【Race】MTB初心者質問スレ~48本め【街海苔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
MTB(マウンテンバイク)に関する質問スレッド。

●初心者専用。小難しぃ専門的質問は、各車種or各パーツ専スレへ。
●初心者であっても先ず自分で検索する努力をすべし。
●煽り&荒らしは無視&放置。

2ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 12:38:59 ID:???
前スレ(47)が読み込めないんで何方かテンプレ等々のコピペをお願いします。
3ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 13:10:58 ID:C5VH7N0h
必ずしも正解が得られるわけではないので過度の信頼は禁物。
とりあえずまず真っ先に以下のサイトを参照して下さい。

自転車板MTB用FAQサイト
http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/
サイズに困ったら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
簡単な整備、調整法は
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

前スレ47
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170851505/

その他の質問スレとか。
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 40☆
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172999731/l50

初心者質問スレッドpart118
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172875437/l50
4ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 13:36:28 ID:???
>>3フォローd
5ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 22:01:02 ID:???
ここでいいのかな?上げておくよ
6ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 09:56:55 ID:???
8速だとディレーラー(前後)はシマノだとどのクラスまで付けられますか?
7ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 13:11:08 ID:???
>>6
XTRまでOK
8ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 16:49:07 ID:???
>>7
え?ホント?ありがとうございます!
9ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 21:52:55 ID:???
今までチューブレス用リムにチューブ用タイヤつけて乗ってたんですが、
チューブレスタイヤを購入しました。
タイヤを付け替えてみて気づいたんですが、バルブがない・・・
チューブレスタイヤって、専用バルブを別に買わないといけないんでしょうか。
もともとリムの付属品として付いてたかもしれないですが、
リムはもらい物なんで付属品ないんです。

