【GPSMAP60CSx】自転車でGPS 衛星12周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:53:02 ID:???
火盗改め
935ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:40:59 ID:???
936ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:46:42 ID:95C/C2aG
 
937ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:43:56 ID:???
尼で本体294ドル+fed23ドルとかだけどそんなもん?
あと通関するのに掛かる金全部お前餅だからって書いてあるんだけど
これって空港とかに払いに行くのかしら?
教えて厨ですまん。
938ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 09:23:40 ID:???
ごめん、事故解決しました。
配達してくれるおっちゃんに払うみたいですね。
ゴメンチャイ。
939ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:49:17 ID:lkd1ketY
愚問かもしれませんが、今から新規に買うのでも、コロよりも、60CSxがオススメなのですよね?

私は、そんなハードな登山はしませんが、コロより60CSxの方が気になっています。

画面の奇麗さはコロなんでしょうが、モノとしての完成度っていうか、もう塊として、60の方がカッコイイ感じがするんです。

おかしいですかね…
940ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:00:02 ID:???
若くてカワイイ女性のコロラドちゃん
華麗で美しいできる女の60CSxちゃん

後者を選んだだけに過ぎない
941ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:01:39 ID:???
コロラドってどこがだめだったの?
942940:2008/08/16(土) 15:07:12 ID:???
>>941
俺も持ってないけど、
噂ではGPSの精度が60CSxより低い。他スレでちょうどその話題があがってるけどコロラドのは台湾製のチップで
60CSxのチップは軍事用のチップで米国製

あとコロラドはナビ機能が60CSxよりいいらしくナビとして使うならコロラドがオススメだけど
そもそも徒歩や自転車に使うのにルート検索・案内機能なんていらないしね。
自転車用、徒歩用の道が地図に入ってるならまだ使えるだろうけど、車オンリーの道に案内されたら死ねる。
それに地図が古くなってくれば使えなくなる機能だし
943ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:07:14 ID:???
オレゴンのチップはどうなの?
944ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:47:05 ID:???
>>941

  >>942+電池の持ちが非常に悪すぎ(アルカリで60CSxの半分、エネループでは3分の2程度)

俺は趣味で2機種どちらも日本版を持ってるが、購入当初60CSxの衛星補足の良さと粘りには感激したよ、マジで。
コロラドと同じ悪い場所で比べても60CSxに軍配。

画面は詳細で大きい事にこした事はないけど、2機種ともどう頑張ってもミニゴリなどの機種には勝てない。

個人の感想としてはエネループで最低でも18〜20時間動作する60CSxの方がかなり得点は高い。
特に朝から晩まで使う場合、コロラドは必ず途中で電池交換が必要になるから・・・。


>>943
これも日本語版が出たら買ってみようと思ってるが、まず60CSxと同じチップは高いから使わないと思う。
コロラドと同じように高感度チップと言う表現になるのでは。
945ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:52:26 ID:???
>>942
> 60CSxのチップは軍事用のチップで米国製

これは嘘。
メーカーまでは同じかも知れないが、軍用と民間用では使う電波から違うので、同一のチップであるはずがない。
946ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:14:09 ID:???
いや、上でMTBと走ったのは12インチのトラコンを改造したこの俺です。
947ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:32:12 ID:???
60CSxをRAMマウントに付けて走っていると、本体下部のゴムが破れてマウントに付けてもガタが出てくる。
なんとかならんものか。
948ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:17:43 ID:???
>>945
必死杉
949ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:38:55 ID:???
>>948
うははw「お前が言うな」
950ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:32:17 ID:???
さぁふすたぁすりー積んでるんとちがうん?
951ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:12:49 ID:???
積んでるで!
952ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 09:24:46 ID:???
>>939
迷う必要は全くありません。
etrex Vista HCx にしなさい。
幸せになれます。

このスレにいると不幸になりますよ。
953ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 10:44:52 ID:???
etrex Vista HCxは感度悪杉、買うと不幸と後悔が待ってます。
954ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:49:45 ID:???
巡回ご苦労様です。
955ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:36:40 ID:???
荒らしのつもりじゃないんですが
Wikiの方の比較は見てみたんですが、カタログ上の比較表だけでどちらが勝っているとかの
判定がないようなので教えてください。

etrex Vista HCxと60CSxを比べると前者のほうが1万円ほど安く、カタログスペック全て
勝ってるように思うのですが60CSxの良さってなんでしょうか?

