峠と言われるほど辛いぞw
283282:2009/02/27(金) 15:54:28 ID:???
すまん、三国峠のほうだ辛いのorz
284ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:56:46 ID:???
熱海から西山をへて鷹ノ巣トンネル入り口まではたいしたことないけれど
そのあと熱海峠までは絶壁w
285ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 16:03:58 ID:???
286ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 16:08:14 ID:???
熱海峠の途中に火葬場があるのか
287ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 16:25:40 ID:???
ちょっと寒いから、八の字はもっと暖かくなったらやろうかな・・・
家から完全自走すっと往復250kmくらいになっちゃうし
288ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:36:00 ID:???
なぁ、箱根越えるのと熱海・函南通るのだとどっちが楽だい?
前者のが一般的ってことは前者のが楽なのかのぉ?
289ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 22:58:29 ID:???
熱函はトンネルで轢かれるリスクが・・・
290ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:13:39 ID:???
熱函道路のほうがはるかにらく。
たしかに鷹ノ巣トンネルはちと気が重いがな。
291ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 07:22:25 ID:???
御殿場経由が楽だな。
292ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 07:42:10 ID:???
そろそろ箱根を一回りなんて素人に説明するにはいいけど、
やっぱり玄人向けには箱根-熱海を八の字にってw言わないといけない時代らしいな
新フレームと新ホイールが必要になってきたようだ
293ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 10:51:53 ID:???
だからにほんごd
294ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 11:03:11 ID:???
そのうち白銀林道やターンパイクとか言い出しそうだなw
295ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 11:08:07 ID:???
白銀林道は走破したことあるよ。
しかもロードでw
死ぬかとおもたよ
296ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:16:06 ID:???
>>295
うわぁ・・・おれもロードで行ったよ、去年の夏。
ネットで下調べしてたら最近は舗装化が進んでつまらないみたいな紹介だったんでロードでもおkとか思ってたら・・・
まぁ軽く死ねたね
時間割合でいえば80%は押して歩いたね。
297ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:19:35 ID:???
熱海峠の道は10%以上の坂なのに先が見通せるから精神的に来るものがある
298295:2009/02/28(土) 13:29:29 ID:???
>>296
ワロタ
おれもおなじ。ネットで調べて・・・、って同じ記載にダマされたんじゃね?w
しとどから入って、未舗装は最初だけかと思ったら、だんだんごつごつした岩が・・・w
オフロードのバイク(自転車じゃなくてモーターバイク)が不思議そうな顔をして
自転車押しているおれを追い越していった。
299ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:35:47 ID:???
まぁ白銀林道はハイキングだと思えば辛くない。
ってか、たいした坂無いのに押したのは自転車を守るためか?>>296

支線林道には結構ヘビーな坂はあるけど・・・
300295:2009/02/28(土) 13:41:23 ID:???
>>299
確かにハイキングだったな。
坂はないけれど、場所によっては地面がごつごつした直径15〜20cmくらいの岩なんだよ。
砂利くらいだったら乗るけれど、あれは乗れなかった。
301ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:49:41 ID:???
>>300
>場所によっては地面がごつごつした直径15〜20cmくらいの岩なんだよ。

本当の事を言えw
本当は5〜10cmだったけど誇張表現してしまいましたごめんなさい、とw
302295:2009/02/28(土) 14:10:32 ID:???
>301
いや、ほんとだってw
場所によるんだが、しとどの窟のほうからはいると、最初は土、しだいに砂利、
そしてしだいに岩の直径がでかく。
蟻地獄みたいだ、本当の恐怖をあじわったぜ。


・・・とか馬鹿なこと書いていないで山道登ってきます
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 14:15:05 ID:???
>>302
そうか?俺も2回ほどバイクで通った事あるけどそんなでは無かったぞ?
304ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:03:52 ID:???
5cmの石がごろごろしてたら降りるけど、みんな普通にのってるのか?
305ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:52:13 ID:???
はやく暖かくならんかなあ。そしたら8の字やるぜ!
306ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:55:26 ID:???
八の字って何? それって美味いのか?
307ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:02:10 ID:???
今売ってる自転車雑誌に、箱根は低いギアでチンタラ走れば意外に登れるって書いてあったけど本当?
308ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:35:53 ID:???
登れるよ。登り途中の休憩所は土日にママチャリの置き場所争いが起きてる
309ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:57:01 ID:???
>>307
箱根単品だったら気温が低ければ余裕だよ。
現地到着までに100キロ近く走るとなるとまた違うけど。

しかし低ギアで夏は風に当たれなくて体温がまったく下がらないし
死にそうになるから注意が必要。何箇所かある補給ポイントでしっかり対処しないと
「み、水・・・」ってなる。
310ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:45:52 ID:???
>>307
三島から箱根峠は低難度だよな。瞬間最大で10%チョイぐらいじゃないか?

たいがいの自転車が登ってるが変速の無いチャリはキツそう
ホムセン小径とかがむしろローギヤなので普通に登ってるな。
311ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 21:39:30 ID:???
>>307
低いギアでちんたら走って登れない峠はあるんだろうか・・・
312ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 21:41:11 ID:???
>>310
勾配に大きな変化ないしね。
斜度もそれほどじゃないから、脚が慣れるとかなり楽だな。
初めての人にはキツイかもしれないが。
313ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:16:23 ID:???
>>311
もし、ローギヤが34×23tの700Cロードだとしたら俺は自信が無いな
314ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 11:06:54 ID:???
>>313
コンパクトドライブでそれならちんたら登れば楽かと
一桁台の時速なら全然いける
315ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 11:16:41 ID:???
>>314
すまん。最大勾配18%ぐらいの峠を含めての話だ>34×23t
316ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 19:04:31 ID:???
コンパクトは無敵だけど、アザミラインだけは馬返しで力尽きて押した。
317ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 10:14:07 ID:???
>>315
距離にもよるけど・・
東京都下の御岳山くらいのバカみたいな坂くらいならなんとかいける
20%くらいがたまに出てくる狂ったところ
まあ体力次第だけど
箱根旧道くらいならどうだ?
318ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:11:11 ID:???
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜   さて、そろそろ行くか。
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \____    ::|  |    |__|
  | \_____|つ  |__|__/ /
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
319ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:35:05 ID:???
おやじっ AAが古いぞ
320ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:51:15 ID:???
今日、車で沼津ー箱根ー小田原通ってきたけど、道の駅辺りで、チャリが沢山いた
雨がかなり降ってたけど、みんなレイン着て頑張ってた、車内で応援しましたよ^^

それにしても、天気予報がアレだったのにチャレンジする人が凄い
321ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:18:54 ID:???
さすがに今日チャレンジとかねーわ・・・
命にかかわる。
322ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:16:09 ID:???
花粉症の奴は今は箱根に近づく事すら出来ないのか
323ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 17:21:23 ID:???
ここ数年天山いってないな
入浴料あがったりしてそうだがどうなんだろう?
324ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:10:29 ID:???
湯の華って好評らしい
325ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:01:25 ID:???
♪湯の華〜の匂う垣根に
326ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:24:02 ID:???
湯の華って立ち寄り湯とかなさそうだけどどうなんだろう
327ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:19:39 ID:???
『ロードバイク初・中級テクニック』のAmazonのレビューが出ました。
森師匠が主なモデルとなっていますが、中身はエンゾ早川が書いたもののようですね。
☆5つですが、「このレビューは参考になりましたか?」の「はい」と「いいえ」のどちらをクリックしますか?
森師匠を信じる方は「はい」を、
森師匠もエンゾと同類で信用できない方は「いいえ」をクリックしてください。

☆☆☆☆☆上半身の使い方などかなり詳しくて役に立ちそうです。あえて言えばモデルが。。。, 2009/3/12
By くろのすけ
初心者の自分が感じていたなぜハンドルが遠く感じるのか?から始まり、ハンドルの押し引きで巡航速度をアップなど、
初心者ではなかなかわからない上半身の使い方が詳しく載っていて大変参考になる本です。
テクニックの説明に絞ってカタログ的な商品解説がほとんど載っていないのも好感が持てます。
あえて難点をつけるとすれば、モデルが皆おじさんなところですが、そこはベテランライダーが自ら身体を使って説明するためで、
内容重視のためには仕方がないのかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4777912965/ref=dp_db_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
328ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:00:44 ID:???
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    さて、そろそろ行くか。
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
329ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:33:49 ID:???
もう箱根の杉は花粉吐き出しまくったかな
330ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:39:11 ID:szdbb2xr
土曜日に箱根駅伝のコースを皇居前から走りました
箱根は思ったよりきつくて、1/3登ったところで引き返しました...
いろは坂くらいの、やさしい坂かと思っていました
過疎ってますね
331ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:47:07 ID:???
>>330
本当に1/3かな? 1/5ぐらいだと思うよ
332ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:16:43 ID:qt15kgTH
入り口付近から駅伝ゴール地点まで15km
で、引き返したのが残り10kmなので
1/3だと思う
333全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/24(火) 08:45:34 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <にょきっと333
  (__,,,,丿
334ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:53:49 ID:???
>>330
いろは坂はだらだら長いのでむしろキツイなあと思う
箱根駅伝コースの国1も大差ないけど
335ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 19:19:07 ID:???
箱根って、ヤビツ峠よりもきついですか?
途中に菜の花台のような休憩所はありますか?
336ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 19:22:58 ID:???
Googleでブログ検索をして10人分ぐらい読めば行かなくとも大丈夫
337ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 19:41:46 ID:???
>>335
一号沿いなら観光地だけにコンビニが、大平台と小涌園に。
旧街道は、前に畑宿に一軒合ったが無くなった??
箱根峠もなくなってしまったよね。
338ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:15:12 ID:???
>>337
レスありがd。
一号沿いならコンビニもあるんですね、しかも2軒。
以前車で上ったことがあるのですが、勾配のキツさと
ブレーキが効かなくなった時用の、砂の山に恐怖しました。

こういった交通量の多い急坂こそ、登板車線的な自転車レーンが欲しいです。
339ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:22:04 ID:???
>>338
勘違いしてない?砂山なんてないしw
新道にはあるけど、あぁ、三島側にはあるか。
とりあえず旧道がお勧め(車が少ない)
340ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:25:17 ID:???
あぁ、よってるからちょっと変だけど補足
旧道(東海道)、七曲で有名、コンビにはないけど御茶屋?が有名
イチコク(国道一号線)交通量多し
新道(150円)、東洋ターンパイク(有料)車のみ
341ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:52:45 ID:???
白銀林道もお忘れなく
342ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 01:12:32 ID:???
三島側から上がると、関所までコンビニ無いか・・・

道の駅はあるが。
343ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 08:50:47 ID:???
>>340
御茶屋いま改装してる最中だね、隣の仮店舗で営業中。
344ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:11:13 ID:???
土曜日の午前中、小田原側から初箱根越えした。
大平台のあたりは汗だくだったのに、小涌谷あたりから急に寒くなったな、
と思ったら軽く雪降ってきた。おかげで下りは寒くて死にそうだった。
午後からだったら天気良かったけど、午後だと車の交通量多いのかな?

345ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:34:28 ID:???
>>344
記入する前に常識を入れて自問してくれ。
観光客は車で午前中に大方来て、午後に帰る。見る物なんて対してない。
答えが出るのは自明だし、寒くなるのは天気予報を見てないからわからなかっただけ。
そんな考え方で社会人にはなれない
346ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 03:45:31 ID:???
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/13/42.614&el=139/06/40.156&scl=25000&bid=Mlink
三枚橋を渡ってからが旧道なら7-11が1軒ある
347ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 11:11:31 ID:???
日曜日に旧道を登ってきた。
甘酒茶屋の、新しい茅葺きの店が出来ていたね。
そろそろプレハブ仮店舗営業もお終いじゃないかな。
348ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 11:36:12 ID:???
>>339
え?ちょっとまて
1号には砂山あるぞ?
349ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 20:03:32 ID:0iBYpEZn
避難所なら沢山あるぞ
http://www.ob.hkd.mlit.go.jp/hp/bousai/douro/maping.htm
学生時代はデキ鉄工所製の鉄のスポルティーフで
テント積んで登った事あるよ
350ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 02:27:06 ID:???
>>348
339です
どのあたり?たしかに、踏み切り超えたところにはあったきが・・・
たしかに一つはあった、ごめんちゃい
351ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 07:45:01 ID:???
1号の踏み切りの傍でパトカーが見張ってた。
自転車も一旦停止しないと検挙されるのかな。
352ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 11:41:56 ID:???
>>350
越えたという表現だと上りになるから、見えないな。
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&t=h&ll=35.240145,139.053741&spn=0.001426,0.001813&z=19
越える前になるな。
353ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 11:33:50 ID:???
>>351
直前の車が捕まった事がある。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1238639419267.jpg
自転車は金にならんから見逃すのでは?
354ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 00:48:52 ID:???
そろそろいい時期だよなーいきてー
花粉はもうほとんど飛んだだろうし
355ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 07:47:18 ID:???
今朝登った。七曲がりあたりからガスって5m先が見えなかった。箱根峠もガスってたけど、くだりはじめたら三島側は晴れてた。富士山もゲットできた。
356ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 18:24:35 ID:???
日本語検定試験が中学・高校卒業の試験としてあるべきだと思います
357ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 19:53:52 ID:???
>>354
今日 旧道を登って来たけど、まだ花粉舞っていた様で
鼻をかむのに三回も休んでしまったよ。
花粉症の人は、4月後半ぐらいからが良いかも。
358ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:12:10 ID:???
まーだ花粉とんでるのか!しつこい・・・
今月はスルーしよう・・・
359ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 13:13:22 ID:???
もうスギはとっくに終わりかけだったんだな
今はヒノキか 箱根にヒノキあるのかな

明日も今日みたいにあったかいといいのに
360ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 14:24:06 ID:???
朝方、R1経由で初箱根行ってきました。
貧脚+飯抜き+パッド無しのパンツで、4度程足つきました。情けないorz。
けつが痛くて痛くて、かばう様に乗ってたら腰も痛くなってきて、もっと鍛えないとダメですね。
小田原から芦ノ湖まで、一度もロード・MTB等に遭遇せず恥ずかしい姿を見られなかったのが幸いでした。

途中の、三河屋旅館のしだれ桜が満開できれいでしたが、ここ以外はぱっとしなかったですね。

花粉ですが、中程度の花粉持ちの自分が薬飲まずに、くしゃみ・目の痒みを感じなかったので殆ど飛んでないと思われます。
361ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 18:37:09 ID:???
>>360
乙。タイムはどんなもんだった?

といってもR1って特にTTのスタートとゴールって無いんだっけか・・・。
362ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 16:35:05 ID:???
パッド付きインナーもあるんで、レーパンいやなら使ってみては?
363ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:31:54 ID:???
>>360
コンビニで飯かウィダーぐらい腹に入れろよ
そのうち病気するぞ
364おやじ:2009/04/13(月) 11:21:46 ID:???
久しぶりに湯河原から椿ラインで登りました。
んが、相変わらずオートバイが多い! うるさいし臭い。
コースも景色も斜度も良いんだけど、台無し。

しかも行ったり来たりしてタイムを計ってるのかな?
コースはみ出てこっちに突っ込んできそうで怖い。

大観山もオートバイだらけ。ポルシェやフェラーリが何台もいたのはよかったw
365ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 11:34:37 ID:???
ダブスタ
366ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 20:39:34 ID:???
自分も11日に椿で初登頂しました。
連れの二人を置いてけぼりにして余裕とみせかけつつ二度ほど歩いちゃった。
予想以上の過酷さだったけど良い経験でした。
……大観山でバイク野郎が『美味しいラインに自転車が居やがる』
的な言葉を聞かなきゃ最高だったのに。どっちも趣味のものなんだからもっと好意的に受け止めようよ。
あと、RX-8とバイク二台だかの連れが脇を猛スピードでかすめていって、恐いったらありゃしない。
367ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 09:29:06 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=W4eXkOqmesA
こういうのがありえるから下りは怖い
箱根に限らず下りで無茶はなさらぬように
368ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 10:06:06 ID:???
落車ねぇ

http://www.youtube.com/watch?v=8aBD1oLKpQ4&feature=related

まぁ、なんつーか
気をつけましょうとしか。
369ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 15:34:54 ID:???
>>368
レース中にこんなの絶対避けられんだろうなー
370ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 01:13:22 ID:???
おれは大観山から箱根下ってるときに
バイクでこけてるメガネメタボオヤジにバーカと一言かけておいたよ
371ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 12:59:01 ID:???
そうか、そんなにバイク多いのか。
冬は気になるほどいないが、気候がいいからなあ。
まあ自転車乗りも春になると増殖するし。
372ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 15:41:34 ID:???
なんか旧街道の方は、二輪にヤヤコシイ規制掛かってなかった?
373ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 18:37:56 ID:???
>>366
いただきマンモスと返事しましょうね

必死で登ってるときの言葉だからイラッとするわけで...
374ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 20:03:32 ID:YZxCpXpY
>>372
126〜400は走れなかったと思う 曜日によるんだっけ
昔、レプリカが流行ったときは250、400中心だったから
375ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 21:01:59 ID:???
今日、初箱根しました。(輪行して小田原までいき、静岡市まで帰ってきました。)
何とか足をつかずに登りきることができました。(旧道)

今の時期、緑が気持ちいいね
376ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 19:58:38 ID:???
まあ、初箱根で足付きなしはウソだろうな。
人間正直に生きないといかんよ。
377ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 20:18:22 ID:???
初箱根だから貧脚って事も無いしフロント3枚かもしれないんだぜ?
378ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 21:02:21 ID:???
早川、湯本までの信号はオールクリアなのか?
旧道も足付かずで登れるほど自転車道ぢゃないぞ。
379375:2009/04/20(月) 00:39:00 ID:???
箱根のコースってことで三枚橋からR1との合流点までで考えてます。
タイムは56分台。フロントは2枚。
静岡市民なので、普段は標高1200くらいの井川まで登ったりしてます。
380ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 04:18:38 ID:???
コンパクトに12-25?


381ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 09:47:17 ID:???
旧道ってそんなきついの?最大勾配と平均勾配ってどのぐらいなの。

最大18%、平均7%、
七曲がりの酷い区間取り出して平均12%ぐらいに見えるけど。

34×25Tじゃ脚無いと無理そうだね・・・
382ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 14:01:19 ID:???
>>378
コレは中途半端なネタふりだなぁ。

>>379
そろそろ川根も新茶の季節だね。
赤石温泉はいい湯だよなぁ。

>>381
テンプレくらいは見ておこう。
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/

オレはベストが57分台でまぁ遅い方だし、体調がのってなければ1時間超えもあるけど、
初旧道チャレから一度も足付きないよ。ギアは基本34×23。(以前は39×25の時もあったかな)
旧道は楽ではないけど、普通の脚の人なら足付きなしでいけるレベル。
ていうか、登りは初心者で自分のペースが分からないか、よっぽどの勾配でなけりゃ足付きなしでいけると思う。
要は脚より経験ではないかと。
383ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 14:39:04 ID:???
>>382
タイム投稿出来るのか。
今度行ってみようかしら。多分アベ10km/hぐらいだと思うけどw
384ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 10:14:50 ID:???
昔はMTBで初箱根(旧道)は足つきなしでいったけど
今は無理。さすがに20代前半みたいな体力はもう無いわ。
385ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 14:44:06 ID:???
初心者でもMTBのギヤ比なら登れるわけだが・・・
386ツール・ド・名無し:2009/04/21(火) 23:17:45 ID:k9nskj3f
小山町から三国峠を越えて山中湖へ行く激坂コースなか面白いよ。
387ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:57:47 ID:???
>>386
箱根旧道より全然キツいんだが・・・
388ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:31:40 ID:???
明神峠か・・・・
蛇行しないと俺には無理だな
389ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 00:42:49 ID:IQSgYr0s
日曜日に旧道初トライしました
想像以上にキツいっすね
50分もかかってしまいました
なお甘酒茶屋はピカピカの新装開店でお祝いの花輪がたくさんあり
お客さんもたくさん来ていました

あれだけ風が強い日だったのに旧道は風もなく穏やかでしたが
もしかして真夏はかなり暑かったりしますか?
390ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 04:05:36 ID:???
なんだこのスレはヘタレの集会場かw
391ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 09:31:54 ID:???
>>389
50分も・・・・ですか

orz

orz


ああそうさヘタレさ!orz
392ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 09:33:40 ID:???
旧道は基本的に山の間を縫ってく感じだから、風も少ないんだろうな
夏はどうだったかなー意外と暑くなかった気がする。
緑のあるところはあんまり暑くないし。
393葉桜:2009/04/28(火) 16:26:21 ID:???
>>389
余所と比べると日陰が多く涼しい方すね
394ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 17:23:34 ID:???
速い人は40分切るんだよね?
395ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 17:52:05 ID:???
35分切るヒトもいうらしい
396ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 18:12:02 ID:???
それはヒトなのか?
397ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 18:21:51 ID:???
あいーん
398ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 09:04:01 ID:???
10kmを35分って平地なら驚かないけど、旧道でその速度とかどんな化け物だよ
399389:2009/04/30(木) 15:25:01 ID:45torXIr
またトライしてきました。

今度は3分縮めて、47分ちょいでした。
体重を減らしてメタボ体型を改善したら45分くらいまでは行けるかも。
でも、体重減らないしお腹へっこまない。

>>392-393
たしかに畑宿までは結構日陰が多いですね。

昨日は、さすがに連休か、ちょっとクルマが多めでした。
400土下座 ◆DOGEZA/EJE :2009/04/30(木) 16:06:07 ID:???

  ∧_∧
`/(´Д`)ヽ   スレ汚しすまん
mn"(_(_nm
401ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 18:53:14 ID:???
402葉桜:2009/04/30(木) 19:20:29 ID:???
>>401
ダニーデンすね
403ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 20:07:51 ID:???
>>401
斜度はなかなかだけど、距離が足りないね
404ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 01:16:14 ID:???
>>401
競輪学校を思い出した
405ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 16:30:26 ID:???
競輪学校を思い出したやつを思い出した
406ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 21:33:47 ID:???
今日,富士屋ホテルの前で,白のアルファードが無意味な幅寄せされてこけた.

一号線と138号線に分岐する少し前の道路で積荷おろしで路駐と
曲がってすぐの飲食店前に2台の路駐で車が動かない状態で,
動き出したアルファードが左方向確認せずなぜか左側に寄せてきて(左にタイヤが切れて進むの確認)
行き場を失いクリートもはずす余裕もなくあっと思った瞬間に
横に歩いていたおばちゃんを少し押しながらズデーンとこけた.
左側に俺がいるのに気付いてた瞬間のおばハンの表情がすごいことになってた.
表情見ながらコケたから正直死んでくれと思った.
こけたとき左側のクリートを外れたが,右側は外れずにはずそうとしてたら
おばちゃんに何やってんの!!?って切れられた.


アルファードの運転手と隣に乗ってたおばハンは窓も開けずにことのなりを見ていたが
窓を開けろのジェスチャーをしてもなかなかあけず,何とか開いたら,
おばちゃんに謝れっていった.俺もおばちゃんには謝った.
誤ったから許すっておばちゃんは切れ気味だがいってくれた.
おばちゃんすまねぇ

こけたときはフレームに傷等の確認を即座にしたが特に以上はなかったが
下を見たらバーエンドキャップが取れていたのと,後輪のクイックリリースが
削れていたこと,ペダルも当然ながら削れた.

体は最初はなんともないと思っていたが,少したったら膝が痛いので見たら
すりむけていたぐらいだったのでそれだけですんでよかったと思う.
引かれたかもって思うとゾっとする.

