1 :
ツール・ド・名無しさん :
2007/05/21(月) 17:27:02 ID:RvdHyW2Z
2 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/21(月) 17:58:43 ID:CnHR/svl
∩
| |
┌──────────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< さっさと
>>1 は市ねと思います
│ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│ \_____________
│ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│
├──────────────┤
│ __| | .| | │ ※ 音声は変えてあります
│ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │
│ ||\ ヽ. |
│ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . |
│ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . |
◎. || ||.. ◎
ロードレーサーという自転車のハンドルはみんな自分で曲げてるんですか?
良質問なり
そうだよー。 そのまま曲げると折れちゃうから、パイプに砂をつめて加熱してから曲げるのさっ。 特に肩のトコの曲げ具合が難しいんだよね。
>>3 曲げるというか、曲がってしまうのです。
向かい風の強い日などは良く曲がります。
ロードレーサーについてのしつもんです バーエンドコントローラーというのはハンドルバー(棒?)の端っこをどのように調節するものなのですか? 長さですか?曲がり具合ですか?
硬さかな
直径だろ。常識的に考えて。
キノコ度
11 :
きいろ :2007/05/21(月) 20:28:24 ID:???
つまんねー冗談は雑談スレでやれよ
>>7 前を走る人間をコントロールする器具です。
冬場、見ず知らずの人を風よけにする時に便利ですよ。
rochshox の jett というフロントフォークの分解方法を教えてくだされ。 フォーク下端の六角ボルトを緩めてコンコンとやってみたのですが、 抜ける感じがしません。 (自転車にまたがったて向かって)右側の上端のキャップを外したところ、 これは単なるカバーで中身はからっぽのようでした。 左側にはノブがあり、これである程度はスプリングの調整ができるようですが、 これを左右どちらにまわしても外れるところまでは行きませんでした。
14 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/21(月) 21:45:51 ID:PDziL0Xw
>>13 整備マニュアルくらい落してきてから触れよ。
16 :
15 :2007/05/21(月) 22:28:01 ID:???
あ、ごめんJUDYと間違えた。
jettとjudyって構造一緒っだような、、、 中身コイルだけっていう(エラストマー入ってたかな?)
下の方に↓あったけどこれとは違うの? 2001 Judy TT Jett User Manual
サスを素人がいじると元に戻せなくなるから分解なんて店に任せろよ
20 :
13 :2007/05/22(火) 00:12:54 ID:???
2001 Judy TT Jett User Manual には分解方法は書いてありませんでした。 2004-2005 Judy TT/C/XC/SL Service Guide にJETTのことは書いてありませんが、Judy TTの場合は、 フォーク下端の六角ボルトを弛めてコンコンするれば抜けると書いてありました。 2. Using a 6mm hex wrench, loosen both shaft bolts three to four turns or half way. 3. With hex wrench in shaft bolt, tap right shaft bolt free with plastic mallet. This frees the shaft end from lower leg shaft bore press-fit, and allows lower leg to be removed from upper tubes. コンコンが足りないのかもしれないなあ、と思いました。
>>3 アレはねー、水を入れて凍らせといて曲げるんだよ、
そうすると綺麗な弧になるんだよ。
>>20 叩いた後ボルトを抜いてからでないとインナーは抜けないよ。
左側(コイル側)はノブでなく、
六角形になってる部分を回すとキャップが外れてコイルがこんにちはする…はず。
23 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/22(火) 00:32:09 ID:gh2IGIXH
>>13 俺も一時期悩んでた。
結論としては、ボルトを緩めてプラハンで叩けばO.K.
だが直にボルトを叩こうとするとフォークエンドが邪魔をする。
上の書き込みのマニュアルにある様に、六角レンチ(L字のやつ)を挿したまま叩いても、うまく力が入らない。
最終的にビットソケットを挿して叩いたら外れた。
慣れてないころオイルを良く抜かないで ひっくり返しにして叩いてたら 抜けたと同時にオイルがドヒャーってこぼれましたw
25 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/22(火) 09:20:27 ID:VUPVUHxD
素人がマニュアルも無しで馬鹿やって、フォークもう駄目だな。
>>25 そんなに心配無いよ。
JETTはがらんどうだから。
ヘッドパーツスレで書き込みしたのですが、レスがつかないので質問させて貰います。丹下IS22の下のベアリングの向きがわからなくて困っています。ご存知の方教えて下さい。
自転車屋でヘッドパーツが壊れていると言われました。 バカにされたと思ったので怒って帰ってしまったのですが、後の祭です。 今更もう一度ショップに行くのも恥ずかしいのでここで質問させてもらいました、よろしくおねがいします。
ショップに行って、ごめんなさいしなさい。
たまにいるよな、ヘッドパーツが壊れてる→頭悪いって誤解して大喧嘩しちゃう客が。
いねーよwwww
あれのベアリングの向きさえもわからない馬鹿・・・ どうやったら反対に入れられるんだ?カートリッジじゃないのか。
ググルことさえできない馬鹿には、ヘッドパーツの向きもわからないという実例を見た。
>>33 画像が小さくて向きがわかりません。もっと大きい画像はないでしょうか?
どうせネタだよ! まともに答えんじゃね〜よ!
37 :
35 :2007/05/22(火) 14:50:01 ID:???
ネタじゃなくて本当に困ってます。
38 :
35 :2007/05/22(火) 14:51:06 ID:???
下のベアリングは円形に強く斜めの角度がついている方が上と考えていいのでしょうか?
40 :
33 :2007/05/22(火) 14:57:59 ID:???
こんな時に、ふと思うことがある。 例えば、33=40は何故そんなに親切なのか。 天使なのか悪魔なのかそれとも…
42 :
35 :2007/05/22(火) 15:17:05 ID:???
>>41 これは修行の一環であります!
なんの修行なのか自分にも解らないけど。
44 :
35 :2007/05/22(火) 15:32:58 ID:???
迷惑ついでにもう一つお聞きしたいのですが、誤ってベアリングの向きを逆に組んだ場合、ベアリングが壊れ、フォークも正常に回らない状態になるのでしょうか?
インテグラルのシールドベアリングは向きが決まっているから 逆は付かないんじゃね? 付いても浮いちゃうしすぐ分かると思うけど・・・
ベアリングの役割を理解できてれば、取り付けを迷う事など無いんだがなw
>>44-45 だが、下側のベアリングは逆につけると傷みやすい。
正しく取り付けたときに、引っ掛かりとか無ければ問題ナッシング。
物によっては上下逆でもおkなのもあるんじゃなかったっけ? クリキンとか
50 :
49 :2007/05/22(火) 22:43:23 ID:???
ゴメソ。シールド自体の話ね。おkなのはワンだったorz
>>49 上のベアリングと下のベアリングは共通なのがほとんど。
だが向きを間違えるといかんのよ。
というか、クリキンはワンにベアリング圧入されてるし・・ それに上下を逆にすると、ロゴがさかさまになるよ。
あっいやね、一部の折りたたみで逆アヘッド?みたいなのがあんのよ。 で、こいつは普通に付けると逆になんだわ。だけど、クリキンだと逆が おkだからロゴが逆さにならずに済むんだよ。 まー、流れにゃカンケーネーネタだけどだわ、ゴメソ
54 :
52 :2007/05/22(火) 23:59:09 ID:???
ロードのドロップハンドルを交換したいんですが シフトレバーが付いていたり、バーテープがあるわけですが 交換手順がわかるサイトはありませんか?
初心者スレで華麗にスルーされてしまいました。 今使っているスプロケットを交換した場合、 チェーンがIGチェーンからHGチェーンに変更になります。 この場合、スプロケットとチェーン以外に チェーンリングも交換する必要があるのでしょうか? マルチですが、お願いします。
>>55 直接の答えではないが、参考になると思う。
www.geocities.jp/bikemaking/
>>55 シマノSTIならテープ剥がしてレバー本体外してハンドル外せばイイんでね。
後はレバーのバンドユニットを新しいハンドルに付け替えて取り付け
レバー本体を元に戻してテープを巻きブレーキとシフトを調整し直す。
昔のダイアコンペのロード用ブレーキレバー ラバーが腐ってるんだけど今でも手に入れる方法って有りますか? 奥以外の通常ルートで
61 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/23(水) 09:11:27 ID:FvMbznLU
>>60 店にきいてみれ。古くてもメーカー在庫があるかもしれん。
63 :
56 :2007/05/23(水) 23:39:32 ID:???
>>57 ありがとうございました。
やはりチェーンリングも
換えなければいけないようです。
ショップで頼もうかなぁ。
>>63 :56
交換したくないならとりあえず使ってみたらえーやん。
メーカー推奨じゃない場合自己責任になるけど、以外と使えたりするヨン。
おれはIGチェーンリングとHGチェーンで使ってるけど何の問題もないね。
ブレーキケーブルの交換をしようと思うのですが、アウターキャップは必ずかしめないと駄目なのでしょうか? 一応ウォーターポンププライヤーで試そうと思っているのですが、専用の道具が無くわざわざシマノのケーブルカッターを買うと3000円するので躊躇しています アウターキャップはかしめずに使うとまずいのでしょうか? また、もしも複数のサイズに対応したかしめるための専用工具でもあれば買ってもいいかなとは思うのですがそういった物があれば情報をお願いします。
捨てるようなニッパで可
アウターキャップってインナーケーブルのキャップのこと? アウターのキャップってカシメないでもイイよね。
ワイヤ交換とかクリーニングに不便じゃないの?固定しちゃったら
面倒ならカシメる必要無いっしょ。 そもそもカシメ不可のアウターキャップが殆どかと。
71 :
66 :2007/05/25(金) 02:27:58 ID:???
>>71 かしめるタイプのアウターキャップと、かしめないタイプのアウターキャップがあるんだよ。
なんでもかんでもかしめたらイイってわけじゃないから。
モノによっては割れるよ。
73 :
66 :2007/05/25(金) 03:02:54 ID:???
>>66 >アウターキャップは必ずかしめないと駄目なのでしょうか?
アウターキャップはカシメません。
カシメるのはインナー(ケーブル)キャップです。
75 :
66 :2007/05/25(金) 03:15:48 ID:???
>>74 ありがとうございます。
やはり基本的にはアウターはカシメないということで大丈夫のようですね。
こちらで聞いてなかったらプライヤーやクランプでカシメていたと思います。
オレは金属でもプラでもカシメないな
カシメるカシメ無いってインナーケーブルのキャップのことでしょ。
79 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/25(金) 09:28:36 ID:JPyP1w1O
>>66 まずケーブルと言っているのが、インナーケーブルだけなのかアウターも含めてなのかハッキリ書いてくれ。
アウターも換える気ならちゃんとケーブルカッターとヤスリを買ってきなさい。
工具にその程度の金も出せないならケーブル交換なんぞ考えずにそのまま使っとけ。
かしめないで止まるインナーケーブルのキャップってあるんだろうか 接着?
アウターキャップの話じゃないの?
83 :
81 :2007/05/25(金) 11:44:52 ID:???
忘れてた。 カンパはエルゴ側にはアウターキャップの取り付け自体をしないように言っているな。
84 :
66 :2007/05/25(金) 12:15:34 ID:???
>>81 なるほど。
カシメるかどうかもメーカーによって様々なのですね。
ワイヤーメーカーがカシメ無いように言っているのはカシメることによってワイヤーの通りが悪くなることを危惧しているんでしょうかね。
とりあえずは専門工具もないことですしカシメずに取り付けしてみて問題がありそうだったら工具を買ってくるかニッパー等でやってみます。
>>79 切断するための鉄線用のワイヤーカッターは持っています。
自転車用じゃないのでカシメ機能は付いていないですけど。
だからこそカシメ機能に特化した専門工具があれば欲しかったんですが。
他にもサンダー、リューター、ジグソーなど持っているので試してみて一番綺麗に切れる方法でやるつもりです。
インナーワイヤーキャップは電工用の圧着ペンチがあるのでそれを使うかペンチの付け根で潰す予定です。
85 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/25(金) 12:20:06 ID:qxnQErGL
かしめるつったって軽くやるだけなのに そんなものペンチでもできるわな
>>84 アウターキャップはかしめなくても困る事は何もないよ。
下手にかしめると君が言うようにアウターにまで影響したり
変形してアウターストッパー(エンド)に入らなくなったりするよ、
フレーム直付けのストッパーなんかは内径がタイトだからね。
>>79 >ケーブルと言っているのが、インナーケーブルだけなのか・・・・
君はココまで読んできて分からないのかい?
>ケーブルカッターとヤスリを買ってきなさい。
君は日本語勉強し直しなさい。
カシメるのって何の為? メンテした時等にアウターキャップが抜けて、 ズレた状態で嵌まらないままワイヤー調整しちゃって後で気付いてイラ付くのを防ぐ、 とか?
>>84 アウターをかしめるならシマノのケーブルカッターに付いてる。
○が6角形に潰れる。
オレは必要だと思わないから使った事ないけどね。
アウターキャップかしめちゃうと長さ調整する時厄介だよ、 短くし過ぎたのはどうしようもないけどね。
短くしすぎたのに スペーサ入れるため とか
92 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/25(金) 18:12:32 ID:JPyP1w1O
>>90 お前もしかしてアウター交換の度にいちいち切っては長さを調整してまた切ってとしているのか。
交換前のアウターと並べて長さを合わせれば済むし、
複数のポジション別でアウターの長さが変わるなら変更の度に使っているのを流用しようとして
切らなくても、それぞれに合わせた長さのセットを造っておけば良いだけ。
>>92 >>93 何そんなに興奮して偉そうにしてるの(苦笑
しかも交換なんて何処にも書いてないし、馬鹿じゃないの・・・。
>76=>93=>97
>>切らなくても、それぞれに合わせた長さのセットを造っておけば良いだけ そんなセット作っておくほうが無駄だろ、、w
ここは大変役立つインターネッツですね
カーボンって言っても素材丸出しなワケじゃないだろうが?
↑↑ モチロン。
触ると手が黒くなるフレームはやだな。
プレクサスは臭いが良くない
なんだ?アーマオールの親戚か?
クレポリメイトジャマイカ
最近ここに来るようになったけどここって変な粘着がいるのな やっぱりメンテは人に聞かないで自分で調べろって考えの人か?
メンテに限らず最初に自分で調べるのは基本じゃないのか?
調べてもわからないから聞きに来てるんじゃないの? もちろん調べもせずにって人もいるとは思うがなw
っていうか大部分だろ
取説すら読まないヤツ多数w
粘着というか冷やかしが多い。 ちょっとでも素人っぽいトコ出すと何やと説教して終わりだから 何言われても下手に出られる人か、多くを期待しない人以外は 来ても意味ない
でも
>>79 みたいに人の書き込みすら読まないでイチャモンつける姿勢はどうなのよ?
同一人物かどうかは知らんがそういったやつがここに粘着してるのは間違いないし
一匹ぐらい変なのがいたからって気にすんな。 っていうか気にしてもどうにもならんし。 ちゃんと回答する奴が居れば良いこと。 だが、一番大切なのは質問の仕方だよ。 自分が困ってる状況と機材の情報をちゃんと伝えれば良い回答が多い。
確かに答えてくれる人はちゃんといるから問題ないと言えば無いけどね ただ見ててもうちょっといい環境になればなって思ったよ
コンナン出ました・・・・・・アウターキャップは潰す必要ないです
>だが、一番大切なのは質問の仕方だよ。 >自分が困ってる状況と機材の情報をちゃんと伝えれば良い回答が多い。 禿同
>>115 粘着っていうか、日本語が読めないだけの人ではないのか。
>>だが、一番大切なのは質問の仕方だよ。 >>自分が困ってる状況と機材の情報をちゃんと伝えれば良い回答が多い。 >禿同 禿同 何も自分の情報出さないで、全然困ってるって感じがしない場合多し。
9Sの105のダブルクランクをトリプルクランクに換えようと思ってるんですが、この場合BBの交換は必要ですか?
>>122 105のトリプルクランク用BBがなぜ用意されているか
考えてみれば、自ずと答えが出ると思うが
>>122 とりあえずBBは交換せずにクランクのみ交換してみよう。
それで使えりゃ儲けもの。
そうやって色々経験すりゃ、後々役に立つ時もあるってよ。
>>122 見たいなのが、調べないで質問してくる
典型的なお馬鹿さんだな。
調べるのに五分とかからないのに、こんなとこに質問してくる
馬鹿が大杉
しかも、スレ違いだしw
嫁のロードが2000kmになったんで 早いかなと思いつつもR500のハブをグリスアップしたら フロントはいいんだが リヤの当たりが全然なかった... まぢー もっと早くあけるべきだった orz
で?Qの部分は何処だ?
当りがないってどーゆう意味だろ??
>>127 いつだったか、どこかのスレで、ハブ買ったら使う前に開けてみろ、
って書き込みを見て、それ以来自分は使う前に点検してるよ。
兄貴も是非そうして下さい!
