┣╋╋╋╋┫スポルティーフ vol.4┣╋╋╋╋┫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ビンテージ派もニュージェネレーションも仲良く

ジュラ10は出入り禁止、レスを付けるのも禁止。
レスを付けたら荒らし、自演と認定。

前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171281074/
2ジュラ10:2007/07/15(日) 19:11:01 ID:???
お久しぶりですな。

最近は不動産の購入に急がしくてね。自転車まで手が回らない。
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:13:19 ID:???
前スレ落ちてから随分経つけど誰も次スレたてねぇのな・・・ _| ̄|○
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:24:09 ID:???
ドロヨケが割れてしまったので
これを機会にロード並みに細いタイヤに履き替えて
それにあわせて細いドロヨケがほしいと思っているのですが
どのくらいまでならバランス取れるドロヨケがありますか。
前のドロヨケだと28とかじゃないとかなり不恰好だったりしたので
細いタイヤを断念していました。
5ジュラ10:2007/07/15(日) 19:26:18 ID:???
スポルティーフなんだから25でいんじゃね?

21はありえん、23は微妙だがまあ無しだろ。
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:44:29 ID:???
>>4
バランスでいったら、下限は23Cぐらいじゃないかな。
まあこのへんで相談しながら決めればよろしいかと。
http://www.riverone.jp/Product_13.html
7ジュラ10:2007/07/15(日) 19:52:55 ID:???
>>6
ちょうど3ヶ月ぐらい顔出してなかったな。

そろそろマッドガードでも買いに出かけるかな。
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:08:46 ID:???
このジュラ10 ”10”が半角なのなw。
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:03:27 ID:???
>>8
お爺さん
老眼鏡替えた方がいいと思うよw
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:07:05 ID:???
どこが半角なのかと小1時間(ry
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:33:31 ID:???
>ジュラ10は出入り禁止、レスを付けるのも禁止。
>レスを付けたら荒らし、自演と認定。
12ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:06:16 ID:???
認定してくださって結構ですよ?馬鹿?
13   ↑   :2007/07/16(月) 00:32:03 ID:???
お前がな
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:47:44 ID:???
FUJIのSPORTIFもらったんだけど。
SS Series ChromolyCompoと書いてある。
これっていつ頃のものだか分かる?
リムは27×11/4をはいてる。
サンツアーVXというRDが入ってる。
15ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:39:54 ID:???
70年後半だっけ?<VX
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 12:58:46 ID:???
>>15
そですか、レスサンキュ。
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:14:46 ID:???
>>14
SSシリーズってオリンピックじゃなかったかな?
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 06:25:51 ID:???
>>2
オマエの場合、自転車も不動産だろが。
1914:2007/07/20(金) 11:56:17 ID:???
>>17
オリンピックとはドコにも書かれてないよ。
書いてあるロゴは「SPORTIF」「SS Series」「ChromolyCompo」だけだよ。
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 15:34:16 ID:???
Vxが付いてるような時代だとオリンピックかフェザーコンポ。
そのほかに中間グレードってあったっけ?
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 13:56:56 ID:+URWt4hf
2002年頃のスレに
TOEIやケルビムの古いスタンダードモデルが不良在庫で安く買える、
と書かれていたんですが、今でもあるものですか?
関東のお店をご存知の方がいたら是非教えてもらえたいです。
22ツール・ド・名無し:2007/07/24(火) 15:52:01 ID:???
すでに発掘されてございません
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:41:08 ID:???
スタンダードフレームは安いじゃねえかよ。
24ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:23:12 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:41:13 ID:XrhjZYBb
↑カッコイイなあ。
自転車に乗るぞオって構えてもなく、
クラブモデルが生活に溶け込んでいるって感じだな。
オレもスタン・スミス買おおっと。
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:54:38 ID:???
5月にフレームが逝去した
換えよう換えようと思いつつ、まだ自転車屋に行っていない…
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:01:49 ID:???
はよ行かんかい!
28ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:02:17 ID:???
>>24
これ、"10スピード"って奴だな。
ロードマンみたいなもん。


Puchブランドは今、サイクルヨーロッパが持ってると思った。
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:18:55 ID:???
>>24
むこうのひとはキモピチパン、キモヘル被らないね
かっこいいなぁ
なんでも服装だけいっちょまえの日本と違うよな
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:42:26 ID:???
逆じゃないか。

おじさんおばさんが、サイクリングするときに
レーパンジャージにヘルメットって見るけど。
自転車は買い物用自転車だってのに。
31ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:23:41 ID:???
人づてに、古いロードを要らないかと、話が着たんだけど。
それをスポルティーフ調に使うのは、方向性が違うかな?
700cの、Wレバー2×7なんだけど。
32ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:23:58 ID:???
>Wレバー
却下。
33ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:07:05 ID:???
>>31
全然問題ないんじゃないかと思う。
泥除けつけられないかもしれないけど。
34ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:57:41 ID:???
今までロードにのっていましたが、事故の為と年齢考え、ランドナーかスポルティーフで考えています。
どちらかというとスポルティーフのビアンキのアンコーラとGIOSのスパシオで
迷っています。
あと、装備ですが、フロントキャリア、フロントバック、簡易空気入れはマスト品でしょうか?
35ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:46:37 ID:Qig6y+h8
>>34
難解な文章だな。
>事故の為と年齢考え
ロードで、事故に遭ったということ?スポルテイーフでも遭うさ。
年齢?でロードに乗り辛くなるのか?
>どちらかというとスポルティーフのビアンキのアンコーラとGIOSのスパシオ
この「どちらかというと」クラシックでいくか、現行パーツでいくか、現行で
いきたいな、ということを表現しているのか?
本当にビアンキかGIOSかで迷っているのか?
もう少し分かり易い表現にしてくれ。
36ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:41:09 ID:???
>ロードで、事故に遭ったということ?スポルテイーフでも遭うさ。
つい先日ロードイが2人事故死したよね。前傾姿勢が厳しいほど、不自然な姿勢を
強いられる事になり、前方確認も疎かになるってこと。
37ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:17:05 ID:5klp9d7t
>>36
比較にならんよ。自転車人口は、圧倒的にローデイが多いだろ。
自転車事故はダントツにママチャリが多い筈だ。台数が圧倒的に多いからだ。
>前傾姿勢が厳しいほど、不自然な姿勢を強いられる事になり、前方確認も疎かになる
という貴兄の仮説は、殆ど前傾しないママチャリの事故が多い筈なので成り立たない。
>>34 の文章は事故に遭いロードレーサが壊れたので、自転車を新調したい。
その自転車は年齢のこともあり、優雅に走れるスポルテイーフが好いと解釈すべきでは?
38ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 06:28:11 ID:???
>自転車人口は、圧倒的にローデイが多いだろ。
>自転車事故はダントツにママチャリが多い筈だ。台数が圧倒的に多いからだ。
いったい、どっちが多いのだ!?
3937:2007/08/02(木) 07:06:20 ID:M3xQm7lc
>>39
オレも難解な文でスマン。
>自転車人口は、圧倒的にローデイが多いだろ。
これはロードと、スポルテイーフを比較したつもり。
>>自転車事故はダントツにママチャリが多い筈だ。台数が圧倒的に多いからだ。
この文は自転車に占める、ママチャリの絶対数を指しているつもり。
40ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 07:48:19 ID:???
>>31
ttp://www.merciancycles.com/frame_images/IMG_2098_large.jpg

こんな感じにまとめるとよいと思う。
41ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:07:01 ID:???
>>40
Wレバーは時代遅れ。でも、ノスタルジーに浸りたい人はどぞ。
42ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:49:06 ID:M3xQm7lc
>>34
ビアンキやGIOSより、
コッチじゃないか。
http://www.you-rin.com/peugeot/cy-80.htm
43ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:53:31 ID:???
Wレバーがノスタルジー?

わざわざ金かけて手元変速にするほどの理由も無いからWレバーのまま。
安いし壊れない。


あれか、オートマしか乗ったこと無い人がマニュアル車を怖れるようなものか。
44ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:06:35 ID:???
と、エルゴやSTIを買うことができない貧乏人が吠えておりますw
45ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:32:07 ID:???
手元変速でお金持ち気分満喫ですか。
46ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 02:11:24 ID:???
>わざわざ金かけて手元変速にするほどの理由も無いからWレバーのまま。
>>41は、これから買って、それなりに走りたい人へのアドバイス。
47ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 06:50:10 ID:???
あらやラレーでいいじゃん
48ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 07:19:03 ID:???
Wレバーいいよ。不具合も少ない。スマート。

それなりに走れるし。
手元変速かどうかでツーリングの形は変わらない。
強いて言えば輪行時の方法が変わるとか使えるフロントバッグの制限とか。

手元変速は、Wレバーから換える理由も無ければ、人に勧めるほどの利点も無い。
同時に、手元変速には問題になるほどの欠点も無ければ、Wレバーに戻す理由もない。

手元かどうかなんて、旅行用自転車全体から見たら瑣末なことだ。
49ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 07:26:40 ID:???
手元だと、オートマみたいに、運転を忘れられる
Wレバーはマニュアルみたいに、常に操作を意識

どっちもどっちだが、輪行しないなら、手元だな
50ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 08:33:12 ID:???
>手元かどうかなんて、旅行用自転車全体から見たら瑣末なことだ。
手元変速で、どのくらい走った?
51ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 10:47:41 ID:???
どうしても優劣をつけたいの?
52ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:03:47 ID:???
オマイら釣られすぎ。
53ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 16:12:26 ID:???
>どうしても優劣をつけたいの?
応えられないの?
54ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 16:32:27 ID:???
Wレバーの欠点
1.前後同時変速がやりずらい
2.峠などの片手運転したくない所で変速が不便
3.10段にすると、レバーの可動範囲が大きくかつ1段が細かくなるのが嫌
これくらいしか思いつかんな
55ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:24:30 ID:???
長い距離走って何泊も寝泊まりしてなんて人には、故障の可能性の低いWレバーがいいでしょ。
56ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:29:12 ID:???
手元かどうかなんて、どうでもいいこと。
57ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:11:53 ID:???
>手元かどうかなんて、どうでもいいこと。
手元変速で、どのくらい走った?
58ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:19:43 ID:???
未熟者よのう。
59ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:12:14 ID:???
>未熟者よのう。
応えられないの?
60ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:30:28 ID:UCz8xaKE
手元変速って、STIのことを言っているのか?
61ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 07:14:14 ID:???
バーコンじゃね?
62ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 07:15:06 ID:???
あ、コマンドシフトのことか。
63ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 07:59:59 ID:???
手元変速って、これまたチャリ界の変な用語だよな
シフターはどこに設置しようが、変速操作するときはシフターの元に手があるわけだしwww
64ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:02:54 ID:???
俺はWレバーも使う未熟者だけど、登坂で斜度が上がる時には、確かに両腕で
踏ん張りながらギアを落とせる手元変速だと助かると思う

あと話は変わるけど、STIのロードに乗っているときに、変速しようと
無意識にダウンチューブに手を伸ばして空振りしたときには苦笑せずに
おれない
65ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:18:59 ID:???
ラピッドファイヤーからWレバーに変更したとき似たような経験がある
変速しようとして手はハンドルバーの位置で指だけ変速操作してんの
66ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:22:00 ID:???
手が小さいのでWレバーかバーコンです。
67ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:22:46 ID:jWz+jyKq
アナログ変速→SIS→STI変遷のなかで、
もう、STIなんてブラックボックスじゃない、同一メーカのパーツで変速
機構で揃えることが、使用の前提になるでしょ。
そのあたりに凄い抵抗を感じるな。
フリーは、ニューウイナー、FDはカンパ、RDはサンプレ等ユーザに選択
の巾を持たせないことも面白くない。
それに、自転車って、公差も大きく、おおらかな工業製品じゃない。
ツーリングの途中に岩や木にRDを引っ掛け、ガンガン叩いて元の位置に戻
してって経験ない?
そんなトラブル時の安心感からか、Wレバーアナログ変速機となると思う。
但し実際は、ガンガン走る人よりも、自転車そのものに趣味性の高さを求め
る御仁にWレバー愛好者が多いのも事実でしょう。

68ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:29:24 ID:???
> ツーリングの途中に岩や木にRDを引っ掛け、ガンガン叩いて元の位置に戻してって経験ない?

無い。

---
ブルベに出るとWレバーのロードを何台か見る。
なんつうか、「最初からついてるからそのまんま」の雰囲気。
7速だったりするもんなあ。

拘らん人は拘らん物だ。
69ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 10:19:33 ID:???
>>64
オレは逆に、STIロードからWレバーに乗り換えた時に
横に動かないブレーキレバーをムンズと押している自分に苦笑している
70ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 13:30:39 ID:???
スポルティーフをこれから購入したいのですが、先輩方からみてビアンキのアンコーラはどう映りますか?当方はミーハーなバイク初心者で、アンコーラにフロントキャリア付けてオーストリッチのバックを取り付けようと考えてます。
71ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 13:42:50 ID:???
>>70
おー、かっこいいんじゃないの。
72ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:09:00 ID:UMQ08L9N
DAHONのSMOOTH HOUND なんて どうよ?
73ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:12:02 ID:???
どうでもないと思うけど
74ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:10:26 ID:???
>バイク初心者で…
バイク初心者が、何でわざわざ大変なシフトワークのWレバーを選ぶかなぁ?
75ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:31:55 ID:???
わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク

わざわざ大変
シフトワーク
76ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:20:09 ID:???
>>74
ゆったり走るのがメインで余裕を持った変速をするのなら、それほど大変でも
気忙しくもない
ただドロハンで片手を離す必要があるというのは、最初のうちは不安を感じる
かも知れんね。慣れれば気にならなくなるけど
77ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:59:13 ID:???
ロードに匹敵する走り心地&乗り心地をツーリングユースでも、というのが僕のスポルティー
フのコンセプト。なので、Wレバーに十二分に慣れてても、それより便利な手元変速が出現
すれば、ロードがそうなったように、それに移行するのは必須。でも、ゆ〜ったり走って、の
〜んびり変速したい向きの人には、手元変速を敢えて薦めはしないよ。
78ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:09:51 ID:qh0Yi95x
>>77
もっと、まともな文章を書け!
必須→×
必至→○
>でも、ゆ〜ったり走って、の〜んびり変速したい向きの人には、
>手元変速を敢えて薦めはしないよ。
文意不明。
79ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 01:23:53 ID:???
マターリ走行する時はランドナーを使う
そちらはwレバー
スポルティフ使うときはそれなりに走る時なので手元シフト
クラシックな外観が好きなのでステッカーベタベタのディープリムとか
カーボンクランクとかは使ってない
走り追求する時はロード
カーボンフレームでハデw

でも一番使用頻度が高いのは通勤に使ってる安いクロスバイクw
ツーリングもそいつで行くことが多い
なんか楽なんだよね
気負わなくていいし、キズついても気にならんし
飯食うときとか観光で自転車を離れるときにも盗難の心配しなくていいし

スポルティフが一番出番が少ないw
8077:2007/08/05(日) 01:39:07 ID:???
>>78
気持ち分かるよw
81ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:04:20 ID:???
>>79
私の場合は通勤にもスポルティーフを使っているので、逆に使用頻度は一番高い
フェンダーがあるから雨天でも背中や脚周りを気にしなくていいというのが
助かる
82ジュラ10:2007/08/05(日) 15:29:33 ID:???
まあバーエンドコントローラー、略してバーコンでいんじゃねーの?

1960年代からツール他、内外のレースで大活躍した必須パーツだし。

STIとかエルゴは買うこと自体がありえんからのう。
83:2007/08/05(日) 21:32:03 ID:???
シフトに関しても、ほんの少しは柔軟になったね。よしよしw
84ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:56:54 ID:???
現在SPDペダルですが、トゥークリップとストラップの購入を考えています。
お勧めのメーカーありますか?
85ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:00:53 ID:???
予算や好みなど、何の情報も書かずに「お勧めのメーカーありますか? 」かよ…
86ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:17:37 ID:???
         彡⌒ミ
       ( ´∀`)
        ヅラ10

   この度は僕のために
   貴重なご意見有難うございます。
87ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 06:22:46 ID:???
>トゥークリップとストラップの購入を考えています。
つい最近、バインディングのせいで不自然に転倒。
あばら折った人が、その由率直にカミングアウトしてたね。
88ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 07:29:25 ID:???
>>84
おすすめも何にも、新品で手に入るのって
ミカシマのクリップと、クリストフのストラップしか選択肢が無いよ
89ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 13:24:08 ID:???
クリップとストラップ外しちまった
ストラップ絞め込んで足を固定してこそ意味があるんだが、
乗り降りする度に絞めたり緩めたりマンドクセ
クツが抜けないようにストッパの付いた特殊なクツもはかなきゃならんし

んで単に足をスポっと入れとくだけの役目になってたんだが、
最近の一般的なシューズには合わないしクリップの跡がクツに付く
踏み出しの時ペダルを回転させるのも面倒だ

ロードはビンディング使ってるけど
マターリ専用のスポルティーフはラットトラップにクリップなし
高ケイデンスで回さないし、街乗りが多いから楽

ガンガン走りこむ目的でスポルティーフを選ぶんなら今はビンディングが
お勧めだなあ

まあ好きにすればいいんだが
90ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:09:44 ID:+DwEZzMI
>>89
谷垣前財務大臣が、新旧パーツを上手に組み合わせ、上品にALPSスポルテ
イーフを組んでいたね。(自転車人007号)
オレも真似して、セミ・クラシックだけどペダルのみSPDに替えてみた。
ロードで、SPDに慣れていることもあって使い勝手が良い。
着脱時、トウクリップの先端をガリガリ擦ることもなくなったもの。
91ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:42:13 ID:+DwEZzMI
>>84
http://www.katocycle.com/weblog3/ale/
イタリア車っぽいのだったら、これなんかどうだろう。
ヤフオクよりも価格も良心的だし、先週未だ在庫はあったよ。
92ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:42:40 ID:???
ツーリングにも行けてロードレーサーのように高速走行も出来るのがスポルティーフの良いところなんだが、
ランドナーとロードレーサーを持ったら使い道が無い
でもカコイイので手放せんw
93ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:15:48 ID:???
>>90
> 谷垣前財務大臣が、新旧パーツを上手に組み合わせ、上品にALPSスポルテ
> イーフを組んでいたね。(自転車人007号)

は?
スポルティーフ?
君はカタカナも読めない気の毒な人なのかな?
94ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 08:57:14 ID:???
そういうことでしか
話題に絡めない人っているよね
95ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 09:25:53 ID:???
70です。
役1週間探しまくってやっとビアンキのアンコーラ見つけました。色々なサイトで調べ捲くり、取り扱いのあるお店に電話かけまくりそうしたらなんと会社の1番近くのママチャリ屋さんの1番奥にぽつんと飾ってありました。
定価どしたか゛その場で購入。後はフロントキャリアとオーストリッチのバックを取り付け、スポルティーフ風に乗り廻します。
皆さん有難うございました。
96ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:10:08 ID:???
>>94
悔しかったようですね^^
97ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:35:13 ID:???
95さんおめでとう。
アンコーラはクランクが大きいのでコンパクトクランクへの変更をお勧めします。
その方が楽に走れますよ。
あと、ペダルも使いづらいです。
その他は最高な雰囲気を醸し出すバイクです。
長く愛して下さい。
98ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:09:13 ID:???
ANCORA最近自転車屋でもたびたび見かけるよね
何だか惹かれるものがあるけど、リアキャリア(例えばキャンピーとか)は
使えるのだろうか
99ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:24:06 ID:???
デュアコンを選択するのって、喩えて言うと、
MTBをシングルスピード化するようなもんだろ。
独特の使用感を味わうためあえて不便なのを選ぶってのは、
それはそれで贅沢な行為だぜ。

俺はMTBとロード持っていて両方デュアコン仕様だが、
やっぱりwレバー使ってる自転車も一台欲しいと思う。
100ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:26:04 ID:???
うわっ間違えたwww
意味不明wwwwwwwwwレバーwwwww

誤)デュアコンを選択するのって
正)wレバーを選択するのって
101ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:31:14 ID:???
フレームを再塗装すると、どの位カネ掛かりそうかな?

中古スポルティーフ、要らない?って話があるけど。
どんな保存をしてたのか、塗装にヒビ入っちゃってる。
部品は磨いて、タイヤやワイヤーは変えると、なんとかなる。…か?

板金もしてるクルマ屋で相談したら。
スプレーで塗っちゃえ。との事。
クルマの平たい鉄板や、ちょっと曲がったカウルと違って。自転車って、組んだパイプなんだけど。
難しそうだなぁ…。
102ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:37:35 ID:???
>>101
技術的には難しくないよ、手間暇かけて横着しない事がポイント
103ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:46:03 ID:???
>>101
自分で剥離して持ち込めば安い所なら5〜6000円から。
上村塗装で剥離からやってもらって15000円〜20000円ぐらい。
104ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:46:47 ID:???
今まで3回ほど自家塗装に失敗したオレが来ましたよ

せっかちなので乾ききる前に二度塗りして液ダレ作る
狭い物置内で他の物に飛散した塗料が付かないように塗らなければ
ならないので、至近距離で短時間塗装
やっぱり液がたれる
シンナー臭いとご近所に文句を言われるからヤメレと家族に文句言われる
のでやはり短時間塗装で液が垂れる
やっつけ塗装だと汚いしすぐはがれる
仕上げにクリアー吹いて投光器などで熱を加えると塗装が強くなるそうだが
そんなスペースも機材もない
自分の性格&場所&環境&機材が一定ラインを越えないと無理だと判断

この前、近所の自転車屋に剥離と再塗装頼んだ
2マンだった
105ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:03:26 ID:???
ご近所
106ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:03:21 ID:???
>>103
今度から「,」入れてくれい。
107ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 08:41:07 ID:???
99さん
フロントもリアもキャリアはつきます。
僕ははフロントキャリアだけにしてフロントバックと工具用にサドルバックにします。フロントライトは迷いましたが、取り敢えずキャットアイのビアンキの物を付けてみました。
108ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:26:33 ID:etlWZIIW
GIOSのspazioに興味あるんだけれど、このスレ的には最新すぎて邪道なのかな?
109ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 20:19:33 ID:???
そんなことないよ。
現代風スポルティフじゃない。
95さんみたいに少し手を加えてあげれば?
110ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:33:11 ID:???
アンコーラより断然良いね。
111ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:05:27 ID:SzcuHZdX
加齢臭爺とか言われるのだろうが、
敢えて、GIOSspazio、Bianchi ANCORAこれ等の車両はスポルテイーフとは
言わんだろ。
ツーリングバイクだな。
お仏蘭西の匂いが、全くないもの。
112ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:17:10 ID:???
アンコーラとかさ
音が変だよな
日本語として
輸入する際に名前変えろよな
だっせーーーな
113ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:25:12 ID:???
エンヤコーラ
114ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:21:22 ID:???
>>111
まあ、スポルティーフという名前にこだわる必要はないな。

で、かつてのユーラシア・スポルティーフとかアトランティス・スポルティーフはどうなの?
115ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 03:38:29 ID:???
>現代風スポルティフじゃない。
にざぶとん3枚。
116ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 08:28:35 ID:???
庵好羅、酢羽塩でどう!
117ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:00:09 ID:???
>>111
じゃ、どんな奴が
新車で買えて
本物だと自慢できる
スポルティーフ?

