【排ガス・花粉】自転車用マスク【RESPRO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
排気ガス、花粉対策につかうマスクについてマターリ語るスレ

代表的なマスク、
RESPRO http://www.respro-jp.com/
22geter:2008/02/11(月) 19:24:22 ID:???
         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
3ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 16:21:19 ID:157BSc28
ホームセンターなんかで10枚100円ぐらいで売ってる作業用簡易マスクでも
つけてないのと比べたらだいぶ違うけど、レスプロだとさらにすごいのか?
4ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 16:24:19 ID:???
4 脂肪
5ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:06:33 ID:???
─( ゚ ∀ ゚ )─
  \_/
 / │ \
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。花粉 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚  ::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   〜
6224:2008/02/12(火) 17:25:18 ID:???
>>3 見かけが少しマシってのが売り。
防毒マスクとか粉塵マスクと機能はおなじだよ。
7ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:41:13 ID:???
>>5
8ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:43:30 ID:???
>>5 ワロタ

>>3
スポーツタイプの奴だと、呼吸がしやすい。
まぁ、比べたこと無いから、よくわ分からんが
9ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:53:21 ID:???
普通の花粉用マスクだとベチャベチャになって最後には息が出来なくなったw
10ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 18:07:09 ID:???
これなあ、インナーフィルタを1週間継続して使うんだろ。
いくら排気弁が付いてるからと言ってもベチャベチャになると思うんだ。
なかなか1週間も使い続けるのは辛いと思う。

インナーフィルタを普通の花粉マスクから自作出来ないかな。
出来るなら毎回取替え出来るので衛生的だし悪くない。
11224:2008/02/12(火) 18:31:28 ID:???
>>10おれ30分の通勤で2ヶ月使用してるよ。
使い終わったらティッシュで内部とバルブを拭いておくといいよ。

あと、家に帰ったらキッチンアルコールを2回噴霧してる。
12ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:47:44 ID:RjYUgMqm
別にマスクの話題じゃなくてもいいよな?

フマキラーの「花粉鼻でブロック」使ってみた。
走ってれば鼻水と一緒に垂れてくるが
臭いも気にならないし、何もしないよりはいいかもわからん。
さらにマスクかネックウォマー的なものでガードすれば完璧か?

お試し3日分ってのを500円くらいで買ってきたが
コスパが良くないので走るとき専用にしたら12回使える。
13ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:51:29 ID:???
>>走ってれば鼻水と一緒に垂れてくるが

うーん それもやだなぁ フレームやウェアに付くかもしれなし
14ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 23:45:08 ID:v9wkNpKX
このマスク完全にドクトリンダークなんだよなー。。。
15ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 00:45:25 ID:???
ドクト何?
16ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 03:25:33 ID:ABbj3x8G
17ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 03:30:52 ID:???
実は筆者はアレルギー性鼻炎持ちでありながら症状の軽い患者さんを多数経験している。

よくよく訊いてみると、皆異口同音に「焼肉食べに行かなくなった」「牛乳も飲むのを止めた」と答えてくれた。
 
これは筆者以外にも、複数の医師が経験しており、
その理由として「牛乳や畜肉はヒトにとっては異種タンパクであり、
これらを常食していると、消化管を始め全身が常にアレルギー状態になっており、牛乳や畜肉以外の抗原に対しても過剰に反応する体内環境になってしまっているから」
と説明する向きもある。

この時季だけでも牛乳や畜肉を控えると症状は軽い、と筆者は考えている。

http://salasta.upper.jp/health/ikinokori/kahun.html

もちろん、
いろんなデメリットを理解した上で嗜好品として飲まれるのであれば構わない。
タバコやお酒と同じ扱いだ。
筆者は、あんパンをパクつきながら牛乳を飲むのが大好きだ。
ただ、好きでもないのに、
身体に良いからと無理して飲むものではないと申し上げておきたい。

http://salasta.upper.jp/health/ikinokori/ikinokori2.html
18ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 13:29:55 ID:???
アレルギー持ってる人は肝機能低下してる場合が多い。

>>17の内容だが同じことが小食にするだけで実現する。

たんぱく質がどうのこうのとか言うデータの取れてない内容は
霊感商法と同じくらい胡散臭い物だ。

アレルギー体質、アトピーの人はもっと勉強すべし。
19ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:57:54 ID:???
17の人はバイクレースでは有名な医者やんけ
20ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:09:37 ID:???
だからどうした?有名なら効果が在るとでも言うのかね??
アレルギー関連の板でも行って質問でもして来い。
21ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 19:16:53 ID:???
何千人もの患者を診ている医者の実体験は参考になります。
22ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:56:57 ID:???
データが無ければ意味ないよ、おまえだまされてるってwwww
ゲーム脳なんじゃねーの?wwwww
23ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 14:53:05 ID:???
俺は焼肉は全く食べないし、牛乳も週に1Lくらいしか飲まない。
だけど目が痒い
24ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:31:37 ID:???
あったかくなってきたな。
今週末あたりからやばそうだ。
25ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:34:59 ID:???
>>24
実は筆者はアレルギー性鼻炎持ちでありながら症状の軽い患者さんを多数経験している。

よくよく訊いてみると、皆異口同音に「焼肉食べに行かなくなった」「牛乳も飲むのを止めた」と答えてくれた。
 
これは筆者以外にも、複数の医師が経験しており、
その理由として「牛乳や畜肉はヒトにとっては異種タンパクであり、
これらを常食していると、消化管を始め全身が常にアレルギー状態になっており、牛乳や畜肉以外の抗原に対しても過剰に反応する体内環境になってしまっているから」
と説明する向きもある。

この時季だけでも牛乳や畜肉を控えると症状は軽い、と筆者は考えている。

http://salasta.upper.jp/health/ikinokori/kahun.html

もちろん、
いろんなデメリットを理解した上で嗜好品として飲まれるのであれば構わない。
タバコやお酒と同じ扱いだ。
筆者は、あんパンをパクつきながら牛乳を飲むのが大好きだ。
ただ、好きでもないのに、
身体に良いからと無理して飲むものではないと申し上げておきたい。

http://salasta.upper.jp/health/ikinokori/ikinokori2.html
26ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 13:05:43 ID:???
テン茶だよ。テン茶!
27ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 15:35:20 ID:Yj+r0+2N
黄砂age
28ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 16:59:56 ID:???
>>25 単に小食系アレルギー対策だろその内容。
ばかじゃねーのwww
29ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 17:54:48 ID:???
30ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 07:39:37 ID:???
>>25
> 「牛乳や畜肉はヒトにとっては異種タンパクであり、

大豆や魚も異種タンパクだけどな。
だいたい異種タンパク食わなかったら必須アミノ酸を摂取できないよ。

31ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 12:30:07 ID:???
いたずらするたんぱく質とそうでないものがあるって事じゃん。
32ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 14:24:55 ID:???
25はアッチコッチにコピペしてるからな
宗教と考えれば丁度良いんじゃないか
33ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 14:35:19 ID:???
ということにしたい
がぬけてますよ>>32
34ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 16:28:01 ID:???
>>291個200くらいはちょっとたけーな
近くの薬局で扱ってるなら1回くらい使ってみたいけどね。
35ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 16:28:50 ID:???
>>33信者乙w
36ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:50:57 ID:???
前はレスプロマスク使ってたが、確かにすぐベチャベチャになる。
そこで最近これに切り替えた:
ttp://www.allergybegone.com/3m-6291-respirator-mask.html
フィルターが鼻・口に接触しないので清潔。顔に接触する部分は柔らかいゴムなので
密着性が良い。問題は見た目、昼間公道で使うにはまだちょっと抵抗がある。
37ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 13:35:39 ID:???
>>36
>問題は見た目、昼間公道で使うにはまだちょっと抵抗がある。

ちょっとどころじゃねえぞ…
38ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 18:29:09 ID:???
見方を変えれば
ガンダムみたいでカッコいいかも知れん
あれに同色のゴーグルと自転車。
39ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 18:31:37 ID:???
40ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 18:39:25 ID:???
私はこれを使っています。
http://www.rakuten.co.jp/koken/702230/702231/
41ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 00:22:13 ID:???
>40
曇りまくって前が見えなくなりそうだな
42sage:2008/03/11(火) 23:33:51 ID:???
ハイスペックなマスクってフィルターの目が細かいけど息苦しくならないの?
43ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 11:22:28 ID:???
簡単に言えば苦しいよ。

細かい(面積あたりの抵抗が大きい)マスクは表面積を増やしてマスク全体としての
抵抗を減らすなどの工夫をしているものも多い。
それでもやっぱり苦しいね。
あと、意外と苦しさに関わるのが息の吐き方。
きっちり吐いてから吸うのと吐き切れずに吸うのとでは雲泥の差。

吐く方に関しては使用者の吐き方のコツでカバーだな。
44sag:2008/03/12(水) 12:46:26 ID:???
ホムセンで見て来たけど排気バルブが付いてるようなのは無かった。
やっぱレスプロが最高?
45sag:2008/03/12(水) 12:49:07 ID:???
>>43
レスサンクス!
46ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 18:43:13 ID:???
レスプロのスポーツタイプでFAだとおもうけどな。
フィルターはDACCに交換ね。
47ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 18:47:44 ID:???
スポーツタイプはメッシュ部分がほつれてくるのであんま良くない
48ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 12:09:20 ID:???
おれ1年半通勤に使ってるけどほつれてないよ。

それより細くなってる部分がやばいけどなw
アイロンで補強したから大丈夫だが。
49ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 11:41:28 ID:???
銀座線で迷彩のレスプロしているやつがいたぜ
流石にみんな微妙な顔してた
50ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 14:13:30 ID:???
51ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:18:28 ID:???
ナウシカマスク何処か発売しないかなあ
52ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 22:43:39 ID:AB2veAjr
>>51
俺もちょっと欲しい気がする
少なくとも呼吸は楽そうだし
53ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 01:44:00 ID:???
>>10-11
ティッシュで拭いたらケバが残るからやめた方がいくね?

水滴ついてても吊るすか内側を上にして置いとけば乾燥するから問題ないよ
9時間勤務で帰宅する頃にはカラカラになってる
54ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 01:45:44 ID:???
>>36
日本語のサイトを選べよ・・・ホントに使ってるの?
排ガスや野焼きの臭いもシャットアウトできまつか?
メガネやアイウェアが曇ったりしなくなる?

RESPROは臭い素通しの上に、どんなに鼻部分の金具を調整しても曇る
湿気るのは特に気にならんけど、所詮は中途半端な製品だな

>37
同じ3M製でもう少しおとなしいデザインや濾過体がある
そもそもRESPROが装着できた人ならどうということはないだろ
RESPROより本格的だし安いし種類豊富だし検討する価値がある
てかもうポチる寸前(w

>>51-52
36のにパテ盛りしる
ペジテのにそっくりなのはあったよ
55ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 01:46:43 ID:???
>>29
口から吸い込む分は無視していいのか?

自転車乗ってて鼻呼吸だけで足りるマタ〜リ組は少数だろう
肺が汚れてしまうし咽喉もガラガラになりそうだ
冷たく乾燥した空気を直接吸わずに済むのもマスクの効能なのに
56ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 15:24:13 ID:g5wSAw0c
3M製でOk
57ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 02:52:58 ID:???
>>47
>ほつれてくるので
あそこ弱いねー、もうちょっとなんとかして欲しい
5年ぐらい前からレスプロ使ってるけど、最近のバルブのゴムシート
材質改良されて反りにくくなってるみたいだね、昔の黒いやつは
すぐ反っくり返ってうざかった。
58ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:06:59 ID:???
ネックウォーマーで鼻と口をガードするのが一番いいと結論がでたわ
59ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:41:55 ID:???
そんなんじゃ何もの防げない気がするんだけどなあ
鼻マスクの方が効果的じゃない?
60ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:40:32 ID:???
マスク系は見た目にも悪いというか変質者だし、
追い込んだときのビチャビチャ感が嫌なんだよ。。。
顔にダイレクトに花粉が付かないから
結構ガードできてる気はするんだけどなー。
61ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 03:16:37 ID:???
冬はあのびちゃびちゃが良いんだけどな俺は
乾いた冷たい空気吸わなくていいし。
まあ俺は花粉症じゃないので、排ガス対策に町中走るときだけ
付けるんで、長時間もがくなんてことしないからっていうのも
あるだろうけど。

あと鼻マスクって
http://www.rakuten.co.jp/afrobeat/950307/1043076/1043295/
だから全然目立たないぞ、口使ったら意味無いから
高負荷には使えないけど…
62ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 08:48:45 ID:???
鼻マスクって国士玉三郎か鼻田香作しか思い浮かばん
63ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 09:57:11 ID:???
口呼吸なんてなんの益もないわけだが
64ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 03:22:47 ID:???
>>63
いっぺん口にガムテープ貼って走ってみれや
たった20km/h巡航でも呼吸困難で死ぬほど苦しめるぞ
65ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:05:57 ID:???
>>64
それは虚弱すぎ
というか口で呼吸してると筋肉が硬くなって能力低下するぞ
鼻で吸って口から吐くんだ
66ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:36:23 ID:???
鼻で吸いながら同時に口から吐くのが最強だな
プールでやればジェットフォイルにもなる
67ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 17:49:22 ID:???
異星人は帰れ
68ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 20:14:42 ID:???
どこへ?
69ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:30:41 ID:???
母星へ
70ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 22:27:17 ID:???
先ほどMTBでナイトランしてきた
鼻だけで呼吸していたが20km/h維持なんて余裕だった
こんなのが死ぬほど苦しいって何かの病気なんじゃないのかと思う
71ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 19:52:07 ID:???
蒸れたりサングラスが曇るのが嫌なんだけど、そんな俺にお勧めなマスクって有る?
拘りとしては、蒸れたり熱くなるのは嫌で、本体自体の耐久性が高い事なんだけど・・・
72ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:22:23 ID:???
>>61
耐久性が無いのは諦めてくれ
73ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 20:18:35 ID:???
>>70
ウソつき乙

>>65
結局、口腔も使うんじゃんかよ

てか本当に「虚弱すぎ」と言い放てるのか疑わしいな
パワーのある人ほど鼻だけじゃ全然足りんはずだが

>>66
人体の構造上、吸気と吐出を同時に行うことは絶対にできない
それに水泳の息継ぎで鼻から空気を吸うことはほとんど不可能
咽て嘔吐くのがオチ
そうならないよう積極的に水中で鼻から吐くものだと思うが

余談だけど、口で呼吸可能な哺乳類はむしろ少数派だそうだ
たとえば犬猫は気道と食道が完全に独立していて
鼻を塞ぐと窒息してしまうかわり「むせる」ことがない
74ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 21:06:40 ID:???
自分にできないことは全部ウソになるのか
都合のいい頭だな
75ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:46:52 ID:???
>>74
信憑性も裏付けも証拠も何もない特殊な一例であるにもかかわらず
なんも疑わずに鵜呑みにして全体もそうだと思っちまうほど
めでてー単細胞よりかはマシだな
76ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:49:22 ID:???
>>71
>>36あたりはどうよ?
この時期に検索すると似たような中〜重装備マスクがいっぱい見つかる
その中から気に入ったの選べば?
買って使ってみたらインプレよろしく…このスレのヒーローになれる鴨よ
77ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:51:36 ID:???
>>75
いいから早く病院行けよメタボ
78ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:24:57 ID:???
まぁ待てモチツケおまいら
無駄な煽り合いでスレを浪費することもなかろうて

できる・できないはともかく
事の発端である>>63の意見には興味があるな
なぜそう考えるのかという満足な説明や証明がいまだにないから
是非その論拠を披露してくれ

>>65を補足するのなら医学的な確証も含めて詳しく解説したURLキボン
今のままでは「個人的にそう思う」の範疇を超えていないからね
79ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:10:27 ID:???
んな書き込みしてる暇あったら検索すればいいだろ
80ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:17:05 ID:???
>>70
スレタイ読んでる?
夜の空気の澄んだ環境でマスクつけないのなら
口呼吸せずとも平地20km/h維持できる人もそりゃ多いだろうさ。

でも更にマスクもしなきゃ。それも鼻と頬の間からスカスカ抜けて
アイウェアが曇っちまうインチキマスクじゃなくて
最低RESPROクラスの密着できるヤツね。別に鼻マスクでもいいけど。
でなきゃこのスレにくる意味がない。

それにおまいは平地20km/hで満足できるヒトなのかね?
逆に上り坂や向かい風だとそれよりうんと低い車速でもハァハァになると思うけど。
少なくともあたしゃ平地で20km/hより出したいときや上り坂や向かい風では
鼻呼吸だけじゃ無理だ。確かに虚弱やメタボなのかもかもしれん。

でもだからといって鼻Only呼吸や病院逝きやスレ追放を強制されるいわれはないな。
世の中のマスクは口呼吸もサポートするタイプの方が主流だし
そういう当たり前の商品を欲するのがそんなにいけないことなのかね?
81ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:22:18 ID:???
>>79
立証責任は言いだしっぺの>>63にあるのにか?
そこまでお人よしにゃなれないな。

>>70
スレタイ読んでる?
夜の空気の澄んだ環境でマスクつけないのなら
口呼吸せずとも平地20km/h維持できる人もそりゃ多いだろうさ。

でも更にマスクもしなきゃ。それも鼻と頬の間からスカスカ抜けて
アイウェアが曇っちまうインチキマスクじゃなくて
最低RESPROクラスの密着できるヤツね。別に鼻マスクでもいいけど。
でなきゃこのスレにくる意味がない。

それにおまいは平地20km/hで満足できるヒトなのかね?
逆に上り坂や向かい風だとそれよりうんと低い車速でもハァハァになると思うけど。
少なくともあたしゃ平地で20km/hより出したいときや上り坂や向かい風では
鼻呼吸だけじゃ無理だ。確かに虚弱やメタボなのかもかもしれん。

でもだからといって鼻Only呼吸や病院逝きやスレ追放を強制されるいわれはないな。
世の中のマスクは口呼吸もサポートするタイプの方が主流だし
そういう当たり前の商品を欲するのがそんなにいけないことなのかね?
82ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 09:40:15 ID:???
何でこいつはこんな必死なんだ
83ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 15:55:11 ID:???
HPの表で単体フィルターの能力が
DACC>HEPA>スポーツ
なのに
テクノ(DACC+スポーツ)>エアロ(DACC+HEPA)
となっているのは何故でしょう?
84ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 01:45:19 ID:???
そういえばいつの間にかテクノフィルタが消えてるね
85ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 01:52:20 ID:???
テクノフィルター硬すぎて漏れる
86ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 03:33:30 ID:???
>>82
おまいがいぢめたからだろ

>>83
HEPAって掃除機のゴミパックを連想するな
87ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 17:51:44 ID:???
88ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 18:05:02 ID:???
年の半分は花粉症なのでルディのガーディアン+RESPROを考えてる。
でも高くて買えない。
自営で怪我や病気はマジで困窮、、、まあしばらく自転車も乗れない訳だが。
まさに脳内。orz
89ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 18:07:09 ID:???
500円くらいで使い捨てじゃない防塵マスク買えるし2000円以内で花粉めがね売ってるだろ
90ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 00:43:48 ID:6ZkIACd2
俺は弁のついたマスクの吸気口に蛇腹ホースつけて、リュックの中に入れてある、空気清浄機用のフィルターにつないである。
まるで戦闘機パイロットみたいだけど、ダンプの後ろを走っても全く匂わないし、息を止める必要がないので疲れ方が全然ちがう。

