【値上げ】パナチタンに首っ丈10【それでも安い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アルミの5倍近い寿命に加え、錆びない・軽い・乗り心地がよいなど
まさに夢の自転車素材チタン 3AL-2.5Vチタンの採用で劇的な進化を遂げました。
フルオーダー可能で値上げしたけどまだ安い パナチタンを語りましょう


【Part9】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185913046/
【Part8】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163067528/
【Part7】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137319648/
【Part6】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084071899/
【Part5】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1074897084/
【Part4】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067299877/
【Part3】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069695472/
【Part2】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047444925/
【Part1】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010327535/

2ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 23:58:33 ID:S0zK1MfJ
パナチオーダーしたいお、でもお金がないお
3ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:01:39 ID:???
誰かくれ
4ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:16:43 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 01:15:45 ID:VAXRXHbH
白石スペシャル
http://www.eonet.ne.jp/~shiraishi/
6ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 11:56:36 ID:???
>>5
すげーな、おれもこんな仕様で作りたい。
7ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 15:53:57 ID:???
08注文した人おらんの?
8ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 16:25:46 ID:???
>>1
乙。
9ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:56:41 ID:???
小さいサイズのフレームはヘッドが寝ていてかなりBBの位置が高くなっているよね。
そこらへんの影響はどんな感じなんだろう。
10ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 18:28:08 ID:OgfBdsEk
先月の15日にFCT19タイプの完成車(OCT19)注文しました。
明日納車の予定でしたが連絡がありません。
まあ急いでいるわけではないのでいいのですが・・・
同時期にORT11も注文できたので,もうじき納車の人もいるのでは?
乗り比べてみたいものですね。
11ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 21:01:35 ID:bb9+J46N
OCT19を購入しようと考えていましたが
サイクルモードで見かけた 参考出品のORT11が定価ベースで
2万円アップということで見送りました。
カタログ(紙面)で見るとフロントフォークも変わってるのかな?
OCT19は、ミズノ製だと思いますが 生産されてないはずやし
変更されてしまったのかな?
重量増でもダウンチューブ系をアップしたインプレは是非教えていただきたいものです。
12ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 23:10:45 ID:???
>>5
シートチューブって420mmくらい?
えらい短いね
13ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 14:44:30 ID:???
やっと立ったか
>>1
14ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 20:32:03 ID:???
先月パナチタンのロードでサイズ490のホリゾンタルフレーム買ったんですが、微妙にトップチューブが斜めなんです、これってスローピングとはどう違うんでしょう?
ホリゾンタルフレームはトップチューブ水平の事じゃないんですか?
15ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 20:40:01 ID:???
webの寸法のページ見るとわかるけど、530未満はホリゾンタルでも
多少傾斜が付くんじゃないの?
16ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 21:02:57 ID:???
FCT08のフレームを譲って貰えそうなんですけど、
このフレームの重量ってどれくらいですか?
ググっても出て来ないんですけど・・・

FRT01と同じって考えてOKですか?
17ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 21:13:24 ID:???
そんなこと気にしてどうするんだ?
サイズによって違うし
重いフレームだって軽いフレームだって大概1kgと変わらないぞ
18ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 00:20:11 ID:???
たしか08は09とほぼ同じじゃなかったかな
つまりFRT01とだいたい同じじゃないかと思う
しかしサイズで全然変わってくるから何ともいえん
むしろ、手元に来たら実測して報告してくれ
19ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 20:49:13 ID:???
ho
20ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 01:33:29 ID:???
09と08は全然違う。
08は今のスロピでクアドレートオーバルの極太になる前の
ホリゾンでダウンチューブが40mmくらいのコブラシェープ(BB側横楕円ヘッド側涙滴型)のやつ。
08はけっこうバリエがあるはず。02だったか03年頃から名前だけは継続してたし。
21ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:28:48 ID:kiujkUcp
注文した完成車が1ヶ月たちますが納車されません。
サドル?シートピラー?に問題があり,
部品が届かないらしいです。
最近雨がおおいので,まあ我慢はできますが,
早くこないかな〜,来週納車されるらしいです。
22ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 17:07:01 ID:BvWevFNt
>>14
>>15
私も購入を検討してるんですが、サイズが大きくなるにつれて、
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/dim/ORT11_dim.htmlのJの値が小さくなっているので
530未満はスローピングですよね。

元からスロープ選んでも、460〜490までジオメトリーは一緒だから微調整は、ホリゾンでやってくれって事か。。。
23ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 12:36:37 ID:???
ロードインプレ本また出てたから読んだけど
パナチっていつも同じこと書かれてるね。
24ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 13:24:29 ID:???
>>23
広告費が安いんだろ
25ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:16:40 ID:C/gS2eD4
「2008年アジア自転車競技選手権大会」のジュニア女子日本代表選手
柁原彩(かじわら あや)さん(環太平洋大学・乳幼児教育学科1年)

http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=80850&cid=2172

FCT09でしょうか??
ポイントにも出場していますが,錨みたいです。
26ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:28:34 ID:Z5FirbAC
27ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:37:03 ID:???
パナチタンはふにゃふにゃ
28ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 21:13:19 ID:???
>>25
レーシングカラーの色違いなんてあるのか
29ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:38:18 ID:???
カタログには無いけど希望すればアップチャージで対応してもらえるんじゃねーの。
しっかし1カラー、ポリッシュ、レーシングデザイン以外になると途端高くなるな。
無塗装を指定して自前でカドワキとかに出した方が安いんじゃねーの?
30ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:48:42 ID:???
31ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 23:10:17 ID:???
パウダーでこの程度かあ。
ウレタンや溶剤系ならもっと低いだろうね。

数年前まではブリリアントポリッシュでさえ数万だったけど、なんかあったのかねー
32ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 23:21:10 ID:???
26インチ用にスケルトンオーダーしたらいくらかかるのかな
vlaamsのでもいいんだけどあれ中国っぽいし。
33ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 20:12:06 ID:???
21です。
OCT19納車されました。
登りでトルクかけるとちょっとキシキシいうのは?
ふにゃふにゃなのかは,脚がないのでわかりません。
前に乗っていたアルミに比べると,バネのような感じはします。
たしかに,細かい振動は緩和されるようですね(カーボンフォークだからかも?)。

シートピラーがカタログのものではなく,
Shimano SP6600 というアルテグラのものがついていました。
これは,ちょっとラッキーです。
フレームのシール剥がしたあと,
ラッカーシンナー(トルエン主体)で拭いていたら,
入れてもらったネームが消えました。
フレーム全体にうすくワックスがかかっているようで,
シンナーで拭いたところはピカピカになります。
チタン色→銀ポリッシュカラーってとこでしょうか。
105仕様なので,ホイールがWH-R500なのは↓

GWは峠三昧の予定。
うちのロード2台ともポリッシュなのは秘密だ。
34ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 20:52:39 ID:???
御目。
画像よろ
35ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:43:36 ID:???
>キシキシいうのは?

組み付け不良。
【経験則】異音解消スレッド【霊視能力】へどうぞ。
36ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 02:02:58 ID:16S8Ny42
>>33
固定ローラーに乗ると面白いよ。
BBがプラプラするのが見える。
37ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 04:06:05 ID:???
みえる。BBがぷらぷらゆんゆんしてるのが見える。
38ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 09:46:00 ID:???
シンナーで拭いちゃいけないんじゃないかなあ…
3938:2008/04/21(月) 09:53:35 ID:???
>33
初期点検も兼ねて購入店で見てもらったら?どういう場面でキシキシいうのは覚えおいた方がいいよ。
ちなみにうちはFCT08だけど別にフニャフニャだとは思わないなあ…たしかに貧脚ですが。
40ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 13:46:47 ID:???
21です。

GW中はそのまま乗って,
どこが鳴るのか解ればいいけど・・・
その後で,ショップに持って行きます。

サドルはすぐにでも替えたいけれど,手持ちのもろくなのないし,
三船雅彦.comでフィジィークアリオネ買おうか思案中。
白は合わないだろうか,黒だと夏あつくなるんだよな〜
バーテープも白にするかな。

写真アップすると叩かれるので。。。
41ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 15:45:38 ID:???
フニャフニャ
42ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 16:17:58 ID:???
>>39
>>33のフレームのシールって、どんなシール?

43ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 17:05:29 ID:???
>42
33です。

フツーのポリッシュの場合です。
トップチューブハンドル側上に銀色の注意書き。
トップチューブ右?サドルよりにposのシール。
シートチューブ上側にチタンのシール。
ダウンチューブにPanasonicのシール両側。
ダウンチューブのBBよりに品名の銀色シール。
チェーンステーにチェーンガードのシール
http://www.panabyc.co.jp/って入っている透明のもの

ダウンチューブのPanasonicのシール両側と
チェーンステー以外は剥がしました。

ダウンチューブのPanasonic大と,
トップチューブにPanasonic小は選択できるはず。
塗装はどうだかわかりませんが,ポリッシュはすべてシールです。
44ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 17:31:24 ID:???
うちのステムは規定トルクで締め付けてもダンシングするとキシキシいうけどキニシナイ
4542:2008/04/21(月) 17:34:11 ID:???
>>43
ご丁寧に、ありがとう!
46ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:22:10 ID:???
今FCT19タイプでFPOSのオーダーやってる最中だけどスケルトン考えるの悩むけどなんか楽しいね。
47ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 11:10:26 ID:???
一番楽しいのは買う前だからな
買ってしばらくすると
無印良品系のアルミ製ルック車と大差ない見た目にげんなりしてくる。
48ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 11:54:19 ID:???
だから、塗装せよとあれほど
49ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 17:04:22 ID:???
チタンに塗装したら意味ないと思う。
金属地肌が自己満足なので,
黒森もアルミも塗装なしでは生きられないです。
ただ選択肢として,梨地仕上げがあればもっと良かったかも。

塗装するんだったらカーボン買って,田宮カラーで迷彩にします。
50ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:55:07 ID:???
サンドブラストしてくれたら候補NO.1に繰り上がるのにねー
51ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 15:44:57 ID:???
チタンって恥ずかしくない?
52ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 16:01:21 ID:???
>>51  恥ずかしいのは、これだけの文章しか書けないお前の…
53ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 09:24:46 ID:???
FPOSでオーダーしたお。
今、立てこんでるらしく納期2ヶ月だそうでのんびり待つことにしよう。
54ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 23:18:59 ID:???
実業団東日本サイクルロード観戦してきた。
パナチタンは女子2位豊岡選手以外見あたらなかった。

チタンのバイクはBR-2に1人いたが名前不明。
55ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 22:15:31 ID:???
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ORT01/ORT11の納車報告まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


それよりOCT09とOCT19の受注残の方が先か。。。
56ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 15:43:22 ID:???
ライスピなんかもそうだけど、
サテンフィニッシュ(梨地)のチタンフレームって
少なくなくなったな。
個人的には一番チタンっぽく感じられて好きなんだが。
ステンレスやアルミと間違われにくいし。
57ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:47:27 ID:???
あとでブラストかければいいんじゃね?

ふと思ったがショットピーニングしたらフレーム硬くなるんだろうか???
58ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 02:10:01 ID:???
ビアンキがやってる>ショットピーニング
59ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 07:02:47 ID:???
橋川によると、チタンってへたりに関して優秀なんだって
60ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 07:11:36 ID:???
へたるって何ですか。
工学的に説明願います。
61ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 08:34:18 ID:???
へたりの話はこっちで

自転車の科学
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209031747/
62ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 08:42:15 ID:???
>>58
よし、パナチもショットピーニングかけてみよう
63ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 23:45:57 ID:???
サンドブラストで梨地にするのはやめたほうがエエよ
表面を超細かい凸凹状態にするから光線が乱反射してつや消しの
梨地にしちゃうのがサンドぶらすとだけど、その細かい凸凹表面に
油や汚れがつくとなかなか取れないので染みみたく汚い感じになっちゃうし。
昔、初期のころのパナチタンではあった梨地仕上げがなくなったのも
それが原因のひとつ。
64ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 01:21:45 ID:???
元々梨地のフレームはそこらへんどうなんでしょうね。
65ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:22:05 ID:???
>>60
工学的にはわからんけども、

チームの先輩がフレームがへたったとか言って買い替えてるよ
66ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:35:47 ID:???
ヘタる=飽きる
67ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 13:08:14 ID:???
へたり=疲労。
疲労でなぜ壊れるかって言うと強度が落ちる(=剛性も落ちる)から。
68ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 13:11:23 ID:???
現象としては違うけど、
感覚的には金属を曲げて折る時みたいなものだよ。
最初は曲げるのに力が要るけど、
何回か曲げている内にほろっと折れるだろ。
69ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 13:38:43 ID:???
へたり論争は他所でやれ
あるいは過去ログ読め
議論百出で結論が出ないで泥沼化するという展開は
金属のフレームのスレでは既に何度となく繰り返されたお約束の現象
いくらスレが伸びてないからって、そんな荒れ展開は勘弁してくれ
70ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 13:54:01 ID:???
>>67
チタンが疲労破壊に関して優れているから、
「へたり」とかいうありもしない現象を持ち出して「
チタンはへたりにくい」とか言い出したのか?もしそうなら間違いなく電波だぞ
71ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 14:18:54 ID:???
いいから失せろ
72ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 14:58:01 ID:???
じゃあ鉄はへたるんですか?
73ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 15:19:00 ID:???
僕の脚は緩い勾配でもへたります><
74ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:16:02 ID:???
>>73
俺、お前好き。
75ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:10:56 ID:???
                  ,,,r------.、   , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''"
                         ''v"
76ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:52:48 ID:???
>>68
限界以上に曲げ伸ばししなければ、加工効果はおこらないのでわ
77ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:56:31 ID:???
>>76
俺、お前嫌い。
78ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:04 ID:???
柔らかくてもっさりなFCT28を、シャキシャキ進むレーサーにしたい。どうすればいい?
79ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 06:06:36 ID:???
クルクル回せ
80ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 07:33:18 ID:???
ホイールは何履いてんの?
81ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 09:03:13 ID:???
>>80
手組ホイールですw
82ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 09:34:18 ID:???
フォーク替えたら変わるかな?
83ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 20:39:33 ID:???
新しいパイプセットのフルオーダーがやって来た。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/fpos/fpos_ti_pipe.html
84ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:13:38 ID:???
あ、1カラー / チタンノーマルポリッシュが\0になっとる。
俺のときは\10kとったくせに。
85ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:24:44 ID:???
キタキタ

予想通り値上がったのはしょうがないが、'07の価格ってどうだったっけ?
86ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:41:49 ID:???
どうって言われてもそもそもパイプが違う。
カラーリングは10000円安くなった。
総額だと1〜2万くらい上がった感じかな。
87ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:54:31 ID:???
カラーリングの分はパイプの基本価格に含まれたと考えるのが妥当か。
88ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:16:25 ID:???
近所のショップでFRT01見かけた。
もう出荷されてるのね。
89ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:30:22 ID:???
>>88
それ展示品?
実物見てみたいので展示品だったら店教えてくれ。
90ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:36:53 ID:???
セキヤだけど展示品だかわからなかった。
91ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:07:35 ID:???
>>90
感謝する。
週末に行ってくる。
92ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 18:02:53 ID:???
93ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:50:46 ID:???
>>92
チームでって事は無いよな。
誰のだろ。
94ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:03:11 ID:???
FRT01ってFCT09からほとんど変わってないよね
FRT11の方が気になる
95ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:10:13 ID:???
ダウンチューブが42.7mmから50.8mm、トップチューブが31.8mmから34.9mm。

ダウンチューブが34.9mmから42.7mm。

変更点はFRT01の方が多いな。
性能向上はしらね。
96ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:30:32 ID:???
ぶっちゃけ、レース用途orかなりの剛脚さん以外はFRT11で充分
な気がするのだがどうだろうか。ただ11はインテグラルヘッドじゃ
なかったり、溶接方法が違っていたりするので悩ましい。
97ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:55:25 ID:???
同じTIG溶接だろが。
98ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:44:17 ID:???
ゴメン。01はTi合金チューブTig溶接、11の方はTi合金クロスオーバルTig溶接と書いてあったので、違うのかと思っていた。
99ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:46:26 ID:???
>>95
ん?FCT09もダウンは50.8だったでしょ。
FCT08と勘違いしてない?
100ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:53:11 ID:???
思えばFRT11はFCT08とパイプ外径はほとんど同じじゃないっけ?
バテッド管→プレーン管なんでFCT08より剛性高いのかな。
101ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 01:14:09 ID:???
>>99
すまんすまん。
FCT08と勘違いした。
フレームは昨年のFCT09は今年のFRT01と全く同じだね。
フォークとヘッドパーツとカラーリングが違う。
102ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 02:51:55 ID:???
103ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 07:02:49 ID:???
>>102
ユタ車はシノマの部品がついてるのかwww
104ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 09:58:52 ID:???
>>100
真円部の径はおなじだけどFCT08のほうが端部は若干厚いし断面形状も違うからどーなんだろ
http://web.archive.org/web/20061214010344/www.panabyc.co.jp/products/pos/spec_fct08.htm
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/feature/ORT01_feature.html
105ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:41:02 ID:???
誰か乗り比べして欲しいところだ
106ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 07:58:52 ID:???
FRT11乗った人、まだいないの?

FCT19気に入ってるけどやっぱりちょっとフニャ感ある。
ダウンチューブ太くなって剛性多少違うのかなぁ。。。

買い換えるほどでもないかな。
107ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 08:33:05 ID:???
納車報告聞かないねぇ。
108ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:20:34 ID:???
ニューモデルです。
http://www.panabyc.co.jp/news/re080523.html
値段は45万円です。
109ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:20:29 ID:???
ヒルクラ用か。
110ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:46:54 ID:???
前スレで出てたやつか
111んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/24(土) 21:23:33 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 21:37:21 ID:???
>>108のはいい、そのかし↓コレはチョットちがうような・・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080215/1007086/
何だかな〜〜
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:27:45 ID:???
…動きが無いな
114ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 20:32:05 ID:???
新DURA発売記念age
あのデザインはFRT01には合うんじゃないかと思った
115ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 22:26:33 ID:???
クランクの2トーンカラー、玩具っぽい
116ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:08:14 ID:???