上記をまとめると狭い道路で路駐すんな!!大型トラックに突っ込まれて大破しろ!!
左側の確認をしてくれ.車についているミラーは飾りではない と言いたい

みんなも気をつけてくれ
407ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:19:50 ID:???
なんか大変だったらしいけれど、正直、日本語で桶というしかない
408ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 01:15:28 ID:???
>>406
同じような状況になって、スライドドア辺りを凹むくらいの勢いで殴って進路を変えさせた事がある。
409ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 08:59:48 ID:???
小学生にビンディング買い与える親の責任だな
410ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 11:54:34 ID:???
まとめ
事故っちゃいました。ヘタレとは言われたくない。だってアイツが悪い。
411ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 15:17:43 ID:???
まとめ
両手に花で事故っちゃいました。鬱
412ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:41:07 ID:92A58C9g
足柄峠初挑戦
地蔵堂までは緩く長く真っ直ぐな坂道
地蔵堂の先からはうねうねした激坂

きつかったす
413ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:51:27 ID:???
>>406
アルファードがコケたとは大変だったな
414ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:53:06 ID:z0a4q3fc
はじめての箱根超えしたー。

小田原から登って
三島にぬけた。
一回も押さないで登れたよ。
いやー、よかったよかった。
415ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:55:55 ID:???
>>414

雨、大丈夫だったか?
416ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:58:39 ID:z0a4q3fc
いや、
いったのは3日前くらいだから
はれ?くもり?
みたいな感じたったよ。

やっぱ、たのしいね。いつか旧道登れるように
がんばろう。
417ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:19:53 ID:???
>>416
あの世から書き込み乙
418ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:09:24 ID:???
成仏しろよ。
419ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:58:18 ID:???
真鶴道路って自転車通行ダメ?
420ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:23:44 ID:???
新道(有料)はダメ。
旧道(無料)はOK。
421ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:16:43 ID:???
鬱から復活しつつある今日、湘南平で箱根の足慣らししたら、

肺が痛くなった。



ちょっと自信無くなったよー
422ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:51:16 ID:???
昨日、娘と気晴らしにオートバイでまたーり箱根タンデムツーリングした。
椿ライン自転車多くてびっくり!みんな汗だくで登ってた、ちょとウラヤマシス
と思いつつ芦ノ湖から旧道七曲がり下ったら、またまた自転車・・
オレは自転車では熱海から梅ラインで熱海峠登った事があるけど、
あまりのキツさに数回足付いてしまった経験あり。
椿も旧道も未体験なんだけど、どちらからアタックすべきか考え中なんだが、
後半ほど楽そうな?椿から行ってみるかな。
423ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:41:02 ID:???
熱海って最大10%じゃなかったっけ
424ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:05:16 ID:???
前、間違えて熱海方面降りちまった事があるが、坂がかなりきつかったなぁ




425ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:08:27 ID:???
旧道→大観山→湯河原を土曜日にやってきたよ。
旧道で汗かきまくったわ。
大観山から湯河原まで延々下りだったけど、あれを上ると考えたらちょっとめげるね。
やってみたくはあるけど・・・
あんまりキツい坂じゃないから距離はあるけど旧道よりはキツくないかな。
426ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:20:04 ID:???
>>425
旧道−大観山−湯河原−(折り返し)−大観山−旧道
427ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 09:40:06 ID:???
>>426
折り返しかよ!
そいつぁハードだぜ・・・
夏場にそれやったら(しかも都内から自走)水何リットル消費するんだろう
箱根いくまで軽く3リットルは使うし、上るだけでも1リットル
うーむ
428ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:47:21 ID:czy3JByZ
大観山(椿ライン)のスタートポイントとコースについて質問です。
湯河原駅前をスタートして、目抜き通りを経由してゆくコース、
海岸沿いの135号と川の交差点信号をスタートして、川沿いで市街地を抜けるコース、
オレンジライン経由、
と、三つくらいのルートがあると思うんですが、どれが定番ですか?
429ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:40:41 ID:???
去年体調崩してしばらく何のトレーニングもできなかった。
先週末、一年ぶりくらいに旧道いったけど、畑宿までもたどり着けずにリタイアして帰ってきた。
すっごい落ち込んでる。
1時間半でもいいから登りきれるようになりたい。
俺に勇気くれ!
430ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:04:47 ID:???
やだ
431ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:06:22 ID:???
>>429
(`・ω・´)ノミ勇気

歩いてでも登りきらないと・・・
432ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:08:15 ID:???
>>429
クライマーの歩みを止めるのは
絶望ではなく諦め
クライマーの歩みを進めるのは
希望ではなく意志の力
433ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:14:54 ID:???
かっこいいな
434ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:32:02 ID:???
体調崩したあとの体力の低下っぷりはすごいよ。
三ヶ月入院後にロードで走れるようになってCR走ってたけど
ピザデブのフルサスMTBにぶっちぎられたもの 頑張ってもおいつけなかった
435ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:05:37 ID:???
>422
椿ラインの後半がラクだって?
ぜんぜん。
しとどの窟ぬけてしばらくは確かに斜度がすごくゆるいが
最後の測候所への一本坂で心が折れない奴はすごい。
しかも測候所でヘアピン折れたあともなにげにきついw
436ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:11:19 ID:???
>>428
言っている意味がよくわからんが湯河原まで輪行なのか、それとも小田原方面から
自走なのか。
湯河原まで輪行ならすなおに駅前を右にまっすぐ行けば自然に椿ラインの入り口につく。
自走なら熱海への有料道路がはじまる直前で135を右折、川沿いが一般的なルート。
オレンジラインはやめとけ。入り口に激坂、途中にトンネル。おれもふくめ
地元のドライバーは昼間でも時速100kmで走ってるから。
437ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 15:27:01 ID:???
神奈川の自転車事情【総合スレ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234154979/l50
438ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 19:10:53 ID:???
>>436
説明不足ですみません。

http://tohantt.info/climber.cgi/taikanzan/
によると、スタート地点は海岸沿いの千歳橋でルートも川沿いと書いてありますが、
このスタート地点とルートはどのくらい一般的なのかなあ?と少々疑問に思いまして。

http://d.hatena.ne.jp/hiroakim/20090328/p1
この人も千歳橋から川沿いを走っているようです。
信号が少ないのが川沿いルートのメリットですよね。

一方、
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&ct=res&cd=2&url=http%3A%2F%2Fapi.alpslab.jp%2Fv0%2F
printroute%3Ftype%3Droutebook%26routeid%3D97be1c7e88acbde2d04c8001d497df3e&ei=
6MkXSqyeMqjW6gOz5-2pCg&usg=AFQjCNEg_QHuDxTbOBoS6oRfjrUbJuuwsg&sig2=DlaH-RrWuPCFGXY04ByRnA
というPDFでは、湯河原高校前の信号をスタート地点として、
駅前経由で温泉街のメインストリートを走るルートとしているようです。

まあ人それぞれという事でしょうが、一番ポピュラーなのはどれなんだろう、と
ちょっと疑問に思ったもので。
439ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:23:33 ID:???
他人と比較したければその対象の他人と同じ条件にすればいいし、
自分自身の比較ならどこだっていいし。
がたがた言ってないで好きにしろ。
440ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:44:44 ID:???
>>439
スッ込んでろやカスw
441ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 16:26:52 ID:???
それは全然面白くない
442ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:18:55 ID:???
まともな事言ったらかす扱いかよ。
どんだけ馬鹿なんだ。
443ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 02:33:45 ID:5N0EsquJ
まともなことなんか言ってないし
444ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 02:40:39 ID:???
>>443
他人と比較したければその対象の他人と同じ条件にすればいいし、
自分自身の比較ならどこだっていいし。
がたがた言ってないで好きにしろ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 02:46:20 ID:???
だからその対象の他人がどこから計測してるかを聞いてるのに
446ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 09:17:42 ID:???
自分なりのルートを見つけて走るといいよ
計測とか気にしないで自由に走ればOK
447ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:05:52 ID:xXQ44XHS
>>446
計測を気にする場合の話です。
448ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:33:37 ID:???
もういい加減にしたら?
荒らしもほどほどに。
449ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 01:28:58 ID:???
荒らしは見当違いのレスをわざと返して嫌がらせしてる方だろ。
普通に千歳橋から川沿いコースでいいんだよ。
450ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:25:23 ID:???
七尾とハシゴがマイ定番。
451ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 09:18:37 ID:???
>>447
ランキングページににかいてある通りのスタートとゴールでいいんじゃないか?
そもそも他に競う奴がいてこそのタイム計測なんだから。


それはいいとして

小田原→旧道→芦ノ湖→大観山→湯河原→熱海
→熱海峠→十国峠→箱根峠→芦ノ湖→一号線→小田原

いつかこれをやりたいw
452ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 11:33:55 ID:ks6I4c3g
>>451
十国峠あたりとか自転車通行可なんですか?
453ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 11:43:27 ID:???
ようつべで熱海峠さがしたらドリフト馬鹿の動画が一杯でてきた。
超迷惑なやつらだな
454ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 20:09:09 ID:???
>>452
熱海峠〜十国峠〜箱根峠
r20のことだと思うけど通行大丈夫だよ。
455ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:01:40 ID:???
そうなんだ、サンクス。
今度行ってみます。
逆コースというか、
小田原→旧道→芦ノ湖→箱根峠→十国峠→熱海峠→熱海→湯河原→大観山→芦ノ湖→一号線→小田原
というのもありですよね。
456ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:45:35 ID:???
御殿場側に回りこむコースもありだべ。

旧道−大涌谷−長尾峠−足柄峠−明神林道−大涌谷−あとは任せた
457ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:31:20 ID:???
明神峠(北上)をコースに組み込むんだ
458ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:44:04 ID:???
1号旧道〜明神峠やったことあるけど、死んだ。ついでに日も暮れた。
459429:2009/05/31(日) 17:19:45 ID:???
今日走ってきた。
畑宿までは何とか足つかずに行けたけど、
ケイデンス40位まで落ち込んで
明らかに脚が足りてない。
七曲がりの途中で押し歩きに。
猿すべりから再び乗って上までいった。
またトレーニングがんばるよ。
460ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 09:09:18 ID:???
乙!
これからじっくりゆっくり箱根と付き合ってやってください。
461ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 09:09:24 ID:bLHymwoa
旧道じゃない一国の方を初めて走ってみた
と言っても大観山からの帰りに下りで

いやークルマ多いねえ
道も狭くて歩行者も多い
あれは楽しくない
462ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 09:15:03 ID:???
>>461
一国は平日も通勤車や営業車が飛ばしているうえ、路肩狭くて砂利浮いているのでお勧めできません。
朝8:00までに下山するスケジュールでなら走ってる人をよく見かけます。遠いと厳しいかな?
463ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 09:47:15 ID:???
小田原に住んでれば出来るな
平日早朝箱根練
うらやましい
464ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:38:18 ID:???
近いとつまらなくて意外とやらない法則

「横浜住んでるの!?じゃあ中華街とか・・・」
意外と遠いし1回しか行ったことねーよ
465ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:05:12 ID:???
確かに、湯河原在住だがわざわざ遠く離れたヤビツ峠に遠征しちゃうしなw
466ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:35:32 ID:???
そうだよね。アップだって必要だし、
いきなり登り始めたくても、無理だよね。

でも湯河原なんていいなぁ。
西伊豆だって日帰り圏内じゃないですか〜
467ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 01:51:52 ID:ZoKkXdTE
湯河原在住とはうらやましい
毎朝大観山ヒルクライムできるじゃん
468ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 02:07:34 ID:???
一時間近く負荷掛けられなおかつ車が少ないもんな。
なんという絶好の条件。
469ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 02:43:34 ID:???
>>468
バイクはちょいちょい居たりするがな
470ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 07:40:07 ID:???
>>464
住んでる場所しだいだろ(笑
横浜でも緑区から中華街にしょっちゅういけと言われたら激しくお断りする。
横浜のアップダウンの多さは異常。
小田原も東海道線の高架越えたあたりにでもすんでれば箱根近くてよさそうだ。
箱根までいかなくても、石垣山もあるし。
471ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 11:42:58 ID:???
なんという自転車脳
472ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 15:42:54 ID:wyFuScOT
石垣山も自転車で登れるんですか?
こないだの日曜日に大観山いく途中石垣山方面みたいな案内を見たような・・・
473ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 19:10:44 ID:???
スリックMTBなら階段はもちろん
空だって飛べるさ!
474ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 22:03:17 ID:???
オフに参加してみませんか

【大磯から】国道R134周辺地域レ3【横須賀まで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242484162/
475ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 02:53:09 ID:???
誰か旧道から白銀林道経由で湯河原まで抜けた人いる?
476ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 08:51:58 ID:???
>>475
逆コースで湯河原から旧道まで抜けたことならある。
私のコースは林道区間の8割が上りとなるので(ガレ場あり)面白くないという人もいる。
>>475さんのコースは最初の舗装された登坂がキツイが林道はおもしろいと思うよ。

ちなみに私はXCのフルサスで行ったんだけど、私の技量でHTだったらキツかったっかも…
それと結構速度乗る上にハイカーがゼロじゃないので、
存在を知らせる為に鈴を付けてけば良かったと思った。ご参考まで
477ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 12:14:42 ID:???
>>474
神奈川県関連スレを荒らすのはやめてください。
478429:2009/06/07(日) 20:37:46 ID:???
今日も行ってきた。亀ペースだったが
時間あったから大観山までいってきた。
白飯食いたくてカレー注文したら、ご飯が玄米でびびったよ。
あとはうどんソバラーメン焼きそばなんだけど、いまひとつそそらないかった。
さすがに今日はいっぱい人いたね。
上のほうは風がきもちよかった〜
479ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:05:37 ID:???
玄米っていうか発芽玄米な。
けっこううまいじゃん。
480ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 22:32:38 ID:???
大観山はそばも旨い
481ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 09:53:14 ID:???
>>475
旧道→白銀林道→しとどの窟・椿ライン→湯河原、去年行ったよ。
初めのほうは舗装部分が多いが、だんだん未舗装砂利道ばかりになる。
やぶ蚊の量がすごいから虫除けあると良いと思う。
MTBならいいけどロードだとハイキングになる。ロードを泣きながら押して4時間くらいかかった。
景色はあまり開けていない。ほとんど森の中。
未舗装をゴリゴリ進むのが好きならいいのでは?
482ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 02:11:52 ID:???
玄米の方がGI値が低くて自転車乗るには向いてるな
483ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:09:24 ID:???
エヴァンゲリヲンの補完マップもらいに自転車で行こうとしたら雨じゃねえかよ

