>>1 乙
ていうか>1000で立てるとは凄腕だなお主
6 :
1:2008/08/01(金) 22:01:54 ID:???
>>5 別に狙ったワケじゃなく、書き込みしたら999だったんで急いで立てて告知したまで。
>>3以外に代表的な車種とか他にテンプレあったら宜しくです。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:04:40 ID:mAv6W0NO
書き溜めてたら落ちちゃったのでココに書くよ?
今なら●持ってなくても前スレ読めるでしょ?
>>989 本人はご満悦だから、別に信じてもらわなくても全然構わんが。
> 歯数は?
とりあえずNexus用の22T。カタログには23Tまであるが日本では入手不能。
上より下のレンジの方が欲しいので、更に26Tのワンオフ検討中。
> チェーンラインはどうしてんの?
全く気にしていない訳じゃないけど、んなモン差し当たりは無視。
とりあえず使えるし、大事の前の小事に拘るなんて馬鹿馬鹿しいよ。
Nexusの仕様表では42.7/47.7とスプロケによって変わる旨の記載がある。
ALFInEでNexus用を使った場合にどうなるかは書いてないけどね。
自作の26Tスプロケの工夫で将来少なくできればなぁと考えてる段階だな。
・・・もしかしてフロントはHighSpeedDriveに替えちゃうかもしれんしw
> つうか無理やりつけてもスムーズな変速とはかけ離れる気がするんだがなあ。
その発言から察するに、内装式を使った経験ないでしょ?
外装式の古い常識は全く通用しないよ。
>>990 否。変速に関して支障は前後とも皆無。スコスコ変速できて至極快適。
>>991 CT-S500みたいなディレーラの出来損ないみたいなテンショナだけだと
キャパが大きい分、遊びも大きいから脱落の可能性は残るかもしれんね。
オラの場合、チェーンはコマの許す限りキツく張っておいて
FM5すぐ後ろにスイング機構を殺した引き上げガイドプーリ
(チェーンデバイス)を、リアにはシングルアームタイプのテンショナを
組み合わせてガチガチに規制しているから、まず外れんよ。
チェーン脱落には今まで外装式で散々苦しめられてきたから
内装式では不必要と思いつつ、これくらいやらないと気が済まなかった。
> FM5の45.5にアルフィーネの42であわないんで
シングルの完成車でだってピッタリ合っていないのなんかザラにある。
高々3.5mmのチェンラインオフセットくらいでグダグダ言ってたら
世の中のすべての外装式なんか実用にも堪えんことになるぞ。
あと過去スレやこのスレでも言われてるけど
FM5はQファクタが大きいだけでなく左右で1cm以上も違うアンバランス設計。
左だけテキトーな中古品を見繕えば不等長は解消できるかもしれんが
それだけQファクタが増大するな。
加えて、分厚いビニールコートでわかりにくいけどクランクは鉄製。
数mmのチェンライン差も許せない繊細なヒトには元々あわないモノかもね。
その点からも、段数を抑えた薄型設計のHighSpeedDriveは魅力。
大手メーカーがフロント内装式をスルーしてるのは何故?
>>13 シマノやカンパが供給してないから、じゃないの?
nexus inter-8に最近乗り始めたんですが、
回転式のシフターが重いのと音が大きいのが気なるので、alfineのに変えてみました。
ちゃんと変速するんですね。自転車は素人同然なんですが、ラッキーでした。
リア内装10段、フロント内装3段とか開発してくれたら
固定ギア(ペダル逆回転したら後ろに進む)にすれば、
Qファクターの問題も解決出来て
エネルギー効率良さそうなのにな。
変速ギア内でのロスが大きくて出来ないのかな?
重いのしか作れないのかな?
18 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 05:26:17 ID:lOeQyV5B
GTみたく中間ギア設けてそこにインター3でも何でも入れとけば?
スッゲー重くなると思うが。
内装8段をBD-1に積めば、買ってやってもいいんだが。
チェーンは1〜2%のエネルギーロスだが、ギヤは一つにつき3〜5%のロスが有る。
遊星ギヤは最低二つのギヤを介するので、最高精度で作っても6%のロス。
>>21 チェーンのロスってテンションプーリーとガイドプーリーも込みのロス?
それとも1対1の時のロス?
23 :
13:2008/08/03(日) 18:29:54 ID:???
>>14 大手メーカー=シマノやカンパが作らないのは何故?
って言いたかった。
シマノが欧州でINTER7というのを出してはいるが
AkiのSTR-1の2009モデル出たら、買っちゃおうかな。
できれば、アルフィーネにしてくれんかな。
shimanoの内装ギアは、世界制覇するよ。
もうしてるだろ?
trekかgiantかで悩んでいます。
>>31 どっちもじゃいせい…おや、こんな時間に誰か来た
>>16 18年前に買ったFM5仕様のパナサイクルだが、とりあえずモゲてないよ
元からついてたアルミハンドルはクランプ部で千切れ折れたし
リアハブ内のラチェットバネが折れたのかチキチキ音がしなくなってたし
リアスプロケも歯が折れまくって踏み込むと歯飛びするようになったが
>>17 固定ギア(= ラチェットレス?)でなければならぬ理由は?
ママチャリも含めた大多数にとって10段なんて煩わしいだけで無用の長物
近接多段より、そこそこの段数でワイドな方が素人にはずっとありがたい
さすがに3段は少なすぎると思うが、それでも満足度は結構高いんだよね
>>29 本気ならフロント用も生産してシュリンプ社のシェアを席巻してよ
足で操作するあのトンデモ仕様はイヤだから第二の選択肢がホスィ
>30
スタメやSRAMがそこそこ生産台数も多くて張り合ってるだろ
ローロフは孤高の道楽用、SpeedDriveは家内制手工業だから論外ぽいが
35 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 03:50:16 ID:xBgkiYcs
>>34 >>17によると「ボクの大好きなチビが乗ってるんだもん」「ボクの魂が磨けるんだよ」
だそうだ
珍個かよ、自動車に轢かれて死ねよ
>>34 >固定ギア(= ラチェットレス?)でなければならぬ理由は?
ペダリングのエネルギー効率が上がるから。
非効き足の片足ペダリングをケイデンス50くらいでやれば、
いかに効率悪いかわかるはず。
固定ギアの自転車もってないからどれくらい効率が違うのかわからん
>>38ペダリンクの効率が落ちることを論理的に説明してくれ
片足・ケイデンス50という時点で効率うんぬんなんて話とは別の世界に行ってると思うがな
動力の伝達効率でいえばオーディナリー型が一番だろ。
まあね
>>40 300〜360度の辺りで、逆回転もしくは完全に足が止まる人がほとんど。
つまり、その区間においては、反対側の効き足が作り出してるトルクを
その非効き足が減少させていることになる。
この話は自転車に限らず全ての運動で、大腿四等筋と大腿二等筋など
拮抗する筋肉において起こっている。
これをいかに無くすかがパフォーマンスの向上に寄与するわけだが、
固定ギアだと等速で走ってる以上、300〜360度(120〜180度)において
トルクが減少してペダリングが減速する減少を限りなくゼロにできる。
その辺は詳しくは、45過ぎて競輪S級で走ってた松本整も自分のジムで教えている、
初動負荷理論の共縮の話に出てくるので、詳しく知りたいのなら、彼のジムにでもどうぞ。
ぶっちゃけ、ほとんど受け売り。
ネットで検索しても結構色々分かるだろうけどね。
まあ、わざわざこんなややこしい説明しなくても、
片足ペダリングのギクシャク感を一度味わってもらって、
ピストなど一度固定ギアの自転車を1時間ほど乗ってもらった後に、
もう一度片足ペダリングでもしてもらえれば、一発で分かると思うんだが。
体感するのが一番「論理的」で「説得力がある」気がする。
机上の理論で妄想するより、実験してデータ取るのが一番「論理的」だべな。
ロードのようなスポーツ車で内装変速を欲しがるのは、これが一番大きくないの?
メンテナンスする必要性が減るのは、ロードのような競技用車両じゃ関係ないし、
むしろメンテナンス性が落ち、それだけじゃなく重量も増えるし。
逆回転、まで読んで思ったんだが、
このスレは内装変速機について語るスレだからな
人間の効率なんかどうでもいいんだよ
スレ違いもいいとこ
>>43 それってその区間でホイールの回転を減速させてるって事じゃないのか?
いずれにしても常に足を動かし続けてないといけない固定ギアの多段なんてTTくらいしか使い道ないんじゃないか?
>>44 「インター8はピストやロードに採用されないのはなぜ?」という話題はスレ違いなのか?
俺には興味深い話題なのでじっくり読んだ。
>>46 手元のスイッチポチればフリーになる機構は、簡単そうだが。
欧州のトップ選手はみんなピスト出身だから、コーナー以外は脚動き続けてる。
でも、まずはロードよりピストの1kmTTとかだろうな。
>>47固定ギアにすればエネルギー効率がよさそうって話は
このスレ的には機械的なフリクションロスについての話だと思う
ペダリングの話、それもケイデンス50で片足なんていう偏った条件での話に
検討する価値は無いと思うがね
結局大方の人に足は二本あるし、ケイデンス50なんかで普通は走らない。
一般人でも60以上は回しているし、ピストだと100〜200は回している。
個人的にはこう考えます。
「体感できてもそれを論理的に説明できないならそれはまやかしである」
最近流行りの、熱いお湯のほうが早く凍るみたいな、本人にしか再現できない法則と同じ。
>>49 お湯が凍る話はちがうぞ、条件によっては有る事が確認されてる。
只、対流の活発さに起因する熱伝導に依るものなのか、気化熱なのか、原因が特定されていないだけ。
>>38,>43
競輪じゃあるまいし、フリー機構まで否定するなんて・・・
Qファクタと固定ギアにすることとは直接関係ないし
そんな乗りにくい中途半端な自転車やパーツなんか誰もイラネーだろ
>>21 その程度のギアロスも許せないなら、いっそチェーンも廃して
前輪に直接ペダルつけた>41のダルマ車にでも乗ってろ
いや、後輪もロスになるから、効率至上主義のおまいには一輪車が似合いだ
そもそもその損失の数字の条件どころか出所すらぁゃιぃ
あたしゃ効率が多少下がっても、扱いやすく快適になる方が断然イイ
>47
うん、スレ違い
むしろピストスレに逝けばいいだろ
固定ギアの変速は別に内装式でなくたっていいんだから
>50
再現性が見つかるまでは科学的に議論するに値しないと言っている
>49の趣旨を理解できんの?
ていうかスレ違いもいい加減にしる
電動DURA作れるんならそのくらいのレベルの内装変速機作ってよ
シマノさん。
固定ギアで外装式にしたらリアディレイラーぶっ壊れるぜ
むしろ
>>51のレスが排他的だと思うが・・
このスレ基本的に内容はループしているんだし、多少の脱線位いいんじゃねえか?
つーか前スレから気になっていたんだがその煽り口調やめれ
>>54 ああ、ALFInEとか書いてた気持ち悪いおっさんか
>>50 >「体感できてもそれを論理的に説明できないならそれはまやかしである」
>最近流行りの、熱いお湯のほうが早く凍るみたいな、本人にしか再現できない法則と同じ。
頭悪いんじゃね?
固定のピストがロードより早く走れるのは「体感」じゃなく「データ」に現れてるし
「本人にしか再現できない」じゃなく「どの選手でも数値に表れる」なのに。
そのデータに現れているものはフリクションロスによるものなのか?
そうでないならこのスレで検討する価値はないと思うが
よくオートバイ雑誌や自動車の雑誌でよく見るんだが、
二輪VS四輪の不毛な争いをおもいだすな。
そもそも2chは排他的な仕様なんだよ
だから、ここまでスレが細分化されているのさ
いいかげん巣に帰ればいいのに
今の流れについていけない俺がカキコ
みんなフロントのギアってどんなもん?
自分は29erにフロントシングル42Tでアルフィーネ組んだら8速使い切れない・・・
38にするか迷ったんだが予想以上の貧脚だったよorz
おいらは39T×18Tで26"×1.5"
今日ゆるい登りで片足ペダリングやろうとしたんだけど
一回も出来なかったw
いやフラットペダルだったし・・
>>58 距離というより、乗ってる人間のスキルによるかと。
100kmのレースだろうと、常に無意識で一定のケイデンス保てる人と、
10mでも保てない自分が街乗りで使う場合と、比べている人が居るような。
「ピストやロードの競技に導入した場合」を語ってるのに・・・。
>>59 フリクションロスじゃないと主張するのなら、
1kmTTでロードがピストより遅い理由が何なのかあなたが示すべきじゃね?
「2chは排他的な仕様」とか勝手にMYBルール作って、
それを1kmTTでロードがピストより遅い理由にするのは、相当おかしくね?
理由も示せない奴、つまり話題についていけてない奴が、
自分の分からない話題を偉そうに仕切るのおかしくね?
「分からないなら参加しない」というのが2chの仕様じゃなかったっけ。
>>61 なんで?
頓珍漢なのは
>>49だよ。
片足ペダリングでケイデンス100〜200だなんて。
まあ、競技用車両に導入するなら、ピストからだろうな。
重量増は大して影響しないし、3段でもありがたいだろうし。
わざわざロードの変速による加速のしやすさ捨ててまで
エネルギー伝達効率追求したのだから、効率の問題が残るが。
用途をママチャリに限定しようとする理由が分からん。
クロスバイクでも折りたたみでもいいじゃん。
おいらは34T×18Tで26"×1.5"
ウチの近所は坂道多いもんで・・・。
自演乙
>68
テキトーすぎる書き逃げヤメレw
>>52 同意だけど、エレキ化の分野は世界中から注目される表舞台で
カンパニョーロとまともに張り合ってるから気合の入り方が違うんだろな
>>34で一旦
>>30に反論はしてみたものの
今、改めて考えると「ほぼ市場を独占」と言っていいのかもね
>>55 だってロゴがアソコだけ小文字なんだもん
シマノの意図を尊重しようかと思って
俺が車齢ハタチ間近という旧車をずっと使っている
(つまり俺も相応に齢を重ねている)のは確かだが
おまいが「おっさん」と定義するのは何歳からよ?
フレームとFM5本体(+ 専用チェーンカバー)を除くと
フォークも含めてほとんどが別部品に換装されて原型とどめてないなw
>>53 どして?
逆回転させたところでテンションアームが限界まで引っ張られるだけだし
上側が弛んじゃうけど、アームが伸び切れば動力も伝達し始める
これくらいでリアディレーラは壊れたりせんよ
それに誰も今のディレーラの構造のままでいいとまでは言っていないぞ
ちょっと工夫すれば外装式でも弛みを発生させることなく
変速することもできるだろう
内装だろうと今のままでは固定ギア化は無理だろ
…といいつつ「内装なら改造は簡単かも」とも思うが
>>56 無関係な希ガス
余った or 足りないチェーン長をFFでは無条件で吸収してくれるとでも?
>>54 はぁ?
別に「排他的でイクナイ」などとは一言も言っていないけど?
何が「むしろ」なんだ?
「むしろ」このスレでは固定ギアの話題が排除されるよう願っているが?
淡々と個人的見解を述べているだけなのに煽り口調に感じるのは
単におまいが反感を感じてそう受け取っているからだろ
他人のせいにするなよ
>60
それって固定ギアを持ち出し担いでる連中に言ってるんだよね?
>>64 > 100kmのレースだろうと、常に無意識で一定のケイデンス保てる
それしか考えられないマヌケなドアホが
ノーブレーキピストで一般公道を練習に走って激突死するんですね
わかりますw
> 「分からないなら参加しない」というのが2chの仕様じゃなかったっけ。
知らんな、お前のマイルールじゃね?
じゃなきゃその「2chの仕様」とやらのURL探してこいよ
>>66 > 用途をママチャリに限定しようとする理由が分からん。
そんなこと今まで誰が言ってたの?
固定ギアの話題はこのスレには相応しくないから
ピストとかのトラック競技のスレでやってくれとは思うが
じゃ改めて考えると、「クロスバイクでも折りたたみでも」いいが
その市場で固定ギア式なんて馬鹿げた仕様が広く受け入れられると思う?
フリー機構がないバイクなんか、パンピーどころかMTB・ロード乗りから
見たって単なる「欠陥品」に過ぎんよ
さらに、仮に固定ギアの変速セットができたとして、それドコで使う?
フリースタイルでは元々変速なんて必要ないし
よっぽど根回ししとかないとピストの世界からも
ロード競技におけるリカンベントやフラバーの如く
早晩レギュレーションで使用禁止になって締め出されてしまうだろう
そうなったら商品価値ゼロじゃん
リカンベントはその合理性で生き残ったが、「固定ギアの変速装置」は
限定するまでもなく、どこからも必要とされていないと思う
ま、固定の話は固定のスレでな
77 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 03:40:58 ID:BiYhaEKO
>69のリンクのチャリは素晴らしい
* + / / スピードドライブつけたくなってきたぁぁぁ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . いや、アルフィーネ42Tで2速メインの俺じゃ意味ねえか・・・
>>62 その設定の1速はどんな感じなの?
急な登り坂専用?
熱いお湯のほうが早く凍る
この実験は、現実の氷結現象はきれいな熱力学モデルだけでは現せない、
もっというと現実世界にきれいな理論モデルを当てはめるのは難しい
ということを示す好例なんだ
それを踏まえて、ロスとか伝達効率とかを考える際には、その理論的正確性と
は別に、現実に自転車をあつかう色々な理論がかかわってくるから、その理論
だけが効く訳では無いという事を忘れないでほしい。
固定の話したがってるのは、固定のイロハ知らない奴だけじゃないの?
固定が効率良いこと知ってる奴は、それを前提にインター8のフリー機構潰して
競技に流用できないかの話してるみたいだけど。
だから、分けるとするなら、固定が効率が良いのかどうかというイロハに関して
常識に挑戦してコペルニクス的展開をしようというものは、固定のスレでやれということになる。
ここは固定のスレじゃないんだから、そんなマニアックなことこだわらないで
競技しているもの皆が言う「固定のが効率が良い」ということに沿って話すべきということになる。
1kmタイムトライアルをロードで走らせてくれるバンクもあるが、ピストの部に遠く及ばないのは事実なんだから。
遠く及ばないのは確かだが、ロードの部に出てる奴なんてカスばっかりじゃん。
同じ乗り手じゃない比較は効率の話題よりも更に無意味
高校や大学で部活やってたら同じ乗り手の数字いっぱい持ってるわな
自分の知ってる情報がカスばっかりだからって、他人もそうだと主張するなんて無意味
>>73 >ノーブレーキピストで一般公道を練習に走って激突死するんですね
それは「ノーブレーキノピスト」なせいであって、
「常に無意識で一定のケイデンス」という話と関係ないじゃん。
>じゃなきゃその「2chの仕様」とやらのURL探してこいよ
「2chの仕様」という単語使い出したのあんただから、
あんたが
>>64より先に”「2chの仕様」とやらのURL”を示すべきじゃないの?
>>49 >ペダリングの話、それもケイデンス50で片足なんていう偏った条件での話に
検討する価値は無いと思うがね
結局大方の人に足は二本あるし、ケイデンス50なんかで普通は走らない。
一般人でも60以上は回しているし、ピストだと100〜200は回している。
片足ペダリングでケイデンス100〜200で回してみようと思ったけど
両足でケイデンス150で10分走れる俺でも、無理だったよ。
50〜80なら、ギクシャクはしても問題なく回せた。
ケイデンス100超えたら、それまでの無駄な動きが無くなるという考えなの?
