【元祖】GIANT OCR海苔の訓練所【へっぽこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
平地・山・海と限らず、街中散歩・空中散歩・迷惑駐車・出前・通勤用等
いろんな使い道があるOCR
そんなOCRをみんなで語ってみませんか?
次世代型ママチャリOCR  Imported form CHINESE TAIPEI

詳細は>>2-20のどこかを参照
2ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:12:40 ID:duIW/0CG
3ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:13:47 ID:duIW/0CG
【過去スレ】

【元祖】OCR海苔の集い 【へっぽこ】       (Part1)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097748634/
【元祖】OCR海苔の避難所【へっぽこ】      (Part2)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107338519/
【元祖】OCR海苔の秘密基地【へっぽこ】     (Part3)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124041675/
【元祖】OCR海苔の第二秘密基地【へっぽこ】   (Part4)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1136730237/
【元祖】GIANT OCR海苔の会議室【へっぽこ】   (Part5)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143302269/
【元祖】GIANT OCR海苔の談話室【へっぽこ】   (Part6)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149678745/
【元祖】GIANT OCR海苔の集会所【へっぽこ】   (Part7)
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156866649/
【元祖】GIANT OCR海苔のしゃべり場【へっぽこ】 (Part8)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173428364/
【元祖】GIANT OCR海苔の休憩所【へっぽこ】   (Part9)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182672453/
【元祖】GIANT OCR海苔の隠れ家【へっぽこ】   (Part10)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187500000/
【元祖】GIANT OCR海苔の安息の地【へっぽこ】  (Part11)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192808476/
【元祖】GIANT OCR海苔の研究室【へっぽこ】   (Part12)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202788271/
【元祖】GIANT OCR海苔の研究所【へっぽこ】   (Part13)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208921927/
【元祖】GIANT OCR海苔の管理室【へっぽこ】   (Part14)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212147625/
【元祖】GIANT OCR海苔の避暑地【へっぽこ】   (Part15)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213973833/
4ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:14:29 ID:duIW/0CG
【推奨NGワード】
www32.atwiki.jp/giantocr/
5ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:15:01 ID:duIW/0CG
【住人による04〜06 OCR3のパーツグレードアップ順(一例なので参考に)】
 Part2 833さん・834さんから (改訂版)

1)ブレーキの交換 (注*1)
 ブレーキシューだけDuraAceに 予算 \\962
 or キャリパーブレーキをBR-R650に 予算\\10,120

2)BB交換 (注*2)
SHIMANO辺りのBBでよさげなのに変える。各年式により規格、サイズが違うので
BBの種類についてはショップやBBスレ、ロード初心者スレで質問しましょう
 (クランク抜きやBB用工具が別途必要)

3)ハンドル交換で軽量化。ついでに補助ブレーキ外しちゃえ
 日東114STIあたり 予算\3,000
 ブレーキアウターなど 予算\500

4)タイヤ交換
 25C→23C

5)ホイール交換
 WH-R500かWH-RS20に 予算\13,000〜\28,000

好みでサドルやペダル交換も。

これ以降はコンポ総替えコースになりそうだけど、
そこまでするなら最初から上位機種買った方がいいかと。
6ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:15:47 ID:duIW/0CG
【注意】
あくまでも>>5は04〜06年のOCR3に関しての改造一例です。
07〜から微妙な仕様変更によりこのグレードアップではデチューンになる可能性があります。


>>5の注*1 <<ブレーキ本体>>
ブレーキ本体は03以前、04モデル以降でブレーキのアーチサイズが違うので注意が必要

【参考】
ブレーキアーチサイズ
2003以前 前後49mm
2004以降 前後57mm

現在、発売されてるOCRシリーズで装着可能なブレーキは
SHIMANOのBR-R600 BR-R650 BR-R450 BR-A550等の57mmアーチです。

>>5の注*2<<BBの規格>>
OCRの大半は低グレードのBBを使用して壊れる報告が多くある(一部のグレードを除く)
モノによってはギアクランクごとの交換が必要な場合も(報告・情報、お待ちしてます)
7ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:16:25 ID:duIW/0CG
【過去ログから】
2004 OCR2のパーツ重量記録 (05 06モデルほぼ共通)
http://www.giant.co.jp/2004/pop_pics_spec_04/pop_contents/ocr_2.html

スプロケ 220g
RD 280g
FD 113g
チューブ 200g
STI 490g
チェーン 295g
BB 320g
クランク 850g
ペダル 485g
ブレーキ 350g
ハンドル 380g
タイヤ 560g
シートポスト 300g
サドル 360g
ステム 150g
ホイールフロント 955g
ホイールリア  1180g
8ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:19:03 ID:duIW/0CG
9ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:19:35 ID:duIW/0CG
イジョウ。
10ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:44:12 ID:???
まあなんつーか、乙
11ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:08:02 ID:???


       ポコポコ
.∩,,∩   |_|
( -(ェ)-)うむ 目 ┐
( つc□O   (_)||
と_)_)   凸 ||
12ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:08:00 ID:???
いちょつ
13ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:56:57 ID:???
>>1
14ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:24:59 ID:???
カーボンフォークの網目模様に、なんか不規則な縦線がたくさんあるんだが
これってひび割れ?
だとしたらヤバイ
15ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:59:17 ID:???
作るときにプリプレグに微妙なシワがよってたんだろ
カーボンにヒビが入るような負荷がかかってたら塗膜まで割れてる
16ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 01:56:50 ID:???
じゃあ問題なさげだな、サンクス
17ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:40:28 ID:???
とおもいきや
18ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:07:21 ID:???
折れたフォークが胸部に突き刺さって死んでいる>>14の姿が!
19ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:20:38 ID:???
OCRに乗り始めて4ヶ月。街で奔ってるロードを意識して見るようになって今日、
ようやくOCR3を目撃した。ジャイってあんまりみないよなー
20ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:25:34 ID:???
俺もいまだOCR3に出会ったことがない。むしろTCRのほうが多い。
本当に売れてるのか?むしろ売れてないから廃止なのか・・。
21ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 04:11:45 ID:???
>>20
 OCRよりTCRが3倍以上売れてるらしい
22ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 08:14:19 ID:???
( ゚∀゚)o彡゚ Defy♪
23ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 08:53:15 ID:???
うちの近所の安アパートの前に何年か前のモデルのOCR3が放置されてる
チェーンなんかさび付いてるし…

いらないなら俺が嫁に引き取って可愛がってやるのに
24長髪R2:2008/08/02(土) 11:48:58 ID:???
A1@2008が納車されたお。
ペダルとそのリフレクタつけた状態で、9.0`cだったお。
25長髪R2:2008/08/02(土) 11:58:42 ID:???
あ、ごめん。サイズは430(XS)です。

リフレクタ  28c×2= 56c
ペダル PD-A520    315c   合計   371c

9`cから引くと、8.6〜8.7`cぐらいスかねー。
26ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:06:35 ID:???
面倒スレの人おめ

今度はその荒が弄られるわけかw
27ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 20:35:34 ID:???
今日OCR1で峠下ってて、こけて左右のハンドルがどちらとも内側にまがちゃったんだよ。
で、強引に元に戻そうとしたら戻ったんだけどこれって普通なの?
好みにあわせてハンドルの角度を帰れるようにしてるとか?w
28ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 20:41:13 ID:???
ハンドルが曲がったのではなくて、STIレバーがずれたのではないかと
29ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 20:42:28 ID:???
脳内翻訳するとレバーが上から見て内側に曲がったってなったんだが、
それともアルミのハンドル自体が曲がったのか?
前者ならマニュアル見て調節しる
30ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:03:33 ID:???
あってると思う。
上からみてブレーキレバーのあたりが内側に曲がった。
もう終わりかと思ったけど簡単にもどったんでビックリ。
31ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:13:35 ID:???
よくあること
シートポストやブレーキキャリパーがうごいたり、ホイールが振れたり
ボトルが飛んでいったり・・・おれのOCR1も傷だらけ
買ったばかりのヘルメットがお釈迦になって、上下ウェアもボロボロになったときは
さすがに出費と精神ダメージがでかかった
32ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:16:50 ID:HENShI3C
いや確かにもう終わってるからおれのOCR3と交換しようぜ
ドロヨケにリアキャリアにセンタースタンドまでついて今すぐ乗れるよ
33ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:27:23 ID:???
ハンドル曲がる事あるよ。
現に俺のは立ちゴケしたら下ハンが内側向いた。
STIもずれたんでそっちは調整したけどね。
34ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:50:03 ID:???
オレのちんぽも曲がる事あるよ。
現に俺のは立ちゴケしたらちんぽが内側向いた。
マタもずれたんでそっちは調整したけどね。
35ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:07:11 ID:???
マシ締めしないのは初心者だから仕方ないのか。
36ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:15:41 ID:???
マシ締めといえば、今日、出先でサドルの高さを調整しようとしたら、
逆回転+トレーニング中でパワー3割増で
固定ねじをブチ切りました。

ねじ自体は安いもんだけど、帰りが延々とダンシングで辛かった。
今年のシャンゼリゼでのフォイクトの気持ちがよくわかった。
37ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:18:00 ID:???
カーボンシートポストじゃなくてよかったのう
38ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:47:29 ID:???
落車したとき、STIがずれる方がダメージが少なくて済むというのを見たこと
あるな、下手に固定されている方が壊れると。
トルクレンチを持っていれば、マニュアルのトルク指定に従った方がいいんだろうね。
39ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:03:58 ID:???
STIはまっすぐ付けるより少し内側に傾かせて取り付けたほうが
俺は好き。手の角度が自然で疲れないんだよね。
ブレーキのタッチがかなり変わるので試しにやってみるかと
思った人は最初は気をつけて。
40ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 07:54:37 ID:t82UgEdB
>>36
>シャンゼリゼでのフォイクト
あれはシュールだったなw
41ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 08:17:07 ID:???
>>38
MTBでもロードでも考え方は同じ。
ぶつけたときに壊れないようにするため。
42ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 15:13:02 ID:???
>>38
正解。

シマノのマニュアルによるとSTI取り付けボルトの
締め付けトルクは6〜8N・mとわりとゆるめ。

これは転倒した際などに、回転してズレることにより、
衝撃を受け流し折れないようにするためです。
43ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:15:36 ID:???
BR-R650とBR-R600の違いなんだろ
どっちがいいとかある?
44ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 18:13:19 ID:???
一番大きな違いは焼きいれしてあるのが600、してないのが650。

だからアーチが硬さでは600が上になる。だけど構造的には後発になる650が上。
なお600は既に製造終了。店頭在庫がないなら600は手に入らない。

俺は600が手に入らないから仕方なく650になった。
45ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 18:29:27 ID:???
いやー勉強になったわ
ねじガチガチに締めてたわ 
46ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:00:21 ID:???
た、高いな…
とりあえず替えるなら…前でいいかな?
両方一緒に替えた方がいいのか
47ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:07:02 ID:???
両方が理想だけど無理なら前だけでもいいよ。
48ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:53:17 ID:???
安いのはいいけどブレーキ交換が必須なのが残念
コンポなんてティアグラでいいからその辺ちゃんとしてほしい
49ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:14:17 ID:???
峠で下りを攻めたりしなきゃ必須ではないと思うよ。
そんな俺もシューだけは交換してるけど所詮消耗品。
むしろ高い自転車に乗ってるのに、しょぼいライトで夜走ってるやつのほうが信じられん。
そっちのほうがよっぽど危ないと思う。
50ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 02:19:01 ID:???
>>48
そこは日本の顧客自体が購入時にそういう優先順位だからな
他社でも105組みに非105グレードのキャリパーってのは珍しくない
キャリパーの代金を足したって他社より安いんだからR650でも買ってくれ
51ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 08:40:53 ID:???
>>48
そう考えるとアンカーが良い物に見えてくるんだよな。
コンポはフルシマノだしステム、ハンドルの選択範囲は広いし。
52ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 11:23:29 ID:???
ルイガノもだ。バランスもいいし。
スレ違いスレ違い。一休み一休み。
53ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:17:27 ID:???
トルクレンチ高いのう・・・・
54ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:01:17 ID:???
プロクソンのがオクで5〜7千円くらいで出てるじゃん
使ってるけど何も問題ないぞ
CB名無しのインプレに曰く誤差±4%以下らしいし
55ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:35:03 ID:???
KTCのデジタルを買えば…。
高いけど、使い道広いよ。
56ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 17:02:48 ID:???
納期遅れてるのぅ
シナチクがオリンピックなんかやるから
57ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 18:16:00 ID:???
あまり貧乏くさいことは言いたくないんだが、
OCR-3買うと、安物のリング錠やベルが付属で入ってたと思うんだが、

ベルのほうをハンドルに付けようとしたら、
ベル側の直径がハンドルの直径より小さくて全然はまらないでやんのw
そんな使えないベルが、なんのために入ってるんだ???

リング錠のほうはそのまま付属のやつを使って、普段は室内保管だが。

それで、ベルは今のところつけてない。でも道交法の関係で、
一応付けたいんだよな。

OCR持ってる人、ベルどうしてる?なにかおすすめのある??
58ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:42:25 ID:???
俺は最初から入ってたベル使ってますよ
普通に使えたぜ
59ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:05:48 ID:???
>>57
俺も、最初から入ったベル使ってるよ。
何の問題もなかった。
60ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:13:20 ID:???
6157:2008/08/05(火) 21:23:01 ID:???
なにー、サイズの合わないベルが付属してたのはオレだけなのか?w

しかたないな。せっかくだから、良いベル探して、買ってやるーw
6257:2008/08/05(火) 21:25:21 ID:???
>>60
おっ、紹介ありがとう。コラムにつけるなんて、いいアイデアだな・・・
63ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:40:57 ID:???
>>61
店で買ったとき、店のおっちゃんが全く純正ベル付けられなかったので、
他メーカーの普通に売ってるベルひっぱりだして、無料で付けてくれた。
64ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:46:33 ID:???
>>62
俺も純正のがちゃんと使えたよ。>>60の下のコラムベル付けてるけど。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1213704694298.jpg
65ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:49:12 ID:???
>>44
BR-R650インプレおねがい
66ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:03:00 ID:AziaGWJh
東京近郊orネット販売で
OCR-3 500 の在庫のあるところあったら教えてくださいませんか。
2007年モデルでも可(ないか)
67ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:17:43 ID:???
>>66
スポーツデポなら置いてんじゃない?
ヤフオクに中古があったけど2〜3回転倒してそう
68ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:38:05 ID:???
池袋のY(チャリー)にも置いてあったけどサイズがわからんな…
69ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 01:17:43 ID:???
>>66
10日くらい前のデータだが水色なら500のメーカー在庫あるぞ
ttp://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road2.html
それ以外の色が欲しくて、定価でよくて、自分で整備するなら
近くのYで聞いてどっかの店舗に店頭在庫がないか調べてもらうのが一番早い
70ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 20:27:03 ID:???
100均でパフパフ買ってくればあなたのOCRが一瞬で珍走仕様に
71ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:00:57 ID:???
‘08 OCR3なんだけど、スプロケをノーマルの12-26から13-23に換えてみた。
13-23だと、10sの12-25のローとトップを抜いたギヤ比。加減速のときの
ギヤの繋がりもいいし、変速ショックも減ってヌルっと入ってキモチイイー!
オレは平地の通勤だからこのギヤ比で問題なし。山にいくときはフロント使えば
良いしね。せっかくの3枚だからw

「SHIMANO CS-HG50-8」あさひで2121円だった。オススメだよ。
でも、問題点はノーマルスプロケより重いことorz。もっと軽い8sってないのかな?
72ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:13:40 ID:???
俺は純正の12-26Tから13-26Tに変えた。
わずかな差だけど実質使える枚数が1枚増えた感じ。
73ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:17:58 ID:???
俺のOCR1は14-25のジュニアスプロケだが・・・
アルテグラグレードなんで高い orz
74ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:15:01 ID:???
えーと、質問す。
テンプレに書いてあるみたいだけど確認です。
ocr1のタイヤ、700-23に替えたいんだけれどもホイールそのままでも全然大丈夫だよね?
75ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:18:49 ID:???
おk
76ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:22:00 ID:???
ありがとう。早速買うわ
77長髪R2:2008/08/07(木) 21:28:36 ID:???
>>73
> 俺のOCR1は14-25のジュニアスプロケだが・・・

シートステイにチェーンが接触したりしませんか?大丈夫すか?
78ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:36:26 ID:???
>>77
>>73さんと同じ物使っているけど俺のOCR2では問題なかったよ
79ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 02:14:51 ID:mhcfvKKx
OCR1で、フロントをインナーに入れてるとき、
リアの重い方から3枚使うとチェーンがアウターに擦れてます。
フロントディレイラーじゃなくて、アウターの内側にチェーンが擦れる。
これは、俺だけ??
80ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 11:01:51 ID:???
>>79
おまえだけじゃない
81ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 12:20:52 ID:???
OCR3の前三段の切り替えが面倒だから常にアウター
アウターなら後ろのどこに入れても擦れないから
82ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 15:06:48 ID:???
>>81
いま3の話なんかしてないだろ
83ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 16:18:47 ID:???
ky
84ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 17:57:46 ID:???
6月末にOCR1予約して
8月のいつ入ってくるかわからないという話だったけど
今日入荷したそうで来週にはお仲間になれそうです
よろしくお願いします
85ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 17:58:56 ID:???
(○`3´) いや
86ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 18:02:45 ID:???
(´・ω・) うそ ほんとはぼくまだ買ってないんだ・・
87ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 18:52:58 ID:???
【キター!】07 OCR3が5万円で売れる時代【物価高】
88長髪R2:2008/08/08(金) 19:15:34 ID:???
>>78
ありがと。

通販でオーダーした14-25tが届いたら、オレ、交換して走りに行くんだ・・・・・。
8978:2008/08/08(金) 22:28:38 ID:???
>>88
まだまだ暑いので気をつけて走ってくださいな
90ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:16:28 ID:???
04〜07 OCR2に乗っててギアクランク変えた人に聞きたいんだけど何に交換しました?
BBの動きがおかしくなってきたのでこの際ギアクランクごと変えようと思うのですが
参考までに何に交換したか聞かせてください
出来ればダブルなのかトリプルなのかと歯数も
当方06 OCR2です
91ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:19:58 ID:???
OCR2には乗ってないけどFC-5650(50-34T)
92ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:23:50 ID:GlPq7ID3
FC5501+BB6500
93ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:39:25 ID:???
>>90
同じ06OCR2でFC-4550でアウターをXTR952-5の48T、BBはヅラ
94ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:48:28 ID:GlPq7ID3
ホロテク2にするならBBはヅラでなくてアルテSLにすべし
95ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:49:21 ID:???
その心は?
96ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:54:09 ID:GlPq7ID3
単に最新版だから
シマノに電話して聞いた
97ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:56:39 ID:???
>>96
ULTEGRA-SLのBBは105やDURAと違いがあるの?
98ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:59:45 ID:GlPq7ID3
シーリングうんちゃらいってたきがする
防水性があがったのかな
理由がなければアルテSLにしてくださいとのこと
99ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 02:05:53 ID:???
よくわかんないから俺はDURAにするよ。
100ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 02:15:22 ID:???
おれは、FSA SL-K(50t-36t)
101ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 07:19:49 ID:???
ねね、OCRごときに乗っている貧乏人+塵が
DURAクランクとか言ってるのって犯罪だろ?