喧嘩しとる訳ではないので。
オレも、嗜好の違いと前置きはするが。
アンコーラは、のんびり流すのとは違うバイクだと思う。

誰か、〜10万、〜15万、〜20万でベストを紹介してくれよ。
118ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:04:23 ID:???
ヘイコーラ、アンコーラ♪
119ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:10:06 ID:???
スギノのSUPER MAXY ってクランクなんだけどさ。
ネジピッチが今時のコッタレスとは違うようなんだが、なにで外すの?
知ってる人教えて。
120111:2007/08/10(金) 22:56:52 ID:w0kPLDmb
>>117
I’Sの廻し者ではないが、
http://www.eonet.ne.jp/~isb/gbtypej2.htm
廉価版で、どうだろう。
でも、本物だって自慢はできないよ。
本物だっ(オリジナル)!って自慢したいのなら、エルスやAlexに乗らな
きゃ。
121111:2007/08/10(金) 22:59:33 ID:w0kPLDmb
ごめん。↑お仏蘭西じゃないよね。
122ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:39:53 ID:???
ヘイコーラ、アンコーラ♪
123ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:25:36 ID:???
>アンコーラは、のんびり流すのとは違うバイクだと思う。
現在では、の〜んびり流すバイクに属すでしょう。
124ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 03:37:42 ID:???
今ではWレバーは、STIなどと比べると全力でペダル回すような
しんどい用途にはあまり使わないだろうな
125ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 04:34:54 ID:???
?
126ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 04:50:32 ID:???
>>124
そうだね。>>76が前半で語ってる通り。
127ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:16:18 ID:???
手元変速必須。
ドロップバーから手が離せないんですよ。
水飲むときは止まるんですよ。
128:2007/08/11(土) 19:37:54 ID:???
×必須→○必至
129ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 00:35:28 ID:???
通りすがりだが、必須でいいんじゃないか?
130:2007/08/12(日) 01:26:02 ID:???
と来るのは必至的w
131ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 06:45:49 ID:yQua0oZA
ピンポン!
132ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 08:06:08 ID:???
ま、この程度のことは2chでは必修なわけで。
133ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 11:40:10 ID:???
おれも当然それぐらいは履修済み
134ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 12:18:55 ID:???
それで、このざまかよ
135ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:16:40 ID:???
復習が足りなかったです。
136ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 18:31:40 ID:???
必勝に必死な練習は必須で必至
137ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:49:26 ID:???
>>128はよほど恥ずかしかったとみえる。
138ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 11:41:13 ID:???
どうせ暇なんだから
自分でやればいいじゃん
139ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 03:39:42 ID:???
>>137
は、釣られたのが分からないのかな?
140ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:11:11 ID:???
くすくす
141ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 13:13:04 ID:f5xiR/U0
Oh my God!
シェラック仕上げって、ラック虫(←どんな虫やねん!)の殻から造るって
知ってた!?
142ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 15:50:00 ID:???
絹は蚕から作るんだがナニカ?
143ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 03:00:55 ID:???
蚕は桑を食べるんだが、桑畑の桑には実がならないのは、な〜んでか?
144ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 09:23:48 ID:???
>>143
桑畑で散々桑の実を食ったけど?
145ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:58:18 ID:bsBkrZzW
桑の実でハンガーノックにならずに助かった事がある。

146ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:24:36 ID:QFgKXhY1
>>143
名探偵コナンの博士のダジャレみたいな、なぞなぞ?
147ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:28:05 ID:???
実がつかないのは雄株。
なんの落ちもないな。


でも、桑畑のでも実がなってるのはある。
148ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:44:26 ID:QFgKXhY1
ゲッ! ↑が解答?
つまんねーぞ!!
149ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:24:57 ID:+295SU5k
スポルティーフにパナの28Cを入れていますが、
タイヤの指定空気圧が7.4kgと高めです。
28Cで7.4も入れる必要があるんでしょうか?

また、もっと低めの指定空気圧のタイヤはないですか?
乗り心地重視で行きたいので。
150ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:53:31 ID:???
>>149
それはマックスの空気圧でしょ、パナの表示だとマックスの60%ぐらいでも
十分走行可能。おれは26Cだけど普段は5〜5.5kgで走ってるよ。
151ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:06:42 ID:+295SU5k
25-28Cでお勧めのタイヤはありますか?
乗り心地重視なのですが。
152ジュラ10:2007/08/17(金) 22:29:32 ID:???
>>117
25万〜35万ぐらい出せば何とかなる。
153ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:17:15 ID:???
>>151
乗り心地は太さでほとんど決まっちゃうと思われ。トレッドの薄いものの方が
若干はしなやかかも知れんが体感できるほどじゃないよ。オンロード主体なら
パナのTOURERなんかどう?26Cを使ってるけどなかなかいいよ。最近28Cも
出たみたい。
154ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:24:04 ID:QFgKXhY1
これ使い始めた。
イイゾ!
http://www.eonet.ne.jp/~isb/images/tires/cerf28.jpg
155ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:53:56 ID:+295SU5k
なんか、パセラの28Cは硬いような気がするのですが、
ツアラーはどうなんだろう??違うのかな??
156ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:03:11 ID:???
>桑畑で散々桑の実を食ったけど?
僕も、そんな話を頻繁に聞いてて、周りの多くの桑畑にそれを期待してるんだが、
今まで一度も実が成ってるのを見たことがない。それで、ある日、その謎を古老に
聞いたら、何と! そこには背筋も凍る世にも恐ろしい秘密が、、、。                   

>>151
パナレーサーのTサーブなんてどう?
157ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:14:22 ID:???
日本の絹の生産量なんてピーク時の1%未満だぞ。
周りの多くの桑畑って…どこ?
158ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:25:53 ID:ujDNqN5z
>>156
期待していいんだろうなw
159ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:35:11 ID:???
どっちを期待するのか
160ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:43:16 ID:ujDNqN5z
>>159
カイコちゃんに決まってるだろw
161ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:29:30 ID:ujDNqN5z
>>156
まっだあー。
早くカイコちゃんの続きしてよー。
162ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:59:04 ID:KzMmE4E2
スポルティーフをSTIにしようと思いますが、
カンチブレーキとSTIの組み合わせは問題ないですか?
シマノは推奨していないようですが。
163ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:18:54 ID:???
ヒント;シクロクロス
164ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:57:37 ID:ujDNqN5z
>>162
STI →×
手元変速→○
ブレーキの構造と変速機構は全く別機構なので問題なし。
165ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:56:28 ID:???
本来は大きくなる桑は、シーズンを過ぎると、人間の身の丈程に徹底的に切り刻まれる。
大きくなりたいのに、大きくなれない。いつまで経っても、身の丈程にされてしまう
無間地獄。このたたりで、畑の桑には実が成らないんだそうです。
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:37:10 ID:???
>>165
ぷっどんな大嘘だw
 桑畑の桑は蚕の餌だから枝ごと全部刈り取られるんだよ冬は切り株だけ。
蚕が盛んに餌を食う季節は桑の実の季節よりあと。だから近所のガキは
たらふく桑の実が食えたわけだ。
 ちなみに養蚕のピークは昭和初期だが70年代まではピーク時の半分ぐらい
の生産量はあった。現在は繭の生産量でピーク時の0.1%、おまけに半数以上が
桑の葉でなく人工飼料を使ってる。桑の作付面積もピーク時の0.3%まで
落ち込んでいるがほとんどがジャムなどの原料としての実を収穫するための
栽培。だから昔みたいに勝手に食っちゃだめ。
167ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:15:45 ID:???
初スポルティーフですが、ビアンキのアンコーラ、ジオスのスパシオ、ラレーのクラブ
スペシャルで悩んでます。皆様のアドバイスをお願いします。
168ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 17:33:08 ID:???
どれも中華製品だし好きなのがいちばん
色で選んだら
169ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:08:08 ID:/4SR6oiq
>>165
>>166
カイコちゃんの話アリガト。

ところで、ニューサイ8月増刊号の「スペシャルメイドサイクル総覧」観た?
増補復刻版刊行とはなっていたけど、「カメラマンがオーナ宅を回り・・・」
と載っていたので、きっと、写真もきれいになっているだろうと思い購入した。
しかし、酷い写真が大杉。
ピンボケ写真や印刷技術の問題で何ら改善されていない。
消費者をバカにするなと言いたい!
170ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:24:32 ID:???
スポルティーフにケイデンスメーターは必要ないでせか?
171ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:34:03 ID:???
>>170
そのスポルティーフでトレーニングするなら付けたら?
何台も持つ気が無かったり持てないのならそれでもかまわないと思うが
172ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:13:33 ID:???
>>168
中民と中共の区別はしてやれよ。
173ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 04:39:24 ID:???
スレ違い気味なんだけど、話題になったついで、大目に見てねぃ。

>桑畑の桑は蚕の餌だから枝ごと全部刈り取られるんだよ冬は切り株だけ。
我が周辺の桑畑も、冬場はそんな風景になってる。

>蚕が盛んに餌を食う季節は桑の実の季節よりあと。
で、目下は葉が茂り放題で、頻繁に通っているけど、刈り取っている形跡はない。そして、
結実時に全く実が成ってなってもいないのは、じゃあどんな理由なんだぃ?
174ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 07:43:29 ID:???
>>173
その農家できけやド阿呆
175ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 10:03:00 ID:???
>>173
手作りジャムの店には国産桑の実のジャムが売ってるし近所のパン屋には
桑の実パンがある。桑の実を採るために栽培されてる桑畑が存在するのは
間違いないわけだが、あなたの近所に実の生らない株だけの桑畑があって
なぜかあなたがそこに頻繁に通って?いたとしてもそれはなんの証明にも
ならんと思うが?
176ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 01:04:09 ID:???

 桑 畑 ス レ へ 逝 け !
177ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 03:07:00 ID:???
>>175
要するに、君は説明できないわけだ。暫定的に、古老説を採用しとこう。
178ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 08:09:23 ID:???
ただの馬鹿だったか
179ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 08:51:56 ID:???
なにをいまさら
180ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 13:15:06 ID:???
>>167
ラレーがいいと思うけど。
181ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:25:05 ID:???
ビアンキのアンコーラ買いました。
先ず日東のフロントキャリアを付け、オーストリッチのフロントバックと同じ種類のサドルバック。
ペダルは三ヶ島のロード、トークリップも三ヶ島にしました。
バーテープも革に変更。
暫く乗ってタイヤも替えようと思います。
182ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:23:52 ID:???
中々のセンスですがライトはどうしますか?
183ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:41:33 ID:???
いや別にどうもしないと思うけど
184ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:32:48 ID:???
ANCORAのお手頃感は非常に魅力的だ
オーダーならどうかするとフレーム単体で十数万円するところが、
完成品で10万以内というのは魅力的だ
185ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:38:08 ID:???
あんこーら♪ エイコーラ♪
186ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:44:30 ID:???
ロード寄りのツーリング向きクロスバイクとしては普通レベルだろ。
ビアンキもジオスも老舗ではあるがレース部門の華々しさにくらべて
ツーリング車に関しては大した実績があるわけじゃないから
とってつけたブランド的なイメージがあるな。ラレーの方がその点だけは
上だと思う。内容は似たり寄ったりだろうけど。
187ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:04:51 ID:Zsc/Jcl+
ラレーは背の低い俺には、無理!!

188ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:21:50 ID:???
あれで無理なら700Cは諦めた方がいい。
それよりホリゾンタル換算で560〜580ぐらいはラインナップしてほしい。
189ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 08:32:53 ID:???
>>181
いろいろ換えていい自転車になったね
駅前に放置しておけよ
しばらくすると乗り手も変わるぞ
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:07:13 ID:???
↑うまいこと言ったつもり
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 18:31:58 ID:???
と、自身の名前を指すアホとうちゃん
192ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:00:31 ID:???
私の先入観かもしれんが、つくづくスポルティーフの所有者というのはどうも
様式について拘りが強く、色々換えたりするのにはあまりいい顔をしない人が
多そうだな

私なんぞは長距離移動やスポーツのための道具、機材としての価値以外には
無頓着なので、たとえSTIでもVブレーキでも目的に適しているなら
「うわ、すっげー、かっけー」とか単純に思ってしまう
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:11:31 ID:???
私なんぞ




                    
194ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:14:24 ID:???
>>192
ここの住人は「ランドナー様スレ」よりは柔軟で自由だろ
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:21:55 ID:???
>>192はランドナースレで問い詰められてここに逃げてきたに1000点。
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:37:25 ID:???
>>194
そうなのか…じゃあ単なる私の偏見か
>>195
いや、元々ランドナーにはあまり興味がないので、残念ながら1000点は没収です
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:39:58 ID:???
偏見野郎なんぞどうでもいい
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:48:31 ID:GUcrSf2U
>>197
では君は何に興味があるの?
>長距離移動やスポーツのための道具、機材としての価値以外には無頓着
このスレの住人は、少しでも源流の流れを汲む車両をイメージし、それを頑
なに守るこに美しさを感じていたり、或いはそれを進化させようとする人達
で、道具や機材の中に機能美や様式美を求めているのではないだろうか。
個々の美意識に関しては異なるものの、決して無頓着な人は居なのではない
かな。
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:58:52 ID:???
>>198
スレの住人たっていろいろだ、なにが正しいってもんでもない。
他人の趣味の分析が趣味なら止めんが>>192を読む限り自覚してるようだが
あんな独り善がりは荒れるネタにしかならんから迷惑。
繰り返しになるが何が正しいというもんじゃない、自分の趣味を押し付けて
他人の趣味をとやかく言うなということだ。>>192はその典型。
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 04:33:50 ID:???
まあ、何だ神田やってるうちに、自他のポリシーが見えてきて、
認め合えるように成るさ。それまでは試行錯誤的に、侃侃諤諤喧喧囂囂があるものさ。
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 05:17:30 ID:???
負けん気だけは一人前だが

それだけだな
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:22:59 ID:eHAsxLox
スポルティーフの定義の中に、ドロヨケって必須ですか?
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:08:53 ID:???
>>202
そもそも定義が必要なのかどうかはともかく、泥除けの無いスポルティーフっ
てタイヤ周辺のクリアランスが広いロードレーサにしか見えないと思う。
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 15:41:58 ID:???
昔、前後に20cmづつくらい、申し訳程度の短い泥よけ付けた
スプルティーフってあったよね。
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:55:46 ID:???
ブレーキの泥詰まり防止用だっけ?
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:02:07 ID:???
【宿題 追い込み中】
          __
  __    /  ../)         .__
/  ../)   三三)/)        /  ../)
三三)/)   ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
三三)/   (#;ω;)   (#;ω;)   三三)/
   ∧∧  φ  と)  .(φ とノ  ∧,,∧     __
  (# ;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄ (# ;ω)  /  ../)
  / _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒    □と_ ヽ  三三)/)
  (/(# ;ω)φ口(# ;ω)/⌒/  /_ノ  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||.      三三)/  7月中に終わらせた奴
  __`ー‐'    `ー‐'                      ↓ 
/  ../)      __                 〃∩ ∧,,∧
三三)/)     /  ../)                ⊂⌒( ・ω・) 〜♪
三三)/)     三三)/)                 `ヽ_っ⌒/⌒c
三三)/      三三)/
207ツール・ド・名無し:2007/08/28(火) 19:06:23 ID:???
>204
それはファーストライディングと言っていた。
その時代までは,スポルティーフと言う言葉は,一部マニアの世界でしか言われていない。
700CのWOリム&タイヤは,国産には無く,27X1か四分の一タイヤがついていた。
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:45:54 ID:???
27はでかすぎるよな
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:36:33 ID:???
>>207昔、BSの完成車にそんなのあったね
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:58:10 ID:???
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:38:21 ID:???
オレはその年代のフジに乗ってる。
700Cにサイズダウンしたけど。
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:54:30 ID:???
なんでブレーキのトコしか泥よけついてないの?
意味無くね?
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:08:44 ID:imfWtWbi
↑205見れ
ちなみに、スポルティフって言うより、アメリカン・バイシクルの流れのデザインだったはず。
まあ、どっちにしても役に立ってたとは言いにくいな。
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:37:48 ID:???
でもピカピカにして乗ってたらちょっとお洒落かも。
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 02:31:08 ID:???
うん、見た目的な軽快感がいいよね。
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:14:05 ID:???
新車買ったら泥よけがへこんでました。
タイヤにぶつかるので裏から叩いてみましたが、通販だとこんなものですか?
217ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 14:30:19 ID:???
TAの日本のディストリビューターってどこ?
218ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:02:09 ID:???
>通販だとこんなものですか?
店によるでしょう。僕の場合は、かなり良かったよ。
219ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:21:33 ID:???
ジオスのスパジオが欲しい
220ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:29:55 ID:GiDd/7qY
ビアンキのアンコーラにフロントキャリアを付けてバックを付けたら、キャットアイのCW300と干渉します。
何か良い案ありますか?
221ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:27:12 ID:???
ミノウラのスインググリップかスペースグリップを取付ける
ttp://homepage3.nifty.com/okamotoshokai/page036.html
222ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:34:45 ID:???
コテコテへの道
223ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 06:32:51 ID:???
こてこてと言うよりもごてごて。
224ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:57:53 ID:???
それは単に言い回しの違い
225ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:08:06 ID:???
>フロントキャリアを付けてバックを付けたら、キャットアイのCW300と干渉…
フロントキャリアの位置が高過ぎない? 
226ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:15:53 ID:???
皆様有難うございます。
車種はビアンキの」アンコーラで日東の一番シンプルなキャリアです。
フロントバックはオストリッチのF-104です。
キャットアイにステム用のブラケットを問い合わせましたが製造していないようです。
227ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:18:53 ID:???
へいこーら アンコーラ♪
228ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:17:42 ID:???
>フロントキャリアの位置が高過ぎない?
スポルティーフにしては、ハンドルの位置が低過ぎない? とも言えそう。
Wレバーのスポルティーファーだった頃、フロントバッグがライトの
障害になったって記憶はないなぁ。
229ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 00:17:16 ID:???
ランプホルダーぁ?
ミノウラのフォーク取り付けの奴でも付けとけ。
230関西人:2007/09/12(水) 17:08:14 ID:7IAstX8p
コテコテ と ゴテゴテ はまったく違う概念だぞ。

少なくとも我々関西人にとっては。
231ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 17:07:01 ID:???
そう
コテコテはお好み焼き
ゴテゴテはもんじゃ焼きだな
232ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:54:06 ID:???
大阪はケバケバだろ!
233ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 09:53:25 ID:???
アンコーラ08で消えるらしいな。
234ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 10:06:04 ID:???
>>233
07でかなり見苦しくなってたからなぁ
235ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:47:44 ID:???
spazioの08は?
236ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:09:00 ID:???
700Cで25のタイヤにあうシンプルな泥除けありますか?
237ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:30:05 ID:???
>>236
HONJO NH35
238ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 15:58:30 ID:???
ホシュ
239ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 16:30:41 ID:???
短足、低身長の俺が26HEリムが使えるスポルティフをオーダーするのは邪道ですか?
240ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:04:49 ID:???
26インチチューブラーのスポルティーフってのもあるから、
アリだろうね。
241ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:11:26 ID:???
26HEにも26x1.0なんて細いタイヤもあるんだよね。
初めて見た時は650Cかと思ったよ。
242ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:40:54 ID:???
25Cから28Cにしたらフェンダーに当たって走れないグスン orz
243ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 23:20:53 ID:???
お気の毒ねぇ〜
28Cかフェンダーを貰いに行くよ。どこ?
244ジュラ10:2007/09/23(日) 09:08:34 ID:???
>>241
無学にもほどがある。26HEの1.0は常識だろが、バカチンが!
650Aや650Bにも25Aとか25Bなんてのが
あるし、実寸は23mmぐらいしか無いからクリンチャーにしか見えんよ。
245ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 18:44:59 ID:???
26HEの場合、1.5以上の幅じゃないと
なんだか不安な俺
246ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:58:34 ID:???
24インチだと細くても平気という不思議。。。
247ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 02:12:13 ID:???
650Cがスポルティーフに使われるようになった背景と700Cが使われるようになった理由
また、スポルティーフ全盛の時代でのタイヤサイズのパーセント比率などを知りたい。
おまけに現代は650Cと700Cは何対何程かな。
平均身長からも国内と海外で当然違うだろうが。
248ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 02:42:56 ID:???
比率なんて知ってどうするのよ
249ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 04:44:51 ID:???
イメージでは700c70%:650c30%くらいかと思っている
今持っている6台全部700cだから650cは無視してきた
しかし650cにも目を向けるほうがいいかと
250ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 13:46:59 ID:???
>>247
メンヘラで医者に掛かったことあるでしょ
251ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 02:52:06 ID:???
スポルティーフの主流のタイヤサイズはいくつ?どの位主流なの?
皮肉なことを言っている>250さんに聞いてみたい。
252ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 03:52:45 ID:???
図星の反応
253ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 05:05:55 ID:???
無知な気取り屋
254ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 06:31:39 ID:???
255ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 13:08:50 ID:5zOe8cyV
日本中の700C+650C=100%とすれば
650Cなんて1%以下だろ。括りが問題ではあるけど。
256ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 13:24:53 ID:???
見た目のカッコよさって大事じゃん?
フレームとの兼ね合いでカッコよく見える方にすればいいと思うんだけどね。
でも650Cにしたらタイヤの選択肢はないよね。
257ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 15:56:07 ID:???
残念だが650Cでは見栄えがしない、ハンドルやその他の対比バランスで
どこかおかしく見えてしまう。
258ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 16:04:30 ID:???
650ってそんなに少なかったのか
259ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 20:53:24 ID:???
650C(あるいは650A, B, 26HE)を使った方が良いようなサイズなのに、
700Cを無理して取り付けたのはみっともない。
260ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 01:18:14 ID:???
短い泥除けが手元にあります。
>210に出ていたのと似ているのですが長短の2本なので前後のどちらに
付けるといいかを教えてください。
261ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 02:20:17 ID:???
長い方を象さんの鼻に付ける
262ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 10:17:57 ID:???
身長160の股下70なんで
無理してキツい700cに乗るよりも
多少は楽な650cに乗りたいんだけど
650cのスポルティーフってあんの?
タイヤがなければ26HEでもいいけど

遠乗りで使う460のクロスからの買い換え候補で
フラットバーだけど490に跨ると大きいんで
店からすすめられたのがロードの420

キッズバイクみたいなフレームに泣きたくなったよ
263ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 11:31:34 ID:???
264ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 15:14:15 ID:???
無理に650使うより26HEの方がいいと信じてる。
265ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:47:55 ID:???
ブレーキ専用泥除けは261さんが教えてくれた
逆さまに付けたら上手くいきました。
266ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:49:14 ID:???
上 お礼を言い忘れました。ありがと。
267ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 18:00:23 ID:???
スポルに35C似合わね。フラバーとラピッドシフトも。今日見た。
268ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:28:38 ID:???
それはもはやクロスバイクだな
269ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:56:56 ID:???
スポルディングの間違いでは?
270267:2007/09/28(金) 01:27:15 ID:???
しかし自転車のシリーズ名はスポルティーフ
271267:2007/09/28(金) 03:23:01 ID:???
AD560と有ったが、改造か?
272ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:42:31 ID:???
STI付けてる俺は異端?
273ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:45:03 ID:???
*異教徒め でていけ!*
274ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:55:55 ID:???
最初から付いていたならいいとしても、
後から付けたんなら、転んだと言わざるをえない。
275ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:00:55 ID:???
>>272
用途がスポルティーフのそれなら俺はかまわんと思うけどね
自分の使い易い様に換えて行けばいいのさ
276ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:08:50 ID:???
>>273 最近の学園WZは好きじゃねえな
277ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:42:29 ID:???
ロードタイプを基準にランドナー(長距離コンフォート)より高速で快適に走る事が
スポルティーフの基本だから、STIは正しいんじゃね?