車や電車で行くほど暇じゃねえんだよ
自転車ならトレーニングと両立できるのに〜

つか競争率禿げしすぎだろ
箱根観光に貢献しないアニヲタいらねえよ
俺だったら補給食箱根で食いますから
484ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 18:10:13 ID:???
>>483
箱根観光に貢献しないアニヲタいらねえよ
485ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 18:24:31 ID:???
渋滞も凄いし、6日土曜は1000枚から2000枚に配布予定変更、
転売ヤーも出て来てかなりカオスな状況らしいので増刷も考えてるらしい

天気良ければ大観山まで玄米カレー食いがてら行ったんだけどねえ
時期がわるいわ

町おこしに参加して、渋滞も考慮して自転車トレを兼ねつつ、しっかり金も落とす
優良な客でしょ? 俺

486ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 10:33:59 ID:???
加盟店舗でなんか買い物したら引換券もらえるとかだといいのにな
487ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 15:52:13 ID:???
来週まで引っ張ってくんないかな>補完マップ
週明け予定空いたから箱根登りがてら貰いに行きたいな

>>486
自転車海苔としては食事で貰えればいいな
荷物はちょっときつい
488ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:23:47 ID:???
最低でも宿泊だろ。
489ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:33:31 ID:???
そうだな。
メシ代ごときで金落としてやった、みたいなこたぁねーわw
490ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:28:31 ID:???
宿泊しないと貰えません、なんて言ったら暴動モノだわ
自転車オヤジは感覚ズレてるな
491ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:57:40 ID:???
ツールド箱根やるなら泊まってやってもいいぞ。
492ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:32:34 ID:???
>>490
そんなんで怒るくらいなら泊まらなければいいだけ。
493ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 01:01:02 ID:???
金曜日にロードで初箱根を目指します。
湯本までの往復だけで200キロ近くありますので、脚が残ってたら登ってみます。
494ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 09:01:53 ID:???
>>493
安物クロスでもやれた。休憩入れてがんばっておいでなさい。
495ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 18:19:27 ID:???
>>493
輪行袋を6000円で買って小田原から走ったほうが幸せになれます
もちろん着替えは駅のロッカーね。賢い人はそうしている。
496ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 20:53:32 ID:???
小田原から登って椿ラインで湯河原、熱海に抜けて風呂に入って飯食って輪行帰宅。
497493:2009/06/17(水) 08:36:12 ID:???
みなさんありがとうございます。

まずは往復して、輪行は次回以降にチャレンジします。
まだ「1日で何キロ走れるか?」にチャレンジしたいお年頃なので・・・
小田急線沿線に住んでるので輪行も楽チンだし(・o・)ノ
498ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 10:30:36 ID:bqz1u+ls
小田急沿線で湯本までですか
ルートはどうするの?
499ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 12:33:49 ID:???
246で相模大野?辺りまで〜藤沢・江ノ島〜134号&1号の予定です。
500ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 16:12:40 ID:???
R246→境川CR→江の島に出て海沿いで箱根を目指すなら、
ほとんどフラットなんで、CRで強向かい風とかでなければ、脚にはこないと思うよ。
あとは時間的な問題かとおも。
501ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 16:58:53 ID:???
距離的には246をそのまま秦野まで行って二宮に出た方が近いし早いような
502ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 18:57:27 ID:???
道が悪い、大型車の危険、善波他のアップダウンを考えれば
初心者にそれは薦めないな
503ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 19:43:41 ID:???
この時期は海からの風が気持ちいいから、海沿いを走った方が楽しいと思う。
504初箱根男:2009/06/17(水) 19:45:48 ID:???
皆様ありがとうございます(・o・)ノ

地図とにらめっこします

>>502
>道が悪い 等

どのルートのことですか?
505ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 19:53:21 ID:???
藤沢まで出ると遠回りだから
中原街道で寒川へ出て湘南銀河大橋で平塚へ抜けるほうがよいかと。
506ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 20:55:30 ID:???
>>502
でも、246で一番怖いのは多摩川から相模川までの間なんだけどね。
とにかく大型車も乗用車も時速100キロ近い速度でぶっ飛ばしてるし、アップダウンの連続も厳しい。

相模川を越えたら秦野までは246も走りやすい国道になるし、
アップダウンも善波くらいしかない。

秦野市街を抜けて渋沢から西はまた大型車がスピードを出す怖い道になるので避けた方が無難。

まあ、246(二子玉以西)怖いという人は多いけど、493さんは246怖くないみたいだから、
どうせ怖くないなら、そのまま秦野まで行っちゃった方が近いよ、というだけのこと。
途中で江ノ島見るのも良いし、134は信号が少なく走りやすいから、
境川CRや467で江ノ島まで出るのも悪い考えではない。
507493:2009/06/18(木) 01:49:27 ID:???
皆様ありがとうございます。ようやく帰宅し、地図を見ました。

幸い?不幸にも?246は怖いと思ったことはございません。

境川CRは藤沢まで行けるのですか?もし行けるならば、通ってみたいと思います。

134号を通ろうというのは、ご指摘のとおり、信号の少なさです。
(以前、三浦半島反時計周りのとき、横須賀周辺の信号の多さに閉口しました。)

おそらく、朝早くに出るので、時間はたっぷり。あとは気持ちだけかと・・・
508ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 12:24:35 ID:???
想像以上にきびしいです(>_<)
でもなんとか目的地まで行きます。
509ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 13:48:36 ID:???
がんばれー
でも暑いから無理すんなよー
510ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 13:54:40 ID:???
あっついぜー

あつくてしぬぜ〜
511ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 13:55:46 ID:???
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
512ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 14:00:21 ID:???
無事に目的地の温泉につきました。
すれ違った方々の挨拶で元気をもらいました(・o・)ノ
513ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 14:34:01 ID:???
>>512
帰路は疲れて注意力が落ちて事故りやすいから要注意。
大変だが、頑張ろう
514ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 17:47:57 ID:???
疲れを楽しめ。

でも安全運転。
515ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:58:58 ID:???
確かに疲れてくると性格が悪くなる、オレ。
516512:2009/06/19(金) 20:16:40 ID:???
無事に帰宅しました。

質問なのですが、国道1号線で登ったのですが、2時間もかかったのに、誰にも抜かれませんでした。
ひょっとして、皆さんは旧東海道を登って、国道1号を降りてくるのですか?

あと、コンパクトクランクが必要だと感じました^^;
517ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:34:24 ID:???
乙かれ。無事で何より。
実は俺もさっき久しぶりに旧道登って帰ってきたとこだ。
今日は暑いしちょっと向かい風だったよね。
こっちも自転車乗りには一人も会わず。

R1は初めての頃に1、2回登っただけだな。車が多くてどうもね。
今は芦ノ湖方面へは上りも下りも旧道しか使わないな。
長尾峠や矢倉沢峠に抜けるときに途中まで使うことはあるけど。
それも最近は足柄幹線ばっかだな、そういえば。
518ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:45:40 ID:???
長尾峠に抜ける時は

いつもの癖で旧道登っちゃってから

R1最高地点に行って

小涌谷でついうっかり左折して大涌谷だろJK
519ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 21:59:32 ID:???
>>516
おお、帰ってきたか。

うん、三枚橋から旧国道一号を走る人が多いと思う。
斜度はきついんだけど、クルマが少ないし。
降りてくるときも旧国道って人が多いかな。

あとは、旧道登ってから、三島方面とか、
大観山とか長尾峠とか矢倉沢峠(明神林道)とか、足柄幹線林道とか、
あっちこっちに散っていくし。
520ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:09:30 ID:???
うっかり箱根やまなみ林道経由だろ?
521ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:33:58 ID:???
アドマチック天国が金時山特集だぜ

若い女の子がハイキング! とかいってんの。

いつも自転車でゲロ吐きそうになってんのを思うとすげー敗北感だ。
522ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:53:26 ID:???
ほほう・・・あのハイキングコースを自転車で通ってる・・・とな?
523ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 22:03:56 ID:DPLQq8hV
本日、箱根初体験してきました。
横浜から自走して旧道へ。
自分も一日何キロ走れるか知りた‥かったので。
お腹いっぱいです。

今日は自転車の方、何人にも抜かされました。
一人も抜きませんでしたが(汗)

>495
そんな方法があったとは。。参考になります。
524ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 15:06:35 ID:???
>>523
横浜から箱根往復は距離的にちょうどいい感じですね
525ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 16:13:07 ID:???
横浜からだといいね。
川崎からだと横浜の山を越えなきゃいけないからめんどくさい。
戸塚あたりならもっと箱根へのアクセスも楽なんだけどなー
526ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 16:26:51 ID:???
川崎からだといいね。
都内からだと多摩川の橋を越えなきゃいけないからめんどくさい。
527ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 17:36:15 ID:GMCPaJxL
>>524
自分の足だとまだちょっと厳しかったです(^^;
もう少し慣れればちょうどよくなる‥のかな?

>>525
15号を使えれば確かほぼ平坦だったような。
京浜川崎の人限定ですが。

やはり、楽しいのは鎌倉あたりからでした。
とはいえ、行ってよかった。
次はもうちょい早く登れるようになるぞ〜
528ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 10:32:06 ID:PWxabjQG
レーパンジャージでも平気なお勧め観光スポットって何かありますか?
箱根のみならず、足柄、御殿場など箱根周辺もOKです。
個人的には御殿場アウトレットは通報されるレベル、
大涌谷でも駐車場より上にあがる遊歩道をあるくのは相当厳しい、と感じております。
529ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 11:06:51 ID:???
だれも見てないから安心汁。
530ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 11:59:15 ID:???
>>528
大観山レストハウス
531ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 12:00:08 ID:???
個人的に判断してるんだから勝手に考えろ
532ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 13:05:59 ID:???
>>528
全然平気な俺参上
俺なんかどーせ誰も見ない
サイクル野郎っぽいカッコなら、そんなもんだろって思われるだけだ

箱根界隈なら全域レーパンでOKだろ
533ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 13:12:35 ID:???
逆にレーパンジャージがNGな場所を聞いた方が早そうだなw

>>528
御殿場アウトレット、大涌谷ともにレーパンジャージOK
534ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 13:59:57 ID:???
富士屋ホテルはどうですかね?
535ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 15:35:43 ID:???
俺なら行かない
あそこは従業員の態度があまりよろしくない記憶がある
536ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 18:58:16 ID:???
まぁ多少のクスクスヒソヒソはあるから、
視線に耐える為にアイウェアはするw
537ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 21:42:35 ID:???
俺はこの一件を忘れn(以下略
ttp://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=yU7&q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%8B%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

そもそも旅館になんか泊まる必要のない日帰り隊だが。
538ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 22:15:07 ID:???
今日16時頃、沼津側から少し登ったあたりを、荷物満載チャリを押して歩いているオジサンが居たけど、日暮までに峠に登れるのかちょっと心配。
霧も濃かったから、夜になると視界が全く無くなるのではないかと。。。
539ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 22:27:57 ID:???
ああ、あのおじさんね
地元では結構有名人
ある一定の高さまで来ると、突然クルッと踵をかえして
「ヒャッホー!」と叫びながら惰性で下っていくから心配御無用w
540ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 23:46:44 ID:???
>>539
なんだそりゃwwwww
心配させやがってwww
541539:2009/06/25(木) 08:22:51 ID:???
>>540
すいません、ウソです orz
542ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 08:11:16 ID:???
>>538
って、ちょー、おっさんてWWWW
これ俺だよーまだ40歳だしwwww

ライトあるから大丈夫だたよ。霧はあったけど
ゆっくりはしったからね。小田原のネカフェで泊ったよ!
543ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 11:58:00 ID:???
>>542
ネタだとは思うが一応釣られておく・・・

40歳は立派なオッサンです
544葉桜:2009/06/26(金) 15:10:29 ID:???
マジすかwww
545ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 15:10:34 ID:iYKolJEy
箱根ヒルクライムの・・・あの事のってるけど、いいの?