意訳)ハブの中にグリスがほとんど入っていなかった
まぁ、良くわかって無い奴が新品のハブの玉当り調整を「オレ様流」でやると 大概は当りfが弱すぎて、すぐに虫食い発生が関の山なんだけどね。 新品で、特に精度もあまり良くない安めのハブは、使いはじめの馴染みの段階でかなり緩んでくるものだからね。 だから新品はびっくりするぐらい固めに調整されている。 それにはちゃんとした理由があるって事で。 ちゃんとわかってる奴が、レースなどのために耐久性無視であえてゆるめに調整するのとは違う事を理解して方が良いよ。
133 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/26(土) 23:31:39 ID:3YEqmWjb
>>100 カーボンフレームといっても表面には例外を除いて紫外線を受け止めるクリアー塗装があるし、
その下のフレーム表面の織り地になっているカーボンは化粧カーボンでフレームとしての強度には基本的にはカンケー無いから、
紫外線で劣化なんてのは都市伝説でしかない。
あーーあ
>>133 ついでに言っておくとカーボンは紫外線を受けても劣化しない。
劣化するのはバインダーの樹脂。
おっと、ケブラーは紫外線に晒しっぱなしだと数年で劣化するぞ。
シマノWH-R560フロントのハブキャップを外す為の工具って有るのでしょうか?
ハンマー、タガネ
転倒してからというもの、 走行中に「ギシッ」というか「ピシッ」というような音が鳴るようになった。 (定期的には鳴らず、更に停車中にタイヤを回してみたりしても鳴らない) なんとなく前の方から鳴ってる様な気がして自転車屋さんに相談してみたら、 「確かにヘッドがガタついてるね」 とのこと。早速ヘッドパーツの調整(分解してグリスアップ 2,500円)をしてもらったんだけど、 (調整前に比べて良くなった気はするけど)直らなかった。 お店の人は、 「どこだか特定しにくいなぁ…BB辺りな気もするんだけど」 と言っていました。 この音が乗ってて凄い気になる。 こんな情報で申し訳ないけど、何かピンとくる方居ませんか? お店の人が言う通り、BBのメンテをしてみるべき?
>>137 ↑こういうのが必ずいるよな、何が面白いんだか・・・・
レスが付くのが面白いw
>>142 すみません。検索を怠けたせいで専用スレに気が付きませんでした。
確認方法と誘導ありがとう!
まあ気にするな
>>135 FRPの樹脂はバインダーではなくてマトリクスでは?
>>145 樹脂を主要材料とする見方だとマトリクス、カーボン繊維が主で樹脂はそれをつないでるだけと言う考え方だとバインダー。
大差なし。
またレス♪w
>>139 それはスポーク
俺なら ある程度距離走ってるなら BBもこの機会に変えちゃうけどね
>>149 実は自転車屋さんに持って行った時、
ヘッドパーツの調整とは別に前後のホイールの振れ取りも同時にやってもらったんだけど、
スポークが原因だとすると、それじゃ直らないものなのかな?
そんじゃ、シートポストを挿しなおしてみるとか。 素人考えで
>>150 wもちろんスポークじゃない可能性もあるよ
スポークとスポークが接しているところにちょいと油をさして味噌
シマノのフリーボディーグリスは、どの位の頻度でグリスアップする物ですか? 走行不明の77ハブが有るんですけど、回転は良好なのですが、フリーの音が どうも賑やか過ぎる気がするんです。
>>153 3万キロに1回くらいで十分だよ。
音を静かにしたいならレスポの金グリスを、フリーのパッキンの隙間から注入すれば無音になる。
フリーの音が賑やかだと、なんだか高級ホイールっぽくていいじゃないか。
>>150 転倒した時、ハンドル廻りを打ってるよね?
HPバラしてるようだからコラムのクラック(特にカーボンなら)点検と、
コラムクランプ部の点検はショップが見てるんなら大丈夫だろうけど、
(一応再度バラして点検してもいいけど。)
バークランプ部は弄ってみた?ボルト外して両方のネジ山を点検、
クランプ廻りにクラック等が無いか点検、
ハンドルバーにクラック等が無いか点検、(特にカーボンの場合はよーく点検)
で、ネジ山にグリス塗って適正トルクで締め付けてみたらどうだろ?
んで、ハンドル廻りと同様にペダルも地面に打ってるだろうから、
ペダル・クランク・BB廻りの分解→清掃→損傷点検→組み直しもしたほうがいいね。
俺も以前、転倒後に異音が出て、
よくわかんないからとりあえず部品単位で点検したが鳴りやまず、
なんとなくフレーム拭いてたら左チェーンステイとBBシェルの溶接部にクラックが・・・
なんて経験があるので、フレームの点検もするといいかも。
ショップの人が見てくれてるみたいだから、流石にそれは無いと思うけど一応ね。
157 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 19:32:45 ID:ZXNwP6pX
スプロケとディレイラーの黒い歯車(プーリー?)がチェーンを挟み込んで干渉してしまい、ガタゴトいうのですが 効果的なメンテってありますでしょうか?
>>157 とりあえずシマノのリアドライブトレイン説明書にしたがって
正しいセッティングにすること。
チェーンが伸びていないかチェックすること。
異常
159 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 19:38:50 ID:ZXNwP6pX
ありがとうございます。チェーンはのびてないと思います。 重ね重ねすみませんが「Bテンションボルト」というものを時計方向に回すと良いでしょうか?
Bテンションアジャストボルト調整で済みそうかと思ったけど、ガタゴトいうのかよ
>>159 説明書も読まないくせに、質問するのかよ
163 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 19:46:46 ID:pmCJ8EAC
右のクランク、踏み込むと12時から3時位のとこでギシギシ鳴くんですけど、何したらいいですかね? 引き足超重視すると症状消えます。 教えて下さい、お願いします。
とりあえず、ばらしてグリスアップする
ギシアンか
166 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 19:51:24 ID:ZXNwP6pX
168 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 19:58:08 ID:ZXNwP6pX
<<167 わかったから死ねって(プ
169 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 19:59:48 ID:jqLrY2jG
質問です タイヤが700X28cなんですが間違えて23cのチューブを買ってしまったんですが問題なく付くでしょうか?
動揺してるw
>168 お前はもう自転車乗らなくていいから。
>>168 まともな人間には成れなかったか・・・失敗作だな
>>172 即レスありがとです
考えられる不具合みたいな事ってありますか
自転車の用途は片道5キロの通勤程度です
176 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 20:08:35 ID:ZXNwP6pX
177 :
122 :2007/05/27(日) 20:09:20 ID:???
>>176 ビビるな、お前の心をメンテしてやろう。
181 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 20:14:14 ID:jqLrY2jG
>>173 >>178 ありがとです
取り敢えず帰り道だけなので付けてソロソロ運転して帰ってまた交換します
重ねてですがありがとでした
182 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 20:45:35 ID:pmCJ8EAC
>>177 クランクつけた後、回してフレームに傷を入れないように気をつけてね
184 :
139 :2007/05/27(日) 22:33:11 ID:???
>>156 凄いしっかりとした説明ありがとう!
昼間に
>>150 さんのレスを参考に「まずは簡単なところから!」と思い、
シートポストを引っこ抜いて、グリス塗り直してインサート!したら直りました。
長距離を走ったわけではないのですが、これで暫く様子を見ようと思います。
皆さんお騒がせしました。
ありがとうございました。
>>182 ペタルを疑ってみるのもあるな
おれの自転車もペタルのベアリングにガタがきてて
たまにピキ・ペキっと音がでてたのだが
降りて手で回したりすると、荷重されてないので何も鳴らないってな
状態だった
中空クランクからダウンチューブで反響(共鳴)してヘッドあたりから音が漏れてたこともあって
最初はフォーク周りも調べたよ
BB替えてクランク替えて最後にペタル替えたら直った
俺はクリートとペダルの圧着が甘くて鳴ってた事があった。
圧着より勘合という言葉の方が適切ではないだろうか?
結合だな
オレと彼女の結合も甘くて・・・・
噛み合いだろ
>189 血液だろ、ヤバくね?
俺の両親、ABとOだけど大丈夫だったよ
太平洋で牛蒡を洗う、ってヤツだろw
牛蒡は濡れ布巾で拭くぐらいに留めておいた方が香りが逃げてしまわず美味しいそうだ
タワシで擦るのが良い
分かった じゃあ、試しに履いてみる
どなたか、ネジ止め材でよさげなの教えてくらさい。HPが緩んじゃって 困ってるんですよー。自転車用のなんてある?のでせうか? 使用経験のあるお方、よろぴくでーすorz
>>197 それは組み付けがおかしいかパーツが変形しているかフレームが腐っている。
ネジ止め剤なんか誰も使っていない。
いくつかレスを思い浮かんだ。 ワンなら缶(ry それと圧入にネジどm(ry アヘッドでガタなら、セッティ(ry >よろぴくでーす これを見た。めんどくさくなt(ry
それ、いただき
ナット止めのハブをクイックに変えたいんだけど軸して変える事って出来ます? それともハブ全部を交換しないと駄目? いろんなところを観てるけど交換の軸って売ってるところを見かけないので・・ 素人質問で申し訳ない
>>202 まず、ハブの型番を書け。
話はそれからだ。
吊るしのルックだぞ?ハブ品番も糞もあるかよドアフォ↑
>軸して変える事って出来ます? 翻訳頼む
206 :
202 :2007/05/29(火) 16:16:50 ID:???
古い三信の物で型式は判りません。 たぶんスポルティフ用のスモールハブ 手がかりと言えば刻印にDEの文字があるくらいです。
>>205 軸だけ変えるです、申し訳ない。
車種は、ほぼ20年ほどたったBSのユーラシア 亡父が乗っていた物を引き継ぎました
>>204 ナット留めが全部ルックだと思ってる
世間知らずの大馬鹿者ですか?
>>206 シマノのスモールパーツで中空軸を買ってきて
玉押しを入れ替えればいけるはずだがね
いま付いてるフロントの軸が8mm(両切り)だと
クイックに変更できてもそのままじゃエンドに入らないよ
209 :
208 :2007/05/29(火) 16:24:07 ID:???
書き方が悪かった。 ○フロントエンドのスロット幅が8mmだとクイックに変更できても入らない。
210 :
202 :2007/05/29(火) 16:47:57 ID:???
>>208 実測ではスロット幅は9o合ったので教えて頂いた方法を試してみます。
ありがとうございました!
>>202 ホントに9mm以上あった?
ま、入らなかったら削れば良いんだけどね。
212 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/29(火) 22:02:45 ID:43mjFajT
これまでの整備歴はハンドル交換、ヘッドセット交換、
ワイヤー交換、べダル交換程度です。
折れたスポークを交換しようとしたところ、
リアのフリーホイールハブおよびフリーホイール
まで外す羽目になりました。
初めての経験で、
勘で外して勘で組み付けたのですが、スポーク交換は
うまくいったものの、回転が渋くなってしまい、困っています。
先輩方アドバイスおながいします。
(1)ボールベアリングの隙間
フリーホイールハブには
ボールベアリングが左右8個ずつ入っていました。
元通りにしたのですが、
組みつけのときに見ると、左右共に一個分くらいずつ隙間があります。
ボールベアリングは、みっちり隙間無く入っているものですか?
一個分くらいの隙間はあるものですか?
ひょっとしたら一つずつ紛失してしまったのかと思い、不安です。
(2)ボールベアリングには専用グリス?
手元にあった
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/grees.html と同じ緑のグリスをベアリングの隙間にたっぷり埋め込んでみました。
これは正しいですか?
213 :
212 :2007/05/29(火) 22:03:05 ID:43mjFajT
(3)ロックナット?のトルク ロックナット(クイックレリーズを外した後に外すナット) をそこそこで締め付けたところ、 ホイールをフレームに組み付けた後にまともに回りませんでした。 かなりゆるーく締め付けないと まともに回りません。 トルクを数値で言えなくてすいませんが、 ペダルを締め付けるトルクを10とすると、 3くらいで締め付けたらぜんぜん回らなくなりました。 続いて1くらいの力で(ラチェットレンチの中心部分を握って (ほとんどテコの原理を使わない状態で)軽く締め付ける程度) これ以上ゆるくするとガタが出て危ないだろう、 と思える限界くらいまでゆるく締め付けても、 回転がかなり渋くなっています。 分解清掃グリスアップはしております。 以上、どうも何か根本的な間違いを犯しているような気がして、 不安に思っております。 何かヒントいただけますと幸いです。
長い!
1と2は問題ない 3は内側の玉押しにハブスパナを使わずに 左右外側のロックナットだけで締めたのかな
単なる玉当たり調整不良じゃね?
217 :
212 :2007/05/29(火) 22:25:11 ID:???
あれれ、すいません、ハブスパナというのが必要なんですね。 はい、構造的に 内側溝:ボール:外側溝:ロックナット:クイックレリーズ これでロックナットを締めてもクイックレリーズからも圧迫されるし、 なんかおかしいな、と思ってました。 内側溝:ボール:外側溝:ココ:ロックナット:クイックレリーズ ココ:ロックナット の間を締め付けて、 内側溝:ボール:外側溝 に対して ロックナットやクイックレリーズ の影響が出ないようにする、というような解釈でよろしいでせうか?
218 :
212 :2007/05/29(火) 22:26:22 ID:???
>>216 はい、
>>215 さんご指摘と同じように、
どうやら、玉当たり調整、という超基本事項を無視していた
ということでしょうか。
いやはやお恥ずかしいです。
219 :
212 :2007/05/29(火) 22:29:44 ID:???
その状態で乗らなくてよかったね。
221 :
215 :2007/05/29(火) 22:56:47 ID:???
>>213 のラチェットレンチってとこで
さてはロックナットは6角形だからハブスパナつかってないな
と思ったんだけどさ、やっぱりね(;^ ^)
222 :
212 :2007/05/29(火) 23:24:19 ID:???
>>215 さまみなさままことにありがとうございました。
当方はこれまで消極的メンテナンス派で(車で言えばassy交換のみ)、
機関部品は手を出したことが無かったのですが、
スポークを軽く交換するつもりが、あれ、まだ外さないとだめだ、
あれ、これも外さないとだめだ、とすっかりドツボに入ってしまったようで
当初かなりの苦しさを感じておりましたが、
いやはや、なんでしょう、ボールベアリングにグリスをぬりぬり
しているときに、なんともいえない幸せを感じました。
どうやら、一歩奥の世界に踏み込んだような気がしています。
フロントハブやBBのオーバーホールにもチャレンジしてみます!
BBのグリスアップができるのはカップアンドコーン式のママチャリとかじゃない? その場合専用工具がいくつかいると思ったり
224 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/30(水) 01:09:18 ID:+r6YgUWh
中古のBB7700を購入 清掃しグリスアップしたのですが、 BB5500よりクランクを手で回した感じが重いし若干ゴリゴリ音がなります 玉当たり、が悪い以外で他に原因があるんでしょうか? 完璧な玉当たりが出来れば、カセットの105より軽くなるんですか?
>>224 玉当たりの調整以外で考えるなら
重さはグリスの固さ
ゴリゴリ感はタマ・タマ受け等の傷・虫食いや異物の混入
226 :
sage :2007/05/30(水) 01:40:09 ID:+r6YgUWh
>>225 ありがとうございます。
んー、グリスの固さ、ですか。
デュラグリスって固いんですか?
それしか使ったことがないんです。
新品じゃないから、ゴリゴリは仕方なさそうですね。
スモールパーツで対応するもんでしょうか・・・
マチガッタ
ハブスパナは1本でいいと思うなよ。
>>224 中古故の状態の悪さ、なんて事は無いの?
>>226 BB-7700とカセットのオクタどっちも持ってるけど
デュラグリスでグリスアップしたら7700は回転重いよ。
ただ、ゴリゴリはない。ニードルとボールのどっちのベアリングも左右であるから交換してもいいけど
シャフトのほうのレースに傷があったら・・・
231 :
224 :2007/05/30(水) 02:18:18 ID:???
>>229 キレイ、には見えるんです
あくまで素人目線なんですけど
>>230 そうなんですよ
シャフトだけで105のBBを買ってお釣りがくる・・・
ゴリゴリ感がどうしても取れないです
明日もう一回分解して、異物が入ってないか確認してみます
それでも駄目なら、んー、また考えます
みなさん、ありがとうございます!!
>>231 ごりごりは当たりがきつ過ぎる状態
ごりごりがなくなるまで緩めて,ガタがあるならそいつはアボーン
233 :
224 :2007/05/30(水) 18:00:18 ID:???
>>232 はい、緩めてガタがあったので、アボーンです
残念
アボーンの前に中古で買ったときの感じを思い出せ 少なくとも買ったときの状態までは戻るんだぞ? ごりごりがないけどガタもないところに調整できて いないだけかもしれないじゃん
235 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/30(水) 20:16:29 ID:K45loJFL
今日帰るとき、チェーンが1速なのに無理にRDが2速になっていた。 どうやら一日中RDが歪められていたらしく、水平後方からハブ軸のあたりを見ると 下のプーリーが内側に曲がってしまっているが、上のプーリーとギアとの位置はずれていない。 変速はするがやたらとガッコン・ガッコンする。 こんな状態なのですがRDを交換しないと直りませんか?教えてください ちなみにドライブトレインはTourney(TX30)です。
エンド金具が曲がっているのでは?
237 :
235 :2007/05/30(水) 21:28:57 ID:znqCDxmp
RDはハイテン鋼フレームに直接開けられたエンド穴に取り付けられています。 目視した限りでは特に曲がっていませんが 曲がっているかどうかはどうやって調べれば良いのでしょうか
見てるだけ
240 :
235 :2007/05/30(水) 22:03:02 ID:znqCDxmp
>>238 \6,720ですか…多分今使っているフレームより高いですね。
とりあえずRDだけ自力で交換してダメだったら自転車屋へ、
というのが費用対効果が一番良さそうだけど全部自転車屋に任せないとだめかな
3万円の自転車の修理にそんなにお金はかけられないし。悩めます
>>240 一番安く済むコースは、自転車屋のオヤジの経験と勘でハンガーをグイっと曲げ戻して貰う事じゃね?
