■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 7台目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
畳んでコンパクト、組み立てて大きい
眺めておしゃれで、乗って(・∀・)マターリ
イギリス生まれの折りたたみ自転車BROMPTONについて語りましょう。

前スレ
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 6台目■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166523424/
2ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 00:04:43 ID:???
過去スレ
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 5台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143116684/
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 4台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122541645/
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 3台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085550473/
■■■BROMPTONって (・∀・)イイ?■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1003137706/
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 2台目■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042718515/
3ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 00:05:40 ID:???
メーカーサイト:Brompton Bikes
http://www.bromptonbicycle.co.uk/

輸入元:ミズタニ自転車
http://www.mizutanibike.co.jp/

主な?ショップ
和田サイクル
http://www.jin.ne.jp/wada1/
http://www.wadacycle.jp/

*LORO HPV Group*
http://www.loro.co.jp/

サイクルハウスしぶや
http://www.cycleshibuya.com/
4ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 05:21:29 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:09:46 ID:???
>>1
乙でございます
6ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 23:32:24 ID:???
>>1
おつー
7ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 03:27:54 ID:tBv23lVf
ウィキペディアに掲載されている黒のブロンプトン使い込まれた感じで格好いいですね。
あれを見て購入に踏み切りました。
カスタムについては、画像のとおりシンプルなM3Lをベースにブルックスサドルに44TクランクとSONハブダイナモにフロントパニアを装着と言うのが最も実用的でブロらしいかな?
もっとも究極はノーマルでつかい込むことでしょうが。
皆さんはどんなカスタムをしてますか?
ハブダイナモは自分には高価すぎてせいぜいボトルダイナモを付けるのが限界ですが、44Tクランクについてはみんな結構取り替えてるので興味があります。
8ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 02:05:12 ID:???
ブロに限ったことじゃないと思うけど、まずはノーマルでしばらく乗ってみて、
気になるところからカスタムするのが一番かと

そんなおいらが一番最初にしたカスタムは、サイコンの取り付け
9ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 07:52:53 ID:???
BROMPTONでカスタムするってったら、まぁクランクぐらいだろいかね。
10ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 10:46:02 ID:???
インター8化はクランク変更で様子見てからでも遅くない?
できればノーマルで乗りたいんだけど
11ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 11:24:39 ID:???
スタンドを付ける付けないもカスタムに入りますかね
12ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 13:13:16 ID:???
あまりいじってないけどスタンドだけはつけたな
街乗りするならあった方が便利だし
13ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 13:58:41 ID:???
Brompton M3Rを持っていてもう一台輪行自転車を購入しようと思っています。
ちょっとジャンルが違うかもしれませんがfridayのtikitが気になります。
折り畳み方もブロに似ているしブロほど小さくはならないけど、走行性はブロを上回っていそうで魅力的ですね。
値段もM6とかと近いみたいだし悩んでます。
ブロ乗りの皆さんなら気になる自転車だと思いますが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?
14ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 15:01:39 ID:???
tikitは試乗した
走りではプロを上回ってると思う
かといって早くもなければ長距離向きでもない
中途半端だと思った
15ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:57:43 ID:???
>>7
買うなら緑か赤!と思っていたけど、
こうして見ると黒もいいですね〜
16ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 18:42:40 ID:???
>>13
http://video.google.com/videoplay?docid=-3252558018224124003

これ、輪行バックいれた時は抱えるしかない?
1713:2007/06/17(日) 19:09:35 ID:???
>>14
貴重なを意見ありがとうございます
中途半端、確かにそうかもしれませんね
ブロのM3Rってスペックから想像する以上に良く走りますもんね。

やはり高い買い物ですしtikitも試乗する機会を持とうと思います
>>16
webを見る限りブロのようには行きそうにありませんね
18ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:32:18 ID:???
BROMPTONインター8 50T×14T があれば最強な希ガス。

重量は重たくなるが、コロがあるジャマイカ!!
19ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:14:01 ID:???
俺はすでにやったけど、
インター8と14tはいばらの道よ。
15tでも干渉してフリーが回らなくてチェーンすぐ外れるのに、
14tだと初期はすごい干渉して大変だよ。
最初15tで泣く泣く2000kmこなしてから14tにして、
それを乗り越えて6000kmいってようやくまともな乗り物になったよ。
それぐらいの距離を一気に稼げる人じゃないとお勧めしないね。
おれは去年10月から9ヶ月かかった。
20ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:35:21 ID:???
>>16
専用カバーはそのまま転がせる。フルカバードも出来る
持ち上げる時は手を突っ込んでフレームを掴む

tikitのギミックはたまらんし実際欲しいのだが
走るという意見はどうも納得出来ない
実際二度試乗したが走りは可も無く不可も無く
外装変速としたら普通だ
tikitがブロを上回ってるんじゃ無く内装3と外装の違い。
その観点でいうと殆どの外装変速車は走りでブロを上回る
実売4マソのDAHONにも負けちゃうよ
21ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:55:21 ID:???
それで?
22ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 03:13:15 ID:98eYXXA+
ここはアマゾンや価格コムと違うから評論を書くとしらけるよ。
23ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 08:28:10 ID:???
走りは語るな
感じるんだw
24ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 11:09:14 ID:???
俺のインター8は買ってから1度もチェーンもはずれんよ。

25ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 11:15:24 ID:???
>>24 死ねよバカw
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 11:56:59 ID:???
インター8にするとチェーンが外れやすくなるのはなぜなんだぜ?
27ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 12:04:14 ID:???
>>25
24は何故死なねばならんのだ?
生きろ!抗え!
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:14:09 ID:???
>>25
スルーで…

外れない人もいるってことだ。

このレスも荒れることもあるんだ。。
29ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:20:38 ID:???
だいたい、インター8でそんなに不評なら改造する人もいないだろうし、ショップもお断りするだろ?
30ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 15:11:04 ID:???
たすかにそのとおり
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 16:18:57 ID:???
不評でも頼まれれば改造するよな。
32ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 17:00:36 ID:???
>このレスも荒れることもあるんだ。。
たまーにチョイ荒れするよな
前スレのラスト近くはおバカなチキンが現われて
泣きながら暴れてたな。今もいるみたいだけど。
33ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 17:12:47 ID:???
お前が荒らしてんだろが
バカ店員
クソでも喰ってろ
34ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 17:43:46 ID:???
>>32 上の口からクソ出す前と後に「お客様」をつけろ雌豚
35ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:42:17 ID:???
でった〜
いらんこというからw
前スレの発言通報しとくよ
36ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:17:32 ID:???
インター8でチェーンが外れるかどうかは選択ギアと乗り方の問題だよ。
16tとかでかいのならチェーンとハブが干渉しないというのと、
フリーハブがチェーンが干渉しているときにクランクを逆回転させなければ、
問題は無いよ。
逆に言えば15t以下で初期にペダルを踏まないで滑走して段差を超えたりすると、
3割ぐらいの確立でチェーンは外れるはずだよ。
おれは速度も必要だったから迷わず15t→14tな人だけどね。
前にも書いたけど6000kmも走ればまともになるよ。
今日は目黒通り平地でマックス40km/hだしたしね。
37ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:13:09 ID:EjSGIFX2
干渉とかチェーンのテンションとか考えながら乗るのが苦にならなかったり、
ある意味楽しんだりできる人はインター8でもいいでしょ。
逆にできるだけトラブルっぽいのを避けたいのならやめとけばいい。
38ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:00:07 ID:???
ノーマルがベスト
39ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:26:27 ID:???
加減速が多い街中じゃノーマルじゃワイド過ぎるから
インター8は快適だろうし加速もし易いからねいいよね
でも重さが・・・。重量だけじゃなくて回転抵抗も感じる
得にスラムのに乗ってると抵抗が少ないからこの美点を失うのは辛い

しかしこの話題何度ループした?
40ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:35:00 ID:???
インター8って、漕ぎながら変速できないよね?
41ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:45:22 ID:???

できる。
42ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 01:53:55 ID:G/g0XV1f
先月、ミニベロ街乗りスタイルと言うムック本がでてるけど、その中でイギリスのミニベロ雑誌AtoBの編集長のブロンプトンが出てて、
たぶんM3Lにツーリングパニアがついてた程度で殆どノーマルだったけど乗り込んでて格好よかったです。
まだ見てない人がいたら立ち読みでもして見てみてくださいね。
あの写真で自分はノーマルで実用車として使い込もうと思いました。
逆に地味だからカスタムしようと思う人もいると思います。
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 02:15:20 ID:???
>>42
なにが目的か知らないがお前の居場所はここにはない
立ち去るか首吊れ
44ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 13:36:32 ID:???
チキン坊よオマエに何の権限があるんだ?
オマエのようなニートはリアルでも居場所はないだろ
BDスレへ逝け、ここはROMだけでガマンしな
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:09:23 ID:???
ボクの最高級BD-1をバカにするなんて・・・
鉄くずの癖に頭が高いぞばか者め!!
46ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:48:13 ID:???
BDは過剰装備だね。
フロントサスのせいか、重いギアでぶん回そうとすると、
フレームがビヨンビヨンしなって、加速しないでしょ。
昨日BD乗りをブロで坂でちぎってそう思った。
47ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:06:18 ID:???
>>45
うるせー!アルミサッシ!!
48ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 00:04:41 ID:GHhE8bqw
まあまあ。
それを言っちゃうとブロンプトンは
曲がった鉄パイプだったりwww

好きに乗ればいーじゃん。な?

49ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 00:20:59 ID:???
ブロに付けるブルックスのサドルでお勧めがあったら教えて下さい。
沢山ありすぎて分かんないです。
1日中乗っていてもお尻が痛くならないような奴ってありますか?
50ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 00:55:53 ID:???
サドルは自分で探すしかないからあきらめろ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:16:41 ID:???
いや、あきらめずに自分で探せ。
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 09:55:09 ID:???
>>48
鉄くずだと言われているのだが?
53ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 09:56:10 ID:???
>>49
B-67がいいと思う
54ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:06:59 ID:???
>>52 あれあれ、BD海苔の発言に過剰反応してるバカがここにw
55ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:54:56 ID:???
「アルミのBDは、いらない子だと思うんだ」とFrog糊の漏れが言ってみる
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:55:16 ID:???
BDとブロ両方所有って人結構多いと思う
オレもそうだったんだが折りたたみ機能除いて
各機能、性能に点数を付けると正直BDの方が優等生なんだよな
完成度は「?」だけど。BDは手放したがブロは気に入ってる
スペックでは計れない性能が凄いと思うよ。
ただコスパの悪さはいただけないな、
異常なポンド高で08としての入荷は更に値上がりするだろうしね。
チラ裏でした。

57ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 14:12:26 ID:???
>>56 なんでも自分基準、ホント厨房なみだなwwwwww
58ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 16:27:15 ID:???
いやはや、折りたたみ自転車は用途によっていろいろあるからな
自分基準で決めなきゃどうすんだ?
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 17:19:22 ID:???
>>58 お前じゃ話にならねーよ
60ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 17:57:09 ID:???
( ´Д`) あぼーん
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:01:20 ID:???
また出てきたな
誰もオマエには同意せんよ
ホントさもしいヤツだな
62ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:03:39 ID:???
っていうか別に自分基準でもなかろう
63ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:36:27 ID:???
かまうなよ
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:36:36 ID:???
誰かYズの外速用リア三角買った人居ない?
あれにカプレオって魅力的なんだけど、
折り畳んだ時にどうなるか分からなくてね。
65ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:42:47 ID:???
>>53
ありがとう。自分でも色々探してみます。
66ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:52:01 ID:???
>>64
テメーで買ってインプレしろよクズめ
67ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:11:17 ID:???
IP抽出準備完了致しました。
68ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 11:06:48 ID:RNBbb7V4
BD-1SPEEDのほうが性能はいいよ。でもP6R-Xならかるく勝てる。

と、思う。
69ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 11:21:54 ID:???
勝ち負け基準なんて程度が低いことで
70ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 12:01:06 ID:???
まあ、ブロはもともと程度が低いけどな。
71ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 12:03:54 ID:???
店員さんどうぞ
↓↓↓
72ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 12:32:10 ID:???
そもそも仕切価格が暴利な件について
73ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 13:38:13 ID:???
何パーセントですか?
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 14:09:42 ID:???
安芸ならもう少し安く買えるのは明白
ほぼ同じ補修部品なのにえらく値段が違うのは笑った
bd>ジェダイのフロントアームとか完成車用グリップとかね
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 16:35:51 ID:VDJPKYI8
初めての折り畳みの購入時にBDかブロか悩む人多いと思うけど、どちらを買ったかで今後の趣向がが大きく変わってきますね。

76ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:07:36 ID:???
>>75 妄想乙
77ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:28:37 ID:???
>>75
買うときなぜか、見比べなやみますねw
78ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:30:42 ID:???
値段でBDもブロもパスする人の方が多いですね
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:35:11 ID:???
BD-1って、アオバで紹介されてたっけ?
80ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:37:09 ID:???
知らな〜い
81ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:16:32 ID:???
>>42
街乗りスタイル 思わず買っちゃいましたヨ!
ブロンプトンは折畳み実用車として ほんとうに考えられた作り
内装式ギアや自立する仕様など 
あと見た目がちいさくて おしゃれでかわいいw
私がもしカスタムするならまっさきに ブルックスのサドル&ハンドルを付けますね

82ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:32:08 ID:???
BD-1から何かに乗り換える人は多いが、
ブロンプトンは手放さない人が多い。
83ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:59:02 ID:???
>>81
超キメェw
84ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 20:38:49 ID:VDJPKYI8
値段でパスする人はダホンを買うでしょう。
そして、またどちらかが欲しくなる。
85ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:17:05 ID:???
オレ近辺で駄本買っちゃったやつは

1.低グレードを買ったため軽量化に悩み輪行を嫌う
2.どーでもいい物ごちゃごちゃ付ける改造(?)に明け暮れる
3.小径の面白さに気付くことなくフルサイズに逝く

このどれかの道をたどってる希ガス
86ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:37:29 ID:???
>>85 車行中心に考えすぎじゃない?
87ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:53:07 ID:???
血液型性格占いとおなじくらいどうでもいい 
あと>>81=>>42=池沼
88ツール・ド・名無しさん :2007/06/22(金) 18:41:40 ID:Zt4GFlPO
おれも次の一台は絶対ブロにするよ!
んでs2ーxを18インチ化が理想かな?
あれに11tのギアってつかんのかな?
12ー16tよりは11ー15tの方が
うれしいんだけど・・・
89ツール・ド・名無しさん :2007/06/22(金) 18:47:35 ID:Zt4GFlPO
あ、ちなみに今もブロです。
s3lにインター8とリアキャリアつき。
近日中にカーボンハブの18インチフロントが
手に入るんでそれを乗り倒してからの話だけどね。
なにしろすげー頑丈だから、当面のポンド高よりは
長持ちするはず・・・
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 18:53:54 ID:???
数年前に買ったTWブロ、一向に壊れる気配が無いのでこれからも乗り続けますよ。
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 18:55:37 ID:???
>>88-89 同じブロ海苔にこんな気持ち悪い奴がいるとは思わなかったorz
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 19:12:09 ID:???
>>91
同意 キモイオナニー語りを止めてカスタム後に普通に報告してくれれば有意義なのにね。
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 09:27:57 ID:???
輪行するときの重量っていくつですか?

ちなみに、私はインター8使用でキャリア+ブルックスで13.5キロです。
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 23:08:38 ID:???
>>78
台湾Broが輪行袋つきで\68,000だったなあ、10年前は。
あちこち手を入れられて、今も利用頻度は少ないながらも現役。
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 00:33:00 ID:???
>94 なに? 68,000もしたの?
漏れのは純正輪行袋つき(サドルから吊るやつで)ヨンキュッパだったよ。

台湾に行けば3万円台、とも聞いたがw
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 02:03:05 ID:???
台湾OEMホントに最終は39800で売ってたな
昨年通販6万円台で出てたデッドがいつの間にか売れてた
末期は色んなカラーがあった
メタリックピンクとか迷彩とか
微妙にパテント回避した日本製(杉村?)パチもあったっけ
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 03:10:34 ID:???
へえ〜そんな安かったのかあ。そんなに安いなら欲しかったかも。
そういやシマノグリップシフトがついた台湾OEMと思しきブロを
見たことがあるんだが、あれって正規ものだったんだろうか?
98ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 15:54:31 ID:???
Sタイプのハンドルに下向きにバーエンドバーをつけてみた。
めっちゃ快適に走れるし、ブレーキにも何とか指が届くし、
言うことなしだね。
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 21:05:16 ID:???
正規も平行もミズタニ以前の台湾モデルは
シマノ内装3段グリップシフトあったよ
ちょっとした台湾買い付け旅行してる人もいた
何人かで行って複数台を値切って1台2マソ強って聞いたよ
台湾からの留学生に輸入させて売ってるショップもあったみたい。
真贋は不明だけど台湾ブロのフレームの方が大分重いらしい。
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 18:23:30 ID:HICXthxT
てゆうか未だにネオバイクと化した台湾ブロを個人輸入している人居るんじゃね?
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 22:24:34 ID:???
BROMPTONのフロントライトの電球をLEDに替えた方いますか?
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:31:06 ID:???
台湾産ブロって、まだ作ってるの? 現地では女王号って言うんだっけ?
もう買えないとかって聞いたけど、売ってるなら欲しいかもしれん。予備に。
103ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:37:01 ID:pMVf6DIM
後輪についているライトのダイナモ(?)がちょっとの段差の振動でも、
すぐに勝手にオンになっちゃうんですけど、そんなもんですか?
段差程度でオンにならないように調節できるんでしょうか?
(自転車を買ったお店に一度相談してみたけど、ほとんど改善しなかったです。)
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:45:03 ID:r4Og7yn3
自分も同様の悩みがあったので、純正のBASTAをSONハブダイナモとライトに変えて、リアはテールランプを外しリフレクタをつけています。
おかげで問題は改善したし電装系の配線もすっきりしました。
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 03:07:01 ID:???
初めての折りたたみ自転車としてブロを選ぶことにしたんですけど、
リアキャリアがあると、どんなメリットがあるんでしょうか?

折りたたみ時の転がしやすさがリアキャリアなしと同じようなら
付いていないのを買おうかと思ってます
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 04:17:09 ID:???
いや、まさにその転がしやすさが全然違うのよ。
そこに重きを置くならキャリアに付いてるコロを
イージー・ホイールに好感するのが良いかと。
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 10:46:24 ID:???
オレはM3Lで転がすのに不自由を感じたことは全くないけどなあ
少なくとも駅の中を移動するぶんにはね
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 11:07:04 ID:???
>>106 キャリア厨ここに極めり
109ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 11:53:20 ID:???
キャリアに荷物積んだまま駐輪つうか止めれないのがイタい
サイドスタンドは折りたたみ時邪魔
キャリア付ければ転がし易くはなるがコロ替えれば良くなる
最強はタイヤをチャンピオンに替えFフェンダー一部カット
で、Rタイヤ巻き込んだ状態でもハンドル切れるので
トラコン並みの転がし易さになるらしい
専用にカバー選ばんといかんのとホイール剛性に不安アリ
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:41:36 ID:???
リアだけ畳んで転がすのってどんな状況だ?
111ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:54:52 ID:???
>>108
別に原理主義的にキャリア付を勧めたつもりはなくて
T6とM3Lを2台所有しての感想だよ。
おれはおれの経験の範囲でしかものを言えないからさ。
で、転がす際の安定度はキャリア付の方が上と感じるんで
>>106のように書いただけ。
112ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 13:50:55 ID:???
bromptonについて詳しいショップを教えて下さい
LORO以外でお願いします
113ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 14:24:59 ID:???
>>112
LORO
114ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:39:35 ID:???
IKD
115ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:24:40 ID:???
>>112
ローロ、テラおぬぬめ
116ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:33:38 ID:???
プッ!w
117ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 20:09:49 ID:???
和田サイ。
パーツも修理も安いし、マッドの改造もお得意だし。
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:15:49 ID:???
インター8化するか悩み中…
重量増加がどんなもんかなあ
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:27:04 ID:???
大丈夫だよ。
もともと重いからW
しかしxモデルのチタンリア三角にもインター8ってつくのかな?
120105:2007/06/28(木) 21:47:34 ID:???
リアキャリアに関する返答ありがとうございます。

2万程度のチャリしか買ったことがなく
できるだけ安く抑えようと思っていましたので
泥除けをどうするか悩むとこですが、
リアキャリアなしのC3EかM3Lを買おうと思います。

ちなみに徒歩圏内の通勤目的の購入で
ブロは折りたたんで机の下にでも収納しようと考えています。
121ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:00:31 ID:???
使ったことないから確かじゃないけと
C3Eは転がりにくいんじゃないかな
122ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 04:02:42 ID:???
サイドスタンド付けたいんだけど台湾ブロ用のパーツって手に入らないんだっけ?
付けてる人はどうやってる?
123ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 04:08:41 ID:???
C3Eはさすがに転がしにくいだろうな、憶測だが
124ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:08:10 ID:???
あのコロはもともと、狭いところ(机の下とか、列車の座席の隙間とか)に滑り込ませるためにあるのでしょ。
転がして運ぶことを想定したものでは無いのでは。
125ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:23:16 ID:yTTZZzMI
C3Eはどちらか言えば、ブロマニアのカスタム用じゃないの?
泥ヨケないし、たしかクランクも鉄だし。
どうせ取り替えるから要らないって人にとって意味のあるパーツ構成じゃない?
少しでも安くって言う気持ちも当然だけど、できることならば標準でブロらしいM3Lを買ってほしいです。
んで、次お金が貯まったらフロントキャリアシステムとブルックスサドルを購入でしょうか。(これは個人的趣味の押し付けですので気にしないで下さい)
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:06:29 ID:???
>>125 押し付けもいい加減に
127ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:44:38 ID:???
>>124
Rollers underneath make it easy to stow the bike in inaccessible corners and these can also be used for wheeling the folded bike around.

128ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:15:41 ID:pVjlu3yt
P3Rって何で国内でバカ高い値段で販売されてるの

海外だと1100ドルくらいからあるのに
なんで国内だと23万なの


129ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:36:29 ID:???
文句があるなら行って買ってこい。
130ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:45:57 ID:???
>>127
畳んだ状態では持ち上げて運んでる写真が多いな。
アチラじゃ列車の近くまで畳まずに持っていけるんだから。


>>120
ハンドルのばした状態で、ハンドルを手前にして押すようにすると、
荷台がなくても転がして移動しやすいよ。
131105:2007/07/01(日) 01:24:21 ID:???
転がりについての意見ありがとうございます。
個人的趣味とかも、自分の知識が乏しいのですごく参考になります。

それで考えた結果、転がすこともでできて値段を抑えたM3Lを買おうと思います。

また質問で恐縮ですが、
輪行は会社のあるビル内でしか予定していない場合、
カバーは「カバー&サドルバッグ」が最適でしょうか?

これだとカバーをしたまま転がせて
自転車に乗っているときはサドルにつけてジャマにならないかなと思いました。
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 03:13:33 ID:???
それでいいんじゃない?手軽だよ。
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 11:05:13 ID:???
一ヶ月前にM3Lを買ったんだけど、折りたたんだ時に前輪も
地面に付いてしまい転がすことなんてとても出来ない状態。
実際には転がしての移動はほとんどないからそんな重要視して
いないけど、同じような事例に当たって解決した人の意見を
頂戴したい。
前輪を引っ掛けるフックの位置調整で直るものやら、あるいは
後付けのリアキャリアで後輪側のポジションを上げられる
ものやら。
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 11:36:45 ID:???
コロを大径化する。
135133:2007/07/01(日) 12:35:35 ID:???
>>134
どもアリガトです、確かにそれも手のひとつですねぇ。
まぁせっかくだから楽しまにゃ損、という気持ちで
色々試してみます。
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:15:45 ID:???
>>133
俺のM3Lは前輪もころころとよく転がるよ
ハンドルを立てて引っ張って転がせば
何の問題もないと思うけど
137133:2007/07/01(日) 13:55:25 ID:???
>>136
ホントだ、ハンドルを起こした状態なら前輪も軽めに
回りましたね。
ハンドルまで畳むとブレーキが締まってしまうのか。

でも、ブロンプトンって完全に畳んだ状態でも転がせる
ものだっていうイメージだったんで、前輪が接地して
しまうこと自体が本来よくないのではないかと思う次第で、
まあそのうち解消できるようがんばってみます。

ありがとうございました。
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:02:39 ID:???
いや、ハンドル畳んでても前輪転がるよ
少しだけブレーキケーブルをゆるめてみ
すかすか転がるからw
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:17:58 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sks/ctwarx.html
おすすめ携帯ツール
この手のやつではめずらしく15mmレンチ付き
Bromptonには15mmが欲しい
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 02:05:31 ID:???
惜しいな。前は14ミリだが対応しない
まあ携帯工具に多くを望んじゃいないけど
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 10:16:30 ID:???
ブロって、13mmと15mmじゃなかったっけ?
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 12:57:45 ID:???
驚!
年式によってちがうんだろか?
気になって確認したら
オレのは前後15mmだったよ
因みに05モデルね。
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 13:51:40 ID:???
インチだったりはしないよね?
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 13:53:08 ID:???
16インチのホイールに15インチのナット
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 16:00:50 ID:???
>>144
つまらん
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:06:49 ID:???
>>143に言え
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 19:27:07 ID:???
ペンタクリップ使用してるかたに質問です。

ブルックスと純正ペンタクリップを使用していますが、段差などで負荷が掛かるとピキピキ音をたてるのですが、みなさんもそうでしょうか?
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:53:01 ID:???
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:23:11 ID:???
>>147
ウチも鳴ります。
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:53:05 ID:???
ここもDAHONスレ並にいい加減なカキコ増えてねーか?

151ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:01:17 ID:???
>>149
やはり鳴るものみたいですね。解決しました。

ねじが緩んでくるのも仕方ないのですかねー?
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:02:12 ID:???
S2L-X買いました
いやぁ軽い軽い
高い金出した甲斐がありました
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:53:56 ID:???
程度の低いのやキモイのも増えてるね
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 06:24:33 ID:???
>>153 自転車自体が低レベルでキモイから
しょーがないんだよ。
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 08:29:10 ID:???
>高い金
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 23:05:33 ID:???
>>154
お前にとってのレベルの高い自転車って何?
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 23:11:12 ID:???
デュラで組んだLEVEL
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 01:04:53 ID:???
wwwww
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 01:56:40 ID:???
お。珍しく荒れてるねえ。後日また来るわ。
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:48:46 ID:???
ttp://www.sram-imotion.com/de/html/navigation_de.html

インター8の次にブレイク?
重量いくつなんだ?
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:21:47 ID:???
確かそれねぇ〜
ギア比の問題で20tぐらいのでかいギアから
300%ぐらいまでどんどん重くなるばかりの構造だから、
ブロにはチェーンテンショナーと合わなくて付けられないなぁ
と思ったことがあるよ。
もし16tとか入って付けられても1〜5速以上は重くて使えないだろうな。
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:23:02 ID:???
>>160 ドイツ語読めねー。ので改めて貼る。
http://www.sram-imotion.com/us/html/navigation_us.html

SERVICE→DOWNLOADSに置いてあるデータシートによると、
ブレーキなしのやつで1900gだってさ。
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:39:44 ID:???
インター8より重たいし駄目っぽいね。。。
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:51:35 ID:???
S2L-X購入したんですけれど、
過去レス読むとペンタクリップ付近からピキピキ言うのは、
仕方ないみたいですけれども、
緩み対策はありますか?
165ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 02:30:33 ID:???
そろそろM3Lを購入しようと思っていますが、
電車で30分くらいの有名店に直接買いに行くのと、
そこより5000円ほど安い自転車屋の通販で買うのでは
どっちがお勧めでしょうか?

都心在住の初心者だけどメンテは勉強して自分でやろうと思っています。
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 06:18:38 ID:4cDRpgFj
>>165
前者ですね。
5000円は納車前整備費用(やっているのかどうかは要確認)、
メンテナンス、パーツ交換、トラブル時の
相談料や授業料とお考え下さい。
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 06:24:08 ID:???
>>165
後者ですね
自転車屋なんてロクな奴がいません
自転車屋スレを見れば分かると思います
自分でメンテやる気があるのなら少しでも安いところで買った方がいいです
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 07:13:51 ID:???
>>165 前者ですね。独学のメンテには限界がありますし、
メンテ本には書かれていないショップ独自のノウハウもあります。
ただし有名店=良心的とは限らないので
何店か回った方が良いでしょう。
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 09:29:10 ID:???
後者ですね
こんなくだらない質問をするあなたには
通販がお似合いです
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 10:15:27 ID:???
>>165
前者でも後者でもなく、英国のBro本社へ直接買い付けに行くのが一番ですね
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 10:19:52 ID:???
前者ですね、呂以外なら
172ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 11:01:28 ID:???
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181268844/
このスレ読むと、自転車屋は通販で買った自転車の持ち込みは嫌らしい
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 11:14:08 ID:???
量販店系の路面に面した販売所がある店なら全部受け入れしてくれるよ。
ダイエー、オリンピック、ジャスコ、あさひ、これら全部OKだった。
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 11:18:32 ID:???
そんなところで何とかなる問題なら自分で解決したほうがいい
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 13:32:30 ID:???
お前みたいな技術力が低い奴にそこまで言われる店員が哀れだな。
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:04:45 ID:???
>>ダイエー、オリンピック、ジャスコ、あさひ、これら全部OKだった。
ちょっとまて、そんなとこにブロが置いてあるか?
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:08:49 ID:???
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 01:57:36 ID:???
空輸する時、タイヤの空気圧を落とさないといけないってのはマジ?
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 02:04:25 ID:???
>>178
常識
180165:2007/07/06(金) 03:14:29 ID:???
レスありがとう
ネットで店名がよく出てくる有名店に行ってみて
感じが悪ければ別のお店に行ってみようと思います。
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 10:06:00 ID:???
>>179
ブロだとどんくらい落とさないとマズイ?
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 10:46:46 ID:???
ブロで空気抜かずに飛行機輪行した
カウンターで抜けとも言われなかった
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 11:05:01 ID:???
チューブに高圧がかかって痛んでも自己責任だから
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 11:06:34 ID:???
ぐぐってみたら、国際線で高度10,000〜13,000m、気圧は地上の1/4ぐらいになるとか。
でも、貨物室も客室同様に与圧されている(生き物も運ぶから)そうなので、
まあ適当に抜いとけば?
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 11:23:08 ID:???
地上の気圧が1気圧
10000メートル上空で0.25気圧
自分のタイヤにあと0.75気圧足したら破裂するか考えてみれば
まあ、実際の飛行機の中は0.8気圧位に加圧されてるけどな
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:05:39 ID:???
しぶやでBrompton用のリアサスペンションの販売始まったけど
ついこの間BD用のリアサスペンション無理矢理つけたばっかりだよ!

とりあえず感想としては、ほどよく固くなって不必要に
上下しなくなったかな。まったり好きの人にはいらないかもね。
個人的には満足。


187ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:07:26 ID:???
あ、BD用のっていうのはスプリングのやつね。
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:25:30 ID:???
>>185
なんか計算おかしくね?
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 13:16:25 ID:???
スッチーの職業病で子宮がパンパンになって流産しやすくなるってのがあるらしいので
地上よりは気圧が低いと思われ。

まぁ入れるのは簡単だから抜いといてもいいんじゃね?

そういえば、車のタイヤだと空気の変わりに窒素ガスを入れて気圧に影響しにくく出来るようだけど
自転車のタイヤには使えないのかな?
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 13:36:05 ID:???
>まぁ入れるのは簡単だから抜いといてもいいんじゃね?

あの携帯ポンプで5気圧も入らないよ><。
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 13:52:22 ID:???
>>190
空港で空気入れを借りればいいじゃん
192ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:35:31 ID:???
米バルブ
193ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:36:44 ID:???
>>186
BD用のをつけると、リジット見たく何にも動かないんじゃないの?
俺はハードスプリングつけたんだが…かざりになってしまった。
何もサスが動かないんだが…
取り付けに問題があるのかな?それともハードスプリングだからかな?

詳細希望
194ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 18:38:50 ID:???
あたしはノーマルのダンバーの真ん中付近に、ホースをとめるクランプを巻いてる。
固さを調整できてよろしい。
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 18:47:06 ID:???
サスの仕事なんぞ期待してないし考えた事もなかった。
折り畳みの機能としてああなったんだと思ってた。
196ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 20:34:22 ID:???
おれ体重だいたい70kgだけど、
ブロのサスは確かに「おい大丈夫か?」ってほど、
へにょへにょに縮んでていつかは駄目になるんじゃないかと、
心配になるんだよね。
純正でも2kするしいつかそっちに交換してみようかな?
べつに過度の沈み込みを感じるほどペダリングが下品じゃないけどさ。
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 01:40:28 ID:W6GxXHmU
ハブダイナモのライトだと漕ぐのが重いと載っていたので
電池式のライトを考えているんですけど、
実際に使っているかたはどう感じてますか?
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 05:41:30 ID:???
ハブダイナモ自体が重(ry
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 09:09:47 ID:???
ノーマルのハンドルはライトやベルの取り付け位置に困るんだよな。
ハンドル中央ちょい左が一番とは思うけど、それでも左ブレーキワイヤを
微妙に押してる感じ。
素直に↓のオプションを付けるのがいいのかも。
ttp://www.minoura.jp/accessory/accessory.htm
200:2007/07/07(土) 19:35:45 ID:izpWY1t8
200
201ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 01:06:59 ID:???
M6Rに乗ってるんだけど、ダイナモのボタン押してないのに
いつの間にかライトオンになってる事が頻繁にある。
多分、道の段差の衝撃でスイッチオンになってると思うのだが…
こういうもんなんだろうか?


202ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 03:20:01 ID:???
ダイナモが自然に点灯するってのは良く聞くね。
うちのの前ライトが妙に暗いんだけど、元々暗いものですかね?
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 06:43:23 ID:???
>>201
おれもおれも。困ったもんだよな・・・
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 11:40:13 ID:???
しょうがないと思っています
205ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 13:08:27 ID:???
霧の多いロンドン仕様なのかも?
安全の為の昼間点灯だと思えば良いかと・・・
206ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 14:52:47 ID:JzypynkM
ダイナモの件ですが、私のM3Rも段差を越えるとよく勝手にONになってしまっていました。
そこで今はコードやケーブルを束ねるマジックテープのバンド(ダイソーに3本入りくらいで売っています)でキャリアに縛りつけています。
マジックテープなので着け外しは簡単ですし、外したときもそのままキャリアにくっついていてくれるのでとても便利です。
どなたかのブログに写真付きで出ていたのですが、お悩みの方はお試しあれ。
207206です。:2007/07/08(日) 14:57:37 ID:JzypynkM
連続でごめんなさい。ここでした。
http://blog.goo.ne.jp/bd-11959/e/728972a0c3b56463598f1690ec7b7e18
208ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:49:06 ID:zGtrRG0l
自分は純正のダイナモについては、段差で作動するのと、電球の接触が悪くなるのか、点灯しなくなったりもしました。
夜間走行で度々悩まされたので、ハブダイナモに交換して、テールランプは取り外して、M3L用の泥ヨケをつけました。
おかげで今ではノントラブルです。

今拭き掃除してたら、折り畳みのヒンジ廻りの塗装が剥がれて地金が見えてました。使用上接触する箇所だから仕方がないけど、そこからサビないか心配です。
皆さんは何か対策をされていますか?
209ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:26:26 ID:???
純正アタッチメントかローカラーなら大工のお店の透明カラーで何とかするでしょ。
俺ローカラーだけど、こればかりは純正アタッチメントが無くて、
悩んだけど自転車屋以外を探せばあるもんだよ。
210ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:28:57 ID:???
201です
皆さんthxです。参考になりました。
自分のだけかなーと思って不安だったんだけど
仕様という言う事で少し安心(?)しました。
とりあえずダイソー作戦いってみます。
211ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:42:31 ID:???
キックスタンドを付けたいのですが、リアのボルトの口径って10mmですか?
ホームセンターとかで売ってるのって16インチ/8mm口径用しかないのです。
上で紹介されていたブログの方はBD−1のスタンドを付けてるみたいですが
BD−1って18インチですよね。問題ないんでしょうか?
詳しい方いましたら教えていただけないでしょうか?
212ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 09:09:37 ID:yKneiOHI
>>208
ヒンジ部の塗装はがれは、
キャリア用の厚めのクリアシートで、
保護してるが、摩擦が強くはがれてくる。
アルミシートでもはるかなぁ。


213ツール・ド・名無しさん :2007/07/10(火) 18:40:50 ID:5m0hoFfr
今日通勤の駐輪中に雨にやられたけど、
前もってイージーカバーかぶせといたら
全然大丈夫だったよ。
あれって防水性あるし、
輪行以外にも便利なのね。

しかし、帰りは天候的に無理だと思って、
今バスで輪行中なのだが、
全然雨降らないのねorz...
214ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:19:35 ID:???
ヒンジの塗装ってそこまで大事にするもんなんだ・・・

流石だ
215ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:22:22 ID:???
しかしシートが貼ってあるというのもビンボー臭いな、うーむ。
216ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 01:20:03 ID:???
フロントのキャリアを社外品のパーツや改造で安く作った人っていませんか?

買い物の荷物を入れたいんですけど、
純正品だとべらぼうに高く感じて、
ママチャリをもう1台買ったほうがマシに思えてしまうので・・・
217ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 01:48:54 ID:???
自転車生活の最新号で、アリキリ石井がフロントにリクセンカウル付けてたような。
見間違いだったらゴメン。
218ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 02:38:56 ID:???
>>217
純正用のダボ使ってなんかアダプタ介してリクセンのアダプタ付けてるね。アダプタは自作かな?
219ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 06:24:01 ID:???
>>217
ちょい前の小径車の本巻末にBROMPTON用リクセンアダプタってのが、のっておりましたよ。
220ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 07:51:18 ID:???
ブロンプトン買おうと思ってますがひとつ疑問。

折り畳みを展開する際に、シートの高さを調整する必要があると
思いますが、自分に合った位置にさっと戻す方法ってありますか?
221ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 09:59:06 ID:???
リクセンアダプタアダプタは市販されてるけど付くものが限定されるのでお勧めできないとGCSの店員に言われたことがある。
付けるなら普通のアダプタを上の方に付けたほうがいいよ
222ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:32:49 ID:???
>>220
シートポストにマジックで線を引いている。
すぐに消えちゃうけど・・・。
223ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:58:26 ID:???
明日からS2L抱えて北海道行ってきます
パンクしませんように…

フラットバーは姿勢が前傾になるので良いけど、幅が微妙で落ち着かないので
小さいバーエンドつけました
224ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:27:08 ID:???
シートの高さは目測で合わせてるけど、特に問題に思ったことはないなぁ。

ところで、純正ダイナモの電球をもっと明るいやつに替えたいのですが
おすすめのやつありますか?
225ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:54:39 ID:???
リア固定フックをネットで単体で売ってくれるトコありますか?
単価が安いせいか本体と一緒じゃないと売ってくれないトコばっか…
226ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:18:50 ID:???
ikdにねぇ?
227ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:30:15 ID:6XSXsYM9
フックつけたらその周辺の塗装が剥がれてサビますよ
228ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:32:36 ID:6XSXsYM9
先に余計な事を書き込みました。
フックの購入はIKDや和田にあるとおもいます。乗ってるブロがイギリス製なら加工が必要なので加工賃がかかると思います。
229220:2007/07/12(木) 07:44:23 ID:???
>>222
>>224
ありがとうございます。
皆さんあまり気になさってないようですね。
気になる場合はやっぱりポンチか何かでマークを入れるという
かんじですかね。
230ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 10:19:06 ID:???
>>225
ホームセンターでほぼ同じ物が売ってる
231ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:47:23 ID:???
ハンドル交換しようとして、ハンドル固定部のネジ緩めようとしたけど
固すぎて歯が立たない。ハンズでゆるめ剤買ってきたけど、効き目ない。

チクショウ、どうしたらいいんだ。
232ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:57:07 ID:???
新車を買う
233ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:21:23 ID:???
最近サビについての書き込みが結構あるから、思ったんだけど、ローカラーって無塗装クリア仕上げだから、数年あとには、よっぽど手入れしないと貰いサビだらけになるんじゃないでしょうか?
234225:2007/07/12(木) 22:29:46 ID:???
>>226
>>228
レスありがとうございます。IKDと和田サイのHP行ってみたんですが
どうも、ないっぽいです。ネットでは買えないんですかね…
ロロで在庫があるみたいなんで当たってみます。
ところで、フックつけたらその周辺の塗装が剥がれてサビるってのが
ちょっと気になります。
>>230
マジすか?よかったら商品名教えてもらえませんか。


235ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:47:36 ID:???
商品名はわからん
コーナンに売ってる
黒いショックコードに黒のプラチックのフックがついてる
236ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:03:33 ID:???
ttp://www.foldsoc.co.uk/gallery/mc.html
このページの8枚目みたいな感じのフロントキャリアがあれば
ママチャリよりも子供乗せるのは安全になるんじゃまいか?
237ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:27:28 ID:???
純正OPのイージーホイールセットと他店のコロではどっちがおすすめ?

両方使った人、詳細教えてください。
238225:2007/07/12(木) 23:28:44 ID:???
>>235
自分、北日本なのでコーナンは 無理っぽいです…
レスありがとうございました。
239ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:45:57 ID:???
>>225
ベルクロでも使えばいい。
240ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:51:19 ID:6XSXsYM9
>>234

フックを外して折り畳むんだけど、逆に、乗るときにフックが下りたままだと、メインフレームとリアフレームの間にフックが挟まれたままの状態でグシャとフレームに傷が入るって意味です。
長々分かりにくい書き方でスミマセン。
241ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:00:59 ID:???
>>237
自作

242ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 07:38:22 ID:???
(ノ_ _)ノ コケッ

自作ですか…

どちらかでお願いしたいですが…。

重量、転がり具合、段差とのクリアランスとか… を教えていただきたいのですけれども…
243ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 08:16:08 ID:???
>>242
http://ameblo.jp/m-kuro/theme-10003180438.html
この辺参考に頑張ってつくってください


>>225
和田サイはそのフックはもう在庫がないっていっていたような。

http://www.cso.jp/brompton-parts.html
あと、ここで買えないかな
244ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 08:22:12 ID:???
Sturmey Archer の 3速シフターの調子が悪いので
分解して調整してみたが、外見どおり安っぽいつくりだな・・・。
ばねが外れかかっていたのを組みなおしたら、調子は戻ったが
こいつとは Inter8 化するまでの付き合いだな。
245ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 10:42:53 ID:???
IKDにあるよ。しかしもう二度と径を広げる気にならんねw
246241:2007/07/13(金) 11:24:50 ID:???
>>243
のブログの人から直で教えてもらったよ
店のは高すぎるわりに転がり悪いってさ
247225:2007/07/13(金) 23:35:29 ID:???
>>239
>>240
>>243
ご意見ありがとうございます。参考になりました。
リアフック、個人的には正規のオプションで販売して欲しいです。
英国人は不便だと思わないのかなぁ…

248ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:36:51 ID:???
転がり悪いって…ブロのコロコロに何を求めてるんだろ?
自分は自作っつーか知り合いの樹脂屋さんにジュラコンの丸棒から削りだしてもらった
ベアリングが入ってるわけじゃないから転がりは良くないな、でも厚み10mmは靴に当たらないからOK
249ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:49:14 ID:Ssf1b5ar
転がりが良すぎると、電車輪行時に安定しなくて困るぞよ
250ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 05:08:22 ID:???
>>249
シートボストの末端にゴムさしゃ、おけ
251ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 05:49:38 ID:???
そそ。コロは転がり良く、シートポストストッパーはしっかりとが理想
252ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:14:10 ID:???
>>247
> 英国人は不便だと思わないのかなぁ…

俺はフック付けてたけど外しちゃった。
ちょいと停めたいときにフック外すの面倒。

段差を押して上がるときにクルリと畳まれてしまうのが不便だと感じたことはあるけれど、
その際に後ろブレーキを軽くかけていれば防げることに気づいたので、解決しちゃった。

固定されてる方がいいと思う場合には、ベルトを巻いてる。
253ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:20:20 ID:???
S2Lでの北海道ツアーほぼ終了
トータルで100kmちょいの行程でしたが、ノートラブルでした
しかし、2段で遠乗りはやっぱ辛い。。。
インター8欲しいなぁ

帯広の近く走ってる時、辛そうに見えたのか、羽柴秀吉の選挙カーに励まされた
恥ずかしかったw
254ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:03:22 ID:???
> 帯広の近く走ってる時、辛そうに見えたのか、羽柴秀吉の選挙カーに励まされた
> 恥ずかしかったw

それはそれでBroならではの楽しそうな体験じゃんwww
255ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:39:34 ID:OiC1PFUq
ブロンプトンって通常の使用頻度での寿命はどれくらいですか?
人それぞれと言うのはもちろんわかりますが、例えばBD-1とかは七年程度でアルミが劣化してフロントフォークに亀裂が入るとかって聞いたので。
256ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:39:17 ID:3tjpHHRD
以前10年つかってて壊れて
ハンズに持ってったら無償で交換してくれたという話があった。

利用頻度にもよるが、屋内で保存できるので5年は持つんじゃない?
257ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 06:04:54 ID:???
フレーム自体は鉄なんでかなり長持ちするんじゃない?
パーツはかなりペケだけどね。

しかし何でフォークとリア三角にあえてクロモリじゃなくて
ただの鉄使ってるのかが不明だよね。
より長持ちする特殊鋼なのかな?
258ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 08:33:46 ID:???
オプションの蓄光テールランプって標準装備品とどう違うの?
259sage:2007/07/15(日) 13:06:12 ID:OiC1PFUq
充電池内臓で停車時にも点灯するんではないですか
260ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:07:17 ID:???
まちがえました
261ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 15:31:13 ID:1rT1DapD
ダイナモが壊れた。急にガタガタ回りにくくなって、前後のライトもつかなくなった。orz
262ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:16:45 ID:???
「急に」だったら、多分ゴミ噛んだな。
263ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:24:08 ID:o+nzgFRu
リアキャリアなしタイプの折りたたみ時の安定性ってどうですか?
転がし時と駐輪時のそれぞれでお願いします


264ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:41:38 ID:???
悪い
265ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:01:43 ID:???
>>258 >>259
ダイナモの付かないLにつけているのを見たことがあるんだけど
普通のLEDテールとしても機能するのかな?
266ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:07:27 ID:???
>>263
転がし時…転がさないのでよー知らん。ほかの人たのむ。
駐輪時…別に問題ないっす。
267ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:08:48 ID:???
ぶっちゃけ、キャリア付きでもコロ変えないと転がし辛い。
コロ変えれば大丈夫じゃね?
268ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:07:56 ID:???
リアキャリアは、折りたたみ時の安定性はよくなるけど、その分重くなるね。
フックとスタンドつければ別だけど、停車時に荷物とらないといけないから、キャリアというより停車スタンドみたいなものです。
自分の場合は、それだったらない方がシンプルでよいと思います
269ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:12:27 ID:???
>>263
まっ、こんなもんか
と、思う程度に安定は悪い
270ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:56:50 ID:???
M3RとM3Lのどちらを買うかは悩むところです。
271ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:58:36 ID:???
263じゃないけど便乗で質問

キャリアなしでもコロ替えれば
駅内とかでも移動スムーズかな?
272ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:36:15 ID:???
>>271
そうはいかんざき
あれ?神崎どこいった?
273ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:39:32 ID:???
ちなみにキャリアなしだと転がす時って浮かせて転がすの?

