1 :
ツール・ド・名無しさん:
かちゃかちゃガニマタで歩いている奴、変だよ。
それより歩きやすいSPDのほうがアマチュアにはいいと思うんだ。
かもな。
ハイヒールにクリートがマニア向けサービスにいいと思うんだ。
歩行性能最低のスピードプレイZeroを愛用しています。
クリートカバー無しではとても歩く気になりませんが、
はめる時〜乗ってる間〜外す時は最高。
5 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 10:33:09 ID:8IrV4vlY
ここは女王様プレイをするスレになりました。
>>4 >はめる時〜乗ってる間〜外す時は最高。
そりゃ気持ちいいよな
>>4は赤裸々に告白しすぎ
露出狂の気でもあるのか?
Zero使いはこれだから困る
X使いの俺はセーフ
フロッグの野郎はまだ起きてこないのな
10 :
ゆうと:2007/12/22(土) 11:09:58 ID:???
>>1 何を使うかなんて俺の勝手だアホ野郎
氏ねや!
こんなクソスレ削除依頼出しとくからな(笑)
今更SPDのクリートとペダルと靴を揃えるだけの金はねーよ
たしかに歩きづらい
俺はプロだから必要だぜ
>>1 通勤は普通の靴、がっつり走るときはビンディング。
そんな俺はSLペダルは普通の靴でも踏めるからSL派。
SPDで普通の靴でも踏めるペダルだと重いからな。
ビンディングシューズ履いてるときは歩かねーよ
プロはサポート受けてるからタダで取り付けてもらえる。
売ってるってコトはトーシローが買うってこと。
歩くときはビンディングシューズ履かねーよ
>>1に同意しかねる。
2ちゃんねらはフラペのみOK
とりあえず1はガニマタの意味を
辞書で調べるところからはじめたほうがいいな
SPD-SLで輪行する人はどうしてるんだろうか?
22 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 19:11:40 ID:9lFx/j8T
クリートカバーつけるか
100均のスニーカーかサンダル
はいて、目的地で捨てる
23 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 19:38:43 ID:GmvzhcbF
フラペしか使ったことな否
たちごけしたら嫌だもの
なんでSLのクリートでMTB用の靴出さないんだろう
25 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 19:40:14 ID:z+9pVIYb
2ちゃんねる全部フラペ
>>24 テクニックがあるとSLはかえって邪魔だから
>>22 せめて橋の下にそっと置いておいてあげてください。
段ボールが積まれているあたりです
>>21 短距離ならそのまま
ちょっと歩くならペラペラのサンダルに履き替える
駅の階段くらいになるとさすがにSPD-SLはつらい
31 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 19:51:39 ID:xsn4p8Ob
>>26 だれこれ。なるしま??
ピナとプラペか。まあその組み合わせは別にいいけど、思いっきり遠出って雰囲気なら、
ビンディングつけりゃいいのにな。
>>27 ??
歩きやすいSPD-SLがあったらいいのに
俺はプロじゃないけどプロ級の剛脚だから必要だ
俺はアマチュアだけど
SLorノーマルなら
絶対「SL」だなぁ
SPDはやっぱ固定感弱すぎて
高速コーナリングやダンンシングすると怖い
ケイデンスもあげると靴が動き出す(数ミリ程度?)
アマチュアといえどもロードには向いてないでしょ
それに歩きにくいっていうけど
「そもそも歩くことねぇもん」
歩く場合は
「SPD装着のシクロクロス」で行くしな
追記
XTRとDURAのペダルは取り付けにくいよな
いちいちペダルと靴の両方を変えなきゃいけないようなシステムはだめだろ
富士チャレ200ではSPDの俺より遅いSLがいっぱいいた(6時間弱で完走)
>>37 お前さんと他の人を比べても無意味なのさ。
その人本人がSPDとSPD-SLを比べて
より良い環境で走れる方を使うだけの話なんだから。
ロードでポタリング派なのでSPDが自分にとってはベストです。
通勤自転車にはSPDだぜ。
私は昔SPD-Rを使っていたが、どうにも馴染めなかった。
結局SPDに替えたが、こっちのほうが遙かにいい。レース用からサンダル、あるいは防寒用までシューズの選択肢も多い。
レースにもたまに出るが、今のところSPD-SLに替える気はないなぁ。
大学生の大会で
ビンディング用のシューズを忘れてスニーカーで出場して
優勝だか区間優勝した選手居たよね
法政大学かな
俺は脱がないのとサドルの高さを稼げるからSL
SPD-SLはローディが変な格好で公共の場所を歩かないようにするための拘束具
ローディという呼び方もキモイ
最後のギターケースを トラックに積み込むローディ
>>46 俺、昔インディーズで活動してたから、
ローディーっつーとそのイメージしか出てこないw
普段着で自転車(笑)
搬入のはoad
と
自転車のroad bikeのroadとはまったく別
搬入のload
と
自転車のroad bikeのroadとはまったく別
SPDはドイツ社会民主党
ケィデェンスゥ(笑)
シマノは、片面SPD-SL・片面フラットのペダル出してくれないの?
ま、オレは出たって買わんww
>>53 SLペダルなら、フラット面をわざわざ作らなくても
普通の靴でもそのまま踏めるし。
すべらない?
フラペにできるアタッチメントとか… いらないかw
>>55 靴の底がツルツルの革の場合、変なペダリングすると滑るけど、
基本的にスムーズなペダリングをしてればブーツでも滑らないよ。
それで片道15kmを通勤してる。
信号発進時に軽いダンシングしての加速も普通にできる。
もっと足裏の接触面がしっくり来ないと思ってたんだが
想像以上にピッタリとフィットして驚いた。
俺も元々は自板の書き込みでその事を知ったんだけど、
その書き込みした人に感謝だわ。
危うく重い片面フラットのSPDにするところだった。
そうなんだ、鱗from目だな
>>1 SPDみたいなホールド力ないビンディングなんか、使えるかよ
バカ
走行中に外れたら、あぶないだろ
どたばたペダリングしてる人は
>>60 ホールド力の限界ちょっと手前をキープするのが、上手い乗り方だ。
トラックのスプリンターは、90%トークリップペダルを使う。
ロードなら、SPD−SLくらいが適当。
能力の問題ではないんだよ。
それ以前に、SPDは接触面積が狭く、疲れやすい。
歩く必要ないのに、あんなもの使わない。
昔はロードもSPDだった時代があるんだよね。
LOOKやtimeと比較してプロから駄目出しを食らいまくってSPD-R、SPD-SLに至った訳だ。
旧TIMEやLOOK(昔も今も)に較べたらSPD-SLは歩ける方だと思うけどね。
乗ってるより歩くことが多い人はフラペでも付けてろってことだ。
KOOL カバー買え
64 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 18:59:04 ID:a/s4zpZx
デュラもレコもカーボンフレームもフラッグシップ機もクソたけーホイールも素人には無用だな
基本的にスポーツ自転車という趣味は全て自己満足と極論できるけどな。
街乗りやオフロードは何度も着脱する事や歩く事も考慮してSPD
ただ走るだけのロードレースはSL
適材適所
67 :
!santa:2007/12/23(日) 19:17:28 ID:???