実物見ないと断言できないけど、RD交換は必要無いと思うよ。
242 :
↑ :2007/05/30(水) 22:08:00 ID:???
先ずちゃんとしたチャリ屋でチェックしてもらえ。
DURA使って1ヶ月 チェーンの交換時期が2000キロのような気がしてきたorz 実際どうなんですかねぇ…スパスパ決めようと思うと2000キロぐらいが限界?
2000kmというと、ワイヤーが原因じゃないかな?
245 :
235 :2007/05/30(水) 22:22:01 ID:znqCDxmp
>>241 ,242
アドバイスありがとう
なら、とりあえず買ったところへ持ち込んでみようかな
買って2ヶ月ぐらいだし、ちょっと見てよと言ってもそんなに厭がられまい
>>245 そうだな。もしそれで嫌がられたら、そのショップがよほど糞か、お前がきもいのかのどっちかだしな!どっちにしても頑張れよ!応援してるぜ!!
>>243 ・剛脚
・トルクかけながら変速
・メンテサイクル長い
とかだと早めにダルくなってくるかもね。
毎日70kmかスゲーな それくらい一気に乗っちゃう人だと 2000でも違いを感じてしまうかもしれない 俺は3000乗ってもスーともねェや
>>243 ぼくもそのくらい。
もったいないから切れるまで使ってるけど、
2500超えるといつ切れるかわかんないです。
3000までもった事ないなー。
最近はシマノもタイマー入りか
10速だけだけどな
252 :
248 :2007/05/31(木) 00:48:43 ID:???
ああゴメン10Speedの事すっかり忘れてたわ でも逆に考えれば2000円で毎月楽しめるんだ良いじゃないか
253 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/31(木) 11:10:38 ID:M9+hk34U
>>243 ちょっとチェーンが延びたって変速はかわんねえっての、
変速調整もチェーンの伸びチェックも自分で出来ないやつが
寿命だの壊れただの交換だの寝言を言わないように。
>>253 フロント変速した時に、チェーンが落ちやすくなったりしません?
>>254 1本のチェーンを5000km使い続けたことがあるが、そんなことはなかった希ガス
257 :
574 :2007/05/31(木) 14:55:44 ID:???
8s、9sだと5000kmくらいは使うけど10sはそんなことないな。 チェーンののびだって、ノギス使って測るだけ。普通だったら0.5%で交換。 MTBだと、特にローギアの方で調子が悪くなるよ。なんかガクガクするようになる。 フロントもアウターにしたときに調子が悪い感じがする。 変速挙動は・・・どうだろうな。あんまりシビアにみてないからわかんない。
細くなった分耐久性が低下するのは至極当然だと思うが?
261 :
259 :2007/05/31(木) 23:21:16 ID:???
誤解を生む一行目だったかもしれない・・・。 10sは5000km使わないってこと。3000kmとかで普通交換するよ。 変速もたるくなる感じがする。前変速が落ちるかどうかはわからない。 10sの自転車はチェーンとかスプロケの交換頻度あげてるから。
薄くしてるのに材質は同じなのかな
加工精度も大きな要素かも。 高価な部品は加工精度高い。 精度高いと余分な負荷がかからないから 部品にたまる疲労も少ない。
ブフーww
ちょっとチェーンが延びたって変速はかわんねえっての、 変速調整もチェーンの伸びチェックも自分で出来ないやつが 寿命だの壊れただの交換だの寝言を言わないように。 ちょっとチェーンが延びたって変速はかわんねえっての、 変速調整もチェーンの伸びチェックも自分で出来ないやつが 寿命だの壊れただの交換だの寝言を言わないように。 ちょっとチェーンが延びたって変速はかわんねえっての、 変速調整もチェーンの伸びチェックも自分で出来ないやつが 寿命だの壊れただの交換だの寝言を言わないように。 ちょっとチェーンが延びたって変速はかわんねえっての、 変速調整もチェーンの伸びチェックも自分で出来ないやつが 寿命だの壊れただの交換だの寝言を言わないように。 ちょっとチェーンが延びたって変速はかわんねえっての、 変速調整もチェーンの伸びチェックも自分で出来ないやつが 寿命だの壊れただの交換だの寝言を言わないように。
266 :
265 :2007/06/01(金) 02:48:21 ID:???
そんなこと言う俺はママチャリしか乗ったことがないんだけどね(恥)
1時間30分以上間があいてID無し、誰が信じるのかと
ネタだろ、ネタ。
そうだよ ネタだよ それがどうした? でもそんなのカンケーね〜 でもそんなのカンケーね〜 チントンシャンテントン♪ チントンシャンテントン♪ オッパッピー
馬鹿な質問なんですが 先日ハンドル周りをイロイロ変えたんですが、その結果後ろブレーキのワイヤーが シマノ純正(1700mm)だとかなりぎりぎりだったんです。 で、一緒にシフト引きなおした時にふと思ったんですが、STIレバーからキャリパー までの間でブレーキワイヤーではなくシフトワイヤー(たしか2100mm)引いたら どうなんだろうと。 タイコは形状的にはいけそうなので、後はタイコとワイヤーの接合強度と、 ワイヤー自体の強度の問題だと思うんですが、常用できるんでしょうかね? あ、ちなみに今はぎりぎりながらちゃんとブレーキワイヤーで引いてるので。 リアルで時かけはやりたくないのでw
☆+*+*+.。 |. `*。 ,。∩*"""*。 *, どうにでもな〜れ + (´・ω・`) "*+ *。 ヽ、 つ+ ゚.* `・+*+・' ゚⊃ 。" ☆ ∪ .。*゚ `・++*・ ゚
>>270 そりゃやめた方がいいと思うなあ。明らかに細いし。
それで大丈夫って責任持って言える奴なんていないだろう。
273 :
270 :2007/06/01(金) 20:28:13 ID:???
まあ駄目だろうとは自分でも思ってるんですがね。 それでも引いてる豪な人がいたら聞いてみたいなと思っただけです。 でもなんで1700mmなんですかね? 2000mmでいいじゃんとか思うんですけど。
>>273 リムブレーキなら余程ヘンな取り回しじゃなければ充分だと思うけど、
ディスクブレーキなの?
リカンベント用に長いワイヤーあるよ。 シフトとブレーキどちらにも。
276 :
275 :2007/06/01(金) 21:31:52 ID:???
あ、タイコの形状が合うのがあるかノーチェックだった。
Clark'sのワイヤーは長めでオススメ。 リカンベント乗りの俺も愛用。
折りたたみの小径にブルホーンをつけたら取り回しの関係で
リアがぎりぎり足りなかったんですわ。
アウターも多分ロードのセット物だと足りない。
結局アウターをちまちまつめて引いたんですけど、一部タイトに
しすぎて引きがちと渋いのでそのうちリカ用のワイヤーで引きなおす
つもり。
あさひにロード用と銘打ってるのがあるのでこれを取り寄せようかと思案中。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/2500bwire-road.html まあ、もう一度引きなおすのがとてつもなくめんどうなので気力が
湧くまでしばらく放置ですが。
Clark'sのもよさげですね。アウターも編みこみでカッコイイ
Clark'sなんだけど、アウターチューブ表面のコーティング層が硬化してヒビが入ってパリパリと崩落中。 前回、交換してからそろそろ1年半。 そろそろ交換しなくちゃ。もち、次もClark's
Iリンク最高!
>280 タイオガ版 i-link かアリゲーター版 i-link かどっち?
ヘッドが上下にガタガタします。走行には問題ないんですがハンドル上げて、前輪浮かせると、ちょっと違和感感じます。 ステムの位置変えたらこうなってしまいました。
素直に直せよw
>>282 アヘッド?
それ、走っちゃ駄目だよ。そのまま乗ってるとヘッドパーツがイカレるよ。
乗っちゃったみたいだからもう既にイカレてる可能性もあるけどね。
乗らずに押して行くかクルマに乗せるかして自転車屋まで行き、分解点検して貰いな。
自分で作業したいなら、まず構造を理解しないと駄目だね。
とにかくじっくり観察してみ。
285 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/02(土) 08:53:16 ID:zjOpg1ME
>>282 「走行には問題無い」って・・・
それは無理矢理走れちゃってるだけで、
そのまま乗り続けたら確実に壊れるよ。
コラムスペーサー抜いただけで組んだのかな?
スペーサー位置を入れ換えるか、コラム切らなきゃ。
ただ単に玉当たり調整不足ならその辺気にする必要無いけど。
トップキャップ外して、ステム上面よりコラムが3mm位凹んでる事を確認後、
ステム固定ボルト緩める→キャップ嵌めて引き上げボルトを軽く止まる所まで締める→
さらに引き上げボルトを1/4回転位締める→ステム固定ボルト締める
ってやってみ?
Fブレーキかけて車体揺すってガタが出ず、抵抗なくハンドルが切れる状態ならOKだよ。
ガタがあるならステム緩め→引き上げボルトちょい締め→ステム締め、で再度点検、
ハンドル重いならステム緩め→引き上げボルトちょい緩め→ステム締め、で再度点検ね。
すいません、質問です。 SORAハブのフリー部分を外したいのですが、外すために 必要な工具はどのようなものを使用すればよいでしょうか?
SORAはいじったこと無いけど、シマノハブのフリーボディーは 10mmアーレンキーで外れるはず。
1年半くらい乗ってなかったクロスバイクに乗る場合どんなメンテしたらいい? 店に任せてしまった方がいいだろうか・・・? 事故にあってそれ以来高速で走るのが恐かったんだけど、最近たまたま友人のに乗ったら問題なかったのでひさしぶりにちゃんと漕ぎたくなったんだけど・・・
>>288 ワイヤー類全交換とチェーン、タイヤの交換で生き返るかと。
序に隅々まで綺麗に磨き上げて各部のグリスアップ。
余裕が有ったら、サドル、グリップも交換して気分一新。
ブレーキシューも換えとくと安心だね。
>>289 けっこうやらないといけないんですね。。
メンテナンスの経験はほとんどないので店に頼んだ方が無難っぽいですね
ありがとうございます
293 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/02(土) 14:39:55 ID:c/PDMpuI
ロードレーサーに乗っているんですけど、 デュラエースのチェーンって、何キロぐらいで交換するもんですか? それと、初期脱脂はやっぱりディグリーザーで 徹底的にやるべきなんですよね。
室内保管なら一年半くらいほっといても普通に乗れるでしょ
296 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/02(土) 17:37:16 ID:hXwEg51+
>>293 距離で訊くのは無意味、あくまで延びたら交換する。
距離を目安にするのが一番だろ。 目視で伸びを的確に認識できる人間がどれほどいると思ってんだよww
新品と並べれば一目瞭然だけどね。
目視で伸びを的確に認識しようとする人間が、そもそもどれほどいるんだろう。
チェーンチェッカーを使わないと伸びをみれないと思っている馬鹿は 目視だけに頼ろうとするかもしれない 新品と比べても伸びたかどうかはわかるしな
>>297 「もうそろそろ〜km走ったから、伸びを見てみよう。」
これくらいの目安にしかならんよ?
乗り方というか漕ぎ方にもよるんじゃない? がしがし踏む人とのんびりまったり走る人とでは チェーンにかかる負担も違うだろうし... 距離にしろチェーンチェッカーにしろ あくまで目安だと思う。
は?
>>293 >初期脱脂はやっぱりディグリーザーで徹底的にやるべきなんですよね。
君がそう思ってるならドーゾ
>>286 old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/fh/SI-3BJ0B.pdf
307 :
293 :2007/06/02(土) 22:38:28 ID:c/PDMpuI
皆さん、いろいろとどうも。
チェーンの交換なんですが、もう相当走っているので(一万以上)
とりあえず、といった感じで換えちゃいました。
で、伸びなんですけど、あまり変わんない・・・
もしかしたら、換えなくても良かったんじゃないか、ってな感じです。
デュラエースの性能のせいなのか、
私がやわにまわしているせいなのかはわかりませんが。
初期脱脂は、ディグリーザーで徹底的にやっちゃいましたが、
>>305 氏の書き込みがやたら気になります。
徹底的にやらないほうが良かったのでしょうか?
ついでに追加の質問なのですが、
チェーンのピンを一度貫通させてしまったのですが、
これは再利用しても問題ないのでしょうか?
どなたかお願いします。
デュラエースの性能?
下位グレードと違うのは、表面のメッキだけだよ。
1%の伸びっていうのがどれくらいかわかってないんじゃないの?
どう回していようが、ピンはかならず磨耗する。
>>305 は気にしなくていい。
始めについているワックスは防錆のためのもので
ついていてもホコリをよぶばかりなので
徹底的にする必要はわからないが取り去ってかまわない。
その後オイル塗布。
>チェーンのピンを一度貫通させてしまったのですが、
>これは再利用しても問題ないのでしょうか?
コネクトピンのこととかわかってるか?
つーかデュラは10s仮定で話しているけどいいんだよな。
ま、もう答える気しな(ry
309 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/02(土) 22:54:05 ID:hXwEg51+
良いワケねーだろ、シマノのマニュアルくらい読め。 ピンどころかそこのチェーンプレート自体がもう駄目だから 1リンク短くして使うか、チェーン交換するか、コネックスリンク及びその類似品を使うか。
310 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/02(土) 22:58:49 ID:R+CLE6qA
>>309 マニュアル信じてる可哀想な人いるんだw
余程の豪脚でも何の問題もないのに・・・
311 :
293 :2007/06/02(土) 22:59:03 ID:c/PDMpuI
>>308 もっといろいろ知りたいのですが、
ともかくありがとうございます。
コネクトピンのこととか良く知らないんですよ。
ちなみに9sです。
ひきつづき、どなたかお願いします。
サイクロン買ったが三ヶ月でチェーン交換することを考えるとあまり真面目にチェーン掃除する気になれん…
>>311 自分が良く知らないものを無理して使うと死ぬよ?
聞く前に自分で調べるのが最低限のマナー
314 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/02(土) 23:04:31 ID:R+CLE6qA
>>311 いろいろ聞いても人それぞれだから永遠に答えなんて出ないよ。
>>310 309じゃないが
10sチェーンは切れるのがでてきたから
積極的なチェーンの接続方向の指示、マイナーチェンジがあったわけだが。
あんたはマニュアル信じなくていいよ。
いうまでもなくUGや前までのカンパは抜ききらず再利用可だったね。
316 :
293 :2007/06/02(土) 23:06:04 ID:c/PDMpuI
>>309 いま、よみかえしました。
本当だ「連結された箇所で切るとチェーンを損傷します。」
って書いてある・・・
>>310 少し安心しました。
とりあえず、しばらく乗ってみます。
真剣に勉強になります。
なに?デュラは9sなの? ほんと答える気なくすな・・・。
初心者スレの存在意味ないじゃん だから華麗にスルー
ああ、テンプレがいいかげんなのか。 そらこうなるわな。
チェーンなんて交換必要なの?伸びたら短くする。 10年は使えるんじゃない?
サイクロン回すとスプロケもディグリーザでベタベタになりますが その程度は気にしなくてもいいもんでしょうか
普通一緒に掃除するだろ…
回答者に変なのが湧いてるな 初心者スルーとか言ってるのがいるが、質問の必要の無い 上級者は来ないんだからスルーだらけになるぞw
いいじゃないか。それで。
>>316 :293
やめとけ。
9sと10sのチェーンは
アンプルタイプコネクティングピンでつながないと切れやすいですよ。
チェーン買ったら一緒に入ってましたよね?
フレームの後ろ先端のリアディレイラーを取り付ける突起部分だけが少し内側に曲がり、 リアディレイラーを取り付けるとスポークに接触してしまうんですが、 依頼修理は可能でしょうか?あるいは自力で逆に曲げ直すこともできるでしょうか?
>328 アルミフレームでディレイラーハンガー(その曲がっているディレーラー取り付け部分)自体が 取り外し可能な構造であれば、その部品を交換で修理可能。取り外し不可なら終了 フレームがクロモリであれば曲げ直し可能 いずれにせよ自転車屋さんへ修理依頼してみたら
>>328 自力で曲げて直す事も可能
只死、失敗したらポッキリ逝く可能性もある
まあ、結構簡単に直せるけどね
331 :
328 :2007/06/03(日) 10:18:17 ID:???
332 :
330 :2007/06/03(日) 10:19:45 ID:???
>>330 そうなんですか。とりあえず試してみる値打ちはありますね。
333 :
328 :2007/06/03(日) 11:58:19 ID:???
相談してみましたがアルミフレームではたとえ曲げ直しても強度が落ちてしまうので 難しいということでした。 走行中に破損したりすれば命懸けなので諦めることにします。
17/15じゃなかったか?
たしか17&15っすね。
違った、FHと勘違い。 13&14だったかな?
13,14,15,17を買っとけ
それが間違いないにゃ
にゃーにゃー言うにゃ!
にゃんでかにゃ♪
342 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/03(日) 21:46:56 ID:AvBQNM3Z
>>334 ゴムブーツめくれば簡単に調べられるんだから自分で調べれば?
