■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
夏も夏が終わっても、冬になっても峠。
>>1-100あたりまでにエリア地図アリます。

前スレ
■峠越え■ 奥多摩〓秩父〓丹沢 ■限界心拍■
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066185967/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096683653/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 3 往復
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117589267/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162554044/
2ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:36:14 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:37:26 ID:???
>>1



激しく乗鞍に行きたいです
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:51:14 ID:Ker15iyj
来週か再来週に奥多摩駅から多摩湖まで行ってみようと思ってるんですが、
距離的にはそんなに無いみたいですけど、どれくらいの厳しさでしょう。
日帰りでふらふら遊びながら行けるルートでしょうか。
奥多摩駅までは輪行予定です。
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:53:22 ID:???
>>4
>奥多摩駅〜湖
一瞬。
せめて青梅から行ったほうがいいよ
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:57:48 ID:???
>>4,5
たしかにそのルートはもったいない。
が、青梅から行くよりも、奥多摩湖から先に行ったほうが楽しいと思う
駅から奥多摩湖までは「むかし道」がいい
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:44:25 ID:???
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:28:34 ID:???
矢ふーの峠トピが荒れてる
レーパン着用じゃないとオフに参加できないような書き込みがあったw
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:55:44 ID:???
>>8
格好だけじゃなくて一年も前から引きずってるのかよ!!
オソロシや
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 09:39:13 ID:???
>>4
奥多摩駅→風張峠→五日市駅,がそのコースなら面白いのでは?
11秩父エリア地図:2007/07/23(月) 15:54:31 ID:???
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
12奥多摩エリア地図:2007/07/23(月) 15:54:36 ID:???
   │ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
13丹沢エリア地図:2007/07/23(月) 15:54:40 ID:???
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢
    │ 長尾峠─┴仙石原──宮ノ下──1─┐│       │    │              │
    │            芦ノ湖 │  二子山 └小田原──二宮 ─┘            江ノ島
   三島────箱根峠──箱根┴──旧東海道─┘    相     模     湾
14グリーンライン詳細図:2007/07/23(月) 15:56:55 ID:???
黒谷         粥新田峠┐
 ├───────┐  ┌白石バス停
 │      ┌──定峰峠 │ └─┬┬───小川町─┐
    ┌──┘     │┏━七重峠┘│        │  │
    │┌──白石峠┼┛        │        │   東松山──254─┐
    ││    │ 堂平山       松郷峠     │     │ 
    高篠峠  └┐           │        │    │        ヤジマ跡
丸山  │└──白石峠入口─────西平─<172>田中──高坂─物見山─荒サイ
林道─大野峠                          └───┐りこ坊      │
    └刈場坂峠┐                     シロクマパン┤          └
       │   │                    ┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 │     ┌──梅本線 ───┬┘ 甚五郎    └毛呂────┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐            │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │  ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺 一本杉峠┐ │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │     ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴東吾野┐      地蔵  └┐     │
      │   │   子の権現        ┌─東峠┘│       │  清流線   │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬─中藤┐     └武蔵横手┴ 高麗 ┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘    <350>                 │     │
  └有間峠─名栗湖┤                 │                  │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸────<70>────┴──飯能
15凡例ほか:2007/07/23(月) 15:57:38 ID:???
凡例: T=トンネル
    CR=サイクリングロード
    ▲=山
    ×=通行不能
    ━=ダート、オフロード
    ─=舗装路、オンロード
    数字=国道番号
    <数字>=都道府県道番号(詳細図のみ)

今回は全体図は修正はほとんどしてません。
ギコナビ上で見てずれてる点を若干修正した程度で、
その結果逆にIEなどではズレが拡大してるかもしれません・・・
有間峠と東峠については、全体図にはどうにも納まらなかったので
グリーンライン詳細図にて対応したつもりです。
また、前スレの初めの方で指摘があった七重峠周辺についても修正してみました

とりあえずよろしくお願いします。
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:00:27 ID:???
>>15
乙!プリントして使ってるよ。
17グリーンライン詳細図修正:2007/07/23(月) 16:07:30 ID:???
黒谷         粥新田峠┐
 ├───────┐  ┌白石バス停
 │      ┌──定峰峠 │ └─┬┬───小川町─┐
    ┌──┘     │┏━七重峠┘│        │ │
    │┌──白石峠┼┛        │        │  東松山──254─┐
    ││    │ 堂平山       松郷峠     │   │ 
    高篠峠  └┐           │        │   │         ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口─────西平─<172>田中─高坂─物見山─荒サイ
林道─大野峠                          └───┐りこ坊     │
    └刈場坂峠┐                     シロクマパン┤          └
       │   │                    ┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 │     ┌──梅本線 ───┬┘ 甚五郎    └─毛呂────┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐             │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─一本杉峠┐ │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │      ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │      └北向┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐      地蔵  └┐    │
      │   │   子の権現                 │       │  清流線  │
      └<53>┴─┐    └並沢─┬───┐      └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
広河原         ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
逆川林道──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖 │
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:11:44 ID:???
すみません、カキコする際に字数オーバーとかなんとか言われて
あわてて修正した結果、阿寺と一本杉峠の間がつながってないように見えるようになっちゃったので、
グリーンラインの詳細図については>>17のように修正させていただきました。

>>1改めて、スレ立て乙です
エリア地図、レスが100に行く前に貼れてほっとしますた

>>16
どうも激励ありがとうございます
励みになりますが、あんまり信用しないでください

19ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:25:46 ID:???
あ〜>>14でせっかく入れた東峠と有間峠の修正が>>17じゃ消えちゃってる・・・
バカだ俺orz
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:29:55 ID:CSIXVj8i
どんまい
ありがとう
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:27:52 ID:???
すげー!
激しく乙
22ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:25:45 ID:???
>>5 >>6 >>10

レスありがとうございます。
天気予報とにらめっこして、多摩湖より先に挑戦してみたいと思います。
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 13:27:35 ID:???
正丸トンネルは自転車は通行できるの?
24ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:14:57 ID:???
>>23
禁止ではないので通行は可能
しかしかなり怖いです

2523:2007/07/24(火) 16:31:53 ID:???
>>24
歩道みたいのがあるのでしょうか?やはり車道を走るのでしょうか?
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 18:09:25 ID:???
歩道があるよ
車で通った時、一度だけ歩いている人を見たことがある
ちょっとビックリした
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 18:36:03 ID:???
歩道はない

両端に一段高くなった部分があるが、
歩道と呼ぶにはあまりにも狭いしガードレールもない

http://douroatoz.hp.infoseek.co.jp/nagai.html
の真ん中よりやや下の方を見ると内部の写真もあるよ
2823:2007/07/24(火) 18:47:58 ID:???
>>26>>27
見たところ歩道みたいな所を走行するのも危なそうですね。確かダンプの
通行量も多いとかで、車道を走るのもかなり危なそうですね。

大宮から秩父方面に行きたいのですが、正丸峠を越えるか、254号から140号
かそれとも定峰峠を越えるルートのどれが最適でしょうか?
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:57:46 ID:???
そこで飯能経由有間峠越えですよ
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:28:08 ID:???
正丸トンネル往復した漏れがきましたよ

確かに快適ではないが、大幅なショートカットができるからな
31落車男 ◆KOKE40eBNo :2007/07/24(火) 23:43:14 ID:???
>>28
物見山→松郷峠→定峰峠→長瀞方面or丸山林道に下る
県道か適当に裏道使って清流線→グリーンライン→丸山林道下る

自分はこのどちらかですね
32ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:14:49 ID:???
今日、松姫峠を大月側から登ってるときに声援をくれた車のおじさん(お兄さん?)
ありがとうございました。とても励みになって無事に登りきれました。
10%の勾配でダンシングしてたから余裕無くて、何もリアクション出来なくて
ごめんなさい。
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 09:56:05 ID:???
23区から近いところで、

・路面状態がとてもいい(空気圧ぱんぱんでもOK)
・キツいカーブが多い(下りのコーナリングを楽しめる)
・キツい坂が多い(のぼりはハァハァでき、くだりはダウンヒルを楽しめる)

峠といえばどちらになりますか?
34ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 10:11:09 ID:???
風張林道の登りから周遊道路下り五日市方面
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:41:06 ID:???
さいたま市あたりから秩父に行くのって、輪行するか自走するか
微妙なところだな。
36ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:44:50 ID:???
川越線で高麗川あたりまで行くか、車で
37ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:51:22 ID:???
車持ってないしw

熊谷経由秩父鉄道も結構時間掛かるんだよな。自走するよりは
早いんだろうけど。

十石峠越えするなら輪行だろうが。
38ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:58:33 ID:???
秩父市民がさいたま市方面に出かける時は、西武で池袋まで行ってから戻るらしいよ
秩父線・高崎線は高いし遅いし本数少ないから
秩父線2両目はクーラー無いし…
39ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:08:42 ID:???
なるほど、そのルートの方が便利そうだね。池袋方面でも早朝なら輪行しても
それほど迷惑にならんと思うし。

ほんと埼玉は鉄道も道路も東西の便がよくないよな〜。
40ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:21:21 ID:???
交通網が東京との行き来しか考えてないからな
JRは動脈硬化してるし
41ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:29:11 ID:???
奥多摩周遊は、桧原から登るのと、奥多摩側から登るのと
どちらが厳しいですか?
42ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:33:24 ID:???
奥多摩側だろう
珍走の恐怖といったら。。
43ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:40:27 ID:???
>>41
檜原側
44ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:03:33 ID:???
>>33
路面状態はどこも大差ない

とりあえず、白石峠、風張峠、和田峠、ヤビツ峠あたりが定番

勾配のきつさ
和田峠>白石峠>ヤビツ峠>風張峠

標高差の大きさ
風張峠>ヤビツ峠>白石峠>和田峠

距離の長さ
風張峠>ヤビツ峠>白石峠>和田峠

コーナーのタイトさ
和田峠>白石峠>ヤビツ峠>風張峠
4533:2007/07/27(金) 10:40:53 ID:???
>>34
>>44

情報ありがとうございます。
白石峠、風張峠、和田峠、ヤビツの項目別比較、超参考になりました!
46ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:01:59 ID:???
前スレから

317 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/03/06(火) 17:04:46 ID:s95yAJx+
 JRの武蔵五日市から風張峠まで、クロスバイクでとろとろ上ると何時間くらいかかるでしょうか?
 あと、逆方向の奥多摩駅から登ってきて武蔵五日市の駅から輪行で帰る人のほうが
 多いみたいですが
 どちらのほうが楽しめるでしょうか?
 どちらが体力的に楽でしょうか?
318 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 19:28:21 ID:???
 ・奥多摩駅 : 標高335m
 ・武蔵五日市駅 : 標高170m
 奥多摩駅から登ったほうがちょっと楽だね。
 標高1100m越の風張峠に比べれば誤差レベルかもしれんが。
 時間は五日市からゆっくりペースで3時間くらいじゃないかな。
319 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 19:46:52 ID:???
 >317
 武蔵五日市→風張峠 距離的には30km程度。

 武蔵五日市側(檜原街道)は、交通量は比較的少ないが、店なども殆ど無い。
 ロードバイクの練習の人が多いかな。五日市駅から14kmくらいのところまでは、
 比較的勾配緩やかだけど、そこから上は結構きつい。

 奥多摩駅側(青梅街道)は交通量はやや多いが、店などは多い。
 のんびりサイクリングなら、勾配もゆるいし、こちらのルートのほうが
 オススメかな。但し、トンネルが矢鱈多いのと、奥多摩周遊は奥多摩湖側
 から登るとモーターバイクがかなり攻めているので要注意。
322 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 09:09:41 ID:???
 >>319
 昨日,風張峠に行ってきたけど,武蔵五日市側はダンプの往来が
 かなり激しかったよ。むしろ,奥多摩側の方が少なかった。あと
 走り屋の中にはセンターラインをオーバーする下手くそもいたね。
 そいつが跳ねた小石が足に当たり,物凄くイタイ思いをした(>_<)。
47ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:09:18 ID:???
長いので一部省略

878 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/07/05(木) 22:05:47 ID:0uL+sQom
 青梅街道から風張峠に行き、帰りも青梅街道で帰りたいと思っています。
 ルートとしては、奥多摩駅方面から行くか、武蔵五日市駅方面から行くか、だと思いますが、
 どちらがお勧めでしょうか。
879 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 23:24:14 ID:???
 五日市側から登って、奥多摩駅方面から帰ってくると
 帰路がほぼ下り基調で楽。
 帰りの青梅街道に車が多かったら、吉野街道の方が走りやすいよ。
880 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 23:31:19 ID:???
 俺も五日市側から登るのを薦めます
 奥多摩駅から小河内ダムまでの間のトンネルは狭くて暗くて路面悪いから
 そこを登るのは正直怖いけど下りならまだマシ

 いずれにしろ、自分の後ろでクルマが渋滞してたら、時々路肩に停まってまとめて通過させてあげましょう
882 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 12:22:51 ID:???
 >>317あたりの情報によると五日市側はやや坂がきついようだけど。
 でも奥多摩側のトンネルを上るのはたしかに怖いから一長一短かな。
883 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 15:40:24 ID:???
 ただ,五日市側も砂利運搬?のダンプには注意かな。
884 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 15:42:06 ID:???
 個人的には鬱蒼とした五日市側よりも
 燦々とした奥多摩側が好き。
 あと,やはり五日市側からだと坂道で気持ちが折れる・・・・涙
885 名前:ヘタレの名無しさん[] 投稿日:2007/07/06(金) 17:19:41 ID:ohtHKius
 どっちのコースがよいかは脚力しだい。
 奥多摩湖経由は、風張第二駐車場まで延々と登り、あとはダラダラと、なんとなく峠まで行けます。
 五日市経由は、数馬のゲートまでアップダウンが多く、ゲートから先は一気に登り、気がついたら峠に着いています。
 非力だが粘れるのならば、奥多摩湖経由。
 体力勝負のガンガンタイプならば、五日市経由だと思う。
48ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:18:02 ID:???
>>46-47 乙!
49ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:41:04 ID:???
周遊、平日の昼間なら珍走の糞虫どもいないかと思ったら、夏休み厨の糞虫が
大量発生してんじゃねぇかよ、おい・・・orz
料金所手前まで行って、駐車場でたむろしてピストン輸送してる糞虫を
多数確認。
舌打ちをしたのち、すぐさまUターンして松姫or柳沢へと向かう。
近頃の俺の定番パターン。
50ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 15:36:48 ID:???
風張林道に珍走のクソ虫はいないんだよね?
51落車男 ◆KOKE40eBNo :2007/07/28(土) 17:41:34 ID:???
まさに>>31で書いたルートで2,000円ちょい落とした
ちっちゃなビニール袋に小銭と一緒に入っていると思うから
よろしくやってくれたまえ orz
52ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:31:39 ID:???
十石峠越えは小海線で輪行して峠越えて、群馬、秩父に抜ける
ルートの方が標高差を考えると楽なのでしょうか?
53鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2007/07/28(土) 21:01:18 ID:???

きょう、北丹沢に行ってきました。
神ノ川ヒュッテから神ノ川林道登って、犬越路トンネルぬけたとこの富士見園地で折り返し。
いつもと逆コース(いつもは西丹沢自然教室から神の川ヒュッテの往復)。
元気なうちにダートの登りが出来て面白かった。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1185623961698873.m1Ymdw

青根いやしの湯きもちええ。
54ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:23:00 ID:???
皆さん何に乗って走ってるんですか?
ロードで奥多摩デビューしようと思ってるんですが大丈夫でしょうか
55ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:33:50 ID:???
アゲパン
56ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 00:05:00 ID:???
>>54
奥多摩も奥武蔵も丹沢も秩父も基本ロードで問題ない
AA地図で舗装路となっている道路はみなロードでいい

ただし自動車通行止めの林道は舗装路でも路面に落石が散乱していて少し危険

例えば栃谷林道とかね
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:21 ID:???
ヤビツ、白石、風張、和田峠って、カテゴリーで言うとどのクラスになるんでしょう?
もちろん正式にはカテゴリー付いてないと思いますが、
ツールやジロのカテゴリー付きの山と比較して。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:31 ID:???
>>57
風張 カテゴリー1級か2級
ヤビツ カテゴリー2級
白石 カテゴリー2級
和田 カテゴリー3級

どれも標高差や距離が短いからね
乗鞍や美ヶ原や富士スバルラインならカテゴリー超級と同程度と言えると思う

59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:50 ID:???
乗倉高原 1460 畳平 2720      標高差 1260
美ヶ原 標高差 1270 http://www.mspo.jp/jca/course.html
スバルライン入口 867 五合目 2304 標高差 1437
塩山駅 410 大弛峠 2365      標高差 1955
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:36 ID:???
渋温泉沓野交差点 740 渋峠 2152 標高差 1412
茅野駅 788 麦草峠 2120 標高差 1332
上川乗(甲武トンネル下)410 風張峠 1140 標高差 730
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:36 ID:???
御殿場駅 453 富士宮口五合目 2380 標高差 1927
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:44:41 ID:???
多摩CRから五日市のアプローチって皆さんどうしてますか?
睦橋通り?は車多くて嫌になります。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:05 ID:???
>>62
睦橋の一つ上流の永田橋通りの方が車は少ないから走りやすい。
多少遠回りになるから私はだいたい睦橋通りの方を選びますが。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:01 ID:???
1つ上流なら多摩橋@五日市街道じゃないかと思うが
睦橋通りは遠回りしてまで避けようとも思わない。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:38:40 ID:???
睦橋通りを避けるって、他の車道での走行は大丈夫か?
6662:2007/07/29(日) 20:09:20 ID:???
皆さんありがとう、多摩橋経由?を開拓してみます。
滝山街道も走ってみたけど、これも細くてしんどかった。
67ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:10:09 ID:???
>>62
秋川をさかのぼってサマーランドの横をまたーりと
68ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 12:58:45 ID:SxGLtU8P
睦橋通りで、インプレッサに幅寄せされて、死にかけたことがある。
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 14:53:55 ID:???
たしかに睦橋通りは幅寄せやクラクションが多い気ガス
俺もミラーを腕にコツンと当てられたことある
70ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 16:10:02 ID:???
先日軽い気持ちで平井川源流の碑を見に行ったんだが
源流の碑手前1200m付近であまりのキツさに撃沈・・・
不動橋という小さい橋から源流の碑まで
距離1300m 平均勾配20.3% 最大勾配不明(たぶん30%ぐらい)
標高差252m
ヘタレの俺には無理っぽ・・・

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.46.28.385&lon=139.10.30.476&sc=3&mode=map&type=scroll
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 18:36:07 ID:???
>>70
そこはMTBでも厳しいところだよ。
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 18:54:35 ID:???
丹下のおっちゃんになっとる
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 19:22:04 ID:???
丹沢湖ガクブル
74ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 03:27:06 ID:???
自転車は邪魔だから奥多摩周遊に来るなよ。
必死なのは分かるけど、フラフラ走られるとひき殺しそうで怖いし。
それに金魚のフンみたいに列になって走る奴ら、車が来たら止まれよ。
抜けないだろ。室内でひたすら漕ぎ続ける機械みたいなのでトレーニング
すればいいんじゃないの?こないだ死んだ自転車部員もそうだけど、スポーツ
自転車乗りって周りが見えてない馬鹿ばっかりだよねw
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 06:10:02 ID:???
珍走キター
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 09:35:20 ID:???
>>74
釣れませんね。
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:36:04 ID:???
入れ食いじゃねーかw
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:27:21 ID:VMHhm0Ss
土曜日に風張峠に行ってきた。八王子〜青梅〜風張峠〜秋川渓谷〜八王子でトータル136キロ。風張峠の北側(奥多摩側からのアプローチ)は二輪が多く…ギリギリをかすめて抜いていくヤツもいたり。もう風張峠は行かないと思う。

S2000の全損と大型バイク転倒(ビリーみたいな黒人が乗って…転けたあともピンピンしてた)を見ました。
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:31:08 ID:V9ZwtkB1
>>78

奥多摩って珍走に絡まれたりするの? 今度デビューしようと思ってるんだけど。
チャリンコ乗ってると、ある一線を超えるとハイテンションになるから
いろんな意味で、こええなあ。。。
8062:2007/07/31(火) 23:59:48 ID:???
都民の森までなら、あまり危険じゃないけどそっから上は厳しい。
81ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:25:47 ID:???
>>79
バイク乗りも、意外とフレンドリーですよ
ローディに手を挙げて挨拶していく人もいます