結局かっこつけピスト、シングル野郎も変速機欲しいのねw
>>82 それ勘違いだよ。
普段ピスト全然乗らない奴らが多いから、ピスト突然乗せても成績が「カスばっかり」なだけで、
ロードレーサーとしてはかなりの選手も多いよ。
ロードレーサーの部が「カスばっかり」なら、ピストの部の奴がロードレーサーの部に出たら勝てるはずだけど、
一部の超一流選手を除いて、ピストの部の選手はあくまでピストだから普段ピスト乗らない奴がカスに見えるだけだよ。
バスケ部の奴に野球やらせて、野球のパフォーマンスで判断して
野球部の奴が「あいつら運動神経カスばっかり」とか言うくらい変な話。
正直にカッコで固定乗ってるけど変速機が欲しいと言えばいいのに
>>86 かっこつけピスト、シングル野郎って、街乗りする人のこと?
このスレでしてるのは、競技成績のためのエネルギー効率の話だから、街乗りと関係ないと思う。
それに、バンク内じゃなく街乗りなら、長い下りもあったりするから、固定ギアじゃなくフリー機構あった方が便利じゃないの?
>>88 固定で八段変速とか可能なのか?
今のインター8をピストにぶっこんで
フリーの部分に接着剤でも流し込んだら
確かに変速つき固定ギアになるが、
裏踏んだときギア壊れないか?
>>90 君は
>>85さんの言ってる意味分かってないみたいだから、北京オリンピックでも見てなさい。
>>88 ピストってダサいと思う。
競輪みたいだし、「競輪の自転車?」って聞かれたとき、ロードみたいに誤魔化せないし。
実際に自分らがやってる競技がほとんど競輪みたいなもんだし。
バンクをグルグル回るだけの自分を、かっこいいと思えない。
>>86 結局かっこつけピスト、シングル野郎は
スキル不足で固定ギアにしたら競技成績落ちる者ばかりから、
固定ギアのまま変速機を欲しがる主張するなんて
矛盾してるし有り得ないかと。
>>87 ツールに出るロードの選手が、トラックレースに出たらカスばっかりというのと同じか。
トラックレース早い者も居るし一部トラックレースでも食ってる選手も居るが、
確かにトラックレース専業の選手に比べたらほとんどがトラックレースではカスだね。
>>86=
>>88 おいらロード以外に、3段変速のママチャリとピスト乗ってるけど、確かにこれの合体したの欲しいな。
ピストの方は競技のために買わされたので、かっこつけとケチつけるのは間違ってるけど。
今以上の高性能の内装変速が開発されるためには、ロードやMTBでの需要がないといけないし
ロードやMTBに固定の内装変速システムを導入するには、効率の良さアピールするしかないと思うが
固定という話題になった瞬間、何がなんでもケチつけて荒らそうとするのは、どうかと思うよ。
思うに、あんたが必死に叩こうとしてる町乗りピストは、こんなスレ覗いてないかと。
だから、その効率がいいってのはどういう意味だ?
機械的な抵抗が少ないから固定にしろ、ならこのスレでいいと思うが
ベダリングがどうこう言い始めるならピストスレで内装化の話をするのが筋じゃないか?
>>87 選手層が全然違うのか?
陸上で言えば短距離とマラソンみたいなモノ?
おまいら、スレ違いだろ。
ピストの肯定も否定も、そちらのスレでやれよ。
>>75 オマエみたいなゆとり世代の鳥頭って3行以上は理解できないんだよな
>>84 > それは「ノーブレーキノピスト」なせいであって、
> 「常に無意識で一定のケイデンス」という話と関係ないじゃん。
ネタニマジレスカコワルイ
> 「2chの仕様」という単語使い出したのあんただから
バーカ
そのフレーズでスレ頭から検索してみな
>>101 >ネタニマジレスカコワルイ
なんだ、
>>73はネタレスなのか。
そのレスもネタっぽいな。
>そのフレーズでスレ頭から検索してみな
「2chは排他的な仕様」というのが、
>>59で一番最初に出たフレーズのようだが。
自分が最初に言い出しておきながら、恥ずかしいレスすんなよw
>>97>>100 その問題は
>>81も言ってるが、俺は
>>97さんに同意で、
固定が効率が良いのかどうかという話題
→固定関係のスレ
抵抗が少ないから固定にしろという話題
→このスレ
で良いと思う。
前者はピストの世界では一応常識とされているので
その問題をこのスレで取り上げるのはおかしいと思う。
こんな常識的な問題に文句言おうとする人間なんてほとんど居ないので
その手のレスはほとんどのレスが同一人物なんだろうけど。
誰か「固定ギアは効率が良いのか」という隔離スレ作ってくれないか?
>>98 そんなに違わない。
陸上で例えるなら、ピストの部の選手が100m専門の選手で、ロードレーサーの部の選手が200m専門の選手で、
それぞれが1kmTTという100m走みたいな競技やってるだけ。
ロードレーサーの部の選手は、200m専門でやっていくつもりなだけなので、
1kmTTという100m走みたいな競技は、遊びかもしくはトレーニングの一環で出てるだけ。
本当に100m走で勝ちたかったら、200m専門の選手も100m用の乗り物(ピスト)でトレーニングするはずだが
してないくらいに1kmTTを捨ててる。
(平均的なロードレースの選手の遅筋の割合は陸上の400m走の選手と同じくらいだと言われるから、
ロードレーサーで1kmTT上位の選手は陸上200mの選手みたいなものだと考えている)
>>102 > なんだ、
>>73はネタレスなのか。
1を聞いて10勘違いするのがオマエの特徴だな
誰がネタ「スレ」だと言ったんだ?
段落もわかんない落ちこぼれは困るねぇ
> 「2chは排他的な仕様」というのが、
>>59で一番最初に出たフレーズのようだが。
検索もまともにできないドアホは死ねよ
「2chの仕様」は
>>64が初めて言い出したワケワカメな放言だ
それに
>>59はオレじゃねーよバーカw
勝手に決め付けて悦に入るのも、ゆとり世代の特徴なのか?
もういいからお前はしゃべんな
落ちこぼれ、ドアホ、ゆとり世代、お前はしゃべんな
それが言いたかっただけだねw
>>102 >「2chの仕様」は
>>64が初めて言い出したワケワカメな放言だ
102 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 23:31:18 ID:???
「2chは排他的な仕様」というのが、
>>59で一番最初に出たフレーズのようだが。
>>106-107 とうとう反論できなくなって中身のない罵倒に変わったか
馬脚を現したとはこのことだな
底の浅い連中だ
>>108 少なくとも「2chの仕様」 と括ってあるからには
Googleでいうところの "2chの仕様" で検索すべきだろ?
>>73は
>>64の発言した
「分からないなら参加しない」というのが2chの仕様じゃなかったっけ。
が、どこにも通用しない勝手なマイルールだと言いたいんだし
>>80 実際の自転車ではその程度の効率の差なんて
フリー機構で得られる利便さの前にあっては
普通のヒトから見ればゴミのようなもんであることも忘れないで欲しい。
>>91 >裏踏んだときギア壊れないか?
基本構造を知れば杞憂だとわかるよ
あんな小さなギアの歯でも
掛かる力の方向が前後に限られているから意外に頑丈だ
外装式だとチェーンの架け変えで横方向にも無理がかかって
スプロケットの歯が折れるけどね
数年も使い続けると大抵歯が根元から欠けてなくなった箇所が出てくる
FM5とリア6段スプロケの組み合わせで同じ年数使ったけど
その傷み具合の差は歴然としてたよ
>>96 適材適所
1台でなんでもこなそうと無理をすると
それは結局すべてに中途半端なシロモノになる
>ロードやMTBに固定の内装変速システムを導入する
もはや内装・外装の話じゃないってのがわからんの?
舗装路の競技においては内装ギア禁止の例がほとんどだから論外
よしんば許可されたとしても固定ギアじゃ
長距離のツーリング競技で一時も脚を休められなくて地獄だと思うぜ
そのたびにペダルから足抜くわけにもいかんし
回転を止められないペダルにクリート合わせるのもイライラしそう
そのタイムロスで多少の効率差なんかフッ飛ぶんじゃね?
MTBでは内装ギアを使ったモデルは既にいくつかあるし
徐々にではあるがその利点が認められつつある
だが競技でMTBが使われるような状況に固定ギアでは使い物にならない
ダウンヒルなんかじゃどんな人間も足が追いつかなくなるだろ
足に気を取られて他への注意が散漫にもなり
ライディングフォームも不安定になるから危険極まりない
本当の固定ギアなら変速の瞬間で生じる回転差が
モロ脚へかかってストレスも大変なものになるだろうな
自動車だとクラッチ機構で吸収してるけど
それをバイクにとなると複雑さと重量が嵩むし寿命も縮む一方
つまり、多段の固定ギアなんかどっちの用途のバイクでも無価値
>>109のスレはすぐ過疎って落ちることになるだろう
ここでえらく内装+固定についてこだわってるひと「たち」がいけば
活性化すると思うよ
CBAのプレック安いよー
今日はじめて後輪のパンク修理のために後輪を外したが、チェーンを張りつつ左右均等にハブナットを締めるのが結構難しかった。
最初チェーン側をめいっぱい張ってハブナットを半分ほど締めて、反対側を軽く後ろに引っ張りながらハブナットを締める、でOK?
>>118のリンク先の人は
インター8系の人間の、一番の悩み所をあっさりと…w
ま、左上にも別の自転車があるから、解っちゃいるハズだろうけど。
「イヤぁ、そんな太いモノ。無理に入れられたらアタシ壊れちゃう!」
シフターの叫びw
>>115 イイなぁ・・・キャリアとフェンダー付けて、フラットバーで街乗り仕様かな
121 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:07:44 ID:sfEVk63y
>>115 雑誌(ムック?)「シンプルバイシクルスタイル」
表紙がバイクにまたがった女の子の振り返りのヤツね。
の75ページにまさにその仕様が載ってるよ。
スキャナが壊れてるのでupできないが。
ドロハンのシフターでインター8操作できないの?
できるなら、やってる奴のサイトがあふれてるはず。
125 :
119:2008/08/10(日) 02:12:10 ID:???
>>122-123 いや、操作云々の前に。
ドロップハンドルは、あぁ見えても径が太くて、
アルフィーネのシフターがハマらんのですよ。
だから、後半の書き込みになるんですがw
インター8の自動変速はどうなんだ?
マニュアルと切り替えられれば、結構便利だと思うんだが。
やはりフラットバー又はプロムナードハンドルになってしまうのかな・・・
>>126 クルマやオートバイのようにクラッチ操作があるワケじゃないので自動の有り難味が薄い。不要。
>>126 車などエンジンの出力特性が不変なら自動変速は意味があるけど、自転車はエンジンが人体なので、同一人物ですら環境、体調、気分などでコンディションはコロコロ変わる。
だから自動変速にしたところで常に乗り手が快適に感じるよう変速してくれるとは限らない。
心拍計を使って乗り手のコンディションをモニタしながら変速を自動化するのはひとつのアプローチだと思うが、自動変速を使うようなズボラな人がいちいち心拍計を付けるような面倒なことするかな?
>>126が言いたいのはシマノのDi2の事じゃないの?
すでにシマノのサイトでも載ってないんで、店行ってカタログ見せてもらわんと詳細も解らんかもなぁ。
サイスポの正月付録を見ると、
インター8ハブ、前軸ハブダイ、ケイデンス、コントローラー、サイコン
車種によっては使わない前後サスからなっていた。
おおまかに軽いLモード、普通のDモード、走るDsモードと
ケイデンスで8速を自動選択する3x8の24パターン
これを手動でも扱えると言うのだったかな。
駆動系の自動操作は、前のハブダイで電力供給する、閉鎖型自己完結のエコグリーン。
ただ問題は…。
部品単体でも高い、搭載したルイガノはクロスにしては20万台と高い。
だから、乗ったことある人は少ないんじゃないの?
また、軽快車のインター3用のコントローラーが、これまた壊れる代物で自転車屋から評判悪かった。
多分、後付けなんて店が嫌がる。
インプレは
>>126で独自に調べてくれんかな?w
インター8でギアクランクを54Tにしたやついる?
ちょうだい
>>132 何その剛脚。俺は40T以下にしたいよ。
小径車ならアリなのかな
>>132>>134 剛脚って…?
アルフィーネで踏むのって、そんなに重いんだ?
ルイガノのAD8なんかが、当たり前に50や52T使ってるから
純正のクランク45Tより重いけど、外装並みには軽いと思ってたw
>>136 ケイデンス60で40km/h超えちゃうんだから、けっこうな剛脚かと。
アルフィーネならママチャリのようにケイデンス60くらいで漕ぐと想定するのが自然では。
平地ではケイデンス90から100のあいだでシフトアップして
36km/hがやっとだな
8速にはまず排卵
内装で必死に回してもなあ
だったらロード買えよってことになる
>>141 久しぶり!
チェーンテンションは上手くいったみたいですね。
143 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:40:19 ID:zsUaMHez
スペシャのセントラム買ったよ!
インター8素晴らしい!
>>141 これだとギアちょっと軽すぎない?
ところで、俺は毎日ダウンヒルをしてから出勤してるのか・・・。
剛脚の話で、45t位のクランクは、女には重いのか?一瞬悩んだ。
あ、でも。軽いギアで発進させりゃいいじゃん?
何を無駄な心配をしてんだかw
>>145 コンパクトドライブが普及した理由を考えろよ
クランク54Tにしたいとかいう場合、スプロケは16Tかそれ以下だろうから、
普通の人には使えるギアが減るだけ。登りもきつくなる。
しかしここは、
名うての豪脚が集っているのか、はたまた弱虫揃いか、
よくわからんスレだなw
149 :
145:2008/08/15(金) 16:03:23 ID:???
>>148 いや、オレはヨメさんの自転車なんだがね。
脚の力は当然違うから、自分が基準にも出来ない。
とりあえず、乗せたいのがラレーのTRMのミキスト。買ってしばらくたったら。
「ダーリン、君にゴチャゴチャした外装は相応しくない。
外観シンプルでメンテナンスフリーのギアに変えたいボクを、許してくれるね?」
…と、もっていきたいのよ。むやみと新車増やすの許してくれんから。
部品交換で憂さ晴らしが本音、っうトコねw
ちなみに、メガレンジって。
乳輪のデカい外人女みたいで嫌だw
>>149 >オレのヨメさんが自転車なんだがね。
に見えた俺は一生独身ですね、わかります。
ルイガノAD8の場合は、50/34T-18Tまたは、52/39T-20Tなんだね。
貧脚の人は常時インナーで十分。
溶接痕をなんとかすれば、完璧なのに、、、
8速なら、1速目はかなり軽いんだからフロントの歯数くらい多めでいいだろ。
>>154 それだと常用できるギヤが減って8速の意味がないんだっての。
信号待ちの停車から復帰するときに軽い漕ぎ出しができるんなら
それで十分だろ
むしろインター1で十分だろ
俺は44×18じゃあ低い方が足りないな上の8速なんて使わないし。40×18あたりがいいかな。
まあ、重い軽いは個人差があるものだからしょうがない
でも自転車は組むときに好きなにできるんだから問題無いだろ
テンショナーないと組める組み合わせが限定される気も駿河
>>152 セントラム俺も気になってる!
セントラムってジャンル的にはクロス?MTB?
ルック
>>160 常用ケイデンスが人によって違うだけだと思う。
ママチャリはトップチューブが低いのもあって剛性不足だから
高ケイデンスな漕ぎ方が効率が良いが、
クロスだと剛性のあるフレームの場合
低ケイデンスでギッシギッシと踏んでいける。
実際の使われ方は逆だな。
ママチャリのおばさんは驚くような低ケイデンスで平然と坂を上っていくぞ。
近所の平均7-8%の坂だと1番軽いギヤでもケイデンス50以下です ><
ギア比もあるんでない?
前後シングルで、最速は求めないけど、坂も登れる対比で。
>>149 今は34Tだけ孤立してるモノしかないな > MegaRange
10年前までは33 32 31 ・・・といったギア板も普通に選べたんだけどね
インター8と外装多段を組み合わせたら最強なんじゃとか思いついた50の夜
>>172 インター8に多段フリーを付けるだけの巾が残っている?
シマノ以外で内装3段で多段フリーという製品はあるけどね。
>>173 内装3段に外装8段が、シマノのインテゴ以外にもあったのか?
176 :
174:2008/08/22(金) 10:34:38 ID:???
ザックスのは無くなったのか?
>>156 BSが一時使ってた楽スタートだな。2段自動変速。
>>156のケースなら
漕ぎ出し軽くて、走るのも楽な、インター8でいいんじゃねぇか?
>>172 なんで内装の利点を全部スポイルしちまう外装なんかくっつけなアカンの?
両方の欠点が合わさって最低なモノになるだろ
>173-175の製品は小径車用に少しでもギア比を大きくしたいって性格のモノ
決して主流には成り得ない
181 :
179:2008/08/23(土) 08:58:36 ID:???
>>179は
インター8って書いてた!?…うぁ?
正しくは、インター3です。
リア内装に組み合わせるならやはりBB内装が一番いいな。
高いうえに保守がまずいから導入しないけどさ。
フロッグにスピドラ付けた人は結構居たね。
184 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 17:47:40 ID:+lM7Cuqf
RF-8再販キボンヌ
今、スラムのサイトってドコ?
昔のURL変わってるのかな?
ご存じの方、教えて頂けませんか?
i-motion9って結局日本での販売はナシなのか
188 :
185:2008/08/24(日) 02:13:25 ID:???
AVENUEってメーカーのBroadway E31Aの2007モデルが
一時期\69,800になってたので狙っていたが,
2008モデル出てからでいいやと思っていたら,
2008モデル出たとたん2007モデルまでもが\86,400になってしまった.
まあ,とりあえず\10万以下なのでこの値段でも買ってもいいかとは思っている.
nexusだけど.
ただ情報少なくて,重量とかもよくわからない.
てか検索かけてもワードが一般的過ぎて挫折.
STIできないもんかな
無いのか?
映画カサブランカを見て、地中海はアフリカ沿岸のモロッコに。
何か勘違いしてトレンチコート着て行って、熱中症で倒れる男の話があるのだが。
やっとの事でたどり着いたバーでバーテンに水をもらうが、そのバーテンが一言。
「おれが相手した限り、あんたで十人目だ」
>>192の質問で、何人目だったか?
外装系コンポもモデルチェンジ一通り終わったんだし。
オレもなんとかして欲しいと思う。
スラムは自分で内装持ってるから仕方ないんで、
マイクロシフトなんかで、コンパチ作ってくんねぇかなぁ?
SAPIMのSTRONGで組んでみたいんだけど
アルフィーネは#13(φ2.3mm)スポークってホントに通らないの?
197 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:50:03 ID:grHGnoOJ
>>196 手元にあるので測ってみた。
3.0mmのスポーク穴なので、いけるでしょう。
>>197 首が通るかどうか微妙なところだな。
俺としては、なぜに2.3mmのスポークを使おうとするのかよくわからんけど。
199 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:39:28 ID:uZUP/nrX
リーマ通せば良いんでね?
それは危険じゃないか?