適当な大きさの活性炭の入った空気清浄機のフィルターを買って、それを薄くて少し広い菓子箱に貼り付けるんだ。
その菓子箱にホースを差し込む。フィルターが大きいから吸うのが楽。
9188:2008/04/13(日) 01:16:41 ID:???
いや、だから今自転車に乗れないから普通のマスクとメガネで良いでつ。
チラ裏スマソ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 11:34:14 ID:???
ちょっと面白かったよ、写真見せて下さい、特に
箱の部分を詳しく!
93ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 19:42:40 ID:JUjsg0EC
エアロマスクなんだけど、MとSを普通に付けられる人ってどれだけいるんだろう?
自分は顔小さい方だと思ってたからS買ったんだけど、キツクて付けられず。
Mも無理だった。
12kの出費・・・プライスレス・・・
94ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 20:00:23 ID:???
エアロマスク買っちゃったのか…あれって他のマスクと
材質が違って伸縮率が低いので融通が利かないんだよな
色が白くて威圧感が他のマスクより低そうだから買って
みたくなるんだけどね、ベロクロの面積が狭くて締め具
合にも幅がないし、自転車用には向かないと思う。
95ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 02:51:34 ID:???
大抵の日本人に欧米製品のMは大きい、という認識でした。
他のresproマスクに関しても、そんなレビューをチラホラみました。
エアロマスクは他のモデルよりも相当伸縮性が少ない、という事ですね。
(勿論自分の顔/頭/首を正確に測ってから決めますが)
有益な情報有難うございます。
96ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 09:50:02 ID:???
>>93
オクに流して少しでも回収すべし。
そしてそれを再び軍資金にしてIYH!!あるのみ!
97ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:18:25 ID:???
口のまわりにスジ(跡)がつくのが難点なので、なんか
いい方法はないかと・・・
98ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 01:31:02 ID:???
コラーゲンをたっぷり取ってプリプリお肌にする
99ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 01:10:47 ID:???
>>96
自分の吐く息すらクチャイと感じるんだし
さすがにマスクの中古はイヤだなぁ
100ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 02:31:36 ID:???
実際顔に接触するのはフィルター部分がほとんどだし
フィルターの独特の妙な甘い匂いに覆われてマスク本体の
臭いは気にならないだろう。
101ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 21:59:53 ID:???
8枚で210円のマスクをして坂を上ったら
呼気でべチャべチャになったマスクが鼻に張り付いて呼吸困難になった。
ゆっくり吸う時はいいんだが、早く吸うと張り付く。
マスクをしたままでは鼻水は啜れなかった。
102ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:09:21 ID:???
>>101
薄いマスクと思って使ってるとそうなるんだよなw
俺もあるけど。
波紋の呼吸を体得できそうな勢いだよ。
103ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 22:57:50 ID:???
ちょっとでも髭がのびてると、フィルターが毛羽だってくるんだけど
そこが難点だよな。
104ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 20:05:45 ID:???
レスプロの奴、もうちっと改良してくんないかなー
髭でフィルター毛羽だつっつうのは結構同じだし・・・
105ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 14:59:32 ID:???
改良して欲しい点は一杯あるよな、給水を手軽に出来るようにしてくれとか
106ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 15:01:24 ID:???
夏でも水被りながら走れば3時間くらいは無補給で疲労なしで走れるようになるよ
107ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 16:50:40 ID:???
かぶっただけじゃ駄目だろう…
108ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 17:07:52 ID:???
飲まないとな。
どんなに水かぶろうと汗は絶対に出てくる。
冷えた水を3時間被りつづけられれば、補給は一回くらいでも
いいかもしれんけどw
109ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 17:08:53 ID:???
>>105
一回ずらすと元の位置に戻すの結構大変なんだよな。
110ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 20:30:46 ID:???
水飲むより頭に被る方が理にかなっているんだけどね
111ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 20:57:52 ID:???
外側冷やしただけでは、失った水分とミネラルは補給出来ませんよ?
112ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 21:09:35 ID:???
走る前と走り終えてから補給すればいいんでないかと
走ってる間に水分補給しても体内のミネラルバランスが崩れてバテやすくなる
塩分も一緒に摂ればいいんだけど3時間くらいまでなら無補給の方が楽
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 00:06:45 ID:???
夏場はそんなこといってられない。
114ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 00:13:41 ID:???
いや俺レスプロマスク使うようになってから夏も頭に水被るだけで済んでるよ
ボトルの飲み物が減っていく不安からも解放された
115ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:19:13 ID:???
補給用のバルブをプラスしる。
あのマスクから給水チュ-ブが生えてる姿を想像すると
スゲー昆虫っぽくなりそう。
116ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:51:38 ID:???
>>114
レスプロマスクと発汗と水被りとどういう関係が・・・?
つうか夏場1時間走ると1リットル近く汗かくんだが大丈夫か?
117ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:29:10 ID:???
>>116
水被って体温下げれば発汗量も減るので水分補給する必要もなくなる
長袖のアンダーアーマー着てれば素肌に汗のように無駄に流れないのだ

あと1Lも汗かくなんて君の方が大丈夫じゃないんじゃないかと思う
118ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:31:41 ID:???
>>115
>補給用のバルブ

ハイドレーションパックと繋げてぇ、夏はマジでそう思う
レスプロしてる状況ってのは、街中の排ガスだまりを走ってる
わけだから、別に必死になって走ってる訳でもないんだし止まって
ボトルで飲めば良いとは言うものの、いちいちあのマスク外して
再装着するのが面度くさい…
119ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:33:24 ID:???
>>117
>アンダーアーマー着てれば素肌に汗のように無駄に流れないのだ

ちょw
一度アンダーアーマ着て夏場に家の外でローラー回してみれば
自分がどんな事になってるか分かると思うよ。
120ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:46:34 ID:???
外でローラー回した事ないけどどうなるの?
走ってると気化熱で大分冷えるけど
121ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 10:19:27 ID:???
いいからやってみれ・・・
汗どれだけ掻いてるのかよくわかるよ。
122ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 11:50:33 ID:???
意味わからん
汗かいたらすぐ水分補給しないと即死してしまう特殊体質じゃあるまいし
123ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 17:39:08 ID:???
極端だな。
汗を大量に掻いたら、水分補給しないと死ぬよ?即死じゃないけど
最終的に待ってるもんは同じだぞ。
レスポとは関係なくなってきたな。
レスポと絡めるなら、1時間くらい使ったレスポの内側を見たこと有るだろう?
水滴つきまくってびしょびしょ。汗を掻かないとしたとしても、呼気に水分が
すごいあるんだぜ?
レスポ、弁があってそれだからなかったらもっとスゴイことになってるだろう。
124ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 18:50:45 ID:???
そりゃあ飲み過ぎは飲み過ぎで低ナトリウム血症になってへたすりゃ
シボンだけど、それはスポーツ中に水分を補給しなくていいって
訳じゃないから、即死しなくても体重の8%分の水分が出て行ったらもうまともに行動出来ないから。
走ってると、どんどん汗が気化してたいして汗をかいてないように思えるが
(アンダーアーマなど優秀なウェアは体表面の汗をどんどん外側へ
移動させて快適さを保つから余計大して汗をかいてないように思えるか
もしれないが)実際は大量の汗をかいてるので、水分補給無しで運動なんて自殺行為、人間はただ生活してるだけで1日体重の2%の水分を
排出してるしそれに加えてスポーツするなら、15分に1回、最低でも
30分に回は水分補給が必要。>>122
つーか釣だろこれ
125ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 20:20:29 ID:???
・走る前に飯食って水飲んでおけば夏でも4時間程度は無補給で平気
・高機能アンダーは皮膚と違って汗を流さないので効率よく体が冷えるので発汗量が減る=水分も失いにくい
・補給なしで運動することに慣れてしまえば体はそれに適応する
126ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 20:51:12 ID:???
珍説来ました
127ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:00:44 ID:???
走ってないときに頻繁に水分摂るのは俺もやってるけど補給なしで走れないというのは異常
128ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:38:40 ID:???
夏場に4時間水補給無し??
日陰をAv12kmくらいで走ってるとか。それなら納得する。

2番目に関しては、高機能アンダーをきてローラーまわしてみてくれ。
いかに珍説なのかわかるから・・・
129ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 12:02:46 ID:???
夏場は遅いほど消耗が激しいんですけど・・・
30km/h以下だと体温上がりすぎて死ねる
130ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 00:18:15 ID:???
日陰を。

が見えなかった?
4時間日陰とかそんなありえないコースを仮定に出しちゃってごめんね。


4時間30kmで走ってるってこと?
水分無補給さんとは関係なし?
まあ確かに炎天下をたらたら走ってたらキツイね。

でも、12月でも平均25kmくらいで1時間走ると汗だくになるけどね・・
131ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 00:22:39 ID:???
>でも、12月でも平均25kmくらいで1時間走ると汗だくになるけどね・・
厚着しすぎ
132ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 00:34:35 ID:aupLcq2C
ここってマスクスレだよね
133ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 03:55:54 ID:???
>>131
>厚着しすぎ
汗だくにならないようなら体冷やし過ぎ、運動中は体温37度程度に
保つようにしなさい。
134ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 10:55:17 ID:???
登りでもないのに汗だくになるのは厚着しすぎ
135ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:46:51 ID:???
薄手のシャツとウインドブレイカーの2枚でばんばん走れば汗かくだろ?


最近マスクずっと使ってたけど、しないで走ったら呼吸が楽で笑ったw
136ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:57:37 ID:???
ドライ系のアンダーとウインドストッパー使えば登りでもない限り汗だくにならないよ
137ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 01:22:56 ID:???
まあ、乾いちゃうしな。実際汗掻いてるけどわからないうちに発散されてっちゃう。
あと、呼気からも相当量水分が出るから、結局水分補給無しで数時間とかは
無茶すぎるって話だ。

138ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 01:30:28 ID:???
でも4時間以下で補給が必要というのは体のどこかに欠陥があるんじゃないかな
139ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 10:35:42 ID:???
炎天下で4時間無補給は宇宙人だから宇宙に帰れww
140ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 10:57:46 ID:???
常識はずれの虚弱なら乗る時間少なめにしたほうがいいですよ
141ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:24:24 ID:+IqxkrS+
いい加減つまらないネタは他でやってくれる?
142ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 13:11:58 ID:???
珍説はもういい。



これからの季節、だんだんレスプロがきつくなってくるな。
汗と呼気の水分でビショビショに。
143ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:24:46 ID:???
びしょびしょなのは良い、湿った空気吸えるから
問題は暑くてたまらんことです。
こう全面、メッシュにならないもんですかね。
144ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:53:39 ID:???
でも、幹線道路を飛ばすときは、このマスク無しではきついんだよね。
トラックの排ガスもきついが、2輪の排ガスもなんとかしてほしい。
田舎にいったらいったで虫が多くてきつい。
結局年がら年中どんなに暑くてもつけてます。
145ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 00:23:41 ID:???
四輪より二輪の排気ガス酷いよな。
しかもバイクのマフラーって中には後ろで待つバイクとか自転車の
ライダーの顔のところに向いてる奴あるし。
何考えて上むけてんのか意味不明。

レスプロしてても、排気ガスの臭い酷いしなあ・・・
やっとれんわ。
146ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 00:43:28 ID:???
排気ガスも車もうざいので長距離走るのやめて近場のCRや里山走るようになった
147ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:37:42 ID:???
2輪は古めの2スト原チャリは確かに鼻につく臭いだけど
4ストのは大したこと無いな、やっぱひどいのは大排気量ディーゼル
148ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 11:29:44 ID:???
ディーゼルはもっとちゃんと作ればあんな黒煙を吐くようなものではないのに・・
ちゃんと作れ・・

149ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:49:56 ID:???
燃料側の問題もあるからな
150ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:00:33 ID:???
ちゃんと作るとコストが跳ね上がる→売れない→作る意味なし
151ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 10:32:07 ID:???
まあ原油高騰で無駄に車が減ってくれればいうことなしですわ。
一番へって欲しいのは自動二輪かな。
排気ガスくさすぎ。
あとはエスティマとかグランディアとか無用にでかい車。
152ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 02:05:20 ID:???
逆だな、でかくてトロイ車を減らしてバイクメインの社会に。
あと3ナンバーは邪魔過ぎるので、特殊用途以外は
日本では販売禁止に。
153ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 11:01:58 ID:???
バイクの排気ガスはくさいから減ってくれ。あと路側帯を走ろうとして
自転車のうしろについてくんな。でかいバイクはちゃんと真中走れ。
154ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 17:21:09 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/world/news/20080512-OYT1T00048.htm

手前の男性がしているのはレスプロっぽいな。
155ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:32:53 ID:???
もうすぐガソリン1L300円になるみたいだから車やバイクは相当減るだろうな
相対的に自転車が増えれば今より走りやすくなるはず
156ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 23:55:12 ID:???
>>144
145も言ってるけどレスプロで臭いは防げないけどね
軽減すらされないしアイウェアも曇る

5年使ってネオプレンゴムが千切れかけてきたので
これを機会に3Mの法定重装備タイプ注文中・・・
存在を教えてくれた>>36ありがとう
157ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 04:04:42 ID:???
走ってるときにも曇るのは、装着ミスだな鼻の金属を∧じゃなくて
Ωみたいに曲げたり、ベロクロの留め方も工夫した方がいいよ。
158ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 10:22:19 ID:???
>>154
こんな国がすぐ隣にあるんだぜ。
日本にだって影響あるわな。
日本の山岳地帯につもった雪を濾してみると
黒いススみたいなのが一杯残るっていうな。
159ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:34:35 ID:???
>>154
形といい銀色の鼻当てといいモロそうだね
しかし黒色だと汚れが目立ちにくくてかえって不安じゃないのかな?
(漏れは赤色

>>157
かなり苦労して工夫済みで走行中は曇らないよ
合わせ鏡やビデオカメラ使って上から確認した限りではきっちり密着してる
でも冬の信号待ちでは必ず曇る ムキー

レスプロの欠点はもう一つあって
1ヶ月毎に洗っていても「CITY」マークの辺りがだんだん黒ずんでくる
ちょうどフィルタの端になってる部分(左右とも)
こすると黒いタール状物質(たぶん排ガス由来)が爪につく
おそらくここからも呼吸の空気が入ってるんだと思う

逆に言うとこんだけ通勤路の空気は汚染されているってことだな
日本だって例外じゃないのはもはや常識ぽい>>158
160ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:51:32 ID:???
冬山登山は炊事で雪溶かして使うんだけど今は猛烈にやばそうだな・・・
161ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 12:41:13 ID:???
水道水のほうがよっぽど安全そうな気はするけど。
いやーまあ、どっちもどっちか。
162ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 17:43:46 ID:???
>>159
>冬の信号待ちでは必ず曇る

それはもう仕方ないよ〜密着度の高い
アイウェアはマスクしてなくても、自分の汗で
曇るし。

粉塵汚染は俺が小学校の頃からすでに南極だか、北極の
氷に降り注いでて問題になってたからな…
163炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/05/15(木) 18:27:23 ID:???
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガン予防やアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化し
た結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れて、自然免疫の1つである樹状細胞がT細胞を活性化してがんを
攻撃し、ナチュラルキラーT細胞を25%以上増殖させIgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進する事が一番重要なの
です。
一定期間とは、人によって違うと思いますので皆さんのコメントをお待ちしている状況ですが、単にまたアレルギー
症状が出たらBCGを打てば良いだけです〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪

BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組み
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA〜K

BCGがアレルギー治療に有効なことは、はっきりしてますよ。私は20年前から言ってるんですから。
http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat56/

結核菌ワクチン『BCG』でアトピーが治る!?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1210187664/l50

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
164ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 19:20:47 ID:???
しばらくマスクしてたが、こないだ外して走ったら呼吸が楽だった。
165ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 23:21:30 ID:???
そうやってマスカー達は肺活量を増やしているワケだ。
166ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:36:00 ID:???
雨のなかRESPROとかSETLAZとかして走るとどうなるの?
167ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:46:01 ID:???
SETLAZアルティメイトエアーマスクってRESPROシティーマスクよりかなり安いな
それだけ性能は劣るていうことなのかね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/setlaz/airmask.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/respro/city.html
168ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 18:48:38 ID:???
雨の日はフィルターが濡れると呼吸がかなりきつくなります。
濡れたティッシュを鼻と口に当ててるようなものですね。

なので雨の通勤時は排ガスが臭くても
マスクをつけずに走りますよ。
169ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:11:31 ID:???
やはり雨では使えないのか・・・
雨で少しは排ガスが地面に落ちるだろうけど、
幹線道路じゃ雨でもほとんど関係ない排ガスがもくもくのところがあるからなぁ・・・
防音壁とかあると最悪ですね
170ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:15:57 ID:???
最近のバイパスは柵じゃなくて透明の防音性能のある樹脂板を設置してるせいで空気悪すぎ
171ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 09:57:09 ID:???
>>167
なんというパチ商品。

だが、こういうのでもしてないと、昨今の道路は排気ガスまみれでたまらん。
歩いてるより圧倒的に大量の空気を必要とするし。
172ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:54:52 ID:???
>>168-169
雨の日は大き目な透明バイザー被ればいいじゃん
漏れみたいに
マスクもフイルタも濡れないし顔に雨粒が当たることもなく快適よん
173ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 10:54:27 ID:???
メガネスレがないようだから、ここに書き込ませてもらうけど、
ダイソーで売っている研磨作業用保護メガネって便利だな。

水中メガネみたいな構造なんだけど、全て透明で横の視界も良好だし、
ヘッドバンドもついてる。

柔らかい素材だから、バッグやポシェットにしまい込んでも壊れないし、
無数の穴が開いてるから、汗かくようなこぎかたしても曇らない。
雨の日も視界良好だった。
174ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:09:48 ID:???
>>173

サングラス、アイウェアどう選ぶ?22本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212303896/l50
175ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:41:42 ID:???
>>174
ありがと。
「メガネ」だけで検索していたorz
176ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 10:50:35 ID:???
フィルターが短いヒゲでこすれて毛羽立ちまくってる。
最近それがもうどうにもうざったくて、なんとかならんかと考え中。
177ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 09:44:28 ID:???
ひ    げ     を       そ          れ
178ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 11:50:06 ID:???
ヒゲが薄いほうで毎日剃ってるんだが、剃りが甘いとやぱり残る。
それでつかっちゃうともう遅い罠。
もちっとなんとかなればいいんだが。
179ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 01:52:00 ID:???
NHKのガッテンみたけどガンは恐ろしいな
タバコ、排ガス、紫外線が遺伝子を壊してなるんだよ
もう自転車にはマスクと長袖が欠かせないってことだ
180ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:13:56 ID:???
人間の体内では、日々DNA転写がエラーを起こして
ガン化してる細胞がいくらでも出来てるんだが、それを
免疫系がバリバリ殺しつづけてる。
そのスピードを追い越すくらい増殖しだしたらもう終わり・・・
リスクを減らす生活が一番やね。

排気ガスとかは、割と自転車乗りには問題。
通常同じ道路を同じ距離歩くのと自転車では、排気ガスを多く吸い込むのは
自転車乗りのほうだし。歩く速度並に走るんだったら話は別だが。
181ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 00:16:45 ID:???
>>180
片道30分で3年間洗わないでいた(フィルタは3ヶ月毎交換)RESPRO
外側両サイドがタールで真っ黒になって
触れただけでも指に汚れがつくようになった
石鹸つけて揉み洗いするとネットリとした黒い泡が次々浮き出てくる
濯いで5回繰り返してもまだ赤地に黒い影が残ってる
これ、黒地だとわかんないだろうな