フレンドリーなのは珍走じゃなくて、
あくまで走りやのバイク乗りなんでしょうけどね
8278:2007/08/01(水) 00:33:56 ID:vZVHewe6
>>78
多分珍走はこんなとこまで走ってこれないと思う(いたらごめん)。走ってるのは峠族(ローリング族ね)。自転車乗りへの脅威という意味では珍走よりむしろ上じゃないかと。

79さんの言うとおり、都民の森より南側は自動二輪は少ないです。でも、せっかくあのあたりに行くなら、松姫峠の方が静かで景色も良くてオススメ。健脚さんなら鶴峠もセットでどうぞ〜
83ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:38:59 ID:???
松姫は大月側から登ると滅茶苦茶つらいぞ
風張峠よりはるかにきつい
しかしそれだけに面白いし頂上の眺望も良い

道中もバイク・クルマが滅多に通らなくて寂しいくらい
(でもたま〜にかっ飛ばしてくるから気を付けましょう)
84ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 08:01:55 ID:???
>>83
松姫の大月側、何か所か湧き水あるよね。
飲んでる人たまに見るんだが、あれ平気なのかね
85ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:22:08 ID:R9Ftxlzu
周遊の南側のバイクは、結構マナーいいと思うんだけどな。コーナーで
抜いていく時は、減速してくれるし、下りでは無理に抜いてこないし。
86ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:52:06 ID:???
五日市側からの風張峠越えと箱根旧道ではどちらがきついですか。
87ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:13:57 ID:???
標高差でいえば風張峠の方が少しだけきつい
88ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:03:41 ID:???
風張の北側とかで事故ルと,やはり本当に救急搬送は
往復2時間ぐらいはかかるの?
89ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:19:23 ID:upoKfupq
風張林道を登ってたら、救急車とスレ違った。
峠から下って来たんだろうが、さすがにすげえテクだぜ、
救急隊員。
90ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:25:08 ID:???
搬送中に死んでもちゃんと病院に運んでくれるから心配すんな。
91ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:14:00 ID:???
死んじゃったらタイムリミットとか無いし、普通に運んでくれるんじゃん?
92ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:07:14 ID:???
>>83
この前、松姫を奥多摩側から登って大月まで下ってから
Uターンして登り返してきたけど
どっちのがキツイっていうか、あそこは両方とも同じくらいきついよ。
奥多摩側からだと登り始めの小菅村から勾配10%以上が連発してキツイ。
大月側からだと標高900mあたりからの九十九折れが勾配10%以上連発でキツイ。
前半がつらい奥多摩側と、後半がつらい大月側って感じ。
9378:2007/08/02(木) 00:28:21 ID:pP00bgTC
松姫はきついけど、景色いいよね…今度の土曜日行ってみようかなあ。
94ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 07:20:34 ID:???
土曜日はやめとけ、ウサギが怖い。
95ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:17:11 ID:???
∩ ∩
(・x・) < 週末オジャマスルデス
96やんぐ・ちゃあはん:2007/08/02(木) 19:09:41 ID:???
>86
個人的には箱根旧道のがきつい
都内からだと箱根のほうが遠いからきつく感じるだけかもしれないが…
97ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:27:06 ID:???
自転車はじめて1年くらいだけど、この前初めて柳沢峠で鹿を見た。
峠道の左から突如バーン!と飛び出してきて目の前を物凄い勢いで
横切って右側の斜面を登ってった。
あれほど大きな野生の動物を見たのは初めてだったからマジでビビリ。。
イタチから始まって、ヌコ→サル→鹿ときたから
次はいよいよクマ?と思ってガクブル
98ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:46:39 ID:???
鹿なら漏れも見ましたよ
ただし富士山でね。。
99ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:20:25 ID:???
おれはイノシシみた
100ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:57:02 ID:???
奥多摩や丹沢では鹿が増えすぎて山が荒廃して困ってるくらいだよ。
どうせなら倒して鹿鍋にでもすれば地元の人も喜んだだろうに。
101ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:00:44 ID:???
うまそうぅ
(;´Д`)ハァハァ
102ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:36:03 ID:???
補給食としては腹に重すぎる
103ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 09:27:04 ID:???
風張の手前の山中でサルを見た気がするんだけど,あれは幻?
104ヘタレの名無しさん:2007/08/03(金) 09:33:54 ID:v/uO7XAl
>>97

ヌコって犬と猫?

醍醐林道をノロノロと登っていたら、ウズラに目の前を横切られた…。(^_^;
105ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 10:05:41 ID:???
>>103
和田峠近辺にはサルが結構多い。夕暮れ時のボンボリ林道なんかはサルの群れに占拠されてたりするよ。
なので風張近辺に居てもなんら不思議ではない。
106ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 10:17:47 ID:???
107ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 11:44:05 ID:???
知らない間に
サルにブレーキワイヤー外されてたら恐いな
108ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 16:10:15 ID:???
>>107
今度サルに「チェーン切り」プレゼントしてくるよ
もちろん、使い方教えて
109ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 17:03:34 ID:???
猿の握力なら、タイヤレバー無しでパンク交換してくれるに違いない
110ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 17:09:48 ID:???
タイヤの中に食べ物入れておけば、器用にタイヤ外しそうだけど

はめてくれないだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
111ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:26:50 ID:???
マビックカーの運転方法を教えるとかw
112ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:28:11 ID:???
>>105 
THANKS!
なるほど,やっぱ,良いのかな。
113ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:03:29 ID:???
大垂水峠から相模湖側へちょっと行ったところで、10数匹のサルの群れが国道を横断してた
農作物への被害とか、その内大きな問題になりそうだ
114ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:26:17 ID:???
事故情報。こういうのも公開されているらしい。
ほとんどが山岳だけど,なかにはツーリング関連もある。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-okutama/saigai/saigai_okutamako.html
115ヒルクラ系と近所のスレにお知らせ:2007/08/04(土) 08:58:13 ID:???

 ●和田オフ<真夏の激坂祭り>

     まもなくここは TTコースとなります。
          ▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.8 ▲▲▲
     http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165921236/

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠TT、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )

   8/5(日 )東京都八王子市上恩方町 陣場高原下バス停 AM10:00 集合

    標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7km
    平均勾配は約10%
    
  今や日本のアマ1ロードレーサーもはまっているという和田峠TT、
  今シーズンのトップタイムを叩き出せば日本1スプリンタに勝てるかも。
  TTの後は先週のレポで明らかになった怪物坂。この怪物を1番最初に倒して
  制覇するのは果たして誰か、こちらも興味津々。 
  年齢、性別、車種一切問いません。
  脚に自信のある方、ぜひ参加してみてください。

          8/5(日)AM10:00 Challenge the 激坂

          web係氏提供のランキングまとめサイト
          「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
          http://wada-climb.s184.xrea.com/
116ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:23:26 ID:QZIGjtnB
@奥多摩駅→松姫峠
A松姫峠→大月
は時間的にどれくらいかかるでしょうか?
Aは基本的に下りと考えてよいですか?
117ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:25:38 ID:???
>>116
アバウトだが2〜3時間あればいけた希ガス
松姫か→大月は下りだが、新しくできたダムを過ぎた
あたりから「小和田峠?」とかいうのを越えたような。。
118ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:57:52 ID:???
初めて峠越えなるものをしてきたんだが、膝が痛くなってしもうた。
乗り方が悪いってこと?
119ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:54:19 ID:QIaw5e6T
膝の場合はそう。
一つの原因として、踵が下がってしまっているということがある。

次登る時は意識して下げないようにすると膝に負担はかからないだろう。
120ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:56:27 ID:rvGN+5Aa
ポジションの問題とかもあるべ
121ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 08:10:30 ID:???
>>118
それはここで聞いたらどうですかね?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1167911070/
122ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:27:05 ID:???
風張峠に久しぶりに出撃しようと思っているんだけど,
平日でもこの時期はオートバイは多い?
やっぱり,気温の下がる秋が良いかな?
123ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:15:21 ID:???
多いの基準が分からないけど、まあそれなりにすれ違ったり追い抜かれたりする@土曜日。ただ、ウザイとは感じませんでした。
途中でバイク同士で事故ってたみたいだが。。。桑原桑原。

話変わりますが奥多摩出発/到着で、風張峠以外のお勧めコース教えて頂けませんでしょうか。
124ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:26:29 ID:???
あげとく
125ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:38:03 ID:???
鋸山林道
126ヘタレの名無しさん:2007/08/06(月) 15:30:05 ID:ZwLq2RJC
>>122

昨日、炎天下の中で奥多摩湖経由風張峠にチャレンジしてきま
した。 猛烈に暑い(日焼けが痛い)です。

家からの自走だけれど、涼しい時に比べて休憩が多く、暑さバテ
で時間も遅れました。
道路沿いにあるコーラの自販機がとてもありがたかったです。
127ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 18:23:20 ID:???
休み入ったら夜明けと共に風張林道攻めます
(奥多摩周遊側には行かない)
キノコセンターハアハア
128ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:30:55 ID:iCgFIt58
>>126
コーラの自販機ありがたいよねえ。普段はコーラ飲まないけど。

先週土曜日は笹子〜県道35〜大垂水〜八王子でした。115キロ。

途中黒野田林道が通行止めで往復15キロ・一時間のロスタイム。通行止めの表示があったけど…自転車だと通れる(通してもらえる)こともあるんで行ってみたらダメだったorz

大垂水越えるころは日が暮れて暗いはクタビレるはで命からがら帰ってきました〜
129Pt ◆Piwwwwwwww :2007/08/06(月) 19:59:59 ID:???
昨日の奥多摩はやっぱりバイクがうるさかった
130ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:22:00 ID:???
茸センター前でメット被って撮影したい・・(;´Д`)ハァハァ
131ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:09:34 ID:???
キノコセンター前でハァハァ・・してたら、15km/hくらいで抜かれた事ある。
こっちは足着きそうなのに・・凄いな!
132ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:08:05 ID:???
雁坂峠についてはここでいいんでしょうか?

月曜日に越えようとしたら、スズメバチに襲われて逃げてきました
峠まであと100m位だったのに orz
133ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:50:59 ID:0GYSxKwf
>>131
誰に抜かれたの?
134ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:52:29 ID:???
デリの18歳ゆみこちゃん
135ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 16:26:43 ID:TgAhwH/f
>>134
デリ利用したことないけどテクあんのか?デリって素人のバイトっぽくて下手で高いイメージしかない。
136ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 16:30:13 ID:???
テクは人次第だな
若いのでも上手なのは上手だし。相性もあるじゃん。

ただソープみたいに長年やってるとかいうのが少ないから、気に入って固定客
になっても向こうがやめていってしまうんだな。
137ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:49:08 ID:o2GsDfgv
よそでやれ(笑)
138ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:49:56 ID:o2GsDfgv
よそでやれ(笑)
139ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 02:02:00 ID:???
トライクで箱根湯本〜大涌谷までヒルクライムしてきました。
2時間かかっちゃいました(平均8km/hくらい)。
ヒルクライムはつらいですが楽しいですね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=sZlhiB1Nz5U
140ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:21:17 ID:???
>>139
リカンベントか!?


センターライン寄りイン側を走ってるのが危なっかしいな<映像
141ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:20:30 ID:???
せめて靴は履かないと血まみれになるぞい。
142ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:30:27 ID:???
風張林道いってくる
143ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:39:39 ID:???
がんばれ!
144ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:56:41 ID:???
この前、風張林道を登ろうとロードで走ってたら、
上から米軍基地から来たと思われる外人(黒人と白人)
のローディー軍団が下ってきた。

陽気な黒人が「キョーアツイネ!」と話しかけてきた
から「あついですねー」って言ってたら、後ろにいた
黒人が脚を指でこすってからクンクンと臭いを嗅ぎ
「スメルズライクチキン!スメルズライクベークドチキン!」
とかわけわかんないこと言ってたから、思わず吹き出して
しまった。
145ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:42:42 ID:???
峠ではないが、丹沢の林道でお揃いのMTBに乗った外人(白人)の二人組と出会った。



モルモン教の勧誘かと思って逃走したw
146ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:55:01 ID:???
鋸山はロードでも走れる?
147ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:30:52 ID:???
OK
148ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:54:26 ID:???
サンクス!
それから明日の9時から4時まで小河内ダムの内部公開だって。
149142:2007/08/11(土) 18:58:50 ID:???
日が落ちてきたのでキノコ前まで行って
退却してきてしまいました

ヘタレです
150ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:30:01 ID:???
>>144

下らんジョークって万国共通だよなw
151ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 17:59:03 ID:zlC6kPGn
先週今週と 奥多摩ー>風張峠ー>五日市 と走ったんだけど、
二日ともバイクで事故ってる奴を見た。
普段からそうなんでしょうか。
152ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:12:22 ID:oqTO1iUU
>>144

木曜日に多摩サイを走っていた連中かな?
153ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:21:46 ID:oqTO1iUU
昨日、富士山(五合目往復)から大月・相模湖・大垂水峠で帰ってきたとき、
夕方4時半なのに大垂水峠相模湖側の温度計が39度を示していた。
154ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:16:40 ID:???
>>150
下っているじゃないか
155落車男 ◆KOKE40eBNo :2007/08/13(月) 17:38:15 ID:???
朝7時くらいから鎌北湖inでグリーンラインを往復しました。
木陰なので暑さは全く気になりません。
が、出会ったサイクリストは僅か4人(うち一人はママチャリ!)

峠の茶屋が10時にならないと開かないということを学びました。
大野峠で帰ってくる予定だったので、食い物を求めてきのこ茶屋まで下ってしまったよ・・・
156ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:20:51 ID:???
>>155
ママチャリってドロップハンドル付いてるやつ?
それだったとしたら299で前に見かけたことがある。
157ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 14:07:53 ID:???
風張峠と道志道の山伏峠ではどっちがつらいですか?
山伏しか登った事ないので参考にしたいのです。
158ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:29:00 ID:???
>>157
@道志道の駅から山伏峠まで
A甲武トンネルとの分岐から風張峠まで

を比べれば余裕でAのほうがキツイ。
159ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:17:08 ID:oNp58CC0
むかし道ってロードで通れますか。
160ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 07:55:23 ID:???
余裕で通れる。
161ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 09:10:07 ID:???
ホントかよ?
162ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:12:17 ID:???
箱根旧道と風張林道はどっちがきついですか?
163ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:10:08 ID:???
箱根旧道 ・・・長い。バス等のデカブツがプレッシャ
風張林道 ・・・激坂。きのこセンター前が地獄
164ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:26:15 ID:???
昨日白石峠を登っていたのだが、サイクリストは殆ど見かけなかったな。。。
唯一印象に残っていたのは、上半身裸でママチャリで登っているおじさんくらいだったな。

東屋で老夫婦としばし談笑した後、グリーンラインを南下したが、
その際ローディー一人とすれ違ったが、あれは落車男?
165ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:12:39 ID:???
>>159
行ってみろって
細かい砂利道が少しあるが、ずっと車道だから通れる
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:51:34 ID:???
嘘書くなよ!ホントお前らって質悪いな。
167ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:58:13 ID:???
暑すぎてGL走っている人少ないね(´・ω・`)
168ぼよん:2007/08/15(水) 19:40:03 ID:???
>>165,166
通れるとこもある、全線は通れないってのが正解なんだろな。
ロードでもイケる奥多摩むかし道の区間、

 奥多摩から登っていって、左側にある交番のとこから右に入り、
 奥多摩湖の一つ前のトンネルのところに出るところまで

よっつくらいのトンネルをパスできて、最後のいっこぬけるだけでイイ、
また、クルマがほとんど通らない静かな道、
なので、いつも走ってる。四キロくらいかね。

この区間、簡易舗装のとこが600mぐらいあるが平地だし、23Cでも走れてるよ。
169ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:14:31 ID:???
心拍計が壊れて、瞬間心拍数が230まで記録された。
170ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:06:56 ID:???
>>169
ヒント:電波
171ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:35:39 ID:???
いやね,デムパではないみたい。
一旦停止から急加速するときに何度も起きていたから。
172ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 11:17:28 ID:???
>>171
ヒント:トランスミッターの電池交換
173ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 11:23:12 ID:???
使い始めて、まだ一ヶ月だ(笑)。
174ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 11:33:42 ID:???
ヒントとか書いてると知能レベルを疑われるよ
175ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 11:34:15 ID:???
定峰峠が新舗装になってた。
176ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:03:41 ID:???
この熱い中工事してたのか
177ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 13:22:46 ID:???
走りやすかった?
178ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 13:51:46 ID:???
白石〜定峰間のガタガタ舗装きれいにしてくれよ
179ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 22:42:51 ID:UTP19McH
トピークの再婚はしっかりハマってないと物凄い数字をたたき出す。
180ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:10:13 ID:???
本日、青梅街道方面から奥多摩湖まで行ってきました
標高が高いと言っても流石に暑かった。

途中、サングラスの替えレンズを紛失(涙
流石にこのスレの人で拾った方はいないだろうなぁ・・・

ルディーのエキノクス、テックレッドなんだが・・・うううシクシク。
181ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:17:13 ID:???
>>179
すれ違いによくサイコンに目がいくのだが
トピークのにお目にかかったことナイぜ
182ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:29:18 ID:???
トピークのサイコンって見た目カッコいいよね。
っていうか、トピーク製品全てカッコいい
183ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:59:49 ID:???
トピーク使ってるけどとてもそうは思わない
184ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:36:42 ID:???
見た目、実用性、耐久性のバランスは確かに良いかも<TOPEAK
185ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:02:23 ID:???
>>180
mixiに書いてた人かな?
紛失ご愁傷様。
186ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:16:39 ID:9eD9pvTB
今日は走れそうですか?
埼玉では一雨きました。
187ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:19:42 ID:???
トピークのライトは電池食い過ぎ。
奥多摩のトンネルで痛い目に遭った。
188ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:00:33 ID:???
>>180
同じ日に、吉野街道経由で日原鍾乳洞。
本当は五日市経由で風張行くつもりがあまりの暑さにヘタって。
鍾乳洞の中は涼しいのはよかったけど、帰りの暑さがヒトシオ。

ちなみに、鍾乳洞にクリートシューズで入るのは危険なのでやめましょうw。
189ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:33:18 ID:9eD9pvTB
日原鍾乳洞、そのうち行ってみようと思ってるんだけど、
その先に進んでも引き返す事になるんですよね。
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 16:24:30 ID:D+hWdnIa
御嶽神社まで担いでいけば逆側下れるよ
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 16:33:31 ID:???
日原鍾乳洞までのコースは所々で幅員が狭いから注意ね。
自発的な交互通行をしている場合もあるから,
下りでスピードを出すとヒヤッとする場合があるよ。
192ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:45:07 ID:???
今日、はじめて鶴峠行ってきました。
最初は松姫峠に行くつもりだったんだけど
家を出たのが7:50(@世田谷)だったので
大月回るときついかと思い、鶴峠に急きょ変更。
多摩サイ〜奥多摩〜(峠)〜上野原〜R20〜自宅というルートです。

いま考えると奥多摩湖〜小菅村と折角行ったんだから松姫回っても良かったかも・・・?
鶴峠って和田峠みたいな高さで和田よりテクニック不要な感じ。
直線でベタベタ踏んで、カーブに入ったら我慢して足回していると「あれがピーク?」
と言う予感させるカーブがあり、そこを回ると案の定鶴峠のバス停が。
高度的にも風張ほどじゃなく、短くて正直拍子抜けした。

ただ、その後はずっと下りだとかってに思ってたら二度ほど登り返しがあって、それは死んだ。
約200キロ・9h走れて満足ですが、近いうちに早寝・早起きして松姫に再度挑戦します。
クライテックルブ注して寝ます
ノシ
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:28:53 ID:???
>>192
松姫のあと鶴峠いくとなかなかつらいぞ
194ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:31:10 ID:???
峠含んで200kmを9hってすごいな。
俺なんかサイコンのaveで22km/hだよ。
頑張って体力付けなければ。
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 12:58:52 ID:???
>>192
逆から昨日鶴峠通ったよ。家出たのが早かったから鶴では自転車乗りに会うわなかった。
鶴峠は逆から登った方が峠らしい気がする。


