【クリンチャー】WOタイヤ使ってる人20本目【クリンチャー】
3 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:46:22 ID:K5js8XeH
ネットだとクリリオンは誰も悪口書かなくて
デュロは耐候性が悪いだのもっさりだの切り傷一杯だの書いてあるんだけど、
クリリオン>>デュロ なの?
クリリオン=デュロ なら1000円安いデュロにするんだが。
刹那・F・セイエイ 宮野 真守 ビリー・カタギリ うえだ ゆうじ
ロックオン・ストラトス 三木 眞一郎 グラハム・エーカー 中村 悠一
アレルヤ・ハプティズム 吉野 裕行 パトリック・コーラサワー 浜田 賢二
ティエリア・アーデ 神谷 浩史
沙慈・クロスロード 入野 自由
スメラギ・李・ノリエガ 本名 陽子 絹江・クロスロード 遠藤 綾
アレハンドロ・コーナー 松本 保典 ルイス・ハレヴィ 斎藤 千和
王 留美 真堂 圭
紅 龍 高橋 研二 マリナ・イスマイール 恒松 あゆみ
ラッセ・アイオン 東地 宏樹
フェルト・グレイス 高垣 彩陽 セルゲイ・スミルノフ 石塚 運昇
クリスティナ・シエラ 佐藤 有世
リヒテンダール・ツエーリ 我妻 正崇 イオリア・シュヘンベルグ 大塚 周夫
ハロ 小笠原 亜里沙
5 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 06:54:03 ID:kdEzupZk
こないだタイヤをチェックしていたら、幅2mm深さ1mm程度の傷が数ヵ所付いていた。
こういう小傷ってみんなどうしてる?
Extreme Duroだし、そこからバーストはしなそうなんだけど、何となく不安。
プロはボンドで埋めるって何かで読んだけど、そういう風にしている人っているのかな。
特に気にしてないです。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 08:06:37 ID:oJd0Lh0u
パ●は全て耐久性が無い。直ぐに全体がひび割れる(室内保管はまだましだが)し、サイド(リムの近くから)割れが始まりフニフニになるし、怖くて最後まで使えない。
>>5 パナレーサーのタイヤは気にしてたら走れない。
俺なんて17ヶ所もあるよ
>>3 悪口書きたくても 乗り味が少々モッサリしてる事ぐらいしかない。
対パンク・耐久性が優等生過ぎて、余りスレ的にはネタが無いから取り上げてもオモロ無い。
クリリンの価格は?
5000円チョイ。
パナはひび割れるとかなんとかよく言われるけど、3ヶ月前後で使い切れば問題ナッシング。
一年も使ってるとしたら、そりゃぁオマイが悪い。
誰かシュワルベのアルトレモって試した人いたら
インプレお願い出来ませんでしょうか?
>>3 クリは耐パンク性とマイレージは良いけどグリップ感はイマイチ。ウェットとかちょっと勘弁。
デュロは耐パンク性とグリップ感は良いけどマイレージは普通。ケーシングが異様に頑丈なんでトレッドゴムギリギリまで使えるけど。
クリは表面が硬くてデュロは中身が硬いって感じ。
あ、あとデュロは乗り心地わりー。フロントはヴァリ使ってる。
乙
19 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:47:04 ID:oJd0Lh0u
>>14 三ヶ月なんて持たない!ひび割れが早くて、もって二ヶ月。
多少安いからってパナにしないで、オープンコルサにしとけ。
リアをpro2raceからduroに変えたけど確かに乗り心地悪い。
なんか気持ち悪い感じだな。
タイヤのせいでスピードが落ちてるとかそんな極端なものではないと思うんだが。
プロ2レースとデュロを比べるのも酷ってもんじゃない。
デュロはタイヤをさわっただけで硬いし、プロ2レースはWOでも乗り心地のいい
タイヤでしょ。
>>15 あなたちょっとしつこいよ
自分で買ってインプレをお願いできませんでしょうか?
>>12 クリリオンが5000円?
どこで買えるの?
>>23 1本\5kって高くね?
普段どこで買ってるの??
タイヤ交換の動画ってある?
あるあるww
どこどこ??
36 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:26:35 ID:5tHq6RYi
最近新しく出たタイヤあるか?
いくつかあるよ
パナのセンチュリーファンってどうよ?
大好きです。ファンです。
買えよ。
クリリオン買ったばっかしなんだよ・・・・・。
パナのツアラー練習に最高、これ。
頑丈でグリップがよくて重量があって、しかも安い。
いいんじゃね?
デイトネーター
45 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:59:03 ID:5w+QbKpU
240g
軽いじゃん。
軽いというのは50gを切ってから言え!
空気の代わりに水素かヘリウム入れれば
練習用で重いのはいいけど、重いのは乗り心地まで悪くなるからイヤ
最近は乗り心地よりもパンクしにくいタイヤの方が幸せかもしれないと思えてきた。
WOはとにかくパンクしないことが一番
54 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:12:04 ID:VZDkf2Pz
チューブラーは予備も終わると死亡・・・・。
覚悟を決めて裁縫しようよ。
チューブラーもパンク修理は可能だが。
>>53 パンク修理も出来ないのですか?
まあ最近ロードに乗ってるのにパンク修理できないやつ増えたけど。
>>57 今時パンク修理なんてしないだろ
チューブなんて使い捨てでしょ
パンクしたチューブは持ち帰って、夜なべして修理
現場でのチューブ交換が10分、持ち帰ったチューブの修理が15分くらいかな。
現場で修理すると30分くらいかかる気がする。
このスレ見てると修理ってパッチで穴塞ぐだけじゃないような感じだな
>>57>>60-61の仰る修理って何ですか?
63 :
61:2007/09/04(火) 10:46:36 ID:???
>>62 ごく一般的なWOチューブ修理だよ。自分の場合、異物や穴探し、チューブの下地作り、
ゴム糊の乾燥待ち等々でこのぐらいかかることが多い。
なんだか貧乏くせぇ空気だな。
チューブって使い捨てだよなあ……
どうしても、って状況ならともかく、
わざわざ持ち帰って修理するか?
普段だって修理キット持ち歩くより
予備チューブ1本のほうが気楽だろ
ぼくはその場で修理するけどねー。
チューブ交換するのと大して手間は変わんないしね。
一日で四回パンクしたこともあるし、、、
おれも使い捨て派。
数百円でリスクが減るなら新品に交換する。
ただ出先で何回パンクするか分からないから、予備チューブ1本+修理キットは携帯するけど。
資源の節約のためにもパンクしたチューブは再生して使いましょう。
俺も最初のパンクはチューブ交換、2回目以降は修理。
ガラス片なんかでタイヤに穴が開いた場合ってどうしてる?
俺はタイヤの内側にチューブ用のパッチを当ててる。
タイヤを使い捨てられる程裕福じゃないし。
強力タイプの接着剤で傷を補修できないなら廃棄。
1mmφ程度の穴でも、そこからチューブがはみ出してパンクするからね@ロード
布リムテープの切れ端を貼ってみた
スポーク穴からチューブを守るものだから、強度は十分
布ガムテープは応急処置にも使えない
応急処置ならお札を折って当てておく技は有名(もちろん後で回収)
ゴムに穴は開いてないのに、ケーシングが破れてる事がたまにある
何を踏んだらそうなるんだ?
>>69 出先での応急処置には古いタイヤの切れ端を内側から当ててやると良い。
パークツールのタイヤパッチでも貼っとけばいいんじゃないの?
チューブの応急処置にタイヤパンドー(登録商標)が出てこないのはなぜ?
万能ではないけど大抵はこれで事足りるし工具も手間もいらないでしょ
パンドーだけじゃ空気圧不足なら追加のガス缶押し当て
これでダメなら潔く引いて帰る
処置後にまた空気が抜けたらタイヤごと交換
パッチ当てるとそこだけビミョーに膨らんで走行時に周期的な微振動が起きるからイヤソ
タイヤもチューブも所詮は消耗品
パンクしたら運が悪かったと思って新品交換が本道だろうな
余程高価なタイヤなら>69をマネするかも … でも本末転倒なキモス
以下俺メモ
2年前のパンクを機にシーラント入りチューブへ交換したけど未だパンクせず
平時の空気圧低下傾向は前の安チューブより緩慢になったので少しは意味あったか
>>72 自分でやったことないでしょ?
ただ当てただけじゃ空気圧で裂け進むことを全く防げない上に
「古タイヤの切れ端」なんてブ厚い異物を挟むと振動のほかに
異常摩擦でチューブまで傷めるのでNG
>>76 いや、普通にやってますが・・・。
あくまでも出先での応急処置ですよ。
タイヤの切れ端はよく磨り減った薄いやつを使うのがコツ。
それでも振動は出るけど応急処置がからキニシナイ。
異常摩擦でチューブが傷んだ経験は無いですよ。
あと、空気圧で裂け進むほど大きく裂けたタイヤならそもそも応急処置すら不可能では?
古タイヤはお札より有名な技だと思う
俺はパッチ貼って修理してるなー。パンク修理の面倒さって、
チューブ引っ張り出すまでが大きくて、パッチ貼る手間はそんなでもないと思う。
タイヤパンドーは便利だがあとちょっとのところで塞ぎ切れないケースが
多かったのでだんだん使わなくなった。
ググってみた
フレンチに使えないのね
>>77 6kgf/cm2の高圧タイヤにしてからはパンクの経験がないのでよくわからんけど
10kgf/cm2超もの高圧タイヤだと
>>70みたいな事態も考えられるんじゃないかな
異物を挟んだことによるチューブの損傷についてはこんな経験がある
消防の頃にパッチを買うのが惜しくて(というより存在すら知らんかったw)
古チューブを切って代用したんだけど継ぎあてした周囲のチューブが
広範囲に削れて黒い消しゴムカスのようなのが出たよ
中で意外と動いてるんだとガキながらへぇと思った
擦り減ったタイヤと言うけどタイヤコードやカーカスが出るまでなんて
普通は使わないだろうしトレッドは分厚く残ってるでしょ
仮にそこまで薄かったとしてチューブより薄く磨耗したタイヤ片なんて
そもそも当てる価値あるのかな?
前言と矛盾するし程度にもよるけど
3kgf/cm2までの一般用タイヤだったら釘・ホチキス針・ガラス片を踏んだくらいで
生じた穴は極小さいし裂け目が進行したこともないので
タイヤ側の『応急』処置なんて不要じゃないかとも考えてる
せいぜいパンク原因の突き刺さった異物を取り除くだけで十分でしょ
自転車屋にパンク修理に持ち込んだときだってそれ以上のタイヤ側の
追加処置なんてされたことない
なんせ『応急』なんだし
>>71-72の方法は気休めプラシーボに過ぎないと思うが如何に
82 :
79:2007/09/04(火) 21:38:51 ID:???
>>80 タイヤパンドー? えーと、アレ、フレンチバルブ<>ウッヅバルブの
アダプターあるじゃない、あれかませれば使えるよ。ちょっと漏れるけど。
>>81 お前が基本的な事が全く分かってない事が分かったよ
>>83 説明できないお前も全く分かってない事が分かったよ
初心者が質問してきたら親切な奴は教えてやるだろうが、タイヤ裂けにたいする一般的な処置に対して
「自分でやったことないでしょ?」とか「全く防げない」とか「異常摩擦でチューブまで傷める」とか
無知なのに偉そうにしてる奴が、親切を期待するなよw
WOは固いから、チューブにパッチ貼ったチューブラーほど違和感はない
あるあるww
違和感感じなくなったらおれもチューブ修理して使おうかな。
貧乏くさいけど。
半年前までミシュランのPro2 Race履いてて今はコンチのGP4000なんだけど、
空気入れをさぼるせいか推奨圧の低いPro2 Raceの方が転がった気がするんだよね。
んで、次はまたミシュランに戻そうと思ってるんだけど、Pro2 LightってRaceと比べてどうなの?
通勤メインなので楽をしたくて転がり重視で選びたいんだけど、Lightで通勤はパンク耐性考えると怖いのかな?
使ったことある人いたらインプレ頼む。
90 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:41:32 ID:omq5NlEY
>>70 協力タイプの接着剤って具体的に何?
カネスチックとか?
ご飯粒。
>>89 PRO3 Raceが出るまで我慢するんだ。
>>86 脊髄反射乙
パッチ貼ったのが感じられないなんて相当鈍感なんだねぇ
>>88 違和感を感じない無神経な変人に合わせるこたぁないっしょ
今まで通りスッキリ交換するよろし
センチュリーファン買った。
さすが、18倍だぜ。
古タイヤの切れ端は携帯しといたほうがいいぜ
両面テープとかがあると作業性もいい
>>95 もうええっちゅうに(w
だったらパッチセットの方がマシじゃん。
チューブ全体を交換するのが基本でしょ。
パッチセットは山中ツーリングとかで荷物を少しでも減らしたいとか、
連続パンクで修理できないと数時間の歩きになるとかの危険があるときに
あくまで応急用として価値があるんだと思うな。
ショップが見つかればすぐに交換するのを前提としてね。
>>86 >WOは固いから
こんな括りで語るってなんか痛い奴だな。
WOタイヤなめてんの?
それとも硬い安タイヤしか知らないのかな。
タイヤが裂けてるのにパッチセット・・・?
タイヤが裂けてるのにチューブ全体を交換・・・?
不思議な脳をしてる人ですね
古タイヤの切れ端は、タイヤサイドを1cm弱切り裂いたときにお世話になった。
パッチなんかじゃ抑えきれないからね。
チューブ取っぱらって代わりに草詰めとけよ
このスレってロード専用なの?
>>89 重量はともかく転がり抵抗だけならあまり変わらないような気がします。
正確なデータはとってないけど、ライトの方がレースよりも異物による穴が開きやすい。
>>101 チューブラーでなくWOタイヤ使ってる人って事だから、必然的にロード用になる
>>89 又聞きだが知人によるとウェットでプロライトはガチで死ねるとか逝ってた
>>103 たまにはロード以外でもWOが使われていることを思い出してやってください
まぁ700cリカ(後輪)なんてものもあるしねぇ・・
>>105 チューブラーとWOという選択肢があって
WOを使っている(選んでいる)人ってことが
>>103は言いたいんだと思う。
どこからチューブラーとWOという選択肢がでてきたのかわからないが。
元は
>>101の質問でしょ。
>>103 チューブレスは無視ですか、そうですか。
>>108 1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2001/07/05(木) 21:12
どれぐらいいる?
レース時でもトレーニング時でもツーリング時でもいいのでどんなのを使っているかまたはこれはオススメだと言うのがあればその長所やウィークポイントなども記していこう。
、、、と言ってもチューブラーが殆どなのかな?
次スレの1には明記したほうがいいんじゃないか。
ロード以外のWOのスレがないというのもどうかと思うがまあ需要も少ないからしょうがないのか。
>>104 情報サンクス。帰りに降られてやむなくウエットなんてこともたまにあるから、
命を守るためには素直にRaceかなw
>>92 発売来年の3月だっけ?そんな待てないよw
>>76 カーカス切れの場合は難しいかもな。だが逆に、タイヤは型布の上にゴムを塗布したものともいえる訳で、
そう考えれば縫合して強度を稼ぐ事も不可能ではない。実際そうやって使い続けたのもある。サイドウォールだけどね。
つか、全ての修理は所詮は「間に合わせ」であり、交換に勝る対処法はありえないという事を皆様知っておくべきじゃないかと思うんだが。これは自転車でもバイクでもクルマでも同じ事だよ。
だが交換するためのタイヤや金がない、交換するにも出先であるなどといった理由なのだから、
そんな方法にも充分価値があるんだよ。何より、こうやって応急処置できましたって話を自分で実証するのでもなしに できねーよ プラシーボ乙などとせせら笑うのは卑怯者のやる事ですね。
別に馬鹿にするつもりもないけど、あまり狭量な物の見方で他人と話しても面白くなかろう。
そんな君には人里離れた山奥での暮らしはどうだろう。君ならさぞ満喫できるはずだ、保証するよ。
長いのを我慢して読んだ俺が馬鹿だった。
>>114 難しいって、そもそもケーシングが切れた時の対応について話してるんでしょ。
ケーシングが無傷なら、極端な話ゴムが完全に無くなるまで使える。
広範囲にやられたら縫うしかなさそうだが、釘が刺さった程度なら、8bar程度の内圧で裂けが進むような
ヤワな布じゃないから、穴からチューブが飛び出さないようにするだけでタイヤが磨り減るまで使える。
ついでだから
>>81の間違いを指摘してみよう。
>擦り減ったタイヤと言うけどタイヤコードやカーカスが出るまでなんて
>普通は使わないだろうしトレッドは分厚く残ってるでしょ
普通が何なのか知らないけど、もし使わないのではなく使えないのだと思い込んでいるのなら、間違い。
>仮にそこまで薄かったとしてチューブより薄く磨耗したタイヤ片なんて
>そもそも当てる価値あるのかな?
さすがに説明する気が失せたので質問させてもらう。木綿の下着のような軟弱な布をケーシングにしたら、
どんなタイヤが出来ると思う?
>3kgf/cm2までの一般用タイヤだったら釘・ホチキス針・ガラス片を踏んだくらいで
>生じた穴は極小さいし裂け目が進行したこともないので
>タイヤ側の『応急』処置なんて不要じゃないかとも考えてる
もっと高圧でも裂け目は進行しない。MTBなら釘を踏んでもタイヤは補修なしで走れないこともない。
ロードでも画鋲程度なら問題ないし、1cmほど裂けてもゴムさえ切れていなければ家まで帰れる。
…ここまで来てようやく気づいたが、もしかしてママチャリのことしか知らない?
チューブの摩擦は、チューブが分厚いほど、空気圧が低いほど問題になる。
対処法は、タルクを塗りたくるとか。
タルクを塗りたるく
タルクはベビーパウダー
>木綿の下着のような軟弱な布をケーシングにしたら、どんなタイヤが出来ると思う?