売ってるんでしょうか? もしくは
チューブからバルブだけぶった切って使うことは可能?
10ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 22:03:18 ID:???
MAVICのリムなら売ってる
店に問い合わせてみれ
11ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 01:48:23 ID:???
リアハブでホイール回転時にチキチキ鳴らないハブってあります?あるならば、教えてくださいお願いします
結構高いモデルのバイクでもハブがチキチキ鳴りますが、なんか安っぽくないですか?
12ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 01:55:57 ID:???
あの音に高級感を感じれるようになったら通だな
そういえばステルスのハブって音鳴らなそうだけどわかる人いる?
13ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 02:03:50 ID:???
うちのクロスに付いているFH-RM40という、安っぽいハブはほとんど音がしないなw
14ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 02:55:28 ID:???
ステムってあんまし長いとだっさいっすよね?
130とかあるみたいだけど・・・
15ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 03:02:09 ID:???
は?見た目よりポジションだろ…
1611:2007/03/11(日) 21:55:12 ID:???
>>12-13
ありがとうございます。調べたんですけど、音が鳴らないハブはサイレントクラッチっていうんですね。
普通のと比べると重量が重いらしいから、主流にはならないんですかね…?
17ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 21:56:52 ID:???
いや、高いからだろう
つかラチェット音しても気にしないし
18ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:26:43 ID:???
オレのシマノのFHーM475discは安いけど静かだぞ!…なんで??
19ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:44:22 ID:???
ラチェット数が少ないから。
高いラチェット数が多いハブの方が小刻みに鳴って悪く言えば安っぽい罠
20ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:48:42 ID:???
ちなみに音はフリーに入れるグリスやオイルで物によって差はあれどどうにでも出来るよ。
気になるならフリーに入れるグリスを色々試してみれ
21ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 00:16:32 ID:???
>>18
コナのモデルにやたら着いてんなそのハブ
22ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 14:05:50 ID:JLEEa51K
ロック5000なんだけどポジションセッティングの基本載ってるhpとかない?
23ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 14:20:38 ID:???
あさひ
24ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 16:09:30 ID:???
ググればすぐ出てくるだろ。ポジションのことなんか。
25ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 16:27:11 ID:???
>>19
ラチェット数が多いと何が良いんですか?
26ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:07:51 ID:jgo3Kxrh
8万円以内で中年が乗っても絵になると思う(もちろんみなさんの好みで)
派手じゃないシンプルなMTBは何でしょうか?
個人的にアンカーのFR700なんかいい線いっていると思いますが
(クロスバイクですがスペシャのクロストレイルもいいなあと思います)
この値段だとアンカーのこれのコスパはどんなもんなんでしょう??
27ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:27:28 ID:???
>>26
ttp://www.raleigh.jp/catlog07/07SWD_top.htm
これとか。
補修やグレードアップでパーツ交換する場合、
元々上位互換の部品が付いてるバイクのほうが、なにかとイイかも。
28ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:55:06 ID:???
29ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:58:00 ID:???
>>26
絵になるか考えるから、あなたの写真をうpして下さい。
30ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:58:44 ID:???
おじ様なら予算を倍にしてクロモリフレームに乗ってもらいたいなあ…
31ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:25:06 ID:???
ホムセンで売ってるのでいいんじゃね。おっさんがよく乗ってるし。
32ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:48:28 ID:???
確かに低いサドルポジション・ガニマタでメタボオヤジが乗ってるのが絵になるな
33ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:50:55 ID:???
Hayesのブレーキパッドを換えようと思って
チャレンジしてみたんですが、パッドが引っこ抜けません。
裏に針金みたいなのがあっていろいろいじりましたが、
やっぱり抜けません。
ほかにパッドを固定しているような物体はないんですが・・・
Hayes HFX-9 HDです。
34ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 23:23:10 ID:???
プジョーとかジャガーとか車メーカーのマウンテンバイクって
だいたい5万以下で売ってるけど、あれもルック車に入るの?
35ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 23:37:02 ID:???
YES
36ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 23:39:21 ID:???
>>26
UGO
37ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 23:45:51 ID:???
なぁなぁ?
UGOうごウキョーーッ(・∀・)!! ってホントに買うやついるの?
38ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 02:14:48 ID:???
>>33
パッドの切り欠き部分に引っ掛けてある所があるよ。
39ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 03:23:38 ID:???
>>37
いるから捨ててある
40ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 10:21:05 ID:???
41ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 10:41:17 ID:bJUByL18
このネーミングって「和風」、「買いたい」なの?
42ブレイク工業:2007/03/13(火) 11:00:15 ID:???
解体だろ。
43ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 14:05:57 ID:???
今8速なんですが、レース以外に9速って必要なんですかね?
44ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 14:28:35 ID:???
必要ないと思うなら必要ないんじゃないの。
必要だと思うなら必要かと。
45ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 15:14:06 ID:???
ホイール組む時にスポークにストレートを使う場合と
ダブルorトリプルバッテッドを使う場合では難易度は変わりますか?

店で組んでもらうんですけど気になったものですから。
46ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 16:55:15 ID:???
>>44
え…ああ…まぁ…そうなんですけどぉ…
9速化した人のインプレを聞いてみたいです
47ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 17:15:19 ID:???
>46
最初から9速でレース未経験だけど全部使ってるよ。
フロントセンターでリア全部使うってパターンが多い。
リアの枚数が多いほど貧脚な俺はシフトアップの度に
「よっこらしょ」って言わなくて済むから楽だと思う。
48ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 17:41:33 ID:???
>>46
ギア比の差が狭くなって、使いやすくなるよ。

