ピスト乗れぃ!男は黙って鉄ハン!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1補助輪付き ◆V/OybiDVZw
とにかくモガけっ!アルミハンドル?そんなもん捻れて使いもんにならんっ!
初めてこられた方は前スレ、前々スレ辺りをざっくり見てからよろしくです。
機材、練習、種目、とピスト競技の話題をどうぞ。

関連リンクは2以降に記します!

【スーパー注意事項】
昨今、レーサーを街乗り仕様にして楽しんでいる方が増えています。
前スレでもノーブレーキで勢い余って
このスレに突っ込んできてしまった方々を数多く見られました。
話に混じるのは構いませんがここは「トラック競技」に関するスレです!
街乗りの事を書き込んでもみんなからスルーされて
寒いし寂しいしで良いこと無いと思います。
街乗り野郎はそれ専用のスレがあるのでそちらで楽しんで下さい!

街乗りピスト専用スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190451016/
2補助輪付き ◆V/OybiDVZw :2007/12/01(土) 15:01:52 ID:???
前スレ達

前スレ:ピスト乗れぃ!フレームと骨は大切に!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1178737527/
前々スレ:ピスト乗れぃ!バイク誘導!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160042377/
前々々スレ:ピスト乗れぃ!モガキ人生バンク道
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146456633/
前々々々スレ:ピスト乗れぃ!死んでも足は止めない!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129555417/
前々々々々スレ:ピスト乗れぃ!玉ヘルかぶってもがけぇ!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092283668/
前々々々々々スレ:ピスト乗れぃ!ブレーキなぞ必要ないっ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071585266
前々々々々々々スレ:ピスト乗れぃ! 坂はモガく!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034635138/
前々々々々々々々スレ:ピスト乗れぃ!坂は押すっ!
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10058/1005817565.html
3補助輪付き ◆V/OybiDVZw :2007/12/01(土) 15:03:05 ID:???
関連スレ

ノーブレーキピストのイメージを良くする会3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183558834/
街乗りピスト専用スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190451016/
【固定ギヤ】フィクシー Part7【Fixed Gear】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172237525/
4補助輪付き ◆V/OybiDVZw :2007/12/01(土) 15:03:57 ID:???
関連リンク

日本自転車競技連盟
http://www.jcf.or.jp/
FixedGearFever
http://www.fixedgearfever.com/
JCRC(トライザバンク)
http://www.jcrc-net.jp/
トラックマニア
http://www.trackmania.de/
フランス自転車競技連盟
http://www.ffc.fr/
競輪
http://www.keirin.go.jp/
ピストな自転車
http://www.jitensha-life.net/pist/
愛好会のお問い合わせ先
http://www.keirin.go.jp/nkg/inquiry_aikoukai.html
日本競輪学校
http://www.keirin.go.jp/nkg/
the 'drome(海外のバンクの情報サイト?)
http://www.velodrome.com/
Velodromes(バンク作っている人のサイト?)
http://www.velodromes.com/index.htm
第39回 全国自転車競技場
http://home8.highway.ne.jp/mayumi_e/k-cia/MK39.html
サイクルスポーツセンター
http://www.csc.or.jp/
5補助輪付き ◆V/OybiDVZw :2007/12/01(土) 15:04:32 ID:???
ショップリンク

フレームバンク
http://www.framebank.org/
アスキーサイクル
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/
サイクルショップタキザワ
http://www.takizawa-web.com/index.html
ケンドーサイクル
http://kendocycles.tripod.com/
ワールドサイクル
http://www.worldcycle.co.jp/shop/
カワハラダ
http://e-cycle.co.jp/
ウエムラ
http://store.yahoo.co.jp/uemura-cyc/
クロサワ
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/index.html
イトーサイクル
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/index.html

6補助輪付き ◆V/OybiDVZw :2007/12/01(土) 15:05:19 ID:???
落車しちゃった!(>_<) 体の修理!おすすめ病院♪

大宮競輪場→東大宮病院
岐阜競輪場→朝日大学村上記念病院
大垣競輪場→大垣市民病院
広島競輪場→草津病院
鎖骨骨折手術日本一は三重の大桑病院

救急車で搬送される場合、ご希望に添えない場合もあります!
7補助輪付き ◆V/OybiDVZw :2007/12/01(土) 15:07:09 ID:LC2JrkJg
>>前スレ皆さん
ごめんなさい、ホストエラーが解けなくて某所PCからのアクセスで無事に立てましたっと。
お待たせした皆さん、心配を掛けてすみません。
そして僕自身アルミハンドルなのもすみません・・・。

ではあとはよろしくお願いしまぁ〜す。
8ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:12:51 ID:???
>>1

ないないと思って板の中探したよw

ところで今日西武園で何かやってるの?
9補助輪付き ◆V/OybiDVZw :2007/12/01(土) 15:35:02 ID:???
>>8
申し訳ないです。

西武園は知らないっす。
10フェルター1 ◆Felt/i/yu. :2007/12/02(日) 08:38:45 ID:Ss4risUM
宣伝スマソ。普段名古屋の愛好会で練習させてもらってるんですが、この度mixiにコミュニティを作ってみました。
現在名古屋ではピストはもちろんロードでも走行ができます。還暦歳過ぎのおじいちゃんや、もがいても
40km/h出せないうちのへっぽこ相方も普通に練習していますので、今年初めてロードかったぞという人も
どうぞお気軽に。mixi登録してない人は招待メール送りますので捨てアドよろ。

mixi中部自転車競技愛好会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2846803
11ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 18:14:24 ID:???
あまりのうらまやしい環境にため息が出るばかり
12ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:30:16 ID:???
皆さん初めまして!群馬板から来ました^^
12月1日は西武園競輪場では「Tarzan」と言う雑誌のイベントが有りました。
バンク走行、タイム計測、選手宿舎、検査場、トレーニング室、選手控え室
など普段入れない競輪場の内部を見学出来て、昼飯も選手と一緒に食べました^^
ラーメン、うどん、蕎麦、カレーなど食べ放題でした^^

電動3本ローラーで90kmの体験したり、ピストでバンク走行したり
選手の練習時の誘導バイクの後に乗って普段の練習時のスピード体験
デモレースをバンク内で見学したり現役選手と色々会話出来て
楽しかったです.....ピストが欲しくなりました^^
13ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:31:04 ID:???
うーむ、これもうらまやしくため息が出るばかり

第2回はあるのだろうか
まあブームの終焉とともに・・って感じかなあ
14ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 18:58:54 ID:???
>>13

どうなるかな?まぁ逆に競技色に興味を持つ人が1人でも出てくる事を望むよ。
15テオボス:2007/12/06(木) 14:35:15 ID:???
新スレ乙

この冬なんか国内で大会とかないのー?
16ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 22:10:48 ID:+KWdxMaG
競輪でシート角77〜78度のような極端にシートパイプが立ったフレームを
選ぶ選手というのは存在するのでしょうか?
もしいたとしたらどのような体型と脚質もっているのでしょうか?
17ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 00:58:38 ID:qk122LfG
それぐらいじゃちょい立ちレベルでしょ。
80度ぐらいからが極端に立ったフレーム
18ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 02:31:35 ID:???
80度くらいのフレームは立ち漕ぎで使う筋肉を、
サドルに座ったまま使う感じ。
体重移動がうまく使えないので、ダッシュは遅いんだけど、
競輪だとゴール前にスピードが乗ってきて伸びる感じ。
前のめりになるせいで、上半身が疲れる+当たられると転倒しやすい。
1916:2007/12/08(土) 20:42:11 ID:???
80度なんてフレームもあるんですね。どんな体の使い方をしているか
一度見てみたいので、有名選手で誰かいたら名前を教えてください。
20ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 13:48:28 ID:???
83度もいるぞ

立ったフレームの先駆者は香川の児玉広志。
それの変形型というか進化形みたいなのが佐賀の藤野義孝
21ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 15:27:49 ID:???
児玉広志ってハンドルを下からぶら下がるように持ってた変態だっけ?
あれはどんな意味があったんだろう
TVインタビューのときに敬語使わないでタメぐちだったのが印象に残ってる
22ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 15:28:54 ID:???
その辺はTTやトライアスロン系と同じ乗り方だよな
前乗りってやつ、ただフロントに荷重が掛ってるから、何か有ったら前輪のバランス崩し易い
が、コーナーは切れ込む感じでタイトに攻められる
って感じかな
2316:2007/12/11(火) 17:42:53 ID:???
>>20
両選手とも見てみたんですが、児玉選手は駆け出すと殆ど腕立て伏
せのような感じになりますね。こんな乗り片もこの世にあるのかと
とても勉強になります。ありがとうございました。
24ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 18:46:40 ID:???
児玉選手って落車の人?
25ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 22:19:23 ID:jwhnPbqJ
そうバンクのアルカイダ
26ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 12:56:08 ID:???
児玉のハンドルの持ち方は昔「コバケン」に直せって言われてもたよな
27ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:44:21 ID:???
ホイール手組みスレで聞いても回答を得られなかったのでこちらに来ました。
デュラエースHB7600(R)、HB7710(R)のPCDとセンター/フランジ間距離を教えていただけませんでしょうか?
いずれもエンド120mmの両切です。
よろしくお願いいたします。
28ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 16:08:45 ID:???
自分で計れ
29ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 18:26:41 ID:???
これから買うんだろ
30ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 14:31:02 ID:???
お客様相談室に電話しな。
非常に丁寧に教えてくれるからさ。

必要なら現物を計った方が良いよ。
31ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 01:32:07 ID:???
>>27
組みたいリムと穴数教えれ
知ってる物だったら教えてやる
32やんぐ・ちゃあはん:2007/12/17(月) 07:34:23 ID:???
DTに載ってる
33ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 09:38:09 ID:???
>>31
キンリンのXR240、36Hです。ご存知でしたらお願いします。
34ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 12:48:01 ID:???
>>33
悪いがここは街乗りスレじゃないからな?
35ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 15:15:29 ID:1r4AkC8n
来シーズンの決戦用にコリマのAEROの前輪をIYH!しました。
軽く振れ取りをしてもらっただけなんですが、テンションアップってしちゃいけないんですかね?

初めてのカーボンホイールで取り扱いが分かりません。
取説には自分でテンションを上げるな、と書かれてるんですが・・。

主にスプリントやケイリンのパワー系に使用します。
メーカーが作ったものをそのまま信用していいんでしょうか?

同じカーボンホイール使ってる方いたら色々教えて下さい。

今まではカンパのピスタ使ってました。
軽さは劇的に軽くなりびっくりなんですが。

来年まで愛好会も無いし実走できないのでいいのか悪いのか解りません。

情報よろしくお願いします。
36ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:06:28 ID:660w1cJd
リアルにテンションを上げるとカーボンリムが割れるから、
脳内テンションはビンビンに上げてよし


37ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 20:26:44 ID:/xllBkSp
携帯、ヘッドホンは禁止 自転車の運転で新ルール
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071227/dst0712271214008-n1.htm

自転車運転のルールづくりを進めていた警察庁の有識者懇談会は27日、走行中の携帯電話、ヘッドホンステレオの使用禁止、保護者が幼児を乗せる際はヘルメット着用を義務付けることなどを盛り込んだ報告書をまとめた。

報告を受け、警察庁は年度内にも自転車運転のマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する方針。
有識者懇談会は、改正道交法で車道通行が原則とされる自転車の歩道通行が一部認められたことを受け検討に着手。
報告書では「自転車は車両であり、車道通行が原則であることを教則で明示した上で、車道などの通行方法や歩道を通行できるケースを規定すべきだ」と指摘した。

運転中に禁止、注意すべき事項として、携帯電話やヘッドホンステレオ使用のほか、歩道でむやみにベルを鳴らさないことや、雨天の場合は傘ではなく、雨がっぱを着用することなどを挙げた。
自転車が歩道通行できるのは、道路工事や駐車車両などのため車道通行が困難な場合のほか、自動車の交通量が多く、接触の危険がある場合とした。
その上で、歩道では徐行し、警察官の指示があったり、歩行者の安全を損なう恐れがある場合は、自転車を押して歩くなどとした。
38ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 16:13:33 ID:TEiSKopI
>>37

ん?競技とは関係なさそうだけど
街道練習のときは気をつけようぜ!
39ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 14:14:09 ID:???
\(^o^)/祝!!公道ピスト練習で死亡!\(^o^)/

トラック2連コンボNICE!1台目が跳ねて2台目でひき殺す。公道ピスト練習する奴は1人残らず死ねばいい。

競輪選手、はねられ死亡=練習中、トンネル内で−兵庫
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007103101181

31日午後零時50分ごろ、兵庫県篠山市藤坂の国道173号板坂トンネル内で、自転車に乗って練習中の競輪選手脇田真一さん(46)=同県伊丹市昆陽=が後続の大型トラック2台に相次いではねられ、病院に搬送されたが、約1時間後に死亡した。
40ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 16:21:09 ID:???
先輩方に質問。
ブルホーンバーは何使ってますか?
何も知らずに虎で人気のプロファイルT2WING付けたらハンドル高すぎて全然力入らずダメ。
ステムは31mm買っちゃったんだけど、シムをかませてNITTOのRB-021にしようと思うんですが。
いかがでしょうか。
シムかますと回りやすくなったりするのかなー。
41ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 17:24:56 ID:???
ピストで氏ね
42ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 19:08:05 ID:???
公道ピスト死ね!
4340:2007/12/29(土) 22:32:02 ID:???
どなたかお願いします。
まさか鉄ハンしか認められないスレじゃないですよね?
44ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 23:56:35 ID:???
>>43
さっさと他いけよ
45ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 00:34:49 ID:???
>>44
オマエがキエロ
46ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 01:06:17 ID:???
>>39
個抜きまたは団抜きに使うんだよな?ここは街乗りスレじゃないからな?
競技前提って匂いがしないから誰も親身になろうとしないからな。

ちなみにTTハンは使う角によってバーのドロップ量は変わるよ。
47ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 01:12:18 ID:???
>>40
日東の軽合でドロップが無い奴にLOOKのエルゴステムでOK
そのブルホーンにどんなDHバーつけてるの?
それも込みで話しないとポジションもクソも無いよ
T2WINGってほとんどダンシングとかコーナーとかにしか握らない用途を想定してるかと思った
もっと言うと31.8のステムってほとんど上向きに角度が付くからステムの選定からハンドルの選定まで完全に間違っている
もしかして、そんなに力が入らない状態なのはフレームでか過ぎじゃないの?

とマジレスしてみるテスト
4840:2007/12/30(日) 12:06:22 ID:???
>>46
レスありがとうございます。
しかし「競技前提って匂いがしない」とはひどい思い込みですね。
スレ違いなレスが続いたので脱線を修復する効果もねらったつもりですが。
用途はセントラと個抜きです。

>>47
ステムはLOOKのエルゴ(31)です。
DHバーはT2WINGと同時に買ったT2+です。
おっしゃるとおりハンドルの選定まで完全に間違っていると思ったので質問させていただきました。

で、僕の質問のメインは
「みなさんは何を使っていますか?」
ということです。
ド素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
4947:2007/12/30(日) 13:31:25 ID:???
エルゴでポジションが出せないってどういう状態?
下げまくればドロップハンドルに近い落差が出せるはずだが。
ドロップと同じ落差がないと嫌ならドロップハンドルにDHバーつければ良いんじゃないの?

俺は旧エルゴ(スレッドで26)と日東のドロップ無しのブルホーンでスタンディングスタートは全く問題ないよ。
ドロップハンドルより落差は少な目の方がスタンディングスタートはスムーズになった。
DHバーはT2+の短い奴使ってる。

シム使っても別に問題ないと思うよ
5040:2007/12/30(日) 14:50:41 ID:???
>>49
落差の全くないT2WINGだと、DHフォームに合わせるとスタンディングスタートでハンドルが高すぎて力が入らず、
スタンディングスタートで力が入るほど下げると、今度はDHフォームが低すぎてキツいんです。

RB-021は落差が数センチあるようだし、380mm幅のもあるので試してみようと思いました。
TNIにも落差のある380mmがあるので、そっちにするかもしれません。

シムの使用は問題ないとのことで安心しました。

回答ありがとうございました。
5146:2007/12/31(月) 07:32:12 ID:???
>>50
厳しい意見でごめんよ。あの書き方だと街乗りピストがノーブレで突っ込んできたのかと思ったからさ。

俺のやり方だけどまずはDHバーかプルホーンのどちらかを基準にポジションを出す。
(基本的にはDHバーが優先)

俺の場合だけど掛け下ろしてから800mをハロンで14秒で刻めるポジションを(DHバーの位置と高さ)決める。

次になんでも良い(ドロップハンドルでも構わない。)からスタンディングからのハロンで16秒台を出せる高さを確認する。

これで最初作ったDHバーのポジションにステムを持ってきて、さっきのスタンディングからのハロンで作った高さの位置に来るプルホーンバーを探す感じ。

今はアンカーの(NITTO)の一体のTTハンドルに落ち着いたけどね。これは調整箇所が多くてこれだけでポジションを探せるからね。

まぁ参考になれば良いけどガンガレ。
52ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 12:22:08 ID:???
>>51
揚げ足取りだが
>プルホーン
だと「角を引っ張れ!」になるぞ。
5346:2007/12/31(月) 12:26:11 ID:cYKHg+ur
>>51
あら?自分でも笑った。失礼。
54ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 16:11:01 ID:???
55ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 13:17:16 ID:???
age
5650:2008/01/02(水) 21:22:12 ID:???
>>51
遅くなりましたがアドヴァイスありがとうございます
自分の環境ではバンクはトライザバンクの時くらいしか行けないですけど参考にさせていただきます
NITTOのそれは残念ながら予算オウヴァーですorz
57ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 07:16:38 ID:???
>>52
なんない。

プルザホーンならなるけど。
58ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 08:42:20 ID:???
test
59ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 17:35:23 ID:???
こっちが本スレか?
60ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 19:02:17 ID:???
他にもスレあるの?
61ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 19:04:30 ID:???
馬鹿珍固スレはいらんよ
ピストは街で乗る物じゃないからな
62ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 20:10:12 ID:???
街乗りピスト専用スレが終わっちゃったんだよ。
63ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 20:19:46 ID:???
>>61
おまえみたいなヤツが煽ると余計にチンコ呼び込むんだよ
いいから黙ってろ

ここは自転車競技専用スレ
街乗りはスレ違い

街 乗 り 是 非 論 も ス レ 違 い

競技関係の話だけな
64伏見:2008/01/05(土) 01:43:45 ID:???
>街乗りピスト専用スレが終わっちゃったんだよ。

まぁ、あれだ!黙ってろってこった!
65ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 00:53:48 ID:???
バンクと街糊…
オマエラって中悪いんだなぁ〜 バンクは敷居が高いし、街糊は馬鹿すぎ…

66ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 08:46:22 ID:KUH96Hp0
最近、クロスからピストに乗り換えようかと思っているものです。
そこで、質問なんですが、
フレームをMTBみたいに丈夫で、タイヤを700C×32〜42の、ハンドルをフラット
でみたいな、そんな妄想に最近取り付かれているのですが、
そんなピストってありますか?
67ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 08:49:16 ID:???
そういうの作りゃいいだけの話。
68ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 08:53:18 ID:???
この「甲賀」なんかどうよ
ttp://www.vippers.org/img/uho2198.jpg
69ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 09:07:35 ID:KUH96Hp0
すいません、ピストについて何も分かっていないので・・・
作るとしたら、こういう場合は高くつきますか?
70ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 09:20:19 ID:???
ぜんぜん安く作れるよ。
今のクロスのフレームのテールエンドを自転車屋で水平スロットに鑞付けしてもらって、
後輪ハブを固定用のに付け替えれば、それでもう走れるじゃん。
あとは、走りながら、少しずつ気に入った様に改造していけばいいよ。
71ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 09:31:24 ID:???
ニューヨークのピストなんて、ほとんどが、斜めスロットのロードバイクのフレームで安く作った奴だよ。
72ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 09:38:12 ID:KUH96Hp0
今あるクロスのフレームだと、
理想のが作れないので・・・
73ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 09:41:40 ID:???
じゃ、あれだ
高いフレームで作ると高い。
安いフレームで作ると安い。
74ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 09:45:13 ID:???
サーリーあたりなら太いタイヤ入るのあるからそれ買うといいよ
「サーリー」でググってね

これでいい?
ここはトラック競技スレだからもう来ないほうがいいよ
それじゃ
75ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 09:50:47 ID:???
サーリーのフレーム、500ドル位するじゃん。
斜めスロットだって、何も問題無いんだから、安い頑丈なロードフレーム使ったほうがいいよ。
76ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 11:10:43 ID:???
>>72
あのさ、街乗りだよね?

悪いけどここは競技(アマチュアも含む)のスレだから完全にスレ違いだから他に行ってくれるかな?
77ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:03:39 ID:???
ランドナーのフレームがいいんじゃない?
78ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 13:05:05 ID:???
否、ここはジュピターを推薦するよ。
79ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 13:26:34 ID:7fl1sgOe
グリップについて教えてください。
ソーヨーのエバートップとロングではどちらのほうが
手が痛くなりにくいでしょうか?
他にもお勧めの物などありますでしょうか?
よろしくお願いします。
80ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 13:43:35 ID:???
>>79
乗り方が悪い
81ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 14:47:32 ID:XFcriBqd
>>79
うーん難しいなぁ。短距離でなら我慢する。オリンピックスプリントの3走でも痛むけどタイムが出る方を選ぶかな?

ポイントとかスクラッチ別にロード用のバーテープでも良いんじゃない?

NJSの鉄ハンにバーテープは一時期やってたよ。

逆にポジションが悪いのも上にある通りだからきちんと見ないとわからん。
82ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 15:35:24 ID:???
レスありがとうございます。

バーを強く握りすぎなんでしょうか?

