ライト製品@チャリ板 Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前照灯、フラッシングライト、反射材、ヘルメット用ライトなど、自転車で使う光るものの話題ならなんでもOK

前スレ
ライト製品@チャリ板 Part51
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211828986/

テンプレは>>2-10あたり。
2ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:17:29 ID:???
スレ初心者の為の定番おすすめ※詳しい評価についてはサイクルベース名無し参考に
実売2500円未満・・・HL-500II(キャットアイ)
実売2500円〜5000円未満・・・HL-EL510、520(キャットアイ)、NL-840BP(パナソニック)
実売5000円〜10000円未満・・・3wクラスのフラッシュライト
                 詳しくは懐中電灯スレのまとめサイトを見れ
実売10000円以上・・・HL-EL700RC(キャットアイ)、HL-EL710RC(キャットアイ)、ムーンシャイン3H(トピーク)、ムーンシャインHID(トピーク)
             Light&MotionVEGA、DiNotte Ultra 5

まとめサイト
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

関連スレ
自転車用ライト専用スレ18灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223779344/
◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 23本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223223049/
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216138674/
3ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:19:13 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:21:58 ID:???
<< メーカー >> その1
SON(Schmidt's Original Nabendynamo)
  http://www.nabendynamo.de/
Shimano
  XT、ULTEGRA グレードのスポーツハブダイナモ・ランプ
  DH-3D70 / DH-3N70 / DH-2N70 / LP-R600
  (現行品は改良型の DH-3D71 / DH-3N71 / DH-2N71)
  http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/accessories/s_light/index.html
  スポーティライト・従来型ハブダイナモ
  http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/touring/sport_l/index.html
CATEYE
  http://www.cateye.co.jp/
TOPEAK
  http://www.topeak.jp/light/top.html
Princeton Tec (要FLASH)
  http://www.princetontec.com/
Philips Lumileds LED Lighting - LUXEON LED
  http://www.luxeon.com/
5ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:23:39 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:25:37 ID:???
ハンドルバー以外にライト類を取り付けるためのバーエクステンダー/アタッチメント類その1

1.ハンドルバー周辺
◆日東(NITTO) 便利ホルダー/便利ホルダー2
http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/list3otherwise.html
◆ミノウラ(箕浦)スペースグリップSG-100N/100NL
http://www.minoura.jp/accessory/spacegrip100/sg100.htm
スペースグリップSG-200/200L
http://www.minoura.jp/accessory/spacegrip200/sg200.htm
ライトフォルダーLH-100(ママチャリ用)
http://www.minoura.jp/accessory/lh100/lh100.htm
◆トピーク バーエクステンダーTBX01
http://www.topeak.jp/light/acz133.html
◆ベッタ エクステンション TL MULTI EXTENSION #28904
http://www.cycle-yoshida.com/gt/vetta/tool/6tl_m_exten_page.htm
◆DIXNA イージーアーム
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/easyarm.html
◆BAZOOKA マルチステムアタッチメント
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/stem/6m_atach_page.htm
◆INFINI アークスパンDG-901
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/inf06-lpp068/
◆FSA 31.8mmControlCenterハンドル周り小物
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/fsa-a-318controlcent/
7ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:27:59 ID:???
2.ハブ・フォーク周辺
◆日東 ランプホルダー3(ママチャリ用)/ランプホルダー5(ロード用)
http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/list3otherwise.html
◆ミノウラ LH-50 BESSO
http://www.minoura.jp/accessory/besso/besso.htm
◆INFINI アーチマウントCG-902
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/inf06-lpp069/
◆あさひ 灯火ショートタイプ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/tomoshibi-r.html
あさひ 灯火
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/yajirobou.html
◆ノーブランド nob アタッチメントキット(意外に汎用性が高そう)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/nobxl.html
◆ヒラメ 3Dメーターマウントブラケット
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/hirame/3dbraket.html
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:54:12 ID:???
■明るさの全体像

A.認識灯レベル     20lm前後。砲弾型LEDぐらいの明るさ。無灯火でも走れるほど明るい道で使う。
B.ハブダイナモレベル 35lm前後。LED0.5Wやフィラメント球2.4Wの明るさ。少し暗い道でも走れる。
C.猫目レベル      45lm前後。LED1Wクラス。EL510、EL520クラスの明るさ。少し暗い道でも走れる。
D.懐中電灯(低)レベル 60lm前後。ホムセンで買える懐中電灯の明るさ。少し暗い道でも走れる。
E.ドサンレベル     100lm前後。ドサンM1、EL610、EL710クラスの明るさ。かなり暗い道でも走れる。
F.懐中電灯(中)レベル 200lm前後。L2Dなど最新LED3WクラスやEL700の明るさ。かなり暗い道でも走れる。
G.懐中電灯(高)レベル 300lm前後。Cree多灯、SSC P7搭載ライト、月社員3Hの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
H.HID10Wレベル    500lm前後。月社員HIDなどの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
I.原付レベル      1000lm前後。新車の原付ライト並みの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
J.自動車レベル    2000lm以上。自動車(2800lm)並みの明るさ。真っ暗な道でも安心して走れる。

注1 lm=ルーメンは光源の明るさの単位。集光度合で変化するスポットの明るさとは意味合いが違うので注意。
注2 走れるかどうかは、あまり不安を感じず楽に走れるかどうかって基準で判断。
9ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:30:49 ID:F/z4ZbdQ
どなたかお願いします。

ホームセンター等で1,000円ほどで買える「LED21灯(21万カンデラ)の小型懐中電灯」は>>8の表でいえばどの辺りに位置するのでしょうか?
10ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:49:08 ID:???
>>9
Aの認識灯レベル、粗悪品だとそれ以下。
11ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:08:50 ID:???
当方、視力1.0。
真っ暗な夜道にて前方約30m(かつ、前方約10m地点での照射横幅が約10m)をはっきり照射させるには>>8でいえばどのレベルのが必要?

書き方が悪かったら申し訳ない。
当方、素人。
12ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:12:39 ID:???
>>8
>>9
カンデラ:ルーメンの相対表見たいのが作れたらいいけどねぇ

Lights and their recording methods   光と光の記録 --- 光編
http://www.anfoworld.com/Lights.html#intensityandilluminance

豆知識
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_mametisiki.htm
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:26:46 ID:???
>>11
つまり車のロービーム級の明るさがほしいわけだな。
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:28:04 ID:???
>>11
ネタとしか思えないが、マジレスしてやるYO!
J.自動車レベルが必要だ。
素人ですといって努力しない奴には無理。諦めろ。
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:38:35 ID:???
仕事用に持ち歩いてるLEDマグライトをハンドルに留めて走ってる
しょぼいけどまあ使える
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:01:12 ID:???
>>11
30mゆーとかなり遠いよ?そこらのライトじゃほぼ失格。この画像見て自分で判断。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1223169050054.jpg
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:05:42 ID:???
>>16
自転車のハンドルに付けるのもいいが
比較するならメジャーと水平計とかつかって高さと照射角度も必要かと思うんだ
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:35:57 ID:???
月社員3Hなんだが、今日突然ちょっとした振動で消灯するようになってしまった・・・
スイッチのLEDは点燈のままで、その後いかなるスイッチ操作も受け付けない。
一度バッテリーとの接続部を引っこ抜いてスイッチのLEDを強制消灯させ、再度繋ぐと復活する。
でもまたすぐ消灯。以下繰り返し・・・・
新品のスペアバッテリーでも同じ症状だからバッテリーの所為ではないみたい

修理ですか・・・・orz
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:49:12 ID:???
>>12
lm=cd*2π{1-cos(θ/2)}
ということになるのかな。
照射角10度の21000mcdの砲弾LEDだと
0.00015lmという計算結果になる。
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 00:35:54 ID:???
現実は全照射角に対する情報が無いと計算は無理。
半減角だけじゃ本当の配光パターンと角度毎の
照射エネルギーの偏りは情報として含まれていないだろ?
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 01:45:30 ID:vnWFSYEM
HL-EL610+SG-305 閃だと、大体こんな感じ。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader813464.jpg

600と610は似てるから、勘違いしてた。
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 02:00:02 ID:???
>>21
マジかよっ!ってくらい明るいけど
こういうのって写真1枚じゃわかんないんだよね。

同条件で撮影した他機種があれば比較できるんだけど
それでも撮影自体がマニュアル露出固定じゃないとダメだし。
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 09:26:32 ID:???
>>20
どうせ目安なんだから正確な値は要らん
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 10:01:59 ID:???
昼間っからダイナモライト付けてるおばちゃんがいたが、結構目立つね。 重くないんだろうか。
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 10:08:04 ID:???
LEDだと昼間でも正面からはよく目立つね。斜め前になるとさすがに見えないけど。
安全を気にするならバイクみたいに昼間でも点けたほうがいいと思う。
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:56:56 ID:vnWFSYEM
>>22
EL510の中心部が広がった感じを想像してもらえば、少し分かりやすいかもしれません。
27ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:03:07 ID:???
shurefire
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:57:38 ID:???
>>21
HL-EL610 と SG-305 閃、それぞれ単体での照射画像をうpしてくれませんか?
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 16:47:35 ID:???
>>9
亀レス。砲弾型多灯はスポットがないから足元を広く照らすお散歩向き。
自転車用途にはほぼ役に立たない。千円ぐらいだし試してみたらわかるよ。
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 17:01:18 ID:vnWFSYEM
>>28
撮るの忘れたので、しばらくしたらまた撮影してきます。
すみません。
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:21:37 ID:???
>>24
負荷トレーニングだよ
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:03:16 ID:???
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:15:46 ID:???
中心部明るすぎて白飛び、明反応で周囲見辛い、こんなに下向けて庇付きでも対向すると眩しい。

庇もっと長くして中心部に凹レンズかデフューザー必要
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:29:18 ID:???
聖闘士星矢のライトニング・ボルトのようだ。
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:39:17 ID:???
MX-1、重宝してるんだけど
昨日初めて出先で電池交換しようと思ったら
電池が取り出しにくくて大変だった。
なんかいい方法ないっすかね?
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 00:16:53 ID:???
急いで口で吸え!
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 21:05:42 ID:RyWURCuQ
38ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 21:42:40 ID:???
>>37
8°だよな?
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 21:47:33 ID:RyWURCuQ
>>38
うっかり間違えました。すみません。
40ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:03:38 ID:???
もうちょっと遠くを照らしたいな。
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:30:58 ID:???
>>37
30°だとちょっと暗いのと幅が広いように見える
明るくて使いやすい配光角はどれくらいになるだろうか?
8°だと実際も写真のように反射光がまぶしいくらいに集光しすぎてるのかな?
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:32:10 ID:???
>SG-305 閃
できれば30度の幅で明るければ良いのだが
この値段にしてはいい感じだね
43ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:33:26 ID:???
>SG-305 閃
抵抗しか入って無いダイレクトドライブだから
電池の本数を増やす等で明るくなるだろ
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:22:57 ID:???
こーゆーライトこそオキシライドがいいかも?
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:48:52 ID:???
>>37
305の8度がこれだけ明るく出てるし、背景の空に異様な明るさがあるってことは
これ相当シャッタースピード遅いか感度高くして撮ってるかだろ。

この程度の明るさだとあまり明るくないな…
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 02:24:05 ID:???
「5wスーパーLED(1灯)」は下の表でいえばどの辺りですか?
あと、「25灯LED(25万カンデラ)」に関しても同様に。


■明るさの全体像

A.認識灯レベル     20lm前後。砲弾型LEDぐらいの明るさ。無灯火でも走れるほど明るい道で使う。
B.ハブダイナモレベル 35lm前後。LED0.5Wやフィラメント球2.4Wの明るさ。少し暗い道でも走れる。
C.猫目レベル      45lm前後。LED1Wクラス。EL510、EL520クラスの明るさ。少し暗い道でも走れる。
D.懐中電灯(低)レベル 60lm前後。ホムセンで買える懐中電灯の明るさ。少し暗い道でも走れる。
E.ドサンレベル     100lm前後。ドサンM1、EL610、EL710クラスの明るさ。かなり暗い道でも走れる。
F.懐中電灯(中)レベル 200lm前後。L2Dなど最新LED3WクラスやEL700の明るさ。かなり暗い道でも走れる。
G.懐中電灯(高)レベル 300lm前後。Cree多灯、SSC P7搭載ライト、月社員3Hの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
H.HID10Wレベル    500lm前後。月社員HIDなどの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
I.原付レベル      1000lm前後。新車の原付ライト並みの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
J.自動車レベル    2000lm以上。自動車(2800lm)並みの明るさ。真っ暗な道でも安心して走れる。

注1 lm=ルーメンは光源の明るさの単位。集光度合で変化するスポットの明るさとは意味合いが違うので注意。
注2 走れるかどうかは、あまり不安を感じず楽に走れるかどうかって基準で判断。
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 21:38:54 ID:???
バイクライトホルダーを店頭で見たことが無いんだけど、東急ハンズにでも行けばあるかな?
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:52:35 ID:???
バイクライトホルダーって何?
普通にホームセンター等で売ってるライトをハンドルに付ける奴の事?
それとも何か「バイク」専用なのかな
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:01:20 ID:???
>>47
通販
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:14:51 ID:???
>>48
ユニコ バイクライトホルダー

英語でバイクとは自転車を指す。日本のバイクはモトサイクル。
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:18:34 ID:???
英語で自転車はバイシクルだよ
中学校レベルの英語もできないのかよ
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:24:01 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:50:59 ID:???
>>51
> 英語で自転車はバイシクルだよ

そうだね。だけどバイクが自転車を指すのは何も変わらないね。
中学生程度では理解できないかもしれないけど。
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:10:57 ID:???
ばーか
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:17:58 ID:???
煽り返すのにも語彙が不足してるのか…

これは中学生じゃなくて小学生だったかな。
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:21:44 ID:???
町のバイク店というのは自転車を売っていたのか・・・・
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:27:53 ID:???
一度も外国いったこと無い奴にはわからんかもね。学校じゃ教えてくれないし。
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:53:53 ID:???
害国に行く必要は無い
日本ではバイクと言えば原動機の付いた二輪車
自転車をバイクと言い張るのはロードやMTBに乗ってるオタだけだろ
これだからオタは嫌だな
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 02:12:03 ID:???
意味を知りたくない奴は別に知る必要は無いんじゃないかね。
日本に居る限りは恥かくこともないし。
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 02:18:13 ID:???
というかさっきから気になっていたんだが、このスレで句読点を使わず、最後に改行入れて書き込んでる奴、同じ人間か?

馬鹿っぽいんで目に付く。>>36=>>43=>>48=>>51=>>56=>>58
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 02:52:00 ID:???
じゃ俺も同じ書き方をして見るテスト
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:27:02 ID:???
普通の知能があれば
今目の前にあるバイクの文字が外国的に自転車を指すか
日本的にオートバイを指すか分かりそうなもんだけど
考えるってことができないのかな
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:40:48 ID:???
>>47はゆとりっ子世代だろう
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:52:20 ID:???
>>48だろ…47カワイソス
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:42:41 ID:???
海外の自転車オンラインショップを見ると、みんなBIKEになってるのは何故?
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 03:13:14 ID:???
バイクベースあさひ
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 15:55:13 ID:???
HGST(Hisashi Global Standards for the Technology)へ入りましょう。
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:25:44 ID:???
相談です。
ブルベ参加とかでキューシート見るためのヘルメット周辺取りつけ用の小型ライト購入を検討中。
できれば1AAA仕様で、1m〜2m程度の距離のものを見るのに過不足ないライトのおすすめを教えてください。

前方視認用は現状猫目EL-510(LED交換MOD+足元照らすようにレンズ加工済み)+OLIGHT T25ですが、猫目をFENIX LD20購入して変更予定。

ブルベスレが落ちてたのでこちらに書き込みしてみます。
69ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 01:06:16 ID:???
100円店のライトですが安いからダメ元でこんなのはいかが?
3LEDなので案外明るく、砲弾多灯なのでスポットが弱い代わりに広く照らしてくれます。
自分はバイザー付きヘルメットなのでバイザー根元に付けてます。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/78/0000637678/18/imgf1d8f99bzikezj.jpeg
同じく100円のこれも持ってますがこっちは角度調整が楽なもののちょっと暗すぎ。
http://image.blog.livedoor.jp/lightch/imgs/2/6/26d858d3.jpg
どちらもキャンドゥやセリアで扱ってます。
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 01:08:43 ID:???
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:59:00 ID:???
なんとなく保守
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:37:05 ID:n4Y0P++W
保守するならあげとけよw
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:53:58 ID:???
・・・?????
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 09:17:30 ID:???
>>72
上げなくてもおk
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:07:29 ID:???
>>72
スレはsageでもカキコがあれば保守されるんだぜ
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:01:38 ID:???
頭悪ぃw
ageてないと書き込みされにくいってことに気づけ
特にレスの止まってるスレはsage保守してもすぐにdat落ち
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:11:52 ID:???
ageないと書き込まないのは検索能力の無いWebブラウザユーザだけだろ。

むしろそういう奴らには書いてほしくない罠。
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:15:02 ID:???
おまいら、上げなくても保守されるんだぜ、へへっ。と言いたいだけだろ。
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:16:08 ID:???
確かにあがったおかげで書き込み増えたなwww
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:25:15 ID:???
荒れ模様だと書くおれ
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:03:46 ID:???
結局ブルベ野郎の書き込みは釣りだったのかw
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:20:06 ID:???
自転車板には「ブルベ」って書くと荒れるというジンクスが有るからなぁ・・・・
83ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:51:05 ID:???
すっかり亀レスになっちゃうけど、
1AAAだとすぐ切れちゃうから一晩中走るブルベでは
地図やキューシートを見るだけにしてもちょっと不安だなあ。
1AAくらいがちょうどいいと思うよ。

前はRigel使用のヘッドライトGTR-731Hを使ってた。
http://www.chubu-plot.com/rigel/gtr731h/
ちょっとスポットがきつすぎるので白いナイロン袋か何かをかぶせて
光をやわらげてやるといい感じ。

その後、最近まではRebel使用の懐中電灯を使ってた。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.6162
手元を照らすならLowモードで十分、
Hiモードなら顔を向けた方向の路面をそこそこ明るく照らせて
かなり便利だったけど、壊れてしまった。

今から買うなら、手元を照らすだけでいいならRigelの1AAなり1
8483:2008/10/26(日) 22:54:27 ID:???
ミスって途中で書き込んでしまった。

今から買うなら、手元を照らすだけでいいならRigelの1AAなり1AAAの
ライトがどこでも安く買えるのでおすすめ。
中華ライトを買うつもりなら定番のC3-Q5 5modeあたりでいいと思う。
うっかりシングルモードのを買うと明るすぎて手元を照らすたびに
目がくらんでしまうので注意。
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:46:19 ID:???
サイクルピアスLEDほたるくん
ttp://www.yoshio.net/blog/archives/2008/04/post_67.html
86ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:06:05 ID:1R9Y807z
<日経>◇パナソニック、三洋電機買収交渉へ 年内合意めざす

前照灯御用達のエネループ様が亡くなりませんように・・・・age
87ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:45:18 ID:???
そっちかよ。
三洋回生ブレーキ充電搭載エナクルがなくなる事が心配だ。
88ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 10:32:54 ID:???
末広がりげと
89ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:30:18 ID:???
>>69 >>70 >>83 >>84

