【初心者】ポジションについて Part14【ベテラン】
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
秘技凸
ん.はあぁ〜に1000取らせるなよボケ。
一乙。
サドルはどこに座るように設定してる?
とにかく踏め!って時は前に出したくなるし、高速で巡航する時は後に座りたくなるし・・・
設定って?サドルって座る位置変わるだろ?
>>7 逆だな
登りで踏む時は後ろ、平地で高速巡航するときは前だ
マジ
>>10 本当かぇ?
登りで後ろに座り、ハンドル引き付けて漕いだら
フロントアップしてコケタよ。
…重心を後ろにやりすぎただけだろうけど…
だがしかし平地単独走行では、後ろに座ると視線を前方に据えたまま姿勢を下げることが出来るので利点も無くはない。
登りも後ろに座りすぎるとお尻がずれやすくなって力が抜けるので心持ち前のほうにきっちり座らせてやると
漕ぎやすく感じる。でも個人の感覚って部分も大きいからナカナカ正解は無いように思う。
それは、まだまだ修行が足りない
頑張りましょう!
>>13 君の事はなんにも知らない俺だが。
基本的なことを大きく間違えてるぞ。
それだけは確かだw
確かなところから潰していくと
下り坂で減速時は腰を後ろに引け。
出来るだけ低く、後ろに。
先生!
タイヤにケツ擦って、ケツが真っ二つに割れました!
次からケツでタイヤを挟んで、ブレーキとしてお使いなさいな。
彡゙⌒ミ
( ´∀`) こうですか?
/, つ
(_(_, )
しし'
いい流れだなw
>>13 一般国道ではありえないほどの激坂でハンドルひきつけたんだろw
タック王子は登りはサドルの前って言ってたヨ!
25 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 00:50:43 ID:GKTPQTQl
姫のかぶりものがキモすぎです><
サドルの前かあ・・・
俺も意識して前に乗ってやってみたら結構力入って
へぇ〜と思ったことあるけど、それがほんとに長時間上るときに
ほんとにいいかどうかわからなかったけど、いいみたいだな・・
ただでさえ登り勾配で後転してるのにそこからさらに後へ?
登りで後に座るのって元々のポジションがおかしいぞ。
登りではサドルを尻に刺して乗るものだぞ。
あの田代さんも言ってた。
27 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 10:07:47 ID:bt8i/Eds
チビは後ろに座った方が登り楽なんじゃないのか
28 :
O.G:2008/08/31(日) 10:33:09 ID:B8ELFSbZ
サドルの高さが高い方が引き足が使いやすくなるから、
登りではサドルの後ろに座って、引き足を最大限に使いながら回すのが基本ですねー。
>>28 登りじゃほとんど立ち漕ぎになるから、サドルに座っても登れるような軽い坂はポジションなんてあまり気にしなくて大丈夫だと思われ。
>>28 後ろ乗りで12時ぐらいから踏み込む人もいるけど?
実際の映像を見れば分かるけど、ポジションなんて気にする間もなく、坂道は立ち漕ぎしてるから…
下手にサドルに腰掛けるより、立ち漕ぎの方が楽なのよ。実際のところ。
33 :
O.G:2008/08/31(日) 10:55:39 ID:B8ELFSbZ
>>29 引き足使うならビンディングだべ?
>>30 いや、20%ぐらいの坂。ダンシングしないと登れない時点で鍛え方がたりん。
>>31 うん。
引き足を使いながら踏み込むわけですよね?
>>33 引き足を使うためにサドルを高くする、というプロセスはいるのか?
ビンディングは意識しなくてもできるが、フラットは結局意識しないと引き足が使えないというか、漕げないと思うんだが…
>>33 坂の角度と、立ち漕ぎは関係なし。わざわざ重心を高くなるサドルに座ることの方が、よっぽどマゾ。
36 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 12:05:32 ID:bt8i/Eds
引き足とサドル高は関係ないだろ
むしろある程度低めの方が引き足は使いやすい
でも引き足でトルクかけるのは根本的に間違ってる
>>36 >引き足とサドル高は関係ないだろ
>むしろある程度低めの方が引き足は使いやすい
関係ないのに低いほうがしやすい?
??
引き足→フラットの宿命。
長距離を走るなら、ビンディングの方が楽ってことだな。
ビンディングのメリットは引き足が使えることより足が常に同じ位置に固定されることの方が大きいと思う
>>39 それはペダリングが下手なんじゃ…
引き足自体の出力は大したことないが踏んでる足を助ける役割は大きい。
回してる時に足が動かないからって意味じゃなくてペダルに乗せたときに
あれもう少し前だっけいやちょっと内側だった気がするのとちょこちょこ足の位置を修正しなくていいって意味で
43 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 14:05:09 ID:XFSTFGhs
>>41 ああ、そういうことね。納得。
>>42 知ってるけど、実際にどこでパワー出てるか見てみると踏み足で最大。
「回す」って言ってもどのポイントでも均等にパワー出てるわけではないので。
>>44 知ってるけど分かって無いってことはわかったよ。
自分で話振っておいて…
引き足とかいってペダルをむりやり引き上げちゃってるのは素人
>>30 数キロ以上続くような登りもほとんど立ち漕ぎ?w
>>26 今日坂登るのにコレ意識して、かなり前すわりにした。
なんかよく回せたよ!
平地だと窮屈すぎてどうしようもないけどね。
状況によって座る位置をちゃんと変えてやらんとイカンのね・・・と
強く実感した。
サドルの位置をあらかじめ前にセッティングしておけば済むことじゃないの?
平地のときと坂の時とでは、座る位置が微妙に違うからねえ。
とりあえず平地用のポジションで、坂を登る時は前にスライドさせるだけで
いいから問題ないな。
そういう状況でしか乗らないならそうするかもな
こういう話するときはクランクと身長を書きたまい
>>47 ポジションをどうとるかとペダリングとは切り離せない問題だと思うが
本当に乗れてるやつは登りでサドルを前に出す
初心者は後ろに引くけどねw
彡゙⌒ミ
( ´∀`) 高すぎですか?
/, つ
(_(_, )
| | |
| | |
しし'
シークレットブーツはお脱ぎなさいよ。
いいねw
>>56 じゃあ下りの時は前にスライドかい?ぷっw
>>67 こんなに初心者がいきがってるの初めてみたwwwwww
でも、下りで前にスライドする奴いるの?
>>68 すまん自転車歴20年なんだわw
>>69 登りで後ろにスライドするんだったら下りは前でしょw
>>70 ああ、まちがった乗り方をおぼえてオツムが20年前で止まっている人ねw
>登りで後ろにスライドするんだったら下りは前でしょw
両方後ろという発想はないんだね?w
>71
え?
つうかそれだったら最初から動かなければいいじゃん・・・
普通に読解力があれば、登りでは後ろにスライドしますって
言われたら、じゃあくだりは真ん中か前にってなるけど。
>>72 おまえ、よほど悔しかったようだねw
自転車歴20年だけど初心者並のお馬鹿さんw
ここで、O.G.先生が一言
↓
お前等甘すぎwwwww
上級者様の域に達すると、
登りはステム、降りはリアタイヤに蟻の戸渡り擦りつけだぜ!
トライアルかよw
登りも下りも後ろにスライド
平地高速は前へスライド
それ以外は2chにしか住めない脳内
そういやもともとは踏みまくりの時は前に座るって言ったやつに対して
自分は登坂では後ろにって言った奴からだったな
今中ってなんで145mmにこだわるんだ?
長さ違うシートいっぱいあるのに。
そういう商品があるからじゃね?
自転車歴20年の人、今日から学校だぞw
下りでサドルから前にスライドしてトップチューブに座るようなポジションで下ってたのは
たしかTモバイルの選手だったと思ったが、誰だか忘れた。
>>86 重心が下がってコーナーリングがいいのかもよ。
>>88 嘘つきはドロボウの始まりだぞ
2chで情報操作することだけが楽しみなのはよくわかったから
>>90 嘘ばかりついてるからピノキオみたいに鼻が伸びてるぞー
何言ってんの?このバカはw
50秒か
顔真っ赤にしていつ来るかいつ来るかって感じなんだろうね
こんなとこで練習してないで
詐欺はヤフオクだけにしとけよ
そんなんじゃいつまでも顎治らないぞ
こいつらが噂の土下座君と謝罪ニダ君かww
おまえら巣に帰れw
手が小さい人や指が届かない人は
stiに挟み込むゴムで調整すると幸せになれる。
小さいハンドルに交換する前に試すといいかも。
ティアグラには最初から付いてた。
2ちゃんあるある
荒れてるスレで、急にスレタイに沿ったレスが来ると戸惑う。
急勾配の登りや、ロングライドで腰が痛くなることがあるんだけどサドル位置前にしたほうがいいかな?
始めて半年の初心者なんだけど・・
体できてないうちは上体起こした方がいい?
俺はむしろ腰痛が治りましたよ。
同じく始めて半年くらいです。
>>99 サドル前に出したくなるってことはサドル高すぎだよ。
サドルを前にしたってサドル高はほとんど変化しないよ。
>>102 何言ってんの?
サドル後ろだとペダルから遠くなるだろが
高さは変化しないだろ、前後が変化するだけで。
頭悪すぎでワロタw
かなり前に見かけたピスト乗りと見た
はあ?調子に乗るなよテメーら
はあ?w
>>108 サドルを前後させてBB〜サドル上面までの距離測ってごらんw
>サドルを前にしたってサドル高はほとんど変化しないよ。
サドルにもよるがポストクランプを固定するならこれは正しい。
サドルを10mm前後させてもサドル高は2mmも動くかどうかだよ。
サドルのレールには角度が付いてるからね。
サドル上面が完全に水平で座る位置を変えるなら
座る位置が10mm前後すれば3mmくらい変わるけど。
いずれにしたってこの程度。
サドル高より前後位置の影響だね。
どうしようもなくアホが多いスレだなw
アホって言う奴が(ry
除脂肪豚が張り付いてるスレがまともに進行するはずない
アホだ馬鹿だと威勢がいい割には具体的な話が
>>111しか出ないな。
早くして。
>>101でBBサドルトップの話をしているのに
>>102がサドル高の話にすりかえたんですよ。
サドルを前に出せばサドル高は変わらなくてもBBサドルトップは短くなります。
ごめんいみふめい。
詐欺師は話をすりかえるのが商売だからな
こういう馬鹿がサドル一番前に出して&滅茶苦茶高くして
ビンディングで立ちゴケスレに書き込んでるんだろうなぁー
121 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 02:03:01 ID:FPgV31in
ロングライドの時は工具をポシェットに忍ばせて
疲れたらこっそりサドル位置を変えたりするのは邪道かな?
ベストなサドル位置=一番疲れないサドル位置だと思うんだが
だろうな。
最も良い位置=最も速く走れる=最も効率が良い=最も楽に走れる。
股下×0.875にシート高合わせると、サドル座った状態じゃ地面に足届かなくね?
そういうもんなのかな
125 :
124:2008/09/02(火) 03:46:55 ID:???
片足はいけても両足だときつくて両クリート外すのか?
>サドル座った状態じゃ地面に足届かなくね?
そらそうよ。
127 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 06:51:19 ID:1CzLI8nF
0.875って常識になってるのん?
俺のは0.9くらいなんだけど
0.893とか他色々
係数厨かよw
おー、やくざ
おれは、0.882だな
おれ、やくざ
シューズの厚み、クリートの高さで色々変わるのにな
それは各自計測してプラスするもんだ
おー、やくざ
>>123 それがママチャリポジションなんですね、わかります
>>124はいったいどんなポジションで乗っているのかと。
サドルも座るとへこんだりするしな。あと、体調によっても
普段丁度いいと思ってたのが低く感じたり逆だったりするから
ほんと難しいよな。
係数ってそもそもちゃんと股下測れているのかどうかが怪しい。
俺もショップで測ったもらったら2センチくらい長くなったw
同一人物でも朝と夜ではcm単位で股下違う
測る人が違えば同様に数mm以上の違いが出る
そんなあやふやな数値に小数点以下三桁の数字なんて意味があるわけないよ
そもそもサドル高めの人と低めの人ごっちゃにして統計取ってる時点で無意味だし
あんなの目安の数字に決まってるじゃん。
誰もあれが「正解」だなんて思ってない。
でもだからって無意味な数字というわけでもない。
ズブの素人が自分で試行錯誤して調整していくための出発点にはなるんだから。
乗り込んだ末に出た数値が出発点になるわけなかろう
あなたとは違うんです
そもそもサドル高めの人と低めの人をクランク長もサドルもごっちゃにして統計取ってる時点で無意味だし
股下×係数なんて、それじゃなくちゃダメなもんじゃないし、単なる目安だろ?
それを目安に高くするなり、低くするなりして、自分のポジションをモノにするのが常識。
最初は低めが普通
係数なんて計算するだけ無駄手間
>>141 >同一人物でも朝と夜ではcm単位で股下違う
おまえ地球人じゃねえなw
>>148 朝一番と寝る前で身長測ってみな。
結構違うよ。
足のサイズさえ変わる。
>>148 俺も聞いた(どっかのサイトで見た)覚えがあるよ。
cm単位の差と言っても2〜3cm以上の差じゃなくて1cm位だった気がする。
身長はセンチ単位で変わるけれど股下はミリ単位
股下だけで数センチも変わったら余程姿勢が悪か何か異常をきたしてる
解剖学勉強して来い
脚と足の違いじゃね?
足だと朝と夕方では、確かに大きさ違うけど?
釣りにマジレス(ry
半月板カパカパ 椎間板ペキペキ
他人のサドルの高さなんか
くだらない
なぁ、読んでて違和感感じたんだが
ここの奴らって大半ロード乗ったこと無いだろ?
別にロードスレじゃないしw
ちんポジのスレじゃなかったの!?
適正なサドル高は体の歪みで大きく異なる
係数は最終目標くらいに考えとけ
最終目標…
あ、表現がおかしかったな・・・
クランク平行状態で、半月版の裏側と母子球、シャフトが同位置に来るようセッティングしますた。
教科書どおりで申し訳ない
ペダルが3時の位置で膝の裏とペダル軸が同じ位置にするのって意味なくないか?
サドルの適正な前後位置はクランク長とサドル高とオーバーオールリーチに依存すると思うのだが
年末にロードバイクを購入する予定です。
ポジションと少し話はずれるのですが、購入までにジムに通って美しいフォームで苦痛なく乗れるよう、
必要な筋力をアップしていこうと思っていますが、どのような優先順位で筋力アップしていけば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
筋力は関係ない。
初級の人は長距離のって首が痛いとか肩がこるとかあると思うが
それと筋力はあまり関係ないからな。
慣れるしかない。
あと、
それにキミにとっての美しいフォームというのはまだわかんないんだろ?
筋力というより柔軟性のような気がする
>>166 一ついえるのは、ジムに通うだけ無駄なのでやめたほうがいいということです。
ポジション次第で使う筋肉がかわったりするし。
まずポジションをあわせてから。
あえて鍛えるとするなら、腹筋と背筋くらいでいいかと思うけど。
これらはもちろん自宅でなんの器具も使わずに出来ます。
あとはランニングくらいかな。
ジム行くならヨガとかコアリズム?みたいなのやるといい
あとプール
今まで運動してなかったら、持久系の運動を少しでもしておくといいかなぁ?
