DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
DURA ACEについて思うことがあれば語りましょう。
質問もOK。

シマノのDURA-ACEページ
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/group.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302040390&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181425&bmUID=1147610533758&bmLocale=ja

前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185095088/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172660431/
【デュラ】DURA ACE【ジュラ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154320546/
2ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:00:34 ID:???
○関連スレ

【ついに】SORA使いのスレ4【9速化】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182264288/
TIAGRAでいいや その4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189430695/
105で十分(−3秒)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160106902/
【Ultegra】アルテグラ・SL総合スレ【コスパ最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188605639/
【シマシマ】シマノ総合19【オパンチュ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183983243/
3ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:03:54 ID:dXQePDDv
            /彡::/;://:;从::!::l;:. '、
          //;:彡;::://.〃从:!ト;:.,、ヽ、
         /:;彡∠彡;::川//  l } ヾ;:.、;、ヽ
         /彡::彡:;彡///   j},,,,_ヾ!{;:、:j:!
        j彡:;彡;//川===、   ̄__ヾ;:|:;:リ
        j川:彡;:彡|!l ,.r┰、:::  r'┸‐'ヾN:!
        {彡/:;j::!     ̄ ̄彡:: '、`ニ   };l:!
        |彡::/:;:!     , ' r:::.  '、:.......::|リ
       j|::/:;/|!:|!       / -'`-'゙ヽ::::::/
       ヽ;}:|川、‐;        , 、,..、!:. !   子供相手の商売をしてるなら万引きなんてよくある
         ヽ:;川jハ     ,.-';‐==:;ァ l    (書店は)配慮してくれないと
        /!川| ヽ,  __ノ 、.`ー ' ,ィ!__
       /, --'´゙i \ ヽ,    、___ノ,ハ  `ヽ、
    /r'  ヽ.  |   ゙ヽ、 `''‐、--   /   ヽ   l\
   〈  |/ヽ, ヽ !    ゙ヽ、  ``''‐-- 、__L  |ヾ\
4ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:32:30 ID:???
4ゲト
5ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:21:35 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 05:26:17 ID:???
>>1

>クランクに関してはフルクラムがいいな。
>DURAである必要も無いし。
フルデュラじゃないとヤダヤダ、R700やアルテSLのコンパクトを混ぜたくないって香具師は時々いるし、
それが理由でノーマルクランクってのもいるが、そいつらってFSAやフルクラムのクランクならいいのかね?
7ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 14:24:47 ID:???
とりあえずコンパクトクランク必要な人間はデュラを買うなという
シマノ大明神様のありがたーい御宣託が下ったようだ
8ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 14:27:44 ID:???
カーボンのトリプルも出してみろって
9ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:37:28 ID:rwq8Os7U
ホイル、まだあ?
10ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:38:42 ID:???
アルミホイルでも噛んでろハゲ
11ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:50:10 ID:???
ハゲがなおるの?
12ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:02:28 ID:wrvDC2Ql
いま105のRDなんですが、DURAのRDに変えようか考えてます。
性能差って結構ありますか?
詳しい方ご教授お願い致します。
13ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:06:31 ID:???
>>12
105→チャッ
デュラ→シュッ
14ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:22:05 ID:???
>>13
おいおい、それカセットもデュラ使った場合だろ。
カセットが105の場合は何も変わらないか、少し
良くなる程度だよ。
15ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:23:59 ID:???
デュラのRDはバネが弱いから巻き上げ軽いけど
まずシフターをデュラに、プーリーをシールドベアリングのものに変えて、105のRDがぶっ壊れてからデュラにすればいいよ
16ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:45:47 ID:???
セロに頼めば105でもデュラ並みにしてくれるよ
17ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:48:32 ID:???
>>13
低脳低学歴擬音厨キチャッタ
18ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:35:50 ID:wrvDC2Ql
>>15

プーリーをDURAクラスにするということでしょうか?
プーリーの性能差っておおきいんですか?
19ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:42:02 ID:???
>>17
ちなみに一ツ橋でつ
20ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:56:37 ID:???
>>18
「自転車のエネルギー損失はディレイラープーリーが大きい」
というような解説を読んだ
21ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:02:39 ID:???
>>19
そういうツマラナイこと書くのいるんだよ
22ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:04:38 ID:uaWHwnBs
DURA ACE
限界まで軽くするために強度を犠牲にした使い捨てパーツのことである
23ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:35:58 ID:???
>>20
プーリーの軸の抵抗というより、チェーンがぐにゃぐにゃ曲がる事による抵抗が大きい気がする
プーリーの歯が10Tから11Tになったのはそういう理由だし
シールドベアリング入りに変えて、手で回すと軽くなった気がしないでもないって程度なんだけど、
乗るとギア1段分軽くなってる気がするプラシボ
どこかに実験データでもないかな
24ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:51:11 ID:???
>>20
一番大きい損失は空気抵抗だろ、ハゲ

そこで、DURA-ACE axの出番だ。
25ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:44:29 ID:???
>>23

俺105RDのプーリーセットDuraに変えたけど全く何もかわらなかったぞ
プーリー変えてギア1段分もかわったって奴いる?
26ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:58:51 ID:???
>>22
マジで?
27ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:19:48 ID:???
>>26
釣られるなよwデュラが一番耐久性がある。
28ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:29:23 ID:???
>19
俺は八つ橋
29ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:37:15 ID:nsIF/s9G
>>28
そのレスだけでおまえの頭の良さが分かるよ
30ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:07:11 ID:???
げっマジレス・・・・
31ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:59:27 ID:0dbLXCzn
俺二つ端w
32ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 09:40:59 ID:???
>>29
すごいね。おどろいちゃった。
33ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:31:36 ID:l8a+KrJV
どうせなら、「おたべ」とか「二重橋」とか言わなきゃ。
34ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:01:25 ID:???
>>33
そのレスだけでおまえの頭の悪さが分かるよ
35ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:02:58 ID:???
ズラエース
36ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:18:29 ID:l8a+KrJV
はい、みなさん、34さんが見本解答を教えてくれるそうです。
では、34さん、どうぞ。
37ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:54:37 ID:???
そのレスだけで
3834:2007/09/29(土) 13:55:03 ID:???
づらでーす。
39ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 15:12:16 ID:???
しね
40ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:35:13 ID:EozDt2nI
34さん、どぞ。
41ジュラ10:2007/09/30(日) 10:38:28 ID:???
前後26インチを78デュラで組むか、カンパレコードで組むか、か。

もちろんバーコン限定、ペダルと完組は対象外だがね。
42ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:42:14 ID:???
ユーザーの声を無視して
コンパクトドライブを出さない
独占企業。
43ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:45:36 ID:???
いい加減カンパのパクリはやめろよ
44ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:53:59 ID:???
>>42
気に入らないならカンパニョロ製品使えよ。
無理して使う必要ないだろ。
45ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 13:08:23 ID:???
シマノ社としては、素人はトリプルを使えってことなんでしょうが、トリプルとコンパクトとは違うんですよね。
46ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:08:50 ID:???
ちげーよ
脚も無いくせにヅラ使おうとする香具師への戒めだよwww
47ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:42:10 ID:???
プロと全く同じ機材を買えるのが自転車のいいとことか言う位なら、
53-39の11-23を使えってことだな。
48ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:15:17 ID:EUySe3Il
>>12
RDだけ変えても差は出ない。 変えるならSTI、RD 両方変えたほうが
軽くは感じる。つーか、RDだけとかで変わる分けないし。
お金貯めて、全取っ替えシロ。

あと、DURAのRDはアジャスターがアルミだから、番手の合ったドライバー
でないと、ネジ穴潰しちゃうよ。
49ジュラ10:2007/09/30(日) 19:25:38 ID:???
>>47
53-39の11-23・・・ものすごいヘタレなギア比じゃね?

39t-23tってどんだけ激坂仕様なんだよ。

72デュラだと55-45の11-16の5段とか平気でラインナップしてたの
知らんのか?
50ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:34:06 ID:???
知らん
51ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:47:48 ID:???
>>49
お爺ちゃん、そろそろお家に帰らないと御家族が
心配しますよ。
52ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:51:21 ID:???
さっさと孤独死すればいいと思います
53ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:00:44 ID:???
老害死ねカス
54ジュラ10:2007/09/30(日) 20:14:55 ID:???
ゆとり教育の弊害がギア比にも出ているようだな。

お前らときたら、重たいギア比も軽いギア比も俺には
叶わんというわけだ。
55ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:48:03 ID:???
じいさんさっさと寝ろよ。夜明けとともに目覚めるくせに。
56ジュラ10:2007/09/30(日) 21:04:51 ID:???
>>55の方が俺より年食ってるジャン。
57ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:27:39 ID:???
爺さん、無理するなよ
58ジュラ10:2007/09/30(日) 21:51:46 ID:???
>>57の方が俺より5〜10歳上。
マジレス。
59ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:06:57 ID:???
ここも偏屈な年寄りが荒らしてるのか…
60ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:12:14 ID:???
じいさんはいいなあニートみたいな生活出来て。
61ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:22:08 ID:???
プロがコンパクトドライブ使う為にクランクだけ下位グレード使ってるの
知らんのか?
62ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:45:26 ID:???
プロってのは、ヤンみたいに余程部品に詳しくない限り出された物に文句も言わ
ず使うらしいじゃん。
63ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:50:33 ID:???
別に俺たちプロじゃないしー?
64ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:20:57 ID:???
>>62
サプライヤーの提供品に文句が言えるのはツール出場チームのエース級だけらしいな
NIPPO梅丹のサドルみたいにそもそもサプライヤーがついてないので選び放題という例もあるが……
65ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:30:09 ID:???
実業団で走ってたときサングラスも供給だったからいやだったなぁ。
オークリー使いたかったのに
66ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:53:02 ID:AJn3RMwf
オークリー使いたいってマゾだな。
イカス外見
だが価格と性能は糞じゃないか。
67ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:26:46 ID:???
カーボンクランクは御幾ら万円ですか
68ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:59:05 ID:???
どっかで14万と見た
サイトか雑誌かまでは覚えてない
69ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 16:30:30 ID:???
新デュラのリアハブは結局重量がどのくらいになったのかね。
70ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 17:53:51 ID:???
約15マンで実売13~あたりとか読んだ
71ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:48:48 ID:272yciVl
>>69
FH−7801と比べて−4g
http://d.hatena.ne.jp/hashikawa/20070808
72ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:40:43 ID:7Upccr5C
今までケンタウルのチャリ乗ってたんだが、カンパは何か使いにくくて、
2台目はフルヅラにした(フレームは吊るしのアルミ/カーボンバック)
いや、メチャ軽い。操作性が。これが15万で買えるなら安いと
俺は思った。 まぁ、全部で40万ぐらいはしたわけだが、車の1/10だよ。
73ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:45:24 ID:???
手組み用ハブはフランジが変わってないから重量はそんなに差はないだろうな
7850のハブはスポークを受ける部分が小さくなって軽くなってるだろうけど
74ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:53:53 ID:25ppDuxR
俺はド素人ローディーだけど
DURAの良さはわかるよ

てか15万しかかからないんだから
ケチらずにDURAにしたらいいんじゃね

フレームとホイールだけで60万かかってるんだし
いまさらアルテや105にしてどうすんだとw

DURAは高性能だけど
高級パーツってわけじゃねぇ!!
75ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:11:52 ID:sj+zybPE
でも、dura使ってみると、逆に、絶対にduraじゃなくては、
なーんて、こだわりもなくなっちゃうんだよ。
童貞くんと同じで、実際に使ったことない奴ほど、
dura、duraって五月蝿いんだよ。
カンパも同じだよ。
76ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:14:36 ID:???
10Sの105からデュラに換えるとして
どれが一番変化大きいかな?
クランクとかでも結構変るのかな?
77ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:15:59 ID:???
ホイール
78ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:17:29 ID:???
>>77
それコンポじゃない
79ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:27:52 ID:???
>10Sの105からデュラに換えるとして
>どれが一番変化大きいかな?

だれもコンポに限るとは言ってない(・∀・)
80ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:39:45 ID:???
じゃチンポ
81ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:42:26 ID:AIKtD6cw
>>80
があまりにすばらしいので、上げておくよ

82ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:53:51 ID:???
>>76
ブレーキだな
ホイールを5600から7801に交換するより変化が大きい
2番目はチェーン(驚くほど錆びにくい)
83ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:16:57 ID:+d8DRvGH
漏れもブレーキに同意。  違いすぎる。

いや、チェーンはお手入れしてれば変わらんだろ。
デュラチェーンは普通に錆錆になるぞ。
84ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:38:34 ID:???
>>42
昔はフリクションレバーで変速に苦労してるサイクリストを見てSISを開発
ダブルレバーで手が離せなくて苦労してるサイクリストを見てSTIを開発
と頼んでもない(というか見栄張って変速するのも技術のうちを強がっていた)のに
サイクリストのために便利なメカを開発してくれたのに
今はデュラのコンパクトドライブ作ってください→貧脚はトリプル使えハゲ
コンパクトドライブの歯数をいろいろ作ってください→50/34だけで十分だろがハゲ
だからね
やだね大企業病は
85ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:11:58 ID:???
>>84

コンパクト使いたいならデュラにこだわる必要ないでしょ
アルテから出てるし、アルテ使えば?
86ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:16:58 ID:+d8DRvGH
別にクランクはアルテでも良いんだが長さが175までってなあ・・
日本人男子高校生の平均って175位だろ?
87ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:33:20 ID:???
釣堀の予感
88ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:13:06 ID:???
HA?
89ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 16:32:37 ID:sj+zybPE
それこそ、デュラにアルテグラ混じってるの、恥ずかしいんじゃないの?
90ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 16:35:46 ID:lfDM0tDA
え?恥ずかしい事だったの?
すまん。スプロケだけアルテだ。
コースによって色々なバリエーション揃えたかったもんで必然的にそうなった。アルテならジュニア用もあるし。
91ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:05:35 ID:???
アルテのコンパクト、あとはデュラで組もうと思っているんだけど無し?
真剣に

いや、俺はやるよ。
誰がなんと言おうと。
92ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:38:07 ID:???
チェーン短くなってない?
93ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:13:37 ID:???
>>90-91
コストパフォーマンスを含む要求性能に応じてパーツを選ぶのは当然だろう
デュラのほうが耐久性あるといったって、ディレーラーやスプロケが
2〜3倍の寿命があるわけじゃないだろうし
94ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:22:39 ID:???
>>93
理解。

だよな。だよな。
だって、Duraってばコンパクトないんだもん☆
95ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:41:42 ID:???
>>84
> >>42
> 昔はフリクションレバーで変速に苦労してるサイクリストを見てSISを開発
> ダブルレバーで手が離せなくて苦労してるサイクリストを見てSTIを開発
> と頼んでもない(というか見栄張って変速するのも技術のうちを強がっていた)のに
> サイクリストのために便利なメカを開発してくれたのに
サイクリストのためではなくレースで勝つためだよ。
96ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:38:37 ID:uCGZa20u
脚なんかないが、ジュラかっこいい。ほすい^^
97ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:40:37 ID:ZQfx7t6y
>>96 それで良いんだよ。 自分が欲しくて、それだけの価値があると思えば
自分の金で買う。 資本主義の原則。 脚なんかあろーがなかろーが無問題。
98ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:47:47 ID:???
>>95
>>84じゃないが、レースで勝つという点でサイクリスト(レーサー)と
メーカーの利害が一致してるんだから同じことでは?
99ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:14:25 ID:???
アルテで勝てない奴がデュラに換えたとしても勝てない
100ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:02:04 ID:???
むしろ、踏み切れなくて遅くなるwww
本末転倒だな
10196:2007/10/02(火) 23:11:52 ID:SOjK+tz0
>>97
ふふん。金なんかないわ^^;
102ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:32:13 ID:???
>>100

コンパクト使わず速い奴なんてザラにいるんだが。
ひょっとして普通のダブル使いはハンデだと思ってんの?
103ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:35:09 ID:???
>>102
遅い奴の話ししてるんだろ
無理して重いギアを使うことはない
遅いなら遅いなりに身の丈に合ったものを使えばいいと言う話
104ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:41:45 ID:???
巡航速度が30キロ以下ならコンパクト、30キロを超えるならノーマル
105ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:42:41 ID:???
>>102
>>100じゃないが、そりゃ脚力は上から下まで幅広くいるし、アマチュアでも速いクラスなら
ノーマルクランクで対応できるレースもけっこうあるだろうな
ノーマルクランクで不利になるのは脚力またはコースの問題でギア比が足りなくなる場合
106ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 04:24:02 ID:???
>>104
プロは平均速度50km/hとかで53-39を使ってるんだから、平均30km/hなら44-28くらいじゃね
107ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 04:32:58 ID:???
一連のレス見てて遅い奴ならデュラ使わなくていいじゃないかと思った秋の夜更け
レースで勝つ為のギアなんだからメーカーが想定してるユーザーならノーマルクランクあれば十分だな
108ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 08:04:30 ID:???
わあ!みんな走ってないんですね
109ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 08:58:28 ID:???
カーボンクランクってコンパクト無いのは覚悟してたけど、トリプルさえも無いのな
おとなしくフルクラムのコンパクト注文してくるよ・・・orz
110ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 14:29:27 ID:???
>>109
REDのクランクも意外と安いぞ
セラミックベアリングBB付きで推定定価8万円
111ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 14:56:37 ID:???
そんな効果も怪しい高価なBBイランから
普通のBBで定価6万実売4万ぐらいで売ってくれ
112ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 15:14:45 ID:???
BB別で売ってる海外サイトから換算するとクランクは定価5万らしい
BB以外をパーツで取り寄せればそれくらいでいけるかも
というか日本でBBセットで売るのか別なのかもまだ分からん
113ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 17:58:11 ID:???
>>110
基本的な事聞いてすまんが、教えてくれ
REDってスラムの最上位モデルだよな?
シマノと互換性あるの?
114ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 19:03:14 ID:???
>>113
SRAMレバー×SRAM RD→○
SHIMANOレバー×SHIMANO RD→○
SRAMレバー×SHIMANO RD→×
SHIMANOレバー×SRAM RD→×