ただ、その正しさの方向性を突き詰めると泥除け付最新クロスになってしまうし
アレはダメ、これはスポでないとか言い出すと、痛いランドナー原理主義者と同じ懐古厨になる
278ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 03:38:44 ID:???
【快速に走る】がスポルティフで決まり
279ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 07:10:13 ID:???
STI付けたら負けだと思ってる。
280ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 07:48:36 ID:???
>>277
>ロードタイプを基準に
ロードタイプの基準とは? オメーの言ってることわかんね。
281ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:12:12 ID:???
頭でっかち。
282ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:10:53 ID:???
>280 は正しいことを言っているぞ。
>277 が薄っぺらな知識で「スポルテイーフ」を語っている。
そもそも、鳥山氏が仏ツーリング車として「ランドナー」や「スポルテイーフ」
を照会する以前に、日本には平地での高速走行することを念頭に置かれ造られ
た英国式ツーリング車のクラブモデルがあったろ。
このクラブモデルは日本では「スポルテイーフ」として認知されている。
クラブモデルとルネ風軽快走用ツーリング車のイメージが合わさって、日本語
の『スポルテイーフ』が出来上がった。
ロードタイプ?(ロードレーサを指しているのか不明)を基本としていないこ
とは理解できたと思う。
283ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:03:54 ID:???
>>282
で、結局、STIについてはどうなんだ?
284ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 14:01:50 ID:???
エルゴならいいけどSTIはアレ、でFA
285ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 14:24:30 ID:???
ロードとスポルティフの起源は

当時、ツーリング大会開催のかたわら、自転車の仕上がりの美しさを競うコンクールもあり。
おフランス系のスポルティーフは、速さと美しさを兼ね備えて行く。
しかし、競争すんのにカッコなんて気にしてられっか!な勢力もあり。
極力の軽量化、極力の空力を求めてロードが生まれた。
当初、ロードは競技車の一種として一般には普及しなかったが、認知度の向上や、ここ20年程のツーリング車系の衰退を機に勢力を広げた。

てな所じゃない?
ドロップハンドルを得て以来、上背を倒す事で空気抵抗を抑え、高速化を果たす事を獲得。
ロードとスポルティーフの前傾姿勢をみれば、どちらが先に生まれたかは明白だろ。

なんか生物進化学みたいだが。
ツーリング車の衰退により、変速機メーカーにも淘汰の波が押し寄せる。
今までユーザーが好みでパーツを選んでいたのを、シマノがブレーキとシフトを兼用したレバーを開発。
トータルでコンポーネントを買わせる囲い込みの時代が始まる。
前田はツブれ、欧州系メーカーは統合。
カンパなどシマノの特許の隙をヌったメーカーが生き残っている状況だ。
286282:2007/09/29(土) 14:34:47 ID:???
『スポルテイーフ』は日本の自転車文化、文化は発展継承されるもの。
そういう意味でSTIはありだと思う。
287ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 15:22:38 ID:???
スポルティーフの譲れない線はそこじゃないな。
クロモリのホリゾンタルでリアとフロントのエンドに泥除けのダボがあれば認める。
288ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 15:27:52 ID:???
ロードレーサーがレーシングカーだとすると
スポルティーフはスポーツカー
つまり、通勤などの普段使いにも使える走り重視の車
ライトと泥よけにフロントバッグが付いていれば
WレバーでもSTIでも、それは関係ない
289ジュラ10:2007/09/29(土) 20:19:26 ID:???
STIが装着されていれば、それはスポルティーフでは無い。

これだけははっきりしている。
290ヒカリモノ ◆TERAmVq7xQ :2007/09/29(土) 20:28:01 ID:???
釣れますか?
291ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:21:01 ID:???
STIはおフランス風じゃないからね。
292ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:25:20 ID:v+3fxY7R
293ジュラ10:2007/09/29(土) 21:31:17 ID:???
ヤフオクから探さなくてもYにも新品がぶらさがっとったぞ。

たった11万で前キャリアもついてくるらしいから
欲しけりゃ、すぐに行って分割払いでもなんでも買えば良い。
294ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:38:05 ID:v+3fxY7R
>>293

このジュラ10はパッチモンだな。
Yにあるのはただのスタンダードだろ。
トーエイオーダーとスタンダードの違いが分からんようだ。
本物のジュラならこのくらいは当然分かるハズ。
295ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:38:27 ID:Klosyr+m
   (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (⌒ /   (・)  (・) | | あなたねぇ マンコのぶんざいで  |
(  (6      つ  |< 精子かけるぞ               |
 ( |    ___ | | マスオさんサザエうれしいです  |
    \   \_/  /  \______________/
     \____/  (っ)
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /\   \   /| < さよう、お前のマンコ臭いとは      |
  |||||||   (・)  (・) | | 使えんマンコだな              |
  (6-------◯⌒つ| | 顔射だ   ばっかもーんっ!        |
  |    _||||||||| | \________________/
   \ / \_/ /
     \____/ (っ)
>>293
>>292
>>291
>>290
>>289
>>288
>>287
>>286
>>285
296ジュラ10:2007/09/29(土) 21:48:23 ID:???
>>294
スタンダードがベスト。ジュラ10の持論だろ?
297ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:53:34 ID:???
>>292
確かに。
マッドガードステー用のダボもないし、そのくせチェーンプロテクタはス
ポーク留めになっている。

>>294
オマエさんは凄いな。フレームの写真観ただけでスケルトンが分るんだw。
298ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:03:56 ID:v+3fxY7R
トーエイのBカットラグを使っているぐらいだから
まあ、普通に考えればオーダーメイドだろう。

ロードの要素とスポルティーフの要素がチャンポンになっているのが
惜しいと思う。
オレはオーダーには潔さが必要だと思う。
299ジュラ10:2007/09/29(土) 22:06:59 ID:???
最初から車種別に作れば、チャンポンにはならない。

だから美しくなる。
300ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 00:44:57 ID:???
広義で分けたい奴と狭義で分けたい奴が同居スレ
スレタイの定義が定まらないままのスレ
終り無き悶着
301ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 01:07:20 ID:???
定義とか下らないものにこだわるなよ。
302ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 01:51:53 ID:???
広義も狭義もクソもあるかい
常識で考えろよSTI厨
303ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 01:55:17 ID:???
はいはい偏狭でつね
304ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 03:11:24 ID:???
トーエイとか山王とかの「俺のはビンテージ」スレで隔離>ここでデカイ顔している奴
305ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 04:12:31 ID:???
バカが自作自演で正論を作ろうと出来るのがIDのでない自転車板のいいところ
306ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 08:11:24 ID:???
原理主義者はどこでもダメだろ

そういう連中が一体どれだけの進化の可能性を殺してきたか
そのくせ、自分達は古いものだけに固執して、狭義な視野で
自分の理解できないものを叩きまくり、結果、業界自体を停滞させてる
307ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 08:29:02 ID:???
要は『魔物系』を好むか機能・効用を考えたモノを好むかで、TOM参加
者などは圧倒的に『魔物系』ファンが多いのも実態。
>自分達は古いものだけに固執して、狭義な視野で自分の理解できないも
>のを叩きまくり、結果、業界自体を停滞させてる
仕方ないでしょ、骨董マニアだものw。
貴兄が所有する自転車が1台なら、またTAのチェーンリングやサンプレの
変速機や、ラージハブを美しいと感じないなら『魔物系』スポルテイーフな
んて薦めないよ。
スポルテイーフには走りは置いて、そのカタチが一番美しい(カッコイイと
云う表現は不適)と信じ切っているし、事実そうなのだからしょうがないw。

308ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 08:32:07 ID:8G5z/GIU
魔物って隠語
きんもーっ☆
309ジュラ10:2007/09/30(日) 08:35:19 ID:???
>>307
お前はどんだけ低レベルなんだよ。

>要は『魔物系』を好むか機能・効用を考えたモノを好むかで

魔物でも機能でも、最上位を目指すのが我々マニアやコレクター
じゃないか。

私が推奨している全車種のフラペ化だって、そもそも
全ての靴で乗れるというのがコンセプトだ。

全ての自転車がレーサーシューズで漕げるのは機能的において
最上位になるのは当然だろうが。
310307:2007/09/30(日) 09:12:18 ID:???
貴兄は全てにおいて機能的優位なママチャリにのるべきだなw。
311ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 09:54:52 ID:???
>STIに乗りたいやつ


スポルティーフにSTIつけるとな。
ドロヨケの付いた、ちょっと前傾姿勢が楽なロードにしかならねぇよ。

今時スポルティーフとSTIと言えば、どうせジオスのスパシオでも狙っとんのだろう。
個人の買う物にケチは付けん。自由に買っとくれ。

ただし、オマエさんがすでにロードでも持ってれば、車庫には変わり映えのせん自転車が2台並ぶだけじゃ。
312ジュラ10:2007/09/30(日) 10:03:07 ID:???
>>311
STIがついたものをそもそもロードと呼ぶのは問題がある。

MTBと呼ぶべきだ。
313ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:06:06 ID:???
3台目の『スポルテイーフ』にはこんなのもいいな。

http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/favorite_lc.html
314ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:08:34 ID:???
原理主義者のなれの果て、か……
315ジュラ10:2007/09/30(日) 10:13:01 ID:???
>>313
見るも無残だな。

ビンディングペダルやステム、サドルが全てを台無しに
してしまっている。

スポルティーフを3台同時所有していてもこれは無しだ。
316ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:18:48 ID:???
>>315
それGAMIさんのところに直接言いに行けたら褒めてやるよw
317ジュラ10:2007/09/30(日) 10:21:42 ID:???
こんなゴミを作るのは単なる素人だな。

TOEIのTOの字も入っとらん。
318ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:23:20 ID:???
とりあえず、何が正しいのか分からなくなったら
ジュラが言ってることは全部間違ってるから、その逆を考えればおk
319ジュラ10:2007/09/30(日) 10:28:12 ID:???
なにをどう捻くりまわしたら、こんだけブッサイクな自転車に
なるのか教えて欲しいものだ。
320ジュラ10:2007/09/30(日) 10:30:06 ID:???
素人にも分かるように解説しましょう。

・リッチーロジックのペダル
・スギノのクランク
・カンパのパーツ

いずれも全く関連性が無い。

部屋に余ってたパーツを組み付けただけにしか見えん。
321ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:32:01 ID:???
関連性とやらがスポルティーフかどうかに、どう関係するんだw
322ジュラ10:2007/09/30(日) 10:33:52 ID:???
>>321
うむ。その時点で既に関係無いわけだな?

つまり>>313はスポルティーフでは無いということだ。
323ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:38:36 ID:???
324ジュラ10:2007/09/30(日) 10:40:06 ID:???
よく見たらカーボンフォークまでくっついちゃってる。

本当にゴミだな。
325ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:48:56 ID:???
さぁはやく仕事に戻るんだ。

http://1945.sin5.net/flash/tanpopo.html
326ジュラ10:2007/09/30(日) 10:52:43 ID:???
カーボンフォークをくっつけてSPD互換ペダルにしたいヒトが

なんでTOEI買うの?

アルミロードに泥除けつけてりゃ良いんじゃね?
327ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:59:11 ID:???
あ〜ぁ、ジュラが湧いたよ。
バルサン焚いて、3日くらい空けとくか?
328ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:02:46 ID:???
>>326
TOEI仲間から「スンゲッー!」って謂われるから。
でも、TOMに参加する大半の人からはゲテモノ扱いされ、「上品ですな」と
は言えないから、語彙の貧困なリテラシーの低い輩は適当な言葉が見当たらず
そのような言葉を発するのである。
329ジュラ10:2007/09/30(日) 11:04:36 ID:???
○TOEI仲間から「スンゲッー糞!」ってバカにされるから。
×TOEI仲間から「スンゲッー!」って謂われるから。
330328:2007/09/30(日) 11:17:47 ID:???
ところで私はジュラ10どのはTPOにより様々な自転車を乗り分けておられ
ると思っておりますが、何故靴に拘っておられるのでしょうか?
靴こそTPO乗る自転車にて選択すれば良いと思いますが。
私めの場合、乗る自転車の種によってウエア・スタイルも変え自転車ライフを
満喫しております。
331ジュラ10:2007/09/30(日) 11:22:12 ID:???
>>330
本気で漕ぐか、適当かという違い。

近距離か遠出するかといっても良い。

適当に漕ぐならレーサーシューズは不要だし、
本気で漕ぐなら必須アイテム。

逆に言えば近距離でも本気で漕ぐならレーサーシューズは必須。

パスハンもMTBもランドナーも全て同じだよ。

まだ、ランドナー用シューズを導入してないからかも知れんがね。
332328:2007/09/30(日) 11:27:17 ID:???
>>331
上記に関しては納得。

>私が推奨している全車種のフラペ化だって、そもそも
>全ての靴で乗れるというのがコンセプトだ。

ここが、理解できません。
333ジュラ10:2007/09/30(日) 11:37:19 ID:???
>>332
例えば日常においてファニーバイクに乗るようなシーンは無い。

ということは無理やり乗らないと、永遠に乗らなくなる。

かといって近所の用事をするのに、
いつもマイヨーを着てレーサーシューズを履いて行っていたら、
変態と思われる。

だから普段着と普通の靴でも乗ることがある。

そうだろ?私のようにロードを4台も5台も持っているような
人間はそういうものだよ。

ま、そもそも私が使いたいペダルは全部クリップペダルだから
結果的にそうなってるってのもあるが。
334328:2007/09/30(日) 11:40:36 ID:???
ご回答ありがとうございます。

>ま、そもそも私が使いたいペダルは全部クリップペダルだから
>結果的にそうなってるってのもあるが。

好みの問題ですねw。
何かもっと深いものがあるかと期待しておりました。残念!
335ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:44:24 ID:???
レーサを4、5台持ってても、マイヨージョンのジャージ着て
ファニーバイクで近所へ買物行かんだろ、普通w。
336ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:50:16 ID:???
>>326
ブリッジないのにどうやってドロヨケつけるのかね
337ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:51:59 ID:???
ジュラがSPDキライなのは単に立ちゴケしまくってたから
トゥークリップの紐もユルユルでただの飾りらしい
338ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:47:10 ID:???
やじきたとfooの自演が
また始まったw
339ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 13:01:48 ID:???
ロード + 泥よけ = スポルティフ
340ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:29:28 ID:???
TOEIスポルティーフを現行パーツ(もちろんSTIも装着)で組んでる
「スポルティーフはこうでなきゃ駄目!」って人が見たらいい顔しないのかな

自分のこだわりを持って自転車を組のはいいと思うけど
それを他人にまで強制したり、「STIは駄目」とか難癖つけるのは最低だよ
341ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:40:10 ID:???
>自分のこだわりを持って自転車を組のはいいと思うけど
>それを他人にまで強制したり、「STIは駄目」とか難癖つけるのは最低だよ
昔、私が少年時代にランドナーに乗ったオジサンたちや大学生は、「そんな
ことをしたら、おかしいよ」ということを教えてくれた。
お節介も承知、余計なお世話かもしれないが、それに好きでやるわけだから
止める権利もないのだが、おかしいことはおかしいと私たちが教わったこと
を次の世代にも伝えなくちゃならないのさ。
342ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:43:35 ID:???
ほら、こうやって偏狭な原理主義が継承されていくわけだw
343ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:57:56 ID:???
>>342
でも文化ってのはそういうものさ。
過去からの継承もあって、削ぎ落とされいく部分もあり、時代によって
変わっていくものだと思う。
ジュラ10さんは強烈だけど、STIなんかは日本発だから削ぎ落とさ
れた部分を埋めるに、寂しい気もするが、私なんかはWelcomeだよ。
344ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:00:23 ID:???
STIは正直カッコ悪い
どうせ手元変速ならエルゴにしたい
345ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:00:56 ID:???
いまだにヅラ十に反応するアホがいるのがこのスレの良いところ
良いぞもっと糞スレになれ
346ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:54:43 ID:???
エルゴ興味あるけど
シマノパーツとの互換性がイマイチ分からんので
どうも踏み出せない。
347ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:39:19 ID:???
>340
同意見
ここには2種類の人種が居ると言った様にSTI肯定派と否定派
自転車は道具、人それぞれ身体能力や好みが違う様に自転車も同じ。
好きに弄りまくり、乗り倒すもの。愛着が湧いて家族になる。

一方他人に「どうだ良いだろう、凄いだろう、」と他人の目を意識し、
自分自身の使い易さを封じて、自転車の形にばかりとらわれ所有欲を
満たしている奴は何時転売しても損しないようにという潜在「守銭奴」
348ジュラ10:2007/09/30(日) 17:55:15 ID:???
>>340
STIはダメとかそんな低いレベルの話では無い。

シマノつけたらダメだ。

かといって、カンパレコードカーボンつけてもダメだ。
349ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:00:20 ID:goh/GI4l
スポルティーフにフロントバッグは似合わない?
ランドナーには似合うだろうけど。

下記のバッグなんかどうだろう??帆布より軽いし。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2006/f516.html
350ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:18:23 ID:???
私も先輩のツーリストからはツーリングをするのであればシマノを使うなと
習ってきた。
これは島野工業が取った企業戦略の結果だろうし、当時道路事情良くなかっ
た時代に舗装路で行うロードレースと、舗装路以外も走るツーリングで、シ
マノの戦略が当時のツーリストに受け入れられなかったのである。
その歴史を今も引きずっている。

この様な背景のもと、MTBやロードレーサにはシマノパーツを肯定するが
ツーリングとなると心情的にも信条としても肯定できないのだよ。

〜以下自転車文化論抜粋引用〜

自転車文化論VOL.11
マエダ工業の凋落について
そもそもサンツアーの歴史は、高機能のシマノに対して高耐久のサンツアーと云われる
ことが多い。シマノがリヤメカに早々とダブルテンションを採用したときにも、耐久性に
影響がでるとして、パンタグラフを斜めに傾け、フリーの歯先にプーリーを近付ける工夫
をした。
シマノがフリーホイールにUGと呼ばれる変速を助けるための斜めにひねった歯先を持
っていたときも、サンツアーは変速性よりもより減りにくい歯厚のある形状をずっと保っ
ていた。何よりもサンツアーがシマノに対して圧倒的に高品質を保っていたのは回転部分
のベアリングであろう。シールドベアリング(最近ではシマノのシールドメカニズムとの
混同を避けるためか、カートリッジベアリングと称する)はベアリングと玉押し、ボール
レースが一体となっており、従来のカップアンドコーン方式に比べて高負荷時の回転抵抗
が少なく、磨耗や整備不良による性能の劣化がきわめて少ない。三信やミカシマ等のメー
カーがハブやペダルの高級品に使用していたのを使っており、シマノはこのようなカート
リッジ方式は全く採用していないのに比べると、隔世の感がある。
シマノはそういった高品質化は超高級品にとどめ、中級グレード以下は高級品のオリジ
ナリティーを生かしてより部品の材質や仕上げを落として作っている。いわば器用に高機
能を目指すシマノと、質実剛健に保守的な方法で高品質を目指すサンツアーといった構図
がシマノがSTIを開発する頃まで続いた。
351ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:20:32 ID:???
>>350
名前忘れてるぞジュラ
352ジュラ10:2007/09/30(日) 19:31:30 ID:???
>>350
まさにおっしゃるとおりです。

だから私が作ったパスハン、MTB、キャンピングは
全てサンツアー/JEXになってしまったのです。

本来はシマノコレクターであるはずなのに。

もちろんロードだとシュパーブプロなどのサンツアー系は
1台も持ってない、興味無いからね。

そこで1台だけ2種類程度しか無いシマノの往年のツーリング部品で
ランドナーを組んだという経緯があるわけですな。
353ジュラ10:2007/09/30(日) 19:35:56 ID:???
>>350
まとめると
シマノ=高機能=大半の機能が使えない=トイ製品=オモチャの象徴であり、
サンツアー=レース部品としてもツーリング部品としても実用品

ということですな。

だからこそシマノが欲しかったし、シマノばっかり買っていた。

と言いながらサンツアーも買っていたわけだが・・・。

廉価品はシマノにしろカンパにしろサンツアーにしろ論外ですからな。
354ジュラ10:2007/09/30(日) 19:37:58 ID:???
カンパ=芸術品かつ実用品
サンツアー=実用品
シマノ=役立たずの高機能品

というわけでシマノは役立たずの象徴だった。

だから欲しかった。

ま、変な話ですが、それは現在のシマノのもの作りもそうでしょう。

全体的にオモチャっぽく、子供心を捉えやすいんですね。
355ジュラ10:2007/09/30(日) 19:41:36 ID:???
78デュラのトリプルやGSのRDがあるが、

トリプルの最低ギア比が30tと大きすぎるし、
アウターは52tとこれまた大きすぎるわけですね。

インナーは最低24tが装着できるべきだし、
アウターは42tで十分だけども、一応44や48まではOKと
しましょう。
356ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:50:43 ID:???
また、日本人の気質として判官贔屓というものなのでしょうか、ツーリスト
たちはサンツアーのコア技術を得て成功したシマノに対し、明らかにアンチ
の旗を掲げるようになったと思います。

〜以下CRAFTEDサンツアーストーリーからの抜粋〜
第9話 『スラントパンタグラフの誕生と変速機の解析理論』
サンツアーの歴史は「スラントパンタグラフ」で始まり、「スラントパンタ
グラフ」で終わったような気がします。1963年に開発されたこの画期的
な「スラントパンタグラフ機構」は25年間のパテント(特許)保護期間を
過ぎる1988年頃まで、サンツアーの屋台骨として、サンツアーを支えて
ゆきました。
パテントの有効期限が切れる2〜3年前から準備を重ね、この時を待ってい
たかのようにシマノ、カンパ両社はパテント切れと同時に自社の変速機を
「スラントパンタグラフ」にしてきます。これはこの機構が現在ベストであ
ると認められた結果ではあります、言い換えれば、「スラントパンタグラフ」
が世界のスタンダードになった瞬間でした。この屋台骨が侵食され始めてか
ら数年の間に、サンツアーは急速に元気を無くして行きます。
この大きな「屋台骨」に頼りすぎたサンツアーに比べ、変速システムで長年
苦労をしたのは、シマノとカンパニョロ社でした。中でもシマノは「スラン
トパンタグラフ機構」を使えない為、変速機の性能を向上させるために相当
の苦労があったようです。後にパテントが効力を失ってから、その苦労が大
きく生きてくる事になります。

昔からある社会人のサイクリングクラブ、伝統ある大学のサイクリングクラ
ブのサイクリストはこうした過去の歴史も背負って走っているのです。
357ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 02:15:25 ID:???
つまらん薀蓄を垂れ流して
結局は「俺様の理想のスポルティーフ」を強制したいだけの害虫
358ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 03:22:38 ID:???
それで他人様のチャリを妄りにゴミ扱いするとは、その背負っている過去の歴史様というご大層ヤツはどれだけ最低のクズなんだ
359ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 05:18:09 ID:???
>>341
金の無い少年が、自分なりに考えて作った自転車に
「そんなことしたら、おかしいよ」と価値観押し付けるオッサン連中の方が、頭オカシクね?

つか、そのおかしいってSTI(当時は無かっただろうが)付けて便利になる事が
自転車的に正しくても、ジジイの美学wに反するから

「もっと古いパーツ使って不自由で不便な自転車にしてでも、時代にあったデザインを固持しないとオカシイ」
って意見だろ?



単に実力無くて消えていったカス製品、クズ企業も、希少価値と妄想バイアス係れば伝説のアイテムかよw
360ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 06:55:51 ID:???
>>357-359
貴兄等が跨る「最新パーツで組まれたランドナー」が、ピカピカに磨き上
げられた仏蘭西の流れを組むクラシック・セミクラシックの正統派ランド
ナーに並ばれたとき、きっと卑屈になってしまうのではないかな。
361ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:09:16 ID:???
ここはいつも古い物にしがみ付いている爺さんと
機能的なら何でも有りの若い奴らがバトルしてる
害虫だの最低の屑だの言うのは、上手く論破出来ない時の泣き言。
言われた奴から見れば勲章という倒錯したスレだから、
最近来た奴は誤解スンナヨ。
362ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:17:43 ID:???
無いよw

だって俺のチャリは軽量安価のチタンのシクロフレーム(笑)に
ソコソコのグレードのコンポ付けてドロヨケ、キャリア、ハブダイナモ使用の通勤快速だから
タイヤは700Cでもロードほど細くなくてもいいし、選択肢多いし、もちろんSTI(フロントはWレバー)

ちょっとコンビニに出かけるだけでも、休日の町乗りでも、ちょっと隣の市まで買い物に行くのだって
天気がよければ乗るし、通勤で小雨でも乗るからブレーキだって出来ればディスクにしたいくらいだし

完全に原チャリや軽自動車代わりの使い倒し実用車だから
スポルティーフというのは快速で移動し乗り倒すのが基本の道具ですから

これぞランドナー、これこそスポルティーフとか、こうじゃなきゃ邪道とか、
勝手にジャンル別けしてカテから外れたものを認めないで、そのくせ使いもしないで
必死になるのって道具に対して失礼だろ

遊び用のロードには金掛けるし、昔風のデザインで遊ぶのだって個人の自由だが
自分の価値観や、むしろ異常肥大した強迫観念を他人に押し付けんな


ピカピカに磨かれた正統派ランドナァー?
傷や汚れが気になってしょうがないほど怖いなら、床の間にでも飾っとけよw

そういう道具だろ?ピカピカのランドナー様ってのはw
363ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:25:22 ID:???
・・・あのな、自転車を骨董品とか芸術品と勘違いしている老人も居るんだ。

そういった人たちは、もう若くないから道具として使い倒す事なんてできないから
磨いたりして楽しむしかないんだ。

察してください。
364ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:37:12 ID:???
それは自由だが、他人の自転車にあれこれ言うなってことだろ
KJMみたいに、煙たがられるぞw
365ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:44:54 ID:???


