自転車購入相談スレPart47

このエントリーをはてなブックマークに追加
301ツール・ド・名無しさん
>>299
そりゃ普及価格帯になったからだよ。
302ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:01:28 ID:???
シャフトじゃなくヘッドの話か?
価格はともかく、飛びの良さ、設計(成型)の自由さ
軽量さ、そのあたりかな。(対パーシモンね)
303O.G(おりじなる) ◆/K3soWHATI :2008/03/05(水) 00:04:30 ID:???
>>295 :288
ん?
ルイガノのRHCとLCAって両方ともカーボンフォークじゃない?
基本的に、ロングライドに使いたいならクロモリ。
短距離で気持ち良いのはアルミって感じですねー。
304ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:04:45 ID:???
ロード初心者(まだ未購入)なんですが
最初の1台は、メンテ、調整等を考慮して
なるべく自宅近辺の店の方がいいんですかね?

皆さんが初めてロード購入した時はどうでしたか?
ご参考までにお聞かせいただければ幸いです。
305O.G(おりじなる) ◆/K3soWHATI :2008/03/05(水) 00:11:55 ID:???
初めてのロードはもらい物でした。。。
自分で買ったのはその十年後で、すでに一通りいじれる様になってましたねー。。。
306ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:36:47 ID:???
予算が限られていたので通販で購入。
ボチボチ工具を揃えてギア類の分解清掃程度はできるようになった。
メンテや調整は工具とやる気さえあれば自分でできると思う。
ただポジション出しには苦労したので、そのあたりをキッチリと
やってくれるプロショップがあればそこで買うが吉。
307ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:54:54 ID:4saMu3CS
ジャイのグライドR1どう思う?自分的に予算内だけど。早いMTBかな?それともルイガノRSR-2にした方がハッピーになれるかな。スピード欲しい、でもロードより神経使わず路面をラフに走りたい!こんな相談です。
308ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 01:08:49 ID:???
>>305-306
どうもです。
何もできないままってのも問題なんでメンテ、清掃位は何処で買おうが
ある程度できる様にならなきゃ話にならないですよね。
問題はポジション取りか・・・。
購入までは、まだT、2ヶ月あるので車種選びと一緒にショップ巡りも行ってみます。
有り難うございました。
309ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 13:29:21 ID:???
>>307
MTBにスリックタイヤ履かせたようなもの。
310ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 18:03:09 ID:???
>>307
舗装路でスピード出そうとするとき
どうせ、フロントサスってロックして走行するんじゃね?

それなら最初っからないほうが
重量軽い、メンテ楽、耐久性うp。

RSRみたいに、太めのタイヤもはけるやつにして、段差などを
しのぐのがいいと思う。ナイスチョイス!
311ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 19:28:16 ID:???
RSR2はタイヤが25Cだから、30km/hで歩道の段差につっこむような
真似をしなけりゃそんなに神経質にならんで良いと思うぜ。
勿論サス付きが好きならGiant グライドR1を買った方が良い。
デザインの好きな物を買った方が幸せになれるよ。
312ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 20:09:37 ID:???
まったくの初心者ですが、最近自転車に興味を持つようになりました。

バイクナビ・グランプリ2008第2戦「表富士自転車登山競走大会」
TOKYOセンチュリーライドin荒川

の2つに参加したいと思っています。予算は10万円ぐらいです。
初心者向けの自転車よろしくお願いします。
313ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 20:28:57 ID:???
OCR3と、装備品買ったら10万使いきりじゃね?
314ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 21:47:22 ID:???
ママチャリでおk
315ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:17:24 ID:???
>>312
10万以下のロードスレ参照
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1203952603/l50

この価格帯でも、レースより車体、コンフォートより
と多少違いがある。
レース向けのを買えばいいと思う。

ただ、本格的にレースを重ねて行きたいとなると。
上でも出ている、ジャイアントTCRあたりまで予算を
伸ばしたほうがいいと思う。
316ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:18:52 ID:???
ホームセンターで2万ちょっとぐらいで売ってる
6速のチャリで充分
317ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:22:59 ID:HlxGbM7P
ライトウェイのグランドソノタを買おうかスペチャライズドのglobeを買おうか迷ってるんですが
どちらがいいかまたは両方ダメか教えてください。
ダメというのは価格にみあってないかです。
318ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:24:17 ID:???
globe
319ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:29:34 ID:???
>>312
実際のところ、10万円の自転車でレースに出てるヤツはめったにいない。ソラなんて見たことがない。ティアグラもかなり少ない。普通105以上だ。
そりゃ別に出るのは自由だが、負けたときに絶対に機材のせいにすると思う。