ORT11、営業日数えで24日経過したが、まだ店に連絡無し・・・。

乗れないストレスから、街乗り用のR3をついビンディング+23C仕様に
してしまった。

梅雨時だからいいけど、いつ納車なのかなぁ・・・ (´・ω・`)



117ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:11:58 ID:TWUDPE5F
ORT11納車記念
118ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:14:23 ID:???
恒例のウプを、ぜひ・・・・
119ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:23:54 ID:???
やべーこのスレ過疎ってるるるるるるる
120ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 20:46:01 ID:???
 日本製とか言っても溶接後は綺麗じゃないシナ。
121ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 00:47:24 ID:???
今週もトトが外れたので購入できません
122ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 15:08:11 ID:21Nx557B
パナチタン、シクロクロスモデルはあまり話題にならないみたいだけど…
フレームはクロモリと比べて固め?柔らかめ?
123ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 11:09:25 ID:???
>>122
白石さんに聞け
124ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 13:01:46 ID:???
>>122
パナチタンはふにゃふにゃ。進まない。

つか、クロモリって一番硬いでしょ
125ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:11:13 ID:???
パナのがどうだか知らんがシクロクロスは剛性低めのフレームが好まれるようだね
126ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:49:12 ID:???
パナはクロモリもふにゃふにゃで進まない
パナソニックチームに
こんなんじゃ駄目だと突っ返された時代から
全く何にも進化してない
127ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:54:14 ID:???
だがそこがいい
128ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 10:41:40 ID:???
マスターXは超進むのに、何が違うんだろね
129ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:11:23 ID:???
無塗装のチタンフレームなら塗装に傷がつく心配がなさそうなので、輪行用
にパナチタンをWレバー仕様で1台作りたいと思う今日この頃。。。
130ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 15:26:59 ID:???
自分で設計しろよ、スケルトンで剛性感は変わるぞ、

理論上のエネルギー伝達で比較した根本的な剛性は同じバイプを使ってればどのメーカーが作っても同じだから、純粋に好みで選べばいい。
131ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 22:14:43 ID:???
女子シクロチャンピョンの豊岡選手がサンエススポンサーのまま、
GIANTからインテグラルシートのFPOS?のFRT01に変わったんだな。

白石選手やらが試作テストしていたロードモデル(水色)と、
カザフスタンチームがテストしていたFRT01ベースのTTフレーム(赤)。

132ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:04:18 ID:???
豊岡って異常に顔が大きい奴だったっけ?
パナもレース機材なんだからいい加減乗り心地云々とか抜かしてないで
ぶっといリヤ三角のガチフレーム出せば良いのに。
どのモデルもリヤが細杉
133ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:46:38 ID:???
自転車選手とは思えないほどの肥満の奴だよ。
顔も大きいけどね。
134ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:24:14 ID:???
それでも女子だと沖美穂の次の集団に入る位に速いんだけどな。
男子と違って女子はU23の大学生全然あかんもん。
135ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:39:05 ID:???
>>豊岡

中国のお祭りで、頭からかぶるでっかい顔があるけど、
あれに似てるよね。
136ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:54:34 ID:???
あの子の写真は横顔だけにしてほしい...
137ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 02:26:47 ID:???
138ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 02:29:38 ID:???
正直勘弁してください。
自分で張って後悔した。
139ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 03:05:44 ID:???
こ、これは!
140ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 06:09:33 ID:???
社会人のロード女子で可愛い子自体ほとんどいない気がする。
大学生とかMTBエリートは可愛い子いるけどなあ。
141ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 07:30:15 ID:???
そのカワイイ写真キボンヌ
142ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 14:37:13 ID:???
マニア向けだなぅw>豊岡
143ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 14:48:52 ID:???
その重戦車豊岡選手、先日のJツアー第4戦で圧勝だそうな
途中で落車しても追いつかれなかったそうな

http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=94537
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=94532
パナチがやけに頼もしく見えるのは何故だろう
144ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 15:24:56 ID:???
>>137の2枚目はコラだよね?
145ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 15:42:56 ID:???
グロ貼るなヴォケーーー!
どうせならエロ画像貼れよ。
146ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 15:58:01 ID:???
147ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 16:10:55 ID:???
100界抜けるよ
148ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 17:05:26 ID:???
一人称が姫か…
ゲロ吐きそうだ
149ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 17:29:23 ID:???
コメントがゼロwwwwww カワウソスww
150ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 17:31:18 ID:???
Fotolifeの3枚目グロ注意
太ミミズが10匹
151ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 20:46:42 ID:???
>>146
パナチタンが美しいのは認める
152ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:15:40 ID:???
豊岡のフォークてこれどこのだろ?
シクロはアルファQだからこれもそうかな?
153ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:22:32 ID:???
OnebyESUってロゴ入ってるやん。
154ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:23:20 ID:???
>>152
ワンバイエスのロゴがあるように見えるが
155ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:44:14 ID:???
ひとつ教えていただきたいんですが、FCT19のステムの角度って
何度でしょうか?
156ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 22:12:28 ID:???
6度か8度。
157155:2008/06/24(火) 22:26:21 ID:???
>>156
お返事ありがとうございます。
6度か8度の物をIYHします。
158ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 22:27:45 ID:???
>>141
MT富士ヒルクラの女子ロード優勝者は歴代MTBエリート選手。
初代優勝者の矢沢選手とか今年の優勝者は結構可愛い。
159ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 22:51:57 ID:???
>>158
THX
160ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:05:04 ID:???
>>159
http://mapmag.jp/funride/200709/headline/
今年の優勝者は去年のファンライド10月号の表紙を飾った子だな(旦那おる)。
161ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:25:30 ID:???
カワイイモデルとかが自転車愛に目覚めないものかね?

良い方向に向かいそうだ。
162ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:07:15 ID:???
 ちょっと年言ってるがウルトラマンのレナ隊員(名前忘れた)とリサ
両方カワイイだろ。
163ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:32:04 ID:???
どっちもダンナおるし。
164ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:30:04 ID:???
アンヌには敵わんな
165ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:09:38 ID:???
>>162
エビちゃんとかでないと駄目だ。
166ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 13:24:55 ID:???
>>162
悪代官の娘だな。
167ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:36:39 ID:???
可愛かったら彼氏はいるだろ。
彼氏も旦那も変わらん。
168ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:48:44 ID:???
スクワットで何kg上げたらこんな脚になれるの?
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=94537
169ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:01:33 ID:???
顔でかっ!
170ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:06:45 ID:???
>>168
鍋谷峠(大阪)を一日10本とかしてたらなるんじゃあないの。
この子、背が低いから実際見たら脚はそれほど太くないよ。
171ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 02:09:25 ID:jh+xC9mO
オレ的にはこっちのほうが・・・
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=94538
172ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 03:06:35 ID:???
>>170
そうか?
前三角が太ももで覆い隠せそうだよ?
173ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 05:29:01 ID:???
>>168
フォークはテスタッチなんだな
http://www.testach.com/products/fork.html
174ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 05:48:01 ID:???
話題ないねぇ
175ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 06:18:09 ID:???
>>171
http://d.hatena.ne.jp/ayakotoyooka/20080622/1214145931
ミュールKINGの子は普通に可愛いんじゃないかい。
多分U23だろ、若いよw
176ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:55:06 ID:???
で、どの子がパナチたんって子なの?
177ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 02:30:52 ID:???
サイクルフェスタのポイントレースでパナソニックが4台くらい走ってた
あと、東大チームのタンデムもパナソニックだった
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 08:40:02 ID:???
>>176
豊岡の顔と体がパナチタン・コブラシェイプ
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 18:16:15 ID:???
それはグラマラスって事か?

容姿を悪く言うのは簡単だけど豊岡選手てマジ速いよ。
女子は大体男子のクラス一つ下位だから、
BR-1所属アマチュア男子選手位の速さはある。
180ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 18:54:39 ID:???
空気抵抗が少なければ、クラス一つ上かな。
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 19:55:01 ID:???
それなら沖美穂と一緒にヨーロッパで戦えるなw
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:15:56 ID:???
>>179
そこまで速くはない。
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:12:33 ID:???
>>160の子もそうだけどロード専門ではない割には速いと思うよ。
男子はMTBエリートでロードレースに出るが人ほとんどいないから比較は難しいけど、
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 13:08:04 ID:???
女子は早さより美人でボインちゃんの方がイイ!!
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 00:51:43 ID:???
早い方が、締まりが良いかもよ?
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 14:39:06 ID:???
>>179
本人の身内乙
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 14:39:37 ID:???
締まりがよくても、豚とやるか?
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 16:15:18 ID:???
身内とまで行かなくても大阪で走っているなら知ってる人位いるだろ。
前は広島から大会にでていたような記憶なんだが・・・
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 16:55:28 ID:???
>>187
沖美穂とか、大菅小百合はデブじゃないじゃん
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 18:46:28 ID:???
萩原麻由子とか女子大生は割と可愛い子が多い。
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 21:30:12 ID:???
萩原麻由子は可愛いのか?
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 21:36:34 ID:???
ネタがないな
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:08:46 ID:???
昨日行ったショップにFRT11が置いてあった。
思ったよりダウンチューブの太さは目立たなかったが
逆にダウンチューブやフォークに比べてヘッドチューブが細く感じた。
見た目の話だけどね。
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:28:41 ID:lhob3qfb
>>183
そんなこと言ったら、大菅小百合なんて自転車選手ですらないじゃんw
去年、世界距離別スピードスケート選手権でメダル取ってるし、
スピードスケートの日本記録も持ってるぞ。
前回の夏のオリンピックでは、自転車の日本代表の座を奪ってたが。

ぶっちゃけ、女子なんて層が物凄く薄いだけ。
参加人数少ないから、いい勝負してるように見えるだけ。

195ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:44:06 ID:???
>>170
>この子、背が低いから

え?
あの子かなり背高いよ?
165cmの俺と同じ位の身長だし、
写真のパナチタンのフレームも、実際は俺が乗ってるのより大きいはず。

ほら
http://www.kinuyoworld.net/cyclo06/riders/Toyooka06.html
身  長: 164cm

沖美穂なんかのがずっと小さい。
http://www.joc.or.jp/athens/athlete/cycling/okimiho.html
身長 155cm
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 06:05:26 ID:???
あれでそんなにデカイの?
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 06:24:28 ID:???
普通サイズの頭部だったら、身長も159位なんじゃないだろうか?
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 06:58:07 ID:???
いや153cmくらいじゃね
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 07:35:48 ID:???
栗頭先生みたいだなw
200うんはー対策本部:2008/07/04(金) 07:57:22 ID:???
阻止w
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 14:46:56 ID:???
いずれにしてもオレよりずっと速そうだw。

とりあえず応援するよ。オレは。
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 20:47:53 ID:???
かわいい
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:13:10 ID:???
それはない
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:43:04 ID:???
>>195
> http://www.kinuyoworld.net/cyclo06/riders/Toyooka06.html
> 体重:58kg
アイドルのウェストみたいな数字だな。
まあ、体重なんて、狙ってるレース前は体絞ることで変えられるし、
真夏に無補給で走りこんだら5kgくらい簡単に減らせるから、
そんなにウソじゃないのかもしれないが、顔だけで30kg(ry
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:46:46 ID:???
164cmのスポーツ選手ならこんなもんだろ。
アイドルやモデルじゃないんだから
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:57:19 ID:???
高校時代のテニスウェア姿は想像したくない
207ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:35:45 ID:???
26歳で外スポーツやってて化粧してなかったらこんなもんやろ。
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:44:32 ID:vFErBhoL
先日斧さんがパナチ+ミズノカーボンフォーク(EC90に見えるが...)を持ってきてくれた。
プロトらしく、重量1.1kgくらいだって。(サイズは530と思う)
軽くなるもんだね。
パナチよく知らんのだけれど、走る?
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:02:52 ID:???
01のスロピンは実業団選手が踏んでも良く走るみたいよ。
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:32:20 ID:???
>>205
頭蓋骨のが特殊なのを除けば、その通り。
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:33:13 ID:???
>208
走らない
どこまで行っても、とてつもない技術革新でもない限り金属フレームに未来はない
進歩も開発も研究も止まってしまったから
チタンは所詮、高額な(高級ではない)クロモリ

それ以上でも以下でもない
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:43:16 ID:???
>>211
ライトスピードに乗ってから、そのふざけたセリフ言え。
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:45:56 ID:???
それこそ幻想。
パナチより軽いライスピは軽い以外は低性能。
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:02:27 ID:???
>>213
それこそ幻想。
乗ったことないのに言うな。
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:02:30 ID:???
Mr.ヒルクライムはそんな低性能でのあんなに強い
カーボン乗ったら強すぎだから、
ハンデだったんだな、ライスピ
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:32:34 ID:???
クロモリ全盛時代から、アルミ、チタン、カーボンの新素材の時代になったとき、
チタンに乗りたがったヨーロッパのプロガ沢山居た事実はどうなるの?

217ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 08:08:30 ID:???
単純に樹脂(てゆーかコレ、プラスチックだろ?折れるだろ常考・・・)に信用なかったから

実際、当初のカーボンなんてガッカリな性能ばかりだったし
メンタル麺が重要なスポーツの自転車競技、道具に信用が於けなければ
イメージだけで実力は出せない

その後、研究開発が進んで重量、剛性、振動吸収性、あらゆる面で
金属フレームを上回ることがハッキリして、レースでも結果が付いてきたおかげで
信用が出来たら皆、一気にカーボンに流れた

F1なんかで使われているから、技術的には、ある程度の信用はあったのだろうけど、
まだ海の物とも山の物とも解らない時代のマテリアルだったから、そんな樹脂に比べて
割れる、折れるが無さそうな金属で【戦闘機と同じ金属チタン】の方が説得力あった

それだけの話

今いきなり「カーボンをはるかに上回る超素材!ダンボール!!これからは紙フレームの時代!」
とか言ってフレーム作ってきたやつが居て、はたしてみんな乗るだろうか?

そういったレベルの話
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 09:13:36 ID:???
いや、単純にそれまで幼少期から何十年も乗ってきたクロモリフレームと、
チタンフレームが踏み味・返り共に近かったからだろ?
今でもカーボンやアルミ嫌がる選手居るが、
クロモリだけじゃなくチタンもOKという選手は多い。
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:04:18 ID:???
>>215
村山さんの事ならTREK乗ってた事あるよ。
ほかにもカーボンフレームを2,3本試した上でボーテックスが一番好きならしい。
藤田選手だったかが試乗して、良くこんな柔らかいので(以下略)という話があったとか。

>>217
他スレで既出だがカーボンフレームの隆盛は
ケストレル&TREKのモノコックフレーム関係の特許が切れた事が大きい。

それまでOCLV特許を回避しながら作られていたカーボンフレームは
950〜1200gが主流になっていたアルミフレームより100〜500gほど重かった。
さらにコラムが一体のモノコックフォークも両社の特許。

LOOKなんか2004年頃まで1800g位あるフレームがトップモデルだったんだよ。
TIMEは重量なんか関係なく自社のフレームが一番進むと
アマンダ千葉氏みたいな事を言って売っていたし。
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:16:05 ID:???
>218
多くの選手は素材なんかどうでもいいだろ
1レースでの最高のパフォーマンスしか望まないだろ

オレは5年は乗りたいが・・・
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 19:10:55 ID:???
ライスピをロットドモが使って活躍した事は無かった事になってるんかいな。
選手用に何百本も持っていかれると生産に問題が出るって公式発表で1年で撤退。

パナチタンも国内チーム以上の規模に供給になるとクラフトマン4名だかでは確実に無理だろうなあ。
222ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/05(土) 19:27:53 ID:???
222
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:11:56 ID:???
>>219
>ケストレル&TREKのモノコックフレーム関係の特許が切れた事が大きい。
具体的にはどういう内容の特許なわけ?
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:47:50 ID:???
>>225
OCLV
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 05:35:40 ID:???
>>220
>1レースでの最高のパフォーマンス

そのためには、何十日、何ヶ月もの練習&調整が必要だと思うが。
ヨーロッパのプロって、狙ったレースのために毎日ツールみたいな生活してるよ。

それに1レースだって5時間とかかかるし、筋肉疲労の問題は重要。
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 05:37:55 ID:???
>>219
>ケストレル&TREKのモノコックフレーム関係の特許が切れた事が大きい。
>OCLV特許を回避しながら作られていたカーボンフレーム
>>224
>OCLV


ソースあるの?
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 05:49:23 ID:???
>>219
>LOOKなんか2004年頃まで1800g位あるフレームがトップモデルだったんだよ。

10年前のフレームだが、KG171は
「重量はフロントフォーク、シートポスト、ハンドルステム、ヘッドパーツ込み」
で1800gだったようだが。
当時軽量オタクだった俺は、パナチタンとKG171のフレーム重量が同じ1300g程度だったので
迷った記憶がある。

キミは電波かい?
「他スレで既出」らしいが、どこのスレで既出なのか、教えてくれないか?

228227:2008/07/06(日) 06:00:11 ID:???
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 08:01:34 ID:???
前にビルダースレなんかで書いてる人いたよ。
軽量モノコックが特許で縛られていて他社が作れなかったのは割と有名な話じゃまいか。
ラグ一体整形分割構造カーボンで軽いフレームというとTREK、KESTREL、GIANT位だったし。

フレーム単体1800gはTT系フレームかKG286で外れ引いたかw 位だと思うけど、
LOOKの386とか486になってすらカタログの数字大嘘で実測では単体で1500g超えていたね。
LOOKはカーボンのオーソリティで技術力が高いとか昔から知ってるとちゃんちゃらおかしい。
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 08:07:22 ID:???
ラグ接ならカルフィーデザインの現テトラプロ相当が88年当時で1kg位だったよね。
LEMONDが使ってシャンゼリゼトップゴールで有名になった。

TIMEはTIMEスレを嫁だが開発責任者が電波だから。
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 09:03:37 ID:???
>>225
>毎日ツールみたいな生活してるよ。

んな事ない。氏ぬよ

232ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 10:29:16 ID:???
>>229
> LOOKの386とか486になってすらカタログの数字大嘘で実測では単体で1500g超えていたね。
何ミリのフレームの話?カタログ値には使わない、大きいサイズ?

http://www.u-rinkan.com/database.htm

1500g超えてるのは、ツール100周年記念で世界で300台しか発売されていない
元スプリンターのジャラベールモデルのKG381iという特殊なモデルと、
545mmのKG171(年式不明)だけじゃん。
このHPのリスト、他のフレームの重量見る限り、かなり正確だと思うけど。

> LOOKの386とか486になってすらカタログの数字大嘘で実測では単体で1500g超えていたね。
LOOKの話するんだから知ってると思うんけど、
LOOKはKG171以降はモデルチェンジのたびに剛性が上がっていくだけで
重量(カタログ値)自体はほとんど変わらないよ?
むしろ剛性確保のためにモデルチェンジで重くなってるときもある。

> 軽量モノコックが特許で縛られていて他社が作れなかったのは割と有名な話じゃまいか。
> ラグ一体整形分割構造カーボンで軽いフレームというとTREK、KESTREL、GIANT位だったし。
言ってることの意味が分からないよ?
TREKのOCLVのフレームを軽量モノコックと言ってるの?ラグ一体整形分割構造カーボンと言ってるの?

