GIANT CSシリーズ 15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ール・ド・名無しさん
GIANTのCROSSシリーズ
CS2500 CS3000 CS3200 CS3400..etcのスレ

メーカー
GIANT(日本)
2007 Giant Bicycle URBAN COMFORT
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/
2008年モデル
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_select.php?s_code=40&c_code=L&action=srs

CSシリーズまとめサイト(752氏に感謝)
(スペック比較や過去スレでよく出たFAQなど。スペック質問前に一読を)
http://eldorado59.hp.infoseek.co.jp/gaint.htm

GIANT CS2500とCS3000の比較
http://kyos.web.fc2.com/htm/cs2500.htm

前スレ
GIANT CSシリーズ 14台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211280048/
2ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:56:14 ID:???





3ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:57:46 ID:???
>>1
おつかれ3
4ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:02:28 ID:???
>>1 Z
ところでCSって、いつから有るのか詳しい人教えてちょ
5ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:06:09 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:11:30 ID:???
しかしCSでも坂はやっぱきついな
ルックのMTBで登れない坂はCSでもやっぱ登れず途中で降りて引いたよw
坂道はやはり電動しかないのかな。

しかしすげぇ体力落ちてるの実感したよ。
昔はルックでも気合を入れたら坂の頂上近くまでいけたのに
もうちょっと坂を上っただけでゼエゼエハァハァだった・・・
7ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:25:45 ID:???
CSで上れない坂って、正直歩いてもキツイ気がするな
8ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:28:00 ID:???
そう。歩いてもきつい(TωT)
家は岡の上にあるんで・・・
行きはよいよい帰りは怖い〜
9ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:28:28 ID:???
1997年には既にあったみたいですね
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/subpage8-2.html
10ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:28:45 ID:???

     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
11ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:34:57 ID:???
>4-5
うちのCS3000は’97だがサス無しです
泥除けもスタンドも付いてなかったが、例のカギだけはしっかり付いてきたよ
12ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:38:57 ID:???
>9 すんません俺んです。油断してました
13ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:15:06 ID:???
うちの近くには坂らしい坂が無いので、>>6みたいなレスを見ると嫉妬しちゃう。
いっその事、巨大地震でも起きて地形が隆起し、有り得ない坂が目の前に立ちはだかって欲しい。
もちろんその地震で、家の倒壊や家族の不幸、生活が不便にならないという条件が付くんだけどなw
14ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:17:49 ID:???
公園のすべり台でも登ってればいいと思うよ
1513:2008/06/26(木) 23:21:58 ID:???
>>14
なんでそうつっぱねるの?

もっと優しくしてくれよ
16ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:28:33 ID:???
>>5,9,11 
情報どうもです
1997以前は無いですか?
CS情報まとめようと思いまして
もしGIANTの中の人とか見ていたら情報くだっせ

17ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:32:26 ID:???
坂が好きな人って多いけど自分はだめだな
いつも坂道避けてサイクリングしてしまう
内陸に住んでるから坂道よりも海辺のサイクリングロードに憧れる
温暖化で海面上昇してうちの近くに海岸線できないかな


18ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:41:25 ID:???
前スレ600です。本日CS3000受け取ってきました。
他にドロヨケ無しで28Cのクロスがあるので、こちらは晴れ以外の日に乗れればと思い購入です。
サイズはM。身長170ですが丁度良いです。もっと身長が有る人はMでも上半身が窮屈に
感じるかも。前傾姿勢には余りなれないですが、その分気楽に乗れます。ただタイヤは38Cだと
さすがに太いですね。交換時には32Cくらいに代えてもう少し軽快に乗りたいな。
19ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:56:39 ID:???
購入オメ!
38Cもいいですよ
荒れアスファルトや歩道の段差をものともせずに走りまくりましょう
209:2008/06/27(金) 00:18:43 ID:???
>>12
晒してスマソ、まさか御本人がいるとは‥
でも、今のCSとはちょっと違った細身のシルエットがカッコヨス!
21ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:27:13 ID:???
>>13
坂の何が楽しいの?そりゃチャリで登れる坂ならまだいいぞ。
押して歩かないといけない坂なんて・・・
チャリが無力化する坂なんていらん!
22ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:27:56 ID:???
97年頃のCross3200に乗っていました。
当時はあまり自転車に興味がなく、なんとなく購入って感じでした。
覚えていることは、
・Cr-Moフレーム
・スタンド、泥除けなし
・グリップシフト
・リジット

おそらく今のような「CS」という表記はなかったような・・・。
気に入っていたけど、盗まれちゃったんだよね。
今はCS3000に乗っています。
アルミフレーム以外は気に入っています。
23ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:31:04 ID:???
>>22
マジで?どこの鍵使ってた?地球ロックはしてた?
24ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:45:45 ID:???
関係ないけど駅の駐輪場で地球ロックしたら
「今度やったらワイヤ切断するぞ!」って張り紙されたw
駐輪場のじじぃテラコワス!
25ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 01:04:07 ID:???
>>24
金払って止めてるのに?
26ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 01:13:54 ID:???
>20
いや別にあっちでは自分でさらしてるし、隠してる訳じゃないので良いですよ
前々スレから、ちょこちょこ相談しに寄らせてもらってます

>22
CSの3000系が幾つかあったと思ったけど3200もあったんですね
3200もフロントリジッドでしたか、あの頃は
27ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 08:45:11 ID:???
>>32
CS3000シリーズ乗り継ぎとは恐れ入りました!
フレームとかにはCSの文字は無かったですね、書類上はCS3200ってなってると思いますが
ってそれよりフロントリジッドって・・・ 3000との違いは何だったんだろう?
28ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 08:45:57 ID:???
間違った >>22です
29ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 09:03:55 ID:???
>>22
二代目盗られないように、お祈り申し上げます

>>24
普通に自転車停める区画でですか
たまにスタンド無しのやつが、区画外で周りの柵に留めたりしているのを見ると
それはどうなんだろう、と思う時もあるけど
30ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 11:19:44 ID:???
>>24
きちんとカネ払って、駐輪区画に止めているのなら文句を言い、説明を求めるべきだ。
「この自転車は高価かつ大事にしているもの。ここは駐輪場からの盗難を全額保証してくれるのか?」と。

駐輪場内のおかしなところに止めて周りの迷惑になっているのなら張り紙警告は当然としても
盗難を極限まで防ぐ努力をジイサンの移動したい都合で無にされるのは許せない。

ついでに「あなたにこのワイヤを切断する権利はあるのか?当然切った後自転車は厳重保管してワイヤは弁償してもらいますよ」
でいい。
31ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 11:28:07 ID:???
>>30
その施設の管理責任者宛に改善要望を内容証明で出しておく
何か少しでも起きたら内容証明を証拠として法的に対処する
32ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 11:41:52 ID:???
スタンド無いロードとかの場合は、駐輪場の人に事情を話してから
鉄柵なんかに固定させてもらってるけど(それくらいの配慮はこちらも必要)
スタンドあって、通常の枠内に止めているのであれば
地球ロックしようが文句を言われる筋合いじゃないだろな。
33ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 12:15:56 ID:???
別に、相手の設備に何か加工を加えているわけでもないしな。
34ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 13:40:34 ID:???
質問スレから移動してきました。

CS乗りの皆さん空気入れは何をお使いですか?
質問スレではパナレーサーの楽々ポンプを奨められましたが、
CROSS 3000では十分使用可能でしょうか?
そもそもCROSS 3000のタイヤはどれくらいの空気圧なんでしょうか?
35ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 13:45:30 ID:???
CS3000ならママチャリと同じバルブ(英式)なのでなんでもおk
空気圧も触った感じでおk
36ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 13:57:58 ID:???
おれのCS3000
空気圧適当にしてたせいか?
タイヤの側面がひびだらけ
37ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:10:26 ID:???
古くなったらどんなタイヤでも空気圧適正でもひび入るよ
38ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:10:34 ID:???
空気圧ってどのくらいがいいの?
高圧タイヤと低圧タイヤって種類が違うの?
39ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:17:37 ID:???
CS3000程度なら適当でいいというのはスレ見てて分かってたんですが、
基準値みたいなのはどれくらいなんでしょうか?
40ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:19:47 ID:???
何か座って、接地面が10cm位の長さになるようにって聞いた事がある
41ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:56:58 ID:???
>>39
タイヤの側面をよく見ると、
「MIN .50 - MAX .85 PSI (3.5-6.0kgf/cm^2 350-600kpa)」
みたいな感じの表示があるから確認してみて欲しい
これが空気圧の基準値で、この範囲内で、
用途や乗り手の体重によってお好みの空気圧を入れればよい

ただし、英式バルブだと空気圧を測る方法がないので、事実上基準値は機能しない
だから、>>40が指摘したような方法に頼るしかない
まぁ、経験的に適正空気圧を感じ取れるようになるしかないってことだ
42ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 15:31:58 ID:???
>>41
詳しくありがとうございます。すごく参考になりました。
43ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 15:34:15 ID:???
>>41
ということはタイヤによって空気圧が違うってこと?
イギリス式だから全部低圧ってわけではなく、28Cのフランス式でも
低圧タイアも存在するってこと?

逆に38Cでも高圧タイヤってあるってことか
44ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 15:39:23 ID:???
>ということはタイヤによって空気圧が違うってこと?
そうです
28Cだと、トランスワールドシティは低めで、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/michelin/trans28.html
ザフィーロやデトネイターは高め
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/detonator.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/zaffiro28.html

38Cとか太いのはよく知らないけど、あんまり高めの空気圧を指定しているものは
ないような気がする

仏式だから空気圧を高めにするのではなくて、
空気圧をちゃんと管理したいから仏式にするわけです
45ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 15:40:45 ID:???
えーっと41の数値は例でCROSS 3000の実際の数値ではないんですかね?
46ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 15:47:29 ID:???
>えーっと41の数値は例でCROSS 3000の実際の数値ではないんですかね?
>>41だけど、違います
これは俺のCS3200の購入時についていたKENDAタイヤの数値
3000だとタイヤが違うので、数値もたぶん違うと思う
47ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 15:55:41 ID:???
>>43
おいおい
バルブはチューブによりけりだろ
48ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 16:03:42 ID:???
ただし、英式バルブだと、指定空気圧の最大にすると空気が抜けることがある。
以前に、虫ゴムが弱ってたらしくて、一気に抜けたことがあったな。
高圧にしたかったら仏式にしたほうがいいよな。
49ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 16:22:40 ID:???
仏式はバルブ穴がガバガバなので米式を選ぶというのも手だ。
車用の空気圧計が安く手にはいるのも良い。
安モンだと6barくらいまでしか計れなかったりするけどw
50ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 16:23:32 ID:tl4CiEHa
cs3000に携帯つけてナビとして使おうとおもてるんだけど
おすすめなホルダーあれば教えてください
51ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 16:26:02 ID:???
>>49
スペーサー付ければ良くね?
ってか俺はそうしてる。
52ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 16:35:15 ID:???
35C以上>米式おすすめ
32C以下>仏式おすすめ

CSの場合はこうなるかなぁ、なんて思ってます
35C以上だと、あえて仏式を選ぶメリットはないような気がする
32C以下だと、そもそも米式チューブが(あるけど)あんまり売ってない
53ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 17:57:57 ID:???
>>46
なるほど。じゃあ自分の見てみてチェックしてみます。
54ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:14:02 ID:???
>>48
ダイソーで売ってるスーパーバルブならそこそこまでイケるよ
でもまぁ、本格的に自転車と付き合うのならやはり仏式だね

http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20060205-Bicycle-Valve/20060206-Super-Valve.html
55ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:37:49 ID:???
>>54
それ 高圧でぶっ飛んだよ
こあいよ
56ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:39:03 ID:???
所詮ダイソーだからな
57ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:40:00 ID:???
>>49
そうだよな
普通はこれ使うよな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/adaputa.html



てか 最近ユトリが多く出没するのか?
もう5回くらいガイシュツだぞ これ
58ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:49:29 ID:???
>>55
袋ナットをきちんと締めてなかったんでしょ
もしくは指定空気圧以上に空気入れすぎ
英式チューブの指定空気圧はたかが知れてるからね
59ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:53:26 ID:???
>>57
ほらほら煽らない煽らない。
テンプレ作って>>1あたりに書いておいたほうがいいだろね。
CSをイジるようになって、英式から仏式に変えようって人はそれなりに要るだろうし。
60ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:56:27 ID:???
>>58
×英式チューブの指定空気圧はたかが知れてる
○英式チューブを入れるタイヤの指定空気圧はたかが知れてる

だったごめん
61ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:56:44 ID:???
>>58
だから指定空気圧通りだっての



藻まいもユトリか?
62ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:57:19 ID:???
>>60


やっぱりユトリか?

63ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 18:59:54 ID:???
>>59
ねぇねぇ、ガイシュツなのに何度も尋ねるっていうバカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
64ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 19:16:58 ID:???
>>63
旧スレ見てなきゃそんな事も有るでしょ

>>61
どの部分が吹っ飛んだって?
65ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 19:25:04 ID:???
OK、ゆとりゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) スーパーバルブで指定空気圧通りに入れるなんて
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  流石だよな俺ら。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
66ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:17:04 ID:???
昔はロードでも目分量の奴が殆どだったがのう
レースとか出る奴は知らんが
67ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:57:40 ID:???
deどのポンプ買えばいいの?
ジョーブローマックスか
楽々ポンプでokってこと?
圧計はほとんどいらないってことみたいだし。。
違ってたらごめん
ちなみに
3400しか持ってません。。
68ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:59:48 ID:???
>>67
それはどの型式のバルブを使いたいか、どのくらいの空気圧を入れたいかによります

購入時のタイヤと購入時の英式バルブのまま使うんだったら、
ぶっちゃけ、なんでもいいと思うですよ
69イヤ番阻止:2008/06/27(金) 21:34:29 ID:???
うほ!
70ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 21:37:50 ID:???
イヤ番って何ですか?
71ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 22:14:10 ID:???
イヤラスィ番号

だと思う、はじめて聞いたけど
72ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 22:18:28 ID:vMB/7WdM
イヤンクック番長

モンスターハンターヲタなんだろうな
73ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 22:30:13 ID:???
>>71
何が嫌なのかと思ったが、いやらしいでしたか・・・って何で!
>>72
ゲームに出てる人ですか?CMで見たような・・・
CS(っていうか自転車)に関係有る人なんですね
74ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 22:45:06 ID:???
違うだろ。69でシックスナイン。
イヤらしい番号だよ。
75ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 23:11:05 ID:???
>>73
おまえの年齢性別を知りたい
76ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 00:06:23 ID:4xe7zIyH
黙れハゲ
77ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 02:05:29 ID:???
なんで俺がハゲだと知っているんだ?
見たのか?見たんだなこの野郎!
78ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 03:58:49 ID:8FpDi5GQ
>>67
パナの楽々ポンプ圧計付きが便利だよ。
当方3200どノーマルで600kpaまで入れて乗ってるよ。

79ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 05:53:16 ID:???
CS3200のBBを交換したいんですが、なにが使えますか?
80ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 07:20:38 ID:???
22っす。みなさん、コメントさんきゅです。
アルミフレームはEscapeにまかせて、CSはクロモリフレームにしたらいいのに・・・などと、
勝手なことを思う今日この頃です。

>>79
何年のCS3200かわかりませんが、最近のやつなら
TANGE LN7922
なんてどうですか?
割とクルクルよく回りますよ。
81ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 08:39:15 ID:???
79です。
すみません、08モデルです。ありがとうございました!
82ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 09:19:14 ID:???
>>80
CSは、泥除けつきのオールウェザーバイクだから、鉄にはしない方が良いんじゃ?

>>79
なんでBB交換したいのだろう
ただ壊れて交換するのか、パーツのグレードアップ目的か、とかでお勧めが変わるかも知れん
83ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 09:56:53 ID:???
>>82
3000はハンドル鉄だよ
84ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 10:14:00 ID:???
>>82さん、79です。
グレードアップ目的です!おすすめはありますか?
85ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 12:06:49 ID:???
>>84
グレードアップ目的なら、LXのクランクセット(BB憑き)あたりにしとけ
86ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 12:39:14 ID:???
>>76
ハゲにも生きる権利は有る
87ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 12:41:59 ID:???
>>86
だが喋る権利は無い。残念だが。
88ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 13:53:14 ID:???
LXのクランクセットですね!ありがとうございます!
わからないことがあったら、またお願いします!
89ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 19:42:55 ID:???
>>87
最近、後頭部から発言権が薄くなってきた
あんたも自覚しにくいところから、発言権が減ってるかもしれんから気をつけてな
90ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 20:08:03 ID:???
>>83
何年型ですか?うちのはステムは鉄だけど、ハンドルはアルミだったような・・・
91ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:39:16 ID:???
うちの08のハンドルもどう見てもアルミ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:46:49 ID:???
07 3000は鉄
93ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:58:19 ID:???
>>92
多分勘違い。あれ鉄じゃないだろ。
94ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 22:28:09 ID:???
いや鉄。>>1のテンプレから行けるスペック表で鉄になってるし
方位磁針つけてみたら駄目だったし
95ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:10:11 ID:???
確かに鉄ってなってるな’07は
’97はアルミだったよ、カットした時見たから間違いない
96ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:32:50 ID:???
07モデルはわかんないからごめんだけど、
08モデルのCS3000はハンドルアルミだったよ。
でも、ステムとフォークは鉄だった。
今磁石で確認してきたから間違いない
97ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:38:01 ID:???
BBについて質問した者です。
すみません、早速わからないことが…。
クランクセットはそのまま取り付けてしまってもいいんでしょうか?
その他のコンポは初期状態なのですが…
98ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 04:50:25 ID:???
クランクは現在使ってるのを使いたいならTANGEのBBがオススメ。
99ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 08:01:45 ID:???
いや、ホローテックに興味が出てきたんでクランクセットにしようと思います!
ただ他のコンポは変えなくても付けられるのかと思いまして…
100んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/29(日) 09:03:04 ID:???
100
101ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 10:29:04 ID:???
クロスバイクにはMTB用のクランクセットは平地で常用するミドルの歯数「42-32-22T」が少ないし中途半端。
ロード用のコンパクトクランクセット(3枚)「50-39-30T」がクロスバイクにはちょうどよい。

そうそう、スプロケットもロード用のクロスレシオがよい。
102ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 10:45:21 ID:???
>>99
MTB用で同じ歯数構成の物なら大丈夫。
103ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 10:51:01 ID:???
皆さん盗難対策にはどんなロックしてますか?
104ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 10:53:15 ID:K61pZXfS
おやじロック
105ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 11:08:28 ID:???
>>102
ホローテック、もしくはキャップレスデザインでCSデフォと同じ歯数のクランクセットなんて無い。
106ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 11:13:51 ID:???
>>103
盗難スレに逝け
ま、逝っても同じだがw

ジャイのCSだろ
対策する必要ナッシングぅ
こんな安モン 狙われないからw
107ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 11:30:21 ID:???
>>106
そなの?ググってると結構盗られたって人も居るみたいだったんだけど。
108ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 12:56:10 ID:???
クランクセットを変えるのも難しいですねぇ

ロード用のだとチェーンラインとか大丈夫なんでしょうか?コンポ総とっかえ?
109ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 18:30:06 ID:???
CS3000を28cタイヤに履き替えてみた。
人気のTourkinistではなくT-servを選択

加速がやたら早くなった。
流石、街乗りタイヤの中では重量を売りにするだけのことはある。
これを機に仏式チューブに変えて高圧が入るようになったので、巡航性能もアップ。
耐久性は良く分からんが、とりあえずは満足
110ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:05:20 ID:???
>>109
高圧入れるとホイールに負担がかかるって聞いたけど。
111ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:15:28 ID:???
タイヤにに推奨空気圧が書いてあるからそれ以上入れなきゃ大丈夫よ
ホイールについては、そんなことでダメになるような欠陥車はジャイアントはそうそう売らないよ
112ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:45:36 ID:???
>>111
そうなんだ。
チャリ屋の兄さんが言ってたんだけどな。
CS3000程度のホイールに高圧は負担かかりすぎるって。
113ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 21:32:24 ID:???
前がDeore LX、後ろがSORAで問題なく使えてます
114ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 21:47:54 ID:???
空気圧とリムの耐久性の関係について

ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/rim.html
>アルミリムのブレーキパッドの当る面は、ブレーキ掛けによって磨耗する。
>その部分の肉厚が1mm以下になると、高圧タイヤ(圧力700kPa以上)の場合は
>タイヤの圧力によって亀裂が入る可能性がある。
>同時にリムの破損によってタイヤが支持を失い破裂することもある。
>この現象はリム爆発(リムイクスプロージョン)と呼ばれることがある。

ただし、
>軽量リムは肉厚が元々薄く、爆発臨界点に達しやすい。
とあるところからすると、むしろCSの重たいリムは
高圧に対して強いのではないか?という気もしないでもないw

ちなみに、わたくし前後とも8bar入れて二年ですが、特に問題ないようです
115ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 23:45:50 ID:???
>>109
ホイール変えないと、ホイールが余ってタイヤとアンバランスってことにはならないの?
116ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 00:45:35 ID:???
>ホイールが余って
って、CSにはホイールが4つ付いているのか?
117ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 00:51:37 ID:???
>>116
CS3000は元々38Cだから、28Cだと細すぎて
ホイールが余りそうってことではないかと思う俺も
実は分からないので聞こうかと思っていた。
どうですか?
118ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:04:27 ID:zPeL2c3p
>>116
うん
119ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:26:34 ID:???
明日、CS3000を探しに都内を巡るんだけどオススメのショップありますか?(値段的な意味で)
もしくは「〜以内なら買い」とかも歓迎です。

整備はある程度自分でできるので。
120ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:39:08 ID:???
>>119
ありますよ。22%引きのお勧めのお店が!
ただし購入したらどんなお店だったかレビューしてくれますか?
それが教える条件です。
121ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 07:02:25 ID:???
>>120
是非!
122ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:31:43 ID:???
うわぁ、あそこかよw

>>117
タイヤ幅は、リム内幅の1.4倍以上が望ましいと言われています
今年のCS3000が使っているリムのサイズが分かりませんが、
リムの内幅が19mm以下なら28Cはおk
20mmだとギリギリおk、21mm以上だと危険、ということになるでしょう

ちなみに私のCS3200のリムのサイズは「19-622」で、実測では内幅18.7mmでした
123ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:38:22 ID:???
CSに28Cを吐かせるならば
最初からR3にしとけよ
124ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:48:26 ID:???
>>123
で、R3と迷ったがちゃんとした泥よけが欲しかったので・・・
というループに突入。
125ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:19:58 ID:???
CSに28Cを吐かせると外周が小さくなるので泥除けとタイヤの間があいて間が抜けて見える。
126ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:23:51 ID:???
それが気になる人は泥よけ交換しようぜ。
127ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:31:32 ID:???
>>126
で、泥除け替えるならR3にしておけばよかったと…
128ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:43:59 ID:???
店名まじで頼みます
129ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:47:03 ID:???
セタダニのダースーか?
130ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 12:00:37 ID:???
131ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 12:31:14 ID:???
CS3000のタイヤを、32Cに交換を考えています。
パナレーサーのリブモがいいかなと思っているのですが、
他にお勧めはありますでしょうか?雨天時使用なので滑りやすいのは
ちょっと困ります。
132ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 12:55:01 ID:???
マラソン
軽いのがよけりゃマラソンレーサー。35と30しか無いけど
サイドリフレクターもついてお得!?