私は鶴峠→今川峠→(一之瀬)→犬切峠行って、柳沢行かずに奥多摩湖方面から帰ってきた@相模原
一之瀬はじめて行ったけれど、ものすごい秘境だね。雰囲気がいい感じ。ただ、自販機等がない区間が続くから飲み物は注意。
私が見た限りだと湧き水が汲めそうな場所もなかった。出てはいるんだけど…いざとなれば川の水があるか。
今川で川遊びして、一ノ瀬で食事したところで喋って奥多摩で雨宿りして…ってやってたら距離は知らないが14時間くらいになってたw
時間かかりすぎだろ俺。
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:06:35 ID:???
みんな暑いのに峠越えか、凄いね。
オレは夏に初めてMTBで風張登った時に、五日市側の料金所跡あたりで
水を飲み干してしまい、ヘロヘロになった事あり。
そのトラウマがあって、夏は峠嫌いになったよ。
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:26:14 ID:???
>>196
夏だから峠なんでしょう。
平地は暑くてやってられんが山なら時折涼しい風が降りてくる。
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:08:46 ID:???
梅雨明けしてから初めて、約3週間ぶりにスポーツバイクで奥多摩湖まで
行ってきたけど、あまりの暑さで帰りにまじで死にそうになったorz
青梅のあたりで脚が攣りそうになって、めまいと吐き気もしてきたから
こりゃさすがにヤバイと思って、街中の公園のベンチで死んだように
ぐったりと横になってたらほんの少しだけ楽になったから、なんとか
這う様にして家まで帰ってくることが出来た。

まさか奥多摩湖で死にそうになるとは思ってもみなかった。
これでも自転車の体力は結構自信ある方なんだけどなぁ・・・
みなさんも、くれぐれも暑さ対策にはご注意を!
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:53:22 ID:???
>>197
それはあるな。この時期、峠よりも盆地のほうが死ねる
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:56:52 ID:???
奥多摩湖あたりじゃまだ暑い。
もっと上じゃないと。
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:11:29 ID:???
俺は奥多摩駅までだな。あそこなら水分補給は保証付きだし,
帰りに必ず何処かで蕎麦が食えるから(笑)。
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:12:24 ID:???
自走で行きやすいのでグリーンラインを練習コースにしよかと思ってる
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:23:21 ID:???
標高は高くなくても、渓流沿いはピンポイントで涼しい場所が多い
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:54:32 ID:???
トンネルは涼しい。
長いトンネルで後ろからトラックが来るともっと涼しい。

(一番最初に走った時はあの爆音に半泣きになってたw)
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:54:52 ID:???
川沿いだと風が涼しいし、木陰を走ることが多い。なにより
水場に困らない。松郷峠とか定峰峠とか、ヌルくて川沿いの
道が大好き。貧脚だもの。
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:59:06 ID:???
そういや、和田峠は涼しいな <沢沿い
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 10:23:38 ID:???
沢沿いなら松姫峠の近くの大峠を推したいです
まだ通行止めなんだっけ?
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:28:03 ID:bZEXCB89
田和峠から鶴峠に行った時には、降りて押したぞ。みんな、すごいな。
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 15:01:01 ID:???
押したらクリートが削れるぅ〜押したらクリートが削れるぅ〜押したらクリートが…って唱えながら走ると降りないで走れるらしい。
何故なのかは分からないがSPDシューズを履いていない人には効果がないとか。
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 19:15:47 ID:???
初めて奥多摩湖行って、
トンネルの多さと、車道の狭さを体感した

テールライトつけなきゃな。。
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 19:33:06 ID:???
猫目の太陽電池式のは勝手に付くからトンネル多いところではお勧め。
212198:2007/08/21(火) 20:06:13 ID:???
お前らが峠まで登れば涼しいとかいうから、今日また奥多摩湖まで行って
周遊道を登ったら、風張峠に着いた午後3時半の時点で気温が28度も
あるじゃねーか!
もう登ってる最中、暑いってレベルじゃねーぞorz
滝のように汗を滴り落としながら、意識朦朧で辿り着いた風張峠で、
もう二度とおまいらの言うことは信じんと、ションベン漏らしたかのような
珍パンに誓った、2007夏の昼下がり。
213198:2007/08/21(火) 20:10:44 ID:???
でもあまりの暑さのためか、珍走の糞虫がいなかったのは大変良かった。
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:19:58 ID:???
40度近い(アスファルトの照り返しで40度以上)下界よりは10度以上も涼しいんだから文句いうなよ。
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:42:55 ID:???
>>212
下りのは涼しかっただろ
216198:2007/08/21(火) 22:28:04 ID:???
>>215
涼しいってか、標高800m地点から下は確実に30度越えだからね。。
本来は楽しい峠の下りのはずなのに、熱風地獄で一粒で二度オイシイってのは
正にこの事ですよ
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:48:09 ID:???
いや、だからそこで日原鍾乳洞だと、、、
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:34:05 ID:???
鍾乳洞までが結構距離あるからな。。



1000米位だとほとんど涼しくならないよね
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:40:44 ID:???
日原トンネルで死体遺棄事件があった。未解決。あそこは別の意味でゾーっとするときがある。
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 05:36:34 ID:???
珍パンで鍾乳洞から現れたりして驚かれないかねかね?
ノンケの衆に迷惑かけちゃならんて兄貴が言ってたし・・
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 08:12:23 ID:???
今涼しいのはこの辺じゃ」柳沢峠くらいじゃね?
でも間違っても甲府盆地に下りない方がいいよ暑くて死ぬぞ
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:24:28 ID:???
28℃って涼しすぎだろ。
下界の夜7時すぎの温度だ。
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 10:44:58 ID:???
俺の部屋は午後8時でも32度ぐらいだぞ(笑)。
224ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:05:38 ID:???
オレの事務所は現在28℃、ちょうどいい
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:00:40 ID:???
名栗の温度表示が朝の10時で34度だった
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:14:00 ID:yBu6XEoF
富士山の五合目、たぶん22度くらいだった。涼しい〜。
でも三合目から下は暑い。
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:47:21 ID:EVoQgU4x
>>219
それはバラバラ遺体ですか?
鍾乳洞までの道のりに看板ある「この辺りでバラバラ遺体が発見されますた」キモ
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:05:03 ID:EVoQgU4x
>>212
情けねー野郎だ。
好きな自転車乗ってりぁ暑さなんて関係ねーぐらいになれや。
229ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:53:05 ID:???
いや、部屋の中で吠えてるだけの228よりは実際走ってきた212のほうがはるかにましだろ。
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:45:43 ID:???
今週末は風張林道リベンジ〜鍾乳洞と、GLで確定だな
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:53:59 ID:???
雷鳴中@白石峠 (>_<)
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:03:28 ID:???
この書き込みを最後に、>>231は消息を絶った……

アメッシュで見ると坂戸市、飯能市、青梅市あたりで北東〜南西の帯状に強く降ってる。
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 16:38:02 ID:???
明日弱雨か。行くかどうか迷う。
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 16:58:07 ID:???
サンクス!

豪雨?の川越を避けて、取り敢えず吉見の桜堤公園に到着。

これから荒サイを南下予定。
235ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:34:33 ID:/Pb5DenP
小菅村とか丹波山村に宿泊施設ってあるの?
夏休みの終わりに行ってみようと思ってます。
236198:2007/08/22(水) 19:18:56 ID:???
今日も懲りずに多摩川CRを羽田まで行ってきたわけだけど、あまりの暑さで
例によって死にそうになったから、どこの橋かよくわかんないけど
ガス橋より手前の橋の下でぐったりして休んでたら、河原の方のグランドで
女子中学生らしき4人組がなんかしだして、何気に見てたらなんとそのうちの一人が
Tシャツを脱いでウエアみたいのに着替えだして
俺の反対側を向きながらだから、おっぱいは見えなかったけど
ブラをしてない背中が丸見えで、他の友達に「恥ずかしいんだから、見るなよー」
とかキャッキャ言ってて、思わず自分が言われたみたいでドキッとして目をそらしてしまった。
バテバテでかなり体がつらかったから、おっきはしなかったけど精神的にかなりムクムクときた。
やっぱ自転車の神様っているんだなぁと思った。
237ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:50:59 ID:???
もう、おまえに同情するのはやめる。
238ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:07:46 ID:???
>>235
宿泊って民宿?まずは自分で探そうぜ。登山者多いところだからそれくらいあるでしょうよ。
少し場所が違うが一ノ瀬高原にも民宿あるよ…と、この前飯食わせてもらったところの宣伝でもしておくか。
239ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:23:41 ID:???
  彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜       
  川川   ∴)д(∴)〜       
  川川      〜 /〜 恥ずかしいんだから、見るなよー
  川川‖    〜 /‖ 
 川川川川___/‖ 
240間桐慎二:2007/08/22(水) 20:26:49 ID:???
ああ、山間部の民宿はいいよね
御杖村の民宿に泊まったとき、お昼用におにぎりまで作ってくれたぜ
241ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:48:08 ID:EVoQgU4x
>>229
あ?
俺は外から書き込みしたんだ!
242ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:49:07 ID:???
民宿の朝飯は何故あんなにうまいんだろう
243ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:50:50 ID:EVoQgU4x
>>229
それに俺は真夏真冬も変わりなく週末は峠やら行く。
常に150kmから250kmは走る。
普段は毎日通勤で50km。真夏真冬雨風関係なく毎日走ってるさ。
244ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:49:25 ID:???
そんだけ走ってるんだったら、さぞレースで良い結果が出てるんだろうな。
うらやましい。
245ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:14:56 ID:???
>>244
こう言うのに限って
オレはレース出ないの
とか言っちゃうの!
246ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:15:10 ID:???
道路地図を見て驚いたんだけど、国道299号線を走破した人っている?
247ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:40:51 ID:???
>>246
>陸上距離:194.7km
>起点:長野県茅野市(国道20号交差点)
>終点:埼玉県入間市(国道16号、国道463号交差点・河原町交差点)
>主な経由地:長野県佐久穂町、埼玉県秩父市

"246"らしい話題でつね

もちろん走破してなんかないが、
なんか佐久のほうまで逝けるわけだ。

勢いで松本まで行き、さらに乗鞍まで自走とか可能!?
9月の連休にやろうかな・・・
248ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:42:15 ID:???
2/3ぐらいなら
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:12:57 ID:???
ちょっとした山岳ステージだよね。十国峠までおまけ付き。俺は帰って来れないな。
250ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:15:43 ID:???
サイクルハウスミカミかどこかが主催で299号を走破するイベントがあったような気がする。
251ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:33:51 ID:???
なんか見つけますた
http://rika.cocolog-nifty.com/rika/2006/08/attack299.html

逝っちゃってます
面白そう。。
252ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:44:35 ID:???
感激した(笑)。
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:27:42 ID:???
国道で2番目に高いポイントを抜けるんだね。
カテゴリー超級?かな(笑)。
町おこしで全国クラスの大会でも開催して,
その費用で十国峠の整備費に充てれば良いのにね。
254ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:06:51 ID:???
十国峠って、全舗装?
255ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:46:55 ID:???
国道で標高2番目は麦草峠あたりだと思ったらそのようですね。
茅野から何時間かかったんだろう、忘れた。
256ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:18:38 ID:???
>>254
両方あるよ
257R299マスター:2007/08/23(木) 15:51:11 ID:???
十国峠じゃねえよ十石峠だ!
あそこは奥多摩界隈のおぼっちゃん峠とはわけが違うからな
びびってションベンちびらねえようにせいぜい気をつけるこった。
ちなみに、上野村の道の駅などで買える「こんにゃく餅」は安価で非常に美味だ。
宅配でお家に送ってでもまとめて買っとけよ!
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:54:51 ID:???
そうだな、じじばばに食わせれば、のど詰まらせて体よく死んでくれるからな
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:36:57 ID:oJd0Lh0u
>>250
メンバー以外は出れません
260ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:56:27 ID:???
イベントじゃなくても勝手に走ってくるべ
もうちょっと涼しくなってからだな
261ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:18:08 ID:???
オレも299やってみたい!
ただ、帰りをどうするかが大問題
262ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:38:48 ID:???
軽井沢にでも一泊して戻ってきたら?
帰りの下りは楽しいぜー
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:34:05 ID:???
碓氷峠のダウソヒルは下に温泉もあって最高だと思うんだが、
いかんせん路面状態がよろしくないんだよなぁ。。
削れすぎている
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:37:16 ID:???
登山の目標は山頂と決まっている。
しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:43:50 ID:???
明日は初GLだ・・・楽しみ
慣らして練習コースにするぞ


299は入間方面〜正丸トンネル突破ルート〜秩父市街
までならやったことあるけど、秩父の町並みが
つまんなくてあまり興味を持ってなかった。

299完全走破はいずれやってみたい
266ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:25:47 ID:???
>>264
―――マルコ・パンターニ

ですか?
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:42:02 ID:K3PSZ9MA
丹波から小菅へと走って奥多摩に戻るってきたんだけど、いまいち迫力不足。
道の所為もあろうけど景色もあまり良くないし。
風張りから秋川脇を五日市まで下る道は、途中川に降りたりできて好きなんだけど、その類いで良い道があれば教えて頂けないでしょうか。
268ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:01:32 ID:???
秩父市街は正直いまいちのコースだぬ。
正丸トンネルは怖くなかった?山伏峠+正丸峠迂回がいいよ。
269265:2007/08/24(金) 23:42:18 ID:???
当時はそんなに坂マニアじゃなかったので、
最短のトンネル突破に魅力を感じたもんだ

正直、溝フタの上をひた走るのはもうやりたくない
270彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/08/25(土) 00:51:32 ID:W0rUCFsk
予想タイムに東京ヒルクライム入れてみました
http://yajima.ath.cx/~arakawa/touge.php
271ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:13:10 ID:???
               . -―- .      やったッ!! さすが彼方さん!!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
272ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 14:47:03 ID:4Y4eszTS
清流線でちばぼんず川口農園=チーム物見山が右側通行で前方を見ないで
下を向いて登ってきた。
こういう殺人行為をするチームがいるので気をつけよう。
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 14:51:55 ID:???
そろそろ峠は涼しげな感じが出てきて欲しい所。
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 15:01:04 ID:???
299東吾野右折〜顔振〜刈場までやってきますた
林道は涼しくていいね

自転車乗りはほとんど見なかったけど、
閑散としてるのは乗鞍あるからなのか!?



排水溝の蓋(の段差)さえなければ最高のコースだな
275ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:16:08 ID:???
>>267
梅野木峠へ行くつるつる温泉経由の道はおすすめ
近くに平井川に沿うように道があって
距離と勾配は物足らないけど
276落車男 ◆KOKE40eBNo :2007/08/25(土) 17:06:36 ID:???
定峰では開店前の峠の茶屋の自販機前に
10人ほどたむろするほど盛況でしたけどね。

もっともグリーンラインは、登ってる人には顔振と一本杉の間で
3人しか会わなかった(自分は下りのみ)
確かに下りはリム打ちが怖い
抜重大げさにやりすぎてボトル落としたりとか・・・ ><
277ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 18:05:35 ID:???
本日午後の大垂水近辺の気温、41℃あったよ・・・。
殺す気か!
278ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:59:35 ID:???
名栗から有馬ダム方面に入っていき、そのまま
有馬渓谷を登っていくのは可能なんだろうか

なんか「蕨山」とか「有馬山」とか1000米越え超の
山岳があって面白そうなんだけど

いちおうググッたのだがよくわからんので、
実際に最近走った人いたら感想きぼんぬ
http://camepota.net/tour_rep/tamasanpo/020119/index.html
279やんぐ・ちゃあはん:2007/08/25(土) 22:53:58 ID:???
そうか乗鞍があるのか、だからあまり見かけないのね
今日は三国峠を越えてみました。スリックなので時間はかかりましたが問題なく越えられました。
明日は帰りなので299を西側から走破の予定です
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:07:00 ID:???
ウマー
281ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:31:33 ID:???
ガンバレ!
レポ待っているよ
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 00:12:55 ID:???
も、もう少し、書き込み時間空けたほうが・・・・・
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 00:18:09 ID:???
>>275
つるつる温泉までは路面状況はいいが、つるつる温泉以降は路面悪し。
コーナーもきついし、ダウンヒルは楽しめない。

>>278
7月に走ったが、一応舗装道だが、名栗側はガレ岩が散乱していて、ロードでは
かなり神経を使う。
284278:2007/08/26(日) 05:00:23 ID:???
>>283
THX!

・・て、寝ちまったらもう時間じゃねえか
出撃すべきか、今日は控えるべきか、それが問題。。
285ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 08:17:40 ID:???
今日は>>279氏の299アタックが最大のテーマか?
286ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 08:41:23 ID:???
>>279
来週、三国峠に行く予定にしてます。どんな感じか知ってる人が周りにいなかったので
貴重レスどうもです。
287ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:00:43 ID:???
>>285
ゴメン>>279>>299へアタックするのかと思った…頭煮えてるな俺

>>279
頑張ってください
288ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:15:58 ID:???
>>267
私のお勧めは犬切。一之瀬高原は登り切るまでなんじゃらほいだけど登り切ったら雰囲気がいい感じだよ。
高橋集落、落合側の道が荒れてるからそちらから下るときは注意が必要。
もっと体力あるなら柳沢越えて上日川峠もいいと思う。ただし帰りはもれなく何かしらの峠がついてくる。
289やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/08/26(日) 19:24:30 ID:???
無事に走り終わった
299茅野を7:45に入り、狭山を17:25に通過。
十石峠は全面舗装してた。
290ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 19:30:51 ID:???
乙!


10時間か・・
291ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 19:53:15 ID:???
おぉー、お見事!
久々にヒーロー誕生だね。
292ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:09:05 ID:???
>288
「私のお勧めは大切」って読んでしまって、何様だよこいつと思ってしまったw
293ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:15:35 ID:???
どれくらいのギヤを装備して十国峠をクリアしたの?
294ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:58:46 ID:???
>>299は誰が取る!?
295ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:01:16 ID:???
299を取った者は国道299号を一往復
296ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:07:48 ID:???
そして>>279からのアタック
297ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:10:33 ID:???
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙        ∪       ∪     +
 と_______)_____)
298ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:16:26 ID:???
298!!
299ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:18:50 ID:OXkAa4nC
じゃあヘタレの俺がいただくとしよう。
300ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:19:49 ID:???
         R299ワッショイ!!
     \\  R299ワッショイ!! //
 +   + \\ R299ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( 299∩(299∩) ( 299)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
301ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:20:41 ID:???
ちゃんと走ってくるんだぞ>>299
302ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:35:39 ID:???
正丸トンネル
303ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:57:43 ID:???
そして新たな伝説は生まれた>>299
304ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:34:31 ID:???
今日初めて大名栗林道走ってみました。
広河原逆川林道(?)に繋がってるとは知らず、県道70号から上がって行くカタチになりました。
…クソしんどかったです。
MTBで山走る人は、あれくらいのコースを遊びでフツーに走っちゃうんでしょうか?
305やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/08/26(日) 22:37:55 ID:???
土曜日、練馬>正丸トンネル>140号>中津川>三国峠>野辺山>小淵沢
練馬発9:30>小淵沢19:30着200km、ave23.8、max70.1
三国峠について
最後のバス停(ふれあいの森)のところには飲み物の自販機はある。
最後のバス停から頂上まで約20kmダート
巷で言われているとおり硬めの締まった感じでガレてる
今回700*23cを履いていったが、練習用の厚めのタイヤがいいでしょう
以前、プロレース履いていったらタイヤが尖った石で裂けた
ダートに入るところで18.5kmの看板があるが全然あてにならない
途中の湧き水はちょうど真ん中あたりにある。そのあたりから斜度が若干あがる。
正直、一日目の三国峠だけでかなり脚を使うことになった
約20kmを1時間45分。ギアは、今回付けていたインナーローは42-25でした
ロードでもダートをあまり気にせず走れる気持ちがないとこの上りは不可能かと思われ
自分の場合はシクロクロスをやってることもありあまり気にはならなかったけど、
実際足は5回ぐらい着いた。
埼玉から直接長野県に抜けるため、車のとおりは比較的多い
ただ、立ち往生というほどのことはないのと、みんなダートなので徐行しているので危ないということはない
長野側は完全舗装だけど、何箇所か道の真ん中に穴(直径1mぐらい)があるので注意
これはちゃんと前を見て走ってれば見落とすことはない。上の方に多い。

