【山海苔】MTB初心者質問スレ 50【街海苔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1995
MTB(マウンテンバイク)に関する質問スレッド。

●初心者専用。小難しぃ専門的質問は、各車種or各パーツ専スレへ。
●初心者であっても先ず自分で検索する努力をすべし。
●煽り&荒らしは無視&放置。
2 ◆1C/John/NQ :2007/06/10(日) 23:56:54 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:59:18 ID:???
必ずしも正解が得られるわけではないので過度の信頼は禁物。
とりあえずまず真っ先に以下のサイトを参照して下さい。

自転車板MTB用FAQサイト
http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/
サイズに困ったら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
簡単な整備、調整法は
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 50☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181473012/l50

初心者質問スレッド part122
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180516933/l50
4995:2007/06/11(月) 00:12:18 ID:???
前スレ
【山海苔】MTB初心者質問スレ 49【街海苔】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177723001/l50

以上です
5注意:2007/06/11(月) 02:11:42 ID:???
下記の糞コテに絶対に構ってはいけません

_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o

○レスされても不快感を表さない(容赦なく食いついてきます)
○勝手に叩いてる人がいるので放置して任せましょう
○専ブラの方はあぼーん設定にして徹底スルーしてくだしあ><
6ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:55:37 ID:???
>>1乙!
>>5GJ!!
7ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:48:52 ID:???
あげ
8ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:41:02 ID:???
スープラさん、お願いですから来ないで下さい。
あなたがあらわれてから自転車板の空気が悪くなりました。
ほんとお願いいたします。
9ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 09:53:45 ID:???
>>8
アボンしとけよ
せっかくコテ名乗ってくれてんだから
10ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:03:30 ID:Y6s9ESB7
 26インチの折りたたみMTB買おうかと思っています。
折りたたみだと、剛性が不利になるとか具体的にどんなデメリットがあるでしょうか?
 用途として、舗装路を車で走った後、折りたたみMTBに乗り換えて、数キロほど
ダート走って、野湯の温泉に入って、帰ってくることを想定しています。
普通車なので、ダート走ると、擦ることがあり、後の修理費を考えると、折
りたたみMTB買った方が安いし運動になるため検討しています。
11ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:28:33 ID:???
>>10
デメリットとしては剛性↓・重量↑・価格↑・モデル選択肢↓ってな感じじゃないかな。
その用途なら、クルマにキャリア付けて普通のMTB買ったほうがいいと思うけど。
俺もそうしてるよ。(車内載せも可能なんだけど、多人数で行く場合はキャリア使用)
どうしても折り畳みが、って事なら、
この辺かなぁ。
ttp://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/fll/matrix/index.html
つーか、そこそこマトモそうな折り畳みMTBって、あんま無いよね。
12ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:32:03 ID:???
室内やトランクに積むんかな?
ダート走るなら、その日の天候にもよるだろうけど、
泥んこになると後始末が面倒臭くない?
キャリア使ったほうがいいと思う。
クルマの車種にもよるけどね。
13ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:00:49 ID:???
俺ならガープのブロックタイヤ履いた奴がいいな。
26じゃないから駄目か。
14ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:01:49 ID:???
レンタカーを借りればいいじゃないか
15ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:51:22 ID:???
折り畳みじゃなくても前輪を外して
サドルをちょいと下げれば載るだろうに。
自板で積極的に折り畳みを勧めるやつは
まずいないよ。
1610:2007/06/13(水) 18:08:10 ID:Y6s9ESB7
>>11
ありがとうございます。
MTBは通販で、1万前後からあるので、そちらで検討していました。
確かに剛性が下がり重量増で、18キロ前後しますが、価格はまあまあです。
選択肢は少ないでしょうね。
品質は口コミ読むと悪いのと、そこそこ使えるのが混在しているようです。

>>12
 今のところトランクに積む予定です。
車がカローラクラスのセダンなんで、ルーフに積むのも少し難しいかなと・・・

>>13
 初心者なんで、ガーブのブロックタイヤがよく分かりませんが後で、ググります

>>14
 温泉地に引越して来たので、毎日のことですし、レンタカーも高くつきますし・・・
もともと、水道代が高い地域なので、節約と健康を兼ねてなので・・・
ガソリン代を突っ込まれると困りますが・・・

>>15
 出来れば、手軽に出し入れしたかったもので・・・
17ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:42:24 ID:???
>>16
1万円程度(2〜3万円も同じ)のMTBは、カタチだけ自転車みたいな乗り物だよ?
ダート走ったら長持ちしない、っつーかすぐ壊れるかもね。
例えばママチャリ等の自転車が同じ位の価格から売ってるじゃん?
あれはあれでシンプルだし激しい走りしないからそこそこ使えるけど、
同じ価格帯で折り畳み機構や外装変速やサスペンションが付いてるMTBとなると、
ちょっと考えりゃその耐久性や性能の低さは容易に想像出来るよね?
車の腹を擦る程度なら、そんなに激しい場所では無いんだろうけど、
ダート走るならマトモなMTBを買わないと楽しくないし、とにかく危険だよ。
まぁ、買うのも乗るのも貴方だから、俺があーだこーだ言う問題でも無いんだろうけど、
特に安全性の面をよく考えたほうがいいと思うよ。
18ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:44:28 ID:???
安物はMTBっぽい自転車(ルック車)だから、
ダートに耐える強度はないよ。
(悪路で乗るなって書いてある)
折りたたみってもかなり中途半端なサイズでさらに重いから、
とても手軽に出し入れなんてレベルじゃない。
一般的なMTBは重くても13kg程度だし、
ホイールの着脱、サドルの上げ下げも簡単だから、
かえって手軽。
19ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:56:04 ID:???
1万円のを5台も買っておけば長期間つかえるじゃん
20ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:58:28 ID:???
自転車5台潰す前に自分の玉が潰れるわ!
21ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:04:30 ID:???
15万のMTB買ってやることはダイエット目的のサイクリングてアホですかね?
22ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:09:49 ID:???
>>21
むしろ余計な物を食べないように、使える金をすべて突っ込むべき。
23ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:10:35 ID:???
>>21
好きにすればいい。
乗らなくなったらアホ。
24ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:10:35 ID:???
15万のMTBなんてそんなに言うほど高くないじゃん
それでダイエット目的でサイクリングでも別にいいんじゃね?
25ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:12:01 ID:???
>>10
予算と置き場所が許すなら原付の方がイイと思いますよ
カブ等の実用車でも普通の林道なら問題なく走れます
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:14:15 ID:???
>>16
myPallasとかは絶対(ry
27ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:23:50 ID:???
>>21
ダイエット目的のサイクリングのハズが、グルメツアーにならないように気をつけてね!
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:53:15 ID:???
>>10
トランクにサリスボーンつけてジャイのロック買うのがいいんじゃない?
1万の折りたたみで悪路走行は自殺行為
29ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:16:52 ID:???
皆様よろしくお願いします。

チューブのホイールで舗装路&林道ツーリングをしています。
が、そろそろマビックのかっちょいいホイールを買いたいと思ってますが
チューブレスのパンク(バースト?)の頻度やその時の修理の方法等
ツーリングの用途に問題ないか教えてください。
オーバースペックは重々承知ですので御勘弁を
3010 16:2007/06/14(木) 11:12:22 ID:sT6BiX8P
>>17
おっしゃる通り認識不足だったようです。
砂利道走るなとかも出てるみたいです。
 ただ、ダートと言っても私の車が社外マフラーに替えたのと、フロントにリップ
スポイラーが付いているので、深い溝が何箇所かある所で擦るときがあるだけで、
純正品の普通車だと擦りませんし、ライン取りを間違わなければママチャリでも
行けそうなところです。
 スピード出すわけでも無いので、ぎりぎりいけるんじゃないかと思いまして・・・
飛んだり跳ねたりする訳じゃないので・・・
 購入を検討していたところに問い合わせてみます。
>>18
 安い折りたたみだと、軽くて16.2キロだから、手軽とはいかないかも
しれませんね。

>>19
 私もそのような考えがありましたけど、強度不足なようです。

>>20
確かに身が持たないかもしれませんね。

>>25
バイクもいいんですけど、運動しないと、お腹が出てきたもので・・・

>>26
検索しました。確かに強度が不十分かもしれませんね。

>>28
1から調べてみます。
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 11:21:18 ID:???
>>30
ダートを走る事に興味がそれ程無いのであれば、折り畳み小径車が良いかもね。
これもピンキリなので注意が必要だけどね。

でも完全なスレ違いだなw
32ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 11:35:18 ID:???
>>30
自走できないし修理も難しいトラブルが人里はなれたところで出る可能性を考えたら、
あんまり安物はどうかなーとは個人的には思うけどね
街中ですぐに修理やさんが見つかるようなところを走るならいいけど、まがりなりにも
MTB希望とかだと、そういう場所じゃないところを走りたいんだろうし
平均的なものなら絶対安心というわけでもないけど、可能性はぐっと低くなるよ
33ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:19:55 ID:???
会社の近所にLOOK車のフレームがポッキリ折れて乗り捨てられました…
街乗りでも簡単に折れるもんなんだな。
林道の下り40km/hで折れたらどうなるか…。
34ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:24:12 ID:???
玉の安否が気になる。
35ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:42:12 ID:???
そりゃルック車だから折れただけでしょ
36ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 15:46:59 ID:???
自転車板でルック車を薦めるやつはいないだろ
ダート走行があるなら、なおさらだ
37ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:21:13 ID:Kmk3Zbfy
ダートジャンプ系フレームのジオメトリっていうか、「 」な形がすごい好きなんですが、
ああいった感じのXC用のMTBってありますか?

もしくは、ダートジャンプ系のフレームでも、XC的な使い方を使うことって、
さほど問題はないものなんでしょうか?
38ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:29:33 ID:???
XCレースであれば知らん。山サイは下り専門で重いこと気にしなければOK。
が好きでも街乗りで細いタイヤだとかなり変というかキモ過ぎ。
39ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:40 ID:???
>>37
気に入ったカタチのフレームにXC系パーツ使って組んで頑張れば?
フレームの頑丈さや、サスフォークならそのストローク量故に重くなるだろうけど、
そこら辺は気合いで。
40ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:02:04 ID:???
オレは4Xのフレームで街乗りしてるけど14インチだっけかな?
350mmのシートピラーつけてもまだ低い...
まぁこの自転車では10km以下の通勤かちょいのりしかしないから良いけど、
山に行って登ろうとは思わない。TOPも短めでペダル漕ぎづらい...
41ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:03:33 ID:???
>>37
探せばあるよ。

問題があるかないかは乗る本人が決めることだよ。
42ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:41:56 ID:???
オレの会社に「?B 」フレームバイクで通勤している奴がいるよ、
しかもサドルを一番下まで下げているのでポジションはほとんどママチャリ、
ロングストークのFサスを激しく上下させながら歩道を疾走する姿を見るたびに
フルリジット海苔のオレにとってはちょっと憧れる。
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 09:40:23 ID:???
XC専用だとかなり少ないと思う。
特にフレームサイズが大きければ難しい
4XやDJフレームは重量自体も重く
漕ぎ続けるXCには向かないジオメトリ
44ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 17:34:31 ID:n8wpQAn/
>>30
いい加減にスレ違いなんで↓
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 27【NOT MTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174148716/
のスレに移動してくださいよ。
ここはMTBのスレなんで。


あなたの買おうとしてるものはMTBじゃなくって
MTBっぽい外見を持ってるだけの「MTBルック」と呼ばれる車種です。
MTBじゃありません。
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 17:41:24 ID:???
>>44
その差がわからない人にキレるなよ
46ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 19:32:53 ID:???
>>44
終わった話を蒸し返すなよヴァカ
47ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 06:34:54 ID:ZUKlPmTV
MTBの中古も検討しようかなと思っとります。
程度いいのえらぶとしても、メーカーはどこのがいいでしょうか?
駄目なメーカーとかありますか?
 機種は初めてなんで、初心者向けのでも構わないと思ってますが、メーカー
の評判はググッてもよく分かりませんでした。
48ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 07:34:55 ID:???
初心者ではないんでしょ?自分で考えて買いなよ。
良い悪いなんて個人の考え方でしかないから。
49ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 07:39:24 ID:???
あーごめんなさい。初めてって書いてある。
MTBメーカーで検索して出てくる所ならどこでもいいんじゃないか。
50ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 07:54:46 ID:D3q8/I+2
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 08:24:20 ID:ZUKlPmTV
該当スレがあるようですね。
逝って来ます。
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:39:45 ID:???
中古車だったら、スポーツ自転車店の素性のはっきりした中古にしたらいいんじゃないかな。
お客さんが高級車に乗り換えて要らなくなった奴を、店に置いてる、みたいなのを
狙うといいよ。金持ちはすぐに飽きて乗り換えちゃうから、運が良ければ「これがこの値段!?」
みたいないいのが手に入る。
53ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:51:41 ID:???
つ 「サイクリー」
54ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 18:54:53 ID:???
Vブレーキは泥水等に弱いと聞いてましたが本当に弱いですね。
そこでディスクブレーキに変えようと思ったりしちゃってますが、
油圧だと('A`)マンドクセっぽいので機械式にしようかと思ってます。
そこで質問なんですが、特に機械式で大きな問題ってありますか?
それともVのままでいいじゃん、とかですかね?
55ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:10:44 ID:???
油圧を選んだ方が後悔しないと思われ。
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:23:16 ID:???
機械式が後悔するというなら理由を書いてくれ。
57ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:25:28 ID:???
油圧のがいいけど、機械式のお手軽さもいい
58ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:08:48 ID:???
油圧のほうが自慢できる
○○くんの自転車ブレーキってついてなくない?→ディスク?ここがブレーキになってんの?→油圧!?油の力で止まるの?→ギシアン!
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:10:13 ID:???
>>58
> 油圧!?油の力で止まるの?→ギシアン!

ここだけ物凄い飛躍が・・・w
60ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:25:01 ID:???
>>54
油圧式にしときなよ。
泥水被るような場所で走るなら、油圧のほうがその後の手入れが楽チンだよ。
機械式はワイヤーメンテが必要な分、手間かかるし。
泥水被らなくてもワイヤーメンテやパッドクリアランス調整があるから機械式は怠いね。
怠いっていってもそんな面倒な作業じゃないけど、
普段は外側掃除するだけでほぼOKな油圧式のほうが、より楽チンじゃん?って事ね。
取り付け時やオイル交換時の作業が面倒って言う人も居るけど、
確かに最初は慣れないから面倒かもしれないけど、2回もやれば慣れちゃうよ。
レバーの引きが軽い&安定してる・引きずり起きない(機械式比)・メンテ楽チン、
って事で油圧式を強くオススメしとくよ。
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:46:44 ID:???
概ね同意だが

>引きずり起きない(機械式比)

これだけは違うな。
ヘイズの機械式とかセッティングで引きずり0にできる。
62ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:53:58 ID:???
油圧式使ったらもう機械式使いたくない
63ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:11:55 ID:???
しかし自動二輪乗ってる身からすると、ディスク=油圧とういイメージだな。
てか効き過ぎで街糊で扱いにくいとかは無い?
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:23:25 ID:???
使った事ないのかよ
65ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:32:19 ID:???
ブロックMTBで街乗りしていて、パンクした人に質問です。
パンク原因はなんでしたか?
66ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:38:43 ID:???
>>63
オートバイでもかつてはワイヤー式ディスクがあったわけだが
67ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:43:46 ID:???
だが、何?
68ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:46:49 ID:???
>>65
バルブの根元近くに裂け目が発生した。
その原因が何かは不明。
69ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:48:48 ID:???
>>65
中国産の安いチューブに自然に穴が開いた。
7054:2007/06/17(日) 22:04:41 ID:???
みなさん、レスどうもです。

う〜ん、油圧の方がいいみたいですね。レースとかに出る訳でもなく単なる遊びだし、
油圧は('A`)マンドクセって先入観があったので機械式を考えてましたが、
やっぱ何事も経験と慣れなんですね。もう少し考えてみます。
でも、あんまり考えすぎるとホイールまで替えてしまいそうで怖い。
71ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:29:16 ID:???
どっちにしろハブは代えなきゃだろ
72ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:29:25 ID:???
好きなのつければいいじゃね?
73ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:43:11 ID:???
>>65
2回中、2回とも画鋲が刺さってた
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 00:03:27 ID:???
>>73
イタヅラだろうね
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 00:06:30 ID:???
意外と画鋲パンクは多いぞ
イタヅラかどうか分からんけど
76ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 00:17:07 ID:???
車道を走る自転車糊が邪魔で巻き鋲する自動車糊
77ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 00:21:56 ID:???
テンプレは読んだ。
でも、質問させてくれ。
サイズが17インチと18インチで迷ってるんだが、
身長173cm 股下(かかとから金玉と*の間まで)が84cmぐらい

用途はツーリング、トレイル、軽いXC

お願いします。。。。
78ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 00:24:09 ID:???
>>77
俺なら17買うかなぁ。
実際に跨がって決めるわけには行かないの?
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 10:29:03 ID:???
>>77
通販ならアドバイスしたくない。
80ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 12:04:07 ID:???
>>77
どっちでもいいとおもうがね。

街乗りメインなら18
offメインなら17

ってとこかな。
81ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 12:28:43 ID:???
>>77
トップ長で決めましょう
シート長はあまり関係ない
82ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 17:01:28 ID:???
>>78-81
ありがとう。
微妙なサイズ差の実車はさすがに店舗でも置いていないし。
17にするわ。
ツーリングで嫌になったら余計な出費だけど、
ドロップハンドルに替えてしまうよ。
83ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 17:10:48 ID:???
ドロハンw
84ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 18:05:15 ID:???
アフォだ。。。
85ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:24:03 ID:???
のちのダンタクマである・・・
86ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:48:30 ID:???
クマー
8782:2007/06/18(月) 21:41:30 ID:???
なんでドロハン駄目なの?(ブレーキレバー等も替える)
勿論、ステム替えてみてからだよ。
買うのはハードテールだからフォークもリジットにすればよくないか?
それでもトップチューブが斜め過ぎるとかで見た目は悪いかもしれないけど…
88ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:33:23 ID:???
駄目な理由が判らないからドロハンとか言い出すんだろうけど
君の体格だとロードフレームだとトップ530が良いとこだろう。
んで君が買うMTBフレームのトップいくつよ?
ステムで調整できる範囲か?
知識が無いのに勢いで奇抜なアイデアは無謀なだけだ。
フォークもリジットって肩下合うのか?
STIでVブレやディスク引けるノウハウはあるのか?
良く考えようぜ僕チャン。
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:10:32 ID:???
>>88
>駄目な理由が判らないからドロハンとか言い出すんだろうけど
そのとうり

MTBフレームのトップは570ぐらい。調節は厳しいか・・・・

> フォークもリジットって肩下合うのか?
> STIでVブレやディスク引けるノウハウはあるのか?

26インチ用の買えば良いんじゃないの?
変換アダプタかV用レバーとバーエンドレバーでいけると思ってる。

> 良く考えようぜ僕チャン。
MTBは初めてで、よく考えるためにレスさせてもらった。ありがと。
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:59:27 ID:???
そこまで判ってるなら
いかにバカらしいかも判るよな?
素直にシクロフレーム買えよ。
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:03:18 ID:???
はいはい 親切に教えてあげよう
てめーのためじゃなくて、他の初心者のためにな。

フラバーで適正なポジションの出るフレームを仮にステム長そのままでドロップ化すると
ハンドルが遠くなり腕が届かなくなる。
ショートステムで解決できる場合もあるけど、それだとハンドリングを大きく犠牲にすることになる
ロードなら「フレーム買い替えろ」って言われるよw

フォークも単に26インチ用を買って解決するもんじゃない
長さがいろいろあるから短すぎたり長すぎるとこれまたハンドリングが悪化
さらにBBハイトまで変わってくるもんだからペダリングフィールにも影響され

数字上はmm単位の話だけど
乗れば分かる違いだから熟練の人はジオメトリーを気にする。
ってかV用レバーってwwww
ついてるロードって確かにあるけど
あれは上ハン握ってる状態でも制動できるようにするたのもの。
それだけでってのは危ないよ。
加速中や高速走行中に減速しなきゃいけない状況があったら
いちいち握り変えるの??

