ヒルクライムのトレーニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
なんかいいのある?
2ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:37:28 ID:???
山行けよ
3ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:38:28 ID:???
>>1
最初は斜度ゆるくていいから、フルアウターで山登り
4ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:40:28 ID:0OR5gInz
乗鞍受かったから出るよ。
オバドラは4巻まで持ってます。
5ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:45:49 ID:???
>>4
当選おめでとう
その漫画は焼き払え
6ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:49:28 ID:???
>>4
その漫画は焼き払って灰を海に捨てろ。
シャカリキ買えよ。
7ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:09:27 ID:???
シャカリキは全巻持ってます。

10%くらいの坂をアウタートップで走ろうとして腰がおかしくなりました。
8ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:10:54 ID:???
上半身が弱い
筋トレしろ!
9ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:41:37 ID:???
腹筋50回やってきました。これ以上はしんどいです。

今は基本的に85%くらい(たぶん)の心拍数で、65-75rpm20-30分x数セットをローラーで
て感じのトレーニングばかりやってます。
週4日くらい、最近はサイバーフォーミュラのビデオを見ながら。
10ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:24:09 ID:???
↑ローラーでそんだけやれば強くなれるよ。
ただしアウタートップだぜ!
11ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:20:00 ID:???
そうですか!頑張ります。
12ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 16:34:43 ID:???
腹筋50できついならまだまだ鍛える伸び代はあるだろ
あと背筋もな
13ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:38:20 ID:???
ここ数ヶ月怠けてたんで腹筋はまた頑張ります。
けど背筋はちょっと…面倒臭いです。

ところで昨日久々に実走して思ったんですが、山に登ってると
勾配がキツくなるとケイデンスが70rpmを切ることがザラにあります。50rpmくらいになることも。
10%くらいの勾配を100rpm以上で走るとか、そんな練習もした方がいいでしょうか?
14ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 12:15:36 ID:???
>>13
おまいがそんなトレーニングできるのなら
ここにくる必要なし。
15ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 23:18:57 ID:???
34-25で17km/h。たぶん数十秒ならいけますね。
16ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 00:28:43 ID:???
けんすいがかなり良い気がする
17ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 06:32:49 ID:wJ0bwd0c
僕はレース終盤にダルくなるくらい腕に力を入れちゃいますけどね。
推進力になってる気がしないですよ。

三浦選手か誰かが腕か肩の力をペダリングに使うって言ってた気がするので
人によっては効果があるのかもしれないですけどね。
18ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 08:12:34 ID:???
>>17
上半身が力み過ぎなんだよ。強い選手はリラックスしてみえるはず。ちなみに腕だけで上半身を支えるのもダメ
19ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:49:43 ID:???
わかっちゃいるけどやめられない
20ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 15:00:21 ID:???
17はポジションそのものが間違ってる
21ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 21:01:52 ID:???
登りでハンドルが遠く感じるのは確か。
平地じゃ近いくらいなんだけど
22ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:47:25 ID:8otPLvpV
GWあげ
23ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:53:03 ID:???
クソスレの悪寒
自板の住人が変わらない限り同じことだな
241:2008/05/04(日) 12:09:24 ID:???
最近90rpmを維持したまま34-25まで使うようにしてるけど
平均60rpmで走るときとタイムが変わらない。苦しみは増したけど。

何をやっても今以上速くなれる気がしない
25ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 12:17:09 ID:???
登りは自転車置いて歩いたほうが速いよ
26ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 12:22:08 ID:???
>24
筋力重視→心肺重視にしたんだよね。
その方向で続けていれば、きっと効果は出るよ。
時間はかかるけどさ。

がんがれ!
27ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 12:24:43 ID:???
自転車捨てれば6kg以上の軽量化になるよ
28ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 15:21:15 ID:???
>24
39-23までしか使ったことないから聞きたいんだけど、
34-25で90rpmで何キロでるの?遅くないの?
29ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 15:30:56 ID:???
15km/hちょっと
30ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 18:41:10 ID:???
のりくらを15km/hで走れば1時間20分
チャンピオンクラスは1時間20分以内
311:2008/05/04(日) 19:12:45 ID:???
なんか進んでる

>>26
ありがとう。とりあえず乗鞍まではできる範囲で頑張ります。
できるだけ苦しまずに速くなりたかったけどそれももう限界か…。

>>28
15km/hちょっとだけど、ケイデンスをキープしたまま勾配に従ってシフトダウンしてのことだから遅いとは感じないよ。
筋肉には余裕があるから、苦しいのに耐えて頑張ればケイデンスを上げられてしまうんで
低ケイデンスの時よりペダリング以外のことを考えられないし。
それにまぁ、僕はどちらかというと速いほうだし?
32ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:42:00 ID:???
勾配書かずに速度だけ書くのってどうかと思うが
331:2008/05/04(日) 20:33:39 ID:???
勾配が必要な流れじゃないと思うけど
あえて書くなら8〜9%。たぶん9%弱。わからんけど。
34ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:51:06 ID:???
勾配で速度変わらないわけじゃないけど
9%で15km/hってプロレベルなんですけど・・・
35ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:20:32 ID:???
>>34
で?だから何?
36ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:55:18 ID:???
>>35はちょっと嫌な奴なんだな。
あんまし好きにはなれないタイプなんだな
37ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:08:48 ID:???
>>34
プロと言ってもその程度じゃ山岳ステージでリタイア確実だな
38ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:13:52 ID:???
9%15km/h程度でプロってwwww
国内でも無理だよwwwwwwwwwwwww
39ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:34:48 ID:???
>>35は顎か豚
40ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 02:52:54 ID:???
>>34
国内プロは約10%11.4kmのあざみラインを15km/h前後で走るみたいだよ。
対して僕は12分くらいの峠の、ごく一部の区間。
41ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 11:01:19 ID:???
国内プロは登りだけなら欧州の連中と同等
路面が違うので完全に同じ条件ではないけどな
42ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 13:03:35 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 13:37:33 ID:???
>>41
井の中の蛙ってことわざ知ってる?
44ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 13:39:57 ID:???
登りだけって書いてあるのに読めないのか?
池沼は大変だな
45ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 13:49:04 ID:???
自分を過大評価するためにそこまで必死にならなくていいよw

自分は登りだけなら国内でそこそこ→つまり欧州でもそこそこ

あなたそれ400%詭弁&思いあがりですからwww
46ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 14:17:20 ID:???
自分のことなんて書いてないが
そもそも9%で15km/hで走れると書いてるのは>>1なんだけど・・・
47ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 14:25:45 ID:???
根拠の無い妄言はもう飽き飽きです
48ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 14:28:08 ID:???
ということは9%で15km/hって作り話だったの?
なんでまた名無しでそんなわけわからんことをするのよ?
49ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 15:45:36 ID:???
15km/hってかなり遅くない?
501:2008/05/05(月) 16:03:04 ID:???
つーか楽にヒルクラが速くなれるトレーニングを考えて下さいよ。
ヒントになるかもしれないから脳内理論でいいからさ。


12分の峠のキツい区間だから平均より出力高いと思って9%弱って書いたけど
全体のタイムから出した出力で15km/hになるのは8.5%くらい。
30歳以上のカテゴリじゃ入賞もできないレベル
51ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:08:21 ID:???
ランスの動画を見る
52ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:14:06 ID:???
出力計外して無負荷の3本でひたすらLSD
53ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:14:39 ID:???
チラ裏は他所でやりな
5453:2008/05/05(月) 16:15:19 ID:???
あ、誤爆した。
スマソ。
55ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:16:52 ID:???
>>53
なかなか悪くない誤爆だ
56ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:36:25 ID:???
>>52
あえて無負荷にすることに理由があれば教えてもらえるとうれしいです

95rpm前後でのローラーLSDは以前やってて結構効果がありました。
段々伸びなくなってきたので最近はしてないんですが
57ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:42:24 ID:???
3本で効果を感じたなら説明しなくてもわかるだろ
負荷は実走のみで十分
ケイデンスが気になるならサイコンも外せ
58ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 17:01:01 ID:???
チラ裏は他所でやりな
59ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 17:02:12 ID:???
僕がやったのとはちょっと違うみたいですね。
僕はマフェトン域で中断しながらせいぜい4〜5時間まででしたから。

低強度LSDは手を出してなかったんでやってみます。
運動的には楽といえば楽ないいトレーニングですね。ありがとうございます
60ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 17:04:30 ID:???
ローラーLSDはケツがもたないんだよなぁ
61ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:18:45 ID:???
時々ダンシング入れてwow!wow!
62ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:46:23 ID:???
ダンシングは甘え
63ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:38:46 ID:???
ダンシングオールザナイトで
64ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:40:08 ID:???
僕と一緒にフィーバーしませんか?
65ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:30:01 ID:???
わかります
66ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:36:16 ID:bj0kwjcM
>59
つーか、外走れよ!
おまえヒキだろ。
67ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:55:27 ID:???
>>66
なんでそういう発想ができるの?w
68ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:00:50 ID:???
実走してたらローラーで負荷かける必要なんて感じないから
69ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:12:21 ID:???
わかります
70ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:32:44 ID:???
>>50
楽にヒルクライムが速くなれるわけがない。
きつくてもいいならある。
71ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 05:49:09 ID:???
キツくてもいいですよ。耐えれる範囲でやりますから。
じらさないで教えて下さいよ。


ある程度のレベルまでならそれほどキツいトレーニングはしなくても速くなれると思いますが。
72ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 09:39:03 ID:???
村山さんは固定ローラーで結構負荷かけてやってたよね。
職場で昼休みにやっるのが昔のファンライドに出てた。
もちろん実走もたくさんやってたけど。
73ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 11:41:35 ID:???
負荷かけるのは心肺目的
負荷かけて筋力つけて速くなろうという考えが根本的に間違っている

3本に負荷かけられるものが少ないのは練習の目的が全く異なるからだ
74ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:12:41 ID:???
何このキチガイ
パワーマックスの存在自体を否定しようとしてるぞこの馬鹿
75ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:14:04 ID:???
クライマーでパワーマックスはさすがに使わんだろ。
76ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:17:01 ID:???
>負荷かけて筋力つけて速くなろうという考え

そんなこと誰も言ってないと思う
77ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:28:16 ID:???
登りで強くなりたいとか言うと重いギヤ踏めるように固定で負荷かけろとか変なアドバイスする馬鹿なんていくらでもいるだろ
78ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:00:15 ID:???
負荷をかけることがいけない???
んなアホな
7978:2008/05/06(火) 13:02:12 ID:???
世の中のものは全て良いかいけないかに分類できます
80ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:04:50 ID:???
わざと曲解してないか?
81ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:15:07 ID:???
僕は筋力つけて速くなろうと考えてたけどね。
筋タイプ考えて筋トレとかメンドイからちょっと重めのギアを踏んでただけだけど。

伸び悩んできてからさらにミトコンドリア容量を増やしたいなら
同体積の筋量でミトコンドリア密度を上げるより
同じミトコンドリア密度で体積を上げるほうが楽なんじゃね?って思ってるんで。

けど検索しても正しいのかイマイチ分からないんだよね。
82ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:18:30 ID:???
>>79
おいw
83ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:19:53 ID:???
>>77
あなたが軽いギアで登るタイプだからそんなこと言ってるだけでしょ
重いギア踏めて速いならそれでええやん
自分に合った走りが出来たらそれがいちばん
なんか自分と違うものは認めないって考えがにじみ出てるよ
84ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:28:56 ID:???
固定で負荷かけるのは心肺を鍛えるのが目的であって筋力向上目的ではないと言ってるだけですが
ついでに言うと筋肉を使うことしか考えられないうちは速くなれませんよ
85ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:47:18 ID:???
なんだこいつ上から目線だな
86ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:55:44 ID:???
>>84
心肺能力と筋力はそんなにきれいにわかれるもんじゃないですよ
ワッサーマンの歯車って聞いたことありますか?
心臓と肺と筋肉の三つの歯車は切っても切り離せないってことです
心肺を鍛えることで遅筋の筋力も同時に鍛えてるんですよ
87ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 14:03:16 ID:???
だから乗る時間足りないとかじゃなければ固定じゃなくて無負荷の3本でないと有意義な練習できないの
88ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 14:16:07 ID:???
だからってどこにも理由が書いてありませんが
89ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 14:29:22 ID:???
実走で負荷かけてれば3本ローラーではペダリングの練習のみで十分でしょ
ペダリングの練習に負荷なんて不用どころか有害無益
氷の上走ってるくらいの感覚で回さないと練習にならない
90ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 15:20:33 ID:???
ペダリングの練習にもSFRというのがありますよ
あなたの言っていることはどうも偏ってますね
練習にはいろいろな方法があり、あなたのやっていることは正しいし、あなたがやっていないことで正しいこともあるのです
91ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 15:25:58 ID:???
90がいいこと言った
92ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 15:31:07 ID:???
SFRは高負荷走ではありません
目的は同じ
93ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 16:27:21 ID:???
矛盾だらけなのにまだ気がついてないねこの人
94ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 16:36:27 ID:???
またまともに反論せずに煽って逃走する能無し君か
理屈で速くなるわけじゃないんだから走りこめ
自分の思い込みに固執してるようでは説明したって理解できないだろ
95ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 16:56:06 ID:???
説明できるなら試しに説明してみれば?
96ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 17:02:46 ID:???
その前に何が矛盾してるのか書けば?
97ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 17:07:40 ID:???
>SFRは高負荷走ではありません
あるていど以上の負荷かけないと意味ないよ
LSDレベルでSFRやってるの?
98ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 17:27:51 ID:???
自分の理屈が破綻したのを認めざるをえないので今度は走りこめと話をすりかえる池沼であった
99ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 18:36:11 ID:???
どのレスが無負荷3本の人で
どのレスが無負荷3本の人宛か誰か教えてくれ
100ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 18:52:03 ID:???
881 :ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 13:44:30 ID:???
ローラーで鍛えるのはスキルであって心肺はおまけで筋力は論外
こんなこともわからんやつが他人を池沼呼ばわりするのは筋違いも甚だしい
さぞかし頭が悪くて心身が捻じ曲がっていて遅いんだろうな

882 :ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 13:53:39 ID:???
とっととローラースレ逝けよ>スレタイ嫁ない池沼

881が無負荷3本の人で
882が無負荷3本の人宛
じゃないかな?
101ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:26:39 ID:???
悪いね。先に書いておかないとわからないよな。
このスレでの話だったんだよ。
102ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:27:19 ID:???
>>97
意味がわからない
SFRは重いギヤ使って上り坂で回す練習(回さないと進まない)
無負荷3本ローラーは軽いギヤで回す練習(回さないと落ちる)
どちらも回す練習としか思えないが

>>98
いちいち珍しい言葉使うな除脂肪豚
103ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:43:13 ID:???
>>102
おまえの頭が悪いことはわかった
104ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:47:45 ID:???
94 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/06(火) 16:36:27 ID:???
またまともに反論せずに煽って逃走する能無し君か
理屈で速くなるわけじゃないんだから走りこめ
自分の思い込みに固執してるようでは説明したって理解できないだろ
105ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:51:35 ID:???
SFRとファストペダルが同じトレーニングだと言い張る馬鹿がいるときいてとんできました。
106ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:15:43 ID:???
回すという点では同じだろ
遅い馬鹿には理解できないだろうけどな

SFRはちゃんと実走していれば重要度は低い
逆に無負荷の軽いギヤ3本は実走ではできないので重要度が高い
107ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:20:47 ID:???
ファストペダルが実走でできないほどの貧脚がいるときいて(ry
108ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:39:02 ID:???
回すの意味が理解できないのか?
3本で回すのと実走でのファストペダルは全然意味違うんですけど
109ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:39:16 ID:???
>ペダリングの練習に負荷なんて不用どころか有害無益
>SFRは重いギヤ使って上り坂で回す練習

>>103
わかります
池沼にはこの矛盾が理解できないようですね
110ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:48:17 ID:???
それはローラー台での負荷の話だ都合よく編集するな屑豚
111ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:51:35 ID:???
都合よく編集しているのは誰か役1名以外の全員が同意見ですよ
112ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:51:53 ID:???
大体矛盾とか言い出したらこいつの方が↓ひどいだろ
速い方→プロレベル→入賞できない雑魚→反論できなくなって暴れだす除脂肪豚
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:54:04 ID:???
友達も恋人もいなくて暇なのはよくわかったから早くちんこ食いちぎって死ね
114ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:54:33 ID:???
>>111
全員も何もお前一人だろが

自分が複数に叩かれると一人だと思い込むくせに
誰かやりこめようってときは複数装うのかよ
卑怯者
115ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:56:18 ID:???
>>113
それではまるでお前に友達や彼女がいるようじゃないか
116ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:59:52 ID:???
ああそうだよ!いやしねーよ!!
レースで優勝したっていつもひとり祝勝会さ!ほっとけ!
117ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:01:48 ID:???
>>112
それ全部別人だと思うけど
118ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:02:49 ID:???
速い方→プロレベル→入賞できない雑魚→反論できなくなって暴れだす除脂肪豚 →複数回レースで優勝
119ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:12:26 ID:???
1は除脂肪豚だったのか
120ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:16:24 ID:???
女子棒さんウエイトスレで実績がないと叩かれて必死なんですね。わかります
121ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:26:13 ID:???
除脂肪豚が立てたクソスレなんてつぶしちゃえよ
122ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:26:23 ID:???
女子棒さんウェイトレス、、、
に見えた。
123ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:41:41 ID:???
827 :ツール・ド・名無しさん :2008/05/04(日) 01:45:18 ID:???
このスレは基本的に自作自演で成り立っています
124ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:57:00 ID:???
>>114
除脂肪に矛先を変えようとしてる卑怯者はお前の方
125ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:07:06 ID:???
>>124
自分の無知や間違いを改めることをせず揚げ足取りしかしない卑怯者
回すの意味を理解できない馬鹿
すぐ嘘とばれる作り話しかできない嘘つき
126ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:16:15 ID:j7d5+kuJ
登りの強い人って太もも細いよな
そこにヒントがあるのかな
127ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:18:21 ID:???
56の太ももは太いじゃない
128ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:27:29 ID:j7d5+kuJ
>>127
言い方が悪かったです
スプリンターの中でも登りも得意なザベルは比較的細めじゃないですか
他のヒルクライマーと分類される選手は更に細く見えるので何か参考に出来ないかなと書き込みしました。
129ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:29:20 ID:???
そんなカタカナの人は知らない
56は太い
答えはそれだけだ
130ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:32:18 ID:???
>>125
それ全部お前のことじゃん
どこまで無自覚なの???
131ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:35:06 ID:???
>>130
チンカスが論破されて顔真っ赤
132ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:37:24 ID:???
なんで喧嘩してんだよw
133ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:38:23 ID:???
論破の意味もわからないとは…
134ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:42:26 ID:irWh7Jlv
135ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:42:40 ID:???
ググッたら結構、解説してるページあるね
136ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:47:10 ID:irWh7Jlv
1371:2008/05/07(水) 01:28:35 ID:???
除脂肪さんじゃないよ。
喧嘩してる暇そうな人たちは>>81について調べて教えてくれるとありがたい

>>70
早く教えてください
>>126
太くなりにくいタイプT筋の発達と関係があるんでしょうね。
有酸素運動でタイプUa筋の占める割合が大きいと太く
スプリントのためにUb筋を鍛えてるとさらに太くなるんだと思います。
そのことをどうトレーニングに生かすのか?それが問題です。
138ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 01:50:11 ID:???
除脂肪にさん付けしてる時点でまともな人間ではないことがわかる
139ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 07:41:07 ID:???
俺的なんだが、
速く漕ぐんじゃなく、ゆっくり丁寧にペダル漕ぐと楽になる
まぁダンシングの場合だけど
140ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:34:48 ID:???
SFRが筋トレか何かだと思い込んでるやつは根本的に間違っている
141ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 12:20:54 ID:???
マッスルテンションインターバルとSFRの違いを説明してよ。
ペダリングのことを考えなければSFRにならないだろうけど
ペダリングのことを考えててもマッスルテンションインターバルとして成り立つんじゃないの?
142ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 19:40:23 ID:???
>>1
えーと除脂肪豚と呼ばれている者ですw
ぼくのせいでこのスレが荒れてしまってすいませんでした。
ご覧の通りぼくに粘着してるヤツは気に入らないレスがあると全てぼくのレスだと決め付けてしまいます。
>>86>>90はぼくのレスですが、粘着はそんなこと信じないでしょうね。
たしかに煽るようなレスもしたのでそれは反省しています。
それからこれは筋トレスレにも書きましたが、ぼくは自分が遅いことを公言してるしそれを恥じてもいません。
権威主義が大嫌いなので実績の全くない人の発言も真摯に耳をかたむけているつもりです。
以上、スレ汚し失礼しました。
143ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:24:18 ID:???
回す=高回転ってバカ過ぎ
144ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:43:29 ID:???
>>142
1です。
ご丁寧に恐れ入ります。実は>>91は僕です。