皆さんレスありがとうございました。
結局うだうだと通販サイト見てるうにちFenix E01と、ついでに前照灯用にLD20までポチッてしまいました。

ヘルメットがLASのクリプトンなのですが、中央一番前から2つ目の縦長の通気穴にE01をおさめればちょうど良さそう。固定方法が次の課題ですが、セロテープぐるぐるでもひとまず問題なさそうです。

結局まるでご意見違うライト選んでしまいましたが、感謝です。
90ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 06:34:11 ID:???
猫目HL-EL520を装備し、月夜の夜、多摩サイを走ろうと決めたが、
HL-EL520の効能アリ? 名無しレビュー見て、不安になってきたorz
91ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 07:10:30 ID:???
>>90
マルチは氏ねゴキブリが
92ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:01:34 ID:???
ごめんねー、キチガイくん
93ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:57:30 ID:???
148 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 06:37:09 ID:???
猫目HL-EL520を装備し、月夜の夜、多摩サイを走ろうと決めたが、
HL-EL520の効能アリ? 名無しレビュー見て、不安になってきたorz


149 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 06:51:01 ID:???
日本語になってないぞ

150 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:07:52 ID:???
>>148
マルチ乙

151 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 09:03:43 ID:???
うるせー、カスw



プッ
94ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:25:38 ID:???
マルチしたあげくキレるようなやつは520で暗闇走って事故ればいい
95ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 00:07:33 ID:???
新型になったdixnaのドロップエンドライトいいね
96ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 01:33:55 ID:???
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。



97ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 01:36:18 ID:???
>>96
きょうは発狂しないのですか
発狂して馬鹿スレ建てないのですか
98ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 13:17:14 ID:???
>>95
今度買うよ
99ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:46:48 ID:???
>>96
マグライトでもマウンタに付けて乗ってろやクソキチガイが
100ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 01:59:08 ID:???
>>90
正直厳しい。
SG-305 閃を買ったほうがいいよ。
101ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:03:16 ID:???
HL-EL520買う奴は半年は電池交換したくない奴ばかりだろw
102ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:54:19 ID:???
4AAで明るくて頑丈で自転車用設計のがあればEL520から乗り換える
103ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:57:49 ID:???
EL520つけてる自転車はGIANTのクロスですかww
104ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:00:24 ID:???
TREKの8500を街乗りオンリーですw
105ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:02:26 ID:???
バカにされないように必死なのも相変わらずかwwwwwwwwwwwww
106ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:05:00 ID:???
ん?
馬鹿にされるようなことがあるの?
107ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:05:49 ID:???
必死だよwww
108ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:06:35 ID:???
しかしロードやそれに順ずるくらいかっ飛ばす自転車のライトが
小さな点滅等ひとつだったというのは、よく見るよ。

EL520はあまり明るくないけど、それなりにきちんと照らそうという意識は感じられる。
こっから上は値段無制限の懐中電灯HIDコースだからな。
109ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:06:36 ID:???
中途半端に草植えなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乗ってるチャリも使ってるライトも中途半端かおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 17:06:26 ID:???
>>102
4AAで明るくて頑丈で自転車用設計のは100円ショップで売ってるじゃん。
あれ結構明るくていいよ。
EL520から乗り換えろ!
111ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:00:08 ID:???
>>108
誤解無いように言っておくが、L2Dクラスに比較すると論外のEL520だが、
それでもそれ以下のつけてる奴よりはずっとエライ
それは確かだ
112ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:03:03 ID:???
P10A2もカナリお奨め
113ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:01:22 ID:???

こんな僻地スレにまで床屋乙。
ルーメン値詐称、ランタイム鯖読みの糞ライトを?
114ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:41:50 ID:???
>>113
えぇー数値詐称してんのかよ・・・買っちまったよorz
初めて買ったLEDフラッシュライトなのによ・・・がっかりだぜ。
因みに実測だと何ルーメン位なの?P10A2って。
115ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:10:02 ID:???
>>102
>>104
>>106
>>109
>>113

ポエム野郎はしゃぎすぎ
舌噛んで死ね
116ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:04:06 ID:???
>>114
>>113は、アンチ床屋のただの粘着キチガイ野郎だよ。
EagleTac P10A2は俺も持ってるが普通に良いライトだと思うけどな。
CPFでも評判は良い方みたい。

なお、床屋データが信用出来なくても、ここなら信用できるんじゃないか?
ttp://www.light-reviews.com/eagletac_p10a2/
117ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:43:29 ID:???
どこで買うのが一番安いの?
118ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:56:24 ID:???
床屋かな
119ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 21:12:29 ID:???
床屋乙
120ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 21:20:07 ID:???
だが、現時点では事実だからしょーがない。
121ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:43:20 ID:???
床屋ってどこだよ〜。全然わかんない。
122ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:20:27 ID:???
知らないほうが幸せ。
123ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:26:08 ID:???
床屋はそのまんま職業だからなw
124ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 17:14:56 ID:???
>>116
おう、今のところ2AAでイチオシはEagleTac P10A2だよな。
自分もL2DQ5も持ってるが、断然P10A2の方が使えるぞ。
125ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 19:28:53 ID:???
保守
126ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:54:42 ID:???
> 断然P10A2の方が使える
って表現はどうかな
明るいって話だろうけど
127ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:37:02 ID:???
殴った時にもL2Dより強そうだぞ。
落とした時に壊れにくそうなのもP10A2のほう。
「使える」とはそういう意味だろ?
128ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:25:01 ID:???
P10A2ってそんなに良くないんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=wnoWmeNYM6s
129ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:30:16 ID:???
なんだよ、大した事ないんだなP10A2って。
130ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 02:16:05 ID:???
>>128
>>129

燃料投下したいだけのポエム
131ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 05:23:37 ID:???
英語が分からない奴の負け惜しみ?
132ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 06:20:19 ID:???
>>130
床屋店主様、深夜までお仕事ご苦労様です。
133ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 06:29:27 ID:???
まさに脊髄反射レスの見本のようなレスだな
134ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 09:34:18 ID:???
それだけ床屋が低脳って事だろ。
135ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 21:06:38 ID:???
>>134
ぷっ、低脳は私ですって自己紹介してどうするんだよwww
136ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:35:07 ID:???
今週中に髪切ろっと
137ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:33:56 ID:???
床屋ってなんでそんなに身バレするようなカキコばっかするのかなw
ライトを発送してる時意外は常に2ちゃんねる見てるの?
138ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 00:05:28 ID:???
決まったワードを連呼する癖があるようだなw

床屋
スリックMTB
団塊
ゆとり
フルフェイス


ニヤニヤ(・∀・)
139ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 00:44:08 ID:???
>ニヤニヤ(・∀・)
140ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 04:33:02 ID:???
床屋が粘着してたらこんなにスレ速遅くないw
床屋が現れるスレや板は毎日100レス以上の大盛況っぷり。
141ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 04:41:18 ID:???
そうなんだ。
床屋って凄い奴なんだな。
142ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 05:10:44 ID:???
そうそう、俺は>>135だけど、床屋じゃないし、床屋を擁護する気もない。
ただ、床屋叩きをするなら、叩く側もそれなりに知性あふれる叩き方をしようぜってことだ。

そうじゃないと、結局はキチガイのアンチ床屋が騒いでるだけで、
床屋はマトモってことにされかねない。
143ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 16:03:40 ID:???
マジレスすると、誰かを叩きたいだけの奴が荒らしてる
そんだけのこと
144ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:01:32 ID:???
自転車の前方向に、オレンジ蛍光反射テープは、ありですか?  
それともオレンジ色はやっぱ後方でしょうか。
145ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:15:50 ID:???
前白ライト・後赤ライトないしは赤反射板

この法定の装備を備えた上でなら、あとは自由らしい
でも、前の白ライトよりもはっきり見えるようなオレンジを前につけると(つまり前の白ライトが暗すぎると)、
それはまた話が違ってくる
146ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:16:40 ID:???
ペダルの反射板は前もオレンジだからね
147ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:27:35 ID:???
ホムセンでツバのフチにLEDを仕込んだ帽子が売ってたw
ダサいのが難点だが車から視認しやすいという意味では効果あるかも
148ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 03:08:33 ID:???
今日やたら明るいヘッドライトでジョギングしてる人いた
後頭部には赤のライトつき
149ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 05:23:07 ID:???
鏡だな
150ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 15:58:52 ID:???
帽子取ったら天然の反射鏡があるんだぜ
151ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:01:05 ID:???
近所のジョギングやウォーキングやってる人って真っ黒のウェアで
やってるから、そのライトつけるとか見習って欲しいな
152ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 19:29:26 ID:???
>>151
ほんと、見えない。夜走るなよって思う。
153ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:11:36 ID:???
TK20オヌヌメ。雨の日も安心。ステルス要撃可。
154ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:30:25 ID:eYcry7Dm
>>151
ランニングはまだまし、ローラーブレードがマジヤバイ。
155ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:48:00 ID:???
>>152
おれは、自転車用にL2Dを買って
出番のなくなったキャットアイのライトをジョギングで使っている。
後頭部に赤ライトまでは気が回らなかったな。
156ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:19:20 ID:???
どうやって持ち歩いてる?普通に手の持つの?
犬(はピカピカ)の散歩なんかでたまにEL520持ち歩くけど意外と邪魔w
帽子にヘッデンが楽なんだけど変態度うpなんだな
157ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:29:05 ID:???
>>150
マジレスするとハゲは思ったほど輝かしくない

ミラーボールはある程度の面積を持つ平面鏡の集合体だから眩しいが
滑らかな球は光を四方八方へ拡散してさほど眩しくないのと同じ
158ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:38:47 ID:???
リードにつけたら
もしくは犬用のLED、、あれあんま明るくないか
159ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 03:08:19 ID:???
>>148だが、荒川にはライト持ちジョガー結構いるよ
と24時間後きっかりにレス
160ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:27:51 ID:???
24時間たっとらんな。
161ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 17:49:56 ID:???
ちっちゃい事は気にすんな それ
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:08:19 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:04:03 ID:???
蛍光アクリル棒とかって、切り口が明るく光るね。
自転車に付けると良いと思う。 もちろん昼間専用。
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:40:01 ID:???
DQNが好きそうだな

なぜ もちろんでつながるのか
165ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:43:25 ID:???
サイクルピアスの丸いタイプを付けてるのを見たが…
あまり目立たないな。
僕は三角形タイプのを買ってみたがまだ付けてないが、想像以上にサイズがでかい。 
166165:2008/12/10(水) 21:17:30 ID:???
あ、夜の反射を見た訳ではなく、夕方のやや薄暗い時に、蛍光反射面を見たが蛍光が弱い。
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 03:22:56 ID:???
点滅のみの自転車とすれ違ったんだけど、点滅の間隔にもよるんだろうけど、やっぱり位置がつかみ辛いな。
次に光るときにはかなり移動してるし。
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 08:37:43 ID:???
先日、リアとサドルと背中と後頭部に点滅灯(赤)付けてる自転車を見た。
前はハブダイナモライトとled灯(えらく明るい)と点滅灯を付けてた。

ここまで行くとDQNバンみたいだ。
169ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:37:07 ID:???
>>168
2個付けたら普通にDQNぽいよ。
170ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:31:00 ID:???
やべえ俺もDQNか・・・
ドロハンエンドに http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/dropendlight.html
シートポストに http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/slld100r.html
フロントにL2Dを二灯だよ orz
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:31:06 ID:???
周りが眩惑で迷惑しないようにくれぐれも
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:56:07 ID:???
>>162
不細工なライトばっかりだな。
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:08:27 ID:???
いまさら
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:50:52 ID:???
ホイールにつけるライトってどうかな?
クロップスのでそういうの売ってるけど
光の線が走ってる感じになるのかな?
175ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:54:24 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/antarex/mx1w.html

クロップスじゃなかったか
これだけど
ホイールの真ん中じゃ光の線にはならないかな
176ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:06:32 ID:???
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:18:40 ID:???
>>176
別に文字を書かなくてもいいしw
ってかスポークに重いものつけると走りに影響しそうだよな
こんなものじゃなくて、もっと軽い蛍光テープを張るだけでもいいかもしれないな
十分目立つだろ
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 15:58:15 ID:???
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
L4とかM3とかUB2とか、ぶっちゃけどうでもいいの。
安物が好きで夜、明るいだけのライトを天井照射したくてしょうがないやつが、
チャンコロストアやオク転売屋について情報交換するスレなの、ここは。 「スイッチのクリック感が」 とか 「神照射と演色性が」 とか 「ネジ山の工作精度が」 とか、
中華ライトそっちののけで語るやつに用はないの。

179ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:46:15 ID:???
キチガイさん光臨
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:45:02 ID:DDZKl+35
ふむ
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:47:53 ID:???
単三のじゅうでんちはヤッパリエネループがオススメ?
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:55:42 ID:???
冬場にやろうと思わんが、夜の多摩サイ走るのに、
最低でもこの辺って言うのはどんなライト?

knog Gator305辺りを検討中なんだが、ANTAREX CP-NRX25でもOK?
183ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:05:27 ID:???
>>182
NRX25だけでは力不足
最低限 猫目EL−610辺りからだね
夜、本気で走る気があるのなら、明るさ・コスト的にも懐中電灯の使用をお勧めする
184ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:23:12 ID:???
サイクルショップでFENIX LD20置いてるところもあるしね。
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:30:31 ID:???
アマゾンに出店してるアマゾンじゃないお店からでも買えます。
自分で海外から直接買うのが一番安いけど、代行してもらうと楽は楽。

夜の暗闇CRは予想以上にモノが見えないので、
余裕があるならLD20、カネがないならSG-305あたりを1つ必ず装備することだね。

街中はキャットアイで充分
186ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:31:57 ID:???
いつの間にやら
187ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:34:12 ID:???
早漏ゴメン
いつの間にやらAmazonで買えるようになってたんだねー
国内で買う事考えたら殆ど価格差ないし、海外通販はちょっと敷居が…って人にはいいかも
でもハンズの9k越えはぼりすぎ
188ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:35:25 ID:???
Amazon言うても、Amazonそのものが販売してるわけじゃないから送料とか気をつけてね。
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:00:21 ID:???
FENIX LD20なんて買っても仕方ないじゃん・・・
どうせ電池が2時間も持たないんだろ?
最低でも12時間程度はもたないと使い物にならん
不便すぎる

今時街頭が全くないところの方が少ないのに
ライトつけなくても路面が見える道路ばかりじゃん
懐中電灯が主流みたいになってるけど、それがどうしても必要な奴なんて少数だろ?
どうしても明るいの必要ならまだキャットの520とか二つ付ける方がましだよ
そんなすぐに電池が切れるようなものいらん
190ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:10:39 ID:???
ハイハイ
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:15:50 ID:???
ハイハイハイ!
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:16:42 ID:???
>>189
猫目EL520×4個で、やっとLD20ターボとタメ張れるくらい。
2個じゃあ、LD20のHighよりも暗い。LD20のHighなら4時間以上持つ。
君はエネループ等の充電池の存在を知らないのかい?

つか、君の考えを押しつけるなよ。これだけ売れてるってことは、
それだけ明るさを必要としてる人がいるってことだ。
君の脳内の考えが、世間一般に当てはまると思うなよw
193ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:19:51 ID:???
猫目EL520の販売数とL2DやLD20の販売数を比べてごらんよ
猫目がどれほど必要とされているか分かるだろ?
君の脳内の考えが、世間一般に当てはまると思うなよw
194ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:20:17 ID:???
低レベルな…
195ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:21:09 ID:???
>>192
そんなに明るい必要がない
舞台を照らすわけじゃないんだからw
それに面倒でしょ?一回一回充電なんて・・・

売れてる?売れてないでしょ
こことか見てる極少数のマニアが買ってるだけで・・・
本当に売れてるなら、ブラケットとセットで自転車用が販売されてもいいのにないじゃん
それだけ利用者が限られてるからだよ
真っ暗な電灯もない山奥を走る人とかね

多くの人にとって必要なのは、電池が1つで軽くて
そこそこ明るくて、点滅機能があればいいんだよ
街中で走るなら、前照灯もいらんくらいだからね。そういうときは点滅表示
ただ、キャットのLEDは逆に長時間持ちすぎるので、そこそこもって明るいのもあればいいけどね
8時間で今の2倍明るいモードと、16時間マッタリモードがあると便利
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:25:34 ID:???
そりゃ、今のところは知名度が違うから仕方ないことだ。
だが、サイクルショップで扱う所も出始めたし、LD20の実際の明るさを見た人は
軒並みLD20やL2Dに乗り換えてるのが現状だ。

>>193は自転車屋の親しい人が居るなら聞いてみるといい。
197ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:26:51 ID:???
>電池が1つで軽くて

懐中電灯信者じゃないがEL520は4AAの時点で論外w
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:32:40 ID:???
>>196
L2Dもちだけど、君の言っている事はとても根拠が薄い。
自分の思い込みで軒並みとか言わない方がいい。

明るい、だが2時間で終わるライトを強引に薦めることもあるまい。
そんなライトが必要な自転車乗りってそれほどいっぱいいるわけでもないんだよ。
だからどこでも扱われるほど広がらないんだ。

世の中、ランタイムっていう方がはるかに大事だという人もいるんだよ。
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:32:55 ID:???
>>189>>195は同じ人?
主張に一貫性がないんだが?別人かな?

