>>924 段差でのパンクは主に「リム打ち」です。
チューブラータイヤは「リム打ち」がまず発生しない構造なので段差には強いですよ。
もちろん、空気圧が低いと極稀に発生することはありますが。
異物が刺さって起こるパンクに対しては、チューブラー・クリンチャーどちらが強い弱いということはありません。
>>943 走る事の面白さにはまったのなら、
ロードなりMTBなり、本格的なスポーツ車を買うのが吉。
>953
俺もそう思う・・・
そもそもなんでこんなに折りたたみ流行ってるん?
小径じゃないとエレベーターに入らないんだよ。
屋内に置く場合も場所とらない(実は圧迫感的な意味)のも利点。
かわいらしさ、手軽さ等もある。
そういうことで小径を選ぶ、すると折り畳みであることが多い。んだと分析した。
9速のMTBスプロケ(シマノ製、グレードは不明)を譲ってもらったんだけど、分解できない。
8速、9速のMTBスプロケは分解できないと先日聞いたが、本当ですか?
カシメてある接続ピンを抜けば
>>923 ポルシェのマウンテンバイクは高い部品がついてるだけのルックだった。
名前だけで30マンぐらい盗ってるんじゃないのか?
BMWのテレレバーは重くて使い物にならんかった。
以上店に有ったのを試乗した感想。
960 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 11:21:25 ID:nFjS7OAh
買った自転車のタイヤが26×1.90だったんですが、この自転車のタイヤに
26×1.75のタイヤをつけることは可能でしょうか?
タイヤを換えたいのですが、なかなか1.90のタイヤが見つからず困っております。
ちなみにルイガノのLGS-FIVEです。
そんくらいの価格帯MTBのリムなら2.1〜1.5くらいまでは大丈夫じゃね
>961
そんなに幅があるんですか!
細めのタイヤにしたかったのでちょうどよかったです。
ありがとうございます。
>>949 手組みにすれば性能上がると思ってるド素人君?
>>943 DAHONの自転車ならDAHONのスレで聞いたほうがいいよ
>>963 説明足りんかった
自分でリム、ハブ、スポークかって
WH-R540みたいな組み方ができればなぁと思ったわけです。(12h/36hだけつかって)
性能はパーツにもよるとおもうが完組みのがいいと思う
てか金的な問題のド貧乏君
>>957 シマノのならスプロケ裏側の細いボルトで9枚留めてあるだけだから、そのボルト外せばOK。
れくさすです
968 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 13:14:41 ID:BaNhpCkW
手でペダルを逆回転させると
毎回同じ位置でチェーンのテンションがあがり、
何かに引っかかったような手ごたえがあります。
ギア板か何かが歪んでいるのでしょうか?
>>952 ありがとうございます。
貰った自転車なんでよく分からなくてちょっとの段差ですら自転車から降りてたけど
これからはあまり気にしないで乗ってみます
970 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 13:27:50 ID:7Qcjm6SY
>小径じゃないとエレベーターに入らない
これが不思議.俺小径と普通のロードと両方持っているが,アパートの狭い
エレベータに乗せる時の窮屈さ具合はいっしょ.まさか両輪が地に着いた状
態で乗せていないよな.後輪の上に垂直に立ててハンドルを持ってバランス
取りながら一輪車状態で乗るべし.後ろの泥よけが長いと出来ない技だが.
>>968 チェーンが渋かったり歪んでたりするんじゃないかな
チェーンが問題ならば、RDのプーリーの辺りを注視しながら回すと特定しやすいと思う
検討ちがいだったらごめんだけど
>>965 (スポークが)20本とか16本など極端に少ないホイールは
完組だから可能だと思った方が良い。
>>970 見た目がかわいい
女の子受けがいい
ってのが重要なんじゃまいか?
974 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 15:11:17 ID:0jTID5od
>>971 レスありがとうございます。
ギア板を同じ位置に持ってきたときに引っかかりが起きるんです。
チェーンを外して洗い、付けなおして見たのですが、相変わらず同じ位置で引っかかります。
自転車はエクスウォーカーなのでプーリーはありませんし…。
前に間違ってギア板にカギを付けたまま走り出したのが致命的だったのかなぁ…。
>>974 俺も以前同じことあったが・・
スプロケかチェーンリングに何か引っかかってないか調べるのだ。
何もなければ今度はBBかな?
バカボンのパパなのだ
>>970 いあいあ、俺じゃなくて友人がやってるのさ。
自転車好きでないとそこまでして載せようと思わないんじゃないか?
小径には、キャリアの後端が学校のパイプ椅子みたいなのやキャスターがついてるものがあるから
立ててどうにかするという考えは昔からあるものだとは思うけども。
>>954 必死そうじゃないところかねぇ・・
久しぶりに自転車を買った時は折り畳みだったけど
俺にはメリットは全く感じられなかったなぁ。
結局27インチの外装6段ママチャリとロードの二つに落ち着いたよ。
素人ほど、折り畳みだの小径を欲しがるよ。
小径はともかく折り畳みを欲しがるのは
そのデメリットを把握してないからに他ならない。
本当に折り畳めないと困るという人は一握りだと思うけど。
980 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 18:26:27 ID:0jTID5od
輪行が簡単てメリットはあるかな?
ブロンプトン良いよ。ブロンプトン。
>>981 979は過去に折りたたみのデメリットを把握せずに買ってしまったんだよ。
本人の経験に基づくありがたいアドバイスなんだよ。
今日、寒い中6時間走行したら、疲れとウメッシュ1缶でハイテンションが〜とーまーらーなぁいーーー♪
へるぷみー
>>983 「I can't stop the loneliness」
の方です。古くてごめんなさーーーい。ちょっと冷めてきた
アルミフレームのスペックによく記載されている
double buttedとかtriple buttedはどういう意味なのでしょうか?
2回ぶって、3回ぶって、ぶってぶってぶって
989 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 19:53:25 ID:0jTID5od
>>986 強度が必要な所は厚く、そうでない所は軽量化のために薄く、
といったようにフレーム内部を段構造にしたものを言う。
ダブル、トリプルといった値はその段数を指す。
>>986 厚みがパイプの中央に行くほど段階的に薄くなるよう加工されたチューブを使っているということ。
ダブルバテッドは厚さが2段階、トリプルは3段階。
軽量化のために加工される。
通常フレームに掛かる応力はパイプの結合部に集中するため
接合部分は厚みを残して強度を保ち、
それほど応力が集中しない部分はそれほど強度が必要ないので
薄くして軽量化している。
外から見てもただのパイプにしか見えないが
指で軽くはじいてみるとはっきりと音で違いが実感できる。
中央部は非常に薄くなっている場合もあるのであまり強くぶつけたりするとへこむので注意。
やべ、長文打ってる間にかぶった。
英語のbuttって難しいね。
ケツのこと?
キャリパー台座につける
Uブレーキみたいなのありますよね?
あれが入手できるサイトあったらおしえてください
乙!梅!
う
ん
め
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。