202 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 03:30:29 ID:FFHS5g3V
203 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 03:54:45 ID:0clOyYws
>>189 ワシもそいつのデザインに惚れて買おうかどないしょ、と思ってた
重量が解らんのでとあるお店に聞いてみたら13・5だそうな
通勤に使うのでハブダイナモ必須なのでホイール交換すると10万近くになる
そうなるとBE・ALLのSTR1と価格的に変わらなくなってしまうわけで…
重量や装備ではSTRのほうに分があるが、09モデル待ち状態
ブロードウェイ、デザインに艶があるし頑丈そうだから耐久性は問題なさそう
だけど、悩むな…
>>203 BE・ALLの次モデルは出ないと思う。
みなさんはオーバーホール時、グリスは何を使ってます?
純正以外は博打になるのかな?
中はメンテしないよ。
内装3段と内装8段のギア比率教えて下さい。。
>>197 ありがとう!
>>198 #14で組んであったリアホイールは4年でネックが相次いで折れはじめた
#13で組んである今のホイールは17年経ったが1本も折れてない
どっちも同じメーカの同じシリーズモデルの機械編みね
たった0.3mmの差といえど影響はそれほどまでに大きいんよ
内装ハブはオチョコ率がそれほどでもないから
テンション緩めにすれば#14でもだいじょぶそうだけど
211 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 18:31:11 ID:LShxtiHc
>>210 なんと。俺の場合通勤で使ってるDTのXR4.1は毎年正月前の
休みに張り替えるぞ。
メンテナンスすりゃいいのに。4年も乗りっぱなしなら3~4万キロいってるんじゃない?
213 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:12:54 ID:DUu60qDC
>>206 インター3のオーバーホールをしたのだが、手持ちがそれしか無かったので
自動車用のマルチパーパスグリース(NUTEC NC100)で組んでみた。
恐ろしくラチェット音が静かになったが、妙に漕ぎが重くなったので、グリ
スの粘性がフリクションになっていると判断。
色々考えた結果、NC100はベアリング部のみ使用して、組み付けはモリブデ
ン配合の自動車オイルを使用した。
今のところすこぶる快調。
214 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 03:30:10 ID:016H4ggC
>>205 08年も07モデル継続販売みたいだけど、09もそうなるということ?
もしくはBE・ALLブランドが消滅ってこと??
内装変速スレってなかったっけ?
sturmey archerについて聞きたいんだけど・・・
>>218 共通部品だからとれんことないけどユニットごと新しく買いなおすことも考えた方がいいかもしれない。
代理店やってるところに聞いてみるとか。
>>219 日本でsturmey archerの代理店ってあったっけ?
絶対数が少ないから壊れたハブから拝借とかできなさそうだし、
やっぱ廃棄して買いなおす方が早そうだなー。
サンクス
部品取り用にオクに出してみたら?
同好の士が見つかるかも
223 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 08:10:27 ID:OzXJzj2/
>>220 SG-8R25を注文したばかりだというのに・・
実際のところ、ローラークラッチと通常のラチェットと、音以外の部分では
どちらが優れているんだろうか。耐久性とか、重量とか、効率?とか。
と思ったら1年前の記事じゃんorz
>>224 レンジが52%広がって20%小さくなって18%軽くなるんか
シフトワイヤを2本も使うクソ設計は変えないようだな
ついでに値段も大幅に下げないとな
>>220 国内外公式サイトのニュースページには影も形もないけど
ヨーロッパでは既に出荷も始まっているようだし
テクニカルドキュメント配布ページには
AlfineもSG-S501として部品表やインストレーションマニュアルがある
てことかい?
シマノがニュースリリース打たないのは
前モデルが捌けるのを待ってるのかな
2コ目の注文はちょっと待つことにするか
>>223 まだ買えるの? > SG-8R25
ちなみに通販では吉田とBeBikeで1年前に「納期未定」で蹴られた
ローラークラッチは自動車のATにも使われてるからどれも上でしょ
なぜか業界ではワンウェイクラッチと呼ぶのが慣わしだが
欠点は部品点数が若干増えることくらいかと
内装ハブではないけどラチェットのバネが折れてスラッジも詰まり
前方向にもフリーになっちまった経験者から見ると断然新型にしたいと思う
>>228 KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ローラークラッチ、トライアルではぶち抜けるらしい。
普段使うには多分大丈夫やろね。
231 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:38:35 ID:7CzmA8us
>>228 通販じゃなく、自転車店でalfineのシフターと一緒発注した。
後継のSG-8R35でも良いと頼んできたが、まだ8R25もカタログ
に乗っているし最近価格改定もされているので大丈夫だろう
との事だった。
問題は、アルミフレームの拡幅とホイール組だ。
最近自転車が流行だっつーんで、俺も買おうかなと思って色々ググったりしてみたが……。
2006年にゃRaleighのRF-8ってのが78,750円で売られてたんだなぁ、2006年迄なんだねぇ、良いモノが安く売られてたのは。
あぁ、もっと早く自転車に興味持てば良かったなぁ。
もう、年毎に自転車が高価くなっていくし……ってか高価くなり過ぎ。
じゃ、他に内装8段でお買い得感があるBe-AllのSTR-2にしようかと思ってたら、もう作んないって言う人が居るし。
ホントかよ、
>>205。
もうマリポーサにしようかな……このスレ的にゃどうなの、マリポーサ。
つーか、Raleigh RF-8、再発売してくれよ、マジで。
>>228 今年の5月にサイクル吉田に注文したら1週間足らずで届いたよ。sg-8r25
>>232 RF-8はともかくSTR-2は価格.comにまだ取り扱い店があるんだから、そこに聞いてみれば?
235 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:44:37 ID:1AaEGKQx
>>234 いや、無いだろうな。
候補に入れて名のあるメーカーの内装8段探しまくったが6万台の自転車は全滅だった
結局、妥協しまくってSAABの内装8段の買ってしまった…
通勤で使い、夜勤も多い為、ハブダイナモも付いてないとダメだったのさ…
>>232 内装8段のみでいいならアヴェニューのブロードウェイもいいぞ
マリポーサかプレスティーノ買えば?
マリポは高圧タイヤじゃないのが惜しいな
車いす用のチューブにも英米仏バルブあるんだ、知らなかった。
>>238 かっこいいけど、インドア用って耐パンク性能はどうなのよ?
650Aサイズをマリポーサカルバに履かせる勇者キボンヌ
>>231 逆にSG-8R35は今もう買えるのかな?
>>233 な、なんだってー! ΩΩ Ω
まぁいいや
今度はSG-S501注文してみるか
みんなリアタイヤやリアのチューブって交換するときどうしてる?
フロントは自分でできるが、リアはやった事がなく毎回店でやってもらってるんだけど、出先でトラブルがあったとか怖い。
>>242 後輪外してやってる。
って当たり前か。
出先で本番じゃ不安だろうし時間もかかるだろうから、
暇な時にでも練習しとけばいいんじゃないかな?
逆爪、テンショナー無しだとチェーンの張りの調整が面倒だな〜
2009のインター8は回転がすごく滑らかになってると自転車屋さんに聞いたよ。
これまでのは何だったんだかね。
246 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 21:43:15 ID:F4FiR3G3
>>244 簡単、やってみれば分かる。
適当に後輪引っ張ってタイヤがチェーンステー付け根のあたりで、
センターよりちょっとチェーン側に行ったとこで右を締めちゃう。
で、センターに来るように後輪を振って、左締めれば終わり。
ちょっとやってみればコツはすぐつかめる。
よって逆爪のポジション決め用のネジ(なんて言うか忘れた)は無い方が良いと思う。
>>242 おいら初代インター7なんだが、シフトワイヤーとブレーキワイヤーがネジ止め式。
特にシフトは2.5mmアーレンキーでネジ緩め、エンドキャップを外して抜く必要がある。
つまり、インター8は楽勝だと言いたい。
>>248 確かに。インター8はワイヤー引っ掛けてるだけだもんな・・・
>>247 これまでのインター8ってデフォルトだと、
空回りさせると瞬間で止まったじゃない。
あれがちゃんと回るようになったって話だった。
どれくらいは知らない。
>>250 えっ?俺のSG-8R25は全然止まらないよ。俺が持ってるDeoreのMTBと同レベルだけど・・・
アルフィーネをトラベルエージェントとSTIで引いてるカスタム車が
雑誌に載ってたけど、これってガイシュツ?
問題ないなら真似してみたい
なぜその雑誌記事で確かめないの?
詳しい記述がないから聞いてるんだろ
>>252 ホント、どの雑誌?実際に確かめないと…。
しかし、アルフィーネでも8速、追加してフロント2速かな?
使うんなら、ソラのレバーだろうね?
いまどきHP
いまや馬力でなくワットですものね。
いまやじゃなくて
SI移行は1992年〜なんですけど
個人的にラレーはなんとなく嫌い。
だって、すぐにRF-8がどーのこーのいうヤツがわいてくるんだもん。
>>265 気持ちは解らんでもないが、そう怒るな。
実際、他のインター8車で、キャラが立ってるのがあったか?
金額と性能が釣り合う物があったか?
語られるには、語られるなりの実績があったって事だろ。
オレは別に、RF8は要らんがw
267 :
252:2008/09/10(水) 22:12:31 ID:???
どーのこーのいわれてなんとなく程度の嫌悪感を抱くのもそれはそれでアリだね。
じゃ次はグローブセントラムなんてどうかな。
瑛太やっぱカッコイイ的書き込みの繰り返しとかで。
瑛太は自転車が似合いますよね! 僕もボストンバッグ背負おうかな〜。
八代英太?
>>262 無知をここまでひけらかされるともう鼻血もでねえw
>>262 ごめん突っ込みどころがわからんww
リアサス+チェーンテンションか?
人が乗る→チェーンテンションが落ちる→踏み込むとチェーン外れる。
274 :
272:2008/09/12(金) 07:24:35 ID:???
>>273 でもリアサスの支点はBBの近くだし、きちんとストロークするサスとは思えないしw、意外と大丈夫じゃね?
>>273 たしかに一理ある。でももしその通りだとするとクレーム付きまくると思うのだが
チェーンラインが揃っていればそれほど問題ないのかも。
モーターサイクルもこういうチェーン・サス構成で外れないわけだから
よっぽどいいんじゃないの?
こういう
昔ヤマハのモトバイクっていうフワフワのフルサス自転車乗ってたけど、チェーン外れた
ことは無かったなぁ。
>>263 来年のTRSのインター8が、8万4千円弱ね…。
近くの店に、今年のTRSが在庫していて。
確か、5万1千円チョイ。てなことで、差額が3万2、3千円位。
来年の買おうか?今年の買って、差額でインター8に換えようか?
…しかし、差額でハブ・テンショナー・シフターが来るのか、計算もしてないんだが。
>>279 インター8を部品で買おうとするといつ来るかわからないから、完成車買っておいたほうが無難だと思う
281 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:58:12 ID:duxLLWUj
>263のリンク先の
>どこにも売ってないタイヤ装備のどこぞのメーカーと違って
って何のこと?
トーキョーバイクあたりじゃね
ブリヂストンだろ
朝日新聞の日曜版にローラークラッチ版ALFINEカットモデルの写真載ってた
てことは国内でも既に買えるってこと?
>>284 っ
>>224 > The roadmap includes test in 2008 to 2009 .
だから発売は早くても次の年明け以降だろ
>>285 ALFINEは初期型からローラークラッチ付きだが?
バラした事無いのか?
287 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:57:12 ID:OsG9PXNP
ユニット単体でも軽く3kgか
289 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 19:14:30 ID:5BfznmXC
trekがベルトドライブ+内装8段を参考出品してたな
出してくれ〜
Districtはシングルスピード内装はSoho
10年ほど前に購入した内装7段変速車。確かに便利ではあるが
変速機なしと比べて惰性走行をしたときすぐに失速し、下り坂でも
スピードがのってこなかった。(いずれもペダルをこがない状態)
一旦、販売店に修理をさせたが、車軸にグリスが塗りつけられているだけで
相変わらず走らない自転車であった。この内装7段変速は短命に終わった。
8段変速はこの問題はないのだろうか?
また、ギア比も試乗して確かめてみたいところだが、
店においてないから試乗したくてもできない。
>>293 特に違和感は感じないが。
ちなみに車種はRF-8、SG-8R25搭載でタイヤは28C。
>293
多段化による恩恵には当然内部抵抗の増大と言う税金がかかります
外装変速機と比較すべきであって変速機なしと比較しても意味がないと思う。
>>293 おいら10年近くSG-7R40使ってるけど不満は無いな。
メンテ台に乗せてクランク回したら差が分かるな。
内装はブレーキ引きずってんじゃないかって位に重い。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:34:05 ID:GfuprzHl
東京・内装工事
株式会社サンユー
民事再生法の適用を申請
負債140億円
「東京」 (株)サンユー(資本金2億円、中央区日本橋蛎殻町1-14-14、代表細野修身氏ほか1名、
従業員数180名)は、9月22日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
( ´;゚;ё;゚;)人(*‘ω‘ *)300♪
>>295 その「税率」は外装式と比べても無視できるくらいにとても軽いし
代わりに多大な見返りが得られるんだから、どうということはないな
>>298 それってペダリング時の(ギア?)抵抗でしょ
クランクを止めているときの
「惰性走行をしたときすぐに失速」
という現象とは、必ずしも直接結びつかないんじゃない?
>>286 > バラした事無いのか?
販売開始から1年半しか経ってないことだし、調子が悪くならない限り
わざわざ分解してみようなんて物好きは滅多にいないでしょ
> ALFINEは初期型からローラークラッチ付きだが?
おぉ、どうやらそうらしい
新型と聞いて浮き足立って気づかんかった
部品展開図を見るとSG-S500とSG-S501の違いは
「Drive Unit」と呼ばれるカップ状の部品、唯一点だね
部品イラストは全く同じで、どこが変わったかわからないけど
これは(非内装ギアの)普通のハブのラチェットに相当する部分だから
>>230の事故例報告を受けて対策改良されたのかもね
ジャイアントのCRXシティとエスケープM8ってどうよ?
>>303 おまえはきんたまの中身が腐ってる
子供はつくるなよ
>>263 遅レスだけど。クロモリだとメンテナンスがどうのこうのって
想像で言ってるでしょ。自転車好きなら当然するであろう
最低限のメンテでも問題ないよ。まったく何もせずに雨ざらし
にしたとしたらアルミの方がダメージ大きい。
ブレーキはディスクなんだな
>308
ローラブレーキだよ
>>307はSoho4.0よりちょっとだけだけど安くて良いかも。
日本で売り出したらいくらになんのか知らんけど。
やっとインター8一式パーツが揃った。
ハブはすぐ入手できたのに、カセットジョイントが異様に時間かかった。
週末はホイール組だな。
>>311 オレと逆だ
カセットジョイントはすぐ手に入ったが本体がどこも納期未定
>>303 302は特に変なことを言っていないと思うが
無駄な悪口雑言1行レスを考えるより、少しは建設的なことを書けよ
>>306 そだね
てか最低限以下でも大丈夫だ罠
クロモリ+ハイテンで雨飛沫もかかる軒下駐輪を10年間続けていたし
マンドクサイから雨天走行後もそのまま拭かずにほったらかしだったけど
フレーム自体には目立ったサビや腐食は出なかったよ
ヘッドセットや、駆動関係以外のビス・ボルトはサビサビになったけどね
アルミフレームのは車載で折り畳みしか使ったことがないのでわからんが
>>302 =
>>313 悪口雑言って言葉を覚えたので書いてみたかったのか?
事故例報告を受けて対策改良って、どんな妄想だよ。
おまえ内装8速ハブなんて持ってねーだろ。ちょっと改良された
新型をいちはやく買ってここで自慢でもしてくれ。
316 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 22:48:02 ID:DGowc+Tr
突っ込んだら負け
>316
意味がわかりましぇん
>>315 じゃなんで2年も経たずにマイチェンするんだ?
しかもたった1コの部品のために
>>302は「かもね」と予想しているに過ぎないけど
あながち妄想でないとも言い切れまい
どっちにしても
>>303が頭悪そうに見えることに変わりはないが
タップファイアか…
アルフィーネのトリガーがレボシフトのほうがいいな
>>318 粘着はどっちだよキチガイ。
317は一応中身がある反論だが、お前は悔し紛れの4文字だけ。
そうまで言うなら、無能なお前が参るまで粘着の根競べしてやろうか?
>>320 トリガーもダメダメさんでしょ。レボシフトが最良。
変なのが沸いてますね。
レボシフトはMTBルックや安物自転車に多く採用されてるので、便利なのは認めるがふいんき(なぜか変換できない)が嫌い。グリップも右だけハーフにしなきゃいけないから選択肢少ないしね。
多少高いけど俺はアルフィーネのシフターにしたよ。ハブはネクサスだけど。
>>323 あれは「ふんいき」と書くのです。
いや、アナタだけでなく。昔はオレもそう読んでたしw
半年ROMってろ
>>325 ツッコミのカタチをした変則(の、しかもとんでもなく程度が低い)ボケにマジでツッコむのは止めておきましょう。
>>130のやつ街乗り用として使うのになにか問題とかありませんか?
自転車のことはぜんぜんわかりません
329 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:59:50 ID:4WuTgBNF
問題ない
泥ヨケはつけてね
防犯登録つけてね
>>328 ライトは必ず付けよう。付けるだけでなくて、夜は点ける。
写真ではリアの反射板(赤いやつな)もないからもし実物にも付いてなかったら必要だぞ。
インター8組んだよ。インター3からの組み換えだけど上下にレンジが広がって超快適。
駆動抵抗はむしろ軽くなった感もするが気のせいかもしれん。
車体重量増加は否めないが、致命的ではない。
アンチ内装ハブ派やローラークラッチ厨には、まず乗って体験してみる事をお勧めします。
334 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 12:32:49 ID:7rUwYk5+
>>333 インター3からインター8の組み替えですか?
色々苦労されたと思いますが、努力は報われると思いますよ。
これからも自転車を、大事に乗ってやってください。
ところで、元の自転車は何でしたか?
車体への負担も違いますから、無茶されませんように。
335 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 13:28:25 ID:ROLUxqVx
インター8って個人で買えるの?
>335
シマノは小パーツから取り寄せ可能だが
ユーロの需要で品切れ状態な感じ
待てばその内手に入る
内装8段のクロスバイクで、簡単に前後輪が外せるのってありますか?
ねぇす
後輪は納豆でも前輪はクイックに出来るんでしょ?
でしょでしょ?
340 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 16:11:35 ID:ROLUxqVx
>336やっぱりそうなんだ。ありがとうございます
品切れってことはよっぽどよいものなんだな
インター3しか乗ったことないからわからん
>340
EUには中華激安ママチャリは存在しない
自転車は10万円は出す物という認識がある
命を乗せているから当然なんだと言うこと
んでその予算だと日本のママチャリ当る普通車でも
高品質なフレームに内装8段が標準仕様だよ
妄想乙
343 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 17:49:08 ID:ROLUxqVx
>341そうですよね。たしかBSの新しい奴は(プレスティーノ?)インター8装備でちょっと高かった気がする
じゃあやっぱりKRONANとかBE-ALLはかなりいいものなんだ
ねぇす
345 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:28:21 ID:GxMYoW6Z
何故にEUの認識が、円建ての、しかも切れの良い金額であるのかを根拠も含めて聞いてみたい。
>>334 改造したのはアルミフレームの20インチ折り畳み車です。
部品調達から組み付けまで自転車店で行いました。
ある程度自分でやる予定だったのですが、話を聞けば今回は
組んでもらって正解だったようです。
あまったインター3は別の自転車(変速なし)に移植します。
>>307-310 「通勤"雨でも乗るぜ"仕様」としては、もう完璧じゃない?