毎回充電って、常にターボモードって限定するとそうなるだろうが、
LD20は明るさの調整ができるんだぜ。
47lmモードなら13時間は持つし、それでもEL520と同じかそれ以上に明るい。
200ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:33:38 ID:???
懐中電灯厨がどこでも嫌われる理由がよくわかる
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:35:40 ID:???
>>199

んで、その使い方じゃ長持ちすれど
結局本体の値段はEL520より高いんだろ
それじゃ意味ないじゃん

適材適所って言葉を覚えろ
そして押し付けても誰も納得しない
202ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:37:29 ID:???
>>198
読解力が無いのか?誰も無理に懐中電灯を勧めてないだろ。
 猫目信者が必死にLD20を否定 → LD20信者が反論
って流れに見えるんだがなw
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:39:17 ID:???
あんまし懐中電灯厨をいじめないように。ファビョるから。
あらゆるところでいつもこの繰り返しだぞこいつら。
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:41:00 ID:???
押しつけに関してはどっちもどっちにしか見えないがw
EL520の定価で考えるとあまり変わらんね
懐中電灯はブラケットに工夫がいるし
取扱量を比べるまでもなく猫目に一日の長があるのは明らかやね

つか懐中電灯厨も猫目厨も専用スレがあるから巣に帰るんだ
ここはお互いがバトルする場じゃないw
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:42:17 ID:???
やれやれ、懐中電灯否定厨って何でこうも頭悪い奴が多いの?
街灯のある所はLowモード、街灯が無い所ではHighやTurbo
って使い方が思い浮かばないのかね・・・。

不利になると、>>201のように押しつけとか言い出すけど、
最初に懐中電灯不要説を押しつけ始めるのは、決まって猫目信者だよな。
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:42:19 ID:???
前から思ってたんだけど、このスレの存在意義って何?
ライト総合になってるけど、住人がここにいない。
207ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:44:37 ID:???
>>205
おまえだおまえ。一人で必死なのは。
レスの発端を読め。そんな明るい必要がないって言う人がLD20のようなものは要らんから
それよりランタイムが大事だと言っている。

そこに値段も高いがクソ明るいモードもあるよというヤツが出てきても
ウザがられるのは当たり前だろう。少し冷静になれ。
お前は必要とされてない。
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:46:54 ID:???
>>205

なあなあ、なんで暗闇を走らない人に猛烈に明るいライトが必要なの?
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:47:30 ID:???
頭悪い奴には何言っても無駄無駄。
210ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:58:16 ID:???
懐中電灯は取り回しがうざいし猫目は役立たず
もうハブダイナモでいいや
211ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:58:35 ID:???
>>207
事の発端は荒らす気まんまんの>>189じゃなく>>182だって事は理解できてる?
212ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:03:23 ID:???
実際EL520×2灯使用者だけど、
520はこの価格帯で考えると今となっては微妙な製品ではあると思う

明るい幹線道路沿いを走るだけなら正直135とかで十分なんよね
520程度じゃ周りの光にかき消されちゃうんで、反射材の反射でなく目視で
光を確認したいと思ったらほとんど目の前に落とさないと無理

じゃー川沿いのCRではどうかと言うと2灯じゃ追いつかないかな
2灯で遠距離近距離を担えると理想なんだけど
実際は配光が狭いので中距離程度で左右を照らすと良い感じ
重さや電池を気にしなければ4灯あると確かに安心できそう

あと長持ち=ずっと明るいってわけじゃないんで(耐用時間は数時間だ)
明るさを気にする人間なら毎日or1日おきの充電は強いられる
AAで点いてればいいやって人には出るんだか出ないんだかわからん010がいいのかな
213ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:03:44 ID:???
>>211
>209
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:09:44 ID:???
とにかく普及してないから、ブラケット付きが売ってないんだろw
だから普及してるって主張はおかしいのは間違いないだろ?
近所のチャリ屋ってY'Sとかにも置いてないし
215ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:14:12 ID:???
あさひにも置いてないしなw
つかそんなに真っ暗なとこ走りたいなら
4cell DのLEDマグライトでもゴムベルトでハンドルに括り付けときゃいいじゃん
216ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:15:54 ID:???
>>214
> だから普及してるって主張はおかしいのは間違いないだろ?
どのレス番で誰がそう主張してるのか、俺にはわからないのだが、
解説してくれないか?
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:19:19 ID:???
>>216
サイクルショップで扱う所も出始めたし、LD20の実際の明るさを見た人は
軒並みLD20やL2Dに乗り換えてるのが現状だ。
218ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:20:58 ID:???
>>215
そんな無駄にデカくて重くて燃費悪くて暗い物を付ける奴なんか居ねーよw
それこそ、EL520の方がマシだろ!
219ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:23:51 ID:???
>>217
その文章から、どうやったら「普及してる」になるのかが理解できないのだが?
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:25:03 ID:???
だから、暗くてランタイムだけ長い一般的な自転車用ライトの話がしたかったら猫目スレか、自転車用ライトスレにでも行けば良いんでわ?
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:25:44 ID:???
>>218
猫目じゃ足りんとかほざく奴が居るからだろw
222ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:26:32 ID:???
わざわざ懐中電灯キチガイのスレを自板に立てたのが発端だな
次スレは無しってことで
223ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:27:44 ID:???
無限ループ!無限ループ!
224ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:28:51 ID:???
>>221
流れも読まずにL2Dって単語に反応した荒らしが居るってだけだよ

>>211
225ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 02:00:15 ID:???
>>219
>209
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 05:04:43 ID:???
専ブラでNGワードに
L2D
LD20
って登録しとけよ

L2D
LD20
って言い出す奴はキチガイだからさ
何正論言っても無駄
227ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 05:20:27 ID:???
ハイハイ
228ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 05:30:36 ID:???
あーマンコ痒い
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:43:15 ID:???
>>205>>209が見事に核心を突いててワラタw
230ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:48:17 ID:???
>>228
舐めさせて。
231ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 17:51:18 ID:Y92A0dvZ
L2Dを東急ハンズで買えるなら、喜んで買うんじゃないの?
なんで、L2Dとか量販店で買えないの?
232ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:04:50 ID:???
売れてないから
233ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:10:01 ID:???
>>231
地元の東急ハンズじゃ取り扱いが無い
234ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:24:57 ID:???
何で今さらL2Dなの?今はLD20でしょ。
235ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:36:02 ID:???
「LD20」でググると、ヒットするブログの9割以上が自転車乗りだという事実w
236ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:40:45 ID:???
>235の思う世界の範囲はブログなんですね
わかります
237ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:56:02 ID:???
>>236は、前後の文脈から意味を読み取れない「ゆとり世代」なんですね。
わかります。
238ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:42:51 ID:???
またこいつオウム返ししてるよwww
239ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:54:55 ID:???
オウム返しに言い返せないのはそれなりの煽りでしかなかった証拠
240ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:04:50 ID:???
まだやってたのかw
争いが好きだなオマイラ
241ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:14:52 ID:???
>>176
やべえ!超かっこいい!w
242ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:24:57 ID:???
>>189
>どうせ電池が2時間も持たないんだろ?
>ライトつけなくても路面が見える道路ばかりじゃん
だから、見えない時しか使わんから2Hありゃじゅうぶんだよ。
>どうしても明るいの必要ならまだキャットの520とか二つ付ける方がましだよ
俺猫目135とEagleTac P10A2つけてる。
通勤で一部多摩サイ走る15分くらいしかEagleTac P10Aは使わん。
243ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:08:50 ID:???
>>239
くやしいのおw
244ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:31:51 ID:???
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかLD20とか、ぶっちゃけどうでもいいの。
ベラムの自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、安物ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
245ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:21:24 ID:fEdywZQM
来た来た
小学校リカレベルの回路図で発狂するゆとりカス野郎が
246ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:30:08 ID:???
そして帰って行った
247ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:35:44 ID:???
オウム返しとかしてたのは例のポエムか
シネよ
248ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:44:53 ID:???
頭が悪すぎるwww
249ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:48:31 ID:???
とうとう自覚できたか!
250ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:57:07 ID:???
自己紹介乙w
251ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:17:41 ID:???
お前頭が悪すぎるwww
252ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 02:18:39 ID:hDf+c9LG
道を照らしたいんじゃなくて黒い服来た歩行者や無灯火逆走ママチャリを照らし出したいんだよ
253ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 07:17:03 ID:???
キチガイや頭の悪い人には何を言っても無駄です。
たちの悪いことに、本人は自分がキチガイだと自覚してない(自覚できない)ので
余計に会話が成り立ちません。無限ループに突入です。

ですが、ここでボケた爺ちゃん&婆ちゃんとの会話を思い出してみましょう。
無限ループ会話の感じが同じだと気付くはずです。

そう、キチガイ達は既にボケが進行していたんです。
このことに気が付けば、彼らの書き込みに対して優しい気持ちで返答できるでしょう。
254ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 09:31:23 ID:???
> 249 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 22:48:31 ID:???
> とうとう自覚できたか!
>
> 250 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 22:57:07 ID:???
> 自己紹介乙w



>>250は日本語を解さない外人か
出て行けよ
255ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:20:47 ID:???
>>252
確かにそれもあるねー
目立つところに反射材の一つでもついていてくれると周辺光でも光ってくれるけど
あの手の人って、なんでそこまで忍者に憧れてんだよってくらい真っ黒なんだよね…
256ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:24:21 ID:???
上下黒い服着た通称「ステルスジョガー」だねw
257ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:25:36 ID:???
>>254
何でそこまで荒らしたいの?バカなの?死ぬの?
258ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 11:15:56 ID:???
>>255
こないだ歩道なしの道路を上下黒・ニット帽黒のかなり早いペースで
走ってるジョギングの人いたわwwww
寸前まで全く見えなかったし危ないと思ってたら
無灯火の高校生のチャリとぶつかってた
259ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 12:01:37 ID:???
>>258
そして「ぐぁっ、骨が折れた。まずは親に連絡しろ。治療費と慰謝料を〜」
って話になるわけですねw
260ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:59:52 ID:???
サイクルピアスの三角型、風に乗るとクルクル回転して、よく目立ちそう。
裏にttp://www.hologram.co.jp/hologram/img/sp03.jpg
こんな感じのホログラムが付いているんだが、キラキラして綺麗だよ。
ただ、ハンドルの横に金具が飛び出すのが頂けない。
261ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:17:11 ID:???
不規則に動くとドライバーの注意を引くから効果的なんだよな
自分もティンバックのヒラヒラリフレクターみたいなのつけようかと考えてる
262ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 09:06:06 ID:Tur34WN7
http://www.akaricenter.com/led_light/olight/olight_m20.htm

250ルーメンで4時間ってことで買ったんだが
実際使ってみると1時間でパっと消える・・・・。
だが、明るさは激しく明るい。クロップスのX25使ってるけど
比較にならんくらい、しかもよく飛ぶ。
電池はCR1231A2本。価格も1万前後だから猫目のやつ
買うよりお買い得だと思うけど。サイズも重量も軽いし。

日本のメーカーにはリチウム電池の充電タイプはないから
中国からの輸入物になるけど。
263ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 09:07:52 ID:Tur34WN7
ちなみに充電池の電池容量は3V600mAh
容量が小さいのか?
264ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:01:03 ID:???
RCR123はCR123の3分の1から4分の1くらいの容量だからそんなもんだろ
265ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 15:03:42 ID:???
>>262
スレ違い
巣に帰れ!
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に30本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230169330
266ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 15:34:16 ID:???
ここは何でもありだよ
267ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 15:45:22 ID:???
CREE Q2のライトなんてその半額以下でいくらでも売ってるだろ
なんで1万もするライトを買うんだろうね
高いライトを持ってる=俺様って金持ち!っていうパターン?
268ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 16:26:44 ID:???
自慢も僻みもかっこ悪いと思うよ
269ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 16:42:11 ID:???
華麗に誘導すればいいだろ
>>267は僻みにもほどがあるだろ
270262:2009/01/01(木) 20:45:35 ID:Tur34WN7
1万のライトで金持ち気分って、アホか。
271ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 21:13:19 ID:???
コンプレックスある奴はなんでも僻むからな
相手すんな
つか懐中電灯スレ行け
272262:2009/01/01(木) 23:15:37 ID:???
M20だってライトじゃーーーん


ここがいいーーー
273ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:37:25 ID:???
274ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 06:18:44 ID:???
>>270
アホ様本人降臨!
せいぜい一万程度のライトで幸せに浸ってろよ貧乏人www
275ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 06:27:47 ID:???
>>262
正直ランタイム1時間しかも電池はCR123A2本、価格は1万前後とか
どこにも魅力を感じないんだけど何か心惹かれる要素があったんかな
276ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 06:42:03 ID:???
SURE厨と一緒だろうと予測する。
277ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 06:56:46 ID:yZyK2gCn
フレームが最低20〜30万なのに、安いライト付けるわけ無いだろ?
278ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 12:03:52 ID:???
>>265>>271
テンプレには↓こう書いてる。
> 前照灯、フラッシングライト、反射材、ヘルメット用ライトなど、自転車で使う光るものの話題ならなんでもOK

自転車専用ライトの話題なら専用スレがあるんだし、何がどうスレ違いなのか
論理的かつ簡潔に説明お願いします。くだらん煽りは要らないよ。
279ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 15:55:50 ID:???
車と混在して道路走るのなら、
前照灯の明るさに必死になるよりも、
1Wクラスの尾灯を点けたほうがよっぽど安全だよぉ〜
ショボイ原付でも、前35W後5W位は点けてるんだよ。
280ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 16:02:31 ID:???
つまり前後輪ハブダイナモとフロントライトにリアライト
ウインカーとブレーキランプまで法で義務付ければいいんだよ
車道走れとか言うんなら当然だな
281ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 16:08:43 ID:???
>>280
前後輪ハブダイナモは無意味
282ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 16:40:43 ID:???
ワットは明るさの単位ではない件について
283ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 16:46:03 ID:???
そっとしといてやれ
284ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:17:36 ID:???
>>278
総合スレとは別に個別スレがあるときは個別スレが優先する
特別法は一般法に優先するのと同じ理屈
285ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:18:08 ID:???
>>280
いずれそうなるかもよ
286ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:22:09 ID:???
>>281
電池切れを整備不良で捕まえたい警官避けには不可欠w
287ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:27:08 ID:???
交差点で止まってたら無灯火だとほざいてくる馬鹿警官がいた
あまりに驚いて声がうわずって不審者になったわw
288ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:40:24 ID:???
>>284
アンタの理屈では>>1-287までスレ違いだね。

>>287
その後の対応を詳しく教えてw
289ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:32:42 ID:???
ぶち切れて「この前ハロゲンに換えたばかりだ!
なんなら今の状態のままで動かしたら点くかどうか確認させてやるから警官もう一人連れてこい」と息巻いた
まぁこれでもはや完全に不審者なんだが、警官は「安全運転でお願いしますねー」って言って去っていった。
もっとも、その「安全運転で」ってのもカチンと来て、「ちょっと待てコラ。俺ほど安全運転な自転車乗りはいないぞ。
お前らさっさと無灯火逆走取り締まれや!」と叫ぼうとしたが、コーフンで声が出なかった。
我ながらキレた時はキチガイだな…
290ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:34:59 ID:???

ああ、ダイナモのママチャリの時の話ね
だから停車してるとき消えてた訳
この一件以来、ママチャリにもL2Dつけてるw
291ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:40:23 ID:???
>>287
それねぇ、職質の標準パターンだよ。
ライトなんかどうだっていいの。
292ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:32:18 ID:???
職質のプロがいるなw
293ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 00:16:02 ID:???
よほどの不審者に見えたんだろうな。
もう2ちゃんねるでの言動(カキコ)からしてイッちゃってるし・・・・
294ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 00:47:43 ID:???
走り出したら点きますよ〜
お仕事お疲れさまですね〜
とかなんとか適当に答えときゃポリなんかすぐに去るのに
バカほど対抗意識剥き出しで脊髄反射するからw
295ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 01:10:10 ID:???
>>294
その通りだが、俺達の税金で食ってる国家権力の犬のくせに、
横柄な態度で職質されたらムカツキ度は通常の3倍以上だぜ。
あっ、ちなみに、オレは>>287じゃないよ。
296ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 03:11:16 ID:???
国家権力の犬とか言い出す時点で職質対象確定な件
297ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 03:44:23 ID:???
>>295みたいなのにかぎって
ちょっとなにかあったら警察呼ぶぞって吠えるんだよなあw
298ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 04:41:36 ID:???
税金分はこき使って当然だろ?
299295:2009/01/03(土) 05:30:19 ID:???
>>297みたいな奴は意味もなく警官に対して低姿勢なんだよな。こぉーのチンカスが!
そのせいで、奴らは増長する。本来、警察は国民の下僕であるべきだ。
高い税金払ってるんだから、警察を呼ぶべき事態が起きたら、呼ぶのは当然の行為だろ?
300ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 07:58:44 ID:???
ネット弁慶(笑)
301ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 14:02:08 ID:???
救急車の問題思い出した
302ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:16:17 ID:???
>>295>>298が所得税と住民税未納な件に関して。
303ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 01:11:07 ID:???
>>296
お前哀れだな

>>297
そもそも公務員は国民の僕なんだよ
なにかあったら警察使うのは雇い主としての国民として当然だろバカが
実際の警察官が何を勘違いしてるかしらんが、雇われの身分だと言うことを忘れて雇い主に迷惑かけてるのがおかしい
つか、そういうアホばかりが警察官になるからまぁしょうがないかw
304ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 01:15:01 ID:???
モンスター国民ktkr
305ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 01:41:35 ID:???
>>303が更に墓穴を掘ってる件
306ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 01:42:38 ID:???
迷惑110番としては
近所の家の犬がうるさい
公衆便所にいるんだが、紙がないから持って来てもらいたい
家の電球が切れたから取り替えてくれ
などがあるらしいが
電球はともかく紙が無いのは緊急事態だし
騒音の解決は当人にまかせると事件に発展しやすいしなあ
307ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 02:01:52 ID:???
電球が切れたらまっ暗で
何かにつまずいて倒れた時に
頭を打って死ぬかもしれない
緊急事態だぞ!
308ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 03:13:53 ID:???
役人がどうとか言ってる滞納者はスレ違いだからすっこんでろガキ
309ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 03:25:53 ID:???
おまわりとか犬とか言ってみたい年頃ってあるよね、10代の1〜2年間
310ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 03:55:12 ID:???
原付乗って珍走団の真似事するお年頃だな
311ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 04:31:47 ID:???
犬とかはともかく、警官の横柄な態度に腹が立たないなんて、皆さん寛大なんですね。
もう奴隷体質が骨の髄まで染みついてるって感じですね。
312ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 04:35:16 ID:???
母親をばばあと言ってみたり、教師を先公と言ってみたり
政治家さんよとラップやったり
313ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 04:36:22 ID:???
俺は奴隷じゃないと言ってみたり
314ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 09:20:12 ID:???
これが有名な中学二年生病か。
権力の犬と俺の以外愚民ども全員氏ね!
315ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 14:38:22 ID:???
↑  ↑  ↑  ↑
たくさんいるように見えるけど
2人で会話してるだけです
316ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:51:58 ID:???
自演
317ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 18:48:42 ID:???
>>304-305
愚民乙
318ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:52:28 ID:???
こんなのを相手しないといけない警官も大変だな
319ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:56:49 ID:???
それが公務員の仕事だろwww
320ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:10:04 ID:???
一般的な傾向として、反権力的思考をする人にはインテリが多い。
もちろんただのアウトローなDQNもいるが。
インテリにコンプレックス感じてる連中は、自分の無教養さを指摘されたように感じて、反権力的な言動に反発する。
なんとも分かり易い愚民のステレオタイプな傾向だことよw
321ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:12:38 ID:???
もうわかったからそろそろどっちもやめてくれ
322ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:39:37 ID:???
>>320
君みたいに単純な思考回路の人は実に多くてな
323ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:37:35 ID:???
あまりに図星で呆然としつつも震える手を押さえつつ書き込んだのがそれかw
324ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:22:02 ID:???
325ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:23:21 ID:???
>>323
必死で書き込んだ駄文が否定されて涙目で書き込んだのがそれかw
326ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:50:53 ID:???
>>320はその説明通りDQN側って事。
反権力思想でも本物のインテリは「犬」なんて下衆な表現は使わないからな。
自分で説明して自滅するのは、自分が賢いと信じ込んでるバカな奴だ。
327ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:54:53 ID:???
スレ違いのうえにバカ丸出し乙
ライトネタまだぁ?
328ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 01:18:05 ID:???
>>325>>326

涙拭けよバーカ
329ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 01:19:07 ID:???
> 反権力思想でも本物のインテリは「犬」なんて下衆な表現は使わないからな。