キャリアつきなら4輪接地したまま転がるけれども

そんな疑問を持った私は、キャリア付きブロ乗り(コロは社外の径が大きいのつけてます)
274ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:54:36 ID:???
ビリーをはじめて2ヶ月。コロは全部外した。
275ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:12:02 ID:???
地方在住の場合は駅など公共機関の規模も小さいから折りたたみ時の移動はあまり気にしなくていいよ。万が一は自転車の状態にしておせばいいんだし。
ただ、以前ブロもって大阪の地下鉄を移動したさいには折りたたみ時の移動しやすさの重要性も切実に感じました。
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:00:35 ID:???
>>224
遅レスだけど
自転車生活で紹介されてたやつ
ttp://www.xikit.com/store/index.php?main_page=index&cPath=2_54

豆電球の1.5〜2倍の輝度だそうだ
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:46:04 ID:YnDl0X4D
BROMPTONって6万くらいで購入できませんでしたっけ?
今さっき公式サイト見てみたら9万円のやつが一番安かったんですが
私の記憶ですと5年位前は6万円前後でうっていた記憶があったもので・・・
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:14:07 ID:???
それは台湾製かな。
UK製よりも精度が悪い分、値段も抑えられております。
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:17:09 ID:???
過去ログだれかくれないか
読みたい……!!
280ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:30:01 ID:???
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 01:02:44 ID:???
>280
thx!!
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 10:51:56 ID:???
ブロって1サイズしかないけど、想定してる体格はどんなかんじなんでしょ?
283ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 11:54:50 ID:???
180センチぐらいじゃね、イギリスだし
284ツール・ド・名無しさん :2007/07/17(火) 18:38:26 ID:AC7FY2Yf
純正ロングシートピラー使えば相当いけるはずだな。
っていうかタイプMって日本人の体格には
ハンドル高過ぎだよな。
285ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:45:57 ID:???
>276
おお、ありがとうございます!
口金が違う気がしますけど、装着できるんですかね?
付くならば買ってみたいとおもいます。
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:26:47 ID:???
>>285
えっ、付かないかも?  注文しちゃった〜よw
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:58:51 ID:???
仮想トップチューブ長でいったらいくつくらいかな?
288263:2007/07/17(火) 23:01:06 ID:???
レスどうもです

悩むとこだけど、まずはM3Lを買ってから
安定性が気になったら、オプションでリアキャリアを買おうと思います。
それに使いにくそうなダイナモ代は払いたくないと思っていたので。
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:17:20 ID:???
>>286
付いたら報告よろしくですw
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:44:08 ID:???
気をつけてるつもりだったんだけど
左の折り畳みペダルでフレームに傷がついた(泣
内側に曲がらなくてフレームに傷つかない折り畳みペダルってありますか?
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:04:40 ID:???
>>288
純正電装のBASTAはしばらく使っていると、段差で衝撃を与えた際に昼間でもダイナモが作動したり、夜間では接触不良を起こして無灯火走行になってしまう場合があります。
もちろん運もあるので全くノントラブルの人もいると思います。

292ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:10:43 ID:???
いまブロをメンテしてたらネジが外れてなくなってました。
ホームセンターに買いに行くんだけど、せっかくだから使用している全てをストックしておきたいので何か使用ボルト類の表みたいの知らないでしょうか?
オーナーズマニュアルにはのってなさそうだし。
地方在住なのでネットで購入するしかなかったけど、こんなとき困ります。
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:30:55 ID:???
CyclobagをBromptonに取り付けた人はいませんか?
http://www.assiston.co.jp/?item=913

うまくつくかなあ。
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 02:04:07 ID:???
>>292

どこかのブログで全てアーレンキー用のビスに変えたとかって言うの見た気がするけど。
おおよその規格をまとめて買った方が手間はかからないんじゃない?
ビスやボルトなんて一本20円程度だし。
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 10:35:47 ID:???
>>293
せっかくブロに乗ってるんだから純正を使おうよ。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 10:46:45 ID:???
せっかく?
そのこころは?
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 11:19:37 ID:???
キャリアブロック台座がむなしいだろ。
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 11:37:47 ID:???
ブロ海苔ってみんなでかいの?
160くらいの俺じゃむり??
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 12:15:44 ID:???
だれか>>297の座布団持ってけー
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 13:21:01 ID:???
>>296
ブロは屈強な車体に完成度が高い折りたたみと、フロントキャリアシステムの三本柱によって質実剛健な折りたたみ実用自転車の地位を得ているから、素直に純正を使ったらって意味だと思います。
カスタムは好みだから自由にいじったらいいんだけど、実用性を比べたら純正をこえるのは難しいと思うよ。
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 13:50:57 ID:???
>293
使ってるけど、ハンドルがうまく畳めないので、ベルクロテープでフロントフォーク
にとめてる。

ブロ本体より、バッグの注目度が高い印象あり。
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:46:57 ID:???
>>300
うんうん、俺は台座がない初期の台湾製に乗ってたからさ。
あれを使わないのは勿体ないと余計に感じてしまうんだよね。
普段使うにはデカすぎる気もするけどw
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:57:18 ID:???
ブロにわざわざ別のキャリア付けたがる理由ってそれなのか>デカすぎ
フレームが過剰にごついとかを嫌うのかな?
でもこれに関しては大は小を兼ねるなんだけどなぁ。経験的に。
Cyclobagなんてなんにもはいらないぞ。
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 17:45:17 ID:???
>>298
俺も160台だけど無問題。
ちょっとハンドルが高く感じるかもくらいだね。
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 17:48:27 ID:???
160台と160くらいの差は大きい
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:54:10 ID:???
>>290
bromptonautenに対処法あった。
www.bromptonauten.de/umbauten/faltpedal.html

二つ方法がある。1. ストッパーをクランクにつける。2. ストッパーをペダルにつける。

1. ストッパーをクランクにつけるのは、簡単。アルミか樹脂の適当なブロックと両面テープがあればできる。完璧にしたかったらブロックの固定は二液式の接着剤使ってもいいよ。
ただしクランクに穴あけてねじ止めするのはやめとけ。

2. ストッパーをペダルにつける
もうめんどくせ。あとは写真を参考にしてくれ。
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:55:12 ID:???
>>292
同じくbromptonautenに情報あり。
www.bromptonauten.de/umbauten/schrauben.html

テキトー翻訳。
ねじの交換

めっきの6角ボルトが気に入らないなら、ステンレスの六角穴のに交換できる。

チェーンテンショナーは、M5x20mm, M5x25mm, M5x35mm (スイングアームのアタッチメント固定用)。
泥除けと泥除けステーは、M5x10mmx7, M5x15mmx2。それにいくつかのM5ナット、そのうち二つはナイロンロックナット。ナイロンロックナット以外はゆるみ止め塗っといたほうが良いよ。
後輪サスペンションは、M6x45mm
ハンドル固定、シートピラーのクランプボルトはレーサー用の奴。
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:56:05 ID:???
おまけ
http://www.bromptonauten.de/umbauten/klemmen.html

クランプの回り止め。これは便利そう。
作り方は絵を見れば判る。
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:59:50 ID:???
ブロって写真や雑誌とかで見ただけでは、イギリス製の女性的な可愛い自転車って感じだけど、所有して乗り込むと、実は思いっきり男っぽい自転車ですよね。
例えるなら巡査がのる黒い自転車とか郵便配達用の赤い自転車なんかのモロ実用車だし。
あのクロモリなのに太いフレームとかマッチョです。

310ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:01:45 ID:???
質問なんですが、電装をSONダイナモと専用ライトに取り替えを考えていますが、その場合、前輪のパンク修理の際に接続電線などで取り外しが困難などの問題ないでしょうか?
簡単な質問で申し訳ありません。
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:07:43 ID:???
>>290
レスありがとうございます。
bromptonauten見たんですが…スミマセンよく分かりませんでした(爆
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:11:12 ID:???
↑スミマセン
>>306さんでした
313ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:16:08 ID:???
>>297 気持ち分かるなぁw 純正使ってないけど

>>298 俺は161cm 毎日通勤に使ってるが全然平気だぞ(片道10km)
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:23:15 ID:???
>>306さん
ちょっと分かったかも。ペダルとクランクの接合部の内側の
○に突起を作ればいいという事ですかね
315ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:30:48 ID:???
あ。写真のクランクの
○の下のブロックがストッパーなのか。あーきっとそうだ。
316ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:47:28 ID:XSg8uhiG
純正品が良いのはわかるけど、
自動車の純正品と同じでブランド価値に金を払っているようなもんだから
ちょっと無駄に高いと思うんだよね。

それならいろいろ考えながら、
便利でおしゃなれで適切な価格のものを買うのが楽しいかと。
317292:2007/07/19(木) 00:27:31 ID:???
>>307
ドイツ語の翻訳ありがとうございます。

たすかりました。
318ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:42:06 ID:Pi3rUROG
>>293
シートピラーにライトとかコンピュータ用のマウントをつけて、そこにバッグの取り付け金具を後ろ向きにくっつけてます。

進入禁止のやつを後ろ向きにつけているのでかなり目立ちます。

319ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:25:58 ID:???
海外のサイト並みにブロのパーツがそろっている店ってどこでしょうか?
和田サイ又はIKD位しかわからないのですが。
320293:2007/07/19(木) 01:26:39 ID:???
>295
純正バッグのデザインはあまり好きになれなくて・・・

>301
あーやっぱり折りたたみできなくなっちゃうんですね。

>318
後ろにつけるのはいいですね。車へのアピールにもなりそう。
前につけるのは無理かな・・・
321ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 03:21:59 ID:???
シートピラーにつける「TIOGA フロントバッグホルダー」と「エクステンダー」が
良さそうに思えるんですけど折りたたみの時にアダプターの位置は
そのまま動かさないで大丈夫なんですか?

TIOGA フロントバッグホルダー
ttp://zizou.naturum.ne.jp/e121765.html

-KLICKfix- エクステンダー
ttp://www.loro.co.jp/p-rk-sho.html
322ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 08:06:41 ID:???
>>310
ハブの横っちょに接点が出ててそこにケーブルソケットを
差し込むだけだから心配なし。
323ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 12:06:43 ID:???
>>293
シクロバッグ友人が付けてたよ
付けるだけなら固定パッドを使わなければOK
折りたたみ時アタッチメントを上向きにしないとたため無いので
手で回転出来る程度のトルクでネジ締めする
そのままではバッグがおじぎしてポストに当たるので
適位置に厚手のクッションゴムを貼る
バッグの中が空なら悪路で暴れる場合が有るらしいが殆ど問題無し
友人は固定パッド取り付け部もカットしてたけどね
個人的には固定パッド取り付け穴にワイヤーかタイラップでも通して
リクセンみたいにおじぎしないようにした方がいいように思う。
勿論折りたたみ時上向きに出来る取り回しでね


324ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 14:03:09 ID:???
ジュースのホルダーつけてる人いる?
パニアバックにいれてるけど、もっと気軽に飲みたいさ
325ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 17:50:17 ID:???
>>307
教えてください
ハンドル固定クランクボルトはレーサー用ってどういう意味でしょう?
326ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:39:48 ID:???
>>308
これは市販されている商品なのでしょうか?
このサイトはどんなサイトなのでしょうか?(翻訳ついてないのでまったく解りません)

>>276
紹介してくれたLED完売ですね…。
商品手元に来て、つけた人詳細希望
327ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:28:56 ID:???
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r38511077
こんな高値になっちゃって。すぐに壊れるんだよー。スターミーア-
チャーの5速は。
328ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:22:37 ID:???
Wikiに三速程の完成度が高くないって書いてましたが本当なんですね。
329ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:52:39 ID:???
たしかに俺いきなりインター8で始めたけど、
3速、5速、7速と
大雑把に三速の範囲で普通に乗ってても特にストレスは感じないね。
トップはやや重いけど、次回買う時も3速しか選択肢がなかったら
改造はしないでままで乗るな。

あと、質問返しに一つ。
6速だとギアは12tもつけられるんですかね?
2速だと12t+15tでしょ。
それはそれで結構魅力的ですね。
330ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:24:09 ID:???
>>325
すまん。誤訳。
×ハンドル固定、シートピラーのクランプボルトはレーサー用の奴。
○(だといいけど)ハンドルの固定: レーサー用のシートピラー固定ボルト

とあるが、ハンドルの固定ってのがなんなのかわからん。
折り畳んだときのハンドルのキャッチ部分かなあ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:41:58 ID:???
>>326
20cmくらいの針金を曲げてつくる。
クランプの内側に合うように(だいたい40x9mm)きっちり直角に曲げれ。
両端をアンテナのように上方に曲げる。隙間は2-3mmね。(写真よく見れ)
クランプの内側にテープで張って、アンテナ部はクランプのねじと同じ長さになるように余分は切れ。
アンテナ部がクランプねじの裏に入るように組む。(写真見れ)

最後の写真は、クランプのねじをなくさないようにするために、
ちょっと長いのに(M8x55mm)交換して、ナットで止めとく、という工夫。
ロックタイト忘れんな。
普通のナイロンロックナットだと背が高くてあたっちゃうけど、専門店で薄い奴が手に入るなら使えるよ。

などと書いてあるような気がする。
332ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:47:08 ID:???
>>326
> このサイトはどんなサイトなのでしょうか?

ブロキチガイのページ、だと思う。
改造とか小技とかの情報が充実してる。
333ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:53:09 ID:???
>>331 332

詳細ありがとうです
334ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:12:01 ID:???
225です
リアフック、CSOで購入できました!皆さんご協力ありがとうございましたー
想像してたより、かなり小さいんですね
さっそく付けてみよーっと♪
335ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:38:21 ID:???
>>293
取り付けようの台座をハンドルにつけたときに、
折りたたんだときに干渉しないかきになるね。

フロントキャリアは純製の選択肢が少ないので困る。
336ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:07:02 ID:???
323でおりたたみ出来るように解説してるじゃん
337ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:45:14 ID:sJGhGZje
ストレートハンドルだとリクセンカウルのアダプターを
付けられるかと思ったんだけど、使っている人いる?
338ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:19:00 ID:???
>>335
> フロントキャリアは純製の選択肢が少ないので困る。

1. 純正のフレームだけ買って鞄を自作もしくは特注。
2. あのブロックにつくフロントキャリアがある。それに鞄をくくり付ける。
339ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:44:49 ID:???
トラベルキャリーも純正フロントキャリアにカートをくくりつければ作れそうだな
340ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:21:09 ID:???
純正のグリップを別のものに変えたいんですが
このグリップは自力ではずせるもんなんでしょうか?
341ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 05:11:22 ID:???
o(*>▽<)o 自力でも他力でもはずせるよっ!
342ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 06:36:00 ID:???
換えるんだからカッターで切っちまえばいいんだよ。
343ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 08:05:21 ID:oWo6Doxs
自分のグリップは横にひっぱればすぽっと着脱可能
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 13:00:24 ID:???
端っこを少しめくって、556吹きこんでグリグリやるととれます
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 16:26:12 ID:???
>>340
>>344
CRC556を使うと新しいグリップをはめた後もクルクル回ってしまう
ので、速乾性のパーツクリーナー(ブレーキクリーナーなど)を使
うのが吉。
346340 :2007/07/21(土) 19:48:52 ID:???
皆さんありがとうございます
自力でやってみます
347ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 05:11:44 ID:???
o(*>▽<)o がんばるんだよっ!
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 09:54:03 ID:ZkRn9OZm
少量の石鹸水、もしくはマジックリンもいいですよ。
はめこむ時にもグリップ内部へ指につけて、
グリグリ塗りこむと楽に装着できますし、
そのままほっといたら乾燥するので、
自然に固着できます。
349340 :2007/07/22(日) 12:34:29 ID:???
>>348
大変参考になりました!
ありがとうございます
>>347
がんばります!
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 13:57:47 ID:???
塩水を塗るのもいいですね
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 14:08:42 ID:???
エアーが一番!
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:44:48 ID:???
注文しました!6速モデルです。本格メンテに挑戦するべく工具を揃えるつもりです。
同僚が言うには、英国の自転車ならBSC規格かもなどと言っていたんですが
特殊工具が必要でしょうか?普通に大型ホームセンターでの入手は難しいでしょうか?
353ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:10:17 ID:+WxlJO/J
>>352
おめでとうございます。
貴方がブロに対し、何を求めているのかは存じませんが、
タイヤ脱着法会得の為に15ミリのメガネかスパナを
購入されることから始めてみてはいかがでしょうか?

タイヤ脱着法は購入店で教えてもらうか、
YouTube辺りにあったような気がしますが、
どなたか手助けを!
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:44:34 ID:???
リアキャリアが壊れて、
純正の普通のリアカバーにしてみたら、
たたんだときに自立できないのね。orz...
355ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:19:14 ID:???
購入記念カキコ
今日M3Lを購入してきました。
あまりに嬉しかったのでアホの子のように
何度も折り畳んでは拡げてを繰り返してました。
どこか手を入れようかとも思いましたが、
初ブロなのでとりあえずしばらくノーマルの状態で様子を見ようと思います。
356ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:37:53 ID:???

オメデトウ。
ただノーマルって言っても、
フロントキャリアだけはつけとかないとブロである意味が無いぞ。
357ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:50:47 ID:???
>>354

リアキャリアが壊れたとは、どんな状態なのですか?

あれ壊れるもの?
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:51:53 ID:???
354す。
話せば長くなるんだが、
花粉症のころにマスクとメガネして乗ってて、
めがねが曇って信号無視に気づかずに右折車ともろに衝突して、
ぶつかったリアキャリアの逆側が衝撃支えのうち1本が耐え切れずに
へしゃげる様に折れて、そのときにキャリアがゆがんでタイヤを干渉するようになってしまい、
何度も何度もゆがみを手で矯正していて、
2ヶ月してついに残り一本の支えもポキッと折れて、
タイヤへの干渉が止まらなくなってもう駄目でした。
和田さんとこ行ってリアキャリアつける以前のをもらってきたんだけど、
曰く「あれって軽くするためにアルミだから、結構無理すると折れるんだよね」
ってさ。
359ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:10:33 ID:???
頑丈なブロでも
事故ならこわれるわな・・
360ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:14:10 ID:???
>>352
13ミリレンチも必須です
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:24:32 ID:???
354再来。
いや、これがフレームはほぼ無事だったんであります。
乗り手は全治2週間の打撲だったんですがね。
どうもあそこのは各パーツでショックを吸収して
結果としてフレームの寿命を延ばす仕組みのようで、
今度出たシブヤの硬いサスとかむしろ全体での寿命を縮めるんじゃないかなと。

で、その後のテンヤワンヤで曲がった
リア三角のコロの付け根は戻らないみたいね。
(ブレーキ台座の後ろのT字の部分。)
交換すると高いんだ。4万程度と聞いたよ。
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:17:52 ID:???
>>356
リアキャリアのないM3Lにフロントバッグをつけた姿が一番美しい気がする
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:36:59 ID:???
>>352
ホームセンターの自転車コーナーに売っているママチャリ用のげんこつスパナを買っとくとよいよ。ただ精度があまりよくないから15と13が一緒になったちゃんとしたスパナは持っておいて。
その他はアーレンキーとヘッドスパナ、手入れ用ケミカル用品があれば十分だと思うよ。
最後に純正タッチアップは買っといた方がよいです。

364ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:50:53 ID:???
>>355
おめ
スペアのタイヤとチューブは、最低1本ずつ持ってないと泣き見るぞ。そこらの自転車屋やホムセンでは
置いてないことが少なくないから。
365ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:22:00 ID:???
皆さんフロントバッグは何つけてますか?
やっぱり純正?
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:25:08 ID:???
>>361
>今度出たシブヤの硬いサスとかむしろ全体での寿命を縮めるんじゃないかなと。

ホントにしぶやのサスは硬いわ。純正のゴムサスよりスゲー重いし付けるの萎えたな…。
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:44:37 ID:???
BD-1ではフロントフォークの亀裂の問題が発生してるけど、それもスプリングを固いのに変えたのが原因じゃなかったでしょうか?
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:04:27 ID:???
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 01:20:53 ID:???
>>352です。
みなさんド素人相手に温かいレスをいろいろありがとうございました。
帰ったらブロが届いてましたので今まで市内をあちこち乗り回してました。
折り畳みもスムーズにできるようになってきました!小さくなりますね!
いただいた意見を参考に、整備しながら大事に乗っていこうと思います。
370ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:19:30 ID:???
07モデルが品薄になっている中Brompton知りました
来年モデル待った方がいいのか
慌てて買った方がいいのか

是非アドバイスをorz
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 03:29:28 ID:8K/4dzKD
来年モデルは値上げがあるらしいから
今年のものを買ったほうがいいんでね?
それほど大々的なモデルチェンジなんてないし。
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 04:49:16 ID:???
このユーロ高で今年のモデルも値上げしてるし
来年さらなる値上げ必至の情勢となると
手に入るなら今年のを買った方がいいと思うが。
どうせ仕様変更もないだろうしさ。
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 04:49:30 ID:???
また値上げか〜、ポンド高いからなぁ。

フロントのライトが点かなくなっちゃったよ orz
374ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 07:24:24 ID:???
ブロンプトンにxx年モデルってのは無いよ。日本の商社が入荷年度をそう呼んでるだけで。
375370:2007/07/24(火) 10:58:20 ID:???
速攻買ってきます!!!!!!!


レスthx!
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 15:50:53 ID:8K/4dzKD
>>374
いまは商社は関わってないよ。
ミズタニが直接入れてる。
それで一時期、余分な流通コストがカットされて、
値段が下がった。

先日、来年モデルの発表会ってのがあったらしいから、
××年モデルってのは、あるにはある。
まあ値段が上がったくらいだろうけどw
377ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:17:11 ID:???
純正フロントパニアバッグ(\7350)付けてる人に質問です。
1.キャリアからの脱着は簡単にできますか?
2.ストラップを付けて持ち運びできますか?
3.ある程度の防水性はありますか?
質問クンで恐縮です。

378ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:27:27 ID:???
sタイプだけど、
着脱は合理的で便利。
sタイプはストラップ付だが他のは着けられるけど付いてない?
防水性はsタイプならそれなり。
中まで浸水した事は無い。
379377:2007/07/24(火) 22:57:43 ID:???
>>378
sタイプってSバッグ(\19950)の事でしょうか?

380ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:15:32 ID:???
>>379
でやんす。
381ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:32:26 ID:???
16インチなのに乗りやすいなぁ。
DAHONと悩んでたけど、こっちにしたわ
382ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:40:33 ID:???
自転車購入スレから誘導されたのでここで質問させてもらいます。

通勤用にBROMPTONの S3L M3L M3Rのどれかの購入を考えていますが
どれが適していると思われますか?