上のフラット部だけ握るなら別にフラバーでいいじゃん
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:04:52 ID:???
コンフォートや街乗り向けロードに採用されてる補助ブレーキはVと互換ないからね。
すまんすまんw
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 03:52:21 ID:???
海外通販で欲しかったMTBフレーム買ってDIY組み立てする予定ですが
完成車ロードは持っててパーツ交換とか経験してるけど
MTBは弄るのが初めてです

一般的な工具は自前があったり借りたりできるので
BBの面取り?とヘッドパーツの圧入だけ工具ないのでプロに任せるつもりです
他はサスの取付けからBBや油圧ディスクまで自分でやってみたいのですが
MTBの組み立てってそんな甘いものじゃなく難しいものでしょうか?
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 08:22:28 ID:???
BBのフェイシングなんて必要ないし。
君は、お前じゃあの娘と付き合うの無理と
言われて諦めるのか?
やりたければやる、ただそれだけ。
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 09:03:16 ID:???
フェイシングの必要性云々の話じゃなくて
組み立ての難易度(ロードとはパーツ違うし多いし)を聞きたいんだけど・・・
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 09:03:25 ID:???
やりたいヤツにはやらせりゃいいじゃん
ま、俺は絶対にやらんけどww
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 09:11:31 ID:???
>>93
オレは両方乗ってるが大してかわらんよ。
むしろハンドル周りがMTBよりロードのがマンドクセー

98ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 09:46:23 ID:???
>>93
>>95
ちょっと規格の違う部品があるってだけで、難易度は同じだよ。
例えばブレーキとか、見た目も構造も違うじゃん?
その実物を観察したりマニュアル読んだりして構造を理解出来る人なら問題無いよ。

そもそも理解出来ない人はロードのパーツ交換もマトモに出来ないだろうし、
一通りロードを弄れる人なんだったら大丈夫でしょ。
使うパーツが既に決まってるなら、各パーツのマニュアルを読んでおくといいよ。
たいていメーカーHPに置いてあるから。
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 10:13:35 ID:???
>>93
心配なら全てプロに任せろ。
フェイシングはやる方を薦めるね
特にディスク台座は
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 10:21:20 ID:???
色々とレスをサンクスです
フェイシングに賛否あるようだけど面取って明らかな改悪にならないのなら
BB部分もフォークとか、そうそうディスク台座もですね、
まとめてショップでやってもらおうかと考えてます
(フレーム持ち込んでフェイシングだけ頼むのって嫌がられるかな?)

後はマニュアルみながら挑戦してみようとおもってます

101ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 10:35:10 ID:???
持ち込みOKのショップを探せばいいんじゃない?
フェイシングなんてプロショップなら基本でしょ

必要ないかどうかなんて実際のところ刃を当てて削るまで分からないんだから
最初から無いと断言するのは信用できない。
フェイシング工具持ってないような店が芯をチェックする工具持ってるなんてありえないし
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 10:55:03 ID:???
フェイシングなんてやったって、やらなくたってイイけど。
BBのタッピングはした方が良いと思う。
103ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 12:06:31 ID:???
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:59:37 ID:???
改悪になる可能性があるからやらなくて良いと言っているのだが。
必要があるのか確認もせずにやる価値は無い。
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:20:40 ID:???
日本人は良いのか悪いのか問題がでたらどうにかするんじゃなくて
問題がでる前にどうにかする性格だからしょうがないよ
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:32:25 ID:???
テメーで金払ってテメーの自転車でやるんだから、別にいいんじゃね?
お勧めしないってのはあるんだろうが、やらなくて良いだの言うこたぁねぇだろ。

たとえそれが無意味どころか改悪であろうとも。
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:40:27 ID:???
だからテメーはアホなんだよ。
質問者一人に言ってるんじゃないって気付けよ。
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:51:21 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:57:18 ID:???
すでに所有してるMTBをドロップ化するならまだしも
今から買うかどうかもわからん時点でドロップ化を考えてるなんざ

妄想乙。

ってとこだろ。
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:02:28 ID:uLpebY9x
>>107
御親切な方ですな。
おせっかいというかなんというか。。。いやはや。

よくいるうざいおっさんってやつかな?
いるんだよねえ、店いくと。
111108:2007/06/19(火) 21:04:05 ID:???
112ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:29:11 ID:???
俺の親切心が判れば良いんだよ。
そろそろ2chの使い方覚えようぜ。小僧。
113ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:31:17 ID:???
>105
そうかー?
114ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:37:19 ID:???
DQNは何処にでも存在する。まあカビみたいなものだ。
115ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:35:59 ID:???
>>111
カンパのスプロケ使うの?
カンパ対応のディスクブレーキ用ハブってある?
116ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:09:58 ID:???
>>115
カセットはシマノだろ?
117108:2007/06/19(火) 23:17:53 ID:???
118108:2007/06/19(火) 23:21:07 ID:???
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:59:18 ID:b6JN7fCd
ジャイアントROCK5000の評価願います。MTB入門クラスとのことですが。
120ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 00:05:45 ID:???
>>119
ノーマルのパーツだと街乗り〜林道な感じ
121ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 00:11:10 ID:???
>>119
ディスク台座が無い。それが全てを物語っている。
122ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 02:33:48 ID:???
>>121
それは納得がいかない
123ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 12:17:44 ID:wsBzBhWk
BSクロスファィアーUはMTB入門クラスに入りますか? 単なるルックにすぎないですか?
124ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 12:32:08 ID:???
クロスファイヤーはクロス
ルックではないだろうけどスポーツ車でもないような…微妙
125ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:38:31 ID:???
少し前のレスで気になったんだけど、
フロントサスをリジッドふぉーくに変えるのって
良くないイメージの方が強いの?
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:39:42 ID:???
ふぉーく→フォーク(´・ω・`)
127ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:49:14 ID:???
MTBの本来の用途からすると、良くないイメージなんだろうけどな
自分の用途がリジッドを欲してるなら、それはそれで構わないのでわ
128ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:49:34 ID:???
>>123
BSでスポーツ自転車はアンカーってブランド。
129ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 15:35:30 ID:???
>>125
イメージじゃなくて。
サスフォーク前提で設計されたフレームに
適当なリジットフォークを付けるとジオメトリが狂うから
よく考えてフォークを選びなさいよと。
単に付け替えるのは馬鹿ですよと。
>>91のゆってるところはこういう部分。
130ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 16:11:02 ID:???
>>127
>>129

なるほど。きっちりと選びなさいよってことね。
恥ずかしながらフロントサスにガタが出てしまってリジッドフォークに
変えたいと思ってるんだけど、
ショップに持ち込んで相談しながら選ぶことにするわ。
131ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 16:40:47 ID:???
>>127はよく分かってない
イメージの話じゃないし サスのことを良く分かってないんだろうね

>>130
基本的に肩下とトレイルが同じなら近い乗り味になる。
同じでないのはサスは動くからね。 
山乗りならサスはあったほうがいいよ。
街乗りならなくても構わない
132ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 16:42:33 ID:???
舗装路の山海苔だとどうですか?
133ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 17:01:06 ID:???
>>131
上りのロスを考えるなら絶対にない方がいい。
どんなにペダリングロスを減らすギミックがついててもロスは必ず発生する。
134ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 18:16:42 ID:???
>>129
吊るしのMTBにジオメトリも糞も無いだろ
135ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 18:21:13 ID:???
>>134
そういう話じゃないだろ?
日本語を理解できないんなら
よそへ行ってくれや。
136O.G(変態のニート) ◆NEETmMTkts :2007/06/20(水) 18:26:28 ID:???
ヴァカですみません
137ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:35:08 ID:???
>>135
初心者相手にカタカナ用語で偉ぶるスレでしたか
普通の初心者質問スレに誘導をお願いしますw
138ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:39:45 ID:???
ハンドリングがクイックになってウマーだな
139ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:24:52 ID:???
>>134ってバカの見本だな。
ロードもMTBもフレームに合ったフォークをアッセンブルしないといけない。
XCにDHの200mmフォーク DHにXCの100mmフォーク付けたらダメだろ?

そこまで極端じゃなくても
フレームが要求するフォークがあるんだよ
140ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:26:01 ID:???
マンコが要求するチンポみたいなもんだな
141ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 11:55:12 ID:An0xpA5J
日本人の女に黒人の組み合わせは壊れますか?
142ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 13:02:28 ID:???
AVで観てると、「メリメリ」っていう音が聞こえてきそうなくらいw
143ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 23:20:08 ID:???
"特大ウンコでも出るくらいだから"と女の子に話したら笑ってました。
144ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 07:43:45 ID:???
握り拳が入るくらいだからな
145ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:24:15 ID:8asDrfSc
あのー
ジャイのESCAPE R3 なんですが
こちらで質問おkでしょうか?

クロスの質問スレがないような気がしまして
146ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:27:47 ID:???
NG
147ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:34:04 ID:???
>>145
ここでいいんじゃね?

エスケープR3のなんだかんだ@自転車
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162371918/l50
148ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:52:32 ID:???
149145:2007/06/23(土) 21:08:33 ID:???
みなさん誘導ありがとうございます

本スレで質問したのですがもうちょっと詳しく聞きたくて・・・
ありがとうございました ちょっと他いてきます
150ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 22:20:45 ID:WwDNK33V
サドルの下らへんにあるバネ(サスペンション)ってあるのとないのじゃやっぱり違うの?
151ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 22:51:35 ID:???
いい面もあれば悪い面もあるが明らかに違う
152ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 23:15:04 ID:???
シートポストサス
サドル蹴ってでガッっと押し込むめば、力吸収され不用意に膨らみそで怖いね。
通勤快速ならそんな事しないから問題なし?
153ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 23:28:13 ID:???
>>150
買うならコレがいいよ。
ttp://www.canecreek.com/thudbuster_lt.html
154ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:15:08 ID:???
ハンドルバーをカーボンに変えると手の痛み(特に手の甲の下あたり)が
なくなりますか?
155ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:20:15 ID:???
なくなりません
手の甲が返ってるな
156ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:55:32 ID:???
>>154
ハンドルにもたれかかりすぎ
単に筋力不足です
157ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:28:45 ID:???
ルイガノのCASPERですが、GIANTのXtc840と同じくらいの値段域と思います。

しかし、CASPERの方のみ里山を走っても大丈夫と紹介されている場合が多いと思います。

CASPERは、里山ライド入門用として使えるのでしょうか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/LG/xccasper.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/giant/xtc840.html
158ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:33:43 ID:???
casperは上位モデルのbartとフレームは同じと聞いたことある
159ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:54:28 ID:???
XCなんてつけてるんだから大丈夫でしょ
ガノはフレームはそれなりのパイプと製法みたいだから
ルック車のように簡単には割れたりしないよ。
160ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 14:57:46 ID:???
>>157
一応言っとくとジャイのXtCも全然問題なく、付いてるサスを見ればむしろお得
だが今年のXtC840のカラーは正直ひどいのでガノでOK

>>158
リア周りが若干違うけどね
特にチェーンステー
161ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 05:51:08 ID:???
ありがとうございます。

Xtc840でも大丈夫という事は、フレーム自体はRock5500あたりでも大丈夫という事でしょうか?
162ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 09:39:01 ID:???
買うならXtC以上にしておけ
周りのパーツ類まで考えるとロックはいろいろ厳しい
163ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 17:57:58 ID:???
FLクロスカントリー使ってたのですが1日乗ると真っ黒になる。
それが嫌になってFLテフロンプラスに変えたところ、フロントをミドルにするとカリカリと気になる音がする。
(アウター・インナー共に音はしない)

このカリカリって音は鳴ってても問題ない音なんでしょうか?
164ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:22:53 ID:???
調整したら?
165ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:30:15 ID:???
FDの調整不足じゃないの?
166ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:38:56 ID:???
あとはチェーンリング摩耗の可能性もあるね。
167ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:30:15 ID:???
ジャイアントのフレームは、たとえROCK4500といえどもDINの5倍の強度試験をパスしているほど頑丈です。
168ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:50:00 ID:???
>>164-166
FDの調整には問題ないと思うし、
クランクも新品に交換した時からなので問題ないと思いますが
音は問題あるっぽいので、お店に持ち込んで相談してみます。
169ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:03:32 ID:???
>>168
リアがトップやロー近くになってると
チェーンとFDが擦れるのは普通だよ。
どの程度の音鳴りか知らないけどさ…

お節介かもしれんけど、
変速機の調整は自分でやれた方がいいと思う。
170ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:09:28 ID:???
MTBならやれて損は無いな
ぶつけてハンガーまげて
どうにかこうにか調整してごまかして走ることも ままよくあること

街乗りならしらん
171ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:32:43 ID:???
ROCKSHOX や FOX などサスのNewモデル('08)は
いつ頃発表されて、いつ頃店頭に並ぶのが通例ですか?
172ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:57:30 ID:???
FOXはもう08がショップにならんでるね。
173ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 15:47:45 ID:???
品目 「錠その他」
ブランド「MINGTAY」
品名 「MT-531ブラケット」
価格  ¥230
画像URL http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/mingtay/lkp001.html
概要・・・
ワイヤー錠をシートポストに取り付けておくブラケット。
同タイプにBBB製(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/bbl90.html)もあるが
シートポストへの固定が強固であるという期待からボルト締のこちらを選択。
感想・・・
その期待は大ハズレで、かなり締込んでもブラケット台座が滑り気味。
1本ではなく2本固定に改良すべき。また固定座部分も(1本のくせに)意外と大きく
見た目でスッキリしていない。数十円をケチってしまったがBBB製にしておけばよかった。
ちなみに、あ○ひ等には説明されていないが、
ブラケット本体がボルト締かインシュロックかの違いだけで台座もバンド部分も同じ構造。
故にワイヤー錠の固定向きも、BBB製のように水平〜垂直に変更可。

価格評価→★★☆☆☆ 安いからこの程度とも言えなくも無いが・・・
評   価→★☆☆☆☆ 一回り小さく&シッカリ固定できる用に改良しろ!
174ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 15:49:43 ID:???
これは酷い誤爆
175ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 15:55:52 ID:???
スマソ↑誤爆ッタ
176ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:16:26 ID:I5mhV4VU
ダイアコンぺ製ショートVとフーデットレバーの組み合わせで組んだのですが
レバーを目いっぱい握りこまないと押さえが効かない。
組み合わせ上、ワイヤーテンションを調整できないし
こんなものなのでしょうか?
177ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:24:52 ID:???
うん。フーテッドはカンチ用でしょ。
178ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:28:41 ID:???
>うん。フーテッドはカンチ用でしょ。
ショートVってどういうものか知ってる?
179ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:45:26 ID:???
知ってるよ?
180ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:50:10 ID:biR3OI+n
この人を思い出した

          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ
           /       ノノ  (  ゝ
          , ソヾミュ         ((       ソ
         l j マ@ヽ   =彡へミヽ  ((     /
         |/ ー- )‐-√`@ヽ、_,  ヘ  r‐、ノ 
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ 
   フウフウ-' |   ゚  l!  ̄ l   ・⌒  ;  !  j
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ   プルプル  ノ.:    `ー


当たり前でしょそんなこと!
な〜にを言ってんの!ショートVを知らないなんてそんな無礼な質問があるか!
181ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:52:17 ID:???
知ってるよ。フーテッドはカンチ用でしょ。
182ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:15:46 ID:???
ショートVでもモノによってレバー比違うよね。
トラベルエージェント使ってみたら?
183ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:22:29 ID:???
177:ツール・ド・名無しさん[sage]:2007/06/26(火) 23:24:52 ID:???
うん。フーテッドはカンチ用でしょ。
184ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 05:44:19 ID:???
完成車に着いてるテクトロのVブレーキがあまり効かないんですが
効くようにするには、シューを変えるのと、ブレーキ本体ごと変えるのとどちらが効果ありますか?
ちなみにブレーキがSHIMANOだとやっぱ違うんですか?
185ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 06:04:21 ID:JsrIJe54
>>184
予算があるならブレーキ本体とレバーを換えちゃいなよ。
186ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:03:42 ID:k30x+0I2
レイチェルの折りたたみっていい自転車ですか。折りたたみでいい自転車あったら教えてください
187ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:05:44 ID:k30x+0I2
レイチェルの折りたたみっていい自転車ですか。折りたたみでいい自転車あったら教えてください。車が無いんで自動二輪に積んで移動する予定なんですが…
188ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:07:53 ID:???
>>187
自動二輪に積むならA-BIKEにすれば?
http://www.youtube.com/watch?v=AOadFVB9JVU
189ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:08:24 ID:???
折りたたみで良いmtbはありません。
190ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:34:12 ID:kSjOUWzM
ジャイアントROCK5000って体重93Kgでも大丈夫でしょうか?
191ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:35:02 ID:???
大丈夫かどうかなんて、乗り方によるからわからない。
192ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 22:10:05 ID:???
MTBは問題ないだろうけど、ケツが壊れないか?
193ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 22:48:19 ID:???
無茶するとカラッと揚がったポテチが出来そうっすね。
194ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:31:24 ID:???
DURA-ACE 9s のバーコンで XT を引いてます。
スプロケがSRAMとかいうショボイので、XT 9s に替えようと思うのですが、

DURA-ACE 9s のバーコンと XT 9s スプロケの
ワイヤー引きしろはぴったりマッチしますか?
195ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:34:47 ID:???
SRAMはショボくありません
シマノに毒されすぎているだけですあなたは
196ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:39:04 ID:???
最近ロードからMTBに乗り換えました。
ロードで言うと、なるしまフレンドとか、和田サイクルとか、
在庫豊富で良心的で安く、上級者が言っても多様なオーダーに対応できる、
という良い店があるのですが、都内でMTBでこのようないいお店ありませんか?
197ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:42:18 ID:ANb/HYWV
198ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:56:34 ID:???
カーボンハンドルはほんとうに微笑振動を吸収してくれるんでしょうか?
サスで広い切れないやつとかです。
199ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 10:08:01 ID:???
カーボンハンドルに過大な期待をしちゃいけない
タイヤ、グローブ、グリップを変えた方が効果ある
200ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 10:21:53 ID:???
>>194
SRAMカセットはシマノ互換だから大丈夫よ。
201ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 10:42:18 ID:???
>>198
むしろタイヤ
タイヤのエアボリュームを上げるほうが効果的

あとサスは基本的に衝撃を吸収するのでなく
接地性能を高めるもの
202ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 10:51:19 ID:???
ホイール柔く組めばイイじゃん!
203ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:32:15 ID:???
SRAM RDにシマノチェーンは相性が悪い。
互換してるけど悪い。
204ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 22:23:49 ID:???
上はカセットって言ってるけどね。
まぁどちらにしてもあまり良くない。
205ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:24:26 ID:???
>>196
大きい店なら風魔じゃない?
和田サイクル的な位置なら小川輪業とか
206ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 09:09:08 ID:???
風魔って風間?
207194:2007/06/29(金) 09:48:56 ID:9Be+tccW
みなさまありがとうございます。
SRAMは互換性はあるが微妙
とのことで、やはりXTスプロケをゲットしようと思います
ありがとうございました。
208ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 13:14:53 ID:???
チェーンがZチェーンの予感
209ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 13:35:51 ID:???
>>194
微妙じゃなくて同じだよ。
↑が言ってるようにチェーンとの相性がうーん...
ついでにチェーンもシマノ買っとけ。
210196:2007/06/29(金) 23:21:10 ID:???
>>205
ありがとうございましたっ
早速行ってみます
211ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:22:49 ID:???
ロードからの買い換えを考えてるんですが
100km前後のツーリングで
巡航速度25km/h~30km/h
ave20km/h
は現実的な数字ですか?
1,75のスリックタイヤをつけるつもりです。
年齢は19歳です。
212ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:35:48 ID:???
年齢だけじゃ判らないなぁ
身長体重チン長、オナヌ週何回かくらいは書いてもらわないと
213ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:44:58 ID:???
>>212ごく普通の大学生です。
214ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:52:59 ID:???
>>211
そのうち勾配がどれくらいあるか次第では。
ほぼ平坦なら余裕だと思う。
きつい峠なんかは10km/hしか出ないなんてこともあるので
そのあたりを考慮せよ
215ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:55:36 ID:???
ロードで行けば無問題
216ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:10:19 ID:???
最初はたった10kmのCRを走るのにave20km/hも出せなかった。
今ではave25〜30km/hでいくらでも巡航出来る40代のオサーンだすw
ちなみに極太ブロック履いてます。
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:18:05 ID:???
2倍も違うジジィはお呼びでない
218ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:18:36 ID:???
ジジィ氏ね
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:25:42 ID:???
MTBは厨房ばかりだからねw
220211:2007/06/30(土) 10:27:55 ID:???
レスありがとうございます。

>>215
mtb乗りの友達とツーリングに行ったとき
mtbの何があろうと物ともしない安定感みたいなのに惚れました。
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:30:58 ID:???
MTBのオールラウンダーな感じ、すごくいいよね。
舗装路ツーリングの日は、タイヤを細身スリックに替えるとかすれば
全然ロードにも着いていけるしね。
前後替えるのは面倒なので、自分の場合は、リアだけ太細頻繁に
入れ替えしたりしてます。
222ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:35:38 ID:???
>>221
ロードについていけるんですか、マジで?
223ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:42:38 ID:???
>>217-218
おまいら、40代の爺より速度も出せなきゃ距離も走れないんだろ( ゚,_・・゚)プゲラッチョ
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:45:34 ID:???
40代以上のロードレースに出てる連中の速さ知らないんだろうな〜
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:56:07 ID:???
年齢はどうでもいいが、地方の距離100kmちょいサイクリングイベントなどでは
ロードに混じってガンガン走っているMTBもみかけるよ
Ave35kmでもスリックだけでなくブロックタイヤで平気で付いてくるし
もちろん登りで「ゴッゴッ・・」というブロックタイヤのノイズを
鳴らしながら迫ってくるヤツも居るよ、てか俺はヘタレだから抜かれたw

アマレベルだと速いヤツは何に乗っても速いと思う
226ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:00:37 ID:???
ローディーの乗ってるMTBは速いw
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:12:34 ID:???
40代のおっさんが昼間っから2ちゃんw
228ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:13:49 ID:???
ていうかこの板の年齢層高いだろ
MTB関連スレは低年齢化が進んでるがなw
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:13:53 ID:???
街海苔MTBカコイイ。
街海苔は皆が皆安全無視して巡航しないのにロード見ると短距離ダッシュしたがる。CRでチギレ。
MTBでバニホでも練習するかというと漕ぐだけ。
山は行かない。
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:16:01 ID:???
>>229
バニボってなんですか?
それするとなにかいいことがあるんですか?
231ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:36:43 ID:???
>>223=>>216
顔真っ赤にして2チャンかよ?加齢臭クセェーぞオマエwww
232ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:56:51 ID:???
ムキになって書き込んでるオコチャマがいるようだが
耐性のないオコチャマは2ちゃんに書き込むな!

