1 :
ツール・ド・名無しさん :
2007/05/11(金) 01:01:49 ID:8LdJdXZr あつまらんか
のい!!
乗いって方言?
じゃっどー
鹿児島の自転車でスポーツ自転車の値引きどれ位ですか?
6 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/11(金) 19:58:28 ID:uV6IICYt
× 自転車 ○ 自転車店 車と同じで値引き渋いかな? もしかして定価販売?
漏れの近所の店は、定価の10%引きで売ってくれたかな。 アフターメンテナンスも丁寧にやってくれるし、なかなかいい店だよ@市内 ちなみに・・・ト○○ラ、ネームバリューだけは鹿児島で有名だけど、あそこだけは やめた方が良いみたい。全然いい評判聞かないし...
スポーツ自転車店ってどこにある? トミ●ラしかしらない・・・。
スポーツデポに行ったけどジャアントで言うとEscapeR3とかOCR3くらいのレベルしかなかったよ 結局通販で買った方がいいのかな?
オイラはTREKがほしかったから鹿児島市内から国分まで 買いに行った。 メンテとか心配なければ通販もありだと思うよ
>>茶輪子 パーツ持込でパーツ交換断られたからか買いたくないなw
ちゃり通(通学通勤)してる人どんくらいいんの?
208 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/05/16(水) 13:32:03 霧○市の市長の公用車運転手妻との不倫、旦那にばれて慰謝料を自分の選挙の後援会 から払わせたこと(政治活動の支出として処理)、自分の後援者への不明朗な資金流出、 協議会旅費での海外視察(復命の必要がないため、海外でやりたい放題)を調べています。 この人は、自ら現場にでかけ、同行した業者に設計をさせ、その業者に入札させるとんでも ないおじさんです。
15 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/20(日) 18:55:52 ID:/k6QwBPZ
16 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/20(日) 22:23:34 ID:zEFul4Ay
あれ、復活したの?鹿児島スレ
17 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/21(月) 00:08:51 ID:2CeRVAhY
>>1 乙
>>12 茶輪子は定価だもんな、
でも基本的にいい夫婦だからそこで自転車買えばアフターはバッチリかもね
>>10 デポもカタログ発注したら来るんじゃない?
そのあとメンテしてくれるなら家から近いに越したことはないよ
今日、指宿トライアスロン終わって
鹿児島市内方面にそのままロードで帰っている人見かけたが敬意を表するよ
18 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/22(火) 15:29:31 ID:byZj3uWE
来月、車で鹿児島に行くんですけど、自転車持って行って走ろうと思います。 ところで、桜島って一周できますか? 灰振ってるらしいですけど大丈夫? 安い駐車場の情報とかあれば、教えてください。
19 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/22(火) 17:31:11 ID:2JRNQdmS
>>18 できるよ。
一周どれくらいだろ?1時間?
結構アップダウン激しい箇所があって良い練習になるよ。
駐車場は有料のとこはないと思う。
そこらへんに停めてOK。コンビニとか。
20 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/23(水) 08:54:41 ID:Ky7k89VZ
>>18 「道の駅たるみず」に駐車→桜島を時計回りに回る→中間の「道の駅桜島」で昼食
→「道の駅たるみず」に戻る→施設内の温泉に入る
これで大体40km程度。半日あればOK
21 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/23(水) 09:25:37 ID:pzFeNj8W
22 :
18 :2007/05/23(水) 15:00:49 ID:3ty98trv
>>19 >>20 さん
一周40キロで結構アップダウンありですが、私の脚でぎりぎりという感じです。
>>20 さんのルートでゆっくり景色眺めつつ一周したいと思います。
ありがとうございました。
23 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/23(水) 17:34:54 ID:pzFeNj8W
>>22 時計回りだとキツイのが最後に残るよ。
半時計まわりだと最初にキツイのが来る。
まぁ返って道の駅で気持ちよく温泉は入れるのは前者かもwww.
ついでに佐多岬往復も楽しいかも・・・
25 :
18 :2007/05/26(土) 15:43:07 ID:tSBNyZ8D
佐多岬往復は坂きついですか?
坂も距離もきつい
>25よ、自分がどのぐらい走ってるか前置きして質問しろよ。 きついかどうかは、あんたの足次第。 それとここの住人ヘタレが多いから、 同コースを走ったやつはほとんどいないのでレスがつかないんだろう。 グーグルアース等で見ればわかるが、標高がばか高いとこは無い。 そういった意味では初心者でも行けなくも無い。 ただ、キョリと時間を案分した計画を立てないと難儀するぞ。 ネット使えるんだから、地図出して計画練ってみろよ。 一般的に初心者は走行時間2時間越えると アベレージが5〜8km/h下がってきて、 その後も下がる一方で、6時間越えるとどこかしら痛みがでるぞ。 (超ゆっくりはそのかぎりではない。) あとお節介だが、道の駅たるみずって 県庁所在地の鹿児島市の海向こうだ。 鹿児島市側に拠点があるなら、ガソリン使って陸路大回りするか フェリー代使って渡るかだぞ。 その場合おすすめなのは垂水フェリーの車乗り場に入って、 自転車と人の乗船券買って、 車は乗船口近くの駐車スペースに置けばよい。 たしか駐車代ただだったはずだ。 人と自転車料金ぐらいは喜んで地元に落としていけよ。 垂水フェリーの場所と料金ぐらいは自分で調べろよな。 あとフェリーにのったらうどん食え。何故かうまく感じるぞ。
28 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/27(日) 13:02:32 ID:dBSqe4uD
>>27 おまえ、言葉遣いは悪いが実は親切なヤツだな。
ツンデレ君か?
うどん食べたら帰るのはダメか?
>29 お前が満足ならそれでいいんじゃないか。 ツーリングのプランぐらい、お伺い立てないで自分で決めろや。 お前らすぐ人に聞いて聞いて近道ばかり探すが、 自分で見つけるのも、楽しみの一つだ。お前らの権利だ。 趣味の世界に100点満点の答えなんて無いんだぞ。 (俺ならお気にの場所で温泉入って、ビール飲んで、昼寝して、 しっかり酔い覚まして、帰りフェリーのうどんで仕上げだ。 言っとくけど、お気にの場所は教えてやらん。自分で探せ。)
31 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/29(火) 14:52:23 ID:paflUdey
>>30 また一見こわもてだけど親切な人がきたわぁ〜
32 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/29(火) 16:54:24 ID:gj+EOjfN
鹿児島人気質ってやつw
酔いが醒めるのに8時間かかるんだけど飲んでいいか?
34 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/29(火) 23:14:21 ID:paflUdey
飲酒量と個人の処理能力によるけど、まさかツーリング途中での 温泉で焼酎に手を出すわけじゃないだろうから350ビール一缶 くらいでしょ。 一缶くらいなら1〜2時間で完全に処理できるみたいだけど 基本的にはやっぱり飲酒にひっかかる可能性があることだから ほんっとに自分でよ〜く考えて自身がないならやめときなってとこだね。
test
なんで鹿児島はランドナーが多いんだ?
37 :
ツール・ド・名無しさん :2007/05/30(水) 22:58:24 ID:aub/pdT6
おおかないだろう。
なんかリアの両サイドに荷物下げてる自転車とかよく見るぞ
それは日本本土最南端だから旅行で来てるやつが多いんで あって鹿児島人ではないな。 とくに10号線のあの悲惨さをしらないせいかよく10号線で見かける。
隣県南部の住民です。 垂水、鹿屋から佐多岬へは海岸沿いに小さなアップダウンが連続し 気分的には結構な距離感があります。 佐多岬の自転車に開放?された「有料道路」は車で走ってても うんざりするくらいのヘアピンカーブとアップダウンが続きます。 道幅も広くはないし路面も荒れていて、 「ついで」に走るにはちょっと辛いかもしれません。 桜島一周は40数キロの半日のんびりコースです。 桜島フェリー乗場を基点の半時計周りをお勧めします。 ・・・ただし途中で食事を取れるような店はありません。 前半の鹿屋分岐までは道幅も狭く交通量が多いので神経を使います。 中盤はアップダウンの連続 後半は海沿いのフラットな道路 到着後に道の駅桜島で食事し、近くの温泉でゆっくりするのもいいでしょう。
私は桜島は時計回りが好きです。 中盤がきついけど、最後が気持ちいいです。 長○のモニュメントに薬指立ててから、海沿いの遊歩道をゆっくり通って レインボー温泉でふやけて、フェリーでうどん食ってフィニッシュです。 ところで 鹿児島市内からさつま湖に行ってみたいのですが、 比較的アップダウンの緩いルート、どなたかご存知無いですか?
最後が気持ちいいとかフィニッシュとか何考えてんだ? 俺
>41 教えてやるぞ。 いろんなルートあるが、結局普通に伊作峠が一番だ。 嘘だと思うなら、実走して松元回りとか錫山回りとか比べりゃいいさ。 どれもお楽しみスポットがあるからな。 じゃあ、垂水フェリーと同じグループが張った、 さつま湖の景観を壊す有刺鉄線を楽しんで来い。 佐多岬の有料道路と同じ土地交換方式などになったら 撤去されるだろうからな。 ここは2ちゃんだから、 「ありがとうございました。」のレスはいらないからな。 どうせしないだろうけど。
44 :
41 :2007/06/01(金) 17:07:16 ID:???
>>41 様
お忙しい中、私のような若輩者の質問に答えて頂き
大変恐縮です。感謝の気持ちで胸がいっぱいです。
有刺鉄線にからまってエンジョイしてきます。
というかマジでサンクスです。
とりあえず走ってみます。
でも伊作はしんどそう・・・
10号線の磯から国分方面狭くて怖かった
46 :
41 :2007/06/01(金) 17:34:57 ID:???
44は43宛どした
47 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/01(金) 20:23:37 ID:nZfmak2b
>>45 あそこは自転車で走ったり歩いていたりする人がいるけど、車に引かれそうで
見ててハラハラする。
帖佐に友達がいて、磯に住んでるからチャリンコで行きたいが・・・
そこだけは走る自信がない。
専用道路つくってほしー
路側帯を両側80cmずつ作ってもらうだけでいいんだけどね
>>48 スペース的には十分作れると思うんですけどね。
ただ、途中の橋は如何ともしがたいw
今日は灰で自転車が乗りにくかった
俺はコンタクトだから最悪だよ(´・ω・`)
サングラスとか掛けても無駄な抵抗なのかな。 もってないけど。
53 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/09(土) 00:06:08 ID:Z2b5HMOF
火山灰、市ね
56 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/12(火) 17:06:43 ID:2x9v+ta/
最近また噴火して灰が降るようになったね。 昔はしょっちゅう噴火して窓がビリビリいうくらいだったし、ひどいときは灰がバラバラと 音を立てて降ってたけど今はそこまでではないね。 アタマかきむしったら灰がぱらぱら落ちてたし・・・自転車乗ったら灰が目に入ったり・・・。 生活する分には噴火されると桜島上空1500メートルの今日の風向きは・・・を気にしなきゃ いけなくて大変だけどちょっとくらいは噴火してもらったほうが県外から来る観光客に とってはあの衝撃と噴煙は最高のパフォーマンス、観光資源なんだけどね。 でも、昔の人は灰でスリップダウンして落車とかしてたのかしら?自転車趣味を持つように なったのは最近だから未経験だけど・・・。
ちぇすと〜! って言ってる奴みたことない
58 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 00:47:22 ID:VffoU31Z
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。
中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。
今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。
嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405
59 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 00:54:13 ID:cbS2e14D
だいたいどこの公務員組織も腐ってるから 直したいなら野党に投票しろよ
60 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 05:23:24 ID:XTLSk+Ge
61 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 05:24:08 ID:XTLSk+Ge
所詮、テレビなんかそんなものばっかだよ
伸びないね
wwwwwww wwwwwww 保守
結局、鹿児島出身の英雄は中村半次郎しかいないな。 俺が思うに坂本竜馬を暗殺したのは半次郎じゃないかなと思ってる。
はんじろう。
雨やめ
68 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/28(木) 16:53:40 ID:hm/KA43K
今日は晴れてるぞ
69 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/28(木) 16:57:02 ID:0EEdDR/u
鹿児島で外国人以外にヘルメットかぶってる自転車乗り見たことないです みなさんどうなさってますか?
70 :
ツール・ド・名無しさん :2007/06/28(木) 17:18:37 ID:1gSMnOKm
もち被ってるよ。 もう被らないと怖くて乗れない。
俺も普通に被っているし他の人が被っているのも見かけるよ。 昔、車の飛び出しで撥ねられたときメットだけ割れて助かったことがある。 この間アメリカでもトラックに頭を轢かれたのにメット被っていて助かったニュースもあったよね。 加害者側や家族の人生も変わるから被って損はないと思うけど。
イメチェンしたらメット被れなくなった。 アフロを崩さずに被れるメットって無い?
ない
ヘルメットかぶってる外国人ってなんなの? 話しかけられそうになったんだけど
75 :
ツール・ド・名無しさん :2007/07/04(水) 19:21:13 ID:GLQjt5uX
外国じゃほぼ100%自転車乗るときメット被るんだよね。 日本みたいにママチャリ文化がなくて基本はスポーツ車だからかしら? 主にヨーロッパを見て回ったとき、自転車乗る人の8割はヘルメット被ってた。 だから特別意味はないんじゃないんかな?
昔チャリ(28C)で鹿児島市内走ってたら 火山灰でスリップして危うくこけそうになったぞ! 23Cとかで走ってる奴だいじょうぶ? それと、おまいら、鼻毛長いんだろうな・・・
凄い雨でんな 無性にローラーが欲しくなる季節
俺のローラー買う?
2年間、毎日25キロくらい走ってるのに全然やせないぞ
消費した以上に食べてるからだ
83 :
ツール・ド・名無しさん :2007/07/15(日) 19:34:02 ID:u8Q0tOB6
お!鹿児島スレ復活したんかい! 懐かしいな〜 みんな元気かねー
おっさん誰だ? 見たことないな
85 :
ツール・ド・名無しさん :2007/07/17(火) 10:26:12 ID:MGY+J5hh
ネットカフェに置いてたら自転車盗まれた・・・ 去年の夏休みで貯めた金全て注ぎ込んで初めて買ったものなのに はぁ・・・移動手段ないしどうしよう・・・ 夏休みに九州まわる計画たてるためにネットカフェ行ったから 今かなり落ち込んでる・・・泣きそう・・・もうやだ 出来心でとったのだろうけどまた同じ場所にもどってくるかな・・・ 貼紙貼りたい
>>85 自転車の特長とかどこで盗られたとか
情報をここに晒してみな。
熊本スレだったかで見つかったことあるよ。
>>85 晒してみて!鹿児島市だったら協力しますよ
俺も協力するぜ 今度から地球ロックを忘れずにな
89 :
ツール・ド・名無しさん :2007/07/18(水) 04:30:48 ID:ULaVByVE
みなさんありがとうございます! ほっとStationっていうネットカフェでよじろうにあります。 自転車の特徴はトレック製のクロスバイクで、グリップが外してあって 後ろに荷台を着けてました。 泥よけなし、自転車立て付き、速度計とライトは外してあります。 今ネットカフェの下で貼紙をして見張ってます。可能性は薄いだろうけど・・・。 今日見つからなかったら車種と防犯登録ナンバーを書きます。 今日の10時くらいまで張り込み頑張ります。
警察には一応届けたほうがいいよ。
91 :
ツール・ド・名無しさん :2007/07/18(水) 11:09:18 ID:wfB/DvnJ
トレックのクロスバイクってFXシリーズかな? 色と車種まで晒すと分かりやすいけど
与次郎あたりの施設をしらみつぶしに見て回るとか
写真うpが一番分かりやすいんだが
95 :
85 :2007/07/19(木) 12:38:41 ID:???
またお世話になってます。同じ車種の写真があったので貼ります。
ttp://www.bayviewcycle.com/NewFiles/bike_specs/003/HYBRID/Hybrid_Trek_73FX_D.html 車種に詳しくないので7.5 FX DISC か、7.3 FX DISC のどちらだか忘れましたが
ディスクブレーキ仕様でした。色は黒に近いようなシルバーです。
それと決定的な個性はハンドルと本体フレームをつなぐ金属がいじってもらいました。
たしか長さを短くしてハンドルと体の距離をちぢめるためにつなぎ目を逆さにしたのだと思います。
>>92 与次郎の周辺を昨日と今日の夜中まわってみてるんですが見つかりません・・・。
どこかに売られてないか心配です。。
>>94 盗難届は警察に探してもらうだけではないのですね・・・。
以前も普通の自転車ですが、盗まれてまだ見つかってないので信用できてなかったけど
保管料などとなるとお金の問題なので届けておこうかと思います。わざわざありがとうございます。
96 :
ツール・ド・名無しさん :2007/07/19(木) 14:10:16 ID:6rmGfozN
>>95 あとヤフオクもチェックしたほうがいいよ。
さすがにそこまではしないと思うけど。
やっぱり鹿児島人はやさしいね−(´∀`) あと、95さんはコテかトリップ付けたほうがいいんじゃないかな?
>>95 こんなカッコイイ自転車を地球ロックしてなかったなんて
ある意味自己責任も大きいよ
でも見かけたらすぐ分かるね
塗装されてたら分からないけど
99 :
ツール・ド・名無しさん :2007/07/20(金) 14:19:47 ID:IG7mkmYT
開聞岳
みなさん温かくて心が救われます。本当にありがとうございます。 実はここのところ昼は学生なので行けないのですが、夜に与次朗を徘徊しています。 しかし自転車だと早いけれど歩きだと広くて行動範囲が限られてます。 なのでポイントだけを攻めて行かないと時間だけ過ぎてしまい手遅れになるんじゃないかと危機を感じてきました。 そこで勘でもいいのでありそうな所や大きな駐輪場があるところをわかる方がいましたら教えて いただけないでしょうか。 パチンコ屋、ゲーセン、フレスポ、市立図書館、ファミレスを今あたったところです。 夜12時から朝9時の間にパクられたので通勤で駅に間に合わなかったから借りたつもり だったのかなとも考えて明日からは駐輪場付きの駅を回ろうかと考えてます。 出身が鹿児島ではないのでどんな小さな可能性でも有り難いです。 なにか情報を頂ければ嬉しいです。
今日は見かけなかったよ
推測だけど、犯人は盗んだ場所の近くには一時行かないんじゃまいか? 盗む時のことを考えたら、自分家の近所だとバレやすいので自制する事も? そうすると犯人は与次郎付近じゃないかも知れないよ? 天文館辺りや中央駅とかも捜してみれば?
何のために盗んだかに依る。
寸借ならその辺に乗り捨ててるだろうし。
警察には届けたのか?
>>95
>>95 これって日本にはない仕様ですよね。
逆輸入で買ったの?
だいたい見つけてもどうすりゃいいんだ? 追いつけないし写メ撮ってキレられたりしたら嫌だし ここにレスするだけでいいのか?
106 :
ツール・ド・名無しさん :2007/07/23(月) 18:54:02 ID:LGX65Ftd
あsdfghjkkkkkllllll;:
もういいや、見かけたら俺がそれを盗むよ。
そして
>>85 が盗まれた所に置くね。
だったら盗難届けを取り下げないとw
110 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:05:32 ID:9SAY5OKv
ツールド南さつまの案内状届いたな。 今年は100キロ出ようかと思ってるけど、坂の具合ってどのくらい? 鹿児島から加世田まで行く峠(南薩横断道)と同じくらいと思っとけばオケ? もっときついのかな? 知ってる人、教えてちょうだい。
去年100km出ました。 練習不足にも関わらず会場へは鹿児島市からチャリで往復しました。 きついかどうかは体力とペース次第だと思います。 私は加世田からの帰りが大会よりきつかったです。 阿蘇望120kmほどじゃないですよ。 でもいい思い出になります。 少しでも進んでいれば必ずゴールしますよ。
鹿児島県のロード人口ってどのくらいあるんだろ?
100人くらいかな
115 :
95 :2007/08/02(木) 17:56:57 ID:uJZdmMH5
>>112 テスト終わったので私も天文館探してみます。
気にかけてもらえることはうれしいです。ありがとうございます。
こんにちは。 志布志ー垂水を輪行or実走する予定です。 交通手段はバス(大隅交通?)しかなさそうですが 市街地バスで輪行していいものか小心者ゆえ考え中です。 混んでると他の乗客の方々に迷惑かけるでしょうから・・・ 輪行された方いらっしゃいますか? また、実走する場合、220号線を通られている方にお聞きしたいのですが キツいアップダウンの量やダンプ・トラックなどの大型の交通量等 難易度的にはどんな具合でしょうか? ご教授宜しくお願いします。
距離は知らないがペースを上げなければ普通に走れると思う。 志布志から佐多岬行って根占から鹿屋行って戻れば輪行しなくていいんじゃ?