軽量やしなやかさなどを狙って絹や木綿やナイロンなどを
タイヤコードやカーカスに採用したタイヤは昔から普通にありますが何か?
>ロードでも画鋲程度なら問題ないし、1cmほど裂けてもゴムさえ切れていなければ家まで帰れる。
"1cmほど裂けて"るんだからトレッドなりショルダなりサイドウォールなりの
ゴムは切れてるんでは?
それに
>>70の発言は無視ですかそうですか・・・実際どっちが本当なんだろうね?
>ケーシングが無傷なら、極端な話ゴムが完全に無くなるまで使える。
>使わないのではなく使えないのだと思い込んでいるのなら、間違い。
まあ
>>116が貧乏しみったれということと
"ケーシング"という単語を平気で誤用してることはよくわかった(w
> 軽量やしなやかさなどを狙って絹や木綿やナイロンなどを
繊維一本当たりの強度の問題じゃなくて、布としてどれだけ強度があるかって事だろ
木綿の下着は手で引っ張れば千切れるが、多層構造のケーシングは人力では切れない
チューブラーのそれよりWOのものは丈夫
つーかやっぱりタイヤの構造が分かってなかったんだねぇ
そうでなかったら「チューブより薄く磨耗したタイヤ片なんてそもそも当てる価値あるのかな?」なんて言わんわな
ゴムでタイヤの形が維持されてると思い込んでるようだが、ケーシングが木綿の下着だったら風船にしかならん
> "1cmほど裂けて"るんだからトレッドなりショルダなりサイドウォールなりの
尖った岩を踏んだ時などに、ゴムはダメージを受けつつも切れずにケーシングだけ切れる場合がある
俺はロードで2回あった
>>70の
>1mmφ程度の穴でも、そこからチューブがはみ出してパンクする
は単なる事実を述べただけ
1mmの穴は相当でかいぞ
誰にレスしてるのかよくワカランね
ちゃんとレス頭にアンカー持ってきなよ
>>119 業界ごとにテクニカルタームの定義は違うようだよ。
自動車用タイヤの場合、「ケーシング」といえばタイヤの構造・構成を指すけど、
自転車の場合はあなたの言う「コード」や「カーカス」を指しているみたい。
>>120 あなたのレスは逃げと揚げ足取りだけのように見えるなぁ。
あと、タイヤコードは必ずしも布状に織られているものばかりとも限らない。
糸状のタイヤコードが簾状に交互に並べられたものも多い。
布状にするのも、わざとそうしないのもそれぞれ理由があってのこと。
「布しかない」と思い込むのはあなたの勝手だが、せめてもう少し調べてからにしたら?
> 1mmの穴
見解の相違かなぁ。
普通に走行していて生じる「穴」って、裂けた底がタイヤコードの隙間をついて
タイヤ裏側まで達したスリットのことで、その範囲が「1mm」ということじゃないの?
確かに
>>70は「φ」と表記しているけれど、誰もその形がまん丸だとは思ってないでしょ。
彼が言わんとしたのは、実は糸状に開いた「1mm」の隙間のことであって、
「φ」と書いたのは「穴」のイメージにつられた凡ミスじゃない?
123 :
120:2007/09/07(金) 21:00:27 ID:???
>>122 >>69-から30レスくらい読んでないと、馬鹿同士の罵り合いに見えるんだろうなぁ…
実際決して高等な話はしてないが
布という表現は確かに正確性に欠けるけど、本題は繊維層の強度であって繊維の織り方ではないことに注意
穴については穴あけパンチを使うわけじゃないから、五寸釘が刺さってもまん丸になるはずがないでしょ…
>>122 1mmφの穴の人ですが、これは字義通りっす。
原因は良くわからないけど、綺麗に丸い穴があいてパンクしたことがあったのよ。
で、チューブだけ修理したら、マンガみたいにタイヤの穴からチューブがプクーッと
ヘルニア状に膨らんで、再パンクしたってわけ。
穴の直径は1mmに少し足らんかったと思うけど、んなもん厳密に言ったって
しょうがないのでドンブリ表記っす。
>マンガみたいにタイヤの穴からチューブがプクーッと
サッカーボールがよくそんな風になってたな
漫画のお餅みたいな感じだよな。
耐パンク性ってどうやってテストしてるんだろう
- Puncture proofness:
Determined in the Tour-laboratory. A partially grounded screwdriver blade is being pushed onto the inflated tire with 35 kg of a weight-force.
Then a vibrating unit is being engaged which loads the blade in an oscillatory way.
Measured and displayed in the table (post #1) is the time, that it takes the blade to penetrate the tire.
The test is being aborted as "passed" after three minutes and is being performed a total of five times.
The measurements largely confirm our [i.e. Tour's] practical experiences.
Tires, that resist the blade for three minutes, are very puncture resistant in the practice.
ドライバーを35kgで空気入れたタイヤに当てて、その状態でドライバーを振動させて
パンクするまでにかかった秒数。3分で打ち止め。
>>128 パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´←タイヤ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
たまに道路でパーン☆って激しい音聞くけど
アレはチャリなのかバイクなのか車なのか
>>132 オマイのタイヤが石ころをバイ〜ンバイ〜ンはじく音だ。
WO WO TONIGHT
先日、多摩湖へ行ってきたけど、路面に石粒状の固い木の実らしきものが大量に落ちてて
そいつを踏むたびにパチン、パチンうるさくて思わずパンクの心配をしたよ。
ガリット風スタッドレスタイヤが出来てそうだな
クロスバイク用で最強タイヤは
ミシュラン・トランスワールドシティですかね?
貴方の言う「最強」の定義を教えてくれなければ分かりません
耐久性?パンク時のチューブ交換のしやすさ?グリップ?走行抵抗?
>>137 あんな鉄下駄使う気になる剛脚さんが、うらやましいな。
俺には、シティースリッカーの重さで、限界だよ。
トランスワールドは溝に小石がはまってうざい。
3000キロほど乗っててもパンクはしなかったけど、
雨上がりは石だらけになる。
スリックの方がいいような気がするなあ。
純正でついてたMAXXISのRE-FUSEってタイヤ、
サイドが全周に渡ってほつれたようになってきた。ありゃひどい。
というわけで、シュワルベのステルビオにしてみた。
こっちの方が同じ空気圧でも乗り心地がよいな。
144 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 03:47:45 ID:7lHfc97Y
ワールドシティーかニューマラソン、どっちがいいかな?
ミシュランのビードって小さめ?
タイヤレバー使ってもかなり硬いんだが。
グレードによっても違うのかね。
リシオン使ってるが。
ミシュランはそんなきつくなかったような。。。
嵌めにくかったらタイヤレバー三本を、二本と一本に分けて使うと良いですよ。
つまり、二本を横に揃えて使ってビードを起こして、もう一本で外してやるんですね。
で、真ん中のレバーを外して、さらにレバーの外側を外してやります。
147 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 12:50:00 ID:ylw2TQZO
ちゃんと寄せてあげて、をやればタイヤレバーなんぞ1本で十分。と思います。
パナは嵌め難い
ヴィットリアは嵌め易い
ヴィットリア並みにタイヤレバー無くてもすんなり嵌められるメーカーって他にある?
俺はパナでもタイヤレバー無しでいけるよっていう怪力自慢レスは無しで
ユッチンソン
パナもツーキニストとか太いやつ使えば不安になるくらい緩いよ
>>148 コンチgp4000。
相性があるようだけどシマノホイールとは抜群。
>>150 コンチネンタルのルームトレーナー用は650c向けなんじゃないかと思うくらい嵌めにくかった。
同じメーカーでもタイヤによっては違うんだろうな。
>>151 アレは見るからに固い。
使ったことないけど。
減りも少なそうだし。
ユッチンソンはマジ軟い
これ大丈夫?て位緩い
700Cで通勤通学用途にはTServ最強でFA?
パンクなんてしょーもない理由で絶対に遅刻したくないし
雨や雪(は年に数日)でも毎日通わにゃならんので
>>154 コンチ4シーズン
コンチウルトラゲータスキン
クリリオン
ググッてこの3つのうち好きなの選べ!
Tサーブなんて最低に近い。
通勤通学ならパセラで十分。
雨の時にグリップダウン起こしにくいのは、やはり日本製。
雨の多い国なので、その辺は設計時に必須事項として考慮されるみたい。
まあ、その分だけ多少耐久力が落ちたりするのは仕方がない。
>>153 俺が使ってたユッチンソン トップスピードは大丈夫じゃなかったぜ
159 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 23:26:02 ID:kZORJ4Pi
ヨーロッパの方が雨降る件
日本でレースが少ない件
通勤用のクロスバイクにシュワルベのマラソンレーサーを考えてる。
今は普通のマラソン。4700km乗ってるけどまだまだいけそう。
マラソンレーサーって評判いいけど、実際はどうかな?
>>158 トップスピードなんて捨てろ!
フュージョンコンプ買え。
163 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 02:27:02 ID:0eweclrJ
ヴィットーリア ルビノプロテックを買いました。装着するのが楽しみ。
今はシュワルベのブリザード。雨のマンホールで笑えるくらい滑るぞ。
>パナもツーキニストとか太いやつ使えば不安になるくらい緩いよ
リムによる違いはあるのだろうけど、ツーキニストはえらく緩かった。
一度タイヤレバーを忘れてパンクに遭遇したことがあったが、
チューブ交換の際には手で外せてしまったっけ
オープンプロにツーキニスト28C(見た目25Cくらいだが)空気抜くと勝手にビードが全周外れる
嵌める時もあまりにも簡単に外れてしまうから、ある程度空気を入れてからビードを嵌める必要がある
166 :
164:2007/09/14(金) 03:40:23 ID:???
>>165 そういえば私が使っているのもオープンプロにツーキニスト28Cだ
アレックスリム辺りを使おうものなら、スカスカで全然填らなかったりするかも知れんな
俺が以前使ってた24x1パセラもそんな感じだったな。
ワイヤービードは劣化で緩む事はまずないから、無理にきつくする必要はないってこと
なのかな。
ケブラーも劣化しないんじゃね?
するするww
オープンプロで通勤か、贅沢だな
使い古しじゃね?
ちょっと前までそんなに高くなかったし。
通勤通学ならツアラー26cでしょう。
今リチオン使ってるんだけどリチオンに回転方向指定とかある?
何も考えずに付けちゃって不安なんだけど。
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ないよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
175 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:43:27 ID:JKaUYjbB
176 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:34:40 ID:sFOUoo/V
AVOCET MultiGrip Criteriumってどうなのかな?
ヤフオクでも2本で4000円だし
サイクルハウス ジロでも4000円で売ってる
メーカー希望小売価格 10,080円 (税込) だから
かなりお徳なんだろうけど
なんか胡散臭いんだよな
177 :
176:2007/09/15(土) 00:38:44 ID:sFOUoo/V
ルビノプロテックのはめずらさはヤバいよヤバいよ。
179 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:52:06 ID:n0UkNpRA
>>89 前輪に使っていたが4000キロ程度で亀裂が入って裂け始めた
プロ2レースは4000キロ後輪で使っても裂ける気配なし
それよりお前ら昨日までアスキーでプロ2レースが7800円だったのが・・・
8600円に値上げされとる、PRO2 GRIPなんか2000円近く値上げされとる
リアル店舗のセキヤより高いぜ
180 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:49:18 ID:QgYZrXOh
アスキーは昔みたいにリムを売れと。
それから定番商品切らすなと。
きょうミシュランのLITHION買った。
明日、走ってみる。
181とは別人だけどオレも今日リシオン買った。
はめてみたけどメガミウム2と比べて明らかに細い。
19Cと間違えたかと思った。
184 :
181:2007/09/16(日) 22:55:09 ID:???
>>183 23Cとは思えないほど、細いよね。
きょうは雨だったから走れ無かったよ。Orz
現在、25Cという条件で、
●ヴィットリア 「ルビノPRO-テック2」
●IRC 「レッドストーム ケブラービード(米ぬか?)」
のいずれかを通勤バイクに選択しようと思っています。
どちらがおすすめでしょうか?
通勤チャリにシュワルベのステルビオの25Cを使ってるよ。
結構乗り心地もよく快適。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:34:58 ID:tHQ3fcdt
>>185 通勤タイヤに何を求めてその二つを候補にしたのかまず書かないと意味不明ですが。
マキシス入れたけどスゲーいいな
プロ2・フィージョン2にはもどれない
ただ定価じゃ買いたくないw
とりあえず評判悪い
ストラディアスエリートライト23cを毎日通勤に使って1ヶ月
とりあえずまだ問題なし
>>189 雨の日にこそエリートライトの真価(滑り捲り)が発揮されるのだ。
古い人間なので、シュワルベとかマキシスは買う気がしない
損してるかな
マキシスは同意だな。
シュワルベは通勤には使う。
マキシスって評判悪いの?
マキシスとシュワルベのチューブは良さそうなんだけど
タイヤはそうでも無い?
マキシスはMTBでは評判良いみたいだし、チューブはウルトラライト使った事あるけど良くできてたと思う
初めてロード買ったときデフォでついてたマキシスのXEPHERは
真円率がよくないよとショップの兄ちゃんにいわれたが
半年後もいまだにそれのまま
チューブはずっとウルトラライト
タイヤとチューブの組み合わせでどれくらいフィーリングかわるのか試してみたいが
チューブラーじゃないんだから、WOで真円率狂ってるってヤバすぎね?
中国製ママチャリタイヤかよ
完全な真円率のタイヤをここに書いてみろ、そこのチンカスww
チンカスはいかんだろチンカスは。
ちなみにすかんちのバンド名の由来はちんかす
マキシスは1ヶ月後ぐらいから、リムにそって全周に渡ってひび割れてきた。
糸がほつれて剥けてきたって感じ。というわけでむちゃくちゃ印象悪い。
シュワルベはそれに比べれば、まだかなりまともな気がする。
>>198 中国製ママチャリタイヤの製造元がマキシスの製造元。
ビットリアopen corsa evo cx23c 9700km
使用さすがにペラペラになってきたから交換した
>>204 その間、パンクはありましたか?
まさにそれを最近から使い始めたから耐久性について知りたい。
>>205 最近パンク連発ww
ずっとパンクはしなかった希ガス
耐久力はあると思う
レッドストームが少し台形になってきた。
どの位まで使えるんですかのぉ?
台形になった方が転がりが良くなりそうな気がするが、気のせい?
大根おろしてみなさい。
ゴムと大根じゃ比べられない
断面形状の変化を言ってるワケで・・・
サイドを大根おろしのように削り落として、元の断面形状に戻すんだ
どちらも入れやすい(エンゾ)
大根おろす抵抗と転がる抵抗って全然違う気がするんだが
断面形状の変化を言ってるワケで・・・
>>207 ケーシングが見えるまで使えんことも無いです。
気になるならフロントタイヤと交換して、峠を全開で下るとすぐに丸くなりますよ。
ただ、一寸走りにくいけどね。
DTのリムにEVO-CX入らねえええぇぇぇぇぇーーーーーーー!!!!!!!!
手ではめるなんて絶対無理っぽいんでレバーではめたらプラレバー2本折れた。
鉄レバーで無理矢理はめて空気入れたら膨らまない×3回。
パンク修理する気力も失せてグリーンラベルでヤケ酒中。
こんなオレを優しく励まして下さい。
同じビットリアのTOPAZIOはパンクに気付く前に勝手にリムから外れるくらいユルユルだったのに…
やっとはまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>218 あまりの嬉しさに乗るんじゃないぞ。飲酒運転事故のもと。
大丈夫。
飲酒運転なんて絶対やんないよ。
結局リムにBOLLシリコーンスプレー吹いて手で押し込みました。
明日はロングツーリングに出ますよ。
EVO-CXは評判がいいんで楽しみです。
パンクが怖いけど…
221 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:59:10 ID:7g1Pj2fO
通勤用にオリウム(ホイールはR500)使っているんですが、休日・イベント(ロングライド系)用として
リチオンとプロ2どちらが良いでしょうか?(R-AIR・オープンプロを予定)
インプレだとプロ2は高いけど耐久性が良いようなので迷ってます。
プロ2一択
なぜ迷うのか理解不能
>>220 ブレーキ効くかどうかチェックしとけよ。
224 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:10:12 ID:cO+S5l5i
IRCのタイヤって何で米ぬかって言うの?
225 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:11:25 ID:jFMSahib
>>220 EVO-CXはいいタイヤだけど、空気圧が難しい。
低いと腰砕け、高いと跳ねる。
出かける前に家の前で確認してな。
こう並ぶと全部嘘にしか見えないw
>>221 通勤用に使いつぶすんならリチ
金に余裕があるならプロ2でしょ
でもリチはウェットのグリップ悪いよ
>>231 ウェットならプロ2も似たようなもんでしょ。
>>207 台形になった頃から、パンクの回数が増えるから我慢できなくなったら変えると良いよ。
スペシャのタイヤって使ってる人いる?
雑誌の広告で
今までユッチンソンだと思ってたのだが
「ハッチンソン」てルビ振ってた・・・・。
ハッチンソンなのか・・・
は?
238 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:42:38 ID:N6GC1RZN
フランス語はHは無音だろ
240 :
嘘つき:2007/09/23(日) 17:04:48 ID:???
Panaracerのエクストリームデュロ20cを使ってみたが、
かなりよかった。
ミシュランのプロレースが寿命でスピーディアムに交換したけど、はめづらくてまいった。リムはオープンスポーツ
チューブ二本穴空けたけど、やたら疲れたしパンク修理する気すらおこらない・・・
あるあるwwwwwww
スピーディアムって安すぎてなんか心配だったからリチオンにした。
プロレースからスピーディアムにするって度胸あるな。
普段は根性鉄下駄タイヤで鍛えたいのだろう、たぶん
タイヤの変え時なんだけど、明らかに台形になってきた位で変えてるんだけど。
ここ3本Pro2Raceで、後輪は4000kmくらいで交換してるんだけど、そんなもん?