【新・小田原ちゃんねる】
http://www1.atchs.jp/odachan/

旧小田原掲示板の書き込みはそのまま残ってたよ
546ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 16:36:03 ID:???
>>542
その前に伊豆のほうから北上していた旅チャリのおっさんを見たぞ
547ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:12:20 ID:???
ちなみに今日、椿ラインを昇っていた
40代後半の青年はおれだぜ!
季節がよくなったから自転車野郎多数とすれちがったな。

芦ノ湖から上ってきたクロスのキミ!
苦しい顔しすぎだぜ!
548ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 02:22:43 ID:???
苦しい顔好きだぜ!
に見えた。
549ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 09:38:36 ID:???
uhoxtu
550ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 22:55:35 ID:???
>>547
だ〜か〜ら〜
40代後半は青年ではなくて壮年
いやむしろもう晩年w

俺も同じなんだぜ
551ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:09:44 ID:???
>>550
ん?なにか誤解があるようだな。
おれはいつまでも少年・・・と言いたいが謙遜して青年と・・・
まあいいや。ところでみなさんは明神峠のほうにいったりもするんですか?
552ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 08:54:04 ID:???
ちょっとイタイぜ
553ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 18:39:07 ID:???
どさんこラーメンとこの猫は元気かなー
554ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 19:00:05 ID:???
>>547
おっさん.... でタイムはどれくらいだよ。
555ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:09:44 ID:???
中年というか厨年
556ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 23:20:23 ID:???
いきなりタイム勝負すかw?
遅けりゃけなし、速けりゃ嘘つくなってかw

そんなことより今度一緒にのぼろーぜぃw
557ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 23:47:51 ID:???
ンじゃ来週一緒に登ろうな。
約束だぜ。
集合場所と時間は決めさせてやるから。
558ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 00:02:17 ID:???
556はどこへ行った?
出て来いよ
559ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 00:19:28 ID:???
>>558
なんでいつもそんなにけんか腰なの?
いちおう世間で言う働き盛りなんでw、そんなに頻繁にレス出来ん罠。

悪いが今週から週末はずっとふさがってるなあ。
水泳もやるんで、この時期、マスターズとかオープンウォーターとか試合がつまってるんで。
まあ一人で上ってタイムでも報告してくれよ!
560ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 00:48:40 ID:???
ちょwww
561ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 01:35:32 ID:???
忙しいのに即レス。
んで拒否かよ。
豚だけ遅筋なんだ。
562ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 12:28:38 ID:NXqOWhRr
ワロスwwww
556が逃げた
563ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 12:57:13 ID:???
いつなら空いてるんだろうか(・∀・)ニヤニヤ
564ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 13:08:35 ID:???
>>559
> まあ一人で上ってタイムでも報告してくれよ!

>>556
> 遅けりゃけなし、速けりゃ嘘つくなってかw

で556の僕ちゃんはいつ空いてるの?
565ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:27:01 ID:???
さらしage
566ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:45:17 ID:1gogQ7cd
556の予定マダー?
567ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:49:48 ID:???
つクレ556
568ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:41:26 ID:???
野郎が乳繰り合ってんじゃねーよ
メアド晒して外でやれやグズ
569ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:31:24 ID:InG0hK+n
>>556
>そんなことより今度一緒にのぼろーぜぃw

ok.
いつにするんだい?
570ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 07:20:07 ID:???
わーった。
じゃ、7/25、七時、湯本駅出る。
これる人だけね。
たぶん、普通の人より速いよ。
571ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:23:24 ID:NsMp8DZB
>たぶん、普通の人より速いよ。

www
572ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:44:21 ID:???
輪行ですか?
それともまさか国道一号を登るの?
普通旧道登るだろ?
573ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:16:10 ID:???
レスクレクレ556
574ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:13:13 ID:???
一緒に登ろうと言い出しっぺの556のへたれ振りに噴いた。
食後にガム噛んでたから唾液が噴出した。
PCが臭くなったじゃねーかよ。
どうしてくれんだ。
575ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:18:03 ID:???
愛車はLook556だな
576ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:25:43 ID:???
そしてフレームサイズはホリゾンタル換算で556mmってところだな
577ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:51:55 ID:PL9mvJjw
556、後五郎に改名しようぜ
578ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 01:04:26 ID:???
ダッシュ!後五郎!
579ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 07:56:15 ID:???
自転車はジャイTCRで行く。
横須賀から自走予定。
旧道はいかない。まあなんとでもかいとくれ。

入生田のコンビニで時間調整して7時ちょうどに湯本駅
通り過ぎるのでついてきて。

おまいらの顔見たくなったよ。まあいつもの
独り旅になると思うが。
580ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 13:47:10 ID:???
車で行って写真だけ撮ってうpしよう
581ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:57:38 ID:???
日曜日晴れたら、旧道か、湯河原から大観山か、
旧道登って湯河原まで下って大観山のどれかを走るんだけど、
おまえら一緒に走る?
旧道なら9時前後、大観山なら10時前後に登る予定。
体脂肪率18%のピザだから普通の人よりかなり遅いけどね。
582ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 23:02:07 ID:PL9mvJjw
>>581
えっ?ピザって…
おれ22%なんだけど
583ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 23:03:30 ID:???
エンゾの箱根の本オモロイ?
584ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 09:14:56 ID:???
吐き気がする程つまらん
585ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 11:58:42 ID:???
しかし、それが可笑しくて笑える。
オレは読んでないけどなw
586ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 15:58:45 ID:???
土日と仕事でムリダナ
月曜の昼くらいにカーボン柄のフェルトで大観山登ってる奴がいたら間違いなく俺
587586:2009/07/06(月) 11:39:57 ID:???
雨止んできたけどもうムリダナ
ってわけでサガミ行ってきます
588ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 17:35:51 ID:XIDUx/b5
椿ラインのタイムって通常どの位なの?

先日初挑戦して、湯河原駅からトーヨータイヤターンパイクまで
押し歩き無しで、休憩込みで2時間50分ぐらい。
バイクも車もほぼ出会わず、快適なオレ専用道路でした。

車やバイクで来てたときは、自転車で登ってる人はスゴイ
思ってましたが、実際登ると自転車の人はやはりスゴイ!



バイクだとあっという間なんだがw
589ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:27:04 ID:???
貧脚の俺が箱根にチャレンジ。
猿スベリだかの坂の終わりに12%の標識見えた瞬間挫折。
そしたら12%はほんのちょいだし、そのすぐあとになんちゃら茶屋、そのあとは何てことない坂じゃないですかー。
あと少し頑張りゃよかったorz
590ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 22:42:50 ID:???
俺はロード乗りは箱根を物凄いペースですいすいと登っていくのかと思ってたら
自分のルックと同じペースでしゃかしゃかとほぼ最低ギアでゆっくりと時間を掛けて登っていくのを見て安心したトコだ

今回はともかく自転車を一切押し歩きをしない!を目標に
三島から小田原へ、小田原から三島へと往復のチャレンジに成功
押し歩きはしないといっても、三時間程度の所要時間のうちの1時間30分は尿酸たまりまくりの足を休める為に止まってた時間で
これから先にどれだけここを短く出来るかチャレンジして行きたい
591ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 23:38:16 ID:???
尿酸て…
痛風か?
592ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 00:11:56 ID:???
>>590
三時間程度の所要時間のうちの1時間30分・・・以外のタイムはどこのタイムだw

旧道の規定コースか?
593ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 06:40:54 ID:???
乳酸かw
オーソドックスに旧道

東からは道路脇の側溝の上の壮絶にボコボコした場所へ避けなければならず
登りの低速時に乗り上げると数倍疲れるし困ったもんだね

おっと、後から見たら往復で三時間みたいに読めるな・・・
594ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 06:42:08 ID:???
うをっ
間違った
東からも西からも、普通の国1東海道って奴だわ
595ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 07:03:45 ID:???
>>588
車種にもよるがロードならスタミナの中切れおこさなければ1時間15分とかそんなもんでね?
俺は昨日ファミマ前から測ったら1時間切れるか切れないかってとこで切れなかった…orz
596ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:09:38 ID:???
>>594
国1東海道より旧道のが遥かに辛いので今度頑張ってみてくれw
597ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:59:47 ID:???
ラミエルいなかったお^^
598ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 10:07:18 ID:???
ラミエルラミエル ルルルルル
599ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 09:27:44 ID:???
>>590
国道1号ルートなら、結構なペースですいすい登っていくひとは多いよ
ゆっくりと登る人もいるけど
旧道だとイヤでもゆっくりにならざるをえないけどねw
600ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:13:30 ID:???
今度逝こうと思うのですが
へタレの漏れにはトリプル必要でつか?
601ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:20:13 ID:???
俺シングルだから全然余裕。
お前はトリプルが必要なの?
俺の3倍もなんで必要なんだよ?
602ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:34:31 ID:???
にっぽんぎでおl
603ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:49:31 ID:???
>>601
なんだ独男か
604ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 09:28:58 ID:???
ろっぽんぎでおK

今は箱根あがるより川崎から箱根にいくまでの道のりがしんどいw
ドリンク何本消費すっかなー
3リットルくらいは余裕かな
605ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 10:43:55 ID:???
確かにw
東からの箱根は陽が気に遮られてむしろ気持いい!
606ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 10:58:43 ID:???
じゃあ、椿は地獄ですか?
607ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:49:37 ID:???
ほこね
608ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:54:59 ID:???
川崎からだとR1しか選択肢がないからな
中原街道は信号ばっかりで糞、R246はトラック多すぎて死ぬ、津久井道は狭くて糞
やっぱR1は退屈だけどベスト
なんかほかに楽しいアプローチあるかな。
長後街道、小田原厚木道路、K77、足柄幹線林道とか繋いでみっかな
609ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 17:00:01 ID:???
川崎からなら大半はR134だろ
610ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:36:14 ID:???
大半は1号だろ。
大磯から先はずっと1号だし。
川崎から藤沢まで1号で来れるし。
611ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 15:49:26 ID:???
俺なら
川崎〜横浜辺りは15号
横浜〜藤沢は1号
藤沢〜大磯は134号
大磯〜箱根は1号
だな
612ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 15:52:02 ID:???
やっとコンパクト&12-27のギアが届いた。
換装してまた箱根に挑戦します。

今度は休憩回数を減らすのが目標(・o・)ノ

613ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 16:26:32 ID:???
>>611
ほとんどの人がそれだろうな。

>>612
それでも足りなかったらカンパの29Tがお待ちしております。
614ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:30:40 ID:???
七曲って平均斜度どれぐらいあるんですかね
自転車に興味ない頃に車では何度も登ったけど結構きついですよね
10%ぐらいあるかな?
615ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:23:01 ID:???
七曲の入り口、出口に標識があるよ
「これより勾配10.1%」だったかな
小数点以下はうろ覚え
616ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 10:21:52 ID:???
箱根のスポドリ何て言ったかなあのドクダミ味?のやつ
マイナーメーカーが作ったらあの味になっちゃたのか知らんが正直無味にしてホスィ
617ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 13:19:46 ID:???
無味にできたら無味にするんじゃないのかw
618ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 08:25:19 ID:GhdHDJot
この坂にやられて、右足いかれちまった。オイラの貧脚、とうとう潰れちまった。
どうしたんだ、ヘイヘイ、ベイベー!

左足はビンビンだぜ。いつものように決めて、坂登ろうぜ。
619ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 09:26:06 ID:???
>>612
RDがロングケージになるからイヤだなあ
620ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 09:50:35 ID:???
>>619 7700DURAのミドルを探せばロングじゃなくて13Tプーリー
でもカコワルイ
621ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 12:02:26 ID:???
インナートップかアウターローを捨てればいいのに
622ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 16:33:36 ID:???
>>621 捨てるならチェーン伸ばして、インナートップでゆるゆるチェーンですかね?
チェーン伸ばさず、万が一アウターで後ろ27入れたらどうなる?
この方法がお手軽なんだろうけど
623ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:59:26 ID:???
>>622
アウターローには入らなくなるはず
無理矢理入れたらディレイラー壊れるかな
624ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:40:21 ID:???
>622
この前まさにそれやって、エンドが折れた
素直にアウターを48Tにしとけ
625ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 02:12:34 ID:???
三島から厚木に行く場合、それぞれ何時間くらいかかる?
1.箱根峠経由
2.246で御殿場経由
626ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 03:09:08 ID:???
627ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 15:53:21 ID:???
>>625 あなたがロードで並みの体力であれば、休憩込み 20km/1時間
くらい見ておけば良いのでは?
628ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 20:54:55 ID:???
>>625
246の御殿場〜山北付近は、自転車通行禁止って書いてあったよ。
間違えて入ったことあるけど、めちゃめちゃ怖い。

三島〜箱根はそれほどきつくないから、1号推奨。
629ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:47:00 ID:???
>休憩込み 20km/1時間
厳しい基準を提示するのはやめろよ!(´;ω;`)
登りがあるんだから18km/hぐらいじゃないか?
630ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 00:28:04 ID:???
三島-箱根峠は日陰が無くて夏は糞暑いぜー
早朝の出発を強く薦める
熱函道路から海岸線って手も有るぜ
631ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:59:51 ID:???
三島側は木々に覆われている所が殆ど無いから糞暑いよな
632ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 13:15:44 ID:???
熱海街道涼しいよ熱海街道
633ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 17:47:48 ID:???
>>628
それはバイパスじゃない?