保安部品やキャリアは別途必要だけど、ベルト駆動でチェーンカバーまであって
スーツで乗るコミューターとして現状で一番要件を満たしていると思う。
>>333 こっちはシングル→インター8したぞ。
ネジとりまくったのでたまに分解してネジ締めなおさないといけないが。
片持ちにして欲しいのはフロントじゃなくてリヤなんだけどな
そうだよな。リヤが片持ちになれば外さずにパンク修理できるし。
>>333 「アンチ内装ハブ派」はいいが「ローラークラッチ厨」は関係ないだろ
もしかしておまいのインター8はローラークラッチ仕様かもよ
>>353 おまえのローラークラッチは粘着力が強くて効率が悪そうだな。
そのうえすぐにブチ抜けるから事故報告して対策改良してもらえ。
357 :
333:2008/09/30(火) 18:14:32 ID:???
勝手に必死になっている人がいますね(笑)
分解図からの推測ですが、ネクサスのインター8は、もともと部分的にローラークラッチ使っていますよね?。
僕の8S25は登場が古いので、ローラークラッチに置換された箇所が増えた新機種よりはスムーズさに欠けるかもしれませんが、乗った事の無いものは比べようがないし、現状で満足度は高いです。
言いたかったのは、憶測で色々言ってる皆さんも、まずは乗ってみてから語って欲しいって事です。
機構としてのローラークラッチを否定してるわけじゃないですよ。
i-motion9はいつ日本で買えるの?
部品単体なら永久に無料。
個人輸入の道なら今でもある。
i-motion3が半年でぶっ壊れた
シマノのローラー何とかにしとけば壊れないのに。
362 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:52:19 ID:v9milWFp
遊星ギヤについてググって見ても大雑把な原理くらいしか理解出来ていません。
変速に必要なワイヤーの引き量が均等にならないのは構造的に見当が付くんだけど、
引き量を均等にする機構は後付でも付加出来ない物だろうか?
"トラブルエージェント8倍複雑バージョン"みたいな代物になるか(信頼性確保が難しそう)
電動デュラ並の機構になってしまうかな(価格が跳ね上がり非現実的)
でも実用的な価格と信頼性で実現できたら専用シフター以外が使えるメリットはあると思う。
フラバーじゃパーツラインナップの整理が出来る程度だけど、ドロハンのSTIに組み込めたら
「土砂降り後すぐメンテ出来ない時でもヘッチャラ」のツアラーが出来そう。
9S〜化(要は他のコンポとの共用化)も必要になるけど、パーツの共用化はメーカーとユーザー
両方の利益にもなる。
ついでにベルトドライブ版を単体発売して欲しい。
そうしたらもう「ウォータープルーフサイクル」オプション:純正レインスーツとか。
世の中エコエコ言うなら自動車の代りが出来る乗り物にしなくちゃイカンぜよ。
何?ほとんどの人はドロハンなんか求めない? そうですか、、そうですね・・・
SOHOベルトドライブ版でもう完結してますね。。。
363 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 05:14:10 ID:0JNLuWN6
>>362 いやいやSTI欲しいぞ。
別に急いではいないんだが、次に買うとしたら内装+ブルホーン仕様のクロス
だなと決めている。街乗りブラスアルファマシンとしてオレの理想。
引き量の問題は電動時代になれば解決するのでは。信頼性と値段がアレだけど
ね。
STI対応よりクイックがつかなきゃツアラーにならない
SG-S500の後継は11月頃だってさ
d
出たらすぐ買わないと、また延々品切れになりそうだな
>>362 >遊星ギヤ
タダの加速・減速機だよ
その組み合わせが段数-1だけ入っていて、クラッチで切り替えてるだけ
(このクラッチは件のローラークラッチとは無関係)
>引き量を均等にする機構は後付でも付加出来ない物だろうか?
均等にするというか、外装と同じようにするのは簡単だと思うよ
需要が少ないから、やる価値がないと判断されてるだけかと
>ベルトドライブ版を単体発売して欲しい
再接合不可のベルトが装着・交換できるフレーム構造でないと意味ない
そんなフレームは一般的じゃないから
単品販売の可能性の低さは、引き代コンバータどころの比じゃないな
どうしても欲しけりゃ細目部品単位で発注してみれば?
>367
ベルトドライブチャリのシートステーは途中で分断されているね
それを誤魔化す為にリフレクターが付けて有るけど
チェーン側はBB部分のみで溶接されているつーガクブルな構造をほとんどの人が知らない
インター8は増速機3減速機1じゃなかった?
>>363 おっ!需要があって嬉しい。
>>364 クイック仕様の内装変速はあるじゃないか・・・ローロフ高いよねえ。
>>367-368 ORANGEのMTBはセパレート構造のエンド金具が開いてベルトを通すんじゃなかったっけ。
変な所で切るより、この構造の方が強度的にもコスト的にも合理的な気がする。
シートステーで分割するのはどんな理由からなんだろう?
あとベルト仕様の変速機自体は部品としては手に入るのかも。
ちょっと古い記事だけど、オーダーのベルトドライブツアラーをHPで公開している
お店があった。(既出かも)
ttp://www.taruta.co.jp/doing/demon/26demonta.htm 雨の後「チェーンがスプロケが錆びる〜」と焦らずに悠然としていたいと思いません?
普段はそのくらいの手入れはむしろ楽しいけど、ツーリングに行ったら可能な限り
メンテの必要性は減らしたい。
普通にチェ−ンでも雨の前にグリスを吹いておけば数日は持ち堪えるんだけど。
鰤のベルト乗ってる俺涙目
某社の外人みたいな名前の自転車な。
あれ、BBが割れて中学生がコケて骨折したんだよな。
バックステー、チェーンステーがボルト留めじゃな。
ストレスはBBに掛からんか?
2009年型からはもうnexusはなくなるのかな?
どっちにしろAlfine版しか買う気はないけど参考までに知りたい。
ママチャリとか電動にも使われてるんだしnexusは残るんじゃないかなぁ?
そんなに欧州で内装8段が人気なら、カンパも参入すればいいのに
>>375 カンパってそんなに大きな会社じゃないよ。
そんな余力があるなら、内装より市場が大きいMTB用コンポに参入するはず。
カンパよかホンダの黒ポリタン内装を市場に出せやオネガイ
>>373 改良版の8R36が出たことだし、当分は併売が続くと思われ
アルフィーネには、ローラーブレーキやコースターブレーキがないからね
>>375 ツール・ド・なんちゃらに使えない部品なんかに興味はないんだろ
あっちはあくまで孤高かつ偉そうな存在でないと
>>368 折り畳み自転車のヒンジ部と同等以上の強度はあるだろう
>>370 >ORANGEのMTBはセパレート構造のエンド金具が開いてベルトを通すんじゃなかったっけ。
確かめようがないから何ともいえん、エンド部分の生画像キボン
ベルトが切れたら車体も寿命という割り切った設計かもしれんぞ
大抵のアルミフレーム車のエンドは交換可能になってるけど
それはディレーラ台座部分のみであって後三角が開くわけではないんだよね
>>371 原則無保証の某輸入車と違って、問題起きたらリコールあるでしょ
ないってことは実用上は無問題ってことかと
>>376 カンパニョーロも手掛けてたぞ>MTBコンポ
ベルトをどのようにフレームに通すかで盛り上がってるところ悪いが、そろそろ話題戻すぜ。
GTの iT-1のように、内装変速を重心近くに持ってくれば、内装変速+クイックは容易だよな。
重量物が車体中央に集まってるのも良い事だと思うし、この構造のクロスバイク実現しないかな。
おやおや2009年のビアンキミラノが内装7段から3段に落ちたよ
>>381 >下の方にエンドのアップがあるけど、この画像はなんか判り辛い。
いや、リアサスペンションのリンク機構の一部として
シートステーとエンドが分離可能なボルト止めであることがわかる
このフレームは問題なく比較的容易にベルト交換が可能だろうね
>これは内装変速じゃなくてシングルの画像だけど、判りやすい。
逆にそっちの画像の方がわかりにくいよ
件のエンド金具を外した状態の画像じゃないから
色違いの部分が単に無塗装なのか別部品なのかの判別がつかない
ローラー厨がいなくなったと思ったら今度はベルト厨にエンド厨か。
同じ奴だったりしてな。
BD-1みたいな構造なら、ベルトをフレームに通す必要はないな…。
はい、ベルト厨です、でもローラー厨ではありません。
ローラークラッチもベルトもエンドも触れてはいけなかったのですね。
次はブレーキ厨が沸いた、とか言い出すのでしょう。
それじゃ話題少な杉。
でもBD-1はチェーンステイ側にBB無いからベルトだとサス動かなくなるよ
誰かiT-1の後輪にもインター8組み込んで64段変速つくってくれ。全ての組み合わせのギア比を計算して、
電動で瞬時に前後のインター8を切り替えるような仕組みができれば、ものすごくクロスした64段変速に
なりそうだな。実用性は皆無だが。
>>390 そうなると自動変速だな。
乗る人の好みに応じてケイデンスを変えられたらいいな。
シマノもC810コンポをパーツで出してくれりゃ面白いのにな。
PICとステッピングモータで自作するような奴が現れないものか。
>>380 脱落しました。
ロードにも進出してきたSRAM以下ですな。
>>390 計算してみると全く同じギア比になる組合せを考慮すると29段になる。
>>391の言う様に自動変速にしても変速比のクロスしているところとワイドな所
が出て使いこなすのは難しそう。
実質使えるのは19段程度かな?
>>388 386みたいな情報ゼロのカス野郎はスルーが吉
>>390 そんなゲテモノを作るくらいなら
軽量な無段変速機を作ってくれた方が10倍嬉しい
>>393 脱落っていうか、そんなもん作らなくても十二分に儲かってるんだろ
絶対的なネームバリューを持つトップブランドであることに変わりないし
SRAMはそこまでやらないと食えないんでは
>>395 >>397 2個のインター8に別々のサイズのスプロケを使うなら結果は色々だね。
あんまり真剣に考えてるわけじゃないから計算する気もないが。
自転車用の無段変速は実用化されてるパーツは存在するのかね。
>>396 おまえもな
あんまり段数多すぎてもしょっちゅうカチャカチャ切り替わっててうざいと思う
>>400 んだんだ。
無段変速と言うなら、それこそDi2みたいな制御系積んで。
ケイデンスと走行モードに合わせた自律変速をさせねばならん。
変速に気を取られていては、乗ってて楽しくなかろう。
無段をコントロール出来るほど人間の自己掌握能力は高くないよ
たとえば3枚目で行くか4枚目まで落とすか位の判断が限界だと思う
もし実用化(鉄球変速機はされたんかな?)しても任意の位置をメモリー出来る有段の物になるだろう
たしか車のCVTもマニュアルモードでは7段変速になっていたな
無断変速のNuVinciとっくに出荷されてるよ。ヤフオクにも出た w
「もうちょっと重く」「もう少し軽く」の判断は単純だから無段階で問題茄子。
そういうこと。
>>401-402は単に古い思想に凝り固まってそこから離れられないだけだな。
でも
△ 無断
○ 無段
変速中も伝達動力が切れないから「無断」も×とまでは言えないかも。
NuVinciはover 5kgとまだ重いんでせめてその半分
できれば1/4を目指して欲しいね。
>>400 無段変速なら外装みたくカチャカチャ鳴るなんて無様なことにならない。
今の内装変速もほとんど無音か、せいぜい瞬間音だけだな。
>>399 スルーできないってことは荒らし本人か?
405 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 02:09:43 ID:SghabRrk
>>404 カチャカチャがウザいって、音の事じゃなくて、多段化に伴う頻回なシフト動作の事だろ。
相変わらず読解力ねーな。
>>406 そりゃお前の勝手な解釈だろ。
相変わらず自己中だな。
フロント60Tでインター8やインター3使ってるやついる?
>>406 無段になれば切替ではなく調整という感じでシームレスだから
シフトノブ握りっぱのまま、加速に合わせてぐぅーんと
連続して少しずつ自在に重くしてゆくって芸当もできそうだ
これならウザイもへったくれもないだろうな
かちゃかちゃ音鳴りって、それなんて調整不良の安物コンポ?
そういう安物外装変速しか知らないくせに、訳知り顔で読解力のなさを露呈してるのが
>>404 >>407
俺の調整不良のXTはカチャカチャなんて言わないぞ、ガチャンガチャン言う
つか鉄球変速機重さ以上にロスがデカそうだな
摩擦で伝達=摩擦熱ロス
ルイガノ2009モデルから
AD8系 内装8段消えたみたい
(´・ω・`)ショボーン
ごめん
LGSーRSR8になっていた
>>410=
>>411 いい加減にしろ
お前の方が見苦しい
どんなに高級だろうと外装式ではチェーンの架け替えを行っている限り
音が鳴る期間も変速時間も内装式より長くなってしまうのは自明の理
それともお前は高級品なら物理法則をも超えられるとでもヌカすつもりか
>>413 ギアもチェーンも滑りながら動力を伝達しているのだが?
大学で機械工学の総合講義を受けていれば必ず習うことでもあるな
車のCVTでも「摩擦熱ロス」なんか他方式での損失と同程度だろう
417 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 00:10:30 ID:ozt5+Omi
これって既存のフレームにアルフィーネ載せたから、ドロップエンド+テンショナーなの?
個人にはトラックエンドか、偏芯BBにしたほうがすっきりして好きなんだが。
AD-8もだけど、なんだか激しくやっつけ感が漂うな。
偏芯BBは微妙にジオメトリが変わるからヤダ。
>>416 ほんとにわからん奴だな。カチャカチャは、音そのものを言ってるんじゃなくて、変速段数が必要以上に
細かいものを自動変速で頻回に変速しまくる様子を形容したものだろ。
どんだけ内装変速マンセーかは知らないが、音がしなかったらウザくないという話ではないぞ。
大学の機械工学より、小学校の国語の授業からやりなおせ。
ところで7キロ有る鉄球変速機のレシオはどのくらい?
見たところ200%なんて無理と思うんだが
だとしたら鉄球2階建て変速ハブが必要?
いったい何キロになるんだ w
それと点でつながるわけではなく潤滑剤の摩擦力ですべらないようになるみたいだが
明らかに大きなロスがあると思うぞ
トロイダルCVTも大出力車ならロスが少ないと言っていたと思うし
だいたい使われなくなったのはなぜ?
潤滑剤ですべらなくなるってのもなんだか変な話だよな
鉄球変速はトロイダルCVTの変形だろうなぁ。どちらが先に生まれたものかは知らないけど。
日産自動車のエクストロイドCVTが実用例だとおもうが、インプットとアウトプットの間は潤滑と動力伝達の両方の
役割を兼ねるトラクションフルードの剪断力を媒介に動力を伝えているので、物理的に噛み合ってるギアやチェーン
に比べるとロスはあるだろう。鉄球変速もビデオを見る限りは、同じような感じなので、同様のロスは存在すると思われる。
加えて、オイルをネチャネチャかき回す抵抗(これはインター8も同様)も無視できないだろうな。
つまりウンコふんですべる前の
ふんでる感触の間に動力を伝達している訳ですね
鉄球うんこ無駄ん変速
錆びない変速があれば外装買うんだけどな
多少パワーロスしてもメンテ楽でオサレなのがいいんだよ
効率至上主義のキモローダーは死ね
>>424 最後の一行にお前の気持ち悪さが表れてるよ
キモロダ乙
>>420 >だいたい使われなくなったのはなぜ?
普通のATより50万円高くなるから、が主原因みたい
現在はメルセデスが技術を引き継いで研究中らしい
で、フロント60Tにしたやつは使用感よろしく。
>>424 今のロード、買って一年になるけど、全然錆びてないですよ。
チェーンもスプロケもピカピカですよ。
毎日床の間に飾って磨き込んでるからだろ
変速機はそんなに錆びないだろ
錆びるのはチェーンとギアどちらも内装式にも有るやん
雨の日にカバーもかけずに家の前に置きっぱなママチャリ的扱いだと錆びるな
ウチのおかんだが(;´Д`)
内装式ならチェーンカバー付けられるじゃん
並みのスプロケセットより軽い内装ハブがあったらロードにも使用される?
>434
ホンダのシステムなら可能性は有るかも
流体変速は駄目か?
>436
ケイデンス100ではクリープも起こせないんじゃね
ギア比自体は外装より内装のほうが大きくできるんだがな。
スポーツ車に投入されないほど内装はパワーロスが大きいのか?
>>434 内装はギヤを最低2つ以上介するから、おおよそチェーン駆動に比べて3〜4倍位のロスがある。
チェーンは2〜4%ギヤは一つで3〜5%のロス
>>440 でもそう遠くない未来に
「自転車からむき出しの歯車が 消えた。 男は静かにほほえんだ(プロジェクトエ──ックス)」
ってなると予想
一応いっとくけど歯車ってスプロケのことね
あの番組っぽい空気のを出すためにわざと言ってるんだからね
>441
車輪径が無段階で可変する三輪車ですねなるほど
>>441 シャフトドライブ内装3段変速の事ですね。わかります。
シャフトドライブの自転車ってあんまり見ないよな
安いのあったら一台欲しいんだが
いっそ事故車のセドからトロイダルCVTを抜き取って取り付けるってのはどう
検索厨乙
>>419 「ほんとにわからん奴」はお前の方だよ粘着クン。
>410 かちゃかちゃ音鳴りって、それなんて調整不良の安物コンポ?
>411 そういう安物外装変速しか知らないくせに
に対する反論として
>>416はちゃんと意味が通じているだろ。
お前こそ「小学校の国語の授業からやりなおせ。」
その前にしっかりレスの流れを読めやボケナス。
>>449 意味通じてねーよバーカ。
「しょっちゅー切り替わってカチャカチャ音がウザイ」ってのならおまえの言うことも一理あるかもしれんがな。
それを外装より内装のほうが静かだとか音がしないとか瞬間音(笑)がどーしたとか、どんな発想の飛躍だよ。
まともな日本語教育受けてないんじゃないのか?
>400 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 00:34:50 ID:???
>あんまり段数多すぎてもしょっちゅうカチャカチャ切り替わっててうざいと思う
>>408 >>428 まず車種を書け、車種を
そんな大口径ってミニベロくらいでしか使わないだろ
27"(今は700C)で前70T相当になるギアがついてるけど
急で長い直線下り坂+台風規模の追い風って条件でないと出番がないよ
>>431 少々錆噴いたところで、オイル吹いて漕ぎ出せば問題ないだろ
てか元々オイルまみれだから「錆で真っ赤」とまではならんでしょ
>>433 ハーフでよけりゃ外装式でもつけられるぞ
60Tのインター8なら、BDのfrogに装着してる人いたな。
適当にググればすぐにみつかる。
だいたい、計算すればある程度想像つくだろ。
>>450 ↑ドアホめ
416はあくまで410-411に対する反論だ
それを勘違いした419が勝手に400と絡めて妄想したんだよカス
お前、まともに日本語読めねぇんじゃねーの
バーカ
>449
いまさらな何?
その後トロイダルCVTの話でせっかく深くなったのに
貶す前にもっと言うこと有るだろ
つか鉄球変速のレシオは結局何%位なんだ
200%以下で効率はインター8に全然及ばず重量7Kなら完全にキワモノだな
実用性無し無段が嬉しい人のおもちゃじゃないか
画期的な改良の余地も無さそうだしね
>>455 上から順番に100万回読み直せ、絞りカス。
>>416が単に..
>>410-411に対する反論なら、なんでそこに内装と外装の変速時間や音の鳴る期間
の話が出てくるんだ?
