洗 車 に つ い て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Z1REw2loR.
まぁ語れ
2ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 02:58:56 ID:???
↓どぞ
3ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 02:59:54 ID:???
パンツァー最強!
4ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 03:03:25 ID:UvNnZfkq
洗わないよ、ホームセンターに売ってるブレーキクリーナーで汚れを
ブシューってやってウエスでふきふきしてワックス&注油あとナデナデ少々
5ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 03:22:18 ID:???
組む前にフレーム・パーツガラスコートしてるから大きな汚れをブラシで
軽く払った後から拭きか、汚れがひどいときは濡れ雑巾で拭いて終わり。
6ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 05:22:28 ID:1rzbAbRC
つや消し塗装だとコーティングできないのがあれだよな
7ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 07:20:41 ID:???
レオパルド2最強!! 
8ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 08:19:59 ID:???
>>7
スーパー大戦略を思い出した。
9ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 08:54:14 ID:???
メタルマックスを思い出した
10ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 11:50:38 ID:???
泥レス状態になっちゃうMTB乗りのオイラはコイン洗車場でブシュー。
その後、車の屋根に載せて走り回って乾燥。
気が向いたら全バラ組み直し。
11ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 12:36:50 ID:???
車のポリマーコーティング剤や洗車用の洗剤とか余ってる。
コーティング剤は使えそうだな。
12ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 13:04:07 ID:???
昔はブリヂストン純正ワックスで磨いたなあ・・・
今じゃカラ拭き程度
13ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 13:15:51 ID:???
フクピカってさ、リムブレーキ車のリム拭いたら死んじゃう?
14ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 13:17:38 ID:???
>>13
あんなの車にも使っちゃダメ。汚れを撫で回しているだけ。
それだったら柔らかい清潔な布切れの方がマシ。
15ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 13:20:33 ID:???
そっかー、ありがと。やめとくわ。
16ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 13:28:48 ID:???
洗車してくる
17ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 14:22:54 ID:???
昔某コテに水+台所用洗剤が一番落ちると教えてもらって以来ずっとそれ。
18ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 14:45:53 ID:???
それは汚れの種類によるわな。
19ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 16:28:27 ID:???
埃や泥系の汚れは水かお湯。

例えば自転車じゃないけど家の窓の外側とか、水だけでやってみればわかる。綺麗になるよ。
ヘタに洗剤や溶剤使うと排ガスっぽい汚れが伸びるし、すすぎやふきあげで苦労するだけ。
(逆に窓の内側は油やヤニ系の汚れなんで、洗剤じゃなきゃ落ちない。)

油汚れの場所(チェーンリングやスプロケ)は当然ディグリーザーを使う。

最後にフッ素系のコーティング剤とかポリッシュでふきあげ。
これをやっとくと結構派手に汚れてもカラ拭きで落ちるようになるよ。
気休めでも紫外線カットとか謳ってるやつは塗装の日焼け防止にもなりそうだし。

天然ワックスは艶や撥水性は凄いけど、耐久性や保護力では劣るから俺は使わない。
20ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 16:47:33 ID:???
>>19
フッ素系は確かに長持ちするね。
ワックスは見栄えを良くする為のものだと思った方が良い。

まあ、ワックスでもザイモール等の本格的なワックスは別だけど。
21ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:21:32 ID:???
>>まあ、ワックスでもザイモール等の本格的なワックスは別だけど。

いや、本質は変わらないと思う。
そんな俺はフッ素コーティングは嫌い。ワックス派。
22_Supra_Shin:2007/05/07(月) 18:59:30 ID:???
自分はとりあえずブリス使ってる。
いつ効果が切れたのかわかりづらい...
から、ツルツル感がなくなったらやるようにしてる・・・
23ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 18:02:34 ID:???
ワックスはシュアラスターの固形以外はダメだなって車板かよ・・・
24ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 18:54:52 ID:???
>>21
本質が全然違うのがザイモールなんだが??

>>23
確かにw
シュアを初めとする市販のワックスはカルナバ少ないよね。
25ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:01:21 ID:???
量(割合)はともかく
シュアラスターもザイモールもカルナバ系という意味では一緒
26ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 09:00:44 ID:???
crcのエンジンルームクリーナーってエンジンルームにぶっ掛けて、水で流す泡状のスプレーなんだけども、チェーン周りに使ったら綺麗になんないかな?
誰か使った事無い?
27ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 17:31:50 ID:???
>>26
結構落ちるよ。以前、ガレージに転がってたので使ってみたよ。
チェーンを車体から外して、適当なバットに入れて、
ブシューっとやって放置して、ブラシでシャカシャカやりつつ水ですすぎ、
再度ブシューっとやって放置して水ですすいでブロアで水分飛ばして注油して組み付けたよ。
仕上がりが脱脂状態にはならないので、脱脂が必要なケミカル使う場合は注意だね。
最後に軽くパーツクリーナー使えば済む事だけどね。
強くオススメするほどの物では無いと思うけど、試しに使ってみる価値はあると思うよ。
なんかアワアワで面白いしね。
28_Supra_Shin:2007/05/10(木) 11:45:57 ID:???
それは、フレームに使っちゃまずいんですかね...
29ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 02:29:05 ID:???
>>28
保護膜(?)が残るから結構ベタベタするよ。
それを落とすなら最初から使わないほうが・・・って感じるかも。
また、塗装へのダメージも多少はあるだろうから、その点からもイマイチかも。
チェーンやギア板単体での洗浄程度にしておいたほうがいいと思うね。
30ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 15:31:54 ID:???
スチームクリーナー使ってる人いる?
31ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 12:25:42 ID:???
今日は洗車日和じゃん!
32_Supra_Shin:2007/05/12(土) 14:25:13 ID:???
函館もいい曇り具合だ。
これから洗車しよっと。
33ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 20:49:52 ID:???
海沿いを走ったら、必ず丸洗いが基本だよな?
34ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:02:15 ID:???
塩味になるしね。
35ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 10:14:29 ID:???
シュアの最高級グレードのトライアル版なら安いし
60gも入ってるから自転車だけに使ってると
使い切る前に溶剤飛んだり劣化したりするだろうな。
36_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/05/28(月) 00:43:11 ID:XFXcGNE8
とりあえず雨の日乗ったら、水かけて砂利とか流して、そのあと自転車弾ませて軽く水きって、そのまま玄関に放置してるんだけど、
やっぱり、拭き取るべきなのかな...
クルマでもそうみたいなんだが、あれって日向で乾燥させると跡が残るから、とかいう理由だったか...
とりあえず、そんなにキレイに拭き取らなくても、陰干しすれば塗装にダメージとかないよね?
37ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 01:26:40 ID:???
>36
上級車のコテの人は自分で判断しなさい。
3854号 ◆UDvmn0MRSk :2007/05/28(月) 06:34:10 ID:???
拭けるところは普通に拭いたらよろしいがな
39_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/05/28(月) 21:06:23 ID:ybssWZyt
・・・まあ、そうなんだけど・・・
ただ、水で流してるだけなんで、細かい砂利とかで小傷がつかないかと、心配でもある...
こういうときは艶消しブラックが羨ましいなぁ。
40ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:35:45 ID:???
つや消し黒でも傷がつけば大して変わらない気がする。目立つよ。
地の色に近いグレーのMTB乗ってたときはほとんど気にならなかったが。

俺は大量の水をかけつつ素手で洗う。細かい粒みたいなので傷つくのも最小限に抑えられるしな。
で、その後はウェットティッシュみたいなので拭くことにしてる。
そとで干した雑巾よりは粒子リスクは低い。ような気がするから
41ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:11:37 ID:???
>>39
知恵も知識もないんだから
とりあえず思いつくままやってみな
それが経験になるんだから

おしえて君はその時だけで
知識にも経験にもならないよ
4254号 ◆UDvmn0MRSk :2007/05/28(月) 22:18:19 ID:???
水で流してる分にはキズはつかないね。でもこすると心配。

で、心配ならポリバケツを用意して、
カーシャンプーを入れてから勢いよく水を入れて泡泡の溶液を作る。
それをスポンジにたっぷりしみこませてなでてやれば大丈夫だ。
もちろん流水と合わせれば鬼に金棒。
あとは車向けの洗車ハウツーを見ればかなり参考になるはず。


しかし>>41が言うことが真理かもしれない。失敗も含め、何事も経験っす。

仕事でも、石橋叩きすぎてあまりにアホみたいなこと何度も聞くやつは、
大きな失敗はしないかもしれないが、痛みがないせいか成長もしないものな。
43ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 17:05:00 ID:???
アホみたいな力でゴシゴシ擦るわけじゃないんだろうから、
優しく洗えば問題ねぇって。
そんなに清掃時の傷を気にするのに、何故砂粒が付着するような環境で乗るのかが謎。
44_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/05/29(火) 18:11:58 ID:4JinUE3V
>>43
街乗りでも知らないうちにスナスナしてるぞ...
きっとおまいさんのも...
まあ、海近いから余計なのかもしれんが、最近は黄砂とかもあるし...
気を付けましょう。

当方、もともとクルマ好きなんで、雑誌で洗車の極意みたいのは何度か読んでて、それ参考にやってきたんだが、自転車って油汚れ多いから、洗剤じゃぁとれんのよねぇ...
そんなに毎週毎週洗車するほど暇じゃないから、とりあえず水洗いで落とせるヤツは水で流してるんだけどさ...
ちなみに、クルマの場合、すぐに水を拭きとるのは水滴によるレンズ現象・・・つまり部分焼け(?)を防止するためらしいが...
先日ポリッシュ手に入れたんで、とりあえずそれ試してみるか...
汚れもつきにくくなるって言うしさ。
45ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 18:17:38 ID:???
はいはいありがとう。
コッチはクルマ15年、自転車20年乗ってるオッサンだっつーの。
走りも磨きも散々やってきたわ。
46ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 18:22:18 ID:???
>>45
まだまだひよっ子だな
47ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 18:26:40 ID:???
>>43
〜謎
ってのは皮肉だろ?
それなのに偉そうに講釈垂れるヌーブラにウケた。
48ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:21:54 ID:???
いま考えたんだけど薬缶にお湯沸かして掛ければ
油汚れもよく落ちるしすぐ乾くから錆びないじゃん。
4954号 ◆UDvmn0MRSk :2007/05/29(火) 21:39:15 ID:???