マスクなしだったらこれ全部肺に入ってたのかと思うと・・・ガクブル
北京並みとはいわないまでも青梅の空気も結構汚れてる
182ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 00:22:48 ID:???
>外側両サイドがタールで真っ黒になって
それはお前の汗だ
183ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 01:13:11 ID:???
ちょw3年間も洗わないってのはないだろさすがに
184181:2008/06/13(金) 22:46:01 ID:???
>>182
なら特定の箇所じゃなくて全周についてもよさそうだが?
鼻当て部分とかベルクロ部分とか汗の流れるこめかみあたりとかは
割ときれいなままなんだよ?
それに脂ギッシュな漏れでも真っ黒タールはさすがに出やしないよw

黒い油が付着するのはちょうどフィルタがなくなる端の部分だけ
左側だとCityMaskのロゴがプリントされてるところが集中的に黒くなる
ここがフィルタ代わりになって空気の流通があったらしい

最近のモデルはこの部分に横長の穴が開いてるんだよね
ありゃ改悪だな
185181:2008/06/13(金) 22:48:54 ID:???
>>183
皮製の靴や手袋・皮ジャン・皮サドルやグリップは洗わないだろ
神経質になりすぎだよ

それに本体部分はとても乾きにくいんよ
日常使用時はフィルタが湿るだけで、それなら半日で乾くけど
気合入れて本体を洗うと2日経ってもまだ湿りが残ってる

だから最初の2回でマンドクサくなって洗わなくなった
臭うことはなかったし頻繁に洗うと表の布地も剥がれてくるしね
186ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 18:21:40 ID:???
夏場は簡単に乾くけど、冬場は日があたってないときびしいのは確か。
187ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:11:01 ID:???
やっぱり洗うと痛むのか
サイクリングキャップも一度洗っただけでつばの付け根がほつれて
中のプラの型紙が見えてきたことがあるしなぁ
188ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:31:39 ID:???
手洗いで洗えばそんなに痛まない
189ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:36:32 ID:???
>>36
日本語サイトで同じ型番のやつが見つからないけど
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/replace_03.html
このあたりと同等と考えていいの?
190ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:11:27 ID:???
>>189
同等というか、そのものだよ
たぶん39はテキトーにURL拾ってきただけと思われ
191ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 16:12:27 ID:???
>>30
人を食うんだよ
192ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 02:02:20 ID:???
マスクするとあごの方はちょうどいいのに頬骨の辺りが強く押さえつけられて不快
ちょっとずれると頬骨の辺りのフィット感がなかなか戻らなくなって走りに集中できなくなる
SETLAZのアルティメイトエアーマスクってやつなんだけどRESPROのやつも同じなのかな?
193ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 03:41:46 ID:???
Respro使う時は、後のベロクロが結構幅広いので
単純にくっつけるだけではなく、Xに留めたりして
テンションの掛け方を変えたりして自分なりに装着
方法を模索したけど、アルチメも同じようにやってみたら?
ところでアルチメって換えフィルターの情報をさっぱり
見かけないんだけど、フィルターもRESPROより
安いの?
194ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:46:18 ID:???
あさひ価格では一枚あたり210円高いね
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/334_all.html
195ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:27:32 ID:???
RESPROは本体が高いよ(SETLAZの1.7251461倍以上)
本体の価格差2604円がフィルターの価格差によってちゃらになるのは12.4回フィルターを交換したときだ
すごく大気の汚いところで毎日2〜3時間使用した場合でも一年かかる
196ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:48:44 ID:???
SETLAZってRESPROで言う所のCITY用バルブしか無いみたいだけど
使ってる人はどう?排気は苦しくない?マスク自体に空いてる
穴もResproに比べて少ないから吸気も苦しそうに見えるんだけど
大丈夫?
197ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 15:10:32 ID:???
Resproと比べてないからわからない
明らかに排気や吸気が追いつかなくてマスクしてらんないほど苦しいということはないけど
マスクしてる以上は排気と吸気の邪魔になるのは仕方ない
そのうちRESPROも買ってみようと思うけどRESPROはスポーツバルブも買わないと
使い物にならないほどシティバルブはしょぼいのかな
198ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 17:03:12 ID:???
今更だけど>>36のマスク、排ガス防御には向かないらしい
やはり今の時期色々不満は出つつもresproしかないのか?
199ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 17:47:28 ID:???
Resproも排ガスの匂いが完全には防げないから、なんか
新種のフィルター出して欲しいもんだ。
200:2008/06/30(月) 18:07:06 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 18:08:27 ID:???
↑死ね
202ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 23:54:39 ID:???
>>184
>左側だとCityMaskのロゴがプリントされてるところが集中的に黒くなる
>ここがフィルタ代わりになって空気の流通があったらしい
>
>最近のモデルはこの部分に横長の穴が開いてるんだよね
>ありゃ改悪だな

これサイドがメッシュになってるスポーツタマスクのことを指してんだよね?
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 12:14:46 ID:???
たばこの臭いと焼肉の匂いも通過させるぜ。レスプロ。

多分フィルターつうよりもバルブに問題があるのだろう。
スポーツバルブとかは、微妙に隙間があいてる。
あれもうちょっと強く閉じてれば外気吸い込まなくて済むのに。
吸い込み始めれば閉じるけどあのほんの一瞬がなあ。
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 12:58:20 ID:???
>>198
リンク先のはフィルタが簡易防塵用だからね
仰々しくなるけど有機ガス対応カートリッジに換えればいい
国家認定受けてる折り紙付きが、出来損ないのRESPROなんぞに劣るハズない
(でも6年前からずっとRESPRO使ってるけどね・・・行言不一致

>>202
そう
後で調べたらいくつかバリエーションができて併売されてたのね

>>203
そんな微量なもんじゃないだろ
ありゃフィルタそのものを透過してんだよ
延々野焼きしてる畑を突っ切ったときそう確信した
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 16:40:17 ID:???
フィルタじゃなくてバルブ通って来てるのが一番多いだろ
息を吐いてすぐ吸わずに一瞬間を置くだけで相当違う
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 19:32:58 ID:???
>>204
ん、有機ガスでいいの?無機(酸性)ガス用じゃないとダメなんじゃ


207ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:27:15 ID:???
>>204
>>36見たいなのって、自転車で使って吸排気量は足りるっすか?
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:55:33 ID:???
>>207
誰も使ってないからわからない
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:15:07 ID:???
苦しかったら呼吸筋の鍛錬と思えば良い
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:37:30 ID:???
m9(・∀・)ソレダ!!
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 10:22:00 ID:???
隙間とかバルブ通ってくるほうが多いと思う。
キツイ臭いの場合、ほんのちょっとの煙でも臭いを強く感じるからな・・・
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:38:09 ID:???
>>204
「無機ガス」用なんて検索しても出てこないよ

酸性ガスなら有機ガス用とのコンビネーションがある
3Mなら6001よりも6002にしろってことか
ディーゼルPMにも対応した6002/5911-S1がベスト?

6000無印より6000DDSRの方が大人しく機能的なデザインでよさげ
とりあえず買ってみるか
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 15:07:04 ID:???
>>212
やめといた方がいい
問い合わせたが、排ガス対策に適したマスクは取り扱ってないって回答だった

シゲマツのトンネル工事用の奴ならいいかも知れない
レスプロより高いけどw
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:19:29 ID:???
みんなちゃんと純正フィルター使ってる?

最初の頃は気合い入れて純正フィルター使ってたけど、
値段もあれだから、そんなに頻繁に交換って訳にもいかず、
3〜4週間に一回ぐらいの頻度で交換してたんだけど、
どうもフィルターの内側の汚れがいやで、今は100円ショップの
立体マスクを代えフィルターとして使ってる。
(っても、めんどくさいんで週1回交換だけど。
マスク自体も洗濯ネットに入れて、週1回ぐらい洗濯)

あと、メッシュ部分のほつれはシリコンシーリングを染み込ませる様に
塗りつけるといい感じに収まる。
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:49:26 ID:SgS3ufKT
シゲマツのDR31C2買ったけど本体の臭いが気になるw
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:29:59 ID:???
RESPROのエアロフィルターかってきた。3500円たけEEE
こんなに高いと、今のフィルターまだしつこく使い続けてしまいそうだ。

それよりバンディットスカーフ、熱湯でなんとかすると
再生するっつうけど、他のフィルターもそうやれば再生しないのか?
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:02:33 ID:???
自動車の触媒しっかり使え!
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 06:26:13 ID:???
この時期はマスクしてると水飲めないのがなぁ
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 10:06:23 ID:???
>218
何時の季節ならマスクしてても水が飲めるの?
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:07:41 ID:???
つまんね
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:43:09 ID:???
 スポーツタイプを使ってる人に質問。
 スポーツタイプはほっぺたの部分がメッシュになってるけど、夏場ほっぺたがメッシュ状に日焼けしたりはせんの?
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:44:18 ID:???
 あ、レスプロマスクのスポーツタイプの事な。
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:17:33 ID:???
ねーよw
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:34:52 ID:???
>>218
>マスクしてると水飲めないのがなぁ

マスクして走らないと駄目な所って、車の排ガスだらけな都市部でしょ
そんなところはレースしてる訳でもなく、トレーニングしてる訳でもないんだから
ちょくちょく止まって水を飲めば良いんじゃないかな、確かに
面度くさいけどね、マスクに穴あけてハイドレーションの
チューブ通したいよ。
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:44:42 ID:???
この時期本体やフィルターが汗でびしょびしょにならない?
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:54:42 ID:???
なるよ
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:07:56 ID:???
>>223
え、ほんとにねーの?
メッシュになってるから長時間つかうとメッシュ焼けするかと思たけど。
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:56:06 ID:???
スポーツ以外のモデルを買え
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 12:00:34 ID:???
フィルターの内側が毛羽立ってたまらん。
ちょっとのヒゲでも駄目だ。
なんかしつこく使い続けてるけど、目安の60時間以上使ったかどうか
よくわからん・・・
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 12:07:38 ID:???
カレンダーに印をつけろ、毛羽立ちは我慢
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:08:20 ID:???
またヒゲか!剃れ!抜け!
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:12:10 ID:???
レスプロシティ、オクで売り出されてる新品4980が最安か?
ハンズやなるしまだともっと安い?
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:47:39 ID:???
ハンズのは定価だったような
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 17:48:15 ID:???
>>230
とりあえず今日から使い始めた。
ほぼ8月からという考えでよさそうだ。
AEROフィルターたけーからなー大切に使わないと・・・
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:07:10 ID:???
北京に向かった日本人選手団に配布されたマスクはどうなんだろう
イギリスやアメリカが採用したマスクってのも気になるね。
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:10:51 ID:???
DACCのシティーで良いとおもうのだがなw
スポーツフィルターは抜けが良いけどフィルター性能が・・・。
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:20:14 ID:???
イギリスのマスクってレスプロだったりしてw
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:50:15 ID:???
そのものだけど?
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:12:40 ID:???
ほんとにそうなのかよw
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:19:24 ID:???
バカは死ねば?(笑)
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:07:55 ID:???
>>235
新聞に載ってたけど日本人選手団のは工事用の安い使い捨てだろ
弁すらついてないからダメダメだな

>>238
アレは個人の持ち込みでしょ
242ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:05:34 ID:???
アメリカのは北京オリの為に独自に開発したとニュースで言ってたな。
243ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:14:18 ID:???
夏にレスプロは使えない。ベッチョベチョで蒸れ蒸れ。


なにより、フィルターの臭いがとてつもないことに・・・!
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:46:51 ID:???
フィルターなんて1日で使い捨てにきまってんだろカスw
あとスポーツフィルターならべちょべちょにはならん。
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 16:17:10 ID:???
>>241
>弁すらついてないから
一応排気弁つきらしい
http://www.asahi.com/sports/update/0728/TKY200807280216.html
イギリスの選手がしてたレスプロってのはこれかな
http://www.afpbb.com/article/beijing2008/beijing2008-news/2424013/3172310
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 16:39:33 ID:???
どう見てもレスプロだな
247ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:41:32 ID:???
>>244
数ヶ月に一度しか出歩かないし自分の懐も痛まない
おまいみたいなヒッキーは例外だと気づけよ
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:13:25 ID:???
>>247鏡wwwwwwwww
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 23:13:47 ID:???
>>248
図星突かれて悔しかったんだね、ご愁傷様
250ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 11:35:46 ID:???
>>249ご愁傷さまwwwww
251ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:10:11 ID:???
こんな自転車用マスクなんて超ニッチなジャンルの過疎スレでさえ
いがみ合えるおまえらの業の深さに慄然とするぜ。
252ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:32:36 ID:???
車道走る本当の恐怖を考えたら、マスクとか必須なのになあ。
超ニッチなのが不思議なくらいだ。
253ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:48:07 ID:???
よく都内でレーパンジャージでびしっと決めたローディが
走っていくけど、排ガスをたっぷり吸い込んでかえって健康に
悪そうな所が怖い。
254ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 00:18:40 ID:???
>>250
お前がニートであろうがなかろうが、とりあえず氏んどけカス

>251
恐れ入ったかw

>253
「なぁに、かえって免疫になる」とでも考えてるんだろ
255ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:56:19 ID:???
>>254
お前がニートであろうがなかろうが、とりあえず氏んどけカス wwww
256草生えるかテスト:2008/08/06(水) 00:54:46 ID:???
>>255
氏ねクズ
257脊髄反射テスト:2008/08/06(水) 11:09:58 ID:???
>>256
氏ねクズ(笑)
258ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 19:31:56 ID:0tOzYzDm
259ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 20:08:36 ID:???
これがアメリカの科学の粋を集めたマスクか、買わせろ
260ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 08:51:51 ID:bZKQmqTV
【北京五輪】“防塵マスク”で北京入りした米国選手たちが中国当局に謝罪。「侮辱するつもりはなか

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218064144/-100
261ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 09:21:35 ID:???
何故謝るのか・・・
防衛も競技のうちなのに。
実際汚いのは確かなんだし。
世界から散々言われてただろうに。
しかも、今多少綺麗になってるのって、一時的政策のためだろ。
262ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:16:13 ID:???
>>258耳に引っ掛けるタイプ?になってるような・・・
耳を回避する機能としてああなっていて後ろで結合するタイプならレスプロより安定性に優れているかもな。
263ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 13:03:48 ID:???
両脇から垂れてる紐が気になるな、頭からすっぽりかぶって
あの紐で全体を締めるんだろうか?
排気弁無いけど、どうなんだろう。
264ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:07:48 ID:???
なんで自動二輪は、マフラーが後ろの奴の顔にかかるような角度で
ついてるの?
265ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:14:49 ID:???
>256
立秋だし、さすがに草は生えなかったな

>257
10時間もかかる脊髄反射ってかなりのニブチンだね
もうちょっと言葉を選んで書きゃいいのに、排ガスで神経やられたか?

>>258-259
USAなら3Mと思ってたけど違うの?
266暇人テスト:2008/08/08(金) 11:25:49 ID:???
>>265
ニブチンだね君は。
267ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:39:40 ID:???
さて、アメリカ選手団はマスクしてんのかな?
それより後ろのおねいさんどれでもいいよ。くれ。
268暇人テスト:2008/08/08(金) 23:19:04 ID:???
>>266
ニブチンだね君は。
269ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 23:32:36 ID:???
なんだよマスクしてねえじゃないの。 それを楽しみに今まで起きてたのに。
270ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 23:42:36 ID:???
一旦謝罪しちまったら、またつけるのも憚られるんだろう

本番では装着するのかな?
271ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:29:25 ID:???
アメリカ選手団謝っちゃったよ
272ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:52:23 ID:???
あーあ
273ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 00:46:42 ID:???
AEROマスク使ってるけど、苦しくなってきた。
かなり呼吸がキツイ。
やっぱりスポーツマスクくらいが一番いいのかなあ。
274ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:05:11 ID:???
スポーツマスクはほつれがひどいから、

シティマスクに別売りのスポーツ用バルブを取り付けたいんだけど
それは取り付け可能ですか?
275ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:38:08 ID:???
バルブは全部互換性があるから大丈夫
276ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:59:10 ID:???
>>275
ありがとう
シティマスク+パワーバルブのほうが
スポーツマスク+エアロフィルターより良さそうだね。

肝心のメッシュ部分が長持ちしないから・・・
277ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:36:41 ID:???
3M マスク
も結構使えるよ。見た目はレスプロよりあれだけど
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/
278ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 09:51:34 ID:???
エアロマスクは息の蒸気で濡れてくると通気性悪くなってきて
呼吸がすげえ苦しくなるんだよね。鼻呼吸がやりづらくなる。
279ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:19:16 ID:???
>>277
排ガスの匂いも除去したかったら
「9913-DS1 活性炭が臭いを軽減」
が良さそうなんだけど、これの排気バルブ付き
があればいいのにな、排気バルブ無しではちょっと
息苦しそう。
280ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 11:57:44 ID:???
どのみち、微粒子やらにおいが取れる奴は、呼吸回数が多くなると
湿気でビショビショになって物凄く苦しいよ。
多分いろんな意味でベストはスポーツフィルターのような気がする。
エアロもよかったんだが、ちょっとオーバースペックだったかな。
281ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 00:14:33 ID:???
>>90
俺も真似したいから詳しくうp
282ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 22:36:39 ID:???
>>280
ちゃんとした排気弁のついたタイプなら
フィルタを通るのは外の乾いた空気だけで呼気は通らず濡れにくい

全く濡れないわけではないけど、だいぶ楽になるよ
283ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:40:15 ID:???
w
284ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:10:37 ID:???
>>282
スポーツバルブがついてるやつでもそうなる。
なので、RESPROではもうこれが限界。
285ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:07:27 ID:???
要するにマスクしてる時はフィルタが湿ったことによって
呼吸が苦しくなるほどの負荷で走るなってことですよ。
いいじゃないか30km/hも出せば充分だろう、街中なんか。
286ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 21:00:10 ID:???
フィルタが湿るなんてことないけどな・・・口呼吸してるのか?
287ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 00:41:52 ID:???
交通量多い街中で45kmぐらい出してんじゃねーの?
288ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 00:56:25 ID:???
なんだ・・・あれは鼻呼吸専用なのか?
つうかエアロフィルターは細かいから濡れマスクみたいになって
すぐキツクなるんだけどな。
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 12:09:31 ID:???
鼻呼吸専用かどうかは別としてフィルター濡らしたくないなら鼻呼吸するしかないだろ
290ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:12:19 ID:???
冬の窓ガラスに暖かい室内から顔近づけると
鼻息だけで「ハ〜ッ」としたのと変わらんくらい曇るだろ

口呼吸だろうが鼻呼吸だろうが
肺でメッチャ加湿されてることに変わりないんだから
吐息の湿度に大して違いは出ないだろ
291ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:15:28 ID:???
>>208
もうすぐ俺が人柱になる(今はRESPRO-City)

>>39の銀を買おうとしたら完売 & 「今期の入荷はありません」 orz

今期ってことは来年入荷するの?