自転車乗ってるとジムって無駄だよなぁとつくづく思うな
マッチョになりたいならジムもいいと思うけど体力作りのためなら自転車とジョグだけで
充分事足りるし軽い筋トレならわざわざジムにあるような大袈裟な器具使わなくてもと思う
ランニングは覿面に効く。
一段階上のスピードを維持するのが楽になった。
かなり速く2kmくらい足で走るより遥かに楽だ・・・
中距離とか長距離のメダリストクラスの連中に競技系自転車のノウハウ教えて
走らせたらどんだけ速く走れるんだろ。
>>174レベルだと覿面に効くだけで上のレベルだと話は変わってくると思うが
>>174 メダリストとかじゃないが1500m総体入賞クラスの人が競輪選手になりたいと自転車部に来たことがあった
たしかにスタミナがあって長距離で粘る走りが出来たが、いかんせんトップスピードがいまいち
高校卒業後2年間チャレンジしたが競輪学校は合格しなかった。
そりゃ持久系と瞬発系だから当たり前じゃね?
>>177 競輪学校に合格程度のトップスピードが無いのは致命的。
速筋優位とかそういうこと?
じゃあ細胞レベルからやり直しか
ロードに誘えよw
クライマーを目指せ
クローン技術で最強の競輪選手を生み出すのが夢です
>ペダルが3時の位置で膝の裏とペダル軸が同じ位置にするのって意味なくないか?
>サドルの適正な前後位置はクランク長とサドル高とオーバーオールリーチに依存すると思うのだが
クランク長とサドル高とオーバーオールリーチのせいでサドルの前後位置が変わるのは本末転倒。
3時の位置でもっとも出力が得られるサドル位置が、まずもって優先される。
その上で下死点から上死点までの行程でひざ関節に無理の出ない長さのクランク長を選ぶ。
そうやって初めて、オーバーオールリーチに適正なフレームサイズとハンドルリーチが判断できる。
>3時の位置でもっとも出力が得られるサドル位置が、まずもって優先される。
・・・
穴あきサドルって結局エッジで圧迫するから、ポジションをどうこうしても
解決しないことがあるとかいうけど、どうなんだろうね?
モノによるんだろうけど・・・
立派な多摩をお持ちなら意味あるんじゃね?
>>185 よく言われる骨盤を立てる状態なら、エッジがどうのこうの関係ないような。
穴あき穴なしは、個人の好みのような気がします。
骨盤立てても穴あきサドルのエッジが立っていたら痛いんだよ
穴あきサドル、座った状態でサドルとケツの間に指つっこんでみ。
エッジが立ってる奴だと、こりゃ痛いわ・・・てのがわかると思う。
今月のファンライドに載ってたサドル高のはかり方ではかってみると今より5cmも低くなった
今までの俺なんなの?馬鹿なの?死ぬの?
にゃあああいやだあああああ
開発者は言う、 「もともとは走行中にうんこができないかという要望に応えるものだった」
193 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:05:37 ID:WyyRHfk2
今月のサイスポか何かにチビはとりあえずクリート一番前にして
サドル引いても膝の皿裏とペダル軸を同じラインにでるようにしろって書いてあったけど
クリート位置ってこんな適当でいいのか
194 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:07:10 ID:WyyRHfk2
自己補足だけどペダル軸じゃなくて母子球だった
母子球じゃなくて
水月をクリートの中心に合わせろ
196 :
ジュラ10:2008/09/06(土) 00:21:01 ID:???
こないだどうみても素人のおっさん店員が、
必死で「体幹」とか客に説明しながらウエアを売ろうとしていた。
こんな詐欺に引っかかる客がいるわけねーと思った。
EPOの入手法教えれ
皿裏-母子球(もしくはクリート中心)-ペダル軸@3時でとりあえずOK?
出力計測できないのであれだが。
クリート位置は拇指球より数mm後ろをペダル軸に合わせるという方法が20年くらい前から言われている。
拇指球と小指球の間にしろという言い方もある。
この合わせ方の方がヒルクライム等でトルクをかけるペダリングをしてもふくらはぎの負担が減る。
昔からの拇指球に合わせる方法は高回転で走るピスト向き。
とはいうもののシューズのなかでは足って結構動いてるんだよね。。
合ってないシューズを買ってしまったんだね。
>>199 ロードなら3時は考えない方がいいんじゃないの
あれピストのやり方でしょ
205 :
203:2008/09/06(土) 13:40:57 ID:???
206 :
204:2008/09/06(土) 13:43:32 ID:???
自己アンカー間違えた
ダブルスマソ
ふくらはぎが攣りそうなのって、クリートが前(つま先側)すぎるんでしょうか?
少し後ろにしたほうが良いのでしょう?
208 :
207:2008/09/06(土) 18:26:15 ID:???
質問アゲ
クリートの位置は母子球
>>207 サドル高すぎor低すぎでないかチェックしてみて
後は重いギヤを踏みすぎだったりダンシングの割合が多いとか
クリートも数ミリ下げて確かめてみたらよろしいかと。
>>209 クリートは拇子球にあわせてます。
>>210 今まで乗ってて痛くなったこと無いんだけど・・・
低くても痛くなるんですか
ダンシング苦手なのであまりしないんですよ
先ずはクリートを引いてサドルを少し下げてみます。
クリートの位置は変えずサドル調整だろjk
>>211 両方いっぺんにやらず一個ずつ少しずつ調整する方がいいと思うよ。
そうしないと原因が特定できないしポジション崩れては意味が無いし。
>>211 まずどうにかして体の歪みを改善すべし
んでサドル位置は膝と足首とクリートを一直線にした状態で
12時手前から2時あたりに向かって突き刺すように蹴りだす
>>207 クリートが前っていうのはよくありがち。
某チームのマッサー氏も海外の選手も(母子球基準より)何ミリか深い選手のほうが多い
って言ってた。
母子球に合わせるとかかとが下がったときに軸より後ろに来ることになるから
ふくらはぎに負担がかかる&ひざを痛めやすいんだよね。
>>216 クリート位置じゃなくて角度なんじゃないの?
インソール裏の外側に適当な大きさに切った厚紙でも挟んでみたら?
成形ソール付けるか、靴を買い換えろ。
219 :
216:2008/09/06(土) 19:34:11 ID:???
>>217 あ・・・なるほど。
位置しかないと思ってました・・・
靴買ったときにインソールに貼り付けるパッドが付いてたので
これ使ってみます。
太ももの筋力が足りないからふくらはぎに負担がかかっているのだと思う。
使うギアを少し軽くすればおk
>>219 自分でわかんないくらいのヤツはごちゃごちゃいろいろ考えないほうがいい。
サドル高とクリート位置さえあってれば大丈夫。
っていうか、その二つをきちんとあわせるのは
なかなか大変だからな。
選手レベルでもシューズ変えたり、サドル変えたりすると
週レベルでセッティングに時間かかったりするんだからな。
何度も言うけど、クリートはまず、「深め」から試せよ。
1年乗ってるけど肩首痛がまだでてくる
今日、山の中の1周5kmくらいの周回コース走って帰ってきたら肩首痛からひどい頭痛へ発展した
超短足でサドル上げられないからハンドルとの落差は小さくアップライト姿勢ではある
このままだと来週の琵琶一ヤバス
ステムの長さでポジションを出すのと、サドルの前後位置でポジション出すのって
意味的には同じなのかな?
>>224 意味的にまったく違う。
ハンドルが遠いからサドルを前に出すというのはだめです。
>>224 サドルを動かすとペダルとの距離が変わっちゃうよ
>>221 >何度も言うけど、クリートはまず、「深め」から試せよ。
「深め」ってのは母子球よりペダルシャフト後ろにするって意味?
>>228 日本語って難しいよなw
「母子球よりペダルシャフト後ろ』この書き方だとどっちかわからんが
多分、シャフトを後ろの意味だと思うが、
「クリートがかかとより」って意味でおk。
まあクリートの前後左右(傾きも含め)微調整が難しい
というか初心者のうちはどれがベストなのか全くワカランし
俺はペダルにはめやすい所にしてる
いろいろ模索してた時思った所にクリートがなく、見ないとはめれなかったから
アップでふくらはぎがしんどい時サドルの位置をどうしますか?
アップの意味がわからん
引き足という意味なら引き足の割合が大きいか
引き足をふくらはぎの筋肉で引き上げているかもね
かかとではなく膝の位置を引き上げるようなつもりで引き足を使うと良いかもしれない。
>>232 足首が固定できてないならクリート位置から見直せ。
走行中に腹筋って使います?
またどんな意味で使います?
>>235 腹筋つーか体幹全体でカラダの芯を固定するイメージ。
中心がぶれると上半身も下半身もフォームを維持できないから。
>>236 ありがとうございます。
雑誌とかで腹筋も乗るときに使うって書いてあったけど、
自分で乗っても全然使わなかったからどうしてだろうって思ってました。
やっぱり雑誌の文だけじゃ解らないですね、パズルを組み立ててる気分です、
でも、これでイメージは湧きました。
>>237 ブラケットポジションで手を微妙に浮かせて走るイメージ
>>238 クロスバイクでライザーバーなんですよ、
まだ積算距離500kmくらいの初心者なんで変な癖付けないようにしようと思ってます。
バーエンド付けたからそれをブラケットに見立ててますけど、どこまで役に立ってるのやら(笑
>>239 バーエンド付けるならフラットバーの方が似合うよ!!ゼッタイ!!
ライザーバーにバーエンドwww
とんでもないド素人だな、ヲイ
グリップの内側にバーエンドつけると普通に便利だぞ
243 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 23:21:37 ID:6IjMRPfP
241
今はフラットバーでミニバーエンドつけたんだが
ちょい前はライザーバーでバーエンド装着だったんだ、なんで恥ずかしいんだよ?
まぁ、後はハンドルスレでやろうぜ。
>>239 上り坂で少し前傾姿勢でハンドル手から放して乗れば
腹筋意識できるよん
>>185 SMP TRK Menを使っているが
骨盤が前傾すると脚と球袋の間に鉄棒1本ずつ入れてる感じになる。
SMPって変な癖つかない?
変な癖変な癖うるさいよ
249 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 17:40:47 ID:mdlrp4qh
ド素人で〜す。
フラットバーのマウンテンバイクにエアロバーをつけてま〜す。
疲れたときに肘をかけてま〜す。
>>249 ドロップハンドルにすればもっと楽になれるぜ
251 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:35:34 ID:mdlrp4qh
>>250 ごもっともなご意見、ありがとう。
ドロップハンドルにするとVブレーキだし色々とお金がかかるので、試しです。
調子が良かったらロードレーサーにも付けてみます。
ドロップハンドル付いてないのにロードレーサー?
253 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:52:37 ID:mdlrp4qh
>>252 いつもロードレーサーばかり乗っているので、
マウンテンバイクを乗り出そうと思ってトライバーを付けて見ました。
????
このスレに従来型とはまた違ったおかしなやつが張り付いてるようだな
257 :
239:2008/09/10(水) 22:58:27 ID:???
>>240,242,245
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
SPDシューズ履いて回すペダリングしたら
ペダルが一番下に来る寸前に足が斜めになってることに気がついた
足が短いってやだね・・・・畜生
意味わからんけどビンディングにしただけで回すペダリングにはならない
横の腰骨の横斜め下くらいの筋肉が痛いのはサドルが高いからでしょうか?
サドルは低すぎとかじゃなければ関係ないな
>>258ならビンディングで腿上げる筋肉が使えるようになったかクランク長すぎ
みなさんエスパーなんですね
初心者はサドル高すぎなヤツ多いからな
落差落差うるさい奴らがよく言うよ!
サドルの後ろに座ってて足伸びきってる奴みると落差云々より悲しくなるがな
ベテランはサドル低いってか?w
プロは初心者みたいに脚伸びきってるやついないしなw
脚伸びきってる方が速い場合はペダリングに問題あるぞ
初心者ほどサドルは低くて前乗りになってると思うんだが・・・?
まず足が地面に着かないってことが初心者にとっては恐怖
最初は低いが乗ってるうちに高くなる
次にだんだん低くなっていく
私はよく自転車に乗ってると上半身が左右に揺れているといわれるんですが
やっぱりポジションが悪いのでしょうか?
すぐにお尻も痛くなるのも上半身の揺れに関係あるのかな?
サドル高いと骨盤が寝て尻にサドルのエッジが食い込みやすくなる
サドル下げたら上半身を一線にできなくなったよー
でもこれでロングライドはばっちりだぜ!
>>273 それはサドルが高いからじゃなくてハンドルが低いから
いま初心者でショップの人に慣れたらあと1センチ高くしても良いと言われてるんですが
ここの理論だともう一生このままでいいと言うことですか?
2ちゃんとショップの人とどっち信用するんだよww
って話。
なるほど
>2ちゃんとショップの人とどっち信用するんだよww
俺はサイコンの数値と自分の感覚以外信じない
ショップの人が2chやってたらそらもう大変
やってるだろ
やってないはずがない
暇なときはやってる
てか今時2ちゃんぐらいみんな覗いてる
聞いているのがショップの人だったら更に複雑
雑誌に記事書いてる人達もここで書いてるしたまに質問してきてるみたいだよ
で、答えてるのが素人w
前スレに張り付いてたロードレースオタクの自称玄人はひどかった
俺は自称ランス
街でよく見かけるバレリーナ君ってショップで調整してもらった高さじゃなく
自己流でピラー出しまくってるだけでしょ。
踏み込みペダリングしかできないうちは高過ぎる方が楽に感じたりもするんで
ちょうど良い高さだと錯覚してしまう罠。
よくある「ペダルからカカトが少し浮いた高さが標準」みたいなのの「カカト」って
シューズ履いた状態?それとも素足?
カカトが浮いたら高すぎじゃね?
つっか普通はシューズ履いた状態でだろ。
>>290 カカトが浮いたら高すぎじゃね?
車種によるだろ
車種というか体格によるので一概には言えない
たしかにDHでカカト浮いてたら高すぎやね
ヨーロッパのロード教則だと初心者はまずペダルにカカトが着くところから
始めるのが基本、股下X0.875でだいたいそんな感じになることが多いのだとか。
乗り込んでくれば着かないのが普通。
普通じゃないプロもいるけどな、福島康司とかすげー低い。
>>294 嘘はよくないな。
股下82cmでサドル高70cm(0.854)にしてるけどカカト着かないよ。
>>294 荒川で見かける限り常人よりは高いサドル高だと思うが・・
前乗りで引いてる時とかは低く見えると思うけど
俺、股下82cmだけどサドル高CT700mmだとカカトつくね
300 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 10:36:08 ID:8vGUAynF
BS糊が短脚ってことだろw
日本人は膝下が短いのは有名だが
その中でも例外的に長いクランク使える人が自転車選手になってるような感じ
ぶは!