・折り畳んで会社内に持ち込みたい
・休みの日は買い物用として使いたい
・可能ならリクセンカウルなどの純正よりも安いキャリアを使いたい

よろしくお願いします。
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:51:11 ID:???
>>382
その3タイプならどれでも大した違いはないと思います。価格もそこまでは変わらないし。
正直あまり答える気にならない質問だと思います。

個人的にはハンドルの違いは好みか実際に乗って決めて下さい。キャリア、ライト付きかそうではないかは、ライトは接触が悪くなってつかなくなるトラブルも多いです。キャリアは多少重くなるけど荷物を乗せるよりも停車時の安定性確保のスタンドと思ったほうがよいです。
384ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:10:37 ID:???
BROMPTONに乗るんだったら純正のバッグ付けた方がいいのでは。
そうなるとバッグの選択肢が多いMタイプの方が良いと思うけど。
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:52:05 ID:???
素朴な疑問。
MタイプよりSタイプの方がステムが長いのに、どうしてバックは
Sタイプの方が小さいのしかつかないの?
干渉するっていうのが理解できないんだけど。
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:41:28 ID:???
ヒント:ハンドルの形
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:53:07 ID:???
買ってすぐにフロントライトが点かなくなった俺のブロはハズレですか?
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:00:09 ID:???
>>387
そのままにして後付けのライトを使用している人が大半です。
自分は嫌だったからハブダイナモにかえました
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:00:14 ID:???
>>370さんがもしも名古屋あたりにお住まいなら…
小牧のスポーツデポにM3Lの型遅れのが10万切って売ってますよ。
390ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:25:02 ID:???
>>388
レスありがとうです
でもこれって保障期間内なんでライトとか電装を
無償で交換してもらえないんですかねぇ。交換しても同じ?
車だったらリコールだよ。なんか腹たつなあ・・・


391ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:36:47 ID:KwirVrzS
カラーバリエーションは毎年同じですか?
グリーン/ブラックやレッド/ブラックではなくて、
グリーン/グリーンやレッド/シルバーはありませんか?
392293:2007/07/25(水) 23:41:49 ID:???
Bromptonのフロントキャリアフレームって装着したまま折りたためるんでしょうか?
見た感じフレームごとバッグを取り外すのかと思ったのですが。
393ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:42:52 ID:???
あ、名前が残ってる・・・
今はフレームに会うバッグを注文しようかと思ってます。
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:17:27 ID:???
前後のライトがつかなくなってしまった orz
ダイナモとの接続箇所は見直したんだけどなぁ・・・
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:20:38 ID:???
ぶっちゃけ通販は在庫なんて無いし取り寄せもあてにならない・・?
在庫抱えてる店なんて数えるぐらいしかないのだろうか。
396370:2007/07/26(木) 01:23:56 ID:???
>389
サイタマーorz
火水とshopが軒並み休みだったのでまだ購入できてないし
10万切りは魅力的なんであたってみます

レスthx!
397385:2007/07/26(木) 07:42:48 ID:???
>>386
ヒントありがとう。
それはわかってるんだけど、実際にどこが干渉するのか知っている
人がいたら教えてほしいのです。
ステム自体はSタイプの方が長いから、考えられるとすればブレーキ
レバーの先っちょぐらいですが、なんだか大丈夫のように思えてな
りません。
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 13:49:40 ID:2GTLjhxp
>>397
ヒント1:
Sタイプは、少し曲がっているよね。

ヒント2:
つかないのはバッグではなくキャリア
399370:2007/07/26(木) 15:25:17 ID:???
一応報告
05モデルの赤青緑白
遠方だし黒希望なので放流さしてもらった
だけど安いねぇ〜

遠方配送もやぶさかでない感じだったので
だれか欲しい人に渡るといいな
400385:2007/07/26(木) 20:29:03 ID:???
>>398
いいヒントありがとう!
やっと分かりました。

なるほどー、そうだったのね。納得。
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:10:04 ID:???
名古屋・・遠いなと思いつつ
仙台のスポーツデポ見たらこちらもありました。
05モデルの赤白緑M3L。税込み10万切る位です
今更欲しくなった者で、05と06の違いは解らず。
ただ緑は思ったより鮮やかですね
隣の05モデルBD-1も同じ値段で惹かれたのは内緒。
402389:2007/07/26(木) 21:44:24 ID:???
>>399
私は近所に居ることだしすぐにでも欲しいんですけど、
色々あって資金繰りがつかないんですorz
青か白は来年まで残っていますように(-人-)なんちて。
今まで小径・折りたたみ車ってあんまり気にしてなかったんですけど、
アリキリの人が表紙の本をチラ見してブロンプトンの折りたたみギミックに
感動しまして。いつか手にいれたいものです。
チラ裏スレ汚し失礼しました。
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:53:18 ID:???
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57981406
台湾製の方が評判はいいですwwwww
404ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:34:16 ID:mmxp0+w+
>>403
それは絶対にないな。
台湾製が上回ってるのは安さと、後輪のフック
くらいだろう。
乗り比べばだれでも分かるよ
405ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:55:19 ID:???
>>391
グリーン/グリーンのM3Lなら見たことあるが、
詳しくは知らんな。
イギリス本国ではバリエーションが豊富だとか。
406ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 06:39:05 ID:???
カラーオーダーもあったからね。
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:52:43 ID:???
403の違反申告するには内容は何にすれば良いだろ
TWブロの出品て虚偽、隠蔽とか詐欺まがいの多いね
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:46:59 ID:???
虚偽申請10くらい入ればアカウント停止になるかな
409ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:18:19 ID:WFopQ/v5
>>405
ある日パパと二人で語り合ってたよ。
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:43:58 ID:???
>405
この世に生きる喜びそして悲しみのことだな
411ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:00:20 ID:???
>>405
GREeeeenNだよ!
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:14:59 ID:???
rotorQringを無理やりつけてみたが、
チェーンラインが合わなくてカチカチなるし、
ワイドチェーンと相性がが悪くて回転効率が駄目なんで、
この前移植したダホン純正52tに明日戻すとです。
あれはクロモリチェーンホイールだけに踏み心地まろやかで
よっぽど良いよ
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:26:51 ID:???
本場ではピンクのブロが流行ってんのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lsrg2hX85u8&mode=related&search=
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:10:32 ID:???
>>412
rotringかとおもた
昨日買ったんだよ
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 09:14:16 ID:???
>>404
ヤフオクで未だに製造国を質問してくるやつって多いね。
416ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 12:09:53 ID:???
台湾製しか流通してなかった時に、購入した人は可哀想ですね。
本国製との品質の違いをわかった上でならいいんだけど、わからなかったろうし。
その頃はIKDが取り扱ってはいたと思うけど。
ところでスレ違いだけど、BD-1の方もヨーロッパでの流通はドイツ製で日本流通は台湾製だけど、同じように質が違うのかな?
ドイツ製は問題になってるフロントフォークの亀裂などまったくないとか。
だれかBDと Birdyの品質の違いがわかる方いたら教えてください。
417ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 12:30:38 ID:???
台湾製ブロと本国製両方持ちの俺がきましたよ

品質の違いも聞いてはいたけど、高級折りたたみなんて買うの初めてだったし
いきなり10何万も出す度胸はなかったなあ
あの価格差は、品質云々を超えたものがあったと思う
418ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:27:49 ID:???
>>400
Sタイプでもつかないことはないよ
ツーリングバッグつけてるけど、ブレーキとかのワイヤーの一番上の辺りが少し干渉する
メーカーとしてはNGなんだろうけど、気になるかならないかは人によって違うってレベルかなぁ
自分はでかいバッグつけて遠出したかったので、特に不満はないです
419ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:28:44 ID:???
>>417
乗り比べてみてどうです?
明らかな違いはあるのでしょうか
420ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:17:12 ID:???
>>419
はっきり分かるのは、「ブレーキの効き具合」と「折り畳む時のカッチリ感」ですね
乗り心地については、タイヤ、サス、サドルなど色々変えたので一概には言えませんが
大きな違いは無いように思います

逆に言うと、ブレーキが何とかなれば台湾でもそこそこなのに・・・と思いました
421ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:01:04 ID:???
そのブレーキ止まらない問題で事故が多発したからOEMが中止になったと聞いた。
そこだけ105あたりにしてればよかったのに
ブロってシマノは意地でも使わないからね。
422ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:38:22 ID:???
412ざんす。
まる半日かけてクランク戻したです。
やっぱり鉄クランクは乗り心地が最高です。
んが、ダホン正規価格だと15000円もするのね。
おれは自転車屋さんから余ったパーツから格安で頂いたけど、純正にしてほしいね。
リアキャリアとかクランクとかすべて鉄にすれば良いのにね。
423ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:37:25 ID:???
買ってしまった、05年のLite3・・・
389見て、近所のデポ行ってみたら欲しかった緑が置いてあるんだもん。
424ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 00:23:00 ID:???
おめ!
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:24 ID:6RjSNTun
台湾製と英国製の乗り味は全然違うよ。
台湾製はなんだかフニャフニャしている感じ。
ブレーキかけても、しなるような感じがする。
ペダル回しても、力が逃げていくような気がする。
英国製は剛性感が高く、フレームやステムがかっちりしていて、
そういう印象はまったくない。
フレームその他の材料レベルから違う感じだ。
長時間走れば、英国製のほうが疲れないと思う。
この二つはまったくの別物。

426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:11:31 ID:???
ブロの購入を検討しているのですが、地方に住んでおり、
近くに実車を置いているショップがありません。

通販で購入できて、アフターサービス
の良いお店を教えて頂けないでしょうか?
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:18 ID:???
シートピラーエンドキャップがスカスカ抜けるんだけど、
これは接着剤とかでくっつける物なのかな?
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:53:01 ID:???
>>426
有名どころでは、このへんじゃないでしょうか
ttp://www.gcs-yokohama.com/
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:01 ID:???
>>427
ねじ回した?
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:55 ID:???
>>429
あっ、なるほど!
ありがとうございました。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:38 ID:???
>>428
GREeeeenNだよ!
432ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:29:46 ID:???
>428
ありがとうございます。
HPみました。他店より随分アフターサービスがよさそうですね。
参考になりました。
433ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 22:05:54 ID:???
>>432
ホームページ上で明確に示してるのはGCSで凄く評価できるけど。

基本的にトラブルの際のアフターはプロの販売実績が大きい店なら同じ対応をしてくれるよ。
むしろ整備の腕や補修パーツの在庫ではGCSはそこまで強くないと思います。
と言っても悪い訳ではないから、自転車に関して初心者ならそこで買うのもよいと思います。
ただし、マニアックにこだわってきたら、ここの対応では物足りなくなるかもしれません。
434ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 22:27:18 ID:???
ミズタニのサイトに載ってるディーラーで近場のところ選んだ方がよくね?
そうでもね?
435426:2007/07/30(月) 00:56:18 ID:???
実はミズタニのサイトにのっているデイーラーで近場の所に電話したら、
おばちゃんがでて、「ブロンプトン?自転車のメーカーですか?」
って言われました。ホントです。
436ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 02:43:58 ID:???
>>435
地方都市に関してはディーラーでもそんなもんですよ。
在庫を持っているショップは政令指定都市規模の都市位です。
その他は店長の親父以外はどんな自転車かもわからない状態です。

437ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 12:44:05 ID:F8IjujHO
店主の奥さんがブロンプトンのことなんか
知るわけないよ
438ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:16:09 ID:hNT79dBB
>>435 もう一回電話して、詳しい人がいつ店にいるかを質問しる。
439ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 16:46:31 ID:???
直接店に行って様子みてこい
トラブったとき自分で出来なきゃ
どっかに頼まなきゃいけないわけだろ?
そうでもねぇの?
440ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 18:11:24 ID:???
>426
つ和田サイクル

こんなに親切で、敷居の低い店はないと思う。
441ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 18:27:55 ID:???
たむろしてるバカが敷居をまたがせまいとしている構図
442ツール・ド・名無しさん :2007/07/30(月) 18:51:13 ID:lVbuSp9K
和田さんとこは昼早めに行くと平和だよ。
和田さんもまだ疲れてないしさ。
あの店あと何年続けられるんだろうね・・・
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 19:20:26 ID:???
和田さんは小さな店にこだわる客が集結してる感じで、初心者は近寄り難いです。。。
444ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 19:32:04 ID:???
昔は店の奥でコーヒーなんか出してくれたりしてさ、のんびりしてた。
お店が繁盛しても、和田さんは全然変わらない。それが魅力
445ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 19:42:33 ID:???
>>428
その店ってよく雑誌に出てるけど有名店なんですか?

私は福岡在住なんですが、
横浜ベイスターズのファンなので、年に数回、その店の近くに行くので今度のぞいてみます。
一ヶ月間にも横浜スタジアム行ったけど、その時はまだブロンプトンに興味持ってなかったしなぁ・・・
446426:2007/07/30(月) 21:10:17 ID:???
今日注文しました。調子が悪くなったら買ったところに送ったら
メンテしてくれるそうなので。
皆さんありがとうございます。
447ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:24:47 ID:???
「イージーホイール」と「くろすけ オリジナル ベアリングローラー」は
どっちがお勧めですか?

「くろすけ〜」の方が転がりやすいと思いますが
漕ぐときに踵がぶつかりやすいらしいというのが気になります。

目的としては盗難が怖いので小さいスーパーや本屋の中でも
コロコロ転がしたいと思っています。
448ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:57:32 ID:???
くろすけさん所のコロ使ってるけど、
内股で漕げばそんなにぶつからないよ。
気になる人は、お金かかるけどローロでベアローラーマウント買うと良いかも。
449ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:50:35 ID:???
>>447
くろすけさんのベアリングと径のこまいコロを使えばいんじゃない?
450ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 00:05:38 ID:???
>>449
うちのは、サドル近くのに公式ローラ、遠い側にくろすけさんのウィールつかってる。
でかいウィールがあると安定感が違う感じ。
451ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 00:23:25 ID:???
ブロのリアキャリアって左右非対称?
テールランプが中心だとすると左の方が幅広ですよね
452ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 00:39:47 ID:???
あれ?テールランプが右に寄ってるのかな…?
453ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 01:49:16 ID:???
シールドベアリングの外形はほとんど規格モノで
スケボーやインラインスケートのものと共通だよ。
マメに捜せばホムセンでも手に入る。

スケボーやインラインスケートのホイールはセット売りが多く
ブロ1台分4個しか必要なけりゃ大杉なので無駄が出るわな。
でも専門店に行けばバラ売りしてる場合もあるぞ。

まぁあちこち探すのがイヤでカネ余ってるんなら
くろすけでもどこでもボッタクられりときゃいいけど
あんなのオリジナルでもなんでもないことは知っとくべき。
454ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:36:55 ID:???
フロントのダイナモライトがまた点かなくなったorz
いい加減面倒になってきたので付け替えようと思うのですが、
みなさんどんなライトをつけてますか?
折角のダイナモは、再利用したいところです。
455ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:24:05 ID:???
>>454

ハブダイナモに変えることをお勧めします。
電装はブロの唯一弱い部分と思います。
結局 M3Lがメンテや価格のバランスも考えて一番お勧めのモデルかもしれません。
キャリアが無いことでの折りたたみ時の不安定については、フレームまで折りたたんでの停車ならかなり安定します。
456ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:19:49 ID:???
不良品をかねだして買うなんてブロ海苔はキチガイばかりだな
457ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:22:53 ID:???
>>456
そんなブロスレを細かくチェックしているオマエもキチガイだろ
458ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:37:19 ID:???
キチガイがキチガイといっているスレはここですか?w
459ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:40:19 ID:TMQC2bMH
キチガイって褒め言葉で言ったんじゃないの?
460ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:12:37 ID:???
ハブダイナモ重し…

やっぱり、S6でしょ?
461ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 16:23:06 ID:???
ダイナモなんて買ってすぐ外したよ。

それよりコンビにで購入できるサイズの電池を使用している
ライトやテールランプを使う方が合理的だしね。

純正だからって頑なに使用しなくても良いだろあんな物。
462ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 16:38:17 ID:d4eFPBQ8
>>461
賛成。
とくに都会では、安全面でいえば
点滅式のLEDライトのほうが
目立つと思う。
電池も長持ちするので、コストはさほど気にならない。
463ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 18:30:17 ID:???
いーや、違うね。
ママチャリ(良い意味で)だからこそ、ダイナモでライトを点けるべきだ。

ママチャリ同様、スポーティなポジションではないからレーサーよりは遅いけど、
折り畳むことが出来て飛行機にもバスにも電車にも簡単に乗せられて、
積載量もあってツーリングにもお買い物にも対応できて、長距離走っても疲れない。

こういう自転車だからこそ、電装もちゃんと考えたい。
464ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 19:12:32 ID:???
どっちにしてもいいんじゃない>ダイナモor電池

自転車としての完成度を求めるならハブダイナモだし、ホイールを組み替える
時間やお金や気合が無ければ、お手軽に乾電池式ライトにすればいいでしょ。
ハブダイナモだとOFFでも抵抗があるから、それを嫌う人もいるだろうし。
465ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:09:59 ID:???
SONのハブダイナモとライトは見た目も美しく気に入るとおもいますよ。だから、購入できる余裕がある人は検討してみてください。
ただし、所詮ライトなので金銭的に苦しければ電池のライトで十分です。
466ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:09:43 ID:???
そうそう、どっちでもいいよね。「べき」論は止めよう。
一神教的な論理を他者に求めるとろくなことないよ。
自分なりの筋道は自分自身で実践すればそれで桶じゃん。
467ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:22:44 ID:???
>>463の理由が全然わからないのだが
468ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:26:13 ID:???
>>467
心配するな
オレにも分からん
469ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:44:16 ID:???
ハブダイナモって自分で取り付けられます?
シロ−トには無理?
470ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:47:17 ID:???
自分でホイール組めるならOK
471ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:48:30 ID:???
ハブダイナモよりコスパでエネループを選んだとです。
472ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:02:41 ID:???
>467
おそらく彼は、ブロは「完全無欠」な移動体だと言いたいのだろう
あらゆる局面に対応できるポテンシャルを持っているからこそ、
故障や電池切れのリスクを抱えるパーツはふさわしくないと感じても
不思議ではない
473ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:15:49 ID:???
いっそハブダイナモが標準装備にならんのかね。
ママチャリですらハブダイナモが基本になりつつあるのに。
もちろんライトいらない人のためにライト無しモデルも残しつつ
474ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:26:51 ID:???
>>472 あー分かる気はする。自分は普段は電池式だが、いざと言う時の為にダイナモは外せない。
いざと言う時がいつなのかは謎だが…以前下りのブラインドな悪路で後から車が迫ってきた時勝手に
ダイナモがONされて助かったな。あれがそうだったのかな?
475ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:42:11 ID:???
自分はM3Rを購入後、純正のライトの接触不良のイライラからSONハブダイナモに取り替えたけど、結局純正のBASTAの取り付けを改良するなりして接触不良が起きないようにしてくれたら、純正のままで十分でした。

自分はブロを趣味性の強い物として扱っているので自己満足なアイテムとしては問題なかったけど、SONは実用品としての購入ではあまりに高額ともおもいます。
476ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:08:14 ID:???
シマノの奴じゃ駄目なん?
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:10:59 ID:???
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:12:23 ID:???
↑まちがえてかきこんでしもた。
スマソ

http://www.vipper.org/vip573394.jpg.html
ペダル折りたたみすぎ防止のため、現在クランクにナットを接着中。

皆はどうしてんだろ。
普通はペダル交換するんかな?
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:30:54 ID:???
ブロのダイナモってリムダイナモだよね?
同じ6V/2.4Wだったら、ハブダイナモ用のヘッドランプってつきますかね。
聞く所によると、純正のはヘッドランプ内のバネが悪さしてる事が多いらしいので、ヘッドランプだけ変えればいいのかなーなんて。
480ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 02:29:44 ID:???
はあ? タイヤドライブだろ? 漏れのが古すぎかな?
三洋とかAXA(いまでも純正なのかな?)とか、いろいろ選択肢はあるけど、
ヘッドランプのバネなら、手でちょいっと曲げればおkでしょ。
481ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 03:01:04 ID:???
振動でダイナモが勝手に倒れやすいのはわかるけど
ライト点かないとか接触悪いのを直せない人らって
風呂しか乗ったことないのか?
それともネジやステーやバネ1個調整するだけのことでも
自分で出来なくていちいち自転車屋へ頼んでんのか?
482ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 03:01:21 ID:???
>>480
うちもそれで直ったよ
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 07:16:23 ID:???
>>478
スタンドはどこで買ったの?
484478:2007/08/01(水) 11:26:10 ID:owd0FBWO
>483
Loroでつけてもらったよ。
和田サイクルならBD-1用を改造してるってのも聞いたことあるね。
大阪在住なのでいけないけど。
485ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:04:24 ID:???
ハブダイナモは良いけど選択肢がね。
Shimanoのハブダイナモ改造して幅せまくしたやつはもう新規購入できないし
シュミットのやつは4万ぐらいするからね。

俺は半分夜に走っているんで純正ダイナモ重いんでハブダイナモ(Simanoとしゅみっと)にしたけど
ふつうなら純正で十分だなあ。
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:21:41 ID:???
鍵はみんなどこにつけてる?
487ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:27:17 ID:LqHRZoa+
己のココロ・・・
488ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:40:51 ID:???
鋼鉄のパンツ

後輪と三角と地球
489ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:51:01 ID:???
いつも一緒にいるから鍵が必要ない
490ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:55:38 ID:???
まほうのかぎ を てにいれた!
491ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:11:17 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69059658
何がどうなってるんだ・・・
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:17:26 ID:???
>>491
新しい畳み方だな
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:28:40 ID:???
ブロンクトンはこんなふうに畳むんじゃね。
494ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:12:32 ID:???
フロントライトの接触不良の場所が分かった。
俺のブロの場合、問題はフロント部分ではなく
ダイナモの配線接続部からリア三角のフレームに入るまでの部分で
ここをいじると点いたり消えたりする。
とりあえずリア三角に近い部分を結束バンドで
リアキャリアのフレームに固定しといた。
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 01:11:12 ID:???
>>494

自分の場合は、解決しても、また別の個所の接触が悪くなってまたイライラの繰り返しでした。
496ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:56:52 ID:???
オクに出てる台湾OEMの半数以上が英国製表記だな
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 18:36:50 ID:???
キャリアつきのブロを買ったんですが、
転がそうも思ってもうまく動かないので
何でかな?と思ったら
折りたたんだ時前輪が地面に当たってました。
純正でキャリアのついているブロで、
折りたたんだ時前輪が地面に当たるのは、
普通なんですかね?

498ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 19:44:52 ID:???
497
同スレにありましたm(_ _)m
ブレーキケーブル見てみます。
すいません。
499286:2007/08/02(木) 21:15:17 ID:???
>>289

http://www.xikit.com/store/index.php?main_page=index&cPath=2_54

CYCLED 集光型を買いましたが先が四角いので純正ライトのホルダーの穴を
やすりで広げてなんとか入った。
CYCLED 広角型は形状からして留め金が無いので使えない。

明るいことは明るいが光がやや拡散して路面を照らすのがもう一息って感じ。
500ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:49:29 ID:???
>>491
これってパチ? ブロンク?ォてw
畳み間違ってるだけかな
もしくは台湾OEMだとこうなるのか、、、?
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:55:14 ID:8DcF/GPp
フロントをZ折りしないで、そのまま畳むとこうなるの?
502ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:41:49 ID:???
畳み間違えてるだけだと思うが、なんで間違えてるのかは全く分からんw
なんていうかパチ臭さに拍車をかけてるよな
503ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 05:05:44 ID:???
フロント周りを回さないでハンドル畳めばたしかにああなるよ。
504ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 07:09:21 ID:???
畳み方わかんない、もう乗らない! って感じですかねえ。
英国製なんて書いてあるけど。。。
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 07:44:39 ID:???
>>491
どう見てもステムのヒンジの向きが逆。
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 10:55:41 ID:???
しかも台湾製だし
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:16:05 ID:???
ブロンプトンの購入を検討しているものですが、
どこを見れば英国製と台湾製の判断がつくのでしょうか。
>>491に少し惹かれていたのですがw
508ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:25:52 ID:???
台湾製はフレームに国旗がついてる
509ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:36:43 ID:???
台湾の?
510ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:51:12 ID:???
台湾に国旗は無い
511ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:58:28 ID:???
>>507
オクで買おうと思っている時点でネタだろ
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 04:08:22 ID:NKdHaKMU
大きな違いは、台湾製には後輪のフックがついてる
513ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 07:16:31 ID:???
僕のは台湾製だけど、国旗もフックもはずしてる。。。
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 10:21:09 ID:???
>>499
おお、報告アリです〜。
欲しいけど、再販が10月って・・・。
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:27:53 ID:???
>>491取り消されたね
516ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:26:53 ID:???
>>515
おまい違反申告してたろw
517ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:41:33 ID:???
>>516
お前もなw
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:49:15 ID:???
夏になって暑くなるとサスのラバーがぺちゃんこになっちゃってる気がするんですけど、
あれってどのくらいが寿命ですか?
やっぱり暑い日に乗ると寿命が縮む気がするです。
ゴムの性質なんて知らない素人ですが、
ゴムがへたって使えなくなった経験者いたら御意見くださいな。
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:19 ID:???
>>518
ゴムをぎゅっと縛ればいいんじゃない?
いや、なんでもないです。
520ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:30:03 ID:???
>>519
確かにさすの外側を固い糸で縛ればサスとしての寿命は延びそうですが…
その色々調べたんですが、天然ゴムのほうが全然合成ゴムより寿命が長いんだそうな。
(含有するタンパク質や脂質ののせいらしい)
んで、あのサスのラバーが天然か、合成ゴムかなんて知っている
奇特な方はいらっしゃいませんか?
521ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 22:41:42 ID:???
>>520
>>519を結束バンドでキュッと。
ブタジエンゴムじゃない?勘だけど…天然ゴムは熱、磨耗、油、などに弱いらしいし