荒れるくらいのほうが活気があっていいと思うのでお気になさらず。
今回荒れたのは除脂肪さんのせいではないと思いますが。
>>143
本当に「回して」るんですか?腿の上下動で勝手に回るイメージじゃなく?
145ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:47:49 ID:???
お前ポジションスレで前乗りは体重関係ないとか書いてたバカだろ
146ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 04:01:53 ID:???
> >>143
> 本当に「回して」るんですか?腿の上下動で勝手に回るイメージじゃなく?
無負荷の3本で氷の上を走る感覚で回す練習と書いたらファストペダルは実走でできる云々書いたのはお前だろ能無し
147ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 06:17:19 ID:???
両方違う
そんなことよりペダリングのイメージを教えて下さい
148ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 09:16:55 ID:chURaWIf
肩からペダルまでの背面の筋肉を意識的に使う感じ
149ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 09:18:14 ID:???
5kgやせろや
150ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 10:17:47 ID:???
おっ!今>>149がいいこと言ったぞ
151ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 10:33:21 ID:???
>>148
ありがとう
てことは踏み込み重視で踏み込んだら12時までクルッと回るイメージでしょうか。
それなら確かに負荷をかけるのは実走の方が向いてますね。
ローラーの負荷も脱力の練習の妨げにしかならないかも。

引き足も使うスタイルだとローラーの負荷は効果的なんですが。
152ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 11:34:02 ID:???
>>148に同意
背面の筋肉を意識している人って少ない。ヨーロッパの選手と日本選手で一番筋肉の付き方が違う部分だしね。
153ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 12:19:45 ID:???
腰が痛くなってくるのはなんで?
154ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 12:56:02 ID:???
自作自演が始まってるな
155ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 13:35:49 ID:???
除脂肪豚さんって渡良瀬という所で2時間平均30km/h以上なんですよね?全然遅くないですよ。むしろ速い方です。
渡良瀬ではありませんが僕が平地35〜45km/hくらいの速度で2時間走っても信号待ちやその他の減速のせいで平均30km/hを越えた事ありません。
やんぐちゃあはんとかいうノロマが通常練習で平均27km/hとかLSD走時30km/h巡航と聞いても何とも思いませんが
除脂肪豚さんの屋外平坦単独の平均30km/h以上は正直すごいと思います。

知り合いの選手が皆口を揃えて「2ちゃんねるで除脂肪と名乗ってる人は何の知識もない嘘つき」と言ってましたが
僕は除脂肪豚さんを知識と実践を両立できている最高のトレーナーと信じますので登りが強くなるためのアドバイスお願いします。
登りで強くなるためにはSFRやマッスルテンションインターバルで筋力を向上させることを念頭に走りこめばいいのでしょうか?
156ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:09:42 ID:???
>>155
平坦だったら30km/hはかなり遅い
157ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:20:50 ID:???
・信号はちゃんと守りましょう。ヘルメット被るなら道路交通法も守りましょう。
・歩行者を抜く時は減速して十分な間隔を取りましょう。
158ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:40:45 ID:???
縦読みにマジレス乙
159ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 15:46:27 ID:chURaWIf
>>151
踏み込むほうは意識しなくても身体が勝手にやると思うので忘れてください
160ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 16:53:26 ID:???
>>159
すみません、紛らわしい書き方で。
踏み込むというか、意識している部位に入力するタイミングが、ペダルが1〜3時くらいの時かな、と思ったんです。

ちなみに僕は今、腹筋と背中の下半分くらいの背筋が腿につながってることも意識しつつ、腿の付け根を上げ下ろしする感じで乗っています。
背筋の上の方は使えていないので今後努力するつもりですが、
ちょっと疑問なのはもしかして腿すら意識的には動かさない方がいいのか?ってことです。
「尻で踏む」の尻が背中にある感じとでもいいましょうか。
フミは背中で踏むって言ってましたよね。
161ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 17:38:09 ID:???
>フミは背中で踏むって言ってましたよね。
言ってません
162ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 18:24:47 ID:???
フミは上半身の使い方がうまい
163ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 19:39:18 ID:???
>>155
渡良瀬じゃねえしw
以下の文章については当然ながらスルーさせていただきます
164ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 19:55:38 ID:EtukxrMP
筑波山登れよ
165ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:19:23 ID:???
今まで使ってたギアより一枚くらい重たいギアで登ってみるとか、
もしくは逆に軽くして回転を上げて登るとかってのはどうだい?
166ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:32:20 ID:aNmP7fxY
10%の坂で25キロ…
167ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:54:17 ID:???
重いギアを速く回す
168ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:55:13 ID:???
>>163
バンクだってどこだっていいですよ。尊敬してますので教えて下さい。
登りで強くなるにはSFRで筋力を向上させればいいんですよね?
169ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:08:29 ID:???
SFRてなんだ?新手の薬か?
170ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:12:18 ID:dT08QqNE
>>160
適正なポジションだと背筋の上の方も自然と使えると思う
今のポジションをメモっといてちょっと冒険してみてはいかが?
171ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:30:39 ID:???
筑波山はどのコースがおすすめですか?
やはり不動峠ですか?
172ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:34:54 ID:???
>>169
薬なんかよりえげつなく効くトレーニング方らしいですよ
除脂肪豚さんが貧脚の僕に意地悪して教えてくれないんです・・・
173ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 00:41:41 ID:???
>>170
歪んでると使えないよ
174ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 08:48:27 ID:???
>>170
>>173
ありがとう。試行錯誤してみます。
175ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 10:21:38 ID:???
SFRは10年くらい前にしてたがいい練習だと思った
176ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 10:32:57 ID:???
SFR

SEFURE

セフレ?
177ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:19:10 ID:???
>>1
ゴローさんに聞いてみる。
178ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:55:45 ID:???
脂肪が少ないと疲れやすいらしいけど
179ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 07:33:44 ID:???
それは、体脂肪率1桁台中盤付近になってきたレベルの人の話ではないかと
180ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 11:35:46 ID:???
ていうか>1が語呂ーさん?
181ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 12:55:06 ID:???
日替わりでころころ意見が変わることからして別府ファンの理学療法士だろ
自分の無知を棚に上げて悪態ついたり嘘つくことからして心身が相当歪んでいるものと推定される
182ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 19:20:37 ID:???
別府ファンの理学療法士って誰だっけ
そんなコテがいた気がする
183ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:40:01 ID:???
月2000キロ、峠5回以上、平地は高負荷トレーニング。
とりあえず坂道上れ。走れ。それだけ。
184ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:01:30 ID:???
>>183
あと、優勝するまでガンプラ我慢する。
185ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:46:14 ID:???
LSDだけで速くなるよ
キチガイがそう言ってた
186ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:59:34 ID:???
お前はチンカスだのキチガイとか書きこんでるだけで速くなるんだっけ?
187ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 00:02:31 ID:???
チンカスイエーイ!!
188ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 00:03:46 ID:???
豚がメディオ(笑)
189ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 00:04:39 ID:???
豚がメディオ(笑)イエーイ!!
190ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:48:58 ID:???
>>186
自分のことを速いとか言っちゃうあなたには誰も勝てませんよw
どんだけ速いのさ
ママが誉めてくれるくらい?
191ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 21:48:34 ID:???
メディオ豚が発狂死するくらい
192ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 21:49:59 ID:???
オレレースで勝ってもママしか報告する相手いない・・・
193ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:02:43 ID:???
金魚とゴキブリにも報告しないといけませんよ
194ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:08:33 ID:???
あっ!コクゾウ虫のコクちゃんがいたよ!ゴメンネ忘れてて!
195ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:12:30 ID:???
あ、あと自板の豚にネチネチ嫌みったらしく自慢するのを忘れてた
196ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:48:40 ID:JNrChI3I
ネコw
197ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:50:00 ID:???
>>194
米櫃をチェックしたほうがいいっすよ
198ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:51:18 ID:???
>>197
大丈夫wちゃんと専用のタッパーにわけて飼ってるからw
199ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:51:37 ID:???
チェックというか米櫃に鷹の爪入れればいなくなるんじゃなかったかな
200ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:53:02 ID:???
コクゾウムシうめえw
201ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:53:49 ID:???
食うなよ豚
202ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:59:49 ID:???
>>192
ブログでも書け。
勝てばあまり叩かれんしな。
203ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:53:22 ID:???
マジレス!?
204ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 16:32:25 ID:???
どっかのサイクルレースの解説で国内ではヒルクライマーに分類される土井選手でも、
ヨーロッパに行くと平地系の選手と同レベルでしかない、って言ってたが。
205ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 16:46:39 ID:???
だからなによ
206ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:01:41 ID:???
平地はヨーロッパの選手と同レベルじゃないと思うぞ
207ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:07:18 ID:???
>>206
なに言ってんのこいつ
208ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:45:33 ID:???
ヒルクライムならプロと同レベルってことにしといてやれ
それしか取り得がないんだから
209ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:09:33 ID:???
あ?
210ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:11:09 ID:???
ばかばっかりだー
211ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 02:14:11 ID:riuXAx53
つかね
他人の苦しそうな顔が何よりも栄養になる俺は性格が悪い
212ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 03:06:47 ID:er3UX8kk
乗鞍チャンプですらマキュアンより
登り遅い計算らしいからね
213ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 08:01:25 ID:???
マキュアンすごいね・・・
214ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 09:58:51 ID:???
>>212
マキュアンの登りと比べてってこと?
山岳は余裕のウィリーでゴールするマキュアンに負けるの?
なんかショックだな〜
215ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 10:05:31 ID:???
てかアレだな
参加費一人1000円ぐらい増えてでも国内のヒルクラにマキュアンとか
呼んだら相当面白そうだなw
Mt富士なら参加者4,000人×1,000円=4,000,000円
400万なら来て貰えないかな?

ってか、シーズン中だから無理か、、、
ならばジャラベールとかランスとかにコースレコード作って貰うとかさ
216ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 11:50:52 ID:???
キアプッチとかどうよ。
タイタンデザート2008、6位。
現役の頃より太ったけど、日本のプロなんか相手にならなくね?
217ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 12:48:16 ID:???
>>212
思わずワロタ
218ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:02 ID:???
フミの上りはどうなの?
219ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:55:52 ID:???
そこで今プーらしいラスムッセンの出番ですよ。
いやまじで来てほしいw
220ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:17:09 ID:???
>212
乗鞍チャンプが日本で一番登りが強いわけではない。大学生のトップクラスより劣る。
221ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 01:21:10 ID:???
>>219
何やってんだろね?引退か?
222んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/24(土) 01:37:12 ID:???
222
223ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 11:04:56 ID:???
>>219
ラスムッセンは罵声とかジェスチャーとか激しいので
そういう意味でも呼んでみたい。
224ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 11:06:41 ID:???
>>220
大学生も乗鞍出場すれば良いのに、、、

となると実業団なんて名ばかりで俺らには無名の
凄い大学生がそこらにウジャウジャいるってこと?
225ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 12:28:59 ID:???
>>224
俺は220さんじゃあないが
地方の一大会でしかないしょうもないレースになんて青筋たててもしゃあないでしょ。
最低限全日本なり、学連とかJCFの最上級カテゴリーの名前ついてないと意味ないよ。

学連のレベルは?って言われても困るが、実業団のトップクラスには少し劣るくらいの選手なら結構いると思うよ。
BR1クラスの実力の選手なら50〜60人はいるんじゃないかな。
これでも相当レベルが下がったとは言われてるけどね。
226ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 22:36:00 ID:???
>225
分かりやすい!
227ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:33:24 ID:???
そうか? 有名な大会で勝って、雑誌にでも載ったら、就職で有利になるじゃん
228ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:35:26 ID:???
大学野球とかと混同しない方がいいぞ・・・
229ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 00:44:59 ID:???
そういや、ひところのラグビーやアメフトって学生の方が
強かったよなあ。
230ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 03:19:31 ID:???
>>227
有名でも所詮はアマチュアの大会。
大学側が評価してくんない。
なんといっても大学としては一般受けするタイトルのほうが欲しいから格付けの高い全国大会は有利。
大学側からは毎年活動費の予算がおりる。
私立なら学生10人くらいの部でも年間100万以上降りる。
当然、活動実績に応じた配分。
学校によって違うが後援会組織からの個人、団体表彰もあって毎年数万〜数十万もらってたりする。
まあ、活動費全体からみたら全然足りないんだけど、ないとかなり困るのでみんな必死。
「乗鞍優勝」よりは全日本学生選手権入賞のほうが評価はずっと高いはずだよ。しかも学校対抗だし。
就職に関してはみんなあんまり考えてないよ。
学生生活全部賭けて今しかないことやってるわけだからゆとりとか言わないでやってくれw
231ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 03:41:55 ID:???
>>221

アスタナの関係者としきりに会ったりしてるらしい
もしかすると
232ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:25:00 ID:???
雑誌に載ったからといって就職に有利になるわけない。
スポーツをしていたことを評価する会社はある。
233ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 19:30:58 ID:???
有利なんじゃね?  シマノとか・・

234ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:55:40 ID:???
最近フラットバーロードの方がヒルクライム楽に感じるんだが・・
ドロハンも下ハン握ればハンドルを引き付けやすいんだけど、程よい前傾姿勢が取れて疲れにくいフラバの方が良くないかと思うのは気のせい?
ヒルクライム限定での話しで
235ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:21:58 ID:???
それはドロハンのセッティングが合ってないだけじゃないの
236ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:18:37 ID:???
ハンドル幅が広いから胸が開いて呼吸が楽になるとか
237ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:46:53 ID:???
>>234
体力低すぎるからじゃね?
238ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:38:44 ID:???
>>234
ヒルクライムにもっとも適してるのはMTBのバーエンドポジション
こんどフラットバーにバーエンド付けて登ってみな
目からウロコだから
239ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:59:10 ID:???
上りにくいがな。
240ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:29:29 ID:???
フラバは、勾配がきつくなると上体を使いにくいからきついよ
241ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:26:20 ID:???
フラットバーは低速時の安定性が高いと思うから
ヒルクライム時にも何かしら力が入りやすいのかもわからんね。
誰か詳しく説明できる人いないかな。
242ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 17:59:48 ID:???
ヒルクラでも乗鞍や富士とか八ヶ岳なんかでは下ハンほすい  栂池もあったほうがいい 他はしらん

243ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:32:28 ID:???
Scott CR1にフラバ、フロントシングルでリアXTRってのは居るな
XTRのレバー使うからフラバにしたと思ってた
もっとも変速以外はバーエンドバー握っていたみたいだが
244ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:06:26 ID:???
フラバで下りは楽しそうだな
245ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 19:07:42 ID:t0OPd9qi
3年ぶりに峠にいったら泣くほど辛かった
246ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 19:30:15 ID:Yu02T5Aw
♪泣きなさーい
247ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 19:43:14 ID:???
笑いなさ〜ぁい♪
248ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:42:11 ID:ZFJRAe/4
いつの日〜にか♪
249ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:31:32 ID:???
いつの日〜か〜♪
250ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 15:09:01 ID:???
花を咲かSOYO♪
251ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 15:20:20 ID:???
CAN YOU CELEBRATE〜♪
252ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 21:39:43 ID:???
今年初めてレースに出るようになった
ヒトリストなので雑誌に習ってケイデンスを一定に保ったり、
勾配に合わせたこまめなギアチェンジの練習を冬から春にかけて
頑張ってやったら、3戦やって上位1/4ぐらいには入れるようになった

レースに出て分ったのが、皆さんケイデンス高いね
80〜85rpmぐらいで回してるように見える
自分は70〜75rpmぐらいで回してる
軽いギアで回してると急勾配でギアがなくなってしまうし
ケイデンスを抑えてでも勾配に合わせてこまめなギアチェンジ
したほうが良いような気がするんだけどどうかな?


253ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 21:57:09 ID:???
自分の最大トルクがわかってればいいんですよ
急勾配は逆にギヤをあげてダンシングで乗り切るから
254ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 01:36:16 ID:???
>>252
こまめなギアチェンジはとても良いことです。
僕もそうでした。修善寺ではほぼ全ギアを使いました。(39×23T以外)

あとギアチェンジだけでなく他のことにも「速く走るにはどうしたらいいのか」ということを頭で考えて走るようにしてください。

ケイデンス、力の入れ方、ダンシングの仕方、使う筋肉、フォーム、ポジション、上半身の使い方・・・・
挙げだしたらキリがありませんが、いろんなことを、誰かに聞いたり、雑誌を参考にしたりして、そして自分で考えて試して、自分にあった走り方を探してください。
必ず見つかるハズ!!
255ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 01:48:29 ID:???
トレ関連のスレって遅い奴がここぞとばかりに変な書き込みする傾向があるな
256ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 04:38:37 ID:???
>>252
基本的に、ケイデンスを抑えたりせずに勾配を考えてチェーンリングやスプロケを替えます。
理想を言うなら、ケイデンスを保ってイーブンペースで走るのが一番いい。

低ケイデンスでもペースを保てて最後まで踏み切れるなら、それでいいと思います。理想通り。

そこそこ高ケイデンスの方が足の売り切れリスクも低いしペース維持もしやすいと思いますが。
最適ケイデンスの個人差も考える必要がありますね。
最後まで足が残ってペースをほぼ維持できるなら、急勾配での一時的な乱れは気にしません。固執するほうが危険。
257252:2008/06/04(水) 07:38:51 ID:???
>>253 >>254 >>255
レスありがとです

ダンシングでペース維持するのが下手で
急勾配はローギアのシッティングで乗り切ることが多いです
これは練習あるのみですね

最適ケイデンスはまだ模索中です
もっと高ケイデンスを試してみます
ただしそうするとクロスレシオ域が使いづらくなりますね
今はフロント50−34T、リア14−25T使ってます 
平均勾配6〜7%で今のケイデンスだと使いやすいです
まあ鍛えるしかないんでしょうね

その他まだまだ鍛える必要がありますね

258252:2008/06/04(水) 07:42:39 ID:???
まちがえた 
>>255じゃなくて>>256ですね
259ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 09:50:20 ID:???
>257
ダンシング時はギアを1、2枚重くするといいかもです。
260ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:37:49 ID:???
俺はシッティング時に1、2速重くするな
その方が足が疲れないし速い
261ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:05:28 ID:???
はいはい
262ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:07:55 ID:???
膝が痛い><
263ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:16:55 ID:???
>255
遅いってお前だろ?ww

痛すぎるっ
264ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:32:47 ID:???
ギヤ比だのケイデンスだのに薀蓄語ってるやつに速いやつなんかいない
おまけにヒトリストって・・・よく恥ずかしくないものだな
265ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 02:40:15 ID:???
自分の遅さを知らずに他人の遅さを語り
自分の恥ずかしさを知らずに他人の恥ずかしさを語る

軽量化された脳と強い心臓を持ったヒルクラ向きの体ですね!
266ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 03:17:50 ID:???
自己紹介乙
267ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 08:18:55 ID:???
>>261
はいはい貧脚貧脚
268ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 17:34:35 ID:???
俺はかなり強かったよ
269ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 19:32:18 ID:???
つまんないよ
270ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 20:36:20 ID:???
俺より貧脚なやついんの?
中学生に登りで負けたorz
271ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 20:42:33 ID:???
よくわからないのだけど終盤に脚が回らなくなるのは筋持久力不足というより
心肺的にオーバーペースというか無酸素領域で走りすぎで乳酸が溜まったから、って
解釈でいいのかな?筋トレでなく心肺トレを重点的にやったほうがいい?
なかなか時間割けないのが現実なんだけど。
272ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:04:21 ID:???
>>271
結論を急いで足りない知識で解釈してしまうのはダメだよ。
筋トレと心肺トレの方法なんて星の数ほどあるわけだしね。
もっと現実に即したトレーニングをやった方がいい。
本番と同じ時間だけギリギリ持続できるかできないかっていう強度と時間でトレーニングすればいいよ。
273ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 00:00:17 ID:???
難しい事を考えずに最高のトレーニング場所で登ってればいい
274ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 00:11:11 ID:???
>>268
パンチ力は?
275ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 00:59:52 ID:???
>>272
拙速というか安易な解釈は誤解のもとでした。もっと勉強してきます。
チャリ通勤できるぐらいのトコに引っ越せば一番いいんだろうな。
さすがに毎朝40kmは強くなれそうだけどしんどいw
276ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 01:01:14 ID:???
>>272
アホ
277ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 13:01:52 ID:???
大石氏や中畑氏のとこの上位選手と一緒にレースの90%以上の間
走れるってクライマー限定でアドバイスして欲しいな
278ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 13:17:55 ID:???
むしろそんな奴にアドバイスしたいな。
279ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 14:04:09 ID:???
>レースの90%以上の間

レースの間90%以上の強度でって意味か?
280ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 14:16:36 ID:???
>>277
くだらん書き込みしてる暇あったら走って来い
281ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 14:37:06 ID:???
今日はいいてんきだなあ、
と道を見下ろしてるよ…
282ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 15:33:13 ID:???
いやあ、ほんと良い天気!
風もさらっとしてて梅雨とは思えない。
283ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 20:25:14 ID:???
>>271
勘だけど乳酸が蓄積されるような状態になっていることが原因だと思うので
乳酸耐性を高めるインターバルトレーニングなんかが有効なんじゃないかな。
基礎的なトレを十分してるなら。