確かにおやじをナメたらいかん。奴らは速い。
233ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:58:09 ID:???
>>231
バカの一つ覚え、なんでも自演と思い込む厨房乙w
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:59:37 ID:???
> 顔真っ赤にして2チャンかよ?

オマエガナーwwwwwwwwwww
235ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:00:38 ID:???
だから・・・、


耐 性 の な い 奴 は 書 き 込 む な !


と、何度言えば(ry
236ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:07:09 ID:???
>>231
何も運動してないおまえの糞オヤジよりも立派だよw
237ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:16:22 ID:???
>>232-236
加齢臭プンプンだな ハゲどもの巣窟か?www
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:24:29 ID:???
爺でも別にいいが
金使って解決したがる爺が多い
239ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:27:33 ID:???
金使って解決出来る爺になりたい
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:38:04 ID:???
>>222
舗装路ツーリングだったら普通についていけるんじゃない?
241_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/06/30(土) 16:23:59 ID:Tm0V6IWf
>>198
ボントレガーのバズキル使ってみたら?
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:17:15 ID:???
>>241
質問に答えているつもりなら(遅レスもいいとこだが)
何故それを奨めるのかちゃんと理由を書けよ
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:26:27 ID:???
構うなよ
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:27:39 ID:???
>>241
もちろん使ってみて効果あるから勧めてるんだよね?
俺も使ってみたけど、俺には効果あるのかイマイチ判らなかったよ・・・。
245ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:55:31 ID:???
その前にMTBのハンドルちゃんは穴が小さいからバズキルは太すぎて(ry
まあ無知の糞コテはほっとこうぜ
246ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 18:28:08 ID:???
コメンサルってメーカーのスレが無いようなんだけど人気ないの?
何か訳ありメーカー?
スレ立てていい?


247ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:11:10 ID:???
代理店の影響もあって日本にあまり入ってきてないメーカーだからな
立てても人はあまり集まらない気がするよ
248ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:32:36 ID:???
シマノコンポの 8 段 MTB を 9 段仕様にしたいのですが、
STI(もしくはシフター)、スプロケット、チェーン
の三点のみの変更でよいでしょうか? よろしくお願いします。
249ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:33:14 ID:???
山でよく見るTREKに比べれば圧倒的に小数だろうが
不思議と乗ってる人よく見るぞ。コメンサル
地域差もありそうだけど。
250ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:14:35 ID:???
>>248
フロントディレイラーが抜けてるよ
チェーンの幅が違うから必須
リアディレイラーはモノによっては8→9段対応出来たはずだけど…
質問者のコンポが分からないので、必要になるかもですね
251ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:26:01 ID:???
いやフロントディレイラーも替えなくておk
それでおkだからワイヤー類や必要な工具も買い忘れないようにね
252248:2007/07/01(日) 08:19:40 ID:???
>>250
>>251
ありがとうございます。理屈では「FDはチェーンの幅が違うので変更すべき」
のようですが「その幅の差は許容範囲内である」ということでしょうか。
RD はコンポによってはだめな場合もあるということですね。
253ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 11:38:33 ID:???
ライズバーにエンドバーはつけるもんじゃないらしいのですがなぜですか?
254ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 12:33:28 ID:???
別につけるのは自由。

ずっと前に、ノースショア物のビデオでそれ付けてラダー走っているオッサンがいたのを見たことがあるなぁ。
255ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 12:42:07 ID:???
ドロップハンドルを逆さに付けてるオッサンは、たまに見るな
256ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:08:52 ID:???
>>252
RDもシマノの8速用なら替えなくて問題ない
>>253
マルチやめれ
257ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:14:55 ID:???
>>253
ライズバーは外側にいくにつれて
ステムに対してハンドルの位置が上がる。
つまり普段握る場所よりバーエンドの位置が上がってしまうんだ。
バーエンドはヒルクライムやダッシュのときに使うから
高い位置にあるとパワーを出しにくくなるから効果が落ちる。
だからつけない。
あとライザーバーはフラバーより安定性やコントロール性が優れてるので
そっちを生かす方向にセッティングするんだよ。

258ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:31:49 ID:???
バーエンドバーはコンビニ袋を引っ掛けておく為の物だろ
259ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 16:01:30 ID:???
ライザーにバーエンド付けたきゃ付けりゃいいさ。
ただセオリーとして付けないってことになってるだけ。
君の自転車なんだから好きにしなよ。
260ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:33:38 ID:???
タイヤについての質問です。
山にあるコンコン石(柔らかくて直ぐ削れる。ベージュ色。)
が濡れててもあまり滑らないタイヤ知りませんか。
現在は、ユッチのUST用ブルドッグ使っています。
261ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:35:20 ID:???
>>253
付けても握りにくいぞ。
262252:2007/07/01(日) 18:59:52 ID:???
>>256
8 段から 9 段にするだけならけっこう安くできるのね。
ありがとうございました。
263ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:04:02 ID:???
>>260
panaracerのCINDER
264ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:29:40 ID:???
>>260
お前、どこかで同じことを聞いてたな。
265ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:32:06 ID:???
>>264
そっちのスレで質問スレに移動するって言ってるから良いんじゃね?
>>253はマルチだが
266ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:07:43 ID:???
>>253
手首の関節の向きがが90度くらい変わるので、無意味と言う訳ではない。
固い頭で考えれば、既出のレス同様となる。お試しアレ。
267ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:10:26 ID:???
>>260
ネヴェガル
268ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:38:52 ID:???
>>260
メトロ2
269260:2007/07/01(日) 23:15:10 ID:???
>>267
レスthx
ネヴェガルですか。
やはり定番は良いものなんだろうな。
MaxxisのイグナイターとラーセンTTはどんな物でしょうか?
270ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:19:24 ID:???
MTB初心者質問スレ
271260:2007/07/01(日) 23:27:29 ID:???
>>263
レスThx
これも良さそうですね。
結構太そうですが、どんな使い方をしてるのでしょうか?
私は、里山を上って下っています。
272ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:39:21 ID:???
僕も、里山を上って下っています。
273ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:42:42 ID:???
このスレを見ていたらMTBが欲しくなってきたので、手ごろな値段のこれを
候補としてピックアップしてみたんですが、本当にこれで良いのか、
皆様のアドバイスをいただきたいです・・・。

http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/pa008.html
274ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:47:30 ID:???
>>273
こりゃMTBじゃないよ。
MTBもどき。
275ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:49:23 ID:???
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:50:02 ID:???
>>273
選ぶ基準は何?デザイン?カラー?それなら迷わず買え!
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:51:20 ID:???
>>276
予算があまり潤沢ではないことと、山を下るためには後輪にもサスペンションが
ついていたほうが良いかなぁと思ったんですが・・・。
278263:2007/07/01(日) 23:52:32 ID:???
>>271
下りに特化しつつある山サイ
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:53:51 ID:???
大人っぽくスポーティーな NEW デザインで登場!!
人気のPANASONIC・ギャロウェイだよ!!
凸凹なんて、なんのその!ダブルサスペンション!!
軽い!アルミフレーム!!
2007年モデルは前後フェンダー標準装備になりました。
これで雨の日も安心です。

\31.290かぁ、一回キャバクラ行ったと思って買ってみw
買って気に入らなければ別のキャバクラ(MTB)を買えばよし。
280ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:59:40 ID:???
わかりました。これを買ってみることにします!
いろいろとアドバイスしていただいて、ありがとうございました。
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:04:51 ID:???
釣りくさい
282260:2007/07/02(月) 00:23:01 ID:ylnEgyx8
>>278
重そうだけど下りには良さそうですね。
フロント候補に入れておきます。
283ゆうと:2007/07/02(月) 00:41:13 ID:???
>>273
やめなよ〜電機屋さんの自転車なんか乗ったら感電するよ。

そこでお勧めなのがジャイアントとゆうところのワープとゆうのです!ロードも千切り放題の最高級マウンテンバイクです(笑)
284ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:46:51 ID:???
ゆうとくんにしては正しい意見に見えるのはなんでだwww
285253:2007/07/02(月) 20:18:24 ID:???
今さらって感じだけどマルチレスになってた?
できればそのスレを教えてほしい。
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 20:28:38 ID:???
マルチじゃないのか
ちょうど同じ頃に馬鹿親切スレでまったく同じ質問が出てた
まあこっちの方が詳しく説明してくれてるけどな
287253:2007/07/02(月) 21:15:09 ID:???
バカ親切に答えるスレ見てきたけど自分じゃなかったよ。
上の空でマルチしちゃったかと思ったよ。
やっちゃったかと思った。
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:45:09 ID:???
HOLLOWTECH IIの場合、BB部分のフェイシングが必要って聞いたけど
もしやらないとどんな害がありますか?
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:05:29 ID:???
ホロテク2に限らずピキピキみたいな異音の原因になったりする事がある。
あとはワンにかかる力が均一じゃなくなってベアリングの回転に悪影響を与えるかも?
たいていの場合は特に害が起こるとかはないと思う。


まぁ どちらにせよ
やるかやらないかって聞かれたら俺はやる派だね。
ヘッドとかBBみたいなああいう力がかかるところはパーツ同士のフィッティングは大事
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:07:57 ID:???
>>288
同じフレームで同じパーツを付けて試さないと違いが分からんが
フェイシングはタップと一緒じゃないと、どちらかだけでは威力が半減する
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:35:17 ID:???
フェイスカットとネジタップだけをショップでちゃんとしてもらえば
BBの取付けは自分でやっても狂い無くできるてことですよね?
(工具&トルクレンチは借りられる)
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:40:35 ID:???
>>291
余程作りの雑なフレームでなければ、そこまで神経質になる必要はない
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:45:41 ID:???
まあなんだね、ねじ山タップはしなくても良いけど、フェイシングはしたほうが良いと思うよ、
水の浸入を防ぐ意味でもね。
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:25:00 ID:???
そしてグリス忘れて固着
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 07:16:24 ID:???
>>294
シマノだったらあらかじめグリース塗ってあるよ
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 22:18:59 ID:???
 ポジションのことで教えてください。
 自分の場合、跨ってクランクを水平にしたとき、膝の位置が親指の付け根の拇指球辺りにくるようにすると、目一杯サドルを前に出すことになります。
 これって何か弊害があるのでしょうか?
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 02:07:49 ID:???
ひざの皿の前か裏あたりが目安であって、
膝関節の中心で考えるとさすがに前過ぎるよ。
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 02:10:18 ID:???
正しいポジションなのにサドルが前寄りな人は短そk(ry
299ツール・ドゥ・名無しさん:2007/07/04(水) 18:12:34 ID:tXgx8XAo
バイトの給料で5万円程度の価格でディスクブレーキ搭載の林道くら
いなら乗れるMTBを購入予定です。ロードは、それなりに知識があるけど
MTBは、あんまり知識がありません
JAMIS/CROSS COUNTRY2.0 KONA/FIRE MOUNTAIN
MERIDA/MATTS SUB 40D KHS/ALITE 500
MONGOOSE/TYAX ELITE
あたりのモデルで考えています。同価格帯でおすすめのMTBを教えてください。
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:43:06 ID:???
キャスパープロ
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:50:35 ID:???
>>299
>JAMIS/CROSS COUNTRY2.0 KONA/FIRE MOUNTAIN
>MERIDA/MATTS SUB 40D KHS/ALITE 500
>MONGOOSE/TYAX ELITE
この中から選べばいいじゃんw
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:55:16 ID:???
>>299
それくらいの予算なら普通に山走れるハードテールが買える。
ディスクブレーキに憧れる気持ちも分かるけど、
そのくらいの値段だとVブレーキのモデルの方がいいかも…
まあ最後は自分の気に入ったものを買えば良いと思う。
↓とりあえず安くなってるやつチェックしてみたら?
ttp://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/tokka_mtb_menu.htm
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:10:02 ID:???
ヨシダはねーよ
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:10:59 ID:???
ヨシダは使えねーよだろw
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:33:23 ID:???
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:39:02 ID:???
安物MTBで山に行く人ってマゾだよな?
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:40:34 ID:???
高級MTBで街乗りの人ってバカだよな?
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:42:06 ID:???
MTBで20万以下は、あ・り・え・な・い・よな?
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:47:44 ID:???
はいはいありえるありえる
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:49:25 ID:???
5万位からだろ。
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:01:48 ID:qEh46Q2x
山を走ればそれだけでMTB。
形や性能なんか問題にゃならんさ。
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:04:20 ID:yThNO+NU
なにげに 311 がいいことをいった。
313ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:09:17 ID:???
そういうこと言う奴に限って50万以上クラスのMTBに乗ってんだよな
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:12:56 ID:???
5万の入門用でも山を楽しめる。
土を踏む感触はいいぞ
舗装路とは全然違う特別な感覚
それはロードにはない
315ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:14:34 ID:???
>>313
つまり、50万以上クラスのMTBに乗って、分かったって事か。
ある意味悲劇だな
316ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:18:55 ID:???
ふむふむ。50万以上クラスのMTBに乗ると悟りが開けると。
317313:2007/07/04(水) 22:23:30 ID:???
いや、俺別に適当に言っただけだぞ
あんまりまともに相手しないでやってくれ聞き流してくれてよかったんだ
318ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:23:54 ID:???
一生燃焼
一生感動
一生不悟

みつお
319ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:31:58 ID:???
50万以上のMTBってDH用くらいしかないんじゃないの?
320ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:34:07 ID:???
フレームから組んだフルサスMTBやチタンHTなら普通に50万越えちゃったりするよ
321ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:38:27 ID:???
30万超えてないチタンHTの俺に謝れ!
322ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:40:59 ID:???
TNIチタン乙
323ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:46:00 ID:???
>>321
逆に考えるんだ。あと20万以上サスとホイールにつぎこめると。
324ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:37:01 ID:???
>>320
自分の奴をざっと計算してみた、一応フルサス
フレーム10+ホイル12+サス周辺9+ハンドル周辺2+ドライブトレン15+ブレーキ4+・・・・
あ、50超えてたw
325ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:43:11 ID:???
ホイールの値段がおかしいwww
何履いてるんだ?
326ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:54:17 ID:???
CROSSMAX SLR じゃないか?
327ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:57:16 ID:???
ほどほどの物にしといて、
残りの金で各地のうまいもんでも食えばいいのに。
328321:2007/07/05(木) 00:12:15 ID:???
ゴメw
フレームHTだけどフルリジットで組んでたw
329ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:56:29 ID:/Ui5BH5T
油圧ブレーキのオイルってクルマのブレーキオイルでOK?
330ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:58:18 ID:???
絶対駄目です。
そのディスクブレーキのメーカー指定のオイルを使いましょう
331ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 01:15:15 ID:???
>>330
いい加減なこというな。
シマノはダメかもだが(ry
332ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 01:17:57 ID:???
別にいい加減な事を言ったつもりは無いが?
333ゆうと:2007/07/05(木) 02:28:36 ID:???
あやまれアホ
334ゆうと:2007/07/05(木) 02:29:34 ID:???
>>331
あやまれアホ
335ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 02:40:23 ID:???
DOT指定のブレーキなら大丈夫でしょ。
混ぜるのは良くないと思うけど。
俺はAVIDにヤマハ純正使ってるよ。
シマノ等のミネラルオイル指定の物には使えないね。
336ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 02:46:56 ID:???
というか>>329の書き込みじゃ情報が少なすぎ
ミネラルだったら当然駄目だしDOTも番手が違ったら無理だしな
そういう意味ではメーカー指定の…ってのは正しいと思うよ。
337ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 02:48:54 ID:???
ミネラルでもFINISH LINEがシマノやマグラ互換の奴を出してた気がする。
338ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 06:33:29 ID:???
DOTかミネラルかさえ区別すれば別に何使ってもOKじゃね?
339ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 07:36:36 ID:???
DOTのなら平気だよ
340ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 07:43:42 ID:???
DOT5はミネラルだからダメだよ
341ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 08:04:37 ID:???
クルマにDOT5使ってる人はごく小数だろうな。
342ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:47:39 ID:???
DOT3と4は混ぜてもokでは?
343ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:58:22 ID:???
カテゴリー5と6は混ぜても平気なんだが
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 15:51:52 ID:???

ROCKSHOXのニューモデルって('08)
例年、何月頃発表されて店頭に並び始めますか?
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 16:06:33 ID:???
DOT3と4は混ぜても平気だが、混ぜるとDOT3相当になる。

まあ市販されてるDOTオイルはたいていDOT4だけどね。
346ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:12:43 ID:???
変速するとフロントディレイラーにチェーンがかすり
カラカラと音がするんですけど、
どうやって直りますか?
347ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:17:23 ID:???
自転車屋に行って
「フロントディレイラー調整してくれ」
でok
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:33:05 ID:???
>>347
その答えは間違ってる


正解はこうだ

>変速するとフロントディレイラーにチェーンがかすり
>カラカラと音がするんですけど、
>どうやって直りますか?

