【山糊】MTB初心者質問スレ52【街糊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ

【山糊】MTB初心者質問スレ51【街糊】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185418757/
2ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:29:45 ID:???
☆初心者専用。小難しい専門的出勤は、各車種or各パーツ専スレへ。
☆初心者であっても先ず自分で検索する努力をすべし。
☆煽り&荒らしは無視&放置。
3ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:31:45 ID:???
必ずしも正解が得られるわけではないので過度の信頼は禁物。

とりあえずまず真っ先に以下のサイトを参照して下さい。

自転車板MTB用FAQサイト
http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/
サイズに困ったら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
簡単な整備、調整法は
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

4ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:35:17 ID:???
人気関連スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 60☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189144369/

初心者質問スレッド part126
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188265710/
5ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 07:21:42 ID:???
前スレに新スレたったの教えて欲しいよ
6ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 07:31:44 ID:???
この度は>>5様にご不便をおかけしまして誠に申し訳ありませんでした。
7ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 09:23:42 ID:???
初心者はアンカーかジャイアントが無難っすよね?
8ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 09:33:33 ID:???
>>7
近所の信頼出来るショップで扱ってるメーカー・モデルが無難っすね。
9ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:03:58 ID:???
>>7
何乗っても案外楽しめるもんですよ
10ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 15:54:17 ID:???
2006年の SJ M4 comp と 2007年の S-work M5
同値段で売っていたのですが・・・・街乗りメインならどちらがお得でしょうか?

11ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 16:47:01 ID:???
街乗りじゃとっちもお得じゃないなぁ
12ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 17:56:03 ID:???
>>10
値段による
13ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 19:33:41 ID:???
>>10
そんなマイナー車種ならわいわいセールまで待った方がいい
1410:2007/09/12(水) 20:11:08 ID:???
>>12
二台とも17万8千円ですが・・・・
15ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 20:27:24 ID:???
安くないなぁ。
急いで欲しい&絶対欲しいでなかったらもっと安くなるまで待てば?
16ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:36:14 ID:???
07 EPIC FSRが15万台で売ってるのに高すぎだな
17ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:32:40 ID:???
街乗りメインでなんでそんなに高価なのが必要なんだろ…
10万程度のHTで良いと思うけど
18ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 01:25:42 ID:???
欲しいからだろ。むしろ金があるようなら、好きなようにつぎこめばいいと思う。
まぁ、俺も街乗りはハードテイルどころかフルリジッドだけど。
19ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:00:48 ID:2BQQNLoP
街乗りならままちゃり
これ以外考えられない
20ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:16:21 ID:???
>>10
そんな甘い考え方は捨てろ
違いが分らない奴に何を説明しても無駄だ
恨むなら、自分の無知無能を恨むんだな
21ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:54:57 ID:???
>>10
同じ店なら店長に聞け
違う店なら、アフターの信頼できる店に聞け

俺の近所の店でも>>16に近いのがあるからよく考えてからかいなさいとしか言えないけど
地方在住で安い店が少ないってんならさっさと買った方がいいかもね
22ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 12:09:14 ID:???
MTBホイール(X618だったかな)なんですが、もう5年近く乗って
スポーク部分から空気漏れし出しました。チューブレス化し、シーラント
も入れてますが、それでももうダメなようです。

そろそろ交換した方がいいですね?
23ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 12:30:54 ID:???
ちゃんとしたUSTホイール買いなよ。
24ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:46:03 ID:???
玄人っぽい口調でしゃべる人ってフルサスを敬遠してる感じがするのですが
あとなんかやたらとハードテイルを勧めたり
フルサスを乗ってる人をバカにしたり
考えすぎですかね?
25ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:55:39 ID:7wp4Cz8B
フルサスを乗りこなせなかった自分が負け犬だと指差されないように
仲間を増やそうと必死なんだぬ。
26ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:04:57 ID:???
多少そんな奴も居るけど考えすぎじゃね?
予算が少ないからフルサスよりHT奨めてる人の方が多いよ
27ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:05:44 ID:???
ハードテイルのが絶対いいって
だって、俺のフルサスなんかボヨンボヨンして疲れちゃってしょうがないぜ?
28ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:06:52 ID:???
街乗りなのにフルサスだからバカにされてる
29ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:16:37 ID:???
街乗りだからフルサスの必要がないって話だろ。
別に山で使ってないわけじゃないだろうに。
使う人間によってはフルサスで街乗りが合うパターンがあるけど
スピードに乗るような使い方にはならない。
30ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:28:43 ID:???
613 :ツール・ド・名無しさん [] :2007/09/14(金) 12:07:12 ID:zPDRt5I1
FLITE T というフルサスモデルを、町乗り&通勤で乗ってるんだか、タイヤをスリックに変えるのはあり?なし?
てか、『そのまえに、フルサスで町乗り&通勤のみってのが無し!』と叩かれるのがオチか……
614 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2007/09/14(金) 12:51:52 ID:???
わかってんじゃん
615 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2007/09/14(金) 13:13:58 ID:???
>>613
フルサス+スリックって普通にアリだろ?
町乗り&通勤のみなら尚更。
リム幅16.3mmだから結構細身でいけると思うよ。

こんなのがほとんどだと思うけどね、山なんか行きそうにも
ない。
31ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:28:07 ID:???
街乗りにフルサス必要なしって言ってる馬鹿は一体何に載ってるんだ?
32ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:36:23 ID:???
必要ありません
33ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:37:17 ID:???
>>31
街乗りにフルサスなんて不必要のきわみ

街乗りならままちゃりで充分だろ、おつりがくるくらいだ
34ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:43:41 ID:???
正直街乗りフルサスおkなのは床の間派だろ
普段使いするならメンテ箇所の増加やトラブルの増加を嫌ってフルサスなんて考えないと思うんだが
35ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:09:44 ID:???
プロペダルとかSPVのフルサス乗ってみなよ
段差でスコッと動くのにダンシングしても動かない
値段を考えると馬鹿馬鹿しいけどな
36ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 18:00:12 ID:???
SPVのフルサスでフロントロックアウト、細いリムに1.25Tサーブとか、、、



HTでいいんじゃね?^p^;;
37ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 18:01:39 ID:???
質問
舗装路走るときはロックアウトでずっと走ってんの?
特に街乗り君は
38ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:28:46 ID:???
wサスなければ何度も段差乗り降りで手首いたくならないか?

乗り心地選んでルックにしてるけど。
39ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:37:59 ID:???
いつのブームか知らんが
ママチャリ外で街乗車を見てるとMTBが圧倒的に多いけどな(それもボロかlook)
なんていうかフルだろうがHTだろうが、だっせぇ~んだなコレが
40ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:44:25 ID:???
と、R3初心者が言っております
41ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:09:59 ID:???
>>38
フルリジッドでも痛くなったことはない
技術不足だろ
42ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:14:35 ID:???
痛くはならないが、衝撃が強く伝わるから不愉快であり快適ではない
その点、最新のフルサスは乗り心地がよく快適に走れる
43ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:25:19 ID:???
>>31が言ってるフルサスってルックだろ?
なら同意だよw
44ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:44:36 ID:???
知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。
45ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:48:26 ID:???
街での衝撃なんか山に比べればたかが知れてる
46ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 05:10:13 ID:???
漏れの知り合いがCannondaleのフルサス街乗り派。(´・ω・`)
この前MTBのコースに連れて行ったら
「怖くてこんな所乗れるか!」って怒られてしまいました。
47ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 05:34:00 ID:???
フルサスのほうが見た目は圧倒的にかっこいいじゃん
48ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 06:15:27 ID:???
XC古挿より、HTのプレイバイクやジャンプバイクのほうがカコイイ。
49ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 06:52:46 ID:???
山海苔の奴らって頭悪いの?ここが質問スレだとは思えない。
50ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 06:54:46 ID:???
>>48
ジャンプ系はどんど流行が変わるし、極端に好みが分かれるからなぁ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 07:45:32 ID:???
山糊の目から見ると、「え?」って思うこともあるけど、
そういう場合は黙ってた方がいいんじゃない?
街糊には街糊の世界もあるんだと思うよ。きっと。

べつに、自分の子供にねだられてるわけじゃないんだから、
街糊用にフルサス買ったっていいじゃんw
52ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 11:39:55 ID:???
必死なのは、貧乏人の僻みにしか見えないからヤメとけw
53ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 11:54:37 ID:???
新マニの140mm(スタンチオン30mm)の20mmアクスル
 と
Foxの〜160mm(同上36mm)の20mmアクスル
 は
同じ用途向けとして比較して良いものでしょうか?
54ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:06:25 ID:???
フルサス乗りだけど、街では700c履かせてるから街乗り君と思われてるのかなぁ(´・ω・`)

山逝くときはホイール交換していくんだけど
55ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:46:22 ID:???
田舎に住んでる奴は、山糊=街糊なんだろ?
56ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:51:02 ID:???
>>54
(・з・)キニスルナ!
57ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:52:07 ID:???
割りと田舎住まいです。
地元を走り回るだけで里山ライドになっています。これでも街乗りなんでしょうかw
58ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:07:46 ID:???
>>57
山乗りだろw。

うらやましいヤツだなー。
お前と俺の人生代えてくれーw
59ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:12:57 ID:???
一週間位泊めてくれるだけでいいw
60ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:31:23 ID:???
>>58
女っ気が全く無いがそれでも宜しいか?
61ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:29:25 ID:???
最近キャノ増えたね
都内はスカルペルがベストらしい
俺も買うかな・・・・って、もう置く場所がない
62ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:16:55 ID:???
リアサスの空気が抜けてきたみたいで、乗っただけで車体が沈み込むようになって
きてしまいました。
それでエアサス用の空気入れを購入したいんですが、お店に売ってるやつで
差込み口はどれにでも合うんでしょうか?
ちなみにFOXのフロートRです。
63ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:27:11 ID:???
>>62
今のは殆んど米式バルブ用しか扱っていないから
普通に売っているものでおk
それとリアサスはオーバーホールしる
64ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:46:09 ID:???
>>62
ショック単体で買っても、完成車で買ってもポンプは付いてくるけどね。
65ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:19:19 ID:???
今どき人気のフロントサス(フォーク)ブランドって何でしょうか?
雑誌の提灯記事ではなく、山糊orレースで実際乗ってるみなさんのご意見を聞きたいです
使用は、山サイ&街ポタ、レース予定はまだありません
66ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:24:07 ID:???
>>65
Manitou ROCKSHOX FOXあたりなら、どれでもいんじゃね?
つーか、近所or行きつけのショップで扱ってるブランドのを買うことの方が、
ブランド云々より大事な希ガス
67ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:32:35 ID:???
>>65
男は黙ってマルゾッキ。
68ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:43:10 ID:???
>>67
あぁ、ごめん、ゾッキ忘れてた。

酔っぱらってるとロクなレスできんね。
寝る。
69ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:56:57 ID:???
>>65
人気で選ぶモンじゃないんだがな・・・
まあ、はっきり逝って今のサスには、ハズレはねーよ
特に、初心者が使う分には、何を選んでも用途が合っていれば問題なし
70ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:32:05 ID:???
はんならマグラ!
71ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:37:44 ID:???
メンテ考えると店で扱ってるメーカーだろ。
あれ、ネットで買う予定だった?
7262:2007/09/16(日) 00:00:44 ID:???
>>63
オーバーホール…気になってはいたんですが
やっぱりしないといけないですよね。
まぁ、とりあえずポンプは買ってみます(やってみたいので)。

>>64
おれのは完成車だけど付いてこなかったです。
なんでだぁ。
73ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:08:30 ID:???
いい加減な店で買ったんだな。
リアにFLOAT Rが付いてるならフロントもエアサスっぽいのに...
74ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 03:57:51 ID:???
完成車買うと、付属品としてポンプ付いてくるんじゃないの?
75ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 06:05:59 ID:???
近くの店にスポーツバイク扱ってるところなんて無い通販地域
Manitou、ROCKSHOX、FOX、マルゾッキ、、
ブランドごとのカラーというかクセというか長短というか
ユーザーさんの声を聞かせて下さいませ

76ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 07:09:11 ID:???
>>75
mtbr.comのproduct reviewでも覗いて来い

上でも書いてあるけど初心者なら何買っても一緒
77ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 07:46:10 ID:???
>>76
んだな。
むしろコイルかエアかの違いの方が断然重要。
78ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 07:54:04 ID:???
知らないなら絡むなよおまいら
79ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 08:15:23 ID:???
質問ではなくユーザーの声を聞かせろってなんだよw
80ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 10:02:40 ID:???
長文ですが教えてください。
バルブキャップが壊れた為、街一番の自転車店に行きました。
俺「仏式のバルブキャップ欲しいんですが」
店長「あぁ、あんなの皆取っちゃって付けてないんだよ。少しでも軽いほうがいいからね。無用の長物さ。」

などと言われ購入しませんでした。
本当に皆さん付けていないのですか?どーも信用ならなくて・・・。
よろしくお願いいたします。
81ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 10:05:00 ID:???
>>80
ウソではないよ

俺はつけてるけど。
82ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 10:08:01 ID:???
>>78
初心者に文章だけでどう説明しろと?
貴様がやれ
83ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 10:45:53 ID:???
>>75
通販だとメンテが面倒くさいのはガチ。
84ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 11:51:00 ID:???
『よそで買ったのは知らん』、という感じの店が多いんで、知人に知識のある人がいる場合じゃなければ近所の店で買うのがお勧め。
メンテも頼めるし

85ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 11:53:43 ID:???
輪行して自転車預けて、輪行で交換後に受け取って帰ってくるというのがいいと思う。
86ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:21:53 ID:???
>>80
欲しいならあげるよ。
工具箱にいっぱい入ってるw
87ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:35:34 ID:???
>>80
プラ(黒いの)はすぐ割れる
山行くのに不安ならアルミ買って付けるのがいい
88ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 15:27:10 ID:???
>>80
正直重さは変わらないけどメンテのしやすさでロードの人なんかはほとんど付けてない
MTBも付けなくてもおk。まあ泥道とか走るなら保険として固着防止にあっても良いけどね
買うならキャップはアルミの奴の方が良いね。米式用と間違えないように注意
89ed6217:2007/09/16(日) 19:00:43 ID:???
今日中2の女子が陸上のユニホームに着替えているところを見ました。
陸上のはパンツなしで着るので履き替える瞬間、陰毛+陰裂が見えました。
中1の頃の僕はまだ生えてはいなかったのですが、
その子は陰裂が見えるか見えないかぐらいでした。
2歳も年下なのに年上のように思いました。
正直言って感動です。
90ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:17:03 ID:???
店でTREK以外ありえないって言われてTREK買ったんですけど
みなさんいろんなメーカー乗ってるんですねえ
もしかして騙された?
91ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:23:52 ID:???
その店にとってはそうなんでしょw
92ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:31:21 ID:znKeLD50
たしかに近所にあるほぼTREKしか扱わない店は
スペシャとかジャイとか他メーカーを酷評してたな
なんか嫌な感じだった。

お目当ての機種が完売だったんでそこでは買わなかったけど
93ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:37:40 ID:???
ノルマがあるとなあ。
94ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:39:35 ID:???
これからマウンテンバイクを買いたいと思ってる者ですが
費用的には本体の値段以外に何がかかるんでしょうか?
本体は15万くらいの予算であとは普通にスタンド・泥よけ・ボトル・ライト・メーター・カギ・空気入れ・ヘルメット・靴などを付ける予定です
登録料や整備料や税金(自転車税?)はどのくらいの金額になるでしょう?
ググってもあまりよく分からないので教えてください
95ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:52:57 ID:???
スタンドは普通のMTBだと取付禁止ですよ。
TOPEAKのフラッシュスタンドみたいのを使うしかないです。

まともな店に行って聞いてみましょう。
96ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:53:30 ID:s9yGw7Qn
>>94
登録というのは防犯登録のこと?
だったら1000円とか1500円とかだな
整備は店によるけど初期工賃で車体価格の2割が基本
15万の場合は3万くらいか
そのほかに年間2万くらいの保守契約が必要な場合もある
それと油圧のブレーキだと左右入れ替えるのに別で1万弱かかるよ
このあたりはショップによっていくらか差があるから最初に確認しておいたほうがいい
自転車税はMTBの場合一律で年間9450円(消費税込)
それ以外に自賠責と任意の保険も必要(年4万前後)
スポーツサイクルはママチャリと違って結構カネかかるけどやっぱり楽しいからやめられないよね
97ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:04:59 ID:???
登録 しなくて良い
整備料 なし
税金 消費税のみ
本体以外に必要な物 ペダル、ゲージ付きフロアポンプそれ以外は適当に
98ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:18:29 ID:???
泥んこの後のバルブキャップはアリガタイ。
米なら泥取りかなりツラく仏でも洗うのダルイ
街海苔するならMTBいらんよね。
99ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:19:27 ID:???
初期費用は次スレからテンプレにしてもいいかも
100ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:20:38 ID:???
94みたいな奴に買われる15万のMTBカワイソス
101ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:25:57 ID:???
僻み
102ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:33:03 ID:???
>>95
スタンド付かないんですか・・・
ちょっと意外です
103ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:47:06 ID:???
>>102
付くけど、野山の荒地を走る事を目的に作られた自転車に
スタンドを付けるのは野暮って事