知能と品性の区別も出来ないバカ丸出し負け犬www
330ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:56:49 ID:???
「バカ丸出し」
「バカ丸出し」
「バカ丸出し」
331ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:57:53 ID:???
>>329
犬なんて書くって、自滅してるじゃんwww
もうちっと頭使えよ、中学2年生君!
332ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 03:06:23 ID:???
>331
全国の中学二年生にあやまれ
333ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 03:49:00 ID:???
この場合>329が謝るべきだな
334ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 05:05:34 ID:???
一人で今夜も必死ですねーw
335ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 05:08:41 ID:???
中学二年生病の子は他に友達居ないんだろうか?
336ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 05:24:53 ID:???
すげ、まだやってる
337ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 06:39:20 ID:???
ざっと>>1から読んでみたけど、どうしても争いをしたい奴が一人居るようだな。
338ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 13:17:45 ID:???
相手を犬扱いしないと太刀打ちできないんだね
339ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:43:48 ID:???
↑  ↑  ↑  ↑
たくさんいるように見えるけど
2人で会話してるだけです
340ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:41:04 ID:???
と、自身の名前欄を指すバカ
341ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:51:24 ID:???
ライトごときでここまで罵り合えるとは
342ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:00:58 ID:???
実は俺一人で自作自演してるんだ!
343ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:05:13 ID:???
また半日ひとりで盛り上がってるよw
344ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:52:01 ID:???
>>289
この人が同意を得られず暴れてるの?
345ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:06:23 ID:???
自分で考えろボケ!
346ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:11:35 ID:???
考えるんじゃない!
肌で感じるんだ!
347ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 04:26:14 ID:???
久しぶりに来てみたが、
ライト関連のスレって、よく荒れるなぁ
自板と言い、趣味板と言い・・・
光に興味を持つ奴等は陰湿な性格の人間が多いのかね・・・
348ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 06:16:33 ID:???
荒らしてるのは、恐らく同一人物だ。
ライト関連スレに基地害が一人紛れ込んでるだけのこと。
349ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 06:17:35 ID:???
> 久しぶりに来てみたが、


ハゲワラwww


>>348
一人でご苦労さん
350ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 06:18:55 ID:???
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に30本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230169330/982-1000



しんどけよ基地害
351ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:17:13 ID:???
光あるところ影ありっていうしな
352ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 00:51:45 ID:???
984 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 22:59:09 ID:???
路駐が悪いとかやたら言ってるやつって実際路駐に出くわすや否や歩道に入って歩道爆走
しだすアホDQNなんだよな。
そんな車道の決まりごとを知らないし知ろうともしないやつは車道走行は一切しなくていいよ。

986 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 23:04:14 ID:???
>>984
鋭い!
路駐に対処するのも、道路工事に対処するのも、行動としては同じ事。

ハンドサインを出して障害物をさけるのみ。
それができないなら自転車に乗るべきでは無いし、
それをする自転車に対処できないなら自動車に乗るべきではない。



このバカは危険への対処の仕方(こちらの問題)と、
そもそも生じるべきでない危険を生じさせた責任(あちらの責任)とを混同してるな

バカ丸出し
353ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:56 ID:HTfGuTuq
クロスバイクにママチャリ用のダイナモライトをつけるにはどうすればいいですか?
354ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:46:38 ID:???
フォークに付ける台座があったと思う
ググれ
355ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 06:55:49 ID:???
>>350
それVIPの凸スレかなんかに貼ったんだよ
356ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 07:57:06 ID:???
>>353
フォーク交換
357ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:12:03 ID:???
knogってとこのLEDライト使ってる人いる?
358ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:18:59 ID:???
knogの蛙ならメットにくっつけてる
knogのパクリみたいな2LEDのやつはハブ軸に巻いてる
359ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 03:42:33 ID:???
knogは意外に明るいからなw
LEDが新しいせいか
360ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 09:40:56 ID:???
>>353
昔のダイナモはフロントフォークをはさむ金具で止まっていた。
フォークが傷つくからお勧めしない。

ハブダイナモに組み替えれば良いんじゃないのか?
QRのもあるよ。
361ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 10:27:57 ID:???
>フォークが傷つくからお勧めしない。
自転車を室内に飾って、毎日フォークを眺めて顔を赤らめてる人?
362ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 10:49:23 ID:???
knog売れてるみたいね
ポチろうと覗いてもチラホラと欠品が目立つ

明るさはどうなよ
363ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 11:20:37 ID:???
>>361
360じゃないが、お前みたいなアホでも生きていけるって素敵だな。
364ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 11:27:55 ID:???
>>362

>>359


>>363
スルー・ド・名無し推奨
365ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:42:50 ID:???
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/myalbum/photo.php?lid=27&cid=3
フロントフォークにリアライトつければ俺に匹敵するな
366ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:49:44 ID:???
うp
367ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:54:43 ID:???
Vブレーキ台座があるなら
>>353http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/bkt-mtb.html
あとはホムセンで、アルミのLアングル(ステーじゃないよ)を買ってきて自作する。
L字アングルのほうは三百円で2個できるからお得。
ちょっと加工(切断、鑢がけ)が必要だけどね。
368ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:27:07 ID:???
LD20を買うかなぁ。。
量販店で購入できることが分かったので、欲しくなってきた。
こういうライトが、量販店で買える様になってきたのはありがたい。
値段は店頭で見てくる。
369ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:35:26 ID:???
通販5000〜6000円の物が量販店だと8000〜9000円ってところだろ。
店の手間賃がかかるけどそれを店に払うつもりならいいんでない?
370ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 04:17:19 ID:???
>>369
そうですね。
371ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 05:09:28 ID:???
貧乏人の俺は、LD20買うなら迷わず海外通販を選ぶけどな。
・海外通販 → 5,500円前後(送料込み)
・国内通販 → 8,000円前後(送料込み)
・店頭販売(マルゴ) → 7,000円前後
・店頭販売(ハンズ) → 9,000円以上(新宿店は9,270円)
372ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 06:56:45 ID:???
>>371
そうですね。
373ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 07:46:37 ID:???
>>372
バカなの?死ぬの?
374ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 07:49:25 ID:???
>>373
じゃあ、死ねば?
375ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 08:05:02 ID:???
すげぇぜ。日本語が通じないwww
376ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 08:43:14 ID:???
>>375
そうですね。
377ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:17:53 ID:???
あさからキチガイじいさんが元気なこって
378ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:39:36 ID:???
点滅モードで発作でも起こしたんじゃねーの?
379ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:20:01 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
380ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 14:45:51 ID:???
早いところ強制IDになって欲しいな。
このスレにもポエムの人居るし。。

>>371
英語が出来るならそうしたいんですが、自分の頭ではどうにもこうにも。。orz
381ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 15:55:09 ID:???
カゴの両脇側面に車幅灯な感じでLEDを付けてみようと思うが、青と黄色 どっちが威嚇効果は高いかな?
382ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 16:04:34 ID:???
超高輝度白色
383ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:12:54 ID:???
>>381
LD20を2連装で爆裂ストロボ照射以外に考えられないだろ
384ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:14:20 ID:???
LD20厨は死ね
385ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:27:56 ID:???
>>383
それは、凄い嫌がらせw
でも一番効果あるのは、後ろから数メートルでスポットで照らす事だけどね。
386ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:28:41 ID:???
LD20を、150円のホルダーに取り付けるホルダーを作ろうかな。
387ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:48:58 ID:???
威嚇効果的にはLD20一本の点滅でも充分だろ
388ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:12:51 ID:???
ほらほら、かかってこいぉ
389ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 09:05:47 ID:???
ヘルメットにつける反射材 これは目立つw

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e84869628
390ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:52:56 ID:???
確かにダサくてすごい目立つな
391ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:14:42 ID:???
392ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:34:49 ID:???
>>391
スポークにつけるんでこーゆーの、なかったっけ。
393ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:35:39 ID:???
あった
394ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:42:53 ID:???
×こーゆーの
○こういうの
395ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 22:19:47 ID:???
>389

ちょおおおおおおwwww 目立つじゃん!
396ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:45:54 ID:???
それ結構メジャーだよね
397ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 13:46:02 ID:???
>396


>389のヘルメットバンド 周囲でよく見かけるの??
398ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 20:20:35 ID:???
結構メジャー=周囲でよく見かける
とは限らない
デローザなんか超メジャーだけど滅多に見かけないし
399ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 02:39:16 ID:???
一般人「で・・・ろーざ?なにそれ?」
400ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 08:56:00 ID:???
一般人基準ならホムセンのフルサス車に乗ってな
401ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 14:01:49 ID:???
ホムセン
402ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 18:34:35 ID:???
MC-EやP7クラスのライトでお勧めってあるますか?
できれば色温度が4000〜5000ケルビンくらいがいい。
403ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:19:38 ID:???
あるます
404ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:52:30 ID:???
その名前を教えてくだちゃい。
405ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:45:29 ID:???
>>401
>>403
団塊
406ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:11:04 ID:???
スポークにつける蛍光バンドみたいなのって売ってないの?
文字が出る奴以外で
そういうのに乗ってる人いたと思ったけど、探しても売ってない
スポークに2つくらいつけると、走るとホイールが光ってるように見えるから
夜とかいいと思うんだが
407ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:29:29 ID:???
日本語で
408ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 01:37:10 ID:???
>>406
蛍光色の何かなのかホイールリフレクターなのか
バルブキャップLED的な物のことなのかわからん
409ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:40:41 ID:???
>>408
リフレクターというか、蛍光シールみたいなやつ?
工事現場のおっさんが、肩掛けとかしてるでしょ
ああいう素材で、スポークに1本巻きつけるようなものないかね?

LED的じゃなくて、暗くなったら自動的に発光するもので。
410ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:50:09 ID:???
疑問形
411ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 01:56:28 ID:???
>>409
こんなん?
ttp://www.hanshaya.com/shop/image_view.html?image=../shopimages/hanshaya/003003000003.jpg

長さはそんなに無いし「自動的に発光」もしないけど、結構反射する。長さ8cm。高い。
412ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 02:28:54 ID:???
>>411
そうそう。こんな奴w
これ良さそうだよね
413ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 03:17:09 ID:???
リフレクターコイルやね

>>411それどこで売ってるの?
414ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 01:26:50 ID:???
>>413
URL削って
415ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 15:52:01 ID:???
416ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:41:33 ID:???
417ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:45:03 ID:???
>>406
文字が出るスポークにつける蛍光バンドkwsk
418ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 01:08:33 ID:???
さすがに「蛍光バンド」で「文字が出る奴」って見たこと無いな。
電源も無しの蛍光バンドでどうやって文字を出すんだか?
>>406はぜひそれを紹介して欲しい。

LED式なら知ってる。こんな奴だ。
http://item.rakuten.co.jp/vvv/lex-01/
419ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 02:07:40 ID:???
鬼の首とったような言いぐさだなwwww
420ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 02:17:07 ID:???
鬼って見たこと無いから首もよくわからないよ
421ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 02:22:25 ID:???
なんだ外人か
日本から出て行けよ
422ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 03:10:14 ID:???
鬼って金棒持って縞模様のパンツ履いた大男ってイメージだ。
423ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 03:19:47 ID:???
空想に浸ってんじゃねーよ。
大丈夫ですか?
鬼なんて日本はおろか地球上に居ないヅラ。
424ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 03:48:58 ID:???
ラムちゃん・・・・かな
425ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 04:12:46 ID:???
高木ぶーならよく見たな
426ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 04:48:15 ID:???
高木ブーのはカミナリ様じゃね?
427ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 18:48:15 ID:???
母親のことだよ。鬼って
428ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 14:37:15 ID:???
バカな鬼ネタはもういいから、>>406は早く
「文字が出るスポークにつける蛍光バンド」の情報書いて
話を終わらせろよ!
429ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:19:51 ID:???
鬼の首とったような言いぐさだなwwww
430ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:40:20 ID:???
鬼って見たこと無いから首もよくわからな・・・あれ?この展開どこかで・・?
431ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 22:37:09 ID:???
いい加減死ねよ
432ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 23:22:56 ID:???
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwwwww
いくらググっても「文字が出るスポークにつける蛍光バンド」が出てこなくてくやしいのうwwwww
433ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 23:39:20 ID:???
せっかく教えてやろうと思ったのに・・・死ねと・・・こんなとこもう来ないよ・・・
434ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:43:36 ID:???
今頃くやしいのぅとか使ってるニワカなんて気にすることないぞ。
435ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 09:11:05 ID:???
○という文字なら出せるなw
436ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 10:16:04 ID:???
「文字が出るスポークにつける蛍光バンド」はバカには検索出来ません。
437ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 12:42:21 ID:???
まだやってるよw
438ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:16:13 ID:???
439ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:09:59 ID:???
440ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:04:03 ID:???
>>438
ハンファ?韓和?チョンくせー会社だなあ
441ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:32:21 ID:???
ハンファの血、なめてかからぬことだ
442ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 05:27:15 ID:???
車のホイールで文字や絵を見せられるってのを作ってる人いたよね
企業とかに宣伝するために利用されて儲かってるみたいじゃない
443ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 10:37:19 ID:???
は?
そんな物一度も見たことが無い
444ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:10:04 ID:???
>>442
10年近く前にWBCでやってたな
一時期は少し見かけたが、今はさっぱりだ

>>443
お前が無知なだけだ低能
445ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:10:27 ID:???
WBSだった
446ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:18:42 ID:???
こんなところでも防衛軍を見るとは・・。
WBC=ワールドベースボールクラシック(笑)
447ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 03:07:11 ID:???
>>444
あれもう10年前なのか・・・
つい最近の出来事に感じていたが
時が経つのは速いな
この前ツインタワーが爆発したばかりだと思っていたら
あれももう10年近く前なんだよな
人生50年か
448ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 03:36:35 ID:???
とれたまが始まった頃だな
449ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:08:51 ID:???
>>442
それ、今どこで走ってるの?
どこの企業のCMに使ってるんかな。
見てみたいから詳しい情報よろ。
450ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:37:27 ID:???
LD20は、いいね。
これ使うと、他のライトが暗く見える。
贅沢言えば、中間の明るい白い部分がもう少し広がると、もっと便利なのにな。
こういったライトが、量販店で買えるのがありがたい。
451ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 15:54:05 ID:???
ダイワ精工製品の話題が出てこないのは何故なんだぜ?
これを買おうと思ってるんだけどどうなんだろう
http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/bbbo/equi/ligh/shl01.html
452ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 18:45:06 ID:???
これってダイワなん?縦長5LEDのテールライトがいいね。
猫目130使ってるけどモモに少し当たるんで、邪魔にならなくて手ごろなの探してた。
http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/bbbo/equi/ligh/stl01.html
453ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:43:36 ID:???
ダイワの使ってます。
>451のは振動でずれ易いです。ハンドルに滑り止めになるものを巻いて使ってます。
正直ブラケット別で装着するタイプのほうが良いと思います。

>452は取り付け位置によってはネジ部分が当たるかも。

街中を走るだけの自分には前後ともライトの明るさとしては申し分ない感じです。
454ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 07:48:47 ID:???
>>449

>>444
> 10年近く前にWBCでやってたな
> 一時期は少し見かけたが、今はさっぱりだ
455451:2009/02/05(木) 12:52:49 ID:???
>>453
ありがとう
CB名無しの評価は真っ二つだったけど、明るくて着脱が楽なやつが欲しいから買ってみる
456ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 03:51:19 ID:???
着脱にかかる十数秒が我慢できずに性能低いライトあえて選ぶ人って多いな

呆れるわ
457ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 04:01:11 ID:???
勝手に呆れてろ
458ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 04:13:10 ID:???
とりあえず猫目はいまいち
459ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 04:45:00 ID:???
>>457
うん

>>458
リアは猫目で決まりだろ
フロントはいまいちっていうかダメダメ
460ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 09:03:18 ID:???
猫たんブラケットから外すのは楽チンだけどな。
俺は街中EL010、郊外LD10を追加で使い分けてるよ。
461ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 09:51:20 ID:???
>>
P10A2の方が明るいよ…
462ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:54:28 ID:???
>>461
シュアのビーストが一番だよw
463ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:33:43 ID:???
ダイソーの赤LEDの点滅テールを使ってたのですが段差で飛んで壊れたのでちゃんとしたのが
欲しいです。実売2000円以内で良いものを教えてください。

ヤドクガエルの色の如く後ろの車両に危険を伝える派手なのがいいです。
464ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:48:12 ID:???
>>463
実売2000円以内でヤドクガエルの色の如く後ろの車両に危険を伝える派手なの

CATEYE キャットアイ TL-LD610-R
ttp://www.amazon.co.jp/CATEYE-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0-TL-LD610-R/dp/B0013IUZE4



てか安っ!
465ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:53:10 ID:???
TL-LD610-RはLD1100に匹敵する目立ち度でしかも軽い
これて以上のものはないよ
LD1100は真後ろには3つ×2だけだから、
上下を上手に組み合わせないと、
下手したらLD610-Rに負ける

つまり、LD610-Rがそこまで優秀だってこと
バッテリーが2AAAとLD1100の2AAに劣るはずなんだが、
実際は見た目全く変わらないしね
おまけに縦につけられる

LD1100使っていたからこそLD610-Rがいかに優秀か分かる

ちなみにknogのbulldogやSKINKは、
目立ち度に関してはこれらの1/3位だと思っておいて良い
466ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:54:11 ID:???
> LD1100は真後ろには3つ×2だけだから、
> 上下を上手に組み合わせないと、
> 下手したらLD610-Rに負ける

補足

LD610-Rは真後ろに5つだからね
467463:2009/02/07(土) 00:33:25 ID:???
>464-466
とてもサンクスです!
マッハで注文確定しますた。ついでにアマゾンで欲しかった洋書の在庫も出てたので一緒に注文。
届くのが楽しみです。
468ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:26:30 ID:???
オメ
一見目玉みたいでダサいかな?と思うかも知れないけど、
性能は桁外れだからきっと満足するよ
469ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:29:19 ID:???
あと蛇足ながら、ブラケットはネジ留めで固定するのを別売りで買うのがお勧め
ブラケットはLD1100とも共通
470463:2009/02/07(土) 02:17:58 ID:???
>ネジ留めブラケット
そんなものがあるんですか。今回は注文確定してしまったので使ってみて必要ならば
また近いうちに本と一緒に注文します。ありがとう。
前照灯もイーグルテックを注文しました。暗くても快適走行できそうです。
471ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 08:44:57 ID:???
P10A2?
472463:2009/02/07(土) 13:12:24 ID:???
>471
それどす。
アマゾン注文じゃないですけど。
海外に行く機会が非常に多いので世界中どこででも手に入る単三電池のモデルがいいのです。
473ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 18:08:59 ID:???
ううむ、LD20ぢゃなくてP10A2どすか。
474ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 07:10:50 ID:???
短時間使用ならそうだろね
475ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:48:43 ID:???
Kingpower K2だよ
476ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:05:20 ID:???
2AA MC-E希望
477ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:47:59 ID:???
478ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:47:28 ID:w7E7a3rw
TK40
479ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:16:02 ID:???
480ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:58:15 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ree-c-sl120uk-rlight/