自転車が見つかる事を祈って 保守
ガキのウロツキそうなボーリング場やゲーセンを洗い直すんだ!遅くまで開いてて、デカイところを優先的に、祇園ノ洲から谷山までね。
もう諦めろ
そもそも本人が熱心じゃないだろ? もうほっとけ。
もうどうにでもなれ
age。
126 :
ツール・ド・名無しさん :2007/08/26(日) 00:08:53 ID:JoBPGstO
ツールド南さつまとか、おおすみとかあるみたいだけど、 ママチャリで出ても大丈夫? やっぱみんな本格的なマシンなのかな?
おおすみにクロスで出るつもりなんだが…。 やっぱロードじゃないとだめかな…。
128 :
ツール・ド・名無しさん :2007/08/27(月) 13:04:41 ID:9wha7Yx6
>>127 クロスならおk。
多少不利な部分もあるけど全然OK.
ママチャリは絶対死亡。
129 :
127 :2007/08/28(火) 09:34:24 ID:???
>>128 クロスでも大丈夫ですか、良かった。
初参加なので、まわりがバリバリのロードばかりだったらどうしようかと思ってました。
まわりの邪魔にならないよう、ぼちぼち完走目指します。
ママチャリのツワモノもいるよ
131 :
ツール・ド・名無しさん :2007/08/28(火) 23:03:27 ID:m6NHm1ek
要は、自転車だったらなんでもおk?
2、30年前のモノと思われるロードに乗っている人がいた。 これからも大事に乗ってください。 昨晩無灯火で高速ダウンヒルしていたローディー 死んでください。
鹿児島だけじゃ無いんだろうが 無灯火&逆走&携帯電話なんてざらだよな おじさん悲しくなっちゃうよ
逆走てなんですか? 自転車にもあるんですか?
釣られないぞ・・・
136 :
素人 :2007/09/03(月) 23:15:58 ID:ORL36rD8
駆け出しローディです。10万くらいでMTB買う際のオススメを教えてください
10万あったらな− ローラー欲しいな− 自転車って散財する趣味だよね オーディオみたいだよね こだわりに上限がない
139 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/04(火) 08:21:18 ID:IX8oBY8k
鹿児島はロード乗りいないのか?都内じゃ嫌というほど走ってるのを見かけたのだが…
140 :
127 :2007/09/04(火) 11:15:11 ID:???
休日の朝7時とか、健康の森の坂を登ってるローディをよく見るぞ。
すまん、コテついたままだった…orz
.>136 レースチーム持ってるようなブランドの定価150Kのやつが、店頭処分で100Kぐらいになってるのがオススメ。サイズがあっとけば、カラーだのブランドだのこだわらない。 時期的にも来期モデルと切り替える頃。通勤用ならサスは前のみで十分だよ。
143 :
素人 :2007/09/04(火) 11:46:25 ID:KgFa3rfI
142さんありがとうございました(^O^)
144 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/04(火) 12:05:03 ID:Lz+aVNcf
デポで気に入ったのを買え ニシムタやダイエーじゃだめだぞw
>>139 大隈半島ではローディーは毎日見かける。ピストもいる。
薩摩半島でも週末は指宿方面に行く海岸線で毎週見かける。
age保守っと
147 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/13(木) 22:36:25 ID:5+PXZO1M
今年はツール・ド・おおすみってあるの? 日程は決まってるのかな?
公式ページにはまだ出てないね。
久々に鹿児島に帰って走りてぇな・・・
鹿児島の雨、半分スコールじゃん
時間雨量50ミリぐらいでは驚かないしな
そして冬場の大雪はなによ?
鹿児島市内でもたまにドカ雪が降ったり積もったりするやん。
>>154 んなこと3年に一回あるかないかぐらい
霧島方面なら珍しい事じゃないんだがな
明日はツール・ド・南さつま 今年はどれほど集まるやら
157 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/22(土) 19:19:53 ID:scbD7GvQ
夏の間、暑くて通勤以外でチャリ乗らないので どうしても100キロでなく60キロにエントリーしてしまう、南さつま これからが、ロングライドのシーズンインだ
158 :
初参加 :2007/09/24(月) 14:52:40 ID:yCPjicxK
ツールド南さつま お疲れ様(^O^)新聞載らなかったが 笑
159 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/24(月) 23:25:25 ID:XNV2cDrb
現在、LOOK車で片道5kg通勤してるんですが 自転車にはまりだし、もっといいのが欲しくなりました そこで廉価なクロスバイクの購入を考えて いろいろ店をまわってみたんですが 地元の瀬○口とか鹿児島市内のデポとかト○ハラでは 手の届くのはジャイアントのR3かスペシャのシラスくらいです ネットで調べてFUJIのABUSOLUTEが気になってるんですが 県内で取り扱ってるとこないでしょうか?
160 :
159 :2007/09/24(月) 23:28:59 ID:XNV2cDrb
absoluteでした、スマソ
本格的に自転車乗りたいっていうならいっそロードにしたら? ジャイのOCR3なら何とか予算範囲内じゃない? 問題は07モデルがまだ残ってるかってことだけどね。 (08は大幅値上げらしいし) で、それでも富士がいいってなら代理店DAHONと同じとこだから DAHON扱ってる店(デポとか)に問い合わせてみれば?
162 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/25(火) 21:35:30 ID:je2cJXG6
>>159 坂○上自転車駅にFUJIが置いてあったような・・・
話かけてもロクな応対出来ない瀬○口とか、市内のデポ行く位なら
ちゃんとしたお店に行った方が良いと思うよー
163 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/25(火) 21:44:38 ID:jdTCP+r/
>>159 メンテのこと考えたら近所の瀬○口に行くべきだよ。
DAHONと同じ代理店なら瀬○口でも扱ってるはずだし、メンテにかんしては
しっかりしてるよ。
初めての人が入りにくい雰囲気ではあるが・・・。
164 :
159 :2007/09/25(火) 21:54:14 ID:l3HR+1IP
お二人ともありがとうございます ロードはいいのは分かりますけど レーパンにレースジャージとかを着ないとロードは 小恥ずかしい感じがするんで 初心者の漏れにはそれなりの価格でそれなりの性能 ユニクロライクなハーフパンツにシャツで 気軽に乗れるクロスが欲しい訳です ジャイアントが悪いわけじゃないけど どこもジャイアンかスペシャ あってもルイガノ、トレック、ビアンキ せめてジェイミス、フジくらいは置いといて欲しいです 取り寄せだったら確かにどこでもいいだろうけど それだったら割高だし やっぱり通販しかないんだろうか
165 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/25(火) 21:58:35 ID:jdTCP+r/
166 :
159 :2007/09/25(火) 22:52:34 ID:l3HR+1IP
>>165 アリガトン
セトキンってスペシャさえ置いてないし
店員無愛想だし
TREKにやたら力入れてるし
エントリーモデルはジャイアンくらいしかないのかとおもてた
(実際、R3しか展示してないし)
SCOTTって高級ロードってイメージだったので
こういう廉価モデルが有るのはビックリ
ただRディレーラーがSORAでもALIVIOでも無く
ACERAよりロースペックのALTUSてのが気になるが
まあ今のTOURNEYよりは高スペックだがw
とりあえず近いうちに実車を見てみて決めます
市内で07シラスの投売りを乗って帰って来るか
通販でFUJIのABSOLUTEかJAMISのCODAを
買うことを考えていたんですが
アフター考えると地元がいいもんね
167 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/25(火) 23:52:08 ID:jdTCP+r/
>>166 需要が少ないからどこの店も実車はおいてないよ。
売れ残りになると困るから。
トレックとキャノはノルマが厳しいから実車を置かざるを得ない。
セトキンはほとんどのメーカーを取り寄せできるからセトキンで
買ったほうがいいよ。
一見無愛想だけど意外とまじめでいい人達だし。
おばちゃんは親切。
ただ、自転車に懲りだすと結局ロードに行ってしまいクロスって無駄になるんだよな・・・
通販だけはやめたほうがいい。
マジで。
俺、普段はユニクロライクな格好で50万以上するロードに乗ってるよ 1人でレースウェアは逆に少し恥ずかしい(/ω\) 少しでも大会に出る気があるならロードだな 練習した分確実に速くなるよ そして練習しなかった分だけ遅くなる(´・ω・`)
169 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/26(水) 00:45:03 ID:H25go9z9
だからロード至上主義は分かるけど みんながみんなレースに出たり 50万もするロードに乗りたいと思ってるワケじゃないんだよ 鹿児島はいいヒルクライムポイントやピストでもいい平地が有ったりして すごく自転車海苔にはいい地域だと思うが それをサポートするだけの自転車屋が無いと思う 現に早朝とか夕方はウォーキングの人とは良くすれ違うが 自転車はほとんど無い 鹿児島に自転車の市民権を獲得させるためにも 廉価版クロスバイクをたくさんの店で取り扱ってほしい 確かにロードとすれば利益も薄くて扱いにくいし 廉価版ならR3やシラスがあるジャマイカ というのが多いかもしれんが そういうのじゃ鹿児島では自転車は 一部のマニアだけのものに終わってしまうと思ふ
>>169 お前の読解力と文章力が低いのは分かった。
もっと本を読め。
171 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/26(水) 02:07:59 ID:iXGZ4Zs6
>>169 というか、ロードを買うような自転車好きじゃないと結局は自転車屋に
お金を落とさないんだろ。
ちょっと健康目的で自転車買ってみようってな人はまずホームセンター
なりで買うし、値段的にも自転車屋じゃ太刀打ちできない。
ホームセンターで買ったものの飽きて乗らなくなる人が大半だし、そんな
ユーザーはロード買っても続かない。
その中のほんの一握り、乗るべくして乗る人が自転車屋に来るんだよ。
そしてまともなクロスを買って半年後には結局ロードを買う。
一般人としては車があるし、なんでイチイチ自転車なんか汗かいてのらなきゃならんのだって
のがフツーだろ。
172 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/26(水) 09:24:40 ID:AEcMVqzt
>>169 わかってるじゃないか
自転車は一部のマニアだけのものなのさ
田舎で自転車の需要は近距専用!
安いママチャリで十分なのさ。
都会のような需要は絶対に無い!!
みんな雑誌に踊らされすぎw
有名ブランドを鹿児島で扱うショップをどこかに
作らないと売れないからってんでセトキンに白羽の矢がたっただけ
ノルマを設定したら鹿児島じゃ絶対にクリアーできないからね
メーカーもわかってるのさ。
車のメーカーの名前が入った小径車がお洒落って思っている若い人は少なくないよね 俺だって通勤は錆びたママチャリだからね。 この前、朝OCR3に乗って通勤してる女の子がいたなあ、最近見ないけど。 帰宅時なら話しかけたのに。
174 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/27(木) 23:24:54 ID:wwjWidCh
ジャガーとかはありえないけど、プジョーは普通に作ってたしね。 ポルシェなんかも作ってる。 みんなどこ走ってるの?
>174 脳内
セトキンに久しぶりに行ってみた 2007のエントリーモデルのセールやってた 何だ、これが分かってればわざわざ鹿児島市内まで行って買わなかったのに でも相変わらず店員愛想ないね 話しかけると結構気さくでいい人だったけど 店内に入っても「いらしゃいませ」の一言もない これじゃ「一見さんお断り」的な勘違いする人も多いんジャマイカ とりあえず国分隼人でこれからジテツウ始めたいとかいう人は行ってみそ 10万以下のクロスやピストは20%OFFだぞ でも相変わらずパーツはほぼ定価だから気をつけてw
初めての自転車通勤通学でピストは乗るなよ
179 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/01(月) 02:18:27 ID:zFc33vBd
通勤でピストとか死ぬる
会社帰りにイオン行ってきたがテナントのスポーツ用品店に自転車はなかった。 部品みたいなのも一切なかった。 あと、平田橋のトミハラで普通にフジの自転車展示してるぞ。
181 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/03(水) 21:40:14 ID:sBCGkhvZ
>>180 鹿児島の大型スポーツ用品店で自転車有るのデポくらいでしょ
鹿屋のヒマラヤも無いし
>あと、平田橋のトミハラで普通にフジの自転車展示してるぞ。
そうなの!
俺が行ったときはジャイアンのOCRとエスケープとMTBくらいしか
目に付かなかったので
今度、行って見てみます
ちなみにJAMISを置いてるとこはないんかな
182 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/03(水) 22:46:26 ID:EyIlXjEt
薩摩川内市の高城温泉への道はなかなかいいですよ。最後少しだけ上り坂ありますが交通量も少ないし、なにより温泉が最高。ただこの辺にはスポーツ自転車扱っているところがないので不便です。自分でメンテの勉強するしかないのでしょうか。
簡単なメンテはみんな自分でしてる。 難しいのは鹿児島市内の専門店に任せればいいよ。
もうショップ開けよ
>>182 ていうか、ショップで金ぼられないように
自力でメンテするわけだが
もしかして、パンク修理も出来ないとかw
186 :
182 :2007/10/05(金) 23:56:54 ID:???
チューブラーだから修理せずに交換します
187 :
名無しさん@一本勝ち :2007/10/06(土) 21:15:29 ID:67APZcHr
初心者です。 通勤で自転車始めたばかりです。 今日、休日だったんで、早朝走りました。 鹿児島市内からR3北上して麦生田から神の川沿いに伊集院、 上伊集院を経由して鹿児島市内に帰る約40km、2時間ちょいでした。 伊集院までは気持ちよく走れたけど(途中なぜか歩道で山羊さんがお食事中。思わぬハプニングでした。) 上伊集院周辺の坂が大変でした。でも、おもしろかった。 皆さんのお薦めコースってありますか?鹿児島市内スタートでなくても車で運んでいって走りたいんですが。 また、R10の磯〜重富ってやはり危険でしょうか?
188 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/06(土) 21:57:06 ID:vC3hMbvI
>>187 江口浜のまえの海岸線、それと串木野から羽島にむかって川内原子力発電所へ抜ける道
は良さそうですが坂がきついです。
>>187 大隈方面で良ければオススメをひとつ
国分〜霧島神宮
思ったよりも登りはきつくなく
きつくなったら途中に立ち寄れる温泉もたくさん有るし
無料の足湯なんかも有る
かくいう俺も今日、霧島神宮駅の足湯に立ち寄ってリフレッシュしてから
霧島神宮までポダリング
気候的にもちょうど良くてそんなに汗もかかずに気持ち良かった
R10は垂水方面は平坦で車もそんなになくて気持ちいいけど
鹿児島−重富は車の交通量もハンパ無いのでオススメはしない
だけど初心者には姶良方面に向かうには他のルートは登りがきつすぎるので
R10しか選択肢は無いわけだが
何回もママチャリで鹿児島−国分間を往復した経験から言わせてもらうと
あくまで車優先という気持ちで走れば全然大丈夫
危ないと思ったら降りて押して歩くか歩道を走る
変にスピード出そうとかしたらはねられる危険度大
ていうか鹿児島市内だったら普通にフェリーで桜島行って
桜島○周とか出来るじゃん
指宿まで自転車で行って温泉入って酒飲んで 輪行袋にでもチャリ入れてJRで帰るってのはどうよ。 鹿児島市内からだったらほぼ上り坂ゼロ。単純に指宿往復でもいいけどね。 あと初心者向けというと桜島一周かな。アップダウンも大した事ないし 桜島フェリーですぐ行ける。 磯〜重富間は竜ヶ水の先の狭い区間さえ気をつければ問題ないと思うが。 視認性(被視認性と書いたほうがいいのかな)のいい格好してりゃ車もさすがに 気をつけてくれるぞ。
かぶったwwwww なのでもうちょっと書いとくわ。 指宿往復が普通にできるようになったら 山川から根占渡って垂水フェリー ↓ 同じルートで桜島フェリーで帰る ↓ 錦江湾一周 っていうステップアップもできるぞ。
192 :
名無しさん@一本勝ち :2007/10/06(土) 22:39:28 ID:67APZcHr
>>188 ,
>>189 さん。ありがとう。
江口浜、いいですね。蓬莱館があるからあそこ拠点でよさそうかな?
国分−霧島ってずっとのぼり坂・・・。
でも、ゆっくり走ればいいかな?帰りは快適だし。
車で行くとついパスしてるけど、立ち寄りたいところ沢山あるから良いかもしれないですね・
桜島は明日行く予定です。天気が心配だけど・・・。
193 :
189 :2007/10/06(土) 23:02:57 ID:???
194 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/06(土) 23:45:20 ID:pW9uRD+e
かごんま?あちぃいった。 ごめん!漏れは熊本ばつてん鹿児島の暑さは、ちょっとキツかったい。 冬ん成ったら行くバイ。
195 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/07(日) 00:07:33 ID:mwniL+Kn
187は初心者ってことだけどロードに乗ってるのかな? ロードだったら189が言うとおり国分→霧島神宮や隼人→妙見はいいコース。 適度なアップダウンがあっていい練習にもなる。妙見はかなりゆるやかな傾斜が ずーっと続くからこれまたいい練習コース。 ロードじゃないのなら坂はきついよね。 国分→垂水道の駅が亀割峠を越えたらずっとフラットでいい。 ロードなら桜島一周もいいかも。 ちょっと初心者にはキツイ傾斜があるけど。 あとは慣れてきたら市内→桜島フェリー→根占のユースホステル泊→根占山川フェリー→指宿→枕崎→知覧→市内 ってのも結構いいコースだよ。
196 :
187 :2007/10/07(日) 09:30:44 ID:5wUpBTUS
>>190 クロスバイクなんですが、JRにのっけてOKですか?もし、OKなら行動範囲は飛躍的に広がるんですが。
>>191 錦江湾1周。じつは、先日飲み屋のおやじ(自転車にゃまったく関係ない人ですが)とそう言う道でも出来たらおもしろそうだねと言う話ししたばかりでした。
(人工島作る暇あったら・・・このおやじなぜか人工島が大嫌いみたいです。)
>>193 ありがとうございます。取り合え宇ず嘉例川駅を目標に、少しづつ伸ばすってかんじでやろかな。
隼人から登る方が個人的な都合で何かと便利です。こちらから入っていきたいと思います。
>>195 クロスバイクです。やはりロードとは違うもんでしょうか?
当初は、健康作りなどと考えてクロスで十分と思っていたんですが、このところロードが気になりだして・・・。
今日、桜島チャレンジしようとしたんですが、昨日の疲労と突然の雨で、途中棄権。
またチャレンジします。帰りのフェリーで食ったそばはうまかった。
あれが一周してた後ならもっと格別だっただろうな〜。
>196 サイクルトレインやってるって話は聞いたことないんで (というか山川から北では邪魔にしかならないだろうね) 輪行袋に入れてね。 肥薩おれんじ鉄道でもサイクルトレインやってるって話聞いたんで 確かめたら単に駅での貸し出しチャリに限り乗せたり乗り捨て自由っていうやつだったな…
198 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/07(日) 13:20:43 ID:5wUpBTUS
>>197 そうですね。
あれから少し調べて、どんなものか少しわかってきました。
とりあえず袋買うところからですね。
でも、小遣いが・・・
>>198 くれぐれもゴミ袋で簡易輪行なんてしないようにね!
200 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/08(月) 14:45:09 ID:bTGBIJNt
今度、ツールド大隈に出ようと思ってるんですが こういうイベントは初めてなもんで 何か特別に準備しないといけないもんて有りますか? やっぱり、レーパンは履かないといかんの?
202 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/08(月) 21:46:38 ID:x5O75nJ+
>>201 サイクリングイベントなんだからレーパンなんていらないよ。
コースを走りきる体力をつけるだけで大丈夫だよ。
>>201 どっちに出るかは分らんけど、
30キロの方ならメットさえあればいいだろ
110キロの方はむしろパッド付きの衣料じゃないと辛くねーか?
>>202-203 有賀豚
一応、30kmくらいは余裕なんで
50km以上の出ようと思ってるんですが
アップダウンはきつくないですか?
>>204 50キロ以上っつーか100キロ以上だよ
今年もどうせ30キロと100〜120の2コースだろ
206 :
204 :2007/10/08(月) 22:12:05 ID:???
そうなの 100kmはちょっときついかも アップダウンはどうですか
208 :
204 :2007/10/08(月) 22:18:48 ID:???