素人考えだとは思いますが
ピストなのでバーテープではなく
グリップで乗りたいです。
83ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 16:01:20 ID:7ZOVDdmK
なんでソーヨーと決めるんだ
競輪場の選手売店で数種類選べば
84ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 17:00:35 ID:???
>>82
多分ハンドルに荷重かけすぎなんじゃないかな
8581:2008/01/08(火) 17:54:08 ID:???
>>82
別にニギリ(競輪用グリップ)でもバーテープでも正直なんでも良いと思うよ。

ただ痛いって言うのは素材や持つ場所の問題なのかは別問題なのは認識した方が成績もあがるよ。

例えば手が痛いのが上半身に重心が掛かり過ぎているのが問題なのにニギリを交換して痛みをごまかしても本来の力は出せないからさ。

それとも本当にグリップの相性が悪いのかは君が実際に試さないとわからないんだからさ。

正直グリップなんて雨が降っても滑らないとか薄いとか厚いの好みレベルで痛みとはあまり関係がない気がするけどね。
8679:2008/01/08(火) 18:39:55 ID:???
いろいろありがとうございます。
少し乗り方を考えてからにしてみます。

またよろしくお願いします。
87ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:33:24 ID:+exCgAS4
腕が突っ張って手のひらにかなりの重心が掛かっているんじゃないかな
フォームとかポジションを見直した方がいいよ

8881:2008/01/08(火) 22:02:00 ID:???
小さなコツを言うとハンドルを持ったフォームのまま手を腰の後に回して、
フライングからのハロンを19秒から20秒程度できちんと刻めるかどうか確認してごらん。
(掛けおろさなくて良いからね。あとやる時は3本でも良いし、バンクでやる時は単独でね。)

特に中長距離をやる選手だと間違いなくこれが出来ると思うから。
87さんが言っているみたいに手のひらに重心じゃないかな?
これが出来ないならポジションの見直しや腹筋をしたり体幹を鍛えたりと色々あるけど、
出口が見つかるかも。
とりあえず実際に走ったのを見てないからわからないけど頑張れ。
89ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 00:05:38 ID:???
手のひらが痛く成るのは、オナニーのしすぎ。
90ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 12:00:46 ID:???
1000m通過タイムが57、7秒の漏れの走りは伝説だな。しかも上がり3ハロンが35、1秒で後続はもちろん置き去り。
91ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 13:43:40 ID:SUHrEJGA
>>90
ハイハイ、公式記録じゃないなら帰って良いよ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 13:58:17 ID:???
>>90
サイレンススズカさんですか?
93ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 14:14:37 ID:???
もうはしれないw
94ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 16:48:41 ID:???
スズカ懐かしすw
自転車だと大逃げって難しいよね
95ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 21:26:24 ID:5/IiKOOH
愛知県近辺でトラック用シューズの試着購入ができるお店はどこかありますか?
また価格はいくらぐらいからあるのでしょうか?
96ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 17:29:41 ID:???
今ロードに乗っているのですがペダリングトレーニング用に導入したいと思っています。

身長は164cmくらいで股下は72cmくらいなのですが、
FUKAYAのGT-1の410サイズで大丈夫でしょうか?

スケルトンは↓にあります。
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/commodity/ghisallo/option/skeletons.html
97ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 18:36:07 ID:???
あ、おれのと同じやつだw
おれのはその上のサイズだけど。

100%ロードのための練習ってことなら今のロードのスケルトンを参考にすればいんじゃね?
トラック競技をやるなら種目によって変わってくるだろうし。
98伏見:2008/01/12(土) 01:52:31 ID:???
>>96

トレーニング用とか寂しいこと言わないで
セントラくらい計ってみたらー?
99ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 08:40:33 ID:???
kogaはアルミエアロ止めちゃったんかい?
100ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 10:33:48 ID:???
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mkomuro/diary/200704200000/
これにロードの超一流選手はセントラも速いって書いてあるね。
ベルナール・イノーは1分7秒台だったらしい(もちろん丸ハンのノーマルホイールで)。

飯島誠選手のポイントレースはオリンピックレベルなわけだし、ロードとトラックの掛け持ちもいいと思う。
101ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 11:48:43 ID:???
線とら
7秒って遅すぎW
時速70キロのスプリントはどうしたんだW
102ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:07:35 ID:???
ディスクとか無い時代の7秒は、オリンピックレベルだよ。
103ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:22:32 ID:???
まぁ、トラック競技でも長距離種目があるから
ロードの人はそっち走るのもありなのかもねー
飯島選手にはホントがんばって欲しい!
104ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:59:34 ID:???
マジレスで競輪学校制覇ディスクなし黒森で7秒出してるが
105ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:23:31 ID:???
競輪学校1000m最高タイムは、
更新されてなければ67期の、清水敏一の1分5秒台だったと思う。
台風の翌日で強風だったのだが、
333mバンク内は風がうまいこと回っていて、
どこを走っても追い風という、普通じゃありえない神風状態だったけど。
106ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 16:54:02 ID:???
こんな質問くだらないかもですが
なんで競輪学校って333バンクなの?
107ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:04:27 ID:e+PSPXWw
108ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:58:03 ID:???
>>101
大集団でスピードを上げると、付近の空気が大きく流れるんだよ
だから、集団のトップは単独で走るのと同じではない
ポイントレースなんかで、集会遅れの選手がエスケープに成功した選手の後について復帰するのは合法だが、
厳密には、エスケープした選手を助けているわけで、議論の余地あり
109ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:01:09 ID:???
>>90
サクラシンゲキじゃないのか?
ジャパンカップで勝敗無視の逃げをやったときが1000m57秒台、
スプリンターズステークスを勝ったときは、前半33.9秒、上がり35.2秒
11096:2008/01/13(日) 23:19:18 ID:???
>>97 レスありがと、ちょと寝込んでたので返事が遅くなりました。

今のロードは480サイズでTopTube530mm、ステムは90mmを使用中、
ステムは100mmを今度使用してみようかと思っているところです。

ロードレースには興味あるのですが集団時の落車とか見ると怖いですね・・・
一方ピスト競技の1000mは一人で走れるので興味があります。
111ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 12:26:58 ID:???
>>107
うへー4つもあるのか!
こんな環境で世界で勝てない日本って…
112ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 14:05:51 ID:???
>>105
なんかアテネオリンピックのバンクも室内だけど、
上部横から風が入ってどこ走っても追い風という状況で好記録連発だった模様
113ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 12:56:59 ID:???
>>111うへーwwwwwwwwwwwwww
114ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 13:43:55 ID:???
最近ロードのTTモデルに正爪エンドの物がありますが、
これを競技使用したらまずいですかね・・・?

兼用できたら経済的かなと思った次第です。
115ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 14:23:25 ID:???
ヒント:エンド幅、チェーンライン

ピストでチェーンライン狂ってるのはかなり危険
カラーを噛ませばできんことも無いと思うが。
116ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 15:01:20 ID:???
たぶん>>114はロードフレームのエンド幅などもわかった上で質問してると思うよ。

問題は
・ロードフレームの正爪エンドで十分にチェーンのテンションをとれるか?
・TTフレームとはいえロードフレームとピストフレームとのジオメトリの違いを克服できるか?
・そのようにして組みあがった「ピスト」を競技の主催者は認めてくれるか?
でしょう。
117ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 19:52:04 ID:???
>>111
だって、競輪とワールドカップや世界選は両立が難しいもん
トレーニング法が違うし、国際試合に出るだけで、ものすごい収入減になる
勝っても、特別競輪一回分くらいしか報奨金は出ない

世界との差は中距離がもっとも大きいのも、競輪が要因だね
中距離の中でも強い人は、競輪選手になれるし、なったら中距離の練習は一切やらない
例外は飯島規之くらいだよ
118ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 22:41:49 ID:EZAR+15m
身長176.5でハンドル幅370ってせまいかな?
119ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 22:46:21 ID:???
>>117
オレ内田慶のファンなんだけど、彼はまだ中距離やってるのかな。
120ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 23:01:49 ID:???
すいません、初心者なんですがトラック用のレーサー持っていれば
プロでなくても競輪場で練習させてもらえるんですか?
121ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 23:56:55 ID:???
>>120
都道府県によって敷居が高かったり低かったり差がある。
競輪場は生活がかかってるプロの戦場だから、
シロートはあくまでも時間の空いた時にお借りする立場だからね。
アマチュア専門の自転車競技場なら敷居はぐっと低くなる。
122ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:13:53 ID:???
>>121
ありがとうございます。
平塚は敷居が高そうですね。
123ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:37:07 ID:???
>>122
何を根拠に?
釣りか?
なら付き合ってられん。
124ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:45:20 ID:???
平塚ならプロ志望の愛好会とは別にアイリン会があるんだから誰でもいけるんじゃねぇの?
レポよろ
125ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:46:20 ID:???
釣りじゃないです。
藤沢在住なんですが平塚競輪場のHP見てもアマチュアの走行について
書いてある部分が見つけられなかったもので・・・
126ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 01:00:47 ID:???
127ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 09:06:21 ID:???
貴重な情報をありがとうございました。
レーサーが完成したら早速参加してみようと思います。
128ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 16:31:42 ID:???
ギサロのGT-1って実物見れるところって都内にありますか?
129ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 12:55:43 ID:???
円天信者と同じだね、新風舎被害者は
130ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 18:01:54 ID:???
自費出版で夢見るなんてアホだろw
131ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 12:32:08 ID:ZA9x7Vf3
hage
132ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 12:40:39 ID:???
満タンで持ち上げぃ!男は黙ってやかんリフティング!
133ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 21:03:49 ID:???
やかんなんてそんな軽いものでいいのか?
134ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 21:48:46 ID:RGk9Pdva
hage
135ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 14:08:49 ID:???
股下72cmなんですが、シートチューブ500mmは大きすぎですかね?
TTは515mmなのでちょうどなのですが・・・。
136ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:50:39 ID:???
なんでTTとか略すかね。
誤解してほしいんだなきっと。
137ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 11:12:20 ID:???
すいません、水平トップチューブ長さです。
138ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 11:52:15 ID:???
トップチューブのサイズがあってるならシートチューブ長なんてシートポストで調整したら良いじゃん。
139ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 17:08:50 ID:???
股下72近辺の人はシートチューブ長何ミリくらいのにのってるのかな?
140ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 12:28:30 ID:???
トラックでWO使ってる人いる?
141ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 12:30:18 ID:???
>>140
日本代表選手はウルトラスピードで練習していたそうです。
142ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 22:53:12 ID:uxh6XZe4
深夜26:00からNHKBSでトラックワールドカップ放送だね
143ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:16:02 ID:???
それっていつも日本選手しか映さないんだよな
種目もスプリント、ケイリン、チームスプリントの三つだけ
セントラや追抜きが見たいんだよオレは
144ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:18:52 ID:CQIxT7G2
追突して逝けや
145ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 11:21:18 ID:???
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
         : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|    ______
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん  /
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛  | はい、わかりました!!!
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、 ノ
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,、-''"^i、        ,、イ|`ヽ、|  
    ,イ ';  ,イ ゙、      / / レ' ',
ー…''",!::::l /_」.、、_'ー----‐'゙  ,r''゙  ,ヘ ',
     !::::::l /   ,ィン'"´ ̄`ンーッ'゙.:! 〈  〉`ヽ、
    ''" ?  ゙ー'     lノ /.::::l   ∨  〉 `''ー-
      `'-、_____」 ノ :::::'!    /

146ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 07:36:20 ID:???
ピスト乗りかっこいい〜
あこがれる〜
公道走っちゃだめだよ〜
ロードにしとけよw
147ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:25:08 ID:???
街海苔ピストは他のスレだからそっち行ってくれ。
148ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 15:31:59 ID:Bu1imWbH
トラックW杯見たけどヨーロッパの選手って凄い身体ですね
日本人は女子並みだった
149ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 10:26:24 ID:???
欧米がでかいのは自転車競技だけじゃねーだろw
150ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 10:29:40 ID:???
チャイナのデブ選手のほうがもっと凄いと思うけどな。
ペンデルトンとか相当スマートだ。
151ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 15:13:39 ID:???
みんなハンドルはクロモリかい?
ヘタレな俺はアロイで浅曲がりの日東だよ。
152ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 14:47:45 ID:FQcx3hoE
浅曲がりのダンディー
153ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 16:15:30 ID:BaVqtd7g
俺も深曲がりのアルミ。
多分ハロン10秒台とか、ナショナルチームとかプロ選手以外、
アマチュアとも言えないへたれ草レーサーにはアルミでも剛性充分かと。

軽量化された分ハンドル捌きも軽くて良!
154ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:21:13 ID:???
DEDAのハンドルとかやっぱ違うんですか?
155ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:21:39 ID:???
オヤジが乗ってた片倉シルクのレーサーがあるんだよな・・・
組みなおしてみるか
156ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 11:32:10 ID:???
言っておくが私をあまり怒らせないほうがいい
私はVIPで最もセレブリティなコテハンなのだ
このスレを潰すなぞ造作も無いほどの影響力を持っている
小虫が巨象を怒らせると不幸な結果を招くぞ
157ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 11:42:47 ID:???
コピペ乙

つーか小虫ごときで起こる巨象っていったい…www
158ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:59:32 ID:???
他スレでウジムシって言われたのが気に障ったんだろう
159ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 16:09:30 ID:???
 __     __  ___ _____  _____                     _
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ   / /
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /  /  /. /   /               //  // / /       / /          | |
 |.     /  /  /  /   /                ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /. /   | ./   /                 //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                       ̄    
160後閑:2008/02/19(火) 13:24:04 ID:???
あげあげ
161ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 14:19:34 ID:iymWXUkm
ノーブレーキピストで事故ったやつのブログ発見。
事故は2月18日のようです。
自爆か加害かは不明です。荒らさずに観察推奨。
これから彼はブレーキつけるようになるのか、またはピストは無理だと判断するのか。
今後の展開にwktk

http://www.figarobuilding.com/blog/kiku/
162ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 14:20:19 ID:???
スレ違い
163ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 15:30:37 ID:IPQenJ5R
ノーブレーキピストって怖い。
やっぱブレーキが無きゃァ下手して大事故起こしたら事件の火種だからな。
自分ならピストにテクトロのメカニカルディスクブレーキを選んで付けるだろうね。
164ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 18:45:52 ID:???
スレ違い
165ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 19:20:02 ID:???
競輪ってスポーツ新聞に○×さんについていきますとかコメント欄に作戦を書いてるけど、
あれって言っちゃった以上、選手はその作戦守らなければならんの?
166ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 19:22:37 ID:???
>>165
スレ違い
167ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:18:15 ID:eQXolOXN
みんな走っているの?
168ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:53:27 ID:???
走らないよ
169ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:51:39 ID:???
同好会入りました。
あこがれのバンクを走れると思うとどきどきします。
170ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 12:25:40 ID:???
羨ましいね
171ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 14:47:48 ID:???
俺も同好会に入りたいと思ってるんだが
学校合格目指したりアマでも日ごろから競技に参加してるような上級者じゃないと参加できない感じなのかなやっぱ
>>121では各競技会によって敷居も違うとなってるが上級者以外お断りじゃなくて
初心者も大歓迎(まあ歓迎ではないけど別に来ても良いよくらいでも)のようなところもあるのだろうか
172ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:59:55 ID:???
>>171
某県の愛輪会は初心者も大歓迎みたいよ
愛好会とは別だから
173鉄つながり:2008/03/02(日) 10:45:18 ID:???
大宮、至上最強の罵声 ―岩倉邪鉄&レイプ軍団V.S.ミネル。&糞厨房―
ttp://www.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related

大宮レイプ軍団の儀式in津久田
ttp://www.youtube.com/watch?v=MI4yf67xmyE&feature=related

鉄ヲタ激怒
ttp://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&NR=1
174ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 11:51:01 ID:???
とりあえずアンカーの安い方のピストレーサーにブレーキ・ライトつけて
街道練習しています。
175ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 12:03:46 ID:UMoFgwYm
176ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 12:27:08 ID:???
アンカーの安い方つったって普通のチャリと比べれば結構なお値段するじゃん
もちろんちゃんとしたの値段に比べればパーツも買えない値段だけど
177ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:04:28 ID:???
競輪ってスポーツ新聞に○×さんについていきますとかコメント欄に作戦を書いてるけど、
あれって言っちゃった以上、選手はその作戦守らなければならんの?
178ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:55:41 ID:???
>>177
スレ違い
179ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:56:49 ID:???
つか、スレ違いて言っても、他に聞くとこないじゃん。
180ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 20:12:01 ID:???
ギャンブル板
181ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 20:14:57 ID:???
ここでいいじゃん。
182ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 20:16:39 ID:???
だめ、ゼッタイ。
183ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 20:18:42 ID:???
いやだ。質問に こ た え て 。
184ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 20:54:07 ID:i0cYUk9L
185ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 21:32:37 ID:???
そんな事言わずにさあ、質問に答えてね↓
186ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 02:01:08 ID:???
無視無視

そろそろ暖かくなってきたのでギアを50/16から49/15に上げたいな。
187ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 20:06:22 ID:???
↑そういう話はチラシの裏に書いといてね。

ところで、競輪ってスポーツ新聞に○×さんについていきますとかコメント欄に作戦を書いてるけど、
あれって言っちゃった以上、選手はその作戦守らなければならんの?
188ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 20:49:22 ID:???
その質問他のスレでも見たな。
作戦は予定。うまくいかないことも往々にしてある。
189ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:55:20 ID:???
>>186
ケイデンス重視って事かあ、49×19から50×15ににして喜んでるとこだが…
190ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 23:35:14 ID:???
>>188
ありがとう。

>その質問他のスレでも見た
それは他のひとの質問じゃないすかね。
マルチは死ねと言われちゃいますからね。
191ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 00:31:09 ID:???
スレ違い市ね
192ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 01:03:21 ID:???
ピストのスレだからいいと思います。
193ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 07:32:45 ID:RMBxcngp
>>189
49X19かよw
194ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 07:38:40 ID:OiTNKyKc
19wwwwwwwwwwwwwwwwwww
195186:2008/03/06(木) 07:52:10 ID:???
>>189
回転の鬼ですね。
19Tのギアってグランジが売ってたかな?17T,18Tは見たことがあるが。

寒い時期にあんまり重いギア踏むと故障するんで今の時期は軽めにしてます。
夏場は51x15〜49x14ですが。
今年は実業団のエントリー資格が取れるような記録を出したい。

スレ違いには無視推奨。
196ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 07:52:18 ID:???
無視無視
197ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 18:00:48 ID:???
すまーーーんm(__)m!!
19×
15〇
この間、高速開通イベントで走って来たもんで、49から50に替えて走ってきたんだよ
路面が凄まじく平らで、バンクってこんな感じかなと…
198ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:32:35 ID:???
群馬県民だな
199ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:47:55 ID:???
>>1に競輪のページのURL貼ってるのにスレ違いとはこれいかに。
200ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:47:56 ID:???
無視無視
201ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 22:08:48 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
TVアニメ版AIR -The 94th. summer- [アニメ2]
*『Kanon』京都アニメーション版 128* [アニメ2]


ピスト乗りはアニオタおおいのか?
202ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 22:49:00 ID:???
無視無視
203ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 16:35:33 ID:Jb7G8/iE
>>197
埼玉のジョン・マクレーンさんですね!
204ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 17:27:46 ID:JNAtDc/P
>>201案外デコトラヲタも混じってたりもするンだな。
実際かどぅか解かンないが。
205ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 14:12:52 ID:???
>>203

▽ピスタでもありまつヨロスン(∵)/
206後閑:2008/03/13(木) 01:12:24 ID:???
さーて暖かくなってきましたよ!
207ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 09:52:57 ID:HR+q/nxz
愛輪会に入りたいんスけど、ヲレのパンチサイクルで買ったピストでもOKッスかね?
208ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 11:46:16 ID:???
無理、それじゃ走行許可がでない。
209ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 12:12:35 ID:???
パンチの北さんは競技もやってるし、競輪学校志望者なんかもお店には来ているから
一度相談してごらん。
自分もホイールのメンテやポジションの相談はパンチで面倒見て貰ってるよ。
210ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 13:37:39 ID:L2NcBzQE
ホイールのメンテはともかく、
ロクに競技もやってないヤツにポジションの相談なんて…ありえへん
ガクガクブルブル
211ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 14:20:23 ID:???
>パンチの北さんは競技もやってるし
雑誌の企画ごときで競技者とな?w
212ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 14:38:39 ID:L2NcBzQE
オレは別にパンチの北さんの悪口をいいたいわけじゃない
(まったく面識ないがw)
ピストレーサーの裾野を広げてくれようとしてるのはありがたいとすら思う

だが、209のように北さんとやらが競技をしていると誤認していることは、
バリバリ競技選手としてどうしても看破できん
去年の大会のセントラで34秒だぜ!?

もちろんタイムがすべてじゃないが、少なくともこのタイムじゃ
競技うんぬんなんて論外だろうが
北さんとやらも「競技やってる」なんていわれて心外だと思うぜ
213ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 14:44:51 ID:???
>>220, 221
おまえら知らないのか? 北さんと奥さん、二人とも相当前から競技もやってるよ。
ちなみに二人とも競技用のレーサーはKiyo。
いまでこそピストの店みたいに言われてるけど、元はクロモリ好き、競輪好きのための店。
古いロードなんかも良いのおいてあるし、真剣に早くなりたいやつには色々とアドバイスも
してくれる。

選手志望で頑張ってる若いやつにはフレームやパーツの値段も勉強してくれるし、長澤さん
やキヨさん始め、各地のビルダーさん達とも親交があるから塗り替えやパイプの差し替え、
旧車のレストアなんかにも相談乗ってくれるよ。
脳内イメージだけで語ってないで実際にお店に行ってごらん。選手から旧車好きのオヤジ共
まで集まってわいわいやってるから。
214ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 14:53:00 ID:???
>>212
それをいったらそもそも千トラで20秒切れないやつが競技者語るなってはなしだろw
パンチでもピンチでもいいけど、20秒切れないようなやつがバンクくんなよ。はっきりいって邪魔だし迷惑
215ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 15:13:04 ID:???
セントラってローリングスタートなん?
216ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 15:24:12 ID:L2NcBzQE
>>214
オレにいわせりゃ15秒切れないヤツは自ら競技者語るなといいたいが…w
実際、実業団も15秒を線引きにしてるしな

でもまぁ大会とかに楽しんで乗ってるひとも多いんだし、
競技者っつーかホビーレーサーで全然問題ないとは思うよ
217ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 17:03:08 ID:qRyai/+3
実業団にはいりたいのですが・・・?どこかいいとこないですか?
218ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 17:06:36 ID:qRyai/+3
誰かいませんか?
219ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 17:38:29 ID:???
マジレスするとチェブロあたりは日本全国どこからでも入部できるよ。
チェブロ同士面識が無い人も居るし。
220ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:15:29 ID:L2NcBzQE
>>217
なんで実業団に入りたいの?
持ちタイムは?
221ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:41:06 ID:???
>>219
どこに住んでるの?
222ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:41:58 ID:???
×看破 ○看過
223ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 20:31:55 ID:???
>>222
ギブリと言えば?
224ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 20:41:50 ID:???
シロッコ
225ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 23:02:14 ID:???
>>223
となりのトトロとか、ナウシカとか。
226ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:16:36 ID:dI0bPrJ+
>>217
関東ならメイドさんでも入れば?
227マル韓:2008/03/15(土) 04:51:58 ID:m7YnnHka
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html
http://blog.zaq.ne.jp/tachikoma/img/img_box/article150.jpg
マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
228ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 17:00:07 ID:JVXeQ79T
鉄ハンage
229ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 17:53:14 ID:???
>>214
>>212
それじゃバンク走りたい初心者はどうすりゃ良いんだよ。
おまえら心が狭いよ
230ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 20:18:05 ID:???
>>229
その通り!
だれでも最初は千トラ30秒台とかからだろ?

そこから練習して速くなってくんだよ。
まあ、何年やっても30秒切れない、なんて人はいないと思うよ。
ただでさえ競技人口少ないピスト競技なんだから、初心者は優しい目で見てあげようよ!