ただ、中古パーツが安く手に入るとか、換装好きならオススメだと思うけど、
自転車屋に頼んで新品に全部換えるなら正直どうかな・・・・・
現在リア8速で満足しているなら、違うところもしくは新しい自転車に金を掛けた方が良いと思う。
49ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 19:23:10 ID:???
>>46
スプロケ減ったんだよね。それで店に行って一番イイ奴頂戴って言ったら、
今は9sしか無いって言うのよ。
仕方なくXTR一式買って帰ってきたよ。
50ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 19:24:25 ID:???
>>45
店で組んで貰うなら気にすんな!
大差ないよ。
5146:2007/03/13(火) 20:39:31 ID:???
>>47-48-49
なるほど!交換費用を考えると、まぁそこまでしなくて良いかなとは思ってたんですけど、興味もありまして、9速の魅力を聞いてみたかったんです。とりあえずパーツが消耗してきたら考えてみます。ありがとう!
5245:2007/03/14(水) 01:33:00 ID:???
>50
レスありがとうございます。
14/15のダブルバテッドで組んでもらうことにします。
53ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 20:46:49 ID:???
MTBってローン組んで買えるの?         約¥70000位のバイクなんだけど。
54ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 21:01:42 ID:???
店によって、また購入者によって、買えたり買えなかったり。
55ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 21:06:29 ID:???
7万円をローンって・・・
金利勿体なくね?
56ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 22:07:52 ID:???
>>54>>55レスどうもです。
最近、MTBに興味がでて、電話帳みたいなカタログ買って睨めっこしております。
¥80万のバイクとか載っていて目が点になっております。値段は、初心者なのでその辺りが妥当ではないかと・・。スコットのレフレックス40ってバイクです。トレックの6000もいいなぁ。金貯めろって話ですよねー。
57ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 22:19:05 ID:???
>>56
うん。金貯めた方が良いね。あと半年もすれば08モデルも出てくるし…
58ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 23:12:19 ID:???
そして運がよければ07モデルが安く買えると、
59ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 23:49:39 ID:E8jPBFX1
クロスカントリーバイクでジャンプとかダウンヒルとかどの程度おkっすか?
やらないほうがいいかな?
基本街海苔なんでフロントサスだけのMTB買おうと思ってるんすけど…
60ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 23:52:28 ID:???
>>59
モノと乗り手次第だぬ。
61ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 01:26:35 ID:???
>>59
角パイプ系の太フレームでトラベル100mm以上の奴なら多少融通が効くんじゃ?
62ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 02:15:48 ID:???
>59
ダートジャンプ系と謳ってるバイクにしておいた方がいい
63ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 04:16:48 ID:???
ハードテイルのフレームとフロントフォークだけ譲ってもらう予定です
これ以外に必要な他パーツを全て新品で揃えて組んでもらう場合、
大体いくら位かかるもんでしょうか?
ランクやメーカーは選定中ですが、XTR・XT・LXdeoの3例で予算を教えてください
64ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 04:18:22 ID:???
書き忘れました
フレームは中古、フォークは切ってない新品です
65ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 06:02:33 ID:???
店で見積もってもらえ。
66ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 09:12:53 ID:???
>>65
答えられんヤシは黙ってろ
67ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 09:36:45 ID:???
親父が欲しいって言ってたMTBをプレゼントしようと思っているのだが、
近所の自転車屋に欲しいMTBがない時って、
言えば取り寄せてくれるよね?
68ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 09:42:36 ID:???
>67
店によって扱ってないブランドもあります。まずは電話で確認してみて下さい。
69ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 09:45:04 ID:???
>66
部品持ち込みは工賃1.5倍で承りま〜す♪
7067:2007/03/15(木) 09:55:44 ID:???
>>68
レスありがとうございます
電話で確認してみます
71ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 11:35:35 ID:???
カーボンのハンドルバーは山でこけても大丈夫ですか?
振動吸収もあるってほんとうですか?
72ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 11:37:57 ID:???
>>71
振動吸収はきもち程度におもっとけ。
物にもよるけど、多少のコケ方なら問題はないけど、
アルミだと「曲がる」程度で済む転倒でも、カーボンだと「折れる」ことはある。
73ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 11:38:49 ID:???
山でこけたら折れます。
振動吸収はあります。
74ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 11:55:45 ID:???
やっぱりカーボンは危険なんですね
75ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 11:57:42 ID:???
山でもロードでも苔りゃビシッと割れるけどな
76ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:08:02 ID:???
>>66
答えられんヤシが偉そうに語るな
77ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 19:32:18 ID:???
>>63
コンポ価格↓
ttp://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/category.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302050821&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181677&bmUID=1173954054190&bmLocale=ja
と、ヘッドパーツ、タイヤ、チューブ、リムフラップ、ハンドル廻り、サドル廻りが約4万〜
って感じじゃない?
78ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 22:11:43 ID:???
>>74
適当な思い込みだけで知ったか書いてる奴に騙されちゃだめだよ
相当古い認識のまま生きてる人多いからね