ホームセンターで300円くらいのパーツクリーナー買えよ>油汚れ
真面目に答えてちょっとソンした感じ。
50ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:45:17 ID:???
だけどお湯は只だよ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:52:40 ID:d/7CpTUJ
確かに沸騰した湯を水筒に入れて使うとイケるかも知れんね
まぁ汚れの種類によると思うが

ホームセンターとかで売ってる消しゴムみたいなスポンジはどうなんだろう?
艶が無くなる気がしたが・・・

ついでにage
52ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 00:36:15 ID:???
ハブ、BBにパーツクリーナーを躊躇なくぶっかける俺でも
メラミンスポンジはヤバすぎて使いたくない

ありゃヤスリよりたち悪いよ
53_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/06/03(日) 12:38:00 ID:vAbABN9j
ヤスリよりタチが悪いオレが来ましたよ...
54ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:42:23 ID:???
お前のタチの悪さは「ヤスリより」どころの騒ぎじゃねーだろ。
55_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/06/03(日) 15:04:39 ID:IkVzkdki
わぁ〜い。
おバカな名無しが釣れたぞ〜ぃ。
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 15:13:57 ID:???
お前は「釣り」がなんたるかを理解出来ていない。
もっとこう、「いや〜釣られちまった!俺の負けだな。」
と、思わせるようなネタじゃなきゃ。
57ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:47:49 ID:???
覚えたてなんだよ、きっと(笑)
58ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:09:55 ID:???
メラミンスポンジってヤバかったのか・・・orz
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:25:48 ID:???
用途によるでしょ。
リムサイドにこびりついた汚れを落としたい時等に軽く使うのはアリじゃない?
60ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 18:15:12 ID:???
なるほど。

ところでこのスレ過疎ってるねぇ〜

もしかして皆さん洗車しないのか?
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 21:01:11 ID:???
変なのが居座ってるから・・・
62_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/06/05(火) 22:47:17 ID:mDdEf0bG
↑変なの
63ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:05:48 ID:???
age嵐・・・
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:38:09 ID:???
車に使ったリキュードグラスの残りは車には到底少ないけど
自転車なら5回分くらい有るみたいだけど
グラス系は年何回くらいがいいんだろうね?
65ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 03:59:43 ID:YW8xEFFu
高圧洗浄器買ってみますた。

サイコー
66ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 09:18:27 ID:???
そんないいの?気になる。
67ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:07:39 ID:8MpxzNZI
ペダル、サドル、ブレーキ周りの泥や汚れが一撃

漏れはバイクのガレージで出来るけど、
マンションとかに住んでる人は家の中に入れないと使えないかな?
68ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 08:56:41 ID:???
高圧洗浄器はBBのなかまで水浸しになるからオーバーホールとか
するとき以外は使わないなぁ。
69ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 16:11:12 ID:???
こすりつけ最高阻止
70ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 17:08:10 ID:???
>>69
GJ
71ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 12:46:50 ID:???
雑誌に載ってたフィルタークリーナーってやつを買ってみた

すげぇ!チェーンの油汚れがウソみたいに落ちる。
オススメだよ。

灯油とかでも同じなのかな
72ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 15:40:14 ID:???
灯油は大して落ちないよ
73ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 16:50:58 ID:???
>>71
それってオートバイ用のエアフィルタークリーナー?

それと灯油ってペットボトルでも1年くらいの短期なら保存できますか?
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:10:24 ID:???
灯油の成分調べりゃわかるじゃんか
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 14:26:33 ID:???
灯油100%?
76ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 12:46:23 ID:UJzihXrK
ワロタwwww
77ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:20:25 ID:???
スプロケをきれいに洗う方法は何がオススメですか?
78ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:52:42 ID:4jKjK6Nx
努力と根気
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 17:18:34 ID:???
>>77
車体から外して、メタルクリーンを熱湯で溶かした液の中に漬け置き。
80_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/06/18(月) 18:25:42 ID:n37/1G2c
車体じゃなくてホイール(もっというとフリー)からね・・・

とりあえず、はずす道具ないなら、ディグリーザー買ってきて歯ブラシでまんべんなくこすって、水ぶっかければおk
81注意:2007/06/18(月) 18:29:10 ID:???
下記の糞コテに絶対に構ってはいけません

_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o

○レスされても不快感を表さない(容赦なく食いついてきます)
○勝手に叩いてる人がいるので放置して任せましょう
○専ブラの方はあぼーん設定にして徹底スルーしてくだしあ><
8254号 ◆UDvmn0MRSk :2007/06/18(月) 18:42:24 ID:/CTnV/P3
>>80
レスのしかたに気をつけなよ。
>>79はバカにされたと思ってるだろうよ。
83_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/06/18(月) 19:30:18 ID:suyrlbtQ
アドバイスどうも。
たしかに、ホイールは車体から外した方が良い。自由に傾けれんからリムとかに垂れて汚れるからね...
ただ、徹底的にやるならフリーから外した方がいい。

これで大丈夫かな...
84ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:41:08 ID:CR7JRRXa
ちがいます
フリー及びハブのグリスを流出させないためです。
85ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:44:38 ID:VjZBRcEy
シンプルグリーン最強
86ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:55:58 ID:???
>>83
>>82さんのいいたいのはそういう意味ではないでしょう。
>>79を声に出して読み返してみましょう。

声に出して読みましたか。
ホイールをメタルクリーン溶液に漬け置きするのではありませんね。
スプロケを漬け置きするとあります。
>>80>>79を否定するようなことを書きながら同じ主張をしているので
>>79さんに失礼だと指摘されているのです。

掲示板で対話したいのなら、書き込みをよく読みましょう。
87ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:02:33 ID:???
盥つかうのか?
盥?
88ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:05:27 ID:???
すぷら逃亡
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:07:13 ID:???
人のレスの尻馬に乗っかってしたり顔

カコワルイ
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:07:38 ID:???
スチームクリーナーではスプロケの汚れは大して落ちなかった。
安物では蒸気の圧力が足りないのか。換気扇には効くけど。
パーツクリーナーとかかける前にブラシで落とすのがいいみたい。
ブラシが汚れたら「ブラシを」パーツクリーナーで洗い、乾かしてまた。
チェーンにはバルビエリのスプレー用クリーナーの頭をクレの
チェーンクリーナーにくっつけた奴(合うんだこれが)を使ってる。
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:12:09 ID:???
曇りの日の午後に、海パン履いてゴーグルして洗ってる
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:14:51 ID:???
そのまま自転車と一緒に海に飛び込め
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:53:11 ID:???
チェーン外して、ホイールとペダルにヒレ付けたらかなり進みそう
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:59:49 ID:???
爪楊枝、歯ブラシ、キッチンペーパー、パーツクリーナー、六角レンチ、後は根気
これでキレイになりまつ
9579:2007/06/19(火) 03:53:44 ID:???
>>80,>>83
なんだかお前って凄いな。
そんなに「車体から外して」って書いたのが気に食わなかったのか。
個性的な脳味噌の人に対して配慮が足りずに申し訳ない。
まぁ、どんな方法でやろうと人それぞれだからどうでもいいけどさ。
俺の書き込みに突っ込むならさ、
「ボスフリー(Sフリーも)はクリーナーや灯油等に漬け置きしたら、
グリスアップが必要になるから注意だよ」
とかで頼むよ。
あぁ、フリーホイールと(カセット)スプロケは普通区別するだろ、
とかの突っ込みは要らないからね。
呼び方は人それぞれの可能性があるからね、って事で。
お前もデュアルコントロールレバーの事を「デュアル」って呼ぶの好きじゃん?
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 08:07:23 ID:???
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o

誰もお前みたいな低脳で無知で真性のカスな糞コテには
わざわざつまらんレスや自慢を期待している奴いないから。

もちろん自転車板全体やCHARICとかの他の掲示板もね。

もはや存在そのものがうっとおしい。少しは他人のことも考えろゴミ。
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 08:40:41 ID:???
スープラの野郎また失言かよ。
98ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 12:44:47 ID:???
スプロケをきれいにするならホイールにつけっぱでOK
フレームからホイールは外してね
タオルかなんかの縁にクリーナー染み込ませてスプロケの間に入れて往復させれば良い
ラチェットが効くからどんどん送られていくから全周きれいにできるよ
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 17:59:11 ID:???
スプロケ外して食器用洗剤で丸洗いしたほうが安いし早いよ
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 18:34:56 ID:???
そうか?
一枚3〜4秒で終わるから9枚あっても1分かからんが
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:44:30 ID:???
使用人に洗わせるってのはどうだ、ブルジョワジーの諸君。
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:45:34 ID:???
汚れたら新しいの買えばいいじゃん
103ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:41:04 ID:???
使い捨てかよww
セレブはLOHASでないと駄目じゃん?ww
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:33:57 ID:???
>>98
俺もそんな感じ。ある程度厚みのあるタオルっぽい布の方がいいやね。
俺の場合クリーナーじゃなくて防錆スプレーをタオルに吹いて使ってるけど。
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:44:45 ID:???
メイドさんが洗ってくれます
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:51:32 ID:???
おまいらのフォークの内側って汚れてる?
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:49:34 ID:???
恥垢がたまりやすいので剥いて洗ってます
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:51:08 ID:???
>>107
タワシでゴシゴシやっとけw
109ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 23:57:40 ID:RIZ97CeL
痛そう・・・