旧道をメインに辿れば大丈夫
634ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 20:49:43 ID:???
重複・誘導

R134周辺地域5 【横須賀 三浦 鎌倉 湘南 大磯】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247121633/
635ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:16:13 ID:???
関係ない地域に誘導されても困るねw


湯河原箱根の8の字やりたいけど今の時期にやったら
水を何リットル飲めばいいんだろう・・・考えるだけで汗が出てきた
636ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 00:00:09 ID:???

箱根の山は天下の剣
そう思っていた時期が俺にもありました。
って初代スレタイがそうだった。

それはともかく、夏中にいっとかないとな・・・
637ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 22:42:28 ID:???
>箱根の山は天下の剣
>箱根の山は天下の剣
>箱根の山は天下の剣
638ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 07:34:42 ID:???
おまえ2行目が読めないのかよ?
639ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 14:26:49 ID:???
>>638
1行目も
2行目も
3行目も
同じことしか書いてありません。
640ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 15:01:00 ID:???
あー、なつやすみ なつやすみ
641ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:10:34 ID:???
>>638
2行目は
>箱根の山は天下の剣
って書いてあるなw
642ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 12:30:16 ID:???
>>636から始まる一連の書き込み
一瞬何のことやら分からなかったw
な〜るほどねw

まあ一番罪が重いのは>>637だろうなw
643ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:46:13 ID:???
初めて挑戦した。
最初の40分でギブアップ。
涙目になりながら、押して山を越えたよ
644ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:56:08 ID:???
>>643つまり40分で登れるようになれば良いってことだ。
645ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 21:16:14 ID:???
皆箱根越えとか凄いな
千葉から箱根行って宮ノ下辺りで逝った
熱中症か足がつったから渋々下山した
35℃はキツい
646ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:52:48 ID:MYW1uQ5t
しかしひとたび登っちゃえばあとは天国。
箱根峠から湯河原峠、熱海峠までの道はチャリダーにとっては
日本一の道なんじゃねーか?
64719:2009/08/09(日) 23:09:57 ID:???
>>631
始めて登ったけどここ下りるの楽しかった
648ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 15:50:35 ID:???
>>646
帰る時にまた登らないと帰れないお(´;ω;`)
649ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 07:25:15 ID:???
台風に地震、今日登るやつはいないと思うが既にK75で崖崩れだそうだ
650ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 08:41:15 ID:???
>646
箱根って昇って降りるしかしたことないから、
熱海方面は知らなかったな。
そんなにいいところなら一度いってみるか

>648
東京方面なら、海岸線沿いに帰れば無理に上り返さなくてもいいんじゃね?
651ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 09:42:10 ID:???
これはしばらくは行かない方が吉だな
652ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 15:16:01 ID:???
>>650
地味にキツい135号
653ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 15:24:20 ID:???
熱海からは電車で帰るとです。
654ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 18:23:58 ID:???
>>650
熱海峠までのだらだら下りは道が空いてれば気持ちいいが
車が多いと深い用水路と車に挟まれて綱渡りだよ。
655ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 00:57:02 ID:???
のりP箱根にも寄ったらしいよ。
旧道と国1どっち登ったのかな?タイムとか自供しないかな?
思いっきり汗かいてクスリも抜けただろう。
656ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 05:37:54 ID:???
クスリやると速くなれるのかなあ?
657ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 05:42:32 ID:???
なれるかも。
長距離走っててハイになることあるからな。
あれが錠剤で出せればw
658ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 07:44:53 ID:???
ボーネン曰く、薬は逆効果だそうだ。
659ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 13:06:16 ID:???
千葉県民です。
初箱根のつもりが、大敗して帰ってきました。
「関東周辺スポーツサイクリング・コースガイド」に紹介されている
「小田原→長尾峠→御殿場→足柄峠」コースに挑戦するつもりでした。
今日は天気が良いと考え、朝2時に起きて3時に出発、小田原駅に向かいました。
空は雲に覆われており、雨もポツポツ。予想と違う…
「台風・暴風雨のためこの先●kmで通行止め」といった感じの半ゲート?を二つ
超えつつ、かすかな期待を持っていたのですが、予告通り完全にゲートが閉まっ

いました。
雨も降るし、降りてから再度別の道で上り直す意欲もなく、車で予定コース(途

まで国道1号を使って)を回ってきました。

雨の中がんばっている人を7人程度見ました。
役所も休みだろうし、古道のゲートはしばらく閉まったままなのだろうか?
660ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 13:14:42 ID:???
文章になっとりませんでした。
まとめます。
家→小田原:車
小田原駅前発5時:自転車
古道:通行止めで引き返す
後はドライブ

追記
家に帰ると晴天。普通にこっちで走ればよかったのか?
661ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:07:57 ID:???
結局都内と山梨県をグルグル回ってたのですか?
662ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:28:53 ID:???
もう頭がパニックになってしまって
663ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:59:35 ID:???
まとまっておらずすみませんでした。
調べた結果、足柄幹線林道の通行止めにひっかかったと判明しました。
今日の10:30に解除された模様です。(情報ページがありました)
664ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:11:37 ID:???
久野林道で強羅までって店とか自販機あるの?
665ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:19:49 ID:???
ない。
666ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:22:25 ID:???
強羅?
足柄幹線は久野-宮城野だよ
久野と宮城野にはコンビニが有る
間には店もトイレも湧き水も無い
667664:2009/08/12(水) 22:34:21 ID:???
>>665,666
thx. そだね宮城野だね。
6-7%の登りが7km前後だと夏はボトル2本で足りるかどうかだな。俺は。
668ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 09:57:01 ID:???
千葉県民です。
今日リベンジしてきました。
すれちがった自転車は、長尾峠の下り(御殿場側)で1台、
足柄峠の下り(神奈川側)で1台でした。
669ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 09:35:57 ID:???
千葉県民です。
今日、再度走って来ました。
一昨日より自転車が多かったです。
長尾峠の下り(御殿場側)で1人、
足柄峠の上りはランナー1人、峠で1人、
トイレ(聖天堂)前で1人、
下り(神奈川側)で2人(水飲み中の人とマウンテンバイクの人)、
住宅街に入る辺りで3人チームに会いました。
神奈川側からの足柄峠はきつそうですね。
まだ試す気になりません。

これから渋滞か…
670ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:50:21 ID:???
元気な千葉県民だな
671ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:02:15 ID:???
東武練馬から箱根アタックを検討しています
スタート地点は環八とR254交差点
ttp://www.mapion.co.jp/m/35.7607308333333_139.667831388889_7/
そのあと環八を走りR246で西に向かい
ttp://www.mapion.co.jp/m/35.6176080555556_139.634215_7/
境川サイクリングロードを南下
ttp://www.mapion.co.jp/m/35.4920877777778_139.468454166667_8/
R134〜R1を西に向かうコース
ttp://www.mapion.co.jp/m/35.3143341666667_139.465379444444_7/

を考えています。
三枚橋まで約100km
小田原のホテルで1泊を予定しています。
なにか問題点等あるでしょうか?

前回(2年前)は豪雨、クランク外れ等大変でしたが
今回こそリベンジしたいです。
672ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:34:19 ID:???
>クランク外れ
ガクガクブルブル
673671:2009/08/17(月) 19:43:52 ID:???
>>672
マジでクランクが外れたときは涙目でした
(実況しました)
なんか、左クランクが、回転の頂点付近で、小さな違和感を感じ始め
それが大きな違和感になったと思ったら外れました。

前回の反省を生かし
1 リュックサックではなくキャリア
2 整備万端
3 余裕の出発、ホテルも予約済み
俺はやるぜ!
674ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:25:17 ID:???
>>673
なんで一泊するの?
675671:2009/08/17(月) 21:22:31 ID:???
>>674
往復220kmは無理です。

明日は5時〜6時くらいに出発して
午後2時〜3時前後に箱根アタック
終わったら小田原のホテルでゆっくり
あさって まったりと帰ってくる予定です。

鈍くさいR3が走っていたら応援してください
676ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:32:38 ID:???
同じくR3で日帰り250やったぞw
国1?旧道?
ぜひレポートしてください。
677671:2009/08/17(月) 21:39:06 ID:???
>>676
何時間走ったのですか?
私は おそらくAv18〜20前後に落ちると思います。

箱根は旧道を上るつもりです
678ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:01:20 ID:???
朝5時に出発するなら新宿から朝一の湘南ラインで小田原まで輪行して箱根へ。
帰りも小田原から輪行。
もしくは箱根から熱海に抜け温泉&魚料理を食べ新幹線で輪行とか。
後はR1沿いに東京に向かって自走、限界点で輪行か。
679ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:27:41 ID:???
別に宿泊してもかまわんやろw
680ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:34:07 ID:???
>>679
わざわざ宿泊する距離でもないだろ、別に良いんだけど。
どうせ泊まるなら静岡市くらいまで行くとか。
681ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:40:12 ID:???
宿泊準備してがっつり登るのが正解だと思う。
クロスバイクで荷物背負って…正直もうやりたくないw
登り口セブンにたどり着く頃にかなりヘトヘトだったし。
よく帰ってこれたもんだよ…
682ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:42:03 ID:???
>>671
土地勘ないからよくわからんが、246と環八は楽しくなさそうだな。
他にいいルーとないのか?
683ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:43:43 ID:???
246って上って下って上って下ってなんだよな・・・
684671:2009/08/17(月) 22:56:46 ID:???
>>678
せっかくの休暇だし 長距離サイクリングもまた楽しいと思います
>>680
整備したとはいえクロスバイクなので、長距離はきついと思います。
これが上手くいったらロード購入を考えています

>>681
もうホテルも予約済みなので いかに早くホテルに着くかを考え始めています
>>682
>>683
あまりにも246がつらかった場合 帰りはR1やR15で一度都内に出てから
東武練馬まで戻るかも知れません

GPSに主要な交差点と10KMごとのポイント
箱根での1kmごとのポイントを転送完了

ボチボチ寝ます それでは
685ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:04:24 ID:???
がんばれよ!!お玉が池から見えざる手で引っ張ってやる!
応援してるよ!
686ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:20:50 ID:???
モンキースリッパーに注意
景色は良いぞ
687ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:31:24 ID:???
>>671
頑張ってください、応援してます
帰りは246は交通量も多いので、国134→国1→国15というのはどうでしょう?
ホテル着いたら、行きと違う帰りの道を検討するのも面白いと思います
688671:2009/08/18(火) 04:46:05 ID:???
おはようございます、今起きました。
軽く水分補給して、スポーツドリンクつくって
自転車に給油して5時に出発します。
はじめの山は環八20km、246を20qです
なるべく朝の間にここを通り抜けたいです。
それでは、次は環八抜けたあたりに書き込みます。
7時前には通り抜けたい。

次からは携帯で書き込むので 短い文になり改行もおかしくなると思います。
済みません。

晴れますように、自転車壊れませんように。

689ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 06:51:55 ID:???
がんばってなw246は世田谷から川崎・横浜あたりなら別ルート案内できるんだが
今更だな。