と思ったらBBの事かw
カスらしくて笑った。
一応、仏心→アルテSLが一番優れているらしい。
102ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:49:27 ID:daypgNjs
7月末に予約したOCR1入荷電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
受け取りにいってくr(;´Д`)ハァハァ
103ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 09:00:56 ID:???
もちつけw
104ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 09:08:19 ID:???
>>101
犯罪だったんですか… すいません…

生まれたばかりの子供をこれから養っていかなくちゃなので、
逮捕されるわけにはいきません。なのでこの話題はやめておきます。

ほんとにすいませんでした。
105ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 09:56:50 ID:bRXE9j9N
OCR3にクロスバイクのタイヤ交換できますか?
1日でパンク三回して鬱('A`)

エスケープあたり履ければマシになるかと
106ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 10:27:39 ID:???
エスケープってどこのタイヤ?
リム打ちなら乗り方を見直すべき。その他は耐パンクベルト入りならかなり防げる。
107ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 11:07:01 ID:???
一日に三回なら乗り方より直し方だな

タイヤに異物が刺さってるか見た?
あとパッチで修理したならちゃんとパッチされてる?
108ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 11:43:18 ID:???
>>105
エスケープは28Cなので、履けるだろ
109ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 11:58:46 ID:???
>>105
小銭ケチってないで最初は自転車屋に行け。
そしてプロの仕事を見て「常識」を学ぶんだ。
11090:2008/08/09(土) 12:34:17 ID:???
みなさんありがとうございます
コンパクトドライブを使ってる人が多いんですね
あとBBでデュラエースが使えるのですね
参考にさせていただきます
ありがとうございました
111ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:20:44 ID:???
買って3年経つけど一度もパンクしてないよ。
112ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:02:35 ID:???
>>90
OCR2乗りではないが、08OCR1フロント50/39(105)にリア14-25(アルテグラ)。
山には行かないんでインナーを39Tにしてリアをクロスレシオにした所
平地でのギア比を細かく調整できて(゚д゚)ウマー
でも最大ギアが39/25=ギア比1.56 (34/22=1.55相当)なんで山超えとかする人にはお勧めしない。
113ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:07:18 ID:???
>>111
漏れも3年立つけどパンク無しだ
床の間だけどw
(走行距離は4000km程度)
114ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:11:29 ID:???
OCRなんて実用車なんだからもっと走ってやれよ・・・
115ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:11:42 ID:???
買って一年7000km、修理ミスや同一原因を除いても両手じゃ数え切れないぐらいパンクしてるよ…
ほとんど鋭利な破片を踏んだ跡。車道左端寄りすぎかも。
116ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 19:40:00 ID:???
>>105
原因によってはそれでもパンクする

リム打ち→空気圧不足、または抜重もせずに段差に突っ込むな
異物刺さり→路肩にガラス片が溜まってるので避けろ。空気圧がまともならある程度弾く
リムフラップずれ→確実に固定されるリムフラップに交換

道路状態にもよるけど、管理がまともなら20cで毎日走っても月に一度もパンクしない
117ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 19:53:24 ID:???
OCR3買ってから1年経つけど、パンクは1回したな。
空気入れるのめんどくさがって、空気圧不足のまま走ってたら、
走っている最中にいきなり空気が全部抜けた。
運良く近くにスポーツ自転車扱ってる自転車屋があったのを思い出し、
そこでチューブ交換してもらって事なきを得た。
空気圧には注意したほうがいい。
118ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:01:14 ID:???
リム打ち状態になったんデナイノ?
適正空気圧じゃないと乗っててだるいしね
119ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:07:33 ID:???
OCR3買って1年。まだパンクなし。
2000kmしか走ってないせいだが自転車3台持ってるしな。
120長髪R2:2008/08/10(日) 00:35:05 ID:???
アルミOCRでチューブラー使っている子はいねーかーー?
121ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:34:56 ID:???
まぁ、0.5mm 角ぐらいの鋭利なガラス片踏んじゃったら空気圧管理
しててもまずパンクするわけなので・・・

タイヤに埋まっちゃう場合もあるから見逃すとすぐ再発するし、一番やっかい
路肩を走らないぐらいしか対策ないし
122ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:40:11 ID:???
それくらいの石だかガラス片だかがタイヤに刺さってたことあるぞ
カーカスで止まったらしくパンクはしなかった
刺さる場所とかタイヤの磨耗具合とかの運にもよるけど
123ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 03:37:36 ID:???
小石とか気づかないのを踏んだり急に段差があってガクッてなることはあるけどパンクはないね。
124ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 09:04:59 ID:???
OCR3買いますた。初ロードです。
ESCAPE R3+ドロップハンドルと迷ったが、入門用としてオレの判断は
間違ってないよな。
というかもう買っちゃったから間違ってないと誰かに言って欲しい。
125ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 09:14:04 ID:???
もちろん間違って(ry
126ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 10:03:11 ID:???
>>124
エスケープ買って3日でロード欲しくなったとよく聞くから正解。
127ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 10:23:18 ID:???
いいんだよ。
曲がりなりにもロードだし
OCRだけに乗ってる限りは他のロードの性能なんて判りっこないんだから。
乗り比べなんかするなよ!絶対(ry
128ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:07:03 ID:???
>>124
EscapeR3+ドロハンと比べればOCR3で正解。
街乗り専用ならEscapeR2の方をお勧めするがね。
ま、一度ロードに乗ってみるのも良い経験だ。頑張れ。
129ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:10:43 ID:???
オリンピックの序盤で逃げてたボリビアの選手の
フレームが、なんだかとてもOCR2に見えるんですけど…
130ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:15:46 ID:???
宮澤はLOOKだっけ?
131ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:01:18 ID:???
>>124
おめでとー。わしも08のOCR3 (ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノオソロー
132ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:34:24 ID:???
>>124
俺もOCR3だけど、
はっきり言ってこのスレも他のスレも見ない方がいいと思う
入門用だからって言って安いの買ったが
1〜2か月でもう少しまともなの買っておけばよかった
そもそもジャイアント選んだこと自体が失(ry
133ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:38:08 ID:???
OCR1にツーリングで、
キャリアに15sの荷物、自分55sで
70s近くになるけど、大丈夫かな?
ツーリングに行った人いる?
134ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:00:58 ID:???
>>133
100キロの俺が乗っても大丈夫だから大丈夫
135ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:37:12 ID:???
>>124
初ロードでOCR3乗ってるけれど満足してる。
エンジンが大したことないから、高級品に乗っても違いはないだろう。
土日に100km程度乗るならこれで十分かな。

次の欲しくなったらそれを買えばいい。
元々安い自転車だしね。
136ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:37:50 ID:???
>>133
15Kgの荷物積んで日本一周してる人もいるし、大丈夫だろう。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3883085
http://you0202.sakura.ne.jp/a-blog/
137133:2008/08/10(日) 20:20:01 ID:???
>>134
100sですか!
ずいぶんと安心できました。

>>136
おー自分もこんな感じです。
ありがとう。
138124:2008/08/10(日) 20:47:38 ID:???
みんなレスありがとう。これから頑張って乗りこなすんでよろしく!
139ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:50:13 ID:???
>>132
周り見てどうこうしてる様じゃいつまで経っても最適解は得られんぞ
140ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:32:58 ID:???
>>132
OCR3の価格なんてDURAのコンポ2個分ぐらいなんだから
買い増せばいい。

買い増しがもったいない、ぐらいのせこい感覚でいるなら
せいぜいOCR2にしとけばよかった、ぐらいの後悔でおk
141ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:55:47 ID:???
>>OCR3の価格なんてDURAのコンポ2個分ぐらいなんだから
142ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 04:38:40 ID:???
>>132
入門や将来はママチャリ転用を備えて買った。
5年ぐらい乗ったらOCR3が3台くらい買える価格のロードに乗り換え予定だしね。
自分が満足してればそれで文句は無いしな。
143ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 06:48:22 ID:???
たった3台って24万wwwしかも5年後wwww



OCRだなぁw
144ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 17:04:49 ID:???
夏休みってことで勘弁してください。
145ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 18:46:40 ID:???
たった24万っていうけど
自転車好きには安いかもしれんが・・・

自転車好き以外の人は、OCR3の8万でもびっくりするぞ
146ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 19:08:37 ID:???
まったくだ
こないだOCR3買ったこと職場で話したら大騒ぎになった

安い買い物でないことは確かだが
フハハ OCR3などロード界では一番の小物よ
みたいな感覚ではあるからギャップを感じる
147ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 19:36:25 ID:???
一般人の感覚

自転車=1万円
ちょっといい自転車=3万円
電動自転車(高級品)=6万円

だし……
148ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:46:28 ID:???
自転車欲しいって友人に「いくら出せるの?」ったら「三万」て言われたの思い出した
「高級車ってその位でしょ?」って

ホームセンターじゃあせいぜい39800程度だしね、だいたいATBだけど
149ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:45:55 ID:???
そんなの人それぞれ。それこそ自分が満足してれば〜。
刈るの面倒だからあんまり草生やすなよな。
150ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 02:33:07 ID:v8lFYAKz
ロードバイクってお店で買ってすぐもって帰れないんですか?
二ヶ月も待てないよ〜
151ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 02:44:21 ID:???
ショップに望むグレードと色とサイズのがあれば数時間〜で買えるぞ
ジャイアントジャパンに在庫があれば1週間以内に来る
ttp://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road2.html
完売になってるやつは10月〜の09年モデル待ちになる
というかモデルチェンジまで2か月の時期になってから騒ぐなw
152ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:01:02 ID:???
OCR2なんか一色しかないから
サイズさえ合えば展示品が結構ヒットする
153ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:46:10 ID:???
(^・ω・)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 〜 〜 〜
154ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:42:43 ID:???
カラーリングが年々ダサくなってる気がするのは
コストダウンの一環?
155ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:59:44 ID:???
何か全体的にどのメーカーもデザインが変になってるような…
俺の感性が追いついてないのか。
156?:2008/08/13(水) 16:22:05 ID:???
俺もOCRしか乗ったことないんだけど、例えば、アルミOCRで平地無風で時速30km巡航できる奴が、カーボンバイクに乗り換えたら、どれくらい速度アップするんだろ?
157ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 16:27:47 ID:???
ばか過ぎて答える気にもなれない
158?:2008/08/13(水) 17:35:13 ID:???
156重量差のことを言ってんだろ?普通カーボンだから早くなるなんて思わないだろ、馬鹿過ぎ。
159?:2008/08/13(水) 17:36:01 ID:???
156は、だね、失礼。
160ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:03:11 ID:???
???
161ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:27:48 ID:???
通勤バイクにOCR3を買おうと思っているのだけど、このグレードのロードでも
ちゃんとしたプロショップで買った方がいいの? それとも、あさ○やスポー○デポ
で買っても大丈夫?
162ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:34:57 ID:???
ちゃんとしたショップで買えばちゃんとした整備と調整がされた車体、扱い方の注意と説明、
万が一のサポートが付いてくる。
163ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:36:11 ID:hGLOsWZ9
どのグレードのロードでもメンテは同じ。
車いじりやバイクいじりが自分でできる人ならば自転車のメンテなんて
比較にならないくらい簡単で屁みたいなもんだよ。
164ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:15:23 ID:???
プロショップで買った方がいいよ。
165ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:37:18 ID:???
あさ○でもいいけど、初心者を卒業したらその先が対応できない
166ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:30:11 ID:???
卒業しないから大丈夫。
物欲が膨張するのは成長とは言わないし。
167ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:02:44 ID:???
>>166
まずは童貞卒業しろ
168ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 04:07:37 ID:???
ガチEDの俺から言わせれば、童貞でもうらやましいかぎりだ
169ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 07:58:53 ID:???
プロショップ(笑)
170ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:15:34 ID:???
はいはい。面白いかい?
171ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:30:47 ID:???
2chで伏せ字使うなよ

お○んことか 書いちゃうタイプですか?
172ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:56:21 ID:???
プロショップとやらで買っても2度と行かなかった
おれみたいのもいるしね
メンテはBB以外は猿でもできるし
173ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:58:23 ID:???
>>171
お○んこ って何だろう?

おちんこ?
174ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:59:21 ID:drKSfgEr
>>172
俺もだな、スポ車専門の大型系列店で買ったが、購入直後苦情に行ったきりだw
メンテを店に頼るなら信頼できるショップが必要だけど、最初に理想の店にたどり着く可能性は低いと思うぞ。
175ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:05:49 ID:???
>>173
おだんご
176ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:08:26 ID:???
>>172
BBってなんか難しいことあったっけ?
専用工具が高いヘッド周り以外は大体出来ると思うけど。
177ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:08:54 ID:drKSfgEr
丁度北海道ツーリングから戻って文字通り全バラのメンテ中だが、
自分で分解清掃できないのはBBの中身、フリーの中身、ヘッドパーツの3箇所か。
BB(GOSSAMER)とフリー(AKXR2.0P)も分解清掃したいんだが・・・方法わからん
そこまで分解するのに必要な工具はほとんど六角だけ、他をそろえて1万円ぐらい。
178177:2008/08/14(木) 10:14:57 ID:drKSfgEr
>>176
丁度の話題なので横レス失礼、BB自体はTL-FC32で分解・交換できるんだが、
ベアリングを露出させる所まで分解できないで悩んでた。
多分プラスチックカバーを力ずくでこじ開ける感じじゃないかと思うんだが・・・
179ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:20:47 ID:???
どうしてもそこまでやりたいなら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ceramicspeed/bbblackbsa.html
とかが参考になるんじゃない。
180ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:50:02 ID:???
道具を購入してやるよりは店に持っていった方がコスト的にも技術的にもお得かと思うんですけど。
181ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:55:51 ID:???
ゆ と り は だ ま っ て ろ !
182ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:07:41 ID:???
(`・ω・´) はい
183ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:46:23 ID:???
>>176
フェーシングは工具が高い
めったにやらないから店に頼んだほうが安い
184177:2008/08/14(木) 19:14:07 ID:???
>>180
走らせるだけが目的で、自転車自体に興味がないならそれでおk。
http://www.jitensya.co.jp/y/mente_menu1_1.html
俺は自分で↑の「デラックスチューンナップ」相当を実施したけど、
コスト的にはこのサービス1回分(\12000)と工具代が同等ぐらい。
1日の手間を趣味&整備スキルアップと考えるか、時給で考えるかで全然違うな。
技術的には数こなした店員の丁寧な整備には及ばないと思うが、
その分ポイントを抑えたマメな整備で常に良い状態を保ってる(自画自賛w)
185ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:53:29 ID:???
>>180
趣味じゃなければそうするかもね。でも、工具なんて基本的なものなら安いよ。

>>183
それはメンテというよりは購入時の調整だと思うが。
186ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:58:41 ID:???
GIANTの通販なしってマジめんどくせぇわ
最近流行ってるとはいえ、地方都市でもチャリ屋自体そんなに数無いしさ
色々回るの本当にめんどくさい
187ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:05:24 ID:???
>>186
そんなのGIANTに拘らなきゃいいだけじゃん。
FELT, GIOS, BIANCHI, BASSO, ANCHOR, etc...
入門クラスなら通販可能なロードなんぞいくらでもある。
188ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:35:28 ID:???
そうは言ってもやはりGIANTは安い訳で。
189ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:31:06 ID:???
>>186
東京だって一日がかりで何店か回る訳で・・・・
190ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:36:23 ID:???
>>189
店選べるだろう?田舎は選べナインだぜ・・・
通販無しってのも腹立つけど、HP持ってるチャリ屋でさえ値段書かないってどういうことだよ
電話するのもめんどうだよもう
191ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:47:24 ID:???
良くも悪くも、選べないなら1店に電話するだけじゃんw
192ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:52:49 ID:???
ところで、OCRが消滅してデホイという機種になり、大幅値上げになるというのは本当ですか?
本当なら、10万以下でロードを買えるのは今年が最後ということになるのかな。
193ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:02:27 ID:Wttc+iQP
毎週近所のサイクル屋でOCR眺めてたら
今日 店の親父さんが、OCR5万でいいよってんで買ってきました。

いまはホムセンの安MTBで通勤してて、空気圧と油さしぐらいしかメンテしてません。

ロードバイク買ったので、なにを買えばいいですか?

とりあえず、圧計付空気入れ、グローブ、ヘルメット、アーレンキー、サングラス、
携帯用空気入れ、パンク修理材、かぎ、ライト

あとなにか必要なのあれば教えて下さい。




すごく軽いペダリングで気に入りました!
194ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:05:50 ID:???
サポートカーとか
195ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:06:41 ID:???
おめ。とりあえずは揃ってると思うけど。
後は物欲のままに。
196ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:31:20 ID:???
>>190
ジャイは安物ブランドというレッテルをなくすのに必死なんだよ。
安売りしますと公言する自転車屋は契約切られて、自転車を卸してくれなくなる。
以前は、ビックカメラみたいな所でもジャイを置いていたのに、それが原因で
契約切られたと言ってた。
197ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:39:48 ID:???
>>196
偏屈で狭いチャリ業界に、原油高騰のせいか健康云々か理由はどうあれやっと日の光が当たって来たのに
自ら間口を狭めてる。通販全盛の今、他のメーカーに流れてるんじゃないの?
取り扱い店舗全店にチャリ本来のフィッティングとか整備をしっかり指導してるわけじゃないみたいだし
表向きの理由でさえまともに出来てねぇ。
レクサスみたいで嫌いだな。ブランドって自ずと出来てくるものなのにね
198ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:42:27 ID:???
>>192
TCRスレより
http://www.giant-bicycles.com/en-AU/bikes/
Defyアルミは値上がりするようだけど、荒井以外はパーツの違いも考えるとあまり変わらないね
荒井以下は従来型のBBのようだ
ちなみにAU$の相場は100円前後で、08のTCR C2はAU$2,795.00らしい
08と同じパーツ構成でもDefy2は10万をちょっと超えるかも
199ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 01:11:10 ID:???
>>193
購入オメ!
あとは曇り/雨/夜用のクリアーのアイウェアと、リアのフラッシュライト、自転車専用のチェーンオイル、
予備のチューブ、タイヤレバー、裾バンド(服装によっては不要)かな
リアライトはこれがお薦め(前モデルを持ってるけど非常に明るい)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/tlld610r.html
チェーンオイルはフィニッシュラインの緑が神!
毎日乗って雨にも降られて3か月もった(←もうちょっと頻繁に洗え)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos014-2.html
ついでにこういうチェーン用コネクターが掃除に便利
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/link8.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/link8.html

ステムやサドルやハンドルは今のが合わなかったら交換を検討してくれ
200ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 01:14:31 ID:???
またコイツかw
201ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 01:38:11 ID:???
じゃあお前がなんか有意義な書き込みしてくれ
202ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 01:43:02 ID:ACHVa7wy
>>193
サイコンは最初に付けると良いよ、積算距離が残るから。
あとはスタンドが必要になるぐらい、細かい物は後から揃えてもいい。

>>199
テールライトはダイソーで十分だな、猫目と何ら変わらん。
ミッシングリンクも便利だけど最初は要らん。
203ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 02:22:55 ID:???
そうそう。ほんと、サイコンつけておけばよかった。おかげで何キロ走ったかさっぱりorz
204ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 06:39:18 ID:???
店頭でOCRを見た事ないんだけど、店頭だといくらくらいなの?
205ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 07:47:55 ID:???
2割引〜定価くらい
206ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:44:00 ID:???
TREK系は定価販売だけど、OCRはプロショップでも1割引きで買える可能性があるということ?
207ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:51:21 ID:???
TREKでも、廉価版は大きく値引きしてるプロショップもあるよ
いわんやGIANTをや
208ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 09:16:32 ID:???
>>198
栄光のOCRスレも2009年からは新人が入ってこなくなって
今の住人が乗り換えるたびに徐々に衰退していくのか
209ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 09:18:51 ID:???
OCR/Defy スレとなるのか
GIANT の望みどおり分離、OCRは消えて行くのか
210ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 09:20:26 ID:???
Defyの専用スレが立つ前に、GIANTコンフォートロードスレを立てれば良いんじゃないか?
211ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:10:33 ID:???
>>187
ANCHORって通販可なの…?
買おうかと思って探したけど、どこも通販×

どこで売ってた?
フレームだけはなんとか買えそうだったけど
212ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:35:24 ID:6OYWk2Tu
>204
近くのチャリ屋2件回ったらどっちもOCR3展示してあったぞ。
3サイズ揃ってたから、完売してもショップには結構あるぽいね。
213ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:46:40 ID:???
OCR3は結構転倒在庫あるね
他はさっぱりだけど
214ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:48:26 ID:???
215ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 11:05:55 ID:???
DEFY3は他社ではハイエンドにしか導入されてないテーパーコラムになる上に
ブレーキもロングアーチじゃなくなるのに
今更OCR3買うの馬鹿じゃん
216ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 11:10:54 ID:???
>>215
ローエンド車でも10万超え。ジャイ厨には価格アップは耐えがたし。
217ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 11:12:32 ID:???
ALUXXより25%強度の高いALUXX-SLになるみたいやね。
http://www.giant-bicycles.com/en-AU/bikes/road/2172/31843/
218ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 15:48:17 ID:???
SLになるのかー
MTBでSLのやつ乗ってるけど違いわかんないやw
219ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:05:53 ID:???
強度高い=薄くできる=軽くなるって事かいな。
220ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:34:13 ID:???
SLは薄いからヤダ
221ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:35:54 ID:???
OCR3に相当するママチャリロードは廃止ってこと?
222ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:42:14 ID:???
>>221
いやDEFY3があるってば。
値段はママチャリ8台分だがな。
223ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:58:48 ID:???
DEFY自体がコンフォート寄りじゃないなら価格が安いってだけで
ママチャリロードとは違くね?
無印TCRはママチャリロードかつったら違うと思うし
224ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 07:11:10 ID:???
>>219
そうだよ
TCRのフレームが1.25kgに対してOCRのは1.4kg〜だし(最近のはジオメトリも違うけど)
逆に必要なところは重くならずに剛性を上げることもできる

>>223
イメージを変えるために名前を変えたけどアルミのDefyはOCRとそんな変わらないと予想
ジオメトリもあんま変わらんしね
225ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 08:44:17 ID:???
25Cのタイヤまでしか履けず、ALUXX SLを使用するDefyは
CORのグレードアップ版というより、グランフォンド仕様になったTCR
226ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:16:22 ID:???
各社のコンフォートロードもその路線なんだから市場のニーズがそうなんだろ
28cは重いタイヤしかないから25cまででも別にいいや
227超初心者:2008/08/16(土) 20:44:14 ID:e0KCc0Ow
OCR3にスタンドって取り付けられますか?
228ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:09:54 ID:???
>>225
25cまでになるのか…
OCR1を明日買いに行こう…
229ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:34:27 ID:???
230ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:53:37 ID:???
>>229
1枚目の角度から見るとGIANTのスローピングって↓思い出すんだよなぁ
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/N/Newmarket/20070912/20070912132512.jpg
231ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:41:15 ID:lDCyR9n2
OCR3を買おうとしているクロスバイク乗りなんだが…
以前友達のロードバイクに乗ったら曲がりづらいと感じたので
フレームのでかいOCR3を買って短いステムを付けて
クイックに曲がれるようにしようと考えているわけだが
この俺の考えは正しいのだろうか…
232ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:03:53 ID:???
>>231
それじゃ何のためにロードにするのかわからんな
233ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:04:52 ID:yxJIPXmT
>>231
ステム短くしてもOCRはリアセンターが他のロードよりほんのちょびっとだけ
長いから曲がりにくいと思うぞ。その代わり直進安定性に長けてる。
クイックに曲がるのは車体性能もあるけどどちらかといえばライディングテクニックと
タイヤのグリップじゃないかね。車体をどこまで傾ければグリップ失って滑って転倒するとか
そういう感覚がわからないと無理なような気がする。


関係ないがスポーツオーソリティに久しぶりに行ったら08OCR3の在庫がたくさんあった。
08モデルは売れてないっぽい。
234ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:13:56 ID:IaxmfHAm
>>231
乗り込んで腹筋と背筋が付いてくればそんなの屁でもなくなる
235ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:16:00 ID:???
取り付けられますよ
236ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:27:57 ID:???
>>231
そもそもロードはクイックに曲がる乗り物では無いよ。
気味は何を求めてロードを買うんだ?クロスの方が用途に合ってるのでは?
237ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:34:55 ID:lDCyR9n2
ようするに体を傾けろということか…
しかし町の交差点みたいな場所で
減速して止まるか止まらないかのスピードで90°曲がるような状況でもそうなのか?