出発が遅くなったこともあり、本来関東側から299にアプローチしたかったのだが
コースを最短ルートの三国峠に変更した。
ココは2度目であることに140号から分岐したから気付いた
そして、ちょっと後悔した。でもココからぶどう峠とかもっとありえないので、そのまま行くことに・・・
脚はかなり重かったが、なんとか無理やり進んだ。そして、このダメージが大きく野辺山に下りる平地(広域農道)でも
トラクターからつき切れするほど遅かった。小淵沢へは清里から清泉寮方面のバイパスにて下りでmaxを出した
その日、寝ていても何度も脚が攣って目が覚めてしまった。。。
306ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:47:26 ID:???
中津川林道をロードで?!
307やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/08/26(日) 23:01:38 ID:???
日曜日、小淵沢>茅野>麦草>十石>志賀坂>正丸>所沢>練馬
248km、ave23.3、max60
小淵沢の朝の気温が低すぎたので日の出まで待ち、6:50に出発。それでも茅野の気温は22度でした。
299の西側の茅野まで20号で移動し、茅野を7:45に通過。大門街道から分岐してからは麦草の上り開始。
距離はよくわからないけど、頂上まで2時間半でした。
前日の疲れがあまり取れていない感じで、きついのに回らず、踏めず、心拍も135止まり
10:30に麦草峠を通過、十石の入り口に11:30と予定時間通り。
十石は長野側は18km、最初はだらだらで楽勝。残り5kmの看板から急にきつくなるが、そこまでのペースが遅くないので
下から頂上まで55分で通過。ギアは上に書いてるとおり42-25だけど、きつくなるまではずっとアウターを踏んでた。
志賀坂は462の分岐から6kmで30分ちょうど。越えたあたりでハンガーノックに見舞われる。
小鹿野のコンビニで補給するもつい食べすぎで今度は胃痙攣に・・・
胃が重いまま正丸を越えた。正丸は25分。下りでコーナーを利用してインターバルをやっていたら
徐々に胃が回復してきてなぜか心拍も上がり始め本日の最大心拍167に
しかし、武蔵横手から渋滞が始まり、気分が途切れるとそのまま心拍も上がることはないのでした。
299の飯能から所沢は全部バイパスで通過。なので、299の終わりは16号のアンダーパス部分で17:25
そのあとはだらだらと走り、適当に自宅まで帰りました。練馬19:10着
308やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/08/26(日) 23:21:02 ID:???
>>306
中津川林道はギリギリロードタイヤで行けるレベルだと思う。道が締まってるってのもあるから
もちろんブロックタイヤだったら気にしなくていいところだけど、そこまでのアプローチがだるい
自走で行ける距離のツーリングで輪行するのは好きじゃないのです。

正確にはロードじゃないけど、、今回はシクロクロス車に前後ともCXP30にザフィーロの23c
ギアは52-42*12-25
クロスなのでブレーキはXTRのカンチ
パンクは十石の下りで1回のみ
ちょっと書き忘れ。
十石峠の通過は12:25、道の駅上野を13:15、志賀坂14:30、正丸16:20
309ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 00:24:11 ID:???
AVE23って尊敬するなぁ。
310ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 00:57:16 ID:???
広河原逆川林道との分岐を左に行ってしまい、
上のほうが瓦礫の山で帰ってしまった俺が来ましたよ

実は戻りで気付いたんだが、暑杉で今更登り直す気にならなかった
311ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 07:56:18 ID:???
おれはオートバイも乗る両刀使い。昨日、奥多摩方面に行ったが、
トンネル内のライト、テールの点灯率が非常に低い。
というか、ほとんどの人が点けていない。
真っ暗トンネルだと、目が暗さに慣れるまで数秒かかたりするので、
非常に危険です。
面倒でもトンネル内では積極的にライトを点灯しましょう!
尾灯だけでなく、前も点滅で良いから点けたほうが、好ましい。
毎年自転車仲間が、トンネル内で死んでるよ


312ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:46:45 ID:???
>>311
忠告ありがとう。
ツーリングに限らず峠道を走るときはに
トンネル内でライトを点灯するようにします。
313ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:30:05 ID:???
トンネルでは前も後ろもちゃんとライトつけないとクルマにひき殺されそうな気がするな
それでも後ろから轟音がし始めると短めのトンネルではダンシングして逃げ切りを図ってしまう

314ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:59:19 ID:???
特にデカブツの多い299、正丸は危険地帯だぬ
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:12:49 ID:???
12Tに錆が浮いていた。
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:22:11 ID:???
>>310
一般車両通行止めのところ?
あれ無視して更に上に行くと道がところどころ崩れ欠けているところがあって
それでもどんどん上にいくと有馬林道に出るんだ。そこを左に行くと・・・ ヽ(#`Д´)ノ

ロードで泣きながら走った俺が言うのだから間違いない!
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:46:38 ID:???
谷垣さんが秩父をロードで走ったそうですよ
318ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:56:12 ID:???
今見た(笑)。
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:56:45 ID:???
>>317
秩父と言っても何処となく越生っぽかったな。黒山の女滝?が映っていたような
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:58:22 ID:???
谷垣ってフツーに自転車好き、峠好きだよな
321310:2007/08/27(月) 23:28:08 ID:???
>>316
あの「伐採中注意!」の柵を向こうへ行ったのかな?
漏れはあそこすら左に逸れてしまい、仕方ないから
湧き水を頭から浴びてきましたよ

沢付近に新婚ぽいカプールがくつろいでいて、冷たい視線を感じつつ
322310:2007/08/28(火) 00:04:18 ID:???
おもむろにレーパンを脱ぎ
自慢のイチモツを露出しました
323ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:12:02 ID:???
日原トンネルの下りがたいそう怖い。
下りでも歩道が一応あるけど、あれって右側のガードレール付きの歩道を走ってはいかんもんだろうか。

皆さんはどこ走ってますか。
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:28:17 ID:???
左で徐行。
あそこはスピードを出して下りる所じゃない(笑)。出すなら奥多摩から。

何箇所か見通しの悪いコーナーがあるから、あそこでバスと出合ったらアウト。
逃げ場は無いと思われ。
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:39:47 ID:???
そか。スピード出さなきゃ良いんだ。
スピード出さなきゃいけないと、なぜか思っていた。
そんな自分が何より怖いな。
326安倍総理:2007/08/28(火) 00:41:07 ID:???
下りMAX70って、小石でも踏んだらロケットダイブだろ?
60でもブルッたのに70なんてよう出せへんわ
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:48:15 ID:???
鍾乳洞に行く道は一車線分しか無い部分が所々にあったり、
前を行く車が急に止まったりするから危ない。

車のブレーキの性能の良さには驚かされる。
ロードもあれくらいスムーズかつ急に停車できれば良いのに。
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:59:46 ID:???
日原トンネル自体に傾斜があるので、あそこで感覚が狂いやすいよ。
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 02:55:56 ID:???
グリーンラインのりんどう茶屋のおばあさんの専用湯のみが
靖国神社参拝記念って書いてあって感銘を受けた
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 15:51:17 ID:???
オレの自転車には靖国のお守り付いてます
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:47:40 ID:???
靖国のお守りなんて売ってるのかよ
必勝祈願とか?効かなそうだが
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:49:30 ID:???
うむ、効かないことは証明済みだな
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:29:47 ID:mE6Zc8tO
奥多摩湖の方から柳沢峠まではずっと登りですか?
キツイですか?
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:43:16 ID:???
花魁淵が・・・
335花魁:2007/08/28(火) 22:55:56 ID:???
塩山から柳沢峠に比べたら遙かに楽じゃろ
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 04:01:15 ID:???
中津川林道を23Cとはありえん。
たまげたわい。
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 08:12:35 ID:???
>>333
奥多摩湖から丹波山までは微妙な登り、たまに比較的角度のある坂で丹波山から花魁淵までは登り基調で小さなアップダウンあり。
それ以降も比較的穏やかな坂が続く…はず。いや、落合あたりは少し急だった気もするな。
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:35:14 ID:???
一ノ瀬入り口でいつも心が折れそうになるな
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:29:34 ID:fpdBX2OT
大麦代から柳沢峠まではなんキロあるんですかね?
めっちゃ長く感じたんだよね……
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:17:13 ID:???
>>339
大麦代トンネル出た辺りからは約33km
標高差約900m
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 23:41:16 ID:K0wwg9Mo
手前らは奥多摩から柳沢峠を越えて、甲州街道で戻るんか?
それともまた柳沢峠を越えて奥多摩に戻るんか?
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:03:18 ID:???
甲州街道>柳沢峠>風張峠
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 14:44:53 ID:???
鶴峠→今川峠→犬切峠→柳沢峠→上日川峠→笹子峠→甲州街道
ってのが目標

鶴峠→今川峠→犬切峠→奥多摩湖方面
ってのが現在のヘタレな俺

いや、上日川抜かせば意外と行けるコースだと思う。笹子側の上日川きつかったんだよな。柳沢方面からだと多少は楽?
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:29:02 ID:???
>>343
R20から上日川は長いよね
先日、オートバイで上日川通ったけど、R411〜長べぇ山荘まで約8`
そこから、R20までが約20`かな。
笹子〜上日川〜柳沢 ってやったら、相当死ねると思った。
それでも足が残ってる人は犬でも今でも鶴でも風でも足せばいい。

>>341 柳沢越えてR20号で東京方面に帰る人は勝沼に出ないで
上日川経由R20の方が車少ないしいいかも。(ちょと狭いが)
勝沼から大和橋(笹子峠の入り口)は延々登りなので、上日川に
登ってもたいして変わらないかもね。

345ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:50:00 ID:???
>>344
変わらないわきゃないべさ…上日川峠って柳沢峠より標高若干高いんだけど。
柳沢峠から上日川峠分岐まで下ってきた標高分をまた登らないといけないから大変。
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:27:56 ID:???
>>345
んだな、よく考えたら偉い違いだわ、逝ってきます
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 10:39:47 ID:o+jAxLsy
軽井沢から東京まで、峠を楽しむルートとしては、
佐久方面に戻って十国峠志賀坂峠と299を辿るのが基本ですか?
348ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:03:09 ID:???
正直299は楽しめない。
ダムプ大杉
349やんぐ・ちゃあはん:2007/08/31(金) 12:20:41 ID:???
秩父から丸山林道でどうよ?
350ぼよん:2007/08/31(金) 14:19:16 ID:???
軽井沢から佐久方面は面白くないんで、
下仁田のほうに下って、内山峠なり塩ノ沢峠なり。
塩ノ沢越えた上野村からぶどう峠か十石峠で相木村へ、
 そこから、三国峠登りなおして秩父方面へ、
 あるいは、信州峠、木賊峠越えて甲府方面へ、
塩ノ沢の峠から御荷鉾林道で尾根伝いに神流湖に降りていくというのも楽しそうだけど、
やったことない。
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 19:00:48 ID:hRpUmWNY
ようやく金曜日だ〜
明日は走るぞ〜
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:40:19 ID:???
金曜だからって飲み会には行かない
走れなくなるからね
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:55:19 ID:???
同意。睡眠不足は敵だ
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:10:06 ID:???
だらしねえの
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:10:01 ID:???
いや、ベストコンディションのためなら、俺も飲まない。
356ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 07:06:08 ID:???
もっと人生楽しもうぜ!飲み会も行く、で峠も走る。







で、登りでゲロ吐く
357ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:22:40 ID:6qD3TEBw
>>356
カコイイ
358ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:23:43 ID:???
自転車はじめてから飲みに行く金がもったいなく
つもり貯金しつつ家飲みだよ
359ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:53:07 ID:l1iuf57Y
俺、飲み会とか嫌いなんだ
360ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:58:59 ID:???
俺は、酒飲まなくなった。
飲むと筋肉や内臓の回復が遅くなるし、自転車に乗る方が
酒飲むより気分よくなるし。
361ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:36:22 ID:???
金曜は早く帰りたいよね
日曜日は体力回復させたいから土曜日しか走るチャンス無いのに・・・
金曜日にやたら飲み会したがる人いるんだけど寂しいのか?
362ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:26:45 ID:???
秩父方面雨降ってる?
363ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:40:34 ID:???
降ってる
364ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 14:03:50 ID:???
サンクス。
行かなくて良かった
365ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 14:12:08 ID:???
明日は降らないでくれよ
366ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 14:25:28 ID:???
走れる日は走っておいた方が良さそうだね。今年は猛スピードで冬がきそうだ。
367ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 14:34:58 ID:???
涼しいなあ。
乗鞍終わったし、もう夏も終わりだな。
368ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 14:44:23 ID:???
ようやく自転車に乗れる季節になった
369ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:22:09 ID:???
立川からあたりで雨だった。
せっかくの土曜日を。。。

飲み会はキャンセルするけど合コンは行きます。。
370ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:23:03 ID:???
荒川を北風が吹き抜けるまでが秋だな。
峠道、どんぐり地雷に気をつけよう。
371ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:43:24 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
庭の枝豆が芽を出したばっかりなのに
372ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:29:57 ID:???
>>371
種まくの遅すぎ。
373ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:38:32 ID:???
>飲むと筋肉や内臓の回復が遅くなるし

 そーなんだよね。
 だけど、まだまだ金曜日のいっぱいは止められない俺様。
374ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:43:27 ID:???
明日は自走GLか輪行和田かで迷うな
375ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:00:26 ID:???
自走和田で決定でしょ
376ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:14:11 ID:???
>秩父方面
今日、佐久から十石峠経由で藤岡まで走ったけど、降られたのは計30分(全工程の1割)程度
霧雨状だったので、それほど被害は無かった
377ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:26:06 ID:???
>>375
まぁ涼しくなったからな
自走だと立川経由になるんだが・・
3本登るから輪行で・・

>>376
乙。



また299突破のツワモノですね
378ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:37:56 ID:???
>299突破のツワモノ
いや、中間部をチョロっと走った程度なので、全然自慢できるレベルじゃないんだけど
小淵沢からの臨時便が土曜日しかないので、本日強行しました
やっぱり晴れてる日に走りたいね
379ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:45:02 ID:???
気付いたら日暮れも早くなったね。
380アーチャー:2007/09/02(日) 00:42:16 ID:???
月末あたりに小淵沢〜野辺山あたりをのんびり走ろうかと思うんだけど、交通量とか路面とかどんなもん?
381ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:53:39 ID:???
スレ違い
382ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 09:30:43 ID:???
299繋がりだな。きっと。
383ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:28:46 ID:???
>>380
だいたい渋滞20kmくらい。
路面はグラベル。
384ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:20:57 ID:???
test
385ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:23:37 ID:???
>380
野辺山は車多すぎ。
小淵沢から県道17号〜299麦草峠越えがおすすめ。
17号はあの辺の道では眺望最高だぞ。
386ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:36:30 ID:???
ちょっと前の灼熱のアスファルトがウソみたいな気温だな
走りにくいけどクソ暑い夏の方が寂しげな秋より好きだ
387ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:27:57 ID:???
今日は299いっぱい居たね。

車道逆走してかっ飛ばすミニベロのおじさんや、ヘッドホンで音楽聴いて走ってる神ローディー、
3人でつるんで走って自爆してる集団など、気温に比べて熱かった
388ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:25:54 ID:???
もう栗が落ちてるよ
389ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:03:03 ID:???
>>387 
オイwwwww
390ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:33:11 ID:eSAOCNiy
カロリーメイトも落ちてるよ

…すんません、落としました
391ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:41:34 ID:???
>>388
どこ走ったの?
392ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:50:45 ID:???
クリトリ峠。
393アーチャー :2007/09/03(月) 10:49:53 ID:???
スレ違い失礼した
大泉に別荘があってそこを拠点に走るから、なるほど17号を北上もありかも
確かに野辺山は交通量が多く快適ではないみたいだ
394ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:41:05 ID:???
入山峠初トライしました
陣馬側からです

和田峠登って降りたあとですが、
和田の後だとスイスイ登れるように感じられて楽しかったです

心配していた猿や熊もいなくて、人もクルマもバイクも自転車もゼロなのが
超さびしいというかちょっと怖いくらいでしたが

下ってゲートを出たあとでしばらくダート区間があり、
前日辺りの雨のせいかぬかるんでいてどろんこになってしまいました

勾配的には物足りないと思う人が多いのかも知れませんが、
静かだしクルマもいないし、なかなかいい道だと思いました
395ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:35:33 ID:???
名栗車庫の前に誰か女児水着を忘れてるぞ
396ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 15:22:11 ID:FsMX2BPo
変態が拾いそう
397ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 15:28:43 ID:???
宮崎か?
398ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:41:15 ID:9mVsq5JO
道路について教えて下さい
国道20号を東京方面に向かう場合、
新笹子トンネルは自転車では厳しいですか。
旧甲州街道で峠超えた方が良いでしょうか。
399ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:47:03 ID:???
リヤフラッシャーと度胸があれば大丈夫です
貧脚な俺には旧道の坂のほうがキツイ
400ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:06:31 ID:???
>>398
旧道で峠を越えた方が安全だし楽しいが・・・
401経験者:2007/09/03(月) 17:28:45 ID:???
>>398 休日なら交通量少な目でトラックも少ないから、死ぬ気でもがけば何とか
なるだろう。東京方面へは若干下りかな。確か、大和橋方面で一カ所工事で相互
通行しているところがあるから、適度に交通の切れ間が出来ているはず。
装備はリアフラッシャーだけでは危ない、肘にもう一つバンドでLEDの装着を
おすすめする。さらにバックミラーがあればなおいい。
とにかく後ろの気配と音に集中して、4d車以上のトラックに抜かれる時は最悪、
左に止まって避けるくらいの事は考えておいた方がいい。トラックに抜かれる時、
対向車がいなければいいが、運悪くトラックでも来た日には、大型トラック同士で
一杯の道幅に、自転車の走れるスペースは無いと思った方がいい。
路側帯の外側は道が悪く、ここを走るのは自殺行為なので止めよう。
笹子の旧道は大和橋から約8kmで、勾配はゆるく森の中を淡々と登って行く
感じでそんなにきつくない、交通量もほとんど無いので旧道をおすすめするよ。
昔はトンネル入り口の専用電話機で電話すると、トンネル区間を自転車を車で
運んでくれたらしいが、本当かね? おれは二度と自転車では走りたくないね。
402ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:48:49 ID:???
>>398
新笹子トンネル入り口に「歩行者注意」みたいなお知らせがあった気がするのだが
実際、トンネル内で歩行者に遭遇した人っている?
行楽シーズンの日曜日は観光バスに注意してね
403ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:26:37 ID:???
旧道下りのガタガタ砂&落葉だらけアスファルトで転倒して
がけ下に自転車落とした俺が着ましたよ。
あのときに通りかかった地元の軽トラの人、ありがとうございましたw


時期により、かなり路面状況が悪いから下りは要注意ね
404ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:33:48 ID:???
真冬、コーナー曲がったらそこはアイスバーン
完璧までにツルツルであたり一面氷
ツーと滑ってガードレールで止まったはいいが、立てない
自転車をひっぱったり押したりしながら四つんばいでなんとか脱出したことあるな
405398:2007/09/03(月) 18:44:33 ID:???
情報ありがとうございます。

東京から青梅街道→柳沢峠→20号で走ろうと思っていて、
かなり距離がありそうなので笹子では楽をしようと思って聞いてみました。

旧道で峠行った方が楽みたいですね。
峠行くことにします。
406ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:47:35 ID:???
一回原付で通過中に
チャリダー見た事あるよ。
原付でもちびりそうなのに
凄いなあって感心しちゃったよ
407ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:53:56 ID:???
>>405
日曜日だと必ずと言っていいほど、相模湖付近と高尾山口駅が渋滞して、
走り辛くなるから、足残ってるなら和田峠経由で帰ってみては?

