【重】クロモリフレームについて語ろう 22kg【錆】
1 :
チンゲNo.5 :
2008/04/17(木) 01:14:56 ID:???
2 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/17(木) 01:20:44 ID:ElMsjypJ
なんとなく2
3か・・・
444
five
きょうこです。ふかだです、中学校のとき英語の斉藤先生に、レッスンセックスと何度も言い直し強要されてました。
7 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/17(木) 15:36:33 ID:qjtYk2wH
わたし大阪大学?物理学教室?の先生かもなんだ?うそかも?
8 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/17(木) 15:41:45 ID:qjtYk2wH
いま江戸川にいるんだ。あめふってきた。最悪。
9 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/17(木) 16:17:33 ID:qjtYk2wH
ほんとは学生なんだ。 きょうは雨だから家にいるんだ。
>>1 【重】【細】とか【錆】【細】みたいに、スレタイにはクロモリの良い所と悪い所の両方を入れるべきだろ。
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、 /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、 ,ィi::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 |:::i´` `‐-‐"^{" `リ" ヾ;Y _ ,.,li`~~i i r' ,..二''ァ ,ノ i /''"´ 〈/ / お゛わ゛ら゛な゛〜い゛ゆ゛べを゛〜♪ i | ,. -、,...、| :l .i | { j { i `''''ー‐-' } `` ‐- 、、ノ
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、 /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、 ,ィi::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 |:::i´` `‐-‐"^{" `リ" ヾ;Y _ ,.,li`~~i i r' ,..二''ァ ,ノ i /''"´ 〈/ / こ"う"や"と"い"う" i | ,. -、,...、| :l .i | { j { ダイ"ーヤ"モ"ーン"ドーへ"と"ー! i `''''ー‐-' } `` ‐- 、、ノ
7〜9はMTBスレと馬鹿親切スレを荒らしてる キチガイだからスルー推奨
クロモリフレームってなんて軽いんだろう、と感動した事ある人は手を上げて。 私は (・∀・)ノ ハーイ です。
そりゃ感動したよ、紙で出来てるみたいだと思った。 35年前。
6段変速→ロードマンの世代だから軽さに感動はなかったな その後、しばらく間が空いて ホムセンで買ったMTBルック車→自転車屋で買ったMTB風クロスに乗り換えた時は 軽さにマジ感動 見た目ほとんど変わらないのに、何だコレ???? クロスはアルミフレームだったわけだが、 その後、実家の物置に眠ってたロードマン(クロモリ&ハイテン)を暇つぶしがてら レストアして乗ったら、たしかに重いんだけどアルミクロスより長距離走るとスゴイ楽 姿勢とタイヤの大きさ&細さもあるんだろうけど、通勤で使っても翌日の疲れが全然違う
17 :
ゆうと :2008/04/17(木) 21:24:14 ID:???
今風のクロモリロードから入ったので 重いという気持ちはまったくなかったです そのつもりで20年前のクロモリMTBをオクでおとしたら めちゃ重い しかも かちかちで足にくる...
クロモリいいぞ 俺のMaster X Lightは中々良いクロモリバイクだ
>>16 >17のはロードマンに6段変速やクロモリパイプ使用のは存在しないと言う意味では?
ロードマンは初期からフロントダブルだったし
20年前のクロモリ使用フレーム(バックはハイテン)の最低グレードはMONOXだと記憶している
フルクロモリはユーラシアグレードからになる。
AGEるバカを相手にするなよ、付け上がる。 単に5〜6段変速のフラッシャー付き自転車から、ロードマンに流行が移り変わった時代のことだろ。 で、その後にBMXとかMTBブームが来る。 ゆとりなのかリアルでバカなのか、文章読めないにも程がある。
エディ?
>>22 だから、ロードマンにクロモリのは無かったんだよってば。
25 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/18(金) 08:32:20 ID:LDADynhj
昔、“BMXアドベンチャー”なんてアメリカ映画があったなぁ…。
ラグレス開発して、ダブル、トリプルバテット開発して、ネオコットでまとめて... みたいな意欲的な長期開発って最近のBSでもやってるのかなぁ。 なーんか、尖ったイメージを感じなくなったんだよね。
BSといえばトリアルタイヤだなぁw
やっぱりクロモリは重いから速いよ。
サーリーは激重、だから最強なんだ!
>ラグレス開発して、ダブル、トリプルバテット開発して はあ?
いつもの基地害が、正確な情報欲しくてデマ吐いてるんだからほっとけよw
>>30 もしかしてもしかすると、発明と開発を同じ意味だと思ってる人?
ラグレス開発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 消えろよカス。
クロモリ乗りは六価クロムの害で頭が逝かれてるから仕方がない。
戸田工業が酸化鉄を使った土壌浄化技術を開発したらしいな 六価クロムも含む重金属を吸着固体化したり 有機物も分解できるらしい
>>34 アルミカス海苔必死だなwwwwwwwwwww
No2のロードフレーム組んでみたんだが、けっこういいなクロモリ。
重いから速いぞ>クロモリ
オレの愛車のスパコルって見た目は細身なんだけどフレーム重量を測ると激重なのよね もう一台の愛車、アルミのMTBのフレームのほうが軽いってどう言う事? クロモリ重すぎだよ
SCそんなに重いのか やっぱマスターかネオプリにするよ、、、
SC普通に軽くねーだろ フォークまでクロモリな上に随所にメッキ処理が施されている ロードの教科書とまで言われたSCは芸術品なんだよ 値打ちが分からない奴は乗るなよ
強めのツッコミは好きなだけ語らせてあげてからでもいいんジャマイカ。
よく見つけてくんなwww
クロモリは重いから速いんだよ。
master-x-lightってWレバー台座付いてないの?(´・ω・`)
にわかピスト乗りの書き込みって一目でわかるもんだな。
50 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/19(土) 13:10:21 ID:lFlIkoPe
>>48 ついとるがな。
但し、2〜3年くらい前か、X-Lightがカーボンバックだった時代があって、
その頃はフレーム工作かえてたかもしれん。
51 :
48 :2008/04/19(土) 13:24:34 ID:???
>>50 どうもです。
公式の写真みたらそれっぽいのが無いように見えたんで・・・・
プロの人たちも、普段プライベートで乗るのはクロモリが多いみたいね。 今月のサイクルスポーツでも、鈴木雷太の普段乗りクロモリバイクが出てた。
そりゃプロはプライベートではクロモリ乗るだろ 重くて力の逃げるクロモリはプライベート・トレーニング用としては最高の材質 鉄下駄や大リーグ養成ギブスと一緒
54 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/19(土) 18:47:05 ID:4Iu2pJ+u
乗り心地が良いのが一番の理由だろw
俺もそう思う
56 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/19(土) 18:52:42 ID:SI243Zcv
クモロリのしっとりとした乗り味…イイ!
例えば クロモリのフルサスマウンテンと アルミのフルサスマウンテンって 乗り味に差があるのか? ロードなら材質で乗り味が変わるのは納得できるのだが
58 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/19(土) 19:18:44 ID:SI243Zcv
さすがに古さすは意味なくね? 一番96森がヒカルのはMTBでも完全リジッドのガチバイク。
フルサスと言えども差は出るでしょ。 オートバイなんかでもモデルチェンジでフレームの剛性上げたり、逆に下げたりいろいろやってる。
なんでオートバイを例に出す必要があるんだ?
サスで全てをまかなえない一例じゃね?
62 :
58 :2008/04/19(土) 19:52:35 ID:SI243Zcv
重量も速度も全然違うわけだが?
エンジンのパワーも全然違うだろ>オートバイと自転車 0.2馬力も出ない人力エンジンの自転車と50ccの原チャリですらスポーツタイプだと5馬力も出てしまうオートバイじゃ比較する事自体が無意味
重量と速度が違っても、剛性での乗り味の違いはそりゃ出るだろ、XCバイクでも、DHバイクでも。
>>63 はチャリとオートバイの違いについて語っていると思われ
まあ
>>57 の疑問への解答としては、
「何らかの違いが出る」ということだな。
乗り味に違いが出ると…どちらがより速さに繋がるのか=優秀なのかは別として。
こすりつけ阻止
>>70 だからそのあとオートバイの例なんか参考にならんという意見が
続いてるわけだが?
オートバイでは自転車では有り得ないエンジンの振動やら強大なトクルを受け止める問題があるんだけどね ロードレースで使われているオートバイですらMTBより太いタイヤ履かしているし二輪車と言う共通点以外は何もかにも別の乗り物
非力な人間ではフレームの影響は皆無ってことですね、先生!!
>>71-72 僕は参考になりうるのではないか、と
考えている。
「オートバイの例なんか参考にならない」と言う意見のレスが誰かによって書かれたといって、それを絶対の真理として、それにそって議論を進めなきゃいけない、と
いうもんではあるまい。
>>77 せいぜい自分と違う意見の人間を「馬鹿」呼ばわりして悦にいってろよ。そういうの2chで「厨房」って言うんだぜ?
もう付き合ってられん、勝手にやってろ。
アルミで出来たフルサス山車でもサスのセッティングによってはクロモリの様なねっとりとした海苔味も出来てしまうよね オレ的には差がわからんな
もうちょっと短く改行して、読みにくい。
81 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/19(土) 23:30:36 ID:MxUObkOC
昔フルクロモリのユーラシア乗ってたけど、ナショナルのハイテン(名前忘れたがユーラシアの半値)の方が乗り心地良かったのはショックだったなw
重い方が速いし、乗り心地も良いのは当たり前。 クロモリもハイテンや鋼管には到底かなわない。
>>81 それはショックだよな。君自身にとって・・・・オレッテハイテンムキ (^^)
>>85 すごいのは君の粘着ぶりだよ。
なんでオートバイの例を出されただけでそこまでカッカしてるの?
図星でしたね○○○○厨君w
まだ免許も取れない年齢のガキをいじめてどうする
「オートバイ」って昭和の薫りがするねぇ 普通は「バイク」や「単車」って言わないか? お前らの中でどれだけの人間が理解出来るか知らないが、バイクが速いのは重いからなんだけどなw クソ重いクロモリ最高!!
自転車板でバイクといえば自転車のことだから、普通はそれと区別する呼び方するだろ それに単車って言い方は年寄りか、田舎の中二病少年が好むな。 「男はカワサキ」というイメージが大好きなモヤシみたいな奴とか。
自己紹介乙
自転車との区別を付けるためにあえてオートバイと言ったんだとおもうけどね。 このスレじゃバイクって言ったら自転車の意味でもあるから。 モーターサイクルが英語的には正しいだろうけど一般的じゃないし オートバイでいいんじゃない。 単車って実は中国語なんだよね。
図星を突かれてカチンとくると、反射的に自己紹介乙とレスする奴がどこにでもいるな
同意してもらえると思って書いたのに思い通りにならない
>>90 が涙目w
750ccなんか軽より排気量大きいんだから速くて当然 大パワーの「バイク」と脚力頼みの「バイシクル」じゃ速度が違って当然よ
フルサスのフレームの話はDHのスレにでも行って聞いてみたら?
98 :
90 :2008/04/20(日) 10:55:44 ID:faWvYZy5
まてまて、俺が90だぞ。
>>90 の主旨は、クロモリがクソ重いから速いと言う事だ、何を勘違いしている。
オートバイだろうがバイクだろうが単車だろうが関係ない、そんなもんネタ振りのエサなんだからよ。
クロモリは重い、だから速い、だから最高! おまけに安くて、飽きたら鉄くずでリサイクル。 これ以上のフレーム素材は、アルミとチタンとカーボンしかないぜ!
重さで言うならママチャリの方が重い。 速さで言うならカーボンの方がずっと速いだろ。 つうか、最近はママチャリもクロモリ使ってるし。
カーボンやアルミやチタンには六価クロムが無いだろ。
>>101 分ってないなぁ、重いから速いんだよ。クロモリは重いから速いんだよ。
クロモリは重いから速いの。
山の上からピンポン球をころがすと、速度が遅いから途中で止まってしまう。 でも、それが大きな重い岩なら、速度が速いから下まで転がり続ける。 これが重い物は速いという理論。したがってクロモリは重いから速いんだよ。 前スレをちゃんと読んでたか?
原付は軽いから遅い。 デカバイは重いから速い。 飛行機はもっと重いからもっと速い。 これが分らない馬鹿が多すぎる。
駄文を書き連ねて貴重な日曜日を潰したいらしい。 あ、毎日が日曜日の人かしら?
つうか安いから、入門素材として普及してるだけだ 一流のレーサーはクロモリなんか使わないよ、勝てないからな
その理屈だとアントノフ225ムリーヤが現行機では最速の飛行機だと言う事になってしまうが でも現行機で最速なのはミグ31なのだけどなww あと重さでいえば石油タンカーや正規空母が最強な訳だがw
>>107 最近は安くもないけどな
和製は知らんがイタリア製なんかは特にw
供給元が減ってニッカドバッテリーみたいな逆転現象が起きてるんじゃね?
笑うとこ?
>>107 別に自転車乗ってる奴全員がコンペティション目的じゃないんでね
国内メーカーで完成車にクロモリをつかっているのは今ではBSアンカー位 車種もCX900とRNC3 EXとRNC3 SportとRNC7 Equipeだけとお寂しい限り 同じ価格帯でアルミのロードバイクもラインアップしているし、初心者モデルだからクロモリだと言うわけでもなさそう 一部の物好きの為のラインアップぽいしなw
で、他の国内完成車メーカーって?
何で「単車」なんだろう? 2輪だから「双車」じゃないの?
単車という言葉はもともとサイドカーの直訳である側車から派生したもの。 2輪のことは双輪というね。
116 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/20(日) 14:56:33 ID:DihgDUAw
パナは完成車と言うよりはセミオーダー
オーダーストップがかかってるやつもあるしなぁ
アルミは過剰に摂取すると痴呆の原因になることがわかってる。
イメージ悪いよな。
>>108 そういえば現在でも最速の航空機はSR-71だったよな?
あれはチタン製。開発に苦労した話が元スカンクワークスのボスが
本に書いてる。普通にマーカーで機体表面に書いただけでインクに
含まれる成分で脆くなったり、水洗いに使用した水道水に含まれる
フッ素でやはり脆くなったりと、とにかく扱いづらい素材らしい。
まあ、いずれにしても一般的には 軽い≒速い というイメージだよな。
惰力走行が多い電車では質量が速度の維持に有利に働く側面はあるけど、
それでも新しいN700系なんかは軽量化にかなり苦心してる。
重い≒速いなんて馬鹿。
でもアンカーのRNC7はちょっとほしいなぁ 細いフレームでスラっとしたデザインがいい
重くて有利なのは平地巡航中に橋のようなちょっとした坂を惰性で越える時だけだろ。
そういえばXB-70バルキリーはスレンレス系合金のハニカム構造を採用していたよな Mig-25もボディは鉄製だし SR-71の技術的チャレンジは立派だがマッハ3の熱の壁を克服しようとすればチタンのようなレアメタルよりも、鉄のような枯れた技術のほうが向いている そのかわり重くなりすぎて機動性は最悪だけどな。XB-70もMig-25もwww
ブラックバードはむしろ X-15 に近い飛行機なんじゃないか? あれはチタンもばりばり使ってたような。あとステルス性の問題もあるし。
スレを間違ったようだ
似てるけどX-15の機体にはインコネルXと呼ばれる新合金も使われていた X-15は軍用機ではなくて、ひたすら速く高く飛ぶことのみを追求したロケットプレーン その高高度性能は半端ではなく航空機で唯一宇宙まで飛び出しているのもX-15だけだし
そろそろスレ違いと思わないかい? 続きは専用スレでどうぞ
重い≒速いなんて言い張っているキチガイが沸いてるから、こんなことになるんじゃね?
結局、クロモリの扱ってるメーカーって何処? アンカー、JAMIS、サーリー・・・・ ヨーロッパのメーカーは?
きもいじゃなくて気持ち悪いです
バッソとラレーとスカピンあたりか
>>123 X-15はあくまでも実験機。SR-71は実戦に使われた偵察機だからね。
地対空ミサイルが届かない高高度を、戦闘機が追いつけない速度で
飛びぬけて地上を写真撮影するための飛行機。速度はおよそマッハ3。
ステルス性も備えていて、ステルス機の元祖といっていい飛行機。
また機体に初めてチタンを使用した飛行機でもある。
ああ、スレ違いw
鬱陶しいのが湧いたね
ゴールデンウィークが近いですな。みなさんご予定は?
サイスポだったか? 鉄に微量のチタンを混ぜた合金がチタン並みの 特性を持つなんて記事があって気になったけど、 ググっても全然分からんかった。 誰か分かる偉人は居ないですかね?
136 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/20(日) 22:02:35 ID:I0xUlQ9e
konaのクロモリバイク買ったよ 一度はクロモリフレームを経験したいと思ってたから いい買い物できてよかったよ
139 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/20(日) 22:12:29 ID:I0xUlQ9e
141 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/20(日) 22:36:23 ID:I0xUlQ9e
初任給がでたらKAPUも買うさ
クロモリは重いから速いんだぜ。
違うよ。細くて空気抵抗が少ないから。
所有車9台中、6台がクロモリ車の俺が通りますよ。
昔のGMのデ・トマソ・パンテーラって車みたいに、製造は北米だけどデザインや設計はイタリア製って自転車できないかな コルナゴのマスターXライトライトとかチネリのスーパーコルサあたりを、KONAやJAMISやLEMOND辺りが自社ブランドで製造したら面白いかもしれん 特にアメリカ人はデザイン感覚がヨーロッパ人と比べて劣っているのだから、デザインはヨーロッパ任せにした方がいいかも カナダの連中もアメリカ人よりは少しマシな程度で似たり寄ったりの審美観 Kapuを見てそう思ったね
147 :
ppppp :2008/04/21(月) 00:23:57 ID:uO8ObQtt
現在1944年製 Flyng Scot というメーカーの自転車をレストア中。塗装表面に所々 錆があるのは仕方なし。でも中まで腐ってはいない。乗るまでもう少し、時間が かかりそうだが、大いに楽しみ。 やっぱりクロモリは長持ちします。
64年前!?ってすごいなー 俺がレストアした25年物の片倉シルクでもパーツとか面倒だったのに フレームは下地処理とかが丁寧で錆とか全く無かったのが救いだった。 完成したの是非見てみたいです。
友達の親父が43歳で競輪選手なんだけど。3台自転車持ってた。 一台はよく競輪で見るカーボンのピスト。一台はブレーキの着いたまちのりロード もう一台はクロモリのピストだった。『最近はちょっとしか乗ってない』って言ってたけど、これでレースにたまに出てるってすごいな
よく競輪で見るカーボンのピスト
競輪じゃなくkeirinかな。
>>149 がよくkeirinを見るとは思えんのだが。
そうですね
もう1台はクロモリのピスト
ブレーキの着いたまちのりロード
もうなんちゅうかニワカピスト乗り丸出し。
絵に描いたようなDQNだな。実在するとは思いたくない。
>>149 >よく競輪で見るカーボンの・・・・
アレがカーボンならカーボンも良いな・・・・
オマエら釣られ過ぎ、ヒキ丸出しじゃねーかw クロモリが重くてヤワだから遅いってことも知らないバカだろw
>>143 から じゃなくて
けど だろ
けど遅い。
前面投影面積の差なんて無いに等しいもしくはクロモリの方が不利だもんな
ラグの角で乱気流が起こって、それが空気抵抗を30%程増しているって実験値もあるしな
だからできるだけスムースな面を実現出来る方が対空気抵抗的には有利な訳で
ボコボコだらけのクロモリフレームは流体の流れる面としては話にもならないレベル。
しかも重い。
だが安い。
無印良品でも出してるからお手軽だろw
だからお前ら向きなんだなwww
>>146 設計はヨーロッパやアメリカや日本で、製造は台湾や中国っていう自転車ならクロモリの過半数がと言うかほとんどがそうだけど。
スーパーコルサ、現物は汚い仕上げで驚くぞ。
スーパーレゲロと聞くと、スーパーでゲロ吐いた嫌な思い出がよみがえる。
>>162 円柱と翼型の空気抵抗の差のほうが、よほど大きい。
アンチに粘着されて荒らされるだけのクソスレと化してるな
>>162 >ラグの角で乱気流が起こって、それが空気抵抗を30%程増しているって
>実験値もあるしな
あるなら出してみな。30%ってなにに対してなんだよパイプの接合部だけの
計測データ取りでもやったのか?