浮上age
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 07:26:17 ID:???
一枚ずつ分解すればきれいになるよ
111ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:02:19 ID:Vv2JThGG
洗車日和ですな
112ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 19:59:59 ID:???
ええ、雷ビカビカです。
113ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:16:31 ID:???
暑くなると洗車のついでに水浴びしたくなるね。
114ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:22:55 ID:???
俺はあんまり水使わないからなあ
115ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:51:15 ID:???
水洗いのあとスプロケットへは注油しますかい?
だんな。
116ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:53:12 ID:???
>>115
しねぇよ
117_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/06/30(土) 16:28:45 ID:EzvUaeET
オレは普通、オイル系ざっと落としてから、洗車。
その後注油だけどな...
↑おかしかったらツッコミよろ。

・・・って、スプロケかよ。
そりゃ、汚れるだけだよ、だんな(115)。
ちなみに、スプロケ奇麗にした上、チェーンもピカピカにすると、シャキーンって音がたまに鳴る・・・
気持ちいいと言えば、気持ちいい・・・
シャキーン...
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:33:55 ID:???
↑とりあえず頭おかしい
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:24:40 ID:???
真ん中の2行だけでいい
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:13:59 ID:???
全部イラネ
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:47:10 ID:dllynqTh
ボッキーン
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:00:27 ID:uRxabU4r
>>98のやり方はちょいちょいやるけど、チェーンのコマの乗っかる面が
いっこも綺麗にならん。 
123_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/02(月) 22:31:21 ID:0uiCJyjK
そこでディグリーザーですよ。
あとでちゃんと水で流せば大丈夫。
一応、羽生サンにかからないように気を付けて・・・
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:42:36 ID:???
>>122
それは一個一個拭くだよ。大した手間じゃない。
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:44:12 ID:???
灯油につけるのが一番楽だってば
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:48:33 ID:???
自分のやり方が一番、と思ってる奴はとても多い。
とあるスレで、ディレイラー交換はチェーンを切るより
プーリーケージをバラした方が楽と言う奴が何人も(自演じゃなければ)居て
唖然としたことがある。
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:07:52 ID:???
>>123
そうじゃなくて、使うケミカルうんぬんじゃなくて、
どうしてこの人はいつもいつもいつもこうなんでしょう。

的外れって言葉がこれほど似合うコテもそういないんじゃ...

この板にいる人、みてる人はみんなそんな事はわかってるって
いうのがわからないんでしょうか?

チェーンのコマの乗っかる面の汚れは、ディグリーザーかけたくらいじゃ
きれいにならないんですよ。

水で流せばとか、ハブにかけるなとか、なぜそれをここぞとばかりに
レスするかな〜。

体調くずし隊長認定。

ま、みんな優しい大人だから、生暖かく。
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:20:22 ID:???
>>126
ピン使ってた時は俺もそうしてたよ
セイブマネーだし
12954号 ◆UDvmn0MRSk :2007/07/03(火) 00:08:53 ID:???
>チェーンのコマの乗っかる面の汚れは、ディグリーザーかけたくらいじゃ
>きれいにならないんですよ。

これ実際にやったことがあればわかるはずですが、とれませんね。
で、結局一枚一枚バラして、ゾーキンでゴシゴシ磨くわけですよ。
これでなんとかピカピカになった、と言いたいところなんですが、
最近はこいつらの中に決まって数枚単位でまとまってるのがある
もんだから、それはもうめんどくさくてたまらないわけですよ。

ところで、水に流すディグリーザーってよく落ちるのか?
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 03:51:45 ID:???
スプロケはハブから外してドブ付けが手っ取り早いよ
みみっちく一枚一枚拭くより、ばらす手間の方が少ないし早い
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 04:10:24 ID:???
>>126
RDのみ交換する場合は、後者でやってるメンテ本なんかもあるし。
13254号 ◆UDvmn0MRSk :2007/07/03(火) 06:39:18 ID:???
>>130

みみっちい一枚拭きの54号からのお願いなんだけど、
なににドブ漬けするのかカミングアウトしてくれないか?
13354号 ◆UDvmn0MRSk :2007/07/03(火) 06:41:43 ID:???
真面目な話、いいケミカル類が見当たらなくて、というか、
アレは使わなきゃわからんし、そのくせあまり安いものでもないし。

久々の教えてクンスマソ
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 07:44:59 ID:???
>>132
>>133
130氏ではないけど、カセットスプロケドブ漬けで、汚れ落ちが良くて安く済むのは灯油っしょ。
管理&処理がちょっと怠いけど。
洗浄後のニオイが気になる場合は軽くパーツクリーナー吹いとけば消えるよ。
あと、>>79のメタルクリーンもいいね。
俺はスプロケに使った事は無いけど、
単車のシリンダ&ヘッドのカーボン落とす時に重宝したから、
駆動系の油汚れなら簡単に綺麗になるんじゃないかな?
俺はパーツドブ漬け清掃する時はコレ使ってるよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos017-38.html
ブラシでシャカシャカやればスプロケのローラー当たり面も綺麗になるよ。
(歯ブラシと、ホムセンで買った各種ナイロンブラシを使い分け)
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 10:40:16 ID:???
あーそれ俺も買ったよ>徳用サイズ。高いけど一回使ってダメになるもんでもないし。

液は真っ黒になったら汚れが沈むのを待って、
上澄みをコーヒーフィルターでろ過すればまだ使える。
粘度が増して白っぽく濁ってくると替え時。

あとはスプロケジャストサイズのフタつきガラス瓶が入手できればらくらくだーね。
俺はナイロンブラシの他に真鍮ブラシも使ってるよ。
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:51:22 ID:???
>>131
ええ〜?
こないだ掃除するためにDEOREのケージばらしたけど、
レンチが入りにくくて面倒だったよ。
ちなみにディレイラー自体は取り外した状態でした。
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 00:36:16 ID:???
ふわぁみんな結構凝ってるなー
俺は高圧洗浄機でブシュッとやっちゃう
ついでに駐車場付近の黒ずんだコンクリートも吹くと新品同様
さらに網戸とかも吹いちゃえば嫁さんからも感謝される
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 13:45:44 ID:???
>>136
ガイドプーリーのボルトが内側(ホイール側)から刺さってるタイプは楽チンなんだけどね。
デオーレは外側からだから少し邪魔くさいよね。
プーリーケージをウニュってやりながらレンチ入れると多少楽かな?
139130:2007/07/04(水) 20:01:38 ID:???
>>132
AZのパーツクリーナー、1本180円の奴
ビンにスプロケ放り込んでひたひたになるまでバシューっとやる
スプロケ洗ったらチェーン放り込んで洗う
プーリーもじゃぶじゃぶやって洗う
その後は戸外放置で揮発させて終わり
強燃性だから気をつける
140_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/04(水) 23:13:11 ID:/RF7AGQY
>>129
ことば足らずでごめん。
正確にはディグリーザーつけたブラシでコシコシ、そのあと水洗いだ。
ちなみに使ってるのは、フィニッシュラインのシトラスなんちゃら。
水で20倍まで薄めて使えるし、何度も使おうと思えば使える。
汚くなったら、水と一緒に吹き飛ばす。

ちなみに、チェーンとかもそいつで洗うけど、プラ系は下手したらとけるんで、函館名物トラピストクッキーの空き箱(金属製だから缶?)使ってる。
なかなか満足。
ディグリーザーの保管はゴクリのボトルに...

あと、127はお疲れちゃんってことで...

てか、そんなにとれないか?スプロケの汚れって...
アームとかならブラシとどかんからツラいのはわかるが・・・
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:49:31 ID:???
>>140
「言葉足らずでごめん」にならないようにこれからは気をつけてくださいね。
せっかくレスするなら、なるべくみんながわかるように、「正確には」を心がけましょうね。

142ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:49:03 ID:???
_Supra_Shinとそれを叩いてるのって自作自演なんだろ?
これで一体何がやりたいの?
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 02:23:33 ID:ZkQ27bIK
確かにプーリーを外側からだと辛いですね。なので自分はHGで一瞬です。
これなら初心者にもお勧めです。
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 06:45:17 ID:???
↑誰か翻訳ヨロ。
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 06:59:47 ID:???
>>142
それはないだろ。そりゃ擁護レスはスプラの自演かもしれんが…
叩いているのは、単にスルー出来ないで教育スレに書き込まない奴かと。
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 08:02:37 ID:???
>>144
確かに(チェーンを切らずにプーリーケージを分解してRD交換するには)
プーリーを(ケージ)外側から(入れるボルトで固定するRD)だと辛いですね。
なので自分はHG(と刻印の入っているシマノ製チェーンカッター)で一瞬です。
これなら初心者にもお勧めです。
じゃね?
切ったついでにミッシングリンク等を入れておくと、なにかと便利になるね。
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:44:57 ID:OF2GCipw
皆様の使ってる洗車セットとかありますか?
七つ道具みたいなものがあったら是非参考にさせていただきたい!
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:30:15 ID:???
普段は汗を雑巾で乾拭きするだけ