レース中にクエン酸を補給すると効果がある気がする。


とりあえず筋トレに直接的な効果はないと思う
284ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 20:29:48 ID:???
>>275
通勤で高強度の練習は事故の元。
ローラーでも高強度の練習はできるよ。
それから毎日高強度じゃオーバーワークでからだ壊すぞ。
285ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 20:35:03 ID:???
>>283
インターバルトレーニングにもいろいろあるけど、
一般にやられているような全開で数十秒モガくようなものだとターゲットがずれちゃうよ。
彼の場合もっと低めの乳酸濃度で長時間持たせるようなペース走の方が有効。
286ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 17:32:45 ID:???
登りだけは日本でトップクラスだったけど、>285のようなことって意識したことないよ。
287ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 18:33:06 ID:???
つまんね
288ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 23:53:31 ID:???
>287
お前が笑わせてみろって
289ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 19:50:29 ID:???
スレストッパー乙
290ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 21:41:29 ID:???
どういう根拠で日本トップクラスと言ってるのか気になる。
291ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 19:14:14 ID:???
脳内根拠

脳無い巨根
292ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 23:10:38 ID:???
あなたってすごいのね、って言われても社交辞令だから
293ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 23:24:46 ID:???
失神してたらすごいのねなんて言えない
294ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 21:34:29 ID:???
失神じゃないよそれ
つまんなくて途中で寝ちゃったの
295ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 22:13:39 ID:???
腰動かしてる間中うぎゃーとかがおーとか叫んでて
いきそうになったので早く動かしたら呼吸止めてしばらく全身が痙攣してそのあと静かになる
それから少ししてから寝息立てるね
296ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 20:30:02 ID:???
だからなに?
297ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:48:43 ID:???
クランクとちんちんは長くて硬いほどいいんだよ
298ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 18:13:01 ID:???
>>297
俺ミラじゃねーし
299ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 18:21:15 ID:XGA3E2zr
>>297
それは大うそ(・∀・)
300んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/14(土) 18:45:00 ID:???
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:11 ID:???
・・・俺、ミラじゃねぇし
302ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 12:08:14 ID:???
>>301
それは大うそ(・∀・)
303303:2008/06/17(火) 18:31:34 ID:???
うんはーw
304ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:28:20 ID:lln+cElC
ひたすら、坂だけを走る。
とにかく走る。坂を走った数だけレベルに合わせて
早く走れるようになる。レースでは自分が敵ならば
ケイデンスを意識すればよいが、入賞以上を目指すのならば
ケイデンスや心拍数など言ってられない。自分の限界数値の
把握であり、入賞以上を手にしたいのならば、限界への挑戦なのだ。
305ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:35:08 ID:lln+cElC
うーとか、はーとか意味もない言葉は、ヒルクライムのトレーニングに
全然関係ないことです。トレーニング方法は千差万別、エリートレーサーじゃないんだろうから
自己トレーニングの紹介だと参考になるのになー。
書きこみ批判の場になり暗い感じになるねー。
みんなほんとは、純粋にチャリ好きなんだろ!
306ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:43:15 ID:???
>トレーニング方法は千差万別
アホ
>エリートレーサーじゃないんだろうから
お前がな
307ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:55:55 ID:lln+cElC
こんな事しか書けないのかい?
悲しいよ。アホですし。
もちろんエリートレーサでもありませんよ。
掲示板の品格のなさの代表選手だよ。
入賞じゃなく優勝だよ、品格なさすぎだ。
308ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:26:24 ID:???
ここに書き込んでオナニーするくらいなら固定ローラーで心肺だけでも鍛えるべき
309ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:42:22 ID:???
ヒルクラ優勝のためには素質と運と練習と自転車のどれも落とせない
310ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:48:35 ID:???
平地に住んでて近場に練習になるような坂が皆無、
一番近い峠でも数時間かかるため、行けるのは休日くらい
こんなリーマンが平日練習するとしたら、
ローラーで心肺鍛えることくらい?
311ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:56:22 ID:K/+5WPmu
大人のくせにそんなこともわからんか。
312ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:48:04 ID:???
まずは引越し!
それが無理ならば河川敷でタイヤ引きずるしかないな、、、
313ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:50:01 ID:???
近場に坂なくてもヒルクラ強い人はいっぱいいるじゃん
314ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 09:21:54 ID:???
アゲアゲマンが>>311の後に何て答えるのか
楽しみで仕方がないぜ
315ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 10:10:18 ID:???
>>310
平地で重いギア。
やらないよりはまし。
316ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 19:08:09 ID:???
ローラーで負荷かければいい。
河川敷タイヤは過去の女子優勝者がやっていたらしいし
平地で重いギアも筧選手がやってるらしいよ。
317ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 20:59:33 ID:???
筧さん 最近のブログ
精神系になってるからちょっと心配だなあ
318ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 21:18:44 ID:???
僅差で後着とかじゃなくて全力で完全敗北したからショックは大きいだろ
子供できると一気に年取った気分になるみたいだし
319ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:23:23 ID:???
>>317
>精神系

kwsk
320ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:31:43 ID:???
>>315
それはなんとも言えない
軽いギアを高回転させるってほう練習になると思うけど、
実際山で疲れたら軽いギアも重く感じるから重いギアを踏むのも必要だと思うけど
タイプの問題か
321ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:39:31 ID:???
316の中だとタイヤが登りに一番近いかな
ピスト買ってタキザワで売れ残ってるトラックマグ付ければ平地で登り練習できそうだけど
322ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 13:03:27 ID:???
タイヤって自動車のタイヤ引きずるの?
323ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 13:36:16 ID:???
いや、俺は全体的なバランスでPro3Raceだな。
324ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 13:50:20 ID:???
登りでタイヤ引きずればいいんじゃね。
325ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 13:57:56 ID:???
Pro3Race引きずっても負荷としては軽すぎるだろ
326ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 14:19:13 ID:???
原付のタイヤでも相当重そうだ
327ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 15:07:03 ID:???
タイヤ引くのはいいが、あまり人に迷惑かけないように気を付けろよ。
328ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 15:18:07 ID:???
信号とか橋のたもととか大変そうだよなあ。

タイヤはリアエンドに繋げるのかな?
329ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 15:21:33 ID:???
毎日の走行のほかに、
ローラー台で一番重くして毎日1時間回すだけでもかなり効果あるよ。
入賞はまあ無理だけど、
2〜3ヶ月やれば乗鞍を1時間15分くらいでのぼれるようになる。
330ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 16:52:03 ID:???
ないないwww
331ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 16:59:25 ID:???
無いかも知れんが、やってみないことには始まらない。
332ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 20:23:06 ID:???
>>329
目標にあった負荷をかけてやればより良いのでは

自分は想定負荷を計算してやってる
ミノウラの固定ローラー台なら
以下の算出方法で

@このHP 
 http://www.electricsheep.co.jp/hc/
 で目標とする速度の平均出力算出
AミノウラのHPに載ってる出力データ
 http://www.minoura.jp/index_j.htm
 で出力にあった重さと速度を算出 
BこのHP
 http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html
 でAの速度とケイデンスとフロントギアを入力

 Aのローラーの重さとBのギア、ケイデンスで
 レースの時間かけて回しきれるかやっている
 
 回しきれる負荷と実際のレースの結果とほぼ同じだったので
 室内での実戦想定練習としては良いと思う
333ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 21:24:08 ID:???
>>332
面倒くさい(´・ω・`)
334332:2008/06/20(金) 21:32:56 ID:???
パワーメーターってのがあれば
簡単なんだろうけどね
金ないので
335ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 21:39:41 ID:???
出力データが出せないんだが、どのソフトを使うんだ?
336ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 21:41:13 ID:???
>>332
無駄な計算が多い。

予想(または目標)タイムがわかっていれば、その時間やっと維持できる速度をその時間キープ。
これだけでいいだろ。

ギア比はローラーでいちばん良いパフォーマンスが出せるケイデンスに合わせればいい。
登りとローラー上では適性ケイデンスが変わってくるが、ローラーの方に合わせるべき。
じゃないと膝を痛める。

2〜3回やればローラー上の距離がわかるから、距離を決めてタイムトライアルにした方がモチベも上がる。
タイムがだんだん縮むことでトレの効果がわかるから。
337332:2008/06/20(金) 21:54:12 ID:???
>>336 
そうなんだ
ローラーで低ケイデンスは良くないのか
より実戦に近い環境をと思ってやってたんだけどね
今のとこ大丈夫だけど膝痛めるリスクが大きいなら
控えたほうがいいか
338332:2008/06/20(金) 21:56:23 ID:???
>>335
Excelでつ
339ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 22:24:01 ID:???
>>338
アリガト!(´▽`)
340ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 23:29:07 ID:???
レース前ならともかく、普段の練習なら
1時間も同じ負荷で走るより、20分高負荷10分流しx2本なんかの方が
効果がありそうな気がするけど。

少なくとも集中力が切れ難く長期間続けられると思う。
341ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 00:03:24 ID:???
342ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 00:22:15 ID:???
■画像はロード車ですが実際には取付不可となります
343ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 00:54:40 ID:???
>>340
むしろ逆じゃないか?
普段は一定負荷で長時間走って持久力を鍛え、レースが近づいたら
短めの高負荷トレで瞬発力&スピードを鍛える。

……そもそも1時間で集中力切れる奴は、初心者クラスを除いて
ロードレース向きじゃないと思う。
レースペースで少なくとも3〜4時間は走れなきゃいかんだろ?
344ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 01:22:26 ID:???
ヒルクライムのスレだから。
実走ならともかく、固定ローラーでレースペース1時間はかなり辛いよ。
まぁ、続けられるならいいけど。
345ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 09:10:17 ID:???
レースペースって例えば一人で平地走ったら時速何キロくらい?
346ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 10:08:11 ID:???
SRMのプロとサイエンスってそれぞれ幾ら?
347ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 12:47:32 ID:???
千葉ちゃんに電話して聞けよ
348ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 13:54:33 ID:???
>>346
ボーナスで買え!
349ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 14:42:10 ID:???
>>346
プロ48マンコぐらい
サイエンス28マンコぐらい
350ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 14:50:25 ID:???
28万はアマチュアだろ
サイエンスは60万〜70万
351ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 15:49:45 ID:???
サイエンスは60マンコ〜70マンコ
352ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:23:33 ID:???
固定ローラーはケツがもたないな…。
外走ると平気なのに、なぜローラーはこんなにケツが痛いのか。
353ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:39:28 ID:???
しりではなく尿道がしびれる。。。
354ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:42:16 ID:???
常時ダンシングなら大丈夫!
355ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:52:37 ID:???
>>352
ローラーだと振動が無いからだと勝手に思ってるけど違うかな?
押し付けられっぱなしで痛む、しびれる
356ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:15:02 ID:???
尻の荷重を前に進む事によって逃がせないから
357ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 04:30:42 ID:???
外は周りの交通に気をとられてけつの痛みを忘れるから
これが正解
358ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 06:12:49 ID:???
結局有効なトレーニング法が書いてないな
チャリに乗るしかないのか
359ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 08:39:48 ID:???
>>356
これが正解ですね。
仮に重力加速度と同じ加速ならば体重は下に半分、後ろに半分となります。
減速時であればこの逆ですね。
「常に加減速してないだろ」との意見をまず思いそうですが、
この荷重のかかりが変化することにより、ローラーであるような一点を常に
圧迫する事態をさけることが出来ます。これにより血流を確保し、
痺れの予防になっていると考えます。
360ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 09:28:13 ID:???
>>358
とりあえず一番坂行ってこい
361ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 11:05:05 ID:???
坂なら誰にも勝てへん
362ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 13:59:49 ID:???
>>359
前に進むと荷重が尻から逃げるどころか尻にかかるんだから>>356は不正解じゃん
363ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 14:23:55 ID:???
>>362
尻にかかる垂直方向の力を前に進むとで
水平方向に分散できるって意味ではまずまずじゃね
364ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 14:36:52 ID:???
風圧で揚力が発生するんだよ
365ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 22:29:02 ID:???
きっと今は〜♪自由に〜♪空も飛べるはず〜♪ 
366ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:30:18 ID:???
鉛直方向の重力を水平方向の慣性力で分散…
文系ですか?
少なくとも物理選択ではないですよね?
367ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:56:20 ID:???
MTBでジャンプする時ブレーキかけながらやるのとかけないでやるののどちらが車体のダメージ大きいのかもわからんのか
368ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:13:54 ID:???
ヒルクライムするのがFAってことか
369ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 05:18:14 ID:???
>>366
文系でわからないんだけど加減速中も下方向の圧力は変わらんってこと?
等速直線運動中なら風圧の揚力以外でしか圧力軽減されなさそうな気はするけど
370369:2008/07/05(土) 05:21:47 ID:???
風圧の揚力でしか、の間違い
371ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 05:42:11 ID:???
下方向に重力mg
後ろに慣性力ma

水平方向にいくら加速しようが、垂直抗力は相変わらずmgですよ。
ちなみにa=gの場合、これらを合成すると斜め後ろ45度にmgのルート2倍の力になります。(正方形の対角線)
実際は乗り手は質点なわけじゃないんで、重心の位置とかペダリング時の脚への荷重の変化とか考えなきゃいけないんでしょうが、少なくとも下と後ろで半々になってというのはないですね。



>367
よく意味がわかりません。落下時の衝撃の話を指しているのであれば、力積や撃力あたりでぐぐってみたらいいんじゃないでしょうか。
372ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 11:42:24 ID:???
実際に走ってみろって
373ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 16:14:43 ID:???
だからトレーニング法を聞いてるんだって
実際に走れとか何言ってんの
374ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 16:20:20 ID:???
既に出尽くしてますが
375ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 20:43:33 ID:???
>>373
今までに何をやってて、今はどれくらいの速さなの?
376ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:06:34 ID:???
ダンシングがうまくできません
使う筋肉を変えるというのですが、シッティングもダンシングも
モモの筋肉使ってるようでダンシングで余計筋肉疲労が・・・。
疲れないダンシングがあるとか?
377ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:15:44 ID:???
あまり前のめりにならず、体重移動だけでダンシングするといいよ>疲れないダンシング
378ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 23:18:52 ID:???
>>376
それってシッティングがうまくできてないんじゃ?
379ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 23:27:44 ID:???
体重移動で踏み込むことを意識せず
ギアは2、3枚ぐらい重くする
ケイデンスは落とす
勾配の緩いところでやると良いかと思う
380ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 01:15:04 ID:???
下のバーを持って前屈みでダンシングすると楽なんだけど
381376:2008/07/06(日) 06:33:33 ID:???
情報サンクス。やってみます。

>378
そう?腿筋は使わない?


雑誌だと腰の位置は上下させないって書いてあるからやってみたら
足に負担かかるなぁ・・・と思って。


ガキの頃はママチャリで坂なんか立ち漕ぎでガンガン行ってたのに・・・

382ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 15:30:37 ID:???
大柄だとダンシングは苦手になるなんてこともある
383ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:48:18 ID:???
オレはダンシングのとき尻の筋肉を意識するなぁ。
シッティングのときより可動範囲が大きくなるから楽に使える。
その間足の筋肉は休めるから、シッティングに戻ったときに楽。
384ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:48:22 ID:???
>>383
俺も腰〜尻使ってダンシングするなオケツ振りながら
すげぇ楽つかほとんど疲れない
遅いけど
もっと慣れれば早くなるかもな
でも、最近はシッテングでクルクルやってるな
早いから
385ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:56:56 ID:???
ダンシングってトルクはかけられるけどケイデンスは低いから、必ずしも早くない。
ただ長時間シッティングだと筋肉にストレスが溜まるのでそれを拡散するのと、
踏ん張りが効かなくなってきたときに活を入れるのに効果がある。
386ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:47:13 ID:???
短いけど25kmぐらいの夜練を毎日やっています。
その際に橋の緩やかな登りや交差点からのスタートなどでギヤを軽くすることなく重たいままダンシングしていますが
ヒルクラのトレーニングとして効果的でしょうか?
以前は軽めのギヤに変速してクルクル乗っていたときもありますが比較するとどうしても遅いです。
387ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:43:58 ID:???
>>386
それは自分で確かめるしかないのでは?
週末にでも山へ行って、早くなっていれば効果があるし、なっていなければない。
388ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:05:52 ID:???
今日(正確には昨日)、斜度きつめの山(高度900mくらい)を登ったんだが、
斜度が高いだけに殆どダンシングだったんだよね、
これってシッティングで他の低斜度の山を登るよりトレーニングになるのかな?
逆に効果低いならキツいだけ損だよな。
389ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 08:50:02 ID:???
>>386
>>388
筋持久力向上・ペダリングスキル向上・基礎的な有酸素運動能力構築・LT向上・最大酸素摂取量向上etc
トレーニングの目的はいろいろあると思うけど、そのトレーニングは何を目的にしてるの?

最大酸素摂取量の向上や、ダンシングの筋持久力やダンシングのスキル向上が目的ならどうか知らないけど
シッティングでの筋持久力やペダリングスキルやLTの向上を目論んでいるなら効率は悪いんじゃないかな。
390ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 10:24:24 ID:???
>>388
ダンシングが速くなりたいならダンシングのトレーニングをする。
シッティングが速くなりたいならシッティングのトレーニングをする。
緩斜面が速くなりたいなら緩斜面のトレーニングをするし、
急斜面が速くなりたいなら急斜面のトレーニングをすればいい。
当然、ヒルクライム全般に速くなりたいならいろいろ組み合わせる。
391ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:30:41 ID:???
だよな。
効果あるの?って聞き方する厨房が多いけど何に対する効果なんだってこっちが聞きたいよ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:21:31 ID:???
なんだその鸚鵡返しは。何の答えにもなってないがな。
393ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:49:33 ID:???
とりあえず数こなしてりゃ速くなるだろ。手っ取り早いしね
394ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:41:21 ID:???
理論と実践の繰り返しだな

攻略法はこのスレなり雑誌なりに
わんさか載ってるわけだから
それを頭に叩き込んで山へ行く

あとはレースに出る等して
上手い人の走りをよく見ておく
気づくことは多いはず

395ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:11:25 ID:???
目的は乗鞍優勝です
人それぞれ違うでしょうが
良かったら具体的なメニュー例をお願いします
396ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:19:53 ID:???
>>395
カテゴリは?
つーかまず自分のメニューを晒しなよ。
397ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:32:37 ID:???
メニュー作れるなら聞かないだろw
398ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 05:44:18 ID:???
乗鞍のふもとに住んで毎日のように登ってれば、
乗鞍には強くなるんじゃないか。
399ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 05:56:15 ID:???
根性論か。実に非科学的だな
400ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/08(火) 06:07:36 ID:???
400
401ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 06:39:22 ID:???
でも俺は根性トレーニングで入賞したけど?
科学的にやってればもっと速くなってたかもしれないけど
402ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:27:48 ID:???
あんまり根性ないけど考えて走ったら入賞したよ。月1000キロ越えたことがほとんどない。
もっと根性入れて走ってればもっと速くなってたと思うけど。

けど入賞した時点で累積3万キロから4万キロは走ってたな。
403ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:44:09 ID:???
>>388
アホ
404ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:24:14 ID:???
入賞じゃダメだ
総合優勝以外は全て負け犬だ
頂点に立てるトレ方法を考えよう
405ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:09:02 ID:???
乗鞍に似たコースをほぼ毎日登るのが一番なんじゃない?
で自転車は可能な限り軽量化して
あとは運と才能と努力と根性。
406ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 01:22:01 ID:???

