自転車通勤スタイル78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
・とにかく安全と健康が第一で
・ヘルメット関係の話、交通費の話は会社に聞くか別スレで

・お天気も大事
ttp://weathernews.jp/index.html
最も精度の高い天気予報らしい


前スレ
自転車通勤スタイル77
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220448949/

前々スレ
自転車通勤スタイル76
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217158234/
2ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 14:52:57 ID:???
メットを被らないヤツは、頭カチ割ってオグリッシュ。
3ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/19(金) 14:55:30 ID:???
  |
  |
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) 
  |  /    
  | /
4ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 14:56:38 ID:???
>>1
アンケート禁止もテンプレに入れてくれ。
5ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 15:00:56 ID:EkUc1cza
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080919_cycle_speed_vest/
2008年09月19日 11時02分00秒
自転車をこいでいる速度を周りに知らせてくれる服

自転車の速度は自動車から見ても歩行者から見てもいまいち分かりづらいものですが、速度によって数字を変えて光で表示するベストを作った人がいるようです。

速度は背中に表示されるので自分で確認することは出来ませんが、自転車で車道を走る場合などは、後方に情報を伝えられるため、安全性が上がりそうです。

速度を表示する「スピードベスト」は、サイクルコンピュータのように車輪にセンサーをとりつけることで、背中に現在の速度を表示させるとのこと。表示できる最高速度は時速70マイル(時速約112km)。

スピードベストを着て街中を走るムービー。
http://jp.youtube.com/watch?v=brSyZ5l-Yr0

設計を行ったMykle Hansen氏のブログでは、ベストを作り上げる様子が見られます。
ディスプレイ製作風景。単三電池1本で6時間表示できるそうです。
ガジェットコンテストに出すためにマネキンも製作。
コンテストによって見事に150ドル(約1万5000円)の商品券を獲得しました。

スピードベストは現在、子どもに交通安全について教えるときに使われているそうですが、来年には普通に購入できるようにもなるそうです。
6ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 16:14:58 ID:???
19マイル(30キロちょっと?)出してたね。
あの自転車で必死で漕いでいた。ちょっと笑えた。
7前スレ980:2008/09/19(金) 18:34:30 ID:???
テンプレ

>年齢
>車種
>通勤距離(片道)
>通勤時間(片道)
8前スレ980:2008/09/19(金) 18:38:46 ID:???
http://www.vipper.net/vip615849.xls

一応ageとく
1〜2日で落ちると思うが
9ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 18:43:09 ID:???
>>7-8 >>4読めバカ!!


アンケートやめろつってんだろ!糞野郎!!!

10ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 18:47:18 ID:???
>>9
おい、管理厨
勝手に決まりを作るな、ボケ

いやならスレから出て行け
11ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 18:50:30 ID:???
ところで前スレ>>990は?
12ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 18:51:23 ID:???
前スレ>>995
ビアンキのルポの事だと思われる、ってかVWルポの事なんて
書く奴居るのか?
13ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 18:57:43 ID:???
アンケート禁止
14ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 18:59:55 ID:???
役に立つアンケートならいいが、こんな何の意味もない統計(統計ですらない)貼るだけ無駄。
他所でやれ。
15ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:02:23 ID:???
1000も書けるんだしいいんじゃね?
16ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:04:33 ID:???
>>15
1000も書けるからグロ画像貼りまくってもいいのか
17ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:04:34 ID:???
アンケート禁止
18ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:05:51 ID:???
只今よりこのスレはグロ画像スレに変わりました
久々にチェチェン首切り動画見たいぜ
19ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:09:19 ID:???
アンケ禁止を叫んでる奴はその理由を述べよ
20ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:11:46 ID:???
無駄にスレが消費されるからだろ。
21ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:11:46 ID:???
100年ROMれ
22ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:13:11 ID:???
無駄な2chのなかでも更に無駄なアンケート
チラシの裏、日記帳と同じで貴様のオナニーに付き合う義理はない
23前スレ914:2008/09/19(金) 19:15:24 ID:???
まぁ・・・条件はまったいら。5時出勤で信号点滅、ほとんど停止無しでの通勤だし
信号ある中で頑張ってる椰子のが速いよ、多分orz
24ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:16:16 ID:???
ろくに話題も振れないのにアンケ禁止叫んでる奴ってなんなの?
25ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:18:04 ID:???
アンケート禁止
26ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:19:13 ID:???
「アンケ禁止」で1000を目指すスレw
27ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:23:16 ID:???
このスレ毎回、交通費、DQNドライバー、チラシの裏、糞アンケートのループ(笑)
28ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:33:34 ID:???
>>27
それ以外に話題にすることがあるのか?
29ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:37:07 ID:???
>>27そうだな。お前のレスが1番まともだな。
30ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:41:03 ID:???
>11
いますよー
仲間に入れてくれるの?
31ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:47:58 ID:???
>>30
おk
32ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:48:10 ID:???
仲間になる為には信頼を勝ち取るんだ
33ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:10:14 ID:???
投稿目的のレスを釣り上げてスレ潰しを狙ってんだろ>アンケ
延々と自演したってわかんねぇ板だし。
34ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:22:32 ID:???
>>30おk
35ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:27:00 ID:???
>>8
感染しますた
36ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:43:14 ID:???
>>33
ごめん何言ってるのか判んない
37ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:52:57 ID:???
スレつぶしってw
もう>>27の通り潰れてるよ。長寿スレの宿命。
38ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:03:31 ID:???
年齢、居住地域、アンケート禁止に賛成か反対か書け↓
39ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:05:49 ID:???
賛成の反対
40ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:05:53 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡

     _
   ( ; ゚д゚) ハァハァ
   し  J

     _
   (;゚∀゚) ニコッ!
   し  J
41ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:11:15 ID:???
>>38
アンケートしね
42ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:14:12 ID:???
27
大阪府
アンケート賛成

どうせたいした話題ないし、アンケートくらい別にいいだろ
43ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:12:21 ID:???
アンケート禁止
44ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:30:09 ID:???
恥ずかしいセリフ禁止!
45ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:34:11 ID:???
アンケートを回避する方法があるんだが教えて欲しいか?
46ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:37:10 ID:???
>>45

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

47ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:38:27 ID:???
48ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:39:16 ID:???
>>44
キミの瞳にロックオン!
49ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:40:16 ID:???
あらあらうふふ
50ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:41:57 ID:???
おまいらはネオ・ヴェネチアで自転車に乗れないんだぜ
51ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:45:57 ID:???
でっかいお世話です
52ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:58:06 ID:???
スレが超速で埋まってると思ったらw
でもアンケートスレは別に立てた方がいいのでは?
53ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:10:48 ID:???
自板なのに、なんでこんなにアニオタが多いんだ
54ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:11:41 ID:???
2ちゃんねらーの3割はアニヲタです
55ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:25:20 ID:???
>>54
それは意外だな
そんなに少ないのか?
56ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:26:29 ID:???
                   ___           /         \
 や、やめるお!   ノ.し ̄ ̄ ̄ ̄ ' ‐ 、     /               \
            /"⌒          \   /               ヽ 口ではそう言っても
           /   ;          、  \ /                ヽ アンケートが好きなんだろ?
         /  ,,、 ∪           )(_   ヽ                     丶   常識的に考えて・・・
        /    `\、ノ       ⌒ `    ヽ   、                l
        l     ( ● )"  (、_ニ-‐ ̄"´  ,    i _ノ'′  `、            |
       |    "⌒゙      ( ● )  _ノ(    | ● )    "ー--      /
        \    (__人   )"⌒゙`  ⌒ヽ   l         (● )     /
           ,>、   ヽ  `"ソ′  ;       /     j   /////     /
        /   \   )r‐r‐/    ∪  /´⌒`゙ヽ-‐'"ヽ.    )     /
      /      ヽ `ー-'′     '       i` ー-`ー-一'′     /、
     /          `゙ー--              l               /ノ.:.\
   /    、   ``ー- 、, -一 "   、       |!           ,//.:.:.:.:.:.:.\
  /      ,⌒)                 /"      |! -= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 /      /r⌒)     j、        /       l!`ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
/      /   { ⌒)    ノ、       /        |l!---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|


57ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:28:31 ID:???
          ⌒\
            \
    __        |       ィ
    |:.:.:.\ _/`<Τ>ヘ  /.:.|
    l.:.:.:.:.:.:'y'   ( ・e・) `く.:.:.:.:.|
    ∨:.:.:../  / ̄\/ ̄\ \.:.l
      V.:./  /        \ \
    / 7  /       ,.へ. ト、 \ \
    / :/  / , イ/| /   >ヘ |\j  〉
.   / :/.  レイ「` ' <  / ./ |/   ∧
   マ:ヘ   \\__/   `ー'  ク ./ ̄
    ̄ \ト\> ⊂二⊃ . イl/ しゃー!
       `l\/.:,工:!ニ!オト、
      r┴/.:.:.\).:.:.:.:.U:∧
      `ー(`ー^ー^ー^ー^ー'ノ
        ム、_ノ ̄ ̄`′
58ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:30:29 ID:???
>53
おまえがここに居る理由を考えればわかるだろ
59ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:40:20 ID:???
俺はさ、おまいらとそんなにお話ししてるわけじゃないから分かんないけど、
思うんだ、なんでみんなはこのスレに来てるんだろうって。
だって、みんなが書き込めるところなんてたくさんあるじゃん。
今は別に、このスレに来なくても自転車通勤について話せる場所なんていくらでもあるし、
俺、おまいらは何かを見つけるためにこのスレに来てるんだと思う。
何かって?わかんない。でも、情報だけじゃないと思う。
このスレに書き込んでくれたもん。
ほかのみんなはまだ、自転車通勤に興味は持ってくれてないけど、
おまいらは書き込んでくれる!
友達になりたい。俺は、おまいらと友達になりたい。
一緒に自転車の話しをして、一緒に天気をチェックして、一緒に遊んで、一緒に悩んで。
同じ時間を過ごしたい。自転車通勤スタイルというかけがえのないスレを、おまいらと一緒に!
それで、いつか訊けたらいいな。探していたものは、見つかった?って。
そのときに聞かせてもらえるようにするんだ。
おまいらと友達になって!いけないかな?こんな理由じゃ。
60ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:41:59 ID:???
>>45
そんな方法あんけー?と
61ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:02:13 ID:zNl7FLlB
まえたてた

自転車に乗りやすい普段着を考えるスレ

てどこいったの?
62ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:19:54 ID:???
レーパン原理主義者が荒らして消した
63ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:26:32 ID:???
荒らすもなにも俺の普段着レーパンだから…
64ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:25:47 ID:???
一人称が「俺」な女が普段着レーパンと脳内変換完了
65ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 04:19:47 ID:???
どんなループより
何の参考にもならないちゃちな自己顕示欲の表れが、無機質な数字となって羅列されるアンケートは勘弁してくれ。

客観的数字に見せかけて、その実何の意味も持たない代物なんだから。
チラ裏の方がまだ何倍も意味を持つ。
66ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 06:02:28 ID:???
>>65
そのアンケートから話題が広がることも時にはあるんだからいーじゃねーか。
おめーの嗜好なんかしらねーよ
67ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 06:20:07 ID:???
>>66
数字の羅列を嬉々として書き込むレスが延々と会話も無く続くのが常だが

>話題が広がる

68ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 06:43:38 ID:???
キャノンディール
20kmを30分でーす!
69ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 06:56:55 ID:???
>61、ここらあたりでどうよ
今、普段着でロードがカッコいい!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219213251/
70ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 06:59:13 ID:???
シラス
片道13km
17分
71ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 09:30:15 ID:???
もういいよ。
72ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 09:34:59 ID:???
普段通勤で幹線道路ばっかりの身としては早朝のCRは天国やね
明日は峠にでも行こうかな

35/TCRアドバン/20km/1時間くらい
73ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:08:25 ID:???
一人必死なのがいてワロス
74ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:03:30 ID:???
たしかに通勤でCR走れるなんてウラヤマ
信号とか車の心配しなくていいんだもんね
ロード
7キロ
20分
75ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:11:36 ID:???
>>64
田舎のばっちゃんたちを思い出すんだが

安物クロス
18km
50分
76ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:18:14 ID:???
ロードで通勤している人に伺い他のですが、
ペダルはフラットですか、ビンディングペダルですか?

最近ロードで通勤した初心者なので、現在フラットペダル
なのですが、500Kmほど走ったのでそろそろビンディングペダルに
変更しようか考え中です。

フラットペダルからビンディングペダルに移行するときの
注意点等がありましたらご教授ください。
77ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:30:48 ID:???
日が出てきた。自転車かバイクで出勤か悩む。。

FCR0
50km
2時間強
78ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:33:43 ID:???
>>76
俺はブルホーンにしたロードにタイムのMTB用のビンディング(SPDとほとんど同じ物)
メリット:引き脚が使える・ペダリングが整いパワーロスもなくなり速度向上できる

デメリット:専用シューズが必要・慣れないと立ちゴケする・専用シューズは歩きにくい(ロード用は特に)

ビンディングペダルスレや立ちゴケスレを参考にしてみて
79ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:35:02 ID:???
>>76
休日にじっくり使い込んで慣れておくといいよ。SLは歩く距離を良く考えて。
自分としては、SPDにSPD用ロードシューズの方がお勧め。
80ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:54:11 ID:???
ビンディングのメリットで引き脚とか言ってるのは初心者だから無視して良い。
81ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:09:06 ID:???
>>76
俺は両面SPDとMTB用シューズだな
通勤はもちろん,輪行ツーリング・草レースとなんでもOK

最初は不意に止まってしまった時に転倒しやすいから注意

新品のペダルは設定を最弱にしてもきつく感じることがある
嫁がSPDにした時は 本人の希望で俺のお古と交換したよ
82ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:36:58 ID:???
ロードだとマルチリリースのクリートはやめとけ。
外れやすくてかえって危ない。
83ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:40:43 ID:???
>>81
外れにくさはペダルよりもクリートの差がでかいよ。
84ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:45:24 ID:???
ダイアモンドオンラインでこんな記事があったお

高まる自転車熱で、スーツ感覚の通勤用サイクルウェアが登場
http://diamond.jp/series/brandnew/10116/
この秋、ジャケットライクなスタイル、スーツ感覚で着こなせるサイクルウェアを
複数のブランドが発表。話題を集めそうだ。
まず、ご紹介するのが、同名デザイナーのシグネチャーブランド、
Alexander(アレキサンダー)LeeChang(リーチャン)の「ZIP  JKT」(ジャケット)
「POLY PT」(パンツ)のセットアップスーツ。撥水性と柔軟性をもつ素材を使い、
立体裁断でライディングポジションも楽にとれる。
雨の日、寒い日のライディングのために、取り外し可能なフードも内蔵。
また、暗色のセットアップ着用の際の夜間の安全確保をはかるために、
襟裏には光を反射するリフレクターも装備している。
フロント部分のWジッパーを閉めると「キッチリ感」から一変、
タウンウェアとしても活躍する多機能ぶりも魅力だ。
さらに、メンズカジュアルブランド「TABLOID NEWS(タブロイド・ニュース)」も、
サイクルウェアの新ブランド「ROTATOPR(ローテイト)」とのコラボレーションで
スーツ仕様のウェアを発表。こちらも襟裏にリフレクターを内蔵。
ストレッチ性のあるジャージ素材で、シルエットの美しさ、高級感と動きやすさを
両立した点がウリだ。
8576:2008/09/20(土) 14:50:42 ID:???
皆さん、ご回答のほど、ありがとうございます。

実はもうビンディングペダルおよびシューズは用意してたりします。
(ロードバイク買う時に自転車屋に片面フラット、片面ビンディングの
ペダルを紹介されてそれにしました。そのついでにシューズも
買いました)

また、会社に自転車が置ける倉庫があるので、そこに靴(サンダル?)を
置くことで通勤時の歩行は問題ないかと思います。
(余談ですが、田舎の工場では、自転車が格納できる倉庫があったり、
朝風呂があったりします。その代り情報が入ってこない、、、)

とりあえず、79さんが言うように休日にビンディングを使用して
慣れることから始めたいと思います。

>>78
スピードが速くなるということですが、実際どれくらい早くなりますか?

>>81
>最初は不意に止まってしまった時に転倒しやすいから注意
これって訓練次第でなんとかなるものなんですか?
最近、左折自動車に巻き込まれそうになることが多くて
不意に止まることがしばしばです。
86ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 15:33:57 ID:???
>最近、左折自動車に巻き込まれそうになることが多くて
>不意に止まることがしばしばです。

状況判断、走っている場所(位置)が駄目なのでは?
87ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 15:41:22 ID:???
>>85
車の免許持ってる? ある程度、車の気持ちが分からないと
動きが読めないよ。
88ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 15:52:57 ID:NPKSjosx
進路変更でウインカー出さない奴は結構いるけど
左折で出さない奴なんてほとんどいないからな
度々そうなるなら巻き込まれそうになる方に問題があるのは自明
89ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:03:45 ID:???
>>85
そんな心配してるレベルで足をペダルに固定してたら死ぬよ。
あと1万kmはフラペで走ってから考えたら?
90ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:19:13 ID:???
>>88
んなこたない。最近は合図全然しない奴も珍しくない。
それでも動き見てればそれと分かるが。
91ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:25:32 ID:116rSmkU
>86
 自転車は自動車に絶対勝てないと心得て状況判断すれば、危険に出会う事は少なくなります。
 法規を守らない身勝手なドライバーが運転していると考えておくのも重要
 ちゃんと運転してもらえれば儲けくらいに考えましょう。

 先読み、先読み、先の先読み ビンディングを外すタイミングも、先読みから。
92ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:27:42 ID:???
保険的には自転車の方がつおい
93ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:31:17 ID:???
>>76
フラッペの運動靴は土踏まずが痛くなる
立ちゴケは通過点
ガンガレ ひかれんなよ
94ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:46:25 ID:dpmDyptk
マジに聞きたいんだけど、ロード規格の自転車で通勤するのに
バイク用胸部プロテクタやエアバッグベスト装備はアリだろうか、変だろうか?
エアバッグベスト標準で1.5キロ、一番軽いので980gなんだけどやっぱり重くなる?
またはロード用プロテクタなんて市販されてる?
車道はやはり事故が怖いので備えておきたい。
95ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:48:41 ID:???
>>94
全然変じゃないから納得するまで防具装備すればよろしい。
96ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:02:23 ID:???
ロード初心者スレでもオートバイ用フルヘルが推奨されてるから当然あり
97ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:03:14 ID:???
>>94
カドヤのバトルスーツ
マジお勧め
98ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:03:29 ID:???
>>92
体が逝ったら通勤出来ない。
99ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:10:34 ID:???
>>95 ありがとう。自信もって検討してみる。
>>96 フルフェイスのローディーなんているんすか
>>97 仮面ライダーすぎワロタ
100ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/20(土) 17:23:49 ID:???
100
101ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:29:35 ID:???
まぁ、ヘルメット・グローブは限りなくデフォ。
あと、最短ルートよりもリスク回避のルートを優先すべし。
事故に遭わない・巻き込まれない事が最終的に最速だからね。
102ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:38:34 ID:???
あとは通勤ルートに慣れてくると
だんだん時間ギリギリに家を出る傾向が強くなるけれど
余裕のある時間に出ることを推奨する。
103ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:43:55 ID:???
今年のゲリラ豪雨に何回巻き込まれた? 
104ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:48:37 ID:???
甲冑ローディぜひ見たいな
105ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:06:35 ID:???
25歳
ビアンキ・カメレオンテ
片道18km
38分
106ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:33:48 ID:???
>>102
パンク修理2回分の時間約10分くらいは余裕が欲しいよね
107ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:42:58 ID:???
>>85
根本的に走り方変えないとそのうち死ぬかもよ。
俺は片道25kmの通勤6年目だが不意に止まるなんて経験は数えるほどしかないよ。
ましてや左折巻き込みでなんて皆無だ。
108ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:44:49 ID:???
>>94
エアバッグがどうやって膨らむか分かってるか
109ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:48:35 ID:???
車ってのは交差点があったら突然曲がるもんだと警戒しながら走らないとな。
110ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:55:34 ID:???
射出装置のほうが安全じゃ?
111ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 19:02:52 ID:???
>>108知らないのはおまえじゃん。
112ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 20:02:12 ID:???
>>94
ありだろ、プロテクタはMTB用でいいよ、好きにしたらいい、違法じゃないんだから
113ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:13:37 ID:???
走っている自転車を見ないで
曲がる寸前にウィンカーを出す車
止まった車列を横切ってコンビニに特攻するバイク
こんな奴らもいるんです
バイク特攻は間にある車の車高が高かったらやばい。
114ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:28:53 ID:???
>113
> 走っている自転車を見ないで
> 曲がる寸前にウィンカーを出す車
普通にいるから対応できるように走るだろ?
後ろから追い越してきて、いきなり曲がってくる奴はさすがに無理だが


> 止まった車列を横切ってコンビニに特攻するバイク
バイクだけじゃなく、車も居るぞ
それと、車列が止まってるときは、反対車線側の脇道から横断しようと突っ込んでくる奴や、合流してくる車にも注意

115ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:36:36 ID:???
>後ろから追い越してきて、いきなり曲がってくる奴はさすがに無理だが
これも追い越したのになぜかブレーキかけるってので判断つく場合も多い。

つっか>>113って全部普通に予測可能じゃん。
116ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:55:27 ID:???
>>108
え、フレームにワイヤー括り付けられないん?
馬の鞍にも付けられるならできるはず
でも実物見ないとほんとのところは分かんないか
117ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:18:27 ID:44eUimeX
>>116
使えると思うけど、首の防御に関してはバイク用のジェットヘルとかフルフェイスを
してる事が前提だと思うよ。効果0ではないと思うけど。
ttp://www.webike.net/cg/10392/
バイク比動きが激しい自転車だと、間違ってワイヤー抜けたら・・・走行中「プシューー」ってなるw

>108は車の話では?
118ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:18:28 ID:???
プロテクター考えてる人で、
MTB用だとゴツすぎてな〜、という場合、
スノボ用もオススメ。
俺は YOROI BR VEST っての使ってる。
軽いしムレないし、そこそこ保護もしてくれてる感じ。
119ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:37:51 ID:???
>>111
30kg以上の力でワイヤーを引っ張らないと膨らまないんだぞ
120ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:48:12 ID:g/qqX1x/
命綱みたいになったりして
121ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:56:18 ID:???
高所作業用ジャケットでワイヤー式じゃなくて、落下を感知して膨らむのあるよね。
自転車の落車をうまく感知できるかどうかだけど。
122ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 01:27:27 ID:???
でもそういうのって誤作動でいきなり膨らんだりしたら
そのせいで事故リそでこわい
123ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 01:34:59 ID:???
>>111知らないのはおまえじゃん。
124ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 02:44:16 ID:???
41歳
ランエボ
55km
25分
125ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 03:01:50 ID:???
23歳
GTO(NA)
片道100km
35分
126ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 03:15:15 ID:???
34歳
NIKE AIR ZOOM MATUMBO
20km
70分
127ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 03:17:46 ID:???
74歳
徒歩
林道距離不明
遭難6時間目
128ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 03:23:12 ID:???
>>125
伝説の…
129ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 03:47:21 ID:???
29歳っす
パンダトレノ
3km
1分48秒
130ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 04:47:35 ID:???
アイス食いたくなってきた36歳
コンビにまで500m
2分
131ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 06:33:20 ID:???
今日は夕方から雨が降るみたいじゃないか。用があるってのに。

有楽町線
片道8km
15分
132ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 09:27:21 ID:???
スノボ用意プロテクタか
ライトでいいかもしれんな

夏場は無理だが、これからなら防寒兼用でいけるかもな
蒸れたリしそうだがw スノボ用なら考慮してないかねぇ
133ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 09:28:12 ID:blF9qxmr
>>113
リカベに変えて旗立てる
目立って何ぼよ
134ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 13:06:46 ID:???
>>133
その旗をファンフラステッカーのデザインにしておけば、車からアタックを受ける確率は減りそうだな。

効果は関東限定だけど・・。
135ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:43:00 ID:???
ファンフラステッカーとは何ぞ?