チェーンクリーナー(デグリーザー)とブラシかチェーンクリーニングマシンと新聞紙
ボトル
素手、台所スポンジ、歯ブラシ他ブラシいろいろ(チェーンリングの裏などブラシが便利)
台所洗剤(普段は水だけ)
メラミンスポンジ(リム専用)
洗車後に水を拭き取る布
カーワックス(気が向いたとき)と磨き布

http://www.riteway-jp.com/mainte/index.htm
149_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/10(火) 17:53:13 ID:2hSOO4Li
ポリッシュ使うだけで大分汚れづらくなるよ。
とはいっても、フィニッシュラインのヤツの話・・・
石橋さんはどうだか...
150_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/10(火) 17:53:48 ID:2hSOO4Li
あ、もちろん仕上げに・・・ね。

連投すまん/
151ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 20:44:18 ID:???
はぁ
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:59:22 ID:Q1Z0Pp0S
錆防止の為に、洗車後に何します?
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:06:55 ID:VcKPHqTG
>>152
ドライヤーで乾かします。
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:07:49 ID:???
>>152
くせぇぜワッショイ!オッスオッス!
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:07:54 ID:???
>>152
俺の場合、ネジの頭とか無塗装金属部分はレスポの防錆スプレー。
可動部はスプレーオイル、又はスプレーグリス。
フレームとかはフクピカでテキトーに拭いてる。
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 05:52:02 ID:???
磨け!
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 05:56:24 ID:???
あっちゃん、下手やな〜
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:42:26 ID:AQdiNEBh
一番輝く全塗装対応ワックスは何が良いですか?
やっぱカルナバ配合になりますかね?
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:54:38 ID:???
>>158
ワックスならザイモール ビンテージ。
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:17:07 ID:???
>>159ハンパなく高級だけど、なるべく安くのでないかね。
ちなみにリキッドタイプも知りたい。
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:17:23 ID:???
>>159
ザイモール ビンテージはビンテージカー(昔の塗料)用
高ければいいってわけじゃない
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:20:48 ID:???
へぇ、3万かぁ。と思ったが、よく数えたらゼロが一個多いじゃん!
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 13:45:36 ID:???
またあぼーんがいるw
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:01:33 ID:NKN0uXSv
ザシュアラスターインパクトジュニア
165ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:08:22 ID:x/iYzSOF
雨降りまくりで何もやる気が出ん
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 05:49:58 ID:EFqZtImH
久々に洗車でもするか
今日から晴れですよおまいら
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 07:31:01 ID:???
めっちゃ土砂降りですけど、、
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 10:36:08 ID:???
一昨日の台風では雨なんて殆ど降らなかったのに、昨日の夕方から土砂降りっす。

台風一過って言葉なかったっけ?効果は正味半日か…
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 02:16:46 ID:???
LSGのブログで見た産業用脱脂洗剤とかいうのって実際どう?
また、どこで買えるの?
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:02:53 ID:???
くっそー!台風の間外で放置してたらチェーンに錆がー!?
カバーかけててもシート濡れてるしカバー変えるか…。
ちゃんと走行後に水だけは拭き取っておいたのになぁ。
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:01:13 ID:???
ヒント:湿気
172ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 14:55:35 ID:???
最近はフクピカwetばかり使ってる
フレームからスプロケまできれいになる
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:23:19 ID:s9Q2leWc
最近洗車日和が続くな
174_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/25(水) 17:34:48 ID:F+Lg1IW9
だな。
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:34:11 ID:???
>>174
そんな事より、そのタイヤ&貴方の走り方で熱膨脹によるバースト起こした事があるんですか?
あいや、起こした経験は無くてもいいです。
起こす可能性があると考えた根拠はなんですか?
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:45:17 ID:s9Q2leWc
>>175
そんな事より、自分の愛車をピカピカにしようぜ
177_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/26(木) 18:58:11 ID:AQD05zYq
>>175
普通に人から聞いた話なんだが・・・
どっちにしろ、路面がアツアツな今、空気が熱で膨張する以上、絶対にバーストしないってことはないでしょ。
ま、念のためですわ。
まあ、それなりに涼しいときに空気入れたらそれなりに圧はあがるでしょうし...
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:01:09 ID:???
>>177
貴方の使用タイヤなら心配するほどの事では無い。
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:20:46 ID:???
そいえばタイヤの空気圧は普通はタイヤが冷えた状態で
調整するようにと注意書きがあるけどみんなそうなのか?
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:28:16 ID:???
みんなそうだよ
181179:2007/07/26(木) 22:34:09 ID:???
じゃあ走行中の温度上昇からくる圧の上昇は最初から充分考慮されてるんじゃ?>>177
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:43:19 ID:???
いあ、冷えた状態を基準で考えてるから、
路面温度が60°で5時間走行・・・とかは考慮されていない。
↑の様な状態の時にバーストするのだお
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:09:03 ID:???
真夏の直射日光下のアスファルトだと60℃で済まないかもしれないな。
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:28:44 ID:???
だよな
18554号 ◆UDvmn0MRSk :2007/07/27(金) 05:25:02 ID:???
洗車スレなのに・・・

自転車でバーストって騒ぐ場合、ほとんどがチューブの噛み込みが原因。
平たく言えば、パンク修理やタイヤ交換で失敗しているということだ。

熱膨張が全くないと断言するのは危険かもしれないが、ほとんどない。
18654号 ◆UDvmn0MRSk :2007/07/27(金) 05:26:14 ID:???
× 熱膨張が全くないと断言するのは危険かもしれないが、ほとんどない。
○ バーストの原因として熱膨張が全くないと断言するのは危険かもしれないが、ほとんどない。
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 16:14:24 ID:???
もしくは異物踏んじゃったりとかね。
けどケーシングやカーカス、ベルトがそこまでしょぼいタイヤはなかなかない。
>>185の言うとおりほとんどが装着ミスかと

あと走行してる限り
走行風による冷却もあるんだが?
実際にヴェルタとかでバーストしてるか?

あと車の場合高圧でのバーストより
扁平タイヤで下限圧を切った状態での高速走行中が多い
タイヤの変形による発熱でな
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:16:53 ID:???
長距離の下りとかだと簡単にバーストするよ
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:46:17 ID:???
しねーよ アホか
下りでのバーストはブレーキの熱だろ?
それでもなかなか簡単にはバーストしない。
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:14:17 ID:???
ブレーキ関係無い
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:13:24 ID:???
>>7
メタルマックスを思い出した
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:10 ID:???
なまりタケびっしり
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:08:31 ID:???
素人です。使い終わったドロドロのディグリーザーって、どうやって捨てるんですか?
台所の排水溝に流しちゃってますが、ほんとはいけない予感。
194ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:31:20 ID:???
牛乳パックに新聞紙をちぎって入れて、そこに注いで吸い込ませて萌えるゴミへ。
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 06:08:40 ID:???
>>194

萌えるゴミ…w
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 18:43:45 ID:???
>>194 トンクス。以後そーします。
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:35:10 ID:???
萌える

俺の変換第一号もそうなってるwww
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:36:00 ID:???
萌えるゴミはエロドウガーに回収させてやってください
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 07:23:10 ID:???
路面温度60度5時間って、、アスファルトしか走らない訳か。
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 09:01:51 ID:???
>>199
は?
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:11:59 ID:???
路面温度なんて60度もいくか?
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:39:15 ID:???
オートバイみたいなホースで水かけて洗っても大丈夫?
チェンジのワイヤーが剥き出しだったりなんか怖い。
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:01:00 ID:???
オートバイみたいなホース…
オートバイみたいに便利な馬ということでおk?
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:28:53 ID:???
自転車は基本的に高圧洗浄はNG
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:03:53 ID:???
>>203
いまいち
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:11:19 ID:jWjmiYBT
ホイール外してBBとヘッド周りに水が入らないように気を付けて洗うのが良い
ワイヤーに関しては潤滑するもんだ、自動車の場合と違って基本的には洗ったならば
メンテをしっかりするんだよ
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:16:04 ID:???
オートバイだとワイヤー関係はインジェクターつかってプシューっとやれば30秒で終わるが、
むき出しワイヤ部分がある自転車はどうするんだ?
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:28:47 ID:???
>>204
どうして?
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:44:23 ID:???
>>207
それくらい自分で考えなさい。
インジェクタ使うならアウター一本ごとにやればいいだろ。
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:51:47 ID:???
>>208
>>206に書いてあるように、ベアリング部などは水が入るとまずいから。
高圧でなくても、使わなくてすむなら水は使わない方が無難。
泥が酷くて止むを得ず使った後なんかは、グリスやオイルを入れたり、防錆処置をした方が良いです。
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:53:35 ID:jWjmiYBT
>>207
だから基本的に、ワイヤーも一度外してインナーもアウターの中側も
綺麗にしてやるか交換する
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:01:26 ID:jWjmiYBT
洗車ってのは綺麗にするというよりも機能を維持・回復するために行う行為
高圧水ぶっかける意味なんて無いだろ
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:14:47 ID:???
>>210
なるほど。thxです。
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:20:59 ID:???
 よし
そこで高圧油だ
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:24:24 ID:???
>>214
オイルサーディンでも作るのか?
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 14:41:03 ID:???
23区内に住んでるが、なぜか家の前が土面なので、ホースで水あてるとかえって泥がつく...
ホースの届く範囲にコンクリorアスファルト地面ないんだよな。延長コード買うしかないか。
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:14:25 ID:???
なんで23区内だと土があると『何故か』なの?
そんな貧乏なところに住んでるの?
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:48:41 ID:???
>>212
MTBで泥レス状態になると高圧でやらんとどうしようもない。
高圧でやったところで必要な部分にグリスアップできてりゃ問題ないしね。
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 07:35:47 ID:???
>>216
ブルーシート敷けYO
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:17:09 ID:???
私は洗車ではなくお風呂に一緒に入ってます。
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:13:50 ID:???
風呂広いんだな。
1Kのユニットバスじゃ、風呂場で洗車はなんとか出来ても一緒に入るのは無理だ。
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:47:40 ID:???
きんちょうのサッサは、使っちゃだめ?
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:52:49 ID:???
サッサじゃないけど、車用のワックス含んだウェットティッシュのでかいやつみたいなので拭いてる。
繊維のカスが気になるといえば気になるかな。サッサでもいいんじゃね?
224ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:26:20 ID:7t+0qJfi
みんな自転車にワックス塗るとき何使ってるー、俺ちなみにシュアのマンハッタンゴールド
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:35:50 ID:???
>>224
フクピカ。サイズを小さくして枚数を増やした12枚入りがちょうど良い。
>>223が使ってるのも似たようなやつだろう。
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:39:20 ID:???
チャリの洗車もGSでやってくれればいいのに、フッ素コートで。
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:40:55 ID:nETQIWzc
この時期練習から帰ってきたらとりあえず汗を流すためにホースで軽く水をかけてそのまま放置してる俺ってここのスレ的にはX?
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:36:47 ID:???
>224
昨日ジョイで洗った後シュアのSEF塗って車51で拭き上げました。