 大日本帝國海軍 “大空のサムライ”坂井三郎 from 扶桑皇国海軍 坂本美緒少佐

 撃墜数:六四機(国内四位) 最終階級:中尉

 日本・世界共通な日本人エースの代名詞。名実ともに偉大なる撃墜王。
 戦闘スタイルは先手必勝で、優秀な視力に裏打ちされる常人離れした索敵能力がそれを可能にした。
 ストライクにおいても一話の中で二度とも最初に敵を発見したのは美緒であり、
 その描写は正に魔法の眼力となっている。
 美緒の眼帯は被弾時に右目を負傷した彼のエピソードゆえであるが、
 視界という大きな武器を失った後ですらスコアを伸ばした不屈さは特筆に値する。
 戦争終盤、性能で優る一五機のF6Fヘルキャットと単機で渡り合い、無傷で切り抜けた神業はもはや伝説。
 坂井氏の神懸った実績として「ただの一度も僚機を失ったことがない」も存在し、
 この自分が強いだけのエースでは……いやチームワークを重んじる編隊空戦の達人ですら不可能に近い偉業は、
 未熟なヒロインの師匠というストライク内の立ち位置にうってつけといえよう。
 他にも無差別撃墜命令を無視して民間人の乗る輸送機を見逃したエピソードなどもまた、
 大空のサムライの誉れを彩っている。
407ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 02:00:19 ID:AFMP8u4D
>>405
いやむしろ自転車は重くして練習した方がいいんじゃないの?
408ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 02:24:16 ID:???
>>405
毎日じゃオーバートレーニングだな
乗鞍1本走ったら最低でも回復に2日はかかるだろ
409ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 05:48:06 ID:???
>>407
昔の日本は根性トレーニングがメインで坂を駆け上がる練習ばかりしていた
今は体を慣らすほうがよいといわれてるので下りを早く駆け降りる練習のほうが有力とされている
410ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 06:41:53 ID:???
>>409
詳しく!
411ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:23:27 ID:???
>>408
レース強度で走ればな。
足がないのにまだモガこうとしたりしたらそれはそうなるが、
普通に練習する分には一日2、3本を一週間に5日でも可能だべ。
>>409
それはランのほうじゃね?
412ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:02:15 ID:???
昔から日本が強いのがマラソン
あのレベルになるとやはり根性がものをいうのだろう
413ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:51:15 ID:???
いや単にチビが多いからだろ
414ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:50:50 ID:???
>>411
なんだ「普通」の練習って。
弱い強度が普通の練習って誰かが決めたのか?
415ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:53:53 ID:???
強すぎず弱すぎずの強度だろw
416ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:41:03 ID:???
レースペースがいちばん強すぎず弱すぎずだね。
強ければ短時間、弱ければ長時間の練習になる。
417ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 04:47:41 ID:???
レースペースって強いんじゃない?
ツールドおきなわは強くて長時間だったよ。
418ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 20:50:02 ID:???
そりゃ、もっと速い人がペース作ってんだもんな。
419ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:48:29 ID:???
登りを応用して平地向けのトレーニングってできますか?
近所に登りが多いので活用したいです。
420ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:56:43 ID:???
重くない負荷で90回転前後、一定ペースで走る。
無理だな・・・
421ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:15:38 ID:???
>>419
SFR
422ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 16:22:27 ID:???
一番軽いギアでも登れない
一体何を鍛えればいいんだ

スクワットじゃ駄目なのか?
423ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:41:57 ID:???
石井乙
424ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:45:45 ID:???
>>422
初心者がてっとり早く持久力を付けたいならHIITはいいと思う。
初心者なら自重スクワットも結構効く。
中級者以上なら知らん。自分で調べろ。
425ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 18:40:04 ID:???
HIITの検索結果
走るのか・・走るなら自転車に乗りたいような・・・

スクワットで効くならやっちゃうぞ!
426ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 19:05:40 ID:???
スクワットが効くなんてのは低レベルもいいとこ
427ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 19:48:29 ID:???
スクワットするくらいならヒルクライムするだろ
428ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:25:39 ID:???
馬鹿が釣れましたね
429ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:28:40 ID:???
で、結局スクワットはやっといたほうがええのん?
430ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:36:35 ID:???
スクワットで何を鍛えたい?
登りに強くなりたいってならほぼ無意味
431ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:42:31 ID:???
じゃ、何やればいいのん
432ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:09:05 ID:???
ヒルクライム
433ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:11:56 ID:???
ヒルクライム以外の補助としてならLSD走と無負荷3本
山が遠いならピストにトラックマグつけて3本で鍛えろ
434ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:57:17 ID:???
LFDじゃないか?
435ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:02:21 ID:???
敢えて表現するならSFDじゃないの?
コンスタントに登ってれば必要ないと思う

必要以上に高負荷かけてると逆に遅くなる
436ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:18:00 ID:???
LSDはスクワットと同じくらいいらない
437ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:42:32 ID:???
メディオとスクワットは無駄
438ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:01:55 ID:???
BCGならやった
439ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:05:00 ID:???
LSDがなんで無駄なの?
メディオが何で無駄?
スクワットry

説明してくれ
440ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:15:38 ID:???
56も六本木もコンドルもLSDやってない
441ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 00:26:43 ID:???
坂は心肺で登るもんだ
442ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 01:06:22 ID:???
56は練習場所のアプローチがLSDになってるって認めてたろ
有名な選手がLSD不要と言ってても全くやっていないなんてことはないわけで

ここでしつこくLSD不要とか書いてるやつって
1時間のヒルクラなら1時間の練習で十分とか書いてたアホの妄言だから信じないようにな
443ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 01:27:19 ID:???
>>440
引き合いに出す選手がアマチュアばっかりなのは置いといて
そいつらがLSDやってないからイラネってのはおかしくないか?

>>439
LSDは必須
メディオは無駄ではないが重要度はLSD以下
スクワットはペダリングと全く関係ない動きだから無駄
以上
444ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/14(月) 01:29:02 ID:???
444
445ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 02:37:49 ID:???
>>443
馬鹿はしんでいいよ
LSDよりメディオの方が重要に決まってんだろ
ド素人はすっこんでろ
446ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 02:52:17 ID:???
メディオ豚うざいですよ
ド素人呼ばわりしておきながら自分は年間実走距離がほとんどゼロなんだから困ったものだ
447ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 03:33:47 ID:???
メディオ豚って誰?
心拍計持ってないのにLSDだけで速くなったって決め付けてるキチガイなら自板の有名人だけど
しかも登りでLSDってどんだけ軽いギア付けてるんだろう
448ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 03:48:06 ID:???
>>447
心拍計しか持ってないので心拍トレーニングしかできない豚のことです
心拍なんて体格次第で意味が全く異なるのに馬鹿だから理解できないの
おまけにピスト乗ってる設定なのにペダリングを全く理解できていない

登りでLSDなんて書いた覚えないけど39-25TでLSDで登れないなら一般でも相当の貧脚だな
そんなやつがぬけぬけと識者気取りしちゃうんだから2ちゃんというものは困ったものだ
449ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 06:34:50 ID:???
つまらん煽り合いはいらない
家でも出来るトレーニング(ローラー以外)を挙げてくれ
450ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 08:03:51 ID:???
自分がキチガイだって自覚はあるんだな
見直したよ
451ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 08:51:46 ID:???
もっと中身のあること書けよ低脳
メディオいくらやっても全然速くなりませんでしたと正直に書け
452ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 09:36:13 ID:???
>>449
ふくらはぎが弱いならかかと上げ
ハムと尻に負荷がかかるスクワット
腹筋
縄跳び
腿上げ

てとこかな。効果があるかは知らん。
ローラー買う気も外を走る気も無いなら効果の有無は自分で確かめられるだろう。
453ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 12:33:45 ID:???
自転車漕ぐのって階段を上る作業に近いから
昇降運動とかも良さそうだね
454ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:08:46 ID:???
じそう思うならスクワットやれよw
455ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:12:05 ID:???
>>425
自転車でHIITやればいいじゃん。
30秒もがいて30秒回復走を数セット。
自転車であまり追い込み過ぎると危険だけど、
そこはモガキ時間と回復時間を調節していけばいい。

自重スクワットはダンシングメインの人には効くと思うけどなあ。
少なくとも俺は自重スクワット回数とダンシング可能時間は
比例して増えてったが。
まあ、初心者の戯言なんで聞き流して下さい。
456ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:07:29 ID:???
わかってんじゃん
効果を感じるのは初心者だからだ
そのまま続けてれば何かがおかしいことに嫌でも気づく
あと君が今やってるのは立ち漕ぎであってダンシングではないよ
457ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:14:11 ID:???
あ〜お〜る〜だ〜け〜
458ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:39:32 ID:???
もう初心者にはよくわからんです。とりあえず、発言者の
客観的レベル教えて下さいよ。メジャーレース、たとえば
乗鞍やMt富士のタイムとか。
459ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:57:37 ID:???
そんな事よりトレーニングしようぜ
460ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:03:06 ID:???
>>458
そんなの聞いてどうする。
ちょっと速いってだけで発言に何の根拠も無い妄言だらけのキチガイがまたしゃしゃり出るだけだよ。
こいつの言うことときたら「おれは正しくてお前は間違い」の繰り返しだけなんだから。
根拠を聞いたって「なぜならおれは正しくてお前は間違いだから」という意味の発言を繰り返すだけ。
こんなの「王様の言うことは絶対」と同じ話だよ。

「速い人の言うことは正しい」というのは一理ある。
でもそれには条件が付く。
速くてキチガイじゃない人って条件がね。
461ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:31:28 ID:???
全然速くない脳内の書き込みは全然中身がないな〜
それよりメディオでどれだけ速くなったか書いてみろよ
462ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:25:35 ID:???
メディオって登りに効くのか?
463ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:31:29 ID:???
何年もメディオだけやってて平地も登りも速くならないみたいだ
キチガイを多様する馬鹿が身をもって証明している
464ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:05:54 ID:???
>>456
立ち漕ぎ=ダンシングじゃん
横文字つかってかっこつけてるだけ
465ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:17:32 ID:???
>>464
プププ
466ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:24:09 ID:???
もういいから登れ
467ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:30:32 ID:???
>>461
早く中身のある書き込みをお願いします
468ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:32:38 ID:???
>>467
立ち漕ぎ=ダンシングじゃん
横文字つかってかっこつけてるだけ
469ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:05:25 ID:???
キチガイはイラネ
470ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:25:36 ID:???
>>458
初心者ならなにをやっても速くなる。ポジションとペダリングに注意しながらひたすら走れ。
ずっとTT的な走りだけでも半年もすれば結構速くなるよ。

>>464
ママチャリなんかでする立ち漕ぎとロードのダンシングは別物で
455の動きはママチャリのたち漕ぎに近いと思われる
って意味と思われる。
471ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:33:08 ID:???
ママチャでする立ち漕ぎとロードでする立ち漕ぎは別物というのが意味不明
ママチャだろうがロードだろうが立ち漕ぎ(ダンシング)は立ち漕ぎ(ダンシング)だよ
472ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:37:37 ID:???
力の入れ方違うじゃん
473ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:37:59 ID:???
ママチャリの立ち漕ぎは、「ダンス」には程遠い動きだけどね。
474ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:10:08 ID:???
いや、同じだろ
ママちゃりはこう、ロードはこうっていう決まりはない

475ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:26:44 ID:???
御飯の固まりに生魚がのってりゃみんな寿司みたいな話だな
476ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 11:55:12 ID:???
随分香ばしいのがいるな
自分で初心者の戯言とか書いているくせにしつこすぎ
477ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 12:15:18 ID:???
あ〜お〜る〜だ〜け〜
478ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 12:20:09 ID:???
お前は暴れてるだけだな
479ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 12:24:03 ID:???
>>476
なにが香ばしいのかなにがしつこすぎるのか言ってみろよ
480ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 12:27:31 ID:???
自重スクワットはダンシングメインの人には効くと思うけどなあ。
少なくとも俺は自重スクワット回数とダンシング可能時間は
比例して増えてったが。
まあ、初心者の戯言なんで聞き流して下さい。

立ち漕ぎ=ダンシングじゃん
横文字つかってかっこつけてるだけ
481ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 12:48:15 ID:???
↑何がしたいんだ?
変なやつがいついちゃったな
482ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:01:58 ID:???
立ち漕ぎとダンシングの違いが理解できないのはわかったからいちいち報告しないでいいよ
483ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:10:33 ID:???
じゃあ「立ち漕ぎ」と「ダンシング」を勝手に別物と決め付けるおまえ基準でいいから違いを説明しろよ
で、おまえは>>455におかしいとけちつけた>>456なんだろ?
おまえ基準の「立ち漕ぎ」と「ダンシング」の区別を説明した上で>>455の何がおかしいのか説明しろよ
自分基準のおしつけ、語彙不足や論理的思考が苦手で説明できない欲求不満レス、典型的なゆとりに見える
484ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:23:57 ID:???
>自分基準のおしつけ、語彙不足や論理的思考が苦手で説明できない欲求不満レス、典型的なゆとりに見える
自己紹介乙
485ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:27:55 ID:???
やっぱりまた答えられないのか
自己紹介乙とかそんな書き込みでしか応答できない自分が恥ずかしくはならないのか?
486ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:34:16 ID:???
ここまでの流れ見てればわかる
お前の知能では理解できない
487ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:37:12 ID:???
おまえが限界なみだ目なのはわかった
もうそっとしておいてやるから恥の上塗りはよせよな^^
488ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:40:37 ID:???
立ち漕ぎとダンシングの違いが理解できずに涙目になってるのか
アホは可愛そうだな
489ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:56:09 ID:???
↑負け犬レスわらた
レスもそうだが何事もコピペや鸚鵡返しやパクリばっかりではなく
少しでも自分の力で創造していくようにしないといつまでも会話も人間も成長しないぞ
490ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:01:25 ID:???
>少しでも自分の力で創造していくようにしないといつまでも会話も人間も成長しないぞ
なら立ち漕ぎとダンシングの違いを人に聞いたりしないで自分で考えてみろよ負け犬クン
491ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:09:36 ID:???
>>490こいつ真性キチガイか。。。
立ち漕ぎとダンシングに違いはないが、
おまえのおれ様定義によると違いがあるということだから
おまえにその違いとやらを聞かないことには話にならないんだろうが。。。
492ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:14:36 ID:???
ここまでで理解できないなら何書いても理解できないだろうし
お前の態度が気に食わないので教えてやるつもりは毛頭ない

それでもどうしても知りたいならウェイトスレの女子棒にでも質問してみれば?
493ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:15:10 ID:???
そうや
494ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:15:41 ID:???
そうやって逃げ続ける負け犬人生でいいのか?
495ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:18:24 ID:???
韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
496ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:21:37 ID:???
逆切れして罵倒してくるようなやつがまともに相手してもらえると思うなよ
自分の態度が人に物を訊ねるようなもんじゃないこともわからんのかよ
497ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:25:25 ID:???
なんだかまるで子供相手に喧嘩してるような感じだ
説明を求めても言葉に詰まって反論できず
説明すらしないくせにただ「おまえには理解できない」を繰り返す
そのうちに鸚鵡返ししかできなくなって
しまいにゃだれだれさんに聞いてみろよ、か
あげく自分の態度を棚に上げておまえの態度が悪いから答えない、と逃亡
498ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:31:40 ID:???
>説明を求めても言葉に詰まって反論できず
>説明すらしないくせにただ「おまえには理解できない」を繰り返す
反論も何も現時点で理解できていないのは事実だろ
他の奴がヒント出しても全然わかってない

>あげく自分の態度を棚に上げておまえの態度が悪いから答えない、と逃亡
最初に罵倒してきたのはお前だろ
俺は乗ってればそのうちわかると書いただけなのにな
499ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:34:38 ID:???
あと女子棒に聞けって書いたのはお前と気が合いそうと思ったからだ
ペダリングというものを全く理解していない点が酷似している
500ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:47:58 ID:???
いいからおまえが考える立ち漕ぎとダンシングの違いを説明してみろ
誰だかわからない他の奴のヒントとかはいいからおまえの言葉でな
おまえが罵倒されたと感じていようがいまいが逃げ続けているのは事実だ
おまえが乗ってればそのうちわかるといったかどうかは知らないしどうでもいい
501ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:56:47 ID:???
逃げるだの負け犬という言葉が好きなようだな
どうでもいいならなんでここまで粘るんだか
502ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 15:00:42 ID:???
どうでもいいのはのってればそのうちわかるとおまえがいったかどうかだ
503ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 15:03:33 ID:???
おまえの考える立ち漕ぎとダンシングの違いと
そのまま続けてれば嫌でも気づく何かおかしいことについてはどうでもよくない
504ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 15:53:52 ID:???
>>471
お前はロードでも、そのへんのママチャリに乗ってる人の立ち漕ぎと同じように乗ってるのか?
仮にそうだとしても、例えばツールで走ってる選手がロードでやってる立ち漕ぎと、
女子高生が坂道でやってる立ち漕ぎは違う動きだろ。

前者を立ち漕ぎということはあるが、後者をダンシングということは普通無い。
505ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 16:20:56 ID:???
ママチャリの女子高生はダンシングという呼び方は普通しないとどうだというのだ。
ママチャリであろうが女子高生であろうが立ち漕ぎはダンシングであることに違いはない。
おまえにとってはあくまでもツールで走ってる選手がロードでやってる立ち漕ぎはダンシングだが、
女子高生が坂道でやってる立ち漕ぎは立ち漕ぎでダンシングとは名称が違うだけでなく内容的にも別のモンなんだろ?
だからどういう動きはダンシング足りえてどういう動きは立ち漕ぎでしかないのかおまえの考えるその内容的違いを説明しろよ。
506ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:08:05 ID:???
ダンシングはサイクルスポーツ界で行われる立ち漕ぎの言い代えであるから
スポーツで自転車に乗っているわけではないママチャリの女子高生に対しては使わない言葉なのは当然だ。
また、ほぼサイクルスポーツ界だけで限定的に通用する言い代えであるから
スポーツ車での立ち漕ぎにのみ特有の動きを表す言葉なのだと考えたくもなろう。
しかし両者は本質的に日本語か英語由来かという呼称の違いでしかない。
もし両者の内容に決定的違いがあると考えていてそれをもとに自説を述べ他者を批判したければ
まずその違いを説明して相手に理解してもらわなければただのたわごとに終わり意味を持たない。
ちゃんと自分の意見を説明できなければ上から目線でかみついても恥をかくということだ。
507ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:20:03 ID:???
うわすげえアホ・・・
508ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:26:51 ID:???
アホってなにが?あぁおまえがか^^
509ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:17:30 ID:???
俺はダンシングしないで立ちこぎだな。
上半身は自転車を振るんじゃなくて、
体重を真下にかけるために体を固定するために使ってる。
イメージ的には回すんじゃなくて階段を登っている感じ。

他の人の正しいダンシングがどんなものか知らないけど、
俺はこの漕ぎかたが楽。
平地でのダンシングはまた別の話。
510ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:31:05 ID:???
違うと主張するのなら、どう違うのか説明すればいいだけのに、なぜ出来ないのでしょうか?
511ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:43:15 ID:???
俺はままちゃでもロードでも立ち漕ぎで自転車を振らないときもあれば
自転車を傾けて振るときもあれば自転車を傾けずに片手ずつ引っ張るように振るときもある
512ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:50:15 ID:???
>>510
ごめんなさい
馬鹿だからです
もう来ません
513ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:18:43 ID:???
たしかにロードでママチャリの立ち漕ぎ的動きをやってもダンシングと呼んだりする。
通常のダンシングはママチャリの立ち漕ぎとは入脱力のタイミングも動きも違うが
その違いはうまく説明できない。

きっと俺も馬鹿なんだろう。悪かった。もう何も書き込まないから許してくれ。
514ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:29:23 ID:???
今北産業でよく分からんが許す。
515ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:57:24 ID:???
ダンシングと立ち漕ぎが全く同じとするのも全く別物とするのも両極端ってことだな

          糸冬    了
516ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:07:27 ID:???
ロードでやるママチャリみたいな立ち漕ぎはエスケープ的な要素が強く本来のダンシングとは異なる
でも馬鹿にもわかるように説明するなんてのは不可能
517ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:29:36 ID:???
それはお前が馬鹿だからです
518ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:31:35 ID:???
馬鹿は一生ママチャリみたいに立ち漕ぎしてろ
519ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:54:54 ID:???
みたいじゃない、俺はママチャリに乗っている(`・ω・´)
520ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:13:10 ID:???
馬鹿なのかキチガイなのか、ハッキリしろ!
521ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:16:04 ID:???
馬鹿でありキチガイでもある

天は二物を与えた
522ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:22:32 ID:???
メディオ豚を誉め殺しにするのですね、わかります
523ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:48:38 ID:???
勃ちコキならOK
524ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:28:27 ID:???
まあキチガイの隔離スレだからなここは
たまに他にも出張してくるのが迷惑なんだが
525ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:24:05 ID:???
>>1さんは今どこにいますか
526ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 00:57:41 ID:???
最大に効果のあるトレーニングは本番のシミュレーションだと思います。
この原則から考えれば、本番から強度の遠いトレーニングほど効果は二次的三次的なものに薄まっていくと思います。

自転車の運動強度を強度の低い方から五つ挙げてみます。
@LSD:まあだいたい朝から夕方まで維持できる強度、脂肪燃焼とかそのへん。
AコンコーニATとかOBLAとかLT2とからへん、要するにヒルクラの強度。30分から1時間くらい維持できる。
B有酸素MAX、数分後にほぼ最大心拍数になるような中距離走の強度。維持は数分。
C乳酸MAX、乳酸で脚パンパンになって酸欠でゲロ吐きそうな強度。維持は30秒くらい。
D無酸素最大パワー、瞬間的なもので維持は関係なし、数秒以内。

この五つのうち最もヒルクラに効果のあるものから並べると、
AT>LSD≒有酸素MAX>乳酸MAX>無酸素MAX
という感じだと思います。

なのでHIITよりはLSDの方が効果が高いと思います。
自重スクワットは強度的には有酸素MAXあたりでしょうか、よくわかりませんが。
527526:2008/07/16(水) 01:06:10 ID:???
ちなみに乗鞍は1時間20分台の貧脚です。
ヒルクライマーの体型は嫌いで目下増量中です。

それからメディオ豚と呼ばれている人とは別人です。
ぼくは彼を「要素還元主義者」ということで再三にわたり批判してきましたし、
心拍数は運動強度の指標としてはパワーに劣ると何度も言ってきました。
それからメディオとかソリアとかいう自転車ローカルな用語自体が嫌いなんでw
528ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 07:31:33 ID:???
LSDでベース作って、あとはヒルクラ本番の時間&強度で、てことですか。
529ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:42:09 ID:???
マルコパンターニの再来って呼ばれてるやついる?
530ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:57:16 ID:???
>>525
513にいました。あw

書き込まないとキッパリ言ったばかりなのに……
スマン ありゃ ウソだった
こらえてくれ
531526:2008/07/16(水) 19:37:23 ID:???
>>528
そんなことは言ってないですよ。

よく「土台:ベースを作る」なんてことをまことしやかに語る人がいますが、
土台という言葉のイメージから一度しっかり作ってしまえば後はノーメンテでおkという誤解が生まれます。
しかし実際は、LSDで得られた能力はLSDをやめてしまえば落ちてしまうんですよ。
ただし近い強度の運動を行なえば、その能力が落ちるスピードを遅くすることはできると思います。
近い強度の運動が補強の役目をすると思うからです。

先に述べたようにヒルクラの最優先トレーニングはLT2とかそのへんの本番強度だと考えますが、
それだけを行なうよりも、補強の意味で他の強度のトレーニングも少しやった方が効果的だと思います。
これがどのようなメカニズムによるのかは知りませんが、経験的に実感している人が多いんじゃないでしょうか。

なのでヒルクラ強度をメインにLSDと有酸素MAXをサブに、といったスタンスがいいと思います。
そしてそれ以下の優先順位の強度もたまにスパイス程度にやった方がいいんじゃないでしょうか。
532ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:17:09 ID:???
LSDをやめると落ちるというか高負荷かけ続けると筋が緊張して能力が低下する
継続的に高負荷かければ能力が向上するなんて発想の輩が全く伸びないのはこのせい
533ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:22:25 ID:???