察してくださいw


366ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:45:18 ID:???
>>360-364
朝の自演でした。
367361だが:2007/10/01(月) 07:49:55 ID:???
>362
大賛成だ。
368361だが:2007/10/01(月) 07:50:56 ID:???
>363
ん、理解した。ガンガレ
369ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:53:43 ID:???
自演続行中です
370361だが:2007/10/01(月) 07:54:58 ID:???
>364 その通りだ
>365 もういい、察した。安心すべし
>366 違うぞ、最低、俺ともう1人以上3人までは居る
371ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 07:55:55 ID:???
じゃあ、馬鹿が朝から連携プレーです。
372ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:00:45 ID:???
一人だけ「自演で居てくれないと困る」人が居るwwwwwww
373ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:05:58 ID:???
それこそ察してください
374ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:11:35 ID:???
>371
早速勲章か? ボキャ貧民だな(^^)
375ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:11:54 ID:???
自称連携プレー続行中
376ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:18:44 ID:i6XejT3W
戦前のサイクリングスタイルは英国スタイルを研究していたが、その後多くの自転車人は、鳥山新一先生の影響等もあり当時、
自転車の最も進歩してた国フランスの自転車の紹介、体系化をしていた。
ランドヌール・シクロスポルチフ等は当時の車種名が今も残っている物で、このタイプに準じる自転車は現在フランスでも量産されていない、
自転車の車種体系は時代と共に変わる。
1960年70年代に戦後の自転車先駆者の多くがヨーロッパを訪れ、それぞれの記録がニューサイクリングに掲載された、
山王スポーツの高橋 長敏さん、杉野鉄工の杉野 安さん、そしてその後の大家TOM氏の記事は詳細を解説してあり、
その中から私はフランスの車種体系を知っていった、ただその当時、その車種体系は普遍だと思っていた。
80年代、私は片倉自転車に勤務していた、その当時、神奈川大学で自転車のセミーナーが度々開催された、
神大では自転車の走行ロボットを研究しており、その研究室が主催していた。
そのセミナーにミヤタ自転車に居られた大家TOM氏を招いて、セミナーが開催されると話を聞いて、憧れのTOM氏の話を聞こうと参加させていただいた。
講演が終了して、質疑応答の時間が持たれた、一人の熱狂的フランス車党でその後、筑波でフランス車の店を営んだO氏の「性能の劣る部品、
例えば当時のフランス部品は無くなっても良いのですか」の問いに

「機能を追求して行くのが自転車で、デザインはその機能と追及して出来た型で、性能が劣る物は淘汰される」

と答えた。
過去にフランス車を細部渡り追求した、大家も、過去より未来を目指していたので有ろう。
ttp://www.silkcycle.com/diary/2005/11/
377ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:29:16 ID:???
日本は自転車のガラパゴス諸島です。
378ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:53:55 ID:???
美しかった頃のランドナー、スポルティーフにノスタルジーを覚え
その文化こそ本物と力説するのも分からんでもない。

ただし、現在その文化が衰退の一歩をたどっているのは
本国フランスでも、もう昔のようなスタイルが本流でない事でもハッキリしている。

もちろん趣味だから、道交法違反にならないかぎり「美しい自転車に乗りたい」と願い
大枚かけてクラシックパーツで組んだスポルティーフに乗るのは自由だ。

だが、そういう美意識というのは「人間が伴なってこそ」似合うものだと思う。

歴史的に美しい自転車に乗る人間が、新しいものをむやみに拒み、馬鹿にし、知識自慢の偏屈オヤジでは
自転車は美しくとも人間がみにくく最低になってしまう。

古いものを理解し愛で、新しいものを柔軟に受け入れられる感性を持った人間が
自転車乗りの先輩であってほしい。

379   ↑   :2007/10/01(月) 09:08:34 ID:???
人を馬鹿にする醜い人間の見本
380ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:21:52 ID:???
>>355
シマノの方でも7400以降のデュラエースは純レーシングコンポだから
ツーリング車なんかに付けるなって言ってて向こうもお断りらしいぞw
381ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:34:03 ID:???
Dura Ace 以外のグレードでフロント 46-30 とか 44-28 を出してくれたらいいんだけどな
382ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:51:16 ID:???
それじゃ落差が大きすぎません?トリプルの方が使いやすいと思う。
そこでコスペアの存在意義が出てきますね。

デュラのトリプルはインナーに杉野のEJ74を採用すれば24Tまで組めるけど
あのアウターじゃ使いやすいギヤ構成とは言えないかな。
383ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:59:54 ID:???
今フロントミドルが42でインナーが30のリア8速なんで、
リア12-27の10速にすれば落差はあんまり問題ないかなあと。
384ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 12:25:03 ID:???
なんてぇの?
シマノを使う使わない以前に、スポルティーフってジャンルがジャンルが廃れてる?
ならば茶道や華道みたいな、伝統芸術の世界でもいいじゃないの。
自転車道。
耳障りもない、新奇を狙ってもない、普通に聞こえる良い言葉じゃない。

ダウンチューブまで腕を伸ばすのは。
簡単に言えば、レギュラーコーヒーを煎れる位なもんだ。
特別な事でも難しい事でもありゃしない。
Wレバーこそが、スポルティーフの最大のアイデンティティ。
他人が見れば、わざわざ無駄な動作をする事こそが、乗ってる奴の最大の楽しみ。

STI使いたい奴ぁ、今持ってるロードにドロヨケ付けて済ましちまえ。
STI使いたい奴ぁ、STIのスポルティーフを買っちまえ。
その評価は、すれ違った自転車乗りの、口元が出してくれるさ。
385ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 12:37:30 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ←すれ違った自転車乗り
386ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 12:40:27 ID:???
普通のロード乗りからはロードに泥除けなんてつけちゃって(プッ
保守派スポルティーフ乗りからはスポルティーフにSTIなんてつけちゃって(プッ
まさに前門の虎肛門の狼
387ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 13:19:09 ID:???
ロードマンにSTIつけただけじゃね?
388ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 13:41:48 ID:???
まあ、それでもいいんじゃね?
快適なサイクリング車が、つまりスポルティーフだろ。
STIがイイってヤツもいれば、ちょっとでも軽く仕上がるWレバーの方がイイっていうヤツも居るだろ。
それでイイと思うよ。
389ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 13:57:39 ID:8a/o45qT
ランドナースレもそうだが、ココも議論が噛み合わんな。
先ず中・小学生やこれからツーリングを始めると云う人に、クラシック/セミ
ランドナーやスポルテイーフを薦める御仁はいないと思う。
自転車も複数台所有しており、新車で予算も\50万は掛けられる人が前提にな
ると思う。
ツーリングする目的だけでなく、その自転車が背負ったもの(歴史/文化)含
め受け入れられる人が前提なんだ。
自分たちの嗜好領域を拡大したいから、説明するのだけれど、「あれはダメ、
これはダメ」と言っているので、五月蝿がられ疎まれてしまう。
TOMを例に出してはいるが、あんなものランドナーやスポルテイーフに乗る
サイクリストのほんの一握りで、歪な集団なのだ。
我こそは正統派って思って、量産車両のRAREIGHやDAVOS等に乗る
サイクリストが圧倒的に多いのに、彼等が多勢であり正統派だと間違って認識
していることもコトを厄介にしている。
冷静になって、具体的に誰を対象としたメッセージなのかを考えてみるとよい。
様式遵守派は、趣味・嗜好(自転車に掛ける費用や時間)同じくする人を前提
として、その人向けにメッセージを発していないか?
ハイブリッド?派も少しは先輩の蘊蓄聞いてやれよ。先輩たちから継承したこ
とを次の世代へ伝えなくては(それがツーリング文化だと思い込んでいる。)
とオジサンたちも真剣なんだよ。
390ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 14:56:31 ID:???
継承だの伝統だの
勝手に薀蓄垂れるのはまだしも
他人の自転車の構成に文句言うな。
それだけの話。

ま、誰にも相手にされないような薀蓄を
ダラダラと垂れ流すのも十分迷惑だけどな。
391ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:09:52 ID:???
美学という逃げの言い訳、
元より根拠の無い定義を地盤にした凝り固まった知識こそが、
老人のアイデンティティですから

察してください
392ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:36:09 ID:???
>>387
数十万掛けて仕上げピカピカに磨いた自慢のスポルティフも、知識厨のジジイ以外には
「何?あのオッサンいい年こいてロードマン乗ってるしwwwwwwダセェwwwwwwww」とか思われてるんだよな
393ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:49:53 ID:???
>376さん、ためになる話をありがとうございました。
おかげでこのスレの争点の1つが浮かび上がったように思います。
ここの住人を懐古派(イギリス系、フランス系、日本系)と、
分類の表現は拙いので皆で討論したらと思いますが取り合えず、
自由(STI否定)派、発展(STI肯定)派などと大別し、
自分がどこを向いているのかを自覚して、他派を尊重し肯定しつつ
お互いを高めていったラと思いますが如何でしょう。
394ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:51:22 ID:???
上 ラ 失礼 ら です。
395ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:56:43 ID:???
>>392 必死すぎ
396ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 16:05:13 ID:???
現行パーツを使う人は、そもそもオールドスタイルについて
とやかく言わないでしょ。
快適なツーリングの為に合理的な現行パーツにしてるんだから
オールドスタイルの人がどうだとかは気にしてない。

ところが、オールドスタイルにこだわる人は
「先輩にこれは駄目と教わった」
「ランドナー・スポルティーフはこういう構成でなければならない」
「継承したものを伝える云々」と言って
現行パーツ派はおかしいと主張する。
自分の中で「理想のランドナー・スポルティーフ」があるなら
それを大切にすればいいじゃない。
ただ、そういう理想像を他人にまで押し付けるなと言いたい。

>>393は「他派を尊重し肯定しつつ」と書いてるが
この流れを見る感じでは、オールドスタイル派が
現行パーツ派に対して、一方的に難癖つけてるようにしか見えない。
397ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 17:27:46 ID:???
流れブッた切って悪いんだが

いまどきの普通のロードのフレームはフルサイズの泥除けはつかんよ
398ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 17:48:50 ID:???
>>396
最新パーツで組んでも、おじいちゃんの青春を否定してるわけじゃないのにね
399ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 18:34:37 ID:???
最近乗り始めた若者が最新パーツ使うことで
自分達の青春が汚されてる・・・とか思ってるのかな
400ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 18:38:50 ID:???
絶版の今手に入らない部品の自慢されても、実走派としては正直
高いお金出して、何だかな〜 って感じ

サンプレとかアルミカンパの造形美は認めるけど、今新品で買えない
部品の話されてもね。

絶版部品=機能美=貴重≒それ持ってる俺も貴重で偉い

って脳内変換して喜んでいるとしか思えない

401ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 18:59:00 ID:???
新しいフレーム造って、わざわざ古い部品組む人の気が知れない。
402ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:03:35 ID:???
古いパーツで昔のツーリン車を再現してみるのもいい趣味だと思う
でもね、それを押し付けるとか、最新パーツは使うなとか
趣味人として一番やっちゃいけない行為だよ・・・
403ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:06:40 ID:3YiS2AAU
>>396
そういう判ったような意見を押し付けないでほしいね。

君はスポルティーフ、ランドナーの名前に拘っているように思える。
なぜ自分の自転車を「ツーリング車」と呼ばぬのだ?
404ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:10:14 ID:???
フレームがフランスじゃなかったらスポルティーフじゃないよな。
TOEIとかは日本の「ツーリング車」。ランドナーも同じ。
405396:2007/10/01(月) 19:13:09 ID:???
>>403
全く押し付けていないし、名前にもこだわっていないが?
自分の自転車に言及した箇所も無いのに
妄想で突っかからないで欲しいね。

文章をよく読めば分かるはずだが
「ランドナー・スポルティーフ」の名前を出しているのは
オールドスタイル派の主張を要約した部分だ。
あの人達はそういう呼び方に特にこだわってる傾向があるし。

俺自身が名前にこだわって発言しているわけではない。
別に「ツーリング車」でも「スポルティーフもどき」でも「ルックランドナー」でも
なんでもいいよ。
406ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:15:21 ID:3YiS2AAU
なぜこのスレに張り付いているのだろう。
407396:2007/10/01(月) 19:17:35 ID:???
TOEIスポルティーフに乗ってるから。
それだけ。
408ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:18:30 ID:3YiS2AAU
そしてオールドスタイルに拘る人と交流があるのはなぜ?
409ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:24:49 ID:???
交流?
そんなものどこにも書いてないだろ。

そもそも、君こそ一体何なんだ?
揚げ足取ったり、突っかかったりと不毛な流れに持って行きたいようだが・・・
自分の主張もなしに粘着するような人にレスしても無駄みたいだから
失礼するよ。
410ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:29:52 ID:???
なんかもう<現用ツーリング車>的なスレ立てたほうが良くね?
昔の雰囲気を好むおじいさん連中とは永遠に分かり合えない気がしてきた
ホント無駄な言い合いばっかし
411ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:40:53 ID:3YiS2AAU
>>409
だって、「理想像を押し付け」られたりしたんだろ?
嫌ならどっか行けばいいんだよ。

モノに拘っている時点で、オマエは同類。
412ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 19:47:36 ID:???
ふ〜ん
自分の自転車に愛着があってそのマシンに拘るのと
理想像に拘って他人に押し付けるのも同じことなんだw

話しかき乱して荒らしたいだけなのね、オマエは
413ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:04:10 ID:3YiS2AAU
"押し付けられる"ことが判っているのに、ここにいらっしゃる理由は?

スポルティーフかくあるべし、という想いを聞きたくて俺はここに来るのだが。
414ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:13:27 ID:???
>>377

が、結論を出してくれたんで、終了w
415ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:34:10 ID:???
DEROSA KINGに乗ってるとき振り返るのは野郎ばかり。
TOEI スポルティーフ(ストロングライト/サンプレ/ナチュラルブラウン
イデアルサドル)パーツ、マッドガードビカビカに乗ったとき振り返ってくれ
るのは美しい女性が多い!これ本当。
416ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:45:06 ID:???
先日、自転車知識の無い女性数人に、ラレーCLSとTOEIスポルティーフの
2台を見比べて、くれるならどっちが欲しい?と聞いたら
ラレーCLSが圧勝でした w これ本当。

>>415 ピカピカのマッドガードに反応しただけだろ w
ご婦人は光る円形の物体には反応してしまう動物
417415:2007/10/01(月) 20:54:20 ID:???
>>416
ラレーと比べたわけじゃないが、ヒデブーは振り返らんぞw。
418ジュラ10:2007/10/01(月) 20:54:57 ID:???
>>358
自転車に限った話では無い。お前の持ち物の99%が粗大ゴミであり、

さらに恐ろしいことに日本人の持ち物の99%が粗大ゴミなのだ。

そもそも製造や流通、販売の全てにおいて粗大ゴミしか売っていないのだから、
自然とこうなるのはアタリマエ。

だから私に持ち物を晒して私から尊敬を得ようというのはかなり難しいだろう。
419ジュラ10:2007/10/01(月) 21:03:12 ID:???
>>361
>>機能的なら何でも有りの若い奴らが

まさに我らがジュラ10のことですな。

私は機能において頂点を目指しているから

皆さんのような無能者が見捨てた

スライドピラーやサスペンションステム、エアロダイナミクス、
ナローハブなどを日常的に使っておるわけですね。
420ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:04:17 ID:???
ジュラ10さんは自転車に関する造詣深く、いいこと言うのにたまに変なこと
言うねw。
421ジュラ10:2007/10/01(月) 21:06:31 ID:???
ありとあらゆる機能を追求することに関しては、

私は自板で随一の存在だと自負しとりますな。

とりあえずシマノに輸入の完組とサドルとハンドルつけて満足
してるような貧乏人とは次元が違うよね。
422ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:07:53 ID:???
酷い自演を見た
423ジュラ10:2007/10/01(月) 21:23:31 ID:???
>>378
>>本国フランスでも、もう昔のようなスタイルが本流でない

フランスでもVTTと称する日本発のMTBに若者が犯されちゃったからね。
424ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:30:15 ID:???
存在自体がゴミクズの分際でいつまでピーピー泣き喚いてんだバカヅラ
425ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:34:53 ID:7Upccr5C
見事なジュラ10召還スレ
426ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:51:57 ID:???
脳内のランドナー爺と戦う現代的スポルティーフの人よりジュラのほうが面白い。
427ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:55:29 ID:???
>>407
>>415
>>416
だからTOEIはスポルティーフじゃねえつってんだろ。アレはスポルティーフ風なだけ。
本物のスポルティーフはフランスフレーム。お前らのはただのスポルティーフ風ツーリング車。
自分がゴミみたいな人間だからって自転車までゴミと宝物一緒くたにするな。
428ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:57:35 ID:???
スポルティーフではなく、
TOEIスポルティーフなのでは?
429ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:59:23 ID:???
>>427
コイツは全然おもしろくない。
430ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:26:09 ID:???
たとえばの話だが

すごく良く出来ているスポルティーフ(のような)フレームを見つけて
それがメイドイン台湾だったら

それを組んで「スポルティーフ」だって言えるか?
言えないよな。TOEIも同じ。所詮似非なんだよ。
431ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:39:11 ID:???
>>430
くどい!
432ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:47:09 ID:???
>>430
オマエさん「スポルティーフ」って仏蘭西語だと思っているの?
もうれっきとした日本語だろ。そのへん考えてみてくれや。
433ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:35:55 ID:???
さんざんアレはダメ、コレはダメ言うくせに
自分のTOEI否定されると顔真っ赤なんだなw
434ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:08:25 ID:???


他人の自転車を否定する裏には『俺のは正しい、それを持っている』
   という自己主張、自己顕示したい幼稚さが隠れている。
435ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:12:56 ID:???


間違いで買おうが主義で買おうが自己責任で買ったのを
     他人がとやかく言う様な事を成熟した大人は言わない。
436ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:06:32 ID:???
まあでも、君のはスポルティーフじゃないね。
437ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:13:05 ID:???
【スポルティーフ】・・・実用快速車、

年代は関係無く、フレームも軽さより頑丈さを重視し、ロードレーサーほど速さに拘っていないもの、
ドロヨケやライトなどを装備し日常の足として使うことを目的として生まれた「乗る道具」
小旅行まで可能な、移動に便利な装備を持ち、様々な使用方法に対応できる万能車を開発目標としているもの全般をいう
650系より高速で走れる700Cのタイヤを履くが、むしろ現代では入手が容易で種類も豊富な点こそ理由
(仮に、27インチが700Cより流行って高性能なら、27インチを履く方が実用車としては正しいだろう)


【スポルティーフ】・・・骨董品

骨董品の一種ランドナー派の亜種、
年代、生産地が確かなフレームにオリジナルパーツが組み込まれていて初めてスポルティーフと呼ばれる、
完動車かどうかは問われない
絶滅危惧種であり、実際に使用可能なスポルティーフは90年代以降確認されていない
現在スポルティーフと呼ばれているアートは、その殆どがオリジナルのコピーである
価値は、オリジナルにどれだけ近づけたか(パーツの種類、年代)で決まる
438ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:54:47 ID:???
荒らしがひどいね
439ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:53:35 ID:???
ここ数日のカキコの量が異常だと思ったら原理主義者と現実理想派の幼稚なケンカかよ
440ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:55:26 ID:???
ひとり二役だろ
441ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:57:46 ID:???
そんなことより僕の衝撃体験を聞いてください。
先日友人達と一泊のツーリングに行き、宿で
グランフォンド用のバイクというコルナゴのクリスタロに試乗させてもらいました。
な、なんだこれ!
これは、自転車じゃない!
そんなわけあるかいどう考えても自転車だよ。とは頭ではわかってるんですが、体感するこの乗り心地はまさに異次元。
僕のTOEIも長距離では捨てたものではないと思っていましたが、レベルが違いすぎる。
段差が段差じゃない。
まったくショックを感じない。
そして軽い。
これならなんぼでも走れると思いましたですね。
カーボンフレームはこんなにすごいんだなぁ。
値段なりの価値は確かにあります。
これはまずいものに乗ってしまったという後悔を覚えた夕方でした。
442ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:11:57 ID:???
>まったくショックを感じない。

病院行けw
443ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:39:52 ID:???
そういや昔、C40に同じようなインプレかましてダウンヒルに使いたいなんて
(ダウンヒルやったことないのにw)ぬかして大笑いされたaratakeってやつが
いたがいまはどうしてんだろ?
444ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 15:26:43 ID:???
>437
いいね、明快だよ。1票
>439
ここに生えてたか>原理主義 (笑)言いえて妙!!
>439
>感じない お医者にお願いして貰いワイヤーを張り直すべし>ど頭
445ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 15:30:14 ID:???
なにが一票だよw馬鹿
446ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:59:41 ID:???
ボキャ貧が勲章くれたぜ ↑
447ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:36:46 ID:8VFk37W7
10年前に一度だけフットサルの対戦相手のボンボンが所有するBMWの
M3(左ハンドル)を運転させてもらったことがある。
スカイラインのGT-R(ノーマル)は知人が持っていたから何度か
運転させてもらったが、あまり車に興味が無い自分でも
欲しいと思ったのはやっぱりM3だった。
素人でも、その差は分かる。
ただ、自転車だと20万程度と40万程度って
自動車程、落差は感じないんんだよな。
だからスポルティーフの定義はどうでいいとして、
10万程度のマスプロと30万以上のオーダー車も自己満足度の違いじゃねーの
448ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:40:49 ID:???
>>447
お前はどれだけ空気読めないんだよ
449ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:50:22 ID:8VFk37W7
誤字脱字だらけダナ。スマン。残業中何だわw 眼精疲労に肩こりで
ボロボロですわ。
最後まで空気読めない覚悟で、一言。

俺には80年代のロードマン(フルシマノ)と
現代のチネリ・スーパーコルサ(フルカンパ)を
乗り較べても
たぶんGT-RとM3で感じたような違いは体感できないという
確信を持つ自信だけはあります。  

以上。
450ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:57:33 ID:8w4/IitM
過労死寸前ですか?
451ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:23:02 ID:???
ただ頭が悪いだけだと思う
452ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:07:50 ID:???
437の言う実用快速車って、クロスバイクの紹介みたいだ。
そんな自転車にはムラムラこない。

僕は彼の言うところの「骨董品」で楽しむことができるから、骨董品のほうがいいね。
453ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:20:47 ID:???
>449
エンジンが代わり映えしないからさ
454ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:23:31 ID:???
>452
に1票。
455ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:37:08 ID:???
作られて50年は経ってないとなー
456ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:43:33 ID:nEP+LP0x
スポルティーフには、フロントバッグが似合うのか?
サドルバッグのほうが似合うのか?
457ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:54:51 ID:???
釣りと分ってて釣られてしまう漏れ。
フレンチ風だとフロントだし、英風クラブモデルとなるとサドルでしょう。
でも、シクロサロンMCCではハンドルの操作性をスポイルするFrバッグ
は殆どの方が使用せず、英風モデルでクイックな走りを楽しんでおられるそ
ーな。
458ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:35:42 ID:???
チューブ入れだけじゃない、ツーリング車用のサドルバックって、どっかで売ってないの?

オーストリッチはしっくりこないし。
舶来物はいつ入荷するか解らない。

もう少し探して無かったら、カバン作ってる所にオーダーしに行こうかな?
本気で思ってんだけど。
459ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:42:04 ID:???
俺はオーストリッチの旧ワンタッチバックルタイプと新D環タイプを
両方使ってるけど昔使ってたスポーツマンや犬印より生地がしっかりしてて
非常に気に入ってるけど。
市販品が気に入らないならオーダーすればいいんじゃないの。
460ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:43:32 ID:???
犬印はだめ?
461ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:53:46 ID:???
オーストリッチは新品の折癖をとるために霧吹きで水を吹いて
形を整えて陰干しすると布目が締まってすごくしっかりするけど
犬印はもともと布の編みが緩いというかテレーとしてたよね。
462ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:56:07 ID:???
ウンチクとか言ってっけど、おっさんが説教したがってるだけだろwwwwwwwww
歴史的とか言ってっけど、年寄りが昔話したがってるだけだろwwwwwww
463ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 01:10:22 ID:HPMBoClV
wばか
464ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 01:14:48 ID:???
うわ、こっちにもランドナー爺共が乗り込んできてるのか
465ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 01:19:50 ID:???
>>458
普通にキャラダイスじゃだめ?
466ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 01:23:56 ID:???
キャラダイスが普通かどうかは置いといてw
欠品すると何時入荷するのか全然分かんないって言いたいんじゃないの。
467465:2007/10/03(水) 01:35:44 ID:???
>>466
ツーリング車用の、チューブ入れだけじゃないということだから
つい大型のサドルバッグを思い浮かべてしまった。
> 欠品すると何時入荷するのか全然分かんないって言いたいんじゃないの。
そのようですね。スマソ
とりあえずあさひにはあるみたいだけど。
468465:2007/10/03(水) 01:44:10 ID:???
ちなみに
>>456-457
MMCが何かは分からないが、
最近サドルバッグでのツーリングをしてみたら、
確かにフロントバッグに荷物を詰め込むよりずっと走りやすかった。
それ以来サドルバッグ派。フロントバッグも便利だから併用するけど。
サドルバッグが使いやすそうという理由だけで
26HEのツーリング車をIYHしようかと思ったくらい。
こいつの存在を知って思いとどまったが。
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i176.html
469458:2007/10/03(水) 02:44:14 ID:???
どうも表現がつたなくてすみません。

東京サンエツ扱いので注文したんだけど在庫がないし、入荷が外国製なんでアテになんないまま半年が過ぎ。
あんまり気の毒だってんで、世話になってるお店が20年物のオーストリッチのサドルバックをくれたんですね。
ブラウンの帆布の洒落たやつですが、前後に大きくて、ペダルを漕ぐとモモに当たってバッグも揺れて、落ち着かないのです。
バッグとは本来そう言う物か、固定の方法を正しくは知らないのか。
いずれにしろ、替えチューブと工具類だけしか入れる予定もないので、小振りのバッグを探しています。

と言いたかったのですね。

モンベルにスモールサイクルバッグってフロントバックがあるけど、そのφ15×25p位の大きさで充分なのですね。
ちなみにソレ、近所のモンベルショップには無かったし。今年のメーカー出荷予定もないのです。

自分なりに部品を組み合わせるのも、自転車の楽しみですし。
ちょっと苦労して店探したり材料吟味したり、その方が愛着も湧くと思いますんで。
多少の出費なんて、授業料みたいなもんです。

みなさん、ありがとうございます。
470ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 05:38:48 ID:???
僕も知りたい、ハンドルセンターからフロントキャリアまで16cmです。
小さいバックが有れば教えてください。
471ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 06:37:23 ID:???
>>469
ちょいとスレ違いになる話題かもしれんが。
サドルバッグって、シート寝ててサドルを前に出す自転車(昔の英国の自転車)が前提なんすよ。
そうでない自転車には小さなキャリアとかサポーターを使う。
472ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 07:54:03 ID:???
>452
ドロハンやWレバーといったマニア受けなスタイルが一般に嫌われて売れなくなった
とくに女性には評判が悪く、日本ではロードマンブームの終焉と共に
「まだ、ロードバイクに乗ってるヤツ=ダサイ、ガキ、貧乏人」のイメージがつき一気に消えた
しかしその後のMTBブームが去ったあとも実用車は必要だから、町乗り用自転車は考案され続け
スポルティフが消えて、より実用的なクロスバイクが流行ってるのが現実

だが、ロードバイクのスタイルを基準点にした、新しい実用車としてのスポルティーフはあっていいはずだった
それを駄目にしたのが「こうじゃなきゃダメ」とか「ムラムラこない」wとか言い出した糞ジジイども
便利さや進化の可能性を否定し、発展も進歩もすべてダメ、新しいものの存在なんて認めない
古くて重くて使いづらくて、一般人は見向きもしない旧車こそ正義、ムラムラくる
むしろスポルティーフというジャンル自体、骨董品が好きとかいって原理主義者になっていったジジイどもに殺されたジャンル
473ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 08:06:35 ID:???
>>472
ムラムラ来る来ないは人の自由だろ。ロードにムラムラきてMTBに興味ないのが
悪いって言ってるのと同じだぞ。
古典趣味を認めず、もっともらしい叩きの文句を朝から必死で書き込んでる
お前が一番の害虫。
474ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 08:29:49 ID:???
古いスポルティーフにムラムラきて「これこそがスポルティーフ、それ以外はダメ」と
新しいスポルティーフが生まれるのを殺し続けててもか?
475ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 08:42:38 ID:???
【古典も認めろ】は個人の価値観だから良いけど、老人は【古典しか認めない】と同義になってるからね。
それで一ジャンルが殺されるのはよくある事。
「俺が古典好きで誰かに迷惑勝てるのか!?」とキレる人も居るけど価値観を否定されて楽しめない人や、もっと言えば商売でやってる人もいるんだから迷惑かけてるよね。
自転車乗りは実年齢に限らず特に精神年齢が低くて偏執的といわれるから自分の価値観しか見えてないんだろうけど、もっと冷静になろうよ。
476ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 09:14:13 ID:???
まだやってんのか

察してください
477ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 10:56:46 ID:???
若い人を受け入れるあるいは取り込む空気がないと、いずれ滅びますよ
骨董に価値を見いだすのもいいけど、そういう人ばかりが跋扈していると
新しい人には入りにくい世界になってしまう
478ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:08:20 ID:???