うむ
68 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 19:18:29 ID:+BQleVYH
ねらーにはいらない
一々靴履き替えたりペダル交換するのめんどくさいから全部SL
SPDは使い道ないからオクにポイ。
これも適材適所。
>>68 口だけの奴は自転車も要らない。
存在価値が無い奴は命すら不要。
ここって自転車持ってない人のスレですねーw
確かに貧乏なのでおれの実リキに見合った自転車は所有してない
要らないね、SPD-SL。KEOがあるからね。
スピードプレイなおれがやってきましたよ。
FROG最高!
いや、ZEROがいい
ナニ言ってんだ、X最高!
おれのzeroちたん
ハァハァ
speedplayは歩かない玄人専用のツンデレペダル
クリートカバーさえ付ければ、カバーのかかと側の一辺とシューズのかかとで出来る三角形で十分歩けるよ
100mくらいなら余裕で
かかと浮かせてカバー全体を接地して歩くのもアリかな
これは慣れないと50mでもきついけど
慣れれば200mはいける
100mくらいなら余裕
↑
そういうのは歩くとは言わん
歩けるSLを売り出せば買う人はいくらでもいるのにな
>>80 でも歩きにくさは旧TIMEに匹敵するだろ。
クリートの値段を考えるとあまり歩きたくないし。
という俺はクリートカバーを常時携帯している。
クリートカバーが使えるだけ旧TIMEよりはマシとも言えるが。
>>81 SPD-SLは十分歩ける。走ったりウォーキングしたいというならおとなしくSPDにしとけば良いんじゃないの?
XCやシクロクロスなんかではプロでもSPDだな。
>>61 ホールド力?
SPDであってもまっすぐ引く分には外れないんですが。
それとも、クリート引き抜いちゃうほどの怪力の持ち主?
接触面積?
なんのために靴底が固くなっているのかね。
世界狙える奴がごろごろしてるハイレベルな掲示板だなあ。
84 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 20:40:35 ID:N4af6VdS
いるよ
ソールがあんまりしなると、ペダリングに影響が大きい。
60kg〜70kgの体重プラス踏み込みの力がかかるんだから、
MTB用シューズの「普通の靴より歩きにくい」程度の固さじゃ足りんのよ。
逆に、不整地走るのに、ロード用シューズのがっちんがっちんの
ソールだと、それはそれで困るような気はする。
利用目的が違うもんを同列に並べて優れてる劣ってる言うのはバカでしょ。
トークリップでよくね?
俺はトークリップからSLに変えたけど、
こんなに差が有るとは思わなかったよ。
ローラー台だといつもSPD-SLに赤クリートだな
自転車ばかり乗ってると歩く力が落ちるから
まともな靴買って少しウォーキングとかジョギングをしたほうがいいぞ
同意
たまにジョグするとびっくりするくらい体力ないのに驚かされる
歩くのはつらいがジョグならいい
俺は早朝ジョギング
夜はローラー台だから問題なし
坂に行くならSPD−SL
押して上ることがほとんどできないし
カーボンソールが傷だらけになるのがいやだから
根性でも漕いで上がる
結果的にいい練習
A520で全てこなしてる俺
激坂も自分に負けなきゃ降りることはない
身体鍛える前に精神面鍛えればおk
雨+革靴以外なら汚いペダリングしない限り滑る事はない
通勤靴はスニーカーか軽登山靴でおk
ちなみにSPDシューズは安物(=柔らかい)はダメよ
>SPD-SLはローディが変な格好で公共の場所を歩かないようにするための拘束具
96 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 11:57:44 ID:KbzNGo5k
降りない
俺はロード乗りだがSPD-SL履いてない。だってペダルはシマノじゃないから。
とりあえず普通の靴用とビンディング用、バイクが2台あれば問題なかろう。
99 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 20:07:36 ID:KbzNGo5k
いるよ
むかしSPD−Rで立ちゴケたちごけしたことのある人間なら
SPD−SLをはじめて体験したときのはめやすさ、外しやす
さは別世界だったとおもうが(それくらい非道い代物だった)
途中からSPDに戻していたくらいですから。(爆)
ちなみにツーリングではいまもSPDも併用。
>>100 SPD-Rにオプティマイズされてしまった人間はSPD-Rから逃れなくなります。
あなたはそうなる前にSLに脱出できたようでなによりです。
102 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 10:19:03 ID:RKFM/Lp4
モペッドバイクには付くよ
マモラ乗りが出来ないからNG
>>102 本来は
バイク=自転車
オートバイ=モーターサイクル
海外でバイクって言うたら自転車の事を指すから注意が必要だ。
オートバイの場合、ステップの上で結構脚が移動しているからビンディングはかえって邪魔かな
>>106 母指球にビンディング付けると、ギアチェンジも後ブレーキも踏めないじゃないか
それとも、左足にビンディング付けて、引き足でシフトアップする??
正しくは
自転車(日)=Bike(英)
オートバイ(日)=Mortorcycle(英)
「オートバイ」はいわゆる和製英語
>>107 リアブレーキはドゥーハンみたいに左手でシフトはSTIみたいな感じで右手で
単車ではあんまりリア使わないけど(フルブレーキング時は後輪浮いてるから・・・)、あった方が何かと便利
つーか、結構足首の角度変わるんで解除をどうするのかが問題だ。
SPEEDPLAYみたいな感じだと大丈夫だけど、稼動範囲を倍くらい欲しいから外すとき大変だ。
何よりも転倒した時にどこまでもオートバイと一緒に滑っていくのは嫌だし、
オートバイを中心にハイサイドでグルングルン振り回されるのも考えただけでめまいがする。
クランク兄弟な俺は勝ってるのか?