それはあなたに依頼された自転車屋によって直されます。
349ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:44:30 ID:???
>>346
変える場所によっては当たるのが普通。
そうじゃない場合は自力で調整orショップにゴー
自力で直したいならココでも見れ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:45:09 ID:???
>>346
シフターのワイヤーが出てるトコに付いてるアジャスターを
カラカラ鳴らなくなる位置まで緩めてみ。
それで上手く行かなかったら自転車屋へ行くか、
説明書↓を読んで自分で調整してみ。
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:45:27 ID:???
馴染みじゃない自転車屋に調整を頼むと、
渋い顔をされるかもしれません。
その場合は「フロントディレイラーをXTRにしてくれ」と言ういいよ
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:56:05 ID:???
「もちろん、タダで」
353346:2007/07/05(木) 18:59:10 ID:???
ギアは3×8
なんですけど得に7の時にカラカラと音が鳴ります。
この場合ってトップの調整をしたらいいのでしょうか?
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 19:52:37 ID:???
多少はFDとチェーンは当たるもんだよ
355ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:19:20 ID:???
>>353
説明書の手順通りに調整しなよ。
順番入れ替えたり抜かしたりしたら上手く行かないよ。
356346:2007/07/05(木) 20:29:01 ID:???
今乗ったら症状が違ってました。
左のシフトを2から3にアップするとカラカラカラと鳴り
なかなか3になりません。
357ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:50:51 ID:???
>>356
ワイヤが伸びてアウター側の振り幅が少なくなってる
グダグダ言わずにさっさと調整せんかい
きちんと調整すれば直るんだから
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:56:51 ID:???
>349-350をふまえて調整しろ
359346:2007/07/05(木) 21:45:39 ID:???
>>357
伸びてるってたるんでるって事ですか?
張れば治るのですか?
360ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:53:13 ID:???
>349-350をふまえて調整しろ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
出来ないならチャリ屋に持ってけ
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:57:11 ID:???
>>359
あんたもしつこいね。女にもてんだろ。
それとも釣りか?
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:19:12 ID:???
女性にモテないんですが、ワイヤ張り直したらモテるようになりますか?
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:22:15 ID:???
もてるようにはなりませんが、まずはそこから始めてみましょう。
364ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:30:51 ID:???
>>362

駄 目 な 奴 は 何 を や っ て も 駄 目 !
365ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:35:58 ID:???
人間初心者はどっか行ってくれ。ウザス。
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:41:27 ID:???
>>365
耐性がないなら2ちゃんやめれ
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:44:04 ID:???
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 00:17:38 ID:k3FfpJI7
ダイアテックのHPの中のマルゾッキのカタログで、フォークの「SPEC」の「トラベル可変」が「内部調整」となっていますが、
分解して何か細工をするとストローク量の調整が出来るのでしょうか?
どなたかご存知の方おられましたら、教えて下さい
よろしくお願いします
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 00:19:55 ID:???
>>368
中に入っているワッシャーというかスペーサーを、専用の別のものに換えることによって伸びる。
その部品は別売りだったり、そもそも日本では扱ってなかったり。

MX PROなんか英語のマニュアルではできるって書いてあるが日本ではできないって書いてあるね。
370368:2007/07/06(金) 06:22:58 ID:O0GiyP88
>>369
レス、有難う御座います
では、そのワッシャーのようなものを交換すると、ショート化も出来そうですか?
80mmぐらいに縮めたいのですが・・・
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 06:26:00 ID:???
弄り慣れてないならもうそこら辺はサスに詳しいショップに預けちゃった方が良いと思う
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 07:35:37 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 13:30:09 ID:???
ロード海苔なのですが、ロードメットはかっこ悪いのばかりで、
MTB屋さんを覗いてみたら、かっこいいメットがありました。
それはどちらかというとメカニック系の店で品数があまり無かったので、
ヘルメット品数多数のお店に見に行ってみたいと思います。
都内でヘルメット多数(できればデザイン重視)のお店といえばどちらになりましょうか?

374ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:07:43 ID:???
カッコいいメットってドンブリのことか?
ロードに使うならあれは暑いぞ かなり
シャワー浴びたみたいに髪がびっしょびしょになる。
ロード用メットがわざわざ用意されてて
多くの人がそれを選んでるのはなぜか考えた方がいいよ

375ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:15:13 ID:IcYcJHIl
ところで、みなさんがトレイルと呼んでる場所って、どんなとこですか?
属性(登山道とか)と写真つきでよろしくお願いします。
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:18:06 ID:???
>>375
スプラが名無しで書き込んでますから、注意してください。
377ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:18:46 ID:???
五稜郭公園
378ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:21:22 ID:???
>>375
MTBとかトレイルでググると結構ヒットしますよ。
ブログとかだと動画付きの所も少なくないっす。
379ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:22:54 ID:???
何で奈々氏なの?
タキザワスレではコテつけてるのにw
380ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:31:55 ID:???
ったく存在自体が迷惑な奴だよな。函館の基地外が
てめえのせいで、全く関係ない奴が意味不明なスプラ認定されんだボケ

>>241とっとと氏ねよカス
381ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 16:27:06 ID:???
>>375
俺がよく行くのは田舎住まいの友人家所有の山かな。
高低差はそんなにないので漕ぎメインになっちゃうので、
そんなに激しい所じゃない(俺のエンジンがショボイだけ?w)けど、
一日走り回っても飽きないのでお気に入り。
友人は長野、自分は東京住みなので頻繁に行けないから飽きないんだろうけど。
路面は元々林だった所を踏み固めてなんとなくコース状になってるって感じかな。
幅はMTB一台ギリギリ〜2台ギリギリって所。
所々に木を倒して作った丸太セクションがあるよ。
(人工のはトレイルって言わないか・・・)
画像は手元に無いんで今日は無理だけど、お盆休みに行くので、
俺が覚えてたら&友人の許可があったらうpするよ。
382ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:23:03 ID:???
みなさんは盗難防止に使ってるもロックってどれですか?
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:29:35 ID:???
CRに最適なサスペンションを教えてください。
384ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:38:40 ID:???
>>383
サイクリングロードだよね?リジッド良いよ
カーボンとかクロモリとか良い
疲れそうなイメージがあるけど500gは軽くなるし立ち漕ぎの時のロスが無いからオンロードだったら圧倒的に楽
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:44:47 ID:???
>>383
人体アクティブサスペンション最強!
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 22:38:11 ID:???
>>373-374
見た目、デザインは重要です
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 00:56:16 ID:???
>>299
>JAMIS/CROSS COUNTRY2.0 KONA/FIRE MOUNTAIN
>MERIDA/MATTS SUB 40D KHS/ALITE 500
>MONGOOSE/TYAX ELITE

同じような感覚でCrossCountry2.0(黒)を買いました。
見た目がマッチョで質感も高く(高級そうに見える)かなり満足しているのですが、逆に汚れやキズが気になって悪路にはほとんど行かなくなってしまいました。
全体的な硬性感は高いので林道程度なら平気でしょうが、どちらかというとデザイン重視の街乗り自転車向きという感じです。
輪行等で頻繁にホイールを外すのなら、機械式ディスクは邪魔くさいですよ。
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 01:27:01 ID:???
>>387
油圧よりは機械式よりはラクでしょ
スペーサーとか入れなくても良いしさ
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 02:45:39 ID:???
どれもそれに慣れたら一緒だよ。
390373:2007/07/07(土) 10:29:47 ID:???
>>374
>カッコいいメットってドンブリのことか?
>ロードに使うならあれは暑いぞ かなり
>シャワー浴びたみたいに髪がびっしょびしょになる。
>ロード用メットがわざわざ用意されてて
>多くの人がそれを選んでるのはなぜか考えた方がいいよ

はい、ドンブリみたいなヤツです。
それにクロムメッキみたいに仕上げたヤツを見かけまして、
あれはカコイイなと。

ロードのメットって、なんかこう、恐竜みたいな形状で、
また、色もバランスを無視して派手派手しいか、もしくはダサいかで、
ちょっとうんざりしてました。

通気口を考えるとロードメットが一番とのこと、
みなさまそうおっしゃるんですが、
実際、MTBだって、がんがん漕ぐわけですよね?
同じ自転車なんだから、機能的にはそんな変わらないんじゃないかと思いまして。

>>386
>見た目、デザインは重要です

そうですよね。
ロードの世界はどうも、デザインに関して感覚がズレている人が多く、
その根本原因を辿ると、レースの最高峰ツールドフランスとかが基準になっちゃってて、
あれは使うためのデザインでは無く、広告のためのデザインですから、
色遣いとかもちょっと異常なんです。
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:31:56 ID:???
MTBだってデザインに関してはロードと似たようなもんだよ
392373:2007/07/07(土) 10:39:25 ID:???
>>391
オートバイの分野のように、いろんな形状があればベストですが..

恐竜みたいな形に比べれば、あのドンブリみたいのは、
カラー次第でいろんな仕上げができるので、
ロードメットよりはずっと魅力的です。

オートバイの分野では、かっこよくするためのカスタムの世界が
確立されていますが、自転車の分野では、世界単位でググってみると
いろんなことしてる人がいますが、
日本では業者はもちろん、個人でもあまり見ませんね。
痛チャリとか、デコチャリとかそういう分野はあるようですが...
393ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:41:53 ID:???
>>実際、MTBだって、がんがん漕ぐわけですよね?
MTBだってがんがん漕ぐ系のヘルメットは穴だらけだよ
あとミシュランやベルなどカラーリング落ち着いてるのもあるから
いちど見てみると良いかもしれないよ
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:42:13 ID:???
>>392
blogに書けば?
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:43:45 ID:???
かっこいいなんて主観の問題だからな
いくらあんたがカッコイイと思ってても他の人はそう思わない
ことも多々あるわけで
396ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:46:32 ID:???
ドンブリ?のヤツはダージャンや4X、フリーライド用だと思うぞ
XCやツーリングのヘルメットはロード用みたく風穴開いてる
397373:2007/07/07(土) 10:49:54 ID:???
>>393
ありがとうございます色々あたってみます

>>395
もちろん、自分のカッコイイが人のカッコイイ、という主張では無く、
他のスポーツの世界では、自由なデザインが入り込んでいるものが
多いですが、自転車の世界とりわけロードの世界では、硬直的な
デザインが多いという、広い意味の話です。
ヨーロッパブランドは一部、グッドなのもあるようですが、
質のいいものは日本にほとんど入ってきてませんね。
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:51:52 ID:???
MTBでもガンガン漕いだり いわゆる山サイはみんなロードと似たようなメット
自転車のメットの場合は面が少ないから出来ないだけ
DHだとフルフェイスだからいろいろやってるけどね。

>>397
実はよく分かってないだろ?
399397:2007/07/07(土) 10:55:29 ID:???
>>398
はい、MTBのお店は先日覗いたのが初めてなのでまだ何もわかってません。
MTBメットにもいろいろ形状があるんですね。
なるべくシンプルで穴の少ないものをベースに
カスタムペイントの方向性で考えてみます。ありがとうございます。
400ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:59:53 ID:???




  主  張  し  た  い  だ  け  な  ら
  ブ  ロ  グ  か  チ  ラ  裏  に  書  け  よ



ここはMTB初心者質問スレだ
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 11:01:05 ID:???
>>399
ジャージの話なら納得するけど
メットってヨーロッパでもあんなもんだぞ。
質のいいものって・・・ 一応有名どころは最上位まで入ってきてるじゃないか
ドンブリってさ 穴のないのはほんと最悪なくらい通気性悪いよ?
とりあえず安いのでいいから買って被って走ってごらん。

ペイントしてカッコいいメットだけど
被ってる本人が顔面汗だくの方がちょっと引くw
402397:2007/07/07(土) 11:02:05 ID:???
>>400
ご指摘ありがとうございます。
MTBメットに関する質問のつもりで、
カウンター質問がありましたので、背景をお答えしただけのつもりでしたが。

anyway,チラ裏スレに移動いたしますね。ではさようなら。
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 11:08:53 ID:???
都内で、新宿のジョーカーみたいに品数豊富なお店はほかにありますか?
風魔とか行ってみたんですが、小さいお店のようで、
大規模でウィンドーショッピング的なお店を探しています。
(ですので、価格やお店の対応とかウンコでもOK)
404403:2007/07/07(土) 11:12:38 ID:???
ちなみに新宿の風魔と吉祥寺の風魔に行ってみました。
新宿の風魔は雰囲気は良いのでああいう感じでもっと品数の多いお店を探しています。
吉祥寺の風魔は、阿片窟みたいな廃墟になっていてびっくりしました。
405ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 11:14:38 ID:???
ウエパ浅草w
406403:2007/07/07(土) 11:34:48 ID:???
>>405
なるほど、今日明日でしたかね、突入してみます!
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 14:41:44 ID:???
Deore〜LXのデュアコン@油圧ってどれも形状が似通ってますが、
操作感も大差ありませんか?
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 14:53:11 ID:???
CRでマジ走りしてるんですがロードに簡単に抜かれます。
やっぱり舗装路はロードにはかないませんね。
409ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 15:00:51 ID:???
>>408
機材の差を超える肉体を手に入れるんだ。
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 15:45:49 ID:???
>>408
まだまだ亀仙流で鍛えるべきだな。(亀の甲羅)
411ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:20:46 ID:???
>>408
ギア比の問題かもよ。
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:51:11 ID:???
>>411
クロスレシオじゃないからってこと?
単にロード用のリングを使ってないからというなら
それは100%間違い
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:55:57 ID:???
ロードの加速は凄いよ
MTBは舗装路じゃ役不足
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:59:21 ID:???
役不足キタ Y⌒Y⌒Y⌒(。A。) Y⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒────!!!
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 18:01:59 ID:???
>>413
「役不足」ではなく「能力不足」

高倉健がただの通行人の役 ← こんなときが役不足
416ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:06:16 ID:???
俺はCRよりダートの方が速度が出る。
つまり、ダートならブッチギリでローディーに勝てる!



その前にローディーはダートを走れん(´・ω・`)
417ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:14:30 ID:???
>>416スレ違い
418ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:22:37 ID:???
>>417
そんなお前は基地外
419ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 22:44:53 ID:???
ディスクブレーキのローターを止めてるボルト(3ミリ六角)が固くて外れません。
T字レンチでもネジ山をなめそうです。
さて、どうしましょう?
420ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 22:51:09 ID:???
>>419
とりあえず明日の朝からウエパ行ってこい
421ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:31:34 ID:???
ウエパ?ってなに?
422ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:42:41 ID:???
現在のクランクLX(FC-M563)をXT(FC-M752)に換装しようと思っています。
お金もないのと後学の為にも自分でやろうと思い立ったのですが少々問題が。
BB軸が四角からオクタリンクになるのでBBを変えなければならないのはわかるのですが
BBの軸長が同じものを用意するのではなく「チェーンラインが同じになる軸長
のもの」を買わなければならない事までは何とか調べてわかりました。
チェーンラインの計測方法もわかりましたが、では実際XTのクランクにどのBBを使えば
求める元のチェーンラインの数値になるかが分かりません。
シマノのHPにそのような記述があればアドレスを教えていただけますでしょうか?
もしくはそれ以前にどこか間違いがあれば御指摘頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
423ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:46:07 ID:???
ショップに持ち込むのが吉
そこでジロジロ見て学ぶ、そうすれば次からは自分でできるかもしれない
424ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:49:33 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/bb-es70.html
113mmが47.5で、
118mmが50.0
だよ
425ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 08:24:22 ID:???
>>423,424
即レスありがとうございました!
426ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:45:43 ID:???
>>419
隙間にラスペネをチョロっと吹いて一晩放置してからトライだ。
なるべくピッタリサイズのレンチを使うといいよ。
舐めちまったら頭飛ばして外すって事で。
427ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:31:33 ID:???
ハンマーでたたくとボルトの固着がゆるくなることがある
428ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:42:43 ID:???
XTをXTRに替えると、どれくらい速くなりますか?
現在、XTベースのMTBに乗っていますが、
リアディレイラーが壊れちゃいました。
これを機会に、投資効率がいいなら、XTR化しちゃおうかな、
と思いつつも、なにしろ高いので、どれくらいの効果があるのかなと。
ちなみに街乗りオンリーです。
一日に40kmくらい通勤で使ってます。
429ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:56:36 ID:???
>>428
カワンネ
430ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:05:57 ID:???
>>428
コンポのグレードを上げたくらいで速くのるのなら誰も苦労しない。


と、LX使いの俺が偉そうに言ってみる、
僻みなんかではないよ、絶対に!
431ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:09:32 ID:???
禁句だけど、ロードにした方がいい
どうせオフロード走らないんだろうし
432ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:14:47 ID:???
盗まれるスピードが3日間ほど早くなるかも
433ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:32:55 ID:???
>>428
街乗りの分際でXTRかよ
投資効率って何だ?見栄のか?アフォが
とっととXTRに交換して盗まれろカス
434ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:37:12 ID:???
>>433
自己満足だろ
いいじゃねえか別に街ノリでXTRつけてても
レース専用って法律があるわけじゃなし
435ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:37:52 ID:???
ていうかただの釣り
436ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:38:29 ID:???
どうせ安物フレームだろ

437ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:41:25 ID:mxkJ455N
オートバイの世界で言うところのいわゆる「盆栽」でもいいだろ別にw
僻むなw
438ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:43:38 ID:???
どれくらい速くなるか、と聞いてんだから、街乗りで少しでも速く走りたい
ための交換ってことだろう。見栄とかはあんましないかもなw

好きなようにしろ。何にも変わらんから。
439ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:45:14 ID:???
コンポ変えるよりタイヤ変えたほうが効果あるよ
440ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:45:39 ID:???
速くしたいならリムやタイヤを見直すけどな普通
441ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:47:11 ID:???
>>428
RDをXTRに変えるなら来年まで待ったほうがいいよ
次期のはカーボン採用するらしいから
442ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:56:50 ID:???
でも、フラシボ効果で巡航速度が5キロ上がりましたとか
やりそうな予感w
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:01:05 ID:???
でも、XTRのディアルコンは町乗りでもその性能を発揮出来ると思う。
444ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:03:26 ID:???
XTでもいいんじゃないか?
445ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:12:15 ID:???
よくわかんねーけど投資比率が高いのはDEOREだろ
446ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:28:34 ID:???
>>441

今年9月
447ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:39:12 ID:???
DEOREのRD+BBBプーリーへ換装+スプロケをXT
これで十分すぎる。
448ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:45:34 ID:???
自転車のパーツなんて安いんだから、一番良い奴を買えばいいんだよ。
わざわざDEORE見たいなゴミを買って付けるのは馬鹿のやることだろ。
449ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:52:35 ID:???
世の中の大半が>>448のいう馬鹿であるという事実
450ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:13:38 ID:???
R3にしろよw
そっちの方が絶対速いからw
451ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:49:23 ID:???
>>447
プーリーといったらコレしかないだろ!
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fsa/ceramicpulley.html
452ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:22:51 ID:ap0872+4
去年、i-driveを買ったのですが、
旅仕様にしてみたくなりました。

スタンド、キャリアは簡単につくものなのでしょうか・・・
453ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:51:09 ID:???
リヤサス、ディスク対応のキャリアはある。
でも、スタンドはたぶん着かなかったかと…
454ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:54:50 ID:???
>>451
こんなのが売れたらぼろい商売やねw
455ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:03:14 ID:???
街海苔のママチャリ漕ぎだったら別にカーボン+XTR+角でいいんじゃね。
乗りショボ過ぎるとルックと区別ワカラン。
456452:2007/07/08(日) 22:09:22 ID:???
>>453
ありがとうございます。
キャリアはネットで探してみます。
スタンドは付かないんですね・・・

今度、夏休みを利用して大阪に行こうと思ってるんですが、
スタンド無いとすぐこかされるイメージがあるのですが・・・
大丈夫かな?
普段田舎暮らしなので、些細なことが気になります。。
457ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:14:31 ID:???
>>456
こかされる、ってどこに止めて出かける気?