しゃあない、ちと恥ずいけど剥き出しで使うか
292ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:18:16 ID:???
>>29
鼻マスクも売り切れたな

「鼻栓」ならあるようだが
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/41475.html
293ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:58:24 ID:???
>>290
フィルターが湿るのは湿度じゃなくて吐気量の問題だろ
理解できないなら実際に鼻呼吸で試してみろ
294ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 10:11:00 ID:???
自転車でのろのろ走ってる分には、鼻呼吸で十分なんだけどな。
それでもフィルターは湿る。
なんつっても風通さないし。吸気時に外気が通るとはいえ、
吐気の加湿の方が圧倒的に上回ってるから、時間はかかるけど
湿ってくる。これがもっと息が荒くなるとあっというまに
濡れマスク。
バルブがあってもコレだから、なかったら速攻で濡れマスクだろうな・・・
295ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 10:41:44 ID:???
車がちゃんと触媒を使わないからだよ
296ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:08:30 ID:???
さすがに今時触媒がまともに働いてない車なんか無いだろう
スーパーカブにだって触媒が付いてる時代だというのに。
297ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:13:25 ID:???
バイクの排ガスは臭いな〜
信号待ちで後ろに付くとマフラーの位置関係でモロ直撃するし。
トラックもきついが最近はさすがに黒煙吐くヤツも減った。
298ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:56:48 ID:???
五輪が終わって、また空気が悪くなるのか…。
299ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 02:10:05 ID:???
>>293
試したけど苦しくなるだけだ
こんな目に遭ってまで鼻オンリーにしたいなんて思わない
つーか鼻呼吸信者はいい加減出て逝け

>>294
鼻だけじゃ十分じゃない
そもそもRespro + 口呼吸でもフィルタが濡れて苦しくなるなんて経験ない

だが真夏でもアイウェアが曇るダメさ加減には愛想が尽きた
早く3M来い

>>295
PMやタール成分は触媒とは無関係ですが
300ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 02:22:36 ID:???
さすがに停車したら曇るけど、走ってる時は冬でも曇らないぞ
鼻周りに隙間空いてんじゃないの?
301ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:09:45 ID:???
オレも曇らないが
1時間以上走ってると
排気弁から水滴が垂れる
一度外すとそれが気になってつけれない
302ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:36:37 ID:???
>>297
そうなんだよな。バイクのマフラーって後ろについた奴の顔に
直撃するような角度のが多くて困る。

でもトラックとか後ろつくとやっぱ臭いよ。
303ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:40:30 ID:???
>>299
可能な限り鼻呼吸にはすべきだよ。
それは心拍数と連動とかつう意味じゃなくて、
鼻っつう強力なフィルターを極力通すべきっつう意味でな。
車通りが全くない山の綺麗な空気のところなら、マスクなんて
いらんけど、首都圏ではそうもイカンからねえ。
マスクがしめると限界点が低くなってて、すぐ口で呼吸しないと苦しくなる。
304ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 13:44:17 ID:???
意識しないと鼻呼吸できないのは自律神経に問題がある
305ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:51:25 ID:???
>>300
> 停車したら曇る
↑コレが許せんのですよ

>>304
身体の負荷状態の差を無視すんな
306ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:06:11 ID:???
>>305
巡航で口呼吸してる時点で>>304
307ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:17:28 ID:???

しつっこいぞ
鼻呼吸信者は出て逝けっつったろ
二度と来るなヴォケ
308ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:21:13 ID:???
>>307
病院行け豚
309ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:36:38 ID:???
>>305
>コレが許せんのですよ

でも自転車に適した防風性の高いグラスだと、マスクしてなくても
停車したら顔からの発汗で曇る、諦めるしか無い。
310ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:43:31 ID:???
>>308
お前、このスレの始めでも荒らしにきたキチガイだろ

死ね
氏ねじゃなくて死ね
311ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:54:55 ID:???
>>308
鼻呼吸でブゴブゴ鳴らしてるてめぇこそブタ野郎だろ
逝ってよし
312ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:58:54 ID:???
>>310
>>311
313ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 01:43:56 ID:???
>>312
ブタが豚とは笑止だな
だからお前は死ねってばよ
314ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 01:48:13 ID:???
>>309
どうかなぁ
使ってるアイウェアは実は花粉症対策用で隙間がけっこう残ってるタイプ
それでも曇る

まぁ3Mのマスクがきたら試してみて報告するよ
案外、ピタっと曇らなくなったりしてね
315ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 01:57:43 ID:???
>>313
316ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:08:44 ID:???
>>315
317ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:09:45 ID:???
>>312
318ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:11:22 ID:???
>>308
319ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:12:22 ID:???
>>306
320ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:14:47 ID:???
>>304
321ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:18:12 ID:???
そういや霊長類以外の哺乳類って口呼吸できないんだよな。
もしかしたら猿もできなかったかもしれん。
犬猫やブタの鼻を摘んで塞いでやると、畜生供は窒息してしまうらしい。

そりゃ異常に鼻呼吸に固執したくもなる罠。かわいそうに・・・
322ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 10:46:19 ID:???
巡航で口呼吸してるのは異常
指摘されて逆切れするのは豚
323ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:19:47 ID:???
なんか知らんが、とにかく鼻呼吸は喉を守るには最適な手段だぞ。
そりゃ運動負荷が高ければ口でせざるをえないけどな。
心拍数すげえあがってるのに鼻で呼吸したらオカシイだろw
鼻の穴がすげえでっかいならともかく。
出来る範囲ですればよろし。

しかし、車道走るとホントくさいな。
ディーゼル系は臭くてたまらん。
あと何気に臭いのが自動二輪。
信号待ちのときに人の顔めがけて浴びせてきやがる。
マフラーは下に向けろつうの。
324ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:31:20 ID:???
鼻呼吸で抑えられるペース維持できない時点でただの馬鹿
325ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:10:48 ID:???
鼻呼吸で済むくらいのスピードで走れればな。
326ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:15:13 ID:???
口呼吸すると自転車乗りのレベルが上がるんですねw
327ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 10:32:38 ID:???
ああそうかごめん・・・・・ゆっくり走ってるんだ。
ゆっくり走ってて口呼吸したら確かに異常。
328ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:38:19 ID:???
速度に関係なく息乱れるような走り方してる時点で池沼
329ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:19:26 ID:???
ヒルクライムの追い込みで鼻呼吸なの?
そんK・・・
330ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 02:59:46 ID:cs7EzqiG
サイクリングロードならともかく車道走る時は速度がないと怖いから呼吸が乱れがちになるな…
だからこそマスクが必要になる
今のところレスプロしか選べないのが残念
需要はあると思うんだが…
331ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:41:01 ID:???
さあ、今日もレスプロつけて出勤です。
332さんぽーる:2008/09/09(火) 06:06:42 ID:???
クルマ来ない所走るよo(^-^)o
333さんぽーる:2008/09/09(火) 06:11:16 ID:???
333o(^-^)o
334ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:42:26 ID:???
レスプロって使い勝手としてはいまいちだよな。
でも選択肢がほとんどないからしょうがない。
335ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 12:30:44 ID:???
>>329
いつからヒルクラの話になったんだ?
マスクしてまでやるようなものでもないと思うが
336ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:52:46 ID:???
>>335
峠とまではいかないが、車どおりのやたら激しい、長いのぼりはよくあるよ。
しかもそういうところはトラックがもりもり黒煙吐いていくからねえ。

とりあえず、レスプロ使用時は低速走行が基本なんかな。
エアロフィルターは特にキツイ。
337ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:34:06 ID:???
そういう所でこそ失速してもいいから呼吸を乱さないようにしないとやばそうだ
338ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 16:16:09 ID:???
中国やインドなんかの自動車はちゃんと触媒使っているのかな?
339ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:00:35 ID:???
理屈としては、触媒が完璧に仕事すれば、排気ガス対策マスクなんざ
しなくても済むんですよね?
340ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:10:48 ID:???
排気が綺麗なら排気対策は不要だが大気汚染の原因は排気だけではない。
341ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 03:10:51 ID:???
>>334
3Mの面体6000DDSRと吸収缶No.6002/5911-S1が届いた。
3日間使用してみたインプレッション(1/7)。

◎ 排ガスの臭いが全くしない。
 バスやダンプが発進する真後ろ・真横で直撃を受けても何ともない。
 さすが、RESPORの5〜7倍の厚さのフィルタだけのことはある。
 歩行喫煙のバカが撒き散らす紫煙も臭わない。コレはスゴい。
 本体に貼りまくられた12種の国家検証は伊達じゃないってことか。
 これから野焼きの季節なので、それも感じなくなるかwktk.
  ・・・新品時のフィルタ自体の臭いはRESPROと、ほぼ同程度。

→ RESPRO CITY MASK + DACC FILTERでは、ほとんど素通しだった。
3423Mインプレ(2/7):2008/09/11(木) 03:12:16 ID:???
◎ 口が内部に直接触れず、汚れにも強い。
◎ 比較的簡単・短時間にベストポジションが出せる。
◎ 安定して密閉度を高く保てる。
◎ 無精ヒゲがあっても無関係。
 エアミックスチャンバが大きく取ってあるので唇を尖らせても触れない。
 顔面とのパッキン部分はシリコンゴムカップで面積も広く、密閉度を
 保ちやすくて位置出しもやりやすい。
 多少のヒゲくらいでは、ささくれ立ったりする心配がない。
 締め布ゴム紐を除いて、外装には吸水性のある素材を使っていないので
 汗や汚れも一拭きできれいに拭える。
  ・・・外すと三角形の圧迫痕はしばらく残る。

→ RESPROはフィルタと顔面が直接密着するので、唾液や口紅もつくだろうし
 顔面の皮脂や垢が付着して汚れてくるので衛生的に疑問。
 ヒゲが当たると、フィルタ表面がささくれてきて表面に穴が開く。
 フィルタの面積が、パッキンとして顔に触れるネオプレンゴムの本体接触
 面積に比較して大きいので、あちこち何度も引っ張らないと良好な密閉度
 が保てない。そのため、装着した後の微調整に手間と時間がかかる。
 フィルタが密着する部分が大きいので、実際に吸気時の濾過体として
 仕事をしている部分は案外、少ないような気がする。
 本体のネオプレンゴムは多孔質で吸水性があるので、濡れたままにして
 おくとカビて菌糸が浸透する心配がある。
  ・・・外すと目の下から耳にかけて、頬に軽い痕がしばらく残る。
3433Mインプレ(3/7):2008/09/11(木) 03:13:28 ID:???
◎ フィルタが呼気で濡れない。
 フィルタは完全別体式。エアミックスチャンバには排気・吸気の2種3ヶの
 弁があり、どちらも無圧状態で閉じている。そのため息継ぎタイミングで
 逆流することはない。吸気弁はチャンバと吸収缶の間を隔てているため
 呼気で濾過体が濡れるなんてマヌケなことにはならない。
 チャンバ内部についた水滴は下方に流れて溜まるようになっている。
 首を傾げたくらいでは、フィルタへ流れていくことはない。
 排気は顎下だけに出るようになっているので、アイウェアに流れていかず
 曇りの原因になる懸念は、ほぼない。

→ RESPROは呼気も直接フィルタに当たるので容赦なく濡れる。顔面に密着
 しているので、夏季は顔からの汗がそれに加わる。ひどいときには
 フィルタに含まれている色素が溶け出してくることもある。
 排気は両頬のバルブから四方八方へ吹き出されるので、厳冬期にはこれで
 アイウェアが曇ることもある。
3443Mインプレ(4/7):2008/09/11(木) 03:14:48 ID:???
○ 安い。
 面体:\2.6k(おまけフィルタ付)、吸収缶1セット:\1.4k、合計\4k弱
 初期費用はもとより、維持費が断然おトク。交換吸収缶は工具専門店や
 大き目のホムセに在庫していることもあって、入手性もよい。

→ RESPROで最も安いBANDIT(フィルタ一体・交換不可)で\4.3k、
 CITY MASK:\5.9k、SPORTSTA MASK:\6.5k、AERO MASK:\6.8k
 簡易型(防塵のみ)交換フィルタ SPORTSTA FILTER:\1.3k(1枚あたり)
 防毒機能付交換フィルタ DACC FILTER:\3.4k(同)
 高機能交換フィルタ AERO FILTER:\3.7k(同)

○ アイウェアがほんの少し、曇りにくくなった。
 >>309の言うとおり、アイウェアをピッタリ顔面に密着して装着すると
 マスクからの呼気漏れが全くなくても両端が曇ってくる。
 だけど、頻度や程度はRESPROのときより確実に減った。
 また、鼻部分のマスクカップの張り出しが大きいので、(走行風の
 巻き込みが大きくならない範囲で)アイウェアを密着させず、その
 張り出しを利用して少し前にずらすことで、さらに曇る頻度が減った。
3453Mインプレ(5/7):2008/09/11(木) 03:16:13 ID:???
△ 吸気抵抗が心持ち大きい。
 ウォーキング程度ではRESPROとの差は大して感じないが、巡航20〜25km/h
 くらいの運動で、吸気抵抗がほんの少し大きいとハッキリわかる。
 吸気時に自分の鼻腔で立てる「コーッ」という音が頭の中で鳴り響く。
 そのため、嫌でも「呼吸」に意識が向く。
 巡航30km/hあたりになると、もう鼻だけの呼吸はとても無理。吸気時に
 口と腹式呼吸の併用が必須になる。
  ・・・排気抵抗はRESPROと同程度。

→ RESPROで呼吸音を感じることはあまりない。その程度の吸気抵抗。
 巡航30km/h前後でも、なんとか鼻だけで呼吸可能。
3463Mインプレ(6/7):2008/09/11(木) 03:20:53 ID:???
八連荘ガードうぜー

△ 息を吐くときのフィルタ側逆流防止弁の動作音がやや大きく気になる。
 RESPROの排気弁も音はするが、弁の直径がその3倍くらいあり、それだけ
 音も振動も大きい。
 6000DDSRの排気弁の動作音は気にならない。
 というか、前出の自分の鼻の吸気音にマスキングされるのか聞こえない。

△ デカくて目立つので恥ずかしい。
 吸収缶を装着時、前面投影幅が約24cmもある。ナウシカの瘴気マスクほど
 ではないが、スターウォーズのトルーパーメットくらいのインパクトは
 あるようで、通行人にはかなり異様な姿に見えるのは確か。信号待ちで
 通過する車のドライバーがこっちを凝視して口を開けるのがわかる。
 今は無地のスポーツタオルで覆っているが、それはそれで巨大な下膨れ
 さながらに見えて、やっぱり、ちと恥ずかしい。
 個人的な主観で大雑把に言うと、羞恥心はRESPRO比1.5〜2倍ってところ。
3473Mインプレ(7/7):2008/09/11(木) 03:22:53 ID:???
× 重い。
 顔面の皮ごと引っ剥がされるんじゃないかと思うくらい重い。
 なまじ密着度が高いだけに、マスク本体の重みで軽くベッカンコー状態に
 なる(普通に瞬きはできるが)。
 吊り下げが布ゴム紐2本だけで、締めが甘いとどんどんずり落ちてくる。
 どれだけきつく締めても、ずり下がる感覚が残って不安。
 上側は伸縮しない紐に交換したり、下側に結び玉を作ったり、クリップを
 つけたりするなどの工夫が必要かも。

× 留め具がチャチい。
 半透明の華奢なポリプロピレン製で、半年も持たずに千切れモゲてしまい
 そうだ。たぶん使い込むうちにホムセか手芸店でマトモなバックルを
 買って自分で付け替えることになるだろう。

インプレおわり。
いい買い物だったと思う。
おそらく、私がRESPROを買うことは二度とないだろう。

気が向いたら、継続使用のロードテスト経過を書くよ。
348ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 10:35:25 ID:???
そんなのより装着写真をあぷしてくれよw

レスプロほどちゃちでもなくそこまで大げさでもなく
中間くらいの奴出してくれないかなあ・・・・

今考えてるのは、ホムセンで売ってるフィルター交換できる
マスクに、レスプロのマスクを同じサイズきってつけてしまおうかって事。
バルブの穴ももちろん利用する。
349ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:22:12 ID:???
>装着写真をあぷしてくれよ
ttp://multimedia.3m.com/mws/mediawebserver?66666UuZjcFSLXTtMxTcoX46EVuQEcuZgVs6EVs6E666666--
イラストだが写実的だしイメージを掴むには十二分だろ

>今考えてるのは〜
わけわかめ

特に
>レスプロのマスクを同じサイズきってつけて
のくだりが日本語になっていないので、全然ワカリマセン

まず
>ホムセンで売ってるフィルター交換できるマスク
が何物かを型番なりURLなりで限定せんと、誰も想像すらできんだろ
その手の商品は星の数ほどもあるんだから
350ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:18:26 ID:???
確かにそうだ。が、マイナー商品すぎて画像さがすのがひとくろう。

三角のフィルターみたいなのをはさんで使うマスクなんだが、
その三角フィルターの形に、RESPROのフィルターを切ってしまおうってことだ。
サイズ的に穴を避けるのは無理なので、いっそ穴の周辺ごと三角に
きりとってはめ込も計画。穴んとこにはフィルターも一緒にくっつけておけば
排気が楽になる。
351ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:27:58 ID:???
>>348
某所で装着している画像を見たが自転車乗りに見えなかった
352ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:21:34 ID:???
ひゃは
353ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 14:13:48 ID:???
>>351
あの手のマスクは、まじで特殊部隊の突撃隊員にしか見えんわなw
その分、都心で黒煙トラックの後ろにつこうが問題なしなんだろうけお。
354ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:51:25 ID:???
>>353
> 黒煙トラックの後ろにつこうが問題なし

マジでそうだよ、感激。
この安心と爽快さはResproでは決して得られない。
355ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:30:32 ID:???
でも見た目はSF映画に出てくる戦闘員
356ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:41:33 ID:???
それはレスプロも同だ
357ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:44:58 ID:???
レスプロは銀行強盗レベルだろ。
358ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:50:43 ID:???
レスプロはまだ人間がマスクしてるとわかる
3Mのは宇宙人
359ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 02:03:12 ID:???
だよな〜あの領域へ解脱するのはまだ俺には無理
360ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:54:17 ID:???
なんのはなししてんねん
361ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:04:28 ID:???
白いガーゼマスクでさえ怪しまれるこのご時勢
顔面に透明な眼鏡以外の何かをつけてる時点で
もはや普通のヒトではないんだから、この程度の差は目糞鼻糞だろ

>>357
あかんやん・・・戦闘員の方がまだイイ

>359
RESPROで半年も修行すれば3Mの重装備だってどうということはないよ

>360
奴らには重要なポイントなのかもね
派手モッコリレーパンやキノコメットは平気なのに
おかしな美意識だと思うが
362ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 00:40:30 ID:???
>>354
それはわかるんだけど抵抗あるw
もちっと小型のでいいんだがな。
正直レスプロのも使い難い。サングラス曇るし。
363ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 21:23:29 ID:???
>>362
3Mしてても曇るってばよ
つまりマスクとは無関係

・・・「そうじゃない」と思っていた時期が私にもありますた(AA略
364ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 22:10:23 ID:???
マックストア(HDD)やアイフォーン(電話)みたいなもんですよ
365ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 13:35:36 ID:???
いわゆる普通のマスクで、曇らないのがあったんだ。
鼻んところにスポンジがついてるやつ。
あれは今まで使ったマスクの中で唯一サングラスが曇らないマスクだった。
紐が緩いので、少し縛って縮めないとダメだけど。
366ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:45:41 ID:???
あれは眼鏡君には福音だったね、画期的なマスクだったよ
毎冬大量に買う。 でも自転車に使うには呼吸で張り付かない?
367ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:08:56 ID:???
張り付く。濡れ布で苦しいw
あれなんとか工夫できんかなと思う。
樹脂で浮かせるようなフレーム作って
いれられんかな。
368ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:09:25 ID:???
>>365-366
通販サイトでもかまわんから製品が特定できるURLきぼんぬ

どうでもいいが、信号待ちで曇ることにあんまり腹が立って
試しにマスク外して鼻をつまみ、口で息をしても曇ることはあったよ
さすがにそんな状況ではマスク云々は無関係でしょ
369ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:35:18 ID:???
排気弁が下方に付いてるやつなら着用した方が曇りにくいんじゃね?
370ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:12:40 ID:???
>>368
http://www.cotton.co.jp/products/new/01gardpro.html

あくまでも普通のマスクなので、>>365が言う通り自転車なんかで
使うなら少し強く装着するように調整しないと駄目だと思う。
371ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:17:35 ID:???
>>347
3Mの[6000DDSR/2091-RL3]を持ってる。

留め具がチャチイのは深く考えられた合理的な仕様だったりする。

アスベスト対策のため、遠くからでも危険だと分かるように、常識では考えられないショッキング・ピンクのろ過材。

留め具の付いたゴム紐は、ある程度の使用時間が過ぎたら壊れる仕組みで、常にきつめのテンションがかかる
ようにするため。

要するに消耗品である留め具ゴム紐を、買い替えもせず貧乏たらしく使っているとフィット感が失われ、顔との隙
間からアスベストやら微粉末、有毒ガスが人体に入り込み、悪影響が及ぶのを防ぐためにああいう仕様になって
います。


ちなみに、6000DDSRは、 各種ガス用吸気缶+各種防塵ろ過材というコンビネーションが使えます。
[6001/2091-L3]有機ガス用吸収缶 防じん機能付き
ttp://www.rakuten.co.jp/ismmarket/557825/574440/590191/#567062

アスベスト用のろ過材なら、排気ガスの微粒子にも対応可能ですよ。ただし、見た目は最悪ですが(笑)。
ttp://www.mmm.co.jp/ohesd/gas/image/6000_ddsr.jpg
372ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:27:15 ID:???
流石に命の危険がある所で使う為のマスクは色々考えられてるんだな
角度とか。
373ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:26:16 ID:???
>>348
下位製品だけど、装着写真あったよ。モデルの勇気に拍手。
ttp://www.rakuten.co.jp/ricoro/617013/666478/680319/680333/

>>372
ガノタ乙。懐かしいなぁ。
374ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:48:54 ID:???
>>371
>3Mの[6000DDSR/2091-RL3]を持ってる。
だから?
誰もあなたの持ち物自慢を聞きたいわけじゃないんだけど

持っているだけじゃ意味ないだろ、せめて「使っている」と表現しなよ
実際に使用した上で、実使用者しか知り得ないような情報を書いてくれると
購入を考えてる人にも参考になるし、このスレならではの価値が出る

悪いけど、あなたのレスは裏付けのない憶測か
その製品で検索すれば容易に入手できる凡庸な内容ばかりで
新味がなくつまらない
375ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:50:09 ID:???
>>371
>留め具がチャチイのは深く考えられた合理的な仕様だったりする。
>アスベスト対策のため、遠くからでも危険だと分かるように、常識では考えられないショッキング・ピンクのろ過材。
>留め具の付いたゴム紐は、ある程度の使用時間が過ぎたら壊れる仕組みで、常にきつめのテンションがかかる
>ようにするため。
根拠となる出典は?
それがないと、単なるあなたの妄想だっていわれても仕方ないよ?