平均より5cm短いぜ・・・orz
170/73
もんくあっかTT
>>303 今なら間に合うから言っておくがおまえは子孫残すな
身長180cmで股下83cmでサークル内だとそこそこ脚長い方だと言われてるんだが
実際は平均値とあまり変わらないのか
>>304 手遅れじゃw
ただ、嫁は165/77なので似てくれることを願う
日本人(特に若者)は足長くなったなんてデタラメだよ
>>306 俺より3センチ短いけど長いほうじゃね?
>>311 長くなったけど正確に測ること出来ないんですよ
諸問題で
諸問題ってなんだよw
気になるじゃねぇか!
裸のオッサンが正しい姿勢でロードバイクにのってる写真ください
水の中乗ってるやつがいいか?
それとも筋肉浮いてて踵が下がってるやつがいい?
水の外がいいです
それは見たことないな
おっさんじゃないような
おっさんよりいい筋肉だな
俺は平均値だがあそこが長いからいいよ
18cm(・∀・)
勃起状態なのになんで皮が入るんだよw
まさかお前w
ここはホーケースレですか?
>>319 サドルとの接地面はどんな感じなんでしょうか?
それよりサドルに触れてるとこがどうなっているのか気になる
ビラがむきゅーきゅいきゅい
しばらく走らないとせっかく覚えてきたフォームを忘れちゃうよね。
俺はフォームどころかスタミナも筋力も無くなった。
まあ、骨折して乗れなかったから仕方ないけど
それは辛いね…
でも骨折すると骨が太く強くなるって言うからね。
>>332 でも関節近くだったりすると、太くなるんで動きが悪くなる。
335 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:08:50 ID:Tftwzseb
女じゃないの?ちちあるよ?
俺、下ハンを握って、こんなに腕曲がらないよ
つーかピストのハンドル幅だと肘と膝ぶつかるんじゃないの
一応マジレスすると
>>319はイギリスの北京オリンピックトラック金メダリスト。
なんかサイボーグみたいだな
顔もCGみたいだ
その通り
わしが育てた
あげとく
ほ
343 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:32:30 ID:N8u54NQ4
腕長いね
345 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:04:44 ID:LRqVPq3P
それは質問ではなく報告というんだよ
エンゾ早川とか言う人の本を買うと幸せになれるぞ
速くはなれないけどな
>>345 そりゃ頭が下がってる猫背だな。
とりあえず毎晩腹筋すれ。
>>345 おれもAだけどBになるように気をつけてる
ちなみにランスもどっちかって言うとA
みぞおち下で曲げるか骨盤のとこで曲げるかは体質じゃないのか?
目指すとか意識するとかではないような
351 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:21:54 ID:MAWi/45P
フルボッコかと思ったのに誰も突っ込んでくれないこの悲しさ
>>344 身長166cmでリーチ174cmある
>>349 ランスはそこまでAじゃないだろ。
>>350 体質ではないというか、みぞおちで曲げると普通はB
>>351 普通すぎてコメントのしようがないかと。
つっか頭隠し過ぎっしょ、頭どうなってんのかも重要。
353 :
345:2008/10/02(木) 00:26:01 ID:???
レスありがとう!
ランスの素っ裸の写真がどっかにありましたけど、まさにあれと同じです。
ずっとBで乗れてるつもりだったので事実を知ってショックでした。
>>350 身体が硬いということでしょうか?
>>351 身長181cmでリーチ171cm
>>353 色んな見てるとどこで曲げるか二種類に大別できる
走りこんでそうなったならそういうタイプってことなんじゃないの
まあ体を痛めず速く走れるのならそれがその人にとって一番のポジションって事だから
教科書を気にしすぎるのをよくないな
速けりゃ正義。
357 :
343:2008/10/02(木) 00:39:20 ID:MAWi/45P
>>352 そか
動画も消しちゃったし無修正もないから次ローラー乗るときにまた撮ってみるよ
>>345 Aがいいポジション。
腰のすぐ上で丸くなってるのは初心者ポジション。
肺つぶれちゃう(>_<)
361 :
345:2008/10/02(木) 01:02:12 ID:???
>>356 たしかにその通りだけど、不細工なのは気になってしまいます。
なんとかならないでしょうか?
今日はとりあえず腹筋して寝ます
君の価値観からすればどうなのか知らんけど不細工じゃねーよ
走ってそうなったならそれでいいんじゃないの
俺もロード乗り始めて1年くらいはAだったけど3年目くらいには
いつのまにかBに近くなってた。
乗り込むと変わってくると思うよ。
>>361 腹筋はどんなメニューをやってるの?
クランチやるとますますAになるよ
365 :
361:2008/10/04(土) 18:41:49 ID:z+SPAT7B
>>364 普段はほとんどしないです。
>348さんが腹筋したほうがいいよと教えてくださったので、、、
ちゃぶ台の天板の下に足を突っ込んでやってみたんですけど、下っ腹に効きました。
あと、気づいたことなんですけど、Bのフォームで走ると痛いくらい背中に力が入ります。
ペダリングまでリズムが狂っておかしくなりそうでした。
根本的な何かが間違ってるような気がしてきた、、、orz
ジャンニ・ブーニョのフォームが見てみたい
>>365 >Bのフォームで走ると痛いくらい背中に力が入ります。
多分Bのフォームになっていないと思われ
Aのフォームでサドルを引く ステムを伸ばすまたは下げるとBのフォームになりそうな気がするけど
とりあえずステムを4mm下げてみたけどかっこ悪いな
>>369 いや、絵だけみてじゃなくて、Aのフォームって前後が寸詰まりになってる可能性高いと
思うんだよね。
だからBのように腰が曲がるスペースがなくて腕が手前に食い込んでる感じになるから
変なところで曲がるんじゃないかと
とこれは俺の経験ですけどw
股関節が硬くて骨盤経つどころか後傾している場合もAになりやすい。
つっかAって肺が潰れて不利になることが多いんだよね。
>>370 ステム伸ばす説には賛成。
下げても寸詰まりは治らないと思われ。
昔は長身の選手でAタイプの人が多かった。
トップチューブ+ステムの長さに限界があったので寸詰まりになってたんだと思う。
今はブラケットと上ハンの距離が数cm長くなったのでOKなのかなと。
たんじゅんに腰椎あたりの関節が硬くなってるだけじゃね?
腰の柔軟性がないと腰痛になりやすいから気をつけろ!てテレビで言ってた。
腰椎もだけど胸椎が硬いような気がする。
ふだんから猫背の人に多いよ。
Aのフォーム何処かで見たなと思っていたのだが思い出した。六本木さんだ。
あの人も体の歪みひどいみたいだね。
フォーム変える前に普段履きの靴のインソールをシダスで作ったり歯科でマウスピース作るといいかもな。
クロスバイクで週末のサイクリングっぽいスポーツ走行を楽しんでいます。
下記の症状で悩んでいます。
症状:ペダリング時、左足のかかと内側がスタンドの取り付け部分に接触する
バイク:GIANT ESCAPE R3+スタンド(純正)
この現象は、スタンドを取り付けたのが悪いのでしょうか?
それとも、自分の足の置き方が悪いのでしょうか?
ペダルには親指の付け根のふくらみ(足の分厚い部分)をペダルに乗せる感じで
トーは若干閉じています。(ハの字)
本当は(||の字)が漕ぎやすい気がするんですが、その漕ぎ方だと
前述の通りかかとが干渉するので・・・
ハの字が正しい!のであれば頑張って矯正しますが、そうでないなら
スタンドを変更しようかと。
是非アドバイスお願いします。
R3の画像を用意してくれ、話しはそれからだ
逆ハの字はたまにいるがハの字は初めて
あまりおすすめできないけどQファクター広げて││を保ったほうが膝に優しいんジャマイカ
もともと骨格の歪みでハの字じゃなきゃダメって以外は││が無難だよ
つかスタンド外すだろ
379 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 02:51:48 ID:e+FZQ6i7
>>376 スタンドだね、同じパターン結構いるよ。
>>378 Qファクターはこの上なく広いチャリ
問題はスタンド取り付け位置
母子球の位置
そしてシューズ 普通のスニーカーじゃ駄目な場合結構あるよ
俺もクロスにはスタンドつけたけど干渉して困ったよ。
フロントダブルにしているからクロスな割りに
Qファクターせまめってのもあるけど。
俺の場合とりあえず頑丈なフレームだから
思いっ切り後ろにスタンド付けたらなんとか干渉しなくなった。
でもクランクが165mmで短めってのもあるかもしれない。
とりあえずペダリングをいじって干渉を避けるのはオススメしない。
フレーム選ぶけどセンタースタンドの方がいいよ
>>376 軍服に体を合わせる、じゃあるまいしw
体に道具を合わせるのが自然だし当然だよ。
スタンドを替えるか、外してしまいませう。
384 :
376:2008/10/07(火) 22:37:51 ID:???
みなさん色々ご意見ありがとうございます。
本日、自転車通勤してみましたがその時偶然にも
>>380 さんの言う様にいつものスニーカーではない、ちょっとスリム
なタイプの(デッキシューズみたいなの)履いていたら、殆ど
気にならないレベルでした。
ストレス無くペダリングできて、アベレージスピードも上がった気がします(w
>>383 さんの言う様に、これでダメならスタンドをセンタータイプに変えてみようと
思います。
皆さんありがとうございました。
質問なんだけど膝裏から糸垂らす時クランクは2時なの3時なの?本によって違って困る。
ちなみに糸垂らすよりクランク軸から垂直のトップチューブ位置にテープ貼った方が正確で分かりやすいと思うんだけど。
分かりづらい説明ですまん。
基本は3時。
あくまでも目安でしかないからプロレーサーでも数cmのズレはめずらしくない。
ジロの優勝者で70°以下のシート角だった人もいるし、TTバイクではサドルを前へ出すのがあたりまえだし。
ロードとピストでも違う。
基本は3時だけど
ロードで長いクランクやセットバックピラー使う場合は2時を目安にしてもいいかもね
それ意味ないだろ。
基準点あやふやなままで目安も糞もないよ。
体格とパーツによって力のかかる位置は変わる
あくまで目安なんだから違和感感じたら調整すればいいだけ
頭悪いよな。
適当に決めたら意味ないだろ。
最初から目安無しと同じこと。
3時だってただの目安
最初から目安なしだって同じことだ
それがわからないのは走っていないから
目安なだけであってそれが合わない人はいる
自分に合ったやり方で決めるのが一番
サドルの前後位置って高さみたいに違いが分かりやすいわけじゃないから位置は難しいよな
俺はこの位置!って固定してそれにあわせてトレーニングした方がいいのかもな
クランク長でも変わってくるが全体の傾向としては
ペダルに体重乗せると前
腿上げを意識して筋力使って漕ぐと後ろ
乗り始めは前だったけど次第に後ろになってくる
TTとか短距離でサドルが前に行くのはその方が速く走れるから。
長距離のロードで後ろに行くのはその方が楽に走れるから。
だんだん後ろになってくのは、楽な方に転がってるだけと言える。
長距離は楽な方が速く走れるわけですが
TTはハンドル下げるためにサドルを前にだすんだよ
ポジションから見てくれるきちんとしたコーチが欲しいな。
楽というか後ろに下げた方が低ケイデンス向きなんだよな
速く走るにはギア倍数かけなきゃだから筋肉はきつくなる
BI-POSITION使って巡航時のケイデンス90rpm前後ですが少数派?
別に
イノーはTTで85だったし
後ろ乗りを流行らしたのがイノー
前乗りを流行らしたのがランス
自分に適してれば流行に惑わされることはない
ランスは前乗りというよりクランクの長さのせいであのサドル位置なんだよね
普段乗りは172.5mmらしいがサドル位置どうなってるんだろう・・・
そのポジションが本当に合っているかどうかってかなりのベテランでも
自分で判断するのは難しいものだよ。
俺もパワータップで出力計測初めてからどうも思った結果と違うんで
某所でフォーム&ポジションチェックの指導受けたらサドルが25mmも
前に出て高さも20mm上がった。
それまでシート角72度でオーダーしてたけど74度程度の吊しフレーム
で全く問題なくなってしまったよ。
パワータップ使うと単にクランク撓らせやすいポジションになりやすいみたいne
でもシート72°でも受けてくれる所あるのか・・・
シート角が寝すぎてるとデメリットが出てくるから後ろ乗りピラーでポジションだすものと思っていた
405 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 12:52:57 ID:HD8LA8Ze
はいはいバカ知ったか乙
パワータップのセンサーは後輪ハブだってのw
406 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 12:54:50 ID:HD8LA8Ze
クランクにあるのはSRMだが、正確さではSRMの方が上。
クランク撓らせやすいってどこで仕入れた電波だよw
そうパワータップのセンサーは後輪。
72度はインタマで普通に受けてくれたよ、以前72.5度のLOOKの281に
乗ってたので疑問なくそのシート角にしてた。
>>403 ワット数が出せるポジションが良いとは限らないのが難しいところなのは理解してるよね?
エンジンは人間なんだからすぐへたるセッティングでは意味がない。
長時間にわたって安定的な出力が出せるポジションがロードには必要ってこと。
409 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 15:31:49 ID:43NwE3Xb
>>408 お前出力計トレーニングの意味全くわかってないな。
少しは勉強してから知ったかぶれってw
>長時間にわたって安定的な出力が出せる
そのためのSRMやパワータップだろうに
自己紹介乙
ワット数=出力
安定して出力を稼げるポジションが良いに決まってるだろjk
ボルト数
馬力
軸出力
大事なのはワットじゃなくて速度
ワット=速度じゃない
415 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 15:46:43 ID:43NwE3Xb
速度は道路の傾斜や風向きで参考にならないから出力計使うんだよ。
まったく意味わかってないな、馬鹿すぎるw
416 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 15:49:33 ID:43NwE3Xb
SRMで瞬間最大出力だけ計測すると思ってんのか?w
>>414 反対だろ
速度じゃなくて出力(ワット)だよ
追い風で40km/hと向かい風で40km/hが同じだといってるようなもんだぞ
>>414 使い方がわからないなら無理して話題に入らなくても良いと思うが。
速度だけ気にしてはしっとれ。
>>414 > 大事なのはワットじゃなくて速度
> ワット=速度じゃない
1行目のワットと速度が逆なら正解なんだけど
馬鹿すぎww
ワット空中三回転
一時期流行った極端な後ろ乗りは廃れつつあるな。
最近また結構前乗りが流行ってきている。
出力計と心拍計を使うと体感って結構当てにならないんだなぁと痛感する。
>>409 千葉さんところとかさ、SRM使ってローラーみたいのに乗せて
出力見ながらポジション出すだろ。
あれもどうかっていう事をいいたいんだよね。
たとえば、4時間乗って決めるならともかく
ちょこっと短時間乗らせてどーのこーのいうのは
あまり意味がないって言いたいんだよ。
425 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 16:15:02 ID:43NwE3Xb
>>423 なんのための出力計トレーニングなのか理由挙げてみろよw
あまりにも馬鹿すぎるwww
>>425 お前のような馬鹿から金巻き上げるために決まってる
427 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 16:18:15 ID:43NwE3Xb
>>424 はいはい後出し乙
個別の特殊事例を一般論にするなよw
しかし短時間ちょろっとでも最初のポジション出しの目安にはなる。
そもそも短時間で出力が明らかに低いポジションは経験上長時間でも使い物にならない。
出力より速度君はちょろっとぐぐってSRMやパワータップの使い方を
解説してるところ見に行けばいいのに。
最近見なくなったけど昔は心拍計トレーニングでもこの手のがいたねぇ。
>>403ってパワータップ使ってんだったら乗ってる間中ずっと計測してんでしょ?