フルサスやカーボンは付けない方が良いけどね
104ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:51:42 ID:???
しかしルックじゃないマウンテンにスタンドと泥よけ付いてたら注目の的だよなw
105ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:11:56 ID:???
>>104
有名どころのライダーがルックすれすれの街乗り仕様でポンポン勝ってくれれば面白いのに

車屋が止めるだろうけど
106ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:20:43 ID:???
漏れはコースまで自走なので
クイックに付けて簡単にスグ外せるスタンド付けてるよ。
途中コンビニにやスーパーに寄ったりするとき便利。
107ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:38:31 ID:???
おれフロントにtheの泥よけ付けてる
108ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:12:20 ID:???
>105
スリックMTBでか?無理だろww
セミスリックだとしてもその用途なDj,4xはルックのジオメトリ的に無理。
街海苔オタはRUSHや9.9など高級車乗ってるからなぁ
109ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:27:53 ID:mFM0kNg3
22.2mmのハンドルバーにディスクブレーキレバーや変速レバーって普通に装着できるんですか
110ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:35:14 ID:???
バイクのハンドル付けるとか言ってた人?
111ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:39:00 ID:???
ブレンボのマスターシリンダーがつくよ
112ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:39:19 ID:???
>>109
口径画血瓦鵜ん蛇名意火菜?
113ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:46:01 ID:???
山走るのにSPDのクリートはシングルのままでもいいものなの?
114ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:49:37 ID:mFM0kNg3
>>112
だから聞いてるんですけど・・・
115ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:57:23 ID:???
>>114
つまり_
116ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:59:35 ID:???
普通に付くっしょ。
117ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:59:38 ID:???
>>102
まあ自分で切削加工の機械と技術があれば可能じゃね?
118117:2007/09/17(月) 00:01:00 ID:???
>>102
あ、ごめん。付くみたい。
119ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:05:07 ID:???
バークランプサイズの表記は確かに違うが、
レバーとかを取り付ける部分の直径を測ってみなよ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:07:17 ID:???
俺フルサスの油圧ディスクブレーキだけど
通勤、街乗りに使ってるからスタンドつけてるよ
ディスク対応のスタンドもいっぱい出てるからね
121ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:26:22 ID:MWG14e1C
登りでのダンシングのコツを教えて下さい。

シッティングで限界なときにやるんだけど、
フロント加重→前サス沈む→リアのトラクション抜ける
ってな感じで登れません。
122ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:28:08 ID:???
まくられない程度に後ろに加重増やして味噌
123ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:29:23 ID:???
>>121
ダンシングでも回すこと
踏まないで回すイメージを大切にしてダンシングしてみよう
ちょっとだけでも差が感じられたらそれを練習していけばいい
124ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:30:07 ID:???
>>121
荷重が抜けるのも関係あるだろうけど、急激なトルク変動で滑ってるって事は無い?
なるべく後輪に荷重を残す事と、トルク変動の少ない丁寧なペダリングを意識してみては?
125121:2007/09/17(月) 00:34:50 ID:???
みなさんありがとうございます。

言われてみれば体重掛けて踏みこんでる気がします。
後ろ加重で回す感じを練習してみます。
126ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:46:39 ID:???
腰の位置をちょっとだけ後ろに移動させると
踏み込み難くなり回転ムラが減る
127ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 07:51:00 ID:???
>>121
コース取りを変える。
縁っこの荒れてないところだと滑りにくいよ。
128ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 08:26:20 ID:???
>>109
ブレーキレバーやシフターを付ける所も22.2mmなら付くよ。
>>127
場所にもよるけどそれはコースに良くないから止めた方が良いと思ふ
129ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 08:39:28 ID:???
スリップさせて掘り返すほうが悪いと思うけど。
130ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 08:49:11 ID:???
ていうかこの質問者はオンロードの登りのこといってるんじゃね?
131ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 10:57:01 ID:bsSwB03b
MTBに付くダイナモライトはありますか?
乾電池式で調べていて疲れました。
132ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:03:15 ID:???
古いクロモリのMTBにラグがないのは何故ですか?
ロードやトラックフレームにはあるのに。
133ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:12:03 ID:???
134ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:20:52 ID:???
>>131
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/396_all.html
こういうのもあるけど、電池式+予備電池持参の方がよくない?
LEDのなら電池消耗も少ないし
135109:2007/09/17(月) 22:01:27 ID:W8Gi/sSX
>>128
わかりました。。あとーんす
136ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:27:44 ID:rdO9enfp
エラストマー式のフロントサスの分解ってどうやればいいんでしょうか?
137ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:42:48 ID:???
取り合えずメーカーと年式位書こうや。
エストラマー手に入り難いから、新しいの買った方が良いよ。
138ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:55:49 ID:???
>>136
・蓋(プリロード調整のダイアルのトコ)外す&中身引っこ抜く
・アウターレッグ底にあるボルト抜く&全体引っこ抜く
で、如何?
139136:2007/09/18(火) 01:16:03 ID:rdO9enfp
ありがとうございます。
キャップを外したら六角穴つきボルトが見えました。
ダイソーでT字タイプ六角レンチを買わないと。
しかし届くのかな?
140ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 04:07:29 ID:???
トルクレンチ買っておいた方が良いぞ。
141ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 13:59:55 ID:Mpvl+a5D
ワイヤーの注油が手間が掛かるのですが
アウターワイヤの端に取り付けて、オイルを流し込める
そんなパーツはあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
142ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 14:12:05 ID:???
556等を注入できる物が単車用にはあるな。自転車にも使えると思うが。
漏れはグリスヌリヌリ派だから使ったことはない。
143ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 14:13:28 ID:???
二輪ではワイヤーインジェクターっての使うよ

自転車なら抜いて塗った方が早くて確実
流し込みたかったらチラシとか使って漏斗にすればおk
144ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 14:33:03 ID:???
ジャグワイヤかなんかであったような。
でもインナー抜いて塗った方が確実だし時間もそんなにかからないからねぇ
145ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 14:39:51 ID:???
SP41だったら交換するまで残ってるでしょ
146ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 16:23:03 ID:???
>>145
晴天街乗り乙
147ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 16:28:59 ID:???
ワイヤーにFLのクロカンルブ(ウェット)塗ってるんだけどダメ?
148ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 16:54:46 ID:???
その辺はお好みで。
149ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:32:42 ID:???
街乗りは楽でいいよな
150ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:38:48 ID:???
でも危険がいっぱいだよ。
151kd:2007/09/18(火) 21:19:30 ID:2+RsLj3X
リアのスプロケットについてるプラスチックの円盤状の名前を教えてください。
152ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:23:28 ID:???
>>151
スポークプロテクタ
153kd:2007/09/18(火) 21:31:41 ID:2+RsLj3X
152様ありがとうございます。
154ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 09:44:23 ID:vSpuQGst
ロード一筋だったのですが、最近MTBにも興味が湧きました

山走るとなるとやはり大なり小なり転倒は避けられませんよね?
今もって居るレーパンの上に何か短パンを穿こうと思うのですが
膝位は隠れた方がいいのでしょうか?
また、上着は長袖の方が安心でしょうか?

現在持っている物で済ませられる場所は済ませたいのですが
やっぱり買っとけば良かったor買わなきゃ良かった等と悩まない様ご教授頂ければ幸いです
よろしくお願いします
155ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 09:52:38 ID:???
>154
転倒は避けられませんって、考え方おかしくないかな?
山走りに行くたびに怪我したり、バイク壊したりするの?

まずは道を知っている人に案内してもらって、その人が
必要だと言うものを身に付ければいい。
156ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 10:02:37 ID:???
レーパンの上に短パンって発想がわからん

ガードの類をつければすむ話だし、どういう山でどういう走りをするのか
わからんしね
157ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 10:22:58 ID:???
しねは言いすぎ
158ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 11:37:11 ID:???
凄い所にいくならワクチン打っておけよ。
159ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 11:55:26 ID:6zBmQoq1
5.6万でお薦めのサスペンションフォーク教えてください。
ちなみに町乗りメイン、林道もたまにいきます。
160ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 11:55:27 ID:???
>>154
よくわからんレスがついてるけど、
服装はそんな感じで良いと思うよ。まあどんな乗り方をするかによるけどね。
161ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:01:18 ID:???
>>159
何mmストロークをご希望で?
162ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:02:30 ID:???
>>159
ストロークとブレーキのタイプと車軸の規格は?
163ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:02:50 ID:???
>>159
リジッドまじおすすめ
164ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:08:52 ID:???
165159:2007/09/19(水) 12:12:33 ID:6zBmQoq1
説明不足申し訳ありません。
ストロークは100位で
ブレーキはディスク
26インチホイール
です。
ついでに700cも装着できるものとかもあるのでしょうか?
166ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:17:03 ID:???
>>165
細めの700cなら殆どの26HE用フォークに入るよ。
ディスクブレーキならリム径変わっても問題無いしね。
167ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:52:39 ID:ljWefenU
普段ロードしか乗ってなくて今までもロードしか知りません。最近XCレースに出たくなりました。
どんなMTBを買えばよいでしょうか?
ちょっと調べたのですがXCならフルサスよりもハードテイルなのかなって思いますが如何なのでしょう?
ちなみに予算は10万から15万くらいです。ブランドにはこだわりません。
よろしくお願いします。
168ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:56:58 ID:???
その前に予算15万円ならハードテイルでしょ。
169ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:05:23 ID:???
XCならって言うよりも予算的にハードテイルの方が良い様な気がしますよ
後は最寄りのお店にでも行って相談してみたらどうでしょう?
もしかしたら型落ちのお買い得品が出てくるかも
170154:2007/09/19(水) 13:14:57 ID:???
>>155-156
昔2輪で林道ツーリング等結構行ってましたが
たまに転倒したな〜って方を見かけましたよ
また、プロテクターは色々持ってますが
フル装備したらペダリングの邪魔かなと思います
レーパンはパッドが無いと突き上げが辛いかなと思い
穿いた方が良いかなと考えました
たまにタイツ+短パンって方を見かけた記憶があるので…

てか、転倒ってスリップダウン程度と思っているのですが
その程度では自転車は壊れないと思うのですが?
また、昔走り回っていたから道はある程度知っています
今居る連中はロードしか乗るつもり無いらしいので
一緒に走る仲間はゆっくり探していこうと思います

>>157
(つд`)
171154:2007/09/19(水) 13:19:39 ID:???
>>158
何のワクチン?w 毒出しは持ってますw

>>160
最初は当分一人だと思うので、無理せずダブルトラックだけにします
行こうと思ってる場所が急坂が多く、下りは怖いから飛ばさないので
シンプルな格好の方が良いかなと思いました
172ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:28:14 ID:???
バイクで林道を走ってたならわかるだろ
173ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:29:39 ID:???
>>170
個人的には、今の季節はメッシュインナーパンツを下に履いてるな
174ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:30:03 ID:???
おっさん、もう若くないんだから。
175ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:17:33 ID:???
>>170
ローディーが膝が引っかかるズボン履いて自転車乗れるか自問してみなさい
乗れるんなら履けばいい
176ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:32:42 ID:???
昔のオクタリンクのLXのクランクを、最近のホロテク2のクランクにポン付けで換装出来ますか?
ディレイラーやシフターはオクタリンク時代のLXのままで、クランクだけホロテク2にしたいのですが。
177ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:37:25 ID:???
クランクにクランクをポン付けは絶対にできません
178ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:40:17 ID:???
>>177
そうなのですか。BBの軸長が違うということでしょうか?
ホロテク2化するには最低限どのパーツ(クランク、BB以外で)を交換する必要があるのでしょう?
179ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:47:07 ID:???
恰好つけてポン付けだのなんだの言うから話がややこしくなんだよ。
普通に「オクタのLXクランク(とBB)をホロテクIIのクランク(とBB)に換装するとき、
他は一切交換なしでいけますか?」と聞けばいいのに。


で、答えはyes。
180ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:23:28 ID:???
ホロテク2になって、チェーンラインは全て50mmになった
47.5mmから交換するときは注意!
181ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:32:17 ID:???
>>175
結構山行くとダボっとした七部丈はいてるの居るよ。
寝巻きのようなスウェットも数人見たことがある。w
182ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:35:03 ID:???
迷彩の長袖長ズボンにブーツという自衛隊そのままの姿も見たことある
暑くないのかな?
183ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:35:31 ID:???
>>179
「ポン付け」というのが格好つけたように聞こえたのならスミマセンでした。
クランク、BB以外はオクタリンク時代のもののままでいけるのですね。ありがとうございます。

>>180
オクタ=47.5mm、ホロテク2=50mm、ということでしょうか?
184ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:44:18 ID:???
>>180
で、注意したところでどうしろとwww
185ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:50:04 ID:???
>>183 オクタが全て47.5mmかは知らないが、50mmにチェーンライン変わると
変速悪くなったり、ロー側でバカ踏みするとギア落ちする事もあるから、元が
47.5mmなら、あまりおすすめしない。
186ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:56:04 ID:???
>>185
どこでそんなホラ話吹き込まれてきたんwwwww
187ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:00:03 ID:???
つ ポン付け
188ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:04:49 ID:???
ポン付け=他は無交換・無調整っつう意味なら、答えは「むり」だな。
当然他のパーツも調整くらいして当たり前だから。
189ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:09:37 ID:???
>>186 ホラじゃないよ、オレのバイクがそうなったから言ってるだけなのだが
190ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:30:23 ID:???
それって単純にFDの調整不足じゃないの?
191ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:00:37 ID:???
フロッピーディスク
192ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:04:14 ID:???
>>190
ポン酢け
193ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:03:29 ID:???
マルゾッキお薦めの理由を是非
狐や岩ショックとどう違うのですか?(マジな質問です)
194ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:07:17 ID:???
下らない当て字野郎が真面目な話をするとは思えない
195ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:10:16 ID:???
>>193
比較対象のモデルによって違うし、好みの問題もあるからなぁ。
俺的には最近のマルゾッキは使ってないからよく判らないけど、
なんとなく重くて頑丈なイメージがあるな。
最近は価格も下がってるみたいだし、まぁいいんじゃない?
196ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:20:54 ID:???
イタリアだっけ?
精度的にはどうなの?
197ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:22:45 ID:???
マラボッキは元気なイメージ
フォックスは騙されそうなイメージ
マニトウは化けて出るから怖いイメージ
198ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:38:24 ID:???
マルゾッキは剛性高いが少し重い
フォックスはよく動く
マニトウは持ってないからわからん
RSは問題外
199ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:40:28 ID:???
マグラも剛性高くてよく動く
マニトウはしなる
200ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:46:30 ID:???
>>193
いいからマルゾッキ買っとけよ。
間違い無いから。
201ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:56:12 ID:???
まあ、ゾッキ買って失敗したって話はあまり聞かないな。
多少重めでも、動きの良さや剛性の高さでアドヴァンテージがある。
>>196
無問題
202ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:05:53 ID:???
>>194オマエ2ch初心者か?それくらいで下らない当て字ってwww
203ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:10:43 ID:???
マルゾッキが評判上々なのは分かったけど
ロックショックが問題外なのはどうして??
204ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:13:59 ID:???
喧嘩バイクに最初から付いてる低グレードフォークしか使ったことが無いからだよ。
205ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:42:18 ID:???
>>202
お前も半角wはねーだろwww
それにしても最近見なくなったよな、こういう当て字
206ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:44:29 ID:???
チェーンラインを誤解してるやつがいるなぁ。
チェーンライン厨と同じヤツかもなw
207ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:46:53 ID:???
タイのレースは暑そうだよね
208ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:13:15 ID:???
>>203
岩衝撃はプラパーツを使ってて破損しやすい。XC以外はオススメしない
ゾッキも良いけどちょと重くて高いよね
個人的には狐かマニ党がオススメ。
209ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:19:14 ID:???
岩ショック比較的軽め?ってのはそういう理由だったのね
けど街乗り+αじゃ壊れるワケないからどれでもいいか
210ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:21:51 ID:???
それならリジッドだろ
211ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:26:09 ID:???
だって信号待ちとか歩道段差とかで無意味にスコスコやりたいんだもん
212ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:56:23 ID:???
スコスコしたいだけかいっ!w
213ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:13:07 ID:???
ボヨンボヨンしたいよりマシ
214ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:30:52 ID:???
スコスコなら狐だろう。一番安いバニラでおk
215ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 07:38:11 ID:???
町のりならままちゃりですむやん
216ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 07:57:37 ID:???
217ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 07:59:45 ID:???
じゃあサス付きクロスで(ry
個人的にはフルリジッドMTBに太めのタイヤ履いてボヨンボヨン走るのが好きだけどな
218ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 08:47:15 ID:???
無意味に高価なFOXとかマチノリで〜ってかw
219ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 09:06:28 ID:bSH023jZ
サスフォークを選ぶとき
700cのタイヤが入るかどうかは
どうやって判断したらよいのでしょうか?
220ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 09:27:26 ID:???
26x2.1のタイヤが普通に入ればだいたい700x23cが入る。
29er(700cのMTB)用フォークならあーだこーだ考えるまでもなく入る。
221ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 09:43:14 ID:???
フルリジットじゃボヨンボヨンできないじゃんか
222ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 10:15:51 ID:???
タイヤの下にオッサンでも敷いとけばボヨンボヨンなるよ!
223ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 11:20:25 ID:???
ルック車で街乗りオンリーなんでブロックからスリックに履替えようと思うんですけど初心者なんで何が何やら(^_^;)
タイヤ買って近くの自転車屋に持ってけばやってくれますかね?
あとサイズの事が良くわからないんですが今履いてるタイヤには26×1.95って書いてあるんですけどこれと同じサイズを買うんですか?
御教授の程宜しくお願いします。
224ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 11:26:28 ID:???
>>223
1.95ってのは太さを表す数値(単位はインチ)なので、
スリックにするなら少し細いタイヤに変えてもいいかもね。26×1.5とか。
この場合、チューブも細い物へ交換する必要があるね。
作業は自転車屋さんに任せればOKでしょ。
225ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 11:40:41 ID:RqAGbWe7
>>223
こちらへどうぞ