発売から時間がたってるので動作が安定している。
基本的な機能は全部揃っている。
GPSの精度が高い

こんな感じですか?
956ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:50:51 ID:???
一言で言うと、60CSxで万全です。
957ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:52:18 ID:???
>>955
そんな感じです!
小さなサイズと電池の持ちがいいHCxもいいですが、操作性、全方向対応アンテナなどでは60CSxがいいと思いますよ。
お勧めします!
958ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:08:15 ID:???
恐ろしく優秀な営業マンだwww
というおいらも昨夜ネットでぽちったんだけど。
早く来ないかなぁ。
枯れた機種だから安心できるところが購入のポインヨだったかなぁー。
959ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:15:25 ID:???
>>958
あの言い回しを評価できる、いや、している貴方も営業マンですかw
960ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 10:26:54 ID:???
建物に入ってからの粘りに差があるよね
博物館とかでもかなりの精度で巡った順路が残ったことがある
961ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:08:43 ID:???
>>960
本当!
一旦捕捉すると粘りは群を抜く凄さ
CSxは凄いよな
962ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:16:52 ID:???
Vista HCXはアンテナでツボ押しができないからオススメできない
963ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:22:31 ID:???
確かに!
964ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:23:30 ID:???
英語版VISTA HCX
オクで流そうと思うけど
いくらなら買う?

あとUUDも
965ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:23:37 ID:???
ケツにも突っ込めないな
966ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:26:59 ID:???
>964
セットで3マソが上限でしょ
967ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:50:20 ID:???
>>964
それが日本語版ならねー、買ってあげるのに、残念!
968ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:11:20 ID:???
おい、J&Hで買ったおれの60csxがUSPSに収集されたらしいぞ。
どれくらいで日本に来るのかな?
969ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:16:25 ID:???
行方不明にならなければ1週間くらいだろ。
970ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:21:01 ID:???
マジで?
地図買ってないからそれまでにUUDだっけ?
入手しておかなければ。
早くオマイラの仲間になりたいよー。
971ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 05:58:53 ID:xPtBxAbM
「ナビタイムジャパンが2008年度中にPND市場に参入」とのニュースがいくつかのサイトで報じられてるけど
これってPNDを開発販売するってことなの?
日本製PND発売に期待できそう??
972ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:49:27 ID:???
PNDとしては期待できるでしょうけど、あそこはハードウェアはやったことがないため、
ハードはOEM(たぶんCE?)、アプリと経路エンジンをナビタイムということじゃないでしょうか。

ハードについては、台湾勢が一斉にSiRF使用を取りやめに動く中、GPSの調達が逼迫する
と思われますが、MTKの供給能力はどのくらいあるんだろうか。

ともあれ、メインターゲットはクルマのようなので、自転車用途で考えるとサイズや電池寿命などで
足りない部分が出そうな気がします。
973ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 16:14:01 ID:???
>SiRF使用を取りやめ

詳しくないので教えて
SiRFってダメなの?
974972:2008/08/30(土) 17:41:05 ID:???
8/26 SiRFとBroadcom(Global Locate)の特許係争において、SiRFがBroadcomの6件の特許
を侵害していると認定され、当該SiRFチップを搭載した製品の米国への輸入が禁止されました。

8/28 MITACがSiRFチップを搭載しないことを決定しました。
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20080827PD219.html

基本的に輸出で食っている台湾企業にとって、米国はメインマーケットなので、輸入が禁止された
製品は使えない、というわけです。
今回の決定により、ssIIIはおそらく全滅、使えるのはssII以前のものになると思うので、
台湾勢はMTKやuBloxに雪崩れるでしょう。

機能的にだめ、ではなく、輸入禁止になると困るからやめる、ということです。

スレ違いスマソ
975ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 17:47:56 ID:???
まとめると、60CSx最強ということですね。
976ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 18:56:42 ID:???
修理もできなくなるな
977ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 22:49:39 ID:???
Broadcom関連の特許侵害ってすごい多いよね。
携帯のチップセットとかでもよくあってさ、ほんとに米国への持ち込めないので困る。
978ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 01:26:51 ID:???
SONY CXD2951を特許侵害で潰したSiRFが、今度はGlobal Locateに潰されるとは…
979ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 08:44:54 ID:???
今SSIII以上のチップって無いような気がするんだが・・・
980ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 09:46:07 ID:???
SiRF IIIって同時補足数や感度なんかで見劣りするようになってきたと思うけどな。
981ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 13:15:01 ID:???
>>980
じゃあ、今は何がいいんだよ。
982ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 13:30:14 ID:???
ですね
983ツール・ド・名無しさん
MediaTek MT3301