902 :
897:2007/12/30(日) 00:42:13 ID:8l54pgr6
なんで自転車ショップで聞くんだよwwwwwwwww
おまえら馬鹿親切度が足りないぞw
じゃあ東名入口集合な!
907 :
883:2007/12/30(日) 01:09:16 ID:???
サイドスタンドについて質問したものです。
またまた険悪な腐陰気のスレ進行のようですが、
詳しい説明ありがとうございました。
フレームに付けるものが無難なようですね、
自転車屋さんに行って気に入ったデザインのものを選んでこようと思います。
女の子らしいスタンドってあるかなぁ、あるといいなw
ダイエットのため最近になって自転車に乗り始めたので
分からないことばかりです。
また質問させていただきにきますので今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
>>907 ダイエットにはまず間食をやめることだ。ジュースも飲まない。お茶・ウーロン茶等・水。
あとはたんぱく質は通常通りに摂ること。
骨もたんぱく質で作るから。
>>907 オナゴとわかれば優しくなると思ってたらオオマチガイダ
このネカマ
馬鹿親切じゃない奴は書き込みするな!!
自転車で通勤したいので今乗っている購入金額1万円ママチャリからマウンテンバイクのようなスピードが出そうな物に乗り換えたいと思っています。
見た目がかっこいい自転車が欲しくなったのも買い換えの理由ですが、やっぱりスピードがどれほど違うのかが気になります。
予算は大体4〜5万位かな?と思っていますが高い物だからといってスピードが劇的に変わったりするものなのでしょうか?
クロスバイクなんかいいんじゃない
>>912 エンジンは結局自分だって事をよく考えようw
>>912 マウンテンバイク(フルサス)はスピードは出にくい。
ママチャリと同程度か下手するとより遅いぞ。
スピード重視ならFサス無しのクロスバイクにしろ。
脚力と路面次第だが、ママチャリより5km/h以上はスピード上がると思われる。
>>912 マウンテンバイクはあんまりスピード出ない。けどママチャリよりは出る。
スピードは最高速自体はあんまり変わらんが、20km/h程度がすごく楽になる。力いらない。坂もスイスイ。
ママチャリの最高速は40いけばいい方だろうが、マウンテンだと50、クロスだと55、ロードだと60はいける。
とりあえずGIANTというメーカーのESCAPE R3というクロスバイクを勧めとく。
4万弱に備品でプラス数万円。
>>912 ロードだとパワーロスが全然無い。
一踏みでママチャリの倍進むようなフィーリング。
通勤ルートにもよるけど、
マウンテンバイクはサスが付いてる分重いので、
通勤だとクロスバイクかロードの方が良いかも知れない。
その予算だとジャイアントのエスケープR3辺りかな。
個人的にはTCR辺りから上のものを体感してもらいたいけど。
質問させて下さい。
今日、自転車屋で展示車を見てて気になったのですが、クロスバイクとロードバイクの間に生まれるスピードの差はギアの径の違いから来るものですか?
クロスバイクに比べ、ロードバイクのそれは明らかにそれぞれのギアの径が小さいですよね?
>>918 あとはタイヤの細さと姿勢による空気抵抗の低さとか。
タイヤは細いほうが地面からの抵抗が少ないし、きつい前傾姿勢をとるロードの方が以下略
>>918 ギア比はあまり関係無いんじゃないかな。比較するコースにもよるか。
重量(特に車輪廻り)やポジション(力の入れやすさ・空気抵抗等)や
高圧の細タイヤ(による転がり抵抗の低さ)等の違いによる物が大きいと思うよ。
>>919 レスありがとうございます。
ちなみに私はクロスバイク乗りなのですが、展示車を見てたら思わずロードバイクが欲しくなってしまいました。
またクロスバイクが納車されて4ヶ月目なんですけどww
>>913>>914>>915>>916>>917 レスありがとうございます。そのクロスバイクというものがどういったものかは全く分かりませんが今度自転車屋に行って詳しく聞いてみたいと思います。
ていうか普通の自転車屋にもクロスバイクって置いてあるんですかね?