そもそも、おまえがカチャカチャを音の事と勘違いしたことから始まってんだぞ。
>458
350%も有るのか
ちょっと認識が変わったよありがと
>>452 >ハーフでよけりゃ外装式でもつけられるぞ
ハーフカバーってズボンの裾が汚れるのを防ぐ奴だろ。
スプロケやチェーンが錆びるのを防ぐことはできないよ。
>>460 スレの主旨とはズレるが。
これって、前後ローラーブレーキなんだよなぁ。
購買対象絞り込んで、ブレーキ周りをシンプルに片づけたんだろう。
乗ってる奴は、オレ達みたいに急ぐ事はなかろうが。
>462
内装車を求める人はメンテフリー優先だと考えられて当然だろうな
わしは「ぐにゃぐぐぐーん」な効き方はガマンできないがね
しかしインター8付きを購入するからにはそれなりの山坂を走るのだし
せめて放熱板付きローラーブレーキにして欲しかったな
オレ達(笑)
だれに対して仲間意識持ってんの?
バカなの?
オレ達はバカで
もそもそ飯を食うしかないのさ
あ
>444
昔は結構いろんなメーカーから出てたんだけどな。
>454
米田裕だ。
一部方面で有名な人。
>>460 前スレで見たなと思ったらもう4ヶ月前の書き込みだった
マリポーサオムはスーツでも乗れそうでいいなあ
ママチャリ以上スポーツバイク未満な自転車には内装8段がよく似合う
>>470 オムは色々と惜しいんだよな。安いけど。
kwsk
・E-meter、うんこライト、うんこワイヤー錠イラネ
・タイヤがママチャリ規格
・前輪QRにしろや
・前V 後ローラーブレーキってなんなの? 統一してくれ
・フレームサイズが選べん
・重杉
俺的にはプローサムライト700cが惜しい感じ。
あれで内装ギアだったら良かったのに。
ブレイン3sとライト700cを足して2で割った
みたいなのが出たらいいのになぁ。
つーかママチャリのメンズ仕様だからそんなもんだろ
477 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:55:46 ID:bCHRAsQ+
買う金もないのに文句ばかり一人前だな。
自転車に求める理想なんて人それぞれだろ。
ブレーキが前後方式違うのは別に気にならないけどな。
車やオートバイでも良くあるし、ママチャリはみんなそうだろ。
内装変速搭載車はコンフォート寄りが多いからな。
スポーツ性を求めたいなら、軽くて手頃なクロスやロードに自分で載せればいい。
運動不足解消にマリポーサカルバを買った。
室内保管が不可能なので、インター8にしたわけだが、
自転車にはまりすぎてしまった。
今は前輪をクイックにしたい。
あとタイヤがママチャリ規格なのは残念だ。
クイックにする意味は?
ハブだけなら800円弱だよ。
タイヤだって、そんなに高いもんじゃないし、不満持ちながら乗り続けるくらいなら、さっさっと変えちまえ。
ドロヨケ付きをクイックにしてどうするやら(笑)
>>482 泥除けとキャリアがフレームのダボについてりゃいいんだけどな
ブリヂストンはママチャリ屋だからしかたない。
むしろママチャリである事がいいんだがな
盗まれにくいし内装8段で坂も楽
いや、ママチャリの方が盗まれやすいよ
自転車泥棒の目的で一番多いのは、チョイ乗りだから
手軽で乗り易そうなものほど盗まれやすいよ
ドロハンでシートが高くて落差のあるようなのは、盗まれにくい
>>435 RN01の最終の変速機は普通の後輪用外装変速機を箱に入れただけに近い。
>>486 >>488 そうか!珍固がもてはやされる理由がわかったぞ!
どう見ても乗りにくそうなのでチョイノリ犯は狙わない。
いたずらするにも、盗んだり壊したりする部品が少ない。
それでもパクった日には交差点で勝手に死刑執行される。
幅68ミリの内装8段を発明して、BB位置に内蔵してくれないもんか。
公平を期すために、片側に外装・反対側に内装を付けた自転車にすればいい
8MT
493 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 00:08:54 ID:7aJdT/PQ
>>489 ちゃんとロックしてればチョイノリ派には盗まれないよ。
チョイノリするのにロック壊すほどの手間はかけないっしょ。
鍵自体が相当に脆い(ニッパーで切れる)もんで無い限り。
…それとも最近は何か装備でも持ちあるいとるんかね?
確かにぃ
きちんと自衛すれば盗難もイタズラもリスクは減らせるよね。
>>490 BBシェル幅拡大のほうが楽チンじゃね?
>>490 チェーンリングとクランクが分離した、
BB下に変速機が吊るされているようなものがええな。
498 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:16:36 ID:VcVzrtyL
その程度なら、ちょっと自作とか好きな奴なら作れそうだよな。
>>499 いいねー 気に入らないのはチェーンテンショナーぐらいか。
エンドの形状から仕方ないとは思うが。
>>499 いいな!
俺だったら無理矢理にでもチェーンコマ数とチェーンリングで調整してテンショナー外すわw
>>496 フレームが特注になってますますニッチで売りにくい商品になるだけだろう
んなもんよりF4やFM5の段数を増やす方がよっぽど簡単そう
生産終了から20年近くも経って量産工作精度や材料もだいぶ進歩したろう
アレもフレームに加工が必要だけど、従来と共用/転用できんわけでもない
故障したとき一時的に前シングルで使うこともできて安心じゃね?
>>493 つーか前は2段で充分なんだが、High-Speed-Driveの2.5倍は中途半端すぎ
もっとワイドレシオでないと、近接した無駄な組み合わせが多くなるばかり
300%前後だと、同じレンジ幅のInter8と組み合わせるのに最適
現行のRohlofはシングルレバーの14段/526%
これに比べてダブルレバーにはなるものの、前後合わせて16段/6倍なら
外装式より少ない段数のままでレンジ幅も十二分ぽくね?
重複がなく直線的なギア比分布になるから直感的でわかりやすく
無駄な組み合わせについて考える必要もない
専用コンポーネントで統合シングルレバー作れば更にイージーで完璧と妄想
どうスか > シマノの中の人
>>491 おまえは公平の使い方を間違えている
ついこの間までそんなメーカ仕様のまま乗ってたよ
最悪
その前の外装式だけのモデルに乗ってたときはわからなかったのに
併用すると外装式の悪い点ばかりを嫌というほど思い知るだけだった
半年前にやっと外装式を完全追放できた今はすごくスッキリ快適
>>489 それっていわゆるノーブレーキピスト?
普通は跨ってから漕ぎ出すまでに「ナニコレこえぇっ!」とわかるでしょ
>>481 ハブを交換するのは楽ではないし、店に頼むとそんなもんじゃ済まんだろ
>>482 ランドナでは半ば当然の機構
最近はドロヨケ自体を付けないのが流行らしいけど、時代は変わったねぇ
フロント3段引く用のSTIで内装3段のシフターにできないかな。
508 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 00:17:24 ID:6/irVslV
>>457 しつこいだけがとりえの低能カスは早く死ねよ。
>>507 ドロップハンドル車に内装3段???
激しくミスマッチなような・・・
何でドロップハンドルってことになるんだ?
まあフラットバーならわざわざ前用を使う必要はないけども
>>506 ホイール組してもらってもたかが数千円だろ。普段からチャリ屋と仲良くしとけ。
それと、何でランドナーの話が出てくるのかと。
私女だけど
>>508のが100万倍しつこくてウザいと思う。
>>510 フラットバー用のSTIが何処にあるのかと
もうみんなマリポーサミニでいいじゃん
ミキストかわいいよミキスト
確かにマリポーサミニはインター8の使われ方としては良いな。
ターゲットユーザーは女性なのかな。もう少し精悍な感じならストライクなんだよなあ。
516に同感
MTB用STIあるじゃん
つかインター3は両側タイコでワイヤーの長さすら変えられないって知ってるか
またウゼーのが沸いてきたな。一時退院中か?
i-motion3も?
タイコなんか自作できる
アホか。
自作がどうのとか言い出したら、STIも改造すりゃインター3引けるとか、際限ないだろ。
ALFINEリアハブとMAVICXM-819discを組んだホイールを
シングルMTBにインストールして内装変速デビューしますた。
コンゴトモヨロシク
うp!
Good!
MTBは上からワイヤー来るからこっちのほうがいいかも
ですなあ
いいねぇ、スッキリでカッコいい。
俺は小径に換装したからハブまわりがいっそうゴツく見えちゃうんだよなぁ。
530 :
マリぽ:2008/10/16(木) 01:16:08 ID:???
マリポサカルバ買いました。
空走時、無音なんですね。
静かで良いような、存在が周囲にわかられなくて良くないような。
>>527 リジッドMTBに内装だと!?俺が作りたい仕様そのまんまじゃないか!!!
チェーンの張りはどうしてる?
>>531 このMTBはエキセントリックBBなので、エンド側ではなく
クランク側の位置を動かして張り調整できます。
内装変速機ってピストの逆回転力かけても大丈夫なのかな?
>534
内装にはフリー機能が有りますw
O.L.D.はぐいと広げたの?
>>533 これって「ピスト」って言わんような気がする。
エンドはシングルを想定してるみたいだが
>536
インター7のスペーサー捨てまくると120mmまで詰められました
エンド幅は114mmでチェーン引きも捨て左右3mmぐいです
>537
1980年製パナソニックNJS刻印入りです
選手から頂き物でフォークはドリルでブレーキ穴を開け
リアは工房でブリッジ入れ替えてもらいました
車種としてはピストだがシステムとしてピストじゃなくなったという意味では
くだらん事にこだわる奴がいるな。
「ピストフレーム」と読み替えてやれよ。
画像見たけど、これもスッキリでカッコイイね。
ワイヤの取り回しがすっきりすれば完璧
ピストルックな内装ロードでシマノ鈴鹿の先頭集団な夢を見た
変速システムを電動にしてBB回りに置いて
徹底的に隠蔽できないかな
いや、>533は固定ホイールも持っているので
飽きたら即タイラップ切って固定に戻そうと思ったから
結局この状態で乗り続けているがな
固定のオモシロさより多段内装の戦闘力のがオモシロイ
公道なら当然だろ。
バンク走った事あるか?
>>530 >空走時、無音なんですね。
ローラークラッチの特徴だな
だが16年目にしてラチェットのバネが折れた交換前のハブ(シマノ製)も
無音だったぞw
固定のおもしろさは公道じゃ分からん。
>>499 全新設計開發的全?纖車架 DIEM ,平把?車設定,搭配 SHIMANO ALFINE 全系列?變8速。
車架 : ORBEA DIEM
前叉 : CARBON CROSS
變速 : SHIMANO ALFINE 08 8速
輪組 : SHIMANO T565 DIS CL BLACK
尺寸 : 48, 51, 54, 57, 60
顏色 : K
なんかふいんき(なぜかry. イクナイ
フレーム形状は未来的でカコイイがドロヨケくらい最初からついててほしい
>>500 シングルチェンホイールに純正テンショナの組み合わせは無価値だよね
せめてシングルアームにすりゃスッキリするのに
>>511 そりゃ工賃だけだろ > ハブ交換\数千
うまくハブを選ばないとスポークも全とっかえになる
少なくとも\800じゃ全然済まない
リムやタイヤは流用できるにしても、それだと作業期間中は乗れなくなる
言うほど簡単ではないってことに変わりないよ
>556
単に中空軸に交換ならいいんじゃね
後輪のスポークをザイロンにしたい。
>>556 言うほど簡単だwwww
自転車についてるハブを実測して、同じサイズでクイックつきのハブを発注したら800円だった。
スポークも錆だらけだったので、ステンで切ってもらって、見てる間に組み替えてもらったが、ス
ポーク代とスポーク切り代と、ホイール組工賃で5000円もかかってないぞ。
普段から自転車屋さんと仲良くしとけってことだ。
ま、ハブ軸だけ中空のクイック対応のものに入れ替える方法もあるわな。
これならホイール組みしなくていいから自分で出来るだろ。
>>545 チェーンケースの上に一式置く奴が叩き売りされてた。
ヤフオクで1500円でいつも出てるよな。
インター3の自動変速?
すぐ壊れるって話だぜ。
563 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:32:06 ID:yHbdUZzq
>>559 800円で済む → 5000円もかかってないぞ
都合が悪くなると簡単にどんどん後退w
見苦しい奴だ。
ザイロンの次に出てくるのは、ダイニーマと見た。
>565
それ、アーチェリーの弦がたどった道のりそのものだ。
ダイニーマの方が開発時期は先じゃなかったっけ?
工業製品で実用化されている繊維と金属のなかで最強の引っ張り強度(重量当たり)がザイロン
その次がダイニーマだったかな。(もっと新しいのが開発されてたら知らん)
耐久性などを含めバランスの取れたダイニーマが先に使われそうな素材だと思ってたら、ザイロン
スポークが出て驚いた記憶がある。
東洋紡防のサイトも、どう見てもダイニーマの方が一押しな感じだった。
スポークは屋外で多様な条件に晒されて使う上、安全面でシビアになるべき用途なんだから、
光・熱・湿気ですぐ寿命が縮まるNo1強度の素材より、安定したNo2の強さの方が向いていると思う。
ダイニーマの方が軽いしね。
2009年モデルの内装自転車をまとめて下さい。
素材で言えば、内装変速ハブも軽量素材で作ることって出来ないのかね。
中のギアを樹脂で作るとかさ。
ギヤは無理だろ、チタンギヤに、カーボンシャフトと、カーボン外装は出来るかもしれんが。
以前のスレで、インター8をバーコンのフリクションで操作してある人がいませんでしたか?
自分も、大体同じようにWレバーのフリクションで操作するのを考えています。
引き代の関係で上下どちらか1段を諦め、7段変速もやむを得なかったり。
たしか、そんな話をしてあった気がしますが。それに加えて。
センターの5段目を決める時は、どう決めたのか?
変速時、段を跨ぐ時に何かショックが来るのか?
など、伺いたいですが。
見てあったら、ご返事よろしくお願いします。
>572
可能だよおふらんすの古いWレバーなんかだと引き代の大きなのも有るし
フリクション操作ならセンター決めなんか無意味で弛み取るだけ
ただし中途半端な位置で踏むと内部ギア破損でパーだよ
踏んで見ないと判らないからあんまり実用的ではないな
>>573 おまえの憶測の話は聞いてない。
実際にフリクションでインター8引いた事ある方お願いします。
でもワイヤーがちょっと伸びても
中のギアがガキガキって今にも壊れそうになるのはホント
調整ネジ1回転分未満だから結構シビア
576 :
572:2008/10/18(土) 20:12:01 ID:???
>>573ありがとう。
来年発売の自転車で、ドロップハンドルにしたい物がありましたので。
インター8のシフターは、ドロップやブルホンにはハマらないからですね。
なんとか両立させるには、シフターを選ばないと。
そして、やっぱり、センスあるまとめ方をしないと。
外観上に余計な付加物を加えないで仕上げないと。
付き合いのある自転車屋で、インター8が嫌いでない店を探さないとw
578 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:55:59 ID:w+h+Jk4Z
579 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:16:24 ID:VKCYnJUq
誰か教えてください
先日、インター8搭載の自転車を買って、最初から乗るとペダリングしてトルクをかけるたびに
カチャカチャと内装ギアから音がする。(普通に漕いでるときも鳴るので乗っているときは常時音がしている)
自転車屋に行ったら、インター8は異音多くてこんなもんですって言われたけど、
どうしても納得できない。
異常なのでしょうか?
581 :
579:2008/10/18(土) 23:36:50 ID:VKCYnJUq
>>580 変速もしてないし、ただ乗って漕いでいるだけで坂を上ったりもしてない状況
でもカチャカチャ言ってます。また、音が出るときはペダルに小振動もあります。
こんなのをみんながまんしてるとはとても思えない・・・私が極端に神経質とも
思えないのですが・・・
>581
ワイヤー調整してみた?
ヘタクソな店だと単純にワイヤー伸びだと適当に引っ張っている事が有るよ
つまり伸びて異音んで店で詰め過ぎて異音・・
きっちりマーク合わせてその上で少し上下も探る感じで微調整
>>579 とりあえずホムセンに売ってる1000円くらいのトーチで焙れば直るハズ
>>579 チェーンテンショナー無しのモデルかな?チェーン張り過ぎでそんな音が出る事もある。
585 :
579:2008/10/19(日) 08:16:01 ID:M7Vp5QWy
>>581 ワイヤーの張りはチェックしたけど問題ありませんでした
>>584 チェーンの張りを調整してゆるめたら、異音が収まった。
おお なおったなおった
ご指摘の通りテンショナーなしのモデルで、新品でだいぶチェーンが張っていたらしい
アドバイスありがとうございました
586 :
584:2008/10/19(日) 10:19:36 ID:???
>>585 乙!
チェーンの張り過ぎの異音なら少し走って馴染めば自然に消えただろうけど、それがわからない自転車屋もどうかと思うね・・・
587 :
579:2008/10/19(日) 12:50:24 ID:M7Vp5QWy
確かに自転車屋の腕には疑問があるなあ・・・
スポーツ自転車屋は外装厨だから内装変速機なんてメーカーが直すもんなんだよw
チェーンの張りなんて、ユーザーの日常整備の領域だろ。
>>589 伸びたチェーンを調整するのはユーザーの整備だろうけど
新車が調整不良ってどうなのよ、って事だろ?
伸びる事を想定した良心かもよ
ロード買った店でインター8のクロスの話したら、内装はやめとけ的反応だたよ
>592
そらぁロードの理想である
軽量、高効率、多段とは逆だもんな
自分が良く知らないものは、とりあえず否定することでプライドを保とうとする奴は何処にでもいるからな。
俺はRF-8とロード持ってるけど、どちらもそれぞれに良いと思うよ。
ただ、どちらかと言うとRF-8もオンロード寄りだから内装でMTBがあるといいな。
TRS買うぞ、RF8の時代は終わらせてやるw
597 :
ママチャリ乗り:2008/10/20(月) 00:04:52 ID:aFrPAElp
>>595 RF-8、シフターはタップファイヤーですか。
タップファイヤーって、具合どうですか?
おいらはマリポサカルバ購入後、すぐにグリップシフトをラピッドに交換しましたが、
タップファイヤーとどっちにしようか、以前に迷ったので。
inter8ママチャリで、メット被って必死こいてる老奴を抜かす快感は
やめられん。
600 :
598:2008/10/20(月) 15:10:54 ID:???
>>599 妄想なんだから文句言われる筋合いはない。
601 :
598:2008/10/20(月) 15:35:32 ID:???
>600
コラッ (^_^;
まあどうでもいいけど
>>573 中途半端な位置で踏むと内部ギア破損でパーだよ
外装と同じように考えるなんて、おまいモグリだな?
中を見たことないの?
いや、実際に使っていればそんなヤワではないと体感してるはずだが
特にレボシフトの場合
変速は、どの段数のクラッチ爪を出すかで行っているから
中途半端な引きでも遊星ギアに無理はかからんよ
それにジワっと操作しても案外スパッと切り替わる
>>575 中のギアがガキガキって今にも壊れそうになるのはホント
ギアじゃなくて、先述のクラッチ爪が引っかかり損なって鳴ってる音
でも、好ましくない状態ではある罠
>>604 STIレバーに出来ればいいんだけどなあ。
>>604 これは異様にカッコ悪いよなぁ。
フリクションの中に小さな押しバネとチェックボール仕込んで、反対側には変速位置に溝でも掘って
クリック感が出るような細工ができれば、見た目と機能を両立できる気がする。
607 :
595:2008/10/20(月) 21:40:17 ID:???