そういや友達は街中でもスイスイまがってたな。

>>233
いくらくらいだった? 俺は町田の自転車屋で66800円で買おうとしているんだが。
238ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:07:48 ID:DhNT2Gyo
>>237
止まるようなスピードじゃクイックに曲がらなくていいじゃないか。
オーソリティーはそんなに安くないから71000円とかそれくらいの値段だったと思う。
239ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:34:51 ID:tWJf6PHO
>>237
イトイ?
240OGK゜:2008/08/17(日) 01:36:49 ID:V2buaonx
ジーパンで走ってたら裾がギアに引っ掛かってズタボロ‥‥(ToT)
チェーリングカバー付くかな……?
241ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:47:33 ID:???
突っ込み所満載だなオイw
242ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 02:05:19 ID:???
>>245
ひっかかるのか?
243ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 02:08:56 ID:???
>>240
つ裾バンド
244ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 02:09:27 ID:???
>>245
そりゃお前が悪いぞ
245ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 02:15:30 ID:???
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) | 
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i
246ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 03:51:06 ID:V2buaonx
何の車種かはわからないけどスポーツオーソリティに¥64800のロードが2台置いてあった。ちなみに昨日行ってきました。1台は黒と黄色のツートンカラーでスコットぽい感じがした。もう1台はわからないが…‥
247ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 06:37:12 ID:???
>>246
まるでロボットみたいなIDだな
248ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 07:15:38 ID:???
>237
そんなこと本気で心配してんならBMXでも買っとけ。
249ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:38:50 ID:???
カクッカクッ
250ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:21:13 ID:???
オーソリティは71800円ぐらい。
スポーツデポが72900円(店によって上と同等価格の場合あり)
俺はA市のサイクルショップで買った。63000円。
ここ以上安いのは無かった。
ま、スポーツ量販店は高いから売れにくいんだろうね。
251ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:42:53 ID:???
俺184cmなんだけどOCR3買って大丈夫?
252ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:01:25 ID:???
253ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:30:58 ID:???
シマノの8Sスプロケを買ったんだが重いのな。
持つと明らかに重さが違うんで量ってみたら、純正が210gに対してシマノは321gもあった。
変速性能も大差ないしSRAMもなかなかやるじゃん。
254OCR3:2008/08/18(月) 01:11:38 ID:BHvhqZr4
昨日FUJI Newest1,0に乗ってる奴がいたんで軽くブチ抜いてやっ‥やられた!!
255ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 07:20:40 ID:???
>>251
俺は186でOCR1を買ったが
ステムとハンドルかえれば何とかなりそう
トップチューブが後3センチぐらい欲しかったな
256ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 08:20:28 ID:Bd9DofmM
>>253
SRAMの12-26だよね?↓補完させてもらった。シマノ8速だけが1.5倍重いね。
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/48.html#id_f5a27bb9
9速・10速はSRAMがわずかに軽い程度なんだけどね。
257ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 09:47:42 ID:???
>>256
そうSRAM PG850-8S 12-26Tが210g。シマノHG-50-8S 13-26Tが321g。
地味に更新してたんだね乙。
258ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:31:20 ID:dCu7StYB
OCR1に最初から付いてるホイールに合うハブスパナって何ミリ?
259ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:56:17 ID:???
ノギスをIYHしる
つか1mm刻みなんだから定規を当てれば分かるんじゃね?
260ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:25:18 ID:dCu7StYB
>>259
盲点だった。
測ってみたら12.5だったから、13ミリでおkだよね?
261ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:50:41 ID:Fxnd2zyO
>>250
A市…どこだ? 厚木か?厚木のどのサイクルショップだ?
貧乏人の俺に教えてくれ
262ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:43:18 ID:Bd9DofmM
>>258-260
フロントのハブスパナは13mm、リアは15mmが必要。
リアは左側のラバーを外すとナットが出てくるのでそこから分解する。
263ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:47:10 ID:???
>>260
12mmってのは聞かないから13mmでいいんじゃね

>>262
おお、年式の分かるエスパーだw
264ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:33:09 ID:???
多分08か07だと思うがそれなら>>262の通り。06はOCR1無し、05以前は白根。
265ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:35:14 ID:???
>>261
厚木市
熱海市
安城市
朝倉市
のどれかの市内にあるサイクルショップ。
関東じゃないよw
266ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 12:05:17 ID:VCtDWaz6
ターゲットだな
なんか知らんがあそこは安い
267ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 20:50:44 ID:???
>>266
大当たりでございます。
他の店は6万円台後半、7万前後が多いのにここだけ63000円だった。
市内ではなかったけど文句なしで即決。
268ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 06:53:07 ID:KLl2BFK9
ぶっwwwwローカルな話題だなw
269ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 16:57:38 ID:???
まさかのターゲットかぁ
俺も昔、ここでコンポジ購入したなぁ・・
今でも乗ってて最高の乗り心地だよ!コンポジ。
270ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 17:25:33 ID:???
ターゲットってアメリカの安売り店の日本支店?
271ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 18:19:02 ID:3aKOeOnH
標準タイヤの周長っていくらですか?
272ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 18:37:11 ID:68iidR/W
>>271
'08のアルミなら26C、それ以外なら25Cかな
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/13.html#id_f30c9bd2
273ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:21:49 ID:???
ありがとうございました。
274ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:46:13 ID:fqO5DCcq
新品に近いOCR3を売ったらいくらぐらいになるかな?
275ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:57:13 ID:???
オークションが一番高く売れる
5万くらいでは?
276ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:16:35 ID:???
>>274
もう飽きたのかw
277ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:54:58 ID:aB+IBdVY
けっこうイジッた古いOCR1(確か2000年モデル)乗ってるけど今のモデルは良いなぁ。
OCR3でもカーボンフォークだっけ?
オレ買ったときはフォークもアルミで上下可変式ステムなんか付いてた。
278ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:59:55 ID:???
>>277
へぇ・・すごいすごい
279ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:42:24 ID:???
>>277
そのOCRで走った8年間はプライスレス
280ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:34:36 ID:NqQCC1IT
OCR3に24インチのタイヤは履かせられるかな?
281ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:43:13 ID:???
'08モデルのOCR3のプ−リーをベアリング入りのに交換したいんだけど
13Tのプーリーって見かけないんだけど売ってるの?
282ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:47:24 ID:???
知るかバカ
283ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 02:44:01 ID:???
RDごと変えろバカ
284ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 03:37:11 ID:???
>>281
入るかどうかはわからん、ショートケージだと13TはNGだそうだ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/kcnc/jockeywheel.html
285ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 03:39:38 ID:???
TacxとBBBが作ってなければないだろうな
幅は調整用の部品が入ってるからTacxの11Tでも買っとけ
286ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 03:39:54 ID:???
>>280
ホイール入れてもブレーキが届かないよ?
過去にはOCR24というジュニアモデルがあったらしい。
287ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 03:45:47 ID:???
ブレーキはいらんだろ
288ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 05:02:39 ID:NqQCC1IT
みんなGIANT好き?
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 07:56:21 ID:???
ちょっぴり好き
290281:2008/08/24(日) 09:14:00 ID:???
>>284
ありがとう、有ることはあるんだね。
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 09:20:52 ID:???
冷たい言い方すると

コスパのいい会社が好きw
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 11:26:13 ID:???
GIANTは好きだよ。
昔のブリジストンみたいで。

293ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 11:32:30 ID:???
通販禁止はまだしも、あまり販売台数の稼げない様な零細の個人店舗に冷たい(らしい)ので
最近は好きじゃない…かな
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 11:40:58 ID:???
ジャイアントなんてホムセンで売ってればいいのになw
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 13:23:58 ID:???
>>281
ボールベアリングではないが、ベアリングは既に入っている。
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:09:56 ID:???
>>281
自分も試しに買ってみようかと考えてる。ACORのなら11Tだけど安いしダメなら元に戻せば済むし。
http://www.cycle-yoshida.com/a_sports/acor/acs/aro_2501_page.htm

>>295
OCR3はベアリングなんか入ってなかったよ?プラと金属のシムの間にグリス塗ってあるだけ。
プーリースレ見たらメンテさえしとけばベアリングの効果は薄いらしいけど・・。
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:50:44 ID:???
それをすべり軸受と言う
298ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 15:13:32 ID:???
>>296
むしろ逆な気がする。ノーマルの軸受けは多少ゴミが詰まろうが動くけど、
ボールベアリングは小さなゴミで詰まったりボールや溝が痛んだりですぐ動きが悪くなるっしょ。
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 15:57:59 ID:???
>>298
スマソ、書き方が悪かったんで補足。

プーリースレ見たら、(ノーマルでも)メンテさえしとけば(抵抗は無視できるほど小さいので)
ベアリング(に交換する)効果は薄いらしいけど・・。
300ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 16:00:56 ID:???
ボールベアリングをただベアリングって書くのやめてくれ。
301ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:41:26 ID:???
>>298
チャリのボールベアリングってダストシール付いてないのか?
大体の回転部品って高級品になると流体軸受けになるから別にいいんでね?
302ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:04:18 ID:???
>>301
>>296のacorは見た感じベアリング自体を露出して使うようだね。
ベアリング自体はラバーシールだけど、これだと結構ゴミが入り込んでしまうかと。
シマノだとシールドベアリングの周囲がさらにシールで覆われてたから、かなりゴミが抑制されるはず。
流体軸受けって自転車で使われてるの?
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:28:46 ID:???
>>301
高級品は流体軸受けってのはかなり乱暴な言い方だな。
強いアキシアル荷重を受けるような場合流体軸受けは難しいぞ。
求められる精度と荷重の状態などによって適所に使用するものだろう。
それに流体軸受けと一言で言っても、空気か油か、動圧か静圧か、そのた色々あるし。
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:45:54 ID:???
>>302
多分使わないだろうね。

>>303
大体って書いたろうが。
読めば分かるだろうが揶揄した、半ば冗談なんだから軽く流してくれw
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:12:52 ID:???
お前らのOCRの右ブレーキレバーは前にしてる?それとも後ろ?
306ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:15:32 ID:???
中にしてる
307ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:24:55 ID:???
>>306
超わろた
大爆笑だよww
308ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:39:21 ID:???
ですよねーw
309ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:59:12 ID:???
見てはいけないものを見てしまった気分なんだが。
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 01:06:28 ID:???
その通りです。
311検討中:2008/08/26(火) 16:29:28 ID:h9bke1Rx
OCR3の鉄製ハンドルを交換したら軽量化以外に操作性とかゴツゴツ感とか
だいぶ変わるものかい?
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 16:33:20 ID:???
軽量化もハンドルによるのは勿論、操作性などもハンドルの特性による
313ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 16:47:36 ID:i4DkgqwZ
OCR3はフラットが一番!!
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 17:32:11 ID:???
>>311
一応聞いておくと何年式?
鉄ハンドルって2004以前だっけ? 最近のは全部アルミだよ。
ハンドルは物によって幅以外にもリーチや角度が結構違うんで、
そっちの理由で操作感(クイック性ではなく握りやすさ)は結構変わる。
315311:2008/08/26(火) 17:47:48 ID:h9bke1Rx
すんません07モデルなのでアルミですか てっきり鉄だと思いこんでました。
嫁のポタチャリなんですが、操作性というよりも手にくるゴツゴツ感を少し
でも軽減させてやろうかと思ってます。

ちなみに現在はここまで交換しました
 ・ホイールを旧アクシウム    ・タイヤをリチオン
 ・サドルをVELO製ロード女性用  ・ペダルをPD-A520
 ・ブレーキはデュラシュー     
316ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:01:34 ID:???
>>315
そんだけやりゃもう充分だろ。
余計な世話は上達の妨げになる。
手が辛けりゃ楽なポジションを自ら探しだしてそのうち一流のローディエンヌになるだろうよ。
そうやって上達してくもんだ。
317ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:23:32 ID:???
ローディエンヌ
ローディエンヌ
きぼんぬちぼんぬ

ローディエンヌ(爆生)
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:36:13 ID:???
>>311
『バズキル』ってオモチャがある。ググッてみそ。
319ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:55:07 ID:???
>>315
07のハンドルは結構軽量品(実測264g)ですね。
バーテープ&ゲルの方が手っ取り早い上に効果的じゃないかと。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fizik/bargel.html
そのまま全面にゲルを貼ると女性の手では太すぎて握りにくくなると思うので、
人差し指・親指で握る部分にはゲルを貼らず細身にするなど工夫が必要かと思います。
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:57:08 ID:???
>>319
>>07のハンドルは結構軽量品(実測264g)ですね。

サイズは何oで264g?
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 19:15:24 ID:???
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 19:25:58 ID:???
>>315
ハンドルをJ-Fitカーボンにしたら?
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 19:43:44 ID:???
>318
あんなゴミを広めんなよ
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:47:37 ID:???
>>315
分厚いパッド付いてるグローブつけさせるだけでだいぶ変わると思うが
それでも手が痛いっていうん?
手に体重掛け過ぎてるんじゃないのかな
325ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:33:25 ID:???
サドルの高さを下げるかハンドル上げてみるってのもありか
まあ後は姿勢をもう一度見直してみるのも良いかもね
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 00:46:12 ID:???
サドルがいつまでたっても慣れないんだけど、
交換したほうがいいかな?
脇が平べったくて当たるので、結構前のほう座ってる。
327ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 01:21:48 ID:???
じゃあ変えろ
328ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 05:04:26 ID:mucvl9q5
>>315
あとタイヤは25cにしとけ
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 10:40:17 ID:???
何で?
330311:2008/08/27(水) 12:05:49 ID:EfFv7s6W
皆さん嫁チャリにたくさんアドバイス頂き有難うございます

ハンドル交換は乗り心地が悪いからではなく少しでも快適にしてやろうと
思っての発想です。バーテープ試してみようかと思います
 パーツ交換もこれで充分だとは思いますが8速のまま親指シフトをデュアル
レバーにしたいのとBB交換くらいはいじりたいなぁ

 

331ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:25:34 ID:???
そこまでしてやるなら丸ごと買い換えてやれよ。
332311:2008/08/27(水) 12:27:39 ID:???
>>331
そのツッコミ 予感してました(笑)
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:28:12 ID:???
確かに。OCRコンポジ3の在庫があればベスト。めちゃ乗り心地いいぜ。
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:33:09 ID:4oR1dNkT
いじるのが趣味なんだろ? いいじゃん。
>>328じゃないが、太いタイヤで走りやすくするのも有効だと思う。
快適性は上がる、走行抵抗も減る、段差や溝の安定性も上がる。
重量増はやむを得ないか。空気抵抗増は>>315が風除けになればいい。
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:37:25 ID:HOHv949i
OCR3で普段7気圧入れてるのを6気圧にしたらむちゃくちゃ乗り心地が良くなった。
まるで別のマシンみたいだ。経験上5.5気圧くらいまでは問題ないかな。
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:37:34 ID:???
ポタ用なら親指で十分。
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:39:10 ID:???
コンポジ系は隠れた名車。正直黙ってろって感じ
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:41:55 ID:???
>>332
予想つーかみんな思うだろ。そこまでしたら普通。
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:49:24 ID:???
ハンズメッセで07OCR Composite0が34%引きの338000円か
デュラにキシリウムSLだからフレームはおまけみたいな値段だな
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:52:55 ID:???
ヤフオクでOCR3バラバラ殺人事件発生中    ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 15:47:16 ID:???
>>340
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 16:44:15 ID:???
ocr1にキャリアつんでツーリングって可能?
2週間くらいのスパンで考えてるんだけど・・
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 17:14:03 ID:???
>>342
OCR1で日本一周してる人がいる
いけるんじゃね?

ブログ
http://you0202.sakura.ne.jp/a-blog/index.php

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/mylist/7446991
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 17:40:48 ID:???
>>343
この人ocrだったんだw
ありがと!行ってくるぜ
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 21:16:21 ID:???
みたらリタイアしてんのな。
昔から物無くす駄目な子みたいね。
なんというか・・・・いるよね。こういう子。
まず精神病院行ったほうがよさげだと思われる。

346ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 21:30:07 ID:???
>>345
オマエモナ。物無くし過ぎは同意だが。
気力の復帰は早いな。俺だったらもっと凹んでる。
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:04:55 ID:???
むしろむちゃくちゃ心配性で出発前に3回ぐらいはチェックしちゃう俺。
財布とか荷物は忘れないのに非常用に電子マネーも入ってる定期入れとか携帯を家に忘れるぜ!
やっぱり遠出するときに荷物を広げるときは最低限に限るな。
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:23:20 ID:qHlf9zaJ
話題が出たついでに質問、日本一周の人がリアハブ壊れてるけど、
これって15kgの荷物や走行距離が原因?それともベルトが絡まって壊れたのかな?
俺は7000km走って調子良いけど、同じような故障かかえた人いる?

http://you0202.sakura.ne.jp/a-blog/index.php?ID=32
>走り出した直後、サイドバッグの固定ベルトが後輪に絡まり停止。
>すぐにコインロッカーに入れるつもりでちゃんと結んでいなかったため。
>午前5時、天神周辺に着くが真っ暗。警固公園で待機しながら
>調子のおかしくなったチェーンの動きをなんとか直そうとする。
(中略)
>後輪のハブの軸が曲がるという大怪我で、ホイール自体を交換することに。
>後輪の耐久度は以前より不安だったため、結果的には自転車の性能は上がる。

349ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:43:44 ID:???
如何考えたってベルトだろ。
コイツが体重幾つかはしらんが幾らロードハブでも多寡が+15kgでハブシャフトなんぞ曲がってたら溜まらんて
単純な加重でヤバくなるのはリム、スポーク、ベアリングの順だろ
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 16:36:52 ID:???
そか・・・確かに体重65+15としても80kg、ジャイは確か80kgもOKだったと思うが
ベルトが絡まってリアハブが曲がるのは結構意外。
スポークが折れてないって事は根元に絡まったのかな。

自分はチェーンプロテクタ外してるけど、万一衝撃とかで中に落ちると場合結構ヤバい?
351ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 19:10:24 ID:UeL1hC9M
フロント側は内側に落ちてもクランクの回転止めれば無傷だけど
リアは落ちたときにもホイールは回転してるわけでチェーンが絡まると
ハブやスポークやエンドはおしゃかになるとかなんとか
352ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 22:50:51 ID:???
走行中にやたらガリガリ音がすると思ってじっくり確認してみたらチェーンガイドにチェーンが接触してたorz
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:22:42 ID:EAT4cQ9J
オレのOCR3、
最近になって、後輪からカラカラ音がすると思っていたら、
透明なプラスチックの、ギアとスポークの間に付いている
チェーンガードっていうの?あれが割れて外れて空回りしていた。
仕方ないので、そのプラスチックのやつを自転車屋で
取ってもらった。とりあえず音はなくなった。
354ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:48:11 ID:???
>>353
スポークプロテクターだな。
チェーンがホイール側に外れなければ問題ない。
355ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 22:36:10 ID:???
正確にはフリーハブプロテクターだったかな

調整をキッチリやっておけばまず必要無いから大丈夫
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:30:20 ID:???
>>354-355
ボケてるのか天然なのかハッキリしろ。
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:25:53 ID:???
>>353
チェーンを落としたとかそういうのは無いと思うんだがいつの間にか割れてるんだよな
俺も買って数ヶ月で割れてたんで自力で取った
このスレでもちらほら目にする
358ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 01:30:53 ID:???
あら、あの人リタイヤしてたのか。忙しくてちょっと見てなかったんだが残念だな。
財布落としたのか、俺軽いADHDだからちょっと気持ち分かるなー。遺失物は凹むよなー。
359ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 11:14:11 ID:???
ADHDなのに遺失物ごときでヘコんでたら生きていけないぞ?
360ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 14:04:36 ID:???
言われてみればそうだな。あーでも日本一周のひとみたいに立ち直り速いよ。

さて、チェーンの掃除でもしますかな。
361ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 17:06:06 ID:???
>>359
「自称ADHD」という人たちが存在する。これは、日常生活での欠点(たとえば、部屋を
片付けるのが苦手である、など)が「ADHDという障害のためである」という仮定が、
いわゆる「免罪符」としての効力があるかのように感じられるからという面もあると
いわれている。

君は大丈夫。
362ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 03:15:04 ID:???
wikiみたんだけどOCR3が下ハンでシフトアップできないってどういう意味?
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 03:27:43 ID:???
こんな位置にシフトが付いてて親指でシフトしないといけない
頑張れば下ハンから届くかもしれないらしい

ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/2008newproducts/tiagra.MainContent.0049.Image.gif
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 03:28:15 ID:???
ブレーキレバーはシフトダウン
シフトアップは別のボタンを親指で操作するんだが
下ハンでは届かない、だったとおもう
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 03:38:02 ID:???
がんばればできるんだが…あまり無理しないほうがいい、ってレベル。
おもいっきり親指を前に突き出すようにする。多くの人はその間ブレーキレバーを引けなくなると思う。
親指からレーバーまで結構な距離があるからね。
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 11:01:27 ID:???
>>362
フロントは逆にシフトアップできて、シフトダウンできないぞ。
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 11:09:27 ID:???
>>366

いやできる
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 13:29:25 ID:???
なんで俺OCR3なんて買ったんだろ
いくら初心者でもこのシフトは使いにくいのわかるだろ俺の馬鹿
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 13:51:10 ID:???
>>368
そもそもOCRは下ハン持って必死に走るようなバイクじゃない。
ブラケットポジション中心でゆったり流すのがコンセプトだろ?
ブラケット持って操作するなら2200/Soraの親指レバーは良い物なんだよ。
OK?
370ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 14:27:42 ID:9Rjz8UHg
親指シフトは「何故か7000円ほど安い」という隠れメリットがあって、
完成車価格の1割にも影響する大きな差なんだが、
完成車では気付きにくい&購入したら真っ先に忘れる特徴だな。
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 14:49:08 ID:???
Wレバーよりは楽だろうしな……
でもWレバーのほうが安いか
372ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 15:05:18 ID:???
始めは頻繁に変えてたけどやってるうちに変えなくなったな。
今は殆ど固定。
373ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 20:46:32 ID:???
やっぱり、コンポは105からってこと?!
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:39:17 ID:???
何を基準に〜からと言うのかわからんが…
マターリ街乗り、ブラケット主体のロングライドとかだと親指シフトは便利よ