じゃあ練習は全部LSDで
高負荷かけるのはレースだけでもいいのかい?
レースは月一ペースで出てるのだけど
534ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:48:39 ID:???
LSDで基礎作ってから集中的に高負荷かけるんじゃなくて
LSDそのものをメインから外すなってこと

高負荷かけるにしろ疲労が残らない範囲で抑えないと逆効果だったりする
535ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 07:08:25 ID:???
追い込むときはとことんやったほうがいいのかと思って、毎週末、筋肉痛で立てなくなるほど追い込んでいるのだけど、それはダメなの?
平日はLSDで流してます
536ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:12:43 ID:???
>>532=534
疲労はまた別の話だろ
もっと頭の中を整理してから書けよ
537ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:23:58 ID:???
疲労と筋の緊張は意味が違う
538ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:07:20 ID:???
急に難しい話になったなあ>>526の話を理解するので精一杯
もう千切れそうだぜw

>>529
律子
539ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 18:32:18 ID:???
イメージトレーニングがしたいのですがプロのダンシング動画とかありませんか?
540ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 20:06:30 ID:???
>>537
>>534
>疲労が残らない範囲で抑えないと逆効果だったりする
って書いてあるじゃん
自分の書いた文章くらい責任持てよ
541ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:32:14 ID:???
疲れてたら休めばいい
542ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:28:03 ID:???
>>540
>自分の書いた文章くらい責任持てよ
それは何の実践も成果もないのにメディオだのミドル走だの騒いでたやつらに言えよ。
要するに鏡見て言えと。
543ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:30:19 ID:???
ですよね
高負荷は疲れるからやるなとかわけわかんね
544ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:32:37 ID:???
>>542
そこまで言うのならあなたの実践と成果を言わなければなりませんね

さあどうぞ
545ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:45:34 ID:???
>>543
高負荷は疲労残らない範囲でって書いてるだろアホ
546ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:50:25 ID:???
高負荷を疲労が残るほどやれなどと言った人がいましたかねえ

アホとか言う前にあなたの実践と成果はどうしたの?
547ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:54:47 ID:???
548ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:01:14 ID:???
日本語で説明してくださいよ

早く実践と成果をお願いします
549ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:17:25 ID:???
よくわかんねーけど、筋トレでも負荷かけすぎ→回復し切らない内に再び高負荷→元よりパフォーマンスダウン
の負の連鎖にはならないようにと言うみたいだけど
それのことでねーの?
550ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:21:52 ID:???
>>549
それは疲労の蓄積:オーバートレーングが悪いってことでしょ
高負荷のトレーニング自体が悪いわけじゃない
オーバートレーニングになるほどやれなんて言ってる人がこのスレにいる?
551ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:35:38 ID:???
>>542
あなたの実践と成果を言ってください
552ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:48:09 ID:???
実践:張り切って飛ばしすぎ
経過:喉痛める
成果:風邪
今:(´・ω・`)
553ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:50:03 ID:???
逃げたな
554ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:54:12 ID:???
>>550
わざとか無意識か知らんがお前が曲解してるだけ
555ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:57:03 ID:???
>>554
自分の曲解を棚に上げるのが相変わらず得意ですね

で、実践と成果はどうなった?
556ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:01:49 ID:???
>>550
お前さんが何言いたいのかよくわかんねーけど、
俺は>>534はようするに>>549みたいなことでねーの?と言ってるだけなんだが
それがどうして>>550になるのかよーわからんわ
557ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:06:31 ID:???
>>549がオーバートレーニングの話じゃないとしたらなんなんだ
わけわからん
558ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:15:55 ID:???
クランクのスレで荒らしてるやつと同一人物だろ
要するに貧脚の池沼が酔っ払って無茶苦茶な難癖つけてるだけ
559ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:22:37 ID:???
キチガイの同一人物発作がまた始まったな。
見えない敵と日々闘ってるのは勝手だが。

おれは貧脚でも池沼でも酔っ払いでも何でもいいからさ、
早くあなたの実践と成果を教えてよ。
話そらさないでね。
560ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:22:51 ID:???
みなさんどーぞ
つ旦~
561ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:23:47 ID:???
>>559
キチガイ(笑)
562ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:25:03 ID:???
実践 か 成果 で抽出するとすごいわかりやすいな
こりゃ相手にするだけ無駄っぽい
563ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:31:05 ID:???
逃げたか
564ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:39:35 ID:???
他人のの速さなんて聞いてどうすんだか・・・
565ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:47:28 ID:???
>>542と別人ならそれでいいよ。
>>542は自分の実践と成果を述べる必要がある。
自分に実践と成果があることを前提に話してるからね。
566ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:53:02 ID:???
メディオで全然速くならないのは実践してわかってるなら
この期に及んで揚げ足取りはやめろって
567ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:57:02 ID:???
他人とことはどうでもいいから、
あなたの実践と成果を話したらどうですか?
それもないのに他人の実践と成果を批判する権利があるとでも言うのですか?

逃げてばかりいないでさっさと白状しなさいよ。
568ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:04:21 ID:???
>それもないのに他人の実践と成果を批判する権利があるとでも言うのですか?
あのねー・・・毎日メディオやっても無駄というのは他人への批判とかじゃないから
毎日走る時間確保できるならミドル走だのメディオよりLSDの方が遥かに重要

こんなとこで揚げ足取るくらいなら検索でもしてきた方が実りあると思うけどね
569ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:15:55 ID:???
だから話をすりかえるなって。
ミドルやメディオをやって速くなった人なんてくさるほどいるんだから検索なんて必要ない。

それよりあなたの実践と成果とやらをはっきりさせなさいよ。
これは揚げ足取りでもなんでもない。
あなたが言い出したことなんだから自分の発言に責任持ちなさい。
570ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:26:37 ID:???
>>569
メディオで速くなったと言ってる人はいるだろうけどメディオだけで速くなったかなんてわからんだろ
んなことで騒いでも不毛だから論文でも探してきてくれ

ケイデンス250rpm
571ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:29:18 ID:???
570で書き終わる前に間違って書き込んでしまった

他スレでケイデンス250rpmとかがホラ話だと思い込んでるようだから俺の速さなんて書くだけ無駄
572ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:35:47 ID:???
メディオ「だけ」で速くなったなんてひとことも言ってないんだが。
あいかわらず曲解が得意だな。
それから同一人物発作もな。

自分の実践と成果が恥ずかしくて述べられないというのなら、
他人の実践と成果についてもとやかく言うのをやめろ。
男らしくないぞお前は。
573ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:46:35 ID:???
また曲解して揚げ足取りかよ
LSDが無意味とか書いてた連中と別人ならなぜ最初にそう書かないんだ?
それに得意技が後だしジャンケンのやつに男らしくないなんて言われたくない

まともに練習してないのにトレーニング云々騙るなよ鬱陶しい
574ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:52:19 ID:???
なにが後だしジャンケンだか。
言いがかりもいいかげんにしろよ。
いつまでも自分の実践と成果を述べられずにダラダラと話をそらし続けてるのはお前だろう。

さっさと自分の発言にケリをつけろ。
お前がまともな練習をしているかどうかなどおれは知らんよ。
だからそれをちゃんと語れと言ってるんだろう。
そしてお前の成果とは何なんだ。

他人の批判ばかりでほんとに鬱陶しいのお前だよ。
575ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:55:35 ID:???
>>574
>他人の批判ばかりでほんとに鬱陶しいのお前だよ。
それお前
576ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:59:14 ID:???
実践と成果を言え。
577ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 04:00:43 ID:???
立ち漕ぎとダンシングは全然違います
同じとか言ってるやつは馬鹿
578ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 04:03:05 ID:???
それが実践と成果なのか?
579ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 04:09:39 ID:???
結局言えないのか
580ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 04:51:25 ID:???
>>577
勝手に決めてるだけのおまえが馬鹿
ひとりでおまえだけの定義でも考えてろ
581ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 07:29:27 ID:???
こいつら5時前までやってたのか(´・ω・`)
582ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 07:34:22 ID:???
俺は4時に出撃して今戻ってきた所だけどね
583ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:16:36 ID:???
夏休みで暇な学生なんだろ
最後に発言したものが勝ちらしいから、
永遠に終わらん
584ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:37:32 ID:aGtqaeD0
>最後に発言したものが勝ちらしいから

warata
585ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:48:26 ID:???
一方はメタボの中年の酔っ払いだお
586ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:38:25 ID:???
速い人は元陸上部、マラソンランナーが多い。 トレーニングの一部として自転車に乗って
みたら、回りが遅かったというパターンのようだ。
地元の草レースの入賞者には調べたらそういう人が多い。

自転車は手抜きが出来る範囲が広すぎる。 つーか懐が広いというべきか。
誰でも吸収できる乗り物なんだろうね。

587ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:50:24 ID:???
皆さんこんな場所で論議しないで多くのプロがブログ持ってるんだから
カキコするなりメールして聞くのが一番早いと思うが・・。
登りが苦手というプロもいるが、何だかんだ言っても速いに違いないんだし。
ロードで通用せず逃げ、MTBでも歯が立たず逃げて今ではホビーレーサーだと
プロのような環境で走ってた過去があるのにホビーレーサーは・・みたいに
言う筧五郎に聞くより現役で走っているプロに聞く方が利口だと思います。
588ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 12:18:57 ID:E/VtiS8R
シクロクロスのフレームにホイールはハブダイナモ
タイヤは47mm幅の29er
泥除けは前後ランドナー用フル
クランクはTAのクラシック190mm
シートポストはショック付
ドリンクボトルは象印ステンレス真空2重構造2L
エアゲージ付携帯サスポンプ
リムベル
キックスタンド

オレの練習用バイクです
589ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 13:11:30 ID:???
ひたすら重くすればいいという発想に違和感を感じるね
登りの練習でも速度維持は不可欠だと思うが
590ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:37:18 ID:???
>>580
短足?
591ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:38:32 ID:???
意味ワカンネ
592ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:43:12 ID:???
>クランクはTAのクラシック190mm

長すぎでは
593ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:47:24 ID:???
脚の長さによる
594ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:03:29 ID:???
210cmとかじゃない限り長すぎだろ
595ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:26:16 ID:???
>>587
レースで56に勝てない奴乙
596ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 03:08:15 ID:???
たんぱく質摂らないとかいう話とか見てるとあまり参考にならないと思うけどな
597ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 06:48:44 ID:???
ええええ?
タンパク質は必要だろう、生き物的に
598ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 07:01:38 ID:???
筋肉つくと重くなるからあまり摂らないんだとさ
599ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 09:50:21 ID:???
「あまり」や「筋肉」がどの程度かにもよるな
タンパク質や筋肉無いと死ぬからな
600ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 09:55:30 ID:???
プロぐらいのシリアルレーサーがそういうのは分かるが、
ホビーレーサーは少しぐらい重くなってもいろんな筋肉鍛えた方が、
何かと便利だと思うけどな。
601ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 11:41:30 ID:???
結構な重量でスクワットしてるんじゃなかったっけ。
602ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 11:57:54 ID:???
矛盾だらけ
603ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:14:26 ID:???
自分で教祖とか名乗ってるからね
でも教祖と言うわりには弱い
604ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:33:03 ID:???
56のブログ見てると、
普通の食事で摂る程度のタンパク質は食べてるだろ。
卵とかさ。
過剰にならないように肉とかは好んで食べることはない、ってことじゃないの。
605ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:38:51 ID:???
最初たんぱく質食べないとか書いて
しばらくしてからヨーグルトなどを食べているようなこと書いてたような
全体的に一貫性に欠けるんだよね
606ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:41:25 ID:???
56はタンパク質を食べないのか!!
56のパンにはグルテンはないんか!!
貧乏だから強力粉じゃなくて薄力粉で焼いてるのか!
607ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:56:26 ID:???
http://gorugo.jugem.jp/?day=20080708
これのことだね。
「プロテイン」をとらないと書いてあるだけだよ。
普通プロテインと言ったら粉末プロテインのことで、
たんぱく質一般のことをプロテインなんて言うやつは外人かなんかだ。
>>596が情報操作して56を貶めようとしてるだけだな。

まあ粉末プロテイン摂っただけで筋肉が増えるなんてのは、ありがちな無知の証明ではあるが。
608ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:06:19 ID:???
プロテイン摂らないのにアミノ酸は摂るのか
609ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:11:36 ID:???
おれはホームベーカリーでパンを焼くとき粉末プロテインを入れている(・∀・)

610ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 14:25:38 ID:???
プロテイン摂ってる人は体重増えてるの?
牛乳飲んだりヨーグルト食べたりしても体重も増えないし足も太くならない。
611ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 14:30:02 ID:???
>>610
クライマー志向なのに体重増やしたいのか?
612ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 15:55:01 ID:???
増やしたいと言うか、飲んでも何も変わらないのでは?ってこと。
摂るのをやめたら体重も筋量も落ちるのかもしれないけど。
613ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:12:07 ID:???
そもそもクライマー=ガリガリという図式が間違い
614ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:19:21 ID:???
牛乳やヨーグルト中のたんぱく質なんてわずか3%だからね。
そりゃ飲んでもほとんど変わらないよ。
筋量が増えるには、筋肉への充分な負荷と充分なたんぱく質摂取等の条件が必要。
たんぱく質摂っただけで筋量増えるなんて栄養失調のときくらいしかありえないだろ。
615ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:31:17 ID:???
このスレとしては十分運動してるのが前提でしょ
616ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:02:28 ID:???
>>615
どういうこと?
「十分な運動」と「筋肉への十分な負荷」とは全然別のことなんだが。
純粋なLSDを何百キロ走ろうが筋肉への十分な負荷とはならず筋肥大は起こらないよ。
617ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:23:21 ID:???
深層筋もそうなの?意外だな
618ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:05:32 ID:???
別にタンパク質は取っただけでぶくぶく体が膨れるわけじゃないんだし、
十分に取って良いと思うんだけどなぁ
619ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:08:56 ID:???
>>610
身体に合ってないんじゃない?
自分はプロテイン飲むとたいがい下痢する。
620ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:37:54 ID:???
>>619
WPC製法タイプに入ってる乳糖にやられている予感
WPI製法タイプをお試しあれ
621ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:27:27 ID:???
ボディビル雑誌で「タンパク質を取らないでもある程度は筋肥大する」って
化学的?医学的?実験結果つきで載ってたな
まったくたんぱく質を含まない食事って可能なのか?とは思ったが
622ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 00:18:28 ID:???
タロイモばかり食べていると
体がタロイモの炭水化物から必要なたんぱく質を作り出すとかテレビでやってた記憶がある
623ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 00:54:24 ID:???
>>620
WPI製法タイプ
これは効果が薄いと聞いたことがあります
624ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 03:29:46 ID:???
>>616
ウェイトの筋肥大と持久系の筋肥大って別物なんじゃないかと思うんだけど
625ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 03:32:06 ID:???
ヒルクライムやって筋肥大する筋肉なら、ヒルクライム時に必要な筋肉なんだろうから、
別に付いたって良いんじゃないのかと思うんだよな…
626ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 03:34:00 ID:???
筋肉つけないとか書いてるのは登らないなんちゃってクライマーだからね
627ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 09:04:45 ID:???
>>626
じゃあ56は登らないなんちゃってクライマーなんだな
メモメモ
628ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 09:11:17 ID:???
このスレに書き込んでる連中のことだろ
629ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 09:11:46 ID:???
あれは、騙しですから  

昔からいたでしょ  おれ勉強してないしー とか言いながら隠れてガリ勉してたやつ
蹴落とすためなら、なんでもやるよ  それが56!
630ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 10:04:09 ID:???
56に限らず教祖気取りの連中は一番大事なことは知ってても教えてくれないだろう
631ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 13:34:51 ID:???
>>626
つーかこのスレに筋肉つけないとか書いてるやついるの?
おれの読解力じゃみあたらないんだけど。
もしいるのならレス番教えてくれよ。
632ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 15:53:59 ID:???
>>631
2ちゃんねるは大好きですか?
633ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 19:00:51 ID:???
実際走らずに2chに張り付いてる人に言われてもねぇw
634ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 19:49:45 ID:???
>>633

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
635ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:29:46 ID:???
初めて挑戦した山だったが頂上迄あと数100mで砂利道になって断念( p_q)
これからがいい塩梅の勾配になっていたのに
636ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:32:13 ID:???
それくらいならとりあえず担いで登頂しろよ
637ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:12:17 ID:???
>>630
教祖や信者に共通する特徴はまともな議論が通用しないってことだから、
このスレに住み着いてるキチガイにいちばんその才能がありそうだね。
まあ彼の場合大事なことなんて何も知らないんだけど。
638ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:22:57 ID:???
>まあ彼の場合大事なことなんて何も知らないんだけど。
お前が言うなよホラ吹き妄想豚
639ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:26:45 ID:???
>>637
メット豚(笑)
メディオ豚(苦笑)
エアロ豚(失笑)
キチガイ豚(爆笑)
640ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:29:47 ID:???
>>638
キチガイのぶんざいで偉そうな口たたくんじゃねえよ
641ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:33:31 ID:???
>>640
いいからおめーは一生メディオだけやって失笑買ってろ豚
642ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:33:47 ID:???
お前が世界一速いクライマーになったとしても、
誰もお前の言うことなんか聞かねえよ。
キチガイの言うことすなわち100%妄言だからな。
643ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:36:38 ID:???
>>642
キチガイって顎関節症でガリガリに痩せてるってだけでクライマー気取りしてるチンカスの荒らしのことですか?
たしかに書き込みは全部妄言でしたね。
644ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:38:34 ID:???
どんな激坂も39×25でLSDできちゃうんだろ?
そんな剛脚がなんで今ツール走ってないの?
キチガイだからパスポート取れなかったのかな?
645ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:42:16 ID:???
勝手に書き込みに尾ひれつけてるよ・・・
相変わらず卑劣だな屑

お前はメディオばかりやってどれだけ速くなったんだ?
実走と全く同じ負荷がかかる固定ローラー持ってんだろ?ばーか
646ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:45:40 ID:???
もうメディオの話はいらないよ。
荒らしは来るな>>645
647ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:47:19 ID:???
>>646
お前が消えな
648ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:48:13 ID:???
>>645
卑屈なクズ野郎はお前だろう。
お前がLSDだけで速くなったってさんざん言ってたのはあれは嘘なんだな。
この嘘つきめ。
どれだけ速いのかも逃げ回って結局言わねえじゃねえか。
最低の男だなお前は。

それからメディオだけやってるやつって誰だ?
実走と全く同じ負荷がかかる固定ローラー持ってるやつって誰だ?
全部お前の脳内にしか存在しない架空の人物だろうが。
現実と脳内の区別がつかない、すなわちお前がキチガイだという明らかな証拠だよ。
649ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:54:45 ID:???
>>648
とぼけるな屑
設定変えるなカス
早くメディオでどれだけ速くなったか書けよ
それができないなら最低野郎はお前だ

俺はあくまでもやり方しか書いてない
お前は何の根拠もない妄想を延々と垂れ流したあげくお前に同意しない相手を罵倒した
加えて別人を装うということはお前の敗北宣言に他ならない
650ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:05:03 ID:???
うわー「別人を装う」だとさ。
キチガイは自覚がないってこのことなんだな。

何の根拠もない妄想って全てお前の発言だろう。
おれはちゃんと根拠を述べてきてるぞ。
いくらでも引用できる。
お前が述べた根拠なんてあるのか?
「オレが速いから」だけだろ?
百歩ゆずってそれでもいいからどんだけ速いかだけでも書いたらどうだ?
おれは自分のタイムなんかもう何度も何度も書いてるんだが。
「自分が速いこと」が根拠なら、その速さがわからなければ100%妄言に過ぎないだろうが。
651ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:32:02 ID:???
そもそもメディオメディオ言ってたのが別人ならなんでこんなに粘るんだキチガイ?
それに根拠を述べたって何の根拠だよ?