ていうか、リブモ高くね?
133ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 13:43:03 ID:???
タイヤメーカーによって表示幅と実測幅が違うものがあるらしけど、
買うときどこのメーカーのに気をつけたほうがいいかな?
134ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 13:57:52 ID:???
>>121
世田谷のSUDAというお店です。
約束ですよ?どんなお店だったのかレビューをお願いしますよ。

買う前にHPの注意点をよく読んでからご覧店下さい。
安く買うには多くの注文がある自転車屋さんなのです。
135ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 14:00:53 ID:???
>>127
CS3000にはまだトリガーって砦がある!
136117:2008/06/30(月) 14:11:25 ID:???
>>122
詳しいご説明、感謝します!
後で自分のCS3000見て、リムのサイズを確認してみます。
137ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 18:37:14 ID:???
推奨の店、余りに地雷臭いからスルーしてしまった、すまん。
138ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 18:59:21 ID:???
見損なったぜ!
139ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:18:41 ID:???
>>137
根性なしが!自分でメンテするならどんな店で買おうが関係ないだろ!!
140ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:30:21 ID:???
あまりに店のHPが・・・その・・・
141ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:13:06 ID:???
前スレ93の変態CS乗りです。
なんとか落ち着いて自転車趣味を辞めないですみそうです。
お騒がせしてすいませんでした(´・ω・`)

チラ裏だけど今日の仕事は定時だったのですが会社の駐輪場に行ったら何故かスローパンク…CSで通勤始めて一年、初のパンクに喜びながらパンク修理してしまいました。

空気圧はしっかり管理するべきだと再認識しました。

会社にいる元実業団だった方に「5分で直せ!!」って言われたときは焦りましたw
142ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:17:15 ID:???
30秒で支度しな!
143ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:25:48 ID:???
1分で射精汁
144ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:42:02 ID:???
ドーラ母さんw
145ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:42:54 ID:???
>>141
良かったですね
次はぜひフルXTR化をお願いしますw

>>140
>>121で約束した以上、せめて実際に逝ってみましょうよ
実際に買うかどうかはともかくとして、10分以内で見学して帰ってくるくらいなら
いいじゃないですか
インプレ、wktkして待ってますw
146ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:58:52 ID:???
>>140
バカ野郎!お前それでも男か?竿と玉がついてんのか!
別にとって食われりゃしねぇよw
店に入って呪文を唱えてさっさと物を注文するだけだろうがww
147ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 23:09:09 ID:???
明日、掘られる覚悟で逝ってくる・・・
148ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 23:38:23 ID:???
近所だから偵察に行こうかな
149ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 23:57:13 ID:???
>偵察に行こうかな
147が掘られるのを?
150ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:05:33 ID:???
キャリアをつけようと思うのですが、すでにつけてる方の
お勧めとかありますか?
151ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:26:14 ID:???
>>150
それ 用途によるな
主としてどういう風に使いたいの?
152ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:53:34 ID:???
>>151
通勤で仕事の資料を持ち帰ったりする際に使いたいのです。
普段は、バックパックで通勤しているのですが、A4サイズの
書類等を持って帰る事が多く、ファイルケースを置きたいのです。

バックパックの中はパソコン、弁当、手帳、資料等が入っているので
鞄を代えるよりはキャリアをつけた方が楽なような気がして。
153ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 01:10:29 ID:???
>>152
パソコンだけでも背負ったほうがいいんじゃないかな
それから雨が突然降ったときのことも考えないといけないから
レイン・カバー付きのやつになるよね
154ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 09:03:38 ID:???
>>125
いっそ23Cにしろ。
155ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 12:32:16 ID:???
>>132
画像で見ると、マラソンの方が溝が深くて滑りにくそうですね。
156ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 14:17:36 ID:???
>>141
よろしかったら、自転車趣味を辞めざるを得ない状況というのを教えてくれませんか?
157ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 14:46:07 ID:???
>>155
舗装道路では溝が無い方が滑らない
158ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 20:56:09 ID:???
雨も考慮しても?
159ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 20:56:33 ID:49lUeGsm
すんません、教えてください。
ママチャリ通勤10年、CS3000へ乗り換えて2ヶ月。通勤距離7km、オジサンです。

最近左玉が痛くなり、病院で診察してもらったところ前立腺炎とのこと。
自転車に乗るのは極力短時間にするように、と言われました。
クロスバイクが原因かと思ってます。

サドルを交換して、前立腺炎を克服できないでしょうか。
試してみるのにおすすめのサドルがあれば、教えて下さい。
ほかスレが適当であれば、誘導お願いします。 
160ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:12:06 ID:???
cs3200が届いてから30kmちょっと走ったんだが、ペダルが空回りする時があるのは仕様?
2−4で走ってて力入れようととするとすっぽ抜けて怖い
161ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:17:28 ID:???
>>159
もう少し座り方を工夫してみるのはどうでしょう?
いつもより少し後ろに座るように心がければ改善するかも。
162ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:18:23 ID:???
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/NO_BRAND_stand/index.shtml#

CS3000もこーゆースタンドに載せられるんですかね?
163159:2008/07/01(火) 21:35:50 ID:49lUeGsm
>>161
ありがとうございます。
ケツが少しはみ出るカンジで後ろのほうに座ってみたんですが、あまり変わらないみたい。
明日もう一度やってみます。

他の方のアドバイスもお待ちしています。

みなさん、袋(特に玉ちゃん)のポジションはどこにおいてますか。
(すいません、真剣な質問です)
164ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:39:20 ID:???
>>159

サドルの角度と前後位置を少しだけ変えることも考えたほうがいいんじゃないかな
もちろん角度は水平っていうのが原則だけど
いずれも微調整でずいぶん変わってくるから
165ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:39:28 ID:???
>>163
トランクスを穿いているのなら、ボクサーブリーフに変えろ。

でも、本当に原因はクロスバイクなのか?
しばらくママチャリに戻してみれば?
166ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:59:43 ID:???
坐骨の二点でサドルと接触するようにして、
へそから下はママチャリ的な立った角度で、
へそから上だけを曲げて前傾する姿勢をとれば、
股間の圧迫は少なくなるんじゃないかと愚考するです

でも、完治するまで完全に休んじゃった方がいいような気もしますねぇ

>>162
メンテ時に似たようなのを使ってます
でもハブ軸周りにいろいろつけてると、それと干渉するかもです
キックスタンドとは干渉しませんでした
167ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:08:49 ID:???
>>160
後輪フリーの爪が折れてるとかじゃないかな?
自転車屋へ逝きましょう
168ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:08:55 ID:???
>>166
ところが前立腺炎って一生治らねぇんだよなw
169ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:14:11 ID:???
>>160
それかグリスが固まっていて爪がウマく動いていないとかかもしれない。
170ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:44:26 ID:???
>>163
サドル前下がりにするのオススメ
171ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:48:01 ID:???
>>170
間違った姿勢が身に付くからダメ。

今のまま負担かけない姿勢を身に付けるよう努力させるべき。
172ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:55:20 ID:???
>>166
レスサンクスです。
似たようなのってどんなやつですか?どこか売ってるところのurl貼ってくれませんか?
173ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:58:34 ID:???
あくまでも基本は水平
ただし個体差があるので絶対ではない
正しい姿勢で乗っても痛みが出る場合は微調整が必要
ご参考までに

http://www.cyclesports.jp/magazine/2008/0805/index.html
174ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:03:55 ID:???
どこにでもマニュアル人間っているよなw
あと権威に弱いやつとか
175ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:06:43 ID:???
薄らハゲとツルッパゲがある日突然それまでとは真逆の事を言い出すと
それに習うヴァカどもは本当にオメデタイ
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:11:46 ID:???
>>174-175
はやく中国好きのチンパンジー殲滅してよ。
俺、あいつ嫌い
177159:2008/07/01(火) 23:15:55 ID:???
みなさん、ありがとう。

4日間出張のため自転車通勤しなかったら痛みがなくなり、自転車通勤を再開したら再発しました。
デスクワークなので、常時座っているのが原因かもしれません。

直るまで、ママチャリにします。
あとは、これをやってみます。
>坐骨の二点でサドルと接触するようにして、
>へそから下はママチャリ的な立った角度で、
>へそから上だけを曲げて前傾する姿勢をとれば、
>股間の圧迫は少なくなるんじゃないかと愚考するです

正しい姿勢で乗ってるのか自分ではよくわからないんですよ。誰か見てくんない@仙台。
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:21:11 ID:???
>>177
それ意識しながら出来る?難しいでしょ?
股間を上に逃がす事を意識すると自然とそうなるよ。
それだけ考えて乗ってみて。
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:30:33 ID:???
>>168
知らなかった…
軽々しくレスつけて、申し訳ありませんでした

>>172
私はタキザワで買ったやつを使ってます
ただ、この手のハブスタンドは、どこで買っても、
値段は違えど、モノ自体は同じじゃないかって気がしています(保証はできませんが)
180ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:03:37 ID:???
俺も前立腺炎だよ。副睾丸まで進んで痛んだ。
坐骨で乗るように意識はしているけど、だんだんズレて股間を圧迫してるんだよね。どうしても。
医者にも「非常に治りにくい病気ですが、痛みがひどくならないように生活し、のんびり付き合っていきましょう」
って言われて相当へこんだけど、痛むときはもう諦めて乗らないことにしてる。
セルニルトンって薬を飲み続けたら1年ほどでなんとなくあまり痛くなくなったような気がしたけど
やっぱり時々また痛み出すね。俺もスポーツ自転車はよくないからできればやめてって言われたよ。
とりあえず痛みが落ち着いて、気にならなくなるまで一度CSを休んでみたらどうでしょうか。
そしたら、またちょっとずつだけ乗る。毎日乗らないで隔日とか、週1,2とか。
痛み出したらまたちょっと休む、という風に様子を見ながらすごしてみてください。

これで俺の場合、激痛に襲われることはなくなりました。スロー自転車ライフを過ごしています。
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:06:08 ID:???
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:10:24 ID:???
>>177
まずママチャリでサドル高と前後位置だけポジション出してから
ペダリングとシッティングを身に付けろ
前傾姿勢とか肩甲骨を開くとかは後でいい
昨今のブームに合わせて無理する事はない。
ママチャリでシートポストが短くて高さが出なかったらシートポストだけ変えろ
工賃込みでも3000円もしないだろう
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:49:51 ID:???
>>147
報告まだ?
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 01:06:17 ID:???
>>183
朝帰りだろ
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 04:15:15 ID:???
こういうポジションはどう?
ttp://leon-god.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_20ce.html
DHバーつけないとだし、CR限定だな。
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 12:42:15 ID:???
>>163
チャリ雑誌を買いなよ

尿道を圧迫しないサドルとか
特集が組まれてる事がある。


例えば
SQ-LAB SQ611 12600円
ステップノーズ設計により
神経や血管が集中するエリアを開放し
痛みを軽減する。
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 15:32:52 ID:???
>>163
こーゆーのは?座らないから圧迫する恐れはない
ttp://plaza.rakuten.co.jp/inv3kaneaki/diary/200804270000/
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:11:52 ID:???
つ三角乗り
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:48:58 ID:???
>>187
CSよりさらに危険な香りがするぞ
リカンベントとかの方が良かないか?
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:49:34 ID:???
CS3200を使い始めて1ヶ月くらい経った者なんですが、
なんだか右のペダルを踏むと数ミリだけガコンと落ちるような感覚があります。
逆に回す分には特に異常はありません。
チェックすべきところを教えてもらえないでしょうか?
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:55:19 ID:???
>>190
近くのチャリンコ屋で診てもらえ
明日逝け
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:21:09 ID:???
>>190
まずは股関節
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:27:06 ID:???
>>190
ほぼBB壊れたで決定だと思うが、自分で見てどこが悪いか分からんレベルなら
自転車屋に持っていくのを勧めるよ
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:30:08 ID:???
>>190
一番ハッピーな結末はクランク緩んでんじゃん!
で増し締めして終了
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 01:37:00 ID:???
一番バッドな結末は自転車屋へ向かう途中でクランク落ちて玉強打。
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 01:52:30 ID:???
でも、のたうちまわってる所を、かわいい女子中学生に助けて貰えたら一気にハッピーな結末に!
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 04:13:08 ID:???
で、その可愛い女子中学生に助けてもらった代金を請求されて、
人生の厳しさを教えてもらうと
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 05:04:30 ID:???
和夫!
バカ言ってないで早く自転車屋行きな。
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 08:10:05 ID:???
30秒で準備しな!
200んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/03(木) 08:15:19 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:38:53 ID:???
今日CS3000を納車しました。
非常に気に入っているのですが、気になる点が一点。
ギアをフロント、リア共に最高速にすると漕ぐ際にカチチチチチという異音がフロントギアあたりからします。
フロント2リア5あたりまで下げると無音といえるほど滑らかになるので、少し変だなとは思うのですが、
アドバイス頂けるとありがたいです。
202201:2008/07/03(木) 22:40:03 ID:???
ちなみに、音は常になっているわけではなく、足でペダルを押し込むときにチチチとなります。
宜しくお願いします
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:54:47 ID:???
FDのチェーンガイドとチェーンが接触している、
ってのが一番ありがちな話だと思いますが、
納車時には、振り幅はきちんと調整した状態で納車されるのが普通のような気が…
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:55:31 ID:???
>>201
納車しました。じゃなく納車されました。な。納車しましたは自転車屋の台詞。

フロントディレイラーの調整不足。
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:01:58 ID:???
>>201
どこでいくらで買ったの?
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:46:00 ID:???
買った店に持ってって調整してもらえばおk
207ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:08:28 ID:???
>>203-206
アドバイスありがとうございます。
やはり普通はならないものなんですね。
明日、自転車屋に相談してみます。
ちなみに、埼玉中部にある比較的メジャーな自転車屋です。
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:11:16 ID:???
いや、ちょっとした調整不足でその症状は結構出るよ
そんな珍しいことじゃないんだけど
納車直後からそれだと、ちょっと甘かっただろうね、お店の調整。
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:18:40 ID:???
CSクラスの廉価車だと、技術のあるショップでも、
納車前の調整をしないで、現状ママで引き渡しちゃう、ってのはあるかもしれません
さんざん試乗に使われた展示車を、そのまま買ってきたような場合とか
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:21:51 ID:???
そうはいってもプロはプロらしく仕上げてもらいたいところだね
まともなスポーツ車としては最下層だけど、買う方は超ウキウキして買うんだもん
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:24:27 ID:???
ワイヤをぴんぴん引っ張ってみたら案外直ったりするもんだけどな
インデックス調整で済む感じもするな
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_14/body.html
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 14:29:02 ID:???
サドルの高さってどれくらいに設定してる?
止まった時、足が地面にほとんどつかない高さでもいいの?
お店はそのくらいの高さで乗るみたいにいってたけど
信号待ちの時に足が付かないと大変じゃない?
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 14:33:37 ID:???
>>212
サドルの前に降り、スタート時はペダルを蹴上がります。
そのように習わなかった?
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:31:21 ID:???
>>212
お店の話が通説だけど、不便ならつま先が着く程度にしておくのもあり。
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:36:57 ID:???
サドルの高さはクランクを効率よく回せて、長距離でも膝に問題が出ない高さだろう?
足つきの良さなんぞ二の次だ!
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:47:35 ID:???
>>215 誰が長距離走るって言ったの?
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:59:35 ID:???
>>212
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/shingou.html
↑の【2】が基本形ですね

でも、買ったばっかりで、おっかなびっくり乗ってるなら、
無理にサドルを上げることはないと思いますよ
そのうち距離の壁とか、Aveの壁とか、ケツが痛い膝が痛いとか、見た目カコワルイw
とかいった壁に必ずぶちあたるはずなので、そうなってから、
身体を慣らしつつ徐々に上げていけばいいんじゃないかと思います

俺も納車直後は0.8くらいで乗ってたしw
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 22:13:42 ID:???
>>216
サドルの高さの話してんのに何いってんの?
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 22:29:22 ID:???
>>218
短距離しか走らなくて安心して乗りたいんなら、215のパターンにこだわる必要は
無いんじゃないかと思ったのだがおかしいかな?
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 22:40:23 ID:???
長距離"でも"膝に問題が出ない

と言ってるじゃないの。誰も長距離限定の話なんて最初からしてないって。
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:30:06 ID:???
つま先がやっぱり定説なんだ・・・
>>213
それは面倒だよね。


でもあまりに高すぎても膝が痛くならない?程度に高いくらいがいい気がするけどな。
CSのメリットってR3とかと違って極端な前傾にならなくていいってのもあるし
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:33:24 ID:???
自分の自転車くらい合法な範囲で好きに乗りなさいよ
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:43:00 ID:???
ところで、付属の鍵の使い道がやっと分かった。
あの鍵、調度、サドルとフレームに固定できる長さだな。
そのままつけっぱなしにしてサドル盗難防止用になるよ。

サドル盗難防止用だから、一回一回外す必要がない。
そのまま鍵つけっぱなしでいい。
捨てようかと思ったが意外に役に立ったなw
ただサドルを高くしすぎると長さが足りなくなるが
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:50:01 ID:???
個人個人好みとクセがあるから、サドルの高さについては絶対的なコレっていうものは無いんだけど
俺の場合おおむねハンドルとサドルの高さを合わせて座ってみて、
ペダルを漕いだとき、一番足が伸びきったときにまだ少しだけヒザが曲がってる程度に調節してる。
本当にノビきるまでサドルあげちゃうと足が痛くなるし、
でもママチャリスタイルで低くして乗ってると足全体のの力をあまりキレイに伝えられない気がするよ。

ヒザが痛くなったりする人は数cm高さを変えるだけで痛まないこともあるし、
本当にわずかな調整だけど、大事なんだよね。
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:50:30 ID:???
CS3000、買った。ディレイラー調整がちゃんとしてないのか、201さん
と同じくギアの組み合わせによって、異音がしたり、こいだ感じががスムーズじゃなかったりする。
あと、クランク、BBあたりから、カチカチと音が鳴るときがある。
あと、購入時、変速操作の説明で、ペダル回してないのに、カチカチっと変速操作を
しやがった。それですぐに壊れることもないと思うけど、気になった。

おい「あさひ」ー、しっかりしてくれー。
さあ、自分がしっかりして、早く調整してもらいにいこう。
(別の店舗のあさひに、持っていこうかなあ。)
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:53:14 ID:???
うちはスポデポだけど同じような症状だよ。
止まってるときにギアチェンジしたし、一度、トリガーとかの
コードが外れて自分で付け直したのがいけなかったのか・・・
ギアも入らなかったりするしな。

今度調整にもって行こう。どうせなら、もうちょっと走ってからと思っているんだが。
100キロくらいでブレーキとか伸びるので調整に来てくださいといわれてので
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:30:09 ID:???
オレも買った時全然調整されてなかった。

で、シマノの取り説やネットで調べるとディレイラーの調整は初心者でも十分可能っぽいから
自分でやってみる事にしたよ。まだしてないけど。
スタンドも買ったし、明日にでもしてみるかな。
ドライバー1本で出来るから皆も出来るようになったほーがいいぜ。
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:37:07 ID:???
>>227
それは使うな、とりあえず
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:38:57 ID:???
正直、なんも知らん初心者がディレイラーいじりはじめると
いかんともしがたく、元にも戻せない最悪の状況になることもあるとだけ言っておこう。
やり方ちゃんと覚えてれば楽々なんだけど。
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:07:59 ID:???
最初は指だけだ、ワイヤーを換える頃に6角レンチ、ディレーラーを換えるのならドライバーも使うだろう
それ以前に使ってもいけなくは無いが、1行目の意味が分かってからだ
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:13:14 ID:???
インデックス調整に道具は必要ありませんが?
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_14/body.html
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:16:59 ID:???
>>229
>いかんともしがたく、元にも戻せない最悪の状況になることもあるとだけ言っておこう。
それ言い過ぎだろ?
あんなシンプルな機構で元に戻せないなんて有り得る?
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:20:47 ID:???
>>232
自分で何やったのか分からずに泣きついてくる奴が定期的に必ず出るのよ
あっ229じゃないです、ごめん
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:40:07 ID:???
>ギアの組み合わせによって、異音がしたり

Fディレイラーに当たってんじゃないの?
センター〜アウター X ロー〜セカンドくらいはどうしても鳴るでしょ?
そもそもシマノの取説はシマノコンポの場合であって
サンツァーのチェーンホイール使ってる時点で多少狂ってくるわな
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:46:07 ID:???
例えば08/3200の場合で実際に使い物になる組み合わせはこんな感じだと思われ
インナー X 1-5
センター X 3-6
アウター X 4-7
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 02:07:39 ID:???
まさにそんな感じだね
フロントをインナー→センター→アウターと変速するときに
左右の親指トリガーを同時に長押しすることで
スムーズにシフトアップ出来るようになっているんだと思う
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 02:42:38 ID:???
俺のは購入時から前輪の泥除けが曲がっていて
タイヤに接触していた。
納車の時に店側で手曲げで修正してくれて
ギリギリ当たらなくなったけど、しばらくしてまた
当たるようになった。ナットを緩めて角度調整してもダメ。

正面から見ると、どうも支えの金属棒そのものが
歪んでいるようだったんで、仕方ないから泥除け外して
金属棒をぐいぐい曲げて付け直したよ。

でもいずれまた当たるようになるのかな…
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 03:02:52 ID:???
泥よけ弱いよね
俺は買ったときは問題なかったけど、駅前の駐輪場に止めてるうちに変な角度になっちゃって走行中にガタガタいうようになった
ママチャリのごっついフェンダーに比べれば所詮クロスバイクのフェンダーなんておまけレベルって事かな
無いよりは全然いいけど
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 03:12:15 ID:???
そう。無いよりは全然良いし、プラスチック製で
軽いのは利点なんだけどね。
おまけ感が拭えないのはまあ仕方ないかな。
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 03:18:06 ID:???
ドロ避け付いてると、車にタイヤを外した状態で入らなくないか?
カローラサイズの乗用車だと。
無理やり入れたけど、泥除け曲がりそうで怖かったよ。
でも泥除け外すの面倒なんだよな〜
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 03:36:21 ID:???
前輪の泥除けを外す時、反対側にナットがあるのに気づかずに
六角レンチをひたすら回して、ちっとも緩まないのでしばらく
悩んでいたのはここだけの秘密だ。
242ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 10:53:42 ID:???
>>234
>サンツァーのチェーンホイール使ってる時点で多少狂ってくるわな
おいおいw
243ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 13:03:43 ID:3yKYEkTU
サイズのことでお聞きしたいのですがCS3000を買う場合、身長170cmだと大体どのサイズがちょうど良いのでしょうか?
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 13:06:08 ID:???
身長だけじゃわからんなぁ
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 13:32:18 ID:3yKYEkTU
そうですか、上半身や股下の長さも必要でしょうか?
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 14:01:06 ID:???
>>245
まずはスリーサイズを言いなさい。
話はそれからだ
247ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 14:19:00 ID:???
どうせ店にいかなきゃかえないんだから、こんなところで聞いてもしかたねえよ。
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 14:22:14 ID:???
>>247
隠れて通販してるショップは山ほどある。
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 14:43:06 ID:???
>>243
2007 Giant Bicycle
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/

で欲しい製品クリックしてあと
ジオメトリー(緑背景に黒字)ってところにある適応身長見てみ。
あとは実際に乗車してみてしっくりくるのが一番いい。
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 15:11:34 ID:???
自転車カバーで安くてお勧めある?
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 15:25:07 ID:???
ダイソー100円。すぐ破れそうだけどね。
252ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 15:35:45 ID:???
かれこれ俺は1年半位使ってる
破けると言うより、伸びる!?
253ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 16:14:46 ID:???
>251
ダイソーはさすがにだめだろ・・・
外にダイソーのカバーして置いておくと、破れるよ。
すごい柔。