俺も初めてのときはロードで走って32秒だった。
今はそれなりに走れるようになったし、大会でも入賞してる。

愛好会は敷居高くないからどんどん初心者来ればいいよ!
指導員もやる気のある奴にはきちんと教えてくれるし。
特に関西の愛好会はプロを目指す訓練生とアマチュアやホビーレーサーを別けて
走らせてるから気楽に参加できるよ。
231ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 01:34:58 ID:rso/sN1Q
俺も初心者だし愛好会で走ってみたいとは思うんだけど
場所によって違うとかいう話しか無くて個々の愛好会の雰囲気がどうなのかよくわからないんだよね
初心者歓迎なのかお断りなのか

とりあえず近くなのでトライザバンク京王閣には行ってみようかなとは思ってる
232ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 09:50:07 ID:???
バンクかぁ、走りてえな
233ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 12:23:19 ID:cvJLiKUY
40代だけどトラックレーサー買ったら愛輪会に入れますかね?
234ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 14:12:41 ID:???
だから愛輪会の敷居の高さは場所によって千差万別だと何度言ったら・・・
235ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 14:14:16 ID:5u32UyZb
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
236ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 14:38:39 ID:???
春ですねσ(^_^;)
237ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:38:27 ID:1h3q7LlR
アンカーが昔作ってた鉄ピストって(見た目は競輪フレーム)NJSですかね?
238ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:56:34 ID:???
そうです
239ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:58:42 ID:1h3q7LlR
なぜ今は作ってないのですか?
240ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 23:45:19 ID:???
へ〜やめちゃったんだ
パナはまだ作ってるのにな
241ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 00:27:59 ID:???
おいおい、ブリジストンでまだ作ってるよ
競輪選手向けに作っているだけ。
242ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:08:05 ID:???
20年位前、馴染みの店では登録選手じゃないとピストを売ってくれなかったんだけど
それって全国的にそうでした?
243237:2008/03/23(日) 15:59:51 ID:???
ネオコットって競輪選手しか買えないの?
244ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 14:25:08 ID:???
ブリのNJSってネオコットだったのか??
245ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 20:56:16 ID:???
違うと思う
246ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 22:48:32 ID:fGusbP30
トラック世界選手権もうすぐだぬ。
247ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 23:01:15 ID:???
テレビ(BS)でやる前に教えてね
いつも録画するの忘れちゃうんだよなあ
248ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 01:05:23 ID:???
放映予定はないみたいだなあ
249ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 02:20:23 ID:???
スピチャンでやるけどノースクだよ
250ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 09:06:22 ID:ubcnCXw0
ピストってなかなか売ってないけど都内若しくは千葉で何処に行けば売ってますか?
251ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 10:18:23 ID:JHXZ/2KF
>>250
つ ヤフオク
252ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 10:20:54 ID:FSXNXdYw
>>250
千葉でもピスト流行ってンのか?
253ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 11:59:01 ID:ubcnCXw0
全くみかけないよ
254ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 18:14:33 ID:???
>>250
http://www15.plala.or.jp/BC-Conductor/
この人は千葉県の競輪選手だよ。
剣道のほうが有名だけどオススメかと言われれば(ry
都内ならカラビンカとかいろいろあるだろうに。
もっとマジメに探せ。
255ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 20:41:59 ID:???
MAKINOがあるじゃんか
256ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 22:16:50 ID:???
シクロウネってなんでなくなったの?
257ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 05:43:54 ID:???
>>250
在庫してないだけで、注文を受けつけるショップはいくらでもあるでしょ
一本目は中古がいいと思うけど
ポジション決めだけで終わってしまうだろうから

参考までに
http://pist-bike.seesaa.net/article/44408788.html
258ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 06:46:20 ID:???
>>242
そんな店の方が特殊でしょ
259ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 11:44:47 ID:???
>>254カラビンカは一般人からのオーダーはもうやらないみたい。
ブームが過ぎて金にならなくなるまでオーダーストップだよ。
260ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 14:30:44 ID:???
>>256
今野さんが事故にあったから

因みに今野さん町田に居るみたい
261ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 18:29:27 ID:???
>>260
ありがと、ずっと気になってたんだ。
オレは深酒がたたって血管でもつまらせたかと想像してたよ。
町田ならアニキを頼ったってことかな。
まあ深追いはするまい。
262ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 22:23:01 ID:Vbju14cu
>>242
オレは大阪だけど、確かに20年以上前にそういう事があった。
大阪城公園や長居公園でピストの事故が連発してて
警察からのお達しでそういう事になってたらしい。
もっとも事故を起こしてたのは選手だったらしいが。
263ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 08:16:47 ID:H1d+Pm08
今朝ブレーキの無いピスト見た。あれ違法車両なんでしょ?
事故起こしても起こされても自業自得だよね。
264ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 10:10:10 ID:???
265ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 12:11:23 ID:H1d+Pm08
ブレーキ無いからビビってトロくさいピストほど情けないものはないよな〜
思いっきり車にカマほる根性で乗れよヘタレピスト糊め
266ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 13:06:12 ID:???
今度650cのピストを注文しようと考えているのですが、
おそらく一台目はポジションを出すだけで終わると思うので
安くてジオメトリオーダー出来る所を探しています。
どなたか教えていただけませんか?
650を選ぶのは身長のせいです。
250mバンク用にハンガー下りを少なめにする予定です。
267ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 13:08:26 ID:8nb1HNuM
>>266
なんのために250バンク用のピストを作るのかw
と釣られてみるwww
268ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 13:11:59 ID:???
>>267
海外支店に飛ばされる予定ですので・・・
269ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 13:25:01 ID:???
>>267
なぜ650cが250バンク用なの?
270ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 13:29:33 ID:???
>>269
ちがうよ、250mバンク用のジオメトリで、650cを作りたいのです。
海外在住予定でチビだから。
271ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 17:26:17 ID:H1d+Pm08

どうでもいいからブレーキ付けろカス!
272ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 17:37:00 ID:???
バンクは付けたら走らせてもらえないんだが・・・。
無論公道ノーブレーキは無いけどね。

てかなんにでも噛み付いてるお君は本当にばかだなぁ。
273ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 18:38:32 ID:???
で、26in作ってくれる安いビルダーさんは何処なんでしょうか?
274ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 18:44:13 ID:???
>>271は自分の名欄を指してるから自分自身がノーブレ公道乗りのカスだって
言ってるんだろ。
275ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 18:52:28 ID:???
>>273パイプにこだわらなければ下は6万くらいからあるみたいだよ。
ラグなし、メッキなし、ブレーキ関連の工作なしでの金額。
276ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 19:20:15 ID:???
パイプはNo.3やプレーン管で構わないと思っています。
仕様もラグ無しメッキ無し、ブレーキ無しで。

ビルダーさんは何処でもそんなに値段は変わらない物なんでしょうか?
なら近場のレバンはどうでしょう?
26は作ってくれるでしょうか?
277ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 19:30:38 ID:0EHJtw/6
それはビルダーに直接聞くべき事じゃないか?
278ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 19:33:48 ID:???
手当り次第に聞くしか無いのかな、、、
279ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 20:03:06 ID:???
で、わざわざ専用フレーム作るぐらい気軽にバンクが走れる国ってどこよ?
280ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 20:14:55 ID:???
オーストラリアだけど?
シドニー五輪のときのバンクのスポーツ走行日に走る予定
レベルだったら何でも作ってくれそうだなぁ。
281ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 20:41:30 ID:???
身長の問題で650cって?
150cmで700C乗っている人もいるけど、身長幾つよ?
700Cでポジション出してみたことある?
トップ480にステム70mmとかで作った方が良くない?
282ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 20:45:52 ID:???
155です。女です。
700は手持ちのロードで出した事が有るのですが、全然まともなクラウチングが出来ないし、
DHポジションなんかあり得ない感じだったので。
283ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 20:52:51 ID:???
BB高めにするならさらに650Cの必要性無いだろうしね。

でもシドニー5輪のバンクって板張りだろペダル摺るほどゆっくり
走れるのか?
284ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 21:38:20 ID:???
どうでしょう?私も板張りバンクは走った事無いので。
285ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 21:56:39 ID:???
ネカマかよ…orz
286ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 22:09:19 ID:???
フジのトラックバイクに650c(26インチ)あるぞ。
後オーダーならエランが工作なしでパイプがスタンダード(銘柄不明)なら安かったはず。
287ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 22:44:18 ID:???
>>285
ネカマじゃネェよ!!
>>286
おお!有り難う!ほんとだ!
問題解決しました。皆さんありがとうございました。
288ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 20:03:47 ID:???
UCIのトラック世界選手権、日本勢はボロボロだな
289ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 00:30:50 ID:???
頑張ったのは盛だけか・・・

まぁ、スプリントで二人、チームスプリントでオリンピック枠を確保できたのが救いかな。
ケイリンと千トラで枠が確保できたら御の字だ
290ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 02:53:07 ID:???
伏見確変継続中だな
291ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 12:37:34 ID:???
ケイリンと千トラならロードのBBでも走れなことはないよ。
292ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 15:14:52 ID:???
>>291
レスアンカーぐらい打てよ。
293ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 15:59:53 ID:???
アルミハンドルは長年使うと金属疲労でモゲる?
294ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 16:01:21 ID:???
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
J
295ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 16:02:20 ID:???
釣りか?真性か?
296ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 19:42:38 ID:???
>>294
専ブラだとレスアンカーのリンクにカーソル置いただけで
その該当レスがバルーンになって読める。
297ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 19:43:22 ID:???
>>295
コピペだよ。
298ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 22:08:05 ID:???
ピストをシングルスピード化してスニーカーで街乗りしたいのですが
以下の条件に合うペダルはありませんか?

・両板にギザギザが付いていてスニーカーがずれにくい
・ペダルの踏む面が横に大きい(9mmぐらい)
・クランク近くで踏めるようにシャフトがあまり出ていない
・軸上が靴底に触れる構造のもの
・軽い。350g前後
299ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 22:08:44 ID:???
>>298
スレ違い。
300ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 01:52:29 ID:???
>>276
サムソンのイリュージヨン作ってもらったら?
結構安いよ
301ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 15:43:34 ID:D+oGP9pb
>>298
MTB用
302ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 16:40:16 ID:???
>298

>ピストをシングルスピード化して

おまえのピストには変速機が付いてるのか
303ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 17:56:11 ID:fPbU4bPb
>>302
付いてませんが?
304ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:25:40 ID:???
街乗り、ファッションはスレ違い
競技やらない人は、出て行ってくれ
305ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 21:07:33 ID:???
>>304
スルーしとけよ。
スレ違いわかっててわざとこっちがキレるの面白がってるのかもよ。
306ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:16:49 ID:???
>>303 変速機がないってことは1速だけなわけだろ?
最初からシングルスピードだろ?
シングルスピード化ってのは、多段のものを改造するんだよ。
そういうことだ。

レベルの低い釣りにマジレスする俺。
orz
307ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:28:15 ID:???
結局世界戦が終わって日本のオリンピック枠はどうなったんだ?
・チームスプリント
・スプリント
・ポイント
・ケイリン
・女子スプリント

の5つでok?
チームスプリントはどういう面子になるのかな?
長塚はやる気なさそうだな・・・北都留・渡辺・永井で行くのか?
308ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:40:37 ID:???
1kmTTが次回以後のオリンピックで復活する可能性はあるんだろうか
マジでいちばん見たい種目なんだが・・・
309ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 00:34:09 ID:???
>>306
シングルスピードっていうのは
変速機の付いた自転車に対して使う言葉です。
たとえばママチャリみたいな自転車のことです。
共通しているのは後輪がフリーで前後のブレーキが付いていること。

だからピストの固定をフリーにしてブレーキなどを付けることを
シングルスピードにするとかシングルスピード化するといいますが
ピストのことはシングルスピードとはあまり言いません、一般的には。

310ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 00:46:46 ID:???
どうやらこのチンコ乗り君はママチャリを改造したピストもどきに乗っていて
「それはピストじゃないシングルスピードだな。」とか言われたことでも
あるんじゃないか?
多段フリーはマルチフリー、1速のみのフリーはシングルフリー。
多段変速付きはマルチスピード、1速のみはシングルスピード。
シングルスピードのママチャリには変速機はついていません。
変速機ついてるのはマルチスピードですから。

シングルスピード ≧ ピスト であってピストだって立派な
シングルスピードだよ。
311ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 00:55:43 ID:???
>>310
オジサン、それを言うなら
ピストはシングルスピードじゃなくてただのシングルじゃないの?
312ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:02:27 ID:???
どうでもいいことでなんでこんなに真っ赤になってんだろこの人たち
313ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:05:09 ID:???
>>309
>>311

んーと...


どこから突っ込めばいいんだ?
314ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:15:00 ID:b5aUsM/3
シングルフリー=シングルスピード
マルチフリー=マルチスピード

フィックス⇔フリー
シングルフィックス⇔シングルフリー(≠シングルスピード)
マルチフィックス(←これはない)⇔マルチフリー

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89
315ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:20:07 ID:b5aUsM/3
訂正
シングルフリー+ブレーキ=シングルスピード
マルチフリー+ブレーキ=マルチスピード

フィックス⇔フリー
シングルフィックス⇔シングルフリー
マルチフィックス(←これはない)⇔マルチフリー
316ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:20:38 ID:???
だからスルーしろとあれほど…
317ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:23:29 ID:???
>>306
>>309-314
他でやれ

>>308
競技数で規制される限りもう復活することは無いと思う
ロンドンの実行委員がごり押ししたら復活するかもしれないけど。
しかし、基本中の基本を無くすのはアホだよな・・・



318ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:30:50 ID:???
>>317
強いて言えば削るならポイントだよな
ロード選手が片手間にやってる種目なんだから
ポイント削ってセントラ復活に一票
319ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:37:57 ID:???
見て面白いかどうかでいうとTTは難しいんじゃないかな。
320ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:45:10 ID:b5aUsM/3
タイムトライアル系の競技は人気無いからなあ
チームスプリントも危ないと思う
生き残るのはレース系の種目だけだと思うよ
僕はむしろタンデムスプリントが復活して欲しい
321ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:47:24 ID:???
アワーレコードをマラソンみたいなかんじで通常競技化してほしい。
322ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:50:21 ID:???
オリンピックはプロのショーじゃないんだよ
TTのストイックさがアマチュア精神あふれるオリンピックらしさだと思うんだけどな

まあ言っててちょっと恥ずかしいけどさw
こんな世の中だからオレはストイックなものを求めるね
323ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 02:09:28 ID:???
>>321
1kmTTは昔好きだったけど年がら年中やってもつまらないよね。
選手の方も競技に特化した割りに儲けが少ないので若いうちに切り上げる傾向が強い

世車連のお偉いさん達もああいう方向に行くと自転車競技は衰退するって
心配して機材規制を大幅に厳しくしたんでしょ?
324ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 09:52:45 ID:???
オリンピックがショービジネスになったのは、1984年ロサンゼルスあたりらしい
しかし、興行で成り立つ種目はそっちでやればよく、オリンピックは伝統ある正統派スポーツこそ重視すべき種目だと思う
競歩とかカーリングとかは、目立たないけどわかる人にはわかる面白さがある
よって、千トラとかチームロードとかは重視すべきだ
325ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 12:26:19 ID:???
プログラムにあっても人気が無いとNHKが放送しないよ
326ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 12:27:06 ID:???
>>307
長塚はことあるごとに「オリンピックあきらめてません」つってるよ
327ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 16:01:59 ID:???
監督も追加召集するようなことを言ってるし
本番では長塚が出てくるんじゃないの?
328ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 17:41:00 ID:???
>>323
だから集団でアワーレコードするの、どう?
329ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 17:51:26 ID:???
>>319
じゃあ陸上なんて競技自体が廃止だな
330ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:07:14 ID:???
陸上に独走なんてあったっけ?
331ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 20:57:15 ID:???
>>330
独走で競技時間が長いことも廃止の一因かもね
332ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:29:32 ID:???
1000mTTって、
機材を用いて人体の成し得る最高性能を引き出すって感じが面白いのだが。

333ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:17:14 ID:???
オリンピック競技として生き残るには興行的な面白さが必要だという
話の流れなんですが。
334ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:40:00 ID:???
     _,,...,_
  /_〜,,..::: 〜"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

千トラがこの先生きのこるには…(ry
335ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 00:00:45 ID:???
>>333
もうそういうのは流行らんよ。
ハリボテのエンタテイメントにみんな飽き飽きしてるんだよ。
時代が求めてるのは原点回帰。
336ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 00:17:38 ID:???
じゃあ何十人もの千トラを何時間も見ることを観客が望んでいると?
337ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 00:19:47 ID:???
>>332
それではレース系の競技に比べると見劣りしてしまう。
1000mTTが面白かったのは共産圏が全盛の頃のアマだろう。
当時ソ連や東独の選手は発送機についても程よくリラックスしている
様子だがその中に殺気のようなものが伝わってきた。
謎のベールに包まれた選手が最新兵器の斬新な機材で
ただその一走のために国家の威信と自分の人生を賭けて走るから面白かったんだろう。
今はあっちこっちで油を売っては小銭を稼いでおいて、1000mTTも走りますなんて
緊張感も何もあったもんじゃない。
338ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 01:57:04 ID:???
>>336
おれはそれを望むね
何時間見ていても飽きないよ
セントラより時間のかかる個抜きも大好き
ツールの録画もプロローグとTTくらいしか見ない
レースはつまらないなマジで
ケイリンにも興味ない
339ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 02:33:08 ID:???
だから、それがみんなに当てはまると思うかということ。
340ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 03:18:44 ID:tq1+k4+Z
>>309
恥ずかし過ぎる
341ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 03:34:34 ID:???
千トラは選手の層が薄いのでつまらない。
同じ労力ならケイリンやスプリントをやった方が金になる
それに千トラに特化すると他で使い物にならなくなってしまう怖さがある。
だからモノがいい選手は若いうちに千トラから足を洗ってしまう。

ただ共産圏が全盛期の頃は国家が千トラの勝者には
スプリント並みのステータスを与えたので見ごたえがあった。
あの頃はUCIの力関係も、共産圏のアマ>プロ、だったので五輪が開催される年は
世選のアマ部門は開催されなかった。五輪が代替になっていた。
それが五輪の自転車競技人気に輪を掛けたんだと思う。
342ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 07:34:23 ID:???
                              ピストる
343ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 07:51:24 ID:???
>>339
みんなだなんてこれっぽっちも思ってないよ。
だが考えてみてくれ。
TTよりレースが面白いと思う人が「みんな」なのか?
「みんな」という発想は少数意見をねじふせる暴力性を備えていると思わないか?
すべての種目をTTにしろなんて全く思わないよ。
それに対してあなたがたはすべての種目をレースにしろとおっしゃる。
344ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 11:54:09 ID:???
千トラ長いって言うなら予選やって大会前にふるいにかければいいだけじゃね?
345ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:00:03 ID:???
スケートの500mは結構人気あるのにな。
346ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:20:04 ID:???
スケートはこけたら終わりっていう所が人気なんだろうね
347ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:26:57 ID:???
ピストだってクリップが外れたら終わりじゃん。
十文字のときも世界チャンプがそれやった。
348ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:29:57 ID:???
それがどれだけ需要なのか普通の人が分からない、だからスリルがないって事なんじゃないかな?
349ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:50:03 ID:G9vOXDrQ
スケートの500mって、横並びのスタート→横並びのゴールというレースモノだから、
見てりゃけっこう手に汗にぎるじゃんか
セントラはHB同時スタートだけど、やっぱりデッドヒートってのが
視覚的にならないから退屈に映るんだよ
レースモノのエキサイティングさにはかなわん

でもオレは競技選手として見ればセントラが一番好きだがw
350ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:54:17 ID:???
ストイックでカッコいいよな。
351ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 14:00:07 ID:???
オリンピックでもHB同時スタートだっけ?
352ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 15:45:02 ID:???
>>333
興行的にはトラック種目は終わってるような気がしなくもない。
353ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 16:08:47 ID:???
ローラーゲームみたいな種目をつくればいいんじゃね?
354ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 18:00:13 ID:???
マディソン?
355ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 18:08:12 ID:???
>>354
いや、もっと格闘技的な要素を取り込んでチームは男女混合、コスにも
ボーナス点をつけると更にいいかも。
356ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 18:14:41 ID:???
つーかスレチなんで他でやってくれ
357ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 18:20:15 ID:???
少し心に余裕もてよ。
358ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 00:49:30 ID:???
>>345
冬季五輪は競技数的に飽和していないので競技人口が自転車よりも少ないマイナー競技がやりたい放題でおk
夏季五輪は競技数が飽和しているのでバスケやバレーなどの屋内競技を冬季にやろうという話も議論されている
今回、千トラが削られてしまったのも競技数の関係で新しくBMXを導入したので千トラを削ろうという結論に至ったため。
前回の金メダリストのクリス・ホイは抗議して去年ボリビアで世界記録を目指して(僅差で失敗)千トラから引退することを宣言した・・・と曖昧な記憶から語ってみる。

ホイは今回はケイリンとスプリントで金を狙うみたいね。
359ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:59:38 ID:???
>>352
昔から、トラック競技はロードよりはるかに収益が悪かったよ
アマ・プロ別の時代は、アマの方がレベルが高かったくらいだから
それは、オリンピックに出て補助金がもらえるから
プロがオリンピック出場可になったとたん、こぞってプロ登録した
しかし、スタジアムでずっと観戦できるのは、オリンピック向きの種目だと思うがなぁ

サッカーや野球など、独立した興行が成功している競技は、オリンピックでは不要だろ
個別の世界選手権やワールドカップの方が盛り上がるのに、オリンピックでやる意味がない
ロードレースも、プロがやるんならオリンピックなんか要らないね
360ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 22:59:48 ID:???
アマプロ別の時代は、共産圏が国家ぐるみで選手を育成してたからアマの方がレベル高いのは当たり前
361ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 23:00:11 ID:???
ついでにトライアスロンも要らん
362ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 23:30:29 ID:???
国家ぐるみでって言うより薬漬けですから。
363ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 10:46:56 ID:???
>>360
そういう理由だけではないよ
フランスのモレロンなんか、ずっとアマで走っていた
最後に中野を阻止するためプロ転向したが
364ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 00:03:21 ID:???
>>363
それ時代がずれてる。
365やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2008/04/05(土) 09:33:41 ID:???
団抜きでWR出たのに盛り上がらないな
366ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 19:09:40 ID:???
中距離はもともと…
367ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 19:24:13 ID:???
>>365
知らんかった
3'56"32
セントラ×4より速いのか
さすが中距離王国イギリスだな
368ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 19:26:07 ID:???
>>367
セントラ×4はゼロスタート×4ちゅうことや。
369ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 01:39:28 ID:???
んなことはいわずもがな
日本の選手でセントラ×4より速い団抜きなどありえない
370ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 09:09:11 ID:???
雑魚がやってるからだろ
371ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 17:43:54 ID:???
>>369
それどころか、
団体追い抜きの日本記録は、個人追い抜きの世界記録より遅い
ずーーーーとのこと

>>370
雑魚というか、専門職がいないから
372ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 23:31:26 ID:???
kendoで小ギアの20tあつかってるのな(^^;
373ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 14:46:41 ID:???
今日は競輪試験1次なわけだが、、
374ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 15:01:07 ID:???
>>373
競輪学校スレへどーぞ
375ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 17:30:39 ID:???
奈良のリザルトはどっかにないのかのう?
376ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 20:22:28 ID:???
今は、333でもやるのか
377ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 23:58:09 ID:???
>>375
公式HPのコミュニケんとこに出とるで。
チームスプリントぜんぜんアカンやんか。
378ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 18:09:22 ID:???
奈良の大会、日本酷すぎだな…
379ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:46:46 ID:???
競輪も外人選手入れようぜ
380ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:57:25 ID:???
だって競輪って中卒で競輪学校入らないとダメなんじゃないの?
381ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 08:28:46 ID:???
中卒じゃ現行の入学適格が無いので無理
382ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 18:45:42 ID:???
テオ・ボス、日本競輪学校正式受験へ
http://blog.goo.ne.jp/kumataro2004/e/970405d244f8fa660332a7b8803d3348
383ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:23:55 ID:???
まあすでに紫になってる上に4/1のネタだからな
本当ならうれしいネタなんだがもし実際に実現するとしたら
どこに所属するか各競輪場や競技会の争奪戦になりそうだ
384ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 23:23:24 ID:???
いや実現したらギャンブルとして成立しないから
385ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 15:07:55 ID:???
国際競輪で普通に差されてるからw
ていうかいまはホイでしょ
386ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 21:55:40 ID:???
↑のブログおもしろいなぁ。ブクマしたよ
387ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 20:51:48 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=z3hWbBSkqpM