SPD-SL使ってます。
必要です。
あんたたちには不必要です。
部屋から出ないので。
はいはい、おまえはすっこんでろ
115 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 12:10:14 ID:YaLFEYPM
いる
116 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 14:09:55 ID:dY2rEnak
117 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 14:30:02 ID:YaLFEYPM
いるから買え
井の中の蛙 大海を知らず
井の中の蛙 大海を知らず 天の深さを知る
高さ、だろ
知らないからといって大海に放り込めば蛙は死ぬ
井戸の中に放り込んでも死ぬ
123 :
カエル:2007/12/28(金) 17:48:58 ID:???
いいからそっとしておいてください
すまんかった
>>108 Mortorcycleってなんだ?
Motorcycleなら聞いたことあるが
てかオートバイ=motorbikeで済ましてしまう外人の多さといったら
ヨーロッパじゃMOTOで済ましてるやつが多いな
MOTOCOMPO
モト冬木
129 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 19:03:18 ID:T0RfqKte
いる
靴側にバルトで固定して付けられるような金具があればいいんだがな
ちょいとビンディングペダル付けてみようと思ったんだが、シューズどれも高いっつーねん
バルト三国
じゃあ俺はベネルクス三国
SPD必要だよ
>127
タモリがCMしてたホンダモトコンポなんて今の若い人だれも知らないって
モトコンポCMなんてしてたか?
マッドネスが出てたシティのCMでチラッと見た気はするが
いいなぁ〜、コレ?
いいでしょ、コレ!
コレ、お宅の?
そう!コレ、ボクの!
だよな、モトコンポは。
タモリじゃなかったろ。
タモリはスカッシュ
タウニーはナベサダ
ベルーガもナベサダ
デイブ・グルーシン共演
「デイブ?」
「ハイ!」
「どこまで行くの?」
「ドコマデモ」
草刈正雄と出ていたような
>66
ビンディングにしてみようかなと思って色々調べてるんだけど
こいういうのはペダルで決まっちゃうもんなの?
単純に靴をランニングシューズにしたらフィットネスシューズになる
とかって簡単なもんでもないのか。
靴底の硬さも重要
シリコン靴底カバーみたいなの出ねぇかな
シューズのままサンダルはけばいいんじゃないかな
勝手口から裏庭にちょろっと出る時履くようなの、あるじゃん?
>>145 それをジャージの背中にねじ込んで走るんだ
ファミレスの床をSLでカツカツ歩かれると傷がつくので来店をお断りします。
SLは樹脂だから大丈夫だよ
カバー無しのスピードプレイゼロやXは嫌がらせに近いけど
コンビニで滑って転んだローディを見たことがある
誰も聞いてないのに必死で言い訳していてそっちのほうが痛かった
>聞いてないのに必死で言い訳して
確かにそういう馬鹿が多そうwww
>聞いてないのに必死で言い訳して
ちょwwwwwwwwそれおrwwwwwwww
何度も倒れそうになった事は有るけど、不思議とこけた事はないな。
だからそういうやつは初ゴケで死ぬ運命なんだよ
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
155 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 20:53:05 ID:JSI+jf3B
いる
俺の剛脚にはSPD-SLでさえ役不足
黙ってろ豚
> プロでもないのにSPD-SLはいらないだろ?
どんだけよわっちいんだよ。
おれだって、パチンとはいるぞ。
日本語って難しいねwww
全然
コンテキストを把握するだけ
アホがつまんないのにわざと曲解して見せてるだけだろ
163 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:56:35 ID:H2wdYgo4
いる
で、そのコンテキストはどこに与えられてるの?
「プロでもないのに」
一般常識があればこれだけで十分に分かる
なるほど、一般常識に逃げ込んだわけですね
つまらないと指摘されたからって顔真っ赤にして突っかかってくるなよ
実際ホントにつまらないんだから
いや、おれが書いたわけじゃないんだけど
がんばってボケたんだろうから、
ほめてあげようよ
170 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 19:43:11 ID:XJFPJpH4
お前らはヒキだからペダルいらない
SLとRってそんなにちがうのか? 未だにR使ってるんだけどこれで十分じゃないか 固定もちゃんとできてるし
Rは糞、それはガチ
Rだったら無印SPDのほうがマシ
てゆかいまでもR売ってるところあるのか?
ま じ で か ww
学生時代通学用に無印使ってたけどさすがにRよりマシって事はなかったぞ シューズが悪かったのか?
シューズの良し悪しも大きなファクターだよな
複数の靴で同条件で比較したヒトはいないかね?
SPD-Rは完全に糞。その証拠に、あっという間にラインナップから消えたじゃん。
SPDのほうが遙かにいい。
SPD-SLが必要な俺はプロ並み。
プロ並みの市民力
ワッペンつきのコンプレか
それいいかも
SPD-SLのハメやすさ、はずしやすさを体感したらRには戻れないと思う。
Rで車道側に立ちゴケして、マジ危なかったことある人は多いと思うぞ。
冬は寒いから
SPDスニーカーに厚手のソックス
これだとシューズカバーもいらないよ
SH-MW02最強。
SPD-SLで歩けるやつ早く出ないかな・・・
靴にレバーみたいなのがあって、それを捻るとクリート以外の場所から靴底が盛り上がってくるようなやつ
普通にクリート以外の部分が高くなってるだけでいいんじゃ?w
>>185 それだとクリートにはまらないだろうがw
おまえら全員・・・・・
フ ラ ッ ト に し と け
そうすりゃ金掛からん
貧乏人はわざわざスポーツサイクルとか乗らなくてもいいと思います。
spdがダメってやつ、ちゃんとポンツーン着けてたか?
靴底にピタっとはめて普通に歩けるようになるカバーがあればいいんじゃね?
ルックKEOがいいじゃね?
シマノ重いし・・・・。
192 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:42:54 ID:/uGkpbuI
必要
193 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:45:49 ID:5uAGk6lZ
素人以前になぜびビンディングシューズで歩こうと思うんだ
フォーマルな時にはシックな革靴
運動する時には軽量なスニーカー
雨や雪な日にはしっかりとした長靴
それぞれ環境にあった靴を皆様選んる事と思います。
尚尚、革靴や長靴でランはできないことはないという方々、
スニーカーや長靴でフォーマルに参加も上等!と皆様色々とご意見も御ありでしょうが…
じbnんd
195 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 17:34:27 ID:G6VKJIjo
覚えろ
必要だ
ペダルじゃなくてスリッパつけりゃ全て解決。
197 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 19:25:35 ID:G6VKJIjo
覚えろ
必要だ
SPD-SLとかロードクリート対応のシューズって、要するにかかとが低いから
ペンギン歩きになって歩きづらいんと違うの?