もうちょっとましで安いのないかね?
ホームセンターとか行くと、鍵のための穴が開いていて風で飛ばないようにできるのとか
あったが3千円近くして高いんだよな
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:26:07 ID:???
CSとR3SEってキャリアの数とかちがうん?
HPみてないけど
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 19:31:35 ID:???
cross3000 2000年モデルなんですが、タイヤを全体的に覆うようなアルミのフェンダー付けようと思ってます。
で、螺子の径とピッチわかる人いませんか?
長さは10mm〜15mmでいいかとは思うのですが。
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 20:21:22 ID:???
>>253
ならコーナンなら700円で売ってたぞ。
257前スレ93の変態CS海苔:2008/07/05(土) 22:20:40 ID:???
明日は久々に早朝から葛西臨海公園に行ってみます。

同じCS乗りの方いたらよろしくだぜ(・∀・)
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:53:01 ID:???
お、明日は魔改造CSのオフがあるのか
上流方面へ出撃予定だったけど、久々に河口に逝ってスネークしてみるか
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 02:31:40 ID:???
>>256
だったらコーナン、だったらコーナン
コーナンだったら
  こーなった〜♪

.∧_∧     / >
(*´ш`)   く /
._) (_  /(ミ )
/    `// ノ
丶丶 /⌒//  ̄
、_\\く/)
/ (、、了-´\
ヽ\  /   \
 `ーイ ト、 )
   | |/ /
   | | /
   | | )
   | |´
  (__)

260ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 04:21:18 ID:???
>>258
スネークではなく気軽に声かけてもいいっすよw

海を見ながらまったりする予定なんで(・∀・)

>>156に亀レスだけど、家庭の事情でゴタゴタしてたとだけ書いておきます。ちなみに独身者です。
261前スレ93の変態CS海苔:2008/07/06(日) 08:10:37 ID:???
葛西臨海公園到着
ロードばかりで片見が狭いお
あいにくの天気ですが気温もそんな高くなく走りやすかったです(・∀・)


>>145にも亀レスだけど
次はNEW SAINTで遊びMTB作る予定っすw

XTRはまだまだ先にしときます(・∀・)
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 11:12:12 ID:???
スネークより大佐へ
0830ころ、汐風の広場方面のベンチで潜伏中の変態CSを確認
あのフォークで一発で分かったw
すごいカッコ良かった

>ロードばかりで片見が狭いお
いや、その、俺も土日はCSには乗らない人なので…
正直すまんかった
263ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 14:57:57 ID:???
サドル交換してる人いる?
264ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 16:34:45 ID:???
悪戯されて切られたから換えたよ。
友達が使わずに持ってたアボセットO2 Air 40RTitaniumを借りてみたところ、
イイ感じだったので佐世保バーガーで支払った。
265変態CS海苔:2008/07/06(日) 17:02:27 ID:???
>>262
乗り手の靴が痛くてさーせんでしたwww
一年前は100キロ近くのピザでしたが現在は77キロまで落ちたのもCSとジョギングのお陰で体型まで変えられましたよ(・∀・)

次は気軽に接近どうぞw
266ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:13:00 ID:???
>>265
痩せたメニューをくやしく。
267ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:02:02 ID:???
>>264
変えざるを得なくなって変えたんだね。

理由もなくわざわざ変えたりする人はあまり居ないのかな。
いや、理由は何かあるんだろうけど。
268ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:18:45 ID:???
>>267
例えば、タイヤを28Cに換装したとするよね
付属のサドルのままで大きさと重さがバランス悪く感じたりすれば
サドルも替えることになるよね
こういうことがそのちょっとした「理由」ってことになるかもね
269ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:43:06 ID:???
>>267
サドルはケツとの相性があるから、
デフォのサドル形状が自分に合わない場合に交換するケースが多いんじゃないかな。
理由も無く換えた所で、(換える理由が無い=相性に問題無し、とすると、)
さらに良い結果が得られればいいけど、悪い結果になる可能性もあるわけで。
交換するには何かしら理由はあるハズだよね。
270ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:28:30 ID:???
タイヤを28Cにするとスピードが出るようになるの?
今のままだと時速20キロはすぐに出るが、28キロくらいがやっとだな。
無理すれば35キロくらいって感じだ。
軽く漕ぐだけで、30キロいくようになる?
271ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:33:59 ID:???
スプロケ一枚分軽くなる、とよく表現されています
軽量化で加速が良くなるのは確実だと思いますが、
実際どのくらいか?と問われると、それは人それぞれ
272ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:37:50 ID:???
>>270
軽く漕ぐだけでっていう意味がわからないけれど
漕いだ分の力が全て推力になるっていうのが理想だとすれば
その間の抵抗っていうのは全て障害になるよね
タイヤを細くするってことは路面との抵抗を減らすためだし
車体が軽くなれば同じ漕ぐ力でも遠くに進むよね
30キロ巡行したければビンディングのほうが楽だよね
そのかわり街乗りだと危険なこと多くなるけど
273ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:50:49 ID:???
ビンディングってロード用のペダルだっけ?
それにすると30キロ軽く漕ぐだけで出るの?

ロードは30キロは力を入れなくても余裕って聞くじゃん。
CSも20キロは余裕でしょ。その余裕が30キロになるのかなって解釈なんだが。

タイヤが細くなればスピードが出るイメージはあるな。
車体が軽いだけでスピードが出るというなら、R3とかは、ロード並みの速度が出るのかな?
CSよりも2キロ軽いが。
274ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:39:21 ID:???
CROSS3400とTCRコンポジット2持ってる。
クロスの方はタイヤ28cに変えてあるけど、やっぱしTCRの加速には遠く及ばないな…
例えクロスのタイヤを23cに変えたとしても、TCR程にはならないと思う。
275ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:05:08 ID:???
>>273
CSとロード系比べること自体が意味ない
CSの駆動系はMTB系だから
ビンディングはロードだけじゃないよ
それにビンディングにしても漕ぎ方に無駄があったらスピードは出ない
フラットでも30くらい出ることは出る
ただ30くらいになってくるとフラットだと滑るほうが怖い
276ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:51:05 ID:???
>>274
遠く及ばないなら28Cに変えるメリットなくね?
38のままの方が段差に強いだろ
277ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:59:51 ID:???
>>276
お前頭おかしいな
段差のことなんか誰も言ってないだろ
速くしたいっていってるんだから


バカにつける薬はないなwwwwwwwwww
278ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:06:12 ID:???
>>276
TCRには遠く及ばなくても38Cに比べれば速くなるってことでしょ
279ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:15:57 ID:???
>>278

いやそんなむずかしいことじゃない
>>276 は義務教育を受けそこなった負け組だ
ということだ


280ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:21:26 ID:???
その前に3400のデフォは38じゃなくて35ではないのかハゲども
281ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:55:05 ID:???
やっぱり、CSシリーズで不満を感じたら買い替えるのが基本ということか。
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:55:33 ID:???
>>280

いやそんなむずかしいことじゃない
>>276 は義務教育を受けそこなった負け組だ
ということだ
283ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:05:13 ID:???
>>278
その速さがどのくらいになるかが問題だよな。
普段20キロなのが、23キロになる程度のメリットなら、
段差に強い38Cのままってのも悪くないと思うんだよ。

車道走ってそのまま歩道に気兼ねなく突入できるからな。
284ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:06:50 ID:???
CSってロードってよりもMTBよりじゃない?
だとするとタイヤを28Cにすることのメリットよりも失うことの方がデメリットな気もするんだよな。

ロードよりが欲しいなら素直にR3買うだろ。
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:09:01 ID:???
>>281
不満といっても、町乗りならそんな不満もないんだけどね〜
ただロードだったらもっと快適で速いのかな?って時々思うってだけなんだがw

チャリって、車道が赤信号だとそのまま歩道に入ればいいから、バイクよりもある意味便利だよな。
で、段差も何のその歩道もバリバリ走れるCSも悪くない
286274:2008/07/06(日) 23:15:06 ID:???
>>278その通りです。

>>280うん、確かに35cだった。28cに変えた途端漕ぎ出しも
軽くなったし、巡航も楽になった。

ついでにチューブも仏式に変えて高圧にしてあるのでなおさら。

>>275俺は二台ともフラペを愛用してる、タイオガのシュアフットコンパクト。
ビンディングは興味あるけど絶対街乗り怖いw

TCRならフラペでも平地35km/h巡航おk。max50km/hは出せるし。
緩い下りの続く国道とかなら70km/hは出せるので、今のところフラペで満足してる。
287ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:18:40 ID:???
ほぼ出ないと思うが、まあ見たわけではないので出すなとだけ言っておこう
288ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:33:01 ID:???
70キロってよくそんなスピードで下りを走れるな
俺はびくびくしながらブレーキ踏んでるってのに。
70キロなんて出していたらこけたら即死だぞw
289ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:36:49 ID:???
>>288
ちゃんとメットかぶれよ
290274:2008/07/06(日) 23:43:38 ID:???
>>287 俺は全くの一般人だが出るってw
ロード乗ってる人なら分かると思う。

>>288こけるとかあんまり考えた事無いな〜・・・。
守るモンも無い25歳の小僧なんで

明日からは仕事だからcross乗ります。
291ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:57:27 ID:???
>>288
メット被っても無駄だろw
70キロの衝撃を舐めてるだろ?
車ならフロント大破の衝撃だぞ。
40キロでも正直やばいね。
打ち所が良かったら助かるかもしれんが。
292ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:15:45 ID:???
>.267
遅レスだけど。
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/velo/saddle/other/8racer_page.htm

CS3000(白)、納車してその次の日に
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/velo/saddle/other/8racer_page.htm
のサドル(白)にとっかえた。

特に理由はないけど、合う合わない以前に、デフォのふかふかサドルがいやだったから。
安物だけど、片道12Km程度の通勤では特に問題はなく、いい買い物したと自画自賛w

フレームとサドル、ついでにペダルも白系統のカラーにして、カッコ的な意味の方が強いのかも。
次は、ケーブルのアウターとタイヤのサイドラインを赤か黄色にしてみたいとか思うこの頃。
293ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:16:50 ID:???
元単車の乗りの俺様としては30km/h以上の速度を出すのは怖い。
と言い訳をして、ちんたら走っています。車道を。
294ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:26:29 ID:???
>>290
話を聞かん奴だな、出すな!!だ
違反なんだよ、お前さんのやってるのは
あとお前さんが守る物が無いのは知ったこっちゃないが、お前さんのせいで巻き込まれる
相手のことも考えろよ、少なくとも俺には守るべき物があるんだよ
295274:2008/07/07(月) 00:36:54 ID:???
>>294
ごめんなさい。
296ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:38:46 ID:???
あっ そうだ
チェーンを替えてみるといいね
それだけで走りが全然違うよ
297ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:53:00 ID:???
>>290
オマエがくたばるのはどうでもいいが
周囲に迷惑だけはかけないでくれ
298ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:02:11 ID:???
時速60kmの衝突力は高さ14mから落ちるのと同じ衝撃力だってね。ビル5階から飛び降りるのと同じ衝撃だって。
299ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:06:39 ID:???
>>294>>297
なんでそんなに顔真っ赤にして怒ってんだよ、>>290がお前に直接迷惑かけたわけじゃないだろ?
くたばるとか汚い言葉、見ててこっちが気分悪くなるわ。


300ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:09:11 ID:???
かかってからでは遅いわ
301ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:20:13 ID:???
>>299
盗撮マニアのストーカーの方ですか?
どこから見てるんですか?
302ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:30:12 ID:???
ネット越しに鼻息荒いとか分かるわけないですよね
303ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:31:01 ID:???
>>292
お!それの色違いというか型番違いのこれを狙ってるんだよ。
http://www.worldcycle.co.jp/item/6005.html
片道12kmで問題なしならアリだなあ。てかじゃあ純正は一度も使用してないの?
乗り比べた感想が聞きたいなあ。
304ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 09:52:08 ID:0QlKwaSk
バーエンドつけたら巡航が楽になった
もっと早くつければよかった
305ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 11:26:08 ID:???
今年買ったCS300で林道をちょくちょく走ってる
タイヤがどうのこうのよりも、泥除けとタイヤの狭いスペースに
小石やら泥やら小枝やら巻き込んで色んな音がします
精神的によろしくありません

前ブレーキ右のシューが左に比べ極端に動かないのですが、こんなもんでしょうか?
引きずってはいないのですが
306ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:17:07 ID:???
つ+ドライバー
307ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:38:59 ID:???
CS3000を購入して10日間経ったので、別の28Cのクロスとの比較を少し。
38C程太いと、道路からの突き上げによる不快感はまずありません。
安定したタイヤで走行している安心感があります。スピードは一番重いギヤ比
でもちょっと物足りないので、後はタイヤを細くするしかないかも。
ただ上記の快適さを犠牲にはしたくないのでCS3000だったら35Cが下限かな。

308ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:47:56 ID:???
タイヤの寿命ってどれくらい?
毎日走って何年で普通変えるもの?
使えるタイヤをすぐに28とかに変えるのもったいやいよね
二本で五千円くらいはするんでしょ?
チューブも二本いるからプラス二千円か
309ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 13:55:11 ID:???
>>307
物足りないって、アウタートップでケイデンス150は回してから言ってるんだろうな?
310ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:00:24 ID:???
オレなんか普通に走るには前を2で後ろを5くらいで十分だぜ?
311ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:03:35 ID:???
>>308
それなりのタイヤを買うと1本4-5千円はしますよ。

寿命は走行距離や保管状態でまちまちですね。
すり減っただけじゃなくて突き刺しパンク大杉とか、
太いタイヤだとあんまり無いけどサイドカットしたりすると、
本来の寿命前にに交換する事になりますな。
312ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:28:25 ID:???





一旦酷い目に遭わないとわからないバカに何説明しても無駄だよwwww




313ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:50:04 ID:???
>>311
凡そどのくらい?2年くらいはもつのかな?丁寧に使えば。
しかしタイヤってそんなに高いんだ。
じゃあ2本も変えたら車体価格の1/3もするね・・・
やはり最初からR3を買っとけばって話になっちまうなぁ。

安い2500円くらいのタイヤはやばいんだろうか?
314ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:51:56 ID:???
>>313
1本2,500円のタイヤは最低限度。
315ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:04:40 ID:???
>>313

装着しない状態で冷暗所に保管しとけば2年くらいは持つだろうよw
丁寧に扱うってのは乗らないってことだよな?
316ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:13:57 ID:???
R3のデトネイター(無印)の実売価格は、一本\2,500くらいなのではないかな
ザ… いやなんでもないw

タイヤを長持ちさせるには、
・ 異物を踏まない刺さないよう、走る場所に注意
・ 水に濡らさない
・ 屋内保管(湿気厳禁、直射日光厳禁)
・ 保管時は前後ともタイヤを浮かせて低圧で
・ 走行時は適切な空気圧を守る

フロントとリアでも寿命はかなり違いますね
私の場合、ローテーションしないと倍くらい違うw
317ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:34:44 ID:???
>>316
あ、そっか!みんなは高望みしてるだけで、CSのタイヤなんて2本で5千円くらいってことか?w
なら、そのくらいのタイヤに買い換えてもいいよね。

車のタイヤだと3年くらいもつのに。
というかママチャリのタイヤなんて、3年以上変えた事なかったけど、パンクこそすれど
乗れないことはなかったな〜
MTBだともっともつよね。
5年くらい39800円のルックか分からないMTB乗っていたけど、タイヤは1度も交換しなかったよ
318ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:37:34 ID:???
たぶん君は5年くらい今のタイヤで持つよ。

たいして乗らないみたいだしw
319ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:39:22 ID:???
いや、ほぼ毎日乗りますが・・・
10キロくらい。
昔のMTBなんて相当酷使したけどな〜
当時は車なんてなかったから、どこに行くにもチャリで。
でもタイヤ交換もメンテとかも一度もしなかった
パンクはごくまれにあったけど、それもめったにない。
さすがに頑丈なのかな。MTBもどきは
320ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:40:52 ID:???
毎日10キロ程度なら2年くらい持ちそうだね。
321ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:46:09 ID:???

高速走行しなければもっと持つねw
322ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 17:45:32 ID:???
性格悪いヤツばっかだなこのスレw
同じCSシリーズ乗りとしてもっと仲良く出来ないもんかね?
323ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 17:54:41 ID:???
そういう問題じゃないんだけどな
324ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 18:00:51 ID:???
実使用時間、走行距離も大事だけど、走る道路の状態にもよりけりだからね。寿命は。
俺もCS2000のタイヤは7年使ってるけどまだまだいけそう。近場の買い物にしか使わないし。

タイヤの寿命を見るのに参考になれば
http://www.setuyaku-kenkyuusho.com/korette-panku%20%20%20.html
325ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 18:26:42 ID:???
溝の無いスリックタイヤの寿命はこのあたり。
真ん中の部分が平らになってきたと感じたら交換が無難。
http://matsui.dip.jp/bike/tire-change.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa668202.html

正直いって一本\2,500円のデトネーターでも充分な性能を持ってるしね。
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/int_mxdet_/
そうでなきゃ、かのジャイアントも、売れ筋商品であるR3の標準装備として扱わないよ。
それなりのテストも行ってるだろうし安心していい。

326316:2008/07/07(月) 18:53:59 ID:???
今まで使った中では、無印デトネイターが一番好きです
ただ、無印デトネイターは雨には弱い、ていうか結構怖いので気をつけてください
私は雨降ったら乗らない、と決めているので問題ないですけど
全天候型を求める人にはお勧めしません
(つまり、CS海苔にはあまり向かないかも…)
晴天時ならコスパ最強!と思います

こないだ、某所でケブラービードのデトネイターを一本\1,800で手に入れました
次はこいつを試す予定
327ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:36:12 ID:???
できればホイールごとあると、天候や気分によってタイヤ交換できて便利なんだが
高いから無理なんだよな
328ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:39:20 ID:???
>>309
サイコンは持っていないので何とも言えませんが、普通に走る時は、
フロント3・リア6なので、そうすると使う組み合わせが2つだけに
なってしまうんですよね。
329ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:58:09 ID:???
言っている意味がわからない
330ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:59:44 ID:???
>>328
サイコン無くてもおおよそのケイデンスはわかると思うのですが、それが低すぎるという事はないでしょうか?
ケイデンス150は大げさにしても、フロントアウターのリア6だとケイデンス75前後の低ケイデンスでも30km/h位の速度ですよ
331変態CS海苔:2008/07/07(月) 21:10:41 ID:???
>>328
あまり重いギヤで回してると膝壊す恐れあるよー
ケイデンス付きのサイコン購入してみたら?ケイデンス90以上を維持するのって慣れないと辛いよ。

昨日の葛西臨海公園の帰り道は河口から芝川水門近くのさくらまでフロント44 リア17でケイデンス95以上キープして巡行したけど13以上になると80以上キープなんて10分もたないから。
332変態CS海苔:2008/07/07(月) 21:35:05 ID:???
>>266
亀レスですまんっす

去年の4月にCSを買って一年で6000キロ(通勤含む)は自転車で走ってウエスト回りが激減して今年の4月から食事改善と仕事終わってからの夜ジョギング(一時間)で現在に至ります( ´∀`)

現在の体重77キロ、体脂肪は18%
筋肉落とさずに現在もダイエットは継続中ですが、CS買った初期の頃に重いギヤで回しまくったんで脹ら脛の筋肉は異常なほどふっくらしてますw

そんな今は軽いギヤでケイデンス意識して回してます。
333:2008/07/07(月) 21:40:59 ID:???
333
334ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:58:40 ID:???
フロント44とかリア17って意味が分からないんだけど。
どういう意味?
フロントって3枚しかギアないじゃん。
で、後方が7枚か8枚だろ?
それで何で44って表現するの?
335ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:06:53 ID:???
>>334
歯の数だから。
単位は枚ではなくTでしょ?
336ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:09:35 ID:???
>>335



釣りに相手するなんて暇人なんだな藻まいwww



337ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:09:56 ID:???
歯の数なんだ・・・
そんなのすごい分かりにくそう。
1枚に44の歯があったとして、3枚で、150とかになるの?
それと128とかって表現したら理解できなそうだけど
338ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:27:18 ID:???
>>337
> そんなのすごい分かりにくそう。














339ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:27:33 ID:???
単に「フロントアウターで、リアが6速目」と言われても、
読み手はエスパーではないから、その歯数がいくつなのか分からない
みんなが同じ歯数構成のバイクをもっているわけではないんだ

だから、端的にフロントとリアの歯数だけを「48-16」といった形で伝えるようにすれば、
誰でもギア比を計算することができて便利でしょ
340ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:33:58 ID:???
>>339



そうすると必ず
「ギア比って何ですか?」
って質問くるぞwww



341ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:36:40 ID:???
難しすぎるな・・・
ってことはもしかして、フロントが3枚ギアがあるけど。
それぞれの歯の総数で表現するの?
例えば1枚目の歯の合計が44個
2枚目が、48個
3枚目が 55個みたいに。

で、フロントがギア1っていうのを、フロント44って表現するとか?そういうこと?
つまり組み合わせは結局3x7か、3x8しかないってこと?
342ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:37:16 ID:???



 ギ ア 比 っ て 何 で す か ?



 
343変態CS海苔:2008/07/07(月) 22:39:59 ID:???
俺が原因ですまんっす(´・ω・`)

自分も初めは歯数の意味サパーリだったが部品交換する前位に自分で色々調べたものだから>>337も自分で調べて理解してもらいたいと願うよ。
344ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:42:12 ID:???
>>342





ほら言わんこっちゃない




345ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:45:34 ID:???
>>342
何で知ってるくせに嫌がらせするの?
初心者が聞いてもいいじゃん。分からないから素直な疑問を書いてるのに茶化す必要はないだろ
346ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:48:17 ID:???
347ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:53:00 ID:???
>>341
そんな感じ

DEOREに変えると3×9だね
348ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:57:22 ID:???
>>346
うぉ。目がチカチカするw

>>347
やっぱそういう感じなんだ。
じゃあ歯の数を知らないと言えないね。
3x7しか知らなかったよ。
歯の数も3x7でもいろいろあるってことか。
それがギア比なのかな。
じゃあ漕ぎやすい力がいらないギア比ってのも当然あるってことかぁ

全部3x7は同じようなギア構造だと思っていたけど
349ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:06:41 ID:???
同じCS乗りとしてアドバイス
>>348
例えば48-16
つまりフロント48T,リヤ16Tならクランク(ペダル)を一回転させると48÷16=3でタイヤ3回転分進むわけだ
大体距離にすると2.15×3= 「6.45m」 をペダル一回転で進むことができるわけね。これまず基本。

CS3000は2008年モデルだとフロント48-38-28T
リヤ14-34T

あなたがいう、フロントが一番重い方でリヤは小さい方の2枚だと
歯の組み合わせは48-14と48-16かな

ここでペダルの回転数なんだけど、クロスバイクでは大体80rpm(一分間にペダル80回転って意味ね)前後が
一番疲れないって言われてます。
80rpmより回転数が低ければ、それは一般的に「ギヤが重すぎ」で、回転数が高ければ逆に「ギヤが軽すぎ」ってことになる。
それで、80rpmで上のギヤの組み合わせで走るとなると
31km/h 28km/h
これだけコンスタントに出せるんならかなりの剛脚だけど、クロスバイクでこの速度は辛いでしょう
ギヤが重い状態で無理して走ってると膝も壊すし筋肉痛になる。

要するに軽めのギヤで回転数を稼ぐ走り方のほうが疲れないし結果的にスピードも出せるよって話。
350ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:11:06 ID:???
80は最低ラインっすね。
常用90-100を目指しましょう。
351ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:24:25 ID:???
俺も昔、2ちゃんの親切な人に教わった記憶を思い出したよ
352ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:37:56 ID:???