外側は17でハブスパナじゃなくても使えるよ。
玉押側は前後違うサイズで13、15だったような気がする・・・
あと、ハブをおさえるツールは必要無いよ。
XTRのロックナットは、外側が六角形じゃないし、かかる部分が薄いから、ハブスパナの必要があるよ。 それにゴムブーツじゃないし。 かなり薄型のレンチでもいけるが、たぶんもってないだろ。 それと、ハブ軸を押さえるバイス用アダプタは、持っていると便利。 ハブ軸が動かなくて助かる。パークのものである必要はない。 ホムセンで似たようなのがあるからそれでもいい。
すいません、自分、安い部品しか使った事ないのに調子乗っちゃいました。
346 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/03(日) 23:42:57 ID:jNBqPpbk
フロントディレイラーの取り付け&調整を行いたいのですが参考になる 書籍などありますか? 現在02'くらいのGIANTのFCR2に乗っているのですが自転車大掃除していたら フロントディレイラーの取り付け部がゆるんでいて締めなおしたのですが うまくアウターにかからなかったりチェーンとこすれるようになってしまいました。 調整の仕方や取り付け方などの載っている本やサイトがあれば教えてください。
>>348 シマノの鳥説。
HPからダウンロードできるけどアドレスは知らない
351 :
348 :2007/06/04(月) 10:21:53 ID:???
>>349-350 即返事。ありがとーございます。
ざっと見ただけなんだけどわかりやすいね。
ほんとありがと。
ルイカツスレのフォークの異音奴をだれかたすけてやってください。 あのレベルの人達に説明するのは難しいので。
353 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/04(月) 15:35:38 ID:xl3EAuJF
「もう駄目だから買い換えろ」と言っときなさい。 そのレベルの人に細かい説明は無駄だから。
ボスフリータイプのスプロケを清掃したいんですが、直接パーツクリーナーを吹いて 流しても問題ないでしょうか?
>>355 ,356
ありがとうございます。
>>356 を見ましたが、自分にはちょっと無理っぽいので
横着せずにウエスを使おうと思います。
>>357 スプロケット外し2丁で歯はばらせるよ。
360 :
sage :2007/06/04(月) 22:36:20 ID:jXjzVpZM
タイヤに関して質問です。
現在乗っているクロスバイクのタイヤ幅を細いものに替えようと思っています。
今付いているタイヤは700x32Cのもので米式バルブです。
リムはalexrimsのDA22です。
ttp://www.alexrims.com/product_detail.asp?btn=1&cat=1&id=48 これを25Cか28Cあたりに替えようと思っているのですが、次の2点で悩んでいます。
どなたか教えていただけないでしょうか?
1. タイヤ&チューブを交換以外に調整が必要な場所はあるのでしょうか?
2. 細い径の米式バルブのチューブが近所の店には売っていないのでこの際仏式のチューブに替えようかと思うのですが、今のホイールをそのまま使って米式→仏式の変更はできるのでしょうか?
361 :
360 :2007/06/04(月) 22:44:36 ID:???
調整は不要だけど、 だいぶ乗ってるならついでにリムテープも変えておくと安心。
米式バルブのチューブ売ってなくて、仏式のチューブしかないってめずらしいですねー。
すいません ディスプレースタンドで後輪回してみると スプロケットが微妙に左右に揺れて「カチカチ」少し音が出ます ホイール(シマノWH-R550)の揺れはありません 一度立ちコケしました どうすればいいでしょうか?
自転車屋で行けばええんでないの?
>>364 左右に揺れる(うねうねする)のは仕様。
(駆動してる時はうねうねしない)
カチカチはわからん。
ハブのベアリング回りに傷入ってるかも。
>>364 「カチカチ」ってガタがあるってことですか?
それならロックリングが緩んでるか、規定外のスプロケを使ってるか、
スペーサーを挟んでいないかのどれかだと思います。
一度立ちコケしたのは関係ないはずです。
ガタがなくて「カチカチ」いうならフリーの音じゃないですかね?
ちがう???
そうなら、スプロケットが微妙に左右に揺れるのはフツーです。
>スプロケットが微妙に左右に揺れるのはフツー 普通じゃないだろ?見た目ほとんど振れない リムなら0〜1mmほど触れるだろうがな
ギヤの刃先の形状でウヨウヨうねって見えるってことじゃないのかな? 昔のスプロケだと精度が無かったからか、スプロケ自体がウヨウヨしてたけど、、、
何いいわけしてんだよチンカスが
回答者のレベル。 うねるんだよ。フリーの回転精度が必要ないから。
うん。 ぼくもこういうのって言い訳だなーって思った (^^;)
>>369 >>372 おまえは弱気になるな。
フリーが働いているときには、スプロケが左右にくねくねとうねる。
フリーがうねるからだ。
それとスプロケの刃先形状はまた別。
質問者がそっちのことを言っている可能性は否定しないが
そもそもシマノが「うねる」っていってんだから。
>>371 だよね。
10sデュラになってスプロケがうねらなくなってたからびっくりした。
>>374 フリーの形状がかわっただろ。
インテグレーティッドタイプになって、ハブ側にスプラインが切ってあるんだよ。
セイントもそう。
たのむよもう。
くわしく! 7sXTの俺にはその辺の最新技術が気になる。
別に何も最新技術じゃないだろ。 シマノ以外のハブなら、前からあるし。 つーか、展開図みればわかるだろ。
きっとバーネッツだろうと思ったら、ちがうのな・・・
>>378 よさそうだね!
英語の勉強がてら買ってみようと思うんだけど、何処で売ってるの??
米Amazonって日本に送ってくれないよね??
日Amazonで検索したら5,000円以上って・・・ボッタクリもいいとこだね。
リンク貼って気づいたが 言語 英語, 英語, 英語 にわろた そこまで強調されなくても分かってる
384 :
359 :2007/06/05(火) 11:42:30 ID:???
>>378 ありがとう、こっちを買ってみることにします。
ホイールスレから誘導されて来ました。364とダブるかも知れませんが 宜しくお願いします。 >先日ショップでアルテハブ+オープンプロで組んでもらいました。 >家に持ち帰り、スプロケ(旧アルテ9S)を取り付け、フレームに装着 >ホイールを空転させたところ、スプロケが微妙にウネウネと動きます。 >エンドが歪んでいるのかと思いましたが、他のホイールを装着、空転さ>せてもウネウネとはなりません。これはフリーが歪んでたりするんで >しょうか?それともよくあることなんでしょうか? >ちなみに変速はフロントリアともに問題はありません。
オレんとこの場合、クロスについてるXEROのホイールはウネる。 ロードに付いてるA-CLASSの方はウネらない。
>>385 心配ならスプロケットはずして回してみれば?
オレの島のじゃないハブのホイールもウネるな
フリーの関係だろ? 前方向に回せばウネらないでしょ。
ゲータレードのボトルの飲口が普通のサイズに変更されたね。
>>390 米軍で買えるアメリカ製ゲーターレードの飲み口を
入れられ無くなっちゃった
つーか、ゲーターレード粉どこでうってんだよ
強風でクロスバイクが倒れ、ハンドルバーとタイヤが垂直ではなくなってしまいました。(タイヤを真っ直ぐにした時、ハンドルが傾いた状態。) どこを調整すればいいでしょうか?
電柱にガンガン打ちつける。
どこも弄らず買った自転車屋へ持って行く
>>390 まじか!今日、いきつけの店にいったらごっそりとなくなってたんだが
買占めでもあったのだろうか
ゲータレード空きボトル、一つしかない・・・。 無くなるのは困るな。
399 :
392 :2007/06/07(木) 02:25:04 ID:???
>>393 フレームが傷着きます><
>>394 ネットで買ったので持ってけません。
>>396 どもです。ノーマルタイプなので、アーレンキーで頑張ってみます。
>>393 ガキの頃はそれで直したもんだ。
>>399 フレームは傷つかんだろ、ホイールは傷つくと思うが。
股にホイール挟んでウリャ!じゃないの?
402 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/07(木) 10:31:38 ID:CaOcBi7p
どうせ100%ルック車だろうからどうでもいいな。
ゲータレードの大口のフタ版を愛用してた漏れには残念なことだ(´・ω・`)
良く考えると風で倒れただけでずれるなんて・・・。 30年以上前に「うっりゃっ!」って掛け声と共に電柱にホイールをぶち当ててたのを思い出したヨ。 あの時のチャリはブレーキがワイヤーでなく、シャフトの回転動作で作動させるヤツだったなあ・・・。
>>404 >あの時のチャリはブレーキがワイヤーでなく、シャフトの回転動作で作動させるヤツだったなあ・・・。
うちの実家では今でも現役だよ!
頑丈すぎ
あれをピカールでシコシコ磨いてたのを思い出した
そりゃあレスしたくもなくなるわなこりゃ
>>405 俺は近所散歩用に2006年式のレギュラー乗ってる。
銀輪部隊の生き残りか?
そういえば、あの頃の実用車のベルって、走りながら鳴らすヤツだったな。 手元のレバーを引くと前輪に仕込まれたベルが前輪の回転を利用して打音される。 走らないと鳴らせないタイプ。
とこで、みんな、ここに「うほっ」と「moon」という脈絡のない二つの文字がある
うほっ ( ゚д゚) moon
\/| y |\/
二つ合わせると「うほっmoon」になるが、これでは意味が不明だ
( ゚д゚)うほっmoon ??
(\/\/
そこでExciteの英日翻訳で「英→日」に訳してみる
http://www.excite.co.jp/world/english/ ( ゚д゚ )********
(\/\/
>>413 それは、もっと昔の話ではありますまいか。
俺んトコでは「モーして」っていうよ >414 moonじゃなくmouだな
>>404 >あの時のチャリはブレーキがワイヤーでなく、シャフトの回転動作で作動させるヤツだったなあ・・・。
17、8年前漏れの埼玉県北の中学は国内数社製造の校内指定自転車しか通学には許可されなかった。
まさにその自転車がそのタイプのブレーキだった。
前灯が2つで巨大荷台もちろんギア無しだったけど。
言葉で表現すると『模範的青少年少女用堅牢型通学自転車』的な感じ。
隣の市は当然そんな縛りが無かったんで恥ずかしかったなぁ。
安全で丈夫な自転車で、生徒間で差が出ないように一律同じものと説明されたけど、
今思うと地元の自転車屋(商工会)から陳情でもあったんだろうね。
あんな自転車ホムセンじゃ買えないからなぁ。
パンクすると熟練者以外に修理できない上、補修部品も手に入らないんだよな。
>>401 >股にホイール挟んでウリャ!
昔は良く見かけた光景だ
なんでいまだにロッド式という言葉さえでないのか。ROMりながら考えていた。
くっちゃべってる奴はその程度だってこと
QAなんだから、分かってんならさっさと 教えてあげれば? 何優越感浸ってんの?かす。
答はわかってないんじゃない? 他人を「その程度」と評することで優越感が満足する人なんでしょう。 ……惨めな人生だよね。
それおまえらもだろw
そうだね。相手の言っていることを自ら証明していることに気づかず
品性を落としてまでそういうレスを返さないと満たされないんだから・・・
あーあーレスしちゃったあせりあしfじゃksdじゃsdg
>>419 当時は手に入ったよ。
>>421 安心しろBEだって出てこないスレ。そんなもんだよここ。
俺も普段みてるだけ。ロムっとけ・・・orz
最近、orz 乱用するアホが多いけど、意味わかってないだろ?
>>426 がわかってないのはよくわかる・・・orz
わかってますよ・・・OTL。 レスしてしまったからうなだれているだけです。そんなにおかしいですか?
QAなんだから、分かってんならさっさと 教えてあげれば? 何優越感浸ってんの?かす。
答はわかってないんじゃない? 他人を「その程度」と評することで優越感が満足する人なんでしょう。 ……惨めな人生だよね。
乱用っていっても、このスレでも426までで5つくらいしかついてないよ。 馬鹿親切スレでも800以上のレスで4つくらい。
くっちゃべってる奴はその程度だってこと
いま言われるとしみじみそう感じる
そんな程度でも助かる人はいるんだぜ
>シャフトの回転動作・・・・(
>>418 )
何て書いてあるから何の事かと思ったら
ロッド式ブレーキの事だったのね・・・苦w
RD-M34(AceraのRD)でロードの9s動きますか? 他のパーツはあるのですが、RDがこれしか余ってなくて。
439 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/09(土) 21:14:56 ID:NOz9zWWw
>437 変速性能気にしなければ動くと思うよ!
441 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/10(日) 10:24:01 ID:kEa67hEC
SRAM DUALDRIVEのメンテの方法を解説しているサイトないでしょうか? ここでわかる方がいたら幸いですが。 坂道で立ち漕ぎしてペダルを踏み込むとガツンと空回りしたような感じになります。 これが不快でたまりません。 購入して1年ほど通勤に使っています。 ワイヤーやアジャストボルトの調整で直るものなんでしょうか?
ん、DAHON乗りかい 普通の内装ギアのメンテ方法でよいよ
>441 6000キロ以上走ってるのならリアスプロケットandチェーン交換 およびフロントのチェーンリングも交換した方がよい フロントは、よく使うもの例えば真ん中かアウター そんなに走ってないのなら 変則ワイヤーの伸びが考えられる フロントギアをアウター、リアをトップから2段目にして 後輪を浮かせた状態でペダルをまわしてみる チャリチャリいうのなら伸びているのでひっぱってやりましょう。
445 :
441 :2007/06/10(日) 13:02:18 ID:???
クロスバイク9速リアディレーラーなんですけど、 走っていると勝手に変速してしまいます。メンテ台の上ではそうはならないのですが・・ 調節ボルトとワイヤーの張り、どちらを調節すべきなのでしょうか?
まず調節ボルト
インデックス調整だな。
>>446 ボルト、ワイヤー調制してだめなら
シートステーからRDにつながるアウターワイヤーが短い
ひらがなの『つ』になるようにアウター、インナーともに長くする
それでなければ、フレーム側、リヤディレーラーハンガーが曲がっている。
ハブのガタつきって、具体的にどの程度だと駄目なんでしょうか。 軸を指で持ってグリグリした時に、少しでも動いたらNGですか?
あ、グリグリっていうのは軸を上下に揺り動かす事です。
チャリ屋の親父に教わったところによると、「ゴリゴリ感が出たとこから半回転戻したあたり」が適当なんだそうだ。 スキュアで締めた時に多少縮むから、その分のマージンは取っておくと吉。
ありがとうございました
質問です。 1700kmほど走ったクロスのハブをはじめて分解したのですが、 ボールに細いすじ状の傷が入っています。そのまま使っていて大丈夫でしょうか? ハブはシマノの2200、雨中走行はほとんどしていません。
そんな事もわからんクセに何がしたくて分解したんだ?
>>455 そのグレードならな〜〜〜んも気にしなくてOKですYO!
>>455 玉は安いんだから、開けたついでに交換しちゃいなよ。
>>458 Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
461 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/10(日) 20:42:26 ID:3oNTguCi
___ ━┓ ___ ━┓ / ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛ / (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・ / (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\ /  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ | /´ ___/ \ / | \ \ _ノ | | /´ `\
ハブといえば、ロードの前輪が手で回すとちょっとゴリッてるんだけど、玉押し交換した方がいいかな? 玉押しの傷が不均一なんだよね。もちろん、玉は交換するけど。ハブ側は見た感じ問題なし。
クロスバイク700c乗りです。 リアタイヤ浮かせて、回すとスプロケットが若干ゆらゆら動いて微妙に音がします。一見リアタイヤ自体綺麗に回転していてると思うんですが スプロケットがゆらゆらホント微妙に動きます。リアタイヤ取り外して再度取り付けても同じ症状です。 助けて。
あ〜たしはゆらゆ〜ら〜
>>470 あいつかわゆいよな〜
彼氏居るのかな??
結婚したい。
>>468 スプロケにガタがなければ問題ないです。
変速に問題もないですよね。
どーしても気になるなら、最近のデュラエースのハブに変えると良くなりますよ。
昔のヤツだと、デュラでもそんな感じだった記憶があります。
ルック歴半年ですが、MTBとロードとクロスの違いがわかりません。
MTB :フラットバー・太いブロックタイヤ・ブレーキがカンチかディスク オフロード専用の自転車。 ロード :ドロップバー・細いタイヤ・キャリパーブレーキ 一般公道用の自転車。 クロス :MTBとロードの部品を組み合わせたもの 街乗り用のスポーツタイプの自転車。
フレームは一緒??
フレームは、ほとんどどの自転車も違います。
477 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/11(月) 19:06:19 ID:U8rltvAz
フレームは ロード:高速走行、集団走行に最適化。 MTB:オフロード走行(転倒含む)に耐えられるように設計。 クロス:MTBとロードのあいのこみたいな感じ。 BBはロード/MTB/クロスともほぼ共通。幅が68mmと73mmがあり、ネジ切りがJISとイタリアンがある。 リアエンド幅はロードが130mm、MTBとクロスは135mm。 シートポスト径はフレームにより様々。27.2mmあたりが多い。 ヘッドはMTBとクロスはOS(オーバーサイズ、1と1/8インチ)が主流。 ロードはOSが増えてきたが、1インチもまだ多い。1インチはJISやイタリアンなど微妙に違うサイズがある。
478 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/11(月) 19:14:35 ID:rUGlnQnC
?
> 集団走行に最適化 これって例えばどういう部分ですか?
>479 斜行会に聞いてみな
クランプを締めまくってもシートポストが緩いんですが、何か解決法ありませんか?