シフトメイト使えば、互換可能だったかな。

レバーとRDの組合せ以外はOKな筈。
115ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:46:27 ID:???
>>76
俺もブレーキに1票だな
はっきしいって止まらない自転車ほど怖いものはない
雨・街乗りロードは105メインだけどブレーキだけはDURA
にしてる

シフト関係は全部そろえてこその違いだし
105にひとつだけDURA入れるとしたらブレーキしかないな
ペア2万でまだ安いしw
116ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:04:22 ID:???
5600系からならブレーキよりシフター(できればFDも)変えたほうが良い
117ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 22:41:50 ID:???
105ならシューだけ変えればいいじゃね。ブレーキ。
118ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 22:42:46 ID:???
105のシューはDURAと同じだが?
119ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 23:11:59 ID:zUuV46SF
ちゃんとメンテできるなら、105で十分。
ノーメンテだと、さすがにデュラのクオリティが光る。
120ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:07:17 ID:???
>>112
海外でもフォースのクランクが6万弱なのにそりゃないぜw
121ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:09:48 ID:???
デュラのクランクってどうなの?
アルテとか105と剛性が違うとかあるのかな。
122ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:12:45 ID:???
>>121
違うよ。
ただ、貧脚には分からないと思うけど。
123ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:13:23 ID:???
>>121
アルテの方が剛性がある


だが普通の人にはわからない
124ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:17:46 ID:???
>>123
そりゃ横剛性だけ。
縦剛性や捻れ剛性はDURAのが上。
嘘だと思うならシマノにメールして聞いてみ。
125ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:34:19 ID:???
チェーンリングの剛性はデュラのほうがありそう
126ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:38:00 ID:???
クランク隠して1000人くらいでテストしてみたいな
127ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 01:14:23 ID:???
目隠ししても、クランク触ったらわかる
128ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 06:47:00 ID:???
目隠ししても、匂い嗅いだらわかる
129ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 16:56:50 ID:???
目隠ししても、舐めれば味でわかる
130ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 17:37:25 ID:???
>>123
いまだにドイツの静負荷実験にだまされてるのかよw
131ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 17:40:06 ID:???
DURA-ACE CS7700の中古セット(ちょい傷完動品)に1万円の価値あるかな?
132ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 18:21:12 ID:???
>>131
カセットとチェーンリングの磨耗具合によるかな。
これらを新品に交換しなければならない場合の
費用を考えれば、自ずと回答が出るんじゃないか?
133ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 20:41:19 ID:???
>>131
一万てことは27Tだろ?
なら上村の新品でよくね?
tp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/Shimano_CS_7700_12/index.shtml
134ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 22:57:08 ID:???
>>133
ブレーキ関連からクランク、変速機関連まで一式です、ちなみに12T-21T
135ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:14:42 ID:???
>>134
そりゃあ買いだよ
ちゃんと動くならね
136ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 11:08:06 ID:???
>>134
それはCS-7700じゃねえよ!
CS-7700はスプロケの型番
137ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:53:50 ID:???
激しい勘違いはどっからくるんだろ?
7700のセットなら1万でなく10万なら分かるが。
138ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 16:47:01 ID:???
釣れた釣れた^^
139ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:00:13 ID:???
釣りだったらつまらんネタだな
釣られた香具師が地団駄踏みながら感心するようなのでないと
140ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 11:46:28 ID:???
7700セットみたいな骨董品やめとけ
現代の品質レベルからみたら質が低すぎる。
141ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:01:59 ID:???
7800ヅラって今の時期は品薄なの?
142ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:05:37 ID:???
品薄だね
143ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:56:52 ID:???
1万なら買いだろ。ヤフオクに出せばそれどころか4万くらいになるなwww
144ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 10:50:09 ID:???
別に品薄でもないような
145ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 00:31:04 ID:???
DURA ACEで十分だな
146ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 18:53:44 ID:???
かねないし、DURAで妥協しよう
147ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 19:41:41 ID:???
俺も金ないけどロードだけでなく折り畳み車も含めてコンポは全て何も考えずにデュラになってる
というか自転車はパーツがまだ安いからまだいいよ
写真好きなんだけどレンズとか極悪だからw
嫁・娘の笑顔を撮る為だけにBMW買える位つかっちまった
それでも残ってるアルバムが最高だから全く反省してない
嫁もそれで納得してる
148ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 19:52:55 ID:???
>嫁・娘の笑顔を撮る為だけにBMW買える位つかっちまった
これは言い過ぎだろ。
600mmF4だってそんなに値段はしない。
1200mmF5.6ならベンツ買えるが、そんな長玉で笑顔は狙わんだろw
149ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 20:58:03 ID:???
DURA ACEでいいや
150ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:11:20 ID:???
デジカメでええやん
151ジュラ10:2007/10/10(水) 22:16:47 ID:???
>>147
BMWぐらい買えばええやん。

物によるが30万ぐらいから1500万ぐらいまで幅あるし。

俺も入社当時、大学からの友人に買わせたもんだよ。
いっしょに選びについて行ったもんだよ。
152ジュラ10:2007/10/10(水) 22:18:40 ID:???
>>148
せめて中判以上の話をしようぜ。

135フィルムとかデジとか中学校の写真部じゃね〜んだからさ。
153ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:19:14 ID:???
>>151
モルモン教はホイホイすれにお帰り下さい。
154ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:20:32 ID:???
今更中判なんてつかわねぇw
155ジュラ10:2007/10/10(水) 22:21:51 ID:???
中年無職がもってるデュラなんてせいぜい黒デュラだろ?

しかも中途半端な。
156ジュラ10:2007/10/10(水) 22:23:25 ID:???
>>154
645も67もスキャナでデジ化できるぞ。

俺もやってるし。
157ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:31:55 ID:???
そんな面倒な事はしねぇ。
中判なんてスタジオ撮影以外で使ってる奴はプロでも居ない。
しかもスキャナで取り込むなら中判の意味無いしw
やっぱり、何も分かってないズラ10w
158ジュラ10:2007/10/10(水) 22:36:21 ID:???
>>157
くやしいのう、あわれじゃのう。

大判に到っては135カメラの10倍やで、フィルム面積。
159ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:39:53 ID:???
じゃ、フィルムスキャンもドラムスキャナとか使ってるんですね、さすが!
160ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:46:26 ID:???
10倍だから何?w
長玉の使えない大判中判なんてもう誰も使わないよw
知ったかズラ君w
161ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:49:59 ID:???
>>158
モルモン教はホイホイスレにお帰り下さい。
162ジュラ10:2007/10/10(水) 23:20:26 ID:???
>>160
長玉も買えない貧乏人は可哀相じゃ脳、あわれじゃのう。

中判も大判も長玉はたまらんっすよ。

逆に俺なんか、中判以上を大量に持ってるからのう。
163ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:54 ID:???
>>162
どうでもいいがたまには風呂入れよ
164ジュラ10:2007/10/10(水) 23:24:30 ID:???
まあレンズは大量に持ちすぎてるからもういらん。

まるっきり使わねーし。
165ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:48:31 ID:???
中判の長玉何mm持ってるんだ?
166ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:53:18 ID:???
まさか300mmなんてせこい事言わんよなw
167ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:00:36 ID:???
中判で偉そうにかくのかよ
8売店以下なら幸せじゃないのさ
ミノックス判なんて最高だぞ
娘の笑顔を撮るのに一番必要なのは可愛い娘
168ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:07:28 ID:???
糞コテに引っ張られてグダグダと板違いの雑談続けるなよ
169ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:37:48 ID:???
全部自作自演だったりして
170ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:45:20 ID:???
そんな想像するだけで気持ち悪いこと言わないでくれ
171ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:47:43 ID:???
自転車板の9割は自演って言われてるからな
172ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 09:47:56 ID:???
スレ違いは死ね!
173ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 10:02:13 ID:???
ここは盗撮マニアが集うスレですか?
174ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 11:35:45 ID:???
それはこちら、
【盗撮】高性能小型CCDカメラ特集!【Part9】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1183473505/l50
175ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 11:37:03 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 22:28:37 ID:???
空気読まずに書き込みますw

7400系のDURAって良い(7700に比べて)って聞いたんだけどDURAを
使ったことないんでどう良いのか興味あります。

このスレで使ってる人いる?
クランクとか好きで7400使ってる人もいると雑誌で見たことあるんだけど
そんなに良いものかな(見た目以外)

ヘッドパーツなら7410があるけどヘッドパーツの違いなど到底わかる訳もなく。

誰かヘタレな俺にご教授ください。
177ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 22:33:09 ID:???
age
178ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 22:40:38 ID:???
sage
179ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 22:41:41 ID:???
FC-7400はDURAクランクの最高デザイン。
シューズが擦れてもロゴが消えないんだぜ!
180ジュラ10:2007/10/12(金) 22:43:58 ID:???
FC-7400は最高に糞な製品の一つだな。

初代74で良かったパーツって何があったっけな?
ハブか?ブレーキか? 今となってはWレバーだけじゃね?
77でも78でも原型を留めてるし。
181ジュラ10:2007/10/12(金) 22:45:59 ID:???
基本的に黒デュラ(=74)以降は糞だからな〜。

金を出すに値せん。

しかし、カンパレコードはもっと酷いし、デュラ以外の廉価
グレードともなれば、
もう宇宙からやってきた生命体が出したウンコにしか見えんから。
182ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:01:47 ID:???
>宇宙からやってきた生命体が出したウンコ
そりゃものすごい想像力だな。いや、妄想、強迫観念に近いものがあるか
183ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:05:02 ID:???
自演乙
184ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:11:00 ID:???
どこが自演なんだ?
185ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:16:30 ID:???
>宇宙からやってきた生命体が出したウンコ
見たこと有るのか?
186ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:17:18 ID:???
素人なんて105で十分だろ
無理して背伸びしてもしょうがない
187ジュラ10:2007/10/12(金) 23:19:00 ID:???
だれが宇宙生命の話をしろと。
188ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:20:16 ID:???
言い出したのはお前だろw
189ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:21:19 ID:???
自演
190ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:23:26 ID:???
23
191ジュラ10:2007/10/12(金) 23:25:05 ID:???
廉価グレードに金出す霊長類の気持ちが分からん。
192ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:30:23 ID:???
>>191
そりゃあお前がバカだからだ
193ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:30:45 ID:???
まあほら、>>191だって衣、食、住全てが最高級ってわけじゃないだろ?
194ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:42:39 ID:???
モルモン教には宇宙生物が見えるらしい。
195ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:52:44 ID:???
初めて専ブラのあぼ〜ん機能使ってみた
196ジュラ10:2007/10/13(土) 01:19:17 ID:???
>>193
お前らと比較したら、正直、何もかもが最高級だと思う。
197ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 01:22:19 ID:???
最近のジュラ10は質が低いな
198ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 01:22:44 ID:???
比較じゃなくて絶対的な位置が問題だろ
SORAだってママチャリに比べたら最高級w
199ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 08:00:42 ID:???
まあまあ みなさん 最近の彼は8畳の糞狭いお部屋にバカでかいSP押し込んでご満悦なおばかさんなかたですから
大目にみてあげてくださいな
200ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 08:51:45 ID:???
じゅら10の劣化について語ろうではないか
201ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 08:54:26 ID:???
やです
202ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 16:20:04 ID:???
長い歳月が彼をこの世のものとは思えない塊に変えたんだ
203ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 16:48:11 ID:???
ああいう馬鹿はスルー
204ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 21:59:45 ID:???
ジュラ10は電網の中で平均されたサイクリストの意思が並列化された結果。
205ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 22:42:05 ID:???
ジュラ10はただいま賃貸板で爆進中
206ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 05:03:29 ID:???
自板の英雄USポスタルのこともたまには思い出してあげてください
207ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 09:47:58 ID:???
ジュラって削除人の共有名だろ?
アフォックソと同じく。
208ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:56:20 ID:???
ジュラが削除人なわけないw
209ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:49:12 ID:???
ジュラが削除されないのが削除人である証明w
210ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:57:48 ID:???
じゃあ、俺も削除されてないから削除人だなw
211ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:00:12 ID:???
いやだからジュラが一削除人と言ってるのではなく、
削除人が共有している名前なんだって。
削除人は一人でも数人でもないぞ。
百人くらいいたはず。
212ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:00:24 ID:???
ジュラのような発言をジュラのような期間して削除されなければそうかもなw
213ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:46:13 ID:???
書き間違えただけだろw。
削除人と同じく共有名ってことだろw。
214ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 00:39:45 ID:???
ズラ10って管理側のやつじゃねーの?
2ちゃん管理してるやつってろくなやついねーよ
マジで
215ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:30:29 ID:???
ここまで9割が俺の自演
216ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:49:34 ID:???
残り1割が俺
217ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:01:31 ID:???
意外にも3割ほど俺
218ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:25:09 ID:???
おれも2割くらいだな。
219ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:45:50 ID:???
充填率150%!!!!!
220ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:48:13 ID:???
タキオンだな。
221ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 15:05:42 ID:QC8VQAcq
ホイル、まだあ?
222ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:12:57 ID:???
使えないフライトデッキをなんとかしてほしいもんだ・・・

CAYEYEに遠慮してるのか?
223ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:13:28 ID:???
スペルまちがえた(´・ω・`)ショボーン
224ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:16:50 ID:???
フライトデッキはシフトインジケータがついてるだけで激しく便利だけどなあ
ケイデンスメーターはどうせ要るし
SRAMつけたロードはCATEYEのケイデンスメーター使ってるけどその点不便だ
225ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:23:23 ID:???
だからインジケーターはDURAのインジケーターの方が見やすいと何度(ry
226ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:27:06 ID:???
CATEYEと共同で出せばいいのに
227ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 15:46:04 ID:???
できればライトと警報器付きで
228ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:26:02 ID:???
俺のフライトデッキはギアポジションすぐにエラーするし、おかげでケイデンスもでたらめ
ケイデンスはきちんとクランクから計測してくれ
229ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:59:17 ID:kit7yeRC
ちゃんとクランクから計るメーター使えばいいやん。
230ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:17:19 ID:isDhJeJO
フライトデッキはギアの表示がおかしくなったり、他にも表示がおかしくなるんだよな。
それさえなければ良いのだが・・・。

ケイデンスはでたらめだとは思わない。
足止めてるときもそのままって言う人がいるけど、
どっちにしろ足止めているときはケイデンスなんてどうでもいいだろ。
むしろセンサーがないだけ掃除が楽で良いと思う。
231ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:04:15 ID:vVhUDgb0
なんにせよ、使えるやつを作ってくれよ(´・ω・`)

CATEYEに遠慮するにもほどがある
232ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:09:09 ID:???
フライトデッキも実は猫目OEMだったり・・・
しないか
233ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:13:29 ID:iLzBRtg7
>>231
お前はスレ違いにもほどがあるけどな。
234ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:14:37 ID:???
>>232
勝手にそう思ってたけど違うのか?
235ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:17:37 ID:???
>>232
ECHOってメーカーだったはず
OEMメインで他にTOPEAKとかも作ってる
236ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:35:56 ID:???
>>228>>230
本体と台座の接触の問題だな
掃除してるか?

>>231
どこを改良すべき?
237ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 02:12:57 ID:???
フライトデッキが壊れて、表示がイカレタと言う話は良く聞く話だね。
それを改善してくれって話でしょ。壊れてない人は改善する箇所はないだろうがw
238ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 14:54:59 ID:???
ヅラのインジケーターと猫目のケイデンス付のやつでいいじゃん
239ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 16:01:28 ID:???
頼む、バックライトプリーズ
240ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 17:09:23 ID:8c8GyIDR
300DWならバックライトもあるぞ。
241ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 17:38:55 ID:???
【ボクシング】亀田大毅、内藤選手の自宅訪れ謝罪
1 名前:イカ即売会φ ★[] 投稿日:2007/10/18(木) 12:35:13 ID:???0
(省略)

3 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 12:35:49 ID:Vj22t7fG0
 :||::    内藤はん、謝りにきたでっ
 :||::   \ はよ、でてこんかい!!       ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < すまんかったのおwwwwwww
 :||  |ぁゎゎ. |      |_.(   ) | | _____________│||::   (´Д` )  \ すまんかったのおwwwwwww
 :||  |Д`);  |      |_「 ⌒    ,| | 内 藤 |│||::  /「 亀   \   \__________
 :||  |⊂ノ;θ |      |_|   亀 /~~  ̄ ̄ ̄ ̄│||::  | |: 2 /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|   .親 | ||│ .;  ;,.  │||; へ//|   |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|: l   :.| ||│       (\/,.へ \|  :|  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |    :| ||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:58:00 ID:74YS4eqd
デュラは品質悪い
メッキ剥がれ多し
243ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 14:48:33 ID:???
まあ正直、一万以上の自転車を買う気にはならないな
っていうかぼったくり過ぎ。
タイヤだって2個だろ。たいして変わらない。
速く走る?スクーターのが速いww
カッコいい?前傾カコワルイww
軽い?だまれピザwwwww
244ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 14:59:48 ID:dOFj+BsA
>>242
お前の人格よりマシだよw
245ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 15:11:46 ID:???
>>242
74DURAの成れの果てか。
246ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:34:41 ID:???
>>243
その通りだねw
247ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 03:03:45 ID:???
まあ正直、一万以上で高校生を買う気にはならないな
っていうかぼったくり過ぎ。
オッパイだって2個だろ。たいして変わらない。
良く締まる?小学生のがキツいww
かわいい?年増カワイクナイww
犯罪?だまれ童貞wwwww
248ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 08:29:28 ID:???


0てん





249ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:14:59 ID:???
デュラエース買ったのに速くなりません・・・
250ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 14:00:58 ID:???
>>249
誰にでも相性があるからな。
次はアルテSLを買ってみるんだ。
251ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 14:50:09 ID:x+wjI3L4
コンポで早くなるならみんなDURA買うわw
252ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:01:03 ID:???
カンパのレコードにすれば軽くなるので速くなるよ。
253ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:19:06 ID:x+wjI3L4
なるわけねぇw
変速性能が落ちて遅くなるかもw
254ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:22:54 ID:LwT37HVF
スラムのフォースにすればダサくなるので速くなるよ。
255ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 16:25:22 ID:???
チャリ自体ださい
いい加減自転車を持ち上げる風潮には辟易する
256ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 16:42:54 ID:???
転車を持ち上げる風潮なんかねーよバーカw
257ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:08:04 ID:???
俺はアルテとデュラ両方持っているがデュラが速いよ。
258ジュラ10:2007/10/20(土) 20:50:39 ID:???
>>253
中年無職はシマノ音痴の癖に、なんでカンパは嫌いなんだ?