漏れは今の今まで親切な説明を受けたためしはないな



353ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:10:27 ID:???
>>303
デフォのサドルにまたがったのは、納品された自転車を受け取って、家に持ち帰るまでの区間。
300mぐらい?
なので、サドル比較にはお役に立てませんです。<m(__)m>

あえて言えば、真中に穴が開いてる以外は目立った特徴のないサドル(フラット、1cmぐらいのクッション、やや細身)
なので、あまり使い手を選ばないんじゃないかな、と無責任なことをほざいてみる。
354ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:17:53 ID:???
CSで常用90はないっしょ?

一番効率がいいといわれる70rpmを意識して、登坂時に60弱、巡航時で70-80、
シャカリキモードで90-100over、ぐらいが適当だと思う。
355ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 04:52:05 ID:???
>>353
レスサンクス。そっかあ。まあとりあえず安いんでポチってみる。
画像で見る限り純正と結構形は似てると思ったんだけどな。
356ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 05:03:59 ID:???
そうだ。最近スタンド買って載せてペダルを猛スピードで回してみたんだけど、
ある回転数以上になるとヘンな共振音?みたいなのが鳴るんだけど異常かな?
フォンフォンフォンみたいな感じでw
どこも当たってるような感じはしないし、ペダル回すのを止めても鳴ってる。
回転数が落ちると小さくなってく。
風きり音?
357ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 06:13:43 ID:???
28cタイヤでは段差でパンクしまくるぞ、と強弁していた彼は
今は28cタイヤが欲しくなってしまったのかw

今後もいろんな逆転がありそうでおもしろいな
358ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:05:22 ID:???
>>357

それは一見さんだろ

359ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 08:22:39 ID:???
まぁタイヤに表示されてる指定空気圧をきっちり維持しておけば
ガラスや釘など破片だらけの戦場を走らない限りパンクはそうそうしないもんよ。
ロードの23cで、30cmぐらいの段差を調子こいて累計20回程度降りてるがパンクしたことないし。
28cならなお更強い。でも自転車のためにも段差はなるべく避けるのが大事。自分自身もラクだし。

それに指定空気圧内だと走りがとても快適だしね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQATXW/
こういうのでしっかり維持しておくことを強くおすすめする。
360ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 08:31:33 ID:???
>>356
ホイールのアンバランスが原因でしょ。
実走行時に感じない程度の物なら放置でOKだよ。
361ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 08:34:14 ID:???
(・∀・)<ぬるぽ
362ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 08:41:24 ID:???

        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ゝ;。←>>361
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
363ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 08:43:44 ID:???
近頃すんげー勢いで暑くなってきてる
こういう温度が急激に変化する時期がヤバいんだ。身体が暑さに慣れてない&油断で。
フラフラッとくる前にきっちり水分補給と日陰で休憩すること
364ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:34:06 ID:???
冷えピタ持っとくと良いよ
365ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:34:54 ID:???
念願のCS3000を購入しました。
あわせて、ライト、鍵、サイコン、ドリンクホルダー、グローブも買いました。
あと何か必要な物はありますか。
366ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:56:04 ID:???
367ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:57:38 ID:???
何かそれは嫌
368ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:01:29 ID:???
やっぱりカゴがあれば便利だよ。
これなら簡単に脱着できるよ。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/31000700008.html
369ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:06:34 ID:???
370ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:10:53 ID:???
>>365
パーツ買っても何も言わない新しい嫁。
371ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:23:28 ID:Dhsis7Wh
サイコン(RD200)つけてみた
大体巡航速度20〜22kmくらいだった
ロードだとどれくらいで巡航できるんだ?
372ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:24:50 ID:???
>>360
そうなんすか。まあ実走行時よりも相当早く回した場合に鳴ってるし、
実走行時には何も感じないんでおっしゃる通り問題はないんだろうけど…。

ちなみに直すにはどうすれば?
373ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:43:26 ID:???
放置でおkって言ってるだろカス
バカなの?
374ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:45:48 ID:???
>>373
ちなみにって言ってるだろw
振れ取りってやつしなきゃいけない?
375ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:58:01 ID:???
とりあえず自分で試してみて、それで解決したら御の字。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=6939543
解決できなかったら素直に自転車屋さんで診てもらったほうがいいね。
勉強にもなるだろうし。

>>371
ロードバイクでは3〜4kmほど速くなるね。
でも疲れてヘトヘトになってるときはクロスバイクにもびゅんびゅん抜かれるよ。
また、路面が悪い場合はクロスバイクのほうが有利なんじゃないかな。
376ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:59:18 ID:???
>>373

・・・バカなの?
377ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:01:08 ID:???
>>374
ちなみにとか言っておきながら、直したい気マンマンなのがキモイんだよクズ
378ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:04:42 ID:???
キチガイ警報出てます
379ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:04:52 ID:???
他所で嫌な思いをしてきたんだろうか口調が荒い人がいるけど優しく接してあげましょう
380ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:07:57 ID:???
>>371
30〜35。
381ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:13:29 ID:???
>>372
それB品だよ
どんまい><
382ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:18:47 ID:???
>>380
荒川CRでそれが出来るロードは2割もいないんじゃないか
383ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:19:12 ID:t+3VCvGU
最近CS3000を購入したんですが、空気圧はどの程度入れたほうがいいのでしょうか?今は指で押してカチカチまでいれてるのですが、少しへこむぐらいが良いと最近聞いたのでどちらが良いのか教えてください
384ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:25:04 ID:???
>>381
分かりやすい人だなw
385ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:36:12 ID:???
.>>383
少し凹むぐらいだと超ヤバイ
386ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:49:08 ID:???
>>382
35はアレだとしても30はいけるだろ
387ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:07:12 ID:???
>>354
おいおい、しゃかりきで回すなら120以上にしてくれよw
慣れてくると普通に回して90-100、ちょい踏みすぎかなーって時で80くらいになってしまうぞ。

意識するなら100を目指して、せめて無意識に80以上で回すようにならないと距離は乗れないぞ。
登坂でもワイドなCSなら80以上で行ける!

将来ロードとかに乗るのを考えてる人はそうやって練習しておくと良いと思う。
しかし、練習して乗れるようなってしまうと100km程度なら案外CSで十分と思(ry
388ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:10:13 ID:t+3VCvGU
>>385ありがとうございます。今までどおり多めにいれます
389360:2008/07/08(火) 12:13:34 ID:???
>>372
アンバランスってのは、重量のアンバランスね。
もちろん酷い振れがあれば振れ取りである程度解消出来るけど、
高速回転させた時の振動を完璧に直すのはなかなか難しいね。
まずリムの継ぎ目が重い事(バルブで多少は打ち消すけど)や、
タイヤ自体にも重量配分のバラ付きがあったりするからね。
暇なら以下の作業をしてみると面白いよ。
まずは振れを0.5mm以下に調整、サイコンのマグネットやリフレクターを取り外す。
車輪を浮かせて空転させ、自然に止まらせて、
停まった時に一番上に来る場所にマークする(リムサイドにマジックで線を引く)
これを数回繰り返す。
線の集まったあたりにリフレクターやマグネットを取り付ける。
(両方とも使っていない場合は板オモリをスポークに巻く)
で、また空転させて止まる位置をマーク。
止まる位置に変化が無い場合はオモリを増やし、
オモリを付けた場所が下になって止まるならオモリを減らし、
最終的に自然に止まる位置が全周に渡ってバラつくようにする。
(止まる位置がバラつく=重量のアンバランスが小さくなる)
そうすると高速回転時の揺れが収まるor揺れの発生回転数が上がるかも。
途中で辞めてもいいし、失敗して壊す心配も無い、だけど効果は体感出来ない、
暇潰しに最適な作業でしょ?
ノイローゼにならない程度に楽しんでちょうだい。
あ、出来ればリアはチェーンを通さないで回したほうがいいね。
390ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:15:50 ID:???
暇つぶしというより、それをやるのは既にノイローゼ気味に思える件について
391ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:18:56 ID:???
ふ、業に夢中の職人は、皆ある種のノイローゼなのさ。
>>389のようにノウハウをきちんと書いてくれるのはありがたいね。
ためになったよ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:24:05 ID:???
ホイールよりも気がふれてますw
393ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:46:22 ID:???
おーよしよし。
394ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:56:36 ID:???
>>389
詳しくありがとうございます。
どうしても気になったらやってみます。
395ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:57:18 ID:???
>>389
これはタイヤ嵌めた状態でやるんだよね?
って当たり前か。
今日は暇全開だからやってみるよ。
396ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 13:01:45 ID:???
そもそも振れ取りがきちんと出来ないと出来ないのが難しい作業だな…。
397ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 13:44:13 ID:???
重りの位置や量を加減するのがスゲー難しい!
腰痛くなってきたから休憩しよっと。
398ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:17:53 ID:???
いつまで休憩してるんだよ!
399ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 19:40:42 ID:???
>>398
結果報告遅れてゴメン。
凄いよコレ。
確かにスタンドに載せて回した時の振動は殆ど無くなったけど、
(フロントは不明)
実際に走った時の効果の無さと言ったらもう、
これは宗教だね。
400ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 19:48:37 ID:???
盆栽専用車にオススメの作業ですものw
401ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 02:54:19 ID:???
>>399

何のために安物買ったんだ?






練習するためだろ
402ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:09:27 ID:???
その通り、CS買った人はもちろんみんな大事にしているだろうけれど
100万円の自転車はそうそう楽にいじれないが
CSなら自分でなんでもやってみるいい実験台になる。
安い自転車とはいえ、一応きちんとしたスポーツ車だ。勉強できることは山ほどあるぜ。
俺は今からブレーキを調節する!ジャックナイフターンした!
403ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:07:19 ID:???
そうだよね。
ロードも持ってるんだけど、通勤にはドロヨケ、スタンド付きのCSで、
安いからいろいろパーツ変えてるうちにとうとう元々あったのはフレームと
フロントフォークだけになってしまいました。
BB外す時も壊れてもいいやって感じで思いっきり蹴ったら外れたけど、
ロードにはちょっと怖くて出来ないな。
404ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:11:26 ID:???
てすt
405ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:12:39 ID:???
お、OCN規制解除されていた。

スレ違なんだけど、CROSS3000のフレームにドリンクホルダーを付けられるところがあるじゃないですか。
皆さんあそこにどんなのつけてます?
こんなのつけてるぞ、とか、オススメとかありましたらお願いします。
406405:2008/07/09(水) 20:22:25 ID:???
一応、純正では↓みたいなのがあるそうなんですが、
http://www.giant-japan.jp/pa/db_menu.asp?B1ID=01&DBNAME=giant
他メーカーでも互換性ってあるんでしょうか。
407ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:27:16 ID:???
TopeakのモジュラーケージEXが便利
408405:2008/07/09(水) 20:38:14 ID:???
http://www.topeak.jp/cage/wbc034.html
↑ですね。他メーカーでも互換性あるんですか♪
高いものでもないので注文してみようかなぁ・・
409ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:57:14 ID:???
ミノウラの500ccペットボトル用ホルダーをつけている
410ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:29:19 ID:???
ぽまいらどんな風にカスタムしてんの?よかったら見せてくれ!
とりあえず自分の通勤用CROSS3400を貼っておく。
http://k.pic.to/tmom7
411ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:30:24 ID:???
グロ注意
412ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:36:55 ID:???
よく分からんが古そうだな
413ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:48:03 ID:KC1ayNJR
ダイソーの100円ホルダー最強伝説
そんなわけで通勤用にCS3000買って2週間
ホルダーやらライトやらサイコンやらつけてハンドル周りがゴチャゴチャしてきたw
414変態CS海苔:2008/07/09(水) 21:52:19 ID:???
これは漏れの通勤仕様のCSも晒すべきなのか…

今日の仕事帰り、無灯火逆走CS3200がいて悲しくなった(´・ω・`)
415ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:01:18 ID:???
>>414
是非お願いします。
416変態CS海苔:2008/07/09(水) 22:10:39 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3511.jpg

週末にタイヤを25cに交換しますお
417ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:34:14 ID:???
>>416
チェーンたるんでない?
418変態CS海苔:2008/07/09(水) 22:42:31 ID:???
>>417
去年の12月にコンポ乗せ換えの時にKMCのX9入れてから3000キロ乗ってるけど変速には影響してないですよ

KMCのチェーンは簡単に外せるからメンテは楽よー
419ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:51:12 ID:???
>>416
カッコいいな

漏れと突き合ってほしいですお
420410:2008/07/09(水) 22:59:52 ID:???
>>416
カッコいい。

ちなみに俺のは古いよ、年式も知らないし。
リサイクルショップでボロボロだったのを5000円で買ったからね。
421変態CS海苔:2008/07/09(水) 23:02:36 ID:???
>>419
ノーサンキューだお( ´∀`)
422ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:05:38 ID:???
今日車を40キロくらいで徐行したりしてたら、ロードがスッて先の方に行ってしまった
まぁ、道が込んでいて、止まったりもしていたからなんだろうが、そのチャリに追いついたのが10分後くらい。
ロードってやっぱかなり早いんだなぁ
道が込んでいたら自動車よりも早いかもな
423ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:10:02 ID:???
街中なら、CSでもロードでもたいしてタイムは変わりませんよ
424ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:11:56 ID:???
ボロを5000円で買ったと考えると高い気もするが、どうせすぐボロになると考えると安いのかも
なんにしろ一度昼間撮って再うpよろ!
425ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:16:18 ID:???
>>407
俺もクロスバイクのスレで質問したらそれ薦められた。幅を変えられるから便利だってね
426ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 01:08:25 ID:???
>>147
おい!報告まだ?
427ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 06:18:09 ID:W8fFdf2P
CS3200の2008年版に乗ってます

質問ですが、CS3200にリア・ラック取り付けられますか?
カゴがないのはすごく不便なんでカゴ付けたいんで・・・
428ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 12:22:48 ID:???
よし!ディレイラー調整完了。
どのギアにもスムーズ?に変速して音鳴りも無くなったぜ。
429ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 13:23:41 ID:???
>>427
可能だよ。
430ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:22:25 ID:???
1年以上前にmixiで知り合った大阪の女性と(俺は東京)新宿で遊ぶ事になりました。
会う前から仲は良く、お互いに電話したり顔写真送りあったりしてました。

彼女は初めての新宿だったので色々と案内したり、西口の野村ビルにある洒落たバー で飲んだり、カラオケ行ったりしてさ。楽しかった。このまま時間が止まれば良いって思ったくらい。
でも、時間が10時過ぎた時に気がついたんです。彼女が帰れない事に。

やっぱり会ったばっかでラブホは気が引けるので漫画喫茶に行こうって話しになったんです。

マンボウに行ったんですが満席で、テンパってた俺に彼女は『シャワー浴びたいんだよね』と言い出したものだから期待してしまい、そのままの勢いでラブホに直行したんです。

コンビにで酒を買いラブホに入りました。このままヤっちゃうのだろうか?もう俺の脳内はHな事しか頭になかったです。

2,3時間ほど話したあと、彼女が『シャワー浴びるから、見ないでね恥ずかしいし』と言ったので「お、おう・・」と緊張ぎみに答えました。彼女がバスローブで出てきたので、俺は確実にHモードになってしまいました。

俺もシャワーを浴び、バスローブに着替え出ると、彼女はベッドで横になってました。
『眠いから電気消して?』「お、おう・・・」

10分後
『ねぇ、こっち来て?一緒に寝よう?』
「え、マジでいってんの?」『うん』

隣に寝て心臓がバクバクな俺、でもヤっちゃダメだと思いそっぽを向く俺 。官能と葛藤中の俺に
『ねぇ?私H好きなの。しよ?』「え!?う、うん・・」薄暗い部屋でバスローブを脱がし合いキス、愛撫をし、お互いが絶好?に達していた時
『入れていい?』と彼女。「うん・・・え???ん?」
『入れていい?』
「え?ん???」
『私チンコ付いてるの』
「・・・・・・はい??」以下は省略させて頂きますが、新手の詐欺に遭いました(ry)

431ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:49:57 ID:???
泥よけとかその辺が気に入って、CS3200買いました。
乗ってみて更に気に入りました。

いつかは、ホイールも換えて、もう少しオンよりのタイヤに換えたいと思っています。


432ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:05:47 ID:???
CS3000 '08乗りだがステムとハンドルバーを変えようと思う。
それで標準がノーマルステムだからアヘッドステムにしなきゃいけないのはわかった。
なんちゃってアヘッドをつければいいというところまではわかったのだが。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/syured.html
これのどのサイズを買えばいいんだ?
わかる方いますか?
433ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:12:29 ID:???
1週間ほど前にCS3000を注文して今日取りに行ったら2007版何だけど・・・
メーカーから取り寄せるとか言ってたけど何で2008版じゃないの?
騙されたのか?
434ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:22:06 ID:???
2008モデルを取り寄せる約束してないなら騙されてないなw
435ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:53:02 ID:???
てか07と08って違いあったっけ?
436ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:08:15 ID:???
スペック表を見る限りは違いはない
が、お値段が違う(税込07's\36,750 08's\37,800)わけだが、
どっち基準で請求されたのか気になるw

当たりになるか外れになるかはは、整備状態、保管状態次第だな
437ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:26:45 ID:???
2008年とは言ってなかったけど、2008年のカタログ見せられたからな
値段は34000円だったから基準はわからない
フレームのGIANTの文字が白なのが2007で金が2008でいいんだよな?
438437:2008/07/10(木) 17:35:49 ID:???
文字の色はブラックを選んだ場合ね
439ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:50:34 ID:???
1ヶ月まえにCS3000購入したけど07か08かわからないわ。どこで区別するんだ?
440ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 20:00:04 ID:???
07年はシルバーがあるのがいい
441ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 20:05:19 ID:N+G+QVXu
俺はグリーンだから間違いなく2008
442ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 20:24:34 ID:???
443ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 20:33:21 ID:???
>>441
グリーンの泥よけもグリーンだったならオレもグリーン買ったなあ。
444ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 20:54:14 ID:???
グリーンは出前持ちの自転車っぽいからいや
445ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:17:10 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:20:41 ID:???
画像にシャープネスが異常にかかってるから分かり辛い。明日見てみよう。
てか違いはそこだけかよ??
447ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:57:21 ID:???
カタログ見る限り、グリーンもブラックも白ロゴに見える。
448ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:59:53 ID:???
すみません
誰か>>432お願いします
449ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 23:16:53 ID:???
>>448
気が短すぎるw
450ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 23:33:03 ID:???
>>448
何のサイズがわからないの?
451ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 23:39:43 ID:???
確か下は22.2じゃね
452ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 23:56:48 ID:???
上は、今から使いたいアヘッドステムに合わせて決めればよく、
下は、現在のノーマルステムのコラム径に合わせればよい
08's CS3000のスペック表を見ると、
>ハンドルステム STEEL THREAD 25.4 90mm
となっているので、下は25.4に合わせればよいのである

などと、アヘッドしかいじったことがない素人が想像で書いてみる
つかさぁ、たいした値段じゃないし全部注文して試してみればいいじゃんw
453ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 00:43:20 ID:???
>>448
ノギス買ってきて実測するんだ!
454ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 11:40:24 ID:???
削り出しこそが真の浪漫
つ【樫の木】
455ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:35:32 ID:???
購入しようか迷ってるんだけど、CSクラスでも盗難って結構あるの?
456ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:14:25 ID:???
あるあるw
457ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:25:46 ID:???
そうか?CS盗難ってあんまり聞かないな
458ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:32:20 ID:???
誰かCSシリーズにシュワルベのMARATHON-RACERで、
700×30Cを履かせてたりしないだろうか?
もちろんデフォの泥除けは装備したまま。

28Cにしないのはデフォの泥除けのまま履かせてルックスをあまり壊したくないからです。
ちなみに今はツーキニストの700×35C装備、
太くて重くて約3000kmほどパンク無し。
459ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:40:18 ID:???
>>458
漏れは28Cに変えて4000km
パンク無し
しかし、小径20x1.5HE
新しいタイヤに変えて、4kmでガラス片でカットしパンク
パンクとはそう言うもんだ
460ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:47:02 ID:???
>>458
マラソンレーサーは実測は細めだよ
35Cで32Cくらいしかない
461ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:57:02 ID:???
>>455
ここで調べてみろよ
http://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi
462458:2008/07/11(金) 17:44:11 ID:???
>>458
できれば使用タイヤ銘柄を教えてくれるとありがたいです。
いつかは28Cを!なんて考えてるので。

>>460
情報ありがとう。
うちのツーキニストは実測でもほぼ35mm、正確には36mmかもしれない程度でした。
ちなみにロードに元から履かせてあったタイヤ、WTBのCamino 23Cは実測で24mmのようです。


まだまだツーキニストには余裕があるので、気持ち的なことで替えずにまったり様子見しときます。
463ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 18:22:04 ID:???
08ブラック(だと思う)だけど、ロゴはゴールドじゃなく、白だったよ。
ゴールドはやっぱり白だけじゃない?それともオレのは08じゃなく07なのか…w
464ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:21:00 ID:IHnt4mnv
>>463
白なら2007じゃね?>>445見るとあきらかに色が違う
完全に在庫だなw
465ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:34:09 ID:???
>>464
いや2台取り寄せたんだよ。店に在庫無くてな。白と黒。
メーカーから黒だけ古いの送ってくるか?
それにカタログ見ても白だよ。ロゴ。
466ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:03:10 ID:???
2007年式は随分前にメーカー欠品になったよ。
467ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:14:11 ID:???
という事でブラックは白ロゴでFAだな。
誰だ?元々ゴールドとか言い出したやつは。
468ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:49:45 ID:???
>>461のリンク先見て驚いた
駅前とかマンションの駐輪場とかよくそんな所に大切な自転車をワイヤーごときだけで置けるなと。
ママチャリでも新品のうちは危ないからCSでも十分に危ないわ。
目的が乗り捨てや転売でなくても他人の綺麗な物をを傷付けてやりたっていう悪趣味なイタヅラにも遭いやすい。
買物だと人通りの多いところでも10分以内だな。
てか長時間見えない位置に駐輪しなきゃならんような状況が想定される場合に乗っていくなっての。
素直にボロいママチャリ乗ってけ サブにママチャリ持てないくらい貧乏なわけじゃあるまい
469ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:04:54 ID:???
>>468
そうだよな
街乗りするときは
輪行袋もっていってそのなかに自転車入れて
それを担いだまま買い物するよな?
470ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:13:56 ID:???
3点
471ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:22:31 ID:???
461見ると呆れるだろ?
盗られたと書いてて、ロックは何をしてたかまで書いてる奴の9割以上がワイヤーロックのみ。
10割かもしれない。
ワイヤーロックは盗人にとっては紐同然。
ボルクリもいらない。小さなニッパー持ち歩いてるだけで十分。
472ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:57:18 ID:???
鬼の首でも取ったかのようだ
473ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 07:45:12 ID:???
長時間見えない位置に駐輪しなきゃならんような状況には、いつもCS3000使ってる。
離れないような時は13万くらいのロード。

治安がいいのか、駅前やスーパー前にGIANT初期付属のショッボイロックでも盗られたことが無い。
まぁ一般靴じゃ乗れないようなビンディングにしてるから、チョイ乗り野郎が盗まないのかもしれんが。
474ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:19:52 ID:???
今日、cs3000目的で近所のdepoに行ってきた。
そのときチャリ部門の店長みたいな人がR3をやたら推してきたんだけど、かまわずcs3000で即断。取寄せ注文してきた。

俺の決断は正しかったんだろうか・・・
475ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:38:37 ID:???
3400がよかったのに
476ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:46:30 ID:???
3000で問題ないけど、デポって選択はどうだろ…。
自分でメンテ出来るなら問題ないけど、多分ディレイラーの調整すらまともにしてくれないよ。
477ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:10:25 ID:???
>>476
あさひはできるのか?
478ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:15:12 ID:???
>>474
正しいさ
不満が出てきたらMTB寄りにしろロード寄りにしろ
グレードのいいのを買いなおせばCSがサブ用として雨だろうが
なんだろうが気兼ねせずに乗り潰せるようになって丁度いい。
R3は中途半端極まりない。
479ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:34:21 ID:???
>>474
今満足できるのならそれでいいと俺も思うよ。
もっと、速く!!とか考え出したら
変態CS乗りさんみたいにXTとかXTR付けてやればいいじゃん。

え?根本的には変わらないだろって?
プラシーボブースターで速くなるよ
480747:2008/07/12(土) 23:58:35 ID:???
レスthx
素人なりの判断だったけど少し自信が持てたよ
メンテとかはdepoでいろいろ教えてもらいながら、問題起きたら専門的なサイクルショップ持っていくつもり

サイクルショップの中にいるとどうしても素人を拒絶してる空気を感じる
481474:2008/07/12(土) 23:59:59 ID:???
すまんこ、↑は474ね
482ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:15:40 ID:???
>>477
あさひもあまり上手くはないと思う。
結局は近所にすごく腕のいいショップがないなら、自分で出来るようになるしかないね。
483ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 07:23:50 ID:???
どっちにしろ、吊しの状態で乗っていて
慣れてくると、乗りやすくするためにいろいろ調整したくなるから
軽い整備は自分でできたほうがいいでしょう。

特殊工具が必要な整備は、ショップに持っていけばいいし。
484ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:59:32 ID:???
07 CS3200のデフォのBBはシャフトのあるヤツを右ワンに閉めるんだっけ?


485ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:31:11 ID:???
>>484
やってみればわかるけど、左右でねじが逆になっているので間違えようがない。
486484:2008/07/13(日) 21:31:31 ID:???
っと修正
×閉める→○締める
右ワン逆ネジを考えてたら、どっちを右ワン、左ワンに付けるのか忘れたOTL
487ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:23:02 ID:???
>>365
そこまで揃えたんなら、メットも買えば?
488ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:16:39 ID:???
メットを先に買うべきか、女を先に買うべきか迷ってます
背中を押してください
489ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:58:05 ID:???
>>488
アッーーーーー!!!!
490ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 12:50:45 ID:???
3400前カゴをつけたらブレーキワイヤーの取り回しが……
左前に変更したらすんなりと収まった。
ところでなんで自転車は右前なんだろう?…と思いながら30km/hから減速してかなりきついカーブに差し掛かった。
…怖かった!
しばらく習熟運転に努めよう。
…で左前にしてる人居る?
491ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:17:20 ID:???
漏れのチンポは左前だよ
492ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:14:18 ID:???
前カゴ、カッコワルイアルヨ。
493ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:23:46 ID:???
>>488
太く短く生きるなら女。
細く長く生きるならメット。

背中を押せ?じゃ>>489へ行けw
494ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:28:29 ID:???
>>490
ワイヤー長さを変えてみる。
495ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:36:36 ID:???
>>493
納得
確かにそうやね
496490:2008/07/14(月) 16:30:27 ID:???
>>492 私はCSに前カゴとフル泥除けはよく似合うと思う。
…というか前カゴは重宝しています。


>>494
干渉しないようにカットしてみましたがS字がきつくなりフィーリングが…
右前だとS字を描くワイヤリングも左前だと緩いカーブを描いてすんなり収まる。
アウター・インナーワイヤ間の抵抗も少なくなるので前輪ブレーキングの微調整が可能となる。
「習熟運転で左手が慣れてからの話ですが…」

それと、シフターは左前、右後ろになっている。
だからシフターと合わせたいのもある。
497ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:17:19 ID:???
>>496
女?
女なら別にいいよ
498ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:29:33 ID:???
そんなアポーンな悩みなんぞ、ダイレクトカーブがSDアルティメイト導入で解決しますYO!
499ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:56:21 ID:???
+ノコンもイイぞ!
500490:2008/07/15(火) 01:01:19 ID:???
うわーぁ SDアルティメイト+ノコンケーブル=\??,???
それだけの予算があったらフロントクラアンクセットをロード用のコンパクトクランク3Sにし、9速化します。…ちょっと足らないか。
ちなみにスプロケット+RDはロード用のクロスレシオに換装済み。

左前の練習練習!
501ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 05:15:49 ID:???
CS3200に乗っていますが、グリップシフトが馴染めないので、CS3000の
シフター注文しちゃった……。

まだ、だいじょうぶだですよね?(はまり的な意味で
502ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 06:44:34 ID:PwYpimcm
05モデルCS2500に3年ほど買い物と通勤と移動に乗った。
割れた泥除けをアフターパーツで交換したら、08モデルぽくなった。
タイヤとブレーキシューを交換しただけ。
駆動系は摩滅させるがまま、交換する気は無い。

ハンドルがさびまくりで、嫌なので買い換えようと思うが
CSの09モデルが買い得感が薄そうなので、スコットあたりの5万円台を
泥除けとキャリアを付けようか迷ってます。

モチロンフォークはリジットで。
503ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:24:35 ID:???
>>501
自分好みに変えられるのが、コンポのいいところなんだからOKよ!
504ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:43:27 ID:???
え、09モデルってもう発表されたの?
505ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:57:59 ID:???
ttp://www.freedommachine.com.au/shop_body.asp?Category=249
09年モデルについては、この辺をみていろいろ妄想するんだw

日本向けはまだ未発表だけど、常識的に考えて、
ストレートに値上げか、またはスペックダウンして実質値上げは避けられまい

>>501
俺的にはSL-MC40の方を勧めたいけど、もうEF-50注文済みならやむを得まい
506ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:14:49 ID:???
国民党政権になったから、日本にはもう売らないなんてことにはならないのが民主国家台湾の企業
ジャイアントの会長は創業期の会社がまだ小さい頃、日本を所用で訪れる度、日本の名立たる製造業の現場を見て回ったんだよ。
現会長(創業者)と現社長は、知日家であるのは周知の事実(敢えて親日家とは書かないが)。
507ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 15:49:36 ID:PwYpimcm
cs09モデルは変わり映えせず、期待できなそう。

お買い得なcs2000とcs2500を乗り継いだが

秋のFX購入はプレスポか?
508ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:34:50 ID:???
一年自転車通勤して元は取った。もうちょっと軽けりゃ遠乗りにも挑戦したいところ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:37:45 ID:???
>>508 重いなりに行ける所まで行ってみようぜ
510ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:37:54 ID:???
贅肉が落ちた分軽くなっただろ

あとは覚悟だけだ
511変態CS海苔:2008/07/15(火) 22:08:09 ID:???
去年4月 97キロ
現在 75キロ

脂肪落ちまくった俺も応援しますよ( ´∀`)
512ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:15:51 ID:???
>>511
さすが変態CS乗ってるだけはありますな
本人も随分変態しちゃって!!
513ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:26:05 ID:???
あと15kgやせればきっと完全変態だなw
514ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:27:13 ID:???
空に羽ばたく日も近いな
515変態CS海苔:2008/07/15(火) 22:52:45 ID:???
現在の体脂肪17.8%
ガッチリ体系だからあと15キロはないですお(;・ω・)
あと5キロ落とせれば満足っす。

CSも変わったが自分の体まで変わるとは想像も出来なかったですよw
516ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:03:46 ID:???
普通のアスファルトでズっコケた。
十字路を30キロくらいで進入して、リーンインでパカッと倒したらフロントタイヤがズサー

あっちこっち擦り剥いて血だらけ、デトネイターもう信用しない(´;ω;)
517ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:05:23 ID:???
信用できないのはお前の腕だ
518変態CS海苔:2008/07/15(火) 23:14:58 ID:???
曲がるのにスピード出し過ぎじゃない?

つか部品のせいにしてはいかん
己の技量を磨きなさい(´・ω・`)
519ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:31:40 ID:???
十字路なら20Kmくらいに落とせよ・・・
520ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 00:00:15 ID:???
本当にリーンインだったのかどうかリーンウィズになってたんじゃないかと
521ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 00:47:21 ID:???
CS3000のおかげで2年半で103kgから今72~74kgだわ
522ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 00:47:51 ID:???
リン・ウェイツに見えた。
523ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 00:49:59 ID:???
ジャイでリン・ウェイツはまずいだろ
524ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 07:36:14 ID:???
>>521
どれくらい乗ってて?
525ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:30:30 ID:???
2年半と書いてあるが…
526ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:38:57 ID:???
距離の話だろjk
527ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:43:00 ID:???
それは厳しいな
世の中の殆どのCSにはサイコンが付いていない
528ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:46:11 ID:???
>>525
頭悪いなw

>>526
そうそう。頻度、距離が分からないと2年半で痩せたと言われてもねw
529ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:50:29 ID:???
>>528
それが分かれば自分も痩せられると?
530ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:53:07 ID:???
>>528
食事制限とか、他の運動とか、全て分からんと意味無いんじゃないか?厳密には
531ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:53:35 ID:???
>>529
残念ながらあそこまでデブじゃないw
CS程度にどれくらい乗っててあんな事言ってるのか知りたいだけだよ。
532ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:54:58 ID:???
>>530
そうだね。そこまで考えてレスしたわけじゃないんだけどねw 軽く聞いてみただけだよ。


ちなみに175cmで80kgです。
533ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:00:34 ID:???
デブじゃん

て言えばマッチョだって返って来るんだろうな
大きな世話だが「w」って馬鹿に見えるから、程々にね
534ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:05:06 ID:???
>>533
あそこまでって書いてるだろ。
てか本人以外レスいらないんだが。
535521:2008/07/16(水) 11:07:59 ID:???
なんか俺のせいで荒れてる?
少し前のことだから曖昧でいいなら晒すお。

自宅から駅まで12kmくらいある田舎に住んでいます。
2年前の春までは原チャリで駅まで通っていたんだ。
ただ、事務職で身体を動かさなすぎて体重は増える一方。
さすがに嫁さんにもダイエットダイエット言われるようになり
駅までの毎日の通勤を自転車に変えたわけ。
毎日往復25kmくらいかな・・・?

元々183cm103kg(ピーク時)あったのが、
今は182cm74kgに戻れたみたい。

身長が縮んだのは納得できない。
536ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 11:30:15 ID:???
食事制限等せずに通勤だけでそこまで痩せたらたいしたもんだ。
537ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 11:33:47 ID:???
>>535
別に君のせいじゃないから大丈夫。
でも健康的なダイエットできてよかったね。本当に。

・・・健康なんだよな?な? なんか身体が調子悪くて痩せたとかじゃないよな?
538ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 13:10:40 ID:???
身長175cm体重53kgなんですが、夢の40kg台に到達できますか?
539ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 13:14:04 ID:???
  <(´・ω・`)> 知らんがな〜
   (  (
(((( く ̄く ))))


  <(´・ω・`)>
    )  )
((((  > ̄ > ))))


  <(´・ω・`)>
    )  )
(((( / ̄ > ))))


  ヽ(´・ω・`)ノ  フゥゥゥゥーーーーー!!!
   ノ ノ
((( < ̄< ))))
540ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 13:24:35 ID:???
最近、夏風邪こじらせて自転車に乗れないのに体重が減った俺がきましたよ。
でもこの手の減量は100%リバウンドするんだよね(ToT)
541ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:25:58 ID:???
>538
筋肉付いて逆に増量する。
542ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:48:39 ID:???
売り言葉に買い言葉の状況だったのは察するけど、CSのスレでこういう発言をするのは許せん。

〉CS程度にどれくらい乗っててあんな事言ってるのか知りたいだけだよ。
543ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:50:04 ID:???
>>538
40.0〜40.9kgなんて無理だな。
544ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 15:37:28 ID:???
>>542
で、許せないから何?
545ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 15:55:12 ID:???
>>536
少しは外食を減らしたり日常の食生活に気を遣うようにはしたよ。
ダイエットっていうほどのことはしてないけど…
546ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 15:57:39 ID:???
おおむね適正体重までは適度な運動を継続すると落ちて近づいていくとはいうけど
普通はなかなか落ちずにリタイアだもんなあ
547501:2008/07/16(水) 16:35:54 ID:???
シフター欠品で、注文キャンセルされちゃったよ……(ノД`)シクシク
548ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:45:19 ID:???
プロファイルのなんちゃってアヘッドって安すぎですけど剛性とかどうですかね?
サイクル名無しではガタガタするとか報告ありますが使用してるかたレビューキボンヌ
549ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:15:54 ID:???
>>541
やっぱりそうか。
増量するなら問題ないな
550ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 04:20:53 ID:???
チャリ素人です
友達との遠出用にクロスバイクが欲しいと思いCS3000と3200で悩んでます
サス欲しいなーと思ってたんですが重量1kgの差って大きいですか?
551ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:11:41 ID:???
>>550
自分が1kg痩せればおk
ま、自転車乗るようになれば自然と痩せるだろうしさ
552ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:21:10 ID:???
サスがグニョグニョなるのが、好きか嫌いかだけで決めてOKよ
553ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:34:04 ID:???
同じCSにするなら3400にしなよ。
3000と3200はクロスバイクのルック車。
3400は正統派のクロスバイク。
554ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:40:33 ID:tX/caoYd
>>550
ロードにゃサスなんて着いてないんだから必要か必要じゃないかで言ったら必要ない
ちょっと荒れた舗装や段差乗り上げたり荒い乗り方したいならあった方が乗り心地はいい
でもMTBのような走破性は無いから基本オンロード専用
555ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:56:44 ID:???
>>553
クロスにルックは無いんだよ、残念ながら
556ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:57:53 ID:???
>>550
好みで決めたらいいと思うよ。
通勤用なら、仕事で疲れて帰る時、サスが頑張って路面の振動をとってくれてるのを見ると、
こんなオレにも味方がいるんだと涙が出てくることもあるからね。
557ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:42:08 ID:???
>>550
お金に余裕があるなら3400を勧める。
後々コンポ変えたくなるかもしれないし。趣味にお金使えるならね。

サスは力が逃げるし重くなるだけとか言われるけど、あっても無くてもCS自体重いし(そりゃママチャリに比べれば軽いけどさ)
走りが楽になるからサスつきオススメ
558ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:55:52 ID:???
>>557 重いCSだからこそ、少しでも軽くしたいって事も・・・
559ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:57:25 ID:???
サスついてもそんなに重くないぜのグライドもあるし
560ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:00:43 ID:???
てかサスがいらないんだよな。サス無しの3400も作ればいいのに。
5000〜10000円引きでさ。
561ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:04:32 ID:???
562ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:19:50 ID:tX/caoYd
>>560
R3 SEでいいじゃん
563ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:20:48 ID:???
予算がほら、ね
564ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:31:57 ID:IMMnvP8f
CS3000を買って一ヶ月。大分気に入って、>>416みたいに魔改造したいんですが、
とりあえずママチャリと同じホイールとタイヤをどうにかしたい。

R3みたいなロードっぽいホイールで細いタイヤにしたいんですが、
安くて見た目がロードっぽいホイールありますか?
コンポは今のところ変える予定はありません。
565ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:46:07 ID:???
・ 700x23Cは無理だが、700x25Cならこれでギリギリなんとかなる
ttp://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/wheel/700c/8cmp3_page.htm

700x23Cを使いたい場合は、
・ WH-R500をOLD135mm仕様に改造して仕様
やり方は過去ログを漁れば出てくる

・ WH-R500を「そのまま」使用する
…のも一案ではあるが、死ぬかもしれないので非推奨

・ ロード用安リム+MTB用ハブで手組
定番のタキザワで1万ちょい ただし振れ取りスキル必須
566565:2008/07/17(木) 10:51:56 ID:???
見落としてたw
なにぃ、コンポを変えたくないだと?
少なくともホイールに加えて、スプロケットは変えなきゃダメだよ
7sのまま使うにしても、カセットフリー7sのスプロケは必要になる
567ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:55:55 ID:???
>>550
CS3000を購入して一月ほど経過した目から、レスしてみます。

普通の道を走るならサスはあまり必要ないと考えてCS3000にしましたが、
今ではあっても良かったかな〜と思います。
予めそういうものと知って購入したものではありますが、
CS3000はやっぱり乗り心地が固いです。路面のデコボコがダイレクトに
手や体全体に伝わってきます。
私はまだ一度に15km程度しか走ったことはなく、やはりママチャリと比べてほとんど疲れない事に
感動してはいますが、それでもこれで20km以上走ったらさすがに
じわじわキツくなってくるだろうなと感じます。

チャリ素人&遠出という事であれば、結構疲れると思います。
そんな疲れが出てきた時にこそサスの恩恵を感じられると思います。
サスが柔らかいとの意見もあるようですが、確かサスの利き具合は
自分である程度調整できたはずです。固くも柔らかくもできます。

1kgの違いはあまり感じないと思います。それよりはサスの恩恵のほうが大きいかと。

重さに特にこだわりがないのであれば、CS3200か、予算が許すなら3400をオススメします。
568ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:22:56 ID:???
>>560
ホイール\12000、スプロケ\1500、タイヤ\4000、チューブ(仏式)\1500
少なくても2万位は必要・・・?CSが半分買えるとな
細いタイヤにするなら空気圧管理しっかりしないとリム打ちパンクが起こりやすくなるからね
乗り心地は固くなるよ、デフォの泥よけ付けたまま細いタイヤ26c以下?のタイヤは不格好になりそう

変態海苔の人は本体以外に少なくても10万以上かかってるんじゃないかな。
余計な御世話だけどこのクラスの自転車だと色々部品いじるよりか別モデルの完成車買った方が安くついたりする。
CS改造は自己満足って部分が大きいことをお忘れなく
569ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:24:09 ID:???
>>568 => >>564宛へ
570ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:13:55 ID:???
>567
550とは別人だけど、最近CS3000が欲しいと思ってこのスレ見はじめました。
今乗っているのがママチャリなので、その感覚からサスはいらないだろうと考えていたのですが、あなたの感想を読んでちょっと考えが変わりました。もう一度検討してみます。
情報thx
571ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:15:48 ID:xvW0A94m
はい。これこれ10万円ちかく注ぎ込んでいます。
CS3000です。
なんちゃってアヘッド化、シングル化等々、あっという間に使っちゃいました。
完成車のほうが割安というのは激しく同意です。
投資額にしてはショボいパーツてんこ盛りです。
でも好きなんです。W
572550:2008/07/17(木) 12:38:47 ID:???
多くのレスありがとうございました。
2chでここまで良い情報が得られたのは初めてです。
3200にしようと思います。
573ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:40:50 ID:???
>>570
ママチャリとはスピード域が違うからね
574564:2008/07/17(木) 12:47:52 ID:IMMnvP8f
皆様レスどうもありがとうございます
ホイール交換とタイヤ交換するだけだと思ったら結構お金かかるんですねー
ゆくゆくはロードに乗り換えたいと思っているのでロード購入資金貯めます
タイヤ28cにする程度で我慢ですね
575ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:48:58 ID:mgFg/nvk
サス無しのCS3200が出たら買うよ
576ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:01:37 ID:???
フロントサスがあって良かったと思うか、
逆に、失敗した!リジッドにしとけば良かった、と思うか
どっちになるかは本当に人それぞれで、購入前には分からない
(むしろ熟考に熟考を重ねて決断した人に限って、判断が裏目に出るようなw)
CSを買う人はスポーツ車がはじめての人がほとんどで、
実際にCSをある程度乗り込んでみないと、
自分がどっち志向の人間なのか、判明しないからだと思う

というのが、三年ほどCSスレをヲチしての感想w
(ちなみに俺も熟考に熟考を重ねての決断が裏目に出たクチだw)
577ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:05:47 ID:???
>>576
俺は何にも知らず何となくCS3200買って後で後悔したクチ。
俺から言わせれば街乗りでサスは不要。特にCSのサスは殆どなんちゃってだし。
578ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:40:29 ID:???
MTB、ロードどっちが好きかによるんじゃないの?
MTBが好きならやっぱりサス欲しいだろうし、ロード好きならサスなんかいらね、リジットだ。
ってなるんじゃないの?
579ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:08:45 ID:???
いや、MTB好きならMTB買えばいいしw
580ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:02:19 ID:???
>>553
クロスバイクのルック車ってw
要するにこの3400も含めて安物クラスには間違いないが・・・。
581ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:06:31 ID:???





そもそも人間のルック者のくせにwww




582ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:08:40 ID:???
│          _
│        ==':。::::ヽ
│          ヽ::::.. \
│          /:  ::::::::ヽ
│         /     ::::::::|
│         |     ::::::::|
│      __,.―、|     /:::/::|
│      ヽi´ )|    /::::/::::|
│     人;;;::|     |:::/:::/
│      | .| 〈 ::|   l:/:::/
|     ヽ.ヽ.):::ト .   ::::|  
|      ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、
↓       '―'-'zノz_リ `ー゙-'
583ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:18:03 ID:???
なぜ私が可変種だとわかったんだ!