> 前にビルダースレなんかで書いてる人いたよ。
国内フレームビルダースレは、ほぼ完全にクロモリフレームスレだから
カーボンの話題が出るのはアマンダの話するときくらいだし、
あのスレに書かれているカーボンの話題のほとんどは、「クロモリは時代遅れ」
とひたすら何スレにも渡って荒らすための書き込みでしかないような。
悪いけど、そういう荒らしの電波書き込みに犯され電波になっちゃってるか、
そもそも電波の発信源であったかにしか見えない。
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:16:11 ID:???
>>232
その中でLOOKモノコックフレームはKG386 490mm 1380gだけだと思うけど。
30mm飛びだったと思うから550mmで限りなく1500g位になる計算。
ちなみにOSヘッドになって重くなってインテグラルになってさらに重くなった。

アルミラグの**1モデルとモノコックの**6モデルをごっちゃにしてるやん。

ソース出しなおし。
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:22:45 ID:???
15年経ったら特許が切れる事を知らないんじゃないの?
SRAMもシマノのSTIの特許が切れるのを待って出てきた計算になるが
両社が特許が切れたから云々なんてソース焼きソバを焼く事はありえない。
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:50:07 ID:???
TREKをモノコックと言うとキチガイがやってきますよ。
3分割モノコックと言われるのは気に入らないらしい。
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 14:17:23 ID:???
製法と構造
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 16:38:52 ID:???
頭デッカチのキモヲタがつまらん知識疲労かw

少しでも速く走れるようにトレーニングでもつんでこいや
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 16:56:34 ID:???
羽織った>>217が逃げ出した。
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:44:43 ID:???
まあ、パナチで勝てない奴はプロ御用達カーボンに乗っても勝てないわけだが
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:12:04 ID:???
パナチで勝つとか言ってるヤツは何なの?

↓ コレと同じレベル

まあ、クロモリランドナーで勝てない奴はプロ御用達カーボンに乗っても勝てないわけだが
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:28:07 ID:???
全くその通りである。

プロが乗っても十分な戦闘力を備えている。
事実アジアチャンピオンが乗ってたりもする。

どこにでも居るよな。
機材変えれば速く走れると思ってる頭まで貧乏な奴って。
242ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:00:29 ID:???
素材の特性無視してカーボンマンセーって頭悪そう
243ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 02:44:45 ID:ZJ1oKWe5
とりあえず、チタンフレームでポリッシュにしておけば、傷に強いから良いよね。
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 07:28:50 ID:???
アームストロングがモールトンやママチャリ乗っててもツールは勝てないと思うが、パナチやランドナーなら勝てると思う。
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 07:46:55 ID:???
先日のジャパンカップの写真見てたら豊岡選手以外にも何人かパナチタン乗ってるね。
赤ベースのレーシングデザインに乗ってるジュニア女子選手がいたけど
カラーチョイスできないはずなのに普通にオーダーできるんだろうか。
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 08:02:35 ID:???
なんで豊岡はテスタッチのシクロから
パナチタンに変更したの?
247ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 08:08:00 ID:???
テスタッチのシクロ(ピンクのやつ)も普通に乗ってるよ。
世界選手権もそれで走ったようだし。
ロードをGIANTからパナチタンに変えただけ。
サンエスにスポンサー受けてるのか相変わらず部品は東京サンエス取り扱いのばかりだね。
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:33:18 ID:???
ロードは契約に入ってなかったのかな。
サンエスは、宣伝すれば売れそうなロード作ってるのに。
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:05:14 ID:???
シクロはテスタッチロゴじゃあなくてTOYOロゴだから
フレームはサンエスからスポンサード受けてないぽい。
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:08:42 ID:???
パナもTOYOも国産でフルオーダーだ。
なにげにシブい選択だ。
外国産に安易に流れないところに好感が持てる。
実はいい人なのかもしれないな。
顔はデカいけど。
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:36:53 ID:???
TOYOはアルミになるとフレームだけで25〜30万して結構高いんだけどね。
252ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:37:28 ID:???
Kingブログのパナチ記事にwktkしまった僕です。乗りたす(;´д`)ハァハァ
253ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:46:36 ID:???
何日の記事??
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:54:50 ID:RUcnjOlL
思ったんだけど、チタンのランドナーって実用性良さそうだよな。

もって軽い、乗って軽い。
塗装剥げない・傷に強い。下地総メッキなんて必要無し。

問題はフォークか。。。
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:03:58 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/king-miura/e/53986cf327e6c4a5fe00b1ba5a7949dc
これか?
三浦ちゃんもパナチタンて言うんだな。
それからアドレスがking-miuraなのに、
プロフィールが全て非公開にワロタ。
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:23:19 ID:???
豊岡選手と同じくピスト用のノンアウターバテッドのコブラシェイプ管使ってるんやな。
アマチュアだったらFRT11で十分なのかもね。
257ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:08:57 ID:???
しかし、鉄だとはもし逝っても
旅先で溶接できる可能性がチタンよりはるかに高いんだよ
今さらそこまでの旅する人もそうそういないだろうが
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:16:25 ID:???
>>257
次の吊るしフレームが売ってる町迄外側に添え木してエポキシパテで固めれば無問題。
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 03:16:40 ID:???
>>257
日本しか走らないなら、関係ない。
40年間溶接を仕事にしてきた知り合いの爺さんに聞いたが、
自転車はパイプ薄いので溶接結構難しいので溶接職人だからと言って誰でもできることじゃないし、
日本国内なら町の鉄工所で溶接するなんて荒技やめた方がいいんだと。
260ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 03:20:38 ID:???
>>249
ぶしつけな要望だが、TOYOロゴだと分かる写真誰か教えてくれないかな。
いや、お願いします。

>>250
女性としてはかなり大きい方だとしても、
身長165cmくらいだと、外国製の自転車のスケルトンは乗りにくいのでは?
261ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 03:30:48 ID:???
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 04:57:47 ID:???
>259
そりゃその通りだが、旅してる時は
取り合えずその場しのぎでも、走れりゃいいという判断すんじゃね?

今はそういう時代じゃないだろうけど、
昔は4サイドで走っててキャリアなんぞよく折れて、
溶接してもらった事があるという爺の話だな。

263ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:38:14 ID:???
>>261
ありがとうございます!!

今のロゴは「Toyo」じゃなく、「TY」なんだな。。。
264ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:35:11 ID:???
TY=小室哲哉
265ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 01:52:14 ID:???
昔のToyoのロゴのが良かった。
266ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 06:15:16 ID:???
>>262
あんたの言うように、キャリアとかは溶接しやすい鉄のがいいでしょ。

まあ、アフリカの奥地で、帰ってこれるかどうかという状況なら、
センターがズレまくっててもロウ付けしてもらった方がいいかもな。。。
267ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:08:40 ID:???
鉄でもくっ付く強力な接着剤あるから、そういうの持ってればいいんじゃね?
268ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 03:08:36 ID:???
>>267
小生、今日まさにその接着剤でアルミフレームの亀裂をくっつけましたw
でも強度が不安なのでFRT11をオーダー中。
早く来ないかな〜
269ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:22:22 ID:???
今、納期はどれくらいで納品されるのかな。
270ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:22:29 ID:???
ORT01、105仕様で発注してきた。
インディゴブルー+シルバーロゴだけど、チタンらしくポリッシュの方が良かったかなぁ……
271ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:22:55 ID:bNGg3glQ
フレームは傷だらけ、すぐに汚れてしまうパナチタンだが、

みんな洗車シャンプーとワックス何使ってる?
272ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:53:05 ID:FgzJ3p7F
 
273ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:25:53 ID:???
ワックスは必要なくね? チタン部分は。

塗装してあるんだったら、
適当にクルマ用のヤツ。
274ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:21:01 ID:???
よくクロモリは溶接してもらえれば・・って受け売りを毎度言う奴いるけど、
そんな簡単に鉄工所が見つかると思ってんのかよ。
海外の溶接工なんて日本人より劣る可能性が高いしな。
275ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:03:51 ID:bNGg3glQ
>>273
塗装はしてないけど、ピカピカにしたいんだよね。キラキラに輝かせたい。

今は洗車してもイマイチというか、ぼんやりしてるだけなんだよ
276ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:09:22 ID:???
俺はブリジストンのポリッシュ100。
フレーム自体がただのポリッシュだから、ピカピカにはならんけどな。ま、気休め程度。
フロントフォークはピカピカだ。
277ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:16:38 ID:???
パナチほしいなぁ・・・
278ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:19:59 ID:???
買っちゃえ
279ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:28:58 ID:???
vlaamsって中国産かなあ
650cにしたいから
280ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:41:39 ID:???
>>279
どこで作っても同じだよ。
物が全て。
チタンはパイプ作ってる所も限られるし、
溶接だって簡単に手を出せるものじゃないし。

>>277
買いたい時が買い時、飽きた時が売り時。
だよね。
買っちゃえって。
281ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:09:50 ID:???
>>279
FPOSで650Cで作ればいいじゃん
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:47:30 ID:???
どちらにしろ中国様が儲かる仕組みだなw
283ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:27:33 ID:???
じゃあらいすぴでも買えば?
284ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:38:31 ID:???
それでも中国様が儲かる仕組みよ。
これがグローバル社会たる現代よ。
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:54:55 ID:???
パナのパイプはアメリカ製なんだが・・・勿論ライスピも。
で、チタン鉱山はどこ?東欧?
286ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 01:43:31 ID:???
フルオーダー、時間掛かってる希ガス。
287ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 01:52:10 ID:???
>>286
パナはクロモリの注文が殺到してるらしい。
今の納期は長いよ。
288ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 01:56:16 ID:???
クロモリの影響がチタンにもか
気長に待ちますかな
ネオコットも今は納期掛かるみたいだし意外と国産も人気があるのかな
289ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 02:43:12 ID:???
納期20日ってのはあてにしないほうがいいのか…
もうすぐ電話来るかな?ってワクワクしてるのに
290ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 06:17:07 ID:???
>>285
餡子テックだったのは2004位までのFCT18系だけだったと思うけど。
数年前に国産(住友軽金属?)パイプに変更なったとニュースになったような。

プレーン管の”スタンダードモデル”は以前から中国製チタン管。
ロシアと中国位しか安いチタンパイプ作ってないしな。
291ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 17:12:28 ID:???
fposでロゴなしできる?
ピンクの痛チャリにしたくて。。。
292ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 17:48:01 ID:???
パナはロゴ無しでは受け付けてくれなくなった。
以前はショップオリジナルブランドにするための過去の遺産からOKだったんだが。
293ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 18:04:20 ID:???
金属地の上のロゴなら自分でもとっちゃえそうだけど、塗った上からのロゴを剥がすのは塗膜をいためそうでこわいですねー
294ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 16:14:31 ID:???
>>291
上からシール貼れ。
295ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:21:29 ID:???
白一色でオーダー
シール類、ロゴ引っぺがし、耐水ペーターで軽く磨ぎ、足つきを良くしてからサーフェイサー→ピンク→クリアで全塗装
296ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:20 ID:???
そんな回りくどい事しなくてもノーマルポリッシュでオーダーしてカドワキにでも出せばいいじゃん。
ポリッシュだとロゴにクリアは無し。
297ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:48:58 ID:???
チャリなんて、暇を見つけて自分でいじるのが当然だろ。
298ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:03:39 ID:???
ラッカースプレーで自家塗装とかいうジョークですか?
299ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 01:29:02 ID:???
パナチタンのチューブは今ではコベルコのじゃなかったっけか
300ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/22(火) 05:22:56 ID:???
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:48:05 ID:???
302ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:59:09 ID:???
303ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 01:49:27 ID:???
つまりスレ違い
304ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:01:48 ID:WLBg8MwR
エンドの内側が凸ってるせいで後輪がずれる不具合対応しますのお知らせ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

だからクイックが千切れるんじゃないかってくらい締めなくちゃいけなかったんだor2
305ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:07:52 ID:???
>>304
そーすどこ?
306ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:06:08 ID:???
>>228
「重量はフロントフォーク、シートポスト、ハンドルステム、ヘッドパーツ込み」って
書いてあるからフレーム単体の重量は1300-1400gじゃまいか
307ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:20:45 ID:WLBg8MwR
>>305
組んでもらった自転車屋に封書で着てたのをみせてもらった
購入者自身にも連絡が来るらしいけどうちにはまだ着てない
後輪付けたままで一時里帰りさせなきゃならないようだ
308ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:50:45 ID:???
今中古買えば新品に交換?
309ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:06:34 ID:WLBg8MwR
>>308
凸を削って面出しして里帰り終了
帰ってくるとき別人にはならない模様
310ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 17:18:46 ID:???
>>301
オレ以外でスプリングボックTKR買ってる奴初めて見た。
311ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 22:14:58 ID:???
いいなあぼくも痛チャリ作りたい
312ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:28:11 ID:???
http://layers.jp/saishin/saishin.html
レーパンジャージってコスプレだったのか。
313ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:46:03 ID:???
激しくスレチ

>>309
そうか、ざんねん
314ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 03:00:59 ID:???
http://www.panabyc.co.jp/mechanicsupport/index.html
http://f.hatena.ne.jp/ayakotoyooka/20080401191821
http://f.hatena.ne.jp/ayakotoyooka/20080401191820
FRT01とは判りやすい嘘ですな。
Wレバー台座付いてるし、バテッドパイプじゃない。
トラック専用クアドレートオーバルチューブで作ってるね。

テストの時はFRT01だったのかもしれないが。
http://f.hatena.ne.jp/ayakotoyooka/20080201213810

>>312
シャカリキのコスプレはこっちか。
http://www.panabyc.co.jp/sp/shakariki/
315ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 07:23:30 ID:???
>>314
それ既出だよ。
ピンクの方はTTに使ってたりする予備フレームだったかと。
316ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:41:30 ID:???
>>314
テル車のカラーリングは渋くてなかなかいいな。パナでこういうふうにもできるのか。
317ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:22:35 ID:???
>>316
アップチャージが5万円だけどな
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 11:40:58 ID:???
1カラー、ポリッシュ、レーシング以外は高いんだよな。
せめてレーシングデザインがもう少し良ければ……
319ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:54:01 ID:???
クロモリレーシングと同じにしてくれ。
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:17:54 ID:???
>>304
あ〜うちのも該当していそう。
手紙が来ました〜
ショップで削るのでしょうか??
当日できるのでしょうか??
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 01:51:10 ID:???
ORT11を注文した
初ロードだし楽しみ
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:55:24 ID:???
>321
OCT19海苔です,楽しみですね〜
インプレよろ。
サドルは換えたほうがいいよ。
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 17:55:01 ID:???
サドルは何か問題があるの?
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 20:17:16 ID:???
どうせ見た目だろ。
自分に合ってればどんなサドルだろうと関係ない。
325ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 00:55:38 ID:???
シャカリキの撮影機材が京都のコンズサイクル西大路に展示されてるんだが、既出?

BB周りとか汚れてて、撮影後そのまま、って雰囲気だったよ。
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:08:04 ID:???
オレのパナチタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
FCT19タイプで結局3ヶ月半かかりますた。
327ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:15:30 ID:???
うぷを・・・
328326:2008/08/10(日) 00:45:29 ID:???
まだフレームだけだから完成したらね
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:33:31 ID:???
19タイプってことはなーに?フルオーダー?
330ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:40:06 ID:???
20日ってあるけど実際には納期どのくらいなの?
お盆挟むから1週間ぐらいは長くなるとは思うけど
331326:2008/08/10(日) 08:45:15 ID:???
>>329
フルオーダーでし
332ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 10:48:16 ID:???
>>330
先月注文のFRT11、約5週間で来た
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:36:58 ID:???
納期20日ってのはいちばん早くて〜と思ってたほうがイイのか
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:37:14 ID:???
表示の+1週間ぐらいかかるのかな
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:40:32 ID:???
それだけバックオーダー抱えてるってことだろ。
シーズンも終わりに近付いたけどまだシーズンだからな。
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 14:40:57 ID:???
どのくらい売れてるんだろ?
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:13:27 ID:???
フレームセットの注文ならもう少し早くなるんでないの?
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:51:12 ID:???
>>336
注文が殺到してるみたい。特にクロモリ
チタンはクロモリの皺寄せで遅れてる
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:07:57 ID:???
アンカーRNC7なんか去年半ばから半年待ちがザラだからな。
パナモリは今年に入って一気に人気が上がってきたらしい。
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:10:24 ID:???
ネオコットはオーダー出来ないから、オーダーしたい人が流れてきてるのかな?
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:13:43 ID:???
えぇそうなのか
帰省にあわせて実家に届くようにしたけど実家にいるうちに届くかな
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:35:35 ID:???
>>333
去年末クロモリの吊るしを新調した時に確認したら「最短で20日」と言う意味だと聞いた。
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 18:03:48 ID:???
7月17日に発注したORT01が19日メーカー出荷っていう連絡が来た。
メーカーの夏休みを考慮すると、だいたい予定(納期20日)の一週間遅れくらいか。

ちなみに、俺の後にクロモリ発注した人はすでに納車したらしい。
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:12:30 ID:???
保守
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:07:49 ID:???
>>338
どこからの情報?
もしよかったら。
346ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:25:34 ID:???
保守
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:38:02 ID:???
>>345
カワハラダで、今年になってから世間話の時にその話が出た。
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 22:46:48 ID:???
アンカーみたくネオコット部門NJS2名+ロード2名なんて極少人員ではないから
年がら年中遅れたりはしないよ。
349ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 01:48:00 ID:???
>>217 今いきなり「カーボンをはるかに上回る超素材!ダンボール!!これからは紙フレームの時代!」
 コレ最高。マジ面白い。 喰ってたラーメン吹いた!!ww 画面がカレーラーメン臭いw
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 08:20:39 ID:???
>>349
F1や航空機じゃ当たり前、自転車だとコラテックのバイクに使われてる
アラミドハニカムなんか、段ボールみたいなもんだからな。