短時間とか全く関係ないんじゃ?
>>424 >>あまり意味が無い
参考にはなるだろ。
全く出力が出ないポジションより瞬間でも出力が出るポジションでセッティング
してくれるなら良いじゃん
そこから自分で微調整すれば言いだけだろ。
商売なんだから売る側は都合いいことしか書かない
いやケイデンス
トッププロのTTなら多少の出力を犠牲にしてでも空気抵抗減らした方が速いかもしれないな
>>435 出力を犠牲にしないためのあの超前乗りらしいよ。
その分純粋TTマシンはかなり操縦性を犠牲にしているのだとか。
>>403 以前のサドル後退量はどの程度だったのでしょうか?
ポジション変更後に、下りやコーナリング時の操縦性に違和感などありますか?
ええと千葉さんのとこでやってるSRM計測は瞬間じゃないですよ。
長距離用のフォームを調べるためにだって10分も乗ればだいたいわかります。
10分維持できる出力と1時間維持できる出力はたいして変わらないですから。
4時間ともなるとかなり落ちますけど、そんな長いTTなんてないわけだし。
TTでもなければそんなにシビアにとらえる必要もないと思います。
>>437 以前はクランク3時の位置でペダルシャフトが膝より前に出てたよ。
今は教科書的に膝の皿の裏あたり。
座る位置が高くなって最初は下りが怖かったけどすぐ慣れた。
>>439 スレありがとうございます。やっぱり教科書的な膝の皿の裏あたりが、
はずれのない程よい位置なんですかね。
>>440 初心者のうちはその位置だと前腿しか使えなかったりするんだな。
んで初〜中級のうちはだんだん後ろ乗りになっていくことが多い。
440さんと違うんですが、
どんどんサドルの前にいってしまう場合は、どうなんでしょ?
漕いでる内に、気が付くとサドルの先に座ってる。
それはサドル高すぎということです。
違う
ハンドルが低すぎ
体型が悪過ぎなんだろ
どうせここの住人もみんなドラえもんみたいなんだろ?
ハンドル前すぎ
>>442 いっぺんきちんとした店でポジション出してもらったほうが良い。
よくよく読めば、情報足りませんでした。後出しでスイマセン。
サドル、ハンドルは同じ高さにしてます。
体系は168cm70kg、股下69cm位。腹回りはうっすら脂肪がのっている感じです。
トップチューブ長?が526か536 ステムが100になります。
こんな事を聞くのもなんですが、神奈川だと、どのお店になりますか?
ステム長すぎると思う。
80mmくらいの方がよさそう。
異常なほど胴が長いんだからステムが長いとも言えんだろ
サドルの後退量もわからんのに
股下の計り方がおかしくても実車合わせすれば大体適正なサドル高になるだろ。
>>452 脚を肩幅に開くってのは間違いだな
まあ写真の方はあってるからいいけど
ペダルの踏み幅に開くのが正解
股下の計測はテンプレのサイトを見て測りました。
ですが、紹介のサイトのやり方で改めて測ったら、75か6、ありました。
サドルの後退量をテンプレ見て測った所、16cm位でした。
サドルレールの目盛は、二本ヤグラの後ろ端が0に当たってます。
車種はラレーCRFの520サイズです。
スイマセン、肩幅でなく15cm程度開いた上で、
>>452さんの測り方でやりました。
股下測る時は思いっきりグリグリ押しつけろよ。
サドルにかかる荷重考えて。
それだけで下手すると2cmは違ってくる。
>>452 ここの最後のドイツ人の解説で
>ちゃんと親指の付け根で踏んでいるではありません。
ってなんなの?
ありませんか?なの?
ありません。なの?
ありませんか?
ありませんか?というより、ありませんか!だね。
ちょっとおいいですかあ?
いませんでしたー、いませんでしたー
フィッシャーの堂城監督のやってる「やまめの学校」の
セッティングってどうなんでしょ?
初心者だけでなくカリカリのレーサーにも奨められるんでしょうか?
見た目あまりにも首長竜なので、躊躇してしまうなあ。
>>438 >10分維持できる出力と1時間維持できる出力はたいして変わらないですから。
その対して変わらないっていうのを小さいととらえるか大きいととらえるかは
ひとそれぞれだから。
ポジションなんて2mmも違えば大きいというともいれば違いなんてわからないって
言う人もいるんだから。
>そんな長いTTなんてないわけだし。
>TTでもなければそんなにシビアにとらえる必要もないと思います。
は?
なんかレベル低すぎ?
それ以前にただのバカじゃね?
>>456 初心者で520ならとりあえずステム7〜80mm
ハンドルショートリーチで幅40cm前後のにしてみたら?
>>469 ハンドルを近くにしたって変わらないよ。
かえって窮屈なフォームになるだけ。
ケツがサドルの前へ行くのはペダリングのせいだ。
サドルを思い切って後ろへ下げれば踏み込みが斜め前方向になるからケツは前へ出なくなるよ。
前へ行くのにさらに下げるのかって思うかもしれないが、やってみればわかる。
>>470 サドルに尻を固定できない原因と、サドルの前後位置は別問題だと思うけどな。
ケツ位置固定するためだけにサドル前後位置いじるのか。
勇者だな。
クリート変えたら・・・・・きたーーーーーー!!!!
今まで自転車乗り出して3年間違和感アリまくった右が完璧だ!!!!!!
が左がおかしくなっちた。なんだろうねこれかなしくなってくら
>>473 クリート位置を変えたのかな?
それなら左だけ元の位置に戻す。
人の足なんか大抵左右対称じゃないからね
交換する前にばっちり記しつけて同じ位置にしたつもりなんだけど
なんか微妙にずれてる感じするんですね左だけ・・・・意識しては変えてないつもりなんですが
ちみちみ変えてみたんですがもうだめぽって感じでまた来週ちみちみ調節してみますわ
クリートは左右ローテーションさせてます
>>476 クリートの左右ローテって物理的に大丈夫なのか
タイムはできない
MTBにのっているのですが
ハンドルが遠いのでステムを変えたいです。
ポジションだしというのは、シヨップにもっていけばしてくれるのでしょうか?(いろんなステムに変えて試してくれる?
ステムは安いのでも3000円くらいするので、何個もかっていられないです
>>479 ポジション出しの指導を無料でやってもらおうっての?
ちょっと考えが甘いんじゃない?
そのMTB買った店でまだ買って間がないならちゃんと相談には乗ってくれるだろうけどね。
普通ポジション出しの計測と指導は数千円〜2万円くらい取られるもんだよ。
>>480 2000円を払ってポジションをだしてもらえるのなら
ありがたく払いたいです。
そして、最適なステムを買えばいいわけですよね
2千円っていったいどっから出た数字?
まずそのMTBはどこで買ったんだよ?
>>482 <<数千円〜2万円くらい取られるもんだよ。
すいません、万と千を間違えました
MTBは通販でかっちやいました……
安さにつられて通販で買ったんならどうしようもないよな。
ステム代は勉強代だと思っとけ。
つっかショップのアドバイスがあってもみんな結局何回も交換して勉強代
払ってる物なんだよ。
サドルはともかくハンドルなんて慣れてしまうもの。
遠いなと思ったらてけとーに短くしときゃイイ。
>>484 今100ミリのステムなのですが高さはともかく
とにかく遠いです。ハンドル一本分遠い感じなのですが
この場合70ミリくらいを試すべきでしょうか?
XCFサスペンションつきハードテイルモデルです
文字だけでわかるわけねーだろ
空気ハンドル握れる位置と今のハンドル位置の距離の差だけ短いステム買え
>>486 そこら中にポジション出しのやり方解説してるサイトがあるんだから、
それ見てやったらいいやん。
出来ないんなら店持ってけばやってくれるし。
どうしてもここで聞きたいんなら、
自転車に乗った状態でセルフタイマーで写真撮ってUPしな。
したらまともなアドバイスしてくれると思うよ。
実際見らんと分からん。
489 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:55:38 ID:ZOG7Zi7j
>>489 どうも高さは高くても低くても
なんとでもなる気がするんです。今のもひっくりかえしたりとかいろいろしたので
ただ距離が離れているのだけは腕が突っ張ってしまって
どうにもならないので
可変式のは高さしか変えられないので
そもそもフレームがでかいんじゃないか?
サドルが一番下でやっとなんてことないよな?
ポジションどうこう言うなら3000円をけちるなよと言いたいな。
70mm一本買ってみればいいじゃんか。
>>470 良く読め
ハンドル位置を相対的に後方にして
後ろ乗りにするために(サドル引く為)の
ステムとハンドル交換じゃない?
>>494 はい。
コラムスペーさーはどんなふうに買えばいいのでしょうか?
ステムは届いてみないとハイトの厚さわからないですし……
店行って聞けよ
>>497 通販で買ったので自転車の店とかいったことないんれす
しかも、近所にあるスポーツサイクル屋はなんか敷居が高いというか
自分は客のはずなのに店主のご機嫌を必死でとらないといけないとか……行くのすら億劫です……
通販で買うならステムのハイトを自分で測ればいいだろ
定規がないならダイソーに売ってる
>>498 そんなやつが通販で買うから・・・・
きついようだが自己責任。
いきなり自転車屋行ったら店員に丸め込まれていまいち納得がいかないものを買わせられそうじゃん。
>>490 >可変式のは高さしか変えられないので
それはとんでもない誤解。
アジャスタブルステムは角度を立てれば当然ハンドルは手前に来て高くなる。
ゆるいポジションにしたければ立てて(近く高く)、
キツいポジションにしたければ寝かせる(遠く低く)。
ポジションが決まらないときにはかなり便利なアイテムだよ。
PROなら95mmからあるし入手しやすいよ。
>>495 よく読んだってサドルを後ろに引けとは一言も書いてない。
>496
だからいろんな厚みのを売ってるのよ。
>>505 窮屈なフォームじゃなくてフレームがデカ杉なんですが
今日あからさまに骨盤の寝たロード乗りと、キッチリと骨盤の立ったクロス乗りを見た。
骨盤を立たせるっていうのがイマイチ分からないんですけど、
お腹をへっこませて背中を貼る感じでいいですかね?
骨盤を立たせるのが目的ではないよ。
腹筋(ヘソの下あたり)を引き締めて腰を安定させると、結果として骨盤が立つだけ。
腹筋で腰が安定すれば、背筋から臀筋にかけてのパワーを効率よく大腿に伝えられるでしょ。
>>509 はじめてならこんな感じで良いんでない
無理するより早く上達するし
>>511 ハンドル近くしてしばらく乗ってみたら何かわかるかもよ
あと乗ってる途中と乗った後で入念に柔軟やるといいと思う
ポジションと関係ないけど、初心者って最初黒いシューズ選んで失敗すること多いよね。
地味とか目立たないって選ぶんだろうけど大抵かっこわるい。
518 :
↑:2008/10/17(金) 23:42:21 ID:???
ブラックシューズ買っちゃった人
>>518 何の根拠で言ってんの?ばかなの?死ぬの?
俺黒いシューズだけどめちゃくちゃかっこいいよ。
ローディーが思う格好良さと、
一般人の思う格好良さは、
結構な勢いで乖離してるものですからねぇ。
一般的な格好よさはピスト海苔が実現してるよ
これはダサい。
普段着なら黒シューズのがいいかもしんないけど。
そんなに彼を責めてやるなよ、一番楽しい時期なんだよ
タイツなら合うんだよ
非ローディの俺が感じた事
足丸出しで革靴履いてるように見える
言うなれば変態サラリ−マン
こういう自転車ってケツ突き出してものすごい前傾姿勢で
走ってそうなイメージなのにサドルがなんか低いんだよなぁ
ピチピチスパッツ
>>509 これ……失敗だろ
みるからにきつきつで子供用にのってるみたいやん
>>511 腕が伸びきるようではダメ
ひじが若干まがる程度に近くしつつ
ハンドルを下げて前傾をとると
骨盤うんたらができる
次回作にこうご期待!
頭の大きい人って前傾維持するの落だけど、
腕側に常に負担が掛かって正しい姿勢を維持するのは難しいのかな。
峠でもがいたら顎〜米神が痛いんだけど、これもポジションのせいかな。
噛み合わせ?悪いの?
食い縛ってるんだろ
噛み合わせは文字だけではわからないので歯科で診てもらえ
顎関節症用以外にもスポーツ用のマウスピースも作ってくれるぞ
>>533 初心者〜中級レベル程度でそんなことまでしなくていいとおもw
っていうか単にヘンなところにチカラが入ってるだけだと思われ。
自転車でもマウスピース使った方がいいと思う
歯や顎だけでなく首の負担減らせるし落車時の脳震盪も軽減できる
運動能力も向上する場合が多いし
すっかり洗脳されてるな
顎関節症はメンヘルだから臨床心理士の所へ行ってカウンセリング受けろ
それで駄目なら精神科行って向精神薬もらって来い
>>536 洗脳されてるのは自分だろ
無知晒さんでよろしい
なんでもかみ合わせのせいにしたがるインチキ歯医者乙
>>538 インチキはあんた
高負荷かけたら顎やこめかみに痛み出たと本人が書いてるのに顎が関係ないとか意味わからんわ
とっとと精神科行ってろ
>腕が伸びきるようではダメ
>ひじが若干まがる程度に近くしつつ
>ハンドルを下げて前傾をとると
>骨盤うんたらができる
肘が伸ばせないようならハンドル近すぎ。
適正なハンドル距離なら肘の曲げ具合で前傾度合いが調節できる。
骨盤立てるためにハンドル位置近づけるのは本末転倒で、
それならママチャリ乗ってなさいって事になちゃう。
>>540 ひじがつっぱってたら、シヨック吸収できんだろー
木を見て山を見ず
スペックオタや雑誌の知識しかない奴の典型
543 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:06:52 ID:wa2iO5j5
ポジションにこだわり出すとピラーの出し方、ステムの出し方はもちろんのこと、サドルの
後退量やドロップハンドルの角度、ステムの角度、クリートの取り付け位置、果てはクランク
の長さまで、ホントに切りがないのよね。
しかも、走り出した直後と、二つ三つ山を越えた後の体力が尽きてきた状態で走りやすい
ポジションが違うというのも事実だし。
何というか、「突き詰める」のと「妥協する」のを両立するという極めて困難な
作業ですね、ポジション出しって。
疲れたときにポジション変えちゃだめよ
サドルの前後位置で悩んで考えるのが面倒になったから見た目でサドル位置を決めた
膝裏-ペダル軸を無視して後ろに引く形になったけど100km〜踏み倒せるしまあ満足
つチラシ
>>540 伸ばせないと言ってるようには見えないが・・・・・。
伸ばせるけど、少し曲げて乗るのが良いって言ってると思うが?