・・・その年だったら、カンパレコードなんか新品で10セット
ぐらい持ってて当たり前だろうが。
俺だって一生使わないほどのストックがあるのに。

どうも工作員としか思えんのだが。
259ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:52:51 ID:???
  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!! >>ジュラ10
      `ヽ_つ ⊂ノ
260ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:53:58 ID:???
 ボカ!  ボカ!
       ∧_∧  ボカ!
     ミ ○( #`Д´)   ボカ!
      ヽ  ∧_ ○))   ボカ!
    ミヘ丿 (;;;)Д(;;;)  ←>>ジュラ10
    (ヽ_ノゝ _ノ  ボカ!

261ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:57:05 ID:???
(゚Д゚ ) プゥ
ノヽノヽ =3
  くく

( ゚Д゚)
ノヽノヽ    =3)`Д´) >>ジュラ10
  くく
262ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:34:38 ID:???
1セットくれ>ジュラ10
263tree:2007/10/20(土) 21:34:41 ID:7/KS9LXC
>>247
高校生の彼女とセクロスしてるが、締まりが良くないです
どうしたらいいのでしょうか?

おっぱいは感度良好です
264ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:46:44 ID:???
>>263
http://www.lovecosmetic.jp/shop/item/90030.html
または括約筋を鍛えてもらう
265ジュラ10:2007/10/20(土) 21:49:36 ID:???
いいですよ、カンパなら差し上げますよ。
266ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:50:01 ID:4u3lTFh/
267ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:18:28 ID:???
ゴミ
268ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 14:28:27 ID:???
保守
269ジュラ10:2007/10/27(土) 17:29:19 ID:???
ジュラエース
270ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:53:28 ID:???
なんだかんだいってもフラグシップなDURA。
とりあえずDURA付けとけば、もう金使わなくて良いよね?
足は極貧だけどさ。きっと俺、自転車乗るより見たり買ったりする
方が好きなんだろうな。

271ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:03:32 ID:???
次はスラムREDが欲しくなる その次はまた、以下ry
272ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 18:29:20 ID:???
そろそろ次世代Duraが出ますか?
273ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 19:09:08 ID:9jWDjotk
出ません。
274ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 19:13:09 ID:???
>>271
シマノ至上主義なんでその選択は無い





嘘だが。単にコストパフォーマンスとジャパニーズマインド
275ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 19:23:21 ID:???
>>270
カーボンクランクを予約するべし
276ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 19:29:55 ID:???
次世代は電動なのかな
277ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 20:09:56 ID:???
もうすぐ新車を購入予定だけど、デュラ9から10にかえるつもり。だけど、
そろそろモデルチェンジかなぁとも思うし。電動には興味ないけど
11Sになったらショックだなぁ。技術的には可能なんでしょ?
11Sなんて必要ないけどでたら欲しいかな。

278ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 20:49:23 ID:9jWDjotk
11S予定はありません。
279ジュラ10:2007/10/29(月) 20:52:47 ID:???
逆に5Sを出せよ。

スプロケが合計50g、ボディが80gぐらいの奴。

バカ売れするぞ。
280ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 20:56:41 ID:???
フレームは重量より機能なのに
スプロケは機能より重量なのか
281ジュラ10:2007/10/29(月) 20:57:35 ID:???
クランクはトリプルとして39t-26t。

これに13-14-15-17-19を組み合わせろ。

30歳〜70歳までバカ売れすんぞ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 20:58:11 ID:???
まあまあジュラのいうことですから
大目にみてやってくださいな
283ジュラ10:2007/10/29(月) 20:59:16 ID:???
>>280
14段でとっくに機能は満たしてるから。

これ以上は余計なことだよ。
284ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 21:01:54 ID:???
ジュラは狭い部屋の中で飾っておけばいいだけからなあwww
14段どころか、6段でも十分だろwww
285ジュラ10:2007/10/29(月) 21:02:56 ID:???
何故か?ギア倍を考えれば明らか。

1.0-1.2-1.4-1.6-1.8-2.0-2.2-2.4-2.6-2.8-3.0-3.2・・これで12段

0.8-1.0-1.2-1.4-1.6-1.8-2.0-2.2-2.4-2.6-2.8-3.0-3.2-3.4・・14段

3段×5段や2段×7段で十二分なのは誰が見ても明らか。
286ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 21:05:57 ID:???
偽ジュラ大増殖中
こいつぁ凄いぜ!
287ジュラ10:2007/10/29(月) 21:06:02 ID:???
というわけでフロント側を39t-26tのダブルだとしよう。

リアは7段あれば12分ということになる。

例えば:12t-13t-14t-15t-17t-19t-21t・・・

この14段で3.25〜1.23倍をカバーできる。
288ジュラ10:2007/10/29(月) 21:09:15 ID:???
現行の78デュラのインナー最小38tだと・・・

1.23倍をカバーするには?30tというローギアが必要になる。

一方で52tの11tだと・・・4.72倍!!!!

シマノやカンパの中の動物たちは・・・

キングコングがペダルを漕ぐと思っているのかね?
289ジュラ10:2007/10/29(月) 21:13:10 ID:???
私のパスハンターは38t-26tの13t-28tだからもっとヘタレ仕様である。

が、ヘタレ仕様に見えるのはパット見だけで、現実にはこの方が
ロードバイクの脳内妄想なギア比よりも数倍速く、また異常に疲れる。

以前にもご紹介したが上級者ほど、フロントインナーしか
使わないからである。
290ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 21:19:49 ID:???
もうさ、しんだら?
291ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 21:19:51 ID:9jWDjotk
いや、シングルで十分だろw
292ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:01:37 ID:???
デュラのコンパクト出ないかなぁ…
293ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:14:28 ID:???
>>289
わたしはウンコタレまで読んだ
294ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:25:53 ID:9jWDjotk
DURAのコンパクトは余程の事が無い限り出ないよ。
ノーマル回せない奴はアルテで十分てのがシマノの考えだから。
295ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:35:20 ID:???
余程のことって、どんだけの事?
296ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:36:35 ID:???
トッププロでもコンパクト使うご時世なのになあ。
今更開発しても採算取れないというのが本音では?

次期モデルでは、最初からラインナップされると見たよ。
297ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:37:42 ID:???
ヘタレな俺でも平地39-13は回しきるね
下りでは全然足りない

ちなみに俺のツーリング車は26HEで
インナー26でスプロケ12-27だからギヤ比1を割ってるが
どんな舗装でも消耗せずに上がれるし
仮にハンガーノックになっても回せるギヤ比だからだ

いくら偉そうに言ってもジュラ10はヘタレ
298ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:41:41 ID:???
39-13なんて使うか?
FDに干渉するんですが
299ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:44:57 ID:65o/pl9k
>>294
デュラにもアウター50Tがあるのに52Tまでしかないアルテは実は剛脚用
300ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:45:09 ID:???
>>298
使えば使えるがなにか?
301ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:14:21 ID:9jWDjotk
>>295
開発部長が替わるとか?

>>296
ツールではまだコンパクト見たこと無いけど?
302ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:18:18 ID:???
>トッププロでもコンパクト使うご時世なのになあ。

貧脚さんのいつものセリフw
トップ集団は誰も使ってねえんだよw
303ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:19:10 ID:???
ツールの需要より市販への需要の方が優位だろハゲ
304ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:19:50 ID:9jWDjotk
>>303
カスは黙ってろw
305ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:21:32 ID:???
バッソがジロで
306ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:22:25 ID:???
>>302
いやいやトップが使ってるわけだが?
ドーピングまでやってたバッソ。
ロード世界戦連覇のベッティーニ。
他にも挙げたら切りないぞ。
307ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:23:49 ID:???
>>302
ゾンコランでは使ってるぞ

個人的にはデュラ出だす必要ないと思うがね
アルテで十分だ
競技ではせいぜい富士でしか使わんし
308ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:24:13 ID:kn5VoEDZ
コンパクト欲しがる貧脚は
マジックでデュラエースって書いとけ
309ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:24:35 ID:9jWDjotk
>バッソがジロで

貧脚じゃんw
310ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:25:30 ID:???
PCD110のチェーンリングだとデュラエースの名前に値する剛性が出せないから販売しない説は?
311ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:27:23 ID:???
トッププロ選手はノーマルの方が多いと言うことはノーマルの方がレースに適してるから。
DURAはレーシングコンポだからコンパクトは出さない。

以上
312ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:28:05 ID:???
>>310
そんなの妄想。
313ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:28:45 ID:???
>>311
じゃあさあ・・・ なんでトリプルだしたん? (´・ω・`)

314ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:31:42 ID:???
>>313
それはレーシングコンポだからさ。
貧脚の見た目厨の為のコンパクトなんて実利がない。
貧脚のレースコンポとしてのトリプル。
貧脚も忘れちゃいないのさ。
315ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:33:26 ID:???
トリプルのインナーなんか使い物にならないよねwww
316ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:33:35 ID:???
シマノがコンパクトのデュラグレード出さないのは
デュラ冠するだけの変則性能出せないからだろ
317ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:34:05 ID:???
>>307
ゾンコランで使ったのはトリプルじゃなかったっけ?
318ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:36:26 ID:???
正直なところ、デュラの重量、剛性、価格、変速性能でコンパクトクランクを
出されると困るメーカーは多いのではないかと
319ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:37:17 ID:???
>>304
オマエの負けだ 氏んで詫びろハゲw
320ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:39:27 ID:???
>>319
カスの脳内ではもう勝った事になってるw
321ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:41:09 ID:???
FSAやスギノの幹部からシマノの幹部に金が回ってるかもしれん・・
今度の株主総会で追求してやるヽ(`Д´)ノ
322ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:41:28 ID:???
カスが何言おうが未だにDURAでコンパクトを出さないのが何よりの証拠w
ノーマル踏めないカスはDURA使うなって事だよw
323ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:48:28 ID:???
DURAクランクは元々使ってない。
自身の脚力すら把握できない人は大変でつね>>322
324ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:49:42 ID:???
>>322
じゃあなぜトリプル・・・
ツールじゃ見たこと無いぞ
325ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:49:59 ID:???
>>323
使ってますが何か?
326ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:51:11 ID:???
時期的な要素も強いが、シマノがただ単にコンパクトの需要を読み切れなかった上に
更に時流に乗り遅れたっていうことでしょ。
トッププロがどうとか、それに対してレーシングイメージ・ポリシーだとかそんなのは、
すべて後付の理由にしかならないよ。
327ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:52:21 ID:???
おれもDURA使ってるぞ
328ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:55:39 ID:???
カスは頭の中もカスなんだなw
329ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:00:34 ID:???
クソにカスと言われてもなぁ
330ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:01:28 ID:???
>>328
当然だ。
頭が粕だから行いも粕。
体も粕になるのは自明だ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:02:05 ID:???
ノーマル使ってるって言ったって、インナーしか使ってないじゃんwwwwwwwwww
332ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:04:59 ID:???
つーか、ツールに出てるような人がコンパクト使うような山は、俺らじゃトリプルでもなきゃ越えられねーよw
333ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:07:37 ID:???
>>331
カスはとうとう妄想始めちゃったよw
334ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 11:43:29 ID:???
DURAコンパクトの話題になると、毎回毎回盛り上がるなw
335ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 13:22:23 ID:???
           ,,,,,,,,,,,,,
       (⌒ヽ::::::::::::::::::ヽ⌒)
       (_/ ___ノ ̄)
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::ハ ::::::::::::::: ::::i
      /:::::::::::::::::│  \:::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::::iヽミミ 彡\:::::::::i
     i::::::::::::::::::::::●ゝヽ /●ゝ;;:::::i
     i:::::::::::::::::::丿  」 ヽ  .|::::::::i
     i:::::::::::::::::::i   ゝ゜゜ヘ  |::::::::i
     i::::::::::::::::::::i   ∈∋  i::::::::::|   別に
     i::::::::::::::::::::i       ノ;;:::::::::i
     i::::;;;::::::::::::::i ヽ──ィ;;;;;:::::::::::::i
     i::;;;;;;::::::::::::::i    /|从;;;::::::::::::i
     i;;;;;;;;;;;:::::::::::i   / | 从;;;::::::::ヽ
    彡;;;;;;;;;;;:::::::::::i    |;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::\
  彡     彡ノ   ソ ヽ::::::::::::::::::::::::::::彡
336ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 13:40:34 ID:???
貧脚は105でも使ってろw

337ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 13:49:30 ID:???
>>309
バッソを貧脚って言えるなんてさぞかし素晴らしい脚をお持ちなんですね
なんでプロレーサーの道に進まないんですか?
338ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 13:50:36 ID:ha8EJdjE
あの・・・ティアグラでも十分では?!
339ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:21:04 ID:5IxCMgOv
くだらねぇな。まだ続くのか?
340ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:45:31 ID:???
金に余裕あるならデュラ。
無いなら105。
でFA?
341ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:15:42 ID:???
カネに余裕が無くてもDURA
それ以外は糞
342ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:13:04 ID:???
シマノの最高だからね。とりあえず
そんな高く無いし、性能良いし。
だけどレコードには勝てない。でもレコード要らないよな?
343ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 20:57:41 ID:???
ニュロなんて高い分の価値は無し
シマノのCPは必要にして十二分
344ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:18:16 ID:???
>>342
勝てないって値段?
345ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:52:52 ID:???
勝てないと思いこんでるカンパユーザーはスルーしる。
346ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 11:46:47 ID:???
30万円でも50万円でも大差無い
20万円と10万円だとエライ違いだ
人、状況によってどっちもあること
347ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 15:52:05 ID:???
30歳と50歳でも問題無い
20歳と10歳だと犯罪だ
348ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 18:13:13 ID:???
愛着があれば良いんだよ
349ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:10:35 ID:???
愛は勝つ
350ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:12:57 ID:???
愛着より愛液が大事
351ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 10:58:05 ID:???
10歳で濡れるとはなかなか発育が良い
352ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 11:06:07 ID:???
黙れよ気違い
353ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 19:28:07 ID:???
>>352
流せない真性の変態予備軍よ。こんばんわw
354ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:06:17 ID:???
正しい日本語は「こんばんは」な
よく覚えておけよ池沼
355ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:32:16 ID:???
これはそうとうはづい
356ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:53:36 ID:???
顔真っ赤にして反論?
357ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:57:20 ID:izmBNUgB
「池沼」って正しい日本語か
358ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:58:34 ID:???
いけぬまだろ?
359ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:59:59 ID:???
池沼=ちしょう
2ちゃん用語だな。
360ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:00:03 ID:???
>>354
結構、痛いよYOU
361ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:11:58 ID:???
お〜いたいいたいいたいよぉ〜
362ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:14:15 ID:???
今晩は、ご機嫌いかがですか。
などのように「今晩は、…。」と使われていたものの
短縮されたものが「こんばんは」だ

よく覚えておけ池沼
363ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:17:44 ID:???
くやしいのぉ〜悔しいノォォォ〜
364ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:47 ID:???
馬鹿に渡すとろくなことには使わんな。
365ジュラ10:2007/11/02(金) 18:07:03 ID:???
ジュラエース
366ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 18:11:54 ID:???
必死な真性ぽいのが混じってると聞きました。
最後は釣りとかほざいて終えるのでしょうか?
できれば吊って、終わって欲しいものです。人生を
367ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:17:28 ID:???
7400系で10速対応なんて本当にあるの?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14786311
368ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:29:12 ID:???
>>367
アホか?
エンド幅も切り欠きも同じ。
369ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:57:11 ID:Zcbsz/1g
カーボンもアルミも好き好きだよ。
両方もってるんで乗り比べたりすりけど、
おれはアルミのがちがち感のほうがすき
370ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:05:59 ID:???
おれは柔々な餅肌が好き
371ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 12:29:17 ID:???
このあいだヨーロッパ行ってきたけど、ショウウィンドウの中の完成車に使われている
コンポ全部シマノだったよ。EXTREME POWERにデュラでホイルもデュラ完組.ピナレロ
もデュラで組んであった.レンタサイクルのなんちゃってロードで40〜50kmはしったけど、
道行くレーサーは良くてアルテで普通はティアグラや105だった.俺もそこそこスピード
出していた(35km/hくらい)けど、ホイホイ抜かれる。やっぱ肉喰ってる奴らは違う。