新素材は胡散臭いもんだ。
351ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 09:35:53 ID:???
今でもカーボンは事故に対して危うい事に関してはまちがいないから、モノコック金属バイクが出てきてほしい。
352ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:32:43 ID:???
モノコックアルミフレームならオーストラリア製のTTバイクにあるぞ。
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:34:09 ID:???
一つだけじゃ話にならん。
しかもあれはウインドチーターのバッタもんみたいでダサイ。
354ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:11:28 ID:???
プレスのモナカ合わせとかは昔プジョーのMTBなんかにあったなあ
ミヤタもフルサスでだしてたっけ
355ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:09:55 ID:???
通電溶接でモナカにすれば軽く出来るぞ。
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:30:10 ID:???
ソレ、チューブでもできるようにしてくだしい
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:57:20 ID:???
つ「パナチタン」「リコール」
358ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 16:58:34 ID:???
それは通電溶接という手法自体に問題が有る訳では無い。
モナカだと溶接線も長いから強度が高そうだし。
359ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:44:06 ID:???
まだ納期の連絡が来ない
360ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:22:20 ID:???
361ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:27:42 ID:???
>>351
ブリキのオモチャっぽいフレームになりそうだ。
362ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 20:17:54 ID:???
FRT11をフルオーダーする予定です。
チタン&カーボンフォークの塗装をやっている所でオススメはありませんか?
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 00:40:06 ID:???
西村コーティングのダイアモンドコートいっとけ。

カドワキはあんまり良く無いとおもうが、自転車のデザインは心得てる。(ロゴをチュープの少し上面に持ってくるとか、いちいち指示しなくても良い)
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:43:58 ID:???
パナチタンって、速そうなイメージがありますよね。
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:49:57 ID:???
スタンダードモデルも型番が39だった頃と比べたら剛性面ではずっと良くなってるんだな。
フォークも昔のはグニャグニャだったはずなんだが今とは違うのかな。
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:15:55 ID:???
値上げしてもまだ大半が溶接管だろ?
6/4でもないのにどんだけ低グレードの素材使ってるんだよ。
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:46:51 ID:???
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:27:12 ID:???
Posのパナチはアンコテックじゃなかったっけ?
リンスキーとライスピも溶接管だろ。シームレス管はレイノルズの他どこが有る?
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 07:47:32 ID:???
既出だけどアンコテックだったのは2002〜2005位の間のFCT11だけ。
一つ前のFCT09系からコベルコ製に切り替わっているはずよ。

”スタンダードモデル”は以前は中国製管だったけど
これも今はコベルコ製なんかな。

370ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 11:23:23 ID:???
リンスキーとライスピが溶接なのは6/4だけじゃね?
TSTはパイプ屋だけにシームレス管。
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 16:19:04 ID:???
工業的には内外から溶接したセミシームレス管とシームレス管は殆ど性能が変わらんぞ。
極厚の原子炉配管パイプとかは、溶接内部のピンホールの問題でシームレス管を使ってるだけだし、薄肉管じゃシームレスの意味なんて殆ど無いよ、
372ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 16:21:09 ID:???
スレ違いだと思うのですが、パナ自転車の本スレってもう無いの?
373ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 17:40:14 ID:???
http://www.eonet.ne.jp/~shiraishi/
こいつ法定速度オーバーしてやがる。
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 00:59:58 ID:???
>>372
最近1000近く行って落ちた模様
375ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:51:01 ID:???
【POS】パナモリ最高!【Cr-Mo】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220021339/

パナ自転車の本スレは亡くなりました。
376ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 20:59:53 ID:???
乗鞍でパナチタン、何台も見かけたよ。
でも、半数はロゴ剥がして無印良品。
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:22:49 ID:???
阪神タイガースな兄ちゃん、去年までリコール対象な10周年記念カラーパナチだったのに
今年はフェンダー外した無名のクロモリスポルティフだった、悲しかった。
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:45:59 ID:???
ストーカー佳代
379ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:47:21 ID:???
有名人やん。
380ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:22:14 ID:???
パナソニックサイクルテックから手紙が来て,
エンドが平らになっていないので,確認して,とのこと。
買ったショップにもって行ったら,そのまま工場送りになりました。
1週間かかるそうです。
07〜08のFCT19は対象みたい。
381ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:48:32 ID:???
注文した自転車がそろそろ入荷らしい
382ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 13:40:17 ID:???
写真UPしてほしい
383ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 14:04:15 ID:???
カタログ見ればいいじゃん
384ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 06:16:28 ID:DOMUUuI2
あげ
385ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:49:32 ID:???
保守
386ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 17:24:39 ID:r0tSoWw5
sageて保守してどうする...
387ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:22:21 ID:???
dat落ちは最終書き込み時間で判断するから
スレの位置がたとえ一番下でも書き込みがあれば落ちないんだぜ
だからsageでも保守可能
388ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:41:07 ID:???
先週FPOSオーダーしたんだが、パナから納期回答が来ないらしい・・・。

ブリポリキャンセルしたら少しは早くなるかな?
389ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:58:03 ID:???
関係無いよ、納期が伸びてるのはクロモリの皺寄せだから。
390ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:22:35 ID:???
塗装よりポリッシュの方が早そうだけどな。
ブリリアントポリッシュは行程が分からんからシラネ。
391ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:13:46 ID:???
溶接の継ぎ目を綺麗にしてもらうと
追加料金どれだけ増えるの?
392ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:39:19 ID:???
そのオプション自体がそもそも存在しない。
直で頼んで出来るかどうかは知らん。
393ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:06:00 ID:???
漏れあのTIGっていうの?
あのギザギザが嫌いなんだよ
394ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:17:36 ID:???
TIGの話題はスレ違い。
こちらへどうぞ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215474841/
395ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 11:12:19 ID:???
1ヶ月以上かかったが月曜入荷らしい
乗れるのは春休みかな……
396ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 16:19:11 ID:???
>>394
ギャグですよね?本気じゃないですよね?
397ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:24:15 ID:???
>>396
本気も何も。
ここはパナチタンのスレである。
いくらチタンと言えどパナ以外はスレ違い。
専用スレがあるからそっちへ行け。
398ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:47:54 ID:???
まあパナチの溶接の汚さは半島レベルだからな。
399ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:03:08 ID:???
>>397
釣りだと思うが、「TIG(タングステンイナートガス)溶接」
400ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:22:15 ID:???
>>398
パルスウェルド時代の話をいまさらされてもなぁ
苦笑しか出ない
401ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:36:59 ID:???
溶接の意味もわからず見た目の好みを言ってるだけだから無視しとけ。
402ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 12:57:27 ID:???
+10万も払える388はネ申

FPOS+ブリリアント・ポリッシュで40万位か?
403ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:06:31 ID:???
まあパナチのリアの軟さは細いクロモリレベルだからな。
404ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:32:30 ID:???
ポリッシュよりも、サンドブラストでチタンらしさを出したデザインがあるといいのに。。
405ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 20:56:35 ID:???
あるあるww
406ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:25:37 ID:???
ビアンキか
407ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:54:16 ID:???
何でサンドブラスト加工がチタンらしいのか。
単なる思い込みじゃん。
サンドブラスト加工無塗装のチタンが欲しいなら他社製品買えばいいだけ。
あるいは自分で吹き付ければいい。
408ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:33:32 ID:???
また読解力のないバカが沸いてまいりました
409ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:16:41 ID:???
サンドブラストのパナチタンが欲しいの!!!
読解力のない馬鹿は死ね!
サンドブラスト以外のチタンはチタンと認めないからね!
410ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:31:48 ID:???
ポリッシュはシールロゴだけどブラストだと張り付かないし難しいんじゃないかな。
ここで言ってるよりメールしたら。
411ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:20:31 ID:???
パナがそんなことやるわけないじゃん。
社内に設備はないだろうから外注だろうし。
だったらポリッシュ買って自分で業者に出せよ。
機材を貸してくれて使い方も教えてくれる自分で加工できる所もあると昔聞いた。
412ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:05:20 ID:???
車とかバイクのパーツにショットするブースだとフレームは入らないかもね。
413ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:15:01 ID:???
モラティ乗ってたけどサンドブラスト飽きるぞw
414ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:16:39 ID:???
なんで?変化が無いからか?
415sage:2008/09/14(日) 21:18:29 ID:???
汚れるとウザイ。
416ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:24:41 ID:???
つや消し塗装と一緒で傷に弱いしね。
417ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:26:40 ID:???
成る程、
サンドブラストしてから、クリア塗装すれば良くね?
418ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:10:48 ID:???
窒化チタンコーティングしようぜ
419ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:16:30 ID:???
クリア塗装したら艶がまた出てシルバーのキャンディー塗装みたいな感じになるだけじゃない?
420ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:57:16 ID:???
そうだね、艶の中でキラキラしてる感じに成る。
421ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:22:39 ID:???
炉に入れて、チタンマフラーよろしく虹色の焼き色をつけようぜ。

>>413
モラティいいなー(´・ω・`)
422ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:56:23 ID:???
モラティは実物はいかにも冷戦っぽい外見だけどな。
とても高級品には見えない。
423ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:04:21 ID:???
アレは「東欧」って感じを楽しむもんだったでしょ。
無くなるとやっぱ寂しいな。
424ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:51:59 ID:???
注文した自転車(ORT11)届いたー
425ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:53:49 ID:???
インプレよろ
426ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:10:46 ID:???
ロード初めてだからどうインプレ書いたらいいかわからん
実家に送ったから乗れるのは来週あたりかなあ
427ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:19:37 ID:???
シートチューブとチェーンステイの大径化を頼む!
428ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:25:15 ID:???
届いた自転車ペダルとフロントホイールのクイックリリース以外は組んであったけど
いったんバラしてグリスとか塗って組み直したほうがいいのかな?
初心者だし業者にやってもらったほうがいい?
429ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:45:49 ID:???
BBとシートポストに塗っとけば良いんじゃね?カーボンポストだったら塗っちゃ駄目だぞ。
430ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:34:57 ID:???
>>428
初心者なのに通販で買ったの?
431ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:55:30 ID:???
組み直しはY系列以外の店でな。
あそこの店員はグリス使わないでBBとか組むから。
人間的にもカスが多い。 チャーリーが少しマシな位。
432ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 11:44:17 ID:???
>>430
店で買って店頭で受け取らずに実家に送ったの

ホイールにクイックリリースレバー取り付けたけどホイールに左右ってあるのかな
433ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 11:55:30 ID:???
>>429
BBてボールベアリング?
サドルは金属っぽいです
父にかじりつき防止のためのカッパーグリス渡されました
434ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:45:05 ID:???
無知な素人騙してアコギに稼ぐのはシナソニックの伝統だな・・・
つか、ホントにイイお客様だよw
435ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 17:31:43 ID:???
>>432
ホイールの向きは、
ハブにメーカー名が書いてあると思うので乗った状態で読める向き。
リムで判断するならホイールにあるロゴが目立つ方が右かな。
タイヤが装着してあるならタイヤの向きで判別する。
右側が自転車の顔なので、そっちが目立つ側にしてみるとよろし。

>>エライ人
もっと良い方法があったら教えてください。
436ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:54:55 ID:???
インテグラルBBだろうけど外すのは専用工具が要るぞ。
さらに今のシマノの表面処理は鉄やチタンとの噛り付きを防止するような内容で
メーカーが組み付け時に塗っている以上の再度のグリスアップは必要無いらしい。
437ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:24:23 ID:???
最近は塗り直さなくていいのか、便利だな。
438ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:14:26 ID:???
メーカーが組み付け時に塗っていない場合も良くある訳だが。
439ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:47:37 ID:???
元々パナチのBB部はチタンプレップが必要無くなっている位なんで大きくは問題にならんだろ。
440ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 13:11:07 ID:???
.>>439
どういうことですか?今注文中で自分で組む予定なので気になります。
441ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 13:27:32 ID:VTZ120wk
09年モデルのORT01は値段以外に何か変わったりすることはないんでしょうか?
442ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 13:55:57 ID:???
たくさんのレスありがとうございます
とりあえずちゃんと走るし良しとします

父親と一緒に走ったけど登りで離された…
443ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:43:36 ID:???
チタンプレップが必要な場所ってBBとあとはどこ?
Rディレーラー、ボトルケージも必要?
ヘッドはメーカーで装着してくるから不要?
とりあえず付属のデュラグリスをヘッド以外全部に塗っておいた。
444ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:47:13 ID:???
>>443
アルミとチタンが接触する所全て。アウターワイヤーストッパーにも塗るべし。
445ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:48:57 ID:???
チタンBBとレコードのリアメカと、ボトルケージにチタンボルトを使えばチタンプレップ不要。
446ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:00:28 ID:???
今のパナチタン、チタンプレップ付いてないでしょ?
去年フレームフルオーダーしたけどデュラグリスが付いてた
447ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:35:54 ID:???
>>445
おいおい、チタンとチタンだと余計カジリやすいがな。
チタンBBはワンがチタンじゃないから関係ないし。
448ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:49:54 ID:???
かじりつきは素材間の電位差による腐食とは原理が違うから、普通のグリスでおk
449ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:47:09 ID:???
FRT01 2ヶ月待ちだってさ (((´・ω・`)カックン…
450ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 02:10:47 ID:iyNlmokA
松下、ナショナル、パナソニックが名称統合して、パナソニックになっちゃった。
ここでパナチに限定モデルを発表!
パナソニックのロゴをナショナルに、ブランドマークを昔のNマーク&ナショナル坊やです。
ってぇのがあったらスッゲえいいのにな(^O^)
451ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 02:28:21 ID:???
ブランド統一するためにパナソニックにしたのにNマークつけてどうすんだよ。

それよりまたURL変わったな。
452ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 08:30:29 ID:???
パナチタン購入検討ですが、
ロードの2モデル乗り比べた方いますか?
金額に開きがあるので参考にしたいと思いまして
453ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 10:27:55 ID:???
先月頭に頼んだフレームきた!
ORT11だけど。まだ組み立ててないけど、とりあえずかっこいい
ヘッドパーツだけ手持ちのクリキンにしようかな
454ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:56:43 ID:???
エンド修正した人、ホイールずれなくなった?
455ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:59:14 ID:???
>>452
前スレだかに書かれていた程度の07モデルでの情報。

FRT11はカイセイ019のフレームに近い乗り味らしい。
良くも悪くもクロモリフレームに良く似たフレーム。
乗り心地もパイプが太くはなっているがクロモリに近い。
今年ダウンが42mmになって少々ゴリゴリ踏んでも行けるようになったんじゃあないか?と。
フォークはミズノのM17アルミコラムで柔らか目。

FRT01は最近のフレームらしい剛性感を持っているがこれもフォークが少し柔らかい。
今年フォークが変わったので良くなっている可能性が高い。
乗り心地は11よりは悪いらしい。

人によって感じ方は違うかもしれないが
チタンはカーボンみたいに振動が消える感じじゃあなくて振動の角が取れる感じ。
456ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:33:30 ID:???
08年モデルでは値段上がったんだから、09モデルでは変化無いんだろうか?
パナモリスレでは、来年の四月から09モデルらしいんだが。。。
値段が上がらなければ09モデルまで待つけど、どうなんだろ。
457ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:56:20 ID:???
パナチも3月いっぱい(28日までだったか)は07モデルを受け付けていたよ。
458ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:19:11 ID:???
ダウンチューブの34.9mmと42.7mmは感覚的に桁違い。
乗り心地はほとんど同じ。
50.8mmは乗ったことがないので知らん。
459ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:38:56 ID:???
パナ、ステンレスやんねーかなあ・・・
コロンバスのXCRってやつ。。。
460ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:44:34 ID:???
>>455
サンクス。価格差に悩まされますがどちらかを購入します
461ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:51:02 ID:???
XCRとかのステンレス管が出てくると、それに対してのチタンの
メリットって、何なんだろう?
462ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 00:03:54 ID:???
乗り味と疲労強度
463ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 03:15:02 ID:???
>>454
力いっぱい締めなくてもズレなくなったよ。
464ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:53:01 ID:???
>>463
そっか。うちのもパナならお知らせ来たら里帰りさせるか。
465ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:27:46 ID:???
>>453
おいらも同じ時期に同じものを注文し、先日到着しました。
早速組んで、試走中。アルミよりソフトな乗り心地。
ヘッドパーツ開けてみたけど、グリスが全く塗ってなかった。
新品なのにベアリングがちょっとゴロつく感じ。クリキンに交換は
正解かも。
466ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:01:06 ID:???
>>465
昨晩組み上げて今日走ってきました。
自分じゃ脱着できないからヘッドパーツはとりあえずそのままで。こちらはゴリゴリしませんでしたよ。開けてないのでグリスまではわかりませんけど。
ただ、本当はFPT01欲しかったのに、見た目の問題でFRT11買った俺としてはあのヘッドパーツは微妙なので入れ替えますw
467ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:43:09 ID:???
>>466
4mmアーレンキー1本で着脱できるんだけどなあ。とにかくヘッドパーツ
にもコラムにもまったくグリスが塗られてないので、そのままで乗り続ける
のはまずいと思うよ。
468ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 11:12:02 ID:???
ケンクリS6ならシールドベアリングだからグリスなんか要らない。
469ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 14:31:33 ID:???
でも防水やかじりつき防止のために普通グリス塗るだろ
470ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 15:04:13 ID:???
>>469
いらないよ

あぁ、どこにでもCRCぶっかけるおっさんと同じなんだねw
471ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:40:53 ID:???
ヘッド部(シールドベアリングも含む)のグリスアップはUCI公認レースのメカニックから直接
勧められたし、大概のメンテナンス本にも書いてあるんだけどなあ
472ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:59:58 ID:???
んで?
それがどうしたの?
473ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:14:43 ID:???
シールドをグリスアップ、、そのメカニック馬鹿だわ
474ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:26:11 ID:???
素人には要らないことをさも「これがプロの技、気遣いです」ともったいぶって
言うと、尊敬されるんですね!
475ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:29:59 ID:???
素人を騙して金をむしりとろう!