こかされる心配をする前に盗難の心配しろよ。

それに昔からツーリング車にはスタンドは付いてないよ。
458ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:18:11 ID:???
>>456
スタンドが付いてない自転車を停める場合はガードレールとか固定物とフレームをワイヤーロックで通して停めましょう。
盗難防止になりますし倒れそうになってもワイヤーがつっぱって倒れないと思います。
459452:2007/07/08(日) 22:36:42 ID:???
>>457
>>458

出かけるというかビジネスホテルか、
ネットカフェに宿泊する際に駐輪しようかと思いました。

ガードレールに固定でokですね。
なんか頭悪い質問ですいません・・・
ありがとうございました。
460ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:05:59 ID:???
ビジネスホテルならホイール外したり多少ばらせば持ち込みも出来る所が多いよ
461428:2007/07/09(月) 00:02:13 ID:???
釣りではなく普通の質問でしたがたたかれてしまいましたね。
XTRは街乗りにはオーバースペックということがわかりましたので
XTのまま交換しようと思います。
462ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:06:39 ID:???
アセラで十分。
マジで。
463ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:08:26 ID:???
シングルでおk
464ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:00:10 ID:???
街海苔で使おうと、良い物良さは実感できる。
XTRだろうが何だろうが、好きなものを使うべき

オーバースペック?
イマドキ、ナニイッテンノって感じw
ギリギリの性能のパーツを我慢して使うより
余裕を持たせたパーツ選びをするのがあたり前
まあ、安物で満足できるかどうかは本人次第

465ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:22:35 ID:???
わかったわかった お前はノーブランドで我慢してろタコ↑
466ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:29:07 ID:???
RDはXTをXTRに変えてもほとんど体感できん。
そういう意味ではRDをXTRにする「投資効率」とやらは低い。
ちなみにシフターは激変する。これはよほどの鈍感でも体感できるはず。
467ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:01:01 ID:???
費用対効果だろ
投資効率って 投資というのは少しでもかえってくる見込みがのぞめる場合につかうべき
468ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:04:13 ID:???
速く走るための投資。
金で時間を買っても良いじゃない。
時間を売って金を稼いでるんだから。
469ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:09:00 ID:???
でも自転車のパーツ程度じゃ時間を金で買ったとは言えないな
470ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:10:27 ID:???
じゃあ何を買えばいいのさ(´・ω・`)
471ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:13:47 ID:???
>時間を売って金
これは削れば自由な時間が出来るじゃない
472ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:18:14 ID:???
投資ったのは資本を投下することなんだよ
太田津飼うのは消費だしょ
473ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:23:48 ID:???
日本語の初心者はスレ違いです。
474461:2007/07/09(月) 07:20:38 ID:???
なるほど、投資効率と書いたのでたたかれたのでせうか、失礼しました。
投資効率、と書いたのは、別に費用対効果でもいいんですが、
自分の場合、趣味というよりは実用で乗ってますので、
ついそのような表現をしてしまったのかもしれません。

もともとは車通勤だったんですが、ガソリンは食う、会社近くの駐車場代は高い、
打ち合わせで移動すれば駐車場探すのも大変、などなど大変なのと
四十を越したころからメタボが酷くなっていたので、妻に薦められ自転車通勤を始めたところ
体重は減り、体調は絶好調になり、スタミナがつき、通勤時間は短縮され、
ガソリン駐車場代等が節約され、と、何もかもいいことずくめで、
ある意味金銭的にも評価できるようないいことばかりでしたので、
その意味で投資効率、といってしまったのかもしれません。

ではではみなさま今日も安全運転を
475461:2007/07/09(月) 07:23:54 ID:???
失礼しました。s/いいことずくめ/いいことづくめ/
476ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 07:26:51 ID:???
良い物を体感できる技量と経験が無いのがヲタクさん
キモイっす
477ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 07:35:40 ID:???
あたし女子中学生だけど、自転車乗って走ってるおじさんとかカッコイイと思うょ♪
478ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 07:50:49 ID:???
>>474
だからロード買って乗ればいいやん
車なんかより遥かに安いんだし、MTBでいくらもがいても限度があるんだって
479ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 08:03:00 ID:kLzK15D+
>>476
違うな
微妙な差を体感できてるかどうか、自分のセンサーに自信がないからこそ
とりあえず全部上のグレードにしときゃ間違いないって奴のがはるかに多い。
480ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 08:21:45 ID:???
それは良い事じゃん?
上位グレードのパーツをガンガン買って、
早目に飽きてオクに出してくれれば俺が喜ぶし。
481ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 09:02:44 ID:???
パーツの差を体感するよりも自分のコンディショニングした方が
自転車の場合効く
普通の舗装されている道路メインで標高差100m未満の坂しかないのならば
フラットバーロードの方が快適だろう
9Sよりも変速の良さは10Sの方が上だし
482ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 09:38:45 ID:???
>>481
それを言うなら、アップライト自転車の根本のボトルネック、
風の抵抗を抑えるのが一番だろう。
アップライトに拘るならフルフェアリング化、
しかしアップライトでフルフェアリングなんて市場に出回ってないし
ワンオフ作成したらえらい金額だろうし、現実的では無いので、
リカンベントローレーサーで安いヤツを選ぶ、これが
実用目的で予算は多少出してもいいオジサンには一番向いている。
483ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 10:43:09 ID:???
ここでいつものアレ。




     D E O R E で 十 分
484ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:48:21 ID:???
DEOREで満足できる奴が羨ましいw
485ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 13:04:55 ID:???
だって、上位グレードのパーツなんて借りて使った事すら無いし、
予算が無くてデオーレで目一杯なんだから、
デオーレで十分って事にして自分を納得させなきゃ悲しくて死んじゃう!
486ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 13:07:10 ID:???
街乗りならまずサスを取っ払うってことから始めれば?
487ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 13:20:04 ID:???
街乗りはリジット以外禁止!の法案化
488ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 13:28:14 ID:???
リカ巡行だけなら良いけども乗りこなし難いのが難点だよ
なれたらジャックナイフしながらペダルからシューズを
外して立ち上がったり出来たら考えちゃうけど
489ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 13:44:11 ID:???
ハンドル換えたいけどフラットにしようかライズにしようか悩んでます
それぞれの長所短所を教えてください
490ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 13:52:20 ID:???
      長所   短所
フラット まっすぐ まがっていない
ライズ まがってる まっすぐでない
491ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 14:22:03 ID:???
長所短所ねぇ…
アホな質問は、馬鹿親切スレでしろよ。
492ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 14:30:19 ID:???
>>489
まずは数本買って、自分で色々使って試せ
自分に合うものは、自分にしか見つけられない
自分の好みは、他人にはわからないんだよ
493ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 14:52:48 ID:???
自分を合わせろ
494ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 14:55:57 ID:???
ちょっと本屋で立ち読みでもしてくれば判ることなのにな
495ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 15:39:58 ID:???
自分のに付けてセッティングして使ってみてこそ分かる
496ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:22:32 ID:???
>>479
まあ、あれだ。
プーリーがベアリングなのとそうじゃないの(ブッシュ?)との違いがわかる人が使うならいいんじゃないか?
まあ、自分の場合、デザインとか含め、自己満足もありありだが・・・
497ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:28:08 ID:???
プーリーをシールドベアリングのヤツに変えるだけでだいぶ違うよ
プーリーは常にテンションがかかった状態で回ってるからね
軸を指でつまんで押し付けならが転がしてみると普通のプーリーとベアリングつきプーリーじゃ
全然感触が違うのがわかるだろう
498_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/09(月) 19:13:33 ID:???
ヤベ。コテつけるの忘れてた...>>496 ←シ、シクロっ!!

>>497
てか、わからない人の方が異常かも...
まあ、すぐに慣れちゃうんだけどさ・・・
499ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:17:33 ID:???
あららまた知ったかのアホコテが
500ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:22:32 ID:???
やっぱり自演をやってやがったんだな・・・
501ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:23:48 ID:???
昔ルック車に騙されたけど今度MTBを買いたい初心者です。
ゲイリーフィッシャーのタサハラとGIANTのXTC870のどちらを買ったほうがいいか
悩んでいます。10万クラスで色々検索してこの2台に惹かれました。
タサハラのほうがパーツが良いらしいですが、重量がややタサハラの方が重いらしくて・・・・
ちなみに自分はオフロードは余り走らない予定です。
どうか皆さんの意見を聞かせてください。


502ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:24:44 ID:9wb222Oo
すいません質問です。

このうざいクソコテをNGワード以外でも退治したいんですが、
何かいい方法はありませんか?
ロードに転向させるってのも一方法だと思いますが
503ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:28:12 ID:???
>>502
奴の学校へ行き、直接合って交渉するのはどうだろうか。
504ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:28:26 ID:9dMbf/TK
>>501
XTCなんてルック車同然。
もう少しお金貯めてみたら?
505ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:37:05 ID:???
>>504
本気で言ってるの?
506ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:44:05 ID:9uD083yU
とても初心者質問スレには見えない醜さだなここw
507ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:46:55 ID:???
馬鹿な質問者には、それなりの回答でいいだろ。
508ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:49:00 ID:???
タサハラはフィッシャーらしくTOPが長めのジオメトリだが大丈夫か?
腹筋背筋が出来てるor鍛えるつもりならフィッシャーが乗りやすいと思うが
509ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 11:05:54 ID:???
どうもです
じゃあXTCのしようかな
510ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:04:03 ID:???
MTBの定番サドルって何かいいのないでしょうか?
けつが痛くて仕方ありません。レーパン着用でも。
フライトにしようか今考え中ですが。
511ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:05:24 ID:???
SDG
512ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:17:06 ID:???
>>510
定番でも、ケツに合わなければ意味がなくね?
513ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:20:50 ID:???
>>510
色々買って(借りて)試して、数こなさなきゃダメだよ。
サドル選びに近道なし。
514ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:32:57 ID:???
>>510
スペシャのボディジオメトリ
515ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:49:36 ID:???
ポジションも考えないと
516ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:54:04 ID:???
ケツを合わせるんだ
517ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:22:31 ID:???
立ちこぎ
518ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:24:44 ID:???
シートポスト直で
519ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:25:12 ID:???
おまえらちっとも痛くないのか?
520ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:37:29 ID:???
50kmぐらい走ると玉裏が痺れてくるけど。
たまに腰を浮かせば大丈夫
521ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:57:50 ID:???
あんまり長時間座らないから気にしてない。
なんか、自分に合うサドルを捜すのが面倒臭いっていうかなんというか。
522ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:28:50 ID:???
俺は3つ目のサドル購入でジャストフィット!
それにパッド付きのインナーで問題なし
523ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:28:56 ID:???
トライアルすればよくね
524ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:48:18 ID:???
MTBでもXCはアリオネ人気だったよね
俺はプレイバイクとBMX以外はSLR使ってるけど
525ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:29:09 ID:???
オレもSLRちゃん!
526ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 17:50:45 ID:???
ゴビ!!!おれにはむちゃくちゃ合ってる。
527ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:20:16 ID:TWpmZnRB
うちはSMP。
割れ目が超サイコー!
528ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:48:38 ID:???
俺もSMPだ。
あの垂れ下ったフロントノーズがサイコー!
529ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 19:14:37 ID:???
SMPの何?
一番安いやつ?
530ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:32:14 ID:TWpmZnRB
SMPは値段で決めちゃダメ。
ケツに合わないと全くダメ。
うちはストラトス。
531ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:00:48 ID:???
SLRで
532ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:13:35 ID:???
【saddle】 サドルスレ20 【シート】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183486979/150
533ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:25:28 ID:???
>>530
SMPってどれも値段に変わりないじゃんw
SMPに限らず自分に合ったものを見つけるのは難しい
そんな俺もSMPを使ってたりするw
534ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:29:07 ID:???
プロロゴは?
535ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:30:02 ID:???
ふかふかがいいってわけじゃないからな
むつかしいあるよ
536ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 14:33:08 ID:ENSXzlwD
油圧式は逆さにするなと聞いたけど
倒して車載するとかもだめなん?
537ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 14:44:33 ID:???
今時のは車載や輪行の時に逆さにしても別にエアは入らない
心配ならブレーキレバーを引いた状態で輪ゴムかなんかで固定すれば絶対入らない
538ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 14:47:42 ID:???
車載や輪行で逆さにする可能性があるなら
その前に必ず油量をチェックしておくこと
539ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 14:54:05 ID:/QfxIFNA
どうもです
540ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 15:19:02 ID:???
完璧にエア抜き出来てたら問題ないよ
541ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 16:14:52 ID:???
完璧にエア抜き出来てるかどうかは、どうやって調べるんですか?
542ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 16:28:12 ID:???
クッチュクッチュいわなきゃおk
543ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 16:34:28 ID:???
>>541
自分でエア抜きすれば分かるよ
544ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:09:31 ID:???
質問、センターロックディスクブレーキってのは何ですか?
普通のディスクブレーキと何か違うの?
545ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:13:04 ID:???
現在フルサスなんですが、町乗りばっかなんでリジッドにしたいんですが
ロック機構のあるお勧めの安いサス教えてくださいおながいします。

普通のリジッドフォークも検討中です。
546ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:17:52 ID:???
>>544
センターロックはシマノが出してるローターの固定方式のこと

>>545
町乗りならリジットフォークでいいよ
547ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:18:18 ID:???
エ〜、お決まりなんでw

>>544
ググレ、カス

>>545
つオク
548ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:21:01 ID:???
>>545
車体ごとヤフオクに出して新しいの買ったほうが良い
549545:2007/07/11(水) 22:21:13 ID:???
>>546
そうですかー、たまに近所の山道も走るんですがカーボンとかなら
しなってくれますかね。

>>547
オクで価値がわかるほど知識が無いのですw
550ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:31:21 ID:Zz0DYqN2
カーボンって、イメージとは逆に硬かったりするよ。
551ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:33:27 ID:???
カーボンリジットフォークで山乗り。

あほですか。
552ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:35:02 ID:???
MTBならカーボンリジッドよりクロモリリジッドの方が良いな
553_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/11(水) 23:59:51 ID:???
>>510
おそレスだが、とりあえずアリオネいってみたらどうだろうか。
SLRは結構シビア『らしい』し...
554ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:01:10 ID:???
>>553
経験していってるのかね?
人から聞いたことをさも自分で体験したように言うのは根本的に間違ってる
555ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:02:12 ID:???
>>554
どう読んでも聞いたことを「聞いたように」言っているようにしか見えない
556ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:05:40 ID:???
Shinもその擁護房も芯でくれキモイ
557ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:05:56 ID:???
アホコテに聞くが、アリオネはどういいんだ?
SLRがなんでここででてきたんだ?
558ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:09:41 ID:???
>>557
>>524で俺がSLRって書いたからじゃね?
俺はSLR信者だから置いといて
SLRなんて薄っぺらいサドルをMTBで使ってるやつなんてほとんど居ないと思うんだがな
559ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:20:27 ID:???
_Supra_Shinと言う鼻糞はリアル社会では誰にも相手にされず
ここで自己を顕示することによって満足を得ている非国民です。
その証拠にコテとトリに固執し、他人の話の受け売りを書き込んでいます。
560ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:22:52 ID:S8mDKBxu
HTのMTBを買った。
で、ちっちゃいジャンプとかしてみたんだけど、
サス無しでジャンプしても結構平気?
それともあんまりよくない?
561ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:25:57 ID:???
どんな路面でどんな高さでどんなレベルか言え
562ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:26:50 ID:???
>>560
サス無しでも30cm位までのジャンプは大丈夫だと思うけど
やっぱりその自転車のスペックによる
563ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:27:29 ID:???
>>558
ノシ
使ってるのは普通のSLR
昔はターボマチックとかBG使ってたけど
厚さ=衝撃じゃないんだよね
それよりもお尻に合うかどうか
けどそれって実際にある程度の時間、距離使わなきゃわからないのが難点なんだよね
564ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:33:08 ID:???
   ,   ´    ̄ ̄ ̄   `  、  |
         / , -            - 、\ _|
        / /                   \( |
     / ̄ ヽ/         /   l   ヽ  ヾ |
    .{ ○  }   /  / / /  }  |ヽ   ',    |
     >、_ ノ   /  / / /  / _j_', l ',   |
   / /o |   l  /_./ -/- / / :l  l ト.、,   |
   ,'  乂.._.|   |,.イ :/ /   / /l |   | |ヽ }ヽ. |
   |      |:  /|: | / /   / / j / .,zテj<'l!  |        さあ!基地外に構ったら貴方も基地外!
   |      |   | j/,>テ_'./ l/  {j:o☆゚:jヽ |      基地外は放置が一番効果的だから皆よろ!
   |      |   |/イj:o☆゚:}'´     弋:匕ソ l  |     基地外放置!基地外放置!基地外放置!
   |     ∧  ', 弋:匕ソ         xw |  |
   |    { ハ.  ', wwx     '       |  |   「基   地   外   放   置」
   |    | \ヘ   ',     ,.―‐   1   .イ  |
   |    | {  〜',   ',、    丶 ., - '′ ..イ l!  |
   ヽ.   | |   \ ヽ.≧ァ- じ'_ ..r<!‐┴く/|
     \:jヽl\   >┴≠ 、 `ー-┘ V; ; ; l_./1
         >'く; --、; ; ; ;\ _/ 不へ} ; ; / / |
        /; ; ; /   \; ; ; V{ l!:| }  l; ;/ / /|
        ∨; ; {     \;┴┐| l  lイ     |
            ∨ハ         ヽ、 !┘ァ´l!    |
          ∨;;ヘ       ノ∧;/l; ;.l{    |
          ∨;ハ     // 〃 j; ; l',   ノ|
565ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:35:10 ID:???
HTは落ち系には使わないから
作られたコースや未舗装路を
機会的なサスを使わず脚やバイクコントロールで吸収して走るバイク
566ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:37:09 ID:???
…え?
567ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:39:20 ID:???
は?バカコテはどっかいけよ
568ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:40:37 ID:???
HTDHはマゾヒストの嗜み
569ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:42:50 ID:???
トライアルもHTだよね
HTってだけだと範囲広すぎ
570ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:44:58 ID:S8mDKBxu
えーと買ったのはジャイアントのXtC1ってやつです。
571ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:46:26 ID:???
純粋なXCバイクか。じゃああまりやらない方が良いと思うよ。
572ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:01:24 ID:???
573ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:03:48 ID:???
574ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:06:17 ID:???
pinkbikeでnorco持ってくる辺り
何となく誰か特定出来た
575ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:17:26 ID:???
>>574
またお前かよwww てか08Norcoは気合い入ってるぞ!
http://www.pinkbike.com/photo/1402379/
576ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:46:06 ID:???
腰ぐらいの高さなら、2、3回は問題ないような。
(まさか大昔のフルリジッドの接着アルミよか弱いってことはないだろうし)
これが楽しくなったら確実にいろいろ壊すだろうだから、
(新車購入を含めて)出費を覚悟しておく。
つまらない、出費はいやならやめておく、とか。
577ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:59:14 ID:???
マジで腰ぐらいの高さからやったらフロントから刺さるだろうけどなw
578ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 05:51:20 ID:???
フレーム壊す前にリムだろうね。
579ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 06:05:20 ID:???
>>577-578
下手糞w
580ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 08:03:52 ID:???
>>577
初心者は質問するだけにしなさい。
581577:2007/07/12(木) 08:14:54 ID:???
いや、僕はそんなミスしないからw
582ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 08:54:35 ID:???
>>577
フロントが刺さるって言っちゃった時点でミスしてるんだな。
583ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 14:20:10 ID:???
じゃサドルが刺さると言えば桶だったのかな。
584ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 14:49:00 ID:???
頭が刺さるんじゃね
585ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:10:15 ID:???
いやチンコだろう
586ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:14:18 ID:???
スンマセン、スプロケットを外そうと試みてるんですが体重かけても全く外れる気配がありません。
こんなに固いもんなんですかね?
587ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:19:06 ID:???
適切な道具&回転方向はもちろんあってるよね?

じゃ後は奇声を発するのみだ。
588ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:20:52 ID:???
スプロケットといってもカセットやボスフリーもあるわけだが
8s以上だとしてしっかりメンテ本の通りやってる?

全体重かけてロックリングが外れないということは
一般的な成人男性の場合ありえないわけだが回す方向を間違えてやしないかい?
589ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:22:32 ID:???
追加
だめなら無理に回さずWD40や556をハブのベアリングに入らないように
ロックリングに吹き付けて半日放置

それでもだめなら自転車屋にもって行きなさい
下手にパーツを痛めてもっていくとプロでも作業が困難になるので
初心者は引き際が大事
590586:2007/07/12(木) 16:03:40 ID:???
レスどうも、スプロケットはシマノのデオーレで使ってる工具は
スプロケ外しがシマノTL-SR21 ロックリングの固定がシマノTL-LR15
外そうとしてるのスプロケットもシマノの安物です。
591586:2007/07/12(木) 16:06:37 ID:???
すみません。文章おかしいですね。
とりあえず固定しつつモンキーレンチでスプロケットが回転する方向へ力を入れてますが外れないです。
592_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/12(木) 16:09:16 ID:???
>>557
とりあえず、長いから前後に動けて、痛くなったとき逃げれる。
クッションは買えた当初は全然なくてカタいと思っていたが、使っているうちに慣れた。
もう、もとのフカフカサドルには戻れない。
ただ、シナリは少ないかな...

>>586
オレも先日初トライしたが、おもってた以上に固くて・・・
やっちゃいけないとは思いながらも、セットした状態でモンキーを軽く下に蹴ったらなんとかなった。
やるとしたら、なめないように気を付けて下さい...
593ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 16:15:28 ID:???
( ・A・)アソウ
594ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 16:33:12 ID:???
>>536
倒そうがひっくり返そうがまったく問題なし。
まぁ、その状態でブレーキかけたりはできる限りやらん方がいい。。
595_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/12(木) 16:36:49 ID:???
>>594
そうなんだ。
よし、新しいフレームは油圧ディスクで組むか・・・
596ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:57:35 ID:???
>>595
いいから氏ねや
597ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:58:40 ID:???