609 :
573:2008/10/20(月) 22:22:38 ID:???
>603
すまん中は見てないわw
でも結構神経質だとは思っているよ
インター7だがなんか調子が悪くなりガキゴキ言い出して調整ではどうにもならなくなった
4速から5速に入れると重くならずに3速に落ちるんで
シマノに相談したらホイールごと送れと言われて送って1週間後に中身全変えで帰って来た
シマノとしても予想外の部分の破損だったらしくて参考になりました言われたよ
まぁメンテナンスフリーとはいかないみたい
ワイヤ引しろを調整するプーリー的パーツがあれば、STIが使えるんじゃないのか?
それならSTIよりエルゴの方が可能性がある。変速ノッチが刻んである太鼓みたいなの入れ替えて9~11sまで対応してるから
4->5とそれ以外の段で引き代が違うんじゃなかったっけ
プーリー方式だと全段完全に勘合できなさそう
やっぱり電動化しかない。
現行のハブに対応した電動シフターとカセットジョイントが欲しい。
'09年は日本でもアルフィーネ載っけたカメレオンテが出るっつー話なんスけど、これってこのスレ的にはどんな評価?
っつーか、本国のカメレオンテと違って、リアにチェーンテンショナーが付いてて見た目スッキリしてないカンジなんだけど、これってやっぱ有った方が良いの?
>>610 最初からその用途向けに専用設計・製作されたものがあるのか
これなら楽だしよりスマートに装着できそうね
落車時にバーエンドのボルト頭でケガする可能性も減りそう
>>615 フロントがシングルという条件で、リアエンドがチェーン引きできるタイプになっているか、BBがエキセントリックタイプなら必要ないはず。
620 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:23:58 ID:lnAYqD/a
フロント内装は男のロマン!
>>620 ギア比1と1.6の切り替えか・・・あんま大したことないな
シマノはもっとすごいのを過去には作ってたんだよ
でもスプロケが磨耗交換可能で22Tと24Tから選べるのと
SpeedDriveみたいに足で操作するクソ仕様じゃなく
ちゃんと手で切り替えられるのはいいね
ギア比が1と3くらいだったら決定版なのに惜しいわぁ
トレック・ジャパン、ベルトドライブ+ネクサスのSoho、売る気無ぇみたいなんだけど。
つーかSohoのイチオシがシングルスピードて。
何なの、トレック・ジャパン。
つーか何なの、この日本の内装8段不人気。
>623
ホムセン内装3段ママチャリよか高い内装変速機単体が日本で支持される訳無いだろ
レースでとか速度記録とかの包装紙に包まれないと高額商品は日本人は買わないんだよ(無知バカだから
ピストに至っては無責任メディアに踊らされる真性バカをさらけ出している
ところでストドロでエキセントリックBBの鉄フレームオーダー出来る工房は有る?
内装ロード本気で作りたくなったよ
エキセントリックはディメンションが変わるからスライダードロップアウトを勧める
>>625 スライダーもホイールベースが変わるからディメンジョンが変わるような気がするが、
BBのエキセントリックほどではない?
チェーンのコマ数とスプロケで微調整する強者も居る
>>626 問題じゃないと俺は思うよ。そもそもチェーン引きを使うとスライダーと同じ事に成るし。
チェーン引きだとシートチューブすれすれ迄ホイールを詰めた時タイヤの空気を抜かないと外せなく成るけど、スライダーなら外せるから便利だよ。
内装ハブのホイールをスポーク組直さずにリムだけ入れ替えた人いる?
いるいるwww
>629
まずニップルを全て緩める
その時に傷んだニップルやスポークをチェックしておく
新しいリムをバルブ位置を合わせてピタッとくっつける
そして1個づつ付け替えていく(上下の重なりを間違えないよーに
この時傷んだニップルやスポークは交換する
と、移し変えは簡単だよその先はまた別の話だが
そしてERDが違ってて自分じゃ手に負えなくなり、半泣きでチャリ屋に行き、足下見られて本泣きになる。
>>624 > ところでストドロでエキセントリックBBの鉄フレームオーダー出来る工房は有る?
> 内装ロード本気で作りたくなったよ
鉄のストドロにテンショナーつけるのは駄目なのか。
>633
テンショナー付けるなら普通の多段ギアで良いやん
>>629 なんでそんなこと聞きたいの?
どうせショップに頼むんでしょ
割ったか変形させちまって同じ型の新品リムに交換したいだけなら
>>631 リムをグレードアップしたいなら
>>632 >>632 そこまでやっちゃうような奴なら
「いっそ自分で全部組み替えまでやったろ」と思う希ガス
637 :
629:2008/10/24(金) 08:23:39 ID:???
おまえらキモすぎ。
やったことある人がいるかって聞いただけなのに、内容なんて聞いてないのに得意気に書いちゃって。
>>637 やったよ。リム同じなら簡単、お前みたいなアホでもきっと出来るよ。がんばれ!
だからキモいって。
おまえが一番キモいよ。
↑それを更に上回っておまえがキモい。
アンガールズの田中と山根が罵り合ってるみたいなもんかね?
ハリセンボンの姫&ガナリヤが罵り合ってるみたいな
食いつくところがおかしいのは山根っぽいな。
どっちもキモいけど
俺が一番キモい
自慰多に居る時点でキモイ自覚はみんな有るから気になんかしてないよ
通勤ピチピチレーパンなわし今さらキモいと言われてモナ
直接数十回影でその数十倍の自信は有る
これの良いところって何?
わりとメンテフリーに近い状態で使える
止まっててもギアチェンジ可能
スプロケットが出っ張らないから見た目すっきり
こんくらいかな?
>>652 なるほど。
逆に悪いところは?
ぐぐって重いというのはわかった。
機能面は数字の羅列で全く理解できんかったが、外に出てるのとどう変わるの?
素人にも解るように解説してもらえるとありがたいです。
素人に解説するのが好きな人がくるまでお待ちください
値段が高い割に見た目が地味。
よい点は
走りながらパチパチ言わせて走るのが結構楽しい。
いちいちクランク回しながらシフトアップとかシフトダウン考えなくて良い。
急ブレーキかけて減速した後や再発進するとき凄く楽。
レンジ広いので登りも下りも楽しい。
悪い点は
高い、重い、小径に入れるのはちょっと苦労する(した)
>レンジ広いので登りも下りも楽しい。
自転車屋には外に出てるのと比べると最高速度も坂の楽さも随分差があると言われたんだが。
流石に内装の方が広いってことはないんだろうけど、そこまで差はないものなの?
ふつうのフロントダブルのロードよりは広い
平均勾配8%、1.5kmの坂を登れるようになった。
ギヤ比の差もあるが、俺の持ってる外装じゃ無理。
>>658-659 まじで?
てっきりママチャリの3段変速と似たようなもんだと思ってた。
自転車屋ではGIANTのR3(多分)を比較に出されて、こっちのがギアのレンジがあるから
坂とか楽だし平地でも速度出ると言われた気がする。
あまり詳しくないから自分の勘違いの可能性もあるが。
だが1段切り替えた時の落差がw
>>661 まあ、そこまで神経質な乗り方しなければおk
シングルや3段より遥かに楽なだけなんだから。
まあ高級ママチャリとしては値段以外申し分ないなw
>>620と組み合わせる
ギヤ比1〜2くらいのクロスした内装8段がほしい
>>665 参考になるわ、ありがとう。
内装の3段と8段では単純に刻みの細かさが違うのではなく、レンジ自体が違うってことね。
更に平均的な外装のクロスバイクとインター8のレンジの差をざっくりでも教えてもらえると助かります・・・
>>658 普通のフロントダブルのロードというのは例えばどんな車種ですか?
>>659 よかったら所有の外装を教えてください。
R3だと8速で11-13-15-18-21-24-28-32のカセットだけど
リアだけを比較するなら内装8段の方がほんのちょっとだけワイドなんだな。
>>667 デオーレなんてもちろん知らなかったけど、MTBではそれなりのものという認識で良いの?
MTB用とはいえ27段変速相当ってことは、ママチャリと大差なさそうという自分のイメージは酷いものか。
>>668 丁寧にどうも。ただ残念ながら、こういう数字の意味するところが全くわからずで。
これはどういうことか教えてもらえませんか。
もしくは数字の読み方解説してるサイトに誘導してもらえると。
ぐぐったけど辿りつけません。
665と668を見れば、クランク1回転で進む距離の違いがわかるだろ。あとは想像しろ。
無知は恥じゃないが、知る努力を怠るのは恥ずべき事と偉人ググレカスも言っていだだろう。
クランク1回転で進む距離だってのはわかるんだけど
>48-38-28と11-34のクロスバイクコンポの場合
ってのがそもそも何のことだかわからんし、8段変速なのに668には9通り書いてたりで
調べる基準すらないから聞いてみた。
まぁ悪いものじゃなさそうってのがわかったので良かったよ。
レスくれた人ありがとうございました。
あああ
読み直してたら理解できました。
668は一般的なクロスバイクの話をしてくれてて、665と比べろってことか。
相当恥ずかしい質問してたようで・・・
結論としては外装の方がやはりレンジは広いってことだ(当たり前だけど)
1〜6まで1刻みで7〜8メガレンジのとかメリハリ付いたのがないものか
ない
インター8前シングルで標高600mの山登ってみて死んだ
山は前トリプルのロードかMTBじゃないと
>>676 となると、アルフィーネの前ダブルも。
あながち意味がない訳じゃないな。
雑誌で立ち読みしたが、SRAMのマウンテン用フリーライドコンポで内装変速クランクが出るそうな。
専用フレームが必要らしいが、内装8段と組み合わせれば・・・24段!
inter8でヤビツ逝けますか?
ミリ
インター8は307%で0.53〜1.62
つまり30×15にすればギヤ比×2になり
インター8で1.06〜3.24
48×15〜32×30と同じ位になる
山逝きさんには十分じゃない?
逆に平地かっとびさんは
45×15で×3=1.59〜4.86
38×24〜53×11と同じくらい
普通の人はその間らへん
インター8シフターとドロップハンドルだけど。
ドロハンで常時前傾姿勢を取らなくても。
フラバーハンドルを上下左右ひっくり返して。カウル付オートバイみたいに下広がりハの字にして。
ちょっと低く、ちょっと遠く、のポジションにするのはどうだろうか?
感覚的には昔の少年向け6段変速のセミドロハン、その先のカーブあたり。
一応、掌の脱落防止と衝撃緩和や姿勢変更に、エルゴグリップとバーエンドバーも装備。
ドロハン用のインター8レバーがこの先出てくるアテもない。
自作でイジったり加工したりするのは、リスクが高い。
とりあえず、ある物で工夫してみようと思った。
買うつもりの来年度の某社モデルで、実践してみるつもりだが。
フロントギア付に乗ったことが無い俺に教えてください。
話の流れからMTB系リアコンポのギアレシオはInter8並で
しかないのは分かりました。なら、フロントギア選択は
どうやってんのかな? 前3速、後7速とした場合
加速するとき
F1+R1→F1+R2→F1+R3→F2+R1→F2+R2→F2+R3・・・→F3+R6→F3+R7
みたく前後複雑に操作しないといけないのかな?
それとも最初に「今から上りだからF1にしとこう」と決めたら、
あとはリアだけ操作するのかな?
>>684 徐々に上げていくならそうするしかないですね。
でも平地ならF3+R3あたりで余裕で発進できるからそんなに煩雑にはならないです。
F1はハードな登り(河川敷をまっすぐ登るレベル以上)じゃなきゃ使いません。
>>685 ありがとう。そういうことか。
内装クロス買い替えで悩んでいたけど、次も内装にしよう。
メンテ楽だしチェーンライン気にして乗りたくないしね。
クイック付きinter8出ないの?
出ない
ローラーブレーキだとクイックでもなぁ
ALFINEならDISCだが
だからinter8だと
なに言ってんだ?
Vかキャリパなら良かろう
>>693 アルファインはインター8じゃないってことでしょ
釣られね〜ぞ
>>695 前スレでも出た話だが、「シマノ製内装8段の総称がinter8(alfineも含む)」という結論
だった希ガス
>687氏の話がnexusに限定してるとは考えずらいし
>>686 >F1+R1→F1+R2→F1+R3→F2+R1→F2+R2→F2+R3・・・→F3+R6→F3+R7
>みたく前後複雑に操作しないといけないのかな?
こんなこと、MTBだろうがロードだろうがプロでもやってないよ
フロントはシフトに時間もかかるしチェーン外れの危険も大きいから
リアほどには操作しないのが原則
リアの上がなくなってきた(かつ更にもっと上を使いそう)ならアウタへ
下がなくなってきた(しかもこれから下を多用しそう)ならインナへ
というふうに走行ステージごとに大雑把に切り替えるのに使うだけ
シフトに時間もかからずチェーン外れの危険が少ないFM5でも
似たような感覚で使ってるな
というよりFM5は段数毎に滑らかさが違う(特に上が渋くてゴリゴリだ)から
むしろ滅多にトップには入れてない
>>687 メンテ考えたらクイックつきだと多少は便利とは思うけどね。
俺は、高価なハブが工具無しで簡単に外れる事のほうが防犯上怖いからナット留めのほうがいいな。
_,,,
_/::o・ァ 700
∈ミ;;;ノ,ノ
クイックに南京錠取り付けタイプがあればいいのかね
シートピン用のカギ付きクイックでいんじゃない
そこまでしてクイックいらねーだろ。
じゃあ蝶ナットで
いや、簡単に外せたらだめだって話だし
じゃあボルト締め式のクイックで解決だな
それなら普通に15ミリのスパナあれば済むだろ。
車のアルミホイールの盗難防止で使う
鍵状になっているロックナットがいいんでね
それどんなん?
もう溶接しとけよ
いたずら防止&軽量化の為にフロントもシートポストもボルト止めにしました。
シートポストは素人でもイタズラしやすいんでクイック止めた方がいいな
>>708 マックガードの自転車版か
>>709 専用キー工具で締めるスキュワーって呼ぶシャフト
クリプトナイトが有名だけど、もう生産やめたみたい
簡易型ならトランズXでも出してたんじゃね?
>>710 自転車だと結局そうなるね
再使用しないならウォータープライヤで簡単に壊して外せる
車の方なら最近出たスピンシュラウド型だとそう簡単にはゆくまい
つーかホントに欲しけりゃシフタとかの付属品も必要だから
車体丸ごと持ってかれて後でじっくり解体されちまうと思うが
多少のガードがあってもドリルで揉まれて無意味ぽ
車の盗難とおんなじだな
ホイールパクられた事はないが
クイックレリーズシャフトごと取られた事はある
そのまま走ってしばらく気づかんかった
本気で盗みたい奴に対してはどんな鍵も無力に等しい。
クイックリリースとかシートクイックとか、見た目で出来心を刺激しそうな構造は防犯上よろしくない。
鍵が必要な場所に置くのがそもそも間違い。
結局何故クイックにしたいんだろうな。
クイックにしても変速ワイヤーのヒモ付きだし
外そうにも簡単に脱落しないように変なロック機能までお節介してるし
俺なんか室内から曇りガラスの向こうに車体が見える状態で止めていてメーターを盗まれた。
有線メーターのディスプレイ部分だけじゃ何の役にも立たないから、純粋にイタズラだろう。
とにかく出来心やイタズラ心を如何に刺激しないかが大事でしょ。
どうせ本気なら現実的に無理なくらい重装備にしないと防げないんだから。
「簡単に外せそう」と「明らかに素手じゃ無理」な見た目の違いだけでやられる確率は大違いだろ。
とりあえず自分はロードなら街中に止める事はしないし、生活の足にしているツーリング車は
高価なパーツを付けないで素手じゃ外れない程度の対策を講じる事にしている。
貴重品意外はサイドバッグに入れて離れてしまうが、オッサンの汗が沁み込んだメットやグローブ
を欲しがる輩はそういないだろう。
俺の使っているYPKのワイヤー錠は前後ホイールとフレームを留めるタイプなのでクイックだから
盗まれやすいと言う事はないと思う。
パンク修理なんてそう頻繁にする物じゃないけどタイヤローテーションや大掃除と併せれば、
やっぱり千キロに一回以上は外すから、やっぱりクイックじゃないと面倒。
722 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:01:25 ID:fEBmMFyF
スタジオクリエイティブというところから出ている「カスタムロードバイク」に
SOHO4.0をドロップ化してアルフィーネをR-500レバー+トラベルエージェント
(Vブレーキ変換用)で引いてるのカスタム車が載ってるね。
「引き代が丁度合い違和感無く引ける」と書いているけど4−5速間の引き代の
違いをどう解決しているのかの記述はなし。
最近そんないい加減なカスタムバイク(笑)ばっかだよ
通勤用に雨対策を万全にしたら内装+ベルト+ディスク
http://www.trekbikes.com/us/en/bikes/urban/soho/soho/ でも長距離を走るならドロハンにしたいよなあ。
クイックは欲しいけどローロフは高杉だし500%を超える変速比は個人的にいらない。
(MTBで激坂を攻める訳じゃないので)
14Sで400%弱になる程度のギヤだったらツーリング用途で言う事なしなんだが。
街乗りにはシマノの8S-300%強で十分、チョイ乗りには200%もあればそう不自由は無い。
(自分の普段乗りはFトリプルで333%あるけど平地じゃ当然使い切らない)
雨でも乗るので毎回チェーンやスプロケはキレイに掃除してます。
でもやっぱり面倒には違いなく、内装に興味津々なのです。
>>724 これはディスクブレーキではなくてローラーブレーキでは?
まぁ、見た目がディスクっぽいから、見た目さえ良ければいい人にとってはそれでいいのかも。
雨対策、それも通勤用ならまずドロヨケを付けようぜ。
むしろマリポーサオムでどこが悪いのかと問いたい
pux
フレームサイズも選べないし
いったん過ぎ去った話題を空気も読まずにほじくり返して来る奴って何なのー?
>>731 語り足りないんだから別にいいだろ
読みたくなきゃ無視してろカス
>>718 日常で使うにはそうも言ってられない
レースや輪行ではそんな使い方をしないから問題ないんだろうけどね
>>721 >俺の使っているYPKのワイヤー錠は前後ホイールとフレームを留めるタイプなのでクイックだから
>盗まれやすいと言う事はないと思う。
だが
>>716みたいな愉快犯によるイタズラの前には無力
クイック仕様にして心配になるのは盗難なんかよりイタズラでしょ
>パンク修理なんてそう頻繁にする物じゃないけどタイヤローテーションや大掃除と併せれば、
>やっぱり千キロに一回以上は外すから
矛盾だよ
そんなに少ない頻度なら「レンチで緩めて締める」で十分だろ
それよりずっと面倒なローテーションや清掃は苦にならないくせに
高々十数秒のレンチ作業が大きな支障になると言うのかい?