>要するに消耗品である留め具ゴム紐を、買い替えもせず貧乏たらしく使っているとフィット感が失われ、顔との隙
>間からアスベストやら微粉末、有毒ガスが人体に入り込み、悪影響が及ぶのを防ぐためにああいう仕様になって
>います。
嘘くせぇ
そんな危なっかしい製品、誰も使いたいと思わないだろ
同じ半面体の非ドロップダウンタイプや全面体タイプは
もっと幅広で丈夫なしめひもを使っているし
いくらなんでもその理由は信憑性がなさすぎるよ
376ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:53:11 ID:???
住友3Mの製品紹介ページを読むと、RL1もRL2もRL3も本体(面体)の構造や
各部品はまったく同じで完全な互換性があり、同一のスペアパーツが使える
RL3以外の面体にRL3フィルタを組み合わせること自体も一応可能だね
ただ、法令上はそれを「RL3」として使うことは認められない
というだけのことなんだよね

でもRL3のラベルが貼られた面体だけを購入することはできなくて
微妙に中途半端なRL3対応フィルタと必ずセットでしか買えない
どうせ付属のフィルタは使わずに最初から交換して使うのであれば
自転車走行用で法令なんか関係ないんだし、安いのでいいじゃん

>>371
> [6001/2091-L3]有機ガス用吸収缶 防じん機能付き
それ、フィルタがガードなしで外に露出しているから傷みやすいんだよね
タオルやネックゲータで覆うこともできない
同じ吸収缶を使っている6001/5911-S1と比較すると
吸気抵抗が32%も大きい割に、有機ガスの除去能力は同じだし
粉塵除去能力にしても+1.6%程度と大差ない
排ガス対策用として、差額\788分の価値があるとは思えないのよ
377ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:56:29 ID:???
>>371
> アスベスト用のろ過材
あなたはアスベストくらいしか思いついていないようだけど
そこで挙げた製品はアスベストじゃなくてダイオキシン類対応でしょ
何のために濾過材だけでなく吸収缶も使うのか把握できていないんじゃない?

防塵と防毒とをキチンと分けて考えないとダメでしょ
アスベスト対策だけでいいのなら、吸収缶は不必要でもっと吸気抵抗の低い
↓でも間に合うよ(またはせいぜい濾過材をRL3に変える程度)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/brain/11009.html

それとアスベスト除去現場で使われるのは圧倒的に使い捨て型の方でしょ
下手に非交換部分が残るものより、その方がむしろ危険が少ないからだろね
あなたの主張する、径年劣化による性能ムラが生じることもないし

> 排気ガスの微粒子にも対応可能ですよ。
PMやタール対策はもちろん重要なんだけど、それだけで済むんなら
使い捨て型やResproレベルのオモチャでも十分なんだよな
むしろ問題は濾過材では除去できない、「臭い」に代表される気体成分の方
378ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:56:19 ID:???
>>371
これくらいのマスクなら、超長距離のトンネル(チャリは普通入れんけどw)
の中でも大丈夫そうだなw
379ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:59:16 ID:???
エアロフィルター、洗って天日で干してたらなんか昨日回復したっぽいうような・・
町で使ってても、排気ガスの臭いとかかなり減ってるのがわかる。
つけたりはずしたりして確認した。
380ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:43:22 ID:???
レスプロのフィルターって洗濯してよいのかよwww
381ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:53:55 ID:???
>>378
国が認めた本格的な防毒マスクだもん
「大丈夫そう」じゃなくて「大丈夫」でしょうな

>>379-380
あれ使い捨てでしょ
水に浸すと何か色素が出てくるよ・・・有効成分が溶け出しちゃうんじゃ?
382ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:57:30 ID:???
>水に浸すと何か色素が出てくるよ・・・有効成分が溶け出しちゃうんじゃ?
自分の鼻水とかよだれじゃね?
383ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:18:21 ID:???
有効成分って・・・HEPAと活性炭に有効成分もへったくれもないだろw
活性炭は天日干しとかにすると消臭能力は普通に復活する。
384さんぽーる:2008/09/29(月) 13:36:35 ID:???
o(^-^)o
385ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:50:10 ID:???
>>382
赤紫色の鼻水や涎が出るほど病んでないっす

>>383
この商品について測定器を使って調べ比べたわけでもあるまい
よしんば回復するにしても製造販売元が推奨してないことに変わりはないし
フィルタくらい安いんだから使い捨てろよ
386ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:52:07 ID:???
フィルタ3000円オーバーだから高いよ・・・

とりあえずHEPAと活性炭しか使われてないなら、多少の再生は可能。
排気ガスの臭いがあからさまに激減したので、再生の効果はあった。
まあしつこく使い続ける気はない。
387ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:10:47 ID:???
人間の鼻が結構高性能で驚くね。
マスクの隙間やバルブからほんのちょびっとくらい外気を
いれてしまうんだろうけど、それでも臭いを感じ取れるんだから。
388ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:09:37 ID:???
レスプロに関してなら、ちょっとした隙間から浸透してる匂いを感じてるというよりも
フィルタが、匂いレベルの微粒子を濾過出来てないという気がするんだが。
389さんぽーる:2008/10/05(日) 02:26:43 ID:???
(*´Д`)ハァハァ
390ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:23:41 ID:???
http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/034/item33261.html

↑HONDAのバイク用マスクが気になるのだけどどう?
レスプロのスポーツマスクのメッシュが破けたから、違うのを探してみた。
391ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:00:09 ID:???
フォグカットシールってどういう構造なんだろ・・・
自転車のアイウェアにも効果あるんかな
392ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:29:31 ID:???
自転車の運動量で苦しくないか、かだな。
393ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:34:20 ID:???
呼吸筋のトレーニングと思えばいいさ
394ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:24:37 ID:???
>>388
正解

>>390
このタイプだといくら「材質 高透湿防水素材」でも
長時間の連続使用で呼気で濡れてしまうことは避けられないね

ていうかホンダのロゴが入っていない、もっと安いのがありそう
価格の半分はブランド料な希ガス

>>391
単にメガネ付近の空気の流通を遮ってるだけだよ
395390:2008/10/11(土) 10:58:07 ID:???
レスプロがもっと一般に浸透するまでは、あやしさが幾分マシなHONDAマスク
でいってみる。
ブランド料はあるけど、ロゴによってあやしさ軽減効果がある気がする。
あとで使用感報告するね。
396ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:21:23 ID:???
それでもおれがレスプロ使い始めた6年ぐらい前よりは、随分街中で
見かけるようになったよ。
397ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 00:11:33 ID:???
>>395
HONDAの方がやばいってw
398さんぽーる:2008/10/12(日) 04:44:50 ID:???

目に排気ガス入るo(^-^)o
399ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 00:27:00 ID:???
3M 6000DDSRマスク使用感続報。

今朝、今年初の野焼きに遭遇するも全く臭わず。
煙が薄く低くたなびいてたんだが、しばらく気付かないくらいだった。
目をこらしてやっと蔓延してるのがわかった。
その後も一切、野焼きの異臭は感じられず。
こりゃスゲぇ。

そのすぐ後で、歩行喫煙してるドアホを追い抜くとき
火がついて紫煙が出てる煙草を手に持ってるのを追い抜きざまに目撃する
その瞬間まで、そのことが全然わからなかった。
これもスゴい。

夏まで使ってたレスプロじゃどっちもすぐ臭いで気付いてたな。
やはりまるで格が違うぜ。
400さんぽーる:2008/10/15(水) 02:32:49 ID:???

400 o(^-^)o
401ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:34:18 ID:???
>>399
レスプロは防臭効果ほとんどないよな。
402ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:44:25 ID:???
ないねぇ
2スト原付やヂーゼル車のクチャい排ガスは素通しだったな

でも金木犀の花の香りが感じられないほどには効いてたようなキモス
たまにマスクなしで走ると、そこここでトイレを連想する今日此の頃
あれを芳香剤に応用した奴は万死に値する無粋者だと思う
403ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:16:15 ID:bHHH0xxY
殺虫剤の薔薇の香りモナー

ダマスクローズってやっぱりキンチョーのにほひ?
404さんぽーる:2008/10/17(金) 01:32:53 ID:???
大通り避けるしか無いなあo(^-^)o国道17走ったら排気ガス凄くて地獄の苦しみだったo(^-^)o
405ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 11:19:45 ID:???
レスプロでさえそれだろ。
素で幹線道路のとこはしる奴って、タバコすってるのと
大差ない気がするぞ。
406ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:23:30 ID:???
脇道が連続していなかったり、そもそもなかったりすることもあるし
幹線道路を走らなければいいってことにはならんでしょ

防臭効果はなくても、粉塵やタールは取り除いていると思う
3年使ったレスプロの脇の部分はタールで真っ黒になってた
マスクなしだったら、これが肺の中に入ってたのかと考えると
有り難味が実感できたよ

でも3M6000シリーズ級の実力を知ってしまったので鞍替えしたけどね
407さんぽーる:2008/10/22(水) 08:17:10 ID:???
3M6000 o(^-^)o
408ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 17:33:52 ID:???
レスプロは新製品とかださんのかしら。
今のはとても完成されてるとは思えない。
409ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:48:48 ID:???
触媒のパラジウムたくさん使え!
410ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 12:11:29 ID:???
頼むからレスプロマスクのリニューアルをしてほしい。
正直いまのは使いやすく性能もいいとはいえない。
411ネタニマジレス:2008/10/27(月) 23:47:49 ID:???
>>409
んなもん呼吸マスクなんかにゃ使われとりゃせんだろ
412さんぽーる:2008/10/28(火) 23:11:59 ID:???

まじで大通り避けたいo(^-^)o
413さんぽーる:2008/10/28(火) 23:38:45 ID:???

もしも電気自動車になっても砂埃揚がったりタバコの煙り撒き散らしたりo(^-^)o
414ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:24:05 ID:???
黒煙撒き散らすバスは電気バスにしろ
415ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:52:21 ID:???
都内だと最近は低公害バスの方が多くない?
416ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:07:49 ID:???
そんなの名ばかりで、相変わらず肉眼でもわかるくらい黒鉛出してるけどな

基準合格証ステッカーをもらうための検査が終わったら元に戻してるのか
元々それくらい基準がユルユルなのか

さておき

野焼きの本格季節到来で今朝も2箇所でやってる煙の中を通勤で通ったけど
やはり全く臭わなかった > 3M-6000DDSR

この性能は本物だ、決定版に確定だな
今のResproみたいな見掛け倒しとはまるで違う
少なくとも次スレタイからは【RESPRO】の看板は引きずり降ろすべし

>>408 >>410
本当に切羽詰まっているなら、レスプロの新製品が出るまでの間だけ
半額で買える3Mのを使ってみたら?

正に別天地の空気が吸えるぞ
417ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:09:44 ID:???
>>410

「使いやすい」けれど「性能がよくない」ってこと?
「使いにくい」うえに「性能もよくない」ってこと?
418ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:20:14 ID:???
で、HONDAマスク使った人のレポまだかいな?
419ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:42:33 ID:???
>>417
使いやすく性能もいい   とはいえない。
つまりどっちもダメダメってことだね。
420ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:44:55 ID:???
>>416
6000DDRSRってアスベスト除去用のだけど、臭いもカットなのか?
フィルターに脱臭性のある何かを使ってる?
421341=416:2008/11/08(土) 02:15:54 ID:???
「6000DDRSR」は必ずしもアスベスト作業専用というわけではないよ。

ネットショップで検索したり住友3Mや米国本社サイトを見てみると
その型番は面体(本体)構造の種類を指してるみたいで
最初から組み合わされるフィルタが異なるバリエーションが多数ある。

> フィルターに脱臭性のある何かを使ってる?

お察しの通り。
なぜか本体だけ買うとかえって高くつくから
交換前提で一番安いフィルタと組み合わされたものにして
最初から別売のフィルタ「吸収缶No.6002/5911-S1」ていう
一般有機ガス対応のスタンダード品を嵌めて使い始めたんだ。

これより高性能のフィルタ(例の紫色カバー)も用意されているけど
1%くらいしか除去能力が上がらない割に、吸気抵抗がグッと上がるので
日常用にはこれで十二分だと思われ。

それでも>>416のように効果抜群だよ。
9月まで使っていたRESPROなんて、これに比べりゃまるでオモチャ。
422ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 14:26:51 ID:???
ふ〜ん、もう長いことRESPROを使ってたけど、
乗り換えてみる価値はありそうですね。
一番吸気抵抗の少ない吸収缶だと、スポーツタマスクにスポーツフィルタの組み合わせと比べて
結構息苦しいかしら?
ほぼ常に全開走行なので、吸気抵抗が大きいと辛いっす。多少の臭いは入ってきてもかまわないので。

かなり円高傾向になっているので海外通販からresproのフィルタを多めに購入しようかと
検討中だったんですが…

見た目がすごいのは、まあ気にしなきゃいいんだし、
resproだって、3年ぐらい前に付け始めた頃はかなり目立ってましたからね。

ほんとは幹線道路沿いを歩く時にも付けてたいぐらいなんだよな。
スーツにこのマスクはもっとヤバいよね〜

都心への車の乗り入れは通行税をかけるかすべて電気自動車にでもして欲しいです。
423ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:11:02 ID:???
しかし、さすがにマスクがごっつすぎるので躊躇はあるな。
ドリンク飲む時にマスク一回外さなきゃならんけど、それがやりにくかったら
性能よくても駄目だわ。
424ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:55:42 ID:???
> 息苦しいかしら?

両サイドで合計2コ使える6000シリーズだからか対有機ガス缶を付けても
Resproと比べてほとんど抵抗の増加は感じなかったよ。

両頬と顎から軽く圧迫を受けるので鼻だけで呼吸することが多くなった。
(口呼吸ができなくなるわけではないけど、なんとなく)
けど、今までと全く同じ乗り方・ペースが維持できてるから問題ないかと。

でもその反面、Resproみたいな加湿と加温までは期待できなくて
今の季節、乾いた冷たい空気がほぼダイレクトな感覚で入ってくる。
おかげでRespro時代には経験しなかった鼻水が・・・
ガーゼマスク重ねようかしらん。
425ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:56:59 ID:???
> 見た目がすごい

赤色のRespro使ってたアタシもさすがにコレを素のまま使う勇気はなくて
淡い無地パステルカラーのスポーツタオルを被せて使ってる。
異様な下膨れ姿になるのは変わりないけど気は大分楽になる。

前スレで出てきたモンベル・クールネックゲータの銀が欲しかったけど
8月末時点で既に完売・入手不能だったので仕方なく。
でもタオルの方が付け外しが手軽で結果的によかったのかもしれない。
426ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:58:50 ID:???
> ドリンク飲む時にマスク一回外さなきゃならんけど、それがやりにくかったら

顎を抱え込むようになってるからブラと違って下から引き上げるのは困難。
無理に引き上げても本体がデカくて変形しないから目の上に被っちまう。

意外と上から剥がすように倒すと割と楽にパカッと開く。
でも走行しながらじゃ危険・・・とはいえそれはResproも同じじゃん。

微調整が長くかかるResproより装着は格段に早くてフィット感もヨイ。
ヘッドバンドを前にずらして顔の前にもってくれば
手を後ろに回してフックを外すより手早く脱げるしその後の保持も楽。
427ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 09:57:02 ID:???
今の時期はネックゲイター使うからマスクしててもドライバーに異様な物を見る目で見られないから助かる
428ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 10:13:09 ID:???
>>426
レスプロは楽ってほどでもないけど、ぐいっとさげて飲んだら
ひっぱりあげてちょこちょこと走りながら直せばいいから
案外簡単だけどな・・・
429ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:53:38 ID:???
>>427
いや、そんなことしてる人自体が元々少ないから
やっぱり奇異な物体を見る目の視線は免れないと思われ

あれって登山やトレッキング用でしょ、日常用とは思えない
430ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:16:09 ID:???
これなんて口の部分開くんだぜ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/08w-pi/488.html
431ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 17:34:16 ID:???
パールぼりすぎ。
1200円くらいだったら買おうと思ってたが。
432ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:35:53 ID:???
>>430
それはフィルタ効果より顔面を日射や風から保護して
肌荒れを防ぐためのものだろ
スレタイの排ガスや花粉に対しては全く無力ぽい
皮膚の弱い欧米白人ないし女性向けって希ガス