途中で立ち話したアンチャン、毎日150kmくらい走ってるといってた。ちなみに、ドイツの
シュツットガルトでのことです。
372ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 12:39:43 ID:???
お前さんは肉を食わないのか
俺は毎日吉牛食いまくりだがピザるだけで速くならん
373ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 12:45:04 ID:???
肉食ってるじゃなくて肉しか食ってないから
374ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 14:12:38 ID:???
デュッラエースッ
375ジュラ10:2007/11/06(火) 14:32:35 ID:???
ジュラエース
376ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 14:42:05 ID:???
釣りが流行ってるなあ
377ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 15:08:56 ID:???
吉牛は、肉喰ってるような気が汁だけで実はネギとアブラ身>ピザ最短の道
378ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:41:07 ID:???
牛っつってもほとんど米だろ?
379ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:43:39 ID:???
>>371
この前ベェトナム行ってきたけどショウウインドウの中の少女は皆男だったよ
まで読んだ
380ずらてん:2007/11/06(火) 23:54:42 ID:???
>>379
それなんていうパラダイス?
381ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:19:46 ID:???
狂牛病で米産牛肉は・・・なんて言うくせに
吉牛をありがたがる日本人
382ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:40:06 ID:???
>>381
君は一般人と2chに巣くうキモオタの思考が同じだと思うのか?
正確には吉牛を崇める2ちゃんねら(笑)
だろ
383ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:34:42 ID:z77xofAR
フランス・ドイツ・アメリカで自転車毎日12時間以上乗っても走ってる他人のコンポなんか確認できないんだが。 
日本でもわからんし。ストーカーみたいに後ろにぴったりくっついて確認してるのかよ。 
ただシュツッツガルド言いたいだけちゃうんかい。
384ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:37:37 ID:???
わざわざアゲてまで反論することかいな。
385ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:37:46 ID:???
休んでる奴らのみたんじゃね?
386ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:39:15 ID:???
っていうか、ほんとどうでもいいので、duraのこと書いて下さい。
387ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:41:35 ID:???
DURAって英語圏ではどう発音されてますか?
じゅら?づら?ずら?でゅら?
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:41:38 ID:???
シマノの思惑とは裏腹にピザに買われるduraの悲しさ。まあ、レコード程じゃないけどね。
389ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:45:26 ID:???
シマノは売れれば別に誰でも良いだろ
390ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:46:38 ID:???
だったらレーシングコンポとか言うな!
あんなもんただのクズだ、ゴミだ。
みんな仕方なく使ってるだけだ。
391ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:50:46 ID:???
なんか恨みでもあんのか?
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:52:02 ID:???
ただ買えないんでしょ
393ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:32:34 ID:???
先日DURAのSTI、FD,RDを購入し、さっそく取り付けてみたんだが
STI取り付け(正確には、シフティングケーブル)で失敗したみたいで
全然変速できない。
どこがいけないんだろうか?教えてくださいやぼけども
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:09:10 ID:???
取り付けに失敗したからだろ?マヌケ。
395ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:10:00 ID:???
どうやったら失敗できるのか聞きたい
ブレーキワイヤーにFDとRDを取り付けたとか?
396ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:33:53 ID:???
それだとブレーキ握ったら変速するじゃんw
STIの取り付けじゃなくてディレーラーの取り付けなじゃね?
397ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:49:14 ID:???
ついでにシフトワイヤーにブレーキ繋いで
「STIって使いづらいですね!リリースレバー押さないとブレーキが
解除できないなんて最悪です!」くらい言って欲しかった
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 15:41:06 ID:???
Duraとアルテグラのブレーキ性能の違いについて
399ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 15:45:50 ID:???
>>383
動体視力も悪いんだろう、きみは。
400ジュラ10:2007/11/09(金) 16:34:04 ID:???
>>383
早速、肛門科に行ってきたまえ。
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:35:51 ID:???
>>399-400
ワラタw
402ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:04:13 ID:???
>>394->>397
無知でバカは黙ってなよ
面白くも無いし。とくに
>>397は切腹モンだね
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:42:58 ID:???
まさかと思うけど、クランク回さないと変速しないよ!
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:05:38 ID:???
ワイヤ垂れてるんじゃね?
405ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:31:48 ID:???
このスレの質落ちたねぇ・・
バカばっかりじゃんw
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 21:33:24 ID:???
WH-7850-C50-TUが出回ってるみたいだけど誰か買った?
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 21:42:41 ID:???
CL待ち
408ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:36:39 ID:???
TUつかっているよ。特性としては、コスカボに近いと思います。
回していないと失速します。剛性はすごいんだけど、、、BORAみたく伸びる感じは無い。
ただ、ブレーキングがすごくいいし、平地だけでなく登りもまあまあいいのは
コスカボより優れている点。やっぱ、重量効いているのかな。
409ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:37:16 ID:???
下りももちろん安心して飛ばせます。
410ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 01:16:53 ID:Z0Qg2SKb


シマノは、すごいぜ

カーボンホイールなんて格安で


優れもの


ぼら nannte化乳母か
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 01:48:21 ID:???
>>408
リム重いから仕方ない
412ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 07:28:30 ID:???
そのわりには失速するんだな
413ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:58:08 ID:???
7801C50TUのリム重量が430前後
7850はどれくらい軽くなってるのかな?
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 00:18:05 ID:???
ハブで妙な軽量化してない分を考えると、リムが異常に重いわけじゃないけどな
少なくともESより軽いし
415ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 00:51:34 ID:???
7850って型番が出た時は、ツールで7900系プロト投入して2008年発売かなと予想したけど、さっぱり出ないね
2009年で一気に8000系に行くんだろうか
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 00:53:06 ID:???
>>413
7850はスポークが軽くなってるんじゃないの?
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 12:59:49 ID:???
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 13:39:16 ID:???
てかカーボン使い始めた時点でもう“デュラ”ではないわなwww
419ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 13:41:07 ID:???
コンポジットとエースでコンプエース
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 14:34:41 ID:???
>>419
ならもっとちじめてコンペースにしようよ
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 14:38:11 ID:???
なんだよそのちゃら〜んな名称w
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:59:58 ID:???
っていうか、世界に名だたるコンポだった訳だけど、そろそろ落ち目かもね。
423ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:00:33 ID:???
そもそも名前もダサいし。和製英語前全快。
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:33:38 ID:u8fiEzqK
カボエース   なんだかポン酢みたい
コンポエース  なんだか堆肥の徳用袋みたい
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 01:05:50 ID:???
とりあえず走るの化石燃料いらないのがエコかもしれんけど、
作るのにむっちゃくちゃ化石燃料消費して、しかも流行でバンバンごみになるのは痛いね。
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 01:28:56 ID:???
>>419
もうコンプティークでいいよ
427ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 02:12:49 ID:???
エロゲ雑誌に成り下がった!!
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 03:08:46 ID:???
>>426
福袋にはお世話になった
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:54:12 ID:???
SRAMがロードコンポに進出してきたし
シマノはもう逃げ場がなくなった
再来年あたりに釣り具専業になるかもね
430ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:58:10 ID:???
とんちんかんかつ的外れな意見

典型的な分裂病の特徴
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 12:52:19 ID:taC74D4K
>>429
SRAMってどこかOEMしてるの?
だっていくらMTBのコンポーネント作っていたとしてもいきなりロードに進出して
一流になれるとはとても思えない。
シマノと業務提携してるのじゃないの?
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:30:29 ID:???
ジャイアントの傘下だから
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:43:06 ID:???
>>431
MTBとロードでコンポの形が違うのはシフターだけじゃん
あとSRAMは数年前にドイツのコンポメーカーを買収してる
シマノの特許を回避できなかったら提携というかライセンス契約はするが、
もしそうならカンパとシマノの間でもそうなる

変速性能ではシマノのほうがいいけど(チェーンリングとスプロケの出来のせい)、
それ以外の確実な動作とか耐久性とかの点ではSRAMも問題ないよ
ロードコンポでのSRAMのシェアは15%あるそうで、参入1年でこの数字は予想以上の健闘だ
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:22:46 ID:???
ブレーキキャリパーはテクトロ製だしな
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:34:45 ID:???
>>432
ソースはLSGきたこれ
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:40:42 ID:???
74デュラが発売されたのが84年だから
特許切れを待って参入したんでそ
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:42:09 ID:???
SRAMの話はこちらでどうぞ

【FORCE】SRAM【ライバル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182439785/
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:16:47 ID:???
どうせ人居ないし別のスレでも他社のコンポの話題がでてるんだから統一すればいいんだよ
糞スレを乱立するから話が薄い薄い
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:22:02 ID:???
おれはこのスレでSRAMの話がしたいんだからお前ら話を合わせろ
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:55:00 ID:???
ヒント:GIANT帝国
441ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:56:40 ID:???
SRAMなんて成り上がり町工場のどこがいいんだ?
442ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:56:48 ID:???
シマノは最高。イタリア前行ったけど
そこらの庶民からエタヒニンクラスは殆どシマノだった。
だからお前らはシマノでいいじゃん。
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:23:31 ID:???
>>433
カンパがMTBコンポに手を出さないのを確約する代わりに
エルゴパワーをシマノが許可したんじゃなかった?
444ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:47:14 ID:???
それは独占禁止法違反じゃないか?
445ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:05:39 ID:???
東京特許許可局に聞いてみな
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:55:55 ID:???
中空チェーンリング
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:32:46 ID:???
>>441
島野の方が成り上がり町工場だろ
448ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:04:40 ID:???
>>444
結託して価格の維持や新規参入の排除をしてたわけじゃないんだから
別に独禁法には引っかからんよ
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 05:04:29 ID:???
シマノは最高
でもアルテグラとヅラエースの差はわからない
450ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 08:47:23 ID:???
>カンパがMTBコンポに手を出さないのを確約する代わりに

排除じゃないのかコレ

カンパのMTBコンポの性能や品質がマトモに使い物になる・ならない
という話はともかく
「結託して〜してたわけじゃないんだから」
ってことはシマノ以外の企業も新規参入排除の動きに協力していたら
独禁法違反だったと?
しかしてその事例はシマノ単独の動きだった(?)から独禁法には
反していないということか
451ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:42:55 ID:???
シマノとカンパの値段が逆だったらもっと騒いでたかもね
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:54:04 ID:???
暗黙の了解ですから法には触れませんよw
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 11:11:12 ID:???
ビールの一斉値上げみたいなもんだなw
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 15:43:31 ID:???
10年後はスラムとSRサンツアーとマイクロシフトが合併して世界最大の総合パーツメーカーに
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:07:46 ID:???
>>451
シマノとカンパの価格は日本と欧州とで見てみると逆転していたハズ
456ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:29:05 ID:???
してない
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:10:21 ID:???
>>450
ただのライセンス契約だ
カンパがMTBコンポを作りたくなったら普通に特許料を払えばいい
カンパを絞め殺すとそれこそ独禁法上の問題が出てくるからシマノはそうはしない
条件付きで(おそらく特許料なしで)エルゴレバーを認めるのもその一環だろ
458ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:19:11 ID:???
独禁法対策にゲイツがアップル買収したのと同じか
459ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:09:33 ID:???
妄想スレ
460ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:08:23 ID:???
クラスメイトの島野君に聞いたら
「カンパニョーロなんて知らない」
との事でした
461ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:00:06 ID:???
>>460
う〜ん
困るね。君みたいなのは。
扱いに困るよ・・
462ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:23:08 ID:???
問題児
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:25:33 ID:???
今までシマノという名前の人に合ったことがない、わりと少ない苗字なだ
464ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:29:49 ID:DrYdx5Z8

ttp://willyoumaketheleap.com/


このあかいかえるほしいけどどこでうってますか?
465ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 08:10:16 ID:???
スラムに聞くのがいいよ。
466ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:11:54 ID:???
>>464
株主優待の非売品だよ
SRAM株の入手法は株式関連の板で聞いてくれ
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:27:41 ID:???
レバーに結構あそびがありますね、もっとカチッとしてるかと思ってましたが、固体差かな
468ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:29:23 ID:???
かな
469ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:50:31 ID:???
かな
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:57:24 ID:???
フルカーボンデュラ出ないかなあ。
買わないけど。
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:01:36 ID:???
カーボンクランクの値段聞いたらマジで10マソオーバーらしいぞ
ネタかと思ってたのに空気嫁よシマノ
472ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:07:10 ID:???
たった数重グラムの減量だろ
馬鹿だな >シマノ
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:18:38 ID:???
そんなに数つくるつもりもないんでしょし
別にバカ売れしなくてもいいんしょ。

プロユースには、こういう選択肢もありますよみたいな
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:26:24 ID:???
ズラでS
最低人間じゃん
475ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:06:57 ID:???
おきなわ市民200優勝者はレコード48-34
馬鹿だな>シマノ
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:56:24 ID:???
高岡コンパクト使っていたのか?
俺も来年使うかな
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:06:25 ID:???
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm13224.jpg
エッジがシルバー塗装されてて高級感があったけど値段がな〜
8マソなら我慢できるけど
478ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:18:12 ID:???
なんで8万もするんだよ?
5万以下だろ
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:21:03 ID:???
カーボンクランクは軽く10万以上って言ってましたよ
480ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:26:15 ID:???
レコードだって実売価格6万くらいだぜ

10万で売ったらアホすぎだろ>シマノ
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:34:52 ID:???
どっかで15万だって
482ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:19:00 ID:???
>>478
>>480
必死すぎる。
483ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:23:55 ID:???
おれはもともとさもしい自転車業界の癖にこれ見よがしに客の足元みてボッタクるような乞食根性が許せない
だからニワカとか消えて自転車ブームは終ればいいと思う
そしたら需要がへって自転車業界が衰退するだけだから
484ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:48:25 ID:???
>>483自転車ブームが去れば釣りブームの復活で、シマノは残業続きさ。
485ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:56:58 ID:???
シマノの釣具はマジで安いよ
評判良くないけど
486ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:07:10 ID:???
自転車乗りの感覚からすると、シマノの釣具なんてネタとしか思えない
あっというまに水侵入でサビサビ
487ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:27:51 ID:???
>>486おかげで買い換えサイクルが早くなってさらに残業が続くのさ。
488ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:31:31 ID:???
>>486おまえのチェーンもベアリングも錆びさびじゃないか?
道具は手入れしてください。
489ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 08:27:08 ID:???
不思議だ
アルミのヅラの造形には嫌悪感しか抱けなかったのにカーボン版は
むしろあの形でこそしっくりくるようで違和感がない

買わないけどね
490ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 14:11:16 ID:???
島野はデュアコンの亀頭をどうにかしてほしい
9速以降モデルチェンジでしてからは
ゲイか痴女がデザインしているとしか思えない
491ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 14:17:47 ID:n3si9qGr
シマノだけじゃなく日本のメーカーがデザインするとろくでもないものができあがる
492ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 14:25:40 ID:VRjabN5l
床の間派の見た目厨なんだから自分で作っちまえよ。
どうせ乗らないんだから機能なんて関係ないんだろ?
493ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 16:48:36 ID:???
レバーのカタチにこだわるならキミの顔のカタチをどうにかしたほうが人生良くなるかも。
494ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 17:52:48 ID:???
整形手術のことを指しているなら、老化と共に崩れるんじゃないの
人生が良くなるとは考え難いな

それよりシマノの亀頭をなんとかして欲しい
495ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 18:25:29 ID:???
UCI規定に縛られないホビー用デザインしろよばかシマノ
分かりやすくいうとマビックメカトロをパクれ
496ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 18:36:54 ID:???
DURAだせーー

どうせなら小銭入れかライトでも内蔵しろよ
497ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 20:03:29 ID:???
DURAがダサいのではなく、
DURAをダサいと思うお前のセンスがない。
そしてそんなお前とDURAが組み合わさるから至高にダサい。
498ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 20:07:54 ID:???
DURAはダサい
というか自転車そのものがダサい
499ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:11:24 ID:???
Duraっつーかシマノのクランクだせー
500ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:08:18 ID:???
STIのほうがひどい気がする
一昔前のSTIのほうが好き
501ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:27:00 ID:???
デザイナーにアニメのメカデアザとか採用すれば言いと思う。
フレームメーカーでもいいけど。
502ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:41:52 ID:???
>>501
頼むから止めて!それだけは!!
503ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:14:04 ID:???
一つ前のエルゴはデザイン誌の表紙も飾ったことあるのに

シマノのMTBコンポ見てると超合金みたいなセンス
504ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:33:12 ID:???
カトキハジメ デザインコンポーネント
河森正治 デザインコンポーネント 「合体」

近日発売
505ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:34:54 ID:???
全くだ。
デザインは見た目のことではないし、
デザインにおける見た目の優先順位は極めて低い。
506ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 07:45:36 ID:???
デザインが良くて変速がだるいのと
デザインはイマイチだが変速は問題なしなら
俺は後者を選ぶよ

でも、もう少し何とかしてほしい>STI
507ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 07:58:13 ID:???
だからデザインは見た目のことではないと。
508ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 08:17:03 ID:???
見た目のことは何と呼ぶの?
509ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 08:27:50 ID:???
ルックスとでも言って欲しいのか?
見た目は見た目だろが。
510ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 11:23:26 ID:???
俺的には74系のSTIの見た目が良かった。
511ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 12:47:10 ID:???
おまえらセンスの悪いやつが見た目とかデザインとかほざかないでください。
われわれデザイナーが底辺なやつにレベルを合わせるわけないですから。
ほんと馬鹿だな。
512ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 13:59:43 ID:???
デザイナーの設計が珍宝デザインか・・・
前衛的だな。
513ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:29:54 ID:???
馬鹿と鋏は使い様とは言うが自称デザイナーほど使えない屑は居ないよな。
514ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:40:29 ID:???
レバー部の造形なんかは美しい。
まさに機能美。

しかし、ブラケット前頭部?やら、クランクからスパイダーへのつなぎ部分やら、
デザインのためのデザインで埋めたところがどうしようもなくダサい。

デザイナーが悪い。
515ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:46:27 ID:???
しかもブラケットが痛い。
手が小さい人向けといって、最も重要なブラケット上面をえぐるなよ。

まぁこれは個人的相性もあるけど、
シマニョーロ(多くはカンパブラケットが使いたい人)やら奇怪なカーブの専用ハンドルやら
出てくるあたりはブラケット握り心地に不満の人も多いのだろう。
516ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:57:57 ID:???
なんで文句いいながら使うの?
使いづらいのならやめればいいのに
517O.G(個性派!):2007/11/20(火) 18:03:46 ID:???
ぼくは使いにくかったからカンパに変えたなー。
518ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:34:07 ID:???
>>515
それこそが10Sが持ちやすくなった最大の要因。
なおかつ空力的に良いポジションをとれる。
だからこそそこを持って逃げる選手が目立つわけだが。

>>516
所詮は床の間派よ。
言わせておけ。
519ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:43:01 ID:???
俺はブラケットがどうしても手に合わなくて仕方なくシマニョーロ中
520ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 19:34:14 ID:Mv8au+iZ
とろいよ
521ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:27:13 ID:???
STIからエルゴに買えると微妙にポジション変わりますよね?
ハンドル上げて、ステム少し伸ばすような印象なんだけど、どうですか?変えた人。
522ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:48:33 ID:???
ステムを伸ばすことはないねぇ
無理にハンドルを上げる(送る)こともない
上げている人も多いがそれは横から見たときにブラケットとハンドルの肩の境界が一直線になって手を置きやすいからだと思う
またブラケットを水平にして一直線セッティングにするとハンドルリーチが僅かに長くなるからステムはむしろ短めにしている人が多いのでは?