って車板の洗車スレに書き込むような内容だw
229ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:57:25 ID:CHVKSp2s
最近涼しくなってきたな
age
230ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:05:29 ID:???
昨日は洗車しようと思って用意してたら、
庭の草むしり頼まれて半日潰れちゃったので今日こそは洗車するぞ!
231ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 17:20:55 ID:K8J3mIM+
>>230
おまい、いい奴だな。 で、洗車できたの?
232ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:16:31 ID:???
>>231
洗ったよ〜。
自転車洗って原付洗って、
さて次はクルマ洗うかとホースで水ぶっかけたら、
サンルーフが全開になっててエライ事になっちゃった。
233ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 06:31:04 ID:???
>>232
ロードスター?w
234ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 10:11:50 ID:???
サンルーフってんだからフツーの屋根付き車じゃね?
ロードスターの屋根を開けたまま水かけるのはボケが始まってる症状と思われ。
235ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:06:37 ID:???
>>234
いや、サンルーフ付いてる事自体、普通の屋根ではないと思う。
俺はサンルーフじゃなくて、窓開けたまま洗っちゃったことがある。

個人的に自転車にはあんまり水は使わない方針。
236232:2007/09/05(水) 23:42:57 ID:???
やっぱボケが始まってるのかなぁ。最近物忘れが激しいし。(俺は1975年式)
クルマは事故車を安く買って友達の工場借りて素人修理したBMW E46M3だよ〜。
明日仕事休みなのに台風来てるから自転車乗れず残念・・・。
237ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:34:04 ID:hXjTpSEM
泥んこMTBのタイヤを簡単に綺麗に出来る物って無いかな?
なんかこう、ブラシが付いててタイヤを回すだけで綺麗になるような。
室内置きだからブロックの隙間に溜まった泥が乾いてポロポロしてくるのが気になる。
238ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:08:23 ID:???
帰りに砂利道を突っ走ってくれば結構取れる…気がする。
239ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 02:06:44 ID:???
>>236
イイ車乗ってんなぁ。しかし事故車って大丈夫かよ…
240ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:46:10 ID:???
>>237
ローラー台のローラー部分がブラシになってるやつとかあったら便利かな?
241ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:18:19 ID:???
準備やら後片付けやらを考えたら、
ホースで水ぶっかけつつタワシでゴシゴシが一番楽チンじゃね?
242ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:30:49 ID:???
足洗いみたいにタイヤを簡単に洗えるのがあってもよさそう。
いやむしろ自転車を簡単に洗車できる機械があればいいな。
243ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:38:20 ID:???
244ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 17:49:59 ID:???
雨が続くなぁ。
245ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:45:12 ID:???
明日は晴れるよ
246ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:49:13 ID:???
関東は午前中だけだろ?
247ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:59:18 ID:???
うちの方も一日中晴れの予報だ
久しぶりに洗車しようか
有給取れるかな?
248ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 14:54:07 ID:???
有給など制度上のみの存在。




なうちの会社。









とりあえず悠久とつぶやいてみる。
249 ◆Cp05PiPJGQ :2007/09/13(木) 21:22:45 ID:???
>>248
何か知らんが乙
250ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 21:33:15 ID:???
あり。
251ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:45:07 ID:???
>>248
酷い会社だなあ。
俺なんて来週の月曜日にはもう今年2回目だぞ。
のんびり洗車しよ。晴れるといいな。
252ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 23:07:03 ID:???
海辺なんで砂がメカに入り込むので週2回洗ってる
253ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 02:11:59 ID:???
また台風来るな。今度は11号。
沖縄直撃、九州あたりを掠るくらいか。
あとは韓国に行くみたいニダ。
254ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 03:18:26 ID:???
んじゃ、無問題
255ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:08:31 ID:???
test
256ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:29:14 ID:???
フレームの汚れが取れないんですが、バイクウォッシュとかエコテック2とかって
塗装面のキズに入り込んだような汚れとかまで取れますか?

一応、試したのは食器用洗剤と、車用の吹きかけて拭くだけのヤツですが、全然落ちません
257ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:54:09 ID:???
>>256 はマルチ

無念 Name 07/09/17(月)18:17:13 No.10564185
>なんか強力な洗剤ないかな?
どんな汚れなの?油?埃?タール?
汚れによって結構対処方法違ってくるよん。
… 無念 Name 07/09/17(月)18:54:01 No.10564373
>どんな汚れなの?
よくわからない…
普通の舗装道路しか走ってないんで
タイヤゴムや地面のカスだと思うんだけど
前にクレ使った後のウェスで拭いちゃったのがいけないのかな
黒いシミみたいに定着しちゃって取れない
無念 Name 07/09/17(月)19:02:05 No.10564429
FL super bike wash
空前絶後に強力
… 無念 Name 07/09/17(月)19:14:42 No.10564521
>空前絶後に強力

俺も最近使い始めたけどマジ強力
吹き付けて軽く擦って水で流すだけでピカピカ
… 無念 Name 07/09/17(月)19:17:03 No.10564538
ピッチクリーナーで洗ってみる
塗装を痛めるモノもあるので中性洗剤で再度洗う
これでどうか?
もしくは細目のコンパウンドで磨いてみる
塗装を削る事になるのでやり過ぎ禁止
… 無念 Name 07/09/17(月)19:28:58 No.10564630
クレ556でつけた汚れなら556ときれいなウエスで拭いてみれば
… 無念 Name 10564153 07/09/17(月)19:37:18 No.10564674
みんなありがとう!試してみる
そして気分害された方、すいませんでした。
258ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:01:09 ID:ASJa6rfy
雨かぁ〜・・・
259ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 12:31:48 ID:???
今日は良い天気だよ
260ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:52:32 ID:???
今日はよく分からない天気だった。
261ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 17:06:50 ID:Gqh2gK/u
あめだ
262ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 19:46:17 ID:???
晴れた
263ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 07:57:22 ID:???
久々に洗車すると良いな
264ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:22:46 ID:???
今までホースで水ぶっ掛けてたけど、身の丈に似合わぬフレーム買ったら怖くて出来なくなった。

基本的にホースで水ぶっ掛けていいよな?
ツールとかのメカニックはジャバジャバ洗ってたし
265ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:31:37 ID:yAbJommS
>>264
水ぶっ掛けでokだけど、
水だけでは落ちない汚れを落としてからちゃんと拭いた方が良い
266ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:32:08 ID:???
>>264
ばらしてメンテ出来るならおk
267ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:34:18 ID:???
おう!ママレモン系で洗ってるぜ!!

フォークとシートポストは気をつけてるぜ!!


洗車後は給油してるぜ!!
268ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:37:39 ID:???
こりゃだめだ
269ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:39:53 ID:???
ジャブジャブいこうぜ!!
270ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:56:11 ID:???
シャブシャブうまいぜ!
271ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:58:31 ID:???
えっ、ヌートリアですか・・・
それでいいんですか。
272ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 23:00:25 ID:???
いいんです!(ジョンカビラ風)
273ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 16:31:14 ID:5O6B+Xe4
hosyuu
274ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 11:32:31 ID:???
ワックスって車用ので良いの?
275ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 16:35:04 ID:???
いいよ。
でもコンパウンド入ってないのがいいと思う。
276ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:45:54 ID:???
277ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:55:20 ID:???
ディレイラーにカスが溜まってきたら
これぐらいやるよ
278ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:56:19 ID:???
>>276
金持ちの洗車方法だねw

でも、コレだけだとしっかりとは落ちないけど
279ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:56:31 ID:???
>>276
砂利まみれになったらこれくらいやるよ。
280ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:14:24 ID:???
この後ちりがみでぬぐってもう一回ぶっかけて終了。
281ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 04:42:25 ID:4zM7xQSp
そろそろ洗車がキツイ季節だな
北海道とかあっちの方は自転車どうしてるんだ?
282ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:05:59 ID:???
>>281
おうちの中でローラーの準備。
283281:2007/11/05(月) 05:32:49 ID:???
>>282
自転車は室内保管?
284282:2007/11/05(月) 13:47:03 ID:???
>>283
じゃナイト雪に埋まって春(5月?)まで救出不可能になる。
285281:2007/11/06(火) 08:03:58 ID:npdR4hJo
>>284
5月って長過ぎじゃね?w
もしかして漏れは北の大地を舐めてるかも知れん
286ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:27:08 ID:???
とうほぐだって4月は雪解け水で道路ぐじゃぐじゃ。
ちゃんと乗れんのは連休明げだべ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 14:57:55 ID:npdR4hJo
という事は、そろそろ雪が降り始める?
夏は北海道に住みたいが、涼しそうで微妙
288ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 15:54:09 ID:???
2、3日前札幌で初雪とかいってたような