これって何で転けてんの?
388ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 21:42:06 ID:???
スレ違い

ところで忙しくて観れなかった世界選の録画を今日やっと観たんだけど、
一気にクリス・ホイのにわかファンになっちまったw
しかしあの首の太さはなんなんだw 
頭とおんなじ太さw
389ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 00:18:19 ID:???
保守飛雄馬
390ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 14:00:35 ID:???
あぶねー697まで沈んだ
391ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 07:50:46 ID:???
やっぱり長塚、代表復帰か。

しかし誰が2走か知らんが、長塚のスタンディングに
付いていけるのか? 本番までに間に合うのか?
392ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:24:36 ID:jhpQRK8X
日東のB123のハンドル内径って何mm?
393ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:27:19 ID:???
20mm以下
394ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 14:44:03 ID:GY2ANpkQ
奈良の全プロネット中継やってるよ
http://202.210.152.59/nara/inbc/live.php?pid=nara500
395ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:13:50 ID:Z2UVTqmS
トラック競技用ハンドルでジャパンナショナルチームの渡邉や、ジュニアの深谷が使用しているVO2というマークの入ったハンドルって市販されているものなんでしょうか?
ググって見ても情報が出てこないので、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
396ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 10:05:54 ID:???
>>395
男は黙って鉄ハン!
397ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:47:18 ID:m3go9KbX
>>396
予想通りの答えが返ってきてしまいましたね...
鉄ハンだと、重すぎてハンドルがクイックに動かせず、私の力ではどうしても使いこなせず...
もしVO2のハンドルを使用したことがある方がいれば、インプレなど聞かせていただけるとうれしいです。
398ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:42:00 ID:???
バーが軽いとフラつく。上体をもっと鍛えろ、と言われればまぁそうなんだけど
399ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 11:35:00 ID:???
VO2ってそもそも国内メーカーじゃないよね?
400395:2008/05/14(水) 23:53:40 ID:ajIHGbvn
どうやらLOOKのセカンドブランドらしいということまでは分かったのですが、ユーロスポーツのHPにも掲載されていないのです。
直電して聞いてみます。
ユーロ高で値段は高そうですね。
401ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 00:00:29 ID:???
LOOK496を購入するともれなく付いてきます、みたいなw
402ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 00:07:39 ID:dWBTk9F0
街中でノーブレとかアホだな
403ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:59:07 ID:ZfsG6xmW
ピストは遅いからきらい
404ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:25:36 ID:???
↑釣りだよなwww
405ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 21:32:05 ID:???
>>404
釣られんな
406ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:20:18 ID:+oUfzAD6
名古屋の泥船軍団は健在ですか??
以前のレースでお世話になりました。
407ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:59:17 ID:???
アングラで活動されてる模様です
408ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:56:44 ID:tSA1r9GY
>>395
軽いハンドルが欲しいなら、イーストンのピストハンドルも良いと思うぞ。
409ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 01:45:41 ID:tXOztMd1
宣伝でスマン
5月18日(日)、東京の中心地「丸の内仲通り」に全長300mの自転車走路が出現、そこへ北京オリンピック代表選手を含む自転車競技トップアスリート8名が集結します。
出場選手1対1のスプリント150m対決には、各種演出(登場パフォーマンス、選手毎のテーマ音楽、選手によるレース解説など)を盛り込んだ、これまでになかった
イベント内容となっております。また、今回は特別ゲストとして古田敦也氏(元ヤクルトスワローズ選手兼監督)をお招きし、オープニングセレモニーにおいて
開会宣言や1回戦、第1レースの特別ゲストコメンテーターとしてイベントを盛り上げて頂く予定です。皆さま、是非ご来場ください。

1.日時:2008年5月18日(日) 12:00〜13:45
2.場所:丸の内仲通り(丸の内MYPLAZA〜丸ビル前の区間)
3.出場予定選手:長塚智広、加藤慎平、山口幸二、平原康多、佐藤慎太郎、西谷岳文、
永井清史(以上7名、競輪選手)東矢昇太(アマチュア選手)

410ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 11:15:37 ID:BuVj1ZyB
10万で組んでっていえば、できるもん?
既製のがやすい?
411ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:41:46 ID:???
>>406
大将がリタイアして、自然消滅みたいです。
412ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 16:10:24 ID:???
トリックスター行ってきた
マジで風を切るすげえ音が聞こえた
413ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:42:07 ID:???
アスキーでナショナル買えばおk
414ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:26:51 ID:???
>>411
大将たまに復活しているし、他の部員が割と活発に各地のバンクに出没している
415ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:56:21 ID:???
え、体重さん復活してるの?
体重さんがギブリをクロサワで引き取ってもらったって
風の噂に聞いたけど、、、、
416ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:37:24 ID:???
体重さんのギブリなら俺の隣で寝てるよ
417ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 16:28:45 ID:YVLuBEn7

ワロタ
418ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 09:52:03 ID:???
クリンチャーリム使ってホイール新調したいんだけど、
街道練習用ならどれがお勧めですか?
419ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 10:33:55 ID:???
>>418
んなもん悩むとこじゃないっしょ。
まあ、無難にマビックあたりの400g〜くらいのリムいっとけば。
420ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 16:03:39 ID:???
安く上げたいならキンリンのXR240・XR300あたりが剛性あってよろし。
421ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 16:16:09 ID:???
うんこ
422ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 01:02:11 ID:???
固定ハブにシングルフリーを付けたいのですが、ロックリングを取り付けるような(両切り?)
ハブには、BMX用のシングルフリーを取り付けても大丈夫なのでしょうか。
ネジの深さで問題が出るようなことがあるのでしょうか。

もし、ピストハブ用のシングルフリーがあるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
423ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 01:51:38 ID:nfWlbJ/k
ピストバイクを買おうか迷ってるんですけど、固定ギアって、下り坂って大変なんじゃないですか??
424ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 02:43:26 ID:???
>>423
ノーブレーキで街乗り前提なのかい?それは道交法違反だよ。

トラックなら「下りが大変」なんてことないだろうし
街乗りでブレーキ付いていれば、下りで脚が追いつかないほどスピード乗っちゃうことも無いだろうし。
425ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 03:11:37 ID:G0LYmHUv
ノーブレーキは反対派デス(・ω・)

ただ、ロードとかなら漕がずにシャ〜ッって下れるけど、固定はその速さでペダルグルグル回っちゃうから、大変じゃないのかなぁって思ったんデス(´・ω・){愚問?
426ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 03:13:29 ID:G0LYmHUv
あ、こんな時間にレスしてくれて、アリガトゴザイマスっ◎
427ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 03:24:44 ID:???
>>423
ギア比2.8〜3.2くらいならそこそこ平地も走れるし、案外それほど大変でもないよ。
でも長い直線下りの急なやつとかは大変かもね。
428ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 03:49:40 ID:gzbtGXoh
>>425
その懸念は正しい。

咄嗟のブレーキなんかだと反射的に体が硬直してしまうから
脚を止められないピストだと、ペダルに突き上げられて前に
放り出されてアボーンだ。「ホイールの回転=脚の回転」だと
神経に刷り込ませておかないといけない。

いわゆるバック踏みも15〜20km/h辺りからペダルの突き上げに
脚が負けて使えなくなるからな。
429ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 10:49:54 ID:???
フリーで滑空する爽快感が欲しければ
ロードかシングルフリーにしなさいってことですな。
430ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:18:56 ID:???
インター3にするのじゃ。
431ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:10:32 ID:8XByMs1g
や、やはりそうなのか…恐ろしや固定ギア…(;◎Д◎
でも、固定ギアの「脚が押される感じ」っていうポイントに惚れた故…
捨て難いっていうのも…やっぱありますね。。
432ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:23:48 ID:???
なんで街乗りスレと化してるのか・・・
433ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 15:56:24 ID:???
貧脚はフリーでも危険だからw
434ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:01:36 ID:zoRtEhkN
日曜の京王閣に出るみなさま、貧脚ですけどよろしくですw
435ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 18:49:22 ID:???
次スレには【競技系】【バンク限定】とか入れておいた方がいいかもな
436ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 19:48:14 ID:???
足とか運動御地だとはずれるものなのか?
437422:2008/05/28(水) 21:20:51 ID:???
>>422で質問した者ですが、ここはスレ違いだったのでしょうか。
こういった質問はシングルスピードスレの方ですか?
438ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:22:32 ID:???
ここにはBMXのハブ使っているような奴は居ない
439422:2008/05/28(水) 21:43:41 ID:???
>>438
トラックハブに、シングルフリーを取り付けても大丈夫なのかという質問だったのですが。
やはり、スレ違いでしたか。
440ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:49:06 ID:???
そもそもフリーギアをつけている奴が少ないし、
フリーギアは多分シマノ製をつけてると思うよ。

ハブとギアのネジが合えばいいんじゃないの?バック踏めないから緩まないでしょ
441ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:30:43 ID:???
そこでボスフリーのハブが登場ですよ!
442422:2008/05/29(木) 00:50:12 ID:???
レス、ありがとうございます。

ネジは合うようなのですが、ハブ側のネジ切り部分が浅いためギア側のネジが最後まで締められない
ようで、問題が出るかなと思いました。
シングルスピードスレの方でもう一度聞いてみようかと思います。

ありがとうございました。
443ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:36:09 ID:???
現在、プロの人から譲り受けたフル7600ヅラ組のピストに乗ってます。
といっても街道仕様なのでホイールはクリンチャーだし前後ブレーキつけてます。

で、私のメンテナンスミスでヘッドにガタがある状態で乗り続けてしまって
ヘッドのボールレースに虫食いを入れてしまいました。
乗れない事はないのですがこの際ですのでヘッドを交換しようと考えてます。

1.
今検討しているのがハッタのスワンスーパーDXなんですがNJSから外れたと聞きました。
これは本当ですか?
リム以外はせっかくなのでNJS仕様で乗りたいと思っております。
(7410でも良いのですがあえてという事で)
あと、最近はスーパーDXチタンという高級品もあるそうです。
通常のスーパーDXと比べてどうでしょうか?

2.
一緒にBBもハッタのBBに交換しようと考えてます。
性能的には7710でクランクごとの方が良いのでしょうが、
7600のままでこちらもあえてハッタのBBを使おうと考えてます。
昔はハッタのヘッドやBBは無駄に良く回ると言われたものですが、
(ミラーフィニッシュ)
今でも同じように無駄に良く回りますか?
444ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:57:30 ID:???
お前ならすべてにおいて無駄なのは確かだ。
街乗りスレにでも行けよ、このクズw
445ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:54:53 ID:???
だれかこの前BSでやってた世界選をニコニコにあげてくれ!
ニコニコはトラックレース少なすぎるよ!
446418:2008/05/31(土) 22:35:08 ID:???
クリンチャーリム使って練習用ホイール作りたいって
言っとったもんですが、
とりあえず、マビックのOpen ProかOpen Sportのどっちかにしようって
決めたんだけど、Open Proだと軽すぎるってことはないですか?
(Open Pro=435g, Open Sport=490 オレ=80kg)

あとクランク長なんですが、千トラとかスプリント系種目が専門の場合は
身長に関わらず165mm使うもんなんですか?
447ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:47:28 ID:???
>>446
合ったクランクを使いましょう。
そこから脚質や種目の特性によってプラマイ2.5mmくらい考慮します。
回転重視なら短め、トルクを考慮するなら長め。
競輪ではもっと軽いリムを使いますので軽すぎることはありません。
街道練習に使うなら扱い易さや耐久性が必要なのでちょっと重めで頑丈なリム使うわけで、それでマビックの400g台のリムということになるのですが、
オープンプロもオープンスポルトもどちらもそれほどかわらないと思います。
好きなの選んでください。
448ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:17:40 ID:???
>>446
セントラとスプリントは全然別の種目だよ。
セントラは純粋に短距離とは言えない。
449ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:05:57 ID:???
>>443
スワンから74DAには交換できない。
なぜならフォークコラムのネジが足りないから。
おとなしくスワンにしとけ。

1、チタンなんぞ高いだけで意味がない。これもやめとけ

2、競技者以外なら77つける意味がない。硬いからやめとけ
450ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 06:21:50 ID:???
>>449
7600組ってあるからヘッドも76って事じゃね?
451ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 20:05:55 ID:???
久々にバンク行って来ました。
ハロンが14秒5、1kmが21秒7・・・
精進します;
452ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:32:14 ID:???
ハロンがまるで平駆けしたようなタイムだが、千トラは普通だね。
453ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 08:34:51 ID:OkTNsWEM
俺は初めてバンク走ったがハロンが13秒5、1kmが22秒ってところだった
スタンディングでは速度乗るんだけどコーナー入ってスピードが殺される感じがしたな
もともとシッティングは弱いとは思っていたけどなれればもっとタイム上がるかなあ

>>451

あんたも京王閣?
454ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 08:45:28 ID:???
>>453

>>451です。自分は関西なんでKCSCで計って来ました。
今月は後数回は通ってみたいと思います。
455449:2008/06/02(月) 12:45:03 ID:???
>>450
了解
76からなら76しかあわない。フォークを変えるのなら別だが。

ヘッド自体の厚さは、74>スワン>76
以上を参考までに
456ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 15:51:53 ID:???
このスレ的にはもちろん鉄スレッドステムですよね。
アルミとかアヘッドは非常にヤワく感じますが。
457ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:55:33 ID:???
パナソニックのposでfrc01を白で頼もうと思うんだけど白のロゴってフレームカラーだとどの色と一緒?あと小ロゴの白はない?
458ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:22:43 ID:???
・・・パナに聞けよぉ
459ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:10:06 ID:x9sBYgFr
京王閣で周回練習中に落車したひと、だいじょぶだったんだろうか?
ずっと動かなかったけども
460ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:24:31 ID:/p2wAXRs
競輪のレーサーってチェーンラインは何mmですか?
461ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 12:31:46 ID:Nk55N5Gi
ぐぐれスカ!
462ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 20:58:07 ID:/p2wAXRs
NJS規格のチェーンラインって45mmもあるんだな。
ママチャリより幅大きくね?
463ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 20:56:33 ID:???
>>459
あの程度の低速落車で動かないほうがおかしい
担架に乗せられしかも救急車まで呼んでるしね
はずかしくね〜のかねw
464ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:03:28 ID:???
>>459
バンクでずっと横になってたのか?
邪魔にならなかったの?

落車した奴も意識があるんだったら
内側の芝生にでも移動すればよかったのに

練習中の落者のくせにカッコつけてるんじゃねぇよ!
465ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:31:45 ID:???
競技終了後に山岸さんが話していたが、
・低速で走っていた時にペダルをバンクに摺って落車。
・摺った反動で谷側にひっくり返り、頭から落ちた。
・DHポジションだったのでうまく挙動が押さえきれなかったのだろう。
・頚椎捻挫。
・とりあえず意識はある。
とのことでした。
466ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 08:15:22 ID:???
400バンクでペダルカクッって
どんな走り方してたんだよw
467ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 09:33:01 ID:???
>>466
最近のにわかピストマンはバンクでストッピングも出来ないよ。
加速も減速も適当に力任せのスプリントとかwww
468ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 10:09:40 ID:???
>>466-467老害乙w
469ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:09:35 ID:???
×頚椎捻挫
○頚椎骨折

だそうです。
近々手術するらしいです。
470ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:07:53 ID:pGXIM2y3
京王閣の事故の目撃者ですが
練習周回中 かなりゆっくりと走ってて
後ろ振り返ったあとバランス崩しての落車でした
自分の見た印象では、ペダルよりもハンドル切りすぎて
車輪が止まって、そのせいでバランス崩したように見えました
バンク初心者なのですが、
ちなみにそういう場合、
(転びそうだが、転び方はコントロールできそうな状況
落車方向は山側に倒れたほうが良いのですかね?
谷側だと受身取れないですよね?
471ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:07:39 ID:???
>>470
こけるときは「コントロールできない」からこける。
受身とかじゃなくて、ハンドルから手を離さないことが鉄則。
ドロップハンドルなら手を離さなければ鎖骨が折れる位で済むから。

バンク上部でペダルかいてこける場合は大抵外側にこける。で、そのままズルズル滑落。
ケイリンとかでフェンスまで行ってしまうと内側にこける人も居るけど、そういうのは結構重症になる。

京王閣のはかなり特殊な例では?TT仕様ってことはブルホンで結構前の方に出していたんだろうし。
472ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 06:37:08 ID:3kCEIQzl
>>470
実際にはスピード出ていた時の方が集中しるんでケガも軽症のことが多いんだ。
低速だと落ちたくない意識が先にたってしまって無理がかかるのが良くない。
腕や手を着いてごまかそうとするから骨折しやすい。最後まで無理すると頭から落ちる。
そうすると頚椎を傷める。

スピードが出ていれば落ちるときにそのスピードを利用して自転車をバンクに叩きつけるか
自転車ごと滑っていくようにすれば骨折しないで擦過傷で済む。
フェンスまで滑ってぶつかるほど転がったり滑っていくことは滅多にない。
もしそれでフェンスにまで届いてもそれが元で骨折することは稀だ。
フェンスで大怪我するのを何度か見たことがあるが、落ちないでコーナーやセンター部の
フェンスに激突したときです。
473ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 07:02:25 ID:6O07uwGx
デブも乗っていいの?
474ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 15:15:15 ID:???
475ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 15:31:00 ID:???
>>473
そこは気合と根性でカバー。
476ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 14:51:51 ID:Bwxfo8TG
京王閣の落車って俺のすぐ後ろで起こったんだよね
それも俺がそいつを抜いたちょっと後で俺がスプリンターレーンに入った時くらいだったから
もしかして俺がやっちゃったのかなとか思ってた
でも後ろから見てたらそんなことないみたいな話でちょっと安心したよ
落車した奴は初心者講習中で実車でバンクの走り方もよくわかってないのにDHバーなんか使うから
477ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 15:14:28 ID:???
>>476
お前か!

妨害により失格
478ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 16:28:36 ID:Bwxfo8TG
それでも2メートルくらいは車間切ってから入ったんだよ
だから接触は全くしてないんだよ
それに止まれなくても待避路は空いてるんだし
そもそも落車したやつ30キロくらいだったし俺は35キロくらいだったし
479ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 19:44:17 ID:???
落車したの実車だったんだ
でも30キロも出てれば実車でもペダルは摺らないだろうな
上にも書いてあったけどハンドル大きく切ったときにシューズとタイヤが擦れて制御不能になったんだろう
480ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 20:01:01 ID:???
たいした落車でもないのに
起き上がらないのはみっともない
しかも救急車まで来て
何か目的でもあったんじゃない?
481ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 20:14:09 ID:???
サヨの工作員だろ
482ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 22:12:00 ID:???
だから首の骨折れてたんだって。
483ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 22:15:34 ID:???
障害者になりやがって、また余分に税金がつかわれる。
484ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 11:11:24 ID:PcxaoWLe
オマエらあんまり不遜なこというなよ
競技やってる以上、自分だっていつケガするかわかんないんだからよ

ケガしたひとはたしかに不注意だったかもしれないけど、おなじ
競技志向の人間として、ひとの不幸せを嘲笑するような言動は慎めよ
485ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 20:38:33 ID:???
そう言う怪我の話聞くとバンクデビュー躊躇しちゃうよ。

叩かれまくってるのも含めて
486ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 22:46:50 ID:???
>>484
別に嘲笑しているわけじゃなく
立ちゴケ程度の落車で動かない神経がわからんのよ?
487ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 23:10:14 ID:???
よ?
488ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 08:53:59 ID:???
>>486
首の骨折れてるのに動けってか。
489484:2008/06/11(水) 15:04:56 ID:n9BhGZzk
>>485
どんどん挑戦したらいいと思うよ、誰もが最初は初心者だったんだから
ただ、謙虚に取り組むことだけ忘れなければだいじょうぶだよ

>>486
「立ちゴケ程度の落車」だって打ちどころ悪けりゃ大ケガに繋がるんだよ
あのとき同じバンクに入ってた奴の中に、こんな屑がいたことが残念だ
お前のような屑に不幸が訪れないことを祈るぜ
490ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 15:07:03 ID:???
>>488
そこは気合と根性でカバー。
491ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 18:38:28 ID:???
事故そのものはアホな原因によるものだと思うが、
頚椎骨折は重傷だが完治することを祈りたい。同じ競技者として。
自分もアホな原因でこける可能性は多々あるから。
自転車競技はちょっとしたことで大怪我につながることを認識しておいた方が良いよ。
緊張感無しでバンクに入ると本当にアホな理由で事故が起こるから。


実車(ロードとかのことね)で走る人はBBハイトが低いのでバンク上段だとペダルを掻くから気をつけてね。
トラックレーサーがバンク上段をゆっくり走るのを真似しないで欲しい。
400バンクでセンターでのカントは32度くらい、
333バンクでセンターでのカントは33度くらい、
500バンクでセンターでのカントは25から29度くらいある。
500はともかく、400と333では低速で上段を走ると何もしないでもペダルを掻くときがある。
ロードフレームに170mmのクランクをつけてPD7810をつけた場合のクリアランスは35度、PD6620は34度。昔のLOOKとかはもっと低い。
こけた場合は声をあげて後続に知らせてあげてね。
492ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 22:37:53 ID:???
あの落車した人本当に頚椎骨折したの?
落車後関係者の人が指を動かして眼振を見ていたが
ということは頭部の損傷を疑ったわけで
それなら最悪を考えて頸部の固定に脊柱固定もしないとね
493ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 06:18:56 ID:YWk/a0Op
>>492
お前の日本語おかしくないか?
494ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 09:12:57 ID:???
>>492
>>頚椎骨折
JCRC役員さんから聞いた話だから間違いない。
ただ、現時点で手足のシビレはほとんど出ていないそうなので、重度の後遺症が現れる可能性は低いそうだ。
495ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:15:15 ID:???
>>476
見舞いには行ってこい!
これは一競技者としてのマナーだ。