>>719 一秒を争うレースの世界や、週末毎に4回以上着脱する輪行でもしてなけりゃ
クイック機構なんて不必要だよな
そんなもん欲しがる奴は「ついてれば高級」とか勘違いしてんじゃないのw
レースについても最近の大規模なプロ大会では伴走自動車に積んだスペア車と
フレームごと交換するのが主流だから実は不要になっているのかもしれない
サブc単位で軽量化したい向きにゃレバーやシャフト質量も削れて好都合
個人参加が主のトライアスロンやアマ大会ではまだ必要かもしれんけど
そんなとこじゃそもそも内装ギアハブは禁止だろうから意味ないね
必死で連騰自演ワロス
自演も何も同一人物なのは明らかだし隠してもいないようなのだが。
>>721 スレ違いになるけど
なんでサイコンは格安品に至るまで100%無駄に着脱可になってるですか。
いたずらの懸念はもちろん、しょっちゅう端子の接触不良が起きて不愉快。
あんまり頻発して頭にキタから穴開けて直結にしたけど
いっそ最初から直出しバージョンも用意しといてホスィわ。
>>736 もっと高いの買え。俺は長年使ってるが、一度も接触不良なんて起こしたことがない。
金が無い分知恵は使ってるようだがなwwww
そういや昔ステム一体のサイコンが有ったな
どうせインター8にクイックついたところで別の理由つけて買わないんだろ。
内装じゃなければインター8買うんだけどな、みたいな
剥き出しのプラネタリーギアが動いてる変速機ってのもカッコいいな。
ゴミ噛んであっというまにおなくなりになりそうな
インター8を固定する左右の袋ナットが8ミリアーレンキーで弛められるようになれば、持ち歩く工具少なくて済むな。
近所でアルミ製品加工をしている町工場を見かけた。
アルフィーネのシフターの内径って何φだったかな?
ドロップハンドル見せて、細身のアルミパイプをこんな感じに曲げてくれ。
…なんて考えが一瞬浮かんだが、結構高く付くだろうなw
>>744 自転車用は単純なアルミではなく焼入れとか微妙な度合いがありそうだから難しいんじゃないかな?
上手くいくならこのスレで同士を集めて何本かまとめて作ってもらえばいいかも。
746 :
745:2008/11/01(土) 12:20:39 ID:???
そもそもステムに固定する部分とグリップの部分の太さが違うから更に難しいかも・・・
たとえ作っても曲率のきつい所は通らないよ
いっそ切断して根元に細いスリーブを挟み込んで固定
取り付けは外してはめ込むのが可能性有り
>>748 15mmコンビ一本くらい我慢できるだろ?
アルフィーネだけでもクイックになればいいのに
インターマックスで取り扱っているシングルスピードのFIXIEは
アーレンキーで絞められるナット使っている。
おまいらの話で内装8段のメリットは分かった
で、内装バイクをまとめたサイトってある?
ない
ない
快適走行を支える高性能インターナル8speed
このスレが一番情報集まってると思うぞ
>>775みたいに、シマノのサイトのインター8・アルフィーネのリンクじゃねぇか?
新車ならな。
これまた微妙なミドルパスだなw
あんまり伸びないスレでか?w
>>743 Vブレーキシューの固定ナットみたいなイメージだよな?
それは便利そうだ。むしろクイックいらんから前後それにして欲しい。
webサイトではないが、エイ出版の自転車生活13号にインター8搭載車の特集があるぜ。多少情報は古いがな。
ムックだから大きな書店なら置いてるはず。
>>762 そんなに高トルクをかけるものでもない。
とはいえ、あまりにコンパクトな携帯ツールじゃ厳しいか?
>>764 ナットの値段が凄く高いし、そもそも8mmの推奨トルクより大きいはず。
>>766 鍛造で頭凹のナットだろ。
袋とか特殊なナットの値段、ホームセンターで見てみな。
あとトルク、数字、はなれていないかなあ?
鍛造とかホムセンとか意味わからん。
日本語で頼む。
Lightweight社も内装ハブのリアホイール作ってくれないかな。
凄いこと思い付いた。
1/4"8ミリのセミディープソケットの四角穴をボール盤で丸くさらってタップ立てたら望みのものが完成しないか?工具だから材質的に強度は申し分ないし、メッキだし。
ナットに内六角ボルトの頭を溶接すりゃいいだけじゃん。
>>770 手持ちのソケットと袋ナットを比べてみたが、ディープソケットじゃなくても丁度いい感じだぞ。
やべ、作ってみたくなってきた。
>>773 低いサドルにべったり座り、携帯いじってるのはどうかと思う。
ある意味リアルだがw
一生懸命にもダラダラにも幅広く対応してくれるのが内装変速の利点だな。
777 :
777:2008/11/04(火) 23:30:38 ID:???
777
>>743 外装みたく変速ワイヤが邪魔になるわけじゃなし
巨大蝶ナットでかまわんだろうと思うのだが
>>771 ちっ先を越されたw
ナットにテキトーな小パイプをロウ付けするって方法もある
アーレンキーをそこに挿し込んで締め回すの
てか、コレ既にやってる人いなかったっけ?
>>751 kwsk
>>765 そのナット@ナンボすんねん?
実際、インター8用の袋ナットのネジが軸にかかってる部分って六角面までだから、そこより外側
の円筒部分に真横から適当な大きさの穴あけちゃえば目的は達せられるな。
なんでここの人は内装選んだの?
メリットはメンテフリーってことみたいだけど、書き込み見る限りメンテ面倒くさがるような人達には思えないし。
スプロケつったって、そこまで気になるもんでもないでしょ。
ギア比は外装にかなわないだろうし、無駄に重いだけじゃないの。
ところでALFINEとNexusの違いは重さだけ?
メリット・デメリットの総合判断だねぇ
おいらは軒下保管とメンテ時間の節約で
いや面倒だよメンテ。
ディレーラー調整やらスプロケ注油が趣味な訳じゃないからね。
雨ざらし駐輪で日常の足に使うならメリット大きいでしょ。
折り畳みの車への積み降ろしで、チェーン外れや、汚れの心配が少ないのか嬉しいかな。
転んだ時ディレーラーを曲げる心配が無いから。
見た目スッキリに惹かれて買ったらストップ&ゴーのラクさが強力な利点だったのは嬉しい誤算。
い〜ね〜。
ドロップかブルホーンにスマートに取り付けることができれば
すぐ行っちゃうんだけどなぁ。
8←→1速を中抜きで瞬殺で変えれる事かな
これ載せてるクロスバイクって、走りは期待しない方がいい?
ママチャリに毛が生えたくらいな感じなのかな。
それともR3とか安いスポーツバイクと大差ない走りできるのかしら。
外装式だって、ママチャリからロードまで色々種類あるだろ。自転車を特徴づけるのは変速機構とか部分的じゃなく全体の構成。
クロスバイクとして作られた車体なら、内装外装関係なくクロスバイクとして不足ない性能があると考えれば良いだけの事。
>>792 ロード系コンポみたくクロスレシオでないことは確か。
CR爆走するならR3にはかなわないと思う。一般的に重量もあるし。
でも、然るべきジオメトリと材質で作られていれば差は小さくなる。
メンテナンスとか街中での使い勝手が生きてくる。その総合評価だな。
796 :
775:2008/11/06(木) 22:04:42 ID:???
>>784 > ギア比は外装にかなわないだろうし
事実は逆。
ちゃんと調べてから発言なさい。
内装ハブギアに匹敵するレンジ幅の外装リアスプロケは市販されてないよ。
仮に作ったところでリアディレーラのキャパ制限に引っかかって無駄。
>>799 784じゃないが、インター8ってギア比307%っしょ?
MTB用だとDeoreやALTUSの8速で11-13-15-17-20-23-26-34で309%あるよ。
ロード用だとさすがにそこまでのは無いな。10速でも精々230%程度か。
ということで、アナタも調べてから書いた方が良かったんじゃね?
アルフィーネのひとこぎ辺りの距離書いてるとこってある?
そんなのタイヤやチェーンリングやスプロケのサイズで変わってくるだろ。義務教育修了程度の学力があれば自分で計算できる。
内装変速もチェーンリングをでかくしたらロードのギア比を越えるが、激坂用の小さいギア
比がなくなる。
やっぱ内装変速だと遠出には向いてないな。
一漕ぎ2〜6mもあれば十分じゃん
高速側はケイデンス120で40km/h以上いくし
そんな必死に回したくない。
>>803 義務教育修了程度の学力はあると思うけど、そもそも何計算すりゃ良いかわかんね。
Ri8について知るには何すりゃいいんだ。
何と言うかバカだな
>>803 何を基準としてギア比を計算してるかは知らんが、
ロード用のフロントコンパクト50-34、リアフリー12-25のギア比を計算するとトータルの変速比が306.37%だ。
インター8が306.45%だからほとんど一緒じゃん。
あなたがロードのフロントトリプルを想定してるなら別だけどロードとしては一般的にダブルな筈だが。
普及型のSG-8R2x単体のギアレシオは分かったが、
アルフィーネSG-S500も同じなの?
という質問なら分かるが
ウソ
>>800w
内装ギアはInter8がすべてじゃないよ。
SRAMのi-MOTION9で340%、Rohlofに至っては526%にも達している。
ここまでくると外装では実現不能。
ということで、アナタこそ調べてから書いた方が良かったんじゃね?
>>800 チェーンの弛みはロクでもないことばかり引き起こすからな
外装でワイドレシオを狙うと、フロント・リア共に小スプロケ時に
余ったチェーンが暴れて変速性能が落ちるし、脱落も起きやすくなる
ペダルを踏み込み直した時のレスポンスも悪くなってストレスたまる
だらしなく長く伸びたテンションアームがスイングすることになってカコワルイし
林道走るとなると小枝の咬み込みや岩へのヒット懸念が増える
「可能」と「使える」は違うってことかな
まー、普通の人なら一度でも多段内装変速の快適さを知ってしまうと
トロい外装変速なんて二度と使いたくなくなること請け合いだな
・・・「普通の人」ならね、ジュラ10みたいな廃人はどうだか知らん
既に
>>808で書かれたけど
>>803 んなこと言ったらフロントシングルの外装変速の方が条件キツいじゃんか
そんなにワイドレンジが欲しけりゃ
フロントの方をダブルにでもトリプルにでもすればいいだけのこと
トータルで外装だけでは不可能な超ワイドレンジが実現できるぞ
あんま意味なさげだが
いつもの内装マンセー様か
マンセー様は何に乗っていらっしゃるんですか?
>>816 泥よけやキャリア付きのコミューター系クロスや
トレッキングバイクは、日本じゃ不人気なんだよな。
普段使い用にマリポサ買った俺から見たら、どれも魅力的だが。
内装スレなんだから内装マンセーでもいいんじゃね?
>>819 そうだよね。何か変な人が居るみたいだが。
マンセーなのは結構だが度を超していて気持ち悪い。
どうやら同レス内に外装のデメリットと内装のメリットを併記するのがお気に召さないようだ。
>>816 逆に新市場の余地があるという考え方もできるね。
使い捨て感覚の実用車(粗悪ママチャリ)→ちょっとイイ物買った方が結局
金銭的にも精神的にもお得ですよ ってことがうまく浸透すれば…。
別にオレが市場の心配するこたぁ無いんだが、裾野が広がれば上位機にも力
が入ってくるんだろうなと妄想。
ドロハンSTIが出ればなぁ。デンキ仕掛けなら引き量問題は吸収されるわけ
だよね?
826 :
823:2008/11/08(土) 20:23:24 ID:???
>>825 インター8でベルトドライブならブリヂストンの「ベルレックス」というオランダ輸出モデルもあるよ
あまり上質じゃないしトレッキングバイクというよりママチャリだけど
「beltrex」でググってみな
ドロハンSTIでインター8を希望する奴って、どういう用途考えてんだろな。
スポーツ性の高い自転車なら外装式に利があると思うが。
外装と内装のどっちが優れてるとかじゃなく、適材適所で使い分ければいいのに。
829 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:38:38 ID:SKdtWWEr
・構造的に時代遅れな外装変速機に見切りをつけたい。
・外装変速機のないスッキリした自転車が欲しい。
外装式だからスポーツ性の高い自転車に向いているのではなく、軽量なことと、クロスレシオであることですよね。
変速性能は内装の方が上なのは乗ってみれば分かりますよ。
チェーンを脱線させて変速するなんて、いくら性能アップしたってたかが知れてると思いませんか?
フラットバーにエンドバーじゃ駄目なの?
>>829 自転車の変速機は内装式から始まってるんだがな。
軽量でクロスレシオで駆動抵抗の少ない内装式があれば自転車の変速機は内装式が席捲すると思われるが
現状ではスポーツ用途では外装式に利があるということだろ。
おまいが言う変速性能とは瞬時に切り替わるとか止まった状態で変速できるとか、一般用途上の事だろ。
俺もインター8使ってるし一般用途上のメリットが大きいことは認めるが、スポーツ車を増車するときは外装式
を選択するよ。外装、内装、双方優れている面はあるが、どっちも万能ではないからね。
>>816 うわー欲しいな。
とくにTrekSoho
ってこれベルトドライブ?
ベルトならチェーンガードいらんような気が...
そういやベルトって切ったり繋いだり出来ないよね?
エレベーテッドチェーンステイかリア三角が分割出来るフレームじゃないと使えないって事?
ベルト用のフレームは弱いよ、フレーム切ってベルトを通せるようにしてあるから
ベルトドライブだとチェーンリングとスプロケの大きさの差ではギア比発生しないの?
完全に内装ハブ依存?
内装はメカ弄りの楽しさや変速フィーリングを味わう余地がないな。とにかく実用一辺倒。
街乗りには内装が最高。二輪車に例えればスクーターみたいなもの。
ところでINTER8なんだけど、マニュアル通りにワイヤー調整したにも関わらず、変速完了後
に踏み込んだら、時々「ガチャン!」ってなショックがある。
なんなの?これ。
>>834 弱いったって、市販する以上は実用強度は確保してあるだろ。心配無用。
>>835 そんなわけないだろ。
チェーンみたいに歯数で計算するのは難しいが、直径の差で計算できる。
このスレで09モデルのインター8はいい感じに改善されたという話がでていたので
サイクルモードで試し乗りしてきた人の書き込み期待していたんだけど
時間の余裕があったら行きたかった。。。
内装ハブによるパワーロスって外装変速周りと比べて具体的にどれほど違うのだろうか。
842 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 00:26:23 ID:3DeUuOQb
>>840 タイヤの空気圧換算で0.5気圧程度
俺調べ
>>827 内装のメリットは享受したいけど、ポジションはたくさん欲しいという
単純な理由。しかも縦方向をメインの握りとしたいので操作系もそこへ。
スポーツ走行じゃなくて20キロほどの街乗りを想定してるんだが、街乗
りこそマルチポジションが必要だと思う。乗り降りの回数、荷物の増加、
体調悪くても乗らなきゃならない状況とか色々。
日東の便利ホルダみたいなのを使ってハンドルの真ん中あたりに枝生やしてそこに好きなシフターつければ解決じゃね?
見た目はスマートじゃないかもしれんが、使い勝手はそう悪くないはず。
ブレーキングの事を考えるとドロハンは街乗りにはあまり向かないのでは?
>>847 843さんはどうしてもドロハンがいいらしい。
いっそのこと、ママチャリのハンドルを裏返しにつけたら良さそうなものにならないかwwww
電動ネクサーブの部品、単体で出してくれないかなあ。
あのシフトスイッチなら設置の自由度高そうなだよね。
851 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 11:36:37 ID:g5CXB4s6
確かにブルホーンの方が良さそうだな
カーボン製でステム一体型、STI対応、ステムキャップを兼ねたエアロ形状の
構造体にスマートにサイコンを装着出来るドロップハンドルが理想。
ハンドル自体の形状にはあまりこだわりはないが、なるべく有機的なので。
>>843 > スポーツ走行じゃなくて20キロほどの街乗りを想定してるんだが
それくらいの距離ならドロハンのメリットは少ない
単にやってみたいだけだろ。
妄想的な理由は後から後から浮かんできて、それに凝り固まって他人の言うことに耳を貸す気なんてないんだよ、こいつは。
でも自分の意見に賛同してくれる人が必ず居ると信じきって、こんなところに必死で書いてる。
いるわけないのに。
トレックSOHOをボントレガーのカーボンドロハンにしてる改造車が雑誌に載ってたぞ。
トレックストアの店長が通勤に使ってるんだそうな。
フェルトのXCITYのハンドルをもう少し絞り込んだ形にすれば理想的なのだが
セミドロみたいな形が楽でいいよ
>>847 補助ブレーキレバーもつけるんだよ。
ドロハンクロスさ。
理屈も何も無く単にやってみたいだけ、で十分な動機だろうに。
ドロハン乗ったことないんだけどブラケット握ったポジションでブレーキかけた場合は下ハンでブレーキかけるより効きが弱くなりそうな気がするんだけど、
実際どうなの?
843だけどさぁ、そんなに狂信的でもないし、何となくってわけでもないん
だが。理由は書いたから繰り返さないけど、ポジション的にはバーエンド
で充分だが、そこにブレーキとシフターが欲しいってのがそんなに変かな?
ポジション欲と内装と両立させたいって人は少数派ってこと?
街乗りってかったるくなるじゃん。MTBならほぼ全身動き続けてるからポジ
ション疲れって感じないけど。
>>862 えーマジー?キモーいwキャハハハハwww
ドロップ童貞が許されるのって小学生までだよねーw(AA略
/ ̄ ̄ ̄ `\
/:\___从__ヽ
i::/ '''''' ''''''' i
|:/ (●) , 、(●)| スポーツ走行じゃなくて20キロほどの街乗りを想定してるんだが
(6 ,ノ(、_,)、 |
ヽ ト==イ ノ
\_ `ニ´_,/
ところで、みんなは自転車何に乗ってるの?
俺はスペシャのセントラムに乗ってます。
サイクルモードなんかで、シマノの社員捕まえて
「どうして、アルフィーネやインター8は、ドロップハンドルと組み合わせ出来ないんですか?」
とか聞いた人は、いないの?
自分ちの近くで、なんらかの展示会があるなら、
直接オレが聞きたい位だが…。
滑舌悪いしキョドって声が上ずるから電話は無理です!
>>869 それじゃ、怪しい日本語で頑張ってメール汁
ロードってできるだけケイデンス数を維持しつつ、
負荷や速度に応じて基本マメに変速するんだ。
だからクロスレシオな多段変速機が良い。
何でドロハンとローラーブレーキを組み合わせないの?
873 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 07:24:01 ID:VpJneGAk
内装は重いから、ロードには不向きだな。
それより、MTBに装着していないのが不思議といえば不思議だ。
ローロフはギヤ比がMTB用だから、MOOTSとかのMTBに装着されてるのがあるけど
アルフィーネはギア比が、街乗り用だからMTBには向かないんだろな
結論。
shimano内装8段は、高級ママチャリ用。
>>873 >内装は重いから、ロードには不向きだな。
それが真理だね
一部要素の性能が勝っていても、軽さがすべてを持っていく。
しかし、スポーツ=ロードと決め付けてる書き込みを見るといつも突っ込みたくなる。
昔一回突っ込んだからもうやらないけど。
カーボンやチタンを多用したら、どこまで軽く作れるのかな?
もちろん耐久性は落とさずに。
POMとかの、強度が高くて自己潤滑性の高い樹脂なら可能性ないかな。
全機構を樹脂にするには無理があるがから、金属とハイブリッド構造で。
例えば歯車の歯の部分だけとか、遊星歯車の小ギアとかは樹脂で。
それ以外のラチェットとかローラークラッチ部などの大きな力が直接かか
る部分は金属で。
>>871 > できるだけケイデンス数を維持しつつ、
> 負荷や速度に応じて基本マメに変速するんだ
これって別にロードに限らず全ての変速付きに言えることじゃね?
昔読んだランドナーツーリングの入門書にも全く同じこと書いてあったよ
>>874 >アルフィーネはギア比が、街乗り用だから
根拠は?