169 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/21(月) 14:11:19 ID:sXxGXwxt
クロモリの人気に嫉妬。 一般ピープルの認識 クロモリ ママチャリ アルミ 高級フルサスMTB(ルック車) カーボン プラスチックの大量生産品 マニア クロモリ あこがれ アルミ やすもの カーボン やわ、使い捨て
一般ピープルはクロモリ=黒森さん、誰?
自転車の走行抵抗の大部分を占めるのが空気抵抗なのは事実。 だが、その空気抵抗のほとんどは乗ってる人間が生み出してる。 ラグの角がどうしたとか、そんなのかんけーねー。
天気の良い日にカーボンにのると、紫外線でぼろぼろ、 水分蒸発して乾燥してぼろぼろ、天気がわるいと、カーボンの特性で、 湿気でぶよぶよ。湿度高いと、ぶよぶよぱんぱん。 衝撃吸収するとき熱エネルギーで瞬時に変質、炭化でぼろぼろ。
クロモリ好きのためのスレだからといってカーボン叩きのデムパ野郎は いらんぞ。
サーリーはかっこいい。
クロモリとカーボンどっちがえらいですか? クロモリのほうが通ですか?
クロモリ鋼にもカーボン入ってるぞ
カーボンはカーボンファイバーの略ですから。
通は当然クロモリでしょう。 カーボンは中学生がアイドルに夢中になるみたいなもんでしょう。 おいらのはスバルインプレッサだぜ、世界一はえーんだぜ、ラリーカーだぜ。 そのへんのとろいのとは性能が比較にもなんねー、わはは。 カーボン乗りってこんな感じかな。 高校生あたりまでかな、そういう価値観でもの見るの。 普通は、恥ずかしくて乗れなくなってくる。
もっとおいしい餌欲しいなあ
自転車の雑誌て多いじゃん。あんなのみんな買わないんでしょ? 返品の山だよね。おれMTBパーツカタログていうの数年前買ったんだけど。 もう買う気しないもんな。 月刊誌とか売れのこっちゃうよね。それなりの数しかつくらないのかな?
181 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/21(月) 15:10:10 ID:sXxGXwxt
最初は良いんだよね走りだしのころは、加速も速いし、カッチリ感がいいんだけど、 50kmとかこえると、だんだんいやな感じの突き上げのかんじになって。 つきあげ、つらくなってきて。 こいつがクロモリだと、100kmはしっても感触良いんだよな。 200kmとかなんなくのれる。クロモリだと長距離楽です。まじなこと書きました。
フォークのキャリパーの取り付け位置を微妙にずらしたいんだけど、 一度溶接で穴を埋めて明け直す作業って、どのくらいの費用でやってもらえるんだろう? MIGとボール盤ならあるけど、自分でやるのは難しいかな?
MIG持ってるなら穴埋めの難易度くらいわかるっしょ? 溶接は個人の技量次第だから。
個人的に、底の無い開いた空間を まったいらに溶接で埋めるのは神技と思ってるが、 世の中には凄い奴もいるんだろうな。
俺の心にポッカリと開いた穴も埋めてくれないだろうか・・・
氏ねばいいと思うよ
>>185 フライスならいけそうだけど、ボール盤じゃキツそうだな
勝手に蘇生すな。やつにも人権といふものがある。
死んだら人権なんか無いよ
プラ厨が涌いてるスレはここですか?
>>186 >>187 穴を埋める作業自体は比較的簡単ですよ。
少しずつ肉を盛っていけばいいだけだから。後は内と外をサンダーで仕上げればいいし。
だけどこういう自転車のフレームなんかは、どの程度熱をかけて平気なのか、
ワイヤーは何を使えばいいのか、ガスはCO2でいいのか、アルゴンじゃなくちゃ駄目か等々、
わからんことが多すぎて、何分壊れると怖い部分でもあるし、プロに任せた方がいいのかなと。
>>190 ナットの入るザグリの部分がボール盤じゃ厳しいのかなと思いましたよ。
無理せずプロに依頼した方がいい気はしてるんですが、誰かどのくらいの費用がかかるか
知りません?
憶測ですがご希望の工作が可能ならば、 2万円(フォーク新造相当)はしないと思います。 フレームと塗装を揃えると、 トータルでだいぶかかると思いますが。
>>185 =
>>197 あのさ、もしかして、サスペンションフォークのチューブキャリパー(ブリッチ)の位置を変えるのではなく。
フロントフォークの肩の間に開いてるキャリパーブレーキ取付け用の穴を上か下にずらしたいって事?
ってさ、スモールキャリパーかラージキャリパーか、合う物を使えばいいんじゃないの?
もし、どうしてもやりたいなら、たかが10mmの穴なんだからTigで埋めてからサンダーなりフライスで面出して
再度ボール盤で穴を明ければ済むじゃん、考えるまでもないよな。
もちろん、下玉押しもしっかり外してフォーク単体で作業すれば周辺に熱を掛けても問題はない。(塗装は剥げるが)
ナットが隠し留めなら、後ろの段付き穴はそういう専用の段付きドリルがあるのでそれで加工すればいいだけ、大抵のビルダーなら持ってる。
>ワイヤーは何を使えばいいのか、ガスはCO2でいいのか、アルゴンじゃなくちゃ駄目か等々
これは意味が分らんな、全くの素人っぽい発言で要領を得てない。作業経験者じゃないのか?、まぁ知ってると思って説明するが
ワイヤーってMigのか、一般鋼材用で良いんじゃないか?
ガスは、今、お前が持ってる方でいいんだよ。
つうか、本当はTigがいいんだよな、Migだとかなり絞らないと奥の部分に綺麗に重ね盛りができないだろ。
Tigならリモコンで電流見ながら池を読んで埋めて盛れるからな。
そんな感じで簡単だよ。この前幼稚園で実技指導したら年中さんアヒル組のほとんどの子は一回で出来たな。
おまけ 再度穴を明ける時は、出来るだけ前後の平行と面の平滑を出してから しっかり定盤上でVブロックとトースカンかハイトゲージ使ってセンター出して ボール盤上ではしっかりしたマシンバイスでくわえて、垂直に穿穴してな。 分ってるだろうと思うけどさ。
そうだ、もうひとつ言っておく。 フォーク肩がラグならきっとロウ付けしてある、だからあまり不要な熱は掛けたらまずい。 それから、大抵ロストワックスの鋳物鋼が使われているが、肩の材質がクロモリだと Mig溶接の熱で六価クロムが発生する可能性があるから気をつけろ。
>>146 パンテーラのエンジンはフォードだからGMは関係無い。あー勘違い?知ったか?
>>146 少しはクルマの知識があるなら、デザイナーに国籍による差など無いこに気づけ。
そういえば、フェラーリをメチャクチャにデザインしてフィアット首脳にブチキレられてピニンファリーナクビになった日本人カーデザイナーがいたっけ。 無茶しやがってwww
206 :
199 :2008/04/22(火) 11:41:57 ID:???
>>185 =
>>197 あー、すまん、説明不足と言うか勘違いしていた。
一般のクロモリフォークなら、クラウンの中にはコラムのパイプがロウ付けされてるんだ
だからその場合穴はロウで埋めないとダメなんだ。MigやTigだと途中ではじけてくる。
となると小形のロウ付けトーチ(バーナー)とフラックスと銅ロウ(高級な物なら銀を使ってるかもしれない)が必要だ。
ビルダーに頼むのが吉だな。
つうか、ブレーキキャリパーの交換で対応するのが最善か。
知ったかスマン、寝ぼけていて限定的な判断をしてしまった。
Migをやるなら意味が分るだろうから、まずは対象としているフォークの作りを確認してくれ。
溶接は漢のロマソ まで読んだ。
208 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:00:45 ID:OuzmWxZm
パイプの穴はふさいだほうが良いですか?
塞いだら煙草が吸えないだろ。 は冗談だがパイプの穴ってなに?
210 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:08:48 ID:OuzmWxZm
あのー、パイプに小さい穴がぽつぽつ結構あいてるんですよ。 (ちょつけい3ミリ?くらいですかね) あそこから水がはいってしまわないかと?
誤爆じゃね?
軽量化でフレームにパンチメッシュ入れただけだろ 至って普通
214 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:19:33 ID:OuzmWxZm
あのー、誤爆じゃなくて。小ちゃい穴あいてるじゃないですか? フレームにところどころ。あそこから水はいっちゃうんじゃないかと思って、 あの穴どうしてます?
215 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:26:24 ID:OuzmWxZm
もう少し補足説明しますと、前のほうの太いパイプには、穴ないですけど、 うちのは、サーリーなんですけど、後ろの細いパイプに何カ所か穴があるんですよ。 あなふさいだほうが良いものなのでしょうか?水がはいりそうなので。
フレームのどこに開いてるんだ? 3ミリの穴ってw 写真うpしてみて。 フレームの穴を塞がないと錆びる、なんて聞いた事無いがね。
エンドのとことかの空気抜きの穴の事か? 別にそのまま放置してるがそこから水が入って、 錆びてシートステーが折れたとかは聞かない。
チェンステーの端っこにあいてる2mm弱の穴のことかな そのままあいてますよ 関係ないけど激しい雨で乗るとディープリムは チャプチャプいうくらい水が溜る なんで尾根沿いに沢が流れてるんだ? と思ったら自分の車輪だった
219 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:31:52 ID:bx5Vwpdz
>関係ないけど激しい雨で乗るとディープリムは >チャプチャプいうくらい水が溜る >なんで尾根沿いに沢が流れてるんだ? >と思ったら自分の車輪だった 確かに全然関係無いなw
220 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:33:51 ID:OuzmWxZm
>>216 アップ無理です。パイプの端っこのほうです。
>>217 そうかも?
ふさがなくて大丈夫ですか?
やっぱどちらかというとふさいだほうが良いですか?
ふさいだつもりでも、わずかなすきまがあって、水とかはいったりしたら、
かえって空気の通り抜け悪くなって、良くないとか、どーですか?
221 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:44:36 ID:OuzmWxZm
いまのところ、ふさがないやく3名、ふさぐ0名なんですね。 ふさがないでいいみたいですね? あのー、実はもうふさいでしまったんですけど、(アルミのシールみたいなの) はがしますか?
おまえらキチガイ相手に マジレス返してんじゃねーよ。
223 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:46:01 ID:OuzmWxZm
224 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/22(火) 13:48:45 ID:OuzmWxZm
ゴミとか砂埃とかもはいっちゃうんじゃないかとおもったもんで。
>>199 いろいろ参考になったよ、ありがとう。
やっぱりプロに任せるほうが吉だと判断しました。
キャリパーでの対応が一番楽なのはわかってるんだけど、
気分的にすっきりしないのでw
開け直しの費用によって判断することにします。
フレーム内の空気も膨張や収縮するからふさがない方が良い
あれ、水抜き穴かと思ってた。
>>220 溶接時の空気抜き穴であり、酸洗いの時の水抜き穴であり
メッキ時の空気及び液抜き穴であるから
完成後は必要ないんだが、あえて埋める必要もない
細いノズル付きのスプレーオイルで細いチューブ内の防ぐ錆ができるからあいてると便利だ
どうしても気になる又は頻繁にホイールの半径を超える水深の水中を走るって場合には
フレームカラーと近似色のカッティングシートを丸く切ってはっておきな。
水没したとき、あるいは水中に身を隠す時に息をする穴だぜ。 塞ぐと窒息するよ。
キャリア&ドロヨケ用のダボ穴の事だったらどうしよう・・・。
>頻繁にホイールの半径を超える水深の水中を走るって場合には どんな所を想定してるんだ?kwsk
フレームを買ったらトップチューブの両端に大きな穴があいてるんですが、どうしたらいいでしょうか?
ああっ、それだけじゃなくてシートチューブとダウンチューブの合わさるところにも大きな横穴があいてます。 台湾クロモリなので、不良品だったのでしょうか?
おちんちん入れるのにちょうどいいサイズだろう?
マジレスするととても入るサイズじゃない
>>231 淀川増水時に突っ込んでみたが、ホイール半分なんて漕げないよ。
力で漕ぐのではなく流れを読むのだ。
昔、ウッヒョーってMTBで海に突っ込んだが全く進まずぜんぜん楽しくなかった。 しかも翌日にはBB錆びて固着してた。
シマノのBBならA−RB搭載で錆には超強いはずだが? 錆びるとはこれいかに
昔っつってんだろ。 しかし最近は自転車にもARB採用してるのか?
刺青入れたハゲはケンカ弱い
クロモリは重いから速いんだぜw
基地害黙れよ、クロモリは重くて遅いに決まってんだろ。
速い遅いどうでもいいよ クロモリが好き それだけ
遅いやつが機材語って虚しくならんのかね
俺はどうせ遅いからクロモリで十分だよw
むしろ醜悪なフレームを欲しがる奴が解らん
遅くたってじゃない クロモリだもの
あと、黒いコンポを欲しがるヤツとかな。
醜悪なクロモリも多数存在するがな。 しかも重い。
クロモリはそういうもん。 乗る人はわかってて乗ってる。 余計なお世話だ。馬鹿野郎。
クロモリは重い、だから遅い。しかし安い、だからオマエら向き。 無印良品でも買えます。
案外アメリカ人が細い鉄フレが好きで 極太アルミの元祖という先入観を裏切ってくれてちょっと意外
米のビルダーはけっこうマニアック
日本のビルダーは馬鹿で環境問題への意識が薄く向上心が無いのが多い。 NJSの悪影響だろう。
というか日本の自転車市場じゃ殆どのビルダーはNJSありきじゃなきゃ食っていけないしょ。
じゃあやめればいいじゃん、粗悪品を割高な値段で売られても困る。 一部を除けば、馬鹿な単純工だろ、ロー付け屋が何様のつもりだよw 悪質ビルダーは百害あって一利無し、有害物質の処理も適正にしてない粗悪品売られちゃ迷惑なんだよ。
259 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/24(木) 22:06:17 ID:jH/KOG1a
ハンドメイドバイシクルショー今年はないのか?
クロモリで醜いフレームなんて目もあてられないな レ○ンとかアン○ーとか何処がいいの?あのデザイン 懐古フレームが重いのは許せるがレ○ンとかアン○ーとかの現代風フレームが激重なのは許せない しかもカッコワルイし ゴミだな、、、、、、、、、
261 :
↑ :2008/04/24(木) 23:03:39 ID:???
終わったか・・・・
レモンのクロス車にカーボンフォークついたやつ、XTRとDURAのミックスで組んで あって普通にかっこ良かったよ。ディスクはAVIDのワイヤ引きだった。ここだけ 難しい。
XTRとDURAでかっこいい? 厨くせー
それポップラド・ディスクだろ レモンドは嫌いではないが、あれは微妙 細いタイヤにディスクブレーキと言うのも変 機械式でもタイヤが細いんだから、折角の製動力も無駄
なんだかんだ言ってる奴はそれはもう素晴らしい自転車に乗っていらっしゃるんだろうよ
現行XTRのデザインは好き嫌いが分かれると思うけど8割の人が嫌いだろうねw 今時のマウンテンバイクに付けたら見れない事もないけど、シクロにXTRなんて激藁
と、XTRも買えない貧乏人が僻んでいます。 いいからオマエは重安クロモリで満足してろよw
クロモリで満足してるぜ〜
俺も別にクロモリで不満はないです。
どうせ雨の日にゃ乗らねぇからな
クロモリは重いから速いんだぜ。
274 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/04/25(金) 00:30:25 ID:x0ipN02n
初心者ということでとりあえず 胴抜き塗装ラグ滅金出しから入ってみました。 次はどのあたりを狙うべきでしょうか?
どの路線かによるよな、フレームはどこの?
スカピンですが何か?
>スカピン 全く触手動かん、スマン
せっかく荒らしが重い重い騒いでるんだから クソ重くて頑丈なMAXとかでオーソドックスなフレームとかがいいんじゃないかと
告白すると 一時期ペゼンティのレーザーが欲しかった
チネリ好きなの?
銘柄というより個々のフレームないし作者が好きです。 ペゼンティがもうフレーム作ってないと聞いた時は残念でした。
おれはトマジーニがいいな
283 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/25(金) 02:54:47 ID:4RUXx4vx
ハンドメイドバイシクルショー今年はないのか?
今のチネリの黒森って仕上げが雑だよな 汚いとまでは言わないけど細部はだいぶ雑な仕上げ しかもシートピン上の(C)マークが簡単に取れるんだよな・・・OTL オレのも簡単にとれたから、ショップ経由で恐竜社に問い合わせたら「風で取れる事もありますから」だって 往年の名車なのにな・・・・・SCって
クロモリで7キロ台のバイクを作れるのはスカピンだけだろ? 何で人気無いのかワカラン。
軽い自転車が目的なら別の素材使った方が割がいい。
スカピンって購買意欲そそられない
>>284 今は海外で作ってるんじゃなかったっけ?
↑ ソースキボンヌ
>>289 ソース無し。チネリスレで見た。
ヴィットリア資本で、タイやインドネシアで生産してるとのこと。
まあマユツバかも知れない。
291 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/25(金) 09:04:25 ID:RUokgLYo
スカピン買ってスカンピンだぜ!
>>285 EOMとかウルトラフォコみたいな管を扱える工房は日本にも少ないけどあるよ。
ワシのもNJS工房で7.5kg。
>>288 cinelliのスチールは Losa じゃないのか?ミラノ郊外の工房。
ワシの情報源は2006年のスナダ本だけど。
293 :
290 :2008/04/25(金) 09:36:25 ID:???
>>292 2006ソースがあるならそっちが正しいのかも。不確かな情報ですまん。
個人的には生産国にこだわりは無いんだけど、
>>284 の様に品質が低下するのはちょっと考えるなあ。
イタ車はイタリアの工房で作ってないと 意味ないだろ。と個人的に思う。
>>293 2006年のスナダ本によるとLosa氏は1997年時点で60歳らしいから
生きてれば70以上。後継者は居ないらしいから、
今はもうフレームやってないかもです。
国内のビルダーの作業環境って、工房っていうか作業場とか小規模製造所って感じだけどなw 毛玉は何か勘違いしてるが、需要が無いだけで、技術が無い訳ではないな、そもそも特殊な技術なんか必要ではいのだし メーカーの基準書に従って作業出来るってのは作業者としての最低のレベルの話さ。
スカピンが人気無い理由て、やっぱ名前? 品が無いとか? ロゴが全部カッティングデカールだから?
>クロモリで7キロ台のバイクを作れる えっ、フレームだけで7kgもあるの、スカポン
ヘットパーツ込みに決まってんだろ。
クロモリが欲しい人ってスーコルとかネオプリみたいのが
欲しいという事では?