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 28【NOT MTB】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185522613/l50
226ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 11:43:20 ID:???
どうもありがとうございました!
227ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 11:44:00 ID:???
>>223
とりあえず一通り読んどいて

【MTB】太いスリック・ブロックのスレ【タイヤ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183377886/
スリックMTB愛好家のスレ22
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186890341/
228ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:54:10 ID:???
GARY FISHER社についてお教えください
現在他社の傘下に入っていると聞きました
何処のメーカーなのでしょうか?
また現在の評判・商品の質はどのようなものなのでしょうか?
229228:2007/09/20(木) 13:49:10 ID:???
連レス申し訳ありません
色々ググって、TREK社の傘下に入っていることが分かりました
これはいつ頃のことなのでしょうか?
230ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 13:56:11 ID:???
新しい自転車買うのだが、三万のロードやマウンテンバイクと六万前後のロードとマウンテンバイクは
全然ちがうんでしょうか?走りやすさとか。
231ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 14:23:35 ID:???
3万のロードやマウンテンバイクなんて売ってません。
売ってるように見えるたとしたら、それは
「ロードやマウンテンバイクのようなカタチをしてるだけの、なんちゃって商品」
です。
232ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 15:16:40 ID:???
>>230 マルチ警報発令中!
233ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 15:22:47 ID:???
>>229 TREK酸化は2002年頃だった希ガス
234ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:19:29 ID:???
便乗質問。三ツアーと講話、RSTはどんな感じ?
235ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:15:15 ID:???
ごみ
236ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:17:12 ID:???
08モデルの目玉は
GARYFISHERのHiFiCARBONっぽい!
237ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:42:29 ID:???
>>234
RSTは本国はまともなのあるけど日本に入ってるのは今のところゴミだな
238ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:15:10 ID:???
もう、カーボンとチタンとスカンジウム以外はカスですか・・・
そうですか・・・
239ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:33:31 ID:???
>>233>>236
レスありがとうございました
240ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:41:42 ID:???
GARY-FISHerと聞くとGARY-YAMAMOTOを思い出してしまって萎えるんですが
どうしたらいいですか?
241ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 02:01:27 ID:???
今度、フロントフォークでも交換してみようかと考え中なのですが、
オンロードのみしか乗らないので、軽量重視にしたいのですが、どのようなものが合っていますか?
現状、マニトウのAXEL COMP 80?なるものが付いています。
242ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 02:05:22 ID:???
>>241
GRUNGEのカーボンリジッド。
243ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 02:07:32 ID:???
速いな〜常駐してんのか?街乗りにサスイラネ信者さん!
244ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 02:23:39 ID:???
誰が何を問おうが、リジットフォーク絶対説。
245ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 03:19:34 ID:???
フォークって必要か?
246ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 03:22:34 ID:???
街乗りOnly、軽量重視ならリジッドしか有るまい。
重くても良いならサスって手もあるけど
247ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 03:29:59 ID:???
>>245
なくても走れるけどそれなら一輪車買った方がいいな
248ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:24:56 ID:???
街糊のみ、not軽量重視、スコスコ中毒、なオレはリジッドなど問題外。 
249ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:41:56 ID:???
マチノリなら糞スにでもしとけばいいのに
250ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:44:52 ID:???
お前は糞でも垂れてればいいよ
251ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:50:59 ID:???
MTB乗りの8割が街乗り
252ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 10:10:53 ID:???
>>251
その半分以上がルックだからな
253ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 10:12:42 ID:???
MTB乗りの9割9分が街乗りだろ
254ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 11:37:11 ID:???
村ですが何か?
255ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 11:50:50 ID:???
山に住んでないと街で乗らないのはなかなか難しい
256ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 11:52:40 ID:Q0ldVQgo
TOPEAKのマウンテンロケットって空気入れるのに苦労しますかね?
257ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 12:44:06 ID:???
>>256
低圧使用なら嫌になるほど苦労するもんでもないよ。
258ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 12:55:36 ID:???
>>256
1PSI入れるのに10プッシュって感じ
出先でパンク修理後のほぼゼロ状態から入れる場合は腕がだるくなるw
259ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 13:00:01 ID:???
>>258
それって辛そう
260ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 14:18:52 ID:???
苦労は買ってでもしろ。という名言あり。
261ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 14:26:54 ID:???
アプローチの舗装路でパンパン、山で低圧にするから、ポンプは重要だよ。
262ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 14:27:29 ID:???
街乗りの人口カバー率98%
263ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 15:34:43 ID:???
>>261
そうだな。
米式にしとけばGSで入れられるから、という
馬鹿に聞かせてやりたいよ。
264ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 15:54:42 ID:???
なんでそれが馬鹿なんだ?
265ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 17:20:06 ID:mtm/2WHu
初心者質問ということなので質問させてもらってよろしいでしょうか?
17年前の丸石のMTB(ブラックイーグル?マウントイーグル?かは不明)
のシフターが壊れたので交換したいのですが
リア7速なのでこの際8速にしたいなぁと考えています。
この場合STIとRスプロケとリアディレイラーそれとチェーンを
を変えれば8速化できますか?よろしくお願いします。
シマノに聞いたらST-EF50が使えるといってました。
266ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 17:25:02 ID:???
おそらくチェーンリングもすり減ってるだろうから交換したいところ。また、
ブレーキがカンチブレーキだとVブレーキ用のEF50ではそのまま引けないかも。
267ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 17:30:23 ID:???
その前にエンド幅が足りないんじゃ・・・?
268ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:01:04 ID:???
>>265
カセットの幅が違うからハブも変えなきゃ駄目
269ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:03:37 ID:???
>>265
リアエンド幅は何mm?
現在使用中のリアハブだと8sスプロケ使えないでしょ。
270ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:34:13 ID:???
>266さん
カンチブレーキです。そうですか…カンチ/V用と書いてあったので使えると思って
いたのですが…連休明けにシマノに再度聞いてみます。
>267さん
エンドってバーエンドの事ですか?つまり大きすぎて合わないってことでしょうか。
写真みるとEF50は確かにいま使っているシフターSP-M050より大きいですけど/・・・
>268さん269さん
やはりハブも交換ってことになるんですか。現在のハブ長さはちょっと計ってみないと
わからないのですがクイックレリースレバーのついたタイプです。


271ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:37:24 ID:???
>270訂正
>エンドってバーエンドの事ですか
269さんがエンドのこと書いてましたね。失礼しました。
272ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:44:19 ID:???
>>258
そんなもんで済むなら良い方だよなw
BETOのちっちゃいやつなんかトライアルバイクのリアの空気を入れるのに
何回シコシコすれば良いんだよ、ってレベルだぜ?
273ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 20:26:37 ID:???
MTBを買おうかと思っています
補助輪の付けられる機種というとどのようなものがあるでしょうか?
274ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 20:31:23 ID:???
>>273
お子さんの?
275ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 21:13:06 ID:???
質問です。2万前後でおすすめのMTBはありますか?
276ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 21:22:51 ID:???
残念ながら2万円のMTBはありません
277ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 21:43:08 ID:???
2満だと買えてもこれくらいかなぁ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/italia/slr.html
278ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 00:11:04 ID:???
>>274
いいえ自転車に乗ったことないので補助輪なしだと乗れないのです
すぐにでも乗れるように練習するつもりですが
279ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 00:57:26 ID:???
>278
大人に手伝ってもらいな
280ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 00:57:45 ID:???
なんだ釣りか
281ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 02:52:46 ID:???
>>278
まずはママチャリで練習しなよ。
スポーツ自転車はハンドルがクイック(ママチャリ比)だから難しいよ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 04:40:53 ID:???
mtbにエアロバーってありでしょうか?
現在700c化までしています。
283ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 05:02:42 ID:???
>>282
それはもうMTBじゃありません。
284ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 06:56:55 ID:ZUEx3uDV
8速の自転車に9速用のチェーンて良くないんですか?

長さが違うだけだと思ってたんですが太さも違うんですかね?


変速がうまくいかなくて。
285ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 07:08:10 ID:???
チェーンの幅が違うから使えませんよ
286ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 08:30:47 ID:???
むしろ長さのほうは同じだと思うがw
287ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:25:03 ID:???
ゲラ
288284:2007/09/22(土) 10:06:18 ID:???
ソレマジデスカ…

チェーンも替えたし変速がおかしいのはディレーラーのせいだ!
と思い込んでディレーラー買ってきてしまったヨ



ありがとうございます田。
289ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 10:09:36 ID:???
ソレツリデスカw
290ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 10:30:16 ID:???
釣りはいらねぇよ
291ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 10:38:28 ID:QK3E7boA
てか、俺今日買いに行こうと思ってるまだ初心者にもなっていない者ですがチェーンに幅の違いがあるって初めて知ったよ。
考えてみれば、幅が違うのも納得できだが・・・
初心者ってそんなもんですよ
292ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 10:50:49 ID:???
知らなくてもいいけど買うときにお店の人に
8s用とか9s用とか伝えるんだ。いいな?
293ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:24:29 ID:???
俺って、どんなときにパーツ交換の必要性を感じるのかな
まだ乗ってないからわからんなぁ

294ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:24:29 ID:WbPiXzKN
いいフルリジットのMTB完成車ってないですか?
予算は7万なんですけど。
295ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:30:59 ID:???
>>292
8速にはIG用ってのもあるんだぜ
296ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:32:23 ID:???
>>295
HGに統合済み
297ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:36:44 ID:???
298ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 13:13:50 ID:???
>294
マディフォックス
299ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 13:24:40 ID:???
クロスバイクはカーボンフォークじゃないと問題外
300ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 13:25:34 ID:???
クロスバイク自体問題外w
301ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 14:10:47 ID:???
古いMTBのクランクセットを交換しようと思っているのですが、
歯車構成が、46、36、24です。
これは、新しいクランクセットでも全く同じに揃える必要があるのでしょうか?
それとも、48、38、28とか、多少異なっても問題ないのですか?

また、チェーンがHGなのですが、
シマノのDEORE以上のクランクセットは、
全て、スーパーナローHG用とあります。
HG8〜7速チェーンを使っている現状では、
ALIVIO以下のクランクセットの選択肢しか無いのでしょうか?
302ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 14:25:55 ID:FaEu/yWm
MTB購入の際にサイズで迷っています。

身長181 股下85 腕の長さ75なのですが、近くに自転車屋がなくサイズがわかりません。
サイズは17か18だと思うのですが、どちらならいいのでしょうか?

使用目的はトレイル、ツーリングです。
MTBはKONAのKULAを購入検討中です。
303ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 15:03:06 ID:???
18かな。
304ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 15:39:46 ID:???
18だね
305ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 15:55:52 ID:FaEu/yWm
回答ありがとうございます。
MTBは小さめを選ぶとよいと聞いたので17インチと考えていましたが
18インチで大丈夫そうですね。
306ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 16:06:06 ID:???
>>302
俺身長172の股下80なんだけど17.5に乗ってるよ
TREKだけどね
だから17は絶対にないと思うよ
307ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 16:53:58 ID:???
チューブレスタイヤ用の26インチ完組ホイールで
格安なモノとかってありますか?

予算は前後で40000が限界・・・・・
308ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:00:35 ID:???
>>307
そのお値段だとCROSSLANDあたりかな
309ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:13:05 ID:???
>>307
組んでもらえばいいだろ
310ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:16:58 ID:???
自転車屋で組んでもらった方が安い?
311ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:39:41 ID:???
自分で組んだ方が安い
312ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:41:24 ID:???
>>310 なじみの店があるなら組んで貰いなさい。
313ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:33:34 ID:???
完組みホイールをどうやって組むのだろうw
314kdhki:2007/09/22(土) 19:59:39 ID:pqLigV4Q
Merida MATTS Striker SX に付いている、BB Set TH-7700 の1/シェル幅2/軸長 が判らないのでシマノのどのBBが取り付けられるのかわかりません、どなたかお教えください。
315ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:05:53 ID:???
>>314
定規とか持ってないのか・・・?
フレームのBBシェル測るとか
床にBB立てて定規で高さ測れば分かるだろ・・・。
316ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:13:23 ID:???
>>295
IGのチェーン売ってるなら教えてくれ、俺IGなんだ
317ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 02:21:32 ID:???
318ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 04:19:43 ID:MXNlShNm
MTB購入の際に、同じジャンル、価格帯で各モデルを比較する際
特に注目する部分は何ですか?

私の場合(ハードテイルXC)
ハブ、スポーク、リム、>フォーク>BB、>HP>チェーンリング>RD>FD
を優先してグレードの高いものを選ぶのがいいように感じているのですが

皆さんはどうしていますか?
319ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 04:29:57 ID:???
>>318
フレームの形状。
後から変えようがないからね。
320ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 05:24:13 ID:???
俺もフレームに一票。
コンポ・ホイールの類はバラで売ってるが、
フレームは手に入りにくい物もあるし。
321ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 06:10:04 ID:???
チューブレスタイヤにするメリットとデメリットってなんですか?
よろしくお願いしますm(__)m
322ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 06:21:22 ID:+lbCnYt9
>>318
ハブ、リムなんてホイルごと手軽に交換出来るから眼中にはなし。
やっぱフレーム1番(変えられない)、フォーク2番(値段高い)、あとは
イイもの付いてればラッキー

フレームは材質からこだわって、ステアチューブの長さも確認するよ
あんまり重くなるのはイヤだけど、軽いものはエラく値がはるのである程度で
妥協するけどね

まあまともなメーカーのチャリなら、街海苔だけならデフォで必要にして十分な
ものだとは思うが、趣味になったらこだわりを持つのが普通だから
323ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:34:17 ID:???
>>321
メリット
チューブがない
デメリット
種類が少ない
エア漏れするやつがある
取付が難いやつがある
ビードが上げにくいやつがある
324ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 11:10:59 ID:???
メリット
俺が使ってる
デメリット
俺が使って無い。
325ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 14:07:22 ID:???
メリット
リム打ちがない。パンクしにくい。
空気圧を下げてもビート落ちしにくい。
デメリットはまぁ
高いとか重いとか専用リムが必要とか・・・
326321:2007/09/23(日) 23:02:18 ID:???
レスサンクスです
なるほど〜
若輩者にはまだ必要なさそうですね(´・∀・`)
327321:2007/09/23(日) 23:03:36 ID:???
レスサンクスです
なるほど〜
若輩者にはまだ必要なさそうですね(´・∀・`)
328ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 07:33:30 ID:???
10万位のハードテイルを買う予定ですが99キロのピザが乗っても壊れませんか?
329ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 07:40:03 ID:???
>>328
多分大丈夫です
95キロのピザがTREK6000に2年間乗ってますが現役です
ペダルを1回交換しましたが
330ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 07:47:32 ID:???
>>325
重いのか。チューブが要らない分、軽いかと思ってたorz
331ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 09:10:14 ID:???
チューブレス化すればチューブドのタイヤでもシーラント入れてつけられるよ
チューブドのタイヤは脱着が楽で軽いから、最近じゃそっちの方を使ってる
332ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 11:33:05 ID:???
>>330
自転車屋でチューブレスタイヤ持ってみ
びっくりするほど重いから。
333ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 12:20:23 ID:???
>>331
それってやっぱ低圧だとマズイの?
334ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 12:46:50 ID:???
>>333
低圧でももちろん大丈夫だよ
335ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 09:08:24 ID:???
タイヤ保管時の質問です。
ケンダのkラッドは折り畳んで保管して良いのでしょうか?
336ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 10:17:29 ID:???
ワイヤービードのたいやは折りたたんだらだめ
337ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 10:36:45 ID:???
>>336
あざっす
338ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 14:02:29 ID:???
チューブレスホイールにチューブ入れてみようと思い
ホイールのバルブを外そうとしたのですが、どうしても取れません。
どうやったら取れるの?
ホイールはマヴィックのクロスランドです。
339ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 15:45:07 ID:???
嫌がってるんだよ
340ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 15:48:26 ID:???
デュアルコントロールレバーの脱着について載せてるサイトってありますでしょうか?
341ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 16:12:10 ID:???
ある
342340:2007/09/25(火) 17:32:01 ID:???
>>341
教えていただけませんでしょうか…
343ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:06:27 ID:???
デュアコンの何をどう脱着したいのかわかりません...
344340:2007/09/25(火) 18:18:59 ID:???
デュアルコントロールレバーの装着と言えばわかりますか?
345ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:30:15 ID:???
なんだ函館の高専がななしで質問か
346ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:50:25 ID:???
>>344
単にハンドルバーに取り付けたいというのなら、ボルトを緩めてハンドルに差し込んでボルト締めて終了。
347ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:21:17 ID:???
オークションで安さに釣られて取説が付いて無いのを買った初心者とか?>>340
348ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:28:15 ID:???
349ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 11:12:00 ID:sAfVbze/
質問させてください。
LXのV用ハブのホイールでリアのチェーンライン測ったところ
どう測っても45mmくらいです。
シマノのMTBクランクは50mmなのにこんなにずれてるのは
フレームの不具合でしょうか?それともトップ側の使用頻度が
多いだろうというシマノの意図でしょうか?
350ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 11:50:00 ID:???
リア多段なんだから別にいいじゃん。
351ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 12:06:56 ID:???
>>349
フレームセンターからじゃなく、ハブボディのセンターから測ってないかい?
352ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:30:10 ID:???
>>351
そっとして置いてやれよ。
353ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:10:02 ID:sAfVbze/
>>351
ありがとうございます。フレームセンターから測っています。
354ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:22:01 ID:???
355ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 10:29:46 ID:???
フロントとリアをクイックではなくボルト止めにして郷土を挙げたい
んですがシマノからなんか出てますか?
356ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 10:43:17 ID:???
×・・フロントとリアをクイックではなくボルト止めにして郷土を挙げたい
○・・フロントとリアをクイックではなくボルト止めにして郷土に錦を飾りたい
357ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:19:14 ID:???
>>355
ハブごと換えたいのか、アクスルだけ交換したいのか
による
358ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:24:06 ID:???
>>355
ただ単にアーレンキーで締めたいならtranz-xとかからスキュアーってのが出てる
ママチャリみたいにナットをレンチで締めるタイプならシマノハブの場合は改造、その他は交換だな
359ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 13:56:30 ID:???
>>355
普通にスモールパーツとして売ってるからショップで問い合わせるよろし。
型番とかは失念。ソリッドのシャフトと、座金つきナットを取り寄せればおk。
360ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:53:29 ID:???
便乗で申し訳ないけど、それって、XTRにも使える手?
XTRのフロントはネジ部がM10になってるよね。
てか俺の場合フォークの剛性不足かなぁ。
ブレーキかけつつ凸凹なコーナーに入ろうとすると、
サスのストローク方向とは別の方向のグニャグニャ感があるような無いような・・・
361ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:03:38 ID:???
フロントなら20mmにした方が手っ取り早い
ホイール自体の剛性不足も考えられるけど
362ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:22:15 ID:???
>>360
まずホイールの剛性不足。
次に(ハブの固定法も含めた)フォークの剛性不足。