>>482 クランプやシートポストをとっ換える。折りたたんだアルミ箔をカマせてから締める。
>>483 >アルミ箔
これでいってみます。クランプはフレームにくっついてるタイプな上、ポストも変えてもダメだったので。
ハブのメンテナンスをやろうかどうかで迷ってるんだが 一般的には何キロくらい走行したらとされてるんだろうか・・・? あとこれをショップに任せた時の相場も気になる。。
>>485 それとなく、お店で聞いてみればいいじゃん。
>>485 グリスアップなら1500円程度、高くても2500円くらいだろう。
ベアリングに問題があったら換えてもらえばいい。
交換前提にしても、そんな高くないと思う。
目安距離はケースバイケース。
>>484 フレームにくっついてるって一体どんなヤツ?
買った時からそうなのか?ポストもデフォのままで? だったら、シートクランプが前後逆になってるんじゃねえーか?。
491 :
485 :2007/06/11(月) 21:48:45 ID:???
>>486-487 サンクス
なんだ、そんなもんなのか
しかし自分でもバラしてできるようになりたいという願望が・・
それと、ハブへの負荷、ハブ軸の耐久性に興味があったりする
雨だし。。
492 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/11(月) 21:50:59 ID:PeZl1+zD
>>491 ハブスパナだけ買えば誰でも出来る作業なんだから自分でやれば?
493 :
485 :2007/06/11(月) 21:56:54 ID:???
>>492 ラチェットも持ってないんで・・・orz
(前輪はハブダイナモなんだけどね・・)
とりあえずボール交換もありそうだから、今回はショップに行くと思う
>>473 日本人と中国人と韓国人を比べて違いがあったとして
明日からあなたの生活に何か変化がありますか?
結局、共存共栄、多いものが勝つということなんです
>>488 クロモリのロードみたいな感じです。カーボンフレームですが。
>>489 合ってる筈です。27.3とかってあるんですか?
496 :
485 :2007/06/11(月) 22:14:47 ID:???
煽られた! チョソと同類かよ ウキャー!!
>>496 中国人と韓国人は存在しないので気にするな。
あれは人型の虫だ。
>>495 くっついてるって、フレームとクランプが一体構造なワケ?カーボンフレームなんでしょ?
ロードのクランクとBBの間に土がたまってきたんですが これは上から水をかけてもいいのでしょうか? BBのグリスが心配です。 それとも綿棒とかでちまちまやったほうがいいのでしょうか?
>>499 水+ブラシでシャカシャカ程度なら、グリス流出の心配は要らないよ。
一番イイのはクランク抜いてカラ拭きする事だけどね。
別に問題ないでしょ そこからはそう簡単に水は入らないからジャージャー流して洗って大丈夫 ただし乾燥は入念にね
STIにお勧めのケミカルはありますか? 雨天走行も時々するのですが、注油の頻度はどの程度すればよいのでしょう?
またSTIか
で、どのSTIなんだ
>>499 カンパのUTだったら問題あるが、たぶん違うんだろな
506 :
477 :2007/06/12(火) 12:31:31 ID:fGOBC5d2
>479 ロードは35〜50km/h位の集団速度でレースが進む。 空気抵抗を減らすには前走者に近いほうがいいので、ホイールベース (車体の前後長さ)はできる限り短く設計されている。 速度から考えたらMTBくらいあってもいいはずなんだよ。 反対にMTBは路面がでこぼこなので直進安定性を確保するように設計 されている。
508 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/12(火) 15:49:54 ID:cFzIWAJ+
>>484 締めているつもりで回しているボルト反対側のナットが共回りしているだけだろ。
ナット側にも六角穴が開いているタイプは両方にアーレンキー挿して共回りしないように締めないと駄目だよ。
509 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/12(火) 15:51:46 ID:cFzIWAJ+
>>504 素人レベルじゃ水没でもしない限り注油なんかしなくていい、中をべたべたにしてして動かなくなるのがオチ。
中をべたべたにしてして動かなくなるのがオチ。
素人レベル
シフトワイヤーの張り方について質問なのですが、説明書ではたるませて固定するように書いてありますが、そこがどうにもしっくりきません 1、たるませた状態でRDに固定 2、アジャストボルトできちきちに締め上げる 3、必要に応じて緩める という感じでよいのでしょうか?
たるませたりしたらアジャストボルトの長さがいくらあっても足りんぞ
516 :
512 :2007/06/12(火) 18:24:00 ID:???
一発で決めるつもりでワイヤー固定して、 アジャストボルトは文字通り調整に使うんだよ。
一発で決まったら調整は要りませんよね?
つもりね、つもり。
インデックスタイプ(デュアコンも・・)の場合ADJボルトは必需じゃないでしょ、 フリクションタイプなら無いと悲惨な事になるけど・・・・。
それは逆ではあるまいか。
522 :
↑ :2007/06/13(水) 02:03:02 ID:???
インデックスタイプの場合シフトレバーに依るデレイラーの移動量は決まってるから ワイヤーの張りだけで調整出来る。 フリクションタイプは移動量が決まってないからアジャスターボルトで 限界点を決めておかなければ簡単にチェーンを脱落させてしまう。
どちらの場合も必要じゃん?
うんにゃ。
移動量(振り幅)はRDの振り幅調整ボルトで決める。 フリクションかインデックスかは、シフターで決まる。 ちなみにどちらも使ってるが、あえて言うなら フリクションはアジャスターボルトがなくてもなんとかなる。
書いていて思ったんだが、522ってアジャスターボルトを振り幅調整ボルトと 勘違いしてるのか? もしもそうだったら・・・スープラ並だよ・・・
527 :
525 :2007/06/13(水) 03:12:32 ID:???
移動量って書くより、移動限界の方がよかったか。 まぁわかるよね。
>>526 後変速機調整用ボルトはテンションアジャスターボルト、
ローアジャスターボルト、ハイアジャスターボルトの3本しかないのだが・・・・。
>>525 段数が決まっていて一段の移動量が決まっていれば全体の振り巾は自ずと決まってくるんでねーの?
>>525 >フリクションはアジャスターボルトがなくてもなんとかなる。
フリクションタイプの場合、HiはワイヤーフリーでTOPギヤとプーリーの位置合わせを
Hi側ボルトで調整、Loはワイヤーを引いてLoギヤに合わせ、それ以上(Lo側に)行かない様に
Lo側ボルトでストッパーを掛ける、コレをやらないとチェーンを脱落させる。
つまり、必需。
だからさぁ、件のアジャスターボルトはテンションアジャスターボルトだろ ってことでしょうが。 512から516の文章読んだ感じでそれ以外にありえないでしょう。 勘違いしてたってことね。あなた。
あ、なに、もしかしてテンションアジャストボルトってかくと Bテンションになったりするの? アウターアジャストボルトって書けばわかるのか? まぁ振り幅調整ボルトって書かれてるのに話が通らないってことは シマノの取説のみを頼りにレスしてるのかな。
シマノの取説だとワイヤーをとめてLo側の振り幅を調整しろってなってるが
HiもLoもワイヤーフリーの状態で決めてなんら問題ない。
この方法をとってる人の方が多いんでは?
フリクションなら振り幅調整ボルトは必要だろう。
>>517 >>521 >>525 のアジャスターボルトってのは、シマノの取説でいうところの調整用ボルト。
この名称でいいのか?つまりアジャスターだよな・・・
でも
>>516 はその取説をみながらアジャストボルトで締め上げ・・
と言っているのは、振り幅調整ボルトかもね。
まぁ何にしても、
なんでいまだに振り幅調整ボルトという言葉さえ通じないのか。ROMりながら考えていた。
くっちゃべってる奴はその程度だってこと
マニュアル君の実力を垣間見たあとだとそれもなぁ・・・
構造を理解していればどうすればいいのか自ずと理解できるだろ
>>537 Q&Aスレでそういうこと言っちゃダメだろう><
539 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 12:57:17 ID:uTBBuLFn
ふんふん、素人がバカなことを言っておるな、と悦に入るすれですから。
弄るのが好きな人は自分で調べるのが当然なわけで・・・ そうなると、入門用の安物かってそのまま乗ってる人がここで質問するわけで・・・ 初心者スレではないけど、初心者の質問が多いわけで・・・ まあ、なんだなぁ・・・
質問者が調べてわからないのはいい。 だが、回答者がトンチンカンな場合が増えたな。 スプロケのうねりもそうだし、振り幅調整ボルトが通じないのもそうだし ロッド式、BEタイヤ… そして静かにROM。
結局お前もわかんないんじゃねえかw
>>541 質問してくる奴で、まともに調べてる奴なんて居ないじゃん
調べないで下らない質問をしてくるから問題なんだよ
それに必要な情報を書き込まないで質問する奴が多すぎ
ここはエスパースレじゃねぇっての
そんな奴らに付き合っていたら、まともな回答が出るのに時間がかかるのはあたり前
まったくだ。
>>543 オマエ、来なくてイイから。ひとりでやってろww
初歩的な質問悪いが
>>517 の言ってるアジャスタボルトってどのボルトの事?
>>545 ああ、ここに来る馬鹿の質問には、お前程度で十分だ
精々必死に調べて答えてやれよw
もしかしたら、スキルアップできるかもしれないぞw
だからさ、来なくてイイんだよ。誰もオマエの事なんか必要としてないんだから。
フレーム買って自分で組んだ場合には バイクに問題があったとしてもPL法の適用を受けるのは難しいですか?
>>549 自分で部品買ってステレオ組み上げてもPL法の適用は受けないのと同じ。
只、規格通りで使った部品が壊れた場合はどうなのか?分からんな。
ああ、この話題は
>>446 の時点でおかしくなりつつあったのかw
そういえばデュアルドライブの質問にも結局答えなかった。
俺がばらしたときも、ここで聞いたりしなかったしな。
むしろ迷ったのは、何塗るか。
回答者のボランティア・オナニーなんだから期待するな。
アジャスティングバレルって言えよ。
>>552 アウターの末端にあるアジャスターの事かい?
しかし、あれをボルトと言うかね?あんな所にボルトは付いてないはず。
シマノの書き方がおかしいね。
RDやシフターに刺さる部分にネジ山が切ってあるし、 ボルトと呼んでもいいんじゃないかな? 単体で転がってれば、ぱっと見ボルトみたいだし。 ボルトの定義は詳しく知らないけど。
>>556 「ボルトは付いていないはず」ってアンタ、面白い人だね。
ボルトっつーと、ネジ山の切ってある棒に頭が付いていて、
手や工具等で回せる加工がしてある物以外は認めないとでも言うのかな?
色んな呼び方があってもいいと思うし、シマノの呼び方も全然おかしくないよ。
>>546 が質問している
>>517 の言う所のアジャストボルトは、
その内容からすると、
>>552 で間違いないでしょ。
5年間ぐらい通勤で使っている自転車のフロントフォークに大きなヒビが入り、
折れそうなので、修理して使うかどうか悩んでます。
サイクルベースあさひのページを見ると、かなり困難そうなのですが、
自転車屋さんで付け替えてもらうと、幾らぐらいかかるものなのでしょうか?
他の自転車のフォークをスポッと抜いて、スポッと差し替えるという訳には
いかないようですね・・・。
自転車はこれなのですが・・・。
GIANT CSR 100
http://www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/shopping/giant03/road/index.html フォークさえ交換できれば、まだまだ快適に乗れそうなので、これで捨てるのは
もったいないような・・・。
でも、3〜4万円もかかるなら、この際、新しいのに乗り換える選択肢も・・・。
560 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/14(木) 09:43:55 ID:rMm03IOg
>他の自転車のフォークをスポッと抜いて、スポッと差し替える 出来るよ。でも普通はやらないだろうから フォーク注文して交換。5千円〜1万円ってところじゃなかろうか。
>>559 機械いじりが好きな方なら専用工具がなくとも交換できますよ。
通販で買う際にコラムカットとスターナットの打ち込みを同時にオーダーすればOK
アルミ、クロモリフォークなら工賃込み1万円以下で納まります。
難関は下玉押し外しですが、検索すると色々出てきますから参考にされたらよいと思います。
ご自分で交換されたらさらに愛着も増すんじゃないでしょうか。
>>558 アンタが何人か分からんが、普通日本人はボルトと言えば
↓こう解釈するのだよ。
ボルト(bolt)
*金属丸棒の一端にねじを切り、普通は他端の直径より大きな四角ないし
六角の頭をつけたもの。
(岩波書店 広辞苑 第三版より原文のママ)
*一方の端に六角形の頭を作り、もう一方のはしにねじを切った、太いくぎ。
(三省堂 国語辞典 金田一 京助編)
オマエは何て呼んで欲しいんだよ
>>559 ジャイのフレームは5年保証だろ。
まずは購入店でクレーム修理頼んでみれ。
566 :
559 :2007/06/14(木) 10:05:38 ID:???
どうも有り難うございます。
>>560 のフォークの1インチアヘッドのもの、それに合う下玉押しを圧入してもらって
購入すれば、素人でも交換できるものなのでしょうか?
もしかして、フォークの上の部分って余分に長くなっていて、
好きな長さに切って使うものなのでしょうか?
だとすれば、パイプカッター等持ってないですから、無理かと・・・。
やっぱり、自転車屋に持っていって、全てお願いするべきですかね・・・。
フォークだけ通販で買って行ったら、嫌がられますよね・・・。
因みに、DAILY CONCISE ENNGLISH DICTIONARYでは BOLT:かんぬき、と訳してあるな。 オレにはアレはどう見ても閂には見えんが・・・・。
568 :
559 :2007/06/14(木) 10:10:54 ID:???
みなさん、どうも有り難うございます。
素人でも、頑張れそうなので、とりあえず今の折れかけのものを外して、
いろいろ調べてみます。
>>565 買ったのは、実は、サイクルベースあさひさんからなんです・・・。
いつも通販で部品や工具を買っているので、なじみの自転車屋さんとかいなくて・・・。
>>566 >フォークの上の部分って余分に長くなっていて、好きな長さに切って
>使うものなのでしょうか?
そうです。
>パイプカッター等持ってないですから、無理かと・・・。
金切り鋸が良いです。
私は工具も自作して全て自分で交換しました。
>>564 だたのアジャスターでいいじゃん、
ボルトなんて余計なモン付けるから混乱すんだよ。
別に混乱などしておらんが・・・・・・・
>>568 通販で買っても写真とってメールで送りつけたり
電話かけたりして相談すればいいじゃない
RD見たことある人間なら分かると思うが あれは見紛うことなきボルトです
>>570 わかった。
俺は貴方の混乱を防ぐ為に今後アジャスターと呼ぶ事をここに誓う。
だからこの話題はこの辺で終了しない?
>>570 もういいよ。自分の考え一番の頑固な馬鹿は引っ込んでろよ。
あ、お前もしかしてスープ・・・いやなんでもないや。
とりあえずシマノの説明書にケチ付けるんなら電話でもして文句言っとけよ。
文章の内容から何処の部品を指しているのか理解出来ないなら
質問した人が混乱するから口挟まなくていいじゃん。
>>550 とかは、解ってるクセにわざと書いているとしか思えんけどな。
>>572 往復の送料だけで工賃以上にかかるんじゃまいか?
しかも自転車の梱包をどうするかが・・・
↑ 日本語が理解できない哀れな人
579 :
577 :2007/06/14(木) 12:53:10 ID:???
>>578 くだらん煽りいれてんじゃねぇぞバカヤロウ!
>>568 あさひならリアル店舗に持っていけば保証修理できるんじゃまいか?
ぜひ事後談よろ
581 :
真577 :2007/06/14(木) 13:04:07 ID:???
>>578 自転車本体を送らずにフォーク交換できるか?
それとも無償出張修理してくれるとでも言うのか?
脳の弱い哀れなバカはおまえだ。
フレーム保証でも壊れたのはフォークだよね?...
フォークの脱着自体は簡単だから 外したフォークだけ送って同じコラム長にしてもらってスターファングルも入れてもらう ついでに玉押しも移植してもらう これを受け取って組み付ける これをネットあさひでやるか近場のショップでやるかを選べばいい
この際だから、勇気出して近所のショップ行ってみたら? おれもあさひでチャリ買ったけどにっちもさっちも行かなくなったときに、近所の駆け込んでみたら意外と丁寧に対応してくれたよ。
>>585 ×近所の
○近所のショップ
うちのへん、田舎だからあさひのリアル店舗がないんだけど、個人のショップはたくさんあって…
でも、レース指向のプロショップは相手にしてくれないこともあったから注意。
>>587 全部欠品なヤツを勧めてどうしろってんだよ。ヴォケ!!
589 :
559 :2007/06/14(木) 14:55:45 ID:???
皆さん、色々有難うございます。 何年も乗ったので、無償修理を請求する気は毛頭ありません。 今のフォークを外してみて、上の部分を採寸してみて、 同じ長さに切り取って、新しい玉押しを付けてもらって、 幾らぐらいになるのか、あさひさんにメールで聞いてみます。 ところで、そもそも何で折れるのか不思議だったのですが、 もしかしてVブレーキが原因なのでしょうか? CSR100って、700cのタイヤにドロップハンドルにVブレーキなのですが、 蹄鉄みたいなブレーキブースターでしたっけ? あれを付けないと、またヒビが入ってくるのでしょうか?