>>300
ギヤ6速とかにして7kg割ってるクロモリも持ってるってどこかで見たね
800g台のカーボンフレーム使って6.8kgは普通にできるよな。 なら、1600g台のクロモリフレーム使っても7.6キロは普通にできるだろ。
クロモリ乗りは金がないので使用パーツも普及品がほとんどです。 なのでハイエンドカーボン乗りの普通も彼らには特別に感じてしまうのです。 しかも、自分が重いクロモリに乗っているにも関わらず、全く方向の違う軽量化なんぞを指向する馬鹿もいるから救いが無い。 クロモリとは重くて安い普及品です、それが分らないと、自分の立ち位置すら見失いますよ。 遅くて貧乏で無知な下層の愚民という立ち位置をねw
まぁ、クロモリに、ハイエンドカーボンと同じパーツを組むなら意味ないよな。 だって、クロモリは軽量化してもカーボン程は軽く出来ないもん。 必然的に軽量路線じゃなくて普及価格帯路線になるよな。 お安く購入出来ますよ、って感じだ。 クロモリ買って軽量化なんかする奴は、カーボン買えない貧乏人のハンパなあがきみたいなもんで悲し過ぎだよw
お安くというならアルミの方が安い。 今わざわざ鉄買う香具師は、ある意味変態な訳で。 その変態方向が軽量化に向かうならそれも有りかと。 良い鉄で良い工作で作られたフレームなら、 やはり最高レベルの心地よさがあるので、 趣味のものとしては生き残る道は有りかと。
テスタッチフルオーダーに レコード&コーラスで組んだら普通に7キロ台になりました。 何にも問題ないです。 安アルミだと長距離が疲れるし、 軽量アルミは寿命が短そうだし カーボンでフルオーダーするとスゲー高いし チタンも一部を除くとスゲー高い。 つーわけでクロモリまんせー!
素材の特性を語る時には、弾性係数、疲労強度、引張強度を明確に分けて考える必要があるよ。 アルミ合金は軽負荷でも繰り返すことで金属疲労は起こり、やがで断裂する。 クロモリは弾性に富み一定以下の負荷では疲労は起こらないとされている。 カーボンは樹脂が経年劣化、紫外線劣化する。 「重量以外ではあらゆる面でクロモリが優れている」ってコルナゴのおっさんも言うてる。
プラ厨は度し難い
くだらねぇ
>「重量以外ではあらゆる面でクロモリが優れている」ってコルナゴのおっさんも言うてる。 それってコルナゴのオヤジの独り言だろ アルミやカーボンには鉄にない優れた特性があるだろ 安いアルミだって粗悪品じゃなければクロモリよりはレスポンス良いだろ
鉄にはアルミやカーボンにない優れたとくせいがあるだろ 安いクロモリだって粗悪品でなければアルミよりはレスポンス良いだろ
>>314 だからコルナゴのおっさんもレース用バイクは
アルミやカーボンで作ってるじゃないか。
レース機材としてのフレームは使い捨てだけどな。
>>315 俺もクロモリの乗り味が一番良いと思う。
でもレース機材としては、足が遅い以外完璧なサラブレッドって感じか?
馬場馬術の馬?
結果としてレーサーはカーボン、普及品はクロモリで結論出てるじゃん。 現実を見ろよ。レースに勝てない重くて安い鉄パイプがクロモリだろw
もう少し母さんみたいに煽ってくれ
どうせ何乗っても遅いんだから機材なんか気にしないでいいよ
競輪もレースだが?
>「重量以外ではあらゆる面でクロモリが優れている」 まず、一台当りの売り上げではカーボンの方が優れてるな。 レースに勝てるイメージの有無ではカーボンの圧勝だな。 商品としてのイメージによる付加価値の高さもカーボンの勝ち。 持ち主に対する羨望と言う面でもカーボンはクロモリを遥かに凌いでいる。 カーボンは有毒な六価クロムによる環境汚染もないな。 安さでは負けるけどな、カーボンは軽くて速い。そこに価値がある。 クロモリは重くて安い。誰でも買える、再利用も簡単。それが最大のメリットだ。
ネタが尽きていらっしゃるようで
現行のクロモリで有名どころというと、 コルナゴのX1-Lightしかパッと思い浮かばないのだけど、 他に上げるとしたら何がある?
競輪は公営賭博です。
DEROSAのNEO PRIMATO
コルナゴのマスターXライトって個人的には嫌いじゃないけど、あれは完全にレース用の機材ではないよな? 凝ったカラーリングにデザイン重視だと思われる非円形のパイプとか、走る事よりも飾っておく事を優先しているとしか思えないんだけど・・・・・・・ で、「重量以外ではあらゆる面でクロモリが優れている」 ですか? 何の説得力もないんですけど?ってかゼロ そのコルナゴのオサーンが個人的にクロモリが好きなだけじゃねーのか?
>>320 いいからアルミかカーボンにしなさい!
鉄なんて重いだけでしょ!
330 :
325 :2008/04/26(土) 06:03:37 ID:???
>>327 Thx アルツハイマーだったorz 聞くとすぐ思い出すのだけど、
言われると出てこないorz
エポキシ樹脂やフェノール樹脂が有害だな
トマジーニやスパコルも忘れないで・・・・・・
超同意 もうちょっと安けりゃなぁ・・・
TIG溶接、インテグラルヘッド、カーボンフォーク、フレーム価格で30万超。 おまけにスローピングもありときたら、このスレのヤツが欲しがるわけがない。 ハートマーク好きのニワカ用のラインナップじゃね?
>>335 は無視するとして、
デロのサイトの値段表がおかしいんだよね。
フレームが30マソで、コーラス完成車が80マソとはどういう計算よ、と。
ナカガワのMAXとかいいと思うけど ここの人は工芸品的な意味でクロモリ好きの人が多いの?
>>337 ナカガワとラバネロは良いね
走りそう、というか本当に走るフレームだしね。
国内ビルダーだと折れたり凹んだりしても直してくれるのがヨイ。
勿論程度にもよるけどNE
>>335 クロモリ好き=懐古趣味ってわけじゃないんだが。
ラバネロってうんと辛いんだろ?
>>340 意味はわかるんだが、何て吊られれば良いんだろう。
デロー○なんて恥ずかしすぎ。
君のようなスネかじり君が買うバイクでもないので気にする必要はない
ラバネロコンペティション乗ってるけどいいよ(はぁと)
>>341 辛味大根のことかと更にボケてそのまま美味しんぼ話へ突入
練馬大根って辛いの?
ラバのコラムってクロモリだなんだと言う以前に超フツーなデザインなんだが 安いエントリーモデルのアルミロードでも似たようなデザインの奴はワンサカあるが・・・・・ そんなに惹かれる所ってあるのか?クロモリと言う点以外で
暴君ラバネロ
ラバネロがえらいのは自腹をさいて何年も草の根レース活動をしてきたところ。 ラバネロのフレームが指示されているのはそういう姿勢に裏打ちされたブランドイメージ。 なのではないかな?
ラバネロ練馬というだけで嫌だ
anchor埼玉というだけで萎える
中国.台湾フレームに乗ってるお前らは虫ケラいかだなw
ちゃんころフレームwwww
国内産のクロモリだって材料から純国産のものなんてないだろ
そういや鉄鉱石の値上げの影響って出るのかね?
既に出てるだろ
>>358 どんだけゆとりの低学歴だよ
一般用鋼材の価格は80円前後/kg。鉄鉱石が多少値上がりしても,その影響は 数十円だろうね。
リサイクル材だから大丈夫w
金属泥棒が跋扈してることについて小一時間…
お前らのフレームが中国台湾製だという明白な事実について。 ビルダーに頼んだもの、ブランドメーカーの物でも中台パーツを使っている件についてw
むしろ台湾フレームの方が今は信頼できるな
確かに中国国土や台湾島が六価クロムで汚れようと関係ないが 国内ビルダーの無配慮で我が国の国土が六価クロムで汚されるのはごめんだ!
VOODOOのBIZANGOとかに興味を持ってるアルミハードテイル乗りだけど クロモリってレースじゃなくてトレイルに使う分にはどうなの? できればアルミと比較して教えて欲しい
どうって、パーツとタイヤ次第だろ。 ハードテールってことは前サスありだろ、ならフレーム材質の差は絶対的な要素ではないよ。 重くて安いのがいいならクロモリだな。
>>369 レスサンクス
抽象的な質問になってスマソ
今スペシャのM5のフレームで街乗りしてると
小石や何ミリの段差とかにも自分に衝撃が来るような気がする(硬いってやつ?)
山で落ち着けるようになるならクロモリを考えてた
フレーム素材としてのクロモリが柔らかいわけではなく。 計算上で同様の強度を得ようとした場合、アルミの方がパイプの断面積が広くなるから、2次モーメントを考えても、剛性が上がり、結果としてカタいと感じる結果を生むが クロモリは反対にその断面積の小ささ故に変形は大きく、それを甘受するだけの弾性域を持っているからヤワさがあり 結果として、その弾性変形でエネルギーを吸収しているに過ぎないし、またそれは可変の物ではない。 結論から言えば、調整範囲の広いフルサスのマシンならクロモリよりも遥かに意図したエネルギー吸収が行なえると言うこと。 細かな乗り味が判る人間なら、柔らかいという曖昧なクロモリの味では物足りないはず。 自分の思う様に調整出来るサスペンションの方が良い。 それから、サスを使う場合はクロモリの変形はコントロールされない雑味になってしまい良い結果を生まない。 本当の意味で自分の思う様な乗り味がオフロードで得たいのなら、軽さやバランスも含めてアルミ+サスペンションが最良だと俺は思う。 これは趣味の話だが、細くて軽いパスハンでトレッキングするのはそれなりに楽しい。しかし過去のものだ。 しっかり調整したサスペンションは尾根のダートでも 裸足で地面を踏んでいるような、落ち葉の上を散策しているような錯覚を与えてくれるくらい素晴らしい。 クロモリパスハンは軽さの為にタイヤが薄く、クロモリフレームどうのこうのの以前に、神経質でうるさい乗り味だったと今では思う。
比較にならないかもしれないが、スパコルとアルミフルサスMTBなら圧倒的にアルミフルサスMTBの方が柔らかい乗り味だよ スパコルはロードなんでMTBに比べれば硬い乗り味だろって言われそうだけど、ボヨヨ〜ンってバネ感があるんだよね ゲイリーフィッシャーのフェロスに乗せてもらったことがあったけど、スパコルの様なボヨヨ〜ンって感じはなかったな フェロスはクロモリでもパイプが太いから、ひょっとしたらかなり硬いのかもと思った
>>368 bizangoは勧めない。買うならロッキーのブリザード行っとけ。
重くていいなら、chargeのクロモリはいい。
374 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/28(月) 09:59:15 ID:HHif8sbu
長文のわりに中身無いな・・・ 衝撃吸収のためのクロモリじゃないのに、サスの話と一緒にしてるし そもそも目的が違う フレーム(重量と剛性)>>>(衝撃吸収) サスペンション(トラクション)>>>(衝撃吸収)
>>375 は理解出来てないな。
混同してるのはry
>>375 トラクションとはtracton=牽引や摩擦 などと言う意味らしいが。
トラクションコントロール=駆動制御 の意味で使ったのかな?
いずれにせよ結果としてエネルギーの吸収に関することなのだから形而上がどうであれ物理的には同一の事象を扱っているんだよ。
理解できなかったから適当な煽りで詳しく聞き出そう という目的の初心者が多いが、君もそうだね。
しかし、もう少し努力した方が良いよ。クロモリ乗りが君の様な馬鹿ばかりだと思われるのは癪だからね。
コテつけてくれ。ファンになりそうだ。
トラクションって車系の用語で、タイヤが地面を掴んでいられる摩擦限界のことですよね? 車関係の遊びしてる人ならトラクションと言えば、言いたい事は通じるはず。 必死になって言い訳してるのに、どんどん言ってる事が意味不明になってるのがワロタw >いずれにせよ結果としてエネルギーの吸収に関することなのだから形而上がどうであれ物理的には同一の事象を扱っているんだよ。 ↑特にコレがすごい、衝撃吸収とトラクションという違う目的を同一の事象扱いにして さらに、フレームの目的とサスペンションの役目を一緒にした挙句 目的と手段すら一緒にしている 言い負けたくないからムキになるのもいいけど、少しは常識で考えてください 「あなたは一体何が言いたいんですか?」
ちょっと知識を披露したかっただけの可哀想な奴なんだ・・・許してやってくれよ
ブリザード、ビザンゴ、サルサアラカルト 迷うねぇ でも迷っているうちが一番幸せ
MARIN嫌いじゃないならパインマウンテンがいいと思う
2次モーメントって何じゃろな、って調べちゃった。 俺は物理と解析がパーだから、ここは勉強になるスレだよ。
つまりクロモリフレームにフルサスペンションをつければ結果としてエネルギーの吸収に関することなのだから形而上がどうであれ物理的には同一の事象の完璧なすごいマシンが出来るんですね わかります
みんな理論ばっかりじゃなくて走ったら良いと思う
スタンド付けたいからクロモリにしたよ。
389 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/28(月) 20:01:54 ID:SYghmydx
おれ29erねらってるんだ。
ガノのレイノルズのチューブを使ったクロモリマウンテンに乗っている人っています?
俺は2cherで魂磨くんだ
クロモリで力もりもり。
クロっがっモリモリ♪ クロっがっモリモリ〜♪
ぬるぽ
次の方どうぞー
クロモリ乗ったんだけど、バネを感じたね。 サスペンションじゃないんだけど。サスペンションみたい。 フレームのパイプがしなるしなる。こいつがクロモリのテイストなのか。
>>396 同じようなディメンションのアルミフレームと比べての感想なら、
わからないでもないけど、そこまで言うのは大げさ過ぎないかい?
しなりが振動を吸収する、振動がしなりとなって、自転車を押し出していく。 こまいジーンとした振動が心地よく腕を伝わる。こんなかんじ。
俺のMTBサスのスプリングがクロモリ製
>398 同じ系の中での運動なのでそれは錯覚です。 しなりとあなたが言う変形は、それにより脚が入力したエネルギーを奪い効率を下げているのです。 制御されていない変形によるエネルギーの予期せぬ損失、これがクロモリの欠点であり 及ばぬ人には逆に利点になるのでしょう。 しかし、自己矛盾に気付かずに嘘を吐き続けるクロモリ妄信者は見ていて哀れですね。
>>400 の態度は疑問だが言う事は一理ある
無知や誤解によるマンセーはやめてもらいたい
固いフレームはリアが跳ねて滑っているような感覚があるよね 舗装路が理想的な状態で平滑ならば、固いフレームでもリアが跳ねる事はないんだろうけど実際は細かい凹凸が存在するから跳ねちゃうよね 跳ねていると地面へ上手く力が伝わらない訳だからパワーロスになっていると思うのだが 路面の起伏にたいして後輪がある程度追従しないと効率よく路面に力が伝わらないような気がするけど クロモリが変形が大きいのは認めるが、カーボンフレームだって部分的にはワザと撓むような設計になっているしね むしろクロモリの欠点は軽量化が困難な点じゃないの?クロモリに固さを求めるとどうしても重くなってしまうし
>>402 その通り。実際の路面は凸凹してる。
ある種現実離れした理想的条件と実際は違っているんですな。
>>400 はおかしい。
チャリとは関係ないが 凸凹=デコボコ 凹凸=オウトツ なんで順番ちがうだけで読み方が違うの?
クロモリの欠点は重さだけっていうけどさ、今どきの軽量パーツで組めばクロモリでも6.8キロは余裕でしょ なのにプロ選手は、6.8キロにするためにわざわざ重りを付けてでもカーボンやアルミを使う クロモリ使う選手なんて、プロツールはもちろんコンチネンタルプロにだって一人もいない これって、ロードレースではクロモリに性能で優れたところは何も無いっていう証拠だよね
>>408 あのね、プロって自転車自分で選んでる訳じゃないんだよ。
でも、チームがわざわざ低性能な自転車を採用しないでしょ? ステージの内容によって、アルミとカーボンを使い分けてることもあるし それにチームの全員が同じモデルに乗っていない場合もある クロモリの性能が素晴らしいなら、それを選ぶ選手がいてもいいよね
ランスは本番以外ではクロモリ乗ってなかった?
重さだけじゃなく空気抵抗があるだろ カーボンは柔軟に形を変えれるからエアロに出来るんだよね
クロモリが重いって事を軽く考えているみたいだけど、レースの機材としては実は致命的な欠点なんだよ 一分一秒のタイムを競うレースでは固くて軽いフレームの方が有利だけど、クロモリで固いフレームを作るとどうしても重くなってしまう 固く作るにはパイプの肉厚を厚くするか、オーバーサイズ化するしかないんだけど、そうするとどうしても重いフレームになってしまう アルミはクロモリの半分の引っ張り強度しかなくて、尚且つ重量が三分の一だからオーバーサイズ化は有効なんだけど、クロモリでは百害あって一利なし そんな重いフレームでは6.8kgどころか9kg切るのがせいぜいじゃないのかな フレームが重いと余計なエネルギーを費やす事になるから、起伏のある所を長距離に渡ってバトルを繰り広げるグランツールには向いていない 現行の1700g〜1800gくらいの常識的な重量のクロモリフレームを使い超軽量パーツで作れば6.8kg位にはなるだろうけど、それじゃアルミかカーボンと比べてどうしても力が逃げる自転車になってしまうww ホビーレーサーレベルではそれで充分だけど、一流選手が使う機材としては不十分 そりゃタイムとして百キロ走って十数秒レベルの差なんだろうけど、プロのアスリートがタイムで十数秒も差をつけられたら敗北を意味するからねww
>>413 クロモリに乗ったアラシロユキヤとカーボンに乗ったお前とどっちが速いっていう結論なの?
馬鹿来た
キンジョウより俺のほうが速いということだ
>>413 まったくその通りですね。
ロードレースではクロモリは不利ですね。
レースやるならカーボンなりアルミでしょう。
>>413 そういう結論ではなく、一流選手同士が争うレベルだとクロモリは過去のものという
結論なんでしょう?
>>417 >ホビーレーサーレベルではそれで充分だけど、一流選手が使う機材としては不十分
この一文が全てを物語っているのではないのかな?
クロモリは遅い。
420 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/29(火) 13:09:14 ID:RMQIogjd
こんにちは、クロモリでバイクつくったんだ。 まだ一度も走ってないんだ、今日走ってみようかと思ってるんだ。 想像してたのと同じか違うか楽しみなんだ。
ロードレースでは、過去の遺物でも BMXやサイクルフィギアでは、まだまだ高性能素材だから クロモリフレームで最高の性能を味わいたい人は、そういう競技をやって見るのもいいかもね
クロモリは磁石が付くという利点を忘れてはならない。
スクラップにされる時、大きな電磁石のクレーンで、他の鉄くずと一緒に吊り上げられ プレスされ四角い鉄のかたまりになって再生工場へと運ばれる運命(さだめ)。
>>413 >固く作るにはパイプの肉厚を厚くするか、オーバーサイズ化するしかないんだけど
いや、あの....
同じ重量で断面形状を変えることもできるし、結晶方向の制御もできるんですけど...
設備投資まで含めた損得勘定でプラのほうが利益を大きく設定できるだけでそ。
>>424 俺もその意見に賛成です。
樹脂フレームのプレミア製が無くなって価格が下がりつくしたら
今度は「結晶方向制御のハイドロクロモリフレーム」みたいなのを流行らせる
各プロが絶賛し価格競争で値下がりつくしたカーボン製を軽く超える
でもって2ちゃんには
【太い】カーボンフレームについて語ろう ひび割れ22箇所【割れる】
ってなカーボンを馬鹿にするスレがたつと、
硬くするならTig溶接とかで接合して、再加熱して熱処理すれば 個体としての硬度は調整出来る。 構造体としてのカタさはやはり撓みにくくすると言うことだから 係数的に有利な材料条件を揃えるしかないだろうね。 しかし、いずれにせよ、クロモリが重いのは認めなければならないね。
クロモリがアルミやカーボンの同程度(平均的な意味で)と比べて
軽いって意見はどこにも無いのになんで
>>426 はしつこいの?