フロントのソリッド軸は9mmしかないように思う。。
363ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:26:39 ID:???
レスありがとう。
そっかー。
ホイールも含め、フロント廻り一新するかなぁ。
364ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 17:54:24 ID:???
剛性云々言うような所を走っているのかな?
365ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:23:28 ID:???
余計なお世話だろ。アホか。
366ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:25:07 ID:???
88lが街乗り
367ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:17:27 ID:???
東京から九州はK県のハズレのスゴイ田舎に引っ越してきた
街乗りしたいけど、街がないよ (´・ω・`)

その辺ちょっと走っただけでもう山ん中だぜ
自宅の裏が山だしね
368ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:54:53 ID:???
なぜそこで伏字にする必要が?w
369ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:02:59 ID:???
二つあるからいいんじゃない
370ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:04:33 ID:???
熊が本を読んでる県でしょ
371ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:13:20 ID:???
May be Kagoshima Pref.
372ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:19:11 ID:???
熊本なら最高だよ!
阿蘇は凄くいい!!!!!
373ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:20:29 ID:???
あそっ
374ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:58:20 ID:???
加護島かとオモタ
375ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 07:34:14 ID:???
俺は北関東I県
376ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 07:48:21 ID:???
石川って北関東か?
377ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:02:13 ID:???
北って書いてあるから石狩平野だろ
378ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:03:33 ID:???
まあ、いいK県になると思うよ。
379ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:56:09 ID:???
東京都神奈川県埼玉県チバラギ県群馬県栃木県
I県なんて無いぞ
380ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:11:01 ID:???
いわきは北関東ですよ
381ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:47:59 ID:???
おれは蒲田!
382ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:51:13 ID:wfEOugRm
フロントのスプロケをトップ42からトップ48に変更するのですが
その場合チェーンは何リンク増やせばいいのでしょうか?
383ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:52:11 ID:???
現物合わせしてくんな
384ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 05:38:32 ID:???
>>382
アウターリングを48Tにするときは
ミドルとインナーも歯数36T、26Tに増やさないと
変速がおかしくなるぞ
385ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 05:52:23 ID:???
FDも交換要りそう
386ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 06:08:56 ID:???
結局失敗しそう
387ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:41:25 ID:???
48Tなんて山で使えるの?

DHで使うにしても、そこまでの歯数を使いこなせる人なんていないでしょ
388ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:59:50 ID:???
山乗り専用スレじゃないんだからどうでも良いだろ
なんかこのスレは最後に余計なおせっかい野郎が出てくるなぁ
389ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:01:05 ID:???
肝心のコマ数については答えてないしw
390ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:05:39 ID:???
>>389
お前馬鹿だろ?
長さ調節するのにコマ数しらねーと出来ないのか?
391ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:14:54 ID:???
バカはお前だ。
自転車持ってるやつと持ってないやつ位見分けろよ。
392ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:23:20 ID:???
チェーンステーの長さも判らずにチェーンのコマ数指摘できたらエスパー検定2級くらいか
393ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:24:39 ID:???
>>391
どうやって見分けるんだよw
394ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:25:56 ID:???
>>392
382を読めるなら読め、朝鮮人。
395ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:27:56 ID:???
現物合わせが一番正確じゃねーかw
396ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:35:32 ID:???
>>394はエスパーとしてはまだまだだな
397382:2007/09/30(日) 12:56:39 ID:???
おさわがせさせて申し訳ないです・・・
正確に言えばトップ48丁のクランクセットに変更するので
ミドル、インナーも問題ないです。
当然FDも専用のものに交換します。
ちなみに町乗りメインなんで高速仕様です。
42丁じゃ物足りないので・・・

チェーンは現物合わせします。

もしかしたら現物あわせしなくても
丁数変更でこま数もわかるなかな?と思い
質問させていただきました。
ごめんなさい
398ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 13:45:20 ID:???
町乗りメインなんで高速仕様です

笑わせんな
ロードかクロスでも乗ってろ
399ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 13:55:02 ID:???
なぜMTB買ったのだろうか?
400ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:02:20 ID:???
42x11~12でも充分速度出るだろ
街乗りってどこ走るかしらんが
401ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:21:08 ID:???
>>394
何故君らは朝鮮を嫌うんだ
私たちの奴隷として生きて欲しいんだ君らには
だれが主君かわかって欲しい
402ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:51:43 ID:???
>>393
389 :ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:01:05 ID:???
肝心のコマ数については答えてないしw
コマ数で答えられると思ってる>持ってない。

兎に角持ってないのに答えたり煽ったりするやつが多いんだよ。
403ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:54:47 ID:???
煽ったり、揚げ足取るだけで
答えださないやつって何なの?


馬鹿なの?


404ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:58:31 ID:???
まぁ所詮2chだしな。
405ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:00:39 ID:???
手羽先揚げは足じゃないが美味い
406ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:18:20 ID:???
>>405
ツマンネ
407ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:18:21 ID:???
低レベルだな
408ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:24:02 ID:???
山田クーン!>>405のチェーン1リンク持ってって。
409ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:46:18 ID:???
峠道や郊外なら分かるけど
都市部でそこまで踏む必要あるか?
というか危ないって
410ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:50:01 ID:???
どうせケイデンス低いから大丈夫だよw
411ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:05:18 ID:???
ロードから逃げてきた人じゃね? >382
412ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:19:34 ID:???
'08FOXフォークが揃ってる店ありますか?
検索Hitしないんで教えて欲しいです
413ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:21:43 ID:???
前44で後11でケイデンス100で26HE1.5で48km/h出るのに
なぜ48が必要なのだろう・・・
それよかスプロケに12-23とか入れたほうが
ずっと効果的だと思うのだが
414ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:47:45 ID:???
好きなようにさせてやれよw
いろいろ試したいお年頃なんだろ
自分で試して初めて分ることもあるもんだ
415ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:48:32 ID:???
>>413
もう突っ込むのよそうや。
かわいそうやん
416ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:53:44 ID:???
sinちゃんだろw
417ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:56:06 ID:???
ああそういえば信だなw
418ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:58:09 ID:???
スープラ降臨w
419ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:00:17 ID:???
・・・w

F1感染どうしたスプラ?w
420ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:04:16 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:07:34 ID:???
新しいフレームはどうした?w
422ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:14:19 ID:???
sinじゃないんだが
そもそもsinにHEとかわからないだろ

自分の新規自転車のギヤを検討中なんで
その中のひとつをポロッと書いただけ
423ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:16:17 ID:???
>>412
Ysのギャラクシーかマニアックにいけばあるんでない。

対応糞だけど。
424ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:22:59 ID:???
フロントなんて32丁1枚あれば十分さ。
425ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:28:16 ID:???
函館は48Tがデフォ
426ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:32:10 ID:32wHsNJk
お〜いえ〜い
427ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:41:14 ID:???
>>413
下りならもっと上欲しいかも
428ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:41:35 ID:???
ななしになると性格も変えるようで
429ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:05:37 ID:???
>>427
そんなこと言い出したらアウター52欲しいw

現実には44×12でケイデンス120で53km/h出るから十分ではないかと
11-23でもいいとは思うがあんまり入手性良くないし
あってもデュラしかないかもしれないしね
430ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:16:44 ID:???
早く待ちのりMTBが消滅しますように
431ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:20:29 ID:???
>>430
そんな事を待つより、お前が今すぐに自殺したほうが早いよ
432ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:21:48 ID:???
>>431
ああごめんな
キミがまちのり君だってことを知らずに俺が書き込んだせいで、
キミのくだらないレスが生まれてきてしまったんだなw
433ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:23:21 ID:???
シンは隔離スレへ帰れ
434ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:47:18 ID:???
そもそも44×32×22の12-23ってのは
大弛〜三国用に考えたギヤで街乗り用じゃない
いや、街乗りにも使えるがね
435ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:49:15 ID:???
がねるえはいいくつだ
436ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:51:48 ID:???
>>432
山に帰れ、田舎者!
片方眉毛そり落として二度と街に出て来んな!
437ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:00:56 ID:???
俺ってばー!!
438ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:18 ID:???
MTBで街乗りなんてとっくの昔にクロスに取って代わられたのにかわいそうにねw
で、相変わらず速く走りたいとw
439ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:21:06 ID:???
早く走りたい人間はMTBに乗っちゃあかん
440ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:24:04 ID:???
禿胴
441ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:56:20 ID:???
流行を気にして好きなものを楽しめない方がかわいそうだ
町海苔で速さを求めるのは愚かな事だ
町乗りMTBは快適さが重要だ
442ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:18:06 ID:???
>>438
クロスバイク乗るくらいならスリック履かせたMTBのほうがいい
443ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:10:45 ID:???
ロード、クロス、MTB,街乗り用でも3台は欲しい。
444ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:12:32 ID:/BeYQsjF
街乗りなんですけど
カッコイイフェンダーありますか?

カーボンってのはありますか?
445ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:20:44 ID:???
THEでおk
446ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:25:10 ID:???
theってなんて読むの?
ざ?
447ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:27:24 ID:Km/QM8AC
トゥヘェ
448ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:59:39 ID:???
街糊はフラットバーロードが一番しっくりくる
449ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:59:59 ID:iwM0hy7O
トビヘン
450ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:08:10 ID:???
町のりはままちゃりで充分
それ以外いらね
451ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:43:43 ID:???
街乗りの定義ってどの辺までだろ?
CRとか国道を何十キロって走るのは違う?
コンビニとかDVD借りにぷらぷらすんのが街乗り?
じゃママチャリで充分
ちなみに洩れはスリックフルサスMTB海苔
452ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:11:00 ID:???
せいぜい片道15キロくらいまでが街乗りじゃないかと思う
電車2〜3駅やバス10分くらいの代わりに自転車に乗るというレベル
453ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:21:13 ID:???
買い物、停止している時間が長い、10キロ未満の距離は街乗りだろうな
454ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 11:37:43 ID:???
>>446
てぃーえいちいー
455ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 13:17:59 ID:???
路肩をこそこそ走ってる内は何十キロ走ろうが街乗り
456ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:12:57 ID:???
路肩を走ったら峠でも街乗りですか?
457ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 18:11:12 ID:???
はいそうです
458ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:14:40 ID:???
山以外で乗るのが街乗り
459ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:13:30 ID:???
MTBで街乗りするのは自由だけど、BB位置が高くて乗り込みにくいし、
タイヤが太いと轍に影響を受けやすいし、フレームが固くて路面の微妙な波打ちがダイレクトにケツを突き上げるし、
なにより重いから結局街乗りなんて色気出さなくなったよ。

それを工夫して街乗り向きにしてる人達は逆にすごいとおもう。
460ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:32:10 ID:???
短足肥満
461ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:42:21 ID:???
>>459
轍の影響はタイヤが細い方が受けやすいと思うが・・・
なんにしても空気圧高スギじゃね?
462ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:59:25 ID:???
>>461
本当にそう思うのか?
463ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:19:57 ID:???
>>461
段差や側溝の蓋とかだとそうだけど、アスファルトが少し凹んでいるような轍だと
細いタイヤは一気に全体が轍に入るから影響を受けない。
太いタイヤは轍に入っている部分と、そうでない部分が同じタイヤ上にできやすいので
路面の微妙な変化に対して影響を受けやすいんだよ。

車でも幅広タイヤを履いている方が轍にハンドルをとられやすいよ。
464ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:20:11 ID:???
>>459
D系HTに2.3位のタイヤを入れて2〜3.5気圧位で乗ってみたら考えが変わると思うよ
高速移動したい人には不向きだけどまったり走るのには楽だし良い
465ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:34:45 ID:???
>>464
XCのフレームに100mmのサスを付けて、2.1のタイヤに3.5気圧くらいで乗ってみたんだけどな。
回しても回しても進まないし、ギア重くしたら急に重くなるしで
とてもじゃないけど楽とは思わなかったな

あくまでも自分はね
まあロード乗りだからね
466ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:50:49 ID:???
ロード街乗りに使ってるのか
ご苦労さんだな
467ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 01:39:15 ID:???
好みの問題だし荒れるから

----------終了----------
468ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 04:13:36 ID:???
重要な問題だし面白いから

----------再開----------
469ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:01:49 ID:???
>>465
>回しても回しても進まないし
チェーン切れてる。
470ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:06:56 ID:???
ママチャリよりはMTBのほうが快適だから許す
471ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:38:40 ID:???
>>465
よほど、安物で古くてメンテされてないルック車に乗ったんだな
一度40万前後の本物の最新MTBに試乗してみ
472ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:41:15 ID:UDUYMYi2
ママチャリのほうが街乗りではMTBなんかよりも遥かに快適だぞ
かごもついてるし、盗まれても別に痛くないし、ホイールのフレとかも
気にせず乗れるしな

MTBの街乗りの快適性って何?ゆっくり走れるwところか?
473ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:42:24 ID:???
>>471
それでも舗装路じゃロードの速さには全くかなわいなよ
474ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:44:24 ID:???
貧脚はママチャリ乗っていればいいんです。
475ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:46:05 ID:???
いや違うだろ
MTBで町のりして速いとか遅いとか抜かすなってことだろ
476ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:51:34 ID:???
MTBでも自転車として最低限の速度出せるけどママチャリじゃ無理
ママチャリで30キロ出したら危ない
477ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:53:51 ID:???
ルック海苔が出てくると荒れやすいな。
478ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:55:35 ID:???
街乗りのりで速さ比べかよw馬鹿じゃねーの。
ママチャリが快適w馬鹿じゃねーの。
安さに目がくらんで、本質がわかってねーんだろ。
振れも気にならない?馬鹿じゃねーのw
そんな糞虫には、ママチャリがお似合いってだけじゃんよw
479ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:01:44 ID:???
MTB街乗りって478みたいなアホが多いからやだねw
クロスでも買ってればいいんだよ
MTBを街乗りで使おうなんてのがそもそもアレなんだからさ
480ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:05:02 ID:???
アレってナニ?kwsk
481ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:10:40 ID:???
ここって初心者質問スレだよな?
なんか間違ってないか?
482ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:17:03 ID:???
ここってMTBのスレだよな?
ママチャリやクロスやロードのことを引き合いに出す
キチガイが多くね?
まあ、スレタイも理解できないキチガイ脳には
それしか出来ないんだろうけどw
483ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:26:15 ID:???
街乗りMTBはクロスやママチャリと同等だw
引き合いに出すのは当然w
484ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:27:35 ID:???
フリースタイルも街乗りには含まれないの?
485ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:31:51 ID:???
>>483
お前生きていても楽しくないだろw
シネヨw
486ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:40:04 ID:???
ママチャリはともかく街で乗る限りMTBがクロスバイクより優れてる点なんてほとんどないだろう
ただそれは同グレードのMTBとクロスバイクを比較した場合の話
487ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:44:58 ID:???
>>484
フリースタイルは公園海苔
488ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:45:28 ID:???
俺はTREKのELITE9.9に細めのスリックを履かせて街乗りしてるかなりのアホなんだけど
路面気にしながらロード乗るより舗装路仕様のMTBのほうが街乗りとしては快適だと思うよ
クロスバイクはコンセプトとしては良いけど実際に出回る製品の質の点で疑問が残るよ
489ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:07:41 ID:???
路面気にしながらってどんだけなんだよw
荒地かオフロードでも走ってるつもりか?w
ロードのプロは荒れた石畳の路面でも走りまくるぞw
490ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:13:06 ID:???
>>489
レースと普段乗りは別物だろ。ごっちゃにするなよ・・・
491ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:16:09 ID:???
>>489
コイツ馬鹿?
492ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:26:09 ID:???
街乗り君がMTBを語るなんて片腹痛しってことで終了
493ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:42:05 ID:???
山糊のウンチク(笑)が聞きたいから再開
494ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:45:47 ID:???
>>492
お前馬鹿だろw
ここはMTB海苔のスレだ、街乗り山海苔関係ねーんだよw
ママチャリ海苔は市ね
495ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:47:08 ID:???
煽りたいならずっとやってろヒッキー
本物なら板に張りついてないで走ってこいよw

496ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:50:37 ID:???
MTBで街中とかどんだけルック車乗りだよ
497ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:51:38 ID:???
>>495
自己紹介、乙w

本物って何だよwww
498ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:53:13 ID:???
俺が本物だ。
他の奴らはみんな偽者w
499ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:57:27 ID:???
いやいや本物はワシじゃ
500ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:03:44 ID:???
煽りありがとうございました
じゃぁ走りに行ってくるね
あとの煽りがんばってねd(^-^)ネ!
501ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:18:18 ID:???
やっと、キチガイヒッキーが大人しくなったかw
502ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:58:50 ID:???
みんなどこのフォーク(フロントサスペンション)使ってる?
503ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:00:58 ID:???
504ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:13:02 ID:???
manitou
rockshox

fox、marzocchiは使ったことがない
505ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:22:29 ID:???
>>502
ROCKSHOXとゾッキ
506ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:23:49 ID:???
2台ともリジットに換えたw
507ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:39:37 ID:???
チェーン長め、短めの
メリット、デメリットを頼む
508ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:26:31 ID:???
>>480
レアを逆さまにした、業界風言い回し。
509ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:38:08 ID:???
>>502
マニトウの黒いヤツ
510ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:46:56 ID:???
マニトウってしなりまくらない?
511ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 14:25:27 ID:???
マニトウって何か古臭い
ロックショックス?オモチャ
○俗器なんてワイセツ物は無理
オレは無難に狐憑き
512ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 15:07:13 ID:???
>>510
今の奴は別に
513ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 15:26:43 ID:???
>>507
考えれば大体わかるでしょ
アウター×ローにプラス2コマの標準長はともかく
「長め」って何?
514ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 16:03:23 ID:???
>>507
長め・短め共にメリットはほぼ無いな。
デメリットは長めだとちっこいギア板にかけた時、
RDが弛みを取れずにダラダラ、
短めだとでっかいギア板にかけた時、RDが吹っ飛んで、
ホイールにRD巻き込んでロックして転倒して気絶して熊に襲われて死亡。
適切なチェーン長が一番。
515ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 16:21:37 ID:???
短めヤバイ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
516ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 16:39:48 ID:???
趣味でCRをMTBで走るならエリート9.9が最高か
517ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 16:40:46 ID:???
「短め」の程度にもよるけど、アウターローにかけなきゃ大丈夫だけどね。
ただまぁ、もしもの時の事を考えると、短く設定するのはオススメ出来ないね。
518ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:54:30 ID:???
CR走るときはSPEED CITYを付けたフルカーボンリジッドMTBで走る
519ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:58:21 ID:???
チェーンを短くして、インナー×トップ限定で走るのが、真の男の子。
520ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:39:13 ID:???
>>516
チタンHTの方がお洒落
521ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:43:45 ID:???
CRでMTBを見かけることはほとんどない
522ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:09:19 ID:???
正常にシフトできる範囲で短く。これが正解。
523ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:27:17 ID:rMGsO7Y3
524ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:50:33 ID:BPA9aga4
08ルイスガルニュウは変態クロスが増えたね
525ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:59:21 ID:???
29erの場合は26インチのよりトップ長が気持ち短い方がいいの?それとも26インチと同等の方がいいの?
526ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:06:08 ID:???
ソフトテールってどう?
527ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:18:58 ID:???
>525
またがってみればいいじゃん
>526
いいよ
528ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:21:44 ID:???
>>525
答えは自分次第
529kdhki:2007/10/03(水) 21:26:23 ID:OitVSRo5
フロントサスペンションは分解整備出来るのでしょうか?
530ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:26:58 ID:???
ああ
531ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:27:28 ID:???
いい
532ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:30:26 ID:???
ヘッドパーツのボルトをいくら締めてもハンドルが重くなることがなくなりましたが、
何が原因でしょうか。
533ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:32:00 ID:???
ネジ山なめちゃったんじゃないの?
534ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:51:00 ID:???
>>532
ステムのボルト緩めてないとかは無いよなw
締め込む際の手応えはどうなの?
535ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 02:50:44 ID:???
ちょっと教えて
XTRと同等(以上)のハブっていうと何があるの?
精度・耐久性・ラチェット数etc
536ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 02:54:42 ID:???
クリスキング、ハドレー、DT...
いっぱいある罠
537ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 03:00:55 ID:???
クリスキングとかDTってXTR越えてますかね?(ディスク用)
周りの連中はXTR党が多くて意見が偏ってて・・
538ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 03:22:28 ID:???
むしろコスパ以外でXTRが勝ってる点ってあるのか
539ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 12:01:58 ID:???
新XTはXTRとラチェット数同じになったんだよね
XTでいいよもう
540ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 12:04:06 ID:???
新XTかなりかっこいいしな
541ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 15:05:40 ID:???
新型になって軸の強度は増したんだろうか?
シマノのハブと言えば軸が折れるイメージがあるんだよね
542ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 15:19:31 ID:???
実際、クリスキングのハブとか使ってる人いますか?
高級感あって(実際高価だし)憧れもあるんだけど乗った印象どうですか?ラチェット感とか
ちなみにどんなリムに合わせてます?
543ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 15:51:38 ID:???
ショックのfoxと
アパレルのfoxは
どういう関係ですか?
544ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 15:53:00 ID:5cgaUoue
○○○REAL って名前のマウンテンバイク有る?
ルック車かもしれんけど。中古で買っちゃおかなと思ってるんだけど。
一応フロントはサス付!
545ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 16:21:08 ID:???
ルイガノにAERIALってのはあるな。
546ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 17:29:52 ID:???
>>543親亀湖亀
547ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 17:48:29 ID:???
(オートバイの)
モトクロスブーツのFOX
プロテクターのFOX
ヘルメットのFOX              もあるずら。
オートバイが先だったと思た。

ttp://www.foxracing.com/us/en/fox/
548ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 17:54:27 ID:???
>>544です。
AIR-REAL とフレームに書いてあるがメーカー名とかが解らないっす。
安物買いの・・・に成るのかなと心配してます。

549ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 18:33:42 ID:???
>>546
どっちが親よ?
550ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:18:37 ID:???
>>548
そう思うなら見送れ
名も知られてない良品なんてそう有るもんじゃないよ
551ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:20:50 ID:???
FOX自体は元々オフロードバイクアパレルのメーカー。
当初はオリジナルのオフロードジャージ、モトパンを発売、
その後、はオフロードブーツやヘルメット(当時は他メーカーのOEM供給を受けて自社ブランドとしていた)、
最近では、バイク、自転車のみならず、自社ブランドの一般アパレル製品も多く発売しており、
総合スポーツ・ファッションメーカーへと成長しようとしている。
552ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:26:01 ID:???
>>551
一番最初はモーターサイクルのショックじゃなかったかな?
553ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:57:54 ID:???
KAYABAとかMTB用にショック作んないかなぁ。
554ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:59:37 ID:???
菓子でも作ってろ
555ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 20:03:06 ID:???
bilsteinかohlinsでもいい
556ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 20:09:46 ID:???
>>554
ゴメソ
ツッコミが遅れた

それはカバヤだろ!
557ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:09:22 ID:???
>>542
知り合いが使ってて乗せてもらったことあるけど、音が独特。
最初は何か接触してるのかと思ったw
リムは何だったか忘れた。
558ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 22:55:04 ID:???
ダートジャンプ系のMTBで、あんまし大きいの見ないけど、
190ある僕はやるなって事?(´;ω;`)
559ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:23:14 ID:???
日本人はでかいと鈍い...
560ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:27:06 ID:???
>>558
身体のでかさは心配するな。
似たような事をするBMXとサイズを比較しても
まだまだMTBの方がでかいし。
561ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:34:44 ID:???
>>558
なんというウドの大木。
562ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:48:58 ID:???
野田のXCレースって素人でも気持ちよく飛ばせますか?
563ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 00:48:21 ID:???
>>558
サイズは問題ない
典型的な日本人が乗れないアメリカンなサイズのフレームにも乗れるから良いじゃないか
体がでかい方が迫力あるしね
564ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 00:55:51 ID:???
>>558
その体躯で是非ともごついダウンヒルバイクに乗ってガーーーーーッ!っと駆け下りてみてもらいたい。
>>563氏の言うように迫力あっていいじゃない。
565ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 01:05:15 ID:???
>>562
追い越しのマナーぐらいは学んでおこうな
566ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 10:16:36 ID:GYByF9Zw
ペダルレンチでいくら回してもペダルが外れないのはなぜですか?
567ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 10:58:38 ID:???
>>566
左ペダル逆ネジOK?
レンチの長さが足りないとか奇声が足りないとかじゃない?
568ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 11:01:44 ID:???
回ってるなら外れるだろ
569ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 11:11:54 ID:GYByF9Zw
返答ありがとうございます!566です!逆ネジはちゃんとできてますがなぜか外れないです!
570ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 11:28:44 ID:???
>>569
レンチがショボイんじゃね?
コレ安くて力入って頑丈でオススメ。
ttp://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C-200.htm
ネジ山の隙間に潤滑スプレー吹いてしばらく放置してもいいかもね。
あとは、とにかく奇声だよ。
通報されるくらいの奇声を上げろ!
571ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 12:20:27 ID:???
ええ〜
固着したネジはずすなら
ペダルレンチの端っこゴムハンマーで軽く叩いて衝撃与えたほうが簡単に外れるじゃん
奇声上げて思いっきり力入れてもチェーンリングで手を切ったりとか怪我の元になるだけだよ

力任せなんで馬鹿のやることだ
572ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 12:21:29 ID:eNSJ3Yj5
だからもう空回りしちゃってんだろ?
ネジ山逝ってるからクランクご臨終だよ。
573ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 12:29:25 ID:???
おそらくクランクの交換が必要
574ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:27:51 ID:GYByF9Zw
566です!クランクの交換になってきますか〜!今回初めて外したのですが最初に取りつけた店が悪いのでしょうか?
575ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:32:57 ID:???
空回りしてるの?それとも単に回らないの?
逆ネジなのはギアがついてるのと反対側だよ?
ぐるぐる回るけど外れないならクランク終了。

店が悪いかどうかはあなたのスキルを知らないので何ともいえない。
素人ならむしろ店に持っていかないほうが悪い。
576ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:36:02 ID:???
>>574
ペダルレンチをペダルに噛ませたあとにストンピング。
今のところこれで外れなかったペダルは無いな。
577ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:36:07 ID:OxPb0UcI
スレタイが山椒ではなく山糊であることに今気付いた。
ずっと意味がわかんなかったよ。
578ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:39:01 ID:???
Timeのペダルからシマノの540あたりにしようと思ってるんだけど、
シマノのペダルってどうなん?
579ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:42:32 ID:GYByF9Zw
566です!空回りしてますね〜!店に見てもらいます!ありがとうございました!
580ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 15:38:19 ID:???
オーバートルクでスレッドズタボロか。
581質問:2007/10/05(金) 17:29:26 ID:???
平成7年のミヤタ、スーパーリッジランナーのフレームを手に入れたんだけどピラーのサイズがわかりません。
ご存知の方お教え願いませんでしょうか、宜しくお願いします。
582ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:26:35 ID:???
現物が手元にあるならなぜ現物合わせをしないんだ?馬鹿?
583ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:28:37 ID:???
>>582
分からないなら答えていただかなくて結構です
584ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:29:33 ID:???
585ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:37:27 ID:???
判らない場合は細めな奴を買ってシム入れたらいいのだ!
586ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:48:25 ID:???
>>581
現物あるなら計ればいいだけのこと。
なぜネットで聞く?
587ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:09:22 ID:???
嫌がらせでしょう
588ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:15:45 ID:???
27.2mmです
589ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:23:46 ID:???
>>583
人間初心者は質問する資格もなし。
590ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:01:08 ID:???
>>589
分からないなら答えていただかなくて結構です
591ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:32:06 ID:???
31.6mmに決まっている
592ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:37:53 ID:???
ゆとり教育の賜物って香具師か・・・・

ヤツは、ここで、xx.xmmだって言われたら、素直に買うのかねえ?
己で測った値をより、教えてもらった値を信じるのか?          アッ   測る能力もツールもないのか。
593ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:39:43 ID:???
自転車弄るならインチを計れるメジャーとノギスは標準装備品
594ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:40:30 ID:???
>>592>>593
分からないなら答えていただかなくて結構です
595ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:42:12 ID:???
>>594
生きる資格が無いから、死んでいただいて結構です
596ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:42:17 ID:???
>>593
俺はメートル法のノギスしか持ってないけどなんとかやっていけてるよ
597ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:46:10 ID:???
>>596
ノギスはな
メジャーはインチが計れたほうが便利
まあ、どっちかっていうと、というレベルだが
598ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:57:09 ID:???
クランプは36mm
599ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:09:43 ID:???
ツール無いなら、糸巻いて、外周を測ってから、「3」で割れば良いんだよ。  ピラーも無いのか・・
600ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:17:24 ID:???
俺のチンコはOS
601ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:19:23 ID:???
コンマ2違っても止まらない世界なのに
3で割った値でピラー買ったら絶対に使えない

すごいゆとりw
602ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:21:25 ID:???
円周率は3です
603ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:24:00 ID:???
円周率はパイですお
604ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:30:21 ID:???
じゃオッパイは何?
605ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:39:27 ID:???
オッパッピー
606ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:17:49 ID:???
オッパイは夢。
607ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 03:55:58 ID:???
そんなに好きなら
ママンのオッパイにでもかじりついてな
608ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:39:41 ID:???
ママンいないから彼氏のオパーイにかじりついてるよ。
609ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 14:23:05 ID:???
jeepのWサスってどおよ!

糞ルック車には間違い無いと思うけど。
セカンドバイクとかで使ってる香具師居る?
610ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 14:39:41 ID:???
少なくともスポーツやエクササイズでMTBを楽しんでる人間なら
あんなゴミは買わないだろ。
611ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 15:59:54 ID:???
なじぇ?
612ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:35:15 ID:???
ここより、ルックスレ行った方がより良い回答を期待できると思う。
613ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:51:38 ID:???
>>609
エクセレント
買って損はないよ
614ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:58:59 ID:???
>>610
エクササイズ目的だからこそ、JEEPフルサスに乗る価値があるのだ。
615ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 18:05:37 ID:???
>>612 後で行ってみる
>>613 こりゃ〜!車のjeepやんけー!ググッてもた。
>>614 そこに、答えの総てが隠されてる様な・・・
616ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 18:26:09 ID:???
>>609
無知な知り合いが乗ってたけどな
アルミ製でもクソ重かったな…18kgぐらい?
4バーリンク風なのにリアサスのバネレートの設定が
ありえない数値でワロタ
見るからに貧相なやたら肩幅の狭いフロントサスに
(名前だけ)モンローとかw
JEEPなのにオフロード不可とかwwwwwww

…まあ、こういう目で見られるよ、間違いなく
617ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:08:40 ID:???
Mavicのハブ、例えばCrossmax SLR Diskハブとかの性能はXTR以上ですか?
CHRISKINGと比べるとどっちが上でしょうか(コスパ無視で)
618ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:21:58 ID:???
ホイールスレで聞いた事をなんで初心者スレで聞くの?
619ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:33:45 ID:???
>>617
どこは知るの?
620ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:48:55 ID:???
初めて聞いたんですが・・
どのスレですか覗いてきますので誘導を
621ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 20:35:55 ID:???
>>617
性能を決める基準を書けよ
そしたら答えてやる
622ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:16:49 ID:???
9スピード用のチェーンは
8スピードのmtbに使用していいのでしょうか?
623ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:27:38 ID:???
早く誘導しろってんだ
624ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:05:59 ID:???
>622
使用すべきではありません
625ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 12:21:53 ID:???
便乗させて。
8スピード用を7スピードに使うのは?
626ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 12:31:06 ID:???
627ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 15:18:57 ID:???
>>626
うわー!サンクス!
628ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 01:02:43 ID:???
ググろうとしない人がいるスレはここですか?
629ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 02:18:36 ID:???
>>2-4のテンプレを読んでほしいね
630ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 06:15:19 ID:???
実際、ちょっと検索すれば出てくるような事は自分で調べるようにするべきでしょ。
631ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 06:17:46 ID:???
調べてから来たんだ 答えないヤツは黙ってろ
632ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 06:44:21 ID:???
調べるのがダルイから、質問しに来ているんだろ
633ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:50:04 ID:???
ここで聞くのも検索のうちだろ
634ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:09:07 ID:???
違うだろ
635ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:10:45 ID:???
親切な人を検索するところ
636ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:11:23 ID:???
ここで質問する奴は全て無知無能な馬鹿
637ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:05:44 ID:???
ここで煽ってるだけの無恥なお前よりマシ
638ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 18:22:34 ID:???
初心者以前と思える質問は
「ネタなのか?」
と勘ぐるようになってきた今日この頃。
639ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 10:06:08 ID:Bvkf+moY
超初心者です。質問させてください。
自転車を水で丸洗いし乾かしたんですが、その後オイルなりなんなりケアした方がいいんでしょうか?
全く不慣れですいませんが、よろしくお願いします。
640ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 10:44:23 ID:???
マルゾッキのサスペンションフォークで
ETAロックアウトという30mmストロークを残すという
ちょっと中途半端?なロックアウトがついてるモデルがありますが
実際に使用した方がいらっしゃいませんでしょうか?