ハイヒールなSPD-SL用シューズがあれば歩きやすいと思うんだけど。
>>199 スペシャのシューズは踵が厚め
SIDIも厚め
シマノのシューズにSIDIの踵を無理やりつけている人が知り合いに居る
201 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 23:32:03 ID:PewrK3M2
SPDが出てからずっと使っているけど
レースに出ない俺にはこれが一番いい。
202 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 15:56:42 ID:RF4pAAlp
必要だ
いらないだろ
トウクリップという選択
かちゃっという大げさな音が嫌い
206 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 09:51:22 ID:Pq41AVOi
素人には必要ない
SPD−SLは必要
209 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:39:35 ID:ncqePF2/
俺はペダルとシューズはセチャーく剤で固定している。
ひもはゆるめにしているので、降りるとき乗るときはシューズに
足をつこんだり抜いたりしている。コンビニには当然はだし。
いや、むしろプロでないからこそSLがいると考えるべきだ。
プロなら平底ペダルでも勝てる。
212 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 10:13:09 ID:dysdVHEc
つーかアマチュアでロードでポタする私にはSPDがすごく便利なんですけど。
214 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 19:48:01 ID:uZ/5K3H1
たしかにSLまではいらんかもです
215 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:54:35 ID:B+JgUez6
なぜ?
216 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 20:17:53 ID:yOvnlRDV
通勤に使うと靴を履き替えないといけないです
会社にスペアの靴と、勝負パンツは置いておくものだろ
プロでもないのにデュラエースはいらないだろ?
それよりもコストパフォーマンスのいい105のほうがアマチュアにとってはいいと思うんだ。
219 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 09:40:17 ID:mLxrUzIg
デュラエースは安物
勝負パンツ置くなよw
221 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 12:24:21 ID:qaVgrbml
必須
会社で漏らした時にも使えるからな(´;ω;`)ウッ…
漏らすなよw
おならのつもりが、あっ、熱い!ってことはよくあるだろう。常識的に考えて。
すかしっ屁禁止!
226 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 15:14:56 ID:qaVgrbml
必須
227 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 18:09:02 ID:mLxrUzIg
必須必死だなwwwwww
228 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 19:16:07 ID:qaVgrbml
覚えろお爺さんたち
必須だ
229 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 19:50:43 ID:IiKufWP+
SPDのせいで死んだら人もいるだろうな
230 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 20:08:58 ID:n/nDu2H1
通勤でビンディングペダルって馬鹿?
つーか、通勤も貴重な練習時間だし。
ビンディングペダルは当然だろ。
エッグビーターやスピードプレイもプロがロードで使ってるわけだから
ほんとから言えばスチールクリートで持ちがイイSPDだけでもいいんだけどね。
ランスのわがままで逆戻り・・・後は俺知らんで引退!
スピードプレイ使ってるけど、エッグビーターとかといっしょにしないでくれる?
234 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 20:33:06 ID:D0J2Xs5T
まあプロでもないのにSLはいらない罠
SL使ってもいいけどファミレス入ってくんな
峠のそば屋にカツカツはいってくるSPD厨
237 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 04:16:57 ID:P9HPrP9G
おい 俺は団塊世代の爺だけど このスレ面白いな トークリップ ストラップから SPDに変えて
半年 ビンディングとSPDとSPD-SRの違いが解らんで 読んでます 教えてくれまいか
239 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 20:13:08 ID:GeKW534u
ビンディング→ペダルとシューズを固定すること
spdもspd-slもビンディングペダル
spd→基本マウンテンバイク用 ペダル小さい 泥とかにつよい 歩きやすいシューズもある
spd-sl→基本ロードレーサー用
シューズ底はメチャ固いけど、ペダルが大きいから普通の靴でものれる
>237
239が大変舌足らずな日本語で申しわけありません。
以下訂正
ビンディング→この場合クリートをメカニカルに固定する機構のついたペダル
SPDもSPD−SLもビンディングペダル
SPD→もともとはマウンテンバイク用に開発。クリートは鉄で出来ていて小さい、
靴底に埋め込むような状態に出来るので、歩きすい。ロード用もある。
SPD−SL→ロード専用
ロード用シューズに使用する。クリートがでかいので歩きづらい。
クリート位置の調整が楽。
SPD-SLのSPDに対するメリットとは何ぞや?
242 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 21:08:40 ID:WAWo1ZzD
普通の靴でも漕げる
てかspdのスニーカータイプなんて、物理的には歩けても
ダサスギて歩くなんて無理
ロードに限って言えば
SPDはちょっと横に動かすだけで外れちゃうから危険
特にダンシングなんかじゃSPD-SLじゃないと怖すぎる
全然漕がない脚回さない遊びや本気では乗らずに
ただ自転車に乗っかるだけならSPDでいいけどね
244 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 21:18:56 ID:P9HPrP9G
ありがとう 理解できました 私のSPDはSLなんだ くつはシマノの固いカーボンで クリートが 底から 出ていて
今日 それ履いて病院へ見舞いに ガツガツ音たてて 行きました 友達の突然の入院で スーパーへも 買い出しに
さすが歩きにくくてスニーカーを持っていく べきでした でも レーサーパンツに スニーカーもへんてこかなと
私にもっと いいビンディングがあり?
つーか、244のような人のためにSPDがあるんじゃないのか。
クリートの音は男のロマンだ
爺さんはSPDにしたほうがいいんの?
俺は フラットペダルのロードも持ってて
それは 仕事着のまま 乗る時用で やっぱ
ペダリングで 引き足がない分 走れないから
通勤時はSPDーSLです
爺さんが、婆さんが、というよりも、
自転車のってどこかへ行って、そこで歩くならSPDのほうがいいよ。
今の爺さんの靴よりも数段歩きやすいし、そういう用途向けだから。
スーパーでうさんくさい外国人(東洋系)に取り囲まれて 悪いこと想像したけど
俺はspdシューズ履いてるんだ と強気な顔で いたんだな
>>248 おれそう良く書かれるんだけど 何が言いたいの
もっと 具体的に 表現してよ あんたの書き込みは
日本語がかんぺきなわけ おれはニュアンスが判ればいいと 思うんだがな
すまんが本気でワロタ
二本後でokって日本語?