246環八は交通量多いし大型車も多いから気をつけてな。
690ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 07:31:27 ID:???
246は辛いと言うより、命があったまま目的地までたどり着けるかどうか
691ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 07:32:07 ID:???
折れはそのドキドキでアドレナリン出るw
692ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:47:52 ID:???
もう出発したな。ホテルで見れるか知らんが帰りは
やまゆりライン〜77〜246〜51〜尾根幹が近道で楽しいぞ。
693ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:49:14 ID:???
携帯写真うpしろよなw
694692:2009/08/18(火) 09:01:55 ID:???
スマソ尾根幹なら129だな
「やまゆりライン〜77〜613〜246〜129〜尾根幹」だ
695ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:48:37 ID:???
ああ、今頃がんばってるんだろうな。
愛おしいよ671w
696ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:06:39 ID:???
もうとっくに環八抜けたはずなのだがレスが無いね。
生きてるかな?
この前、ワンワンが路上で挽肉とも摩り下ろしともつかない状態だったのを思い出して心配だよ。
クロスで246なんて無茶すんな。それともR3ってサーベロのほうか?
697ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:12:38 ID:???
>>696
R3で荷物背負って246った俺に謝れ!
698ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:14:35 ID:???
671さんの書き込みがない
まさかまたクランクが・・・
699ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 19:55:24 ID:???
だから246で…
700ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:33:28 ID:???
だからあれほど246は、と。
独りで200kmくらい走るのは平気、集団走行なら45km/hで走っても大丈夫、
ほぼ毎週末車道を走っていてダンプやトレーラーの風圧くらいでは驚かない。
こういう人じゃないと246は死にに行くようなもの。
ハンドル幅の広いフラットバーなんかで走ってると車に引っかかって転倒するぞ。
701ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:05:42 ID:???
ちょwまじで連絡なしかよw
702ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:50:02 ID:???
246は慣れてる人じゃないとちょっと、ね。
地元の俺でも、大和トンネルから東京寄りはあんま走りたくない。
普通に1号で行けば良かったのに・・・。
703ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:09:10 ID:???
事故とかに遭ってなければいいんだけど・・・
携帯忘れたというオチで終わってくれ
704ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 01:51:57 ID:???
246は海老名までアップダウン多いし、路肩狭いしな〜
日曜に環七とかは走れても平日の246の神奈川は嫌だよ
あそこ走るなら中原街道とかの方がましだと思う。
705ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 02:05:13 ID:???
>>704中原に消ゆ の巻^^
706ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 06:17:09 ID:???
246の厚木から東京側はほぼ高速だからなあ。
速度差が60kmもあればトラックのミラーにサクッとメットの一部を持って行かれる。
頭の一部を持って行かれても100mくらいは気付かず走るんだろうなあ。
707ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 07:40:42 ID:???
途中で萎えたとしても書き込みくらいしろやこら((;゜Д゜)
708ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 08:31:12 ID:???
中原街道の路側帯の狭さもなかなかなもんだぜ。ニュータウンの前後を除いては。
246くらべりゃマシかもしれんが、マシなのかな?交通量は246に比べりゃ少ないが信号多すぎで萎える。クソ遅い。死ぬよりはマシか。

246で以下は避けたほうが良いよ。
江田の少し先からR16交点までと下鶴間トンネル手前
(アップダウン多い、路肩がほぼ無い、大型多い、自動車が高速)
下鶴間トンネル抜けた先から座間、厚木市内
(トラックやローリーとかばっかりな印象、路肩狭いor路肩が広くても大型の風圧が凄い、スリップ使って車の流れに乗るべき区間。40km/h走行が最低ライン。いやそれでも遅い。)

246なんてトレーニングしてなきゃ如何に無謀かを分かってもらえたら幸い。
709ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 08:32:57 ID:???
あと忘れてたけど、路肩にガラスの破片が多い。特に相模川〜厚木市内。
高速走行中に破片踏んでパンクしたらハンドル取られて落車するよ。そしたら死ねるよ。
悪いことは言わん。市ヶ尾から環状4号→境川CR→長後街道で伊勢崎だか知らんけどそこらへんまで迂回しろ。
710671:2009/08/19(水) 13:38:08 ID:???
☆生還☆

まず
実況するといっておきながら
携帯及び小田原のネカフェで書き込めず
申し訳ありませんでした。

様々なアドバイス、意見、心配してくださった方の書き込みは
大変励みになりました。

とりあえず、箱根旧道なめてました 済みません

シャワー浴びてきて、麦茶のんでからじっくり書き込みます。

711ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 14:18:29 ID:???
>>710
おお、無事でなにより!
報告待ってるよ!
712671:2009/08/19(水) 14:40:49 ID:???
何から書いたらよいのか
時系列でまとめればよいのか

○ホテル予約
実力から、小田原1泊は必須
前日の夜 空室を確認

ホテルクニミ小田原
ttp://www.hotelkunimi.com/o_infor.html
にしました。
「自転車で行くのですが」と聞くと
ホテルの裏に駐輪スペースがありますとのこと
(実際行ってみたら、ホテルの陰の目立たない場所にあり
盗難の危険はほとんどない場所に駐輪できた。

部屋は普通のビジネスホテルでした。

○装備
シートポストに着けるタイプのキャリアに
ジャージ上下、着替え(雨等の予備及び小田原出歩き用)
工具・予備部品(チューブ×2、携帯ポンプ、携帯ツール、パンク修理セット)
GPS(ガーミン)
713671:2009/08/19(水) 15:06:57 ID:???
○経路
(行き)
環八と254の交差点(ドンキ)〜環八〜R246〜境川・引地川CR
〜茅ヶ崎CR〜R134〜R1〜箱根旧道〜芦ノ湖〜箱根旧道〜小田原(ホテル)
(帰り)
小田原〜R1〜R134〜県道30〜境川CR〜R246〜環八〜環八と254の交差点(ドンキ)

経路感想

環八
みなさんが言うほど走り辛くない、しっかりと側道を走って行けば
問題ないと思います、ただし、荻窪と井荻はそれぞれ地下通路を通らないと
鉄道を越えられません、行きは荻窪の地下通路入り口を見落として
(地下通路と表示されてなくひっそりと入り口があるだけ)
かなり遠回りして中央線
井荻は、きちんと表示されています 偉い

R246
もう走りたくない、右を大型がかすめていく
歩道も所々整備されていないし、草はぼうぼうに生えて手にからみつくし
ちなみに、二子玉川あたりが自転車だと少し分かりづらい

境川CR
実はCR走ったの初めて、すごく快適、これが忘れられず帰りR1経由で東京かと悩んだが
R246にしてしまった原因

茅ヶ崎CR
効率ではR134の方がよいのは素人の私でも分かります。
しかし、サーフィンする人たちを眺めながら走るのは楽しかったです。
しかし自転車砂だらけになる。1度だけでよいでしょう
714671:2009/08/19(水) 15:21:46 ID:???
R134、R1(134との交点〜三枚橋)は省略
県道30
引地川CR使うより当然短距離です

箱根旧道
つらすぎ、ほとんど押して上りました
7曲がりも1曲がりだけ自転車に乗ってのぼりましたが
あとは手で押しているだけでした
立ちこぎをすると太もも全面がつり大変でした。

体力・自転車・体重 すべて見直します
715ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:42:58 ID:???
>>671
乙ご無事で何より。
焦らずまた〜り体力と経験値を増やしていきましょう。
716671:2009/08/19(水) 16:11:10 ID:???
○語り尽くせぬ箱根旧道(だってスレタイだし)
箱根旧道、ほとんど手押しで2時間30分
足をつかずに完走できるひとの体型、自転車をみてみたい

○自転車
 左クランク脱落を機にコンポをかえたのですが
 RDをショートにしたくてフロントがダブルしかもコンパクトクランクでなく
 52-39 リアが11-25

 手で押しているときには
 ノーマルのR3のギアの方が良かったトホホと半べそでした

 ブレーキはXTRにしています、下りで絶大な威力を発揮しました。


道路の横を手押ししている私に手を振ってくれたひと
「頑張れ」と声をかけてくれたひと(自動車)
本当に有り難かったです。
クラクションを鳴らす車は1台もありませんでした。
実は畑宿で折り返そうと心がくじけかけたのを
思いとどまらせてくれました


さて、ロードがほしくなってきました。
当然もっともローギアーな組み合わせで
717ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:03:11 ID:???
生きてて良かった。押しても登りきったのは偉いな。フラペにスニーカーだね。
SPDのスニーカータイプでも歩けるけどロードタイプやSPD-SLじゃ1kmの登山が限度。
その代わり軽量で底も固いから踵が落ちずにロスが少ないよ。

ロードの安いのはあまりR3と変わらんよ。ヒルクライムするなら7-8kg台のが欲しいね。
あと、出先1泊の荷物は誰もが悩むところだが小田原や湯本にコインロッカーってあるのかな?
ロードシューズにしたらサンダルとかも持って行きたいし・・小田原の砂浜に埋めておくか
現地調達するかだなw
718671:2009/08/19(水) 17:40:39 ID:???
>>717
ありがとうございます
今、荷物をはかったら2.8s(工具類含む)
+キャリアがあるのでさらにドンと言う状態でした。

しかし今回登ってみて(押してみて)、
R3をロードにする、クランクを換えるなどの
レベルを超えたやられっぷりでしたが
流石に2日で250q走ると、平地を楽に走るためにもロードが欲しくなってきました。

しかし、天気もちょうど良い曇りで(今日は少しが照りました)とても楽しかったです。
このまま箱根に破れたままで終わるわけにはいきません。

とりあえず、
1 肉体面
  減量+筋トレ(つった大腿四頭筋)←スクワットやレッグプレスでよいですか?
2 装備面
  クランク、リアスプロケット交換は費用がかかるのでやはり新車か?
  見栄を張らずトリプルクランク
  荷物については
  ホテルに荷物を預かって貰えば
  最小限のツール缶のみで勝負できます。

しかし7-8sのロード高い とりあえず、やせて軽量化します。
本当に今回、旧道終わって芦ノ湖に向かう下りで
「自転車が壊れてた訳じゃなかったんだ!」
と当たり前のことを叫んでました。
それくらい乗っても進みませんでした。
719ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 18:48:57 ID:???
>>718
クランクはともかくスプロケはアルテで5000円くらいだから峠用に買っておいてもいいかもよ。
俺はスプロケ12-25に11-23と12-27を持ってる。
まあ、バイクは2台あるけどね。
11-23つけたあとに12-27で走ると超人になった気分w
11-23つける場面がなくなりそうなんで意地でも普段は1123つけてるがw

俺の脚力じゃ12-27が最適なんだなw
720ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:05:01 ID:???
無事生還でなにより。
RDショートケージとフロント50-34T、リア12-27Tの組み合わせ、全然問題ないよ。
105仕様の15万くらいで売ってるロードでもR3よりぜんぜん良いよ。手首の置き方がドロハンのほうが自然。あと前傾ポジションが取れて空気抵抗がかなり少ない。
筋トレするよりローラー台買って毎日乗るほうがいいよ。
あとはとにかく痩せる。とにかく食べるのを我慢する。これが一番きついかな。170cmで55kgくらいで良いよ。170cmじゃないなら身長1cmに対して1kg増減してみて。175cmなら+5kgで60kgというように。
そのうちきっと40分くらいで上がれるようになるよ。
721ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:19:32 ID:???


はっきり言えば旧道は風張林道や明神峠などと同じでかなり峠に慣れないと厳しいね。
練馬なら飯能秩父方面の方が近いし
正丸山伏や奥武蔵グリーンラインや白石峠などで慣れてからのほうが良いかもね。
722ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:49:36 ID:???
(R3)11.3kg+(荷物)2.8kg=14.1kg
アップライトな姿勢で風の抵抗を受けながら平地を90km走行
初心者なら普通ここで終ってる。大したもんだよ。

コレとコレと軽めのドロップ、アヘッド、STI、ブレーキ、シートポスト、
シートと手持ちのパーツで8kg台は作れないかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/7005mk2.html
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/wh/700c/5wh_r500_page.htm
と、焚き付けてみる。
723671:2009/08/19(水) 22:08:58 ID:???
>>719
ギアの歯数 こんなに奥が深い物とは
しかし、箱根を目指す以上私には1択です
「可能な限りローギア」

ただし、今回の箱根往復で、R3は通勤用にして
ロードが激しく欲しくなりました。

>>720
マンションなのでローラ台はちょっとつらいです
姿勢は違いますが、スポクラのエアロマシン
今までは低負荷長時間ですが、高負荷短時間もトレーニングに
組み込もうと思います。

とりあえず、ロード見繕ってみます

>>721
なるほど、箱根以外の近場で練習(奥武蔵もそんなに近くではないですが、箱根よりは楽)
コースを研究します。

>>722
実は、R3通勤用に結構手を入れて、ばらすのはためらいます。

今、猛烈にCAAD9が欲しくなっています。 IYHしちゃおうかな
我慢して 各メーカの2010モデルみてから検討しようか考え中です
724ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:30:22 ID:???
>>723
猛烈に欲しい時が猛烈に買い時ですw
熟成したいいバイクだし長持ちしそうだね。
725ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:55:58 ID:???
>>723
>高負荷短時間

膝痛めないように。
それと、高回転でやるように。
726ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:09:08 ID:???
>>723
手と膝で四つん這いになって首を上げて前を向くトレーニングも。
727ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:01:42 ID:???
>>723
自宅から車の多い所を避けるという意味でも輪行もありだと思う。
飯能まで行かないまでも入間あたりまで行くとか〜嵐山まで行くとか〜、
その分余った時間で1つでも多く峠を回れるのもありだと思う。
728ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:18:23 ID:???
ノーマルR3をあまり馬鹿にすんねぃw
そんなにいじる余裕あるなら早く他のに乗れ(´・ω・`)
安物だけどそれなりに応えてくれるチャリだとと思ってるよ。

