★☆クロスバイク専用スレ 27台目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端?いえいえ汎用性に富んでるんです。
粘着は華麗にスルーしてみんな仲良く使ってね。

★☆クロスバイク専用スレ 26台目★☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197453783/

各社別スレ
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT64【もういいです。】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1200979484/

【TREK】トレック・クロスバイクpart4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198575650/

スペシャライズド・シラスpart22(Sirrus)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192415819/

【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】Part9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194129044/

【あさひプレスポ】PBスポーツ 2台目【他は?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193081626/
2ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 20:18:17 ID:???
2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
3ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 20:19:44 ID:???
んじゃ鰈にサンげと
4ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 21:54:11 ID:???
sex
5ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:39:00 ID:???
5ジャン
6ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:47:37 ID:???
ろくでもない奴らだ
7ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 09:42:08 ID:???
7スピード
8ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 10:08:41 ID:???
8スピード!
9ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 10:48:27 ID:???
鷹!
10ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 11:49:44 ID:???
てんでなってないスレ
11ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 12:59:03 ID:???
横浜イレブン~♪
12ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 17:15:58 ID:???
十二指腸
13ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 17:19:47 ID:???
>>1
スレたて乙

最近気付いたんだけど、クロスバイクって海外では日本のままちゃり的な存在?
もちろん日本でいうそれとは質もずいぶん違うけど。たまに雑誌でみかける海外
のバイク乗りの写真を見ていると、そんな感じがして。

おいら自信もクロスバイクに乗ってるけど、最近は荷台をつけて後ろかごを付
けようと思って買ってきたところ。でもSPDはつけている(笑)

生活感を出したクロスを目指してる(笑)
14ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 17:39:40 ID:???
そんな事は無い。
ママチャリ的に使う人もいればフィットネス用に使う人も。
自転車メーカーの日本語以外のサイトを見ると「クロスバイク」として
ジャンル分けしているところは案外少ないよ、もっと細分化されてる。
1513:2008/02/01(金) 17:54:15 ID:???
>>14
なるほど。バイクの定義って難しいですよね。
でも楽しく乗ってたらそれでよいんですよね。

最初はままちゃり的なテイストを入れるつもりはなくて、クールに
カスタムしようと思ってたのに。海外のひとが乗るままちゃりテイ
ストにしようと思ってます。
16ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 17:55:47 ID:???
海外じゃダッチバイクっていうのが、日本のママチャリにあたるだろうな。
17ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 18:08:55 ID:???
パパチャリが欲しい
18ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 18:19:22 ID:???
19ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 19:48:35 ID:dPVUpF6w
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197453783/985
マスターの極太の中心脚まで読んだ
20ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 19:53:53 ID:???
>>16
空気入れて膨らますのか?
21ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 20:03:48 ID:???
>>20
マジレスすると
ttp://portal.nifty.com/special03/07/11/3.htm
こんなやつ。ママチャリというより商用自転車っぽい趣。
22ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 20:06:22 ID:???
>>21
なんかそれ、ブレーキレバー、なくね?
23ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 20:12:29 ID:???
>>22
ダッチバイクの多くはコースターブレーキ。
(クランクを逆回転させると後輪のブレーキが作動する。
 ピストみたいに足止めて無理やり止めるのとはちょっと違う)
24ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 20:51:24 ID:???
そうなのか。なんか合理的な気もするな。
ワイアートラブルもないだろうし。
25ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 20:56:51 ID:???
>>24
日本以外だと子供向けの自転車にもコースターブレーキはよく使われてるよ。
特に子供は握力が弱いから、コースターブレーキの方が有効に使えるし。
26ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:51:06 ID:???
でもそれだとちょっと車体が傾いてたらコケそうだな
27ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 00:33:13 ID:???
おまいらこれ面白すぎませんかw
http://www.visitmylink.com/?nrzRBjAu
28ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 13:45:35 ID:???
R3買おうと思って自転車屋行ったら店員が「段差に弱いんで街乗りはおすすめしません」って言われたんだけど実際どうなの?他に同価格くらいでおすすめある?
29ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 14:18:57 ID:???
サス付きを買わせたいんじゃねw
30ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 14:29:23 ID:???
>>28
R3は2mほどのドロップを降りると壊れるしなぁ
31ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 14:34:05 ID:???
>>28
他の店でも聞いてみたか?


とりあえずその自転車屋はやめておいた方がよさそうだ。
32ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 14:38:43 ID:???
店員が他の自転車を売りたかったんだろ
別な店に行け
33ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 14:53:18 ID:???
>>28
「あなたには」向かないと判断されたのかもしれません。
いい自転車ですよ。
34ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 15:11:59 ID:???
段差に弱い?のはMTB以外は全部だよ〜。
弱いと言うか、強い衝撃は人にも自転車にもよくないよ。
段差に強い?のがいいならMTBだとオモ。

R3がいいと思ったのならそれでいこうじゃないか!
自分に正直になるんだ!
3528:2008/02/02(土) 15:58:07 ID:???
返答thxです
実際「歩道に普通にある段差」ぐらいなら平気?
ママチャリ感覚だとまずいかな?
36ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 16:06:39 ID:???
段差をちゃんとケアして乗るなら全然平気
ただし、一々気を使うのはマンドクセ、って性格の人なら全然平気ではない
37ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 16:07:41 ID:???
>>35
MTBでもママチャリ感覚では乗らない。
そんな乗り方ならMTBもちょっと危ないかも。
38ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 16:37:22 ID:???
段差ばかりある街かもしれぬが……
39ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:09:46 ID:???
俺なんてサス付きのバイク買いに逝ったら
邪魔になるだけだからお勧めしませんってハッキリ言われたw
40ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:21:08 ID:???
抜重って具体的にどうすればいいの?
ぐぐっても微妙なものしか見つからない。
41ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:24:50 ID:???
前輪が乗り上げる直前に、体重を後にかける
後輪が乗り上げる直前に、体重を前にかける
42ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:27:10 ID:???
>>41
ありがとう。
前輪が〜は似たようなことしてたが後輪もやるなんてなかなか忙しいんだな。
43ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:33:00 ID:???
>>42
頑張れ、極めると水の上を走る事が出来る様になるぞ!!
44ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:33:30 ID:???
基本車道走るようにすれば、忙しいことは無いよ。
歩道爆走して歩行者轢いたら大変だからね…
車道爆走して車に轢かれたほうがましだよw
45ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 18:41:47 ID:???
シラスの最上級と7.9FX 差が6万ほどあるが
クロス命の藻前らなら
どっちを選択する?
46ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 19:54:41 ID:???
>>45
どっちもスペック厨の極みみたいな香りがするからイラネ
47ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 20:40:25 ID:???
7.9FX買って、ステッカー全部はがしてスポルディングのロゴをフレームにつけて
リヤディレイラーにACERAのステッカーを貼っておく。
48ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:23:45 ID:???
7.9FX買って、痛車化すればいいんじゃね
49ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:24:54 ID:???
ステッカーチューンってのは聞いたことあるけどステッカーデチューンとは斬新だなw
50ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:27:20 ID:???
GIANT FCR-1/2 どっちを選択する?

51ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:36:54 ID:???
>>50
2買って差額でアルテのブレーキ入れる。
1のフレームは仰々し過ぎて引く。
52ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:37:24 ID:???
>>50
どっちもどっちだから、フレームの色で決めたらどうだ?
53ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:37:31 ID:???
実用品として使い倒すなら2、後々いじっていくなら1
54ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:14:55 ID:???
2007モデルの2を通勤&街乗り用として使ってるお。
速い・軽い・カコイイ・安い!?w(・∀・)/
55ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:36:17 ID:???
車に潰されようなフレーム形状。横風に弱い?
56ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:39:41 ID:???
     ↑たまにIMEが勝手に変換するんだ。ユルシテクレ。
57ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 23:16:12 ID:???
>>55
余程の強風でもなけりゃ大した違いはないよ。
フロントホイールがディープリムのときに横風は最悪だけどね
58ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 06:52:19 ID:5lLbDJ51
INTERMAX SPORTS AQUAとFCR−1or2と悩んでいます
どちらがいいと思いますか?
教えて下さい
59ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 07:01:52 ID:???
>>58
朝から細かいこと言わせてもらえば
その両者ともクロスじゃない。
ロードかクロスかで分けるとロードに近いと思う。
そういう乗り方ならどっち買っても良いけど
実用性とか求めてるなら疲れるかも。
60ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 07:35:11 ID:???
スタイルが気に入った方が、長く乗れる
スペックだけで選ぶとすぐに乗り換えたくなる
61ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 08:39:24 ID:5lLbDJ51
58です。コメント有り難うございます。
R2を購入しハンドル、ステム、シート、シートポスト
を変更するとFCR−2が買えそうな金額になります・・。
私は週末のサイクリングがメインですのでクロスバイク
が候補なのですがFCR−2のカッコよさが諦められず
はっきりした回答が出ずにいます・・。
は〜どうしましょう?
62ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 09:16:36 ID:???
>>61
その「サイクリング」が、
街中を買い物や買い食いなどメインだったらエスケープ系、
サイクリングロードや峠をひたすら走るんだったらFCRでええんちゃうかな。
63ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 09:17:37 ID:???
サイクリング用途ならクロスじゃなくていーんじゃない?
つか見た目で惚れ込んでるならそっち買った方が幸せになれると思。
64ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 09:35:27 ID:5lLbDJ51
58です。
>>62様のおっしゃる通りですね。街中の買い物もサイクリング
ロードも両方に使用したいです!峠は行かないです・・。
そうするとクロスのR2で好みのパーツに変えた方がイイのですね??

>>63様クロスでなくてもいいとはFCR−2とかの方がという事でしょうか?

自転車購入にこの様に悩むとは思いもしませんでした。
そして自転車がこのなに楽しい乗り物だったとも思いませんでした!!
65ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 09:59:56 ID:???
>>64
まぁ、購入選択で悩むのも楽しみのうちだからいろいろ悩むといいと思うよ。

FCRでの不都合は、太目のタイヤが履けないことぐらいだと思うから、
街乗りメインでもあまり問題はないと思う。
66ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 10:59:44 ID:???
タイヤの700X25C 対応体重は何キロ位ですか?サイクリングロード
及び街中道路使用です
67ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:02:04 ID:???
スポーツ自転車に乗ってる人は同性愛者の割合が高いという話を聞いたのですが、
本当なんでしょうか?
68ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:03:20 ID:???
↓ブルセラショップでJKの糞を買ってきて家でチンしてるキチガイ
69ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:32:50 ID:lm6K2JYc
エスケープR1にのっているんですがトレック7.3に買い換えようと思います
結構な違いがあるんでしょうか?
70ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:34:20 ID:???
>>69
グレードダウンじゃん?
71ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:42:05 ID:lm6K2JYc
外見が気に入ったもので
カーボンフォークもアルミもそんな変わらないですよね?
72ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:45:17 ID:???
見た目は大事だよね。
気に入ったなら迷わず買うんだ!
73ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:52:24 ID:???
>>66
体重は関係ない。100Kgぐらいあっても23C履いているひともいるし。
むしろ、デブは空気圧管理に気を使え。
74ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:10:10 ID:???
>>73
デブはルーズでだらしないから太る。
そういう類の人間はこまめな空気圧管理もできない。
だからデブはよくパンクする。
75ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:10:54 ID:???
>>70
変わるよ

違う種類で迷ってるなら話は別だけど、
同じラインナップでカーボンorアルミという選択なら
金に余裕あるという前提付きでカーボンをお勧めします
76ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:13:29 ID:???
だからカーボンフォーク乗ってるんだろ?
77ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:31:21 ID:+vsnD8gU
長距離なんか関係ない。街中5km以内最強最速クロスがほしい。
フレームはトライアスロンみたいなのエアロフォルムでタイヤは20Cの超高圧。超クロスレシオ、フロントシングル56T。
急に飛び出す馬鹿がいるからブレーキは油圧ディスク。おれが通学バトルでロードに勝てないのはマシンの性能の差。
短距離専門に性能を高めたクロスがあれば勝てる。
78ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:34:53 ID:???
>>77
ついでにポジションも
ttp://www.damonrinard.com/photos/obree.jpg
こんな感じにしておけ。
ttp://sportsillustrated.cnn.com/events/1996/olympics/daily/july24/images/score05.jpg
もしくはこれ。
79ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:36:15 ID:???
一応つっこんでおくと、20Cの高圧タイヤに油圧ディスクって、
それフルブレーキしたら確実にすっとぶぞ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:43:40 ID:???
勉強しない学生には売らないよ!
81ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:50:55 ID:+vsnD8gU
トライアスロン用でもいいけど油圧ディスクにしたいからクロスになる。油圧は超コントローラーブルだから大丈夫じゃね?または昔油圧キャリパーブレーキがあったらしいからそれで。
82ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:55:17 ID:???
構って貰えて馬鹿が有頂天になっております
お客様におかれましては園内の珍獣に不用意に餌を与えたり手をだしたり
されませんようお願い致します。
83ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:56:36 ID:???
>>81
じゃあそれで
84ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:57:03 ID:+vsnD8gU
>>82
ジジイは氏ね メタボばか
85ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:19:55 ID:???
>>84
お前痛杉!
とりあえず餅つけ、教えてもらう立場の人間が
なぜそんなに偉そうになれる?
まともに相手をしてもらえてないのに気付けよw
86ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:20:53 ID:2cbq2ZyJ
87ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:22:48 ID:???
yutori
88ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:38:19 ID:???
×通学バトル
○痛学ばとる
89ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 15:33:35 ID:???
>>84
馬鹿相手にしてもなんだが

あほぉ〜なおまいさんに一つ質問だ ディスクブレーキが一番制動力が高いと思ってるか
90ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 15:58:24 ID:???
原チャでいいじゃん。
91ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 16:07:37 ID:???
>>77
雪で暇だからくいついてみよう。
自転車全体の空気抵抗においてフレームの締める割合なんて微々たる物。
まず、圧倒的な割合を占めるのが人体なので、エアロスーツ・エアロヘルメットで通学するといいと思うよ。
「パーツの空力をかんがえる暇があったら、エアロスーツのしわを伸ばせ」っていうぐらいだ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:08 ID:???
とりあえずフルカウル
あとリアに長さ3メートルくらいのスタビライザつければ
ジャックナイフしにくくなるんじゃね
93ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:06:29 ID:???
みんなのクロスバイクって笑えます。
サドルが下向きだったり、いらん物がゴチャゴチャ付いていたり。
今週のさらし者はR2.
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/images/mcsaitodesu.JPG
94ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:09:30 ID:???
うわぁ・・・このサドルセッティングは無い。

あと、たまに見るひどいのは威嚇しているクワガタのように上を向いたバーエンドバー
95ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:12:10 ID:???
自由なのがクロスだよ。
何かに縛られると可能性を狭めるだけ。
サドル下向きが自分にあっていると思えばそうすればいい。
他人なんて関係ない。
96ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:20:21 ID:???
サドルが下向きは笑える。
サドルバックが必要以上にでかい奴大杉。
いったい何を入れているのだろう。
ロックもでかすぎ。
上向きのバーエンドバー。
クロスバイクって物欲のデコチャリですね。
97ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:32:26 ID:???
>>96
世捨て人なるもならないも自由なのがクロスだから
98ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:35:21 ID:???
持ち主が楽しめればそれでいいのに、
いちいち他人の自転車にケチ付ける奴ってなんなの
99ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:37:04 ID:???
>>96
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/sp504.html
こいつに携帯用の工具と小さなモンキー、予備のチューブ、後は途中で何か買った時の為にコンパクトなバックパック入れてる。
100ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 20:34:35 ID:???
巨大、キモ。
101ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 20:45:46 ID:???
>>77
リカンベントにフルカウルがいいよ
102ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 20:49:00 ID:???
>>93
サドルもヘンだがグリップもヘンじゃね?

でもそれ以上に背景が気になる
扉開けると鈴木その子とか出てきそう
103ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 21:29:23 ID:???
後輪がスタンドで上がってるから写真より下向きじゃないでしょ>サドル
104ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 21:50:28 ID:???
スタンド外しても尋常じゃないくらい下向きじゃないかw
105ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 21:59:28 ID:???
>>98
お前だってブカブカの靴で靴紐ばらけたままジョギングしているやつがいたら「アチャー」って思うだろ?
106ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:00:28 ID:kNBFf26H
みんなの一緒じゃないと不安になる奴が多いのか?
楽しんでる人を悪くいうことはないよ
107ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:06:06 ID:VARpLGrw
スタンドに気付かないバカがいるの?
108ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:12:52 ID:???
アホらし
そこまで騒ぐほどのことかいな
109ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:18:37 ID:???
弱いものたちが夕暮れ〜 さらに弱いものを叩く〜♪
110ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:25:50 ID:???
>>105
んなもん本人の勝手だろ
111ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:28:32 ID:???
視界に入ってくる痛い存在が気にならないというのは嘘だね
112ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:40:04 ID:???
>>93
コラコラ

あそこに写真出すのは痛いヤツが多いなあと思いながら
生温かく見守ってきたのに晒しちゃダメじゃないか
113ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:11:45 ID:???
自転車の装備でいらないモノなんてありません!!
114ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 01:09:26 ID:???
入門用クロスでトリガーシフトを装備してるのって
TRECK FX7.3くらいしかみつけられなかったのですが
もう少し安い物でありませんか。
115ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 01:21:01 ID:???
116ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 01:27:48 ID:???
>>115
MTBじゃねーか


LGSTR-1
あさひプレスポ
117ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 02:11:42 ID:???
KONA DEWもトリガーだぬ
118ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 03:03:35 ID:???
>>93
サドルヒドスwww
骨盤立てられなくて尿道痛くてしかたないんだろう。
ホイールに反射板付けたままなのは偉い。
トライバッグは便利らしい。俺も欲しい。デジカメ入れておきたい。
119ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 08:22:57 ID:???
トラいバック。あれは最強っぽさの強めなバック何故ならちょっっしたポタ等に小銭っぽいものや
ティツシユや絆創膏などの小物は入れるし充実したサイクリング生活を
認可されたいなら是非装備すべき
あと携帯やディジカムなど精密機器を入れるにはどうしてもプツプツしートが必要性なの
はお前にも分かっている事だろう
120ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 08:44:50 ID:z0gvidcU
サドルって水平って言うけど水平にしてると体が前にずれて乗りにくい。
ワイは少しだけ後ろ下がりにしてる。
実際、何が一般的なんだ? みんなはどうしてる?
121ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 09:04:27 ID:???
>>120
初心者で尿道が痛くてしょうがない時は、前下がりにしてた。
ちょっとのつもりだったが、今思えばけっこう前下がりだった。
慣れるにしたがって、だんだん水平に近くなって(てったってそんなに調整幅ないが…)
今は完全水平。

>>93はやりすぎとしても、人によってケツの形も体重も筋肉や脂肪のつき方も痛がり方も違うから
万人向けの正解は無いと思う。
122ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 09:11:31 ID:???
俺は少し前下がり
ちんこすごいからね
123ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 09:13:56 ID:???
>>120
それは水平云々以前にサドル位置が合ってない。
124ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 10:49:30 ID:YI9sUVng
>>94
> 威嚇しているクワガタのように上を向いたバーエンドバー

俺はブルホーン的な使い方をするので角度付けてる。
ってかそういうのも含めてセッティングの範囲だからキニスンナ
125ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 12:03:00 ID:???
>>124
いや、ちょっと上なら普通だけどさ。
明らかに45度以上向いているのがたまにいるじゃん・・・
ほぼ垂直に上向いているのも見たことあるぞ。
126ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 12:25:39 ID:???
>>125
俺も1、2回と言わず見たことあるぞ>垂直バーエンド
ただしルックMTBだが
127ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 12:30:13 ID:???
別にいいじゃん。 サドルやバーエンドが変な角度でもお前らが被害受けるわけでもないだろうに。
128ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 12:40:50 ID:???
バーエンドが水平だと刺さって危ないw
129ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 12:52:50 ID:???
まあそういう無知な恥ずかしい奴がレーパン叩きとかしてんだろうなw
130ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 12:58:04 ID:???
つうかレーパンやキノコメットのキモさはガチ
見てて気分が悪くなるという立派な実害を伴うから叩かれて当然だろ
131ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 13:00:22 ID:???
>>130
おまえの顔の方がキモいから安心しろw
132ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 14:37:24 ID:???
>>125
> ほぼ垂直

それはさすがにネタだろwww



....でもきっと実在するんだろうなw
133ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 15:01:29 ID:???
たまにドロップハンドルを上下逆さまに付けてるのを見るけどあれ何なの?
134ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 15:15:46 ID:???
>>132
ノシ俺俺。
ロードみたいに前傾姿勢で乗るからインナーバーで垂直に近くしてる。
肘をかなり曲げて上体に近づける感じになるから
肘から先は水平に近くなる=バーを立てないと手首死ぬw
135ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 15:27:54 ID:???
>>134
俺もそういわれてバーエンド垂直ポジションを考えてみたんだけど、
それしか思い浮かばなかったw。
手首から肘が水平、そっから肘から肩の角度が90程度、ってことなのかな。
アリっちゃぁアリかな。腹筋使いそうw
136ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 15:52:00 ID:???
>>133
ピスト用だと天返しステムっていって、移動する時に
ひっくり返して楽なポジションを取れるためのステムがある。
(当然ノーブレーキでないとワイヤーがこんがらがって使えない物なので、公道で使うのはアレ)
137ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 16:56:33 ID:???
>>132
今は亡きバーエンドバースレにそんな画像がうpされていて酷く叩かれていた
しかし>>134-135を見ると、ポジション出しの果てに逝きついた強者も居る
普通は手首の角度に合わせて45度前後だが
134-135は垂直バーの角度にポジションを合わせたと
逆転の発想だぬ
138ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:02:42 ID:???
ひとつ言わせてもらおうか























 垂 直 バ ー エ ン ド バ ー は か っ こ わ る い 
139ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:07:22 ID:???
いや、でも逆に、吉野家コピペの「素人はすっこんでろ」的な
ふいんきを醸し出していていいかもw>垂直バーエンド
140134:2008/02/04(月) 17:43:56 ID:???
おー、叩かれまくるんじゃないかとドキドキしながら書いたんよw

クロスで数年鍛えてからロードに乗ろうって作戦だから
骨盤立てて腹筋背筋で上体を支えて…みたいなロードをイメージしたポジションを作ってみた。

確かに、なんか角生えてるみたいでカコワルーと思うし、走る姿は必死さ満点だと思うけど
そんなことより鍛錬、鍛錬w

でも向かい風や高速巡航だと意外といいよ、このポジション。
恥を偲んでお試しあれ。
141ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:45:59 ID:???
>>140
うーん、それなら素直にドロップハンドル付けたらいいんじゃないかと思う。
142ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:46:59 ID:???
>>141
でも、そんな金ねぇ!
143ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:58:37 ID:???
>>142
頑張れ、私もクロスをブルホーンにしようと部品をちょっとずつ買ってる。
自分で組むとなお楽しいぞ。
144ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:20:28 ID:???
>>140
なかなかの強者ですなぁw
今のその独特なポジションに慣れていると
ドロハンに乗り換えた時にもそんなに違和感がない鴨よ。
エンドバーと違い、実際にはドロップ(落ち込み)があるから
初めてまたがったて下ハンを持ったときには、「うおっ!スゲーポジションだ」と感じるとオモ♪
いきなりロードに乗るよりも、いろんな意味での感動や違いを味わえて楽しいよ。
145ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:25:33 ID:p9X6kh9/
>123
サドル位置あってないとは、 低すぎる? 高すぎる?
ちん● 小さすぎる ってこと?
146ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:39:43 ID:???
>>145
後ろすぎるってことじゃないの?
プロでもTT中に何分かおきに尻の位置修正しながら走ってた選手もいたし、
そんなに気にしなくてもいんじゃないかとも思うが
147ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:46:17 ID:???
ああ、みんな知らないんだ
あれは垂直バーエンドなんかじゃないよ
あれは操縦桿なんだ
148ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 19:10:27 ID:???
>>140
変態ポジションとしてはバーエンドバーをTT用のアシストバーっぽくつける
バーセンターバーなんてのもあるぞ。
149ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 20:11:34 ID:???
俺は>>140ではないが、以前センターに付けた事がある
しかしピーキーで扱いづらくすぐ止めた
もし本格的にやるとしたら日東の便利ホルダー併用か
肘当てが無いと辛いのでTTバーから外して無理矢理付けると
wレバーをバー先端に付けるのにスイフトシフトを流用
後はブレーキレバーだが良い方法が思い付かない
150ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 20:14:37 ID:???
目くそ鼻くそ、クロスバイクってかっこ悪い。
151ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 20:20:08 ID:???
>>150
そんなに自分を卑下するなよ!!
お前もクロスバイク程度にはかっこイイいぜ?
152134:2008/02/04(月) 20:41:10 ID:???
>>141
うん、俺も激しくそう思う。
もし俺がドロハンクロスとロードをパッと見で見分けられない人間ならそうするハズ。

>>142
誰?