確かにLohlofと比べちゃうとレンジは狭いが
MTBのリアスプロケセットとの比較ではほとんど変わらんよ
市販完成車の平均から見るとむしろ広いくらい
>>843 「キロ」なんて曖昧な単位を使うなよ
走行距離のkmなのか巡航速度のkm/hなのか区別がつかない
>>855 スピードのことかもしれんぞ
>>863 だったら長めのエンドバーに各種レバーをつけりゃ解決
>851
”入荷待ち商品”じゃん、こいつめっw
>>862 そう思ったらすかさず持ちかえるから問題ないんだろ
だって、アルフィーネは、フロント45T/39Tでしょ
で、リアが12-14-16-20-24-27-31-38だから
一倍以下のギヤが無いじゃん
ローロフは、一倍以下が結構あるんだよな
MTBって、一倍以下が充実してないと、登りでつらいじゃん
ドロハン、ドロハンって何度も出てくるけど
>>577 これで充分だろ?何の不満があるんだ?
算数の苦手なみんなのために俺がインター8のギア比を外装に換算して計算してやったぞ。
記載の桁数以下の数字は四捨五入してある。間違いは具体的に指摘してくれ。
スプロケ16Tの場合
10-11-13-16-19-21-25-30 のカセットスプロケに相当
スプロケ18Tの場合
11-13-15-18-21-24-28-34 のカセットスプロケに相当
この条件で700c(周長2136mm)、チェーンリングが48Tの場合の展開(クランク1回転で進む距離)は
9,199 8,083 6,966 5,696 4,847 4,261 3,668 3,002 (mm)
ケイデンス90の場合の速度は
49.7 43.6 37.6 30.8 26.2 23.0 19.8 16.2 (km/h)
886 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 01:37:01 ID:5krZ/cSc
?
流れぶった切って&素人丸出しの質問ですみません。
ラレーのTRSと、BE-ALLのSTR-1で迷ってるんですけど、
乗り心地やコストパフォーマンスの差の見当付く人っています?
STR1は去年試乗して気に入ったので新型出たら買うつもりでしたが、
今度のTRSもかなり良さそうなので…(ラレーは乗ったことありませんが)
ちなみに今はマリポの26を使ってます。
>>883 >>527 別にAlfineのクランクを使わなきゃならんというルールはないよ。
これはチェーンライン出てないけど、チェーンの張りや
テンショナーでどうにでもなるし。
大体シングルギアMTBでだって山を走れるのに
Alfineのギア比じゃ無理とかドンだけ賓客なんだよ。
>>883 それってスプロケに20Tを使った時のギア換算だろ。
使用可能なスプロケで確認できたもので23T(シマノ品番Y33060200)があるが、それを使えば
14-16-19-23-27-31-36-44 になる。
これでも上り坂厳しいか?
890 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 02:46:11 ID:W+h6Q5h2
ドロハンでAlfineのシフターを使いたい人にヒント。
ブレーキレバーのちょい下から、
左方向に向けてMTBハンドルバーの切れ端を生やせば付くぞ。
俺はそうやって装着してた。
でもドロハンの乗車姿勢じゃお腹がキツくて、フラバーに戻したが(泣)。
>>890 そんな奴はいない。
あくまでドロハンSTIで内装8段を引きたいんだよ。
892 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 08:24:35 ID:PtB937Ia
フライトデッキのボタンにネクサスのスイッチ付けるか電動デュラ+ネクサス位しか道はない。
STIのレバーでラピッドのボタンを操作したらいいんじゃないか
ラピッドファイヤーリモート復活か。
いいかも。
>>872 ディスク台座で装着できるようになれば
フィン付ローラーブレーキ付けたいな。
isディスク台座につけられるローラーブレーキあるじゃん。
それより09モデルの話ししようぜ
じゃあおまえから話せよ。後は俺にまかせろ。
すごくよく回るらしいよ。
黙れ、この眼鏡野郎。
>>889 23Tはカタログや部品表には載っているけれど
いざ注文すると「シマノに在庫ありません」と突っぱねられる幻のギア
吉田商会, No.1, BeBikeと違う店で注文する度に
全部同じことを言われてキャンセルされた
ちなみにあさひは「扱いがありません」だたw
>>891 STIなんぞにしたら全段すっ飛ばしができなくなるじゃん
わざわざ利点を潰してまでやることかと
>>902 全段すっ飛ばしって利点か?どんな場面で全段すっ飛ばしが必要になるのか教えてくれ。
レボシフトの機構上たまたまそれが可能ってだけで、それがウリじゃないだろ。
フラットバーにレボシフトだと、走りながらシフト操作の時に結局肩から先を全部動かすことになるし、ブレーキ操作中のシフトダウンができないのが嫌い。
その点、ラピッドやドロハンSTIだと、そのあたりの連携操作がスマート。
Fブレーキを、左レバーにしてみろ。
慣れると色々便利だぞ。
>>903 >ブレーキ操作中のシフトダウンができないのが嫌い。
バイクならやるが自転車ではやらないな。
てか自転車でそんなことするやついるの?
減速してシフトダウンでいいじゃん。
走ってても止まってても加速中でも減速中でもペダル踏んでても空走してても、思うまま好きなタイミングで
気兼ねなくシフト操作できるのが内装+ラピッドファイヤ(またはタップファイヤ)の一番大きな利点だな。
レボシフトはその点がクソ。
1ユーロ=170円で計算してんじゃね?
9月くらいの段階では1ユーロ160円程だった。
599x160=95840円
そう考えるとそんなにボッてるようにも思えないな。
輸入すんのは台湾からだろうしユーロはあまり関係ないような気がする
高い分は代理店のマージンだろう
関係ないも何も>908はユーロ価格と比較してるんだが
>>908は、カーボンフォークに交換したら、このスレで一部から異常に評価が高く再販を望まれているRaleigh RF-8の代替になれるんじゃ?
にしても、RF-8と比較したらやはり割高感は強い。
オレはRaleighのTRSが激しく気になる。
>>904 オートバイとかママチャリとかみんな右前なので無理ですぅ
シティスピード8やエックスシティー2は、
日本じゃ色々加算されてこういう高い値段になっているんだろうけど、
カメレオンテインは919ユーロ。
日本では9万4千5百円。
この値段設定、実に秀逸。
センチュリオンとフェルトはビアンキを見習って欲しい。
マークローザか…。
若造が、頭で考えただけで、一台デッチアゲました。
…っう感じにしか見えん。
この程度でオシャレなぞ、寝言抜かすから、
クロスやATBのシェアを、舶来メーカーに取られるんだろが?
格安内装8段を出したらFELTやCENTURIONが売れないわな。
ディーラーも店も舶来メーカーで儲けるんだろ。
パナのクロススピード インター8ってどうだったの?
いつか買おうと思っていたら販売終了w
>922
×:格安内装8段を出したらFELTやCENTURIONが売れないわな。
ディーラーも店も舶来メーカーで儲けるんだろ。
〇:格安内装8段が普及したらインター8ファンの立場がないわな。
流石だよな内装8段の価値が分かる俺達っていう満足感がなくなるだろ。
>>924 そうか!
貧乏人には買えないクラスに投入することで
ブランドイメージを保っているんだ。
チェーンが伸びた
太いチェーンだなこりゃ
1/2x1/8とか
>>927 AlfineはHGだけど、インター8は違う。
インター8はHGより太いチェーンだけど、ママチャリのとも違うみたい。
AlfineはスーパーナローHGなんで
普通のナローHG50
北九州のメディアドームで開催の、サイクルツアー北九州行ってきた。
ツーリングは参加してないが、展示してあるのを見てきただけね。
その中にシマノのブースがあって、インター8をメインに展示していたので、試乗とアンケートに答えたが。
『(インター8用として)WレバーやSTIに対応するシフター作ってください』
と書いておいた。
何年先に反映されるか解らんが、一つの歯車は回したと思う。
みんなも、なんかシマノ社員に会う機会があったら、一言進言してくれ。
>>931 神出現。
既存技術の組み合わせなんだからとっとと出しやがれ。要らない人は
使わなきゃいいだけ。…まぁ、企業としては開発コストに見合う売れ
行きが見込めないんだろうが。
欧州じゃ要望ないのかな?
内装が人気の欧州から要望があれば作りそうなものだが
内装変速が欧州で人気っていうのが、そもそもウソっぱちだったりしてな。
>>926 おいらインター7(ギアは共通)なんでノギスで測ってみた。
どうみても1/2x1/8なんだが。。何か横に隙間あるし。
ママチャのチェーンと同じだとすると、
交換どうするの?
>>936 いやはや、これはありなのか?
どう見てもギア厚薄いんだがw
とりあえずチェーンリング側のギア厚も計ってから考える。
どうって何が?
普通ナロHGじゃないの?
>>939 678段用のHG50じゃ?
Alfineは9段HG53だった気が
>>929-930 上位互換性があるからAlfine適合のチェーンでもNexusに使えるだろ
逆はAlfineのスプロケガードプレートに引っかかるからダメらしいね
>>940 正解
>>931 FM-5はダブルレバーシフタがあったよ・・・プラスチック製のレバーだが
6年も使ってるとラバーキャップが取れてなくなっちまった orz
もしあんな安物になるならイラネ
>>933 内装変速機は実用向けには根強い人気があるらしいけど
規則でレースには使えないんだからSTIもまた不必要と考えてるんだろ
>934
んなこたーない
使うと良さが判るよね
内装変速。
私はベルトドライブだけどかなり気に入りました。
NEXUS初乗り。
グリップシフトに握力奪われた。
慣れの問題っすかね?
945 :
931:2008/11/18(火) 01:19:40 ID:???
>>942 すまんが、オレはMF−5の世代でなかったので。
思い返せば、しまったなと思う。
ソラかデュラ並のWレバーで書けば良かったか。
会場でシマノ社員と交わした話では…。
Q.アルフィーネのシフターはネリモノなんだから、設計段階で内径大きく出来なかったの?A.考えてなかった。くり抜くのは強度的に難しい。
Q.SL−SY20Lの2×7の金属バンド付Wレバーを後付けして、フリクションで操作するのは出来ない?
A.内部の構造が特殊ないので、ちょっと勧められない。
Q.引き量は足りるの?
A.25ミリと36ミリなので、完全には引けない。
Q.ドロップハンドルに合わせる、インター8シフターの必要性は考えているの?
A.個人的には、将来必要になると思う。
946 :
931:2008/11/18(火) 01:57:44 ID:???
>>945の続き
それとは別の社員とは…。
さっきですね、隣のアラヤさんでTRS乗ってきたんですよ。
自分は、アレがどうしても欲しい。でも気になる所があって踏み込めない。
何故か解りますか?
シマノさんがドロップハンドル用に、インター8のシフターを出してくれないからですよ。
どう思います?
フラットバーで疲れず行ける範囲は、たかだか半径10キロが良いところです。
それなら、多少キツいかも知れないが、シングルでも良いのです。
あえてそこに、アラヤさんはインター8を使った。
ならば、まだ楽に走りたいと言うのが、消費者の心情ですよ。
でもですね。
あの自転車は自転車で、デザインまとまってますね?
それにバーエンドバーを付けたら?TTやDHバーを付けたら?
あのデザインには似合わないでしょ?
まだ、ドロップだったらば似合うんですよ。
そんな事情も踏まえて、一つドロップハンドル用のシフターを考えて下さい。
…自分が機械関係のメーカーにいるからか。外装でシマノなんて使いたくもないからか。
自転車業界の巨星シマノ、なんて扱いせず。熱弁ふるってしまいました。
しかし、どれだけ伝わったかねぇ…w
末端のヲタ風情がメーカーの末端の人間に熱弁ふるって直訴して何の意味があるやら。ちゃんと目を見て話せたのか?
普通、企画は営業の意見聞くだろjk
ニートかお前は。
インター8用のドロハンSTIなんか出るわけがない。
市場が求めてねーよ、そんなもん。
とりあえずALTUSでいいからトリガーシフトきぼん
>949
いやニートの意見なんて誰も求めてないから。
たまには外の空気でも吸えば?
>>942 ロードレーサーじゃなくて、ロードバイクに乗ってるので
UCIの規則なんてどうでもいいです。
ではこのスレ終了まで多数決で。
テーマはシマノ内装8段にドロハンSTIは必要か否か。
では俺から。
『100%不要』
イラネ
いる
いや、むしろ9段STIか10段STI対応の内装変速がほしい
多数決の趣旨を理解できない書き込みとドロハンSTIは‥
イラネ
一人で何回書き込めるのに「多数決」とかw
>>946 > フラットバーで疲れず行ける範囲は、たかだか半径10キロが良いところです。
どうしようもないヘタレだな。
それくらいの距離jkだって
ママチャリで学校へ通ってるぜ。
俺様のママチャリCS3000でさえ50キロ走れるのに
>>944 おいおい、外装のグリップシフトより
操作性ははるかに軽いぜ
グリップシフトの抵抗に内装も外装もないだろ。
>>953 いや、俺さんが不要なら使わなきゃいいだけで、製品としては出すべきだ。
古参から見ればSTIどころかインデックスさえ不要って言われちゃうよ。
>>959 むしろママチャリをけだるく乗ってるから何ともないだけ。荷物背負った
スポーツバイクなら絶対に疲れるって。(「ヘトヘト」の疲れじゃなくて
姿勢疲れね)あなただってグリップの握り変えするでしょ?ドロハンなら
その自由度が高いじゃん。
>>963 別人だけどドロハンシクロクロス借りて数時間乗ってみた経験からすると、ブラケット
しか握らなかったからドロハンのマルチポジションの優位性は感じられなかったな。
むしろ下ハンが邪魔だったから普通にフラットバーにバーエンドどいいや。
すなわちドロハンSTIは不要。つうか外装でもドロハンは(゚听)イラネ
>>963 じゃあ無いモノねだりのi want you してないで、ママチャリをけだるく乗ればいいじゃん。
>931
次期商品に反映されるといいね
>>946 たとえカンパやSRAMでも時代遅れの外装変速なんて使いたかないよ
つか、ホンネはそんなシフタより
ベストマッチなフロント内装をコンポーネントで出してクレと
もうそろそろFM5がくたばりそうなんだyo!
その前にコレを超えるレシオで3段くらい、普通のシフタで引けるのをタノム
>>945 将来ってことはツール・ド・なんちゃらで内装ギアOKレギュレーションを
シマノやSRAMがネジ込んだりする動きでもあるのかね
内装ギア技術を持ってないカンパが猛烈に裏工作しそう
>>962 別にグリップシフトに限らないけど、関係あるよ。
外装だとリターンスプリング分だけ確実に重くなってる。
リアディレーラはそうでもないけどフロントは顕著だね。
内装はその力が全然弱くて軽いから、差は歴然。
抵抗はほとんどクリック機構によるものだけ。
どうしても(自分にとっての)「必要論」になりがちだが、基本的には
メーカーに要望するのはおかしいことではないだろ。何も新技術を発明
しろって無茶なこと言ってるわけじゃないんだから。くっつけるだけじゃ
ん。存在するパーツをつなぐことは自然な欲求。
ちゃんとした要望じゃなくて、こんなところで吠えてるだけなのがキモイ
って言われりゃそれまでなんだけどさ。
インター8搭載車種が少ないことの方が切実な問題かも
ほどほどの価格帯でクロス系
>>967 内装マンセーさん、妄想はほどほどにね。
オモロー!
5,6万のインター8搭載車って少ないよな。
マリポかSAABかガノTR8くらいか。
無印は安いぞ
ルイガノTR8って無くなったんだよね?
バーハンドルで出したら通勤クロスに最適なのに
>>969 ところで
お前さんの乗ってるのは
なんだい?
ハンドル以外に不満はあるか?
>>976 車種はヒミツだがクロスバイクをブルホーンSTI化したもの。普通の外装車。
コイツがいいかげんヤレてきたら内装車もいいなぁと狙ってこのスレで情報
収集中。内装変速に凄く惹かれてるけど、フラバーしか選択肢がないなら買
わない。(ムリ目の改造は見た目と信頼性の低下で嫌)
という結構真剣な浮動票。
978 :
976:2008/11/19(水) 21:43:57 ID:???
>>977 それならセカンドバイクに安めの内装8速車でも
買っとけよ。
普及が進めばシマノも考えるだろ。
まず自ら行動を起こすことだ。
使ったうえで意見をシマノにフィードバックさせろ。
ガノなんて「前籠のないママチャリ」なだけだからやめたほうがいい
>>979 じゃあ、このクラスでお薦めは?
700×35C前後で頼む。
ドロハン用sti加工してインター8引ければいいんだろ?
俺が作ってやるよ。
いくらなら買う?
それは出来を見てからだな
>>977 なんだよw
あれだけ偉そうなこと言っといて
持っていなかったのかwww
>>983 いや偉そうなわけではなく、実際に持ってない人ほど注文が多いという
モノ系スレの王道を歩んでるだけで。
持っている人はもっと具体的なこと書くんでしょうよ。あるいは諦観。
BE-ALLは早く2009年モデル、もし値段とスペックの変更が有んのなら、その内容次第じゃ他のメーカーの内装8段買う事にするんだけどよ、延々と「BE-ALL 2009年モデル comming soon」じゃどうすっか決めらんねぇじゃねぇか。
いい加減にしやがれ、BE-ALL。
さっきシマノのサイト見に行ったんだけど、
アルフィーネってディスクブレーキは油圧だけなの?
敷居高いなー。
ROAD用レバーで引けるワイヤーディスクもシマノが出してるよ。
d! 今度改造する時の参考にさせていただきますね。
いや、敷居でも別に間違いじゃないだろ
と思って調べたら間違いだった
>>984 いつ出るかもわからんドロハンを待つよりは
インター8手に入れて乗ってたほうがいいと思う。
ロードをブルホーンにしてるなら
エンドバーでも十分だと思う。
何で荒れたり全否定から入るのかなぁ・・・と思ったが
内装ギアをSTIやWレバーで引きたかったが、挫折した負け犬が
「内装なんて所詮町乗りのオモチャ、必死になる奴がアホなんだ」と達観したようなフリで卑屈になってて
後から、かつての自分のように「こうしたい、こういう製品が欲しい!」と出てくるヤツを
「何も解ってない無能乙w」
「シマノが出す可能性?希望なんか持つなw」
「ハンパな機構にはハンパなツールで満足しとけw」
「見た目もダサい取って付けたような変速機でミジメになれよ!!!」
と叩き
「…さっさと諦めろ、必死になるなよw 内装でスポーツとかSTIとか、無いんだよ!!」
「そういう選択肢は無いんだ!!希望を持つんじゃネェ!!お前も俺と同じ挫折した糞虫になれよッ!!!!」
と悲鳴を上げてるように見える埋め
気は済んだか
>>992 自分の場合「買い替え」になると思うので…。しかも急がないし。
サーリーみたいな融通の効くフレームにぶっ込んじゃって乗りながら
ドロハン環境を待つってのも乙ですが。
俺は次スレはROMに徹するけど、新ネタ出るかなぁ。クイック、ギア比、
重量、STI、…このあたりの希望と冷笑合戦の繰り返しか?
>>987 アレはVブレーキ用レバーで引くんだったと思われ
Road(カンチ)用レバーで使うと効き過ぎてロックしやすくなるかと
>>988 ということで今一度、よく調べて見るよろし
通勤用に一台買おうと思ってギア比を計算してたんだが
インター8すごいな
いやマジで俺の通勤経路ならバッチリだわ
このスレの情報も役に立った
ありがとな
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。