ということで、レースに出るのなら退路を断つという意味で30万くらい出しておけ。
320ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:40:52 ID:???
43歳のオッサンです。
通勤の往復12kmを内装3段ママチャリで行ってたのですが、
ステムを換えてハンドル下げてサドルを交換してトゥークリップ付けて
サイコン付けたらはまり出し、
(中学・高校生の頃乗ってた、6段変速ランドナ?もどきを思い出した。)

で、通勤時のAve.20km/h突破記念にブリヂストンのマリポーサを買ったら
休日のポタリング(往復30kmでAve.18km/hくらい)に目覚め、
今、CRを本格的に走る自転車を物色中です。
マリポーサがあるので、エスケープR3クラスはすっ飛ばして
ビアンキのCAMELEOMTE2か、マリンのFAIRFAXで行こうかと思うのですが、
無謀でしょうか?
一応、20歳?歳位までは、モーターサイクルに凝ってたので
その方面の知識と工具一通りはありますが、
外装変速のマトモなチャリは未体験なもので・・・。
321ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:43:05 ID:???
43歳のオッサンです。
通勤の往復12kmを内装3段ママチャリで行ってたのですが、
ステムを換えてハンドル下げてサドルを交換してトゥークリップ付けて
サイコン付けたらはまり出し、
(中学・高校生の頃乗ってた、6段変速ランドナ-もどきを思い出した。)

で、通勤時のAve.20km/h突破記念にブリヂストンのマリポーサを買ったら
休日のポタリング(往復30kmでAve.18km/hくらい)に目覚め、
今、CRを本格的に走る自転車を物色中です。
マリポーサがあるので、エスケープR3クラスはすっ飛ばして
ビアンキのCAMELEOMTE2か、マリンのFAIRFAXで行こうかと思うのですが、
無謀でしょうか?
一応、20歳から35歳位までは、モーターサイクルに凝ってたので
その方面の知識と工具一通りはありますが、
外装変速のマトモなチャリは未体験なもので・・・。
322ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:45:08 ID:???
43歳のオッサンです。
通勤の往復12kmを内装3段ママチャリで行ってたのですが、
ステムを換えてハンドル下げてサドルを交換してトゥークリップ付けて
サイコン付けたらはまり出し、
(中学・高校生の頃乗ってた、6段変速ランドナ-もどきを思い出した。)

で、通勤時のAve.20km/h突破記念にブリヂストンのマリポーサを買ったら
休日のポタリング(往復30kmでAve.18km/hくらい)に目覚め、
今、CRを本格的に走る自転車を物色中です。
マリポーサがあるので、エスケープR3クラスはすっ飛ばして
ビアンキのCAMELEOMTE2か、マリンのFAIRFAXで行こうかと思うのですが、
無謀でしょうか?
一応、20歳から35歳位までは、モーターサイクルに凝ってたので
その方面の知識と工具一通りはありますが、
外装変速のマトモなチャリは未体験なもので・・・。
323ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:48:23 ID:???
>>320-2
モチツケ
324ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:50:07 ID:???
CAMELEOMTE2買うなら3の方がいいよ
325ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:51:46 ID:???
>>322
どうせすっ飛ばすならロードにしる
R3すっとばして亀2とか何もすっとばしてないからw
326ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:06:46 ID:???
おれもそうおもうなあ。
>無謀でしょうか
っていうけれど、何を指しているのかわからん。
おれも44歳の親爺だけれど、自分がはまるなと直感したから
いきなり総計70万ほどの自転車買ったよ。大人の男の遊び道具にはそのくらいだそうぜ。
327ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:17:47 ID:???
>>326
無謀と言うのは予算の話じゃなくて、
「カッコ悪くないか」と言う話なんですよ。
でも、ロード買っても良さそうですね。
で、いきなり、初心者がロード買うって、入門はどこらへんでしょうか?
マリポーサで自信が付いたので、20万円位なら出せます。


328ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:36:19 ID:???
クロスバイクはいらない
楽しく走るんならマリポーサで十分
買うんならロードだね

入門車ならGIANTのOCR2がおすすめ
329ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:41:08 ID:???
>>327
自転車は、小金もったオサーンのスポーツです。
問題なし。
330ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:51:29 ID:???
>>327
カッコイイ自転車に乗ればかっこよくみえるよ。大丈夫。
で、20万くらいだとけっきょくアルミフレームになると思うんだよね。
個人的な考えなんだがそれならクロモリはどうよ?
331ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:55:16 ID:???
>>327
がんばれ親父。33歳毒男より。
332ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:56:10 ID:???
>>330
クロモリもカーボンバックも今更なんだし。

mg行ってほしいなぁw
333ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:57:49 ID:???
>>327
初心者うんぬんではなく、「日本人」が「ロード」に乗ると「カッコ悪い」んだよ。
しかしな、日本で走る限り例外なく皆揃って「カッコ悪い」んだから気にする必要は無い。
で、初心者なら取りあえず完成車を買えば良いと思う。
完成車選びの基礎知識だが、価格はフレーム+コンポ+ブランドで決まる。
ぶっちゃけこのクラスだと、フレームとコンポが一緒なら自転車としての性能は一緒で
あとはデザイン(orブランド)の違いだと思って良い。例外はGiant。C/P高杉。
大雑把に構成と価格の目安を書いてみるとこんな感じ。
メジャーブランド
・フルアルミ + Sora = 10~12万円
・カーボンバック + Tiagra = 14~16万円
・カーボンバック + 105 = 20万円
・フルカーボン + 105 = 23~26万円
プレミアブランド
・フルアルミ + Tiagra = 16~18万円
・フルアルミ + 105 = 20~23万円
・カーボンバック + 105 = 23~26万円

初心者で予算20万なら車体はカーボンバック+Tiagra (15万)、残り5万で用品、衣類を買うべし。
個人的には予算オーバーだがGiantのOCR composite3(フルカーボン+105で23万)を推す。



ちなみに中級者になると、好みの単体フレーム
334ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:59:14 ID:???
>332
だって予算が20万だよ。

>>330への自己レス。
とは言ったもののイメージ沸かないでしょうから、いくつか例ね。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/08rnc7eq.html
http://www.testach.com/products/mcm/yamato-cozy.html
メタボ対策のオヤジのサイクリングぽくなくて、多少なりとも玄人っぽいやつに
乗ったらカコイイとおもうよ。ほぼ同い年として勧める。
335ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:59:28 ID:???
あれ、下の方消し忘れた。スマソ
336ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:04:47 ID:IeqqOej5
それなりの歳なら、財力に物言わせて分不相応なモノ買いやがって、って思われるぐらいの方がカッコイイよな。
337323:2008/03/06(木) 00:12:36 ID:???
各位。サンクス。
とても参考になりました。ありがとうございました。
おかげで、ロードを買う踏ん切りがつきました!
で、トシのせいか「初心者で半可通ぶるのは阿呆。」と言う知識はあるので、
近所のシルベストに「初心者です」とゲロして、
Giant、OCR 3を「素人が聞いた受け売りですが」(失礼)
として一から相談してみます。
338ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:23:14 ID:???
OCR3なんか40過ぎの人間が乗るマシンじゃないよ。金のない学生とかが通学に使うモノだ。

もっと金を出して最初からフルカーボンに行け
339ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:24:57 ID:???
334っす。
>>337
なにはともあれ、決心がついたようでよかった。
自転車ライフを大いにエンジョイしてください。
レーパンでw
340ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:33:29 ID:???
ちょっと待った
金があるんならOCR3よりOCR2の方がいいよ
341ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:39:35 ID:???
ちょっと待った
金があるんならOCR2よりOCR1の方がいいよ
342ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:41:35 ID:???
なぜジャイアンにこだわるw
343ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:46:06 ID:RnLGHjlJ
OCR3とOCR Composit3じゃ3倍違うがどっちの話なんだかこんがらがってないか。 そもそもジャイアンの名づけ方が紛らわしいのか。
「初心者です」って言ったらOCR3の方を掴まされそう。
344323:2008/03/06(木) 00:47:53 ID:???
以下、雑談半分でお願いします。
>>338
いや、その精神が、ちょっと身分不相応な気がして・・。
(「いきなりフルカーボン」って「年収一億、愛車はフェラーリ」
ならカッコ良いですけど、年収1000万円に遠く及ばず、
愛車はホンダ・ビートの僕ではダサすぎると思います。)