一気に折れるのはどちらかといえば軽量アルミ
折れるより曲がる事が多いのはクロモリ
カーボンは物によるがポッキリ折れたりはしない、どちらかといえば割れる
丈夫なタイプのカーボンは同じ重さならアルミよりはるかに丈夫
超軽量の物選ばなきゃ問題無い

79ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 11:19:34 ID:???
ROCKSHOXのFサスについてなんですが、
ストローク量80/100/130とありますが、三種類用意されてるという事ですか?
それとも分解、設定により変更できるという事でしょうか?
80ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 12:25:31 ID:???
>>79
設定により
81ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 12:37:14 ID:07fLqqKB
>>79
U-Turnにオールトラベル
メーカのHPで説明されている
82ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 13:01:06 ID:LE9WMFti
>>6 と重複するんですが、FDが逝かれたのでXTグレードのFDに変えようと
思って調べてます。

無いんですよね。元々無いのか単に在庫が無いのか。。。



取付バンド径34.9mmでワイヤーは下引き、リア8S対応のFDでXTグレードがありましたら
教えてもらえませんか?
83ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 13:29:09 ID:???
>>82
9s用を使うしかないね。
調整が多少シビアになるけど、使えない事は無いよ。
8482:2007/03/16(金) 13:34:18 ID:???
>>83
9s用は買ってきてそのまま使えるんですか? 
重ね重ねすみませんが購入時の注意点などありましたら教えて下さい。


85ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 13:42:53 ID:???
>>82
LXならあさひの通販にある
86ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 18:50:41 ID:???
>>79 の質問に便乗
設定を変える為にスペーサーがいるよね?
それって取り寄せ可能?いくら位ですか?
87ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 20:24:30 ID:???
zzzz...
88ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 21:13:57 ID:???
>86
そんな事ここで聞く奴には必要ないw
89ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 21:17:23 ID:h1710N5b
ヘイズのメカ式のディスクブレーキなんですが、
なんだかフロントのほうがブレーキかけても滑る感じなんです。
リアはロックできるんですが。
ディスクとブレーキパッド周りをパーツクリーナーかけて脱脂したんですけど、
あまり変わりません。
パッドが寿命なんでしょうか?
90ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 21:23:08 ID:???
>89
パッドにクリーナーをかけてはいけません。
新しいパッドに買い換えて下さい。
91ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 21:39:17 ID:???
>>89
たぶんディスクの方じゃない?
試しに炙って油分を飛ばしてみな

>>90
パーツクリーナーはかけても問題ないよ?
92ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 21:45:25 ID:???
リアは簡単にロック出来るのに、フロントはなかなかロック出来ません!
の類いじゃないだろうな?
93ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 22:41:27 ID:???
>88 スレタイ読める?
94ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 22:54:02 ID:???
MTB
95ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:07:03 ID:???
>>79,86
ストローク別のスペーサーの存在・価格は知らないけど、
ttp://sram.com/_media/techdocs/95-4310-755-000%202006%20Recon%20Service%20Guide.pdf
コレ見るとスペーサーを短くすればストローク増えるみたいだから、
ぶった切るか抜いたらいいんじゃない?
96ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:26:20 ID:h1710N5b
90 91 92
レス、ありがとうございます。
止まった状態で、前後どちらかをレバー握って
車体を前後に動かしてみたんですが、
フロントは滑りました。
走ってて、なんか効きが悪いなーと
思ってたんですが。
パーツクリーナーじゃ油をとばせないんですか?
97ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 00:10:38 ID:???
>>96
乗るときにボトルの水かなんかでローターを濡らせ。
糖分入ってる奴だと効きすぎて死ぬから注意なw
98ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 00:18:25 ID:???
>>96
パッド銘柄変えてみたら?
99ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 00:26:13 ID:???
>95 はげしくありがとう。 英語さっぱりわかんないやorz