_Supra_Shinと言う鼻糞はリアル社会では誰にも相手にされず
ここで自己を顕示することによって満足を得ている非国民です。
その証拠にコテとトリに固執し、他人の話の受け売りを書き込んでいます。
598ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:04:20 ID:???
また新フレームを組むのにこの板でぐだぐだ聞き倒すんだろうな
ああ、おぞましい
ななしを貶しつつ、ななしに依存してるこの構図

まさしく、病気もち
599_Supra_Sine ◆azv0v/BAKA :2007/07/12(木) 18:16:09 ID:???
みなさん、こんばんは!
600_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/12(木) 18:19:34 ID:???
>>599
バカな_Supra_Shin、お晩です。
601ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:20:20 ID:???
>>599
こんばんは!!
まともなしんちゃんがキター
602ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:21:22 ID:???
>>600
偽スープラ消えろ
603ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:21:28 ID:???
>>600
ローマ字も読めないやつ乙
シャインとか言ったら少し感心したんだけどなw
604ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:22:34 ID:???
>>599>>>>>>中略>>>>>>>>>600
605ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:53:53 ID:???
MTB関連スレがアホ一匹のせいでぐちゃぐちゃ
606_Supra_Sine ◆azv0v/BAKA :2007/07/12(木) 19:01:31 ID:???
みなさん、ご声援ありがとう!
僕の名を騙った_Supra_Shinとか言う粗悪品が紛れ込んでますので間違えないようにしてくださいね〜。
賢明なみなさんにおいては既に専ブラであぼーん設定してることと思いますが念のためで〜す。

粗悪品が現れたらまた来ま〜す。それではみなさん、お体をご自愛くださ〜い。
607ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:17:22 ID:???
スルー出来ない奴は全員死ねよ
608ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:23:11 ID:???
>>606
> 粗悪品が現れたらまた来ま〜す。
もう貴方が現れないことを祈ってます
それがMTB関連スレが平和になった証しだから・・・
609ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:59:59 ID:???
>>608
相手にすんなつってんだろ同類
610ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:02:45 ID:???
>>607=609
あれ?基地外Shinちゃんはいつから名無しになったんだい?w
611ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:07:14 ID:???
嫌われ者の_Supra_Shinが_Supra_Sineの人気に嫉妬
612ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:11:44 ID:z+ZXEI5z
>>608
まともに相手にして質問に答えても理解する能力がない。
いくら徹底的に叩いてもマゾヒストだから喜んでオナニーするだけ。
かと言って完全に無視しても擁護したり、自分で叩いたり煽ったりして自演しまくり。


お前的にはこのカスの対応をどうすれば良いんだ?
613ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:15:55 ID:???
やつの頭の中がどうなってるか見たいんですけどw
614612:2007/07/12(木) 20:19:29 ID:z+ZXEI5z
間違ったw
>>607>>609な(´・ω・`)
615ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:22:19 ID:???
そろそろブログ燃やすか?
616ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:25:32 ID:???
>>600
自己紹介してからの挨拶、一応の礼儀はできるじゃんw
617ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:32:43 ID:???
>>614
>>1に書いてあるだろ 煽り&荒らしは無視&放置って
叩いたって無駄なレスが増えるだけで意味無いんだよ

だから、スルー出来ない奴は全員死ね
618ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:36:04 ID:???
いやいや死ぬことは無い
でも晩ご飯抜きね
619ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:36:35 ID:???
意味もなくコテとトリをつけて自己顕示することが
社会から阻害された憂さ晴らしと生きる原動力、
それが粘着質_Supra_Shinである。
したがって唯一の自己顕示の手段であるコテとトリを弄られることは
意外とダメージが大きいかもしれない。
_Supra_Sineのやり方は斬新且つ、頭の良い効果的なやり方と期待する。
620_Supra_Shine:2007/07/12(木) 20:38:44 ID:???
じゃ俺もコテつけてみた
よろしく、シンちゃんw
621ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:41:15 ID:???
>>620
シャインちゃんトリップも付けなきゃw
622ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:43:03 ID:???
>>620
それじゃ輝いちゃってるじゃないかハゲ!w
623ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:50:24 ID:???
社会での疎外感を粘着行為によってしか発散できない_Supra_Shinの対処法

粘着質は共通の精神疾患、または社会人としての適応能力に欠けた哀れな落伍者たちに多い。
彼らは自己顕示手段である粘着をすることを自らの原動力としている以上、常識的な対応は困難を極める。
よって彼らの生活自体を変えないことには根本的解決に至らないことが通例である。

したがって_Supra_Shinへの対症療法は・・・、



          皆       無        ○| ̄|_
624ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:51:48 ID:???
>>616
吹いたwwwwwwwwwwwww
625ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:29:25 ID:???
      ,   ´    ̄ ̄ ̄   `  、  |
         / , -            - 、\ _|
        / /                   \( |
     / ̄ ヽ/         /   l   ヽ  ヾ |
    .{ ○  }   /  / / /  }  |ヽ   ',    |
     >、_ ノ   /  / / /  / _j_', l ',   |
   / /o |   l  /_./ -/- / / :l  l ト.、,   |
   ,'  乂.._.|   |,.イ :/ /   / /l |   | |ヽ }ヽ. |
   |      |:  /|: | / /   / / j / .,zテj<'l!  |        さあ!基地外に構ったら貴方も気違い!
   |      |   | j/,>テ_'./ l/  {j:o☆゚:jヽ |      基地外は放置が一番効果的だから皆よろ!
   |      |   |/イj:o☆゚:}'´     弋:匕ソ l  |     基地外放置!基地外放置!基地外放置!
   |     ∧  ', 弋:匕ソ         xw |  |
   |    { ハ.  ', wwx     '       |  |   「基   地   外   放   置」
   |    | \ヘ   ',     ,.―‐   1   .イ  |
   |    | {  〜',   ',、    丶 ., - '′ ..イ l!  |
   ヽ.   | |   \ ヽ.≧ァ- じ'_ ..r<!‐┴く/|
     \:jヽl\   >┴≠ 、 `ー-┘ V; ; ; l_./1
         >'く; --、; ; ; ;\ _/ 不へ} ; ; / / |
        /; ; ; /   \; ; ; V{ l!:| }  l; ;/ / /|
        ∨; ; {     \;┴┐| l  lイ     |
            ∨ハ         ヽ、 !┘ァ´l!    |
          ∨;;ヘ       ノ∧;/l; ;.l{    |
          ∨;ハ     // 〃 j; ; l',   ノ|
626ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:47:56 ID:???
           ,   ´    ̄ ̄ ̄   `  、  |
         / , -            - 、\ _|
        / /                   \( |
     / ̄ ヽ/         /   l   ヽ  ヾ |
    .{ ○  }   /  / / /  }  |ヽ   ',    |
     >、_ ノ   /  / / /  / _j_', l ',   |
   / /o |   l  /_./ -/- / / :l  l ト.、,   |
   ,'  乂.._.|   |,.イ :/ /   / /l |   | |ヽ }ヽ. |
   |      |:  /|: | / /   / / j / .,zテj<'l!  |        _Supra_Shinは自己顕示手段である粘着をすることを
   |      |   | j/,>テ_'./ l/  {j:o☆゚:jヽ |      自らの原動力としている以上、常識的な対応は困難を極める。
   |      |   |/イj:o☆゚:}'´     弋:匕ソ l  |     
   |     ∧  ', 弋:匕ソ         xw |  |
   |    { ハ.  ', wwx     '       |  |      「対 症 療 法 は 皆 無」
   |    | \ヘ   ',     ,.―‐   1   .イ  |
   |    | { 〜',   ',、    丶 ., - '′ ..イ l!.  |
   ヽ.   | |   \ ヽ.≧ァ- じ'_ ..r<!‐┴く/|
     \:jヽl\   >┴≠ 、 `ー-┘ V; ; ; l_./1
         >'く; --、; ; ; ;\ _/ 不へ} ; ; / / |
        /; ; ; /   \; ; ; V{ l!:| }  l; ;/ / /|
        ∨; ; {     \;┴┐| l  lイ     |
            ∨ハ         ヽ、 !┘ァ´l!    |
          ∨;;ヘ       ノ∧;/l; ;.l{    |
          ∨;ハ     // 〃 j; ; l',   ノ|
627260:2007/07/13(金) 00:46:13 ID:???
以前タイヤについて質問した者です。
ミブロとシュワルベのノビーニック
ミシュランのオールマウンテン、XCR XTREM すべてUST。
の購入を決めました。
教えて貰ったネヴェガルとCINDERは
2,10のスティクEが見つからなかったのと
TUBEで750gだったので見送る事にしました。申し訳ない。
CINDERは、日本でランペイジという名で発売されたみたいです。
確かではないですが、パターンを見る限りそうだと思います。
2.10のUSTがあるので試してみようと思います。
教えてくれた方サンクスです。
628ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:14:55 ID:???
>627
タイヤより走るのに金掛けな
629ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:17:00 ID:???
タイヤに投資するのは良いことだけど
一度にずいぶん投資したもんだ
630ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:21:17 ID:???
タイヤはナマモノだから買い置きしといてもいい事ないよね
631ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:25:34 ID:???
生ものと言ったって代理店にドカッと入荷するんだから
購入者には店頭放置か倉庫保管の差くらいしか選べないよ。
632260:2007/07/13(金) 08:19:47 ID:???
ナマモノは承知の上。
自分にあったのを見つけようと考えてます。
タイヤ一つで無理だった所も行ける事に気付いた15の夜。
633尾崎:2007/07/13(金) 12:15:25 ID:???
♪ぬ〜すんだバ〜イブで・・・
634ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:39:54 ID:???
都内に越してきたのですがMTBパーツが豊富な店といえばどこらへんでしょうか?
635ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:52:46 ID:???
都内って狭そうだけど、実際は広いんだぜ。
636ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:54:25 ID:???
637ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:04:15 ID:???

フロントフォークを交換してみたいんですが、初心者にもできますでしょうか。
作業レポのページなどあったらお願いしまつ。

経験はバイクの整備ぐらいです。(キャブ清掃とか)
638ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:19:14 ID:???
あえて言うが自分でググって探してみるスキルから身につけろ
それでも判らなかったら、その点をまた聞きにくれば良い
自分でメンテしようと思ったなら後々きっと役に立つだろうから

交換自体はそれほど難しい作業ではない
639ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:30:22 ID:???
色々見てみたんですが下玉?っていうのがワッシャーぽいものを指してるのか
ベアリングの事を言ってるのかよくわからなかったりで…

いきなりばらしてしまおうか悩んでるところです。
640ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:38:32 ID:???
とりあえずMTBメンテナンスという本を注文しました。
これで挑戦してみようと思います。

作業はレポにしようと思います。
ありがとうございました。
641ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 15:43:10 ID:???
下玉押しは名前の通り
フォークに圧入されてるヘッドパーツのベアリングの玉押し
642ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:01:14 ID:???
>>637
気になるんだけどその交換するフォークはちゃんと車体の設計に合わせてある?
643ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:42:44 ID:???
>>637
別に特殊な工具もいらないし誰でも簡単に出来る
下玉押しを外して付け替えるだけだから・・・

>>642
俺の経験上、プラ舞20mm程度なら問題無い
オフセットは・・・・・知らん
644ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:22:58 ID:???
質問させてください。
この度、初のクロモリフレームを購入したのですが、
皆さんは錆対策はどのようにされていますか?
雨天でも乗りますし、川とかにも入ります。
定期的に全部バラして水気を抜いたほうが良いのでしょうか?
(気休めですが、組立時にはフレーム内にラスペネを吹き付けました)
ご教示ください。
645ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:27:03 ID:???
雨の所を走ったら風通しの良い場所でシートピラー抜いてひっくり返すくらいはした方が良いだろうね。
まああんまり気にしなくてもアクションライドでもない限り5年は持つよ。
ハイテンと違って深く錆びにくい気がする
646ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:27:54 ID:???
>>644
雨の日にのったらサドル外してひっくり返して
チューブが暖かくなる距離でヒーターに当ててる
647ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:27:58 ID:???
書いてある通りでよろしいかと。
648ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:33:39 ID:???
有難うございます。
シートポスト外して、水抜きだけでいいですか。
あまり気にしないでも良いということですね?
シートチューブの肉厚が、アルミに比べて余りにも薄く、
錆びたら大変だ!と、ちょっとビビッてました。
649ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:40:06 ID:???
うん。全バラシとかは普通の自転車と同じ頻度で良いと思う
ただ塗装が剥げたらそこからどんどん錆びていくから早めにタッチアップね
650644,648:2007/07/13(金) 18:45:58 ID:???
了解しました。有難うございました。
651ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:49:29 ID:qBczXQEN
もう15年乗ってるけどほとんど錆びてないなあ。
雨の日もよく乗ったし、その後メンテなんて一切してない。ほったらかし。
ひょっとしたら内部は錆びているのかもしれんが。
652ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:11:00 ID:???
全バラシなんかリスクの方が高いから
やらないけどな。
雨の日乗ってシートポスト抜くって怖くないのかよ。
653ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:54:43 ID:???
また名無しスープラさんですか?w
654ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:44:30 ID:???
MTBでクロカン用ポジション出すとサドルのほうがステアリングヘッドより高くなるよね?
655ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:46:50 ID:???
意味判らないでレスするなよw
656ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:49:07 ID:???
>>652
シートポスト抜くと何が怖いのか教えてくれ
657ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:50:38 ID:???
シートチューブの中に目が
658ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:51:24 ID:???
んじゃ、年間何回抜いたり挿したりするか教えてくれ。
659ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:52:38 ID:???
まだ一回も入れたことが無いけど何か?
660ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:53:39 ID:???
>>654
好みもあるだろうから・・・プロフェッショナルは知らないが。
661ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:54:46 ID:???
>>659
そっちじゃねーよw
662ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:58:38 ID:???
>>661
入れられた事も無いに決まってるじゃないですか><
663ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:48:31 ID:z3kr5X6O
ハンドルバーをストレートから少し絞りのある(ライズのある?)ものに
交換しようと思います。
操作性はどの様に変化するでしょうか?
ハンドルの長さもギリギリまで切り詰めたいとおもっています
664ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:50:20 ID:???
入れられるよりは入れたい
665ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:57:46 ID:???
>>663
たぶん楽になると思うよ。
それと鬼漕ぎした時にフロントにしっかり加重できる。
それに下る時もリア加重を取りやすい。
但しライザー使うなら最低でも600mmは無いと使う意味ないと思うけど。
異論...あるかなw
666ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:01:23 ID:???
>>663
操作性の変化云々の前に、ギリギリまで切り詰めちゃうと走りにくくならない?
フロントが暴れた時等に押さえ辛いでしょ?
667ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:03:01 ID:???
ダートの下り走らなきゃ400mmで十分
668ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:11:02 ID:???
そりゃ俺は街乗りだけでダートは無理だわw
669ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:23:46 ID:???
階段下りるときもある程度のハンドル幅が無いと怖いな。
670ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:26:10 ID:zaEQq3ay
マウンテンバイクの耐久レースに興味があります。
身長145センチとかなり低めなんですが、
子ども用の自転車を買うしかないのでしょうか?
お勧めがあれば教えて下さい。
2泊3日くらいの小旅行にも使ってみたいです。
671ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:32:30 ID:???
ストレートより全然切り詰められないから。
672ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:33:39 ID:???
>>670
クロモリ製で軽くて細身のコンパクトなジオメトリーのフレームからショップで組んでもらえば?
ポイントは出来るだけ軽く仕上げてもらう事。
673663:2007/07/13(金) 23:35:19 ID:z3kr5X6O
>>665
そうですか!楽になるんですね?ハヤクカエレバヨカッタ(*_*)
ハンドルバーの長さは、すり抜けのために短くしたいのです。
>>666
あまり切りすぎないようにします
674672:2007/07/13(金) 23:35:52 ID:???
>>670
VOODOOというメーカーのフレームが良いかも...
675672:2007/07/13(金) 23:42:11 ID:???
>>670
連投失礼!因に僕なら君と同じ条件なら下記のフレームでサイズ14?を購入してショップ持ち込みで
組んでもらうかな。
VOODOO 05’WANGA FRAME
ttp://www.cycle-yoshida.com/asap/voodoo/mtb/frame/5wanga_page.htm
676ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:44:02 ID:???
14でもでかいだろ
それとホイール径は24インチしかないな
677670:2007/07/13(金) 23:58:15 ID:???
いろいろとありがとうございます。
しかし、さっぱり素人なのでフレーム組むとかよく分かりません。つД`)
近くのお店はジャイアント、GT、トレック、ルイガノを扱ってるみたいですが・・・
あまりに素人すぎて実店舗に行くのが気が引けてしまいます・・・
678ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:04:02 ID:???
WSDでいいんじゃね?
679ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:14:02 ID:???
>>676
ジュニアサイズか...コンパクトなジオメトリーでXSサイズなら26インチでも乗れないか?
680ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:21:35 ID:???
>>670
KONA 07Lisa-HT 14インチ
http://www.konaworld.com/bikes/2k7/LISAHT/index.html

いかがでしょ?これなら乗れそうな希ガス
681ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:40:17 ID:???
此処で聞いて通販で買っても困るだけだから
実店舗に行って、判らない事はその場で聞け。
此処で良いと言われても、店で扱っていなければ
探し回る事になる。
Voodoo扱っている店を探す方が大変だ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:45:19 ID:???
>>681
んだね。>>670は納車したらレポよろ^^
683ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:58:26 ID:???
>>679
身長からして無理だと思うよ。
>>677
俺も店に行った方が良いと思う。実店舗は敷居が高い用に見えるけどそうじゃない店のがほとんどだよ
TREK、ルイガノ、GIANTなら低めの方用の自転車がラインナップされてて大体何処の店でも扱ってるし
身長が低めな場合はステムの長さとかポジション合わせたりツーリングするならタイヤをスリックに替えたりするだろうから
ちゃんと店でやってもらった方が良いと思う
684ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:15:15 ID:???
>>680
KONAで乗れるのはこっちだろ
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-hula.htm
685ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:17:22 ID:???
俺、小学生のとき26インチ乗ってたよ。特に不自由は感じなかった。
身長は150cmぐらいだったと思う。
686ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:25:02 ID:???
成長期の子供は別だろ…スポーツで乗ってた訳でもないっしょ?
26インチは155cm位ないと「快適」には乗れないよ
687ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:30:15 ID:???
145cmだと、完成車に付いてくるクランクで大丈夫なのかな?
長さ的に。
688ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:25:32 ID:???
165mmが良いと思う
689ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 04:28:27 ID:???
どんだけ〜
690ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 08:22:04 ID:???
691ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 08:31:55 ID:???
自転車から15年ほど離れていたので、最近の自転車情勢にうといものです。
最近のMTBで、サスを装備しないもの(リッジド)はほとんどないのでしょうか?
自分が乗ってた頃だと、かなりの高級車がロックショックスやマニトウを装備していた
記憶があります
692ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 09:08:24 ID:???
あるぞ
693ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 09:25:09 ID:???
>>691
ググれよ。簡単だぞ。
694ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:40:30 ID:???
>>691
サス無しを探しているのに高級車にロックショックスやマニトウ???
意味不明
695ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:43:08 ID:???
>>694
別に購入相談じゃないし探してるわけじゃないだろw
日本語まともに読めるようになってからレスしような、ボクw
696ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:58:33 ID:???
>>691
確かにほとんど無い状況ではあるけど
リジッドフォーク単体を入手するなら不可能じゃない。
フルリジッドでシングルスピードのクラシックなものもここ数年また出始めてる
697ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:59:06 ID:???
>>965
スレタイ読もうな、おっさんw
698ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:02:41 ID:???
>>965×
>>695
699ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:05:02 ID:???
ロックショックスやマニトウはサスメーカーだよな
700ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:07:57 ID:???
>>697
スレタイ読もうな、ボクw
どこに「購入相談」てある?w
701ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:14:21 ID:???
おっさん、PCの前から離れて家族サービスでもしたら?w
702ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:16:51 ID:???
顔真っ赤で手が震えてるぞw
703ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:19:42 ID:???
まあまあ皆さん・・・
>>691も、言いたいことはわかるが若干日本語が(ry
要は「当時は一部の高級車にサスが装備されている以外
殆どリジッドだったのに今は逆転してるのね?」
って事だろ?
704ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:50:44 ID:???
いい齢してググればすぐわかることをわざわざ質問するおっさんと
絶望的な読解力と自制心がニワトリ並のボクw
どっちもどっち
705ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 12:05:07 ID:???
いつまで引っ張ってんだよ
706ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 12:15:29 ID:???
寂しい馬鹿が一人で煽ってるな
707ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:17:50 ID:???
おれも煽ってやるよ
ググレない加齢臭ハゲとピィピィ煩いションベン臭のガキは消えろ
708ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:19:35 ID:???
( ;∀;) イイハナシダナー
709ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:26:07 ID:???
>>701
関係ないことで煽りだしたら煽り負けだわな。
よって勝者おっさんw
710ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:30:35 ID:???
スープラいなけりゃコレか(´Д`)ハァ…
711ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:36:11 ID:???
安物のサスつけるくらいならリジッドの方がいいよね
712_Supra_Shine:2007/07/14(土) 14:37:25 ID:???
532 :_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o [] :2007/07/14(土) 14:26:31 ID:6M78dhZY
ディグリーザーは、基本的に洗浄後の水洗いは必須。
さて、今週は雨の中乗ってちょいやばいから、これからチェーン洗うか。

てか、頻度はどれくらいがよろしいですかね?
ちなみに、自分は基本1週間おき。

これどういう意味なんでしょうか?わかりません
713ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:40:32 ID:???
>>710
だって初心者の質問ないし。
714ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:42:35 ID:???
・ディグリーザで洗浄した後は水洗い必須
・自分は1週間置きに洗っているけどほかの人はどの位の頻度?
715_Supra_Sine ◆azv0v/BAKA :2007/07/14(土) 14:44:29 ID:???
このスレにも名無しで書き込んでるようです、気をつけましょう。
716ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:44:30 ID:???
ってディグリーザって勝手に揮発するもんじゃなかったっけ?
717_Supra_Shine:2007/07/14(土) 14:46:45 ID:???
なんでこの偽者馬鹿が基本的にとか必須とか矛盾したものいいをいってんの?w
718ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:49:28 ID:???
>>717
基地害だから煽って荒れるのを楽しんでるだけ
それが_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.oクオリティー
719ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:22:54 ID:???
MTB海海苔の俺が来ましたよ。
720ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:24:18 ID:???
MTB海海苔の俺が来ましたよ。
721ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:44:53 ID:PLF7N8iO
MTB海海苔の俺が来ましたよ。
722ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:46:14 ID:???
お帰りなさい
723ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:01:24 ID:???