 フレームにはフェイシングしないといけません!
 回転部はガタが出る直前がベスト!
 隅々までグリスを!
 カーボンにグリスがつくと割れてしまいます!
476ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:26:27 ID:???
>ヘッドパーツにもコラムにもまったくグリスが塗られてない
オープンベアリングのヘッドパーツだったとしても本体やコラムにはグリスは必要無い。

ロードバイクメンテナンス新旧共にベアリングの再グリスアップ以外の記述は無いよ。
477ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 18:04:24 ID:???
ORZ01でも買おうかなと思ってこのスレ見てみたらなんという流れだorz
478ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:13:43 ID:???
>>476
継ぎ目になる部分にはグリス塗っておかないとそのうち水とサビでドロドロになるよ。
479ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:14:48 ID:???
あぁ、そんなになるまで何もしないんだ。
480ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:21:38 ID:???
うんぼくメンテ厨じゃないから。
481ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:22:41 ID:???
メンテw
そんなのメンテとか言わないし
一年に一度掃除するだけでも問題ないぞ。
482ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 14:57:36 ID:???
水が入れば半日で赤サビ浮いてくるのに一年・・・?
483ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:15:28 ID:???
はぁ?
どんな酷い環境に住んでるの?
484ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:03:45 ID:???
半日で錆びるようなパーツは投げ捨てろ。
485ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:00:06 ID:???
>>483 草津とか
486ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:03:38 ID:???
硫黄島とか
487ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:37:16 ID:???
鹿児島とか
488ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:19:29 ID:???
パナチタン+S6ヘッドパーツで鉄パーツはベアリング本体だけだろうに。
コラムやらにグリス塗っても関係無いぞ。
489ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:58:18 ID:???
中の瞳テル?
シートチューブが太くなったら買うよ。
490ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:08:27 ID:???
>>488
コラムはアルミじゃないか。アルミも錆びるよ。
491ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 02:20:34 ID:???
なにせよパナチの問題じゃなくショップの組み付けの問題だよな
492ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 06:11:48 ID:???
アルミコラムで錆びるのは下玉押しが鉄だと固着するくらいだお。
493ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 07:39:51 ID:???
雨の中20時間ぐらい走ったらヘッドからグリスが流れ出してきたよ
グリスアップするのにバラしたらアルミコラムが真っ白だったよ

6000kmぐらい乗って初めてバラしたんだけど
494ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:38:10 ID:???
それぞれ です
495ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 19:19:25 ID:???
雨の中を走らなくても汗が落ちて錆びることもある

もっとも、いつもママチャリポジションでちんたら走っている人たちには
関係ないけど
496ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 19:28:12 ID:???
日本人体型でヘッドパーツに汗がかかるのはよほど小さいフレーム乗っているんだな。
497ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 19:39:43 ID:???
>>491
グリスの話題は、フレーム買いして自分で組んだ人へのアドバイス
から始まったもの。誰もパナチが問題だとはいってない。
494さんの言うとおり、グリスをつけるか否かはそれぞれ(個人/ショップ)
の判断と責任だね。


498ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:55:31 ID:???
>>493
雨の中20Hもライドするとは元気な奴め、ハッハッハ
499ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 12:39:27 ID:???
しかも6000kmずっと雨なんだろうね
すごいね
500ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 13:42:19 ID:???
パナチじゃなくても何も変わらんな
501ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:47:23 ID:???
防水パッキンの入っているヘッドーパーツってケンクリの一番高いやつ位だっけか。
502ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:15:53 ID:???


(よくわかんないから、かまかけてみようっと)

防水パッキンの入っているヘッドーパーツってケンクリの一番高いやつ位だっけか。
503ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:37:12 ID:???
それは防水パッキンではなくてラバーシールド(カートリッジ)ベアリングだ
504ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 07:32:20 ID:YqcIQZNY
ほしゅ
505ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 16:57:24 ID:???
横槍入れるようだが、CaneCreekのベアリングはシール外すと糞グリスかつ少量しか入っていない場合が多いから、グレードに関わらず使う前にグリスを詰めておいた方が良い。
トカゲで品質が良いのはSolosより上だな。
S8でもトカゲグラフィックがパチモンみたいだし。
・・コリン星人のってパチじゃないよな?
506ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:20:01 ID:???
シールドベアリングはそういうもんですけど・・・
507ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:23:40 ID:???
またシールドベアリングをグリスアップとか言ってる馬鹿が発生。
508ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:24:29 ID:???
ベアリングメーカーが適切なグリスの適正な量を計算して入れてるんだしな・・・
509ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:25:29 ID:???
潤滑材は多いほうがいいとかどんだけだよ・・・
510ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:27:16 ID:???
ごく特殊なシールドベアリングや、自動調心ころ軸受なんかは指定オイルを注入する事もあるが、自転車でそれは無い。
511ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:31:06 ID:???
どこにでもグリスを塗っちゃうアホなんだから当然な流れだな
512ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:34:41 ID:???
オナヌーにはたっぷり使った方がいいです♪
513ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:39:06 ID:???
>>467からのグリス馬鹿w
514ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:41:34 ID:???
シールドベアリングの隙間にグリスを塗るとして
粘度の高いグリスは回転させたらすぐに断裂して隙間が出来るから意味無いし、
粘度の低いグリスは最初からあるメーカー指定グリスを押し流してしまって大抵はガタが出易くなる。
何もしない方がが長持ちする罠。
515ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:41:37 ID:???

グリスの適正量を書いておくから参考にしてね。
ハウジング内部の軸及び軸受を除いた空間容積に対して、
 1/2〜2/3(許容回転数の50%以下の回転のとき)(ヘッドバーツ、BB、ハブなど)
 1/3〜1/2(許容回転数の50%以上の回転のとき)(たぶんプーリーがこっち)
516ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:50:25 ID:???
ケーンクリークのベアリングが死ぬのは大体グリスが殆ど入ってないからだが。
1/3どころじゃない。
知ったかぶり乙。
早く死ねよ。
517467:2008/10/15(水) 10:04:31 ID:???
>>513
覚えておいてくれて光栄です
518ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 10:26:33 ID:???
おまいらどんなグリスでも塗布量は同じなのか?
519ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 10:55:43 ID:ZbkkySZu
グリス君はベアリング分解して塗布するんだねw
隙間から見える量と充填量は関係ありません。
520ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 11:06:53 ID:???
で、パナチ乗りでケンクリのヘッドベアリング死んだ人はいるのか?
521ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 12:11:29 ID:???
はい!ぼくいつもハンドルをぐるぐるまわしてるんで!
毎日500万回転させてます!
522ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 13:14:25 ID:???
シールを外してグリスを充填。
シールを戻してあふれたグリスをふき取る。
523ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 13:52:35 ID:???
まだその話続けんの?
524ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 13:53:26 ID:???
だって、、ぼく、、パナチタンなんて、、買えないんだもん、、、
525ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 14:11:53 ID:???
08モデルの受注締め切りは1月末日まで
526ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:07:44 ID:???
そう言うことは2009年モデルが発表になってから言えよ。
で2009年モデルはどこが変わるの?
シートチューブ大径化?
チェーンステイ大径化?
527ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:23:56 ID:???
そう毎年毎年フレームの仕様を変えるわけないじゃん。
528ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:01:49 ID:???
インテグラルシートのが出るかもしれない位のもんだろ。
529ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:14:16 ID:???
そんなもんとっくにやっとるわ。
530ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:49:56 ID:???
しらいしプロトだけな。
531ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:52:09 ID:???
いやふつうにやってるから。
532ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:53:55 ID:???
オーダーすればね。
533ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:00:02 ID:???
ISPのオーダー例ってどっかある?
534ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:18:38 ID:???
実業団のトラックレースと白石以外で見た事無い。
535ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:24:09 ID:???
なんだ結局ピープルには無理なんじゃん
536ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:44:15 ID:???
ソでもないんじゃない?クロモリは昔からエクステンドシートポストの名前で対応しているし。
537ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 02:44:21 ID:???
初耳だわ
538ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 03:03:29 ID:???
一応パーシュートフレーム用の工作みたいだけど、FPOSならロードフレームでも出来るでしょ
後これもラグドクロモリのパーシュート用工作だけど、シートチューブとダウンチューブを翼断面に潰し加工出来る。
539ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 03:41:03 ID:???
だからふつうにできるって。
パナ的にはハイシートっつーやつな。
ずーっと昔からあるよ。
http://pct.panasonic.co.jp/mechanicsupport/
540ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 03:49:43 ID:???
チタンも普通に出来るのか。
でも豊岡さんのチタンはトラック用のチューブを使ってるみたいだぞ。
541ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 04:02:06 ID:???
ソースにスポンサー機材を例に出されても何の根拠にもなんねーよ
542ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 07:49:36 ID:???
それにそのフレームは現在は使われていないしな。
543ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:03:59 ID:???
やってみたけりゃ客相に電話して聞きゃいいじゃん
544ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:37:05 ID:???
トラック用チューブでロードとかリヤだけシクロ用チューブとか、

一 切 出 来 ま せ ん。

という回答だ。 ただ用意されたチューブを寸法に合わせてぶった切ってくっ付ける。
545ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:39:40 ID:???
へぇそうなんだ
俺がつくったときには自由に出来たけどな

よほどめんどくさいことを騒ぐアホ居て懲りたんだね。
546ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:00:57 ID:???
>>544
それは俺も同じ回答を貰ってるが、ハイシート加工に関してはどうなの?
547ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:41:29 ID:???
全部が全部ではないんだろうけどメールで聞くのと販売店経由で聞くのとでは回答が違うらしいよ。
回答している部署が違うんではないかという話を販売店で聞いた。
548ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:56:15 ID:???
クロモリの場合は販売店経由で聞くと無理と言われる工作でも直で聞くと出来る事が多い。
549ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 14:51:04 ID:???
直で聞いて出来ないと返事来たからマンドクセーから関係者のみって事なんだろうな。
ま、溶接汚いし所詮常に2流メーカー。
ダウンチューブ太くてもリヤがモヤシじゃ要らんわ。

550ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 14:53:39 ID:???
またダグラス厨か、氏ねよ
551ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 14:56:22 ID:???
チタンにグリースは必須だろ
かじりつくんだから
馬鹿ばかりだな
552ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:01:54 ID:???
銅粉入チタンプレップの間違いだろ、しかもかじりつきじゃ無くて異素材間の電位差に依る腐食の間違い。
553ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:40:12 ID:???
変なオーダーを頼むと工場はできると言ったのに営業はできないとかあって1年くらいもめていた知り合いのフレームが昨日納車された
554ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:44:30 ID:???
オーダーの内容をもう少し詳しくプリーズ
555ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:45:55 ID:???
前輪16インチ後輪28インチ
ヘッドはスーパーオーバーサイズ
ディスクブレーキ台座
電動アシストユニット台座
こんな感じ
556ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:46:28 ID:???
マニアック杉てよく分からんかったよ
表面処理もカタログにないやつらしい
557ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:52:14 ID:???
>>550
今乗ってるのはアマンダだが。 何それ?
お前が死ねば? なるべく早くな。
558ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:54:36 ID:???
>>555
嘘付け。
なんじゃそりゃ。
559ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:07:58 ID:???
凄いネタ臭いな・・
1年揉めるとかありえないだろ常考。
560ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:11:04 ID:???
さんくすっって、嘘こけ
そんなオーダーあり得んだろ。
561ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:17:49 ID:???
562ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:20:43 ID:???
>>554だが>>555はオレのレスじゃないかんね
563ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:28:21 ID:???
間違い
>>553書いたのはオレだけど>>555はオレじゃない
564ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:51:38 ID:???
555は釣れた釣れたwとか喜ぶ低脳だろ常考
565555:2008/10/18(土) 16:53:11 ID:???
つれた釣れたww
566ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 18:05:07 ID:???
まぁファイズにならなかったから許してやんよ。
567ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 19:09:01 ID:???
06は割と自由にFPOS可能だった。
07はシクロ用ダウン42.7mmを使った08FRT11仕様のFCT11がオーダーできた。

リア三角は以前からロードはロード、シクロはシクロだったように記憶しているが
それ以外でも年々自由度が下がっているんだな。
568ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:34:02 ID:???
表面処理(?)も、ポリッシュだけじゃなくて
リンスキーみたいなサテンカラーって、できんのかな?
ピカピカしてない方がいい・・・
569ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:50:03 ID:???
チタンプレップってシートチューブ内とBBシェルだけでいい?
初チタンなもんで・・・。
570ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:23:11 ID:???
ドコニモツカッテナイケド、イチネンニイッカイバラセバコチャクハナイゾ。
ココサンネンホドソレデダイジョウブ。
571ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:32:58 ID:???
乗ってやれよ
572ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 01:31:02 ID:???
カーボンピラーだろ?ならシートチューブは要らん。
チタンプレップはアルミとチタンが接触してる部分全てに必要だぞ。
573ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 03:49:21 ID:???
パークの缶入りがお得。
パナのポリッシュは見た目がえらい安っぽいからブラシかけた方がいいな。
574ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 06:17:24 ID:???
BBも最近のは普通は固着しない。
表面処理が良くなっているからね。
575ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 10:35:04 ID:???
パナチB-ORT11の購入を検討しています。
写真で見ると、トップチューブの下にブレーキワイヤーガイドの他に、
もう一つ謎のステー?(ヘッドチューブ側)が付いているように見えるのですが、何のためのステーですか?
576ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 11:03:02 ID:???
>>575
レースでゼッケンプレートを固定するためのステー。
よく、ツールとかの中継見てると、そのあたりにゼッケン書いた板挟んでるだろ。
577ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 11:10:14 ID:???
>>576
回答ありがとうございます。
ゼッケンプレートのステーだったんですね。
578ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 11:24:01 ID:???
>570-574
ありがとうございます。
ピラーはアルミなので塗っておくことにします。
579ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 11:38:13 ID:???
ゼッケンプレートのステーってw

ポンプペグも知らないのかよwww
580ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 12:02:17 ID:???
ナンバープレート取り付け台座ってポンプペグの事だったのか。
新発見だw
581ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 12:07:08 ID:???
>>580
マジで知らないニワカかゆとり乙!
582ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 12:21:57 ID:???
オーダーメニューにはナンバープレート取付台座となってるな。
実際はポンプペグも兼ねる形になってる。
583ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 22:10:21 ID:???
今時そんな長いポンプ付けてるやつは懐古趣味
584ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 22:55:24 ID:???
長距離走る時は必携アイテム。

森仙人の教え。
585ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:16:06 ID:???
ポンプペグであるにせよゼッケン台座であるにせよ、
もうあんなの要らないだろうと思うんだけど(他所でもやってないし)
あれをつけ続けるのがパナの信念らしい
586ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:18:11 ID:???
トピークとかゼファルのフレームポンプはペグは必要無い形状だし要らないよね。
サンエスオリジナルとか懐古趣味用のポンプはペグに刺さるけど長さの種類が少なかったりするし。
587ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:19:36 ID:???
いちおうツールに出たころのスタンダードなロードバイクの姿だからな。ゼッケンダボが付いてるのは
トレックとかもプロ用にはゼッケンダボ付いてるじゃん。
588ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:32:26 ID:???
ペグ無しでオーダー可だよ
589ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:38:39 ID:???
Cannondaleのアルミ(SYNAPSE ALLOY)から、パナチの細いフレームに変更を考えています。
基本的にはロングライドに使用する考えですが、
トライアスロンのショート(完走目的での参加)、サイクリング大会(センチュリーライド)等での使用も考えています。
カーボンにはあまり興味はありません。
強いて言えばアンカーのRNC7が次の候補です。
一部にパナチは「ふにゃふにゃ」みたいな書き込みがありますが、素人の貧脚が上記のような使用で問題はありますか?
アドバイスしてくださる方が居れば、お願いします。
590ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:22 ID:???
自分が好きでないフレームをけなしたいときはとりあえずふにゃふにゃって言うんだよ
591ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:34:09 ID:???
ダウンチューブΦ34.9mm時代はふにゃふにゃと言われても仕方がない出来だったが、
上位モデルがΦ42.7mmになってからは全然変わった。
今は下位モデルがΦ42.7mm、上位モデルがΦ50.8mmだ。
俺は下位モデルに乗ってるが35km/h程度の巡航じゃフレームはびくともしない。
592ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:40:34 ID:???
>>590
>>591
ありがとうございます。
参考になりました。
購入の方向で検討します。
593ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:43:52 ID:???
フォークも08から剛性が上がってかなり良く成った。
594ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:44:59 ID:???
貧脚が坂でダンシングできないのは部不相応な硬さのフレームに乗ってるというのもあるな
595591:2008/10/21(火) 20:50:10 ID:???
>>593
でもフォークはやっぱ柔いよ。
あえて変えるかと言えば変えるほどでもないが。
596ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:04:36 ID:???
593
それには同意、でもフォークだけ硬くするとバランスが崩れるから
09ではフォークとバックステーを強化したモデルを期待。
597ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:39:00 ID:???
>>594
そりゃーないだろ。
柔らかいフレームでダンシングすると撓みまくって萎えるぞ。
>>596の2行目は禿同
ただフォークをAlphaQに変えたら相当良くなったからバランスとか無い希ガス。
純正フォークは糞。
一番上のモデルでもフルもがきするとリヤがもっと硬いと良いなと思う。
598ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:52:44 ID:???
>>597
無駄に硬いアルミのフレームに乗ってみ
599ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:55:29 ID:???
そこ迄は要らん。
08RAよりちょい柔らかめ位が理想
600ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:03:30 ID:???
>>598
乗らせろ。
601ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:06:39 ID:???
無駄に硬いアルミのフレームって乗ってみたいな。
都内で試乗とかレンタルできる所ない?
602ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:12:44 ID:???
フルリジッドのアルミルックの鉄製マウンテンバイクに乗れば、糊味の想像はつく
603ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 00:18:10 ID:???
>>584
フレームポンプよりも、TOPEAKのロードモーフのほうが余程使えるけどな。
604ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 11:42:39 ID:01j/G+v7
クラシックタイプ+グランジアダプターの方が入るだろ。
605ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:43:57 ID:???
1500円のBeam XOPで十分
606ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:52:27 ID:???
サイクルショウでORT02展示か。
どこが変わるのか社員さん書き込みよろ乳首。
607ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:56:32 ID:???
サイクルモードだったわ。
608ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 22:19:48 ID:???
>>606
変えるところなんて、ヘッドと、エンドくらいしか無いだろ。

ORT02がドロップエンドだったら、何が何でも買う。
609ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 22:29:07 ID:???
BB側のダウンチューブの潰しが更に急激な感じに成ると予想
610ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 22:48:16 ID:???
01と11の間に旧FCT18相当のフレームが復活してホスィ。
要するにORT11をデュアルオーバルのままバテッド管にしてくれたらいい。
611ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 02:26:55 ID:???
ブレーキの有無に関わらず街乗りピスト野郎は
オレンジレンジ、EXILE、リップスライムといった
典型的DQN顔の低脳しかいない。
612ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 04:06:20 ID:???
こないだの関西シクロクロスプロローグの会場で、参戦してたP社の開発の人のシクロ車、
プロトタイプだったようだが、ORT11と同じ径のメイン三角ですべて3Dバテッド
のパイプだった。いろいろテストやっとるみたいよ。
613ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 04:13:47 ID:???
それは去年のモデルでは?
614ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 06:18:11 ID:???
チタンモノコックとかやらないのかね
615ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 07:14:09 ID:???
昔Yモドキのフルサスを出してたな・・・
616ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 07:36:59 ID:???
>>614
モノコックの意味知らないだろ
617ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 07:38:20 ID:???
金属ものこっくは存在するぞ。
618ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 07:48:21 ID:???
まさか一体成形をモノコックとか思ってる人?
619ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 07:52:32 ID:???
フレームとモノコックって反意語だよな
620ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 08:03:35 ID:???
>>612
それは白石選手じゃあなしに??
白石選手なら05か06製作でFCT08ベースのロード、シクロ両方所有されていたと思われ。
621ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 08:04:33 ID:???
モナカック
622ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 12:59:55 ID:???
>>620
設計者自身が使ってテストもしてるみたい。ラグみたいなアウトバテッドも
市販されてるものとは違うようでした。
P社の実業団選手もテストバイクや自分用スペシャルを作って使ってたりする
からレースのときに注意してみたら面白いかもよ。
623ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:09:42 ID:???
売れているみたいだしせめて以前みたいにロードで3種類位は欲しいよね。
レース嗜好の最上位、グランフォンド&ヒルクラ用の軽量モデル、プレーン管の最廉価。
ライスピとリンスキーもそんな感じだし。
624ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:20:38 ID:???
FPOSのクアドレートオーバルチューブ(FRT01タイプ)21万ってことは、
フォーク抜いてFRT01買えるってこと?
625ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:30:22 ID:???
その通り、フォークなしで買えるよ。
でもよ、pdfのオーダーシートくらいは見とくれ。
626ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:36:50 ID:Cpej5bQz
ありがとう、5万円のフォークだったら、3万ぐらいのTRIGONかなにかのを買って
その分浮かせばいいかと思ったんだ。