あ、日光があたらないようにすれば、寿命のびるんじゃないか?
522ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:07:13 ID:???
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:17:36 ID:???
先週M3L買ったんだが、たまにギアの入りが悪いときがある。
レバー折れるんじゃないかと心配するくらい力入れないと切り替わらない時があるんだが
これは仕様?
524ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:41:01 ID:???
>>523
おれはしばらくしてから、そうなった。
それから一週間後ワイヤーがきれた。
とりまわし大丈夫?
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:44:24 ID:???
俺のブロもシフトレバー硬いんだが、
これって仕様じゃなかったのか・・・。
526ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:48:32 ID:???
とりあえずレバー周りとワイヤーに給油してみたら?
自分はシフト時に「ばきっ」て感じでシフトし難かったんだが、レバー基部に給油したら「スカッ」て感じで
シフトしやすくなったよ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 06:23:17 ID:???
あと、ギアチェンジの時はペダルを回さず、力もかけないようにしないと変な負担がかかるよな。
特に信号待ちでペダルに足をかけている時は、つい忘れそうになる。
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:06:22 ID:???
>>523
ワイヤーの調整したらいいんじゃないか?
オーナズマニュアルの14ページにやり方書いてあるぞ
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 14:49:32 ID:???
負荷をかけてシフト操作している・・なんて事は無いと思うが一応
530ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 19:04:15 ID:???
>>528
オーナーズマニュアルの日本語版ほしいですよね。
その他海外のぶろマニア達のサイトを正確に日本語翻訳してるのとか見てみたいし。
どんなマニアっくなことがかいてあるのか・・・
531523:2007/08/05(日) 21:14:55 ID:???
負荷をかけてシフト操作・・・してたかも。。。
使い方が悪かったってことか。
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 17:23:46 ID:???
それでもこわれなかったブロはえらい
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 18:47:59 ID:???
今日届いたので家の周りを走ってきました
ものすごく楽しいです
ただ、まだ体力が足りないので長距離走れないのが残念ですが
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:40:55 ID:???
>>533
ブロにとっての「長距離」ってどのくらいを言うんでしょう?
535ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:45:47 ID:???
>>534
正直10キロ行かないでバテバテでしたよ
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:03:27 ID:???
>>535
私も昨年買ってすぐの頃は、嬉しくて楽しくて、ガンガン漕ぎまくって
数キロでバテバテになったものです。そのうちマターリと乗る楽しさや、
輪行の面白さも徐々に感じるようになりました。
537ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:15:06 ID:???
>>536
漕ぎすぎなのが原因ですか
普段通らない道を通ったりして、頭の中で地図が出来上がっていくのが楽しいです
じっくり長く付き合っていきたいと思います
538ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:06:30 ID:???
障害物や交通量の多い街乗りだと、20km超
郊外やサイクリングロードだと、40km超

が俺の長距離かなあ
2時間ぐらい漕ぐと、うひゃー結構走ったなあって思う
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:34:33 ID:???
ローカラーのブロの購入を検討中ですが、スレをよんでたらローカラーは塗装をせずにクリアのみなので錆やすいなどの書き込みがあるので心配です。
やはり無難に黒や赤をかった方が後々心配ないのでしょうか?
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 02:55:34 ID:???
一度80キロほど走った事あるけど最後の方は膝が痛かったな。
6速orインター8にしようかと本気で考えた。
541ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 16:51:12 ID:???
呼ばれてないけれども、
インター8の俺が来ましたよ。。

琵琶湖1周回りましたとさ
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 17:00:47 ID:???
>>540 それはポジションとかペダリングの問題です
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 17:49:21 ID:???
内装式はよく判らんが3も8もmax/minは同じ歯数なんじゃね?と思うんだがどうよ?
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:00:17 ID:???
マックスもミニマムもインター8の方が広いけど、
実際には3速の範囲内しか使用しないんだな。
ただし、6速より変速が簡単だからそれだけが利点かな。
545ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:33:11 ID:DEkXfH0q
>>541
一日で琵琶一?
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:52:59 ID:???
チェーンが減って、ママチャリ用のシングルのチェーンに交換したんだが、
インター8とちょっと干渉している感じで、
高速で踏み込むと振動が伝わってくるのですが、
皆さんチェーン交換で何を使ってますか?
ピンの出っ張りが小さい純正かKMCチタン、スラムあたりが
良さそうですが…
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:53:35 ID:???
インター8ってナローチェーンじゃなかったか?
548546:2007/08/08(水) 05:01:23 ID:???
つけてるギアがブロ純正14tなんです。
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:06:12 ID:???
ブルックスB17を使用中なんだが、段差乗り越え時とか負荷がかかった
場面でピキピキ音がして気になってた。
こないだサドルのメンテナンスキット(ブルックス純正品)に付いてる
スパナで、ノーズボルトを回してみたら見事に鳴らなくなった。
同じことで悩んでる人もいるかと思うのでカキコ。
ちなみにやぐらは一般的なやつです。
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:41:43 ID:???
むかし衝動買いしたシュワルベマラソン(旧モデル)を純正タイヤの代わりに
リアにつけてみました。(フロントはステルビオ)
分厚さが一回りあるんで泥除けに時々引っかかるけど、
力が伝わりやすくてお値段以上に快適ですわ。
純正なんかより全然加速力が高いです。
と考えると、薄くなっちゃった新マラソンはどうなんでしょうか?
使用者いますかね?
※そっちも予約中ですが…
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:23:06 ID:???
>>549
純正ペンタ使ってるけど、ピキピキいいます。
あれってサドルの音?なんですか?
支えてる音だと思ってました。
ママチャリのやぐらの時には1度も音しなかったのにペンタ使い始めたらよくなってコマってました。
緩めたんですか?締め付けたんですか?
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:48:02 ID:???
シュワルベはマラソンとステルビオがあるけど、
街乗りだとマラソンの方がいいのかな。
誰かステルビオつけてる人います?
553549:2007/08/11(土) 00:11:52 ID:???
>>551
回す部分はボルトじゃなくてナットでした・・・
自転車の正面側から見て右回りに回しました。
ボルトを緩めてサドルの革を引っ張るようにしました。


554ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:28:07 ID:???
>>552
18インチステルビオつけてます。転がり最高。ギアが1つ増えたみたいな感じ。
横断歩道から歩道の段差が厳しくなったけど、尻浮かせて、リアサス使うべし。

>>553
サドルいじってみます。サンクス。
555ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:06:46 ID:???
>>554
前後18インチステルビオですか?
前輪は近々18インチステルビオ化する予定ですが、
後輪は減りが早そうだしインター8なんで組み直すのに
時間かかりそうでためらいますね。
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:05:44 ID:???
IKEA の Brompton が入るというバッグを安いから買ってみたが、シート抜かないとはいらなかった。しかし、担ぐと重いな、これ。
557554:2007/08/12(日) 07:31:44 ID:???
>>555

インター8+18インチです。
ブロはままちゃりポジションに近いから、確かに減りは少し早い。
さらに後方、重量増しなのでなおさらです。
さらに、あの細身タイヤは、歩道を走るには辛いと思う。

しかし、パンクもいまだせず、軽量化にもなり、自分は満足しています。


558ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 10:48:04 ID:???
いじるほどに素のブロンプトンのすごさを思い知る。
559ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 11:48:47 ID:???
>>558

カスタムして、ノーマルのバランスと基礎性能を超える事は出来ないんじゃない?
自分はSONハブダイナモとブルックスサドルのみで完了です。
ブロはメカニック的な楽しみはほとんどなくて、レーサー的な楽しみのみじゃない。
お金があればフロントキャリアのバックを全種類買いたいです。
ハブダイナモは高かった・・・
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:41:27 ID:???
自分は16インチのステルビオライト付けてます。
漕ぎ出し時や登りがすごく軽く感じますよ。
・・・でもメーターを読むとそれほどスピードは変わってないのはどうして?
>>552
街乗り限定で考えるならステルビオよりマラソンや純正のほうが気楽かも
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:53:40 ID:???
>>558
うん。オレもそう思って最初からいじらないようにしてる!
562ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 16:29:24 ID:???
>>558
わざわざ後付した台湾のフックは使用感イマイチ
あとカーボンシートピラーは畳む時滑りが悪くてイマイチ

両方外しました・・・
純正意外でついてるのはライトだけです
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 16:35:14 ID:???
コロコロは変えてるよね
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 16:55:43 ID:???
純正サドルって軽いね。
尻の肉厚くて痛く感じたことないし、やはり代えてから戻したよ。

とは言え純正リアキャリアは軽いけど、
アルミできゃしゃすぎて壊して使えなくなったし、
ペダルもインチキ臭いし接触するしすべて純正でOkとは行かないね。
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 17:15:42 ID:???
サドルとペタルだけ変えた
566286:2007/08/12(日) 18:47:35 ID:???
ダイナモ不調。
S6が製造中止と聞いたが他におすすめない?
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:43:24 ID:???
>>566
ブッシュandミューラー より高性能はSONしかないんじゃない?
それかシマノつける?
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 03:11:14 ID:???
最近ミニベロに興味持ち始めて、BROMPTON見て一目ぼれした者です。
色々調べたのですが、16インチで折りたたみ時にブロより小さくなる折りたたみって有りませんよね?
16インチではブロが最コンパクトってことでFAしてよろしいでしょうか?
569ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 15:29:06 ID:???
マイクロじゃないか?
570ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:35:08 ID:???
ここ2〜3週の間に左のクランクが時折「カコン・カコン」って
音を立てるようになったので和田サイに行って見てもらったら、
何のこたぁないペダルの取り付けボルトを締めただけで
あっさりと直ってしまった。

勉強不足っつーかトラブルに対する経験値不足だなぁと
思うと同時に、100km程度しか走らんうちにボルトの緩みが
出るもんかいなと別の疑問も出てきた。
車のホイールと一緒で、新しくして一定距離走ったら各部
増し締めするのが常識だった?
571286:2007/08/13(月) 22:08:18 ID:???
>>567
それはハブですよね。
ボトルタイプがいいんで新型(あるのか?)でるまで待つしか無いかな。
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:24:48 ID:???
ブロ(クロモリ)を軽量化したいのですが、チタンパーツに交換が無難でしょうか?
コストパフォーマンス的にも優しい物はなんでしょうか?

大径コロで、1番軽いものはどこの物ですか?やはり純正物?

純正コロの転がりと、安定は社外と違いはありますか?

質問ばっかりでごめんなさい。参考意見聞かせてください。
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:44:07 ID:???
>>572
ブルワーカー



たしかに軽くはないけれど、軽さを求め始めると際限がないよ。
自転車は乗るためのもので、持ち歩くためのものではない。
「持って運ぶ」ことを減らす工夫のほうが現実的。
574ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:10:44 ID:???
>>572 死ね
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:33:28 ID:???
>572 いkdでも炉路でも、どこでもいいからお店にどーぞ
カネの続く限りカスタマイズしてくれるであろー

正直、アフターパーツは店で現物をあわせてもらうほうがいい
先人の試行錯誤はカネで買え。いやならこんなところで聞かずに自分で考えろ
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:56:41 ID:???
皆さんフロントキャリアは何を使ってますか?

パニアは定番だけど自分には容量が中途半端だし外したときに、ストラップつけて肩掛けにするのはダサいような。

バスケットはママチャリのカゴに近く一番ブロらしくデイパックをいれたりして愛用してます。けど外したら以外に邪魔です。
Sバックは設計が一番新しいため洗練されてますが意外に使いにくいです。
ツーリングパニアは大容量ですが、ブロでツーリングなんて殆どないし、ちょっと近所までの時は袋閉じるのが面倒です。
結局バスケットが一番利用機会が多いです。

皆さんはどうですか?
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 07:56:57 ID:???
自分もバスケットだなあ。
手で持ちにくいのが難だけど。
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 10:32:59 ID:???
Sバッグ使ってます。
寄り道するたびに荷物が増えても安心。
これはこれでブロらしい使い方かなと。
フタのポケットが以外に便利です。
579ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:21:35 ID:???
Sバッグを通勤に使用してます。
結構便利だと思うが、「何だそのでかいのは?」
とよく言われるのが辛い。
でも会社帰りにお酒1升瓶買ったりするしね。
580ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:03:57 ID:???
パニアバッグはたしかに中途半端なんだよね。最近使ってないねえ。
やっぱり買い物系のバスケットが一番使うかな。次がツーリングパニア。
その次がSバッグ。なんだかんだでSバッグが一番バランスとれてるかな。
581ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 21:55:16 ID:???
フロントバッグを持っててみんな金持ちだな。
割高なのでそう簡単に買えねえよ・゚・(ノД`)ウワーン
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:11:32 ID:???
>>581
車体の屈強さ
折り畳みの完成度
フロントキャリアシステム
はブロンプトンが誇る三本柱だよ。
物自体はちゃっちくて割高感が強いけど、つかってみると、細かいとこまで詰めていて価値がわかります。
物の作りの精度に関しては日本製と比べたら殆どがちゃっちく感じるけど、
作りのコンセプトに関してはすごいなと思います。
583ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:16:18 ID:???
Sバッグの現行モデルって旧型と構造が違う?
584ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:27:31 ID:???
>>582
禿同、初期の台湾製に乗ってたからなおさらそう思う。
585ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 11:17:27 ID:???
>>582 盲目さんもここまで来るとなんだかな
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:28:44 ID:???
>>585
別にブロが一番優れているなんて思ってないですよ。
万能ではないし欠点もあるだろうし。
けど一般的な折り畳み自転車の仕上がりと比較したら上記の利点があると思ってます。
もちろん個人差はあります。
587ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:02:26 ID:???
フロントアダプターブロックもう少しなんとかしてくれればな
588ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:15:21 ID:???
見た目はイマイチなんだよな

おれもつける前は、なんか野暮ったくてやだなと思ってたんだけど、
必要に迫られてつけてみたら
「うはwwww何これwww曲がってもバッグうごかねえwwwキモイwwwハンドル軽すぎwwww」
って感じで感動したよ
589ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 22:02:38 ID:???
外野の俺から見てもブロのリア側折りたたみの完成度は異常
590ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 02:35:03 ID:???
ブロの折り畳みに惚れた・・・
ちょっと今週中にショップ行って実物見てくるわ。

クリアーモデルだっけ?無職透明塗装で溶接部分とか見えてるヤツ。
それがあったら即購入するかもだわ。
591ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 09:04:14 ID:???
横浜の東急ハンズにあったな>クリア
592ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:23:28 ID:???
クリア=>ローカラーって自分も好きで買って乗ってるけど、
値段高いしメンテはナーバスだし、凄い美しい以外に余り取り得が無いですな。
次回はブラックが良いです。
ご参考までに。
593ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:04:40 ID:???
>>592
メンテがナーバスってどういう事に気を使うの?
教えてプリーズ
594ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:17:50 ID:???
透明な錆び止め樹脂ははがれやすいし、
はがれた時の確実なアタッチメントが入手困難。
純正品は存在しないし。ホームセンターのはいまいち。
しかもはがれたか分からず、錆びてから気づくことが大半。
特にチェーンステイがチェーンと接触するので要注意。
他にも肝心なハブとの接触部分もすぐはげて錆びる。
595ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:19:04 ID:???
>>593
592じゃないけど、元々無塗装だから傷がついてもごまかせないって事かな?
ブラックは塗装の全てがブラックだからタッチアップも一色で済むから良しって意味かな?
596ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:58:20 ID:???
黒赤緑が売り切れてたので
仕方なく汚れが目立ちやすい白を買ったんだけど
うらやましがられるようなメリットってないですか?

後悔はしてないと思うけど、他の店も探せば良かったかなとたまに思うので・・・
597ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 01:26:09 ID:???
色の違いで汚れやすさが変わるわけじゃないんだし、
むしろ、汚れが目立つ分こまめに汚れを落とせてきれいに保ちやすい、と前向きに考えるんだ
598ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 02:48:55 ID:???
真っ白い自転車っていったらおまわりさんをイメージしちゃうな。
599ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:14:50 ID:eVsyinsE
白いブロはあまり見かけないので、
むしろ自慢できるんじゃない?
600ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:48:27 ID:???
白い〜ね(^^
601ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:24:55 ID:???
今年のモデルってすぐにわかるよw
今まで、なかったもん
602ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:14:27 ID:???
無色とか白は確かに珍しい
ドイツ国旗のシール貼りたくなるなw
603ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:43:23 ID:???
>>602
何故ドイツ国旗?
604ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:45:18 ID:???
>>603
いや、色無しの折り畳みってなんとなくBD-1っぽいかなと・・・
605ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:41:20 ID:3K3Afqna
>>596
気負わず、さりげなく乗れるし、良いじゃないですか。
白だと、フレームの曲線とかが強調されて、すっきりシンプルに
乗れそうですよね。
赤に乗ってますけど、良くも悪くも目を引きやすいので、
ちょっとうらやましいです。
606ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 17:50:19 ID:???
リアキャリアが進化したようなものがでて欲しいと思いませんか?
現状の中途半端なものではなく、折り畳み停車時の安定性とコロでの移動に特化したようなものだけどうまくいえません。
607ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:14:38 ID:???
ランチタイムで店にブロンプトン畳んで持ち込んでるオッサンを見た
恥ずかしいからやめれ


608ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:12:54 ID:???
俺昼に渋谷のラーメン屋の前にブロ止めて飯食おうとしたら、
ボン引きの兄ちゃんに「お兄ちゃんここうちのお店の前だから辞めてくれない?」
といわれて店に折りたたんで持ち込んだことがある。
すげ〜不愉快だった。
お店には悪いけどそこには二度と行かないから。
609ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:50:52 ID:???
>>607
俺も可能な限り折り畳んで持ち歩いてるけど
どこら辺が恥ずかしいの?

俺はブロに惚れ込んでるから一般の感覚が麻痺してるかも・・・・
610ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:44:45 ID:???
ランチタイムだけに結構混んでたんじゃないの?
611ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:47:11 ID:???
そのまま持ち込んでるなら確かにちょっとうーんかもな。俺はバッグに入れて持ち込んだ事ある。
イギリスだと折り畳んでそのまま店に入っても問題ないみたいで(´・ω・`)ウラヤマシス

>>608
折り畳まれたのをみてその兄ちゃんがどんな顔したか想像すると笑える
612ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:47:37 ID:???
いくら畳んであるとはいえ、泥つきかもしれないタイヤを屋内に持ち込まれるのは
まだ抵抗あるかもね
イージーでもいいから、カバーかけて持ち込むのが日本では無難な気がします
613ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:17:00 ID:???
シュワルベマラソン(旧)続報ですわ。
半月800kmほど走ってみて気づいた。
中心の接地部分が思ったより狭くて、
その分だけ減りが早い。
BP純正3000km以上のところ、
シュワルベマラソン旧は2500がいい所かもしれない。
まぁ乗り続けてみないと分からないけれども。
その辺が新マラソンのフォームになった理由だと痛感しましたわ。
614ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:40:11 ID:???
サイクルカフェじゃあるまいし
飲食店にチャリンコ持ち込まれたら気分悪いべ
615ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:00:08 ID:???
ブロを購入してしばらく経つのですが、
このスレを見てやっぱりフロントキャリアをつけるべきかと思うようになりました。

それで、しょうもない質問なのですが、
フロントキャリアのアダプターブロックは自転車に取り付けるのに
やたらと手間が掛かったり、特殊な工具が必要だったりする物なのでしょうか?
616ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:40:53 ID:???
六角とドライバーあればおk
617ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 04:06:59 ID:???
ブロの内装三速って、ペダルはどの程度の重さなんだろ?
ママちゃりくらい?
ウチの近所は坂道が多いから、気になって気になって・・・。

もし一番軽いギアがママチャリだったなら、六速買うかも。金無いけど。
618ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 05:07:44 ID:???
つ44t
もとは50tx13t(0.7-1-1.3)でママチャリよりちょっと重めだが、
オプションでフロントを軽くできるで。
619ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 10:38:59 ID:???
44Tに変える方が日本の地形にはあってるけど、自分はブロンプトン一台しかもってないので、それでエクササイズも兼ねてるためそのまま。
ローギアでこぎ続けたら結構汗がでます。
620ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:58:02 ID:???
621615:2007/08/22(水) 20:33:10 ID:???
>>616
レスどうもありがとうございます。
取り付けに問題は無さそうなので、
アダプターブロックとSバッグを注文してみようと思います。
622ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:53:19 ID:???
ブロックのネジ超へぼいから締めるとき気いつけた方が良いよ
623ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:54:08 ID:???
>>618
レスサンクス。
当方、自転車はかなりの素人なので助かります。
購入するときは44tをつけてみます。
624ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 04:15:07 ID:???
初ブロ購入を決心しました。
6速欲しいんですけど、黒いフレームのモデルってないんですか?
知人に聞いたら、以前の同僚がまちがいなく黒の6速に
乗っていたっていうんですけど。
625ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:02:14 ID:???
>624
前に限定であったんだよ・・
2006年の春くらいだったかな
自分も買い逃して悔しい思いをしたが
秋に三速を買って満足してる。
626ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:57:23 ID:52+MVAXq
黒のS3L買ってインター8にすれば
627ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:06:33 ID:???
08大幅値上げだってさ。
628ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:41:16 ID:???
値上げって・・・・冗談だろ?
629ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:41:23 ID:???
上がらない理由が無い
630ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:52:03 ID:???
07買ってよかった
631ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:07:51 ID:???
06買ってよかった。値下げ後モデルだったと思った
632ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:30:58 ID:???
滑り込みで'07緑M3Rを買いました。
家族には見せましたが怖くて値段は言ってません。

既出かもですがwikiのフロントキャリアブロックに紐が付いてますね。
私も付けましたが取り外し非常に便利でお勧めです。
633ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:51:26 ID:???
値上げの理由って何?
あと、畳んだブロに座っても壊れないかな?
634ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:53:40 ID:???
http://tradechart.kawase-net.com/examples/et_chart/et_chart.jsp?CCY_Pair=GBPJPY
うん、ポンドの値上がりだろうね。
今年が価格据置なのが不思議で仕方ないくらいだよ。
635ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:17:09 ID:???
>>632
フロントキャリアブロックに紐ってなんですか??
636ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:27:37 ID:???
FX勉強してみようかな
637ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:29:10 ID:???
ポンド高もあるけど材料費が値上がりしてるってのも値上げの一因かと。
638ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:04:16 ID:???
07白買ったけど、いつでも綺麗な白
何故なら愛でてるから
639ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:28:07 ID:bXRxFmth
>>633
すわる場合は、シートポストの先端がしっかり
突き出て地面に当たるようにする。
当たらないと、キャリア部分で体重を支えることに
なるわけだからヤバイ。
640ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:56:26 ID:???
チタンモデルについて教えてください。
各所にチタンが使われてるみたいですけれども、
クロモリとの相性ってどうですか?