個人的にチラ裏の小ネタを開陳すると、
僕のマリポーサで、妻がいつも食材買ってるスーパー店主
であるメタボのオッサンがCRでフイットネスしてる
CS3200を軽くちぎれる程度になったんで
(僕は自転車通勤してるから当たり前ですが)、
なんか、こう、上手い具合なステップアップはないかな、と。
>>339
代々の大阪市民なんで、
淀川サイクリングロードをレーパンで走っているトコを見られたら、
「あんた、学校は自転車部やったんですか」とか
「自転車のレースの塩梅はどうですか?」位の
エラいツッコミくらいますよ。

脱線、本当にすみません。

345ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 01:02:59 ID:l1hebsKc
OCR3を買うとOCRコンポジが欲しくなるから最初からコンポジを買っておいた方が結局安い。
346ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 01:33:39 ID:???
厳しい言い方をすれば、現代ロードレーサーの最低ラインはフルカーボン+105。
フルアルミは登坂専用だしカーボンバックはコスト圧縮の為の代替品にすぎない。
初心者だからアルミなのではなく、貧乏(失礼)だからアルミなのだ。
例え初心者であっても、予算が許すならフルカーボンを買うべし。
347ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 01:40:49 ID:???
つーか趣味なんだからフルカーボンだろうがクロモリだろうが好きなのに乗るべきだな
348ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 02:14:43 ID:???
44歳にもなってレースしてるわけでもないのに
「〜を軽くちぎれる」とか言ってるのもどうかとおもうがな
349ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 03:09:02 ID:???
実際のところ、まあ>>347が正解だろうな
例えばここでアドバイスをもらうなりカタログ漁るなりして何種類か候補が
挙がれば、最終的には店頭で実車を見て「自分が」気に入った物を買うのが、
後々いちばん幸せになれる
350ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 07:21:05 ID:???
>>344
オレもビートに乗っていたが、普通にアルテグラのロードに乗っていた。最近ビートを売り飛ばして、その金を元手にフルカーボンに行きました。
今時ビートに乗る大人は「違いのわかる大人」のはずだから、尚更安いマシンで妥協してはいけないのだ。
351ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 09:05:55 ID:???
ある程度のレースや距離に乗るならフレームはアルミでもカーボンでも
いいけど、コンポはRディレラー105以上がいいと思う。
町乗りならなんでもいいよ。5万のロードでもOK
352ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 10:33:12 ID:???
>>349
実車をみるのは大事だよね。
カタログだとよさげでも実物をまじまじみると汚い溶接のあとに萎えたり。
353ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 12:11:55 ID:???
ビートって水冷のスクーター?
354ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 12:37:28 ID:???
>>353
ホンダNSXに似たやつ
355ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 12:42:47 ID:???
>>354
・・・・・・・・・それはない。w
356ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 14:09:16 ID:FrO4xLK+
>>344
パナソニックのP0Sのクロモリなんかがいいと思います。

アルミは、
・固すぎる場合がある
・デザインが派手なものが多いので目立つ

POSのクロモリ
・固すぎない
・屋内保存でサビに注意すれば、一番長持ちする素材
・地味なフレームの太さ、地味な色を選択できる
・体にあったフレーム
 (なぜロードレーサーが早いかという理由に、より多くの筋肉を
動員させることができる構造があります。
足の筋肉だけじゃなく、なるべく全身の筋肉を使うには
自分の体にあった、オーダーのフレームがいいでしょう)

乗る格好としては、レーパンを下にはいて、上にハーフパンツを
あわせれば問題ありません。
モッコリを強調させて、平気な顔をしているのは、
世間しらずのオタク か 本物のスポーツマン のどちらかです。
良識ある一般人は、町でも違和感のない格好をしましょう。
357ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 15:27:39 ID:???
長持ち目的でクロモリにするならPOSより修復も受け持ってくれそうな
ビルダーに頼むのがいい気がする。
いきなりビルダーってのは敷居が高いかもしれんけど。