>>143
実はDHバー付けてみたかったりする。

>>144
十代の頃何も知らずにちょっとだけロード乗ってたんだ。
その記憶を頼りに、ブラケットから手をそのまま手前に引くとこんな感じかな、ってね。

>>148
お、それちょっと調べてみよう。
153ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:19:44 ID:???
>>114
Gary Fisher Wingra
ttp://www.psycrithm.com/trekbikes/2008/01/16-141602.html
ちょっと安い
154ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 12:43:43 ID:???
フィットネス&ちょい乗りにジャージはまずいっすかね?
実際ジャージの裾にギアが刺さってしまったorz
裾とめれば大丈夫かしら?
155ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 13:04:56 ID:???
>>154
ジャージってアディダスやPUMAが普通に出しているジャージのこと?
自転車関係でジャージというとサイクルジャージのことを指すから紛らわしい・・・

とりあえず裾バンドすれば問題ないだろ。
156ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 15:55:33 ID:???
ありがとう。
サイクルジャージってのもあるんだ・・・奥が深い。
157ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 16:02:20 ID:???
>>154
裾バンドで無問題

普段着でしか乗らないから、裾バンドは必須な俺
158ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 16:16:08 ID:???
普通のジャージは中途半端に寒くて暑い。
ポケットからは物がこぼれるし案外使い難いと思った。
でも去年の春頃はずっとこの格好だったな。
159ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 16:46:08 ID:???
>>154
最近のジャージって、裾が広いのが多いよね。
裾を絞ってある、昔みたいなジャージが懐かシス・・・
160ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 19:17:12 ID:???
普通のジャージで走ってる。
裾は紐で絞れるタイプ。
161ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 20:17:05 ID:???
オレなんてブーツカットのジーンズで走ってるぜ
ギアガードはついてるけど
162ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:08:07 ID:???
>>134みたいなのを試したかったが装着スペースの問題で断念

そのかわりに、フラットバーに肘をおいて、フロントバッグを軽く掴むようなポジションとることがある
前傾きつくなるし、腕ー肘もすぼまるので空力的にはいい感じ
10分以上の連続は辛いし、真っすぐ信号なしでないとできなかったけどね
163ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:27:00 ID:???
>>162
それなんてトライアスロンポジション?w
164ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 01:21:09 ID:???
>>162
疑似DHバーだね。
俺もママチャリで似たようなことした事がある。
けどママチャリポジションだと不安定になるだけであまりメリットなかったw
165ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 08:44:34 ID:???
みなさん、スタンドは付けてます?
外観を壊さないような、お勧めのスタンドってありますか?
166ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 09:21:03 ID:???
ポルナレフの
167ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 09:51:43 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       自転車板でオススメのスタンドを聞いてみたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ジョジョネタにされていた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を聞いたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    商品紹介だとかお店紹介だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
168ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 10:12:33 ID:???
>>165
フレームの色と同じにして、シンプルな形のにすれば
目立たなくていいよ。
169ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 11:34:37 ID:???
外観を壊さないというのなら、センタースタンドが一番だね。
170ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 11:52:06 ID:???
ピアノ線で吊るとスタンドが要らないよ
171ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 12:18:39 ID:???
>>165
クソ重いが付けるならこれが一番おすすめ。
使いやすくていいぞ。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/wstand2-bk.html
172ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 12:22:11 ID:LuLlU3Us
>>165
センタースタンド付けてますよ。
ついでにドロヨケも。。。

見た目うんぬんありますが、街乗りメインなら絶対便利!
ママチャリにセンタースタンド付けている人も少ないので見た目がママチャリ化することはないと思いますが・・・。

ドロヨケも服やバイクが汚れにくくなるので自分はおすすめします。
ちなみに自分の付けたドロヨケは簡単に脱着可能なものを付けているので気分で付けたり取ったりしていますよ。
173ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 12:45:49 ID:???
雨の日は乗らないのでいりません・・・・
174ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 12:59:24 ID:???
ゴムバンドで止める簡易タイプの泥除けは
ステーが金属疲労でポッキリ逝くので気をつけよう
175ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:02:45 ID:???
泥よけは雨の日の為の物じゃない。
そんなのは上から下までレインウェアを着込まないと絶対ぬれる。
雨上がりの時に使うもんだ。
176ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:05:46 ID:LuLlU3Us
自分も雨の日は基本乗りませんが、水を撒かれた路面とか不慮の時にはドロヨケ役に立ちました。
まあ、これは好み等の問題なのであーだこーだ言っても仕方ないですね。
177ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:11:31 ID:???
>>171
これとか1本足のセンタースタンド付けたいけど、
ちょうどあの三角の部分にディレイラーのワイヤーが通ってるんだよなあ。
スキ間が3センチ弱しかないからたぶん無理だ。
178165:2008/02/06(水) 14:20:10 ID:???
みなさん、どうもありがとうございます。
見た目で付けるのが嫌だったのですが、
そこまで気にするようなことでもなさそうですね!
179ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 15:11:12 ID:???
なくてもいいけど、あれば便利だもんねぇ。
とりあえず付けてみて、どうしても納得できなければ?外せばよいよい。
気楽にいきましょうよ。
180ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 21:40:57 ID:???
>>177
俺も隙間ぎりぎりだったけど付けちゃったよesgeのダブルレッグ
181ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 22:00:06 ID:BMIsZ0+C
俺のは余裕でダブルレッグ付いたよ。
ちゃんと取り付け出来るところがあった。
ただし、長いので少しカットすることをおすすめする。
182ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:03:26 ID:33NlJNq4
クロスのフラットハンドルをピストみたく短くカットしようかと
思うんだけどダサいかな?
183ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:07:03 ID:???
>>182
調子に乗って切り過ぎるとシフトワイヤーの取り回しに苦労するよ
184ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:08:21 ID:???
>>182
全体のバランスによる。
ピストが格好いいと思うならピストみたいなものにするよりピストに乗ったほうが良い
185182:2008/02/07(木) 00:08:57 ID:33NlJNq4
そっか、それ考えてなかった・・・
サンクス!
186ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:27:47 ID:???
せっかくスタンド付けるならスタンドで自転車を立てた時にクランクに干渉しない物がいい。
スタンドを支点にして傾けて、後輪を浮かせてクランクを回し続けられるのがいい。

クランクを回して後輪を回しながらながら、変速を調整できたりと出先でのチェーンまわりや
リヤブレーキのトラブルの時に、これが重宝する。
家でのメンテでも、ちょっとしたワイヤー調整くらいならわざわざメンテスタンドださなくてもこれで十分。


187ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:44:22 ID:???
>>186
esgeの2脚はクランクと干渉しないよ
188ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 01:03:53 ID:???
フロントディレイラーを犠牲にすれば付けられるがな…
つーかセンタースタンドの需要が多いのはわかってんだから
メーカーが作れよな。
189ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 01:11:24 ID:???
>>187
それは自転車によると思う。
スペシャのCrosstrailは干渉した。
まあ、メンテスタンドも持ってるからいいし、ホイール脱着には十分使えるし。
190ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 10:26:01 ID:???
>>186
せっかくですが、そんな小学生みたいな安直作業はいたしませんので結構です。
191ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 11:44:01 ID:???
>>182
ピストってドロップハンドルじゃないのか?
どこをカットするんだろうか・・・
192ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 11:52:00 ID:???
フラットバーのピストいるじゃん。
ブレーキレバー無いから、キックボードなんじゃないかと思う程
短くカットしてるヤツ。
193ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 12:25:03 ID:???
初めてクロス買って昨日サイクリングロードを走ってたら、
サドルのくぼみのとこに砂がたまってた。
なんでこんなところに砂が?と思ったんだけど、
これ後輪が巻き上げた砂なんだな。
フロントディレイラーの辺りも砂がいっぱい。
泥除けって晴れの日でも仕事してるんだな、と思った。
194ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 12:25:30 ID:???
>>190
普通に自転車屋でもやってるが・・・
195ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 14:53:23 ID:NWYicZsj
お爺さんたちにはサス付きを推奨
196ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 15:17:04 ID:???
>>192
ああ、いるねぇ、肩幅よりも狭い不思議なハンドル。
あれは何の意味もないと思うのでお勧めはできない。
197ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 15:45:36 ID:???
>>196
空力的に意味あるだろ
198ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 15:58:13 ID:???
クロスって空力とか真面目に考える乗り物かね
こだわるならロード乗ればいいし
199ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 16:09:59 ID:???
他人と違うならそれでいいんだろ。
200ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 16:21:07 ID:???
本人が満足してれば、それで意味があるってことになるんじゃ。
無駄だの意味が無いだの外野が言うのは野暮のお節介だな。

ちょっと上の垂直バーエンドも同じだw
201ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 18:12:31 ID:???
>>197
どんだけ速度出してるんだ?
例の自転車部?
202ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 18:15:45 ID:???
ヨドバシってアキバにしか自転車用品売ってないの?
203ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:55 ID:???
買った自転車がライザーだったんでフラットのほうがかっこいいなと思って
替えたいんだけどステム調整するとしてもフラットにするメリットってありますか?
204ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 18:33:02 ID:???
新宿、上野、錦糸町には無いな

アキバも徐々にショボくなってる気が・・・
最初から充実してたってわけではないが、以前はウィリエールとか置いてあったのに。
205ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 18:37:23 ID:???
>>202
梅淀にもある
206ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 19:40:30 ID:???
外車はミーハーな気がするので国産車に乗りたいのだが、デザインが今ひとつだな。
あえて言うなら丸石のスポーツ車部門「JAMIS」の「ALLEGLO」が国産車の中ではいい線言ってるか。
207ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 19:44:15 ID:???
自転車で外車とか気にするのもなぁ…。
GIANTですら外車だし。
208ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 19:47:33 ID:???
プログレッシブとかいい感じ
209ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 20:51:27 ID:???
>>206
そもそも国内で生産している車体がほとんど存在しない時点で・・・
210ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 21:03:55 ID:???
>>206
釣りかも知らんが

ttp://www.jamisbikes.com/
211ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 21:08:12 ID:???
>>206
JAMISが丸石の一部門のような書き方なんだけど
212206:2008/02/07(木) 21:37:16 ID:???
JAMISはアメリカのメーカーなのか。自転車屋に騙されたぞ。
自転車屋は丸石のジャミスみたいな言い方だった。
213ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 21:39:30 ID:???
>>212
騙す方も悪いけど、知識不足は己の責任。
214ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 21:58:06 ID:???
>>212
質実剛健なのがJAMISのいいところ。
ミーハーなのが嫌いならむしろ合ってるじゃない。

取り扱い店が少ないのが玉に瑕だが、是非ALLEGROゲットして楽しんで下さいな。
215ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 22:52:00 ID:???
>>214
んなこたーない。
基本丸石売ってる店では扱ってる。
ただし現物を見たいなら話は別。
216ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 22:56:17 ID:aKvMHeWt
JAMISてジャミスて読むのか。
今までジェ〇〇スて読んでたよ。オラ恥かしいだ。
これからは
ジ  ャ  ミ  ス の時代でつよオマイラ。
217ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 23:01:39 ID:???
実物見てかっこいいなと思うのはトレック7.3だな
あの青はかなりいい
218214:2008/02/07(木) 23:17:41 ID:???
>>215
そっか。取り寄せてもらえばいいんだよね。スマソ

> ただし現物を見たいなら話は別。
そうなんだよなー。
クロスやMTBはともかくロードになると滅多にお目にかかれんw
219ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 23:54:48 ID:???
>>216
ま、ジャニス・ジョップリン Janis Joplin もジェイニスじゃなくジャニスだしさ
どうでもイイじゃネエか
220ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 23:58:26 ID:B4i/8yru
>>217
先日、俺はその実車見て7.3FXブルー買ってしまったよ。
かなりカッコ良い!!(自慢話になってる!?)
ブラックを買おうと思って店に行ったのにブルー注文。
カタログやネットで見る印象と実車を見るのは違う・・・。
意外にホワイト/シルバーもカッコ良かったなぁ。
221ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 00:19:37 ID:???
>>220
R1のひと?
222ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 00:33:49 ID:HW/ilt8J
>>221
違います!
ジャイなど乗ったことないっす。
でも、昔はルック車に乗ってたけど。。。
223ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 00:37:43 ID:???
move over
224ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 07:26:47 ID:???
>>206
日本人ならアンカーに乗れよ!
225ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 08:40:08 ID:???
>>206
多少割高でも国産なら納得できるなら、パナソニックという手もあるぞ
http://www.panabyc.co.jp/products/sports/index.html
226ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 09:06:35 ID:???
700×38のタイヤから700×28にしたら、劇的に転がり抵抗が少なくなり、通勤がすごく楽だった。

ふと思ったけど、700Cのタイヤって38が一番太いの?これ以上のサイズのを見たことがないので。
227ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 09:16:36 ID:???
>>226
スペシャのクロストレイルが履いてるのが42だに
228ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 09:17:26 ID:???
>>225
俺の買ったスプリングボックTKRは中国製だ。
エスプレッソやレマイヨは国産なのか?
229226:2008/02/08(金) 10:35:06 ID:???
>>227
Dual Sports車に乗っているので、トレイルも少し走ってみたいので、
幅広タイヤも欲しくなってきてたので、参考になりました。

どうもありがとうございます。
230ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 10:45:14 ID:???
コガミヤタは国産?
231ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 10:52:50 ID:???
globeも太いよ
232ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 11:11:15 ID:???
>>230
KOGAというオランダのメーカーとの協業。
ミヤタ本体は大した仕事してないと思われる。
233ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 11:13:30 ID:???
47-622ってのを見た記憶があるね。
234ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 11:45:32 ID:???
>>228
POSは大阪の工場で作ってるんじゃなかったかな。
それ以外の、レ・マイヨとかはよく分からん。
235ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 13:07:02 ID:???
ブリヂストンだって国内生産しているのはネオコットだけだし
236226:2008/02/08(金) 13:14:53 ID:???
>>231
>>233

結構、太いのがあるんですね。今度、いまのバイクに入るのか聞いてみます。
どうもありがとうございます。
237ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 13:34:45 ID:???
>>236
29erMTB用なら2.1幅とかもあるけどね。(29erと700Cはリム径は同じ)
クロスバイクだとまず間違いなく入らないが。
238ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 13:46:08 ID:abzMUsKz
サイズになやんでます。
身長175です。
サイズ Stand Over  Seat Tube  Top Tube  Whell Beas
S(15)   734        350      545     1061
M(17)   759        432      560     1074
L(19)    779       483      575      1093
MorLだとおもうのですがどちらが適してますかね?
239ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 14:05:55 ID:???
>>238
脚の長さを図れば簡単。
240ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 16:32:05 ID:???
>>226
おいらの乗ってるGTのレガシーには最初42Cの超扁平タイヤが付いてたw
断面が普通の自転車タイヤより自動車のタイヤに近い恐ろしさ。
その転がり抵抗の凄い事凄い事。
安売りしていた35Cの某社糞タイヤに替えたら凄く軽くなったが、滑る事滑る事w
曲がる時全然倒せない。無理に倒すとリアがマジで滑る。ブレーキかけると
ロックしっぱなしで全然コントロールできない。
で、身の危険を感じてパナのツアラー26Cに替えた。
更に軽くなってグリップも良好。
241ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 16:39:48 ID:???
>>237
スペシャのCrosstrailは入ると思う。
あれはどっちかというと29erのMTBルックだw
242226:2008/02/08(金) 16:45:06 ID:???
>>237
29er用を選ぶのは、フレームのサイズさえあえば面白い選択ですね。
流用できればよいんだけど、ショップとかで相談の必要ありですね。ありがとうございます。

>>240
やっぱり転がり抵抗はかなりなようでw
でも扁平率を下げても、グリップしないタイヤは怖いからイヤですねぇ。

いまは28Cのタイヤだけど、まだ走りこめてないので、これからコーナーで倒してみますw
243ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 00:07:54 ID:???
>>227
2008モデルのクロストレイルは45Cになっている
244ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 00:30:26 ID:???
>>235
おっ、ネオ子は国産なのか。
なら次のロードはRNCにすっかな。
245ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 00:34:33 ID:???
国産にしてなんかいいことあるの?
246ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 01:56:00 ID:???
あるあるw
247ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 07:09:01 ID:???
エスプレッソのフラットバーで105とか贅沢じゃないのか?
248ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 07:15:55 ID:???
できるだけ軽くてフロントがシングルギアで
フレームが細くて白のクロスがあれば教えてください
249ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 08:28:37 ID:???
組め。
250ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 09:19:32 ID:???
>>194
そんな素人に毛が生えたようなショップには行きたくない。
251ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 10:29:32 ID:???
>>248
TOKYOBIKE?
252ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 15:09:55 ID:???
>>250
何言ってんだよカスのくせに
ショップに行かなくてもできるなら行くなよ
バカな上に何もできないクズだろお前
253ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 19:24:07 ID:???
オイ貴様、口の聞き方に気をつけろよ!
254ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 20:18:21 ID:???
>>252
辺境民は黙ってるように
255ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 21:59:16 ID:???
口で聞く方法を教えろよ!
256ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 22:49:41 ID:???
>>254
辺境民w
ダセェ
257ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 23:13:28 ID:sftIvsxL
現在38歳で、片道3.5キロの通勤用にクロスバイクを考えています。
今も無印のママチャリで通勤してます。 多摩川沿いのサイクリングコースを時々走ったりもします。
当初は見た目でルイガノTR3かジオスESORAにしようかと思ってたんですが、いろんな人にエスケープR3を勧められました。
どうなんでしょうか?やはり同価格帯ではジャイアント製がよいんですかね?
258ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 23:26:43 ID:???
>>257
低価格だと一押しだからなぁ。
結局はエンジンが自分なだけに、メンタル的な面が大きいから気に入った自転車を買うのが一番。
気に入らないんだったら仕方ないけど、GIANTはいい自転車作ってるよ。
259ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 23:32:07 ID:???
ルイガノTR3でいいと思うお
260ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 23:32:27 ID:???
>>257
形が好きなヤツでいいと思うけど。
ドロヨケとフロントキャリアが欲しいみたいだからescapeシリーズではR3SEかな?
ラレー CLBとかだと予算オーバーか。
ビアンキ Primavera-Mはリアキャリアだなあ。
261ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 23:35:30 ID:???
>>257
お前、身近にフリーな女子として長澤まさみ似と近藤春菜似がいたとして、
周りの連中が嫁にするなら絶対近藤似だよ、って言われたらそっちと付き合うの?
262ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 23:37:58 ID:???
通勤はママチャリで割り切って、全然乗り味の違う自転車を選んだ方が
買ったあと楽しみが続くと思うんだけどな。
263ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 23:40:54 ID:EBSWtgRZ
恋愛は長澤まさみで割り切って、結婚は近藤春菜を選べば楽しみが続くということか・・・・
264ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 00:05:27 ID:???
>>257はマルチ
265ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 00:38:23 ID:???
>>260
ドロヨケとかフロントキャリアとか予算とか誰もそんな条件提示してないのに妄想馬鹿ですか?
266ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 00:46:18 ID:???
>>265
本人が欲しいと思ってる自転車には両方ともついてるけどな
予算はその自転車の価格を見ればどのあたりをねらってるか大体分かるんじゃね?
そういうことも想像できないかね
267ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 00:49:07 ID:dU4gD+S/
公平にジャッジして、>>265がアホ
268ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 00:49:14 ID:???
>>266
265はただのかまってチャン
相手してもらればなんでも良いという寂しい人生を送ってるやつだよ
269ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 00:51:05 ID:???
まあどう考えてみても>>265は無いわ
270ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 02:29:20 ID:???