そんなもん
今月のパンク
ロード :走行距離 740km パンク 前輪 0 後輪 0 タイヤ:マキシス チューブ:フライウェイト
ママチャリ :走行距離 600km パンク 前輪 4 後輪 0 タイヤ:不明 チューブ:不明
ママチャリの後輪外したくNEEEEE
600kmで4回ってのは、何か原因の物が密かに刺さったままなんじゃないか?
タイヤをもう一回よく調べたほうがいい。
500q越えて、やや台形になってきたレッドストーム米糠が通勤中に毎日パンクしたときは
ちょっと殺意の波動に目覚めそうになった。(パンクの原因は小石等の踏み抜き)
乗り心地が良かっただけに、もう一度使いたいけど踏ん切りがつかない、誰か背中を押してくれ
俺がハズレを引いただけ?
おまいには米糠は使いこなせないとみた。
もうやめとけ。
おそらくタイヤの内側にはずれって書いてるよ
パンクの理由によっては焼け石に水かもしれないが、チューブを厚いやつに変えるとか
ここでヴェロフレックス厨が通りますよ。
今までレースはEVO-CXマンセーだったが、ヴェロのマスター使い始めたら
チュブラよりメンテ性、グリップ、乗り心地がいいときたもんだ。
練習ホイルもルビノだし、マジWOいいな。
狂ったような値段のTUホイル使わない限りはWO最高
前はフライウェイト使ってたけど最近チューブはEVO551択だな。
フライウェイトとほぼ同計量の割には、厚みが合ってタイヤレバーでこすった程度では
穴が開きそうにないから扱いやすい。それに安いし。
どこかで軽量化のために他よりも短くなってると書かれてたけど、これが意外といい感じ。
フライウェイトは25cまで対応してるせいか、23cに入れると少しあまってちょっと
収めにくかったからな。
前輪、EVO-CX、使用3ヶ月距離4400km、昨日通算2度目のパンク。
やっぱ雨天走行はタイヤに良くないね。家に帰ってチェックしたら他の場所にも
結構な数の異物が喰い込んでたよ。
でも杉目はしっかり残ってるのでまだ交換はしない。俺も9000kmを目指そうと思う。
>>254 オレもパンクさえしなけりゃ、WOオンリーにしたいけど・・・・・
>>254 オレも逮捕さえなけりゃ、中高生オンリーにしたいけど・・・・・
258 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 17:04:46 ID:Vq2GzVGa
オレも妊娠さえなけりゃ、生中オンリーにしたいけど・・・・・・
オレも栗山さえなけりゃ、今中オンリーにしたいけど・・・・・
メガミ使ってたが、錆びて腐ったグレーチングでざっくり切れておじゃんにしてしまった
かわりにリチオンっての買ってきた
通勤用に使うんだが、どうなのよ、これ?
値段と性能のバランスが良くてすごくいいタイヤ。今1000km走ってるけどパンクは1度も無い。
グリップもプロ2レースとはさすがに違うけどこの価格にしてはいい。重量もプロ2レースと10gしか違わないし。
俺も使ってるけど買って満足してる。次も使ってみたいタイヤだね。
>>261 そっか。安いわりにちゃんとしてるんだ。
なんか外観がプロ2レースやメガミよりプラスティッキーな感じだったから
買ってから心配になったんだが、安心してガンガン走ります。dクス
>>261 1000km程度じゃパンクないの当たり前
レス乞食は来なくてイイよ。
サイクリングタイムのリチオン特集でも上位グレードとの差は乗り心地とロードノイズくらいって言われてるね。
R-AIRと併用したら乗り心地も良くなるかな?
プロ2レースとリチオンで迷ってるけど、とりあえずリチオン買って来年発売予定のプロ3待ったほうがいい?
>266
具体的にどう違うのかな?
リチオンのほうが安いし。
色もいろいろある。
赤リチオン、青リチオン、黄リチオン、水色リチオン 青リチオン。
早口で言える?
268 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:26:53 ID:Vq2GzVGa
どうせ来年になっても安タイヤしか買えないのだろに。
ユッチンソンのロードチューブレスの話題はこのスレで良いのでしょうか。
78SLホイール限定のマイナータイヤですが。
チュブラじゃないからここでいいんじゃね?
TLは俺も1セット試してる。
最近使ったホイル+タイヤ+チュブは
@DuraSL + ユチF2TL
A(Record32 + openpro + DTコンペ)←お気に入り + veloflexRecord + ev55
完組もなかなかいいもんだなーと思うが、やっぱopenpro + 軽量タイヤの
パフォーマンスがレースじゃ最高に感じる。
リチオンは値段の割にグリップはいいが、実用的な耐久性(下りがまともに走れる)
は低く感じる。同じ値段帯ならルビノの方が好き。
逆にpro2クラスだとevo-cxよりpro2の方が好き。
まぁ練習タイヤはルビノがお気に入り。
271 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 03:00:42 ID:8R+oC0S6
メンテナンスの最中、何の気無しにフロントタイヤの
トレッドの状態を確認していたら何かで切ったっぽいキズが
二カ所トレッドに対して直角に入ってたorz
別段、裏側にまで貫通している様なキズではないのだけど
交換した方が良いのかな・・・
変えたばっかりで600kmしか走っていないPro2Raceなのに
勿体ない・・・orz
つ弾性強力接着剤@ホームセンター
>>271 大きさによるが、ケージングが切れてない小さい傷なら石踏まない限りは
大丈夫かな。
体重掛けて明らかにトレッドがおかしい変形してるならあぶなすぐる。即交換汁
というか、プロ2は5,6セット試してるがレースでも練習でもそんな経験ない。
600km走ったってことは練習で使ってるっぽいけど、もっと耐久性あるの使ったほうが
良いのでは?走り方の問題から来たトレッドトラブルっぽいし。
走りの問題か...
そんな変な走りかたしていたのかな。自分もこんなこと始めてなので
凹んでます。
普段使いにはPRO2では勿体ないのかな。
さて、何に変えよ。 アップダウンのはげしい所だから、下りが不安な
タイヤは使いたくないし・・・なんにするかなぁ
IRCのチューブレスってどうなんだろう?
国産初のロード用チューブレスタイヤ。
米ぬか愛用者だから激しく気になる。
変な走りというか、ガラス踏んだとか、フロントロックさせてアスファルトで切ったとか。
例えばミシュランで言えばクリリオンはガラスを砕く程カットには強いし、ロックさせたくらいじゃ
切れることは少ない。
pro2とかevo-cx等レーシングタイヤはかなり奇麗なコンディションで走ることを想定してるだろ
うから、一般道走ることに向いていないといえば向いていない。
ある程度グリップが欲しくて、外乱に強いの選ぶなら、トレーニング上位のトレッドパターン有り
タイプ(ルビノ、リチオン等)を早い早めに交換するか、高耐久性謳っててグリップが比較的高い
スリックタイプ(クリリオン等)になるのかな。
>>275 ちょい気になるな。
いまユチF2TLをTLホイルに使ってるから、それがオワタ\(^o^)/ になったら
試してみるか。
米ぬかってなんですか・・?
マジレス希望。。
精米したときに出るぬかじゃないですよね・・・。
279 :
275:2007/09/26(水) 10:58:45 ID:???
>>278 日本のタイヤメーカーIRCが作ってる
「レッドストーム」というクリンチャータイヤのこと。
普通コンパウンドの中にカーボン?とかいろいろ混ぜたりするが
このタイヤは高温で焼いてセラミック化した米ぬかを混ぜてる。
転がりも割と軽いが、特筆すべきはその鬼のようなグリップ。
ちゃんと皮がムケてれば多少の雨でも全く問題なし。
ただグリップがすごい代わりに減りが早いのが難点。
漏れは3セット連続で買い続けてる。
いいタイヤだよ。
>>276 pro2とかevo-cx等は、1日で200km以上も欧州の荒れた道を走るプロが使うんだから、それなりにパンクに強いよ
トレッドパターンは見た目だけで、グリップも雨にも意味無し
耐パンク性はケーシングが大きく左右していて、一般に高級タイヤほど良い
>>281 耐パンク性じゃなく、トレッドの耐久性ね。
荒れた路面っていっても事故った後の一面ガラス路走るわけじゃないし、そら辺は
プロと一般人の違い。
シリカコンパでガラス路走ればそりゃトレッドは逝きますよ。
トレッドパターン意味ないとかどんだけ。veloflex,vittoriaがなんで最上級クラスで溝掘ってるか知らんのか。
そういうタイヤ使ってるプロは軽くするためパターン削って本番走るとでも思ってたか?
雨道で差は確かにそれほどないが、あるなしでグリップは激変するぜ。
今veloflexのマスターをレースで使ってるが、2レース500kmでトレッドの山が丸くなってきて
グリップ力は初期の7割ないね。
ケージングはどちらかと言えばグリップに貢献する場合のほうが多い。しなやかさ
がないといくらコンパウンドがよくても路面に吸いつかない。
個人的にグリップ見るときはケージング:コンパウンド=6:4くらいでみてる。
パンクに関してはケージング云々は重要だがいくらケージング細くても、トレッド切れ
たとこに鋭い小石、ガラス刺さったら即パンクだと思うが。
ま、パンクなんてここ5年リムテープ爆破以外でしたことないけど。
>veloflex,vittoriaがなんで最上級クラスで溝掘ってるか知らんのか。
知りませーん教えてくださーい
トレッドパターンでグリップ稼ぐため
だろ。↑の流れ読めばわかるだろ。
スリックのレーシングタイヤはあるが、PRO2みたいなのよりEVO−CXの方がグリップ
良いのは確か。その点削れると終わりっていう感じも否めないが。
そう考えるとやっぱりPRO2は総合的に優秀なんだろうな。
ママチャリWOだからここ見てます的なやつ多いな。
スリックマンセーは下りで落車すればいいのに
電波ゆんゆん
>279
ななんとほんとに米ぬか使用でしたか。
おれは、 >265 に書いた レッドストームスプリントの方を使っているけど、
これもグリップ強くてびっくりした。
REDSTORMの小豆色、かっこいいですね。赤リチオンよりかっこいいと思う。
次のタイヤどれにしようか悩む。
あまり距離乗らない人なので、減りは早くてもいい。
たいてい減りよりもタイヤの劣化のほうが早くて交換する人です。
IRCのWebみたら、レッドストリームスプリント 販売終了だって・・。
>>282 米ぬかとかPro2グリップとか
溝はなくてもウェットでもグリップいいのもあるよ
コルサEVO-CX(チューブラー)のウエットグリップ性能の高さに全幅の信頼を置いているのですが、クリンチャーのEVO-CXも同様にウエット性能は高いのでしょうか?
>>289 ヴィットリア側は同様のコンパウンド使ってると言ってるが、両方試したら
TUのほうが雨は良かった。そんときのチューブがショボかったっていうのも
あるのかもしれんが。(ホイルもか?)
>>288 雨道はトレッドよりコンパウンド性能で決まる。
だからウェット性能謳ってるタイヤはドライじゃ逆にグリップしない場合も多々ある
567 名前:ツール・ド・名無しさん: 2007/09/02(日) 08:37:57 ID:???
数ヶ月前にバイクラかサイスポで「ヤスリ目と杉目でグリップ最高!」ってぶちかましてたから
まだまだアホを騙す戦略でいくみたいだよ
トレッドパターン無しよりありの方が売れてる事実があったから、メーカーは意味が無いのを承知で模様をつけてた
ミシュランでさえ下位モデルは模様付き
トレッドパターンはグリップ力云々というよりフィーリング(味付け)のためのものです。
怪電波
トレッドでグリップてどんだけアホかと。
そもアスファルト舗装の凸凹の方がトレッドパターンより遥かに深いのに見た目以外に意味あるワケねーだろ。
↑真性登場
トレッドが無意味だなんて信じられないニダ
自動車の溝くらい、十分な深さがあれば、排水性というメリットが出てくるけど・・・
ロードタイヤの溝の深さ、1cmあるやつ教えて欲しい(1cmじゃあどうにもならんが)
スリックの方が耐久性も高くなるし、生産も楽になる(結果、安くなる)し、
メーカーもユーザーもニコニコできるのになー。
排水用以外にも切り込みが入ってたりする。
ブロック表面がよじれやすくなってそれによってグリップさせる。
スタッドレスなんかが顕著。
ハイハイ、車スレの受け売りしか書けない馬鹿はお呼びでないよ。
同じタイヤだからクルマ一緒だと信じ込んでるんだな。
トレッドの厚み、接地構造、空気圧なんかで全然別物。
空気の抜けが早い遅いってチューブによりけり?
それともタイヤ?
GP4000からEVO-CXに換えたんだけど妙に抜けが早いような。
チューブは同じR-AIRですが。
>>298 スタッドレスって普通の道路を走ると逆に滑って危険だろ、使ったこと無いのか。
耐久性を度外視した場合、レッドストーム以上にグリップ重視の完成度高いタイヤある?
>>300 べつに一緒と信じこんでないよ。
自転車の細いタイヤなら水の上に乗ることは無いからふといみぞがいらないというのはわかる。
ただ、濡れた路面ではタイヤと路面の最後の水膜をよじれでグリップさせるのは自転車でも有効なのでは。
そのためのヤスリ目なんじゃないのかなって思っただけ。
>スタッドレスって普通の道路を走ると逆に滑って危険
すげーそりゃたいへんだ!!
そんな話し始めて聞いた。
今すぐ法律で普通の道路のスタッドレス走行禁止したほうがいいなwwwwwwwww
やべえ、こいつモノを知らなすぎる
馬鹿に馬鹿にされると頭にくるんだけどなんでだろwww
>>304 だから、もういいから。
おまえは自分に理解力も思考力も足りてないことを自覚して首吊ってろ。
自転車に溝はデメリットあってもメリット全く無しと考えていいの?
馬鹿が買うから多めに生産できる。
>>308 そんな事無いでしょ。悪路(砂利道とか砂地)では明らかに有効なんだし。
舗装路ではほとんど考えなくてよいレベルだとは思うけどね。
自転車の場合、排水性なんて期待する速度域じゃないし。
ブロックパターンと溝を一緒に語っちゃだめだろw
すり減り具合を確認しやすい
とにかく溝意味無し派が有無を言わさない状態みたいだけど、理由の提示は義務だろ
ミシュランのレース仕様タイヤがスリックであることからもわかりそうなもんだが。
そもそも、ロード用クリンチャーに溝を入れ出したメーカーは何処なんだろうね?
最近使いだしたコンチのGP4000なんか只の模様にしか見えないんだが…個人的にはスーパーソニックみたいなオールブラックのスリックがカッコヨロシ
そもそもヤスリ目って何のために存在するの?
コンチのトレッドパターンは技術者自ら「デザインの為」と言って憚らない位だし。
>>311 誰もブロクタイヤの話しなんかしてない。
ロードタイヤのレースモデルに溝がないのは砂地走行を想定してないからであって
溝に意味が無いわけではない。コンフォートモデルの多くは溝が切ってある。
オマエはスリックと溝ありで砂地を走り比べた事も無いんだろ??
>>313 >>307
杉目や砂目のいわゆる凸型パターンはゴム質(生産技術)の悪かった時代のチューブラーの苦肉の策で、只の名残りじゃないかと思うんだけど此、間違いな解釈かな?
砂地走行を想定した溝が切ってあるコンフォートモデルって具体的にどれ?
テメーで調べろ、このレス乞食がww
レス乞食じゃなくて質問厨だろ
せっかくスリックと溝ありで砂地を走り比べた人が来てるんだから、どんなもんか聞きたいじゃん
>>320 >コンフォートモデルの多くは溝が切ってある。
だからそれが意味無いって言ってんのw
雨のレースでもみんなスリックなのかな
俺は気分的に溝があるやつがいいな、効果はわからんけどちょっぴり安心
という事は溝の有効性を謳って宣伝してるタイヤメーカーは詐欺なのかね?
オレは妄想ヲタの戯言よりメーカーを信じるけどな
溝が無いと文句を言う無知な人のためだけだろ。
赤外線炬燵が点灯時に赤々と光っているのと同じ理由だ。
>>328 メーカーとしては、
>>329みたいな馬鹿にもタイヤ買ってもらわないと売り上げ減っちゃうから。
>>331 だったら、メーカーに電話入れて謳い文句は不当表示だとクレーム入れろよ、そこの妄想ヲタww
どうせ出来ないんだろ、え?
>>331 くだらない事言ってるヒマがあったら、かーちゃんの内職でも手伝ってやれよ
>>328 >>溝の有効性を謳って宣伝してるタイヤメーカー
少なくともレース系自転車タイヤでそんなこと言ってるメーカーは聞いたこと無いぞ。
浅いパターンは見た目のため
深いパターンは乗り心地の改善とわずかな軽量化のため
ヤスリ目などはわずかなグリップ力アップのため
オレも妄想ヲタの戯言よりメーカーを信じる
ミシュランがプロ3レースに模様つけたら、ロード捨ててMTB乗りになる
ヴィットリアも電波な会社だったのか。
ホームセンターなどで、片側はツルツル、もう片側がタイヤのパターンに似たゴム板を買ってきて
アスファルトに鉋がけのように擦りつけてみれば、どっちがグリップがあるか手で体感できるよ
雨を想定して水を撒いたり、砂を撒いたりしてもいいだろう
トレッド信者もソース出せよ。
あ、砂がどうとか言ってる脳内ソースはイラネェからwwww
クロスバイクの深いパターンって、わざと異物挟んでパンクさせるためにあるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
パターンがよれることで、グリップの限界を高めると考えちゃダメなのか?
347 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:26:36 ID:xEZxdFzC
ヘルメットの賞味期限は3年
タイヤはどれくらいでしょうか?