シフターはいいものだと全然違うという話がロードのスレで出てた
んですがXT→XTRは効果ありますか?

またディレイラ−をXTのままシフターだけXTRにすると不具合でますかね
724ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:17:21 ID:???
どっかで見た事あるとおもったら>>428
725723:2007/07/14(土) 16:24:15 ID:???
似た質問ありますね。
いやー、すみませんでした。
726ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:24:29 ID:???
>>723
問題ないよ
727ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:09:49 ID:???
>>723
色が合わなくなりますw
728ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:19:56 ID:???
もらったGIANTに3年間乗って、ちょっといいチャリが欲しくなりました。

自転車屋でKLEINというブランドのチャリの見てくれに惚れてしまったんですが
ネットを見ると「もうオワタ」的なネガな情報ばかりです。

出来としても今の時代に追いついていないのでしょうか。
729ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:26:50 ID:???
今のKLEINは良くも悪くも「普通」になってしまったので
(塗装の良さは変わってないけど)
別に乗ってて問題があるわけでもなく…

自分が気に入ったならそれで良いと思うよ
730ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:31:20 ID:???
>>729

ありがとうございます。
何度か自転車屋に足を運んでみようと思います。
731ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:32:55 ID:???
>>728
う〜ん、気に入ったモデルを買い、楽しく乗れればそれでいいと思うけどなぁ。
決して粗悪なバイクを作ってるメーカーではないから気に入ったなら買ってもいいと思うよ。
あとは、一目惚れの熱を冷まし冷静な判断すべく他の色んなモデルを見る事だね。
それでもクラインが欲しいなら迷わず買いでしょ。
732ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:36:51 ID:???
>>731

レスどうもです。
片道15kmの通勤に使用し仕事場では席の横に置いてあるので
眺められるようなチャリがいいな、と思っております。
733ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:43:46 ID:???
TREKのZR9000モデルに比べて、かなりの割高になるから、
フレーム塗装の美しさにその差額を払えるかがポイントかな。
734ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:56:43 ID:???
>>733

どもです。
ZR9000はアルミの材質ですよね?
TREKのチャリも調べてみます。
735ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:15:00 ID:???
通常のローターからウェーブローターに
変えると、幸せになれますか?
あと、ローターを止めるねじには
グリスを塗った方がいいでしょうか?
736ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:26:52 ID:???
>>735
見た目カコイイからなウェーブは。
それとローターとめるのはネジロック塗ったほうがいいと思う。
737ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:33:59 ID:???
HTからフルサスに乗り換えると幸せになりますか?
普段通勤車で休日山下りしています。
738ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:36:13 ID:???
>>737
乗り換えじゃ幸せになれない。
買い足せ
739ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:37:28 ID:???
通勤では後悔、
山糊ではIYH。
740ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:40:37 ID:???
漏れのAVIDのローターはカコワルイ(´・ω・`)
741ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:41:11 ID:???
やっぱヘイズが一番カコイイ!
742ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:43:53 ID:???
じゃあレバーだけHAYESにしようかなw
743ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:43:04 ID:???
ブレーキングのウェーブローター付けたら、
自転車詳しくない友達に「その花みたいな形の鉄板は何なの?」って言われた。
744ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:49:25 ID:???
>>743
この鉄板で並走車のタイヤを切り裂くんだと言ってやれ
745ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:04:22 ID:???
ごめん・・・普通に説明しちゃった。
746ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:11:09 ID:???
じゃあ、「雪藤洋士って知ってる?」と聞いてみろ。
747ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 07:53:56 ID:???
正直、(´・ω・`) 知らんがな
748ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 12:43:52 ID:???
松田さんの方が好きだなぁ
749ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:11:12 ID:???
お伺いします。
過去レス>>248を見る限りシマノコンポで
8速→9速化においてディレーラーの交換は
必要無い事とは分かりました。
この場合シフターは元の8速用は使えないのでしょうか?
私の場合ちょっと変な例かもしれないんですけど
「9速にしたい」のではなく手に入れたクランクセット(HONE)
がスーパーナローHG対応となっていたのでそれに適合する
チェーン、スプロケットを新たに買わなければならず
その上シフターまで9速用を買わないといけないのか?
と思ったのです。
別に今は8速でもガマンできますし仮に9速まで使えるとしてもインジケーター
表示は8速のままでも良いのですが・・。
10年以上前のTREKなんですが仕様はクランクセットLX(HG)、シフターLX、
スプロケットXTの8速(HGと書いてあります)チェーン(ナローHG)ディレーラー
F(LX)R(XT)となっています。
どなたか御教授お願いします。
750ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:28:53 ID:???
>>749
昔、9速DeoreのBB+クランクをリア6速のルック車につけたが使えたよ。
もちろんチェーンはルック車についていた6速用のをそのまま使った。
クランクのみ交換ならあとはそのままで問題ないはず。
FDの調整は必要かもしれないけど。
スプロケット、チェーンを9速にするとややこしいだろうね。
751ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:36:33 ID:???
>>749
8→9の場合、スプロケとシフターとチェーンの段数は最低限必ず揃える必要あるけど、
貴方の場合はチェーンリングだけだからそのままで大丈夫でしょ。
スプロケかシフターのどちらかが絡んでくると話しは別だけどね。
もちろん全てのパーツ規格を合わせたほうが性能的にも良いのは当たり前だけど。
(シマノ推奨外の組み合わせの為、トラブルは自己責任でね。)
752ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:02:45 ID:???
>>750>>751
早速有難う御座います。
という事は完璧な組み合わせでは無いまでも
使える可能性が高い、ということですね?
ではまずはやってみますね。
不都合が出たらその時改めて対策を立てることにします。
有難う御座いました!
753ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:02:46 ID:???
>>749
8Sのコンポになんで9Sの骨クランク使いたいの?
クランクとFDはセットで考えて置いた方が良いよ
チェーンも9Sで後ろは8Sのままで良いのならば
スプロケ、RD&シフターはそのままでOKだよ

754ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:08:14 ID:???
フロントドライブは
シフターのワイヤー引き量は8sも9sも変わらないらしい
ただチェーンリング同士の間隔が違いFDを同じ世代の対応するのに変更したり
チェーンも適応したのに交換すればスムーズなシフトに出来る
755ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 15:52:13 ID:???
フロントディレイラーだよw
756ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:50:17 ID:???

ロードでよく見る足にペダルがくっつくやつはMTBでもいい感じですか?
757ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:54:37 ID:???
人によるけど
自分は好きだよ
758756:2007/07/17(火) 17:58:40 ID:???
ありがとうございます。
企画はシマノのものがやはりメジャーなのでしょうか
759ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:15:27 ID:???
うん
760ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:29:52 ID:GotJTYce
でも慣れないとコケるよ
761ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:34:26 ID:???
>>760
ペダルから靴がずれないからこけないで済むこともある
762ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:53:32 ID:???
>>761
ビンディング初心者なら靴がペダルから外れないからこけること多し
763ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:11:30 ID:???
はずれないじゃなく外せないだろ
764ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:51:20 ID:???

コメンサルのスレが無いのは何故なのでしょう??
765ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:59:31 ID:???
需要がないから、じゃね?
766ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:12:49 ID:???

人気無いからwwww
767ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:31:49 ID:???
>>764
オマイがこれから作るから。
768ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:42:17 ID:???
今までロードばかり乗ってたけどMTBに興味が出てきました。
何か買おうと思っていますが、いずれ走りたい王滝では
フルサスのほうが良いですか?
769ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:58:09 ID:???
4〜5インチ位のフルサスがオススメ
770ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:02:10 ID:???
>>768
下りが楽、登りもそれ程きつくないし総合的にはフルサスが有利
只死、フルサスはお金を掛けないと幸せになれない
771ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:43:14 ID:???
幸せになれるフルサスの最低ラインはいくらくらい?
772ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:49:28 ID:???
>>771
大体、30万以上のモデルなら幸せになれるかな
773ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:13:54 ID:???
俺は20万以上だと思うなあ
774ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:15:50 ID:???
安いの買ってリアサスユニットだけ良いのに換えれば良いじゃん
775ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:25:06 ID:???
>>774
総合的にパーツのランクが低いんだよ、リアサスだけじゃなくね。
だから、安物買うとフレーム以外総とっかえになるから
最初からミドルグレード以上のパーツを使っているモデル=30万以上になるわけ
776ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:39:00 ID:???
低いって言ってもDEORE以上はついてるだろ
サスの性能も十分だし別に20万台のが悪いとは思わない
そりゃ出せるなら高い方が良いに決まってるけどね
777ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:45:30 ID:???
どんなに高いパーツが付いてても合わなきゃ仕方ない
安いの買って好きなパーツ付けた方が良いんじゃないの
778ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:49:10 ID:???
そこでフレームから組むんですよ
779ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:53:15 ID:???
自転車もBTOとかがあればいいな
780ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:53:16 ID:???
スペシャのFSR XCとかどうでしょうか?
781ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:55:41 ID:???
フォークはエアサス、ロックアウト付き、ロックアウト自動解除付き(リモートでも可)。
ショックはエアサス、プロペダル・SPVもしくはモーションコントロール付き。
ブレーキは油圧ディスクでパッドがそのメーカーの主要機種と同じのが使える物。
変速は3x9。

こんなもので個人的には王滝はいいと思う。ハードテールでもシートステーがカーボンなら可。
賛否両論レスに期待します。
782ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:57:29 ID:???
>>778
そう、最終的にはフレーム買って好きなパーツで組むべきなんだけど
何でみんなそうしないんだろう?

俺は自分で組まなきゃ気が済まないんだけどな
783ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:59:04 ID:???
>>781
そうすると、スカルペルが一番理想に近そうだな
784ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:59:17 ID:???
>>780
手にはいるなら今のうちに。S-JAPANは高くなりそうだから。
785ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:01:06 ID:???
>782
合計金額が高くなるから。
786ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:16:47 ID:???
クロモリフレームの魅力についてどなたか語ってください。

デザイン的に気に入ったものを見つけたのですが、最近はアルミとカーボンが
主流のようで購入を迷っています。
787ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:38:41 ID:???
アルミ最強
788ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:43:58 ID:???
>>786
ググレカス
街乗りならアクションライドでない限り向かない。山サイなら最高。
789ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:51:45 ID:???
>>786
気に入った物で良いじゃん。
生活掛かっている訳でも、命取られる訳でも無いし。
気楽に行こうぜ。
790ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:56:31 ID:???
>>786
クロモリは重いとかよく言われるけど車種によりけりなんだよね。
デザインで選ぶと長く乗ることが多いぞ。
791ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:18:37 ID:???
>>764
品切れ多すぎ、輸入代理店がやる気なさすぎ
Newモデルが出たら速攻でオーダーしないとほとんど選べなかった
792ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:24:34 ID:???
>>791
結局コメンサルってどうなのよ。
仲間で乗ってるヤツが一人もおらん。
793ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:26:18 ID:???
08は既に受注始めてるよん>764
794ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:29:28 ID:???
この前コメンサルのフルサス見たけど
リンク部の造形が美しかった
軽いし良さそうだったよ
795ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 02:12:20 ID:???
>>791
07Metaしか知らないけど造りは良いしよく進むみたいだった
でもFディレイラー周りとリアタイヤのクリアランスが少なくて
もろにリアタイヤからの泥が詰まってたからマディな道は苦手っぽい
796ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 03:21:27 ID:???
とても初心者スレとは思えない内容だ
797ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 03:44:31 ID:???
そうか?
798ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 04:16:47 ID:???
コメンサルスレが無いからじゃんw
799ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 07:34:29 ID:???
なければ何処でやってもいいんだ
800ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 08:06:04 ID:???
なにその厨房の言い合いみたいな…
マターリいこうぜ
801ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:26:53 ID:???
コメンサルはデザインがすき
802ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:27:50 ID:???
だらけ
803ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:49:29 ID:???
MTBにロードのクランクってくっつく?
804ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:54:55 ID:???
エポキシ使えばくっつくよ
805ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:55:42 ID:???
くっつくぜ
806ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:57:21 ID:???
オフセットとかって合ってんのか?
807ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:03:24 ID:???
オフセット?
808ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:38:11 ID:???
Wheel
809ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:20:38 ID:???
>>803
つく。
810ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 13:05:20 ID:???
メリットあるのだろうか?
811ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 13:14:16 ID:???
シマノの機械式のディスクブレーキを使ってるのだけど、
XTやXTRのローターに換えても大してききは変りませんか?
812ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 13:46:47 ID:???
シマノの機械式自体が効かない
813ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:20:24 ID:???
>>811
社外のローターに変えてみたら?
パッドも。
814ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:21:54 ID:???
>>811
ローター交換での効果は薄いよ
キャリパー交換の方が効果がある
815ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:39:15 ID:???
体重落とすのも効果がある
816ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:42:55 ID:???
GTの08モデルのカーボンは買っても良いと思った今日この頃
皆さん08モデルは何処のメーカーを買いますか?
817ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:05:49 ID:???
マイナーブランドが日本にも結構入って来てるからメジャーブランドは興味無いなあ
818ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 19:34:02 ID:vMJcfFrv
今年のスペシャってどうなるんだろ?
819ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:57:06 ID:???
本当に初心者質問スレ?
知識のない初めて買う人が質問してもいい?
820ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:00:09 ID:???
いいけど、「通勤で使いたいのですが」ってのは無しな。
821ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:29:46 ID:???
820はほっといて書いてみなよw
822ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:30:42 ID:???
>820は無視な
823ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:04:07 ID:???
もういいです。
824ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:14:29 ID:???
>>818
pitch や29er fsrとか結構よさげ
トップモデルはカーボンで80万おヴぇr
825ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:18:48 ID:???
通勤と街で使います。
お洒落じゃないオタクの自転車は、あえて言うと「カス」だと思います。
826ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:25:20 ID:???
安いえさだなぁ
827ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:59:25 ID:???
XtC850買いました
それも白
07年最新版です

漏れって最高にかっこ良くないっすか?
828ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:02:16 ID:???
まるで良くない
829ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 01:51:58 ID:???
街乗りマシン購入おめ
830ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 01:56:07 ID:???
sworksで街乗りしてたらやっぱり叩かれる?
831ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 02:13:16 ID:???
叩かれてるのは全て分かったかのように薀蓄垂れるアホがいるから
待ち糊が悪ではない
832ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 10:39:22 ID:???
>>831がいい事言った。
好きに乗ればいい。楽しみ方は乗り手の数だけある
833ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:20:05 ID:???
レースフェイスのXタイプのBBとHONEのクランクは互換性あるのかな?
XタイプのBBにHONEのクランク突っ込んで使ったら、どこかでムリとかガタとかでないのでしょうか?
834_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/21(土) 11:52:15 ID:???
互換性がある、とあさひのBBのとこに書いてあった気がする。
とりあえず、シマノの工具が使えるってことは、シマノに規格そろえてるはずだから・・・
835ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:58:36 ID:???
>>833
シマノのBBにレースフェイスのクランクは間違いなくOKだけどね。
多分大丈夫じゃないかなとあくまでも憶測スマン。
836ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 12:30:15 ID:???
>>834
>>835
早い回答ありがとう!
とりあえず組み付けて、しばらく走ってみます!
837ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 15:33:07 ID:???
レースフェイスかっこいいけど性能はどうなの?
838ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 17:14:56 ID:???
>836
おれ今ディアボラスBB×XTクランク使ってるよ。
いまんとこ問題ない。シマノではコストカットで廃止された
樹脂の1mmスペーサーが3枚くらい入ってて,デバイスつけた
ときにチェンライン出すのに重宝した。

組んだ店の人によれば,手で回した時のシールの引きずりが
シマノより軽いそうだ。その分シール性は劣ってるのかも。
839833,836:2007/07/21(土) 18:07:24 ID:???
とりあえず組んでみた。感じとしては問題なさそう。
あとは使っているうちにどうなるかの問題だけど、
現役使用者もおられるので、問題なさそうですね。
>>838さんありがとう!
さっそく明日山で使ってみようかしら。
840ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:44:48 ID:BCmllgHX
はじめまして
GIANT ROCKなのですが最近立って漕いだときBB周辺からカタカタ音が鳴りショックがあります。
鳴るポイントは同じ位置です。
グリス切れでしょうか。
841ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:47:20 ID:???
メンテスレで聞けば?
842ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:49:44 ID:???
ギアがFDと干渉してんじゃね?
843ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:53:25 ID:???
>>840
音鳴りは現物を持ってこられても判断が困難なのをネットで
解決するのは難しい

BB周辺でというのが勘違いのケースも多くヘッドパーツのグリス切れの
可能性もある、BBのスレッドのグリス塗ると解消する場合もあるし
クランクとBBの勘合部分や固定ボルトからだったりすることもある
844ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 19:07:09 ID:???
>>840
アルミは音を伝えやすくて、他の場所で発生した音が響いてBB周辺で鳴ってる
ことが多いから、まあ、いろいろな可能性を疑ってみろ
845ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:26:05 ID:hJTVS8/N
聞きたい事があります、純正で付いてるサドルが痛いのでサドルだけ購入しようかと
思っています、何かおすすめってありますか?
846ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:33:49 ID:???
サドルすれもあるし、用途、乗り方、骨盤幅なんかによってもかなり違うから
ただお勧めはと聞かれてもな
847ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:34:18 ID:???
ここは、馬鹿親切な答えるスレじゃないよ。
848ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:34:26 ID:???
ミ☆
849ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:35:41 ID:???
>>845
これマジお勧め
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/italia/slr.html

見た目ペタンコで硬そうだけど平べったいので力が分散するのか痛くはならない(個人差あるだろうけど
あと見た目がこんなんだから他の人からナニコレwって言われるのが面白い
850ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:36:05 ID:???
ここは、馬鹿親切な答えるスレじゃないよ。×
ここは、馬鹿親切な奴が答えるスレじゃないよ。○