   連投御苦労。そんなに悔しかったのか?


271ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 06:19:23 ID:l2SpI1p9
現在40歳で、片道13.5キロの通勤用に新しい自転車購入を考えています。
今もルイガノTR3で通勤してます。 多摩川沿いのサイクリングコースを時々走ったりもします。
予算10万くらいで、通勤に使える快適な乗り心地でスピードもでて、カッコいいの
おすすめはなんでしょうか?
272ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 06:54:24 ID:???
>>271
CODA COMP
273ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 06:58:34 ID:???
ブリヂストン アビオス
274ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 08:00:51 ID:???
>>272
CODA COMPいいよねー
275ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 09:07:18 ID:???
>>271
TREK 7.5FX
276ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 11:19:44 ID:???
>>271
JAMIS-coda sport
277ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 12:36:22 ID:???
278ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 17:33:06 ID:???
279ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 17:46:13 ID:???
クロスバイクなんか乗ってて
趣味は自転車ですサイクリングです

なんて言うんじゃねえぞ?あんなのただの移動手段だろ
特にクロスをいじってロードに近づけるヤツはキチガイ
もっと速さや軽さを求めるなら素直にロードを買えっての
280ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 17:47:28 ID:???
↑真性馬鹿
281ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 17:49:07 ID:???
他人を否定しなきゃ自分の存在意義を見いだせないのかね
どれだけ自分に自信がないんだよ
282ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 17:57:11 ID:???
他人から与えられたものを、そのままの形でしか使えないのは
人生の楽しみ方を、半分も知らない人
283ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 18:00:41 ID:sUpUDJvR
ロード馬鹿ってさ。
車に凝ってたおっさんあがりの奴が多いんだよね。
昔、86とか乗ってたりとかさ。ちょっとまえだとランエボとかさ。

痛いんだよ、存在自体が。
士ねばいいのに。
284ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 18:06:44 ID:???
ロードはダサいだのクソスだのって車種叩きするやつ>>279とか>>283こそ死ねよ。
俺なんか今30だけど高校卒業してすぐロード始めましたが何か?
285ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 18:07:30 ID:???
みんな釣られすぎだってw
こんな事本気で言う奴なんているわけじゃん
286ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 18:11:35 ID:???
他分野を叩くしかできないヤシは基地害ということでよろしいか?
287ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 18:37:08 ID:???
まあクソス海苔は実社会でもネット上でも迷惑な存在だな
288ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 18:41:47 ID:???
どうせクロスにぶっちぎられたロード乗りだろ。放っておけよ。
289ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 18:48:36 ID:???
クロスにぶっちぎられたロード

コンプレックスからくる妄想もたいがいにしとけよ(笑)
290ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 20:48:15 ID:???
何で同じ自転車乗りだって思えないのかねぇ
スピードを求めずにのんびり走りたい人もいっぱいいるんだよ
291ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:02:32 ID:???
ロードでのんびり走っても構わんし、クロスでぶっ飛ばしても構わん
走ることにおいて最速を保たなきゃいけないのがロードで、それ以外は速く走るな
みたいな田舎っぽいヒエラルキーにどっぷり浸かってる奴がいるから荒れる
292ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:09:21 ID:???
俺この間湖眺めながらのんびり走ってたら
がむしゃらクロスに抜かれたよ。
でも「お、がんばってるな」って見送ったよ。
293ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:13:05 ID:???
>>292
でもその後そのクロスになんとなく追いついちゃうと
抜くか抜かないかで迷う。
294ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:14:40 ID:???
>>293
ペース的に抜けたら抜いちゃっておk。
自転車って基本的にマイペースな乗り物じゃないか。
295ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:35:42 ID:???
ジャイアントFCR2とBIANCHi Romeはクロスバイクですか?
296ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:38:58 ID:???
>>295
そもそも、クロスバイクの定義がはっきりしてるわけじゃないんで、
クロスバイクであるともいえるし、クロスバイクではないともいえます
297ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:45:46 ID:???
>>295
分けるとするとFCR2がフラットバーロードで
Romeがクロスって感じだろね。
298ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 22:16:24 ID:???
まあ、どうでもいいんだが
都内を走ってるとカジュアル+クロスという出立ちの人間には
無謀運転(右側走行、無灯火、歩道走行、イヤホンetc)の割合が高い

ああいうことやってるバカはこのスレなんか見てないんだろうけど、
ホントいい迷惑
299ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 22:19:56 ID:???
なんだかね
いかにも雑誌見ましたって格好して、ヘルメット被ってまでして
歩道走ってるのってどうしたもんかね
300ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 22:39:53 ID:???
帰宅の時間帯になると>>298-299的サラリーマンがすごく目に付く
高校生とか子供がアホなのは仕方ないとして、スーツ着た大人のアホは気持ち悪い
一時期クロスバイク買おうと思ったけどイメージ悪すぎでやめますた
301ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 23:24:23 ID:lPQjlBMB
>>261
 >周りの連中が嫁にするなら絶対近藤似だよ
 周りに近藤が良いといわれても、断るよ
 ちょっとたとえが悪いぜ
302ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 23:53:22 ID:???
>>301
「お前は自分の好みはさておき人から勧められたものをホイホイ選べるのかよ」って問いだろJK
303271:2008/02/11(月) 00:24:59 ID:???
いろいろ紹介していただき、ありがとうございます。
Jamisのは初めてみましたが、格好いいですね。
304ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:27:58 ID:???
>>299
ヘルメットかぶるのは歩道だろうがどこだろうが推奨こそされどうしたもんかなどと言うもんではない。
オマエさ他のやつがヘルメットかぶるのは他のやつの自由なんだからグタグタ言うなよ
ま、俺も街乗りじゃかぶってないけどさ。ヘルメット着用の方を見かけると偉いなとしか思わんよ
305ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:35:00 ID:BedEkhXL
今乗ってるクロスを軽量化しようと思っています。
・前後ホイール、シートポストのリフレクター取外
・クランクに付いているチェーンガード取外・ベル取外
・鉄ステムからアルミステムへ交換

計2800円で驚きの軽量化。
306ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:37:13 ID:???
>>300
え?スーツ着たロード乗りも一杯居るよw
新目白通りも目白通りにもいるし神田川沿いの遊歩道を通うロード乗りもいる。
リカンベントのオッサンも一人いる。マナーは多種多様。
無灯火は右側走行はママチャリが一番でMTB、クロスも多い。
ロードは横断歩道の危険走行などがみっともないネ
それと自転車進入禁止の坂とかに生意気にはいるのはロードだな。
どいつもこいつも自分の都合にあわせて行動してるだけにしか見えないな〜

307ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:37:22 ID:???
>>304
俺も最初はヘルメットなんて(プとか思ってたクチだけど、CRとか走ってると、
犬に連れられてママチャリで走ってるいい年のじいちゃんまでもヘルメットかぶってる
もんだから、あぁこりゃヘルメットかぶらないとマナーがなってないって認識だよな、
って考えになって、かぶるようになった。
あと、歩行者がこっちを認識したときに、ヘルメットをかぶらないときに比べて
早めに回避行動してくれてるみたい。「俺やる気だぜ」ってふうに見えるんだろうな。
308ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:41:35 ID:???
ベル取ったらダメだろ
309ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:43:09 ID:QPZAIuFB
バーエンド(エンドバー?)ってどんな感じですかね?
邪魔になったりしませんか?
310ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:43:34 ID:???
歩道が広くて人がいなけりゃ歩道走るし、車道に車がいなけりゃ車道走る。
一度バイク乗ってるとき、携帯使用の車にはねられた。以来、極力
自分と交通弱者の安全優先で走ってるよ。
ニューヨークみたく自転車専用道があれば別だけど、状況次第じゃ
車道右側通行厳守は危険すぎることも多い。
大多数の運転手の認識が伴わない現状で「右側走行しろよ!」
とか言われても困る…
311ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:55:44 ID:???
>>309
坂道登るときの強い味方
312ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 01:02:21 ID:???
車道右側通行って車線の右側か?死ぬだろ
313ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 01:45:27 ID:???
ロードだってマナー悪いアホはいる。

うちの近所で3車線の道路にて、ノーヘルで右折専用レーンを駆け抜けるロードがいますよ。
外人ですが・・・たぶんオージーかアメリカ人。

困ったもんだ。
314ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 02:07:22 ID:???
>299
> なんだかね
> いかにも雑誌見ましたって格好して、ヘルメット被ってまでして
> 歩道走ってるのってどうしたもんかね
これが「どうしたもんかね」になる意味が分からんのだが。
315ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 02:25:38 ID:???
(゚д゚)ハァ?普通の日本語やん。 意味わかんないの?
316ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 04:11:59 ID:???
ヘルメット被って歩道を走っても他人に迷惑が掛からなければ、
別に他人がどうこう言う事はナイはず。
『 それなのに、「どうしたもんかね」とか言ってる理由が分らない 』
と言う事が言いたいんやで >314 のレスは。
オレの日本語は分るか?
317ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 04:56:11 ID:???
(゚д゚)ハァ?普通に読み取れよ。どうしたもんかねってのは何考えてるかわからないって事だよ。

どうしたもんかねをどうにかしてやろうって意味で受けとめてんのか?バカ?

こんなのもわからないなんてまったくどうしたもんかね。
318ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 07:48:34 ID:???
"なんだかね"の気持ちの持って行き場を"どうしたもんかね"ということだ!
319ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 08:21:59 ID:???
関係無いけど、ヘルメット被ってる方が車の避ける距離が小さくなるんだとか。
ヘルメット被って自転車=自転車通=状況把握、操作も良いに違いない
って先入観が瞬時にできあがるんだって。
320ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 08:24:58 ID:K+g4GXby
俺は旧ドイツ軍の鉄ヘル被ってるよ
321ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 08:28:07 ID:???
>>319
それはある外国の一例にすぎないし
ここ日本じゃまったく違うだろばか
322ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 08:31:44 ID:???
>>317
その場合のどうしたもんかねの使い方はダメだろ。
どっちにでも取れる曖昧な文章は、大人の世界では通用しないよ。
できればやめてくれ。勘違いされたくなければ、ちゃんとした文章にしてくれ。
できないなら、された勘違いに文句言うな。

ていうか、別に安全意識なんて個人の考え方次第だからな。
歩道だと100%安全だとでも思っているのか?
それを「何考えてるかわからない」という君の意味もわからない。
323ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 09:17:37 ID:???
>>305
ベルとシートポストのリフレクターは取っちゃダメだろ。
324ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 09:41:09 ID:???
>>309
商店街とかで店先に幟を立ててたりするでしょ
あれが絡み付いてきてコケたことがある
325ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 09:55:43 ID:???
>>323
(゚д゚)ハァ? ベルとリフレクターは自転車買って家に帰って速攻とるもんだろ?
326ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 10:18:16 ID:???
>>320
カッコいいな
327ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 10:23:21 ID:???
>>323
此処はこの世の果て2ちゃん
ましてや此処は自板内でも最たる糞スレ
まともな意見は通らない
何故ならまともな奴には言うまでもない事をオマイは言っているし
ヴァカはマジレスを煽るのが趣味
マジレス無駄無駄無駄アアアァァァァァァ
328ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 10:36:52 ID:???
俺ホイールリフレクターが前側しか付いてなかったから、
速攻で100円ショップで買ってきて前後輪に付けたよ。
329ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 12:10:53 ID:???
>>328
俺のりふれくたは割れたよ。
買った自転車屋に相談したら要らないでしょみたいな対応
で、割れた後輪のリフレクタが弄ってるときにスコッと落ちてスプロケとガシャンとなった
ああ、走行中じゃなくて良かったーっておもた
330ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 12:41:17 ID:???
(゚д゚)ハァ?ベルはまだしもリフレクターは前後とも付けとけよ。俺なんか両方猫目の点灯式だよ。

無灯火チャリは罰金刑にしろよ。
331ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 12:42:55 ID:???
>>329
> 買った自転車屋に相談したら要らないでしょみたいな対応

ちょっとひどくね?いらないんなら最初から付けておくなよと。
個人的には公道を走る上での保安パーツとして必要だと思ってる。
事故なんてありえねー事が重なったタイミングで起こるものなのだから、
なにかほんのちょっと、重なりがずらせれば大事には至らないと思うんだ。
332ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 12:48:35 ID:???
>>330
329はスポークにつけるやつだろw
両方点灯式は素人くさいやつしかやらんがな
333ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 13:09:10 ID:???
自転車初心者なんですが、バーエンドつけようか、マルチポジションハンドルに変えようか考えています。
マルチハンドルはバーエンドを兼ねてると考えていいのでしょうか?全く別物でしょうか?
マルチハンドルのお勧めとかあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
334ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 13:14:50 ID:???
前も後ろも点滅が最も目立ち安全。猫目の極小の付けてる。
でも点滅灯は前照灯にもリアリフレクタでもない。
別に前ライトとリフレクタは必要。
リフレクタは3Mかどこかの反射テープ貼ってる。軽くて目立つ。
335ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 13:40:24 ID:???
(゚д゚)ハァ?素人でサーセンwwこっちはクロス乗りでカジュアルな格好が多いからせめて点灯式ライトで目立たさないと危ないんだよね。
全身リフレクターみたいなのキメキメローディはプロってことでいいんかな?そりゃ車も気味悪がって近づかねえか。市ね。
336ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 13:41:39 ID:???
>>333
マルチポジションハンドルにするばあいワイヤ系をどうするかで悩む分バーエンドを気軽につけるのとは差がある。
マルチポジションハンドルを付けたいなら素直に自転車屋に相談したほうがいいんじゃないの?
337ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 13:56:12 ID:???
>>333
マルチハンドルは別モンでしょう。
シフターの位置が大きく変わる可能性があるので
ワイヤーの貼り直しもあり得るかもしれません。

とりあえずバーエンドにするのが良いのでは。
338333:2008/02/11(月) 14:26:15 ID:???
>>336-337
ありがとう。素直にバーエンドにします
339ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 16:08:01 ID:???
エアロバイク以外のマルチハンドルはキモイだろ
340ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 16:40:12 ID:???
沖縄の方に、頭がマルチハンドルみたいな形した、サソリみたいなでかい虫いなかったっけ?
341ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 17:26:17 ID:???
マルチポジションバーよりもタイテックのHバーが気になる。
342ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:30:54 ID:???
>>340
サソリモドキ

探偵ナイトスクープの依頼に出てきたけどすげぇキモチ悪ぃ(゚Д゚;;;;;;)
お尻から刺激臭のある液を発射して北野誠が鼻や目をやられてのた打ち回ってた
343ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 20:08:22 ID:???
>>342
THX
344ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 23:54:45 ID:???
本音でいくが女ウケが良いクロスってなんだろ?

自転車としての性能は二の次で
ファッションとしてお洒落でセンス良くエコを楽しむ男を演出するバイク教えてくれろ
シングルスピードの細いのが優男らしくいいのだろうか、トレンチコートとか着ちゃってw
女性の意見歓迎します
345ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:02:03 ID:???
トレンチコートとか着ちゃってw
トレンチコートとか着ちゃってw
トレンチコートとか着ちゃってw
トレンチコートとか着ちゃってw
346ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:05:37 ID:???
トレンチコート=露出魔
347ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:15:56 ID:???
トレンチコートを開くと、ナニが穴あきサドルに挿入されているのか
348ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:19:00 ID:???
>>344
モノマガジンとか見てピスト買うようなヤツだ

自転車雑誌見て買うような方がまだマナーを知ってると思う
349ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:33:26 ID:???
>>348
ごめん、俺もファッション雑誌から自転車興味持ったタイプ
ビアンキ、ルイガノ、GIOSあたりで購入検討中
ピストは知らないのでググってみる
350ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:33:54 ID:???
まぁノレイカツTR-1でも乗ってろってこった。
351ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:36:47 ID:???
TR1馬鹿にすんな

サスが余計でとても重くてハンドル高すぎるけどいい自転車だぞ!

・・・だぞ!
352ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:48:04 ID:???
ピストをググってきた
そうそう、かっこいいと思うとシングルスピードが多かった
353ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:50:04 ID:???
まあピストもちゃんとルール守って乗る分にはいいんじゃね?
354ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:50:49 ID:???
今大量に売り捌かれているピストさ。
ブームが廃れたらどうなるんだろうね…
355ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 01:01:26 ID:???
俺が通勤専用に買い叩いてやるから安心しろ
356ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 01:58:00 ID:/b5GVNrL
モノマガジンが煽ってたのかw
スピードマスターみたいに
357ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 06:10:45 ID:???
>>344シボレーとかプジョーを真面目にオススメ
素人女相手ならこれシボレーなんだぜ!って言えばもうびしょ濡れ
358ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 07:59:42 ID:???
びしょ濡れになった服はよくしぼれー
359ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 08:51:54 ID:???
>>357
ちょっと賭けの部分もあるような…
「私の友達が、シボレーに乗っている人はエセだっていってたよぉ〜」
360ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 10:30:27 ID:???
>>344
Derosaだろ

あのハートマークがDio様っぽくて素敵!
と言われることはまず無いと言っておこう
361ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 10:34:05 ID:???
自転車に興味のある女なんていねーよバカ
普段着オサレ(笑)とか自惚れてるアホが考えそうなパターンだな
362ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 10:51:26 ID:d/FkDw/g
朝8時前のフジテレビ系でやってる星座占いの中で
女の子が乗ってる黒いクロスバイク、メーカーとか分らないっすか?
363ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 10:56:41 ID:???
>>362
某ブログにインターマックスのアクアだというカキコがあった。女の子は南明奈。
364ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 12:04:45 ID:QzqRX7uD
南明奈か。
あのサドルにバイブ仕込んでみたいな!
365ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 16:55:35 ID:r5bvEo9q
南明奈って、マネージャーと出来てる子でしょ
それならタンデムだろ
366ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 18:55:38 ID:???
おやおや
367ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 19:33:24 ID:???
>>361
体育大学に女子はいないとか思っているタイプか?
368ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 19:36:27 ID:???
アレは女ではない
戦士だ!
369ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 19:54:46 ID:???
体育大学の女は自転車に興味あるとでも?w
370ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 20:16:00 ID:???
そういえば、女性競輪選手って居るのかな?
371ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:22:29 ID:???
メンテナンスやトラブルの対処法を解説してる
書籍を一冊手元に置きたいんですが、
お薦めがあったら教えてください。
372ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:34:20 ID:???
>>371
キミのレベルがわからんから答えようが無い。
右も左もわからない全くの自転車初心者なら
https://runnet.jp/shop/itemPageAction.do?itemCode=10594&shopId=000000
373ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:50:28 ID:???
>>372
右も左もわからない初心者です.

374ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:09:32 ID:???
右や左のだんなです
375ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:38:54 ID:???
これいいと思う
「ロードバイクトラブルシューティング」(圭文社)
http://www.sai-men.com/hon_oshirase.htm
376ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:35:01 ID:???
>>370
女性競輪自体が無いんだからいるワケがない。昔はあったが。
海外でも活躍してるプロレーサーならフツーにいる。
377ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:47:20 ID:CKODvZRX
こんなクロスバイク欲しいんでしけど
☆軽量化最優先(6キロ台)
変則はリア6段のみのワイドレシオ&台座Wレバーで軽量化
フレームは耐久性よりも軽量性

★デザイン重視(ファッショナブル)
コルナゴ並みのきれいなツートングラデーションカラー
ルイガノ並みのきれいなロゴマーク

★快適性重視(剛性無視)
カーボンフォーク&フレーム&シートポスト
フォーク&シートポスト&チェーンステイにエラストマー内臓
ホイールベース、リアセンター長め

こんなクロスバイク欲しいのだが
378ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:24:11 ID:8yrN4ysO
クロスバイクってママチャリから便利な機能をはずしただけの
フレーム同レベルのダサい自転車にしか見えないんだがどこに金が掛かってるんだ?
値段設定が高すぎかと
379ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:31:53 ID:???
>>378
お前の目は節穴だな
380ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:33:13 ID:8yrN4ysO
http://item.rakuten.co.jp/mercurys/cr276/
いや、これを買おうと思ったんだが良く見たら二台と前かごとライトがないだけで金を損してないか?となやんでるんだが
381ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:34:27 ID:???
ルッククロスバイクをフレーム残してパーツ交換してまともなバイクにしたらパーツ代だけで6万円超えた。
市販のクロスバイクはむしろ安いだろ。
382ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:37:39 ID:???
>>380
それは、通常の人が思うクロスバイクでは無い自転車を、クロス人気にかこつけてクロスバイクとして売りつけているだけ。
あえて名前を付けるならママチャリクロス。

こっちで議論するほうがいい。
ママチャリっぽいクロスバイク
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190669813/l50
383ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:39:30 ID:???
ちなみに>>381の様な自転車にあえて名前を付けるなら魔クロス
384ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:51:55 ID:???
>>380
ひどい自転車ばかり売ってんな。lookの見本市じゃないかw
そういうとこは自転車なんてただの商品、ただの棚卸資産としか思ってないんだろうな…
385ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 02:02:03 ID:???
>>380
ゴミを金出して買おうかどうか悩むなんて、よっぽど金が余っているのか?