>>428 うーん、ツールとかでプロが酷使した場合に木の痛みが心配だな、
あとはシートポストがISPじゃないのがちょっと、、、
よく読むと、積層材とかGFRPとか書いてあるな。 もしかするとエポキシも使ってない不飽和ポリエステル系かもな。 ガラス繊維張り付けなんて前時代的だが、素人の手仕事じゃ相手にもできないか。 カーボンの足元にも及ばないだろうよ。
そういう批判する事自体が君の阿呆を際立たせるってわからないw
>>428 今月号のBC誌に詳しく載っとるがな。
素人の手仕事って、プロの仕事やがな。
木のリムの方は、現在でも最高級品だよ。
アマンダ辺りでは扱ってたはず。
>>431 これ作った人江戸時代から代代続く木造船の職人さんだぞ
量産できないだけで実用性が低いと言う事はないよ
作ってもらうとしたら値段聞いて倒れそうだけど
>実用性が低いと言う事はないよ こんな2,3mmの板切れでつぎはぎしたようなブレーキ台座を見てよくそんな事が言えるな・・・
439 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/29(火) 16:38:39 ID:NeQ2ckY2
なんじゃそりゃ
>>396 自転車全く興味ない奴がクロモリ乗った時
「コレ、サスペンション付いてるの?」って言ったの思い出した。
>いや、あの.... >同じ重量で断面形状を変えることもできるし アンカーがネオコットで既に断面形状を変えているけど、そんなに軽くなかったな ネオコットの場合は耐久性を考えて肉厚を重くしているらしいから重いらしいけど真相は知らん
早いのに乗りたかったらバイクにのればいいのに 速さだけを追求する訳じゃないから自転車にのるのに
マホガニーだかなんだか知らないが、高い物に興味が無い。
俺は安くて重いクロモリが大好き! 力モリモリ!
つうか、俺も
>>435 の言い分は正しいと思う。薄い真鍮板でブレーキの急制動を支えるのは難しい。
どうせ、木側は木ネジかなんかだろ、笑わせんなよ。
話題作りの見せ物と実用品の区別もつかない馬鹿だからダメなんじゃねーのw
>>444 おまいが言っている事は、カーボン一番のやつがクロモリを馬鹿にしているのと似ているな。
>>445 だから、なに?
レーサーフレームの素材としてカーボンは優れている。
それは認める。と言うか俺が認めようが認めまいが事実そうだから仕方ない。
それは客観的事実を受け入れるかどうかであってクロモリの出る幕ではない。
それでも俺がクロモリを好きなのは、重いけど安いこと、中古が多く流通していて安く入手できること、
大部分は鉄なのでリサイクルが容易なこと、取り扱いに特殊な技能がいらないこと、ホームセンターなどどこでも気軽に買えること等だな。
貧乏人乙
気の美しさをスポイルさせないためにカンチブレーキにすればいいのにとかオモタ クランクとブレーキレバーも木製にすればいいのに むしろ、ピスト化してブレーキ自体無くすか、 最低限シングルスピードにして邪魔な金属パーツを減らすべきだ とかオモタ
>それでも俺がクロモリを好きなのは、重いけど安いこと コルナゴとかトマジとかチネリのクロモリフレームは値段からしても高級フレーム ユーロ高と鉄鉱石の価格の高騰が影響して、貧乏人が気安く買える値段では無くなりつつある クロモリマニアからは白眼視されるレモンのフレームだって結構いい値段だよ いま安いクロモリ扱っている所ってJamisやアンカー位だろ
おまえらなぁ。 鉄ってのは人類が昔っから付き合ってきた金属なんだよ。 鉄器時代ってのはあってもアルミ時代とかカーボン時代とか無いだろ? だから鉄は良いんだよ。
元々ただの鉄パイプ×2`程度だから原材料費の高騰とか関係ないよ どこの世界探しても2キロで10万円超える鉄パイプなんて存在しない もちろん手組みだから職人の技術料が掛るけど、それだって、特殊な技能も機材も必要ない ただの鉄の溶接なんて町工場のヤンキー兄ちゃんだって出来る技術 高いのはブランド料(職人の技術代コミ) 既に性能的に見るべきものが無い ↓ ただの部品、消耗品としてでは売れない ↓ ブランドとして少量生産 ↓ 価格が高いほど=ブランドも上がる ↓ ブランド料の上昇加速
クロモリってホムセンで売ってるような鉄パイプなんだ 勉強になるなぁ
青銅フレームは?
哲学を語るスレはここでつか
456 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/29(火) 20:46:33 ID:haLKMF/g
つか言い回しかえてるだけでいつも同じことしか言ってないだろ。 荒らしってやっぱり頭悪いんだな。
>>453 オマエ、何を期待してたのw
クロモリは鉄にクロムとモリブデンをほんの少量混ぜた安い鉄合金だぜ。
ホムセンどころか無印でも完成車を2万円台で売ってるよ、クロモリ。
この安さと、どこでも買える手軽さがいいんじゃね。
自ら煽って釣られて忙しい奴だね
うわっ・・・マジレスしてるよw
>>447 貧乏だから安いクロモリを買う。
何か間違ってるのか?
>>451 今、この時こそ、ロード界はカーボン時代だと思うが、異論でも?
462 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/29(火) 20:54:20 ID:BXY6sYZ3
最近はアルミの方が安いぞ。自動車部品も昔は鋳物が多かったが五年位前から軽くて安いアルミ部品が主流。
盛り上がってまいりました
確かにロードはカーボンだよな。 マウンテンはアルミか。 クロモリはずいぶん前から量産廉価車用だもんな。
クロモリなんかよりマホガニー貼りのグラスファイバー自転車の方がイイ!
おれは信頼性耐久性でクロモリつかってる。
いい加減にしろよ。 クロモリは子供でも買える安価なところが良いんじゃないか。 ほんの少し重量を減らす為に何千円も出せるかよ。
数千円で重量が減るのならチャリヲタはよろこんで出すんだろうなぁ
俺チャリオタじゃないからwww
信頼性と耐久性なら肉厚の厚い一般鋼管やハイテンのほうが割れにくいよ。実用車はクロモリなんてハンパな材料は使わないからね。 クロモリは過去の妥協の産物だからね。 軽くもない、剛性も低い、錆にも弱い、しかし加工に特殊な技術がが不要で、価格も安い。 それが普及品として大切な事なんだよ。
溶接にもレベルがある訳だが…
荒らすなよ、いい加減クロモリの良い所見ろ! 重いが、安くてどこでもだれでも買える。 それがいいんだろ! クロモリもりもり、力もりもり。
クロモリなんか乗ってる貧乏な奴が一番恥ずかしいw
見苦しい奴がいるみたいですね。
くやしいのう
サーリーはかっこいい。
>>457 最近の安い自転車事情をよく知らないんだが、
2万円台の完成車でクロモリなんてあるのか?
所謂普通鋼じゃないのか?
>>474 このスレには一般電気溶接とイナートガス溶接の区別がつかない奴もいるからな。
違いなんか分らねーって。
>>481 それはない。
サーリーはクソだから。エンドがおもちゃだし。
クロモリなんか使わないだろ。 パナとか後ろ三角ハイテンとかあるじゃん。 後ろ3角クロモリのもあるみたいだけど。 クロモリ手に入らないのか?
クロモリもりもり、力もりもり、塗装もりもり、下から錆がこんにちは。
サーリーのエンド分厚いのな、おれのクロモリ削りだしで1cmくらい厚みあるかな?
後ろ3角ハイテンとか結構多いのな。 クロモリフレームとうたってるのでも、後ろ3角ハイテンていうのかなりあるんじゃないか? クロモリフレームの8割くらいそうじゃないか?どーよ?
だからなんなんだってのもあるけどな。どーよ。 後ろ3かくてなんでもいいのか?
スマン、無印良品の自転車カタログをダウンロードしたら 8ページにクロモリ車があった、25k円 前三角のみクロモリらしいが街乗りに欲しい。
>>487 クロモリ削り出しの根拠は?
俺のサーリーは安いロストにしか見えないんで情報期ボンヌ。
>>491 サーリーでそういってる。それだけ。おれは信じるけど。
サーリーのエンド分厚いからシマノのクイックの心棒の長さがもう少しで足りなくなりそう。
>>492 嫁さんに買ってやった安い奴なんだけど
今見たけどさ、機械加工の跡とか全く無いよ
厚さも数ミリ程度でロストとか鋳物の感じがする。
削り出しだとすると上のつばの部分も含め20mmくらいのブロックから削らないといけないから現実的じゃないと思う。
サーリってそんな事どこかに書いてたっけ?
コピーライターか代理店の勘違いっぽいなぁ
それともグレードによって違うのかな
ソースキボンヌ
>>490 俺も確認した。
去年のカタログにはミニベロとか全3種あったのに種類が減ってるね。
クロモリは一般への知名度も低いし、鉄との明確な違いも分らないし、不人気で消えたのかも。
クロモリ削り出しで、エンドが分厚かったら意味ねーじゃん。 重くしてどうすんだよw だからサーリーはクソなんだ。
クロモリもりもり、力もりもり 童貞チンコの包茎珍皮めくってごらん 汚いチンカス もーりもり もーりもりの クーロもり チンカスもーりもり
>>493 おれの塗装がぼってりついてて、削って形つくったかどうかわからんな。
削ったものか、いものか?わからんな。確かに削るとしたら20mm
は必要だろうな。クイックの部分は1cmはあるし、かなり丈夫そうではある。
削りだしでも鋳物でもどっちでもいいんだけどな。
でもいちおうクロモリ削りだし信じるよ。フレームについてたサーリーの
書類?(寸法とか説明書き)にもそういうふうな事でてたかな?
あとでさがしてみて見ましょうか?
>シマノのクイックの心棒の長さがもう少しで足りなくなりそう。 エンド幅が合ってないだけじゃねぇ、それか不良品か サーリーは中台だから適当なの多いぜ。
>>498 不良だとしたらシマノだな。
エンド幅はあってるぜ、内側ぴったしだしはかっても、寸法どうり。
サーリーはうんぬんて話さんざんきかされてたから、すこしだけ心配だったけど。
おれのは精度いいぜ。
そういやシマノのクイックの心棒不良品だらけなんだろ? ヂュラとかハイグレードのが不良なんだよな?
>>497 わざわざお返事ありがとうございます。
私のフレームの説明書きにはそんなこと書いてなかったかと、
家のが削り出しではないと確信出来るのは角の丸さがボテッってなっているからなんですが、グレードの差かもしれませんね。
>サーリーは中台だから適当なの多いぜ。 中国台湾製の最上位車種が珍しかった頃の欧米製は溶接自体はともかくものすごい精度だったよなwww
>>501 おれのチャイニーズレッドの特注インスチゲータだからかな?
フレームだけで(フォークなし)で3kgのクロモリフレームだぜ、こういうのどうよ?
サーリーももう少し見た暮れが良かったらね、、、、、、、 ああ言うデザインが好きな人がいる事は否定しないが、俺的にはちょっとガキっぽいんだよな クロモリだとか重いだとか言う以前にサーリーには食指が動かん、、、、、、、
どうよ?って言われてもw
3kgは想い! 異常!
>>506 いちおうさ、完成重量12、5kgから13kgだと思うんだ。はかったわけではないんだけど。
フォークもインスチゲーターフォークという、リジッドなのにサスフォーク並の1、4kg
あるんですよ。これって重量的にはいい線いってる?
たいやは2、6x2、1でちゅうぶも2、1−2、5の太くて重いの装着したんだ。
>>420 おれなんだ。まだのってません。明日乗ってみる。
9段変速なんだ。ほとんど全部デオーレ、クランクギアだけセイント。
ペダルはみかしま、椅子はバネサドルなんだ。ママチャリのかしまとかいうとこのやつ。
1000円くらいだったかな?
こんなです。レッドだぜ、うちのさレッドロケットじゃなくてチャイニーズレッドてなってたけど、
同じ色?
>>396 とかもおれなんだ。今日1日でここだけでどれくらいカキコしたかな?
みなさんどんなクロモリ車乗ってるんですか?
スーパーコルサ
514 :
ジュラ10 :2008/04/29(火) 23:00:48 ID:???
スーパーコルサは安いからなあ、コスパ良いよ。 TOEIでフレームオーダーすりゃすぐに20万超えるからのう。
俺はトヨタコルサに乗ってるぞ
クロモリだから貧乏、アルミだから貧乏とか短絡的過ぎて頭悪いぞ。 クロモリのあの細いシルエットが好きな金持ちや、アルミの太くて硬い感触が好きなやつもいるだろう。 アンチクロモリ厨は生産性のないキチガイが多すぎる。もっと中身のある話をしろ。
>>516 理由なんてなんでもいい ただ煽りたい否定したい人がいるんですよ
おれ30年前の山王エミネエンザ2×6速
519 :
ジュラ10 :2008/04/29(火) 23:27:09 ID:???
単純にアルミフレームは太すぎて見た目がブッサイクというのもあるが、 空気抵抗が多そうだから嫌だわな。 もちろんコレクターとして見れば腐食しそうとかいろいろあるが。 2輪のアルミフレームはむしろ大好きだし。 やっぱり自転車のアルミフレームが劣っているということだわな。
520 :
ゆうと :2008/04/29(火) 23:30:40 ID:???
↑ オマエは100000万年ロムってろ(笑)
521 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/30(水) 00:06:00 ID:UbhxvOD2
>>429 わからんヤツには値段の高いプラおすすめ。
値段が高いほどいいに決まってるだろ。
たぶんw
522 :
ジュラ10 :2008/04/30(水) 00:10:17 ID:???
ロードバイク ・・・・健康にもあまり良くない、実用性ゼロのF1車両。 クロスバイク ・・・・実用性がありそうで、実は全く無い入門者を騙すための自転車 MTB ・・・・実用性に乏しく、全く使えないことが良く分かる自転車。
523 :
ジュラ10 :2008/04/30(水) 00:13:02 ID:???
ロードバイク ・・・・健康にもあまり良くない、実用性ゼロのF1車両。 シクロクロス ・・・・無意味に車輪直径が大きく、ドロハンで実用性が低い自転車。 クロスバイク ・・・・実用性がありそうで、実は全く無い入門者を騙すための自転車 MTB ・・・・実用性に乏しく、全く使えないことが良く分かる自転車。
ロードバイク ・・・・舗装路しか走れない。車道の排水溝の溝にハマッテ転倒する実用性ゼロ。 シクロクロス ・・・・ロード並みの速度が出せて,太いタイヤで歩道走行も楽勝。さらには ドロヨケをつけることも可能で,ママチャリ並みの快適性 クロスバイク ・・・・フラットバーハンドルなので,向かい風で減速,長距離も不向き,論外 MTB ・・・・人里離れた山奥でしか真価を発揮できない特殊車両,市街では,ルック車 と間違われ,馬鹿にされる。
>>523 一回目かいて、投稿ボタン押した瞬間。シクロクロスを入れるの忘れてたから急いで戻るボタン押して
シクロクロスの事も書いて投稿したけど。一回目も送信されてたってパターン?
>>524 シクロ以外はウンコってことですかそうですか
だが、災害時はシクロに負けずMTBも活躍できるぞ
ブロンプトンもクロモリ
ズラに構うな スレが穢れる ・・・もうこのスレ自体終わってるから、どうでもいいか
ロードバイク ・・・・舗装路しか走れない。車道の排水溝の溝にハマッテ転倒する実用性ゼロ。 シクロクロス ・・・・ロード並みの速度が出せて,太いタイヤで歩道走行も楽勝。さらには ドロヨケをつけることも可能で,ママチャリ並みの快適性 クロスバイク ・・・・フラットバーハンドルなので,向かい風で減速,長距離も不向き,論外 MTB ・・・・人里離れた山奥でしか真価を発揮できない特殊車両,市街では,ルック車 と間違われ,馬鹿にされるが災害時では鬼ネ申となる (阪神大震災では、トライアル車(オートバイ)が大活躍していた)
ま、みんな好みは別であって・・こんなレスは何回見たか
>シクロクロス >・・・・ロード並みの速度が出せて へぇ〜 >クロスバイク >・・・・フラットバーハンドルなので,向かい風で減速 へぇ〜
533 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/30(水) 01:50:06 ID:vUXDWrh4
>>491 >>493 >>501 こんばんわ、うちの調べてみました。英語でこういう風に書かれてます。
その部分抜粋しました。うちのだけかな?
Thick CNC-machined 4130 disk-compatible dropouts
Each one of these beauties is hogged out of a giant block of 4130 cro-moly billet.
They are very thick, very strong and very flex-free, as any dropout securing a wheel
and brake caliper down 11 flights of stairs should be.
Should you choose the disk brake option,
the cantilever studs can be removed to save 22 grams and give that sexy, finished look.
ジュラはなんで最近来る様になったんだ? どうせ偽物なんだろ。 消え失せろよ、カス。
サーリーのそういうちょっと狂気じみたところがすきだ 日本だと変な連中が広めてるせいで近づきたくないブランドになっちゃったが
536 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/30(水) 12:46:22 ID:Gp39cL5c
どう見ても台湾製安物フレームだから興味ない。
台湾製はともかくコスト削って精度悪いのはいただけない
そう、いただけないね、 精度悪いってのは雰囲気に出るから、本物使っている人は どのみち見向きもしないだろうけどね、 ブランド品のコピー物を喜んで使うのと同じような感じだろうね、 そうゆうのはストリート系の人に任せれば良いと思う。
>>528 それを言うなら、クロモリが完全に終わってるんだよ。
サーリーはむしろ新世界のきぼうの星だ、勘違いすんなよ。
サーリーなんてブランドに精度とかそういうものを求めちゃいかんだろ。 だいたい会社起こしたやつらの顔みてみろよ。 ノリと勢いダケでやってるようなもんだろ。
なんかクロモリが終わったことにしたい連中の主張を眺めてると、 要するに「重いから遅い」これに尽きるような気がする。 で、そのことは自転車にとって、致命的な問題なのか? レースというごく限られた用途において致命的なのであって、 価格、耐久性、その他もろもろの一般的な自転車の用途において 要求される諸要素について、クロモリが劣っているということには ならんと思うんだが。 ここではレースについてしか語っちゃいけないのか?