まぁ、固定種などと一緒にされるのは非常に不本意ではあったが。
584ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:25:05 ID:???
流れ読まずに……

ST-EF50……何とか入手できたー!
4フィンガータイプでも気にしない!(゚∀゚)

シフター交換って、初めてだからドキドキするよ!
585ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:36:26 ID:???
>>580
CS3000、CS3200はボスフリー。なおかつCS3000はノーマルステム。
したがって、ママチャリとかMTBのルック車と同じだからクロスバイクのルック。

CS3400はフリーハブ、アヘッドステム。
MTB、ロードバイクと同じシステム。正統派クロスバイク。
586ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:38:08 ID:???
ファニーメイて、かわいい名前
587ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:18:33 ID:???
>>567
遠乗りで疲れるのは太いタイヤの走行抵抗と車重だと思う。
いくら乗り心地が柔らかくなっても漕ぐのは自分の脚ですから。
588ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:22:15 ID:???
まぁ、15kmで限界ってことは、まだ全然身体ができていないわけだから、
一般の場合と基準が違ってくるのはやむを得ないかと
589ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:29:19 ID:???
>>585
じゃあ、CS3000乗りの俺は

“正統派異端系”

もちろん車はインプレッサワゴン
590ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:29:37 ID:???
>>548
必要以上に力を掛けなきゃいい。
591ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:00:28 ID:???
>>589
インプレッサワゴンってインプレッサWRC 2008に比較するとルック車
592ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:38:29 ID:???
そういやロードに偽物扱いされてここに定期的に発散にきてたR3海苔がいたっけ。
一生下を見ながら生きるんだろうなと思ったものだが、もう死んだのか。
593567:2008/07/17(木) 18:13:51 ID:???
>>587
なるほど、こういうところで自転車のグレードが影響してくるんですね。
今のCS3000でさえ、ママチャリと比して乗り心地の軽さに感動している幸せな私です。

>>588
まだはっきりと疲れを感じるまで乗ったことないですが、確かに
身体はできてないですね。CS3000を買ったのは、運動不足解消の意味もありますし。
とりあえず今はママチャリとは別世界の快適さというものを楽しんでいますので、
もう少し楽しんだら身体を鍛える事も考えてみます!
レスありがとうございました!
594ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:35:23 ID:???
>>587
ホイルはそのままで38Cから28Cに取り替えた俺が着ましたよ。
28Cにすると加速が全然違うので近距離で飛ばすならかなり楽しくなる
反面乗り心地はごつごつになるので遠乗りだと明らかに疲れます
あと太いタイヤだと加速は悪いけど、逆にいったん速度が出たら減速しにくいので
CRみたいなところを延々と走っていくのなら38Cの方が楽なのかもしれない
スポーツカー(細いタイヤ)とGTカー(太いタイヤ)って感じ

595594:2008/07/17(木) 21:39:26 ID:???
補足
>速度が出たら減速しにくいので
タイヤが重いから慣性が大きくてスピードが落ちにくいって意味ね
596ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:48:28 ID:???
>>585
必死すぎるな。現実受け止めようぜ。
597ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:59:07 ID:???
>>585
MTB同様の悪路走行可能なフレームを持っていない、全てのクロスをルックと呼ぶのならそれも良かろう
598ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:15:17 ID:???
クロスバイクのルック車(笑)
>>585の言いたいことはわかるけどこれはねーよwwww
言い換えるなら3400がロードよりのクロスバイクってとこだろ


タイヤはどう考えても細い方が巡航楽じゃないか?
>>564の人、”サイクルベース名無し”のサイトのロード用タイヤの[CRS/RDNR]とこに色々レビューあるから、
耐パンク性重視なのか、グリップ重視なのか、自分の目的に合ったもの探してみてはどうでしょう
599ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:31:48 ID:???
3200購入を考えてるオレは某ショップで3000に
トリガーシフトがついてるのを発見した
どうしようか悩んでおります゚ε゚)
600ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:44:15 ID:???
>>598
3400がロード寄りのわけねーだろ
601ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:45:28 ID:???
>>598

   × 3400がロードよりのクロスバイク





【ヒント】 スプロケはMTB用です。
602ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:51:18 ID:???
正統派かどうかは知らんけど3400の方がホイールやスプロケを交換するときに制限が少ないってことでしょ
603ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:10:21 ID:???
そんな事は分かっとる
ルックという言葉を理解しとらんから責められとるだけ
604ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:11:28 ID:???
タイヤ28cに変えたら、無性にロードバイク欲しくなるという諸刃の剣。(結局買った)
605ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:12:41 ID:???
>>599
個人的に(あくまでほんと個人的)にはトリガーのが楽で面白いと思った。
606ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:27:40 ID:???
>>605
そっか〜考えちゃうな
因みに3000から少し離れたところには
にはグリップシフトの3200が・・・(笑)
607ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:28:32 ID:???
誤爆すまん
×離れたところには
○離れたところ
608ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:52:55 ID:???
う〜むトリガーをとるべきか、サスをとるべきか・・・今度の連休 目黒で
確かめてきますわ チラ裏すまんでした
609ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:12:46 ID:???
ロード       クロス      ママチャリ
 ┝━━━━━━┿━━━━━━┥
   ∩___∩     /)
   | ノ     ヽ    ( i )))
  /  ●   ● |  / /
   |    ( _●_)  |ノ /  3400はここクマー
 彡、   |∪|    ,/  
/    ヽノ   /´
610ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:55:18 ID:???
呼び名なんて何でもいいじゃん。
CSがクロスバイクになったら何か困るのか?
611ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:47:14 ID:???
サスペンションは良いよ。
通勤で使っていると、自転車に乗りたくない時やドロドロに疲れてる時なんかがある。
そんな時一々段差に気を使ってられない。
サスペンションは僕を段差から守ってくれる。
サスペンションは僕の体を心配するかのように、衝撃を盾となって防いでくれるんだ。
612567:2008/07/18(金) 05:26:19 ID:???
>>570
うっかりレスを見落としてましたスミマセン…
参考になったようで、何よりでした。
焦らずじっくり検討して、最適な一台を見つけてください。

言うまでもないかもしれませんが、ここである程度知識を付けたら
できれば実際に数店舗回って、お店の方とお話されるといいと思います。

一緒に自転車を見ながら話している中で、色々と見えてくるものがあると思います。
私もそうして納得した上でCS3000にしたので、乗り心地の固さについても
予想と大きく食い違う事はなく「やっぱりなぁ」とニヤつく程度のものでしたし。
613ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:23:01 ID:???
ロード       クロス       MTB
 ┝━━━━━━┿━━━━━━┥
   ∩___∩     /)
   | ノ     ヽ    ( i )))
  /  ●   ● |  / /
   |    ( _●_)  |ノ /  CSはここクマー
 彡、   |∪|    ,/  
/    ヽノ   /
614ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:41:00 ID:KpEOm4cc
ロード       クロス       ママチャリ
 ┝━━━━━━┿━━━━━━┥
   ∩___∩     /)
   | ノ     ヽ    ( i )))
  /  ●   ● |  / /
   |    ( _●_)  |ノ /  ここだろ?
 彡、   |∪|    ,/  
/    ヽノ   /
615ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:42:54 ID:???
まあ所詮熊の考えることだからな
616ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:46:20 ID:???
>>614
最初からロードとママチャリの間に、クロスを持って行ってしまったのが間違い
コンポの構成考えてみ
617ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:58:26 ID:???
ロード       クロス       ママチャリ
 ┝━━━━━━┿━━━━━━┥
   ∩___∩      
   |       ヽ NM  
  /        | { } 
   |        |ノ /  ホンマや !
 彡、        ,/  
/         /
618ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 12:51:01 ID:???
会社の同僚がCS3000買ったって言うからちょっと乗らせてもらったんだけど、
自分が以前所有してたCRS1とくらべるとだいぶ柔らかくて乗り心地の良いアルミフレームで驚いた。
619ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 12:54:32 ID:???
GIANTは良い会社だよ。
620ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 13:08:17 ID:???
同じ台湾のASUSが出してるEee PCもいいぞ。
シールの貼り方とかかなり適当な部分もあるが基本の造り・構造がしっかりしてる。
そしてなおかつ安い。このあたりがGIANTと一致してるし、台湾人の気質が窺える。
僕は好感が持てる。
621ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 13:14:15 ID:???
>>618
CRSは硬いことで有名じゃん。当時なんかFCRのエアロフレームよりも硬いって言われてたし
622ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 13:22:11 ID:???
EpsonDirectのPCもASUSのOEM.
コストパフォーマンスが高い。
623ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:35:10 ID:???
PCの話引っ張ってんじゃねよヴォケ
624ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:43:08 ID:???
 ロード                  MTB
 ┣━━━━━━┳━━━━━━┥
            ┃
            ┃←この辺でよくね?
            ┃     
            ┃
            ┻ママチャリ
625ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:36:22 ID:???
>>623

そろそろこんな話のほうがいいよな?
http://jp.youtube.com/watch?v=ldZsN-KWzeI&feature=related

626ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:13:07 ID:???
>>624
笑わしてくれるなこの野郎www
627ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:16:07 ID:???
>>624
もう一段上
628上げてみた:2008/07/19(土) 11:10:44 ID:???
ロード                  MTB
 ┣━━━━━━┳━━━━━━┥
            ┃
            ┃←この辺でよくね?
            ┃     
            ┻ママチャリ

629ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 11:17:52 ID:???
もうおもしろくない。
630ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 11:43:55 ID:???
もういいでつ
631ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:33:25 ID:???
なんかママチャリがスポーツ寄りになったんだな
632ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:38:49 ID:???
スポーツからママチャリに寄っていったと言うべきか
633ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:11:38 ID:???
図で書くから分かりにくい

「ママチャリもやるようになったが、まだまだCSの足元にも及ばんな!」

ってことだ
634ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:19:25 ID:???
はやくママチャリになりた〜い
635ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 07:41:32 ID:???
シフター交換してみた!@CS3200
RD側のアウターケーブルが足りなくて焦ったよ。

でも、スパッと変速が決まって気持ちいいね。
636ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 20:01:37 ID:???
              _ _lll_
              / ソ'`ヾ==
              | ‖,ゝヾ、_
        | ̄`ー 、_.| ヾ〆 \ `
         | GIANTヾ//
          |::::::::::::::::::/'//          ≡三三≡
          |::::::::::::::::/./ハ           // ______
       ,,,,二二≡'//\\         /へ〆,====ミヽ/、
     , ヘ"=====/ミヽ ヽ \       // ,ゝ\-'´ ̄ ̄ `./\\
    //      // ヾヾ ヽCS\__    ///"/ ' \    /  ヾヽ
    ,'/        //   ヾヽ \3000`==y///,'    \  /    ヾヽ
   l'l'       , ソ    ll |  ヾ、 , -//ul ll―――‐‐ゝ‐/、    l|''
   |.|      ◎     |.|''    ,ヘゝ.=l l======◎┐   l'l|
   .l l            l./     ヾ__||_ヾヽ―‐''''''''" | |"    //
   ヾl           //       ||  ̄ヾヽ       | |   , /
    \、_       ,/          |||    \ヽ_    / |  ,,,/
      ー=====‐"               `ー====.|=="
                                  `´ 
637ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 20:13:19 ID:???
デッサンの基礎からやり直しだな
638ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 20:35:34 ID:???
おっさんの起訴からやり直しだな。
639ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:09:02 ID:???
敗訴うですね。
640ツール・ド・名無しさん :2008/07/20(日) 22:13:22 ID:???
CS3000買う気満々であさひ行ったら、グリーン以外は完売だって、
グリーンも8月下旬入荷らしい。
そんなに売れてるのか?
641ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:19:57 ID:???
単純にいっぱい売れているというより、これくらい売れるだろうという数との兼ね合いだからな
今年特に予想より売れてるということも無いな
642ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:22:46 ID:???
ガソリン高騰でツーキニストが増えているからね。
CS3000は泥除けやスタンドが最初からついているので、ツーキニストには最適だよね。
643ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 00:34:27 ID:rkv2lqLk
グリーンはださいからな・・・
今年のCS3000の人気は異常
644ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 03:11:04 ID:???
CS3000売れてるの?
こないだ都内とかで3店舗回ったけど、売れてしまって無いというより、
そもそもR3以下のモデルは置いてないって感じだったよ。
R3、GLIDEとかOCRは2台ずつとかあっても、CSはなかった。
645ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 08:56:38 ID:???
チャリ屋のオッサン曰く、ガソリン価格高騰とかで通勤にチャリ使う人が増えて、
自転車が全体的によく売れるようになったって喜んでいた。
646ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 09:33:52 ID:???
>>644
マニアな店にはR3すら置いてないから
たぶんブームに乗っかって開店したような店じゃないかな
何かの拍子にMTBかロード一辺倒になったり
ブームが去ると間もなく潰れるからそんなところで自転車は買わないほうがいい
647ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 19:27:04 ID:???
CSは圧倒的に新入学新入社の時期に捌けるから、その前の時期なら町の
自転車屋とかでも結構見ると思うよ
648ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:42 ID:???
な〜る
649変態CS海苔:2008/07/22(火) 01:28:19 ID:???
2009年モデルのロードを注文してしまった(つд`)

けどCSにはまだまだお世話になると誓った今日この頃…
650ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 07:31:16 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     ロード買ったら、どうせリア11s化したくなるんだろ?
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     そうなったら、完成車についてきた
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   ロードコンポが一式余るんだぜ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 余ったパーツを載せるために、
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    09年モデルのCSを注文しておかないとな
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
651ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:47:10 ID:???
ゲッ!
最近IYHスレもたまにのぞくんだけど、こんな所にまでIYHの神が・・・。
俺に何かをIYHしろとのお導きか?
652ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:50:37 ID:???
>>651
3000、3200、3400買って比較インプレッションどぞ
653ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:54:37 ID:???
グリーンが欲しくて取り寄せてもらった俺って・・・
654ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 09:02:52 ID:???
この幸せ者〜!
655ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 09:24:25 ID:jvUh0Ycj
>>653
在庫で置いてあったグリーン衝動買いした俺もいるぜ
一番街乗りに馴染む色だと思うんだけどなー
籠つけても似合うし
656ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:18:51 ID:???
グリーンは泥よけまでグリーンだったならカッコ良かったのにな。
657ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:26:25 ID:???
>>656
それがネックだよね
658変態CS海苔:2008/07/22(火) 12:26:32 ID:???
>>650
部品交換前提で105搭載車選んだからもちろんそのつもりだぜ(・∀・)

フレームとフォークはカーボンだぜ!!
659ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:42:55 ID:jvUh0Ycj
>>656
そうかなー
単色じゃないとこが好きなんだけど
欲を言えばフェンダーは白がよかったかなーってくらい
660ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:19:18 ID:fDyWU4aD
こちらの板の方にクロスのリムのことで伺いたいことがあります。

昨日クロスを買おうと何店か回ったのですが、
リムが「ALEXRIMS ACE-17」のものと「AMIGO CR06」のものがありました。
(ほしい色の方のクロスには「ALEXRIMS ACE-17」がついています)

カタログには「AMIGO CR06 ダブルウォール36H」とあるのですが、
なぜ「ALEXRIMS ACE-17」がついてるのか分かりません。。

性能というかグレードは「ALEXRIMS ACE-17」と「AMIGO CR06」では
どちらが高いのでしょうか?

お分かりになる方ぜひ教えてください!よろしくお願いいたします。
(荷台にキャンプ道具積むのでしっかりしてる方がほしいです。)
661ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:40:41 ID:???
>>660
CSはどれもAMIGOのはずだからちょっとおかしいね。違ってる方のチャリ置いてある店に聞いてみれば?
ただ、カタログと実際のパーツが多少違うのはよくあること

それで、どっちも底辺級のリム。どっちも一緒
つか100kg級のメタボが乗ってもリムが潰れて曲がりましたなんて話は中々聞かないから。
リムのグレードは重量と反比例。軽さを求めないなら低級のでいい。上の2つならどっちも変わらない。

あとさ、ここGiantのCsのスレなんだ。クロスじゃなくてcs3000とかの型番で言ってくれや
662ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:42:33 ID:???
cs3000買って半年あまり。
楽しすぎる。そして便利。実用的。ストレス解消して冷え性改善、
ついでにダイエットもできた。

プチ田舎に住んでるので、ちょっとちゃんとした物を買おうとすると電車乗って
隣の市か、電車で約30分の政令指定都市まで出なくちゃならないんだけど、
3000買ってからはそれら全部チャリで行けるようになった。
最寄り駅までも遠いので、もう電車乗る気しないw

しかし楽しすぎて、3000ではほのかに物足りなくなってきてる…

いま、1日のmax走行距離が往復約50km、平均速度10km/1時間弱。
距離は別にこれ以上伸びなくていいんだけど、いかんせんスピードが…
もちろん自分の脚力の問題なんだけど、願わくば20km/1時間弱 で走れたら
最高なんだよなー…。

でもバリバリにロード乗りたいわけじゃないし、上位機種のクロスや
フラットバーロード買うのは、なんかお金がもったいない気もしてモヤモヤ。

自分語りスマソ
663ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:46:40 ID:jvUh0Ycj
>>662
タイヤを細くて性能のいいのに変えれば?
加速もよくなるし、巡航も楽になるよ
664ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:52:28 ID:???
別に脚を鍛えなくても、大金をかけなくても、
ちゃんと整備をして、チューブを米or仏式にしてちゃんとエアを入れて、
サドルとハンドルを適切な位置にして、
場合によっちゃステムとハンドル交換して適切な姿勢を取れるようにして…
で、ずいぶんと変わるんじゃないかと思う

そゆレベルはとっくに超えてる人なら申し訳ない
665ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:56:46 ID:???
ドノーマルでも20km/hは普通に出るぞ?
走り方に問題があるんじゃないか?
666ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:14:44 ID:???
>ドノーマルでも20km/hは普通に出るぞ?
平均速度の話でしょう?
今まで運動してなかった人が、50kmでAve20km/h超えるのはかなり辛いはず
667ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:16:25 ID:???
何かとてつもない勘違いを彼はしている
668ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 16:54:41 ID:???
> いま、1日のmax走行距離が往復約50km、平均速度10km/1時間弱。

1日に走った最長距離が往復で約50km
普段の平均的な速度は1時間弱で10km走る程度

ってことを言いたいんだろうな
669ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:23:11 ID:???
3000では物足りないって言ってるんだから
3000のポテンシャルは全て引き出されるという解釈になると思うが
それで時速10kmは無いだろ
670ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 20:01:15 ID:???
662が現状で楽しいのなら現状維持でもかまわんのだが、
一度買った店にポジションとか見てもらって、
できればサイコンを付けて走って欲しい。客観的な数字の確認を。

その辺のママチャリだって15km/hは出てるのに、10km/hだと、
よほど信号踏切運が悪くないと無理だと思うんだが、
文面からみるとそこまで都会でもないんだよな。
671ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 20:14:24 ID:???
CS3000担いで走ったんだろ
たいしたもんだ
672ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 20:18:10 ID:???
10km/hって道に迷って周りをキョロキョロしながら走る時の速度だよね
673ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 20:35:51 ID:???
田舎って書いてるんだから、未舗装路だろ絶対
674ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 20:35:56 ID:???
>>668
つかそんくらい読み取れないと通じないんでね?
675ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:56:26 ID:???
CS3200 2007に乗ってます。
チェーンが内側に外れた拍子に、塗装が一部はがれてしまいました。
アルミも見えてます。
アルミの塗装って難しいと聞きましたが、何か特別な自転車用ペイントとかってあるのでしょうか?

と、もうひとつ。塗装ついでにトリガーシフト化してみようかなと思っています。
グリップだと、リアのギアを1から7まで変えると、
フロントも微調整しないと、ディレーラーがカリカリあたりますよね?
トリガにしたら、フロントの微調整って必要ないのでしょうか?

長文で申し訳ありませんがご鞭撻ください。
676ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:03:31 ID:???
>>675
傷はいつかはつくもの。あきらめろ。買って1時間で傷物にして香具師もいるぞ。
677ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:09:19 ID:???
そのカリカリはシフターのせいじゃない可能性が高い
てかみんな鳴る奴だろ、多分
678ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:24:06 ID:???
>>675
応急処置でよし
多少の色の違いも気にしない

と言うのであれば自動車用のタッチアップペンでいいとおもわれ
679ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:26:42 ID:fDyWU4aD
>>661
すいません、CS3400です。
カタログでは「AMIGO CR06」なのですが、店頭車についてたリムは
「ALEXRIMS ACE-17」だったので、なぜ???でした。
「ALEXRIMS ACE-17」をググッても情報がなかったので、ここで質問
しました。
「AMIGO CR06」より「ALEXRIMS ACE-17」が性能低かったら嫌だなと
迷いましたが、同程度のものなら「ALEXRIMS ACE-17」のCS3400で
いいかなと思っているところです。
680ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:40:15 ID:???
>>679
早う買わんと無くなるぞ
平日行けないならTELしてキープしといてもらえ

っと思ったが、サイズ大丈夫だったんだよな
681ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:58:47 ID:fDyWU4aD
>>680
了解!ありがと
682ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 01:09:40 ID:???
>>675
チェーンが内側に外れるなんて…、要調整 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
車の塗装補修用タッチペンでも塗っとけば?

フロントミドルでリア1から7速まで切り換えるに無理がある。使用範囲2から6速。
1速と7速でチェーンがFDのガイドプレートと擦れるのは正常。
グリップシフトだとFDの微調整ができるので擦れる音(シャリシャリ)を発生しないようにできるのだが、
トリガーシフトだと微調整ができない。
683ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:42:10 ID:???
CS3200を買って約一ヶ月。
たまにハンドルかフロントフォークあたりから、金属同士がぶつかってるような「キンキン」音がするんだけど、
この異音は仕様ですか?
684ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:45:28 ID:???
つ油
685ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:54:57 ID:???
ステム周りのボルト増す締めだな
686ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:06:43 ID:???
>>682
フロントミドルでもプレートと接触するもん?
調整ボルトでチェーンが落ちない程度にギリギリ調整すれば、
アウターxローでもインナーxトップでも滅多にシャリシャリ言わないようなに出来ると思うのだが
687ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:11:54 ID:w5lBgEw+
CS3000純正のサドルに下記の商品は嵌められますでしょうか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag143.html
但し書きに、「※アリオネなどの後部が広がったサドルレールには取付できません」と書いてあります。
純正サドルは中央部附近が平行で、後部は広がっています。
688675:2008/07/23(水) 21:46:00 ID:???
皆様ありがとうございました。
塗装:そうですか、まあほっといても平気って事ですね。
    >>682
    あ、すみません。外側の間違いでした。
トリガ:やっぱギア鳴りますか。
    トリガにするといいことあるのかなあ、って思ってて踏み切れない自分です。
    >>686
    まじっすか。どうすればいいのかちょと考えて見ます。
689ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:14:38 ID:???
690ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 08:39:20 ID:???
>>688
内側に外れたから塗装が禿げたんだろ?
何故外に変わった?
691687:2008/07/24(木) 16:00:46 ID:???
>>689
どうもありがとう!
でも、来るのが遅くてせっかくの画像が消えていました。
御親切に写真を撮って貼り付けて下さったのか、
はたまた関係のないオチャラケ画像を張られたのか判断しかねてしまいますw
でも>>689氏を信じて購入します。
692ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:05:24 ID:???
>>675
cs3200なら
インナー・1,2,3,4速→ミドル・2,3,4,5,6速→アウター・5,6,7
の範囲で切り替えるが吉。
補助的にインナー・5速,アウター・3,4速

他の組み合わせではチェーンがタスキ掛け状態になり、どこかに擦ったりする。
まあ気持ちの問題かもしれないが…

ちなみにクランク1回転で進む距離
2.17 ,2.53 ,2.76 3.04→3.43 ,3.74 ,4.12 ,4.58 ,5.15→5.70 ,6.50 ,7.43m
3.37 ,4.73 ,5.20m

上記の範囲で使用すればトリガーシフターに変えると、より幸せになれる。
693675:2008/07/24(木) 21:09:07 ID:???
何度も書き込んですみません。
>>690
えーっとなんていったらいいのか、
チェーンは外側に外れました。
そしてチェーンステイ?の内側と一番小さいギアの間に勢いよくはまって、
チェーンステイの内側、リアエンド?の塗装を地金が見えるところまでえぐってくれました。
以外に厚い塗装なのにびっくりしました。
厚いからには必要性があるのかなと…。
梅雨のはじめにやっちまってからだいぶたってるので、
オイルとかでべろべろですけどね、はがれ箇所。
手遅れでしょうかね。

>>692
ありがとうございます。背中押された感じです。
今の仕事片付いたら挑戦してみたいと思いますです。
694ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:19:40 ID:???
>>692
ミドルで2速はマズいんじゃない?
インナー1-4(5)速・ミドル3-6速・アウター5-7速
って具合じゃないかな?
そもそもチェーンラインがミドルで4ではなく5速になってない?
なんか妙な具合なんだがw
そもそもインナーで5速がそこそこ使えたりするのが奇妙な気がするんだが。
あとミドル3速とアウター4速がちょっと微妙に抵抗ある。
とにかくなんか変だ。クランクセットとかBB軸長とかなんか変な気がする。
695ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:41:30 ID:???
>>694

そうなんだよな

微妙に添削しにくいんだよな

696ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:47:39 ID:???
チェーンリングが右に寄りすぎてるような気がする。
理想はインナー1-3・ミドル2-5・アウター4-7がカッチリと使えたら具合がいいのだが
697ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:53:40 ID:???
右クランクがちゃんとはまってないんじゃないだろうか?
本当はもっと奥まで入るんじゃないだろうか?ってずっと悩んでたけど、
右に寄りすぎだって思ってる人が他にもいたんで安心した

チェーンリングも結構うねってるしなぁ…
698ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:58:56 ID:???
アレはどうしたもんだろうかねぇ
俺も知識が無いのでコレだって具合に解決策が思いつかないんだわw
とりあえずBB軸長とフロント・リアのチェーンラインやらの勉強からと思って調べたりしてるんだが・・・
そもそもあのチェーンリングの品質ヤバいよね?やっぱw
699ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:44:35 ID:???
>>694
そうかもしれんね!
Gear Tableの繋がりを見てこのあたりではないかと…