サンクス コースは毎年変わるんだね 問い合わせてみます
209 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/09(火) 00:22:09 ID:+bQY76ob
鹿児島スレがあったんですね…。 1ヶ月半前に鹿児島市の実家へUターンして以来、プチニート状態でチャリってます(・ω・) クロスバイクで、 ・知覧へ行きました。 ・指宿の池田湖〜長崎鼻まで行きました(市内〜喜入の海沿いの道が車の交通量が多く、少しだけ怖かったです)。 ・10号線で磯庭園〜国分〜桜島の北ルート〜桜島フェリーで市内へ帰りました(磯庭園の先がかなり怖かったです)。 ・市内〜桜島フェリー〜桜島の南ルート〜大隅半島の海沿い〜佐田岬へ行きました(朝5時から夜11時までかかりました、往復180kmくらい)。 ・市内〜桜島フェリー〜桜島の湯之平展望台へ行きました(本当は鹿屋まで行くつもりが、桜島に着くなり発泡酒500mlを2缶も飲んでしまって…)。 ・熊本市まで行きました(途中雨に降られたせいもあり計3泊もしました。往復400kmくらい)。 登り坂は、少しでも急だと押して歩いてます。 車道脇を走る事もあるけど、車の邪魔になるのも嫌なので(歩行者の迷惑にならないように気をつけながら)歩道もかなり走ります。 なので、平均速度はかなり遅いです。 桜島のフェリー乗り場〜南ルート〜垂水〜佐田岬がかなりお薦めです。自転車で走るのに危ない所がほとんど無く快適。ちょっと距離が長いけど…。 鹿児島市から行ける所で、他にお薦めのルートあったら教えて下さい。 僕的には、日帰りで往復150kmくらいがちょうどいい感じです。
羨ましい 働かないだけで1ヶ月半でこれだけ走れるんだ。 数年鹿児島に単身赴任してて1度は佐多岬行ってみたいと思ってるのに。 薩摩半島1周はしたけど、まあまあ良かったよ。 熊本行くくらいなら、えびの高原行ってみたら?
鹿児島は山ばっかだから往復150kmで坂なしってのは難しいなぁ。 坂が入っていいなら伊作峠〜加世田(南さつま市)〜枕崎〜指宿〜鹿児島 が大体150kmくらいなはず。坂といっても最初の伊作峠だけだけどねぇ。 坂道避けて片道150kmというルート紹介。 鹿児島〜川内(薩摩川内市)〜宮之城(さつま町)〜大口〜人吉 県境の九七峠がトンネルになってるんできつい坂はあまりないよ。 ちなみに佐田岬じゃなくて佐多岬な。愛媛まで行ったのかと尊敬しそうになったわwwwww
212 :
211 :2007/10/09(火) 01:10:48 ID:???
補足。 錫山〜大坂経由じゃなく伊作経由にしたのは坂を少しでも減らすためな。 距離は錫山から行った方が近いが峠をいくつか越えなきゃいけないんでね。 でも錫山の方が坂は緩やかだから逆にいいかもな…
坂無しなんて希望は何処にも書いてないのに。 内容から判断したんだろうけど。 で、結局坂入りルート紹介かよw
>>210 薩摩半島一周はなんとなく考えてたけど、えびの高原はなぜか盲点でした…。
えびの高原イイですね!
佐多岬、僕は平日に行ったから、車も少なくてかなり良かったです。車より圧倒的に静かな自転車のおかげか『佐多岬ロードパークウェイ』で猿の親子(2組も!)とイノシシの親子を見かけましたよ〜。
>>211-212 丁寧な説明ありがとうございます。
その詳しさはかなり走ってる人ですね?
坂はあっても構わないけど、少ない方が快適に走れてイイです。
雨の野郎 今日も中途半端に振りやがってo(`ω´*)o
216 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/09(火) 22:42:40 ID:lHblvVwx
ほんまやな。 3連休で種子島一周でもしてみようかと思ってたのに・・・。
217 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/12(金) 15:10:03 ID:Nq6BIhtJ
最近鹿児島に引っ越してきたのですが、県内で他で買った自転車でも整備してくれるとことはありますか? パンク修理などの簡単な調整は自分でもできます。
どの地域に住んでるか分からないと答えようが無いよ 鹿児島市内だったらたくさんあるけど
219 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/12(金) 19:42:23 ID:IFOaRJgO
>>217 たいていの所はやってくれるだろ。
逆に、自分とこで買った自転車じゃないとダメって所あったら見てみたい。
だよな
221 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/13(土) 09:03:33 ID:S79+JnyP
あった。 自転車は購入した店でメンテナンスしてもらいましょう。 ※わからないことがあれば購入店でアドバイスしてもらいましょう。 (当店の自転車には charinko のシールが貼ってあります)
>>221 俺はここで見てもらったことあるよ。
苦笑いされながら。
でも腕は確かだった。
223 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/13(土) 14:00:48 ID:S79+JnyP
そっか。 なら俺もいってみよ
224 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/13(土) 17:29:26 ID:S7NbXaSu
>>221 俺はここで買ったけど
ポジション出しとか自分で出来るメンテナンスとか
丁寧に教えてくれてとてもいい店だったよ
店は広くなかったけど自転車用品とかもいっぱい有ったし
「最近は通販で(自転車本体を)買う人が多くて、良く持ち込みされるんですよw」
と苦笑してたけど、夫婦とも自転車好きってのが感じられていい雰囲気の店って感じ
て言うか
>>219 の言うとおり、近くの自転車屋にまず行ってみれば
225 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/14(日) 15:55:13 ID:4T5nLOGX
川内市にすんでいます。 ちかくにトミハラという自転車やを見つけたのですが、おいている自転車をみると スポーツ車のメンテとかどうなのかな?と思いました。 あとは鹿児島市にいくか国分にいい店があるときいたのでそこにいくか。MTBおよびロード ともにオーバーホールまでおねがいできるようなおすすめのお店はありますか? ともにCannondaleに乗ってます。
226 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/14(日) 16:37:36 ID:uTM2JckI
まぁー見た目より、用はそのお店の腕次第でしょう。 一度、お話でもしてみたら??
>>225 どこでも自転車と銘打って仕事してる以上
スポーツ車でもメンテは出来ると思うけど
そこでメンテしてる現場を見れれば分かるんジャマイカ
メンテする時にちゃんと自転車をメンテスタンドに立ててするような店はいい店だが
田舎だと逆さまか横倒しでメンテしてたりして
高価な自転車のフレームが傷だらけで
「メンテに出さなきゃ良かった」とかなりかねない
そん時の店のおやじの言い分が
「転べばどうせ傷がつくだろ」
そういう問題じゃないダロw
「チャリンコ」は確かキャノあったよ 国分まで行く必要はないよ トミハラってどうなんだろうね、鹿児島で結構店出してるけど 昔、クロスくらいは扱っているの自転車屋にロード持って行ったらカーボンフレームに傷付けられた事がある。 スタンドもマトモに付けられない店長もいる
230 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/15(月) 00:32:29 ID:E+D0/k2d
ありがとうございます。今特にメンテを必要としてはいないのですが、特にキャノンデールのヘッドショックは普通のサスと違うので扱っている店でないとできないのかなと思いました。 ところで皆さんはどの程度まで自分でメンテされていますか?ディレイラーやブレーキの微調整くらいまではやるのですが、本で見るようなばらして洗ったりするのは何となく不安です。
233 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/15(月) 09:30:34 ID:uQLI+0Om
私もポンテ一押しです。ロードにヘッドとBBを組んでもらったが、 フェイスカットやねじ山修正もちゃんとやってくれた。
どちらにしろ、隣の市に行くって大変だね。
235 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/17(水) 10:50:48 ID:BgQ0uAsc
宮崎のスレは何でないの?
トミハラの本店(平之町)って改装工事してね? そんなに儲かってんのか…?
237 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/17(水) 16:31:32 ID:VwK+4VIi
店舗を構えてる(借りてる?)ビルが改装してるだけっぽいけどね
238 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/17(水) 16:51:05 ID:hAIGD9YS
隣地に増床なんじゃないの?
増床だよ。あと、現店舗も持ちビル。 確かデザインかなんかの表彰を受けたことがある。 スポーツ車の取り扱い多くしてくれると興味出るけど もしかしたら1フロアぶち抜きで駐車場にして結局売り場面積自体は 大して変わらなくなるような気が。
営業はしてるの?
ロード専門フロアでも造ってくれて殆ど全てのパーツが3割以上割り引かれていて ものすごく気さくな店長と店員さんがいて腕も確かで 椅子とテーブルとテレビがあってくつろげて、お茶も出してくれて 頼んだ以上のメンテもサービスでしてくれたら、喜んで常連になる。 昔住んでた町にはあったんだけどねえ。 全国的にも珍しかったんだね。
242 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/18(木) 01:13:44 ID:oGaf5bYE
>>241 そんな店があったら大繁盛だな。
ある意味ビジネスチャンスかもよ?
でも、それはすごく大変なことなんだろうな。
みんなが良心的な客じゃないだろうし理不尽な野郎もいっぱいいるだろうし
そこまでやってたら自転車屋なんかもうからないってことなのかもしれない。
何より鹿児島のロード人口なんてたかがしれてるし。
243 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/18(木) 02:11:43 ID:BVDBX+J3
鹿児島市内でミニベロ糊っていてますか? 国分あたりでは、ほとんど見た事無いです・・・。 ちなみに私はビアンキ ミニベロ8糊です
>>243 拘ってるミニ舌・小径糊ってホントすくないすよね。
私は安物DAHONだけど、知り合いにはBD-1・BSM・BikeFriday糊がいます。
245 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/18(木) 04:35:20 ID:BVDBX+J3
>>244 やっぱり少数なんでしょうね〜。 私は数ヶ月前にミニベロ購入したんですが、知り合いにも ミニベロ糊はいてないんですよね・・・。
>>243 お仲間初めてです
去年2月に買って1度も同じ車種を見た事無かった
チェレステ良いですよね
鹿児島市内だがミニベロ結構見かけるけどなあ。 俺の通勤号は6段グリップシフトのカゴ付き安物シティーサイクルだが。 べダル漕ぐ度に変な音がするし、ブレーキも凄い大音量だよ。
248 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/19(金) 13:39:11 ID:YRBT+zuf
>>246 私も同じ車種は見た事ないですー。 チェレステ、良いですね〜。あの色に惹かれて購入しました。 >>247 よく見かけますか・・・。 私が動き回ってる時間帯では、ほとんど見ないですねー。 私のタイミングが悪いんでしょうねw
249 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/20(土) 12:10:52 ID:czftE31k
今度鹿児島に引っ越すかもしれません。ほかのスレッドみると他店で買った自転車に対しての対応は厳しいという店が全国的に あるみたいですが鹿児島の自転車店の人は優しいですか? ちなみに東京新宿のある自転車店は冷たい店員で買う気がなくなるほどでした。
人はその時の気分によっても優しくなったり厳しくなったりするし、 最初から見た目の好き嫌いもあるだろうし 店長によっても違うだろうし 取り扱ってないメーカーには厳しくなるだろうし 結局行ってみるしかないよ。 ちなみに俺が持って行った時は2店とも親切だったよ。
俺はスポーツデポでよく買うけど店員優しいよ 鹿児島のイントネーションだと時々話が通じないがw
252 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/20(土) 21:25:39 ID:nawQetRi
250,251さんありがとうございます。ネットでいろいろ調べたら瀬戸口近代と茶輪子、あとこのスレにあった ポンテが良さそうですね。多少遠くても感じのいい店に行きたいです。 まだすぐではないのですが引っ越したらいってみます。鹿児島は暖かいし起伏に富んだコースがある上に温泉 とか目的地が多いいいところですね。
鹿児島は排他的なところが多々残っているので 自転車に限らず、しばらくの間は大変かも。 でもいったん馴染んでしまえば、皆親切で優しいお人柄が多いですよ。 ショップも何回か足を運んで話をしてみればいいかも。
254 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/21(日) 12:51:02 ID:neRK2aXb
鹿児島でよくみかけるのはどこのメーカーですか
そのまえに ロード自体あまり見かけないからなあ それとお前ら、今は蜂の活動期だから山は気をつけろ さっき指宿スカイラインで刺されたぞ( >Д<;)
256 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/21(日) 23:07:25 ID:JD5DNBkd
げっ!蜂の活動期なんですか… 明日開聞岳まで漕いで登山してくるつもりなんだけど…
指宿スカイラインって自転車通行可だったかw
指宿スカイラインは意外と走りやすかったよ。 車やオートバイが飛ばすから危なそうと思ったがみんなかなり間を空けてくれる 台数自体少ないし。 きつい下りのコーナーも無くて安全だし いい具合のアップダウンでトレーニングにもってこい。
259 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/22(月) 19:31:07 ID:AtbD+FPL
ロードはR3、伊集院〜小山田間で見かけます。 2年くらい前から、通勤時間帯に頻繁に見かけます。 集団だったり、一人だったり。 最近は昨年ほど見かけないけど。 練習の邪魔になりそうで、話しかけてませんが どういう人達か気になります。 見かけたメーカーは、ジャイアント、ピナレロ、コルナゴ、タイム、ルック インターマックス、ブリジストン、トレック。
>>259 そいつらは夜間ライト付けずに走っているDQN達か?
261 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/22(月) 22:11:59 ID:iX4/pJRS
昨日一昨日、レンタカーで横浜・逗子付近の海岸線を走ったんだが、 ロードの多いこと多いこと…。 やっぱりロードの人口が違うんだなと実感した。 町中でもけっこうクロス海苔とかよく見かけた。
ロード人口の前に 人口が違い過ぎる
263 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/23(火) 07:55:27 ID:W9lHEcLt
>>260 いや、暗い時はライト点けて、後方には点滅式のLED
点けてた。
自転車乗い
265 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/23(火) 21:47:15 ID:NQkK4DmC
今日の早朝、重富から鹿児島方面へR10でロード見かけた。 海岸線1車線の所を走ってたけど、ちょうど俺とすれ違うタイミングでダンプがロードを追い越していった。 減速も何もしないままの追い越し。大丈夫かな?と心配になったけどテールの赤色LED点滅してたからほっとした。 まだ薄暗い時間にあそこを走るってかなりの勇気・・・。
266 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/24(水) 00:22:49 ID:Q6pf27Uq
道を走ってて、 ダンプとかトレーラーとか、ほとんどは大きく避けて抜いててくれるけど、 中には危ない奴もいるね 9割は、大きく避けてくれる 1割は、大きくは避けないけど最低限安全な車間は空けてくれる でも、500台に1台くらい、30cmも無いくらいの車間で追い抜いていく馬鹿がいるから危ない。 磯の上花倉〜仙巌園は、ホント怖過ぎ なんとかならないのかねぇ…
そういうバカは免許取り消しで実刑にしてほしい、マジで。
268 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/24(水) 08:11:26 ID:9zpSPO/+
特にバスはひどいよな。 あの車体で幅寄せされると、蹴りいれてやろうかという衝動に駆られる。 特に市○バスな。
270 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/24(水) 21:31:03 ID:Q6pf27Uq
指宿スカイラインって自転車も走れるんだね 走った人いますか? 地図で見ると山でジグザグしてるけど、坂が多いですか?
>>268 俺が住んでた他県ではたまにそういうDQNがいても
警察通してクレーム入れたら営業所長自ら謝罪に来てた。
鹿児島では・・・。
そういえば鹿児島の車って車線変更する時ウインカー上げない奴多すぎ。
右腕を車外にぶら下げて運転する奴も多い。
タバコの灰を車外に捨てる奴も多い。
制限速度マイナス20km/hで走る年寄りの軽トラも多いがこれはまあ許す。
鹿児島クオリティーだね。
スレ違いスマソ
>>270 指スカは一応、通行料金取られるよ
60円だけどねw
鈴山側から登って行けば徐々に道も良くなっていくし、指宿で温泉も入れて丁度よかった
273 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/25(木) 08:54:36 ID:BxYedGln
>>271 まったくそのとおり。
最近のドライバーはなぜ左折するとき
右側に寄るんだ。
右折はその逆。
お前はトレーラーかと言いたくなる。
しかもウインカーあげずに。
ウィンカー出す前にブレーキ踏むヤツ、許せん。
>>272 谷山ICから入って頴娃料金所の手前でUターンして
鈴山ICで一旦出てすぐ入って谷山ICから出たら
\20で済むよ。
>>274 この間、鹿児島市内でブレーキランプ壊れてるのに急ブレーキ踏む奴いたよ。
頭も壊れてるんだろうな。
先日トミハラ本店行ったらスポーツ自転車無かった 一番高そうなのがルイガノTR1だったよ
>>276 そうなんだあ、近所だけど一度も行った事がないが行かなくて良かった。
俺のロード持って行ったら壊されそうだな。
オレがワイシャツを腕まくりして通勤してる横をコートにマフラーをつけて歩いている奴がいたが 寒いんだろうか? ちなみに風邪を引いているようには見えなかった。
本日、薩摩半島1周してきたよ。 走行距離221km。 自己最長距離だった。 坊津の景色、最高だね。
280 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/28(日) 21:17:50 ID:py92x5yh
乙。 ロードだよね? 何時間くらいかかった?
ロードだよ。 9時間・・・
今年はいつになってもツールドおおすみのホームページが更新されない思ってたら、 いつのまにか受付始まってた。 このままHPの更新はなさそうなので、 参加するつもりのヤシは、ショップ店頭で申込用紙貰ったほうがいいぞ。 締め切りは11月7日(必着)らしい。
ネットで出来ないのか?
285 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/30(火) 22:08:07 ID:aSM8MaiM
指宿スカイラインを自転車で通る時は、もしかして「要ヘルメット」ですか?
ロードなどのスポーツ車に乗るときはどこでも「要ヘルメット」が無難です。
この間、鹿児島市内でエンゾをブサイクにしたみたいなオッサンが メット被らずサングラスもしてなくて 逆走しながらこっちを見て(・∀・)ニヤニヤ|´∀`)ノィョゥって 気持ち悪いんだよ。
>>287 キモすぐるwwwwww
絶対遭遇したくないなwwww
自転車乗い。キモ。
290 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/03(土) 00:40:52 ID:NQANthkP
初めて指宿スカイラインを通ってみた。 アップダウンが大稲。 ちかれた。
鹿児島の自転車のりってアタックかける時 「チェスト〜!」ていうのかと思ってたらぜんぜん言わないのなw 偏見か
この週末はスポーツデポが売出しですよ 5000円ごとに500円の割引券 + 10%ポイント 在庫車ならかなり安い
関係者が宣伝するな( ゚Д゚)ヴォケ!!
3日に桜島一周してきた 平坦な道だと勝手に思いこんでいて 東半分のアップダウンでしんだ 道路工事中でダンプが怖かったっす
桜島は左回りのほうがきついらしい。 黒神のあたりはとくにね。 でも最初にきついので、後の西側が楽。
道路狭いよね
298 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/05(月) 22:23:09 ID:aBCg4Zc0
いつも右回りだけど、 早朝は走り始めから白浜まで向かい風がきつい。 左回りのほうがタイム出そうだけど、どうなんだろ?
確かつい最近桜島が爆発したはずですが 火山灰はどうでしたか?
ヒント:左折のほうがし易い
桜島周辺をよく走れるな。 遠い国から考えるとボトムブラケットの中にも火山灰が入りそう・・・。
まず噴火してないから
今日はシティーサイクルで住宅街の坂を上ったり下りたりした。 ロードとは違う楽しさがあるね。 何人かに「よくこんな坂登ってるな」って顔された。 鹿児島の車渋滞原因の一つを身をもって知らされたよ。
お前か、鼻歌歌いながら劇坂をシッティングで上っていたのは。
桜島フェリー安いな バスより安いのかw
宇宿のオプシアにゼビオが出店するね 自転車コーナーも有るみたいだから 自転車屋に入りづらくてデポばっかり行ってたヘタレな漏れには 選択肢が増えて非常に助かる
今日仕事の関係でオプシア行ったが美味そうな店があったぞ。 1000円の床屋もあった。 あと駐車場が狭いように感じた。
仕事から帰宅後シティサイクル?(6段グリップ変速)で適当に走っていたら道に迷った。 明和に繋がるあらゆる坂から上り下りしてたら武岡ってとこに入ってしまって 武岡高校?辺りから暗くなったから引き返してコンビニがあって良かった。 地図見て帰れた。 ひとつ凄い激坂があった。なんとか上れたが。
最近、レーパン姿のローディーを時々見かけるけど ヘルメットからジャージ,レーパンまで格好は決めてるけど 足元は汚いスニーカーに平ペ まあそれはいいとして 暗くなってもライトは点けず 反射板も無ければフラッシャーも無し おまけにベルも無し 日本の道交法ではベル無しでは自転車は公道走れないの知らんのだろうか サドルもママチャリ並みに下げて オットセイのように上体を反らした立ちこぎで激走w まあ轢き殺されても文句は言えん罠
310 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/08(木) 01:17:23 ID:nWCn1yLE
無灯火多すぎる 明日、ゼビオ行ってみよう 細かいパーツあるといいな アリビオクラスユーザーの俺
大型スポーツ専門店が4店舗出来てやっていけるんだろうかw
>>310 ジャスコの自転車コーナーよりしょぼかったよ。
残念だ
>>311 明らかに過剰。
ただ、鹿児島は保守的だからウラで何かあったのは確か。
>>310 一応,専門のコーナーとしてやってる以上
雑貨扱いのジャスコよりひどいというのはありえんが
釣りか?