失礼した。
851ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:39:03 ID:???
サドルは他人にすすめられないなー。
人それぞれだから。
852ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:47:11 ID:hJTVS8/N
サドルって高いですね・・・泣
853ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:47:22 ID:???
GIANTのTRANCEとANTHEMはどう違うのでしょうか?
854ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:16:20 ID:???
サスストロークと重量。
855ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 02:10:08 ID:???
純正の柔らかいので痛いのなら
座り方から見直すのを勧める。
856ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:08:44 ID:???
>>853
違いを知ってどうするのでしょうか?
857ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:42:20 ID:???
漏れ達を試しているんだろ
858ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:11:03 ID:???
夏休みの自由研究です
859ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:34:13 ID:Rej4Kkje
ブレーキワイヤー、シフトワイヤーがフレームの真ん中で
アウターケーブルが無く、ワイヤーむき出しになっているのは何ででしょうか?
軽量化の為? ちょっとした疑問です。
860ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:36:16 ID:???
>>859
激しく摩擦を繰り返す、ワイヤーの冷却のため一部露出しています。
861ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:36:58 ID:???
フルアウターでもいいけど
アウターがもったいないでしょ
862ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:38:51 ID:???
ワイヤー抵抗の軽減とドロなどが入った時掃除が簡単にできる
863ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:43:25 ID:???
今HTに乗っているのですが、人にゆずってフルサスを買おうと思っています。
今までヒルクラなどもしてきたのでフルサスでも続けたいのですが、
軽量フルサスというと、どういったマシンがオススメでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:48:13 ID:???
それはMTB初心者質問なのかな?
865ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:50:17 ID:???
>>863
HTなんて時代遅れも良いとこだな
Q6600が3万円台になったので狙い目
866ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:16:04 ID:Rej4Kkje
ワイヤー冷却か・・
もったいない は論外だな
抵抗の軽減は分らなくもないけど、直線部分でそんなに抵抗はなさそうな
どちらも、納得いかないなー・・
放熱か掃除がラクでOK?
867ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:18:31 ID:???
いや、普通に軽量化だろ...
ただブレーキに関してはマッドコンディションの兼合いでフルアウターOK
868ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:18:33 ID:???
あたまだいじょうぶ?
869ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:22:13 ID:???
アウターケーブルメーカーとアウターキャップメーカーの争いの結果。
アウターキャップメーカーから政治家に多額の献金が行われたと聞いてる。
870ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:27:37 ID:???
だから黒いアウターキャップが多いのか。
871ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:27:57 ID:???
MTBのヘルメットでバイザー常につけてますか?
山で枝とかの障害物にはいいんですが、それ以外の
場所でつけてるとなんか視界が遮られてる感じが
する〜
872ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:30:22 ID:???
>>871
邪魔なら外せばいいだろ。アホか。
873ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:33:46 ID:???
巧い
874ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:36:48 ID:???
>>869
アウター受けをフレームに溶接する時に
手で押さえてる係の人達の組合からも
多額の献金がなされたらしい
875ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:39:15 ID:???
フロントフォークのロックアウトって、縮んだ位置でろっくできるものなの?
登りのためには短い状態でロックできるといいと思うんだけど
876ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:41:04 ID:???
ストローク可変の物なら。
877ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:49:19 ID:???
短い長さでロック出来るのもあるけど普通はそのままの長さ
878ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:21:08 ID:???
>>859
コスト削減や軽量化の為。
直線部分であればアウターケーブルを必要としないから。
879ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:44:04 ID:???
ROCKSHOXの可変。
グルグル回すの面倒で結局フルストローク固定・・・
FOXの可変は楽?
880ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:57:57 ID:???
>>865が寒すぎる件。
自作ヲタて少ないんじゃね?
881ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:52:27 ID:5+/8jp4N
MTB自転車初めて買いました。お願いします。

26×1.95のブロックタイヤ?の空気圧をデジタルのメーターで測ったら、何と20PSIちょっとしか
入ってませんでした。ちょっと空気少な目だなと思いながらも普通に舗装道を走れましたし、
両手で包み込むようにしながらタイヤを親指先でぎゅっと押しても凹みは少なく感じましたが、

・20ちょっとでも結構そんなもの。やはり60くらい入れないといけない。20と60は手で押しても
 あまり差は感じられないもの。
・そのメーターは壊れてるかも。
のどちらでしょうか?
60になるまで入れてタイヤが爆発もしくは空気ポンプの加熱で発火が恐くて。。。
882ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 11:00:42 ID:???
60迄いれんでもOKだけども40位は入れた方が良いんじゃない
>タイヤが爆発もしくは空気ポンプの加熱で発火
大丈夫問題ないよ
883ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 11:05:02 ID:???
走れば差を感じるだろ。
自分でやるのが怖いなら買ったお店に持って行きなさい。以上。
884881:2007/07/23(月) 11:28:44 ID:???
>>882
レスありがとうございます。今度40入れて様子みます。

>>883
故人売買なもので。。。済みません。
885ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 11:34:12 ID:???
遺品か!
886ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 11:35:00 ID:???
故人売買ってなんかコワスw
887ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 12:32:44 ID:???
俺は100psi入れてるよ
ピザの俺が跨がってもタイヤは歪まない
ちなみに65psiが上限のフックワームという
MTB用極太スリックなんだけどね
888ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 13:06:38 ID:???
もうすぐ>>887のタイヤがチューブを出産しまうs。
889ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 13:08:14 ID:???
>>881
そのMTBとタイヤの名前くらい書いておいたほうがいい。
シボレーとかだと、マジ爆発するかもだ。
890ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 13:34:02 ID:???
フックワームって寄生虫の鉤虫のことだと思うんだが、
なんでそんなキモイ名前付けるかな?
891ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 13:37:47 ID:???
ある程度の太さのタイヤをあまり高圧にするとリムのフック形状部から
破損する可能性があるよ
892881:2007/07/23(月) 14:58:05 ID:???
>>885,886
書いてて死後結婚思い出しましたw

>>887
100って

>>889
本体はGTで、タイヤはtioga xc 1.95か何だかだと記憶してます。

が、もうすぐt-seve1.25に交換予定。タイヤと言うよりもむしろ空気圧測定器の精度が心配です。
893881:2007/07/23(月) 14:59:02 ID:???
○t-serve
でした。
894ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:00:52 ID:???
それも違う
895_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/23(月) 15:49:24 ID:???
>>892
どこのメーター使ってるかにもよるかもねん。
パナが評判いいみたいだよ。
ただひとついいたいのが、加圧した状態で測るもんだということ。
つまり、空気入れたあとメーターでやると、ほんの少し空気は出てきて、若干だが空気圧は低くなる。
だから、エアサスなんかは、ポンプにメーターがついてて、それで加圧した状態で測れるようになってるし、そうやって測ることを推薦している。
メーカーによってばらつきもあるだろうから、メーター付きのポンプだってすべてが本当に正確かどうかはわからない。
残念ながら、メーターもメーター付きのポンプも持ってないんだが、以上のことを参考に、がんがってくだされ。
896892:2007/07/23(月) 16:16:32 ID:???
>>895
レストン。
持ってるのはパナのデジタルのやつです。とりあえず1.25に交換後、減圧を考慮しながら指定圧近くまで入れてみます。

皆さんありがとうございました。
897ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:37:01 ID:???
フックワームなんてちゃんと本来の目的で有効活用できてる人を見たことがない
振り回すには重過ぎない?
898ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:46:16 ID:???
それmtb初心者の質問か
899ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:17:00 ID:???
>>895
物は使ってから言えよ
>>897
BMX用は軽いのになんでなんだろうな。
900ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:20:11 ID:???
>>895
>メーターもメーター付きのポンプも持ってないんだが
>
チェリーボーイが語る、女を逝かせるテクニックかっ!
901ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:20:15 ID:???
>>895
    v┐   r┐            ,,,,,               ,,,,, 
  r‐-" ―--┘―-,   |"|  ,,,, | .|       ,!''i、    .| .| 
  ゙゙゙゙゙゙! 〈ニニニ‐ l゙゙゙゙″    | {  | | | {,,-ー,   │ ゙‐'‐''yヽ,| .| 
    | .ニニニニ |     {二 ,,,工,! ゙‐'゜ r‐'i、.|   丿.广゙7 ,!\` | 
..,,,,,,,,,,,| .lニニニッ 〈,,,,,,,,,、  .| .|.'ぃi、.l゙゛| .| .| .|  .丿.,、,゙'-",l゙  ゙l `'-,、 
└―ッ.,r‐ッi,!‐,=―┘   | |  | .| | .|.r┘}  .`-" `ン /   | .,!-,,゙'ッ 
..,-‐'ンFー" ―‐ト,,,¬i、 .,,,ノ ‘'フ | .| .゙l│゙'''',、,、   ,/゙,/`   | .|  ゙" 
`'''二,,,二ミ! に二,,,,,ミ''゙  ―'''″ | .し,,,,,,,,,,ノ .,i´ /,/    | .| 
  ――――――ー"       └―――‐'゜  `"′     ゙‐'

           ,,,,,iiiiiii         iiiii|||ii,
   ,,,   ,,,,,iiiii||||||||||!!!!!i        '''!|||!
   ||iiii||||!!!''''!|||;''             i|||    ,,,,,,,,,,,,
   ||||'''    !|||i,,        ,ii,,   ,||;;,ii, ..,ii|||||||!!!!||||i,
   ||||     !||||i,        !!|||iiii||||||!!',ii||!!'''  ''!!||||i
   ||||!!!!!!!!!!!!!!|||||i!!!!!!!!!!!!!      ,;;||!;ii||!!''     .'!|||i
   ||||      !!|||i,          i||||||!'       i|||!
   ||||      '!||||i,        ,i||!!!||;    .,,,.. ,,, i|||!
   |||| ,,,,,,,,,,,,,  '''!|||ii,  ,i||   ,i|||ii ||!   i||!''''''!!|iii||!:,,,
  ii||||||||||!!!''''    '!!||||,,,,i||!   |||! !||i,i||!  .!||!'  ;||!!!||iii
   ''!|||!'''        ''!!!||||!      '!||||!  '!!iiiiiii!!''' !!|||!
902ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:36:04 ID:???
経験したことないのに語りたがるって一種の病気なのかね?
903ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:44:44 ID:???
痛いのが自転車板に住み着いたってわけか〜
あとどれくらいで飽きてくれるかな〜〜
早く別の趣味に逝ってね〜〜
運動音痴さんw
904ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:56:37 ID:???
夏になるとそんなもんだろう
それともこの子らはまだ夏を経験していない なのかな
905ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:16:30 ID:???
>>904
こいつは去年からいる
そこらじゅうのスレに湧いて嫌われている
906ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:02:37 ID:???
>>895
プレッシャーゲージに減圧ボタンが付いている理由を考えてみたら?
少し多めに入れて、ゲージを挿した状態でボタンをチョコチョコ押し、
減圧していけば適正圧に合わせられるよね?
907ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:06:47 ID:???
余計な知識を与えるなっつーの!
908ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:22:40 ID:???
すかさずメモっているしんちゃんであった。
909ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:24:06 ID:???
使ってないのに使ったような書き込みする神経って俺には理解できん
やつの目的はなに?
910_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/23(月) 19:39:12 ID:???
>>906
ゲージ内にはいった空気はどうなるのかな??
911ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:41:01 ID:???
>>909
「実生活ではみんなに相手にされないオイラだけど、ココではみんなにアドバイスしちゃうぜ!
しかもコテトリつけて、そこらの名無しとは一味ちがうぜぃ!
上から目線でアドバイスすれば、ありがとうとのレス!これは気持ちイイ!!!」
と、言う病気。
912ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:46:45 ID:???
>>910
それはゲージを挿すたびに抜ける空気量より少ないから無視でしょ。
906は895で君の言ってる内容に足りない所があるから補足したまでだ。
913ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:48:51 ID:???
使ったこともないのに答えるから面倒なことになるって気づけよ
キチガイコテ
挙句には、反論してんだから話にならね
914ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:50:45 ID:???
>>910
「多めに入れて」から減圧するんだから、
ゲージ内(と言っても微々たるモンだよ?)へ入った空気量なんざ抜けても問題無い。
自転車のタイヤはそこまでシビアな空気圧管理を要求される物では無い。
915ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:53:37 ID:???
なにが悔しくて反論してるんだ?
そんなにプレッシャーゲージ欲しけりゃ送ってやるから住所書け。
916ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:58:16 ID:???
>>910
ゲージ内にはいった空気はどうなるのか、教えてください。

だろカス
917ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:58:53 ID:???
>>910
    v┐   r┐            ,,,,,               ,,,,, 
  r‐-" ―--┘―-,   |"|  ,,,, | .|       ,!''i、    .| .| 
  ゙゙゙゙゙゙! 〈ニニニ‐ l゙゙゙゙″    | {  | | | {,,-ー,   │ ゙‐'‐''yヽ,| .| 
    | .ニニニニ |     {二 ,,,工,! ゙‐'゜ r‐'i、.|   丿.广゙7 ,!\` | 
..,,,,,,,,,,,| .lニニニッ 〈,,,,,,,,,、  .| .|.'ぃi、.l゙゛| .| .| .|  .丿.,、,゙'-",l゙  ゙l `'-,、 
└―ッ.,r‐ッi,!‐,=―┘   | |  | .| | .|.r┘}  .`-" `ン /   | .,!-,,゙'ッ 
..,-‐'ンFー" ―‐ト,,,¬i、 .,,,ノ ‘'フ | .| .゙l│゙'''',、,、   ,/゙,/`   | .|  ゙" 
`'''二,,,二ミ! に二,,,,,ミ''゙  ―'''″ | .し,,,,,,,,,,ノ .,i´ /,/    | .| 
  ――――――ー"       └―――‐'゜  `"′     ゙‐'

           ,,,,,iiiiiii         iiiii|||ii,
   ,,,   ,,,,,iiiii||||||||||!!!!!i        '''!|||!
   ||iiii||||!!!''''!|||;''             i|||    ,,,,,,,,,,,,
   ||||'''    !|||i,,        ,ii,,   ,||;;,ii, ..,ii|||||||!!!!||||i,
   ||||     !||||i,        !!|||iiii||||||!!',ii||!!'''  ''!!||||i
   ||||!!!!!!!!!!!!!!|||||i!!!!!!!!!!!!!      ,;;||!;ii||!!''     .'!|||i
   ||||      !!|||i,          i||||||!'       i|||!
   ||||      '!||||i,        ,i||!!!||;    .,,,.. ,,, i|||!
   |||| ,,,,,,,,,,,,,  '''!|||ii,  ,i||   ,i|||ii ||!   i||!''''''!!|iii||!:,,,
  ii||||||||||!!!''''    '!!||||,,,,i||!   |||! !||i,i||!  .!||!'  ;||!!!||iii
   ''!|||!'''        ''!!!||||!      '!||||!  '!!iiiiiii!!''' !!|||!
918ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:59:54 ID:???
口のききかたも知らない糞餓鬼コテ

330 :_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o [] :2007/07/23(月) 19:53:27 ID:GwRaYROh
329が良い事言った。
そうそう。人の弱点見つけてあげ足とて、貶す(けなす)事しかできない気違いは相手にしない方が・・・

キチガイはおまえなんだ
早く認識しろってキチガイにいっても話にならないか
919ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:01:52 ID:???
>>910
そうだね。ゲージ内へ入った空気はゲージを抜いた瞬間にどっか行っちゃうね。
大変な事実に気付いた貴方は流石だよ。
もう、こんな馬鹿な名無しばかりでレベルの低い2ちゃんねるなんかに貴方は似合わないから、
自分で掲示板でも作ってそこで活動したほうがいいよ。
920ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:08:30 ID:???
>>910
勉強しない学生には売らないよ!
921ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:11:33 ID:???
>>910
心肺強化するんだろ
夏休み毎日200キロ走ってろよw
テクの練習してもムダなんだよ
運動音痴君w
922ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:14:27 ID:???
748 :_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o [] :2007/07/23(月) 15:56:07 ID:6hw9V+EE
>>378
その前に”フレーキ”の掛け方を教えて欲しい。
オフでダメダメなオレがいうのも何だが、タイヤなんて急に減速すればある程度すべるもんだよ。
ロックさせないようにコントロールするか、もっと後ろに加重するかとかいろいろタイヤ換える以外にも方法あると思うぞ。
それやり尽くした上で聞いてるのなら今使ってるタイヤくらい書いた方が良いと思う。
もっともレースやるわけじゃないんだから、危ないとこの前で十分に減速して安全に走るなり除けるなりすればいいじゃない。

こんな無知テイタラクな奴が情報提供側にまわるっておかしくね?
923ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:32:38 ID:???
>>910
初めまして。MTBに乗り始めたばかりの初心者なんですが、
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.oさんは童貞なんですか?
924ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:34:24 ID:???
>>923
その前に「人間未満」です。
925ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:44:28 ID:???
シンさんには彼女がいますか?
夏休みはデートしないんですか?
初心者の質問ですがよろしくお願いします。
926函館高専の星:2007/07/23(月) 20:59:21 ID:???
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.oさんは韓国人ですか?
927_Supra_Shin ◇vGvWJyaA.o:2007/07/23(月) 21:51:16 ID:???
>>923
童貞です
夏には卒業するぞ
928_Supra_Shin ◇vGvWJyaA.o:2007/07/23(月) 21:51:49 ID:???
>>924
18になったら人間になります
929_Supra_Shin ◇vGvWJyaA.o:2007/07/23(月) 21:53:12 ID:???
>>925
まだ彼女はいませんが
気になる女の子はいます
こんど自転車でいっしょにどこかに行こうと誘うつもりです

ところで、どこに行ったらいいのかな・・・
930ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:04:02 ID:???
ワロタwどうせならちゃんと酉付けてsineの方でやれば良かったのにw
931ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:32:44 ID:???
便乗質問ですが、MTBのタイヤの空気圧管理は
メーター付きフロアポンプとメーター無しフロアポンプ+空気圧ゲージの
どちらがよいですか?
932ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:36:10 ID:???
>>931
いつも同じモノを使うって方が重要じゃないか?
933ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:56:09 ID:???
>931
そら後者のほうが正確ですよ。ゲージは空気圧測る
モンなんだから。
フロアポンプのゲージはあくまで目安ですよ。

でも自転車用のゲージって精度どのくらいなんだろ?
モータースポーツやってたから、ゲージって2万Upの
結構高価なイメージがあるけど、自転車用ではそこまでの
モノはお目にかからないなあ。プロチ−ムのテクニシャン
とかはどうしてんだろね?
934ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:06:02 ID:???
プロチームはコンプレッサー使ってゲージも高い奴使ってるんじゃない?
935ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:25:57 ID:???
>>932>>933
レスありがとうございます。
後者でいきます!
936ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:28:33 ID:???
>>827
フレーム長でどんなバリエーションがあるの?
937ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:14:23 ID:???
何の話だ?
938ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:31:39 ID:???
質問です。チェーンなんですがチェーン外れの際の正しいチェーンの張り方を教え頂きたいです。
ギアの変速時によるチェーン外れは異常でしょうか?

低速中のギア変速時でチェーン外れを起こしました。
939ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:33:02 ID:???
チェーンが長いor伸びてるか変速する時にペダルに力入れたままなんだろうね
940ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:43:43 ID:???
>>939チェーンの張り具合はもちろん上下だいたい均等でいんですよね?とゆーか均等にならなきゃおかしーんかな。
941ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:55:54 ID:???
言ってることがよくわからないから
とりあえずネットで見れるからシマノのMTBRDのマニュアル見ろ
942ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:19:49 ID:???
>>936
480とか430とか
943ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:42:35 ID:???
ガラス片踏んじゃってタイヤに1cm弱の切り傷ができてしまったのですが
そのまま乗ってても問題ないでしょうか?
チューブは空気が微かに漏れる程度の傷だったので補修処理しました。
944ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 15:00:18 ID:???
貫通してるなら問題あるだろ、常考で。
945ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:26:17 ID:???
応急的措置として布タイプのガムテープを貼り付けたり
パッチ当てたらなんとかならないわけでもないけど
バーストやパンクリスクを考えると交換した方がいい。
特に細くて高圧のタイヤならなおさら
946ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:56:00 ID:???
問題有るか無いかしか聞いてないんじゃね?
947ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 18:00:46 ID:???
常識的に考えて問題あるだろ。訊くまでもない厨な質問だ。
最近の新入社員と同じで、自分で調べたり考えたりせずにす〜ぐ訊いてくる。
948ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:00:53 ID:???
そのうち、【馬鹿な奴が質問するスレ】が出来るぞ・・・。
949ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:15:10 ID:???
というか昔は馬鹿親切スレのパロでそのスレあったよ
950ツール・ド・名無しさん
>>940
リアディレーラーの機能を考えてみろよ。