レースとは縁のないホビーユーザーには関係ない話だわな
プラ厨が湧いてるだけです
BMXでは、終ってないよ 今だに、第一線で大活躍 オリンピック競技でメダルを競う素材を終ったことにするなよ
タイムレースでの話だろーが。 フレーム自体が小さいうえ細かい重量差の優先順位の低い フラットランドやトライアル系はしらん。
>>541 これ以上進化しようが無いモノに高いブランド料払って満足しているキモイ信者=バカのせいで
更にコストパフォーマンスが(既にギャグみたいなレベルまで)悪くなる事を懸念しているだけです
値段相応なら誰も文句なんて言いません
パナモリ買え
そういう懸念が、重い、遅い、終わった、という主張の根拠なのだとしたら、 ずいぶんと回りくどい言い方をするもんだと思うけどね。
サーリーはかっこいい。
嫉妬されるクロモリ
サーリーは問題外として。 なんでレースでは既に戦力外の素材にも関わらず、第一線の素材を妬むのかが分らない。 クロモリには安い、どこでも買える普及品、誰でも買える価格帯という絶対的な強みがあるのだから、 もう既に終わった分野にしがみつくのではなく、ママチャリや安マウンテンの分野にコストダウンで食い込むという命題を語ればいいじゃん。 時代遅れのメタボフレームが無理に背伸びしてどうすんの? リムやハブやブレーキはとっくにアルミなどの軽量素材に置き換わってるのに、 ギリギリまで薄くしてふにゃチン並みのヘタレ鉄パイプが醜態晒してた事の方が不思議なんだから消えればいいんだよ。
>ギリギリまで薄くしてふにゃチン並みのヘタレ鉄パイプが醜態晒してた事の方が不思議 クロモリは鉄ではありません。
>>ママチャリや安マウンテンの分野にコストダウンで食い込むという命題 だからプラなんじゃねの? 薄板を更に中空にしたところで、とうていママチャリ向きじゃあない。 一番利益を稼げそうなのはプラだろ。
>>ママチャリや安マウンテンの分野にコストダウンで食い込むという命題 もう既に完成車で2万円台のクロモリ車はあるよ しかも、原料単価はそんなに変わらないんだよね、一般鋼管とクロモリ管 添加されてるクロムやモリブデンの量は特殊工具鋼やサスなんかと比べたらすごく少ない量だからね、需要が高まれば更に安くなるよ。
いや、クロモリはいろいろ優れてる性質があるんだ。 これはクロモリだからの優位性でアルミカーボンでは劣ってるんだ。 クロモリ乗ってみるとわかるけど、実にフィーリングがいい。 ひたすら記録更新めざした超人的努力とは異次元のものなんだ。 人体にフィットする素材のバランスから生まれる自然なフィーリング。
有毒物質たるクロムが含有される鉄パイプに何を勘違いしてる? 負けた犬が次はナチュラル気取りか? 所詮は公害素材なんだよ、六価クロム発生フレーム
スピード最優先のレースではすでに過去のものであるのに。 あいかわらず嫉妬=中傷する人が後を絶たない人気の秘密はどこにあるのか?
>>560 まだ一般に知られてないから隠された公害と呼ばれているんだよ。
3価クロムすら無害ではないからね。注意しないと。
六価クロムで問題なのは、 環境意識が低く処理設備を持たないビルダーだけ。
終わったとか言ってるのは単にクロモリ知らないだけだからスルーしろよ
必死に嫉妬しているプラ厨の皆さん、お疲れさんですww
フレームの軽量化より エンジンの軽量化
大切なのは総合的な軽量化 重いだけの旧式に生き残る道は少ない。
鞍上の軽量化が第一 重いだけの乗り手に生き残る道は、ない。
ロウ付けのロウにカドミウムがごっそり含まれているのはどうするんだ ビルダーはCdフリーロウなんかつかってないぞ
ソースキボン
世界が嫉妬するフレーム、それはクロモリ
>>547 支那ソニックなんて無駄な値上げの糞メーカーの最たる物じゃんよwwwwwwww
台湾カーボン 支那アルミ
中台クロモリ
刃物は今も昔も日本が世界一なんでしょう? 日本刀vs拳銃ての前にテレビでやってたじゃん。五右衛門みたいに じゅうのたままっぷたつになるかどうかていうやつ。 有名なゾリンゲンの刃物てあるじゃん。あれの鉄全部日本製なのな。 東北のどこかの製鉄所でつくったやつなのな。
また極論持ち出してなんなんですか貴方は
日本等VS拳銃の見た? そのあと日本刀VSマシンガンてのもやったんだよな。
たま本当にまっぷたつになるのな。
日本刀てソリがあるじゃん。昔の古墳とかのはソリがなくてまっすぐじゃん。 古墳からでてくるまっすぐなほうがつくるの全然むずかしいのな。
さんまの蒲焼きあるじゃん。銚子かどっかでつくってるやつ。 これもテレビで見たんだけど。あの缶フランス製なのな。
>577 パイプは外国製で、根拠の無い値上げ、 しかもチベット虐殺オリンピックに協賛してる糞メーカーだけどな
パナソニックは仕方が無い、買う奴がバカ。
で、お前のフレームはそのチベット惨殺国家謹製なんだろ。 中台で多量に安く作られる鉄系フレームはクロモリとは別にクソ盛りと呼ぼうぜw
糞モリwwwwwww 台湾はチベット、トルキスタンに次ぐ被害者じゃね?相変わらずミサイル向けられてるし 次が沖縄、その次が日本本土
エディメルクスのフレームはカーボンだが多少重い。 理由はベルギーの道路。ベルジャンロード、つまり石畳の道では軽量のひ弱な カーボンフレームは耐久性に問題が出る。 日本のインポーターが、日本向け軽量バージョンの要望を出したところ、 軽くて進まないフレームと、多少重いが進むフレーム、どっちがいいんだ? と回答してきたという。 たとえレースでも、軽さは決定的な要素ではないこと、軽さにもデメリットが あることを示唆するエピソード。
エディメルクスて前人未到のレース270勝の宮田エディメルクス?
六価クロムのカドミウム? いずれも製造時点での問題であって、ユーザーにただちに直接影響する問題ではない。 あくまで製造時の問題を語るのであれば、 アルミは痴呆の原因になることが知られている。 溶接やバフがけ時にアルミの粉塵を体内に取り込むことはリスクとなる。 FRPのグラスファイバーやカーボンファイバーも、アスベストのような発ガン性はないと されているが、肺に取り込んだ時の発ガンリスクは皆無ではないと言われている。 これらも製造時に吸引してしまう可能性がある。
訂正。 s/六価クロムのカドミウム/六価クロムにカドミウム/ つまらん突っ込み回避。
正直乗ってしまえばクロモリ・アルミ・カーボンなんて気にならないです
六価クロム厨はもうっとくに論破されてるだろ。 おまえらもうこの話題にレスすんなよ。
クロモリと聞けば六価クロムと大騒ぎ マーガリンと聞けばトランス脂肪酸と大騒ぎ 携帯電話と聞けば電磁波によるガン発生率と大騒ぎ たまに居るよな、空気読めない、というか何必死になってんだ、このバカは・・・みたいな奴
>六価クロム メッキするときに昔よく使ったよね
593 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/01(木) 09:38:36 ID:XLJELr80
>>585 重くて進まないクロモリは問題外ですか?
そうですか。
>>556 禿同然
結局はこれなんだよね。レースで表彰台狙いたい人はカーボンでも何でも逝ってくれと。
俺は気持ち良いから黒森のってんだと。
と、もってない俺が言ってみる
>>587 クロモリの六価クロム問題が出ると、すぐ論点を逸らそうとするが
アルミやカーボン製造過程でどんな問題があろうと
クロモリロウ付けフレームに六価クロム問題やカドミウムがある事実に変わりはないのだし
真実から目を背けようとするその姿勢はいかがなものかね
>>590 無害と言い張る逃避がいくら論破されようとも
今すぐそこで、環境汚染問題が野放しになっている事実に変わりはない。
重要なのは、広く六価クロム問題、カドミウム問題を知ってもらって、早期に解決する事です。
だから言ったろ、クロモリは重いから速いって。 有害重金属も多用して、異次元の走りだぜw
クロモリのほうがバニホ楽なんだ。
カドニウムフリーの銀ロウ使えばいいだけだろ?
国内ビルダーでも銀ロウ使ってるフレームは少ないな。 しかも六価クロム問題は消えない。 つうか、オマエに銀ロウ仕様なんか買えるの? 量産品はほぼ全て真鍮だぜw
何度論破されても湧いてくる、それがクロモリ無害厨。ウゼー
公害の話でひっしなのはなんかあったのかな? なんかこてんぱんにどこかでやられたのかな、くやしくてしょうがないんだろう。 こんだけひっしなのに別スレ立てないで、ここに粘着してるとこ見ると、 ここで相当くやしい事があったと推測される。
>>602 前スレで荒らしのように六価クロム六価クロムと連続書き込みしたはいんだけど、
フレームの製作工程のドコで発生するのか、とか
ソース出せ
とか言われてからは、綺麗に消え去った。
んだけど、忘れた頃にこんな感じで涌いて出てくるんだよw
溶接過程の熱で三価のクロムが六価に変わるのは周知の事実。 問題なのはその処理が適正にされていない事。 またロウの中に含まれるカドミウムの問題もあり、こちらは確実に残留するのでより根が深い。
>公害の話でひっしなのはなんかあったのかな 身内が癌になったとかじゃねーの。
時代劇とか見ないのか?暴れん坊将軍。
貧乏人は中台製の安くて汚くて重いクソ盛りでも使ってろってことw
貧乏人は働けってことだろ。仕事ないのか?
>>604 また、ループさせる気かよwww
六価クロムは粉じゃないんだぞwwww
貧乏人はどうせ3K関連とかで働くんだから6価クロムなんて気にスンナってことだ 人は簡単には死なないから安心しろ、まずは働け、
あのよ、儲かるバイトの本?みたいなのにでてたんだけどさ、 におい付き染み付き使用ずみパンティーていうのつくるバイトのとこにでてたんだけどさ。 某住宅地に募集みていくと、即採用で、ちりとり?と挟むやつみたいなのわたされてさ。 そんで、集めてこいといわれるらしい。
六価クロムどころか三価クロムも多量に含んでるだろ。 三価クロムは無害じゃないぜ。 塗料がはげたら絶対に素手でさわるなよ。
犬のうんちなんだけどね。そんでさ集まったとこで、地下室の鍋で煮るらしいんだ。 ローディうんこくさいらしいよ。そんでもって、よく熱がとおってドロドロになったとこで、 はけ?筆でブツにぬるらしい。
クロモリ=貧乏って構図 できちゃったね。
>また、ループさせる気かよwww 今そこにある未解決の問題である以上、解決するまで何度でも話題に上るだろうな。 嘘で誤魔化せる問題じゃないもんな、六価クロム、三価クロム、カドミウム、どれも有害な物質だから。
同じ本にでてたんだけどさ、こっちはもっとまとも?なkkkなしごとなんだけど。 原子力発電所の仕事らしいんだけどね。ボルトの取り付けらしいんだ? ボルト1本取り付けるだけなんだけど、数人で発電所内部?にはいっていって、 放射線に反応?するみたいなの、みにつけてそれが一定レベルこえると 即しごと中止らしいんだけど。そういう下請け受け持つ口利きや?みたいなのがあって、 そこが募集して、マイクロバスかなんかで連れて行かれたら原発だったて感じだったかな? 昔読んだんで(本屋で立ち読みなもんで)うるおぼえ。 そんで原子力発電所内のトンネルみたいなとこはいっていって、10分だか20分だか、 体につけてる検査の放射線に反応するのが色かわったとかで、 ボルト1本はずしただけでその日は終了。みたいな感じ。 お金いいらしいね、それだけで数万円だったかな? そのあと、控え室?だか溜まり場の部屋で体の放射線チェックするらしいんだけど。 てから血がでるくらいひっしに手洗ってるオッサンとか。こんならしいです。
クロモリフレームは細いので痛チャリにするとき作業が細かくなって困る
スポーツ車はクロモリしか乗った事ないから アルミやカーボン乗ってみたいわ。
教えて 重くても乗り心地、踏み心地の良いクロモリフレームを ロードかツーリングで コラムはオーバーサイズでスローピング歓迎。
>>619 金だせるなら、TOEIで作ってもらえば?
オーバーサイズでスローピングでって出来合では無いんじゃないかいな。
ケンドーのクロモリカーボンバックの小さいサイズはオーバーサイズでスローピングだった ノーマルサイズならタキザワのCM-500がいいんだけどね・・・
人間の体にもカドニウムも六価クロムも含まれるわけで。
要は許容量をこえてるかどうかだろ。
>>612 >六価クロムどころか三価クロムも多量に含んでるだろ。
それがどの程度危険なのか示さないと話しにならん。
「カドニウム含んでるから俺は人間には触りません、セックスなんて
とんでもない。」
そう言ってるのと同じだよ。あっだから引きこもりで童貞なのか、ごめんね。
623 :
ジュラ10 :2008/05/01(木) 12:18:14 ID:???
ケンドー、タキザワ、オーバーサイズ、スローピンぐ・・・ もう自転車やめた方が良いんじゃねーの? 自転車買うだけのお金が無いんでしょ。
何でこんなにクロモリが妬まれるの? アルミのメガチューブ()
626 :
ジュラ10 :2008/05/01(木) 12:27:05 ID:???
アルミのメガチューブとメガマックじゃなかったら もう何でも良いよ。もちろんカーボンはダメだけど。 スチールフレーム以外はダメだな。チタンも駄目。
627 :
ジュラ10 :2008/05/01(木) 12:32:22 ID:???
ランドナーと一口に言うが ・・・オールラウンダーバーでパスハンター ・・・プロムナードバーでジェントルマン、プロムナード ・・・クラブモデルにもなるし。 ・・・キャリアとバッグでキャンピング。 フレームをミキストで組んでおけば、1台で5種類の自転車に なれるしなあ。
>>624 >何でこんなにクロモリが妬まれるの?
かなり前から、気持ちの悪い自演粘着君がへばり付いてるだけ。
>>625 Questって乗り心地は良いんですか?
JAMISってスローピングじゃないし小さいサイズ少なくない? KHSはふにゃふにゃスローピングみたいだけど
631 :
ジュラ10 :2008/05/01(木) 12:59:44 ID:???
ランドナーと一口に言うが ・・・オールラウンダーバーでパスハンター ・・・プロムナードバーでジェントルマン、プロムナード ・・・クラブモデルにもなるし。 ・・・キャリアとバッグでキャンピング。 フレームをミキストで組んでおけば、1台で5種類の自転車に なれるしなあ。
スローピングはダサい
633 :
ジュラ10 :2008/05/01(木) 13:02:57 ID:???
オフ系の自転車に限っては前上がりトップチューブは 許されると思うけどね。 オフは前上がり(パスハンター、MTB) 、オンは前下がり(ファニーバイク)で。 ただしBMXやBTRは前上がりというよりは単にトップチューブの 位置が低いだけだからね。
スローピングは担ぐとき肩が入りにくいしやけに高く担がなきゃならんから パスハンには向かんわな。土手ハンにはいいのかもしれんがなw
635 :
ジュラ10 :2008/05/01(木) 13:51:14 ID:???
君は本当に素人だな。 荒地を走る自転車はトップチューブに股間をぶつけないように スローピンぐにするのが常識なんだよ。 アルプスクライマーだってスローピングになってるだろが。 20年前に研究された前後20インチのMTCだって、 担ぐための専用のショルダーが装着されていた。 あるいは1982年にアバンティサイクルが提示したパスハンターも650×42B-700C-35C もやはりショルダーベルトとフックが直付けされていたものだ。 これは2輪だってそうだよ。 モトクロスバイクは全体として前上がりに見えるだろう? そしてオンロードバイクはやはなり前下がりに見える。
636 :
ジュラ10 :2008/05/01(木) 13:54:14 ID:???
個人的にはクラシックMTBのようにホリゾンタルフレームが最高と思ってる。 が、それは見た目だけの話。機能としてはMTBは前上がりでしかるべきだ。 つまり1986以降のMTBは正解っちゃ正解なのだ。 だからシクロクロスもスローピングとか許せないが、まあしょうが無い。 それにシクロクロスよりも私のパスハンターの方が機能的で速い。 だから作る気が無くなった。
>>615 ほうw
じゃぁ、その有害な物資が、
フレーム製作のどういう工程で生成されて、どうやって飛散されていくのか
ちゃんと説明してみたまえ。
まさか、はみ出したロウを削った削り粉とかいうんじゃないよなwww
ショルダーベルトが激しく使いにくくて全然普及しないことなんて 雑誌読み漁ってるだけの馬鹿にはわかんないんだなw
>>635 >モトクロスバイクは全体として前上がりに見えるだろう?
>そしてオンロードバイクはやはなり前下がりに見える。
あほかwモーターサイクルの場合はオンとオフじゃポジションが
全然違うだろ。
自転車じゃそこまでポジションの差はないよ。つうかオンロードの
レースでは大多数がスローピングフレームだがシクロクロスじゃハードな
コースほどホリゾンタルの比率が上がるぞ。腐れ脳内さらす前に外に
出てみたら。
シクロフレームってXCよりも担ぐ事多いからあんまスロピにはしたがんないよね。 オフのモーターサイクルと自転車を比べるならxcよりDHのほうが適当だぬ。 DHの練習にモトクロスやるる人もよく居るし。
>>640 シクロでレースやってる人は尊敬する。
俺なら絶対おイナリさん直撃するわ。
>641 シクロやったら顔が大きくなるようで怖い
643 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/01(木) 19:26:46 ID:MU9b7Sk8
飛散というかロウのカドミウムはロウ付け過程で 蒸 発 しますから 自宅でロウを引っぺがそうとするなら気をつけてね。普通は大丈夫だけどね
>>643 また公害の話かよ、、、ジュラよりうざい
645 :
ジュラ10 :2008/05/01(木) 19:32:45 ID:???
お前らもGWは都内老舗ショップ巡りをやると良い。 お遍路さんじゃ無いけども、都内巡礼の旅。 1日3店ぐらいだったらいけるだろ。
またヤツが出てきただけだろ。 何回も繰り返してくれたほうが大きな組織も声をかけやすくなると思うよ。
>>637 何度も同じ事聞いてないで過去ログ読めば?
明らかな事実を認められない奴ら相手に何を言っても無駄だろ。
クロモリは安い。クロモリは重い。クロモリは鉄くずとしてリサイクルが容易。
そして六価クロムと三価クロムに汚れた汚染物。
ヨーロッパへの輸出をやってる工場なら銀ロウだろうが真鍮ロウだろうが ROHS対応品しか使わないからカドニウムフリーだわな。 まあもともとロウ材に含まれるカドニウムの影響なんて微々たるもんだけど 世の中の流れだから。ロウ材メーカーの生産出荷もカドニウムフリーが 主力になるでしょ。
この馬鹿の言い分では業界ではすでに常識であって大メーカーでは対応済み。 小さなビルダーが問題じゃなかったっけ? その大メーカーはどういう対応してるのか、一度も記述がないわけだが。
アルミ脳がウヨウヨしてるインターネッツはここですか?
>>647 おまえこそ過去ログ嫁よw
意味も無く六価クロム六価クロムっていうだけならバカにでも言えるんだよ。
まずはレスするなら
>>637 に具体的に反論してみろよな。
いや
>>647 は馬鹿の濃縮みたいなもんですから。
安い重いリサイクルそして六価クロムと三価クロム
これを言い出す奴に何言っても無駄、ちゃんと受け答え出来るような
奴じゃない。
653 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/01(木) 22:09:26 ID:U06u6g3V
サーリーはかっこいい。
アルミ脳がウヨウヨしてるインターネッツはここですか?
雑誌にブロンプトンの工場でロウ付けの様子を撮影した写真を見た。 誰もマスクなんかつけとらんがね。
ネオコ、ばんざい!
タンゲ、カイセイといったメジャーなクロモリチューブの特徴というか、 乗り心地をまとめたサイトってありませんか? パナにフルオーダーかけようと思ったら色々なチューブが選べるみたいで 迷っております。
な ん で オ ー ダ ー 先 に 聞 か な い
クロモリなんだから物性的に大きな差はないよ。 バッテットと呼ばれる内側の段差の有無や パイプの肉厚、重量、熱処理の有無などが主な違い。 中台が嫌ならカイセイ(旧石渡)かコロンバス、レイノルズなどかね 後は予算で選べばいい。
>>652 認めたくない現実を突きつけられて反応出来ないオマエがいるだけだろ。
中国、台湾、安い、重い、遅い、リサイクル、六価クロム、三価クロム、カドミウム、公害、安物、普及品、初心者用、鉄くずゴミ
これがクロモリの真実
>中国、台湾、安い、重い、遅い、リサイクル、六価クロム、三価クロム、カドミウム、公害、安物、普及品、初心者用、鉄くずゴミ
>>660 の脳内メーカーを見ているようで笑えたw
妄想と思い込みの激しい人みたいね。
>>660 あぁ、あ。
結局前スレと同じだ。
具体的に言えよって言われると、こうやってファビョルだけだ。
また、このまま消えるんだろうな。
どこの板でもこういう手合いはいっしょだね。 都合の悪いことは答えないでしばらくすると同じことを繰り返すだけ。 当初はかまっていたスレ住人もあきれて相手しなくなる。
日本人は何でこんなにCrMo好きなの?