神奈川なんだが、分からないので教えてくだされ。
136ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:45:04 ID:???
ググれよ
137ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:59:00 ID:???
勿論、ググッた。
んだけど、日の丸ステッカーとかネズミーランドの話とかで、
それがどうして、アタックを受ける確率が減るのかが…?って所。
138ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 16:22:15 ID:???
>>137
そのラジオ番組はトラックや営業車をはじめ
週末にドライブしてる奴やらいろんな所で聞いてる奴の数が半端じゃねぇのヨ
139ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:02:48 ID:???
それで?
140ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:15 ID:???
>>138がまったく説明になっていない件
141ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:14:02 ID:Ud+hsmla
>>135
>>138
NACK5じゃん
関東限定じゃなくて埼玉限定だろ
142ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:16:48 ID:???
だから

ア タ ッ ク を 受 け る 確 率 が 減 る 理 由 

を教えてくれ
143ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:24:19 ID:???
そのステッカーを貼ってる車同士で挨拶とかしてるから仲間だと思われれば嫌がらせみたいなのは減るかもな。
まあ、自転車に付けててもネタとして投稿されたりするのがオチだろう。
144ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:40:22 ID:???
別にそれならサクサクでもどうでしょうでも何でもよくね?
145ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 19:23:02 ID:???
なるほど、トラックドライバーと仲間意識ね。
つぅか>>142も頭悪いな。それくらい察しろよ
146ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:00:15 ID:???
そんな仲間意識なんざねえよw
147ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:15:06 ID:???
ステッカー一枚で何の免罪符になるって?

いい加減夢から醒めろよ?
148ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:16:00 ID:???
>>145
>>142はそれ分かった上で言ってんだろ?
まさに行間嫁だ。

>>147
免罪符って意味が違うだろ。
149ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:51:58 ID:???
同じステッカー貼ってれば仲間意識が芽生えるなら、
皆、同じ様式のナンパープレート貼ってるのに混沌としてるじゃんw
150ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:52:45 ID:???
同じ車乗ってても煽られるし。
151ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:54:45 ID:???
同じ人間なのに
152ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:38:33 ID:???
赤ちゃんが乗ってます、だから?っていう人も多いわな。
153ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:39:50 ID:???
レーパンはいてれば煽られないだろ
JK
154ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:40:02 ID:???
そういえば、今日。
赤ちゃんが乗ってますマークを付けた車が、前のシルバーマークを付けた車を煽ってたなぁ。
155ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:43:30 ID:???
弱肉強食ですね
156ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:05:12 ID:???
明日雨かなぁ 微妙だな

てかチャリ通勤するようになって天気予報いろいろみてると結構適当だよな

あと屁理屈いえば降水確率100%ってありえないだろ、99にしとけよ
157ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:08:33 ID:???
あれは降水量も加味してのパーセンテージじゃなかったかな。
ともかくこの夏のゲリラ雨には泣かされた。
158ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:16:45 ID:???
降水量も加味してとは?どゆこと?

159ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:20:04 ID:???
んなことよりアンケート取ろうぜ
160ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:22:06 ID:???
予報時間内に1mm
161ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:37:51 ID:???
とある気象条件が100回あったとき、1mm以上の雨が降るのが30回のとき降水確率30%。
この状況で降ったことねーよって状況なら0%。

でも自分が今日雨に降られるかどうかは、降られるか降られないかの二つに一つなので、常に50%。
162ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:24:50 ID:???
天気予想ですね。わかります。
163ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:31:09 ID:???
降水確率など嘘でペテンだよ。
君たちはみんな騙されてるよ。
降水確率30%の日が100日あったら
そのうち30日は雨が降らなければならないのに
実際はそうではない。
164ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:36:49 ID:???
ロンドンよりはマシ・・(´・ω・`)
165ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:47:44 ID:???
赤ちゃんステッカーは「事故ったら車中に赤ちゃん居るから
助けてちょシール」と聞いたことがある。
中覗いても乗ってないんだけどね
166ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:53:20 ID:???

車イスマークのステッカー貼った車が、駐車場の障害者スペースに止まったが、
降りてきたのはどう見ても健常者だった・・。
167ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:00:16 ID:???
経験上「そこ障害者用ですよ」と言うと半分は逆切れするな
でも悪いことだとはわかってるので渋々どける
まあチャリも邪魔になるところに止めてる奴多いが・・・
168ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:17:23 ID:???
>>166
介護車を超優遇料金で仕入れ、介護装備取っ払ってニセ介護車として激安料金で売る車屋と、
それを狙って安く買うDQN客が結構いるらしい。
本当の障害者は寡黙にして無力で食い物にされる。
169ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:26:18 ID:???
車椅子ステッカーはカーショップで何の証明も要らず普通に買えるんだよな
障害者スペースに堂々と駐車したいが為に買う奴多いだろ
死んでほしいが
170ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:30:38 ID:???
本当の障害者なら駐車禁止指定除外の証明書提示してるだろ。
171ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:32:03 ID:???
痴漢詐欺と同じ卑劣さ
172ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:39:50 ID:???
>>170
dqnにとってはステッカー一つで便利な障害者スペースに駐車できるぜ!これ使わない奴馬鹿じゃね?
173ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:46:44 ID:???
ステッカーも無しに停める奴も多い。
だいたいVIPセダンとかだけど、本人は「オレって要領良い」とか思ってんだろうね。
空きが無いからとか、出入り口に近いからというのも多いけど、駐車場ががら空きでもわざわざそこに停める
奴がいるよね。 もう、刺青や犬のマーキングみたいなもんなんだろうな。
174ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:52:17 ID:???
ヤンママ連中って電車内でも馬鹿でかいベビーカーでスペース占領したりすること多いね
175ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 02:53:02 ID:???
32歳
変速なしママチャリ
13キロ
50分弱
176ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 03:47:42 ID:???
22歳
高級セダン
18km
55分
177ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 03:48:01 ID:???
>>175Rさん
なにもママチャでそんながんばらなくても、
ロード乗ればラクだし、15分くらい短縮できると思うよ
178ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 06:51:10 ID:???
>>164
降ったり止んだりなら、少々降られてもいいけどな。走ってりゃ乾くって感じで。
179ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 08:24:35 ID:kJMQEGxA
38歳
ロード
26km(片道)
1時間45分

川崎から川を越えて東京に入っているので、
信号で時間を取られて思ったより時間がか
かってたり。
180ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 08:57:11 ID:???
101歳
セグウェイ
100m
1時間
181ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:08:35 ID:???
12歳
ママチャリ
35km
1時間
182ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:15:12 ID:???
37歳
トレック
3500km
3週間
183ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:47:12 ID:???
>182
つまらん


ママチャリの長距離通勤は、ダイエットに超効果的だよ。
184ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:50:38 ID:???
62歳
ママチャリ
80km
5時間
185ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 10:40:47 ID:???
>>168
福祉車両に対する自動車税などの優遇制度を悪用して車を不正改造して
売ってた業者が捕まってたな。
それ以降、福祉車両の審査が厳しくなったとか。
186ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 11:19:18 ID:???
28歳自宅警備員
0km
0分
187ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 11:22:22 ID:???
>>177
都心だと信号多くてあんまり時間変わらんよ。
188ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 11:32:18 ID:???
駐輪時の心理的負担もママチャリの方が小さくて済むし、
家の外において置けるからスタートも簡単。
丈夫な籠、泥除けが標準装備なのも嬉しい。
189ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 11:49:20 ID:???
外からはそうは見えない障害者もいるし
駐車除外許可も要件があって
障害者なら無条件に交付されるものでもない。
通勤スレだから大人が多いと思っていたが
意外と馬鹿が多いんだな。
失望したぞ、おまえらには。
190ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 11:50:34 ID:???
>>189
だからなんなの?
上から目線で他人をバカにしに来たの?
それに何の意味があるの?
死ぬの?
191ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:19:42 ID:???
>>189
>>190

まぁまぁ、このスレで誰も障害者優遇を違法利用している訳ではなくて単なる
「そういう香具師もいる」っていう立ち話だろ

まぁ、まったりと通勤の話題にもどろうや
192ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:21:18 ID:???
今朝は雨だったけど、気にせず自転車通学
193ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:22:08 ID:???
仕事しろ
194ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:26:21 ID:???
今度事務所が移転する そのドサクサに紛れ(もちろん上司には許可とるが)
自転車ラックを引越しの日に設置しちゃう予定

自転車横置き−2台積み配置方式か 自転車縦置き−縦1台配置方式か楽しく悩んでる
自転車は1台しか置く予定ないんだが、だれか自転車通勤者が増えるか、営業車買ってもらえたら
2台用は便利だなと

最近、客先がどんどん近場になってきて、歩くにも電車で行くにも微妙な客先が増えてこまってる
メットかぶって自家用で営業しちゃってるけどね w
さすがに客は、メットを手に持っていると100%ウケる(笑われる)けどな
195ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:31:13 ID:???
>>177

たま〜にヘタレているとき、男子用電アシとかで走ってみたい日はあるなぁ
でも片道20kmなんで、やっぱりロードのフォームじゃないと脚とか上半身とか
くたびれそうで現実化できない

ロードの前傾姿勢は、慣れてしまうと10km以上にはやっぱりラクだし
たまに嫁のママチャリ乗ると、上半身に違和感を感じる 脚はサドルを上げてればそうでもないが
196ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:36:41 ID:???
別にロードじゃなくてもスポーツ自転車ならいいだろ。
何でロードロードとロードに拘るんだろうね。
197ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:42:28 ID:???
>>196
舗装路を走るなら舗装路走行に特化されたロードの方が効率いいのは当たり前。
べつにMTBやクロスを否定してるわけじゃないし、何に乗るかはあなたの自由。
198195:2008/09/22(月) 12:43:02 ID:???
>>196
いやべつに、ロード以外のスポーツ自転車は広く好き おいらロードじゃなくてディアゴナールだし
ただ、「ロード系」のものが距離20kmくらいになるとラクだなってことがいいたかっただけさ
ま、一般人からみたら、26cディアゴナールとシクロクロスとロードの差なんてわからんだろうけど
199ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:57:19 ID:???
通勤スレにはいろんな車種乗りがいるんだから車種自慢は自重しる
200ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:58:10 ID:???
じゃ、複数車種使い分けの皆さん 使い分けのポイントをご披露あれ
201ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:00:39 ID:???
うむ、路上は危険が危ないのでタイヤ太い方がいいな。
ランドナーかスポルティーフにする。
202ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:06:59 ID:???
片道8Kmの通勤なんですが結構段差がある場所が多いのです
フロントサスペンションは付いてたほうがいいですか?
203ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:07:39 ID:???
あればあったで楽だが無くても問題ない。
204ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:09:09 ID:???
ヒルクラ、休日の街道練習ならロード良しなんだが、
殺伐とした交通戦争である通勤には、
タイヤがもう少し太いのも悪くない。
また、戦争には視界とストッピングパワーも重大だから、
ポジションゆるめで、
ディスクブレーキのシクロクロス、
ランドナー、スポルティーフ、
スリックMTB、クロスバイクあたりも悪くない。

ちなみに、20kmくらいだったら、ママチャリもロードも大差無し。
100km以上となると、ロードの強みが出てくるけどね。

ただし、どんな車種にせよ、
目的に合致したタイヤを選択するのは重要。
20km以内ならコンポ等は大差無い。
205ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:09:52 ID:???
ロード…休日長距離用
ママチャリ…通勤、買い物、雨天後走行用。120キロぐらいまで。
折り畳み…輪行用

ママチャリでも漕ぎがスポーツ自転車より大変になるだけで、練習だと思えばなんともない。
通勤距離も20キロ以下だと10分も変わらないから、管理の手間も考えるとママチャリだな。
206ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:13:04 ID:???
>>194
つっぱり棒タイプかな?
水平掛けタイプは両面使うと4台かけられる。場所は取るけど。
垂直掛けタイプはMAX2台だけど設置面積が小さいので部屋のコーナーに設置するのに便利。

チェーンに触って服が汚れたゴルァとかならないよう設置場所には注意w
207ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:16:05 ID:???
ママチャリで120km、タフガイだな。
でもそうだよね、重さは負荷練習と考えれば、むしろメリットか。

チェーンリングとタイヤだけ手を入れれば、短距離ならロード並みまで。
208ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:03:27 ID:???
雨の日走ることも考えてドロヨケはつける方向で。これ大事。
雨の日は乗らないと思っても途中で降ってくることもある。
209ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:21:09 ID:???
おまえら本当に、ロードの乗り味を知る身でいるのに
何キロものママチャリ通勤なんて耐えられるのかよ。
210ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:25:33 ID:???
一度シャレで25kmママチャリで通勤してみたけど、やっぱ辛いよね。
耐えられないってことはないけど。
ロードが修理中臨時で乗るのはありかと思う、電車通勤よりは快適だし。
211ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:35:24 ID:???
ママチャリの時から長距離乗っていたからかな。
自転車走らせるのが好きで、その延長でロードを買っただけだから、
競技とかではなく自転車で走るのが好きなんだよ。
ロードの方が簡単にスピード出るけど、スピードだけの話ではないからなあ。
スピードもいいけど、寄り道も楽しくて、寄り道買い物する時はやっぱりママチャリだよね。
それでも150キロとか200キロとかになると、ロードで行って寄り道買い物する時は緊張しながら駐輪だな。
スポーツ自転車から長距離走行を始めた人は、ママチャリで長距離が辛く感じるのかな。
212ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:39:47 ID:???
俺の場合、長距離走行を始めたのはクロスを買ってからだが(今はロード)、
中高とずっと自転車通学だったのでママチャリ走行自体はそんなに辛く感じない。

ただ凝り性なのでスポーツバイクを始めてからはもうそればっかり。
ママチャリは近所の買い物行くときに嫁のを借りるくらいしか乗らない。
213ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:42:55 ID:???
俺腰が悪いから前傾しない姿勢でチャリ乗るの無理。
214ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:43:41 ID:???
ママチャリに余ったタイヤ・ホイール&TIAGRAコンポ装着で快適
215ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:00:42 ID:???
いい感じにゆるめに盛り上がってんな
ママチャリは日本が誇る街乗り機能車だから
ボチポチとパーツ装換して、走りをライト化しても面白いな

21年前の自転車仲間が、ママチャリのチェーンホイールだのホイールだのを換えて
楽しそうだった
フレームはハイテンのままだったけど
216ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:18:28 ID:???
おいら先月から自転車通勤始めて、十ナン年ぶりに毎日自転車に乗るようになったけど
昔も今も変速機なしのママチャリ。
坂も少ないし、7〜8kmだからそんなに苦にならないけど、スポーツバイクってどんだけ
走りが違うのか、ちょっと乗ってみたくなったな。
217ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:27:41 ID:???
スポーツチャリ(ロード、マウンテン)のいいところは修理が簡単なこと。

おまえら、ママチャリがパンクしたらどうするんだ?
タイヤがバーストなんかしたら押して帰るしかなかろうもん。

だから俺はマウンテンバイク(クロス風に改造)で通勤してる
218ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:37:40 ID:???
ハカタタ〜イ
なんばしよっとね〜
219ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:01:41 ID:mB0/4p5h
2ちゃんに決まっとろーがw
220ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:12:34 ID:???
ママチャリは重いし変速ないの多いから、変速付きの比較的軽めのがいいな。
取り回し考えると
http://www.relaxybike.jp/mariposa/mini.html
こういうのが最強な気がする。
221ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:26:04 ID:???
ま、スレタイの通り、いろんなスタイルがあって宜しいかと。
222ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:28:04 ID:???
う〜ん、あえてママチャリにこだわる理由がわからん。
安クロスに泥除けと前かご付けりゃいいやん。
223ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:33:08 ID:???
ロード:寄り道なしのとき
ママチャリ(というか軽快車):寄り道ありのとき

ロードは肌身離さず。
224ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 17:19:08 ID:???
整備性考えると>>222の言う安クロス通勤仕様が最強かも知れんな。
ママチャリの整備性の悪さは半端じゃないw
225ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 17:20:41 ID:???
ま、そんなこんなでクロスが大流行な訳で。
226ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 17:28:24 ID:???
安クロスにママチャリライザーハンドルを付けると良いかもなw
227ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 17:37:05 ID:???
今日、作業衣で自転車に乗ってる池沼にあった。
228ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:04:52 ID:???
知的障害でも作業着着て働いている人は多いし、車持ってなくて
自転車通勤する人も多いけど、それがどうかしたの?
229ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:12:12 ID:???
作業着で働いちゃだめですか
230ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:13:23 ID:???
こういう>>227みたいなのがいるこのスレ
231ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:31:25 ID:???
>>227のゆとりは本当は「作務衣」と書きたかったのではないか?
それすら別におかしいところは何もないんだが。
232ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:38:07 ID:???
つまり、なぜ自転車に乗ってるのにレーパンを履かないのか?
という事だな
まあ、このスレにいる池沼に言ってもしかたないかもしれんが
233ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:52:37 ID:???
こういうこと結構あるっしょ?
泣き寝入りせず警察に届けて事故証明
それから国土交通省に訴えるなりすれば
道路環境が良くなるスピードは早くなるね

車道走行中に転倒して大怪我をしてしまいました。 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4348022.html
234ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:56:43 ID:???
おまえら釣られすぎだろw
専用ブラウザ使って「ゆとり」「池沼」をNGワードにいれておくか
大人らしく脳内変換でスルーすればいい

2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janestyle.s11.xrea.com/

かまえばかまうほどスレの雰囲気は悪くなるし
荒らし及び精神年齢が気の毒な人はつけあがるだけだぞ
235ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:07:53 ID:???
今日、片道30kmの出勤したが盛大に暗闇の道でリム打ちして後輪がパンクした。
初乗りだったのにいきなりチューブ交換するはめになった。
京都路面悪いよ京都
京都坂道きついよ京都
236ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:16:57 ID:zhcdh+Ty
やっぱ何十万するロードをママチャリのごとく使うのが男の余裕ですな。
237ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:25:08 ID:???
んだ、んだ

『男の美学はやせ我慢』って言い切ったかっちょ良いオッサンがいた
仕事は午前中で終えて(カタギだよ)、午後は好きなことしてたっけ
そんな成功者が言う『やせ我慢』ってなんか説得力ある 昔散々やせ我慢したんだろうな

チラ裏スマソ
238ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:30:44 ID:???
>>235
空気圧管理さえ怠らなければ少々の悪路ではリム打ちなんかしない。


以前、ウッカリ舗装の剥離した穴ボコをほとんど減速せずに
思い切り通過したが未だ何ともないよ。
239ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:35:48 ID:???
>>238
空気圧は朝に調整したんだけどな
地面が割れててコンクリートの剣山みたいになってたんだ
240ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:43:56 ID:???
>>238
少々の悪路←ここんとこが地域によって基準が全然違うんだぜ
241ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:55:23 ID:???
>>233
勘違いしてるみたいだから言っておくが
どんなに良いピッチャーでも、登板感覚が開きすぎると打たれちまうんだよ。
242ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:06:10 ID:???
>233じゃぁ、ないんだが、教えてほしい。
道路の不整備と、良いピッチャーの登板間隔の関連性が知りたい。

ゆとりと思われるかもしれないが、タノム
243ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:18:53 ID:???
路面確認してないのか道路悪くてとか言ってる奴は。
244ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:26:59 ID:???
京都は車の運転の荒さに驚いたなぁ。のんびりしたイメージだったので。
245ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:28:15 ID:???
いきなりタイヤがパーーーンって音してガゴンガゴンてパンクするもんなあ
246ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:28:30 ID:???
それ大阪民国のひとじゃないの?
247ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:37:35 ID:???
>>246
違う。東京朝鮮人の事だ。
248ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:37:48 ID:???
滋賀も酷いぜ
249ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:48:23 ID:???
いや、名古屋が一番だろ。名古屋に比べたら、大阪なんてマナー良すぎ。
250ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:49:48 ID:???
基本的に、普通とされてるライト(猫目520辺り)じゃ夜走るのには暗すぎなんだよ。
街は明るいから十分とよく言うが、路面の思わぬ亀裂や凹みなんか分からん。
ムーンシャイン辺りを使うか、少々の亀裂じゃびくともしないような太いタイヤ履くかしないとな。
251ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:56:10 ID:???
L2Dでもやっぱり見えなくて、35W HIDに手を出した俺がここにいる

やりすぎと言われるかもしれんが、これくらいにしないと路面の亀裂や凸凹なんて対応できん
252ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:02:51 ID:???
点滅ライト程度で夜の車道を爆走するローディ見ると、チャレンジャーだなと思う。
典型的な「だろう」思考なんだろな。
舗装路に段差や亀裂なんて無い「だろう」。路面状態は昨日と同じ「だろう」。
253ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:05:35 ID:???
俺の通勤ルートライト無しで路面普通に見えるし。
254ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:08:08 ID:???
街灯すら無い地域って・・・
255ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:08:39 ID:???
>>252
そんなん言うなら夜走るなw
256ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:09:47 ID:???
LEDライトで深夜の荒川CR入ったときはマジで死ねると思ったけど
23区内の幹線道路で路面照らす必要のあるところって少なくね?
257ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:10:39 ID:???
ヒント

つ[鳥目]
258ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:11:26 ID:???
>>254
どこ行っても街灯がある地域の方が少ねぇよ。
たまには旅行くらいしてみた方がいいぞ。
259ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:14:53 ID:???
>>256
幹線道路ばかりを走るわけじゃなし
また、照らす必要のあるとこが少なくても"ある”限り、照らせるライトは必要ですね
260ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:15:47 ID:???
>>255
???
261ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:16:34 ID:liTsIRCx
照らす必要があれば照らせるライト使うだろjk

余計なお世話
262ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:17:19 ID:???
>>253
多くの無灯火連中の思考乙
263ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:18:38 ID:???
また極論馬鹿が出てきたな。

路面照らす必要がない≠無灯火
264ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:20:33 ID:???
想像してみないか、無灯火も点滅も無く、ママチャリもローディも皆が明るく光軸も調整されたライトで走ってる世界を
265ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:21:27 ID:???
>>262
ライト無くても路面見えるしぃ
傘差して片手運転でもブレーキかけられるしぃ
携帯見ながらでも前見えてるしぃ
何しろ自分が事故るなんて有り得ないしぃ
だって、俺だし
266ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:22:14 ID:???
>>265
ねぇ、それってゆとりって奴?
死ぬの?
267ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:22:57 ID:???
見えてれば無灯火でいいってDQNの発想。
周りがスモールやヘッドランプを点灯しだしても
いつまでも無灯火でがんばる馬鹿丸出しと同じ。
268ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:23:17 ID:???
側溝のグレーチングが片寄ってたりするとちょうど23Cハマるだけ隙間が開いてたりして
ヤバッ!っとそっち見ちゃうと人間見た方向に進む性質があってスーっと吸い寄せられて
気づいた時には世界がスローモーションで自分の頭の上を通り過ぎていくところなんだなw
269ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:23:47 ID:???
無灯火で逆走には道譲らないよ?
毎回相手が引きつった顔して避けるのが快感なんだわw
270ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:26:20 ID:???
>>269
今日うっかり無灯火を避けちゃってチョッピリ鬱にorz
271ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:28:49 ID:???
>>269
チキンレースなんてしたくないが、無灯火逆走のやつって、大概悪びれるどころか文句ありげに睨んでくるんだが。
奴らは自分が危険な走行してるとか法規やマナー違反してるって意識は全く無いように思える。
272ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:30:21 ID:???
だって馬鹿なんだもん
273ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:30:28 ID:???
逆走ヘッドホン野郎とすれ違いざまに「ウオッ」と腹から声出したら、
数秒後に意味のわからない叫び声が後ろから聞こえたw
274ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:32:58 ID:???
なんで無灯火って話になってんの?
275ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:33:25 ID:???
ママチャリはほっとくけど、スポーツバイクに乗ってて逆走無灯火は許せないな、
少なくとも自転車に興味ない人よりかは知識あるんだし法規くらい守って欲しい。
276ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:33:30 ID:???
>>273
俺もたまに「危ねーだろっ」とか「タコがっ」とか言うことあるけど、単に疲れるだけだから止めた。
277ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:35:21 ID:???
>>274
点滅許せない奴がこじつけたがってるだけ。
いつものことだ。
278ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:37:47 ID:???
>>277
なぜ許せないという意見が後を絶えないんだろうね?こじつけって何?
279ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:39:49 ID:???
意見が絶えないか意見が後を絶たないかどちらかにしてくれないか
280ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:43:08 ID:???
点滅ってだけでかなり目立つんだから、被視認用に無駄に明るい点滅は眩しいから止めてもらいたい
281ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:45:49 ID:???
路面照射も重要だが、俺は飛び出し牽制のためにも明るいライト使ってる。
282ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:48:21 ID:???
田舎に住んでると都会の明るさって想像もつかないんですよ。
街灯無くても看板やお店の明かりではっきり見えるなんて想像もつかなかった。
283ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:49:28 ID:???
>>281
俺は飛び出し牽制のために太ってる。
デブチャリ乗りは見るからに止まれ無さそうで危険だろ?
284ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:55:46 ID:???
>>283
来てるのが分かんない(想像しない)から飛び出すんであってな
デブを見たときはもう遅いんだよ
285ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:30:59 ID:???
>>258
そんな地域もあるかもしれないが、自分の通勤路さえ明るきゃ問題ないし。
286ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:48:27 ID:???
無灯火の奴ってのは
ライトってのは自分が見るためのものって認識しか無いんだろうね…
だから自分が認識できる明るさなら点灯させない
実は相手から見やすいってのも重要なのにね
287ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:50:05 ID:???
ところで↑はなんで無灯火にこだわってるんだ?
このスレに無灯火な奴が常駐してるのか?
288ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:51:58 ID:???
>>287
ごめんスレ開いて最初に読んだレスがそんな感じだったから
流れは無灯火かとw
289ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:57:27 ID:???
>>275
おまけに速いからよけい危ない
290ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:26:55 ID:???
結論:都会の通勤路で十分に路面が照らされている場合は点滅でも大丈夫
    ただし無灯火は言うまでも無くダメ
291ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:30:22 ID:???
流れ無視でちょいとお前らに相談だ。
今乗ってるチャリがそろそろ寿命難で買い換えるんだが
通勤用って所をポイントにすると「コレは欲しい」て
機能があると思うんだ。
シチーサイクルでいい気もするんだが敢えてスポーツ系を追求しつつ
通勤仕様を考えてみてるのだ。

いま自分が考えてるのが

・夜も走るからハブダイナモとかあるとよさげ
・雨の日も乗るからガッチリした泥よけあったほうがいいかも
・買い物とかでスーパーのチャリ置き場に突っ込むしあんまり高級でも困る(せいぜい\100k以下?)