ちょっとハードル高そうだぁ
100ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 00:27:24 ID:???
>>80 違うんじゃね?
101ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 01:00:02 ID:???
ロックショックスっていっても、
スペーサー組み替えで変更するモデルとダイアル回して変更するモデルがあるわけで。
ま、80-100-130ってのは前者の事なんだろうけど。
102ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 07:24:06 ID:???
>>101 やっぱり出来るんだありがとう。
103ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 10:51:58 ID:???
あげ
104ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 18:48:01 ID:???
質問していいですか?

フルサスのMTBに乗っているんですが
前にスリック(細くないやつ)後ろにブロック
ってどう思います?
街でそんなMTBみたんですがかっこいいと思って
機能的なこととかなんかありますかね
アホだと思われますかね
105ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 18:55:15 ID:???
マルチするやつはアホ
106ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:21:41 ID:JI0C9Wg9
>>105
すいません。貴方には聞いてません。
いちいち口挟まないで下さい。
パソコンの電源を切って糞して寝て下さい。
貴方以外の優しい方に質問させて頂きました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
107ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:30:33 ID:???
マルチはしねや
108ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:34:49 ID:???
>>104
マルチみたいな失礼な事をしてるのに関わらず>>106みたいな事言ってるのは気に障るけど

結論からいえばメリット無し
前ブロック後ろスリックの逆の場合は走行感を軽くしつつグリップが確保出来たりして締まった土とかでは走りやすくなったりするけど、
前がスリックで後ろブロックの場合は前がすべり易い訳だしリアにブロック持ってきても走行感が重くなるだけ。

つかマルチはするなよ…。
109ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:37:48 ID:JI0C9Wg9
もっと
イラってくるように煽ってくださいよ〜
110ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:39:52 ID:???
以下スルーでおねがいしまつ。
111ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:47:58 ID:JI0C9Wg9
>>108
マルチすいませんでした。
わざわさ答えていただいてありがとうございます!
とても参考になりました
まだ初心者なので何も分か
らず変な質問にしっかり答
えていただいたので嬉しかったです。でも

>マルチはアホ

は許せなかったのです。すいませんでした。
112ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:50:02 ID:???
マルチはアホ
113ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:56:16 ID:???
>>111
マルチのアホはしね
114ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:59:20 ID:???
>>111
馬糞野郎、貴様に教える事など何もない
必要な事はググれば分かる
貴様はそれすら分からずのたうち回る糞袋だ
115ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 20:43:15 ID:???
>>111
けど貴方がマナーに反することしているのだから、
罵られても文句言えないと思う。
116ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 20:52:23 ID:???
マルチ消えろ
117ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 20:57:47 ID:???
>>115
言い方があるでしょ、糞バカ。
118ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 21:02:43 ID:???
>>117
アンカーし間違いだよな?
>>106に対してだよな…常識的に考えて…
119ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 21:06:04 ID:???
明らかに自分が悪いにもかかわらず、注意された事を有り難く思えない奴は
ペダル外れてトップチューブに股間強打しながら車道に転がり車に轢かれて死ね。
120ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 21:07:53 ID:???
それじゃ車が可哀想だ
121ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 21:29:14 ID:???
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。