>>659 ツルテンパーも大差ない?
レイノルズ520,631,853って
520重くてもっさり〜631〜853軽くてシャッキリって感じ?
ステンレスまだ〜
アルミスレやカーボンスレはぜんぜん伸びないのにクロモリ人気だな
パイプで乗り味が変わるって説があるけど、本当のところどうなんだろうね。 そりゃあ3Dフォーミングバリバリのアルミフレームと比較すれば、つぶし加工等の 形状変更があまりなく、丸パイプに近いものを組み立てたスチールの方が素材の 特性が乗り心地に関わってきそうなもんだけど、個人的にはニヴァクロもクロモリも タンゲもカイセイもコロンバスも差は感じない。 むしろ、バテットの入り方(プレーン/ダブルバテット/トリプルバテット等)の 方が体感できると思う。 肉が薄くてよく撓るとか、肉が薄いのにシャキっと硬いとかそういう差はすこし感じる。 材質というよりパイプ内の断面形状の方がきいてくるという感じ。 レイノルズとかツルテンとか意味あんのか? パナクロモリでチュービングにこだわるいみあんのか? 烈しく疑問なんだが、、、、
緩みまくった頭のネジをしっかり締めると オマイの疑問は解決するよ
>>669 にわか知識の単語の羅列丸出しなんですけどw
知ったか厨が背伸びして妄想を吐いても面白くない。 材質がほぼ同じなら断面積で強度が変わるのは当たり前のこと 部分的に厚さが変われば応力分布は非線形になり横方向の(捻り)力の要素のある入力に対しては体感出来る癖も出るだろう。 しかし、シャッキリだとかなんだとか偽音を言われても困る。 クロモリの変形は入力者からの応力による弾性域内での歪みなのだから、これが顕著なフレームは 入力によって周期的な変形を繰り返し、最後には破断に至る訳で 乗り味と呼ばれている物が主構造の撓みであると言う事は意外に危ういことですよ。 むしろ、部分は剛体として、その接続を流体なり弾性体で行ない不要なエネルギーを制御する方がずっとスマートです。
クロモリの最大のメリットとは 計算上同一の強度を得る為に必要な体積が少なく(重量ではない) 単価が安く、加工が簡単で、材料がどこでも入手し易い事です。 欠点は比重が重く、軽量化すると変形量が増え寿命が減る事 鉄系素材として古くからあり商品の魅力に欠ける事、錆により外観を損ね易い事などです。 乗り味と言われる変形や撓みはアルミフレームが普及するまでは クロモリでも、力が逃げるダメなものとされてきました、軽量パイプに焼き入れしていたのもその為の対策のひとつです。 しかしアルミの剛性を知るに至り、到底及ばないクロモリは、乗り味と言い換えて逃げることにしたのです。 それは、過去のサイクルスポーツ誌などを読めば明らかです。
自転車用の素材(パイプ)の開発ってのは乗り心地のためじゃないんだよ。 強度を確保しつつ軽量に、これにつきる。つまりクロモリに限ればいかに 薄いパイプを作るかということ。その副産物として軽量パイプは剛性が低い バネ性がある、という評価がついてくる。 ところがスチール系より軽いが強度がないアルミが主流になってみると 強度確保のために肉が厚く径が大きいパイプばかりになり重量は軽く なったが撓りがなくガチガチのフレームばかりになった。 細身のパイプが生み出すすっきりした外観としなやかな乗り心地を 1kgちょっとの重量差と引き換えに選ぶユーザーはなかなかいなくならない。 というか増えてる。 基本的には軽量(薄い)パイプは剛性が低く、バネ感があるとか乗り心地が いいとも言える。ただし使用用途に対して十分な強度があるかはそれぞれの パイプメーカーの製品の材質、処理などで差があるしそれを引き出すビルダー の経験やノウハウが少なからず必要。
675 :
674続き :2008/05/02(金) 15:01:54 ID:???
>>672-673 間違いがいくつか、繰り返しの加重変形に対してはスチール系は桁外れに
強いですよ。疲労破壊に対しては通常ほとんど意識しなくて大丈夫。
焼入れパイプが変形や撓みに対する対策ってのもまったく間違い。焼きいれ
してもヤング率が上がるわけじゃないですよ。強度があがる、塑性限界が
あがる、パイプを薄くして軽量なものを作っても大丈夫、もっと撓っても
大丈夫ということです。焼きいれの薄肉パイプはそういう評価が定着してる
ことも事実でしょ(バネ感)。
>単価が安く、加工が簡単で、材料がどこでも入手し易い事です。
この一行だけで
>>672-673 が理論派気取った
>>647 あたりの馬鹿だってバレバレw
詳しそうだから質問。 レーシングカーのスペースフレーム、例えばFJの場合、加工がし易い角型 パイプを主に使っていたが、より剛性を上げるために角型より加工が面倒な 丸型パイプに移行していった。 ここで不思議に思うのは、自転車の場合はアルミやカーボンはT型や三角、 または角型などの異型を採用している場合が多い。理由として剛性が上がる からという触れ込みだが、実際はどうなのだろうか? ご教授願いたい。
スレ違い
>>677 どういう方向から応力がかかるかによる。
自転車の場合、横方向の剛性を上げるだけで良いから
三角とかT型とか長方形とかになるんじゃないかな。
>>679 何度も言うが、分らないなら知ったかぶるなよ。
車なんかだと外板にプレスラインを入れることで強度のコントロールしてる。 それと同じような事。
この中にどれだけの矛盾があるのか考えてみましょう。おバカさん。 >焼入れパイプが変形や撓みに対する対策ってのもまったく間違い。焼きいれ >してもヤング率が上がるわけじゃないですよ。強度があがる、塑性限界が >あがる、パイプを薄くして軽量なものを作っても大丈夫、もっと撓っても >大丈夫ということです。
>>679 横方向ってどういう方向なのかな?
例えば人間の体重によってかかる応力は縦方向じゃないのかな?
>>683 自転車の横方向っていったら横方向だよ。
大抵のものはエアロダイナミクス無視してもBB付近のダウンチューブは横方向に
扁平させてあるだろ。
基本的に、ヤング率は素材によってそう違わない。 違うのは、引っ張り強度と、焼き鈍し耐性。 つまり、素材が高級になれば、薄いパイプが作れたり、 溶接後の耐疲労性が向上したりする。 薄肉にできれば同じ外径なら軽くなるし、同じ重量なら大径化して剛性をあげれる。 溶接後の耐疲労性が向上すれば、端部の肉厚を薄くできるし、ヘタりにくくなる。 材質の違いは、それだけでは乗り味の違いを産まない。 乗り味の違いはパイプの径や組合わせかたから来るが、 その径のパイプを作れるか、それでヘタったり壊れたりしないか、 は結局、材質だ。
ペダリングによる荷重は左右交互に捩れとしてフレームに伝わるからな。 それに加え体重による上からの荷重と路面の突き上げによる下からの荷重が 不定期に加わる。
そして重く劣った材料であるクロモリは自転車レース界からも、バイクレース界からも、自動車レース界からも戦力外素材とされた。
なんで、リムやハブやハンドルやステムやピラーやディレーラーなど多くの部品はアルミやチタンなんですか?
チタンなんて多くの部品で使ってないだろ。
クロモリだと重くて錆びるからです。
二言めには「ヤング率」だな。 少しは工夫しろよw
>>689 目から鱗が剥がれ落ちました。
パーツはアルミやチタンを使いながら、フレームが鉄って変ですよね。
耐久性とか乗り味とかって後付けの言い訳としか思えなくなりました。ありがとうございます。
フレームとパーツは役割も製造工程も全く違うわけだが。 「グリップはゴムなのにフレームは鉄って変ですよね」って言ってるのと同じレベルだな。
>>694 するってぇと、チェーンやスポークをチタンやカーボンに交換だねw
698 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/02(金) 20:43:29 ID:A5FBe8KV
タイヤもな
鉄系は強いんだもんね。へへへ。 アルミもカーボンも鉄ノコで切るんだもんね。
フレーム素材で迷ってる俺には ますます悩ましい。
アルミといってもいろいろある、カーボンも同様。
>>682 他人に頼らずに矛盾があると思うなら具体的に指摘すればいいだろ。
>>685 ヤング係数って、単位あたりの数値ですよね。
「ヤング係数が素材によってかわらん」とすると
厚いチューブと薄いチューブでは同じ荷重がかかったとき
薄いチューブの方がたわみは大きいんですが。
ヤング係数が高くないと肉厚は薄くできないはずでは?
だったら、アルミやカーボン、チタンで細いフレーム作ってくれ
異型にして本当に剛性が上がるんだったら、クロモリも異型にすればいい
>>685 の言ってる「ヤング率は素材によってそう違わない。」ってのは
クロモリ同士ならってことだよね?ちょっと回りくどい記述だけど
特に間違ってる部分はないでしょ。
>>703 これまた分かり難い文章だけど途中まではまだいい。
最後の一行がどこから導かれるのか、いきなり間違った結論で
完結されても…
結局チンゲ野郎はヤング率を理解してなかったという結論かよw 阿呆すぎる…OTL
>>704 異形のチューブを作るには設備がいる、金がいる。
アルミなら安い押し出し型を償却するだけの需要もあるだろう。
既にレーサーとしては完全に終わった過去のフレーム素材に金をかけてもその価値が無い事はどのメーカーでも分ってる。
20年近く前にモリワキが面白いチューブのフレームを出した記憶はあるが、大きい名前ではそれくらいだろうか。
ネオコット程度の変形が関の山
クロモリは中国台湾で安く大量に作らせる価値しかない素材に堕ちてしまったのさ。
>>704 あらん
みやた
モリ工業(ぴかぴかポール)
性能なんてどうでもいい。超合金は男のロマン。それだけだ。
ハイテンのナンチャッテMTBはハイドロフォーミングしたアルミフレームの様な形状してるのが多い 鉄でも非円形の断面を持つパイプを作るのは簡単そうなんだが。。。。。。。。。
あることはあるよ、鉄系の異型パイプ。 でもあまり評価されてないしなにより需要も無いから普及しなかった。 それだけ。
>>710 また知ったか厨が逆切れかw
馬鹿なのはオマエ、知らないなら黙ってろよ。馬鹿。
>超合金 いえ、鉄に少量のクロムとモリブデンを混ぜた、安価な鉄系合金です。 原料としての重量当りの単価は台所にあるスプーンの半分程度です。
なるほど、知らないから具体的な反論は出来ずに汚い言葉で 詰るしかないわけですね。
クロモリって、塗装しないと錆だらけになるんでしょ。 ダメ素材じゃんw
チンゲ君は強度と剛性の区別ぐらい付くようになってから出直した方がいいよ。
繰り返しのギャグってやつか?
モリワキのフレームは重くて硬くてぜんぜんダメだったよ。 さらに致命的なので、スケルトンが屑。 フルサスがデフォになればあれもありだったかもしれないが、、、 でも、異形パイプなんでおおげさなもんじゃなくて、単なる角パイプの フレームだった。要はなんだ、厨房用キッギンのフレームだよ。
フレームを買おうと思いまして クロモリでスレッドなできれば80000円以下な奴 紹介してください 後ろ三角もフォークもクロモリ希望です
つ ヤフーオークションw
アルミの異型パイプって大体前影投影面積を減らすエアロ基調だろ。 三角が基本構造の自転車フレームで剛性確保のためにパイプに細工するなら 普通横につぶすでしょ。特に横剛性の必要なBB付近ではよくある加工だわね。 フレーム全体にやらないということは空気抵抗増やしてまで横剛性の 確保はいらないということだね。 何事もバランスが大事、素材も加工方法も適材適所。用途目的が違えば ベストチョイスの答えも違う。なにがなんでも軽量命の純レース用でなければ クロモリに欠点なんてないし。
>>687 MOTO-GPで鉄フレームのマシンが勝ちまくってますがwww
スペースシャトルはなんでクロモリじゃないの?
コストの問題です
まあレーシングカー、たとえばフォーミュラーの歴史を振り返っても 鋼管スペースフレーム→アルミモノコック→カーボンモノコック と進化の過程を経ている。自転車の進化の過程との一致は偶然ではないだろ。 ただしフォーミュラカーで通勤通学、お買い物、子供の送迎する奴はいない。 自転車がハイテン鋼からカーボンまで玉石混淆なのは当然だろう。 価格も1万〜100万越えまで幅が広いしな。 好きなのに乗れってことだ。
では一般乗用車がカーボンモノコックではなく、その劣った「鋼板モノコック」 なのは何故か。 コストの問題であり、一般乗用車がカーボンを使用するのは「無駄」だからである。 一般車両にカーボンモノコックの軽量さ、剛性は必要ない。 ここでクロモリを叩いているデブがカーボンフレームの優位性を説いたところで その体重と脚力では全くの無駄なのである。
そうだよな、むしろ子供車や入門車やママチャリにはクロモリは最適かも知れない。 意外に面白い形状のママチャリなんかはハイテンじゃなくてクロモリ使ってたりするしね。
>>734 安いから。リサイクルが容易だから。加工が簡単だから。
しかもそれはクロモリでも無いでしょ。
チンゲ君はなにを一人で騒いでるのかな?
ここでクロモリを叩いているデブがカーボンやアルミフレームの優位性を説いたところで その体重と脚力では全くの無駄なのである。
だからクロモリ乗りは軽量化を断念したデブばかりなんですね。
だから、夜中に何一人芝居してんだよw
メガ時計と一緒でクロモリに性能を求めるバカはいない 職人の手作りとかデザイとかに惹かれて買うような類のモノだよ 最新のクォーツにメガ時計に精度の面で太刀打ちできないように、最新の素材にクロモリは太刀打ちできない とは言えメガ時計もクロモリも絶対的な性能が大幅に劣るわけじゃない でも、やっぱり過去の遺物だな。クロモリは、、、、、、、、 クロモリが最高の素材ならアルミもカーボンも存在意義を失うじゃん
タンゲが一度倒れたってのは最近知ったんだけど、今は台湾生産になってるの? 以前と比べて製品に違いはある?
743 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/03(土) 04:25:47 ID:ExC3/IXF
レースという限られた環境では、やはりカーボンが最高なのかもしれない。 が、タイムに換算するといかほどの差が出るのだろう? 普段の移動手段として使える趣味の道具に、扱いのデリケートなカーボンは はたして最良の選択なのか? …っつ〜かさ、安物の吊るし黒森しか乗った事ない奴多過ぎね? ビックリするほど違うから、一度マトモな鉄乗ってみろと言いたい。
幅はあっていいんだよ。あれは駄目、こうでなくちゃ駄目っていう奴は 糞チンゲ野郎と同類なんだよ。
>…っつ〜かさ、安物の吊るし黒森しか乗った事ない奴多過ぎね? >ビックリするほど違うから、一度マトモな鉄乗ってみろと言いたい。 安物に乗ったことが無いからワカランのだけど、そんなにダメなのか安物って? カーボンと比べて黒森が大幅に劣ってると言われてもピンとこないのは、俺がそれなりの黒森に乗ってるせい? ちなみに黒森以外にカーボンも持ってる
過去の遺物であり汚物であり 現在は普及品であり入門品であり、平たく言うと商品価値の低い安物せすね クソ盛り
レースに出ないで、だらだら乗るだけならカーボンだろうがクロモリだろうが関係ないじゃん カーボンの最新レーサーレプリカと比べて、3キロ以上重く、シャシの応答性も鈍く、 コンポはカッチリ決まらずヘロヘロ、空力もまるで考えられてなく、 しかもWレバーにセンタープルだったりカンチブレーキだったり そんな車でもコンマ一秒を競うのが目的でないのなら、 ぶっちゃけ、ちゃんと走れれば、それでおk ただ変に妄信してカーボンと比べても何ら劣ってない、とか言い出したり ただの鉄パイプなのに美学とか味とか言い出したり ブランド料という名のお布施を、価値=性能と勘違いして、他のマテリアルをバカにしたり 逆に六価クロムがどうとか、どうでもいいことを何度も蒸し返して必死に噛み付いたり・・・ そんな儲とアンチがウザイ
それで別人に成りすませたつもりなの?
馬鹿ハケ〜ン 炭素繊維でもシクロなら普通にカンチブレーキなわけだがww 競技モノマネ車でもない限り、炭素繊維の完成車は8キロ台後半が一般的 アルミでもエントリーモデルは競技モノマネ車より3キロ以上重いわけだがww 鉄マンセーの奴がウザイのはわかるが、もっと知識をつけてからカキコミしようね坊やwww
>>745 >安物に乗ったことが無いからワカランのだけど、そんなにダメなのか安物って?
ダメとは言わんが、全然違うよ。
前三角No3の後ろハイテン、全部No2とかのフレームも持ってる(た)
けど、EOMやプレステージなんかと比べると全然ドン亀。
つーかシャッキリ感がないよ。
751 :
747 :2008/05/03(土) 06:18:43 ID:???
いきなり自演扱いwされたり、全然関係ないところに噛み付きだした(何故シクロの話題にw)
>>748-749 みたいな粘着がキモイと言ってるわけだがwwwww
おはよう、一晩中自演してたのか?朝練いくから君は寝なさい。
くやしいのう。
>>751 わからない椰子だな
お前のバカな脳内ではクロモリ=カンチブレーキなんて等式が成立しているみたいだが、実際は成立せんのだよ
クロモリでもマトモなレーサーは総てキャリパーブレーキなんだけどな
逆にカンチブレーキを使ってるのは素材に関係なくツーリング車の部類かシクロクロス限定になるわけだがww
だから素材がクロモリだろうがアルミだろうがカーボンだろうが、そんなの関係なくシクロクロスは皆、カンチブレーキを採用しているんだけどな
クロモリのシクロクロスは確かに重いが、それをレーサーレプリカと較べて「3kgも重い」なんて言っても何の比較にならないwww
それを本気で言ってるのなら救いがたい馬鹿になるわけだがwwww
ヤング率の意味も解らず知ったかぶって墓穴を掘った、救い難いいつもの馬鹿
>>754
756 :
747 :2008/05/03(土) 08:11:24 ID:???
何で突然シクロが出てきたのか、 俺の脳内で何故かクロモリ=カンチになってる!という妄想がどこから出てきたのか もう何が何だかwwwwwwwww 一つだけわかった、妄想から一方的な決め付け 一方的に相手を無知扱いするが、一方的なのは自分の思い込み、 判断材料は極めて狭い知識 それは心の病だ
わ お ク 逆 だ ク そ ……縦読みじゃないのか、まさか真性?
>カーボンの最新レーサーレプリカと比べて、3キロ以上重く、シャシの応答性も鈍く、 >コンポはカッチリ決まらずヘロヘロ、空力もまるで考えられてなく、 >しかもWレバーにセンタープルだったりカンチブレーキだったり レーサーレプリカとカンチブレーキを混ぜて書いてるお前が馬鹿 それにWレバーにカンチブレーキって今時ランドナーかスポルティーフしかないのだが そんなモノと最新レーサーレプリカと比較して重いだのシャシの応答性が鈍いだのと言っても無意味だろってーのww 半万年くらいロムってろwwwwwww
ところでおまいら何に乗ってんの?
∧_∧
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| |
>>754 .| |_/ ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. おまえ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
なんで否定するんだ?