親指シフトはちょっとなーって人はティアグラでもいいだろうけど
ゆくゆくはグレードアップさせていきたい、って場合は10速じゃないと高くつくから105以上かな
375ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 00:24:08 ID:???
はじめてのロードで親指シフトがお気に入りの俺が通ります
376ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 00:37:58 ID:???
はじめてのワープロがオアシスで親指シフトがお気に入りの漏れも通ります。。
377ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:59:36 ID:???
>>371
79デュラは下位互換性が無いから「将来アップグレードするなら105」ってのはもうすぐ死語になるよ。
105からアルテ/SLに変える意味は(性能的には)ほとんど無いからね。


そんな俺のOCRコンポジ3はBBとクランクだけアルテSLな訳だがw
378ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 17:15:13 ID:???
>79デュラは下位互換性が無いから「将来アップグレードするなら105」ってのはもうすぐ死語になるよ。
てきとーな事言うなよ79ツラはシフト系の互換性が無いだけだろ。
78以前の10SからだとSTI、RD、FDの導入で使えるようになる。
クランクはチェーンリングに旧来の物を組み合わせれば単独で使えるし
スプロケも11-27/28以外なら78系でも使える。

http://www.duraace.com/downloads/interchangeability.pdf
379ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:57:09 ID:???
79でも本命は電動だよな。うずく・・
が、OCRクラスじゃなぁ。
380ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 22:15:56 ID:wO6vgUq3
OCRは対抗して電動アシスト装備。
381ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 06:41:06 ID:???
>>376
富士通だったかな
382ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 09:13:23 ID:???
Windows版オアシスはとても使いづらくて(特に罫線機能)心底クソだった。

でも親会社が富士通だったせいでドキュメントはそれで統一。
あのときはストレス溜まった。
383ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 09:53:18 ID:???
あべし?
384ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:21:33 ID:???
OCR3に電動DURA、目立ちそう
385ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 12:57:58 ID:???
今日も腕をピーンとさせたポジションで、ノーヘルだけど
グローブだけはちゃんと着用してて、ジーンズに中はTシャツで
シャツを着てなびかせているOCR3海苔を発見

これが最近のスタンダード?
本当にリアルでこんなのしか見ないんだけど
386ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 14:35:35 ID:???
カッコウィッシュ
387ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 15:18:01 ID:MGFA/hoc
まじっすかぁ〜
グローブ
ジーンズ
Tシャツ
髪なびかせて
最近は↑を良く見掛ける。
若い連中に多い‥
逆にレーパンとかは見掛けないなぁ〜‥
時代の流れか?
派手なロードはファッションの一部になっているらしぃ‥目立つカラーにデカいロゴマークが入ってるGIANTは人気急上昇!!!!
388ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 15:28:27 ID:???
通学するときは↑と同じ服装だな。
用事があるんだから、ジャージなんか使えないでしょ。
389ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 15:58:57 ID:???
OCRは、なんちゃってロードなんだから
どんな格好でも良いと思う。底辺って感じw
390ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 16:39:41 ID:MGFA/hoc
でも高いロードは乗ってても無意味だよね。自己満足って感じ。
391ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 16:53:55 ID:???
>>390
分かるよその気持ち。
貧乏を肯定して気持ちよく生きるのもアリだ。
だからといって、上部の人間を貶めてバランスを
取ろうとすることは止めておけ。犯罪だ。
長い鉄串を貴様の肛門口に串刺して、ゆっくり
と、お前の体に突き刺さるのを愉しむ事とするぞ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 17:08:10 ID:MGFA/hoc
まぁ自転車に限ったことではないんですが‥
原付乗りもいれば大型乗ってる人もいるし、軽自動車乗って人もいれば高級外車乗ってる人もいる。
つまりは人それぞれ自分に合ったものを乗ればいぃ。
393ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 17:15:55 ID:???
ほんとは大型に乗りたいけど金がないから原付に乗ってるって訳じゃないもんな
394ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 17:45:59 ID:???
>>391
何だこいつ、きめえw
395ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:41:16 ID:u1fawwGK
>>394
見ちゃいけませんっ
396ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 20:50:18 ID:U79P6Ayq
>>387
メット使用は割と最近の流れだとか聞いたけど?
通気性がよくて軽い自転車専用のメットで使用者が増えたとか。
俺も田舎の小中学生が工事現場用みたいのかぶってたぐらいしか覚えない。
397ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:31:16 ID:???
398ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:43:41 ID:???
いやどーせ整備とか自分でできないし、やろうとも思わない。俺はジャイ子で十分まんぞく。
399ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:05:17 ID:???
高いロードはそれなりに快適なんだろうけど、その値段を出してまで
欲しいほどの差があるかっていうと別にいらない感じ。

まぁ月に30万くらい自由になるとか、商売用とかなら買うかも知れんけど。
400ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:06:22 ID:???
ageて主張するほど、たいした内容じゃないよ〜。
401ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:09:04 ID:???
あ、ごめんよ

前ID出して何人いるか見ようって話でageて書いたままだったわ
しかもageじゃなくて無記入じゃないとIDでなかったという・・・・・・
402ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:57:45 ID:Z0JtX4Ne
ずっと前にこのスレで教えてもらったOCR3インナー26T化、ギアはとっくに手に入ってるんだけど
コッタレス抜きを買ってないから換装できてないや。俺の持ってるメンテ本にチェーンリングの
換装に必要な工具として挙げられてなかったから買いそびれた。秋までには換装しないと
激坂登る前にシーズン終わっちまう。
403ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 02:02:53 ID:???
>>385
CROSSやESCAPEがちょっといいママチャリだとすると、
OCRはちょっといいクロスバイクって感じだからね。それで正解。

さすがにTCR ADVANCEとかにそれだと考え物だけど
404ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 04:39:37 ID:8vEs/J3h
満足してても、試乗しちゃうと欲しくなる。
405ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:49:59 ID:???
OCR=Over Current Relay
これ豆知識な
406ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:59:18 ID:???
OCR=OOBAKA CHINKASU ROKUDENASHI
407ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:18:08 ID:???
OCR3のハンドルが遠い気がするのでステム変えようと思ってる
ついでにサブレバー取って貰おうかと考えているんだが
だらだら乗ってるときは結構使ってるんだよな…悩む
408ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:51:22 ID:???
間を取って片方残す
409ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:12:20 ID:???
>>407
ステム交換とブレーキレバーの取り外しは簡単にできるから
自分でやってみなよ。

>ハンドルが遠い気がする
ブラケットの位置とハンドルの角度の調整である程度は近くなるよ。
410ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 02:22:31 ID:???
いやっほう。OCR3かっちまったよ。2008年版在庫w

このスレでもたぶん、世話になった人いるだろうけど
嬉しいんで挨拶しておくよろしくね
411ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 03:13:54 ID:???
>>407
サブレバーは、自分で取り外す事をお勧め。
チャリメンテの第一歩って感じがする。
バーテープの巻き方とか、最初は苦労するかも
知れないけど、楽しいよ。

>だらだら乗ってるときは結構使ってるんだよな…悩む
確かに、あると便利なんだよね・・・。

で、赤信号で止まろうとする時、つい癖で上ハン握ってブレー・・・
「はっ!そういえば外したんだった!(汗)」
412ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 09:14:02 ID:???
1ヶ月もすればなれるさw
413ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:37:08 ID:???
ドロップ乗り始めって凄く遠く感じるんだよな
今じゃ物足りなくてもっとさげたくなってきた
414ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:44:20 ID:???
遠すぎると思った90mmを60mmにしたら近すぎる気がしてきた今日この頃
415ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:50:09 ID:???
>>399
OCR乗りなら一度OCRコンポジ3の試乗車に乗ってみ?
振動吸収性の違いに愕然とするから。
416ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:51:21 ID:???
ocr乗りが次のロードでコンポジを選ぶ可能性は零に近し。
何故なら散々馬鹿にされているから。
ようするにコンポジ選ぶ奴はファーストロードの可能性高し。
ちょっと中層↑な人間な可能性が高い。
417ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:14:19 ID:???
>>407
サブブレーキはパーキングブレーキとしても便利なんだよなぁ。
靴をビンディングにしたら信号停止中とかこれがないと怖くて・・。
ズルッと逝って華麗にTACHIGOKEしそう。
418ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 00:44:16 ID:???
CS3200から荒井に行ったオレは異常なんだろうか?
荒井もとてもいい感じで、次はジャイのフルカーボンがいいな、などと
思ってるんだが。
419ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 00:53:16 ID:???
ファーストGIANTで卑屈になるかどうかの違いだろ
コンプレックス持ちは乗り換えるってだけのこと
420ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 15:09:41 ID:gI68srjE
OCR1買ってきた
諸事情により納車は10月
楽しみだぜ!
421ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 15:24:44 ID:???
来年はラボバンクモデルか・・・
422ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:13:29 ID:???
コンポジから入った人は次もGIANTの購入考えるよね。
TCRアドとか。09モデルか10モデルの購入を考えている。
423ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 22:33:09 ID:???
おれはFCRから入ってOCRコンポジに行った。
本当はチネリが欲しかったが、扱ってなかったw
しかしOCRコンポジの乗り心地のよさは異常。
424ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:04:57 ID:???

25 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:06:01 ID:???
本気で速度を求めるならOCRシリーズよりTCRシリーズの方がいい

26 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:19:48 ID:???
OCRとOCRコンポジはジオメトリは多少似てるが全く別の自転車だと思った方がいい。
OCR馬鹿にしてたTCRコンポジ乗りだったが、実際乗ってみると
OCRコンポジはレースによってはTCRコンポジよりいいタイムが出る。
ロングライド志向なら買って損はないと思う。
425ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:14:40 ID:???
海外みたいにトリプルを増やしてくれんかなー。
カーボンでトリプルが欲しかったら現状だとフレームから組むか、
無駄を承知でクランク・STI・RDを取り替えるしかない。
426ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:20:47 ID:???
実はトリプルクランクは速い
レースでも速い

かなりの上級者でもない限り、メリットがデメリットを上回っている
427ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:07:29 ID:???
なんでトリプルなかなか普及せんの?
見た目が良くないから??
428ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:14:37 ID:???
プロが使ってないからじゃない?
429ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 01:33:31 ID:???
ダブルで十分だから
430ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 01:38:40 ID:???
本当にダブルで十分なら世の中にコンパクトクランクなんて存在しないはずだ
431ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 01:48:39 ID:???
??
コンパクトクランクは素人がデカいギアでケイデンス稼げないから出たのとは違うよん?
432ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:07:19 ID:???
コンパクトは平地だとインナー34じゃ小さすぎ、36でもちょっと小さい
坂用にしても、しょっちゅう登るわけじゃないし、いちいち普通のダブルと交換するのも面倒。
トリプルならそれ一つで全てに対応可能。

でも俺は50(or 52)-39でいいや。
433ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:23:37 ID:???
いつもながらお前等って論点の点を見失う議論が好きだよなぁ。
434ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:33:05 ID:???
トリプルの悪い点って、最終的には重量だと思ってたんだけど、違うの?


435ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:36:28 ID:???
>>434
Qファクターが広くなる
重い
チェーンライン上、禁止が多いので実際は小さいインナーしかメリットがない
436ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:56:00 ID:???
いいじゃん、うしろはシングルで。
437ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:56:10 ID:lAL9IR/3
重いつってもトリプルのインナーのギア板1枚50グラムもしないけどな。
チェーンがチョイ太くなるけどそれ合わせても100グラム未満ってレベルの話。

違いはQファクターのが大きいけど1センチの違いがデメリットと言えるかどうか微妙。
エルゴメーターでそれぞれQファクター変えてパワー測定しても違いは
誤差レベルじゃないのかね。そのデータ見たこと無いからこっちは想像だけど。
438ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 11:54:08 ID:???
48−34最高
439ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 12:59:13 ID:???
たしかにインナー34て軽すぎるんだよなぁ
かといって39-50に換える勇気はない
440ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 13:55:32 ID:???
そもそもコンパクトは山岳装備だからなぁ。
レース機材につけるならわかるが、OCRにコンパクトって意味不明だよな。
俺はクランクを105の50/39に変えたけど、山にさえ行かなきゃ快適だよ。
逆に、山登りしたいならコンパクトは必須だと思う。
441ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:13:56 ID:???
500m〜1000mのアップダウン地獄のド田舎民としては非常に役に立っております> 34
442ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:22:43 ID:???
52T 下り坂・追い風専用。
42T 平地はこれさえあればOK。多少のアップダウンなら変速不要で楽ちん。
26T 坂では必須。ヘタレなので30Tでも足りない。orz
443439:2008/09/06(土) 14:23:26 ID:???
千葉船橋在住だから回りは急坂と言えば歩道橋とナンパ橋ぐらいしかないwww
39-50に換える決心ついたわw
444ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:24:56 ID:???
ちょっと通ります
445ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 16:38:50 ID:???
ロングツーリングすりゃ途中で6%の坂ぐらい通過するし、
荷物持って走る事も多いから、むしろPCD130には何一つメリット感じないな。
446ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 16:53:00 ID:???
>>442
下り坂用のギヤなんかイラネ
50T 平地・ゆるい登り・ゆるい下り坂用
34T 登り坂用
あと下まで1枚刻みのスプロケもイラネ。16−17−18とか邪魔すぎ。
447ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:39:40 ID:???
>>436
>あと下まで1枚刻みのスプロケもイラネ。16−17−18とか邪魔すぎ。
マジデ!?俺は18が欲しくて14-25入れてるんだけど。参考までに常用ケイデンス聞いていい?
448ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:46:55 ID:???
通勤路に10%の坂があったりするからなぁ
距離はそんなないが地味にしんどい
449ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:48:38 ID:???
まだ続ける気かよ。荒らし過ぎだ。
450ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:49:05 ID:???
おいらのはフロント50-34でリア12-27だが、周囲に山が多くて貧脚なんで、
もっと下が欲しいわ。フロントのトリプル化か、フロントの46-30とか無い
かマジで思考中。
451ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:49:08 ID:???
平地中心でたまに6%の坂が有る程度なら50/30Tに12-27入れときゃいいんじゃね?
ふと思ったが、リア14-27Tって可能なのかしら。
452446:2008/09/06(土) 19:10:46 ID:???
>>447
巡航中でケイデンス90±10ぐらい、こまめに変速するが70〜100程度なら変化してもOKって感じ。
17T付近が1枚刻みだと信号スタートの時に2段3段飛ばしにするとか、変速回数が多すぎてガチャガチャしない?
453ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:13:48 ID:???
俺も50/34の12-25Tだが18Tが激しく欲しい
18Tが入った13-25Tがあれば最高
454ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:44:56 ID:???
18T欲しい同志多いな
455ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 10:57:44 ID:U8fnfEAn
ocr3にセンタースタンドを取り付けたいのですが、
ESGE以外で取付可能なものを教えて下さい。お願いします。
456ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:40:37 ID:???
下引きFDのワイヤー部が当たるので、そこの部位を削れば
どれでもOK
457ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 18:41:04 ID:???
>>452
そうかそうか(笑)
そのレベルか。ま、分かってたけれども。
458447:2008/09/07(日) 19:26:19 ID:cneYCIY7
>>452
レスサンクス。
俺も90rpmが常用だけど、巡航速度を維持したい時に18前後が充実してると
細かな調整ができて便利なんだよ。12Tとか使えないしね。

>>447
そこは(藁)を使うべきかと。
459ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:37:30 ID:???
自演バレてるよw
460ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:55:42 ID:???
↑お前、よく人からバカって言われるだろ
461ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:53:11 ID:???
>>460
レス番間違いだと言えばいいのにそんなレスしか付けられないから荒しなんだよ
462ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:04:10 ID:???
どっちにしろスレ違いの話を延々続けてる時点で荒らしだろ。
463ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:09:39 ID:???
Defy Advancedの白黒の奴がかっこいいな
0〜3のどれだろう
464ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 02:23:33 ID:???
日本のラインナップに他国と同じ色が来るとは限らん
465ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 03:38:14 ID:iS2NdRxc
>>463
それ↓でお披露目されたdefyだよね?
http://www.cyclingnews.com/tech.php?id=/photos/2008/tech/features/giant_launch_08/Giant_2009_Defy_Advanced_full_view
オーストラリア版は0が灰黒、1が赤白黒。もうこの時点で色も仕様も変わってる。
日本に来る頃にはあり得ない単色メタリックとかあり得ないパステルカラーになるのが通例w
466ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 05:34:15 ID:???
まず、基本的な知識武装をしましょう。OCR3のフレームは確かに価格的には安いものです。
しかし、6061 アルミをT6処理(焼き鈍し処理)したものです。
6061アルミをT6処理しますと、耐食性・強度等極めて優れた物理特性を示すようになります。
しかし、最大の欠点が溶接できなくなることです。
そこでGIANTは溶接加工してからフレーム全体をT6処理したわけです。
ですから6061-T6処理フレームはアルミフレームの最強のフレームです。
この手法は設備投資が大きくなりますから、
世界の中小自転車ビルダーを廃業に追い込んだフレーム加工技術です。

私もOCRではありませんがGIANTの6061-T6処理フレームを持っています。
有名メーカーの入門用フレームよりは、見れば見るほど優れたフレームと思います。
入門用としては極めて優れたフレームなのだと自信をお持ちください。


GIANT/OCR3をグレードアップしたいのですが・・? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4310260.html

とのこと
467ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 05:51:48 ID:???
>>466
6061で溶接後にフレームごと熱処理しないやつなんて
今時聞いたことないぞ、例をあげてみてくれ


468ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:15:08 ID:???
>>453
俺は前50/34、後12/27(夏山登り仕様)12/23(冬平地仕様)。
469ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:03:27 ID:???
一日300キロとか走るのに使えるの? これ
470ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:50:33 ID:OETTGjpY
むしろ300km走るのに最適だよ。
471ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:58:50 ID:???
そうか。
今乗ってるのが古くなってきたので、いろいろ考慮中なんだ
472ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:19:59 ID:???
店頭在庫で終わりだから買うなら早めにね。
473ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:35 ID:???
>>466
T6は溶体化処理、人工時効処理済み。
焼鈍しはT0。
腐食性は金属の電位差に左右される事。熱処理とは関係ない。
474ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:56:33 ID:???
>>472

うちの最寄のスポーツデポには2006年モデルも残ってたりしてるなw
値段付けがアレだから残ってるんだろうけど。
475ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:00:21 ID:???
そうか、ツーリング入門用にランドナーかロードで迷って
OCR3選んだけど正解だったな
476ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:28:36 ID:hr40U30y
身長177 股下79な俺は
サイズ500でおk?
477ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:59:24 ID:???
>>476
おk
478ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 03:36:00 ID:???
OCR3はダボ穴も標準で付いてるしね
もともと、長い距離をまったり走るようデザインされたものなのだろう
タイヤも23Cよりやや太いものが採用されていることからも伺える
まぁまったりといってもシティサイクルやMTBよりは全然速くいけることは間違いない
479ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:53:00 ID:???
将来的にOCRコンポジに移行すると良い
あの乗り味の良さは異常
480ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 06:36:10 ID:???
もうねぇよ!
481ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 09:21:52 ID:???
そこでTCRコンポジですよ
482ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:02:34 ID:???
それももうn(ry
483ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:49:16 ID:???
ここで一人コンポジしつこく啓蒙してるやつってなんなの?
484ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:21:09 ID:???
俺がコンポジだ
485ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:29:42 ID:???
毎度お疲れさまです
486ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:13:36 ID:???
OCRアライアンスってどうなん?
487ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:50:22 ID:???
おれが育てた。
488未熟者:2008/09/10(水) 01:34:19 ID:tHFx1dxI
OCR3に乗ってます。
先日空気入れを買おうと大型スーパーへ‥するとそこには英式・仏式が置いてありました。どちらを買えばいいんですか?
489ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:43:59 ID:???
仏式
490ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:50:08 ID:???
「バルブの先をよ〜く見てください。
少し曲がっているでしょう?
彼はこの曲がり具合が気にいって、もう5年も使っているんですよ」
491ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:54:36 ID:???
てゆーか、大型スーパーで買うのは良いけど、
圧が掛けれないヤツや空気圧量れないヤツじゃ意味なくね?
492ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 02:02:32 ID:???
ドンキで買った楽々ポンプ(1000円)は3種類対応してるぞ
空気圧計はデジタルの別に買えばいいし
493ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 02:11:43 ID:SJbZPIYp
OCRコンポジットもうなくなったんだ。何か時代の流れを感じるな〜
494ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 09:59:03 ID:???
必要なのは仏式だけど、仏式専用だとママチャリ用に空気入れられないんだよね・・・
そんな訳で俺は多少の不便覚悟で米英兼用空気入れと仏アダプタ使ってる。
495ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 11:13:56 ID:???
仏/米に英式アダプタでいいじゃん
496ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 11:59:53 ID:???
そんなに語り合う内容でもないよう。
497ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:07:33 ID:???
OCR3買って1週間(日に20分程度運用)尻のゴリゴリが痛いです。(肛門あたり?)
スポーツタイプって座り方にコツがあるのはわかっていたけど、
慣れる以前にもっと気軽に座りたいです。
疲れてなくてもゴリゴリがいやなので5分連続でペダリングし続けられないです。

自転車尻を持っている方はこのサドルでもある程度長距離を走る事ができるのでしょうけど、
レジャーサイクリング目的のへっぽこ尻にはきついです。
(とりあえずパッド付きの物をはく事を考えています)

サドル選びをするならある程度クッション性があって、今より幅広のものをチョイスすればゴリゴリ
対策になりますか?
498ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:19:12 ID:???
効果があるかどうかは、実際に試してみないと分からない

しかし、一日20分気軽に乗りたいなら、
いいサドル買うよりも、ママチャリ買った方がいいんじゃなかろうか
499ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:23:25 ID:???
>>497
一番手軽でケツが痛くならないのはレーパン履く事だけど
下着を着けずに直接肌に履くっていう事が嫌で
気軽に普段着で乗りたいっていうのであれば
パッド付きインナーパンツっていう手もあるよ
参照例のインナーパンツ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/33124200005.html