>>344 それでパンクしたので以来スリックしか履いてない。
もちろんスリックなので同じパンクはない。
とは言えスリックでも裂け目に異物が挟まってパンクは考えられるから
毎度チェックしてるよ。
白線上とかアスファルト面でも特にツルツルしている所では意外と効果がありそうだけどなぁ>ヤスリ目
>>349 あなたの為無意味なギザギザ付けてるんだよ。
「溝有りだからグリップ良好!」的インプレって、すべて思い込みってことかね
>>350 さっさとメーカーにクレーム入れて来いや、そこの妄想ヲタwww
なんで馬鹿のためにメーカーにクレーム入れなきゃいけないの?
商売だからしょうがないんだよw
特に日本市場では飾りでも溝を彫らないと売れないんだと。
某松下の人が言うとった。
その人が言うには一般車の影響じゃないかって。
靴底の場合、駅などの濡れた敷石の上では明らかに溝有りの方が滑らないけど、あれとは違うの?
>>341 幅をタイヤ接地面と同じサイズに、短冊状に切らないといけないね。
メチャクチャ細いよーwwww
なんで国民生活センターとかがちゃんと実験して結論出してくんないんかね、溝かスリックか
生活センターより雑誌レビュー等の守備範囲なんだろうけど、
日本にはその手のジャーナリズムが無いからなぁ。
欧米のテスト記事に何かないかな。
じゃあ実験オフ
ウエットで一番滑りやすい状況って
濡れ始め。
なんだよね。
ゴミとか砂とか浮いてくるから。
っていうのは、常識な訳で。
その時に溝の有る無しは違いが出ると思う。
米ぬかがグリップいいっていうのは、スリックだけれども
表面は結構粗い、っていうのがあるとおも。
バイクラの7月号、はじめてのタイヤ選びロード編で、模様がついてるとグリップが良いと書いてた
本編もパーツカタログからタイヤのページを抜き出した程度の内容の薄さだった
輸入代理店から渡された宣材をコピペして記事でっちあげてるんだろうけど、編集部は一人残らず馬鹿ばっかだ
結局、溝が効果なしと断定する根拠って何なんだ??
元々自転車特にロードバイクの面圧は高く回転速度も遅いので
舗装路においては溝を付ける意味はない。
自転車でハイドロプレーニングは起こらないだろ?
だから溝は必要ない。
スリックタイヤの方がグリップが良く転がり抵抗でも有利なのは
ゴムの変形が抑えられるからだ。
MTBなんかで溝が付いている(ブロックタイヤ)は路面に食い込ませるためだ。
スパイクタイヤと同じで摩擦力だけではなくせん断力をグリップ力として使うのだ。
ツルツルのタイヤだと売れないから、飾りのために溝つけてるらしいね。
タイヤは溝がないと滑る、みたいな固定観念があるからしょうがないとか。
という事は溝の有効性を謳って宣伝してるタイヤメーカーは詐欺なのかね?
俺は素人の脳内理論よりVittoriaを信じるぜ!
>>367みたいなのは、石屋製菓もミートホープもあるあるも信じてたんだろうな。
>>364 ウエットで滑る原因はハイドロプレーンだけじゃないだろと・・・(以下略
つるっとふらんす
ロードでもタイヤが荷重で潰れればパターンが路面に食いつくんじゃないの?
今までPro2Race・23cを5セット使っていて、
今回戯れにOpen Corsa EVO-CX・23cに換えての感想。
実際、空気圧の高低があるので一概には言えませんが、
Pro2Raceの方がグリップするかな?という感じです。
乗り心地は前者の方がいいですね。
で、後者は今までどおりにブレーキをかけたら、簡単に後輪がロックしてしまいます。
でもまぁ素人なのでよく分かりません。ただ単に慣れていないだけかもしれません。
でも、あくまで個人的に、後者の溝は要らないんじゃないかな?と感じています。
簡単にブレーキロックさせるヤツってどんなブレーキングしてるんだろ
誰かヘタレなオレに教えてくれ
でもロックして止まるのって楽しいよね。
急な飛び出しくらったらロックしちゃうが
結局、溝が効果なしと断定する具体的根拠って何だ? 速く答えろよ、妄想ヲタww
んなもん 色々履かせて走り回ってりゃ 分かるだろうに・・・・。
んなことやってられっか
溝有りとスリックのトレッドを靴の裏に貼り付けて歩いたら分かるんでね?
面圧違うけど
もう昔話になるが、F1のタイヤはグリップ落とすために溝が義務化されたね
ヴィルヌーヴがそれに抗議してスピンターンぐるぐるで溝を削り落とすパフォーマンスしてた
ルビノプロはスリックのと溝が切ってるのヤツがあるけど、
これって結局どっちも一緒ってこと??
妄想ヲタ
であぼーんした。
ルビノプロはテックとスリックってのもあってテックは確かトレッドがあってサイドは耐パンクだった気がする。
スリックはどういう仕様か忘れたが重量はテックのが重かったと思う。
>>380 F1のグルーブドタイヤとスリックタイヤのグリップ力の違いを
自転車と同列に語ったら誤解が生まれるどころの騒ぎじゃないだろ。
あれは耐久性を度外視してレースディスタンスの半分だけ持てば良い様に
作っているから、作動域にある状態のタイヤの表面はベタベタの糊みたいなもんだぞ。
舗装が甘いサーキットのブレーキングポイントのアスファルトが
剥がれるくらいなんだから。
スリックって言っても表面は変形してるわけですよ
あとは分かるな?
それが分からない人が発狂してるわけですよ。
塗れた鉄板の上とかだとどーなのかね?
どっちも滑りまくりで差は殆ど無いだろうけど、それでもスリックの方が僅かにベター?
指で押しただけでわかるがな
>387
ベターとかそういう問題じゃねえ。
自転車だったらどんなタイヤにしようが問題外。
という事は溝の有効性を謳って宣伝してるタイヤメーカーは詐欺なのかね?
スリックに対してデメリットの方が多いってだけ
詐欺かどうかは内容による
詐欺
であぼーんした。
>>391 デメリットを増やしてまで溝を入れるメーカーの意図は何?
>>394 同じこと何度も言わせるなよ。
「お前みたいなのが買うから。」
それだけ。
つまり、オマエは電波だという事ですね?
でも確かに、実際は意味が無いのに「効果ありそうに見えるから」という理由であえて商品に付けるものは沢山あるな。
例は思い出せないけど
携帯のアンテナがそうだっけ?
トレッドに意味が無いなんて常識でしょ。
みんな分かっててこのネタで遊んでんだろ?
なんか諺にもなりそうな勢いだな
「自転車のタイヤに溝」
とか
訳よろ
>でも確かに、実際は意味が無いのに
だから、その根拠を開陳してくれよ。
トレッドに意味無い派は
「自転車じゃぁハイドロプレーニングが起こらない」
っていうのが根拠?
そうだろね
トレッドないタイヤは道交法違反だから
バイクのタイヤにはなぜ溝があるのですか?
スピードと車重が全然違うじゃん。
細いタイヤ限定でしょ? 35Cでブロックパターンに近いようなのだと
ウェット路面でそれなりに効果あるけど。こぎは重いがな。
天気イマイチだな・・・
話題に上ってるのはトレッドパターン或いはグルーヴですのでひとつよろしく。
トレッド(踏面)そのものには意味があるよもちろんw
前にクロスにミシュランのトランスワールドシティっつうのつけてた。
結構独特の深い溝がいいなあとおもってたんだが、
路面が濡れてるときは小石が溝にはまりまくってうんざり。
以来すっかりスリック派です。
原付のタイヤに溝があるのはなぜですか?
>>410 その境界線は時速何キロからですか?
車重何キログラムからですか?
417 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:08:31 ID:gAtk7wk7
そろそろさ、溝必要派の意見を出す時期なんじゃないかい?
質問ばっかじゃなくてさ。
なんか根拠があるんでしょ?
だから道交法だっつーの
ググったら、ハイドロプレーニング現象は車に限りだが、悪条件が揃えば時速40キロでも起きる
自転車に関しては見つからず
おまいらの誰か、公園の広い駐車場で水流して40キロで走って実験シロ
雨で滑るのがハイドロプレーンのせいだけだったら
雨の日に歩いていて転ぶ人はいないだろw
>>422 >長期間乾燥が続いた後初めて降った雨ではグリッブ値は著しく落ちこむ。
>汚れと油がまず路面から洗い流されてはじめてウエット値が決まリ、カーブは快適さを取リ戻す。
なるほど
フム…200Km/hという数値はここから引張ってきたと
やっぱりトレッドはイラネーよな
企業のサイトや雑誌記事ではトレッドの必要性を証明する物しか出てないわけだが
スリック厨はまだ反論あるのか?
>企業のサイトや雑誌記事では
ここが笑うポイント
>>425 kwsk
メーカーや雑誌の実験データ公表なしの提灯記事は多いんだけど
そういう科学的な証明ネタは面白そう
>>422のリンク先の文章でとりあえずパターン不要納得できたんだけど、これを覆す理論(パターン有効)はあるの?
溝厨いいかげんにしろよw
>>422は雨が降り続いて路面が綺麗に洗い流されたらという前提付きでパターンは不要といっているわけだが
お、洗い流される前におけるパターン必要不要へ以降か。これは興味あるな
アスファルト面の砂粒レベルだったら、1〜2mm程度ごとの凹凸パターンは有効な気もする
いみねーよ。
自転車のタイヤの設置面積と圧力考えたら
MTBみたいな凹凸のサイズじゃないとほぼまったいらでしょ。
「ほぼ」
数年ぶりにこのスレ覗いたけど
おまいらまだこの話題ひっぱってんのか…
>436
当時のマービックとアラヤで5mmの直径差って初耳!
おらのロード19年前のアラヤついているけど、大丈夫かな?
今は、国産の IRC レッドストリームスプリントつけてるけど、ミシュランつけても大丈夫かな?
むしろトレッドパターンがグリップを落とす原因に
なるというなら、転がり抵抗も小さくなるんじゃない?
ってことは、センターにトレッドパターンを切って、
サイドをスリックにしたタイヤが理想的なスタイルってことでおk?
>>437 19年って…
いい加減新しいのに変えなさい(笑)
個人サイトの駄文イラネ
>>437 上のkijafaのサイトにも、リムのサイズの記事があったよ
日本ではブリヂストンが2000年くらいまで完成車にチューブラーを使い続けるほど
WO普及が遅かったが、アラヤのリムがWOに対応してないという理由があったとか
ミシュランがロード用WOを実用レベルにしたのが80年代前半?で、80年代後半には
WOの標準化はほぼ終わってたという流れに乗れなかった
チューブラーを正しく使うには、技能を持った人が定期的に張り替える必要があっ
たから、アメリカでは完成車にチューブラーを使う事が消費者団体に禁止された
443 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 15:53:11 ID:SPLMtO5o
ダイソーの自転車用品に700Cタイヤも登場しないかな
>280
REDSTORM の小豆色 実物見てきたけど、なんかうんこ色・・・。かっこわる
血便の疑いがあるから医者いこ。
ルビノプロ2後輪4000kmで死亡。
タイヤはトレッド面ががまるで木の節のように円く4mmくらい抉れて、内面はケーシングに沿って
斜めに10mm裂け、チューブの中には何故か直径6mm長さ20mmの木の枝が……
こんなパンクはちょっと初めてだ。
まさか、最初からこれが入っててそのせいで内側からパンクしたのか?
普通に貫通したんだろう
木の枝の長さと太さ、侵入角度や空気圧が絶妙だったんだろうな
451 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:58:28 ID:aKrXRMS5
オープンコルサevocx ただいま2000キロ突破
後輪は完全に台形 あとツイントレッドの切れ目が綺麗に割れている
前輪はまだまだいけるっぽいから明日前後入れ替えてみるか
こういう素直なコーナーリングで転がり軽いってのがいいっすな、硬いけどね
452 :
ジュラ10:2007/09/29(土) 22:11:22 ID:???
>>442 使ってるプロチームも20%以下だったろ、その時代は。
70年代からパナレーサーやら何やらがロード用のWO
はやってたぞ。
ただ85年に出たミシュランハイライトプロみたく19Cまでは無かったがね。
リチオン使うやつって何なの?
値段なんてたいして変わらないからプロ2レース使えよ。
>>453 メール欄が意味不明の糞マルチは
まずタイヤより脳の交換してください
レッドストーム履いて、ほぼ1000km。
後輪は台形になってきたけど、前輪は丸いまま。
まだまだいけるよな?
最近にってやっと気付いたんだけど、オープンコルサはコーナーで倒し込むのが
楽しくなるタイヤだよな。
急角度のコーナーにあまり減速しないで突っ込んで、かなり斜めに傾いても、がっちり
グリップしてくれるから、ハンドル取られないでちゃんと立て直せるのがステキ。
>>457 寝かせられてウラマヤシス…
ピストだから側面はそんなに使えないしな…
オープンコルサ確かに固いし、持ちがいいよなぁ、俺は20cだが
1500kmは楽に越えてるでも、やっぱり噂さ通り、割れてきてるw
でも、そんなのかんけぇねぇ〜!!
次はミシュラン PRO 2RACE20c当たり考えてるが、どんなもんだろか?
むしろ柔らかい方だと思うが。
pro2raceだったら4000kmぐらい余裕で使える。
オープンコルサってそんなに耐久性ないの?
使える感覚は人それぞれだろ。というか、4000でグリップするのか?
というか、貧脚なら減りも遅いわなw
レーシングタイヤで耐久性どうこう言ってる奴はメーカに踊らされてるよな。
あんなん1,2レース走って終わり。1000km走って初期グリップの7割保ってる
レーシングタイヤがないんだからさ。
レースタイヤ使えば早く走れますか。そうですか。だから市民ライダー多いのに
日本じゃプロ2が売れるんだろうな。
練習タイヤに耐久性求めるならわかるが。
日本は欧州に比べて路面状況いいからな。
レース用のタイヤでも問題ないんだろう。
一般人が練習で使う分には練習タイヤで問題ないだろといいたいだけなんだが( ´_ゝ`)
宝の持ち腐れ って言葉知ってるやついるのに、自分がそれに当てはまってることに
気づいてない奴大杉。
プラシーボが鬼のような効果があるんだろうな。この国は
普通のホビーレーサーならワンシーズン交換で充分だろ・・・・。
気になったらもう一回替える位だ。
いやいや、イタリアに半年ぐらいいたけど、
まじでアスファルトでもボコボコのとこ多いよ。
むしろ路肩はほぼぼこぼこしてると思ったほうがいい。
ちょっと中央より走ってても怒られたり煽られたりしないけどな。
街中だと石畳が普通だし。
467はほかの国見てきたなら教えてほしい。
オランダとかは自転車レーンとかあるらしいが…
とイタリア半年だけで欧州とかホザイてる
>>486が申しております
本当の話なら半年イタリアに行ってレスしてる奴の方が偉い。
他人のレスにほざくとか使うだけの469は死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
携帯厨の分際で身を弁えろ。
>>468 >>467では無いが、何度か入った事があるのでその時の記憶で。
イギリス:8年ぐらい前(高校の修学旅行)
路面状況は都心部は完全に舗装されている。
ちょっと街の外に出れば石畳が多いかな。
見た限りでは土が出てる道路は無かった。(そんな田舎には行ってい無いだけだとは思うが)
オランダ:4年ぐらい前(大学の研修旅行)
路面状況は自転車レーンがあるところでは段差などは無い。
自転車レーンの無い所の舗装状況はそれほど良くない。
街の外に出れば未舗装道路のほうが多い。
ドイツ:1年前〜先月まで(会社の研修)
舗装はほぼ完璧。
主要道路であれば補修もきちんとされていて走りやすい。
田舎道は石畳が多いが、表面が平らにならされているのでそれほど大きな振動はなかった。
通勤用にクリリオンかリチオン買おうと思うんだけど、比較すると
・耐久性
リチ>クリ
・パンクしにくさ
リチ>クリ
・雨グリップ
クリ>リチ
・漕ぎの軽さ
クリ>リチ
こんな感じでOK?
ドイツの舗装がほぼ完璧は信じがたいな。
半分はこの前まで社会主義国だったのに。
どう考えても20年では全土の舗装できないだろ。
>>472 耐久性 クリ(前5000km リア3500km) リチ(前3500km弱 リア2000km)
雨グリップ クリ>リチ
晴 クリ>リチ
マンホール リチ>クリ
軽さ クリ>リチ
パンクするやつの整備の仕方が意味不明だからパンクどうこうに関しては知らん。
>>473 それはドイツに自動車専用車線、専用信号がかなり整備されているのを知ってのことか?
>>474 d!欲しい情報+αだし、ありがとう!
クリ買うことにした。
よくスレに出てくるタイヤだけでもこんなテンプレあるとイイのに。
作ろうとすると荒れるのかもしれないけどw
ウチのは前輪より後輪の方が空気の減りが早いんですけど
皆さまもそうでつか?
チューブの個体差じゃない?
そんな大幅に違う感じなの?
>474
リチオンが勝っているのは マンホールだけ? リチオンの方がかっこいいのに・・。
>1000km走って初期グリップの7割保ってるレーシングタイヤがない
ソースは?
>>479 乗り心地 リチ>クリ
初期グリップ リチ>クリ
装着しやすさ(固体差有り?) リチ>クリ
外見 (´ー`)チラネーヨ
>>477 俺が普通かどうかは知らんが入れて3日経つと
ミシュラン(気圧低)
前7.3bar → 6.7〜6.9bar
後7.8bar → 7.1〜7.3bar
velo、ヴィットリア(気圧高)
前8.5bar → 7.8〜8.0bar
後ろ9.0bar →8.2〜8.4bar
くらいで圧力は減ってる。大分長くロードやってるがチューブ異常じゃない限り
これから大きく外れたことは今までない。
チューブはEVO55。此方68kg前後
確かクリは耐久性でリチは乗り心地が売りだったような。
とりあえず今度前リチ後クリでやってみよう。
>>481 馬鹿?