気温きにするなら季節にあわせて移住すればよいじゃない
289ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:13:08 ID:???
シフト用のワイヤーが切れて帰りがああsん;んlんdflk
290ぴwwwww ◆Piwwwwwwww :2007/11/06(火) 19:51:25 ID:???
>>>289もちけつwww
291tarako ◆y85vrEOafU :2007/11/06(火) 22:16:55 ID:???
拭くことはあっても洗車はしてはならない。
292ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:50:00 ID:4iiUpce6
>>291
理由を述べよ
293ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:57:42 ID:???
水を使いたくないというのは、ベアリング類への水の浸入や、水が残ったことによる錆びを心配してのことなんだろうか。

俺も基本的には水はあんまり使わないけど、
砂や泥が乾いた状態で、水で流さずに拭いたら傷だらけになるね。
高圧水流をベアリング部に直撃とかしたらマズいとは思うけど、
普通に使ってれば雨に濡れることもあるし、ちゃんと乾かせば大丈夫だと思うけどね。
294ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:48:21 ID:???
むしろ雨水のままだとサビが怖い。
真水で流すことにしている。
295ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:46:04 ID:???
おまいらグリッシングが下手だな
296ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:09:36 ID:???
>>295
グリッシングってグリスアップのことか?
珍しい言葉使うなあ
297ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:14:56 ID:???
グリージングだろう
298ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 14:56:50 ID:???
グリるでいいんじゃない?
299ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:00:53 ID:2DOte9Yd
グリル?w
300札幌市民:2007/11/12(月) 21:41:37 ID:7uXxm5XI
吹きだまっている所は5月まで雪があるかも.
今日は雨だけれど,明日は怪しい.
301ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:02:06 ID:2DOte9Yd
>>300
来年からは夏だけ北海道に住んでみる
302ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 11:01:58 ID:???
養蜂業だとそんな生活できそうだね>夏北海道冬九州
303ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 17:21:21 ID:???
グリッスル
304ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:07:34 ID:mmIaW4Gb
近畿も激しく寒くなってきた
305ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:12:18 ID:???
もう今夜限りだな。
この寒さはガチ
306ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:47:00 ID:BiUW9DQO
あまりの寒さに自転車売ろうかと思えてきた
でもこの季節は高く売れないよな?
307ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 09:47:04 ID:???
洗車男について教えてください
308ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 02:29:59 ID:???
違法駐輪車をピカピカに磨き上げてしまうというあの人のことですか?
309ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:20:55 ID:kBs3VUZU
この時期は洗車する奴少ないな・・・
自転車兼オートバイ乗りはいない?
310ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:43:11 ID:???
洗車は大変な作業だから、自分ではやらない。
311ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:53:54 ID:kBs3VUZU
大変な作業だからこそ、綺麗にした時の喜び倍増
自分でやらないって誰にやらすの??
312310:2007/11/25(日) 15:53:18 ID:???
脳に障害があるんだよ
313ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:17:07 ID:???
>>309
霧吹きとフクピカで掃除くらいはするけどね。
オートバイは最近乗らないので手放してしまった。
314ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:21:48 ID:???
チェーン周りの掃除ってどうしてる?
雑巾で拭けば良いかな?
315ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:28:24 ID:kBs3VUZU
>>313
何乗ってたの?
手放したって売ったの??

>>314
乗らなければ雑巾だけでも良いけど、
雑巾で拭いた後に何か油気のある物を付けた方が良い
ちゃんと掃除するならチェーンクリーナーをスプレーして、
それからブラシ系で汚れ落とし。
もちろん掃除後は、チェーン用の油を付ける
316ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:28:57 ID:???
洗車は月1回やってもらってる
317ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:29:58 ID:kBs3VUZU
VIPが来ましたなw
318ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:33:10 ID:???
昨日MTBで走り行って泥だらけになったので洗ったよ〜。
319ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:35:44 ID:???
>>315
スズキGSF250。売りました。

>>314
あくまで私のやり方なので、お勧めというわけではないけど。
テキトーこくときは注油して、油をしみこませた雑巾で拭く。
スプロケはギヤ板の間に油をちょっとつけた雑巾差し込んでゴシゴシ。

ちゃんとやるときは、クリーナーで一度汚れと油を落としてから注油して雑巾で軽く拭くようにしてる。
320ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:41:15 ID:???
>>315 >>319
有難うございます。参考になりました。
321ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:56:44 ID:kBs3VUZU
>>319
バンディットですか@@
ヤフオクとかで売ったの?

>>320
ファイト!
322ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 18:19:59 ID:qw/MKJEO
保守hage
323ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:15:50 ID:???
ちゃっぷいちゃっぷい
324ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 03:05:07 ID:???
どんとぽっち
325ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 13:21:15 ID:???
歳がバレるぞ!
326ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 15:48:31 ID:???
落ち葉に隠れたウンコが発見しにくい今日この頃ですが、
皆様いかにしてウンコ踏んだタイヤを掃除しているでしょうか。
溝が細くて深いMTB用街乗りタイヤなどは結構厄介です。

とりあえず俺は爪楊枝でホジッてからウェットティッシュで拭いてるけど。
327ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 15:56:18 ID:???
むしろうんこ漏らしたあとのサドルやレーパンの処理を語ってほしい
328ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 20:02:35 ID:fbSK9K+7
>>326
爪楊枝でほじると撥ねて危険。
方向に気をつけて行いましょう。
329ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 23:04:58 ID:???
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        目がぁーーーー!
330ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 14:38:15 ID:???
>>326
エア圧高くして砂地爆走
331ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 16:45:34 ID:???
背中にウンコ張り付くぞw
332ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 23:25:02 ID:???
>>326
100均で売ってる車用のタイヤクリーナーで拭いてる
333ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:23:07 ID:???
高圧洗浄機でうんこ飛ばしが楽チン
334ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 10:16:20 ID:O/aas+ag
砂利道や砂の道走って飛ばす
335ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 20:24:58 ID:X5X1gGyG
あけおめ!
336ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 21:12:05 ID:xih727WO
俺、洗車かなり好き。やばい、水出し過ぎ。自然環境破壊っぽい。
337掲示板に戻る ◆0vKJna5NaY :2008/01/02(水) 21:16:01 ID:???
拭くのは556でいいと思う
338ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 22:14:55 ID:???
塗装痛めそうじゃね?
339ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 22:42:23 ID:???
556はだめ。
340ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 20:39:45 ID:GcxMLS9Z
コイン洗車でガンガン洗え
341ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 20:42:55 ID:???
フクピカでしょやっぱり
342ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 01:14:53 ID:???
仕上げはフクピカだぬ
343ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 23:08:44 ID:o99gz16z
シュアラスターの洗車剤とWAXをお進めする、結構綺麗になる。
344ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 17:15:30 ID:iUBq5QuH
仕上はアウトスタンディングモータースに売ってる
ワックスみたいなの。
これマジでいいよ。
345ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 16:49:21 ID:1xs4s+Nm
コイン洗車場で自転車洗って怒られないの?混んでなければ平気?
346ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 17:11:44 ID:???
その場にいるオヤジが注意するきになるかどうかじゃね?
奴らに常識とか通じないし
347ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 17:23:35 ID:???
かねはらって施設使うんだから、問題ないだろ
馬や牛連れてって糞尿流してたらいやな顔されるだろうけど

つか、そもそも水流が激しすぎて自転車向きじゃないんじゃないかな?
348ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 17:34:30 ID:???
>>345
俺は洗車場のオッチャンに聞いたらOKとの事だったのでクルマ洗うついでに洗ってるよ。
349ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 20:41:44 ID:JSI+jf3B
高圧ほどよい
350ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 09:35:24 ID:???
時々嘘知識ながすばかちんがいるな。
556とか高圧がいいとか。
他人の自転車ダメにして何が楽しいんだか。
351ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 13:31:00 ID:yVy37k+z
マンション住んでて、車持ってない人は、どこで洗車してるんだろ?
コイン洗車場で自転車洗ってる人も見ないし、マンションで洗ってる人も見ない。
ぞうきんで拭いてる姿も見ないし。公園で洗ってる姿も見ない。
ママチャリだって、ずっと外に置きっぱなしだと汚れるし、錆びるけど汚いの少ないよね。
352ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 14:00:02 ID:???
ベランダでやってるらしいよ
狭いと出来ないだろうけど
353ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 14:08:24 ID:???
おれは、部屋でやってる。
フレームを吹く時は霧吹きで水をかけつつやってる。
パーツはウエスとケミカルでゴシゴシ。

これで事足りてるよ。
354ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 16:41:20 ID:???
エアダスターも重宝するよ
ディレイラーのスプリングについた砂や、なんだかよく分からないカスを吹き飛ばせる
355ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 17:24:24 ID:???
>>354
冬場は手が冷えていかんバイ
356ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 17:42:34 ID:???
>>355
つ軍手

冬場、すぐに圧がさがるのも困るよね
357ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:51:37 ID:???
>>351
俺は会社で洗ってる。
358ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 04:14:58 ID:???
外で洗うと近所の住人の目が気になるから風呂場で洗ってる。
359ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 04:41:00 ID:???
洗車やらメンテやらは人目に付く所でやらなきゃ駄目だよ!
自転車のトラブルで困っているかわいい女子中学生が前を通るかもしれない!
近所のオバサン達に俺達がチャリヲタだと認識させとけば、
自転車のトラブルで困っているかわいい女子中学生を見かけたオバサンが、
その女の子に俺らの存在を教えてくれるかもしれない!
そしたらかわいい女子中学生と100年の恋が始まるかもしれない!