信号でSLのクリート嵌める時「カチャン!」とすごく大きい音がして歩行者が必ず振り返るんだがw
10年間もそれ以上住んでるよ 全部出来るのに
何故そう言うの?
スーパーうさんくさい外国人登場!
翻訳247
爺さんはSPDにしたほうがいいの?
俺はフラットペダルのロードも持ってるけど、それは仕事着のまま乗る時用。
やっぱ ペダリングで引き足が使えない分走りにくいから、通勤の時はSPDーSLが付いてる方の自転車です。
翻訳250
スーパーでうさんくさい外国人(東洋系)に取り囲まれて、
からまれたりとか悪いことが起こるんじゃないかと想像したけど、
俺はSPDシューズ履いてるんだ、(訳者注:キック力がUPしてるんだ、の意味か)
と強気な顔でいたりしたよ。
翻訳251
おれそう良く書かれるんだけど、何が言いたいの?
もっと具体的に表現してよ。
あんたの書き込みは日本語が完璧なわけ?
おれはニュアンスが判ればいいと思うんだがな。
●訳者より。
まあ、ニュアンスは伝わってるよ。
ここのBBSでは、もうちょっと分かりやすいほうがいいかもね。
わかんなかったのかよw
>>243 おまえ遅ぇーだろ。www SPDで外れないようなペダリングの練習してからSL
にステップアップしろw
SPDで一番簡単に外れる設定してダンシングしても、ペダル外れた事ないんだが・・・
ダンシング中って足首までひねったっけ?
ヒザ(フトモモ)を上げるだけー
>>261 まあお前の貧脚じゃ外れる心配ないわなw
どんだけ激しいか知らない脳内ローディがあまり変な事言うなよwww
>>262 俺もSPD最弱で外れたこと無い。
固定で下り200rpm越したりするんだけどね。
まあ賓客であることは否定しないがね。
男は黙ってSPD。
俺はSPDでおきなわ200キロ走ってきたよ。
スプリントだってたまにはやるよ。
固定力はもちろん最弱だ。
まぁ、どんなのでも普通外れないけど、
もがいた時に外れた時の恐怖は想像以上だぞ。
はぁ〜?
>まぁ、どんなのでも普通外れないけど、
と謳っておいてなんで外れるのを想像すんだよ!ばか
だからな。ペダリングって言うのは隣にいるやつける行為じゃねーんだよ。
クリップ、ストラップからやりなおせ。ダハ。
>>268 知らない事につっこまないほうがいいよ。
恥ずかしいから。
貧脚雑魚のピザデブの脳内ローディはSPDで十分だよ
そんな馬鹿がSPD-SLにしたって立ちゴケして大怪我するのかオチw
立ちゴケって、そんな特別運痴でもなければ、自転車歴3日以上あればアリエナイだろwww
気を付けて乗る慣れてない時より
慣れたと思って油断したころが危ないよ
273 :
:ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 19:05:11 ID:CGYrjQnL
ほら〜、SPDもまともに使いこなせないのにけなすから、
急に止まっちゃったじゃん。
だよな。
漢なら黙ってKEOだ。
Keo! Keo! Keo!
いざ進め〜ッ シマノ侵略せよ ♪
Keo! Keo! Keo!
チャリ乗って出かけた日はいつも雨 ♪
SPD-SL用のMTBシューズは物理的に無理なのかよ?
ソールがSLのクリートよりも出てる靴ってこと?
無理だろそれ
重そう
279 :
276:2008/02/16(土) 14:32:40 ID:???
やっぱ出ないか。
ヤフオクでSPDペダル靴セット頑張って競り落とすしか。
クリートのネジを延長し台形のスパイク状にすればいいんじゃね
いやいや、SPDがはずれてこまっている人もまけてませんよ〜
SPDからSPD-SLに乗り換え!
なーんだw快適じゃん!
なーんだ普通に歩けるじゃん!
コンビニも西友もOK!
スキップだって出来そうw
みんなが歩けないからってSPD導入して損しちまったw
そしてクリートの先端が削れまくりなのに気付いて
踵歩きでペンギンのように歩き出す
>>284であった
踵が低いとまったくペンギンだよなw
100均で買った踵補修のゴムパーツをゴム多孔質用瞬間で貼り付けた。
カーボンの踵にしっかり付いて音もしなくなって快適!
お勧めですよ!
樹脂溶けてソールにヒビ入ったりしてな
峠は自転車を降りて押して登るのがデフォな俺は歩きにも自信があるぜ!
歩く時ようにウォーキングシューズを背負って乗るぞ。
俺はそもそもトウクリッポだぜ
最近街のり用に組んだのに久しぶりにクリップ・ストラップにしたけど
靴傷ついてだめだー、学生時代はレーサーシューズだから気にしなかったけど。
なにげにふつうの靴でビンディングペダル踏んでると靴底が「やわらか〜」だから
痛くなるんだよね。
クリップだとつま先汚れたり痛むからと
靴を二組用意するくらいならビンディングにするしな
いや。街のりだよ?
歩けるSPD、タイム、エッグ系つけられる靴自体もダサいしな。
SPD−SLは必要なんだよ。
296 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 23:37:15 ID:adKH0QIb
一人前のサイクリストを目指してSPD−SLペダルをフツーの靴で漕いでます
そういえば前たしか田村とか言うトライアスり−トがストラップ・クリップ、ましてやビンディング
ペダルでも無しで、ジョギングシューズで踏んでいてそれなりに早かったな。w
自転車なんてそういうものです。
300 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 09:39:57 ID:4fLvuJIq
昨年SPD-SLペダルが外れなくてこけてクルマに轢かれたローディの数
全国で82人
301 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 15:26:26 ID:XGfp/+YT
「今日から皆さんには、身の丈に合ったペダルを使ってもらいます!」
302 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 15:46:02 ID:uV2bH5yH
普通は必要
304 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 16:09:27 ID:En6kMaRS
クリートの音は浪漫そのもの
306 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 19:41:17 ID:ItzgueZm
SPDは力が逃げるからロードにはありえないな。
オレは当然SPD-SL。
307 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 22:12:22 ID:4fLvuJIq
ランドナーなのでいりません
未だにハーフクリップ使ってる俺はたぶん負け組。
309 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 03:19:09 ID:JVpeSo5f
SPDのOCR3で流しているSPD-SLのCAAD9を流すペースで抜いた俺は(ry
310 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 03:22:17 ID:JVpeSo5f
あ、忘れてた
流すペースでちぎった
SPDとSPD-SLだと断然SPD-SLの方がイイ
ただ歩くのならばSPDの方がイイだろうけども歩くことメインならば
ビンディングペダルなんて使わない方がイイのではないのかな
MTBやシクロ歩くのが前提
>>306 このひとSPDでもがくと外れる人ダヨwww
わかるよ
314 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:01:29 ID:JVpeSo5f
315 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:05:42 ID:f6Xb6kgl
アマチュアだが入る。
41がちょうどいい。
死ね
もっとかっちりしたSPD出してくれたら一番いいのに。
なんとかしろよシマノよ〜?