さあーー、楽しく スポルティーーーフ を語ろうよ老若男女
479ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:17:38 ID:???
嫌です☆
480ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:22:22 ID:ZQkMPPf4
これから面倒くせー営業がまだあるのだが、ひとこと言わせてくれ。
昨晩のM3とGT−Rの者です。
昨晩は憔悴した書き込みで申し訳ございませんでした。
こ洒落たセンタープルブレーキが何故廃れたのか?
これは美しいFRクーペが廃れた点と似ている気がします。
リアテールが釣り目の最終のFRセリカとかは狭いけど
スタイリングとかはタイトかつ、エッジがたっていた
プロポーションが美しく、ボテッとした最近の車より良い。
やはり、センタープル時代のスポルテイーフを美しいと思う
人は必然的に現代のスポルテイーフと銘打った自転車には
拒否感があるのでしょう。
481ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:33:21 ID:???
上 回りくどい、しかし分からないでもない、でもやはり迂遠過ぎていらない
482ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 19:27:15 ID:???
>>475
その「価値観を否定する奴」ってのはジュラ10やその同類と
じぶんでネタ振ってる荒らしぐらいだろ。
実際ビンテージ系が多勢をしめるイベントでもニュージェネレーション的な
アッセンの自転車が注目集めて評価も高いよ。これじゃ無きゃダメなんて
人は少ない、今は手が出ないがそういうのも良いねって反応が結構ある。
まあ全然興味の無い人もいるだろうけど文字通り興味がないんだから
君が必死で捏造するような拒否反応することも無い。
483ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:07:43 ID:???
なんでもいいけど、クロスバイクをスポルティーフと呼べと言われても困るな。
でもここまで絡まれるならいっそのことスポルティーフという名を捨ててしまおうか。



トラディショナルな快走車が最高です。
484ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:16:10 ID:???
ネタ作りとしてはちょっと弱いな
485ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:41:04 ID:???
スポルティーフでツーリングですか?

ツーリングはやはりトラディショナルな旅行車でないとね。
486ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:57:10 ID:???
>>468
ゴメン。
誤:MMC
正:MCC(港サイクリングクラブ)植原サントコ主催

サドルバッグはこんなのどーだ?
http://www.guu-watanabe.com/cgi-bin/cartpro/goods.cgi?categorycode=035&check=1
487ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:51:16 ID:???
俺も絶版パーツを有り難がるほどヒマじゃないが、シマノ強すぎ。
488ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:57:07 ID:???
要は自分の考えや自転車が絶対と思わないことだ、
人それぞれに主義主張が有って当然だしその考えで自転車がある。
その自転車なり考え方を否定する奴は無人島へ行け
489ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 06:01:49 ID:???
まあ、どっちにしても君の自転車はみすぼらしいね。
490ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 07:07:47 ID:???
無人島に行って一人悦に入る事を薦める
491ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 08:11:34 ID:???
下品な自転車で寄ってこないでほしい。迷惑。
492ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 08:25:28 ID:???
先に人が居るならそこは無人島ではないな。
493ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 12:13:42 ID:???
スラムとかマビも応援したいけどたけーよwマビはもうコンポつくってねーし。
494ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 12:57:06 ID:AAdxA9uE
カンパ Wレバー (鉄)
同 縦型RD
同 5アームクランク

以上3点は最低限必ず押さえておけ。これで、
ホリゾンタル・フレームさえあれば、
ロードにも、スポルテイーフにも対応できる。

マビックやスラムなど問題外。
最小の投資で最大の効果をあげたいなら
絶対にありえないだろ。この2社の選択は。
495ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 13:21:36 ID:???
ま、どうでもいいよ。
そんなことは。
496ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 13:34:05 ID:???
仰るとおりですな。

たとえば、横尾で見たMOLTENIのレプリカだが、
あれが、もしスラムやマビックがアッセンブルされていたら
誰もが店のセンスを疑うだろう。
つまりは、そういうこと。

たとえ製造年代が1990年であってもスラムやマビックなど
ありえないという姿勢。
我々も見習うべき点ですな。
497ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 13:39:44 ID:???
なにこの自演は
498ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 13:55:35 ID:???
台座のないフレームにセンタープルやカンチのブレーキをつけるには
何か方法はありますか
499ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 14:07:39 ID:???
>>498
サイドプルの穴に取り付けて台座を追加するパーツがあったり無かったり。
或いはロウ付け。
もっと言えば買い替え。

>>494
つまり、クランクは現行のゼノンのクランクを使えと言う事か。
500ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 14:18:33 ID:???
アヘッドのスペーサーにアウター受けアイテムがある、
上のひとが言ってるように泥除け台座にアウター受けを作るものもある。

また、泥除け台座につけてカンチを直接引くパワーハンガーなどもある。
501ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 15:16:33 ID:???
>>500
>>498の質問とずれがあると思うぞその回答。
台座の無いフレームにであってアウター受けの無いとは別だと思う。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42962822
こういうのが聞きたいんだろ。
502ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 15:53:06 ID:???
カンチ台座がないのかw、鉄フォークならビルダーのところで付けて貰うのが手っ取り早い。
てか後付のカンチ台座なんて出してるところ見たことないや。

そういえばUブレーキってBMXラインナップならまだ買えるのな。
503498:2007/10/04(木) 16:03:19 ID:???
>>501
2枚目の写真のヤツですね
ダイアコンペのHPで見つからなかったのですが
まだあるのか聞いてみます
504ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 16:51:14 ID:???
>>494
>カンパ Wレバー (鉄)


      ふ〜ん
505ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 18:21:20 ID:AAdxA9uE
鉄アウター受けな
506ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 18:34:03 ID:???
アウター受け?  どこの?
507ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 12:11:35 ID:???
あそこの
508ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:51:04 ID:???
スレタイに照らすとブレーキは
カンチがいいのかセンタープルがいいのかわから無い
509ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:00:25 ID:???
デュアルピボットのラージアーチ最高。
510ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 05:34:54 ID:???
なあぜ?
511ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:00:23 ID:???
このスレで○○最高だとか〜じゃないとスポルティーフじゃないとか言い出すヤツは生暖かい眼でスルーしる
512ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 14:26:05 ID:???
うん、わかった そうしる
513ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:09:38 ID:???
>デュアルピボットのラージアーチ最高。

少なくともオンロードでなら性能的には最高だろうね。
Vじゃカックンだしカンチはストッピングパワーでは
どうしても一歩譲る。センターはまともな現行品が
ほぼ皆無だしw
514ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:08:04 ID:???
>513 ありがと
Vの弱点は前転を体験して知ってる。 カンチは弱いんだ、知らなかった。
実は大やコンペのセンタープルを持っているが「現行皆無」との事、
昔でも性能がいい物は何か知ってる?
515ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 12:36:22 ID:???
>>514
昔のものはそれなりでしかない。十分だと言えば十分だが
絶対的評価でいえば最新パーツのレベルより劣る、あたりまえ。

現行のものから相性のいいパッドを選べばかなり改善できるが
ロード(現行パーツ)から乗り換えると「おっと!」と思うほど
効かないし、レバーの重さは異次元w
516ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 14:26:35 ID:???
ブレーキの効かなさ、レバーの重さ、セーフティレバーの使えなさは異常
517ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:33:29 ID:???
>515,>516さん
長い下りで恐ろしい思いをした事が有ります。
ディオーレ、25年以上乗っていない、ほぼデッドストックをヤフオクで手渡し
で購入し、いざと云う時、効かない、下り坂で・・・。
全く効かず滑って車に衝突しかけてしまった。不注意にもシューが硬化してたの
です。
少し慣らしをして、事無きを得ましたが意識してなかったので驚いた。
518ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 02:48:38 ID:???
>516
乗っている自転車のセーフティーレバーにガタが出ているんですが
止める方法は有りませんか?ワッシャーをかますしかないかな。
519ジュラ10:2007/10/08(月) 09:05:46 ID:???
センタープルは普通に昔のでガツンと効くし、引きも軽いと思うが。

あとセーフティーレバーはめっちゃくちゃ効くだろ。
ダイヤコンペの144レバーに限定するけど。
520ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:10:33 ID:???
test
521ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:16:01 ID:???
ブレーキ回りだけはねえ……
自他の命に直結するもんだから現行品を使いたいんだが、破滅的に似合わねえんだよなあ
実走派と床の間派を見分ける最大のポイントの様な気がする
522ジュラ10:2007/10/08(月) 14:23:11 ID:???
俺が使ってるブレーキなんか、

まるっきり利かないのばっかりだけど、スピードは速いですよ。

いつも早めにブレーキ掛ける癖が出来てるから。
523ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:20:51 ID:???
早めにブレーキ掛けてたら遅いよな。
馬鹿ジュラの“速い”の正体が見えたw
524ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:25:27 ID:???
いやむしろ早めに開始、徐々に止まるブレーキングは安全運転に繋がるから、
このジュラは善良な方だ
525ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:34:19 ID:???
最初の頃のジュラ10は自演なんかしない、馬鹿なりに変な所で
スジを通す奴だったのに。いまは救いようの無いクズだね。
526ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 17:03:59 ID:???
>>525
もしそれが>>524のことを指して言っているのだとしたら、あんたは誤っている
527ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 17:20:12 ID:???
良さげに見えても無条件でジュラは排除。百害有って一利なし。
528ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 17:21:20 ID:???
無条件ということはジュラの文は一切読むな。
529ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 17:29:53 ID:???
しまった…>>1に書いてあったのか
わかった、そうする
530ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 18:36:15 ID:???
どっかで良いクイルステムないですか?
自分のは見た目がママチャリ然として、曲がった先が上を向いていて、スポーツと言う感じがしないんですよ。
地面と平行だったり、ちょっと下向きだったりするクイル。あったら教えてください。
531ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 19:49:11 ID:gTiAlO24
ノフニキメムイサエ贇レ!
532ジュラ10:2007/10/08(月) 21:12:34 ID:???
中年無職しかレスがつかんのう。
533ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:40:29 ID:???
泣かされる前に消えろよ
534ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:33:11 ID:???
♪むしむし じゅらよ じゅらがきよ〜  めんどくせーー暇人後頼む
535ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 07:04:06 ID:???
連休に出かけなかったのは君とジュラ10だけ。
536ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 08:48:13 ID:???
おやエスパーが居たか?
但し偽物
537ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 21:26:03 ID:???
スポルティーフとランドナーの違いがわかりません
538ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 22:12:17 ID:???
スポルティーフはロードベースで、ランドナーはMTBベース。
539ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 22:58:09 ID:???
>>538
面白くないよ
540ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 00:08:46 ID:???
スポルティーフには朝焼けが似合い、ランドナーには夕焼けが似合う。
スポルティーフでカフェに寄ってコーヒーなら、ランドナーは峠の茶屋で一服。
スポルティーフに色気、ランドナーに愛嬌。
スポルティーフがネコ科なら、ランドナーはイヌ科。
541ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 02:55:44 ID:???
ロードは?
542ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 08:50:47 ID:???
ロードには輝く太陽が似合い、TT車にも輝く太陽が似合う。
ロードはどこか遠くへ行くために、TT車は誰よりも早く。
ロードに力強さ、TT車に機能美。
ロードがライオンなら、TT車はトラ。
543ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 08:54:13 ID:???
   / ̄\
  |  ^o^ | <ライオンとトラはどっちが強いんですか?
   \_/
   _| |_
  |     |
544ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 14:48:05 ID:nwNbnxH6
>>540
美しい詩だっ!
Bravo!
545ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 15:10:48 ID:???
無いかと思ってたBB-7703が手には入った。
うれしいぞ!
546ジュラEX ◆95Z96Ub5ZM :2007/10/10(水) 15:15:15 ID:???
特権をひけらかす レコードの流れに沿い
特権をひけらかす デユラエースを歩きまわり
ゆききの人の顔に わたしが見つけるものは
虚弱のしるし 苦悩のしるし

ありとある人の ありとある叫びに
ありとあるローディの 恐怖の叫びに
ありとある声に ありとある呪いに
心を縛る 枷(かせ)のひびきを わたしは聞く

ランニング中の少年の叫びが なんと
黒ずみわたるありとあるCRを すさまじくし
ふしあわせなローディのためいきは
血汐となって CRの路面をつたう

だが 最もしばしば 深夜の町にわたしが聞くのは
生まれたばかりのフーレムの艶を光らせ
跨った新車を落車で台無しにする
年若いローディの呪い声
547ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 18:39:49 ID:???
>>546
Boo!Boo!
548ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 20:48:47 ID:???
いつからここは、詩人の会になったんだ?ww
549ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 21:12:14 ID:???
ポエム乙
550ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 21:16:58 ID:???
スポルティーフは詩、ランドナーは随筆。
551ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:01:10 ID:???
ママチャリは?
552ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:47:23 ID:???
『スポルテイーフ』は日本語
『ランドナー』も日本語
『Sportiv』は仏蘭西。
『Randonneur』も仏蘭西。
553ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:48:31 ID:???
スポルティーフが秀才なら、ランドナーは賢者。
554ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:38:05 ID:???
此処とランドナースレ見てると、マジで自転車板が、2chのなかでも最も空気読めていない
センス無い三流ヲタの集まりというのが良くわかる
555ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:44:16 ID:???
2ちゃんの全てを知る低脳ってか
556ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 06:45:05 ID:???
>>554
お前はその結論を出すまでにどれだけの時間を便器に捨てたんだ…
557ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:27:50 ID:???
リヤのキャリパーばねが手に入り直った。うれしいぞ
558ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:35:56 ID:???
>>557
おめでとう。
559ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 01:00:36 ID:???
>558
ありがと、痒いとこに手が届いたような・・・ただで貰えたし、
レバーから出たワイヤーもきれいなアーチを描いているし。
560ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 22:30:53 ID:???
細かいパーツは困るよね
センタープルの台座と本体のあいだに噛ませてある赤いプラ
ぱきぱきです
561ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 22:43:40 ID:???
>>560
それ俺の行くショップのパーツケースにボルト、ナット、スリーブと
セットでゴロゴロしてる
562ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:53:43 ID:???
>>561
それ何処?おせーて下さいまし。
563ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:42:04 ID:???
>>562
ここで晒すわけにいかないし、メアド晒してくれたら連絡するよ。
通販はやってないから俺が送ってあげてもいい、ただし今出張中
だから月末以降ね。
564ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 06:27:36 ID:???
>563
ビギナーなんだがメルアドって晒して大丈夫なのかな?
565ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 06:58:02 ID:???
捨てアドくらい取れよ
566562:2007/10/16(火) 20:52:43 ID:???
>>563
貴兄の厚意には感謝致します。もう少し頑張って私もそのような自転車屋
自力で探します。
567ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 21:52:04 ID:???
ダイヤコンペのセンタープルはロードマンクラスの定番だったからな。
そこらの自転車屋でもセットやら補修パーツを持ってる可能性はある。
568ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 23:20:49 ID:???
タウンページで自転車屋探して、そのページに載ってる店、上から手当たり次第に
「○○年位前の自転車乗ってるんですけど、当時のパーツ余ってませんか?」と掛けまくれば
親切なトコロなら答えてくれるよ
569ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 23:50:44 ID:???
正攻法だな……
570ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:10:02 ID:???
2ちゃんで教えろ!と言うだけで自分ではググりもしない最近のゆとり脳には無理な方法だな……
571ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 03:38:17 ID:???
昔からやってる店、スポーツが好きな店は
「んも〜仕方ないなぁ〜、○○君はぁ〜」
って奥から出してくれるよ。

そこまでの付き合いにならないと、イキナリ言ってもダメだが。
572ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 06:43:58 ID:???
いや、俺の行くショップは飛び込みの人でも区別しないよ。

「んも〜」とかキモイこと言わないし。
573ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 06:56:06 ID:???
俺は行きつけの店で「んも〜」とか言ってもらえる常連なんだぜ?みたいなキモさは感じる
574ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 07:13:09 ID:???
>>571

んも〜朝から評判悪いよ〜、○○君はぁ〜
575ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 11:37:48 ID:???
俺の行きつけは当時価格で出してくれる。
日東キャンピーのリヤキャリアは
デッドストック扱いで2000えんでくれたw
576ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 11:54:13 ID:HHSU3NqY
 ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、またそういうネタ貼る〜。
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
  ヽ、 `/
577ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:36:20 ID:???
んも〜。
もしかして、大山のぶ代のドラえもんのつもりですか?



んも〜。しかたないなぁ、>>571君はぁ〜。
578ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 02:43:10 ID:???
んも〜>571君の人気に嫉妬
579ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 07:50:09 ID:???
んも〜


牛五頭と交換。
580ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 12:17:06 ID:???
ラレーの08CSTを期待していたのですが、期待と現物の方向性がアッチ向いててw
ならばいっそ、CRFにWレバーを付けてしまえ。と開き直ってみたのですが。
箕浦とかのWレバーのバンド留め台座って、まだ売ってんでしょうか?

ねぇ〜、ドラえも〜ん!
Wレバーの、バンド留め台座って、ないの〜!?
581575:2007/10/18(木) 12:40:09 ID:???
最近、サンツアーのバンド式Wレバーを2セット買ったよ。
1セット1000円で。ワイヤー付き。
582ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 12:41:00 ID:???
583ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 13:04:31 ID:???
うわっ、速いっ?
>>581-582ありがとう。
探せば、なんとかなるもんだな。
ちょっと頑張ってみます。
帰りに自転車屋よって行こう。
584ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 19:37:39 ID:???
東京でシマノの古いパーツを置いてある自転車屋を知らないですか?
世田谷の長谷川商会は近くなのですが寒波主体なので・・・。
585ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 11:31:25 ID:???
出来の良い、軽いスポルティーフを一台欲しい。
今のところ毎日カタログを見て自分自身と向き合っている。
なかなか揺らがない好みを確立出来ないものだね。
586ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 13:45:06 ID:???
どこのカタログ?
587ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:25:11 ID:???
取り敢えずBSグランヴェロ ツーリング 74・5年の!
TOEIはスポルティーフ、今のところ見るだけ。
ハンドメイドバイスクルショー出品の緑のケルビムも良いな。でも
本当はMASIが最終目標
588ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:26:19 ID:???
いけね、カタログを聞かれていたんだ。スマソ BSが主
589ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:30:08 ID:???
グランヴェロのデビューは75年、デビュー時はピスト、ロードのみ
その後ツーリングモデルが数台製作されただけだと思うが?

ツーリングモデルのカタログがあるのか?初耳だ、是非うp願いたい。
590ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:58:33 ID:hvE0Uqa+
test
591ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:29:28 ID:bFodFzge
ところで関戸橋行く?
592ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:45:47 ID:???
行く。欲しい物をリストアップしたら12品目有った。
探せるか、買えるかは別にして。
593ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:49:42 ID:bFodFzge
だれかアホーオークでションで売られてた
ヘッドパーツ圧入工具欲しい人いない?
594ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:50:45 ID:???
あの素人の作ったやつ?
595ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:52:20 ID:???
あれホムセンいきゃ自分で作れるじゃん
596ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:55:01 ID:???
あの
あれ

dore?
597ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:56:52 ID:???
598ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 07:35:27 ID:???
関戸橋って何時あるの?
599ジュラ10:2007/10/20(土) 07:45:58 ID:???
>>585-587
今は本当に大人が買える良い自転車が無くなりましたな。

私も40台、50台、60台に説教することが増えました。ショップで。

俺より一回りもオッサンのくせに
小学生みてーな自転車趣味が多くてのう。
600:2007/10/20(土) 08:48:06 ID:???
中国人か
601ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:14:20 ID:WkkTI7yV
585さん
DAVOSのスポルティーフがいいんじゃない?
オクに新品同様のが載っていたけど・・・
もうないな。売れたか??
602ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:37:28 ID:???
みなしゃん、こんばんは!
ボク、ジュラえもんです!