他になんか「これあると便利」みたいなのあるかね?

※ちなみに今のってる通勤用チャリはMTBに細めのスリック履かせてる奴。
292ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:31:46 ID:???
じゃあ都会の通勤路で十分に路面が照らされている場合は、車もトラックもバイクもスモールもしくは点滅で大丈夫
だな
293ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:53:12 ID:???
>>291
ルイガノLGS-TR6かRITEWAYグランドソノマTKでおk
294ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:59:49 ID:???
LGS-TR6だとシティ寄りすぎかな
LGS-GMTってのもあったからそれすすめとく
295ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 03:44:41 ID:t0uddEX+
道路交通法、道路運送車両法では
夜間の前照灯として点滅灯は認められていません。
また一部のLED灯は照度不足のため前照灯と認められません。

夜間走行には発電灯をメインとし、
点滅灯は合図灯として追加するといった使い方が正しいです。
296ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 03:48:55 ID:???
>>291
GIANTって大きく書いてあるやつ買えばおk
297ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 05:47:16 ID:vKKUt0R3
都心はライト付けなくても見えるが、被視認性という意味で明るいライトつけたほうがいい。
幅寄せ、巻き込み、右折車と衝突など怖い。
前は点滅より点灯の方がいい。
298ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 05:52:57 ID:???
お前らどんな田舎に住んでんだよ
百姓なのか?
299ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 06:18:41 ID:MsvrnE78
今日は稲刈り。頑張るぜ!
300ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 06:28:11 ID:vKKUt0R3
羨ましいな。
そういえば、駅前の松屋、新米ですって書いてあったな。そんな時期か。
301ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 06:37:02 ID:???
>>300
事故米です の間違えだろ
302ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 07:45:43 ID:???
ほんとに真っ暗なら 暗いライトでも十分見える
通勤の途中に街灯ひとつない峠があるんだが
そこでパンクして新月だったもんで
遠くの街の明かりで修理したよ
303ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 08:04:20 ID:???
レスさんくす

>>292
>>293
見てきた。
ツーリング用には目がいってなかったけどなかなかいい感じだな。
ちょっと重そうなのが難点と言えば難点か。

あとLGS-GMTはディスクブレーキなんだな。
今までディスク装備のは乗ったこと無いんだけど雨天時にはディスクブレーキの方がいいもんなのかね

>>291
今乗ってるチャリに書いてあるぜw
304ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 08:05:46 ID:???
↑ごめん

>>292
じゃなくて
>>294
だな 
305ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 08:07:29 ID:???
↑さらにゴメン

>>291
じゃなくて
>>296
だな

寝ぼけてるな自分orz
306ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 10:18:31 ID:???
>>300
早稲(わせ)って知ってるか?
今出てる新米は夏に取れた奴。
本当にうまいのはまだ先。
307ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 10:33:47 ID:???
>>264
そして君は1980/12/8に撃たれるのだ。合掌。
308ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 10:37:00 ID:???
ダラスか。
309ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 10:43:06 ID:???
灯火もブレーキも無く、クリートもヘルメットも無い世界かも>イマジン
310ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 11:25:08 ID:???
>>308
いや、それは1963/11/22だ。
311ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 11:30:50 ID:???
ジョン
312ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 11:37:51 ID:???
ダコタだ、ダコタ。
ダラスはJFK。
313ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 13:25:49 ID:???
ジェイミスか。
314ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 13:57:07 ID:???
夜に、スタートして車線に入ろうとするタクシーと点滅(かなりしょぼい)ローディがぶつかったとこ見たことある。
タクシーが悪いのはあたりまえだが、多分タクシーにはローディが見えてなかったか、
スピード計れなかった(遠くにママチャリかなんかがいるけど余裕、みたいな)と思う。
タクシーはまだスピード出す前だったから大事には至らなかったけど、
夜車道を走るんならもっと明るいライトの方が危ない目に会わない確率は上がるとは思ったね。
315ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:02:36 ID:???
316ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:03:30 ID:???
しくじった
これで通勤してみてえw と思ったら公道だめでガックリ
317ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:42:40 ID:???
というか、自転車であるという要件が存在することに驚いた。
ブレーキ装備だけじゃなかったのね。
318ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:43:52 ID:???
>>314
推論から結論を導きだすのはどうかと。
319ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:50:59 ID:???
電飾施したジャージで走るのは俺だけでいい
320ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:18:26 ID:???
プロテクタを検討してた者だけど、結局661のコアセイバー買いました。
厚みも上にウインドブレイカー着れる程度だしそうゴテゴテでもないのでいいかなと。
ただ、サイズほんの少し大きかったかも。でもまあ何もないよりいいかな。
321ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:20:29 ID:???
>>319
ああ、おまえだけでいい
322ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:51:46 ID:???
今週の関東はやっと晴れが続くな
ガッツリ通勤しようやな

おまいら今日はしっかりメンテなり練習したんやろな?
323ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:28:49 ID:???
さいきん自転車通勤を始めて片道18`の道のりを2日通勤するだけで週末まで筋肉痛な貧脚のオレ…
今日は久々のチャリ通なのに遅刻ギリギリ&向かい風でダンシングしまくり、明日死ぬかも(;`Д)
324ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:31:37 ID:???
>>323
トラブルに対処する時間の余裕持たないと自転車通勤は続かないぜ?
325ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:51:26 ID:???
例えば、車に撥ねられるとかか?
326ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:57:27 ID:???
もう30分早く家を出るんだ。
327ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:10:18 ID:???
忙しい朝にそれは無理
328ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:14:51 ID:???
むしろ家を出なければ。
329ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:42:39 ID:???
>>327
30分早く起きればいいだろw
330ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:44:40 ID:???
>>327
死にたいならどうぞ続けてくれ
ただし誰も巻き込むなよ
331ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:47:37 ID:???
自転車通勤ってもんをどう捉えるかだな。それこそ余裕を持って走っても
電車と同じくらいの時間で到着するならそれはそれでいいだろう。
ただ、単に健康のためとかもっともらしい理由じゃなくて、自転車に乗る
自体が楽しい、ある意味趣味を兼ねてるなら30分くらい早起きするのって
そんなに辛くないと思うンダ。趣味だと思えなくてギリギリに家を出るなら
普通に電車で通勤すればと思うンダ。
332ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:03:12 ID:???
あと10分寝たいこの俺の熱い気持ちを理解してくれみんな。
333ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:07:29 ID:???
俺は、一時間余裕を持って会社に入るために、5時起きだ
これより早起きだっていうなら、分からないでもないが・・・
334ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:10:18 ID:???
>>332
毒舌ながら君を心配する皆の心意気を汲んでやれ
335ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:20:02 ID:???
食生活を見直した俺は、夜の間食を完全に止めた。
そしたら朝、空腹感が眠気を抑えて目が覚めるようになった。
一発で目が覚め、台所へ直行。冷たい牛乳とシリアル、トーストを貪る。幸せ・・・・。

朝起きるのが辛いなんて最近全く思わない。
ま、こんなヤツもいるという事で・・。
336ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:37:55 ID:???
(・∀・)<ふむふむ、健康的でいいでつね。
337ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:50:21 ID:???
>>332
10分早く寝れば?
338ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:50:48 ID:???
>>335
つ【老化で早起き】
339ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:00:41 ID:???
自転車だろうが電車だろうが
通勤は余裕時間を持たせるのが当然。
社会人として当然の義務だよ。
電車は遅れるし、自転車はパンクする。
その場合でも定時に会社にいなくてはいけない。
私は余裕時間は30分。
勿論会社勤めを始めてから今まで遅刻は無い。
340ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:01:06 ID:???
>>337
10分早く寝ようが30分早く寝ようがあと10分寝ていられるなら寝ていたいんだよ
341ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:05:12 ID:???
会社に寝泊りすれば?
342ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:11:00 ID:???
>>335

いい奴だ そう、そうやって今までより楽しい幸福な時間を見つけ、満たすのだ
343ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:13:52 ID:???
おれは、ギリギリに行動するのが嫌なだけ 電車でも自転車でも
「あぁ、間に合わないかも」って、ハラハラするのが朝一番から腹が立つから

むしろ、盛夏期間なんか会社ついてから近所で朝風呂 アーンド ビール
就業1.5時間前、皆の出社の1時間以上前 こういう朝も楽しいんだ
344ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:15:09 ID:???
なるほど、アルコール摂取後の血中アルコール濃度=酒くささ は飲酒60分後がピークだからな w
345ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:16:13 ID:???
欧州なんか、昼飯の水代わりにワインだからな
346ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:16:38 ID:???
アル厨乙
347ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:17:20 ID:???
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
アル厨乙
348ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:18:32 ID:???
飲酒運転さえしなきゃな、いいんじゃね
349ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:20:22 ID:???
>>343
朝強い奴と 朝弱い奴 では 朝の優先順位違うから仕方ねぇやな
350ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:20:48 ID:???
初メット買って使用してみた。
あれだけ穴あれば結構涼しいだろと思っていたが、まさか帽子より涼しいとは・・・
快適なのでビックリでした。
351ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:22:00 ID:???
>>350
だろ 安物でも涼しいんだ
しかも社会的責任を果たす上で、カブって当然だ 良い自転車ライフを
352ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:25:37 ID:???
本当はクロスがいいんですがクロスにに泥除けとカゴを付けたら見た目変になりませんか?
そこで、マリポーサかプレスティーノにしようかと思ってるんですが、
小径がいいですがマリポーサって要らないメーターついてて高いし変なライトも後付だし
でもプレスティーノって5kgも重いんですよね。
誰か背中を押してください。
353ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:26:15 ID:???
>>340
じゃあ仕方ねえな。事故らないように気をつけな。
354ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:29:45 ID:???
>>352
プレスなんとかって奴、19.9kgもあるぞ・・・。
355ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:42:05 ID:???
>>332
あと10分早く寝入れば済むことだ。
356ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:43:13 ID:???
やばい。早く寝ろ俺。
357ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:46:28 ID:???
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/prestino/simulator.html

プレスティーノってググってたら鰤のページにこんなのあった
358ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:49:27 ID:???
>>354
下手なママチャリより重いんじゃね?
何でそんな重量なんだ…
359ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:50:53 ID:???
直線で結ばれても・・・^^;
360ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:54:30 ID:???
しかし、ジテツー増えたな。
厳冬期でも続けられるといいがなー
361ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:23:16 ID:???
俺が自転車通勤始めたのは冬だから余裕
むしろ帰りの遠回りで走るCR沿いの虫の多さに辟易していたんで寒くなるのは歓迎

つーか都内は厳冬期なんてないものね…
362ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:36:52 ID:???
冬の朝って言っても0〜-1℃位の地域だけど、冬は自転車通勤者が激減する。
自分としては、更にウォーキングの人も少ないので快適快適。
363ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:38:11 ID:???
路面凍るし、耳やら足と手の指やら鼻やらが痛いし、道路に
設置されたカーブミラーも凍って曇って役に立たないし、
シフトワイヤーが凍ってシフターがぶっ壊れる事もあるし、
(あ、そういえば今年も被覆チューブに油通しとかなきゃ)
色々危ないからスピード出せないから早起きして家を出なきゃ
ならないし、

冬は嫌だ。
364ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:42:34 ID:???
体温が下がると布団から出られなくなるから冬は嫌い。
出掛けにライトを点けなきゃなんないのも萎える。
春分はまだかのぅ。。。
365ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:49:11 ID:???
鬼「気が早すぎワロタ」
366ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:15:24 ID:???
夏が遠いね
367ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:19:42 ID:???
真夏に自転車通勤始めたから、これからの季節は何を着るか迷うよ

今はまだTシャツと7分丈のズボンだが、来週辺りから冷えてきそうなんだよなー
368ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:21:41 ID:???
暑さ寒さも彼岸までだからな
日があるうちは短パンでもなんとかいけるけど
日が落ちると足がスースーする
369ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:22:04 ID:???
>>367
つアームウォーマー&レッグウォーマー

も少し寒くなったら、つシューズカバー
370ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:31:08 ID:???
痛快自転車シーズンに入ってきましたが、いつまでかね。11月半ば位までかね@首都圏
371ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:41:19 ID:???
真冬でもバイクでツーリングに行くオレからすると、自転車の寒さなんて大したことねーだろ?
とか思ってしまうが、違うのか?
春にチャリデビューしてまだ冬を経験してないからわからん。
372ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:51:53 ID:???
普通の状態で寒くない格好をしたらエライ事になるでしょ
373ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:54:56 ID:???
露出と防寒のバランス
374ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:59:45 ID:???
真冬だと最初の5分ほどゥヲーっと叫びながら走る必要あるが、後は余裕
375ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:24:22 ID:???
>>371
ほんとそのとおりだぜ
オートバイの冬場の寒さにくらべたら、自転車はまったく
全然問題ない!
冬場はどれだけぶっとばしても全然汗かかないからジテツー
にはうってつけだと思う。
夏場は自転車乗ってる間はいいけど、降りてから汗が出てくるのが
めんどくさい。
今のこの時期でも正直まだ暑いわ。
雪国は大変だろうけど、都内なら真冬でも路面が凍るなんてこたぁ
ないし、寒いのは家から出た直後だけ。
そういえば自分がジテツー始めたのも冬なんだよな
376ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 02:01:54 ID:???
今から芝刈りに行ってくる
377ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 02:03:29 ID:???
最近ジテツー始めて周りのロード乗りに驚かされっぱなし!みんななんて美味そうな足してるんだw
今日も歩いて登るのも辛い劇坂でカウボーイハットに私服にいっぱいに詰まったリュック背負ったケイデンス100以上?のお兄さんにチギられました(涙)
登りなのになんて速さだ。ケイデンスじゃ勝てないから重いギヤで付いて行こうとしたが足が持たず…
いつか追い越してやるかんなー
378ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 02:28:12 ID:???
カウボーイハットでロードってのは新しいなぁ
昔、登山ハットでロード乗ってたけど
風で前の部分がめくれてどうしようもなかった

服装についてはまだまだ半袖短パンでいけそう
少々寒い日でもこいでるうちに自然と身体が温まってくるからね

秋の終わり以降は末端である指を寒さから保護するためにきちんと手袋をして
また、あらゆる箇所(首筋、袖、服の境界部など)から寒い風が進入しないように気を遣うと
歩行者よりワンランク涼しい格好でもラクだよ
とにかく風の進入を防ぐことがポイントになってくる
379ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 02:41:11 ID:???
夏からロードに乗り出したんですが防寒対策はみなさんどうしてるんですか?僕はこの前の雨上がりの夜に半袖で走って風邪ひきかけました!
自転車サムい自転車サムい…
380ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 05:00:03 ID:???
参考として4月6日の服装
http://jp.youtube.com/watch?v=sue59gqpX4M
381ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 06:51:55 ID:???
>>380

げぇぇ!都会のCRってこんなに混んでるのか!?
歩行者もさることながら、対向車とのすれ違いなんて俺にしてみれば殆どニアミス。
おっかねぇぇぇ。。。走りたくねぇぇぇぇ。。。
382ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 08:17:40 ID:???
埼玉の某CRにて今秋初の北風アゲインスト体験。
もうすぐ北風と戦う日々がくるお
383ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 08:25:05 ID:???
>380
こんなとこ走って楽しいんだろうか・・・
おっかねえ・・・
384ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 08:51:44 ID:???
>>380
都会は大変だねぇ・・・
うちのCRは30分走ってもすれ違うのはせいぜい犬を連れた散歩2組くらい
仕事的には哀しいものだけど、今の環境を大事にするよ・・・
385ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 08:55:50 ID:???
>>271
世の中には恐ろしいことに、
「順法精神の無いオレ様格好いい」と本気で思っている奴がいっぱいいるんだよ…
386ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 09:22:39 ID:???
今朝、通勤中にタイヤからカチカチ音するので見てみると、前輪に押しピンがしっかり刺さってた。
一瞬抜こうとしたが、いやこのまま走った方が良いと判断して残り7km程度を急いで走った。
不思議と空気は全く抜けず、職場近くの坂で坂道トレまでして、職場について着替えた後にふと自転車みると見事にタイヤがぺったんこになっていた。
弘法大師さまのおかげだな、これは。
387ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 09:24:15 ID:???
そんなに都会ではないけど、おれの近所のCRもこんなもんだなあ。
とくに夕方19時くらいまでは、ウォーキングの人がワラワラと集まってくる。
自転車も最近増えているから、歩行者からもアブネーとか思われてるかも
しれないけど。
388ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:01:28 ID:???
サイクリングロードて自転車専用道路て訳じゃないのね。。。
389ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:02:44 ID:???
クロスに乗ってたんですけど今までパンクは1度も無いんですよね、通勤でパンクって皆さんどのくらいの頻度でありますか?
やっぱ通勤はクロスのがいいか?
390ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:14:47 ID:???
>>380
うっほっ。こんなに混んでるの?
これじゃあ、危なくて走ってられないじゃん。
もっと拡張して、|歩道|走行車線|追越車線||追越車線|走行車線|歩道|
にしなきゃ。
391ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:15:34 ID:???
>>389
700*28Cのクロスだけど、半年に一回くらいパンクしてるかも。
ゲージで空気圧管理してるけど、田舎道なので小石とか踏み抜きやすい…
392ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:37:55 ID:???
>>389
マウンテンで26x2.2から26x1.75のスリックに履き替えたけど、
ここ5000キロくらいパンクしてないよ。
2.2の時は、でかいくぎを踏み抜いて2回パンクした
393ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:43:14 ID:???
> あれだけ穴あれば結構涼しいだろと思っていたが、まさか帽子より涼しいとは・・・
> 快適なのでビックリでした。

得るものがあれば失うものがある。
涼しいヤツは強度が異常に低く、
事故ったときは簡単に脳みそが耳から出てくる。
394ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:48:03 ID:???
>>393
それなんて2ちゃん脳?
395ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:53:14 ID:???
>>391
そりゃタイヤ選択に問題あり。もっとゴツいのにすれ。
396ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:55:26 ID:???
>>381
> げぇぇ!都会のCRってこんなに混んでるのか!?
>>383
> こんなとこ走って楽しいんだろうか・・・

そう思うだろ。都会人ってのはおかしいよ。
満員電車にも平気で乗ってるし、
土日はCRに限らず、平気でわざわざ激込みのスポットに出没するし。
397ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 11:23:32 ID:???
>>389
21Cチューブラーだけど
年に1回くらいだなー
・空気圧は毎日点検
・小石など鋭利なものがささってないか毎日点検
これ大事
398ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:21:16 ID:???
>>389
26×1.75のクロスで1年、その後23Cのロードで1年通勤してるけど
通勤中のパンクは未だに未経験。
色んなスレでよく触れられてるけど、パンク耐性にタイヤの太さは
ほとんど関係ないらしいよ。

細いタイヤほどマメな空気圧管理が必要で、それを怠ることで
結果パンクしやすくなる、て寸法かと。
399ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:39:09 ID:???
寒くなってから冬物買おうとすると大抵売切れになってるんだよね。

今年は早めに準備しよう。
400ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:41:30 ID:???
>>393
>>脳みそが耳から出てくる

どっかで見たフレーズだな。
401言語道断だな:2008/09/24(水) 12:50:49 ID:fhFKMS5H
私も多摩川は走るが
こいつは走る資格ないと断言できる
晴天の多摩川べりは人出が多い
その中を走るのだから
人がいるところは徐行しなければいけない
こいつは人がいようが横断しようとしてる人がいても
無視して時速20キロ程度のまま走ってる
私なら一時停止して歩行者を優先させるケースだ
高価なロードだけ買って
公道のルールが身についてないから
こんなのばかりが増えて
近年自転車事故が急増してるのは当然の帰結だ

どうせ警察に捕まる筈がないと
高をくくってるのだろうが
正式に告発すれば自転車運転者でも
逮捕できるんだよ
場所は特定したバイクも判った
まあ首でも洗ってまってな
402ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:54:00 ID:???
>>401
誰と戦っているんだい?
403ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:54:05 ID:???
公道じゃないのに?
404ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:04:19 ID:???
>>401ってなんの改変コピペ?


今の通勤経路は坂も少ない(5〜6%で300m程度)ので、カセットを昔使ってた12-21tにしてみた。
やっぱり平地はクロス具合が良いな。

でも、丘程度の坂道が・・・orz
405ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:10:08 ID:???
>>401
で?
406386:2008/09/24(水) 13:11:03 ID:???
 昼休み職場でパンク修理した。 初めてクイックレバーの便利さを味わった。
 あと、のり付きのうっすーい半透明のパッチも初めて使ったが便利だな。
407ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:57:57 ID:???
>>371
冬は自転車的にシーズンだよ
ジョギングとかと一緒で
雪、凍結さえなければ
手足さえ風から保護できてれば
ケイデンス上げても汗全くかかないから、無駄に体力消耗せずに走れるからな
408ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:01:12 ID:???
>>380
多摩サイって混むんだねぇ。
自分は大阪だけど、車幅が同じくらいの武庫川CRでもこんなに混まないよ。
東京の人は大変だな、、、
409ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:02:15 ID:???
>>388
自転車専用だったり、整備道路だったり、
場所によって様々。
410ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:12:01 ID:???
東京は公園のCRとかもジョガー、散歩の老人夫婦、子供の自転車の練習とかで
とてもじゃないけどまともに走れないよね
411ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:12:35 ID:???
冬は山岳コースには行かないから、
スプロケを12-23にするよ。
後ろ18があるのは、とても心地よいです。
412ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:17:41 ID:???
>>410
荒川CRとか江戸川CRの上流行けばまともに走れるヨ。
413ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:18:33 ID:???
メット2つ持ってるんだけど
一個はスペシャのエアフォースってサイクリング用の典型的な奴で
http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/silbest2/img128/img10392601350.jpeg

もう一個はOGKのX-proofっていうバイクメットみたいな奴
http://www.aquaworld-d1.com/index/wakegoods/helmet/ogk_xproof/ogk_xproof01_ml.jpg

やっぱ安全性考えると前者は避けて後者かぶったほうがいいのかな?
というか、前者みたいなのはそんなに頭守れないもんなのか?
ロード初心者スレ行っても同様の意見が多いし(さすがにフルフェイスはネタだろうけど)
414ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:19:21 ID:???
だから真夜中の埠頭を走るんです。人っ子独りいません。
お勧めは品川埠頭。
415ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:20:41 ID:???
>>413
初心者スレで言われてるなら、心理的要因ではないかと。
あるいは汗かくくらい漕いでないとかw
416ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:39:03 ID:???
>>411
12-23で18があるってことは10速か・・・羨ましいな。

俺なんて未だに6500だ・・・つか、やっぱ俺も23Tにするわ。
朝、脚が回らない時はチョット辛い。
417ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:52:03 ID:???
京都に引っ越してからというもの油断するとすぐにタイヤがパーンってなるから慎重に走らせていただいてます
418ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:27:49 ID:???
>>393
>得るものがあれば失うものがある。
帽子と比較してんだから、失うものは見た目のカジュアルさと脱ぎにくさだけかな。
419ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:36:48 ID:???
>>301
そりゃ、米ったな。
420ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:47:13 ID:???
>>300
そんなやる気のある松屋があるのか。
421ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:02:39 ID:joZHYCti
>>413
どういう事故に遭うかによるけど、ようは車に頭を踏まれた場合とかそういう
極端な事例は、実際問題バイク用のヘルメットだって割れちゃうことがある。

まぁ、こけて頭をコンクリに打ち付けるとかいう割とあり得る事であれば、どっち
も問題はないと思うよ。
ただし、一回でもメットを打ち付けたら基本は買い直しだけど。
422ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:05:02 ID:???
>>421
>>車に頭を踏まれた場合

仮に超硬カーボンメットとか被っててもどのみち死ぬだろそれ
423ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:12:25 ID:???
その動画は日曜日のものだから平日はそれ程じゃないよ
424ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:20:13 ID:???
>>398ですが買ったロードが金曜日に届くんです。
今は36cのクロスなんですけどロードのタイヤは25cで田舎じゃないんですが道があんまり良い方じゃないんですよね、高校の頃はママチャリで月1くらいでパンクしてましたし…まぁ田舎だったってのもあるんですが。
話しを聞いてるとロードでも乗り方の上手な人はパンクしないみたいですね、自分もパンク防げるかな?
通勤途中でパンクとかしたら最悪なんですが…
425ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:35:53 ID:???
>>424
携帯ポンプとチューブを常備しとけ。
あと、1度でいいからチューブ交換の練習をしとけ。
道中パンクが遭ってもいいように、10分程度余裕を持て。
426ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:37:28 ID:???
>>424
ロードは乗り方が上手だとパンクしないんじゃないぞェ。
対パンク性能の高いタイヤを吟味して装着して、こまめな空気圧チェックを心がけているかどうかで
パンク率大きく変わってくるんだよ。
対パンク性能の高いタイヤでいつも適正空気圧なら、ガラス片や、少々の金属片ならバイーンバイーンはじくよ。
427ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:45:31 ID:???
チューブ交換は一度リハーサルすれば大丈夫だよ。
ポンプも携行してるけど、通勤時のエア充填にはCO2ボンベ使ってる。
428ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:48:02 ID:???
 >>424
金曜日自転車来るの楽しみだな。よかったな!
 