コレ使ってる人いますか?
いたら感想教えてほしいな。
481ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:07:22 ID:???
マジ軽ライトのリヤ版?
482ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:17:28 ID:???
これは微妙
位置が低過ぎる
483ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:46:26 ID:???
マジ軽ライトAKW-3000って最高で何ルーメンぐらい?
484ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:32:45 ID:???
>>483
話題にならなかったとこみると>>8の認識灯レベルじゃ?
485ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:48:15 ID:???
マジ軽ライトのダイナモをフォークの両側やら後輪やらに付けまくったら、
かなりの電力作れるよな。
普通のダイナモの1/25の軽さだから20個ぐらい付けても
負荷なんて気にならないだろうし、
電気自転車サイズのバッテリーなんてかなりの電力溜めれるだろうなあ。
486ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 02:08:11 ID:???
そうですか。マジ軽ライトは物理法則を無視できますか。
487ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 02:28:28 ID:???
接触が無いから接触タイプの1/25の軽さで電力が作れるんだが。
君は重さ=電力と勘違いしてるのかな?
488ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 02:57:19 ID:???
できの悪いダイナモだとしても0.2以上の発電効率はある
その25倍だとしてwww
どの道物理法則無視だな
いい加減馬鹿は死ねよ
489ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 11:04:03 ID:???
厨房の現実は いつも物理法則超越
490ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 15:19:06 ID:???
ハブダイナモ用のLEDライトは半波整流で直流化しているので、
逆電流を尾灯へ回せばいいことに気が付いた。
491ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 18:25:39 ID:???
>>483
砲弾LED1個だから1桁程度
492ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 18:28:47 ID:???
>>490
全波じゃないの?
493ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 18:34:50 ID:???
>>487
釣りにしてもあまりにも質が悪すぎるな
494ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 19:35:03 ID:???
>>492
全部を調べたわけじゃないけど、
乾電池を逆につなぐと点かなかった。
495ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 20:05:53 ID:???
だいなものラインをそのまま砲弾LEDにつないだらLEDが100%焼ける
パワーLEDなら50km/hでも焼けないが尾灯には微妙じゃね
496ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:02:22 ID:???
そのまま繋がなければいい
497ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:30:41 ID:???
>>494
整流って知ってるか?
498ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:09:05 ID:???
>>497
何か気が付いたことがあれば率直に書いてくれませんか。
499ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:17:21 ID:???
>>498
「ダイオード」について調べてみるといいよ。
500ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:21:08 ID:???
>>499
だから半波整流だって話だろ、無知は黙ってろ
501ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:23:12 ID:???
全波整流って話だ。
502ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:25:45 ID:???
全波整流なら交流入力に直流をどっち向きに繋いでも点灯するだろうがバカが
503ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:38:04 ID:???
>>502
>>494による検証は、そういう意味です。
ですから>>490の結論に達しました。
ちなみに、ブリッジダイオードを組み込んだLED豆電球を作って、
ハブダイナモで光らせてみたけど、低速でのチラツキは同じくらいだし、
15km/hくらいになると半波整流のものと見た目は大差ないです。
504ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:45:19 ID:???
半波整流って半端な整流?
505ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:45:51 ID:???
まあね
506ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:52:24 ID:???
プラスマイナス逆に半波整流して、
パワーLEDを使って尾灯を光らせればいいな、と。 
507ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:27:38 ID:???
ドックンドックン脈打ってそう・・
508ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 01:05:18 ID:???
早いサイクルで点滅するから、見た目は点灯しているように見えるよ。
509ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 03:10:01 ID:???
ハブダイって32極だったっけ?
周期早いからかなり低速まで点滅とはわからないよな。
510ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 03:37:18 ID:???
一方のハブダイナモ用ライトの配線を逆にすれば、
負荷は同じで2灯化できそう。

511ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 03:46:04 ID:???
負荷が同じなわけないじゃん。負荷は確実に2倍になるよw
512ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 04:41:50 ID:???
>>511
2個のLEDには片方ずつしか電流が流れないんですよ?
直列じゃなくて、並列で互いが逆向きの半波整流だから。
513ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 07:45:00 ID:???
それまで流れていなかった方向にも電流が流れるから確実に二倍になるだろ
514ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 15:18:25 ID:???
>>513
LEDに流れて光+熱になるか、整流されて熱だけかの違いでしょう。
515ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 17:58:54 ID:???
モトのLEDダイナモライトの回路を知らんから何ともいえんが
そもそもその手のライトはコスト削減のためLEDは直接続のはず

ただしダイナモの電流に耐えるLEDの逆耐圧は往々にして低くて
しかもダイナモオープンの起電力は数十Vあるから
電流逃がす用にLEDに並列に抵抗ついてたりする

まあ理想的なダイオードだけの回路なら>>511 >>513の言う通りなんだが
現実的に低コストで作られるものだからそこまで理想的でもないはず
ただ、抵抗つけて逆電流がある程度熱になるとしても、LEDがついてる限りは対称ではない
なので負荷が同じってことには決してならない
516ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:20:38 ID:???
長々と書いてしまったが負荷は2倍でも同じでもないはず…
しかもどっちかに限りなく近いということもないはず…
517ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:21:00 ID:???
そんな難しい話すんなよ
518ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:37:27 ID:???
>>515
LEDの逆耐圧は5V位なんだから
抵抗だけだと順電流もかなりバイパスするだろw
ダイオードと抵抗両方付けるならダイオードだけの方がいいわ。
逆耐圧の高いダイオードをLEDに直列に入れるだけ。
519ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:43:23 ID:???
>>518
まあ実際の回路はわからんけど安ければダイオードのほうが良いのは確か

ただ最近のLEDダイナモライトはダイナモの能力にしてはどう見ても暗い
(実際明るいんだけどパワーLED2.4W分も絶対ないだろっていうのとか)
お前さんのいう順電流バイパスされまくりの超もったいない回路構成かもしれないぜ。
なんせ中国でつくって1円単位で削ってる世界だ。半導体より抵抗のほうが安い
520ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:46:27 ID:???
抵抗を並列に入れた順電流バイパス回路だと低速じゃ全然光らんだろ。
521ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:56:23 ID:???
いいじゃん、
電気の事知らない奴が知ったかぶってるだけ
放っておけ
522ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:22:44 ID:???
>>519
> (実際明るいんだけどパワーLED2.4W分も絶対ないだろっていうのとか)

当たり前だろ。400mA程度しか流れんのだから1W強しか使ってない。
ダイナモに2.4W発生する能力があっても負荷が軽いから全て使えんよ。
523ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:27:55 ID:???
>>519
“パワーLED2.4W分”なんて書いてちゃ、ハブダイナモとLEDとの関係を
知らないのがみえみえ。
524ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:28:32 ID:???
いいじゃん、
電気の事知らない奴が知ったかぶってるだけ
放っておけ
525519:2009/02/12(木) 21:29:48 ID:???
そういやそうだ
526ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:00:45 ID:???
ハブダイナモがらみは、
意外によく知っている人の盲点だったりする。
製造中止している、サイキット製のCYCLEDも、
自転車用ならあんなに高等な回路は必要なかった。
527ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:44:15 ID:???
倍電圧整流してステップダウンコンバータで低電流制御。
これが低速から明るくエネルギーロスも少ない理想形だが、
コストを考えるとブリッジ整流+コンデンサでいっぱいいっぱい。
528ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:44:46 ID:???
×低電流
○定電流
529ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:44:44 ID:???
ハブダイナモ百遍意自ずから通ず
530ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:56:55 ID:???
ハブダイナモならそんな面倒な回路は必要無い
CREEを逆向きに並列で繋げばおっけー
531ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:48:14 ID:???
>>530
ピーク電流値が同じでも、半波整流して光らせたものと
乾電池で光らせたものは見た目でも明るさが違いますよね。
発熱も違うように感じます。
532ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 05:18:59 ID:???
糞当たり前の事を何したり顔で書いてんの?
533ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 06:02:29 ID:???
>>532
専門じゃないので理屈どおりの現象に感動した次第です。
534ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 09:52:26 ID:???
ドックンドックン脈流してるわけですね
535ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 14:43:39 ID:???
>>534
あとですねぇ、自転車だと周波数も変化するから、
低速度域では、∩∩∩∩も∩_∩_∩も∩__∩__∩になるんだよねぇ。
これはいわゆる脈流とは違う。
536ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:56:33 ID:???
ドックンドックン流
537ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:20:18 ID:???
ハブダイナモでLEDライトを点灯させる
ttp://bicycle.nasbar.net/led/

自転車ダイナモ発電機で白色LEDをつける
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cycle_light/CL.html
538ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:23:23 ID:???
タイヤ自体が光ファイバーみたいに光ったら面白いのに
539ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:03:30 ID:???
フレームを金属パイプじゃ無くて蛍光灯に換えられればもっといいぞ。
そういう強度の蛍光灯をどこか作って欲しい。
540ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:54:25 ID:???
クリスマス用のイルミを巻きつけときゃいいんじゃね?
電源?バッテリでも積んどけよ
541ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 02:01:33 ID:???
ハブダイナモでしょ
542ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 02:02:31 ID:???
ダイナモ!ダイクマ!
543ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 05:08:29 ID:???
>>537
どちらのサイトも微妙なんだよなぁ
544ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 05:19:05 ID:???
小型の鉛蓄電池積んで、ハブダイナモでフローティング充電しながらライトつければモーマンタイ
545ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 08:04:31 ID:???
>>544
一日中走りっぱなしなら有効かもねぇ
546ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 14:58:12 ID:???
>>535
> 低速度域では、∩∩∩∩も∩_∩_∩も∩__∩__∩になるんだよねぇ。

ならねーよw
山も谷も均等に広がるだけ。
谷だけ広がったりせんわw
547ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:00:43 ID:???
>>544
フローティング充電するなら充電停止の判断が事実上
出来ないNiMHよりLi-ionが便利。
548ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:35:52 ID:???
>>546
そうですね。ピカがピカですね。
549ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:40:21 ID:???
>>547
充電終期に端子電圧が上昇して自動的に電流が減少する鉛蓄電池のほうがさらに適している。
550ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:42:53 ID:???
>>549
ダイナモの場合端子電圧上昇では電流は減少してくれない。まじで。
551ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:50:16 ID:???
14Vなり7Vなりに制限すればええやん
バイク用のレギュレクチに使えるのありそう
552ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:51:56 ID:???
充電が趣味なんだね。脳内は勘弁。
553ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:54:26 ID:???
負け惜しみ乙
554ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:55:24 ID:???
リボ払いにすると、収入が増えたように錯覚するから注意ね。
555ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:06:18 ID:???
収入と支出のバランスを大切に。
>>553
どこが負け惜しみなんだか。。
ロウソクでも照らしてろ。
556ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:53:23 ID:???
耳の穴から、ゴキブリの小さい奴が出てきました。
どうすれば良いでしょうか?
557ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:57:08 ID:???
元の穴に戻しておいて下さい
558463:2009/02/16(月) 15:50:10 ID:???
LD610-R届きました。一緒に注文した本が洋書だったので届くのに時間が掛かりました。

これは明るい!眼が!眼がァーッ!となりそうです。良いものを教えていただいて有難う御座います。
左右へのフラッシングがナイトライダーみたいでカコイイ。

最近のテールランプは明るさ重視の為にレンズタイプになっててリフレクタ機能が付いてないんですね。
みんなJIS通ってるリフレクタを追加装備してるんですか?
559ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:43:27 ID:???
別にリフレクター付けるの嫌で、TL-LD500Rつけてるよ。
納車待ち分含めて3個持ち。

都市部で際立つ明るさかは知らないけど、田舎住まいだからね。
560ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 17:34:55 ID:???
標準で付いてたリフレクタと両方付けてるよ。
サドルバッグ+130R+リフレクタと3つもあると干渉したので少し加工してある。
試しにリフレクタをシートステーに移動したら、走行中にスプロケが見辛くなったので止めた。
561ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 17:59:34 ID:???
>>558
リフレクターが必須ではなくて
尾灯が必須なんだけどリフレクターでも良いよってだけ
軽車両の尾灯は都道府県ごとに違うみたいだからくわしくは自分の住んでるとこで調べて
562ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 18:31:41 ID:???
>>558
普通に自転車買えば、元々付いてるから。
563ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:19:16 ID:???
オレンジでもいいところもあるけど、赤推奨
564ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:19:45 ID:???
>>562
Bianchiついてなかった
565558:2009/02/16(月) 19:39:07 ID:???
>559
その製品も良さげですね。なんとなくクラシカル
>560
3つもあれば安全度上がりそう。あさひでもテールランプのコーナーはあるけどリフレクタの
コーナーって無いですね。ナウいのが欲しい・・・
>561
リフのほうが必須だと思ってました。テールが必須なんですか。一応リフレクタも探します。
>562
標準のシートステイのは踵に当たる事があるので外してます。
シートステイ形状の問題でキビシイ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:36:26 ID:???
>>488
お前バカだな。
普通のダイナモの重さ→電力の負荷+摩擦の負荷(大)
マジ刈るライトの重さ→電力の負荷+摩擦の負荷(小)

だから1/25の軽さで電力が作れるんだよ(ただし作る電力はイコールではない)。
摩擦の分、効率が上がるそう言う事だ馬鹿が。
567ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:43:55 ID:???
それはマジカルですな
568ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:55:32 ID:???
ちなみに普通のダイナモに対してマジ軽方式は3倍のエネルギー効率があるそうだ。
569ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:15:01 ID:???
ハブダイナモも非接触なんですが・・
570ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:15:47 ID:???
>>566
効率を勉強してください
571ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 02:45:20 ID:???
もしかしてこれが噂のバカって言うやつがバカなんだ理論ですか?
572490:2009/02/19(木) 03:29:48 ID:???
>>490
やっぱ、おかしいなぁと思って分解してみると、
DF06Sという物が載っていたよ〜
ナンデェ???
573ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 03:42:51 ID:???
東京大震災
574ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 04:04:40 ID:???
>>572
全波レクチファイヤーか。
575490:2009/02/19(木) 06:21:42 ID:???
わざわざ半波整流するわけないよねぇ。。壊れてる???
576ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 06:47:50 ID:???
バーローメーター
577490:2009/02/19(木) 07:23:47 ID:???
>>576
〜両方→− 導通あり、〜両方→+ 導通なし
やっぱ壊れてるわぁ。
578490:2009/02/19(木) 07:47:45 ID:???
>>577取り下げorz
579ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:57:50 ID:???
ダイオードブリッジじゃん。
580ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 14:10:57 ID:???
>>566
> 普通のダイナモの重さ→電力の負荷+摩擦の負荷(大)
> マジ刈るライトの重さ→電力の負荷+摩擦の負荷(小)

この部分、間違っているわけではないが、
ここからそのまま↓の結論が出るわけじゃない。「だから」で繋ぐのは間違い。

> だから1/25の軽さで電力が作れるんだよ(ただし作る電力はイコールではない)。


正確には

> 普通のダイナモの重さ→電力の負荷(大)+摩擦の負荷(大)
> マジ刈るライトの重さ→電力の負荷(微小)+摩擦の負荷(小)

だから、1/25になる。電力負荷の違いを見ないと話にならない。
581ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 15:23:49 ID:???
>>576
コナン乙
582ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:59:24 ID:???
普通のダイナモの抵抗=ダイナモの磁界による抵抗(約1.5W)+ベアリングの転がり抵抗(約10W)
マジ軽ライトの抵抗=マジ軽ライトの磁界による抵抗(約60mW)+どーせメンテしてないベアリングの転がり抵抗(約15W)
こうですね。
583ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:00:30 ID:???
おっと、ライトの抵抗じゃなくてライトを含めたホイール全体の回転抵抗だった。
584ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:56:45 ID:???
結局、発電量も無視し、発電効率も無視し、
抵抗だけで言っちゃってるわけだろ。
そんな馬鹿放置しとけよ。
全く売れてないマジ糞ライトなんて子供だましだってことなんだし。
585ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 12:32:43 ID:???
放置しててもまた沸いてくるのが馬鹿の困ったところ。
586ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 13:41:10 ID:MtoyCNNy
どっちかというと噛み付いてるバカのほうが数倍バカに見えるが
587ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 19:22:59 ID:???
馬鹿と言われるとスルーできず上げて書くアホが一番ウザイ
588ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 19:49:53 ID:???
ロードバイクが抵抗でかいとか言ってるのと同じだな。
そりゃ300Wで漕いでるから300Wの抵抗と釣り合ってるわけで。
589ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 03:20:48 ID:???
このスレで人気のキャットアイの細長い明るいテールランプを買ったんだけど
これ、サドルバッグ装着してたら後方から全然見えない…
めっちゃ明るいし大満足だったのにこれはキツい。
特にスペシャライズドのLサイズのサドルバッグで簡易泥除けとしても活躍するように
後ろに長いタイプなので余計にテールランプがめだたない。
サドルバッグの上には付かないし下だとみえないし、皆はどうしてるの?
ベルトに挟めるアタッチメントとかあるのかな?
590ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 06:55:44 ID:???
TL-LD610だったら、付属のぶ厚い乳白色のカラーを使ってシートステイへ取り付け。
カーボンとかの異型ステイだったら柔らかいゴムとかビニテでなんとか工夫。
後は#544-0900Nでサドルバックにつるすとか。
591ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 11:05:29 ID:???
>>589
俺はバックフォークに付けてる。歩道側からは見えないが、
そこは割り切りって奴だ。
592ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 15:13:16 ID:???
泥除けの後ろに付ければいいんじゃないの?
593ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 16:22:20 ID:???
シートステーのスローピング具合が激しいと光が天に向きそうだな。
指向性強いから後方からは全然光って見えないかも。
594ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:10:19 ID:???
>>590
>#544-0900N
610じゃなくて130での話だけど、そのクリップで走行中に落下したことが2回ある。
1回目はクリップそのものがサドルバックから外れた。
2回目は1の対策をして安心していると、ツメがないから振動でクリップからライトが外れた。
595ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 19:26:52 ID:???
>>590
サドルバックに穴あけてサドルバックの後ろ側につけてる。
596ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:00:36 ID:???
トピークのhttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/topeak-lpf043/
みたいなアルミで黒いのでいいのないかな。もう少し安いの。

キャットアイをはじめ、プラスチックのはダサくていやだ・・・
597ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:19:25 ID:???
>>589
シートステイ推奨

クリップのは固定が弱くて心許ない
598ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:20:18 ID:???
>>596
バッテリーの種類見て言ってるのか?
599ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:22:12 ID:???
>>593
地面と水平でない限り角度付けられるから大丈夫だよ。
600ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:24:25 ID:???
>>596
そういうのが欲しいなら
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に35本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235156643/
こっちのスレの方が詳しいぞw
俺はLD10使ってるが。
601589:2009/02/22(日) 23:20:46 ID:???
どもです。
クリップタイプはヤバいんですか。ダイソーのクリップのも何度も吹っ飛んで壊れたので
このタイプはよしておきます。本当はサドルバッグ後ろが一番目に付いて良いんですけどねえ。

シートステーの良い場所探してみます。ワンクリックで取り外しできるのは便利だけど
盗難の危険も増えるのが怖いですね。
602ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:42:11 ID:???
毎回取り外せよ
603ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 07:50:40 ID:???
何を買えば幸せになれるの?5000円でみつくろってよ
604ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 08:07:42 ID:???
DOP-011
605ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:07:07 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:48:29 ID:bmvKeebA
ダイワ精工 BORO SHL-01購入。

ダメだ、コレ。スイッチが酷すぎる。
OFFにしてても微妙に漏電して薄ボンヤリと光って電池を消費するし
ONの時にはちょっとした振動で勝手にOFFになる。
幾らスイッチ押してもONにならなかったり。
分解してみたが、スイッチ回路は基盤に2本の脚がハンダ付けされてるだけで
キチンと固定されていないから振動に弱いのは当然。
ボタンを押すたびハンダ部を基点にスイッチ全体がたわむし。

明るいしハンドル取付部の構造もいいのだが、これでは使い物にならない。
607ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:39:14 ID:???
ユニコとかバイクガイ推してる奴は街乗り専門か?
バズーカ+モーフケージに比べるとゴミなんだが
608ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:59:49 ID:???
多くはあれで十分なんじゃないの?
それ試して不満な人はCreeQ5クラスやそんなガッチリ系に逝けばいい
609ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 02:03:54 ID:???
>>607-608
何が不満なんだ?
MC-Eのライトだって問題もなく取り付けられるし。
610608:2009/02/25(水) 02:11:29 ID:???
>>609
不満なんかないよ。むしろ色々試した挙句に結局ユニコに戻った。
611ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 08:01:16 ID:???
「ユニコは問題がない」とかいう最低限の話してる奴が、
なぜか同時に「ユニコ最高」とほざく奇妙
つかバカなだけだけどな
612ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 10:05:21 ID:???
まぁ自分が選んだモノ以外をこき下ろすのが生き甲斐なんだろ
613ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 12:43:07 ID:???
>>606
> OFFにしてても微妙に漏電して薄ボンヤリと光って電池を消費するし