サドル選びは使ってみないとジェルタイプでも、幅広タイプでも合わなかったりするから
俺的にはあまり進めない、実際またがって試さないと、合う合わないって判りにくい(あくまで俺の感覚ではですが)
日に20分程度しか乗らないのであればレーパン履くのもなんだろうし、インナーパンツ買って
それでもダメならサドル変更してみるってパターンで良いんじゃない?
500ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:34:33 ID:???
>>498
痛いのでいい加減20分でやめちゃうっていうのが実情で、1時間以上は走りたいです。
平日は仕事終わって家族と食事してその後、気分転換にサイクリングっていう感じです。

>>499
そういうのいいですよね、パールなんとかっていうメーカーのより安いですね!
機能的には同じならまずはこれでいきたいです。

501ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:45:59 ID:???
乗ってりゃそのうち慣れるよ
俺もこの前復帰したんだがやはり最初は痛かった
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:50:24 ID:???
>>497
オレもレーパンより慣れだと思う。ロードは今年乗り始めたばかりで初めの500kmぐらいは痛かったけど
そのうち気にならなくなった。いまじゃ連続100km走っても平気だよ
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:55:12 ID:???
本人慣れたくないんだってよw
だから機材でなんとかしたいんだとさww
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 16:54:21 ID:???
適切なポジション出すのと前傾姿勢で体重を分散させる事だな
柔らかいサドルに変えたとしても根本的な解決にはならない
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 16:58:46 ID:???
つーかレーパン履いたらまた鯉
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 17:24:23 ID:???
>>433
サドルは合う合わないがあるから無理せず合うのを探した方がいい。
定番のフィジークアリオネ、セライタリア SLR、セラサンマルコ コンコールライト
を順に買ってみる事をお勧めする。
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:25:15 ID:???
>>497
パールイズミのパット付インナーパンツまじオススメ
痔持ちの俺でも50キロぐらい走っても痛くない
それ以上は今んとこわからんけど
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:28:57 ID:p8MzPJKw
>>506
万超えるサドルを順にって・・・
サドルなんて高くても尻に合わなかったらゴミなんだから安いゲル入りから
試したほうがいいでしょうよ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:51:36 ID:???
>>497の希望から考えれば、まずはレーパン、その上でコンフォートサドルだな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/651433.html
外見を問わなければこの辺りで十分じゃないかと思う。

レーシングサドルで探すなら、>>506の同形状廉価モデルを試すと良いかもね。
素材が重いが外形も構造も同じでぐっと安いモデルも結構あるよ。
最近知ったんだが、あさひがア○オネっぽいサドルも出してるよw
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/spmax.html
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:47:41 ID:???
そういや、こないだゲル入りのサドル初めて使ったんですよ、ゲル入り

こりゃフニャフニャしてていいやと思って名古屋まで走ってきたら
尻の両側で押されたゲルが真ん中へやってきて、がすがすスレて、
数日は自転車乗れない状態にw

やっぱりゲル入りでも安いのはダメなのか、単に合わなかっただけなのかw
とりあえず別の探しますw
511ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:01:58 ID:???
あれじゃね、ロードの問題じゃなく、尻が自転車1時間以上乗り始めなだけじゃね?
去年何年ぶりかにATB買い込んで、4時間乗ったらさすがに最後は座るのもだめだったけど
2回目、3回目で100kmも平気になった。
痔疾もちの椅子選びじゃあるまいし、尻が固くなるまで待て、だな

OCR3で試運転60km軽く走ったけど、レーパンはまだ必要なかったな
512ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:08:59 ID:???
初心者?が低グレードの標準サドルが痛いっていってんだから「慣れろ」じゃかわいそうだろ。
取りあえずサドル探しはやめとけ、合わなかったら別のを買っていくってことだからな。

まずはパッド付きショーツでも買って、手軽にストレスから解放できたら
このさき楽しいぞ。

ちなみに慣れろっていってるやつは標準サドルなのか?
513ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:25:44 ID:???
買うのはいいけど
それで痛みが消えるわけじゃないからな
一番大きいのは慣れだぜ、やっぱり
前側が痛いのはサドルの影響も多分にあるが
まだ乗ってたったの1週間だしな
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:34:41 ID:p8MzPJKw
確かに慣れは大きいよね。
OCR買って最初に乗った日は5km乗っただけでケツが限界だった覚えがあるよ。
今はスペシャライズドのミラノってサドルつけてレーパンなしで200km乗っても
なんともないわ。レーパン買う前に自分のケツに合うサドルに出会っちゃったから
レーパン持ってないし。
標準サドルはR3乗ってる知り合いにあげちゃったから比較できないのがちょっと残念だな。
ケツがこなれてきてからの標準サドルはどう感じるのか試してみたい。
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:58:43 ID:???
ノーマルで200km、アリオネで200km×連続3日目ぐらいで痛くなる俺の場合、
1にレーパン、2にサドル探し、3に慣れかな。
重要度で言えば1にも2にもサドル探し。(というほど色々試してないがw)
サドルが合わなきゃレーパンでも当たる所は当たる。パッドで誤魔化してるだけ。
サドルが合わなきゃ慣れることもままならない、苦行になるだけ。
516ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:15:24 ID:???
アリオネついでに聞きたいんですが来期TCRについてくるマグネシウムレールって
キウムレールより格下なんですかね?
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:18:18 ID:???
知らん
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:33:42 ID:???
いやまあ、自転車ったって無重力空間で乗るわけでもないし
汗が流れたら執事が絹のハンケチーフで吹いてくれるわけでもないし
519ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:36:15 ID:???
慣れるって人は何キロ走ったら大体慣れたか書いていけば。

それを超えても変わらず痛ければレーパンなりサドルなり探すってすれば
いいんじゃないかね
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:45:32 ID:p8MzPJKw
昔のことなんで何キロなんて忘れちゃったよ。
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:48:48 ID:???
総走行距離が500kmを超えた辺りで尻に限界が来て座ったまま漕ぐことが出来なくなったから
いい機会だと思って立ち漕ぎを極めようと頑張った
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:26:36 ID:???
確認なんだけど、OCR2のシートポストって角度の調整できないよね?
こころなしか前が高くて、座るときにレーパンがひっかかって
エレクチオンな感じになる。
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:43:56 ID:???
できるだろ

ヤグラのネジを緩めれば角度が調節できる
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 08:52:14 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:25:35 ID:???
ケツ痛いは
1,まずレーパン
2,サドルやや後ろ目にしっかり座る(手に体重分散する必要ないですとりあえず)
3,骨盤立てる
4,ハンドル高め&近め サドル低めで
5 自分が思う以上より軽いギアで回すペダリング
  (ケイデンス90以上です)

あとはサドルの水平もチェック
クリート位置とか最適化されているのは前提です
慣れれば順次ポジション変更していけばok

526ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:57:37 ID:???
>>523
そう思って緩めてみたんだけど、ヤグラとシートポストが
溶接されてるのかびくともしないんだよ。
てっきりギザギザの部分から分離してるもんだと思ってたんだけど、
違うのかな?
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:06:00 ID:???
間違ってない
そこで分離するはず

ギザギザを前後にずらせばサドルの角度が変えられる
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:23:51 ID:???
>>526
強く締め過ぎて固着したんじゃない?
緩めてサドルの下から上に向かって軽く叩けば外れるよ。
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:25:16 ID:???
なんか何年か前に、なぜか接着されてるという事例があったような
とりあえずねじ緩めてぶったたくとかパーツクリーナーかけてみるとか店に持って行くとか
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:30:12 ID:???
サドルが前後に少しずらせる程度だと角度は変わらないよ、ギザギザがあるから。
とりあえずネジ全部回して分解したら?
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:03:20 ID:???
ありがとう!
本気だしてシバいたら抜けたよ!
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:55:23 ID:???
ヤグラにギザギザがあるから、ネジ絞めるときは少し揺すってきっちり嵌めてから絞めること。
これが足りないと走行中に緩む。俺はちゃんと揺すったつもりだったが緩んだ。
おかげでサドルレールがずれてポジション狂ったけど、最初は原因がわからずしばらく悩んだ。
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:57:25 ID:???
ケツ痛の者です。みなさんアドバイスありがとうございます。

てっとり早くパールのインナーを買ってみました。
痛くなるポイントがなくなる訳ではないですが、かなり「ごまかせます」。
座骨とサドルの縁があたり続けるのは避けられないので、いずれ「尻に優しい」が
売りのサドルでも検討しようと思います。

あと骨盤を立てると、前傾を意識してブラケット掴みにいかないと(筋力無いから?)
ブラケットを手で包めなかったのですが、ステムをひっくり返したらちょうど
手の中にはまったので掴むというよりは添える程度で済む感じがうれしいです。
(いままでは1cm位届いてなくてチョップするところで支えてました)
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 07:28:23 ID:kUVpuMO4
なんだかペダルこいでるとギアがガチャガチャいうんだが…‥いきなりガクンって感じでペダルが下がるから坂とか超困る‥ギアは変わってないのに‥オイラのTCR買ったばっかなのに‥(ToT)
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 07:32:48 ID:???
チェーンが跳ねてるんだよ
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 08:01:18 ID:kUVpuMO4
どうやったら治るんですか?まさか交換じゃ…‥?
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 08:58:09 ID:???
なんで買った店に相談しないわけ
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 11:38:00 ID:???
ディレイラーとかチェーンの長さ
調整すれば直るだろ、たぶん。
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 16:49:02 ID:???
買った店以前にここはTCRスレじゃねえ
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 17:51:12 ID:???
OCR1なんだけど
インナートップにするとどうしてもアウターにかすっちゃう
これこんなもん?10速使ったことないからわからにい
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:03:21 ID:???
OCR3 64800円って安い?
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:19:56 ID:jEtIhG9o
>>540
こんなもん。
いや、むしろ当然
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:27:56 ID:???
>>542
ありがとう
やっぱ逆の組み合わせは使えないんだな
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:53:23 ID:???
>>540
たすき掛けの極意をばぁちゃんに習え
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:48:31 ID:???
>>541
ジャイアントは通常は1割引きまでだから安いんじゃね
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:04:09 ID:p/wgJyf7
スポーツオーソリティーが今その値段で売ってるね。
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 15:32:44 ID:???
近所のチャリ屋で62000円だったよ
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 20:15:16 ID:???
>>547
ないない。どこで買っても71800円
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:25:02 ID:???
>>548
馴染みのチャリ屋だからかなり融通きくの
俺はOCR1を99000円で買った
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 08:38:45 ID:???
>>549
そりゃ安いな。別にどうでもいいけど。
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:45:18 ID:???
本当にどうでもいいな。OCRとか・・・
貧乏人と、ケチでお試し的に買う自転車。
つまり全てにおいて最下層な人間って事が
見たらすぐ分かる事が救い。
みたら石を投げてあげよう。−ルイス・ガノより−


552ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:26:50 ID:???
華麗にスルー
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:43:26 ID:???
>>549
ジャイアントって値引きが大きいのがバレたら怒られるんじゃなかった?
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:20:28 ID:???
契約切られて、自転車卸してくれなくなるよ。
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:08:00 ID:???
>>548
9割ぐらいが8〜10%だな。
因みに俺は63000円でした。
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 15:32:06 ID:???
>>553-554
GPDで通販禁止にしてるけど、値引き率までは強制してないのでは?
そうでなくても、OCR1〜3は大きく値引けるほど仕入れ安くないだろうから
型落ちとか特売の目玉で赤字覚悟の値引きだと思うけど・・・
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:46:06 ID:???
>>553
1割引まで
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:47:28 ID:???
>>555
ないない
嘘はよくない
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:50:05 ID:???
在庫処分品でOCR3が70000だったな
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:08:13 ID:???
たけぇ
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:18:20 ID:???
71800までしか値引きできません。
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:44:43 ID:???
64000円でOCRを見たが・・・。
幻だったか
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:57:44 ID:???
ジャイと店の間の力関係もいろいろあるわけで
強い店もあれば、弱い店もあるわけで
「値引き制限?なにそれ?」な店もあるわけで
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:05:18 ID:???
過去スレで紹介されてた奴。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015472845
強制では無いけど「お願い」されてるようだね。
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:39:03 ID:???
>>563
「値引き制限?なにそれ?」な店には製品を卸しません。
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:42:01 ID:???
>>562
嘘はいけません
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:51:21 ID:???
制限て独禁法に触れないのか?
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:25:39 ID:???
>>567
業界の古くからの慣習なので独禁法には触れません
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:27:56 ID:???
書籍とか新聞屋とかの業界に較べれば全然問題なし
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:34:47 ID:???
俺はブレーキキャリパー無料で交換してもらったな、お得だ
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:17:59 ID:XJ3TFqcV
2005年ocr2のニップルの幅は何mmなのでしょうか?
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:25:06 ID:???
さっきヤフオクでOCR2落とし損ねたぜ
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:37:36 ID:???
>>567
世の中はそういうもんだよ
独禁法なんて建前だけ
値引きなんて縛りがあるし、従わなければ品物が入ってこないだけ
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:48:13 ID:???
>>572
HODAKAにしとけよ
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:56:57 ID:???
>>572
絶滅危惧種ホダカHOCR最後の1台か?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65129252
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:04:13 ID:???
HOCRよりOCRの方がデフォのステムの位置高いんだなぁ
HOCRの方は23cだし・・。コンフォートではないのか?
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:46:03 ID:???
>>576
フレームもHOCRとOCRは全く違うね。
HOCRはOCRよりリタノフに近い。
全く別物だ。
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:51:48 ID:???
形的には初期OCRだな、形だけだが。
なかなか良さそうではないか、ホイールは同じ物のステッカー違いかな?
でもこの値段だからBBとか隠れたパーツがヤバそうだな、
BB変えても安いが
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:09:25 ID:???
OCR3も十分ルック
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:17:29 ID:???
HOCRはアルミフォークだから安い
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:21:29 ID:???
OCRがルックって…
LOOK595でもコルナゴエクストリームでもオフロードは無理なんだけど?
オフロード走るならMTBとかシクロとか、それ向きのチャリがあるよ
もしかして高いチャリならどんな道でも走れると思ってた?
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:24:30 ID:???
必死だな
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:26:24 ID:???
どっちもw
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:34:56 ID:???
ブレーキのアウター調整ボルトぶち折りました。
キャリパー自体は無事なんですが、このボルトって
単体売りしてましたっけ?
なんか、ホームセンターで代替品が手に入りそうに見えるんですが。

本当はUltegraに換えたいけど、体脂肪計買っちゃった直後なので…
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:39:20 ID:???
>>577
HOCRとOCRは全く違うので別スレ池
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:52:44 ID:???
OCR海苔にバカにされるHOCR・・・。
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:11:25 ID:???
>>851は自板で言われるルック車の意味を解ってないようだ。
588ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:12:50 ID:???
>>851 ×
>>581 ○

あ〜格好悪い。
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:42:31 ID:???
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:34:07 ID:???
自板ではコンフォート系ロードがルック車といわれる傾向がある
でもコンポが105未満とか、単に価格が安いとか色んな基準があってよくわからない

ただ単に他の自転車を貶したいだけって気もするけど
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:44:07 ID:???
とりあえず自転車店以外に置かれてるとルック扱いされてる感じ
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:58:33 ID:???
>>591
俺もそう感じてた。量販店とかでも扱ってるのがよほど気に入らない様子。
近所の量販店はアンカーとかも扱ってるけど、それらもルック車認定するのかな?
593長髪R2:2008/09/15(月) 18:16:09 ID:???
Alliance1海苔なんですけど、このスレ見ていると、OCR3を買うべきだったかも、



と、ちょっと思うようになってきた。。。。

いや、でも、いいバイクだわ。A1
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:24:31 ID:???
OCRで荒井まで行くなら、もう一歩踏み込んでコンポジが良いと思うんだが。
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:11:10 ID:???
チンポジット
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:13:45 ID:uPR+D6bT
OCRは量販店じゃ見ないと思うけど・・・
ルック車ってのは「荒地を走行しないで下さい」と書いてある
見た目だけMTBの車のことだな。わかりやすい違いだ。
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:43:00 ID:???
>>596
デポにOCR3ゴロゴロ転がってますが
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:03:27 ID:???
ちょっと前の流れに触発されてスプロケ交換してみた

が、昔のスプロケってどうやって保管してる?
綺麗に洗って閉まっておくと逆に錆そうなイメージ
洗った後油つけとくとか?
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:08:32 ID:???
ルック車ってのは、いわゆる「〜風」がつく自転車のことだよ。
MTB風の出で立ちをしてるけどMTBのもつべき頑丈さなどを
備えていないのはMTBルック車。
ロードバイク風の出で立ちをしているけど、ロードに必要な軽さや
走行性能を満たしていないのはロードバイクルック車。

見ようによってはクロスバイクや安価ロードバイクはルック車にみえるけど、
クロスバイクはクロスバイクという他の適当なジャンルがあるので
ルック車とは言わない。
安価ロードバイクでも、ロードバイクとしての性能を満たしているものが
ほとんどなのでルック車にはあてはまらないが、一部ポームセンターに
あるような、フレームがモロに鋳鉄で重すぎたりとか、レース出場基準を
仕様上満たせないようなものは、ルック車と言っていいと思う。
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:12:51 ID:???
長ぇよ
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:52:13 ID:???
>>598
洗った後556吹いて布で乾拭きしてる。
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:13:01 ID:UuS4l2Sx
>>589
Defy Advのフレームセットのカラーが激しく好み
レースなんか出ないので、こっちがいいかな
TCRコンポジより剛性が高いとか聞いたがどうなんだろ?
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:23:04 ID:???
>>597
よく見たらOCR1〜3ってGPDじゃないのか。
無印TCRも違うから、アルミフレームか否かが境目?
まあホムセンでも700Cチューブ入手できる事ある一方
GPDのスポーツ車専門店なのに700Cチューブすら無い所もあるからな・・・
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:45:30 ID:???
>>593

ジェラートうまかっただろ
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 07:43:30 ID:???
>>603
チューブ無いって、どんな店なんだそこは?
見てみたいな。
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 07:47:01 ID:???
>>558
現実をみたくないかもしれんが、俺のOCR3は63000円で買ったのは間違いない。
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:25:46 ID:???
>>606
すぐ報告あがって取引停止だな。
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:37:31 ID:???
高いGIANTなんて誰も買わないのにね。
何を勘違いしているのかな。
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 09:51:13 ID:???
>>605
時々あるよ、専門店でも主力がMTBとか、用品類が少ないお店とか。
地方遠征時によくGPDの一覧で調べて利用するけど、
大抵は完成車販売、ロード用品は棚1つ分あればいい方。
逆に、聞いてみると何でも裏から出してくる店もあって面白いけどねw
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:03:28 ID:???
>>599
>フレームがモロに鋳鉄で重すぎたりとか
フレームがモロに鋳鉄・・・車重何キロだよw
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:23:28 ID:???
>>602
Giant曰くDefyADVは86mmBBの恩恵もあってか前三角の剛性だけなら08ADVより上だとよ
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:37:00 ID:???
剛性をだしたけりゃフレーム内に発砲ウレタン
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:00:29 ID:OMLVWNHj
>>611
偽りなしなら買います
雑誌のインプレ記事等待ってみます
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:22:12 ID:???
俺はGPD非対応のショップでOCR COMPOSITE 3を15%引きで買ったw
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:24:24 ID:???
それは大変だな
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:39:13 ID:6hc/P9zV
wikiネタでDefyネタだが、誰か俺の悩みを解決してくれ。

DefyのUSモデルはアラ0がBR-R650(ロング)なのにアラ1はTektro R530(ショート)。
リムはどちらも700x25C、ジオメトリも一緒。
普通、同じフレームに違う長さのブレーキは付かないよね?

リアブレーキの拡大画像、アラ0の方がタイヤのクリアランス狭いぐらい。
http://www32.atwiki.jp/giantocr/?cmd=upload&act=open&page=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%9B%B8%E5%BA%AB&file=defy-brake.JPG

俺的推測
・実はアラ0のカタログミス、本当はショートアーチ?
・0と1でブレーキの取り付け位置が違う?(=フレームが違う?)
・錯覚とか勘違いとか色々、アームも48mmぐらいでどっちでもいいや?

いずれにしろ、Defyはショートアーチを使いつつ25Cを使う流れみたい。
海外Defyちょいまとめ>http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/49.html
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:45:40 ID:???
カタログミスでショートアーチに一票
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:53:37 ID:???
チャリ屋でジャイアント予約するとどれくらいで届く?
かれこれ2週間以上待たされてる
619ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:58:50 ID:???
時期的に08モデルでスレ的にOCRだろうが
メーカー在庫ありだろうから1週間もありゃ店に届くだろ
とりあえず電話か訪問して話聞けば
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:10:20 ID:???
>>617
USサイトには念を押すようにロングと書いてあるけど・・・やっぱし不自然だよね。
>brakes Shimano BR650, long reach
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 06:18:41 ID:???
>>614
すごいじゃ〜ん。俺なんか,値上がり、ダウングレードする前の07を
20%オフで購入しちゃったよ><
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 12:03:16 ID:???
安く買えれば確かに自慢したくなるわな。
まぁどうでもいいけど。
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:26:38 ID:???
ロングアーチで何Cぐらいまではける?
28は無理かなー
624623:2008/09/18(木) 16:27:44 ID:???
すいません書き誤り
フルカバー泥除けつけようと思うんだけど
ロングアーチで28Cっていけるかな?って質問したかた
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 18:19:00 ID:???
泥除けなしなら28CもOKだが、
泥除けありだと25Cでもきついって報告あったような?
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 22:31:50 ID:???
初心者ですいません
通学で考えているのですが
歩道と車道の20センチくらいの段差を降りると大分近道できるところがあり

現在ママチャリならがちゃんとはゆうものの壊れはしないんですが

ゆっくり降りたとしてOCRのフォークは割れたりはしないでしょうか???
そんくらいなら大丈夫なんでしょうか?

627ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 22:43:19 ID:???
フォークはしらんがホイールは曲がるだろうね
そのままママチャリか、MTBにしとけ
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:14:05 ID:???
一旦自転車から降りればいいじゃん
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:37:19 ID:???
おれも降りればいいだけだと思う。
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:39:23 ID:???
>>626
一旦降りて大幅ロスしたように見えてもママチャリやMTBに比べたらブッチギリで到達時間は速いのに・・・
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:06:26 ID:???
ああ、なるほど降りればいいんすね(笑)
ちなみにcx01とかシクロクロスでもその段差はおりなければ無理すかね
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:08:50 ID:???
>>631
タイヤとホイールによるがやらないほうが無難
ぶっちゃけ,MTBでさえやらないほうがいい
1レースで潰すとかならいいけど

633ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:22:22 ID:???
そのうち、けっこう平気で自転車を担ぐようになるよ。

最近、走りながらジャンプしてギャップを超える技を練習中。
自転車に悪いのはわかってるけど、地味に楽しい…。
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 08:52:39 ID:T0yaCqNR
ocr3のホイールの頑丈さは凄いぞ。パンクしたまま4キロ乗っても平気だった
多分大丈夫じゃないかと
どーせ安物だし歪んだらちょっとマシなのに買い換えればいい

defyってロングアーチやめちゃったんだ・・・
これじゃフルサイズのドロヨケそのままじゃ付けられないじゃん
日用品としてのロードって素敵ポジションを自ら放棄するとか残念すぎる
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 13:23:05 ID:lcL5rLIN
デフォのホイールはかなり頑丈だな。スポークテンションの調整次第なんだろうけど
ギャップ超えるためにバニホしても振れが出ないし、使い勝手はかなりいい。
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 15:07:44 ID:???
俺、凹んだマンホールとか歩道の5cmぐらいの段差とか飛び越えてるけど、それぐらいならリムの歪みは出てないよ
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:34:54 ID:???
チラシの裏でスマンが、今日ホームセンターで某ロードバイクっぽいのが吊るされていた。
価格7万〜8万円 見ていて「これヤバイ!」と思わず声が出た
OCRは優秀だす。
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:28:13 ID:???
どうやばかったの?
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:20:15 ID:???
09モデルはOCR無しの方向でいくの?
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:16:20 ID:???
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy defy
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:51:13 ID:???
>これじゃフルサイズのドロヨケそのままじゃ付けられないじゃん
そういう使い方する奴があまりいなかったってことだ
クラウドリフトみたいな泥除けでも普通に機能するしな
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:25:07 ID:???
>日用品としてのロード
ってのが微妙だからなぁw
近所にフルサイズ泥よけ、リアキャリア、フロントバッグ、スタンド付きのOCR3乗ってるおっちゃんがいる
偶に西友の駐輪場に駐まってるのを見かけるけど、あれはあれで良い感じだ
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:56:39 ID:???
>>642
スタンドはともかくそのおっちゃんは違いの判るおっちゃんだ。
そーゆーおっちゃんは数が少ないのが問題。
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 15:01:00 ID:???
>>640
せっかくなら、それで大きくdefyと書けよ
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:36:20 ID:???
明日OCR1が納車!
今日雨降ったからとりに行けない
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:31:12 ID:yGpvSslC
3ってアルミハンドル?
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:37:50 ID:???
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:43:26 ID:???
ツーリング車として2週連続、
150kmライド(途中、路肩小石のたまった国道半分)したけど
OCR3(700×26C)の性能にはかなり満足したぞ
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:49:03 ID:xcU5ZhGY
OCR1で2週間1700km走りきったけどトラブルもなく大満足だ。
それにしても夏の北海道は涼しくてよかった。
何人もOCR3で走ってるのを見たよ。OCR1、2はいなかった。
そろそろ4000kmだけど消耗品とかあるかな?
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:02:42 ID:e0fnYyCp
タイヤ、チェーン。
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:03:49 ID:???
>>649
ニコニコの人?
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:22:22 ID:???
4000kmだったらタイヤ寿命がまずくるね
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:37:52 ID:???
>>649
フレーム
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:37:56 ID:Di+gGXXz
テクトロの船ってそのままシマノのキャリパーでも使えるよね?
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:39:10 ID:???
年収200万前後の自転車乗り、唯一の贅沢スレより

8:ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:04:05 ID:???
おまえら虫けらは一体どういう自転車を所持してるの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:19:20 ID:???
当然ジャイアントのOCR。買ったときのノーマルのままだったがようやく最近タイヤを替えた。
特売品一本1500円。

虫けら以下だと俺は思っている。
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:43:45 ID:???
655はおそらく遠まわしに自画像を描いていると思われ・・・。
なんか煮詰まっているんだろ?
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:46:17 ID:???
と思いたい気持ちは良〜く分かる
が、本音を言うとOCRコンポジ海苔の本音だと
思ってくれれば幸い。
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:48:43 ID:???
???
・・・複雑な脳内設定はわかりやすく書いてくれないと
アンチジャイ厨房のおつむは不思議不思議
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:50:20 ID:???
ジャイアントが憎いんじゃない。
オレサマが身上傾けて購入した凄いロードを孤独に乗って誰も評価してくれず
ジャイアントで手軽に楽しんでいる連中が、
憎いんだろ?
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:51:46 ID:???
>>654
使えるけど、ティアグラのキャリパーでも買うつもりか?
ティアグラも評判いいけど買うなら105いっとけ
フネの角度を変えられるし
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:52:02 ID:???
わかんないかぁ。
しかし必死だなぁお前ら。
ま、分からないと思うよw
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:54:47 ID:???
>>649
8月上旬頃OCR2で北海道1700km(片道だけ、帰路は青森から輪行)走ってたよ。
こっちはタイヤ自体がバーストした後応急処置が上手くいかず散々パンクに泣かされた・・・
自分は5000km頃までにタイヤ・チェーン・ケーブル・ブレーキシュー交換、
前後ハブ・FD・RD・スプロケ・ブレーキの分解清掃だったかな。
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:55:07 ID:???
>>660
BR-R450にテクトロ船+デュラシューで行こうかと
664ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:55:32 ID:???
>>661
ごめん・・わからない
詳しく説明してくれ
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:58:18 ID:???
>>654
使えるよ。
>>660
OCRはロングアーチだよ? それにテクトロだって舟の角度変わるよ。
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:00:06 ID:???
きっと家族も車もない孤独なロード乗りが
一念発起して20万円くらいのマシンを買って
全プライドを賭けちまった結果がこんな手合い(>>661)なんですよ、奥さん。
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:03:55 ID:???
OCR海苔じゃないのが紛れ込んだみたいだな
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:08:02 ID:???
>>666
そんな事書いて楽しい?
人間終わってるな。
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:10:53 ID:???
明後日OCR3が届くんだけど
完全に初めての人でも一人で組み立てられる?
自作PCより簡単?
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:11:07 ID:???
OCR(虫けら)同士、仲良くしろよ、おまえら
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:12:04 ID:???
わかりやすいあおりですな
672649:2008/09/22(月) 20:16:55 ID:???
>>662
北海道走りましたかー。
ダボ付きOCRでツーリングしている人は多いですね。

タイヤはツーリング(買った時ついてきた奴)と普段(PRO2RACE)で
使い分けているので、寿命はまだありそうです。
自分はツーリングの1700qも含め、4000qほど走行していますが、
パンクは一度もないです。

チェーンは、歯飛びしている感があるので
そろそろ交換してもいいかなと思っていますね。
それと、ハブ。
若干、タイヤががたついているんで、
近々メンテナンスに出す予定です。(自分じゃ出来ない)
673662:2008/09/22(月) 20:34:03 ID:???
>>672
うわ、何か共通で何か違うw
こっちは最初のタイヤが5000kmぐらいで薄くなりパンクが増えてきたので、
ツーリング前にPRO2RACE 23Cに交換してツーリングに出発、わずか600kmで切れた。
・・・そこが運命の分かれ道だったかw
どこかで新品タイヤを買えば良かったのに、応急処置とパンクを繰り返していた。
Pro2も半分減ったので、今はValiant EV3の25Cに。
ちなみに空気圧不足のリム打ちパンクは一度も無いです。
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:43:53 ID:???
>>669
ひょっとして七分組みで届くのか?
だとしたら専用工具とと調整の知識が必要だから自作PCより厄介。
完成車状態で届くなら前ホイール装着して空気入れるだけ。簡単。
675649:2008/09/22(月) 21:27:22 ID:???
>>673
私もPro2Raceでツーリングしようか迷ったのですが、
さすが高いタイヤだけあって躊躇しました。
1700q走った標準装着のタイヤは、
後輪がとても減っていたので、変えて行ってかったなぁと。

地味にOCRはオールマイティに使えていいです!
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:44:02 ID:???
気負わずに使えるところがいいよね
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:00:33 ID:???
>>663>>665
おお、そうだったスマソ (FCRスレと間違えたorz)
最近のテクトロはフネの角度を変えられるのか
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 07:05:48 ID:???
数年前から変えられるな、少なくともOCRについてるグレードは。
ところで新ティアグラは旧みたいにカートリッジ型シューのボルト径が合わないってことはないの?
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:53:57 ID:???
OCR3買おうと思うんだけど、この時期09待ったほうがいいかな?
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 15:10:59 ID:???
・OCRはほとんどのカラー・サイズのメーカー在庫がなく、店頭在庫を探すしかない
・DEFYはショートリーチブレーキなのでグレードアップの選択肢が多い
・DEFYはテーパーコラムにより剛性が上がってる
というわけでフルサイズの泥除けをつけたいとかでなければDEFYのほうがいい
(それ以外の泥除けでも機能的には問題ない)
10/1に発表会で、その後すぐ注文すれば10月下旬に第1便が届くはず
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:59:25 ID:???
>フネの角度を変えられるのか

それどころか最軽量のロングなのでシュー以外交換する気にならない
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:26:19 ID:???
>>681
軽量ならこっちの方が上かな。報告無いけど51mmならギリギリ届くと思う。
>OnebyESU ライトオンライト 217g カタログ F110g/R107g アーチ31〜51mm

剛性に関しては「まぁ何とか使えるかな〜と思えるくらい」だそうで。
後ろだけOnebyEsuとか、前だけR650とか前後バランス考えるといいかもね。
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:38:02 ID:???
時にお前ら、前後は同セッティング?異セッティング?
俺の場合タイヤやリムは前後同じ、
空気圧は前が0.5bar少なめ(元々荷重がリア寄り&前が段差で弾かれにくいように)、
シューは前がR55C+1、後がR55C2(雨と厚み考慮、でも差は微妙・・)とか少し分けてる。
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:56:33 ID:???
>>679
09は値上げするから08買った方が賢い
毎年大して進化してないし
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:20:30 ID:???
>>684
え?頭大丈夫か?
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:28:09 ID:???
え?頭大丈夫か?
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:31:15 ID:???
・・・・・・・・・
688ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:38:43 ID:???
今回は実質フルモデルチェンジに近いけど
OCR3レベルを求めるのであれば
Defy3でも大差はないから心配しなくてもDefy3買えばいい。
ただ、OCR3の価格では買えないほど値上がりしてるけどな。
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:00:17 ID:???
>>683
OCR程度でそこまで考えても意味ない。
適当に問題が出ない程度にやっとけばおk。
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:11:25 ID:???
08OCR3は750$
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/1243/29271/?collections_id=3
DEFY3は810$
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/2266/32193/
08OCR3が78,750\だから、ドルの想定レートが1年前と同じならDEFY3は定価8.5万円くらいか
実際はここ1年間はその前の1年間と比べて1割くらいドル安になってるけど
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=l&h=on
店頭在庫しかないOCRと比べてDEFYなら色が選べるし、値引きの大きい店で買える
サイズが合ってて色が許容範囲のやつが在庫で残ってて値引きされてるかは運次第だな
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:16:11 ID:???
Defyの話が必ず出てくるけど・・・・Defyを知れば知るほど
OCRと何ら関係ないモデルってことを知らされてしまうよな
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:25:57 ID:E7wT/I5J
>>691
フレーム自体はまったく変わったね。defyは細身でストレート。
まあ海苔味は乗ってみないとわかんないか。
テーパーコラムの剛性は体感できる差じゃないと思う。

あとはブレーキまわり、泥除けは他のタイプ選択すりゃいいと思う。
ショートでも25CはOKだけど見るからに狭そう(普通かw)28Cは厳しいか?
ダボ穴は残っているね。パニア付ける人には必須だし、あって邪魔な物じゃないから嬉しいかも。

俺だったら10月まで待って、型落ちで値下げになる08狙うかな。
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:36:18 ID:???
>>684
09はOCR自体無くなるんだぞ?
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:40:07 ID:???
>>693
09Defyは08OCRより値上げ(割高)確実だし、
09Defyも08OCRも大差ないから08OCRを買った方がいい
という意味だと思う。
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:03:30 ID:???
09Defyが店頭に出てから比較して考えればいいのでは?
長く乗るものなんだからちゃんと選んだ方が良いと思う
どうせあと2週間くらいすれば店頭に出るんでしょ>Defy
696ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:04:25 ID:???
ヤフオクで08落札したおれ涙目
697ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:16:53 ID:???
>>692
>テーパーコラムの剛性は体感できる差じゃないと思う。
GIANTは元からコラム周りの剛性あるしな

>ショートでも25CはOKだけど見るからに狭そう(普通かw)28Cは厳しいか?
タイヤの銘柄の差は別として25cと28cで半径が5mmほど変わるから、ギリギリだな
そもそもロードで28cを履くとデメリットのほうが大きいと思うけど
698ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:20:45 ID:???
>>695
2週間後にはOCRの在庫が売れてそうだな
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:31:42 ID:???
>>697
26〜28Cを履くメリット=ロングツーリング向けタイヤだと思う。
平均20km/h程度、タイヤの軽さより乗り心地やパンクを重視したあたり。

OCRの位置づけ自体、TCRとESCAPEの間(ロード入門)という位置づけの他に、
TCRとグレジャニの間(日帰り〜1週間のロングツーリング)という感じもあるしね。
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:10:09 ID:???
Defyのがかっこいいね
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:36:13 ID:JrsGs+r0
OCR3ほしい奴、ハンズ町田でサイズ465が2008R3の定価以下で売ってるぞ
店頭展示品限りらしいから早く行った方がいい
俺はdefyを待つことにしたw
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:43:37 ID:???
プーリーの大きさで何か違いってあるものなのかな
OCR3(他は知らない)のプーリーって大きくない?
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:50:23 ID:???
>>701
安すぎだろ・・・
704ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:04:18 ID:???
OCR1納車したんだけど、フロントのギア軽くするときガチッて音がする
リアより固くて壊れそうで怖いんだが
こんなもんか??
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:32:19 ID:???
>>704
105のフロントディレイラーは3速しかないので、
調整幅で無理矢理いじってる場合がある。
アウターに激しく何回も入れたりすると、無いハズの3段目に入るので固くなる。
それが原因じゃなかろうか
706ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:34:43 ID:DpvdMv+A
>>705
なんか普通にかたいんだ
中で何か引っ掛かってるみたいなかたさ
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:46:47 ID:???
>>706
変速の基本だけど、変速する時は足の力抜くんだ。
あとリアディレイラーより変速の枚数が桁違いなので、RDより固いのは普通。
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:50:54 ID:???
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:52:42 ID:???
誤爆すまん

>>707
ありがとう!!
明日朝から乗ってみる!
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 11:06:56 ID:gGCN6nOt
STIがシフトダウンするときに
ガッチンって大きな音がするんだろ?
正常だ
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 11:10:59 ID:???
>>702
今のOCR3のRDは2200なのか。大きいと回転数が減ってその分抵抗が減る。
また、ケージが長くなったのと同じ効果が出るので、キャパシティが増える。

しかし、一番大きな意味は上位グレードとの見た目の差別化。
712ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:34:42 ID:???
defyが出たらこのスレは不要になるね
713ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:55:20 ID:9vB8smre
>>706
もしかしたら折り目ついたワイヤー入ってるのかも。
でも新品だしな。わからん。
普通は、そんな違和感あるほど固くはないと思う。
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:09:17 ID:???
台湾人は嫌いです。
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:16:50 ID:???
>>710
ありがとう
変え続けてたらちょっと慣れてきた
716ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:25:28 ID:???
フルカバータイプの泥除け買ったが加工しないとつかんな
717716:2008/09/24(水) 17:19:49 ID:???
タイヤが太すぎてつかなかったわ
26Cだとどう頑張っても後輪が擦る
23Cなら何とかなりそう
718ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 17:21:12 ID:???
だから>>710も言ってるように
それがフツーだって!
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:46:50 ID:DpvdMv+A
>>718
そのガチッて音の感覚になれてきたの
壊れそうで怖かったからさ
720ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 21:20:55 ID:???
OCR3 08納車したぜ
フロントフォークガリってたけど気にしない
721ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:20:30 ID:???
いまの自転車屋ってロードでも普通にブレーキを右前左後でつけるんだね。
昔ロード買った時と何か違うと思ったら…。

前ブレーキが重いのでつけ直そうと思うんだけど、
バーテープはがしてワイヤーもいれかえないと駄目だよね?
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:24:08 ID:???
四十台のオッさんがライトブルーに乗ってても違和感無いですか?
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:25:33 ID:???
>バーテープはがしてワイヤーもいれかえないと駄目だよね?
当然

まあ適当な店で買ったロードのブレーキが重いのは、右前だからという以前に
アウターが無駄に長くてグリスアップもしてないってのが原因だけど
724ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:29:42 ID:???
分かってる人ならともかく、逆になってたら普通の人は困る、というか危険。
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:58:15 ID:???
>>723
ワイヤーの中身だけ抜いて楽できないかと思って
聞いてみました。
グリスアップもそうだけど、確かに無駄に長いよ…。

>>724
うん、昔のロードでは右後ろだったから
いまのが違和感あるんだ。
ママチャリだと右前で違和感ないのに、
ロードだと違和感を覚える不思議。

726ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:18:28 ID:???
>>722
10代ならかっこいいと思うけどな
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:22:19 ID:???
>>722
40代でOCRの選択をせざるを得ない経済背景に涙します。
しかもライトブルー。
なんか勘違いしてないか?おじいさん
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:33:21 ID:???
誰がどんな自転車に乗っても問題ないよー
729ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:38:12 ID:???
>>722
色が気に入ったんなら年齢気にせず買えばいい。
色が気に入らないなら年齢問わず買わないほうがいい。
730ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:51:20 ID:???
>>725
普通に組みたててたら右側のハンドルから延びるアウターが、
リアへのアウター受けに届かないので無理。

コラムスペーサを取っ払うとかで、もし届くなら左右交換は可能。
インナーケーブルを抜いて、
左側のハンドルから伸びるアウターを前ブレーキ受けに、
右側のハンドルから伸びるアウターをリアへのアウター受けに、
インナーケーブルを左右で取替える。
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:58:10 ID:???
そのうちフレーム以上に派手なウェアを着ると思うw
732ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:01:03 ID:???
>>722
年齢が高くなるほど本格的なカッコをするのが照れくさくなるけど、
ちゃんとアイウェアやメット、レーパン、シューズまで身につけて
走れば、40歳程度なら外見で年齢なんてわかんないです。
そこまでするつもりがないなら、迷わずクロスバイク。

ただ、OCR2は色が気に入らなければ買わないほうがいいかも。
青以外の色でコーディネートするの大変ですよ。
俺は青好きだからいいけど。
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:05:52 ID:???
つかスポーツサイクルやるなら年齢にかかわらず車体もウェアも派手なものにしろ
ただてさえ屈んで小さくなるんだから視認性が高い方が断然生存率はよくなる
734ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:07:32 ID:???
>>727
多分君も勘違いしてる。20代の給料=遊ぶ金>>>40代家庭持ちのおこづかい
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:01:40 ID:???
子供は高校大学のころだし家のローンも残ってるだろうしで、おそらく一番
金銭的に苦しい時期だろうな
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 02:25:59 ID:???
>>735
子供も作らず女房も旦那波か以上にバリバリ稼いで
家も買わず生涯賃貸住まいにすればおk