じゃあなんでPOSでフォーク付き26万とFPOSでフォーク付き21万のがあるんだろう。
それだったらPOSのフレーム売りって必要ないんじゃないの?
627ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:43:24 ID:???
pdfのオーダーシートくらいは見とくれ。
628ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:27:56 ID:???
脳力も金も無いのか・・
金がないなら頭位使えよ・・
パナの純正フォークはフニャだから別のにするのは分かるが、
普通は定評ある奴入れるもんだろ。
629ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:31:31 ID:???
教育を受けるにもお金が掛かるです。
だから馬鹿の子は馬鹿にしかならないのです。
だから貧乏で頭も悪いです。
すみません。
630ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:07:50 ID:???
チタンBMX(レーサー)出してよ〜
もしかしてFXKT4Nのフルオーダーで出来る?
631ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:06:18 ID:???
>>630
BMXは意地でもやらないような気がする。
632ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:58:49 ID:???
気のせい
633ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:03:26 ID:???
BMXもスポンサードする選手が見つかったらするんじゃあないの。

試作品だと思うけどFRT01ベース?のシクロフレームもあるんだね。
来年出てくるのかなあ。
634ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:10:01 ID:???
チタンポリッシュカラーに合うシートピラーってどんなのでしょう?
やはりチタン製か、シルバーのアルミかな?
635ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:39:11 ID:???
好きにすりゃええがな。
俺?俺のはアルミシルバーだ。
636ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:59:57 ID:???
ヅラ74はフレームよりちょっと明るい感じ
637ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:00:39 ID:???
ITMが潰れたから速攻でミレニアムカーボンぽちった
638ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:22:36 ID:???
ITMは柔かったからな。
全然構わん。
639ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:15:26 ID:???
このスレで他のものを否定するときはみんな決まって「ヤワ」なんだな
640ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:42:10 ID:???
ミレニアムのハンドル・ステム使った感想だが。
バカ?
641ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:20:22 ID:???
おまいひとりの感想に誰も釣られないよ
642ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:21:42 ID:???
ITMは焼き入れ処理があまり良くなくて剛性が無く、重く、
ブランド志向の強い日本でしか売れていなかったらしいね。
投資が間に合わず消滅したという意味では3TやMODOROが名前だけ残ったのと同じ。

パナも技術偏重のスバルみたいな面があるからそうならないで欲しいね。
643ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:26:39 ID:???
 パナってそんなに技術あるか?
ITMはいつまでもボルト2本止めだったしロゴだけメーカーだったな。
644ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:31:21 ID:???
自分たちが売りたい商品を押し付けるがごとしラインナップと言う意味ではスバルと同じだな。
3モデル展開だった2000年頃と違ってどういう層に売りたいかがはっきりしない。
何がどう違うのかカタログにもHPにもさ〜〜〜っぱり書かないし。
645ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:33:23 ID:???
連投キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
646ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:18:47 ID:???
いや、別人だし。独りよがりのバカ?

647ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:05:55 ID:???
悪いことは言わない
半年ROMった方がいい
648ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:18:58 ID:???
>>639の連投ですね。分かります。
649ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:34:37 ID:???
IDが出ないと本当に不便だな。
650ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 08:27:03 ID:???
 自分に都合の良いように解釈するガキが多すぎるんだな。
651ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 08:55:29 ID:???
1つ使って気に入らなかったらそのメーカー全部ダメかの如く評論家気取りに触れ回る奴は自板には履いて捨てるほどいる
652ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 08:57:09 ID:???
ガキといっても、実年齢が40くらいだったりするからね
653ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:33:13 ID:???
>>651
TREKのOCLVをMTB2台、OCLVロード1台ZR90001台乗ったがそろそろダメ出ししてよろしいか?
MTBはロゴが剥がれ杉。
OCLVロードは1万ちょいでへたるの早杉。
へたったZR9000の方がまだ反応が良い。
654ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:04:16 ID:???
「乗った」という都合のいい言葉を使うのは脳内評論家
655ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:21:13 ID:???
トレ厨は巣に(・∀・)カエレ!!
656ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:10:24 ID:???
ガチガチのハンドルは今度は乗り心地が悪いだの手が痛いだの言い出すだけ。
やっと買ったパーツを否定されると火病になるのは自板初心者のお約束。
657ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:37:30 ID:???
乗り心地が良いとふにゃふにゃだと言い出すわけだな。
658ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:50:41 ID:???
競技使用が前提のモノに万能を求めるのが脳内評論家
659ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 16:51:55 ID:???
>>654
お前なんか乗ってもいないのに他人の揚げ足取ってるカスじゃん。
早く死ねば?
>>655
お前は土に還れ=(・∀・)シネ!!
660ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 17:25:25 ID:???
終にキレちゃったみたいですね
661ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 17:38:11 ID:???
変なの常駐してるかと思ったらトレ厨かよ
召喚したの誰だ
662ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:10:33 ID:???
ITMは215シャロー以降流行のハンドル形状を提案できなかったのも潰れた遠因だろうな。
ウニカウニコやらは欧州じゃあまともに評価されなかった製品のようだし・・・。
663ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:39:16 ID:???
>>653
カーボンモノコックの寿命はそんなもんだよ。
それを知らないで買ったお前が悪い。
664ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:54:19 ID:???
>>663
寝言は寝てから。
妄言は休み休み言えってパパとママに教わらなかったのかな?
665ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:12:03 ID:???
ここパナチスレだよな?
いくらネタがないとはいえ・・・
666ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:16:49 ID:???
カーボンはへたらない教の信者がここにも・・・
667ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:51:34 ID:???
気づかないだけだろ
アルミだってクロモリだって溶接部分はけっこうヘタるし
チタンはまだ1年乗ってないからワカンネ
668ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 23:56:54 ID:???
シャカリキ好きでビアンキ買おうと思ってたが、途中で
鳩村が好きになって、パナモリ買うなら金あるしパナチタン
にすっか、と思って店に行ったらなぜかAnchorのカーボンを
買ってしまった。

パナチタン、気になる、サイクルモードで乗って良さそうだったら
キャンセルして買いなおそうかな、Anchorは納期来年3月とか言われたし。
669ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 00:31:55 ID:???
 パナチはなんか造形がアンバランスなんだよな。
フォークもAlphaQ位付けてくれればいいものを。
670ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 05:34:12 ID:???
そんなフォークつけられたら誰も買わなくなるな
671ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:57:18 ID:???
なんで?
あの純正の糞フォークが好きなの?
672ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:41:26 ID:???
対した性能じゃないけどクソと言うほどじゃない、ウンコフレームには必要充分な性能
つまりバランス取れてる
673ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:53:30 ID:???
FRT11がミズノフォークなのはスチールフォークから変わって以降ずっと同じ。
当初からアルミクラウンでOSアヘッドになっただけやね。

FRT01のフォークはEASTONとかアルファQのOEM工場製でそんなに悪いもんじゃないよ。
FPOSでの値段は相変わらずおかしいけどw
674ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:29:29 ID:???
>>672
なるほどな。
ダサいフレーム形状にダサいフォークでコーディネートしてたのか。
675ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:42:41 ID:???
そろそろパナソニックが本気を出すと聞いたんですが
676ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:11:19 ID:???
ああ、全力でサンヨーを買う気だ
677ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:21:05 ID:???
サイクルテックという意味なら来年が3カ年計画の3年目だから
予定通りならチームへの機材供給がスタートするはずだが・・・どうなるやらね。
678ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:52:18 ID:???
原油高だから値上げはしょうがない!!!!!と擁護に必死になってた支那チタン信者は
原油価格の異常な下落と円高による日本一人勝ちの来年度は当然フレーム平均3万近く安くなると信じてるんだろうな?
679ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:57:21 ID:???
中国の不況ほどにはチタン材やアルミ材の値段は下がっていないけどな。
鉄と紙はそろそろまたクズはクズになりそうな気配。
680ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 12:48:43 ID:???
一度上がったモンは二度と下がらんよ。

消費税が3%になった時、何故か原価5円のジュース一本110円になって
5%に上がったら120円、今度上がったら130円かね。
681ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:23:17 ID:???
定価は変わらんが値引きが増えるだけだ
682ツール・ド・名無し:2008/11/02(日) 20:40:58 ID:o/TwrqQ8
パナチのNewモデルはFRTP1(サイクルモードで発表)。
インテグラルシート仕様の他、HighPowerモデルとLightモデルあり。
重量は増えてそう。前車550サイズ相当で1460g。後車550サイズで1410g。
前車はチェーンステーも太くなってました。ダウンチューブのサイズは覚えてないな。
重くなったが乗り味が楽しみ。
683ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:52:07 ID:???
量が減るとかな。
684ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:24:53 ID:???
FRT11相当の09モデルの発表は無いですか?
08継続なら発注しようと思うのですが・・・
例年ですと、何時頃になると次期モデルの詳細が分かるのでしょうか?
685ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:07:31 ID:???
2009年モデルは光合成モデルが出るのか。
2006年にFPOSしたばかりだがまたFPOSしたくなったじゃんかよ。
幕張サイクルモード言っていろいろ聞いてこよっと。
686ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 02:14:45 ID:???
どんな葉緑素だよw
687ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:23:53 ID:???
サイクルモード情報はないかね?
688ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:29:26 ID:???
689688:2008/11/04(火) 22:44:06 ID:???
あ、↑はクロモリの話だけか
690ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:54:09 ID:???
値上げくるか。。。
691ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:01:46 ID:???
値上げ?このタイミングでか?
銭ゲバで毎年仕事は手抜きになっていくクソ企業だとは思ってたが、
俺の予想のはるか斜め上を行きやがる。
692ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 01:36:08 ID:???
※FCXT5(同車種のFPOS含む)の受注は終了しました。
693ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:22:10 ID:???
何でお前ら新型車の写真を全然貼らないんだ?
http://blog-imgs-26.fc2.com/w/i/n/wing122/IMG_1469.jpg
チェーンステーがかなり太く成って、ISPに成るようね。
モデルはパワーとライトの2モデルが出品
694ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:27:42 ID:???
GJ.
他の画像ない?
相変わらずフォークは糞チックだな。
フォーク・ステム無しで買いたい所だ。 安い通販で。
695ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:33:54 ID:???
696sage:2008/11/08(土) 11:01:20 ID:ZGiXYiwZ
http://pmon.exblog.jp/8918981/
http://6508.teacup.com/pmon2008/bbs
ここの方は相当パナチタ好きですね。
697ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:09:11 ID:???
698ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 14:37:33 ID:???
30万超えそうな悪寒
699ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 15:15:11 ID:???
そんなには高くならんだろ。
チェーンステイが5k、シートポストが5k。
700ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:15:38 ID:???
原油、原材料費の下落で▲50kと
701非国民 ◆80tCF.DVIE :2008/11/08(土) 18:56:44 ID:???
試乗してきた。ダウンチューブの一番太いやつ(FRTP1のHタイプ?だよね?)。

俺の通勤で使ってるFCT28と比べて全部感触が良くなっていた。
だけどよくも悪くもやっぱり 「ぱなちたん」 だった。

他のチタンバイクに乗ったこと無いからチタン自体の特性かもしれないけど。
まーそもそもあんなコースでどれだけバイクの真価がわかるものか、
と言われれば何も反論できないが・・・・・

最後に:もっとフォークを強化してください。

と担当の人に言っておけば良かったと後悔。
702ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:21:47 ID:???
>>もっとフォークを強化してください。
これは禿同
アルミコラムでも良い。剛性ガッチリがいい。
ダウンチューブだけ太いとおかしいんだよ。
703ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:24:31 ID:???
>>695
自分も昨日行って、この溶接痕には萎えた。。。
でも、別に展示して有った女子の豊岡選手用のヤツには、こんな
跡は無かったけど…!?
704ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:57:25 ID:???
溶接痕ね。。。
補強板なんだけどもさって突っ込みはし茶いけないのか。
60mmだかいくつか忘れたけどそれ以上は補強板必須。
豊岡のにないのはシートチューブが太いんだろうて。
705ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:00:44 ID:???
最近のは奇麗だぞ。おまえ実物見てないだろ、
そもそも溶接の見た目と強度は関係無いし。

今時チタンを選ぶ奴なんてこんな奴らばっかだよな。
大事なのは見た目だけ。
性能なんてなおざりで見た目見た目見た目。
チタンバイクに意味もない性能を落とす装飾が多いのもうなずけるな。
同じ轍は二度と踏まない。
1.1kgのふにゃふにゃフレームにも戻らないのだ。
パナチタンは見た目厨にもスペック厨にも不評です。
でもそれでいいのよ。
706ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:05:20 ID:???
周りにどんなにボロクソに言われようがパナチに乗る
そのアウトローさが(・∀・)イイ!!
707ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:07:04 ID:???
綺麗汚いだったら綺麗に越した事はないけどなwww
708ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:17:36 ID:???
床の間に飾るので綺麗なのがいいですw
709ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:50:59 ID:???
フォーク無しでfposすれば良いだけだろ
710ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:03:37 ID:???
>>705
でも所詮市販フレームだから,チューブをフルオーダーしたライスピやリンスキーの方が性能上なんでそ
711ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:07:54 ID:???
アウトローw

意味不明すぐる
ただのマイナー思考なキモヲタ的選択だろ
712ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:08:56 ID:???
>>710
何の性能?
713ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:30:27 ID:???
ツーリング用に細ヤワのチタンが欲しかったんだけど、パナチタンもアルミみたいに
太くなってたのね。早めに買っとけば良かった。。。
714ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:38:17 ID:???
とりあえず最上級モデルに乗ってみた、感想は。

フォークがウンコ、これに尽きる。フレームはいいと思うけど…。
スタッフいわく、黙ってるだけで、実は毎年バージョンアップしてます。
じつは09はこことか、こことか…と教えてもらった。

08知らないから違いがわからん。
715ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:47:27 ID:???
>>713
1月までは08モデル注文できるぞ
716ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:55:24 ID:???
補強板とシートステーを付ける溶接痕がシナと匹敵する位汚いぞおww
ライスピとかTSTの見てみ。
豊岡のもシート径27.2だし。

あとパーマンバッジ廃止してくれよw
717ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:09:53 ID:???
>>712
走りの性能:チタンカテゴリ内で
718ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:15:11 ID:???
乗ってる人次第 >走りの性能
719ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 00:39:03 ID:???
>>713
ライトとパワーがあってライトはISP以外は従来のままみたい。
720ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 03:11:19 ID:???
時代に乗っとけ、ただしチタンでな。って感じ
721ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 04:48:10 ID:???
おまいらのオヌヌメのフォークを教えてくれまいか
さすがに3年も使ってるとヘタってきた
722ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 11:46:03 ID:???
クロモリオーダー。
723ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 16:50:26 ID:???
EC90SLX入れたよw
米国から通販で送料込み260ドルほどでした。
724ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 16:56:29 ID:???
>>723
糞やしいw
725ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 17:19:05 ID:???
安っ!
726ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 17:24:16 ID:???
http://www.novacycles.com/catalog/product_info.php?products_id=1470
これね。クレジットカードの番号をメールか電話で伝えなきゃならないのが唯一の難点。
発注後10日ほどで届きますた。
727ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 20:17:05 ID:???
何でまたそんな持って軽いだけのフニャチンを頼んだんだ?
728ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 20:47:04 ID:???
>>696
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200811/07/96/e0079696_1850790.jpg
の後方にクアドレートダウン仕様のシクロフレームが写ってるね。

来年のグレード展開としては
ロード:ISPクアドレート、ノーマルシートクアドレート、例年のアレ
シクロ:クアドレート、例年のアレ
になるんかな?
729ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 21:45:26 ID:???
そのシクロの後ろに写ってる糸屑みたいなシートステーのバイクは・・・?
730ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 21:50:19 ID:???
クロモリちゃんです。
細くても撓ってもつおい子です。
731ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 21:51:23 ID:???
FCC21辺りじゃまいか。
Wレバー台座が付いていように見えるからチタンではなさそうな。
732ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:15:07 ID:???
ああ、サイクルモードで乗ったチタンMTBがたいしたこと無くてガッカリ。

アンカーのXHM Eliteが凄くよかった…。値段おんなじくらいなのに。
733ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:50:44 ID:???
>>732
チタンと比べれば、カーボンはすぐ終わるよ。
734ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:24:03 ID:???
ORT-02は4〜5万値上げかよ。
今年中にIYH行っとくか
735ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:09:02 ID:???
ORT-02はシートチューブが太くなるみたいね
736ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:38:13 ID:???
本当に山行くならカーボンのMTBは・・
737ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 10:58:28 ID:???
行かないんだろ
738ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 11:19:41 ID:???
山といっても「山岳」ではなく「天保山」などの山だろ
739ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:17:40 ID:???
いまさらだけどサイクルモードのチラシ見つけた。
ttp://tohantt.info/profile/savanna_23.jpg
740ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:13:56 ID:???
>>739
これが世界最高峰のチタンか・・・・
741ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:22:04 ID:???
パナチタン明らかにロードバイクの最底辺だろ
742ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:52:12 ID:???
ダグラス厨は消えろ
743ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 00:42:01 ID:???
誰だよw
チェーンステイが強化されるとか抜かした奴は
744ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 01:21:23 ID:???
事実されてるんだが?
おまえ実際見てないだろ。
745ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 01:31:28 ID:???
フレキシブルシェイプシートステーとか逝ってるぞおいw