なんて他人事だから言ってみた。
408ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:54:10 ID:???
風張林道の「激坂へようこそ」のペイント見たんだが
字間違ってたな
激が「シ昜攵」になってた
409ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:06:52 ID:???
だがそれがいい。
410ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:12:52 ID:???
>>408
あそこの右鋭角右折のところ、真っ直ぐ行くとどうなるの?
登山道とかある?MTBなら通行可?
411ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:08:33 ID:???
>>410
>真っ直ぐ行くとどうなるの
浅間尾根を越えて数馬側に完抜けしてる
確か、尾根まで未舗装で、そこから先は舗装されてる
MTBなら問題無し

があ子さんのサイトから↓
http://hatsu.atnifty.com/kazuma/kazuma01/kazu_map06.html
412ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:58:15 ID:???
怖いと感じずに年に4〜6回は新笹子通る俺は異常なのだろうか?
フロントのライトは強力で拡散気味のを使い、リヤにはフラッシャを車体とリュックに付けて走ってる。
普通に走ってても後方から爆走する車が近づくのは分かるから、路側帯に入って減速してやり過ごす。
413ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:22:24 ID:???
>路側帯に入って減速してやり過ごす
路側帯なんて、どこにあるんだ。お前、そのうち死ぬぞ
白線の凸凹、何とかして欲しい
途中にある安全地帯って、秘密のトンネルとか無いのか
414ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:31:02 ID:???
高速みたいに横に非常用の通路ないのかなあ。
新笹子を恐怖なく通れるようになれば、甲府方面に気軽にいけるんだがなあ
415ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:01:54 ID:N3Lmzy9+
>>414
笹子峠を気軽に登ればよし。

帰り道もな!
416ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:06:37 ID:???
トラブルで夜に笹子峠越えたときはマジ怖かったw
これならトンネルのほうがマシだったとマジ泣き入ったよ
417ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:15:49 ID:???
東京糸魚川ではトンネルと峠のどっちを走ってるの?
418ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:19:17 ID:???
>>416
すごいあかるいライト点けていたとしても、
旧道とか廃道の峠道は怖そうだなあ
クルマ殆ど通らないような気がするし、
クルマが来たら来たでなんかやっぱり怖いし
419ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:22:41 ID:???
旧笹子はたまにかっとんでるクルマがいるので注意だ。
420ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:26:26 ID:???
某とうふ店のぼうやは実在するからな
421ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:29:51 ID:???
笹子の旧道って結構バイクやヤン車がかっとんで来るから恐いんだよな
422ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 06:58:57 ID:???
>>418 凄い肝試しだな そういえば笹子隧道って真っ暗で道悪くて、
平衡感覚が麻痺して、すっころびそうになるのはオレだけ?
423ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:47:24 ID:???
地底人アングラーの人類殲滅作戦の影響です
424素敵なジャイアントさん:2007/09/05(水) 10:51:51 ID:???
おいおい
柳沢峠、ママチャリでも楽勝なんていうから地図見てみたら結構シンドそうじゃねーかよ!
こんなのを楽勝って、お前らマイヨグランペールでも狙ってんのかよ
425ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 11:27:03 ID:???
おまえらバカ野郎
脳内ならどんな超級でも余裕だぜい
426ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:41:43 ID:???
雁坂トンネルを自転車で通れたらどんなに楽しいことか・・・。
427ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:51:45 ID:???
車で通ったとき、あのトンネルの料金所のおっさん寝てたぞ。
428ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:47:16 ID:???
地底人アングラーの催眠光線だ!
429ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:07:14 ID:???
あげに長いトンネル、普通に嫌やろ

ところで大菩薩峠線って舗装路?
誰か越えた人おる?
430ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:58:44 ID:???
>>429
思いっきり登山道
431ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:44:40 ID:???
こんだけ雨が降るとどこの峠も当分の間いけそうにもない
432ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:50:29 ID:???
落石、ガレ石、木片、滲み出し
どんとこい
433ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:53:44 ID:???
とりあえず今週末は雨でなければGL走る予定


ヤビツオフやるならそっち優先するが
434ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:01:32 ID:???
>>432

そんなあなたに土砂崩れ。
435ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:35:31 ID:???
どさくずれ
どしぇきりゅう
436ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:38:51 ID:???
折角、週末以降と思ってたのに。台風のバカ。
437ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:41:41 ID:???
土日は良い天気になりますよ<<関東
438ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:04:13 ID:???
いい天気になりそうだけど路面が・・・
439ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:08:43 ID:???
前走者に人柱になってもらいませう
漏れは昼過ぎからタラタラ出陣
440ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:08:58 ID:???
今頃、小河内ダムで放水している模様。

この分だと土日あたりにもめったに満水にならない小河内ダムを見られると思うので、
言ってみるつもり。
441ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:12:25 ID:???
うちの嫁も今晩は放水させるよ
442ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:51:34 ID:???
地図で調べても載ってないんですけど、風張林道はどこから入って行くのか教えて下さい。
五日市から奥多摩周遊で風張峠までならは行ったことありますので、交差点の名前でも教えてくれれば分かると思います。
それと、林道ですがロードでも行けますよね?
443ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:57:56 ID:???
土曜はLSDがてら道志みちで河口湖と思ってたんだけど路面が無理かな?
ヤビツから宮ヶ瀬抜けて津久井湖方面も同じようなものですかね。

どこかオヌヌメがあったらご紹介ください。
444ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:59:18 ID:???
445ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:14:42 ID:???
>>444
ありがとうございます。
今度挑戦してきます。
446ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:15:27 ID:2LM/fF/S
>>416
夜に峠を自転車で走るなんて馬鹿過ぎでしょ?ね?馬鹿でしょ?
447ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:22:45 ID:???
>>446
朝にR20白州でスポーク折れ
甲府市内で自転車屋探しまくってようやくネジ切ってくれたときは既に夕方
次の日のゼミ出ないと単位がやばめだったから
何が何でも八王子のアパートまで帰る必要があったのですお
448ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:19:01 ID:???
台風接近。風が強くなってきて・・・















ふとんがふっとんだ
449ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:35:21 ID:???
荒川は氾濫寸前
都幾川も危険水域
450ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 07:52:55 ID:???
道が荒れたなら、重いこんだら を引いて均せばいいよ!
どんといゆーけー♪
451ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:24:34 ID:???
どんぐりや栗のイガイガがそろそろ落ちてそうかな。
452ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 11:19:04 ID:???
明日、鋸山林道行こうかと思ってたんだけど
台風の後はやめといたほうがいいかな
453ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:42:28 ID:???
台風っつーか、この降水量はマジ危険だし
道路の掃除など地元の人忙しく動いてるかもしれないから遠慮するべきかと
454ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 14:04:31 ID:???
小菅、丹波山あたりでは避難勧告出てたくらいだから山は相当荒れてると見るべき。
土砂崩れもこれから発生するかもしれんし。
455ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 14:04:34 ID:???
上野原市棡原(甲武トンネル手前) から
上野原市棡原(俣渡橋先) までの延長 4.5 km
土砂崩れで通行止めだって

他にも崩れてないか心配だorz
456ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:12:22 ID:???
名栗の不動の銘水の水がストップしてた
457ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:15:30 ID:???
土曜に柳沢峠+大弛峠+ほったらかし温泉の山岳ステージしたかったけど
やっぱ厳しいかな…
規制が出てなければ行きたいんだけど…
458ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:24:53 ID:???
道路は落ち葉、土砂で結構荒れている。ところどころ、道路に水が流れている
行くならば、ゆっくりとね
459ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:25:26 ID:???
460ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:26:38 ID:???
結果的にバトロールになるかもね。
461ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:37:05 ID:???
>>456
誰かが蛇口閉めたんじゃない?
462457:2007/09/07(金) 17:41:44 ID:???
調べたら411号規制されてた…
http://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/kotsu/kisei_data.cgi?id=1668

8Kmの片側相互通行ってどんなだろ
路面荒れてたら車についてく自信ないな…
463ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:51:16 ID:???
464ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:59:17 ID:???
ホームレス救助され過ぎ@多摩川
465ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:00:28 ID:???
多摩川CR壊滅(>_<)
466ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:35:25 ID:???
多摩CR壊滅?どこを指していってるんだ
467ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:45:27 ID:???
468ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:48:41 ID:???
多摩サイ経由で峠へ行くなら、京王閣のところと中央線鉄橋のあたりは迂回したほうが吉。
ドロだらけでタイヤ取られて落者必至。
469ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:30:45 ID:???
大名栗林道は壊滅状態ですかね…
470ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:45:10 ID:7gecQYp5
明日、ダメモトでグリーンライン行って見る。
471ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:52:45 ID:???
藻前、勇者かもw
472ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:28:13 ID:???
車が浸水してECUだかおかしくなっちゃったっぽい・・・。
動けばGLとか大名栗行って写真撮ってきたのに・・・
473ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:33:17 ID:???
学生時代、京王核のとこでソフトやってたけど
嵐の後は数週間撤去作業で使えなかった気がする

鋸山→風張か大名栗、どっちにしようかな
474ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:37:09 ID:???
>>463
お!
丹波山村までOK出たみたい
FW柳沢行こうかな〜
475ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:55:24 ID:???
広河原逆川林道をちょこっと登って断念。 大名栗林道なんてとんでもねぇ
476ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:32:58 ID:???
>名栗林道
名栗湖〜蕨山〜有馬山のとこか!?
あそこはこないだ道間違えて上まで行けなかった。
MTB海苔が多い。

綺麗な渓流なんだけど家族連れのBBQ宴会場化してて萎えるよな

台風のガレが取れたらリベンジするわ
477ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:52:41 ID:???
>>475
有馬ダム方面からだと
上りキツイのはマス釣り場から大名栗線と合流するまで
以降はユルイ坂がダラダラ続いている
よって、有馬峠を越えるのは比較的容易
478ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:44:14 ID:???
>>460
バトルしながらパトロール?
479ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 02:52:51 ID:???
台風後の峠は自転車どころか車でも走りたくはないな…
480ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 07:25:48 ID:197u0v4/
>>470
ゴメン・・・・なぜか眠れなかった・・・明日にする。
481ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 07:39:14 ID:???
>>478
携帯で打ち込んでいたから,ミスタイプした。スマソw
482ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 08:12:18 ID:???
さて、大名栗林道に行くとするか
483ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 08:21:12 ID:???
ガンバレ(^_^)/~~~
オレも走りに行きたいが,今日は知り合いの結婚式。。。。(_ _。)
パーツ代にご祝儀を回したい・・・
484ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 08:26:35 ID:???
GLと名栗どっちにしよかな。。
485ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:15:58 ID:???
俺も名倉林道に行ってみようかな
486ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 11:02:17 ID:???
>>483
2次会で彼女をIYHだ
487ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 12:41:01 ID:???
GL、杉の枝葉が散乱してる。ガレはほとんどなくて
染みだし箇所が多い位だ


しかし海苔がいないな
488ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:56:31 ID:???
GLってなんですか
489ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:58:03 ID:???
緑線
490ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:00:02 ID:???
奥武蔵緑線
491ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 17:00:53 ID:???
なるほど、グリーンラインね、納得。
492ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 18:08:00 ID:???
奥多摩目指すも奇跡のパンク3回で萎えた
今夜はアッチも萎え萎えだな
493ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 18:09:32 ID:???
元から3cmしかないのに、、、
494ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:14:42 ID:mYXHNo+C
名栗湖方面から有馬峠を登ろうとしたけど
ガレ石と土砂崩れで登る気にならなかった。。。

ただ、逆川沢の岩場で今にもセクロスしそうなカップルが居たので見入ってしまった。
495ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:19:20 ID:???
3cmって、、、人間じゃねーだろそれw
496ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:20:32 ID:???
あーあ、、、492が遺書書いてるよ、、、
497492:2007/09/08(土) 20:06:09 ID:???
大丈夫
チャリ板だけに3インチはあるから
498ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:14:31 ID:???
都民の森どころか、本宿でダメぽだった。
499ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:38:55 ID:???
入間方面〜東吾野〜顔振〜りんどう茶屋 で休憩したあと、
白石峠の終点(TT開始地点)から登り返してきた。

とにかく枝が散乱+水染み出ししていて、
「何も今日やらなくても・・」感が禿しくしたが、
先がどうなってるかも見たかったから勢いで。

枝のところは登り、ツルツルと空転します。

しかしこんな路面状態でも白石アタックを
やっているローディは何人か見かけましたよ。
500ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:19:29 ID:???
おいらは、旧正丸峠〜虚空蔵峠〜刈場坂峠〜大野峠〜白石峠〜定峰峠と廻ったが、
そこいらじゅうの坂で道が川のようになっていたし、奥武蔵GLは杉の枝が道一杯に落ちていて、
凄い状況でした。 
こういう経験って台風が過ぎた後しか出来ないとおもったので、それはそれで良かった。
が、明日行くのを勧めたりはしない・・・



501ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:42:01 ID:???
荒サイ・入間CRがえらいことになっている。
画像アップ中
502ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:01:35 ID:???
うp期待
503ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:09:43 ID:CwKIyBnI
青梅街道で小河内ダムいってきた
余水吐からの放水を見たかったんだが
想像通りすごい迫力だった

しかし街道のトンネル内は怒涛の漏水で路面もびしょびしょ
バイクも体もドロドロになってしまった

それと、いつもは風張峠から下るだけの青梅街道だが
逆に登ってみると勾配が緩めだしトンネル内で後ろからのクルマ怖いしで
アウターでめいっぱい高速走行

意外に消耗してしまった
504ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:27:04 ID:???
>>503
平行している吉野街道のほうが快適だと思う。
古里から先は青梅街道しかないけど。
505ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:28:45 ID:???
>>503
>青梅街道で小河内ダムいってきた
>余水吐からの放水を見たかったんだが
>想像通りすごい迫力だった

明日も期待できそう?
506ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:31:04 ID:???
>放水
風張林道(リベンジ)やってから見に行こうかなぁ
507ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:38:50 ID:CwKIyBnI
>>505
保証は出来ませんが、
多分明日も放水してるんじゃないかと
508ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:58:45 ID:???
俺も放水しに行こうかな〜
509ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:15:55 ID:CwKIyBnI
ちなみに拝島や羽村の堰も迫力あったよ
510ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 01:58:54 ID:???
名栗行ってきたけど最悪だったよ

まず、舗装からダートになる所には市がゲート作って歩行者自転車以外入れず
少し進むと倒木つーか、根こそぎ落ちてきてる大木が多数
道の真ん中の小さな沢状の所が、幅1M深さ50cmもの川にw
崩落は最低5ヶ所くらいはあったよ
特にあのブルーシートのある沢のところが大きく崩落ちていて
さらにその回りも大きく落ちそうな勢いで路面に地割れ(亀裂)が入ってる

補修工事が終わるまで当面走れなさそうでした
つーか超恐かったよw
511ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 09:51:07 ID:???
最悪どころか楽しそうじゃねーか
512ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 10:12:24 ID:???
楽しそうっていうレベルじゃないです
貴方が王滝で入賞できる位なら楽しめるかもしれませんがw

6時間切れるレベル(王滝100kmで30位以内)でもはっきりいって危険と感じましたよ
再崩落の危険箇所も多かったですし今後は早期に補修工事が入ることを期待しますがいつになることやら
工事がある程度終わるまでは邪魔して迷惑かけるといけないので控えたほうがいいだろうし
これからしばらくどこ走ろう…
513ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 10:50:11 ID:???
再崩落は上手かろうが下手だろうが関係なく怖いわな…
514ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 10:57:26 ID:???
8日午前7時55分ごろ、大阪府河内長野市滝畑の林道で、
サイクリング中の男性(53)が、側溝に人骨のようなもの
が落ちているのを見つけ、駐在所に届け出た。人間の頭蓋
(ずがい)骨とみられ、府警河内長野署が詳しく調べている。 

[時事通信社]
515ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:41:03 ID:???
大滝を話の基準にするのはどうかと…
516ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:51:07 ID:???
>>515
だって王滝以外の他の大会あまり出ないし…
来週に向けて調整中で…
ってか、頭がいっぱいでw

では何を基準に表現すればよいのでしょうか?
いきなり倒木が現れても50cm位なら飛び越せますとか
深い轍の進路変更もバニーホップで飛んで自由自在とか
ウィーリーしたまま8の字回れるとかでOK?w
517ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 12:05:06 ID:???
ただの「悪路好き」には堪らん、でいいんじゃん?
チャリのテクはなくてもそういうの好きって人もいるしね。

まぁ、王滝頑張って!
518ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 13:19:51 ID:???
崩落の危険がある場所に行くのは自由かもしれないが
普段設置されてない場所にバリゲードができていて
今は本当に危険とわかっててるのにも関わらず
バリゲード越えてまで入っていくのは問題と思うぞ。
もし事故があった場合多くの人に迷惑がかかるのは確実。

神奈川とかみたいに、歩行者すら入るのが困難なゲート作られても嫌だろ?
名栗なんて環境がそろってるエリアも多くは無いんだから
もっとまじめに考えた方が良いと思う。

崩落してるような道が好きなら廃道に行けよ。
519ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 13:50:19 ID:???
しかも誰にも行き先を知らせず、知らされないようにして、携帯電話も置いて、ひっそりと遭難しろ。
520ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 14:27:03 ID:???
学生時代の部活で登山中にコース脇の遺体を見つけたのを思い出すからヤメレ
521ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 14:39:26 ID:???
台風後の悪路ってMTB海苔にからしてみれば
ウハウハモノの至極コースなんだろうな。。



ニュースとかだと、なぜか自転車乗りの
遺骸がハケーンされたって事例は聞いたことがないね
カヌー・カヤックとか溺れる系は多いけど
522ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 14:56:29 ID:???
僅かな唸り声が聞こえて崖下からオートバイごと落ちた奴なら見つけたことがあるよ
骨折だけで命は無事だったがもし俺らが見つけなかったらと思うと・・・
523ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 15:07:23 ID:???
崖下に捨ててある錆びたトレックの周りを探したら・・・・とかw
524ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 15:09:53 ID:???
山中で迷って、自転車置いて下山し
一週間後に拾いにいったらリアメカとハンドル周辺盗まれてたことあったな。
車道からははるか離れている登山道なんだがな。
525ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 15:10:51 ID:???
今日、白石峠の水場よりちょっと下で
道路から飛び出して落ちそうになってた車を
レッカー車が引き上げてた。
526ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 16:17:43 ID:???
>>525
それは惜しかったな
527非国民 ◆RHM9FxBdvY :2007/09/09(日) 20:04:29 ID:???
高尾〜新小峰トンネル〜五日市〜風張林道〜小河内ダム〜鋸山林道

と走ったが、鋸山ヤバス。
奥多摩側で四輪車が通過不可能な大規模崩落箇所が8〜10箇所ぐらいあった。
しばらくはロードでは走れないと考えるほうが懸命かと。

鋸山の五日市側の下りでは前後輪同時パンクとかするし・・・・
ありえん。

台風後の人気の無い林道は路面が荒れすぎるから避けるほうが吉。

>>503 の言うとおりダムの放水はすごかった。
ダム好きじゃなくても一見の価値あり。

以上チラシの裏より
528ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 20:14:02 ID:???
つまり、奥多摩方面は路面壊滅だけど
ダムの放水は凄いから一見の価値ありと。
…なかなか難しいことを言ってくれるねキミもw
529ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 20:52:36 ID:???
メインルートから離れるなってこと
530ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 20:56:54 ID:???
奥多摩周遊は問題ないんだろ?
531非国民 ◆RHM9FxBdvY :2007/09/09(日) 21:07:46 ID:???
そうです。
奥多摩周遊道路は問題ありません。
本日もロード乗りがたくさん居ました。

問題なのは、鋸山林道だけってことです。
532ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:35:45 ID:Tqyxcjli
日原街道はどうっすか。
533ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 03:20:42 ID:???
>>531
上川乗〜甲武トンネル〜ゆずり原も通行止めっす
534ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 16:58:10 ID:???
突然の告知お許しくださいませ。
現在、自転車板に強制ID表示が必要かどうか、投票を受け付けています。
ぜひとも皆様の投票をお願いします。

☆投票所☆
【自転車板】 強制ID制導入に関する投票スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1189335899/
※投票期間は9/10 0:00 〜 9/20 0:00までです

また、下記のスレでID制に関する議論を行っております。
皆様の忌憚無いご意見をお待ちしています。

自転車板の「強制」ID制導入について議論スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189337646/
535ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:29:36 ID:???
土曜日風張林道走ったけど走れたよ。
土砂崩れの後があったけどね。
536ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:16:08 ID:???
路面が Wet だと、シッティングじゃなきゃ
ツルツル滑るからつらいよな。。。

引き足の軽いダンシングででトルクかけまくるのがいいのに
537ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:44:52 ID:???
あー、それすごく分かるわ
濡れててもそこそこグリップするタイヤって無いもんかねぇ
グランプリ4シーズン試したけど変わらんかったよ
538ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 03:43:15 ID:???
ドライグリップ追求しないのなら、パナのTourerとか。
ほんとに荒れまくった路面なら、30Cくらいのシクロクロス系で!嵌まればね。
539ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 11:34:05 ID:???
話題変えて済まんが、教えてくれ。