>>311 4店舗くらいでガタガタ言いなさんな
それ以上にここ数年で中小のスポーツ店が
次々と閉店していってる事実が有る訳だが
その客が流れてくれば供給過多ってことにはならない
マツキヨも進出したし
後はセブンイレブンかな
おまいら外資系にばっかり金注ぎ込んでどうすんだよ 地元の自転車屋を盛り上げてやれよ
316 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/09(金) 15:43:23 ID:IU5tWqnA
ゼビオ、しょぼすwww イオンはおろか、ダイエーとかニシムタよりひどいのにはワロタ あの飾ってある売り物じゃなさそうなキャノンデールもイミフだし、 あそこの自転車コーナーに行く目的がないwww
もしかしてスポーツデポ最強か?
そりゃ最強だろ。 このご時世に定価だしなw
スポーツデポはまあまあいいよな。入りやすいし。 ダホン系のラインナップとパーツを置いてくれるともっといい。 富腹には行きたくねぇしw
鹿児島の人には悪いが坂本竜馬を殺したのは中村半次郎だと思う。
321 :
ランホー :2007/11/11(日) 01:14:23 ID:???
ここ最近、何か(何者か)に追われている気がしてならない。 誰も来るはずがないのに、足音が聞こえていたり。 部屋の一部分だけ異常が起きたり。 決して妄想ではない、現実に起こっているのだから。 もし、犯人が見つかったらおいつめてやる。 覚悟しとけよ。
うん
こ
を 食え
\うんことどっこいしょ!/ 人 (__) _(__)____∧_∧___ ( ・∀・) ( ・∀・) l <ドッコイショ ―( .)―( )―┘、 -―┐ ) ).―┐ ) )――┐ (__ノ__ノ (__ノ__ノ |
鹿児島市内からツールドおおすみ110km自走は無謀ですか?
327 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/16(金) 02:56:44 ID:S6bmnXrW
フェリー→鹿屋バラ園はそんなたいしたことない がんがれ!!
垂水フェリーからだったら、自走でも大丈夫かも。 桜島フェリーからだったら、かなりチャレンジャーかもw
宮崎から自走は無謀ですか?
>329 大分別府港からの半日自走@某実業団にくらべりゃ楽勝。 つーかここで尋ねるぐらいのレベルならやめれ。
宮崎の県知事は無帽ですか?
332 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/16(金) 21:10:27 ID:q3wW1aN9
鹿児島の県知事は無能だけどな。
>>332 アンタ何処の県民なんだ?
佐賀スレにもいたな。
334 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/17(土) 05:52:54 ID:YtQ3yblc
>>333 佐賀スレにいて鹿児島スレにいたら、なに県人か疑問を持たれなきゃならんか?
335 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/17(土) 08:01:47 ID:6ExLHhf/
鹿児島市内住みなんですが、 指宿までクロスで自走して菜の花マラソンでフルに参加するのは無謀ですか?
スポーツデポの安売り情報を教えてください
スポデポは何があっても定価だろ?w 完成車はキモチだけ割り引くくらいで
先週スプロケロック外し買ったら通販より安くてびっくりしました
セール中のデポで半額のジャージ上下(自転車のじゃないよ)買ったことがある。
341 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/17(土) 16:22:39 ID:YtQ3yblc
>>335 俺は去年そうしたよ。
自転車のほうが車より早く着くw
駐車場に困ることもないし。
他にも何人かいたよ。
ただし雨が降ったら困るね。
343 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/18(日) 18:32:00 ID:VKjP5/mu
>>342 すごいですね。
ちなみにタイムはどれくらいだったんですか?
帰りも即自転車ですか?
私は、当日の夕方はマッサージ屋サンを予約しておきます。
そうしないと、とてもまともに動けない。
自転車で帰るなんてとてもとても・・・。
>>342 どのくらいだったかなあ、4時間と少しじゃなかったかなあ。
途中歩いたし。
タダ食券全部使って食べた後にタダ温泉に入って帰ったよ。
俺の場合ランが練習不足だったので、帰りの自転車の方が100倍楽だった。
温泉入ったら,その後は休憩をかなりとってから走った方がイイヨ 漏れは温泉入ってすぐに走り始めて途中まではすごく調子良かったが 30分くらいしたら湯冷めが始まって体調を崩すところだった
あっ、温泉入ったのはトライアスロンの時だった。 菜の花マラソンの時は食べてすぐ帰った。
フルマラソン走るのに 自転車で行き帰りはやめたほうがいいと思う かなり慣れた人でも車で日帰り自体も躊躇する人も多いのに 初めてで自転車で行き帰りは行きはまあいいとしても フルマラソンの後に自転車で帰る体力は普通は残ってない 何より走ってる途中で「終わってからも自転車で帰るのか」 と思うとモチベーションが下がる
348 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/19(月) 01:45:45 ID:qt4ZQgaz
て言うか、いっそ、 喜入までチャリで、そこからスイムで指宿まで。 そしてマラソン走って、帰りはスイム→チャリで帰ったら?
>>347 かなり慣れた人が指宿で車日帰り躊躇って・・・そんな奴いるのかw
体力は人それぞれだろ。
それに自転車とランで使う筋肉は違う。
たかだか40km自転車でモチベ下がるかよ。
どんだけヘタレだ。
昨日、試しにおおすみ110kmコースを走ってみた。 漏れの貧脚では8時間かかった…orz こりゃ足切り確定だな…。 気温的には太平洋側は風が強かったけど、 夏半袖ジャージ+アームウォーマー+レッグウォーマー+指切りグローブで快適に走れる。 標高の高い所やダウンヒルでは、ウィンドブレーカー必須といった感じ。 雨が降ったらどうなるかわからないが…。
>>349 おまいマラソンなんか走ったことないだろ
40キロとか片道の通勤距離だ。よゆーよゆー。 マラソン40キロは無理だけど。
自転車で40kmくらいはそんなにきつくないが ランで42.195km走るのは 想像以上にきついんだよ フルマラソンもしたことないくせに 偉そうに吠えるなヴォケが
二行目が読めないようですね、かわいそう
>>354 おまい読解力ゼロだろ
二行目があるからこそのレスだと思うが
だからマラソンの大変さはわかってるって。 俺ハーフ走ったことあるけどハーフですらしにそうだったもん。 よゆーってのは自転車40キロだぜ? 誰もマラソンが余裕とか偉そうなこと言ってないだろ・・・。
もういいよ。おまいら。 マターリ行こうぜ?
よし 吉野屋集合!
把握しt
>>349 だから去年自転車自走で指宿フル走ったってw
何度も言うが余裕とかきついとかは人それぞれだろ。
ちなみにトライアスロンロングも何回か完走してるから
それに比べたら楽勝だよ。
分かるか?
スイム3.8km バイク180km ラン42.195kmを一気にやるんだ。
だからお前らも挑戦しろ。
4月に宮古島で会おう(* ^ー゚)ノ
ヘタレでもいいので 白水館に一泊することにしました 温泉つかってゆっくり帰ってこようと思います そっちの方が楽しいし
そうだね、楽しまないとね。 フルの後半は楽しめないけど・・・。
「苦しい思いをした奴の方が偉い」という固定概念
いいからオサンら呑めw
ミニベロでフルに参加する人いるのかな?
トミハラのビル殆ど完成してるな 3階にはもう自転車入れてあった 安売りせんかなw
たとえ少々安くても、あそこでは買い物する気になれん
368 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/20(火) 19:36:57 ID:0su+djmf
っていうか安くないし・・・
売り場拡大されてるね。
っていうかまともなロード無いんだろ。
ていうか変な店員がいるんだよな。 そっちで部品注文の品番間違ったくせに、 「大きさが合わないですか?そんなはずはないですよ。どうにかすれば合いますよ」 しまいには 「本当に合いませんか?・・じゃあもうそのパーツは生産してないですね」 と開き直る始末。 同じパーツをネット通販で買ったらすぐ届いたw 中には親切な人もいるんだが、上のような知ったか店員にあたると泣きを見る事になるな。
本当なら名前を晒せ
373 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/22(木) 01:34:25 ID:Zm54l1tZ
ディレイラーハンガー頼んだら違うのが来た 持っていったらちゃんとしたの注文しなおしてくれるかな?
君の交渉能力次第だな 普通の店なら交換してくれるけど。
375 :
371 :2007/11/22(木) 13:08:18 ID:???
>>372 名前は知らないけどアンタッチャブルの山崎に似た人だったよ。
376 :
371 :2007/11/22(木) 15:08:48 ID:???
ちなみにその山崎似の店員、他にも 「ARAYAはもうリム生産をしていないので手に入りません」と断言してくれたよw
さすが鹿児島クオリティ
トミハラクオリティーだろw 嘘の言い訳が癖になってるんだねその人。 俺が経営者なら即首にするんだがな。
桜島フェリーと垂水フェリーにスタンド無しのロード載せるときは どうするんですか?ラックとかあるんですか?
船員に言えばちゃんとくくり付けてくれるよ。 俺は柱だったり配管だったりに自分でロックしてる。 ただ固定すると必ず傷がつく。 愛車に傷を付けたくなかったら毛布持参か?
垂水は長いけど桜島フェリーなら10分ちょっとで着くから、ロードといっしょにデッキで待っててもいいんじゃない? あ、今の時期デッキ上はちと寒いか・・
>>380 ,381
ありがとう
傷が付くのはくぼみますね
ママチャリで偵察に行ってきます
383 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/23(金) 11:23:33 ID:9m9HR4Ll
ママチャリ「私は傷ついてもいいの!?」
それがママチャリの役目。 繊細でお上品なロードには真似できない、ママチャリならではの領分。 どっちが上でどっちが下という事ではない。 ていうか、ママチャリならしっかりスタンドついてっから、傷はまず付かないだろw
>>381 アイドリングする車が多くて排気ガスが淀んでるよ。
10分でも居れたもんじゃないな。
というかうどんが食いたくて速攻で上に行く。
387 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/23(金) 18:30:47 ID:FuDZ/XVQ
てか激しくワロタのオレだけ?
>>382 >傷が付くのはくぼみますね
だぜ?
ヘコんでくれよ、くぼんじゃヤバイっしょ?
何このみんなの華麗にスルーは?
鹿児島弁ではくぼむって言うんだよw
俺ははじめて聞いたぞw
日本語にまだ慣れなくてw
昨日フェリー乗ってきました 傷付けない為にはデッキに留まって手で押さえとく しかないですね 一番先頭の出口の所なら排気ガスは大丈夫かな もしくはフェリーに乗る時だけでQRスタンド付けるか
ROM専してられずに我慢できなくなったから書き込み。 おまいらもしかしたら、陸地でツーリング中ももそんな心配してんの? コンビニとか食堂の脇に止めるのと変わんないよ。 何回も乗せたけど傷つけたこと無いぞ。 パイプ状のところにサドルのくびれを当てて、ある程度バイクを傾斜させて、 そこら辺無数に仕込んである紐でしばって倒れたこと無いぞ。 俺は養生のものは持たずに手ぶらで行くが、 どうしても気になるならレジ袋にウエスでも入れて乗船。 垂水側の草むらに隠して帰りもそのウエスを使う、その後は置きっぱでいだろう。 391の作戦通り、一番先頭で手で押さえながらずっと留まっておれたらある意味神だ。
393 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/24(土) 10:28:18 ID:Kdl5Uxub
駐輪する時、荷造り用のゴムバンドなんかを ブレーキレバーを引いた状態でハンドルとの間でグルグル巻いとけば 前後には動かなくなるよ。 その状態でフレームをタオルなんか挟んで柱やポールに紐で固定すると 多少のの揺れでは倒れないよ。
桜島フェリーの航走中ずっとスタンディングでこらえるってのはどうだ?w
395 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/24(土) 13:08:30 ID:9grJItZZ
桜島フェリーは手ぶらで何も問題ないだろう。 垂水フェリーってそんなにゆれるのか?
漏れはいつもローラー台持って行って 陸に着くまで走ってるぞ
>>396 毎年、ローラー台を背負ってる奴がいたがお前か。
俺もやってるよ。 もしかしたら俺かもしれないl
いや、俺だけのはずだ。 嘘をつくな。
てゆうか、お前ってもしかして俺なんじゃね? いや、俺がお前かもしれない。
もう陸路で行けよ、もまいら。
そういえば亀割峠ずいぶん走りやすくなったよね
403 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/25(日) 11:04:31 ID:7RtA/lH7
鹿児島
フェリーで自転車を固定するにはうどん うどんでぐるぐる巻きにしろ!
405 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/25(日) 17:35:22 ID:URTByLhd
今年のツールドおおすみ、天気良くて風も穏やかなようでしたね。 内之浦の銀河マラソンと一部コースがかっぶてたけど どんな感じでしたでしょうか?、
おおすみ初参加しました。 自走込みで180km、しかもおきなわ以来2週間自転車乗ってなくてつらかったです。 最後の坂で鹿屋体育大学とプロには叶わなかったけどその後ろでゴールできました。 色々話せて今後の練習の参考になりました。 大会中出されたバナナ・豚汁・ご飯・梅干・さつま揚げ・お茶・ぜんざい・ソフトクリーム ごちそうさまでした。 スタッフの方々や応援された方々ありがとうございました。 結構曲がる箇所があったので今度同じコースを1人で迷わずに走れないかもしれません。 参加賞が多かったので次回行くときはリュックを背負っていきます。 垂水フェリーも初めて乗ったけど、 自転車は最初からロープが横に付いてるからそれでくくり付けるだけです。 帰りは出航1分前に乗れた上、寝られて良かった。 銀河マラソンはまだグラウンドにみんないたからかぶりませんでしたよ。 おきなわペースだったら絶対ついていけなかったな。
お疲れ様でした。 今年は天候がホントに穏やかで良かったですね。 私は用事で参加できなかったのですが、 来年は是非参加したいです。 実は土曜日時間が出来たので一人でツールドおおすみのコース 走ってみたんですが、内之浦に入ってから路面にマラソンコースの 白線が引いてあったので気になってました。 さすがに主催者側もその辺は考慮しますよね。(^^
俺もおおすみ初参加。 運営がかわってどうなることかと思ってたけど、給水所や道案内のサポートもよくて楽しく走れたよ。 肝属のサイクリングロードからばら園までは、 鹿屋体育大学の選手がいいペースで引いてくれて、すごく楽だった。 お昼の豚汁もうまかったなー てかぜんざいってどこにあったんだ?食いたかったよ。 110kmコースの参加賞は、ばらクッキー、ばらお香、ばらキャンディー、タオル、ばらソフトクリーム無料券でした。
>>408 ぜんざいはゴールして左に行った奥のテントだよ。
ゴール後のアナウンスが明らかに足りなかったよな。
410 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/27(火) 21:49:48 ID:T1pt7dpz
今年、クロスかったばかりの私でも出られます? 皆さんの書き込み見てると出たくなります。
>>410 クロス買って走り始めて4ヶ月の俺が完走できたから、大丈夫だとおもう。
110kmコースは坂道が多いので、フロント3段のクロスや、
コンパクトドライブのロードのほうが楽そうだった。
小径で出てた人もいたよ。
ママチャリはさすがにいなかったw
クロスで110kmは手首痛くなりそうだなあ。 ドロップハンドルがいいと思う。 ママチャリでも6段くらいの変速付きで乗りなれててポジションが合っていれば いけると思う。 サイクリングだからね。
413 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/30(金) 08:57:26 ID:9Cj0gBil
ママチャリで、生活に疲れたおばさんのコスプレして、 実はバリバリの女サイクリストで、 ローディー達と対等に走って
ママチャリでローディーと対等に走れれば日本代表になれるんじゃないか?
先日桜島1周しました 【自転車】 BD-1 18インチ小径車 【タイム】 2時間20分 (休憩時間除く) 【方向】 反時計回り 黒神過ぎてからの坂は押して上りましたw
押したら負けだと思います
417 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/01(土) 11:20:41 ID:EDPGQem3
桜島時計回り何度か行きましたが、押さないなんて私には不可能です^^
つーかみんなのタイム教えて
今度はかってくるわ
車なら桜島一周あるが自転車ではないから 俺も今度測ってこよう 小径であれくらいないら ロードなら1時間半くらいかな
>>420 俺は貧脚小径糊だけど、2時間はかからないよ。
一般的なロード糊なら1時間程度で行けるんじゃない?
よーし、明日はみんなで桜島一周タイム計測しる。
じゃあ2時間20分が暫定1位ということでw
誰か測ったのか?
今日はいい天気だったよね モールとか買い物客が多かった
426 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/02(日) 21:34:32 ID:MUCzBq8k
桜島で?
俺が時々使う夜練ショートコースの途中で殺人死体遺棄事件があったから 怖くて走れなくなった。 タダでさえその先、墓地とかライトが勝手に点滅する坂とかあるのに・・・
出発まえに塩でお清め汁。 あと、ステムに盛り塩w。 夜練より朝練がよいよ。早寝早起きで健康的な生活リズム。 明け方車少ないし、朝飯旨ス。 冬は路面凍結に注意汁
前方の凍結に気づいた時点で人生(・ー・)オワッタ
431 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/09(日) 11:01:41 ID:0zTy6XgO
おむすびMTB
鹿児島って社会人のサークルとかあるんですか?
ないです
あったとしても、脳内最強バイカーのねらーには縁が無い。 それに、ここで宣伝や情報公開しても利はないと思われ、、、
そんな決め付けちゃ(´・д・`) ヤダ 当たっているけど(´・ω・`)ガッカリ・・・
436 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/17(月) 21:11:57 ID:uxA2sBvH
県民の森のくだりの最終のRがキツイカーブを70km以上でクリアーしたロード乗りはいるのか? 歩道をゆっくり降るのではなく!
普通の下りでも60km/hで(;><)だよ。 だいたい事故のリスク高めてまでそんなに飛ばさなくていいよ。 ニートならいいんだろうけど。 学生や特に社会人は骨折だけでも人生に関わることがあるからな。 マジで飛ばすのはツールドおきなわくらいだろ。
先日忘年会で鹿児島行ったけど自転車多いな。 気候のせいかもしれんが、ローディーも結構見掛けた。 天文館周辺でもクロスバイクやMTBルック、ドロハンのミニベロ! 福岡じゃあまり見掛けない様な自転車が多い。 県民性か?夏は暑くないのか?
気のせいだろw 福岡の方がずっと多いよ
福岡はママチャリや折り畳みは多いけどクロスバイクやドロハンミニベロ等 の、プチスポーツ系の自転車は少ないとオモ!つーか滅多に見ない。 郊外に行くとローディーとかは結構居るけど人口比率からすると鹿児島の方 が多いのでは。鹿児島全体を見た訳じゃないけどwww
中州を1日歩いただけで、福岡県全体を語るようなものだなw
こういうのは経験からくる主観だからなあ 俺は鹿児島に越してきて、あまりのローディーの少なさに愕然としたよ。 練習中一回もすれ違わない時が圧倒的に多い。
漏れは知っている。。。 鹿児島は違法駐輪が多い事を。福岡、熊本は地下駐輪場などが整備されて 市内中心部の違法駐輪がいがいと少ない。 だがしかし、福岡は治安が 悪い。だから盗まれても良い様な激安ママチャリや糞折り畳みが多い! では、熊本が一番良い!それは違う。熊本は道が狭い・・・走り難い!! どうでも良い事だなwww
これが薩摩クオリティか
今度、あのムカつくバイト交通警備の野郎が歩道を自転車で向かってきたら絶対許さん、 こっちが避けてやったのに礼をいうどころかニヤニヤ笑いやがって。 加害者にしてやる。
それ程度のことで、いちいちお礼を期待するなよな・・w
俺が学生で福井にいた頃、福井人は クロスカントリースキーで通勤しているんじゃないかと 期待してたときがあった・・・。先住民に聞いてみたら、 そんな恥ずかしい事しねぇよって言われてがっかりした思いであり。 今日は名古屋はいい天気。まずまずの自転車日より。
礼とお礼は違うと思うが・・・
今日国道3号線の真ん中を逆走してきたDQNオヤジがいた。 対向2車線なのにどこに避けろと…。
おいどんの道でごわす。どこを走っても、おいどんの勝手でごわはんか!
じゃっどなあ
んだもしたーん!
鹿児島はウインカーをあげない車多すぎ! 氏ね
454 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/22(土) 00:09:46 ID:hPlz2ikS
ウインカーは点けるものですwww あげるのはアポロ! 日本語は正しく、つこてくいやんせ。
ウインカーを「出す」はどうなんだw
456 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/22(土) 10:21:31 ID:EuNL8wYd
教えて下さい 鹿児島のイオンで4万ぐらいのロード用を買おうと思っているんですが 趣味で走る分には問題ないでしょうか?