カンパの売りの一つは「ブラケット上面がフラット、かつフラットな面積がシマノよりも広くて手が安定して少し楽になる」だと実感した
俺はそれで今シマニョーロにしているのよ
シマノは尺骨がどうしても痛くなってNGだった
523ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:43:44 ID:???
俺は来期のカーボンクランク15万でも買うよ
一ヶ月飲みに行かなきゃいい話
つか金額気にするくらいなら初めから買わなきゃいいだけと思うぞ
524ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:44:50 ID:???
シマノ社員乙
525ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:45:42 ID:???
俺はフルクラム買うわ。
526ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:47:21 ID:???
おれも、15万ならその半額のフルクラムにするね
あっちのがかっこいいし
527ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:35:38 ID:???
15マソでクランク買うぐらいなら
その金でホイールを買います
528ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:39:39 ID:???
実売5万以下じゃなきゃ見向きもされない
529ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:41:27 ID:???
実売5万じゃもっと見向きもされないのが現実。
アルミのカーボン巻きじゃんWってwww
小売希望価格が箔を付ける
530ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 11:14:36 ID:???
>>508
意匠
まあ日本語でデザインというと大抵は設計ではなく意匠のことを指してるがね
本来の意味と違うと主張したって他人の表現や認識は変わらないんだし、
設計について言うときは「デザイン」ではなく「設計」と言ったほうが間違われずに済む
531ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 13:05:00 ID:???
>本来の意味と違うと主張したって他人の表現や認識は変わらないんだし

www
間違いは間違い。
それを放置しておくのはもっと間違い。
馬鹿を教育してやれよ。
532ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:27:30 ID:???
>>523
いい加減気づけよ。現実にさw
533ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 17:41:29 ID:???
英語圏で生活しているなら本来の表現をして当然だが、
いまや日本国内で間違った呼び方で定着したものでも頑なに本来の表現に固執すると
近寄りがたい奇怪な人として見られるだけだよ

ってかスレ違いか
534ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 17:43:47 ID:???
俺はキャメラって言うよ、スーツの袖はまくってるし
535ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 19:25:26 ID:???
郷に入っては郷に従え、かな
536ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 20:06:04 ID:???
新デュラペダルが540ペダルよりキャッチしやすく感じるのは気のせいでしょうか
537ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:27:24 ID:???
サイスポに08でブラケット形状変更って書いてあった。
より手に馴染み、レバー操作もし易くと。ほんまかいなw
写真では全く解らず。

コーラスエルゴ+シフトメイト注文するところだったけど、
店頭で確認してみるかな。
538ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:40:14 ID:???
てか早く電動出せよw
539ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:42:50 ID:???
は?
540ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:54:53 ID:???
製品の化粧直しのことをデザインとかいってるから
チャイナにぱくられるんだよ
5年か10年か後にはどちらも国が亡くなっていそうだけど
541ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 01:15:45 ID:???
俺も電動待ち
09でも出ないようなら諦めて
RD&シフターをREDにするつもり
クランクはFULCRUMの方が魅力的だな
542ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 02:44:27 ID:???
>>537
リコールものの欠陥修正をこっそり入れるための目くらまし
シマノがよくやる手だ
543ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:25:52 ID:???
そろそろデュラコンパクト発売ですかね
544ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:53:43 ID:???
だからDURAのコンパクトは出ないって。
545ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 17:46:43 ID:???
>>542
リコールものの欠陥があったらランニングチェンジしようが既存品の回収は必要
何言ってんだおまいは
546537:2007/12/01(土) 18:12:57 ID:???
サイスポもう一回見たら、78のいつもの売り文句「細身に、レバーの軌道を内側に」を、
08の変更と混同してる感じだった。

サイスポははっきり”08で”と書いてるんで、俺が読み間違えたんじゃないよw
もしかしたら本当に変更されたのかもしれない。
547ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:24:08 ID:???
>>546
カタログには5mmブラケットのくびれを細くしたと書いてある。
548ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:26:25 ID:???
アルミが高いからケチったんだなw
549ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:27:27 ID:???
かな
550ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:28:04 ID:???
そう
551ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 09:53:15 ID:gXeSYoNt
>546
それって、
ST-7800 → ST-7801 の事でなくて?
552ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 10:10:47 ID:???
>>551
ではなくて、だよ。
553ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:31:58 ID:GUQQvyfn
ST7850になるのかね。
554ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:36:28 ID:???
中空チェーンリング
555ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 08:01:40 ID:???
STIの記述は去年の記述をそのまま使っていると思う
556ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 08:17:32 ID:???
RDはXTRはカーボン化したがデュラはしないのか。
557ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 08:25:57 ID:???
旧デュラ(RD-7700-SS)を10速STIで変速してるんだけど、
現デュラ(RD-7800-SS)に変えたら違いは分かる?
重さが15gぐらい軽くなってるみたいだけどどの部分が軽くなったんでしょうか?
558ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 10:39:47 ID:???
見た目の違いくらいお前でもわかるだろ
559ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 12:20:25 ID:???
>>577
変速性能とか変速スピードは変わらないよ。
560ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 13:22:45 ID:???
>>577
視力に問題なければ、型番の違いも実感できる。
561557:2007/12/04(火) 13:40:52 ID:???
メインボディが変わって軽くなったってことですかね。
変速性能変わってないなら今のままで逝きます。
562ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 13:56:25 ID:???
「デュラもソラも同じ!」って言い張ってた奴もいたしな
563ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 14:52:54 ID:???
違うの?
564ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 01:40:21 ID:???
クランクとブレーキなら、デュラとアルテグラでも乗ったら違いがわかるけど、
ディレイラーはソラでもほとんど変わらん気がする
565ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 02:24:52 ID:???
レバーの握り心地ぐらいしかわからんかったw
566ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 07:46:31 ID:???
俺は分かるけどな。
567ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 11:15:53 ID:???
おお、変速がすごい! ← 伸びたチェーンを新品に取り替えた
おお、ブレーキがすごい! ← 磨り減ったブレーキシューを新品に取り替えた
568ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 11:22:57 ID:???
ブレーキは絶対に分かるわ。
DURAのブレーキだけは別物。
569ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 12:52:28 ID:???
シューは105以上なら全部いっしょだけどな
570ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 13:21:07 ID:???
>>569
デュラ、アルテ、105じゃ細々とした部品点数が全然違うから。
デュラ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/br/br7800-1.html
アルテ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/br/br6600g-1.html
105
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/br/br5600-2.html

特にピボット部分の構造が違って、
デュラだと全てのピボットにベアリングが入ってる。
アルテ、105はそれがブッシュになってる。

強度的にはどれも問題ないんだけど、
ブレーキかけたときのひずみとかが違ってくるのは、
そこらへんの違いが大きい。

571ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 13:30:05 ID:???
デュラのブレーキは、実はレバー比からして違うってほんと?
572ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 13:34:16 ID:???
>>569はシューが一緒なら一緒だと思ってるバカw
どうせPADとシューの区別もついてないんだろうがw
573ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 13:55:52 ID:???
おっ、頭良さそうな人が来たね
レバー比違うの?教えてよ
574ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 16:43:15 ID:???
シューが同じと言う事実を言ってるまでだが?
当然シューは消耗するわけで、
消耗したシューはDURAでもULTEでも105でも同じ物で補修する。
575ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 16:47:00 ID:???
>>572
興奮するところ間違ってるよ
576ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 16:52:50 ID:???
>>572
どんまいw
577ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:00:51 ID:???
シューホルダーも主な違いは表面処理だけだよね。
トーインも付けられるし機能的には違いなし。
キャリパー本体は結構違うけど。
578ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:03:09 ID:???
やっぱりPADとシューの違いも分かってないwww
シューが減るんだwwwwwwwwwww
しかも自演w
579ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:11:21 ID:???
はいはい分かったからもういいよ。
ゴム=パッド、シュー=船+ゴムって言いたいだけだろ。
頓珍漢にも程があるな全く。
580ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:15:08 ID:???
得意の自演はどうしたw
581ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:15:50 ID:cEY/mjsR
>>579
必死に調べてよっぽど悔しかったんだな。
582ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:41:07 ID:???
http://www.e-cycle.co.jp/goods/detail.php?id=11154&genre=1
DURA的にはシューと言えばこれですのでwwwww
無知乙
583ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:42:35 ID:???
>>582
必死w
584ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:43:54 ID:???
バカをさらして、必死とか言ってごまかすwww

585ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:47:35 ID:cEY/mjsR
>>584
なんだ?自演ばれて悔しいのか?
DURA的・・・大笑いだな、何処まで笑わせてくれるか楽しみだ。
次はどんなネタで笑わせてくれるんだ?
586ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:50:31 ID:ACf+/3kI
>>585
次はどんな笑いのネタをくれるんだ?
587ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:50:53 ID:???
>>584
馬鹿を晒してるのが自分だと気付かない基地外wwwwww
588ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:52:05 ID:cEY/mjsR
>>586
おっと、古典的なオウム返しか?
それじゃ笑えないなぁ。
次どうぞ。
589ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:55:27 ID:???
バカをさらして、必死とか言ってごまかすwww


590ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:56:02 ID:???
馬鹿は自分が馬鹿だと気付かない。
これは仕様です。
591ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:57:00 ID:???
>>586
おーい、得意な即レス自演はどうしたんだwwww
592ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:58:09 ID:???
ギャハハハハハハハ
とうとうオウム返ししか出来なくなったかw
低脳すぎだろw
593ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:58:35 ID:???
ついついバカを晒しちゃって、やべえと思ったときの一言

1) 釣れた(・∀・)
2) 必死だなw

最近は1)が多いんだけどねえw
594ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:59:22 ID:cEY/mjsR
>>589>>590
やっと得意の自演が出来て良かったな。
595ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:04:15 ID:???
なんか馬鹿のせいでウザくなってるな。
シマノはシューと言えばホルダー込みになってるが正確にはシューが舟でパッドは別だからな。
何故こうなったかと言うと、前機種はパッドと舟が一体だったから。
最近始めた初心者じゃなければ、パッドとシューは別物だと思うけどな。
596ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:05:57 ID:???
>>593の頭のおかしさが露見してて笑えた。
597ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:06:39 ID:???
全角英数字は馬鹿の象徴です。
598ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:06:56 ID:???
シューが減るって、ちょwwおまwwww
599ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:07:30 ID:???
まさに必死の言い訳 ワロス
600ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:08:16 ID:???
ホントは一人で全部書いてるんだろ……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
601ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:09:35 ID:cEY/mjsR
自演が得意だからな。
602ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:09:38 ID:???
半角カナは馬鹿の象徴です。
603ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:10:56 ID:???
まぁ初心者はPADが同じなら制動力も同じだと思ってる基地外みたいだからな。
604ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:11:24 ID:???
途中からオレみたいな暇人も参入して荒らしてるから
収拾がつかなくなってきたな(・∀・)
605ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:14:16 ID:???
結局何人居るんだw
606ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:16:03 ID:???
この話題はパッド見、簡単にはシューシューがつかないな。
607ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:17:30 ID:???
ID:cEY/mjsRの馬鹿が一人いることだけは確かだ。
608ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:19:54 ID:???
まぁ、PADもシューも区別はどうでもいいが、105とDURAではストッピングパワーは全然違う。
これ常識。
アルテと105の差はそうでも無いがDURAだけは強烈だな、使い比べれば馬鹿でも分かる。
DURAの方が引きも軽いしな。
609ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:21:14 ID:cEY/mjsR
>>607
はは、自演がばれて相当悔しかったんだな。
610ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 21:07:35 ID:???
>>608右前にしてる素人が何を言っても説得力ないな。
611ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 21:24:07 ID:cEY/mjsR
>>610
じゃぁ、お前は左前のプロなんだな。
インプレしろよ、馬鹿w
612ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 23:43:58 ID:???
盛り上がってきますた
613ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 05:53:24 ID:???
>>610によればシモーニは素人だそうです
614ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 05:50:16 ID:???
なんだかんだいってもブレーキだけはDURA付けといたほうがいい。
615ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 12:27:40 ID:???
右利きでモーターサイクル乗りでもある身としては

左前のほうが変態と思ってしまうんだがどうか
616ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 14:09:36 ID:???
右利きで自転車乗りである身としては

左前のオートバイ式のほうが変態と思ってしまうんだがどうか
617ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 14:26:17 ID:???
好きにすりゃええがね
618ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 20:42:10 ID:Lf/XPlaP
んだ、人それぞれだ。
でもブレーキは格好じゃねえぞ、減速できなけりゃ意味無いぞ。
オリャ、1ヶ月ばかり左前の練習したけど・・・・右後をロックばかりさせてギブアップ。
619ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 23:24:37 ID:???
取り回しは左前の方が理に適ってるがな
620ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 23:27:58 ID:???
右前ってぐにゃりとまげてつなげるの?
621ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 23:43:35 ID:???
右前って自然にできますやん。。。
622ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 01:21:33 ID:???
日本人は右前で慣れ親しんでるからわざわざ左前に変える必要もないと思うが…
初めて乗った自転車が左前のブレーキなんて日本人はなかなかいないだろ。

そもそも、左前がプロで右前が素人って考え方自体が勘違いだろwwwww
623ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 01:51:27 ID:???
しかしワイヤの取り回しは左前が自然だ罠
右前はスマートじゃない&抵抗も増える
624ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 02:15:44 ID:???
>右前はスマートじゃない&抵抗も増える
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/flexie-v-color.html
これ使ってる無問題
625ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 02:20:36 ID:???
そういうパーツをわざわざ使わにゃいかんってとこが邪魔臭い
626ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 06:16:50 ID:TOTzY/ZM
構造上は左前が自然なワイヤリングだ。しかし右前でワイヤの取り回しが多少きつくなるぐらいで特に問題なし。
ヨーロッパのプロが左前基本にしてるのは解るが・・・・
627ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 06:23:01 ID:???
       ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l;/  ``` ´´   ヾヾ、
    l;l  = 三 =   |;;;i
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/ <ここかい?DURAって頻繁に言われるスレは。
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
628ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 06:51:40 ID:???
右前、左前だのどうでもいいじゃん。
個人の好み。右前じゃなきゃダメって人もいるし、絶対左前だって人もいる。
そんなことをわざわざ言い合ったって無駄なことだと思う。
629ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 08:55:26 ID:???
もう裏返して使えよ
630ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:46:23 ID:???
グリスだけデュラエース
631ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:53:10 ID:???
チェーンもデュラ
632ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:59:24 ID:???
シフトワイヤーもデュラ
633ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 00:00:36 ID:???
俺はリールだけアルテグラ
634ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 00:05:08 ID:???
>>633
二重の意味で釣りですか?
635ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 00:13:50 ID:???
さすがシマノだ、よく釣れる!
636ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 00:50:14 ID:i9cogkLT
誰がうまいこと言えと
637ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 01:02:52 ID:???
ブレーキシューはデュラですが何か。
638ジュラ10:2007/12/13(木) 12:05:01 ID:???
貴方がムラムラして風俗に行きたくなったとしよう。そこをぐっと
こらえてその場でオナニーをするのだ。

そうすれば、たちまち風俗に行きたいなんて気分は吹き飛ぶであろう。すると

・ネットで出勤を調べたり、移動時間や実際のプレイ時間
・無用な風俗に掛かる費用

が、節約できることになる。
異常から、オナニーの時給は非常に高いことが分かる。
639ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 13:14:19 ID:???
>>638
日本語でおk
640ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 17:23:10 ID:???
>>638
この程度の駄文くらい理解できるようになれ
641ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 22:54:46 ID:Y054gk8j
74DURAのSTIで7S対応のモノっていうのは存在するのでしょうか。
オクで探しているのですが、なかなか見つかりません、、、
642ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:43:51 ID:???
見つかりませんよ。
643ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 01:03:43 ID:???
>>641
74のSTIは残念ながら8段から。
よってデュラエースグレードの7段用STIというのはこの世に存在しません。
644ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 01:13:22 ID:fkQNn9a5
24とか28穴のハブはいつ頃発売予定なん?
645641:2007/12/14(金) 06:29:38 ID:???
>>642, 643
ありがとう。
そうか、やはり無いのですか。どうりで見つからんわけだ。
8速用を使うか、別グレードの7速用を使うか、、、
646ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 22:45:46 ID:???
7200がいいよ。
647ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 03:30:53 ID:???
>>644
7850SLをばらして使えばいいじゃん。
今度は、リム側ニップルだから好きなリムが使えるよ。
648ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:10:38 ID:???
現行デュラ使ってますが、半年でブラケットのゴム部分が白っぽく変色しました。
普段乗らない時は部屋で保管していて、乗車した姿で見て向かって左のブラケットのみで、
右のブラケットは問題なし。

これって普通はこうなるもんなんでしょうか?
649ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:15:18 ID:???
左手から変な液が出てるんだと思お。
650ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:30:59 ID:???
信号待ちなんかでガードレール掴むと手袋が白く汚れるじゃん?
あれがブラケットに移ったとか

ガードレール触った記憶ある?
651ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:34:17 ID:+2JZxJOe
左手だけ汚れてたんだろ。
左利きでオナヌーしてたかw
652ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:37:32 ID:???
>>651
それだったら、指でカリカリしたら取れると思う
653648:2007/12/15(土) 20:06:13 ID:???
ガードレールは触った記憶あります。
が、自分も最初そう思ったので雑巾で水ぶきしました。しかし全く効果無しです。
654ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 20:19:37 ID:???
マジレスすると、握ってクリクリしてると白くなる。
左だけやる癖があるんだろ、純正買っても1000円くらいだし、メンテするときに変えればいいだろ。
どうしても嫌なら、サードパーティーでカラーグリップが出てるからそれに変えれば?
655648:2007/12/15(土) 21:00:07 ID:???
そうなんですか!初めて知りました。
ありがとうございます、自分に癖があるなんて気付かなかったなぁ。
656ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 22:18:46 ID:/0jNrI0T
>>654
なんていうメーカーから発売されてるん?
657ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 22:31:00 ID:???
あれぼったくりだべw
658ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 23:33:56 ID:???
659ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 23:43:31 ID:???
↑グロ注意
660ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 00:27:00 ID:6laYAqps
DURAって、ローマ字入力だと

 【 づ ら 】になるんだな。

 shimaoの洒落がわかる奴が命名したんだろうな
661ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 00:45:02 ID:bv3K1e28
662ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 00:58:46 ID:???
もうローマ字しか読めないゆとりを相手にするなよ。
663ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 10:59:33 ID:???
ただのリア消だろ
664ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:32:06 ID:???
ピストハブの質問ですが、HB-7600とHB-7710ってラージフランジスモールフランジ以外に
どういう違いがあるのでしょうか。
今まで76しか使ったことないのですが目先を変えてスモールフランジのハブでホイールを組んでみようかと。
665ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 02:22:04 ID:???
>>664
基本的な違いは無い。
ただ、ラージのほうが、スポーク長を短く出来るから、
それだけスポークを強く張れて、ホイールを頑丈にできる。
666ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 05:07:23 ID:???
競輪ワッパ(36穴)の場合のスポーク長は、
ラージでもスモールでも一緒だったと思う
667666:2007/12/22(土) 05:08:09 ID:???
8本組みの場合ね
668ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:32:08 ID:???
そろそろモデルチェンジですね。
669ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:36:38 ID:???
まだまだしねぇよ。
電動まであと一年以上
670ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 11:22:17 ID:58Jto5Ez
まだまだしなくていい。
74系のように10数年そのままでもいいよ。

そう思っている俺は7800を2セット所有。
671ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 12:21:45 ID:???
糞墨クランクだけじゃなくてアルミクランクもXTRと同じ取り付け方式にして欲しい。
672ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 01:06:50 ID:???
ハブの玉がステンになったのって74から?
673ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 08:00:15 ID:???
なんだ今のデュラはボールが錆なのか
674ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:28:50 ID:???
ST-7800を特売しているのを見かけたんだけど
現行のST-7801とはなんか違うの?