雨で乗れないから香ばしいレスが多いなw
>588 あさひで欠品でも、商品名さえ解れば 他の店で探すことができるよな。
>>589 ちなみに玉押しはヘッドセットの一部品だから、単に玉押しつけてくれじゃムリ。
異メーカー同士の交換性はありません。
593 :
559 :2007/06/14(木) 16:28:47 ID:???
>>592 有難うございます。只の軸方向のベアリングかと思っていましたが、
当然、相方の形が重要なわけですね。
ということは、フォーク側の玉押しに合致するものがフレーム側に付く構造で、
それで、フレーム側にネジが切ってあるんですね。
大変勉強になります。有難うございます。仕組み分かってきました。
>>573 >あれは見紛うことなきボルトです
ホー、あれがボルトか、ほー
じゃアウターストッパーに付いてるADJもボルトと言うんだな、
ブレーキに付いてるADJもボルトだな。
日本語も変わったモンだ。
595 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/14(木) 16:55:22 ID:vg25MaKz
>>565 5年保障なのは製造に起因する欠陥だけなんだがね。
乗っていてブツケテ壊したなんてのは保障外です。
>594 パーツ単品単品の固有名詞にまであーだこーだ言っても仕方なかろうよ。 ブレーキの油圧ホースのコネクティングボルトなんかも けっこう微妙なカタチしてるが、まあその名前で通っちゃってるし
小さい男ね。
>>573 アレがボルトなら調整の為に回すのはナットだろ、ボルトは回らん。
あの部分で、ナット(雌ネジって事で)に相当するのはディレイラーやシフター本体かと・・・
>>598 見た目は確かによくあるボルトと違うが、その構造はおもいっきりボルトじゃん。
中心にワイヤーを通す為の穴が開いてて、頭部分にはワイヤーが納まる凹みがあり、
その外側にはスライドするように内側に溝の切られた輪っかがスプリングと共に嵌まってるってだけじゃん?
いつも手で回している部分はナットではなく、ボルトの頭部分でしょ。
オレ的には「ネジ」だな...ボルトってもっと太くて頭が六角形のやつ。
602 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/14(木) 19:18:27 ID:yOHpwAoX
アジャスターボルトぐらいのことで何をもめているんだ。こいつらは。
俺が行ってた高校の部室棟に「ヤリ部屋」って呼ばれてる空き部屋があって しょっちゅう誰かがヤリまくってた。 後輩つれこんだりするやつもけっこういたしみんなやりたい放題だった。 バスケ部のマネージャーなんか数人に回されてたりしてた。 「やめて!いや!」とかいう声がよくもれ聞こえてきた。 他にも長身で切れ長の涼しい目もとのあの子とか、小柄でぽっちゃりでタレ目の 可愛いあの子とか、しまいにゃあドジっ子メガネっ子の生真面目な生徒会の あの子までもが・・。荒れてた・・・誰も止められなかった・・・ていうかヤルほうに まわらなきゃ損、・・・って感じ?。 去年共学になって女子も入学してきたらしいけど少しは良くなってるんだろうか…
605 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/14(木) 23:59:19 ID:yOHpwAoX
やられるほうがいいのに。うらやましい学校だなぁ。
いや、ある程度訓練しないと良くないだろう。 それに、気をつけないと実が出ちゃうよね♪
訓練済みですよ。 高校生にまわされたい。
>>589 ネットアサヒもステ管切ったり下玉押し付けたりしてくれる
みたいだけど工賃かかるのは一緒だから
素直に自転車屋に持っていった方がいいんでは?
送料と手間考えるとあんまり変わらない気が。
>>594 シマノの呼び名は説明書では
アウターストッパーのケーブルアジャストボルトだし、
ブレーキに付いてるのはケーブル調整ボルト。
手で触るプラスチック部品単体はボルトではないが、全体として廻す事になる部品はボルトだ。
610 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/16(土) 10:49:33 ID:dXCbFOKY
ロード初心者でつ。 この前、前後のディレーラー調整をマニュアルどおりにやってチェーンオイルを WAXに変えたら、ペダリングするとガイドプーリーあたりから「ジャー」って 音がするようになった。 ディレーラー調整は失敗ないようなので、WAXのせいでこんな音してんのかな?
ボルトで悪くないと思うよ ネジって言うのがベストかもしれんけど
>>610 ドライタイプのオイルは音がでかいのは普通。
ただ、そのジャーがどういうものなのかは不明。
613 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/16(土) 12:00:29 ID:dXCbFOKY
>>612 ありがとです。
やっぱ、WAXに変えたから音が大きくなったのかな。
「ジャー」音は、ガイドプーリーから出ているのは間違いなし。
ペダリングの仕方によっては「ジャー」から「ジャッ、ジャッ、」に変わります。
チェーンがプーリーに噛んでいる時の音っぽい?かな。
ディレーラー調整がシックリいっていないのか、考え込んでますた。
単なる調整不良だろw
ハブやボトムブラのグリスアップってどのくらいの頻度で遂行すべき?
あなたの場合はどうですか?
ネジ、ビス、ボルト、この3ツどう使い分けてる? オレ的にはネジ=ビスでドライバーで回すやつ、レンチやスパナで回すやつはボルト って感じだけど。 それと、ネジは螺旋状の部分の事も言うから広範囲だな、 ネジ切り、とかね・・・・。 ネジは恐らく捻れから来てるんだと思う。
>>615 俺の場合は
舗装路用のハブは約5000kmでグリスアップ(カップ&コーン)、
BBやカートリッジベアリングのハブは異常が出たら交換。(距離はまちまち)
MTBは、「最近ウェット多かったな〜」とか思った時にグリスアップかな。
カートリッジベアリング物は舗装路用と同じく異常出たら交換してる。
あと、BBのネジ山やHPのカートリッジ外側周辺へのグリスは半年〜1年毎に塗ってるかな。
暇な時、気分次第でね。
ビス(vis):小さいネジを指す仏語
621 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/16(土) 15:13:06 ID:XXpvUrgN
615さんではないのですが 前後ハブがヘタレてきて購入後はじめて開けてみたら いわゆるハブコーンが虫食いになっていました。 メーカーはフォーミュラ製です。 国内メーカーとも規格がほぼ同一と判断してよいのでしょうか? ハブコーンとボールだけシマノのそれと交換は可能でしょうか? なにぶん安物の自転車なのでハブをAssyごと交換は考えていません。 なにとぞ御教授おながいいたします。
>>621 ボールは大きさが同じなら流用可能だけど、
コーンはどうかな?各部寸法が全て同じじゃないと使えないよ。
安物だから交換しない、ってのはなんか違うような・・・
異常があるんだから安いハブでいいから交換しちゃいなよ。
623 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/16(土) 15:46:09 ID:fx1o35qU
買って半月ほどで、運転中に片方のペダルが外れてしまいました。 スパナで付け直そうとしても途中までしか締まらずすぐに外れてしまいます。 買ったときにはちゃんとペダルをつけたのですが。 なにかいい方法があれば教えてください。
まずは何で途中までしか締まらなくなったのか原因を究明せよ。話はそれからだ。
>>623 買って半月ならショップに持って行ったほうがいいだろ
627 :
621 :2007/06/16(土) 16:03:57 ID:???
>>622 レスありがとうございます。
ハブを開けた際、ボール径やハブコーン寸法当たらずに
グリスアップして組んじゃった・・
フロント3/16”M9、リヤ1/4”M10でL寸法が同一なら
ほぼ流用可能ということですね。
ありがとうございます。
近所の自転車屋に聞いたら
「互換性なし。交換ならハブごと交換。」
「リムとスポーク持込で工賃1本\5,000−」
だそうです。
その都度スポーク組み交換はちょっと・・
628 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/16(土) 16:19:39 ID:fx1o35qU
>>624 ありがとうございます。ねじ穴とペダルをよく見てみると
運転中に外れたときに穴のほうが歪になってしまったようです。
>>625 ありがとうございます。通販で購入したのでクズをつかまされてしまったみたいです。
>>628 通販で購入したのでクズをつかまされてしまったは関係ないだろ
組立て時に、クランクのネジ穴を舐めたんだろう。 「通販だし、まっいいっか♪」てな感じで届けられたのかもね。
631 :
630 :2007/06/16(土) 17:21:46 ID:???
↑訂正 ペダル脱落時、掛かっていた足の力で、クランクのネジ穴を舐めたんだろうね。 しっかり締め込んで出荷しなかった店側の責任だぬ。
>>618 あらかじめ言っとくけど、俺の感覚で正確な定義じゃないということで、
ねじ:ねじ山が切ってある部分のこと、雄ねじ、雌ネジ両方含む。ボルト、ビスも含む。
ボルト:締結用部品で、ねじ山が切ってあるもの。
ビス:小さい(M5以下くらいの)ボルトで、工具で回すための部分(六角部分や、六角穴)がある。
あ、ビスにはプラス溝やマイナス溝、へクスローブとかいろいろアリね
ナット厨ウザイ
IPマスカレードか
タップとバイスについても説明すべきだ
ビスって木螺子みたいなやつじゃね?
9速クロスバイクなんですが、 5000`程走ったのでチェーンを交換しました。(以前と同じもの) しかし、走るとたまにスプロケットとチェーンから、ガチャガチャンと歯飛びするような感触と、変速したような音がします。(勝手に変速はしていない) なぜかメンテ台の上ではそうはならないし、変速も問題ないみたいなんです。 どうすれば直るでしょうか?
チェーンを繋いだ箇所の動きが固い チェーンルブが切れてるので動きが固い スプロケットが摩耗している ディレーラーの調整不足 あたりが原因っぽ、全部チェックしてくんさい
チェーンの種類を間違えて買った
>チェーンを繋いだ箇所の動きが固い に一票。 ピンの押し込みが足らないんじゃないの?
コマ数を誤った
新品を買ったつもりが中古だった
スプロケが嫌がらせを企てた
>>638 スタンド上では発生せず、トルクかけた時に発生するんなら、
スプロケ摩耗の可能性が高いね。新品スプロケに交換してみ?
繋ぎ目が渋い場合はスタンド上でもカチャコンなるじゃん?
摩耗したスプロケのせいで新品のチェーンが逝った
5000`と思っていたが、5万`だった
荷重や摩擦なんかがかかった状態で異常になることはよくあるよね なかなか原因が掴めなくて困る
651 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/16(土) 22:16:21 ID:nHUUTkLy
>>623 もうそのペダルとクランクは駄目ですので要交換です。
652 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/16(土) 22:19:23 ID:nHUUTkLy
>>621 フォーミュラはどうしようもない糞ホイールでしかありません。
買って初乗りした段階でもうハブは虫食いになってます。
交換とか修理とかグリスアップとかは考えるだけ無駄です。
とっととそのホイールを投げ棄ててシマノの一番安い完組みホイールでも買ってきましょう。
653 :
638 :2007/06/16(土) 22:35:54 ID:???
>>639-648 スプロケ磨耗かディレーラ調整不足が可能性高そうです。
ありがとうごさいましたっ。
>>506 前走者への距離を詰めるなら、前輪を小径化しなくちゃな。
ロード専用フレームのショートホイールベースは運動性確保のため。
運動性不要で安定指向のトライアスロン用はホイールベースを長めに取りたがる。
また、シートチューブは立ててもヘッドアングルは寝かせる設計が多い。
これも安定重視。
>>538 構造を理解して無い奴が回答するのが一番困る。
>>556 シマノのマニュアルはたまに変な記述がある。
割りピンのことをスナップリングと書いて見たり。
機械の一般常識を知らない奴がそのまま信じ込んで
どこでもその間違った用語を使いたがるからまったく困ったもんだ。
>>613 たぶん…ディレイラーのプーリーケージのところで通し方を間違えてない?
チェーン切ったりプーリーをばらしたりしてない?
ついこないだ、知り合いがやってたんだよね〜。
変なところにチェーン通しててジャージャーうるさいの。
そのうち削れて無くなって音消えそうだw
>>658 自分で弄り始めた頃やった事あるからわかる。
一応は汁。
変な音とチェーン飛びまくるけどw
>>637 >木螺子みたいなやつじゃね?
それはタッピングビス
セルフタップビス(ネジ)とも言う
>>656 割りピンじゃなくて、本当にスナップリングだよ。
XTRあたりのディスクブレーキのことだと思うけど。
XTやLXの足を開いて留める割りピンとは別。
ちなみにボルトってのは雄ネジのことなのだから
別に調整用ボルトもおかしくない。
STIとデュアコンの説明の記述はシマノがおかしかったけどね。
機械の一般常識を知らないとか言ってるあなたも
相当おかしな話をしていると思う。
知ったかぶってスプラインとセレーションの話でボロがでた奴を思い出しちゃった。
どうでもいいが、スプラインを見てアレを思い出した(´・ω・`)
スプライト機能搭載PCか!
666 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/17(日) 13:30:59 ID:9mfhN1dn
クロスバイク乗りなんですが、勝手に変速されてしまいます。解決策はありますか?携帯からスマソ。
>>666 ディレイラーを再調整してください。
方法はシマノのマニュアルどおりで。
>>666 リアディレイラーが曲がってませんか。
後ろから見てプーリー二つとスプロケがきちんと一直線になってますか。
曲がっていないならディレイラーのケーブルの先のアジャスターを指で回してみましょう。
1/4回転ずつためしていくと同調するところがあるはずです。
>>666 チェーン&スプロケ摩耗や清掃注油の不足、RDのリンク部ガタ等は無い?
シフターも見たほうがいいかもね。転倒した経験があったりすると、
シフター壊れてワイヤーの位置決めが不安定になる事も。
また、アウターワイヤーの末端処理が悪かったり、
ワイヤー内の油脂類が汚れて固まって抵抗が増えてると不具合起きる場合もあるね。
そろそろアレンキーって呼ぶのもやめないか
そんなふうに誰も呼んでませんが?
>>670 お前に指図される筋合いはないわ。ヴォケ。
アーレンキーでいいの?
日本人なら黙って六角レンチ
いや、日本人なら六角棒スパナ
うまか棒
アーレンソーランソーランソーラン♪
>643 それは困ったな
・・・6月も後半だっつーのになんか寒くね?
昨日は暑かったがな。
南半球の人じゃね
冥王星の人かも
その心は?
しばらく前に惑星から格下げされたショック、それでも惑星もどきの中じゃ一番大きいってプライドでがんばっていたが 実は一番大きいわけじゃないのがバレてさらにショック。そりゃいろいろ寒いだろう。
ロードのアルミフレーム、BB付近のダウンチューブにシールを剥がした跡のような ものがついています。購入直後はなかったと思うのですがいつのまにかついてました。 まだ1000kmくらいしか乗っていません。 それで、この跡がなかなか取れません。パーツクリーナーをかけてウエスで吹いても 取れません。これは何なんでしょうか。ものすごく強く拭くとほんのちょっとだけ取れるので 傷ではないと思うのですが。 パーツクリーナーでもダメな場合は、弱めのコンパウンドなどがはいったバイクポリッシュ とかを使えば取れるでしょうか。それとも使うのはNG? よろしくお願いします。
686 :
685 :2007/06/19(火) 08:31:45 ID:???
ダウンチューブの下側ではなく側面から上にかけてです。 なので小石が飛んでできた傷とかではないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。
胃液は塗装を痛めます。
弟のメンテナンス
Q: 38歳の弟のことです。
もう7〜8年、定職に付かず家にいます。
以前から、姉である私に対して、幼稚な嫌がらせをしたりしていましたが、最近はそれがエスカレートしております。
私の部屋と弟の部屋は、本来続き間ですが、襖を閉め家具を置くことで分けております。
建具では、壁のような防音効果は無く、お互いの立てる物音が、全て筒抜けになります。
平日の弟は、私が起きる時間より1時間〜30分早く、大音量で目覚ましをセットして起きます。
私が起きて階下へ降りると、後から降りてきます。
私が二階へ上がると、直ぐに二階に上がって来て、私の部屋の前で気味の悪い声を上げて笑い、自分の部屋のドアを勢いよく閉めます。
朝の支度で、何度も二階と一階を行き来する時も、その度に同じくついてきます。
洗面所を使うと、直ぐ後に洗面所を使います。
手が汚れたりして洗いに行くと、直後にまた弟が手を洗いに行きます。
仕事から帰り、夕食を摂っていると、キッチンに近い洗面所で、ゲエゲエと気持ちの悪い音を立てながら、歯磨きをしにきます。
食欲の無くなる音なので、磨き終わってから食べようかと席を外すと、歯磨きを止めて、再び私が食事を始めるとまた歯磨きに来ます。
私よりも先にお風呂に入りたいらしく、常にタイミングを見ています。
私の直前に入った時は、お湯をかき出して変わりに水を入れていたり、とても入れないくらいの熱湯にしたりと、嫌がらせをします。
夜中にお風呂に入り二階に上がると、電気の消えている一階のどこかで弟が待っており、直ぐに二回へ上がって来て、気味の悪い笑い声を上げていきます。
夜中に水を飲みに一階に行き部屋に戻ると・・・・・・
つ>
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1087.html
>>685 タイヤが跳ね上げた物が付着しそうな場所?
ガムとかかなぁ?
ピッチクリーナーみたいのじゃ駄目かな?塗装に良くなさそうだけど。
あ、お湯かけてみたらどう?お湯で温めてから乾いた綺麗なウエスでギューっと。
お湯なら塗装に優しそうじゃん?