アイデアは面白いけど大きな可動開口部があるってことは
フィルタを経由しない空気も入りやすいことの裏返しゆえ難しいところだな

つーかおまいらそんなに乗りながら飲み食いしたいのかと
2〜3時間くらい我慢しろよ
433ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:44:49 ID:???
パールのフィルターがないよね?
434ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 02:21:14 ID:???
喰うのは我慢しても水分はなあ
435ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 07:23:35 ID:???
ハイドレーション一体型のマスクは売れなさそうだ
436ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 15:42:23 ID:???
パールのやつはただの防寒着(小物)だからなあ
437ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 18:09:06 ID:???
>>435
売れると思うけどなあ、夏の水分補給は死活問題ですよ
いくら街中で飛ばしてるって訳じゃなくても、いちいち止まって
マスク外して水分補給はめんどい
438ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:03:57 ID:???
このスレの住人が喜んで買ってもメーカーが利益出せるほど売れないんじゃない?って話ですよ
排気ガス気にする人でマスクしてまで運動する人ってかなりの少数派でしょ
439ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:32:11 ID:???
そうかもしれん
花粉症やインフルエンザ予防と思しきモノはよく見かけるけど
それとて歩行者だけ

自転車に乗ってマスクしてるヒトなんか
Resproどころか不織布マスクも見たことないな

>>437
こらえ性のないヤシだな
どんだけ頻繁にドリンク飲んでんだよ
糖尿病なのか?
440ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:35:20 ID:???
ウェルシアの60枚598円のマスクを愛用中。
この時期、顔面の防寒にもなるし手放せない。
確かに水分補給とか鼻をかむときめんどいけどね。
イヤーマフまでしてるともうイラつくw
寒い時期は内側がべちゃべちゃになるけど、数枚用意しておいて、
適当に交換すればいい。エコを意識するなら洗濯して数回再利用も可能。

以前、交通量の多目の国道を一日走ったら、マスクにはっきり色がついた。
車道を走るときは必需品だよ。
441自意識過剰者:2008/11/24(月) 19:37:44 ID:???
>>439
俺はの場合、スポーツバイクに乗っているRESPROを二回ほど見た。
会社の同僚もつけている。
その時は自分は着けてなかったが、これで自信を持ってつける決心をした。


つけるようになって、歩行者やらドライバーが見てくるようになった・・・・



こっちみんな
442ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 19:41:40 ID:???
「何あの人ガスマスク付けてる…それにピチピチの変なパンツ履いてる…変質者?
443ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 12:22:25 ID:???
レーパンジャージにサングラスにレスプロ。
走っててなんとも思わなくなった。ほんとに微塵もこれっぽっちも。
むしろマスクしてない奴とか見ると、あいつ正気か?と思うほど。
444ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:14:58 ID:???
そろそろ春の花粉症対策を考え始めないと
445ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:19:32 ID:???
マスクしてると鼻水が出てくるな
446ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 00:38:53 ID:???
>>445
意識して口呼吸すればだいぶ抑えられる
ていうかマスクしてない方が冷たい空気ダイレクトで鼻水ひどいよ
447ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:56:17 ID:???
マフラー仮面参上
448ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:13:59 ID:CZHsSN34
レスプロ冬はあったかくていいよage
449ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:42:22 ID:???
うん、冬場温かくて湿った空気を吸えるのは良い
450ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 10:16:55 ID:???
ここんとこレスプロは手放せない。
冷たい空気ダイレクトに吸い込むとキツイんだよね

でもサングラスが猛烈に曇る
なんとかせな・・
451ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:12:32 ID:???
マスクごとネックゲイターで覆うと曇らなくなるしマスク内での結露も緩和される
452ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 01:46:07 ID:8svesq5W
>>448
そういう使い方もあったかw
453ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 04:39:23 ID:gCCJLdyY
ドラッグストアに売ってるマスクでも
マスクしないときと比べて2割でも3割でも吸った排ガスの量が減ってるなら
それでいいじゃないか
454ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 05:52:32 ID:???
ポンド高のおかげでレスプロは割高感がなくなったね
本体3500でフィルターも1500ぐらい
もうちょい待てばよかった…
455ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 09:23:02 ID:???
ホンダのマスクとほぼ同じ値段か
456ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:09:43 ID:???
シティだと3000切るわ
海外だと色が選べていいな
夜光っぽいのあるし
457ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:52:54 ID:???
そんなカラーバリエーション出来たんだ
458ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 22:56:09 ID:???
3Mはフィルターが防塵防毒の両方を兼ねていてよさそうだけど、
347を読むと装着感がいまいちみたいだな。

213のいう重松のは、紐が工夫されていて落ちなさそうに見える。
ただフィルターが防塵か防毒かのどちらかしかないようだ。
ttp://www.monotaro.com/g/00008192/

ところで213のいう3Mのは排ガスに対応していないというのは、結局どうなったんだろう。
459ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 14:38:40 ID:4KJjxtMQ
そろそろだな
460ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:20:50 ID:???
そろそろだね。

運動不足解消にジテ通始めたが、花粉の時期に走るか否か迷っている。
ここで紹介されているマスクで口鼻は防御出来るが、皆目はどうしてるのか?
やっぱスキー用ゴーグル?
461ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:28:31 ID:???
ゴーグル型のサングラスの安い奴考えてる
さすがに雪山用のは視線が怖い
462ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:23:43 ID:???
>>461
先日ゴーグル型のサングラス探したけど、どれも微妙に隙間ができる。
あれで走ったら…
人目を気にするのは分かるが、自分は健康を優先させたい。
人目を気にしなくて済む密閉型のメガネないかな?
463ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:52:21 ID:???
水泳のゴーグルつかえばいいとおもうが・・・
464ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 16:37:36 ID:???
あれは視界が狭いし、大抵色つきなんで夜走れない。
465ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:40:02 ID:7uH2O0l6
レスプロって
>>402程度なのか?

それって俺が愛用している8000J以下なんじゃね?
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/dispos_01.html
466ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:04 ID:???
>>465
素人知識しかないが、勝っているのは吸排気抵抗と重量くらいinジャマイカ
467424:2009/01/18(日) 22:37:53 ID:???
>>450
3M6000DDSRもガーゼマスクを併用したら、Respro同様に湿った
暖かい(…は言いすぎだけど、少なくとも冷たくはない)空気が
吸えるようになったよ
つーか、こういう目的の専用オプションを作って欲しい > 3M

しかもResporみたいにアイウェアが派手に曇らない
「全く」曇らないわけではないけど、頻度も程度も激減したよ
Resproは深夜0時頃の冷え込んだ通勤帰路で信号待ちする度に曇ってたが
今は非常に曇り難くなってその差は歴然たるもの

やっぱResporって、もともと呼気が漏れやすい中途半端な構造だったんだな
468ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:41:20 ID:???
>>451
妄想乙
まるで関係ないよ
言い切るなら実際にやってみてからにしてよね
469ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:53 ID:???
ネックゲイターでマスクを覆えばマスク周辺の温度が上がることで結露しにくくなるんだけど
何が妄想なんだ?
470ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 01:24:51 ID:???
レスプロで実験して効果が全くないことを確認した上での発言だが?
むしろ吐出した呼気が変な風に上に吹き出されることで
かえってアイウェアが曇りやすくなったくらい

自分で実際にやってみてから言えってんだよ
理屈は常に事実を追いかけるものだ
事実の前では>>469なんぞ稚拙な机上の空論に過ぎん
471ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:58:45 ID:???
左右のクランク長揃えないやつのホラは一味違うな…
472ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:49:14 ID:???
3M6000DDSR買いますた。
試しに付けてみました。
苦しい・・・・・・かなり苦しい。
何もしていないのに息苦しい。
これで自転車乗れるのか?

明日、試しに来れ付けて走ってみます。
後、臭いも結構あります。プラスチックの臭いなのですが、苦手な人には少々つらいかも。

実際に走ってのレポは明日。
473ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:17:46 ID:???
>>472
何もしてないのにw
私も花粉症なので買おうかどうか悩み中です。
レポよろしく。
474472:2009/01/21(水) 14:22:36 ID:???
>>473
× 何もしていないのに
◯このマスク付けていると、運動していなくても

装着感を確かめようと着けてみた。そのまま何もしないでじっとして居たのに、チョット苦しかった。
ちゃんと吐いてキッチリ吸わないと呼吸出来ない。この調子で自転車漕いだら…

試走を今夜予定していたが、雨降りそうなので明日以降に延期汁…orz
475473:2009/01/21(水) 14:41:22 ID:???
>>474
大丈夫です。文脈からキッチリわかりますよ。

コレとゴーグルをして走ると、かなり異様な雰囲気を醸し出しそうですね。
476ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 19:43:41 ID:???
>>471
そんなヘンタイ、いるのかよw

>>472
レスプロのシティマスクから切り替えたときは
それより全然楽になったと感じたけどな
慣れちゃった今は、それすら感じない

>臭いも結構あります。
使い続ければ数日で消えるよ(マヒするのかもw
3ヶ月経ったおいらのは、ほぼムシューダ

この時節、鼻水で咽るから鼻だけでの呼吸は不可能だな
夏〜初秋ならなんとか可能だた

>>473
花粉症対策にはこういう再使用タイプより
フィルタ一体型の安価なものを1回ごとに使い捨てる方が
外側に付着した花粉を室内に撒き散らさずに済んでウマーじゃないかなぁ
477ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:00:32 ID:???
ホンダのスーパーフィルターマスク使ってる人はいないの?
478472:2009/01/22(木) 20:26:55 ID:???
今朝雨だったけど付けて走りました。
結果的に言うと、これは凄いです。
息苦しさはキッチリ吐いて、キッチリ吸えば意外と大丈夫です。
ただ走り込んだ時はちと辛かった。
ま、心肺機能のトレだと思えばおk。
匂いもすぐになれた。
マスクした上からバンダナ縛れば外見上の問題もほぼナシ。

ただ…
機嫌良く走っていたらパンクしました。
フロントでガラス踏んでた。
修理セット無かったので職場まで押していきましたorz
479476:2009/01/23(金) 02:57:44 ID:???
>これは凄いです。
でしょぉ〜。
レスプロなんかとは比べるのもアホらしくなるほど
排ガスの匂いなんてまるで関係ナシになりますから。

>ただ走り込んだ時はちと辛かった。
不思議と、数週間もすればそれすらも気にならなくなりますよ。

>マスクした上からバンダナ縛れば外見上の問題もほぼナシ。
アタシはネックゲータを被せてますが、鏡で見たら「ザ・下膨れ」で
やっぱりそれなりに目立つなぁと痛感しまつた。

>機嫌良く走っていたらパンクしました。
下方が見えにくくなるんで、その影響ですかね。
480ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 14:15:01 ID:???
普通にドラッグストアとかにある超立体やら三次元やらは使えんもんかね?
こちとら田舎過ぎて洒落たマスク売ってないんよ
481476:2009/01/23(金) 14:43:08 ID:???
>>480
超立体や3次元は試してません。すぐにびしょびしょになると思うから。
3M外した時に、内側に水が溜まってた。
吐いた息の蒸気が冷されて溜まったらしい。(ヨダレではない)
あれだけの水分だと使い捨てには限界があると思われ。

しかしレスプロ買わなくて良かった。
482476:2009/01/23(金) 14:45:14 ID:???
>>480
連投スマソ
うちも田舎なので、通販で買ったお。
アマゾンとかモノタローで買える。
483476=6000DDSR一号:2009/01/23(金) 23:16:26 ID:???
>>481-482
ちょ、アタシの仮の名を騙るニセモノが! w
アナタは「>>472」でしょ?

>481
>内側に水が溜まってた。
夏でも水滴がつきますよ
しかも肌と接している部分は汗もつく
・・・でも水を吸わない樹脂製なので、サッと拭えて清潔

>レスプロ買わなくて良かった。
使った経験があって比べてみれば
6000DDSRの偉大さが一段とよくわかりますよw
本体も交換フィルタもレスプロより全然安いのに、断然高性能

>482
アタシは交換フィルタx2セットと一緒に楽天で買いますた

>>480
つーかこんな特殊マスク、都内でも店頭在庫持ってるところは
ほとんどないと思うぞ
それと、見かけと性能、どっちが大事かよーく考えよう
484ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:30:40 ID:???
ネカマ乙
485ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:42:03 ID:???
うふふふ
486ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 02:32:02 ID:???
俺も6000DDSR注文した。
487ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 09:24:37 ID:2e1FgOG+
246や明治通りとか都内幹線道路を走る時は
マスクしといた方がいいんですかね?
488ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:22:29 ID:???
しなかったからと言ってすぐにどうこうなら無いけど
将来苦しむ確率が上がるかもしれないこともないかもしれない。
俺は快適に走る為にマスクするけど、してない人見て良く走れるよな
と思います、排ガスで苦しくない?
489ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:08:52 ID:???
>>488
レスどうもです!
苦しくはないですが、排気ガスは臭いし
これを吸い込んで呼吸してるんだな、と思うとやっぱ嫌ですね。

スレ的にはRESPROが定番みたいですが
薬局やコンビニで売ってる不織布のマスクより明らかに効果ありますかね?
490473:2009/01/29(木) 18:58:14 ID:???
6000DDSRキタw
かなりインパクトがある見た目です。
ピンクは何かで隠そうと思います。

自分は花粉対策用として買いました。
使い捨てのモノよりも、汗・息に対して強そうだからです。

ゴーグルも必要なので、とりあえず山本光学のゴーグルYG-6000と合わせて購入しました。
両方装着してみたところ、組み合わせ的には大丈夫のようです。

本格的な花粉シーズンを前に試したいのですが、週末は雨のようなので残念です。
491480:2009/01/29(木) 23:45:22 ID:???
>>490
購入オメ!
6000DDSRかなり慣れてきた。
慣れたら手放せなくなった。
俺はまだゴーグル買ってないけど、Wileyxのライトアジャスティングにしようと思う。
2万円するけど、気密性高いし、何よりカッコいい。
492ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:08:08 ID:???
俺は曇り止めをつけたよ。
いままで使ったことなかったけど、ホントに曇らなくて驚いた。
すげーこれで安心してレスプロ使えるわ。
でも、曇りがなくなっただけで、長い信号待ちしてるときは
濡れた感じになる。人間ってすげー水分吐き出してるのな・・驚いたよ。
493ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:34:15 ID:???
>>492
商品URLくらい張れい

おまいの言う、このスレで初めて出てきた「曇り止め」なるアイテムが
どういうものなのか全然イメージできん
内容からするとケミカルじゃなくて物理的にどうにかするものらしいけど
どんな形でどう装着するのかサッパリわからんぞ

今のところ妄想インプレという評価で保留中
494ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:35:17 ID:???
>>489
毛が生えた程度、という認識でいればガッカリはしないんじゃない?

このスレを見るまではそれで満足してた(というより他を知らなかった)
けど、3Mを知って買って試してからは、その頃の自分に自己嫌悪
つまりレスプロなんてその程度
495490:2009/02/01(日) 00:56:54 ID:???
6000DDSRを装着して2時間くらい都心を走ってきた。
かぶった感触は良くて、初めてなのに一度もはずしたいと思いませんでした。

やはり排気に含まれる水蒸気が、水滴になって内側に溜まってしまいます。
フィルター自体は湿らなかったので良かったが、排気弁がうまく機能してるのかが気になります。
キッチリ機能しているとすれば、これは超激安、コスパ最高な品です。
496ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:42:35 ID:???
>排気弁がうまく機能してるのかが気になります。

3Mのサイトに、それをチェックする方法が図解入りで説明されているし
専用のチェック・ツールも用意されている

まぁ簡易的でいいなら専用ツール使わなくたって排気孔を手で塞いでみれば
吸・排気弁の具合だけでなく、装着ミスで顔に密着せず漏れてる箇所も
一発でわかるでしょ

こういうわかりやすく簡単なチェック方法はResproでは不可能なんだよなぁ
497ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 04:57:53 ID:???
6000DDSR最強だと思うけど、
もうちょっとおとなしいマスクはないものだろうか?

たとえば3Mの使い捨て製品などは?
カタログを見た限りでは、使い捨て製品の方が吸気抵抗や排気抵抗が大きいので息苦しそうではあるが。

498490:2009/02/01(日) 10:49:57 ID:???
>>496
今、説明書見ましたw なるほど、これは良いものですね。
自分の唯一の不安は排気弁から吸えてしまっている可能性だったのですが、
それも排気孔の空気の流れを指で感じればいいだけの話でした。
499ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 10:53:32 ID:???
>>497
昨日、六本木・東京タワー・皇居周辺を走ってきましたけど、
だれも私に目をとめる人はいませんでしたよ。
自転車警官とも沢山遭遇しましたが、気にも留めてない様子でした。
500ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 10:58:24 ID:???
501ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:28:20 ID:???
>>499
確実にチラ見してるし
502ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:06:14 ID:???
>>499
目を合わせたくなかったんだろうね
503ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:55:51 ID:???
股間見てたんじゃね
504ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:15:24 ID:???
去年の二倍〜三倍らしいぜ
今年の花粉は
505ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:29:22 ID:???
去年は一昨年の半分
506ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 01:43:39 ID:???
鼻の辺りが日に焼けるとマジやばいから夏でも付けられるマスク(フィルターとかは無くていい)探してるんだけど、
何か無い?
サングラスしても曇らない構造のが欲しい
507ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 04:57:06 ID:???
そんなもんはない
508ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 09:17:56 ID:???
509ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:34 ID:???
>>506
野球帽みたいなヒサシ付キャップを被ればいいじゃん
直射日光や夜間の対向自動車ハイビームから目も守れて一石二鳥

>>508
「SOLD OUT ありがとうございます」
510ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:07:42 ID:EqrDAlR2
花粉キタ!
511ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:59:58 ID:???
6000DDSRのMサイズを購入しましたが、
使っていくうちにSサイズはどうなん?
と思いはじめて、、、Sサイズも購入してしまいました。

結論から言うと、SとMの大きさにはキッチリ差があります。
どちらでも使えるのですが、自分はアゴが小さいのでSの方がフィットします。

マスクの上側と下側の紐ゴムが連続していて、調整が動いてしまうのが不満点です。
何かで固定してみようかと思います。
512ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 21:29:14 ID:???
っていうか恥ずかしくないのか?
俺はものすごく抵抗があるんだが
513ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 22:23:43 ID:???
羞恥心と自分の健康を計りにかけて
514ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 22:30:35 ID:???
車の少ない道を選んで走るようになった
遠出できないけどいろいろ発見があってこれはこれでアリ
515511:2009/02/11(水) 02:06:42 ID:???
>>511
見た瞬間に、意図はわかってもらえるだろうから、恥ずかしくはないと考えてる。

逆に俺は、排気に含まれる水分を考えると、こういうのしか選択肢はないと思うけどな。
516ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 02:15:37 ID:???
6000DDSRって給水のときに気軽に外せる?
517ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 18:53:43 ID:???
>>516
気軽には外せない。先日90kmライドしたときは鼻の上の所をこじ開けて飲んだ。
しかし花粉の季節に自転車に乗れるって、やっぱすごいと思う。
518ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 20:46:37 ID:???
目はなんともないのかお前ら?
519ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:21:31 ID:???
>>518
花粉対策でサングラスじゃなくゴーグルにしようかなと思うんだけど、なんかいいのあるかな・・・
520ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:28:15 ID:???
>>519
軍用アイウェアとかよくね?
http://item.rakuten.co.jp/dekorin/wxj-695/
521ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:48:39 ID:???
>>520
いいなコレ、でも曇らないかな?
522519:2009/02/11(水) 21:59:02 ID:???
>>520
ありがと、こんなのあるんだ
523ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 10:16:36 ID:???
花粉症・アレルギー
http://gimpo.2ch.net/allergy/

花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1207454821/
花粉症に効く何か2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1172373992/
花粉症に効く何か3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1232149789/
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/
★サプリ板の花粉症対策スレ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1140450979/
524ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:30 ID:???
>>512
高性能マスクの宿命、レスプロだって同じことじゃん
タオルかネックゲータで全体を覆えば少しはマシになるよ