秩父側から「広河原谷逆川林道」を名栗湖まで走る計画をしてるんだが、
この林道って全舗装かどうか知ってる香具師いたら教えてくれ。

540ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 11:52:17 ID:???
全舗装
541ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:17:07 ID:???
>>539
ちょっとは雑誌読むとか、オフローダーのサイト検索するとかしなさいよ
超有名所なんだから速攻写真付が見つかるぜ?
542ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:26:17 ID:???
>>539
確かツーリングマップルには
寸断されてるような記述があったような・・・

tp://camepota.net/tour_rep/tamasanpo/020119/index.html
543ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:37:24 ID:???
通れたり通れ無かったり、よく崩れてるから運次第w
何回か行ってるけど、去年の夏に一度抜けられたきり通れたことが無いorz
544ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 20:33:02 ID:???
>>537
ウェットのときは空気圧を低い目にするといいよ。
545ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 18:36:50 ID:???
藻前、賢いな!
546ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 18:46:28 ID:???
ていうか、実業団選手あたりでも、山岳で雨となればグリップとトラクション
稼ぐために空気圧落としたり、よくあるけどね。
全面ウエットともなればそれなりにスローで慎重なレース展開になるから。
547ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:19:21 ID:???
マジレス乙。
548ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:04:18 ID:???
ロードバイクの空気圧は、高いほうが速いだろうというのが常態化してるからね。
グリップを犠牲にしてまで転がり抵抗を減らそうとしているのが実態だからマージンがもともと少ない。
状況によっては積極的に躊躇なく圧を落とす。

25Cも積極的に活用するといいよ。プロレベルではどうかわかんないけど、荒れた峠道では
太い目のそんなにハイグリップじゃないタイヤのほうがコントロールしやすい。
まぁ元シクロクロス乗りの峠攻略ポリシーなんで、話半分で。
549東大生:2007/09/14(金) 23:05:39 ID:???
ふ、ふおー!
連休も出勤して実験かよ!
全然走りに行けてねーって!
峠越えてねーって!
550ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:14:46 ID:???
>>549
どっちの峠よ
551ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:47:18 ID:???
放棄しちゃえよ
552ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:41:09 ID:???
東大生やめますか
クライマーやめますか
553ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:47:06 ID:???
堕ちるか、下りるか だな
554ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:44:22 ID:???
今日初めて白石行ってきた。
なんてサディスティックな坂なんだ…

心が折れて足ついちまった
自転車に乗り初めて3ヶ月、今まで坂だと思っていたのは
平地の間違いでした。


555ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:30:39 ID:???
大垂水峠の帰りに消防車と救急車にパトカーが高尾山の方に
向かって行ったけどどこで火事があったんだろ
556ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:28:31 ID:???
白石、距離は和田の倍なのに早すぎだろ<TT
もっと遅かったヤシでもどんどん記録申請すればいいのに
tp://wada-climb.s184.xrea.com/ranking.php?hill=4

残距離が看板でわかるからいいよな
557ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:54:40 ID:dH0pA/YC
白石TTはそこじゃないよ。
白石峠 TTでぐぐってみ。
558ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:09:16 ID:???
>>557
これだよな
tp://yajima.ath.cx/~arakawa/touge.php

秩父系列はこっちが本場なのかな

顔振峠に東吾野ルートを追加して欲しかったり
559彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/09/16(日) 01:19:35 ID:WSkUnl2G
秩父というと秩父より西な感じで、
峠TTのページは奥武蔵を主にして埼玉県内という方向です

>顔振峠に東吾野ルートを追加
阿寺線ですか?
560ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:28:23 ID:???
>>559
なるほど。

「東吾野ルート」はここから登っていく場合のことです
tp://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.15.44.4N35.53.31.4&ZM=12
561ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 02:12:35 ID:dH0pA/YC
召還成功。
562ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 11:50:01 ID:???
白石に行きたいんだけど、秋ヶ瀬から入間大橋まて、ロードでももう大丈夫?
563ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:37:46 ID:???
564ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:10:06 ID:???
>>562
今まさにそのルートをMTBで下見してきた俺が来ましたよ。

でも、君マルチしてるんだね。
565ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:44:23 ID:???
今日は299ロード多いな
566ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 17:31:34 ID:???
>>555

みたよ。消防車、救急車に赤バイ(消防士の乗ったバイク)が蕎麦屋が並ぶ通りに入っていった。
火も煙も20号沿いからは確認できなかったけど。
567ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 17:42:49 ID:???
交通事故で、現チャリ転んで少量のガソリン流出でも消防車来るよ
568ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 19:22:27 ID:GhryliPf
風張行ってきたよ。死ぬかと思った。
569ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 19:23:24 ID:???
ローリング族が多くて?
570非国民 ◆80tCF.DVIE :2007/09/16(日) 19:25:37 ID:???
風張はバイクより4輪のスキール音のほうが怖いよ・・・・
溝落としの真似事とかマジ勘弁。
571ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 19:34:21 ID:???
周遊ってインディレーサー(プロもいる?)のすくつだろ
572ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:31:15 ID:???
巣窟
573ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:33:14 ID:???
>>555
パトカーは町田街道の途中の家の前に停まっているのを見たお。
家の人と警官が門の前で話していたが、泥棒に入れたんかな?
574村民:2007/09/17(月) 12:10:02 ID:???
「キノコみたいなヘルメットをかぶって股間を強調したスパッツをはいた不審者が徘徊していて怖いんです”!」
575ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:58:46 ID:???
俺のOGKのヘルメットがキノコみてぇだとォー

576ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:07:42 ID:???
>>574
>>575

誰が笑わせろといった〜
577ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:47:12 ID:bQ7ctBNY
皆さん冬になったらどこ走るの?
徒歩で登山とか言わないでくれよ。
578ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:15:31 ID:???
波照間島
579ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:26:36 ID:???
俺は与那国でヒルクライム
580ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:32:32 ID:???
冬はCRでポタかな、負荷上げるならブロックMTBもいいね
峠はダウンヒルが楽しくない
581ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:50:31 ID:???
>>577
タイヤ替えて走るか、ジムでウェイトざんまい
CRや平地は空気悪いしあんま好きじゃない
582ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 22:19:51 ID:???
>>577
冬はマラソンでつ
583ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 22:48:10 ID:???
普通に走る。
防寒、凍結に注意するくらい。
あと日が短いからルート選ぶね。
沢沿いだと16時で暗くなり始めて、おうちが恋しくなる。
584ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:38:32 ID:???
まぁ、まだ秋口だしなぁ
585ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 01:24:32 ID:???
俺らは常に登山口だろ
586ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 11:18:33 ID:???
夏休みもラスト1週間。
走り込むぞ!
587ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:54:29 ID:???
今週いっぱいは暑そうだな
今年のピークは酷かったがいい経験になったw
588ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:00:22 ID:???
少なくとも去年よりはいい「夏」だった
589ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:49:53 ID:???
去年までなら今ぐらいの暑さでへたってけど、今年は全然平気。
でもお盆の頃は辛かった。
590ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:54:36 ID:???
白石峠の「水場」の水は素飲みしても平気なんだろうか。。
591ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:30:01 ID:???
ダメと言われてももう遅い
592ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:42:45 ID:???
3連休に中津川行こうと思ってたが
崩落で通行止めだとorz
593ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:15:38 ID:???
>590
"俺は"平気だった。
594ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:31:41 ID:???
朗報!

西武池袋線にサイクルトレインが就航!

自転車を畳まずに乗車OKのスグレモノ!
595ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:39:59 ID:???
そんなバカな
596ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:27:29 ID:???
秩父市のイベントのための1日限定か
しかも西武池袋駅・練馬高野台駅・秋津駅の3駅しか乗れないんじゃめんどくさいな
自走でおk
597ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:34:14 ID:???
どうせなら毎週運行して欲しいな
598ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:36:22 ID:???
西武池袋駅の雑踏の中、どやって自転車持ってくんだ?
保線車両用特設ホームでもあるのか?
599ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:12:05 ID:???
休日の朝7時なら西武池袋駅はすいてますよ
600ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:31:19 ID:???
組み立て不要で、西武秩父駅9時20分から行動可能、というのはかなりアドバンテージが高いな!
601ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:39:45 ID:???
池袋駅構内にローディが行列なんてある意味壮観じゃないか
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:06:49 ID:???
流れにノってなくて申し訳ないが・・・

自走〜東アガノ〜阿寺線〜刈場〜白石TTはそうとうキツいんですが、、

白石で上位タイム叩き出している方ってこのくらいは楽勝!?
603ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:17:27 ID:???
>>602
どっから自走?
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:23:47 ID:???
・・・いや、県内の

299始点あたり、、ですかねぇ


距離はたいしたことないんだが、茶屋に着いた時点で
消耗しちゃってるのよ


なんとかならんもんかい
605ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:08:34 ID:???
>590
今週の月曜日に初めて飲んだ。
今のところお腹は大丈夫みたい。
606ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:13:48 ID:???
まだ成虫じゃないからね。
607ジロ・デ・名無したん ◆23HP.TsIG6 :2007/09/19(水) 22:46:02 ID:???
>>606
いやいや、寄生虫はいないだろ。北海道じゃあるまいし。



・・・いないよね? 俺もこの前飲んだんだけど
608ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:58:07 ID:???
要するに飲んだところで寄生虫仲間が
いっぱい居るから大丈夫ってことでFA?
609ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:24:23 ID:???
ある意味、もっとも効きそうな軽量化だな。
610DIO:2007/09/20(木) 00:36:18 ID:???
予言しよう、秋分の日は柳沢峠を走る!
仕事が終わらないかもしれない?
無駄無駄無駄無駄無駄!!!
611ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:10:55 ID:???
>>607
つい最近のTVニュースでやってたけど
本土の犬だか猫だかにエキノコクスが寄生してるのが確認されたらしいよ。

まだ関東までは南下してきてないとは思うけど。
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:23:55 ID:???
キツネ キタ━
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 07:48:47 ID:???
アライグマとタヌキが危ないらしぃ
614ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 09:47:06 ID:???
>>611
青函トンネルを伝って来たのかね。
あきる野にムツゴロウ王国が移転してくるときもさんざん周辺住民が反対してたが結局寄生虫関係は安全が確認されたんだろうか?
615ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:36:43 ID:???
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < これは罠だわ…
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \____________
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
616ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 13:47:41 ID:???
ムツゴロウ王国って結局,移転の許可が下りたの?
617ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:44:06 ID:???
許可はおりたけど、破産したんじゃなかったけ?
618ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 15:03:02 ID:???
台風9号通過直後にグリーンラインに行ったら凄い事になっていて、
走るのさえ大変だったが、もう大丈夫か?
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 16:21:44 ID:???
大丈夫だよ
620ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:39:19 ID:sxQqkKrk
今日テレビでヤマビル大発生の話題をやってたが自転車でもやばいかな?
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:50:05 ID:???
>>620
場所はどこですか?
622ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:43:41 ID:???
やばいかなってコーナーでスリップするってこと?
それとも飛びかかられて血を吸われるってこと?
623ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 01:08:21 ID:4cP7zaap
>>621
清川村

>>622
いや、一休みしてる間にびっしりたかられるとか、
転倒したら体中ヒルだらけとか
上のこずえから雨のように降ってくるとか
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 02:27:46 ID:???
丹沢のヒルは結構問題になってますね。
なんでも、鹿が生息域を広げたのに伴ってヒルも広がったとか。
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 08:11:59 ID:???
関東じゃ山蛭は丹沢と房総でしか生息しないとか言われてますけど土壌とかの問題ですかねぇ 鹿とかなら名栗ダムの上流でもけっこう見かけるし
626ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 08:44:20 ID:???
肩に乗せたい。
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:04:28 ID:???
>>626
血を吸わせて肩こりの治療に使うのは山蛭ではなく田蛭。
山蛭は田蛭よりも獰猛にガツガツ吸うから治療用には向かないらしいよ。
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:14:23 ID:???
あの尺取虫みたいなやつがそうだろ
足の裏に古い血が溜まるらしいんで、吸わせてみようと思うんだが痒くなりますか。
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:58:06 ID:???
タマの裏に古い血が溜まるらしいんで、吸わせてみようと思うんだが痒くなりますか?
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 10:23:24 ID:???
ハイキング客を助けた人の話をテレビで紹介してたが
ブラジャーに沿って何十匹もびっしりたかっていたとか
631ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 10:59:55 ID:???
吸い付いたヒルを無理矢理引き剥がすと牙が体内に残って腐るらしいよ。
タバコの火を押し付けて自分から離れるようにするのがベストだそうだ。
でも山サイするようなMTB乗りならタバコ吸う人少ないだろうから、ちょっと大変だね。
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:13:01 ID:???
漏れもヒルに吸わせようかなぁ<肩こり、関節通、神経痛
633ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:18:53 ID:???
ヒルクライム
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:22:16 ID:???
>>633は肩がコるんだよな
635ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 14:56:37 ID:???
>>631
>無理矢理引き剥がすと牙が
聞きかじりの知識を披露すると恥かくね
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:03:27 ID:???
>>623
その清川村で...
ttp://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/sankan/index_sankan.html#07
「9月5日午前9時に、伊勢原市の日向と厚木市の七沢を
 結ぶ薬師林道の市境付近(伊勢原市側)で、サイクリング中
 に出会いがしらでクマに遭遇。掻かれ5針を縫うほどの怪我
 を被ったとの報告がありました」
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:01:51 ID:???
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
638ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:20:28 ID:???
     __∩
  ..ノ//// ヽ   
《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ  心配なく何でもありません
,_彡//|∪|┰`...\
//\\  ヽノ)).  )
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. / ‖
 |  /\_\‖
 | /    )_ )‖
《.∪   (_\‖
       \_)
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:26:18 ID:???
明日は天気は持つのか?
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 22:20:35 ID:???
微妙だな
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 07:17:01 ID:???
今日の白石峠、丸山林道行きは中止だな・・・ 残念・・・
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 08:10:27 ID:???
雨の降る時間早まってる
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:25:38 ID:???
八王子青梅五日市はもう降ってるんだな
行かなくてよかった
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:40:35 ID:???
明日は・・・どうだ
山岳ステージは可能か?
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 13:59:08 ID:???
>>641
お前はおれか?残念だな。
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 14:51:30 ID:???
ひきこもってます。。
メンテもやることなし
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:05:50 ID:???
>>645
そうか、おれはお前か・・・
仕方ないので、河口まで往復してきたが、まだ降る気配無いな・・・
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:11:16 ID:???
走ってきた・・・ずぶぬれになったよ・・・・
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 20:22:41 ID:???
>>648

お疲れ様。風邪流行ってるから、温かくして早めに休みなね。
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 23:52:03 ID:???
なして国境だけ降雨してけつかんねん!
平野部は一粒も落ちてへんよ!
あー!
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 00:22:54 ID:???
顔振峠茶屋のおばばは集客熱心だよな
すぐ外に出てくる
金欠のおいらはひいてしまう
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 01:00:25 ID:???
昔、顔振峠着いただけでえらく感動したものだが、
今じゃ簡単に到達でき感動しなくなってしまった。
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 10:02:15 ID:???
峠ってセックスみたいなもんだよな。
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 11:57:43 ID:???
中高生にはオナ禁
自転車乗りには峠禁
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 13:44:14 ID:zGoNzEdk
みんなはどうかしらないが、俺の中で顔振峠は聖地のようなイメージだったな。
確かに熱心だ。
みんなどういうルート?
656ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:21:59 ID:???
ベイルート
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:26:28 ID:???
北朝鮮工作員日本侵犯ルート
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:28:18 ID:???
ルート66
659ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:43:21 ID:???
ホーチミン ルート
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:44:06 ID:???
夜這い ヨリ子ルート
661ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:44:25 ID:???
武蔵横手から
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:50:09 ID:???
飯能-中藤下郷-東峠-東吾野駅前-吾野駅前-顔振峠
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 15:00:34 ID:???
>>653

以前、あるヒルクライムイベントで若い女の子がアンアン喘ぎながら登ってたよ。まさにアノまんま(*^_^*)のすごい色っぽい声だったんで周囲の男子はみんな脱力してたんじゃないかと。おまけにゆっくりと抜いていきやがった。

あれで賞金かかってたら間違いなく彼女は刺客だなw
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 15:23:05 ID:???
>>663
(´Д`)ハァハァ
声が細い子なンだヌ


また阿寺線〜GL登ってきましたよ
なんか自走だとGLしか行きたいところがない

今日はママチャリのじっちゃんを刈場坂付近で目撃
665ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:13:50 ID:???
トンネル通るときって普通は雄叫びあげるよな。
俺は遠吠え派なんだけど、みんなどお?
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:18:23 ID:???
どこの小学生?
あ、自意識過剰な中学生か
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:18:52 ID:???
口笛派
ビリージョエルのストレンジャー
それはもう、どんなに短いアンダーパスでも、必ずw
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:20:47 ID:???
はとのす
正丸
669ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:47:47 ID:???
>>663
周りの男は変なところに血液が集中して
貧血を起こしたんジャマイカ?
670663:2007/09/24(月) 17:56:08 ID:???
>>669

複数の犠牲者がでていたもよう。いや、音だけ聴かされたら間違いなくAV(*^_^*)
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 18:24:48 ID:???
松郷峠の小川町側って橙色のダンプが狭い道を爆走してる
けど、今日は1台が脱輪して立ち往生してたの見たよ。
あんなところで飛ばすから・・・
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 20:45:14 ID:???
叫ぶんだよ!
漕ぎが20%増すんだから!
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:27:05 ID:???
山頂って、タバコ臭いよね?
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:55:06 ID:???
短いからと言って、ライトを設置しないトンネルが怖い。自転車には微妙に距離がある。
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:09:52 ID:???
オレはお尻が発光するから大丈夫。
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 01:19:08 ID:???
>>673
山頂で吸う一服がたまらないんじゃないか
677:2007/09/25(火) 01:57:48 ID:???
ニコチンジャンキーほど哀れな者もないわね
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 03:03:11 ID:???
ちゃんと携帯灰皿で吸殻を持って帰るのなら文句はないよ
ポイ捨てするやつは氏んじゃえ
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 14:00:19 ID:???
>>676
灰もフィルターもきちんと灰皿に入れ持ち帰るもは当然として
お願いだからゼイゼイ言ってる俺のそばでは吸わないで下さい
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 15:17:24 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 15:22:04 ID:???
今日はサイクリング日和だった。
午後から快晴。
入道雲に手が届きそうな感じだった。
夏の置き土産みたいな1日。
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:00:34 ID:???
詩人だねぇ
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:25:52 ID:???
彼岸花
あの赤色が
よりせつな
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:26:36 ID:???
山田く〜ん

座布団持ってって?
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:42:21 ID:???
ヒルクライム

吸血されて

ヒルダウン

686ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:03:22 ID:???
ママチャリで

    挑む若さが

         羨まし
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 09:48:51 ID:???
笹子峠の 
トンネル霧で 
真っ暗だ
幽霊さえも 
見えないなりけり
688ヘタレの名無しさん:2007/09/26(水) 10:45:56 ID:jhwl0sO2
秩父札所二番の真福寺南の急坂。凄いです。
700mで170mアップ。平均勾配24%。

ヘタレの私は押しても上がれません。(北坂から上った)
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 10:47:40 ID:???
24%ってスキー場の上級者向けなみだな
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 12:15:41 ID:dhRpC5NS
白石から明覚へ戻る途中,
都幾川の反対側にスキーのジャンプ台みたいな坂道があるよ。

いつも自転車で下りながら眺めているけど,
坂と言うことならアレもかなりエグイよw
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 18:53:08 ID:???
>>4
青梅線奥多摩駅→風張峠→武蔵五日市駅→入山峠→和田峠→中央本線藤野駅
692やんぐ・ちゃあはん:2007/09/26(水) 21:16:29 ID:agnSxQvA
>690
慈光寺の反対側?