もうすこしうまいペダリングができればいいとおもうよ
シマノに物申すのならクツのデザインだろ
ベルクロは機能面からおKとして、色を選べるとか
321 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 02:19:24 ID:HmZJJLvo
>>318 そんなに固定力悪いか?
十分固定力あると思うが。
根本的に構造の問題
もがいた時に足が外に流れて外れたりした日にはマジでトラウマになる
>>322だから、オマエSPD外れ房だろ。まともな人、外れないって、
踵踏みでままチャリでも乗ってロッテ♪
そんなおまいにはPD-A530が激似合い♪
必要
ただそれだけ
終了
326 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 22:57:12 ID:K1tZxQDr
いらないんじゃないか?
長距離走るには不便だし。
ランドナーでSLつけてたら笑いものだ。
長距離で不便ってどういうこと?www
SPD→SPD-SL→SPEEDPLAY ZERO→SPEEDPLAY FROG
今のところ非常に満足してるけど、ネックは値段かな・・・
大体にしろ、スレのプロでもないのにというのが
おかしいワケで、プロの連中なんか、スポンサーの
意向ならwelgoでもパワーグリップ(なつかしい)でもストラップとクリップでも
フラペwでも走るんだろうから、時代逆行気味の(樹脂クリート)は馬鹿ランス
のわがままに振り回されたマヌケ黄色人種の島野ちゃん、という感じ。
>>330 理解できないのにここに食いついてるおまえの存在意義自体がわからないw
>>332は素晴らしい脳味噌をお持ちではないようですね
俺超デブで超貧脚だけどSPDからSLに変えたら大分走りやすくなった。
だからSPD-SLはプロだけでなく、ビギナーにも有効だといえる。
カッコイイだろ
見た目と音が
>>334 プロもビギナーも関係ないよ。問題は樹脂クリートなんで
丁寧にしないとすぐ減るんだよ。
必要
終了
338 :
やすゆき:2008/03/19(水) 20:16:00 ID:EgtkYq6m
>>1 試したこと無いだろう?
おめー、MTBペダルとロード用のシマノの奴とでは別物だぞ?
はめずれーけど、ロード用のシマノのやつのほうがずっといいから
俺も今はSLだよ。
ガッツリと固定されるし、ペダル(自転車)との一体感がある。
もうSPDには戻れないな。
つーか、各々好きなペダルでいいんじゃね?
340 :
やすゆき:2008/03/19(水) 21:31:02 ID:EgtkYq6m
踏む面積と拇指玉〜シャフトは近い方が良い。
341 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 21:35:13 ID:iT+yD9RX
湘南のある古いカフェの名店にロードレーサーの一群が入ってきた。
彼らはクリートカバーもつけず、シューズをかちゃかちゃ言わせながら歩く。
彼らが帰ったあと、美しくワックスがかけられていた木張りの床に無残な傷跡が残された。
だよな〜↓
クリートの音は芸術の域
歩く音も、はめる音も
高級フローリングの上ならば・・ry
SPDからSLにして 結局TIMEで落ち着いた
>>344そうかー、独自の機能だけど、
ヨーロッパ住んでたから知ってるけど、日本の代理店ボッタクリだから、
もう国内では日本メーカー流通品か代理店企画モノしか、
買いたくないね。カンパ、タイム、ルック、アソス、チネリそうね〜
346 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 20:21:27 ID:WihY0wuQ
海岸まで走っていっても錆びるのが怖くて砂浜を歩けません
昨日もろに立ちゴケ見た.
チェーンまで外れてかわいそうだった.
公道だったらと思うとやっぱ怖いね.
ヤビツで立ちゴケした俺が通りますよ
バカだ
SPD-SLは床面へのダメージそんなにないよね。プラスチックのクリートだし。
SPDの金属クリートでタイル砕いたことがある。
今日初タチゴケしました…
前の車の急ブレーキが原因です。
朝の通勤ラッシュ、もちろん交通量の多い公道。
路肩にぶつけた膝と新品のマぺイのジャージの穴と
フレームの大きな傷より、転んだ恥ずかしさでいっぱい。
ビンディングが一気に怖くなった。
プロでもないのにSL…がなんとなくわかった気がした新学期。
>>352 CR以外でビンディング使ってたお前がバカなんだよ。
使い所を考えろ。
>>353 CRみたいなところこそビンディング使わないでマターリ走るところだろ。
ほっておけ
見通しのいいCR以外ではSPDSL穿けないヘタレなんだろ
別にギンギン?でも無いMTB買ったら SPD-SL が標準装備ですた。
( 見た事は有りましたが、興味が無いので SPD と同じモノだと思ってました )
こんな機会でも無ければ 一生手にする事も無かったモノでしょうから、
「マッ、良いか」 と思いながら、ビニールのパッケージを開封すらせずに毎日眺めてます w
長い改行は省略されるからウザイ
363 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 19:57:37 ID:syIA+3Ep
SPD-SLになれきった素人は靴にペダリングを助けてもらっているので
MTBでクロスカントリーとか走ると見るも無残なのは確か
364 :
やすゆき:2008/04/05(土) 20:02:06 ID:???