10年モデルでは更なる大径化と86.5mmシェルでも採用しそうな勢いだな
746ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 01:42:57 ID:???
>>744
馬鹿氏ね。
細いモデルが出るだけだ。
嘘書くな。
747ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 02:50:00 ID:???
パワーモデルは太いんでそ
748ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 03:29:52 ID:???
Lモデルなんか買うやついんの?
749ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 06:03:22 ID:???
09で売り上げの様子を見て10で調整するのでは?
750ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 06:38:38 ID:???
これってインテグラルシートポストとは言わないよね・・・
751ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 07:00:51 ID:???
ジラフネック?
752ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 07:21:33 ID:???
足短い人用にわざわざ短くしてくれてるのが泣ける
753ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 07:52:19 ID:???
ただの延長シートパイプだな。
選手用はサンエスのインテグラルシートバインドを使用しているようだが。
754ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 09:41:12 ID:???
乗ってるときは気にならんけど、降りて見るとカコワルイなぁ。
755ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 15:40:58 ID:???
これ本当に売るの?
FRT01なくならないよね?
756ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 18:56:08 ID:???
デローザのTEAM08も似たようなシートポストだったっけ。
757ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:26:16 ID:???
パナ凄いな・・・
なんで塗装無いのにこんなにダサくみえる造型を作れるんだ・・
ダウンチューブだけ太くてあとは粗チンフォークに細細チューブかよ。
ステムとフォークどうみても要らんだろ。

シナのアボーンとかTNIの安チタンと大差ないじゃん。
758ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:29:40 ID:???
>>757
>シナのアボーンとかTNIの安チタンと大差ないじゃん。
それパナソニックOEM
759ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:19:53 ID:???
ダウンチューブだけ太いとルック車みたいだな。
760ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 02:40:19 ID:???
パナってどうみても設計考えてないような希ガス・・・
このダウンチューブだけ太くすればOK!みたいな発想は何よ・・
普通20万以上のフレーム売りにこのフォークは無いだろ・・
ステム付属もホント意味不明
サイクルモードの溶接も信じられんレベルだぞ・・よくあれを展示に出せるな・・
761ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 06:26:27 ID:???
20数年前のクロモリ時代は、開発も設計もホンキすぎていた。

当時、職人の経験やセンスだけが基本だった時代に、
業界でも珍しい大量のコンピューターをいち早く導入して、あらゆる方面から科学的に解析しまくりで
力学的なものから素材学、熱の入れ方一つとっても、とにかく物凄い数の試作品作って壊しの
トライアンドエラー繰り返して毎年のようにすごい進歩させまくってた。

なのに設計でコンピューターやら学者上がりの研究者が当たり前になった今では、
逆に素人みたいな根拠のないセンスと行き当たりばったりの設計。
762ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 06:32:10 ID:???
>>761
だからパナモリは進化せんのか・・・
いや,しなくて良かったとゆうべきか
763ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 08:16:14 ID:???
やたらダウソの剛性を上げるのは10年前の設計思想だな
コンピュータは進化しても人間が進化せんとな

けど新しいものが全ていいとは限らないがナー
764ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 08:33:36 ID:???
どんなにCADを叩いたところで生産技術が進歩しないことにはどうにもならんがな
765ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:54:49 ID:???
何か話を聞いていると、新型のローターリーエンジンを生産するのに
生産設備を更新する予算がもらえずに、古い製造機械を職人芸で駆使
して生産しているマツダの話を思い出した。。。
766ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:58:29 ID:???
マツダはまだ良いよ。製品に問題がないんだから。
それにフォードの締め付けも緩く成るだろうから、施設もきっと更新されるよ。
767ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:34:30 ID:???
>>763
剛性厨が増えたから剛性うpさせないと売れないんだよ。
768ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 00:49:49 ID:???
俺のことかw
でも剛性高い方が踏んだ感じいいよ
フレームが撓むと気持ちまで萎える
俺が踏んでるのにお前が撓んでどうするよorzみたいなw
769ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 00:54:16 ID:???
剛性が高いのと自転車が進むのはまた違う話だけどな。
フレームがどれだけ硬くても、柔なホイール履いてれば、んなもん、チャラだろ。
770ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 01:56:27 ID:???
ホイールの話なんてしてない。
771ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 04:59:23 ID:???
フレームもホイールも柔だったらどうするんだと。
パナはお得意のマネシタでライスピの09TTフレームとArchonをコピーしてくれよ。
あれはカッコいい。
772ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 05:03:58 ID:???
プレスでタイヤキのチタンモノコックを作ってくれ。
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 05:34:15 ID:???
丸く成形できないでイージーに角パイプに走ったライスピはイラネ
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 09:54:23 ID:???
真似っこは日本の文化でつ
775ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 11:12:41 ID:???
溶接ビードをパテ盛するのは好みじゃないなぁ。
削るのは怖い。
776ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 11:44:37 ID:???
丸く成形できないわけないじゃん。
昔のライスピは6/4含めて全部丸チューブだぞ。
777ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 14:20:32 ID:???
>>776
散々不具合出したけどナー
778ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 16:27:56 ID:???
3-2.5の方がねじれ剛性高くて自転車向きなのは内緒
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 17:24:40 ID:???
硬い64を薄くできればいいんだろうけど既存の設備じゃもたないんでライスピも諦めた
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 17:24:49 ID:???
ライスピの場合64は硬過ぎてバテットしてないから剛性が高いだけだしな。
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:41:09 ID:???
NEVIのシャチョさん曰く角断面にしても剛性は全く変わらんそうなだよ。
見た目変わるから売る方に都合良い位のもんなんだとか。
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:45:01 ID:???
言ってたな、neviは性能はどれも同じとかなんとか

なら空気抵抗を無視すれば一番軽く出来る丸が良いってことか。
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:56:54 ID:???
板材を研磨してから丸めてバテッドパイプを作る旧来の工法だと
角断面の方が生産性は良い気がしなくもない。
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:59:34 ID:???
今は管材を作るときは丸めも溶接も研磨も自動だから関係無いよ。
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:00:36 ID:???
>>783
塗装まで含めたらそうはいかない
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:24:44 ID:???
>>781
カーボンだって同じだよ。
見た目が複雑なフレームだと性能がよさそうに思えるけど
乗った感じは丸チューブと差はないしな。
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:33:33 ID:???
じゃあ異系管はエアロ以外に意味は無いってことだな。
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:42:20 ID:???
そりゃそうだ。
全方向を積算すると丸断面が一番。
しかも捩りに対しては丸が一番。
結局は厚さが同じなら太さ(周長)次第。
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:45:16 ID:???
俺が納得いかないのはチェーンステーとシートステーは構造上真ん中が一番強度が居るはずなのに、なぜレニャーノみたいに真中を大径化して両端を小径にするバテットをしないのかってことだ。
付け根を太くすりゃ良いって物じゃない。
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:46:14 ID:???
カーボンは角断面にして縦と横で肉厚を変えるデザインもあるけどな。
角にした方が現在の技術レベルではCADでの剛性設計がやりやすいかららしいが・・・。

791ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:47:31 ID:???
>>789
GIANTとメリダがカーボン、アルミそれぞれですでにやってる。
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:48:13 ID:???
それって捻りの計算をしてるのか?縦と横の合成で単純に計算してるとしたらお笑いだな。
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:48:53 ID:???
>>791
知らんかったorz
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 22:39:36 ID:???
角断面と丸断面とで剛性同じって恐ろしい馬鹿だな。
踏んだ時の力の受け止め方が違う位文系でも分からんか?
それに角断面のフレームで丸みたいに柔らかいフレーム乗ったこと無い。
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:05:34 ID:???
♥それは良かったね♥
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:12:33 ID:???
>>791
どのモデル?見ても分からん。
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:34:48 ID:???
>>796
ウルタソが乗っていた2003年試作コンポジADVが多分最初で市販車も同形状。
TCRとTCR荒のチェーンステーも06からハイドロで中心が横に肉厚になってる。
真横から見ると一定なのでカタログ見ても分からんね。
798ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 02:27:44 ID:???
ありがと。成る程カタログでは全く分からんな。
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 01:36:27 ID:???
ショップで外と上下はまっすぐなのにチェンステー内側だけウネウネしてるヤツをけっこ見かけるようになったけどそーいう意味があったのか。
ナゴとかピナなんかはけっこ昔からやってたような気がする。
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 01:59:48 ID:???
気のせい
801ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 03:54:45 ID:???
チェーンステーとシートステーだけうねってるのはどうもカコワルイ
802ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:06:00 ID:???
キャノばかにすんな><
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 14:25:44 ID:???
FPOS頼んだら納期3ヶ月/(^o^)\
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 17:23:16 ID:???
FRT11オーダー出した。納期は月曜か火曜に知らせてくれるらしい
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 12:38:20 ID:???
ファンライドすぐなくなるんだよな・・・
806ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:42:33 ID:???
思い切ってチタンのフレーム買いました!!!






























Litespeedのやつ
807ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:45:57 ID:???
別にいいんじゃね
808ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:54:28 ID:???
海外通販で買うと安いよね。
809ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:01:45 ID:???
ライスピはほぼ半額だな。
810ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:34:30 ID:???
代理店が変わって(つっても中の人はおんなじだけど)よりボッタが酷くなったからな
811ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 12:31:50 ID:Ux+VUMRQ
パナチ細いの無くなったの?
クロモリも見直されている昨今
もう少し趣味性を強くして再登場すれば
それなりに評価されると思うけどな・・・
812ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 12:43:58 ID:???
無くなってない
813ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 13:28:44 ID:???
見直されても評価されても買うまでに至る人はなかなかいないみたいだが
クロモリオーダーしてる人も一部のマニアだけだし
814ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 23:03:57 ID:???
今、チタンってこれといったアドバンテージは無いけどなんか魅力があるように思う
815ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 00:03:57 ID:???
なんか超合金っぽい感じがいいんじゃない?
ルナチタニウムとか。

ガンダムの装甲はルナチタニウム
ザクの装甲はハイテン これ豆な
816ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:42:50 ID:???
ZAKUUはチタンセラミック複合材じゃなかったっけ。
817ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:58:52 ID:???
てことは俺のパナチたんはザクに劣ってるのか?
818ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:04:41 ID:???
超鋼スチール(いわゆるハイテン系鋼材)とチタンセラミック複合材の両方の設定が混在している
MS図鑑に載ってるのだとチタンセラミック複合材
819ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 15:07:38 ID:???
>>818
なんちゃってカーボンシートピラーやステムみたく、
ハイテンの芯に薄くチタンセラミックス複合材をかぶせた構造なんじゃね?
820ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:51:13 ID:???
チタンセラミック複合材は、あくまで80年代当時の最新装甲だから。
ちなみにイギリスはアメリカの採用するチョバムプレートにしても全然薄くは無い。
90式戦車なんかのセラミック装甲の方が考え方が新しいので薄い。

ハイテン鋼材やクロモリの装甲版はジオン軍のモチーフが
第二次世界大戦のドイツ軍だからじゃないのかな。
試作を除いて最後まで生産性の極端に悪い溶接装甲を使用していた。
アメリカやソビエトは鋳造装甲。
821ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:04:41 ID:???
空想科学読本だったかモビルスーツはスポンジ装甲位じゃないとあの重量にならんのだろ。
822ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:37:45 ID:???
新しい≠優れている
823ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:31:47 ID:???
きっとザクは今の設定で考えたらカーボン装甲だな!
824ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:37:55 ID:???
それなんか脆そうw
825ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:45:14 ID:???
適度なしなりで弾丸を跳ね返す

地上歩行時にカーボンの適度なしなりで
ダンシングがうんうんかんぬん

でもビーム兵器には駄目か
826ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:45:50 ID:???
大気圏で良く燃えそうだなおいw
827ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:08:20 ID:???
>>821
ガンダリウムγ(ルナチタニウムの合金)は超軽くて超強いから
軽く小さく作れるってな初代以降の設定もある。
828ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:40:15 ID:???
>>814
耐久性
829ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:55:57 ID:???
RX78に使われたルナチタニウムとガンダリウムγは別モンやん
830ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 05:02:42 ID:???
ガノタは(・∀・)カエレ!!
831ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 14:47:38 ID:???
>>824
CFRP(カーボン繊維強化プラスチック)じゃなくて、
スペースシャトルにも使われてるカーボン/カーボン複合材なら走行にも使えそうだな。
832ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:17:47 ID:YutEAdPF
いまどきの戦車でもみんな複合装甲
宇宙世紀にソリッド装甲なんてwww
833ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:27:39 ID:???
78ガンダムなんか中空モノコックだぞ。
834ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:50:22 ID:???
あったよな、アルミにカーボン巻いてるやつ、あれだろ、複合素材って
835ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 09:43:53 ID:???
カーボン巻きアルミを馬鹿にするな〜
コラテックは今でも主力商品なんだぞ
836ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 11:19:18 ID:???
コラテックは溶接した後でカーボンを巻いて剛性を上げているのが歌い。
昔のコロンバスやらEASTONのカーボン巻きパイプはセンター部に少し巻いてあっただけだお。
どちらも応力がかかるのは主に溶接で接合されているアルミ部分だから乗り心地なんかには貢献せんね。
837ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:18:24 ID:???
アルミラグやカーボンバックにも同じこと逝ってやんな。
838ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 15:25:07 ID:???
カーボン巻きアルミは
ハンドルバーやステムでは
ごくあたりまえにあるもので
839ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 16:10:10 ID:???
ハンドルやステムにカーボン巻き使うのは重量軽減とデザインがメインだけど
フレームはまた別じゃね?
840ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 16:10:36 ID:???
そりゃ見た目だけの代物だ。
841ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 17:02:17 ID:???
FRT11オーダーしたら、納期3〜4ヶ月orz
パイプの供給が追いついていないんだって店員さんは言ってたよ。
842467:2008/12/08(月) 20:12:34 ID:???
08モデルが続々と受注終了になっている今日この頃・・・・
843ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:27:35 ID:???
> ※FRT11,ORT11,FCMT3,OCMT3,FRC01,FRC11,ORC11(同車種のFPOS含む)の受注は終了しました。
だそうだ。

パイプが年間一括発注なんかな。
納期3〜4ヶ月だと、来年3月から4月だから例年翌年モデルの受注が始まる時期だし。
844ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:32:37 ID:???
>>841
同じ事を云われた。いつのまにかHPにも

※FRT11,ORT11,FCMT3,OCMT3,FRC01,FRC11,ORC11(同車種のFPOS含む)の受注は終了しました。

と追記されてる。変なタイミングで頼んでしまったよ。
845ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:10:07 ID:???
ぐぐったら11月下旬にオーダーした人のブログがひっかかったけど
その人はその時点で果たして納期20日とかで来るかな??
846ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 08:15:48 ID:???
>>845
9月中旬にオーダーしたら、11/15に納車だったよ
847ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:29:06 ID:???
FRT01も受注終了だとHPが更新されました。
848ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:05:48 ID:???
10月下旬にフルオーダーで注文したら、
2ヶ月待ちと言われたけど、もう来てたよ。
納期50日ってとこか。
思ったより出来が良くて満足。
849ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 20:09:29 ID:???
>>848
おめ!
組んだらインプレヨロシコ

オレもフレーム来たら一晩抱いて寝るんだ
850ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:02:36 ID:???
シートチューブにチソコ入れるんですね、わかります。
焼き付き防止にグリス塗って入れろよ
851ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 06:10:45 ID:???
かじりつきだろ
852ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 11:26:13 ID:???
足が冷たいなぁ、とか言ってすりすりするんだよ
853ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:38:35 ID:???
>>850
あれ・・・ガバガバだ。
シム挟まないと・・・
854ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:51:42 ID:???
パナチ買う人ってカラーオーダーしてる人って少ないの?
みんなポリッシュポリッシュばかり。
855ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:59:51 ID:???
チタン無垢は何か抵抗があったので黄色にしてみました。
   ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202113793/
856ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:38:36 ID:???
>>854
もうちょっとしたことで塗装に傷つくのやだもん
857ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 00:06:03 ID:???
>>854
レーシングカラーの人見たことあるよ
858ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 11:25:39 ID:???
>>857
俺のことか?
859ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 17:55:46 ID:???
俺はインディゴブルーMにしたけど、チタンの特徴に「塗装しなくても良い」というものがあるわけだから、
ポリッシュが多くなるのは必然ではあるかと。
それより、Bポリッシュにした勇者はいないのだろうか。
860ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:25:41 ID:???
ポリッシュなおまいらフレームにワックスなんてかけてる?
861ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:38:34 ID:???
>>859
昔は勇者扱いされる程高くはなかったんだよな<Bポリ
862ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:16:38 ID:???
Bポリって言ったって、オッサンがバフ掛けしてるだけだぞ。
863ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:14:21 ID:???
>>860
おれやっとるわ。

ノーマルポリッシュだが、なぜか触りたがる奴が多いのな。
指紋てなんかきもいからワックス掛けておくと楽に拭き取りできるw
ダウンチューブなんかも路面のタールやら付着しても取りやすい。
864ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:18:45 ID:???
ブリリアントポリッシュだ出た年だけじゃなかったっけ。安かったの。
手間に見合わなかったんだろうな。猛烈に値上げしたから。
865ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:20:40 ID:zp3Zt7zB
2月には新車が届くから、ピカールで磨いてみるわ。
866ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:40:45 ID:???
>>863
へー
ちなみにどんなワックス使ってる?
クルマ用のワックスでいいんだべか
867ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:03:25 ID:4wljz9eU
ポリっシュ無しでオーダーすると
見た目寂しいか?
868ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:21:32 ID:???
いっその事ブリポリ無くして、サテン処理を導入希望。
869ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 04:56:51 ID:???
サンドブラストが( ゚д゚)ホスィ…
870ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:17:38 ID:???
08モデルの〆切寸前にミニベロを頼んだが、来るのは来年3月らしい。
08の仕様では既に作れず、仕様未定の09で来るとの連絡が来たが、09チタンって価格上がる方向にいくのだろうか。
こんな市況だと目先の材料費は下がりそうな気がするが。

スレの流れとは反対に塗り入れて白にしてみた。まあレ・マイヨM

自分でバラしてブラストだけしたかったらこんな所に相談するのも良いかも
http://www.mars.dti.ne.jp/~jbr/situmon.html
自動機で丸太の原木を作業してるのを見たことがあるよ。
871ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:48:02 ID:???
自分も09モデルになるかもと言われたよ。ただ、ロードのFRT11については変更点は無いらしい。
値段はちょっと上がるようだけど、08の値段で売ってくれるとのことでラッキー
872ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:36:12 ID:???
RACING DESIGNってシールor塗装?
フォークを注文しなくてもできる?
873ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:27:21 ID:???
>>871
変更点はアウター受けがヘッドチューブについてたのがダウンチューブに
なったことだけみたい。
>>872
フレームは塗装。フォークのPanasonicの文字はシール。
874ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:37:33 ID:???
875ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:02:24 ID:???
>>871
873に付け足しだけど、ダウンチューブに移ったアウター受けにワイヤー
張り調整のネジがつく(08モデルはSTIレバーの根元で張り調整をする
方式だった。7900DURAに対応するための変更だろか)
876ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:02:06 ID:???
>>873
>>875
それって、ダブルレバー台座仕様が標準になったのですか?
877ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:29:41 ID:???
>>876
レバー台座のことじゃないよ。シフトケーブルのアウター受けのはなし。
878ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:48:26 ID:???
>>877
876ですが、
クロモリフレームとかで、ダブルレバー台座を利用してシフトケーブルアウターを
ダウンチューブにしているのが結構あるので、それと同じかと思いました。
って言うか、それだったら結構自分には理想的なフレームだと思いました。
879ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 05:29:47 ID:???
>>878
FPOSすればおk
880ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:13:06 ID:???
ロゴマークはなんでステッカーなんだろう。
カッティングシートじゃないんだろう。
(ステッカーは剥がせるから良いんだけど)
フルオーダーなので、ネームを入れたんですが、それは塗装っぽかったです。
塗装っぽいけどカッティングシートなのかな。
881ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:50:38 ID:???
カッティングシートとステッカーって本質的に同じでしょ?