そもそもお前のタイムなんか見た記憶ないけど
お前が好きらしい箱根の旧道距離10.7kmで標高701差mなら計算だと33分切るくらいか
652ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:45:15 ID:???
あ?
おれとメディオ豚が別人だからって、おまえのキチガイが治るわけじゃねえだろうが。
お前の妄言すべてが気に入らねえんだよ。

だいたい箱根の旧道とか持ち出してどこまで別人を同一視したらいいんだこのキチガイは。
それに計算だとってなんだそりゃ、実測じゃねえのかよ。
どこまで脳内なんだこいつw
653ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:52:41 ID:???
そうやってタイムも根拠も言わないでいつものように逃げていくんだね
自分のキチガイを棚に上げて豚小屋に隠れながら悪態をついて生き恥を晒すんだね
654ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:57:33 ID:???
いい加減内輪話はヤメロや
655ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 01:01:37 ID:???
これは荒らしと変わらんね
656ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 01:24:17 ID:???
56とかメディオとかどういう意味ですか?
657ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 02:09:22 ID:???
自演乙
658ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 02:16:03 ID:???
ID出ないからキチガイの妄想がますますひどくなるんだよな
659ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 05:21:21 ID:???
自白乙
660ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 06:34:34 ID:???
>>656

56  野口のこと

メディオ  彗星が落ちてくること
661ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 07:54:19 ID:???
>>660
荒らすな
662ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 10:25:37 ID:???
LSDだけで速くなったとかメディオだけで速くなったってのはどのスレの話?
180公式とゼロピークの80%だとほとんど同じ心拍数になったりするけど
2人とも明らかに違う心拍域っていう確認はされてるの?
663ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:17:50 ID:???
心拍だけでなく1回あたりの練習時間でも話は全然変わる
664ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:18:03 ID:???
今日は1時間もLSDしちゃった!www
明日はメディオを10分やるよ!!wwwww
665ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:30:35 ID:???
>>662
メディオ豚は心拍数至上主義だから数字的なことはわかってるだろ。
LSDキチガイは>>448で「心拍なんて体格次第で意味が全く異なる」と言っていることからわかるように、
「オレがLSDと言ったらそれがLSDなんだよ文句あるか」というスタンス。
文脈からリカバリー走のこともLSDと称していると思われる。

おれの意見は>>526-527にまとめたとおりで、メディオがトレーニングの中核になるというごく一般的な主張。
666ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 20:39:33 ID:???
>>665
メディオ豚さんこんばんは
667ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 21:50:06 ID:???
>>665
お前乗鞍1時間20分程度で他人のタイムをしつこく聞いてたのか・・・
668ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:42:40 ID:???
>>666
LSDキチガイさんごきげんいかが?

>>667
たとえ100時間かかろうともキチガイは徹底的に排除する方針なんでね
669ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:46:31 ID:???
うわ リアルキチガイやwww  きんもーwwwwwww
670ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:53:07 ID:???
リカバリーがLSDでないって頭悪すぎ
671ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:06:20 ID:???
よく分からんが乗鞍で優勝したら俺の言うこと聞いてくれますか?
672ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:10:13 ID:???
なんでも聞いちゃう!!!
673ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:14:02 ID:???
体格と心拍の関連性を否定してる馬鹿の存在が初めて確認されました
674ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:19:08 ID:???
>>651
まさかLSDだけでそこまで速くなったの?

>>671
筧選手の言うことも軽んじられてるから望み薄だろうね
675ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:28:23 ID:???
メディオ2時間はLSD
リカバリー30分もLSD
理解できないなら語るな
676ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:29:36 ID:???
はぁ?
677ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:31:32 ID:???
理解できないなら語るな
心拍なんて何の意味もない
678ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:33:26 ID:???
ひぃ?
679ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:34:31 ID:???
ラマーズ法乙
680ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:35:46 ID:???
ふぅ
681ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:45:39 ID:???
やっぱ毎日メディオで6時間だな(・∀・)
682ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:55:04 ID:???
今すぐ世界に池
683ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:03:22 ID:???
荒らさないで(´・ω・`)
684ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:39:20 ID:???
へぇ
685ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:53:25 ID:???
雑誌のヒルクラの記事読んだが
あまり参考にならなかったな
686ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:55:34 ID:???
ほぉ
687ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:02:30 ID:???
繰り返しだからな
688ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:43:12 ID:???
高効率なトレーニングなんてないから仕方ない
スキル系の補助トレやって乗り込むしかないもんな
689ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:13:36 ID:???
だな
690ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:08:34 ID:???
低効率なトレーニングならあるよ

LSDしかやらないこと
691ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 03:51:20 ID:???
さすが乗鞍1時間20分は他の人と言うことが違うね
692ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:46:51 ID:???
1時間20分て平均よりも速いし、何やっても伸びるから自分のトレーニングが正しいと思えるし、一番幸せな時期かもしれないな。

1時間5分を切れる!切ってやる!って気持ちを維持できなくなってきた。
今年は無理。来年でもいいか、みたいな。
5分切ったら満足して自転車止めるかもしれんしなー
693ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:58:44 ID:???
そんな奴病気だよ。
694ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:12:33 ID:???
乗鞍の平均って全然走ってないピザを入れた平均だろ・・・
695ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:43:49 ID:???
プロツアー選手からみたら、お前も全然走ってないピザ同然・・・
696ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:44:47 ID:???
1時間20分はねーよw
697ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:51:26 ID:???
あなたにはこの言葉を贈ります。
「初心忘れるべからず」

それでは、次のかたどうぞ
698ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:55:57 ID:???
調子に乗りすぎた、ゴメンよ
699ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:11:13 ID:???
>>695
君は国内の三流選手から見てもミジンコレベルだな
700ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:14:43 ID:???
>>695>>699
給料10年そこそこ人並みにもらうのがやっとの低脳肉体労働者の真似事して何の価値があるのやら。
701ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:17:44 ID:???
なんでこいつこのスレいるんだ・・・
702ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:17:52 ID:???
>>699
タイム云々の前に遅い人をコバカにする態度は改めた方が良いですよ

あなたにはこの言葉を贈ります。
「能ある鷹は爪を隠す」
「能ある猫は爪を隠す」
「大賢は愚なるが如し」
「悩ある鷹の爪アカを煎じて飲めよバカ」

それでは、次のかたどうぞ
703ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:20:49 ID:???
プロってお前ら一言で言うが、ほとんど10年も働けないような奴らだ。
給料も俺らの給料に毛が生えた程度で毎年移籍先とか今のチームが存在するかどうかもわからんような心配してるような奴らだぜ。
そんな奴らのどこが偉いんだよ。ちゃんちゃら可笑しいわ。
704ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:23:08 ID:???
>>702
態度悪い奴には最低の態度で相手することにしてるんだよ
705ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:37:38 ID:???
>>704
匿名の掲示板でどのレスが誰かも分からないのによくできますね。
聞いてて呆れてきました。バカって哀れですね。

そんなあなたにはこの言葉を贈ります。
「カッパの皮あまり」

それでは、次のかたどうぞ
706ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:40:00 ID:???
>>702
匿名の掲示板でどのレスが誰かも分からないのによくできますね。
聞いてて呆れてきました。バカって哀れですね。

そんなあなたにはこの言葉を贈ります。
「顎外れろ」
707ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:40:33 ID:???
>>703
プロって全部が貧乏人だとおもったら大間違いだぞ、
実家が金持ってて、いつでもどうにでもなるからスポーツに専念してる奴もいる。
そりゃ、将来性では偉くは無いかもしれないが、その集中する姿勢は評価に値する。
708ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:23:57 ID:F4M/+O0U
ボディビルもやってるから、はっきり言うと体重50キロとかみたいな
「どう見ても弱く見える」ような自転車選手は目指したくない。
体重は70キロ以上はキープしたい。体脂肪率は絞りまくるけど・・・

こんな俺ですが、ヒルクライムを鍛えるにはまずどんなトレがいいですか?
平坦路では最高速には自信あります。
709ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:05:34 ID:???
まず体重50キロの選手に敬意を払うイメトレ

あとは強度を上げすぎずに距離を走る

けど70キロならヒルクラより他のレースの方が速く入賞なり優勝なりできると思うよ。
710ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:31:52 ID:???
>>708
ボディビルに専念する。
711ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:32:30 ID:???
>>708
競輪選手を目指す。ヒルクライムはあきらめる。
712ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:34:32 ID:???
平坦の最高速に自信があるってどのくらい?
それなりに走れるなら登りよりトラックとかの方が向いてると思うが。
713ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:36:38 ID:???
>>712
セントラ1分25秒フラットです。そこらのアマチュアには負ける気がしません。
714ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:41:33 ID:???
>>713
心置きなく登りの練習やってくれたまえ。

上半身の筋肉落とさないようにするにはダンシング多用すればいいんかね・・・
715ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:46:26 ID:???
俺も柔道やってたから変に固太りで困ってます
痩せたいからウェイトトレ的なこと一切やめてるのになかなか上半身の筋肉落ちない・・・
716ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:07:43 ID:???
>>713
せっかく釣ってるのにヒルクラスレじゃセントラのタイムなんか誰もわかってくれないなw
717ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:09:47 ID:???
>>716
え?714はわかって書いてんだろ。
概ね満足だが何か?
718ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:10:03 ID:???
釣りにしては遅すぎるんだがな
719ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:10:54 ID:F4M/+O0U
>>709
逆に言うと70キロくらいあると、もうヒルクラではまるで成績が
見込めないって事ですか!? 確かにジロとか見ても、山岳では
ほんとモヤシ体型の人ばかり勝ってますが・・・

>>713の人は、私ではありませんよ。
720ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:12:23 ID:???
ランスは73kgくらいあったろ
721ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:14:10 ID:???
ランスって水泳とかやっててフットボール選手みたいにごつかったと本で読みました
722713:2008/07/24(木) 18:17:47 ID:???
>>719
もし、本気でやるとしたらやめたほうがいいと思う。
たとえば貴方が自転車に最適な体を作って58kgくらいだとして、
そこから自転車に役に立つ筋肉以外の筋肉12kgつけてたとしたら、20%くらい遅くなる計算になる。
ナンボ頑張っても君のベストな状態とは程遠いタイムが出るわけだよ。
>>721
それは20代前半の頃のランスじゃねぇの。
>>718
そういうネタですがな。
723ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:18:13 ID:???
>>718
だから遅すぎるのに負ける気がしないとか言っても誰も気がつかないじゃん。
別人らしいから400%釣りだしw

>>720
ランスもインドゥラインも70キロ以上あったね。
イノーも背が低いのに70キロ近くあった。
そしてヒルクライムの能力は水玉ジャージ以上だった。
724713:2008/07/24(木) 18:20:40 ID:???
>>723
ツールで勝ってた頃のランスは68kgくらいじゃなかったかなぁ。
インデュラインはでかかったから当然だけど、やっぱり薬…いや、何でもない。
参考にならんと思います。
725ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:42:18 ID:???
地元のロード乗り定番コースで
去年は体重66kgで58分台後半(最高記録は実業団の方で51分台)
今年は53kgまで落として54分台前半までいけた

減量中心でしっかり練習できていたとは思わないので
減量ははここらでやめてもうチョイタイム向上を狙う。
726ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:47:36 ID:???
>>724
実際、ランスとか出されてアドバイスされても困る人多いと思う。
ランスの身長とかは知らんが、あの高回転型走法はちょっとアマチュアには
マネできん気がするし
727ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:08:01 ID:???
>>724
ツールに勝ってたころで75キロ、身長177だったと思う。
キンタマ取る前はもっとマッチョだったはず。

イノーもインドゥラインもランスもトラックの追抜選手みたいな体型なのに、
登りも最高に速かったんだよね。
薬の効果だけじゃ説明できないように思う。
728ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:11:59 ID:F4M/+O0U
>イノーもインドゥラインもランスもトラックの追抜選手みたいな体型なのに、
>登りも最高に速かったんだよね。

アームストロングまで出すとおこがましいという感じはしたんですが、
でもそういう体型で強いってのに憧れます。強さを感じます。
で、そういう「70キロ級のマッチョボディで登りが速い」にはどうしたら?
729ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:14:08 ID:???
ランスの筋肉はほとんど遅筋だから
普通のマッチョとは質そのものが違うんだよ
730ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:27:38 ID:???
ランスはそう言われてるけど、
イノーは水玉ジャージを取りながらもセントラ1分7秒台前半だったんだよ。
当時のトラックの世界記録と1割も違わない。
遅筋ばっかでセントラをこんなに速く走ることなんて絶対無理無理。

こういう選手の身体ってほんとどうなってるんだろって興味あるなあ。
731ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:30:18 ID:F4M/+O0U
>>730
現在の陸上男子100mで例えると10秒5くらいで走るようなもんですか・・・
うげぇ、バケモンだ。
732ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:24:43 ID:???
ランすは、体の改造に600万ドルかかったからな(・∀・)
733ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:25:57 ID:???
>>728
脚長に比して長めのクランク使えるかどうか
734ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:32:38 ID:???
>>732
それはランスじゃなくてスティーブ・オースティン大佐
735ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:13:57 ID:???
乗鞍って50分切ったら表彰可能性あるんだね
ふーん
736713:2008/07/25(金) 08:24:13 ID:???
>>730
>>731

んー、セントラやったことのある人ならわかると思うんだけど、思ったよりセントラって結構有酸素的な部分大きいからなぁ。
陸上でいえば400mかそれより長い距離を走るものだと思ったほうがいいです。
TT強い選手になろうとしたらセントラ、追い抜きのタイムって結構重要だと思います。
ロードで平坦強い選手は大抵10秒くらいのタイム出せないとダメだし、クライマーでも15秒くらいは出ないとあかんってな話は聞いたことがあります。
結局TTで使える力をそのまま山でも使ってるわけですので総合的に強くなるわけです。
ま、とはいえ、今もそうですが、やっぱり薬…な時代だったのであんまり参考にならんかと思います。
737ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:12:10 ID:+w6vJd26
今の薬って「ほんのちょっとを薬のパワーで伸ばす為」のモンって感じだが、
少し前の時代だとモロなパワー持った薬が使われてそうだからなぁ〜
738ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 18:20:40 ID:???
昔はEPOとか無かったから、今のやつより効果低いぞ。
739ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:11:03 ID:???
それを使えば俺も速くなるんですね?
740ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:51:41 ID:???
うーふっふっふ ♪
741ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:59:01 ID:???
エリスロポエチン市販されてないじゃん・・・
742ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:00:00 ID:???
そりゃ「う〜ふふっふ」だろ
743ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:35:20 ID:???
でもいいサプリ見つけた(・∀・)
少しは速くなればいいな
744ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:08:54 ID:YTdp9S7e
>>743
アンドロステンジオンですか?
745ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:42:05 ID:???
アンドロドロスッテンテン?
746ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:15:12 ID:???
タイヤを引っ張ると速くなれますか?
747ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:49:16 ID:???
バーストして加速がつきますね。
748ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:52:05 ID:???
タイヤをサイコミュにすることができれば無敵だぬ
749713:2008/07/26(土) 20:57:38 ID:???
>>738
昔って言っても20年くらい前からEPO使われてた記憶がありますが、、、
誰か詳しい人いるかな?
750ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:07:50 ID:???
俺もそういうの使って手っ取り早く速くなりてー。
素人だから何でもアリなんだけど、なかなか手が出せない・・・
751713:2008/07/26(土) 22:25:42 ID:???
>>750
EPOが安全だっていう話があるけど、あんまり血を濃くしすぎると血がドロドロになって
寝てる間に血管詰まって選手が死ぬっていうパターン結構多かったから素人はやらんほうがいいと思うよ。
752ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:27:53 ID:???
EPO禁止になったのは血液ドロドロになるからじゃん
753ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 15:31:11 ID:???
とりあえず競輪学校に入れて、
体重70kg後半くらいのやつなら、
乗鞍なら1時間10分くらいで走れるだろ。
それからどうするかだな。
754↑ばーか:2008/07/27(日) 20:01:15 ID:???
ばーか
755ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:33:45 ID:???
なんかトレーニングの書籍はないの?
おまいらの話はあてにならん
756ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:56:29 ID:???
つ 【エンゾ本】
757ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:50:42 ID:???
非科学すぎて話にならん
758ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:46:24 ID:???
カベンディッシュは山は越えられないしな。
競輪の話なんてどうでもいいじゃないか。
759ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 00:56:09 ID:???
1000m級山岳サイクリング大会(名目上)に出たが
こういうのに参加するのはかなり効果高いよな
かならず俺より速い奴がいるから付いて行ってペダリングやペースやダンシングやそのタイミングとか
俺を引き離そうとするのとか見てて面白いし
しかもついでに800台近いバイクが並べられてるからほとんど全てのフレーム・ホイールの現物見れて満足
一人だけ上りがメチャクチャ速くて追う気も起きない奴がいたな、日の丸マークと全日本とか書かれたジャージ着てた
760ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 08:22:03 ID:iI2oozY1
俺か・・・
別についてきてくれても良かったのに。あと大会後に
「教えて下さい」って言われりゃ色々語りますよ。
761ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 08:24:28 ID:???
サイクリング大会で全日本・・・
762ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 15:13:38 ID:???
>>760
いまここで語ってえええええええええええええええええええ
763ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 15:43:02 ID:???
>>759
普段は一人で走ってるの???
764ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:45:24 ID:???
へぇー
759はそうすると全日本ライダーに次いで2位だったんだー
すごいねー
765ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:55:59 ID:???
>>764
そりゃ読解力に乏しいか曲解だ
766ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:01:20 ID:???
つまんねー自演を黙ってやってるんだからとっとと能書きを書け
767759:2008/07/28(月) 21:22:32 ID:???
釣れた(・∀・)
768ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:37:15 ID:???
>>767
釣りは、宣言しないで、釣れた連中をこっそり一人であざけ笑うのが紳士のたしなみだ。
769ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:48:31 ID:???
釣れたというか冷笑されてるようにしか見えないのだが・・・って768が釣りか
770ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:21:40 ID:???
乗鞍とか八ヶ岳のようなヒルクラは淡々と登れて
だいたいクラス上位1/3くらいなんですが、マスドレースになると
坂でついていけない私はどのような練習が効果的ですか?