ん〜。ビンディングペダルずっと使ってきて、
ママチャリに乗ってみると、すごくさー、
引き脚の恩恵に授かって生きてきたんだなーって感じるね。
なんでペダルを出っ張らせて靴の溝に引っ掛けるタイプのピンディングが流行らないんだろ
スピードプレイはなんか可愛くてやだ
なんかこのスレ読んでるとSPDで十分だと言う気になってくる
ペダルの回転が怪しくなってきたから買い換えようと思ってるんだがPD-A520にしようかなぁ
367 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 09:24:54 ID:gPend8aZ
SPDにも靴の底がハードで歩けないのと柔らかくて歩けるのと二種類ある。
前者はさほどSLと変わらんよ。
368 :
ジュラ10:2008/04/06(日) 12:10:23 ID:???
SPD自体が地球上に必要無い。
三ヶ嶋ペダルがあれば十分だ。
三ヶ嶋ペダルがかわいそうだ
SLを使おうが使わないがそれは自由
ただストラディバリウスに上下パールイズミにフルカーボンにデュラエース、
こういう人がFlatPedal使ってるの結構みるけど
それはどうかと思うわ。
恥ずかしいっつーかなんつーか
良識ある大人ならその程度のことは気にしないんだよ。早く大人になろうね。
いや、大人で無くても自板なんぞ見てなきゃ(ry
シルバンは糞。
最低限ユニークロイヤル。それ以上を求めるなら
プロエースorカンパorシュパーブを探す。
SPD-SLで歩行できる半径ってどの位?
俺雪山を2時間位(片道8km)SPDシューズで歩行してきたけど、その位歩けるなら今すぐSPD-SLに変える
片道4kmだったスマヌ
雪山の時点で不可能
そうか、まぁSPDシューズでも危うい場面があったからなぁ…
>>1 つーか、なんで歩きやすさを重視すっかなー?
オンロードだけだったらそれこそ歩く場面なんか無いからな
1kmでもオフロードなら俺はSPDはくけどな
というわけで、走ったことの無い場所へ行く時はSPDかなぁ
複数回のパンクでチューブもパッチも切らして、
TIMEインパクトのカフェクリートで15kmくらい歩いたことある。
なんとか保った。
381 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 08:08:18 ID:JVyRjVGr
ケオスプリントとアルテグラSL、どっちがいいですか。
ストラディバリウス2、Mフレーム、上下はパールイズミのジャージ
でもシューズはダサイSPDでペダルは片面フラット片面SPD
なんか足元が恥ずかしい
買い換えたいが気に入ったシューズが無い
今までSPDだったけど、力が逃げるとの話を聞いて、今日初めて公道でSPD-SLデビューしました。
やっぱ、ダイレクト感は違いますね。片面しかないので、発進時に拾うのにちょっと戸惑います
が、走り出してしまえば快適そのもの。ま、レースではないし、タイムにどれだけ差が出るかは
わかりませんけど。
結論 ロードはやっぱりSPD-SL
もうっちょっと歩きやすければいいんだけどねぇ〜・・・
せめてカカトが高ければね・・・
自転車用としては重量増以外のデメリットないんだから踵が高いシューズがあっても良さそうなんだが・・・
386 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:32:48 ID:JglougSg
うちの店はSPD-SL立ち入り禁止です。
履き替え用のサンダルもっていない人にはお引取り願っています。
ダンスホールかよ
じゃあ、SPDでジャリジャリしに行きます。
>>385 全くだ。俺もペンギンが嫌でSLにしないんだ。
SL歴3週間だけどようやく足元みないで固定出来るようになった
でも危険予測からトップ跨いでしっかり着地するまで1,5秒…
いきなり横から人来られたらたまったもんじゃないな…
ソール裏だけど踵にゴム発付けてるよ
歩きやすいし
392 :
386:2008/04/22(火) 23:06:26 ID:Pi78r7HK
藤沢のワタナベレーシングサイクルと申します
394 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:24:27 ID:nOCoZfZd
この手の騙りは危ないぞ
気をつけなさい。
はーい!
ありがとうw
396 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 09:47:17 ID:IOYwzRT4
確かにワタナベレーシングサイクルは店内SPD−SL禁止で
フミですらサンダルに履き替えている
歩くときは鼻緒の代わりにクリート嵌める機構が付いた
サンダルを装着すればOKなんじゃね?
>>284 君がSPDに手を出したのは決して損ではないぞ!
そこで身につけたビンディングスキルがあったからSLを快適に使えたんだ!
SLを使ってるんだけどさ、足の裏が痛くなるわけよ
で、今日、固定力を上げたら痛みが見事に緩和された
固定力を強くしただけでこんなにも差が!w
明日、「赤」購入決定だなw
400 :
は:2008/05/01(木) 17:37:57 ID:dj5+bBed
400
そりゃおマイ立ちゴケへの誘いかね?
402 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 07:46:04 ID:ktputO4D
百円ショップの踵補修用ゴムはいいな!
カツンカツンて音がしなくなっただけでも歩きやすいね。
>>386 でSPDならいいの?
SPDのほうが床に傷がつくと思うけど
404 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:17:07 ID:/mqFaboT
剥き出しのSPDってマジで凶悪だよ
ウチの店(喫茶店)の床も傷だらけにされた事があるわ
まぁ、SLでも傷つくから来て欲しくないけどね
剥き出しじゃなくてソールに隠れてるやつでも凶悪だよ
歩くと金属のクリートがカチカチ
406 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 16:11:25 ID:WkS0+Jp8
407 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 16:19:44 ID:nyxuc2LK
チンケな喫茶店気にしてペダル選べるかよ
つーかさ、クリートに着けられる靴底あれば問題は解決じゃね?
ソレダ!ちょ天才じゃね?
410 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 16:46:10 ID:57uE0uT+
>>408 あれ便利なんだけど、ペンギン度も向上して歩きにくいんだよな。
SPD用のクリートカバーって無いのかね?