例えば、クロモリとチタンがナットなどで繋がってる場合
    金属疲労や腐食などしないのでしょうか?
641ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:02:58 ID:???
>>639
あぁ、なるほど。
シートポストってそういう使い方するのか。なるほどなるほど。
回答有難う。

ちなみに来年モデルが値上がりするとして、だいたいどの程度値上がりするものなのかな?
642ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:10:55 ID:???
>>635
キャリアやバッグを取り外す際に、荷物の下に手を伸ばして固定解除するのがけっこう面倒なのです。
643ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 04:43:00 ID:JVdEZlWP
>>641
だいたい10%は上がるらしい
高いモデルほど上がる率は少ないとか
644ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:58:34 ID:???
M3L買って3ヶ月。3箇所ほど調子悪いところが・・・

・ギア1段目に入らなくなった
・左側の折りたたみペダルが漕ぐたびにパキッパキッと音がするようになった
・前後のブレーキがやたらとキーキー鳴る

ギアはワイヤを調整すれば良いとして、
ペダルとブレーキの対処法がわかる方いらしたら教えて下さい(´・ω・`)
645三つとも同じ症状あったなぁ:2007/08/25(土) 11:16:15 ID:???
>>644
シュー交換
パキパキはほっといたらならなくなった
646ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 13:38:22 ID:???
シューはアップグレードするならともかく、交換の必要はない
アタリを確認して(紙ヤスリで修正して)つけなおせばいい

ペダルはナニが悪いのか、自分のペダリングを含めて考えるんだ
症状が出てるんだから原因がある。それを解消するのがスジ
647ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 15:43:02 ID:???
むかし安物チェーンを交換してつけてどつぼにはまってた者です。
さっき自転車屋さんのあまっているネクサーブのチェーンを
頂いて付けたらめっちゃ快調に戻りました。
とはいえやっぱ5000kmぐらいでどうせまた交換なんで、
ピンの出っ張っていない、良いお勧めチェーンご存知の人再募集です。
KMCゴールドは売っているサイトはあるけど、
正式品じゃないみたいだし。
648ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 17:06:39 ID:QMxuDQm2
>>644
音の出所にもよりますが、ペダルがゆるんできてませんか?
ペダルを持って上下に軽くこじる様にうごかしてみて、こくっ、と
動くようであれば、多分、そうじゃないかと。
同じ症状で、まし締めしてもらったらあっさりなおりました。
そういえば、同じ三ヶ月目くらいだったかな。
649ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:31:28 ID:???
パンク修理の練習をしようと思って、タイヤを片方向だけ
外したんだが、はめられなくなってしまった。
端からはめっていって、最後は力押しで入れるしかない?
650ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:11:57 ID:???
>>649 自己レス
力ずくでなんとかなった。端からはめていって
もう片方の端から外れていかないように、修理キットの
ヘラを突っ込んどいて後は押し込んだらなんとかなった
こんなに固いとは。
651ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:25:53 ID:???
小径車のパンク修理をナメたらイカンよ。
ダブルウォールのリムならラクなんだけどね。
652ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:43:44 ID:???
あ、ブロの純正タイヤをタイヤレバーで入れたら、
ワイヤーのカバーのゴムがはがれて空気入れたら爆発したことがあった。
まねしちゃ駄目よ。
自分はシュワルベマラソンに変えたから問題なく?タイヤレバーOKだけどさ。
あれはワイヤー硬すぎて指じゃ絶対無理。
653ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:12:41 ID:???
初輪行してきました。
   ○
  /|
 T 人
■■/ \
ホイールとフレームをベルクロで固定して、伸ばしたサドルを持って
移動してたんだが、うまいことまっすぐ転がってくれなくって困った。
イージーホイール付けてる人に質問。使い勝手はどれくらい向上する?
654ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:26:42 ID:???
ずれたんで直してみた。
    ○ __ ̄___
    /|  ─___  ___ コロコロー
  T 人_=_
■■ /  \≡=-
655ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:59:46 ID:???
>>653
よく転がるがまっすぐに転がるとは言い切れない。

今日、出先で後輪にワイヤー錠かけたの忘れて発進しようとしたら
ワイヤー錠と一緒にマットガードが先端から10cmほど内側に折れ曲がって
マットガードとタイヤの間に入ってしまった。
後輪は完全にロック状態。後輪をはずしてもとにもどしたが
あの薄っぺらいマットガードはなかなか復元力があると思った。
656ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:43:39 ID:???
早くトラベルキャリーを販売してくれないかなー
657ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 02:30:39 ID:???
バイシクルマガジンに載ってたしぶや方式の輪行スタイルがよさげな感じ。
フロントキャリアバッグの取っ手を持って折り畳んだブロを引っ張って転がすやり方
658ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:25:31 ID:???
ブロのコロは使わないってこと?
659ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:12:26 ID:???
シートポストは縮めてステムのほうを折らずに
ハンドル付近持って押すなり引くなり転がすってことだろ
いつからしぶや方式なんて呼ぶようになったか知らんが
660ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:30:55 ID:???
家にデュラの11tの古いプーリーが転がっていたのを発見したんだが、
これってブロに付くかな?
いまはBBBのなんだけど、
どちらの方がいいのか分からないです。
661ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:30:58 ID:???
>>658
フロントキャリア部にバッグをつけたまま全部折り畳んで転がしていく時に
そのバッグに付いてる取っ手を持って引っ張っていくやり方。当然コロは使う
通常はシートかハンドルポストを伸ばした状態で転がすのがこれだと全部
折り畳んでスマートに運べるので良いかなと思った。
しぶやカスタムのBRO紹介ページに載ってたんで勝手にしぶや方式と呼んだ
だけだが。

とはいえ、たとえイージーホイール付けてたとしても転がり性能はたかが
知れてるだろうし、運びやすさはやっぱトラベルキャリーの方がいいのかね
662ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:20:09 ID:???
純正大型コロつけましたが、軽量でよく転がります。
663ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:13:41 ID:???
>>661
それってもしかしてキャリアブロックの取り付け部に路面からの振動衝撃や
振り回したときのひねりの力を集中負担させてるってことになるんじゃね?
一時的ならともかくおおっぴらに客に勧められるような方法とは思えないが
664ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:11:01 ID:???
やっぱハンドル伸ばして移動するのが一番ラクだと思う今日この頃
665ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:24:36 ID:O3dkj0Iw
bromptonで旅行したいと思ってます。
輪行しやすくする事と荷物を積載しやすくする2つの点から
キャリアを取り付けたいと思うんですが、
オリジナルとNITTOのキャリアはどう違うんでしょうか。

やっぱり丈夫さはNITTO?
でも、見た目的にはオリジナルの方がいいなー・・
666ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:42:40 ID:???
>>665
書いてあるとおりです。丈夫なのは日本製の日東。けど、やはり純正にこだわりたい気持ちも分かります。

どっちが良いかに関しては、それを他人に求める程度ならどちらにしても違いはわからないと思います。

日東に比べて純正は丈夫さに劣るとしても、通常の使用に関しては充分な強度はあると思います。
667ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 02:28:01 ID:???
日東のを使ったことがないので比較インプレはできんけども
純正キャリアで強度不足を感じたことってないな、おれは。
668ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 10:39:56 ID:j1YRyS+U
日東には純正の付け替えホイールが付かないよ。
正確にはブロ本体の前側ふたつは付くけど。
>輪行しやすい
→ホイールを純正のでかいのに付け替え予定なら
純正キャリアおすすめ
純正じゃない付け替えホイールなら日東にもつく
669ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:37:27 ID:???
なにげにあの荷台バンドがスゲーーー役に立つな
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:16:51 ID:???
ナニ毛に??
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 18:37:22 ID:???
http://blogs.dion.ne.jp/by_sakura/archives/2502309.html#more
このブロフロントハブにデュラの玉入れるのやってる人いますか?
実験してみうよかと画策中ですが
余り自信がないとです。
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:17:40 ID:???
やっぱりサイドスタンド欲しいよー
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:10:47 ID:9oeIG9IQ
>>644 誰も書かないから書くけど、内装3段でギアが低いのに入らない
症状が出て自分で直した。外装は知らん。
後輪のところに出てるギアのワイヤは、長さが調節できるようになってる。
2つのネジがあって、2つを逆方向に締め付けることで位置が固定される
仕組みになってる。
文字だと伝えにくいから詳細略すけど、要するに少し手が汚れるのを我慢
すれば、工具なしでちょこちょこ調整できるようになってる。
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:08:39 ID:???
>>644 じゃないけど、お盆前あたりからブレーキがキーキー鳴って気になってた
我慢してそのまま乗ってたが、ここ数日、急に鳴らなくなった…気温が関係してるのかなぁ?
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 12:27:19 ID:???
>>674 ご先祖様が帰ったからだろ。
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:53:27 ID:???
俺も鳴らなくなった。
やっぱりイギリス用のブレーキシューを
日本の夏に使う方が無理なんだと思う。
ゴムって温度によって全く性質が異なるって言うし。
次はBBBだから安心かな?
でも純正のシューって止まる割には減りが遅くて秀逸だね。
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:07:37 ID:???
ダレか人柱にならぬか?
Brompton Rear-frame clip retro-fit kit - QRFCLIP-RETKIT
http://www.sjscycles.co.uk/src/00021/product-Brompton-Brompton-Rear-frame-clip-retro-fit-kit--QRFCLIP-RETKIT-14659.htm
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:26:52 ID:???
それって台湾ブロについてたストッパーの代わり?
だったらあの構造の方がよっぽど無駄がないと思うな。
おれもイギリスのに無理やりつけてるけど、
あれで十分だよ。
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:30:43 ID:acYJ0qdv
ブロのりに質問。
パンク修理キット、予備タイヤ、工具、
って持って出てる?
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:46:23 ID:???
自分は空気入れとチェーンが外れたときのラチェットのみ持ち歩いてます。
あとそれ以上壊れたら折りたたんでバスか電車でしょ。
基本的には輪行袋だけあれば大丈夫。
それがブロンプトンの一番いいところでないのかな?
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:54:07 ID:???
俺は基本的に通勤に使うだけだから工具類は何も持ち歩いてないな。
なんか問題が起こったら>>680の言うように折り畳んで公共交通機関使うし。
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:57:19 ID:saqYBtBO
>>679
荷物増えるのが嫌なのと、パンクは出先で直す自信がないので、
もしパンクしたらあきらめて電車・バスで自転車屋に持っていくことにしてる。
1年以上乗ってるけど、まだパンクしたことない。
週一くらいで、空気圧チェックしてたら、
よほどのことがないかぎりパンクしないと思う。
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:25:22 ID:???
>679
普通の街乗りなら、輪行袋だけぶら下げてあとは無し

北海道ツーリング(つっても1日あたり40km)の時は、工具とパンク修理一式
持っていきました
電車もバスもろくにいない所も通ったんで、さすがに無いと不安だった
一回パンクした時は、外でパンク修理して、夜の宿でチューブ交換しました
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:43:07 ID:???
純正のタイヤを外でつけはずしできる自信がないな。
指じゃ大変だしレバー使うとビートがむき出しになって破裂するし。
減りは早いがステルビオがベストなのかな?
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:17:32 ID:???
ちなみに俺は
盗まれるのがイヤなので純正空気入れも外してる
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:22:55 ID:???
荷物増えるのが嫌なら、パンク修理剤入りのボンベ持って行くのも有りかもな
英式バルブのしかないだろうけど
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:29:10 ID:QsCmkq2T
>>679
片道10km程度の通勤に使っているのだけれど、街中だし、パンク修理セットやら
空気いれは持ち歩いてないですね。下手すれば雨具も持ち歩いてません。
ただ、ぱたん、と畳んで、最悪タクシーに乗れるだけのお金は、財布とは別の所に
持ち歩くようにしてます。
688ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 19:55:06 ID:ZefZ8zqz
>>679です。
たくさんのレスをありがとうございます。
私自身はブロ暦3年弱でツーリングやポタリングのみの使用ですが、
パンク修理キット、タイヤレバー3本、15ミリレンチを
輪行袋と共に携帯しています。
ブロでのパンクはまだありません。タイヤも純正のままです。
先日、本当にこれらの道具が必要なのか疑問がわいてきまして、
質問させていただきました。
ツーリングにも使うので、もう少し今のスタイルでいこうと思います。
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:12:26 ID:???
ツーリングと街乗りでは装備が変わってくると思ふ
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:35:10 ID:???
ツーリングは距離も長いし荷物も多いしスピードも出すしで、
パンクのリスクは高まるよね
出発前に1回修理の練習しとくのはムダじゃないと思う

逆にポタなら何も気にしないなぁ
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:59:15 ID:???
ペンタクリップが緩むのだが…
皆もそうでしょうか?

しかも、段差等でピキピキ言うんですけれども、サドル(ブルックス)?ペンタクリップ?
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:43:00 ID:???
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:59:30 ID:???
>>691

サンキュー
でも、結局解決策ないんですね。
緩みとかきになる
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:00:11 ID:???
台湾製だよ。ブレーキレバーを取替えているのかな。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/105565753
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:05:08 ID:???
>>648
今頃遅いかもしれませんが、教えて下さい。

ペダルの増し締めはクランクにつながっている大きめの六角形(ボルトの頭?)を締めるの
でしょうか? もしそうだとすると、六角形の出っ張り(高さ)がとても小さく、そこにあてがう
工具なんてあるのか?と思えてしまいます。よほど特殊な専用工具でも必要なのでしょうか?
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:22:53 ID:n1w7U0zK
>>695
ペダルれんち
じゃないかな。
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:06:12 ID:???
>>694
いや、このタイプの台湾製のブレーキレバーは標準でこれだ。
ついでに内装三速はシマノ製らしい。
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:08:00 ID:Rk12CFEN
純正リヤキャリアはローラー取付部で障害物に当たったらキャリアとローラーの取付部分でボキッと折れて
使い物にならなくなった。
自分でキャリアを作ろうとしたが位置合わせ等めんどくさくなって日東のキャリアを買った。
純正より安定感があって良いです。

構造上折りたたみ状態時、フロントタイヤ、フォーク等が右側へ偏り、その為重心バランスが悪く右へ傾きがちになります。
左右ローラーの輪距を広める等で安定させようとしたした人いますか?
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:17:17 ID:???
>>695
カーショップで十字ボックスレンチ買ってこい。あれなら回せる。
と書いたが、使わない時は邪魔だし、クルマ好きの友人に借りる手もあるかな。
700:2007/09/07(金) 15:47:45 ID:XEku8Z1r
700
701695:2007/09/07(金) 19:49:55 ID:???
>>696,699
有難うございました、明日の休日にでもトライしてみます
(前スレでも同様の話題出ていたのにも後で気付きました)
702ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:59:14 ID:???
>698
日東のって左右でコロの位置が違わないか?
おれも純正キャリアをへし折って移行計画中ですわ。
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:49:34 ID:???
>>702
折りたたんだら前輪とハンドルの分だけ重心が右にいくから、コロが右側についてる。
でもまっすぐ転がらない・・・ような気がする。
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:53:25 ID:???
あれ?
リアキャリアつけて完全に折りたたんだ時って、自立してたっけ?
おれリアキャリア壊れてはずしてから自立しなくってさ。
前は自立してた気がしたんだけど…妄想かな?
せっかくの折りたたみ自転車なのに自立できないと何かがっかりですよ。
(実は別の方向を上にすれば立つんだけどね)
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:00:45 ID:???
704す。
補足するとリア三角のコロの付け根が曲がってしまう
ブロの持病を発病して、ローロのベアローラーマウントつけてから、
20cmほどのロングボルトでコロの横幅を調整しましたが、たたんで自立せずです。

ちなみに本日フロントハブにデュラの玉を入れてみました。
何故かデュラグリスもあったしね。
手回し感は純正とほぼ同じで改造失敗かと思いきや、
走ってみるとびっくりするほどよく回ります。
これはたった数百円にしては価格対効果最高だと思います。
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:37:45 ID:wL2VGXUv
>>704
うちのはリアキャリアつきですが、自立するです。
wikiにも写真あり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AB
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:57:25 ID:???
ってことはローロベアローラーマウントで曲がった付け根を代替してるせいですかね。
しかし曲がったのを無理やり治すと折れるって和田さんに聞いたし、
リアキャリア復活かリア三角取替えしかないのかな。
ローカラーなんでリアフロント各所が徐々に錆びてきてるし、
いっそのことチタンキットを使いたいけどあれがインター8装着可能か不明だし…
チタンで8速化できた人いますかね?
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:09:37 ID:???
正直、あの軸はけっこうヤワいんだよな。簡単に曲がる。
オレはチタンに乗り換えてから転がすのをやめたよ。
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:15:09 ID:sihSivZY
だと、チタンになっても結局簡単に曲がるんで?
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:57:57 ID:???
コロの大きさかえりゃ、自立するんじゃね?
711ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:17:48 ID:DuUcTtG6
2007モデルはまだ買えますでしょうか?
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 14:15:18 ID:tHkUwnjr
>710
試しに曲がった付け根にキックボード用のでかい奴をつけてみましたが、
かろうじて自立する時もある程度で、しかも走ると引っかかるので、
無理でした。orz...
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 15:43:46 ID:???
>>712
インラインスケートのやつだとサイズ豊富じゃない?
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:33:47 ID:???
フォールディングバスケットって上の所、閉めることできるの?
どの画像みても開きっぱなしなんで。
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:35:15 ID:???
開きっぱなし
空で走ると風でぱたぱたする
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:45:53 ID:???
ブロのってる人って無理やりこれはいいものだって思い込んでる人が多いよね(^o^)
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 15:31:33 ID:???
多少金のかかる趣味なら、何についてもそれは言える事では
718714:2007/09/10(月) 19:07:15 ID:???
>715
どうもありがとう!
やっぱりSバッグにするか・・・
719ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:21:25 ID:???
自分はフォールディングバスケットで正解かな〜。
ブロの実用性大幅アップの優れものだよ。買い物で最強。

確かに丸見えなのでフタでもあればって考えた事はある。
それもイージーカバーを代わりにすれば結構OK
チェーンの鍵と一緒に放り込んでる。

720ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:00:03 ID:AxDMWgiX
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:49:42 ID:???
それ4万くらいするよ
722ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 02:28:35 ID:???
エコバックなのに四万するの?
個々の財布にとってはエコじゃないね。

723ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 08:06:52 ID:???
高すぎるな。
でもこうゆうのが純正で二万くらいだったらこっち買ったかもな。
724714:2007/09/11(火) 22:06:32 ID:???
これもいいすね。高いけど。
ビジネスバッグみたいなのがあったらなぁと思うのです。
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 03:06:59 ID:???
おれもダレスバッグみたいな大人っぽいバッグがほしいな。
仕事でスーツ姿で乗ることも多いので。
726ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 03:29:16 ID:???
>>725
お医者かばんですか、いいですなぁ
ブラウン系のシックなバッグがほしいものです
727ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 08:06:00 ID:???
郵便のバイクあるよね。
あれが使ってる革のバッグが結構
あうんじゃないかと思ったことがあるんだが・・・
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 21:04:44 ID:???
>>727 つまらねーこと言うからスレがとまっちまったろうが!このボケ!!
729ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 21:32:12 ID:q5z9L81q
確かにかなり長い間止まってるね〜
しかしそろそろ08年のラインナップが出揃うわけだが、
値上げかねぇ〜
ミズタニは他の国に比べれば数割はぼったくってるし、
ぜひ企業努力で吸収してもらいたいもんだ。
もしもS2l-xが20万切ったらボーナスで買っちゃうぞ!
ちゅーかインター8付けといてこういうのもなんだが、
ハブさえ良ければ2速で十分な気がするわ。
730ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 23:06:36 ID:8MHugVKg
今日、近所のスポーツデポで10万円弱のLIGHT3(2005モデルで現行のM3L?)ってのがあったんだけど、これって買い?
731ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:36:54 ID:jUaYeVZD
>>729
ブロ位現金即買いしろ。
20万位だったら安いもんだ。
732ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:35:23 ID:???
マスコミは何で、ブロを女性的で繊細な自転車のようなイメージをもたせるようにしてるのかな?必ずモデルは女性でお洒落を演出してるし。
同様にBDは男性的で力強くタフなイメージをもたせる。
けど乗ってみるとイメージと全然異なりバリバリのタフで男っぽく、警官や郵便用の実用車にならべられるよね。
BDと対局に比較している意図が感じられるけど、分けるならブロはアダルト、BDはヤングとかのほうがまだあってる気がしませんか?
733ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:05:55 ID:jUaYeVZD
難しいこと考えず普通に良ければ良い程度に思えばそれでいいこと
734ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:18:06 ID:???
まあな、実際ブロの方が断然タフだしな。BDはアルミサッシだしさ。
735ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:50:47 ID:???
じゃぁFrogで
736ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:46:21 ID:???
>>732
実際街中を走るカップルは男BD-1、女ブロ、の組み合わせが多いね。
737ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:03:07 ID:3YGXrtCn
BDもブロも経験済み(男性)だが、
フルスクワット100kgこなせる脚力では
BDは子供のおもちゃかとおもうってしまう。
(すぐへたるし、サスが邪魔)
ブロは無意味にしならないし、頑丈でいいよ。
でもノーマル3速のトップはいくらなんでも重いね。
今はインター8だからいいけど。
738ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:13:37 ID:???
でも重い方が最高速は上がるでしょ?
もっと重くしたいぐらいなんだけど
739ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:12:51 ID:???
つスピードドライブ

貧脚の俺には3速で十分。
平地で全力で漕いでMAX35km程度だが、このサイズの折り畳みでは分相応かと
740ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:22:04 ID:???
あくまで個人の自由だけど、ブロは構造的なものはほぼ完成されているから、変速機とかいじってもメリットよりバランスを崩してしまうデメリットの方が多いとおもいます。
月並みだけど、サドルをブルックスあたりにして、フロントキャリアシステムを活用してるなら、あとは唯一の弱点である電装関係をBMかSONハブダイナモに変えるのがいいのではないでしょうか?
パソコンに例えたら、部品を組み替えて高性能機を作っていく楽しみはBDとかの方が楽しめるけど、それより、それでネットをみたりブログを書いたりなど活用方法を沢山みつけて楽しんでいく自転車だとおもいます。

741ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 04:17:04 ID:???
BMダイモテックの無印とSの違いって何ですかね?
Sの方が抵抗が軽いとかなのかな。
742ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 06:06:05 ID:a3u1vMXv
737す。
3速のトップだとケイデンスが思うように上がらなくて35kmぐらいが限界だけど、
インター8でそれより1割くらい落とした重さ(6段目)で高速回転させると40kmまでは出るです。
だから6速があるんだとは思うけどあれでギア比調整するのは面倒だしね。
743ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:41:39 ID:???
BDは見た目がゴツイからな。戦車か何かを連想させるから女性受けはしない。
見た目はブロはかわいいからな。でも、実は潜在力はかなりある。
ある意味、旧ミニ・クーパーに似ている。

あと「実はブロは漢のバイクです」って正直に書くとBDが売れなくなる。
744ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:06:14 ID:???
サ○ク○シ○ッ○つる○かの対応は最低。やめたほうがいいですよ。
ちょっと質問があって電話したら、「うちではそんなことはやってないよ。」っていわれて電話を叩きつけるように切られた。
まだ買わないとも言ってないのに。対応以前に客商売としてどうかと思います。
745ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:18:27 ID:???
サック&シィットつるぴかってどんな店だよ
746ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:20:19 ID:QTTtl3DX
サイクルショップつるおかhage
747ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 16:38:21 ID:NQ4NhCV+
>>744
その程度で怒るようじゃ、もの買えないよ、あんた。
別に怒るような話でもないじゃん。
自転車買うのは衝動買いと同列にあつかったら駄目ね。
物言うのがいやだったら通販で買えよ。ノークレームノーリターンでなw

今時のこと、店からすれば冷やかしが多いからな。
君には十数万のブロンプトンを真面目に買おうと熱意が感じられなかったんだと思うよ。
それが伝わらなかったら高級自転車の質問でも適当にあしらわれるのは当然だろうよ。

客商売だから売る側が頭下げて当たり前だと勘違いしたら駄目だね。
客商売だったらバカな客に対しても防衛することは店からすれば必要。

748ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 16:51:36 ID:NQ4NhCV+
>>744
>ちょっと質問があって・・・

この時点で真面目に買う気無かったのがまるわかり。
店にあしらわれたな。

客だと思って増長して売る側をなめたらいかんよ。

三波春男が言ったお客様は神様ですなんていうから日本人は勘違いしてしまったんだろうけどな
749ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:10:26 ID:NQ4NhCV+
>>744
>サ○ク○シ○ッ○つる○かの対応は最低。やめたほうがいいですよ。 

虫食いでも大体どこの店か分かるんだよな、その書き方だと。
下手したら店に対しての営業妨害、名誉毀損になるよ。

それにブロンプトン扱っている店なんて全国の自転車屋捜してもそうたくさんないだろ?
代理店でも選ばれたところしか代理店になっていないんだよ。
だからブロンプトンを扱える自転車屋は自転車屋の中でも優秀な部類に入るんだよ。
そういう店にイチャモン付けるんだからな、あんてってw

ものが欲しいのか客としてヨイショして欲しいのか?
ヨイショして欲しいのだったらラウンジ行ってホステス相手にでもすればいいよw


この人、突っ込みどころ満載でレス3つも書いてしまった。これで退散します
750ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:23:58 ID:???
NQ4NhCV+があまりに必死すぎて邪推してしまうw
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:24:54 ID:???
ブロ売ってるだけで優秀とはなw
おまえどれだけ頭の中身が平和なんだよ。
752ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:36:07 ID:NQ4NhCV+
>>751
>ブロ売ってるだけで優秀とはなw 
おまえどれだけ頭の中身が平和なんだよ。 


何で?
753ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:45:01 ID:???
ちょっとした質問って どんな質問なんだろか
忙しい時に、余りに下らない質問したんで怒らせちゃったとか...
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:50:46 ID:tdXNO0WV
>>744 土日の午後の忙しい時になのか、平日の空いてると思われる時間なのか。
クソ忙しい時にアホな質問してくるやつとは今後関わりたくないから
熱心に乱暴に扱うだろ。
755ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:23:09 ID:fdQeFCX0
質問の内容にもよるけど、安い買い物じゃないし疑問があったら解決してから買うのは当たり前じゃないか?
少なくとも一方的に電話を切るのは非常識に感じるが…
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:27:55 ID:Ga89+2xW
俺も商売してるけど電話に関してはその通りだね。
かけてきた方が切ってから切るようにしてるよ。
迷惑電話でもない限りね。
757ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:34:38 ID:NQ4NhCV+
>>755
こういう高いものは得てして冷やかしが多い。
店からすれば電話の先で十数万のブロンプトンを真面目に買おうと熱意が感じられなかったんだと思うよ。 
それが伝わらなかったら高級自転車の質問でも適当にあしらわれたんだろうね。