あと、ハンドル遠くて骨盤立てられないなら近くするのが正しいってだけでしょ。
骨盤立って楽に乗れてるのに、ワザワザハンドル近くする奴は居ないでしょ。
体の硬さは人それぞれなんだから、噛み付くほどのことじゃないと思うが。
>>541 お前はなんだか根本的に理解してないみたいだなー
サドル低すぎや黒シューズはダサイとか肘が突っ張ってたら駄目とか
お前の主観的な勘違い(理解不足)がほとんどで話にならない
>>540の指摘通り適正なハンドル位置なら前傾少し深くすれば肘曲げられるんだよ
お前は筋力不足で前傾取れないからハンドル近くしているだけ
まあ最近はこんな初心者多いけどな
>>549 こいつなに?
シヨップの店長か?w
くそポジションすすめたのを指摘されて顔真っ赤ですか?
551 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 09:11:54 ID:RpL0oILz
>>550 お前さんがヘタレと指摘されてるのでは?
プププッ
欧米人みたいに骨盤立てても
背中を真っ直ぐにするには
どうしたらいいの?
ムーンウォーク
555 :
555:2008/10/19(日) 13:00:15 ID:???
ファイズ!!!
540 ツール・ド・名無しさん sage 2008/10/18(土) 22:02:37 ID:???
>腕が伸びきるようではダメ
>ひじが若干まがる程度に近くしつつ
>ハンドルを下げて前傾をとると
>骨盤うんたらができる
肘が伸ばせないようならハンドル近すぎ。
適正なハンドル距離なら肘の曲げ具合で前傾度合いが調節できる。
骨盤立てるためにハンドル位置近づけるのは本末転倒で、
それならママチャリ乗ってなさいって事になちゃう。
541 ツール・ド・名無しさん sage 2008/10/18(土) 22:51:31 ID:???
>>540 ひじがつっぱってたら、シヨック吸収できんだろー
549 ツール・ド・名無しさん sage 2008/10/19(日) 03:39:58 ID:???
>>541 お前はなんだか根本的に理解してないみたいだなー
サドル低すぎや黒シューズはダサイとか肘が突っ張ってたら駄目とか
お前の主観的な勘違い(理解不足)がほとんどで話にならない
>>540の指摘通り適正なハンドル位置なら前傾少し深くすれば肘曲げられるんだよ
お前は筋力不足で前傾取れないからハンドル近くしているだけ
まあ最近はこんな初心者多いけどな
550 ツール・ド・名無しさん sage 2008/10/19(日) 03:52:35 ID:???
>>549 こいつなに?
シヨップの店長か?w
くそポジションすすめたのを指摘されて顔真っ赤ですか?
またネチネチネチネチネチネチネチネチ粘着が始まったよ
つか、自分が納得してりゃポジションなんて何でもいいの。
ウチのチームで同じくらいの体格のヤツで同じくらい速いヤツがいるが、だいぶポジションは違うよ。
骨格の差もあるしね、自分で無理を感じなければいいかと。
趣味だし。
今まで手がしびれたり、肩が痛くなったりしてたが
2週間隔日で腹筋20回程度やってたら上記がなくなった
体幹は大事だと思った
>>524 足元だけなら
マイク・タイソンみたいでカッコよくね?
腹筋20回程度でwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よかったですね
>543
>ポジションにこだわり出すとピラーの出し方、ステムの出し方はもちろんのこと、
>サドルの後退量やドロップハンドルの角度、ステムの角度、クリートの取り付け位置、
>果てはクランクの長さまで、ホントに切りがないのよね。
その中で重要なのはピラーの出し方(サドル高)、サドルの後退量、クリートの取り付け位置、クランクの長さ。
ようするにペダリングに関する事柄だよ。
ハンドル周りと同列に語る内容じゃ無い。
ハンドル周りは結局、長時間楽に走る事を考えて高目の近めに設定するか、
出力を重視して遠目の低めに設定するかしかないからな。
ハンドルには腕を突っ張って乗らないとダメとかいう
ロード乗りとクソショップがいるのはこのスレですか?
ロードレースの動画とかニコニコにもあるから見てこいよw
どこに腕つっぱらかして乗ってるやつがいるよww
恥ずかしいなぁ
>>564 ペダリングに関する事柄は最も重要なポイントであると思いますが、
競技・車両・体格などの違いによって標準的なサドル・ハンドル位置が違うのは
なぜなのかを考察することも必要なのではないでしょうか?
ハンドル周りとペダリングに関する事柄を同列に語る内容じゃ無いとは
言い切れないと思います。
TTでサドルが前に出るのは深い前傾のエアロポジション時に股関節角度を
稼ぐための物だよね、ハンドル周りも全体のポジションに大きく影響ありかと。
>>566-567 同意
ハンドルの位置がぴったりくると体幹使ったペダリングもやりやすいね
というかハンドル位置=上半身の角度って最重要
速く走るだけのポジショニングと長く快適にロングライドする為のポジショニングってどう違うのかな。
まあツールも素人にとってはロングライドなんだけど、そこら辺は度外視して。
単純に 前傾が浅い=楽 ってことにもならんしね。
>>570 速く走るっていうのがスプリントとかでない限り
快適なポジションが速さにつながると思うよ
ロードだから前傾で辛い。とかってのは根本的におかしいわけで
前傾していても何時間も快適に走れるポジションを作りだすタメに
ポジション出しというものがある
体力によって耐えられる前傾角度って変わってくるよね。
脚力と体幹部の筋力が釣り合ってないと腕に負担がかかってしまう。
ポジション出しの為に腹筋背筋やるわ
LSDレベルだとハンドルをもっと高くしたいと感じるけど心拍80%〜でパワーかけていくと
ハンドル位置がしっくりくるんだけどこれは正しい出来事?
>>572 なるほど、自分でもなんとなく572さんが言ってる感じかなって思ってたんですが
これで確信しました。
w
>>578 乗り込んで体ができてくると正しいロードのポジションになるよ。
体ができてないうちにヌルイポジションに慣れないようにな。
ポジションには作用反作用を意識しないと駄目。
高出力=踏み込みが強い=反作用も大きくなる=体重で押さえ込むために前傾を強くする。
この場合の前傾は空力より重心位置の移動の意味合いが大きい。
TTバイクでサドルを前に出すのも同じ理由。567の言うような低レベルな理由では無い。
>>581 もっともだが、ポジションは変化するものだし
快適なポジションからスタートして順に作っていくものでは?
我慢して厳しいポジションにするなんてナンセンスだと思うが
>>582は最後の一行がなければ知ったかぶりと思われなくて済んだのにw
>584
実際にTTバイクに乗ってみればわかるよ。
高出力を維持しないとまったくバランスしない乗り物って事が良くわかるから。
ばかす。
ファニーの時代から言われてる話だよ<股関節角度
ファニーの時代はそういわれていたって事だろ。
頭がファニー時代で止まってるんだな。
ポジションってのは様々なファクターが絡み合ってできあがる物なのですよ。
どこかで聞きかじった程度の話しを良く理解もしないで他のファクターを否定するのは
とてもとてもニワカ臭さが全開ですw
ファニービー
>>582の理屈だと前乗りすればするほど高出力ってことになるわな。
実際に出力計使ってみればそう単純ではないとわかるんだけどね。
二律背反ってしってる?
重要でないファクターは切り捨てないといつまでたっても進歩しないよ。
またいつもの頭の悪い人が出てきたぞ
Aは正しい
A≠B
よってBは間違い
この人の思考パターンっていつもこれだよね
>590
最大出力以上に前傾したって無駄にきまってるだろ。
出力に対する反作用を押さえ込むために前傾するんだから。
出力が維持できないならハンドルを高く近くするのは当然。
ハンドル周りは結局、長時間楽に走る事を考えて高目の近めに設定するか、
出力を重視して遠目の低めに設定するかしかないって話だよ。
>>591 んじゃ今のTTの理論だと多少出力を犠牲にしてもエアロポジションを
重視が主流だから
>>582が切り捨てられちゃうのでは?w
>595
それは君のTT理論。
空力的には不利だが胸郭を圧迫しないように腕の幅にある程度余裕を持たせるってのは常識中の常識。
だいたい前傾で空力的に最大の効果を発生させるだけなら、サドルを前に出さなくても十二分に達成できる。
>腕の幅にある程度余裕を持たせるってのは常識中の常識。
脳内常識、俺は初耳。
>だいたい前傾で空力的に最大の効果を発生させるだけなら、サドルを前に出さなくても十二分に達成できる。
股関節角度がきつくなって出力的に不利になるでしょ。
>>593 同意
いつもの馬鹿
一応
>>582の前半は競輪のポジション出しの基本的な部分なんで間違ってはいない。
どっかのショップで仕入れた聞きかじりだろうけどな。
>股関節角度がきつくなって出力的に不利になるでしょ。
股関節角度に固執するから間違った結論に達する良い見本。
いつものように自分が固執していることには無自覚なんですね
>>599 はいはい。
明日ショップでもう一回ちゃんと話を聞いてくるんだぞ。
>どっかのショップで仕入れた聞きかじりだろうけどな。
>明日ショップでもう一回ちゃんと話を聞いてくるんだぞ。
そうやって見下してれば安心かね。
正しいと思う持論を展開してみろよ。
前傾すると関節が苦しいからサドルを前に出しますって低レベルな持論をさ。
>前傾すると関節が苦しいからサドルを前に出します
間違ってないんじゃ?
物理的に高出力維持できる可動範囲って限られるんだから。
>>595 この辺は曖昧というか空力、出力のバランスは個々の特性
によってケースバイケースだろ
ましてTTにどのくらい比重を置くかも異なるし
>603
自分を基準に考えるとそうなるわな。
UCI規定や競輪規則に関係のない最高速トライアルや人力飛行では
前傾姿勢がポピュラーではない罠。
>606
反作用を椅子で押さえ込めるから当然だね。
608 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:45:29 ID:7dR/gVUP
またいつもの馬鹿?が頑張ってるな。
自分の上げた一つだけが正しいって思いこんでとりあえず他の理論をけなしまくる。
>自分の上げた一つだけが正しいって思いこんでとりあえず他の理論をけなしまくる。
他の理論って結局
>前傾すると関節が苦しいからサドルを前に出しますって低レベルな持論
だけじゃん。
>またいつもの馬鹿?が頑張ってるな。
いつもの馬鹿呼ばわりしてれば安心なんだろうけど。
また無関係なレスポンスで無駄にスレを消費してるし…
スキルシマノの講習会では股関節に余裕を持たせるためって言ってるけど?
スキル島野と言えば、骨盤寝かして腰ふみペダリングを推奨してたよねたしか。
初心者は今中風ラクダこぶポジションでいいんじゃね?
骨盤の角度なんて出力に応じて自然と変化するものだと思うんで、
寝かすのが正しい、立てるのが正解というのは不毛な論議かと。
が、しかし今西は
初心者はクリートが一番浅いくらいが回しやすくていい。
とのたまいやがった。
そんなに初心者の膝壊しまくりたいのかね。
クリートが浅いから膝壊すってもんでもないよ。
足首やふくらはぎに負荷が来るんで逆に膝は平気な場合もある。
深い位置でゴリゴリ踏んで悪くするのもいる。
いろいろ検索して調べてみたけど、前乗りについては腿前の筋を有効にとか
股関節角度について言及した物は多々あったけど
>>582の内容って見つからないね
しっかりした理論で広く知られているなら全く見あたらないってのはなんで?
ヒント
脳内
野球の桑田がね、昔なんかのインタビューだか、雑誌だかで語ってた記憶があるんだけど、
「以前はよく、金田正一さんのフォームが良いと言われてました。
なんで、金田さんのフォームを真似れば、理想のピッチングが出来ると教わりました。
でも、違うんですよね。人それぞれ、骨格や筋肉が違いますから、
その人に身体に合う、理想のフォームがあるはずなんです。」
みたいな事を言ってたんだよ。これって自転車でも当てはまるんじゃない?
そりゃ当たり前の話でしょ。
体型、柔軟性、出力等々、様々な因子に大きく個人差があるから難しいわけで。
>>617 自転車は日本のスポーツの中で一番遅れてるから
速い奴はペダルが3時の位置で力入ってるから3時で踏めとかいう妄言が通用するくらいだし
いやいやカバディをもっと強化しないと
>>621 お前のインターネットって日本しか検索できないの?
>619
まったくその通りだよ。
ただ、個人差以前うんぬんする前の基本になるフォームが出来てないというのが問題。
野球に例えるなら、芸能人の始球式レベルのフォーム。
>>621 ピークパワーが3時前後だから、3時で踏めばいいんだなんて思う単純な奴
ほとんどいないと思うけどな。自分だけ世界レベルの視点ですか?
否定ばかりしてないで対案出したら?
力学的に最も効率が良い3時の時点にピークパワーを持ってくるのは理にかなってると思うが。
(3時になってから踏むって話じゃないよね?)
力学的に最も効率がいいのは3時ってのはサドルの無い一輪車の話だ
628 :
619:2008/10/20(月) 22:30:53 ID:???
>>624 >ただ、個人差以前うんぬんする前の基本になるフォームが出来てないというのが問題。
ごめん、やっと理解できた。ありがとう。
サドルの無い一輪車ってどういうもの?
空想機材?
>力学的に最も効率がいいのは3時ってのはサドルの無い一輪車の話だ
サドルの無い一輪車ってあり得ないものの例え?
重力と直交する3時の位置がもっとも効率が良いのは常識だと思ってたよ。
やっぱあれだ 午前11時半〜午後5時頃が体調的にはピークだな。
>>629 そう、3時の方向で力学的に最も効率が良くなる乗り物は空想機材だ
>>630 水平方向に力が一切加わらないならそうだろうな
で、そんな状況になるのはサドルの無い一輪車だけって話
サドルもハンドルもなければ水平方向の力は加わりようがないからな
笑っちゃ悪いんだろうな。苦苦苦
まあ現実には前にちょっと踏みだす感じになるからな
たぶんシートチューブと直角になるあたりが一番力を加えやすいんだろう
クランクが3時の時点で水平方向に伝わる力って、クランクを伸ばすか縮めるかする力だよなあ。。
論理的か?
なぜ一輪車と言い出したのか意味不明だが。
昨日も頑張ってたいつもの馬鹿か?
突拍子もない例えとか特徴的だよな。
ロードバイクの科学もってる奴は50P見てみろ
どうも3時のちょっと手前(=シートチューブに直角な方向?)が最大出力らしい
もってない奴はとりあえず買ってこい
もがき時は思いっきりハンドル引いてペダルを前に押し出してるように見えるけど
じゃあ腰浮かせてる時に訂正します
ハンドルって単語をわざわざ出してるのに腰浮かすとかもうね…
今来たけど俺は一輪車氏が正しいと思うぞ。
力加えてなければ同じ
3時の話でしょ?