彼等に頑張ってもらおう
122ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 22:18:04 ID:???
ホローテック2のクランクをFSAやRACEFACEのホローテック2タイプの
BBに取り付けて使用することは不可能ですか?
123ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 22:48:40 ID:???
>>122
一部のBBではシマノとの互換性があるから可能
124ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 23:16:52 ID:???
アヘッドセットタイプのMTBに乗っています。
ヘッドにガタが出てきたのですが、ガタの直し方が
解りません・・・

従来型ヘッドの調整工具は持っているのですが、
アヘッドセットはまったく解らないです。

調整方法をご教授願います!
125ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 23:19:20 ID:NxcHeIlG
すいません。はじめてMTBを購入しようと思うのですが、
私は廃道(舗装路、ダート)や林道を探索するのが好きなのですが、フロントサスだけのもののほうがいいのですか?
それともフルサスのもののほうがいいのでしょうか?フルサスにするとロスが大きく乗りにくいと聞きましたが、
そこまで酷いものなのですか?
126ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 23:19:42 ID:???
>123
ありがとうございます。
127ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 23:43:31 ID:tKczDcrC
>>125
今のFSは優秀、殆どロスはないし恩恵のほうが大きい。
その用途ならHTで十分じゃないかな。
FSは20万〜(ロスを気にするなら)
HTは5万〜(ダート、林道程度なら)
予算しだいでどうぞ。
128ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 23:49:21 ID:???
>>124
まずステムのネジを緩める
んでトップキャップのボルトを少し締める
でとりあえずステムも仮止めする
んでガタをチェック。まだガタがあったらまたステム緩めてヘッドを締める。
ガタが無くなったらステムを本締めして終了
129125:2007/03/18(日) 23:52:02 ID:???
>>127
ありがとうございます。検討します。
130124:2007/03/19(月) 00:18:37 ID:???
>128
レスありがとうございます。
原理が解らないのですが、やってみます(^^
131ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 00:38:44 ID:???
>>130
トップキャップを締めることによってスペーサー、ステム→ヘッドと締め付けられるよね?(その為にスペーサー、ステムはコラムよりちょっと出すのさ)
で、その締め付けられた状態でステムを締めるとその状態で固定されるからヘッドが緩まなくなるのさ
だから大胆な話、ステムが固定されていてヘッドが調整されている状態なら
ヘッドキャップを外してもステムが締め付けた状態で固定してるからガタはでない。
まあなんとなく弄ればわかると思う。
132124:2007/03/19(月) 01:01:15 ID:???
あ、ありがとうございますぅぅ
133ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 17:44:29 ID:???
スプロケを外す工具を買いたいんですけど、スラムのスプロケとシマノのスプロケだと規格が違うんですか?もし違うのであれば、両方に対応している工具はありますか?教えてください
134ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 18:20:43 ID:???
同じだよ
135133:2007/03/19(月) 19:04:16 ID:???
書き忘れました!スプロケ外す工具は、あのチェーンが付いた工具じゃなくて、それでスプロケを固定したあとに軸側を回すやつです。
通販で見てたら、スラム用とかシマノ専用とか見たんですが。
136ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 19:46:35 ID:???
>>135
なら違うんじゃないの?
137ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:17:26 ID:???
>>135
ロードモデルは知らないが
スプロケの固定ネジはシマノ・スラム共通で使えたはず
試験的に販売されてたロード用スプロケも以前は共用だった
ただ、この一年新しいスプロケを購入してないので、新しい規格になってたらスマン
BBのISIS規格なんかだと、ネジの山はほぼ一緒なのに深さが微妙に違ったりするが
まああたぶん大丈夫じゃないかな
138ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:31:23 ID:???
初心者スレなんだから関係ないBBの話なんか持ち出すな、ヴォケ!
139ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:48:08 ID:???
サスのインナーチューブには、なんかグリスかシリコン系の油を塗っておいた方が良いの?オススメありますか?
140ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:49:31 ID:???
あ…インナーレッグかな?
141ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:55:17 ID:???
スリックハニー
142ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:55:29 ID:???
チタンスプレイ
143ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:56:40 ID:???
>>139
チタンスプレー
144ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 22:15:49 ID:???
MTBに前後泥除けを付けようと思うのですが、オススメってありますか?
主に街乗りで使っております。
かっこよくて機能的にも優れたイカすのはないですかね?
145ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 22:43:15 ID:???
the
146ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 23:38:04 ID:???
>>139
チンカスプレー
147ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 23:56:37 ID:???
うほっ
148ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 00:13:56 ID:???
MTBで遠出すると50kmくらいでへばってしまう・・・
ので、遠出用にロード買おうと思ってるんですが
疲労感はMTBとロードでどれくらい違うんでしょ
100kmくらいいけるかな?
149ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 00:25:16 ID:???
つ精神力
150ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 00:27:31 ID:???
>>148
遠出が舗装路メインなら細スリックに変えてみれば?タイヤ変えるだけでも大違いだぞ。
151148:2007/03/20(火) 00:49:06 ID:???
遠出するときはほぼ100%舗装路です。
が、MTBでよく山に入るため、毎回タイヤ変えるのは
面倒なのでスリック化はしたくないです。