まぁ女のエゴがそんなの許さないけどなー
737ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 06:47:26 ID:???
40代は黙ってクロモリ
738ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 06:52:47 ID:???
手入れが悪いと錆びると言いたいのか
739ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 15:15:17 ID:???
誰が上手い事を言えとwww
740ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 16:17:23 ID:???
40代は別として、実際クロモリそんなに錆びやすいかね?
741ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 16:26:44 ID:???
大して錆びない、ニワカ池沼が騒いでるだけ
742ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:02:34 ID:???
外は塗装の傷を補修してれば大丈夫だろうが、中が錆びてくるってのはありそう
錆びなくてもへたりは早いけど
743ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:14:24 ID:y7TIgw0u
またスレ違いの話題で騒ぐ池沼がいるのか
744ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:41:56 ID:???
OCR=池沼の代名詞
745ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:06:24 ID:???
OCR3の新品6万で買えた
746ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:45:01 ID:???
OCR3の新品6万で買いたい
747ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:33:21 ID:???
予備のチューブが欲しいんだけど、店員さんに700×23Cの物って伝えれば分かってもらえるかな?
748ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:39:08 ID:???
普通は余裕。でも地雷店員もいる。
749ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:19:37 ID:???
>>747
バルブの長さに注意、迷ったら長いの買えばおk。
>リム高+10mm程度のバルブ長が必要。標準チューブはKENDA 23/25C 36mm(OCR2 '07) OCR3はロングバルブ(48mm前後)
750ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 01:53:04 ID:???
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/2264/32187/
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/2402/32267/
フレームセットが2000$なのにアルミコラムになったとはいえ完成車が2150$・・・
751ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 02:09:00 ID:???
>>750
かっちょええね
トップチューブのうねりとか、シートチューブがホイールにあわせてえぐれてる所とか(・∀・)イイ!!
752ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:04:22 ID:???
海外だと20〜30万クラスでもトリプルが選べるのに日本だとダブルばっか。
カーボンフレームでトリプルが欲しい人はフレームから組むしかない・・。
753ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:17:18 ID:???
購入時に交換してもらえばいいじゃん。
店によっては差額交換してくれるよ。割高にはなるけどね。
754ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 21:26:11 ID:???
>>717
25Cでちょどな感じだったけどなぁ
シートステーの幅が狭すぎたんでドロヨケは多少加工したけどね
モノによるのかな
やっぱりフルサイズのがきっちり付けられるってのはいいよ。しみじみと思う
755ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 22:25:14 ID:???
10/1の2009モデル発表会に行けることになった
もうwktkが止まらない
756ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:10:24 ID:???
10/1は10社くらい発表があるよな
OCR3からの買い増しにカルマかTCRadv3あたりが欲しいが…
757716:2008/09/27(土) 06:50:44 ID:???
>>754
泥除けの接続部分が擦ってたみたいなので加工してくっつけた
26Cでとりあえず入ったわ
758ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 13:09:06 ID:???
>>754,757
Dixnaのロードフェンダー?
どのへん加工したのか、どのへんがタイヤ擦りそうなのか詳細plz。
759ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 14:02:19 ID:???
>>758
俺はフラップマニアだからこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/planetbike/p7026.html
前輪はうまく納まったけど、後輪がちょっと面倒だった
泥除けのステー?っつーのかな
それがプラ製で吊り下げるような感じでブレーキ部分とつながるんだけど
引っ掛ける分泥除けの内側が当たって擦っちゃう
ttp://www.uploda.org/uporg1693077.jpg.html 見づらいぴんとズレ+へたくそ御免
あたる部分を削って耐衝撃用アロンアルファでステーと泥除け接着してつけた
後輪フラップ部分もあまりタイヤに接近させると当たっちゃうかな
車種は08のOCR1の500サイズです
長文失礼いたしました
760758:2008/09/27(土) 16:42:54 ID:???
>>759
さんくす、かなり予想と違った。フラップ部分が揺れて当たりやすいのかと思ってた。
取付部分なら動かないから、1mmでも隙間あれば大丈夫だね。
前輪を切るとシューズ先端に当たったりしない?
761ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:37:23 ID:???
>>760
前輪とペダルの間は真横からみると2センチ半ぐらい
ビンディングとか使ってなくて足30センチあるが派手にハンドル切らなきゃ大丈夫
フレーム500サイズより小さくなるとちょっとわかんね
フラップが摺れるのは多少ステー離せば問題ないレベル
ちょっとかっこ悪くなるけど
762ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 01:46:21 ID:???
OCR3乗りです。
前輪のギアがきちんと動かないです、グレード的にはこんな物なのでしょうか。
(普段はまったく必要ない環境なのですが)

流れとしまして↓
軽くする、まん中に戻そうとする、カラカラ音がしてまん中にはまらない、
レバーをガチャガチャする、一個飛ばしてはまる、一つ軽くする(まん中に戻る)
って感じです。

ショップに持ち込む程なのか、低グレードの常識なのかわからないもので…
763ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 01:53:24 ID:???
買ったショップに相談しろ
通販なら自己責任で調整しろ
グレードとか関係ないから
764ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 02:28:45 ID:???
08だとギリギリ28入ったけれど
detyになったらもう無理かな...

どうなんしょ
765ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 03:38:15 ID:???
半径が5mm大きくなるから画像を見るとギリギリいけそうではある
28cのタイヤは重いしロードではデメリットのほうが大きいけど
766ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 06:52:07 ID:???
http://www.giant-beijing.com.cn/ziye.asp?classtype=OCR
中国ジャイアントのOCR3300

http://www.hodaka-bicycles.jp/category/real-sports/
ホダカのHOCR3300

どうやらHOCRはOCRシリーズの廉価版ということが判明しました
767ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 07:36:17 ID:???
>>762
釣りだと思うがしっかり調節すれば綺麗にいく
ショップに持ち込むんだ
>>765
多少パンクしづらく乗り心地がいいってのはいいよ
確かにデメリットのほうが大きいような気もするが
768ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 07:46:37 ID:???
>>762
うちはFDレバー側のアジャスタが勝手に締まって位置が変わるので、テープ巻いて固定した。
調整してもしばらく走るとまたずれるなら、外れ品。
交換するよりテープ巻くなり加工した方が確実だわ。
769ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 09:25:57 ID:???
>>762
購入後1ヶ月ほどワイヤーが伸びて緩んでるのかと。最高級品でも同じ。
左のアジャスターを引っ張りながら、車輪の回転と逆方向に1〜2回転させてみ。

>>768
ハズレじゃなくワイヤーの取り回しで起きる運不運みたいな問題。
wikiに原因と対策加工が書かれてるよ。
770ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:17:27 ID:???
>>766
わざわざ貼らんでもいいだろ
771ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:18:36 ID:???
>>762です。
レスありがとうございます。ショップに持ち込んでみます。
772ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:39:19 ID:???
目の前は見通しのいい直線
一気に回転数を上げ、フロントのギアをアウターに切り替えて急加速!
しようとしたらガラガラガラ……と鳴るだけで切り替わらず
仕方なく一旦戻してからまた全力で左手を内側に捻る→切り替わらない→捻る→切り替わらない
これを10回くらいやってると悲しくなってくる
テキトーにネジを締めたらちゃんと切り替わるようになったけど。
773ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:05:00 ID:???
>>766
じゃあ、ホダカはGIANTのOEMってことか?
774ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:12:03 ID:???
俺もフロントの変速機の調整は苦労したわ
変速が渋いんでお店でみてもらったけど「そんなもんです」って言われるし
結局自分で本やサイトを見てやり方を覚えて試行錯誤して調整した
775774:2008/09/30(火) 15:12:53 ID:???
あごめん↑誤爆です
776ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:56:47 ID:???
ところで、知り合いから8sのカセットがついたホイール分けて
もらえそうなんだけど、OCR3からだと効果あるかね。
OCR3とOCR2の重量差見てたら、あのエアロホイールを普通のに
変えるだけで相当軽くなるような気がするんだけど。
777ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:47:26 ID:???
>>776
けっこう軽くなるよ。純正も頑丈だし見た目は悪くないんだけどいかんせん重い。
ただしカセットはシマノ8Sだと純正より100g以上重いから、気にするんだったらカセットは純正を使ったほうがいい。
俺は12Tが不要で14Tが欲しかったから13-26Tのシマノ使ってるがなー。
778sage:2008/09/30(火) 20:59:19 ID:T6vdKvOT
08 OCR3でロードデビューしました。
そろそろタイヤ交換をしようと思うのですが、
08 OCR3に標準でついているホイールに23Cのタイヤは履けるでしょうか?
リム幅が広いような気がするのですが。
779ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:11:49 ID:???
780ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:25:44 ID:???
スタンドつけたら即効壊れた
何か壊れづらいスタンドない?
出先でないと不便ダ
781ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:17:31 ID:???
エスパーの登場を期待する前に自転車屋池
782ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:29:21 ID:???
>>779
778です。
レスありがとうございます。
履いてみます。
783ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:52:14 ID:???
>>773
そうなるよな
ホダカの09モデルにHdefyが無いか気になる所だ
784ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:24:37 ID:???
>>783
OCR1〜3に該当するフレームじゃないしDefyは当分OEMされないんじゃないかな

HODAKAについてはこっちのほうが詳しいんじゃない?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214866595/
785ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:47:03 ID:???
今展示会です。
DEFYはショートアーチで25Cまで。
ダボはあるが、ブレーキとの隙間的に、フルの泥除けは厳しそう。

新設TCX2にダボがついたので、ツーリング用途はこちらの方がいいかも。
786ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:08:57 ID:???
スネークきたー
Mサイズ(500)より上のサイズは日本に導入される?
後でカタログうpしてくれー、いやお願いします
787ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:12:01 ID:???
後ろがカーボンだと、キャリア付けられないんですか?
788ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:14:52 ID:???
DEFY3のみML(535mm)あり
アルミはそれぞれ
DEFY1 105メイン 141750
DEFY2 SORAメイン 115500
DEFY3 2200メイン 8710

そういえばアルミTCRが生きてました
789ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:46:32 ID:???
>>788
thx
となるとTCRスレの↓のリークは本物だったのか……
スレ違いなのを承知でひとつだけ教えてもらいたいんだけど、アルミTCRはテーパーコラム?

686 ツール・ド・名無しさん [sage] Date:2008/10/01(水) 00:01:47  ID:??? Be:
    TCR Advanced SL Team チームカラー 787500
    TCR Advanced SL 0 カーボン 840000
    TCR Advanced SL 1 カーボン 577500
    TCR Advanced SL 2 カーボン 493500
    TCR Advanced 1 カーボン 441000
    TCR Advanced 2 カーボン 325500
    TCR Advanced 3 カーボン 283500
    TCR Alliance SE レッド・カーボン 262500
    TCR Alliance 1 ホワイト・カーボン 189000
    TCR ホワイト・ブルー 147000
    TCR ブラック・ホワイト 147000
    Defy Advanced 0 シルバー 787500
    Defy Advanced 1 シルバー・レッド 399000
    Defy Advanced 2 ホワイト・シルバー 315000
    Defy Advanced 3 シルバー・ブルー 241500
    Defy Alliance 1 シルバー・ブルー 189000
    Defy 1 ブラック・シルバー 141750
    Defy 2 ブラック・レッド 115500
    Defy 3 ブラック・ブルー 87150
    Defy 3 ブラック・シルバー 87150
    Defy 3 ブラック・シャンパン 87150

    TCR Advanced SL ISP カーボン 336000
    TCR Advanced FF カーボン 210000
    Omnium FF ブルー・ホワイト 84000
    TCR Alliance FF ブルー・カーボン 115500
790ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:47:19 ID:???
>DEFY3 2200メイン 8710
すっげ革命的な価格設定だな!
791ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:53:26 ID:???
>>788
FCRスレにも降臨して、各グレードの値段とフレームとカラーを教えてください
(TCRやDefyと違って日本独自なので海外の情報が参考にならない)
トリニティアルミのフレームになるんじゃないかって予想もあるので
792ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:57:52 ID:???
>>789
無印TCRはフツーのフォーク

>>790
orz
793ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 15:01:03 ID:???
DEFY3たっけぇ。OCRかっとこ
794ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 15:14:08 ID:???
DefyはALUXX-SLになったからなー
795ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 15:29:30 ID:???
>>785
よくやった
俺のケツの穴ファックしていいぞ
796ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:07:47 ID:???
>>793
DEFYアルミはスゲーかっこいい
トップチューブ・ダウンチューブの断面は上位フレームに通ずるものがあるし
色は3色(2007のOCR2みたいな)で悪くはない

スタッフの説明によると、柔らかいらしいけど…
797ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:08:34 ID:???
↑2008でした
798ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 18:30:08 ID:???
wikiの画像書庫使ってジオメトリだけうpしたんだが、あとはサイズが大きくてできない
どこの使えば良いんだ?
799ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 18:55:35 ID:???
OCRとほぼ性格が違うDefyがデビューしてOCRは廃止だし
ここはOCRを探して買うのがいいのか
それともDefyを待って買うのがいいのか
Defyを買う予算で他のメーカーを選択した方がいいのか
どうするべき?
欲しかったのはOCR3で近所のショップにまだ在庫があるから買えるけど悩むなあ
800ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 18:56:42 ID:???
>>799を書いて気付いたけどTCRやFCRってのも選択にあがるんだよね?
どうしよ?
801ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:08:12 ID:???
どう性格が違うんですか?
802ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:38:19 ID:???
>>798
wikiは1M制限だね。
最大は不明だけど、ここ使える?
http://bbs.2ch2.net/angstrom/?m=img&q=../angstrom/img/1127829379/0108.JPG
wikiの画像回転させたら1.3Mになったけど書き込めた。
803ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:47:50 ID:???
OCR3の465mmを見つけたんだけど
178cm・股下81cmの自分でも大丈夫かな?
465mmと500mmで適応身長がカブってるからややこしい・・・
804ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:51:32 ID:???
適応身長はアテにするな。恐らく小さい、500mmが適正。
見つけたなら乗ってみたら?通販ならやめとけ。
805ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:55:19 ID:???
806ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:09:20 ID:???
サイズMLだと?
807ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:15:23 ID:???
結構よさげだなあ。ねじれロゴさえ普通なら…
808ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:16:08 ID:???
>>804
そうですね、とりあえず跨ってみることにします。

>>805
DEFY3カッコイイ!でもカーボンフォークは無し?
809ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:20:56 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/mil-c-pro3race/
OCR3を買って初めてタイヤを交換しようと思ってるんだけど
このタイヤ使ってる人いる?ホイールとの相性はどう?
810ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:29:05 ID:???
>>805
乙、回転してwikiに裏技で転送しちゃったよ。
http://www32.atwiki.jp/_pub/giantocr/defy/defy_outline1.jpg
http://www32.atwiki.jp/_pub/giantocr/defy/defy_outline2.jpg
http://www32.atwiki.jp/_pub/giantocr/defy/defy_spec1.jpg
http://www32.atwiki.jp/_pub/giantocr/defy/giant2009_geo.JPG
中身は思ったほどOCRと変わらないような。SPINFORCE継続とか。
defy3は色が渋くてカッコイイね。
811ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:36:43 ID:???
なんか大してかわらないなぁ
812ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:42:02 ID:???
トップチューブ細いけど大丈夫か?
813ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:13:09 ID:???
トップチューブは断面が鈍角三角形みたいな形で
シートチューブ側の幅はシートチューブの径と同じ位だった
814ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:17:43 ID:???
DEFY3はトリプルとサブレバーも継続、初心者モデルは捨てないみたいだね。
一方で
>Defy Advanced 0 シルバー 787500
遠慮なしの上位モデルまで用意したか。
815ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:20:54 ID:???
ケータイから直接写真うPできるとこない?
真横からじゃ、あのかっこよさは伝わらない
816ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 22:11:02 ID:???
Defy1、2はホイルがCXP22+SAPIMか。ブレーキもいちおシマノになったし(2ではSRAM、SORA、TIAGRA+MEGAEXOだったのがSORA++MEGAEXOに統一)
SL化、テーパーコラム、市価2万相当のホイールにグレードうp、カーボンピラー
これで2万+なら悪くないんじゃね?
817ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 22:17:51 ID:???
Allianceも色が見たいよー
818ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 22:27:51 ID:???
荒井はDEFY3青の黒と白を逆にして、白を銀にした感じ
189000
819ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 22:43:35 ID:???
giantっぽい色だなあ
820ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 22:57:32 ID:???
Tiaglaが消えたなw
821ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 22:58:25 ID:???
TIAGLA(笑)
822ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:16:13 ID:???
Advanced-Grade Composite,Alloy Over Driveコラム
って、カーボンフォークではないの?
823ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:16:41 ID:???
>>803
自分は168cmで465mmに乗っています、
178cmの身長なら500mmに乗ったほうが正解だと思います。
在庫が無い時期なので見つかるといいですね。

それにしてもOCRなくなっちゃうんですか!大事に乗ろっと。
824ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:21:52 ID:???
>>822
Alloy Over Driveコラム な
825ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:33:59 ID:???
まー俺は178cmで465だけどな
と混乱させてみる

正直またがってみるのが一番なんだけどね
826ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:36:57 ID:mQ3aLKwp
>>803
465mmで身長175股下80、下半身のポジション最適、上半身は標準ステム+2cmで
最適だよ俺の場合。標準サドルだとシートポストの目盛り6.5を使用、でも
サドルは別のに代えたから現在は目盛り8.0を使用。
827ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:03:06 ID:???
178cmで465mm、股下計ったこと無いけどシートポストの目盛りは7.5
(この目盛りって上の10からの数でいいの?)
ステムはもう少し短くしたいなーと思ってる
828ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:29:56 ID:???
オレは、身長167cmで、OCR3のS(465mm)に乗ってるけど、
あんまり前傾できないオレの身体の硬さが関係してるかもしれないが、
ハンドルまでがどうしても遠くて、サドルを一番前にずらしてる。
そのせいかペダルに100%力が入りにくい気もしている(?)。
まあ基本的に問題ないけど、次買うときは、もうひとつ小さいXSにしよう
とは思っている。身長がボーダーライン上で迷ったら
小さいほうにしておいたほうがいいかもしれん。
829ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:43:19 ID:???
店員のセールストークはいろいろだけど、前傾になれてきたら窮屈に感じてくる
場合があるので余裕のあるサイズで乗った方が…っていわれた。
(素人だから窮屈にも慣れる自身はあったけどね)
830ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:56:55 ID:???
>>810
ADVのREAR-CENTER 390mmって、なんでこんなに短いんだろ。
シートチューブのタイヤの逃がしはこの所為か。
831ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 02:50:41 ID:???
>>828
ステムを交換しろ
今ならショートリーチハンドルもあるぞ
サドルの位置は脚の各部の長さで決まるから上体の都合で変えるのは間違い

>>830
そこは明らかに間違えてる
正しい値はUSかGBかAUのサイトで見れ
832ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 07:57:34 ID:???
ふとももの付け根の裏が痛くなるのってサドルが後ろすぎるからだっけ?
833ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:47:21 ID:???
>>832
その位置がまったく分からん
834ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:12:21 ID:hAq3CNjs
835ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 13:29:02 ID:???
Defy1みたいな形大好きだ
しかも105使って15万程度って
いったいどこでコスト削ってるんだろ
836ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 13:36:53 ID:???
アライとDegy1ってどれくらい乗り心地ちがうの?
837ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:09:50 ID:???
フルアルミとカーボンバックよりは違う。らしい。
CR1とか少し前のトップモデルほどではないけど比較できる程度には乗って軽い。らしい。
838ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:26:55 ID:???
フルアルミとカーボンバックってそんなに違わないの?
839ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:32:33 ID:???
GIANTはカーボンバックが流行った時、剛性落ちる割に快適性が良くならないとか言って消極的だった
結局TCRハイブリッドってのを売りはしたけどチームでは使わなかったし直ぐにフルカーボンを出した。
840ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 16:56:44 ID:???
GIANT 2009年モデル 展示会
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-9d9b.html
DEFYは1枚きりだけど一応。
841ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 17:00:46 ID:???
デファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイ
842ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 17:18:12 ID:???
>>835
OCRでもそうだが、桁違いの量産によるスケールメリットと、あれこれの自社生産
チューブのバテッド加工から自社グループでやってるらしいからな
性能や品質を落としてコストダウンしてるわけじゃないから、
もっと高い他社製品よりむしろ性能は高い
OEM生産はブランドと製造者で利益の二重取りになるから、
製造技術を持ってて、ある程度以上の生産規模なら台湾で自社生産したほうが安い
843ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:40:41 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:40:00 ID:???
なるほどねっ
845ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:52:42 ID:???
展示会の更新きた。
写真豊富、DEFYは真ん中あたり。FCRやTCRもいっぱい。
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/2008-10-02-1
もひとつ、DEFYは1枚だけ
http://bshopochi.blog22.fc2.com/blog-entry-64.html
846ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:25:32 ID:???
>>843
溶けきる前に補給するのか。大変だな。
847ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:34:20 ID:???
>>845
おお!
無印TCRの白青カッコイイじゃないか!