>>647 力を加えないペダリングか
サドルの無い一輪車以上に難解だな
>>646 正しいか間違っているか以前に例えが不適切。
>>648 馬鹿には理解できませんから諦めてください
わざと分かりにくい言い方して理解できない人間の反応を楽しむ人間もいる
嘘を嘘と見抜けない人はry
予想通り理解不能だとがっかりしたりもする。
厨年童貞に何を期待しているんだ
とりあえず馬鹿にして全部否定すれば良いんだよ。
いつもの馬鹿とかなんとか言ってね。
いやぁ、さすがに「サドルのない一輪車」のたとえはちょっと電波ちゃんだろw
>>626がその電波な例えと物理的に等価なモデルを平然と採用したのが悪い
踏み込みの出力軸にクランクが直交するのが3時の位置か、
重力方向に直行するのが3時の位置かって議論はあるわな。
どっちにしても「もっとも効率の良い一点に出力ピークを合わせる」ってのは変わってないわけで。
反作用を重力(体重)だけで抑えられるなら重力方向に直行するのが3時って事になるし、
腕力等水平方向の力も使って反作用を打ち消すなら出力軸に直交が3時って事になる。
つまり悪いのは
>>630ただひとりと言う事か
何か知らんがまあ一件落着
人間の体でやるものだから物理的なピーク位置が一番良いとも限らない罠。
まぁ憶測推測でしかないわな、出力計測しながら検証しないとわからん問題かと。
>電波な例えと物理的に等価
ってのも十分意味不明だ。
数学的に語るなら証明が必要。
っぽい用語を使えば良いってもんじゃないぞ?
>>661 一応物理の研究なんてことをやってる身だけど等価って普通に使う言葉だと思ってたよ
この場合なんて言うのが正しいの?
証明しない場合は「等価と仮定したら」になる。
等価であることを証明せずに等価であるって言い切ったら
ここは何で等価なの?って突っ込まれるって話。
>>663 なるほど、じゃあさっき説明したはずだから等価という言葉を使って問題ないな
まあ説明って言ったってわざと分かりにくく書いてるんだけどね
こいつ性格悪いなぁ
↓獣の数字
わざとわかりにくくと言う奴のほぼ全てが実はわかりやすく書く能力に欠けているjk
何でわかりやすく教えなきゃならんのよ
ただ馬鹿を馬鹿にしたいだけなのに
匿名掲示板でさっき説明したって?
それで証明した気になってるのか。
まあ、研究者もピンキリだからなあ。
おまいら3時はおやつの時間ですよ
>669
人間てすごいな。
失敗してるところもちゃんと入れてて見識のあるビデオ編集だね。
しかしこの雑木林の中の自転車用トラックみたいなのは
だれが作ったんだろう?
ところで魂磨くってどういうことだろか。
周りの人に怖い思いをさせて周りの人の魂を削り取るってこと?
>>674 自分の事しか考えられん馬鹿のオナニーでしょ?
スリルで感覚が研ぎ澄まされるわけさ
質問です!
正しいペダリングで足が回ってる位置って感覚的に体の前ですか?体の真下ですか?
678 :
677:2008/10/26(日) 20:58:46 ID:???
感覚的って変ですね…
感覚的じゃなくて実際はどうなんでしょう。
体ってどこのことよ?
>>677 あんたの体型しだいでフレームやポジションが変わるから一概には云えない
681 :
677:2008/10/26(日) 21:33:16 ID:???
>>679 サドルを中心って考えてください、自分の場合だとサドルより前寄りやや真下くらいが一番速く走れるんですが、
果たしてそれが正しいのかまだ自身が無いんです。
>>680 174cm
足84cmです
平均的にスリムな感じです。
サドルの前号の中心はクランクの中心(BB軸)より必ず後ろ
前号???
ジャンプとかの少年誌なら190ページあたりか?
前号->前後 かな
イマニャカが「左右のペダルを同じ高さにしたときに、前の足のひざ裏から下垂線を引くと
母指球にあたる」という位置がサドルの前後位置目安と言ってた
サドル位置について、クロスバイクをドロハン化して悩んでるので便乗質問
サドル位置が前過ぎるのって格好が悪いほかに何か悪影響ある?
短いステム+ショートリーチにしてんだけどまだハンドルが遠い気がして、
めいっぱい前までサドルを持っていこうかと考えているんですが。
>>686 サドルが前過ぎると腿の前側の筋しか有効に使えず、踏み込みだけの
ペダリングになりやすい。
また重心位置が前寄りになるのだから当然ハンドリングへの影響も。
そもそもフレームのサイズが合ってないんじゃないか?
688 :
686:2008/10/29(水) 11:12:56 ID:???
>>687 推奨身長ぎりぎりなのです
でも短いステム+ショートリーチといってもそれほど短いものを選んだわけじゃないので、
まだどうにかなる余地はあります。ただサドルの移動だけなら金かからないので。
筋肉の話、なるほどそうですね。
ありがとうございます。参考になりました。
>>686 サドルを動かすとハンドルとの位置関係が変わるだけでなく、ペダルとの位置関係も
変わってしまい687も言ってる通りペダリングに影響が及んでしまう。
よって、サドル位置の移動はペダルとの位置関係の調整のみに使うべきで
サドルとハンドルの位置関係を調整する場合はステムの長さによって調整すべき。
クロスバイクはMTBなんかと同じで、ドロップではなくフラットバーを前提に設計されてるから
そもそもトップチューブが長く出来ているんだよ。
だから、適正なポジションで太目のタイヤを履きたいとか言うなら、太いタイヤが履けるロードや
シクロクロスのフレームなんかに交換するのがベストだと思う。
>>685 ひざ裏って脚の後ろ側?ひざ頭(前側)じゃなくて?
脚の後ろ側だとするととんでもなく足首曲げないとその状態になんないんですけど
>>687 >サドルが前過ぎると腿の前側の筋しか有効に使えず、踏み込みだけの
>ペダリングになりやすい。
そうでもない
シートチューブの角度を見るかぎりサドルを下げると前乗りのペダリングになって上げると後ろ乗りのペダリングになるってことだよね?少ししか変わらないかもだけど
>>686 サドルが前すぎるとカーブを曲がるときの安定性が悪くなるというのもある。転倒しやすくなるということ。
サドルを前にするとサドルの高さが上がるので空力的には有利になるのだけど、これでは危険なので、UCIではサドルの前端はクランク軸より5cm以上後ろにしなさいという規定がある。
嘘言うなよ。
オブリーポジションはどっちかっつーと
ハンドルの位置が危険なんだと思う。
サドル上げると全面投影面積増えるから空力的には不利です。
>>685 それは基準で、そこから個人によって調整するって聞いた。
プロはそれより数センチ後ろ乗りにしているって話だが。
荷重は安定性には関係ない。(車輪径とホイールベースに依存)
ただなるべく均等に分散したほうがタイヤの性能を活かす上では
有利とは言える。
ていうか小さいフレームでフロントセンターを詰めれば
前荷重になる。背が低いんでその辺はかなり経験した。
ステムを長いままでサドルの移動だけで調整してたら
そりゃあエライことにもなる。(下り坂でね)
結局前荷重の度合いを決めるのはシート角そのものじゃなくて
ハンドルの位置やフロントセンターに従属しての問題と思う。
まあ当たり前なんだけどな。
>686
ステムいやっちゅうほど短くしてるんならその内慣れるよ。
ハンドルなんかそんなもん。
身長160ぐらいだったらトップ芯芯で530として
ステム突き出し50〜70mmくらいで余裕あるポジション。
ものすごい足長だったらごめん。
ホイール大径にするとなぜ安定するんですか?
ジャイロ効果では?
703 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:40:47 ID:sfd2OIJ2
>>700 >荷重は安定性には関係ない
大嘘コクな
TTバイク乗ったことねえだろ
チビな上にバカなんだなw
>>700 前乗りと後ろでは下りコーナーではグリップ全然違うだろうが
経験上前乗りの方が大けがする場合も多いと思う
ハンドルは押すのか引くのかあるいは力を込めないのかどれが正しいんだ
ロードの下りコーナリングは前荷重完全に抜くくらいの感覚でちょうど良いよな。
ダートでのMTBは全く逆で前荷重必要だけど。
どうして
>>700のような一見玄人風の池沼がこのスレには多いんだろう
教えたがりな初心者が多いんでしょう。
ハンドルを押すのは無意識でできるけど引くのは意識しないと駄目だから引くことだけ考えてればいい
クロモリスレでもリアホイールのセンターがオフセットしていると信じていた
教えたがり君がいた、なんか似てるんだよねぇ、ここの700と感じがさ。
>>711 無意識ではなかなか押せないよ
引け引けの時代に押せと言われて目からウロコだった
押すにしたって腕ではなく肩甲骨で押す感覚とか言われないと気づくまですごい遠回りになる
肩甲骨ではなく広背筋と三頭筋で押すやり方もある
平地か段差等の障害を越える時か?
それともダンシングか?
シッティングでトルクをかけるとき
ダンシングでもやる
竹馬をやっているような気分になるので面白い
引く押すはどっちが正しいと言うものではないので自分にあったスタイル
を見つけるために試行錯誤するキーワード程度に捉えておけばOK
>>717 自分の場合は押しも引きもしないで脇を締めて少し強くハンドルを握る。
シッティングでトルクをかけるなら腕よりも腹筋背筋を使うと思う。
黒沢元治の荷重マジックでも見て勉強するっす!!!!
自転車においてもバランスは大切だからな
体が操り人形のように勝手に動くようになればまぁまぁいい感じ
>>720 シッティングでトルクをかけると言ってもいろんなやり方がある
ひとつのやり方に固執しない方がいいよ
ガンさんは上手いよな。
むしろ前輪の荷重が抜けちゃうとフラフラすんじゃねえ?
まあ極端な話なんだけど。
>>726 シッティングで坂登ってるとき手の力抜いてペダルに全精力傾けるとわかるけど
フラフラはしない
>727
うしろにすっ飛ばない?
前乗りよりも安定しそうだけど、後ろ乗りじゃ力が入らなさそう
>>728 すっ飛ばないけどあくまで実験だからやるなら気をつけて
バランス感覚悪いと後頭部から地球に頭突きだからやめとけ
>>726 上ハンに手首乗せて指先でシフトワイヤー摘んだポジションなんて
ほとんど前には加重してないじゃん
辛いんで前から女性ローディーとかがキタ時しかやらないけど
主観でそうなのと実際どうなのかは別だと思うがな。
>>732はどうも何を言ってるのかよくわからんな。
726にレスとしてるようだが話しが噛みあってない
シフトワイヤーを直接引っ張って変速しろ!って事だろう。
>>732がおバカだということが良く分かりました。
瞬発力が必要なトラックのポジションだと前乗りだけど、
今中曰く連日のロードレースを走るポジションとしては持久力が必要なので少し後ろ乗りだそうだ。
それから今中はSTI握った姿勢でハンドル掴まなくても漕げるのが好ましいといってたな。
毎日200kmを一ヶ月とかレースするんだから快適性も重要ですよ。
気をつけなきゃいけないのは奴ら手がでかいのでブラケット前上がりでも
下ハン持ったときちゃんとレバーに指が届くってところ。
手の小さい奴が真似すると下ハン使えないセッティングになる恐れが。
>>741 快適性もあるんだろうが、ブラケット前上がり=楽チンポジションじゃないと思う。
ブラケットを押したり引いたりする時の、フィーリングが重要なんじゃないかな。
走ってて気が付くと細いトコに座ってて
後ろにうんしょとずらして、また気が付くと細いトコに座って
というのはサドルが後ろ過ぎなんでしょうか
>>743 巡航時に漕ぎ易いところにサドルがあるのが正解だ
試しにずらしてみろ
>>744 体型が違う人もいるだろうし、同じような人もいるだろう。
いずれにせよ何故そうなのかを考察出来なければ、自分の事すら解らないだろう。
質問です。アシを15cm広げての計測で股下79cmですが
現在BB〜サドルまでを65cmで使っています。
適正な高さに3cm位足りないようですが
一気に3cmあげるべきでしょうか?
段階的に1cm刻みとかが良いのでしょうか?
俺は一気に5cm上げたことがあるけど、論外な意見ですな・・・。
>>749 そこまで大幅に違うんだと前後位置や他のポジションもおかしそうだね。
とりあえず教科書的に他も合わせてみるんだったら一気に上げて試してみなよ。
段階的に上げるとなんとなくごまかされてよくわからないことが多いし。
もう半年はロードに乗ってるんだけど1時間くらい乗り続けてると腰が痛くなるんだがやっぱポジション合ってないってことなのかな
>>749 違和感感じない今の高さが今のあなたの適正
無理に変える必要はない
乗ってて高くしたくなったら高くすればいいだけ
違和感感じないから適正とも限らない。
教科書的なポジションから大幅に異なる場合はまず基本を試してみる価値がある。
試した上で合わなければまた戻せば良いだけの話。
3cmは大幅とは言わないし
あの手の数値は乗り込んだ結果の数値
一気に3cmは大幅だろw
股下79cmだったら69cmでも良いくらい、65cmは低すぎる可能性が十分考えられる。
いずれにせよ試してみる価値は大いにある。
x0.875 は乗り込んだ数値より低めだろ。
同じ脚の長さでも大腿下腿の比率でサドルの適正高なんて変わってくるわけだが。
初心者だったら自己流の高さに固執せず教科書的なところを試してみるのって常識じゃね?
俺は股下78cmだけどBB〜サドル間の高さは70cmにしてるな
自分で測った股下はかなりの割合で短めに出る物なので。
ショップでキッチリ測ってもらえるといいんだけどね。
実は749のバイクは、クランクがスゲー長かったりして。
あー、4〜5年くらい前のアメリカ車とか175mmなんてのが平気で付いてきてたよな。
MTBは最近でも175がデフォだっけ?
>適正な高さに3cm位足りないようですが
適正な高さってなに?
>>766 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
「適正」って一体何のことなんだろうね
プロのサドルはかなり低い
アマのサドルは不自然に高い
体幹使って漕ぐか膝の伸展使って漕ぐかで全然違うんじゃないか?
自転車を漕いでたらサドルの前のほうへおしりが移動します
サドルの位置が後ろすぎるからでしょうか?
お尻に鞭毛が生えている可能性があります病院に行ってみましょう
>プロのサドルはかなり低い
>アマのサドルは不自然に高い
んなわけねぇしw
プロなんて0.899なんて係数ごろごろいるぞw
係数厨をなんとかしないとだめだな。
数字で解決できるほど人間の体は単純じゃないし
単純ではないが平均より大幅に異なることも少ない。
係数は絶対ではないが目安にはなる。
初心者のうちはその目安にしたがってみることも重要。
>>772 サドル高い選手と低い選手の平均値なんて何の意味もないことくらいわかれ
まあそうかもね、目安から+-していくのが一番早いと
プロの真似してサドルを高くした人間を批判するくせに
森死傷の猿真似してサドルを下げて物知り顔な奴ってなんなの?