もしMTBとロード両方乗っている方いましたら、
疲労度がどれくらい違うかご教授くださいませ。
152ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 00:51:09 ID:???
>151
> 毎回タイヤ変えるのは

おほが
153ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 00:54:25 ID:???
誰か日本語にして
154ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 01:15:49 ID:???
ロードはロードで疲れると思うよ
長距離乗るならツーリング車でドゾー
155ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 01:29:27 ID:???
>>151
疲労度はもうそりゃ別次元だよっ!これでいい?
背中押して欲しいだけでしょ?w


MTB初心者スレで聞いた意味を知りたいw
156ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 02:23:34 ID:???
ディスクブレーキのローターとキャリパーって同じメーカーじゃなきゃぁいけないのですか?
シマノのローターにヘイズのキャリパーとか、その逆とかっ!
157ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 07:59:30 ID:???
>>156
組み合わせは自由自在100万通り
158ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 11:53:47 ID:???
>>148
少なくとも俺はロードで150Kmぐらいは普通に練習で走るが、
MTB+安物ホイール+1.5インチスリックで舗装路100Km走ったら、えんれぇ疲れた。
159ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 13:31:15 ID:???
>>148
2万程度の安ホイールでも買えばいい。
160ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 14:44:48 ID:???
dd
161160:2007/03/20(火) 14:47:06 ID:???
162ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 15:33:37 ID:???
>>160
組み合わせによってはパッドが変に消耗したりするので注意ね
163ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 17:13:27 ID:???
仏式バルブは米式バルブに比べると軽いらしいですけど、体感できる程そんな軽いんですか?
164ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 17:46:55 ID:T1G5TTbe
あの、すみません。ロードバイクのセカンドとして使おうと思うのですが、これはどんなモデルなのでしょう?
7年くらい前に買ったのでフレームサイズが小さいのですが。
まさかルック車ですか?フジのと信じているのですが……。
ttp://www.uploda.org/uporg739563.jpg.html
フレームは7005、あとの詳細は知識がないのでわかりません。
ハブ軸はクイックです。
165ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 17:59:55 ID:???
フジのルック車ですな。
166ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 18:18:50 ID:???
いやいや…これは…


!!
167ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 18:23:09 ID:T1G5TTbe
ゲッ やっぱルックですか!?
168ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 18:57:01 ID:???
>>164
FUJIというブランドに関わらず
太いダウンチューブ、
コイルだけのリアサス
おそらくゴムカバーをはずすとコイルが見える前サス
ステムとトップキャップで固定しないフロントフォーク・・・
ルック車に違いないわwwww
気落ちスンナ。
おれも最初はブリジストンの名前に惑わされて買ったルック車。