やべぇ・・普段使い用に買っちまいそうだ・・・
そんな余裕、今は無いのに・・・

これのFSだけで欲しいなぁ。
848ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:47:17 ID:???
>>845
スローピング+ISP好きにはたまらん
849ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:50:04 ID:???
>>845 DEFYは、ロードレースにでも使えるキレを持つロングライド
モデル
か、いい感じの位置づけだなあ
850ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:53:36 ID:???
>>849
OCRよりもレースよりなんだね。
普段使い〜イベントレースまでって感じなのかな。
まさに今需要がある位置づけだよね。
851ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:54:12 ID:???
いい感じってよりOCRよりもっと中途半端な位置になったと思うが。
852ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:57:28 ID:???
defy3のシャンパン色だけフレームの継ぎ方が違うな。
トップチューブとシートステーが同じ位置でつながる。
XSフレームだけこの形なんだろうか、こっちの方が俺好みだ。
853ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:57:35 ID:???
>>845
なんか無印TCRの存在価値が無くなってるような
Defyの方が凝ったフレーム形状してるしカッコいいと思う
854ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:59:12 ID:???
結局、水色モデルは消えたのかぁ。お気に入りカラーだったのに。
855ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 01:15:35 ID:???
>>851
どうせ荷物詰めないんだし、これでいいよ
まあ乗ってみないとわからんけど
856ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 02:00:26 ID:???
来年のモデルはどれもいいねぇ
まー暫くはOCR3のお世話になり続けるわけだが
857ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 07:51:19 ID:???
>>847
フレームセット相当のパーツ(フレーム+フォーク+その他)を取り寄せることはできるぞ
ショップに相談して値段聞いてみれ
105以上のパーツが一式余ってるのでもなければ丸ごと買ったほうがお得だろうけど

>>850-851
OCRがTCRと別路線にして4年やったが、客のニーズはもう少しレーシーなほうにあったってことだ
858ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 10:16:48 ID:???
TCRのデザインが・・・オワタ
859ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 12:58:36 ID:???
>>858
人の美的センスって違うもんだな。
俺は09のADV以上が今までで最高の出来だと思う。
860ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:10:21 ID:???
俺も09ADVのデザインは歴代最高だと思うな
861ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:24:32 ID:???
俺も俺も
862ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:36:58 ID:???
USにあるADVフレームセットが欲しくて仕方ないぜ…
色が良い…
863ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 14:11:00 ID:???
DefyADV1がなしで、代わりにフレームセットがあったほうが良かったな
なんで両方アルテの1と2があるんだ?
864ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:10:55 ID:???
OCRの話で悪いが、
1のブレーキとタイヤ替えるだけで大化けとまではいかないまでも化けるな
20万クラスまで
865ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:40:50 ID:???
Defy予約してきた。
12月下旬だとさ。
866ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:06:38 ID:???
>>864
気のせい。20万クラスだと同じOCRのコンポジ3が買えたんだぜ?
867ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:43:26 ID:???
カタログ見てきたけどDefy1の色大人しくて08よりかっこいいなぁ
駆け込みでOCR1買ったけど
でも性格違うから買ってよかったかな
とりあえずDefy全種類MLサイズをいれるべきだ
868ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:14:18 ID:???
>>867
よく考えたら3だけMLがあるってのも面白いな。
3はカラー3種類だし、1と2だってフレーム自体一緒だろうし。
869ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:30:54 ID:???
>>868
3が一番台数はけるからだと思うが
俺の体系だとMサイズ若干小さいんだよなー
870ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:19:55 ID:???
08OCRも3だけカラバリ抱負で2と1は1色ずつじゃなかったっけ?
871ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:26:02 ID:???
>>870
そそ。その上でDEFY3だけXS,S,Mサイズに加えMLサイズが増えた。
3だけで3色×4サイズ、よっぽど売れ筋なんだろうな。
872ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:49:40 ID:nJNsfdgW
DefyADVのフレームの価格を教えて下さい!
アルテSLで組んだらいくらになるかな?
873ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:04:21 ID:???
荒井買って一ヶ月半、後輪のタイヤが変形(一箇所が膨らんでた)して、その一週間程後に
走行中バーストした。バーストする前に買った店に持ち込んで、メーカー保証で無料でタ
イヤ交換して貰える予定ではあったが、新しいタイヤが来る前にバースト(´・ω・`)ショボーン
オレがピザなせいか(85s)? 落石が転がってるような山道をよく走ったせいか?
ちなみに、走行距離は1300qちょい。
874ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:30:14 ID:???
>>872
USから自力で直輸入するかADV3から差額交換するか。
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/49.html
875ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:31:54 ID:???
>>873
タイヤに穴が空いたままチューブ入れ替えなかった?
多分ガラス片か何か踏んだんだと思うがパンク自体は運みたいなもんだ、体重は一切関係ない
876ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:45:45 ID:nJNsfdgW
>>874 ありがとうございます。助かりました!
877ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:59:15 ID:???
身長185cm体重110kgのピザな俺でもロード乗れるかな?
今年の初めにクロスバイク買って、自転車にハマってしまった
休みのたびに100kmぐらい乗ってる
878ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:07:20 ID:???
>>877
OCR1に乗ってる186の97だけど
乗るには乗れてる
ちょい小さいからステムだけ12センチに変更した
空気圧パンパンにしとけば何とかなるんじゃない?
デブだけどロード糊スレにいってらっしゃい
879ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:11:57 ID:???
>>874
あと完成車用のフレームをパーツとして取り寄せるか

>>877
体重制限のあるモデル(GIANTでは見ない)でなければそれくらいは大丈夫
880ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:36:00 ID:???
>>879
>あと完成車用のフレームをパーツとして取り寄せるか
それも考えたけど、修理用部品だよね?
完成車が出回ってないのに注文できるかな・・・w
881ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:36:22 ID:???
知人がジャイに特注したってコンポジ2のフラットバーに乗ってるんだけど特注って可能なのかな?
USモデルみたいなADV3のトリプルが欲しいんだけど。色もUSモデルのほうが好みだし。
882ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:56:43 ID:???
ショップに頼んで納車前にパーツ変えてもらったのを
メーカーが仕様変更してくれたと勘違いしてるんじゃないの?

フラバにするくらいなら幾らでもできるっしょ。
883ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 01:12:41 ID:???
DefyってTREKのMadoneに似てなくね?
劣化って感じがする…
884ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 01:25:28 ID:???
ぎゃく☆
885ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 01:35:12 ID:???
一、Defyを待って買う
ニ、OCRの在庫を探して買う
三、Defy買う予算でTCRを買う
四、Defy買う予算で他のメーカーに浮気する

03OCRから買い換え考えたけど迷ってる
本気で悩んで決まらない
誰か助言頼む
886ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 02:01:19 ID:???
解、意矢捕嗚々
887ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 02:01:41 ID:f1jmXFCz
>>883
俺も思った。パクってパクってパクりまくるのが常の業界だからまあパクったんだろうな。
マドンはポキポキ折れなければ、耐久性が高ければいい自転車だと
思うけどありゃアマチュアが高い金出して買うようなもんじゃない。
デフィは丈夫だといいが。
888ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 02:36:28 ID:???
似てるねw  華麗にパクッてるw
コピー商品は気に入らないからTCR ADVANCED SLかな〜

TREK MADONE
http://www.trekbikes.co.jp/madone/images/madone_line_up/large/madone65.jpg

GIANT DEFY
http://www.giant-bicycles.com/EN-GB/bikes/road/2427/32435/zoom/
889ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 03:01:01 ID:???
そのマドンが出たときはジャイアントみたいになったってみんな言ってたんだけど・・・・
そもそもカーボンでスローピングと言ったらジャイアントが先でしょ
890ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 03:07:04 ID:0TeeQ/5C
その通りだけど、とれっく様とその信者に楯突くと色々と面倒なのでスルーしとけw
891ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 03:16:58 ID:???
>>889
でもさ2007のGIANTのカーボンでスローピングのOCRコンポジと
http://www.giant.co.jp/2007/road/large/ocr-composite-0.html

MADONEってあんまり似てないじゃん。
それに比べてDEFYはMADONEにあまりにも似すぎじゃない?
後ろ三角形とかシートクランプのあたりとか特にさ

せっかくスローピング元祖なら、なおさらデザインを合わせなくても良かったと思うんだが
俺はTCRを買う言い訳にしようと思ってるんで問題ないんだが。
892ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 04:53:16 ID:???
>>891
それ見て改めてそっくりだと思ったw
トップチューブは全部激似。後ろ三角はOCRの「ノ」具合が独特すぎるだけかと。
893ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 08:40:40 ID:???
>>880
もちろん完成車が来る頃(モデルによるけど第1便は11月下旬)以降にはなる
ショップ経由でジャイアントジャパンに問い合わせれば納期の予想が分かるだろう
というか俺だったらADV2かADV3を買ってクランクだけアルテSLにすれば満足だわw

>>888
スローピングで曲線的なデザインにするとそんな感じにしかならないよ
オルカとかCLXとかスペシャも見比べてみ
というかその元祖がOCRコンポジ(かスペシャのターマック どっちが早かったっけ?)
シートステーを下に凸にするとOCRコンポジっぽくなる
894ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 10:04:44 ID:???
マドンが出たときはオルカの劣化コピーっていわれてなかったっけ?
あ、荒れると嫌だからマドン様にそんなことはあり得ませんと書いておこう。
895ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 10:45:15 ID:???
今製造大変らしいな
GIANTだけじゃなくて他メーカーもだが
世界中でチャリンコブーム
896ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 11:10:02 ID:???
それなのに原油高でエアラインが燃費のいい飛行機に買い換えてて
炭素繊維を飛行機に取られて供給不足
まあ自転車ブームの原因のひとつも原油高なんだろうけど
897ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:00:12 ID:???
GIANTの新作きた
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/2008-10-02-1

DEFYが欲しいな
898ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:12:42 ID:???
899ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:40:39 ID:L/6vPTER
ADV2とADV3の違いは何ですか?どちらの方がコスパ高いと思います?
900ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:52:32 ID:L/6vPTER
>>899 自己解決しました。すみません!
ADV3、荒井1、Defy1 お買い得感が一番高いのはどれでしょう?
ホイールは交換予定です。
901ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:53:14 ID:nfv5nBtH
ADVはかなりかっこよくなってるのに、無印TCRのデザインが終わってるな。。
なんだこの安っぽい体育会系のカラーリングは。。。
902ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:59:40 ID:???
体育会というかホモっぽいというか
あと荒の値段はかわってないのに、
無印は値段少しあがってるから、まじでいいとこないな無印
903ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 15:01:14 ID:???
あ、黒もあるのか、黒はかっこいいな
904ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:27:18 ID:???
新型の話で盛り上がってるとこ悪いが・・・
今日OCR3買ってきた。
どこ行っても500mmのサイズがないからあきらめてたけど、
たまたま行った店においてあったので思わず買ってしまった。
905ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:57:48 ID:???
>>904
おめ
俺のOCR1、すげぇ不具合多かったけどそっちはどーよ?
906ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 04:22:49 ID:???
そんなに走ってないし参考になるかわからんが、春に買ったOCR3は
立ちこぎするとBBのあたり?からギシギシと異音がするくらい
目立って不具合ない。その異音も夏と一緒に消えてしまったよ
907ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 04:44:00 ID:???
俺のOCR3、今は誰が乗っているんだろか(´;ω;`)
908ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 09:15:41 ID:???
窃盗団ー>中古自転車店
ー>闇ルートー>中古自転車店
ー>中年オヤジー>その息子
ー>息子の学校の不良
ー>中古自転車店
ー>闇ルート
ー>中古自転車店
ー>中年オヤジ <ーいまココ
909ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 12:51:22 ID:???
お前って本当に底なしのアホで、最低な盗っ人だよ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223126681/11
910ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:48:10 ID:???
前からwiki叩いてる奴だとは思うが、
PDFの元のカタログが著作物でたぶん転載不可、一理あるな。
911ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:58:26 ID:???
>>910
それだけじゃない
そのwikiのトップを見てみろよ
912wikiの中の人:2008/10/05(日) 17:20:25 ID:HRg+OLJo
えー、お騒がせスマンす。
PDF→画像については確かに度が過ぎました。

トップ?はすみませんが具体的に指摘して頂けますでしょうか。
913ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:23:21 ID:???
つーか、せっかくスキャナーでシコシコせっせと取り込んでくれたのに
それを横取りで適当にうpって職人を舐めすぎだよ。
914ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:24:11 ID:XTNKPfYO
こういうのは多少なりとも売上に貢献するんだからカタログ製作者からは
絶対にクレームの類はつかんよ。安心してやりたまえ。
915ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:27:16 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ 
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  つい著作権侵害になるのをうpしちゃったお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   けど売上げに貢献するだろうから安心してうpするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
916さんぽーる:2008/10/05(日) 17:30:05 ID:???
ジャイアントバカo(^-^)o
917ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:30:55 ID:???
>>913
そっちかよw
918ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:33:18 ID:???
販売店にカタログ配布してるのに
ホームページ更新しないとかやる気なさすぎだろ
919ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:34:26 ID:???
それが理由でうpなら相当なゆとりだぜ
920ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:38:00 ID:???
もう配布された?まだ展示会分だけじゃないの
921ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:28:45 ID:???
OCR3って25Cかと思ってたら26Cだったのな
なんか微妙に太いなと思ったら
922ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:43:12 ID:???
>>921
25cと26cってそこまで違うものなの?
923ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:53:27 ID:???
あっ23Cと比べて太かったから25Cだと思ってたって意味
924ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:15:19 ID:???
>>912
お前何考えて編集してんの?
コッソリうpしてんのにあんな大々的に宣伝して本当にリアル馬鹿なのか?
958氏に悪いと思わないのか?
958氏がこれに懲りて二度とうpしてくれなくなったらどうするんだ?

原文ママを貼り付けるなんて普通やらないだろ。
925ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:32:00 ID:???
defy1かっこいいなぁ。OCR3 26c 海苔の俺が指をくわえて通り過ぎます。
926ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:10:10 ID:???
Defy、もう入荷してるんだな
927ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:14:33 ID:???
Defyコンポジと無印だとやっぱり違うのかな
レースには興味ない
ぬるーくだらだらと乗りたいんで疲れないほうがいいんだが
928ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:19:19 ID:???
>>927
アドベいっとけ
929ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:24:05 ID:???
あ、しもた
Defyはコンポジットじゃないのね
アドベいっとこか
930ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:44:10 ID:???
フルカーボンおすすめ
アルミは体の芯から疲れる感じがする
931ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:53:40 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ 
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  つい著作権侵害になるのをうpしちゃったお
  |     (__人__)    |  みんなに怒られたお
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからスレの職人の発言をそのまま貼り付けることにしたお!
  |     |r┬-|     |   これで俺は悪くないお!
  \      `ー'´     /





       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ 
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またみんなに怒られたお
  |     (__人__)    |  削除したから許してお
  \     ` ⌒´     /
932ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:15:35 ID:???
933ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 09:47:26 ID:???
レースするわけじゃないから頑丈なOCR3 26Cに不満はないが
14万円でDefy1・・・・いいよな
934ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 11:08:47 ID:XDEmgclP
>>933
いっつもおもうけど
>レースするわけじゃないけど
これいうことになんの意味があるんだろうか
私女だけど みたいなもんだろ
935ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 11:22:44 ID:???
>>934
コンフォート指向の非レース派って意味じゃダメなん?
ガチレース派ならTCRとかアンカーとか逝くだろうし、ヒルクラ派なら軽量命だろうし。
936ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 11:30:05 ID:???
そうです。国道路肩の小石溜を延々越えて、80km先の峠越えて帰宅する
週末ホビー程度には大変安心なエントリーモデルだと思ってます。

そのうち、仲間とか出来たら上位機種に移っていくものだと思ってます
937ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 11:51:03 ID:???
>>852
defy3のシャンパン色だけフレームの継ぎ方が違うな。
トップチューブとシートステーが同じ位置でつながる。

この違いはなんか影響あるのかな?
1にしようかと思ったけど
デザイン的につながってる方が好きだから
3にしようかな
3を部品交換して1に近づけた方がいいかしら
938ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 11:56:44 ID:???
単にサイズの差でしょ
シートステーの長さがほぼ共通なんじゃないの
939ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 11:58:06 ID:???
アンカー???
940ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 12:14:47 ID:???
RA5サイキョッッッ
941ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 12:27:42 ID:???
>>938
あっそうか
カタログに載ってる3のシャンパンは「430mm」て書いてあるね
Defy1も430mmにすればつながったデザインになるのか
身長168cmだから微妙だ
942ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 12:42:14 ID:???
スレ違いだったらすいません。
Defyって正しくはどう発音するの?
「デフィ」だとおもってたら「デファイ」って書いてあるサイトもあったし。
943ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 12:47:09 ID:???
正しくは「デフワイ」
944ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 12:47:12 ID:???
雑誌だと「デファイ」だったんだよな。自分はデフィのほうが自然のような気がするけど
945ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 12:51:03 ID:???
de-phaiとかならともかくdefyはデフィくらいにしか音読みできないけど
どうですか、良沢殿
(蘭学事始より)
946ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:12:02 ID:???
どうすれば「デファイ」と発音できるのか
雑誌のインプレ者に問いただしたい。
947ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:14:46 ID:???
よしGiantJAPANも問い詰めるんだ
948ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:15:44 ID:???
defyだからデファイだろ?ばかなの?
denyはデニーってよむの?ばかなの?
949ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:19:12 ID:???
950ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:19:55 ID:???
defyをエキサイトの翻訳にかけたら「無視します。」てwwww
951ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:20:45 ID:???
>>949
もろ「デファイ」だな。
オサレに言うなら「ディファイ」かw
952ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:34:28 ID:???
俺も初見で「でふぃ」だと思ってたYO
953ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:58:33 ID:???
俺としてはDEFYなのかDefyなのかDEFyなのかはっきりさせたい。
954ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 14:19:06 ID:???
デファイ3見てきたよ。
OCR3よりごっつうカッコよくて、めちゃショック!
955ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 15:25:07 ID:???
自分はかわいい・さわやか・POPでOCR3水色を選んだので、
なんか間に合った感がある。
956ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:07:37 ID:???
modefyってどう読む?
957ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:34:02 ID:???
もでふぁい
958ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:47:08 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:59:55 ID:???
てことはdifyならディファイ、defyならデファイでいいのか
960ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:01:10 ID:???
今日DEFY1を注文しちゃった。
12月上旬入荷予定らしいが、どうなることやら。
つーか、未知数なのに冒険気分。
961ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:01:11 ID:???
発音はどうなるんだ?


デファイ

なのか

  ・
デファイ

なのか
962ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:11:01 ID:???

デファイ
963ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:14:59 ID:RSGJ9qbm
もしかして: modify
modefy の検索結果 約 8,220 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
modify の検索結果 約 154,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
964ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:19:03 ID:???
>>961
最近ハヤリの平板っすよ
965ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:32:37 ID:???
デフィーでいいだろ。
966ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:37:00 ID:???
>>965
伸ばすのは変
この場合はデフィ
967ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:41:26 ID:???
Defyの話題ばっか
ちょうど新スレ移動だし分割する時だね
968ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:54:38 ID:???
今更ながら昨日OCR2納車
流石にママチャリと全然違う…店出るときフラフラして恥ずかしかった
暫く公園とかで練習せんと怖くて都心の車道なんか走れんな
でも楽しみ
969ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 18:01:16 ID:???
>>967
分割どころかOCRスレは消滅。
970ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 18:19:48 ID:???
もう実質Defyスレだよなあ
まあOCRもおkだけど
971ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 18:26:43 ID:???
じゃあDefyスレ立ててOCRの話題を続けるか。
本物のDefy海苔が来たら追い出して妄想でDefyを語り話題の中心はOCRで続ける。
972ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 18:29:35 ID:???
今が旬だからねえ
もうちょっと許してくれよ
973ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 18:43:26 ID:???
ジオメトリを見比べると「よりレーシーなOCR」ってより
「アップポジションなTCR」って気がするんだが
OCRが消えるからって無理矢理に後継扱いしてないか?
974ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 18:56:03 ID:???
俺も分割案に一票。折角の完全新車なんだからDefy乗りだけのスレが欲しい。
ロングアーチ&キャリアダボのOCRの話題は専用スレで続ければ良いと思う。
975ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:08:16 ID:???
もうすぐこのスレ終わるしDefyスレ立てたら?

こんな感じで。↓立てても海苔がいないからしばらく保守生活になっちゃうけど。

<<スレタイ>>
【新生】 GIANT Defy 【新発売】

<<本文>>
GIANTから新しく発売されたDefyについて語るスレです。
ホビーレースからロングライドまで幅広く使える性能を持つ
GIANTの新しいロードスタイルについて語り合いましょう。


現在サイトが出来てないのでこちらで我慢。
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/2008-10-02-1
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5958-1-536fa.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5959-1-4ffb9.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5962-1-c59d5.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5963-1.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5964-1-ea8e6.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5965-1-9c8fc.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5966-1-3ae87.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5967-1-3522c.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5968-1-5e4c3.JPG
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/CIMG5969-1-bc42d.JPG
976ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:15:07 ID:???
>>974
分割に賛成だが、OCRスレの次スレの>>1には、その旨明記した方がよいだろうか?
「Defyについては別スレでお願いします」とか
977ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:23:46 ID:???
>>973
TCRよりトップチューブが短くヘッドチューブとリアセンターが長い、
典型的なコンフォート向けジオメトリじゃん
カタログのDefyADVのジオメトリは間違ってるから注意(USサイト参照)
978ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:34:20 ID:???
ジオメトリの違いで乗り心地や用途が
そんなに変わるものなんですか?
979ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:41:52 ID:???
試乗会で乗り比べてみ。
980ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:44:34 ID:???
サイクルモードのことじゃないからな
981ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:45:06 ID:???
【元祖】GIANT OCR海苔の情報室【へっぽこ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223289350/

次スレ立てたよ
ここ梅よろしく
982ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:46:53 ID:???
>>981
分離するか統一でいくか結論が出てないのに
勝手にスレ立てるなんて頭おかしいの?死ぬの?
983ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:48:08 ID:???
ごめん、市にます
984ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:49:05 ID:???
別にOCRもDefyも一緒のスレでいいんじゃね?
同じバイクで名前だけ変わるだけなんだし。
985ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:49:23 ID:???
全く別物のロードを統一するって、そんなことして言ってたTCRスレもFCRスレもいらない。
986ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:50:11 ID:???

日本語でおk
987ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:50:33 ID:???
全く別物のロードを統一スレにするって、そんなこと言ってたらTCRスレもFCRスレもいらない。  ○

ごめん、市ぬ
988ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:51:14 ID:???
【旧OCR】GIANT Defy海苔の給湯室【へっぽこ】

じゃダメかね
OCRという文字でも
Defyという文字でも
スレッドタイトル検索およびGoogleなどの検索エンジンにもヒットするし
989ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:52:45 ID:???
ロングアーチでもないしダボ穴もない
ジオメトリも別だし何で一緒にしたがるんだろ?
それが一番解んね
990ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:55:39 ID:???
じゃあ

【元祖】GIANT OCR海苔の情報室【へっぽこ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223289350/

の他にDEFY独立スレ立てるのが適当かね
TCRスレと同じように
【ADVANCED SL】GIANT TCR 18台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223126681/
991ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:58:37 ID:???
>>990
Defyスレを建てるのは、我々の仕事ではないと思う
Defy海苔の人たちが建てるのを待てばよいのではないかと
992ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:59:59 ID:???
まあDefyが発売されるまではOCRスレで語ってもいいよってことで
スレ立てるかどうかはDefy厨のみなさんに任せる。
それまではOCRスレでもいいよ。
993ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:04:29 ID:???
>>989
細かい話だが、リアのダボ穴はあるよ。
リアエンドだけはキャリアや泥除けでよく使われるから良いと思う。
994ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:07:26 ID:???
>>983
御免・・・言い過ぎた・・・(´・ω・`)ショボーン
995ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:14:14 ID:???
結論なんて出ないだろ。文句が多かったら分けるとか、あとはスレ立て主の独断にしかならん。
996ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:20:19 ID:???
>>991
その通りだね
必要とされれば自然と立つものだし歓迎もされる
個人的にはOCRのスレでDEFYの話もしばらくは良いとは思う
もしDEFYの話題がよく上るようなら、スレッドタイトルに「GIANT DEFY」の名を冠したスレがあったほうがいいね
検索に引っかかる、引っかからないはやはり大きいし
997ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:22:08 ID:???
では続きはこちらということで

【元祖】GIANT OCR海苔の情報室【へっぽこ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223289350/
998ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:28:33 ID:???
>>997
はーいo(^-^)o
999ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:40:27 ID:???
産め
1000ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:41:04 ID:???
10000下と
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。