なんか、ちょっと前にドラえもんの話してたな。

ジュラえもん。
スペ(シャライズド)夫に自転車自慢されちゃった!
見返してやれるの、ない?
603ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:13:40 ID:???
>598
皆んな冷たいよね。今日だったんですよ。>関戸のフリマ
604ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:03:01 ID:???
なんかいいものあった?
605ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:40:31 ID:???
うん、いろいろ有った。
中古鳩目が1つ無いが使えるクリップ\100.-
以下は全て新品
●赤いノッカーベルというのかな\300.- ●直径4cmのタイコ・リフレクター\300.-
●ミカシマ・シルバンのペダル\500.- ●単一電池3本使用のマクセル探検灯\700.-
●ダイヤコンペ赤シャフトのブレーキレバー×2 \1,000.-
●長谷川商会からVIVAのフロントバッグ\2,200.-
中古のWレバー\100.-を買えば良かった。皆んな喜んでいるんじゃないかな。
606ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 00:12:36 ID:???
mixiの日記検索するとイロイロでてくるね
関戸橋
607ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 00:56:53 ID:???
>mixiの日記検索するとイロイロでてくるね

日記読みまくって、いま自分のページで足跡帳見たら
一斉に踏み返しが始まってやんのww

みんな足跡が気になるんだねプゲラ
608ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:00:49 ID:???
プゲラw
609ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 05:42:44 ID:???
ホイールとタイヤが欲しかったなあ〜
610ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:06:03 ID:3BklU/LH
>>609
>>608
>>599
>>598
>>597
>>596
>>595
>>594
   (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (⌒ /   (・)  (・) | | あなたねぇ マンコのぶんざいで  |
(  (6      つ  |< 精子かけるぞ               |
 ( |    ___ | | マスオさんサザエうれしいです  |
    \   \_/  /  \______________/
     \____/  (っ)
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /\   \   /| < さよう、お前のマンコ臭いとは      |
  |||||||   (・)  (・) | | 使えんマンコだな              |
  (6-------◯⌒つ| | 顔射だ   ばっかもーんっ!        |
  |    _||||||||| | \________________/
   \ / \_/ /
     \____/ (っ)
まんこ舐めさせろ! >>2
611ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:09:37 ID:???
自己嫌悪しないのかね。親が知ったら悲しむだろうに・・・気の毒だな
612ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:10:59 ID:3BklU/LH
>>611
   (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (⌒ /   (・)  (・) | | あなたねぇ マンコのぶんざいで  |
(  (6      つ  |< 精子かけるぞ               |
 ( |    ___ | | マスオさんサザエうれしいです  |
    \   \_/  /  \______________/
     \____/  (っ)
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /\   \   /| < さよう、お前のマンコ臭いとは      |
  |||||||   (・)  (・) | | 使えんマンコだな              |
  (6-------◯⌒つ| | 顔射だ   ばっかもーんっ!        |
  |    _||||||||| | \________________/
   \ / \_/ /
     \____/ (っ)
まんこ舐めさせろ! >>611
613ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:12:18 ID:3BklU/LH
>>611
まんこの分際で
614ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:13:15 ID:3BklU/LH
>>611
童貞か・・・・気の毒に
615ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:14:21 ID:3BklU/LH
>>611
小坊か 補助輪取れたか?
616ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:16:00 ID:3BklU/LH
>>611
三輪車じゃ 無理か・・・
617ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:16:58 ID:3BklU/LH
>>611
タラちゃんか・・・
618ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:17:29 ID:3BklU/LH
>>611
オムツ取れたか?
619ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:18:16 ID:3BklU/LH
>>1

閉鎖しろ
620シャルロットたん(*´д`*)ハァハァ ◇2UubqCppo6:2007/10/21(日) 21:27:50 ID:3BklU/LH
つれな〜な〜〜
621ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 01:54:03 ID:5fshTKdW
既出かもしれんが…
深谷のHP久々に見たらDAVOSからスポルティフが消えてた。
もう生産中止ってことか?
622ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 06:47:36 ID:???
HP
623ヒカリモノ ◆TERAmVq7xQ :2007/10/22(月) 11:50:49 ID:???
あったが。どこの深谷だい?
624ヒカリモノ ◆TERAmVq7xQ :2007/10/22(月) 11:57:38 ID:???
ああ、あれはランドナーか?
625ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 13:04:10 ID:???
さっき深谷産業へ言ってきた。(昨日のぐる輪で忘れ物したので取りに)
名古屋の大通りにあるオフィス街に古びた2F建ての建屋があり、なかには
エデイメルクスのロードレーサが数台飾ってあった。(展示販売してたの
かも?)従業員は若手、少し薹の立ったお姉さま合わせ5−6名程度。
もっと、大きな会社を想像してた。エデイメルクスの総販売代理店の契約を
取ったときが絶頂だったんだろうな。ちょっと寂しくなった。
626ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 13:38:49 ID:???
コルナゴの日直商会の本社に昼間行くと昔のお姉さま1人だけだぞ。
間違ってパンフを貰いに行ったのだが、ここは経理だけって言われた。<神田
627ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:07:32 ID:???
事務所がでかい必要も無いしな
628ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 03:15:32 ID:???
合理性の極み
629ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 11:47:07 ID:???
ビアンキのミニベロ9のドロップに興味があるのですが、これをスポルティーフ風に
フロントキャリア、フロントバック、携帯ポンプ、トウークリップ、等つけて
見ようと思いますが、邪道でしょうか?それとも個性的でしょうか?
そんなの自分の感性だと思いますが、スポルティーフのプロの意見をお聞かせ下さい。
630ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 11:56:18 ID:???
プロじゃないけどさ…
いいんじゃないの?面白いと思うよ。
ミニベロって前後ハブが28Cより3割ぐらい多く回るから、その辺ケチっちゃだめだよ。
631ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:57:26 ID:???
それは恥ずかしいからやめといたら?
632ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:44:25 ID:???
>>629
そういう使い方するなら、ラレーの08モデルにもっとカッコイイ小径出たよ。
RSPってのが
633ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 00:49:40 ID:???
確かに良いね。値段はもっともっと良いというか高い。
ただ癪だがバランスが良いな。>RSP
634ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 03:52:49 ID:???
らしさ と言うなら。

フロントバックよりもサドルバック。
ドロップの曲線やハンドル周りの細かい所を、魅せる事も、スポルティフの芸の内。
外観の視覚的なバランスも良いんで、こちらを勧める。
また、大学の自転車部の奴が言っておったが。
ツーリングに行く時、サドルバックでないと、ハンドルが重いそうな。
ただでさえ振動や突き上げに苛まれる小径車、ハンドルは軽い方がいいんでないかい?

トークリよりは。
去年SPDで、片面フラット片面SPDのペダルが出たし。
それで良いんでない?
ベルト留めは伝統かも知れんが、すぐ足が抜けないと、安全にも関わる。
旧型と違いアルミで重いと思うけど、錆ないし見た目も良い。
635ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 07:16:46 ID:???
自転車は、変に弄らずにそのまま乗ってた方がいいよ。
変えないように心がけていても、少しずつ変化して数年後には「自分だけの」自転車になるもんだ。
それは、自分に似合った自転車であるとともに、自分のセンスを映す鏡となる。
636ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 09:44:28 ID:???
安っぽい価値観語るなw、キモい

変なポエム書いてて、それで自分は「正しい自転車道を啓蒙してるんだぜ?」みたいなつもりなんだよな
637ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 10:31:05 ID:???
トークリの足がすぐに抜けないと思ってる脳内
638ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 19:29:53 ID:???
変更点がそんなに多いのに完成車買うってのは無駄だろ。
639ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:16:42 ID:???
樹脂製のペダルが付いてたら、少なくともそれくらいは換えるだろう。
640ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 02:27:44 ID:???
スポルべースにするのに樹脂ペダルからカスタムスタートとは、
また一番遠いところから始めるんだな。ベースを別車に考え直せ。
641ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 06:16:41 ID:???
めんどくさいからオーダーだな。
642ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 19:34:45 ID:???
>>640
おい、何か良いミニベロ。
おまえから紹介してやれ。
643ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 00:02:13 ID:???
仕上がり予算と乗る目的と走り方や希望、好み等が分からんとなぁ〜
644ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 00:12:57 ID:???
つかどうせ部品は要らないレベルだろ(そのあたりの小径車)。
フレームで選ぶんだから部品なんか安いものが付いてる方がいいじゃん。
645ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 00:54:52 ID:???
いいフレームに安い部品がついてるとは思えんが
646ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 01:33:27 ID:???
それにしても、
やはり、仕上がり予算と乗る目的と走り方や希望、好み等が分からんとなぁ〜
647ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 01:41:03 ID:???
スポルティーフスレでそれはないだろ
自転車購入相談スレじゃないんだぜ?
648ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 01:58:43 ID:???
>>645
この場合雰囲気でしょ。プジョーのCOM20とかすごくいい雰囲気に
仕上げた例をいくつか見たよ。パーツもショボイしフレームだって
大した事無いけど元々あのマーキング(60年代から70年代中期)
の時代のプジョーのフレームの仕上げそのものが大した事無いから
時代考証バッチリともいえるw

俺はビアンキはツーリング車のイメージ湧かないんだけど、ラレーなら
大型のサドルバッグ付けて伝統的な倶楽部モデル風に仕上げてもいいんじゃない。
649ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 02:09:28 ID:???
>647
今風か昔風か、何年頃のが良いのか、
またランドナーにはキャンピングも入るように
スポルティーフにパスハンターも含めて良いんじゃないか?
あと英国風かフランス風か、またまた国産なのか、
それに何より予算を聞かないと、頓珍漢な事になる可能性も有るだろう?
650ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 02:11:41 ID:???
うえ、スマソ。ミニベロだったんだな。おれが頓珍漢だ。
651ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 10:36:59 ID:???
なんか必死なやつがいるな・・・
652ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:12:24 ID:???
必死で空気読めてなくてキモいジジイしか居ないスレにきて何言ってんだ
正しく正当な自転車道啓蒙すんぞ!ゆとりが!

とりあえず平成時代の自転車はフレームもパーツもクソな、全部捨てろ
653ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 20:37:01 ID:???
サイクルヨーロッパジャパンがプジョー、ビアンキのラインで見せた小技が
アラヤの担当者を刺激してラレーの企画が生まれたんじゃないかな。
654ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 01:21:03 ID:???
>653
違うと思う。アラヤは知らないが、
小技はNBSがとった戦略でコルナゴでも使っているミックスコンポ戦略
だろ?
サイクルヨーロッパジャパンはヴィアンキが日本市場で好調なので
召し上げただけ。と聞いたが・・・・
655ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 02:04:13 ID:???
>>654
薀蓄垂れたくて仕方ないのは分かるが、流れ嫁。

CEJがやった小技って、コテコテのビンテージレプリカじゃないが
古いロゴを使ったちょっと洒落たモデルってことだろ。
656ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 03:00:04 ID:???
>655
あっそうか、小技って!ミックスコンポの事かと、早とちりね。
レプリカ大いに結構と思うが。ラレークラブモデル手ごろで雰囲気有っていいよ。

それよりミックスの件は元からのナゴファンが大怒りとか、
「お前のとは違う」って横に並ばれるたびに言いたい
そうだ>コルナゴエントリーモデル、中級モデル乗り、要はミックスコンポ乗り
657ジュラ10:2007/10/27(土) 09:16:09 ID:???
TOEIでベローチェ組めよ。月1.5マンの12回払い=18万で
終わるぞ。
658ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 09:55:28 ID:???
18万くらいは現金で
659ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 11:21:16 ID:???
俺はハンドル、サドル、ペダルには妥協したくないからな。
18万じゃちょときつい。
660ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 11:46:49 ID:???
TOEIスポルティーフフレーム買って組もうかな・・・
やっぱセンタープルだよな
661ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 12:19:46 ID:???
現行のセンタープルってある?
662ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 12:30:06 ID:???
新品で買えるよ。ダイアコンペとか
663ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 12:39:43 ID:???
Paulのもいいよ。
664ジュラ10:2007/10/27(土) 14:21:08 ID:???
>>660 良い意見が出たな。今すぐショップへ出向け!

TOEIスポルティーフフレーム買って組もうかな・・・
やっぱセンタープルだよな
665ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 17:23:18 ID:???
オレは¥10万も出して何故TOEIのフレームを選ぶのか理解に苦しむ。
納期に関してもいい加減で、塗装は塗装業者を指定しなければ、程度が悪
過ぎる。納期、品質に関して課題意識が欠如している。
出来上がったときが納期と云う考え方なので、オーナーズミーテイングには
参加するが、仕掛中のフレームは納品時期がどんどん遅れていく。
オレはこんなふざけた業者のフレームは2度と選択したくないね。
666ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 18:04:26 ID:???
他にいいとこあったら教えれ
667ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 18:06:27 ID:???
俺は運がいいんだなぁ。TOEIのフレーム使ったこの自転車をすごく気に入ってる。
668ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:15:56 ID:???
納期とか細かいところはさておき
フレームの出来はいいと自転車屋も言ってるがな
芯とかきっちり出てるって
669ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 20:57:44 ID:???
一番近いビルダーがアマンダだった。
だから、そこに決めた。
1年待たされたけど、出来には満足してる。
670ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 21:25:34 ID:CLtI82Ux
タイヤは28Cか?
25cでは細すぎ??
671ジュラ10:2007/10/28(日) 21:29:50 ID:???
>>669
オーダーが完全に間違っとるぞ。

ランボルギーニにミニバンを作らせてどうする。

前後24インチの山岳ロード。

アマンダでそれ以外に何を頼むねん!
672ジュラ10:2007/10/28(日) 21:32:46 ID:???
>>670
実寸28mmだったらランドナーにすべきだね。

スポルティーフは基本的に25mmの1サイズと考えるべきだよ。
673ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 22:19:54 ID:CLtI82Ux
同じ表記25cでもタイヤメーカによって実寸の差はあるのですか?
パナはちょっと細いという話も聞きましたが。
674ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:05:14 ID:???
>>673
あるみたい。
25Cとか28Cは中に入れるチューブの寸法だと思ってる。
ちゃんとしたサイズを知りたかったらETRTOによる表記を見るべき。

> パナはちょっと細いという話も聞きましたが。
以前(5年ほど前まで)のパセラ28Cは確かに細かった気がする。
計ったことはないので気のせいかもしれんが。
今のはだいたい表記通りだと思う。
675ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 02:14:30 ID:???
パスハンのサイズは?
676ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 03:34:45 ID:???
20C
677ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 12:50:43 ID:???
カイセイ022とタンゲNo2って乗り味どう違うの?
678ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:44:06 ID:???
>>677
同じだよ。
でもスポルテイーフなら取り回しも軽く019かNO1でしょ。
679ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:01:26 ID:???
017じゃちょっとヤワかな?
680ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 06:57:09 ID:???
>>679
フツーに平坦な道流してるぶんにゃいいんじゃないの。
登板や、踏み込み時にゃウイップも大きいだろうな。
681677:2007/11/01(木) 11:58:49 ID:???
トンクス。
カイセイ019で組もうかな。
682ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 20:01:29 ID:???
体重80キロプラスだと何がいいですか?<スポルティーフ
683ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 20:42:36 ID:???
スポルティーフ初心者ですが、サイドスタンドは邪道でしょうか!
教えて下さい。
684ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 20:47:38 ID:???
家のそばにあるユーラシアには着いていたな。
ランドナーとかスポルティーフはありなんじゃない。
685ツール・ド・名無し:2007/11/01(木) 21:03:57 ID:???
>683
 スポルティーフどころか、ランドナーにサイドスタンドも邪道です。
686ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:16:07 ID:???
>>683
買う動機による

「スポルティーフが欲しい」ならサイドスタンドは邪道。
でも「自分の使い方を考えて最適の自転車を求めていたらいちばん合いそう
なのがたまたまスポルティーフという車種だった」ならアリ
687ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:21:07 ID:GzOoFJ2q
会社の前に止まっている名前まわからないランドナーには着いている。
おいらはビアンキのアンコーラに付けてるよ。
688ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:21:35 ID:???
自転車にスタンドは余計なものだ。
689ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:45:19 ID:???
でも便利。
流石にロードには付けないけどね
690ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:47:37 ID:???
あれば便利、なくても立てかけるから困らない。
センタースタンドなら、サイドスタンドと違って目立たない。
まぁ、好きにしなはれ。
691ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:17 ID:???
やはり、スポルティーフにサイドスタンドは邪道だし、実際格好悪い。
692ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:02:41 ID:???
しかしセンタースタンドもなあ…
トピークのやつは立てかけるのが面倒だし、ESGEは挟んでいるチューブが
損傷する
693ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:05:18 ID:???
場面に合わせて着脱すればいいんでないの?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/hebie/0680.html
694ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:08:21 ID:???
ロードレーサーなら邪道、ランドナー、スポルティフなら、むしろ正道
695ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:17:37 ID:???
そうなんですか!
なるほど
696ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:25:10 ID:???
694に同意。
つけていないのが、ロードかぶれで変ですね。
697ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:59:21 ID:???
キャリアやら泥除けやらダイナモやら、
余計なものがゴテゴテ付いてるのがスポルティーフだからな。
スタンド無しだと、むしろ画竜点睛を欠くだろ。
698ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:01:50 ID:???
>>683
趣味、スポーツとして乗る自転車にはスタンドは不要。
スタンドなんか付けてると笑われるぞw。
699ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:23 ID:???
街乗り系の人には便利だろうな。ある程度距離を走る人なら
ツーリングでも余分な物(重量)は省くのが一般には多いんじゃないか。
700ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:09 ID:???
輪行のとき邪魔になるからスタンドは付けない、
こういう理由なら、無くても邪道じゃないよね?
701ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:00:18 ID:???
レーサーは走る為の乗り物で、それ以外の時間は無用

ランドナーとかは乗っている時だけじゃなく、
停まって一息な時も自転車を楽しむ時間なので、重要
702ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:07:27 ID:???
たくさん荷物積んでたら、サイドスタンドは無理ですよね、車体が傾いて転倒すると思いますよ。
703ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 01:10:47 ID:???
邪道っていうより無駄。
無駄なもん持ち歩くのは馬鹿。
704ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 01:32:22 ID:???
何台か持ってて、スポルティーフを専用で使える人には不要。
ツーリングも日常用途も、一台何役も使わざるを得ない人には必要。
705ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 03:03:56 ID:???
>>704
なるほどよく分かる。
706ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 03:07:54 ID:???
パスハンターとロードの違いはフェンダーとギヤ数、ギヤ比、キュリアー
くらいかな?
707ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 03:16:43 ID:???
進化をやめたものと、一線で進化し続けているもの
708ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 03:21:30 ID:???
通学仕様だからスタンドはあったほうがいいな。
立てかける場所探さなくていいし。

たまに山用MTBで登校したときは、
屋根のある駐輪スペースに停められないから
運悪く夕立降ったら雨ざらしになることもしばしば・・・
709ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 09:01:47 ID:???
学生は、スタンド立てずに、ちんこ立ててろ!
710ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 10:17:08 ID:???
スタンドはなくて困るもんではないわな
学生の頃は駐輪場がいっぱいでいつも柱の外に立てかけていたよ
雨の日はバックスキンのサドルが濡れるのがいやでポンチョをかぶせてた
711ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 12:10:01 ID:???
都内近郊でTOEIのフレームカードで買えるトコ知らないか?
712ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 13:35:02 ID:???
スタンド論争は結論はご自由に!着けても問題ないが、ロードよりは着けない
と言うことで、一件落着。
713ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 16:54:20 ID:???
終わった話しに恐縮ですが、スポルティーフやランドナーはこだわりのバイクです。
僕はあえてロードと差別化するためにサイドスタンド着けてます。
便利ですしね。
714ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 17:10:04 ID:???
競技中じゃなければつけるよな、なあにかえってよい付加になる。
強度上無理じゃなければ付けとくほうがいろいろ便利。
715ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 17:24:55 ID:???
ユーラシアにオプションのサイドスタンドとバッテリーライトつけてた。
30年ほど前の話ね。どちらも重宝したよ。
716ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:13:34 ID:???
そりゃ、有っても困るもんじゃ無いからな。
でも無くても困るもんでもない。

「アレが必要」とか、「コレは便利」とか、"必要な"物が多い人ってなんか馬鹿っぽく見える。
717ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:39:45 ID:???
スタンドとライトを同列で語る馬鹿。
718ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:51:09 ID:???
>>715
あと鍵が有れば街乗り定番だね。
719ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:41:26 ID:???
むしろスタンドが無くても立つような自転車が出来んものか……
720ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:49:56 ID:???
クランクがニュッと伸びてペダルが地面にとどけば支えられるはず
721ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 23:13:58 ID:???
>>719
トライシクル
722ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 23:38:57 ID:???
Aのボタンを押すとオートジャッキが(ry
723yosuda:2007/11/03(土) 00:21:51 ID:WP2wkUcR
   (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (⌒ /   (・)  (・) | | あなたねぇ マンコのぶんざいで  |
(  (6      つ  |< 精子かけるぞ               |
 ( |    ___ | | マスオさんサザエうれしいです  |
    \   \_/  /  \______________/
     \____/  (っ)
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /\   \   /| < さよう、お前のマンコ臭いとは      |
  |||||||   (・)  (・) | | 使えんマンコだな              |
  (6-------◯⌒つ| | 顔射だ   ばっかもーんっ!        |
  |    _||||||||| | \________________/
   \ / \_/ /
     \____/ (っ)
まんこ舐めさせろ! >>1
>>517
724yosuda:2007/11/03(土) 00:36:41 ID:WP2wkUcR
   (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (⌒ /   (・)  (・) | | あなたねぇ マンコのぶんざいで  |
(  (6      つ  |< 精子かけるぞ               |
 ( |    ___ | | マスオさんサザエうれしいです  |
    \   \_/  /  \______________/
     \____/  (っ)
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /\   \   /| < さよう、お前のマンコ臭いとは      |
  |||||||   (・)  (・) | | 使えんマンコだな              |
  (6-------◯⌒つ| | 顔射だ   ばっかもーんっ!        |
  |    _||||||||| | \________________/
   \ / \_/ /
     \____/ (っ)
まんこ舐めさせろ! >>1
>>517
725ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:50:43 ID:???
満腔の喜び=一身の、全身の喜び、その喜びのはいり口(あっそっこっ)
=満腔の入り口=満腔の口=満口=まんこう
=ありがたい、入り口で尊称をこめて=おま○こ
と変化していたのを知らんな、おばかヨスダ
726ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:51:21 ID:???
まあ、確かに自転車にスタープラチナとか付いてても余計なものだな
727ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 01:57:38 ID:???
そのスタープラチナとは?
728ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:03:19 ID:???
つまり自転車のスタンドと幽波紋を掛けているのか
729ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:15:58 ID:???
話、変えていいかしら?

ツーリング時の携帯工具や替えチューブは、みんなドコに収納されてますの?
暫定的にツールボトル買ったけど、オーストリッチのソレ的なサドルバックも、多少は気になりますので。
730ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:32:48 ID:QhxsKzz+
ダメ
731ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:54:10 ID:???
いゃん、イケズ!ww
732ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:49:11 ID:???
フロントバックのハンドル側ポケットに車載工具や替えチューブを収容してる。
733ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:09:21 ID:???
フロントバック……

こういうバッグとバックの区別もできない爺は消えてほしい。
734ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:07 ID:???
733
意味不明ですが、
735ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:01:46 ID:???
確かにbagを「バック」と読むのは誤りだし改めるべきだとは思うが、
消えてほしいとまで言うほど重大な過ちでもなかろう
736ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:24:06 ID:???
いや、消えた方がいいだろうw
737ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:44:31 ID:???
まあ、「ケージ」と「ゲージ」をゴッチャにする人も少なくないし
しょうがないんじゃね?
738ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:00:20 ID:4rqHaLA5
ブランケット厨もいるぜ
739ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 03:18:13 ID:???
おまいら、サーチエンジンが検索してるんじゃないんだから。
そこの所は融通してやれよ。
(´・ω・`)
740ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 04:29:01 ID:???
融通するも何も、中学生いや小学生レベルのまちがいだろw
バターをパターと言うのと同じぐらいありえねーよ
741ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 07:24:52 ID:???
揚げ足を取られて取られて2ちゃんに吹き溜まっている仲間同士で
何やってんの?
742ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 07:26:27 ID:???
典型的な、「目くそ、鼻くそを笑う」状況だな。
743ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 10:03:43 ID:???
ここはスポルティフとかランドナーとか、一般的には古い汚いボロチャリでしかないゴミに
必死になってる連中のスレだぞ

どうでもいいようなつまらない部分に粘着し、少しでも違えば、あげあし取って全否定!
他は一切認めない、俺が正しい!俺だけが正しい!!
とするのがここの礼儀、ここでの嗜み
744ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:49:38 ID:???
よほど恥ずかしかったみたいだね
( ´,_ゝ`)プッ
745ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 13:47:02 ID:???
典型的な、「目くそ、鼻くそを笑う」状況だな。
746ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 16:03:44 ID:???
本人はマジでバッグではなくバックと思い続けてきたんだから、揚げ足取りではないと思うが。
指摘されたら素直に自分の誤りを正せばいいのに。
こういうヤツは何事においても成長しないだろうな。
747ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:47:10 ID:???
ベッドとベットとかはよくやる。
わかっててもベットの方が言いやすいので、つい

わかってるからこそ、いちいち言い直されたらムカッとするがな。
と、いうか、
相手だって理解出来てるんだから、大人の社会で一々言い直させるヤツなんて居ないよな。
逆に空気読めていない変なヤツ扱いされるし・・・。
748ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:50:20 ID:???
ああ、どうでもいいことにこそ粘着するのが、このスレでの礼儀、嗜みだったか・・・。

スマソ
749:2007/11/05(月) 20:53:57 ID:???
下手くそな自己正当化でつね^^
750ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:22:03 ID:???
ペタルって言うと馬鹿にされたりするかしら。
751ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:30:21 ID:???
ときどきそういう人いるな <ペタル
752ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:34:35 ID:???
ちっちゃいオニャノコが言ってたら全面的に赦す>ペタル

ひらがなで「ぺたる」だったら最高、舌っ足らずで「ぺたぅー」だったら、もう最強だ!
753ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:38:55 ID:y8uUYfUF
>>750
つまり、三ヶ島は馬鹿な会社だと?
754ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:58:02 ID:???
ぺたぅー♪
755ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:01:06 ID:???
「サイコロカンピュータ」と発音してしまう僕は、死んだ方がよいですか?
756ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:04:10 ID:???
19歳女子です。
先月までスプロケットではなくスッポロケッドだと思っていました。
今でもスッポロケッドと言ってしまいます。

裸になった方がいいですか?
757ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:04:22 ID:???
お前が、ょぅι゙ょなら大抵の事は許される
お前が、二十歳前の僕っ娘なら9割強の確立で許される
お前が、戦争を体験した世代なら、尊敬を持って許される

それ以外なら氏ね
758ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:05:55 ID:???
>一般的には古い汚いボロチャリでしかないゴミ
停める場所さえあれば、チャリ通とかに無茶苦茶適した社会のニーズに合致する
自転車だと思うのだが。
そりゃ様式に囚われすぎると、骨董趣味になるかも知れんけど
759ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:07:48 ID:???
>>758
その「骨董趣味」スポルティーフを皮肉って「一般的には古い汚いボロチャリでしかないゴミ」と書いたんじゃないの?w
760ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:10:34 ID:???
>758
ここは”最近の入手しやすいパーツとフレームで通勤や町乗り用の実用快速車を作った”と書いた人が