OFFで漏電ってのは不良品だろ。不良品なら製品の優劣を語る段階じゃないと思うが。
614ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 12:47:19 ID:???
反射材スレから持ってきました

http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/541365.html
http://www.pedalite.com/
http://auction.jp.msn.com/item/65743438
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=1218429

こーゆーのは使ってる方います?
視認性よさそうで興味があるんですが。
615ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 12:49:53 ID:???
そのモノがどのくらい良いか悪いかは別としてぼんやり光る現象について

LEDはマイクロアンペアでもぼんやり光るから
回路によっちゃコンバータの出力Cが放電し切るまでは
ぼんやり光り続けるのは当然あることなんだが…
もちろんその間電池は通電してないよ

そのままずーっと放置してそれでもぼんやり光ってるなら電池が消耗してるので不良だろーけど
切ってから数分〜10分くらいぼんやり光るのは普通と思え
説明書に書いてないなら不親切だとは思うが
616ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:28:58 ID:???
過去の遺産のようなので恐縮なんですが、一昔前に出たマジ軽ライト?ロボ?akw-3000
って使ったことある人いますか?あるいは類似品でもいいんですが…アドバイス下さい。

現在HL-EL510使ってるのですが、光量が後半だら下がり&電池切れギリまで使ってしまう
ため、本来の性能を使いきれておらず追加or換装を考えています。基本市街地のみなので、
普段はマジ軽のみ、サイクリングの時はEL510を追加で、と考えています。

が近所では実際に試用できないのと、結構お高いので二の足を踏んでいる次第です。
通勤用なのでハブダイナモがベストとは思いますが、予算オーバーなんですね…
617ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:05:01 ID:???
>>616
安くすませたくて光量がEL510で足りるならスペア電池を持って走るのがベストだと思う。
もしアルカリ電池を使っているならエネループ8本+充電器を買うのがおすすめ。
マジ軽買うくらいならEL010でも買ったほうがいいんじゃ?
618ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:17:31 ID:???
マジ軽は本気で前を照らさない人用だね。街中専門ならあるいは・・・
まぁエネループ8本のほうが安くて明るくていいとは思うけど
通勤だとつい充電忘れちゃうのよね・・・

最も楽なのはDXで18650ライトをゲフンゲフン
充電しなくても平気で何週間と保つからね・・・
619ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 02:02:25 ID:???
タイヤこするんじゃなくてリムをゴルムローラーでこするダイナモお勧め
620ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 09:47:12 ID:???
>>616
砲弾LEDのいわゆる点滅灯と同レベルですが。

良く言ってEL120とか。
621616:2009/02/27(金) 01:01:30 ID:???
遅くなりました。

EL135で暗いな〜と思ったことがあるので、やっぱりマジカルさんじゃ
厳しそうですね。エネループは持っているのでランニングコストは問題
ないんですが、替え時が判りにくい(暗くなってきてるのに気付かない)
のが弱点かなぁ、と。あとサドルバックにストックしときたいんですが、
盗難が多い地域なので簡単に持ってかれそうなのも気になってるんです。

流用スレをのぞいて見たら中々良さそうな製品があったので、マジカル
の予算分で懐中電灯試してみます。いずれにせよ、EL510はせっかくだから
もうしばらく使い続けるかな。ありがとうございました。
622ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:27:40 ID:???
マジケイだけどな
623ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 14:02:45 ID:???
>>622

だが誰もマジケイだと思ってない事実。
624ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:06:25 ID:???
マジ軽ライト 正規代理店(株)ネットクリエイトJP(マジカルライト、マジケイライト、マジ軽ロボ、自転車用ライト、ライト、)
世界初!前輪に取り付けた磁石板の回転で 電池のいらない自転車用ライト
625ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:22:58 ID:???
俺もそれ貼ろうと思ったけど、単なる検索対策用語っぽいからやめた。
626ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:46:10 ID:???
www.magicallight.jp
627ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:18:15 ID:???
マジ軽でも猫目でもSupernovaでもいいからreelightsを越えるような製品出せよな!
ttp://www.reelight.com/
ttp://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=28416&category=3679
628ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 22:53:13 ID:???
Reelight では満足できないから、超えるような製品出せということでOK?
629ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:18:52 ID:???
>>614
一番上なら安かったから元のペダルが磨り減った買物用自転車に付けてる。
反射板も付いているからあまり気にしないけど、よほどくるくる回していないとLEDはあまり光らないように思う。
停車時にペダルだけくるくる回すとそこそこ光るけど、実際のペダリングではそんなに回らない。
根元のところが少し太くなっているので少し踏みづらい。
630ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 03:02:10 ID:???
>>627
これパクルとこでそう
631ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 03:04:09 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bzef_xPWuTg&fmt=18
明るさはいまいちだな
632ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 03:23:24 ID:???
>>631
歩行者や自転車に対しては、これ位が目障りでなく目印になって
ちょうどいいと思う。
自動車と混在して走るひとが使うと自己満足レベルかな、暗すぎる。
633ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 04:11:54 ID:???
いや、正確には明るさというより見られやすさ
点滅の回数が少なすぎるかと
634614:2009/03/01(日) 07:13:16 ID:???
>>629
レポありがとう!
一番上は安いけど値段なりなんですね・・・
その他も考えてしまいますね・・・
635ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:27:06 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/terra/bl-306/
これいかがですか?
636ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:49:06 ID:???
>>635
過去からタイムワープしてきたのですか?
637ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:29:14 ID:???
ゴムローラーちっちゃすぎだろ
それじゃレームきただろうな
638ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 14:02:45 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:48:47 ID:???
640ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 02:14:33 ID:???
Naniwaのモーツァルトですね
641ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 07:52:31 ID:???
>>639
キタダローw
642ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 21:48:23 ID:???
643ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:35:16 ID:???
3000円出すものじゃないな
644ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 16:49:01 ID:???
どんだけ貧乏なんだよ
645ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:21:25 ID:???
価値に対する価格の問題だろ

スーパーコルサが10万なら即買うが、
糞ダイナモに3000円はださん

「10万は出せないけど3000円なら自分にも出せる」と金額だけ見て買うのは貧乏人(その殆どが無教養)

>>644もその同類だろう
646ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:55:52 ID:???
涙拭けよw
647ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:15:38 ID:???
いやそんなもんだろ。
日曜に3万のヘルメットが2万だったので衝動買いしたけど、
ダイソーの105円スパナは悩んだ末に買わなかった。
648ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:48:19 ID:???
>>642のは105円でもいらんがな
649ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:03:41 ID:???
>>644
>>646

バーカw
650ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 03:55:44 ID:???
マグボーイは結構イイよ 実売2000円くらいだし
TRIONのバッテリー切れ用にZ2-200つけてるけどすぐガタが出てうるさくなった
新しいのがよければ乗り換えるつもり
651ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:18:20 ID:???
あんなもん付けるくらいならハブダイナモにでもするわ
652ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 14:47:36 ID:???
>>650
3000円出すものじゃないな
653ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 14:51:06 ID:???
どんだけ貧乏なんだよ
654ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 14:52:41 ID:???
価値に対する価格の問題だろ

スーパーコルサが10万なら即買うが、
糞ダイナモに3000円はださん

「10万は出せないけど3000円なら自分にも出せる」と金額だけ見て買うのは貧乏人(その殆どが無教養)

>>644>>653もその同類だろう
655ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:03:42 ID:???

ライトスレてさ、いつも同じことをループしてるニダけど
その反復の気持ちよさはテクノミュージックと通じるところがあるニダ。
ライトスレはテクノニダ。
______________  ___________
                      V         
          ♪                    
                   Λ_Λ()) ♪      
            ♪    <`∀´ ξ>         
             ____○___ξつヾ_____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇。/|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |       .| :::  | |  |
        |香港○冷麺| ̄ ̄ ̄.|京城☆LED | |
656ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:51:25 ID:???
>>655
137 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 19:12:18 ID:???
ええええええええええええええんんんんんんんんんんn
やあああああああああああああああすううううううううううううう
657ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:01:49 ID:???
ttp://www.holkin.com/niteize-SKL-03-10.html
これ買った人どうだったの?
658ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:36:21 ID:???
>>657
どうだったって・・・  普通に光ってたよ
659ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:50:42 ID:???
ちゃんとしたレビューできんのか
660あbc:2009/03/06(金) 00:06:30 ID:???
できん
661ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 00:46:13 ID:???
>>659
おまえがすんだよ
662ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 08:42:55 ID:???
僕の心の片隅に
663ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 12:41:11 ID:mszxsiO5
すみません、質問です。
LD20などのライトをFフォークのクイック右につけている人がいますが、
マウントってどこで売ってるんですか?
664ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 12:48:03 ID:???
自転車屋
665ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 12:52:48 ID:mszxsiO5
おい! ちゃんと教えろよ!
666ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 12:59:56 ID:???
ワイヤーロックが並べてある棚の反対側に置いてあるよ
667ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 13:25:28 ID:???
自転車屋に行けば売ってるだろJK
668ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 15:12:58 ID:???
態度悪いから教えるのやめた
669ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 15:30:09 ID:???
自分で探したよ。店にあった。態度が悪かったのは謝る。





だが、おまえら死ね!
670ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 15:50:37 ID:???
>>663
つ 灯火
671ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 17:07:02 ID:???
灯火2〜3回試したが今は外して放置状態。
672ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:11:50 ID:???
ブルベの時以外は外してるなぁ
673ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:10:37 ID:???
サンクスキャンペーン終了のお知らせ

215 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 21:08:10 ID:???
以前にここで
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4438
を買うと本体も付いてくるという話を聞いて2個オーダーしたものが今日届きましたが
結果はチューブだけでした。2個もチューブが・・・

一体何に使えば良いでしょうか・・・orz
674ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:09:06 ID:???
釣りだろ
675ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 11:43:08 ID:???
k
676ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:42:15 ID:???
                ___  
               γ ____ヽ 
              /// /  \ \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            (○))( ○) (○) 、  |さて、そろそろ行くか。  |
             / \⌒ (__人__)⌒:ヽ \______/
             |   `[;;;} `⌒ ’ _ |___ |/
             \       _| | ̄ ̄  ̄  ̄ ̄|
             / ̄ ̄\V/ | |         |
             |  |    |.|  | |   | ̄|.   |
             ヽ ー ⌒)^)  |_|__||  |__|
               `ヽγ⌒ヽ__  _||_|_
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
677ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:25:30 ID:???
http://sa.item.rakuten.co.jp/g-market/a/10011535/

これアキバの秋月電子近くの電材屋で
300円で売ってたので買ってしまった。
なかなか良いデキだ。。。
678ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 08:31:28 ID:???
           、
    ミ;ヽ.    ミ斗
     ミ'シ\ ミ;:  |
      ミ';, ヾ;'  /           さて、そろそろ行くか。
      ミ:;:,... i,,.ノ    _
  ≧゙''''",   _,,二二´,,・ )≠=-
     // ̄         /ハ   
    オォ          /ノノハヽ
               i 从*´ー`从 
              {..  U Ul
               ヾ.,_____,ノ
679ツール・ド・名無し:2009/03/19(木) 07:18:35 ID:gM96cLJ+
ライト素人なんですが、これ
ttp://www.gp-s.jp/200l-aa-shousai.html
の評価っていかがなものなのでしょうか。

明るいライトは欲しいですが、ランニングコスト考えると専用バッテリーではなく、単三型使えるライトが良いのです。
かといって手に持てないほど発熱されても困りますし……
680ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 09:32:40 ID:???
>>679
それってDinotteだろ。

自転車で使う限り、素手で触って温いという程度にしかならんよ。
681ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:53:53 ID:???
ブロックダイナモを無理にLED化しなくても、LED懐中電灯を取り付けて、電源をダイナモから取ればいいんだな。
682ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:10:09 ID:???
>>679
専用バッテリーたって充電式なんだからランニングコストそれほどかかるとは思えないけど?
683ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:30:46 ID:???
>>679
単3なら普通にP10A2&エネループじゃダメなのかい?
684ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:29:16 ID:???
>>679
ランニングコストは単三型の方が悪いと思うが...何か特殊な使い方なのか?
手に持てないほど発熱するような製品は単三型のライトにはないぞ
もしあったら、明るさどうのこうの問題ではなく、あっという間に電池無くなるぞぃ
685ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:32:53 ID:???
>>684
エネループ使うヨって話じゃないの?
686ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:46:50 ID:???
もっと長期的な意味で言ってるんじゃないの リチウム寿命でダメになるような
その頃にはライト自体骨董品だろうけど
687ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:33:37 ID:???
>>684
手に持てないほど熱くなるのはL2Dだな。
しかしこのスレ的な自転車用ライト製品では無いしなぁ。
688ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:28:00 ID:???
L2Dで手に持てないほどって、どんだけ敏感肌なんだ?
689ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:32:14 ID:???
実際熱いよ。
買った店のHPでもやけどするから連続使用するなと注意書きがあったぞ。
690ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 01:18:43 ID:???
自転車で夜間に走行していて手に持てないくらい熱くなるかぁ?
電池切れ寸前までハイで使ってたときもほんのり温かいってくらいだったけど…
と思ったけど、夏場だとかなり熱くなりそうね
691ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 06:21:19 ID:???
ホルキンの注意書きを真に受けるなんて、、、
ありえなーいー!!
692ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 08:05:03 ID:???
少なくとも自転車で走行していたらどんなにノロノロ運転でも熱くなりはしない
アルミボディだから素子も充分冷却されるだろうしまぁ電池切れまでつけっぱで大丈夫だろ

手持ちで部屋の中でずっと照らしてたりしたら
確かに低温やけど程度には充分なる熱さなので
注意書きしないとDQNが「懐中電灯つけたままずっと握りしめてたら火傷した!!謝罪と賠償ry」
とか言い出してくるだろうから注意書きはそんなもんだろ
693ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 08:44:06 ID:???
>>689
やけどするのと高温になるのは直接関連しないぞ。
694ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 02:04:19 ID:???
サンヨーが自転車漕ぐと単三or単四のエネループ充電できるような
充電器出たらマジで助かるんだがな。
L2D使いとしては
695ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 02:28:21 ID:???
fenixが出せばいいじゃないか
696ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:48:38 ID:???
B2M
697ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:48:38 ID:VmqJ902E
エネループの使用温度範囲(放電):-5℃〜50℃
L2Dは夏だと50℃オバーしそうだな
698679:2009/03/24(火) 03:49:25 ID:v4uvEgAv
>680
多謝。
本国サイトで本体のみ$95_セールしていたので、円高万歳と叫びながらポチッちゃいました。
到着が楽しみです。
699ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:45:43 ID:???
円高はもうかなり前に終わって無い?
700ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/24(火) 08:09:53 ID:???
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 700
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:31:08 ID:+xrhG63K
701
702ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:05:32 ID:???
デイライト用にと書いてある3WLEDのほう買わないで、$100の5WLEDのほうを
買えば良かったのに。
703ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 05:15:48 ID:???
ワットは(ry
704ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:26:06 ID:???
             人
          ノ⌒ 丿
       _/   ::(
      /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
     |     |r┬-|     |     さて、そろそろ行くか。
     \      `ー'´     /
    \_―― ̄ ̄::::::::::\
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人  
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  / 
         /  /\   
      ⊂⌒__)__)
705ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:56:31 ID:???
サブとしてキャノンデールのクリックスターを購入しようと思ってるんだけど、
@明るさ(照射範囲)
A固定(グラつく? or グラつかない)

という観点から評価はどんなもんですか?
ちなみにメインはパナの845pです。
パナは左側、クリックスターを右側に付けようかと思うんですが
706ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:49:44 ID:???
707679:2009/03/29(日) 00:29:48 ID:3ke4sy1t
届きました。
いや、こりゃ凄い。もう猫目には戻れません……
708ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:39:44 ID:???
>>707
その程度で驚いてると…

懐中電灯スレでは標準クラスだから。
709ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:53:12 ID:???
それはここではいいっこなしよ
710ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 14:43:52 ID:???
ここは何でもありのスれでしょ?
711ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 01:33:39 ID:???
その程度で驚いてると…

車ライト流用スレでは予備ライトクラスだから腰を抜かすな。
712ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 09:17:47 ID:???
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ さて、そろそろ行くか。
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
713ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 10:12:48 ID:???
このスレで勧められてTL-LD610-Rのテールを買って満足してたけどベルトに挟むタイプの
クリップタイプのブラケットC-1Nでサドルバッグに装着してみた。

このクリップタイプは段差の衝撃で飛ぶと聞いてたので下部をインシュロックで縛って
外れないようにしてみた。段差でも飛ばない。これはいいです。
外れないので盗難防止にも一役買ってくれるので更に満足感が増しました。

ライト位置がドライバーの目の高さに近付いたせいか煽られる率も減った感じです。
714ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 13:37:54 ID:???
>>707
高っけー! なんでわざわざそんなモノ買ったんだよw
たかだか200ルーメン程度でランタイム2時間前後のライトなら5、6千円もありゃ買えるのによ
715ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 13:58:10 ID:???
>>698
本体のみって充電池別売りかよ。ボッタ栗とリスだな
オレは単三エネ2本使用の220ルーメンを6000円程度で買ったが・・
まぁ、気を落とすなよ。
716ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 14:43:56 ID:???
>>715
床屋乙www
717ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 14:52:12 ID:???
俺はT25(190lm)TK20(150lm)L2D(180lm)の
3灯合計520ルーーメンでひとりデコチャリ祭キター
L2Dの175lmと130lmのも持ってるが流石にもうマウント出来ん。
718ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 15:19:23 ID:???
719ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 16:53:46 ID:???
>>713
サドルバッグが傷むからその付け方は好きじゃないな・・
720715:2009/03/30(月) 17:54:38 ID:bOvEJVXb
>>716
床屋云々よりオレのイカしたギャグに反応して欲しかったんだが。
721ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 18:13:16 ID:???
>>720
エネル厨乙www
722ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 19:53:14 ID:???
>>718
ょぅι゛ょ凄すぎだろ・・・・
723ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 22:54:06 ID:???
>719
一応インシュロックはサドルバッグに直接触れないように装着しましたぜ。
2mm幅くらいの細いインシュロック使った。
ついでにクリップ上部も縛って上下に暴れないようにしてみた。良い感じ。
724ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 00:34:21 ID:???
>>722
ここまで若いとちょっとなぁ・・・。もう5年ほど歳とってくれたら最高なんだが・・・。
725ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 04:25:43 ID:???
そんな下まで見てるとは思わなんだ
726ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 10:06:16 ID:???
さて、そろそろ行くか。
727ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 13:25:32 ID:???
>>721
いや、そんな事よりオレのギャグを・・
728ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 14:56:28 ID:???
>>727
床屋はおとなしく髪切ってろハゲ
729ゲーハー教:2009/03/31(火) 15:16:40 ID:???
ハゲではない!
ゲーハーと呼べ。
730ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 15:46:23 ID:???
>>728
剃ってるだけでハゲでは無い。
731ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 16:17:55 ID:???
>>728
ハゲスレでハゲとは何だ!
732ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 16:57:10 ID:???
>>727
単三厨乙www
733ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 17:52:27 ID:???
誰が単三ちんこだこのやろう
734ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 18:29:55 ID:???
>>733
おほほ。性転換なされば貴女も単三栗とリスに
なられあそばしましてよおほほ。
735ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 01:07:36 ID:???
前に会社の同僚が「ハゲロンライト」って言ってたな
「ハロゲンだろー!」と心の中で突っ込んどいた
736ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 01:27:39 ID:???
ハゲ言うな!
737ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 10:16:33 ID:???
>>735
ハゲではない。
ボウズ刈りだって何回言ったら分かるんだ!
738ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 10:47:11 ID:???
>>737
殿 かき氷OFF写真晒し キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

相変わらず閲覧しにくいflichrだ キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

このヲタ殿はいつもいつも使いにくいウェブサービスばっかりだなオイ キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

hatena(笑)とかfrickr(笑)とか
739ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 10:53:27 ID:???
>>738
殿 かき氷OFF写真晒し キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

相変わらず閲覧しにくいflichrだ キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

このヲタ殿はいつもいつも使いにくいウェブサービスばっかりだなオイ キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

hatena(笑)とかfrickr(笑)とか
740ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 11:02:10 ID:???
くやしいのぅwくやしいのぅw
741ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 11:29:18 ID:???
>>740
誰がハゲじゃゴルァ!!
742ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 09:31:05 ID:???
で、トンデモボッタ栗とリスライトを買った>>707はその後どうしてるんだ?
ショックのあまりヒッキーになったのではあるまいな?
743ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 13:33:55 ID:???
>>742
トンデモヒッキー乙
744やっぱりなw:2009/04/02(木) 13:47:57 ID:???
>>743
本人乙
745ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 18:49:29 ID:???
>>742
リスライト?
746ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:16:37 ID:???
>>745
考えるんだ
じゃないと童貞がバレるぞ
747ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:56:30 ID:???
セルライト
748707:2009/04/04(土) 00:06:49 ID:S1fCkpxT
いやぁ、まぁ大体書かれることは予想していたのですが……

ただ、取り付けの自由度(ドロップに括っています)、総重量(電池込み195.5g)と配光パターンでトータルに見てかなり気に入っていますよ。
田舎道で安心して走れるようになりました。

L2Dメットに3本は大爆笑しましたけれど。
749ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 16:04:14 ID:???
>>748
そうか、それなら良い。
750ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:29:56 ID:???
EL500が盗まれたからkonozamaでキャノンデールの1000円の買ってみたけどこっちのが明るい
ブラケットがうんこなのと防水ない点を考慮してもお買い得だよこれ
電池が最初からついてるのも◎
751ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 16:12:23 ID:???
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
752ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 02:27:00 ID:???
↑コピペ初めてだからここで練習しちゃったぁ。上手くできたかな。ドキドキ
753ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 03:31:57 ID:???
とりあえず何かの透明NGワードに引っかかるAAだということだけはわかった。
754ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 09:15:26 ID:???
スレに来ていきなり放尿はないだろ
755ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:14:29 ID:???