以下、通勤使用で軽量かつ最強なタイヤが書き込んである。
 ↓WOタイヤスレより転記↓
985 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:39:57 ID:???
現時点ウルトラゲータスキンが最強じゃね?
987 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 22:22:45 ID:???
>>985
ウルトラゲータスキン:セーフティーシステムブレーカー+デュラスキン
Grand Prix 4-Season:ナイロン ダブルブレーカー+デュラスキン
ってなってるけど、どっちが耐パンク性強いんだろ?
989 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 22:33:55 ID:???
>>987
両方履いた経験上、対パンク性は互角・・・って、常に8BAR以上キープしてれば殆んどパンクしねぇ。
Grand Prix 4-Seasonはワイヤー片(細い針みたいなの)拾って3000km中パンク1回あったが
ウルトラゲータスキンは何回かガラス片刺さってトレッド面クレーターだらけになっても4000kmパンク無し。
距離耐久性はウルトラゲータスキンに軍配!
429ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:00:48 ID:???
買う気満々で有楽町0101のRotation(だっけ?)行ってきましたが、
現実的に通勤に使えそうな服はあまり無かったかな。。。

ストレッチ素材のスーツなんかは確かにオサレなんだけど、
裾はバンド止めしないとチェンリングに巻き込むだろうし、
乗車姿勢を考えたカッティングになってないし、
ポタリング程度の速度域でしか着られないという感じ。

rin projectの七分丈パンツがあったけど、通販でも買えるし。。。
Tシャツとエコバッグは買おうと思ってたのに、他に欲しい物が無かったので
結局手ぶらで帰ってきた。

オサレ且つ「機能性の高いもの」を要望する声が多いとの事で、
今後の企画に反映されればいいなあ。
430ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:07:00 ID:???
>>429
レポおつ

スーツで通勤とか、このスレではナシだよねぇ
431ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:57:46 ID:???
スーツで自転車通勤できれば理想なのだが。
432ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:01:34 ID:???
>>431
早急に自転車通勤用スーツを開発するのだ。。。。
433ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:14:58 ID:???
>>432
いやもう出てるし。
ttp://www.bcaroroku.com/bccyclewear/
434ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:20:31 ID:???
おぉー!

でもほしいと思わん。
435ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:40:14 ID:???
>>425-428親切にありがとうございます。
皆なんて優しいんだ!とりあえず家でパンク修理の練習してみます、解らない事があったらこのスレで聞いていいのでしょうか?
436ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:41:50 ID:???
>>435
もうカンベンしてください><
437ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:43:13 ID:???
お前ら無意味な雑談してないで、通勤ルート晒して裏道教えろや。
438ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:47:12 ID:???
通勤でTUFOのチューブラークリンチャー履いてる人居ますか?
パンク防止剤入れればかなりパンク防げると聞くのですが・・・。
439ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:48:05 ID:???
え?ココって雑談スレみたいなもんだろw
440ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:57:40 ID:???
441ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 21:04:06 ID:???
442ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 21:48:40 ID:???
>>380
これが都会か・・・
すぐ落車しそうだ
443ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:31:07 ID:???
幹線道路や田舎道での天敵はトラックだけど
繁華街での天敵はタクシーと興奮ローディだと思った今夜でした
444ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:41:08 ID:fSOA99L8
自転車の購入のアドバイスをしてもらいたいんだがいい?

年齢   24歳♂
通勤距離 18q
高低差  ほぼゼロ

自転車通勤は初めてです
雨の日は使わない方向で考えてます
5万円〜8万円ぐらいで考えていて今のところルイガノのLGS-RSR4を
考えているんですけど「こっちのほうがいいぞ」とかありますか?

445ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:44:35 ID:???
>>444
雨上がりなら泥除けがいるぞ
446ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:46:32 ID:???
>>444泥除けオヌヌメ
447ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:49:38 ID:???
448ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:49:40 ID:???
>>444
良いんじゃないでしょうか。
楽しい自転車通勤ライフを。
449ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:56:33 ID:???
450ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:59:25 ID:???
>>444
問題ないぞ。それでがんばるのだ!
まぁその内20〜30万のロードに心が傾くと思うがな。。
451ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:00:24 ID:???
452ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:02:37 ID:???
>>451
それはやめといてやれ。 なんちゃってロードだぜ・・・。
453ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:03:39 ID:???
>>451
ロードルック車。
454ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:05:03 ID:???
>>452
ペダル以外は有りだと思うが
455ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:07:28 ID:???
ロードとルック車の値段以外での見分け方ってある?
456ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:07:59 ID:???
じゃあOCR3だったらなんとか予算内に入る非ルックロードじゃないかね
457ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:09:16 ID:???
>>455
レーパンキノコで乗って違和感無いかどうか
458ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:10:41 ID:???
>>456
認める。
459ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:15:20 ID:???
>>455
スピードが出せるか否か。
460ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:19:28 ID:???
一週間雨ざらしにして錆びるか否かだろ
461ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:27:16 ID:???
>>460
じゃあ俺の嫁はルック車か・・・
フレームは軽めのクロモリでリムもそう粗悪じゃないんだが
ネジがすぐ茶色くなったんだ
462ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:41:25 ID:???
ロードレーサーのまがいものと思うとアレだけど
スポーティーなポジションの軽快車ならありじゃないの
463ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:49:48 ID:???
>>451
なんかペダルが裏表逆のように見えるのは気のせい?
464ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:53:16 ID:???
たいした根拠も無いのにルック車とかなんちゃってとか言うヤシは、相手にしないのが吉。華麗にスルーしる。
465ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:56:35 ID:???
>>451は安物なだけで普通のロードじゃねーか。
466ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:17:30 ID:???
最低限の機能や基準を満たしてない見かけだけのものをルックと呼ぶんだと思うが、
ロードの場合の機能、基準って何?
467ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:18:33 ID:???
続きは○円以下のロードスレでどうぞ
468ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:27:46 ID:???
ガソリン高騰の影響で自転車乗り増えるって報道を眉唾半分で聞いてたが、
確かに増えたような気がする。新宿通り、20代から40代までクロスやロードが以前より目立つ。
若い奴のしゃかりき危険走り(高速のまま信号無視や高速なまま車間割り込み)が目立って印象良くないが。
469444:2008/09/25(木) 00:33:00 ID:S+5aFif/
この短時間の間にレスたくさんくれてありがとうございます。
間違った選択というわけでもないみたいなので明日さっそく注文してきます
470ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:57:18 ID:???
ロードに乗った後ママチャリに乗るとおしりが幸せになる
471ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:56:39 ID:???
>>470
非常に分かる。おれ
472ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 02:25:35 ID:???
ちなみにおまいらパンク修理に何分かかる?15分あれば余裕か?
473ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 04:13:35 ID:???
>>472
パンク「修理」だと結構ピンキリかもしれん。
チューブ交換なら異物発見→除去まで含めて最大15分くらい。
474ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 05:10:02 ID:???
えらい早いな
俺なんて前が30分、後ろだったら1時間近くかかるぞ
475ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 06:09:58 ID:???
チューブ交換だけで済ます場合は一本10分以内。
パッチ補修の場合はプラス10分〜というところかな。


476ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 06:43:54 ID:???
タイヤが裂けた場合も知りたい?
477ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 07:33:09 ID:5RYM0Ize
てかタイヤのはめやすさにかなり左右される。
はめやすいのなら5分。CO2仕様で。
478ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:01:01 ID:RyJOZbjd
家で修理なら15分ぐらいかなぁ〜〜。
外だと空気入れるのに時間がかかるので、最近は炭酸ボンベ持ってるが
外でパンクしたことがないので、わからん。
大概スロパンして朝家で気づくのが多いし。
479ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:08:46 ID:???
裾留めから裾がいつの間にか出ちゃってて少し破けた
480ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:26:35 ID:???
>>476
小さい裂け目なら紙挟みがメジャーだが、ざっくり逝ったら途方に暮れる自信があるぜ。
481ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:35:19 ID:???
交差点での左寄せブロックや威嚇のクラクションなどは間々あるからキニシナイんだけど、
今日の朝、路側帯を走行中に前方の信号が赤のため減速中に威嚇のクラクションと共に強引に進路被せながらの交差点ブロック。
ま、こんなこともたまにある事なので別にイイんだけど、緊急避難で歩道に上がりドライバーの顔見たら、

仕入先の会社の人だった・・・
向こうは気づかないようだったけど。

普段は大人しい人なのに。
ちょっと悲しかった。
482ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:36:37 ID:???
タイヤ裂けはチェーン切れやスポーク折れ級のトラブルだからなぁ。
大通りまで押してタクシーを使うよ。
483ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:51:53 ID:???
>>481
いい人なのに自動車乗るとDQNとか残念だよな……。
まあ逆の立場になる可能性もあるんだし、安全運転でいこうや。
484ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:58:13 ID:???
俺は予備タイヤもって走っている。
高圧タイヤを使い始めてから、パンク≒タイヤ裂けだから。
高速度で石とかを踏み抜くと、タイヤも一緒に逝くね。
485ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:58:28 ID:???
>>483
ですね。
自己(事故)防衛するしかないですね。
486ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 10:19:14 ID:???
>481

おいらも過去にあった。


○○さん おはよう!お急ぎだね〜 って声を掛けてやると、
相手は真っ青になって、車から降りてきて土下座する勢いで謝ってた。


逆のこともあるから、運転は気を遣うよ。
487ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 10:19:56 ID:???
>>442
だが国道出ても歩道でも安心して走れないんだよな
蒲田のあたりだけど
>>443
興奮ローディーワロタ
488ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 10:32:43 ID:???
>>486は、車に乗ったらブロックしてる・・・・・と
489ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 10:59:15 ID:???
パンクは穴を塞ぐよりチューブ換える方が早いんですね?
通勤にチューブ持ち歩くのは結構めんどいかも…結構皆さんパンクしているみたいだし、やっぱクロスで行くかな?
490ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 11:00:59 ID:???
>>489
パッチの方がめんどくさいだろ。
んでパンクの危険性はクロスもロードもたいして変わらん。

CO2ボンベと換えチューブをツール缶やサドルバッグに入れときゃ
コンパクトで気にならんよ。
491ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 11:02:53 ID:???
離れるときは持参?くくりつけたまま?
492ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 11:05:47 ID:???
自転車の保管場所にもよるが盗難の心配がある場所ならそのうち盗まれたり
悪戯されるだろうね、でもそれはライトやスピードメーターやサドルや他の
パーツも同じこと。

そういうのが面倒だと思うようなら自転車通勤はあきらめた方が良い。
493ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:03:11 ID:???
面倒だなんて言ってねぇじゃん。
どーしてるか聞いてるだけなのに、阿呆か
494ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:08:49 ID:???
>>489でめんどいかもとあるからその流れじゃね?
495ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:26:17 ID:???
チューブラーなんでタイヤも交換 気持ちE
孔の確認もしないんで 修理は早いよ
...金はかかるが
496ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:35:43 ID:???
更にマイノリティなチューブラークリンチャー使いの俺はパンクしてもママチャリ程度には走れるハズだぜ!
パンクと無縁で3セット目だが……。
497ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:57:26 ID:W+aXwuT1
メッセンジャーバッグ(片方の肩からナナメ掛けのヤツ?)と、
登山用のリュックの軽いヤツ。

どっちが走行の邪魔にならない?
ナナメ掛けにすると肩が疲れそうな気がするんだけど・・・
498ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:59:04 ID:???
片方疲れるか両肩疲れるか
499ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:03:01 ID:???
センズリ?
500ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:04:51 ID:???
>>497
走行中は背中に乗ってる状態に近いから
かなり重いもの持たない限りあまり変わらない。
501ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:07:46 ID:???
>>497
リュックがいいよ
メッセンジャーはずれて前に回ることあるから
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:11:10 ID:???
>>497
夏は小さめのメッセンジャー
その他はリュックにしてる。
背中からの放熱具合で選んでる。
個人的には荷物が小分けに出来るからリュックが楽だな。
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:13:44 ID:???
>>497
メッセンジャーバッグは主に書類運ぶのに素早い出し入れを
考えて生まれたバッグだから、それなりの荷物を入れて走ると
リュックタイプに比べて負担に感じると思う。
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:28:24 ID:???
リュックもフレームが入ってない山岳マラソン用のペナペナなのは軽いけど
かえって疲れるぞ、自転車用のある程度しっかりした物がよい。
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:31:15 ID:???
>>490いや、クロス通勤始めて半年近く経つがパンクは1度も無いよ。
36cだが高速で石とか踏み抜いても石の方が飛んで行くし、この前ふっ飛んだ石が並走していた車にぶつかってバチンと音がした時は信号で並んだ時に文句言われるんじゃないかとヒヤヒヤしたが。
たぶん溝ありとスリックも関係あるよね、溝ありは溝の分ゴムが厚くなるし。
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:41:53 ID:???
まーたぶっといの履いてるんだなあ
通勤にはそんくらいがいいんかな
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:47:10 ID:???
たまたまパンクしてないだけ。
タイヤが太いかどうかはあまり関係ない。
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:25:12 ID:???
俺の場合だいたい1年に一回ぐらいの頻度でパンクするな。
最近パンクしたのは春で、リム磨耗しすぎて空気圧に耐えられなくなり
ひしゃげてチューブが飛び出してパンクした。
リム磨耗するとこんなんなるんだと驚いた。
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:47:07 ID:???
ここ20日程で3回パンクした俺が通りますよ。
1回目:ガラスの破片, 2回目:尖った小石, 3回目:画鋲
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:50:06 ID:???
>>508
うへっ、そんなことあんの?
俺のリムも削れちゃってるからやばいな
511ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:51:46 ID:???
>>509が誰かに片想いされている説が急浮上
512ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 15:08:26 ID:???
>>497
黙ってドイターのリュック買っとけ。
513ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 16:15:27 ID:???
>>497
大量に荷物入れるとリュック>>メッセになる。
あとサブストラップがないメッセンジャーバッグはゴミっす
機能性だけ言うならリュックだろうね
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:21:33 ID:???
>>505
石を飛ばすことって少なくないよね
いつか人に当たらないか心配なんだが・・・
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:26:02 ID:???
>>514
俺もある。
交差点差し掛かったときに、信号がいきなり赤になって、
急ブレーキ掛けたんだ。
そしたら、その時踏んだ小石が右に停止してた、
あのドイツ車のドアにヒット。

俺もドライバーもすぐ気づいて、俺はすぐ手上げてゴメンのサインをしたが、
向こうは石をぶつけられたのが面白くなかったらしく、
かといって、こっちもわざとじゃないので微妙に引きつった顔してたw
516ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:32:55 ID:???
殆どのクロスだったら>>451でブッ千切れるだろ。
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:00:23 ID:???
110 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/09/25(木) 18:50:41 ID:1rHjGJg6
俺は車道走ってる公共交通に糞迷惑なロード見かけたら、さりげなく幅寄せしてる
当然やっていい行為だよね         
                    
                           某電鉄系路線バス運転士 
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:38:06 ID:???
俺はそんな車見つけたら信号待ちの時に歩道からでも前に出てやるんだ…
運転手くやしいのうくやしいのうw
519497:2008/09/25(木) 21:13:39 ID:???
たくさん回答サンクス!
やっぱりリュックにします。

通勤で使うから、
Yシャツ・ネクタイ・Tシャツ2枚・パンツ2枚・パンク修理セット・雨カッパ・空気入れ・掃除セット
こんだけ入れると今の12Lのリュックだとパンパンに膨らんじゃうんだよね・・・
パッキング技術無いからかもしれんけどw
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:15:30 ID:???
なんでTシャツ2枚?
パンツ?
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:16:55 ID:???
さりげなく幅寄せされたらさりげなくぶつかって、ひき逃げで110番
運転士は人身事故で免停
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:16:58 ID:???
>>519
ネクタイやTシャツパンツには圧縮袋を使うんだ!
かなりちっこくできるぞ

パンク修理セットなんぞボトルかサドルバッグにぶちこめ
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:17:37 ID:???
>>520
行き帰りの分だろ
524497:2008/09/25(木) 21:24:17 ID:???
>>523
いや、予備・・・俺心配性
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:27:19 ID:???
どんだけ心配性だよw
526ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:28:34 ID:???
>>522
来週から圧縮袋(は無いので普通の袋で空気抜き)をやってみるッス。
明日こっちは雨だし。

あんまりしつこいかもしれんから最後に、
チューブとか入るくらいデカいサドルバッグって揺れたりしないかな?
股の下でブラブラなるのは落ち着かない気がするw
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:31:45 ID:???
バスは車体叩きやすいから良いんだけど、
トラックは叩こうとしても手を巻き込まれそうで怖い。
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:58:18 ID:???
明日は雨かなぁ
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 22:12:19 ID:???
心は晴れますように
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 22:14:36 ID:???
俺の人生は死ぬまで雨です。
もう二度と晴れることは無いでしょう
531444:2008/09/25(木) 23:10:31 ID:2GhkA7se
今日買いに行ってきました
ルイガノ注文するつもりが展示してあったジャイアントのエスケープR3。
重量は変わらないのに値段が15000円ほど安い。デザインもなかなかカッコイイ。
せっかく相談にのってもらったのにこっちを買ってしまいました、すいません。

さっそく通勤で走るであろうルートを走ってきました。
18kmを1時間で走って10分休憩してまた1時間走って帰宅。
・・・ケツが痛い、足がガクガクで階段の上り下りができない
フラットバーで1時間はギリギリ許容範囲か?

介護士やっているもんで足腰には自信があったんですが
負担がかかる場所とか使う筋肉とかが全然違いました
そのうち慣れますかね?(とくにケツの痛さ)
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:14:43 ID:???
>>531
R3買って正解だよ。
R3ならバーエンド付けて慣れれば100kmオーバーも楽勝だよ。
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:17:37 ID:???
>>531
ケツは慣れる。フラバも慣れる。
最初はそんなもんだよ。
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:19:23 ID:???
サドルの高さとかハンドルバーの幅とか、いろいろ調整するところはあるけれど、
とりあえずは量を乗ることかな。身体が出来てないのに力を込めたりすると、
膝痛腰痛スレに直行することになるので気をつけて。まずはひたすら軽く、ね。
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:20:05 ID:???
>>531
俺も通勤に同じくらい走ってるけどすぐに慣れたよ。

今日はたまたま休憩少なくて往復したから余計にツラそうw
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:27:45 ID:???
尻の痛みは俺も未だにあるシートは合っているのに尻骨の辺りが未だに…
この痛みはいずれ消えるの?教えてエロい人。
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:31:33 ID:???
ケツが痛いってのは脚の筋力が足りないんだよ
ペダルで体重を支えてないからケツの負担が大きい
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:31:35 ID:???
パッド付インナーを買ったら即消えたよ
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:58:02 ID:TsIvRvUJ
会社に電車・バスで通勤申請する。
そして、自転車で通勤する。
交通費が丸々儲かる→ウマー! (゚Д゚)
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:03:19 ID:???
自転車でも普通に手当て出る
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:07:12 ID:7Jpq9/QC
>>540

自転車の交通費なんて高が知れてる。
電車・バスで申請した方が儲かるぞ。
それも、私鉄やJRなど複数の路線が存在する場合は一番高いルートで申請して自転車通勤すれば交通費でより儲かるぞ。
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:16:15 ID:???
>>541
公務員と違って民間はそういうのが簡単にできていいなぁ
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:16:30 ID:???
スルーで。
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:16:43 ID:???
うちの会社でそれやったら通勤経路の詐称って事で懲戒もんだ。
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:20:10 ID:???
>>542
公務員もできないよそんなこと
偏見はやめてくれ
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:21:11 ID:7Jpq9/QC
>>544

別にバレねえべ?
俺はこの方法で交通費、毎月結構儲かってるよ。
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:23:45 ID:???
>>545
いや、だから「公務員と違って」って書いたんだが・・・
ばれたら不正受給で即懲戒だよな
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:27:25 ID:???
>>547
すまん
マジで読み間違えた。おれ疲れてるな

うちも確実に懲戒ものです。
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:27:40 ID:???
ってかバレた時がヤバいかも?うちの会社も車で来てるはずの奴がチャリで来てて問題になったよ。
気をつけろ〜
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:31:01 ID:???
定期券のチェックとかされないの?
民間って甘いのね
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:38:17 ID:???
万が一事故った時に、バレて懲戒&労災にならないってリスクを承知でやってるんだろうから、もう放っておけ。
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:45:07 ID:???
うちは公共交通機関か、それ以外かの違いしかないからなー
公共交通機関なら定期代、それ以外なら距離に応じて通勤費支給だよ

ガソリン高騰してもガソリン代を支給してるわけではないってことで、交通費は据え置きだ
自転車通勤しなきゃやってられないよ
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:57:04 ID:???
うちの会社は太っ腹だな。
自転車でも電車でも同じように通勤距離で交通費が出てる。
勝手に自転車に切り替えててもホントは問題なんだろうが黙認してる。
むしろ行政から定期代と違って自転車通勤者への通勤費は課税対象だと
通告を受けたらしい。
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 01:32:30 ID:???
将来自転車にまで税金かかるようになりそうで嫌ですね、馬鹿馬鹿しい。
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 05:13:07 ID:???
あー足が痛い、痛くて起きちまった。
17kmの通勤を3日続けただけなのになんか体調まで悪くなるし、季節の変わり目ってのもあるが今週ずーっと風邪気味だし。
でも何故か自転車に股がる時は不思議と調子がいい、んで4日目電車で行って帰って来て足がパンパンなのに気付いた。



チャリ通にならねぇじゃねぇかwww
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 05:33:04 ID:???
>>547
公務員の方が申請楽だよ
近距離でもバス&電車乗り継ぐ形で申請して
チャリで通勤しているヤツはいっぱいいるし
公務員は仲間意識が強いから、よっぽど浮いたハブ野郎でも
無い限り問題ない
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 06:22:14 ID:???
>>556
公務員もピンキリなのにどうして公務員というカテゴリでくくって全て語るのか。
頭悪いのか。
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 06:46:36 ID:???
そもそもバブル期の水準で給料貰ってる奴が交通費くらいでセコいマネすんなよ
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 07:22:17 ID:???
>>558
手取り15万の町役場職員ですが何か
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 07:48:37 ID:???
>>556
そんなのド田舎の馴れ合い役場だけだろw

>>558
もう何年も下がり続けてますよ
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 07:48:47 ID:???
その程度じゃ薄給のアピールにもならんことにも気付いてないのか…
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 08:08:15 ID:???
ウチの会社は、就業規則の交通費の項目に
「公共の交通機関、自家用車若しくは自転車で通勤する者に支給する」
とある。

意外に上司も知らなかったりするのだが、大手を振って自転車通勤して交通費も請求できてる。
この点「だけ」は嬉しいのだが・・・(以下愚痴につきry)
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 08:28:33 ID:???
>>561
安月給自慢してどうすんの
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 09:14:45 ID:7Jpq9/QC
>>550

モバイルSuicaを使っているので紙の定期券はありません。と言えばOK!
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 09:19:32 ID:???
>>531
まず、日常使う筋肉と自転車で使う筋肉は違う
それより、フォームの見直し。良く雑誌で特集やってるから、マズは見てみな。

多分、サドル高が不味いのだと思う サドルに乗って股つくくらいの高さなら×
手3:尻3:ペダル4 位の配分で力を分散するんだ 必然前傾姿勢が必要になる
ただし、最初1〜2週間は上半身に無駄な力が入るから、かなり上半身に疲れが残ると思う

できるだけ上半身をリラックスさせて、1〜2週間で上半身の筋力が少しずつついてくれば
3週間目にはそんなに疲れなくなる ガンガレ
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 09:41:19 ID:???
>>564
アホか
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 10:15:23 ID:???
>>531
お疲れ様ですw
18kmなら俺と同じ程度だ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
>>565+慣れで俺は45分程度で走れるようになったので楽しみながら頑張って!
お互い事故には十分気をつけよう('∇')
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 10:35:37 ID:???
(・∀・)<んん〜久々のイッツ、カオス!
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 10:53:00 ID:???
そんなに公務員がうらやましかったらなればよかったのに。
現実は思ってるほどうまい職業でもなんでもないけどな
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:08:59 ID:???
バブルで調子こいてた民間企業の社畜が
いまさら給料下がったからって逆恨みしてもなあ
お得意の企業努力とやらでなんとかしろよw
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:25:30 ID:???
まあもちつけ
今更転職なぞ出来ないやつが多いだろう

ここは通勤スレだ
通勤の話をしようぜ
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:27:19 ID:???
新橋勤務だけど、一晩、地球ロックで盗まれないかな
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:41:44 ID:???
まあまあ、
社蓄(会社の家畜)≒公務員(役所の畜生)という事で。
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:43:46 ID:???
公務員で民間に出向中のオレはどーなるの?
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:45:05 ID:???
もうスレ違い
やめれ
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:14:07 ID:???
ロードを取りに行って来ました!
ドロップ怖えぇー!めちゃめちゃフラつく、片手で持ってフラフラフラフラ…おれ危ねぇー!素人丸出し(汗)
でもめちゃ軽くて感動しますた、走り出しが楽々。
んでショップの帰りに乗りながらギヤをいじっていたらフロントがアウターからインナーに落ちなくなって(危)オイッ!
どうやら俺を殺したいらしいな、信号発進でギヤが重すぎてフラフラフラフラ…
マジ怖かったっす。
途中の上りで止まりそうなスピードでこいでました、あーこりゃ歩いた方が早いな…
俺に押して帰れと?
ブラケットにどうしても体重がかかっちゃって手痛てぇー!ブラケット硬てぇー、みんなの言ってる意味が分かりました。
体重を後ろに後ろにと思うんですがなんか自然と腕に力が…
もうブラケット掴めないっす。
ブレーキもかけずらくて握力が…
でもその分利きはいいので止まれますが。
おい、トラック俺から離れろ!殺す気か?
ショップから家までの5`は波乱の連続でした。



ですが結論。ロードイィ!