でも落車の原因がお前にある可能性もある
こんなへタレに抜かされて、俺も終わっちゃったなー
そう思った瞬間に全身から力が抜けて…
そこまで想定した場合、見舞いに行くと気落ちさせてしまう心肺があるが
そこまで考えが及んでいるなら、寧ろ行くべきだろう。
行って来い。そして報告しろ。
496ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:25:52 ID:7qkfn45W
>>495
おい、もうこの事故のことネタにすんのやめようや
引っ張りすぎやって
いつまでもグダグダ話してないで、そっとしておいてやれよ
497ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:38:35 ID:???
藻前もな
498ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 14:22:43 ID:???
↑君もね
499ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 14:23:32 ID:???
もほーん
500ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 14:24:26 ID:VLTala9m
500
501501:2008/06/14(土) 14:25:16 ID:???
うんはー
502ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 20:50:03 ID:???
グリーンドーム観にいっちゃったわ、生バンクは凄っ!
503ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 17:48:14 ID:89w4y6dU
浅曲がり使ってる先行選手で誰か速い人いますか?
504ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 18:28:23 ID:???
俺俺
505ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:51:14 ID:???
詐欺か?
506ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:55:45 ID:???
先行するも、いつも第二誘導になるだけの俺俺
507ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:32:16 ID:???
なんでハンドル迄NJSつくるんだよ!
おれはもっと浅曲がりのエルゴ形状のクロモリハンドルで走りたいのに!!
昔のイギリス車みたいなハンドル形状の方がショルダー部が気にならなくていい。
508ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 06:33:19 ID:???
>>507
粗悪品を使われたら危険、というのがNJSの第一目的
あるいは、無理な軽量化をした部品も同じ
ところで、あなたプロ?プロ予備軍?
509ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 13:27:06 ID:???
>>506
俺なんか、ロードレースに出ると後方審判者の誘導をやっているんだぜ
510ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 07:43:50 ID:???
>>503
若杉茂樹
511ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:40:19 ID:???
まったく意味のないカスタムの話。

ハッタスワンDXヘッドの現行ベアリングは22球に変更になって球径が5/32になった。
はい、カンパハブとまったく一緒の球径。
で、バカな俺としては練習用をG3球に交換してやった。
鋼球でもよかったんだがどうせならグリス量をトコトン減らしてやろうと。
いやねえ。
やったのは一昨日の晩で初乗りは昨日の朝だったんだが、
ハンドルがあまりにも軽すぎて事故りそうになったwww

このカスタムに何の意味があるのかといわれりゃ何にも無いんだが、
ホイールとハンドルを外してヘッド回したらハブのようにクルクル回るのが気持ちよくてね。
先々日までは当りのシュパーブだったんだがそれより回るようになった。
おもしれえぞ。
興味ある香具師は選手なら何時か車検場で見せてやるよ。

512ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:43:06 ID:???
練習用じゃねえや レース用だよ。
来週にでも練習用も交換する予定だけどね。
513ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 13:24:28 ID:???
アラヤのゴールド
7600ヅラ
ホシエアロ15番
36Hダブルクロスって組み方でホイール組んでみた。
スポークテンションは100kgf位でOK?
リムが軟いと聞くのですがもう少し上げた方が良い?
514ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 03:31:57 ID:???
>>513
それぐらいでやめといたら?
最初から上げすぎると長持ちしない車輪になるよ
515ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 03:58:34 ID:???
アラヤのホイールはあんまりテンション上げないほうがいいと思うよ。
516ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:00:15 ID:???
517ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:21:42 ID:iWnlbqt+
ほっしゅっしゅー
518ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 11:26:50 ID:???
今日こそ千トラ、1m20s越えますように(NJSで)
519ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:23:33 ID:???
20秒も切れないような奴はとっととやめちまえ
520ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:51:12 ID:???
>>518
どうだった?
結果はともかく、これからもがんばれよ。
521ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:08:59 ID:PWCw1I28
すまんそれどう意味?>1m20s
522ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:15:54 ID:???
1分20秒
523ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:49:49 ID:???
あ、便乗
セントラで1分15秒切りたいと思った場合、スクワット何キロ×何レップスくらいはやっとけっていうようなアドバイスか何かはありますか?
524ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:08:39 ID:???
セントラのコツと言うより200ごとのスプリットをあげた方がアドバイスがしやすいかもしれない。
前半型後半型は話し出すと結論が出ないけど、
スタートが下手な選手はそれだけで1秒前後は損するし。
525ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:26:00 ID:???
>>523
ないよ
筋トレスレでもそんな話は聞いたことがない
526ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:09:32 ID:???
>>523
アドバイス:いくら筋トレしてもピストに乗ってトラックを走らなければ速くはなれない。
527518:2008/07/08(火) 01:33:05 ID:???
結局、タイム更新できなかった。ハロンも14秒1台だったし

ツール観てるし、熱帯夜で寝不足だから仕方ないよね
528ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:58:17 ID:???
>>527
はいはい、言い訳乙、

そんな奴が速く成れるわけねーだろ
529ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 20:12:56 ID:???
相変わらず、ココンチワ窓口せめぇなぁ〜
んな事だから国内バンクわ敷居がたけぇんだわな…
もっとフランクにバンク楽しめるような模索わねぇんかぃ? バンク入る前一礼とか、柏手とかさ…
神童かよW
機材にしても、鉄フレームか、カーボンフレームでアルミエアロフレームの少ない事… ロードフレーム観たいに中間色が皆無、これも物語ってるけどさ…







取り敢えずアルミエアロ8万9千円トップ490手に入れたが… バンク走ってみたいです。
530ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:06:33 ID:???
>>529
おれもアルミエアロ乗ってるよ
ZONALでガチガチ
1割引きで6万円台だったから違うやつかな
531ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:20:28 ID:???
>>529
lwa って打つと小さい「わ」がだせるぞ。
532ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 02:22:41 ID:???
>>529
バンクは君のようなど素人が遊び半分で走るところではないのだよ。
533ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 07:55:28 ID:???
ほざき序にのせますよ
http://p2.ms/gs32r
ブラームスのTTロードと台湾工場一緒かも
実際、バンク走ってる人から観たらこのフレームわどうなのかなと…
534ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 08:17:08 ID:???
フレームのことわよくわかりませんが、サドルと高低差つき過ぎのハンドルと
それを補うかのように前に出したサドルがかっこ悪いと思います。
535ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:30:00 ID:???
最近は「は」の代わりに「わ」って打つの流行ってんの?
536ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:15:05 ID:???
ん〜、好みでしょう、俺わステム長いバイクが好きで短いのわ、フレームサイズが合わない女の子が乗るもんだと思ってるよ
537ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:16:53 ID:???
むしろフレームサイズが合わないくらい小さい女の子はトラック競技をやらないと思ってる俺。
538ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:27:07 ID:???
>>534

ロードから流れてきたのかな?
539ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:29:17 ID:???
>>538
MTBとかママチャリあたりじゃね?
ロード乗りならニワカ君レベルだろ、許してやってくれ。
540ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:37:27 ID:???
>>538
メッセンジャーの前下がりなサドルを指してるんじゃね?
541ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:12:38 ID:???
面白そうなのみっけた

トラック競技日本選手権 協力者募集!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215396999/
542ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 08:25:59 ID:???
>>533=529?
水平510くらいありそうなフレームだな。
少々前のめりすぎじゃね?競技にもよるけど。
543ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 12:40:24 ID:???
みなさんはハロンはギア比どれくらいですか教えてください参考にしたいのですが。
千トラ一分二十三秒でこのたび初めてハロンに出ます。
544ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 13:11:16 ID:???
>>543
48*15で上等ってか踏みきれんと思う。
545ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 14:55:19 ID:???
ラスト一周のホームストレート外周を加速しながら上に上がって駆け下りる方法だと重めが良し。
(脚力的には49〜51x15位で良いと思う)
脚質が中長距離で脚力が少ないならこの方法がタイム的には良いかな?

脚質がスプリンターなら駆け下りる地点までは比較的ゆっくり目に走って、
山の上から一気に加速する方法だと脚力的にみても>>544のいう48-15で良いかな。
兎に角全力で駆け下りて死ぬ気で回す。


546ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:35:57 ID:???
>>542
グレアム・オブリーは極端だけど、ポジションは個人個人の好みで好きにしていいと思うんだ。
547ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:06:56 ID:???
545-546

ぉお。

参考にさせて頂きます。 
ありがとうございましたm(__)m
548ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:11:08 ID:???
>>547
がんばれw結果報告よろしく
549ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 23:51:01 ID:???
フライングスコットマンだけど、邦題「トップランナー」でTUTAYAディスカスにあったよ。
550ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 10:21:42 ID:???
>>542

あれでも、芯芯で490なんですわ、前糊かなと…
551ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:41:35 ID:???
>>543
参考程度だが48x15で高1の時
1000m1分16秒フラット、200ハロン12秒3出した
552ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:57:04 ID:???
ハロンってどういう意味なの?
553ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:00:46 ID:???
こんにちは
554ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:09:30 ID:???
なるほどw、200m走ってからこんにちはw
555555:2008/07/11(金) 15:14:49 ID:???
ファイズ!!!



556ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:50:32 ID:???
>>552
原語はfar longだったかな
8分の1マイルのこと
「優駿」に書いてあった
557ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:57:09 ID:???
>>556
丁寧にありがとうございます。
558ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 18:29:43 ID:???
>>554

スプリント競技か?
559ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:10:42 ID:???
>>558
頭大丈夫?
560ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:04:59 ID:???
今日はじめてピスト乗りを見て観察してたんですけど
フロントだけにブレーキついてました、こういうのもあるの?
561ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:08:37 ID:???
>>560
それただの珍固だろw
562ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:18:51 ID:???
「はい、560番降りてー」
DNF
563ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 18:19:25 ID:???
>>545
例のアルミエアロ乗ってCRを走ってるものです、今51×15だけどCRでこの暑さだとへばりまわ…
自宅から職場まで3km区間で49km〜52km、110rpm出ました、2、30メートル…
スレ汚し、スマソ
564ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 19:51:15 ID:???
>>563 mixiでもこっちでも素晴らしいネウヨっぷりですね!!!
565ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:11:03 ID:???
>>564

mixiわ放置です…
GREEも同じく…
もう一つわ絶好調!かな(ε)y-
566ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 02:38:26 ID:z6t3xDrS
ハロンって技術的なものでタイム相当変わりますか?
セントラ13秒個抜き13秒で走れるのにハロンで13秒が切れません。
かけ方が悪いんですかね?
ちなみに専門はロードですが、このハロンではクリテリウムやポイントレース
に対応できなくて困ってます。
567ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 06:23:47 ID:sXrK5V6F
ヒルクライムのような低回転高負荷となるトレーニングは、
高回転高負荷がメインのピスト競技においてどのような意味合いがあるのでしょうか?
低回転高負荷で作られた乳酸除去能力は高回転高負荷でも生きてくるものなのでしょうか?
568ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 07:07:15 ID:???
>>566
ギアが重過ぎるか軽すぎる。
フロント一枚単位で再調整してみる。
ギアが違うなら山駆けの際にチビって踏み切れてない。
踏み切れているなら素質不足。
(短距離脚ではなく中長距離脚って事。)
この場合は山駆け前にある程度加速しておいて山駆けするとトップスピードが出やすい。

>>567
綺麗な回転は綺麗なペダリング技術から。
ゆっくりと全域でトルクがかかる登坂練習は360度回転の際の苦手な角度を見極める事が可能。
もちろん脚だけでなく背筋や腕の筋肉の動きも意識してね。)
どんなスポーツでも動作をゆっくりと反復して行うでしょ。
それと同じように思えば効果あり。
あと、速い選手は重いギアを踏むのではなく回すと言います。
つまり、重いギアを回す為には回転力も重要ですが、
同時に脚力も重要となります。
その鍛錬にもなりますし、
腹筋・・つまり肝に力が入らないと登れませんのでその鍛錬にもなります。
569ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:12:50 ID:???
>>566
俺の後輩にもいたが単に最大筋力不足。
570ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:14:44 ID:???
>>566
ちなみに1km、個抜き、ハロンでの使用ギアは? 
571ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:43:22 ID:MYnAs3Hf
>>570
基本的には50×15です。
セントラは51で行くこともあります。タイムは変わりません。
572ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:03:19 ID:???
最大筋力が50×15のギアレシオに負けてると思う>>571が出せるトップスピードまで伸びないんだよ
誘導でスピード出す練習すればいいと思う。
573ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:14:34 ID:???
>>572
同意。
速い人の後に付かせてもらって掛け降ろしやってみたらどうだろう。
または4人くらいで掛け降ろして一人づつ抜けていくスピード練習。

ロードでやるなら緩い下り坂か追い風でスピード練習。
574ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:31:17 ID:z6t3xDrS
>>571.572
アドバイスどうもありがとうございます!
バンク練習やロード連のときに試そうと思います。
575ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:38:49 ID:???
しかし、駆け降ろしで13秒切れないのに千トラ73秒ってありえなくね?
入りが18(瞬発力無いという前提で)、その後14で刻んでも74秒だよ?
ハロン13秒台なのに千トラになると14切るスピードで刻めるものなんだろうか?
576ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:32:28 ID:???
>>575
ありえるよ。
ブレーキも何にも無い自転車でしかも傾斜のきついカントの上から駆け降ろしだと、
馴れないとトップスピードまでいけない。
例えば、俺はスズカのゴールスプリントで60kmちょいまで上げれる。
バンクでは馴れるまではどんなギア使ってもロードで計らせてもらっても12秒7〜5だった。
この当時のセントラは69秒位。
馴れた今では11秒3〜5位だけどセントラは67秒が最高。

こんなもの。

577ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:13:57 ID:jqo3WuY+
>>575
入りの400mは30秒台で入ることができます。
31秒で入って13.5 14.0 14.5
で行けば73秒フラットですね。
半周ラップで12秒台は出ませんが垂れなければ12秒フラも狙えるとは思っています。
578ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:19:40 ID:???
>>577
垂れないやつはいない。
579ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 18:07:04 ID:???
>>577
1000とかより追い抜きのほうが向いてそうな感じだね。
580ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:58:18 ID:2EFmb+qM
>>578
そうですよね。
ただより垂れずに走ることは可能ではないでしょうか?
具体的には最初と最後のラップ差を0.5秒以内に抑えたいですね。
>>579
記録向上を狙うなら僕も個抜きの方がむいていると思います。
まぁピストはロードのための自脚作りやスピードトレーニングの意味の方が
大きいので種目にこだわらずにやっていきたいですね。
ロードで活躍するにしてもセントラ12秒個抜き5秒は少なくても必要な気がします。
581ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:41:07 ID:???
明日のサマーナイトで、山崎が4.33回転で走るってさ。こいつなら、緩急つけて踏みこなせるか?
582ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 03:25:04 ID:???
いくら山崎でも無理
583ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 03:36:46 ID:???
3RENSHOのフレームってどこで安く買えますか?
あと、ブレーキは言えば付けてもらえますか?
584ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 04:31:35 ID:???
>>583
三連勝は止めとけ、過去の遺物でしかない上に今はマキノが作っていてぼったくられるのが関の山。
585ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 14:17:54 ID:???
>>583
珍固はヤフオクでもやっとけ。
586ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:38:56 ID:???
>>581
といっても52X12だからな。ロードレーサーで考えたらそんなにビックリするほどでもなかろう
587ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:46:20 ID:???
>>581
ピストで踏んでみろw
自分の賓客っぷりが分かるからw
588ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 00:53:20 ID:???
山崎の走りが競輪サイトに出ているが強烈だね
ハロン9秒台だわ・・・

>586
(・∀・)ニヤニヤ
589ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 08:26:28 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
590ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 08:44:02 ID:???
>>584
583ではないんだけど、いまどきだったらどこのフレームがオススメなんでしょ?
591ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:53:21 ID:???
>>590

アルミフレーム、アルミエアロ逝っとけ、競輪フレームわもう、おしまいw
592590:2008/07/20(日) 12:53:13 ID:???
>>591
どもです。
TTで使われてるフレームでもチェックしてみようかなぁ。
593ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 18:18:14 ID:aCDck9ny
テシュナーいいぞ!安いし!アンカーボン買うよりお徳感がある。
594ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:18:35 ID:???
相当重いだろうが。
素人には踏みこなせまい
595ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:29:46 ID:???
バンクの場合フレームが多少重くても関係ないんじゃない?
車輪が重いのは掛かりが悪いとはっきり判るけど。
596ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:50:19 ID:???
>>595
モゼールのアワーレコードマシンなんて10.1kgも有ったしね。
597ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 13:08:17 ID:???
スギノ75のBBと、シマノのBB7400って軸のテーパー角度違うって本当ですか?
598ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:26:46 ID:???
JISとISOだっけか?
スクエアってメーカーによっても微妙に違うんじゃなかったっけ?
599597:2008/07/21(月) 21:41:58 ID:???
>>598
普段はスギノ75クランク165mmと75BBで使ってるんですけど、先輩から
7600クランクの167.5mmを譲ってもらいました。違うクランク長を試してみたい
んですけど、どこかでスギノとシマノはテーパー角が違う旨を読んだ記憶が
有ったので質問してみました。先輩はたいして変わらないから大丈夫
とは言ってたんですが…。
600ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:47 ID:???
競輪選手の間では、スギノBB又は八田BB+デュラクランクが普通

デュラBBは回転が重いので、ほとんど使われてない
601ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:48:17 ID:???
>>597
スギノ−シマノの組み合わせは結構居るけど不具合は聞いたことない。
自分も使ってたことあるけど全く問題ない。

そんな事気にする前に練習汁
602597:2008/07/21(月) 23:05:56 ID:???
皆さん回答有難うございます。問題無い様なので取りあえず
ギア板とペダル移して使ってみます。
603ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:21:00 ID:???
>>600
重い重いといってもハッタやスギノのBBはシール性をほとんど考えてないから軽い。
それに対してNJS仕様のシマノオクタはロード用と同じ物なのでシールで重くなる。
フェース綺麗に出してシールを抜けば誤差の範囲程度まで軽くできるんだけどな。
(シール抜いてもスギノやハッタと同レベルのシール性。)
604ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:41:18 ID:???
海外選手は殆どみんなデュラ使ってるしな。
605ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:49:44 ID:???
毎分200回程度の回転数と最大トルク200kg超を考えた時、
多少回転が重くても力が逃げない方が良いだろ。
あと、競輪選手がシマノスクエアを使わない理由は回転が主じゃない。
硬過ぎるから。
あと、選手によってはQファクタを3mm程度でプラスマイナスする。
トルクを兎に角掛けたい時と兎に角回したい時で微調整できるってのもスクエアの良い所。
606ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:50:43 ID:???
174cm
普段は170mmクランクのロードに乗ってます。
ピストは短めのクランクが良しと言われますが165mmとかにしておいた方が良いの?
607ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:29:41 ID:???
そうすれば?
608ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:37:27 ID:???
>>597
スギノBB+デュラクランク(スクエア)はBBの方が角度が広いので、なんとか大丈夫。
逆の組み合わせの場合はとりあえず止まってくれるけど微妙に危ない。
609ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 09:57:52 ID:???
NJSだけは各社テーパーは規格化されてて同じじゃなかったっけ?
610ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:55:56 ID:Mg+krI28
車輪の編み方についてなんだか一番進みのいい組み方ってなに?
おれはイタリアン組みがいいかもなんだけど
611ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:14:06 ID:???
リアはイタリア6本取りが良いのではないかな?
612ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:18:52 ID:???
ちゅうかホール数によるだろ。
あとエアロ系なのか平リムなのかでも。
613ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:26:45 ID:???
何も考えずに6本取りでずっとやってきちまったw
そこら辺のノウハウを教えてくだされ。
614ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:02:52 ID:Mg+krI28
36ホールの平リムでお願いします
615ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:37:27 ID:???
36Hなら8本ダブルクロス一択だろ。
616ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:39:48 ID:???
ダブルクロスダブル結束しかないだろう
617ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 07:20:29 ID:???
タマに聞く「風車組み」ってイタリア組みのことなの?
618ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:00:14 ID:???
>>616
結束はスポークの破断に繋がるからあまりお勧めしない。
ダブルクロスして結束しても大差でないし。
ニップルの外側にオイル塗って超ハイテンションで組んだ方が良いかと思われ。
619ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:02:27 ID:???
>>618
いや、冷静に組んだほうがいいに決まってる。
620ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:20:26 ID:???
今までKURE5−56使ってたのですが2400円のTUNE UP OILというを買ってみました。
フィーリング等違ってくるものでしょうか?
621ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:39:53 ID:???
粘度が同じなら、フィーリングは同じ。
622ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:02:30 ID:???
>>621
若干サラサラしてると思います。
練習後に買ったので感じはまだ分かりません。
超微粒子云々と書いてあります。
レスありがとうございました。
623ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 12:58:19 ID:5xovUekk
な〜〜〜〜〜ニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やっちまったなあ?!
624ネコ:2008/07/26(土) 15:11:31 ID:RgyCBwgO
700×28cのタイヤをはいてるんですがホイールそのままで23cのタイヤってはけるんですか!?
625ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 15:32:07 ID:???
>>624
リムサイズによる。
626ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:08:22 ID:???
>>624
28インチ23cチューブラーっていうのが適合モデル。
ちゃんと店員に言わないとわからないから注意。
627ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:33:06 ID:???
>>621
ペダル踏んでチェーンオイルの粘度が分かるなんてすげぇな。
628ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:48:28 ID:804y0hbN
>>627
家で自転車眺めてる君とは違うんだよ
629ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:51:41 ID:???
>>627
グリスとオイル位違えば誰でもわかる。
630ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:54:57 ID:???
>>629
どこにグリスって書いてあるんだ?バカ?
631ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 02:39:32 ID:???
>>630
じゃあオイルとグリスの明確な定義を出してくれ。
そんな事も知らないのに適当な事を書くな、低能。
632ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 02:46:36 ID:???
オイルは液状、グリスは半固形状
そんだけだろw低脳君ww
633ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 04:30:37 ID:???
>>632
ばかだな、工業的には明確な定義は無いんだよ。
634ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 06:06:59 ID:???
へえ、定義がないとは知らなんだ
油脂は、はっきりしているけどね
油は液体、脂は固体(半固形)
635ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 08:34:38 ID:???
粘度の定義は有るがグリスとオイルの境目の定義は無いな。
636ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:14:01 ID:???
久しぶりに団抜きやってみた、しんどかった byおっさん
637無記無記名:2008/08/02(土) 12:08:16 ID:???
団抜きをやれること自体うらまやしか


セントラのないオリンピックが始まるね
デザート増やすためにメインディッシュ減らされたみたいだよな
デザートはたとえばマディソンとかさ
あんなサーカスの見世物みたいなのはしょせん余興なんだよ
男はデザートなんかよりメインデッシュ命なんだよ
638ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:54:42 ID:???
1kmTTはトラック競技のベンチマークなんだよな
トラック競技やったことないやつには独走なんて何の面白みも無いんだろうけど
あのストイックさがたまらんのだよ。
639ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:05:50 ID:???
1kmTTでの自分のタイムからかけ離れて早いタイムをみると『超人』だと思えてしまう
640ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 15:42:38 ID:Ik85Zyns
1分15秒とかいつになったら出るんだろう…
641ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:26:27 ID:???
>>640
今までの最高タイムは?
642ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:56:22 ID:???
>>637
欧州で1000mの個抜という形で実験的にやってるね。
向こうでも1000mのタイムは陸上の100mのタイムだってな感じの風潮があるそうだ。
ただ、TVの絵的には映えないので個抜ってな形だそうだ。
200mバンクとかだと1000mでも前を抜いてしまうんだよね。
643ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:23:39 ID:???
2週間ででたね
でも怪我あるから今回きついかな
644ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 10:40:04 ID:???
やっぱもがき入れねえといくら距離乗ってもあんまし意味ねえよなあ
距離乗ったから安心して今日は良いかって甘えが出てしまう
645640:2008/08/05(火) 10:04:35 ID:IquSJTGi
>>641
1分23秒台です…
646ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 10:19:06 ID:???
8秒もタイム縮めるんなら体重13キロ落として筋力を47%アップさせないと無理だな。
647ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:34:57 ID:???
>>646
体重を落とす必要は無いと思う。



話し変わるんだけど、シマノPROのTRACK LITEのディスクホイールを使っている人居る?
648ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:36:24 ID:???
記録会でみた事は有るよ。
何かフィルムみたいなので出来てて頼りないんだけど、剛性は有るそうな・・・
649ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:50:06 ID:???
少しでもぶつけたら涙目ってことかな?
650ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:06:30 ID:???
涙目どころか死ぬよ。
651ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:23:35 ID:???
ディスクってどれもこれも結構デリケートな代物??
652641:2008/08/05(火) 12:47:21 ID:???
>>645
自転車競技の経験がどの位かわからないけど
この春に高校入って始めたのならそれぐらいでも全然普通だと思うよ
俺の場合1年生の県総体で21秒台、秋の新人戦で17秒台だったから。

18秒切るぐらいまではギアは48*15で十分
練習の時は200mごとのスプリットタイム計るようにすればいい。
653ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:21:34 ID:???
まあ高校1年の間に20秒切って2年の間に15秒切るのが目安。
高校三年で13秒台に乗せて、
13秒以上は短距離長距離心肺機能などの素質の話になってくる。
654ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 15:54:16 ID:???
>>647
評判は悪くないね
値段相応ってことかな
ギブリやコメットより少し劣る、とか

>>651
貧乏なうちは、カンパのカムシン(古いヤツ)をゆずってもらいなさい
655ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 18:31:19 ID:???
カムシンってロード系の??
656ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 20:35:06 ID:???
カムシンもわからん奴がピストに乗るなよ
こういうのがピストの評判を悪くしてるんだからな
657ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:18:17 ID:???
いや乗り始めたのこの5年くらいなもので・・・
カンパのホイールといったらPISTAとギブリくらいしかわかりません。
658ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:26:42 ID:???
>>657
('A`)…
チミにはまだディスクとかは早いんじゃね
659ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:36:42 ID:???
今はアラヤのR50にNOVATECのハブ使ってます。
ディスクを買うとかはかんがえてないですよ・・・、高くて壊すの怖いしw
660ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 12:53:55 ID:???
テンションディスクで良いじゃん
661ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 13:00:49 ID:???
もうメンテできないじゃんw
662ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 14:27:55 ID:???
>>660-661
技術的に剛性を確保できないのが問題で廃れたけど、
仮にギブリやコメットと同じ横剛性を確保出来たとするならば、
DISCの中で最も損失の少ないホイールになってた。
ギブリも内部はテンション構造になって張っている繊維にDISC板を貼り付けた構造になっている。
このテンション構造がギブリの最もの売りであるのですが、
このテンションが大幅に上がったのはスギノのテンションDISCに脅威を覚えての事。
663ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:20:40 ID:???
suginoは良い製品作るんだけど、一発で終わる事が多いよな。もったいない。
デザインももう少し冒険してほしい。
664640:2008/08/07(木) 21:34:52 ID:KMm+3FAy
皆さんサンキュウです!!!