カッコつけないでサドルが低い方が利口みたいに思ってんだろうけど
ピラー無理に出してツンツンつま先立ちなバレリーナ君も良く目にするようになったけど
多数派ってわけじゃないからなぁ、むしろ実数は低過ぎガニ股漕ぎの方が多いと思う。
パワーないがスピードを出したい人はサドルを高くするね
調整というものは最小と最大を決めて間を詰めていくもんだ
>>734 シフトワイヤー無いけど
>>736の様なポジションな
ツールとかの逃げの時に見かけたりする
ほとんどハンドルに加重していない。
今中の講座でも前傾深くして、ハンドル握らないのを実演してくれたりする
>>737 まあ勉強しろや、おバカ直らんぞ
プロとど素人をオーバーラップするおばかですかw
逃げの時は踏み込んでるから釣り合って腕(ハンドル)に荷重してないんだよね。
重心位置は変わらない、むしろ前傾深い分前輪により加重されてる罠。
今日ニュースでママチャリレースのことやってたの見たけど
トップの人が買い物籠掴んで二の腕水平にさせてものすごい速さで独走しててワロタ
たまに初心者の変なポジションを見かけたからって物知り顔で批評してるのは
なんともニワカ臭い感じが見ていてイタタタって感じですよ
>>785
キーワード ニワカ
>>788 ニワカ君登場wwwwwwwwww
乙です
>>787 そうだよ、前傾深くしてTT並みの前乗り
籠はメッシュで粗めの方がポジション取りやすい
最近○○な素人ポジションをよく見かける云々って書き込み。
俺は違うんだぜ〜って言いたいお年頃感がなんとも痒いんですよね。
>>785 その写真で90度も曲げてる選手一人もいないぞ?
お前の目はフシアナさんか?
先入観で語るにもほどがある。
全体の筋肉がないと良いポジションでは乗れない
>>792 体と腕の角度の事だよ
ニワカは理解力も足りないのかなぁ?
>>793じゃないけど筋力(体幹)ないとまねしても同じポジションでは乗れん
ハンドルに体重預けるか不格好なポジションになる
>>794 てめえの言葉が足りねえのを他人の理解力のせいにすんなヴォケが
>>794 ポジションとフォーム混同してませんか?
797 :
749:2008/11/04(火) 07:24:19 ID:???
レスどうもありがとです。
このサドル高にする前は70cm位で乗ってたのですが
出入りするショップの常連に高すぎと指摘されて
今の高さにしました。なるほど以前の肩の痛み、それから来る手の痺れが
改善され、下りのコーナーも怖くなくなりました。
違和感という事で言えば、今のポジションが良いかもしれません。
クランクも170で、特に長いわけでもなく
一応のバランスが取れてる気がします。
ただ87.5%という目安がどうも気になるものですから
相談してみました。
もう少し悩んでみます。では、失礼します。
>>797 何を持って高すぎると言われたのかだね。
乗車姿勢を見てケツが落ち着かなかったのか、落差が大きすぎると思われたのか。
肩の痛みや手の痺れってことは落差が大きすぎたってのが考えられるけど
ハンドル位置は上げられないのかな?
ちなみにフレームサイズっていくつ?
>>798 トップ芯-芯で530です。ハンドルが遠く感じるため
スペーサーを30mm位、ステムは60mm付けてます。
身長172cm股下79cmです。
70→65にポストを下げた時は膝が窮屈に感じたのですが
上半身の楽さを取った次第。
体幹が出来てくれば、87.5%でセッテイングしても
肩痛や手の痺れが出ないのでは?と期待。
>>799 トップが530ってことはシートは500とか?
ハンドル近くしたくて小さめ選んで落差に耐えられないパターンだね。
とりあえず慣れるまでステムひっくり返すとハンドルかなり高くなるだろ。
それでサドル上げてみたら?
>>799 おれも800に同意
いまの自転車ってハンドルを高くセッティングするのが難しい構造になっちゃったんだよね
まず肩痛と手の痺れの出ないハンドル位置を作るのが先決だと思う
アジャスタブルステムを使ってポジション出しをするのもいいよ
このスレの熱い感じが好きだ。もっと語ってくれ!
俺身長172股下81だがトップ540のフレームでステム100だよ。
腕の長さもあると思うけど530に60って近すぎじゃないの?
>>803 ステムの高さが違えば同じ長さでも遠い近いの感覚は全く別物になるよ
サドルの前後位置でも全然変わってくる
体の柔軟性でも違う
170cm前後だとトップ長535〜540でステム100前後が一般的だけどな。
落差がありすぎて近くしないと辛いんだろう。
たぶんサドル高70cmだと落差10cm以上になっちゃうんじゃないか?
807 :
799:2008/11/04(火) 22:22:34 ID:???
オマイら・・・なんていい奴らなんだ・・・
今、仕事終わって、ビール飲みながらこのスレ開けたんだが・・・
感激で泣きそうだぜ・・・
ポジションはムズイけど皆のアドバイスを胸にガンガルぜ!
普通に自転車乗ってて体重を支えることが出来るのは、ハンドル、サドル、ペダルの3点だけ。
腕が痛い、尻が痛いって言うのはペダル(脚)で体重を支えられてないからって事を忘れてはいけない。
つまり、結局は脚力って事だね。
だからといって体重を支えるためだけに下死点でも踏み続けるって馬鹿なことはしないようにね。。
(流石にそれはないか)
下死点で踏むのはケイデンス維持しようとしてやっちゃう人が多い
体歪んでいる人があれやると膝や足首痛めやすいので注意
>>808 よく読め
799の場合は首に負担がきて手が痺れてるんだぞ
腕に体重がかかりすぎてるからじゃない
思えばケイデンス至上主義がもたらした弊害なのかも。
出力に見合ったギア比があるのと同じくらい出力に見合ったケイデンスもあるんだけど、
とにかくケイデンスは一定(しかも90から場合によっては120とかプロ並み!)って宗教。
やたら軽いギアを高速で下死点まで踏みつけて、本人くるくる回してるつもりってのが哀愁たっぷりと言うか・・・
>810
首の負担て頭の重さ以上の負担はかからんよ。
根本的に姿勢が悪くて首の筋肉が有効に使えてないってのは、自転車以前の問題だ。
>>786 上半身は腰で支えているのであって腕で支えているわけではないのだよw
>>812 わかってないなあ
頚椎が過伸展して神経症状が出てるんだろ?
>>813 腰は上半身の重さを腕と尻+ペダルに振り分けてるだけだ
>>813 上半身と腰の位置をキープするのに腕を有効に使わないと損。
ハンドルは曲がるためだけに付いているのかと、問いたい。
>>816 そうなんだけど、そういう風に言っちゃうと腕に体重預けちゃう
初心者が多そうなんだけど。
上半身は腰というか体幹の筋力で支えてと言っても理解出来ないのと一緒で・・
上手な人たちと一緒に走るのが一番なんだけど
逆だな
ハンドルは抜重説を真に受けてほとんど手放し状態で乗るのが正しいと思ってる初心者もいるだろう
練習としてはそんな乗り方もアリだが実戦でそんな乗り方をしている選手は一人もいない
初心者相手だからって極端な表現は避けるべきだ
結局はバランスの問題
普通に自転車乗ってて体重を支えることが出来るのは、ハンドル、サドル、ペダルの3点だけ。
ハンドル、サドルで体重を支えたら駄目、ではなく3点に加重を分散しましょうという話。
脚力を鍛えてできるだけペダル=推進力の反作用で体重を支えるのが良い、という事に異論は無いと思うが。
>814
>頚椎が過伸展して神経症状が出てるんだろ?
そういう人は、普段の姿勢から治さないとどうしようも無いね。
自転車乗る以前の問題。
ていうか即入院だな。
>>820 ペダリングは円運動だし円運動の反作用???
理解に苦しむが・・
踏み込むだけのペダリングで平地のみのオリジナル理論じゃないよね?
>>821 わかってないヤツだなあ
そういう症状が出る人でも自転車を楽しんでる人は意外といるんだよ
自分の理想に当てはまらない人間を排除しようとするな
高校物理の最初の一カ月をちゃんと理解してれば運動の反作用なんて言葉は出てこないはずだが
何となく意味がわかる俺も巻き添えで袋だたき?
>ペダリングは円運動だし円運動の反作用???
こういう幻想を抱いてるからケイデンス馬鹿回し信者になる。
踏み込みと同じ出力を360度出し続けられるなら、ペダリングは円運動は正しいんだけど。
>高校物理の最初の一カ月をちゃんと理解してれば運動の反作用なんて言葉は出てこないはずだが
ちゃんと理解していないから君みたいな結論になるんだろうね。
>そういう症状が出る人でも自転車を楽しんでる人は意外といるんだよ
そういう持病があるならロードレーサーはあきらめた方が幸せになれるんじゃない?
私だったらリカベントをお勧めするね。
あーまた粘着が出てきた
言い返せなかったら粘着の一言で全否定
そうやって自分の世界に閉じこもってれば良いよ
ケイデンス馬鹿は確かにいるよな
エンジンにはパワーバンドってものがそれぞれにあるのが分かってない
ケイデンス馬鹿は最近増えてきた剛性厨と同じじゃね?
フレームがいくら硬くても回すペダリングすればいいって言ってるやつ。
しかしまあそれを言い出すと、何もかも「人それぞれ」って相対主義の深みにはまって
何も言えなくなってしまう
初心者が手探りで自分の最適ポジションを求める上での手がかりとして教科書的
セッティングがあり教科書的ポジションがあり教科書的ペダリングがあると
で、やってみたらこういう違和感がある 先輩どうすればいいですか?ってことだよね
このスレ的には
ロータリーエンジンはいい。回転が回転を呼ぶ。
楕円ペダリング(笑)
むかし楕円チェーンリングなんてあったね。
あれ効果どうだったんだろう。
今もプロレースで使われてるよ
少数派だけどな。
自分のにつけたいわけじゃないけど一回はのってみたいよね
>>827 >そういう持病があるならロードレーサーはあきらめた方が幸せになれるんじゃない?
まだ言うかw
別にハンドル高くして症状が出ないならロード乗ったっていいだろうが
お前の理想のポジションしか認められないって人格疑うぜまったく
ハンドルをサドルより高くしてままちゃり気分ですか?w
市川氏とかハンドルの方が高いセッティングさせるよね。
それは極端としても水平〜-2cmくらいの範囲ってのは普通にありかと。
つっか初級者くらいまでで10cm近い落差だと乗車姿勢がみっともない
事が多いよ、鍛えないとポジションは取れてもフォームは無理だから。
なんだろうな
俺のMTBXC車で落差30cm弱あるんだけどな(トムソンの40cmシートポスト使用)
ロードも同じ
またチビ短足が騒いでるのか?
画像も無しに(ry
テナガザルハケーン
落差は身長がないと多くならない。
>840
うん
「理想のポジション」とやらを乗り手と関係なく設定して祭り上げ、
それに合わない奴は乗れないのではなんのための
寸法合わせかと言いたいね。
本末転倒はなはだしい。
ざっと読み返したど
>>820の
>脚力を鍛えてできるだけペダル=推進力の反作用で体重を支えるのが良い、
ってバランス厨登場のところからおかしくなっちゃってるけど
身長と股下、クランクの長さがわかれば自分に1番あってる高さがわかるのでしょうか?
>>842 ランスだってお世辞にもきれいなフォームじゃないもんね。
脊椎分離症であれ以上ハンドル下げられないらしい。
持病があるからってリカンベントに逃げないでよかったねw
>840
ハンドル上げただけでどうにかなる程度なら病気のせいじゃ無いって事。
理想のポジション以前の問題。
初心者が近くて高いハンドルであまり前傾せずに乗った状態と、
プロレーサー並の低いポジションで、首の負担はそれほど違わない。
前傾すると首が、って言うのは単に姿勢が悪くて首の筋肉を有効に使えてないだけ。
理想を目指さず楽な方に楽な方に転がりたいなら病気のせいにするなよ。
>>842 腕の長さが短いと落差は少なくなるよね。
>>851 >ハンドル上げただけでどうにかなる程度なら病気のせいじゃ無いって事
わからないことに口を出すな
そういうのを世間では「知ったか」と呼ぶんだよ
>>851 前傾の度合いが違っても、首の負担がそれほど違わないというのはおかしくないか?
>>812で、首の負担て頭の重さ以上の負担はかからんよ。などと書いてあるが
これもおかしいと思う。
直立している姿勢と、空気いすの姿勢で脚の負担は同じなのか?
体幹が支えられていないと首を支えることはできないんだよ
>>856 土台がしっかりしていればすべての問題が解決するわけではない。
連結している部分も強化してなければ意味が無い。
>854
まさに君の事だな
>直立している姿勢と、空気いすの姿勢で脚の負担は同じなのか?
空気椅子に例えるあたり、肉体の構造を全く理解していない事の現われ。
前傾して顔を上げるのに、環椎と軸椎だけを使うのではなく、頚椎全体を使う事を心がける。
これだけで全然楽になる。
>>857 いやだから上半身支えることができなければ首支えることなんてできないんだってば
このくらいわかれ
>859
逆じゃないか?
頭を支えられなければ上半身も支えられない、だろ。
頭から上だけを支えるのと、頭も含めた上半身を支えるのとでは、どっちが困難かって問題。
何こいつ…
またきた全否定思考停止
>>858 身体の使いかた次第で疲労の度合いが違うのはあたりまえ。
効率よく使っても、前傾姿勢が深くなるにつれて負担が大きくなるのには変わりないよ。
>>860 知識無いんなら黙ってれば?
お前がまともに乗れてるとは思えんしな
ハンドル下げ至上主義男
どういう走りしてるのか見てみたい。
多分柔軟なこと言ってる連中と大差ないと思うが
案外爆笑ものだったり…
身体の各部位が重力に対して、どのような向きをしているかによって
負担が変わるはずだよな。
前傾姿勢の違いで首の負担が変わらないなんてありえない。
努力したくないから前傾しない、というならなんら間違ってない。
前傾度合いで負担が「あまり変わらない」のは首の負担だと言ってるだけ。
頚椎を有効に使えてれば曲げる角度が微妙に変わる程度の問題だよ。
>866
君は真下を見ながら自転車に乗るのか?
俺は右曲がりだが、ポジションは左
頭はいつも下を向いてる
女に乗るときだけ上を向く
お前の女、お前より背が高いんだな
>>866 激しく同意
持論以外は全て間違いの聞く耳持たずはどうしようもないね
正しいことも言ってるんだがいかんせん会話にならない
脊椎全体をうまく使って頚椎症の症状を出さないようにすればより前傾することが可能になるわけだけど、
彼の場合それを病気のせいじゃないだのリカに乗れだの極論言い出すから始末に終えない
会話がかみ合わないのは途中から参加してて事の発端がわかって無いからじゃ
前傾深くしたら腕に痛みや痺れが出るってのを、安易に頚椎症のせいにするなって事だよ?
単純に、前傾した分前に移動した重心を、腕で支えてるからと考える方が自然。
本当に頚椎症で手足が痺れるくらい神経に問題が出てるなら、
前傾を少々浅くしたところでどうにもならんのと違うか?