安い買い物じゃないと言うが自動車屋だったらもっとその傾向は強いよ。
高い買い物をあまりしたことがないとこういうことが分からず勘違いするんだろうけどね。
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:42:41 ID:???
そんな事より、ストッパー代わりにエンドキャップを買ったはいいが、
コロを大きいのに替えてたおかげでうまく接地してくれない俺を笑ってくれ。
759ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:44:29 ID:NQ4NhCV+
>>756
商売でも業種にもよるね。
自転車屋は元来職人仕事。口がうまい訳ではないからな。
人間2つのことはなかなか出来ないんだよ。
営業と職人に分かれる。
営業は口は達者でも技術は出来ない。職人は口は下手だが技術を持っている。
人間一長一短がある。
この自転車屋は職人だったのだろう。
でも職人は上手に付き合えばプラスになる。
営業だと要領かますからむしろ要警戒だ。
私は口だけおべんちゃらの営業よりこういう職人の方が好きだな。
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:50:04 ID:???
いや、おかしくない?
質問に答えないとか邪険にするとか経営方針に凄く疑問を覚える。
購入までの手引きとか知識面でのサポートとかアフターケアとか、そういうとこから
丁寧に客の裾野を広げていかないといけないと思うんだけど。
ましてや通販全盛のこのご時世、そういうところの付加価値が大事だろ。
どんなに忙しくたって電話応対も仕事のうちだろうし、それも込みでの忙しさじゃないか。
ま、そういう店は勝手に淘汰されるだろうからここで熱くなっても仕方ないか。

というか擁護してる奴は………
761ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:54:50 ID:???
質問の内容は結局なんだったんだ
762ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:58:07 ID:???
>>758 ワハハ! ワハハ! ワハハ!
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:57:06 ID:???
これよくね?高いけど

ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i493.html
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:04:28 ID:???
>>759
なるほどね〜、それはあるわな。
あと直接お店に来てくれる客を大事にしたいというのもあるか。
>>744はお手軽に電話で、という風に思われたのかもな。
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:19:21 ID:mN9bAFnv
>>760
>質問に答えないとか邪険にするとか経営方針に凄く疑問を覚える。

経営方針とは大袈裟な。
自転車屋は商売でやっている。ボランティアじゃない。
勘違いしないように。


>購入までの手引きとか知識面でのサポートとかアフターケアとか、そういうとこから
丁寧に客の裾野を広げていかないといけないと思うんだけど。
>ましてや通販全盛のこのご時世、そういうところの付加価値が大事だろ。

そのように思うのはあなたの自由。売る側は商売なのだからあなたの理想がそのまま叶えるとは限らない。

>どんなに忙しくたって電話応対も仕事のうちだろうし、それも込みでの忙しさじゃないか。

何度も言うが商売だ。
時間=金、だから冷やかし相手に時間を取ること自体時間の無駄になる。


>ま、そういう店は勝手に淘汰されるだろうからここで熱くなっても仕方ないか。

冷やかしばかり相手にしていると本業がおろそかになる。冷やかし相手の方が淘汰されるよ。

世間知らずだね、あんた公務員かオコチャマか?
766ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:35:54 ID:???
もういいかげんにしなさい
767ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:38:57 ID:???
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:41:20 ID:???
ついでにBMダイモテックの無印とSの違いを教えてくれるとウレシス
769ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:43:57 ID:???
>>765
もし、あんたが店やってる人間だったら、俺はあんたの店には絶対行かない。
たとえあんたの店のそばでパンクしたとしても、パッチ一枚買わない。

そればかりか、仲間にあの店はやめとけと言うだろう。
儲けを最優先にする奴の店はいずれ衰退する。
770ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:11:31 ID:zBFQIIGd
>>769
>もし、あんたが店やってる人間だったら、俺はあんたの店には絶対行かない。
たとえあんたの店のそばでパンクしたとしても、パッチ一枚買わない。

お好きにどうぞ。中にはそういう客もいることは十分かっている。
ちなみに私は自転車屋ではございませんので言っておくね。


>そればかりか、仲間にあの店はやめとけと言うだろう。
儲けを最優先にする奴の店はいずれ衰退する。

君1人だけが客ではない。代わりの客は沢山いる。だから店を持ち商売もできている。



771ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:30:09 ID:???
↓ここで殺伐としたブロスレに救世主が!
772ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:42:58 ID:???
ぷぷぷ これ、いいじゃん!

ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i493.html
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:44:51 ID:???
 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \

  ○/
  ∨)  はい、オッパッピ〜
 / |

   ○ チントンシャンテントン!
  ( ∨ チントンシャンテントン!
  / >
774ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:29:44 ID:a3u1vMXv
あんだけ値上がりしても年末前に売り切れる商品だから、
売り手優勢は避けがたいね。それだけだろ。
はっきり言うがお客様は神様だ的な時代はあと数年も続かないよ。
物価は鰻上りで銀行預金はそのまんまで物乞いが巷にあふれかえる
なんていうとんでもない時代が目前なんだから。
775ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:36:35 ID:???
わざわざIDを変えてまで…ごくろうさまです。
776ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:42:56 ID:mw6nJxNG
久々にレスが多いなあ、と思ったらこれかwww
まあ、マターリな乗り物だ。マターリ行こうよw
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:53:21 ID:???
ショップへの不満から話がすりかわっていらっしゃる
778ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:14:16 ID:zBFQIIGd
ショップの電話の応対が気に入らないだけで掲示板に書き込んで
名誉毀損まがいなことをしているほうこそどうかしているね。
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:20:19 ID:???
またおまえか
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:20:33 ID:???
ブロスレは定期的に荒れるなぁ…
781ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:21:17 ID:a3u1vMXv
774だが。
別にほかのIDすり替えなんかじゃないよ。
食品問屋勤務なんだが今時デフレだどうのと言ってる場合じゃないから、
貯金はやめて現物投資に回した方が絶対に良いよ。
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:25:36 ID:???
ブロ関係ねー
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:27:24 ID:???
一見便利そうだけど、ブロはなるだけシンプルなほうがいいと思いませんか。
現状リアフレームフックを使っている人は買いで、逆につけてはみたものの結局とり外したって言う人はいらないんじゃないかな?

あと、上の方の話だけど和田サイが、マニアから初心者まで出入りして、日本で一番ブロを売っている事と、ブロ本家のIKDにしても立地的に不利にも関わらず結構さばいている結果が答えなんじゃない?
結果的にひやかしで終わる場合があっても丁寧に対応していくのが売上に繋がると思います。
勿論こればブロほか趣味性の高い自転車の話で、実用車の場合はとにかく価格が一番大切ですね。
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 02:28:21 ID:XLSuE1sk
>>783
和田サイやIKDは専門店です。得意分野なので打てば響く答えを出せるでしょう。
>>744が虫食いながら名指しで批判した店は別にブロの専門でもないんですよね。
でもこの人は和田サイやIKDと同じように(いや、それ以上の)対応しないとしないイヤだと言ってるんですよね。
それが客に対しての責務だと彼は思っているようで。

各店でそれぞれのスタイルがありそれぞれ得手不得手があるわけですよね。
近所相手だとか、その自転車専門で扱うとか特色がありそれぞれで生きる術を見つけて店をやっているのですし。
>>744みたいな人はプライドを持って仕事をやっている職人に対して失礼な態度だと思うのです。
785744:2007/09/16(日) 02:42:29 ID:2JdkuvT8
私が質問したのは
@何点か(オプション類)一緒に買うので価格交渉は可能か?→いつも行く2店はOKなので。あくまで「まけろ!!」じゃなくてそのような事をしてるかどうか控えめに尋ねただけ
Aオプション類を買った場合の送料の変化
B納車の時期

どれも買う側からすれば当然だと思いますが…何も電話を叩き切られるほどの質問とは思えません。
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 03:08:20 ID:hU4feMmx
>>785
ブロはどこの店も横ならびでの仕入れは安くないはず。
飛び入りでしかも電話でブロの事何も知らないオコチャマが言うことは負けろだからな。
勉強して出直して来いと言うことだと思うよ。

納得出来ないのだったらはじめからいつも行く2店で買えばよかったのじゃないの?

787ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 07:58:46 ID:???
>納得出来ないのだったらはじめからいつも行く2店で買えばよかったのじゃないの?
正直同意。
ちゃんと交渉に応じてくれる店が他にあるのなら普通は黙ってそこで買って終わりか
せいぜい>>769なのを、よほど腹にすえかねたのか、わざわざこんなタチの悪い人間が
多く見る掲示板に伏字になってない伏字で批判て
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 08:08:50 ID:Q3OTIc1d
ブロで自転車用のトレーラー(リヤカーの親戚みたいなやつ)使ったことある人
いませんか?
できれば使用感とか走行感を知りたいんです。
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 08:53:15 ID:???
俺は744が一方的に悪いとは思わんが、
これ以上はスレ違いだから他所でやってくれ
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 09:50:25 ID:???
どっちも実生活ではお近づきになりたくないタイプの人間って事は分かった
791ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 10:20:04 ID:???
>788
あれはスイスイいけそうだよね。
でも、なんかあれ使うとブロンプトンの良さが
半減してしまう気がするんだよね。

792ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:03:32 ID:???
>>785
街の自転車屋専用スレ 22店目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184384664/

ここのスレで聞いてくれば?
そのまま帰ってこないでください(・∀・)


>>772
これいいなー
サスペンションをゴムからバネに変えたけど、使えるかなー
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:29:18 ID:???
店側の火消しのおかげでスレが荒れたな
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 13:24:11 ID:???
再燃するとまた火消しがくるからやめれ。

リヤカーみたいなやつって激しく曲がるとやっぱ吹っ飛ぶかな?
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:15:51 ID:XLSuE1sk
>>793
>店側の火消しのおかげでスレが荒れたな

全然違いますが。
店側の火消しだって誰が言ったの?
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:17:33 ID:???
サスをゴムからバネに変えると乗り心地どうなんですか?

リジット見たくなっちゃわないでしょうか?
797ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:26:08 ID:???
こんな時はID表示してほしいな。
って火消しもガキかよ。
798ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:43:33 ID:Q3OTIc1d
>>791
65になる叔母にブロ見せたら一発で気に入って購入、
朝市に野菜を売りに行くのに野菜が荷台に乗り切らなく
なりそうなので、なんとかしたい……って話なんです。
まあ、折りたたみとか、携帯性とかは月に一回、街中に
出てくるときに輪行するくらいなんで、あとは広げて
おきっぱなしって使い方で。
まあ、あんまりブロらしくないかなー。

>>794
どうなんでしょうね? 後ろに子供を乗せる事が出来る
キャリー(?)とかは、「自転車が倒れても(子供が乗ってる)
キャリーは倒れません」ってくらい自由度があるつながり方を
してるみたいですけどね。
やっぱり、普段よりも余計にゆったり乗らないとダメでしょうねえ。多分。
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:57:26 ID:???
>>798
前カゴはどうなの?
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 15:01:48 ID:1PWHGAHt
>>744
俺はお前を支持する。
店側の対応としちゃ下の下だね。火消しが言ってる職人だからだとか、そんなもんも全く理由にはならない。
店の電話に出るって事は、その店の看板背負って出てるんだから。

ただ、今度からはもう少し大人の書き方をしような?
>>744みたいに下手で目に付く虫食いは、ちょっと大人気なくて癇に障る。
その辺はお前さんの落ち度。

決め付け&論点ズレまくり厨に絡まれて大変だったな。
この板は過疎板なもんでお前さんを擁護するような良識を持った人間は少ないんだよ。
大半が事なかれ主義だし、これ以上、このスレでは賛同を得られないかもね。
まぁ解る人は解ってるから、馬鹿の暴言はあんまり気にせず明るく生きろよ?
801791:2007/09/16(日) 15:10:49 ID:???
>>798
いや!それは素晴らしい使い方だ!失礼!
そんな風にも使えるブロってやっぱりいいもんやね〜。

ていうか、ビジネスバッグとかのせたらかっこ悪いなと思ったが、
野菜ならなんかしっくりくる。洒落たおばちゃんやね。
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 15:34:46 ID:???
>>798
ブロで朝市に行く叔母さんかっこよすぎ
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:17:39 ID:Q3OTIc1d
>>799
運ぶのが大根20本とかそういう単位で、純正の鞄(ショッパーでしたっけ?
上ががばっと開くやつ)が一月で壊しちゃったみたいでw
えーと、使い方が……なんというか……スパルタンというか、えー、
ぶっちゃけ結構がさつい叔母なのでwww

今は前後のキャリアに木箱をくくりつけて走ってるらしいんですけど、
物々交換でもらって帰ってくるものも多いのと、自分の扱う量も増やしたい
のとで、もっと容量が欲しいらしいんですね。
804ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 18:18:40 ID:???
>>803
わかるわかるww
一昨日5kgの米を前カゴに入れて帰宅する途中、なんかハンドルが渋いなと思って
よく見ると、アダプタブロックのビスが抜け落ちて、ライトがカゴを支えてる状態だった。
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:03:08 ID:hpsk/sWE
ブロを荷車として使うなら、
後輪部分に両立スタンドが着けられれば最高でしょうね。
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:14:32 ID:???
ヤマハのワイズギアで出してた牽引キャリア、自転車接続キットが製造中止になっちゃったのね
自作できなくもなさそうだけど
807ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 10:40:52 ID:???
>>803
オレ、でっかい家電か何か運んだらネジがゆるんだよ。
途中でなじみのショップがあったから、ドライバー借りて直したけど。
半端じゃない要領を運ぶんならブレーキシューだけデュラかアルテ
にした方がいいよ。
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 10:55:14 ID:???
>>803
後ろ2輪のママチャリ?に前カゴつけて積載力強化した物に乗り換えるのが
叔母ちゃんの為にも、ブロの為にも良いと思うぞ。
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:46:39 ID:3uxhdUav
ブロンプトンはいいね、でも>>744みたいなクレーマーには乗ってほしくないよね
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 12:39:08 ID:MB0MDGc7
ブロとかBDって何でキモい信者が多いのかね?
モノは悪くないんだろうけど、客観的に見て明らかに高すぎだろ。
今までママチャリしか乗ったことないヤツらが無理して買った高級車だから、
みんなが「最高!」って言わないとすぐ機嫌悪くなるんだよね。
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 13:12:56 ID:???
>>810はなぜそんなに機嫌悪いんだろう 客観的に見てキモイよ
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 13:29:00 ID:???
まぁ
813ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:53:50 ID:X5J5PPQ7
>>810

そんなことないよ、車買うよりは安いだろ?
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 15:14:16 ID:???
20万以上して大事に大事に乗らないといけない自転車が多い中
12万程度でタフに使えて十分実用的に使えるブロはむしろ安い
んじゃないかと思うのだが、そう思うのは客観的に見て俺がキモい
信者だからなんでしょうな
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 15:22:23 ID:???
べつに高級車っていう意識はないんじゃない?
必要以上に値段が高いのは為替レートと流通との絡みだからさ。
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 16:35:19 ID:???
>>809
別にクレーマーじゃなくない?事実を書いてるだけだし
送料とか納期を聞くのって当たり前だし、それに答えないんだったら通販なんかすべきじゃないよ。
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 16:54:17 ID:???
店なんぞいくらでもある、他で買え
http://www.mizutanibike.co.jp/shoplist/02_chiba.html
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:12:54 ID:X5J5PPQ7
>>816
でもいくら腹立ったからといってうさ晴らしするためにこんなところで名指しで店の悪口を書いちゃだめだよね。
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:23:27 ID:???
>>818
一理あるけど、相手と対面しない通販だからこそこういうところでの情報も必要だと思うよ。
俺は今2台目のブロを買おうと思ってこの板にきたけど、その店で買うのはやめておこうと思ったし。
おすすめの店の紹介と同様、印象の悪かった店の話も俺にはありがたい
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:30:38 ID:???
>>819
一台目のお店で買わないのはなぜ?
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:40:12 ID:???
>>819
第一にスレ違い(BROに限った話ではない
第二に所詮は便所の落書きに一方的な視点でのみ書かれた情報でしかない
第三にスレの雰囲気悪くしてまで続ける話ではない

いいかげん切り上げて>>792のスレでやろうぜ
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:41:52 ID:???
引っ越しちゃって、今の地域にはブロを扱ってる店がないみたいだから…
店舗で買えないなら安い通販にしようと思って。上に書いてある店って俺が探した限り最安だったから買おうと思ってた
823ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:02:10 ID:sV0Wh2fp
ブロって地方になると売ってる店やメンテしてくれる
店が少ないとかじゃなくて、無いんだよね。
ミズタニのHPで販売店見ていったら1台も置いて無かったよ。

でも、それはそれで自分であ〜でもない、こ〜でもないと考えながら
整備する楽しみもあったりする。

でもやっぱり、オプション品買うときは現物見たいな〜
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:28:37 ID:3uxhdUav
>>822
最安値だったらなおさら値引き交渉なんてするなよな。
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:28:26 ID:???
火消し乙
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:44:32 ID:???
どっちも大人気なかったでFA?
827ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:17:32 ID:???
言うまでもない
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 21:49:00 ID:???
明日新しいタイヤが届く!(はず)
うまく付け替えできるように、みんなオラに力を分けてくれー
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 01:52:40 ID:Wlbxdxii
>>822
結局この人は最後まで自分が悪いのは認めようとしないんだね。

店の人も悪い客に当たられたらこのようにネットでさらされたりしてやりにくいと思うよ。
830822:2007/09/18(火) 02:48:54 ID:eiFWCMRR
俺は本人じゃないよ!!
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 02:55:08 ID:???
744側も火消し側も、ようやくスレが落ち着いてきて他の話が出てきた頃を見計らって
蒸し返してくるな。
よほど鎮火させたくないらしい、それだけ744の恨みが強いって事か
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 07:27:07 ID:???
>>828

(◎∀◎)つ カ
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 08:36:38 ID:???
火消しっちゅーか、ただの荒らしだと思うが。
744には同情の念を禁じ得ない。
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 13:41:57 ID:p/+QFuzz
いや、>>744は名ざしでこの店はやめておけなんて書くのだから>>744は悪いだろう。
店からすればこの人の要求を断っただけだしね。
>>744は「金出すんだ、俺は客だ!」とでも思っていたのだろうか?
叩かれて当然だろう。
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 14:09:53 ID:SvaylgGq
そうそう、わざわざ店に足を運ぶのを厭うような輩が「まからんか?」ではな。
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 15:36:39 ID:mQ1EAS/F
>>828
力というよりはタイヤ保護&つやだしスプレーとか買ってきて
リムとタイヤの間にしみこませてすべりをよくするほうが
いいと思うよ。
でも無理なのは無理だけどね。
おれはシュワルベマラソンはリタイヤしてタイヤレバー使っちゃったよ。
ブロ純正でそれをやるとビートが露出して即破損だから気をつけなよ。
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:38:54 ID:eiFWCMRR
>>834
断った事を744は批判してないんじゃない?他の送料とかの質問もあったわけだし買うつもりで電話したんだと思うよ。
それなのに一方的に電話を叩き切るのは非常識だし失礼(客とか関係なく)で、誠意ある対応とは言えないからやめた方がいいってだけだろ?
俺は一理あると思うよ
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:47:16 ID:???
いつまでやるんだよ744 w
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:21:19 ID:???
>他の送料とかの質問もあったわけだし買うつもりで電話したんだと思うよ。
「思うよ」かよw

「まからんか?」「まからんよ」で店名晒して批判するような>>744は、
日本人じゃないと思うよ
840ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:33:08 ID:???
泥試合ならどっか他所でやってくれ。
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:39:15 ID:KoeBX9YS
>>837
その店の人は744の悪口でも言ったのか?言ってないだろ?744に対して詐欺行為でもしたのか?していないだろ?
名誉毀損行為でもしたのか?してないだろ?
ただ744の主観で気に入らない電話の応対だっただけと言うだけのことだろ?
744の脳内が気に入らないというだけで店側は別に悪くないじゃん。

それよりその後こういうブロ仲間が集う匿名掲示板で店の名前ほぼ名指しで
この店はやめた方が良いよって書き込む方が非常識じゃないのか?

どう見ても普通におかしいよ744は
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:51:52 ID:???
そもそも「一方的に叩ききられた」ってのも本当にそんな事したのかも分からんしな。
店側が話しが終わったと思ってたまたま強く受話器を置いたのを744が勝手に
そう解釈しただけなのかもしれん。

まあ本当に叩き切られたのならその店は確かに悪いな。
言葉尻捕らえて文句付けたり最悪クレーマー化する客が居る可能性もあるわけだし
ムカついても「すみません、私どもの店ではそのようなサービスは行ってないんですよ」
程度に柔らかい態度で接するべきだった
現に744みたいな事されてるわけだしな
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:06:57 ID:???
>ムカついても「すみません、私どもの店ではそのようなサービスは行ってないんですよ」
>程度に柔らかい態度で接するべきだった

>>842にとっては柔らかい態度かもしれんけど、
ファビョった>>744にとっては「電話を叩きつけるように切られた」と感じるかもしれないよ?
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:10:19 ID:cSX0KEoc
店が電話を通して>>744のヤバイ空気を感じ取ったんだろ。
こいつにかかわってはいけないと。
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:30:52 ID:???
噂の店の掲示板見たけどなんかやりとりが微笑ましいな
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:42:10 ID:???
そろそろ奴は、ブロンプトンとブロンプトン乗りを攻撃し始めるとみた。
847ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:46:47 ID:???
また810からのループ入るのか
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:42:01 ID:???
そんなことより俺のM2L-X、やっぱりギア比が重くてだめだ。
マウンテンドライブをいれようと思う。

誰かマウンテンドライブの感想持っている人いない?
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:53:05 ID:???
>>848
せっかくの軽い車体がもったいない(´・ω・`)
チェーンリング小さくするだけじゃダメなの?
850828:2007/09/18(火) 21:53:34 ID:???
>>832>>836
ありがとうございます!力と知恵を分けてもらいました。
でもタイヤが届いてくれませんでしたorz
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:17:04 ID:???
>>849
おれはそれで街乗り楽になったけどなぁ
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:17:23 ID:???
>>848
マウンテンドライブだと60%ダウンする(50Tなら20T相当にまで減速される)けど、本当にそんなギヤ比でいいの?
同じ入れるならスピードドライブ(1.65倍:36Tなら56T相当に増速される)の方が合うと思うけど・・・。
853852:2007/09/19(水) 00:23:14 ID:???
すまん、間違えた。
誤:スピードドライブ(1.65倍:36Tなら56T相当に増速される)
正:スピードドライブ(1.65倍:36Tなら59T相当に増速される)

んでも、トップが重いだけならFギヤを小さくするのが最善策ではないかと。
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 09:44:46 ID:???
ブロ買いました〜
ちょっと質問なんですが、折りたたむ時(フレームを折る時)にチェーンステーにフックを引っ掛けると書いてあるのですがどこにもひっかかりませんORZ
何かコツがあるのでしょうか?
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 09:48:43 ID:???
>>854
先にシートポストを差し込んでませんか?
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 10:58:24 ID:???
折り畳みはなれるまでは気をつかうけど、コツを覚えたら手軽にできるよ。

買ってすぐの時自分は、シートクランプ、ハンドルとフレームのクランプの3つを同時に緩めてしまったためヘロヘロ自転車になってしまい大変でした。
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 11:05:49 ID:???
>>856
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
あったあった。
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:15:51 ID:???
>>855
解決しました。ご指導ありがとうございます。
859848:2007/09/19(水) 13:24:17 ID:???
うーん。

現状のM2L-Xは、
54T * 16T (3.37) = 442cm
54T * 12T (4.50) = 589cm



フロント44Tに替えると
44T * 16T (2.75) = 360cm
44T * 12T (3.66) = 480cm

かー。まだ重いなあ。
活動範囲が神奈川東部・東京(23区)なんで
坂がキツいんだよねえ。

フロント44Tのマウンテンドライブで

17.6T * 16T (1.10) = 144cm
17.6T * 12T (1.46) = 192cm

MTBのインナーロー的につかえて
坂にはいい感じ、って考えているんだけど。



860ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:27:20 ID:???
>>859
そんなに坂きついんだったら、それもいいかもしれんな。
861848:2007/09/19(水) 13:32:35 ID:???
ちなみに
純正54TのクランクセットがBB込みで約900gらしい。
マウンテンドライブがメーカのサイトでは46Tで890gだって。
(実はスピードドライブの重さの可能性あり。
マウンテンドライブのほうが重いらしい)



862ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:40:11 ID:???
>活動範囲が神奈川東部・東京(23区)

そのていどの坂なら内装三速のノーマルブロで余裕だが…
なんでマウンテンドライブに拘るんだろう。
863848:2007/09/19(水) 13:52:15 ID:???
神奈川と東京の間の国分寺崖線とか結構坂が多くてね。
相方も乗るんでできるだけ軽いほうがいいかなって。

あと、マウンテンドライブって魅力的じゃん!
かかとでギアチェンジするんだぜ。
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:17:13 ID:???
汁果 好きにしな
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:37:49 ID:???
>>863
その辺は上り坂が多くて大変だよな
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:47:06 ID:???
>>863
そのあたりよく通るけどフロント44Tの三速で楽勝だよ
自分以外の人も乗るんだったらマウンテンドライブみたいに操作が面倒なのはお勧め出来ないが
惚れ込んでるんだったら止める理由は無い罠
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:04:30 ID:???
まぁ、こんなこと言うのもなんだが、惚れ込んでるなら、ここで…
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:35:04 ID:???
スピードドライブも魅力的だぜ
かかとでギアチェンジするんだぜ
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:12:38 ID:???
結局はシンプルでバランスのとれたノーマルが一番いいという結論に行き着くと思います。

870ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:17:13 ID:g9th49Z/
3速のブロはとてもバランスがいい。
私は1速で急な坂道300mを完走したが結構登ることができたし3速だと並のママチャリをどんどん追い抜けるし
その他の面(折り畳みの小ささやエアポンプ付、ライトは前、後点灯)でも完成度の高い、本当にいい自転車だと思ったよ。

買って良かったと思う1品だと思う。
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:05:41 ID:???
ブロンプトンは素に始まり素に終わる。



でも、デフォルトのギア比は高すぎ。44Tに換えるのはデフォルト。
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:39:29 ID:???
>>871
たしかに、そうだな。
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:59:17 ID:+M6u57Am
気がつけば確かに3速は秘密兵器化していて普段つかってないなあ。
44Tに変えてみようかしら。
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:11:17 ID:???
もし自転車をブロ一台しか持ってなくて、通勤などの実用以外にも、ポタリング・サイクリングなどスポーツ車的にも使いたいなら、50Tのままがいいよ。
ローで漕ぐと良い汗かくし・・
875ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:16:23 ID:???
しまなみ海道はデフォじゃきつかった、賓客のおれ
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 06:20:39 ID:cjQsM235
ロードバイクの世界でも、
昔は52-39辺りが標準なのに
今は50-34とコンパクト物が増えていますね。
胴長短脚が多い日本人に合わせた、ということでしょうか?
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 06:48:33 ID:???
>>876 無関係
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 07:36:26 ID:???
50Tで3速のトップって踏み切れない。

ウチのブロンプトンはほとんどいじっていないけれど、
クランク(→165mm)と, チェーンリング(→44T)だけは変えた。
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 08:56:09 ID:???
2008モデルの情報が出てきましたね。
変更点は、上で出てたラッチと、電池式リアランプ装備くらい?
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 19:01:35 ID:???
ラッチは折り畳み時に、レバーをおす手間がかかるね。
けど、初めてブロに触るならついている方が便利かな。
なれるまでは持ち上げる度にカックンカックンして使いずらかったし。
電池式リアライトは電池切れを気にするから反射板の方がいいかな〜。
元々電装関係はブロの唯一の弱点で度々ダイナモの接触不良を起こしてたからその改良かな?