こういう情報収集まともにできないドケチなくせに目が曇ってる奴が居るから
ゴミ売ってる店もやっていけるんだなw
386ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 02:29:30 ID:???
今日R3で25cmほどの段差を思い切り降りてしまったorz
387ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 02:33:46 ID:???
>>386
無事だったらええやん
388ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 07:02:04 ID:???
>>376
世界選手権ではあるよ
389ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 08:38:18 ID:???
>>380
その自転車に関しては全くそのとおり.それを買うなら変速付きママチャリを買ったほうが幸せになれる.
よくもいろいろ探してくると思うが、このスレで言うクロスバイクとは、おおむねこれ以上の物をさす。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800005.html

これより値段が安いまともなクロスバイクは現在この世に存在しない
390ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 08:52:51 ID:???
>>381
まだまだ安全圏。俺15万くらい使った。@ルックスレ住人
391ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 09:15:42 ID:voAqCCyf
ルック車のほうが盗まれにくいのが利点か
392ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 09:20:28 ID:???
リタノフすら盗まれるこんな世の中じゃ
393ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 09:21:48 ID:???
ルック車よりルックチョコレートを盗みたいです
394ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 09:23:33 ID:???
>>388
だから「競輪選手」はいないんだよ、ボンクラw
395ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 14:30:52 ID:???
>>386
まあ無事だったんですけどね
でも高い段差とか降りるのはあんまり良くないって言うし
結構大事に乗ってたから欝だ

396ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:53:55 ID:???
25cmの段差か。
普通はまあ、自転車から降りるべきだな。
397ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:15:32 ID:???
>>389
なるほど、>>380はメーカー希望小売価格が36800円だから
れっきとしたクロスだな
398ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:18:52 ID:???
25センチはNGなのですね…
MTBなら大丈夫?軽く飛んだりする自転車は何買えばよいのかな?
399ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:24:05 ID:???
>>398
軽く飛んだりするならこれ。
在庫、無いかもしれないけれど…
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/ponchi/et_info.html
400ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:38:43 ID:???
>>397
29800円以下の自転車はいんちきクロスバイクだと言っているだけで、29800円より高価な自転車が
ちゃんとしたクロスバイクとは言っていないけどな

「A君は自転車乗りだ」 とか聞いたら 「じゃあキミはA君じゃないから自転車乗りじゃないんだな」
って返しているようなもんだ
401ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:45:07 ID:???
>>400 三段論法もまともにつかえない糞ガキだな。

じゃあ「A君はガチホモじゃない。」といえばあなたはガチホモって事でいいんだね?「しゃぶれよ。」
402ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:47:11 ID:???
>>401
はぁ? お前がしゃぶれよ!
403ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:53:05 ID:???
>>397
その場合は売値が先にあって、これだけ割引していますよと偽りの割安感を
アピールする為に設定されている有名無実な定価だからそうはならない。
一時期悪徳スーパーがやった手口みたいなもの。
404ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:34:49 ID:???
「しゃぶれよ」って言い合う男二人発見
405ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:35:41 ID:???
>>401
ヒント
証明の授業で習った 真、偽、逆、対偶

まぁ辛いだろうが、がんばって残りの人生を生きていけよ
406ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:38:39 ID:???
中学レベルの証明で必死に煽っている奴発見
407ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:44:11 ID:???
証明っていうんだっけ
論理関係のことって
408ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:02:42 ID:???
>>407
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E6%98%8E

ようは、いい自転車ほど値段が高いってことさ
409ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:17:24 ID:???
高い自転車ほどいいとは限らない > 逆は必ずしも真ならずの実例
410ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:04:47 ID:???
>>405
つ裏
411ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 00:59:18 ID:???
いいから黙ってしゃぶれよ。
412ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 01:02:28 ID:???
3万以上の買えば間違い無いって
木梨憲武が笑っていいともで言ってた
413ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 03:59:36 ID:???
金額じゃなくて車種で決めるべきだろ。例えばガノのTR-1とプレスポ比べたらクロスとしてならプレスポの方がいいだろ。
414ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 08:14:12 ID:???
とりあえず29800円より下のクロスバイクはいんちきクロスバイク。
買うならママチャリもどき短期間使い捨て自転車としてわりきって買う事。
これは確実に言える事。
ただ、29800円以上の自転車でもいんちきクロスバイクはあるので金額で安心はできない。

ようは29800円より下の自転車は最初に排除して、
次に29800円以上の自転車から良い物を注意して選べって事だな。

まっ見た目が気にいりゃなんでもいいとは思うが。
415ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:07:26 ID:???




      何が29800円だよ、笑わせんなww


416ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:19:18 ID:???
エンジンしょぼい奴は道具に頼りゃいいよ。金だすことでしか自慢できることないんだろ?
417ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:36:04 ID:???
クロスバイク乗ってる奴が言うせりふじゃないわなw
418ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:57:50 ID:???
29800円で道具に頼るとか悲しい事言うなよ・・・
419ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 12:42:12 ID:???
貧すれば鈍すっすね。
420ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 13:23:21 ID:???
まぉ遅い奴は口が達者だよな。 今日走らない理由は何でちゅか? プレスポだろうがR3だろうが速い奴が乗れば速いし、乗ってる本人が気に入ってりゃいいんだよ。
421ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 13:42:03 ID:v9odhFCw
速い奴はクソスなんかとっとと捨ててロードかMTBに乗ってる
422ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 14:42:34 ID:???
ロード(笑)

MTB(笑)
423ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 15:32:55 ID:???
アンプラグドブームは過去のもの
424ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 15:53:09 ID:???
誤爆?

高価なクロスの購買層ってどのへんなのかな?健康に興味もった四十代とか?

自転車に興味なきゃ十万でも十分高額だしな。最初に十万以下のクロスで買ったら、次に買う時はまた同じクラスのクロスかいいロード買うだろ?ドロハンがいやならフラットバーロードだろうしな。

425ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 15:55:10 ID:???
プレスポでキメキメローディをぶち抜くのが快感です(´∀`)
426ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 16:00:01 ID:C0mFFQgE
妄想クソス(笑)
427ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 16:07:28 ID:lITwJB70
変態ローディ(爆笑)
428ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 16:10:08 ID:???
俺のR3は峠の下り最速だぜ!
429ローディ(笑):2008/02/14(木) 17:19:47 ID:???
わしのコルナゴは宇宙最速ぢゃ!
430ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:04:45 ID:???
>>429
土星にでも飛んでってくださいw
431ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:06:03 ID:???
わしのデローザは108段まであるぞ!
432ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:10:05 ID:???
>>431
腕の骨へし折ってろ、和尚。
433ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:39:02 ID:???
>>424
キャバクラや吉原一回行けば5万
フランス料理女房連れて行っても3,4万
クロスバイクで10万出したところで何回か乗れば高いと思うものでもないが
434ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:15:53 ID:???
女房いるなら風俗行かず15万の自転車買え。あと女房にもプレゼント。
435ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:48:55 ID:???
IYHスレでその話が。
436ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:13:52 ID:???
ここの住人はパーツとかどんなのに入れ替えてる?
峠頻繁に行くんでとりあえずビンディングペダルは入れたけど
やっぱ次はホイールとタイヤ辺りかな

VブレとブレーキレバーをSHIMANO製品に代えるってのも考えてるんだけど
437ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:21:48 ID:???
>>436
コンポはAlivioからXTとLX混合に。
ホイールも買いたいが
クロス用の完組に魅力的なのが見当たらないので、手組を予定。
しかし、デフォのホイールが以外によく回るんで、まだ踏ん切りはつかない。
438ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:28:16 ID:???
>>436
クロスで峠なら、ビンディングの次は、パーツよりもバーエンドバーかと
あとはタイヤはいいのをマジオヌヌメ
リア135のホイールでいいのがなかなかないのが難点
下りを飛ばすのならブレーキのアップグレードが必須…俺はヘタレで飛ばせないからデフォでおk
439436:2008/02/14(木) 23:30:38 ID:???
俺は今ついてるホイールのハブが2200なんで105の完組ホイール履かせようかと思ってる
タイヤは30Cから23C行こうかなと、パンク怖いけどw

ブレーキとレバーはSHIMANOのサイトの説明で興味持ったんでLXに総とっかえの予定
他はACERAとALIVIOのままで様子見かな
440ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:45 ID:???
>>438
135mmエンドはスペーサーかませて魔改造だ!!
ものすごくうまくいく方法があったら教えてね♪
441ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:34:04 ID:???
ああそうだエンドバー忘れてたわ、付けよう
うちはエンド130なんでロードのがまんま付けられて選択に結構悩む
442ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:35:46 ID:???
>>440
数年前にあった
クロスバイクのホイール何がいい?part1
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066998187/
スレのテンプレ

●シマノWHR-540(700Cエンド幅130mm用)を135mm対応にして使う方法。
1を買ってリアハブのグリスアップの要領で後輪のハブ軸を交換、
スペーサー(調整座金)を両側面に入れる。
1>[WH-M575R] ハブ軸(M10×146mm) サイズ:画像10番 780710 4-30K-01200 x1
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/wh/whm575r-10.html
2>[WH-M575R] 調整座金(1.9mm) サイズ:画像4番 780704 4-301-06300 x2
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/wh/whm575r-4.html     
#前輪はいじる必要なし。
#以前のホイールよりWHR540が細い場合、ブレーキのシューがあたらなくなるので
 位置を再調整する必要あり。
 元ネタ:ビアンキスレpart4(DATオチ中)
 (上記の手順どおりだとスペーサー2枚で3.8mmだから1.2mm分スペーサーが足りない気がするが・・)
:参考になるページ
・リアハブのグリスアップの手順。
http://homepage1.nifty.com/hazedon/Bicycle/Maintenance/HubGreeceUp/
#ベアリングを抜く必要はありません。
#WHR-540のベアリングはリテーナーに入ってるのでこぼれおちてきません。
・『リヤハブエンド幅調整について』(ページ中段)
http://bd-1net.web.infoseek.co.jp/
(BD-1エンド幅135mmに130mmホイール[デュラ組]を組み込む過程のHP)
#ただし、片側に5mmのスペーサーをつけるのはやめたほうが
いいかも。センターあわせできないだろうし。
443ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:58:09 ID:???
リアエンド135の場合はリアだけ手組にすりゃいいじゃん
xtハブと定番OpenPro+DTコンペorチャンピオン
まぁスポークは好みでおk

自分で工具買って組むと勉強になって良いよ。
俺はフロントにディスク入れるので前後36Hの8本組で組んでみた。
頑丈で乗り心地も良いし、良く進むよ。
444ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:00:46 ID:???
>>443
組むの自信が無い人は組み工賃0のタキザワで注文すればええしね。
445ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:02:41 ID:???
ホイール軽くすると全然上りが違うよ。
もちろんタイヤもチューブも軽くした上でだけどさ。
446ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:36:26 ID:???
シマノの取扱説明書とかネットや本に良く書いてあるけど
クロスバイク買ったときに付いてこないよねー?
ディレイラーの調整とかお店で面倒くさそうに対応されるとマジで自分でやるから説明書くれよと言いたくなる。
447ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:40:05 ID:???
え?言えばいいんじゃないの?
448ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 01:07:08 ID:???
>>446
コレでいいじゃん。
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
449ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 10:28:17 ID:???
>>424
40代なら昔ドロハン乗っていたのでロードへの抵抗少ないね。
450ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 14:03:18 ID:???
シラスを買ったクロス新参者ですが、街乗り専用につき
ペダルをシュアフットコンパクトに変えてみた。
フィーリング激変するねー。ペダリングが軽い軽い。
ただデフォと厚みが違うからシート高調整しなきゃならんのと、
覚悟はしてたけど踏み面小さくて力入りにくいのが。
乗り方変えてみるか…しかしIYHスレの住人になりそうで怖い。
451ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 14:17:36 ID:???
踏み外して臑を強打した時のシュアーフットコンパクトの攻撃力は異常。
452ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 14:25:13 ID:???
>>450
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   街乗りでもSPDは便利だぜ。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + マルチクリートなら簡単に外れるし恐れることは無いぞ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    あとケイデンスつきサイコンIYHで回すスキルを身につけるべきだな。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 
453ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 14:51:12 ID:???
>>450じゃないんですが回すスキルの概要を教えていただけませんか?

一応ケイデンス付きのサイコンで90をめやすに回してるのですが、意識する事とかありますか?
454ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 16:27:57 ID:???
「自分は人間じゃない、自分はモーター。回転ムラの無いモーター。」
と、ブツブツ呟きながらクランク回す。
455ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 16:44:36 ID:???
山頂が見えたらフロントはアウターに。
456ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 17:46:03 ID:???
>>453
意識することは、踏みこむより回すという意識を持つこと。
あとは、体の軸がぶれないように上半身と腰を固定したような感じで脚だけクルクル回す。
ケツがはねないように意識しながら、軽いギアで可能な限り高ケイデンスでしばらく回してみるような練習をすると良いよ
左右の脚をバランス良く回せるようになると、より高ケイデンスで回せるようになるよ。
俺は、普通に漕いでると100前後くらいで回しているようになった。
457ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 18:47:34 ID:???
ジムのエアロバイクで90rpmがいっぱいいっぱいの俺は100rpmなんて考えられないな
精進しよっと
458ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 20:43:26 ID:???
グランジのエンドバーにぎった感じかなりよかったんだけどロゴが…
けっきょく断念した
黒は消せないらしいし
459ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 20:45:51 ID:???
>>458
耐水ペーパーで削っちまえばええやん。
460ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 20:53:26 ID:???
>>457
エアロバイクと、自転車では違うとオモ。
自転車なら100は普通。常人の俺でも120は回せるから、ギア比次第。
エアロバイクは・・・
知らんw乗った事無いあんなツマらなそうなモンw
461ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 20:57:20 ID:???
>>460
運動不足でジムに通ってエアロバイクをよく漕いでたんだよ
ウォーキングマシンはなんか気持ち悪くなるし

んで会社のママチャリに10年近くぶりに乗ったら楽しくて
クロスを注文して納車待ち
462ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:15:47 ID:???
>>461
あなたは1年後にはロードに乗ってそうだw
463ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:06:45 ID:???
>>461
俺も>>456氏と同じく普通に漕いでると100ちょいくらい。
毎日1時間ぐらいトレーニングのつもりで乗ってると2〜3ヵ月で回せるようになるよ。
つーか、重すぎないギアでケイデンス90目指して乗ってると
速度に不満を感じて自動的に100オーバー回すようになるから大丈夫w

もしかしたらちょっと敷居が高いかも知れんけど
ビンディングペダルの導入で高ケイデンスの回し易さは飛躍的にアップ。
だって、足がもつれてペダルで臑打つかもって言う恐怖から解放されるんだから。
但しシングルリリースね。
脱着の練習はしっかりしとかないと立ちゴケしちゃうぞw
464ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:09:20 ID:???
よく滑る安物プラペダルでも瞬間的になら140超えられる。
465ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:10:57 ID:???
ペダリングは慣れだよ慣れ

最初は、ビンディング無しで100越えると尻がびょんこぴょんこ跳ねていたが
今は120でも安定して回せる。
466ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:14:42 ID:???
マルチリリースでもきれいに回せてれば全く問題ないぞ
467ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:46:06 ID:GLCTPseZ
ど素人なので質問です。
ロードレーサーはギアがむき出しでズボンが油で
汚れてしまうのが残念です。
そこでなのですが、スピードが速くてママチャリのように
ギアにカバーが付いていて汚れない
クロスバイクはありますでしょうか?
お願いします
468ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:49:13 ID:???
>>467
>スピードが速くて
それは乗る貴方次第。
469ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:51:15 ID:XqJfqKHv
自分で付けろ。サイクルベースあさひで探せ。普通に売ってる。
470ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:57:57 ID:???
>>467
チェーンリングにつける円形カバーが売られてはいるが、やっぱりママチャリと比べれば格段に汚れる。
最初からちゃんとしたチェーンカバーがついた自転車はあるにはあるが、それはフロントシングル(前ギヤが1枚)
な自転車。そうなると後ギヤもたいてい6段。つまり、長距離や坂道では遅い。さらにそういう自転車は他もケチって
いるからさらに遅い(たいてい重いから…)。
つまりフルギヤカバー付き=遅いって事だ(エンジンが同じなら)。

素直にすそバンド買うのが一番早くて速い。
471ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 01:21:30 ID:???
スソまくればタダ

ただし冬は寒い
472ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 02:56:27 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 03:02:09 ID:???
474ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 03:04:58 ID:???
>>473
どっかの板でスレタイだけ見てたが意外とかっこいいじゃないか

にしても高いなw
475ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 07:03:30 ID:???
ないなら、自分で作れ
476ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 08:55:35 ID:???



たかがクロスに高ケイデンスとか笑わせないでくれ。飯噴いちゃったよww


477ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:28:33 ID:???
素直にロード買えよって言いたくもなるわなw
478ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:46:36 ID:???
嫌だ

レーパン着たくない
ダサイからヤダ
479ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:53:08 ID:???
>>478
クロスの方がはるかにダサいのに
それに気づかないとは可哀想
ガキの価値観にしがみついてるとは恥ずかしい限り
480ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:13:05 ID:KVHMw00F
ガキの価値観w
481ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:14:47 ID:???
アサヒのプレシジョンスポーツ。
GIANTのR3に対向できる低価格クロスって↓
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1846161/1846162/1849100/1849104/

どうだろ??買おうかと思ってます。。
482ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:20:49 ID:???
ガキの価値観→MTBカッコイイ、ロードダサいw
483ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:47:39 ID:???
またいつものループが始まりましたね
484481:2008/02/16(土) 10:59:26 ID:???
なに。もしかしてオレ悪かった?б(^_^; )
485ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 11:45:24 ID:???
悪いのはクロス専用スレにわざわざくる変態ローディ。 
一部のローディはクロスに追い抜かれるたびにこのスレに来て火病るからな。
486ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 11:51:03 ID:???
>>484
いや、君が入ってくる前に基地外が沸いてきたのでタイミングが悪かっただけ
これ買うならまだR3の方が良いように思う。21段変速しかないし。
プレシジョンスポーツはR3の劣化版という意見が多い。
487ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 11:57:48 ID:???
白癬で売ってるスペシャの07グローブも安いよ
太いタイヤ好きならオススメ
488ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:04:02 ID:???
プレスポは専用スレがあったりする
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193081626/

個人的には、プレスポの最大の問題点は
「CBあさひでしか売ってないこと」に尽きると思う
プレスポがあの値段のまま、まともな自転車店で売ってれば最強なのだが・・・
まぁそれは無理な話だよなぁ
489ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:13:17 ID:DS0F4oxm
>21段変速しかないし。

初心者クロスならトリプルの21速で十分。
変速数が多いほど偉いと考えてる小学生の戯言なんか聞き流せ。
490ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:16:14 ID:???
>>481

FUJIのクロスもカコイイな
491ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:20:32 ID:???
プレスポは3×8じゃなかったっけ?シマノからスラムに変わって3×7になったの?
492ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:42:12 ID:???
>>457だがちょっと漕いできた
1kgf・mっていうかなり軽めの状態で最初90rpm維持から100rpmへ
最初はうまく回せなかったがなんとか回せるようになったのでそこから
100rpmで30分×2セット
いつもと違う筋肉を使ったからか股関節の周りだけが痛い

早く実車に乗りたい
493ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:50:55 ID:???
>>489
中学生乙
494ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 13:02:08 ID:???
>>481
俺もR3とプレスポで迷ったけど結局プレスポを買った。
街乗り中心で毎日15km程度走ってるが不満は無い。

よくGIANT ESCAPE R3と比較されるが、R3との最大の違いは
シフターの形式で、R3はグリップシフトプレスポはトリガーシフト。
あと、3万を切ってるのにフロントディレイラー、リアディレイラー、
スプロケット、シフターと目に見える部分はシマノ製を使ってるのも
ポイントが高い。最近のロットはSRAM製のシフターに変わりつつある
らしいので、購入時には気をつけて。
495ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 13:20:24 ID:???
520 ツール・ド・名無しさん age 2008/02/16(土) 12:26:51 ID:???
>>514
ナカーマw
俺もこの前、地球ロックせずに停めてあったクソロードのを蹴り倒して
高そうな派手なホイールのスボークをガンガン踏み付けてやったwww
まともな軽快車ならそれくらいびくともしないけどロードはひ弱だからあぼーんだらwww
ざまあwwwwwww
496ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 15:36:39 ID:???
>>489
トータル変速数の問題じゃなく、リアが7枚である事が問題なんじゃね?
ボスフリーだと歯数構成の選択肢や入手性等に多少難アリじゃん?
497481:2008/02/16(土) 17:13:58 ID:???
ほんとはR3が買いたいんだけど近くに自転車ショップがないんだよなorz
R3は通販じゃ買えないし・・
ちなみに自分茨城っす。
やっぱ遠いショップ行ってでもR3買ったほうがいいよね。
茨城にいいショップないですかね?
498ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 17:16:01 ID:???
ttp://www.giant.co.jp/giant08/dealers.php?ara_id=03080

これだけあれば一つぐらい近くにあるんじゃ
499ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:22:17 ID:???
俺も昔「近くにスポーツ車扱ってる店がない困ったな」って思ってた
当時の「近く」の基準は徒歩圏、だいたい2km以内だったが、
乗りはじめると「近く」の基準が激変するんだよなw

>>497
1) 輪行のやり方を、ネットであらかじめ勉強しておく
2) 電車でジャイ20%引きの某店や某店や某店などに行く
3) R3と一緒に輪行袋を買い、袋詰めまでやってもらう
4) 電車で輪行して帰る、これで最悪でも最寄り駅までは確実にたどり着ける
あとは最寄り駅から乗って帰ってもいいし、最悪かついで家まで帰っても良い
500ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:26:03 ID:???
クソスはスポーツじゃありません(笑)
501ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:28:13 ID:???
>>500

誘導してやるからありがたいと思え馬鹿

ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198975990/
502ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:38:14 ID:???
>>500
あたりまえw
バイクそのものがスポーツだったことなどあるわけがない

503ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:55:15 ID:???
自転車くて自転車るんじゃない自転車してしまうのがスポーツ
504ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:57:04 ID:???
中途半端という言葉が似合うクソスw
505ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:02:56 ID:???
>>503
ほうお前はなかなか解っている様だな
506ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:05:11 ID:???
また底辺のストレス発散が始まりましたね
507ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:06:58 ID:???
ロードスレに加われない底辺ローディw
508481:2008/02/16(土) 19:10:02 ID:???
>>498
 あったwありましたww
 そうか。メーカーサイトで探すのを忘れてましたw
 
 どうしよう買っちゃおうかなw
 
509ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:13:00 ID:???
>>508
近場の店がいい店だといいな
俺が買った店も小さいけどいい店で高くても買いたいと思わせてくれる店だったよ
510ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:50:40 ID:???
>>481
フジのAbsolute3.0は24段のはずだが

と思ってよく見ると「製品仕様」の上あたりに>アルミフレーム/外装24段変速
と書いてあった
見出し間違うのよくないね
511ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:59:46 ID:???
俺も??と思って今調べたんだけどやっぱり24速だよね。

俺ならフジ買うな。
少し前までのモデルはトリガーシフトだったみたいだけど、
今はグリップシフトだね。
俺個人的には、もし現行もトリガーシフトだったならR3なんて(ry
512ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:04:03 ID:???
これで5万は高いな
どうせなら2万のルックMTBにスリックで十分
513481:2008/02/16(土) 22:42:54 ID:???
>>510
>>511
えっ!まじすかそれは!! それならやっぱ
わざわざ遠く行ってR3買わないで通販のFUJI買っちゃうかもww

514ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:50:55 ID:???
>>481
その値段でその仕様なら充分R3に対抗できそうだな。
俺もR3とAbsolute3.0だったらAbsolute3.0を選ぶかも。
515481:2008/02/16(土) 23:36:53 ID:???
>>514
そうですよねw
 いま価格.comでみたらAbsolute3.0がR3押しのけてクロスバイク1位だった。
 やっぱR3は通販不可になって対面販売のみになったのがダメだったんかなぁ。
516ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:39:40 ID:???
>>515
通販不可は悪い事ではないと思うけどね。
いろんな意味で通販はお勧めしない。
517ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:55:53 ID:???
そんなに通販で買う人多いのか
518467:2008/02/17(日) 00:11:44 ID:H8J8/m7X
アドバイスありがとうございます。
カバーはどこに売ってますでしょうか?
あさひのページ見ても良くわかりません。
よろしくお願いします。
519ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 00:24:57 ID:???
通販不可なんてもんは所詮、メーカーの価格強制の手段でしかない。
たかが自転車、通販で無問題。
520ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 04:00:51 ID:???
>>519
ジャイが問屋に卸す値段は変わらないと思うけど?