「スポルティーフの何たるかが解ってない」といわれるスレです
761ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:12:55 ID:???
ぺたぅー♪
762ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:15:24 ID:???
>>759-760
いやでも、時々傾向が変化している気がする。
以前は「STIとかつけて何が悪いんだバーロイ」的な論調もなかったっけ
763ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:26:16 ID:???
個人的にはSTIつけたりハブダイナモ搭載の便利になった実用快速車を
ジャンルとしてのスポルティーフと呼びたい世代だけど

それを書いても直ぐに、ここでは骨董品しか認めない的意見が出て
いろんな新スポルの可能性が潰されてる

レーサーほど必死じゃなく、楽な姿勢での運転が可能で雨でも走行可能な全天候型の
町乗りから毎日の通勤、メッセンジャーバッグ背負ってスーパーに買い物
休日の遠乗りにまで何でも使えるロードタイプの万能車

個人的にはこういう自転車のネタが話したいんだけど、
ここで「ジャイのOCRに泥除けつけて〜」みたいな話をすると、
「ハァ?OCR?何のギャグ?」と叩かれて追い出されるのがヤマだしなぁ・・・
764ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:27:58 ID:???
『純スポルティーフ』と『準スポルティーフ』と「スポルティーフ風」とに
区別して考えるのはどうか?
765ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:33 ID:???
ぺたぅー♪
766ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:31:56 ID:???
>>763
おまえ、ロードに乗るとき必死になっているわけ?w
767ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:32:39 ID:???
い・け・な・い ルージュマジック
ぺたぅー♪
768ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:34:13 ID:???
メッセンジャーバッグ背負ってスーパーに買い物ですか?
うははははははははははは
769ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:37:01 ID:???
マッドガードつきロードの一例
http://www17.ocn.ne.jp/~fujiicom/aisya.html
赤い方。

こういう風に2台持つのも楽しいな。
770ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:50:00 ID:???
>764
その区分けが危険なんだよ
原理主義は”純”という言葉に拘りすぎる

いっそランドナー、スポルティフ込みで【骨董品】というジャンル、
実用快速車としての【スポルティーフ】というジャンルの2種で別けたほうがスッキリする

もちろん、「スポルティーフという名前は渡さない!」
「俺の持っているもの、美学こそスポルティーフ!」
「実用車がスポならママチャリにドロハン付けたらスポなのかよ!」と原理主義者がキレるんだろうけど

ただ、形状と年代、オリジナルパーツに拘るのが旧車乗りなら【骨董品】でまとめてくれた方が解りやすい
ランドナーかスポルティーフかは形状と使用目的の差だけど、そこではすでに実用かどうかは問われていないし


>768
ロードで買い物行って、缶ビール一ダース背負って帰りますが何か?
帆布のフロントバッグには白菜が押し込まれてますが何か?
片手ではふら付いて危険なのでWレバーは操作できずにSTI様サマですが、何か?
771ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:57:00 ID:???
ぺたぅー☆
772ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:01:12 ID:???
下品な自転車をスポルティーフとは認めん。断じて認めん。
773ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:03:18 ID:???
お前の有り難がってるガラクタもスポルティーフじゃねぇけどなwwwwww
774ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:04:32 ID:???
【骨董品】でいいよ。【スポルティーフ】なんて名前はてめえにくれてやる。

自転車は【骨董品】が一番だ。【スポルティーフ】なんてのはみっともなくてしょうがねえ。
775ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:05:51 ID:???
>>773は所持自転車なし
776ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:06:38 ID:???
>773イジメんなよ、コレやるから落ち着け
>774イジケんなよ、コレやるから落ち着け

つ 「ぺたぅー★」「ぺたぅー☆」
777ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:18:14 ID:???
>>770が涙目だなw
せっかく>>769がお前の好みに合いそうな自転車を紹介してくれているのにコメント無しですか?

>個人的にはこういう自転車のネタが話したいんだけど、
   ↑
こういうことを書いたわりには駄目なヤツだなw
778ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:20:55 ID:???
実用ロードスレは、確かに無いな。

というか、実用ロードを表わす正式なネーミングが無いんだよな。
一番近いジャンルは、たしかにスポルティーフだけど・・・。

あと、白ぺたぅー貰っておきますね。
779ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:23:37 ID:???
彼以外は、"そういう自転車"を【スポルティーフ】の名前で呼ばないだけなんだけど、
彼は気づかないんだ。
780ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:24:30 ID:???
文句ばかり言って粘着してる書き逃げはジュラなん?
781ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:29:31 ID:???
偽ジュラがジュラが沸きそうにないスレッドにまで沸きまくってるし、ジュラが好きそうなスレにも以前から名無しで粘着してる奴がいるから、もう何がなんだかわからんよ
もう気に入らない奴全部ジュラで良いんじゃないか?
782ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:29:41 ID:???
とりあえず770が煽り耐性がないということはわかった
783ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:33:45 ID:???
>>769
センタープルじゃない時点で却下。
784ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:36:21 ID:???
もうね、【スポルティーフ】にコンプレックス抱いてて何したいか判んなくなっちゃてんですね。
スポルティーフコンプレックス,略してスポコン。

スポコン君:
僕、【スポルティーフ】が欲しいんだけど作れないの。
だから僕の自転車を【スポルティーフ】って呼んでほしいの。

...いいけど、君の自転車は君が欲しい【スポルティーフ】に変身するわけでは無いよね。

スポコン君:
あなたの【スポルティーフ】は古い。
僕の【スポルティーフ】こそが新しい【スポルティーフ】なんだ。

...君はいったい何が欲しいんだ?
785ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:36:48 ID:???
>>783
下の水色のはセンタープルだろ

上の赤いのは>>763に対して晒したんじゃないのか?
「マッドガードつきロード」と>>769は書いているし
786764:2007/11/05(月) 23:37:23 ID:???
>>769
フェンダーが付くダボが有る事でロードではないという意見も有るが
嫌いではない。実用で構わないと思う。
>>770
いっその事、骨董、旧車、中車、現代車とでも解釈するか。

「スポルティーフ」ほど人によって定義が大きく違うジャンルもない、
それぞれの人により思い込みで自分自身の快速スポーツ車が存在する。

それでいいと思う。自分もこつこつ自分で考えるスポルティーフにゆっくり
近づけて行ってるがその途中を何と呼ぶかは他人ではない、自分だから。
要するに自分がどう思っているかで、他人が「それは違う」というのは無意味。
それぞれのスポルティーフが有っていいと思う。
>>768 >770に賛成。
787ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:37:39 ID:???
ポエム?
788ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:38:00 ID:???
>>783
サイドプルだとスポルティーフではない、というのは初耳だ
おまえ、初心者だろ?ww
789ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:41:17 ID:???
少なくともOCRはスローピングだからスポルティーフじゃない
あと、ジャイアントだしアルミフレームだし歴史もないしロゴがダサいし
790ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:41:41 ID:???
帆布のバッグに白菜www

まあ、それはいいが、嫁に白菜買いに行かされているのか?w
なさけねーなあ
あ、嫁さんいないのかww
791ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:44:49 ID:???
>>770>>764はパーツ構成について具体的なことは何も書かないんだね?
792ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:46:07 ID:???
27インチのロードマンに前後キャリアつけたらスポルティーフなん?
スポルティーフに乗る時はレーパンやヘルメットかぶっちゃダメなん?
そこの暇なオッサンたち教えてーや
793ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:48:49 ID:???
俺のスポルティーフはバリ硬派な本格仕様だから白菜は載せれないなw
精々レタスまでだ
794ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:50:49 ID:???
私、ガード付きロードも乗ってますけど、キャリア使わないから、クラブモデル風とでも言うのかな。
スポルティーフとは違うと思いますよ。クラブモデルってのとも違うと思うけど。

私は、スポルティーフの様式ってのは大事にしてほしいのね。
スポルティーフという単語を伝統的なジャンルの自転車を表す言葉として通用しなくなるのは嫌だね。

オマエがなぜそんなに「スポルティーフ」という単語に拘るのか判らんのよ。
ツーリング車でいいと思うし、
なんならオマエの表現の、"実用快速車"、"ロードタイプ万能車"、"快速スポーツ車"、と呼べばいいと思うんだが。
795ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:51:36 ID:???
>>792レーパンや、カラフルなジャージ、レース用のゴツイヘルメットは無しの方向で
796ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:57:06 ID:???
>>794ツーリング車は長距離を旅する目的の車だから別じゃないかな
最近の650cランドナータイプからクロス、MTBベース車まで全部ひっくるめて旅用自転車はツーリング車と呼ぶらしいよ
797ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:58:49 ID:???
白菜買い物用自転車でいいだろ
798ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:01:47 ID:???
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
799ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:02:50 ID:???
白菜を買いに行けるロードタイプの自転車=スポルティーフですね
定義がはっきりしていなかったスポルティーフですが、皆さんの統一意見が出てようやく解りました。
800ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:06:11 ID:???
で、白菜買って帰れるキャリア付きロードマン(27インチ)はスポなんとかなのかよ!答えろ暇爺ども!!
801ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:09:01 ID:???
>800
ハイハイ、白菜2個も乗るから超スポ何とかでいいよ、よかったねー
802ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:10:24 ID:???
>>799
わかりました。
週末、東叡スポルティーフで白菜を買いに行きたいと思います。
803ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:11:21 ID:???
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
804ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:16:46 ID:???
>スポルティーフの様式ってのは大事にしてほしいのね
その「様式」が人によってまちまちなんだからややこしい
さすがにフラバをスポルティーフと呼ぶ人間はほとんどいないと思うが、では
どの辺りをボーダーと考えるのか…
スローピングの是非とか、変速はWレバーorバーコンでなければならないか
否かとか、フェンダー標準装備か後付可かとか、ブレーキはカンチか否か
とか、フォーク抜き輪行は容易かどうか、ライトはダイナモか電池式か…
内装変速機は是か非か
フロントはトリプル可?
ホイールは700C?
タイヤは何Cまで装着可?

あまりガチガチに様式をかためすぎるのもどうなんだろ
805ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:18:25 ID:???
>>800
家庭用ゲーム機は全部ファミコン
ヘッドホンステレオは全部ウォークマン

ドロップハンドルでホリゾンタルフレームの自転車は全部ロードマンだとしたら
むしろ、スポルティーフこそロードマンと言えるであろう。

ロードマンがスポルティーフなのではない、スポルティーフ含め、全ての自転車こそロードマンなのだ。
806ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:25:54 ID:???
>>804様式とか美学だとか言い出す必要があるのが、きっと”純スポルティーフ”なんですね

白菜を持って帰ることのできるレベルの実用車なのが”準スポ”で、
形は一見スポルティーフでも、持って帰れないものが”スポ風”
2個持って帰ることの出来るものは”真スポルティーフ”と呼ぶのでしょう
807ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:30:59 ID:???
>>806
そういう分類はもういいよ。
具体的なパーツ構成について語れよ。
ブレーキは?ディレイラーは?シフトレバーは?
808ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:33:43 ID:???
名前なんかどうでもいいよ
様式美含みで自分が一番使いやすいものを使えばいいのに
809ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:41:59 ID:???
すみません
僕のソローニュの小型フロントバッグには白菜が入らないのですが・・・
どうしましょ?
810ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:42:52 ID:???
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
811ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:45:23 ID:???
>>809
よし、この機会にリアキャリアとサイドバッグだ
812ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:49:23 ID:???
>>811
グランツーリズモには装着しているから、白菜はそれで買いに行きます。
813ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:50:45 ID:???
白菜を二つに割ってサイドバッグに分けて入れる場合はスポルティーフ名乗っていいのかなぁ?
814ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:58:11 ID:???
すごいカキコの量だと思ったら、何?白菜?バカじゃねーの?
お前等そんな事書いてて面白いとでも思ってるの?
こういう乗り手のセンスが問われる自転車なのに、マジ勘弁してくれよ
会話について来れないガキはジャイでも乗ってろ
815ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:01:33 ID:???
お前には絶対的に「ぺたぅー☆」が足りてない
816ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:03:59 ID:???
>>814
チャリなし知識なしのお前が覚えたての固有名詞でレスコジキをしているのは
わかったから、どっか邪魔にならないところで遊んでろ
817ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:14:10 ID:???
それ自分のことじゃね?必死すぎwwwwwww
818ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:16:21 ID:???
顔真っ赤にして芝生やしてんなよコジキ
819ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:23:25 ID:???
くやしいのぅwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwww
820ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:27:50 ID:???
黙っていた方が良かったのにいつまでピーピー泣き喚いてんだゴミ
821ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:27:59 ID:???
次スレのタイトルに「白菜」を入れるのを忘れるなよ
822ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:29:45 ID:???
どこでも喧嘩っておきてんだなwww
もっとやれー!
823ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:42:14 ID:???
白菜は今からがシーズンだな。
田舎までツーリングして、畑のおっちゃんに交渉。
うまく行けば「一個ぐらいならお金はいらんから、持って行きなさい」とかもアリ。
帰りは白菜をフロントバッグに載せて帰る。
冷えた体に鍋と熱燗で、くぅーーーっ!
あ〜っ、たまらんw
824ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:51:43 ID:???
おまえらさ、ちょっと喧嘩は中断してここ覗きにこいよw

★センタープルはドロヨケとの共存は出来るの? ★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194252578/l50
825ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:52:19 ID:kRpuzLmP
このスレのみんなで、白菜その他もちよって、鍋オフしよう。
826764,786:2007/11/06(火) 01:55:35 ID:???
すごくのびてびっくり、どうもタブーに触れたみたい。
>>791,>>807 パーツまで拘る派とパーツ拘らない派の分類ならいい?
「本格派」と「機能本位派」でもいいな。白菜派とレタス派でも。(^^)

>その「様式」が人によってまちまちなんだからややこしい
ドロハン、ホリゾンタル、Wレバー、STI、バーコン
フェンダー後付可、カンチ、センタープル、サイドプル
輪行不問、ダイナモか電池式か…不問
内装変速機は苦しいが不問、フロントはトリプル不問、ホイール不問、
タイヤ不問。

人が『これが俺のスポルティーフ』と言うならそれは立派なスポルティーフ。
他人がとやかく言う権利はない。自分の傲慢さを反省すべき

>>808と同意見。
827ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:59:22 ID:???
すれ違いだがスレンダーシェーバーとかのCMの女の子可愛いな。
一切生意気を言わなければ嫁にしてもいい。
828ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 02:10:19 ID:???
おまえらのクソスポルティーフなんて誰も見向きもしねーよ
白菜やろう!
829ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 02:18:45 ID:???
>>828
上で言ってる傲慢者くん、ルネエルスでも目の前に来たら土下座するんだろ?
830ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 02:24:49 ID:???
いやパンツ一丁で裸足で逃げ出す。
831ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 02:32:21 ID:???
いやこの文章からは「おればガキだ」と聞こえるぞ。
どんなのを持っていても、持たれた自転車がかわいそうだな。
832ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 02:45:41 ID:???
ルネルスだろうがパナモリだろうがオーナーにサイズが合ってなけりゃゴミだ
偉そうに骨董フレーム自慢してステムが短かったりピラーが出てなかったりすると笑える
833ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 04:30:31 ID:???
>>826
だからさ、お前のレスってダラダラ書いているわりに具体性がネーよ
お前の「スポルティーフ」とやらにはどんなパーツを付けているの?
834ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 05:44:10 ID:???
うえのほうでごちゃごちゃパーツ、パーツとバカの一つ覚えの如く言っている
奴はな、>>826の言う事に猛反発して古典やら骨董やらに誘導していく積りが
見え見えだからな、スルーしろよ。
うっかりこういうのを相手にすると粘着してくるから相手にするな。>826
835ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 06:06:26 ID:???
>>833
あまり追い込んでやるな。
かわいそうだからw

どうせ ティアグラ+テクトロのカンチ とかだろw
836ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 06:24:56 ID:???
>>834がスルーできないに一票
837ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 06:43:50 ID:???
嫁の実用車はスポルティーフで、
俺のランドヌール用自転車はスポルティーフでは無いということか。
白菜積載量で判断すると。

>>826
> 自分の傲慢さを反省すべき

自分の自転車を「スポルティーフ」と強弁することも傲慢なのでは?
838ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:24:10 ID:???
ロードレーサーなら解りやすい。
レギュレーションの中で”速い”モノが正しいロードレーサーだからだ。
STIもスローピングフレームもカーボン素材も、いずれムーブメントとなるだろう電動変速も、
すべて”速さ”に繋がるものが正しいロードレーサーの姿だ。

微妙といわれるシクロクロスでもまだ解る、ロードレーサーベースで、ロードのレギュを外れても、
オフロードで走る事に長けた車であればいいからだ。
これも”速さ”が直接正しさに繋がる。

しかしツーリング車のように”長距離旅行に使う”とか、
ランドナー、スポルティーフのように”実用快適車”であるモノに、
共通意識としての「コレが○○である」と、正しい方向性を見つけることは難しい。

正直、ネタでなく【白菜持って帰ることの出来るロードタイプの実用車】というのでも、
共通意識として纏まるならそれもアリか・・・などと思ってしまう。
839ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:28:35 ID:???
>>835
こうだからな、嫌ですねェー、底の方に沈んでいて欲しいのに
誰かさんのせいで表面に出てきたじゃなーい。

ティアグラやテクトロのどこがいけないの?
使っている人に対して失礼ですよ。
嫌ですねぇ
840ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:30:53 ID:???
ツーリング車の「スポルティーフ」「ランドナー」って分類を広げて、
無理やり「他のツーリング車」を突っ込む必要は無い。
841ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:32:22 ID:???
> 正直、ネタでなく【白菜持って帰ることの出来るロードタイプの実用車】というのでも、
> 共通意識として纏まるならそれもアリか・・・などと思ってしまう。

それは白菜運び車であって、スポルティーフでは無い。
842ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:37:27 ID:???
ツーリング車なら解りやすい。
レギュレーションもなく、旅行に使いやすいモノがツーリング車だからだ。
STIもスローピングフレームもカーボン素材も、いずれムーブメントとなるだろう電動変速も、
すべて”旅行のしやすさ”に繋がるかどうかは人によるので、採用するならお好きなように。

でもスポルティーフ、ランドナーは伝統的な文法に則っていて、かつ、品が良くないと嫌だね。
843ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:41:49 ID:???
ツーリング車は長距離運行に特化した個体で、目的に最適化されたものだとMTBベースのマシンすら存在するからなぁ・・・。

白菜の運べるロードというのは、ある意味良い点を突いているのかも試練。
ロードレーサーほど速さを追求せず、しかし、ロードの速さは諦めず、荷物や所用にも対応可能な
高バランスの日常生活に密着した自転車。
844826:2007/11/06(火) 07:48:17 ID:???
>>837
強弁してない。よく読んで。
それぞれのスポルティーフが有って良いということを言った。
他人に押し付ける気は毛頭ない。自分で思うのは勝手。
ただ他人が「それは違う」というのは可笑しい。
「ああだ、こうだ、で無ければスポルティーフと名乗って欲しくない」が
変だと言いたい。何故他人に遠慮しなければならないのか、
確かにうえで待ち構えているようだが、
他人に自分の考えを押し付けているのは彼らの方では?
845ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:52:24 ID:???
>>842
その「伝統的な文法」だの「様式」だの「美学」だのが、みんなそれぞれ違うから纏まらないんだろ
大体、本家フランスですら纏まりきれてなかったし、あっという間に消えた、
なら、フランスで滅亡した後の日本流に勝手に変えられた物には、そもそも正当性あるのか?とか

もう、当時スポルティーフとして売られていたものだけが正当で、
スポルティーフという名前だったけど、どう考えても名前だけもののは、やっぱり偽物
20年以上前のパーツしか使ってはいけない、オリジナルと違うもの付けたらパチモンとか
そういう世界だろ

品なんて、古いを汚いとしか見ない人にとっては意味が無いし、使われない実用車ほどミジメなものはない
だいいちオリジナル時代のものでは、今の日本人の体型には合わない
体型に合わない自転車ほど”品の無い”ものは無いだろ

それこそ、ピカピカに磨いてお座敷に飾るのなら構わないんだろうけど
846ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:54:16 ID:???
なんでスポルティーフを名乗りたいのか教えろ。
847826:2007/11/06(火) 07:54:31 ID:???
841も842もああだこうだ言った後に他人の考えを否定して
スポルティーフではない。と言い切っている。
誰が他人に評価してくれと頼んだんだ、
彼らがししゃり出て勝手に決め付けているだけだ。
これを傲慢といわずして何を持って傲慢というんだ?
他人の自転車をとやかく言うなと言いたい。
848ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 07:57:29 ID:???
【スポルティーフ】は古くさいんだろ? 骨董なんだろ? 名前だけなんだろ?

なんで"そんなもの"の名前を欲しがるのだ?
同類に成りたいのか?
わけわからん。
849826:2007/11/06(火) 07:57:37 ID:???
>>846
教えてくださいと言え。
850ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:04:01 ID:???
>>847
そんな傲慢な奴にでも認めてもらえれば満足なのか?

はいはい、スポルティーフですね、スポルティーフ。(馬鹿じゃね?)

これで満足か?
なんで「ツーリング車」で堂々としていないんだオマエは。
851826:2007/11/06(火) 08:07:27 ID:???
>>848
この言葉に深い思い入れの有る人も、単にフェンダーを付けたロードもどきまで、百人百様。
この深い思い入れのある人から見て、安易に名乗って欲しくないと言うエゴは分からないで
もないが余りにも露骨に偉そうに言われると反発を感じて当然。

もうスポルティーフとして完成したと考える人から徐々に完成に近づいている人とか千差万別。
各様に思うがまま人それぞれのスポルティーフが有って何故いけないのか。
と言っている。
852ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:16:39 ID:???
だからなぜそれを【スポルティーフ】と呼びたがるのか。
あるのは"おらが理想の理想のツーリング車"だろ。

それをスポルティーフと呼びたいのなら、一方で、
"それはスポルティーフでは無い"、を受け入れなければならない論理は理解できないか。
853ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:36:38 ID:???
今必要とされているロードベースの快適実用車のネーミングがないから、
かつてあった実用快適車の祖、スポルティーフの名前使って復興させようぜ!
つか、700Cロードの実用車のことをスポルティーフって呼んでたんだろ?という人と

いや、スポルティーフというのはそんな軽々しく口にして欲しくないなぁw
ランドナーもスポルティーフも、歴史と美学と、ちゃんとした美意識に乗っ取った正しい姿があって
一時代を築いた芸術品の一ジャンルなんだから、なんちゃって便利車ごときが名乗って欲しくないんだなぁw
チミィ、芸術わかってないでしょ?プ名前だけのスポフは道を空けろ

という二大政党なんだろ

とにかく実用ロードごときに、スポルティーフという名前を名乗って欲しくなくて、
必死にツーリング車だの何だのと別の名前に待避させようとしてるのがアリアリと見て取れるが

名前に必死に拘ってるのは旧車懐古原理主義派じゃないの?
名前が軽々しく使われて、魂が穢される、みたいな
854ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:40:54 ID:???
俺の700C軽快ツーリング車を、俺はクロスバイクと呼んでいる。
皆は「スポルティーフ」って言うんだけど、違う。一緒にするな。骨董とは違うのだ。

> 名前が軽々しく使われて、魂が穢される、みたいな

そう思う人が居るうちは、使わないのが礼儀だと思うんだが。
新しい名前を考えないのも怠慢です。
【スポルティーフ】のなにを引き継ぎたいんですか?
855ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:50:51 ID:???
俺は笠間を信楽と呼ばない。

いや、使う人が信楽と言えば信楽なのだ。
信楽の名を独り占めするな。

なんで信楽を名乗りたがるのだ? 笠間でいいだろ笠間で。
856ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:52:59 ID:???
クロスとフラットバーロードと、実用快適車は、なんか違うよな。
違うのは何だろ?使用目的かな?何の為に生まれたのか、みたいな?
軽快ツーリング車は、名前のとおり快適にツーリングすることが目的で、実用目的が薄いからかな?

【スポルティーフ】の何を引き継ぎたい?
いや、俄かの俺には良く解らんが、それこそ【ロードタイプで荷物も載って小旅行にまで使える便利な車】である事じゃないの?
857ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 09:35:17 ID:???
>名前が軽々しく使われて、魂が穢される、みたいな

この部分、スポルティーフという名前、美学をもっともらしく語る上で最も重要な点だが、
元祖のフランス人すら正確な定義できていなかったモノを
「これがスポルティーフ、それ以外は偽物」みたいに個人的主観で決め付けるのは、
一体何様のつもりなんだ?と思われないだろうか。

それこそ現代のOCRやシクロフレームにドロヨケとキャリア付けたハブダイナモ仕様の物を、
当時のフランス人サイクリスト達が見たら
「コレはスポルティーフじゃない、美学が無い」と言うか「コレこそ理想的なスポルティーフ、究極の姿!」と言うか

こんな痛いIFは妄想でしかないけど、俺は、むしろ後者じゃないか、と思うんだが・・・。
858ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 11:38:03 ID:???
何が湧いてこんなに伸びたんだか、読んだ方が面白い?
859ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 11:54:43 ID:???
ぺたぅー♪と白菜☆

以上
860ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 11:59:10 ID:???
フゥ。見てきたよ。
861826:2007/11/06(火) 12:31:00 ID:???
俺のスポルティーフ
http://comics.sakura.ne.jp/cycle/miya501.jpg
862ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 12:49:05 ID:???
セミドロとラウターワッサーの違いは?
863真の826:2007/11/06(火) 12:55:45 ID:???
>>861お前誰だよ?