毎日坂登りたいけど、荒川河口部在住なんで週末しか山行けねぇ
771ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 05:28:05 ID:???
>>770
時々ギアを重くしてこぐ。ダンシングも混ぜる。
必ずレースペースで走る。
練習不足。
自転車を軽くする。
772ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:42:58 ID:???
最後の自転車を軽くするだけ間違い。
ヒルクラ専用車よりマスドレース用車の方が通常重いからね。
773ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:58:50 ID:???
>>772
レースの時だけ軽い自転車はだめか?
774ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:48:42 ID:???
マスドの登りって書いてるのになんで重量にこだわるんだ?
775ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:00:28 ID:???
俺が軽い自転車にして上りが楽になったから
776ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:31:04 ID:???
マスドでか?
777ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:52:28 ID:???
てゆーか、乗鞍とか八ヶ岳のようなヒルクラでクラス上位1/3くらいじゃついていけなくて当然じゃね
根本的な実力不足だけのような気がする
778ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:56:33 ID:???
乗鞍出たことないけど先頭集団できるんでしょ?
これに参加できてるかどうかで話は変わると思うけどどうなの? >>770
779ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:56:53 ID:???
え?マクドってレースもしてんの?
780ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:11:53 ID:???
よっぽどの強い向かい風じゃなければヒルクラの集団とか無意味
逆に走りづらい
781ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:16:50 ID:???
無意味かどうかは勾配次第
782ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:17:01 ID:???
乗鞍とか八ヶ岳のようなヒルクラだったら、意味あるよ  あと富士ヒルクラ

あずみはしらんww
783ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:43:01 ID:???
>>782
>あずみはしらんww
確かにしらん
あざみはしってるけど
784ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:46:37 ID:???
あずみの勾配で集団できたら逆に怖いわw
785ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:28:51 ID:???
乗鞍でクラスで上から1/3って1時間半弱くらいじゃん
もともと遅いんだから、ついていけなくてあたりまえ

786ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:41:00 ID:???
Fクラスならついてけるよ
787ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:04:16 ID:???
ファーストクラス?
788ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 07:14:30 ID:???
Fuck'n
Class
789ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 07:20:33 ID:???
Fat
Class


790ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:52:22 ID:???
FULLボッキクラス
791ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:10:13 ID:???
つまんねーぞ豚ども
792ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:55:42 ID:???
では、お前のお手並みを拝見しようかね
793ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:23:52 ID:???
フミクラス
794ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:26:27 ID:???
流れを切って悪いが、JCRCのレベルがわからんから調べてみた。

JCRC第4戦、三宅島ヒルクライムTT3.6km標高差153.5mのリザルト
http://www.jcrc-net.jp/kekka08/0804/s0804tc2.html

乗鞍で上位1/3ならここでどれくらいだろう。22km/hくらいか?
795ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:35:30 ID:???
>>794
もっと遅いと思われ。
20km/hは切るはず。
たぶん17とか18とかくらいだとおも。
796ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:39:06 ID:???
じゃあ千切れるのは当然だね。
TTで同じくらいの速さで千切れるならペース変動に弱いからだと思ったんだけど。
797ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:40:57 ID:???
単に貧脚なだけだろ
798ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 16:30:59 ID:???
770です。
皆さんの情報から単に自分の力不足だとわかりました。
どうもありがとうございました。

三宅のヒルクラTTはアベ22km/hくらいでした。

799ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 16:37:52 ID:???
>>798
マスドで通用しない=インターバル的な走りに対する耐性がない。
車道で車の流れに乗るとかスプリントの練習するとかやってりゃなんとかなる。
中途半端に山に行くよりは平坦で地足つけたり、
車の後ろについてスピードの上げ下げに対応できる脚力をつけたほうが有意義。
800ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:12:09 ID:???
アップダウンのある場所でインターバル。

これ最強。

時間のあまり取れない社会人にも有効。
801ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:45:01 ID:???
>>800
確かにそういうトレーニングって効くよなぁ。
キツくて死にそうになるw
802ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:59:23 ID:???
>>801
一人でやる分にはダレやすい練習だと思うけどなぁ。
数人でやるならある程度マシだが、力の差が出たらすぐにダレだすし、なんとも、、、
最強と呼ぶにはちょっと早いんじゃないの。
まだスリップ使ってもいいから車の流れに乗る練習のほうがマシだと思う。
ま、この練習はちょっと危ないけど、危なくなくても良いくらい(車間あけてスリップを最大限利用しなくても良いくらい)脚力つければよろし。
803ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:02:13 ID:???
>>802
>>801
そこは気合と根性でカバー。
804ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:03:00 ID:???
>>801
死にそうになるくらいの練習じゃないと強くはなれないってことですよね。。。


>>802
ダレやすいっていうか、そこでがんばらないと。
がんばらない人は強くなれないですよ。
805ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:09:25 ID:???
>>804
一度千切れだすと頭悪くない奴はイーブンペースでいったほうが追いつきやすいという頭がはたらいてそうなると効果が半減するということだよ。
逆に頭が悪いと同じようにモガいて結局もう足ないのにまだもがいてフォーム崩したりオーバーワークになったり、
どんどん先頭と離れてしっかりモガき切れなくなって結局どっちに転んでもダメということだよ。
登り使うと美味しいのは最初の数本程度。
逆に平坦でやると車なんて後方からいくらでも追い抜いてくれるし、好きなように休めるから結局最適な練習になる。
806ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:16:54 ID:???
>>805
>一度千切れだすと頭悪くない奴はイーブンペースでいったほうが追いつきやすい

1回全開で走って千切れてるんなら、その後のイーブン走でもそれなりの強度だから
十分練習になる。


>オーバーワークになったり、

オーバーワークになるくらいじゃないと(強くなるための)トレーニングにならない。


>逆に平坦でやると車なんて後方からいくらでも追い抜いてくれるし、好きなように休めるから

そんなんじゃ、ダメじゃんw
807ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:28:00 ID:???
>>806
好きなように休めるってのはすごく重要だぞ。
モガく以上自分の最大の能力を使わなければならないから練習の自由度ってとても重要。

いくらでも練習を組み立てられるし、スピード領域も高い。限界までモガけるぞ。
自分をはるかに超える運動能力を持った車のペースで練習できるし。

登りだともう用意されたコースを仲間のペースと自分の能力で制限された枠内でしか練習できない。
足あってもメンツ次第で練習内容が今一になる。

ていうか、君経験浅そうだね。平坦でちゃんと練習したことがない?
770の住所は無視?
808ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:36:15 ID:???
>>807
キミのほうが経験無さそうだぞ。

まず、見ず知らずの通行中の車を使おうとするな!危険だ。

>登りだともう用意されたコースを仲間のペースと自分の能力で制限された枠内

その書き方だと、よほど足が揃ってないメンツでしか走ってないのかな?

ある程度レベルが揃ってるっていう前提なのは当然として、その範疇で
自分より速い人と走るっていうのがすごく為になるんだよ。
(運動強度もメンタルもスキルも)
809ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 19:38:26 ID:???
山行かなくても1000トラの練習とかで十分効きそうだからバンク行ったらどうよ?
車いないので安全だぞ
810ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:01:02 ID:???
そこまでしなくたってローラーでインターバルやりゃいいだけの話
811ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:39:50 ID:???
>>807
>限界までモガけるぞ。
>車のペースで練習できるし。

もう、論外!貴方みたいな人はロードとか乗らないでほしい。
812ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:52:51 ID:???
なにが論外?
安い正義感振りかざしていいこちゃんぶるのもいいけど、それじゃ強くなれないよ
813ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:04:04 ID:???
>>812
知らない車に張り付いて限界までもがいてどれだけ強いのよ?
どうせウンコレベルだろうけど言ってみな
814ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:04:10 ID:???
強くある前に、正しい人間でありたい。
人に迷惑はかけたくない。
815ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:18:30 ID:???
やれやれだぜ
ここもザコばかりか
816ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:38:11 ID:???
>>815
ザコ乙
817ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:44:12 ID:???
>>812
強い弱い以前に、マナー違反もはなはだしい。

ほんとに強い人はそんな練習しないしw
818ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:51:10 ID:???
オレの車なら後ろについてもいいよ。某外車だからリミッター
240キロ、メーターも280キロまであるよん。
819ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:51:34 ID:???
カーペーサーがマスドの登りの練習になるなんて言ってるアホを初めて見ました
820ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:01:44 ID:???
>>800
つまり都民の森への道サイコーってことか。
821ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:07:20 ID:???
>>812
カーペーサーなんてやるなら
危険なのでよほど交通量の無いところじゃないと危ないし
運転してる人にもそれなりのスキルが必要。
第一、自転車と車の両方の呼吸が合ってないとならない。

そんなこともしらないで、通行している車をペーサーになんて
軽々しく言うな!
822ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:18:06 ID:???
ハイハイ
ザコの遠吠えは聞かないよw
おまえら糞ザコは一生オレの後ろを走っていればいいよwwww
823ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:31:53 ID:???
バンク利用料っていくら?
824ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:53:17 ID:LNmRYy1+
友人と走っていると足よりも心臓がついていけません。
会社の健康診断で肺活量は通常の男性よりあると言われたのですが
伸びしろは期待できますか?

825ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:02:04 ID:???
速くなさそうなのでまだまだ伸びると思うよ。
自分のペースで長時間走るとよいのではないかな。
826ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:13:48 ID:???
>>810
ローラーは退屈だからキツイ!
827ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:41:49 ID:???
お前ら、ごたくはいいから山上れ
828ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:59:52 ID:???
だな
829ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:08:06 ID:???
>>826
ローラーのインターバルが退屈って麻薬でも使ってんのか?
830ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:13:36 ID:???
ローラーはケツが痛くなってなあ。
831ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 08:35:25 ID:???
>>822
僕のような貧脚には乗鞍1時間20分さんの後ろにつくなんて不可能です
832ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:56:21 ID:Br9IeP5c
>>824
心肺能力の向上には3ヶ月程度かかります。いまはガマンの時期!
833ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:59:55 ID:???
>>817
あれ?今はもう引退してる元プロ選手に教えてもらったんだけど何か問題あったかな?
一応君よりは強い選手なんだけど。
834ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:02:27 ID:???
>>833
それ、競輪マンだろwww
835ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:03:47 ID:???
>>834
ロード選手だよ。引退して海外いっちゃった。
836ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:12:48 ID:???
>>835
テキトーこいてるだろw

元プロでロードの選手で引退してから海外行ったなんてだれだよ?
837ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:25:00 ID:???
もう10年くらい前かな。
当時俺自転車暦1年そこそこの素人。
ショップの練習に行ったらその選手が来てた。

練習コースを大体消化してジワジワとペースアップ。
残り数kmで信号、手ごろなタンクローリーが前から数台目のところで止まる。
前の乗用車は無視し、なぜかみんなタンクローリーの後にくっつく、遠慮気味に車間開ける俺。
あー!!!っと思った時には時速55kオーバー。
うはwww55キープww無理wwwって感じで見送るしかなかった。
なるほど、プロ選手みたいに化け物レベルになるには車のペースを使うしかないのかと納得いった。

あれからよく練習したよ。
後輩でも山ばかり行ってる奴は山系、平坦系関係なくマスドに弱い傾向はっきりしてる。
競輪選手のカーペーサーがよくないのはブレーキが弱いことだな。

アマチュアでも自前の車だからって言ってアホほど車間詰める奴とかいるけど、あれもよくない。
強くなりたいならリカバリー多目にとってもいいからもうちょっと離せよとは思う。
838ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:27:19 ID:???
>>837
>当時俺自転車暦1年そこそこの素人。

>なるほど、プロ選手みたいに化け物レベルになるには車のペースを使うしかないのかと納得いった。



素人の妄想じゃねーかよ、シネヨ。通行中の一般ドライバーに迷惑かけんな。
839ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:30:29 ID:???
>>836
まあ、数限られてるからわかる人はわかるんでないの。
逆に俺にとっては車のスリップ使うななんて話は新鮮だね。
危ないから初心者はやめとけって話ならゆとり教育のこの時代では納得だけど。

プロなら車と一緒に走るのは常なんだから、車と練習する必要があるのは当然だろ。
疑う余地がどこにあるか甚だ疑問だね。
840ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:35:15 ID:???
>>838
当時は妄想にすぎなかったかもしれないが、今では確信してるよ。
当たり前じゃん。だから言ってるのに。
841ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:35:32 ID:???
>>839
一般公道で無関係の自動車に付いて迷惑かけるなっての。
クローズドコースでチームカーに付くならともかく。
842ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:36:57 ID:???
>>839
>車と練習する必要があるのは当然だろ。

当然じゃねーよ。
練習中には当然車道をはしるだろうから並走はするだろうが
赤の他人様を利用すんじゃねー!キチガイ!!!

カーペーサーしたいんなら車の来ないところで身内だけでやってろ!!!
843ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:45:03 ID:???
>>841
そんなこと言ってもお前さんの憧れのプロは結構やってるわけだけど、それについてはどう思うんだ?
全員キチガイですかそうですか。
844ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:49:41 ID:???
>>843
オレの知り合いのプロ選手(国内・海外含む)はやってませんが?
っていうか、おれが(追いつくために)やろうとして怒られたことありますが?
845ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:52:08 ID:???
>>844
初心者はやめたほうがいいよ。
846ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:55:12 ID:???
「プロがやってるから俺も無関係の一般車に迷惑かけて危険走行してもいい」
というのはDQNの論理。

……夏だなぁ。
847ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:57:47 ID:???
カーペーサーがマスドの登りの練習になるなんて言ってるアホ
その後後出しで修正するいつもの馬鹿
848ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:59:05 ID:???
>>846
まあ、君はやめといたほうがいいんじゃないの。
遅い奴がやるとつい苦しくなって下向いてブレーキングがおろそかになるからどうしても危険だし、迷惑だろうからね。
849ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:00:36 ID:???
まぁアレだ、自分以外の話(先輩やら知り合いやら)を出してくるパターンってのは
それだけ自分がたいしたこと無いってのをアピールしているのと一緒だから、
どんぐりの五十歩百歩ってヤツだ、
まだ続けたいなら一緒に走って己の実力で白黒ハッキリさせたらどうだ?小僧ども
850ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:00:46 ID:???
誰もさ 車の後ろでもがくかなんか知らんが そういう練習が駄目だと言ってるんではなくて
何も知らないドライバーの後ろに張り付いて危険な思いさせるのが悪いと言ってると思うんだが・・・

てかこんなの煽り運転でしょ。
851ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:06:02 ID:???
>>850
別に2mとか車間つめてやるわけじゃないぞ。
普通に10mとか20mくらい、普通の車同士の車間と同じくらい離しても構わんから(ていうかそのほうが練習になる)
しっかり同じペースで走るようにやれば桶。

まあ、教習所で習う車間っていやあ、時速50kmで50mだからその論理でいけば、
ほぼ99%の車は危険なほど車間つめてるといっても差し支えないが。
っていうか、最近はこんなことまでいちいち説明が必要なのか。
852ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:09:07 ID:???
>>843
やってるプロを晒してくれ
853ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:11:26 ID:???
>>852
挙げる必要あるか?ほとんどやってるだろ。
ストーカーしてみ。
854ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:11:30 ID:???
>>851
いいから、もうわかったから、勝手に一人でやって一人で死んでくれ。

ここは不特定多数の人が見に来る掲示板なんだよ。
しかも日本で屈指のメジャー掲示板だ。

そこで、交通違反、マナー違反な事を堂々と書きこんで悦に入ってる
のなんて、不快なので見たくないんだよ。

わかったら、もう書き込むな。わかったな。


最後に言っとく、みんなマネするなよ。
そんなことしても、危険&マナー違反でちっとも効果ないからな。
(本来の高速高回転練習にはならないから)
やるならキチっとカーペーサーなりバイクペーサー練習したほうがいいぞ。
855ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:13:10 ID:???
>>851
>>837のような状況で10mや20m離れて複数のロードが
タンクローリーについたら、他の自動車は迷惑甚だしいのだが。

つーかそんな馬鹿な練習するなんてどこのショップよ?
タンクローリーなんぞについていって事故ったらシャレにならんから、
そんなことは絶対にさせないと思うのだが。
856ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:15:01 ID:???
ただ単に、最近ロードを買って車について走ったら
思いもしない速度が出て感動し、ついつい書き込んじまったんだが
総叩きにあって引っ込みが付かなくなっただけに見えるなw
857ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:15:58 ID:???
つか、自前でカーペーサーやってる奴って過剰にドライバー信用してるから危ない。
アマチュアのくせに車間1mキープとかでやってる奴いるじゃん。
いくら後ろに自転車いることわかってても交通状況でどうしても急制動しなきゃならんことがあるの理解してんのか。
もっと車間開けるならいいが。
858ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:17:14 ID:???
>>854
激しく同意。
危険走行を、さも正しい事のように他人に薦める事だけはやめてほしいよなぁ。
859ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:18:40 ID:???
おいおい、カーペーサーなんて常識だろ。
口だけ正義漢ぶっても無駄。
860ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:23:24 ID:???
脚力が発達してくると車のペースで走れるようになってくるもんだ。
危険行為というより、単に同じペースで走ってんだけ。
原付と同じように走ってるだけでどこまで叩かれなければいけないんだよ。
お前らカーペーサーっていっても単に車道を大人しく40〜50km/hで走ってるだけだぜ。
迷惑かけないように車の流れに乗ってるだけじゃん。
当たり前のこと言って何が悪い?
861ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:25:20 ID:???
>>859
君は口だけクソだな
862ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:27:32 ID:???
交通の流れにのって走行することと、
トレーニング目的の為に自動車の後ろに付く事は全然違うだろ。
詭弁に詭弁を重ねてんじゃねーっつーの。
863ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:30:50 ID:???
ここヒルクライムのスレだよな?


最近、常に前みて走るより、下向いてケイデンス意識してるほうが速く登れることを発見した。
もちろん、前も見て走ってるよ
864ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:33:43 ID:???
>>854
効果ないわけないだろ。
限界までもがけるし自然なスピード変化で複合的なトレーニングになるぞ。
ロードの基本練習の一つじゃん。
どのくらい車間あけるかは各個人の判断だ。
10mでもいいし20mでもいいだろう。
ただし、あまり開けすぎると後続車の無理な追い越しや幅寄せくらうから車間開けすぎるのも考えものだ。
無理して車間つめなければいけないくらいならよくリカバリーとれ。
安定したラインで走り、フラフラすんな。基本だ。

ただ、自前の車でやるような車間5m以下なんてのはいつ検挙されてもおかしくない
(現に自前の車使って車間2mで走り、競輪選手が事故して起訴された事例がある)
自前のカーペーサーでやるのはやめたほうがいい。
自前でやるということは自転車のペースに合わせて走ることだから車でやるとずっと道を塞ぐことになる。
公道で後続車両スローダウンさせてまでやることじゃない。
プロですら賛否あるのにアマチュアは真似すんな。
865ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:36:00 ID:???
>プロですら賛否あるのにアマチュアは真似すんな。
なら書くなよ馬鹿
866ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:36:20 ID:???
>>864
だから、もう書くなって言っただろうがぁ!この気チ外視ね!!!

限界までもがくんなら、車相手じゃなくて仲間内でやれ!!!
いや、もうオマエはやらなくていいい、紙ね!
867ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:37:20 ID:???
>>865
自前の車でカーペーサーすんなって言ってんの。
文章読めないなら文字書くほうより読む練習しようね。
868ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:38:40 ID:???
頭でっかちの夏休み君が得意げに書いてるだけだろ。
議論の仕方が大人のそれじゃないよ。
まるで駄々っ子の言い訳を聞いてるみたい。
869ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:41:05 ID:???
>>868
心だけは若く、、、さ。
じゃないとレースなんてやってらんないだろう。
30、40になってもチャリンコレースなんて青筋立てて何のつもりでやりゃあいいんだよ。
しれっとしてたらかっこいいとでも思ったか。
870ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:41:13 ID:???
>>867
他人の車ならいいのかよ
アホ過ぎるんですけど?
871ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:41:53 ID:???
>>869
半角馬鹿きもいですよ?
872ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:47:07 ID:???
>>870
他人の車なら後ろに自転車ついてようが関係なしに行くだろ。
自前の車なら自転車を千切りはしないだろ。
それが一番の違いだが、わからんの?
自前の車でやると超迷惑だよ。
873ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:49:44 ID:???
>他人の車なら後ろに自転車ついてようが関係なしに行くだろ。
止まって自転車やりすごそうとする人もいるからすげー迷惑
874ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:54:34 ID:???
おれなら急ブレーキ踏むぜw ぶつからない程度にだが。
875ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:56:34 ID:???
>>873
そこらは自分で判断しろよ。
ボロっちい20年くらい前のアルトとかなら後ろにつかないほうがいいが、
ある程度慣性の大きいトラック(ブレーキが比較的マイルド)や
見通しのきく(スモークガラスじゃない)ワンボックスとかにしとけ。
車間保てなくなったらすぐに後続を前に行かせるんだ。

苦しくなっても無理に下向いたりエアロポジションとってまで追いすがるな。
下ハン持っていつでもブレーキかけられるようにしろ。
前方の信号、交差点の有無、交通量や路面の凹凸、工事現場等、危険予測はもちろん必要。
876ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:58:33 ID:???
>>869
青筋立てるのはレースの時だけにしてくれ。
議論のための議論とか、命に関わるようなトレーニングは
「心だけは若く」とは違うだろうに。

30〜40代でその論法は日常生活に支障出てるだろうに。
877ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:02:27 ID:???
>>876
ここ2chですよ。
878ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:02:39 ID:???
>>875
公の場で、そんな堂々とマナー違反推奨みたいなことを書くな。
って言っただろうが。

わかんないのか???
879ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:03:20 ID:???
>>875
おめーはまだ理解できねーのかよ池沼
誰相手だろうと迷惑だっっつーの
880ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:05:14 ID:???
2chで全力のバトルしないで下さい。
やるならトラックなりマッスドなりでやって下さい。
傍から見ると天下一馬鹿決定戦にしか見えません。
881ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:06:03 ID:???
>>878
>>879
君らはおおげさに曲解してるだけでしょう。
882ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:08:29 ID:???
トラックで1000トラやればいいのに何でいちいち知らない車に張り付くんだか理解できん
お前車の免許持ってねーだろ?
883ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:09:57 ID:???
ええ、貧乏ですから
884ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:11:49 ID:???
>>882
それは競輪選手に言え。
普通のロード乗りには月イチの愛好会と年2回程度の記録会でしかトラックで走るのは無理だ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:29:39 ID:???
>>884
開放されててもバンク行くの面倒だから車に張り付くんだよな
886ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:30:32 ID:???
朝からよく伸びてるね
何かあった?
887ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:32:01 ID:???
>>886
・夏厨が大暴れ
・耐性の無い住人が釣られまくり
888ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:32:06 ID:???
>>885
一般にも開放されてるバンクって日本CSCと関西CSCと境川くらいじゃないのか。
んなもん近所にねーぞ。
889ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:32:41 ID:???
そうでもない
探せ
890ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:35:37 ID:???
>>889
探せって言われても、自走で行ける範囲にはバンクは1つしかない。

やっぱり車道で車に張り合う練習は良いよ。
891ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:41:11 ID:???
カーペーサー=車の真後ろ=危険って固定観念があるのかな?