>>518
花粉症じゃないけど花粉症対策用グラス(\1,280)を通年で使ってる
風が巻き込まず猛スピードの下り坂や向かい風でもしっかり目を開けられる
非アレルギーの人にもオヌヌメ

>>520に限らず、どうして品切れのサイトばかり張るかね〜
525ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:18:01 ID:???
>>524
そのグラス紹介してください。
526524:2009/02/13(金) 00:55:10 ID:???
ドイト(関東のホムセ)で花粉症対策の季節フェアやってたときに
適当に買ったものだから、実はよくワカラン
ツルには「A05(←たぶん商品名) TAIWAN Z87 ZORA」としか書いてない
「A05」は、もしかしたら「AOS」かもしれん
ポリカーボネート製ということと、値段しかハッキリ覚えてない…スマソ

とりあえず写真ウプするからローダURL教えれ
527ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:08 ID:???
>>520
ほしい...
528ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:24:45 ID:???
クリアレンズの花粉めがねはレスプロマスク着用していても怪しさが軽減されるみたいね
俺はエリカオプチカルの2000円くらいの使ってる
529ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:49:01 ID:???
PyramexのV2Gってゴーグル使ってる。曇り止め加工してあるけど
やっぱり曇っちゃう。
530ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:43:31 ID:???
だれか6000F/2091-RL3のインプレよろ
531ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:09:22 ID:???
苦しい
532ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 21:25:03 ID:???
>>520
いい品の情報ありがとん。
他の店で注文しちゃった。
533ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:24:22 ID:???
鼻水が止まらない・・・助けて
534ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:40:23 ID:???
俺は鼻水よりだるさと微熱の方が辛い
535ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:52:14 ID:???
花粉対策にはダウンヒル用ゴーグルなんてどうだい?
536ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:02:58 ID:???
花粉めがねでいいだろ
537490:2009/02/16(月) 01:21:52 ID:???
>>533
今のところ、6000DDRSは機能してるようです。
帰ってからは鼻うがいもしてます。
538ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:53:45 ID:???
鼻うがいって痛そうできないんだよね・・・
539ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:06:45 ID:???
口に流すんだろ
540ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:23:50 ID:???
>>537
>533の鼻水は、純粋に寒さによるものジャマイカ
オラも花粉症ではないけれど、冷たい空気のせいで鼻水出る
ガーゼマスクを重ねると緩和はされるけど、完全には防げない

3Mのはレスプロと違って吸気がほとんど暖められず乾いたままだから
逆にこの季節は辛いかもね
カップの中は結露するけど、湿り気を与えることにはならないんだよね
541ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:26:34 ID:???
あたし毎年このサングラスかけてるわ
つけやすいし、マスクの息で曇らないし、軽くてレンズも取り外しできるわ。
いろんなサングラス買ったけど、これがピカイチ。
ttp://www.e-glasses.jp/assist-glass.htm
542ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 02:23:28 ID:???
>>541

またお前か
543ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 11:15:55 ID:???
>>540

つーか、レスプロはオートバイ用だろ。
心拍数が180を超えるような状況でアレは無理。
544ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:18:10 ID:???
そうだったのか
545540:2009/02/17(火) 22:54:49 ID:???
>>543
うん、私もドライバースタンドのオートバイコーナーで買った

でも、レスプロを知ったのは某watchの一品コラムで
紹介者が自転車でダンプの行き交う道を走るために使ってたのを読んだから
それに、このスレを読み返すと愛用者はかなり多いみたいだよ

なんもナシよりは確かに全然いいんだけどね・・・
3M-6kDDRSを知っちゃった今は、もう戻れない
546ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:42:42 ID:???

排ガスだらけの街中抜けるときにマスクするんだから、街中で心拍180越えるような
走りをするなとw
547ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:41:48 ID:???
タマスクのパッケージってアメフトだかホッケーのキーパーみたいなメット被った人の画像じゃなかったか?
548ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:09:26 ID:???
549ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:21:13 ID:???
>548
残念ながら、このスレはそんなものでは満足できない人向けなんだ
花粉よりPMの方が細かいし、花粉症対策マスクは排ガスの前には無力

>>541
ムダな機能ばかりゴテゴテついてるし、たけぇよ
ちょっと大きなホムセに行きゃその半値以下で同等品が買える

オラは花粉症じゃないけど通年、昼夜問わずかけて乗ってるよ
普段使いには、下手に色がついていない透明の方がいいだろ
550ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 09:25:44 ID:???
>>543
自転車通販サイトでもうってるけど.... しかも国内海外問わず
551ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:43:47 ID:???
で、安いモノはないの?
552ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:53:00 ID:???
HONDAのとか名前忘れたけどアサヒで売ってる安い奴とか
つーかここで出てる防塵マスク系はレスプロより安いじゃん。
553ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:49:32 ID:???
まとめてみては?
554ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 01:48:55 ID:???
>553
言いだしっぺがやる法則
555555:2009/02/20(金) 10:27:33 ID:???
ファイズ!!!


556ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 10:35:19 ID:???
3MのDS1クラスのマスクを買ってきた
これに比べたら市販の花粉マスクとかダダ漏れも同然
排気弁もついてていい
DS2クラスだと呼吸がキツくなりそうなんで自転車にはムリかも
557ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 11:23:53 ID:???
頼むから外でつけるな。へんた
558ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:17:41 ID:???
防塵マスクに思わぬ効果がw 逆走厨が避ける避ける
559ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 08:12:03 ID:???
レスポ買った
560ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 08:12:27 ID:???
レスプロじゃないのかよw
561ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:01:51 ID:???
漏れはチタンスプレーを使ってる
562ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 10:18:48 ID:???
排気バルブをスポーツタイプにしようと思ったら2000円とか
高すぎじゃボケorz
レスプロは基本的にはボッタだよなあ。
バルブなんか高くて500円レベルなのに。
563ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 11:57:07 ID:???
くだらねーこと言ってないで、
6000DDSR買って試してみ。
清潔だし、わかり易いよ。
564ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 14:35:12 ID:???
6000DDSR、性能は最高だが丸くてピンクのフィルターがガン。
もう少し格好いいフィルター出して欲しいものです。

565ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:28:16 ID:BHyz4K0+
RESPROてcityとsportsじゃ機能差どのくらいある?
566ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:55:06 ID:???
目糞鼻糞程度の差と思われ
567ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:57:27 ID:???
>>564
オラがつけてるような白くて横長台形の缶体もある
むしろそっちが本格用途のスタンダード
ttp://www.mmm.co.jp/ohesd/gas/6000can.html

つけるとナウシカのアレのハイテック・バージョンみたいに見えるw

それもイヤならオラがやってるようにタオルや襟巻きで全体を覆え
568ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:01:25 ID:???
もうちょいお手軽なの無いの?
\3500くらいでさ
569ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 02:18:42 ID:???
>>568
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/setlaz/airmask.html

ただ交換用フィルタ1枚2000円はなぁ…ってなってぽちってない。
570ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 07:03:07 ID:???
>>567
Thanks!これ格好いい。漏れもネックウォーマーで隠しているけど、これなら隠さなくても良さそうだ。全く漏れてggrks(’・・`)
よく見たら漏れのマスク6000DDSRじゃなくて
6000/2091だったけど、付けられるの?
買い直すの嫌だなぁー。
571ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 08:33:11 ID:???
ナウシカのアレが胞子吸引防止のマスクだって最初は分からなかったなぁ
小学生の時だけど
572ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 08:34:23 ID:???

前半ね
後半には説明があるけど
573ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 09:27:02 ID:???
防毒と防じんは用途が違うと思うが。。。
ピンクが嫌だったら、性能は落ちるが2071にしたらいいのでは?
574ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 19:30:31 ID:???
>>558
いいこと聞いた(* ^ー゚)
575ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:04:52 ID:NgaemBTe
排ガス対策にレスプロデビューした 快適だ!
でも、通行人が指差して笑ってる!!
576ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:28:22 ID:???
ナウシカのマスクなら雑貨屋に置いてあるのを見た事があるなw
値段忘れたw
577ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:10:05 ID:???
信号待ちしてたらファミレスの2階のカップルが俺の方見て「見てみてあの人(ry」みたいにネタにしてたわ

睨み付けてやった(・∀・)
578ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:40:17 ID:???
わざとらしい誘導
579ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 16:26:40 ID:???
>レスポ
人が少ない道までは立体マスクでいったほうがいいんじゃねー?
街中はな...
580ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 16:38:22 ID:???
レスプロな
581ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:04:43 ID:???
レスプロの上に立体マスク
582ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 19:48:29 ID:/rn+cD3u
ナウシカのコスプレだと思われたのかも
583ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:56:28 ID:???
メーベかガンシップにでも乗ってたのか!
584ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 02:13:55 ID:???
>>570
6000シリーズすべてに共通で問題なく適合するから心配無用
同じサイトで装着例の写真が掲載されてるでしょ
ttp://www.mmm.co.jp/ohesd/gas/6000body.html

どうせフィルタは持って半年の消耗品だから交換時に転換すりゃいいっしょ
そう高くもないから、オラは最初から換装して使ったけど
585ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 02:21:55 ID:???
>>573
防塵だけでは排ガスや野焼きの臭いは消えないのだ
排ガス対応を効能に挙げているResproでさえ全然不十分
ゆえに>567クラスの吸収缶は必須
Resproの交換フィルタよりも安くて吸気抵抗も低いから使わない手はない

HONDAロゴ入り?
排ガス無関係な林道を走るのにはいいんじゃないw
586ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 04:38:57 ID:???
>>584
いつもありがと。
あんたを信じて6000を買った。お陰で花粉シーズンでも快適ライドが実現したよ。
今度は見た目の不満まで解消してくれた。
恩に切るぜ!
皆も6000使ってみな。花粉を心配することなくゼエゼエ 呼吸が出来るこのマスクは最強だ。
587ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 08:04:27 ID:???
眼はどうしてるの?
588ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 08:06:19 ID:???
プロ用防塵マスクとオートバイ用のマスク
あんたらは変態か?
589ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 09:26:42 ID:???
ゴーグルに決まってるだろ
590586:2009/03/01(日) 10:33:07 ID:???
WileyXのタクティカルゴーグルが欲しいところだが、予算の都合でZeroVisionのゴーグル。
3000円以内で買えたのに、意外と使いやすい。
591ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 15:03:41 ID:???
6000DDSR/2091-RL3を購入して使っていて保母満足なのですが、
ゴムひもが上下独立していないのが不満です。なので、
マスクの前面で上下の調整が独立して行える6000の方が
前傾姿勢をとり続ける自転車には適しているように思えるのですが、
3M使用中の皆様、どうお考えでしょうか?

花粉症対策で使い始めたのですが、大気汚染、黄砂なども考慮して、
通年で使ってみようかと考えはじめました。
吸収缶と、ろ過材の組み合わせは、どのあたりが良いのかも思案中です。
やっぱり、どんなに笑われても、通気抵抗の低いラウンド形は捨て切れません。
592ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:41:25 ID:???
>591
面体の中で1回クロスしているけれど、面体を顔にあててから下側でもう一度
バンド同志を交差させてから目一杯クリップを持って引き下げ
それから首の後ろに回して留めた後、頭のカゴを調整するようにすれば
ほとんどずり落ちないし上下位置もピタリと決まるよ

最初はアナタと同じ不満を抱いていたけど
この装着方法にしてからは、コレでもいいかと思ってる
593ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:46:58 ID:???
道路走行にはNo.6002/5911-S1がバランスとれてそうだけど、少し高い
No.60921-L3はちょっとオーバーだし、もっと高価
市場でよく見かけ、程よくディスカウントされてるのはNo.6001/5911-S1かな

効果は3ヶ月〜半年で切れはじめるから
これくらいのを惜しげなく交換して使うのがいいんじゃないかと思う

ちなみに9月に使い始めて先月交換した
真っ白だった表面が薄くグレーがかってきたし焚き火が臭ったから
交換時期は割とハッキリ体感できる方だと思う
レスプロなんて、いつ換えたらいいかわからなくて1年使い続けたw
594ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:03:42 ID:???
そのうちVelo newsとかにでも出てそうだな
595ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:24:14 ID:???
このスレ、普通に花粉対策で見るにはレベルが高すぎる><
596ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:49:07 ID:???
597ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 12:32:41 ID:???
ああそれ、20枚セットの製品をばら売りするんだな。
セットなら尼で買える。
598ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 14:54:26 ID:???
目立たなくていいけど、恐ろしくコスト高だなあ
599ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:15:08 ID:???
それ、良さげやね
600ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:52:30 ID:???
>>598
もともと、尼で見ながら「高いな〜」と思っていたところなんだな。
見た目が普通に近いところは買いなんだが。
601ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 17:20:18 ID:???
602ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:18:02 ID:???
モデルがいいのもあるな
俺ならどうだろう・・・
603591:2009/03/02(月) 23:18:05 ID:???
>>592
ナイスです。アゴ下クロスは思いつきませんでした。
そうすることにより、ずり落ちにくくなるのは想像できます。



>>593
No.6001/5911-S1は見た目的にも良さげですね。
試しに購入してみようと思います。
これで花粉症の症状がでなければ、
自分にとっては、これがベストのような気がします。
604ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 01:40:13 ID:???
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/image/rl3_6000f_2091.jpg

さすがにこれ使ってる人はいないのか? 
605ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 09:32:56 ID:???
夜ならいいかも
606ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 10:22:25 ID:???
レスプロがいいのは、すぐズリさげて痒いところをかけるし
ドリンクも飲みやすいところにあるんだよな
ゴツイやつはそういった利便性がイマイチ足りないのがね・・

昨日レスプロのスポーツフィルター買ってきた。
吸入抵抗がかなり減ってるね。排気ガス防御に関しては
若干弱いのかな?
レスプロのバンデッドスカーフだっけ?あれは煮沸消毒で
また再利用できるんだけど、交換の奴はそれやったら駄目かなあ。
607ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:02:03 ID:???
眼が痒い
608ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:04:25 ID:???
バンデッドスカーフ使ってる人は居ない?
見た目的にはまだカッコいいと思うんだけど。乗ってるのMTBだし。
609ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:37:35 ID:???
>>608
これからは多分暑い。
610ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:07:54 ID:???
面デカイしって、Lサイズ買いましたよ
ゼンゼン面に会わネェジャン
英吉利人風の長〜イ面の持ち主なら良いかもね
それと、素子面を積極的に顔面から浮かすようにはなってないから
人によっては息苦しいかも
これも鼻の高〜い英吉利人仕様なんだろうな
ペチャ鼻の日本人には向かないような希ガス
611ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:52:49 ID:???
>>610
中国人みたいな大陸顔でヘルメットのサイズがXLなんだけど、レスプロはMの方がいいかな?

612ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:22:44 ID:???
ここだけの話だが、俺の顔は台湾のアイドルみたいだ・・w
613ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:52:00 ID:???
614ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 19:20:16 ID:???
交換用フィルターがないじゃないか
615ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 19:39:03 ID:???
アルファリングフィルタBRD−7型使え
616ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:49:42 ID:???
>>613
小さなファンを使ってる限り、応答がダラダラと遅すぎて
軽作業までのゆっくりとした呼吸にしか対応できんだろ

圧縮空気を使うか何かしないと、高ピッチにゃ追いつけないぽ
いっそスキューバ背負ったら?
つーか、そんなに肺機能が低下してんのなら自転車漕ぐなw
617ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:55:13 ID:???
>>610
ナニを買ったのか正確な商品名を書き添えてよ

文面から察するに、おそらくレスプロを買ったんだろうけど
618ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:07:49 ID:???
>>606
3M6kだって、バンドに多少余裕はあるから面体をパカッと開いて掻ける
掻いた後の再装着・微調整もアタッチメントが硬い故に早くて楽だ

レスプロは一旦ずらしたが最後、もうベスポジから外れてしまい
あらぬ所に隙間ができてダイレクト吸引になったりメガネ曇ったりする
まぁメガネの曇りはレスプロだとどうやっても防げないが
619ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:06:48 ID:???
Yにレスプロ置いてた
620ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:13:14 ID:???
レスプロ買った。
サイズLでも小さく感じる…
621ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 09:50:37 ID:???
>>618
ドリンク飲むのはどうだ?
レスプロはガバっとずらして元に戻すのもそれほど苦にはならないけど
ベストポジションをピタっと簡単に出すって感じではないのは確かだ。
622ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 09:55:06 ID:???
>>610
はげどう
アルミの部分での保持も鼻の付け根あたりがたかければかなり楽な筈
低いと使っててどんどん下がってきてしまう。そうすると鼻で呼吸するのが
つらくなって、低負荷時にも口呼吸なんて結構あるし。
それだと、空気浄化力としては鼻呼吸にも劣るから、マスクしてる意味が
あんまりないんだよね。もっとも顔面にピッチリくっついてればフィルター通った
空気しか吸わないけど、結構隙間だらけだしねえ
623591:2009/03/04(水) 13:30:48 ID:???
>>621
そもそも、レスプロと3M6kとはくらべられない。
走行時の基本的な能力の差が違いすぎ。

ドリンクだって、ちょっと外して飲めばいいし、
ストローでも一工夫したら、もっとチョコチョコ飲みやすくなるかもしれん。
624ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 17:26:46 ID:???
625ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:20:59 ID:???
レポしてね
626ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:36:54 ID:???
おK
627ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:00:56 ID:???
フィルター取り替え不要って・・・
不潔すぎじゃないのか?
628ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:24:36 ID:???
>>623
あのボトルで飲めるくらいまでずらせる?
走ってる最中にズラして飲んで戻しての一連の動作が簡単だといいんだが
629ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:28:31 ID:???
フィルター取り替えなくていいってどんな仕組みなんだ。
ありえないだろう・・洗うかなんかするのか?
630ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:54:02 ID:???
>>622
過去スレにもそんな鼻呼吸至上主義の机上空論野郎がいたけど
この時期に鼻だけで呼吸なんて不可能だよ。

寒いし結露しやすいから、ゆっくり走ってても数分で鼻水タラタラ。
無理に口を閉じれば即、咽てしまう。
マスク云々は無関係。マスクしてても、してなくても、結局流れ出てくる。
花粉症じゃない俺でさえこの有様だもん、その要素も加わるこれからの時期
患者は輪をかけてもっと困難になるだろうな。

夏はなんとか可能だったけど、無理してまで鼻呼吸する必然なんかないな。
鍛えたいなら空調の効いた室内のローラー台上とかで鼻呼吸訓練すれば?

