自転車用ライト専用スレ6灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
703577 & 630
我この板なめてた?・・・始めから読んでみました。つまり、LEDSEE で無くとも SSC-P4 を使えばいいんですね。 >>148
P4 LED でググったら、簡単に見つかったので早速換装で決定。 >>165-168 のように抵抗値半分にしないけど。
というのも、中で LED のオンオフしてるトランジスタの外形小さく、下手に壊したくないとの思いで・・・。
寝込めのホムペにオキシライド使うなとあるし。SSC-P4 に互換性が無い?なら各部の電圧測って抵抗調整かな?

510 の分解>まず上ボディーを外し、可動部の赤い印をずらし取説の図3×の様にします。赤い印の反対、ロゴ側の溝
の奥の奥に爪があるので、ロゴの下方向というか、内側へ押し、電池押えを外します。その次の部品は、上ボディーの
ロゴを上にした状態で後ろから見て真右の爪が外れにくく、上ボディーを手で僅かに横長の楕円に歪ませながら他の
2つの爪は無視して、真右の爪を外す様にして取り外す。その次の部品のアルミ板は上下の向きがあり、組むとき
間違えると、さっきの部品が外れやすくなる。先が、くの字に曲がったピンセットと+の1番で、ばらすといいかも。

>>456 は、緑の時の話で、白色だったら嘘だね。 >>632 174時間位で点かなくなるの?
>>655 友達の 135 をついでに分解させてもらった時、昇圧回路内臓に見えなかったのは、気のせいかな?
>>700 周辺光少ないの?「周辺光狭い」ではなく。CREE でも周辺光を広く出来るのかな?

勘違いから計算が間違ってたのを訂正。・・・以下の発光効率の 21.9 と 46.1 は、まれな値?・・・かも。
LXHL-PW01 Lumileds Luxeon Emitter 1W White Lambertian 指向特性 140 度, Tj=135
30.6 [lm] (min) 時の発光効率 [lm/W] 21.9(min) - 25.6 (typ) - 31.3 (max)
45.0 [lm] (typ) 時の発光効率 [lm/W] 32.2(min) - 37.6 (typ) - 46.1 (max)

以下は、換装対象 LED 。と、いったところで・・・お騒がせしました。
W42180-01-USVNH Z-Power LED (P4) 指向特性 132 度, Tj=145
091 [lm] (min) 時の発光効率 [lm/W] 68.4(min) - 80.0 (typ) - 89.7 (max)
100 [lm] (typ) 時の発光効率 [lm/W] 75.2(min) - 87.9 (typ) - 98.5 (max)