初日はこんな感じでした、仕事から帰って来たらパンク修理の練習してみます。
すんません長くなって。
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:18:13 ID:???
>>576
コピペかと思ったwwww
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:19:23 ID:???
なんか楽しそうで何より
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:21:30 ID:???
>>576
分かるよ。俺も最初はそんな感じだったよ。
でもここに一字一句省かずにアップすんなw
ま、なんだ、そのうち慣れるがグローブした方がいいよ。
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:42:29 ID:???
>>576みたいなこ好きかもw
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:45:20 ID:???
>>576
いいなあ、俺も初めて買ったとき、店の前でタチゴケして1日で傷物にしたっけ。
あれから4年・・・今じゃ自転車通勤が増えてきたことがほほえましく思うこの頃。
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 14:13:11 ID:???
>>555
自分の体と相談して走るといいよ。無理して頑張って体壊したら元も子もない。
毎日のことなんだから別に無理して速く走らなくても、マッタリ走るのも楽しいお。
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 14:27:08 ID:???
>>576
あんな硬いブラケット握ってられないよなw
素手で握るならブルホーンハンドルに交換もおすすめ。
予算も自分で交換するなら、ブルホーンバーとケーブル類、あとはバーテープ、
お好みでバーテープの下にバーゲルやバーファットとかゲル素材だけで1万かからないだろうし。
ドロップハンドルがどんなものかしばらく乗ってみてからでも遅くないけど。
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 14:44:28 ID:???
テニスラケット用のテープはやわやわでいいかも。
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:00:23 ID:???
ゴルフクラブ用のヤツが自転車用に転用(?)販売されてなかったっけ。
俺は素手+ケーブルを押さえる部分だけテープだが。
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:01:27 ID:???
>>576
で、インナーに落ちなくなった件の落ちはどうなったんだ?
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:06:27 ID:???
わくわく。
588ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:08:09 ID:???
普通ならあきらめてリアを軽くするんじゃないか?
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:22:19 ID:???
乗ってりゃ自然に必要な筋肉は付くよ。
そうすればブラケットに過剰な加重は掛からなくなるからダイジョブ
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 16:31:21 ID:???
今朝、通勤中に事故を見た
出会い頭に車とママチャリがぶつかったみたいで
車のフロントガラスは蜘蛛の巣みたいになってるわ、ママチャリはひしゃげてるわ
チャリおっさん倒れたまま動いてないし・・・

やっぱね、改めてヘルメットは必要だなと実感したよ
ママチャリよりもスピード出る自転車乗ってる身として。
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:07:18 ID:???
そしてオートバイと同じようなプロテクターを装備するように・・・
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:10:14 ID:???
そこでダウンヒル装備ですよ
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:11:26 ID:???
革ツナギで自転車乗ったら暑さで死ねるだろうなぁw
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:36:59 ID:???
>>593
暑さの前に脚が回るとは思えないw
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:52:08 ID:???
コアセイバー買いましたが何か問題でも?
でもやっぱり仕事に着てくには勇気いるなあ。
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:57:42 ID:???
>>576
オメ!
なんか、3年前の感動を思い出す。w
すぐ慣れると思うけど、はじめのうちは慎重にね。
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:18:26 ID:???
>>576です。
なんか皆さんレスくれてありがとうございます、板違いかとも思ったんですけど通勤にも使うロードだったのでつい。
>>586結局フロントのギヤは落ちっぱなしでした…取りに行った日に壊れるなんて呪われてるんですかね(涙)
とりあえず日曜日にまたショップの方へ行って直してもらいます。
お金取られたらどうしよう(汗)あーこれ壊れてますねーw
とか言って、変な乗り方したんでしょーとか文句言われたりしたら反論出来ないんですが…
実際初めの2回ぐらいはギヤチェン出来たんですけどね。
最後に見た感じではなんか変則するレバー?みたいな所がピクピクとしか動いてなくてこっちとしても、いやーいやいやいやって感じだったんですよね(涙)
直してもらえますかね?(タダで)
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:21:56 ID:???
>>597
そりゃどう考えても初期不良だから店持ってけばニヤニヤしながら
直してくれるよ。多分調整で何とかなる範囲だろうからね。
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:22:38 ID:???
>>597落ちっぱなしじゃなくて落ちなかったんでした、すません。
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:34:45 ID:???
105フロントダブルで、3段目まで上げちゃったかな?

物によっては入れてはいけないポジションもあるので注意っすな
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 22:19:38 ID:???
明日は久々の自転車通勤だぜっ!
晴れるといいな。


会社に内緒のバイトでも通勤には変わりないよな。
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 22:23:34 ID:???
オレは雨でも雪でも自転車だけど
朝雨が降って帰りが晴れだとほかに走ってる自転車が非常に少なくて得した気分になる
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:04:00 ID:???
今日までの通勤距離8q
来週からはハローワークまで15q

距離が増えて楽しいな!
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:05:00 ID:???
うぅ…ガンガレ
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:05:19 ID:???
>>603
ネタじゃないならガンガレ
606531:2008/09/27(土) 00:11:51 ID:cL3D6y1E
またまたレスくれた人感謝です。
慣れるみたいで一安心です。
あとR3買って正解って言ってもらえてすごいウレシイw

丁寧にポジショニングまで教えてくれているんだがイマイチ想像ができない・・・
本を読んで勉強します。

今日デビューのハズが雨で断念、クルマで通勤しましたorz
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:15:17 ID:???
ありがとう。

次の就職先も自転車通勤できる範囲で探してみる。
面接の時に確認しておいた方が良いよな?
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:38:47 ID:???
タクシーが無理やり前に回りこんでウィンカーも無しに急停車したからこっちは急ブレーキ。
あわや前転するとこだった(少なくとも車体が浮いた)。
一瞬頭に血が上り、タクシー蹴りつけようかとおもったがその後のトラブル恐れて思いとどまった。
もし蹴りつけてボンネット凹んだりしたら、賠償&タイーホかな?
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:45:32 ID:???
急ブレーキで車体を浮かせちゃうのは技術不足
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:45:33 ID:???
タクシーが飛び出してくるなんて毎日のこと
蹴るなんて危ないことするなよ。ミラー畳んであげるくらいにしなさい
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:59:45 ID:???
なんで直後に停車したり左折したりするのに無理な追い越しかけるんだろうね
普通の車なら停まらないだろって場所やタイミングで停車するし
怖い怖い
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 01:05:50 ID:???
そーいうときはタクシーにつっこんで救急車乗っちゃえばいいんだよ
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 01:23:59 ID:???
タクシーって、ウィンカ出せない仕様なんでしょ?
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 02:19:03 ID:???
自損事故になって大けがしそうなら
ぶつかった方がいい場合もあるよね
で軽くでもぶつかったらすぐ警察呼ぶ
時間がなきゃ無理だけど
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 02:30:48 ID:???
タクシードライバーの脳みそがそういう仕様になってるんだろ。
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 05:37:36 ID:???
>>614
車にぶつからず避けて、壁とかへ激突したら自己責任になっちゃうんだよね。
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 06:36:55 ID:???
雲助相手に無理を言ってはイケマセンよ
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 08:20:05 ID:???
裁判官がいるな
619ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 08:47:52 ID:???
>>616
んなこたねぇよw
泣き寝入りしないで最後までちゃんとやれば勝てるよ
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 09:16:59 ID:???
タクシーvsチャリならこっちが悪くなる事はほとんどないが個人ではなくタクシー会社の場合優秀な弁護士やらを連れて来る場合が多いらしいので蹴らずに正解。
軽くぶつかって倒れていれば、でも怪我はいやよね。
そんなアナタにこの言葉「恐れや怒りに目を眩まされるな、皆ただそれぞれがあるようにあるだけ。逃れられるモノからは知恵ある我々が逃れればいい。」とな
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 09:17:37 ID:???
http://www.bikejapan.com/info1/refusal.htm
これって結構笑えません?

##まぁ、笑えると言う現状は悲しいのですけれど…
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:11:19 ID:???
>>614
ドア開いてぶつかった同僚がすでに1ヶ月以上会社休んでるぞ
見た目はぴんぴんしてるし
どう見てもただの打ち身で1日休めば良いくらいだが、本人は色々と・・・
公務員とか怪我させると平気で長期休むからドライバーとか気を付けろよ
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:15:25 ID:???
上手い警告だが板違いだろ
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 12:21:25 ID:???
>>622
皆が当たりや並みにきつく対処すれば運転もマシになって走りやすくなりそうだな
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 19:46:52 ID:???
自転車海苔はもっと法律・法規を学んで武装しようぜ
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:43:48 ID:???
ムリムリw
627ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 22:39:53 ID:???
>>622が腐れ公務員と言うことは分かった。
628606:2008/09/27(土) 23:12:04 ID:zxV6svQl
今日、自転車通勤デビューしました!

秋晴れの青空が池に反射して映っているのを見れたり
稲穂が実っている田んぼの間にある農道を風を切りながら走ったり
小学校から聞こえる運動会の音楽を聞きながら走ったり・・・

自動車通勤じゃ味わえないものばっかりでした。
職場のほうが標高(?)が微妙に高いみたいで仕事が終わっての帰り道は下り坂。
気持ち良すぎるぐらい軽快に帰ってきました
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:18:01 ID:???
>628
いい季節にデビューできてよかったな。
運転くれぐれも気をつけてくれぃ。
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:44:38 ID:???
>>608
タク会社に電話
これ最高
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 03:16:02 ID:???
>>630
それよか近代化センターだろ
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 06:41:33 ID:???
ジジババは自転車のんなや、あぶねーんだよ
人の顔ジーっと見てないで前向いて運転しろやカス
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 06:55:32 ID:???
目ヤニで汚いんだよお前の顔は
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 07:12:30 ID:???
お前も痰吐くな
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 08:37:20 ID:???
>>616
そうでもない。車の運転に安全確認義務を怠った点があれば、勝てる。証言者見つける必要はあるがな。
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 08:42:25 ID:???
いちいちナンバーなんて見てるか?
よけて自爆したときには車は過ぎ去ってる可能性がたかいよな
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 09:10:11 ID:???
まあ、そんなもんだろ
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 09:11:30 ID:???
糞ババアってなんで平気で信号無視すんの?
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 09:36:33 ID:???
>>638
一人か二人見ただけで、日本中の糞ババアが同じだと決め付けるなよ。
今の日本は若者よりババアの方が多いんだぜ。
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 09:38:41 ID:???
いや、埼玉だけど、3人に1人は必ず信号無視してるぞ
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 09:52:48 ID:???
埼玉かぁ・・・・埼玉はなぁ・・・・








ぷっ
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:11:51 ID:???
埼玉ババァのマナー違反は異常
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:18:55 ID:???
この間ママチャリジジイに怒られた。
俺は左側走ってて、対抗してきたジジイが少し止まって俺がジジイの右側をすり抜けたんだが、
「ゆずってやったのに黙って行く事無いだろ!」

だって。
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:31:35 ID:???
親切の押し売りだね。
日本は親切がいっぱいすぎると思うよ。
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:35:52 ID:???
ゆずってくれたら軽く会釈くらいするだろ。
でも、会釈しても挨拶返さない人も多いから、
そうすっと、馬鹿らしいと思ってだんだんやらなくなる人が多い。
見返りを期待するっと、だいたいそうなるよね。
まぁ、人間だからどうしても期待しちゃうんだが、
期待値を低めに見積もっておくと、笑顔な挨拶が返ってきたとき気持ちいい。

俺は、自分からは100%挨拶するが、期待値は15%くらいで見積もってるかな。
見積もってるというより平均値がそれくらい。
6〜7人に一人くらいは、いい笑顔が返ってくるよ。

これは、譲ってくれたといプラスの交換もそうだけど、
失敗しちゃったときにもけっこうキクよ。
うっかり、ぶつかりそうになったときなど、
元気よく、心をこめてごめんなさいすると、相手が
にっこりくることも多い。
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:44:41 ID:???
>>645
>元気よく、心をこめてごめんなさいすると、相手が
にっこりくることも多い

それはお前がイケメンだからだろ
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:20:26 ID:???
>>643
「糞が!」と一言
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:24:14 ID:???
なんで逆走ジジイに会釈するんだ?

ばっかじゃねえの?
だからいつまでも逆走が減らないんだよ

今日は歩道爆走自転車にぶつかた
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:28:07 ID:???
てか自転車興味ある奴じゃなきゃ逆走だとか無灯火だとかにも興味ないよ。
俺もスポーツバイク乗るまでは平気で逆走してたしダイナモ壊れたママチャリ乗ってた
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:50:11 ID:zR1xvu1H
自転車高すぎる。
中古でいいのによ。
きっと中国等に中古自転車として、若しくは、金属材料として運ばれているのだろうな。
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:54:34 ID:???
昨日から急に朝晩が冷え込んで来ましたね。
とはいえ、厚着をすると距離やペースによっては、まだまだ汗だくになるし。

ここの皆さんは、この微妙な?季節の通勤着のセレクトはどんな感じですか?
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:58:23 ID:???
>>651
上はインナー+Tシャツ
下はクォーターパンツ

結局夏と同じ。
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 12:12:24 ID:???
下はフリースインナのレパン、上は長袖ウェア
もしくは半袖ウェア+長袖インナー
走り始めは寒いが以外と熱くなる
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 17:16:41 ID:kXCCKIdP
ヘルメットをかぶらない奴は糞
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 17:40:51 ID:???
今日から長袖ジャージにタイツで出勤。

アンダーにユニクロのコンプレッションシャツを着てるので、通勤程度なら汗をあらかた吸い上げてくれるので快適だった。

もう少し寒くなったらウインドブレーカーを追加だな。
しかしウインドブレーカーは温度調節ね脱ぎ着が面倒なんだよなー。
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 18:06:25 ID:???
峠を下る時ならいいけど、ウインドブレーカーで長時間乗るのは辛いなー。
この季節に平地を走るときはベストを愛用してまつ。

657ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 18:54:55 ID:???
チョッキですね。
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 19:03:40 ID:WIMfxZe9
おれもこの時期、下は何を履いているのか聞きたい。
レーパンは履けないんで、クォーターパンツ?
ってどこに売ってるの?
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 19:20:37 ID:???
>>658
ttp://www.rakuten.co.jp/working/519700/519703/
それともニッカの事かな? ニッカなら登山屋にあるでよ
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 19:31:23 ID:???
フロントのギヤがインナーに落ちないとかwww
強く押し込めば入りますよー!とか軽く怒られたしw
まーじウケるんですけどーwwwww
かっこ悪すぎワロタw
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 19:33:04 ID:???
>>660
うぜーから死ねよ
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 19:33:37 ID:???
>>658
クォーターっていうかスリークォーターだな。
脛くらいまで丈があるやつ。
ニッカとも言う。

ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130236

こんなのっていうかこれ。
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:05:32 ID:???
つまり昭和の陸軍服ですね。
664ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:26:48 ID:???
>>658
ゴールドウィンのバイクパンツはオススメ。
安いのが良いならウィザード。
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 21:28:57 ID:???
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130234
モンベルの七分丈ならこれがおすすめ
インナーは外して他社のインナーパンツかレーパン(普通のアンダーでも可)はくと良い。

足首まである普通のパンツならニッカより
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130215
これの方が断然よい
裾がベロクロで絞れるので、チェーン巻き込みもないし着心地が大変よい
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:16:54 ID:???
何スレか前に雨天用にいいよってことで
沢遊び用?のグローブ紹介してくれた方、いらっしゃいますか?
よかったらもう一度教えてください><
お願いします
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:21:37 ID:???
雲がでる、雲がでる雨が降る、雨が降る虹が出る
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:33:26 ID:???
来月から転職するんだけど新しい職場が自転車通勤禁止なので
自転車通勤できるのも残りわずかです。
思えば今の職場に自転車通勤するようになったのがきっかけで
自転車にはまったんだよなあ。なんだか感慨深いものがあるなあ。
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:40:48 ID:???
ISOを推進してる企業なら面白いことも出来るのに
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:41:44 ID:???
9001?
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:49:30 ID:???
14001
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:53:30 ID:???
672
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:54:48 ID:???
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   わしが1001
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:07:08 ID:???
>>673
ちょっと笑ったがカエレww
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 02:02:08 ID:???
>>669
面白いことって
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 06:51:53 ID:???
>>669
ISO14001なんか大規模工場くらいしか推進してねえ。
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 06:52:57 ID:???
えぇ?w
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 08:42:43 ID:???
今週雨っぽいから、昨日走っておけばよかった
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 11:10:04 ID:???
>>628
>稲穂が実っている田んぼの間にある農道
まだ稲刈りしてないってことは東北、北海道方面の方?
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 11:12:36 ID:???
急に肌寒くなってきた、関東
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 11:55:45 ID:???
上の方で、R3買って正解だったという書き込みがありますが、自分も現在、
初めてロードの購入を検討しています。

自転車歴ですが、数年前までずっとママチャリ、数年前に初めてクロスバイク
(GIANT CROSS3400)を買って現在まで乗っています。次はロードの入門車的
なものを買いたいのですが、R3は適切でしょうか。

用途は、平日は品川区〜中央区まで片道10kmの通勤、そして連休には200〜
300kmのサイクリングに行くといった感じです。

アドバイスを頂ければ幸いです。
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 11:57:24 ID:???
ママチャリの次は1999年〜2004年まで無印良品のルックMTBに
乗ってたことを思い出しました。そしてクロスは、2004年〜現在です。
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 12:10:07 ID:???
>>681
クロスバイク乗ってたんなら もうロード買ったほうがいいよ。
R3もクロスバイク(クロスの定義自体あやふやだが)みたいな物だからね。

ただ問題としては、通勤時の駐輪場所だなあ。
しっかりとした駐輪場所が無いのなら 通勤にロードなんてとてもお勧め出来ない。
理想を言えば社内に持ち込みだが・・・


684ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 12:10:49 ID:???
R3がロードだって?
馬鹿言うなや
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 12:23:18 ID:???
早速のご回答ありがとうございます。
R3はクロスバイクの一種でしたか、誤解しておりました。
私も、定義が良く分からなくて、どれがロードの入門的な
ものなのだろうかと分からずにおります。

駐輪ですが、畳んであれば(車輪を外して小さくまとめる)、
外部の人が滅多に来ない非常階段の踊り場に置くことができます。
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 12:31:36 ID:???
>>685
消防法違反
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 12:32:18 ID:???
>>685
R3てバーハンドルじゃん。せめてドロップハンドルじゃないと。
688ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 12:56:29 ID:???
ドロハンは長距離にその利点を発揮する。
短距離通勤だったらあんま関係ない。

タイヤとチェーンだけはこだわること。
あとはどうでもいい。どうせ3%以下の影響係数だから。
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:06:28 ID:???
ドロップは見た目がかっこいい。それだけで使う価値がある。
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:11:39 ID:???
そう、ドロハンは短距離においては見た目だけだから、
激安ノーブランドロードかくロスをベースに、
タイヤとチェーン、好きな人はハンドルだけテコ入れ

これがもっとも安く、もっとも速く走れる。

これを30万ロードにしたところで、
効率アップできるのはせいぜい5%程度。

レースになれば、この5%の影響は大きい。
また、長距離になると、高級ロードの、効率というよりは
フレームや変速機能を中心とした快適機能が重要になる。

なので、最初は、超激安でまとめる。これが吉。
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:13:44 ID:???
MTBで通勤してるんだがチェーンの差はそんなに大きいのか?
バイクと比べたら1/3〜1/5くらいの値段でしかないから、
交換するときはいいやつに変えようと思うんだが。
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:26:14 ID:???
タイヤはわかるがチェーンの違いなんて錆びやすさの違いだけだと思うけど
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:28:25 ID:???
5万のロードで充分なんていう奴の話を真に受けるなよ・・・。
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:32:59 ID:???
だいたいさ、普通、ものごとの効率性を考えたら、
要素分解して考えるぜ?
なぜ、自転車のりってその感覚が無い?
不思議でしょうがないんだが。

まず、出力は自分次第。エンジンだな。これは
個人差があるから、鍛えるだけのこと。

エンジンをよそにおいておけば、あとはロス率を配分するわけだ。
エンジンの出力が、どれだけロスして最終的に速度につながってるか。

条件によるが、標準的に、平地で30km/hとしてみると、

空気抵抗 80%
路面抵抗 15%
伝達抵抗 3%
軸受抵抗 2%

こうなるわけよ。
んで、自転車板で騒いでる、車種だの、フレームだの、パーツだの、
なんてのは、
ほとんどは

伝達抵抗 3%
軸受抵抗 2%

合計5%の範囲の話なわけだ。
はっきりいって、どうでもいい。
あっもちろん、レース目的の場合などはどうでもよくないよ。
しかし、少なくとも、通勤においてはどうでもいい。
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:34:14 ID:???
通勤クロスで週末ロードで良いじゃない
696685:2008/09/29(月) 13:36:19 ID:???
色々ありがとうございます。クロスのままでタイヤとチェーンを、という発想は意外でした。
では、今のクロスのままでそのようにすれば、かなり軽快にできて安上がりで済みそうですね。

とりあえず、今の700x35cをどこまで細いタイヤにできるか、あと、チェーンのことも、
自転車屋に相談してみたいと思います。
697ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:38:04 ID:???
そして、本当は、空気抵抗に手を入れるのが一番効率的なんだが、
これは思想的に刺激的すぎるので割愛する。
ベロモービル、リカンベント、フェアリング、いろんな解は存在してる。