ロックアウトしても30mmもストロークするってことは
結局ペダリングロス?がでるのでしょうか?
それともかな〜〜り固くなって
ほぼロスが出なくなったりするのでしょうか?

ちなみにコレです↓
ttp://www.marzocchi.jp/system-eta.html

よろしくお願いします。
641ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 10:50:56 ID:???
>>639
もちろんしたほうがいいです
ただしブレーキ周りとグリスが封入してある部分はオイル付けちゃダメです
642ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 11:04:13 ID:Bvkf+moY
639です
641さん、ありがとうございます。帰りにオイル買って注してみますね。
643ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 11:06:15 ID:???
>>640
まずロックアウトは壊れやすい

ペダリングロスってどこを走るときのことを想定してる?
644ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 11:46:17 ID:???
>>643
>ロックアウトは壊れやすい
たしかに壊れそうですね、参考にさせていただきます。
>ペダリングロスってどこを走るときのことを想定してる?
ペダリングロスという用語を誤用しているかもしれません。
申し訳ないです。そこに関しては無視してもらってかまいません。
今後用語には気をつけます。
「ペダリングの力をサスに吸収されるか?」
ということを言いたかった訳です。

で、ETAの使用感はどうなのでしょうか?

645ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 11:50:31 ID:???
>>640
07モデルのXC600の話でよければ。

ストロークを縮めて登りやすくするシステムは色々あるけど、
ETAはその中で一番優れていると思います。
On/Offな感じで操作できるし、
完全なロックアウトじゃないから路面に弾かれることもない。
ETAのおかげでXC600は登りやすく下りが楽しいサスになってますよ。

リモートコントロールの取り付け場所には少し困りましたが…
646ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 12:41:18 ID:???
>>642
一口にオイルと言っても、いろいろ種類があるので注意。
とりあえずはサス用(ゴムとかに攻撃性のない物)とチェーン用があれば事足りるかと。
ほか、グリスもあるとなお良し。
647ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 14:44:00 ID:???
フロントフォークで無用なストロークによるロスが問題になるのは
腰を浮かせた登りの時やフルパワーかけるスプリント時だけで、
普通に巡航してるときは30mmだろうが150mmだろうがほとんど気にならない。

気になるとしたら、上体のぶれた効率の悪い漕ぎ方をしてるって事。
648ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 14:54:00 ID:???
>>640
知人のに乗せてもらったけど
ロックアウト+ストローク変更より ETAの方が好き
登りでも荒れてたらある程度動いた方が接地力が高まって安定するし
短いとヘッドが立って操作性はクイックになるけど、逆にちょこまかと岩や木の根を避けるのには好都合
大入力あったら勝手にもとのストロークに戻るから切り替え忘れも無いww


>>647
山の中で普通に巡航なんてないわけですが・・・
何のためのストローク調整か分かってる?
649ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 14:56:18 ID:???
>>648
なに噛みついてきてんの?
馬鹿?
650ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 15:15:55 ID:???
山への行き来に通る一般道やサイロでは普通に巡航するだろ
651ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 15:20:11 ID:???
サイロ、懐かしいフォークだ。
652ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 18:10:55 ID:???
ついでにロックショックスのポップロックってどうよ?
653ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 19:40:15 ID:???
ペダルについて。
現在、SPD使ってますが、ちょっと担ぎ上げしたりするとすぐにクリートに泥が詰まってペダルにはまりにくくなります。
TIMEとかクランクブラザースだと多少はマシなのでしょうか?
654ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 19:45:17 ID:???
>>653
多少はマシ。
はい次↓
655ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 20:00:26 ID:???
サドルを買い換えようと思ってるんですが、
いまは最初からついてたスペシャライズドのジオメトリーコンフォートとかいうクッションがそこそこあるものです。
街乗り中心だとクッションある方がいいんですか?

ロードとかは軽量化のために板みたいなサドルを見かけるんですが、あれの座り心地はどんなもんでしょ?
そもそもサドルにロード用、MTB用とかあるんでしょうか?
656ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 20:25:23 ID:???
慣れないと硬くてお尻が痛くなります。
特に最初にBGコンフォートで慣れているので薄くて硬いのは
避けた方がいいでしょう。軽めのが欲しかったらGEL入り、
そして中心部に穴が空いたものから選べばいいでしょう。

MTB用という謳い文句のサドルも僅かにありますが特にロード用
とMTB用の区別はありません。
657ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 20:34:41 ID:???
>>656
ありがとうございます。
田舎なので通販するしか選択肢がないので助かりました。

便乗でもういっこ質問なんですが、
アサヒにあるようなサドルは特に規格や専用のシートポストが必要という事はないのでしょうか?
658ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 20:49:21 ID:???
特殊なシートポストを採用しているのはSDGというブランドのI-BEAMとい
う物くらいで2本のシートレールが付いたサドルは普通のシートポストに
取り付けられます。
659ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 21:07:01 ID:???
本当にありがとうございます。
660ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 00:12:46 ID:???
レールの径の違いで付けられない場合もあるけどな
661ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 00:42:38 ID:???
まぁそんなに心配するほどシビアな相性じゃないけどな
662ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 00:42:42 ID:???
はじめまして
学生時代(3年前)に通学用で購入したジャイアントのXTC840というバイクを
パキスタンに持ち込んで山岳地帯の下り道を400km走り抜けることを計画しているのですが。
荒れた舗装路と稀にフラットダートを走るような状況でオススメなタイヤはありますでしょうか?
(現状はツーキニストが付いてます)
それと3年間でチェーン交換とタイヤ、チューブ交換程度、変速機周りの簡単な調整しかメンテしてないのですが。
変速、ブレーキワイヤー程度は交換した方が良いでしょうか?見た感じ全然切れそうな感じはありません。

長々とした質問ですが、よろしくお願いします。

663ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 00:51:41 ID:???
>>662
パキスタンって山賊とかリアルに出てくるんじゃねーか?
ワイヤーは絶対交換しとけ。
タイヤは他の回答者を待ってくれ。
664ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 00:59:20 ID:???
>>662
大丈夫じゃね?
下りならブレーキさえしっかりしてればいいよ
400kmなんて俺が半月で走るダートの距離とあんま変わらんからな
タイヤはセミスリックくらいがいいかなとも思うが下りなら何でもいいんじゃね?
665ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 01:42:02 ID:???
パキスタンにツーリング行ってる大学サークルあった気が
666ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 01:47:58 ID:???
タイヤはマラソン競技系のタイヤで良いんじゃね?
ワイヤーとブレーキパッドは変えといた方が良い。
行くときは予備チューブも忘れずに。チェーンオイルは空港で引っかかるから×
667ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 07:37:25 ID:???
>>643本当に壊れやすい?俺は壊れたことないけど?
668ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 08:22:19 ID:???
通常レースなどでハードに使わない限り壊れない

一昔前のほぼ完全固定のロックアウトは過大な入力があれば一発で壊れた
最近のストローク減少タイプはよっぽどのことが無い限り壊れませんよ
669ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 08:59:30 ID:ulK56DSO
サスで一番故障しやすいのはロックアウトなんだけどな
670ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 09:02:40 ID:N7KICtgl
ていうかロックアウトを解除し忘れてドーンといくから壊すんだろうに。
さすが初心者スレw
671ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 10:34:50 ID:???
>>670
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
672ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 11:00:17 ID:???
ドーンと行って壊れるのは、ちょっと古いモデル&安物じゃん?
673ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:07:55 ID:???
今時のは大体ブローオフが付いてるから壊れないよ
674ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:16:30 ID:???
みんな街乗りだから壊れないよ
675ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:20:31 ID:N7KICtgl
ブローオフなんかに頼って解除し忘れるから壊すの。
ロックアウトとブローオフの仕組みを勉強してね。
676ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:26:32 ID:tQpkuyl+
街乗りMTB
プ
677ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:30:09 ID:???
>ロックアウト
今のって設定入力を超える力かかるとスコって動かない?
678ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:16:39 ID:???
>>677
それをブローオフという
679ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:48:12 ID:ppi5wiYt
ガレた林道とかだと、たいていの車よりMTBのほうが速いわけで、
徐行状態のセダンや1BOXに追いつくことも珍しくない。

で、バックミラーをちゃんとケアしてる運転手だとハザード点けて
前譲ってくれるんだけど、実はその先に上りがあったりすると、
ひっじょーーーーに気まずい思いをすることになる。

おまえらこういう場合前の車抜きますか?
それともじっと我慢の子で後ろにつきますか?
680ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:50:14 ID:???
>>679
スムーズに抜いてスムーズに抜かれればおk

はい次↓
681ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:53:17 ID:???
抜いてすぐ抜かれるのは無様だな。
ハザード炊かれるほど接近しなければいいだけ。
車間取れ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 14:50:21 ID:???
>>654
>>680
↑はい氏ね
683ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 15:37:32 ID:???
>>682
だから初心者スレ荒らすなバカ
684ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 15:43:29 ID:???
>>679
抜く
登りは死ぬ気でがんばる
685662:2007/10/10(水) 22:04:34 ID:???
>>663
海外旅行スレで現地情報を聞いたら
山賊も出るらしいです。。。都市間は車両移動でサイクリング程度にするかも。

>>664-666
自転車のことはまるで無知なのですが、教えていただいた情報を元にタイヤ選定してみます。
ワイヤとブレーキ、タイヤ、チューブは自分で交換して、
ティレラーは自転車屋で調整してもらおうと思います。
(ティレラー調整だけは自分でうまく出来ない、というかプロに頼んでも工賃安いですよね自転車って。)
686ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:11:06 ID:???
>>685
それならブレーキ周りもプロに任せたほうがいい
工賃は店によっていろいろだからなんとも言えない
俺は行きつけの店に週1くらいでメンテ頼んでるけどパーツ交換ない限りタダ
参考としてはこういうのがあるけどね
ttp://cb-asahi.co.jp/shop/repair-list.html
687ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:12:13 ID:???
週1ってすごい頻度やな・・。
688ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:23:51 ID:???
>>685
基本的なメンテが出来ないのに海外はどうかなと思うが。
そこのところどうか?
689ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:49:11 ID:???
知識だけでなく、技術的にも心配だな
まずは日本の山を走る事から始めた方がいいと思う
海外で怪我でもしたら大変だよ
 日本のような医療は受けられないからね
690685:2007/10/11(木) 00:27:29 ID:???
>>686
Vブレーキなんでシュー交換だけで良いかなと考えていたけどまずいですかね?
とりあえず、プロに点検整備をお願いしみます。

>>688-689
オートバイでのアジア地域ツーリングなら数回、経験がありますし、
オートバイの整備、修理は一通りできるので自転車もとりあえず動かすようにはできる
程度の技術はあると思っています。(部品が無くてもガムテや針金等で無理やり治す)
日本と違ってトラックバス等の乗り物が向こうにはあるので、トラぶっても気軽に移動はできますし。


691ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:22:57 ID:???
>パキスタンに持ち込んで山岳地帯の下り道を400km走り抜けることを計画しているのですが。
から
>都市間は車両移動でサイクリング程度にするかも。
ってマジっすか。
最初てっきりROAMを想像したじゃん。
街乗り・・・残念
692ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:35:50 ID:???
>>691
いやー日本でも街乗りしかほとんどしないし
どうも山賊がちょいちょい出るらしいのでねえ。。
↑これマジで危険らしいので。

でもアジアに遊びに来てる白人チャリダーみてると
MTB糊って長距離移動はトラックバスを利用してる人が多い気がする。
693ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 05:22:38 ID:???
海外ツーリングスレは此方ですか
694ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 08:17:44 ID:???
山賊に会う前に自転車をパくられているのに900ペリカ
695ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 08:39:10 ID:???
渡航延期・退避勧告が出されてる地域にわざわざ行くのは非国民だ!
696ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 08:51:24 ID:???
イラク3馬鹿
697ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 09:55:06 ID:???
神造人間アルカイダー
698ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 14:05:20 ID:???
神田ハル
699ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 15:18:53 ID:???
テロルのチョコレート
700ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:29:45 ID:???
かなり亀だが

>>553
SHOWAのサスがついた宮田海苔ですが何か?
701ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 17:00:25 ID:???
何も
702ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 23:13:25 ID:???
気になる事があるんだけど
完成車についてるホイールにはスポーク28組とか結構見るのに
手組用のリムやハブはほとんどは32Hや36Hなのはどうして?
703ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 23:19:22 ID:???
>>702
少スポークの完組はリムやらハブやらが専用設計なんだよ。
704ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 23:25:34 ID:???
専用設計ってことはパーツ売されてないんですねナルホド
てことは、完組製品の方がパーツ手組より軽量化されてるってことでOK?
705ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 00:26:23 ID:???
>704
大抵の物はそうですね。
ただ97XTRのハブや一部のリムで28Hという選択肢はありますよ。
706ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 00:55:06 ID:???
>>704
手組みは完組みに比べれば低予算で軽い部品が使えるから、
予算次第では手組みのほうが軽くできるよ。
707ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 07:04:54 ID:???
手組だと誰がどんな組み方するか分からんから
メーカーとしては安全マージンを見て32や36にせざるを得ない。
完組だとメーカー規定の組み方で間違いなく品質は出せるわけだから、
最初からマージン分を多少は削れるって事。

カネに糸目をつけないなら、最高級ランクの完組のが軽いんじゃない?
708ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 10:56:14 ID:???
カネが有り余ってるwけじゃないからなぁ
それにシマノやMavicの完組ってどこ行っても多いから換えたくなっちゃうんだよねぇ
軽量をとるか個性をとるか・・・
でこのスレ住人はどっち派が多いんだろ?
709ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 12:26:48 ID:???
雑談スレではない、一応。
710ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 12:28:08 ID:???
>>709
ちゃんとホイールの話してるじゃねーか
711ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 12:33:35 ID:???
これはMTBホイールスレでループしてる話題だから
該当スレを参照されたし
712ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 12:57:43 ID:???
>>708
DTの完組買っとけ。
713ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 13:08:33 ID:???
なんでDTをすすめるかねキミは
714ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 13:14:42 ID:???
星スポークのOEM品で組んであるから
715ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 13:38:36 ID:???
他の理由は?
716ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 13:51:14 ID:???
星とはスターだから
717ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:21:59 ID:???
そんなんじゃ買えんなぁ
718ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:41:43 ID:???
街乗りでクロスマックスはかっこいいですか?
719ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:44:30 ID:???
>>718
カッコイイかどうかは見る人個人の主観によります。
貴方の好きにして下さい。
私個人の意見を言わせていただくと、どうでもいいです。
720ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:06:25 ID:???
なんだかんだ馬鹿にされるのは気分悪いのでハッキリさせたいんだが、
おまいらだって山に行く為に街中走って行くヤシいるよな。

その行為まで街糊なんて言わないんだべ?
基準が不明なんで違いがあるなら教えて。
ちなみに関東のK県海側からヤビツ付近までMTBで往復してる。
721ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:15:33 ID:???
DTの完組ってネット通販店では見かけないなぁ
どれも在庫がないから? 1250とか欲しいんだけど
722ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:20:00 ID:???
街海苔MTBerだって最初は山に行く気があってMTBを買ったのかもしれない。

MTB買う
 ↓
とりあえずCRや都内ポタで自転車の楽しみを覚える
 ↓
むしろCRやポタにブロックタイヤは重いだけになってきた
 ↓
スリック化やブルホーン化、わけのわからないデコチャリ化に走り始める
 ↓
しかしサスや完組ホイールには金を惜しまないぜ!
 ↓
自慢のチャリをアナジテに投稿したくなってきた
 ↓
ポタったついでに観光地をバックに痛MTBをパチリ


まあ馬鹿にされるのも仕方ないっちゃー仕方ないつーか・・・
723ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:20:36 ID:???
>>720
あのさ、馬鹿にされるって、実際に面と向かって馬鹿にされるわけじゃないんだから心配すんなよ。
そんな事を面と向かって言ってくるキチガイは居ないから。
俺も短距離だったら街乗りするよ。
ママチャリ出払ってて乗るのが無かったり、
友達と車積みで山行く時に集合場所まで行ったりとか。
(俺の車は自転車載らない・・・)
724ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:41:26 ID:???
街乗りったら通常都市での移動かポタリングだよな、普通

俺も719と同じで欲しいのなら好きにしたらいい、が答えだな
個人的にはガンガン走らないのなら宝の持ち腐れだとは思うがね
725ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:51:30 ID:???
ガンガン走ってボロボロにしたくないので街海苔専用にしてます >>crossmax slr disk
726ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 16:17:39 ID:???
街乗りなんてままちゃりで十分なのにな
クロスマックスやらXTRやらディスクやら無駄だw
727ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 16:26:34 ID:???
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nepit/cabinet/mypallas/m32.jpg

漏れの街乗り!ハンドルに引っ掛けるタイプの籠を付けて通勤に使ってる。
ママチャリよりは良いと思うのだが。
728ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 16:27:01 ID:???
通勤用に
F4にスリック履かせるのと、
ばどぼいうるとら買うのと、
どっちがオヌヌメですか?
もしかして片道20kmで、たまに歩道に乗ったり降りたりぐらいなら
ヘッドショックやフロントサス要りませんか?
729ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 16:38:17 ID:???
>>728
要りません。
20km走るならロード買うのが一番幸せになれます。
730ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 16:42:07 ID:???
MTB街乗りするのはルック車街乗りするのより恥ずかしい行為
731ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 16:51:04 ID:???
一般人からは区別つかないからどうでもいい
MTBなんて元はビーチクルーザーから始まったんだし好きに乗れば良いじゃない。
732ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 16:52:53 ID:???
環境破壊を考えると街糊がベスト
733ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 17:00:48 ID:???
MTBで街乗りしてる俺からすれば
街乗り用にいいママチャリがほしい

スタンドはないは盗まれる可能性はあるは
おちおち休憩も出来ん
734ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 17:03:34 ID:???
一般人から見られてどうこうなんて気にしてねえだろ。
同好家から見てどうかじゃね? 普通気にするのは。

で、街海苔ですか。
乗る分にはいいんじゃない?別に害はないし。
何回も何回もループしてるけど、
街海苔が嫌われるのは初心者スレでも専用スレでも
「街海苔目線で機材/乗り方を語る馬鹿」が絶えないこと。
735ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 18:41:03 ID:???
ブロックタイヤで街乗りはぷぎゃーだと思うけどスリックなら街乗りとして賢い選択だと思う
736ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 19:02:34 ID:???
ぷぎゃーと言われようが、
山に入る時以外もブロックタイヤで走ってる。
夏場は100%舗装路の時もよくある。
安いロード買おうかなあ・・・
737ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:19:54 ID:???
マイノリティの山乗りm9(^Д^)プギャーッ
738ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:20:26 ID:???
クロモリHTのMTBに、700Cホイール+シクロクロス用タイヤ入れて里山走ってみようかと妄想中です。
理由は、行き帰りの舗装路が楽になりそうだから。
リムはロードで使い古したオープンプロ、ハブはデオーレのディスク用。

そんな変態仕様で乗ってる人、もしいたらどんな感じか聞かせてください。
739ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:51:21 ID:???
>>738
シクロクロス用っつーと30c強位?
クリアランス大丈夫かいな?
740ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 05:16:04 ID:???
SRAMのX.9について質問なんですが、やはりXTの方が性能はいいですよね?