高圧な方が抜けが早いのはアタリマエだろ。
内圧揃えて実験してからモノを言え。
は?
高圧の方が抜け早いから、わざわざメーカ推奨barの上下で並べてんだろがボケ
ひどいゆとりだな。ID隠れててよかったね^^
483、とりあえずおまえが死んでからだ。
486 :
481:2007/10/01(月) 00:08:49 ID:???
変な脳みそ持ってる煽り厨はどこにでもいるので過剰に反応しないように・・・
スレが荒れちゃいます
ルビノ2いろんな種類あるが、ルビノPROUしか使ったことないので。
耐久性 ルビ(前3000km強 後ろ2000km弱)
雨グリップ ルビ>クリ>リチ
晴 クリ>ルビ=リチ
マンホール ルビ>リチ>クリ
軽さ クリ>ルビ>リチ
乗り心地 リチ=ルビ>クリ
初期グリップ ルビ>リチ>クリ
装着しやすさ(固体差有り?) ルビ>リチ>クリ
まぁ書いておいてあれだけど、クリの耐久性以外大差ないよ。
路面から伝わる振動(フィーリングってやつ?)で今はルビノにしてるが、それは個人の感覚だろうし。
ちなみに、クリ・リチ4セット、ルビノ3セット目使用中。全部23C、チューブはEVO55
489 :
477:2007/10/01(月) 00:52:31 ID:???
>>478 >>481 レスサンクスです。
前後で空気抜ける早さは変わらないようですね。
ウチは前後ストラディウスエリートライト、
チューブはビットリアの350円のヤツ使ってます。
2週間ぐらいで空気圧の差がタイヤを指でさわって
わかるほどにちがってきます。
(もっとマメに空気入れろヨってつっこまれそ。。)
チューブだかバルブの個体差ってことらしいですね。
ちなみに483は自分ではありませんので。。
プロレース
プロホース2
価格 880円 (税込 924 円) 送料別
残りあと7個です
むちゃくちゃ安いぞ。
494 :
488:2007/10/02(火) 00:03:24 ID:???
>>490 練習用はルビノが好き。
とりあえず3種試してみればいいと思うよ。高くないし。
他のメーカもこの値段帯の練習タイヤあるんだろうが、
付けたことないのでレビューは他人にまかせた。
ジーパンはいてもエロいな
test
後輪のルビノプロテック2は全然パンクしないんだけど、
前輪のコルサCXが3-400kmに一回位の確立で石を食ってパンクする。
ユッチンソンも小石が結構くっ付くけど不思議とパンクしなかったんだが。
小石に強くて走行感が良さそうなのってデュロかクリリオンかね?
この二つだとどっちが小石に強いか教えていただけませんでしょうか┌○ペコリ
走った後のタイヤ点検くらいしてるか?
汚い路面を通過した直後に走りながらタイヤを撫でるとか
パナのZSGコンパウンドはわりと小石を噛みやすいよ。デュロはその下が頑丈なんで別に平気だけど。
ユッチ、ミシュ、コンチみたいな表面のがそういう点では良い。
>>498 何で撫でるの? グローブ? 道は小石だらけだからなあ、、
抵抗重くてもう使う気しないけどGP3000は同じ道でも全然パンクしなかった。
ルビノプロより耐久性・耐パンク・走行感で良いタイヤ
だとやっぱりクリリオンって事?
ツアラーもかなり好きなんだけどアスキーで26しかないしなあ。
>>500 そうグローブで
ゴムに食い込んだ石がチューブに到達する前に掃除するってこと
うまくいくとは限らんけど
バリエボ2を1500kmほど使ってひび割れが少し見えてきたが、その間に走行後の点検で
たしか2回くらい石かガラスが食い込んでたのを見つけた
石が食い込んだ痕跡より、カットした傷のほうが多い
ドライ路面を1000km走るより、ウェットで10km走るほうがタイヤは傷だらけになった
>>498 文面通りに受け取ると、走行中に指を巻き込んであぼーんするなw
自転車から降りて、ホイール空転させて、グラブの手のひらで擦るんだよ。
昔、レーサーでいたよね?
ヴェルタだかでピレネー下ってて、下りながらフォークについてるスピードメーターのセンサーを直そうとして、指巻き込んでクラッシュ&ヤクザ指になった人
>>502 なんだ、早く言ってくれよ。
今日走りながら試したらグラブが擦れまくって????と思った。
走行中に手のひらを押しつけるのはレース中の話だから、レースじゃないなら停止したほうがいい
え、おれ昔から走りながらやってるよ。
友達には、素手でやる猛者もいるw
まぁ、人には薦めないけど。
お舞の友達はザリガニか何かか?
多分、怪物王女の犬のやつ ∧ ∧
(´・ω・`)
>>504 知ったかするな。
誰がレース中にタイヤの心配しながら走ってるんだよ?
イマニャカが雑誌で行ってたね
金が掛かってなきゃやらんが
タイヤの点検の頻度は(雨天走行してないなら)100km〜200kmおきぐらいでもいいけど、
やる時は出来るだけ丁寧にした方が良いと思う。
特にひび割れなんかは、奥の方にまで砂粒みたいなものが入り込んでることが多いんで
よく中まで見て尖った物で異物をきっちり取り除いてやるといい。
俺はこれでコルサCX(前輪)を5000km以上持たせてるよ。
>>511 後輪は1200kmくらいしか走ってないのでまだちょっとわからん。
レーシングタイヤでコンパウンド耐久性云々言う奴は大抵貧脚
コルサ前で5000km?あんなタイヤ2000km走ったらグリップしないわ。
1000km走って交換してもおk って奴以外レーシングタイヤ使う価値なし
そこでパナのエリートライトはレーシングタイヤなのかどうなのかという問題が生じるわけだが。
>>513 ほぼ同意。レースタイヤで走行距離誇示してる奴は最初から練習タイヤはけって話だよな。
>>514 耐久性がない練習タイヤ。あんなんレースで使う馬鹿いないよ。
>>513 >>515 この板でそういうこというと、
欧州のプロのレーサはレースタイヤはいて悪路を1日中走る
からレースタイヤの方が耐久性高いんだ!!
とか狂った発言する人が沸くので要注意。
>>510みたいな奴かなー?
517 :
513:2007/10/06(土) 02:57:00 ID:???
長くもてばいいという考え自体が初心者貧脚丸出し。
1次元でしか物見れない奴にレースタイヤ云々語ってほしくないな。
↑のトレッド意味ないとか意味不明なこと言ってる奴と同レベル。
とりあえずママチャリあたりから出直してこい。
>>512 >後輪は1200kmくらいしか走ってないのでまだちょっとわからん。
こういうレベルのやつが偉そうに語ってもなぁ。
ぷろふぇっしょなるなご意見ありがとさん
じゃ、消えてくれる?
>>512 そういうノウハウは数年、数セット以上使って出したモノじゃないと
ぜんぜん意味無いし。。。
>>トレッド意味ないとか意味不明なこと言ってる奴と同レベル。
とか言ってる時点で説得力ナス
とりあえず幸運を呼ぶペンダントでも買ってから出直してきなちゃい
>>520 数年乗らないと気づかないってのは感覚ニブ過ぎだと思うよ
うわ、すごい絡まれてる。
しかも別人と一纏めにされてるしw
俺、なんか悪いことしたんだろうか?
練習でも気持ち良く走れてパンクも少なくて距離も持つと良い
って発想でクリリオンとかルビノプロとか出してるんだろ?
>じゃ、消えてくれる?
>とりあえず幸運を呼ぶペンダントでも買ってから出直してきなちゃい
なにこの低レベルな発言。脚の方も低レベルだろうな。
高レベルになると
>>517のように本来無意味なタイヤの模様で性能を向上させたり
>>520のように定量的には誤差の範囲でしかない1200kmと数セット分の間に有意差を見つけたり
出来るようになります
それじゃーさー、純粋練習タイヤとして、
耐久性あってパンクもしにくいヤツはどれなの?
例えばプロ2レースだったら後輪は何キロ程度で交換?
レースの度に交換するよw
少しでも減ったらグリップ落ちるからねw
僕の皮も剥き終わってないのに・・・
お前のは耐久性が悪すぎるから話にならんよw
しかし再生力は高いんだ 連発OK
俺のは固くて太めなんだ
最初の皮剥きしたか?
いや、ずっと被せたままだ。
大事にしてるんだな 臭くないか?
慣れると平気
正直このまま使いたくないと思ってるくらいだ
>>527 グリップ落ちたり、トレッド荒れたら交換。
人によって脚力違うし、どんな道走るかも違うから一概に距離だけで交換時期測れるかよ。
そういう1次元的でしか物見れない視点をまず変えろ。
>>525 本来無意味?ソースは?
ソースは俺とか言うなら即刻死ねよ
>>525 は所詮俺が教科書だろ
自分が正しいと思ってること、思ったことは疑うことを知らない厨房。
ソース聞いても、そら辺の貧脚おっさんが書いたブログ貼られるだけだろ
これは酷いw
>>539 吹いた。だがその通りになりそうで怖いなw
おっさんブログってやたら長文で理屈っぽくて、
で、その理屈の根拠が基本的に間違ってたりすることが多いよな。
それを指摘してあげるとなぜかキレ始めたりする。
トレッド意味ないとか意味不明なこと言ってる奴=脳みそ餓鬼なおっさん
>>525 ソース ☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
それなんてLSG?
>>538はどの位で交換してるか知りたいな、たいしてレベル違わないだろーからなw
目安だし別に視点とか関係ないだろ、峠を攻めるわけでもない初心者にグリップとか気付かないし
トレッド荒れたら交換て事はかなりボロボロなるまでOKなのか?
548 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 09:17:54 ID:KhXBnJjT
をいをい、おっさんだから悪いんじゃないだろ?
頭の良いおっさんは社会から引っ張りダコだからな。
年だけ食って頭の進歩してない構ってちゃんだろ。
今リシオン使っててビートが硬すぎるから違う練習用タイヤがほしいんだけど、
耐久性があって安いタイヤでおすすめない?
PRO3っていつ頃でるかな?
>>525 ソース☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
それとも醜態晒して堕ちたか?
>>549 安いタイヤとか書くなら予算くらい書け。抽象的すぎてできるアドバイスもできんわ。
ちなみにビートってなに?たけし?もしかしてビードのこと?
リチオン程度でビードが硬いのか?硬い部類に入らないからタイヤのはめ方練習しろ。
↑全部同一人物臭いな
ソース無しで盲信する >555 よりは遙かにマシだろ
が、>554 は太さが一致していないのでちょっと分かりにくい
残念
21本目からは
※注意※
トレッドあるなしがグリップに影響しないと信じてるお馬鹿さんが時々沸きます。
ソース提示できないで盲信してる基地外なので、話を見ないようにしましょう。
書いたほうがいいな。
>>560 その文章のままだと多分ツッコミ入ると思うよ
なんか話しが噛み合ってないなぁ
俺にはトレッド厨(多分ママチャリ乗り)が一人で暴れてるようにしか見えん。
トレッドのあるなしじゃなくてグルーヴのあるなしじゃないの?
そのくらい区別した方が・・・
>>554 太さバラバラの手作りチューブラーで、空気圧は不明…
>トレッドで転がり抵抗に大きい差が出たテスト結果。
俺には「太い方が抵抗が少ない」というテスト結果にしか見えない
あと「絹ケーシングはやはり良い」も
the Strada tread seemed thick and stiff while the Criterium tread was more flexible and tapered in thickness toward the sidewall.
こんなもんどう比較しろと
で、StradaとCriteriumはそれぞれどんな模様なんだ?どうでもいいけどさ
567 :
562:2007/10/08(月) 00:12:14 ID:???
なにが噛み合ってないのか分かった
スリックに対する溝付の有効性を聞いてるのに、気が付いたら溝の形で転がり抵抗には変化がありますって話しになってないか?
あれ?違う?
それと「トレッド」じゃなくて「トレッドパターン」だよね?
どっかのおっさんブログでも間違えてたけど
568 :
538:2007/10/08(月) 00:15:40 ID:???
だからもうどうでもいいって。
>>525もソース提示できないようだし。
好きなのはいてください。
レースタイヤで耐久性競ってる貧脚なお前らが話しても結論でないって^^;
逃げたw
>>568 で、なんでトップシェアのミシュランのプロシリーズに溝がない訳?
不良品だからか?
571 :
568:2007/10/08(月) 00:19:58 ID:???
ha?
逃げた?
ああ、逃げたいですね。貧脚同士が、語尾に厨つけたり、ロクなソースも
出さないで罵り合ってる場からは。
どうぞ続くてください。メーカの金づるさん達
>>566 stradaは杉目、criteriumはスリック。
剛脚で玄人の513=517がトレッドパターンにどんな意味があるのか証拠を出してないようだが
見たこともない相手を貧脚、初心者呼ばわりできるほどの人が、なんで証拠の一つも出せないの?
575 :
568:2007/10/08(月) 00:26:27 ID:???
>>570 俺はトレッドもスリックもはいてるので。
ただ、設計段階で付いたトレッドが無意味とか批判する意味がわからん。
無意味なら無意味っていうソース出せって言ってるのに、ロクに出てこないんだろ?
それだけの話。
PRO2もEVO-CXもいいタイヤです。米糠はしりません。
スリック批判なんて一度もしてませんよ?
スリック信者の批判ならしましたが。
>stradaは杉目、criteriumはスリック。
つまり杉目のせいで抵抗が増えるという当たり前の結果か
>>554は何が言いたいんだ?
>>568 確かにレス見る限りスリック批判はしてないし、スリック信者(こんな言葉あるのか?)が
必死にトレッド批判してるようにしか見えないな。
で、今あなたはレースでなに使ってるんですか?
>>575 ロードタイヤの杉目ヤスリ目の意味なんて、常識があればちょっと考えれば分かる
お前はメーカーがわざわざ付けてるのだから意味があるはずだと言ってるだけで、その意味の説明さえ出来てない
>>554 出てきて何が言いたかったのか説明してくれ
>>579 すみません常識ないので教えてください。
ただ、ワタシが使ってるトレッドあるタイヤはトレッド丸くなった時点でグリップがなくなるので
意味があるのかと思ってただけです。
>>568 短距離、上り中心 veloflex レコード(TU)
普通の大会、微雨 veloflex マスター(WO)
じゃじゃ降り ミシュラン PRO2GRIP
以前はPRO2系(ライトとか)に執着してたが、意外と重いことが判明してからこのパターン。
582 :
581:2007/10/08(月) 00:48:51 ID:???
そういや溝があるのは道交法で決まってるからって言ってる人がいたが、
あれはどこに記載されてるの?
なんか最低1.6mmの溝がないといけないってのはあったけど、
それだとママチャリもかなりやばいような…
そもそもコレが軽車両に当てはまるのかどうかすらわからん。
>>583 そもそもロードバイクは車みたいに100km/hだせばハイドロ起こるって
いう乗り物じゃないからな。
軽車両は除かれるって考えるのが普通なんじゃない?
>>579 僕もわかりませーん
教えてください常識人さん
>>581 教えてくださいって
何らかの知識をもとに偉そうに振る舞ってたんじゃなかったのかよ
586 :
581:2007/10/08(月) 01:09:47 ID:???
>>585 どの辺で知識振り回しましたか?
私は一貫して、トレッドが一意的に無意味って意味がわからないって言ってるだけですが。
経験から。
偉そうに無意味って言ってる人たちの方が多いような気がするんですが。ソースも出さないで
>>ロードタイヤの杉目ヤスリ目の意味
これ勢いで書いたんですよね。本当は意味も知らないくせに。
本当にでしゃばるお子様が多いですね。
>>584 ロード700Cは理論上、平地スリックタイヤで200km/h以上じゃないと
ハイドロ起こらないんだっけ?無理だな。どんだけ剛脚&追い風
車は60km/hくらいで小径タイヤの場合は起こるって教習所で言ってた希ガス
>>585 ずいぶん前から居た割には名前にスレ番も入れれないんだな。
偉そうなのはずっと名無しのまま煽りまくってるお前の方
>>856追ってみたが確かに一貫して同じこといってる。
それに対して意味不明なこと並べてるだけじゃん。
トレッドが無意味っていうソースも出さないでID???だからって言いたいこと言っていい御身分だな。
>>583 自転車タイヤの溝に関しての法律はググったがわからんかったな。
ググり方が勉強不足な可能性はあるが。
>>584 >>587が言ってるように、自転車じゃ普通の速度じゃハイドロ起こらないから
あんまり重要視してないんだろう。
アスファルトやコンクリート面に対して、ハイドロ防ぎ以外に溝の意味はあるの?
トレッドパターンについての流れ
>>281から始まって、
>>438あたりで一度途切れて、
>>517で復活
300番台を読むと、トレッドパターンがつけられているのはそのほうが売れるからで、
それを認めない人がひたすら馬鹿にされてグダグダで終局
なんで1週間前に終わったことをむし返してるの?
トレッドは必要でしょ
トレッドはねw
溝無意味ってソース出てたと思うんだが見てないのかな?
>>590 コーナでは意味あるんじゃない?
スリップとハイドロは意味が違うし。発生原理も違うからな。
まぁロードくらいならコンパウンドにかなり依存するだろうな。
プロ2グリップがスリックなくらいだから。
(プロ2グリップはコーナー滑るって聞いたことあるのは内緒。使ったことないから知らない)
タイヤの溝より、大抵のアスファルトの凸凹の方が大きいと思うんだが…
>>592 挙げ足取り乙
ここで言ってるトレッドはトレッドパターンのことだろ。
溝とトレッドパターンの違いがわかってない奴多いな。
溝付きのレースタイヤなんてあるの?溝がどうこう言ってるやつはとりあえず半年ROMれ
そんなシティタイヤの話してるんじゃねーだろ。
>>595 20cなんて丸ごと車のタイヤの溝に入る位だよな?ちゃうか
もうみんなドレッドでいいじゃん。
3連休の最終日が天気悪そうだからこんな時間まで荒れてるなw さらっと見たが
ロード用タイヤにおいて「溝は要らない派」のソースらしきものは貼られているのだが
「溝が必要派」のソースらしきものも貼って貰えんものだろうか
もう一回質問。
溝無しOK派の論理基準って、
「自転車ではハイドロプレーニングは起きない」
だと思う(それ以外このスレでは見たことない)んだけど
もしかして、
ウエットで滑りやすくなるのってハイドロ以外に原因が無いとか思ってるわけ?