店とかに入る時だけカポッと被せるみたいな。
413 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 07:58:49 ID:1AdTx1rp
せいぜい店入るっていってもコンビニぐらいだがな。
ロードで喫茶店なんてよらんだろ。
ポタリングの時はクロスのるよ、フラペの。
いやいや、普通にファミレスとかイオンとか寄るよ。慣れればどうってことはない。
415 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:06:10 ID:ZfsG6xmW
必要になります。
416 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:10:24 ID:HOJYylhn
玄関の上がり口の木を踏み抜いて、親父に殴られた。
KEOが最強だろだろ。
手前肥えすぎだボケ!と殴られたなら親父に同意
そうでなければ、安いかまち使ってんじゃねぇよ!殺す気か!と殴り返そう
419 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:54:42 ID:adCU7/F6
SPDが剛性感に乏しいのは、シューズが主原因だね。
どれも歩きやすさを考慮した強化プラスチック製のものばかり。
今は亡きNIKEのグランフォンドWRXみたいなシューズなら、
カーボンソールなので、気になる剛性も歩きやすさも許容範囲だと思われ。
SPD-SLの方が剛性が上なのは認めるが、練習時間が足りない人にとっては、
日ごろからペダリングの練習をして、エンジンを鍛える方が効果は、ずっと上だと思うよ。
420 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:34:14 ID:isIiFUHU
>>412 クランク兄弟のだと金具が当たらん
カバーみたいのが付けられるんだがな
422 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 01:21:19 ID:WpTJ9kDH
>>420 なぜか無駄に高いよね。
ロード仕様で、普及モデル程度のものが欲しいのだけどね。
昔は、安くてロード向きのSPD用シューズが沢山あったのだけど、
最近は無くなっちゃいましたね・・・。
オイラは、SPD-SLに変えるたびに、ペダリング練習の機会を失っていると感じるよ。
adistar xc raceはカーボンだよん
SLはまだ試していないけど、LOOKとSPD併用している身から。
基本的に、トレーニングメインの日!って決めた時以外はSPDにツーリング向けシューズにしている。
降りて歩くことが多そうだ...想像できたらSPD。
まぁ、たまに付け替えることでペダルの取り付け具合の確認にもなるんだから、
これでいいや...と個人的には思っているが。
で、実際には街に出たりツーリングばっかりやってるから、なかなかLOOK+ロードシューズを履かないorz。
そのくせ、SL買おうかな...ってことは結構思ったりするけど。
近いうちに何らかのイベントに出るんだ!って思えば履く機会が増えるんだろうけど。
今赤クリート買ってきました。
クリートの遊びないぶんダイレクトに踏めそう
今から試走してみるノシ
黄色から赤に変えたとき、まったく違いが分からなかったな。
必要
終了
428 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 09:19:38 ID:IQqNe+x0
>>427 「オマエが来ると場がシラケるんだよ」ってよく言われない?
>>428 「オマエ一言多いんだよ」ってよく言われない?
430 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:03:12 ID:Db4JzNcJ
431 :
428:2008/05/30(金) 10:12:56 ID:???
>>429 確かによく言われる。なんでそんな事わかるんだ?
金があるヤツが買う。
無いヤツは妬む。
ばかじゃねーのw
サンダルじゃなくてスリッパだしwww
>>431 君の文章からは人間味がまったく感じられないyoー!
もっと明るく楽しくいこう
明るく楽しくとか、意味が曖昧なスローガンを押し付けられて、
精神的に追いつめられ、性格を歪める人間が絶えないんだyo!
436 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 03:27:51 ID:fzDlfzs4
結局足なんて飾りって事だろ
偉い人にはそれがわからないだけで
自転車板でそんなこと言われたってなぁ・・・ハンドサイクルは稀過ぎだろう
ハンドサイクルだとクランクの先はペダルじゃなく木製のグリップみたいだね
もちろん手で握ることが出来るからだろうと思う
ブレーキも手で掛ける必要性からビンディングやストラップの類は無いみたいだ
車体重量が重い分油圧とかディスクブレーキだね
慣性利くったってそれだけのもんが必要ってことは空気抵抗少なくて意外と早いのかもしれない
プロのメッセンジャーはSPD使用率高そうだな。むしろフラペか?
SL履いていたらビル内の事務所まで歩きづらいのでNG
441 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 07:24:06 ID:TphR3Zkk
都会はフラペでないとストレスたまりそうだね。
僕んち田舎だから朝乗りの40キロ位なら一度も足つかずに帰ってこれるよ、信号あるけど朝なら点滅だからね。
442 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 08:18:14 ID:bE/46rhD
SLでチン○踏んで欲しいの
お店とかに寄ること考えるとSPD最強
444
あ
ん
る
い
す
ヨコヨコ
452 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 08:21:03 ID:ySqHQgBy
SLで和便いったら途中でリタイアした
ペダルも持って行って床に固定すればよかったのに。
454 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 16:42:39 ID:ySqHQgBy
持っていったんだけどネジ山があわなかったんだよ
( ;∀;) イイハナシダナア
途中でリタイヤって、じゃあレーパンの前も後ろももっこりピチピチになった?
457 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 15:34:36 ID:7Y4NzKOY
いや、冷静に考えたらしたかったのは小で大じゃなかったんだよ
458 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 08:23:52 ID:PFw5PVIQ
SLで始球式いったら断られた
お前は倖田來未か!
460 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 16:56:15 ID:kMj6QaY0
甲打久美のびぃちくをSLU字穴の部分でぐりぐりできるからSLは必要だと思います!
461 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 17:13:01 ID:I1x8lvyT
オレの股間の恩田フォークを倖田來未にSLでグリグリして欲しいぞう。
462 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 08:16:23 ID:rWadAzlQ
つまり先細りなのね
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 I~ 合掌
25000円の貧弱クロスロードなんだけれど、お仲間に入れてもらおうかと思ってます。
よかですか(´・ω・)
どうぞ
>>465 あんまりよろしくしたくないです(´・ω・)
今日ショップの草レースに出たが、優勝した人はビンディングシューズを忘れてきて普通のサンダル履きで走っていた。
結論・・・ビンディングシューズ自体不要。
この間全力疾走の学生に抜かれたから自転車自体不要だな。
サンダルで走りたいからたった今、SPD注文した
spdサンダルは意外と重い。
サンダルで落者すると足の爪が思いっきり剥がれるキケーンw
1回親指やりますたw
それ以来怖くてサンダルではママチャリでさえ躊躇しちゃいまふ。
タイム派のおいらには関係ないスレでした
SPDだとヒザが痛くなるんだもん
470です
サンダルは良かったです
ただSPDペダルがめちゃ重いのにびびった
↑ すまん 誤爆った 469です
SLだとスタートの時、左足を確実に一漕ぎ目でキャッチしないと怖い目に合う。
上りでのスタートとか死ねる。
せめてペダル裏面とソールの土踏まず部分が踏み易い形してればな…
そこで上りを片足漕ぎですよ
ただでささえ漕ぎ出しでヨタってるので_