○○足なら、なったことある。
千鳥を自作したことある?
○○が淵なら、行ったことある。
ここまで俺の自作
千鳥を自作したことある?
いま心臓までつくった
千鳥を自作したことある?
脳味噌なら
俺毎日千鳥足
千鳥を自作したことある?
自分で作ったチドリに命預けられるかい?
部材の剪断係数を考えて作れば大丈夫。
剪断係数が何だかわからない、計算ができないヤツは既製品で我慢しておけ。
>>955 せん断係数って言う言葉は知らないなあ。
せん断弾性係数のことなら分かるけど、あれは強度に直接は関係ないし。
設計するなら、材料の強度としては引張り強さや降伏応力が分かることが多いから、
その辺から充分な安全率を確保するように設計するけどね。
この場合はフォン・ミーゼス応力、主応力、せん断応力で見とけば大体良いと思うけど。
ワイヤー締め付け部分の摩擦係数が抜けてるなw
ダイヤコンペのチドリがアルミ製で、買ったは良いが恐くて使えない俺がいる。
は?
アルミはアルツハイマーが心配なのか
>>958 強度に問題があって、あっ!っと思った時には
もう楽になってる筈だからそんなに怖がること無いよ。
中途半端に生き残ったら地獄だろうけど・・・
ちっちぇーこと奇に死過ぎだ
あんなもの適当で十分だよ
ブレーキワイヤを豆しばりして、そこから先を2つにほぐして左右のカンチに接続
そうでもないよ。
ネジやボルトにアルミの方がよっぽど恐い
>>964 このタイプってもう30年以上前から使われてるけど、問題があったなんて聞いたことないなあ。
ダイヤコンペだけじゃなくて、マファックとかのセンタープルやカンチにも同じようなのが使われてたけど。
>>964 それ使ってるけど、不安に思ったこともないなあ。
曲がってすぐのところにワイヤーがかかるんで、
応力的には大したことないんじゃね?
それよりもサスフォークに使うフロントフォーク用アウター受けが心配。
フォーク側のブリッジが逝くんじゃねーかと思う。
実際に使ってるけど、結構しなるんだ。これが。
千鳥を自作したことある?
自分で作ったチドリに命預けられるかい?
部材の剪断係数を考えて作れば大丈夫。
剪断係数が何だかわからない、計算ができないヤツは既製品で我慢しておけ。
プププッ
>>971 せん断係数って言う言葉は知らないなあ。
せん断弾性係数のことなら分かるけど、あれは強度に直接は関係ないし。
設計するなら、材料の強度としては引張り強さや降伏応力が分かることが多いから、
その辺から充分な安全率を確保するように設計するけどね。
この場合はフォン・ミーゼス応力、主応力、せん断応力で見とけば大体良いと思うけど。
ワイヤー締め付け部分の摩擦係数が抜けてるなw
どこかのブログで、パワーハンガー自作してるのあったょ
パワーハンガーは説明書だけあるわ。
中身どこいったw
>>795 構造は簡単だから自作しやすいかも。
海外ならテクトロのがまだ買えるみたいだけどね。
Spookyのカンティいいらしいじゃん。
コスパ悪すぎだよ
でも、PAULとかより俄然やすいでしょう?
BR-R550をティアグラのSTIで使っています。
スプリングはカンチ台座の3つあるうち一番上に入れています。
てゆうか、ここしかスプリングのテンションが効きません。
泥除けがついているので、ユニットリンクではなく、チドリとアーチワイヤーです。
チドリは泥除けすれすれまで低くしています。
ブレーキの引きが重くて、下り坂ではいつも手がしびれます。
原因はブレーキのバネが強すぎるためと思います。
バネを弱くしたりなど、引きを軽くできないでしょうか?
>スプリングはカンチ台座の3つあるうち一番上に入れています。
これが間違いじゃないかな
>>985 >基本形状は昔のリッチーのXCレース用をまんまパクったもので
それ、ダイアコンペ製だけどなw
工場持たないメーカーだもん
ステムはニットー製だからな
クランクはスギノでそれから?
>>984,985
俺も使ってるけど、台座真ん中で充分テンションかかるよ。
ヘンな角度で使ってない?
バネ無しで試してみ
993 :
983:
スペーサーを入れ替えてテンション調整ネジをしめこんでみたら真ん中の穴でテンションかかりました。
フロントは泥除けやらフロントキャリヤやら外さないと調整できないのでとりあえずリヤだけやってみました。
これはうまくいきそうな予感です。ありがとうございます。