品番は末尾しか変わっていないから
ほとんど同じなんじゃないかとは思うけど

675ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 13:27:29 ID:???
フライトデッキの不具合解消版>ST7801
だった気がする
676ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 19:31:23 ID:???
それだったらフライトデッキ使わなきゃお買い得だね。
早速買ってくる。
677ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 21:32:42 ID:???
ST7800はスペシャのスリムシムがつかない
678ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 21:41:28 ID:???
FC-7800 の左クランクってボルト穴が貫通しているのとしていないのとどう違うの?
679ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 22:08:39 ID:???
クランクボルト抜け防止
680ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 22:47:06 ID:???
レスサンクス
非貫通はトルク管理していても抜け落ちてしまうの?
681ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 15:35:58 ID:???
>>680
クレームが結構あるから念のためってことじゃね?
682ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 09:14:58 ID:???
素材の伸びを利用して周囲から締め付けるのがクランプなのに、
ギザギザつけたら伸びが制限されて一様な締め付けにならない。
伸びる為にはギザギザをせり上がらないといけない。

ネジ部が力点、直近の(クランク割りに近いところ)ギザギザが支点になって、歪な力が生まれてしまう。
もちろん全体では締め付けられているけど、一様な締め付けにならない。構造的欠陥だろ。

XTRやFC-7800Cで変えてきてるんだから認識してるんじゃないの。
683ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 11:37:04 ID:???
>>682
7800cなんてあったんだんだ…久しぶりに自転車板来たから知らなかった。
それにしても重量感のあるデザインにカーボンってかっこ悪いな。
7800アルミクランクのデザインは受け入れられたのに…orz
684ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 13:18:07 ID:???
>>682
やっぱり欠陥だよな
カンパに美しい解を見せつけられて、機械音痴のシマノ涙目
685ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 14:25:05 ID:???
>>684
寒波の結合方式も問題ある気がするが…
686ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 15:06:00 ID:???
保守
687ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 15:19:06 ID:???
そのカンパさんはシマノからパテント買ってクランクやってるわけだが。
688ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 01:37:44 ID:???
カンパのBBアクスルが真ん中で分割なのはパテント対策だと思ってたわwww
689ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 02:03:34 ID:???
全く同じだとカンパ使いの自殺スイッチがONになっちゃうからじゃないの
690ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 06:01:53 ID:???
ニョラーなみだ目!
691ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 08:08:08 ID:???
実物見てないけど、カンパのはジョイント部が重そうだな
692ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 01:06:47 ID:???
691のいうとおり、ジョイントさせるためシャフト部分の肉厚は
カンパが断然厚い。
ULTEGRAがアルミシャフトで、DURAが鉄。そのほうが軽く作れるって事。
693ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 23:11:04 ID:???
カンパの結合の方がしっかりとしてそうだけどどうなの?
694ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 23:27:53 ID:???
sirane
695ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 23:30:20 ID:???
>>693
どっちも人間一人の力でどうこうなるレベルじゃ無いから心配するな。
696ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:29:20 ID:???
十分なるww
経年劣化を考慮したら恐ろしい仕様だぜ。特に寒波は。
697ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:40:54 ID:???
人間の脚の力と経年劣化を一緒に語るな。
698ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:45:54 ID:???
カンパシャフトで半クラッチしてみたくなる
699ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:09:48 ID:???
74デュラのハブのベアリングの球ってステンレスボールなの?
700ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:42:00 ID:???
700
701ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 14:01:07 ID:???
人間の足の力でも十分に経年劣化を引き起こすであろう仕様だってことだよ。
如何にも勘合部分に亀裂が入りそうだろ。
702ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 14:05:00 ID:???
バカは経年劣化なんて難しい言葉無理して使わなくていいよ。
使いたかったら経年劣化を辞書で調べてからにしろよw
703ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 14:27:04 ID:???
辞書に載っていませんでした。意味を教えてください。
704ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 14:35:53 ID:???
どうしてさっきは速レスしたのに、意味を教えろといったとたんだんまりなんですか?
早く教えてください。
705702:2008/01/08(火) 16:31:30 ID:???
すいません、本当は僕も知りませんでした。
706ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 16:38:20 ID:???
どう見ても自作自演です。
そして面白くないです。
どうもありがとうございました。
707ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 16:46:24 ID:???
辞書も引けないリアル馬鹿だとは思わなかったw
金属疲労と経年劣化の区別もついてない厨房程度かと思ったのにw
708ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 16:53:57 ID:???
スズの低温劣化は経年劣化?
709ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 17:03:10 ID:???
読んで字の如しだろ
馬鹿か?こいつら
710ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 17:11:48 ID:???
スズ
灰色スズはダイヤモンド型の結晶で非金属性を示すのに対し、
白色スズは正方晶の金属結晶であり、白色スズの方が密度はかなり高い。
そのため、白色スズを低温においておくと、灰色スズに変位するに従って膨張し、
崩壊してしまうと言うことが起きる。
711702:2008/01/08(火) 17:14:09 ID:???
>>707
お前みたいな辞書も引けないバカの為に調べてやったぞ粘着カスが!

経年劣化
多くの年月を経ることにより、もとの良い性能・品質が失われること。

この場合は長年の使用によりアルミ製のセレーション部分が塑性変形により緩くなることを指している。スチールと異なりアルミに弾性変形は期待出来ない為、応力の集中した部分が塑性変形し(この場合圧縮され)接合が緩くなる可能性があることを指している。
それに比べるとシマノの設計の方がが長期に渡る使用において数段優れていると考える。いや、考えざるを得ない!
712ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 17:42:25 ID:???
このリアル馬鹿って底抜けだなw
713ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 17:46:20 ID:???
>長期に渡る使用において
このバカ自分で経年劣化の意味書いておいて理解してないしwww
超ウケル。
714ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 18:13:17 ID:???
おぃおぃ、誰だ>>711みたいなバカを野放しにしてる奴は。
言い切るなら応力解析でもして数値で示せや、あとその結果を基に人がどれだけ金属ストレスを与えられて
どれくらいで壊れるかも計算してみろ。
馬鹿には無理だろうが。
715702:2008/01/08(火) 18:49:48 ID:???
>>714
お前の知ったかはみっともないな、人のレスを貶すだけのサルでもできるレスしやがって、お前の意見を言ってみろバカが!
「言い切るなら応力解析でもして数値で示せや」って中途半端な理系崩れってとこか?
最終的には知識と経験が良い製品を作るんだよ、物創りはよ、このデータバカのスペックヲタがw

カンパのアルミでセレーション結合ってのは特に左クランクの力が総てアルミのセレーション部にかかるからよく無い、シマノはそれより随分よいがアルミクランクなのにセレーションに割り入れて結合する構造は少し気になるポイントである、
アルミを機械的に結合するならば今のところキャノがやってるSiクランクのサイクロイドの当り面を広くしたようなスプライン結合がアルミの塑性変形を考慮するならベストだな、
分かったかバカ!いやカスが!
716ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:16:31 ID:???
改行覚えろよ
低脳
717ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:50:41 ID:???
>>715
お前の知ったかの方が恥ずかしいよw
718ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:55:04 ID:???
>塑性変形を考慮するならベストだな
だから数値で示せよ、妄想君w
経年劣化君と呼んだ方がいいか?w
719ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:56:43 ID:???
sage
720ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:59:07 ID:???
結局どちらにしても人が踏んだぐらいじゃ壊れないんだろ。
721ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:59:59 ID:???
結局>>715が一番スペックオタなんじゃないか?
722ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:07:30 ID:???
工学部君はすぐキレるやつが多いのな。
723ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:08:22 ID:???
>>715
結局自演して恥ずかしい奴だな、>>702は俺が書いたんだが、何調子に乗って使ってるんだカス。
724ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:09:39 ID:???
>>722
どう見ても>>715は理系じゃ無いw
文系でも無いがw
725ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:31:09 ID:???
まぁ、あれだな。
デュラもレコードも普通の一般大衆向けなんだから価格なりでそ。
なに熱っ苦しく語ってんのかさっぱり理解出来ないね。
726ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:41:56 ID:???
>>715みたいな馬鹿は久しぶりに見たwwwww
727701:2008/01/08(火) 20:57:37 ID:???
実に面白いスレになったじゃないか。一重に俺のお陰だな。

ちなみに経年劣化と金属疲労くらいの区別はついているが、この場合、金属疲労は問題にならないだろう。
なぜなら、論点が勘合の方式による壊れやすさについてだから。結局壊れる最終的な要因が
金属疲労であって、その過程は経年劣化な訳で。
寒波方式は使っていくうちに自然と亀裂が入るんじゃないのってのが俺の意見ね。
理由は勘合をボルトで締め付けるという機構が、自然と勘合間に応力を与えつづけているから。
728ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:09:17 ID:???
この馬鹿はまだ経年劣化の意味が分かってないらしいw
とりあえず一回死ねやカスw
729ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:12:57 ID:???
>>727
結局あれだろ、自演して誤魔化しきれないからネタにしたんだろw
しかも最後にまた間違った事書いてるしなw
何処まで自爆すれば気が済むんだ?
マジリアル馬鹿w
730ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:14:57 ID:???
リアル馬鹿だからここまで叩かれるとは予想できなかったんだろうな。
731ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:16:43 ID:???
まぁ、あんまりバカは虐めてやるな。
粘着しだすぞw
732ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:23:34 ID:???
>>727は経年劣化どころか応力の意味も分かってないらしい。
733ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:39:51 ID:???
>>727
ここまでバカだとちょっと可哀想になるな。
応力解析は難しいからとりあえず強度計算でもしてみろ、それなら本片手に出来るから。
ちなみにお前が社会人になった時にリアルに恥じかかない様に教えてやると経年劣化とは
長時間放置しておいて劣化する分な、使い続けて劣化するのは経年劣化とは言わない。
経年劣化でアボンするなら、在庫なんて置けないわな。
734ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:47:05 ID:???
>>733の馬鹿さ加減にもワロタw
735ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:45:04 ID:???
>>727実にくだらないな。
壊れるのは単に強度不足であって、経年劣化や金属疲労でクランクが折れたなんて話は聞いたことないぞ。

つーか、そんなこと気にしてるくらいならマグネシウムフレームのドグマ様はいったいどうなるんだ?
マグネシウムの特性は当然知ってるだろ?
そっちを気にして眠れなくなれ。
736偽702:2008/01/09(水) 08:24:06 ID:???
なんだかんだで面白い論争になってるじゃないか、一重に俺と>>701のお陰だな。

まずは「○○を示せ」とか偉そうに指示出してるだけで自分の意見がない奴はひっこめ!
話はそれからだ

>>723
悪いな、盛り上げるには702を借りるのが丁度よかったもので調子に乗って借りてみた
737ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 09:46:12 ID:???
>>727=>>736
まだ自演するんだ、消えろカス。
もう二度とつまらない書き込みするな。
738693:2008/01/09(水) 09:50:39 ID:???
経年劣化とか金属疲労とか言う人は置いといて、
どっちの結合方式がよりいいのか教えてください
739ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 10:08:44 ID:???
>>736
面白いとでも思ってる?
病院に行った方がいいよ。
740ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 10:26:24 ID:???
>>738どっちも同じ。
BBが負荷を受けてるんだから、違いが分かるわけがない。
分かったとしたら相当なガタがあるかスラストが狂ってる。
741ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 11:11:06 ID:???
さて>>693さんの冷静なレスもあったことだし仕切りなおしましょうか
私が思うところ機械設計的に考えるのであれば

シマノ→既出だがセレーションに割を入れてラジアル方向での締め付けには疑問有
締め付け状態でクリアランス0の精度で嵌合うなら良いが、現実はそうはいかない、
精度のずれた分だけ一部の山に負担がかかりこれによりアルミの変形が発生した場合は緩みに繋がる可能性がある。
トルクの掛かる軸継手の基本としては割の無い軸外径がスプラインの結合でクランクをトルクの
かかる方向に突き当てた状態でスラスト方向に締め付ける。これが基本
よってまだ最終形態では無く、人力では問題の起きないレベルで限界を低めにデザインしといて
時期モデルでより強固な結合力とかの説明でモデチェンを装うシマノの作戦では?

カンパ→こっちはアルミ軸をスラスト方向のセレーションで繋ぐのは疑問有
この方式では軸のタワミがセレーションの数枚に圧縮応力として働くのでこちらも同様に
アルミの変形が発生した場合は緩みに繋がる可能性がある。
軸継手の基本としては上記に同じ
よってまだカンパも最終形態では無くシマノのパテントを掻い潜ってそれっぽく作ってるだけでは?

あくまで上記は機械設計的に考えた場合であって、人力では問題ない可能性もあるがベストではなさそうだ。
742ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 12:04:46 ID:???
人力で問題ない物を力説して何の意味があるんだ?
743ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 13:58:47 ID:???
>>742こいつら電動アシスト乗りだからじゃね?
しまいにゃ中軸にコッター止めが最強と言いだすぞ。
744ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 13:59:21 ID:???
だからバカとか言ってる奴は何処がバカでどう違っているのかを自身の言葉で説明しろよ。
解説始めたやつまでバカ扱いじゃ誰が頭いいのかわからねーぞこのままじゃ。
745ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 14:11:20 ID:???
全員馬鹿でok
書き込む阿呆に読む阿呆w
746ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 16:06:47 ID:???
>>744
全ての答えは>>742
747ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 16:39:45 ID:???
実際脱落してんじゃん
748ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 21:06:56 ID:???
保守
749ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 21:14:06 ID:???
>>747
そりゃマイナー前だろ。
750ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 22:15:08 ID:???
>>747単に機構の問題。
金属疲労とか経年劣化は関係ない。
751ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 04:17:49 ID:???
すみません、遅レス。

もう日付がかわっちゃってますが、方式としてはカンパもシマノも50歩100歩だと
思います。

BB軸の中央で分割する方法は、たぶんQファクタをどこまで小さくできるか?という点と
厳密に言えば勘合部の負荷が大きくなり易いこととのトレードオフだと思う。
貫通式シャフトはシマノの後手にまわったからQファクタで勝負と思えないこともない。

対してシマノは、キャノが貫通式シャフトで非ドライブトレイン側での勘合をやっちまっ
てるので、右クランクの固定方法を変えてきただけの様に思う。

設計が新しいカンパの方が整備性とQファクタの面ではよく詰めてあるなあと感心しています。
正直デュラカーボンが出るとき、単純に素材だけ置き換えてきただけでがっかりでした。
これも一重にアルミの勘合方式を引きずっているからだと思う。

最近、duraは今イチだ。

自分は予算の関係もありアルテSLなんだけど、、、、



752ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 10:55:48 ID:???
接合部の摩耗みたいな気の長い話じゃなくて、ホロテク2が駄目なのはネジが緩みやすいから
精度が出ててトルクも適正ならメンテ間隔の間に緩む事はないはずだが、緩んでクランク脱落する事故は多発している
だから途中で抜け防止ピンが追加された
>>682その他で何度か指摘されてるけど、セレーション嵌合を円周で締め付けてるのが不味い
アーレンキーで手軽に脱着できて実際の使用にも耐えているけど、精神衛生上良くない
753ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 12:03:03 ID:???
じゃあ使わなきゃいいじゃん。
気にせず使える俺が勝ち組だな。
754ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 14:57:15 ID:???
買えないクセにヅラの文句言えるのか・・・そろそろ大人なんだから背伸びするのやめたら?
755753:2008/01/10(木) 15:00:21 ID:???
>>754
ん?
おれ使ってるけど?
756ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 15:07:09 ID:???
ヅラかぶるともっとハゲが進行しない?教えてちゃぶ台
757ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:01:02 ID:???
夏にヅラの上にヘルメット被ると
もう大変つД`) タスケレ !!
758ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:54:16 ID:ilk5ALyf
ペダルをDURAに換えたらクリートが付いてきたんですが、
105に付いてるのと同じですか?
見た感じの違いは105のネジの色が黒っぽいけどDuRAのはシルバーです。
同じなら取り付け換える必要ないかと思いまして。
ドシロウト質問すいません。
759ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 23:05:44 ID:???
そのまま使ってOK
760ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:16:46 ID:???
格下のものについてきたクリートを使うとペダルは気分を損ねます。
それにクリートは逆ギレし、終いにはシューズに八つ当たりします。
それでもよければどうぞ。
761ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 06:25:12 ID:???
旧型が黒ってだけじゃなかったっけ?たしか
762ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 21:31:49 ID:???
>>752,682
んなアホなw
あれは規定トルクで締め付けて初めてセレーションがお互いに食いつく。
「山を乗り越える」って脳内で締め過ぎだよバカモン
FC-7800Cはコンポジットだからああせざるを得ないだけの話。

HT2の構造上の欠点と言えばクランクを回すことで締め付けボルトが
伸びる方向へ大きく力が加わることだ
それ故機械に疎い素人が新しいボルトを伸ばしてしまったまま使って
脱落事故に至ってしまう罠。プロロードレースで脱落した話なんてあるか?