さて、現実的なところで安く速くするには、
タイヤだけいいものを選択する。いい、というか、
自分の用途にあったものな。
価格が高くある必要は無い。
速度重視なら、細くてつるつるしてるタイヤならそれでいい。
だいたい、高いやつってのは何が違うかってぇと、
軽さとコントロール性とかだから。
だから、軽さとコントロール性を捨ててしまえば、
激安で速いタイヤが得られる。

つづいて伝達抵抗な。
これは、安くていいからビンディングペダルを。

そのあとに、やっと、チェーンが登場する。

んで、ハブとかホイールとかはもう、最後の最後。
あっ、ホイールは、8割の空気抵抗のうちの
3〜5%、つまり2〜4%ほど効率に寄与するので、
考えてもいいが、コスパが悪すぎる。

以上の話にでてきてない、フレーム、変速関係とかは、
長距離ライドにおける、人的影響に関する効率化に
寄与するだけであって短距離の場合は、完全に無視できるわけ。
698685:2008/09/29(月) 13:40:07 ID:???
>>694の効率の話、ありがとうございます。
確かに、向上のための僅かな寄与しかしない要素を追求するよりは、より
寄与が大きいところを追求するというのはそのとおりだと思います。

軽いロードに手を出すより前に、まずは体重を落とすのが先決だと思えてきました。
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:41:43 ID:???
>>685
へいへい、なんだよおい、35Cかよ。まずそっから手を入れなくちゃ。

25Cにしてみな。
歩道走行もするなら、28Cが限界かも。
とにかくそれくらいにすれば、劇的に走りが変わる。

んでごめん、チェーンは伝達ロスという意味で言ったんだが、
全体のロス率の割合としてはハブ等より大きいのは事実なんだが、
交換してそれが効率アップできるかというと、
3%を0%にすることはできない。
つまりその、構造を変えてしまわない限り(たとえばシャフトドライブとか)
改善できるわけではないので、
すまんが、いったん忘れておくれ。
ただこう、

空気抵抗 80%
路面抵抗 15%
伝達抵抗 3%
軸受抵抗 2%

この割合だけは頭に入れておいてくれよ。

タイヤを25C or 28Cにして、空気圧管理をきちんとするようにすれば、
もう十分満足できるはずだが、もしそれでも物足りないなら、
ビンディングペダルをオススメする。
安いヤツでいいよ。
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:41:44 ID:???
片道10キロの通勤なら、クロスでもロードでも違いはほとんどないと思うけど、
連休に200〜300キロのサイクリングに行くというのが、ひっかかるな。
それなら、ロードバイクには一回は乗ってほしいな。
多分、乗車姿勢から漕ぐ感じから、ずいぶん違うなと思うんじゃない?
701685:2008/09/29(月) 13:43:43 ID:???
ありがとうございます。
乗っている年数以前に、自転車に対する知識が無さ過ぎでした。
もう少し今の自転車乗りながら勉強します。

まずはタイヤを交換したいと思います。
歩道退避もありますので、28cですね。
702685:2008/09/29(月) 13:44:21 ID:???
ありがとうございます。
乗っている年数以前に、自転車に対する知識が無さ過ぎでした。
もう少し今の自転車乗りながら勉強します。

まずはタイヤを交換したいと思います。
歩道退避もありますので、28cですね。
703699:2008/09/29(月) 13:48:55 ID:???
あっ、さんざん、イキまいちまったが、
そう、ロングになると、ロードの利点は大きい。
ポジションがいろいろ替えられる。
あと重量。変速機能も小さないらいらがつのると
精神的につかれがたまるのでこれも大きい。

要するに、安いものでも、
エネルギー伝達ロス率から考えれば、
高いものとほとんど差が無いんだが、
ロードとりわけ高いやつは、
人間とのインターフェイスがすごくいい。
んで、人間ってのはいらいらがつのるとすごく疲れるから、
結局、最終出力にも大きく影響するわけ。
704699:2008/09/29(月) 13:55:17 ID:???
とにかく、短距離なら、まずはエンジンを、
そして自分の体重を(体重を3kg減らすのは、お金もたいしてかからないし、
健康からみても最高のことだが、自転車で3kg減らすのに、いったいいくらの
投資が必要なことか!!!)、
そしてタイヤだな。これでほんと十分。

そして最後に高級ロードのりを擁護すると、
いままで効率論でイキまいちまったが、
じつはそう、なにより人間は、精神的な生き物だということ。
高くて気に入ったものを買って、それに乗りたい。
これが非常に大きなファクターとなったりする。

だからその、エネルギー伝達効率話を超えていうと、
かっこいい高級ロードというのも、ある意味においては、
とてもよい効果がある。

コスト重視で効率が十分である手段を選択した場合よりも、
モチベーションコントロールが弱いのでプラシーボや虚栄心に
投資することで、トータルアウトプット(仮に、自転車の活用時間としてみよう)
が効率よい場合もある。

要は、自分を知り、投資できるリソースを定義し(時間かお金か努力かなどなど)、
何を目的とするか、だな。
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:56:50 ID:???
店員に勧められ25cタイヤ入れた
だがブレーキアーチからタイヤまで間隔が何ミリもない
一応問題なく回っているがいつかやっぱりトラブルになるのか?
来月そんなに金ないけどブレーキ交換すぐした方がいいかな‥‥
とりあえず6気圧くらいでだましだまし乗るか‥‥
706705:2008/09/29(月) 13:58:36 ID:???
あ、ロード規格なんで23c前提のショートアーチだったってことっす
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:03:58 ID:???
>>704
部品の精度と値段についての言及はないのか?
耐久性の低い部品はむしろ損ではないのか?
708699:2008/09/29(月) 14:14:03 ID:???
>>704
> 部品の精度と値段についての言及はないのか?
> 耐久性の低い部品はむしろ損ではないのか?

OK、では精度と耐久性について言おう。
精度は、おおよそ、価格に比例する。しかし、
上の方になると、価格対性能加速度が悪くなる。

んで、精度は、最低限のラインまでが伝達ロス率に関係し、
それ以上はコントロール性の方にかかってくるので、
いちおう、最低限な精度が確保されていると仮定すれば、
短期的なロス率にたいする影響は少ない。
最低限な精度とは、たとえばカートリッジベアリングで言えば、
100円くらいのNGKの並品ね。これで十分。

ロングライドとか、レースとかだと当然、
小さな積み重なりが疲れとなったり、
たった一回のミスが致命傷となったりするから、
その目的においては、最低限を確保するというレベルでなく、
完璧を目指すというレベルの、アッパーサイドの
精度の影響度が大きいだろう。


709699:2008/09/29(月) 14:16:47 ID:???
つづいて耐久度。これはマーケティング的なワナが大きい。
軽さを追求してんのよ。大前提として。自転車の高級部品は。
だから、価格と耐久度はさほど比例してない。
場合によっては逆転してる場合もある。
もちろん、異常な激安を除いてね。
軽さが重要なファクターとなる、ヒルクラやレース以外に
おいては、この、「軽さと耐久性を共存させる」方向性
に向いているパーツの高級化は意味が薄くなる。

土俵にあがる最低ラインとしては、ルック車2万円以上〜
をイメージしてる。最低ラインで言えば、
シマノのママチャリパーツがついてれば十分だろう。
これ以下、謎の中国部品などになるとさすがに精度、耐久度があまりにも
落ちすぎて、短距離レベルでも問題が出てくる可能性がある。
フレームが中国製なのはかまわんよ。回転系部品ね。
いや、これとて、片道3kmなら十分だと思うが、
片道10km以上なら、合計2〜3万円くらいは自転車に投資しないとな。

以上、くれぐれも言うが、目的と手段の話よ。
手段自体を批判してるわけではない。
ある特定の目的が存在している場合に、目的を無視して
手段を選択するのは、ちょっと知恵が足りなくないかい、というだけのこと。

目的とマッチしているなら、当然意味があるだろう。
しかし、あきらかに目的よりもオーバースペックな手段を
薦める輩が多いので、ちょいと釘をさしたまで。
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:19:37 ID:???
例え短距離でも舗装路を軽快に走りたいならハンドルの影響はかなり大きいと思うけどな。
既にフラットバーで乗り慣れてるならわざわざ交換までする必要もないが。
711699:2008/09/29(月) 14:23:04 ID:???
実ははしょっちまったが、ポジションは非常に大きい。
「空気抵抗」「人間は精神的な生き物である」の二つに大きくかかわってくる。
しかもこの二つはトレードオフで、
前傾を深くとれば速くなるし、取りすぎればつらくなって
乗るのがいやになって、目的の大前提が転覆しかねないし、
となかなか難しい。

「自分が心地よくそれでいて空気抵抗効率をほどよくバランスさせる」
ポジションづくりは、永遠のテーマだよな。

なので、「自分に合った」が一番大きなポイント。
「パーツが高いこと」とこれは、まったく比例しない。
いろんなものを試して、じっくり探していくほかない。

712ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:25:18 ID:???
フラットでなるべく前傾とかじゃ駄目なのかな?
できる範囲でサドルを上げて、ハンドルを下げて。
713ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:25:39 ID:???
>>705
シューが減って相対的にアームが
タイヤに近づいてるだけだろ?
新品のシューにしてみなよ。
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:26:53 ID:???
ここのズラ10はくどいねぇw
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:30:45 ID:???
ずら10って何?
716ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:31:01 ID:???
通勤用の自転車を実用品としてのみ考えるのか趣味の道具として考えるのか。
717ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:31:21 ID:???
安い自転車専門店の人かなぁ?
718ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:35:49 ID:???
週末に百キロ単位で走りたいなら最初から20万以上の
そこそこのロード買った方が結局は安上りになる可能性が高いよ。
今あるクロスは何もいじらず通勤に使えばいい。
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:39:59 ID:???
俺も最初は通勤は最初に買ったクロスで通勤、新しく買ったロード(25万円くらいの普及品)
は週末専用とか思ってたけど、結局ロードで通勤するようになったよ。
置き場所問題クリアできればロードで通勤した方が楽しいもんな。
720ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:41:21 ID:???
だから、モチベーションコントロール、虚栄心は人それぞれなんだから、
それを前提にしたらいかんだろ。
週末100km、モチベーションコントロールは自分でできる、
虚栄心は強くない、である場合、

まぁロードが向いてるのは確かだが、投資するとしても、
OCRの一番安いやつで十分。
721720:2008/09/29(月) 14:44:03 ID:???
と思ったが、OCR3はずいぶん高いな。
Sugimura、Beatmoonなどの、ブランド力が弱いとこのロードがいいね。コスパ的に。
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:44:16 ID:???
乗り比べると違いに驚く。
安物はやっぱり安物、虚栄心は関係ない。
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:48:11 ID:???
>>722
なんども書いてんだろ。
「高級車は人間とのインターフェイスが良い」と。
インターフェイスが良いのは事実なのよ。

んで、それが目的ならもちろんそれで良いんだが、
通勤で、そこそこ速く走りたい、というなら、
速度効率がテーマなわけよ。
インターフェイスはそこそこでいいわけよ。

まぁこれは、複数台もってるヤツなら、短距離では、
おどろくほど、価格と効率が比例しないことを知ってるし、

もし、一台しか持ってなければ、人間の脳みその構造として、
自己肯定するという防衛反応が働くから、
プラシーボを絶対肯定するのは、
まぁ、当然の反応なので、否定しないけどね。

724ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:49:29 ID:???
クロス通勤の俺が今欲しいのは見栄えと乗り心地いいやつ
ってことでクロモリロード考えてるんだが、フォークがカーボンかクロモリでちょっと悩んでる

あと炉注することが多いからそこでも躊躇してしまう、ロード
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:50:56 ID:???
>>723とかヤスモンしか持ってない奴のひがみ
726ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:52:29 ID:???
正確に言うと貧乏な奴向けに安物で満足するための理論武装の解説。
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:54:36 ID:???
>>699への反論がちょっと幼稚すぎるw
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:55:28 ID:???
>>727
ジエン乙
729685:2008/09/29(月) 14:56:59 ID:???
クロスとロード両方持てて使い分けできればいいのですが、自宅が広くなく
そうも行かないので、とりあえず、アドバイスどおり、35Cを28Cにして、
通勤とロングライドに使用してみます。ロングライドの方は、35Cやルック
MTBでも根性で何とかしているので、28Cによる軽減効果をまずは体験してみます。
その後、ロードを検討してみたいと思います。
色々ありがとうございます。
730ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:57:34 ID:???
mixiの購入相談トピで初心者が高級車買おうとしてると必死になって
廉価版を買えと言い張る回答者を思い浮かべた。
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:57:50 ID:???
>>727
でた、すぐこれだ
カルトっぽいよw
732ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 14:59:35 ID:???
>>724
カーボンフォークの方が乗り心地良いし軽いけど、カッコは圧倒的にクロモリだろ。
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:02:42 ID:???
>>732
あ、そう言われてしまうとまた深いジレンマに陥ってしまう・・
734ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:07:56 ID:???
最近のジュラ10は名無しなのか
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:08:12 ID:???
短距離でも走りの部分だけ考えたら性能に比例した差がつくよ。
ママチャリなんかだと着のみ着のままでひょいっと走りだせるから、
メット、グローブ、ジャージ、レーパン、ビンディングシューズで完全武装してから
走りだすロードと比べて短距離ではそれほど差がつかないという話。
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:09:06 ID:???
高級車買おうとしてる(すでにプラシーボ期待値が発生)場合は、
身内でも無い限り止めることはしない。
野暮ってもんだ。

ただし、プラシーボが主たる目的で無いのが見える場合は、
冷静に影響係数と各手段のコストパフォーマンスを計算することが推奨される。
ただそれだけのこと。
737ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:09:46 ID:???
俺は主に雨の日はクロス(ハイテンフレーム)で晴れの日はロード(カーボンバック・フォークのアルミフレーム)で通勤。
クロスの方でもポジション出ててビンディングペダルだから10km程度の通勤では着く時間あんまり変わらない。
クロスのハイテンフレームはボヨンボヨンするけど、そのボヨンボヨンにタイミング合わせて踏んでいけば
坂も楽に登れて楽しいw ロードの方は丁寧に踏んでいけば面白いくらい楽にスピード出るけど
ガチャ踏みだとあんまり楽に走れなくて、そこがまた楽しい。それぞれの乗り味の違いがあって楽しいよ。
738ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:10:55 ID:???
プラシーボとかバカじゃね?
遊び道具買うのにコストパフォーマンスとか言い出す方が野暮だろ。
739ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:11:32 ID:???
>>723
そんな事ないよ。快適なのが何よりだから。変速の具合が良いのも
快適性に?がる。ペダルが軽いのもフリクション感じないのも全て。
「走ればそれでいい」と道具と割り切ってるならそれでもいいけどね。
それじゃ週末に100kmは走れないだろうね。
740ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:13:20 ID:???
>>738
いや、とりあえず通勤の話じゃ・・・
741ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:14:57 ID:???
てか、おまえらは今日は仕事休み?
742ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:15:14 ID:???
懇切丁寧に説明してる一人に対してよく読みもせず的外れな反論を繰り返す数人?がいることは分かった
743ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:15:44 ID:???
>>740
遊び心がない自転車通勤ってまず長続きしないよ。
744ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:16:34 ID:???
>>742
自己満足的な蛇足長文は懇切丁寧と言わない
745ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:18:30 ID:???
だから、目的が何なのかだって言ってんだろ。
趣味ならコスパもクソも無い。
プラシーボも何も無い。
好きなものを好きなように買えばいい。

俺は別にコスパが自転車乗りの最上位目的だなんて一言も言ってない。

もう少し、楽に走りたい。できれば安く済ませたい。
という条件の場合に、
趣味やプラシーボを目的の上位に置いている輩の単体パーツレベルのコスパ無視の手段に踊らされず、
あくまで、全体エネルギーに対する影響係数と
それを実現するコスト、
これの総和で判断すべきと言ってるだけだ。

746ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:20:25 ID:???
実際乗り比べるとOCR3クラスとTCRクラスには超えられない壁を感じる。
理屈以上に体感差が大きいよ。
747ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:21:57 ID:???
>>745
自分でアレコレ枝葉付けるから焦点ぼやけるんだよ。
簡潔に的を絞って書けよ。
748ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:23:40 ID:???
そもそもこんなスレまで見に来るような人だ。
ある程度、趣味性も加味して考えないとね。
「自転車の格好」まで要素に入れてるならそれは趣味性が
あるという事。なんでもいい奴は激安ママチャリに乗るだろう。
749ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:24:02 ID:???
この程度の文を読めない奴が悪い
読めずに的外れなレスするくらいならスルーしろキモオタども
750ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:24:47 ID:???
>>749
はいはいジエン擁護乙
751ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:24:51 ID:???
ま、クロスでもロードでも10万前後出せれば一番じゃない?
学生さんならキツい金額だろうが社会人ならそれくらい出せるし。
752ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:25:34 ID:???
これが有名なジュラ10さんなんですか?
ジュラルミン好きなのかな。すごいな。
753ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:27:14 ID:???
だからさ、高級車のマンマシンインターフェイスの良さは認めてるし、
長距離やレースにおいてはそれが疲れやタイムに直結するファクターとなる
という点は認めてんだろ。

目的によってはそれが必要なことがあるし、
無駄な投資となることもある。

総じて言いたいのは、
手段は目的と付帯条件に大きく依存するものであり、
目的と条件を無視して自分の目的と条件にすりかえた上で
手段を案内するのは不親切じゃないの? ってこと。
754ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:28:07 ID:???
>>753
同じ内容何度も書いてバカですか?
755ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:28:37 ID:???
質問者が出来るだけ安上りに抑えたいと言ってるなら>>699の言う事ももっともなんだが…
756ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:28:39 ID:???
趣味板ってやっぱきついな
757ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:28:54 ID:???
>>745
ついでに、もっとわかりやすい言葉でおねがい。
758ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:29:58 ID:???
単純にまず細いタイヤに換えて2〜3日乗って様子見ろでいい話じゃね?
759ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:32:09 ID:???
>>758
正解。
そこに安物買う言い訳をダラダラ続けるから馬鹿にされてるw
760ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:33:58 ID:???
>>745
すごくまっとうな意見だと思う
趣味で自転車乗ってると感覚マヒしてくるけど、自転車で通勤
していますっていう普通の人の感覚からすれば10万とかありえない
>>746
しかしそれでもOCRとかアンカーRAでレース出て勝っちゃう人もいる。
乗ったときのフィーリングの違いは感じても、速さ的にはさほど変わらない
というのは、自転車に限らずモータースポーツなんかでもあるよ
761ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:35:40 ID:???
>>760
いやほとんど勝ってないから。
勝っちゃう人もいるって言うならそのレースのリザルトよろしく。
762ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:36:14 ID:???
>>760
ジエン乙
763ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:37:40 ID:???
>>761
勝っちゃう人もいる、ほとんど勝ってない
この二つは矛盾しない
764ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:38:54 ID:???
mixiでも多いけど、教えたがり屋さんって正論をまわりくどく書くよね。
たぶん本人はわかりやすくしようと先回りして解説してるつもりなんだろうけど。
765ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:39:59 ID:???
>>761
おまえレース出場どころか、レース見に行ったことすらないだろ?
766ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:41:40 ID:???
>>764
あの程度の文章がふつうに理解できないってのは、日本人として
生きていく上で問題あるんじゃないか?
767ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:41:44 ID:???
自転車板っていっつもこうだなw
768ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:44:45 ID:???
実際JCRCとかでも中級レベル以上になるとOCRやRAクラスに乗ってるのってまずいないけどな。
初心者クラスは出場者に脚力差がありすぎて機材関係ないから参考にならん。

よく安い機材で勝ってるのがいるって話書く奴いるけどほんと実際には見かけないよ。
769ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:44:46 ID:???
距離5km
時間20分
青梅街道使って信号守ってこの位
みんな早すぎワロタ
770ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:46:02 ID:???
>>766
わかりやすい解答や解説する人もいるんだけど?
自分の文章力の無さを読み手に責任転換してはいかんね。
771ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:46:40 ID:???
毎日の通勤だからこそ多少高くても少しでも性能の良い自転車に乗って楽したいな、とニートの俺は考える
772ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:46:50 ID:???
青梅街道
片道12km
23分
信号は100%ではないが70%くらい守る。
773ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:47:31 ID:???
あからさますぐる
774ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:48:18 ID:???
まだあのクロス君いるかな?俺はクロスのハンドル下げてサドル上げて20km通勤してたけどロードの方が遥かに体が楽。
だがスピードは殆ど変わらん、ただロードは走るのが楽しくなってハマるよ。
775ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:49:40 ID:???
で、おまえら仕事は?
全員床屋か?
776ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:52:41 ID:???
雨で電車通勤だからストレス溜まってるんじゃない?
777685:2008/09/29(月) 15:55:13 ID:???
質問者のクロス君です(笑)
まだ見てます。

ゴタゴタしてしまいましたが、私は回答者さんのご回答に感謝してます。

「できるだけ安く」とは書きませんでしたが、安く効率化できるに越したことは
ありませんので。

とりあえず、タイヤを変えて、>>774さんのようにハンドル・サドルを調整して
しばらくやってみます。

その後、ロードも挑戦してみます。
778うんは〜:2008/09/29(月) 15:55:13 ID:???
777
779685:2008/09/29(月) 15:56:06 ID:???
ごめんなさい。キリ番は頂きました。
780ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:57:09 ID:???
>>772
車からチッって思われてそうで信号無視できない
えぇ、ヘタレですとも
781772:2008/09/29(月) 16:02:50 ID:???
ヘタレではない。しっかり守る立派な大人だよ。
俺はつい勝手な判断で守るもの守らないものを勝手に決めてる。反省
782ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:13:45 ID:???
>>778
ざまあみろw
783ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:14:28 ID:???
>>780
それで正解。自転車乗りは皆信号守らない奴なんだ、と思われて
損するのは自転車乗りだって事が彼らは分かってないんだよ。
784ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:31:44 ID:???
>>781,783
ありがとう(´;ω;`)ブワッ
都心の方に行くとみんな信号を無視してるから
守ってる方からするとたまに心細くなるけど
このまま信号を守っていきたいと思います。
785ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:36:01 ID:MpQOX+eK
>>783
あらさないでね
おねがい
786ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:37:00 ID:???
いつも信号無視するくせに明らかに自分より速そうなヤツが信号待ちしてるとつい止まってしまう俺はヘタレ
787ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:48:24 ID:???
ムキになると車の確認せずに信号無視しちゃうから危険だよな
788ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:51:50 ID:???
ムキになると車の確認せずに信号無視しちゃうというタイプは信号無視しないほうがいい。
信号無視して良いのは、ヤクザ車に追われてるときでも
冷静に360度常に周りを見渡してるタイプ
789ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:56:27 ID:???
そうそう、ムキになると途端に視野が狭くなるから危険。
通勤路は交差点も飛び出しも巻き込みも逆走もタクシーもいる戦場
790ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:07:37 ID:???
他の自転車を気にするな
クラクションは街の雑音
タクシーに近づくな

通勤2年目、今日までの教訓
791ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:26:00 ID:???
自転車通勤を許してくれる会社っていいな
792ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:26:51 ID:???
ウチは社屋持ち込み禁止なので、ママチャリ通勤…
793ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:39:59 ID:???
ここって信号無視のゲス野郎が寝ぼけた事を語るスレになったの?
794ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:44:23 ID:???
>>774
確かにロードの方が楽しいな
長距離乗るならロードになっちゃうし
近所(東京都内)で買い物するときはクロスで出かける
795ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:45:18 ID:???
流れ掘り返してスマソ
斜め横断してきた、逆走無灯火の女子高生。氏ね
ジャックナイフさせられた俺にあやまれ