カッティングシートも剥がせるでしょうに。

何が疑問なのか不満なのかよくわからない・・・
882ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:55:56 ID:???
ぶっちゃけどんなロゴも塗装はしない。
全部シールだよ。
その上からクリア吹くだけ。
ポリッシュならクリアなしだからシールむき出し。
883ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:39:50 ID:???
カッティングとステッカーじゃ、仕上げにかなり開きがある。
そういうこと?
884ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:47:55 ID:???
ステッカーの方が細かい文字やグラデーションが出来るわな。
カッティングだと、ホログラム生地とか、蛍光とか、印刷で出来ない色が選べる。
おおまかにはそんなとこかな。

>>882
高級品だとタンポ印刷するだろ?
885ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:54:33 ID:???
値上げくるよ。
886ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:21:33 ID:???
周知の事実
887ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:26:53 ID:???
今年の例だと来年4月までは分からないんだよな
888ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:24:38 ID:???
>>887
んなことないだろ。今発売中のチャリ誌の広告では09年1月から
09モデルオーダー受付開始ってあるぞ。FRT11(と同等)モデルの
値上げはサイクルモードでパナの人から確認済み。
889ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:29:22 ID:???
今年モデルは昨年12月には印刷カタログが配布開始されて
1月に入ったらすぐにHPが更新されて例年に無いスピードだったぞ。
890ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:31:47 ID:???
パナモリスレからコピペ
たぶんショップとの力関係なんだろうな・・・

511 名前:507[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 18:25:12 ID:???
ORC21を注文しに行ったら、これじゃなくても全部注文出来るよと言われて
FRC01に変更。正直予算オーバーだw 公式サイトじゃ終了した事になってるけど
ありゃ値上げの口実だよ、とか言われてしまいましたw
891ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:23:00 ID:???
>>890
あ、そのスレの>>511です。年内ならまだまだ注文出来ると申してました。
特にチタンフレーム注文するなら来年からめがっさ値上げになるから
今のうちにしといた方がいいよ! みたいな話でした。

その店はPOSにかなり力入れていて、完成車のORC21を注文しても、
パーツは何にでも組み替えられるよ、と言ってました。そうなると人情として
いいフレームが欲しくなるじゃないですか、でトントン拍子にFRC01に。
チタンフレームも持ってみる? と言われたけどさすがに予算が・・・。
892ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:23:16 ID:???
一応販売ノルマとかあるしな。
893ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:54:59 ID:???
>>891
完成車で仕入れてパーツ外して単品で売るとおいしいんだよ
894ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:28:53 ID:???
オレの行ってる店はチタンフレーム薦めないな
カーボンにしといたら?といつも言う
そう言われると・・・そうなのかなぁ〜と思ってしまう
なぜだろう
895ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:31:26 ID:???
ママチャリでノルマを達成できるならPOSは仕入れ値の関係からあまり美味しくないから。
896ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:42:04 ID:???
>>894
チタンでポリッシュにされるとインスト下手な店はあちこちから音が出てクレーム処理大変なんだろ
897ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:25:45 ID:???
行きつけの店は最近ジャイやトレックに力入れていて、POS器具自体埃かぶってるしなぁ・・・
フレームオーダーは理想だけど、もう価格的に薦められないから、と言ってた
898ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:01:15 ID:???
店によってそれぞれ事情があって、それぞれ儲かる機種が違うんだろうな、
ってのが良く分かりましたw
899ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:47:06 ID:???
若干高くなってもいいからもうちょっと見た目をなんとかしてほしい。
カラーリングの話じゃなくてチューブね。
900ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 02:12:25 ID:???
はぁ?
901ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 05:38:14 ID:???
溶接痕に研ぎを入れて欲しいならFPOSをきっちり頼める店に逝け
902ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:45:06 ID:???
ぱっそーに?が溶接ビートを削ってるが、あれは正直不安。
くっきり色が分かれてて付いているようには見えん。
削り方もパイプ自体も削ってて恐い。
壊れたはないが見た目は悪い。
903ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:23:54 ID:???
溶接痕を削る必要までないがパナの溶接は汚なすぎ。
溶接見るだけでアメリカ製かパナか区別が付く。
904ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 04:48:17 ID:???
ポリッシュする前の溶接痕見たことないからそんな適当なこと言えるんだろう
905ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 08:23:44 ID:???
ライスピは溶接痕磨ぎ過ぎてあちこちで折れてるぞ
906ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 17:46:11 ID:???
いや、磨いてないし。
嘘つき乙。
907ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 17:47:36 ID:???
パナ糞擁護する奴ってなんなの?
どうみても社員だろ。
MadeInJapanとか言ってぇ、作りが雑すぎだ。
908ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:23:50 ID:???
溶接痕は磨かないと塗装もできないぞ?
ポリッシャーかけても汚いぞ?
909ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 19:14:43 ID:???
09モデルマダー?
カタログ来ないよ。
本当に来月5日から受注なんか?
910804:2008/12/27(土) 12:03:48 ID:???
FRT11
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!

今日も仕事でとりにいけんorz
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:53:06 ID:???
>>910
おめ
元旦日の出ライドデビューだなw
912804:2008/12/27(土) 23:35:10 ID:???
ありがとう
でも、まだくめない。ハンドル幅小さくしようと持ってるんだけど、来てないのよ
913 【中吉】 【1561円】 :2009/01/01(木) 09:50:29 ID:???
過疎ってるが、あけおめ!
1月中には組み上げて、報告するよ!
914ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 12:50:55 ID:nwF6yZx+
新しいのまだかな
HPも更新されないし。
情報知っている方なんでも良いから情報下さいませ。
915ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 03:32:40 ID:???
雑誌に新型パナチタンの試乗記記事が出てたね
916ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:23:41 ID:???
どの雑誌??
917ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:24:04 ID:???
何の雑誌?
サイスポには出てなかったな。
918ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:05:31 ID:???
うちの部活が出してる校内自転車雑誌に
919ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:25:26 ID:???
インプレ本に載ってる
評価はなんか良い
ISPのガゼットはちょっといけてないね
920ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 20:44:56 ID:???
それ立ち読みしたよ。鷹さんが09モデルの堅い方をほめてたね。
たぶん「ロードバイクインプレッション2009」だったような・・・
921ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 21:16:12 ID:???
まだー?
一月に出るとかいう噂はなんだったの?
922ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 03:21:00 ID:???
>>921
>一月に出るとかいう噂はなんだったの?
それは二月に入っても出てこなかった時のセリフかと。
まあ、インプレ本に新型が載ってるならそう遠くないうちに出るんじゃね?
去年のインプレ本に載ってたのは一昨年モデルだったよね、たしか。
923ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 09:41:37 ID:???
>>ISPのガゼットはちょっといけてないね

同意。
インナーバテッドで対応出来なかったんだろうか?
あれじゃ開発途中のパッチ当てにしか見えない。
924ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:01:33 ID:???
内側はシートポストと密着してないと構成的に剛性でないし
インナーバテッドは出来ないと思われ
925ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 03:34:53 ID:???
年末に注文したFRC01ですが、1月末にフレーム出来るよ、とお店より連絡。
果たして完成車になるのはいつの事になるやら・・・。
それでもアンカークロモリよりは早いだろうと思いつつ気長に待ちます・・・。
926ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 03:35:06 ID:???
すまんスレチ><
927ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 05:12:54 ID:???
オメ!
クロモリだと結構早いんだね、ウラヤマシス・・・
それに引き換え、俺のFRT11はいつまでかかることやら・・・orz
928ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:32:00 ID:???
FCT19乗り。
巷ではLOOKなどのフォークに交換したパナチを見かけますが
走りに影響しますか?(どの様に)
又、純正のケンクリークヘッドパーツが使えるのでしょうか?
929ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:35:52 ID:???
>>928
FCT-19にEC90SLXで乗ってるけど、峠の下りの攻め方が変わった。
具体的には高速域からブレーキングし、コーナーに入っていくような
フロントヘビーになったときのコントロール性が向上した。
ついでに240g軽量化(545g→305g)に。

ヘッドパーツはそのまま流用したよ。
930ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:04:09 ID:???
>>929
アドバイス有難う御座います。
実は峠の下りが不安でした。
やはり、フォークの強化が必要ですね。
EASTON も参考に致します。
931ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:00:46 ID:???
をいをい、SLXは市販フォークの中でもトップクラスの糞柔フォークだぞ。
釣りもいい加減にせーよ。
932ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:03:38 ID:???
ミズノMA17も大概柔らかいフォークだよ。
縦剛性はSLX以下かもしれん。
933ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:16:45 ID:???
>>931
実際に乗ったことあるの?
確かにフォークだけの状態でニギニギすると糞柔らかいけどね。
934ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 06:27:28 ID:???
コラムまでカーボンになったフォークは勘違いされて軟らかいと言われるな
935ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 08:29:01 ID:???
掲示板による頭でっかちか?

936ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 14:21:20 ID:???
いやなことがあって掲示板ででかい顔して憂さ晴らししたくなったんだろ
937 株価【40】 :2009/01/14(水) 16:34:42 ID:???
雑誌みてて気付いたんだが、新しいFRT01はチェンステーの補強がブリッジじゃなくて板状のブレーズなんだな
938ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:33:28 ID:???
以前も板のブリッジだった時期があった希ガス
939ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:48:47 ID:???
今、日本製の金属フレーム買うんだったら、アンカーのRNC7と
パナチタンって、どちらがお勧め?
940ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:50:52 ID:???
両方買っちゃえ
941ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:47:26 ID:???
両方を比べた印プレ頼むぜ?
942 株価【35】 :2009/01/15(木) 05:18:31 ID:???
既に注文済みとは…やるな!
943ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 11:34:22 ID:???
国産という点だけで、クロモリとチタンを比べるのか?
944ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:16:41 ID:???
>>939
パナモリ
945ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:33:54 ID:???
それはおかしいw
946ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:42:09 ID:???
特盛り
947ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:57:55 ID:???
おっとアルミフレームのビードの悪口はそこまでにしてもらおうか
948ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:59:01 ID:???
>>939
なんでパナモリは除外なんだぜ?
949ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:29:58 ID:???
>>948
ここはパナチタンスレだからじゃないか?
950ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:45:56 ID:???
アルミって確か金属だよな
951ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:12:46 ID:???
チタンとは違うのだよチタンとは。
952ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:21:30 ID:???
>>933
Vortex買ったらSLXが付いてきた。
フレームは硬くてフォークは柔らかい糞バランスだった。
GS-20に変えたら全く別物。
953ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:36:17 ID:???
ライスピ乗りがなんとかパナチをコケおろそうとへばりついてたのか
954ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 11:19:17 ID:???
ライジングスピリット?
955ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:49:15 ID:???
以前はそういう印象もあったが、最近はパナの企業体質や姿勢がムカつくだけのアンチが増えた
しょうがないよ、マジで糞メーカーになっちゃったんだから
以前からそういう兆候はあったけど、昭和の頃の勤勉さのイメージで、なんとか盛り返して欲しいとか
俺たちが買い支えてやらないと、みたいな気持ちもあったけど、ここ数年のクソッぷりで一気に萎えた
客舐めすぎ
956ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:15:45 ID:???
何を言ってんだ?
ここ数年の進化振りと言ったらないよ。
毎年のようにどんどん良くなってる。
リコール前とは雲泥の差。
957ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:43:46 ID:???
信者と書いて儲と読む
958ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:16:23 ID:???
時代の変化の流れについていけない頭の固いジジイがよく>>955みたいなこというよね
959ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:19:31 ID:???
信者と書いて儲と読む
960ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:24:17 ID:???
二歩進んで5歩くらい下がるのがパナ
すっげぇ進歩だわw
ちなみに世間の他メーカー様の進化速度と比べると、相対的にスゲー勢いで差が開いてる
もちろん悪い意味でw

まぁ、この時期の新製品発表にあわせた雑誌の提灯記事でも見てマンセーしてるおこちゃまなんだろうけど
もっと冷静に世間見ないとバカを見るぜ
961ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:42:47 ID:???
ホント踊らされてるよなカーボン厨は。
ぶっちゃけカーボンなんぞまるで進化してないやん。
ここはパナチタンスレだからどうでもいいけどな。
パナはどんどん重くなって進化してるってのに。
962ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:27:22 ID:???
カーボンが性能良いのは認めるとして、あくまでもレース用としてであって、
ホビーやレジャーで細く長く乗るにはむいてるかな、って疑問なんだよね・・・。
太く短く生きるならそれでも良いのだろうけど・・・ね。
963ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:34:33 ID:???
重くなって珍化してるのは確か。
964ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:47:41 ID:???
そろそろ次スレの準備を
965ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:08:44 ID:???
カーボンとチタンを比べるのに意味あるんか?
966ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:25:30 ID:???
あんま意味ないな。
肝心なのは材料でなく完成したフレームの性能だろ?
967ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:41:16 ID:???
はぁ?
重要なのは飾ったときの光具合だろ
968ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 03:26:09 ID:???
汚い溶接跡のシナチタン飾るMなんていねぇよw
969ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 07:24:50 ID:???
中国人消えろよ
970ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 12:25:27 ID:???
次スレたてろよ
971ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 14:48:06 ID:???
スレが1000行くのと新ラインナップ発表どっちが先だろうか
972ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 14:53:48 ID:???
シームレス管になったら考えても良いかな
973ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:19:05 ID:???
中国人は支那チタン大好きだよ
動画サイトで留学生が自慢してたし
企業としての支那ソニックも五輪応援してチベット問題叩き潰してくれたし
地震の時も、援助金出したし高評価

むしろ五輪以降フランスの事が嫌いになったせいで、欧州ブランドまとめて嫌いになってる印象
台湾メーカーは無条件で嫌いだから叩かれまくってるし
電化製品の高品質イメージのせいもあって支那ソニック大人気
974ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:42:30 ID:???
panaの自転車部門て親会社のせいで叩かれがちな印象があるな
もっとも親会社のおかげで生きてられる部分もあるだろうけど
975ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:51:28 ID:???
まあ、>>973みたいなただ叩きたい奴は問題外だけどなw
976ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:02:35 ID:???
ハンドメイドバイシクルフェアでパナの最強トラックバイクが飾ってあったよ。
マスターズだかなんだかでサポートしたバイクらしい。
市販のトラックモデルよりさらに極太になってたよ。
977ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:53:31 ID:???
973が叩きに見えるのは信者の証拠。
支那ソニックという書き方以外は真っ当なことしか書いてない。
そしてオリンピックの時のパナソニックの企業姿勢は忘れない。
978ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 01:10:01 ID:???
馬鹿はスレ違いだから消えろ
979ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 03:25:44 ID:???
中国人も消えろw
980ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 03:30:19 ID:???
ブームってのも善し悪しだな
自板ってのは、もっとこう浮世離れした馬鹿が集まってたんだが
981ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 03:52:24 ID:???
>>977
だから、お前みたいなのを「ただ叩きたい奴」って言うんだよw
982ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 07:55:07 ID:???
新スレ立ててやったぞ

パナチタン11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232232757/
983ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 09:51:43 ID:???
>>982はアンチスレなんで放置で
984ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:03:44 ID:???
マンセースレでもアンチ湧くしどっちでも良いんじゃね?
スレ建てのルールには従ってるし、2chのルールでは先に建ったスレが気に入らないからという理由で、複数建てる方が荒らし
985ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:14:02 ID:???
ぶっちゃけどうでもいい
986ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:37:45 ID:???
>>984
あからさまに酷いスレ立てだと荒らし扱いで後から立てたスレが本スレと認められることも多いけどな。
別スレ立て直すか>>982のスレを利用するかは住人の意見次第でいいとおもうが。
987ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:09 ID:???
そのうち意見も聞かずに「立てたよー」とか言って、勝手にマンセースレ立てるヤツが出るから安心しろw
988ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:51:45 ID:???
ぶっちゃけどうでもいい
989ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:09:27 ID:???
新スレ立ちました

【値上】パナチタンに首っ丈(;´Д`)11【続く】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232244391/
990ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:28:23 ID:???
>>987から、僅か30分wwwww
991ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:42:51 ID:???
>>982はスレタイを改変して貼ってるね
自分の立てたスレに悪意があると認めているようなもんだな
992ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:53:02 ID:???
ぶっちゃけどうでもいい
993ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:05:03 ID:???
パナモリとチタンあわせてPOSスレにするならまだしも
わざわざ2つもパナチタンスレ立ててバカなんじゃないの?
994ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:11:24 ID:???
993が先にアンチスレたてた張本人です
995ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:12:38 ID:???
俺もぶっちゃけどうでもいいが、両方見てきたら後から立ったスレ、
何か一人で必死に自演で回しててキモいんだが・・・。
そんなにちょっといじられるだけでも気に入らないんだろうか?
余裕無さ杉。
996ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:18:52 ID:???
もっとやれwwwwww
997ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:42 ID:???
>>995
せっかく納車したのにアンチスレが立ってて荒れそうな雰囲気だったから
本スレの方を支援してるだけなんだぜ

アンチスレも、アンチホイホイにもなるから残っててもいいんじゃないですか、別に
998ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:29 ID:???
それじゃ荒らしと同じだろ

削除依頼出してくるか
999ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:43 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:16 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。