メンテ回数が増えるというのは当然望ましいことではない。
とは言っても車の特性も知らず、車検も受けずに
整備不良で事故って死んでもそれは自業自得な気もする。

と言う訳で神脚パワーを自負する奴はマメに管理しろと。
ちなみに俺はヅラは固すぎるのでコーラス。
763ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:45:39 ID:???
「規定トルクで締め付けて初めてセレーションがお互いに食いつく」

お前、世の中のセレーション嵌合使ってる機械がどうやって固定してるのか見てこい
764ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:50:43 ID:???
>>763
もうキチガイは相手しなくていいよ。
765ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 08:49:24 ID:???
>>762
あれは山を乗り越えるというより谷へめり込んでいくイメージ
766ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 08:50:49 ID:???
>>762

「HT2の構造上の欠点と言えばクランクを回すことで締め付けボルトが
伸びる方向へ大きく力が加わることだ 」

お前、あの構造から締め付けボルトに伸び方向への大きな力が加わるってことは
クランクを回す力をセレーションが受けきれず、山を乗り越えようとする力となり
クランクの割を広げる力に変わる、それで初めてボルトが伸びる力に変わるんだぞ
「ボルトが伸びる方向へ大きく力が加わる」ようじゃクランクの完全な設計ミスだな、

実際には
クランクの力はセレーションが受け止めている、その山のサイン比でいくらかが
クランクの割を広げる力にかわる、だがその割を広げる力も大半をクランクの素材自体
が受け止める、それでも受け止めきれない僅かな力をボルトで止めている訳だ、
殆どの力をボルトで受け止める設計なんかある訳ないだろ、、、
767ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 08:58:29 ID:???
>>766
>殆どの力をボルトで受け止める設計

脱線してるぞな
768ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 09:31:37 ID:???
いや>>762が言っていることはそうゆうことだ

「HT2の構造上の欠点と言えばクランクを回すことで締め付けボルトが
伸びる方向へ大きく力が加わることだ」
769ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 17:34:42 ID:???
なんか、色々盛り上がっているみたいだけど…
結構重要なことなのか?
頭悪い俺にはよくわからない
770ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 17:47:11 ID:???
よくわかってない癖に知ったかヲタがほざいてるだけですから
771ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 21:06:20 ID:???

デュラを買っときゃ問題ない。
772ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 23:50:21 ID:???
>>769
俺にもさっぱりだ
773ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 02:09:49 ID:???
>あれは山を乗り越えるというより谷へめり込んでいくイメージ

とりあえずこの文章で興奮を覚えればおk
774ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:53:48 ID:???
>>752
>精度が出ててトルクも適正ならメンテ間隔の間に緩む事はないはずだが、緩んでクランク脱落する事故は多発している
実際にはしばしばアンダートルクだから、が原因じゃないのか?
(アンダートルクに対する冗長性が低い設計っぽいのももちろん一因だけど)
アマチュアが組んだバイクも多いし、トルクレンチを持ってる奴は少数派だ
それともショップがトルク管理してたのに緩んだって事例が複数あった?

カンパの脱落しにくさはどうなんだろね
10mmアーレンキーを使うなら必然的にかけるトルクは大きくなりがちだろうけど
775ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:08:22 ID:???
>>774
あの形式だと緩んだら脱落する前にクランクにガタついて気づくんじゃね?
776762:2008/01/13(日) 22:02:03 ID:???
>>774
上でアーレンキー一本で脱着できる手軽さがメリットであると
書いてる奴がおったが、脱落事故はこの組み立ての容易さが
自動車のタイヤ交換さえしたことのないシロウトにとって逆に裏目に出てるのかも知れない。
(クランク脱落した奴の果たしてどれだけがトルクレンチ持ってるか知る由もないけど
経験的にシロウトに締めさせるとオーバー気味なんだがチャリ乗りだけに上腕は非力なのか?)

ボルトへの負荷が少ないカンパでさえ最初から脱落防止リングを入れているのは
トルク管理不良によるクランク脱落は想定の範囲内、
ただ今回はイタ公の方が最初から気の利いた設計をしていた、って話で。
(とは言っても左クランクはボルトと共に抜けてしまうが)

あれだけ安く、剛性の高いアルミ中空クランクをガシャポンラインでじゃんじゃん作れば
当然いろんな奴が手にするだろうにヅラエースだけにアホ対策を怠った結果がこれだ。
挙げ句の果てにはセレーション割の締め付けが構造的欠陥とかトンチンカンな持論を展開する始末。

あとカンパのM10は普通工具持ってないからそれなりの知識持った奴が多いんじゃないの?
貧乏人が横着こいて短いアーレンキーで締めんなよ、ってちゃんとインストレーションに書いてあるけど
皮肉なことにシロウトは一生懸命書けば書く程読まねぇんだよなw
777ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:09:13 ID:???
777
778ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:52:09 ID:???
で、カーボンクランクいつでるの?
779ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 09:01:16 ID:???
文才ないなー
780ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 09:12:01 ID:???
「チャリ」という言葉を使うやつはこの板から出て行け。
781ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 09:40:08 ID:???
あえて呼ぼう
俺のC50はチャリであると。
782ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 09:54:30 ID:kITsY0P2
なんでシマノ信者って無知が多いの?
783ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 10:46:49 ID:???
>>782
>なんでシマノ信者って無知が多いの?

では無く、
無知な奴(自転車初心者)→シマノが多い(入門車はシマノ)
→よって唯一持ってるシマノをマンセーするって図式だな

ってな訳でお前も無知決定!ageてそんなこと書き込むな低脳ってことだ
784ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 10:55:51 ID:???
いまどきage sageに突っ込んでるお前も低脳w
785ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 12:49:27 ID:???
>>784
782乙
786ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 13:42:09 ID:???
セレーションにクランプはマズいということが解らん奴が居るとは。
一様な締め付けになり得ないんだよ。想定対処困難な応力の局所集中を生む。

>あれは規定トルクで締め付けて初めてセレーションがお互いに食いつく

シマノの人も同様に考えたんだろう。甘いよ。
そうなるためには締め付けで山のピッチが一様に縮まなければいけない。
(例えば圧入。オクタリンクはその一種。)
クランプじゃ割りの間だけ縮んで、他はそこに引っ張られ、内に向かいつつも伸ばされる。
しかしセレーションの山に邪魔される。
この応力すべて計算ずくなんてありえない。わずかな工作精度、ネジ締め、変形で状況がどんどん変わる。

機械作る人、弄ってきた人なら一見して「これでいいのか?」と思っただろう。
町工場に加工依頼したら「何に使うの?止めた方がいい。」と助言されるレベル。
ドライブトレインではまず使わない構造。

セレーションにクランプなんて、
一時的にしか使わないバイクのキックスターターレバー固定や、
骨董のドアハンドルでみたことあるぐらい。(ドアハンドルの用途でも抜けまくるw)
787ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 13:46:02 ID:???
不適正構造に厳格なトルク管理なんて無意味。
試験の結果、たまたま大丈夫だったトルクを適正としているだけ。
まぁもともとそんなもんだが。

クランプ割りネジ部分、ネジを締めるとピッチが進んで当然変形が強制される。
しかしBB軸に近い部分はセレーションに引っかかって変形されない。
結果、ネジはくの字に曲げられる力が働く。
(実際曲がって見えるかは関係なし。変な突っ込み入りそうなのでw)

クランクのBB軸への締め付け程度と関係なく、ネジが急激に固くなってしまう。
(昔のシートピンが抱えた問題と似てる)
ネジ貫通させて曲げられにくくしてきたが、問題が散っただけ。

また、弱いネジ締め付けが実は最高の固定力で、そこから僅かでもトルク増すと、
セレーションとの干渉でクランク固定を生む食いつきがどんどん局所的になって、
全体では固定力が下がるなんてことも起こりうる。適正トルク範囲内でも。

支持が局所的になると衝撃に対する耐久性は極端に下がる。
しかも局所的な力に対する素材の耐久性は考えられていない。
(しかし硬くするほどまた応力の局所集中を生んでしまう。)

結果、脱落やら逆に食いついて簡単に外せないケースが出てくる。
788ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 14:15:55 ID:???
是非、その持論を引っ提げてシマノに入社して
素晴らしい製品を作って欲しい。
789ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 14:26:37 ID:???
まだ、こんな無意味な議論してるバカが居るんだ。
もうバカかアホかと。
790ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 14:27:10 ID:???
とりあえず現行シマノ方式は完璧じゃないってことは間違いないんだから、次期方式は
どうするべきなのかを考えてみるか。
容易に取り外しが出来て、ガタも緩みも出にくい方式ねぇ・・・
791ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 14:32:36 ID:???
完璧も何も、通常使用で問題ない物を変える必要は無い。
シマノも問題ない物をわざわざ工数かけて変える程バカじゃねぇよ。
792ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 14:40:53 ID:???
意外と機械設計のセオリー通りにシマノが作ったとしてもその製品は人気でなそうだな、
理解し難い変な構造の方がヲタ受けは良いんじゃねーのw
793ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 15:02:55 ID:???
>>786
>ドライブトレインではまず使わない構造

ながながと駄文乙。
その構造でグランツール何度も入賞しちゃうあたりの矛盾も解説しとけ阿呆
794ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 15:25:05 ID:???
>>791
販売してる間はオクタも問題ないって言ってたな。
795ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 15:36:38 ID:???
オクタも問題無いけど何か?
796ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 15:40:46 ID:???
オタクも問題ないよ
797ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 16:08:58 ID:???
ないよな
798ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 16:12:10 ID:???
ホローテックはオクタリンクの延長じゃん...
799ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 17:12:21 ID:???
>>794
涙目w
800ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 17:29:33 ID:???
>ドライブトレインではまず使わない構造

自転車競技ではありふれた構造なんだが・・・。
彼は何の話をしてるんだ?
801ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:11:24 ID:???
>>800の読解力の無さは異常な件について

802ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:32:55 ID:???
>>786
キックに使う針金とツァベル様の踏むホローテックを同列に扱うとは神をも恐れぬ不届き者めwww

>>787
>全体では固定力が下がるなんてことも起こりうる
若干オーバートルク気味で仮にボルト周辺に局所的な変形が起こったとしても
残った大部分の圧着状態は変わらんね。起こりうるけど起こらないって感じかな。

>食いついて簡単に外せないケースが
ワンが腐って取れないのは良くあるがセレーションが変形して
クランクが食いつきおこした話は聞いたことねーなぁ
そこまで締めたらネジ山が先に逝っちゃうと思うわ
803ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:40:42 ID:???
もうバカはほっとけよ。
804ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:25:11 ID:???
>>800
ありふれてる具体例を頼むわ。
805ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:33:49 ID:???
>>804
ウザイ、消えろ、カス
806ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:50:08 ID:???
ありふれてるって言っといて例は一つもだせないの、ボクちゃん?
807ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:54:53 ID:???
>>800は俺じゃねぇよ。
ウザイ、消えろ、カス
808ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:58:18 ID:???
hosyu
809ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:58:41 ID:???
どうでもいいけど、だらだら説明してる奴はもっと簡潔にしてくれよ。
本当に頭の良い奴ってのは、最小限の言葉で伝える事ができるんだからさ。
810ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 23:12:04 ID:???
本当に頭の悪い奴ってのは、どれだけ説明しても理解する事ができないんだよな。
絵本にでもしてもらえ。
811ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 23:17:45 ID:???
自分が理解できないのは説明が悪いって論理はどうかと思う。

長文が見苦しいっていうなら要約して肯定なり反論なりすればいいだけ。
812ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 23:18:14 ID:???
>>810
それ、最低の返し。
鸚鵡返しで言い返す奴で人に好かれる奴を見たことが無い。
813ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 23:19:23 ID:???
つーか>>809はただの皮肉だろw
814ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 23:32:28 ID:???
クランクの話しはもうウザイと何度言せるねん。
通常使用に問題ないのに、構造がどうのこうの文句付ける暇があったら走ってこい脳内。
815ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 00:16:16 ID:n/pkfLuC
>>804
カンパとスラムの一部を除いた全て。

816ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 00:30:29 ID:???
今北産業
817ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 00:33:33 ID:???
今度のduraカーボンクランクから新XTRと同じ方式になるんじゃなかったの?
それで、問題解決なんじゃね?
818ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 02:13:11 ID:???
新XTR方式を解説してるページない?

セレーションにクランプがまずいというなら、スラムや一部のFSAのような
セレーションありの軸に割のないクランクアームを差して
軸にボルトをねじこんで止めるってのを思いつくけど、この方式はどうなんだろ
http://road.fullspeedahead.com/downloadfly.aspx?download=downloads/Install_KForceLightCranks.pdf
819ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 02:26:04 ID:???
これは軸に対して圧入されてんのかね?
スコっとはまったものをネジ止めしているだけなら、ネジ折れたら終わりだな。
820ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 07:12:33 ID:???
>>818
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/m970/index.html

ISISは普通に使えないくらい加工精度の悪いものが出回ってたらしいけど、オクタでは聞いたこと無い
ホロテク2もあれで世界中で使われてるわけで、一見すると駄目なように見えて何らかの対策はされてるのだろう
緩むけど
821ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 19:30:17 ID:???
>>819
>ネジ折れたら終わりだな

基本的にボルト締めは折れたら終わりって多いよ
ハンドル然り。前ブレーキなんて飛んでっちゃうしww
822ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 23:15:48 ID:???
オクタもスクエアもネジが緩んだらいずれ取れるよ。
823ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 21:09:22 ID:???
祝フルDURA
ホイールまでDURAにしてやったよorz
ホントはもっといいホイールほしかったけど・・・
824O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/18(金) 13:21:15 ID:???
シマノの最近のホイール結構良いと思うよ。
825ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 13:46:41 ID:???
彼はきっとLightweight以外は全部糞ホイルと思い込んでいるんだろ
826ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 14:23:12 ID:???
>>825
それは仕方ないな
827ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 16:37:33 ID:???
ツァベルか
828ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:12:39 ID:???
本当はホイールもDURAにしたいけど見た目が地味で
ラチェット音も皆無だから買う気がせん
829ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 19:06:15 ID:???
なら、買わなくていい!!
830ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 19:10:13 ID:???
DURA-ACEホイールで、シルバー出して欲しい。

アルテWH6600のシルバー、色は最高だけど、低グレードは好かん。
831ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 19:12:37 ID:???
低剛性リム
832ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:21:46 ID:???
7801はシルバーだお
833ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 17:00:23 ID:???
ズラの次期モデルはいつ発売?
11速?
それとも無段階変速?
いや、カーボン化だけでお茶濁し?
834ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 17:32:28 ID:???
去年は2月末頃に7850シリーズとかの情報が出始めた
今年ももうすぐ何か出てくるだろ
835ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 18:34:54 ID:???
>>833
それらに比べたら電動化の方が現実味あると思う
836ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 18:37:27 ID:???
それは無い
837ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 18:44:23 ID:???
カーボンSTI
カーボンRD
838ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 18:44:46 ID:5e3YW4GQ
いずれにせよオモチャ呼ばわりわれて批判されようが
カンパやらスラムより先に新しい何かをやって欲しいとは思う。
839ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 18:49:01 ID:???
自転車みたいな旧世代の遺物がこれ以上進化するわけねーだろ
840ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 19:03:29 ID:???
アルテSLのカーボンファイバー入り樹脂のSTIブラケットとか、
RDのアルミボルト類みたいな素材変更による軽量化とか、
XTRのシャドーRDみたいな構造による軽量化がデュラに適用されて
軽くなる可能性はあると思う。
841ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 19:17:25 ID:???
これ以上コンポを軽くしてもしょうがないんだけどな。UCIルールが変更されない限り。
電動化だろうなー。
842ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 19:21:36 ID:???
それは無い
843ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 19:22:49 ID:???
電動アシストDuraAce
844ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 19:41:43 ID:???
軽くして喜ぶのはデブオタだけ
845ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 19:46:55 ID:???
>>840
ある手のはすでに面に導入されてるぞ。
846ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 20:51:24 ID:???
製造コストのかかる炭化は避けて欲しい
アルミ量産品で勝つのが「粋」なのだ
847ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 21:09:47 ID:???
質が生命線、XTRは質が落ちた
848ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 21:20:59 ID:???
>845
デュラのブラケット、カーボン入りなのそうなの?
でもデュラのRDのマウントボルトはスチールだった気が。
あれアルミに変えると6gぐらい軽くなるんだよな。
849ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 21:53:30 ID:???
850ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 22:42:24 ID:???
全然話しかわるけどさ
PCなんかのDCファンの樹脂にもカーボン入ってるよ
ミニベアは含有量多くていい
851ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 01:27:11 ID:???
全然話かわるけどさ
Duraのリア変速性能を上げるには、ワイヤーを後ろから回しこまないで
RDのワイヤー固定部から回してアジャスター部で固定する逆バージョン
のほうが良いのではないかと常々思っている。アウター内部での
フリクションはかなり軽減される。
この場合でもチェーンとシフトアウターがチェーンステイ付近で絡む
ようなことは無いはずだしね。
852ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 01:39:00 ID:???
ローラーマジグ使え
853ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 03:15:20 ID:???
エンジニアプラスチックだったっけ?
カーボン混入せんでいいからプラで済ませろ。
854ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 04:38:24 ID:???
>>851
要はパンタ部分を引っ張れればいいわけで、それでも問題無さそうだな。
しかし、シフトケーブルアウターには長さにある程度の余裕が要るわけで、
その方式だとRDの位置によってアウターが引っ張られるor跳ね除けられると思うのだが。

後から回しこんでいるのは、硬いアウターを用いても少しでも動きやすくする為だと思う。
前から回すとアウターが短くなりすぎて、逆に硬いと思うよ。
855ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 04:43:18 ID:???
何がいいたいかというと、前引きでローにあわせてアウターを決定すると、
トップに入れたときにアウターがバネのようになって戻りが悪くなるし、
逆にトップにあわせるとローに行かないんじゃないかってことだ。
後から回すと引きは重くなっても長さに余裕はある。
856ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 05:03:26 ID:???
プラだと半年持たん上に精度も悪いからうるさい
857ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 10:50:26 ID:???
6.8Kgキープが続くならば、まさかのベルトドライブCVT無段階変則まで発展できないだろうかw
858ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 11:09:02 ID:???
つまんねーことしか言えない妄想キチガイばっかりだな
859ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 11:15:21 ID:???
>この場合でもチェーンとシフトアウターがチェーンステイ付近で絡む

普通にありえない
860ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 12:26:07 ID:???
>この場合でもチェーンとシフトアウターがチェーンステイ付近で絡む

これ何回か経験あるよ。
インナー変速時に落ちきらずに、アウターリングとステイの間にチェーンが入る。(刺さる)
最近のカーボン薄肉ステイ+高剛性リングだったらステイ一発アウトかもわからん。

こわいからステイにタイラップ巻いてる。
俺の場合はリングが新品の時に限定して起きた。
861O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/20(日) 12:30:38 ID:???
>>860
一寸違うんでないかい?
チェンリングのアウターじゃなくて、シフトワイヤーのアウターの話ではないかと、、、
862ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 12:42:57 ID:???
そうですね、ごめんなさいw
指摘どうも

でも、負け惜しみっぽくなりますけどw
皆さんは”アウターリングとステイの間にチェーンが入る”現象ありませんか?