逆送&無灯火、斜め突っ込み トリプルパンチ・・・・・・・ HIDス
796ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:22:07 ID:irnY2ak/
プラシーボってあれか?救急車のサry
797ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:22:09 ID:???
俺はMTBにバーセンターバーだな。
バーエンドバーを肩幅位置にするとそれだけで、
空気抵抗が軽減されるから、そこそこの巡航性能は確保できる。
通勤やCR(〜200km)を走る時はスリックタイヤで、自走で山いく時はブロックタイヤに履き替え。
路面抵抗は体力でカバーと。
798ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:29:25 ID:jTxcUlYg
ロード乗ってる時は信号守るけど
街乗りでは交通ルール適応外のママチャリの
人たちに赤になる度に追いつかれてけっこう悲しい。
799ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:36:57 ID:???
>>785
???済まんが意味が分からない。
その意図を詳しく説明してくれるかな?
800ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:38:43 ID:???
>>798
自動車を運転してると思うといい。そして、超法規ママチャリは
ジジババ原付だと思うと丁度いい。
801ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:13:06 ID:???
>>553
ウチの就業規則は
「徒歩または公共機関。車両の場合は申請して許可されればOK」
だったので、車両⊃軽車両なので申請したらOK?って聞いてみたら、
いろいろあって厳しいので、事故ったら労災認められないけど、
定期代丸々出すからそれで保険にたくさん入ってくれ、って言われた。
言質取れたからこれでいいや。
それにしても、はてなはすげえな(c.f. funride10月号)。2万円/月だって。

保険、入ってる?
俺はJCAのと、これからゼネラリの自転車総合保険に入ろうと思っているけど。
3年3360〜18050円で、死亡500〜5000万円、賠償1000万〜1億円。
802ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:50:23 ID:???
803ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:29:59 ID:???
まさに一石二鳥! 交通費 & エクササイズ代を節約する自転車生活のススメ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222685535/
804ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:30:56 ID:???
http://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
東京・目黒区で29日未明、「ロードレーサー」と呼ばれる自転車に乗っていた
帰宅途中の東京・港区南青山の美容室店長・井上浩一さん(34)が電柱に激突し、
頭を強く打って死亡した。

井上さんは、店から目黒区内の自宅近くに差しかかったところで電柱にぶつかった。
現場は急な下り坂となっていて、警視庁は事故原因を詳しく調べている。

ソース
http://www.news24.jp/119942.html
805ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:34:51 ID:MpQOX+eK
>>799
信号関係の話は荒れるんだよほんとに
だから守らないやつを刺激しないでくれってこと

理解できたかなwwww
806ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:40:29 ID:???
自転車に乗った34歳男性、電柱に激突し死亡
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222694633/
807ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:51:54 ID:???
>趣味は音楽・映画鑑賞・サッカー。

だからなのか・・・
808ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:55:40 ID:???
通勤はやっぱりフルフェイスかぶらないとね
809ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:56:07 ID:???
雪でも自転車通勤している人いますか?
雪でも自転車通勤している人に伺いますが、
装備等はどうしていますか?
あと、注意点は何ですか?
810ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:58:26 ID:???
チェーン
811ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 23:05:11 ID:???
>>801
> いろいろあって厳しいので、事故ったら労災認められないけど、

こういうのってまずいんじゃないかなあ。
812ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 23:07:04 ID:???
>>809
スパイクタイヤ
813ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 23:25:01 ID:???
>>808
歩行中も落下物とか隕石が頭上から降って来るから油断できんよ
まあ電柱に激突するアホは何やっても無駄だけどね
814ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 23:40:33 ID:???
憶測だけど、こういう奴はライトも点けてなさそう

今日は雨で電車使ったけど、都心部では結構合羽着たロードやクロス見かけて、
連中ちゃんと左側走行してたこともあって「頑張ってんなー」と思ってたら、
そろいもそろって無灯火。
一転、死ねよと思った。
815ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 00:02:49 ID:???
>>814
雨水がライトに進入して点かなくなったのかもしれんよ
自分もそんなことあったし
816ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 00:09:34 ID:???
>>815
だから?ww
817ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 00:13:07 ID:???
なんかいろいろタメになった!
アーガイルカラーのF95買ってくる!
818ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 01:52:50 ID:???
>>805
それは俺に言うセリフではないだろぅ?
だから違和感バシバシなんだ。
それにな、そんな事でどうするんだ?
清濁飲めと言われても承服はし兼ねる。
自転車は「車両」なんだ。
俺はどっちかと言えば車乗りだからな。
819ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 01:54:29 ID:???
>>805
でな?
俺の常識では貴様のような人間は「汚い」の範疇に入るんだよ。
とんでもねぇよ。貴様の方が荒らしに近い人間なんだよ。
分かったか? 反省しろや。
820ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 02:02:12 ID:???
後半は蛇足でないかな

ルール違反が回り回って自分たち自転車乗りの首を絞めることになるのに…ってのは同意
821ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 02:28:19 ID:T99E43Jq

自転車乗りはほろびぬ、再びよみがえるさ。
822ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 03:30:02 ID:???
>>820
たとえ自転車の取締りが厳しくなったとしても、信号守ってる人は
それまでどおり信号守るだけのことだろ?
なんの問題もないと思うが?
なんでクビが締まることになるんだ?
言ってること矛盾してね?
823ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 04:36:50 ID:???
>>809スパイクタイヤとカッパ
824ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 09:06:06 ID:???
こいつは詭弁家
「君のためだから」と言っては内心「俺にもとばっちりくんだよヴォケ!」
と思ってるタイプ

783 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/09/29(月) 16:14:28 ???
>>780
それで正解。自転車乗りは皆信号守らない奴なんだ、と思われて
損するのは自転車乗りだって事が彼らは分かってないんだよ。
825ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 10:00:47 ID:???
>>811
どういう意味で?
826ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 10:21:00 ID:???
>>825
自転車でも歩行でも、労災は認められる。
労災を申請したくない会社がもみ消そうとするだけ。
827ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 10:41:24 ID:???
>>822
そんな理屈通りにはいかないんだぜ。
取締りを厳密化しようとして
歩行者自転車用信号があるところは
車道走っててもそっちに従うようにとかなったら
それまでどおりには走れなくなる。
とにかく他者からの印象が悪くなって得することなど何もない。
828ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 10:46:00 ID:???
>>826
就業規則で自転車通勤が認められてなければ労災にはならないぞ
829ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 10:56:16 ID:???
>>828
なんで法律より自主ルールの就業規則が優先されるんだよw
労災は、就業規則と一切関係ない。
家と職場の往復時という事のみが決まり。
逆に言うと途中お店に寄ったりするとグレー。
830801:2008/09/30(火) 10:59:39 ID:???
801って書くとなんかいやだw
>>826
>>828のとおり、就業規則では許可がないと交通手段として認められない。
許可の基準は書いてないが、そこは会社のさじ加減というこった(若干不満は残るが)。
認められなければ労災は下りない。
が、定期代相当は出すから保険充実させろ、というのは悪くない提案だと思うんだよな。

現在定期代1.5万円貰ってて、
雨天時の電車代(平均8〜10日/月:8000円)駐輪場代(平均10〜12日/月:1500円)を差し引いても、
死亡5000万出るくらいの保険加入費用は十分捻出できる。
労災で出る金額よりも相当大きいと思うのだが。
831801:2008/09/30(火) 11:00:24 ID:???
>>829
え?そうなん?
832ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:05:02 ID:???
>>831
自転車が認められないのは、通勤時の災害じゃなくて
業務上の災害。
たとえば、営業が自転車で得意先に行ってから事務所出勤するときなどは
グレー。
通勤時の災害は合理性で判断されるので、自転車でも大丈夫。
遠回りとか寄り道しまくったりするとグレー。
833ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:06:41 ID:???
ttp://www.kachinet.com/tsuusai.htm
通勤災害の情報サイト。
参考までに。
834ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:26:41 ID:???
>>822
取締りの心配なんてしてねぇよw
同じ車道を走るドライバーから自転車のりを見てどうかって話。
余りにもマナーが悪い奴らばかりなら、進路ゆずってくれたりとか
親切にしてくれる機会が減るよ。人間ってそういうもんじゃん?
今だって邪険にされてるのは酷い自転車がいるからだろ。
君らが車乗りを同一視するように、彼らも自転車乗りを同一視してるの。
もっともこごでうだうだ言ってても仕方ないが「信号の話は荒れるからやめろ」
なんてのは言語道断バカじゃねぇかキチガイかよてめぇはって事だよ。
835ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:35:17 ID:???
結局、自分が仲間と思われて損したくねぇってだけのことじゃんか。
知ったことかっての。
836ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:37:46 ID:???
ぶっちゃけ車道を走る事こそが、自動車から邪魔に見られる最大の原因だ罠。
他の通行者のいない時の信号無視など、自動車側も気にしない。
837ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:38:34 ID:???
ファビョ乙
信号は守ってアタリマエ〜
話題にするだけ2chの転送量の無駄

次の方どうぞ
838ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:48:16 ID:???
丁度実務で関わってるが、就業規則で自転車NGでも、合理的な通勤ルート
の途上であれば、労災認定される。

但し、その後会社から睨まれて居辛くなったりするのはあるかもね。
839ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:49:12 ID:???
この自転車通勤労災ネタも、毎度のことながらループだよねえ・・・
>>838が結論ってことでテンプレにでも書いておけば??
840ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:51:44 ID:???
新テンプレ

・とにかく安全と健康が第一で
 万一事故っても、就業規則でジテツウNGでも労災認定されます
 (あとは交渉次第、その後居辛くなっても知りません)

・ヘルメット関係の話、交通費の話は会社に聞くか別スレで

・お天気も大事
ttp://weathernews.jp/index.html
最も精度の高い天気予報らしい


前スレ
自転車通勤スタイル77
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220448949/

前々スレ
自転車通勤スタイル76
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217158234/
841ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:54:13 ID:???
>>836
オマイはアホか
自転車も車両だろ
そんなウザいなら車乗るのやめろって話だ
道路は車だけのものじゃなくて、公共物なんだからマナーとか守って共用が前提
842ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:54:46 ID:???
信号ネタもww

・とにかく安全と健康が第一で
 万一事故っても、就業規則でジテツウNGでも労災認定されます
 (あとは交渉次第、その後居辛くなっても知りません)

・ヘルメット関係の話、交通費の話は会社に聞くか別スレで

・お天気も大事
ttp://weathernews.jp/index.html
最も精度の高い天気予報らしい

・信号無視自慢ネタ厳禁
 (やりたい人は止めませんが、社会人としての良識を期待します)
843ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:57:54 ID:???
>>837
お前のそのつまんねー煽りも転送量の無駄。
この書き込みもだが。
844ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:58:00 ID:???
tenki.or.jpのレーダーは微妙に間違ってるな
都内だが反応無いぞ、雨降ってるのに
霧雨は検知しないのか?
845ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:01:47 ID:???
>>841
理想と現実は別物。
自転車の車道走行が、自動車側から邪魔に思われているのは事実。
846ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:04:07 ID:???
その理由の85%は「左端のろのろ走りやがって邪魔なんだよボケ!」
だが、残りの15%は「信号守れやクソ共!」「逆走すんじゃねぇよキチガイ!」
なんだよ。
847ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:11:41 ID:???
事実を認識してもらえて嬉しいよ。
848ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:15:05 ID:???
>>846
の言うとおり。
たしかに、信号守らないことに腹を立ててる車乗りもいるかもだもが、
だって、それって実害じゃないじゃん。

自分が守ってるのに人が守らないっていう、怒りという名の嫉妬だけでしょ。
これは、嫉妬心が強いタイプだけが感じること。15%という読みは頃合だろう。

実害がある方(邪魔に左側を走ってる)方がいらつくでしょ、普通。
これは実害があるわけだから、精神的に大人な人以外はたいてい感じること。
85%という読みは頃合だろう。
849ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:15:31 ID:???
>>845-846
まったくそのとおり
けっきょくは車・オートバイの速度と自転車の走行速度が違うことが
ウザがられる最大の要因
信号無視なんてのは、正直どうでもよい
安全確認できればなんの問題もない
居もしない車や人と事故る可能性などないのだから
車運転する側から言わせてもらうなら、信号待ちで
左前あたりに自転車も止まって待ってたりすると、ちょとウザい
なぜなら発進したあと抜くことになるからだ
いけるのならいっちゃってくれたほうが車側からしても好都合
そんなこというと道交法では、とか言い出すヤツがいるんだろうけどね
850ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:22:29 ID:???
>>849 自己中乙
851ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:23:35 ID:???
だから、本当の意味で、マナー良い走りをするのであれば、

周りの車両に対して迷惑をかけない、これが一番だよな。
つまり、信号を守るかどうかとか、そういうところにフォーカス
するんでなく(もちろん、なるべく守ったほうがいいのは言うまでも無いが)、
それよりも、もっとも気にすべきは、「横と、後ろを走ってる車」だよな。
この、横と後ろを走ってる車に対して、
抜きやすいように振舞ったりとか、抜かしたくないときは、
意思をはっきり表示して、「すいませんここは申し訳ありませんが先に行かしてください」
と聞こえるような行動を取り
(路駐を追い越すときに、しっかりを手を挙げて、大きなアクションで抜かすとか、ね)、
左側端にもどったときは、ありがとうの挨拶もしっかりする、
こういうことが大事なんだよ。

これを、車から見たら「お前、どっちに行きたいんだよ!じれってぇな」
っていう運転をしてる人が、妙に信号きっちり守ったりしてて、
そういうのは、本末転倒。
たしかに、道交法は守ってるかもしれないけど、迷惑。
852ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:24:14 ID:???
速度差だけではないと思うけどね。
弱い存在がチョロチョロ走り回ることが目障りと言う部分もある。
当てたら自分が悪者になるからね。
853ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:24:49 ID:???
>>849
いや、進行方向同じならどっちみち抜くことになると思うが。
と言いつつ、いい調子で流れてた幹線道路を走ってたピスト、
信号無視の繰り返しでいつの間にか見えなくなったのはちょっと驚いた。
普通はどこかで追いついちゃうもんなんだが。
854ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:25:24 ID:???
ゆとり杉ワロタ
855ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:25:28 ID:???
>>851
そこで「なるべく」なんて表現しちゃうといくら良い事言ってもうさんくさいぞ。
856ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:26:20 ID:???
幹線道路はスピード出るからね。
流れによっては脚のある人だとそうなる場合もある。
857ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:27:05 ID:???
>>851
よく運転ヘタなじじばばに多いんだが、制限速度はきっちり守るくせに
信号の見極めガヘタなのか、赤になりかけでずるずると無視していくのを
よくみる。ああいうのが一番イラッと来る。そういう車は自転車の事認識
してるんだろうか、と考えると空恐ろしくなる。道路は危険で一杯だ。
858ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:29:33 ID:???
精神的に余裕がない人が多いからね
859ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:30:39 ID:???
だから、速度差だとか、そういう単体で考えてるのが抜けてるっての。
簡単な話だよ。
自分が車で走ってみればわかること。
いらつくのは、別に左一杯によってるかどうかとかじゃなくて、

・そいつの動きがしっかり読めること(メリハリがあること)
・こちらが抜きたいと思ったときには邪魔をしないこと

こういうことなわけよ。
たとえば、自転車が道路の真ん中走ってたっていいわけよ。
そいつが、自分(車)がある程度まで近づいたら、
手を挙げて、左にすーっと寄ったとする。
あ、譲ってくれてんだな、とわかる。
自分(車)が追い越したら、さっきの自転車はまた道路の真ん中を走ってるようだ。

たとえばこんなケースで、車が腹たてると思うか?
全然だよ。それどころか小気味良い。

要するに、
「後ろと横に目をつけて走っていて、メリハリを付けて走ってる自転車」
これがイケてんのよ。道交法もクソも無い。
860859:2008/09/30(火) 12:34:13 ID:???
俺はしっかり道交法守ってんのに、
なんで車から嫌がらせ受けるんだろう?
って思うヤツは、
たいてい、道交法が最上位で、横と後ろにかける迷惑は無視してんのよ。
そりゃ、煽られるのもあたりまえ。

もちろん、「俺は道交法守ってんだから、文句言われる筋合い無い」
で通すのもかまわんよ。そりゃ個人の自由だ。

でもさ、毎日毎日煽られて、疲れないか?エネルギーロスじゃないか?
道交法遵守も良いけど、少しは横と後ろの車に注意を払ってみ?
そして、譲り合い精神でメリハリある運転してみ?
おどろくほど、煽られなくなるから。
861ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:35:43 ID:???
メリハリ付けられる道ばかりじゃないなぁ
それにその走行方だと、バカ自転車が真ん中走ってやがる、何様だ。
と思う自動車乗りの方が多いと思うよ。
格好付けやがって何様だ、最初から左に寄ってろよとか、
歩道を走れよと思っているんじゃないかな。
862859:2008/09/30(火) 12:43:52 ID:???
>>861
メリハリの話のために極端な例を挙げただけで、
本当にど真ん中走ってたら、そりゃそう思われる場合もあるだろうよ。
しかしいずれも、「実害」系じゃないわけよ。
アフォじゃね?って思われるだけのこと。

一番、迷惑をかけるのは、「実害」だよ。
「ルール無視」は嫉妬心がある人(一部)に火をつけるだけのこと。

メリハリを付けられない場合はどうするか。
そりゃ、淡々と走ればいい。
ただし、後ろに目を付けて走ること。ただそれだけだろ。
基本的には左側端を淡々と走り、自分が行動を起こしたいとき、
ないし、後ろの車両が行動を起こしたいとき、
この二点に関しては、なるべく、はやめはやめに
意思表示、大きなアクションを行う。
もちろん、相手の行動変化と自分の行動変化が重なってしまうときなどは
すばやく引くか、すばやく意思表示した上で先に行動するか、
要するに、瞬間の判断だよな、
そういうメリハリのことだな。

言っとくが、道交法遵守を非難するわけでは無い。
道交法遵守して、さらに横後ろをしっかり把握した運転をするのがベストだが、
一般的に、
「道交法を遵守するが、横後ろの車両の迷惑は無視する」
よりも、
「道交法をあまり遵守してないけど、横後ろの車両の運転者の心はしっかりキャッチして、
 密にコミュニケーションを取ったメリハリある運転をする」
の方が、快く思われるってこった。
863ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:44:15 ID:???
有無。さすがに真ん中走ってたら反感買う可能性の方が大きいぞ。
864ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:45:26 ID:???
ま、ミラー付いてない自転車じゃ空気読むのも限界あるけどな。
路面もしっかり見てないといかんし。最初から車より不利なんだよね。
865ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:48:15 ID:???
>自転車が道路の真ん中走ってたっていいわけよ。
道交法違反。

原則、道交法を遵守すれば後ろの迷惑にはならない。
阿呆か。
866ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:49:43 ID:???
ってか、道交法を遵守=横後の車両の迷惑は無視する
ってこと自体がおかしい。
867ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:50:17 ID:???
ファビョり杉
868ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:51:17 ID:???
誰が?俺?おまえ?あいつ?
869ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:51:26 ID:???
↑それ好きだね
870ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:52:06 ID:???
>>867は引っ掻き回し君。どこのスレにもいる。
871ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:52:16 ID:???
859のいうことも分かるし他の人のことも分かるけど
人間って結局自分より『弱い』モノに対しては傲慢な態度に出ることが多いんだよね
それを分かった上で臨機応変に対応していくしかないのが今の日本の道路事情だと思う
872ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:53:08 ID:???
>>864
ミラー着けて常に鳥瞰図的な視点を意識してますが
873ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:53:57 ID:???
高さ10mのミラー?
874ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:58:16 ID:???
>>865-866
現実にはという話だろ。
現実には道交法を守っていようが、自転車の車道走行を迷惑に感じる自動車乗りが多い。
そして、そういった自動車乗りの気持ちを汲んだ走行をする自転車乗りが少ない。
自転車乗りの視点ではなく、自動車乗りの視点で考えなければ、
自動車乗りがどう思っているかなんてわからんだろ。
875859:2008/09/30(火) 12:59:48 ID:???
> ってか、道交法を遵守=横後の車両の迷惑は無視する
> ってこと自体がおかしい

そうは別にいってないだろ。
「道交法を守りつつ、横後ろの車両の心をしっかり把握してる」
自転車はごろごろいる。

ただ、このスレにありがちなのは、
「道交法守ってんのに、煽られる。あいつらが悪い。ムキー!」
ってパターンだよ。
そりゃ、相手にしてみれば、道交法云々じゃなくて
自分に迷惑かけたどうかなんだから煽るのは当たり前。
そういうタイプは、
「道交法は守るが、横後ろの迷惑はあまり考えない」という
タイプだということが十分推定できる。
それよりは、
「道交法はほとんど守らないけど、横後ろはしっかり把握して、
 心をつかんだ走りをしてる」方が、
与える印象はずっといいし煽られることも無い、ってだけのことだ。

まぁ、ルール大好きで融通利かないヤツには、何言っても通じないと思うけどね。
876859:2008/09/30(火) 13:02:00 ID:???
> 自転車乗りの視点ではなく、自動車乗りの視点で考えなければ、
> 自動車乗りがどう思っているかなんてわからんだろ。

自転車しか乗らないから駄目なんだよ。
車で、オートバイで、ランナーとして、
車道を何度か走ってみ。

自転車の何がいらつくのか、一発でわかる。

いらつくかどうかってのは、道交法云々じゃないのよ。

「後ろまたは横にいる車を運転してる自分の心をキャッチしてるかどうか」

ただそれだけのこと。
877ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:02:53 ID:???
君らみたいなのが
ドライバーの心をつかんだつもりで道交法を無視して事故るんですね。
よく分かります。
878ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:04:12 ID:???
>>865-866
これって>>834からの、自動車側がどう見ているかという話だよな?
879ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:05:49 ID:???
たいがい煽るのはDQNドライバー。
880859:2008/09/30(火) 13:06:30 ID:???
一番いいのは、大きな乗り物に乗って走ってみることだ。

路線バスに乗って、運転席の後ろに付いて、
運転手の目線で、運転手になったつもりで、感情を込めて走ってみ。

「おせーなーっ、遅いのに真ん中走ってんなよ」
「あいつ、じれってぇな、先に行くなら行く、はっきりしろよ!」
「うわっ、見えないとこから飛び出てきた、あぶねぇっ」

バスやトラックとからんだときに(もっとも、ちょろまか動く自転車が苦手)、
運ちゃんが、にっこり微笑み返すようになったら、自転車乗りとして一人前だよ。
881ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:09:51 ID:???
俺は車も自転車も乗るが、車のときはチャリうぜーなーと思うし
自転車のときは車うぜーな、このピザあるけよ、と思う。
人間とは勝手なものですな。
882859:2008/09/30(火) 13:11:50 ID:???
>>879
> たいがい煽るのはDQNドライバー。

相手はDQNだ、とレッテルを貼って、自己正当化したところで、
煽られることは止まないぜ?
煽られるのが無くなる方がうれしくないか?

確かに、DQNな後続ドライバーを満足させるのは、一見難しい。
実はさ、一番簡単なのよ。
彼らは、道交法は無視してるわけ。
今、自分が何をしたいか、それが最優先。
それを満足させてあげればいい。ただそれだけのこと。
道交法を基準に考えてるから、怒りが生まれたり、妙に
ブロックしたりするんだ。そんなものは彼らはベースに
おいてないんだから、土俵の違うところでキバったって無駄。無意味。

激しいDQNなんて、そうそういないんだから、
200台に1台の激しいDQNの心を最優先してあげたところで、
たいしたエネルギーロスにはつながらない。
それより、ヘタに正義感をもって対抗して、
面倒なことに巻き込まれる可能性を高めるほうが、
よっぽどエネルギーロス。
883ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:12:30 ID:???
>>881
何という一般化
884859:2008/09/30(火) 13:15:23 ID:???
>>881
そりゃモマエが人の心をつかもうとしないし、
つかんでほしいとも思ってないからだよ。

でもそんなモマエも、自転車でも車でもいいけど、
前を走る車両と、なんで俺の意図がわかったんだ?的な
小気味良いコミュニケーションをしたこと、一度くらいあるだろ?