>>744 が正解だろ。
(口は悪いが)
762 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/03(土) 10:58:30 ID:ExC3/IXF
>>745 >>750 が俺の言いたい事を大便してくれたが…
タンゲNo.2あたりの安フレームに乗ってる奴に、俺のSLX乗らせると
必ずといってイイほど、一漕ぎ目で驚いて後ろを振り返るんだ。
『今、後ろから押した?』
ってな。
誇張ではなく、本当にそれくらい反応性が違うんだ。
俺も8万ぐらいのちょっと安いフレーム買って 「でもまあそれなりだろう」と思ったけど 組んで走ったらやっぱ鈍くさくてダメだった
>>762 SLXって良いらしいね。ウーゴも言ってたらしいし。
重いんだけど走る、と言うね。
>>762 そうか…
「大便」
…に押してもらったんだな((・。・))))
チンゲはまだ居るのか?
>>750 が俺の言いたい事を大便してくれたが…
大便まみれのチンゲ
768 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 13:19:25 ID:???
SLXもSLも持ってるが 反応性が良いとか全く意味が分からんぞ。 たしかに丹下No2とは比べモノにならんくらい 乗り心地や登坂が良いような気もするが、それはスケルトンが 原因かも分からんし。
769 :
750 :2008/05/03(土) 13:36:55 ID:???
>>762 すまんが、SLXもやっぱり今となってはドン亀の部類なんだよなぁ。
熱処理してある肉薄の今時のパイプに比べるとやっぱり時代遅れ感が否めないよ。
ちなみに、SLXも良かったけど、No1のセットにダウンチューブだけNo2使って
チェーンステーを太いのにしてフォークを24Φにすれば
同じよーなフィーリングにできた。
770 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 13:49:31 ID:???
今時のパイプは怖くて乗れないだろ。 プレステージも持ってるが、薄すぎるし、軽すぎる。 やっぱり長持ちするのが最優先だからNo5や025の方が好きだし。
おまいは100台ぐらい持ってそうだな
772 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 14:08:02 ID:???
プレステージは650Cロード SLXはスパコル SLはコルナゴ No2はパスハンター
峠に行ったことないんだから土手ハンターだろw
これはひどい自演を見た
776 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 16:00:09 ID:???
777 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/03(土) 16:32:16 ID:DZksWBf6
エベレスト欲しくなってみた。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ⌒ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒ ⌒ ヾ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ノ(::: 巛 ^))) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ( ( ⌒ ) て );;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ( ;;;(; );;)) );;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;> ,,||_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ─ | |─ );;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;;:;::;:;::;:;:::;:;::;:;:::^^.: ──────/ /;:;;:;::;:;::;:;:::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;シ.. ||~::/ / ジ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::ミ
>>772 → ;:i|i; ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
┏━━━//\\━━━┓
┃┏━//━━\\━┓┃
┃┃// \\┃┃
┃// \\┃
// \\
/┃ ∧_∧ ┃┃
┃┃ (
>>772 ) ..┃┃
┃┃ ( ) ...┃┃
┃┃ | | | ...┃┃
/ ┃┃ (__)_) .┃┃ \
/ ┃┗━━━━━━━━┛┃ \
/ ┗━━━━━━━━━━┛ \
/ \
│~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
│ ∧ ∧ ..|
│ ( ) ( ) |
│ ⊥ ⊥ |
│ | | | | |
│ | | | | |
│ | | | | |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
780 :
750 :2008/05/03(土) 18:25:45 ID:???
>>770 >やっぱり長持ちするのが最優先だから
レース用機材について語る資格無し。
サーリー4130クロモリはかっこいい。
FSC1
784 :
783 :2008/05/03(土) 20:06:10 ID:???
ごめんミス。 3万くらいで買えるクロモリフレームってないのかな?昔のパナのFSC1みたいな。 ヘッドがスレッドレスだとなおいいんだけど。
785 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 20:16:46 ID:???
自転車産業界に従事する奴は死んで欲しいよな。 なんであんなに貧乏臭いものばかり作ったり、売ったり するのか意味が分からんよ。
787 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 20:31:23 ID:???
俺が高校ぐらいの頃はそこそこゴージャスなフレーム、 丹下No2でクラウンとエンドにメッキが入っても5万円ぐらいで 買えたんだよ。 ZUNOWのフレームが。
788 :
725 :2008/05/03(土) 20:39:10 ID:???
うんちくはいいから 早く教えれ!
789 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 20:58:40 ID:???
>>789 それはわかった。
問題はリヤエンド120でも
吊るしの値段なのかということ。
791 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 21:03:54 ID:???
あと後々に高く売ることを考えると、 ロードフレームは一番使えないんで、 ランドナーかスポルティーフを買っておくことをお勧めします。 スタンダードフレームは8万で買って 5年使っても室内保管で状態を良くしておけば、 5万ぐらいでスグ売れますから。
792 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 21:05:07 ID:???
>>790 エンド幅は120,126,130自由。値段変わらず。
俺は790ではない もしかして80000円てのは難しいの?
794 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/03(土) 21:23:31 ID:M/yMwt06
今の今までクロモリって 黒森っていう日本の自転車メーカー(のつくったフレーム) だと思ってました 本当にありがとうございました
>>793 すごく微妙なライン>8万
フォーク込みでだよね?
サーリーはかっこいい。
>>791 安くてもラグレスはないんじゃない?
好みの問題かもしれないが・・・
フォーク込みです 月1回程度100km程度しか走らないので 高額な奴はもったいないと思いましたが 80000だと安物の範疇なんですか?
Surlyでいいじゃん?
サーリー4130クロモリはかっこいい。
>>798 オークションなら8万だせばけっこういいのがあると思うけど
802 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 21:54:23 ID:???
クロモリは安いんだぜ。アルミならもっと安い。カーボンは高いです。
804 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:27:51 ID:???
カーボンフレームが欲しいという 頭がおかしい人たちの気持ちがさっぱり分からない。
805 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:29:28 ID:???
釣りざお、ゴルフ道具、テニスラケット、スキー板。 自転車までカーボンて。 もう貧乏暮らしはいんじゃねーの? 東レか何か知らんが、化学繊維メーカーからの回し物かっての。
論破されて泣きながら逃亡するのに、別スレッドに何食わぬ顔で出てくる 無知なズラ10の脳内がさっぱり分からない。
テニスで鉄ラケットつかってたのは、有名なとこではジミーコナーズ。 スピンかけようとするとぶれて具合が悪かったかとおもう。 プリンスからデカラケがでて、まもなく全てデカラケになってしまった。 プレースタイルもわけわからんかつての体育会系の形式的フォーム重視から 自由なスタイルに変貌していった。
808 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:36:06 ID:???
まあいずれにせよ、カーボンフレーム=頭がおかしい人。 これはガチ。
年の一度くらいは落車してしまう俺も カーボンはいらんな クロモリまんせー でもフォークはカーボンが良いな
810 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:38:48 ID:???
>>807 ウイルソンのT-2000はアルミラケットだろ、鉄じゃねーよ。
それにプリンスグラファイトのオーバーサイズ110
だけど、まだ売ってるんだよ。
2003年ごろにまとめて買ったから。
マイケルチャンとか初期のアガシとか村上龍とか使ってたよね。
もう25年ぐらい売ってるよね。
最初の定価は6万以上してたよ。
811 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:39:47 ID:???
ぼくはちんぽ猿です。
ガチとかカルトハンターみたいだな。
ポジションスレから逃走したオナニー猿じゃなかったの?
814 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:41:58 ID:???
俺のラケット遍歴 ロシニョール(コンベックスブリッジ)・・マッツビランデル ドネーオールウッド・・・・ビヨルン・ボルグ ダンロップMAX200GU・・・ジョンマッケンロー&鼻デカドイツ女 ドネープロワン・・・・・・アンドレアガシ プリンスグラファイト・・・マイケルチャンその他大勢
815 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:43:07 ID:???
俺の100ある趣味のうちの一つ。 テニス&ラケットコレクター。
カタログ見て妄想してるだけだからね カタログ知識だけはあるからそういう質問があるときには便利
817 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:48:41 ID:???
ちょっと部屋に行って出してみたが、プリンスグラファイトの予備は グリップのナイロンがまだ?して無くて新品のままだったOTZ 我ながら一回も使った事無いという事実にびっくり。 ラケットはともかく、自転車のフレームは鉄以外はダメ。
Tー2000は鉄だぜ、うちの磁石くっつくぜ。
コレクターってきもい映画あったよね
820 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 22:57:06 ID:???
プリンスグラファイトを久し振りに出して 触ってみたが、その高級感に改めて感動した。 ってかテニスやれよ。
今のラケットの材質の主流はなんなんだ? ファイバーとかで出した頃、カーボンとかいうの借りてつかった事あるけど。 ヒットしたときの感触良くなかったな音はいいんだけど(ピントがしゃっきりしない)。 木がいちばん感触よかったけど。他の連中は安いナイロンつかってたけど、 カッコつけてシープとかいうガットつかって。 水に濡らすといけないらしいけど、ぬれたボールうったりして、ゆるくなってくるけど、 かわくともとどうりかたくなって。言われてるほど切れたりしないのな。
822 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 23:05:55 ID:???
懐かしいなシープガット。 軟式だとシープガットが珍重されるが、硬式だと、あまり 珍重されなくなったよな。 個人的にはレオイナレーザーというナイロンガットを 愛用しておりました。 そういえばガットストリンガーを買うという夢を思い出した。 さっそく買ってくるか。
823 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 23:12:37 ID:???
824 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 23:16:12 ID:???
825 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 23:20:32 ID:???
826 :
ジュラ10 :2008/05/03(土) 23:25:20 ID:???
忙しいな、オサーン
禿しくスレ違い
糞ジュラが来るとスレが終わる 他板にまで迷惑掛けるし、自転車乗り全部が異常者だと思われるからマジ迷惑
830 :
ジュラ10 :2008/05/04(日) 00:10:52 ID:???
俺のラケット遍歴に誤りを発見した。 ロシニョール(コンベックスブリッジ)・・マッツビランデル ドネーオールウッド・・・・ビヨルン・ボルグ HEADプレステージプロ・・・アンリ・ルコント←←←←←←←コレ。 ダンロップMAX200GU・・・ジョンマッケンロー&鼻デカドイツ女 ドネープロワン・・・・・・アンドレアガシ プリンスグラファイト・・・マイケルチャンその他大勢
T-2000をアルミだと言い切った恥ずかしい間違いはおとぼけですか。
テニスラケットのコレクター名乗ってT2000をアルミと間違えるのはちょっとね。 ウィルソンがT2000の生産を取りやめてコナーズもほんの一時期カーボンラケット に持ち帰るのだがすぐにこの鉄ラケットに戻ってしまう。 ウィルソンから特別な供給はなく手持ちの在庫だけで残りのキャリアを戦い 抜いてしまう。ラケットなんて使い捨てのプロの世界でこれはすごいこと なんだよね。自転車のフレームの寿命のはなしにも通じるもんがある。 T2000そのものは打ったことあるけど重くて反発力がないお世辞にもいいラケット とは思えなかったがコナーズのようなハードヒッターには合ってたんだろうね。 コナーズが最後に4大大会をいくつか制した82年か83年ごろにはすでに モデル末期で大型スポーツ点ではバーゲンしてた。グランドスラム大会制した ラケットがバーゲンって悲しいもんがあったね。
× 大型スポーツ点 ○ 大型スポーツ店
あれは人気なかったな。 コナーズのまねして買ってもほとんどの人は使い物にならなかったんじゃないかな。 体に良くないとか言われてたし(テニスひじになるとか、ほんとかどうか?)。 おれほしかったんだけど。かわなかった。 あっという間に木のラケット (おれつかってたのはウィルソンのジャッククレーマープロスタッフ? 白いファイバープレートに菱形の茶色いデザインのやつ、 当時のプロ選手とかまねしてつかってたんだけど) このてのやつなくなっちゃったんだよね。 その頃あたりからテニスやらなくなっちゃったんだけど。
漏れは軟(派)式なので カーボネックスとブラックジャック二股でしたw
虫コナーズ
いいかげんテニスラケットの話題はヤメレ。
自転車の話に引き戻すと…。 まあなんだ、日本はマニアは多いが、ふつうのユーザーが少ないんだよ。 だからカタログスペックや最新、最先端、ちょっと古いがハイテクなんて キーワードにめっぽう弱い。弱いどころか古いもの、旧式なものを否定する。 ま、これは自転車に限った話じゃないんだが。 で、やっかいなことに、このマニア君たちが文化の醸成を阻害するんだな。 要は、一般からみると特殊な世界に見えてしまうんだよ。で、敬遠される ことになる。 実は困った存在なんだよ、マニア君は。
エンスーなんかも非常にウザイがな、、、、、、、 やたらと懐古趣味で最新の機材を否定するのは許すとしても、その価値感を周囲の奴に押し付けるなよ 初心者やフツーの奴を前にタンゲとかレイノルズとかコロンバスとか単語を並べるのはヤメテケレ 聞かされている奴は非常に迷惑してるって、わからないのかな、、、、、、、、、
>>838 概ね839の言うとおりマニアは古いものにも新しいものにもいる。
実走派もどちらにもいる。マニアにしたってその他を否定する
人ばかりじゃない。
>>839 スレを読み返してみなよタンゲとかレイノルズとかコロンバスとかの単語
を持ち出してるのはその初心者の質問ばかりなんですよ。
荒らしのネタふりっぽいのもあるけどね。
>スレを読み返してみなよタンゲとかレイノルズとかコロンバスとかの単語 >を持ち出してるのはその初心者の質問ばかりなんですよ。 >荒らしのネタふりっぽいのもあるけどね。 そんな、こた〜ぁない オマエこそちゃんとスレを読み返せ
どっちでもいいけど、そういうならレス番張ればいいだけじゃん?
テニスのラケット選びと自転車のフレーム選びて似てると思わないか? いろいろな素材がでてきて、(でてくる以前も)選ぶ基準というのが、有名なプロ選手が レースで(試合で)使用しているかどうかということなんだ。 トッププロの体力と比較できないくらいの貧弱な連中が、 プロのまねして蘊蓄たれてるんだよな。 売るほうもブランド価値付加するために、有名プロ取り込むんだろ。 実際レース(試合)で使用するのと市販品は必ずしも同じとは限らないとゆうより 別物だというのは自転車もテニスラケットも同様。 客観的にどれがどうだかなんてさ、オーダー特注フレームでもいいのかどうだかわからないよね。
これはいい荒らしコピペ
はあ?アルミラケットなんて今振ったら重いし飛ばねえしどうしようもないぞ。 カーボンラケットが1万そこそこからいくらでも売ってるんだからみんな カーボン使うよ。 自転車のフレームとはかなり事情がちがう。
アルミのラケットて言うのは使った事ない。 そんなのあったか?
ヘッドのラケットてアルミ? アルミ使ってるやつはおれの周りにもいなかったような?
レースはともかく、一般の通勤などの街乗りを考えたときに、 普及品としての自転車の最大のポイントはちょっとやそっとじゃ壊れないかどうかで、 もしも急にパキッとこわれっちゃったらトラックに轢かれtて人生が終わっちゃうわけで、 その辺の耐久度を加味して鉄の良さを評価しないと 意味が無いんじゃないのかなと。
>>850 アンチクロモリ厨はレースに出もしない引きこもりなのに、
自転車はレースに出るものだというわけわからん固定観念を持ったキチガイだから。
アルミの極太パイプの安い自転車乗ってるんだけど、上りを走ると、 足がスムーズに回らない。トルクが出る前半分まわしてるときだけ 足が進んでその後止まっちゃうから走らないし膝がガクガクになる。 クロモリの「しなやかさ」には、ペダリングをスムーズにやらせてくれ る作用もあると期待しているんだけど、考え誤ってるでしょうか。 ちなみに、いまいいな〜、ほしいな〜と思ってるのは、アンカーの RNCシリーズです。
完全に誤ってますね。 構造が剛性に欠け撓み易いこととは何の関係も無い事を関連づけようとしています。
サーリーがある。
クロモリは器がでかい人じゃないとだめなのよ〜 重いだのなんだの数値厨はカーボンでも乗ってろ〜
エディメルクスがクロモリフレームでたたき出したアワーレコードが49、431km 禁止されたファニーバイクを除いて、現在の機材でのアワーレコードは49、700km メルクスの記録とは、わずかに300mに満たない。 メルクスの記録をやぶるのも現在でもほとんど不可能。
その300mmにクロモリは及ばなかった。 それが事実。
アワーレコード49、700kmをたたき出したのもクロモリフレームなのであった。
メルクスはツールドフランスにおいて全区間において勝利をめざしていた。 そのため他の選手に恨まれて、妨害する事を公言する選手もいた。 主催者は、メルクスに出場辞退するように強制することとなる。 メルクスにたいする他の選手観客の妨害がなければ ツールドフランスで8連覇以上したであろうと言われている。 (実際は5勝4連覇)
平地単独走では、軽いほうが良いとは限らない、いちばん影響大きいのは空気抵抗。 細身のクロモリはアワーレコード向き。
ちなみにメルクスは軽量化信望者であった。
俺が乗ろうもんなら、アルミだろうがカーボンだろうがめちゃめちゃ遅いわ。
>>863 つうか当時の理論では軽量化ぐらいしか選手が機材に拘るところが無かった
ってのが正解じゃないかな。
意味わからん 当時と今の理論で違うのは何よ?
>>852 だいたいあってる。
3時すぎの位置で出力が最大になると思うんだが、
そこで足が反力に負けて、止まろうとしてしまうことはアリエール。
フレームがしなってくれると直接の推進力にはならないかもしれないが
その分クランクをまわす事ができる。
まぁ、非常に微々たるものだとは思うが、人間って非常に繊細だから
その違いは結構大事かと。
>>854 解析する(つもり)ならもっと想定パラメーター増やさないと。
>>852 長すぎるクランク使ってるなんて事は考えられないのかな?
サドルが高過ぎるとか。
で、なんでそのクロモリがレースでカーボンに勝てなくなったの? 重いから? メルクスじゃないから? ボロいから?
重量が重ければ、減速後の立ち上がりで不利なのは物理法則からも明らか。 アワーレコードは重量差のデメリットが出にくい環境なんだよ。 市街地のレースでは当然、重量の軽い車体が有利になる。 しかし、同一の人間が同一の出力をしていたら、カーボンが有利なのは絶対的。
>>870 クロモリフレームの提供がなくなったから。
なんでなくなったの? 勝てなくなったからでしょ。
クロモリが負けたのではなく、クロモリが参加しないからカーボンが勝ったと思うだけ。 競輪ではカーボンが勝つ事はあり得ない。
>>873 メルクスが乗れば、クロモリフレームでもカーボンごときに負けはしない。
>>871 カーボンは高く売れるけれどもクロモリはそれほどでもない
プロチームに持参金持って使ってもらうのならば利益が大きい必要がある
カーボンじゃなければ普通は駄目なんだ
ビルゲイツとか金唸る程持っている御仁がスポンサーになってネオコトでもパナモリでも
使え、運営資金を腐るほど出してやるからといったならばフレーム材料なんて
結構ナントデモなっちゃうだろ
それとクロモリパイプが細身だから空気抵抗が小さいということは無い
確かに断面型が円ならば細い方が有利だが同じ強度にするのならば
違う形状の方が有利
>>871 クロモリでも6.8kg下回るのは可能なんだから理由になって無いよ
カーボンの方が重量規定をより下回れるからその分重量バランスを適切に配置出来る
とかならまだわかるけど
>>875 メルクスがカーボンに乗れば、クロモリに乗ったメルクスより速い
俺がカーボンに乗っても、俺より速い人には勝てないけど
クロモリに乗った昨日の俺には勝てる
金儲けするならカーボンだよな。 ポリバケツがブリキバツケの10倍もしたように。 錆びないから半永久的に使えるとか、今では信じられない スイーツてんこ盛りww
>クロモリでも6.8kg下回るのは可能 同じパーツで組んだらカーボンはそのとき5kg代か 極論として可能なのと、実用域で普通に成せるのとでは意味がまるで違ってくるよな。 クロモリでカーボン並みの完成車重量を出そうとするとパイプを薄くするだけでなく必ず軽いパーツを使うことになる。 それが度を超えると信頼性を極端に落とす事になりかねない。 無理をして軽く見せるよりも、普通に軽い方が信頼性が高いのは明白だからね。
>>876 いくら金を積まれても、勝てないフレームではそのチームの価値が下がるだけ。
それに金になるからカーボンを使うと言うのなら、プライベートチームはクロモリになってるはずだろ。
しかし実際にはクロモリなんか誰も使ってない、結局勝てるからカーボンなんだよ。
クロモリって屋外の紫外線で劣化したりするんですか?