経験した時はザクッ、グニャッと感触があって、結構深いキズが入った。
863ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 12:47:54 ID:???
BB付近のチェーンステイのところだろ?

もうチェーンで削られまくって抉れてるね
864O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/20(日) 13:07:24 ID:???
あるある。
そのスティの傷のトコから折れちゃったこともあります。
865ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 13:21:02 ID:???
チェーンステーがカーボンだと一発で致命傷になる事もあるから、金属プレートを貼り付けたりしてる
昔MTBではチェーンステーにボルト穴が空いててプレートを固定できるものもあった
866ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 15:45:16 ID:???
ワイヤー前回しだと、ペダル回したときに足がシフトアウターに
引っかかっちゃったりする危険あるね。
ただ、アウター後ろ回しはフリクションが大きいのは当然なので、
そこんとこ改良した製品が出たらありがたい。
って、やっぱ「電動くん」になっちゃうのかもね。
867ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:33:22 ID:???
>>862
それやってクランクがフリーズしたときはこけるかと思ったよ。
しかもレースで集団走行中だったし。
868ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:38:26 ID:???
あっそ
869ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:42:48 ID:???
バッソ
870ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:45:16 ID:???
そのうち念力でシフトできるようになるのかな?
871ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:04:13 ID:???
DuraAce SL(仮)
872ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:07:48 ID:???
種ACE(仮)
873ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:28:26 ID:???
ttp://www.katch.ne.jp/~isog/s01.htm

ワイヤー逆回し
874ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:34:51 ID:nsXXApaq
>>871
素材はそのままで剛性落としても全然かまわないから、
俺みたいな素人のためにそういうのがあっても良いと思うんだ。
875ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 02:41:30 ID:???
現行デュラでもレコードとかレッドみたいにボルトチタンとかにすれば
FD/RD、ブレーキは剛性落とさず十分軽くなるからわざわざ新モデルで出す必要なし

シフターはケンタウルでいいだろ
876ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 03:07:31 ID:???
>>874
昔流行った素人ドリル加工すればいいよ
877ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 03:26:33 ID:???
ディレーラーやキャリパーの重量なんてどうでもいいから
デュアコンをどうにかしろと小一時間
878ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 08:24:25 ID:???
STIのワイドバージョン・スモールバージョンとか欲しいな。
879ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:57:11 ID:???
FH-7850(8S,9S,10S対応RD)って売れてるの?
ネットで注文出しても、あちこち在庫無し。
スマノも納期未定とか。。。
リムが余っているので久しぶりに(何年ぶりだわ)
手組みしようと思っていて、10Sしかないのかあ。。。
ってところへFH-7850が出たもんだから
ここで価格に目をつぶって奮起一発ポチッたんだが・・・
880ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:41:20 ID:???
>>877
フライトデッキ非対応のモデルを出してほしい
かなり軽くなるはず
881ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 15:53:46 ID:???
あとはあの亀頭だな
882ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 18:57:35 ID:???
あれはあれでいいもんだ
883ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 21:19:37 ID:???
ウホッ!
884ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 00:59:56 ID:???
>>879
ホイールを組めもしないくせに仕入れてる店が都内に一杯あるよ。
若い兄ちゃんがうろついてそうな店を覗くと大概の店でおいてると思う。

そのうちオクに流れると思うけど。
885ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 09:20:19 ID:???
若い兄ちゃんがうろついてそうな店ってどんな店だよ?
886ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:09:00 ID:???
>>885
パンチサイクル
887ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:57:11 ID:???
7850SL:7万円
7801SL:5.5万円
あなたならどちら買いますか?
888ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:20:14 ID:snc244Nj
どちらもいらない。
その価格ならキシエリ買う
889ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:25:02 ID:snc244Nj
つーか、シマノホイールの魅力は下位モデルのコスパの高さ。
よってWH-R5××の類のホイールを通勤とか練習とか割り切った環境で使う他はシマノにする意味はないだろう。
間違いなく決戦ホイールとしてはシマノ使いたくないな。
890ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:33:50 ID:???
文句言わずに、与えられたもので
必死に頑張るアシストはすごいなぁと思う。
だからこそ…プロなんだろうなぁ
891887:2008/01/23(水) 16:57:20 ID:???
>>888
そのココロは?

>>889
そうなんですか。。。ちなみに今R500=練習・遠出用途
決戦の機会は当分ないのですが、むしろDURAホイールって
決戦用にも使えると思っておりましたので、私にとって7850SLは
猫に小判状態かと思っておりました。
892ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 17:02:11 ID:???
7万でできる限り良いリムとハブとスポークで組んでもらう
893887:2008/01/23(水) 17:42:54 ID:???
>>892
良いハブ=7850となりません?ならWH-7850がいいかなと思ってしまいました。
ちょっと予算オーバーなんですけどね。
894ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 18:11:51 ID:???
>>888
旧ユーラスの方がマシだよ

>>890
アホだね
895ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 18:13:47 ID:???
>>891
キシエリはプロが練習用に金出して使うくらい耐久性とコスパに優れたホイールっつーこと。
896ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 18:28:04 ID:???
>>894
アホでごめんなさい。

ところで、アシスト選手でも、贅沢って言えるんでしょうか?
以前、レコードではなく、コーラス使っているチームを
見た記憶があるのですが…ジロで…。
897O.G(変態の神!) ◆LqM6xes9w6 :2008/01/23(水) 18:35:30 ID:kcoVxLbD
>>893
最近のシマノホイールはかなり良いと思いますよ。
使ってる人の感想も良いですね。
でもシマノとカンパ。どっちのホイール使うかって二択ならぼくもカンパだなー。。。
ちなみにシマノは7800持ってます。(
実はあまり使ってない)
898ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:33:02 ID:???
>>889
市民レースでしょ
決戦で十分使えるよ

そういや某レースで並みいるカーボン勢抑えて
あんたの言う下位モデルで入賞した御仁もいたっけww

機材オタがウンチク語るのを悪とは思わんけど、
あんたの話は面白くないね
899ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:39:51 ID:AJx5JkeD
語れよ
900ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:57:10 ID:???
>>887
俺ならZONDAかR3買うな。
901ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 20:54:14 ID:???
俺も買うならゾンダだねえ
902887:2008/01/23(水) 22:00:48 ID:???
>>895
なるほど。耐久性高いのは僕的にポイント高い。

>>897,900,901
カンパですか。そこまで考えてませんでした。さらに悩む。

しかし某ホイールスレよりまとも、と言うか親切で適切なレスくれて嬉しい限りです。
903ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:19:20 ID:???
>>902
最後の1行の前半は余計だ馬鹿
そんなんだから(ry
904ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:26:51 ID:???
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト  >>902の   │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ   チンコが     |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
905ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:30:09 ID:???
ツマノのホイール、フルラインナップで耐久性、コスパともに高くないか?
派手さが足りないが‥その点に目をつぶればけっして悪い選択ではないと思う
906ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:32:58 ID:???
>>902
一生ROMってろ
907ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:18:47 ID:???
キシエリはリムの切削がないからキシリSLとの差が大きいな
ゾンダとユーラスは切削量は違うけどゾンダも切削はある
キシエリやゾンダと同じくらいの価格の7850-SLはリムの材質自体が違う
>>905に同意
908ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:21:54 ID:???
日本だとシマノはかなりお買い得だが、海外ではそうでもない
909ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:25:20 ID:???
海外に居た時はシマノ製品なんか馬鹿らしくて買う気おきなかった
910ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:26:17 ID:???
でもそんなの関係ねぇ!
911887:2008/01/24(木) 00:31:12 ID:???
褒めると照れる人も居るみたいで、ますます気に入りましたw

>>905-907の流れを読むとDURAホイールもやはりよさげ。
確かにスカンジウムは気になるところです。
912ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:41:49 ID:???
ロシアの潜水艦の魚雷用に開発されたタフな合金だからな
913ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 08:02:30 ID:???
ICBMのノーズカバー用じゃまいか?
914ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 12:43:27 ID:???
調べたらスカンジウムって1グラム2000円(純金属)とか、6000円(酸化スカンジウム)とかで、
いったい何グラム含有されているか疑問。
915ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 12:46:55 ID:???
合金の配合とは沢山混ざればいいというものではありません。
916ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 12:53:18 ID:???
少なすぎても無意味
917ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 13:17:25 ID:???
>>916
蛇足だな
君は黙っていた方がいい。
918ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 15:21:29 ID:???
とりあえず何か言い返したい年頃なんです
919ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 15:32:08 ID:???
スカンジウムなんかそのまま使ってるわけ無いじゃん。
ジュラルミンみたいに、アルミに添加してあるだけだよ。
アルミに対して1/100〜1/1000くらい。
チタン合金とは訳が違う。
920ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 16:41:46 ID:???
1/1000でも1グラム近く入っているのかな。
それだけで結構な値段するわけだ。
921ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:09:32 ID:???
だから量とか価格の問題にすんなって!ゆとりこえーよ
922ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:24:24 ID:???
素朴な疑問だと思う
923ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:31:59 ID:???
入れてなくても入れたと言えばまずわからないし。
924ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:37:03 ID:???
スカンジウムリム作ってる会社ってALEX?KINLIN?
925ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:39:50 ID:???
量と価格、性能等比較すればコストパフォーマンスがわかる。
対費用効果は重要でそ。
926ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:39:57 ID:???
スカンジウムってスカン
927ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 19:58:36 ID:???
7850SL買った奴インプレよろ
928ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 20:25:16 ID:???
あんなかっこ悪いホイール買う奴いるのかよ?
929ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 21:51:02 ID:???
いるいるwww
930ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:34:16 ID:???
スカンジウムの将来性ってどない?
値段だけがギザ高いだけ?
931ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:47:30 ID:???
そんな感じ
932ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 00:46:02 ID:???
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    // (●) (●) ヽヽ
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ   |\__/|.      |\__/|
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / .▼▼▼ \   /     \
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   | (●) (●) |
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
   | | |  |      |  || ||  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\

             ギザとかぱくんなぉ
933ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 00:57:05 ID:???
マジで腹がたつからAAとか貼るなよ馬鹿
934ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 11:21:42 ID:HD5nfdp8
デュラエースでコンパクトドライブにしたいのだけど、フルクラムのクランクはありですか?
やはり、素直にアルテグラですか?
935ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 11:26:05 ID:???
ゴッサマー
936ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 13:00:12 ID:???
コスペア
937ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:53:59 ID:???
>>934
お前がどうしようが知ったこっちゃない
自分のチャリなんだから使いたいパーツ使えよ
938ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:01:07 ID:???
ではカンパにします
939ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:09:51 ID:???
コンパクトドライブ(笑)
940ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 17:10:56 ID:???
音楽でも聴くのか?
941ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:18:18 ID:???
今年出る新デュラはSTIから出るシフトケーブルがカンパっぽくなるらしい
ttp://www.cyclingnews.com/road/2008/jan08/tdu08/?id=features/tech
He did say, however, that the new Dura-Ace levers will finally do away
with the protruding shift housings which will finally be concealed under
the handlebar tape. Stay tuned...
942ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:33:36 ID:???
943ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:34:31 ID:???
>>942
確かに…今まで見慣れたものがないなw
944ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:37:30 ID:???
巻き取り機構がブレーキレバーからブラケットに移るのか
945ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:39:28 ID:???
ってことは自慢のおでこはすっからかんになるのか?
946ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:54:04 ID:???
シフトケーブルが隠れると、ヘルメットを置く場所がなくなっちゃうな
947ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:34:04 ID:???
UCIがツノ削れって言ってくるじゃないか
948ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:36:52 ID:???
ツノ?
949ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:47:24 ID:???
シノ
950ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:47:58 ID:P9VGuiKo
>>947
削るんじゃまいか
951ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:49:19 ID:???
>>941
新DuraよりGAIANTの新フレームが気になる
952ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:06:11 ID:???
>>951
あれは確かに気になる。
正直格好いい。
http://www.light-bikes.de/website/new/2008/01/15/team-highroad-giant-tcr
953ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:13:42 ID:???
まんまトレック
954ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:20:09 ID:???
全然違うだろ。
955ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:22:42 ID:???
なにを今更
956ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:47:41 ID:???
>>946
何気にそこ重要
957ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:48:50 ID:???
今更かもしれんが、BBどうなってるんだこれ?
958ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:49:25 ID:???
いや、全然
959ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 01:20:54 ID:???
>>957
BB30規格のホロテク2?
960ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 02:25:57 ID:???
やっぱみんなGiant気になるよなw
見た瞬間、飛び出たのが リアステーホセーーwww だな。
変なフレーム形状だなー。
961ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 02:36:39 ID:???
>>960
いや、目新しいところはないぞ。
シートステーがもっと細いのはサーベロから出てるわけだし。
http://www.81496.com/jouhou/2006/cervelo/r3.jpg
962ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 02:54:46 ID:???
リドレーのヘリウムもやばいぞ。ニッパーで切れるかと思う
963ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 07:42:45 ID:???
細いのは精神衛生上よろしくないから敬遠してしまうな……
でも今までのジャイのデザインからは変わったね
964ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 17:11:46 ID:???
>>957
キャノンデール謹製のSRMのBBです。
965ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 21:14:01 ID:???
シマノやん。
966ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 02:01:32 ID:???
>>965

BB30対応のSRMヅラクランクのBBはこうですが何か?
967ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 13:12:17 ID:???
トラバティブじゃねーの。
968ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 15:59:44 ID:???
SHIMANO SM-FC7800って書いてあるけど
本当のところは、キャノ製ということか…
969ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 01:04:41 ID:???
SHIMANOの文字がロゴになっている。シマノが他社にロゴを使わせるのは変なので、
これってシマノに無断で作ったっていうこと?

970ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 01:18:54 ID:???
>>957
ベアリング&アスクル自体は今までのものと同径にみえる。
マドンと同じでインテグラルBBなだけでは?
971ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 08:09:18 ID:???
TOURのグループセットの比較見てたんだけど、
ttp://fairwheelbikes.com/forum/viewtopic.php?t=4654
ブレーキはREDの方が、RDはレコの方がいいの?
972ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 08:12:25 ID:???
sujma
973ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 08:19:31 ID:???
>971
間違い
レコードがいいのはクランクだな。
ブレーキ: RECORD = RED > デュラ
シフター: RED > デュラ = RECORD
RD: デュラ > RED > RECORD
クランク: RECORD > デュラ > RED
トータル: デュラ > RED = RECORD

デュラの RD の良さと RED のクランクの糞っぷりが光ってる
974ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 08:29:19 ID:???
REDのブレーキ+シフター
デュラのRD
レコードのクランク
が最強
スシニョーロ w)
975ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 08:31:04 ID:???
おい>>970 次スレ立てて来いよウスノロ!
976ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 08:52:30 ID:???
hosyu
977ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 10:50:11 ID:???
もういいよ、総合スレで
978ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 13:47:51 ID:???
>>970
アスクル
979ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 14:19:43 ID:???
スレ立てマダー?
980ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 14:27:07 ID:???
kuso スレ乱立 (・A・)イクナイ
981ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 14:52:40 ID:foh2vnyM
ハァ?
982ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 14:57:19 ID:foh2vnyM
スレ立てできなかったorz
983ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 14:57:21 ID:???
コンポ統一スレでやれ
984ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 15:02:59 ID:???
誰かスレ立て頼む。
985ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 15:09:40 ID:???
馬鹿じゃねーの?
立てるわけねーじゃん
986ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 15:15:37 ID:???
そろそろ埋めるか。
987ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 16:55:10 ID:???
無理ー
988ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 16:56:39 ID:???
74デュラハブのベアリングはステンレスボールですか?
989ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:05:37 ID:???
んと、77デュラハブなら家にある。
990ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:06:05 ID:???
990!
991ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:08:11 ID:???
デュラのアルミ製クランクキャップって105にも使えますか?
なんちゃってデュラエース目指してます。
992ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:11:44 ID:???
>>968
片方だけシマノ製なんじゃね?
993ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:13:11 ID:???
ジュラルミン?デュラブル?デュラビリティ?
994ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:14:21 ID:???
994
995ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:16:17 ID:???
シフトメイトってどこで手に入るんですか?
996ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:16:24 ID:???
店員は「ジュラエース」と発音する。
車屋が「デーラー車」と言うのと同じか。
997ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:17:06 ID:???
997なら今日はウンコして早く寝る。
998ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:17:50 ID:???
ついに新作デュラ発表!!
ここで一言

↓↓↓
999ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:19:02 ID:???
ミノウラのデュラケージがグループセットに仲間入りしました。
1000ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 17:20:09 ID:???
1000ならDURA ACEの雨が降る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。