なるべくそれを心がければ、腹を立てることも無いし、
一見殺伐とした公道走行が楽しいものになるぜ。

もちろん、人間の心を読みきるってのは非常に難しい。
読みきった、と思っても外して恥ずかしい思いすることもある。
でもまぁ、心を閉ざして、道交法という、現実世界には
たいして後ろ盾の無いものにしがみついて、
俺は正しい、アイツが悪い、と毎日腹を立ててるよりは、
よっぽどエネルギーロスの少ない、楽しい毎日が送れるぜ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:20:11 ID:???
道交法を守ろうが破ろうが、相手の気持ちを汲もうが無視しようが
煽られるときは煽られる。

このスレで煽られた。むきーって言うぐらいはいいんじゃないのか?
886ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:20:43 ID:???
>俺は正しい、アイツが悪い、と毎日腹を立ててるよりは
>よっぽどエネルギーロスの少ない、楽しい毎日が送れるぜ。

出来る奴ばかりじゃないな。
そうそう轢く事は出来ないという現実を盾に、淡々と左端を走ることが多いな。
いつか超弩級のDQNに轢かれる日が来るかもしれないが、
そんなDQNの心はわからないから、普段気を使っていようが同じかもしれないな。
887ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:24:44 ID:???
DQNはドライバーだけじゃないだろ
信号待ちの間に襲われることもあるわけで
888ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:27:25 ID:???
幽体離脱だろ。
ムーが愛読書なんだよ。
そっとしといてやれ。
889ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:28:33 ID:???
基本的に速度差のでかい自転車vs車の関係は、一方が快適に振舞おうとすると
もう一方が嫌なおもいをするトレードオフな関係だ。これはしょうがない。
だけど、嫌な思いをしたって、ビンディングキックや危険な幅寄せを実行するケースは稀だし
そんなことは半日後には忘れてるのが大半だろ。
だから>>885の「このスレで煽られた。むきーって」暇つぶしに落書きしてるだけなのだ。
890ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:30:12 ID:???
>>887
自転車乗り自身の体格の問題かな。
891ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:54:26 ID:???
>>884
それはないな。俺はいつも譲る方向で動いてる。周りが何をやっても
安全なように、意識して動いてるよ。ただ車では出来ても自転車では難しい。
何故難しいか。自転車とはそれくらい立場の弱いものだから。
配慮し続ければ流れのある幹線道路では一歩も動けなくなっちゃうからね。
892ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:08:21 ID:???
>配慮し続ければ流れのある幹線道路では一歩も動けなくなっちゃうからね。

最初の頃の俺がそうだったw
炉中避けるために膨らもうとしても車来てるからって待ってると、ずっと動けない。
今は早めに手信号出してほぼストップ無く避けてるけど
893ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:32:30 ID:???
このスレ全部俺の自演です
894ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:41:30 ID:???
>>891
貴殿はもちろん実行済みと思うが、
配慮=譲る
だけでは無く、
早めの意思表示をして、向こうもOKなら、こちらが先に移動する
も十分配慮していることになる。

ただこう、そのときに、後続の状況を無視して
自分が行きたいときに行くんでなく、
早めに意思表示をした上でスピードを合わせて一気に加速して
抜いてから元に戻る、とか、
向こうがイライラしそうなら先に行かせるとか、
まぁ、臨機応変だよな。

さらに細かい話だが、
例えば、意思表示をして先に行く場合の手信号の出し方だが、
手のひらを後ろに向けると、威圧感がある。
来るんじゃねーぞー、みたいな感じね。
手を真横に突っ張ったように、勢い良く出して、さらに
手のひらを後ろにずっと向けたまま、そういう人いるじゃん。
そういう気持ちって、伝わるもんだよ。

手のひらを下に向けるか、前に向けるかのほうが印象がいい。
手も真横に突っ張りすぎず、出したり戻したりするときも
あまりすばやくやりすぎないほうが、軽やかな印象だ。
そして元に戻った後は軽く手を挙げるとかね。
そういう、ちょっとした気遣いで、後続は、心が軽くなる。
895ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:43:36 ID:???
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <どの口が言うてんねんっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <この口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
896ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:47:43 ID:???
だからその程度で煽るドライバーは、何したって煽る時は煽るんだって。
急いでるとか、てめぇの機嫌が悪いとかいってな。

逆に煽らないドライバーは、大概の事があっても煽らない。
897ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:51:37 ID:???
>>891
いや、その、スピードを流れに合わせられないんで・・・。
譲りっぱなしですわ。現実は辛いよ・・・。
ミラー着けてないんで、目視か音で判断するしかないもんで。
898ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:53:51 ID:???
俺はわかめちゃんみたいに腰の辺りから手のひら下にしてちょこっと開く位に出してるな、手信号
899ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:54:38 ID:???
長文書いてるやつは理想論なんだろうな
気持ちはわかるが人間は皆心真っ黒なんだと思ったほうがいいよw
900ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:55:21 ID:???
> だからその程度で煽るドライバーは、何したって煽る時は煽るんだって。
> 急いでるとか、てめぇの機嫌が悪いとかいってな。

急いでるやつ、機嫌の悪いやつは、車から、匂いがプンプン出てる。
そういうヤツにはそういうヤツへの対応の仕方だよな。
さくっと譲ってやれば満足する。
粘れば、向こうはプレッシャーをかけてくる、そうするとムカつくから、
もっとブロックする、んで結局、煽られるハメになる。
向こうもこっちもイライラするし、危険は倍増するし、
エネルギーの無駄に他ならない。

あっ、後ろからDQNが来たな→ドゾドゾ〜→ビューン
後ろをしっかり見てれば、一瞬で事は過ぎる。
向こうは自分勝手に走れて満足。
自分も嫌なプレッシャー受けずに満足。

何やっても煽るときは煽る、って言ってるヤツは、
はっきりいって、後ろを見てない。

DQNほど、わかりやすいもんは無いよ。
意思と行動がはっきりしてるから。
DQNがいらいらするには、彼らの目的にそぐわない原因が
必ずあって、しかもそのイライラをすぐに表現してくれる。
そのイライラが出てくる前に、予兆を汲み取れば、
DQNほど、かわすのにたやすい人種はいない。
901ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:55:37 ID:???
俺は都心に向けて片道27kmの通勤してるけどめったに煽られたりしないよ。
幅寄せなどの嫌がらせもまず無い。

しょっちゅうそういう目に遭う人は自分になにか要因があると思った方が
良いんではないかと思うけど。
902ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:00:55 ID:???
煽られても気づかない人も居るけどね
903ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:02:03 ID:???
>急いでるやつ、機嫌の悪いやつは、車から、匂いがプンプン出てる。
そういうやつも当然いるけど、そうじゃない真性DQNってのもいるんだって。
さっきから書き込み見てると、自分でこうだと思ったら曲げられないタイプだな。

書き込みと反してる。

904ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:04:17 ID:???
> 長文書いてるやつは理想論なんだろうな
> 気持ちはわかるが人間は皆心真っ黒なんだと思ったほうがいいよw

むしろ、超現実論なんだが。
毎日、都内のかなり殺伐としたところを片道20km自転車通勤してる。
自転車通勤は5年だが、その前は車通勤5年、
さらにその前はオートバイ通勤、通学15年。

殺伐としてる環境だからこそ、ちょっとした配慮をするだけで、
めちゃめちゃ走りやすくなるのよ。

実際この世の中、見知らぬ人間に配慮する人、
挨拶する人ってほとんどいないでしょ。
殺伐通勤道路もそうだが、電車もそうだし。

だからこそ、ほんのちょっとの配慮がすげー効く。
おどろくほど効く。

905ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:05:44 ID:???
実際車を運転しているときにイライラする自転車乗りって長文君
のパターンに合致するのが多いと思うよ。
権利意識が強過ぎたり周り見ないでマイペースとか。
906ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:06:25 ID:???
で、イライラして煽るか?
大概は煽らない。
907ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:08:03 ID:???
おまいらよく片手運転で手信号なんて出せるな。
俺、車道で片手運転なんて怖くて出来ないわ
908ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:08:35 ID:???
> >急いでるやつ、機嫌の悪いやつは、車から、匂いがプンプン出てる。
> そういうやつも当然いるけど、そうじゃない真性DQNってのもいるんだって。
> さっきから書き込み見てると、自分でこうだと思ったら曲げられないタイプだな。
> 書き込みと反してる。

25年間、自転車、車、オートバイ通勤/通学してて、
「明らかにいわれの無い煽り」ってのを一回も体験したことないのよ。
合計35万km走っての感想だから、
そんなに特殊な感想だとは思わないんだけどね。

もちろん煽られたことが無いってことは無い。
でもそういうときは必ず、

「あっ、アイツは行きたがってたのに、タイミングミスって俺が先に頭出しちゃったな」

とか、必ず自分にも、何らかの原因が見つかる。
もちろん、そのときに、

「ハミ禁禁止だから、俺が正しい。アイツが悪い。」

なんて切り捨てることは簡単なわけだ。猿でもできる。
909ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:12:29 ID:???
まぁ長文君は若干上から目線気味だし、言われる方は「お前の運転が下手なんじゃ」
って指摘されてるようなもんだから素直に話を聞けないわな。

しかし一度よく考えてみた方が結果的に自分のためになる話であると思う。
910ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:12:37 ID:???
> で、イライラして煽るか?
> 大概は煽らない。

その通り。ふつーは大人だから煽らないよ。
ムカつく人が50〜100人いて、一人が煽るか煽らないか。

だから、一人に煽られたら、「あ、俺は五十人以上にムカつかれてんだな」
って、そう思わなくちゃ。
911ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:16:43 ID:???
> 煽られても気づかない人も居るけどね

そう、オバさんね。
オバさんはどうにもならない。
DQNをかわす方が100倍簡単だよ。
オバさんに出会っちまったら、とにかく近づかないこと。
心を読もうともしてはいけない。
読みきれないから。

まぁ、偏見なんだが、長年の実感としての偏見。

ところで、タクシーに怒るヤツも多いが、
タクシーはDQN以上に簡単。
彼らは稼ぎたい。客を逃したくない。客が乗ってる場合は、
客に言われれば、どっからでもすぐ止まらなければならない。
それだけなんだよ。それさえわかれば
動きを読むのは非常にたやすい。
912ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:18:28 ID:???
自転車5年か。
あと5年運転してみな。

俺、既に左折済み。もちろんよれるだけ左に寄ってる。
直進車線から左折。これももちろんウィンカーなし。
そして幅寄せ。
そして、窓から、邪魔だと捨て台詞。

まあ、長文君に言わせりゃ、後ろを見ていないという事なんだろうがね。
DQN車じゃない車が直進車線から左折するとは思うまい。

まあ、極端な例だとは思うけど、こういうことも有るわけで。
913ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:19:02 ID:???
>>907
小径乗りか?なら俺も無理だ。
914ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:22:07 ID:???
>>908
意味なく煽ってくる奴はいくらでもいるぞ。って言うか
ナチュラルに車間詰め気味な奴。
俺が今強めにブレーキ掛けたらどうなると思ってるの?
って身の程知らずのバカw そっと前に出し後ろから煽り返す・・・
なんて事は時々しかしないよ? あ、車の話ですまんが。
さすがに自転車を煽る奴っていないだろ、って言うか左端を
走ってるんだから「煽る」位置関係にないからね。
915ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:24:47 ID:???
煽るってか幅寄せか。

あぁ、あと、テールランプがうっとうしいからという理由もあったな。
これは信号で引っかかった馬鹿捕まえて聞いたら、そういう言い訳してた。

気遣いでテールランプ外せというのか?
916ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:27:23 ID:???
>>914-915
木を見て森を見ずな個別反論を脊髄反射で書き込むなよw
お前の乗り方が悪いって言われて反発したい気持ちはわかるけど。
917ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:28:10 ID:???
>>912
貴殿が、そういうレベルの体験が生涯その一回だけなら、
貴殿の言うとおり、それは不運な、読みきれない行動を
するDQNだったんだと思うよ。

一方、そういうレベルのが、そうだな、走行量にもよるが、
例えば三〜六ヶ月に一回あるというなら、自分の行動
にも問題がある可能性がある。

結局のところ、度合いの問題でしょ。

俺が言いたいのは善悪正邪じゃないよ。
善悪正邪なら、そりゃ、道交法を守ってる方が正当。
法治国家である限り、一言も反論の余地は無い。

ただ単に、善悪正邪と道交法は相関関係が強いが、
円滑な走行とは、善悪正邪や道交法よりも、
シチュエーションと、登場人物の心理との相関関係が強い
とはいえるだろう。
918ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:29:13 ID:???
>>916
そうじゃないって。
長文君は気を遣えば問題ないと言い切ってるから
そうじゃないんだと言いたいだけ。

俺の乗り方が悪けりゃ直すよ。
それで終われば苦労がないって話。

良く読めよ。
919918:2008/09/30(火) 15:30:55 ID:???
>>912=915=918ね。
トリアエズ。
920ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:35:10 ID:???
>>918
問題ないと言い切ってはいないかと。
921918:2008/09/30(火) 15:35:42 ID:???
で、俺が言いたいのは…

気を遣えば煽らないやつは基本、煽らない。
気を遣っても煽るやつは煽る。

で、ここで煽られた、きーっ!と書くぐらい良いJAN。

ということ。
922918:2008/09/30(火) 15:36:40 ID:???
>>920
そうか、それはスマソ。
923ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:37:41 ID:???
>>916
914だが、そういう風に読めたのならお気の毒にとしか言えないなぁ・・・。
もうちょっと頭冷やしてみるといいよ。
924ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:38:31 ID:???
とってもいいやつで誠実なんだろうけどこの話では譲らないし配慮ないよねw
自分のことを常に反省し譲り合いではなく譲ってるキミ見たいな人ばっかりならね・・・(´・ω・`)
925ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:40:13 ID:???
俺のレインウェアはバイザー付いてないから顔びしょ濡れ
オススメのレインハットとか有りますか?
926ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:42:10 ID:???
>>924
おう、その指摘アツいな。反省。
まさにその通りだ。
927ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:44:42 ID:???
>>919
トリアー・エズって戦闘機があってだな
928ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:45:39 ID:???
>>925
自転車専用のレインキャップがあるよ。パールからも出てる。
929ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:46:07 ID:???
>>923
とりあえず>>916は長文君ではないので。
端から見てそう感じるってこと。
930ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:56:53 ID:???
>>926
これからもみんなで楽しく無事故で自転車通勤しようぜ!('∇')b
ちょっとした自分の意識を考える良い機会だったよw
931ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:58:48 ID:???
>>929
長文君でも誰でもいいけど、914は反論じゃないんだ。
よく流れ追えば分かるけど。脊髄反射はアンタの方だ。
932ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:00:13 ID:???
まとめ
・想像以上に車から自転車は軽く思われてる
・DQNはいつどこで牙を向くか分からない
・一番怖いのは幅の広いトラック
・ある意味最強なのはフラフラ走るママチャリジジババ
933ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:10:36 ID:???
(・∀・)<カオス晒し上げ〜
934ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:12:13 ID:???
この手の流れになった時は、IDが欲しくなるね。
935ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:17:23 ID:???
とりあえず、お前たち仕事しろ。
936ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:20:34 ID:???
労災になろうがならなかろうが会社休んで仕事に穴あけるほうがやばいだろ
937ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:22:02 ID:???
公認で自転車通勤だったら気にしないけど、非公認やだめって言われてる状態だったら辞めるしかないよね。
938ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:38:11 ID:U+KMOkvA
フラフラジジババ強いよな〜

そんな自分は、車にギリギリを走られるのがヤだから、
信号町からのスタートで若干クヌクヌとダンシングしてる。

自転車はこんくらいは横ふれしますよーって意味で。
939ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:38:27 ID:???
例えば家から駅が遠くて、駅まで自転車って場合はどうなんだろう?
通勤路全線自転車は禁止、って事なのだろうか。
940ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:06:35 ID:???
二番煎じじゃないよの人が見たら発狂しそうなスレだなw
941ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:14:03 ID:???
自転車通勤スタイル79
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222762365/

次スレ立てた。
942801:2008/09/30(火) 17:18:22 ID:???
>>833
ありがとう!
電車で1時間かかる通勤を、自転車でも1時間かけて通勤したら
合理的な経路及び方法になるかどうか、というのは微妙だなぁ。
943ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:22:18 ID:???
幹線道路はなるべく避けろ。
裏道を行け。これで危険度はかなり下がるよ。

自転車通勤は最短距離じゃなく、
走りやすい道・安全な道でコース設定した方が毎日楽しく走れるよ。
944ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:23:57 ID:???
裏道は加害者になる危険度がうp
945ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:28:25 ID:???
裏道も熟知しないとタクシーやダンプの抜け道になってたりとかで
むしろ危険なところもあるからな。
946ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:30:53 ID:???
難しいとこだな。
被害者を選ぶか、加害者を選ぶか。
俺はぶっとい幹線道路を選ぶ被害者派。
スピードキ○ガイなら断然幹線道路をオススメする。
20km/hくらいまでしか出さない安全運転派なら
生活道路もいいんジャマイカ
947ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:33:11 ID:???
裏道も程度ものではある。
住宅街を抜ける道なんかだと、こちらが加害者になる可能性も高いし、
徐行とストップ&ゴー多発で時間がかかることも多い。
948ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:43:19 ID:???
幹線道路でもほとんど路駐もなく路側帯が広いところもあるし、
まあ続けてるうちにコースは段々決まってくるもんだよね。
949ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:10:36 ID:???
さっき手信号のことが出たからスレの皆に聞きたいんだけど
車道にはみ出るとき、振り向きざまめっさ笑顔でアロハサイン出したらむかっとされるかな?
どっかのスレで見かけたんだけどやる度胸がナス
950ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:23:22 ID:???
>>941
乙 アロハ〜ヽmノ
951ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:24:05 ID:???
俺、都内にはいるまでは葛西橋通りか湾岸道路の二者択一なんだよなー。
裏道がない(´・ω・`)

>>949
俺ならむかつくw
952ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:24:28 ID:???
自転車通勤は事故は絶対に避けねばならない。
ゆえに表通りでなく裏道コースがよい。
必要なら歩道も使う。
確かに歩行者とぶつかる可能性はある。
しかし裏道の走行速度は10〜15km/hだ。
この程度なら大きな怪我にはならない。
幹線道路でクルマと接触すれば
大怪我や死亡だ。選択の余地はない。
953ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:28:10 ID:???
>>952
やるかやられるかだな。
俺は歩道すり抜け暴走自転車に毎朝嫌な思いをさせられてるから
なんとも言えんが・・・。ま、遅れそうで急いでるのは分かるけどさ・・・。
954ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:30:28 ID:???
>>952
日本語でOK
955ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:33:41 ID:???
こういう本も出てるよね。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4862120636
ちらっと見たけど、立ち読みで終わりそうな予感が・・・
956ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:34:02 ID:???
>>952
確かに安全第一でルートを選択するのがいいだろね。
ミンチになってから法的にどうこうとか言うわけにもいかんわけだし。
957ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:37:09 ID:???
>>951
俺も千葉方面からだから同じ悩みだ、川越えるから幹線道路しかないんだよな。
それはともかく、葛西橋通りより新大橋通りの方が走りやすいと思うけど。
通勤時間帯の葛西橋ってすっげーこわくね?歩道はたまにうんこあるし。
958ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:39:56 ID:???
俺も裏道派(笑)
多少遠回りになっても裏道使ってる。幹線とか怖すぎすのほぉ><
959ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:57:49 ID:???
>>949
俺は道を譲ってもらったり、車道をはみ出すときは
手を挙げて礼をすることにしているよ。
車同士だってそれくらいやるだろ。
960ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:00:02 ID:???
>>951
お、同経路だw 俺は日によってお台場と芝浦の2箇所通勤だからどっちも走ってる。
んで、チミはその中間の永代通りって非常に高速で走りやすい道路がある事をすっかり忘れてはいまいか?
961ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:02:19 ID:???
>>957
葛西橋の右側歩道にはほぼ毎日ビニールに入ったウンコが転がってる。
しかもだな、なぜか必ず雨降ると水たまりになる所にっ!
962ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:02:32 ID:???
>>957
千葉〜川越 を自転車で通勤してるのかと早合点。
963ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:05:21 ID:???
新大橋通りは千葉方向から都内に向かうと体感できないほどの僅かな下り坂になってるから一番スピードが乗るルート。
964ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:08:21 ID:???
>>960
永代通りの荒川の新しい橋なんて言ったっけ?
横風強いときに歩道に避けたら後半の車止めが地獄だったよ。
しかしまぁ車道は一番走りやすいわな。
965ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:10:45 ID:???
>>961
右側ってどっちだよ
966ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:11:58 ID:???
新砂橋だったっけか。下って南砂の辺りだけはなぜか若干ストレスが溜まる。
967ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:12:58 ID:???
>>965
東京方面向いて右側・・・。 白い袋からはみ出たウンチ・・・・・。
968ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:50:49 ID:???
>>957
うんこあるのかよw
969ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:15:58 ID:???
メインルート:一桁国道
サブルート:産業道路

ホント通勤は地獄だぜフゥ(ry
970ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:16:49 ID:???
通勤災害について質問です

電車バスで通勤申請していて定期代をもらっているものの
自転車で約20km近くの距離をなるべく最短距離で通勤してる時の災害は認められるでしょうか?
上の情報サイトを見ると
「申請外の方法でも合理的でないとはいえない」
「1時間ランニング通勤は社会通念上認められない」
とありますが通勤時間は自転車で45分くらいなので微妙だと思います
認められたとしてもやっぱり定期代の返還をしないといけないんでしょうか?
事業所のトップは分かってて黙認してます
971ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:29:32 ID:???
>>970
法律上は認められる。
会社が認めるかは別。
正確に言えば会社が認める認めないの権利はないが
実際はそうはならないのが世の常。
権利を主張すれば当然白い目で見られる。
972ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:43:13 ID:???
     _
   ィ:::::::::::::ヽ   The Immigration Party of Japan
  |:::::::::::::::::::::|   ┌──┐  \     \|/
   、::::::::::::::ノ   ├─┬┘ ─┬─  | ̄ ̄ ̄ ̄|
    < .>     ├─┼   _|_   | ̄ ̄ ̄|
  ./::::::::::::::::ヽ   │  │    │     ̄| ̄| ̄
  |:::::::::::::::::::::| 移└  └   ─┴─ 権  ノ └-┘
  .ゝ:::::::::::::ノ
973970:2008/09/30(火) 20:44:26 ID:???
>>971
(´・ω・`)
974ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:55:40 ID:???
アロハサインはワイハ好きじゃないと知らない人も多い。
出してる指を見間違えてF○CKサインと間違われたら大変。
難しいところだ。

しかしワイハではアロハサイン異常に多いね。
サインさえ出してれば、割り込み放題、みたいな感じ。
まぁ、いくら割り込まれても起こる気にならない
ぬる〜い空気がいいわけだが
975ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:57:17 ID:???
>>972
リベラルな事を言うといまだに馬鹿の1つ覚えのごとく
反日などと言う右滑稽がまだまだウヨウヨ湧いてるんですねw
976ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:00:29 ID:???
俺の場合は、右手を右斜め上に軽く挙げる感じ。
手のひらは後ろ。
車の運転してるときに譲ってもらう場合の
手の挙げ方と同じだな。
んで、譲ってもらってから、もう一回、
同じように手を挙げる。
977ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:14:14 ID:???
俺はお辞儀をし過ぎて三半規管が一瞬麻痺して落車・・・
978ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:49:41 ID:???
前の方だったかもっと前のスレだったか、
手のひら後ろ向けて出されるとイラッとくるなんていう車側意見もあったので、
「止まれ!」とか「割り込ませろ!」みたいな主張する感じにならないように気をつける。
が、手のひらが前向いちゃうと「お先にどうぞ」に誤解されかねない諸刃の剣w
979ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:51:21 ID:???
そうそう、真横に手を出す場合で手のひらを後ろに向けると、
お先にどうぞと誤解される可能性もあるよね。
右斜め上でどうかな。「すいませんお先に失礼します〜」って感じでしょ。でしょ?
980979:2008/09/30(火) 21:52:23 ID:???
ごめんまちがえた

【正】
真横に手を出す場合で手のひらを前に向けると

【誤】
真横に手を出す場合で手のひらを後ろに向けると
981ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:57:01 ID:???
ややこしや
982ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:57:15 ID:???
てゆかハンドサインしてもしなくても車道走る自転車は車からみたら邪魔者だよ
983ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:58:50 ID:???
やけにスレの進みが早いな、女子アナスレなみだ。
984ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:01:12 ID:???
ハンドサインって通じるのか?
985ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:01:38 ID:???
最近、流れ早いね
986ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:01:48 ID:???
通じるよ。
987ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:02:28 ID:???
>>982
それを言ったら、車も邪魔者。
988ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:03:55 ID:???
バイクの場合、「お先にどうぞ」は、手を下に向けて、甲を相手側にして、ちょいちょいってやったりするけど…

あれ?違ったっけ?
989ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:05:59 ID:???
>>987
車が邪魔者ならなんのために道路はあるんだよw
990ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:06:17 ID:???
俺からしたら自転車で通勤している事自体うらやましい
991ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:06:52 ID:???
>>988
俺ルールならそれでいいんじゃね?
992ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:08:54 ID:???
ちょいちょい、ってのが入ると、お先にどうぞって感じだよな
993ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:22:19 ID:???
1000取りやっか
994ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:23:05 ID:???
>>993疲れるから辞めよ
995うんは〜:2008/09/30(火) 22:23:59 ID:???
995
996ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:24:33 ID:???
1000
997うんは〜:2008/09/30(火) 22:24:36 ID:???
996
998ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:24:58 ID:???
1000
999うんは〜:2008/09/30(火) 22:25:11 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:25:23 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。