あとPOSだと実車を見る機会が限られるのが難点だな。

乗り心地なんて初心者の頃は慣れれば気にならんはずだから
デザインで選んでも問題ないと思うんだよな。
358ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 17:25:01 ID:???
修復が必要なクロモリなんてビルダーに持って行ったって「全損、買い換えろ」と言われるだけだろ
だいたいビルダーの実車を目にする機会なんて常連のマシンか、店に置いてある他人の注文品
自分の欲しいモデルなんて見れるのは完成した後のみで、そこらへん走り回ってるPOSどころじゃない
359ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 18:00:00 ID:???
学生で余り予算がなく(10万以下)GIANTのOCR2かOCR3を買おうと思っています。
休日に山や海などを舗装路で遠出したいのですがどうでしょうか?
レース等は考えておらず気楽に遠くへ行きたいです。
360ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 18:03:37 ID:???
予算10万以下なら安い方がいいよ。
アクセサリーにもお金かかるしね。
この場合OCR3だね。
361359:2008/03/06(木) 18:10:50 ID:???
>>360
ご忠言ありがとうございます。
一応鍵やライト等は別予算で組んであるのでOCR2とOCR3の比較をお願いします。
362ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 18:53:18 ID:???
どうせ一台目なんだからと割り切って乗り潰し
二台目にいいバイクを買うつもりなら、OCR3お勧め

逆に一台目を大事に乗りたいならOCR2お勧め

まぁでも所詮どっちも入門機、そんなに差はないわけで、
結局見た目気に入った方で選ぶというのもありかも
(OCR3の方がカラーバリエーションが多い、あと春に新色が出るかもしれん)
363359:2008/03/06(木) 19:08:43 ID:???
>>362
OCR3が新色でるのでしょうか?
364ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:11:02 ID:???
OCR2とOCR3の大きな違いは変速が2x9か3x8かだよね。
ロードっぽさを求めるなら2x9の方がよりロードらしいだろうけど
山だと3x8の方が使いやすいかもしれない。
365ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:23:27 ID:???
ブリヂストンのオートライトの26インチの自転車
3万ちょいで買ったんだけどやっぱこれくらいするもんなの?
久しぶりに買い換えたから感覚なくてwww
366ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:25:59 ID:???
>>365
そうだよ。
まともな製品はそのくらいする。賢い選択だよ。

1万の自転車はしょせん1万。
367ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:26:38 ID:???
>>365
まともな自転車はそれくらいする
変なの買わなくてよかったね
368ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:32:23 ID:???
自分は近所の自転車屋で買ったら4万くらいした
こんなもんかと思ってホムセン行ったら1万くらいで
そこそこの自転車があるんでシマッタと思ったけど
よく見ると造りが全然違うよ(特にネジ・溶接部分)
今ではこの値段でも納得してる
369ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:35:09 ID:???
>>366
>>367
dクス。
やっぱ毎日駅まで通勤に使うし必ず夜必ず帰るわけだからオートライトにして正解だったよ。
ただ一つだけ欠陥があってサドルが尻に合わないwww
すごい疲れるし痛い。
だからとりあえず前の自転車のサドルと交換したよ。
あと前の自転車が変則ギア付きだったからどうもペダルが小回りでいっぱいこがなきゃって感じ。
これは慣れですかね?
370ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:36:54 ID:???
>>369
変速ギアねww
371ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:43:14 ID:???
空回りするほどじゃなければ、ギアは軽い方がいい
重いギアを得意になって踏んでいる人は自転車に詳しくない人
372ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:44:33 ID:???
>>371
まあそんなに距離乗るわけじゃないからそうだよね。
373ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:49:26 ID:l0V0bBYE
4年ほど前に、内装3段ハブダイナモオートライトの自転車を、
12000円位で買って、雨ざらしで使ってるけど、ノントラブルだよ。
374ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:18:08 ID:???
カンパのコンポを使っている完組の安いロードってありますでしょうか?