俺のスポルティーフ
http://www.hi-ho.ne.jp/basara/soutgyousyashin3.jpg
864ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 12:58:27 ID:???
>>863
う〜む
フランス人サイクリストが見たら、きっと「コレこそ理想的なスポルティーフ、究極の姿!」と言うだろうね。
865ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 13:31:53 ID:???
フロント、リアキャリア、サイドの籠で3つも白菜が運べる
まさに理想的、究極のスポルティーフだな!!
866ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 13:37:13 ID:???
フランスにも白菜ってあんの?
867ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 14:01:35 ID:???
ねぇよ!!ハクサイって漢字だろ、ちょっと考えればわかるじゃんよ!かわりにフランスではレタスっていうのがあるんだぜ
868ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 14:15:35 ID:???
ビアンキのアンコラ乗りだけど、2008のカタログからメーカーの種別でも正式み
スポルティーフに分類されました。
869ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 14:28:59 ID:???
アンコラって吊しで、どれくらいの重量でっか?
870826:2007/11/06(火) 16:47:38 ID:???
ここは結局様々な理由を付けつつ、単に自分の自転車を人のより優れていると
自慢したい奴らの集まりということが良く分かった。

他人を装い、おちゃらけて他人を誹謗し、他人を否定することで自らが
スポルティーフの名を自ら貶めていることを知るべし。
情けない!! それこそスポルティーフを語る資格無し。

   なあぁぁんて大上段に構えるのは止めた。アホラシイ
   多寡が昔の自転車、それ以上でも以下でも無い
   と思う事にする。
871ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 16:55:35 ID:???
自転車板なんて、どこもそんなもんだろ、こことか原理主義者が多いスレは特にキツイが
872ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 17:12:26 ID:???
>>870
おまえのスポルティーフとやらの画像をうpしてろよ
自分の自転車はスポルティーフであると断言できる自信があるんだろ?
873ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 17:14:08 ID:???
874ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 17:24:16 ID:???
まあ確かに>>826の理屈によればミヤタカリフォルニアもスポルティーフということになるなw
これについてはどう考えるの?>826さん
875ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 17:27:32 ID:???
完成車で販売されているものはメーカーが決めることだろ。

つか粘着うざい
876ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 17:49:07 ID:???
スポルティーフ

スポスポティッシュで、

(*´з`)ぴゅー

シコシコティッシュ
877ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:00:45 ID:???
白菜買い物用自転車ワラタw
言いえて妙だな
878ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:09:29 ID:???
たのむ。白菜はランドナーで買いに逝ってくれ。
スポルティーフで逝くなら、バケットとワインとチーズにしてくれ。
879ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:22:35 ID:???
>>875
あれれ?
826は自分で決めると書いていたような気がするが・・・

あんたはメーカーに決めてもらうわけですかw
で、メーカーが決めたスポルティーフって具体的に何?
教えてくださいよ、先輩!(まさか知らないなんて言わないよね?)
880ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:28:09 ID:???
しばらく見ないうちに白菜白菜うるせーなと思って遡ってみたら、
これか?きっかけは
  ↓
770 ツール・ド・名無しさん sage 2007/11/05(月) 22:50:00 ID:???
>764
その区分けが危険なんだよ
原理主義は”純”という言葉に拘りすぎる
 〔中略〕
ロードで買い物行って、缶ビール一ダース背負って帰りますが何か?
帆布のフロントバッグには白菜が押し込まれてますが何か?
片手ではふら付いて危険なのでWレバーは操作できずにSTI様サマですが、何か?

この書き方だと、常時白菜が押し込まれているような感じだなw


>>878
同意
しかし、悲しいかな。
家のすぐ近くにパン屋と酒屋がある。
チーズだけ買いに行こうかな。
881ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:30:13 ID:???
>>879
>>875は暗刻ー羅乗りなんだよ、きっと。
どうせ具体的な話になると何も答えられなくなるだろうから、
そっとしておいてあげなさい。
882ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:31:33 ID:???
ランドナーは大根用だから無理
883ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:42:38 ID:???
昔のBSユーラシアグラン ツーリングにキャリアをつけてBSのパニアバッグで買い物に行き、
大根を買いこむ。
これ、最凶。
884ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:50:52 ID:???
昔のアトランティス・スポルティーフに大きめのボトルケージと小型フロントバッグをつけて
ワインとチーズを買いに行く
これ、優雅。
885ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:54:57 ID:???
フランスパンや大根は、トップチューブにゴムで留めるのか?w
インフレーターみたいに。
886ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:56:58 ID:???
ランドナーで大根を買いに行くときはパニアバッグに押しこめばいいだろ

問題はスポルティーフでパンを買いに行くときだな・・・
おっしゃるようにトップチューブに留めるしかないか
887ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:32:02 ID:???
>>853
> という二大政党なんだろ

二「大」ではないわな。
クロスバイクをスポルティーフと呼べなんて言う奴、オマエだけだよ。
888ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:32:42 ID:???
>>866
中国キャベツって呼んでた気がする。サラダに使ってたよ。
889ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:36:24 ID:???
>>870
> ここは結局様々な理由を付けつつ、単に自分の自転車を人のより優れていると
> 自慢したい奴らの集まりということが良く分かった。

へ? 自分の自転車が最高だと思っていない奴なんて居るのか?
ま、いつも通りの結論が導けて良かったな。
890ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:46:28 ID:???
クロスバイクがスポルティーフ?どういうこと?
891ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:47:21 ID:???
フランスパンはむき出しで手に持つのがデフォ。
892ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:50:45 ID:???
なつかしいな。
カピカピになって手あかで黒ずんだフランスパンを抱えている奴って居たな。
893ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:18:35 ID:???
>>887
ちょっと落ち着け
あんたは「ロードベースの快適実用車」「700Cロードの実用車」を
クロスバイクと呼ぶのか
894ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:37:59 ID:???
歳をとるほどに、様式にこだわるようになるものです。
895ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:54:26 ID:???
スポルティーフで市場へ買い物に行く。
帆布のバッグに白菜を詰めこむ。首には手拭い。
リアル三丁目の夕陽の世界。
なんとも素晴らしい様式だ。
896ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:04:15 ID:???
>893
ログを見てると昨夜から

とにかくツーリング車でもクロスバイクでも白菜運搬車でも何でもいいから
スポルティーフという名前だけは名乗って欲しくない!

俺のマシンの系譜だけがスポルティーフ、このロマン溢れる誇り高い名前を穢すな!
ロードタイプだろうが700c履こうが、安モンの実用車ごときが軽々しく名乗るな!

そんな感情が溢れてきてるように見える人が、約一名ほど粘着してるっぽい
たぶんその人
897ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:18:51 ID:???
原理主義者ほど、名前にこだわっているのはよく解った。
898ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:21:15 ID:???
誰かスポルティーフと700Cランドナーの違いを語ってくれ。
899ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:32:21 ID:???
自分で安もんだと言ってるのな。
900ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:34:11 ID:???
>>898
タイヤと積載量
901ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:38:15 ID:???
会社に自転車で行っていたころ、農家のお客さんから、人数分のダイコンをもらった。
だが帰る時になって、野菜嫌いの社長の分を押しつけられて、自分の分は2本に。
仕方ないんで、ディバッグの口を開けて2本差して帰った。
同僚から「ガンダム〜っ!」w
902ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:49:41 ID:???
これでもランドナーですか?
ttp://www.koga.com/uk/bike.asp?collectionid=9&segmentid=72&id=3446221

これをスポルティーフとは呼んでいない
ttp://www.merciancycles.com/frame_images/IMG_2089.jpg
903ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 01:07:22 ID:???
パイプ屋さんの引越しとキャリアーは無いがスポルティーフ
904ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 01:07:51 ID:w8fvALBT
歴史歴史というけれど
おっさんが大好きだったスポルティーフが現役部品で組めた
つまり車種自体が現役だった時代なんて僅かなもんでしょ

進化を拒否した車種が絶滅するのもしょうがないでしょ
どっかのメーカーが現代技術でジュビリーのような美しいディレイラーを出す日も
そんなんじゃ望めないだろうし
905ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 06:15:27 ID:???
絶滅すると言うけれど
日本にはスポルティーフを作るビルダーがたくさんある
世界中のマニアは日本のおっさんに感謝してるさ

そしてあなたはジュビリーは美しく
現代部品は醜いと認めるのですね
906ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 07:11:21 ID:???
>902
ドロトケは付いてるけど、白菜は乗らなさそうだからな
だから、スポフじゃない
907ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 07:16:14 ID:???
これはオダックスとかいうんでしょ。
908ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 07:50:11 ID:w8fvALBT
>>905
ジュビリーは美しい
しかしその美は受け継がれなかった


何故だ?
909ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 09:24:04 ID:???
>>908
売れなかったからだろ。
910ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 16:56:27 ID:???
大事にする奴は天気予報とにらめっこして怪しいときは乗らないだろ?
濡らす恐れが有る時は乗らない、従って濡れない、しかし泥除けが付いてる。
そして泥除けがないと認めない。この辺がチョット。
911ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:10:17 ID:???
バカが来た。
912ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:16:26 ID:???
機能しない道具ってか?
913ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:16:42 ID:???
>>910
降ってると確かにあまり乗らないな
でも雨上がりには乗るからそんなときは助かる>泥除け
914ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:21:55 ID:???
雨が降ろうが降らまいが泥除けないと汚れるよ。
無くても良い人はそれでいい、あった方が良い人がいるだけであって
“そして泥除けがないと認めない”なんてのは>>910の作文。
スポルティーフに乗ってますという人の大半が泥除けを付けているだけ
の話。泥除け無しのロードでツーリングしてる人は自分のロードを
スポルティーフなどと呼ばない。
915ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:33:20 ID:???
自転車系のサイト見てると古いスポルティーフのガードとっぱらって走ってる人が
けっこういるが、普通にスポルティーフって紹介してるお
916ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:37:11 ID:???
ムキになるからやめとけ。
917ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:51:38 ID:???
今からビールと白菜かってくる。
犬印のFバッグ付けたTOEI見かけたら声かけてくれ。
918ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:09:09 ID:???
ここを読んでいての単純な質問ですが、皆さん泥除けは付いているんですよね。
実用で雨に濡れる状況で乗っている方から、絶対に濡らさないと言う人までの
比率はどうなんでしょう。拘りの強い方がとても多いと思うので殆んど濡らさ
ないのではと考えています。
そこで濡らさないのに泥除けに拘る理由を聞いてみたいのです。
雰囲気が好きだからですか?
919ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:21:38 ID:???
それもあるが、雨上がりのポタリングが好きだから。
920ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:51:36 ID:???
確かにフェンダー無しだとポタポタのゆっくりでないと走れないもんな
921ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 19:00:16 ID:???
>>918
最初は質問の形だが、勝手に推論をだして、いつの間にか前提に。
知能障害の一種か?

俺はロードでのツーリングや街道練習(当然晴天時)も散々やるが
バッグやウエアを泥はねで汚してしまったことはよくある。
コースその他で使い分けるんだから泥除け付きスポルティーフを
愛用する人がいることになんの不満があるの?
922ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 19:18:35 ID:???
街道練習ww

迷惑だから死んでください^^
923ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:11:56 ID:???
俺、>910の言ってる事なんとなく解るんだが・・・

要は、元々実用車だからドロヨケ付いているのがスポルティーフなのに
ドロヨケが役立つ場面=雨や汚れるシチュには絶対に乗ろうとしない

そのくせ、使われないドロヨケ&キャリアーが付いていることが、
スポルティーフの条件みたいな定義には、やたらこだわる

実用車なのに実用=汚れたり傷付いたり、荷物乗せたりや日常の買い物wするシチュは避け
実用に便利な最近の装備も否定する、それって何かおかしくないか?
ってことじゃないか?

まぁ>910や、
スポルティーフは快速実用車というカテゴリーの名称だ!骨董品のジャンルじゃネェ!と言い切る
典型的なニュージェネレーション派の意見なんだろうけど
924ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:21:36 ID:???
なんで>>913とか無視するんだろう
925ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:27:04 ID:???
無視も何も、その意見はそこで完結してるからじゃん。
「あー、この人はそうなんだね、そういうこともあるよね。」
それ以外に何か言う事なんてあるの?
926ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:39:10 ID:???
だったら、下ハンいらんやろwwwwwwwww
927ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:39:44 ID:???
結論が先にあるから、泥よけついてても雨の日乗らない人ばかりじゃないといけません。
928ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:31:29 ID:???
キャリアは使うだろw
929ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:32:36 ID:???
泥除けはスタイリングの一部だからな。
雨とかなんとか関係ない。
930ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:58:55 ID:???
>>922
街道練習がダメだとするとバンク練習しか出来ないのか?

それはロード乗りは困ったなw
931:2007/11/08(木) 00:02:04 ID:???
簡単に釣られる馬鹿
932ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:05:33 ID:???
>>925
それを>>910に言うべきだろ。

あ、本人か?
933ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:07:05 ID:???
妄想乙w
934ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:11:34 ID:???
お宝部品を使って、一目置かれる人と、そうで無い人。
現行部品を使って、一目置かれる人と、そうで無い人。

現代的がどうとか、実用がどうとかいう君、なにが違うか判るかい?
935ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:13:47 ID:???
>>934はそうで無い人。
936ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:27:15 ID:???
>>934
一貫性か、ポリシーの有無。ただそこに趣味性重視なのか時系列重視なのか
明確なバイブルが存在しないからいつも混乱する。
937ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:31:26 ID:???
>>929
答えの1つが。そうだよなナルシストの集まりと言う側面もあるから、
スタイルで乗る奴も多い。コスチュームもこりこりで多分首から何かぶら下げているぞ。
938ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:33:10 ID:???
ポリシーの有無じゃなくてセンスの有無だろ
939ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:34:18 ID:???
これが、スポルティーフだぁ!
ってな、統一見解は、無いの?
940ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:50:42 ID:???
泥除けがついてて700cでドロハンなら、とりあえず。
941ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:37:37 ID:???
泥だのドロだのうるせえな
お前は泥ハンドルでも握ってろ
942ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:42:38 ID:???
誰が上手いこと言ったつもりになれと…
943ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:44:15 ID:???
ああ、ツマランな
944ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:47:47 ID:???
>>939
ここはね、天上天下唯我独尊ってぇのが心情のやからの出没するとこだからね、
コンセンサツは得られないんだよ。
                  【混沌の世界】   だからね。
945ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 02:47:52 ID:???
泥除けが実際に付いてようが、付いて無かろうが、ダボ穴があって700Cのドロップハンドル。
それがスポルティーフ。
946ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 03:05:44 ID:???
ロードバイク&パーツカタログ2007に載ってる。
アダムかアマダかの木製ホイールで、スポルティーフ組んでほしいなw
947944:2007/11/08(木) 04:58:48 ID:???
コンセンサスがツになってた、ごめん
>>945 そうだよな
ダボ穴の有無が絶対ロードとの区分けの1つ。キャリアーの有無にかかわらず。
ドロハンはランドナー、キャンピング、ピスト以外のカテゴリーとの区別。
700Cはキャンピング、ランドナーとの区別。
そう考えるといい区分け方法だな。
948ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:18:01 ID:???
中学生の魂、27インチロードマンは?
ドロヨケもダボ穴もキャリアも20年前のWレバーも付いてるよ

荷物載せて友達連中と泊まりで旅行に行くし、
もちろん通学に使われて、母ちゃんに言われて白菜買いに行ったことだってあるはず
949ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:57:34 ID:PsV0/p8E
>>937
カメラとか?

ここの住人って
レアもののライカとか集めてるくせして
写真はネガでサービス版を
たま〜に試写するだけの人たちみたい
950ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 10:38:19 ID:???
骨董カメラや腕時計、オーディオなんかにもやたら拘ってそうwwwwww
しかも、実際はカタログで知識だけ集めてて使いこなす能力無いコレクターだったりwwwww

まあ、ホンマモンのオーディオオタクは宗教だしな
951ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:33:46 ID:???
よしな。十の字がでるぞ。
952ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 13:54:21 ID:???
>>949-950
で、君らは??948の質問になんて答えるの?
一般論・抽象論はもういいから、具体的な質問にちゃんと答えようよw
953ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:00:44 ID:???
スパジオがサイズバリエーション増やしてくれたらいいのに。
954ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:29:57 ID:???
ラレーのCLSは?
955953:2007/11/08(木) 16:18:56 ID:???
オレ、ラレーはまたがったことすらないんだけど。
どっか試乗とかできないかなぁ。
探してみるよ
956ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:07:28 ID:???
台湾製だからだめーーーー
957ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:28:16 ID:???
白菜積んだら認めてくれる?
958ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:40:14 ID:???
>>957
当然認めます。
というか、そんなのスポルティーフ乗りの常識だろ?<歯臭い
959ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:38:39 ID:???
>>956
この話は、どこの生産までは関係ないんだが?
今ラレーをアラしてるヤツなら、ここまでアラすなよ。
ただでさえアレるんだが、あくまで議論のための議論で、アラしのためのアラしじゃないからな。
アラしたいなら、ラレーのスレに帰って暴れてくれ。


この際、スポルティーフとは何かを。
例えば、シフトのインデックスの可否や、スポークの本数まで。キッチリ決めた方が良くないか?
例えばスポークは32本は可36本は不可とか。
ダブルレバーだったら、度々屈むんだからインデックスも仕方ないとか。
960ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:43:49 ID:???
>>959
オマエさんは何故決めたいの?
別に他人がどう思っててもいいではない。
自分の自転車だろ。自分がスポルテイーフだと思えばスポルテイーフだろうし、
ランドナーだと思えばランドナーだろ。
アナトミックでも、STIでもいいではないか。
961ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:52:31 ID:???
>>959
お、おまえ、ラレースレなんて見ているの?w
962ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:00:02 ID:???
スポークの本数なんか関係あるのか?w
963ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:16:25 ID:???
スポークの本数も、白菜の積めるのも。ここの連中には、大事な事じゃないのか?
964ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:30:48 ID:???
どれが日本のスポルティーフの基準なのか

これを中心においてどう変化するとランドナー方向に近づくか、
どう構成パーツがどのように変化するとロードに近寄っていくか、
同じようにどの変化でパスハンターと呼ばれる様になるか等、
スポルティーフを全方向の中心に置いた体系だいる付ける議論をするのはどうか。
965ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:31:48 ID:???
上 体系立てる議論の誤り すまん
966ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:34:49 ID:???
>>964
ぐだぐだ、うぜーよ、おまえ。
お前のスポルティーフとやらを晒せ。
スポルティーフかどうか言ってやるよ。
967ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:39:13 ID:???
>>964
まずは>>948に答えてみろよ。根拠も挙げて。
スポルティーフの定義を決めたいのだろ?
まずは、おまえさんが定義してごらんよ。議論しましょう議論しましょうばかり言っていないで。
そして、おまえさんの枠組みに照らして>>948で挙げられている27インチロードマンはどうなのか言ってみろよ。
968ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:10:05 ID:???
>>964
大系立てるのはいいけど。何人の人間が今まで何度試みてきた事だよ?

オラがチャリこそスポルティーフでいいんじゃないか?
メーカーがスポルティーフの名前で売り出してるんで、スポルティーフでいいじゃないか?
イジってるうちにスポルティーフになっちゃいました、でもいいじゃないか?

どうせ言う事聞く訳ない。
それぞれの主観にまかせていいだろ?
969ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:20:12 ID:???
やはり具体論になるとダンマリか>>964
大学生や院生でもいるんだよ、議論しましょうと言い出すものの何ら具体的な論を展開できない馬鹿が
叩き台になる仮説すら出せない馬鹿
970ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:25:19 ID:???
喧嘩したくてうずうず
971ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:46:13 ID:???
スポルティーフの基準?
もうとっくに答えが出ているじゃねーかよ

白菜をフロントバッグに入れた700Cのマッドガードつき自転車
972ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:59:14 ID:???
スポルティーフ愛好家は独自の美的センスを持っていると思われるが、
共通しているのはシマノSTIレバーを採用しないこと。
本当に般若のツノのようでスポルティーフには似合わないと思う。
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/favorite_lc.html
http://france1961.nsf.jp/kikuchi-4.htm
首記の2台も思いっきり冒険しているが、おそらくブレーキレバー形
状については同様の感性を持っておられるのではないか?
973ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:02:25 ID:???
>>972
他人に植え込まれた美的感覚なり感性しかもっていないお前は黙っていた方がいいと思うよ
小中高校と教科書すら満足にマスターできなかったくせに、趣味の世界では猿まねの美的感覚ですか?ww
974ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:04:03 ID:???
ロングライド向きのフレームでドロップハンドル
ロードレーサーより少し太いタイヤと泥除け

こんなところかなぁ
975ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:09:17 ID:???
>>974
まあ、そんなところかな
でも、ケチをつけるつもりはないが、700×23Cでもいいと思うよ
976ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:27:35 ID:???
>>972
これらの自転車はそもそもスポルティーフなのか?
お仏蘭西の香りが全くしないぞw。
巷ではクロスバイクと称するのではないのかw?
最近のシマノのレバーに関しては同意。品がないよなw。
977ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:42:39 ID:???
やれやれ
GAMIさんのところぐらい覚えとけよ
978ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 23:20:06 ID:???
スポルティフ=ブルーグレイメタのダイヤモンドフレーム
俺はこれでいいや
979ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 02:41:23 ID:???
スポルティーフのフレームはクロモリがいいのかな?
アルミみたいにパイプ系が太くならず。震動もなく。
カーボンみたいに質感の鈍さがなく。破損の心配もなく。
チタンって、軽くて震動吸収性がいいんだろうけど。チタンよりも安く。
ほどほどに良いのかも?

となると、カーボンフォークは使っちゃダメ?
980ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 06:57:36 ID:???
表向き周りの人は「カッキテキ!」「オモシロイ!」などと言うだろうが、
内心は「ゲテモノ!」「ゲヒン!」「バカジャネーノ」といったところだろう。
981ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 08:00:08 ID:???
しかし老若男女問わず、様式を強調する奴に限ってその実単なるミーハーに
過ぎないということが考えられるんだよな
一番肝心な様式を守れていない可能性が高い
982ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 08:54:11 ID:???
そもそも元祖の仏内ですら正式な定義が無かったのに
様式なんて、後世の日本人のオタクが勝手に決め付けた妄想だろ
「これぞスポルティーフ!」=俺の趣味こそスポルティーフと呼ぶことにしよう!

27インチロードマンも、ジャイのOCRにドロヨケ&キャリアつけた物も
フランス国内でスポフが時代の流れで消えてしまわなかったら、
本来のスポルティーフが進んでいった、正しい進化の可能性、その方向じゃないのか?
983ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 11:56:57 ID:???
一番大事なのはフレームだと思うんだ
984ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:04:45 ID:???
>>982
ある意味正しいと思うよ。でも趣味が絡むジャンル分けに正常進化って
考え方は往々にしてそぐわないんじゃないかな。
かつて確立されたスポルティーフという車種に現在一番近いのは
ロード寄りのクロスバイクかな?無理に一緒にすることもない
ような気がするが。
985ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 17:49:31 ID:???
スポルティフなんてクロスに入れればいいんだよ
中途半端な使い道しかないとこなんかはクロスバイクだろ
986ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:14:07 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:14:43 ID:???
やれやれ次スレは仲良くやりたいもんだぜ
988ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:36:49 ID:???
頭が固い薀蓄爺が粘着してるうちは無理。
989ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:55:05 ID:???

<スポルティーフと見て貰える為の最低条件>
 ^^^^^^^        ^^^^
ダイヤモンド・クロモリフレーム、
700×23〜28)のタイヤ、
ホイール不問、スポーク本数不問
ヘッドセット・ステム不問、
キャリパー、センター、カンチ以外は不可、
ラピッド、グリップシフト不可、
ペダル不問、クリップ不問
フロント・リアギヤ枚数不問、
ディレーラー他各コンポ銘柄不問、
サドル種類不問、
フェンダーとキャリアーの有無に拘わらずダボは必須、
ドロップハンドル(セミドロ不可)、
ダイナモ不問、ポンプペグ不問、ボトルフォルダー1つ以上、
990ツール・ド・名無しさん
最低限 追加
ラグ、ラグレス、剣先メッキ等不問、
ハブ不問、(ラージは雰囲気良いが)
場所を問わずバッグ類の有無不問、

だれか、まだ有るよなぁ〜