>456 泣こよかひっ跳べ! あなたなりの理由でそれを選択したのだからやってみればいいんでない? 製品として度し難い問題があれば店頭には無いはずだろうから、 「趣味で走る分」なら数年は「動く」んじゃないの。 よかったら購入から使用までのレポをしてくれ。 (やさしく)つっこみというかたちのアドバイス貰えるかもよ。
>>456 高価なモデルには劣るだろうけど、それなりに楽しめるはず。
変な使い方しなければ(普通に乗っていれば)数年で壊れるなんて馬鹿なことはまずないからね。
ていうか、ロードレーサーマニアはとにかく自転車という物に対する金銭感覚が、
一般人と極端にかけ離れているというか、麻痺してるから・・w
マニアの集うこういう場所では、廉価車の是非は聞かない方がいいと思うよ。
459 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/22(土) 13:27:48 ID:hPlz2ikS
>>456 ひっとんで泣け。それが勉強た。
そして報告しろ。それが人柱た!人の為になる。
>>456 ちょっとでもスピードを出すことに興味があるなら止めるべき
マッタリしか走らないならおk
山も危ないからダメ
>>鹿児島のイオンで4万ぐらいのロード 見学に行こうかな
今日、13時30分にイオンにロード見に行く。 レーパンにジャージ、カチャカチャうるさいシューズでイオン内を歩いているおれを見たら声をかけてくれ。
今日はイオン人多そうだな
464 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/23(日) 14:26:56 ID:wW05S+KC
>>461 がっかりするよ
もしくは見たことも無いブランドのパーツにwktkするかも
467 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/25(火) 00:51:18 ID:s5CotHdr
自転車板のオマイラは知ってるよな。 手信号!出す?上げる?そこから来てる。 たぶんwww
468 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/25(火) 01:26:10 ID:2DzJwNrj
最近また自転車に乗り始めました。 自転車って、車道を走ってよかったんでしたっけ? 交差点を左折する時って、どうするんでしたっけ?? 何か交通法規がわかるHPをご存知の方教えてください。
469 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/25(火) 01:27:17 ID:2DzJwNrj
最近また自転車に乗り始めました。 自転車って、車道を走ってよかったんでしたっけ? 交差点を左折する時って、どうするんでしたっけ?? 何か交通法規がわかるHPをご存知の方教えてください。
ググレカス
釣れたカス
472 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/25(火) 20:10:34 ID:KbzNGo5k
またおまえか
そういえば今日、珍しいのを見た 赤い点滅が前方に見えたが、てっきり向こうに進んでいると思ったら こっちに向かって来ていたんだよね 漕いでいる人は恵比寿さんみたいな頬っぺたで物凄くニコニコしていたので 目が合ったらマズいと思いそれっきり見なかった 俺が警官なら注意するんだがなあ
474 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/25(火) 22:45:03 ID:2hvg3eWZ
それサンタじゃね?
かごうまだ〜
476 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/26(水) 00:21:11 ID:PcR63mRc
トナカイやろ
477 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/27(木) 00:17:05 ID:JbfADvd2
鹿児島でロード用品が充実しているショップはありますか? 教えてください!!
まぁ、鹿大前の茶輪子屋だろうな。夫婦とも実業団経験あるみたいだし。
>>478 実業団の経験と、用品の充実度はあまり関係ない気もするがなw
むしろそういう人って一般ユーザーの感覚が理解できにくいんじゃない?
それか国分のセトキンってとこくらいみたいだね鹿児島は。 実業団経験のカキコは技術・経験もありますよっていう意味だろ。 これだからゆとりは・・・。 2行目はみんな分かっているだろうからノーコメントな。
つまり鹿大前の茶輪子屋は 浮世離れしたDQN店ってことですね?
ジャイアントが安い所教えてください
483 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/27(木) 19:29:26 ID:VA0ECmXu
484 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/27(木) 19:49:13 ID:twUu1kzr
乗い乗い乗い乗い
>>481 一回行ってみろよw
「浮世離れしたDQN店ってここですか?」
>>482 自分でメンテできるなら通販最強
アフターに少しでも不安があるならリアルショップで買うしかない。
デポはレベルは高くはないが最悪でもない。
もうすぐ1月だってのに 夏ルックでロードに乗っている奴いた
暑いからだろ、お前も もがけ!
確かに昨日は20度あったからね 城山の蛙も冬眠から目覚めたし
今日からいきなり寒くなったぞ! みんなも風邪ひかないよう気を付けろよ! じゃ、また来年会おう!
今日夏ウェアな奴は ネ申
492 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/31(月) 02:47:38 ID:J74y3qjq
薩摩川内市でロード乗っている人居ますか?? どこの自転車屋が親切で情報持ってますかね??
>>492 カタログとか置いてるのは御陵下町のトミハラ川内支店くらいだろうか。
店員さんは鹿児島市から交代で出張って来るけど中には詳しくない人もいる。
他でそっち系の話がわかる店は西向田町の南日本銀行向かいにある鬼塚サイクルくらいかな。
ちょっと前まではサイクルショップやまもとというのが大小路町にあって、
俺もロード乗ってた頃はいろいろお世話になったものだけど、もうお店はやってない。
494 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/31(月) 12:19:39 ID:mpUiT7j5
>>486 すまんそれ俺だ、しかも決してロードではない、
ロード「風」のリタノフなんだぜ
>>492 絶対専門店がいいよ。
俺が知ってる限り川内に近くて技術が高いのは鹿児島市内の茶輪子か国分のセトキンしかないと思う。
トミハラやママチャリ屋はやめたほうがいい。
ただ鬼塚サイクルは外から見たことあるが中身は知らない。
とりあえずそこに行ってみるのがいいかも。
情報はネットでもかなり集まるよ。
496 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/31(月) 23:31:26 ID:svZcO/Jz
>>493 さん
>>495 さん
ありがとうございます。今日仕事が早く終わったので鬼塚サイクル行ってみましたが
閉まっていました・・・・。実は空気入れに使う仏式のアダプターが欲しいのですが、
どこもないんですよね・・・。○シムタや○フコや色々回ったんですがありませんでした。
やはり鹿児島に出ないとないですかね??
空気入れごと買えば? 少々高くてもいい奴買えばずっと幸せでいられるよ。
スポーツDEPOに行けば仏式対応ポンプなんていくらでも売ってる。 アダプターだけ欲しければトミハラや鬼塚で注文してもいい。 在庫を見て回るだけじゃなく、少しは 店 員 と 話 せ
499 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/03(木) 14:55:44 ID:n5JAclOM
マウンテバイクのってるムネリンみたひ問いますか?
ムネリンを知らないwww それより鹿児島暖かい?昼間何度位?漏れ処は今日の最高気温が5℃!
>>500 こっちは最低気温がそれくらいだな。
最高は12,3度くらい。まだ寒い。
502 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/05(土) 22:46:57 ID:NBYiOCj2
鹿児島いきたい 寒いのやだ
503 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/06(日) 10:59:09 ID:LMNEZLY8
このスレでトミハラの評判があまり良くないのが不思議だ。 ま、俺はトミハラしか知らないから、他の店と比べた事ないから分からないだけかもしれんが… 修理とかまあ普通にやってくれるし、特に不満は感じないけどね。
君がそう思うならそれでいいじゃん
505 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/07(月) 07:34:24 ID:5EYkOI6n
うん。いいよ。 けど本当にトミハラしか知らないからさ、 井の中の蛙みたいなもんで、井の外にもっと良い井や池があるのなら知りたくなったわけ。 トミハラのどういう所がダメで、他店のどういう所が優れてるのかを。
>>505 じゃ自分で出かけて行けよw
自分自身のリアルな印象より、2ちゃんに書かれた他人の文章の方を信じるタイプか?
県内のスポーツ車をちゃんと扱ってる店って 鹿児島市内なら茶輪子、FUN RIDE、坂之上サイクルステーション。 国分のセトキン 川内の鬼塚サイクル 加世田のポンテ あとどこがいい? 荒田辺りにある「永井」って自転車屋はどうだ?
スポーツデポ最強
510 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/07(月) 19:27:38 ID:HAWJkBd/
昨年、デポのスタッフを某自転車屋で修理頼んでる所を偶然目撃したのですが、
>>507 >ちゃんと扱ってる店
あと、指宿の尾辻自転車。
MTBだけだったら上高原輪業も。
後者はロードバイクに関してはど素人同然だが。
512 :
507 :2008/01/07(月) 20:33:26 ID:???
>>511 指宿か・・今度遊びに行ったときにでも覗いてみるか。
513 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/07(月) 21:06:50 ID:5EYkOI6n
>>506 嫌だよ、めんどくさい。
知ってるなら教えてくれりゃいいじゃん。ケチな奴じゃらい
514 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/07(月) 21:46:03 ID:StkhGDzH
トミハラで満足してんだろ? だったらトミハラ行っとけ。
FUN RIDEって一見BMX中心に扱っているけど ××のロードメカニックやってたんだって 本人に確認したわけじゃないけど 以前スーツで会社のパンクチャリを持っていったら パンクも直せないのかよみたいな感じ悪いイメージ受けたけど 私服でリムセメント買いに言ったら 仲間ヽ(・∀・)人(・∀・)ノみたいな嬉しそうな笑顔で売ってくれた。
最近鹿児島スレは活気あるね− 前スレは一ヶ月に3レスぐらいだったのにw 早く受験終わってロード乗りたいなぁ(´ー`)
枕崎から坊津ー笠沙経由で加世田まで走りたいんですが 道路&交通状況を教えて頂けませんか?
>>518 俺が秋に走った時の話しやけどー
予想したよりアップダウンが多かった。
家族連れのワンボックスの中から女の子が「頑張ってーっ」って応援してくれた。
坊津の景色が最高、鹿児島市とは別世界。
工事中で対向車がいたら通りにくい道は笠沙に少しあったくらいかな。
汗で身体冷やさないようにしろよ。
次の寒波が来る前に行かないとえらいことになるかもな。
あそこの道は景色いいよな。 走る価値はあるとおもう。
>>519 >>520 サンクスです。
くねくねアップダウンを見越して無理せず
行きは枕崎まで汽車輪行、帰りは加世田からのバス輪行
と言うヘタレな日程で週末行く予定です。
晴れてくれよ〜
いつの間に復活したんだw 大隈方面よろ
最近安いクロスバイクを初めて買って自転車通勤を始めたんだけどママチャリが多いですね。 ちなみに産業道路を走ってます。ここの書き込み見てたら違うとこで買っとけば良かったと少し後悔orz
>>523 産業道路走りやすい?
俺は電車通り。
朝夕はバスレーンがキープされてるから走りやすい・・・ケドちょっと遠回りなんだ。
産業道路はまだ朝夕は走ったことない。
>>524 初心者ってのもあるんでしょうけどあんまり走りやすくはないです。道路沿いの店から出てくる車は車道しか見てないドライバーが多いので危ない感じ。
今朝は寒いけど今から走ってきます
>>525 乙
今日は寒いが、頑張って自転車で出勤した。
暑い真夏よりはいいかも。
鹿児島の離島を走った人いない? 寒い時に、オッサン連中+女性で暖かい鹿児島走って、離島まで足を伸ばそうという計画なんですが、 鹿児島はモチロン初めてで、ググっても離島が自転車で走るにはどんなものなのか、わからないんです。 経験のある方がいたら教えてください。
島が幾つあると思ってるのだ
>>527 鹿児島は奄美以外、南関東と大して変わらない気温だと思う。
気まぐれにやたら暖かい日が続くこともあるが。
離島が走りやすいか否かは地図見れば分かるんじゃね?
>>527 屋久島は?
ただし周囲130キロくらいあるから1周じゃなくて
島にあるレンタル自転車を借りれば気軽にサイクリング出来るかと〜
あと水曜どうでしょうでやってたけど喜界島1周は?
どうでしょう・・・・さむ
531 :
527 :2008/01/19(土) 02:35:03 ID:???
>>529-530 ありがとうございます。鹿児島はそんなに暖かくないのですかぁ。
南関東と一緒なら、輸送費かけて地元を走ってるようなもんですね(笑)
飛行機の輪行で鹿児島に行って、南下して船で島に渡ろうかと相談してるとこだったんです。
いろいろ調べてみます。
2月の末位になるかなあ、と思っています。
情報、サンクスコ。
>>531 冬の東シナ海は比較的暖かくても風が強いことが多いです。
自転車に乗る分には頑張ればいいだけだけど、船が止まることもあるので
日程には余裕を持っていったほうがいいですよ。
533 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/20(日) 13:55:37 ID:7zPeq6us
>>531 南関東と同じくらいってことはない。
全然、鹿児島の方が暖かい。
ただ、常夏をイメージしてくると痛い目に遭う。
関東の10月11月のちょっと寒い日くらいの感覚でおk。
島はもうちょっと暖かいんじゃないかな?
534 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/20(日) 14:24:34 ID:S4CuzZGn
なんか鹿児島の自転車乗りってただひたすら全力で自転車漕いでそう。 いやなんとなく偏見で・・
自分で偏見って言うなよw
>>533 そう?鹿児島市内出身だけど、神奈川の山際とあまり寒さ的に変わらない気がするんだよね。
市内でも標高高いところだったからかもしれんが、今の時期だと外の水入れたバケツに厚めの氷が張る位の寒さじゃない?
あと、冬の種子島あたりは風が強くて体感的に寒いイメージがあるんだよね。 屋久島は吹き降ろしの風がありそうだし…
>>536 吉野とか吉田かい?
平地はまだこの冬氷は見てないよ。
539 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/21(月) 22:55:10 ID:lw26w156
>>536 今現在神奈川にお住みかい?
鹿児島はもっとあったかいよ。
バケツ置いてても凍ることはない。すくなくとも平地で今の気温なら。
540 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/22(火) 01:46:13 ID:a0wU/A9V
阿久根市ではまだ氷張ってないよ。 鹿児島の北海道という異名をもつ大口市あたりならバリバリじゃね?
541 :
536 :2008/01/22(火) 18:47:20 ID:???
氷が張らないって暖かいね。これから寒くなるかね?
実家いるときは水道管が凍って明け方は水が出ないこともあった。
断熱材巻いてなかったからだけど。
>>538 そうそうそっち方面。吉田はいつの間にか鹿児島市になってたんだね。
ここんとこ雨続きでモチベーション下がるわ
大口もまだ氷張ってないよ そろそろ晴れてほしいね
544 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/23(水) 16:05:59 ID:KFj1IWYH
屋久島一周は朝一のトッピーに乗れば日帰りOK。
桜島一周はいつでも日帰りOK フェリーは24時間運転
今日は天気が良くて気持ちいいな。マリンポートまで行こうかな
今日は5kmほど走りました。
昨日はさすがに寒かったよ。。
>>548 合成
他の鹿児島関係の板にも張りまくってるゆとり
2月にある南さつまであるMTBの大会でる人いる?
どんな感じなのか知りたいんだが
極寒の感じ
あんな感じ。
男女の全日本チャンピオンが参加するらしい 名前は(゜∀゜)シラネ
>555 2ちゃんねるとはいえ、相当な上から目線だな。 鹿児島在住のエリート登録者はいないはずだから、県外で優勝狙ってるやつか? んなこたぁないよな。 そんな上から目線のお方は、ギャラリーにも気前良く振舞われるじゃんけん大会なんかは馬鹿らしいだろうから、絶対に行くなよ!俺の取り分が減らないためにも行くんじゃないぞ!!
俺はじゃんけん大会だけの為に出場するぞ(^ ^)
つまりまとめると、 男女の全日本クラスの選手が来て、 じゃんけん大会があって、 寒いと・・ コースなんかどうなんよ?
559 :
ツール・ド・名無しさん :2008/01/31(木) 20:10:13 ID:llG0Zl+C
確か、webで申し込みが今日までだったような・・・。
>>544 遅レスですまん。
トッピーやロケットって自転車手荷物で乗っけられるの?
輪行でもいいんだけど。
>>560 なぜHPで調べないのか小一時間問い詰めたい。
>小一時間問い詰めたい。 っていいたいだけなんだろ。 知らないんだったら無理にレスをつける必要はないんだよ。 ホームページならみている。 制限事項も知っている。 その上で、実際の体験談を教えたもらいたいだけ。 HPだけですべての情報が入手できるならこのスレ必要ないだろ。
俺は561じゃないけど、なんか562の書きようが好きになれないので、実際の体験談を書く気が亡くなった。
ていうか562は来るな
566 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/01(金) 10:42:35 ID:Rt9UqES4
>>562 はプライド高過ぎ、もしくは、
ストレス溜まってイライラしてるんじゃね?
リラックスリラックス
>トッピーやロケットって自転車手荷物で乗っけられるの? この文章のどこに「実際の体験談を教えてくれ」って書いてあるのか 小一時間問い詰めたいw
____________________
| |_________|
| [・)ΕΑ†Η ΝΘ†Ε |__
>>562 _____|
| How to use i+ |_________|
| |_________|
| ・the human whose |_________|
| name is written in |_________|
| this note shall die. |_________|
| |_________|
| |_________|
| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : : : : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : : : : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : : : : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : : : : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : : : : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : : : :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\ / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛` l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、 r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \ / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、 ,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
輪行で鹿児島中央駅まで行って、桜島にフェリーで渡って、桜島一週! お舞い等新幹線に感謝しろ。漏れ様が鹿児島まで行って多少なりとも 金を鹿児島に落とす事を。 たぶんペットボトル2本と昼飯程度だけどな。おまけにフェリー料金
ありがとうございますだ。 地元ならではのアドヴァイスなんておこがましいことはやめておきますだ。
572 :
544 :2008/02/02(土) 16:06:30 ID:???
>>560 輪行袋に入れて持ち込めばOK
確か1000円?くらい取られるけど。(トッピー)
屋久島は平坦じゃないので初心者は1泊がお勧め。
サルやシカが迎えてくれる。
輪行袋、着替はロケットの待合室のコインロッカーに
入れとくといい。
574 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/02(土) 20:44:02 ID:aWe6JTjz
報復は争いしか生まないぞ 前回の篤姫見てないのか?
575 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/02(土) 20:51:55 ID:KktsajIz
>>570 もう来なくて良いからな。
これで最後にしろよ。
指宿トライアスロン中止 スポンサー撤退 毎年5月に指宿市で開かれる指宿トライアスロン大会(同実行委員会主催)が、 今年は中止となることが2日、分かった。スポンサー企業の撤退などによる資金難 が主な理由。来年以降の再開については未定という。 1月31日にあった実行委員会で決めた。池水明彦委員長は「これまで大会を盛り 上げた選手やボランティアには感謝しており申し訳なく思う。今後、再開に向けた方策 を探りたい」と話している。 同大会は1986年にスタート。毎年、国内外のトップ選手らも参加する大会として 市民に親しまれてきた。しかし、90年代に600人を超えた参加者は、ここ数年、300人 超にとどまっていた。昨年の第22回大会は51.5キロ(スイ1.5キロ、バイク40キロ、 ラン10キロ)と20.6キロ(スイム0.4キロ、バイク16キロ、ラン4.2キロ)の2コースで 争われ、333人が参加した。
>>571 そうおっしゃらずに、地元ならでわの・・・
桜島一週の途中で美味しい食堂など・・・無さそうだけどw
コンビニも無さそう。補給食持参かな?
>>575 うっせぇバーろい!気に入ったら何度でも行ってやらぁ!
以前行った薩摩富士は良かったなー その時は素麺喰ったぞwめんつゆが美味かった。
菜の花ロード?12月だったけど菜の花咲いててビックラこいた。
でも池田湖は今一だな。紫芋のソフトクリーム食べた記憶しか無い。
あっ、それと池田湖のボート乗り場でアナコンダ飼ってたwビビッタw
グルメ情報は検索して個人ブログとか調べろ。
味覚は個人差があるから、とにかく入店あるのみ。
島一周だったらフェリーうどんが定番だがな。
上級者なら、展望台寄り道コースとか、無理やり露天風呂入浴組み込み風流だなプランとか、旅のオプションつけられるけど、まあスケジュール次第かな。
(一番のおすすめは樹海ならぬ灰海、というか砂防ダム近辺をさまよう、ショッカーの秘密基地探索本当に遭難するかもオプションだけど素人にはお勧めできない。)
それより補給食だが、以前は中央駅地下の食品スーパーでも売ってたけど今はどうかな?
http://www.kakuida.com/p_crosswater/ 値段は高めだけど、記念にこれを飲め!!