俺はノーマルR3で荷物背負って日帰りで旧道登ったぞ。もちろん距離も同等。
何度か降りたけどきっちり走りきった。
箱根に思い入れが強いせいもあり七曲がりや猿滑ですっかりハイ状態。

729ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:31:40 ID:???
>>723
ウチもマンションだけど、固定ローラー使ってるよ。
それなりに、防音・防振対策してあるけど。
ただこれは下階への対策で、苦情が出そうな気配は今のとこない。
家の中は風を通すのに各部屋の窓・ドア全開だけど、隣人・家人から苦情はない。
子供(6歳、1歳)も隣の部屋でスヤスヤだよ。
使ってるのはELITEのクロノフルード。ミノウラのも同等以上に静からしい。
詳しくはローラー台スレへ。

練馬から自走で箱根旧道越えってことにこだわるんであれば、自分or機材の改良が必要だね。
ただ、上でも書かれているようにノーマルR3でもできることなんで、乗り込めば十分達成可能。
R3を峠仕様にするのはどうかな?っと個人的には思う。
ロードを買えるなら、それはそれで違う世界が見えてくると思う。(15万程度のエントリーモデルでも十分)

通勤仕様R3で目標達成するのが良いのか、ロードで違う世界を感じながら達成するのが良いのか・・・
色々と意見も考えもあると思う。結局は自分で考えるしかないけどね。
730ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 15:29:03 ID:???
一泊しといてチャリのせいにするなんてなんともおこがましい奴よw
愛がないから登れぬのよw
731671:2009/08/21(金) 18:54:42 ID:???
R3の整備終了 整備していると愛着がわきますよね
実は、帰りのR246でまたもや左クランクから異音
クランク周りも全部取って整備したのですが異音消えず
クランクが一定場所を通過する際「ピキッ」という音と軽い振動があるので
BBを交換してみます。というかこれで直らなかったらお手上げです。
>>724
現在家計簿とにらめっこ中です、
貯金が少ないので、冬まで貯金して購入したいと思います。
>>725
高回転、高ケイデンスを意識して頑張ります。
>>726
なんか一人でやると恥ずかしい練習ですがやってみます。
>>727
輪行、左クランクが落ちたとき小田原から輪行したことがありますが
積極的な輪行も考えてみます。
>>728
下手な通勤仕様のR3より、ノーマルの方が箱根にはよいかも知れません
私も頑張ります。
>>729
まずは自分の改良が最優先です
現在体中が筋肉痛ですが、その場所を優先したトレ及び減量で頑張ります。
>>730
箱根なめてました 済みません 言い訳ですが一泊は登った(押した)あとです。
リベンジしますよ絶対
732ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:59:15 ID:???
>>731
俺もクランクあたりから少し負荷かけると、ピキッって音がする。
105のBBでもヅラBBでも鳴り出すからシマノ特有なのかな?
それともBBなんてものは消耗品か?
質問スレに書こうかと思ってたけど書き忘れて今読んで思い出したw
733ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:23:38 ID:???
ペダル・クランクと順に換えてみると原因が切り分けられる。
734ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 08:54:24 ID:???
つ増し締め
735ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:47:15 ID:???
たしかに単純な増し締めで解決する場合が多い気がするが・・・。
壊れてる場合もあるっちゃあるけど。
736ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:31:35 ID:???
輪行して小田原スタートにすればいいんじゃね。
貧脚で旧道登りきった俺が言うんだから間違いない。
まあ貧脚なんで一回足ついたけど。
737ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 15:52:17 ID:???
>>731
それ、ペダルが原因という事多いから
以前、クランクだと思いさんざん増し締めして、結局ペダルが微妙に緩んでた。
その後ペキッて音はペダルから疑ってる。
738671:2009/08/22(土) 16:18:21 ID:???
>>733
>>737
BB交換して直らなかったのですが、ペダル外してグリスつけて再度着けたら
直りました。ありがとうございました。

ペダルも定期的に外して着けた方が良いですね
ものすごく固くなっていました。これでまた整備スキルが上がりました。

これだけでは整備スレなので、箱根ネタ。

お約束の三枚橋セブンイレブン
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1250925334560.jpg
739ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 17:36:33 ID:???
この子なんだーかんだーと言ってるけど素人以下の素人だよね・・・
ネットで調べれば異音の原因すぐわかるし。普段乗ってるならもっと楽に登れるし。
740ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:32:44 ID:???
>>671>>739みたいなカスになりませんように
741671:2009/08/26(水) 00:51:54 ID:???
2010 CAAD9-5 予約しました。
納車が11月なので それまで減量・練習・筋トレ等に励んで
納車されたら 再アタックします。
そのときまで 書き込みは自粛します
どうもためになるアドバイスありがとうございました。
742ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:16:59 ID:???
昨日、湯本→1号→畑宿入口→旧道→湯本走ったけど、上りは排ガスキツイわ下りは観光バスがヘアピンで詰まって渋滞してるわで最悪だった

今度からは逆回りで行こうと思う
743ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:57:42 ID:???
そこまで行って芦ノ湖に下りないんだ。ストイックだなあ。
744ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:13:52 ID:???
どっち回りでも大観山行くといいよ。
745ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:21:44 ID:???
>>671
次に行くときは
千川通り(都)439〜上井草の西でクランク状に線路を渡り引き続き(都)439〜
千川上水沿い〜五日市街道で小金井橋、左折〜小金井街道で府中まで〜鎌倉街道で町田〜
境川CR〜以下同文
このルートにしてみてくれ。
相当、楽なはず。
地図上ではよさそうに見える鶴川街道や小田急線に並走する津久井道はおすすめできません。
746ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:10:43 ID:???
鶴川街道、そんなに走りづらいか?
少なくとも箱根行こうって人が回避しなきゃいけないほどの
道とは思えないが。
246に比べりゃ、中原街道だって楽勝だ。
つか、県外の初心者に勧めるなら素直に1号だと思うけど。
747ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 06:09:16 ID:???
東京から自走ならR129も悪くない、
厚木市内のオーバーブリッジもガンガン行ける。
でも、夜明け前の話ね。
748ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 07:10:37 ID:???
大型トラックがものすごいスピードで走っててやだよ、明け方。
749ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 12:26:10 ID:???
大観山は登りが好き。
レーダーのところの、あの絶望的な壁と、
登り切って見下ろした時の達成感が
病みつきになる。
750ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 18:29:40 ID:???
>>746
鶴川街道は大型車や交通量の少ない時間帯ならいいけど
朝だと物理的に詰まっていてどうにもならない。
あと、練馬から鶴川街道をつなぐ道はどれも、朝の渋滞が激しい。

練馬とか多摩方面からだと1号にでるのもロスが多すぎるんだよ。
都心からなら1号が素直でいいに同意。
751ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:38:09 ID:???
1号は簡単だろうけど藤沢バイパスとかは通りたくないなぁ

東京からなら第一京浜から16号へ行って追浜側から朝比奈峠を
通って鎌倉へ抜けてそこから134号のが良いと思うんだがどうだろう。
752ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:41:45 ID:???
追浜じゃなくて金沢八景だった。
753ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 03:08:52 ID:???
>>751
そんな道通るなら普通に鎌倉街道だろ。

ていうか戸塚茅ヶ崎線使えよ。
754745:2009/08/28(金) 09:14:45 ID:???
>>そうだね戸塚茅ヶ崎線だ。つか自分的にあまりにも鉄板なんでそこ使ってないとは盲点だった。

というわけで訂正
境川CRで藤沢橋まで〜一般道に出て戸塚茅ヶ崎線(県30)で浜須賀〜
国134で大磯あたりまで(まっすぐ行くと西湘バイパスに入りそうになるので注意)〜
標識に従い1号へ〜小田原
755ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:39:50 ID:???
R16は狭くてゴチャゴチャしていてクソ
R357は遠回り過ぎてクソ
朝比奈峠は鎌倉行きの車が渋滞してクソ
藤沢バイパスは良くても平塚市内が信号多くてクソ
R134はとてもいい道。調子に乗って西湘バイパスに入らぬよう。
756ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:25:57 ID:???
>>753-754
俺、藤沢の原住民だけど、戸塚茅ヶ崎線とか言われてもぴんと来ない。
外苑東通りを環状三号線とか、明治通りを環状五号線と呼ぶような感じかな。
ちょっと考えないとどの道のことを言ってるのか、一瞬戸惑っちゃう、みたいな。

藤沢周辺では、その戸塚茅ヶ崎線のうち、
影取から藤沢橋までは通称、遊行寺坂と呼ばれてる。国道一号線と呼ぶ人もいます。
厳密には今は国道一号じゃないんだけど、もともとは国道一号だったからね。

で、藤沢橋から浜須賀までは、湘南新道というのが通称です。
この部分は戦後昭和四十年代くらいに新しく建設された道なんです。
調べてみると、戸塚茅ヶ崎線全体の通称が湘南新道らしいんですが、
藤沢橋から北は昔からの国道一号つまり東海道そのものなので「新道」という言い方にはどうしても違和感が。


757ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:54:55 ID:???
戸塚茅ヶ崎線って国道一号のことなのかw
758ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:49:10 ID:???
ちゃんと嫁
759ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 03:16:05 ID:???
戸塚警察署近辺の軽車両進入禁止区間をパスしたいんだけど
湘南新道(戸塚茅ヶ崎線)までの抜け道って無いかね。
760ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:33:56 ID:???
>>759
下郷入口ー熊野神社ー田谷ー島の神ー柄沢橋ー遊行寺
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:00:25 ID:???
重複・誘導

【湘南鎌倉】R134を走る其の六【横須賀三浦】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251379115/
762ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:44:39 ID:???
うちは川崎だけど、国道1号で茅ヶ崎まで出てからあとはR134で
大磯のあたりからまた国道1号に戻っていってる
二宮あたりからだんだん小田原箱根気分が高まってきて
酒匂川を越えるあたりで箱根の連なりがどどーんと見えてきてワクテカ感が急上昇。
何度いってもあのあたりで、ああ小田原来たなーという感慨で満たされる。
763ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:47:50 ID:???
>>762
そのルートだとどうしても小田原で飲んで食って酔っ払って輪行パターンになるんだよなw
764ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:46:49 ID:???
いや飲まないしw

これからちょいといい季節になってきて、一風呂浴びたくなる
天山は激混みだし弘法の湯は消滅した・・・
他にいいところはないものか
765ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:13:01 ID:???
あるあるww
天山のすぐ近くにww
うえっうえっww


ヒント
¥1600
グフフw
766ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:20:27 ID:???
1600円かよたけえよ!!
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 09:50:09 ID:???
どんだけ貧乏なんだよ!w
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:48:24 ID:???
住宅と車で月30万払ってると1600円も結構痛い
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:51:16 ID:???
家を売ればいいじゃない
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:25:02 ID:???
全くだ
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:40:46 ID:???
自転車やめればいいじゃないか
772ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:57:01 ID:???
嫁も売れ
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:20:58 ID:???
全くだ

いや、売り物になるのか?
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:21:55 ID:???
あのツラじゃなw
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:44:33 ID:???
ツラとかひどいこと言うなや!売るつもりで買ったわけじゃねぇだろ!
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:48:16 ID:???
ひめしゃらは1号の塔ノ沢から階段を登るのか降りるのかな?
湯本から登ると結構疲れる。
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:03:13 ID:???
かかかかか買ったの?

どこで?kwsk
778ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:12:53 ID:???
>>777
つオリエント工(ry
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:35:14 ID:???
ぽまいら空気嫁!
逝ってよし
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:38:22 ID:???
風呂に5回入ったらアルテのRDかえるじゃねーかよ
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:41:41 ID:???
俺と一緒に入ればクランクもつけてやるぞ
782ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:53:55 ID:???
おまいみたいな香具師は
逝ってよし
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:55:29 ID:xu/ksD2f
>>782
か…香具師
784ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 07:13:21 ID:jkUjee0H
な・・・なつい
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:57:15 ID:???
ぬるぽ
786ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:09:23 ID:XKV9ZlrQ
ガッ
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:53:30 ID:???
(爆)
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 11:17:28 ID:???
昨日いってきた。
天気よくて空気も爽やかで実に登りやすかった。
今まで上った中で一番楽に登れた。
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:38:16 ID:???
昨日は下りが寒かった。
そろそろ長袖を持って行こうかなぁ。
790ツール・ド・名無しさん
ぽまいら風邪ひくなよ