自転車用ライト専用スレ6灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
653577 & 630
>>634 (全)光束とは、(ぜん)こうそくと読み、光源から発せられる(全ての)測光量を表し、
単位は、[lm] で、ルーメンと読む。LED に与える電圧と LED に流す電流を掛けて求めた電力を
入力として、(電力の単位、電力を求める時、注意する補助単位の説明は省くよ)その電力時の
光束を出力とし、出力を入力で割れば、発光効率になる。(面倒だから、光束=全光束とするよ)

ちなみに、蛍光式白色 LED の発光効率の物理限界は、約 310 [lm/W](=効率 100% )らしい。

25 [lm/W] なら、白熱電球やハロゲンランプより辛うじて効率良いだけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E5%8A%B9%E7%8E%87
で、他の光源の発光効率が載ってるけど、参考になる?・・・かな。

HL-EL510 は、定電流駆動 (250mA) で、もと LED の効率より効率は悪化。>>635 DOP-011 を見ま
した。ブラケットは、別売り?・・・これは、昇圧駆動回路なので、効率悪化が少ない?でしょう。

>>645 CREE の弱点は、指向特性(中心の明るさの半分になる、中心からの角度の2倍)が90度
で、スポットは大きく出来ても?、周辺光が狭くなる?(なぜか Audio-q は、75度となってる)

そういった点や互換性という点でも LEDSEE は、気になる。でも、CREE の
80 [lm/W] も気になるけど。(CREE LED のライト、どんなのかも知りたい)

>>651 Panasonic の LED ライトは、周辺光がまったく無いと聞き及ぶけど・・・。

スレ違いになるが、実用レベル 200 [lm/W] というのがあるが、1000 [lm]
程の光源の話で、放熱器のコストが馬鹿にならないと言う話だと思う。