その可能性は限りなくゼロに近いがゼロではないんだ!!!!!
360ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 07:18:46 ID:???
>>359
中学生はどうやっても3年で中学生じゃなくなるじゃん
100年の恋は無理
361ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 16:45:52 ID:???
>>360
俺の燃え上がった気分を萎えさせたな。
許さん。
362ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:59:10 ID:???
スパイダーマがここに…w
363ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 00:46:51 ID:???
>>359
自宅の前で洗車して声かけてくるのは、暇そうな老人だけだぞ。
364ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 03:32:57 ID:???
女子中学生の愛を踏みにじる男 スパイダーマッ!
365ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 10:33:14 ID:???
保守
366ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:49:25 ID:r7rcbQCe
ちょっと暇が出来たんでママチャリと一緒に洗車してると、白い目線を・・・
まぁ、平日だからかなw
367ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 01:03:34 ID:???
平日じゃないだろ
368ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 18:15:08 ID:???
水が凍るので洗車できない今日この頃・・・
369ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 02:20:50 ID:05ZL2+1z
>>366
自宅?洗車場?

過去レスでマンション住まいだからベランダに持ち込む話だけど、
ママチャリもそうやって洗ってる?
上階の人なんてエレベーター入る?
370ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 02:47:31 ID:???
マンション住まいだけど、
ママチャリは敷地の隅っこでバケツと雑巾使って掃除してるよ。
メンテはエレベーターで運んで部屋かベランダでやってるよ。
会社の水道使っていいよと言われているので、
泥んこになったMTBはクルマに載せて運んで会社で洗ってる。
371ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 14:58:30 ID:???
俺、風呂場に持ち込んでメンテしてたら、風呂場がグリスや泥でわやになったことがある。
372ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 17:24:04 ID:???
漏れはコレ使ってる。
マルハチ産業 手動式強力ポータブルシャワー 6L
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/483646.html

どこでも洗車できて便利。
373ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:37:40 ID:sLtIYSDr
ほしゆ
374ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:05:13 ID:???
昨日、雪の中をMTBで遊び回ったら汚れたので洗車した。
375ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 06:04:09 ID:ycvGJhYa
都心の雪は凄かったようですなあ。。 
376ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 06:11:14 ID:???
すげかった、おかげで遊びに行った子のアパートに泊めてもらえてエッチできた。
377ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 06:14:28 ID:???
十月後にはパパですね
378ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 06:16:26 ID:???
>>376
おめでとうパパ。愛車だけじゃなくて子供も洗ってやれよ
379376:2008/02/05(火) 06:16:46 ID:???
整理終わったばっかだって言ってた。
生外田氏した。
380ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 06:32:21 ID:???
穿射したわけだな
381376:2008/02/05(火) 06:39:34 ID:???
俺は、量も多いせいか、外田氏のがスカッと出て気持ち良いから好き。
でも初めてのデートで出来て本当に嬉しかった。
みんなも、雪の日にわざと自転車で女の子の家に行くと良いよ。
382ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 09:26:13 ID:???
>>379
始まったばっかりならいいが終わった・・・は信用できん
ちょっと周期不順な子なら始まってから12日くらいで排卵が来ることもある

しかも無理な補正下着あるいは子宮位置異常のせいで
組織剥離(実際の生理開始)から出血(本人の中ではここから開始)まで
2日とか、大きくずれる子もいるし
そういう子は大抵全ての経血が外に出るまでも長いし(一週間以上)
終わったと思ったときにはもう排卵日2〜5日前。

まあ、おまえさんのおたまじゃくし君が短命である事を祈るんだな。
友人と後輩は生理直後生外だしで2人とも半年以内にウェディングベルだった。
スレ違い以上。
383ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 14:46:42 ID:???
洗車について熱く語れ
384ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:09:06 ID:???
コーラで洗うといいってほんと?
385ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:14:37 ID:???
>>381の真似した奴が女の家に行く途中で、
雪で転倒して後ろから来たトラックに頭踏まれたそうだ。
386ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 00:34:18 ID:???
そういや今日、路上に麻婆豆腐があった。
387ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 15:05:49 ID:???
>>382











マジかよ彼女生理こないどうしようorz
胃が痛い
388ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 15:09:19 ID:???
童貞乙
389ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 14:29:49 ID:wQ1xcB3u
昨日走ったがバイク泥だらけになった。
メンテ面倒くさくて分割払いでボチボチします。
390ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 14:32:30 ID:???
あっちの洗浄のハナシはいいから!
ほら!!( ゚Д゚)
391ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 15:17:25 ID:uAv5w+ST
流れの速い川に入れれば綺麗になる
392ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 15:30:38 ID:1aGvKGpH
雨の中に放置プレイ。そのあとしっかり水を拭き取ればおk。
393ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 15:48:02 ID:???
クロモリだから無理
394ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 20:02:38 ID:???
中華料理屋の換気扇から出る風を当てておくと錆びないよ!
395ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:07:34 ID:+qFuCesS
洗車するとリムの中に水はいるよね。
タイヤとってかわかしているの?
396ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 02:48:55 ID:???
ホイール外してから洗車なさいな。
397ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:02:07 ID:???
洗ってから、ブレーキキャリパー周辺に
与えるべきケミカルが分からん

ていうかケミカル適当なんで一式IYHしたい
398ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:36:58 ID:???
>>397
サイドプル?
暇人コース:ピボットを分解、パーツクリーナーで汚れを落とし、
グリスまたは粘度ちょい高めのオイル塗って組み立て、
はみ出た余分な油をパーツクリーナーを吹いたウエスで拭き取る。
横着コース:ピボット部分にスプレー式のオイル噴射、
飛び散ったオイルをパーツクリーナーを吹いたウエスで拭き取る。
で、いいんじゃない?
あとはワイヤーへ注油してやるといいね。
ケミカル選びは、ホント種類が多くて悩むよね。
自転車屋で売ってるような高いケミカル使うのも面白いし、
ホームセンターで安く揃えた物でも使い方さえ間違えなければ問題無いね。
まずは、金かけたいのか安く済ませたいのか決めるといいね。
399ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:04:49 ID:???
自転車なんてウレア系グリスとラスペネの二つでOKよ
400ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 13:02:53 ID:???
>>399
チェーンどっちだ?
401ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:09:31 ID:???
後者じゃね?
402ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:18:05 ID:???
一応潤滑能力はあるけど、チェーンにはラスペネはちょっと不安が無いか?
洗車直後は錆び防止のためにレスポ防錆スプレーを吹くって人もいるみたいだが、
それもその後別途注油はするらしいし。
403ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:15:12 ID:???
自転車のチェーンなら全然おk
高いからチェーンオイルかメンテルーブ使った方がコストは良いけどさ
404ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 12:12:54 ID:???
KUREの高粘着スプレーをチェーンに吹いてるけど、マズいんかな?
まだ比較的新しいので良し悪しがわからないorz
405ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:07:23 ID:???
>>404
ケミカルスレで流行ってるというか物議をかもしているアレだな。
実は俺も今試してる。

テフロンドライルーブより長持ちするし
メンテルーブほど真っ黒にはならない。
今のところ悪く無さそうだと思ってるけど。
406404:2008/02/17(日) 16:55:59 ID:???
どこかで見たて思ったらケミカルスレでしたか。
バイクも乗るのでチェーンルブは何種類も試してるけど自転車は初心者で。
人間エンジンの出力が出力なので、556とかでなければいいかなぁと。
ケミカルスレ含め、ちょい様子見てみます。d。
407ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:30:34 ID:???
車用のコンパウンドって
フレームの傷消しに使ったらマズいかね?
408ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:15:30 ID:???
>>407
俺はたまに使うよ。ていうか車用以外の何を使えと? 模型用か?
削りすぎはよくないとは言われるけど、
極細のコンパウンドでクリア層を全部剥くのはけっこう大変だと思う。
409ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:17:55 ID:???
>>408
やっぱそうだよねw
トンクス
410ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 21:44:28 ID:???
また自演が出てまいったな。
411ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 17:27:00 ID:???
クイックルワイパーの拭くとこって取り替えるもんだけどさ
最近風強いからつい折りたたんで自転車の掃除に使っちゃうんだよね
濡れないしフレームの埃汚れはだいたいコレで落ちる。
ちなみにPCの画面もこれが一番掃除しやすかった
412ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 20:22:03 ID:???
ホイールから外さずに、スプロケを手軽にきれいにする方法はありませんか?今はクレ556を噴射してスプロケの隙間からウェスを差し込んで拭き拭きしています。しかし今ひとつきれいになりません。

ちなみに77のデュラです。
413つまんね ◆q0sIIlmwzg :2008/02/24(日) 20:38:45 ID:???
それでいい
414ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 20:46:18 ID:???
>>412
ガソリンをハケで塗って水かけてジャブジャブ洗う。
あまりにも汚れがひどいとリムが汚れるが、あとで、中性洗剤で洗えば全体がきれいになる。
415ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 21:27:50 ID:???
>>412
その方法に、ナイロンブラシでシャカシャカを追加すると、
ローラー乗っかる部分が楽に綺麗に出来るよ。
416412:2008/02/25(月) 21:09:43 ID:???
皆様ありがとうございます。
そういや自転車屋でブラシを売っていたので、今度はそれを買ってきてゴシゴシしてみますね。