フロントはSONハブダイナモ、リアは反射板+キャットアイとかのシートポストに取り付けるライトをつけてるけど、これが一番トラブルなく手がかからないかな。
電線も短くてすむし。
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 19:10:35 ID:???
B+Mのライト前後畜光式をつけている。
いまのところ調子いいがトラブルってあるかな?
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:48:45 ID:vKekH2PD
>879さん
その情報はネットにあがってますか?
値段は当然値上がり?
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:20:53 ID:???
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:04:50 ID:???
>>883
電池式のリアライトの位置が低いけど視認性はどうなんだろう?

俺は着脱できるキャッツアイのリアライトを付けてるけど、
たまに段差の衝撃でぶっとんで落ちるもんだから
心配しながら走ってるし、これはちょっとうらやましい
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:16:09 ID:???
08年はリア固定フック標準かよ!ネットで散々探してやっと手に入れたのに。。
これ、オプションで買えないかな。台湾式よりカッチョいい。

886ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 02:13:42 ID:???
フロントキャリアに重たい物を入れすぎたら、重みでだってしまって、ライトに干渉しませんか?
自分はさっき気がついたけど、ライトの台座が少し曲がったかも。
ブロは全てにおいてミリ単位の納まりだから、ちょっとバランスを崩したら干渉するのが難点ですね。
結局シンプルなM3Lが一番バランスがいいかな。
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 02:25:53 ID:???
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:40:20 ID:???
>重みでだってしまって は???
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 12:09:37 ID:???
重みで垂れ下がりって意味です。
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 13:19:45 ID:???
>>887
高っけえ〜〜〜〜〜〜〜!
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 16:11:29 ID:???
SJSでフックが£21、リアライトが£24、計£45か、んー。
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 17:06:19 ID:zCMpa5cW
>>890

一日の日当我慢すれば変える金額だ。
安いものだ。
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 17:09:51 ID:???
クレカ持ってないからSJSで買えないよ。
クレカ以外で買う方法ってあります?
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:06:47 ID:???
お店で直接買う。
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:12:40 ID:???
ブロってロードの水平換算トップチューブ長でどのくらいの長さでしょうか?
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:16:25 ID:fCilL/sT
変速機の調整方法をどなたか教えていただけませんか?
検索かけたけど見当たらなくて…
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:21:37 ID:???
>>896
後ろさわってみてもわかんない?
ワイヤのびてる感じ?
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:45:28 ID:fCilL/sT
素人判断ではのびてると思うのですが…
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:51:45 ID:qG9+kP13
>>896
リヤのハブからでている小さなチェーンの長さを調整
緩めたり引っ張ったりして変速したときのスピード(ペダルの重さ)を調整出来る。
チェーンを引っ張り長さを縮めると1速が重くなり、緩めると軽くなる。

こんな感じか?
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 01:03:11 ID:???
チェーンがついてるギザ棒を入れたり出したりな。
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 05:39:50 ID:???
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 10:25:41 ID:???
>>894
直接行ったらSJSは自転車屋というより問屋みたいだったよ。
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:40:36 ID:???
ブロ直接店頭で見てきたけど大きいね。
気持ちよくこげる体格って175mc以上ないと厳しくないか??
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:56:34 ID:2vldLc4r
ホイールベースの長さはそれが良いからいいんだけど、
確かにクランクシャフト170mmは長い。
俺は身長168cmだが165mmにして劇的に乗りやすくなった。
三速の重さも相当の体力と脚力を前提にしてるしさ。
の割にはシートポストはほとんどイッパイなんだよな。
思うにリッチーさんが特殊な人ではないかと。
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:06:22 ID:fDYzwBKl
私もクランク長はロードと同じ165ミリにしていますが、
>>904氏は何をお使いで?
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:40:20 ID:2vldLc4r
ご近所の自転車屋さんに落ちてたダホン用53tのやつを2000円ぐらいで買い取ったのです。
チェーンリングがクロモリだから踏み味も滑らかで良いよ。
定価はもっと高いらしいですが。
そんな904です。
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 23:43:45 ID:YDHCUwg9
大学への通学にブロ使ってる人ってどうやって駐輪してる?
自転車置き場にとめるのは不安があるし…
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:04:41 ID:???
学生なのに金持ちだなあ。うらやましいぜよ。
不安だったら、鍵をバイク用にも使えるクリプトナイトの
最高級U字ロックを使うか、教室まで持っていけとしか言えない。
U字とチェーンロックを同時に使えば、盗難の確立はぐっと減る。
違う種類の鍵を壊すのに別の工具が必要なんだとさ。
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:17:56 ID:???
安物の中古車買うぐらいなら、BROの方が豊かな気持ちになれるなぁ

多少傷つけられたりするかもしれんが、U字ロックでパイプなりにつけ
とけば大丈夫だろう
今は折りたたみ増えてるし、BROが高級だと気づく輩はそんなに
いないと思われ
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:27:24 ID:???
てかサークル棟とか部室とか学部棟とかにロッカーくらいあるだろ
ブロなら折りたたんでつっこんどけ
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:04:00 ID:???
自転車置き場とかに駐輪するならスタンド付けといた方がいいと思う。
後輪折り畳んでおくと目立つし、盗られないまでも倒されたりしかねない。
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:32:12 ID:???
>>907
携帯しないならブロ乗る必要性がない気がする
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 09:12:25 ID:gh+S3Cgx
ブロンプトン位の安物で何を大騒ぎしてんだ?
フロントフォークに取り付けるカギ式で十分だろ?
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 09:28:58 ID:???
盗む人にとって安物でないから盗まれるんだろ。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 09:32:15 ID:Y22Uc3jc
自転車通勤1年経過。
BBBのぶっとい鍵を車体真ん中の▽に通して、
人通りの多いところに、しかもガード外側の車道に近いほうに
ガードとくくってとめてるが今のところは問題なしです。
しかしブロはいいのか悪いのかあまり痩せないね。
ほぼ毎日35kmも合計で漕いでるのにさ。
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 11:07:37 ID:???
じゅうぶんのエビデンスプリーズww
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 01:04:24 ID:???
ブロ買った当初は、やっぱり○○色にしとけばよかったとか、
ちょっとぶつけてもタッチアップして塗装の剥がれを気にしてたけど、
最近はどうでもよくなって気にせずのってる。

やっと実用車たるブロらしい乗り方になってきました。

918ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 09:42:36 ID:IxQ1rB2+
折りたたんでコロを転がしたとき本体が左へ偏るので後ろ側のコロの輪距を広げる工夫をした。
オリジナルのアルミのリアキャリアは強度が低いので日東製に交換。
日東製のキャリアの後ろのコロの輪距を広げるため左側のコロ取付部に別製のステーを作った。
後ろの輪距が広がることによって輸行時の安定性が飛躍的に増した。
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 01:59:56 ID:???
リアキャリアの強度が低いって言うのがよくわかりません。
折り畳んで転がしてたらいつか耐えられなくなり折れるって意味ですか?
ちなみに自分は純正をつけてたけど、持ち運びに少しでも軽くしたいのと、見た目をシンプルにしたくて取り外しました。付けていると重たいけど、停止時の安定性はよくなりますよね。
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 17:26:19 ID:ZpQzvE+N
以前、アルミの純正キャリアに大きいコロを外向きに付けていたが、
走行中おばさんに外向きに付けてあったコロがぶつかってしまいコロの取付部がポキンと折れてしまった。
転がすには問題ないが横からの衝撃にはアルミの鋳物は本当に脆い。

921ツール・ド・名無しさん :2007/09/25(火) 18:21:36 ID:0fuhiF1k
ちょっと転んでキャリアが傾いて、
泥よけがタイヤと干渉するようになったんで、
無理やり戻したら付け根から折れたよ。
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:13:21 ID:yDHlwa+q
ミズタニ更新キタコレ
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 00:21:33 ID:???
>>920
ぶつかったおばさんが頑丈過ぎと思われw
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:34:13 ID:???
08年標準のテールランプ、旧型デザインの方が良かったな

しかも後付けで9000円以上とは…
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:45:37 ID:???
M3Rとかの純正とOPの電池式ってどうちがうの?
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:18:35 ID:???
Rのはまだ蓄光式なんかな?コード見えるけど

蓄光式便利だけど夜に店とか行って停めてる間も光りっぱなしなのはちょっと恥ずかしい
タクシーの運ちゃんに付けっぱなしだよとか注意されたw
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 10:46:06 ID:KAdFDuLX
電池式だと交換するのがめんどくせーんじゃない?
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 13:52:19 ID:???
ブロのジオメトリでけーよ!見かけは小さいのに巨人用のジオメトリだ!!
くやしい!ほしいのに悔しい!!乗っても快適に乗れないなんて悔しすぎる!!!!!!!!
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:25:47 ID:gPzCM9VX
そりゃアングロサクソン人用に作ってあんだから仕方ないだろ。
ハンドル高いし、クランクでかいし、ギアも重い。
それぞれに改造すれば何とかなるけどね。
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:53:57 ID:???
シートポストハンドル間の距離は何とかできねーし。
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:04:02 ID:???
女でも違和感なく乗ってるじゃん。
どんだけチビなんだよ。
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:08:23 ID:???
ポジションだしに参考になるようなサイトはありますでしょうか?
933ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:11:21 ID:gPzCM9VX
サドルを前に出すやぐらあり。
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i240.html※これは前にしか出せないのだ。
あとはハンドルを後ろに倒すかな。
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:18:00 ID:???
>>928
26インチの婦人車と変わらない気がするんだけどなあ。
俺の勘違いか?
935ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 02:03:57 ID:???
身長168でP型乗ってるが、シートポスト最大まで延ばして調度良いって感じで
大きすぎるとは思わないな。
936ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 02:32:32 ID:???
身長182だが、見かけのわりに窮屈感はないけど
特に大きいってほどでもないような・・ママチャリと大差なくね?
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 06:03:59 ID:0HlzY+7p
クロスやMTB等と違ってワンサイズしかないけど、
実際に試乗してみたのかな?

オーナーの体躯にあわせたオーダーメイドのブロが仮にできるのなら、
いくらかかるかな、と妄想中。
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 09:50:51 ID:???
身長158のちびだけど、全く問題なく乗ってるよ。
シートポストの高さは横から見るとハンドルより少し上で、
サドルに乗ったままだと足先がぎりぎり地に付くか付かないかって感じ。
停止するときはだドルから降りるようにしてる。
この状態が最も漕ぎやすいし長距離でも疲れにくい。
ただ、ブロはハンドルから両手離してバランスとるのは難しいと感じるけど。
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:16:48 ID:???
ブロってリアを折りたたむと前輪に接触する?
それともそのままちゃんとステアリングできる??
940ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:17:22 ID:???
ブロは実用車だから、シートの上げ下げ程度の調整で深く考えずに乗る自転車じゃないですか?
スポーツ車の感覚で評価したらあんまり面白い自転車じゃないと思うけど、
折り畳みも走ってもカチッと作ってある折り畳みママちゃりと思えばフロントキャリアの機能とか優秀な部分もたくさんありますよ。
941ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:43:23 ID:???
>>938
そんなに高いと骨盤ぶれないか?
もうちょっと下げたほうがよくね?
942ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:45:06 ID:7CcEIx2D
ブロって確かに実用車って感じだよね。
この前折りたたんだときにメインフレームの中のぞいたら、
結構厚手の鉄板が中に丸めて入ってたよ。そりゃ頑丈だわw
普通のスポーツ車じゃありえないよな。
943ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 03:11:47 ID:???
ブロは巡査用自転車や郵便配達用自転車の折り畳みバージョン+舶来品故のちょっと洒落たデザインでしょう。
944ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:04:49 ID:???
>>937
どっかから乗り手の身長に合わせたMタイプのカスタムハンドル出して
くれんかな?

同じ「ひ」型ハンドルでもライズ高を2cmごとに小さくしたりしてやれば、
割合といろんな人にも合わせられるんじゃないかと思う。

Sタイプだと使えるバッグが限られてしまうんでね。
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 20:31:18 ID:/bSCmh5U
そのタイプのM字型ハンドルって結構あるんだけど、
横幅が微妙に広すぎるんだよね〜
946ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 04:29:23 ID:???
>>945
まあポジションは個人的な問題だから、これといった解決策はないんだけど、
純正のM型ハンドルはライズが3cmくらい高すぎるんだな。
しかしMTBのストレートハンドルバーでは低く、近すぎる。
旧い日東製のハンドルからいろいろ試したけど、今はBEAMのXOBハンドルに
落ち着いている。何か他にお勧めのハンドルあるかな?
947ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:17:06 ID:???
brompton欲しいと思ってたんだけど、最近他の折り畳みとか見てるともっと安くてもっと軽くてもっと変速の付いてる自転車がごろごろある。
デザイン以外で何か優れてる部分とかある?
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:42:42 ID:???
値段とか重さとか変速ばかりに目が行くような人に対しては確かにアピールできる要素はないかもね。
個人的には値段はどうしようもないが、そこそこの重量でそこそこ走れてかつ簡単にコンパクトな大きさに折り畳めるのが
BROの良さだと思ってる。
簡単にコンパクト、より走行性能を追うのなら他の自転車を選べばいいと思うよ
949ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:59:30 ID:m4w3v2L2
部品はともかく本体の頑丈さと走行性xコンパクトさでは
右に出る自転車はいまだに存在しないからあの価格でも
仕方なく買うんだよ。

実際あれより頑丈でかつちゃんと走る60x30x60cmの
より安い折り畳み自転車があるのなら逆に教えてほしいくらいだ。
950ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:20:29 ID:???
コンパクトさもあるけど
折り畳んだ状態でしっかり固定されて自立してなお転がせるのが殆ど皆無だったりするしなぁ
951ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:46:41 ID:???
>>簡単にコンパクト
ブロ以外に簡単コンパクトは見当たらないんだけど・・・。
あと同じくらいの大きさになるものも無いんじゃない?
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:59:20 ID:???
抽象的ではあるんだけど、、、、
折り畳み自転車として備えていて欲しい機能が過不足無く詰め込まれていると思うんだよね。
乗った時のバランスの良さとか折り畳んだ時のまとまり感とか。
953ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:27:20 ID:m4w3v2L2
っていうかブロの特許ってもう時効なんでしょ。
どこかほぼ完全にぱくってもう少し軽くて安いの出してくれないのかな?
954ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:42:44 ID:???
これ見てブロ好きになった。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=_Cvi1SyrHTU

欲しい〜
955ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:43:14 ID:???
20年だったっけ?
956ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:02:59 ID:???
>>954
tikit早ぇ━━━━ッ!!
BROは折り畳みがクイックじゃないのが足引っ張ってるなw
しかしコンパクトさ、畳んだ後の取り回しの良さはさすが。
イギリス製だけじゃなくていろんな国の折り畳みで見たいなこの企画
957ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:28:15 ID:???
BROMPTONのいいとこはよくわかったんだけど、
わるいとこってどんなとこ?
値段以外でさ
958ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:36:03 ID:???
>>957
そりゃあ高くて重くて段数足りない事じゃないのか、お前的には
959ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:39:36 ID:71zuVhRH
純正のオプションがやけに高い、とか。
まあ、数がでるもんじゃないから、仕方ないかなあ、とは
思うんだけど。
960947:2007/09/30(日) 23:39:47 ID:???
>>958
それは俺じゃないよ?
あんまりピリピリすんなよ。
961ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:46:21 ID:???
昨日一目惚れして購入しました。どうぞお知恵をお貸し下さい。
@空気入れは不要で外したいのですがどうやれば外せるのでしょうか?
A市販されているスタンドは使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
962ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:56:11 ID:elcUc7bA
いっその事、アクセサリーも自作できるように
パニアバッグとかのバッグ類の型紙も公開してほしい。
963ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:57:33 ID:???
>>956
tikitいいよね。
あの折りたたみ速度は魅力的。
964ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:57:35 ID:???
>>961
空気入れは、ピストンを縮める方向に押すと外せます。市販の空気入れは
「米式バルブ」に対応しているものならOKです。
でも、ちゃんとした店でちゃんとした説明を受けられた方が良かったのでは?
折りたたむ順序とか間違えそうで怖い(;´Д`)
965ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:01:41 ID:???
>>961ではないが、折り畳み方は店の人が教えてくれたが空気入れの外し方までは
教えてくれなかったぞ。俺も聞かなかったけど。

買った後で空気入れを外したのはいいが、収め方が分からず四苦八苦した後
適当に入れてたら、走行中に外れてそのまま後輪に巻き込まれぶっ壊れた(;´Д`)
966ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:33:04 ID:???
で、後づけスタンドはどうしてる?
台湾ブロ用のはもう売ってないんだよね?
967ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 01:35:06 ID:???
>>966
フレームに洗濯バサミみたいに挟んで
ねじ止めするの使ってる
968ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 05:08:15 ID:B7MJcd4h
そんなんで平気か?フレーム痛まない?
969ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 12:22:27 ID:???
>>968 死ねよ
970ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:38:24 ID:f4m0nC8R
洗濯バサミつけた位でフレームが痛むか?
971ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:50:39 ID:???
>>967に対して>>968の質問は妥当だと思うが?
>>969-970の反応は気持ち悪いよ。
972ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:57:21 ID:???
↑キメェw、いじめられてーのか?www
973ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 16:08:58 ID:???
>>971
釣られるなよ。
974ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 16:26:02 ID:???
セロリとニンジンどっちが好き?
975ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:00:54 ID:CvfVeIjg
まじめに言うとスタンドをつけるリア三角はただの鉄だから、
塗装がはげるとあっという間に錆びるよ。
なんかシールかなにかを間にかましとけ。
976961:2007/10/01(月) 20:43:13 ID:???
情報ありがとうございます。
正規のブロンプトン代理店で購入し、折りたたみ方法は丁寧に対応してもらったんですが空気入れの取り外しは…。
ブロンプトンの検索していて、空気入れが外れて後輪に巻き込んで転倒した人のブログ見つけたので早く外したいと思ってました。
さっそく試します。

後付けスタンドの「台湾ブロ用」?「洗濯バサミ」?
977ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:11:20 ID:???
978ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:54 ID:???
>>968
フレームの間にマジックテープの余りを巻いて一応保護してる
痛むのは痛むだろうけどあんまり気にしてない
979ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 04:41:22 ID:???
そうか。おれはそれだとちょっと抵抗があるなあ。
台湾ブロ用なんとか手に入んねーもんかな。
980ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 06:02:16 ID:DNS9h/2D
ヤフオク等で台湾ブロ用スタンドが出てきたら、
ここの住人を中心に入札が殺到しそう・・・・。
981ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 06:36:19 ID:???
スタンドってそんなに欲しいもんかね。
俺は捨てちゃったけど、売ればよかったか。
982ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:19:20 ID:???
スタンド欲しいよ、遠隔型が良いな。
983ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:57:24 ID:???
俺は時間を止めてヒャッホーしたい。
984ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 15:14:41 ID:???
IYH!ならできるだろ
985ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:31:09 ID:???
>>954
tikit早過ぎわろたw
986ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:56:14 ID:5oNqNzLj
今日通勤中に原チャと接触して転んで、
ハンドルがタイヤとの角度があさっての方向に曲がっちゃって、
あせって足でタイヤ挟んで力ずくで戻したら元に戻った…
どうもヘッドが緩んでいたようで帰りがけに自転車屋さんで
ヘッド締め直してもらったら走りがびっくりするほど軽くなったです。
そんなこともあるんだね。
今後は年一回程度はヘッドパーツもメンテしようかな。
987ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:21:17 ID:???
ヘッド締め道具を買うのだ〜
988ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 04:26:41 ID:/V7BHi2O
正式名称が分からないので探せませんがな〜orz
989ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 04:32:47 ID:/V7BHi2O
訂正。
めっけましたがこれに4千円はちょっとつらいですがな…
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/346_all.html
990ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 10:51:24 ID:???
ヤフオクで1300円とかで出てるよ、ヘッドスパナ
991ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 11:57:38 ID:???
ってあと10で1000じゃねぇかw
流れが普段と同じだから気がつかなかったwww
おまいらマイペースすぎだwwwww
992ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:00:58 ID:???
めでたいな。
で、新スレは?
993ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 17:10:01 ID:???
まずは埋めよう
994ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:00:04 ID:???
この期に及んでこの流れ、さすがブロンプトン乗りだ。
995ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:11:57 ID:???
>>989
これは?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/rw3.html
ワッパ外すのにも使うと思えば高くもないだろ?
996ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:18:36 ID:fojhJWDt
Brompton万歳!
997ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:41:47 ID:???
女王陛下万歳!
998ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:51:40 ID:???
カミラのカラミ
999ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:02:59 ID:fojhJWDt
銀河鉄道999
1000ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:03:37 ID:s9NQ6LBV
1000ならみんな一生無事故。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。