自分はCS3400 ロード用クロウスレシオ、ホイールWH-T565にしたもので、参考にならん。
700:2008/07/25(金) 06:33:20 ID:jZvVGc3V
700
701ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:20:32 ID:???
CSってCROSSのことだよね?CRSってのは何のこと?
あと
空気圧600kpaって
バイクのカブでも200kpaなんだがそんなにパンパンに入れて大丈夫なん?
手で押して確認できる?
702ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:25:04 ID:???
703ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:27:21 ID:???
指定空気圧上限が600kpaのタイヤなら、それだけ入れても大丈夫
チューブが仏式or米式なら、エアゲージ付のポンプを使えば、
入れすぎることがないよう、空気圧をチェックしながらエア入れすることができる

チューブを英式のままで使っている場合は、
タイヤの内圧をデジタルに測る方法がないので、
「だいたいこのくらい」というのを、手で押した感触や、接地部の長さから
経験的に感じ取るしかない
704ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:00:47 ID:???
2009年モデルが出るそうだ。
http://ameblo.jp/cycle-kintarou/entry-10120080665.html
705ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:32:23 ID:???
CS3000パワーアップしてるw
でもその分高くなったねえ。
706ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:54:57 ID:???
3000はルックじゃなくなるんだねw
707ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:20:32 ID:???
45,150円って事は2割も値上げかよ
CS3000オワタ\(^o^)/

708ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:22:36 ID:???
3200はそのままルック?
709ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:59:03 ID:???
>>702
d
>>1の古いリンクでCSと比べられててなんだろうと思ったけど古いESCAPEだったのね

>>703
それだけ入れるとたしかにタイヤの運びは軽そうだけど、感覚的に雨の日とか怖いな
実際に見てみたら印象変わるかもしれないけど。
デジタルでなくても感覚でわかるならめんどくさくなくていいね
今度お店いってみよ
710ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 01:44:04 ID:???
>>705
ホワイト無いならイラネ
711ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 01:51:25 ID:???
原油暴落してるのにな。
09年モデルは正直買うのバカバカしいぞ。
原油価格が下がった状態で、高かった時の分のツケを払わされる。
712ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 07:04:22 ID:???
自転車の値上がりは、鉄の値上がりが関係してなかったっけ?
713ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:36:11 ID:???
CS3200以下、改造しようと思うとハードル高いっすよね。
自転車もう一台置くスペースもなし、
これはこれで愛着もあり、
でもやっぱり買ったほうが安くもあり、いじってみたくもあり。

2009年モデルは全部カセットになるのかしら。
うらやま
714ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:09:19 ID:???
>>712
アルミフレームのチャリで?
715ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:46:53 ID:RvjhYa/m
自転車も値上げなのね。

つらー。
716ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:53:52 ID:???
3200使いです。

最高速より0からの加速を速くしたいんですけど、
改造のポインヨを教えてください。
717ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:55:43 ID:???
原油が上がれば電気やら工業製品も上がる。
718ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:08:33 ID:???
>>716
軽量化
719ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:26:51 ID:???
界王拳
720ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:27:15 ID:???
>>716
脚力強化。ダッシュは自分の力が一番物を言うんじゃねーの?
721ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:33:59 ID:???
>>718,720
ありがとうございます、買ってから2週間でまださっぱりわからないんで。
軽量化と脚力強化で調べてみます。
722ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:35:02 ID:???
素直にパルスジェットエンジンつけるといい。
初速も最高速も上がる
723ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:36:17 ID:???
パルスジェットっすかw
それは卑怯なので止めときます。
724ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:46:46 ID:???
>>716
タイヤを28Cにするだけでかなり違うよ
725ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:53:58 ID:???
>>724
細くするんですね?
じゃあ今のタイヤがダメになるまで脚力強化してそれから変えてみます。
アドバイスありがとうございました。
726ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 12:01:41 ID:???
街中での加速は重要、最高速より重要。それによって不要な事故も防げる、だからひたすら乗ってコツを掴め。
話しはそこからでも遅くない。
727ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 13:29:15 ID:???
金のかからないところで、空気圧の管理とか、
サドルの高さを調整するのも良いかも。
どちらも低すぎるとよくない。
728ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 13:35:45 ID:???
サドルの高さを安易に上げると膝痛で死ぬだろ。
Fサスを動かさないようにダンシングしろ!
729ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 14:53:30 ID:???
>>725



そうやってれば自然に28Cまで磨り減るなwww




730ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 15:04:16 ID:???
えっ!?
サドルあげるとひざ痛くなるの!?
731ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 15:04:30 ID:???
09年モデルは3200と3400なくなってCROSS 3ひとつに統一されるってこと?
732ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 15:11:35 ID:???
>>730
上げて痛くなり、下げて痛みが解消することもあれば、
上げずに痛くなり、上げて痛みが解消することもある
膝痛スレのテンプレを読んでみてね
733ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 15:26:01 ID:???
サドルの高さは足が伸びきるチョイ手前が良いらしいが、
その辺を目安に微調整すればいい
漕いで行く内に自然とベストの位置が判るようになるよ
734ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 15:35:42 ID:???
こないだ友人にちょこっと貸したら微妙にサドル高さ変えられて、
そのままにしといたんですが、
今思うとそれからしばらくしてひざの前がいたいことがあります。
ちょこっと下げられてるということですね oTL
735ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:21:09 ID:???
質問させてください。
購入を考えているのですがCROSS3000と3200&3400で迷ってます。
迷う理由は
700x38でフロントサス無し
700x35でフロントサス有り
です。
今はママチャリで28インチでタイヤの幅が36ミリぐらいの物に載っています。
これで町の車道や歩道との段差や排水溝の鉄の溝も乗りこなせてます。
フロントサスとタイヤの幅の意味と関係性を教えてください。
通勤片道10kで使います。
736ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:27:41 ID:???
ママチャリとは走行速度が違う。
衝撃度は速度比の二乗に比例する。

なおかつスポーツバイクは空気圧が高い。

09年モデルならいいが、08年モデルなら3000,3200は推奨しない。
737ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:01:40 ID:???
>09年モデルならいいが
この理由は?
738ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:12:07 ID:???
カセットスプロケットになったからかな?

というか排水溝程度ならサス無くてもいいし、
サス合ったとしても歩道との段差とかは気をつけないといけない。

ようは手や手首への衝撃が抑えられるか否かって感じだけど、舗装路走るなら特に必要性はないかも。
というかCROSSは基本、25Km〜30Km走行なので余程の事が無いと歩道は走らないかな。

あとタイヤ自体は速攻で28Cに変えたくなると思う。
739ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:45:38 ID:???
28Cに変えるとマッドガードとの間、間が抜ける。
740ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:20:45 ID:???
>>738
カセットになっても大して違わないのでは。
ヘッドパーツの規格が3200・3400と同等になるかならないかの方が気になる。

いやむしろサス無しの3200出してください。
741ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:25:25 ID:???
ロックアウト付のサス有りCS3200キボン
742ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:29:27 ID:???
あの白地に金文字のCS3000好きだったのに勿体無いな。
3200で復活させてほしい
743ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:44:01 ID:???
話をぶった切るが、グリップを交換しようと思うんだ。
オススメあるかぃ?
744ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:51:26 ID:???
ちくわ
745ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:55:10 ID:???
>>744
良いアイディアだが、もう少し耐久性と耐腐食性が高い製品を頼む
746ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:26:31 ID:???
747ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:34:04 ID:???
>>745
オナホ
748ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:44:45 ID:???
>>746
とってもギアなレバーです><
749ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:45:35 ID:???
>>747
穴にハンドルを刺すんですね!
ハンドルが感じてドロドロになっちゃいます><;


      お前ら真面目に頼む

750ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:58:58 ID:???
持ち主の生皮
751ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:14:30 ID:???
752ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:37:08 ID:X85ku3Kq
重複スレ立てたアホがいるのでアゲ
753ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:41:18 ID:???
>>752
むこうのスレの>>1は今頃赤面して恥ずかしい思い視点だろうなwww
検索力ゼロとはこのことだな
754ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 12:30:33 ID:???
検索の視点が悪かったんだろうな
755ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 15:59:53 ID:???
CSとかエスケープってコンフォートクロスで女向けととあるサイトで
紹介されていたけど本当?
確かに実物を見たら細い感じがしてこんなので大丈夫なのか?っておもったけど
ママチャリよりも華奢つくりしてるのは事実だね
756ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:06:37 ID:???
>>696
MTB用のチェーンラインは50mm
左寄りにするならロード用のコンパクトクランクセットにしな。3Sで45mm
ついでにスプロケットもロード用のクロウスレシオにすれば幸せになれる。
9速化!!!!
757ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:47:55 ID:???
>>755
女性向けってのはどうなんだろうなぁ。
よく650Cホイールが女性向けとは聞くけれど。
758ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:34:52 ID:???
>>755
そのサイトのリンク貼ってくれんと、話の流れとか分からんから真意が汲めんな
759ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:12:56 ID:???
>>755
ぜんぜん細くねえし.
760ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:15:40 ID:???
>>755
スイーツ(笑)向けなのでは、ルイカツのTR2やビアンチのPrimavera-Lだろ。
ジアントみたいなダッさいメーカーがスイーツ(笑)御用達になるわけない。
761ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:59:41 ID:???
>>758
そのサイトよく見たらCSやRシリーズもクロスとして紹介してるよ紛らわしい、すまない俺のオッチョコチョイだった。
罰として自転車行って自転車見てくる。


762ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:12:41 ID:???
まず日本語から勉強しな
763ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 11:22:05 ID:y8Mm+IBl
764ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 12:25:53 ID:???
>>763
カセットスプロケットになったからねぇ。
あのバカデカイのはもう使わんだろう。
765ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 15:05:37 ID:???
ヘェー! よくなったね。 フリーハブになってクロウスレシオに近くなったんだ。
あとはアヘッドステムになると最高なんだが…
766ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 16:35:07 ID:???
CSシリーズ興味出て軽くぐぐってみたけどチェーンはずれるって人多いな
767ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 16:37:19 ID:???
チェーンが外れる ×
チェーンを外してしまう ○
768ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 16:43:59 ID:???
ディレイラーの調整不足でチェーンを外してしまう人が多いな。
CS乗りは初心者が多いからかな〜ぁ!

もうちょっと調整のスキルを上げてほしいな〜ぁ。
769ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 16:59:40 ID:???
うん、俺も最初のトラブルはチェーン落ちだったね
三年前だけど、納車されて、家に乗って帰る途中で早速フロントが内側に落ちた
帰宅後、さっそくネットで調べてFDの振り幅を直した

乗り手が初心者であることももちろんだが、
(俺も含めて)ろくに調整もせずに納車するようなショップで買ってしまう人が多い、
というのも理由ではないだろうか
770ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:38:47 ID:???
んだんだ。
771ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:12:45 ID:???

こんなお守りもあるな
ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/chainfallprt/

772ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:48:31 ID:???
>>771
どうやって付けるの?
773ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:51:25 ID:???
>>772
ググレカス
774ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:50:52 ID:???
ググったけど評判悪いね。
775ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 22:25:40 ID:???
>>773
ダマレハゲ
776ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 22:31:19 ID:???
>>775
書き込みついでに、取付方法教えてください。
777ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:27:19 ID:???
http://3196kintarou.com/09pre-model.pdf
金太郎にパンフあった。3000シリーズはCS3一本になったのかな。
あとESCAPE R3との価格差が縮まって選択が難しくなったかも。
778ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:31:23 ID:???
CROSS2、CROSS1とかもあるんじゃないの?
しかしこの価格差だと、よほどドロヨケにこだわり無い限りはR3勧めるかな・・・
779ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:34:57 ID:???
>>777
これでCSシリーズの在庫が一気になくなる予感。

年末にCS3000買おうと思っていたので、あさひのショボーとしとくわ。
780ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:36:22 ID:???
>>778
あるならその手の話も出るだろうけど、ブログで一切触れてないから出ないのでは?
そもそもCROSS3000の後継がCS3だって書いてたし。

>よほどドロヨケにこだわり無い限りはR3勧めるかな
あとトリガーシフトね。
781ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:37:31 ID:???
>>779
すでにメーカー完売みたいだよ。いやグリーンの一番小さいのだけ注文可だったか。
782ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:41:40 ID:???
>>781
ガソリン高騰の影響か… さてさて、冬越しできるのは果たして何割か。
783ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:42:50 ID:???
08モデルは今ならだいぶ値下げされてるのか?
3200でも買っとくかな。
784ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:06:23 ID:???
ESCAPE R3 \49.350(08)→\52,500(09)
CROSS3000 \37,800(08)→\45,150(09)

以下は俺の予想
CROSS3200 \42,000(08)→廃止
CROSS3400 \47,250(08)→廃止
ESCAPE R3SE \54,600(08)→\57,750
GLIDE R3 \57,750(08)→\61,000
GLIDE R3SE 新規設定→\66,500
785ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:20:12 ID:???
>>784
ROCKシリーズも教えてけれ。
786ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:23:33 ID:???
ROCKも3だけだろ。
787ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:26:44 ID:???
>CROSS3000 \37,800(08)→\45,150(09)
この値段設定はやっぱり3200、3400統一か
788ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 01:28:09 ID:???
しかし、7Sのフリーなんてボスフリー並に性質が悪い・・・
789ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 03:24:33 ID:???
CS買った人が微妙にリアクションに困ってるのはなんでだろう?
少なくとも大満足とはいってないようだが?
790ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 03:57:35 ID:???
CS3200購入考えてますが09年版の値上がりを考慮するとかったほうがいいのかな?
09年版の仔細がわらん
791ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 09:56:05 ID:???
>>790
今年度モデル買えるんなら買った方が…

09年版はフロントサス無し、だけどカセットフリーの模様?
まあサス無しでいいなら09モデルでいいんじゃね
792ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:37:35 ID:???
08のCS3200を買うんなら少々+してもCS3400のほうが幸せになれるだろう。
793ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:43:30 ID:???
それなら09のCS3のほーがいい。
794ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:03:07 ID:???
>>792
むしろR3買った方が(ry
795ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:04:58 ID:???
最近CS3000買った俺は勝ち組なの?負け組なの?
カセットスプロケにすると何が変わるんだい?
796ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:14:33 ID:???
>>795
判らないならそのままでいるのが幸せだよ
知識が増えても幸せになるとは限らない
真実に気付かない愚か者でいる方が心の平穏を保てる場合もある
797ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:16:34 ID:???
R3の新色のグリーンがいいね。
798ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:26:56 ID:???
>>796
ぐぐった感じ、スプロケの交換が楽ってぐらいしか分からんのだけど…
799ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:31:17 ID:???
>>798
基本的に何の問題も無いってだけ
800ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:35:29 ID:???
かなり値上がりしてるからなぁ
勝ち負けはあんまり無い気がするよ
801ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 12:35:06 ID:???
>>792
スペック表見たけど違いがわからん
素人なので決定的にこのパーツのこの性能が違うとかってありますか?
802ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 12:45:33 ID:???
>>798
ボスフリー=2点支持
カセット=3点支持
とかじゃなかったっけ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:43:31 ID:BktrahfT
私のCS2500は来年も乗ることに決定した。
804ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:59:03 ID:???
>>801
ボスフリーは数十年前まではロードバイクにも使われていた。
構造上フリーハブより耐久性が落ちるが、当時はそれなりの材質・設計がなされていて
耐久性も十分あった。

現在ではどうであろう?
最大の需要はホームセンターに並んでいるMTBルックバイクである。
したがって、価格優先で耐久性もほどほどに安価な材料・旧態依然の設計である。

そのMTBルックバイク用を流用したのがCS3000、CS3200である。
このスレでもシャフトが折れた・ラチェットの爪が折れた、滑ったというのを時々見受ける。

ボスフリー用のスプロケットは選択肢が限定される。
長く付き合おうと思えばフリーハブの方が吉。

リア8速9速と変えることができるし、タイヤを細くするとロード用のクロスレシオが恋しくなる。

そのまま乗るのであれば>>796
805ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:42:32 ID:???
>>804 7速のハブは8、9速と互換性が無いからカセットでもハブ交換必要
806ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:56:16 ID:???
’09のバネ付きサドルは無いだろ幾らなんでも
807ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:13:45 ID:???
>>805
説明不足だった。
ボスフリー CS3000、CS3200に対して、フリーハブのCS3400(最初から8速)のことだった。
…ということでCS3400なら自由にスプロケットの選択ができる。
808ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:29:49 ID:???
どっちみち8速化しようとしたら後輪ごと交換になるから
初期仕様が安さ優先でボスフリーなのは正解って事?
809ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:56:10 ID:???
>>808
>どっちみち8速化しようとしたら後輪ごと交換になるから
なぜ?
810ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:57:54 ID:???
プラス1万円でカセットのR3が買えるのに
811ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:58:20 ID:???
>>809
少し前から読み返せよw
812ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:06:52 ID:???
>>808
>>811
cs3400なら最初からフリーハブの8速だろ?
813ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:31:19 ID:???
CS3000のRDをDeoreに換えたけどあんま変わんなかった。

ALTUSは意外にすごかった。
814ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:59:08 ID:???
世界のシマノですから
815ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:50:14 ID:???
>>813
なにがすごかったの?
RDって機能は皆同じよ!(ロード用はスラント角が違う)
Deoreのとき調整不足でなかった?
816ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:19:31 ID:???
んで、オマイら幸せなのかよ?
817ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:40:15 ID:???
何も考えずにそのまんま使い倒してる奴が一番幸せ
818ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:42:04 ID:???
結構幸せかも
819ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:49:37 ID:???
CS3000で十分幸せだぜ
820ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:59:46 ID:???
07のCS3200に乗ってるが幸せだ。チェーン外れたのも、上りの途中で
フロントを下げようとした時の一回だけだ。
821ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:03:34 ID:???
>>813
俺はALTUSをSORAにかえたけど、シフトチェンジのスムーズさが全然違うよ!9速ばんざい!!
あ、でもこれってシフターもかえたおかげか?
822ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:45:31 ID:???
>>813
CPがすごいってこと。
デオーレ4000円もしたのに…。
>>821
シフターはET50 8Sだからグレードは変わんないんだよね。
SORAいいなあ。
823ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:06:31 ID:???
CS3200のサス無し それならエスケープを買ったほうがいい
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/4841.jpg
こうですか?
824ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:11:05 ID:???
>>823
そうです。
825ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:22:11 ID:???
>>823
ぱっぱんだ!
826ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:56:28 ID:???
>>821
クランクセットもSORAにかえたの?
ロード用ってチェーンラインが5mm内側にくるでしょ?
827ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:56:47 ID:???
>>822
ぶっちゃけた話、RDとかFDとかはよほどの人じゃないと違い分からんよ。
特にアルタスとデオーレ程度じゃ。違うのはむしろ操作性や快適性より耐久性かも。

すぐ誰にでも分かりやすいのは、むしろBBやハブ(ホイール)だと思われ。
828ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:03:04 ID:???
いっそCSオフでもやっか?
829ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:08:04 ID:???
>>828
じゃあ企画してよ。
830ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:12:22 ID:???
>>826
RDはチェーンライン関係ないっしょ。
チェーンラインが関係してくるのはFD
831826:2008/07/29(火) 23:25:35 ID:???
>>830
チェーンラインが関係してくるのはFDではなくてクランクセットでしょ?
せっかくロード用の9速スプロケットに変えたのだから、クランクセットもSORA3400に変えたのかな?
と思ってね。

デフォのクランクセットをロード用コンパクトクランク3Sに変えたいと思ってる。
832ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:29:54 ID:???
>>831
チェーンラインが変わるのがクランク交換やBB交換
種類によって対応チェーンラインが変わってくるのがFD
833826:2008/07/29(火) 23:38:30 ID:???
SORA3400のクランクセットFC-3403はシャフト一体構造による2ピース・コンパクトクランクセットで45mm一定。
BBはホローテック
834ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:43:44 ID:???
>>833
なんか根本的に勘違いしてないか?
835826:2008/07/29(火) 23:47:42 ID:???
そうかもしらん、終わりにしよう。
836ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:19:30 ID:???
前カゴ付けるのは邪道ですか?
837ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:24:19 ID:???
838ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:26:55 ID:???
>>836
僕は許されると思う。
CSって泥臭い自転車だけど、そのおかげで色んなスタイルが似合う自転車。
これでも褒めているんだぜ(笑)
839ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:27:51 ID:???
>>837
いいね
840ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:49:01 ID:???
たしかに最近のコンポはチェーンライン固定だな。
841ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:49:10 ID:???
>>837
むしろこれくらい割り切って使った方がいい自転車じゃね?
気取らなくていいわ
842ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:51:30 ID:???
>>837
高性能ライトがあれば完璧
843ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:54:41 ID:???
現在体重117`
100`切ったらクロス3400を通勤ダイエットとスポール自転車入門として
購入しようともくろんでいたけど・・・09年が馬鹿みたいに高くなって低性能
になるのか・・・
844ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 01:03:46 ID:???
>>843
CSもどきのあさひブランド・ショボートラッキングでも乗り潰せ。
845ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 01:08:27 ID:???
>>844
その自転車じゃないけどあさひで買った通勤自転車乗ってる
これはコレでいい運動になるんですよね、値段が高くなるからと
言って無理して今すぐ必要になるかわからない自転車買う必要・・・ないだろうな

せめて09年モデルが値段に見合う性能の自転車と誰しもが思うような自転車あってほしい。
まぁ値段が高くて駄目と烙印おされて、10年モデルはスッカスッカの自転車になってさらに駄目駄目の烙印
おされるんだろうね。
3つっが一つになるってのがね
846ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 01:31:05 ID:???
Tのすぐ左がRなんだね。
847ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:55:27 ID:???
>>840
BBのシムを入れ替えるのじゃ。
848ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:12:40 ID:???
もうすぐ新モデル登場?
849ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:12:21 ID:???
まことも出してやれよ。
850ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:13:25 ID:???
誤爆
851ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:35:49 ID:???
どんな誤爆だよ!
852ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:38:20 ID:???
>>851
テレビスレにあった
853ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:55:08 ID:uDDOhDfH
2008年のCS3200なんだが、
シートチューブの太さって何mm かな。

コレつけようと思って測ったら36mmぐらいで微妙なので、正確な値がほしい。
http://www.qbei.jp/product_info/product/13809/category/2_39_91/
854ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:39:04 ID:???
CS3000に乗り始めたが、長時間だと手が痛い。エスケープR3のグリップが手に優しそうだが、どうですか。またお勧めのグリップありますか。
855ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:57:37 ID:???
>>853
うちのCSは全然太さが違うので役に立てない、すまん

>>854
エスケスレで見ると、デフォのグリップはすぐにベタベタになるとかで、交換する人も多いみたいだ
ちなみにエルゴン(だったかな)とか言うのが評判良さそうだよ
856ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:58:47 ID:???
>>854
バーエンドつけたら?
GIANT純正のつけてるけど快適だよ
857ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:59:27 ID:???
グリップシフター、買ってすぐにねとねとになっちゃったよw
858ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:01:20 ID:???
>>854
グローブぐらいしろ
スポーツバイク乗るなら必要な装備品だぞ
859ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:05:29 ID:???
860ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:16:00 ID:???
>>858
>>854だがグローブしてるよ。
友達がR3に乗っていて、使用感を聞いてみたのだが、
はっきり良いような答えが返ってこなかったものでここで聞いてみました。
>>856
バーエンドですか。遠出する時はよさそうですけれど、逆に近場を走る時には
仰々しすぎて、いまいち初心者としては踏み切れません。
861856:2008/07/31(木) 11:22:06 ID:???
>>860
貴様はCS3000買って一週間でバーエンドつけた俺を怒らせた
862ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:28:54 ID:???
>>860
安心しろよ。
よく歩道走ってるルックMTBとかも垂直につけてるし、
買い物袋とか下げてたりするから、むしろ庶民的で好感が持てる。
仰々しさは無いよ。
863ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:55:59 ID:???
グリップは力一杯握りしめるものではない、ということを、
ショップはちゃんと教えるべきだと思う
864860:2008/07/31(木) 11:57:39 ID:???
>>861
スマソ。CSは街中に止めていても素人目には全く違和感がないのが長所と
思っているだけに、あまり目立ちたくない気持ちがある。
>>862
むしろ庶民的で好感が持てるって!
考えてみます。
865ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:07:25 ID:???
>>863
いつか自分で気づくよ、心配しなくても
866ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:21:40 ID:???
>>864
バーエンドあると飛躍的に楽になる。
普通に歩いてる時の手の向きを考えてみるといい。あの向きが人間には一番自然だから。