溝なしOKなんじゃなくて
なんで溝が付いてるの?派じゃないかな
>>599 >「溝が必要派」のソースらしきものも貼って貰えんものだろうか
ビットリアのサイトくらいだな
603 :
586:2007/10/08(月) 01:40:15 ID:???
>>594 プロ2グリップは路面がぬれてさえいれば、コーナのグリップは他のタイヤよりいいです。
ただ、全く滑らないことはないです。
スタッドレス履けば滑らない訳じゃないのと一緒。
逆に乾いた路面だと、柔らかいコンパウンドなのに曲がらない加速しない。
だからレーススタート時ちょっとの雨で、後に乾く可能性ある場合はあまりお勧めしません。
>>596 すまん。トレッドって気易く使ってたが誤解与える使い方だな。
俺のは全部トレッドパターンです。溝付きのレースタイヤ、練習タイヤなんて使った
ことありません。
名前にスレ番つけてるので追って解釈してください。
>>600 降った直後は油とか浮いてくるんでしょ
んで、溝は何をしてくれるの?
>>600 で、そのハイドロ以外の要因に対して溝が有利な面があれば教えてほしい。
いや、ホントに分からんのよ。
>溝とトレッドパターンの違いがわかってない奴多いな
わからん
教えてくれ
おいおい、論点ずれまくりだろ。
>>525は無意味って断言してるんだからどっかにソースがあるんだろ。
>無意味っていう意味が分からない
って言うのになんでソースが必要なんだ?経験から十分わかるだろうし。
分からないだけだぞ?トレッドパターンがないとダメって言ってるわけじゃない。
>>607 確かに分からないって言ってる奴に、知識がどうこう聞いてるアホいるな。
>>606 溝=辞書で調べろ
トレッドパターン=トレッドの模様。
砂目を溝っていうアホはいないだろ。
やすり目って溝だと思ったか?お前は紙ヤスリを溝付きの紙です。とでも言うのか?
ちょっとは頭使えボケナス
車のタイヤ見てみると溝以外の部分(つまり接地面)は自転車のタイヤより幅広いけど、
自転車タイヤ程度のトレッドパターンにグリップ向上の意味があるなら、
車のタイヤの溝以外の接地面にもトレッドパターンがないとおかしくない?
なんでここで言うトレッドはトレッドパターンになるのに
溝はトレッドパターンにならないの?
溝無しは砂が浮いてる時に滑りやすいな
>>611 正論だな。
浅い溝と奴の言うトレッドパターンに違いなんざあるまいに。
>>610 お前な車と自転車の世界一緒にするなよw
レースの世界で言えばF1とかグリップを得る方法が根本から違うし、
ロードレーサでグリップが得られるものが、車みたいな車重でかいものに
そのまま適応できるわけないだろ。数十kgと千kg超の違いを考えろって。
ロードのレースタイヤにはトレッドパターンあるもの多いし、なんらかの意味がある
って考えるのは至極普通だと思うが。
俺は
>>603と似た考えだな。
だが俺はPRO2愛好者
溝でもトレッドでもいい、早くハイドロ以外の面でスリックより有効な理由を誰か教えてくれ
ホントに溝が機能してるなら、タイヤの表面ごと砂に乗って滑りそうなものだが。
先生。
>>611と
>>613が同一人物に見えます!!
っていうかなんでこの時間にこんなに人いるの。
話の流れぶった切ってごみん
連休でこの時間退屈してんだろ
>>615 >数十kgと千kg超の違いを考えろって
この場合、接地面の圧力の問題じゃ?圧力だったら自転車の方が上
人が多いんじゃなく、スリック信者1人が必死にレスしてるように見えます!!先生!!
さて、流れが落ち着いていることを祈って練習してくるわ。
>>610 おいwwwww
お前すごいなwwwww
砂目の車用タイヤ出せばすごい儲けだぞ!!儲けすぎて涙目wwwww
違う意味で涙目になるかもしれんが。
そもそも溝で引っ掛けてグリップしてるっていう考えがおかしい
624 :
600:2007/10/08(月) 02:07:07 ID:???
>>604,605
ソースがないので、説得力があるとは言わないが、
(綺麗な舗装路で無い場合とか特に)
濡れはじめや少雨の時に浮き出てくる、微細な砂粒やホコリ、植物の残骸など
細かい異物を溝が上手く往なしているよーな気がするんだよね。
普段、あまり通行量の多くない林道(日陰が多くて濡れてること多し)
で練習する事が多いんだけど、溝無い(プロ2とか前のエボCX/センターね)
とかだとすげー不安だし、実際何度かコケたこともあるし。
最近のCXとかチューブラとかにすると安心感というか接地感がぜんぜん違うんだよ。
>>622 吹いた
まぁ馬力って考えがでてない
>>610はただの お ば か さ ん♪
車のタイヤに砂目なんて付けたら、アクセル全開で発進したとたん全部
擦り減りそうだな。
ロードレーサーで車並のパワーレシオ、トルクレシオだせませすか。そうですか。
>>622 いや、自転車より接地面圧力の低い車(F1とかじゃない)のタイヤの接地面がツルツルな理由がマジで分からんのだが、
もし自転車タイヤのトレッドに意味があるのなら。
wwしてなくてマジレスきぼんぬ
タイヤはどうやって路面を捉えているか
これを考えたら自ずと答えは出ると思うんよな
>>627 ごめん、ノリで突っ込んだだけだから。なに?トレッド?
スレの流れがよくわからんが、トレッドはないとケージングがむき出しになって死ぬと思うよ。
>>630 先刻もお前と同じようなこと言ってるやつが居たよ。
まぁ言ってることは間違いじゃないが、半年ROMれ
ケージングとは?
毛深いってこと
あれ、ケーシングだっけ?ケージングって俺は今まで言ってたが。
よくわかんねwwwwww
まぁわかりゃいいやわかりゃ。あれだ、トレッドの下に埋まってる布?みたいなやつ。
廃タイヤぶった切れば見えると思うよ。
>>625 でも車の方が圧力低いんだから、その辺の要因は相殺されて差など無しと考えるのは間違いか?
>>636 なんで圧力にこだわるの。垂直方向じゃなく、進行方向でタイヤにかかる力を考えろって。
>>635 ケーシングだと思ってた。
まぁどっちでもわかるからいいけど。
>>637 磨耗は圧力とスピードが関係してて、スピードは車>自転車 だけど 圧力は自転車>車 だから
>>639 んじゃ、頑張ってロードレーサーでホイルスピンでもさせておけ。
アホか。
こんなのに構ってた俺もアホだな。
しょっちゅうホイルスピンさせてるような車を例に挙げてもしょうがない
トレッドなんて接地面じゃ潰れてんじゃねーの?
>>642 うんうん。そこまで理解できたなら、スリックの接地面がどうなるか考えてみようねー
だれか、溝無し派の人で
>>624に反論してみてくれないか?
ソースとか無くて良いので。
溝無し派(笑)
>>645 うんうん。トレッドパターンがあると潰れて模様がなくなったような接地面になり、
スリックだと同じようになるって言うんだねー。
帰っていいよ。
>>644 これに?
>濡れはじめや少雨の時に浮き出てくる、微細な砂粒やホコリ、植物の残骸など
>細かい異物を溝が上手く往なしているよーな気がするんだよね。
なにも頭使ってなくてすまんが、こんなのでどうか
濡れはじめや少雨の時に浮き出てくる、微細な砂粒やホコリ、植物の残骸など
細かい異物をスリックパターンがアスファルトの隙間に上手く往なしているよーな気がするんだよね。
>>581 若干亀ですが・・・
veloflexマスター(WO)をレースに採用しようと思ってるんですが、
PRO2レースと比較したレビュー教えていただけませんか?
いつも周囲の人の意見参考にしてるのですが、veloflexだけは仕様者が
周りにいなくてアドバイスが不足してます。
レース長は約200kmですので、大会3日前当たりから慣らし入れようかなと思ってます。
「溝やスリックにグリップ向上の意味は無い」
に対して、ここまで経験上の反論はあるが理論的説明無しなのは何故
>>653 ハイドロの件以外は逆もないんですけど。
だいたい、ハイドロプレーニングなんて自転車じゃぁ、おこりっこないんだから
そんな話をもってくる必要はないんだよ。
実際問題になるのは、水溜りに高速で突っ込むとかっていう状況じゃなくて
濡れている路面に対してのグリップな訳で、
その時に、溝があるほうが「マシ」なのか無くてもまったく「変らない」のか?
ってことでしょ。
>>653 あるよ
>濡れはじめや少雨の時に浮き出てくる、微細な砂粒やホコリ、植物の残骸など
>細かい異物を溝が上手く往なしているよーな気がするんだよね。
ほれぼれするほど理論的だ
「溝やスリックにグリップ向上の意味は無い」
ごっちゃになってないか?
>>655 だから、
ハイドロ対策“にしか”意味を成さない溝は不必要→スリック派
ハイドロ対策以外に溝は意味をなす→溝あり派
その溝の意味の理論的説明を聞きたい
>>658 ハイドロ = 水に浮く (縦にも横にも操作不能。動摩擦も静止摩擦も働かない)
スリップ = ミュー減少でタイヤが横方向に動摩擦
ミュー上げるためにはトレッドパターン埋めるのが手っ取り早いだろ。
乾燥路でも同じこと。乗ってない状態で車体傾けて体重掛けてみれば
どのタイヤがどの程度横方向にグリップしてるかは簡単に比較できる。
ミュー上がるってことは、縦方向にもそれだけ摩擦あがるってことだが、
メーカはその短所を最小にするように設計するんだろ。
プロ2グリップはトレッド性能で埋めようとしてるが、コンパウンドが柔らかすぎて
雨以外では使えない。
レース用途ではトレッドパターンあり→グリップ高、グリップ低下早い
スリック→摩擦少ない、グリップ低下遅い
って流れじゃないのか?
スレ伸びてると思ったら・・・
何だこんな夜中に?チャットでもしてるのか馬鹿供
>>661 >ミュー上げるためにはトレッドパターン埋めるのが手っ取り早いだろ。
ドライ&路面が綺麗ならねぇ。
>>661 上手く設計されたトレッドパターンの方がスリックより転がり抵抗は少なくなるってこと?
>>661 前のほうは正しいけど
>レース用途ではトレッドパターンあり→グリップ高、グリップ低下早い
>スリック→摩擦少ない、グリップ低下遅い
これは一概には言えないでしょ
ミシュランだと、トレッドパターンがはっきりついてる安いモデルの新しい状態より、使い古したプロ2レースの
ほうが、グリップ良かったし、寿命も長かった
ゴムそのものの性能が大半で、パターンは二の次、あるいは無視できる程度しか性能を左右しないのでは?
パターンつきのプロ2レースがあれば分かりやすいんだけど
667 :
666:2007/10/08(月) 04:09:07 ID:???
あとプロ2レースのほうがグリップだけじゃなく走行抵抗も軽かった
669 :
666:2007/10/08(月) 04:17:01 ID:???
雨降ったら乗らないから分からないです
山行くと路面が乾ききってないことがるけど、コケも生えてたりするから止まるような速度でしか走れない
なんか、整理しよーよ。
「ハイドロプレーニングは自転車では起こらない」
「ドライだと溝なしのほうがグリップ高い」
に異論はある人いないよねぇ?
で、問題はウエット時にどーか?ってことでしょ。
ドライだろうがウエットだろうが同じ。
車のレース用タイヤ。
ハイドロプレーニングを回避する為に溝切ってあるわけじゃないよな。
特にカットスリックとか。
ウェットコンディションでのスリップ限界がトレッドパターンによって変化するのか?
これだろ。
675 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 05:20:38 ID:UQfgBBUL
それだ
>672
反論の仕様がない。
惚れ惚れする宗教に何をどうするの?
溝の有効性に関して未だ理論的説得力ある意見を発見できないが、
気になる経験談は無きにしも非ず。
自身たっぷりに冷笑するレスの量に対して、その説明をするレスが絶望的に無いのは何故ですか?
みんな自信無いんだよ
679 :
581:2007/10/08(月) 07:40:39 ID:???
>>650 レビュー・・・まぁつけてみてください。1セット使えばはっきりわかる違いがでますから。
最近、豪雨以外ではプロ2シリーズに優位性は感じなくなってきました。
もちろんプロ2もいいレースタイヤであることは間違いありませんが、トレッドが厚く
若干レースタイヤにしては重いのが最大のネックだと思います。
レース長200kmってことは1週間くらい前から練習量を100km/日 くらいに落として調整すると
思うので、私は
新品をレース投入→使用済みを次戦の慣らしに一週間使用(これで約1000km使用)→・・・・
ってサイクルを繰り返すことをお勧めしてます。
ですので、初めは複数セット購入し、1セットをタイヤ特性理解に費やすのが理想的だと思います。
680 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 07:51:52 ID:/agBBhWF
サイドの杉目とかってトレッドの厚さを出しつつ重量を減らすための
工夫なんじゃないかと思う。
プロ3レースはいつ発売ですか?
おまえら大した運動能力でもないのに機材に拘りすぎ。
もっと身体の方に気を使えよ。
大した運動能力が無いからこそ機材に拘るとも言える
次のスレタイはこれで決定だな
【杉目】WOタイヤグリップするのはどっち!? 21本目【ヤスリ目】
>>679 使用上のアドバイス等どうもありがとうございました。
アスキーで在庫ありましたので4セット注文しました。
届き次第、1セット潰してみようと思います。
>>679 プロAレース?
プロAグリップじゃなくて?
プロAレースのウエットグリップってウンコ〜だと思うんだけど。
ウエットグリップならEvoCx系のほうが数倍マシだと思うよ。
要するに、どのタイヤもおいしい所は表面の数ミリで、そこを過ぎると内部のケーシングとかが
コンニチハしちゃったり、グリップのいいゴム層じゃなくなるから使えなくなる訳だろ。
トレッドが削れることで、使用限界を表していると考えれば一番合理的じゃないか?
トレッドにグリップ効果があるのかを抜きにして、トレッド推進派もスリック推進派も、
これなら一重にまとめられるじゃない。『単なる印』だよってさ。
流石にそのパターンはねーだろって思うタイヤ
コンチGP4000
コンチは全般的にトレッドが好みじゃなかったわ。
悪くはないんだけどね。
ところでレインタイヤを謳ってるのってミシュランプロ2グリップだけ?
他にない気がする。
たしかにコンチは好き嫌いはっきり分かれるな。
グリップもするし、軽さもあるんだが、なんか乗り心地が固いというか・・・
そう、タイプじゃないんだな。
>>内部のケーシングとかがコンニチハ
>>してるタイヤ
そんなタイヤねーよw
>>レーパンの股のとこがやぶけてチンポが
>>こんにちわしてるデブ
そんなヤツいねーよw
いるいるw
すまん。パンクさえしなきゃそのあたりまで引っ張る。
○○がこんにちは
古い表現だな。古ッw
>>690 >ところでレインタイヤを謳ってるのってミシュランプロ2グリップだけ?
つ米ぬかWET
米ぬかはノーマルでも対ウェット性能良いと聞くが
>>697 自転車タイヤにどうしてそういう類のタイヤが製品化されてるのが不思議なんだよね。
自転車ロードレースって
車のレースみたいに、コンディションによってタイヤ変更したりしないから
そういうのってあまり意味無いと思うんだよねぇ。
ピットインしてタイヤ交換なんてしないし。
それに、競技時間も長いからコンディションがどう変るかもわからないし。
>>699 朝からずっと雨が降ってて天気予報見たら1週間は雨、ってときは
交換してから走るのが普通じゃね?>>レース
>>700 オレの知る限りでは
プロ(ヨーロッパね)チームの場合は
世界戦なんかのスペシャルなレースを除いて
そんな事しないよ。
雨用タイヤ人数分とかいちいち交換してられないし
そのストックも無いのが普通だと思う。
特に朝に交換ってことはしない。
ツール出るようなプロチームもクリンチャーって使うのかな?
貧乏なチームは練習はクリンチャーとか。
クイックステップがフルクラムのレーシング5を使っていた記事があったな。
スポンサーとの関係だろうし仕方ないんじゃないのか?
CSCも練習でzippのアルミリム)使っていた記憶があるけど。
>>702 練習の時はWOでサドルバッグに替えチューブ入れてるよ
チューブラー時代も替えタイヤ持ってたけど、交換したらゆっくり走って帰ってくるしかなかった
>>702 Tモバイルはトレーニングでデュラ手組みにグランプリ4000つけてたよ。
>>701 俺は国内のレースではホイール4本もっていくけどな。
天気予報で晴れでも山だとジャジャ降りはよくあるはなし。
いちいち交換する人もいるんだろうけど、いろんな組み合わせで組んだ
ホイール山程あるから持っていった方が早い
707 :
O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/10/09(火) 14:02:09 ID:Va7YVlCL
>>702 練習でチューブラー使う人の方が珍しいって話ですよ。
>>697 「米ぬか」はレッドストームだけでしょ。
WETやLITEやSPRINTは米ぬかじゃない。
オープンパヴェってどうよ?
国内で石畳のレースなんてあったか?
あるあるww
うちの近所に石畳ある
714 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:33:56 ID:G7sijB5V
結局普段何使ってるのさ?
漏れは 前CX 後ろルビノプロテック
715 :
690:2007/10/09(火) 23:36:00 ID:???