今はLXが付いているんですが見た目が気に入り大したデメリットなければX.9にしたいんと思ってるんですが使われてる方どんな感じですか?

ビギナーでまだ山を軽く流す程度なんでXTにしろX.9にしろオーバースペックと思いますがご教授お願いしますm(__)m

741ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 06:00:04 ID:???
>>740
>ビギナーでまだ山を軽く流す程度なんでXTにしろX.9にしろオーバースペック

そんなことはない
本当はむしろビギナーこそいいもの使ったほうがいい
軽量化にカネかける必要はないと思うけどコンポはケチると損
742ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 06:06:43 ID:???
だが、スラムは糞。
743ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 07:45:15 ID:???
10年後にはスラムがシマノ抜いてる
744ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 08:38:45 ID:???
>>743
ねーよwwwww


X9だと下手すりゃXTRが買えるくらいの金額になりかねん。
費用対効果を考えたらXTのが間違いなく上。
ただルックスやアンチシマノでスラムを選ぶという線も否定はしない。
745ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 08:40:58 ID:???
シフターの好みも大きい
746ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 09:05:07 ID:???
新型のXTになってシフターも差がなくなった希ガス。
あれはシマノがスラムにすり寄った(というかスラムのメリットを露骨に潰しにいった)わけだが。
747ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 10:00:34 ID:9XVr0owH
新型XTのシフターってどこがかわったん?
748ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:01:07 ID:???
今時マウンテン(苦笑)
ださいオッサンとか誇らしげに街乗りしてるね。
749ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 12:05:42 ID:???
新型XTまじかっこいいな。
まじXTRいらねw
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/2008newproducts/new_xt.html
750ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 12:12:09 ID:???
素直な疑問なんだが、上引いても下引いてもできるなら、レバー一本にすればいいのに
と思うんだけど
751ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 12:25:51 ID:???
>>750
そりゃスラムのレバーかサムシフターかWレバーか?
752ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 12:26:59 ID:???
>>749
格好いいかどうかはとりあえず置いといて、
骸骨に見える。
753ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 12:28:10 ID:???
新型XTシフター、マルチリリースは見送られたのね。
やっぱ予想外に二発逝っちゃうからでしょうか?
754ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 00:44:43 ID:???
770の手前で切り替わったせいで、
中途半端になったといわざるおえないSL-M760とメカニズムが一緒だからだろ。
755ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 09:26:33 ID:???
Mavicのカタログ見てたらLeftyバージョンというのがありました
これはどういう用途で使うんですか?
バイク自体に右利も左利も無いように思ってたんですが・・・
756ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 09:29:45 ID:???
TREK?
757ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 09:32:43 ID:???
キャノンデール独自の左側片持ちフロントサスペンションに
取付可能な専用ハブが装備されているのがLeftyバージョンです。
758ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 10:05:32 ID:???
ナルホド!勉強になりますた!
759ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:49:34 ID:0D8HCqR+
36VAN使っているんですが、theのフェンダーを付けようとしたら
付属のゴムの径が大きすぎて入りませんでした。
36VANに対応するオプションなどあるのでしょうか?
760ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:58:21 ID:???
>>738
オレもやってたよ
クロモリのXC-HTに35Cのシクロ用セミスリで
舗装路らくで、林道ツーリングにぴったりな感じ。700Cはよく転がる感じするね。

里山には向いてないと思うな。BB位置が高くなって、グリップもよくないんで。
761ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 18:10:10 ID:???
>>759
ゴムを加工するなり交換するなりして工夫して下さい。
762ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 18:54:56 ID:???
>>760
なるほど、確かにBBハイトが上がりますね。
いわゆる29erとほぼ同じ感じになるのかな、と思ったのですがフレームの設計が違うからそう簡単にはいかなさそうですね。
とりあえず試しにやってみます。
763ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:08:08 ID:Kuocd9eS
パンクしたMTBを一年間放置していた所
タイヤの横からゴムのような切れ端が飛び出ているのですが
これは何でしょうか?
764ジュラ10:2007/10/14(日) 20:10:47 ID:???
臍の緒だろう。
765ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:11:49 ID:???
きっと、ゴムのような切れ端でしょうね。
766ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:14:29 ID:???
ゴムの切れ端
767ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:18:10 ID:???
鼠がチューブかリムフラップを引っ張り出したんだよ。
768ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:27:02 ID:???
>>763
タイヤが自己修復を始めています
後1年くらい放置しておけば修復が終わっているかもしれませんよ
769763:2007/10/14(日) 21:19:09 ID:Kuocd9eS
色々調べたがどうやらリムテープらしいな。
たぶんチューブも悪くなっているだろから
丸ごと交換することにしたよ
770ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:04:27 ID:???
( ・A・)アソウ
771ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:34:46 ID:???
( ゜∀゜)アソス
772ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:08:55 ID:???
( ゚Д゚)アナル
773ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:19:42 ID:???
(゚*゚)アナルー
774ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 03:49:48 ID:???
>>762
せっかくのアドバイスもらっておきながらそれも無視して
結局最初からそうする気だったんでしょ?
ならわざわざ聞きにこなくてもよくね?
ここは雑談スレではないよ。
775ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 04:51:39 ID:???
(^ω^)アスホール
776ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 06:21:29 ID:???
(^ω^)オナホール
777ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 06:36:00 ID:???
>>774
アドバイス受けたからその通りしなきゃいかんのか?
ここは雑談スレじゃない、その通りだね。
自己の存在否定ご苦労。
778ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 06:37:16 ID:???
>>777
>自己の存在否定ご苦労。
意義が抜けた(´・ω・`)
779740:2007/10/15(月) 07:19:51 ID:???
皆さんレスありがとう
スラムの見た目に惚れたのとどうせ換えるならLXよりはグレード上げたいなと初心者に有りがちなパターンです
新XTも良いみたいですね
候補に入れてもう少し悩んでみたいと思います。

780ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 09:47:18 ID:FwDwDNL1
なにいってんの?
「クリアランスきついんじゃないか?」
「里山にはむかないぞ?」
「とりあえず試してみます。」
馬鹿じゃね?
781ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 14:58:40 ID:???
用語並べてお話したかったんだろうよ。
782ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:30:15 ID:???
MAUGRAの油圧リムブレーキを
シマノのデュアルコントロールレバーにつなげて使用することはできますでしょうか?
783ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:32:06 ID:???
>>782
常考
784ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:34:13 ID:???
>>782
もちろん、出来るよ。
785ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:58:11 ID:???
MAUGRAの油圧ディスクブレーキを
シマノのデュアルコントロールレバーにつなげて使用することはどうでしょうか?
786ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 16:20:17 ID:???
悩んでしまうぐら
787ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 16:49:34 ID:???
>>785
もちろん、出来るよ。
788ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 17:15:47 ID:???
マンコにちんぽを
繋げて中に射出した場合に子供を作ることは可能でしょうか?
789ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 17:25:03 ID:???
788は精子の数が少ないので残念ながら無理のようです。
790ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 17:54:29 ID:???
>>788
つまんね
791ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 17:55:52 ID:???
>>788
それってセックスとかいう奴?
あれは都市伝説だと思うよ。
近所の子持ちの大人が例外なく経験者だなんて思えない。
とくにオバちゃん。
792ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:08:03 ID:???
え、子供はコウノトリが運んでくるんじゃないの?
793ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:38:18 ID:???
そうだよコウノトリがメッセンジャーバッグに入れて運んで来るんだよ
794ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:52:55 ID:???
自演つまんね
795ど素人:2007/10/15(月) 19:13:45 ID:Yg4ZOZj9
実家の軒下に5年?くらい放置していたシュウィンのMTBを持ってきました。

3回しか乗ってないのにチェーンやその他の場所がサビサビになっていました。
なので、部品をかえたいのですが、シマノのHPを見ても部品のグレードが
たくさんありすぎてよくわかりません。

フロンティアGSとかいう、すごく安いタイプのようですが、
XTRとかXTをつけると安いタイプでもすばらしい乗り味になるのか?
それともただただもったいないだけなのか?

安いタイプにはそれなりの物をという場合は、
シマノで言えばどれくらいが適当なのでしょうか?

ぜんぜん詳しくないので教えてください。
796ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:15:23 ID:???
>>795
手淫を五年間も封印していたのですね。
797ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:22:31 ID:???
買い換えたほうが早いね
798ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:25:59 ID:???
>>795
XTRは超もったいない
XTももったいない
DEOREでおk
海苔味なんかほとんど変わらない
799ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:37:18 ID:???
もったいないおばけが出るぞ
800ど素人:2007/10/15(月) 19:42:16 ID:Yg4ZOZj9
意味がよくわからなかったので調べてみました。

手淫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%B7%AB#_note-0

ダジャレはいいので、ちゃんと教えてください。

ちなみに、手淫だけで終わったことは一度もないような気がします。

教えてくれた人、ありがとうございます。

あと、グリップシフト?を変更する場合はシフトレバーに変えるだけで
大丈夫でしょうか?ディレイラーも変えないとダメ?
801ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:45:35 ID:???
六年前のカタログ見ると
値段は四万円でデフォのコンポはTOURNEYメイン、フレームはクロモリか
フレームが気に入ってるならDeore総取替え
パーツ代、工賃考えると買い替えも視野に入れといてもいいと思う


802ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:50:32 ID:???
>>800
手淫て普通辞書じゃ自慰行為のことを言ってるが、wikipediaじゃなぜかパートナー間の
手コキになってるな。やっぱりwikipediaはイマイチ信用できんな。
803ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 20:39:11 ID:???
>>798
変わるぞw
XTとXTRの差が小さいことは認めるけど
804ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:24:16 ID:???
XTだのXTRだの、オフロードバイクみたいな名前だな。
805ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:29:48 ID:???
オフロードバイクだもの。   
806ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:34:45 ID:???
アスファルト専用でもw
807ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:37:02 ID:???
>>795
9速コンポだとホイール組み直しか買い替えだよ?
7速スプロケにも対応できる8速コンポで十分

Alivioでも感動すると思うぜ
808ど素人:2007/10/15(月) 23:17:55 ID:U0PemdlY
すみません、席をはずしていました。

>>801
放置している間に消えてしまっていますが、以前はどこかに
ターニーと書いてあったと思います。
フレームにはクロモリと書いてあります。

特に気に入っているわけではありませんが、近所をウロウロできればいいので
買い替えは考えていません。
ラッキーストライクの懸賞で当選したものなので捨ててしまうのも
なんかもったいないような気がして…。

>>803
違うのかもしれないけど、このフレームには贅沢すぎなのかなと思い始めました。

>>807
9速コンポだとホイール組み直しか買い替えだよ?
7速スプロケにも対応できる8速コンポで十分
Alivioでも感動すると思うぜ

このあたりがまだわかりません。
8速コンポ、Alivio、調べてみます。
809ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:34:02 ID:???
なぜ素直に自転車屋に行かないかな〜
見てわからん、聞いてもわからんじゃ
まったく話にならんよ
810ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:06:37 ID:???
チェーン他が錆びてるらしいが
どこが壊れててどこがまだ使えるのか分からんからなあ
まだ使えるパーツを生かせる方向で自転車屋と相談しる
811ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:30:53 ID:???
この前、チェーンサック起こしてRD(M971-SGS)のケージが付け根から曲がったんだけど
こんな簡単に曲がるものなの?
ロングケージだと曲がりやすいとかある?
812ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:05:30 ID:???
つーかクロモリで放置ってことはフレームもヤバくね?
813ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:41:25 ID:???
>>811
そこが曲がる事で助かる命があります。
814ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:49:11 ID:???
詞人だな
815ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:50:51 ID:???
死人が教訓を語ってるようにしか
816ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 07:08:00 ID:???
避妊の教訓ならあるが
817ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 07:35:37 ID:Qjk1d5SK
(;^ω^)うわつまんねえ
818ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 08:04:16 ID:???
ここはkusogakiのスレですか?
819ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:23:58 ID:???
フラットペダルのおすすめはありますか?<(_ _)>
820ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:39:26 ID:abrjlsZG
>>819
WellgoのMG-1ってやつが軽くて回転が滑らか 7000円くらい
400g切っててかなり軽い。

あとは乗り方次第で大きく好みが分かれる。
ピンがネジタイプのやつは食いつきがいいよ。
色や形で選んでも悪くないんじゃないかな?
821ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 12:11:23 ID:???
>>820
でもそれピンが抜けまくるんだよな。
マグネシウムがやわくてすぐネジ穴開いちゃう。
公園とかで遊ぶには不向き。
822ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 12:47:47 ID:???
フラットならスピードプレイの黒いペダルがオススメ
言うこと無い
823ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 15:01:03 ID:???
>>819
シマノMX30
824ざすかぁー:2007/10/16(火) 15:53:57 ID:???
そろそろフレームがくたびれてきた、オールペン考えてるんだけどGTの水転写デカール売ってる所アル?
825ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 16:03:24 ID:???
>>824
おまwwwww水転写なわけねーwwwwwww
826ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 16:26:07 ID:???
1/9とか1/8スケールならあるかもな
827ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 16:41:52 ID:???
ママチャリみたいにがっしりした泥除け付けられるMTBってあります?
828ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 16:48:27 ID:???
泥除けが付けられるダボが付いてるMTBならほとんど。
大体10万以下のMTBだね
829ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:27:32 ID:6FeNVQC7
マウンテンバイクのタイヤは、
通常の自転車タイヤに比べてパンクしにくいのですか?
830ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:28:36 ID:???
まぁブロックの分だけそうとも言えるかも
831ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:32:32 ID:???
ところがスリックだとはじき飛ばすゴミを
ブロックの間で拾ったりもするワケで
832ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:33:21 ID:???
確かにウンコ踏んだ日にゃ後で大変だ罠
833ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:42:35 ID:???
>>828
それならクロスとかの方が良くない?
後付って結構高くついちゃう。

>>829
通常のってママチャリのこと?
ママチャリでもきちっと空気入れてたら簡単にパンクしないもんだよ
MTBのタイヤつったってブロックとブロックの間は結構薄いし
リム打ちパンクを除けば太けりゃ太いほど異物を拾うリスクが増える。
834ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:47:37 ID:6FeNVQC7
じゃあパンクしなそうって理由でMTB買っても
無駄なんですね
835ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:52:15 ID:???
路面に接する面積が大きければ大きいほど異物と接触する確率は上がる
むしろ細いタイヤのほうが空気圧管理をしっかりすれば(ココ重要)パンクしにくいと思う。
836ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:53:10 ID:???
837ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:01:12 ID:6FeNVQC7
でこぼこした、道路と歩道の段差とか街中に一杯あるし、
細かな砂利とかも多いんだから、MTBのが理にかなってるのかなあと思ってましたけど、
そうでもないんですね。

ロードとか、ツルツルに整地された(競輪場みたいな)
道用のものかと思ってたもので。

どうして道が悪いのに、おっさん達は競技用みたいな細いタイヤのに乗って
不細工小デブなんだろう、パンクしないのかな、って思ったもので。

それでは。
838ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:04:54 ID:???
ID:6FeNVQC7
なんか嫌なことでもあったのかい?ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
839ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:05:35 ID:???
初心者ほどパンクする
840ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:06:29 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ        j
 彡、   |∪|   |       >>837
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