通販で買ってクレームやら質問がジャイに行くのが相当ウザかったんだろう
521ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 04:26:41 ID:???
販売価格に決まってるだろ。価格低下、多売によるブランドイメージが下がるからだよ。
522ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 06:17:56 ID:KPYqrv8j
通販だとメンテが、、、
とかいう奴いるけど、
たいていのメンテは近所のママチャリ屋でも充分
523ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 06:23:06 ID:???
多売によるブランドイメージ低下ってw
524ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 07:58:10 ID:???
>>521
自動車で言うとトヨタがイメージ地に落ちてるってことか?

少しは考えてもの言えばーか
525ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 08:21:51 ID:???
>>522
アホは氏ね
526ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 08:49:49 ID:???
>>521
ブランドイメージからすると落ちてるけどな。
トヨタと言うと、安い大衆車というイメージが定着していて、ベンツやBMWみたいに
ブランドイメージだけで無意味に値段を高く設定できない。
だからレクサスを立ち上げたんだし…
527526:2008/02/17(日) 08:54:02 ID:???
すまん、>>524
ま、いくらジャイアントがブランドイメージを頑張ってもこういう無茶はできないだろうがな
http://blog.manabiyahonpo.com/archives/category_cat40/post_1661/
528ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 09:02:14 ID:???
>>518
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/mg10.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/chainwheelcover.html

俺もチェーンカバー欲しくていろいろ調べた時期があったが、普通に売られているのはこんなもん。
あくまですそバンドの補助的なもので、これを装着しただけで普通にのっていると結局は汚れる。
529521:2008/02/17(日) 09:29:22 ID:???
>>524
自分でトヨタ引き合いに出しといて何言ってんだか・・・・
530ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 09:42:05 ID:???
>>529
俺は>>524しかカキコしてねーよ

少しは日本語理解しろばーか
531ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 09:43:49 ID:???
内容はともかく語尾にばーかってここは幼稚園かよ
532ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:51:41 ID:???
クロスバイク海苔の知能レベルとしては標準かと。
533ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:19:14 ID:???
上の方でシュアーフットコンパクトの話題が出てたけど、
やっぱペダルが小さいと踏みにくいのかな。
コンパクトな方が見た目スマートでいいと思ってたんだけど。
534ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:36:22 ID:???
>>533
そうでもないよ。
普段から拇指球で踏むという基本に忠実な踏み方というか回し方していれば特に
違和感は無い。
それよりも、スニーカーの溝とペダルケージが合う位置が、拇指球とペダル軸の
合わさる位置と微妙にずれている場合の違和感の方がでかい。
気軽に乗るものだから普段履きのスニーカーで乗る時は注意。
靴底の溝がごついスニーカーよりも、デッキシューズみたいなフラットに近い靴底の
奴の方が、こういうペダルを踏む時には合っていると思う。
535ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:53:31 ID:???
現在ママチャリで1時間×2回の通学を毎日繰り返してるんですが、クロスバイクにしたら多少は楽になるでしょうか?
平地ならともかく急な坂が多いのでママチャリではキツいです…
536ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:57:44 ID:???
>>535
坂で楽したいなら電動ママチャリ買え。

スポーツ自転車は坂を楽に走るものではなく坂を愉しむ乗り物。
537ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 12:04:50 ID:???
>>534
なるほど。
しかし自転車って金かかるなあ。
自重しないと大変なことになるw
538ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 12:36:04 ID:???
日本人は何でもカネかけないと趣味とは認めないからな。せいぜい自重しな。
539ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 12:49:19 ID:???
>>533
シュアフットコンパクトに換えたカキコした者です。
昨日とかで5キロも走れば概ね慣れました。
534氏指摘の靴底溝付きスニーカーですが、拇指球を意識し、
それまでより内股を心がけるとスムーズに回転でき、違和感ありません。
これまで膝が開いてたってことでしょうね。
ただ、気を抜いて昔の感覚で足の小指側に荷重してしまうと
支えがなくて不安になったり(踏み外すほどではない)しますが。
マイバイクの新しい一面を発見できますので、余裕があればオヌヌメです。
540ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 15:19:25 ID:KPYqrv8j
>>535
時間は半分。楽しさは2倍になるよ。
541ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 16:33:58 ID:???
これってどうかな?

4万円以下のクロスバイク
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191974327/280

280 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 15:50:41 ID:???
>>10のとそっくりなの見つけた

HEAD(スキー用品大手)
http://www.headbike.com/

ALLUMINUM CROSS
\19800
フレーム:アルミ
ホイール:700C
フレーム:380mm 440mm
ギヤ:21段
F:シマノ FD-C102
R:シマノ TOURNEY
ステム:角度可変
オウション:前後泥除け、ベル、反射プレート、スタンド
542ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 16:36:13 ID:???
値段相応のルック車でそ。
543ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:10:33 ID:F5t7Bbla
やっぱ初心者にはR3、プレスポ、あぶそりゅ3.0がお決まりかな?
544ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:21:43 ID:???
>>541
ちゃんとリンク貼れよ
どこだよ、その自転車
545ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:29:27 ID:???
>>543
それは初心者かどうかではなく、予算抑えた場合の話でしょ。
予算あるなら上位部品が付いた物を買ったほうがいいかもよ。
安い部品は耐久性や調整のキマリ具合がイマイチだし。
546ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:31:43 ID:???
>>543
クロスならどれでも初心者向きだと思う。
定番ならSirrusがあるしTREK7.xFXだってどこでも見かける
547ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:34:00 ID:???
>>543
× 初心者
○ ケチで損得勘定の出来ない貧乏人
548ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:45:45 ID:???
>>547
コスパって何か知ってる?
549ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:50:56 ID:???
要するにR3とか買って、パーツ交換で
自転車本体より高い金使っちゃう人が多いってことでしょ。
まあ改造好きな人を否定はしないけど、それなら最初から
いいパーツついてるの買えばいいのに、とは思う。
550ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:54:40 ID:???
コスプレ・パーティー?
551ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:00:33 ID:???
>>549
でも、プレスポで十分な距離と速度でしか走って無いくせに無意味に
高価な自転車乗ってる奴も多いぜ。
自分のスタイルに合った自転車なら値段は関係ないって思う。
552ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:09:45 ID:???
>>551
道具に振り回される奴は馬鹿だから
道具の持ち味も解らず金出すしなぁ・・・
553ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:14:00 ID:???
貧脚のデブがなんかいってるね。 パーツパーツ言う前に自分の脂肪を減らせよ。 バーカ(゚д゚)
554549:2008/02/17(日) 20:14:42 ID:???
>>551
上2行と最後の1行のつながりがわからないんだけど…。

ペダルとかサドルを自分好みに、っていう改造ならわかる。
でも例えばR3買っておきながら、グリップシフトが嫌だから
納車してすぐにシフターとディレイラー交換、とかさ。
お金がもったいないって思っちゃうんだよね。
555ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:20:01 ID:???
R2買ってもブレーキ周りとシフターとディレーラーをシマノに替えたいんだ
俺に比べればR3改造なんて
556ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:24:44 ID:???
>>554
そうやってできた改造R3に匹敵する自転車が、妥当な値段で売って無いって事だろ。
557ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:31:23 ID:???
安いの買う人は、金が無いorかけたくないだけでしょ?
価値観は人それぞれなんだし、それでいいじゃん。
558ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:31:40 ID:???
>>554
言いたいことは分からないでもないのだが、
R3クラスでトリガーシフトのクロスバイクを一番安く買おうとすると、
結局R3(実売\39,800くらい)を買い、パーツ工具を通販で安く買って、
自分で改造するのが一番安い、ということになる

ショップに頼むのなら、工賃の分、五万円台でジャイR2かガノRSR4を買った方が得、
ということになるかもしれないが、
R2はSRAMでワイドレシオだし、ガノは好みが激しく分かれる
となると、結局、種車としてR3を買って自分好みにいじるのが一番ってことさ
559ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:32:28 ID:???
クソスの馬鹿どもw
560ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:33:18 ID:???
>>558
岩井を忘れてるぞ。
561568:2008/02/17(日) 20:38:12 ID:???
>>560
そうだった、GANWEL忘れてたw
今は実売価格で\35,000か
サイズが許せばこれでいいね
562ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:11:19 ID:???
そこでプレスポですよ。スラムになっちゃったけど、実店舗探せばまだシマノモデルもあるはず!

563ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:12:26 ID:???
シマノの何を積んでたの?
564467:2008/02/17(日) 21:58:00 ID:Bst8Qg0F
528さんありがとうございました。
565ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:14:14 ID:???
>>536
おまい、何げにすごい真理を付いていないか?
566562:2008/02/17(日) 22:29:53 ID:???
>>563 あまり胸をはって言えないがアルタス。

ガノのTR1と一緒。
567ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:32:44 ID:???
>>566
カツだよカツwww

      ルイカツ
568ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 23:39:54 ID:???
俺にはR3とかを弄るという発想がわからない。
それなら初めから高いの買うよ。
569ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 23:49:47 ID:???
さっきからそいゆう話してんのに、何いってんの?煽りたいだけ? シボレーでも乗ってろボケ。
570ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 23:59:18 ID:???
>>569
ただのアホウだろ
568の好みなど誰も興味ないのが解ってないんだよ
571ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 06:58:18 ID:???
クロスバイクなんか趣味の自転車としては一番安いジャンル。
少しいいグレードを選んでもそれでアベレージが上がるわけでもない。
目糞鼻糞だから自己満足で乗ってるのは自覚してるのに、なんで叩かれなきゃいかんのかねえ?
572ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 09:31:49 ID:???
車でおおげさに言えば、マーチ買って100万円かけてマフラーやサスペンションから全部交換してる人に
「それなら最初からフェアレディZ買え」
って言ってるような物かな。
そういう人はフェアレディZは嫌なんだよ。
573ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 09:35:11 ID:???
自己満足って自覚してるなら何かをけなしたり、レベルがどうとかわざわざ言う必要はないでしょ。
ここはクロススレでみんな好きでクロス乗ってるの。卑屈な発言するなよ。
574ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 09:43:44 ID:???
>>572
そのたとえはちょっと。
マーチ+100万の値段でZ買えないし。
575ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 09:56:22 ID:???
マーチをZに、ZをGTRに置き換えたらニュアンスは伝わるんじゃね?
576ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 12:40:38 ID:???
スペシャが対面販売のみになったのは個人的に痛い。
577ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 15:10:16 ID:???
カメレオンテの48か53で迷ってます。177pなんで53なんだろうけどサドルがあまり上がりません。
ここの人たちはサドル思いっきり上げてる?つま先立ちで届くぐらいが理想ですよね?
578ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 15:16:17 ID:???
↑自転車購入スレできいてみます。スレ汚しすまん
579ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 15:22:23 ID:???
>>577
>つま先立ちで届くぐらいが理想ですよね?

サドルに座ったままだと片足がつま先、って感じになるんじゃないか。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/sset.html
580ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 16:17:39 ID:???
素人のもんで何が書いてるのか分からないんで教えてください
これって工具無しでもタイヤをはずせるタイプですか?
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1339093&action=outline
581ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 16:29:14 ID:???
>>580
そこ見ても書いてないけど、クイックレリーズ(工具不要)だよ。
まともなスポーツ車メーカーで外装変速機のものなら、
大抵クイックだと思っていい。
582ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:01:42 ID:???
>>581
どうも、ありがとう!
583ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:52:53 ID:???
>>577
せっかくの自転車なんだからサドルの高さはペダルベースで合わせようぜ
584ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:18:54 ID:???
>>577
とりあえずサイクリングがメインの人なら
股下 × 0.873 = BB〜サドル上面までの長さ
であわせて、あとは好みで調整が基本かな。

585ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:29:51 ID:???
>>577
マルチな上に逆ギレしてるお前って・・・
586ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:43:40 ID:???
>>579>>583-584
ありがとうございます。

>>585
質問した所が違ったかなと思って、578で断りを入れたんだけどやっぱマルチになるのかな。
キレてないですよ。あんなもんで俺をキレさせたらたいしたもんですよ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 20:20:27 ID:???
えぇー
588ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 07:42:47 ID:???
>>586
つ[ここでキレて!]
589ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 10:08:25 ID:???
>>586
お塩乙
590ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:36:13 ID:???
プレスポ値上がり。31800円に。
591ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:48:31 ID:???
パーツ変わったからじゃないのか?
592ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:53:07 ID:???
フルSRAMになって高級路線に転向ですね!
593ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 03:56:17 ID:???
オレの07DEW購入価格(送料別)と消費税分くらいしか変わんねぇw
594ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 11:30:52 ID:???
プレスポオワタ
595ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 22:56:26 ID:???
これはどんなもんでしょ?
ttp://khodaa-bloom.com/#/product/canaff/cs14700/
596ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:07:21 ID:???
>>595
粗大ゴミ
597ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:46:58 ID:???
ママチャリで50km走ったら足カクカクになって死にそうになったもんだけど、
クロスって100kmぐらいなら軽く走破できる?
598ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:53:17 ID:???
>>597
>すべてあなた次第です
599ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:14:31 ID:???
>>597
そんなに変わらないよ
昨年ママチャリで走り始めてCRを使って100kmぐらい走った。結構シンドカッタ
その後すぐに6万円ほどのクロスを買って納車の翌日には100kmほど走ってみた。
その時はやっぱ楽だなと思ったが最近は100km乗ると1,2日ぐらい疲労が残るのを感じる。
150km走っても同じようなもんだけどね(朝から夕方まで走ってたりするので寒いけど)

つまり大して変わらないってこと。ギアが27段とか24段になりワイドになるので坂が楽になるぐらいだ。
ただ長い距離に対してクロスとはいえママチャリのときより強気で漕ぎ始められる。

だから50kmで足カクカクならクロスでも100km行く前にカクカクになるかも
てか50kmでカクカクってすげーアップダウンきついルートとかじゃないの?
ママチャリで安全運転しても3時間〜3時間半ぐらいで50kmは漕いじゃうでしょ?
600ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:15:58 ID:???
>>597
今のあなたが走れるかどうかはわかりませが、
100km走る心と体ができてれば軽く走破可能。

ママチャリで50km走って死にそうになったあなたに確実に言えるのは、
クロスならその50kmをもっと楽に走れます。
但し、クロスを乗りこなせてることが前提ね。
601ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:17:42 ID:???
>>599
>ギアが27段とか24段になりワイドになるので
CRとかを長距離走る時はワイドでなくクロスレシオなスプロケの方がありがたいぞ。
ケイデンス維持が楽。
602ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:18:40 ID:???
>>600
MTBで山に行くわけでもないのに乗りこなすとかあるかねー?
俺にとってはクロスはよくできたママチャリなんだけどなー
603ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:22:23 ID:???
>>601
いやー、俺にとって高々6-8時間25km./h以下で漕ぐのにケイデンスなんかはどーでもいいや
実際よくいくCRはどこもそこそこ他の自転車や歩行者もいるから加減速は当然だし停止も必要だからなー
604ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 08:29:17 ID:???
>>595
坂が楽なママチャリ。
高級ママチャリとして使うなら悪くないが、スポーツチャリとして使うならいまいち。
こまめにメンテしないとあっというまに劣化して乗り辛くなると思われるので、
ママチャリと同様の扱いで雨ざらしにしたりはしないこと!!
605ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 08:42:16 ID:???
>>602
いやいるんだよ、一番重いギヤに固定してケイデンス40とかで走って「クロスは翌日に疲れる」とか言うやつが…
乗りこなすというよりはポジションやケイデンス等の超基本的な乗り方をこなす じゃないかな

>>597
道による。
平地のCR50kmだったらあまり変わらない。
ストップアンドゴーが多い道や坂が多い道なら軽いギヤが使える分だけ筋肉の負担がすくないから
50kmの時点で、筋肉に余力が残っているかも。でも、その時点で心肺の余力が一杯一杯な人なら意味なし。




606ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 13:10:00 ID:???
たいていのママチャリは、俺にはハイギアード過ぎるわ。
607ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 13:41:45 ID:???

 「ハイギヤード」の意味わかってんの?

608ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 14:17:10 ID:???
>>606
上り坂での話か?
609ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 14:40:27 ID:???
_ノ乙(、ン、)_
610ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 15:50:46 ID:1SNE8MJH
>>605
ああ、なるほど軽めのギアとか使わないわけね、それなら解る気がする


611ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 15:57:12 ID:gXzDCPhr
激坂好きで毎日坂何個も全力で駆け上がりつつ、夜中の都心の見通しいいストレート飛ばす俺のギアは超ワイド志向
612ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:42:49 ID:???
メガレンジいいぞ。
漕ぎ続けても人が歩く速さで走れる。
613ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:50:59 ID:???
>>611
足壊さんように気をつけろよ
614597:2008/02/22(金) 17:07:31 ID:???
>>599
坂道楽になるのはいいね、うちの近所は坂多いし
でも、150kmとかてすごいなあ
俺ならもう帰りタクシーにチャリ乗せてもらって帰らないと体動かなくなるかも

>てか50kmでカクカクってすげーアップダウンきついルートとかじゃないの?
いや、国道をひたすら直進してただけだし、坂はそんなになかったです
俺がほとんど運動してないからだと思います

>>600
乗りこなせるかが問題なんだよね、ママチャリでもちょっと遠くいくとケツ痛くなる
馴れるまでが時間かかるかな
>>601-603>>605
ケイデンスってどれくらい出ればいいんですかね?
今、ママチャリで60〜70ぐらいが平均なんだと思います(平均ケイデンスが計れないサイコンです)
多分、心肺は大丈夫だと思うけど、腿ががくがくして来てマジきつかったです


てか、今買い換える金ないんですけどねw
まあ、10万弱ぐらいのクロスなら外れなしと思っていいのかな
615ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:08:44 ID:???
あれだよなー。
10速で9速までがクロスの11-23Tで最後だけ32Tとかいうメガレンジが出てくれたら嬉しいのになw
616ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:24:56 ID:???
>>615
却って使い辛くなると思うぞ。
欲しいのならシマノの補修部品頼んでやってみりゃええやん。
9Sならロード用のCS-HG-50-9の一番でかいギアをMTB用のに替えれば・・・
まともに変速するかは甚だ疑問だがw
チェーン脱落しまくりになる悪寒。
617ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 20:43:22 ID:???
>>614
>ケイデンスってどれくらい出ればいいんですかね?
>今、ママチャリで60〜70ぐらいが平均なんだと思います(平均ケイデンスが計れないサイコンです)

ママチャリにサイコンがついていることにまず驚きだが…

クロスで長距離ならだいたい90rpm前後で走っている人が多いと思う。
平地を60とか70rpmで長距離はちょっとキツイと思う。


618597:2008/02/22(金) 20:51:46 ID:???
>>617
どこかのサイトでも見たんですけど、やっぱ90は必要なんですね
今は重いギア(6段あるうちの5段)でひたすらゴリゴリ漕いでることが多いですね
坂道とかになるとケイデンス25とかになってます

これから軽いギア選んで90キープできるぐらいにがんばってみます
619ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 20:56:23 ID:???
昔乗ってたMTBのリアディレーラーが転けた時にひん曲がってトップとその下ぐらいしか
入らなくなった時のことを思い出した
直しすらせずにそれこそゴリゴリ乗り回してたが

90rpmが絶対ではないけどそれぐらいのペースで回せると膝には優しいし
エネルギー効率も良くて楽に長時間回せるようになるよ
620ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:23:59 ID:???
90rpmってゴリゴリ漕ぐよりスピード出せるのか?
621ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:31:58 ID:???
>>620
意味不明。言葉の意味理解してる?