写真の子みたいにエキップアサダに入団できるかもよ。
まあクソみたいな書き込みだから参考になんかしなくていいぞ。
>>577 桜島は今日噴火したみたいだから気をつけてね。
風向きに寄っては灰かぶるし、軽石くらいなら降ってくるかもよ。
>>572 ありがとんっ。
実家が鹿児島なので今度帰省した時利用するよ。
この年末は飛行機で輪行したけれど、やはりトッピーの方がべんが良さそうだし。
ちなみに、一泊した永田の宿で屋久鹿の生肉とレバ刺しを食べたのはひみつだ。
562=583? はやっぱり馬鹿! その土地固有の食文化を中央の法律で規制するのは、馬鹿らしいと思う。 (ここでは、適正でない鹿の捕獲のこと) だからといって、自慢するなよ!しかも集落名まで書きやがって。 今からでもいいから「でたらめを書き込みしました。」って訂正しとけ。 思慮の浅いお前の代わりに、俺が真実を書いとくよ。 583が食べたのは、正規に許可を得て獲った鹿の冷凍肉だ。 なんら違法性はないし、金さえ出せば島の焼肉屋だとかで食べられるぞ。
586 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/05(火) 12:33:47 ID:cxq9hWJO
J2がんばんべ〜〜〜!
北薩とか大隅が好きだな。
>>585 いやあ、こんな2ch脳もめずらしい。
>>585 のどこを読むとそうなるんだ?
>>572 さんが
>サルやシカが迎えてくれる。
といってくれてるのに、実際西部林道で出迎えてくれたのに、それをおいしく
いただかせてもらったことにちょっぴり人間の残酷さを感じて書き込んだだけなのに。
あえて言えば、秘密にするのはそのしかたちに対してだ。
不特定多数の掲示板に書き込んで秘密も何もないだろ?あたまおかしいのか?
>>585 >583が食べたのは、正規に許可を得て獲った鹿の冷凍肉だ。
>なんら違法性はないし、金さえ出せば島の焼肉屋だとかで食べられるぞ。
おまえに対しては2度目だがもう一度言わしてもらう。
そんなことは知ってるんだよ。どこまでばかなんだおまえは?
とにかく人を決めつけで批判し、決めつけを指摘されたら逆ギレ。しかも
>>585 のレスでは自分で勝手に
>その土地固有の食文化を中央の法律で規制するのは、馬鹿らしいと思う。
(ここでは、適正でない鹿の捕獲のこと)
>だからといって、自慢するなよ!しかも集落名まで書きやがって。
>今からでもいいから「でたらめを書き込みしました。」って訂正しとけ。
といいながら、そのすぐ後には、
>なんら違法性はないし、金さえ出せば島の焼肉屋だとかで食べられるぞ。
と全然真逆のことを言う精神分裂症ぶり。
久しぶりに基地外をみたわ。
>なんら違法性はないし、金さえ出せば島の焼肉屋だとかで食べられるぞ。 って結局違法じゃないんだろ?じゃあ、 >だからといって、自慢するなよ!しかも集落名まで書きやがって。 >今からでもいいから「でたらめを書き込みしました。」って訂正しとけ。 なんだこれ。なんで訂正しなきゃならんのか理解できるようにおしえてくれ。 できないんだったらレスなんかつけるな。永久にROMっとけ。
まあなんだ、 お前ら落ち着け つ旦~
>>590 鏡見てみな
顔真っ赤だぜ?(笑)
ここでgdgd喧嘩すんなら二人でアドレス教え合って喧嘩しろやヴォケが
いつの間にか荒れてるな てかあばれてるのは二人だけだろうが マジ落ち着けヨ
だな ( ^-^)_旦~チランチャドゾー
595 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/06(水) 21:56:49 ID:SY8Ytzh7
596 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/07(木) 00:38:58 ID:dfNExOLw
開聞岳と温泉はわりと離れてるからな。 車だと楽だが。
開聞岳は眺めるのもいいけど登るのもいいよ。 もちろん自転車は下に停めて。 登り1時間半下り1時間くらい。 晴れて雲が少ない日の、頂上から見る景色はなかなかのもの。 池田湖と整然と並んだ田畑が綺麗。
>>595 よっしゃ。わかった!時間と金が用意できたら行くぞ。
開聞岳は確かに登ってみたい衝動に駆られた。
池田湖やめて登ってみれば良かったな。
次回のお楽しみだ
599 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/07(木) 22:10:47 ID:DG1fwc/A
ウソ600
>串木野から川内、阿久根までの海岸線は絶景だ。 串木野の羽島から薩摩川内市まではずっと山の中で、海なんてほとんど見えないだろ。 しかもかなり勾配きつい。 その先、薩摩川内市から阿久根市街の間で東シナ海を見ながら走れるのは 国道3号ぞい薩摩高城駅から牛ノ浜駅までのせいぜい10キロちょっと。
しかもその辺大型車が爆走してるから怖いし
おまいら親切なのかそうじゃないのか解りずらいぞ ツンデレか? というか自転車の話題がねえな
コース紹介も立派な自転車の話題だと思うが。
605 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/08(金) 19:30:07 ID:XYFkky6g
>>601 そうなんだが、細かく言うと面倒なんではしょった。
海沿いじゃなくてもときどきかいま見える海はきれいだと思う。
でも、正確に言った方がよかったな、すまん。訂正する。
個人差もあるが、勾配はそうでもないと思うが・・・(体力ある訳じゃないが、坂道好きなほうなんで・・・)
603は空気読めない子なのね 自転車の話だけしたいならそっちのスレ行けよ ここは土地スレなんだからコースの紹介あんのは当たり前だろーが
ロードバイク買っちゃった。 明日初乗りだよ。とりあえず、市内ぐるぐるまわるかな。 当面の目標は桜島一周→指宿往復→知覧峠越えて茶畑見ながら枕崎往復 重度の花粉症なんだけど、花粉対策ってしてる人いますか?
>>607 市内周るより、いきなり桜島一周か指宿往復したほうが楽しいぞ
俺も花粉症だが、完璧な対策はない。
あくまで俺の場合だが、
西洋医学は何年もやったがやめたほうがいい、反動が酷いから、
漢方は効果が弱い
民間療法は今のところ試した分はなんかイマイチ
食生活を完全に花粉対策食にして
例のスポーツマスクと漢方と民間を平行してやるのが今のところベストかも
自分で色々試してくれ
>>607 購入おめ〜
>当面の目標は桜島一周→指宿往復→知覧峠越えて茶畑見ながら枕崎往復
知覧峠って、あの坂を登るのか。すげー
車で何度か通った事あるけど体力いりそうだなぁ
>>桜島一周→指宿往復→知覧峠越えて茶畑見ながら枕崎往復 一日で全部回るの?
611 :
607 :2008/02/09(土) 00:36:09 ID:???
>>610 まったくの初心者ですよ。そんなの一日で周れません。
そんな感じで距離を伸ばしたいなという意味です。
>>608 花粉症仲間ですね。やっぱりマスクして走るのですか?
自転車に慣れたら早速桜島に行ってみます。
メットと冬グローブ以外のの装備を揃えないといけないのですがね。
>>611 マスクはやっぱり少し恥ずかしいから症状が軽いならつけないよ
でも症状が酷いときはもう世間体なんて関係ねえ
冬の峠の下りはやめたほうがいい
寒すぎるし登りで汗かいてたら風邪引くよ
613 :
610 :2008/02/09(土) 10:12:27 ID:???
>>611 >>一日で全部回るの?
冗談のつもりで書いたんだが...
初ロード購入おめ
自分も初ロード購入考えていて
購入候補を色々考えるのが楽しいです
桜島一周は小径車でしたことあるけど
ロード買ったら最初にやりたい事です
桜島って桜の木ばかり植わっていると思ってたよ 俺はクロス買おうかなあ、気軽に乗れるし
近所の二村さんの表札に一を入れて三村さんにした
近所の二村さんの表札に一を入れて三村さんにした
2回目は田村さんにしろよw
ジサクジエンかよ
通販でロード買っちゃおうかな
メンテナンスの事考えると通販はなぁ。 でも安いよね。
メンテナンス本買って読んでたら自分で出来そうな 気がして来たんですが...
おはよう いい天気やね
普通のメンテなら個人でおK でも行きつけのショップがあると安心感が違うよね
これはひどい自演認定 むしろお前が通販業者かといいたくなるw
じゃファンライドだ買うか
専用工具って高いよね 一生に何回も使わないかもしれないのにね
今海外在住なんですが、こちらで自転車の楽しさに目覚めてしまい 帰国時にどこに行こうかと自宅近隣のコースを妄想しております。 霧島市牧園総合支所(旧役場)からみやまコンセールまでの坂って 経験豊富な上級者からみて楽な方ですか。さらにそこからみやま高原まではどうですか。
>>628 なら買わなきゃいいだけw そのためにプロショップがある。
つーかオートバイ関係の専用工具と較べたら安すぎて逆に驚く。
632 :
集計人 :2008/02/11(月) 15:43:28 ID:???
4月にさつま町でやる南日本サイクルフェスタの申込書が届いた。 2年連続ブービーだが、今年は必死こいてがんばるか。 出るヤツいる? ノシ
628=631か
>>629 >みやま高原
えびの高原だよね?
深山高原だと京都なんで、鹿児島からだと上級者もきついと思われw
とりあえず「霧島ジャンボリー」で調べてみては。
636 :
hamp :2008/02/12(火) 23:58:43 ID:NOz+Cw5j
>>集計人氏
ノシ。
>>635 氏
くれるよ〜ん。
さつま町商工観光課へ。
>>635 その美山は霧島から6,70キロは離れてるだろw 高原と呼べるような場所もないし。
まあ時間があれば美山の窯巡りもいいものだ。
霧島サイクルジャンボリーのことならもうやってないぞ・・
639 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/13(水) 12:27:53 ID:PPSRR6xk
霧島市牧園総合支所(旧役場)からみやまコンセールまでの坂は楽な方だと思います。 みやま高原はえびの高原のことでしょうけど、ここはコンパクトドライブにされる方もいるようです。 みやまといえば、霧島神宮、御池を過ぎて、みやまきりしまロードはキレイなツーリングコースです。
下りは寒いよ(-Д-)
下りはウインドブレーかー羽織れよ!
でもココロの寒さはどうするの?
俺が後ろから抱き締めてやるよ
今日黒のトレックにパールイズミのジャージの人見かけた
昨日緑のシュレックにしか見えない人見かけた
それしゅれっくだよ
648 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/18(月) 20:35:39 ID:qMP8L6c1
今の時代、ラ・ヴィ・クレールのジャージ着てるのは俺くらいか・・。
今日は俺が空を見渡したときは雲一つ無かった。 清清しかった。
せっかく鹿児島に住んでるのに、そんな空気の悪い所はしらんでもw
652 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/19(火) 18:09:41 ID:rxJ97oAU
ジャージ着て自転車つーと、がに股のヤンキーだろ!
歩道を我が物顔で走っているママチャリ乗りは市ね
車道を逆走してくるママチャリも死ね
自転車に鈴つけるとベル鳴らさなくても避けてくれる。 でも人通りの少ない夜の道は鈴の音が響いてうるさいW
歩道は凸凹が多くて走りにくい
657 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/20(水) 21:23:30 ID:zsqxJHpT
先日初めて10号線重富から鹿児島市内まで走った。 海岸線でむちゃくちゃ気持ちよかった。 ほとんどの区間意外と路側帯の幅があってよかったが、 ほとんどない区間は正直怖かった。距離はそんなになかったけど。 あの辺整備してくれたら錦江湾一周サイクリングロードなんて売りが出来ないかな〜。
>>657 乙、オービスに引っかからないようにな
錦江湾一周ってフェリー使ってか?
659 :
hamp :2008/02/22(金) 21:23:37 ID:FtSXSizk
南日本サイクルフェスタ申し込みしようとしたら、 料金欄の脇に『さつま町内に前泊する2から3週の選手は3000円』 と書いてあることに今更気がつき、 IYH!な自分がいます。 今回はレース後にとっとと帰りますが、 参加される方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願いいたします。
こちこそねがします
661 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/23(土) 23:59:30 ID:O0+WBRzS
\ U / ,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } { ヽ / ∠ 、___/ | ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / \ l トこ,! {`-'} Y / _/\/\/\/|_ \ ノ//,j 'ー'' ⊆) '⌒` !ミヽ / \ / \ / くl ヘ‐--‐ケ }ゝ \ < ピニャータ! > / /⌒.ヽ. ゙<‐y′ / ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | |
篤姫面白かった
663 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/25(月) 20:23:54 ID:vMCwIrIe
>>657 オービス引っかかるには倍近くのスピード出さないと行けないくらいのんびりと行きました。
イルカ君達を期待してたけどでなかったね〜。
地元に住んでいて言うのもなんだが 篤姫はみたことない 武蔵、新撰組、功名が辻、風林火山は見たがな(義経は・・)
全部見てない、日本史に興味無し
666 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/28(木) 23:26:18 ID:ZWb1fA/D
>>664 同じく。
でも、うちの実家は某田舎のちょっとした武家屋敷通りあとみたいなとこなんだけど、
そう言うところでも歴史好きの人たちが散策してました。篤姫ゆかりの所だって。
地元の人間の方が逆に知らない。
落ち着いた感じの紳士と奥さんだったけど良い雰囲気。
俺もああいう年の取り方したいなあというくらい感じの良い夫婦でした。
話しがずれてスマン。
聞かれてもない事柄持ち出して 「おれ全然興味ないんだよね」 激しくカコワルイ
669 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/29(金) 21:48:25 ID:KM1HW1eg
篤姫をあんまり熱心に観るとロリコンなのがバレやしないかと…
670 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/29(金) 22:21:26 ID:sX2weNsm
春山の降りはいいよな 車との車間距離が短くて
671 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/01(土) 22:16:13 ID:xlvvD2d0
今日、久々自転車で走れた。 鹿児島市内から、常磐トンネル〜妙円寺参りのコース通ってチェスト館へ。 休憩して小野経由で帰りました。 そんなに遠出というわけではなかったけど久々だったし、 ごみ焼却場のちょっと先くらいからチェスト館の間にある おばあちゃん達がやってる野菜の販売所周辺の雰囲気が好きで気持ちが良かったです。
672 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/02(日) 20:40:21 ID:2yyGRS86
鹿児島の自転車屋どこあるのですかね?
さあ、花粉の季節がやってきました 店は鹿児島市内は茶輪子・坂之上サイクルステーション・ファンライドくらいしか知らない 国分に瀬戸口近代〜がある
通販でいいじゃん
675 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/03(月) 00:28:04 ID:tsPKii8J
ありがとう〜 買う時みて買いたいせん
ここで良コメ見てたらオフしたくなったのですが・・・ そろそろ走るにはいい季節だし〜 桜島1周とか軽く走らんけ? ・・・いや別にいいんですが。。
後々のこと考えれば、通販はおすすめできないよ。 メンテや修理がすべて自分で出来る人ならいいけど。 店では、よそで買った車体も一応やってくれたりするけど、やっぱ店員さんも人間。 自分とこで買ったのとは微妙に対応がちがうもんねw
678 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/03(月) 19:16:30 ID:OnFLx3F0
>>676 いいねえ〜。
桜島1周ってかるーく行けるモンなのかな?
個人差有るだろうけど。。。
679 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/03(月) 19:20:27 ID:tsPKii8J
一周何キロぐらい何ですかね?
680 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/03(月) 19:33:17 ID:idniBa92
一周36km位じゃなかったですかね。
681 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/03(月) 19:35:33 ID:qBkGLann
集まらん
682 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/03(月) 20:16:02 ID:OnFLx3F0
距離的にはよさげだ。 途中、見所って埋没鳥居くらい?
1時間半位だな 見所は建設中の橋
カーボンフレームをフェリーに乗せる時てどうすればいいの? 傷が心配だから手で支えとく?
サドルを接点にすればいい。 タオル等を挟んでもいい。
686 :
鷹 :2008/03/04(火) 01:37:13 ID:P37wpFAc
はじめまして。よろしくお願いします。鹿児島で一番商品の品揃えのいい店ってどこなのかな? 鹿児島では国分のセトキンしかいったことないのですが。先日、愛知県のズノウチューブとカトーサイクルにいってきたのですがカトーサイクルの方は かなり大きな店でロードバイクは300台程度、ホイール、パーツ、アクセサリーも国産のものはほとんど店頭にあるといったような 巨大な店でした。郊外のお店でしたがお客さんも多く感じのいいお店でしたよ。鹿児島にもどったらまたセトキンのお世話になります。
自転車人口めっちゃ少ないんだから、他県のショップと比較しないで欲しいぞ!
688 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/04(火) 22:26:48 ID:uNOeSV6X
今日も風強かったなぁ… コンビニで買い物してる間に、風で自転車が大転倒 チェーンまで外れてた。
今日、営業車で走ってると、阿久根で高校生?のツーリングっぽい子供たち(5-6人)が3号線を北上していたよ! こんなところ見てないと思うけど、ヘルも装着でおっちゃんは車の中で、チェスト!って声援を送ったよ! 見たのは、14時位だから八代位まで行けたかな? その次に目に入ったのは、ママチャリに荷物満載のホームレス風のおじ(い)さんでした。 黄砂と強風のなかそれぞれ何処にたどり着いたやら・・・
690 :
676 :2008/03/05(水) 06:21:15 ID:???
>>676 です
一応提案はしてみたもののスルーの方向かと思いましたが
予想以上に反応があったのでびっくりしました
桜島1周はあくまで一つの提案なので他にオススメコースなんかがあればよろ!
ただ提案としてはみんなが集まりやすいような鹿児島のちょうど真ん中とか
走りやすい場所とかがよろしいかとおもいまっす
冬の間になまった体を動かしますかね・・
691 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/05(水) 19:40:53 ID:ZCMnCvRU
市内の自転車屋で一番わかりやすいとこってどこですか?
692 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/05(水) 21:22:04 ID:sPBE9iSd
>>690 お隣の熊本はいろんな自転車イベントが盛んだよね〜。
鹿児島ってイベントものないんでしょうか?
鹿児島市内拠点だったら、妙円寺まいりのコース。
常磐トンネルから武岡通って、チェスト館休憩
伊集院通って美山コースってのはいかがでしょう?
もうちょっと足を伸ばして東市来の蓬莱館へ行っても良いし
がんばって串木野のマグロラーメンなんてのもある。
693 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/05(水) 21:22:44 ID:sttx8IGA
帖佐の試験って どのくらい難しい? 黄色の問題集やれば大丈夫?
よしここは串木野まで来るんだ!俺の家に泊まっていけ!!1
>>676 じゃあ垂水フェリー出航15分後に甲板に集合でよろ。
>>691 車で適当に走って「自転車」の看板を見つけたらそこ。
桜島行くのになんで垂水フェリーなんだ?! 普通はトッピーだろ
698 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/06(木) 19:22:10 ID:1WcrKDpg
おまいら、運営能力ないのか。
>>697 トッピーより鹿児島の真ん中に近いかなあって思ってさ
>>696 心配せんでも大丈夫だよ。
たてかけとくだけで動かなかったぞ。
という俺もうどんすすりながら風の吹く中、上からずっと見守っていたわけだが。
俺も100万のロードを鍵もかけずに紐で軽く結んだだけだったぞ っていつか言いたいな
うぉ〜!よか天気! 3号線北上行ってくるノシ
>>702 いってら〜
こっちは今日も仕事だぜ
(´・ω・`)テラウラヤマシス
コース変更して逝ってきた。 10号線→亀割→桜島フェリー いやぁ、久々にまともに乗れた(・∀・) 最近、寒かったもんなぁ。風強かったりしてさぁ。
705 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/08(土) 18:54:09 ID:G/P06wfB
>>704 お疲れ様。
いいなあ、今日は実家で農作業。
明日は天気崩れるらしいし、行きたかったなあ。
帰りにちらほらと走ってる人たち見かけました。
川辺の古殿のあたりを走ってたひと、かなりアップダウンあったけど大丈夫だったかな?
706 :
hamp :2008/03/11(火) 21:47:13 ID:???
>>692 氏
来月には南日本サイクルロードがあるじゃないですか(W。
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
茶夷鱒糊氏ね
今日も花粉で絶好調(* ^ー゚)
きたかったなあ。 帰りにちらほらと走ってる人たち見かけました
茶夷鱒糊氏ね
720 :
集計人 :2008/03/12(水) 23:15:39 ID:???
あー。 いつもの様に練習してねー。 南日本サイクルフェスタじゃ、今年も拍手の中ゴールする恥ずかしい状況になるのかな。 故障上がりといえ筋肉増強に余念のないhampのケツを見せ付けられるんだろうな。 沖縄の地で勝てないアイツに鹿児島でも負け続けるのは癪だな。 よし。 ほかの鹿児島県人参加者に託す。 ヤツに勝て。 俺は無理。
俺も無理だ
ボクも無理ぽ
私も無理
ワシも無理じゃ
茶夷鱒糊氏ね
726 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/15(土) 11:53:39 ID:ZkuNxxUJ
今日、久しぶりに走ってきたよ。 姶良の方から、吉野経由で鹿児島市内まで。 朝方は少し雲が残ってて肌寒かったけどすぐに良い陽気になった。 このところずっと走れてなかったんで気持ちよかった。
帰りは輪行?