白石の方だと、慈光寺の細い方の道もエグい
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 22:40:49 ID:???
>>688
明神峠の16%を下った時でさえ恐怖だったのに(上った事はない)
24%って…。

694ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:01:31 ID:???
激坂(;´Д`)ハァハァ
さっそくコースに組み込むか
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:44:56 ID:???
走っても走っても一向に減量が進まない自分の体に腹が立ち、罰として
「奥多摩湖トリプルコンボ」をかましてやった。
柳沢峠・松姫峠・奥多摩周遊の3峠を奥多摩湖側から上り、反対側に
下ってから、また上り返して奥多摩湖に戻ってくるというのを1日で
やるのだが
午前4時に多摩地区の自宅をスタートして、柳沢峠→松姫峠→周遊
の順で行ったが、最後の奥多摩周遊を登りきった所で日が暮れてしまったので
安全を考え、桧原側へは下らずに奥多摩湖側におりた。

本当は暗くなっても強引に続行しようかと思ってたんだが
珍走の糞虫の暴走と、上のほうで霧が出て視界が悪かったため
戦意喪失して断念・・・。
合計5ヒルクライムで、走行距離282km、獲得標高4750m。

俺は松姫の悪劣極まりない奥多摩湖側への下りの悪路は二度と
走りたくないので
誰かかわりにトリプルコンボを完成して仇をとってくれ
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 14:27:13 ID:???
つまらなそう
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 14:42:44 ID:???
松姫の奥多摩湖側への下り(小菅方面ということか?)って、
そんなとりたてて言うほどの悪路だったという記憶はないんだがなあ
快適なダウンヒルを楽しみましたよ
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 18:38:37 ID:???
松姫の北側って悪路とは言えないのでは?たしかに要注意の段差や穴ボコには時々出くわすけれど。
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:49:28 ID:???
>>695
で、痩せたんかいな?え?ピザ。
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:27:07 ID:???
周遊走る位なら風張林道のほうを断然選ぶよ
701ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:44:45 ID:???
>>697
快適なダウンヒルを楽しんだら、体が冷え切って鶴峠で撃沈しますた・・・・_| ̄|○
702695:2007/09/28(金) 11:03:43 ID:???
>>696
>つまらなそう
何だこら?俺の必殺トリプルコンボに文句あるってのかコラ?
そんならお前が奥多摩湖を基点としたスペシャルコンボを披露してみろってんだコラ?
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:48:47 ID:???
>>695
黙れピザ
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:28:06 ID:???
聖地、檜原きのこ峠3往復
これぞまさにフルコース
705雷男:2007/09/29(土) 00:54:17 ID:???
また週末雨天かよ!
せっかく仕事が一段落したから走りにでようと思ってたっつーのに
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:04:19 ID:ODoKDqHv
雨の日通勤でチャリ使用。
白線の上で滑った・・・・汗
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:15:15 ID:???
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:31:39 ID:???
中級コースが一番楽じゃないか?
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:48:15 ID:???
わくわく元気コースとかって
ちぎり合いとかアタック合戦とかなったりしたらオモロイ。
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:50:56 ID:???
防寒対策およびヘルメットは持参し、ヘルメッは必ず着用していただきます。
711ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 19:24:36 ID:???
今日は平地でも肌寒かった
奥多摩はそれ以上だったんだろうな
712非国民 ◆RHM9FxBdvY :2007/09/29(土) 19:42:39 ID:???
今日の都民の森、気温11度でした。駐車場の電光掲示板より。
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:16:39 ID:???
雨は?
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 02:37:41 ID:???
11度?
それは寒い
車の中で秘め事をするのも難しかろう

  ギシギシ
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 02:52:05 ID:???
いつも一人でツーリング

気楽だけど、飯時が困る
目ぼしい店は親子連れや友達・彼女連れでいぱーいorz
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 06:36:48 ID:PFzCuVgk
そうか?
すぐに空いてる席に通してくれるから、優越感に浸れるけど
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 07:45:13 ID:???
寝坊したけど雨かぁ。。(´・ω・`)
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 09:46:42 ID:???
冬の奥多摩もよさそうだ
防寒具そろえなきゃないかんけど
719彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/09/30(日) 09:50:08 ID:q9ScPwb7
>>688
真福寺は600mで標高差85mくらいだと思います
野外活動センターへの上り、特に最後1kmの砂利道がきつい感じ

>>690
その先すぐ行き止まりで、短いから見た目ほどきつくないです

あの辺りで激坂上りたいなら、後野みかん山
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/00/41.668&el=139/14/17.467&scl=25000&bid=Mlink
720ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:10:57 ID:???
>>718
冬は雪ぞ。
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:03:07 ID:???
奥多摩湖周辺も降るんですか?
722ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:32:49 ID:???
降るなんてもんじゃない
723ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:15:24 ID:aMxxEl1h
今年の春も結構残っていたような・・・・・。
724ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:21:02 ID:???
登山でも始めようかな。
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:16:38 ID:???
>>719
みかん山といえば、定峰の北の二本木峠のみかん園周辺の坂も凄い
激坂の上に民家があって非日常的な世界
726ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:02:13 ID:???
あんな寒い所でもみかん作れるんだな
727ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:51:14 ID:???
天空の・・
みかん食いに行こうかな
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:04:14 ID:???
第1回みかん狩りヒルクライム開催?
729ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 14:12:22 ID:???
みかん泥棒!
730ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:21:10 ID:???
オイルで黒くなったり
みかんで黄色くなったり

俺の手は何色なんだ
731小泉:2007/10/02(火) 01:20:50 ID:???
人生いろいろ

 手前の手もいろいろ
732ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:11:41 ID:???
真福寺の坂はグリーンラインを走ってたときに道を間違えて
野外活動センターの方に出てしまって、下りで通ったことがある。
下りでも怖かったですよ。ブレーキを握る握力が無くなって
途中で休憩したくらい。あれを登るとか考えられない。
733ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:28:51 ID:???
走れども走れども
 我が漕ぎ足ラクにならず
   じっと足を見つめる
734ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 10:08:29 ID:???
新たな名言。まさにこの板向きだww。
小泉元首相
「人生には上り坂もあれば、下り坂もある。もう1つは『まさか』という坂だ」。
735ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 12:10:34 ID:???
激坂を忘れるな
736ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 20:23:43 ID:???
35.761793, 139.302564
737ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:24:25 ID:???
紅葉はいつが見頃かな。
738ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:27:54 ID:???
去年は大して綺麗じゃなかったな
739ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:21:58 ID:???
>>736
まさか…
740ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:43:43 ID:???
そのまさかだな。
741ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:52:11 ID:???
35.76っていうのは36.16でいいのか?
それだと群馬のたたら駅近くか
何があるとも思えないけど
742ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:59:34 ID:???
年々紅葉がきれいでなくなってる気がするんだが
743ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:02:08 ID:???
同感
744ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:41:46 ID:???
>>741
ぐぐろ
745ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 05:00:25 ID:wFDSgjtA
起床。
衣服選びが悩ましい。
糞も出ねえ。
今日は出撃中止にするか・・・・・
明日にする・・・・・

毎年、この季節はテンションあがらねえ。
746ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:03:54 ID:zUjnlmh/
今日仕事なんだな。
朝,ロードで自転車通勤しているんだが,
奥多摩へ向かう装備バッチリのロードと
青梅街道で出会った。

そして,・・・・
すれ違いざまに挨拶した瞬間,秋風を感じた。。。。

明日は走るぞ!
747落車男 ◆KOKE40eBNo :2007/10/06(土) 16:36:14 ID:???
夏の間は涼を求めて登ってたんだから当然なんだが
山の方は、もう寒かった
748ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:22:16 ID:???
風張峠に行ってきたけど、冬の寒さを思い出した。
そして、バイク野郎が多かったよ。
チャリンコもバイクも走りやすい季節なんだろう。
749ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:50:42 ID:???
>>748
風張峠ではないが、山伏峠に行って来た
やはりバイクが多かったよ、なんであんなに爆音を響かせなきゃいけないのか、理解に苦しむ
おまけに一台コケてて、レッカーが来てた。
750ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 18:59:22 ID:???
>>749
爆音は侮れない。何コーナーも先から奴らの存在に気づき安全にパスさせることができる。


街中での爆音は理解に苦しむ
751ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:08:00 ID:???
下りの急カーブで追い越しかけてくる馬鹿がいるからな。
「自分の走りたいライン」を頑に守ってスレスレを通り抜けるやつとか。

風張は良く行くけど、しょっちゅう警察、救急の複数回出動にでくわす。
せめて人を巻き込まん配慮くらいしてもらいたい。
752ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:28:18 ID:???
下りの急カーブで追い越しかけ損なってドアンダーで突っ込んでくれればいいのに
753ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 21:43:01 ID:gZ1Mbe3n
いまアド街で奥秩父やってるね
中津峡とか雁坂トンネルとか紹介されて
いよいよベストファイブ
754ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 21:44:08 ID:gZ1Mbe3n
あ、忘れてたけどさくら湖も出てました
多分、龍勢祭りも出てくると思われ
755ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 21:56:52 ID:???
日本の神々か
ヒルクラがてら縁の地ツアーやるのも面白そうだ
756ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:09:53 ID:???
>>751
ストレートはともかくコーナーリングで負けるなよ、って普通はそんなに飛ばさないか
757ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 05:45:08 ID:???
さて、今日はキノコ峠にでも行くか
758ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 10:35:51 ID:???
>>756
バイクのほうが速いよw
759ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 10:53:05 ID:???
人が増えるとマナーの悪いやつも増える。
真夏のクソ暑い頃のバイカ野郎は危ない追い越しかけてきたりしない。
760ヘタレの名無しさん:2007/10/07(日) 15:34:37 ID:HSK068xc
>>749

山伏峠のふもと名郷バス停の先に狸の死がいを見ませんでしたか?
7時頃にはあったのですが。

追伸:秩父に行ってきました。そばの花が満開でした。
761ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 16:26:56 ID:???
檜原街道でタンデム見かけた
タンデムの公道走行は、長野だかどっか以外では許可されていないはずだが・・・
762ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 18:08:40 ID:???
ひとりタンデムなら・・・
763ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 18:23:50 ID:???
白石に行く途中,荒サイから高坂に抜ける道を朝早く通ると
圏央道を造っているあたりの道で猫・狸?みたいなのが,
いつも3匹ぐらい死んでいる。明かりはないが直線で見通しが
良いから車はみんな飛ばすんだな。ちょっと可哀想。
764バイク乗り:2007/10/07(日) 20:40:14 ID:???
今日柳沢峠でチャリダーの大会?みたいな事やってたけどあれは何ですか?
何年か前にも遭遇した事があるけど。
765ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:53:20 ID:???
14日はグリーンライン使ってマラソン大会があるんだね
しかしあんな山でマラソンって、信じられん
766ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:23:05 ID:???
毎週奥多摩に行ってる人種だった世間的にはまともじゃないぞw
767ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:43:01 ID:???
言われてみればそうかもな
768ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 01:29:55 ID:???
え、そうなの?
769ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 05:44:56 ID:???
だって自転車で峠越えるんだろ。
770ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:27:13 ID:???
え、だから?
771ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:47:17 ID:???
それは不自然な事なのよ
772ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:08:22 ID:???
あんまり使う人もいないだろうけど、
奥秩父・中津川から志賀坂トンネルに抜ける県道210
(志賀坂林道)が完全に通行不可なのでご報告。

崩落状況
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/261.jpg

周りの道路も…
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/260.jpg

三峰より奥の秩父路は、全体的にかなり傷んでます。
お出かけの際はご用心。
773ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:13:47 ID:???
>>772
これは酷い
774ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:34:05 ID:???
>>772
猛スピードで下っててコレに出くわしたら死ぬなw
775ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 14:05:13 ID:???
>>772
スゴイね。この写真。どうやって撮ってきたの?
776ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 14:09:07 ID:???
橘橋(檜原村役場近くの丁字路の橋))から都民の森まで何分で上がってますか?
777ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:48:47 ID:???
くsっそおおおおおおお、今日天気もったんじゃねーかよ・・・・
778ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 17:17:33 ID:???
そうなの?
行けば良かった。
779ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 18:33:53 ID:???
>>772
八丁峠のコースだね
 秩父農林振興センター 森林管理道情報
 http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BX01/ringyo/rindou/rindo.htm#lnk1
780ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 18:35:45 ID:???
廃墟がますます廃墟になっちゃう
781ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 19:01:55 ID:???
>廃墟
あそこ人住んでるだろ、多分
782ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 19:25:10 ID:???
>776
ヘタレですが、1時間かかります。
783ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:02:42 ID:tUZFpJ5q
11月頃に中津川峡谷の紅葉見に行ってついでに八丁峠回ろうと思っていたが、無理か
784ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:47:40 ID:???
>>760
遅レスすまそ
たぶん無かったと思う
気が付かなかっただけかも

秩父ですか、あっちの方も今度行ってみようかな
785ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:59:06 ID:???
>>772
こんなに酷い事になってたんですね。
こないだ通ったけど、暗くて気づきませんでした。
786ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:47:32 ID:???
>>785 はあちら側からのカキコ
787ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:47:27 ID:???
>>772
うわ、ひどいな、こりゃ。
昔はこのあたりに星を見に行っていたけど、最近は機会がなくて・・・。
自転車と望遠鏡を車に積んで、遊びに行こうと思っていたら、こんなこと担っていたとは思いもしませんでした。
早く、復旧するといいですね。
788ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 01:32:08 ID:???
>>785
ええええっ!?
789ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 12:15:25 ID:GrGSv/qZ
昨日自動車で雁坂トンネルと正丸トンネル通ったんだけどさ、

なんで正丸トンネルは歩行者と自転車通行可能で
雁坂トンネルは禁止なんだか理解できなかった。
どっちも路肩は似たようなもんだったし・・・・・
長さの問題だけだろうか。
790ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:23:16 ID:???
サイクルトレインに応募した人いる?
791ヘタレの名無しさん:2007/10/10(水) 16:11:27 ID:A5LzhBqU
>>789

正丸トンネルは通勤・通学でも使う生活道路。
雁坂は非生活道路だから?

ところで雁坂は、自転車も通れるとしたらいくらぐらいが妥当かな。
「赤字解消のため自転車も通れるようにしろ」ならば、可能性ありかな?
792ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 21:52:40 ID:???
原付70円だから、自転車可になっても50円くらいじゃない?
収益の足しにはならんような気がする。
793ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 21:54:02 ID:???
雁坂トンネルは、脇に管理用トンネルが通ってるんだけど、
なんとかこれを自転車用に開放してもらいたいものです
一回500円までなら払います
794ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:06:30 ID:???
>正丸トンネル

あんなところ積まれたっても走らねぇ
795ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 10:50:25 ID:???
日本語が良く判らない・・・頼まれて?
796ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 10:52:44 ID:???
積む・・・金か?
797ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 11:20:29 ID:???
金積まれたら走るよー( `・ω・´)
798ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 11:24:41 ID:???
正丸トンネル怖いけど、金積まれたら走っちゃうな
799ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 12:04:55 ID:???
10円玉三枚積んどきますね。

  且
800ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 15:00:50 ID:???
うおっ安っ!
801ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:51:29 ID:???
遠乗りしたいけど、日照時間が少なくなってきて夕方暗くなるのが早いのが辛い
802ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 21:26:47 ID:???
朝6時に出ればまだ遠くに行けるぞ!
803ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 01:05:24 ID:Nc38Dz3h
宿いっぱいあるよ
804772:2007/10/12(金) 01:41:54 ID:???
>>783 >>787
中津川→八丁峠はなんとか通行可です、荒れてるけど。
だから紅葉や星を見るだけなら行けると思います。
ただし、八丁トンネルの照明が全滅してるのでお気をつけて。
亀レスすまんです。
805ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 09:29:32 ID:???
風張林道って全行程が百草園みたいな感じなんですか?
806ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 11:28:37 ID:???
807ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:10:14 ID:???
山の方、もう日中でも結構冷えるかな
明日あたりいこうと思うが
808ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:26:12 ID:???
今日の名栗は暖かかったよ
809ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:37:33 ID:???
・近場の名栗及びGL
・風張林道リベンジ
・聖地和田TT


のいずれかで迷う<明日
日曜は雨みたいだし
810ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 22:03:26 ID:???
全部いけば良いじゃん。
811ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 00:53:11 ID:???
定峰でヒルクライムの練習してる奴ってある意味うらやましいよね。
あんな緩い傾斜でヒルクラ練習の代わりになるんだもんなw
812ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 00:56:21 ID:???
猛者登場
813ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 07:35:44 ID:???
>>804
ありがとうございます。
今週末は天候が不順だから星見は不可かな。
星を見に行くときは現地の天文同好会に情報を貰ってみようと思います。
814ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 10:13:02 ID:???
>>811
峠の初心者だろ。
せめて白石峠か、丸山林道だろう。
815ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 10:30:06 ID:???
白石を10km/h以下で蛇行しながら登ってる奴より、定峰を20km/h以上で走ってる奴の方がはるかに上級者
816809:2007/10/13(土) 13:48:25 ID:???
つるつる温泉上の激坂アタックしようとしたらメカトラブルに。

あえなく撤収

チクショー(゚Д゚)
817ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 14:00:52 ID:???
肝要の里のソフトクリーム美味しいよね
818エミヤ:2007/10/13(土) 20:25:26 ID:???
和田をなんとか脚付かずに越えられたんだけど、柳沢はもっときつい?
819ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 20:35:52 ID:b+2srt90
>>817

君は水道水を、涌き水の名水と称して
売っても気がつかなさそうだな。
820ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 20:50:45 ID:???
気付ける奴はいないと思うぜ、お前を含めて。
821ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 21:30:25 ID:???
>819
海原雄山乙
822ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 21:47:46 ID:???
風張林道走ってみた。はー。きのこセンター前の坂で足ついた。
とほほ。
逆にあの坂を超えれば、なんとかなるかも。
あとゴール手前の500,300,100mのペイント書いた人GJ!
823ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 22:18:39 ID:???
>>816
激坂とかいうなよ、俺が中学生の頃はあの坂のずっと上の方から、
俺の好きな子が毎日自転車通学してたんだから・・・・
824ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 00:04:26 ID:???
荒サイから物見山に抜けるルートって、下流方面から行くと、ホンダエアポ手前で抜けて行くコースがいいのか?
825ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:27:39 ID:???
それ以外どういくというの?
826ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 06:06:28 ID:???
それがベスト。
827ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 06:32:37 ID:foPAyxEO
今日、奥武蔵GLはマラソン・ウォーキング大会があるみたいだな 早朝から高麗神社で準備してたよ
第4回奥武蔵グリーンライン・チャレンジラン&ウォーク(ttp://sportsaid-japan.maxs.jp/taikai/taikai.htm#4green
828ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 08:48:12 ID:???
>> 825,826
荒サイ抜けてからのコース教えてくださいm(__)m
829ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 11:01:05 ID:???
開平橋・入間大橋からちょっと走ったところで土手からおりて一般道の方へ行く
二つ目の信号のY字路を右へ行って
後はずっと道なりだから簡単
バイパスと407の間の狭い区間で合流するところがあるから
帰りはそこを右に曲がるのを間違えないように
830ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 11:23:11 ID:???
407じゃなくて254のまちがいで、その狭いところで合流は2回あったな
まぁその区間だけ気をつけていればあとは二車線道なりだから簡単

ちなみに物見山の坂を越えたらすぐ左に曲がってまた左に曲がれば
また頂上手前にでてこれるので周回しているひともいる

また、坂を越えて最初の信号を右に曲がれば越生の黒岩まで道なりにいける
黒岩のT字の信号を右に行ってすぐのY字の信号を左に行けば黒山からGLに上れる
黒岩を左にしばらく行けば鎌北湖入口。もうひとつの物見山(清流線)にもいける
831ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 12:26:03 ID:???
>>828
入間川CRからのコースもあるので参考までに。
平塚橋を渡り県道256号を北上。国道407号(バイパス)の交差点を右
折し越辺川を渡る。最初の信号を左折し県道248号を直進しサンクス
の交差点を右折するとゴルフ場側からの登り道へ。
一方、2番目の信号を左折ししばらく行くと右側にファミリーマートがあり
そこを超えたあたりならどこを左折しても大東文化大側からの登り道に
入れます。
832ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:23:00 ID:???
>>829-831
詳細サンクスです!
入間CRや、太郎衛門橋からは行ったことあったのですが、
やはり、このルートが良いようですね。
今週末にでも走ってきます。
833ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:18:42 ID:???
最短距離だと自転車海苔の数が多いから、抜いても信号待ちで一緒になって気まずい。
だから信号がすくなく車線の狭いくねくねした道使ってる。時間は数分しか変わらん買った。
834ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 00:59:36 ID:???
835ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 10:42:57 ID:???
>>834
どこの誤爆か知らんが、グロ貼るな
836ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 10:47:28 ID:???
>>823
つるつる温泉から上に民家など無かったはずだが。
幽霊?
837ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 11:07:30 ID:???
頭皮にダメージを与えそうな温泉だなぁ(´・ω・`)
838ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 12:09:30 ID:???
あそこでトレーニングすればパンターニになれるんだよ
839ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 13:40:48 ID:???
>>823の「俺が中学の頃好きだった子」=パンターニ、ということでOK?
840ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:56:32 ID:???
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
841ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:17:33 ID:???
日原の紅葉の盛りはいつっすか。
地域別紅葉予想マップなんて無いのかな。
842ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:24:18 ID:???
843ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:35:23 ID:???
ウヒョッ。
ベリー、サンクス。
844ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:17:59 ID:???
大昔、八王子の大学に通っていた時、
奥多摩湖まで「やったぞ!6段ギア付凄いスポーツ自転車だ!!」で走って
帰路、疲労で下呂吐いたなぁ。