やっぱ49*15と48*15じゃかなり違うものなんですかねぇ?
665ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:39:38 ID:???
かなり違うと思う、48*15を回しきれる脚が出来るまで上げる必要は無い。
666ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 02:36:16 ID:???
インター8 ALFINEってどうよ? 内装4段目
にだれか来てませんか?
667ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 21:58:53 ID:???
>>666
ピスト乗りが荒らしてんのか?
668ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:32:38 ID:???
なんかトレーニング論とか競技についてカッコいいこと言ってるし
ここの人じゃないの?

個人的には変速機がないからこそ競技として成り立ってるんだと思うんだがね
669ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:06:05 ID:???
逆に変速機なんか付いてたらピストじゃないだろw

こんな過疎ってるスレに変な言いがかりつける前に荒らしてるアホは無視してろよ。
670ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:40:57 ID:???
ピストの厚歯用チェーンでお勧めって何が良いですか?
今はまだ高2なので競輪受けるかどうか決め兼ねてますが、
一応受ける積もりでNJS対応チェーンのお勧めをお願いします。
671ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:09:34 ID:???
俺はDIDのチェーン使ってたな、シルバーカラーがカッコよかったんで
競輪学校は受けなかったけどw

競輪仕様のピスト乗るにしても3年の総体終わってからでも遅くないよ。
672ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:47:04 ID:???
どうせ受ける気あるなら総体で良い結果出せば免除になるしね
673ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 08:28:49 ID:???
>>671
今の高校生ってアンカーのモノコックが非常に多い。
んで、NJSフレームと比べてモノコックの方が性能高いんだよね。
(というか踏み味が違うから馴れるまでタイムが出ないというのが正解か。)
とりあえずホイールまでNJSでなくても良いから他のパーツはNJSで固めておいた方が差が無くて良い。
674ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:38:27 ID:???
スプリントか1kmTTの優勝で一時免除だけw
675ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:37:37 ID:???
いつ、やるんだっけケイリン?
676ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:40:24 ID:???
BS-1で17日(日)8時05分〜11時頃 放送予定。
677ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:32:13 ID:???
地上波わ? やらんのか(´・ω・`)
678ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:16:33 ID:???
>>677
やるかもしれん、TVの番組表なんかで確認してみれ。
679ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 16:35:00 ID:???
ケイリンは伏見と永井か
どっちかが決勝に乗れれば御の字だな
680ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:56:52 ID:???
決勝に乗れれば御の字っていうか、快挙だろ
681ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:09:34 ID:???
パラリンピックのタンデムには日本選手は出てるのかな?
682ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:16:20 ID:???
五輪のHP行けばBMXとかMTBとかロードとかの映像はあがってたよ。
683ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:03:46 ID:???
BMXは6位入賞だっけ?テスタッチに乗ってるんだよな。
684ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:03:36 ID:???
優参すればマジでよくやったって感じ
そんで優参すれば金は絶対無理だけど銅なら20〜40%くらいの確率はある
とにもかくにも決勝のることだな
685ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:11:33 ID:???
世界ランク50位以上位の選手は競輪学校免除、国籍無視で競輪に参加出来る様にすれば日本の競技レベルが上がるんじゃね?
外国選手って結構経済的に厳しいみたいだから、集まりそうだし。
686ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:45:41 ID:???
国際競輪って年にどのくらい開催されてるのかな?
687ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:05:48 ID:???
>>686
今年は無し
688ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 05:58:28 ID:???
国際競輪は基本的に毎年ある。ただし五輪の年はあったりなかったりちなみに2004年はあった
そんで開催される場合は3場*4〜5戦やって、去年だと成績上位者はサマーナイト中のWGPに参戦できた
あと国籍条項自体は年齢制限撤廃以前のとっくの昔に撤廃されてる
あと流石に免除じゃないけど優秀者の半年卒業制度ももうある

すでに国際競輪とかで走ったことある選手はもう競走を行ってるわけで
そこから本気で日本競輪で競輪選手になりたいならたしかに免除で選手にしてもいいと思うけどね
まあスポット参戦からフル参戦する限りは一応競輪関係の法規とかの徹底もしないといけないから
完全に免除ってわけにはいかないんだろうけど、とはいえ国際競輪で走るときに研修とかもやってるからな

でも国際競輪自体は大昔からやってて日本なら甘い汁吸えるってのを知ってる選手はたくさんいて
さらに国籍条項もかなり前に撤廃されてるのに、正式に競輪選手になる人が全くいないってのは
やっぱり出稼ぎでも十分良い金もらえるしわざわざ極東の島国で生活したくねえよってことなのかね
689ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:23:01 ID:???
>>688
日本語で面接が出来るくらいの
日本語力が必要なので
そこがネックになっているみたい。

言葉の壁さえなければ
ジャンジャン来るよ。

自転車競技者だけでなく
日本に住みたがってる外国人は
五万といるからな
690ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:26:11 ID:???
国籍条項は撤廃されてたのか・・・
勉強し直してくる
691ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:23:48 ID:???
巨万だがな。
692ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:32:02 ID:???
>>690
まあこのスレで話題になるようなのも一応は考えられてたんだけど
本来の目的は在○対策ね
693ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:59:17 ID:???
チームスプリント、一応予選通過したけど一回戦で敗退しそうだな
694ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:53:53 ID:???
嗚呼、やっぱ駄目だったか
695ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:17:22 ID:???
絶対的に1000mTTがもっと速く無いと、競輪も勝てんわな
696ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 08:28:14 ID:T0dQdWl8
3走の永井のタイムは中々良いのだが
1,2走のタイムがイマイチだったな。
697ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:40:47 ID:???
長塚はLRが逆効果だったのでは?
698ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:13:54 ID:???
>>696
1走がタイム悪いと2走も遅くなる3走目はあまり影響されない
699ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:38:52 ID:???
伏見・永井ともに3着で敗者復活戦周り

敗者復活戦は8車立ての2着権利?4車立ての1着権利?
700ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:47:11 ID:???
多分4者立てだろ。
6者以上は最近はあまりやらない。
701ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:47:40 ID:???
4(5)車立ての一着権利みたいね
702ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:18:03 ID:???
永井は敗者復活戦を逃げ切って準決勝進出
疲労が抜けるか?
703ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:19:13 ID:7zn4E4GG
飯島は、今走ってるのか?
704ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:03:02 ID:???
飯島入賞はしたけど、メダルはならず
705ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:06:18 ID:???
長塚は準備期間短すぎ
完全にマニエの責任
706ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:00:35 ID:???
競輪の賞金を補填して、トレーニングすれば勝てる選手は何人か居るのに・・・
707ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:06:06 ID:???
十文字の時は3000万ぐらい競輪協会?から出なかったっけ?
708ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:07:25 ID:???
それは報奨金だろ?
709ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:11:43 ID:???
そっか、じゃあメダル取らんと意味無いんだな。
710ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:18:30 ID:ENsxDhuS
永井清史ケイリン銅メダルキター!!!!
711ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:56:21 ID:???
なかなかシブといな。
映像見たい。
712ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 09:15:24 ID:???
>>706
ホントばかですねあなた
713ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 13:24:00 ID:???
オリンピック個抜きの優勝タイム4分16秒って・・・。
714ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 15:00:08 ID:wMMK3ck+
スプリントの予選結果知らんかねー
715ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:18:32 ID:???
716ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 13:07:55 ID:???
伏見・敗者復活戦
永井・敗者復活戦
永井・準決勝(再スタートから)
永井・決勝
の動画
http://www.gorin.jp/bc/index.html?plid=CYCTM008&titid=CYCTM008101
717ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:31:16 ID:???
>>709
メダルと特別競輪一着が同じくらいだから、金自体はたいした意味ないだろう
競技者としての意欲がある者だけが挑戦する
ない者は、やってられない
718ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:35:53 ID:???
ところで、永井の準決勝のとき、落車した二名とも再スタートできなかったけど、
最後尾にいた選手が再スタートしなかったのは、なぜ?
自転車か体を痛めたの?
それとも、彼も失格扱い?
719ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:49:10 ID:???
>>718
二人とも失格ではない
再発走に間に合えば再発走できた
怪我かと思ったけどボスは翌日スプリントに出走している

なんだろうね?
720ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 02:04:52 ID:???
もっと自転車競技放送してほしかったなぁ
721ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 09:04:25 ID:???
>>716
中野がこんな熱い解説をしたのは久しぶりだw
722ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:01:26 ID:???
>>721
場違いなツールの解説やってた頃が
懐かしい ('A`)
723ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 19:04:56 ID:???
もはや解説ではないw
724ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 19:05:22 ID:???
見てるこっちも熱くなったよ
五輪の自転車でこんなに熱くなったのは初めて
十文字の時もここまで興奮しなかった
725ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:05:35 ID:???
726ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:28:40 ID:???
ところでセントラが五輪種目から外されたいきさつを誰か知ってる?
なんでマディソンなんかが生き残ってセントラだけが外されたのか全くわけわかんねえからさ。
もしも五輪のトラック種目が一つだけってことなら、それはセントラがふさわしいと思わん?
それくらい超スタンダードな種目なのになんで外されたのか不思議でしょうがないんだよ。
ポイントとマディソンはどちらか一つ、個抜きと団抜きもどちらかひとつでいいよ。
でもセントラはスペシャリストがいる種目だよね?
それを何故平気で外せるのかほんとに理解に苦しむんだが。
シロートが出しゃばってセントラは地味だから女子供に受けないとか言い出したんだろうか???

4年後に改善復活されることを切に願ってるんだが。
727ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 06:56:36 ID:???
>726

見た目に華が無いからでは。
728ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:55:41 ID:???
ジャック・ロゲの独断
ボルトのダンスにもケチ付けてたぞ。
729ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:03:34 ID:???
>>727
つまり自転車競技のストイックな魅力を理解できないシロートが出しゃばったってことですかね

4年後でも8年後でも復活する可能性は残されてるのかなあ
このままシロートの独断のせいで永遠に抹殺されてしまうのだろうか・・・
ひどすぎる
730ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:11:18 ID:???
五輪自体が縮小傾向にあるから
まあ仮にどれが1つ残るかつったらそりゃスプリントだろ

俺もマディソンから減らせよとは思うが全く知らん人から見れば
見た目だけでもおもしろいからね
731ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:17:44 ID:???
見た目面白いのはBMXだな、毎レース派手にこけるしw
732ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:36:41 ID:???
見た目だけなら、マラソンと5種と十種とハンマー、重量上げ、砲丸、走り幅跳び、走り高跳び、棒高跳び、も地味だから止めろ
733ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 18:23:45 ID:???
>>731
4Xとかつまらんと思うが。ほとんどスタートダッシュだけで決まってるし。
734ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:16:18 ID:???
むしろ自転車系の全競技だけで良いや
735ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 04:53:38 ID:???
投稿者 くろもりピストくん。さん
ずばり旬です。
街乗り自転車のウエアとしては申し分ないですね。
適度にぴったりでワンサイズ上を買ってアンダーショーツ穿いてのロードバイクファッションは完璧です。
これからも自転車乗りにも良い商品の提案をお願いいたします。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/142031-65

さすがピスト乗りだな
736ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:28:54 ID:???
珍個じゃねーか、
737ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 14:33:26 ID:???
>>732
女子走り高跳びよかったぞー
738ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:10:56 ID:???
739ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:27:27 ID:???
>>726
オリンピックに発言力のある国が1000トラに弱かった、とか考えられない?
740ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:09:59 ID:???
>>739
オリンピックに発言力があるのは競輪を五輪種目にさせた日本?
たしかに日本人のセントラは入賞もキツイだろな
十文字の銅も棚ボタだったわけだし(ケリーの足がすっぽ抜けたから)

金持ちのアメリカからトラック有名選手が出てきたらかなり変わるだろうね

2012年のイギリスは元々セントラや個抜きが強い国だけど、もうトラックの種目は決定してるのかな?
741ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:50:25 ID:???
金持ちのアメリカがBMXを自転車種目に追加したくてゴネた
最大種目数は決まっていたから、従来の種目から何かを減らす必要がある
そこで、TV放送で人気のなかったキロメートルTTが削除された

アメリカは老山のBMXトラックの複製を本土に造って必勝を期したがゴールドメダルは獲れなかった
742ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:39:39 ID:???
1kmTT廃止は陸上から100mなくす様なもんだろ。酷過ぎる。

そう云えばジュニアにBMX 強い日本人いたよな。大阪のナントカ兄弟。
743ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:41:38 ID:???
亀田だろ亀田酸兄弟!
744ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:44:42 ID:???
        ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |) 金さえ渡せば世界チャンピオンに
    ( __     ( ∩∩ )    |            なれるんやで
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/
745ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 22:34:16 ID:ucOKzN6A
ペダルにはRX-1、ロイヤルヌーボ、カスタムヌーボ等の種類がありますが、使用感はかなり違うのでしょうか?
私、購入を考えている者です。アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
746ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 00:17:11 ID:???
先行、逃げ・・・カスタムヌーボ 踏み面が広いので長く踏める

捲り、追込・・・RX−1 踏み面やや狭いのでスプリントしたときのパワーを集中させやすい

ていうイメージ。私はrx-1使ってたけど、今じゃスピードプレイw
747ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 14:53:31 ID:???
昔のカンパのNJSが良かったな。
748ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:43:05 ID:???
カンパは憧れだったな
極東ってまだあるの?
749ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:48:29 ID:???
あるけど死に体
750ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 19:36:03 ID:???
趣味でバンク走ってる人はビンディングの人が多いね。
751ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 19:40:46 ID:???
そこまで脚力無いからな。
752ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 20:03:42 ID:???
NHKでパラリンピックやってる。
753ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 21:01:34 ID:HJUUREha
>>745です。
みなさん、ありがとうございます。購入の際、参考にさせていただきます。
今のところRX-1がいいかなと思っています。
754ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:13:34 ID:???
バーテープだとスプリントの時にすべるし太いのがイヤなのでグリップにしようと思ってます。
でも、ハンドルに対してグリップがやけに細いので入りません・・・。
皆さんはあれをどうやって入れてるのですか?
755ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:17:22 ID:???
>>754
コットンのバーテープが滑るの?それにグリップのほうが太いだろ?
756ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:27:58 ID:???
>>755
コットンは確かに薄いのですが、
3日位バンク入ると破れが出てくるので・・・。
バンクで入れ替わりの時にプロの方に触らせて頂いてグリップのもち心地が良かったので。
(午前はプロだけで午後からアマがバンク使える決まりになってます。)

757ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:29:44 ID:???
どんな安物使ってんの?
758ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:32:12 ID:???
とりあえずグリップの付けるコツを教えてもらえますか?
今はバーテープを巻く気はありません。

759ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:34:05 ID:???
プロに聞けばいいんじゃないの?毎日バンクに通ってんでしょ?
760ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:35:39 ID:???
教えないのもなんだからいろんな方法あるけど一つ教えてといてやるよ

石鹸水。
761ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:46:37 ID:???
>>758
お前嘘書くなよ、グリップよりバーテープのほうが細いし滑らない
ロード用のバーテープ巻いてるバカならこの限りではないがな
それに3日で破け始めるコットンバーテープなど見たこと無いし聞いたことも無い。
762ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:49:57 ID:???
>>760
嘘教えてそれが元で事故った場合は罪に問われますよ。
晴れの日ならそれで大丈夫だが雨の日はアウト。

>>758
通常MTBではパーツクリーナーで付けるんだがピスト用グリップはアウト。
意外な方法として整髪用のハードスプレーなんかが使いやすい。
あれは石鹸と違って乾くと糊のようになって固着してくれるんだが、
乾く前はグリスのようにヌルっとしてる。
(一部のミスト系でサラサラでヌルっとしてないのもあるのでそれは使えない。)
グリスみたいな感じなのでスルっと入る。
難点としては臭いし取り付け後にきっちりと乾かさないとネバネバする。

763ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:52:45 ID:???
>>761
最近はコットンバーテープといえばOGKのコットンモドキを出す店も多いからな。
あれをコットンだと思ってる香具師も居るし3日で破る事も不可能ではない。
764ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:18:07 ID:???
プロがグリップ愛用するのはメンテがめんどくさくないからってだけ。
765ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:46:25 ID:???
>>764
巻きなおして巻き方とかが左右で違ったり、
前と巻きの位置が違うと気持ち悪いってな人が最終的にグリップ使うよね。
それと手のひらが革のグローブだとバーテープより馴染みが好きなので俺もグリップだな。

766ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:58:30 ID:???
>>758
チューブラーの糊じゃ駄目なの?
767ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:06:33 ID:???
グリップはパーツクリーナーでOK。
途中で止まるからなんどか先端ノズルを差し込んでパーツクリーナーで塗らす。
でもなあ・・・ロング買っても短かすぎるから嫌いだ。
アマなら兎も角プロの場合はハンドルエンド切ってってな事も出来ないし。

768ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:52:12 ID:???
パンク修理用のゴム糊使うって聞いたけど
769ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:14:35 ID:???
競輪選手は、768の言うとおり、パンク修理用のゴム糊を使う。
缶入りの地球儀みたいなマークが入った物を使うのだが、
缶のフタの色が金色と緑色の2種類が有って、
金色のフタの方を使う。
グリップの内側にゴム糊を垂らし、
揉んだり、歯ブラシなんかを使って内面すべてに行き渡るように塗りこむ。
そしてハンドルのにもグリップのかかる面にゴム糊を塗ってぐりっぷを押し込むと、
ニュルッとした感触で入っていく。
緑色のフタのヤツだとニュルッとならずに、途中で止まって姉妹勝ち。
金色の方は溶剤がトルエンで、緑のほうはキシレンを使っていて、
シンナーの代わりに吸うのを防止するために、
金色の方は売っているところが少ない。
770ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:23:43 ID:???
コットンも最近は売ってる店減ったよなあ。
771ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:43:28 ID:???
俺はテニス用のグリップテープ使ってるが、そんなにコットンは良いものなのか。近所の自転車屋じゃ置いてないよ。
772ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 12:35:10 ID:???
コットンそんなにいいかなあ
たしかに直にハンドル握ってるようなダイレクト感はあるけど
オレはロード用のクッションバーテープ巻いてる
773ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 13:09:38 ID:???
>>772
ださい。
774ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 13:14:24 ID:???
ですね
775ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:22:25 ID:???
というか細いのが減ったってのが大きいね。

とりあえず短距離になればなるほど細い方が力入れやすいって人が多い。
でも、ポイントなどの長距離だとクッション製があった方が手が痛くなったり痺れにくい。
人それぞれ使いやすいのがあるわけだからそれを一方的に批判するのは人として辞めた方が良い。
これでは人間的にチンコ乗りと大差が無い。
776ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:57:58 ID:R3SCFG7B
質問ですけど、IZUMIのVチェーンの接続するコマが曲がって使いものにならなくなったんですが、どうすればよいでしょうか?
777ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:11:33 ID:???
>>775
手がしびれるってどんだけハンドルに体重掛けてんだよw
778ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 11:07:38 ID:???
>>775
ポイントだとクッションパーテープじゃない人の方が少ないよね

>>776
半コマだけ売ってるから買え

>>777
ポイント走ったことあんの?