車のペースが遅くてずっと同じ車の斜め後ろで走ることってあるじゃん。
限界までモガくならどうかと思うが、カーペーサーといいつつもある程度車間距離を取って
斜め後で走るなら、普通の車道走行と変わらないんじゃないの。
追い抜かせ難い所で車を風除けにペースアップなんて普通にみんなやってるでしょ?
CR暴走よりよっぽどマシだと思う。

まあ、俺は普段のトレはローラーでやってるけど。
892ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:42:10 ID:???
なら工夫しろよ
ローラー台使うなりトラックマグつけるなりいろいろあるだろ
893ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:43:12 ID:???
トラックマグなんて廃盤になっただろ。
894ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:44:50 ID:???
>>891
そもそも発端は
「インターバルトレーニングとしての自動車張り付き」
を大上段で振りかざした馬鹿の意見だから
それとは別。
895ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:45:03 ID:???
タキザワで売ってるから買え
896ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:48:35 ID:???
>>894
馬鹿でも何でもないじゃん。
一般的なトレーニング法なのに頭ごなしに否定にかかったからそう見えたんじゃないの。
被害妄想みたいだな。
897ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:49:08 ID:???
なんか変な事になってるので、過去ログをざっと見てみた。

自分の意見だけをゴリ押しした>>799>>802
皆に否定されて大暴れって感じか。

>>895
まだ在庫あるのかw
あれ、使用感はどうなんかね?
898ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:50:53 ID:???
>>896
だーかーらー
これだけ「危険だ」って反論にあってるのに一般的とか書くんじゃねーよ
初心者が真似すんだろ
899ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:52:06 ID:???
一番軽い負荷でも嫌になるくらい重くなるらしい >トラックマグ
無負荷の3本とピストとトラックマグがあればローラー台トレは何でもできるんちゃう?
900ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:52:21 ID:???
>>898
>>891がよくまとめてくれたように、ごく一般的な話だ。
大げさに言うんじゃない。非常識にもほどがある。
901ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:54:02 ID:???
>>899
あほほどもがいてるように見えるのにちっともスピード出てないから格好悪く見えるんだろうな。
だから廃盤になったか。
902ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:56:19 ID:???
>>898
君の言ってるところによれば車のスリップ一切使うなってことでしょ。
そんなアホな話あるか、って感じだが。
自転車競技をほんの少しでも齧ったことあんのかい?
903ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:57:37 ID:???
車の後ろにつくなって言ってるのはどういう奴なんだろうね?
こんな奴がヒルクライムのトレーニングだなんて笑わせるよな。
904ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:05:25 ID:???
車の20m後ろにつくだけでも叩かれるなら
叩いてる本人は集団のド真ん中で走るなんて到底無理だろ。
信じられんよね。
905ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:11:28 ID:???
堺市内の大阪府道で競輪の練習中、先導する風よけの乗用車の直後を自転車で走行し、
追突事故を起こしたとして、府警泉北署は15日、同府和泉市の競輪選手(38)を
道路交通法違反(車間距離不保持)の疑いで書類送検した。

 自転車の運転者が同容疑で書類送検されるのは異例。府警は「公道で練習する危険性に
警鐘を鳴らしたい」としている。

 調べでは、選手は4月17日午前11時35分ごろ、堺市南区三原台の府道で、練習仲間の
同府河内長野市の競輪選手(36)が運転する先導車との車間距離を1・8メートルしか取らず
時速40キロで走行中、信号無視をして交差点に進入した和泉市内の無職女性(72)の
乗用車を避けようと急ブレーキをかけた先導車に追突した疑い。自転車の選手は転倒し、
右ひじに2週間のけがを負った。

 先導車の選手と無職女性は業務上過失致傷容疑で書類送検された。

 選手は「時速90キロで走ることもあった。交通ルールの違反はわかっていたが、
ほかの練習法が見つからなかった」と供述しているという。

 日本競輪選手会(東京)は「日ごろから公道での練習では注意を払うように呼びかけている」と
しているが、禁止してはいない。

 自転車競技を巡る公道での事故としては、全国高校総体に出場予定だった千葉県内の男子高校生
2人が7月下旬、所属する自転車部の練習で、千葉市内の市道を競技用自転車で走行中、道路脇に
駐車していた乗用車に衝突、死亡している。
906ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:12:14 ID:???
必死な>>802の連投が始まりましたw
907ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:16:58 ID:???
>>905
だから自前のカーペーサーはやめとけってこったなw
この事例の場合、信号無視した婆さんもかなり悪いが、
結局こういうことになるから2mなんて車間でやるなって話だ。
そういうことをやる奴は概して自前ペーサーに多い。
908ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:17:16 ID:???
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おまえらも  |
   ∩_∩  |          .|
  (´ー`) <   暇な奴ら   .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/
909ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:20:46 ID:???
真後ろ張り付きは確かに危険なので、警鐘を鳴らすのは悪くない。むしろ良いこと。
けど車のペースで走ること全てが危険なわけではない。

また、車のペースで走ることが即座に危険に繋がるわけではないが、
802は初心者が真似する可能性を考えた方が良かったかもしれない。

てところじゃない?

それよりヒルクラしか出なくてもインターバルでレベルアップできるんでしょうか。
藤田選手は3分+数分レストのインターバルをしてたと思うけど、あの人の場合
もともと速いから、短時間のトレーニングで速さを維持する為にしてるのかもしれないし。
910ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:22:49 ID:???
>>909
ヒルクラのスレだけど、話の本筋はマスドのレースで強くするにはどうすりゃいい??って話だよ。
何か文句があれば770に直接電話すればいい。
911ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:29:46 ID:???
つまりマスド-インターバルの話題から
ヒルクラ-インターバルの話題にシフトしようとしているのです。

マスド対策でインターバルをやったらヒルクラも速くなった人とかいないかな、と。
912ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:36:39 ID:???
>>911
マラソン選手がスピードトレーニングと称してインターバルやってるくらいだから普通に速くなるよ。
っていうか、初心者ほど平坦インターバルやると効果テキメンだろ。
ダラダラと崩れたフォームで山登るくらいなら平坦のインターバルでもやったほうがいいって感じかな。
短い距離から長い距離にしていって、高強度に慣れてきたら山に行けばいい。
上級者は足りない要素(スプリントやペースの揺さぶり)を強化するためにやればいい。
修善寺みたいなコースなら単純に山登れるだけじゃ意味ないでしょ。
インターバル汁ダクでやらんと。
913ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:44:07 ID:???
自演が多いスレですね
914ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:48:21 ID:???
>>913
昔そういうのも流行ったね。
とりあえず自演て言っておけみたいな感じ?
915ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:48:57 ID:???
自演君、必死だなw
916ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:52:20 ID:???
>>915
ほう、自演に見えるほど悔しいのか。
まあ、いいじゃないか。
今日、また一つ君の知識が増えたんだし。
明日から車道でインターバル練習を開始だ。
917ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:00:44 ID:???
>>916
ほう、自演に言われるのが悔しいのか。
まあ、いいじゃないか。
今日、また一つ君の馬鹿さ加減が露呈されたんだし。
明日から車道でインターバル練習を開始して書類送検されろ。
918ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:06:06 ID:???
>>912
そういえば陸上長距離でもやってるらしいですね。
キツいからしたくなかったけど、やるか…
919ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:09:09 ID:???
>>918
いや、しんどいって言っても車のペースについていけばいいだけだから。
ローラー台のインターバルみたいに精神すり減らされることもないし。

実際レース出てる人ならたいしたことじゃないっしょ。
怖いならライン外して車間長めにあければいいだけの話だし。
920ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:03:40 ID:???
俺の知ってる競輪選手は、
極力サイクリングロードで練習してるよ。
まあそれでも一般道で走らざるを得ないけど。
いつか車に轢かれるかもしれない、っていってる。
921ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:07:29 ID:???
九州のどっかのヒルクライムで競輪の北津留が出たらしいが、無茶苦茶速かったらしい。
でもあまりにも飛ばしすぎてさすがにコースの半分くらいのところで垂れたらしいが。
真剣にやったら普通に速いだろうなぁ。
裏乗鞍で勝った岐南の子も団抜きの選手だったんだろ。
922ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:13:20 ID:???
競輪は知らないけど1000トラはいろんな要素を含んでいるのでいろんな競技に生きるだろうな
923ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 19:56:27 ID:???
>>922
セントラはマスドにはかなり効果あると思うが、ヒルクラに限定すれば効果薄いでしょ。
あるとしたらラストスパートで前走者を抜く能力をつけるくらい。
追い抜きくらいの距離があれば最大酸素摂取量を効果的に上げられると思うけど。

北津留は親父とMTBで山走ってたんじゃなかったかな。
つまり北津留のような筋肉ダルマで登りも速いケースは例外的ってこと。
924ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:03:58 ID:???
>>921
真剣にやって途中でヘタれたんだろw
925ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:53:31 ID:???
けっこう伸びるんだな。
て、ことで次スレも頼むよー
926ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 23:30:54 ID:jUbQ79gt
こんな流れなら、俺は次のはもう見ない
927ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 23:37:59 ID:???
どんな流れならいいんだよw
928ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 23:52:18 ID:???
ただ罵倒しあってるだけに見えるけど
実はタメになること言ってるレスもあったりする
929ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:22:19 ID:???
自転車板の中からそういう良いレスを集めたスレにすればおk
930ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:22:57 ID:???
↑次スレをね
931ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:35:08 ID:???
次スレといわずこのスレの残りでタメになるレスをしてくれ
932ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:59:15 ID:???
レーパンの生地で洗顔石鹸をこする(?)と、よく泡立つ
933ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 06:39:21 ID:???
毎日メディオをやっていると乗鞍1時間20分が見えてくる
934ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 06:40:49 ID:???
SFRは筋トレである
935ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 11:32:57 ID:???
プラシーボで1割は速くなる
936ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:16:03 ID:???
LSDだけで速くなる
937ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:19:33 ID:???
これはメディオではない
LSDだ
理解できないやつは語るな

これは殺人ではない
ポアだ
理解できないやつは語るな
938ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:59:17 ID:???
>>937
1時間20分乙
939ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:38:01 ID:???
1時間20分は馬鹿にできないぞ。
デブなら平地では負けるかもしれない。

スプリントではきっと負けてる。
940ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 05:35:09 ID:???
その時間もがくのは地獄
941ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 10:18:28 ID:???
>>939
馬鹿にできないも何も目くそ鼻くそな比較してる時点でカスだと思う
個人的には1時間20分ごときであんなに偉そうにしてた厚顔無恥ぶりには感心してるけどね
942ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 11:17:48 ID:???
真性キチガイの妄言に比べれたらあらゆる発言は肯定される
943ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 11:23:42 ID:???
675 :ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:28:23 ID:???
メディオ2時間はLSD
リカバリー30分もLSD
理解できないなら語るな

677 :ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:31:32 ID:???
理解できないなら語るな
心拍なんて何の意味もない

真性キチガイの妄言を理解できないのはまともな人間である証拠
理解できたやつはキチガイ
944ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 11:28:19 ID:???
>>943
必死だなw
理解できてないのはお前だけなのに
出来の悪い頭を持つと大変だな
945ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:12:09 ID:???
真性キチガイの見分け方

自分の妄言を他人も理解できると思い込むこと
理解できないのは頭が悪いからだと思い込むこと
946ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:18:05 ID:???
>>945
今まで何度も無知を暴露されて逃走してるのによく懲りないね
947ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:04:06 ID:???
自分が無知であることを自覚している人は良識ある人間である

キチガイとは全く自覚のない人間である
948ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:06:27 ID:???
1時間20分って、うんこ色ステッカーじゃろ?

仲間!(・∀・)
949ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:12:39 ID:???
>>947
おめーは自分の無知を自覚したんじゃなくて反論できなくて逃走した
そもそもキチガイやチンカスを連呼するようなやつが良識あるって無茶苦茶だし
950ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:24:34 ID:???
>>949
逃走したことはただの一度もないよ
キチガイの頭の中でそういうことに作りかえられてるだけでね
どうせまた他人のレスと同一視してるんだろう
キチガイは実在しない敵と闘うのが仕事だからな
951ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:31:08 ID:B6AcWD37
箱根駅伝の5区、最後尾の選手の後でいいから走らせてくれないかなぁ・・・
952ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:33:02 ID:???
>>950
またそうやって変わり身の術使って逃げるんだね
バレバレなのに・・・
953ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:33:31 ID:???
粘着ウザイ
954ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:42:04 ID:???
>>952
やはり同一人物だと決め付けてたのか
自分が真性キチガイだと認めてるようなものだな

この真性キチガイを駆除するためにも早く強制ID導入してもらいたいよ
955ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:59:54 ID:???
IDがある顎のスレを荒らしまわってたカスがよくもまぁ抜けぬけと
956ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:12:30 ID:???
顎のスレってどれのことだ?
ロリト粘着のスレか?
メットで顎がどうのこうののスレか?

両方とも吐き気がするからオレは出入りしてないよ。
957ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:26:48 ID:???
多重人格うぜーから消えろ
お前の書き込み見てると吐き気がする
958ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:48:40 ID:???
消えるべきは別人を一緒にして多重人格扱いする真性キチガイだよ。
真性キチガイは社会から隔離してほしい。
959ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:57:58 ID:???
>>958
だからお前は自主的にひきこもってるのか
その点についてだけは評価してやるよ
960ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:25:21 ID:???
おれはひきこもりじゃない。

お前を評価できることは何ひとつないな。
隔離病棟に入ってくれれば初めて世のためにるだろうよ。
961ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:34:32 ID:???
嘘と揚げ足取って曲解するしか能がないやつに評価されたらおしまいだわ
962ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:45:47 ID:???
>>961
じゃ、君はオシマイだね。
963ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:50:21 ID:???
お前本当に芸がないな・・・
964ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:44:38 ID:???
キチガイに評価されたらそれこそ一巻の終わり

このスレもお後がよろしいようで
965ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:31:10 ID:???
タメになるレスが無いぞ
966ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:28:22 ID:???
1時間20分だもん
967ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:41:30 ID:???
キチガイにタメになるレスなど不可能
968:2008/08/02(土) 22:43:04 ID:???
1時間20分のキチガイ(笑)
969ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:13:28 ID:???
真性キチガイさん、ここが隔離スレですか?
970ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:44:29 ID:???
うわっ、自問自答してるよ・・・
971ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 02:20:34 ID:???
真性キチガイさんは律儀な人ですね。
ひとつひとつ必ずレスをくれます。
しかもほとんど即レス状態。
さすが粘着パワーは違いますね。
972ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 08:54:28 ID:???
1時間20分の書き込み時間見てると本当に乗ってないのがわかるな
これで1時間20分と言うのは別の意味ですごいのかもしれない
それとも別人格が妄想の中で練習しているのだろうか
973ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 10:50:46 ID:???
まだやってんのか

しね
974ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:07:46 ID:???
トレの話をしねえか
975ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:26:39 ID:???
心拍計しか持ってない奴はうざいから書き込むな
976ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 15:13:35 ID:???
トイレの話に見えた
977ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 19:57:21 ID:???
>>975
君うざいですよ?
978ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:46:24 ID:???
心拍トレーニングの話は別スレ立ててそっちでやれ
心拍厨うざすぎ
979ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:51:41 ID:???
パワーを2分間くらいのスパンで平滑化すると、心拍数の動きに
ぴったり重なったよ!

結局、心臓の強さで限界が決まるんだねぇ。
当たり前かもしれないが、当たり前すぎることが、グラフで確認できたので
感動した。

でもその直後、自分はもうこれ以上は、いくら練習しても速くなれない
気がしてきて、悲しくなった・・・。
980ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:56:33 ID:???
>結局、心臓の強さで限界が決まるんだねぇ。
それは違う
重要なのは脳神経
981ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:08:51 ID:???
>>979
出力と心拍数がぴったり重なるってのは
ケイデンスを80〜100rpmくらいで変動させても出力が一定なら心拍数は変わらないってこと?

しかし出力と心拍数がぴったり重なるというのは…?
コンコーニテストなんかの話では出力の上昇に対して
心拍の上昇が緩やかになる閾値が存在するらしいんだけど。
982ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:26:18 ID:???
>>981

その程度のことは誤差なのかなと。
筋肉にとっては、そのケイデンスの差は微々たるもののようです。

出力を上げても、長続きはしないので・・・

スプリントをかけると、出力の瞬間値は、思いっ切り上がるのだけど、
その後、ゼーハーなって、出力が落ちてしまい、2分間くらいで
パワーを平滑化すると、心拍数と重なってしまう。

重ねるには、パワーの上下限に心拍数の上下限を無理やり合わしている
のだけど・・・

ん? もしかして、自分で勝手に上限を合わせこんでいるだけかも。
983ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:29:50 ID:???
>>980

頭を冷やしておくほうが、パフォーマンスが上がるとか言うもんね。
練習を積むと、反射神経でペダルを回せるようになるらしいね。

心臓に「動け!」と語りかけるけど、これ以上無理。
984ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 03:48:27 ID:???
>>982
誤差ではないよ。
同じ出力でもケイデンスが高すぎれば心拍数は高くなるし、
ケイデンスが低めの方が心臓の負担は減って心拍数は低くなる。
これは実験で確かめられている。
心拍トレーニングの欠点のひとつはここにあると思うんだ。
同じ心拍数でも身体に対する負荷(出力やトルク)は違うんだってことね。

無酸素域に入れば心拍数じゃ運動強度を追いきれないし。
ある人の最大心拍数になる出力が300Wだったとしても、
短い時間であればその人は500Wでも1000Wでも出すことができるから。
おれは無酸素域のトレーニングはしないと言ってる人でも、
パワー計でチェックすれば実際はちょこちょこやっちゃってる人がほとんど。

そんなこんなで高くてもパワー計を使ってる人が増えてるよね。
まあ昔の速い人は何もメーター無しでカンだけでやってたわけだけど。
985ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 08:16:20 ID:4urjzmEg
ヒルクラもいいけど、平地のスプリントって何分くらいもがけて、
時速何キロくらい出ればとりあえずOK?
986ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 08:41:39 ID:???
何分ももがけないと思うが・・・
独走でゼロ加速から60km/hまで到達できればまぁまぁ
987ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 09:38:59 ID:???
ヒルクライムのトレーニング2
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217810214/l50

俺乙
988ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 10:00:00 ID:???
かの村山氏が言ってたが、坂は上ったら下りがあるからダメだとかなんとか言ってたと思う。
平地で重いギアを長時間踏むのがいいって言ってたな。
単に平地をクルクル回すんじゃなくて坂と同じくらいの負荷かけて長時間走れってことか。
平地でそんな場所ってないよ。 一時間走っても信号がない道路なんて河川敷しかないじゃん。
ヒルクラで強い人ってローラーで鍛えてるんだろうな。
989ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 10:07:18 ID:???
藤田さんはほとんどローラーらしいよ
990ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 10:16:34 ID:???
>>988
村山さんの言ってるのはアップダウンのある坂のことじゃないの?
ああいう坂はロードレースの練習にはなってもヒルクライムの練習にはならないと
15分以上登る坂なら十分失速するので無意味ではなかろう
991ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 10:24:24 ID:???
>>988
>坂は上ったら下りがあるからダメ

ダメなんじゃなくて、下る時間がもったいないってこと。
992ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 10:48:42 ID:???
あ、登った方がトレの効果が大きいってことね
下りも低ギヤで高回転練習とかできるから全く無意味ではないよね

村山さんの場合は時間に追われてることが関係してそう
993ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 13:19:43 ID:???
>>988
村山選手は毎朝3時間で100キロくらい走ってて途中で山にも登ってたはず。
数年前の雑誌でそう書いてた。

その時、筧選手が平地で重いギアで走るって書いてたはずなんで混ざってるんじゃない?
994ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:51:15 ID:???
よく趣味でそこまでできるよな・・・
995ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:58:10 ID:???
前世がハムスターや回遊魚なんだよ
996ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:59:21 ID:???
確かに、回遊魚だと思えば何て事ないか
997ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:33:56 ID:???
なるほど納得、
でもビジネスとかには向いてなさそうだなw
998ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:01:23 ID:???
お前ら自転車に向いてないよ
999ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:02:55 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:03:28 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。