>身体の各部位が重力に対して、どのような向きをしているかによって
>負担が変わるはずだよな。
支点、力点、作用点から教えなきゃいかんのか?
首にかかる負担が前傾によってどのくらい変化するのか、ぱっと計算できるだろ普通は。
>>俺のMTBXC車で落差30cm弱あるんだけどな
首が痛くなりそうだなw
>>865 ハンドルに荷重かけないのが間違いとか書いてた所からして
思いっきり前のめりで遅い上に乗る度に手が痺れて肩が凝る
前乗りなポジションを見直せば解決しそうw
>>871 私には難しすぎます。学が無いもので‥お恥ずかしい限りです。
頭部を一定の傾きに保つ目的で、上ハンポジションと下ハンポジションで、
首にかかる負担がどのくらい違うのか計算してもらえないでしょうか。
学がないなら計算してあげても理解できないと思うよ
単に体幹の筋力で状態支えられないだけだろ
前乗り腕加重で仕方なく無理矢理頭上げる姿勢だから
腕、肩、首が疲れるだけ
たぶんプロとか乗り込んでる連中の上半身の角度だけ真似てるんだろう
肘が少し曲がっているの見ればわかりそうなもんだけど
下ハン握った姿勢で手放しできないと肩や首が痛くなるし遅い
そこまで体幹できてる初心者いたら怖いなw
>単に体幹の筋力で状態支えられないだけだろ
体幹の筋力はフォームを固定させるために必要なだけ。
それはそれで重要だが、筋肉だけで体重が支えられるなら地面は要らん。
前傾で前に移動した重心を支えるなら、
1.ペダリングの出力を上げる
2.腕で支える
3.サドルを引きまくって異常な後ろ乗りをしてバランスをとる。
のどれかが必要。
前傾がキツイのは前のめりの重心を支える出力を維持するのがキツイという事。
前傾姿勢を保持する筋力がないってどんな虚弱体質だよ。
>>879 無理のないポジションで月1000km以上走ってれば1年くらいで相当低くなるよ
>>878 >下ハン握った姿勢で手放しできないと
実走?固定ローラー?どっちの話ですか?
固定ローラーなら負荷が強ければある程度できますが、軽い負荷だと難しくなります。
どの程度できれば合格なのでしょうか?
>>883 ん?俺は実走のつもりで書いたけど固定だと相当やりやすそうだね
でも合格ってのはタイムとか速度以外ではあまり考えない方がいいよ
自分に合っているポジションを探すべき
合っているポジションならば握った姿勢で手放しも簡単にできるようになるし上達の近道になるだろう
どうしても合格の目標定めたいなら実走と3本での両手放しダンシングとかになるかな
これができていれば乗れているという証明になる
平地でも腹筋背筋の強さは必要だね。
>>884 >実走と3本での両手放しダンシング
これが出来ると実走においてどんなメリットがあるのですか?いまいちピンときません。
>>884 ダンシングってのは腕の筋肉使うためにやるもんなんだが
手放しでできるならそれはダンシングとは別の物
雑技だ
3本ローラーで手放し立ち漕ぎとかどんだけ上手いんだ!
両手ばなしダンシングなんて普通できるのか?
どういうものかよく判らんな
>>886 速くなる
>>887 >ダンシングってのは腕の筋肉使うためにやるもんなんだが
違います
あなた魚になれてない
ダンシングは腰でするもんだと思ってたが
>>884 > 3本での両手放しダンシングとか
youtubeにうp。
>>879 簡単に腕に加重し過ぎかどうか自分で判断するんだったら
下ハン→上ハン 、上ハン→下ハン の持ち替えが出来るかどうか
体幹の筋力があれば腕に加重せんでもできるよ
895 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 20:09:02 ID:uck18iZ9
普通に出来ると思います。
むしろ、出来ない方が何かしら致命的に間違った乗り方してる。
女に多い乗り方だな
肘突っ張ってるから操舵性も低下して曲がりにくくなる
>>897 女に多いのは背中そらせてクリこすりつけポジションだろ?
面白い?
ぶっちゃけ体幹の筋力ほとんど関係ないしな。
まあそういうことにしておこうかw
支えられない方がおかしいでしょ、要はバランスを保てるか保てないかだけ。
腕伸ばして乗ってる人は言うことが違うね
腕伸ばしてたら体幹使えてないと思い込んでるニワカがいますね
腕伸ばして体幹使える宇宙人がいるようだな
あららニワカに宇宙人扱いされちまったぜ
体幹使えてない脳内玄人にニワカ呼ばわりされました
おいおいお前ら明日も自宅警備なんだろ?早く寝ろ。
腕伸びきってて体幹使えてる宇宙人さんって相当頭悪そうだよね
両手放しダンシング画像マダー?
肘伸びきってるのって絹代さんみたいな乗り方してるでしょ?
立ち漕ぎどころか普通の手放しもできないんじゃないの?
乗ってる間色々フォーム変えるだろ、突っ張ったり曲げたり。
姿勢固まってたら疲れるじゃんか。
フォームは変えても肘を突っ張ることはまずない
グランツールだってのんびりシーンは上ハン持って突っ張ってますよね。
>>912 その色っぽい未亡人っぽい名前の人は誰なんだぜ
腕に荷重して体幹リラックスさせんじゃんか。
アホか?
あの…上体起こしてる時点で体幹は緩むんですけど…
オレは腕とチンコに加重しまくりだからな
下ハンからブラケットポジションに持ち替える時は片手ずつじゃないと
バランス崩れる
チンコと腕と反作用でバランス取ってるから問題ないけど
俺はチンコの角度とケツだけで(ry
筋力だけで体重を支えられるって理想だよね。
だって、空だって飛べるじゃん。
写しやすいようにゆっくり走ってるんだろ
>>924 こいつらかよ、フラフラと走ってたのは
トラックで轢きそうになった・・・
こんどは腕曲げ厨かよ・・・
つくづくこのスレって使えねえな
自称玄人さんの妄言ドゾー
↓
肘なんてちょっと曲がってる程度でいいだろ?バカなの?死ぬの?
肘伸びてるからお前は人間としてダメなんだよ!
ダメだ!
クズだ!
インキンだ!!
肘が伸びてるブログは炎上だ!!
>>917 死んでもハンドル荷重しないって言い張って自称玄人はハンドルいらねえから取っちまえよw
ハンドル取ったら何処にブレーキ付けるん?
心
ブレーキなし。問題なし。
肘伸ばしてた方が落車時に顔面から着地する確立高くなりそうだから正解かも
ハンドルで体重支えちゃだめ。
サドルは尻の位置を固定するだけ。
ペダリングは回転運動。
体重は筋力で支える。
これが正解。物理法則に反してても無問題。
脳内ならどんな非現実的な理論でも可能だからな
おまえら本当は自転車持ってないだろ
何処に加重するかなんて、その時の状況によって変えるだろ。
肘突っ張りさんはいつも腕荷重ですよ?
何時も常に肘を突っ張り続けてるならな
男の勲章みたいなもんか
そして体の歪みはひどくなっていくわけだ
DHバー使ってる人が、DHバー使うときは背中を出来るだけピンと張って、ドロップは背中を丸くするって言ってたけど本当?
DHバーも背中丸くすると思ってたけど。
空力的には背骨が真っ直ぐ水平の方が良い、というのが風洞実験結果。
ドロップは背中を丸くするってのは、その「言ってた人」がその方が楽に走れるって事じゃないかと。
と言うのも、空気力学と生態力学は常に「どっちを取った方が速いか」という問題を抱えているから。
状況(速度域)に応じて使い分ける事が出来ればよりベターって話だな。
背中丸めるのはランスの真似した初心者だけかと思った。
ボディを狙うボクサーのように構えればいいのさ
>>924 でも分かり安い写真だな
手前は腕がピンコ立ちの如く棒の様に前加重
後ろは体幹で支えて腕はほとんど加重せずにリラックス
正常位のセックルも実は前加重と後ろ加重でのピストンがあるが
どちらが気持ち良いかは一目瞭然
前荷重は肩甲骨動かせなくなるから論外に近い
REさんのは撮影用に流してるから別として前荷重で乗れているとか思い込むのはどうかしている
どうかねいわゆる前乗りポジションの時は
明らかに腕に相当複雑(押したり引いたり)に力がかかってるよ
選手を見てれば上半身の押さえる力が強いのは明らか。
特に短距離系な。(スプリント時に身体が前に行ってるんだから
当然重心も前に移行してるわな。)
つまり高出力になるほど腕を使っている。
つまり静的な荷重配分では語れないってことだ。
ところで腕は添え物君の主張通りだと体が前のめりに
ずっこけると思うんだがその体の重心て問題はどう思ってるわけ??
サドルに粘着テープ貼ってるのかな?
普通の人は立位の前屈でこけたりしない
前のめりにずっこけるのは体を支えられていないから
要するにずっこけるのは肘突っ張りだけ
初心者向けのわかりやすくした指導でしょ?
ハンドルだけに加重しちゃいけないって意味で気分は添えるだけにしろっての。
極端に解釈しすぎなんだよ、負荷は分散した方が良いに決まってんだから。
肘伸ばして荷重してると言っても程度の問題もあるしな
ここで粘ってる突っ張り君は文字通り腕立てしてるような状態だろうからプロとかRE引き合いに出しても意味ないし
>954
つけてもつけなくても良いけど要はまずよりかからないで直立する。
踏んでるときは手放しでも前傾姿勢維持できるくらいの
ポジションじゃないと前のめり過ぎってのはあるけどね。
958 :
956:2008/11/12(水) 17:06:05 ID:???
つけなくてもいいのは踵ね。
>955
荷重派は一人ではないぞ。
おれは実はどうでも良いと思ってるんだが
(955も別に皆と違う乗り方してるとは思っていないから)
>>956 踵つけなければ普通に深く前屈できた
踵つけると少ししか曲げられずに足が出てしまうがこれはまぁ当然
>>957 前傾姿勢で手放しで漕げるかどうかで判断できるね
この前下ハン握った姿勢で手放しやったら驚かれた
960 :
956:2008/11/12(水) 18:29:34 ID:???
20cmも離してケツ出してよりかかってればできるよ、そりゃ。
いや壁から10cmも踵離れてないけど
ゴールスプリントは出力最大にするからな穴上げて(浮いて)前乗りで車体振るが
腕に体重預けてる訳でもないし、見た目以上に腕や手に力入ってないのだよ。
>>953 解釈が極端なんじゃなくて表現が極端なんだろうが
自己弁護乙w
964 :
956:2008/11/12(水) 19:11:14 ID:???
>961
じゃあ何cmぐらいまでできるかやってみて。
それより自分の体の歪みをどうにかするのだな
身体の歪みじゃなくて単純に力学の問題だろ
いや肘突っ張りは体の柔軟性が並外れて低いのにプロの猿真似してハンドル低くするから
腕突っ張ってまともに漕げないでいるんだよ
結果として前面投影面積だけが無意味に大きくなってるだけ
要するに遅い
体の柔軟性っていうより腕の長さの問題だと思う
>965
尻に吸盤つけると言う意味?
もちろん腕の長さもあるだろうけど一番は柔軟性
柔軟性がないと体幹が使えないので上半身を支えられないので腕立て突っ張りでしか乗れない
ステム短く上向きにしてマサマサみたいなポジションから慣らしていく以外ないんだけど
玄人気取りの本人はまともに乗れていないことを認めないので進歩はない
ちょっと主張を整理してくれないか?
あと仮ハン付けてくれよ。
お前らほんと腕好きだな
>>972 まじめに相手すんなよ
また持病の妄想が始まってるだけなんだからさ
どんなに証拠写真を見せたって無駄
脳の中は凝り固まってるんだから
腕が伸びてるかではなく突っ張って上体の荷重がかかってるという話してるんだけど難しかったか?
前乗りだと前傾したとき、壁に背と踵をつけての前屈に近い
後ろ乗りだとスピードスケートのフォームに近いと思うんだよ
奴らはハンドルなんか持たずに、深い前傾維持してるな
勿論違うスポーツだから比較できないけど
腕で支えなきゃ前傾維持できないって言ってるやつは前乗りの人
前傾手放しは後ろ乗りの人
前乗りの人なんじゃなくて乗れてないだけ
突っ張りがヒルクライムだのピストみたいな短時間の種目を(妄想内で)好むのは
体質的に向いてるとかじゃなくて単に乗れていないので長時間持たないから
なるほどねぇ。
フレームのシート角とハンドルの距離ついて教えて下さい。
トップ長が530mmで、
ヘッド角 シート角
1. 73 73
2. 72 74
3. 73 74.5
の3車種だとハンドルが近く感じるのはどれになるでしょうか。
どうもシート角とハンドル距離(リーチ)の関係が理解できません。
3JK
ヘッド角は大きければ近くなる
シート角は大きければ遠くなる
あれ?ごめん…逆のこと書いてた…
>>985 ヘッドが寝るほど、シートが立つほど実質のトップ長は短くなる。
>>982 シート角を大きくする(シートチューブを立てる)のはトップ長を短くするためなんだけど、
この場合は530mmと固定で考えると言うことか…。
例としてサドル先端がBB軸より50mm後ろで、サドルの長さが280mm、BB軸からサドルの中心までの距離が700mmとする。
シート角73°を基準とすると、
シート角74°だとサドルのクランプ位置は約13mm前に来る。つまりサドルの位置が約13mm後ろ。
シート角74.5°だとサドルのクランプ位置は約19mm前に。サドルの位置は約19mm後ろ。
シート角73°より74°はトップ長が約13mm長いのと同じで、
シート角73度より74.5°はトップ長が約19mm長いのと同じということになる。
(計算合ってるかなぁ……)
これはあくまでも、BBとサドルの位置関係が同じとした場合ね。
皆様レスありがとうございます。
特に
>>989さん、大変分かりやすい説明ありがとうございます。
BB-サドル間の水平距離とトップ長を変えないという条件であれば、
シート角を立てると相対的にサドルが後退して、結果トップ長が長くなると
いう事ですね。
検討しているフレームのシート角とヘッド角がバラバラでどれを選べば
良いのか迷っていました。私に取ってトップ長530mmは少し長めなので
1番のフレームと短めのステムを買うことにします。
>>990 ジオメトリは長さだけじゃなく運動性能にも影響するってことを知ったほうが良い。
>>991 まったく意味不明w
長さと運動性能にどう相関関係があるんだ?w
例えばヘッド角が寝てると直進安定性が良いとかそういう話だろ
それ以前にジオメトリ≒長さだから
>ジオメトリは長さだけじゃなく運動性能にも影響する
ってのは
材質は材質だけじゃなく乗り味にも影響する
ってのと同じ違和感を感じる
>>993 > それ以前にジオメトリ≒長さだから
なにそれw
チンポの長さは運動性能に影響しますか?
股下x0875より8ミリ下げた
ムチャクチャ乗りやすくなった
股下の測定間違いだったのでは?
電卓壊れてた?
メジャーが伸びてた?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。