ところで境川が中止になったね
改修工事だって
残念
779ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 11:16:42 ID:???
>>778
俺は基本スプリンターだったけど、昔何度か30kmポイントとか出たことある
特にハンドル位置なんか調整しなくても、手首が痛いとか手がしびれたなんてことは無い。
780ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 11:54:34 ID:???
愛好会でロードで走ってたが、なぜかバンクでは手がしびれた。
ピストのおにいさんたち、なんでこうなったのか教えて!(><)
空気圧8.5barだったかな。装備とか普段の街道練習と一緒。
街道練習ではなんともない。
781ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:52:22 ID:???
>>777
いや、そういう人も居るってだけの話だ。

>>779
ポジションをロードと兼用してない?
サドル位置(高さと前後)は兼用しても良いけど、
基本的に上ハン持つ必要ないから近めで低めにセットするのが力入れやすい。
ロードでもずっと下だけ持てるならこの方が力は入るのですが・・・色々とムリポ。

>>780
あと、バンクで痺れる理由に走り出すと休み無し(信号等)で速度も街道より上がってるから。
で、路面の独特の振動が理由なんじゃないのかな?
782ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:57:14 ID:???
今は無き西宮バンクは、ハンドルに体重かかって無くても手がしびれたぞ
783779:2008/09/06(土) 17:11:02 ID:???
俺の練習用のロードは一般的なロードのポジションでピストはスプリント向けのポジションにしてあったから
サドルの高さぐらいしか共通点は無かったかな。

ちょっと考えたんだが、痺れるとか痛いとか言う人は下ハン持つときに手首を
外側にひねって手のひらをバーに押し付けるようにして握ってるんじゃない?
俺は手首はほぼまっすぐにして握ってたよ。
784ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 10:28:51 ID:???
西宮バンクって競輪開催以外にも設営されてたりしたの?
走ったことあるってすごいね
785ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:52:35 ID:???
>>784
兵庫のピストの大会で昔走ったなあ。
明石の競技場が多かったけど。
786ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:22:28 ID:???
>>781
確かに独特の振動がありました。
でも公道と比べてマシなはずなのになんでこんなに?って感じがしますた。
ポジションがほとんど変えずにずっと下ハン持って周回練習してるとこんなにも疲れるものなのですね。
787ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:38:01 ID:???
なんか下ハン持つだけで疲れるとか手が痛いとかどんだけ貧弱なんだよ。
788ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:44:53 ID:???
>>787
ロード練習と違ってバンクの周回練習だと上体をほとんど動かすこともなくて
ずっとポジション固定で1時間くらい走ってたのできつかったってことです。
気がつけば手の平が赤くなってました。
根性の塊みたいなお兄さんでも手の皮を専門的に鍛えてるってことはないと思いますが。
789ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:54:37 ID:???
手の皮じゃなくて握力と腕力、上半身の力な。
サドルと一緒でクッションいくら入れても痛くなるやつは痛くなる。
790ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:13:15 ID:???
やっぱ平地ばっかじゃなくて山とかも走りに行かないとだめだよなあ〜
791ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:17:26 ID:???
11日午後1時20分ごろ、愛知県一宮市羽衣の一宮競輪場で行われた第51回オールスター競輪初日第7レースに出走した
内田慶選手(27)(宇都宮市小幡)が、レース中に転倒し、頭などを打って死亡した。

一宮競輪場の発表によると、レースは9人が出走し、1周400メートルのバンクを使い、
2025メートルで争われた。内田選手は最終周の3コーナー付近の競り合いの中で転倒したという。

オールスター競輪には、北京五輪の銅メダリスト、永井清史選手(25)らトップクラスの選手162人が出場。
内田選手は2002年にデビューし、若手のホープとして期待されていた。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080911-OYT1T00837.htm
792ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:35:40 ID:???
合掌。
793ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 20:57:47 ID:???
日本のトラック選手ではいちばん好きでした・・・・・





大宮出る人がんばってください!
今年は出れませんorz
794ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:06:16 ID:???
>>1
補助輪付けた状態でバンクを好きにモガいても大丈夫なんですか?
795ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 18:02:28 ID:???
>794
行ってみれば?


面白いつもりで書いてるのか?
796ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:37:03 ID:???
>>795
>>1に聞けば?
797ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 02:04:02 ID:???
>>796さんおもしろいです^^
798ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:31:19 ID:???
なんだこれ
799ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:47:37 ID:???
独走一本気持ち悪い
800ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:19:44 ID:O7vDzuE/
大宮どうでした?
雨降りそうだったので当日欠場しちゃいましたが

無事やったんですかね?

801ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:14:58 ID:???
雨に降られたりもしたけど落車もなく無事に終了
つーか500バンクでのハロンだとどこから駆けていいのかよくわからなかったなあ
計測開始のところですでにシッティングになっててなにやってんだ俺と思ったよ
802ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:55:13 ID:???
>>801
トップスピードに乗ってれば座ってて問題ないだろ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:51:21 ID:???
かけるのが早過ぎたってことだろ
トップスピードは200mも持たないよ
たとえクリス・ホイだろうと
804ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:11:43 ID:???
>>801
計測ラインの確認ぐらいしろよw

ベストなのは計測ラインのところでトップスピードに乗ってケツを下ろす。
805ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 22:36:15 ID:???
>>803 >>804
全くその通りですよ
コーナーで加速するのは慣れていないから入り口で最高速くらいのつもりでいたんだけど

あれあれ?直線が思ったより長いよ?
コーナー入ってから計測線までが思ったより長いよ?

って感じでねえ
いつかはリベンジしたいと思ってますよ
806ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 22:54:18 ID:???
>>805
500mトラックはあまり記録が伸びないけどがんばれ!
807ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 12:44:11 ID:???
街乗りですがここで質問させてください。
選手の皆さんは輪行するときエンド金具や
フォークの保護に何を使ってますか?
いろいろ探してるのですが・・・。
808ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 13:18:14 ID:???
>>807
珍固スレ池。
809ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 15:18:23 ID:???
>>807
用心棒

スレ違いだから、今度からシングルスレや
街乗り固定スレでやってな。
810ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:37:53 ID:???
>809
ありがとうございます。
用心棒まではたどり着けたのですが
110、120mmはどうも生産中止らしいのです。
ですから皆さんはどのようにフレームを輪行しているのかと。
もしかしたら競技者だけに販売してるのですかね?
スレ違いでスミマセンでした。

811ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:54:19 ID:???
FORMULAのハブで激安ホイールを組もうと思っているのだが、寸法が分からずスポーク長が計算できない・・・
誰か教えてくらさい
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/FORMULA_hub_color/index.shtml
812ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:06:25 ID:OGc0s8eV
先日、西武園競輪のバンク走行会に出てみました。
本格的なやつじゃなくてこういうゆる〜い走行会してる
バンクありましたら教えてください
813ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:25:03 ID:???
サイクルセンターの中のバンクが良いよ。
814ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:32:25 ID:???
こんにちは。
先日初めて愛好会に参加したのですが、バンク走行って面白いですね。

バンク用に自分のトラックレーサーが欲しくなったのですが
大阪、奈良、京都でトラック競技に詳しいショップをご存知ないでしょうか。

ググってみたのですが、ロード系ショップがほとんどですね。
ピストを扱っていてもノーブレ黙認の店は避けたいので、なかなか見つけられません。
815814:2008/09/29(月) 21:46:27 ID:???
テンプレのナカガワとイトーサイクルはHPを見ましたが、
ナカガワさんはNJS認定フレームではないですし、イトーさんは物販中心なのかな、と思いまして
それ以外にあれば、教えて頂けるとありがたいです。

816ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:53:15 ID:???
>>815
NJSじゃなきゃいかん理由とは?
817ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:54:48 ID:???
別にNJSにこだわる必要は無いだろ。あれはイコール性能を維持する為の基準で、別にビルダーとしての腕とは無関係だから。
818814:2008/09/29(月) 22:16:49 ID:???
トラックは全くの素人なのですが、とりあえずNJS認定品で組んでおけば
いずれ競技会に出てもそのまま使えるかな、と思いまして。

プロ選手以外の競技にはNJS認定の有無は関係ないのでしょうか?

ビルダーとしてのナカガワさんの腕はすばらしいと思います。
電話で話した感じもとても良い方でしたし。

819ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:26:47 ID:???
>>818
関係ない、競輪選手を目指すのでないのなら全く不要な規格。
820814:2008/09/29(月) 22:30:21 ID:???
>>818
そうなんですか。。。

逆に、これだけ支持されているということは、大阪ではナカガワさんが一番ということのようですね。

821ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 00:55:53 ID:???
大阪ならナガサワだろ、釣りか
822ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 02:26:55 ID:???
ナカガワはNJS認定を申請したんだが、試験に通らずに認定されず・・・
有名な話

823ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 02:40:12 ID:???
>>756
ごめん、微妙に亀レスだけど気がついたら反応してね。

コットンはメーカーはOGK?どこのメーカーのバーテープ。
グローブはどこ?またはつけてない?
あとはNJSで競輪を目指しているの?それとも短距離?長距離?

同じ悩みで悩んだから多少はアドバイスしてあげられるかも。

多分KCSCだと思うけど今、無塗装のクロモリで練習してるから顔はわかるかもね。
824ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 08:33:29 ID:???
近畿圏
クロモリ
イリベ ナガサワ レバン 

アルミ
イリベ アカマツ  

走ってる選手の層込みで考えてようやくナカガワが入るがフレームとしてはガンウェルと同レベル。
825ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:38:44 ID:???
>>824
すいません。私は別人なのですが、
参考までにそのチャートの関東版もご教授願えませんでしょうか?
826ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:14:12 ID:???
関東 クロモリという縛りならBS一択。
827ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:44:00 ID:???
有難う御座います。
828ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:49:24 ID:???
素人でも乗りやすいように改良されたやつってないですか?
829ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:50:18 ID:???
どこがどういう風に改良されてて欲しいのか箇条書きにしてみろ。
830ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:54:59 ID:???
>>829
街乗りとしてちゃんと乗れるようになってるやつ
ギアがあまり重すぎないやつ
831ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:59:47 ID:???
>>830
前後にブレーキ付けて、後ろフリーギアにすればご希望のシングルの出来上がり

ちゃんと乗れるかどうかはお前しだい

後は珍固スレで聞け、な?
832ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 16:01:23 ID:???
>>831
ありがとうございます。それで十分満足です
833ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 07:22:43 ID:???
>>820

黒森、NJSに執着する時点で終わってんな
アルミエアロのファーファニアで良いジャマイカ?
BBは高い位置だし、リヤセンター最短365mm、俺は世話になっとるがね
834ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 10:53:50 ID:dtKMn4Fs
皆さん、クランクは何を使ってますか?
FC-7600が定番という話を聞きましたが、とうとうウエパでも
在庫が尽きたようですね。
これから新規に組むとしたら、何がお勧めでしょうか?
835ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:17:24 ID:???
おれはオムニウム使ってるよ。
836650C:2008/10/02(木) 11:26:46 ID:p3U+Jqi3
837ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:48:29 ID:???
>>834
スクエアテーパー使うならハッタのミラーフォイニッシュBB使いたいが、
NJSはテーパー一緒のはずなのに7600とは相性悪い。
俺ならスクエアテーパーならスギノ75を使うね。
素材的な強度も高いので剛性もある。
まあ、剛性が欲しいなら7710でオクタリンクにするけどw

そういえば7700BBが年々シールの接触がきつくなって回転重くなってる。
サイドのプラシール外せばゴムシールだけになって7710より動き軽かったんだけどなあ・・・。
7700は左右ともにニードルベアリング入ってて剛性も耐久性も他のBB(7710含む)上なんだけど
そろそろ7710に切り替えるべきかな。



あと、7600ハブが無くなるかもしれません。
7710のスモールフランジはエアロスポークと組むと乗り心地硬すぎて嫌いなんだが・・・。
(110mmエンドだけは継続決定)
7900シリーズで新しいピストが出るのかな?
ラージフランジが出てくれたらいいのにな。
ホローテックIIのクランクも出るかな?
838ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:05:06 ID:???
ホロテク2とオムニウムはほぼ同じ規格だよ。
839834:2008/10/02(木) 22:25:19 ID:???
>>837
77 DURAはBBの回転が重いので人気がないと聞いたのですが
7710はそうでもないのでしょうか?

ロードでホローテックIIの便利さになれているので、オムニウム(?)にも興味があります。
840ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:31:15 ID:???
作ってるのはsram傘下の会社だね。

http://www.businesscycles.com/tcr-sram.htm
841ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:33:31 ID:???
>>836

ただのキャストホイルですが、何か?´艸`
何処で風斬るんかなぁ、あ、釣られた?
842ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 01:02:22 ID:???
風を斬るでは無く、切るです
843ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 15:54:35 ID:???
>>839
ハッタのミラーフィニッシュが恐ろしいほど回転軽いからな。
それと比べたら全てのBBがクソだわな。
でも、BBの回転なんざ瞬間風速でも俺で280が精一杯。
バンク練習の時に計測してみたらゴール前で250程度。
回転数ってその回転を一分回せばってな話だから回転性能なんて大差ない。
それよりもやはり剛性。

>>838
俺はNJS取ってないので使えないし。
それ以上にスラムのアルミクランクをロードで使ったことがあるんだけど余りにも剛性無い。
(ホロテクIIみたいに軸一体のロードクランクね。)
7701の9sクランクより剛性低かったから要らない。
844ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:26:25 ID:???
>>843
ケイデンスが実走で250出るなら無敵ですね
ギア倍3.00でも時速95kmくらいになりますよ?(ケイデンスrpm×ギア倍×タイヤ周長×60分=時速)
ケイデンス150の間違いでしょう。150なら3.64倍で68km/hくらいだから出るだろうね。

台上(パワマ)でよく回す人でも250前後が精一杯と聞きますが・・・
S1の人から直接聞いたお話
845ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:36:54 ID:???
>>844
突っこんじゃダメw
846ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:07:35 ID:???
>>844
自分はレースから空く時に46-16の高回転練習やりますから。
バイク先導で。
そのもがきのラストで250が最高でローラー台で280です。
反対にギアが重いと減速する。
51-15のギアが精一杯。

847ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:09:18 ID:???
>>846
後出しじゃんけん乙。
848ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:48:25 ID:???
>>847
嫉妬乙。
849ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:59:57 ID:???
最近の競輪選手ってギア倍重くする方向だから回転力落ちてるよ。
高校生と対決したS1選手がギア比を高校生に合わせてボロ負けしたってのもある。
(4車連対抗ピスト大会)
その高校生もインターハイで優勝争いするような選手ではあるけど、
S1選手のG1で何度も決勝まで残った人だし優勝こそ無いが3着に一度入ってる人。
でも足の回りは素人目でも高校生選手の方が上だったよ。
また、ローラー台限定なら素人で320を20秒維持できるって奴を香具師を知ってるよ。
実走は遅いけど。
850ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:19:29 ID:???
回転力(神経系の能力)は年を重ねるごとに落ちていくものだからなあ
だから競輪学校の試験で若いうちに回転力を測るのは理にかなってると思う
最初に才能のあるやつとないやつをフルイにかける意味で
851ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:28:41 ID:???
>>850
回転力は瞬発力と思われてるけど80%は技術ですよ。
きちんと回せば200までは誰でも回せます。
もちろん200回転の速度に耐えれる脚の動きが出来ないとどうしようも無いですが。
実際、70近いお爺さんでも180まで回せる人居ますし。
まあ、力任せなペダリングだと160が関の山。
あと、サドルが高すぎる人とクリートが適正より後ろにある人ってのは回転出ないですね。
852ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:43:59 ID:???
>>848
先導練習に嫉妬とかバカじゃry
853ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:51:37 ID:???
>>851
瞬発力だなんて言ってないよ
技術が老化していくという意味
70才近くで180回せる人は若い頃はもっと回せたと思う
練習で老化のスピードを遅らせることは可能だけどね
854ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 15:30:56 ID:???
>>852
バカに向かってバカとはry
855ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 16:07:20 ID:???
>>853
なるほどね。
私は年齢によって筋力は劣化しても技術は若い人より吸収が遅いものの進化するものだと思っていますので。
(一日のサボりによる劣化の速度は確かに年寄りの方が速いのでそういう意味では同意かな。)
ちなみにその180回せる人って最初は80が精一杯だったよ。
素質云々を言われたら自分には分からないけど初めて5年なんですが、
必死にローラー漕いだりバンクの愛好会で走って鍛えてた。
自分の子どもがバンクに興味示して連れて行っているので
(さすがにプロや卵が走ってるときに子どもは走らせられないので)
愛好会の方を教える代わりに自分がレースで居ない時に面倒見てもらったりしてます。
856ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:47:52 ID:???
こんにちは。
ちょっと教えてください。
シマノのSPD−SLシューズにピスト用のクリートを付けてトラックで使用することは可能でしょうか?
本来はヒモ式のピスト用シューズがベストなのでしょうけど、流用できるのであれば
とりあえず手持ちのものを使いたいと思いまして。。。
857ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:17:14 ID:???
使えるよ。
858ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:09:34 ID:???
オレはSPD-SLのままだな
外れないようにバネは強めにしとくけど
シュープレート付けたやつはパワーマックス専用

>>859
使えるけど、
ベルクロのロードシューズをクリップ&ストラップに使うとベルクロがストラップにひっかかりやすいよ
止まるとき引っかかってもパニクらないようにね
859856:2008/10/06(月) 20:27:13 ID:???
>>857-858
コメントありがとうございます。
確かにストラップが邪魔になりそうな気はしてました。(^^;

SPD-SLでもバックを踏むのに支障はないですか?
また、クリートは黄色と赤のどちらをお使いですか?

860ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:39:05 ID:???
>>856
ロード用のシューズを使う場合は
靴底の爪先に要らないものが付いていたら削り落とす
アッパーのストラップやバックルが引っかかる場合はシューズカバーをつけて対策する

クリート自体はLOOK穴に取り付け可
861ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:39:55 ID:KtSv6TA6
>SPD-SLでもバックを踏むのに支障はないですか?

どんだけガッチリなバック踏むのか知らないが
気にすることは無いんじゃないの??

862ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 00:22:12 ID:???
SPD-SLにトークリップを付ける裏技を教えてくれ
863ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 00:23:30 ID:???
クリップじゃなくてストラップか
864ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:43:14 ID:???
ちょっと教えてください。
PanasonicのPOSでバンク用のピストを組もうと思うのですが、
大阪でおすすめのショップって、ありますか?

865ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:22:15 ID:???
posやfposが安いのはカワハラダ。
866864:2008/10/10(金) 22:32:23 ID:???
>>865
ありがとうございます。
カワハラダはピストの組み付けもできるのでしょうか。

バンク走行中にメカトラで他の方に迷惑かけるわけにはいかないので、
技術力のあるショップなら良いのですが。。。

ロードのメンテは自分でしているのですが、ピストは初めてなので
頼れるショップを探しています。

867ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:03:41 ID:???
ピストもロードも変わらん。
868ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:09:33 ID:???
指詰め注意とかいろいろあるだろ
869ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:44:41 ID:???
それは組み付けとは別の話。
870ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 02:35:47 ID:???
同じなわけねえし。
871ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 12:47:14 ID:???
ロードと違って調整でシビアなのはチェーンのテンションだな。
872866:2008/10/11(土) 15:59:04 ID:???
>>867-871
コメントありがとうございます。

基本はロードと似ているかもしれませんが、
スレッドステム、カップ&コーン式BB、チェーン引きでのテンション調整、
ポジション合わせ、などピスト独特の部分があると思っています。

ネットで情報収集していますが、やはり経験あるショップにはかなわないと思いますので。。。
873ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 20:42:57 ID:???
どっからどう見ればそういう不安が出てくるのかわからんが
万一、カワハラダが経験の浅いペーペーのショップだと思うなら避けるがよろし。
874ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:58:00 ID:???
流れをぶった切って悪いが、愛好会とかでバンクを走っている人で師匠がいない人は、
どうやって自分のピストをメンテしたり、ポジションを決めたりしているんだろう?
独学なのだろうか。

875ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:59:17 ID:???
>>874
ショップに聞く
876ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:09:53 ID:???
>>875 さんはどこのショップで聞いてる?

877ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:10:38 ID:???
行き付けの店です。
878ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:43:23 ID:???
色んな競技会でポジションとか海外選手の写真を見て勉強した独学で良いと思うよ。
日本の選手は競輪メインだから、クリートの位置も競技によっては前過ぎるしね、正解なんて無い。
879ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:45:25 ID:???
独学って言ってもそもそも自分から学ぼうっていう意識のある人間自体少ないからなぁ。
なんとも。。
880ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:05:39 ID:???
>>874
ほとんど独学だよ。
あと昔はこのスレにも初心者に優しい人がいたんでいろいろ教えてくれた。
881ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 16:23:52 ID:???
師匠いなくたってふつうにうち解けて仲良くなれば色々教えてくれるじゃん。
俺いろんな人からずいぶん教えてもらったよ。
882874:2008/10/12(日) 18:50:07 ID:???
そうだね。
自ら学ぼうという姿勢がないと、身に付かないよね。

愛好会で貸してもらったピストをじっくり見たけど、
組み付け位置とか、チェーンのテンションとか、とても参考になったよ。
愛好会の世話役の方や選手の方は、本当にいい人だった。
883ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 20:17:21 ID:???
>>882みたいな人ばっかりだったら教えるほうも教え甲斐があるよねぇ。
若い者に教えると説明している間あっち向いてたり聞いてなかったり、言うこと聞かなかったりで大変。
ロクに挨拶もできない、ありがとう、よろしくお願いします、ごめんなさいも言えなかったりする。
叱ったらやる気なくす、やる気がない。
884ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 20:30:44 ID:???
単なる趣味の人だっているんだから、教える方もそんなに気負わなくても良いだろ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:19:35 ID:???
バンクに入るとき出るときには一礼するのが礼儀ってもんだ。
886ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:35:45 ID:???
きめぇ。内輪だけのくだらん決まりを作るな
887ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:37:56 ID:???
挨拶できないやつはひとりで山の中走ってろ。
888ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:46:53 ID:???
同好に挨拶するのは当然だろ、バンクに一礼って何だよ。
889ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:52:17 ID:???
流れぶった切って悪いが、今日、向日町の愛好会に行った人いる?

890ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 17:34:59 ID:???
>>889
なにかあったの?
891889:2008/10/13(月) 18:14:46 ID:???
>>890
いや、何もなかったけどw このスレで「誰か行く?」とか書いてた人がいたので。
世話役の方々はいい人ばかりで、落車や怪我もなく、とても良い練習をさせて頂きました。
892ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 11:16:34 ID:???
>>878
バンクならあれが正解。
回転を中心に考えるからね。
あれで前過ぎるのではればギアが重いか脚力不足かどちらか。
ロードでも100%平地しかないのであればアレ位前の方が良いよ。
登り考えると走りたくないけど。

893ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 11:28:40 ID:???
パーシュートならもう少し後ろでも良いだろ?
894ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 15:02:00 ID:???
>>893
4kmのパーシュート専門ならね。
ポイントでも後ろに付くだけで下位点数(二位以下のポイント)狙いでギア倍を大きくするならそれでも良い。
ただ、脚回せない踏むだけのギアでは上のレベルで勝てないよ。


895ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:33:36 ID:???
どちらに比重を置くにしても最終的には両方いるってことだな。
おれは脚回す才能が無いからなぁ・・・お前ら尊敬するよ。
896ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 14:28:37 ID:???
>>895
重いギア踏むのは素質。
回転力は努力とポジション。
897ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 21:25:27 ID:???
ちょっと教えてください。
ピスト用のサドルは、レール幅が40mmと30mmと2種類ありますよね。
これはどう使い分けるのでしょうか?
30mmの方が細身なので回転重視とか、でしょうか。
898ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:09:39 ID:???
>>896
899ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:42:12 ID:???
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/report/kokusai/H20/GS.html

丸の内オアゾなんてオサレな場所知りません
900ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/10/16(木) 23:25:52 ID:???
     _,,,
   _/::o・ァ  900
 ∈ミ;;;ノ,ノ
901日南人。:2008/10/17(金) 07:13:08 ID:2cORjUst
素人の質問ですみません。

FELTのTK2の購入を考えているのですが、完成車、もしくはフレーム単品に好みの部品を装備した際の感想を教えて下さい。

アンカーのアルミピスト完成車
アンカーのカーボンピスト(コンポ:デュラ、前後ホイール:手組(デュラハブ他不明))
LEVELのクロモリピスト(コンポ:デュラ、リアホイール:ギブリ、フロントホイール:ユーラス)
コガミヤタのアルミピスト(コンポ:デュラ、リアホイール:コリマのディスク、フロントホイール:ボーラウルトラ)
以上の4台は、借りて400mバンク10周ほどを走った事があります。

LEVELは借りてスプリントに出させてもらいました。

どれかとの比較だと特に助かります。

タイムは
200m:12s05(上記のLEVELピスト ギア49×15)
1000m:1m22s00(ロード、ギア52×16)


長文ですみませんが、よろしくお願いします。
902ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 10:15:29 ID:???
>>901
おかむら、そんなもん買わずにアンカーカーボンにしとけ

知り合いにTK2持っている人が居るが「ちょっと硬めだけど至って普通」って話してた
アンカーの方が後半流れてタイムは出るらしい
903日南人。:2008/10/18(土) 13:37:17 ID:Nworsauc
>901
ありがとう。
アンカーカーボンは空力に優れると時々聞きます。
アルミの物は大抵『エアロ』と謳っていますが、優れているという話を聞きません。
最後の差はその差ですかね?
904ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:41:33 ID:???
アルミはバネがないから

と千葉ちゃんの受け売りをしてみるテスト
905ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:33:57 ID:???
>>日南人
文面からするとガチで競技指向のようだからマジレスします。
競技するんならアンカーカーボンにギブリいっときなさい。

レースに出だしたら競輪志望以外は絶対ディスク欲しくなるから。
あとフレームだけど、アンカーが予算的に厳しいならKOGA MIYATAのアルミもいいよ。
ディスクもアラヤのディスクなら悪くない。

頑張ってな!
906ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 09:29:23 ID:???
最終的にプロ目指すならクロモリにしたほうが良いよ。
タイムが出ないのはギアを回しきれてないなら前一枚軽くする。
ギアが回しきれてるのなら前一枚重くする。
使うホイールが普段ノーマルで競技時は
DISCやピスタみたいな重めのホイールなら前一枚軽くする。
(出来れば練習とレースは同じホイールが良い。)

907ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 14:59:54 ID:???
かっこいい方のピストスレ見〜つけたっ
908ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 15:22:35 ID:???
珍個は来るな
909ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 04:59:40 ID:hDnh0ngM
遅くなってしまい、すみません。

>904
千葉ちゃん?
クロモリとの比較でしょうか?



>905
マジレスありがとう。
やはり、アンカーカーボンにギブリの組み合わせは良いのですね。
国体出場の選手がそれでしたが、そこまでの予算は無いのでアルミで考えてました。
コガミヤタのアルミに乗らせてもらった時に、良さは感じたのですが、ディスクのお陰だとばかり思ってました。
確かに、フレームも良くないとあの前に進む感覚は得られなかったように思います。



>906
折角ですが、ド素人、初心者にも関わらずそんな歳ではないのです。
目指すには少し心魅かれるのが遅過ぎました。
910ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 07:45:33 ID:zJfwVer/
フェルトは競技でも珍固でも万人受けする設計。
どっちの世界でもコアな人から見れば中途半端。
もちろんロードもね。
自転車を覚えるには良いメーカーだけどね。
911ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 18:47:24 ID:???
912ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 21:43:52 ID:???
>>911
いや、バカにしていない。
個性の無い誰でも扱いやすいものを作る難しさは独特の癖のあるものを作るよりも難しい。
独特の癖は歴史その他ユーザーが勝手に味にしてくれるから。
913ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:24:23 ID:???
皆さん、BBはカートリッジタイプとカップ&コーン、どちらをお使いですか?

トラック競技ではカップ&コーンが主流と聞きましたが、玉あたり調整で
回転を軽くできるからでしょうか。(決戦用にはグリス抜いてオイルだけとか)

これからピストを組むとしたら、どちらがおすすめでしょうか?
914ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:17:21 ID:???
>>913
たかだが瞬間最大200回転程度なら虫食い走りまくったBB20年前のヅラでもハッタスワンスーパーデラックスでも
機械的損失はタイム差に影響出るほど無いんだけどね。
それでも気持ちとか感覚的なのがウェイト大きいのでハッタのBBは良く出てる。
何の意味もないのにヘッドにハッタスワンのミラーフィニッシュ。
速く走れる気になるそうだ。
(全て完璧に仕上げたら勝てるという気になる。)

各部撓みを考えて一番ベストはシマノ7750クランクに左右両方にニードルベアリングが入ってる7700
915ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:27:34 ID:???
途中で送信してしまった。

片側だけニードルの7710は回転は7700よりはるかに軽いけど、
左側踏んだ時に0.5%以上1%未満ではあるが歪みが生じる。
(歪みによるタイム差は下の方に記載してる。)
914でも書いたけどBBの回転なんて虫食い走ったのでもハッタスワンでも機械的損失でタイム差は出ない程度。
BBの歪みによるトルクロスの方がはるかにタイムに影響が出る。
BB+クランクの撓みを5%向上させればゼロスタートのハロンで0.3秒前後タイムが向上する。
シマノが74からホローテックとして中空鍛造構造に変更して強烈にクランク剛性を上げたのはそのため。
ちなみに7700BBの回転が重いのはニードルベアリングのあたりが少しきつい為。
気にはなるだろうが無視すれば良い。
どうしても気になるのなら7710BBは7700よりはよく回る。
(ハッタスワンと比べると月とすっぽんだけどな。)

ハブはある程度距離乗るポイントとか練習で毎回50週程度の周回練習やるなら76ハブで組むのがベスト。
スモールより若干かかりは甘いけど乗り心地は上。
軽いアップの後はハロンとスプリントしかやらないのならスモールハブの方がかかりが良い。
(昔からの慣習でほとんどのプロはラージしか使わないけど・・・。)

916ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:08:18 ID:???
かこいい。感激した。
917ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:48:26 ID:???
なるほど。
918913:2008/10/26(日) 08:45:54 ID:???
>>914-915
コメントありがとうございます。
凄い!ひょっとしてプロ選手の方でしょうか?

なるほど、回転の軽さよりも剛性が重要ということですか。。。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。m(_._)m
919ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:56:35 ID:???
7750クランクがググっても出てこない・・・orz
920ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:47:45 ID:???
>>919
7710のタイプミスでは?
シマノのモデル番号はややこしいよね。
921ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:37:42 ID:???
サドルの後退幅について、ちょっと教えてください。

競輪学校のHPに掲載されているテキストでは「ひざがペダル軸の前に出ないこと」となっていますが
私の場合、サドルを一杯に引いても、ひざ前端が4cmほど、ひざの皿裏が2.5cmほど、
ペダル軸の前に出てしまいます。

フレームはPanasonic FP29S 490サイズなのですが、シートチューブ角が75.5度と
少し立ち気味なので、どうしてもこうなってしまうようです。(サイズ520-490で共通)
(私の大腿骨が長いのかな?)

皆さんは、サドル後退幅をどうセッティングされていますか?

922ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:49:17 ID:???
>>921
俺はクランク水平で膝裏がペダル軸に来るようにしている。
TVにビデオカメラを接続して確認しながら3本に乗ってる。

体格や何の競技をやるのかにもよる(TTだったらサドルを高くして前の方に乗るし)
その状態で一番結果がいいならそれでいいんじゃないの?
コーチとかがいるなら見てもらった方がいいと思うけど。

サドルが低すぎると膝が前に出るから見かけ上後退幅が足らないと錯覚する場合もある
(大腿骨が寝るので水平方向で膝が前に出る。ペダルの種類にもよるけど)
股下とBB-サドルトップはいくつ位なの?

プロの知り合いによると
「競輪学校で最初にやらされることはサドルを目一杯下げること」
と言っていたので競輪学校は後ろ乗りを指導しているみたい
前乗り過ぎると競争練習中に落車する危険性が高まるってこともあると思うけど
太股が長い人はクランク水平で膝裏がペダル軸より前に出ている人も結構いる

あとシートチューブ75.5度はトラックフレームなら別に立ちがキツイ部類ではないと思う
923921:2008/10/30(木) 22:53:59 ID:???
>>922
コメントありがとうございます。m(_._)m

>>股下とBB-サドルトップはいくつ位なの?
身長170cm、股下は775mmでBB中心-サドル上面は670mmにしています。
(ロードでもサドル低めの後ろ乗りにしているので、取りあえずそれをコピーしてます)

また、クランクを165mmにしていますので、その分サドルが相対的に低くなっているのかも
しれません。

股下に係数0.875を掛けると678mmですので、あと8mmほどサドルを上げた方が
良いでしょうか?(或は、クランクが5mm短いので、8+5=13mm?)

ピストはロードと違った奥深さがありそうですね。

924ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 02:34:32 ID:???
>>923
種目は何?
ピストならみんな一緒なんて思わないでもらいたい
925ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 15:03:49 ID:???
>>821
後退量の多いピラーあるだろ。
40mmだったか45mmだったかの。
あれでもダメか?
そこまでやってダメなくらいに大腿部が長い体格なら申請すればテストもレースも問題ないよ。
だが、サドルを最後部までやらずに前に出てると一発失格。
926921:2008/10/31(金) 19:08:48 ID:???
>>924
トラック競技は初めてなのですが、まずは1000mTTをやってみたいと思っています。

>>925
今はNITTOのW44を使っています。
フレームに適合する径が26.8mmなので、ロード用のオフセットの大きいものが使えないんですよね。(^^;

ロードでは27.2mmのTrigon EXを愛用しているのですが。。。

927ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:25:01 ID:/yvRt8oS
車誘導してる人いる?
928ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:40:08 ID:???
バンクで車誘導?アホですか?
929ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:44:30 ID:/yvRt8oS
どこにバンクって書いてんだ?
字読めないなら小学校からやり直せよwww
930ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:45:30 ID:???
どこでやるのかも書けないバカですか?
幼稚園で手の挙げ方から習ってこいww
931ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:55:51 ID:/yvRt8oS
>>930普通に考えたらわかるだろ。お前みたいなバンクで車誘導するとか思ってるど素人には聞いてないから。競技スレにこんな奴いたんだなw
932ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:59:18 ID:???
ホビーレーサーで誘導練習してるバカなんて見たこと無いですよ。
933ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:08:49 ID:/yvRt8oS
ちょっとレベルが違いすぎたか。
934ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:10:22 ID:???
>>933
国体レベルの選手がこんなところにいるとでも?
935ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:19:12 ID:/yvRt8oS
>>失礼しました。
もう時期デビューするんでヨロシク。
936ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:12:11 ID:???
大潟村のソーラーカーコースで牽いてもらったことあるね。ロードだけど。
937ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 01:28:12 ID:???
>>927
ロードでなら1度だけ引いてもらったことあるよ
たしかに効果は感じたけど敷居が高いよね、パートナーシップとか
938ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 05:18:02 ID:???
>>927
知り合いのプロの親父さんに引いてもらったことがある
危ないからロードでやったけど
自家用車(ワンボックス)だったけどリアバンパーにローラーが取り付けられてた。

プロさんはあれをピストでやるのかと思うとアマチュアとの凄まじい壁を感じた。
939ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:19:19 ID:???
|ω`)ノよッ
940ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:34:10 ID:???
例えば48×14と51×15や47×14と50×15とほぼ同じギア倍の場合、
踏んだ時の感覚やかかり等は違うものでしょうか?

同じギア倍だとすると小さいギア同士の組み合わせの方が回転半径が小さくてコンパクトに速く廻せそうなんですが・・。

当方最近競技を始めた初心者で、ふと疑問に思いました。

諸先輩方はどのようにしてギア比を決めているのですか?
もしくは物理に詳しい人がおられたらこの疑問を解決して欲しいのですが。

よろしくお願いします。
941ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:13:37 ID:???
小ギアが小さいほど、惰性の力が大きく勢いはつくけど、その分の踏み始めは重い。
ベテランレーサーは回転上がらないから、後ろは13あたりをよく使うみたいだけど。
アマチュアは基本15で前ギアの交換だけでいいと俺は思う。
942ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:41:27 ID:???
機械の常識みたいなものだけど、
同一ギア比であれば出来るだけギアは前後共に大きい方が良い。
というのはリンクの可動部分の動きを抑える事でロスが減る。
また、チェーンの耐久性はまっすぐに引いたときにのみ数字を発揮するのであって、
例えば多段車みたいにタスキになるのは論外だし、
ギアを解する部分のアールも切れの原因になる。
ただ、ロスという観点を自転車に当てはめるとギア板の撓みによるロスもある。

とりあえず48-15から初めて一枚ずつフロントのギアを上げていき、
52-15にする際に48-14にしてまたフロントを一枚ずつ上げるのはどうだろう?
アマチュアレーサーならリアは14位までで十分だとは思うよ。
943ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:48:55 ID:???
ホビーレーサーなんかだったら48*15でじゅうぶんすぎるだろw
944ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 15:00:30 ID:???
最近は、素人草レーサーでもケイリンでは
大ギヤかけるのが流行してるみたい。 
51x14とかでは誰も驚かないとか。
945ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 15:56:16 ID:???
踏みきれない大きなギア比なんて意味無いんだが、意味の無い草レースだからこそなのかw
946ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:13:21 ID:???
草ケーリンはトップスピードが重要だし低速からの加速性はさほど考えなくても良いからね。
947ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:31:54 ID:???
草レースでも大ギアかけて、福島の山崎のごとく、
3角捲り追い込みを狙うらしいよ。前からスピードを
もらえるので、踏み出しもそんなにキツくないらしい。

これが流行し始めてから、「先行したがり」が減って
レース自体は面白味がなくなったとか。 前は草レースでも
HSでの叩きあいがあったりして、ヘボいなりにも
結構面白かったんだけど。
948ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 17:34:00 ID:???
BS流して合わせる方法だと面白そうだな。
二度脚踏めるかどうかは練習次第だけどwww
949ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:47:16 ID:???
踏み切れないギヤでないとが意味が無いって、そりゃ競輪での話だろ。
4000mとかなら違うんじゃないか?
950ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:06:32 ID:???
草レーサーのかたですか?
951ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 02:04:22 ID:???
オブリー、ボードマン、インデュラインのアワーレコードの映像なんか見てると、ケイデンス低いぞ。
952ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:50:52 ID:???
メルクスの時代に比べるとたしかにケイデンス低いね。

イノーが結果を出してから後は、低ケイデンスは悪だという風潮は薄まった。
いまはランスの影響で高ケイデンス流行だけどね。
でも結局は脚質によるものだと思う。
流行やセオリーよりもタイムを根拠としてギア比は決めるべきだね、あたりまえだけど。
953ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 12:09:51 ID:???
52-16サイクリングロードには良いんだがなぁ。。。
954ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:51:05 ID:oZ4R3+gb
あげ
955ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 18:39:41 ID:qzblT+P4
みんな4`どのくらいの時計ではしるの?
ここんところ中距離楽しくなってきたんですが。
956ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:55:16 ID:???
5分20秒ぐらい
957ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 09:54:47 ID:???
趣味サイクリングでひょんなことから愛好会参加のド初心者です。
ピストは知人からの譲り物。
初めて1000TT測ってもらったら、
21.0、16.2、16.6、16.9、17.3の1分28秒。
当面の目標は20秒切り、年齢50台後半、ギア48-15。
感想は、400あたりでまだいけそうなのに回しきれない、
そうこうしてるうちに脚心ともにいっぱいいっぱいな感じ。
さて何からどうしたらいいでしょうか?
958ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 14:40:20 ID:???
>>957
最初の半周が遅い=トップスピードが伸びていない
入りを18位にすれば20秒くらい簡単に切れるんじゃないかな。
その後ほとんどタレていないようなんで

というわけでスタンディングスタートの練習をオーバーワークにならないように
(気温が低くなると故障発生率が上がりますし)気をつけてやりましょう。

ところでギアはいくつ?50/15前後?
入りから察するに重すぎるような気がしないでもない。
959ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:12:30 ID:???
書いてあるがな
960ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 15:51:35 ID:???
>まだいけそうなのに回しきれない

上半身に筋肉付ける。
年齢的にどうかと思うけど、体脂肪率低いなら少し戻す感じで。
961957:2008/11/18(火) 16:35:06 ID:???
>>958
最初200は後先考えずに、自分なりには目一杯突っ込んでるつもりなんですが。
確かにスタンディングの反復練習は、やった経験ないです。
次の愛好会待たずに、ロードでもやってみます。
>>960
年に1〜2回はフルマラソン走るので、体脂肪率は低いですし上げない様にも注意してます。
上半身の筋トレも必要ですか?あんまり考えもしなかった。

ありがとうございます。
962ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 18:49:45 ID:???
たぶんトップスピードがぜんぜん足りないのではないかと思う。
スタンディングで18秒出せるなら75秒ぐらいは出せる。
963ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:13:59 ID:???
>>957
タイムの割りにギアが重い、なのに回し切れない
ってことは回転力が足りないのかな?

3本ローラー乗って速く奇麗に回せるように練習してみては?
964957:2008/11/18(火) 23:16:03 ID:???
3本の高回転トレーニングは愛好会でも指摘されました。
3本を借りてきて、自宅で少しでも時間が取れる時にほぼ毎日やっています。
おかげで快眠の上、メシがうまいです。
サブ3をかなり前にあきらめてから新しい目標が出来て、楽しんではいるんですが。
965ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 08:13:54 ID:JT0Qesr5
ピストのハンドルにBMXのを流用しようと思っているんですが、この場合、ハンドルとステムを変えるだけでいいんでしょうか? 
またステムを変えなくっても大丈夫なのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが解答お願いします。
966ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 08:48:35 ID:pHjOUvjn
悪いがスレ違いだ。
街のりカスタムは他で当たってくれ
967ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 11:16:27 ID:???
もう次スレからスレタイのピストって抜いた方がよくね
トラック競技スレでいいじゃん
968ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 12:44:23 ID:???
でも、「ピスト乗れぃ!」でスレタイが始まるのが
代々の伝統だからなぁ。
969ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 13:23:59 ID:???
>>968
「ピスト乗れぃ!」はハズせないんで、「競技専門」と併記するとか
970ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 13:34:58 ID:???
このスレが出来た時はキチガイ クズ ゴミダメ アホ 害虫 な珍固乗りってジャンルは目立たなかったからな。
あいつら見ると道路にピアノ線引いて首落としてやりたいよ。
マジで死ねと思うんだよね。
971ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 14:10:57 ID:???
>>970
微妙にスレ違いですよ。
972ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 14:43:02 ID:???
>970
そもそも初代スレは、街乗りの話題もOKだったはず。
バカ珍固のせいで、街乗りは出入り禁止になっちゃったんだよね。
973ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 15:11:22 ID:???
ウォータージェットでも人数少ないうちはマナーもきちんとしてたし問題も無かったが
だんだん人が増えるにしたがってDQNばかりが目立つようになって
水辺の嫌われ者になってしまったんだよなぁ
974ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 21:29:41 ID:???
>>969
「競技」だけだとストリートで魂を競技(w)してるチンコもいるからもちっと詳しく記した方がいいよ
「トラック競技専門」とかね
975ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 09:32:36 ID:???
表題をトラック競技のみと規定して、
そのための街道練習やトラック競技を走る為を前提としたロード練習もOKとする方が良いのでは?
ロード練習でもロード選手とピスト選手では練習方法が似て非なる部分も多いしね。
976ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 10:22:27 ID:???
みんなの意見を纏めるとこれでどうだろう?

ピスト乗れぃ!男は黙ってトラック競技!
977ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 10:56:31 ID:???
伝統とはいえ「ピスト」が珍固ホイホイなんだよなぁ
仕方ないのかなぁ
978ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:32:58 ID:???
>>976
それでイイ!
979ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:31:01 ID:???
珍固はピストの形をした珍固でありピストではありませんと>>1に記載する。
980ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 19:24:02 ID:???
却下
981ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 21:12:57 ID:???
「珍個」ピスト乗れぃ!「両断」
982ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 12:13:36 ID:???
街乗りの奴の書き込みにいちいち反応するから駄目なんだよ。
つことでスレタイは>>976に一票


セントラ1分20秒が見えてきたよ。うれしい。
ボーナスでディスク買おう!

ところでエアロジャージ?っつーのか?
あれってやっぱ違うの?着ると速くなる?

983ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 12:44:04 ID:???
1分20秒って自転車競技はじめて2ヶ月で出せるタイムじゃないのか?
984ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 13:54:20 ID:???
高校の時、競技車両に初めて乗ったときが1分20秒だったな。
入部テストがセントラだったから。
985ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 14:03:27 ID:???
一流のところは入部テストあるのかw
986ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 17:02:18 ID:???
>>985
昔はピストやロードは高体連から借りてたからな。
でも、台数に対して入部希望が多ければタイムの良い奴から借りれる形になってたわけ。
そういう意味での入部テスト。
自転車が無く借りる事も出来なかった奴はとりあえずマラソンやウェイトで基礎練習。
3年が引退してお古(先輩の自腹含む)が回ってきたり、
1年で自分で買う奴なんかが出たら自転車は無い奴に回るって仕組み。
(3年間レンタルバイクって選手も俺の代ではだいぶ減ってたけど二つ上までは結構居た。)

もう、20年も前の話だ。

987ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 21:07:18 ID:???
>>982
エアロワンピの方が確実に速くなるが1%も変わらない。
988985:2008/11/21(金) 22:21:18 ID:???
>>986
ごめん、俺が現役だったのは25年以上前なんだわ
入部したての頃はぼろぼろの連盟貸与の青い(空色)ロードに乗ってた
ピストはもちろんバイコロジーw
989ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 06:29:08 ID:???
まじめに競技ネタ書いても、タイムが遅いからバカにするようなレス付くスレは、
チンコに占領されてろよ。
990ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 08:09:50 ID:???
加藤くんですか?
991ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 10:12:13 ID:???
>983
2ヶ月で出せるヤツは出せる。出せないヤツは1年かかっても出せない。
趣味で愛好会にくる人でも、1分20秒が切れて大喜びの人も普通にいる。
関係のある高校の自転車部で、かなりマジメに毎日練習してるところの1年生。
定期的にバンク練習にも行ってる。
4人の内20秒切れてるのが2名。
誰でも2ヶ月で20秒切れるような書き込みは、煽り以外の何でもない。
992ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 10:22:11 ID:???
要は才能でしょ。
子供の頃、足が速かった奴はすぐ切れる
993ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 10:38:53 ID:???
そこそこ真面目なスレでも所詮2chだということを忘れて、あまり熱くなんなよ。
チンコ海苔に笑われるぞ。
994ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:03:28 ID:???
>>993
チンコ海苔乙
995ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:24:19 ID:???
俺は1年の県総体のときは23秒台だったな。
996ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:37:54 ID:???
結局、珍固だろうが、競技者だろうが、頭のレベルわおんなしっ、てなw
次すれは、紳士な態度で頼むze(ε)y-
997ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:14:20 ID:???
と走ったことも無い脳内ピスト乗りが申しております。
998ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:26:05 ID:???
>>996
紳士なら競技者の前でタバコは吸わないでくれ
999ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:27:49 ID:???
>>996がゆとりってことは理解できた。
1000ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:29:03 ID:???
1000ならピスト整備する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。