>>920 レスありがとうございます。
確かに姿勢もそうですが、ロードバイクのタイヤはやたら細いですよね。
>>918 ロードに乗り換えたからって自分の性能は同じなんだから劇的に変化した!なんてのは無いよ。
むしろロクに筋力も無いのにロードに乗ると重いギア比だから膝壊す可能性もあり。
平坦な道ならどうってことないけど。
すいません〜ママチャリの後ろに荷台?リアキャリアっていうんですか?
これって素人でも交換できますか?なんか荷台を止めてるネジの上に
ギアがついてる感じなので怖いのですが・・・ちなみに30年乗ってるので錆びて折れちゃいました><;
>>927 不安なら自転車屋で頼んだほうがいいよ。
929 :
927:2007/12/30(日) 05:21:58 ID:???
すっごい不安です。自転車屋さんでいくらとられるかも不安です
近所なら工賃タダで直してやるんだがな。荷台+工賃で3K〜5Kってとこだよ。
荷台そのものはDIYやホームセンターで売ってる。こちらはチバ県北部の小都市だ。
ブレーキワイヤを止めるネジの溝がつるんつるんになって空回りするようになっちゃったんだけど、
これはどこに持って行けば同じようなのを買える?
自転車屋・・・
>>929 :927
自転車屋さんに逝って、いくらかかるかまずお値段を聞いてから作業してもらってください。
934 :
927:2007/12/30(日) 08:02:58 ID:???
ありがとうございます。行ってみます。
30年前なので日本製だと思うので買い換えたくないので。
サビがあるけど、愛着もあります。
>>922 普通はないね。
大型スポーツショップにはあることがあるよ。
936 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 08:44:22 ID:V+GCBO/Q
>>934 :927
あ、そーそー。
荷台は現物合わせになるから、自分ではやらない方がイイかもですよ。
>>934 30年って凄いな。飽きっぽい俺には考えられない。
>>937 久しぶりにこのスレにきたけど、あんたまだいるんだ。頭下がるよ。
をぉ!
くるしゅうないぞ♪
よきにはからえ♪♪
ァィ...
すごい見た目で気に入ったMTB(ハードテイルのRock4000)を半年前に買いました。
しかし、舗装路しか乗らないので、舗装路仕様にしようと思ってロードタイプの薄いタイヤに交換したのですが、
本格的なロードの人についていけません。
小〜高までバスケやってたので体力には自信があるのですが・・
次にどこをいじれば軽快に走るようになりますか?
今考えているメニューは、下記になります。
1.700c化
2.9s化
3.ショックを硬いものにする
どれが効果的ですか?
>>943 チェーンリング大きくするのが一番じゃね?
>>943 全部やるべきですね。
1は、700c化とともに軽いホイールを作ってください。
2は、いっそのこと10s化してハンドルもドロップハンドルと交換しましょう。
コンポはすべて交換です。
ビンディングペダルを使用していない場合はペダルとシューズも購入して下さい。
3ですが、ショックなんざいらないです。
カーボンのリジッドフォークと交換する事をお勧めします。
で、結論ですが、ロードを別に購入した方が安くつきますねー♪
どうしてもどれか一つなら、ビンディングペダルがオススメです。
>>943 本格的ローディについて行くには、どれか一つやっても無理。
同程度の能力だったら、車体の性能差でついていけない。
ついて行きたければ、ローディをかなり上回る身体能力が必要。
どれか選べといわれたら
坂が多いならショックを硬いものに…でFサスをリジットフォークに
平地が多めなら700C化
700C化するくらいなら、安いクロス買えるような気がするけどw
マジレスでフレーム替えるのが一番
>>943 曖昧に相対的な速さで速く走れてると思っていても、実際はそんなに速くないという事はよくあるので
少なくともケイデンス付きのメーターで現状の力を認識してから、自分なりでもいいので速く走れる方法を探すのが先だと思います。