 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;    /⌒ヽ );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  ( ^ω^)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;: /⌒ヽ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ^ω^ )  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         /⌒ヽ
       ⊂( ^ω^ )⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


            (⌒⌒)
      /⌒ヽ ( ブッ )
     ( ^ω^ ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
756ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:46:11 ID:???
最近は小学生が多いのか
757ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:49:48 ID:???
自転車用ストップランプって、いい物ありますか?
通勤クロスバイクだから、どうしても帰りはナイトランになります。
自分も車もお互いに危ない目に遭いたくないから、保安部品は原付並になり。
更にウインカーはともかく、ブレーキランプも欲しくなりました。
ハイマウントストップランプ的に、使用時だけ点灯する物を希望します。
758ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:07:46 ID:???
ハブダイナモだろうなぁ
つか常時点灯の懐中電灯が最強だよ
759ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:16:48 ID:???
>>757
Zippo(ジッポー) 4WAYフラッシングブレーキランプ
http://www.naturum.co.jp/community/541492.html
760ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:16:49 ID:NBNL86MD
>757 
原付並かどうか知らんが安いんだし試してみれ!
3-in-1 Electronic Bike Horns with Brake Light and Turning Signals
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.3631
761ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:36:07 ID:???
>>757
そんな変なモンつけるより、TL-LD1100を点滅で使え。
後につくと目が死ぬかと思うくらい凶悪で、
後続車があまり近くに寄ってこないから安心だぞw
762ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:07:51 ID:???
多少重めのライト使ったのもあるが、このブラケットは貧弱だった
http://www.akaricenter.com/led_light/braket_ace3.htm

稼動するジョイント部分が折れたのでアロンアルファで固定して使い続けたら
今度はバンドを通すプラ部分が折れた。

仕方ないので猫目のブラケットパーツを改造して新しいの作ったわ。
763ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:56:22 ID:???
>>761

>>757
> そんな変なモンつけるより、TL-LD1100を点滅で使え。
> 後につくと目が死ぬかと思うくらい凶悪で、
> 後続車があまり近くに寄ってこないから安心だぞw


757ではないがTL-LD1100を買った。
これは目立つというか、眩しいレベルで迷惑だなw
しかし、半分点滅で半分点灯だとかできて面白いな。
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:29:21 ID:???
>>763
額に装着して街中歩くと、余りの大光量ビームに皆が避けてくれるよ。
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:12:03 ID:???
>>762
アカリでじゃないけど、まさにそれ買っちゃったよ…。
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:25:37 ID:???
ベルクロって時点でダメだ
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:25:34 ID:???
>>766
でもママチャリ用だから大丈夫だろ。
768ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:30:05 ID:???
俺的にはない
ママチャリにはDXのつけてるわ
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 04:34:44 ID:???
自転車用ジュース缶ホルダーのいらない部分をハサミとカッターで切り取って
ライトをインシュロックでしばりつければいいやん。
770ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 04:36:53 ID:???
そんな事するならハンドルに直接インシュロックで縛ればいいやん
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 07:13:28 ID:???
>>769
>>770


897 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 04:20:18 ID:???
あぁん、そんな無理矢理いれちゃ...
ダメ!!! 壊れちゃうー
斜めに入れないで、まっすぐ突き刺してほしいの...
潤滑剤でヌルヌルにして、左右に回しながら、
ゆっくり、お、奥まで...そ、そうよ、はぁぁあああん!!!


898 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 04:47:55 ID:???
>>897
親が泣いてるぞ。お前。


 
772ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:35:17 ID:1F4iZBnX
上げとき鱒
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 05:39:22 ID:???
・・・過疎ってんの?
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:29:55 ID:???
自転車用ライト専用スレ21灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235835286/

ここと明らかに重複だし
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:37:34 ID:???
厳密にはそっちが重複なんだけどね
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:43:07 ID:???
元々ライト関連はこのスレしかなかったんだよな。
そこに懐中電灯派が現れ、そしてアンチ懐中電灯派が現れ
それぞれ分家スレを作った。懐中電灯スレからは車ライトスレが分離、
自転車専用ライトスレからは寝込め専用が分離したのが現状。

総合的に話せるスレがこのスレのはずなんだが、それぞれ分かれて住み分けたせいで
本家は寂れたというわけだ。
777ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 05:00:57 ID:???
2002/06/06 ライト製品@チャリ板 運用開始
2006/10/03 自転車用ライト 専用スレ ←勝手に立てられる
2006/10/03 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に ←勝手に立てられる
2007/09/19 車/バイクのライトを自転車に流用するスレ ←勝手に立てられる
2008/10/11 CATEYEライト専用スレ ←勝手に立てられる
778ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 05:08:58 ID:???
勝手も糞もねーだろw
779ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 07:49:20 ID:???
スレ主に何の断りも無く、「勝手に」別スレを建てられた、ってことだろ。
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 07:56:21 ID:???
なんでスレ主に断り入れなきゃいけねーんだ
っつーかスレ主って誰だよ、なにもんだよ
781ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:21:48 ID:???
要するに、このスレの「スレ主様(笑)」が保守してるだけのスレなんですねw

今後は
○ライト製品@チャリ板 →放置

○懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 
○車/バイクのライトを自転車に流用するスレ
○CATEYEライト専用スレ 

以外のは

○自転車用ライト 専用スレ

で扱うことにするか
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:36:27 ID:???
現在の流れからいくと以下の四つだろ

・ライト総合

・懐中電灯流用スレ
・自動車ライト流用スレ
・自転車専用ライトスレ

個人的には
・ライト総合
・懐中電灯流用スレ
・自動車ライト流用スレ

この三つでいいと思うんだけどね
自転車専用やCATEYEが総合を追い出される筋合いもないし

ただ、懐中電灯や自動車ライト流用スレは特殊性から自ら分派したけど

CATEYEスレは総合でも肩身が狭かったので自ら出て行ったんだけどなw
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:51:39 ID:???
猫目厨がバカレスばかりしてたのが原因だな
ま、どうせあてにしてないスレだからどうでもいいけど
784ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:43:30 ID:???
>>783
未だに猫目を盲信してる連中なんて、迫害されて然るべきだろ。
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 01:15:09 ID:???
猫目のHL-500IIはマシだったが・・・
LEDになってからは惨澹たる状況だなw
786ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:26:05 ID:TQmY0G+u
他のライトが、電池2本でかなりの明るさだから、みんなそっちに流れちゃうよなぁ。
猫目が、もっと気合を入れればよかったのに、なんで?
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:08:03 ID:???
猫目はリアは優秀だけどな
あのようわからんオプティなんちゃらが、効く
788ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 03:26:03 ID:???
次はふぇに専用スレでも建てちゃろかな
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 03:57:25 ID:???
またクソスレ立てるつもりか
死ね
790ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 04:58:43 ID:???
このくらいで死ねまで言うのかよ!
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 05:04:54 ID:???
ひでえヤツだなw
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 06:07:41 ID:???
酷いのは↓こいつらw
> 2006/10/03 自転車用ライト 専用スレ ←勝手に立てられる
> 2006/10/03 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に ←勝手に立てられる
> 2007/09/19 車/バイクのライトを自転車に流用するスレ ←勝手に立てられる
> 2008/10/11 CATEYEライト専用スレ ←勝手に立てられる
793ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 08:38:10 ID:???
出てくように言われたから立てただけで勝手に立てたわけじゃないぞ
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:33:12 ID:???
○○される

被害者目線

つまり、このスレの>>1・・・
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:32:39 ID:???
L2Dでおススメされてる固定方法。CATEYEのライト固定器具使うやつ
かなりユルユル。工夫しないと危険。
今日2回も落とした。

サイクリングロード行きに、タイヤに大きな衝撃が走って、石でも踏んだかなと思いつつ
無視して20キロほど走ったころライトがないことに気づいた。
どうやらあの時、落として後輪で思いっきり踏んでしまったようだ。
帰りに運良く見つけることができたが、塗装がはげて金属地が見えてしまっていた。
それでも全く使用に問題ないのはさすがだが。
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 19:05:05 ID:???
>>795
こういう方法もあるって程度でお勧めされているわけじゃないがなw
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 06:08:48 ID:???
>>795
> 無視して20キロほど走ったころライトがないことに気づいた。
> どうやらあの時、落として後輪で思いっきり踏んでしまったようだ。

鈍感にも程がある・・・
798ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:33:15 ID:???
カチッとならないとあれほど言われてるだろ
しかもスレ違いだし
799ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:05:00 ID:???
>>798
ここってチャリ板のライト関連総合スレじゃないの?
>>8のテンプレにも入ってるじゃん。
スレ違いってんなら、このスレ要らないだろ。
800ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:07:21 ID:???
チャリ板のライト関連総合じゃなくて
チャリ専用ライトの製品スレ
801ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:17:18 ID:???
>>799 こっちに誘導
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に39本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242042573/
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:19:13 ID:???
ここは過疎ってナンボの糞スレだからね♪
803ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:07:44 ID:???
>>800
それはこっちだろ
自転車用ライト専用スレ22灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242972359/
804ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:11:44 ID:???
>>800
君は日本語の勉強をやり直すべきだなw
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:31:42 ID:???
>>799
このスレは派生スレに収まらないものだけだろ
806ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:38:03 ID:???
>>805
例えばどんな物があるの?
俺には思いつかない。
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:58:18 ID:???
自転車用でも懐中電灯でもオートバイ、車の流用でも無いとすると、、、









LEDランタン。
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:01:38 ID:???
>>806

>>807みたいなものだけだろうな
つまり、このスレは不要なんだよ

さっさと削除依頼してこい>立てた奴
809ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:45:38 ID:???
ここは分裂前の本家本元で制限無しのスレだぞ。
810ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:46:58 ID:???
派生具合は>>777を参照。勝手にってのは余計だが。
811799:2009/05/26(火) 18:06:19 ID:???
>>809
知ってる。
知ってて敢えて>>798に突っ込んでみた。
ただのバカだったようだ。
812ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:31:32 ID:+GwkXTm0
失礼します。
素人の質問です。
先日私の購入したハロゲンライトは、球が「ミニチュアハロゲン球 2,5V 0.5A」
というものでした。
この球をランタイムは短くなっていいので、もっと明るいものに交換することは
可能でしょうか?
もし可能でしたら、どのような選択肢があるのか教えてもらえませんでしょうか?
813ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:57:34 ID:???
マルチ乙!
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 01:27:36 ID:???
>>811
削除依頼出してこい
815ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 05:21:44 ID:???
過疎ってなんぼだけど、落ちたら困る
816ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 06:54:00 ID:???
>>1がさっさと削除依頼出してこい
誰にも必要とされていないスレだから
817ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:46:22 ID:???
削除依頼出せ出せ言ってる奴ってバカなの?

削除理由にならないんだから出すだけ無駄。
運営側もアホな依頼を読む時間が無駄。

つまり、無駄な労力が発生するだけで誰も得しない。
818ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:26:28 ID:???
>>1がさっさと削除依頼出してこい
誰にも必要とされていないスレだから
819ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:37:01 ID:???
むしろ816や818が無駄レス・コピペで削除対象だがなw
820ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:46:09 ID:???
10年ほど前からTREKの「VISION 30」っていう充電式のヘッドライト
使ってたんだけど、何年か前に自転車盗まれたときに当然ブラケットも
一緒に盗られちゃって、いまじゃただの充電式懐中電灯なんだよね。
バッテリーはまだ交換できるから、できれば自転車で使いたいんだけど、
こいつのブラケットをジャンクで持ってる人はいないだろうか。
821ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:53:55 ID:???
>>819
だから削除依頼しろっつの
822ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 17:08:49 ID:???
オマエガナー

ぶっちゃけこうやって保守してくれてる奴がいるから
このスレは不滅なのさw
823ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 19:03:07 ID:???
>>820
現物見たことないんでなんだが、
ダイソー辺りで自転車用ライト買ってきて
取り付け部分を切り離してそのライトに接着とかできんの?
824ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:54:15 ID:???
接着したら充電できんのとちゃう?
825ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:54:57 ID:???
>>820
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に39本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242042573/
826ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 15:45:31 ID:???
チャリの振動ってバカにできんなー
そこそこタイラップで固定してたケーブルが断線してたりする
827ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:06:50 ID:???
>>826
タイラップで完全固定しちまったからじゃね?
締め付けの圧力で内部断線とか。
純正ハブダイナモからの配線は、単にフロントフォークに巻き付けてあるだろ?
828ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 20:37:30 ID:???
自転車の振動でケーブルが断線?なんだそりゃ?
829ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 04:14:25 ID:???
UltraFire C308 G Cree Q5-WC 2-Mode 230-Lumen LED Flahslight with Strap 
(118650-2CR123A-3AAA) 
今、DX サーバーダウン中ですが、一応リンク 
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20127 

これ、かなり良いです。DXでは色がグレイと言う事になっていますが、実際は暗いオリーブ色です。 
色違いで黒が有りますが、黒にしなくて、大正解でした。 
チューブのおまけに付いて来てた C3(P4?) とは、段違いの明るさと飛びですね。 
照射実験では、ボルケーノを使いましたが、これでこの明るさですから LIR 123A だったら 
もっと明るい事でしょう。今度、充電器とセットで買う事にします。 
残念な所を上げるとすれば、ベゼルに小さな傷が有った事ぐらいです。 

ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/9d2f54161e35e2d07a6e1079e5cd1d8a4g.jpg 
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/704116d52a27973cab000512d39726846g.jpg 
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org112324.jpg 
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/b1dc7b20303ae8fe262cd217db4ece974g.jpg 
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/e7d6d902068faea065dda9250418aaec4g.jpg 
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/5b3a50850251e38e7533eeb49e96eca84g.jpg 
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/dd800361a0f7e4610c81d995da4bed894g.jpg 
830ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 06:44:44 ID:???
VOLCANO
831ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 10:00:54 ID:???
>>829
現在の中華ライトではその明るさが普通のレベル
問題はUltraFire品質な事、
ちなみにC3は今では糞レベル
832ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 10:14:07 ID:???
今ではって糞じゃない時期があったのか??
しかもその後寅の品質は上がったのか?
833ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:07:26 ID:???
>>832
UltraFire C3はもっとも初期のロットがもっとも品質が良かった

明るさに関しては絶対的な照度は品質とは全く関係ないから品質からは除外
AAでも2AAでも14500でも確実に定電流駆動の優秀なDCコンだった
834ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:34:16 ID:???
「だった」ってことは今は定電流駆動じゃないの?
835ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 13:26:45 ID:???
>>829>>831
自演マルチ死ね!
836ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 13:41:27 ID:???
>>834
いろいろなロットが入り交じって販売されているので定電流駆動を引き当てるのは運次第
837ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 23:30:42 ID:???
>>831
C3にもいろんなバージョンがあるんだがな。
知ったか乙www
838ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 01:52:54 ID:???
839ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 02:20:33 ID:???
相変わらず読解力が無いなw
840ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 08:42:52 ID:???
>>837
>>835
その1セットの書き込みは、俺の知ってるだけで、ここ含めて三カ所目だ。
841ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 12:16:13 ID:???
つまり>>837>>835>>840の自演って事?
842ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 12:55:31 ID:???
>>841
マルチ自演者本人乙!
843ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 14:42:13 ID:???
レベル低すぎてあいてする気も起きない
844ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 15:14:41 ID:???
>>844
ジサクジエン
845ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 15:28:42 ID:???
>>845
自演乙。
846ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 15:40:48 ID:???
>>844,845
今日は病院の日じゃないのか?
847ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 15:58:55 ID:???
>>844
>>845
>>846

お昼寝の時間ですよー
848ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 16:13:42 ID:???
せつこさん、めしはまだかのう?
849ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:16:01 ID:???
さっき二回目を食べたでしょ?
850ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:08:14 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  このスレ住人の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 「読解力の無さ」と
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 「思い込みの激しさ」
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / は異常だ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
851ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:13:25 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > このスレ住人の
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ えーとなんじゃったかのう?
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
852ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:39:16 ID:???
インシュリン打ちまくってくれ
853ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:27:00 ID:???
>>851
ワロタw
854ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 20:59:43 ID:???
SG-305を灯火-Rでハブに付けようと思うんだけど、
簡単着脱できるブラケットで定番なものってある?
855ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 21:05:58 ID:???
リア用のフラッシングライトはあまり話題に挙がらないけど、
どれも大して変わらない?
856ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 21:22:19 ID:???
>>855
リフレクター一体なのと独特の点滅パターンでいまだに TL-LD500R を手放せない。
857ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 23:36:35 ID:???
>>856
自転車みたいにスペースが限られてるもん向けに、複数の目的果たせるってだけでもうタマラン。
自分の自転車3台に、各々付けてるよ。
新規導入の家族用のにも追加導入しちゃおうかと思ってるくらい、俺も気に入ってる。