レスプロのフィルタがザル同然なのはその通りだけど
そんなにフィルタが信用できないならボンベでも背負っとけってこった。
631ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 23:04:42 ID:???
夜寝るとき鼻だけで呼吸しようとしたら
苦しいわ変な音は奏でるわで隣の嫁に怒られた
632ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 23:27:06 ID:???
>>628
ズラすのは無理というか、
どんなにモガいてもズレる気がしないのが良いところ。
ズラしてもストロー1本分入るくらいだよ。
633ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 00:06:17 ID:???
>>631
口呼吸して寝ると虫歯になるぞ
634ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 01:01:32 ID:???
虫歯っていうか口臭くなるよね
嫁の口が臭い
635ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 11:11:43 ID:???
>>630
お前ができないだけだ馬鹿
636ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 19:56:27 ID:???
鼻のフィルター能力はすげーぞ
レスプロの場合、ずり下がりを直すと鼻呼吸が多少楽に出来るようになるけど
強度あげたらもちろん吸入量足りなくなるから駄目だけどな。
スポーツフィルターにしたら少し吸入量が増えた。その分ザルなんだろうけど
フィルター能力が高い奴は結局呼吸キツイしやむをえないよな。
637ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:00:43 ID:???
>>635
はいはいw

おまいみたいな脳内超人馬鹿は自覚がないから始末が悪いね。
638ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 22:31:59 ID:???
>>637
お前の心肺能力が異常に低いだけという自覚持てよ
鼻呼吸ならマスクも結露しにくくなるぞ
639ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:51:18 ID:???
喧嘩(・A ・) イクナイ!
640ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 00:24:37 ID:???
>>624が気になる。
レビュ頼む。
641ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 00:28:22 ID:???
洗えないので悪臭ばい菌だらけになる
642ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 17:20:11 ID:???
排気弁がないな。呼吸大丈夫か。
このサイズで呼吸が楽なマスクで性能のいいマスクとかはほぼありえないよな。
643ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:09:35 ID:???
>>638
レスをよく読んでね … つーても無能には無理か

心肺能力の問題じゃないのよ
鼻水でムセると書いてあるのが馬鹿には読めないようだね

>鼻呼吸ならマスクも結露しにくくなるぞ

真っ赤なウソ
自分で実験した上で書きなってんだよ脳内お花畑嘘つきバーカw

15分も走ればほとんど差がなくなるよ
呼気中の湿気由来は口腔や鼻腔なんかより肺からが主なんだから
鼻呼吸に切り替えたってまるでムダ
すぐバレるデタラメ書いて何が面白いんだかw
644ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:37:52 ID:???
鼻呼吸と口呼吸で吐気量の差がないのか…妖怪は大変だな

>鼻水でムセると書いてあるのが馬鹿には読めないようだね
鼻水はお前の問題だ池沼
645ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 04:54:49 ID:???
おれも、マスクしてるからと言って鼻水は出ないな
マスクの中はびしゃびしゃだけど、そのびしゃびしゃが顔にかかる訳でもなく
湿った暖かい空気を吸えるという点でいつも冬は助かってるんだが。
646ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 09:34:02 ID:???
マスクしたら鼻水出るだろ
多分鼻水の量が増える訳じゃなくて、
無意識にも鼻吸わなくなるからなんだろうけど
647ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 14:35:14 ID:???
俺は、鼻うがい?をすると、(上まで吸い込んで、反対から出すだけ)
どんなに鼻が詰まってても、一時的には両方鼻が通るんだよ。
それを利用して3M6Kを装着して出撃している。

片鼻詰まってても、反対側の鼻から水が突撃して、詰りを解いてくれるんだよ。
両方詰まってる時は、なんとか水を奥まで吸い込めば一回目で、どちらかが開通する。
二回目で両方がスッキリするんだよ。

花粉で困ってる人は、騙されたと思って試してみて。
648和之 :2009/03/07(土) 20:32:10 ID:???
すみません、忘れてました。
付属のビスでは長さが足りず手持ちのビスを使って取り付けました。
ドイトみたいなホームセンターやハンズでも売ってます。
ついでにステンレス製のビスを選ぶと万全かと。
お手間かけさせて御免なさい。
649ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:46:54 ID:???
>>644
× 吐気量の差がない
○ 吐気中の湿気の量の差がない

消防並の読解力しかないクセに無理にカキコすんな知恵遅れ
650ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:52:19 ID:???
うちの会社で3Mの9322J-DS2ってタイプの使い捨て防塵マスク使ってるんだけど、
これ安い使い捨てのわりに、同価格帯の防塵マスクの中ではずば抜けた密着性がある。
こういうのじゃ花粉は防げないのかな?
651ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:01:07 ID:???
>>649
馬鹿乙
消防並の読解力しかないクセに無理にカキコすんな知恵遅れ妖怪
652ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:20:32 ID:???
>>650
花粉なら十分過ぎる性能。
653ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:33:44 ID:???
>>650
DS2じゃ駄目だ。吸気がかなりキツイ。DS1にしる。
そのかわりDS2だと凄い性能なんだけどね。
密着性もハンパない。
DS1とか2のレベルなら、花粉とか楽勝。
654ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:35:44 ID:???
楽勝っつうかオーバースペック
でも密着性いいから、他のマスクなんかよりはるかにいいぜ
排気弁もあるから排気は楽だ。
655ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 01:06:32 ID:???
656ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 03:35:58 ID:???
>>646
>鼻水出るだろ

出ねーってのに、しつこいな
耳鼻科いけよ
657ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 09:40:31 ID:???
3M 9211ってどう?
658ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:53:20 ID:???
659657:2009/03/08(日) 11:38:20 ID:???
>658
THX

今使ってるレスプロでも登りはやっぱりきついんで検討してみます。
660ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 12:07:26 ID:???
あれどのくらい使えるんだろうね
毎日走ってるので価格的に1回で使い捨てはできない
661ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 13:15:51 ID:???
結論から言うと、ゴーグルはかなりいいよ
街中でもレーパンモッコリよりは違和感ないしね
662ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 00:16:22 ID:???
「息をはくときにこの穴に唇を突きあてて この穴から勢い良く一気に息を吐き出してやるのです」

走っている間チュッチュし続けるのか?
663ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 00:24:29 ID:???
>>656は人ではないらしいから言っても無駄 > >>646

>>662
遠回しに「使い物になりません」と言いたいんじゃね?
664ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:26:43 ID:???
本格的な花粉シーズンがやって来ましたねぇ。
しかし3Mの6Kのお陰で快調にジテ通してる。
665ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 05:29:32 ID:???
ついに「地獄のヒノキシーズン」突入だな(´・ω・`)ショボーン
666ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 08:25:21 ID:???
俺は杉だから、あと一ヶ月の辛抱。
しかし、今日は暖かいし、風が強いので花粉飛びまくりだ!(´?ω?`)
667ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 09:49:14 ID:???
>>664
耳から鼻にこないか? おれはそうだ
668ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:26:50 ID:???
>>667
確かに、、、耳もかゆくなるな、花粉のせいだったのかw
これからは、ヘアバンドど耳を隠そう。
669664:2009/03/14(土) 17:28:25 ID:???
>>667
耳?
俺は来ないなぁ。
670ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:31:29 ID:???
耳くるね
鼻喉目ほどじゃないけど
671ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:31:49 ID:???
おれは唇にきたw
笑うとカサブタ状になった部分が割れて痛いw
672ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 09:20:25 ID:???
耳はないな
目頭と鼻だ
だるくなるとかいうのもほんとはあるのかもしれんがわからん
いつもだるいから
673ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:31:47 ID:???
俺様、タシーロみたいなチョビ髭生えているんだけど、
レスプロマスクしても問題ないか?
674ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:51:20 ID:???
そのチョビ髭は結露するだろう。
でも気にするな。
675ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:58:19 ID:???
髭男爵の山田ルイ53世だけど、いいマスクない?
676ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:26:33 ID:???
>>675

174 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 22:01:27 ID:???


    ヾ ヽ ヽ ヽ ヽ       
 /            ヽ
 |   ● ヽー―/ ● | 
 ヽ       \/     ,/   さて、そろそろ行くか。
 γ⌒ヽ        ) 
  ⌒ヽ        ,;
  ⌒ヽ,,____ノ
    /<   /<
677ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 00:35:23 ID:???
付け髭にすればOK
678ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:23:49 ID:???
>>671
それは花粉とは関係が薄いだろ

唇と接触しない3m6kなら、塗ったリップクリームも落ちにくいかも

>>676
↑くだらないAAをあちこち貼って回ってるクズはさっさとアク禁にしろよ
いつまで放置しとくんだ > 管理人
679ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 01:08:04 ID:???
管理人って.netのことか?w
680ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 09:37:21 ID:???
フィルター高いので洗って再生したいのだが、
中性洗剤+手もみでOK?
681ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 11:07:19 ID:???
徒歩でバンディットスカーフ使ってるとジロジロ見られるぜ
682ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 13:11:03 ID:???
電車の中でレスプロシティ装着してる強者をみた。
683ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 18:36:24 ID:???
スポーツバイク乗ってたら多少の重装備でもなんかそんなもんって顔されるからいいよな
徒歩だったらありえん
684ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 18:48:40 ID:???
3M6Kを常時装着したらダースベイダーだな。
685ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 20:25:05 ID:???
>>680
レスプロのフィルタは濡らすと中身が溶け出すぞ

再利用なんてケチ臭いこと考えるなよ
鼻をかみ終わったティシュを干してまた使うみたいで悲しい
おまいの健康とフィルタ代、どっちが大事なんだ?
そんなにフィルタ代が惜しけりゃ、いっそマスク自体をやめたら?
686ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 20:46:58 ID:???
キツイ言い方だなあw
安いマスクの使い捨てが一番だよ
俺はこの時期はローラーが基本だけどね
687ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 00:04:13 ID:???
バンディットは再利用できるよ
本当にできてるかよくわかんないけど

688ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:22:33 ID:???
>>685
中身・・・? 溶け出す・・・・だと・・?

>680
洗って機能落ちても素呼吸よりはるかにマシだから全然OK
むしろちょっと洗って干しとくくらいじゃないと、雑菌繁殖しまくり
皮脂や吐息の水分で、菌繁殖には最適の空間だから。
689ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:14:26 ID:???
>>688
雨に降られたとき、大量ではないけど紫色の色素が流れ出てきたよ
白いシャツの襟についてて「なんじゃこりゃ」と気付いた
活性炭にブレンドされてた補助剤かな

>>686
> キツイ言い方だなあw
この板ではむしろ穏やかな方かと思ったんだけど
もっと血の気の多いヤシだと「死ね貧乏人」とか平気で書きそう
690ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:10:48 ID:???
死ね貧乏人

・・・使い捨て紙マスク愛用の貧乏人でしたが、ここ3日の黄砂はきついでレスプロ買います
691ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 17:10:09 ID:???
>>689
一番高いフィルター水洗いしたけどなんも出てきてないな・・・
まあ活性炭としての役目はどうせそのうち飽和して役立たずになるから
どうでもよかったりする。
HEPAと静電フィルターさえいきてりゃいいや。
692ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:51:52 ID:???
やっぱフィルタも本体も洗うべきだな。
693zion-ad:2009/03/19(木) 23:24:39 ID:???
使い捨て紙マスクしてからレスプロつけてる。これいいよ。
694ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:01:06 ID:???
>693
普通のガーゼマスクでやったことあるけど
ベストの装着位置を探すのに手間がかかり、その割に密着度が落ちる。
汚れはマスクの外側からつくので、フィルタの延命には何ら寄与しない。

全然イクナイ。
695ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:12:27 ID:???
>>692
本体は定期的に洗うべきだがフィルタは新品交換すべき
洗えば効能が落ちるものもあるし
第一、製造販売元でも推奨してない使い捨て部品の再使用なんか論外

「もったいない」ではなく、注射針の回し打ちに通じる愚行

つーか、どんだけしみったれ根性なんだよw
696ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:13:39 ID:???
>>691
吸気と排気がない交ぜになるレスプロじゃ
すぐにフィルタが湿って静電どころじゃなくなると思うが

そもそもあんな薄いフィルタじゃ
見るからにロクな性能を持たないことがわかんだろ
697ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:24:39 ID:???
>>695
ニートだからスルーしろ
698ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:46:32 ID:???
つうか洗わないで一ヶ月とか普通に考えたらそっちのほうが問題だろう。
そもそもバンデットとかは再利用可能なのに。

>696
とりあえずホコリは防げるよ。


でも、機能云々よりレスプロは隙間多いからねえ。
3Mの使い捨てDS1クラスのマスクのほうがいいかもね。
もちろん排気弁ついてるやつね。
699ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:19:18 ID:???
レスプロはサイズの問題があるな。
俺の場合Lでも少し小さいので隙間は全然出来ないんだが装着感が宜しくない。
700ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:20:05 ID:???
レスプロは前傾したときにつっぱるから、それを見越して緩めないといけない
でもフラット部分を持つと楽になってゆるゆるになる。困ったもんだ。
改良版出してくれ
701ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:07:07 ID:???
>>968
> そもそもバンデットとかは再利用可能なのに。
排ガス対応と謳っている商品でそういうのは少数派だよね
一部の例外を殊更強調するのはどうかと

> とりあえずホコリは防げるよ。
その程度の性能でよければ、あんなバカ高くてカコワルイものでなくても
同等以上の性能をもつマスクはゴマンとあるだろ
702ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:42:50 ID:???
ローラーならマスク不要だろ・・・ん?
703ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:01:25 ID:???
>>701
なぜ例外をメーカーが用意するのか意図を読めば考えられないことでもないよ
消費させないと儲からないんだから、それを体現したのが交換版。

「とりあえず」ホコリは防げるけど、一番安いフィルター洗ったあとでも
3MのDS1クラスより全然防げてるよ。

レスプロのは簡単に外せるのがやっぱでかいんだよなあ。
704ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:01:03 ID:???
今年はCRでレスプロ仲間が増えて
嬉しいよ。
705ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:23:05 ID:???
>>704
今年レスプロ童貞卒業しましたが…
やっぱ信号待ちのときにパンピーの視線は来ますな。
「…あの北斗の拳の悪役は何だ?」と目が訴えている。
706ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 01:23:50 ID:???
おれ5年ぐらい前から付けてるけど、そんな見て来る視線は感じないなあ
やっぱ東京は無関心だよ
707ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 02:41:55 ID:???
レスプロなんか、3m6kに比べれば、機能も見ためも中途半端なんだよ。
使った人だけがわかる、汗が染み込まない清潔さと、お巡りさんでさへも目をそらす威圧感。
708ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:24:45 ID:???
>705
モヒカン雑魚たちも花粉症だったのか。
709ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 10:46:01 ID:???
気軽さと性能の両立で今んとこ他に選択肢がないだけに
バージョンアップを期待したい
710ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:29:16 ID:???
さて、そろそろ行くか。
711ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 01:38:18 ID:???
>708
花粉じゃなくて放射線物質ジャマイカ

>707
1週間前に勤務先から帰宅の途中に止められて車体番号調べられたよマッタク
レスプロから3m6kに変えて半年目だた
712ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 02:25:07 ID:???
心に隙があったんだろ

※職質を避けるコツ
・警官に近づかない(逃げては絶対ダメ。すぐに声をかけにくいところを通る)。連中は追っかけては来ないから
・警官と視線を合わさない(野良犬(チンピラ・ポリ公含)の法則。)
・自転車用ウェア着用(さっき盗んできたという風には見えない)
713ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:06:04 ID:???
これ良さそうなんだけど使ってる人いる?
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=1039501
性能だけでなく使用可能時間がかなり長いのでコスパも悪く無さそうな気がするのだが
714ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:24:46 ID:???
>>713
・本体は高価で丸ごと使い捨て(その方が衛生的ではあるが)
・どこの通販でも売っているわけではなく入手性がよくない
・ろ過率は3M製と大差ない割に吸気抵抗について記載や言及がない
・吐出した呼気が吸気フィルタに直接触れる構造で
 フィルタがベタついて吸気抵抗が激増する恐れがあるし
 カビなどの雑菌が繁殖する可能性も大きい
・性能と直接関係ない記事が大半を占めるそのサイトが激しく胡散臭い
・ゆえに他と比較して極端に長すぎる使用可能時間も著しく信用に欠ける
 他社のよく似た構造のマスクの寿命は100〜300分なのに、その60倍なんて
 どう考えても誇大広告
 たぶんそのサイトが米国サイトから転載する時に「min.」を「時間」と
 勘違いしたんだろう

結論:ゴミとまではいえないがボッタではある

興味を持ったんなら、言いだしっぺの自分で買って試してみたら?
Goodだったら↑の難癖を実体験に基づいて否定すればいいし
No-Goodでもネタとしてここにインプレ晒せば人柱として崇められるよ
715ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:53:33 ID:???
サイトが胡散臭いのは確かにね。説明書の絵もなんか変だし。
黄砂やディーゼルガスの微粒子を遮断できそうなのを探していたら目に付いたのよ。

1個だけ試しに買えるならいいんだけど2個だと手を出しにくい。
レスプロで失敗したから複数個買いたくない。
716ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 19:56:01 ID:???
2個で5千円なら、1個あたりで換算すると
3Mの交換フィルタよりちょっと高いって程度だね
少なくともレスプロの交換フィルタよりは安いな
717ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 01:50:04 ID:???
>>508
これ、同じような奴、中国のネットで120円くらいで売ってた。
http://search1.taobao.com/browse/26/n-g,xxw2diox2tinbm5v----------------40--commend-0-all-26.htm?at_topsearch=1&ssid=e-s5
718ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 10:23:56 ID:???
中国のネット

というだけで
これだったらしないほうを選ぶ。と思ってしまった自分がいる・・・
719ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:55:52 ID:???
北京でも大丈夫ってことで逆に優秀だったりして
720ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:49:02 ID:svfTmulP
c
721ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:01:23 ID:???
>>720
だから小径車のみしか乗らない人に太っている方が多い。
722ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:39:20 ID:???
>>720
右?
723ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:51:58 ID:svfTmulP
>>722
yes
724ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 23:30:29 ID:???
>>723
だから小径車のみしか乗らない人に太っている方が多い。
725ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 10:11:34 ID:???
自動車に触媒をしっかり使わせよう
726ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:57:47 ID:???
触媒は万能でも完全でもないし、完璧な触媒は出てこないし
仮に出てきたとしても普及するまでまた何十年とかかる

自分が如何に空しい妄言を吐いたか自覚があるのかね? >>725
727ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 01:05:51 ID:???
使ったほうがいいのは確かである
728ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:13:45 ID:???
だからもう十分使ってるってばよ、少しは調べてから書けやカス
触媒技術はもう限界で発生元からなんとかしないと改善は期待できない
729ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 06:38:53 ID:???
なんで触媒使わないんだろ
730ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 07:32:34 ID:???
全ての車に高性能フィルター義務付けをしてほしいよな
環境とか健康とか考えてるなら当然だと思うが
731ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 13:04:12 ID:???
とりあえず自動二輪のマフラーを上向きにつけるのはやめてほしい
あれ何の意味があるんだよ?
732ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 21:41:36 ID:???
軽くて通気性がよくて涼しい素材とかの
スポーツ用マスクは日本が得意そうだけど、
意外と出てこないな。
733ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:00:00 ID:???
>>731
ただでさえ自動二輪の排気ってくさいんだよな。
それなのに後ろの奴の顔に向けてるかのような角度。
なんであんな上向いてんの?
下むけりゃいーじゃねーか。
734ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 14:44:24 ID:???
ブタインフルエンザのおかげでマスクが注目されてる
735ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 16:40:43 ID:???
SARSのときに流行ったマスクがあったな
あれだとウィルスも大丈夫だとか大丈夫じゃないとか
736ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 09:06:20 ID:???
どーせ一般人の認識は、薬局で売ってるマスクなんだろ。
あの隙間だらけの。
フェーズ6も時間の問題だな。
737ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 12:22:49 ID:???
日本人はマスクをするからまだいいよ。
海外で激しく流行する地域は何のマスクもつけてない人が大多数。
ニュースでは見栄えがいいからマスクしてるところの映像を
流すけど、実際はほとんどマスクを使ってない。

マスクをつけても苦しいからと鼻を出して呼吸してたり、片方の耳に
マスクぶら下げてたり(アクセサリー)、使い捨てを何度も使ったり、
手も洗わないし、嗽もしない。
要するに衛生観念に直結してる。
738ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 23:12:11 ID:???
RESPROって、インフル防止になるのか?
739ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 08:28:18 ID:???
>>738
使い捨てにするならね。
740ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 04:55:20 ID:???
使い捨てって贅沢だなw
消毒用アルコール吹きかけるとかは駄目なんかなぁ
741ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 17:13:16 ID:???
それなら大丈夫かもしれんね
742ツール・ド・名無しさん
そう思っているアホが耐性菌にやられるわけですね、わかります