>>687 みたいに塗料を侵す物が付着してしまった場合は、
コンパウンド等で削り落し、その後必要なら塗装かね。
付着物がガムならコールドスプレーで冷却して剥がす。 付着物が不明で磨くなら仏具磨きの「ピカール」 このピカールはそこら辺にあるコンパウンドより細かいのでイイ ピカールはの入手はホームセンターのろうそくや線香のコーナーかや仏具屋さんで
坊主おつ。
>>690 普通の人が普通に話をこの聞いたら結論は同じになると思うのだが...
>>693 お前の普通が全世界の普通と同じなのか?馬鹿。
695 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/19(火) 16:23:45 ID:5M9Rv1T0
チェーンの隙間に溜まったカスを、1コマ1コマ除去していきたいのだけど、いい道具は無いですか? 綿棒を突っ込んで掃除しているのだけど、幅の広い方の隙間には入るのだけど、 幅の狭い方には綿棒を突っ込もうとしても入りません・・・ 歯ブラシだと、奥まで入らない感じです。
先日チェーンとスプロケ灯油漬けにしといたら ピカピカになった
>>691 ピカールを主な用途を挙げる時に「仏具磨き」を挙げる人間は
かなり渋い人間だと思う。
>>694 ああ、貴君のような馬鹿の普通もあるからな
>>697 確かに真鍮の仏具はキレイになるんだがくれぐれも磨き過ぎには注意だな
ピカールはいろんな分野の趣味で使われてる。
>>688 他のQ&A読んでて自分に当てはまる事があった。
医者行ってこよ。
>>700 ローターもピッカピカの方が格好いいよね
君達、液体クレンザーを忘れていないか・・・・
ピカールというと ビルの壁面に設置されている消火栓を 掃除のオッサンが磨いているシーンが 思い浮かびます。 その光景はどこか物寂しげなのです。
707 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 00:09:43 ID:QXJkfev6
708 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 00:39:14 ID:VPSo+3cG
チェーンクリーナーって言うの?そういう道具あるよねアレだときれいになりそう
711 :
710 :2007/06/20(水) 06:07:14 ID:???
失礼。 これはスプロケットのすきま掃除のときでしたorz
自転車を完全に分解したら一体いくつのパーツでできてるんだろう?
108個
煩悩の数かよ!
手が油脂で汚れたらカネヨンで擦り洗い
719 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 15:29:36 ID:GfRVNneR
どなたかフロントフォークをショートストローク化した事のある方おられませんか?。(ライアン リーチ風に) おられましたら、どの機種をどのように加工したか教えてください。 よろしくお願いします。
またわけのわからんことを・・・
722 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 17:11:26 ID:QXJkfev6
>>719 自分で既にフォークをバラしたことがあって構造を理解できるだけのアタマが有ればそんな質問はする必要ないし。
バラすことをしたこともなければやろうともしないヤツにはとうてい無理だと気付けよ。
>>723 いわれなくても知ってます。
あなたが言っているのは、軸用や穴用のC型スナップリングですよね。
ボルトといえば、通常六角ボルトをさすのもわかっていますよ。
だから齟齬が生じたんですよね。
あなたが言っているのも同じことです。
スナップリングといえば通常C型を思い浮かべているだけです。
そもそもスナップリングは抜け止めピンのことですから、名称に間違いはないです。
今回は軸用ですね。
それとあなたのスプラインとセレーション間違ってますよ。
よくある使用用途で定義しているようですけど。
前のレスからかなり疑問なんですけど、本当に機械知識ありますか?
なんとなくオートバイとかさわったことのあるってだけな感じがします。
∩―−、 / (゚) 、_ `ヽ / ( ● (゚) |つ | /(入__ノ ミ 、 (_/ ノ \___ ノ゙ / \ ⊂_ノ) ノ\_つ (_⌒ヽ ヽ ヘ } (( ノノ `J ))
キチガイVSバカの勝負は、いまだ延々と続いております。
世の中にはJIS規格のものがほとんどだから、 そりゃあC型の方がなじみがあるだろうな。 ちなみにE型もあるけど、Eリングと書いてあってわからなかったのか? 普通はこっちも思い浮かぶ。 ちなみにシマノはこのE型スナップリングもパーツに採用してるよ。 JIS規格にないものはスナップリングじゃないと思っているのか? モノタローって規格ものしかおいてないし。
728 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 21:54:19 ID:7Mwj38Zm
周りが引いてるふいんきを察知できる社会常識を身につけてください。 で、それを察知したら鳥やコテ付けるなりID出すなりして、周囲が回避 行動を取れるよう配慮する思いやりを持ってください。 >ネジ論対決の二人
これ、ふいんきで釣りを誘ってるってことですか?
ネジ論じゃないじゃん
「いや、きっと次は抜けどめピンにつっこんでくるに違いない」 と楽しくROM観戦してたのに。
>>728 バカ粘着に何言っても無駄だと思うよ
by2ちゃん歴4年の俺
IDをださなければバカなんだろ
733がバカ粘着だったのかーーーーーー!!!!
バカ粘着さん、ID出してください。あぼーんしたいので。
といってるぞ733。
だが、バカは自分がバカであることに気づかない!
734に戻る。
740 :
733 :2007/06/20(水) 22:09:47 ID:mS/ONjNR
733のアボーンはこのIDを登録してください。
なんだスプラだったのか。 納得。
ついでに鳥。 さあ、ボルト論争(?)の二人もID&鳥公開よろしく。
二人ってだれだよ
744 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 22:12:41 ID:mS/ONjNR
自分でわからないほどバカな子ではないと信じます。
バカだと言ってみたり、バカではないと言ってみたり。
で、二人ってだれ
確信がないからいえない。言いたくない。
748 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 22:18:27 ID:mS/ONjNR
>>744 だが2ちゃんの粘着は底抜けにバカ!
返答がないので自演してみました。
結局粘着になってるねあんた
で二人ってだれ
751 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 22:22:06 ID:mS/ONjNR
やはりバカ粘着は自分がバカ粘着であることを認識できないのであろうか・・・・orz
まず君が認識しような。 ネジ論以上にウザイよ。
753 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 22:23:54 ID:mS/ONjNR
言いたいことは言ったので、さようなら。
2ちゃん暦4年だと 相手がいつもオンラインだと思う という典型例。
二人でメールでもしてろよwww
結局バカにもどったのか。
二人ともVIPにでも行けばいいのに
758 :
723 :2007/06/20(水) 22:26:53 ID:???
>>724 オレはボルトの話なんかして無いわけだが…
どうしてそうやってなんでも仮想敵にしたがるんだね?
なんか病気持ってる?
どこにも723がボルトの話をしたとは書かれていないわけだが
>>724 で、キミははオレに対して「間違ってる」しか言って無いわけだが…
それじゃあんまりじゃないかね。
キミが信じてる正解を書いてみたらどうかね?
まぁ、無理かもわからんね。もとよりたいして期待はしてないけど。
>>759 関係ない話をネタに他人に噛み付くなってことでしょ?
やっぱりバカ粘着は2匹いるなwww
∧,,∧ ∧,,∧ ∧ ∧ ( ) (*・ω・) (ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧ | U u-u u-u ( uω) u-u (∩∩) ∧,,∧ ∩ ∧_∧ (・ω・') ⊂⌒( ・ω・) ⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
766 :
727 :2007/06/20(水) 22:41:15 ID:4909oHYP
言いたげなのは5人いるだろ。
俺、724、723、途中であったIDだせの応酬2人
>>765 おまえがキチガイでバカ
スープラが混ざってるのか? なんだこの荒れ様は・・・。
薄板同士を固定する♂♀対になってるプラスチックのピン (♂ピンを押し込むと♀の方が開いて固定される) アレの正式名称は何て言うの?
自分はひとつの話題に深くこだわるのは気にならないです。
ただし、相手の発言を否定するばかりで根拠を示さない
>>724 みたいな書き込みは
説得力に欠ける感じですね〜。
771 :
724 :2007/06/20(水) 22:53:40 ID:OsMmy3W3
なんかすごいことになってますが・・・。 IDを出せとのことなので出します。ID出さないんですか?770の人とか。 で、723の人は656の人ですよね。そう思ってレスしたけど。 ボルトの話は、「アレがボルトなわけない」みたいに 混乱したという例があったから書いたまでで、 あとのスナップリングといえば、のどっちも同じ例といえる話につながっているだけです。 それと >キミははオレに対して「間違ってる」しか言って無いわけだが… しか言ってないのはスプラインとセレーションだけだと思いますが これは信じるとか信じないではなく、機械をやってたら規格に沿うと思うんですが・・・。 その規格がどうかはまた別な話ですし。 また、言葉の違いについてこだわっていた人を思い出したのであって 実際はかなりどうでもいいとレスしたのが自分です。
ここにペダルの逆ネジを放り込むと化学変化を起こすと聞いた
>>771 結局セレーションに関する説明はなし。
そもそも大径あわせとか理解してるのだろうか?
もちろんオレは分らないけどw
ホムセンに行ったら、自転車用の工具がたくさん売っててどれを買えば良いか サッパリだった・・。
全部買っとけば無敵
777 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/20(水) 23:45:51 ID:QXJkfev6
そして全部自分の自転車には使えない事に買ってから気付くのか。
工具を使うために自転車を買えばいい
FDの調整について質問です SORAなのですがミドルからアウターに入れようとするとチェーンがチェーンガイドとアウターのチェーンホイールに挟まれて詰まります 手順通りには繰り返して試しているのでFDの取り付け位置でも悪いのかと考えていますが、他に原因と思われる部分はあるでしょうか
>>774 いやだから、規格をみればわかりますよね。
というか、本当にわかってますか?
そもそも私はどっちも同じだと思ってるわけで。
大径合わせも規格って書いてるから突っ込んでるんでしょ。
そういえば、結局ID出しませんでしたね。
>>779 FDの取り付け位置を1mmほど上に移動させてみるといいかも
>>779 かなりつまらないことで問題が起きている場合がある。
ちゃんと振り幅調整とインデックス調整ができてるなら・・
でも、手順どおりにやってるなら、取り付け位置もおかしくないはずだと思うんだけども。
ミドルリングの向きが違うとか?トリプルだからそんなわけないか。
後ろのタイヤが手で横から押すと、リムがブレーキシューにちょっと寄るんですが これは正常な状態なんでしょうか?
>>779 ちゃんとプロセットアライメントブロックとプロセットゲージ使ってる?
アレがあればあとは説明書どおりでキチンと決まるよ
>>784 そんなもんだよ。リムの振れは特に無いんでしょ?
心配ならショップでスポーク張力や部品の損傷等を点検して貰うといいよ。
>>786 ありがとうございます。
>>787 すいません、いままで特に意識してなくて
今日空気入れる時に気付いたものでして。
789 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/21(木) 10:37:30 ID:1UFLrkD5
>>784 ハブにガタが出ているとも考えられるが、
貴方じゃ見ても判断つかないだろうし、その貴方の知識不足の説明じゃ判断することもできない。
下手に弄るとハブごと駄目にすることになるのでとっとと店に持っていけというしか言いようがない。
790 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/21(木) 10:39:53 ID:jn0JuJ3S
>>779 もう一度マニュアルの手順を「一から順番どうりに飛ばさずに」やり直してみなさい。
手順には当然FDの高さや角度を合わせることも含まれているんだが。
なんで説明書読まなかったり、手順飛ばして読んだり作業したり、 手順入れ換えて読んだり作業したりするんだろうね。 説明書の作業手順には理由があるのにね。
雰囲気悪いスレだな。
上級者気取りが多いスレだからなw
説明書すら読めない奴が馬鹿なだけでは?
頭を垂れない稲穂は青田刈り
上級者ならROMってないで回答してあげなよw 性格悪いな
798 :
779 :2007/06/21(木) 19:55:49 ID:???
ご意見ありがとうございます
>>782 上にやってみましたがダメでした
>>783 改めて手順通りにやったのですがそうすると一度ミドルに入れるとインナーにも入らないんですよね
説明書と異なり調整ボルトをかなり回してようやくインナーに落ちるって感じです
>>785 完成車でしたのでプロセットアライメントブロックは無いです
指で押して位置を確認しています
>>790 マニュアルがないのでアサヒとシマノの旧型マニュアルを参考にしました
「一から順番どうりに飛ばさず」やったつもりなのですが内にも外にも変速しません
シフター(SRAM CENTERA)の方に問題があるんでしょうか…
そりゃ、soraだからだ。
800 :
785 :2007/06/21(木) 20:19:46 ID:???
>>798 そりゃダメだ
アライメントブロック使って、所定の高さと角度出さないと
自己流じゃ何処までやってもきちんとセッティングでないよ
チャリ屋行ってSORAのFDだけ買ってこい、安いもんだから
そしてそれに付いてるブロックとシールと説明書使って
一からセッティングしなおせ
同じ経験をした俺を信じろ(w
>>800 別にあんな物なくても、セッティングは簡単に出来るよ
慣れが必要だがね
慣れりゃ出来るかもしれん 慣れるまではどうするの?
習うより慣れろ
MIYATAのシティサイクル車のBBを交換しようと思うのですが質問があります クランクを外して測ってみたところシェル幅70o、軸長127mmのようなのですが、チェーンカバー用の金具がロックリングとシェルの間に付いており、それが1.2mmほどあります。 このような場合70mm-127mmのBBを買って問題ないのでしょうか? また軸からボルトが出ていてクランク側にナットをはめて閉め込むタイプなのですが、カードリッジ式BBは軸に穴が空いていてクランク側からボルトで締め込むタイプのように見えます。 この場合そのボルトさえ買ってくればクランクは買い換えないで済むのでしょうか? 申し訳ありませんがどなたか情報お願いします。
68だと思うがなぁ・・・
>>802 大丈夫、普通の人なら10分で慣れるからw
807 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/21(木) 21:32:33 ID:UI4EZMSf
>>798 もしかしてMTB用シフターでロードFDを動かそうとしているのか。
そらマトモに動くわけないわ。
808 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/21(木) 21:34:52 ID:UI4EZMSf
>>804 要らんことをしようとせずにそのまま使っとけ。
シャフトの勘合が合うかどうかさえ判ってないだろ。
そもそも普通車のBBって「BB」として売ってたっけ?
はいはいROMROM
811 :
804 :2007/06/21(木) 22:05:55 ID:???
>>805 私も分解するまでは68だろうと思ってたのですがノギスで測ってきたら70っぽいんですよね
リテーナー受け(ワン?)も固定工具がみたこともないような物が必要みたいでグリスアップするよりはカードリッジ式に交換の方が楽かなと思いまして
ちなみに形は右が六本の四角い出っ張りで回すような形でした
イメージとしては巨大なヘクスローブの角が四角い物でしょうか?
左は二つの四角い穴が空いてるだけでその工具も見あたりませんし・・・
カードリッジに交換の場合外すだけならロックリングをフックレンチで回せばすむと思うので。
>>808 最近漕ぐとカクンカクン言うようになってきまして最低でもグリスアップか交換が必要なんです。
最初ペダルを疑って交換してみたのですが直りませんでした。
>>809 サイズさえ合えばロードやMTBの物が使えると聞いたのですが駄目なのでしょうか?
>>798 だれかが言ってるとおり。テコ比がちがう。
>>804 >そのボルトさえ買ってくればクランクは買い換えないで済む
はいすみます。
>>809 売ってますよ。カップアンドコーンタイプ。
はいはい
>>811 70mmも普通にありうるんじゃない?
勘合もあうよ。カンパじゃないだろうし。
左はピンスパナでも使うのかな。
それと右はフックレンチでいいんだよ。そこ回すの。
全周掴むタイプもあるけどね。
あるいは両口のハンガーワン回しがある。
はいはい
>>800 >アライメントブロック使って・・・・
オマエはあんな物無けりゃFDの調整も満足に出来んのか?
情けないの〜。
815 :
804 :2007/06/21(木) 23:06:45 ID:???
カニ目&フックレンチで行けるでしょ。 先に右側固定して、左側はカニ目で玉当たりを調整、 そのままカニ目を保持しつつロックリングをフックレンチで締めて固定、じゃん?
818 :
804 :2007/06/22(金) 00:56:30 ID:???
>>816 >>817 レスありがとうございます。
アジャスタブルピンスパナなら一応目星を付けておいた製品があるので明日にでも調達してきてやってみます
正直外してみて直せなかった場合足が無くなってしまうのが非常に怖いのですが。
普段パンク修理からブレーキワイヤーの交換までお世話になってた自転車屋はあるのですがこういう場合逆に行きづらいですねw
820 :
819 :2007/06/22(金) 02:27:10 ID:???
爪の巾は約6mmで穴径は約20mmあるはずだ。
821 :
804 :2007/06/22(金) 03:08:25 ID:???
>>821 悪いことはいわん。おとなしくそのまま乗るか、チャリ屋に持って行け。
823 :
804 :2007/06/22(金) 03:42:59 ID:???
>>822 最近は基本的なメンテは自分でやっていますし、以前ハブのグリスアップをやって問題なく乗れているのでBBも工具さえわかれば出来ると思います。
ただ、適正な工具が調べてもさっぱりなのでここの方なら何とかなるかなと思いおじゃまさせてもらっています。
店で頼むとそのたびに高い金額が掛かりますし、自分でやる楽しみが大きいので出来るだけやってみたいんです。
>>823 :804
自転車に乗って自転車屋さんに逝って、交換に必要な物一式を聞いて購入。
ついでに外し方も聞いてみたらどーかな?