>>697 >>709 トンクス
とりあえずIRCの方は今日注文できたから、明日朝一でヴィットリアも追加してくる。
レースで使う気はないが、しばらく雨で走ってみてPRO2グリップより良かったら
実戦にも持って行ってみる。
716 :
715:2007/10/10(水) 00:19:34 ID:???
週間予報ずっと晴れ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
秋雨までにタイヤ届きますように・・・
スリックか溝かの論争、いつの間にか尻つぼみで終わってたんだな
もし耐久性があったら米ヌカ最高なのかね
>>718 耐久性と性能は両立できないもんですぜぃ。兄さんよ
>>717 結論?そんなの初めからでてる。
好 き な の 使 え
>>720 それを言うな。所詮個人の感覚。
C50がいいって人もいれば、あれは硬すぎて話にならんって人もいるだろ。
C50硬いな・・・
C40が名作過ぎてC50はショボク見える。
あんなのトッププロとピザしか使いこなせなさそう
>>709 Vittoriaだけじゃなくて、IRCもレインタイヤにパターンが必要派か
>>723 使う側が「レインタイヤには溝必須」と思い込んでるからな。
実際には、スリックである米ぬかのウェット性能は、レッドストームWETに劣らない。
はいかい
そこら辺の素人のおっさんが書いたブログ以外でソースよろ
726だがスマン
貼り方失敗で無駄なもん入れてしまった。
スルーしてくれ
はいかい
そこら辺の素人のおっさんが書いたブログ以外で溝が要るソースよろ
溝が引っ掛かってグリップしてると思ってるんだろうな
>>728 ハイドロ云々以外で溝が要らないソースよろ。
今まで何一つ溝が必要なソースが出てきてないんだが
ソースが存在しないからだろ。どっちの意見に対しても。
だからここで話しても無駄。
>>719が言ってる通り好きなの使えばOK
>>731 ヴィットリアとIRCの説明で十分だろが
>>734 ベルが必要ないという事に関して、スーパーひとし君ぐらいの自信があります。
>>724 それはRBCCがパターンの代わりになるから
パターンが無くてもそれに代わる物があればおけ
でもRBCCが入ってない他のタイヤは?
※このスレは雨の日に時速200km以上走る人の集まりです
貧脚の方はお引き取りください
バイクや車のタイヤには最高速の制限設定なんて在るけど、そもそも自転車のタイヤも在るのかいな?
現実的には有り得んが、それこそ200kオーバーで走ろうものならガクブルな惨事が予想出来そう
自転車の速度記録はオランダのロンベルバーグが95年に記録した瞬間速度268km/h 走行速度250km/h
個人的には使用タイヤがチャーブラーなのか、クリンチャーなのか知りたいところだ
>>741 金属ってか?
乗り心地最悪そうだな
釣り?
ボンネビルだったっけ?記録したの。
小径だからあまり参考にならんと思うが
塩湖だっけ?
>>742 いや、確か金属だったはず。中空のなんか
ボンヌビル=ソルトフラッツ。
自転車の速度記録出した香具師も一回目は大転倒して重傷負ってその後再チャレンジでの記録みたいだな
>>717 まとめてみた
1 自転車ではハイドロプレーン現象は起きない
2 雨で路面がきれいに洗い流されたらパターンはいらない。コンパウンド次第
3 タイヤメーカーは雨用タイヤのパターンの効果をうたっている
4 経験上路面が洗い流される前はパターンが有効←ここまで行った
> 4 経験上路面が洗い流される前はパターンが有効←ここまで行った
いや、オレの経験ではパターンの有無でグリップが変るように
感じたことはない。
1〜3は客観的事実だが、4はそう思ってる奴もいるってだけ
パターンは何種類もあるが、どんなパターンがどういう効果を生むのか、パターンソムリエに聞いてみたい
>>749 もっと、詳しく書かない説得力もたないよ。
3 雨用タイヤのパターンの効果をうたっているタイヤメーカーもある
じゃないか?
5 溝は意味無しソースはそこら辺のオヤジのHP
>>753 ソースソースと言う前に、理論的解決も望みたい。
ドライで溝は意味なしは、もう異論は無いんだね
>>756 ・ドライで溝なし→グリップUp
・自転車ではハイドロプレーン現象は起きない
これに異論をはさむ人はいないでしょ。
問題は、ウエット時のにそれぞれでどう違いがあるのか
という事に論点を絞っておkかと。
・濡れ始めのホコリ、砂粒、微細なゴミ等の浮き始め。
・ヘビーウエット。
ソースソースと言う前に、進んで明かりを灯しましょう。
ゆんゆん…
>>759 一番上のURLの(中略)してるところって、
競輪の「競走車安全基準」には次の規定がある。
(4−14)「タイヤはチューブラタイヤとし、トレッドゴムは平面にしたとき
幅27mm以上であって、滑り止めトレッドパターンを施し、その最頂部は厚さ1mm以上なければならない。」
って書いてあるね。
そんな規定を続けるのは何か根拠があるんじゃないか??
運営側だって無駄に事故はおこしたくないだろうし。
>>761 無意味にクロモリしか使わせないようなところだからなぁ…
チューブラータイヤも何か根拠があるんかね…
チューブラーとかクロモリってのは単なるレギュレーションだから
別に問題ないとは思う。
ここで問題だと思うのは、
「滑り止めトレッドパターンを施し」ってトコ。
滑り止めの効果があるトレッドパターンを施すコト。
って意味でしょ?
逆にいえば、滑り止めの効果が無いトレッドパターンはダメってこと。
トレッドパターンはむしろ滑りやすくする。というなら、
競輪では全ての車両が規定違反になる。
そもそも何で雨だと滑るんだろう。表面積小さくて排水も必要ないのに?
輪ゴム(出来ればぶっ太い輪ゴム)で溝なしと溝を切った場合を比べれば分かるんでないかい?
溝を切るの大変だろうけど
輪ゴムなんか使わなくても、同系統のスリックタイヤとパターンありタイヤを
比較してみりゃいいじゃん。
>>769 あれ?UCIのバイクトライアルに20インチの部門があるはずなんだが、
20×2,54=50,5(cm)なわけだがwww
リアタイヤの外径測ってきたけど53cmだったぜ?wwwwwwww
アスファルトの微細な凹凸、表面の砂粒や泥などに対して溝が効果を発揮できるのか?
そこだけでも知りたい。
「試してガッテン」とかでやってくんないかね
肯定派の論法ってなんか頼りないんだよねw
こういう規則があるから意味がある は ず だ
メーカーが謡っているんだから意味がある は ず だ
なんか笑っちゃうよねlww
この溝ががっちり捕らえてくれる は ず だ
>>735 それ見てきたけど、どっちもハイドロ対策じゃん。
ヴィットリア
トレッドの深い溝を通して水が素早く排除されます
IRC
専用パターンの採用で、雨天時の水膜をカット。
つまりあれか?
溝ってマイナスイオンみたいなもんか
マイナスイオンが効いてる〜と同じ暗示効果で溝が効いてる〜
>>764 競輪ってギャンブルだからその規則は基本的に
「条件が同じになるように」定められてるっていうだけだから。
それに、その規則作った当時ってスリックのタイヤなんて
なかったし。
>>777 水幕をカットするっていうのと
対ハイドロプレーニング現象
っていうのは違いますよ。
水幕をカットしてドライな路面をがっちり掴むんだよ
この場合の水幕のカットっていうのは、
トレッドの溝に水を逃して、接地しているゴム部分で
面圧を稼ぐというのが狙い。
ハイドロプレーニングっていうのは完全に地面から浮く状態を指すので
その対策には、もっと太い排水用の溝が必要になる。
アスファルトの凹凸の方が遥かに溝が深い
788 :
782:2007/10/11(木) 02:08:38 ID:???
言いたかったのは、ハイドロは起きないんだから
>>777のいうハイドロ対策じゃん。
っていうのは違う、ということ。
789 :
787:2007/10/11(木) 02:11:33 ID:???
じゃああの溝なんなんだよw
ますます必要性を感じなくなったんだが
速く溝肯定派のソース出してくれよ
ハイドロプレーニング以外に溝否定派のソースもないんだが。。。
>>791 十分理論は煮詰まっているのが見えないのか?
こーしてみると溝肯定派は、wwとか冷笑してみせるだけで、なんら論理展開できなかったな
俺が気になるのは、溝派はなんでそうまでして溝が必要だと言い張るのか
メーカーから金貰ってんのか、それとも宗教か?
言いくるめられても引く気ないし、でも論理的な根拠は提示できないし
この粘着ぶりは感心するね
2chだからでしょ。
粘着してるふりして遊んでるんだよ。
マジョリティ(ここではメーカーなど)>>>越えられない壁>>>論理
が2chではデフォですから。
以前にも溝orスリックの論争がこのスレであったけど、それ見て溝買うの止めた。
理由は、溝派が虚勢張って相手を馬鹿にするだけなのに対して、
スリック派の論理展開には納得できたから。
今回も同じ。これだけ論理的破綻が起きてるのにまだ引かない溝派は俺も
>>795
溝無し派の皆様へ。
>>624に対する反論が無いんですよね。
なんとか納得できる反論・ソース等お願いできませんかね?
800
>>799 >>624は実験も観測も比較検証も推測も推論も無いから反論すべき対象が存在しないんですけど
何について反論して欲しいのか明確にしてもらえませんかね?
じゃあ久々にクリンチャー談議でもしようぜ
別に走ってて不都合なければ溝なんてどうでもいいや
>>801 どういう理由で
>>624のような状況でもスリックのほうが有利なのか?
をお伺いしたいのですが。
>>805 どういう風に溝が機能してるかを先に言うもんじゃないの?
いつも後出しじゃんけんなのが溝信者
>>695 街乗り車でさせたことある
チューブがはみ出て派手にバーストするまで気づかなかったバカス
>>693 vapの茄子DVDのCMで尻割れ目丸出しで走ってるのを連想した
>>696 知ってるあなたモナー
>>726-727,
>>734 どっちにしても「自転車用のタイヤにおける残り溝深さ」について
「明確に」定めた条文はなさそうだね
このページの抜粋に「タイヤには溝があり擦り減ってないこと」なんてあるけど
そこに書かれた根拠の道路交通法 第62条、「整備不良車両の運転の禁止」には
具体的な数値や規定は一切書かれていないし参照先の法規にも見当たらない
(AttivoのスリックタイヤはNGです)なんて
このヒトの勝手な主観に過ぎないんじゃない?
「オマワリの胸先三寸で捕ま」ったら「裁判するから切符にはサインしない」
と言ったらそのバカポリは往生するんじゃね?
>>596 通勤用シティタイヤの話も聞きたいのだがダメか?
これほど深く薀蓄や経験談が聞けそうなスレも他にないし
過去レスにはそのカテゴリでの受け答えもあったよね
通販でTServ買ったら丸めて巻いてあるパッケージングだった ビクーリ
回転率の悪い店で長期在庫とかされたら
ヘアピン状に折られている所がヒビ割れて裂けてきちゃったりしないのかな?
保安基準に満たない車両を運転すれば「整備不良車両の運転の禁止」になる。
軽車両の保安基準では接地部及び接地圧に関して自動車の規定を準用するとなっているが、
そちらにも溝に関する規定は無い。
ここで見られる。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf そしてそもそも道路運送車両法の定義する「軽車両」は、道路交通法の「軽車両」とは異なる。
道路運送車両法施行令
「道路運送車両法 (以下「法」という。)第二条第四項 の軽車両は、馬車、牛車、馬そり、
荷車、人力車、三輪自転車(側車付の二輪自転車を含む。)及びリヤカーをいう。」
このように二輪の自転車は含まれていないから「道路運送車両の保安基準」はまったく関係ない。
>>812 数ページ先、公務執行妨害の成立には暴行又は脅迫が必要なんだが…なんかうさんくさい
メーカーが「このタイヤは公道では使用しないでください」
って書いてないんだから使えるでしょ。
本当にダメならメーカーに注意がいくと思うんだけどね。
答えは
>>813で出てるが
ガタガタ言ってないで
雨の日に自分でテストしてみれば
幸せになれると思う
>>815 ガタガタ言わずにお前も自分のテスト結果書き込めカス。
ガタガタ言わない振動吸収性のいいタイヤ教えてください
気圧低めで入れればいい
レッドストームの交換時期の見極めおしえてけろ
次の購入資金が用意できたとき
スプリントなら1500km
もとからグリップ低いのにもっと低くなった。
オープンパヴェよりはヴェロフレックス・パヴェの方がいいと思うぞ。
手に入りにくいのは難点だが、荒れた路面ではレースでも十分実用的。
ちゅーぶらのほうがいいよ。
それは禁句!!
ここはWOでどうにかしようとするスレです。
レースタイヤはTUいいが、練習はWOがいいな。
ぶっちゃけEVO55+軽量WOでもTU並にいいものあるから、最近はWOオンリーだわ
女性形 チュー・ブラ
男性形 わいやー・ドーン
>>820 パンクの回数が増えて我慢できなくなったら
>>829 うぇ…そうなる前に交換したい。
今んとこ1200km位なんだが、前はまだ丸いものの後ろは大分平らになってきた。
マキシスどおよ?台湾製なのに高くね? 自分の周りじゃショップも含めてあんまし置いてないんで情報が希薄 チューブは見掛けるだけどね
インターテックがぼったなのかは知らんが
価格性能比で言えば洩れの周囲のMTBerでは評価はイマイチ
ロードはシラメ
ロードもかなり微妙。転がりは悪いしグリップも良くも悪くもないという感じ。
最近出た超軽量のタイヤは知らんが。
サンクス
マキシスは値段と性能が反比例でOKと
チューブも軽いの出てるけど、チープな袋に入ってる割に意外と高い
オクで丁度2本セットでミドルクラスのロードタイヤ出品してるの在るが、あれが本国の適正価格?
自分が新調したロードにグレードの判らないマキシスが付いてたんで、納車したその日にVELO/BKに交換したんだが、マキシスユルユルで手で簡単に外れたw
>>830 ならば前後交換すればもうしばらくはいける。
マキシスで使える商品はウルトラライトチューブだけ
マキ死すのクールシュルベ使ったことあるお。
ゴミだったお。定価10000円するのに左右非対称。コンパウンド堺はグニャグニャ。
グリップ感も乏しく、カーブではフラフラ。ケージングも硬く乗ってて疲れる。
そして重い(実測220gだったと記憶してる)
(゚听)イラネ
チューブもEVO55のほうが軽いしな。トラブルもほとんどないし。
マキシスのFUSEって自称"海外で絶大な人気のトレーニングタイヤ"らしいね。
どこの海外かしらんけど、ザフィーロのくらいの値段で売られてるなら試してみたいな。
マキシス=糞タイヤでOK?
ちょっと前のIRC以下ってところだと思うわ
EVOチューブは俺も気に入って使ってるけど、こいつは家でじっくり腰据えてやらないとすぐタイヤレバーで傷付けてパーにしちゃうだよな
今はヴェロ+だから楽に交換出来るけど、コンチ+の時は馴れるまで大変だったな〜
>>839 んー使ったことないな。
現在ルビノ使用中だが、2〜3セットは試してみるか。
最近トレーニングタイヤと聞くとwktkしてしまう。
トレーニング用としては最近だとパナのツアラーが気に入ってる。
トレッド厚いから保つしね。その代わり実測260gと重い。
844 :
841:2007/10/16(火) 18:21:24 ID:???
FUSE注文してきた(・∀・)
今週中には来るはず。ルビノもトレッド割れしてきたことだし早速つけてみる
/) / /
( @ @ )/
∩▽∩<ウンコブリブリブリヂスト〜ン
ヽ▼ノ
⊂∪
川
マキシスとチェンシンって同じ会社?
>>845 自転車本体は組み立てているけど
なぜか石橋製のサイクル用タイヤは市販されていないんだよね
ブリヂストンじゃなくて何か別のブランドで売ってるのかな?
そもそも存在するんだろうか?
存在しない
IRCと提携してる
EVO55マンセー
秤でキャップ付き56g
優秀
>>849 同士いたー
トラブル多発と不評だが、俺は30本前後使ってはずれなかったぜー。
EVO55マンセー
>>849 >>851 俺も。
お盆に能登半島走ってて、EVO55のバルブ付近のゴム接着部分が
剥がれてパンクした。
多分一年で一番暑い日だったからまあ仕方ないか。w
それ以外EVO55原因のトラブルは無い。優秀。
>お盆に能登半島走ってて、EVO55のバルブ付近のゴム接着部分が
俺はミシュランA1コンプでいいや…
30本も何に使ったんだ?
まさかパンクしまくり?w
>>848 そうなんか
まあダンロップやトーヨーや浜ゴムも作ってないしね
両方作ってるのはミシュランくらいか
>>855 コンチもお忘れなく
昔はピレリも在ったけど今は自転車辞めた?
ミシュランだってチューブは台湾
車のタイヤも日本企業とかのOEMだった気が
30本じゃなくて3.0本だろ?
虚言癖?
>車のタイヤも日本企業とかのOEM
自動車タイヤは以前だと岡本理研がライセンス生産してたけど
工場をすべて譲渡したから日本で生産してるよ。
タイヤはアジアだけでなく世界に生産所があるよ
860 :
851:2007/10/18(木) 20:48:32 ID:???
>>854 >>858 約1年半、練習でもレースでも使ってるから少なく見積もって30本なんだが。
春〜秋 1か月で1セット 冬1〜2セット
レース(1〜2回毎)で1セット
タイヤ交換するときはチューブはケチらず捨てる方なんで誤解ないように。
861 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:27:19 ID:DFgot1vQ
バロス
862 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:47:22 ID:tA0gtPjm
EVOなんてとてもじゃないけどレースで使いものにならん
ロングライドでもいやだわ
863 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:49:55 ID:NQ9rGzGb
マキシスのフライウェイトチューブってどうなんかな?