841819:2007/10/16(火) 18:12:24 ID:???
>>820
>>822
>>823
ありがとうございました<(_ _)>
842ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:18:59 ID:???
ロード叩きたいだけのいつもの厨房か 
843ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:09:33 ID:???
メカニカルディスクブレーキとかディレーラの取付や調整を始めてみたいんだけど、
参考書としておすすめってありませんか?
844ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:12:16 ID:???
>>843
人間革命 (第1巻) (聖教文庫 (8)) 池田 大作
845ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:23:43 ID:???
>>843
つ説明書
846ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:25:58 ID:???
710 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2007/10/16(火) 20:07:27 ID:???
スリックMTBでクロスマックス使ってるが硬いし重いし激しく
向いてない感じ。でも今これしか持って無い…

しなやかで進むホイール無いかな。


847ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:26:10 ID:???
848ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:33:29 ID:???
>>844
これを読んで調整したブレーキは
下品な音がしますよ。
特に選挙が近づくと大きな音がします。
849ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:39:43 ID:???
そうかな
850ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:30:18 ID:???
そうか
851ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:34:03 ID:???
人工仏罰があたっても知らんぞ!
852ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:58:07 ID:???
そのブレーキの音が気に入らなくても
そのまま使い続けて下さい。
変更しようとすると
沢山の人が来て大変な事になります。
853xtc840乗り:2007/10/18(木) 01:04:57 ID:???
セミスリックタイヤってブロックタイヤより軽快に走れて、多少の段差も
問題なくて街乗り中の不意の悪路もなんとかやり過ごせるタイヤって認識
であってますか?
854ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:06:48 ID:???
買ったばかりのS-WORKS M5にママチャリのペダルを使用している自分はひょっとして馬鹿者ですか?
855ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:19:29 ID:???
>>853
微妙に違う
ってか 街中なら太めのスリックタイヤで全部カバーできるよ
856xtc840乗り:2007/10/18(木) 01:42:50 ID:???
太めと言うと19.5くらいですか?
857ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:45:56 ID:???
10倍の太さか
858ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:49:19 ID:???
>>855
俺も同意権だ
ついでにMTBのフレームなら太いタイヤの方が見栄えする
IRCのマーベラ辺りなら雨でも問題なく使える
859ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:50:27 ID:???
>>856
滅茶苦茶太いなw
860ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:52:33 ID:???
>>858
ホイールも買わせるとは商売上手な。
861xtc840乗り:2007/10/18(木) 01:52:37 ID:???
まちがえますた
862ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 06:38:43 ID:???
この前雨の日にブロックタイヤで街乗りしたら曲がるときに結構スリップしました
ブロックタイヤで街乗りは結構危ないんでしょうか?
863ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 06:44:16 ID:???
あなたは何履かせても危ないと思うよ
864ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 11:17:44 ID:???
>>862
ブロックタイヤは見かけは太いけど接地面積狭いからな。
つうことで、つるつるスリックの太めがええよ。溝なんかいらんから。
865ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 11:35:14 ID:???
雨の日の自転車は接地面積云々なんて関係なし。
いかに水はけがいいかどうか。
866ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 11:45:37 ID:???
どしゃ降りでも台風でも走るけど
スリックの排水パターンなんてマジで意味ないよ

小石とかガラス片が詰まるし
867ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 12:14:59 ID:???
>>865
ダートなら泥捌け性能は重要だけど
アスファルト相手なら水はけは関係ない
あとだしか?
868ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 12:31:08 ID:???
まずは>863の言うとおり
>862の乗り方を是正すべきだと思うがどうか?
869ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 12:57:35 ID:vNhccGof
ていうか接地面積はマジ関係ない。
関係ないというか、重要じゃない。
ヒント:面圧
870ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 13:06:30 ID:???
>>869
高校物理の範囲での物が動いてくれたらなw
基本はそうだけどね。
ゴムの性質を付加して考えよう
871ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 13:14:03 ID:???
でも、グリップ感はロードタイヤ<MTBスリックタイヤではないんだよな。
872ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 13:28:34 ID:???
タイヤの溝は専用スレがあるだろ
そっちでやれ
873ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 15:31:52 ID:???
>>862
ブロックタイヤは舗装路のコーナーリングに難点があるって聞いた。接地面積が極端に
狭くなるからだとか。オールマイティなタイヤって無いんだなぁ。
874ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 15:35:17 ID:???
じゃ曲がるたびにズサーッてやればいい
875ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 15:49:41 ID:???
ゆっくり曲がれば解決。
876ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 16:08:04 ID:hrQGG/d9
セミスリックでいいだろ
877ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 16:56:02 ID:???
やっぱ誰か>>862に乗り方教えてやれよw
878ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 17:05:44 ID:???
>>877
雨の日は乗らないようにということだな
879ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 17:15:46 ID:???
フックワームかスーパーモトでいいよ
・街中を快適に走りたい
・スリックでもMTBに乗ってる以上、細いタイヤは貧相で嫌だ
こんなひとにお勧め
880ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 17:42:22 ID:???
>>879
パンクしにくいでつか?
881ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 17:57:33 ID:???
>>879
どの質問に答えてる?
882ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 17:58:25 ID:???
クソスリックスレでやってろ
糞街乗り
883ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 18:18:35 ID:???
まったくだ
884ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 18:29:58 ID:???
>>880
したことないです

>>881
なんか上のほうにあるタイヤがどうのっていう質問
885ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:57:10 ID:???
>>884
わからないからレス番おしえれ
886ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 16:33:02 ID:KaY9tn3V
でようするになんなんなんでしょうか?
887ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:01:02 ID:???
つまり、アレがアレしてアレなわけだからアレなんだな。
888ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:09:47 ID:???
マルゾッキ万歳
889ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:36:55 ID:???
バーエンドは二本ですか?
890ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:48:29 ID:???
エンドバーは2本、バーエンドは2カ所
891ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:52:39 ID:???
まぁ、たまにエンドバー4本使って
DHバーもどきを作る人もいるけどね
892ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:57:53 ID:???
便利ホルダーでハンドルバー2本も形だけは可能
893ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 20:47:06 ID:???
クリップオンか?
894ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:06:01 ID:???
07’SID RACEというフォークが60000で売っているのですが
軽いわりに安いんですがやはり何かしら安い故のデメリットがあるのでしょうか?
たまに山走ります
895ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:11:23 ID:???
同じくらいの値段の重いフォークと比べて見て何か感じないか?
896ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:21:29 ID:???
>>894
08から内側のパイプが32mmに太くなるので在庫処分。
ここでゴチャゴチャうるさく講釈垂れる奴らが言うほど悪くないよ。
ただXCレース出るんじゃなければREBARACE買った方が色々と調整も
出来て面白いと思うよ。
897ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 08:44:13 ID:q7upwNWd
で?答えは?
898ジュラ10:2007/10/20(土) 08:46:56 ID:???
まあRSTのフォークがベストじゃね?

MTBのアヘッドなんてゴミ以外の何ものでもねーし。
899ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 08:59:20 ID:???
ゴチャゴチャ講釈を垂れてるだけなんで勘弁してください。
900ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 09:17:05 ID:???
ロックショックス リーバレースエアと
マニトウ R7エリートで
迷ってるんだけどどっちが良さげ?
ロックショックスとマニトウってどうちがう?
901ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 09:42:11 ID:???
R7の売りは比類無き軽さ。XCレースに出るならオススメ。
女子のXCチャンピオンのガン・リタも使っている位だから
決戦用としてもイイ。ただ彼女は体重の軽い女性であり
一般ライダーが末永く使おうとすると耐久性はどうだろう。
ここで講釈垂れる奴らの評判からするとスタンクションが
細くて剛性低くて油吹いて壊れる、と言う奴もいる。

REBA RACE DUAL AIRはスタンクションがR7より太くて
剛性も比較的高いので一般的ライダーにはお勧めかも。
世界のTREKのXCライダーも軽めのHTにはSID WC、フルサス
XCにはREBA WCという使い分けをしているので耐久性も
比較的高いだろう。女子の全日本チャンピオンの片山選手
もREBAを使っている。

まあ最終的には好みで選んで問題ない差だと思うが、君の
選択の一助になればと思い、簡単に書いてみた。
902ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 09:48:45 ID:???
なんだよスタンクションってのはw
名無シン君か?
903ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:01:31 ID:???
>>902
失礼致しました。
Stanchionですからスタンチオンとカタカナ表記すべきでした。
スタンチオンはアッパーチューブ等とも呼ばれますね。
簡単にいうと安いサスペンションフォークだと銀色にピカピカに
磨かれているパイプのことです。高い物だと少し金色っぽく
なったり、R7だとてらてらと黒光りしています。このパイプが
太ければ剛性が高い、細ければ剛性が低いという言われ方を
します。

ただ太さだけでなくパイプの厚み、材質でもアパーチューブの
剛性は変わってきますから単純に太さで剛性云々を語れないの
かも知れません。

一方ではスタンチオンが太ければロウワーレッグもそれにつれて
太くなりますからロウワーレッグの剛性は上がると考えられます。
そういう意味で、サスペンションフォーク全体の剛性は上がると
言っていいのかも知れません。
904ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:03:55 ID:???
スタンチオン
アパー
ロウワー
ワロスw
905ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:05:44 ID:???
しかもどっかに間違ってw書いてあるようなことを引用してるって
どうもアレくさいなw
906896:2007/10/20(土) 10:08:42 ID:???
私はSupra Shinさんではありません。
この書き込み自体も透明あぼーんされます。
907900:2007/10/20(土) 10:24:48 ID:???
>>901
細かいご解説ありがとうございました。
どちらのサスも良さそうですね。
参考にさせて頂きます。
只自分からだがでかくて体重も80kgあるんで
多少剛性が高い方がいいかなとは思いましたね^^;

908ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:29:09 ID:???
だったらゾッキ買え
間違いない
909ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:29:19 ID:???
乗り方とスピード域で違うべ。
910ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:32:21 ID:???
ピザにRSはきつい
911900:2007/10/20(土) 10:45:33 ID:???
>>908
マルゾッキのXC600も候補だったんだけど
ETAロックアウトがちょっとやだなと

>>909
山糊も街糊も両方
3:7ぐらいで
とりあえず山糊で考えてます

>>910
ピザじゃねーよw
身長も180以上あるんだよ!!ややメタボぎみだが…orz
ややピザだよ!!
912ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:19:19 ID:???
FOX買えば?
913ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:05:59 ID:???
ロックアウトなんかほとんど使わないだろうが
XCレース以外で、ストローク長すぎて邪魔だとかそんな理由か?
914ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:30:04 ID:???
漢は黙ってフルリジット
915ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:56:22 ID:???
>>913
HCでは常にロックしてます(´・ω・`)
昔、完全にロックするより多少動かしたほうがいいとか効いたんだけどどうなんだろか?
916ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:00:13 ID:???
ヒルクライムこそカーボンリジッドフォークでしょう
917ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:00:30 ID:???
試してみればいいじゃん
918ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:08:30 ID:???
>>915
ロックアウトはサスで一番壊れやすい部分だってことを知ってればわかるよな?
919ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:11:34 ID:???
>>918
そのためのフラッドゲート!
920ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:12:23 ID:???
ETAいいのに
921ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:27:15 ID:???
The proof of the pudding is in the eating.ってな。
922ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:29:46 ID:???
ETAつかったら、もう他のロックアウトなんか使えないのにな。
923ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:30:17 ID:???
日本語でおk
924ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:42:22 ID:???
ETA否認
925ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:45:49 ID:???
ETAで農業壊滅
926ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 14:09:58 ID:???
ETAってそんなにいいのか?
中途半端じゃねぇの?
つかってみてぇ…
927ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:23:37 ID:???
>>918
いや、ロックといっても完全に動かなくなる訳じゃないし
過入力があればそれなりに動くからそうは壊れないでしょ、しかもHCなんて低速度じゃ
928ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:45:35 ID:???
29erMTBのフォークって29er専用のやつじゃないと使えないの?
929ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:00:53 ID:???
フォークにタイヤが引っ掛かるよ。
930ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:49:34 ID:???
>>929
アリガト!間抜けな買い物しないで済んだよ
931ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:16:28 ID:???
解決したならそれでいいけど
「29er専用のやつ」って何だったんだ…?
932ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:31:34 ID:???
いやぁ何か通販サイトでフォークの商品欄に
REBA SL 29erってのがあったから気になってこれだったら26用の方が軽いかな
なんて考えたから
間抜けついでに、だったら普通のMTBのフレームに29er用のフレームをつけたら(つけれるのか?)
29インチのホイールは引っかかる?知識なくて・・・
933ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:55:36 ID:???
??????
934ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:57:46 ID:???
つまり>928が馬鹿ということだな。
935ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:01:36 ID:???
>>932
フレームじゃなくてフォークをつけたら、だよね?
29インチ用のフォークを使えば29インチタイヤが問題無く使える(当たり前か)が、
そもそも26インチ用のフレームに29インチタイヤを使うのはイマイチだろうね。
走れなくなる事は無いけど、かなりハンドリング変わっちゃうんじゃない?
936ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:04:08 ID:???
29インチタイヤ用のフォークだから付くよ。
ただ、後輪は26インチ設計だからTrekの69erみたいになるよ。

あとそれ専用の設計にもなってないから、ジオメトリが崩れて悪い操作性になるかもね。
937ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:05:05 ID:???
じゃあタイヤは26インチのままでフォークだけ29erでいってみよう>928
938ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:20:22 ID:1IhcH9/f
>>932
おまえ、田中信臭いな
939932:2007/10/20(土) 20:26:43 ID:???
自分で吹いた
ぼくがバカでした
940ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:48:39 ID:oqPJT31E
むかーしのゲイリーフィッシャーのシマノ6速のMTBなんだけど、
乗ってるとハンドルが勝手にセンターに戻ろうとする。
かなり強い力で戻ろうとするので驚いたんですが、
そういうのってあるんでしょうか?
941ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:56:20 ID:???
ジャイロ効果か
どんな乗り方か知らぬが
942ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:22:25 ID:???
ジャイロ効果じゃなくてキャスター角の関係でないの?
今時のやつよりもフォークが寝ててオフセットが大きいとか。
943ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:38:07 ID:???
オフセットは小さいんでねーの?
944ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:38:53 ID:???
ジャイロなんて結局なかったじゃん
945942:2007/10/20(土) 21:43:21 ID:???
>>943
ゴメン。間違えた。
946ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:12:37 ID:???
タイヤボールいいなあ
947ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:33:26 ID:???
GIANT ROCK5500が欲しいのですがサイズはどっちがいいでしょうか?
480mm(170-185cm), 530mm(180-195cm)身長は180cmです。
948ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:38:01 ID:???
>>947
480でおk
949ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:45:10 ID:???
>>947
トリックやるなら480、クロカンやるなら530。
街糊メインなら480、遠乗りメインなら530。
950ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:48:18 ID:???
>>942
ああなるほど・・・
バネでもついてんのかと思うくらいセンターに戻ろうとするので
気になってたけど確かにそれは盲点だった。

でも、持ち上げて動かしてもカックンとセンターに戻ろうとするな・・・
ほんとにバネが入ってるとしか思えんような動き。
ワイヤーの張り具合かと思ったけど、それほどきつくもないし。
951ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:01:54 ID:???
なるほどじゃねーwww
952ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:25:25 ID:???
>>949
XCでも480で良いと思うが
953947:2007/10/20(土) 23:37:10 ID:???
>>948.>>949
サンクス。
480にします。
954ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:43:55 ID:vxSTY58g
フルリジッド・クロモリのMTBをレストアしました。
ハンドルバーをヤフオクで落としたんですが、ライザーバーで長さが660mmもありました。
フレームは430mmです。
パイプカッターが無いのでとりあえずそのまま乗ってますが、少し広すぎるような気もします。
用途は街乗り長距離がメインですが、階段降り程度の悪路走行もしています。
近い将来バーエンドも装着予定です。

何ミリぐらいがよいか、アドバイスお願いします。
955ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:47:42 ID:???
自分で調べろ考えろ
956ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:56:21 ID:???
ここは他初心者スレと違って不親切&無恥が多いな
957ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:59:45 ID:???
>>954
430mmがベスト
958ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 02:07:39 ID:???
>>954
階段降りって何段位の階段なのかわかりませんが
トリック決めてってわけじゃないのだったら
普通に肩幅で決めて良いんじゃないですか?
またがってまっすぐ手を伸ばしてみてその幅がベスト。
959ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 02:17:25 ID:???
>>950
玉押しがそこだけ凹んでるのかも
MCとかよくある話
960ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 02:34:36 ID:???
>>954
554.495mmがベスト。
961ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 03:34:31 ID:???
>>954
260mmで。
962ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 03:40:38 ID:???
キリよく555mmで
963ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 04:34:56 ID:???
じゃ、俺はヤマダ電機の警備員超MMで
964ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 04:38:12 ID:???
42.195cm
965ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 05:00:03 ID:???
>>954
肩幅を基準に合わせるのがいいと思うけど。

意識せず、普通にグリップしている場所を基準にすれば
自然に長さがでてくる。
966ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 06:52:17 ID:???
確か幅60cm以上だと公道走れない
967ツール・ド・名無しさん
>>966
公道じゃなくて歩道
自転車走行可でも走れない