丹沢越えた時も、下呂ははかなかったのに・・・
845ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 12:50:35 ID:???
和田〜甲武トンネルルート?
846ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 16:10:57 ID:???
だったかなぁ。
檜原村あたりにくると、まるで浄土のような空の青さが目に染みました。
青梅省西蔵にでもきたようなナムナム。

西東京都民って、ほんといいサイクリングコースあって羨ましい
847ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 19:18:49 ID:???
>>846
青梅省と青海省ってよく似てるな
848ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:24:50 ID:???
849ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:40:45 ID:???
テンプレのAAに載ってないようだが
榎峠というところに登ってきた
ttp://www.sainokuni-kanko.jp/sightsee/search_sight.php?mode=data_detail&id=271
もちろん花は最低なかったが、たしかにアジサイがたくさん植えてあった
桜も多い
湧き水は人がいたのでスルー
勾配はサダミネよりはきついけど白石よりは緩い感じ
距離は短い
車は通らなかった
苔むしていて、立ちこぎすると滑る
下ったら多分死ぬ

小山川河川敷の歩道を利用して行った
この歩道、多少荒れているけど悪くない
850ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:08:18 ID:???
榎・・
茸・・

(;´Д`)ハァハァ


でも白石より緩いのか
851ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:19:27 ID:???
定峰って下りだと思ってたら実は登りだった。っていうことが多々ある。
852ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:31:00 ID:???
な、何を言ってるのかわからねーと思うが・・・
853ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:09:40 ID:???
ボールを転がすと坂を登っていくようなミステリー(錯覚)スポットか!?
854ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 05:14:34 ID:???
平衡感覚の異常はメニエール病の前兆だ。耳が聞こえなくなる前に病院行け
855ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 07:20:35 ID:???
>>851
おれは富士山周辺で同じ感覚になる
856ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 09:28:37 ID:???
オレは仕事の追い込みのとき・・・・w
857ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 10:41:53 ID:???
それは単なる過労だ。age
858ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 17:07:46 ID:???
俺は箱根手前の板橋風祭の間でそんな感覚をおぼえる。
859ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:40:40 ID:???
860ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:11:14 ID:???
http://mapmag.jp/funride/

ファンライド11月号の特別企画

多摩川、荒川サイクリングロードから行くいい道、いい峠
北秋川渓谷&奥多摩周遊100km
奥武蔵ヒルクライム強化コース

だってさ
861ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:42:57 ID:???
>>860
>奥武蔵ヒルクライム強化コース

(;´Д`)ハァハァ
見てみよ
862ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 10:29:43 ID:???
863ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 10:31:13 ID:???
アルプスラボからのコピペ企画っぽいのが気になる(笑)。
864ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 14:34:24 ID:???
>>860
なるしまの人にとって風張はたいした事無さそうだけど
ロード始めたばかりの人にとっては辛い坂だな
865ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 16:04:20 ID:???
風張林道ですか・・・。
866ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 16:58:10 ID:???
>>860
>奥武蔵ヒルクライム強化コース

おれ…このあたりに住んでいるのだが
実は恵まれた環境なの?
やけに休日は自転車乗りとよくでくわすなぁと…
867ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:55:12 ID:???
名栗のHAMAの前の直線 けっこうガラスが散乱してます
軽く掃除して来ましたが暗くて完全かどうか確認できず(たぶんまだ一ケ所残ってます)
明日の夜にまたやりますのでそれまで走行は気を付けてちょんまげ
868ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 02:47:49 ID:???
「ちょんまげ」って久しぶりに見たw
869ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 04:21:11 ID:???
>>867
掃除気をつけてね
870ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 05:32:03 ID:???
風が強くてめっちゃ寒い
871ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 11:29:10 ID:???
>>軽く掃除して来ましたが

褒めて下さいと言わんばかりのレスだな(w
872ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:11:44 ID:???
>871
今は反省している(´・ω・`)
873ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 17:47:24 ID:???
むしゃくしゃしてやった
874ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 18:09:43 ID:???
集めたの、返してくる
875ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 18:24:59 ID:???
箱ネスレにも書きましたが、
金時隊道の道ががけ崩れで通行止めです。
道が1/3くらい崩落している箇所もあります。
全体的に砂、落石、泥水が多いです。

自転車なら通れないことはないですが、
車が入ってこられないので何かあったら頑張ってくださいってことで。

このネタってどこかに既出でしたっけ?
876ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 18:35:43 ID:???
ファンライド買った
奥武蔵ヒルクライム強化コース載ってたけど
初心者以外必要なさそうな内容だた
877ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 18:54:23 ID:???
GLとかダラダラ流しても白石TTでシメればぐったりできると思う。
記事はまだ読んでないが・・・
明日立ち読んでみよう・・・
878やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/10/21(日) 20:35:02 ID:???
神流方面行ってきた。
462はがけ崩れで片側交互が多いけど、車が少ないのでそれほど問題なし

志賀坂峠のぶどう側は一部紅葉始まってた。
879824:2007/10/21(日) 20:44:54 ID:???
今日ホンダエアポ手前から降りて物見山向かい、2つ目の信号
右折したが、コースを外れてしまったようだった。
結局入間川CRとおって川越街道から物見山にいった。
880ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:21:46 ID:???
日が暮れると一気に温度下がるね・・
空気は澄んでて気持ちいいが、装備間違えると氏ねるw
881ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:47:36 ID:???
都民の森に夕方行ってきた
帰りは真っ暗w
暗くなるとかなり寒かった
882:2007/10/21(日) 22:51:23 ID:???
>>881
夕方からって。。。自宅はどこなんだ
883ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 22:54:56 ID:???
夜は無理だろ。
ライト何使ってるの?
884ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:27:28 ID:???
今宵は月が明るい
885ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:54:57 ID:???
>>882
夕方から出かけたわけじゃない
都民の森着が夕方5時半過ぎ
笹塚近くの自宅に帰り着いたのは7時50分
午後2時過ぎに出たから、正味6時間弱

行きも帰りも全力で走ったらめちゃくちゃ疲れて
脚全体が激しい筋肉痛だw

ちなみにライトは13WのHIDランプ
886ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 08:32:30 ID:???
>>879
こっちから向かう場合は道なりなんだがどこを間違えたのかな
田んぼのまんなかにあるバイパスの信号を越えてから
ローソンとパチ屋のある旧254の信号までの狭いくねくねしたところで間違えたのかな?
最初は右から、次は左から合流があるけど、小川に沿っていけば自然にローソンに出るはずだが
神なのに間違えたりするんだね
887ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 08:55:26 ID:???
神は時々間違える
888ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 16:34:11 ID:???
昨日初めて、東名川崎→246→二子橋→多摩川サイクリングロード
→羽村堰→奥多摩道路→青梅街道→「へそまんじゅう屋」というルートを往復しました。
へそまんじゅう屋に奥多摩湖まで25キロと書いてあったので
アルプスルートで測ってみると「のんきや」ぐらいが大体25キロ。
いわゆる皆さんの言う「奥多摩湖」ってどの辺りのことを言うのでしょうか?

昨日は家を出たのが12時過ぎてて、福生南公園の迂回に迷いまくり
へそまんじゅう食べてたら16時になってしまったので帰ってきました。
おそらくへそまんじゅう屋から先がキツクなるんでしょうね。
次回はぜひとも、のんきやの手打ちチャーシュー麺に挑戦したいと思います。
889ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:34:35 ID:???
>>888
青梅街道だと奥多摩湖は
奥多摩ついた感:小河内ダム見学
一通り見て回り:小河内神社参拝して深山橋で折り返し
一粒二度おいしい:深山橋・三頭橋をこえて奥多摩周遊道路経由で五日市方面へ
別次元:青梅街道柳沢峠越え・旧青梅街道大菩薩峠越え

自分は奥多摩周遊パターンで23区内から(食事・休息入れて)10時間。
別次元はチャレンジ目標。

ちなみに奥多摩駅って奥多摩湖のかなり手前だからそこから奥多摩行きスタートの
つもりくらい。ここで気分が変わったら日原鍾乳洞にいくこともできる。
でも、クリート靴での観光はおススメしない。

ちなみに、東名川崎付近なら宿河原とか登戸あたりまで公道でうまい裏道見つけた
ほうが早い気が。(気疲れしそうな道が多いですが)
890ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:10:10 ID:???
>>888
へそまんの店は吉野街道の店舗と日向和田の店舗の二つあるんだが、
どっちのへそまんに寄ったんだ?
891ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:48:16 ID:???
>>889
小菅から丹波山に抜けて戻って来るのはどんなモンでしょうか?
892ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 02:07:53 ID:???
峠で膨らんで曲がる馬鹿バイクと正面衝突起こしたいのか?
893888:2007/10/23(火) 12:48:39 ID:???
>>889
うぉっ、ありがとうございます。
いただいたレスを参考に、これからの季節楽しみたいと思います。
フラペ+ミニベロでがんばります。

>>890
日向和田です。
894ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 00:15:21 ID:???
以前いざ鎌倉スレで電動アシストのハリヤで都内からの往復を報告した者です。
今回調子に乗って「津久井湖-宮ヶ瀬湖-ヤビツ峠」ルートに挑戦してしまいました(トータル約140km)。

富士見山荘あたりはアシストあってもキツイっす。
895ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 01:08:07 ID:???
我々にどんなレスを望んでいるのか?
896ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 09:57:20 ID:MnNn7LlT
>>889
> ちなみに、東名川崎付近なら宿河原とか登戸あたりまで公道でうまい裏道見つけた
> ほうが早い気が。(気疲れしそうな道が多いですが)

そう、尻手黒川道路とかあったな。
897ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 10:40:17 ID:???
奥多摩の紅葉って,そろそろ始まったかな?
沢沿いとか綺麗な場所はあった?
898ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 10:52:49 ID:MOzoDeOC
風張と甲武がぶつかる上乗川交差点の橋の下に直径50cm位の大きなスズメ蜂の巣があって
近くをスズメ蜂がブンブン飛んでいるので注意。
899ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 10:55:47 ID:???
土曜は雨なのかな
つるつるの上〜檜原を様子見したいんだが。
余裕があったら鍾乳洞も行ってこようと思う
900ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 12:52:11 ID:???
>>894
電池もったの?
901ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 17:14:46 ID:???
>>899
鍾乳洞に入るときって自転車どうしている?
この前,止め場所に悩んで,結局入り口見ただけで終わった(笑)。
902ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 20:01:31 ID:???
コクーンでコロコロとw
903やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/10/24(水) 22:48:09 ID:???
>>897
奥多摩はまだまだじゃない?
志賀坂の向こう側ですら始まったばかりだし
904ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:35:57 ID:???
うちに泊まっていくとイイよ
905ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:46:08 ID:???
>>900
バッテリは持つかどうかじゃなく「持たせる」んだよ。
906ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 00:08:24 ID:???
>>898
数週間後にはオオスズメバチの襲撃を受けて全滅してるかもな
907889:2007/10/25(木) 00:30:33 ID:???
>>901
なにげにガードレールに縛りつけて入ったよ。
中古感漂いすぎのクロモリだったからできたのかもしれないけどw
908893:2007/10/25(木) 10:32:11 ID:???
>>903

サンクス。
デジカメを持ち込むのは再来週ぐらいかな。
今週末も晴れると良いね。
909ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 10:32:23 ID:???
週末は雨みたいですなぁ。
せっかくスケジュール空けたのになぁ。
910ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 13:30:10 ID:???
雨だとすることがねェ
911ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 16:53:14 ID:???
そんなの関係ねェ
912ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 19:56:42 ID:???
ドロヨケ割れて捨てちゃったんだよな
913ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 02:18:30 ID:???
明日何しよう。
914ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 20:00:30 ID:???
明日は晴れてそこそこ暖かそうだが
915ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 20:46:54 ID:???
TTかロングライドかどっちにしよう
916ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 22:43:24 ID:???
明日奥多摩周遊しようと自転車メンテしてたんだが
サイコンが反応しなくなちゃった。とほほ。
初の風張峠チャレンジなのになぁ、(´・ω・`)ショボーン。
917ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 03:39:13 ID:???
自転車はサイコン無しでも走れるぜ
918ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 07:37:27 ID:???
うぉー快晴!!
しかも、無風!!!
みんなぁ、起きろー
919ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 07:47:00 ID:???
よっしゃ〜しゅっっっぱぁぁぁぁっつ!
920ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:58:49 ID:???
今日はいい陽気だった
初ビンディングシューズを試すのに平地を流して終わったけどw

初めてみたけどテンプレのAA地図凄いな
921AA地図作者:2007/10/28(日) 21:33:16 ID:R3LTRz5p
ファンライドに出ていた奥武蔵のコースがAA地図に出ていないので
地図の改良を現在検討中なのですが、
例によってスペースが限りなく厳しい…
いつのまにかスレが終わりにさしかかってかなり焦っています。
奥武蔵秩父エリアの地図はどう考えても詰め込み過ぎですよね。
グリーンライン詳細図で対応しようかな。

922888:2007/10/29(月) 11:24:58 ID:???
>>889
ありがとうございました、
>一粒二度おいしい:深山橋・三頭橋をこえて奥多摩周遊道路経由で五日市方面へ
↑これやってきました。
ダンシング→シッティングの繰り返しで腰と腕の下側がめちゃくちゃ張ってます。
今のミニベロ買って初めてフロントインナー使いました。
のんきやでチャーシュー麺の汁まで全部飲んじゃった挙句に
ボトルに水分補充せず登ったので、途中喉が渇いて渇いて死にそうになりました。
檜原で見つけた自動販売機が神様に見えたです。
心拍計も故障でもなんでもなく、max193を記録してしまったし。
月夜野のたこ焼き屋さんでドリンク売ればいいのに、と思った秋の日でした。
923888:2007/10/29(月) 11:27:24 ID:???
×月夜野
○月夜見
924ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 18:32:24 ID:???
>>922
数馬側料金所の橋の下の滝で補給すればよかったのに。
925ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 09:21:09 ID:???
明日は久々のお休み。
のぼるぞぉー
926ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 14:28:05 ID:???
雨フラグやめてぇ( ´Д⊂;
927ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:03:11 ID:???
木曜平日休みとれたのに雨っぽいな
ウエットコンディションごと楽しもうかな、もうw
928ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:56:27 ID:???
>>927
風邪ひくなよ、くれぐれもな。
929ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:14:56 ID:???
>>927
いい覚悟だ、お気をつけて
930ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:16:29 ID:???
そんでもって土日は連日で晴れそうだよな
1日はヤビツTT、で、もう一日は阿寺〜白石TT(定番)に使おうかと思う
931ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:04:20 ID:???
峠でウェット怖いなぁ、霧とか視界も悪そうだし
テールランプも必須か
タイヤの空気圧とかやや低めのがいいのかね
932ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:41:18 ID:???
基本、雨の日は乗らないので
ウエットでの挙動は無知もいいとこだなぁ俺は
タイヤやブレーキは影響大なんだろうけど
933ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 20:22:41 ID:???
木曜、雨から曇りになったな
934ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:55:24 ID:???
先日、本宿〜数馬〜檜原都民の森を走ってきますた。
74分19秒かかりました。
残り6kmあたりから断続的に続く9〜10%の坂では時速10km/h程度になってしまいます。
60分以内で走られる皆様方はどれくらいの速度で9,10%程度の坂を登られているのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
935今年も独り身で誕生日:2007/11/02(金) 12:56:40 ID:???
無念!
明日は晴れそうだから柳沢に行こうと思っていたのに、体調が・・・
無念!
936ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 16:51:18 ID:fyOhTDiW
俺の全てを日曜日に賭けるぜ!!
937ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 17:01:16 ID:???
じゃあ、負けたらお前の全てはオレの物って事ででいいよな?
ケツ洗って待ってろよ。
938ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 01:28:27 ID:???
この時期って流星ヒルクライムがあったような気がしめす
939ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 05:53:12 ID:???
三峰の激坂(?)を登ってヤマトタケルの写真を撮ってきたいんだが、
往復で160km以上ある・・・
このクソ寒い中行く気しねぇ


しかしググールアースで見たあの高低差には惹かれる・・
940ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 06:05:14 ID:???
まだ寒いけど2ヶ月ぶりに奥武蔵GLいってきまーす。
941落車男 ◆KOKE40eBNo :2007/11/03(土) 18:27:34 ID:???
今日、定峰から東秩父方面に大量のサイクリストがおりていった。
ほとんどがクロス、オニャニョコ多数、なんだったんでしょう・・・
942ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 18:34:06 ID:???
サークルじゃないの?
以前299でも走ってたよ
943ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 20:30:52 ID:iqL2LqE7
風張、秋川の紅葉具合はいかがでしょうか?
日原はそろそろ見とかないともう終わっちゃうかなぁ。
944ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 20:36:40 ID:???
始めて奥多摩周遊道路を走ったときは能力いっぱいでしたが、自然とペダリングが向上して、二回目は大分速くなりました。
サイヤ人の気分を味わいました。
945ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 20:55:35 ID:???
初めて走る道は疲れるもんよ。
946ぴwwwww ◆Piwwwwwwww :2007/11/03(土) 21:10:35 ID:???
明日柳沢峠行くつもりだが、交通量は多い?

あと、この時期は寒い?
947ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 21:36:49 ID:???
車は低地よりは少ない。そして低地よりは寒い。
948ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 10:03:56 ID:BAl8b1K9
賭けに勝ったみたいだ!
出撃する!!
949ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 10:57:28 ID:HMnjBkHl
早朝、林道を俺しかいないだろうなぁ
と思って走っていると、誰かしらとすれ違うから驚く
950ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:27:41 ID:zlHJVQR/
松姫峠からカキコ

珍走UZEEEEE---
951ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:30:05 ID:???
>>950
どちら側から登ったんですか?

山頂寒そう
952ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:22:15 ID:???
>>951
MTBで尾根を縦走してるのかもしれん
953ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:24:54 ID:???
>>950
バイオトイレを使ったかい?
954ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 19:00:18 ID:???
あそこのトイレ、紙があった例がない。
955ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 20:48:41 ID:zlHJVQR/
>>951
小菅側

下りが寒くて死にそうになった


>>952
MTBで縦走する人もいるみたいだね
俺はロードで登ったけど
956ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 10:05:01 ID:???
信じてもらえないかもしれないけど、はっきりと見えるんです、定峰峠には生首が飛びまわってるんだよ
957ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 11:04:17 ID:???
無酸素運動やりすぎ
958ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 12:20:54 ID:xRng8UpN
マンガの読み過ぎ
959ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:15:13 ID:???
火の玉っぽいのは見たことあるよ。高尾あたりで
でも科学でいろいろ説明つくんでしょ?火の玉は
960ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:35:55 ID:???
夜の和田登ろうとした時に何か見た
8月だったがえらい寒気がした
961ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:45:35 ID:???
きっと風邪のひき始めだったんだよ
962ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:14:36 ID:???
プラズマだな
963ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:45:56 ID:???
頂上で誰かが吐いた痰だろ?
964ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:47:22 ID:???
恋だよ
965ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 23:34:56 ID:???
中身の無くなった財布だよw
966ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 01:10:13 ID:???
NEETの夢だ
967ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 02:29:51 ID:???
火の玉は見たこと無いが、金玉なら毎日見ている
968ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:21:57 ID:???
火の玉は見たこと無いが、火の車なら毎日見ている
969ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:26:41 ID:???
日野多摩なら
970ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:41:09 ID:???
火野正平
971ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:03:04 ID:???
チャリ乗るとき、金玉をもてあます
アレ、サドルにどういう状態でのってるんだろうw
972ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:05:31 ID:???
>>971
俺もそんな状態だったけど、細身のサドルにして前下がり気味のセッティングにしたら気にならなくなった。
続きはサドルスレで
973ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:10:43 ID:???
金玉を除去すれば無問題
974ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:11:24 ID:???
中割れ以外だめ
975ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:20:11 ID:???
NGワード:玉当り調整
976ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:28:11 ID:???
>>975
だれがうまいこと(ry
977ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:57:27 ID:???
シッティングでガシガシ上った後玉の感覚が無くなる事があって恐ろしい
978ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:07:59 ID:???
尿道圧迫で麻痺した珍子を恐る恐る触ると、えも言われぬ快感が全身を駆け巡る。初めて性感を覚えたときとも違う、新鮮な快感なのだ。
979ぴwwwww ◆Piwwwwwwww
チンコの無い俺にはよくわからんがレーパンはけば良いのでは?