やたら明るいって噂のTL-LD1100も試してみたい気もするけど。
858ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 01:51:41 ID:???
>>854
ある
詳しくは懐中電灯スレのテンプレで
859ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 12:30:08 ID:???
>>855
俺の場合だけど、リア用のライトはフロントと同じ電池が使えるってことを
第一の条件にしてる
860ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 13:44:17 ID:???
あと100もあるんだぜ
861ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 17:07:55 ID:???
>859
そんなクダらん条件で己を縛るな!
例えば単三電池だけでどんな世界があるって言うんだ!
MC-Eとか使えんではないか!
862ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 17:31:23 ID:???
あっTK40があったか・・・すまぬ。
863ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:09:12 ID:TMcTrkRi
LD20って自転車に付けるパーツ付いてくる?
864ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:10:56 ID:???
付いてくるよ。
自転車屋で買えば。
865ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 01:01:24 ID:???
>>863
元々は懐中電灯だから。

>>864
ほう?何処よ?
866ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 07:36:35 ID:???
>>864
からかうのやめれ
867ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 23:25:01 ID:???
>>863
氏ね
868ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 09:32:14 ID:???
いや、生きる
869ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 10:33:55 ID:???
こんにちは、マイケルジャクソンです
870ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 10:37:33 ID:???
おしまいける
871ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 21:36:37 ID:???
なんだいきてたのかー
872ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 02:07:27 ID:???
今度は本物のゾンビになって踊りまくります!
873ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 02:13:34 ID:???
新曲は「かゆ、うま」ですポゥ!
874ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 09:23:30 ID:???
いや869はアルヤンコビックだぞ
875ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 19:43:48 ID:???
パトカーの赤色灯をヘルメットに付けたらいいんじゃね
目立つよ
876ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 07:48:58 ID:???
>>864
付いてくるというか
自転車用ホルダがあるかどうか聞いてくれる
だな
877ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 20:31:39 ID:eM9+3sZo
誘導されてきました
違うスレで以前話題になっていたブレーキ&ウインカーを買ったのですが、かなり微妙でした。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.3631 (自分が買ったのはこれ)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11859
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11860(売り切れ・そのスレで購入報告はあったけどレビューがない)
1.ウインカースイッチの接触がおかしくて点滅にならずただの点灯になったりする。(最初はつかなかった。)
2.コントローラーから前方に向けて赤LEDがウインカーに合わせて点滅する
3.ウインカーにあわせて変なブザー音(クラクション兼用)がする。
4.ウインカーまで赤LED
5.高速点滅するウインカー
6.防水性が皆無

少々暗い気もしますが、ブレーキランプとしての性能は問題なさそうです。
878ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 20:36:36 ID:???
>>875 あの赤色灯は違法
879ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:23:50 ID:???
>>877
ウインカーならこっちの方がおすすめ。
http://www.bicygnals.com/Bicygnals_ind_info%203.html
重いけど。
880ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:03:33 ID:???
>>879
それ、何処で売ってんの?
881ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:30:03 ID:???
>>880
オンラインショップ
http://www.bicygnalsonline.com/indicators.php
日本で売っているところもあるみたいで、ポンドはだいぶあがったから今のレートならあまり変わらない。
AUかNZからも買える。今のレートならNZから買うのが一番安い。
http://www.bicygnals.co.nz/shop.html
882ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 00:22:16 ID:???
>>881
さんきゅー!
レートまで考えて、教えてくれたのね。
早速、見てくる。
883ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 05:19:18 ID:???
意外に安いな
884ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 05:58:37 ID:???
>>881
安くても送料が高く付きそうな
885ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 11:56:21 ID:???
>>884
良く読めよ。NZサイトとAUサイトはそれぞれinternational shippingで10NZD、10AUDと書いてあるだろ。
886ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 14:10:37 ID:???
http://www.monkeylectric.com/images/randomr/r8.jpg
この手の製品でどっか安いところ無いかな?
DealExtremeで見かけたのはバルブに取り付ける奴でちょっとそれは…って感じ
887ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 15:48:27 ID:???
前にe-Bayで出てたな
888ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 17:28:24 ID:???
HokeySpokeは?
889ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 17:49:09 ID:???
>>888
間違いなく良いんですけど、送料入れると5000円超えちゃいますよね……
安くあげるなら単純な円形にしかならないですけどこれぐらいしか無さそうな気がします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000U3U0CA/ref=tag_tdp_sv_edpp_i
ボタン電池なのが気になりますが
890889:2009/07/05(日) 18:02:03 ID:???
すいません、HokeySpokesを送料無料で扱ってる店がありました。
http://www.livewireneon.com/hokey_spokes.htm
paypalのカートで見る限り送料$0となってます。
891ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:00:51 ID:???
>>890
Hokeyは綺麗に見せようとしたら1輪当たり3つは取り付けることになるから、かなり重いよ。
892ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:13:04 ID:???
>>891
あ、聞いたことありますね。
他にお勧めの製品はありますか?
893ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:32:31 ID:???
>>892
これなんか、そこそこ目立ちそうだけど。
http://www.holkin.com/niteize-SKL-03-07.html
前後に2つづつ付けるとか。
上のはカラーがいろいろ変化するタイプだが、単色のもあるみたいだ。
894ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:54:28 ID:???
>>893
ありがとうございます
>>889より品質よさそうですね
895ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 14:27:56 ID:???
>>893
取り付けやすいから盗まれやすいなぁ
896ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:49:25 ID:???
>>879
日本通販はないのか(´・ω・`)
897ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:51:11 ID:???
>>896
たしかどっかにあったぞ。ググってみなよ。
898ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:40:17 ID:???
夜道で自分の後ろに「仮想レーン」を投影する
http://www.lightlanebike.com/index.html
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=09/07/06/0135257

なかなか良さそうではないか

まだ「製品」としては出ていないけど
899ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:52:21 ID:???
>>898
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242972359/
の411で既出。
動画も見たが、俺的には、明るいテールランプ付けた方がマシだと思う。
900ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:58:34 ID:???
類似スレで既出って・・・
このスレでならともかく・・・
901ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 10:17:05 ID:???
>>900
普通は関連スレ全部巡回するだろ?
902ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:52:48 ID:???
>>899
> の411で既出。

レスにリンクする方法知らんのか?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242972359/411
903ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:08:16 ID:???
>>901
わかれてる意味ねーな
904ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:17:08 ID:???
2ちゃん中毒者はこれだから・・・
905ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:37:57 ID:???
>>902
マジでそのやり方知らん。
教えてくれ。
906ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:50:17 ID:???
まずはパンツを降ろします。
次に、2ちゃんブラウザをいれます。
あらふしぎ
907ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:51:42 ID:???
>>899
意味あるよ
LD1100なんかは、あと「幅感覚」が欲しいところだから
610を左右につけるのを今試してるが、1100一個よりずっといいな
908ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:03:31 ID:???
>>907
取り敢えず人柱待ちだな。
909ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:24:35 ID:???
一方ママチャリはペダルリフレクターで「幅感覚」を完璧に表現した
910ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:34:12 ID:???
>>909
ロシアの鉛筆wwwww
911ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:41:05 ID:???
>>909
マジレスすると、ペダルリフレクターは上下の動きと左右の幅があるものすごい効果的な場所についてる
912ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:41:46 ID:???
>>908
人柱とかじゃなくて、\1,500でもう一個買えよw
913ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:24:52 ID:???
>>912
いや、俺は>>898のブツのつもりだった。
914ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:28:18 ID:???
ウム
915ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:03:21 ID:???
>>911
夜に車乗ってるとよくわかるけど、黄色いリフレクターが一番目立つんだよな。
暗闇で黄色く反射するものが動いて見えるから、「なんだろう?」と注意をひきやすいが
赤い反射板は暗くてよく見えない。
んなもんで自分はSPD-SLペダルにリフレクターつけてる。


一番効果的だと思うのは左右のシートステイにLD610R、シートポストにLD1100
加えてドロップエンドライト、ヘルメットにも尾灯つけるといいかも。
前後ハブにもつけたらさすがにやりすぎか。
前は灯火Rに猫目の点滅灯、ハンドルにLD20とか305とかが妥当かな。
916ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:09:44 ID:???
リカンベントはペダルリフレクターつけれないんだよなー
どうしようかな
917ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:28:22 ID:???
918ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:14:43 ID:???
いっそ人間クリスマスツリー
919ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:08:33 ID:???
>>917
フルリカだと垂直気味だからほとんど効果無くない?
920ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:16:26 ID:???
>>919
靴の甲に反射素材を付ければいいんでないかい。
921ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:19:29 ID:???
>>919
セミリカの樽樽Rだけど、ぶっちゃけこのペダルが付いてる意味が分からないw
前からなら多少意味あるかも知れんが、後からなら全く見えてないと思う。
前には某懐中電灯を付けてるし…。
922ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:19:59 ID:???
>>920
なるほど
923ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:24:23 ID:???
>>920
見えない見えないw

>>922
背もたれのフレームに、ダイソーの百円テールランプ付けてるよ。
一発でOFFに出来ないのがちょっとイラつくが、被視認性は上々みたい。
百円であれなら、かなり使える部類だろう。
924ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 09:06:48 ID:???
リアのハブにも灯火つけて自分照らすのがいいかも
925ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 10:37:46 ID:???
リアタイヤの溝に反射ビーズを埋め込んでおくとかw
926ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:48:00 ID:???
デコチャリにでも乗ってろ
927ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:48:58 ID:???
超長ですか。
928ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 06:00:26 ID:???
そこで>>879の出番でつよ
929ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 18:40:12 ID:???
>>928
それ、マジで良いよな。
930ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 13:33:49 ID:???
ダイソーの百円テールランプ、いいね。
すごく大満足だ。
931ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 00:15:39 ID:???
他にもいい材料あるな。
魔改造ライトのガワ用に
ランチャーライトとかいう100円ライト、しこたま買ってきたぜ。
932ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 01:12:16 ID:???
>>930
単三×2のやつと単四×2のやつがあるけど、どっち買った?
933ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:30:38 ID:???
ダイソーのは7回も押さないと電源をOFFにできない。
キャンドゥのは3回。

キャンドゥの中身をダイソーのガワに入れれば便利になりそう。
934ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 19:49:48 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:59:23 ID:???
>934
名作じゃないか
936ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 03:07:41 ID:???
>>934
これ、ダイソーの百円テールランプじゃないかwwwww
937ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 08:10:50 ID:???
キャンドゥのテールランプはちょっとした振動ですぐに消えてしまって使い物にならなかったけど...
おいらの買ったのがたまたま外れだっただけ?
938ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 08:14:50 ID:???
そうか。おいらの買ったのは当たりだったよ。
939ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 09:27:23 ID:???
ちょっとダイソー行ってサイクリー行ってくるε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
940ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 13:50:13 ID:???
エターナルレッズ社、世界初の水冷LED電球を発売
http://www.technobahn.com/news/200907171218
941ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 19:32:09 ID:???
自転車に使えるかどうかぐらい考えてから書こうぜ
942ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 19:55:24 ID:???
使えないのか?
943ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 04:51:49 ID:???
使う方法を思いつかない→そうだこれは使えないんだ→使おうとしてるやつがバカに見える
944ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 06:52:46 ID:???
>>943

905 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 05:20:29 ID:???
オレのち○ぽは握ったらすぐに(ry
945ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:26:59 ID:???
>>943
最後だけは実際にそう思ってるぞw

こんな糞重くくてでかくて暗いライトを自転車で使おうって奴は正真正銘馬鹿だろう。
946ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:36:20 ID:???
ちなみにこれは24Wの白熱球相当の明るさだとあるけど、
18Wの白熱球は良くて170lm、30Wで320lm。明るさは推して知るべし。
947ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:33:43 ID:???
>>943
普通の口金が付いてる『電球』を、どうやって自転車に使うのか、是非とも教えてくれんか?
948ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 13:40:09 ID:???
考えるだけならいくらでも出来るぞw

100Vか200Vかは知らないが対応電圧発生するインバータを
電池で駆動するだけだからな。自動車用に売ってるから入手は簡単だ。

無駄な費用と重量にめまいが起きそうだがw
949ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 14:40:09 ID:???
小型版が出たら使えるかもって話じゃないの?なんでそのまま使おうとすんの?
950ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:05:36 ID:???
>>949
リンク先の説明文、ちゃんと全部読んだか?
電球サイズでも、冷却効果が持続するのかが疑問視されてるってーのに、小型化?
水冷(液冷)は、冷却液の量に依って、冷却効果に凄い差が出るんだぞ!?
951ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:41:46 ID:???
>>949
そんな話出てないだろ。どこにあるのか教えてくれ。
>>940=>>949だろw
952ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 22:47:34 ID:???
裸LED素子以上に小型な奴があったら見てみたい
953ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 23:37:45 ID:???
はきゅん
954ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 23:53:21 ID:???
http://breakl.blog7.fc2.com/blog-entry-521.html
既出だと思うけどこれつけてボトルケージに挿してみたい
955ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:07:20 ID:???
>>954
ケミカルライト(ポキッと折ると光る棒)をペットボトルに入れて
コンサートで使ったことはある。
全体がまんべんなく光ってきれい。
956ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 01:17:33 ID:???
>>954
自転車で何の意味が?
被認識灯としても暗すぎるだろ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 01:39:31 ID:???
綺麗でいい
958ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 03:58:29 ID:???
>>956
ゆとりの無いヤツだな
959ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 07:42:45 ID:???
>>956
友達いないでしょ?
960ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 08:07:12 ID:???
どどっ、童貞ちゃうわ!
961ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 08:28:18 ID:???
>>958
最近のチャリは、荷台どころか泥除けさえ削ってるのに、"ゆとり"とか…w
何の冗談だ?


>>959
自己紹介乙!
962ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 08:48:42 ID:???
無様というか、滑稽というか・・・
963ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 16:01:10 ID:???
今までL2Dをロードバイクで使ってたが、長さがイヤだったので、Lenser P7を買ってみた。(マウントのことを考えると、B7でも良かったんだけど黒が良かったので)
ボディーが太いのでマウントがあるかが心配だったが、名無しレビューを参考にDosun RMXでとりあえずつけてみた。

ライト自体の質感などはすごく良い。



しかしレンズの端にバリがある…。(>_<)問題ないとは注意書きに書いてあったけど、少し萎えた。ま、こんなもんかと割り切れば気にならないかも!?

肝心の走行時の明るさは問題ないレベル(都市近郊の住宅街)で、L2Dよりもなんとなく良くなった気が。
それよりも柄の長さが短くなったことで、ハンドルまわりがスッキリ見える効果があったかも。
964ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:44:39 ID:???
>しかしレンズの端にバリがある…。
それって、レンズが中で回ってしまわないように円周部の一部欠いている所の端じゃない?
それはコリだと普通に有るんだけど?
説明書にもそう書いてるでしょ。

まぁ、L2Dみたいなリフしか使った事が無い人には分からんかもしれんけど。
965ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:12:57 ID:???
何でそういうイヤミな書き方しかできんのかね チミは
966ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:19:58 ID:???
>>964
> それって、レンズが中で回ってしまわないように円周部の一部欠いている

理由が全然違うだろ。
967ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:39:09 ID:???
放熱用
968ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:37:00 ID:???
レンズの端のバリは切り離した跡だろ。某ショップの説明文にも製造上の都合で・・と書いてあるじゃん。
969ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:59:15 ID:???
プラモのパーツと一緒だよ。
ランナーから切り離した痕。
回転防止に使われてたりするのは、後から利用しただけ。
970ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:45:16 ID:???
>>961
ちょっとこれはふいたw
971ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 02:01:08 ID:???

夜間走行が長い(夕暮れから明け方まで走ってたりすることもあります)ので・・・

超ロングで
EL520

短期決戦用で
LD20

を装備しています。
2本の中間で6時間程度130ルーメン程度と言うことで
LEDLENSER P6が候補なのですが、

これと同等程度でお勧めのライトがあればお願いします。

972ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 02:18:32 ID:???
>>971
DOSUN M1+一択。
128lmで6時間、ピッタリ。
973ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 02:56:13 ID:???
>>961
えっ
974ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 02:59:39 ID:???
>971、972
M1+使うにしてもエクストラパワーが欲しい時があるだろうからLD20はそのまま併用だね。
M1+はデザインがアレだが、同クラス最強の座を獲得した感があるな。
975ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 05:11:48 ID:???
> LD20
のモード切り替えろよボケ
976ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 05:53:36 ID:???
ネット弁慶
977791:2009/07/23(木) 09:55:57 ID:???
>>972
ありがとうございます、
DOSUN M1+ 候補で考えてみますがデザインがアレなので
おそらくLEDLENSER P6に落ち着きそうです。

>>974
LD20もEL520も併用します。
普段はLD20択一ですけどね。

>>975
真夜中の街頭も一切無いところを数時間走るので
1本切れたり壊れたりしたときに残りがLD20のLowモードだけになると困るので。
978ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 10:12:53 ID:???
>>977
P6ってこんなん↓だぞ!?
ttp://www.light-reviews.com/led_lenser_p6/
エネループ使っても、見事なだら下がりだぞ?
しかもレンザーのフォーカシングシステムはスカスカで、
自転車で使ってると勝手にズレるって、過去にレポートがあったと思う。
979ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 11:12:48 ID:???
超ロングはEL520使っているぐらいだから
ダラ下がりでも光ってりゃなんでも良いんだろう
980ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 11:48:49 ID:???
>>979
520をM1+に替えれば全て解決すんのにな。
猫目とP6とか、わざわざ地雷踏みに行ってるようにしか見えない。
981971:2009/07/23(木) 12:02:58 ID:???
>>978-980
そこのグラフはじめて見ました・・・
P6の実用点灯6時間って書いてあるのになのに実質3時間弱しか持たないんですね。

素直にDOSUN-M1+に落ち着いてみます。

ありがとうございました。
982ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:39:05 ID:???
>>971
太さ気にしないなら
SF-332XXで良いんじゃない?
130ルーメンで16時間、実用が半分だとしても十分長いし。

LD20と並べて装備したら太い細いが並んでかっこいいかもしれない。
長さはほぼ同じだしね。

あとは諸氏の以下コメントしだいで。
983ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:55:09 ID:???
>>982
ホムセンライトなんか勧めんな。
984ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 13:13:27 ID:???
↑では貴方ののおすすめで同じくらいのサイズ&単2×2本晒してね。
985ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 15:06:53 ID:???
もう、ここの次スレいらないよね?
986ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 15:13:37 ID:???
いらないと思うなら君が出て行けばいいだけの話
987ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 15:30:06 ID:???
>>984
相談者はM1+に落ち着いたようだが?
何で2Cのホムセンライトなんかの話になるのかが分からない。
988971:2009/07/23(木) 15:55:43 ID:???
良く見たらドーサンだとハンドルのしたへ逆さまに装着できないので別の路線調べてみます。


>>982
多少太いのは致し方ないので2C路線も考えてみます。

989ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 17:13:29 ID:???
次スレ

ライト製品@チャリ板 Part53
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248336276/
990ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:59:51 ID:???
M1やM1+は日本で売っているサイトでは前から128lmと表記されていて、
その頃本家のHPでは表記がなかったはずだが、いつのまにか170lmと表記されている。謎だ。
991ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:04:20 ID:???
謎を探偵さんに解いてもらいましょうw
992ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:22:28 ID:???
>>990
D1も40Luxが45Luxに変わってるw。
993ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 19:38:47 ID:NCmj7UH7
(*´ω`*)モキュー
994ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 19:42:06 ID:???
(#^ω^)ビキビキ
995ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 19:43:31 ID:???
(U^ω^)わんわんお
996ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:38:07 ID:???
996!
997ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:38:56 ID:???
997!
998ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:39:48 ID:???
998!
999ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:40:34 ID:???
999!
1000ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:41:16 ID:cpaveabD
1000なら爆発!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。