そんなおいらはR-AIR。特に不満はないけどね。
864 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:04:56 ID:UbvZtKuE
しかしタイヤもんのすごい値上がりだな、
プロレースが2本5200円で買ってたころがなつかしい
今は3年前にペア5000円で買ったコルサエボだが今はウエパでも1本4000か・・・
865 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:08:09 ID:FOaq/nvD
Rエアも使ってから3年くらいたつんかな。バルブさえよけりゃいいチューブなんだがな
68キロの体重だけどRエアにコルサエボCXに8気圧は神バランス。勝手に決定。
866 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:11:32 ID:FOaq/nvD
初代プロレースにアルミバルブ時代のラテックスチューブも神。
あのビヨヨーーンンという走行音だけでしびれる。
867 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:55:49 ID:LzZw3Qvn
現在ルビノプロテック2000km時点で減り難さ・パンク無で重宝してるんだけど、
ペアで2000円位高いクリリオンって高値なりにルビノより良いの?
パンクしにくい・距離持つ・表面プラッぽいってのは良く聞くけど
走行感とか回転性・グリップはルビノと比べてどう?
自転車パーツは値下げなんて聞いたこと無いから買いだめしておいた方がいいかもしれないね。
タイヤって何年位保管きくんだろう。
ランスが廃盤のOroレースで使ってたくらいだから結構長年平気?
>>867 VDBは春先のクラシックで廃盤のタイヤ使って勝負所でパンクした。
>>860 はネタじゃないのか。
軽量チューブは寿命短そうでヤダネ。
A1Compなんてパッチ貼りまくりで前輪は4年位持ったな。
パッチ(笑)
ままちゃり乙
>>868 クラシックはパンクは運に近いんじゃね・・?
結局タイヤは何年位保管OKなんだろね。
前タッキーの在庫処分でミシュのAxialProLite買ったら
普通のブチルと合わせてるのに毎回パンクしたな。
あれはLiteだからか経年劣化なのかどっちだったんだろうか。
床の間でパンク無し(笑)
ヒキヲタ乙
>>869 A1Compは良いチューブだけど、ゴムのつなぎ目とかロゴをヤスリで落とす手間があってパッチ貼りづらい
>>871 ゴムが劣化してコードも切れてるようなチューブラーを持ってきてメカニックに付けさせる選手が
北のクラシックになると出てくる
昔のチューブラーのゴムはただでさえ経年劣化が激しいのに
>>863 EVOにはやられたけど、マキシスのは全く問題無かった、、、、、
けど、3ヶ月後くらいに1度パンクしたら、EVOと同じように補修部付近で、スローパンクが頻発するようになった。
結局、薄々軽量を使うのは、やめた。
チューブにパッチ当てて使う男の人ってw
素敵。
マルニのパッチを5枚ほど新品チューブと一緒に携帯してるw
安心なんだよ、アレあるとさ
年間3万km以上走ってるが、ここ5年パンクしたことない。
なんでパンクすんの?チューブケチってるか、
ロクにメンテすらしないからか、乗り方うんkだからだよな。
>>878 1000kmで3回パンクしたとか○○のタイヤで2000km走りましたがパンクなしです
みたいな書き込みは漏れもハァ?と思ってた
パンクは運
平地しか走ってない頃は、おれも、そんな感じだったよ。
高いところで気圧が下がって、長い下りでリムも熱くなってる夏場に、
超軽量チューブみたいな悪条件が重なってくると、厳しくなる。
それでも、A1AIRSTOPみたい丈夫なのなら、関係ないのだろうけどさ。
運だよな。路面状況だって各々違うし
メンテや乗り方や消耗品のケアででパンクを減らすことは出来ても
100%回避できるわけないだろ
なんでパンクすんの?って手前の統計聞かされてもなぁ・・
>>880 >>882 運って言ってる時点でずれてんの。
15万kmでパンク0に運って言われたくないな。
路面状態?ロードでどんなとこ走ってるの。
まぁパンクさせるような奴の言ってることなんて100%信用ならんな。
まさか道路に釘が捲かれてるとは思うまい。
パンクした時は絶望感しかないが。
馬鹿な人ほど自分の経験しか考慮しない
>>878 が走っているところをみんなで当ててくれ
正解者には878から豪華賞品が出ますん
1-脳内
2-トラック
3-室内
4-磁石がいっぱい
5-妄想
6-その他(具体的に)
>>883 路面より走り方だと思うが。
荷重移動もまともにできない奴多いからなぁ。
パンク原因がスネークバイトだけだと思ってると
>>883 >>888 みたいな思い込みをしてしまうんだよね。
脳内走行距離だろうし。
>>885 抽象的なこと言ってかっこつけようとする人も馬鹿ですよね。
>>889 んじゃパンクの原因挙げてくれ。全部防げるから。
全部防げるってかw
やるなw
貫通パンクしまくってる奴はどんだけ運悪いんだよ
>>889 荷重移動云々でリム打ちしか想像できない低能ってお前のこと言うんだよ。
自演乙ってところかな
なんだこのスレ
分かったぜ!
つまり荷重移動で全てのパンクを防げるって事だな!
>>893 運じゃなく頭悪いんだろ。経験にも学べない愚か者の中の愚か者w
>>898 あんたに御託並べてるやつが一人で自演してるってことだと思うよ。
ロードバイクって舗装路専用じゃないの?
舗装路でパンクさせるとかどんだけ北朝鮮
まさかロードで砂利道走ってないよな
903 :
898:2007/10/19(金) 21:47:19 ID:???
>>900 そのようですね。急に流れが途絶えた・・・
ってことで堕ちます
田舎の舗装路はめちゃくちゃ綺麗だし車も回りに見る物も少ないからその分路面に注意がいくしね。
そういうところで走れる人は羨ましいよ。
905 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:52:31 ID:v2pFiZBO
年間3万キロ走ってる奴が2chでカチャカチャキー叩いてるのか。
それかロリトさん?
ホント自板は嘘つきだらけだな。釣りとかバカじゃねえの?
ホノルルセンチュリーの写真みてもデブかヲタばっかりじゃん。
メンテでパンクが防げる?なんじゃそりゃ。
パリなんて街中でも金属片踏んでパンクとかザラだし。しかも結構大きい。
煽りはそろそろ寝んねする時間ですよ^^
結局、パンクは100%防げるっていうことでFA?
908 :
802:2007/10/19(金) 23:31:19 ID:???
あはは。今度はパンクの原因スレ立てようか?
年間3万キロって一日も欠かさず走ったとしても
1日あたり80キロ越えるぞ。
>>909 ハイアマまでいかなくても、仕事やりながら一日150km練習してるやつなんてざらにいるぞ
ということは年間走行距離5万5千キロ弱?
>>891 長さ5mmくらいのホチキスの針みたいなやつ
このスレの奴ってさあ、タイヤ5千キロ使ったりするんだろ?
それじゃパンク増えてもしょうがないと思うよ。
しかもレースタイヤでな。
恥も知らずによく書けるな。
>>913 君は前と後ろのタイヤそれぞれどの程度で交換するの?
>>912 ホチキスの針的な奴は俺もやられた。一撃。
かなりマメに空気圧&タイヤ表面チェックするんだがな
アレも荷重移動で回避できるんだからな。
大した物だ。
スレの流れ読まないで申し訳だが、
どの辺に荷重移動すりゃパンク回避できるって書いてあんの?
適当に自分の良いように解釈して煽るお子様おおいなこのスレ
どちらかというと、明らかな煽りに反応するお子様が多いと思われ。
>>910 ローラー以外で毎日150キロ走ってる人なんているの?
>>917 883 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 20:48:56 ID:???
>>880 >>882 運って言ってる時点でずれてんの。
15万kmでパンク0に運って言われたくないな。
路面状態?ロードでどんなとこ走ってるの。
まぁパンクさせるような奴の言ってることなんて100%信用ならんな。
888 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:21:21 ID:???
>>883 路面より走り方だと思うが。
荷重移動もまともにできない奴多いからなぁ。
889 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:23:52 ID:???
パンク原因がスネークバイトだけだと思ってると
>>883 >>888 みたいな思い込みをしてしまうんだよね。
脳内走行距離だろうし。
891 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:26:24 ID:???
>>889 んじゃパンクの原因挙げてくれ。全部防げるから。
最近3本ほど続けてパンク。
全部出発前に空気入れてるときバルブの接合部分が。今から行こうって時にすっげ萎える。
シルカのうんこ口金投げ捨てた。
>>922 どう考えてチューブの入れ方ミスだと思うぞ。
不良品なら文句言う前に返品してこい
うんこ口金切り落としてヒラメにしなさい。
間違いなくポンプのせいではないな。
いやわからんぞ。世の中何があるかわかんない。
間違いなくフライパンのせいではないだろうけど
つまらん
>>922 そりゃ、口金だね。
バルブから抜きにくいからグリグリやっちゃうからバルブの付根が痛むんだよな。
やっぱ、ヒラメがイイよ。
>>910 何だよ、オマエはリサーチ会社の人間か?年間3万キロなんて相当なヒマ人だろww
メッセンジャーが年間4万キロってどこかで読んだぞ。
3万キロなんて仕事してたらメッセンジャー以外ありえないだろ。
>>917 >適当に自分の良いように解釈して煽るお子様おおいなこのスレ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
すっごい久しぶりにモナー貼っちゃいました!(^^)
もはやモナといえば山本が先に頭に浮かぶ。
競輪のトラックじゃあるまいし
一般公道でもまったくパンク要因がないキレイな状態なんてありえないだろう
そこそこの速度下で人間の視力では対処できないような微小なブツだってあるだろうに
それをひろっちまうかどうかは運だろう?
自転車乗りが誇るなら
こんだけ走ってもパンクしないぜ!より、パンクしたけどいかに対応するかじゃねぇの?
車道走っても石だのホッチキスだの拾うの?
ちょっと信じれないんだが。良かったら道路教えてくれ。近場だったら行ってみたい。
936 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 00:58:32 ID:NtH/zFO4
米ヌカ使ってるんだけど、フロントとリアでは劣化の仕方が違うんだね。
フロントはあまり磨り減った様子は無いんだけど表面がひび割れてきた。
リアは表面きれいなままだけどかなり台形に。
両方換え時かなぁ?
めったに拾うもんじゃないが、それでもパンクの原因としては一番多いな>落下物
あと、端に寄り過ぎると拾う率は格段に上がる。
>>937 メッセンジャーはちゃんと車通るとこ走ってるのにね。
15万km走ってパンクなしとは言わないが、少なくともここ数年、拾いものやリム打ちで
パンク経験ないわ。3か月前ほど、リムテープに穴開いて破裂したが。
田舎をなめるなよ!!
車道の内側を堂々走ったら接触ギリギリで抜かしていきやがる
大型トラックが5cmまで迫ってなおかつ60km以上で抜いてきたときなんて死ぬかとオモタ
ゆえに端っこ走るハメになってすぐタイヤがズタボロになる
そこ走っても遠慮なくクラクション鳴らしてきやがるからウゼぇ
端に寄り過ぎると、かえってよけてもらえないよ。
ほど良い余裕を持って走る方がいい。
多少クラクションを鳴らされても動じない(怯えず、かっとせず)ぐらいの
心臓も持っていた方がいいね。
>>939 そういうときは、予めすこし車道側にいて
トラックの音が聞こえたら左に少し避けるように
したほうがいいですよ。
最初から左にるとイザという時に逃げ場が無い時に軽く死ねるし。
>>939 それは走る場所選べって話じゃないの?
出身は東北の田舎だが新し目の県道とかいいぞ。
某キングはやんちゃな運転してたトラックのキーを崖下に投げたという噂。
その話ってキングのことだったのか…
どんな話?
kwsk
俺も聴きたい!
ま、路側帯が地方は狭すぎだわな…
綾瀬なら仕方ないな
キーを抜いて投げ捨てる>
これは俺もやった事在るw
車での話だが、交差点を左折する時に手前の病院の駐車場から、いきなりバックで出て来たじぃさーんがクラクション鳴しながら俺に下がれと言って来た。
後続車も居るから当然下がれないので、あんたが駐車場に戻れと怒鳴ってやったが、そのじぃさーんはガンとして聞き入れず下がれと言うばかり
流石にそれはないだろと、車から降りてじぃさーんのドアミラーを足で押し曲げながら「お前なめてんのか?」と一言言ったら
「なんだ殴るのか?殴るなら殴れ!」と更に開き直る一方なんで、こりゃ何言っても駄目だなと思いながらじぃさーんの手元をふとみたらキーが目に写ったので、瞬間的に抜きさり、民家の屋根に放りなげてやった。
そん時のじぃさーんは一瞬呆気に取られてすぐアワアワしだした。
笑えてきた俺はダッシュで車に戻りハイさようなら
という経緯が在るw
今思い出出してもワロス
DQNな駄文でスマンな…
武勇伝はよそでやれ
いいかげんスレちがい
>>951 この書き込みをじーさんが見てて訴えたらおもしれーな。
器物破損+車が移動できないせいで病院にも迷惑かかってるだろうし。
>>952 お前はアフォか?ジジイ相手に武勇伝?893相手なら判らんでもないが
>>953 もう三年前位の話だからな、多分普通に死んでるw
ま、スレチになるからここまでにするが、こういう香具師が居るからバイクや自転車の巻き添え事故が減らないんだと思うぜ
後輪ってパンクしないな
やっぱ前輪が拾ってしまうから?
前輪で釘を起こして後輪が踏むってのもあるのかもしんないけど
いや、普通はパンクするならまず後輪だから。
ふしぎだよね
なんで後輪のほうがパンク多いんだろね?
とりあえずライコネン オメ(*^ー^)b
面圧高いから。
ハッチンソンで統一だとさ>ユッチンソン
721 水先案名無い人 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい
728 水先案名無い人 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0
>>721 あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)
743 水先案名無い人 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0
>>728 誤爆しました
フランス語の話です
自動車もオートバイもパンク頻度は後輪の方が高いみたい
>>959 そのほかに↓の理由をよく聞く
・前輪が踏んで角が浮き上がった石やガラス片を踏ん付ける形になるから
(まさに
>>959最後の行)
・パンクしそうな物体を見つけて前輪は避けられても後輪は避け切れないから
・段差を通過するとき後輪の方が受けるショックが大きいから
>>916 私も2回ある
どっちもサビまくってたがコの字型のまんまだった
なんでホチキスの針なんかが落ちてるんだよ orz
>>935 普通に拾うってばよ
トレッドにガラス片がめり込んで埋まってたこともある
そんなの走行中に見えないよ
ホントに運だな
963 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:23:50 ID:yTgNnSTm
都内の道路じゃなけりゃ小石が道一面に落ちてて確実に踏むような所もある罠
漏れはボルトオンで後輪のパンク修理メンドイから前輪:高級 後輪:耐パンクにしてるけどな
するとパンクはほぼ前のみ。
耐パンクって何使ってるんですか??
トレーニング用に重くてもパンクしないの探してます。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:58:35 ID:75O2EzS9
パンクしないタイヤなどないわ
ありまっせ。
自転車が出来たばかりの頃ってゴムじゃなかったんだよな、タイヤ
>>968 タイヤなんてもんが無くて、木製のディスクホイールでゴロゴロ走ってた。
970 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:45:55 ID:75O2EzS9
だからなんだよ
965 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 18:58:35 ID:75O2EzS9
パンクしないタイヤなどないわ
965 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 18:58:35 ID:75O2EzS9
パンクしないタイヤなどないわ
965 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 18:58:35 ID:75O2EzS9
パンクしないタイヤなどないわ
970 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 20:45:55 ID:75O2EzS9
だからなんだよ
970 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 20:45:55 ID:75O2EzS9
だからなんだよ
970 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 20:45:55 ID:75O2EzS9
だからなんだよ
>>960 ダイナソアがユッチソンの代理店するらしいね。
本国からハッチンソンで統一と・・・広告も全部ハッチンソンでルビ打ってるね・・・。
やだなーハッチソン。
8損?
ハッチソン・・・たしかにヤダ
俺はユッチソンと呼び続けるぜ!!!!
一回しかユチンソンタイヤ使ったことないが。TL合わせると2回か
パナのパセラのブラックスに23cなんていう、思いっきりロード用の太さのが存在する。
パセラのくせに生意気だ、と思ったが?
果たしてユーザーいるんだろうか?
もうちょっと太い25cとかなら、まだわかるんだけど。
まあパンクするのはチューブだもんな
フランス人の友達にまた馬鹿にされそうでいやだ>ハッチンソン
977 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 01:52:54 ID:Ur4L0zqu
976はただフランス人の友達がいるって自慢したかっただけだろ プ
フランス人なんて中身中国人とあんまり変わらん。
>>977 とりあえずアンカーくらいまともにつけれるようになってから来い
しかし純フランス人の女は良かったぞ
肌の質、色、ボディライン、締まり・・・最高だ
臭くなかったか?
>ダイナソアがユッチソンの代理店
国内だと何社か代理店やってるけどダイナソアが全て引き受けるのか?
984 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 14:39:40 ID:U7durzki
>>975 手持ちのチューブがすべて18〜23Cとかなんだけど
突然ロードバイクで数日間のツーリングに行ってみようと思い立ったとき。
タイヤだけ用意すればとりあえずツーリングへGO
予備チューブとか含めてタイヤに合わせて毎回買ってるといろんなサイズが増えちまって困るんだよな
邪魔だし、あんまり放置すると劣化てくるだろうし
でもほいほい捨てるのも気が引けるし
なるべくサイズ違いを増やしたくない
なんて人に最適なのかも
妄想でダラダラ長文書くな。
全部読んじまったじゃねーか。
思い切って米糠買って来ちゃった
春までにはひび割れると思うから、それまでに使い切る事を此処に宣言します
寒くても、今年は頑張って乗るよ、たぶんきっと。
>>986 宣言したからこそは月600kmは乗れ。
一日で600kmの間違いか???