あとはポジション出しと、乗車姿勢かな。
手にばっか体重かかるような乗り方になってるとか。
サドル適正にして骨盤立てて、ケツ&足=8割、手=2割くらいが良いと聞いたが。
867ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:33:37 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbe007.html
仰々しいのがイヤならこれオススメ
868ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:36:35 ID:???
いっそのことDHバーで自分らしさを演出(笑)
869ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:39:57 ID:???
楽したいのは分かるけど、基本的に何時でもブレーキをかけれるようにした方が良いと思うのだが
誰も居ない山道とかでさえ、動物とか飛び出してくるかも知れんし
870ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:40:37 ID:???
>>863
ショップが乗り方や操作についてアドバイスすることがあるの。
俺は初心者だと断っていたが全く何の説明もなかった。
店にも店員にもよると思うが。
その点2ちゃんは情報の宝庫。
871ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:42:06 ID:???
嘘情報もたくさん準備してお待ちしてます。
872ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:50:34 ID:???
>>871
まあ教員採用試験だって半分嘘がある時代なので、その点は承知しています。
873ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:41:17 ID:???
>>837
いいな! いいな!
それを目標に頑張る。
874ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:09:34 ID:???
エンドバーいいよ〜エンドバー
875ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:10:31 ID:???
以前にトリガシフトか相談してたCS3200乗りなんだけどさ。
俺決めたよ、今やってる仕事が一段落したら、9s化するって。

店のお兄ちゃんが、予想予算35000円くらいで、
RDは変えなくてもOKて言ってるんだけどほんまかなあ…。
ALTUS、7,8対応って書いてあるのが気になる。
876ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:17:35 ID:???
CS3200にエンドバーをつけたんだが、
エンドバーを握ると腕が開きすぎる。

もう少しハンドルを詰めようとも思うんだが
そうするとシフターとブレーキがハンドルが
カーブしてる微妙な位置に来てしまう。

エンドバーつけてる人は純正のハンドルが多いのか?
877ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:34:14 ID:???
>>876
ハンドルバーを替える
878ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 23:17:07 ID:???
この時期は喉が渇くな。
1Lのペットボトルをつけられるボトルゲージとかあるの?
879ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 23:44:14 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc017.html

ちなみに普通のモジュラーケージでも、900mlペットは入る(きついけど)
880ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:30:09 ID:LCjIfe+P
>>878
デカいペットボトルホルダーはここで前教えてもらったヤツでミノウラの使ってます。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ab1500.html

ポカリの1.5Lのペットボトルがぴたりとハマります。
キャップ側の長さ調整はできるんで、結構色々なのが付けれてます、1L魔法瓶水筒をつけて通勤してます。
881ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:37:19 ID:???
>>875
RDはチェーンのトータルの移動幅を決める。
シフターでステップ幅を制御する。
したがって9速にしても基本的にRDは変える必要が無い。

ただし、同じ9速にするならロード用クロウスレシオのスプロケットにしたほうが、より快適になる。
その場合、スラント角が異なるのでロード用のRD(ロングケージ)にした方がチェンジミスは少なくなる。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/rd3400gs.html
882ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 01:00:07 ID:???
俺・・・今度28C化したら結婚するんだ・・・
883ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 01:51:31 ID:???
GIANT CYCLOTRON MAG 2 TRAINER
↑とか使っている人いますか?
884ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 02:20:15 ID:???
>>879
なるほど。こっちの方が汎用性は高そうだけど

>>880
こういう専用のも便利そうだね。場所によって500ml用と付け替えるのが面倒そうだけど
885ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 06:53:24 ID:???
>>881
納得いたしました。大変ありがとうございます。

小山に登ったり、山道下ったりするので(無理なところは抱えて)、
も少しワイドレシオなスプロケにしようと思っていたのですが、
皆さんクロウスレシオなのですね。
皆さんの求めるのが高速巡航だからなのでしょうか?

レンジ固定でクロウス化するか、上下に広げるか…。
悩みます。

>>882
どっちかって言うと俺は、今度結婚したら自転車買い換えるんだ…、だった。
今はごまかしながらパーツ交換の道へ…。
886ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 12:49:47 ID:???
>>884
1.5Lのボトルを使い続ける。中身はその時々によって変わる。
887ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:08:33 ID:???
>>885
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    結婚したら何かと物いりだぞ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   それに欲しいモノは結婚前に買っておいたほうが、良好な夫婦関係を築けるんだぜ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  何、ずっとCSを使いたい?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     ずっと使うなら良い物をつけておくべきだろう。まずはXTR一式いっとくか?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__
888ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:28:31 ID:???
>>886
今のシーズンはいいけど、冬とか近場をちょっといくだけで、1.5Lはでかすぎじゃない?
889ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 14:10:21 ID:???
レスつけてくれた人ありがとう。>>662です。


>>663
確かに。タイヤは近いうちに変える予定。
自分のお世話になっているチャリ屋さんは、CS3000なら35Cより細いタイヤは推奨できないといってつけてくれない…
独力でできるほど勉強していないので、とりあえず店長の言うとおり35Cにしてみます。

>>664
エアは毎回充填、サドルとハンドル位置は店長に見てもらったし、自分的にも今のポジションで不具合はないです。
ただハンドルをもう少し短くしたいです。エンドバーは注文済み。

>>668
表現が下手ですいません。おっしゃるとおりです。
サイコンつけていないので巡航速度はわからないのですが、
地図上で道のり上10km先のところまで行こうとすると1時間、20km離れてるところだと2時間かかるので
10km/hと書いてしまいました。

先日、近場のレジャースポット(片道25km)へ約3時間かけてcs3000で行ったのですが、
知人のロード乗りに聞いたら、「俺もよく行くけど、休憩入れても2時間で行って帰ってこれる」と気軽に言っていました。
片道1時間とまではいかなくても、せめて2時間くらいになったらいいなー、と。

当方田舎ですが、さすがに未舗装路はないです。国道も充実してます。
ただ国道以外となると、住宅地や「元田んぼのあぜ道」みたいな走りにくい道は多いかも知れません。
890ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 14:45:35 ID:???
>>888
>>886 は、1.5L のボトルを使って中身の量も変えられるよ、と言ってるんじゃないの。
1.5Lのボトルだからっていつも満タンにせにゃならん理由もないし。
891ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:30:25 ID:???
>>888
ミノウラの1.5l用は1lのステンレス断熱水筒をカバーごと入れるのにジャストサイズ。
冬場はお茶とか入れるのに重宝する。
あと固定用のクリップは上下するので下げれば500mlペットボトルもおk
892ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:49:14 ID:???
>>882
死亡フラグw
893ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:19:59 ID:???
CS3200のシートポストの径ってわかる方いますか?
894ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:23:37 ID:???
GIANTのページに書いてあるよ
895ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:24:50 ID:???
>>894
ありがとうございます。
ちょっと見てみます。
896ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:28:10 ID:???
>>893
引っこ抜けば書いてあるよ。
897ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:42:11 ID:???
>>891
そうなんだ。500mlも使えるなら悪くないね
898ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 09:16:17 ID:???
リアメカのスラント角度の話は目にウロコだった
ロード用のスプロケに交換したところ、アジャストでロー側から調整すればトップ側がガリガリ、トップ側からやればロー側がガリガリと
イライラが募る毎日でした・・・

これからNewSORAかTIAGRA逝っときます
899ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 09:28:02 ID:???
cross3000乗りなんだけどtopeakのポケット ロケット マスターブラスターdxというのは
チューブを仏用に換えればつかえますか?ロード用っていうのがなんだか気になって
900ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 10:42:23 ID:???
>>899
使えるけど容量が小さい。(1回のポンピングで送りだす空気量)
(38÷21)^2=3.27   ∴ロードバイクの3倍以上のポンピングが必要。
普通の人間ならのびてしまう。
901ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 11:25:26 ID:???
変速機のワイヤーの外側のビニル部分が壊れたんで自分で修理してみようと思うんですが
必要なものは
ワイヤーカッター
替えのワイヤー、アウター
あとドライバーとか
で、いいんでしょうか?
902ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 11:25:47 ID:???
^2^
903ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 11:52:43 ID:???
アウターケーシングの切り口を整えるのに、千枚通しみたいなのがあると楽
904ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:14:43 ID:???
ドライバーじゃないでしょ?
905ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:20:04 ID:???
シフター何使ってるのか分からないけど、
シフターのカバーを開けるのにドライバーが必要な場合もあるのではないかと思われ
906ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:53:34 ID:???
だったら追加でアーレンキ
907ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:54:30 ID:???
も一つグリスも
908ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:58:54 ID:???
>>899
ポケットロケットマスターブラスターだったら、米式でもいけるし、比較的大きいし使いやすい。
グランジのポンプアダプターつければさらに便利。

マイクロロケットだと仏式専用で小型過ぎてポンピングの先が見えない。
結構絶望するw
909ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:45:08 ID:???
>>900,908
名無し見るとターボモーフとかGIYO ダブルバレル ミニポンプ などもよさげなので検討してみます。ありがとうございました。
910ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:55:39 ID:???
>>887
違う違う、結婚したから買えなくなったんだよ…。
嫁さんをだましだましってことだよ。
911ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:49:50 ID:???
Amazonからのメール

誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

"TOPEAK(トピーク) モジューラケージ ブラック
WBC014/TMD01B"

勝手ながらお客様の注文からこの商品をキャンセルさせていただきました。
お届け先が国内の場合、この商品がキャンセルされたことにより、この商品
と同一の注文番号で他にご注文いただいている商品の合計金額(税別)が
一定額を下回ると、請求額に配送料が加算される場合がございます。
その場合、当サイトにて配送料の調整を行いますので、お手数ですが、
下記のURLからカスタマーサービスにEメールでお問い合わせください。
912ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:55:02 ID:???
尼でTopeak買うのは地雷なのに
先月もジョーブロースポーツで死屍累々だった
913ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 20:51:14 ID:???
914ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:04:30 ID:???
>>913
うわ、痛いサイトだな…
915ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:18:46 ID:???
amazonは価格.comでの評価もいまいちだね。
割り切れないなら、使わなければ良いとおもう。
916ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:40:52 ID:???
仕方がない、自分の中でkonozamaより評価の低いナチュラムで買うかw
917ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:14:37 ID:???
自転車用品で安い通販ってどこ?
918ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:16:29 ID:???
>>917
通販スレ見て来い
919ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:19:29 ID:???
>>918
d
920ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:23:10 ID:???
アスキー、ワールドサイクルあたりかな。
921ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:03:44 ID:???
しかし夏はリュックを背負うと背中に汗がたまって気持ち悪いな・・・
やっぱカゴつけて前に持ち物入れる方が楽なのかな?
922ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:09:36 ID:???
自転車買う前からエンドバー買ってある初心者ですが、なにか?
923ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:57:17 ID:???
グリップにエルゴンのGP1付けてるんだけど
アメーバのバーエンドとマッチしない
これに似合うバーエンドバーないかな
924ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 15:46:53 ID:???
>>921
ドイターのフューチュラは?
925ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 15:56:54 ID:???
そろそろチェーンを換えようと思うんだけど、HGとIGがあるのね。
CSに合うのはIG?
ちなみに2006年CS3400なんだけど。
926ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 16:32:07 ID:???
>>903-907
ありがとうございます
アーレンキー、グリス、千枚通しは前から使ってるのがありましたので
ワイヤーとカッター今日買ってきまして来週末にでも自分で修理してみたいと思います
927ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 19:40:31 ID:???
>>925
うちのは2006年3200だけど、購入時からCN-HG40がついてたよ
928ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 19:51:08 ID:???
>>925
最近のはどっちでもおk
毛虫のミッシングリンク使いたい時はHGは不可
929ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:39:06 ID:???
>>925
毛虫のX8はミッシングリンクもついてるし、高級そうな銀色だし、安いし
HG、IGあまり考えなくていいのでおすすめ。
930ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:47:27 ID:???
>>925
おれも↑と同じ理由でKMCのX8をおすすめ。
931ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:26:48 ID:???
やっぱカゴつけようかな・・・
どう思う?
932ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:30:57 ID:???
しかしX8の取り扱いはどんどん減っている
サンエスのカタログからも落ちている
933ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 07:49:05 ID:???
>>931
>>496,837
934ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:08:33 ID:???
>>933
いっぱい入って軽くいいお勧めのカゴある?
935ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:21:53 ID:???
同じく前籠つけたい俺からも是非教えてくれ
936ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:40:58 ID:???
937ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 17:11:50 ID:???
>>936
サンキュ。
これ大きめって書いてるけど、とりつけるとどんな感じなのかな?
持ってるなら写真みして
938ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 17:43:26 ID:???
前カゴ付けてサイクリングウェア着て走ってたらバカにされますか?
939ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 17:45:49 ID:3pJHGmto
バーエンドの話だが、エルゴンのバーエンド一体型のグリップって使いやすい?
940ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 17:51:09 ID:???
>>938
表だってはバカにしたりしませんよ!
941ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:42:46 ID:???
GIANTのサイトに2009年モデルが載ってるね。CROSS3が45,150円だって。ロゴマークがおとなしくなっている。
2008年モデル買っておいて良かった。
942ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:53:07 ID:???
サス付きサドルになってね?効果はどれくらいあるんだろう。
943ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:12:02 ID:???
サスは要らないよ
944860:2008/08/04(月) 19:34:13 ID:???
2009モデルのCROSS3て、2008モデルのCROSS3000より2割も高くなってるが、
スペック見てても違いがよくわからん。
だれか解説してくれ。
945ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:38:28 ID:???
性能はそのままに2割の値上げに成功しました!
946ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:39:04 ID:???
シュワルベのチューブを購入予定なんだが仏式のバルブの長さは長いのと短いのどちらがおすすめですか?
947ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:41:03 ID:???
短い方
948ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:53:42 ID:???
ここで前カゴ画像を投下
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/4946.jpg
ハンドルからキャリアマウントに変更して見た目がすっきり

CS3200ノーマルサスからエスケープカーボンフォークに変更してカゴ付きでも軽快な感じでウマー

949ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 20:18:13 ID:???
09年、スペック的には既報通り、カセットフリーになっただけか
ただ12-32tのスプロケは使いにくそうだな、14tトップでいいのに
歯数構成分からないけど、12-14-16-18-21-24-32tって感じか?
それとも12-15-18-21-24-27-32tかな?

ジオメトリ的にはトップチューブが微減
ヘッドチューブが下に伸びて、ダウンチューブが下がって、
フロントセンターが伸びて、ホイールベースがMサイズで3cmも増加

SとXSのホイールベースは誤植だろうな、たぶん
950ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 20:26:17 ID:???
09のCROSS3は買う価値が著しく低下した
951ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:04:10 ID:gcorGPS4
初心者の質問です。

1.09年モデルが発表されたということですが、CS3000はいつ頃まで生産するのでしょうか?

2.前カゴをつけたいと店員さんに言ったら、「カゴを付けるとギアが圧迫されるからなー」と言われました。
 このスレの人は前カゴ付けてる人が多いようですが、実際使ってみてどうなんでしょうか?
952ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:06:32 ID:???
ミノウラのディスプレースタンド BLT DS30BLT使っている方いますか?タイヤが地面に
つかないか知りたいのですが…
953ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:32:51 ID:???
>>952
着かない
もしかして700Cで24inch側に開いて使ってないか?
アレは開く方向でストッパーの効く角度が変わる
954ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:49:49 ID:???
CROSSはノーマルグリップだと汗かいて滑るな、
昨日ずっと気になって仕方なかった
955ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:03:04 ID:???
>>953
レスありがとです。こころおきなく購入できます
956ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:47:29 ID:???
>>951
もう生産していないと見るのが良い。
(この季節はモデルチェンジのため、流通在庫しかないと考えるべき)
前かごはそんなに問題がないと思われ。
アウターの取り回しの自信がないショップなのか・・・んなばかな・・・。
他のショップで相談してみたら?
957ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:01:08 ID:???
>>948
ハンドル付けより大分安定良くなったんじゃない?
フォークはやっぱノーマルの方が馴染むね(もちろん見た目ね)
ただハンドル切ると、籠に干渉しそうなのが気になるかな?
フォークノーマルなら(または塗り替えたら)、個人的には結構欲しい感じかも
958ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 00:19:36 ID:???
今日購入してから初めて雨が降ってきて、これこそCSの本領発揮!ついてて良かった泥除けのはずだったのに
今日に限って泥除け外してたんだよなorz
959ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 00:22:14 ID:???
お前はマーフィーか
960951:2008/08/05(火) 00:22:39 ID:aAhONdms
>>956
ありがとうございました!
961951:2008/08/05(火) 00:42:51 ID:aAhONdms
ああ、在庫のみと知ったら早く買いに行きたくなってしまいました
間に合うかなあ・・
962ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:05:38 ID:???
>>951
cs3000はクロスバイクのルック。正統派のクロスバイクがよければcs3400を推奨する。
963ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:35:22 ID:???
また来たよめんどくさいのが
964ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:35:55 ID:???
>>962
そんなに回りの目が気になるような人なら
こんな安い価格帯の自転車は候補にすら
入らないだろう。

呼び名がルックになると性能が下がったり
正統派になるともっとスピード出せるように
なるわけじゃないし、気に入ったなら買えばいい。
965ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 08:03:06 ID:???
>963の駐車中に、こっそり前かごを取り付けておいてやりたい。
966ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 08:35:32 ID:???
俺にも頼む
967ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 08:37:51 ID:???
MTB車に外観は似ているが、悪路走行禁止なのをルック車と言う。
クロスバイクのルック車とは、訳分からん。
まさか公道を走れないとでも。
968ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 08:43:09 ID:???
言っても無駄、分かっててやってんだから
多分内部分裂狙い(って大袈裟か)
969ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 10:54:58 ID:???
CROSSシリーズみたいなクロスバイクってオフロード走れるの?
もちろんタイヤくらいは換えるとして。
CS3400のフロントサスってそこまでの耐久性は無い?
970ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:02:49 ID:???
CS3400のフロントサスってそこまでの耐久性は無い!
舗装面の割れ・捩れ・少々の段差など荒れたオンロードでは快適。
971ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:08:49 ID:???
オンじゃスピードでないし、オフの走破性もない中途半端なのがクロスバイクだよ
972ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:48:36 ID:???
じゃあR3もオンではスピードでないの?
973ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:58:19 ID:???
>>972
ロードに比べりゃカス
974ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:06:25 ID:???
>>969
ロードも舗装路と床の間以外ではカスだから、クロスが汎用性広いよ
いかにもなオフロードは止めた方が良いが、ラフロードってくらいは十分楽しめる
975ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:09:10 ID:???
スピードだけ言うなら、車に比べりゃロードだろうとチャリはチャリ。
自転車に求めるものは人それぞれで、スピードしか頭にないやつはカス。
976ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:32:05 ID:???
河原のジャリ道くらいならOKだろ?
977ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:36:59 ID:???
969です。

971以降dクス。

初めてママチャリ以外(CS3400)買ったんで、オフロードコースなるものにも興味出たんです。
でもさすがに本格的オフはムリなんでCS乗ってラフで遊んでみようかと思います。
978ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:09:50 ID:IlckTjoT
cs3000乗ってます
タイヤをデトネイターの32c(白ライン)に変えようかと
おもってるんですが購入するのはタイヤとチューブだけで良いのでしょうか?
また、フレンチバルブは短めの方がお勧めなんですか?

もっと基本的なことですが32cに変えたら体感で分かる位
乗り出しとかかわりますでしょうか?
979ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:16:01 ID:???
見た目の違いを体感できます。
980ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:21:58 ID:???
>>978
38→32なんてショボィことすな

981ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:24:13 ID:???
>>978
どうせなら28cにしなよ
982ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:28:10 ID:???
おい誰か次スレ立てろよ。
983ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:29:24 ID:???
28C
ツーキニスト
リブモ
ツアラー
トランスワールドシティ
辺りが手頃
984ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:34:58 ID:???
埋め
985978:2008/08/05(火) 19:36:11 ID:???
お返事ありがとうございます。

普段乗っている道がアスファルトなんですけど、でこぼこしているもので。。
それと、白いラインがかっこいいかなぁと思いまして。

みなさんは28cに変えている人多いんでしょうか?
32cは意味無いのかなぁ。
986ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:38:35 ID:???
【スレタイ】
GIANT CSシリーズ 16台目

【テンプレ】
GIANTのCROSSシリーズ
CS2500 CS3000 CS3200 CS3400..etcのスレ

メーカー
GIANT(日本)
2007 Giant Bicycle URBAN COMFORT
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/
2008年モデル
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_select.php?s_code=40&c_code=L&action=srs

CSシリーズまとめサイト(752氏に感謝)
(スペック比較や過去スレでよく出たFAQなど。スペック質問前に一読を)
http://eldorado59.hp.infoseek.co.jp/gaint.htm

GIANT CS2500とCS3000の比較
http://kyos.web.fc2.com/htm/cs2500.htm

前スレ
GIANT CSシリーズ 15台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214405725/
987ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:38:52 ID:???
自分も28cにしたいけど、
ママチャリでも側溝蓋恐いからなぁ
988ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:49:29 ID:???
ksk
989ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:50:04 ID:???
>>978
バルブ長がどの程度必要かは、使っているリムと、
どういう空気入れを使うかが関係するので、はっきりとは断言できない

ただ、リム高さ20mm前後であれば、たいていの場合は
バルブ長32mm前後の、一番短いやつで足りることが多い、と思われる
そんなに高いものでもないので、とりあえず短いの買っちゃうのも有りだろう

バルブ長48mm前後のものなら汎用性があって、一番無難
(ただし少し重くてちょっと不格好になるが、CS海苔にはあんまり関係ないだろう)

次スレ挑戦してみます
990ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:56:32 ID:???
次スレ勃ちました
GIANT CSシリーズ 16台目http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217933621/

>>985
タイヤなんてどうせ消耗品なんだから、
どんどん好きなのに換えていいと思いますよ
991ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:33:43 ID:???
>>985
太さより、ゴムの質感とかで違いは出ると思うよ
無理やり細くするより、乗り心地優先とかっていうのも個人的には好きだし
色んな太さのタイヤが売ってんだから、好みで選ぶってのが一番
992ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:35:46 ID:???
俺、このスレが終わったらCS買うんだ…
993951:2008/08/05(火) 20:36:40 ID:aAhONdms
注文してきました!
CS3000はメーカー完売だそうで、CS3200にしました
994ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:40:05 ID:???
おめ
3200は今年が最終モデルになるかもしれないね
995ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:48:04 ID:???
>>978
おれもそのうち換えようと物色中だけどほかにホイール変えないなら
バルブスペーサー?なるものが必要みたい
996ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:49:25 ID:???
タイヤ細くしても速くはならないよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013644365
997んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/05(火) 20:50:33 ID:???
埋め
998んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/05(火) 20:51:07 ID:???
埋め
999んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/05(火) 20:51:42 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:52:26 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。