カーボンは、軽量パーツで組んだ上で重りを付けて6.8キロにしてことが多いけど 重りをわざわざ後付けした方が、有利なのか? 同じ様な軽量パーツを使ってんだから、信頼性は同じじゃないの
レース機材としてはカーボンが上でしょ無理に否定することないよ。 ただし年間で何本もフレームを消費するような練習量とレース環境の 人はね。自慢のフレームに何年も乗ってるならあんまり意味ない。 結局すきなの乗ればいいということ。
確かにいろいろと理由はあるだろうが ヨーロッパのレースでクロモリが使われなくなった最大の原因は スポンサーが猛毒のクロムを使うフレームに対する社会的批判を怖れたから。
ね、クロモリスレでクロモリたたいてるのなんか結局この馬鹿なんだから まともに相手することないんだよ。
単に生産性の問題なのに 難しく考えてるんじゃねぇよ。 わかったか。この世間知らず共め。
ロード以上に激しい振動にさらされるMTBでも、クロモリはほとんど使われてないよ 金属疲労で折れる可能性は、ロード以上だろ? でも、レース用・ツーリング用共にアルミが主流なのは耐久性でもクロモリが劣るからだよね
>クロモリって屋外の紫外線で劣化したりするんですか? クロモリは錆びるだけだけど、表面の塗装が劣化して退色する場合は多いね。 カーボンの場合なんかは紫外線を防ぐトップコートがしてあるけど、 クロモリの場合はコストの問題で安い塗装がしてある場合も多いから。 クロモリは錆び易いからウレタンやメラミンと言うプラで被われているんだよね。
>>885 環境負荷ではプラが最悪だね。
速いとこ生分解性に切り替えないとクロモリより先に消える運命。
>レース用・ツーリング用共にアルミが主流なのは耐久性でもクロモリが劣るからだよね いろいろ理由はあるけど、一番の理由としてクロモリには商品としての魅力が無いからだろうね。 安いだけで誰でも買える普及品よりは、アルミの方が軽くて赤錆が出ないから清潔感や清涼感があるもの。
>>888 >でも、レース用・ツーリング用共にアルミが主流なのは耐久性
>でもクロモリが劣るからだよね
寿命が来たら折れてでも軽量なものを選ぶのがレース機材でしょ。
レース界のトップと同じものを欲しがる日本ではなくて海外では
クロモリの比率がまだまだ高いのが象徴的ですね。
>クロモリより先に消える あれ、クロモリってもうとっくに消えたじゃん、トップからは。
ほらトップしか見てないw
>レース界のトップと同じものを欲しがる日本ではなくて海外では >クロモリの比率がまだまだ高いのが象徴的ですね。 日本でも入門用や安いのにはクロモリあるよ。 異形ママチャリにもガキマウンテンにも使われてる。 鉄フレームはコストが安く製造が楽だからまだまだ多いよ。
>>894 そうだね、今でも安物はほとんど鉄フレームなのにな。
無いなんて誰が言った?比率の問題だよ。
素材原価がどうのこうのって言ってた馬鹿だからな。鉄系にも ピンからキリまであるなんて理解できないんだろ。
鉄系の中でもクロモリは中庸で半端な位置だよな。
荒らしがいなくて、クロモリの自転車に乗ってる人同士でやり取りできるスレないのかな? ここ、荒らしばっかり。 検索のヒントで良いから教えて。
世界最大の自転車製造販売会社ジャイアントのラインナップにはクロモリが無いのは何故だ 廉価安物モデルから、競技用までクロモリの出番は無いという証明じゃないの? クロモリに商品価値が有るなら、当然ラインナップに入れるよな 商売なんだから 結論は、トップレーサーの道具としてだけじゃなく、街乗り安物としても時代遅れということだな
クロモリ乗りって事実を受け入れる器量ない現実逃避ばかりだからな。
>>901 ジャイアントはママチャリとか激安チャリとか作ってないから当然と言えば当然のこと。
ジャイアントも以前はクロモリやってたけどね、もう商品としての魅力が無いんだよな。
終わった物に、分不相応の付加価値を乗せて高く売るのは負け組にできる最後のあがきだよ。
クソ盛りは完全なる負け組だからな。
過疎板の過疎スレで趣味の問題なのに主流がどうの現実がどうのって 毎日煽り粘着。 惨めな人生送ってんだな。
ド素人は「アルミフレーム」つうだけでなんだか「高級品」だと思って騙されるからな。 スーパーのチラシでも「アルミフレーム」って謳い文句が入る程だ。
クロモリって言うだけで「マニアック」と思ってる馬鹿も多いよな。 安物の鉄フレームとなんら変わらない物なのに、ママチャリや激安子供マウンテンにも使われる安素材なのに。 現在流通している物の殆どが中台安物なのに。 無印良品で完成車で25kで買える物なのに。 何を勘違いしてるんだろうw 騙されて高い金出してクロモリなんか乗ってる馬鹿がいるんだからwww
クロモリは重い。だから速い。
911 :
900 :2008/05/05(月) 14:27:45 ID:???
>>909 ども、ID導入されてたらあぼーんし易いんですけどね。
912 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:02:39 ID:ucCYIa3g
アワーレコードのように平地単独走では、重いほうが速いんだ。 クロモリフレームのほうがカーボンフレームより速い。 これは科学的根拠がある事であって、実際にもクロモリフレームが世界最高記録出している。
なんだよ、ID導入させるための荒らしかよ。 2ちゃんの病巣丸出しじゃねーか。
914 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:14:10 ID:ucCYIa3g
初速度20kmでピンポン球とゴルフボールを廊下で(ほぼ平)転がす。 するとピンポン球はすぐ止まってしまうがゴルフボールは、 反対側の壁にぶつかってもとまらない。これとにたような理屈おまえらわかるのか? 細長くなるゴム風船(たこのはちまきにしたりする)膨らましたのと、 うきわ(海とかプールで使うドーナツ型のやつ)とどっちがいいか(速いか) わかるのか?
>>914 ゴルフボールはピンポン玉より高額プライスからよく進むwwwww
ゆとり相手に難しいこといってもダメだってば。
916 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:22:03 ID:ucCYIa3g
アルミは体にくるよ。こいつはとにかくかたい。 カーボンは柔らかくて振動吸収性がいいから体に優しいと思う。 クロモリは工場で熟練工が手作業でするもんだから、こういうのはなくなっていく運命。 全自動でフレームができるカーボンとかは安く大量につくれるからこういう方向だろう (売値は高くしとけば儲けは大きい) アルミは加工がむずかしいんじゃないの。 熱くわえると曲がってしまうから精度出すには削るしかないんだろ? エンドがずれてしまうの削って、修正する?こういうのいびつになるよな?
917 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:24:28 ID:ucCYIa3g
力(体力)があればアルミがいちばん剛性あってカッチし進むんじゃないか? (こういうの好きなら)でも体が持たないんじゃないか?
918 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:33:31 ID:ucCYIa3g
哀れコードに使ってメルクスの自転車はベルギーのメルクス駅に飾ってあるから みてみると(どこかに写真でてるんじゃないか)あれもコルナゴ?かどこかの 特注品らしいけど。普通のクロモリロード(ピスト?)だよな。 ドロハンだし。ホイールタイヤとかも普通のスポークロードタイヤぽい。 世界記録のはもっと見た目フレーム細かったかな? クロモリでもがんばれば、いいせんいくんじゃないかな?
>>918 普通に見えるだけで全く違うだろ。重さが5kg前後しか無いし。
あれがそもそもカンパスーパーレコードピストの発祥みてーなもんだろ。
BBはチタニウム+ワンが軽合金、
ペダルシャフトはチタニウム
チェーンがチタニウム
スプロケはジュラルミン、
ハブシャフトもチタンかアルミ。
チタンスポーク、ジュラルミンニップル
絹コード(セタ)のチューブラー(重さは90gだっけか)
ウエアだってゼッケンを軽量化するために編みこんであるんだろ。
920 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:43:10 ID:ucCYIa3g
おれいま乗ってるというかまだのってないんだけど。 クロモリフレームのサーリーの自転車つくったんだ。 フレーム買いして全部自分で取り付けたからパークツールのヘッド圧入工具とか 余計な出費、パーツはほとんどデオーレとかその手のやつだけど、重さ12ー13kg におさまったのは良かった。ぶっといタイヤチューブ使った割には軽い仕上がり満足。
>>920 12-13kgっていったい、どんな糞パーツを
使ったらそんなに重く仕上がるんだい?
前後に世界旅行用の頑丈な鉄キャリアをつけてんのかい?
922 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:47:12 ID:ucCYIa3g
フレーム本体3kgフォーク(クロモリリジッド)1、4kg これだけで計4、5kg?4、4kg?
>>922 俺のクソ頑丈なMTBの鉄フォークでも800gしか無いんだがな。
サーリーにそんな重たい鉄フォークなんか無いはずだ!工作員だろ!
924 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:48:42 ID:ucCYIa3g
タイヤが思ったより軽くて1本1kgなかったけどチューブが太いタイヤ用の 厚いやつでずっしり重い。
今まで体験したどんな重たい鉄フレームでも 4.5kgってのは聞いたことが無い。実用車じゃあるめーし。 サーリーの鉄フレームだと2.6〜重くて3.2kg程度(フォーク、HP込)の筈。
926 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:52:26 ID:ucCYIa3g
フォークのコラム?これどうしてます?切ってます? クロモリフォークのコラム切断てたいへんですか? カーボンだとめちゃ簡単らしいけど。 アルミのハンドルとかはやったことあるけど。
927 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:53:30 ID:ucCYIa3g
まんまでコラムスペーサいれてるんだけど。
928 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 15:58:10 ID:ucCYIa3g
おれのクロモリ削りだしの分厚いエンドとか使ってるし 厚さ1センチはあるかな(クイックあたる部分) ダウンチューブ?とかアルミフレーム並の太さだし。 だから重いんだ。
929 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 16:01:56 ID:ucCYIa3g
江戸川いくかな。
930 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 16:02:32 ID:ucCYIa3g
曇ってます。雨ふりそうです。やめます。近所の藤の花見にいきます。
931 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 16:11:28 ID:ucCYIa3g
>>919 メルクスて軽量おたくなのな、ツールドフランスレース途中で
メカニック呼んで、ペダルだかシートポストだかギアだか、
ドリルで軽量化のため穴開けさせたんだろ。こういうエピソードがあります。
932 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 16:13:59 ID:ucCYIa3g
自転車軽量化するのに服はウールしか着ないのな。
ウールは今でも温度調節機能がある最高の素材だからな
934 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 16:16:09 ID:ucCYIa3g
みやたのエディメルクスのフレームをメルクスのフレームつくってたイタリヤ? 製のと間違えて買ったりするなよ。
クロモリは今やレースでは最低の素材となってしまったがな。
936 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/05(月) 16:18:29 ID:ucCYIa3g
>>933 ウールはいいんですか。ウールにするか。
でかけてきます。
それはいいんじゃね、品質的にはむしろ上だし、公認品だし ハニーホルクスを勘違いして買う馬鹿もいるけどな。
メルクスがアワーレコード出したときのコルナゴのクロモリのピストって 5.7kgでしょ。 別にトラックレースの車体なら余計なものがいらないから、 何でも6kg前後にはなるし、あとは1時間踏ん張れ切れるだけの、 と考えるとクロモリのほうが疲労が少ないのかもしれんね。
真剣にクロモリのロードを買おうと思っているが、 作っていないメーカーもあって種類が極端に少ない。 だからこの際、ショップに頼んで組んで貰おうと思っている。 そこでオススメのクロモリのフレームとか、 作っているメーカーとか有ったら教えてくれないか。
>>939 日本メーカーなら
ナガサワ、キヨミヤザワ、カラビンカ、マキノ、アンカー、パナソニック、トーヨー
この中から好きなの選べば間違いないよ
アルミとカーボンばっかりの時代になった2001年時点のTDFでも ランプレダイキンのルド・ディルクセンス選手、99年ベルギーチャンピオン、181cm 71kg は デダのEOM16.5のスチールチューブのフレーム使ってたみたいだよ、エイムックにそう出てた まぁ何で鉄なのかは判らんしフォンドリエストって正直微妙なブランドではある 正直いえばアルミが昔は高かったのはブランドのイメージ戦略が大き かったんじゃないのかな カーボンが今でもそこそこ高いのも同じ香りがする 結局素材が何であれブランドのトップモデルはみんな高いし振動吸収とか いうのであれば何もフレームでやらんでも
で、それ以降はどうなったんだい。
MTBの重いのは太いタイヤ使いたければ幅の広い重いリム使うことになる 重いリムだと700gを越えるし、タイヤ、チューブはあわせると 片側で2kg越えるのもある、まぁ用途が舗装路を速く走るのとは完全に 違うんだから比較するだけ無意味だろ アクション系クロモリフレームだと3kg弱は当たり前だし リジッドフォークでも1kg越えるのは普通にある
>>943 自分で調べれば?
別にフレームの材質なんてある程度までは
レースで成績出すにはどうでもいいということなんだろう
でも選手は雇われ人だからチームの意向に基本的には沿ったモノしか
選択肢がないということだけだろ
でココはクロモリすれだからクロモリ以外とか全般の話したいならば
別のスレ行くかスレ立てるかしなよ
速さや高級感を求めないならクロモリは安くていい素材だよ。
いまさらクロモリでレーサーってバカだね。 あぁ、予算が無いのか。
世界がクロモリの美しさに嫉妬
世界がクロモリの美しさに嫉妬
つうか、綺麗なのは塗装でしょ。 錆びると汚いし。 やっぱりバランスだよね。
世界がクロモリの美しさに嫉妬
細い故に今時のと違った塗装が映えるというのもある 普通にしてればフレームは鉄むき出しなわけじゃないから錆びない
カーボン>アルミ>>>>クロモリ の関係は厳然たる事実だけど、トレ○クなんかが販売してるカーボンクロスバイクより懐古趣味的なクロモリロードレーサーの方が速いのも事実 素材の違いが速度性能に大きな影響を与えるのならば、カーボンクロスバイクは懐古趣味的なクロモリロードレーサーよりも速くなっても良さそうな気がするが・・・・・
うんこローディ>>>>>>クロスバイク。 ローディもMTBはそんけいしてる。 MTBもクロスバイクはばかにしている。
あ、953ゲットしそこなった。 レイノルズガンバ!
>>954 アルミママチャリで珍走クロモリロードをブッチ切る俺がやってきましたよ
30年ほど前はレイノルズのマンガンモリブデンがクロームモリブデンより高級高品質 みたいなカキコもあったけど。あれは実際どうなのですか?
クロムモリブデンバナジウム鋼なんてのはどうなんですか??
クロモリのツアラーが欲しいぜ
そのwiki 意地になって、ムキになって、必死で、無知丸出しで書いた記事だなw 客観性も学術性も無い。 どんなに頑張っても、一般の認識ってこんな感じだろ カーボン 最新ビンディングペダル アルミ 旧式ビンディングペダル クロモリ トゥクリップ マンモリ ハーフクリップ
自転車のフレームに客観性も学術性も誰も求めていないと思われ フツーの奴らは何となく判ればそれでOKなんだよ
966 :
ジュラ10 :2008/05/05(月) 21:36:34 ID:???
まとめましょう。 カーボン 最新ビンディングペダル・5年で粗大ゴミ・・貧乏人のゼニ失い アルミ 旧式ビンディングペダル・5年で粗大ゴミ・・貧乏人のゼニ失い クロモリ トゥクリップ ・・20〜30年は使える・・自転車より早く歳を取る マンモリ ハーフクリップ・・・・・50年経っても芸術作品・・もはや人より価値ある存在
>>964 フツーの奴らとそうでない奴らの境界線が、かなりゆとり寄りにある悪寒。
何となく700Cのタイヤにおよそ32Hのハブとリムとか信頼できるか?
うん、みかしま。すべて国産でまとめたんだ。
>>970 ん?三ヶ島にこんなのあったっけ?
無知ですまん。
教えて下さい。
というか、どこのフレームっすか?
クロモリのクロスバイク(もちろんリジッドフォーク)買ったよ
みかしまじゃなかった。トーエイ。
早く正解発表してくれ、
ブリジストン
ブリヂストン
トーエーのフォークの曲げはこんなだらしなくないぞ!
BSだろ。
悪くないが・・・ ラグレスでユニクラウンフォークということで却下。
不細工すぎる。
馬鹿はほっといて。
>>965 変わったエンドだね、どこのフレーム?
BSです。
へえーBSのエンドって今こんなんなんだ、なかなかいいじゃん。 つかノーマークにするだけで雰囲気変わるね、カラーも正解っぽい。
984 :
ジュラ10 :2008/05/05(月) 23:07:51 ID:???
まとめましょう。 カーボン 最新ビンディングペダル・5年で粗大ゴミ・・貧乏人のゼニ失い アルミ 旧式ビンディングペダル・5年で粗大ゴミ・・貧乏人のゼニ失い クロモリ トゥクリップ ・・20〜30年は使える・・自転車より早く歳を取る マンモリ ハーフクリップ・・・・・50年経っても芸術作品・・もはや人より価値ある存在
ペダルはミカシマの何なんだ?
うーん?ウェルゴ?
さっさとペダルについて教えろ
MT-LITEのシルバーじゃないだろうか、屑野郎。
989 :
ジュラ10 :2008/05/05(月) 23:13:31 ID:???
>>987 ほれ 私は全車 トゥクリップだよ。
カーボン 最新ビンディングペダル・5年で粗大ゴミ・・貧乏人のゼニ失い
アルミ 旧式ビンディングペダル・5年で粗大ゴミ・・貧乏人のゼニ失い
クロモリ トゥクリップ ・・20〜30年は使える・・自転車より早く歳を取る
マンモリ ハーフクリップ・・・・・50年経っても芸術作品・・もはや人より価値ある存在
991 :
ジュラ10 :2008/05/05(月) 23:15:14 ID:???
まあ、実際はビンディングペダルは20年使えるけどもね。 ルックのPP65,PP66が20年ぐらい使えたから。 そしてシマノのDDペダルは25年使える。折れること無しにだ。
前輪のクイックレバーのあのスタイルは? よしむらくん
>>962 はやくどこの何というペダルか教えてくれ。
気になって眠れない。
正直なとこ材質なんかどうでもよくて、細身で軽いフレームを作ってくれりゃいい シリアスレーサー以外には違いなんてそんなに分からんよ
997 :
ジュラ10 :2008/05/05(月) 23:17:01 ID:???
よしむらくん
>>965 のリャンメンギザギザハートの子守唄が気になる。
俺のパスハンに導入したい。
>>996 軽いのが欲しいって気持ちが良く分からん。
私は昔から軽いフレームが大嫌いなんだが・・・
すぐに壊れちゃうだろが。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。