教えてくれないなら買わない方向で、、、
>>823 OGタンに同意
自分でやりたいんだと言えば教えてくれるよ
教えてくれないようなところとは付き合わない
最初の一回はやってもらって、みせてもらって ついでに工具買って、か。
827 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/22(金) 15:00:48 ID:Dg7BP1Au
ロードのホイールのスポークが折れたのですが、どうしたら修理できますか?
お前みたいな素人には無理。 さっさと店にいけカス。
アロンアルファ
スポークの張り方ってホント難しい。 コツが知りたいものだよ。。
スポークが何度も折れてしまって毎回修理費がかさむのでニップル回しを買って自分で直そうと思ったんですが歪みの調整のコツが分からないんですが誰かコツをお願いします自分でやればやるほどどんどん歪んでいく…orz
832 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/22(金) 15:59:59 ID:Dg7BP1Au
振れ取り台を買う必要ありますか?
コツコツやることだよw
外装式変速機のリアハブベアリングのメンテナンス方法を教えてください 。 パンク修理でリアホイールを外してみたら、ハブベアリングがかなりゴロゴロしています。 それでベアリングを修理したいのですがばらし方がわかりません。 15の薄いペダルレンチと17のレンチでナットをひとつはずしてはみたのですが、それ以降わからなくわりました。 画像などでOHや構造を解説しているWebページがもしあったら教えてください。 自転車は4000km走った日本製MTBルック、スプロケットはシマノです。
折れたスポークだけ直しても、下手すると他のスポークに無理が架るから、一度全部バラして、張り直した方が良いよ〜
838 :
837 :2007/06/22(金) 17:15:42 ID:???
てか、何で折れて?何本折れたのか? 場合に寄っては、リムが歪んでるかも。 その場合、何度調整したって完治出来ない。 アロンアルファが無難かもな〜W
841 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/22(金) 21:41:37 ID:n17LVWYL
>>811 BBカップが緩んでいるだけだろ。
そうでなければせいぜい中でベアリングの玉が割れているだけ。
ママチャリは独自規格だったりする場合があるからメーカーから補修部品で取り寄せが無難だよ。
842 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/22(金) 21:44:10 ID:n17LVWYL
>>836 安物はそれが正常な状態です。
弄り方を判ってない段階の人は触らない方が無難です。
843 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/22(金) 21:48:19 ID:n17LVWYL
>>831 どういう風にニップルを弄ればホイールがどうなるかを理解できない人には
どれだけ教えて実践させても全く出来るようにならないから。
自分にそうだと思えるような自覚があるならもう自分で弄るのは辞めときなさい。
対処方法はマトモなホイールに買い換えることだよ。
安完成車に付いている糞ホイールはどう修理しても無駄だから。
このレベル
オフロード用に買って長い間放置していたMTBを整備していた時 フロントサスから水の音がするので調節ネジを外したら ゲル状の油臭い物が大量に漏れ出してしまいました。 自分で直したいのだけど、どうすればよいのでしょうか?
>>821 どっちもママチャリには永久に使うことのあるはずのない工具だが。
BBの現物を見てそこに填まる工具形状が全く理解できてないようだからもうヤメトケ。
>>845 ひとついえることは、その様子だと分解清掃が必要そうだねということ。
またシール類と油脂類が交換になりそうなので、それを具体的にどう入手すればいいかわからないなら
自分でさわらないほうがよさそうだということ。
調節ネジ締めて、オイル入れ直せばいいんじゃね? ゲル状になってたならどっちみち劣化してたってことだろうし。
>>845 ゲル状の油臭い物はサスフォーク油そのものです。
もうアンタには無理だから、手遅れになって店に持っていっても手の施しようが無くなる前に、
それ以上一切弄らずに店に持っていきましょう。
うわ、マルチなのかよ・・レスしちゃったよ
>>848 田舎でママチャリ屋しかないしオーバーホール中で
既にサス以外のパーツはネジ一本までバラバラにしてしまい
面倒臭いので都会の専門店でポストやブレーキレバー内なんかに使う油脂と一緒に
買って注入出来ればと考えているのですが・・・
855 :
779 :2007/06/22(金) 22:08:15 ID:???
レス遅れましたがありがとうございます
いろいろいじって少しはマシになった気がします
>>800 もう一つ買ってもいい値段ですしね
余りは別のチャリに流用できるし考えてみます
>>807 >>812 私もそう思ったのですが、元からその組み合わせなので調整次第かと思いまして
シフターの情報もほとんどないので出来るだけやってみようと
ともかく皆様情報ありがとうございました
>>853 マニュアルあるのか?
オイル量は結構シビアだよ。
フォークの型番も書かないような人には何言っても無駄。
誰か言ってやれよ、そんなゴミ早く捨てろって。
いやすいません。機械弄りが好きで・・・ 自転車はママチャリATB等の分解調整する事は日頃からしているもののど素人です。 結構軽い考えでいましたがマニュアルも紛失してしまいましたので 組み直して持っていったほうが良さそうですね・・・
自転車って燃えないゴミ?
>>859 手元にマニュアル無くても、そのメーカーのホームページに行けばダウンロード出来るよ。
もちろんモノによっては無い場合もあるけど、探してみなよ。
機械イジリが好きだぁ〜 好きなら、自分でなんとかしろよ! 出来ないなら、「機械イジリが好き」なんて、二度と言うな!! お前なんて、只のスクラッパーだ!!!
>>860 自治体によりけり
ちなみに、漏れの地域では臨時ゴミとなるので、電話して
とりに来てもらう必要がある。(100円/10kg)
俺の地域では、適当に放置しとけば徐々にパーツ持ってかれ、しまいには蒸発するよ。
>>839 ありがとうございました。
参考にしてやってみます。
度々すいません。 メーカーサイトがググッても出てきません。 誘導してくれると幸いです。 有名メーカーみたいなのであるとは思うのですが。 機種はGIANT XCX ACです。
携帯からだから、どう検索されるか解らないけど、機種名が解るなら、機種名でぐぐってみてはどう?
君も携帯からで解らん・・・ なんてオチではないだろうな?
マルチ野郎にレスすると際限なくつけあがるから止めろ
機種よりもパーツのほうがいいかな? マルゾッキのZ5とかいうの。 かなり簡単な作りの代物っぽい。
そうですね、ごめんなさい。 自称「機械イジリ好き」君は、相手しないようにします。 さて、寝るかな(σω-)zZ
そうですね、ごめんなさい。 自称「機械イジリ好き」君は、相手しないようにします。 さて、寝るかな(σω-)zZ
マルチマルチって・・・ 整備で検索しても出てこないから初心者スレに書いて風呂入ったら メンテナンススレがあがってたから書いたのに・・・orz
>>876 自分の無知無能を、人のせいにしてはいけないな
>>876 マルチポストがなぜ嫌われるか、検索して読んでみてはどうでしょうか
勉強になるかもしれませんよ
おれは気にしないけどな。 自分ではしないけど。
BBBのローラーボーイズ、ベアリング入りといっても 指で回してびゅーーーんと回るほどではないんですね。
それを求めているなら、シマノのTIGARAくらいのブッシュな通常プーリーに オイル注せばいい。
>>876 つまりあっちのスレは役立たずで答が期待できないと思ったからこっちに書いたんでしょ。
というか、そう取られちゃうから嫌われるんだよ。
大してテンション掛からないRDプーリーにベアリングは必要無いと思う 今日この頃・・・。 何でもかんでもベアリングにすればイイってモンじゃないよ。
プーリーボルトが抜けた時のプーリーの吹っ飛び具合は異常。
ボルトを抜く前にチェーンリングからチェーンを外しとけよw
その頃の奴ってさ、シールやブッシュは現在入手出来るんかな? Oリングは汎用品でなんとかなりそうだけど。 交換しない場合、クリーナー使うとトドメ刺しそうだね。 新フォークオイル塗ってフキフキ清掃がいいだろうか。
ハブベアリングの締め付け具合ってどの程度ですか? 俺がやったのは、まず指でベアリングを締めて次にロックナットを本締め。 それでシャフトをラジアル方向に動かしてみてガタを全く感じずにベアリングのゴロゴロ感もあまり感じないというあたり。 というか、調整は初めてなんでゴロゴロ感の許容がどのくらいまでなのかがわからないですね。 ベアリング球やレースの傷は肉眼ではわからなかったですが、そこに問題があってのゴロゴロなのか締めすぎによるゴロゴロなのかも区別つけれなかったです。
>>880 ベアリングが入っていればクルクル空回りすると思っている時点でもう駄目だな。
>>888 シャフトを持って「ウリャウリャ」とゆすりまくって、カタッとならなければおk。
カーボンピラーのクリア(表面保護)が擦れて剥がれてきてしまったのですが、クリア剤とか吹かないとまずいのでしょうか? どんなスプレーがよいか教えてください。 折りたたみ自転車なので、シートピラーをよく上げ下げするので擦れるようです。
>>891 クリア剤吹いたとして、径に問題があるでしょ。
そういう用途にカーボンピラー使うのは良くないと思うよ。
そのまま使用しても問題ないのでしょうか?
ないけど、気になるならアルミに汁
即レスありがとうございます。 解決しました。 つや消しみたくなってきた部分もありますが、気にせず使い続けます。
896 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/23(土) 21:03:10 ID:kTHLAyWq
チェーン変えててよそ見した。 アンプル突き抜けた・・・orz もう一回挿したけど・・・大丈夫??
あ! 新しいアンプルね。
898 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/23(土) 21:11:27 ID:Q2DpppTV
>>888 自転車に組み付けてみてグイグイとホイールを揺すってもガタが出ないかどうかが目安じゃないの。
指でシャフト揺すったくらいじゃガタわからなくても、組み付けて揺すったらカタカタ言うこと多いよ。
>>896 一回こじ開けて突っ込んだところにもう一回さしたらゆるいわけで、
それなりのリスクは覚悟しておけよ。
嫌ならそのこま抜いちゃえ
>>899 レス有難う御座います。
>嫌ならそのこま抜いちゃえ
こま抜くと足りなくなるので、とりあえず
様子見ながら走ります。(交換時期も早めにせねば・・・)
日帰りツーリング程度なので、あまり負荷は掛からないと思いますが。
日帰りが泊まりになるかもしれないから替えとけ。
了解! ・・・給料前なのに・・・orz
スプラシン
>>800 初心者が超初心者に嘘教えるスレになったのか、ここは…
照れるなぁ(^_^;)
>>905 しつこい粘着クンは新しいスレでも立てて
そっちでやってくれないか?
もうどっちもこなくていいから。
自演だと思いこんでさわいでいた奴が自演じみていて、そして3日前に治まった一過性のレスに粘着 同情を禁じえない・・・
>>888 ごろごろは不可
ごろごろ気味から緩めていって,自分的にするするになる瞬間でやめる
俺は軽く回して一番重いところが下で止まるようになった時にやめる
アウターのチェーンリングを交換したいのですが、 ○クランクを抜かずに作業はできるでしょうか? ○52T→56Tに替えるのですが(ミニベロだから)チェーンの駒は足りなくなりますよね? ○FDの高さも変える必要があるでしょうか? フレーム自体は最大で56Tまで対応しているらしく、FDはすでにめいっぱい上 についてるらしいのでこれ以上上にずらせないんですが・・・ よろしくお願いします
分かる範囲だけでスミマセン
>>911 外さなくても作業は出来ます
(リングにペダルを通せるなら)
裏のボルトにあてがうピンスパナは買った方がいいです、安いので
コマ数まで気にするのであれば、交換するかチェーン切って確認したほうがいいような気がします
(リアのスプロケ構成も分からないので)
歯数の大きいリングに対するFD調整はノウハウが無いので、ミニベロのスレか詳しい先輩方にお願いします
>>912 レスありがとうございます! 早速やってみます! どもです
>>911 FDは当然セッチング変えなきゃだめ。
シフターはバーコンかスラムの適当なグリップシフトにするといい。
SISでは使用付加。
915 :
912 :2007/06/24(日) 13:40:02 ID:???
チェーンリングで指を切ってしまいました。 長いアーレンキーがあればなあ・・・ 工具箱にペグスパナも見つけたのに残念。あと四本緩める頃には指がなくなってるYO!
916 :
915 :2007/06/24(日) 13:41:27 ID:???
間違った911でした。すみません もー雨からメンテ楽しもうと思ったのにさんざんな日だなあ
クランク外した方が作業性いいと思うけどな。 まぁつけたまま派とはずす派がいるらしいからなんともいえないけど。
918 :
915 :2007/06/24(日) 13:51:06 ID:???
>>917 横着はいかんかったですね。ボルトが硬いと反動でチェーンリングに
ザクッと・・外さずにやる方はチェーンをアウターにかけたままでにしてNE!!
>>918 不要なハンドルバーとか持ってたら、それをキーにかぶせて使うと楽だよ。
ヘックスソケットに適当なハンドル付けてやりなよ。
ソケット??
それだ! と思ったけどこないだドロハン二つ捨てたとこだったよ・・・ 「どうせ使わないんだから捨てなさい!」って彼女に怒られたから。 いつか何かに使うかもしれないからって言うと「そんなおばあちゃんみたいなこと 言ってるんじゃないわよ!」って古いパーツとかガンガン捨てられる。 ショップだとリングの着脱いくらが相場かな。工具買うより安いなら考えるかな
まともなキーもっていないなら買っとけば?
T型のは揃えとくべき。
>>911 チェーンリングそのままでケイデンスを上げて走るようにする方が早いと思うがな。
>>925 余計なことを言わずに質問の答えだけでいいよ。
T型のレンチってチェーンリング外しみたいなトルクかかる作業にも向いてる?
>>928 正規のトルクはそんなに強くない。
出荷時が閉めすぎ。
>>925 ミニベロだと回りきってしまうんだよな
俺は56-42にしてたよ
>>917 クランクはずしたら作業しにくいよ。
特にボルトが固く締まってたらどうしようもない。
万力持ってれば問題ないけど、そーゆう人は極少数でしょ。
>>932 っていう派もいるからなんともいえないと書いたわけだが。
俺は外した方が作業しやすい。地面の力を借りられるしね。
ペダルはずすのもクランクはずしてからが良いとか言い出しそうだなw
>>934 ペダルはさすがにクランクがフレームにはまってないと外しにくいよw
リング交換でクランク外すって意味ないだろ。つか無駄。
へぇ 意外と外す派、外さない派と別れてるもんなんすね 俺は外す派、論争はしない方向でー
クランク外す派=固く締まったボルトを外したこと無い人 話はちょっと違うけど… こないだワイズパークの店内で必死にペダルはずしてるおっさんが居た。 工具の向きとか力を入れる方向とかてんでダメ。 クランクが空転しないようにどんな角度にするとか、、体の使い方とか力を込めるためにどんな体勢とった方が良いかとかまったくわかってない。 見かねた店員が左ペダルだけ外してやったのだが、右ペダルは自分でやってくださいといわれていた。 せっかく店員が実演してくれたのだから、同じようにやってみればいいのにまるせ分って無い。 店内をひとまわりして、自分の買い物が終ってもまだ苦戦してるから、結局は見てらんなくてオレが外してやった。 なんていうかねぇ…センスが無い人はリフの安いペダルレンチではなく、HOZANYAPARKの ちょっと高いペダルレンチ買った方が良いと思った。
ペダルはさ、歩道の段差のところにタオル敷いてペダル乗せて 踏んづけてレンチ回せば簡単。
>>940 そう、クランクアームを台に乗せれば簡単なのに
アサヒがブレーキかけてなんだら・・・何て書いてるから・・・。
>>940 頭いいなぁ、と思ったけど
そんな気の利いた段差が無いw
>942 下死点より高くて上死点より低けりゃいいんじゃないか。
>>943 それがないんだよねぇ、部屋の中でやるし。
今度ジャンプでも2冊ぐらい挟んでやってみるよ。
パークツールのチェーンクリーナーのディグリーザー、高すぎ! お勧めの代用品は何でしょうか?
>>939 地面に木の板を置いて作業すると、クランクつけっぱなしより
簡単なんだお!
いや、マジで。つけっぱなしがメジャーなのも知ってるけどさ・・・。
>>940 お前はぜんぜん分かっていない。
リカンベント(SWB)のペダルを外すのはめちゃくちゃ難しいということが。
小径車≠リカンベントだろう
>>945 ホムセンで390円ぐらいで売ってるヤツ
>>930 スレチだけど
>回りきってしまうんだよな
53T-11T位で160位回っちゃうの
>>952 正直 下りなら それくらい回っちまう
そのためにカプレオコンポ(トップ9)があるんだが
あれは9,10,11の差がつらいんで,使いたくないんだ
つか、小径で下りで160も回すペダリングスキルも勇気もないし
小径だから回るんじゃないの?
>>953 うん。ロードのサブの小径なんだけど物足りなくてね。
56Txカプレオカセット試そうとしているところ。タイヤが小さいから
踏めるとは思うけど、高速巡航は楽になるかな?
…と、スレ違いだったすまん!!
200円くらいで延長パイプをかってきたら楽にボルト外せたよ。
近日中に長いアーレンキー買わないと。みんなdクス
>>939 駄目な人にうっかり力の掛けやすい長いの渡すと、逆回しでねじ切ったりネジ山潰して終っちゃうんだよな。
終わっちゃったよ