ところで、チェーンの掃除はやっぱりガラガラが一番良いのでしょうか?昔一度使ってみて効果のほどは知っているのですが、洗浄液があっという間に無くなってしまい、それが結構高かったので結局使わなくなってしまいました。
もっと安上がりな方法をご存じの方は教えていただければ幸いです。
417ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:15:10 ID:???
>>416
安い> チェーンを外して、灯油入りボトルへ入れ、シェイク。
418ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:16:27 ID:???
ミッシングリンク導入したら?
そしたら、灯油なり、中性洗剤なり、ディグリザーなりを使って気軽にシェイクできる。
419ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:07:20 ID:???
>412
パーツクリーナーでどばーっとやっチャイナ。
コレなんか安めで量も多いぞ。
http://www.rakuten.co.jp/cityliner/854099/854316/856432/
420412:2008/02/26(火) 06:54:55 ID:???
>>419
おぉ、コレは安いぃ。
早速購入します。ありがとうございます。
421ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 10:35:31 ID:???
そんなことしたらフリー&ハブのグリスがふっとんじまうよ
422ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:53:11 ID:???
ハブ周辺はシールドがしっかりしてるから
ベアリング部に直接噴射しなきゃ大丈夫ッスよ。
423ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 21:13:10 ID:???
>>422
MTB用はシールがあるけど、ロード用はシール無しのもあるぞ。
まあシールの有無に関わらず気をつけたほうがいいと思うが。
424ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 21:37:07 ID:???
速乾性のパーツクリーナーは樹脂を痛めやすいから
安いスプロケには使わんようにな。
425ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:32:16 ID:???
スプロケ?
426ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:47:00 ID:???
スプロケのスペーサーが樹脂だと言いたいんじゃないか?
427ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:05:10 ID:???
ルック車とかについてるスポークガードのことじゃね?
428ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 14:49:35 ID:???
安いスプロケはスペーサーが樹脂。
高いスプロケはスペーサーがアルミ。
429ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:20:54 ID:???
スプロケのスペーサーなんて少々劣化したところで問題にならんだろ。
強い力がかかるわけじゃないし、どうせスプロケなんて消耗品で、長い事使うわけじゃないし。
430ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 04:33:18 ID:???
それを言ったら
自転車って消耗品の塊だし・・・(´・ω・`)

ていうかココ見ちゃうとちょっと考え変わっちゃうかも?
ttp://www.sai-men.com/bakaken_kemikaruhikaku.htm
431ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:33:52 ID:???
>>430
いいなそのサイト。でも俺ワコーズ製品はメンテルーブしか使ってない。
消耗品でも交換頻度によるってことじゃないかね。
スプロケなんて人にもよるけど5000〜10000キロくらいだろ?
432ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:12:13 ID:???
えっ・・・スプロケってそんなにダメになるもの?
105だけど信号停止しまくりの街中通勤メインでもう4万km(3年)使ってる・・・
433ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:17:04 ID:???
スチールのスプロケはアルミのに比べたら持ちが良いよ。
メンテを良くしてチェーンの伸びを気にする人の場合
さらに持ちが良くなる。
434ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:18:36 ID:???
アルミのスプロケって…ないわけじゃないけど
そんなのほんの一部の人しか使ってないんじゃね?
435ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:19:24 ID:???
あ、ひょっとしてフロントのチェンリングをスプロケっていうこともあるから
そっちのことかな?
436432:2008/03/01(土) 20:43:38 ID:???
ども。
メンテはチェーンオイルを10日に一度塗るくらいであんまりマメじゃないけど・・・
去年秋買ったホイールにつけた走行3500kmくらいのと比べると
さすがに歯は減ってるけどさして問題はないなぁ、
朝は車相手にレースしまくってるんだけど。

自分が鈍いだけかw

>>435
いやー、それはチェーンリングでしょうw
437ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:51:59 ID:???
>>436
> チェンリング
> チェーンリング

そりゃタダの表記の違いだろ。
438ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:53:24 ID:???
>>437
人を馬鹿にしてるのか、空気読めないのか、日本語が読めないのか。
439ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:04:06 ID:???
>>437
>>436だが・・・

それはスプロケとは言わずチェ(ー)ンリングと言うでしょう

と表記しないといけなかったですかいね。
440ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:11:14 ID:???
スプロケットというのはチェーン用歯車の事なので、別に間違っちゃいないんだけどね。
自転車用語の場合区別しやすいから前後別名が定着したんだろうね。

自動二輪ではエンジン側をドライブスプロケット、ホイール側をドリブンスプロケットというが、
自転車と自動二輪の人はなぜか同じ呼称をしない。
両方乗ってる奴も多いのに。
441433:2008/03/01(土) 23:03:24 ID:???
アルミのスプロケって言ったら
リアハブに付けるカセットギヤのことに決まってるジャマイカ。
じゃなきゃ、んな事書かないって。

チェーンリングのことで荒れるなよ・・・
442ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 00:00:38 ID:???
で、アルミのスプロケなんて普段使いにつけてる奴なんかいるの?
443ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:08:09 ID:???
いるいるww
444ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:14:17 ID:???
ずいぶんお金持ちなんだな。誰よ?
445ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:15:23 ID:???
年間走行距離が3ケタくらいの人じゃね?
446ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:15:40 ID:???
ググればチェーンリングをスプロケ(スプロケット)というひとはけっこうみつかるな。
447ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:17:33 ID:???
スポロケット の検索結果 約 20,500 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
448ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 15:22:16 ID:???
え、スプロケって普通はチタンじゃないの?
449ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 15:23:20 ID:???
俺のは鉄だよ。
450ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 15:24:30 ID:???
管理者は居なくなり、地上に進出した人類。
彼らは活動域を拡大していったが、そんな中にあって誰も越えた事の無い領域があった。
そこはやがて『サイレントライン』と呼ばれるようになる…
451ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 11:56:42 ID:???
>>442
年間2000km走行ならアルミでも年一交換で済むだろ。
走らない年なら4000km/年とかあっても案外おかしくない。
まして他人の乗り方選び方なんか興味ね。
>>448
コメントが微妙過ぎる。dura使えば普通にチタンだしなぁ。
452ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 08:48:30 ID:???
づらって全歯チタンだっけか?
453ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 09:14:19 ID:???
>>452
ロー側のみ。
454ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 19:35:34 ID:???
>>419で紹介してもらったパーツクリーナーを噴射してスプロケットをゴシゴシ洗いました。
けっこうきれいになりましたが、噴射しすぎたせいかハブのグリスが落ちてしまったらしく
走るとキコキコいいます。
やばいでしょうか?
455ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 21:47:06 ID:???
>>454
やばいね。
ネタとしか思えんほどに。
456ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 22:32:34 ID:???
>>454
スプロケ洗浄後チェーンに注油したのかい?
457ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 01:29:18 ID:???
>>454
だからガソリン使えとあれほどry
最小限の洗油で済むからガソリンが一番良い。
458ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 18:22:37 ID:???
今日は暖かくて洗車日和だった
459ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 18:24:28 ID:???
でも洗車しなかった(´・ω・`)
460ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 18:44:18 ID:???
今日はクルマ洗ったよ。
花粉だか黄砂だか知らないけど黒いボディだったハズなのに黄土色になってた。
461ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 15:28:20 ID:???
すいません。
タイヤを真っ黒にしたいんですけど、車用のタイヤワックス使えますか?
泡で洗うやつです。
462ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 17:31:06 ID:???
そんなの使ったら滑って転ぶと思うよ。
463ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 17:58:30 ID:???
タイヤワックスの説明書きには、
バイクなど、タイヤを傾けて使う場合には使用しないで下さいと明記してあるよ
最大限譲って、側面のところ位までかな それも薦められない
464ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 18:10:47 ID:???
>>461
クルマ用のタイヤワックスはブレーキとかに付くと危ないから、まずティッシュやウエスに吹いて、それでタイヤを拭くと良いよ。
俺はいつもそうしている
真っ黒にしたいなら靴墨でも塗りゃいいんでね?
タイヤにはかなり悪そうだが
465ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 18:30:38 ID:???
>>464
コーナー攻める人なら倒しこんだ時につるーんとサヨウナラ ノシ
466ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 19:15:01 ID:???
ママレモンかけてスチームで完了
467ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:45:56 ID:???
黒いタイヤならタワシでごしごし。

マジおすすめ。
468ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:49:56 ID:???
ベルトサンダーで全周にわたってタイヤ削ったら?
469ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 08:47:56 ID:???
シリコンスプレーまじおすすめ
泥除けにね
470ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 11:25:04 ID:???
こないだの曇りの日に洗車した
水無しで洗車とワックスが出来る洗剤では、こびりついた油汚れは落ちなかった
パーツクリーナか、ブレーキクリーナで次の曇りにリベンジする予定
471ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:02:22 ID:???
保守
472ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 19:53:56 ID:UJNDBIjS
不浄
473ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 10:53:14 ID:zXrDTqUG
不精
474やすゆき:2008/04/09(水) 15:55:24 ID:???
4/5
洗車済み
475ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 19:18:31 ID:???
艶消し塗装用ワックスって何を使われていますか?
476ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 20:02:14 ID:???
>>475
艶消しのものには乗ってないんだけど
自分は車用に買ったゴールドグリッターっての使ってます。
塗りこむタイプのものと違って、バケツとかの水に溶かして
タオルを絞って水分ふきあげるだけ。
雨の走行後とかなら、濡れタオルに直接スプレーして
軽く絞った物でふきあげれば一石二鳥で重宝してます。

ゴム部分やボシ加工部分に使っても白くならないとの事なので
艶消し塗装もOKだと思います。
477ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 22:14:54 ID:???
艶消し塗装にワックスやコーティング剤の類を使うと、艶が出ちゃいそうじゃね?
478ツール・ド・名無しさん
デルトラのアフレコ参加に当選したシグルイスレ住人が145くらいしかないと言ってたな