隼人の見次近くの自転車屋とかゴトーの自転車コーナーとかは修理はやってくれないですかね? 倉庫のホコリ被った自転車引っ張り出してメンテしてもらって乗ろうかと考えてるんですが
隼人近郊なら、国分の瀬戸口近代車に持っていったら?
730 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/16(日) 18:40:33 ID:Hqk/xd5y
姶良まで自転車運んでの輪行。 でも運んだのは嫁運転の車。 こういうのは輪行って言うのかな?
いわないよ!!
732 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/16(日) 19:48:21 ID:a1JAa08e
うそー! 漏れは自動車輪行と呼んでた。ハズカシス!
輪行(りんこう)とは、自転車を公共交通機関(鉄道・船・飛行機など)を使用して運ぶこと。 サイクリスト、自転車旅行者が行程の一部を省略するために使う手段。 覚えてねNE!!
往復走ればいいのに 送ってもらった事が最もハズカシスだろw
735 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/16(日) 22:38:20 ID:DAgeEYSE
やだ!覚えたく無い。 自家用車で運ぶのが自動車輪行で、電車で運ぶのが電車輪行だ!!! フェリー輪行、バス輪行など色々ある。
こんのわからず屋!!恥かいても知らないんだからね!!
>>729 そこ何度か修理に持って行った事あるんですがここは接客や応対に問題ありです
修理をさせて頂くではなく修理をやってくれてやるという態度でした
非常に不愉快でもうあんまり行きたくない感じ・・・
トミハラはどんな感じなのかな、GOTOHは販売のみかな?
トミハラ(本店)は以前行った時は壁に工賃表が貼ってあった あれはトミハラで買っても工賃一緒なんですかね?
>>737 少し天狗になる時もある、でも人間だから。
技術はあるんだけどね。
でも、何度か修理とか埃被った自転車メンテとか、簡単なメンテもせずに持って行ってるんじゃないか?
もしそうならそれは少し失礼だよ
740 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/17(月) 11:11:35 ID:pvqncuEO
あの店は応対が失礼だ、と言うやつに限って 自分自身の態度・所作を棚に上げるもんだ。 自分に出来ないことをやってもらうのに、 「修理させていただく」って何様だよw 金さえ払えば神になれるとでも思ってるのかね?
金払えば神だよ。何しても許されるんだよ。
まこっかよ
まこっよ
744 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/17(月) 19:54:15 ID:lPOHzymG
さっき産業道路沿いを走ってたらすごいのがいた 遠くからでも分かる香水の匂いを振り撒きながら古いママチャリの荷台にカセット積んで音楽を鳴らしてて 荷台の下にはブルーのライト(二本)をチカチカさせつつ、更に車用のホーン(すごい音)で通行人や車を激しく威嚇しながらトロトロ走ってた
>>737 修理してもらえるだけマシかも知れんね
茶○○は他店購入自転車は門前払いだよ
746 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/17(月) 21:52:32 ID:fYqDdtPC
>>745 そりゃない。
普通に修理してくれるよ。
HPでは断り入ってるんだけど
>>747 俺も治してもらったよ
しかもタダだった・・・
だから後日色々買った
749 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/18(火) 03:54:07 ID:l7Sg/2Md
ていうか他店購入ユーザーをいちいち断ってたら商売にならんぞw 自動車業界を見てみろ、そんなことしてるディーラーなんか1件もないぞ。
姶良郡を突っ走れ!
昨日の南日本新聞の朝刊に国分隼人で自転車の出張修理サービスをしてる人の記事が載ってたよね たしかに故障したのを店まで持って行くの大変だしお願いしてみようかな
753 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/18(火) 18:55:15 ID:l7Sg/2Md
>>751 くわしく。
姶良から国分は加治木峠除けば平地で走りやすいよな。
加治木峠の工事中、いつ終わるんだろう。あれが出来ればずいぶん楽になると期待している。
鹿児島の人間は人情があるとか義理堅いとか言われるけど嘘だね 自分勝手で人を平気で傷付けて、自分の立場しか気にしない人間
確かに。尊敬できる奴は一人もいないな。
757 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/19(水) 22:02:31 ID:85oB9TIU
トミハラ、空気入れを借りると100円、パンク修理1800円。(数年前) いずれも他店購入の自転車。 非常に感じの悪い人間が、店長を含め数人。愛想のいい人も数人。 店舗拡大後に行ってみたら、一人しか見当たらなかったが対応は よかった。今後に期待。
薄情で義理堅くない僕が来ましたよ〜w 鹿児島だから人情に厚くて義理堅い人が特に多いとは思わないなー どこ行ってもそんなもんじゃねの。そんなの十人十色。 尊敬できる奴がいないのは、まだ巡り合ってないだけ。 もしくは、君の感受性のせい。 明日は仕事休みになったし、久々にMTBでトレイルを満喫してきまつ。
今日、交差点で譲るべき車が譲ってくれなかったので 「ほんと鹿児島の人間はマナーなってない奴多いな(´・ω・`)」って思ってナンバープレート見たら 「佐賀」だった・・・ そういえば昔佐賀に行ったとき進路や道を譲って10回中10回ともお礼をされなかった事を思い出した がばい「S・A・G・A」
まあクソが多いのはたしかだろ
今日のマナーが悪い奴は全員「鹿児島ナンバー」だった。
ワロタ 「携帯を○○から××に変えた人の98%が満足しています」みたいだな 統計の取り方がおかしいわww
例えが変だし統計じゃないだろw 車線変更時にウインカーを出さない車が他県に比べて多いとか 明らかな県民性は見えるよな 黄色や赤に変わったばっかりでまだ突っ込むのはどの県も同じだな
変じゃないだろ 鹿児島なんだから鹿児島ナンバーが圧倒的に多いのは当然。 そりゃーマナー悪いのも鹿児島ナンバーが多くなるのは目に見えてる 同じように不満がある(もしくは変えたほうが利益が見込める)から携帯会社変える。 そりゃー変えた人が満足しないほうがおかしいだろ。 はなから土台がおかしいだろーって話さ。 インターネットは役に立ちますか?ってアンケートをインターネットでとっちゃ意味ないだろ。 インターネット使ってる人だけから集計したって結果は丸わかりじゃん。 まー統計って言ったのは形態とごっちゃになっておかしいけれど。
日本一周2回した俺の経験から言うとだなあ 「DQN率はどの県も同じ」 だ。 もっと視野を広く持て!
766 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/22(土) 14:04:20 ID:BSU4hsDa
鹿児島は爺さん婆さん、おばさんの運転がヤバイ。 ありえない右折、左折、ユーターンをする。 ヤンキーDQNはどこも一緒だろうが、一般人の運転は比較的マシだと思う。 大阪や東京なんか、我が我がって感じの運転だし、四国もみんな飛ばす。
デポがセールで5%引きなんだが 10%引きなら良かったのに
俺は大阪と東京に住んでた事があるがこの2カ所は明らかに違うぞ? 鹿児島はDQNというより天然で技術が低いな
さっき自転車通行可の歩道を時速15kmくらいで走ってて前方に脇道があったので車道側に寄って減速してると一時停止無視の原付のオヤジが飛び出してきてぶつかりそうになったんだが驚いたことに俺が「飛ばしすぎなんだよ」って言われた DQN鹿児島人は免取懲役実刑にするべき
クズ自演ウザ
771 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/22(土) 19:11:18 ID:Tqiatc4d
いつものヒッキー野郎だろ
ここだけは2ch色がちと薄くて好きだったんだが
なんだか荒れてるな・・
次スレはつくらんでおk
>>769 DQN鹿児島人っておまえはどこ人?
まあまったりいこうや
>>769 >脇道があったので車道側に寄って減速してると
自歩道では、自転車はつねに車道側を走るのがルールだ。
それと歩道上では徐行が基本。15キロも出すな。
お前も同じDQNだなw
歩道で常に徐行してる奴なんかいないだろw 常に車道側も無理、意地をはるより歩行者避けろよ
このあいだのお彼岸の日に大隅方面をロードバイクで走ってた時 坂道をえっちらおっちら登ってるオイラを見て お墓参りしていたお婆ちゃんが「がんばってー」って 手を振ってくれたお。 ダンシング中だったので手を振れずに「どもー」って返事して 頭下げるくらいしか出来なかったけど、清清しい気持でその日一日走れたお。 大隅半島の太平洋側は車少なくて走り易いのな。坂きついけど。
776 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/23(日) 23:33:32 ID:jpgZyV3d
オレは道の駅霧島を走ってるときに家族連れにいきなりがんばってー!!って 叫ばれて、思わず、ん?オレ?って急ブレーキしちゃったよ。 家族連れがウンウンってうなずいてたから会釈して再び走り出した。 こっちは楽しくて走ってるんだが、自転車乗らないひとには修行のように見えるんだろな。
777 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/24(月) 00:17:27 ID:+NfU9Vex
べつに「修業頑張って」とは思ってないから。 普通に がんはれー って言ってるだけ。 でも嬉しいもんだよなw
あるある 春休みだから他県の友達のうちに泊まって4人で周回コース回ってたんだけど 小学校前通ったら大声援でワロタ
今朝、国分でチャリのお爺さんがハネられて亡くなりました みんなも気をつけて
そろそろ農繁期むかえるので田舎道は注意が必要だお。 ご年配の方の軽トラや耕運機やトラクターと衝突しないように こちらの方が余計に注意しないといけないお。 春休みになったので子供たちの飛び出しにも注意だお。 被害者にも加害者にもならないように気を付けねばー
一時停止できちんと止まるのは俺くらいなのか? 後ろの奴が慌てて急ブレーキかけて逆に危ないような気もするけど 白バイが見張っていたら一発で捕まるからなあ、 毎日運転しててゴールドだから捕まりたくないのよね
>>781 そういう時は停止前にポンピング的にブレーキランプを点滅させると効果ある。
たとえ法規に沿った走行でも、停止線直前でギューッとブレーキするのはよくない。
どっちが優先だとか、誰が正しいとか悪いとかいう以前に、まずは「ぶつけられない」ような運転を。
ぶつけない運転なら、初心者でも出来るもんね。
>>781 ポンピングしてるんだけどね・・・
毎日ように携帯しながらウインカー出さずに車線変更・右左折とか見かける
一昔前よりマナー落ちてる
784 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/26(水) 20:22:42 ID:6iRG+bLi
マナーが悪いのは、クルマじゃなくて運転者。 つまり僕らと同じ人。 見る立ち位置が違うだけ。
>>784 の意味は理解できる
>>785 は読解力のないゆとり
だが2chは正論ばっか言ってもとおらんよな
おれは
>>786 が何を言いたいのかわからないけどなw
次のかたどーぞ!
うるせーぞ
>>787 まったり行こーぜ!チャリなんだからよ。
チャリがまったり自由に走れたのは、もはや過去の話だろ。 これからは荒れ狂う混合交通の中で生き残って行かねばならん。
>>785-788 春になると病院とか学校からわいてくる
鹿児島みたいに中途半端な気候だとバカがふえる
荒れ狂う混合交通の嵐を避けるべく 仕事終わってから帰宅して小一時間ローラー台でコキコキしてたけど 暖かくなってきたので、そろそろ朝練に切り替えるお。 仕事クビになったお。orz しばらく暇なので自転車満喫生活だお。 でも昼は車多いので早朝走るお。
792 :
ツール・ド・名無しさん :2008/03/27(木) 20:54:45 ID:j2ZyddIs
心配してくれてアリガd。 会社都合退職なので失業給付はすぐ貰えると思うけどー 次の仕事決まるまで 実家の農作業ただ働きの日々を過ごしそうだお。
>>791 くびって・・
南日本サイクルフェスタにでるの?
>>720 で誰かのケツを見せ付けられるの嫌なのでw
でないお。ww
と云うよりエントリーしてないお。
特に何かしらのレースに出る為の練習じゃないお。
ロードバイクはじめて1年くらいだし、まだトータル4200km
くらいしか乗ってないので、基礎体力と心肺機能向上が目的だお。
今の体力だと、まあサイクリング大会くらいが関の山だお。
速く走れる様になったらレースなどにも出てみたいお。
おれもホビーレーサーだからどこかで会うかもねw おたがいがんばろう・・ 2chにしちゃさわやか過ぎる
さわやかな春風のよう('∀`)/~ どこかでお会いしましたらレーパン姿の そのお尻を拝ませて頂きますおw それまで精進するお。
>>795 心肺機能はかなり向上するよ
半年近く乗ってないのに肺年齢は20歳だったよ(実年齢は38)
799 :
集計人 :2008/03/31(月) 00:49:20 ID:???
南日本サイクルフェスタのエントリー受付証が遅いなぁ。 こんなもんだったっけ。
もう大会終わったよw
明日桜島走ろうと思ってるんだけどジーンズは無謀かな?
802 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/01(火) 01:38:36 ID:T23G5ns+
てか、桜島ってそんなにキツいの?
ほほーこれは夏帰った時に楽しめそうだわ
805 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/01(火) 02:14:39 ID:T23G5ns+
>>802 ロード初心者には結構キツイ。
桜島一周を企てたとする。
景色のよい海岸線をのほほ〜んと気持ちよく漕いでいると島北東側で急にアップダウンが始まる。
ヒルクライムを普段しなれてる人間だったら、心地よいトレーニングとなるが、ジーンズで走ろう
なんて抜かしてるやつは地獄を見る。
むしろの昔のオレが見たorz
あと、ジーンズだけはやめとけ、漕ぐのにすごい抵抗になるし、たぶん汗だくになる。
情報サンクス!! レーパンは持ってないから、下だけサッカーのトレーニングパンツで挑みます! 高校の行事で桜島を一周を二度歩いたからなめてた… 最後に長い下り坂があるはずだから時計回りで走ろっと
>>798 大体同じ世代だお。w
以前は息をゼイゼイ言わせながら登っていた坂も
今ではちょっとしんどいかなーってくらいに感じる程度だお。
確実に健康になってるお。
>>806 汗かいたら「漏らした」みたいになるパンツはやめとけよ
810 :
集計人 :2008/04/01(火) 22:57:52 ID:???
すまそ。南日本の受付証が届いた。中で頑張っている人どもすみませんでした。 よーし、おじさん今年も最下位で拍手受けながらゴールしちゃうぞお。
じゃあ俺はブービー
大河ドラマの篤姫で、桜島がよく見える高台が出てくるが、あれってどこ?吉野公園あたりかな? 今度行ってみたいんだけど・・。
>>812 磯山公園かな?
普段は開放してないけど桜の時期だけ開放してると聞いたことがある。
814 :
集計人 :2008/04/06(日) 21:50:29 ID:???
ぎ、ぎっくり腰に・・・・・・・ 風呂をかき回そうとしたら、腰に天罰の一撃が。 うへぇ。拍手の中、ゴールできりゃいいってレベルじゃねーぞ。
年だな
使いすぎだな
817 :
hamp :2008/04/09(水) 21:38:01 ID:???
>>集計人氏 傷は浅いぞ! しっかりしろ! 北薩で待っているぞ!
コルセットで補強するお。 無けりゃさらし巻いて補強するのはどうかお。
819 :
hamp :2008/04/10(木) 21:31:44 ID:???
雨っぽいけど、頑張ろうぜ! 俺って飛行機+高速バス輪行なんだよね・・・。 帰りびしょ濡れのままか・・・orz。
タオルと着替えくらい持って池
821 :
集計人 :2008/04/10(木) 22:42:59 ID:???
うう。姿勢によってはまだ鈍痛がするけど、乗れる程度には回復。 湿布を貼ってチンタラ走るわ、どうせ毎年ケツの方なんだし。 故障明けでも果敢に臨む閣下に、なんとか顔立ては出来そう。 雨か。 5回くらい出たけど、雨はなかったな。 運営の人が大変だ。参加することでしか応えられないけど。
822 :
hamp :2008/04/10(木) 23:15:00 ID:???
>>820 氏
高速バスの乗り場まで1qあるんだよ・・・。
中心部のラドン温泉でひとっ風呂浴びて着替えて帰るつもりだけど・・・。
いつも使っている、バス乗り場脇の浴場がやっていれば!
>>集計人氏
無理だけはなさらないように。
823 :
集計人 :2008/04/11(金) 00:41:39 ID:???
>>822 また、旧宮之城で閣下の後塵を拝むことからシーズンスタートできそうで光栄であります。
未曾有の大水害に見舞われても開催を継続してくれるさつま町の人に感謝、感謝、尊敬だな。
バス乗り場のトイレがいいかも
ストリーキングが3人
キングっていうほど大きくないよ(〃▽〃)キャッ
828 :
hamp :2008/04/12(土) 17:43:06 ID:I6mJaSQz
試走完了して宿に。 近くのスーパーでご飯買って来たよ! 少しでも宮之城で、虎居でお金を使って行くよ! だけど宿が今年で営業終了…orz。 寂しい…。
829 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/12(土) 17:53:34 ID:BeaqdPWl
hampはいい奴だなぁ〜毎年来い。
時間があれば白男川の銭湯にも立ち寄ってやってください♪
831 :
hamp :2008/04/12(土) 22:22:44 ID:I6mJaSQz
>>829 氏
走らさせて頂いているのですから当然であります!
>>血染めお姉様
きらら温泉かな?
とりあえずkwsk。
知覧峠でOCR3見た 雨降ってた
国道220号線で桜島へ向かって 走っていくヤシを結構見かけた
桜島爆発して噴煙上げてたけど 灰は大丈夫か
なんかこの板だけ見てると自転車乗いが増えているように感じるがw 実際どうなんかね?
みやんじょで走る皆さん。 がんばれええ!
839 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/13(日) 09:58:34 ID:mdvUMhSD
>>838 携帯からは見えないんじゃないか?
オレが行って温泉つれてって空港まで送っても別にいいけどな。
名前消えてた(汗 改めて
>>831 調べてみました。白男川紫陽館=きらら温泉らしいです。
炭酸泉なので気持ちいいっすよ ってきっとご存知なのね。
薩摩町、予報は曇りになってるけど宮之城の皆さんは無事っすか〜
来年こそ参加したいなぁ・・・
841 :
hamp :2008/04/13(日) 11:53:08 ID:???
チャンピオンクラスは京産大佐々木。
ついでに自分も辛うじてゴール。
きつ楽しかった…♪
>>839 氏
>>血染めお姉様
情報等感謝感激であります!
842 :
hamp :2008/04/13(日) 13:23:37 ID:???
せっかくバス停にきたのに会場にでかい忘れ物。 取りに戻ります…orz。
自転車忘れたの?
844 :
hamp :2008/04/13(日) 16:18:08 ID:???
航空券、保険証その他W。 関係者の皆様には多大なるご迷惑をおかけ致しまして、大変申し訳ございませんでした…orz。
南日本サイクルフェスタ参加の皆様乙でした ところでこれってやっぱり女子は登録選手のみなのか・・・orz >>閣下 何も役立つ情報は提供できませんでしたがとにかく乙でした 空港では自転車をお忘れにならぬよう。 気ぃつけてお帰りやww
846 :
hamp :2008/04/13(日) 22:41:24 ID:???
とりあえずレース遠征で、最大ではないですが、楽に五本の指にはいるトラブルを、 スタッフの皆様方のご尽力により無事に解決でき、埼玉に帰還いたしました。 ありがとうございました。 だけど本当にきつ楽しいレースでした。 来年もまた行くっす! 問題は今月の20日で極楽温泉さんが店じまいと言うことです・・・orz。 >>血染めの姐さん 女子一般もありやすぜ。 ハマー氏から是非に来年はと言う私信も受けておりマス(W。
847 :
鷹 :2008/04/16(水) 23:59:12 ID:tzV1h6tQ
姶良郡のあたりで初心者でも走りやすいコースってありますか?なるべく坂が少なく て車道の広い道。
俺が聞きたい
849 :
鷹 :2008/04/17(木) 02:43:20 ID:ZGOOwx6H
やっぱ10号線かな?
あそこ、交通量大石なぁ
閣下南日本サイクルフェスタレポage
閣下今年はシャウトなかった? うぉおおおおお、まくるぞ〜〜〜とw
お前らお茶摘みの手伝いに行かないのかYO?
アドレスないと見れないお
>>854 hamp 閣下 あたりでググレや!