ざっと見ましたが全部シマノ製のコンポばかりで手持ちのコンポがカンパなので互換性ないのですorz
折角持ってるコンポですので使いたいです。
よろしくお願い致します
375ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:25:17 ID:???
デローザのTEAMは安いよ
デローザの中では
376ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:31:15 ID:???
Via Nirone7のミラージュとか…
377ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:32:03 ID:???
ピナレロ FP5
コルナゴ フレーム+コンポーネント・チョイスシステム
378ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:32:43 ID:???
近くの自転車屋で安フレーム買って組んで貰え
379ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:35:49 ID:???
持ってるコンポってのが貰い物なら
それをどうしても使いたい理由がない限り
シマノにしておいた方が安上がりかもしれんぞ。
380ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:37:12 ID:???
カンパのコンポ間で互換性無かったりしてなw
381ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:39:41 ID:???
うむ、調べてみたけどやはり高いorz

皆ありがとー カムシンってホイール使いたかったから(見た目で選んだんだけど)
スプロケもあったから、ディレイラーとかついてる車体買ったほうがいいかなーっと
思ったけど高いねorz

ちょっと勉強してくる、サンクス!
382ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:54:49 ID:???
>>356

世間しらずのオタク、本物のスポーツマン

合体!!

世間知らずのスポーツマン

本物のオタク
383ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:57:42 ID:???
>>381
カムシンのフリーをシマノ用フリーボディに換装
そこまでして使いたいホイールかと言われると(ry
384ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:59:42 ID:???
>>382
よくわからないがちょっとワロタ
385ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:19:53 ID:???
>>383
シマノ用のフリーがあるのは知ってるのですが見つからなくて・・何処にも売ってないんですよね

見た目、それだけです。
スポーク数少ないのが好きで(´∀`*)
386ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:29:39 ID:U3Y/d4Z3
教えて下さい
年齢40歳  初心者 不器用 日頃運動していないものですが
ロ−ドを購入考えてます
予算は15万前後
土日に、使うだけです(ツ−リング)
体に優しくランニングコストもかからないロ−ドいくつかあげてもらえませんか?
387ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:33:45 ID:U3Y/d4Z3
カタログなどの知識だけですが(見た目)
BASSOのパイザ−やアンカ−のRNC3SPORTが
目に付きました
この二台の良い点、悪い点もありましたお願いします
388ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:37:15 ID:U3Y/d4Z3
ツ−リング間違いでした
土日にポタリングです
389ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:37:15 ID:???
ランニングコストっていうのは自転車の場合何に乗ってもおなじようなもの。
タイヤとかチェーンとか・・・
イニシャルコストをもう少し具体的にかいたほうがアドバイスしやすいと思うよ。
390ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:47:17 ID:U3Y/d4Z3
すいませんでした
コストは考えず、みなさんの経験からお勧めをお願いします
391ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:51:28 ID:???
>>386-390
寝ろ
392ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:52:37 ID:???
クロスバイクにしとけば?
393ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:54:22 ID:???
>>386
体に優しいものなら、その価格帯の場合はクロモリかカーボンバックかなあ

例:
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/08rcs5sp.html
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/08rnc3sp.html
394ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:55:20 ID:???
でも大して走らないならフレームの素材は関係ないよ。
サイズと乗り方じゃね?
無精そうだから、アルミがいいんじゃない?
395ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:56:03 ID:???
bsモールトンとか言ったらおこられるかな。
「ロード」が欲しいの?

イメージだけ先行してると、ただ不便なだけだと思うけど。
どのみち気持ちよく走るには、お金は雪だるま式に必要になるしね。

さっきWEBで見ただけだと、2択ならRNC3SPORTかな。
396ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:56:14 ID:???
スペシャのルーベとかどうよ…
エストラマーまでついちゃってるし体に優しそうじゃん?w
397ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 22:00:00 ID:???
同じスペシャライズドなら、セコイアという手もあるな
398ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 22:00:21 ID:usbIZ8EH
僕、現役高校生ですが、ANCHORのRHM9買おうとお金貯めてますが、さすがにきついので調べたところFUJIからトラックプロというカーボンピストを見つけました。これってどうなのですか!?皆さんよろしくお願いします。
399ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 22:03:33 ID:???
>>398
引き続き金を貯めましょう
400ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 22:04:31 ID:???
土日たまに乗るだけだと、SORAクラスの性能でも使い切る事は無いんじゃないか。
いつまで経ってもちょっと長く乗るとあっちこっち痛いってな感じになりそう。