90rpm位が体の各部への負担も低めで長時間漕いでいられる丁度良いペースだよ。
低いケイデンスで重いギア比を漕いでいると将来膝をやられる。
622ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:38:09 ID:???
90rpmで、54×11回せばスピードは結構出る
ごりごり漕ぐとスピードを出しているような気になる。
623ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:56:25 ID:???
>>620
重いギヤで重いペダルをがしがし踏んでいると、いかにも加速しているように感じるが
いざサイコンで速度を計ってみると軽いギヤでクルクル回しているのと、実は速度が
変わらない事がわかってがっくりきた経験がある。

そもそも、重いギヤをがしがしこぐと脚の筋肉繊維が壊れる。それは翌日に筋肉痛となって
数日後に回復するが、その日には治らない。だから前半にがしがし踏んで筋肉繊維が壊れ
ると、そのあとは足がだるくて力が入らない。
でも軽いギヤをクルクル回すと、筋肉繊維は壊れない。ただし心肺は疲れる。ただ心肺が
疲れるってのは筋肉繊維が壊れたりでは無いので、数分から数十分休んでエネルギー補給す
ればかなり回復する。そうすればまたかなり走れる。これが長距離を走るコツ。

ちなみに、重いギヤをがしがし踏んで太くなった足はそのままおもりになるので、やっぱり長距離
を走るのには疲れる。実は長距離を走るのに筋肉はあまり必要ではない。
624ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:01:59 ID:???
筋肉はあまり必要ではない。 ×
速筋はあまり必要ではない。 ○
625ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:18:39 ID:???
90rpmは数日で慣れる。
楽だよ。
ゴリゴリ低ケイデンスで疲れてたのがバカらしくなる。

慣れたらギア一段アップしてまた90rpm維持できるとこにトライ。
これの繰り返しで速くなっていく。
626ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:25:18 ID:???
>>622
54*11ってどんなバイクなんだ普通のクロスじゃないよね
627ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:34:19 ID:???
ロードのクランクセットにでもしたんだろ…
てか、そんなの普通ふめねーよw

44×11だってケイデンス90続けるのクロスだと厳しいから!
628ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:44:14 ID:???
54X11 90rpmで700x23cだと、結構どころか56km/hくらいにならないか?
629ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:52:23 ID:y1BYTXp/
R3は速いママチャリなのにムキになってるローディってw
630ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:53:19 ID:???
>>629
煽るスレ間違ってるぞ、R3スレの粘着キチガイさん。
631ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 23:03:45 ID:???
速いママチャリって、それ最強じゃやないか。
632ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 23:14:29 ID:???
>>54X11
BD-1みたいな奴じゃね?
俺のは56x11
633ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 23:53:03 ID:???
トライアスロン用のギアで54Tや56Tがあるが、それじゃね?
634620:2008/02/23(土) 00:16:09 ID:???
>>621-625
すまん、素人なので言葉なの意味すらよく理解してなかったのかもしれない
だが、いいこと聞いたよ、みんなありがとう
俺が長距離走ると軽く3日は筋肉痛になるのは重いギアで走ってるからだったのか
重いギアと軽いギア90rpmでスピード変わらないとは。。
よし、早速俺も90rpm維持で走る練習を始めるとしよう
635ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 00:25:30 ID:???
>>634
まだ判ってない。
PC使っているなら検索ぐらいしろ。
宝の持ち腐れだぞ。
636ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 00:28:50 ID:???
重いギアでずっとケイデンス90維持して走ればスピードは速いぞw
637ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 00:45:56 ID:???
>>634
今ひとつ理解してないようだけど、結局エンジンになる自分自身が出せる力は一緒。
結果、長時間走った場合の平均速度はあまり変わらない。
だけど筋肉の特性上、重いギアで力を込めて漕ぐよりも力をかけずに早く回せる軽いギアの方が効率がいいって事。
638ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 09:38:49 ID:???


  ケイデンス90厨の戯言なんて信じちゃダメだよ。





639ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 09:43:21 ID:???

アホだな。軽いギヤでくるくる回す意味は乳酸が溜まらないようにする為だろうがww
640ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 13:14:41 ID:???
そうだね、母乳プレイだね。
641ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 14:38:14 ID:???
>>639
ま、まじで長距離の場合乳酸代謝も考える必要があるんだがな

642ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 18:21:51 ID:???
今日会社帰りに何台かママチャリ以外の自転車を見たがケイデンス60がいいところだったな
グイグイ踏んでるのを見るとなんか悲しくなるようになった
643ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 21:45:33 ID:???
別にいいじゃなーい
644ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:12:14 ID:???
>>642
小学生なみの作文しか出来ないくせに、他人のことを憐れむ
社会人をみると、なんだか悲しくなった。
645ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:32:18 ID:???
ケイデンス90厨は傍から見ててホント痛い。見てるこっちが恥ずかしくなる。
646ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:40:13 ID:???
>>645
何で痛いかちゃんと説明してみ?
まあ無理だろうけど。
ちゃんと説明できずに話をそらすのは負けと同じだぞ
647ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:41:06 ID:???
>>646
低能にそんな酷なこと要求するなよ
648645ではないが:2008/02/23(土) 22:57:01 ID:???
クロススレに於いて、近年の流行理論を安易に他人に押し付け
少しでも揶揄されると、かように真剣になるところが痛い
あなたたちは、クロスにしては速いと、ロードごっこでもして悦に入ってなさい
ビンディングとフラットペダルでも違うし、クロスは自由に楽しむもの
649ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 23:00:40 ID:???
>>646
何故人に押し付けるんだ、ってことだろ。
他人の楽しみ方にケチつけんなよ、何様だ。

つか「負け」ってなんだ。
論戦大好きなんだな。
650ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 23:00:46 ID:???
ケイデンス云々は流行でもなんでもないんだが…。
651ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 23:09:56 ID:???
>>648
たしかにビンディングとフラペを同一に論じるのは無理だな
クロスは自由ってのも同意だがギアを軽めにしようってのはそんなにイタイ発言とは思えない

それと642のみっともなさは別だと思う。
642は他者の事情も考えずにグチャグチャ一人で妄想に耽って勝手に哀れんでいるわけで
そういうやつはケイデンスとか関係なくどんな場面でも独りよがりの変な人なんだよ。

652644=648:2008/02/23(土) 23:24:07 ID:???
一連の流れに異論はないけど、
突発的に>>642みたいなのが現れるからね
以上、もう寝る
653ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 00:46:21 ID:???
>>646
そもそもケイデンス90というのはレーススピード領域において基準とされているもの。
ロード、クロスに限らず、通常のファンライドなら70も回してれば十分事足りる。

アホみたいに90連呼してるのは最高にみっともない

654ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:00:30 ID:???
レースだからじゃなくて、距離を乗るなら90rpm前後が良い、ではないのかな

「サイクリングなら60〜70rpm」を推奨してる本やwebサイトをいくつか読んで
実際俺も試してみたけど、100km走るのに70rpmではやっぱり辛かった
俺の場合は、90rpm〜95rpmくらいをキープできると一番距離をこなせるみたいだ
まぁ人次第なのかもしれないけどね

念のため書いておくけど、短距離ならケイデンスはあんまり関係ないと思うよ
でも長い距離を楽に乗るには、90rpm前後がもっとも適してる、ってのは
一般的に支持されてる話だと思うんだけど、違うのかな?

>>653氏の場合は、長距離を走るときは90rpmより70rpm程度の方が楽なの?
70rpm維持する場合、ギアは90rpmのときと同じで回転数を落とすの?
それとも重めにした方がいいの?
655ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:01:45 ID:???
>>653
走りなれてくれば普通にケイデンス90くらいいかない?
70とかだと逆に疲れる。
656ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:10:27 ID:epglSOXW
近所にある
街の自転車屋さん的な店に行ってみた
ママチャリとルック車しかなかった。
君たちはどこで買ってるんだ?
不思議でならん

俺にも教えろ!
657ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:13:19 ID:???
通販
658ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:28:39 ID:???
>>656
近所のスポーツサイクル専門店
659ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:28:45 ID:???
店にあるものを買うんじゃなくて、取り寄せてもらうんだよ
欲しい自転車でちょうどいいサイズのものが都合よく置いてあるなんて事はまず無い

まずは近所のママチャリ店で取り扱いメーカーを聞いてみるのがいいと思う
660ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 03:48:42 ID:MyaGWTEM
ワシのケイデンスは108まであるぞ!
661ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 03:59:16 ID:???
けいでんすってなんですか?
662ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 04:26:41 ID:???
失敬でんす!
663ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 05:54:54 ID:???
660
波動球の人乙

自板でそれは無いわ。
664ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 05:59:26 ID:???
108って普通すぎwww
665ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 08:18:29 ID:???
発端が、クロスなら100km楽に走れるか?だから
方法としてケイデンス90を薦めるのは的外れじゃない罠。
少なくとも10年以上前から言われ続けてる基本だし。
自由だの何だのと代案も出さずに否定するのはいかがなものかと。

街乗り、買い物用にクロスを…って話なら別だがね。
666ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 08:32:41 ID:???
街乗り、買い物用にクロス乗ってる使徒が殆どだろうから、余計奇異に映るのだよ。 >90rpm
小径スポーツも同じだな。
667ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 08:34:47 ID:???
使徒とな
668ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 08:56:21 ID:???
じゃあ何の意見の対立もないじゃないかw
単に煽ってただけか

Q 長距離を楽に走るには、ケイデンスはどうすればいい?
A 長距離を楽に走るのであれば、一般的に90rpmが最適と言われている
Q 街乗り買い物用にクロス乗ってる場合も90rpmで走らなければならない?
A 必ずしも90rpmにこだわる必要はない

これで終了でいい?
669ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 08:57:29 ID:???
>代案も出さずに否定するのはいかがなものかと
福田首相か?
670ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 09:02:27 ID:zDfY2fYA
671ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 09:23:26 ID:???
Q 長距離を楽に走るには、ケイデンスはどうすればいい?
A 長距離を楽に走るのであれば、一般的に90rpmが最適と言われている
Q 街乗り買い物用にクロス乗ってる場合も90rpmで走らなければならない?
A 必ずしも90rpmにこだわる必要はないがかっこわるい。

これで終了でOK。
672ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 09:33:05 ID:???
Q クロスバイクに乗るとママチャリよりも疲れるんですが…
A ママチャリより軽いギヤで踏んでみましょう
673ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:10:44 ID:???
80じゃだめなのかい
674ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:14:41 ID:W2//7l3O
>>671
まちがい668が正解

大体デブなら何したって格好悪いもんなー←これが基本ネ
675ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:30:00 ID:???
ロングライドでも70程度で十分。だいたいその前後が一番エネルギー効率が高いそうだ。
何もツール選手並みのケイデンスにこだわる必要は無い。
90は良くて70は疲れるとか言ってるヤツの根拠は何?
676ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:30:43 ID:???
>高いそうだ。

お前の出した説の根拠を先に出せよw
677ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:31:07 ID:???
クルマやバイクでいつもパワーバンドに入れっぱなしということはないでしょ?
街中を短距離の移動で使う時にも90RPMにこだわってたらアホみたいですよ
678ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:32:20 ID:???
>>677
CVTって知ってる?
679ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:35:59 ID:???
車のエンジンももっとも効率的に動作する回転数があるらしい
3000位だったけ?
680ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:38:00 ID:???
サイクリング目的で、信号などがなくそこそこの距離を停まらず巡航できる条件なら
高ケイデンスをキープしたほうが走りやすいけど、頻繁に停止する街中じゃママチャリ乗りのほうが楽だ罠。
681ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:59:28 ID:???
>>675
それは簡単に言えば70rpmで走るのが一番食い物の量が少なくてすむっていう効率だ。
途中で食い物を補給できるなら、もっと高いケイデンスの方が脚の筋肉に負担をかけない分
だけ疲れないで長く走れる。
682ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 11:01:38 ID:???
何だかなー
ギアチェンジもろくにしないでケイデンス90とか批判してる
ゆとり君が何名か居そうなふいんき
683ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 11:09:55 ID:???
疲れて走れなくなるっていうのは

・体内のエネルギーが無くなって動けなくなる
・脚の筋肉が悲鳴を上げて動けなくなる

がある。

前者の回避策としては確かに70rpmでペダルを回せば、一番長く体内に溜めたエネルギーを持たせて長く走れる。
ただし、それは実は効率よく補給食をとる事で解決できる問題だったりする。

後者の解決策としては、やはり高ケイデンスでペダルを回すのが一番。

つまり、長距離サイクリングは高ケイデンスでペダルを回して、効率よくエネルギー補給が基本となる。


ま、レースじゃないんだから好きにすればいいんだけど、同じスピードで走るなら高ケイデンスでペダルを回すほど
次の日に疲れが残りにくいから、俺的には長距離なら高ケイデンスをオススメする。
684ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 11:20:01 ID:???
アンカーcx500の評判ってどうでしょう?
クロモリの見た目と乗り味の良さにひかれて
買っちゃいそうです。
685ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 11:31:55 ID:???
いちゃもんつけてるのはいつもの嫌クロス滓だろ。
とにかくスレを荒らしたいだけの屑。
686ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 12:06:45 ID:???
ロードに較べたら自由度が高いはずのクロスバイクのスレなのに随分堅苦しいね。

「クロスはケイデンス90で走るべき!」なんてルールはないし、それこそ街乗り
にしか使ってない人はケイデンス計測機能付きのサイコンなんか付けてないでしょ。
交通法規さえ守ってれば好きなように乗ればいいんだよ。

それをケイデンス90推奨に異を唱えれば「ケチをつけられた」って感覚はどうよ?
687ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 12:07:28 ID:???
乳酸除去の点で言えば、70も回してれば十分事足りますよ。

疲れが残る云々はアフターケアの問題の方が大きいと思われます。

ロードより速度が低いであろうクロスで同じケイデンスというのはいまいち説得力に欠けるのでは?
688ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 12:09:11 ID:???
ところで、普段から長距離を70rpm前後で乗ってる人って実際に存在するの?
689ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 12:12:35 ID:???
そんなもんいくらでもいるだろw
690ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 12:34:27 ID:???
>>679
エンジンの設計によって違うぞ。
特に軽とか自動二輪用多気筒エンジンだともっと高回転側になる。
691ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:27:44 ID:???
>>687
ロードだからとかクロスだからとかわけわからん
692ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:27:57 ID:???
>>688
ケイデンスというものをを知らない頃、ケイデンス90で回してたか?
60~70くらいが一般的な感覚だろう。

そしてママチャリでも日本一周できるんだぜ?
そりゃあケイデンス70くらいのやつなんて山ほどいるさ
693ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:42:54 ID:???
>>689>>692
うん、そのとおり、皆無だとは思わない、確実に何人かは存在するはずだとは思う

ところで、お二人は長距離どれくれいのケイデンスで走ってるの?
「俺の場合は、長距離90rpmより70rpmの方が楽だったよ」って、
一般論じゃなくて、自分の体験した具体的な経験として語ってくれる人がいると、
普段90rpmで走ってる人にとっても参考になって、有益だと思うんだけど
694ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:45:41 ID:???
俺は30km位のロングライドの時でもケイデンス70位
ケイデンス上げると息がきつくなるので逆効果だな
695ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:45:58 ID:???
>>694
心肺機能弱すぎ
696ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:49:19 ID:???
>>694
30kmをロングライドとは言わんでしょう。
100kmは超えないと。
697ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:50:59 ID:???
↑また、アホが主張してます。
698ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:53:30 ID:???
>「俺の場合は、長距離90rpmより70rpmの方が楽だったよ」って、
 一般論じゃなくて、自分の体験した具体的な経験として語ってくれる人がいると、


  一体、これのドコが「具体的な経験」なんですか?日本語が不自由な方ですか?
699ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:55:25 ID:???
まーあれだ。
90とか70とかいわずに、軽すぎず重すぎず、自分のペースで回せばいいんだよ。
重いギア踏むと膝に来るから、一段軽く、という意識でやっていれば、
あとは慣れてくると自然に回転があがるし、そうすれば自然に自分のペースになる。
700ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:56:54 ID:???
ポジションもまともに出てないクソスごときでケイデンスとか笑うとこですか?
701ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:01:35 ID:???
>>696
50キロ以上はロードじゃないと無理でしょう
702ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:04:07 ID:???
>>701
素人に毛が生えた程度でも健康な人なら、スリックMTBでも100kmくらいは普通に走れる。
703ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:06:16 ID:???
うんこローディはポジション出しとビンディングの着け外しさえ出来てりゃ「自転車に乗れてる」だからな。
704ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:06:18 ID:???
素人に毛が生えた程度じゃムリです。
705ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:09:25 ID:???
>>703
クソス乗りはままちゃり以下の超初心者ばかりだろ
おまえみたいにw
706ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:12:24 ID:???
うんこはうんこスレから出ないでね(はあと


【ローディ叩き】クロスはダサい【中途半端】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189426347/
707ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:14:42 ID:???
>>704
無理だと思い込んでるだけで、やってみれば案外行けるもんだよ。
巡行25km/hくらいで無理なく走って、休憩取りながら午前中2時間半、昼飯食ってから2時間半。
これだけで100kmくらい行ける。
708ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:14:51 ID:???
30kmをロングってさすがに釣りだろw
通勤で片道18kmを安物MTB極太ブロックタイヤで走ってるぞ
709ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:15:50 ID:???
>>708
自慢げに書く事じゃないような
710ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:23:58 ID:???
>>707
いくらなんでも素人に毛が生えた程度じゃムリでしょ。
自転車を5時間も漕ぐという発想からして無いよ。
継続的にケイデンス維持して走るには筋力とそれなりの心肺機能が必要。
いくら健常者でも普段から運動してないと心拍上がりすぎて健康にも良くない。
冒険的要素で出来るという状態とは別に考えないと。
711ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:26:46 ID:???
長距離で巡行25km/hって結構なもんだよな。しかもクロス乗りの素人だぜ
712ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:29:05 ID:???
>>704
いいなぁ、毛が生えて・・・
713ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:46:59 ID:???
俺は禿じゃない!薄毛なんだyp!
714ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 15:18:11 ID:???
ワシのロングライドは108キロまであるぞ!
715ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 15:19:55 ID:???
何がおもしろいんだ
716ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 15:23:24 ID:???
巡航25km/h?
それ素人じゃないぞ

15~20km/hが疲れにくくていいと思うがなぁ
717ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 16:25:03 ID:???
>>716
さすがに20km未満はママチャリ速度だろう。
718ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 17:28:37 ID:???
アベレージの話だろ。
719ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 18:17:39 ID:???
aveが測定できるサイコンを買うと、自分の平均速度が思ったより低いのがわかる。
俺も昔は通勤で車道をだいたい27km/hちょいで走っていて、俺の平均速度27km/h弱とか言ってた。
その後平均速度が計れるサイコンに変えてaveを見て22km/hとか19km/hとかになるから嘘だろ!とか思った。
信号での停止や巡航までの加速時間が思ったよりaveを下げる事がわかってなかった。
720ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 18:25:31 ID:???
>>719
街中だとそんなもんだよね。
異論はあるだろうけど、それなら巡行27km/hという表現でいいと思う。
721ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 19:11:22 ID:???
>>719
車だってそんなもんじゃん。

余程の渋滞エリアや信号殆ど無い様なとこ抜かせば
1時間に走れて大体30〜40kmとか、そんなとこじゃない。

そう考えてみると週三回CRを往復20kmを1時間、12インチ折り畳みで走り始めて、
こりゃ20kmの通勤も全然現実的じゃん?と、クロスを物色し始めたオレ…。

通販含め3〜5万で考えてはいるものの、
すべて割り切って価格最強プレスポか、ホイールが何かヤダけど重量面でESCAPE R3か、
R3はメジャーさで外してFUJI Absolute3.0か、トリガーシフトのKONA DEWか…。
ああ、実車見てきまつ・・・
722ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 22:09:50 ID:???
>>721
通勤に使うなら泥よけ、なるべくフルサイズのを。
雨皆無でも水たまり泥たまりは案外あるもんなんだ。
CR走るときは外すせばよいだけ。
んなわけでR3SEおすすめ。
723ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:10:49 ID:???
クロスで100kmとか全然大丈夫
休みで予定ないときはCRを120〜130走ってる(平均速度は24〜25)
最高は輪行時に170ちょっと
毎月の走行距離はだいたい1000km超えてるよ
724ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:35:23 ID:???
すごいですね(棒読み
725ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:41:02 ID:???
自称平均的なクロス乗りな俺的にはこの時期にはやっぱ休日に60kmとか80kmかな。
100kmはけっこうな壁で、超えると次の日にやや疲れが残る。
130km超えて走ったときには4日くらいは通勤3km以外で自転車に乗りたくはなかった。
726ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:43:07 ID:???
なんかクロスで月1000とか130キロ/日とか語られると空しいよね。
727ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:54:37 ID:???
別に
728ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:57:27 ID:???
と、クロスにすら敵わないローディーが申しておりますw
729ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 00:00:31 ID:???
"平均的な"とかって言うけど、
どこかにロード海苔とクロス海苔の一日あたり平均走行距離の統計とか
ってあるんですか?
730ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 00:19:42 ID:???
いちいちマジになってて見てて恥かしいのぅ
731ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 00:39:04 ID:???
クロスで35キロ巡行、1日300キロとか楽勝ですよ。

732 ◆ION9l2nGbA :2008/02/25(月) 02:56:36 ID:???
テスト
733ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 03:14:43 ID:???
えらく進んでると思ったら低レベルな・・・
もう自転車も免許制にしたらいいのにな。
そうすればもう少しは板の民度も上がるだろうに・・・
734ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 04:12:07 ID:???
いや、普通に強制ID制にすればいいと思うよ…
735ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 13:20:04 ID:???
>>734
強制IDにしたら俺とお前の2人しかいないんだぜ?
736ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 13:31:04 ID:???
ばらしちゃらめぇぇ
737ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 16:31:17 ID:???
>>735
しかも自転車メーカー社員だったりしてな
738ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:38:43 ID:???
>>737
当然だろ?
今のクロスバイク人気を支えてきたのは俺と>>734だぜ?
739738:2008/02/25(月) 22:48:59 ID:???
まあ>>734も実は俺なんだけどね
740ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:22:56 ID:???
いやいや、俺だって。
741ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:09:28 ID:???
実はおれも>>734だった
742ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:21:09 ID:???
もしかして俺も>>734なのか?
743734:2008/02/26(火) 00:37:46 ID:???
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
744ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:42:50 ID:???
ところで皆さん何色のR3に乗ってます?
745ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:56:48 ID:???
ギョクロのTR1でごめんなさいね〜
746ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 01:06:27 ID:j/MQSTam
初めてなのでスミマセン。

カゴを付けたいのですが、お勧めはありますか?

vivaのフレキシブルキャリアは、お勧めでしょうか?
747ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 01:09:45 ID:j/MQSTam
746です。
10年前に買ったメリダを復活させました。

分からない事だらけなので、教えて下さい。

748ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 05:55:34 ID:???
まずは556でクリーニングから始めようか
749ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 08:52:38 ID:???
ケーブル類は当然交換だな
ブレーキシューもか
チェーンも交換した方がいいかも
750ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 10:50:59 ID:j/MQSTam
>>748
クリーニングは、もう済ませました。
ワイヤーブラシとサンドペーパーを使って、サビは落としました。
雨天放置にはしてないので、サビは少なかったです。
バイクも整備してるので、バイク用のケミカル剤を使って整備しましたよ。

ちなみに、CRC556は持ってません。
バイクでは、あまり使用する機会がありませんね。

>>749
タイヤとチューブは交換しましたが、チェーンやケーブル、シューは交換してないですね。
チェーンはサビてませんでしたし、ケーブルもタイコ部分のホツレなどは無かったので、交換しませんでした。
シューは、硬くなってたから要交換かな。
本来なら全て交換したほうが良いのですが、そこまでお金が回りませんでした。
スミマセン。

ところで、質問に答えてくれる人は、まだ現れませんか?


751ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 11:33:01 ID:???
今晩現れます
752ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 11:44:23 ID:???
>>746
ダボがあるなら、リアキャリアつけてその上にOGKのカゴだ。
ワンタッチ脱着式カゴもあるぞ。
753ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 12:24:14 ID:BhQdsgN0
とりあえず、最新パーツとかをネットで調べたりしないことだ。世の中には知らない方が幸せなことが多いから。
754ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 12:25:11 ID:j/MQSTam
>>752
ダボ穴なら、ちゃんとあります。

シートポストに装着するタイプのキャリアはどうですか?

脱着式のカゴって、OGKのFB-22Xですか?

755ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 13:46:25 ID:???
>>754
そろそろうざい。

初心者質問スレッド part133
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202524141/
756ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 14:02:45 ID:j/MQSTam
>>755
バイク板でも同じ様に、ここのスレでも不親切な奴がいるんだな。

死ね!
757ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 14:08:49 ID:???
なにこいつw
758ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 14:30:14 ID:???
>>756
>>755は確かに不親切だな
お前が行くべきなのはこっち

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201663480/
759ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 14:49:34 ID:j/MQSTam
>>758
オマエも死ね!
760ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 14:57:47 ID:???
こういうキチガイを量産しただけだったゆとり教育。
761ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:08:43 ID:???
お前らちゃんと誘導してやれよ…
ここだろ?

ママチャリっぽいクロスバイク
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190669813/
762ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:21:58 ID:j/MQSTam
>>760
オマエも死ね!
763ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:28:58 ID:???
いやいや、ここじゃないか?

自転車乗りで痛チャリ作らないか? Part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201102118/
764ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:31:09 ID:???
バイク板ののりできちゃうからこういうことになるんだよな…
自転車板は一部のスレをのぞいてキチガイの巣窟だよ。
ここなんかまだましなほうなんだけどね。
765ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:43:14 ID:???
>>764
バイク板のノリできちゃった ×
バイク板を追い出されてきた ○

あっちもたいしてかわらんと思うがw
766ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:53:55 ID:???
ここでウジャウジャ聞くより自転車屋で現物と合わせた方が
遥かに早いんだけどねえ。

そのままマトモにつかない場合だって凄く多いし。
そうなると加工が必要だしさ。
767ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:57:03 ID:???
2ch自体キチガイのすくつだろ。
768ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:02:11 ID:???
それをいっちゃあおしまいよ
769ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:33:40 ID:???
自板は殆ど機能してないよ
コピペだらけのスレばかり
770ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:47:31 ID:???
ホモスレも増えたし・・・
771ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:17:17 ID:BptNVscJ
トレック7.3か7.5購入考えてるんだけど違いおっきい?
7.5は10万なんで少しキツいんだけどあんまり変わらないなら7.3にしようかなと
772ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 18:18:58 ID:???
>>771
違いの大きさは乗り慣れてこないと分からないかも。
でも慣れてくると分かるんだよなあw
773ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 18:24:55 ID:???
あくまでも通勤など日常の足としての使用を想定してて、また将来的にコンポや
足回りを交換して、性能面でのグレードうpを望まない自信があるなら、7.3で充分っしょ。
774ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 19:14:11 ID:???
でも、771の言い方からすると本当は7.5の方が欲しいと読める。
ちょっとキツいだけなら7.5を買って満足した方がいい。
775ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 19:15:19 ID:???
迷った時は高い方を買え、ってやつだな
776ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 19:59:10 ID:???
「安い方で、いいか。そんなに乗り味かわらんし」
と思いはじめると、
けっきょくR3になってしまうし。
777ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 20:28:53 ID:SR6I+4pQ
777だったらグリーンジャンボ一等前後賞げっつ。
778771:2008/02/26(火) 20:37:07 ID:BptNVscJ
みなさんありがとうございます
ホイールとカーボンフォークが7.5はかっこいいんですよね
色はホワイトシルバーがよくてギアは7.3で十分なんですが
ディオーレとティアグラはそんなに違うでしょうか?差額の三万がきついですがローンを組んでしまおうかw
779ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 20:39:04 ID:BptNVscJ
ちなみに昔R3買ってやはりR2が欲しくなりすぐ買い換えてしまったりいじるのが好きなタイプなのは間違いないですw
780ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 20:41:22 ID:???
R2持ってんならもうちょっとお金貯めてもっと上位なの買ったほうがよくね?
781ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 20:42:19 ID:???
R2とR3の価格差でどっちか悩んでるんだったら
絶対にR2のほうがいい
782ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 20:49:39 ID:???
DEOREとTiagraはグレードの差と言うより、ロードとMTBの違いだよな
783ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 20:58:38 ID:???
わかりきった回答乙
784ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 21:28:29 ID:???
>>771
凄く・・・大きいです・・・。
785ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:05:03 ID:P7kK6P5k
FX7.3とビアンキrome2で迷ってます
値段もほぼ同じだし、初心者にはどっちオススメ?
使ってるパーツ的にはどっちがいいんでしょうか
786ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:12:22 ID:???
価格帯が同じなら大した差は無い
787ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:17:56 ID:???
このクラスはさほど変わらんから見た目で選ぶのが一番後悔しない。
そえれでもあえてって言うなら、ギヤ比的にFX7.3の方が坂が楽で
タイヤが太めなので空気圧管理が楽だから初心者向きかもしれない。
788ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:24:49 ID:???
ギアやタイヤの太さなんて後で何とでも替えられる。
替えられないのは色や名前、ブランド。
俺的には色が一番大切なポイントだと思う。
789ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:26:47 ID:???
つビアンキは入手難
790ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:33:28 ID:???
>>788
→フレーム裸にして再塗装
→自分で名前をつける
→偽ロゴシールをパソコンで作成
→完成!
791ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:38:51 ID:???
言うは安し、おこなうは…だな
792ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:42:55 ID:???
やっぱりジオスだよな
793ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:43:53 ID:???
>>791
言うは易し
だろ・・・
794ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:45:24 ID:???
確かにブランドだと思う。
でも価格も・・・が悩みどころ。

まぁ、GIOSが妥当な所だと俺は思うけど。
795ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:46:29 ID:???
ただ、俺のGIOS、売ってるところが少なくて大変だったなぁ。
まぁ探すのに苦労するかも知れんけど、GIOSはいいよ。
796ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:47:33 ID:???
言うはやすし、行なうはきよしじゃね?
797ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:50:15 ID:???
どっからGIOSなんてでてきたんだ?
798ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:00:23 ID:???
だよな。
俺も最初からGIOSしかないと思ってたんだよ。
799ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:32:25 ID:IRKqffzg
>>796
横山はやすし、ビートはきよし
800ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:42:54 ID:???
意表をついてスポルディングにしようぜ!!
801ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 09:31:12 ID:???
俺はノーブランドフレームで組み立てることにしたよ。。
802ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:17:17 ID:???
俺も弄って遊ぶようにTNIのフレームでも買おうかな
803ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:47:33 ID:???
>>802
いっぺん候補にしたけど俺には高すぎorz>TNI
ヤフオクでそこそこの値段で出てるアルミかカーボンかで検討ちゅぅ。
804ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:59:10 ID:???
シボレー最強!
805ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:53:00 ID:???
>>803
TNIの安いフレーム、カーボンフォーク付きで25000円くらいだろ。
あれが高いなら一体幾らぐらいのフレームが安いんだい?
806ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 13:20:35 ID:???
5千円ぐらいで…
807ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 13:49:07 ID:???
>>805
TNIのってあさひで売ってるチタンの10万ちょいのだと思ってたよ。
そんな安いのあるのか知らんかった・・・
808ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:19:04 ID:???
私はいじって遊ぶ為にスペシャのCrosstrailSport買ったけど、いつかはパナチタンで組みたいなぁ。('A`)
809ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:52:35 ID:???
通学用にESCAPE R3買いますた
今まで自転車はママチャリぐらいしか乗ったこと無かったから、ママチャリとクロスでどれだけ性能の差があるか楽しみです
お店に在庫が無くて取り寄せになるとの事。早く届かないかな〜w
810ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 17:14:23 ID:???
みんな驚いたって言うね。
俺はある事情でママチャリ乗らなかったから体感できなかったわ。
無茶な運転はしないよう気をつけるんだよ。
811ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:52:10 ID:???
サス無し買うとサス付きが欲しくなるぜ
812ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:55:52 ID:???
でもサス付き買うと「サスいらなかったな…」ってなる
813ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:56:08 ID:???
>>811
ならねーよw
あんな重り街乗りには不要
814ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:02:33 ID:???
>>811
そう。そして直ぐにサスイラネになる。
しかしサス付きを買わない限りそうは為らない。
815ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:35:11 ID:???
ママチャリもいいけどやっぱりクロスだよな


まだ届いてないんだけどさ……
816ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 21:43:38 ID:???
ママチャリを使わなくなることはないがな。
便利すぐる
817ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 21:49:55 ID:???
すぐるー、ご飯よー
818ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 22:29:45 ID:???
はーい、今いくよー

すぐに寝るから
ドンブリメシ3杯にふりかけでいいよー
819ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 23:36:52 ID:???
今日はお好み焼きとウドンか。
820ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 12:53:00 ID:???
>>809
信号待ち発進、上り坂、向かい風とかやっぱ凄いよ
ママチャリぐらいしかのったことないなら腰抜かすかもw
しかし 買い物の時はママチャリな俺w
821ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 19:00:31 ID:???
おいおい!!
基本的に自転車なのは変わらないから、多大な期待をして待つと喜びが半減するよ。
仮に自転車の重量が半分になっても、ペダルの軽さが半分になるわけじゃ無い事とか頭に入れて
あまり期待しないで待った方がいい。
822ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:01:31 ID:???
>>821
?
ママチャリ時代はがんばっても時速22キロ
エスケープR3に乗り換えたら楽勝で巡航37キロキープで走れるようになった
誰でも高速巡航が可能だと思うが?
823ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:49:52 ID:???
>>822
初心者??
↓で、自分は楽勝で巡航37km/hだって言い張ってきてくれ…

35km/h以上で巡航 +28km/h
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199293952/l50

824ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:51:57 ID:???
どうせ追い風とか幹線道路で37km/hとか言ってるんだろ…
825ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:05:07 ID:???
エスケープで37キロ巡行ができるなら、ロードレースでいいとこ行くんじゃないか?
俺、ドロハン車でも平地巡行は30キロ弱がいいところだよ。
826ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:10:54 ID:???
俺は1時間で37kmも走る自信は無いねw
都心だと車でも無理なんじゃないの?
827ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:12:52 ID:???
釣られすぎ。スルーしろよ。
828ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:20:40 ID:???
本当だとすると、ツールでアシストくらいは出来るかもよ?w
829ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:04:05 ID:???
スルーしたいが、購入前の初心者に対するレスだからな
悪質だよこれは
830ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:56:47 ID:???
ロードで100km/4hクリアしたら初心者レベルから卒業って言われてる

ロードで70km/2hは専用スレがあるくらい厳しい
831ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:29:24 ID:???
>>830
サーキットでの耐久レースで2Hで84kmはどのくらいのレベルっすか?(半分の1Hは集団内走行)
832ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:09:46 ID:???
巡航速度と一時間当たりの走行距離は違うぜ?>All

>>809
ママチャリと比べると大分違う。というか相当違う。
走るのが楽しくなる(かも)。

R3とロードも大分違うけどな。
興味あるなら試乗してみるといいかも。
833ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:41:14 ID:???
なにしろ巡航速度の定義が個々人でバラバラすぎるから、一時間当たりの走行距離で準用してる感じだね。
834ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:48:30 ID:???
平地無風、単独、信号待ちなどの停車時間込みの記録以外認められません。
集団走行やサーキットでの走行は参考記録です
835ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:58:49 ID:???
Oh〜巡航 君の名を呼べば僕は切ない〜よ
836ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 03:37:02 ID:???
カラカラ空回りしとけボケ。

バンクでアワーレコードでもやってろ。
837ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 08:28:31 ID:???
ちなみに勘違いしやすいのが、幹線道路。ま、車がスムーズに流れている国道だな。
ここを走っていると、めちゃめちゃ頑張っているわけでも無いのに40/hとかで流せて
「俺もとうとう覚醒したか!」
とか最初は思うが、実は車の集団が作る気流に乗っているだけ。
838ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 09:52:44 ID:???
>>837
それと路面がいいんだな、幹線道路は。
アスファルトのきめが細かくて非常に良くグリップする。

まあ自転車の場合漕ぐ力の9割は空気抵抗で削がれると言うしな。
エンド130mmのフレームの場合、クロスバイクとロードバイクの大きな差は
ジオメトリの部分もあるけどフラットバーかドロップバーの違いによる
空気抵抗の差が一番大きい。

でもこんなところでゴチャゴチャ言うより楽しく乗ろうぜ。
やっと暖かくなってきたしさ。
839ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 11:12:48 ID:???
40km巡航なんて凄いね。いいロードバイクに乗ったら50km巡航できるんじゃないか?
840ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 11:20:19 ID:???
あ、巡航とは書いてないな。
流して40kmか。速すぐる!((((;゚д゚)))
841ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 11:25:26 ID:???
空気抵抗の違い云々はウソ臭い。ブラケットポジションなら大して変わらんだろ。
842ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 12:51:58 ID:???
自演っぽいが>>836はかなり評価してやってもいいと思うのだが
843ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 14:57:01 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 15:11:54 ID:???
エスケープR3で楽勝で巡航37キロキープで走る>>822のスペック:
 身長185cm
 体重95kg
 体脂肪率2%
 肺活量9000cc
845ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 16:43:54 ID:???
瞬間的に出すだけならR3でも平地で50km/hはいける。
数分だけ37km/hくらいをキープするのもできる。しかしこんなのは巡航とは言わん。
丸々1時間はキープできてから巡航速度とほざいてもらいたいものでw
糞重いクロス乗りのおいらは30km/h巡航30分維持くらいがせいぜい。
40〜50km走りつづけるなら25km/hくらいが平均の巡航速度。
最初は30km/hくらいでいけるが後半かなり速度が落ちる。
無理せず最初から25km/hくらいで行くと最後まで維持できる。
ロード乗りの平均から見ればかなり低いレベル・・・orz
846ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 16:59:21 ID:???
みんなすごいなあ。

>>845
ちなみに、くそ重いクロスって何ですか?何キロでしょう。
847ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:27:20 ID:???
>>845
俺の愛車はMTBルック改クロス(装備重量17.8kg)だけど、やっぱりサイクリングロード走って
30km/hを30分くらい維持するのが精一杯。
ぶっちゃけ、走る前のカロリー摂取と疲労状態にかなり依存する。
疲れが残ってたり腹減ったりしてると、ペース出なくてそのまま25km/h巡航になっちゃうこともある。
35km/hでも37km/hでも、そのくらいのペースを30分以上続けるっていうのは、
筋肉がしっかりした前提であっても、発生エネルギーに対応する酸素を摂りつづける
呼吸器系と、燃焼するカロリーと水分を蓄えておける体格が必要なんだろう。
848ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:29:41 ID:???
どんだけ重いんだよw
849ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:39:14 ID:???
俺R3だけど
瞬間最大風速でも37kmですよ・・・

1時間維持できるのは25km
自分の運痴ぶりを目の当たりにさせられるぜ
850ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:45:00 ID:???
のんびり走ればいいじゃないの
851ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:18:29 ID:0DHbzFbD
わい 平均18km/h 25km 無理だなー ^^;
852ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:20:32 ID:???
ロードを抜いたとかほざくクソスのくせになw
853ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:24:34 ID:???
えるしっているか
ろーどはあれたろめんでは
げんそくする
854ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:45:28 ID:???
マラソンの中継みてると42.195kmを2時間ちょいで走ってるから
時速20km巡航ぐらいかあ 37km巡航ってすごいな・・・
855ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:13:55 ID:???
嘘かと思われるかも知れないけど多摩CRで20キロ位でマジでロードを抜いた
856ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:17:10 ID:???
>>847
その日の体の状態に大きく左右されるよね。
睡眠時間も7〜8時間程度とるとパワーが長持ちする。普段は4〜5時間。
あと前の晩に甘いもの食べておくとかなり違う。
ま、辛い思いするより楽に速く気持よく走ろうや。
こんな簡単で楽な工夫でオケなんだから。
857ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:29:51 ID:???
>>841
乗り比べてから言え。
ちなみにブラケットでも通常のフラットバーより幅が狭く、
それに加えて肘を曲げた姿勢をとりやすい。

それから、「ブラケットなら」というのがそもそも前提としておかしい。
下ハンがあるからこそドロップハンドルなわけで。
858ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:34:56 ID:???
いつもCRで26〜28km/hくらいで走っている俺がたまに33km/hで走れて、俺もレベルがあがったかと
思っていたら実はいつの間にか追い風だったり。
今では体調が超絶好調で無風30km/hで走れている時でも常に
(ひょっとして追い風か…)
という疑惑が頭からはなれない。
859ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:04:01 ID:???
SUB30を通勤で使い始めて1ヶ月。
サドルを少しあげて、ハンドルを少しさげてもらったところ、
別の自転車のように乗り心地が良くなった。
スピードも出るようになった。驚きです。
荷物も減らしたほうが効率よくなるわけですね。
860ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:04:36 ID:???
通勤路で往路は30代後半くらいで走れて、帰りは20中盤しかでない、
やっぱ朝は体力有り余ってるな!とか思ってたら、
その道、延々2kmくらい緩い下り坂だった。
こういうのは自転車乗らないと気づかないよね。
861ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:08:42 ID:???
>>859
ポジション出ると乗り易いでしょ。
重いパーツも軽いのにしてしまうともっと漕ぎ出しとか軽くなるよ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:27:54 ID:???
みんな早いな。
俺は>>849と同じくらいだ。

俺、32歳のヘタレだけど、みんな何歳?

863ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:48:57 ID:???
34歳
100km走るときの巡航速度は20km/h程度
100kmの所要時間が6時間切ると「お、今日は頑張ったなw」
って自分をほめてあげたくなるレベルの貧脚
864ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:21:40 ID:???
クロスって楽なポジションで良くできたママチャリだって考えなんだがなー(とーぜんフラペ)
ロードと違い気楽にどこでも行ける、多少荒れた路面も平気だしねって感じで乗り回すものだと思ってんだけどナー
どうもこのスレってクロス糊っつー感じが薄いんだけどもー
865ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:25:05 ID:???
そうでもない
866ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:27:17 ID:???
>>864
あなたがクロスバイク乗りをどういうものと考えていようがかまわんのですが、
それが全てだと思うのは浅はかですよ。
867ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:30:12 ID:???
>>864
クロス乗りの乗り方はさまざまだよ。
ローディ寸前もいれば、チェーンがサビサビの奴もいる。
チェーンサビサビの奴はあまりこういう板を覗かんだろう点も考慮。
もっともそういう奴にこそ物申したいが
868849:2008/02/29(金) 22:31:41 ID:???
>862
奇遇だな。俺も32歳だ
初めて一月なので、33になった頃にはもう少し走れるようになりたい。

>ロードと違い気楽にどこでも行ける、多少荒れた路面も平気だしねって感じで乗り回すものだと思ってんだけどナー

俺の場合は単にスポーツチャリデビューして
チャリSUGEeeeって思っている時期だから

かと言って
ウェア、ビンディンディングには全く興味ない
ドロハンには興味あるけど補助ブレーキ無しじゃ町中はありえない


このスレも
普段は町乗りで、たまに遠出する時だけ本気モードwな人が多いんじゃない
本気成分だけ抽出したら変に見えるだろ
869ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:33:29 ID:???
ママチャリに本気で乗っていたヤツが、
今はクロスに乗っている可能性もあるなw
870ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:45:57 ID:???
>>867
いや、ロード持っててもクロス持ってるわけで
ローディ寸前とかって話しっぷりですでに片よってるでしょw
MTBもロードもフォールディングもあるわけでネ

知り合いで片道20km通勤用にクロスを買って毎日乗ってる人は
チェーンは月1ぐらいでしか掃除しないよ。
で、そんな人に物申すって何を??
871ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:47:08 ID:???
ウェアは人によってはおかしな目で見られる&体系によっては道化師
ビンディングは最初はこえても文句言えない

中の人によっては激しく格好いいんだけどな・・・
872ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:51:21 ID:???
雨でも乗ってて月1の掃除はちょっとやばいかもなw

晴れた日しかのらないなら…
月1で掃除して注油してるとしたら、ちゃんとメンテしてるほうじゃん?
873ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:06:02 ID:???
>>870
>いや、ロード持っててもクロス持ってるわけで
それはローディであってクロス乗りでは無いのでは…
でもまぁクロス乗ってる間はクロス乗りなのかな
まさかそれでも、ローディ様とあろう人がチェーンはサビサビなの?
874ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:14:17 ID:???
クロス以外にロードもランドナーもMTBも乗ってる。
当たり前だがクロス乗ってるときはクロス乗りだわな。
フラットハンドルの利点はMTBのようにハンドル引いてフロント抜重しやすいこと。
ロード並にタイヤ細いから漕ぎ軽いし。
まさにクロスオーバーバイク。
875ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:23:46 ID:???
ロードも持っている人とは
使い方が違うだろうよ

気合い入れて遠出する時にクロスは持って行かないだろ
876ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:23:52 ID:???
俺はクロス意外には、
ロード、ランドナー、MTB、小径、ベロモービル、トライクかな。
クロスは気取らないお洒落な感じが気に入っている。
大してスピードも出ないし、乗り心地も良い訳ではないが、見た目だけかな。
877ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:28:19 ID:???
>874
>876
おまいらどんだけ自転車が好きなんだよ
878ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:54:48 ID:???
あなた方は稀な例なのでは・・・
普通一人でそんなに台数は保持しないでしょう
879ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:21:46 ID:???
>>878
いや、折りたたみも含めて数台って案外多いよ
複数持ちはクロスを買わない人も多いけど、そういう人はMTBを一台スリック履かせて街乗りにしてるか
小径車を街乗りに使ってるかって感じだ
880ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:22:42 ID:Yv8OsATr
>>878
うん?そうでもないぞ
ロード一台乗ればもう一台欲しくなるし、何年か乗ればたれてくるので買い換え
で、パーツが余ったりしてくるのでもう一台組んだりフラットロード組んだり・・
スタンド付けて近所走るのにクロス買ったり、買い物用にママチャリもあったりする。
マンション住まいだが
室内保管・・ロード×2台(その他バラして保管もあり)
駐輪場にクロス一台、ママチャリ2台
そんな感じ
881ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:25:56 ID:???
>>874
そうそう、気軽にセンタースタンド付けてもクロスならしっくりする。
駐輪場にとめて買い物や映画館にも行けるのがクロスの良い所だよなぁ
882ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:28:40 ID:???
>>879
>>880
悪い意味でなくて、異常ですよw
883ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:29:43 ID:???
自宅には、ふだんは通勤用クロス一台しかないが
会社に自腹ママチャリが一台
実家にロード二台、シクロ一台
プラス、クロスがもう一台あったがオヤジに勝手に強奪されたうえ
ママチャリ仕様に改造されてしまったw
884ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:31:02 ID:???
>>878
MTBだけで数台+BMXもロードもって人もいるしな
885ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:32:03 ID:???
>>882
自転車乗りの知り合いが増えてくれば解るってば
数台はマジでフツー
886ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:34:31 ID:???
一般社会で考えると普通じゃねーって
異常な中にいるから異常に感じないだけ
887ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:35:55 ID:???
1台だけ持てって言われたらクロスだろうな
2台だったらロード+電動アシスト
888ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:36:36 ID:???
だから何だというのかね?
だいたい2chに居る連中が普通のわけないだろ?w
889ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:36:57 ID:???
私はクロスの他は折畳み小径車とロデオの赤の3台しか持ってない。
最後に買ったのはクロスだが、スタンドとパニアバック装備可能なキャリア付けてそこそこ何処でも走れるヤツ、と選んだ結果。
890ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:37:38 ID:???
わかった、我々は異常だ、それは潔く認めよう

・・・で、それが何か?
891ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:40:50 ID:???
自動車税みたいに自転車税がなくてよかったな
892 :2008/03/01(土) 00:41:05 ID:???
近所にママチャリしか売ってないような自転車屋しかないので
通販で買おうと思います。

初心者だからチェーンやタイヤの不良や点検とかを自分で出来ないのですが、
クロスバイクって「普通」の自転車屋でも修理とかやってもらえるのでしょうか?持ち込みで。
割高でもいいんですが
893ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:42:48 ID:???
鯵のような開き直り方だな
894ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:44:10 ID:???
>>892
割高ってのは、チョットした修理でも1万以上取られても良いって事?
それなら俺がやってやるからどこに住んでいるか教えろw
895ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:45:01 ID:???
いや俺が
896ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:49:42 ID:???
>>892
ママチャリしか売ってないような店でも取り寄せてくれることが多いし
一般的なスポーツ車ならメンテもできる人がやってることも多いので
まずそのお店で聞いたほうが良いよ。
897ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:52:38 ID:???
>>896
ありがとう。
特殊な依頼をする予定もないし、チェーンが伸びたりブレーキ利かなくなったりパンクしたり程度だから
聞いてみます。
898ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 01:01:32 ID:???
>>886
一般的な社会では「ケイデンスって何」が正常
そこではママチャリが自転車なんですよねー
空気圧なんか興味ないしチェーンがさびさびでも普通

ところで、クロス一台のつもりで気軽に知った世界かもしれないが
ケイデンスの意味を知ってしまい自分のバイクの空気圧をチェックした段階でキミもこちらがわの人間なんだよ
ようこそ自転車野郎の世界へ

899ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 01:04:47 ID:???
>>897
パンクの不安はチューブの予備を買っておいて
その交換だけできるようになっておくだけで心に余裕ができるかも?
900ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 01:07:41 ID:???
>898
あぁ、言わんとすることはわかるし
2台持つのもわかる・・・

だが、3台以上には強い壁を感じる

パソコンと一緒だ。ノートとデスクトップまでならわかる・・・
ノート2台、デスクトップ2台、サーバもある、パーツもゴロゴロと同じに聞こえる
901ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 01:09:30 ID:???
むしろママチャリより簡単に車輪が外れるから、
パンク修理の不安は激減と思われ。

ママチャリの後輪のパンク修理(特にチューブ交換)は難易度高いぞ
スポーツ車専門店では断られることもあるくらいの高難度w
902ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 01:15:31 ID:???
>>900
サーバは必要だろ。
ファイルサーバとwebサーバは物理的に別にしておきたいし、IDSも必要だろう。

それに、ノートはデスクノートとモバイルノートが欲しい
デスクトップもゲーム用、仕事用、マルチメディア用と必要じゃね?
保守パーツを欠かさないのは紳士のたしなみだろ。

まぁ、キミにもそのうちわかるようになるさ

抵抗は無意味だ
903ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 01:39:19 ID:???
>>902
お前はデルタ宇宙域に帰れ
904ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 03:07:33 ID:???
>>892
どちらにしろメンテは自分でせないかんがな(´・ω・`)
よっぽど田舎なのか、近所の範囲が狭すぎるのか・・・
905ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 05:59:15 ID:???
うむ、同化せよ。
906ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 09:28:55 ID:???
俺みたいにメンテ本3冊とロード組み立てDVD買えば大丈夫だよ
907ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 11:38:54 ID:???
週間世界の自転車
毎号付属してくるパーツを組み立てて貴方だけのオリジナルクロスバイクを!
創刊号はトリプルチェーンリングがついて特別価格\1575.-
908ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:11:04 ID:???
まあ、趣味の世界なんて外界からみれば異常だわな。

俺は、ロード、クロス、ママチャリ、電チャリを所有してるww
909ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:17:53 ID:???
ロードで近所の移動してる奴はきもい。
仕事場に来る奴も変態。

やっぱクロスだろ。
910ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:27:18 ID:cD5BVSt/
車種がどうなんて乗り手の人間性程には影響ない
911ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:27:44 ID:???
>>910がいい事言った
912ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:31:13 ID:???
>>907
それ、月刊で最大1万くらいなら実際食い付く奴は多いかも。
クランクとフレーム、フォークが極端に安物になるだろうけどw
913ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:36:11 ID:???
フレーム付きの号のときは本屋大迷惑だなw
914ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:43:18 ID:???
全巻コンプリートしたらクーポン送って、
それでフレームがもらえるとか
915ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:55:23 ID:NKWxvXcX
フロントバッグってつけてる人いる?
自分的に購入しようと思ってるのはモンベルのドライツーリングフロントバッグ
一眼レフカメラを出し入れしたいんでフロントバッグを買おうとしているのだが
いいアイデアないかな?
916ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:59:54 ID:???
カメラとかの精密機械は振動に弱いんじゃないの?
身に着けたほうがいいように気がするが・・・
って言ってる俺はデジカメ尻のポケットに入れてて
雪道で思い切りこけてカメラがへこんだけどね。
917ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:02:01 ID:???
サス付きですから大丈夫です。
918ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:03:14 ID:???
カメラは背負った方がいい
ママチャリのカゴでハードディスク運んだら振動で壊れた
919ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:10:35 ID:???
>>915
俺はデジタル一眼は背負ってる。三脚とかはキャリアに括りつけてるけど。
マニュアル銀塩の頃はもうちょっと雑に扱っても良さそうな感じだったけどなあ。
920ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:12:42 ID:???
とりあえず一眼レフを入れるなら、せめてハクバのインナーソフトボックスくらいは
使った方がいいぞ。
921ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:41:43 ID:???
>>919
マニュアル銀塩が一番機械的には弱いと思うわ。
922ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:49:57 ID:???
>>921
ライカやFM2やF3の無駄な頑丈さを知らないな?
というか、耐久性はAE・AF化や銀塩からデジタルへ変わるごとに落ちてる。
基板が微細な振動に耐えられないとか、シャッター機構等の小型化、高性能化で耐久力が低くなってるな。
よほど変なメーカーじゃない限り完全マニュアルの銀塩はかなり丈夫だった。
923ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:56:52 ID:???
まあ 汗だくで通勤通学してもしゃーないし
25kmも出りゃ充分っしょ 爆チャリしても危険なだけだし
924ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:57:45 ID:???
>>922
で、その丈夫なヤツはフロントバッグに入れといて大丈夫なのか?
お前の知識より大丈夫かどうかを聞いている。
いいアイデアを聞いている。
925ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:58:51 ID:???
弁当と精密機械は背負うのがいい
人体は最高のサスペンションだと思うです、高性能で超廉価
926ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 14:07:33 ID:???
>>924
私の場合は舗装路を走る時くらいだな、フロントバックにカメラ入れるのは。
その場合、αゲルの様な衝撃吸収剤を下に敷いて、後は布なり何なりでカメラ自体がバック内で上下左右に踊ったりしない様にした。
バックのスペースに余裕があるのなら高価で重いαゲルじゃなくて分厚い低反発ポリウレタンとかでもいいけれど、大きなレンズを使っているのでこれにした。
サス付きの自転車で、ロード等のサス無しで試した事は無いが、今のところ問題無い。
(でも、やっぱり一眼を自転車に積むのは怖い)

αゲルは銀箱の底にも使ってる。
これだと同じサイズの箱でもちょっと長めのレンズや縦位置グリップやモータードライブ付きのボディを入れる事が出来たりして便利だぞ。
927ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 14:08:57 ID:???
昔の一眼はペンタプリズムが割れない限り大丈夫、ってイメージあったなw
928ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 14:10:52 ID:???
>>924
大丈夫かどうかなんて、こんな所できいても意味ないぞ?
じゃ、俺がいってやろう
3階から落としても大丈夫だよ


俺んじゃないしw
929ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 14:12:01 ID:???
ペンタプリズムかー懐かしい響きだな。
930ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 14:22:39 ID:???
ペンタックスと聞いてやって来ました
931ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 14:28:50 ID:???
良いアイデアねぇ。

RAMマウントつけて三脚穴で固定すれば自転車に搭載したまま撮影できるぞ!!
え、そういうのじゃない? サーセンwww
932ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:01:21 ID:???
>>914
結局ホイール以外は最後まで手が付けられないっていうw
933ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:23:11 ID:???
>>930
俺は銀塩マニュアル(AE)のころからペンタックスユーザーだが、
今使ってるデジ一はペンタミラーだぞ。
934ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:09:52 ID:???
クロスにポータブルカーナビを装着したい
車のチビゴリを移設可能だろうか?

どうよ?
935ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:13:52 ID:???
>>934
どうよって、それ、2~3時間くらいしかバッテリー保たないんじゃないか?
雨でも降ったら大変だし。
GPSレシーバ使いたいなら素直にGRAMINとかにした方がいいぞ。
936ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:15:26 ID:???
やればできる!w
937ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:17:57 ID:???
そこでハブダイナモで発電ですよ!
938ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:20:31 ID:???
>>934
どこかのブログで、PSP+GPSユニット+ナビソフトをマウントしてるかたがいたなぁ。
939ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:46:25 ID:???
地下鉄の駅出口あたりにR3とやらが間々茶利に塗れて倒れてたなぁ。
まぁ安物だがなんだか自転車が可哀相な気がしたなぁ。
940ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:43:57 ID:???
>>913
折りたたみだったりね
941ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:45:23 ID:???
今週号はトップチューブ
942ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 19:41:32 ID:???
溶接は自前かよ
943ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 19:55:55 ID:???
携帯電話でいいじゃん。最新のはナビもGPSもついてるし。
俺はN905使ってるけどGoogleMapもついてて超便利。どうせ走行中は見ないしね。
944ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:08:24 ID:???
>>943
禿同

山の中では使えんが、どうせほぼ一本道だから地図で事足りる。
街中ではたまにEZナビウォークを起動する俺。
945ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:20:24 ID:???
>>934
もし今、PSPを持っているなら

PSP、DSをチャリナビとして使おうぜ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197302816/l50

が安上がり。もちろんゴリラの方が高性能だがあくまで車の高性能。
交換できない内蔵バッテリーは使いにくい。
946ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:12:53 ID:???
携帯のGPSナビすげーよな
おっさんにはもうね、昔のアニメかスパイ映画の世界だよ
一台の正当な価格って20〜30万って話をテレビでやってたし
947ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:17:09 ID:???
でも携帯は自転車ナビとしては使いにくいよ。
パケット通信不能が時々あるのとナビタイムサーバーの応答不能が多すぎる。
大事な時にかぎって通信できませんでしたのオンパレード。
それさえなければ使えるのだが
948ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:33:37 ID:???
どんなとこ走ってんだよ
949ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:43:21 ID:???
通信できませんでした は 走っている場所よりもナビタイムの混雑具合による
連休などでみんなが使ってる日はナビ中だろうと容赦なく切断される
950ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 03:21:52 ID:???
確かに携帯のGoogleMapはいいね。だいたいの場所はわかってるんだからGPSは特にいらないし。
951ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 04:13:04 ID:???
ケイデンスが表示されないから、ケーブル調べたらぶっつり切れてた…orz
cateyeは台座のみの販売やってるんだろうか…
952ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 06:12:23 ID:???
>>951
http://www.cateye.co.jp/cchtml/ccpdf.html
説明書を見るとパーツとして出してくれそうだけどな
953ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 08:58:14 ID:???
CC-CD200N用のセンサーキットなら、店頭在庫が
ハンズと池袋ビックカメラとチャーリーにあった
通常のハンドル用とセンターマウント型のタイプはあったんだが、
欲しかったステム取付用はなかったので買ってこなかった

RD200用のセンサーキットもあった、と思うが
・・・ちゃんと調べてなかったのでいまいち記憶があやふや
954ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 09:01:11 ID:???
>>953
値段はどんなもんだった?
955ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 09:07:10 ID:???
>>954
値段調査したわけじゃなかったんで、
よく覚えてなかったけど\1,500以下だったと思う
956ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 09:08:16 ID:???
>>955
意外と良心的な値段なのね
957ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 11:12:04 ID:???
次スレです。
適宜引っ越しよろしく。

★☆クロスバイク専用スレ 28台目★☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204423847/
958ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 13:31:01 ID:???
昨日愛用のクロス700-32cで探検に出かけた。

どんなコースになるか未定の場合クロスは良いなと実感
ロードなら絶対に通れない道、ダンプの轍ででこぼこで石もゴロゴロな道を通り抜け
冬枯れの農道の隙間の竹藪の急坂を上り、ここまではMTB向きなんだがフロントがリジッドでも
タイヤの太さと車格の大きさでずっこけもしないしワイドなギアは助けになる。

その後2kmほど片側2車線の車道を走るはめに、数十秒とはいえ50km/hまで加速して走り抜ける
ロードの時とは違いもっさりと重いので必死だが兎に角対応できてしまうのがイイネ

新しく出来た街のショッピングモールの駐輪場は広々としていてスタンド付きで良かった
始めての場所でウロウロする面倒がいらない。
1時間以上のんびりショッピングしてても平気(クロスいたずらするヤツなんかいない)

案外どこにでも行けてしまう対応力の広さはクロスの魅力だなー

959ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 14:54:47 ID:???
R3届いて乗ってるんだけど、尻が痛くなる
これって乗り方が悪いんだろうか…
それとも、クロスやロードってみんなこんな感じなんですか?
960ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 14:58:39 ID:???
>>959
シートが低い、またはハンドルが高いんじゃないかと予想
961ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 15:32:41 ID:???
今日初めてヘルメット被ってポタってきた。
出かけるまではかなり抵抗あったけど、慣れると全然違和感ないね。
962ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 16:59:50 ID:???
>>959
サドルは変えましょう
963ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:03:25 ID:???
>>959
サドルが尻に合わないか
ポジションが出てなくて乗り方が悪いか
単に慣れてないか
上記の複合か
964ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:03:33 ID:???
>>959
ある程度、慣れもあると思うよ。
965ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:06:02 ID:???
>>959
前もって書いておくが
「他人のお勧めサドルは当てにならない。」
尻の形は千差万別である。
966ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:24:29 ID:???
そのとうりw 五個もってます
967ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 21:56:31 ID:???
ケツに全体重かけてたら、どんなサドルでも痛くなるよ
968ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 22:19:05 ID:2rA/OzpY
シートのサスを6角レンチで柔らかくしてみる
969ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 23:01:49 ID:???
時々、ケツを上げてケツの血行を良くするのも予防にいい。
「そんなの頻繁にやってたさ!」
って言うかもしれないが、それはケツが痛くなってからではないかい?
970ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 00:52:31 ID:???
>>959
R3のサドルは万人にとってかなり柔らか目な方だ
初心者はポジションの問題でしょうね

ちなみにクロス乗りの多くがサドル高め&前乗り&前下がりの
ヘタレが多かったりします
971ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 06:28:40 ID:???
うぐぅ・・
全てが当てはまった・・
972ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 10:14:34 ID:???
>>922
ライカのどれかしらんがレンジファインダーすぐずれる落としたら一発。
FM2なんかシャッター速度すぐに狂うやん。
シャッター幕ころころ換えまくったあげくFM2nになったし。
F3はだいぶマシやけど。
973ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 20:40:37 ID:???
>>972
今の一眼デジタルの方がはるかにヤワだよ。
複雑になりすぎて壊れると致命的なところが多すぎるし。
銀塩の頃ならとりあえずシャッターさえ落ちれば写るには写る。
974ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 20:49:45 ID:???
まー、ラフに使いたいならレンズシャッター使いなさいってこった。
975ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:01:18 ID:???
フツーに扱ってれば、自転車の微振動程度じゃ壊れやしないから心配すんな。
976ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:52:30 ID:???
オッサンどもは粘着質というか我ばかりが強くて譲り合いの精神がないな・・・・
977ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 20:14:04 ID:???
団塊世代は皆こんなもんだ。
978ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 20:21:45 ID:???
新人類の俺を忘れて貰っちゃぁ困るな
979ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 21:09:27 ID:???
かつての新人類もいまや…
980ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:28:55 ID:???
類人猿
981ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 19:31:03 ID:???
円周率を言ってみろ!
982ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 19:59:52 ID:???
π=
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989
=約3

700C≒(26インチ+27インチ)/2
983ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:20:04 ID:???
およそ3
984ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:25:17 ID:???
つうか次スレ突入してたんだ。うめ
985ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:26:18 ID:???
★☆クロスバイク専用スレ 28台目★☆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204423847/
986ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 10:17:08 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 11:39:04 ID:???
うめ〜
988ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 11:56:17 ID:???
(゚д゚)ウメー
989ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 12:02:53 ID:???
うめぼしばばあ
990ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 13:05:48 ID:???
梅ッシュ
991ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 14:19:27 ID:???
おめこ
992ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 14:47:44 ID:???
こらっ!!
993ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 14:49:10 ID:???
らっこ
994ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 16:14:22 ID:???
コーラ
995ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 16:15:08 ID:???
らっきょ
996ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 16:17:31 ID:???
ダンカン
997ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 16:31:44 ID:???
アヤマン
998ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 16:33:09 ID:???
>>997なら明日は100円割れで弊社死亡
999998:2008/03/06(木) 16:34:21 ID:???
助かったw
1000ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 16:34:35 ID:???
きよし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。