と2ch風に罵倒してみる
閣下()笑
>>854 ヒント 「自転車 はんぷ」 でぐぐるお。
つかポップアップのお出ましはご愛嬌?w
オイラ楽しく読ませて頂きましたお。
閣下はいいキャラだな
859 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/23(水) 23:41:27 ID:SppRleEn
日曜日だったと思うけど、10号線を鹿児島市内に向けて漕いでるトレック乗りがいた。 仲間を見るような目でうれしかったけど、ジャージまで着てメットを被ってなかったの はいただけないな。
つまりロードジャージでなく普通のシャツにするべきだったと?w
グローブしてないのも見た目でいただけないな
862 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/24(木) 21:53:15 ID:phgqoPP8
というか、何をおいてもメットかぶれよ。
863 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/24(木) 23:19:05 ID:iMJIWtTM
鹿児島で品揃えのいい自転車販売店知ってたら教えて欲しい 予算は五万くらいまでしかない
864 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/24(木) 23:24:19 ID:phgqoPP8
なんと言ってもセトキンだろうな。 ただ、どこでも予算と希望で取り寄せてくれるよ。 5万の予算のつもりで店に行って一ヵ月後には10万の自転車に 乗ってるのがいつものパターンだけどな。
866 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/24(木) 23:45:36 ID:phgqoPP8
>>865 国分。
でも自転車ってサイズも重要だから店行ってほいって買ってこれるもんじゃないよ。
ほとんどの人が取り寄せ。
>>863 5万でどんなものが欲しいのか?
ロードで5万は・・
5万でスポーツ自転車欲しいなら、GIANTのエスケープR3あたりしかないんじゃないか。 これなら与次郎のフレスポや宇宿のスクエアモールにあるスポーツデポでも売ってる。 現車いっぱいあるから、買わないまでも、行って実際にまたがってみるといい。 安い車体だけど通勤や700C初心者にはちょうどいいと思うよ。
869 :
スポーツ自転車歴二年 :2008/04/26(土) 13:26:36 ID:yWDm3tP8
スレ違いですが同じ県似たような気候を走っているロード仲間へ質問したい、そろそろ入門用シューズから本格的な物へ買い替えたいのだが当方の足かなり幅広&甲高でくせのある27.5センチ ズバリオススメのシューズをご教示頂きたいm(_ _)m予算は35000です。
870 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/26(土) 14:31:52 ID:UgRuwXa+
>>869 アンタが実際にはいてみなきゃ、合うかどうかわからんだろw
指宿トライアスロン練習会 5/18 9:30〜 申し込み 〜4/30 先着50名 詳しいことは指宿トライアスロン準備委員会 江夏 理 氏へ 電話は江夏サイクル店と同じ 自転車乗りとは直接関係ないけど、来年以降の開催可能性を探るという目的があるので、 うまくいけば来年の大会でリレーやディアスロン部門もあるかも
873 :
ツール・ド・名無しさん :2008/04/27(日) 01:17:28 ID:93kafvq+
隼人と帖佐にトミ○ラって自転車屋があるけどここは整備とか頼むとどんな感じなの?
>>873 少なくとも川内店と中山店には頼みたくない。頼むなら本店へ。
俺の個人的意見ね。
>>874 頼みたくない理由は何なのw
というか昔から思ってたことなんだけど何でバイク屋とか自転車屋とかの職人ってあんなに態度がでけーの?
どこに行ってもそう・・・客にタメ口がデフォだし発言が上から目線
会社から接客を厳しく指導されてる身からしたら信じられん態度
やっぱ修業過程で相当いじめられるからなんだろうね
>>875 坂之上サイクルステーションに行ってみ。
接客・説明が丁寧すぎて逆に困っちゃうからさw
>>875 店員さんもちゃんと人を見てるってことさ。
>>866 >>867 >>868 返事遅れてすみません
自転車は通勤に使おうかなと考えてまして、行き帰りに坂があるのでそういうのを考慮して探してみることにします
助言ありがとうございました
(´・ω・)今度フレスポ行こ
SPORTS DEPOの自転車コーナーって、なぜか両店とも一番奥にあるでしょ。 歩いてく途中キャンプ用具とか余計なもの欲しくなって買っちゃいそうで困るのよね・・w
今日は去年のツールド大隅以来始めてロードに乗るにも関わらず無謀にも鹿児島市内から開聞岳往復したよ。 開聞岳も初登山しちゃった。 下山後開聞岳一周してたら入り口が真っ暗のトンネルらしきとこに来てしまって 怖かったので引き返そうとしたらちょうど軽自動車がやってきたのでなんとか付いて行ったんだけど 悪路だわ下りだわ暗いだわでもうあそこを走ることは二度とないな。 県はああいう道を工事してキレイに明るくしてくれたらいいのにな。 帰りがけTIMEに乗ったラボバンクウェアの若者に抜かれましたが追いつく気力も体力もなかったよ(´・ω・`) あと、産業道路で大型トラックに明らかに故意に幅寄せされて死にそうになりました(;><) 「邪魔だ」とか「自転車は歩道だろ」とか思っている人はまだ少なくないからなあ。
開聞岳のトンネルって有名な心霊スポットだよな? なんかスゲーのが出るって聞いたことがあるんだが・・・・・・
>>882 あの道は九州自然歩道にも指定されてる。
トンネルの向こう側はちょっと前までは未舗装のダート道だったよ。
トンネルの向こうはとてもいいサイクリング&ドライブコースなんだけどね。
>>882 何も感じなかったよ、多少霊感あるけど
でもなぜか前の車が、ここで?ってところでブレーキ踏んでたなあ
>>886 トンネル内に幽霊がいたからブレーキ踏んだとでも思っているのか?
おめでたいやつだなw
もう一度行ってみ。別に大したことないから。
888 :
は :2008/05/01(木) 17:35:56 ID:dj5+bBed
888
開聞のトンネル道は、向こう側にある畑に行くのに 地元のおじちゃんおばちゃんが毎日歩いて通ってる生活道だ。 たまに軽トラとかスーパーカブも走ってくる。 面白がるのはいいが、道自体狭いんだから通るときは徐行しろよ。
890 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/01(木) 23:18:36 ID:jRnEMI9f
GWに自転車を輪行で運び、鹿児島から宮崎まで行きたいのですが余裕でしょうか。 知り合いの鹿児島県人にきいたら、 「陸の孤島は一本道」「10人いって3人は志布志あたりで行方不明」「死して屍拾うものなし」 などと言います。 厳しい道と言うことでしょうか。その知人の勧めどおり熊本に行く方が死なずにすむのでしょうか。
熊本に向かうと田原坂で(ry
やかましか!今度は抜刀隊にゃ負けんばい!!
>>890 「陸の孤島は一本道」「10人いって3人は志布志あたりで行方不明」「死して屍拾うものなし」
ひっで・・・(;^ω^)
ルートは 国道10号線で国分、牧の原、都城経由宮崎へと 国道220号で国分、垂水、鹿屋、志布志、串間、日南経由宮崎行きとがあるね。 陸の孤島って言うくらいだから220号線の方かな 垂水と大崎町に道の駅あるし鹿屋−志布志間は比較的フラットで 大型店舗やコンビニも点在してるので補給食には事欠かないかも 途中で疲れたら志布志から宮崎へは鉄道(日南線)もあるよ。
>>890 のスキルにもよるよね
剛脚なら福岡まで行くもよしw
垂水−鹿屋−志布志には鉄道を転用した 自転車道と一般道があるだろ。 志布志−都城にもある。 もともと鉄道だっただけに傾斜もゆるやかだし、 景色もよく車もあまりこなくていいよ。 希望するならGPS座標を提供する。
898 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/03(土) 20:19:53 ID:0Zn5MmVy
>>897 垂水−鹿屋−志布志この区間に自転車道あんの?
志布志-都城も?
どれくらいの割合でつながってんの?一般道との割合。
>>898 垂水は市街地のみで、高須まではとぎれとぎれに一般道になってる。
高須−鹿屋は9割方自転車道に転換。
こけむした切り通しなんかがあって、ここが一番鉄道っぽい。
鹿屋から志布志に向けては、
大姶良川の西岸までサイクリングロードで、
川を渡って400mほどは車両で走れる状態にないが、
その後は志布志までほぼ全て一般道に転換されてる。
高山町の市街地から串良市街地までは途切れてしまっている。
志布志−都城は、旧大隅町市街地までの7割程度が立派な農道になってる。
旧大隅町−都城市街は100%サイクリングロード。
鹿児島県は農道やサイクリングロードになってる廃線がたくさんある。
900 :
899 :2008/05/03(土) 20:57:06 ID:???
ログを見つつ、思い出しながらかいたので、 矛盾してる表記があるが、容赦してくれい。
>>899 志布志〜都城間しか走ったことがないが
ほぼ正確な記述だと思います。
余談ながら旧大隈(岩川)〜都城の岩川側入口には
「ロードレーサー走行禁止」の標識あり。
902 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/04(日) 08:43:30 ID:s4d+vQFd
ちょいと質問なんだけど、レーパン履いてる人って、すね毛も剃るって 聞いたんだけど、剃った方がいい物なんでしょうか? ちなみに私はモッサモサ( ̄ー ̄) テュルンテュルンの方っていますか?
乗い
鹿児島市内で車の少ないお勧めサイクリング道路ない?
>>902 昔、ロードに凝ってたころはやってたよ。
毛があると落車したとき傷の応急手当がしにくいから。
最初は抵抗あったが、やってみると気持ちがいい。
あと自分のすべすべ生足にちょっとドキドキするw
>904 市内でサイクリングなら甲突川沿いくらいしか思い浮かばないな・・・ 甲突川−犬迫都市農園センターとか
吹上浜自転車道なら誰もいない。 ていうか、いつ行っても自分以外の自転車もめったに見ないわけだがw
それは行く時間を間違えてるぽい。
加世田から知覧にいって、 そこから南へ茶畑の高原ぽいところを下ると気持ちいいよな。
>>909 下った後鹿児島市内に帰る事を考えると・・・
温泉入って輪行だろ。
輪行とか恥ずい
一度も輪行したことない人は確かに恥ずいだろうな
915 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/08(木) 21:01:38 ID:ZlRUwv9X
今日、灰降ったね。 みんなだいじょうぶだった?
輪行するくらいなら気合いで漕いで帰る
917 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/08(木) 22:54:19 ID:40skmNEI
輪行もいいぞ、電車通学の女子高生とお近づきになれる。
指宿−鹿児島ならしろくま早食い対決だな。
>>915 最近、降灰があるので桜島一周は躊躇するよなあ。
久しぶりに黒神の激坂でダンシングで
ヘロヘロになるまで責められたいのに〜
スイッチ が入ったぞー __゚\__ |_鹿児島_| | スイッチ | 鹿児島自転車事業部  ̄ ̄ ̄
今日鹿児島市->指宿まで行ったら チャイナソープなるものを見た ググッタら結構有名なんでワラタ
桜島温泉前の道路とか灰が舞って大変なことになってる
923 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/26(月) 21:49:28 ID:yhJqLQqx
今日、10号線の重富から少し鹿児島市側に走った海岸線付近で 小径折りたたみで走っている人を見た。 小径の折りたたみって近所をちょこちょこってイメージだったけど 良いやつだったらかなりの距離走れるのでしょうか? かなり決まった格好で走っていました。
924 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/26(月) 23:09:54 ID:5jHC58tj
性能いいやつは速いよ。値段もそこそこするけど。 小径は踏み出しが軽いから、ストップ&ゴーの多い街中では、 バカにできない機動力を発揮する。
925 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/28(水) 01:39:11 ID:XJLbvTRt
桜島1週チャレンジしてきたぜいっ! 死にそうだった・・・。 ホントはもっと鍛えてから挑戦したかったんだけど転勤が決まってしまい 残された時間も無いので力不足と承知の上でやってきた。 やはり俺には早すぎた。でもいい思い出になるかな。
時計回り? 反時計回り? 時間はどのくらい掛かった?
927 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/28(水) 15:06:26 ID:pSTkF+2q
先週桜島 1周してきました。反時計回り 1時間5分 av29くらい 初めて走りました。皆さんどれくらい?
梅雨が明けたらチャレンジしてみるよ
929 :
925 :2008/05/29(木) 01:16:23 ID:???
時計周りです。走った感想としては後半の起伏が前半と比べれば比較的なだらかに感じたので、正解だったのかなと思います。 何度も死にそうで休み休みいったので、3時間強(4時間弱?)ってところですね(恥 >927 桜島1周は約40`あるので、1時間くらいで回ったのであれば、av40`くらいでないですか? 鍛えればそんなんでいけるンですね。自転車は何を使用されたんですか?
930 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/29(木) 20:31:05 ID:Pw9uNWbQ
普通のアルミロードで 10キロの重さ10万ロード 普通のサラリーなので練習もあまり、今度は景色見ながらゆっくり走ります。 自分のサイコンではavそれくらいでした。時間の方が正確だと思います。
>>927 それめちゃくちゃ速くない?
黒神あたりのキツイ坂道あるのに1周36kmを1時間!
ave40km/hとかツールド沖縄優勝できるんじゃ? 俺は最高でave31km/h
933 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/29(木) 23:24:41 ID:Pw9uNWbQ
桜島1周多分 40キロありません。後 登りきついですが、距離が短いです。 ツールド沖縄は1時間以上なのでav落ちます。
ツール・ド・おきなわのほうが上り下りはきついわな。 それでも40km/hで逃げちゃう人もいるから、 桜島1周1hでもたぶん優勝はできない。 でも速いよな。
鹿児島市内だけど、 今日(正確には昨日)、灰が降ってたね。 桜島一周どころじゃないよ。
桜島行こうかと思ったけど 火山情報見たら昨日3回爆発してるのな 灰は嫌い
937 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/31(土) 18:06:18 ID:9G5VWGl0
鹿児島県のチマコッピは、えびの高原でいいのでしょうか?標高1100米 モンテ・ゾンコラン級の登りに心おれるえびの高原ですが、他に鹿児島県でモルティローロ級の登りあるんでしょうか?
桜島は1周約36キロほどです
数人で先頭交代して走れば1時間ほどでも可能かと
(1人でも1時間10分ほどで走れます)
>>937 出水市の柴尾山は山頂まで1067mと登りがいあり
(険しいけどふらふらになっても対向車には注意!)
昨日も桜島爆発したし当分無理だな
>>938 昨日挑戦してなかった?
山の下で一人ローディ見た
941 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/01(日) 18:20:38 ID:87xP0g50
都城なので出水市は遠いですが… 斜度きつそうですね。鹿児島県で森林限界は走れないですね。
>>941 同じく都城人っす。
天気いいし、のんびり桜島一周と車に積んで
行ってみたら灰がすごくて断念
走らずに温泉入ってビール飲んで帰ってきました。
注)運転はヨメです。
943 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/01(日) 19:49:27 ID:87xP0g50
お疲れさまでした。けっこう今桜島ひどいらしいですね。都城 内陸なので、海沿い走りたいです。
>>938 >数人で先頭交代して走れば1時間ほどでも可能かと
>(1人でも1時間10分ほどで走れます)
人によるだろ
南日本サイクルで20代優勝した男は、あれは相当速くなるな。 茶リンコやの客らしいが、沖縄でも見たい脚だった。
946 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/03(火) 22:14:32 ID:k05dhXY7
そんなに美脚だったかw
俺が20才に戻ったら数年でたぶん沖縄優勝すると思う。 30でロード初めて4年で完走したから。 と言ってみる。
時間は後戻り出来ないんだな
949 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 10:32:39 ID:brg51Uhi
日本でのロード人口を考えると 競争は激しく少ない。鹿児島県で高校に自転車部があるのは、2校だっけ。 実はロード、勝ちやすい種目でもある 個人競技内で。 つまり、レベルはかなり低いと思われる。
競技人口が少ない=レベルが低い、とは一概に言えないと思うけど。 どんな競技でも、そう簡単にトップには立てないよ。
951 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 12:02:08 ID:brg51Uhi
例えば、インドネシアやケニアのスキー選手が日本の選手に勝てる日はまだまだ先だと思う。 例えば、スラム街から大統領が生まれることは、すごくまれだと俺は思う。 厳しい競争なく、優れた人は出にくいと思います。
カヌー総体はエントリーした二人が揃って代表 自転車は2高だけど、根占の方は常設コースがあるだけあって、 少年年代には浸透してるみたいね。経験者が多い。 軽く考えてると痛い目にあいそうな気がする
953 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 12:32:49 ID:brg51Uhi
確かにトラック競技は、バンクありとなしでは大分違う。バンクない学校は、ひたすらローラー練習てとこも…だけど、県代表獲得。 南大隅は環境いいので、宮崎などからも生徒がくる。だけど、部員 少
誰もやってない競技ならエントリーしたら自動的に県代表ということですか 文字道り、無敵
氷上のチェスと言われるカーリングは、国内の実質競技人口数千人と言われる超マイナー競技だけど、 トップクラスの連中は世界と渡り合っているよなあ。 どんなマイナースポーツでも強い奴はそれなりに努力してるし、やっぱり強い。 エントリーが少ないからって楽に勝てるほど、この世は単純じゃないってことだ。 ていうか、自転車のロードレースって、そこまで言うほどマイナーじゃないじゃんw たしかに鹿児島じゃ人口少ないけどさ。
957 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 19:22:39 ID:brg51Uhi
カーリングの日本競技人口は少ない。オリンピックの結果は10ヶ国中 7位 。競技人口の多いカナダが1位。 オリンピックにいくには、ワールドカップのポイントが必要。参加国は20くらいあったかな?ちなみにアジアでは、中国と韓国のみ。 これも、勝ちやすい競技だと思う。
話題がズレ始めてる件について
どうやらbrg51Uhiはレース経験がないっぽいな。 まあいいけど。
960 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 20:46:29 ID:brg51Uhi
レース経験ない。他のスポーツ歴 10年以上。ちなみに競争は激しい。 狭い世界で ふんぞりかえるのも、いかがなものと… だけど安心した。日本人がプロツールで1勝する日は近い。
以上、カバティ歴10年を誇るbrg51Uhiがお送りしました。
セパタクローだと思う。
白のルイガノカッコいいね
964 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 23:02:11 ID:XsHi8r58
>>963 最初はそう、思うけどはまると、ルイガノかよ〜ってなるよ。
オレもそうだった。
パッとみ、おしゃれでカッコよさげなんだけどね。
自転車ノリからみたらバカにされる。。。
白のピナレロとかコルナゴとかのが無難かも。
965 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 23:13:52 ID:Em9aJ6Tp
×自転車ノリからみたらバカにされる ○自転車バカからみたらバカにされる そんなの誰も気にしてないから全然オッケー
白のルイガノ走ってるの見てカッコいいな〜と ルイガノやジャイアントのミニベロも見かけました
967 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 23:39:35 ID:XsHi8r58
>>965 まぁそのとおり。
でも、自分がもっと自転車にハマる恐れがあるなら、避けたほうが無難。
昨日、鹿児島で初めてピストを見た。 フラットバーだったけど。 ノーブレーキでした。
自転車で鹿児島を脱出するのって滅茶苦茶キツいよね 宮崎方面はまだしも熊本方面は死ねる
牛深フェリーに乗ればよろし
出水〜水俣なんて平坦じゃんか…
入来、シビ峠を一発決めよう!
>>972 そこ平日走っている奴を時々見かけるなあ
トライアスリートっぽかった
974 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/06(金) 13:17:40 ID:r/CvtLks
桜島1周してきました。1時間8分 AV29・7くらい 平均心拍177 (笑) 最高心拍 198 本日風強く、死にました。
やっぱりそれくらいでイケるものなんだぁ
フェリー乗り場の辺りに自転車レンタルがあったからそれで一周してみたい
977 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/09(月) 20:39:38 ID:hQ6O4aL+
雨で乗れないよ〜。 今日は仕事の都合でチャリ通できなかった。 明日から雨だ〜。
さっき、仕事終わって帰宅後、51km、久しぶりできつかった。 走り溜めしたつもり。
今週はずっと雨か・・ こんな時に自転車屋行くと、ふだん要りもしないようなろくでもない買い物してしまうから、用心せねば・・w
そんなこと言わずにいらっしゃい。 おもわぬ掘り出し物があるかもですよ
よし、スポーツデポいってくる!
お待ちしてまーす! ふっふっふ
なんだオバさんか...乙
984 :
981 :2008/06/10(火) 18:32:30 ID:???
スクエアモール店でサイクルパンツとミラー付きバーエンド買ってきた!
桜島フェリーって、乗り方は車と同じでしたっけ? 客室に自転車持ち込んじゃいけないんでしょうか?
>>客室に自転車持ち込んじゃいけないんでしょうか? いい分け無いだろ 分解すれば客室可
987 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/10(火) 21:07:50 ID:GjPK/Thc
桜島フェリーのうどんって客室に持ち込んでもいいんだっけ?
桜島フェリーのうどんって麺と汁持ち込んでもいいんだっけ?
>>985 ホイール外して袋に入れるだけだから簡単だろ
990 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/10(火) 23:11:22 ID:diovMAjW
フェリーにたった10数分乗るのに、わざわざ輪行するのかw 鍵かけて車両甲板に置いときゃいいよ。運賃も100円ぼっきりだ。
桜島は今日も3回爆発したらしいから 当分行かない方がいいかも
今日も3周したから当分行かないに見えた
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。