そっから整備の基礎知識を積んで
いまでは29インチのフルサスMTBとフルカーボンロードに乗っている。

初心者はそれで十分じゃ!
169ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 19:24:06 ID:???
>>164
すげーDHレーサーじゃん
マンモスへ行けばよさがわかる
170ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 19:24:34 ID:???
ほぉ〜 なるほど。
まあいいや、小学校3年くらいのときに貰ったやつなんで。

ゴムカバーとったら、ばねじゃなくて、なんていうんでしょうね、銀のやつで、、、
まあいいや。
171ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 19:25:27 ID:???
こいつ…動くぞ!
172ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 19:42:56 ID:???
ルック車に7000番台のアルミフレームってあるのか?
173ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 20:06:06 ID:???
この前ヤフオクでプジョーの7005アルミのフルサス見たな
174ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 20:12:49 ID:???
それルック車、、なわけないでしょ?
175ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 20:28:03 ID:???
アバランチェおすすめ
176ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 20:38:37 ID:???
アバランシェ
177ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 20:40:35 ID:???
アバランチェは糞
178ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 13:43:58 ID:???
アバランチェは最高だろ
179ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 14:16:29 ID:???
昔は高級車だった…
180ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 18:14:40 ID:WC5hp1ti
181ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 20:11:04 ID:???
Ezファイヤーって、ブレーキとシフターが一体化してるってだけでラピッドファイヤーと比べて性能的にどうなんですか?8万くらいのモデルに付いてんのも見たけど
どうも初心者向けってイメージなんですが…
あ…Ez…EASYかぁ…
182ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 22:03:53 ID:???
20mmのスルーアクスルってグリス塗るものですか?
ハブとアクスルは潤滑する必要もないし、砂も付きやすくなると思うんですが。

購入した完成車がグリスべったりだったもので質問しました。
183ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 22:25:43 ID:???
塗る必要は無いけどまあ自転車乗りだとどこにでもグリス塗っちゃうなw
184ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 22:26:12 ID:???
>>182
薄く塗る。
185ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 22:32:48 ID:???
20mmじゃなくてもクイックのシャフトにもグリス塗るじゃん?
あれも必要ないよね。ネジの部分はグリスよりロックタイト塗った方が良いと思うし
186ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 23:40:43 ID:???
サビ止めだーよ<QRにグリス
187ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 14:46:45 ID:???
>>185
ロックタイト塗ったらせっかくのQR機構が面倒臭い物になっちゃうじゃん!
188ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 01:00:48 ID:???
>ネジの部分はグリスよりロックタイト塗った方が良いと思うし

え?クイック限定の話かそれ?
落ち止めの返しがついてるフレーム・フォークだったらどうするんだ?
ロックタイトシリーズの話じゃないよな。ネジ止め剤打てってことだよな。
189ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 01:18:18 ID:???
ああスマソ。ロックタイトは高強度の奴か。じゃあネジ止め剤かな?
クイックって言っても締めて走ってる時間の方が長いしそうした方が良いと思うんだよね〜。
自転車のネジってなんでもグリス塗っとけな感じだけど
それはちょっと違うんでないかい?と思うよ。
190ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 01:24:23 ID:???
は?高強度なんか塗ったら大変なことになるだろ。
ロックタイトシリーズもわかってないようだな・・・。
べつに自転車のネジはなんでもグリス塗っとけとは思わないよ。
だけどさ、自転車ごときのネジなら、グリス塗っとけばいいんだよ。本当に。
ドライにしとく必要よりも、錆で固着する可能性を防いだほうがいいし。
それにトラックや乗用車やオートバイなどにくらべて
締結トルクも小さいしな。小さすぎる。ベアリングだって、焼き嵌めしないし、
固定剤つかわないし。それこそこれもロックタイトなわけだが。

電蝕、かじり、焼きつき、さほど気にしなくていいし。
あえて名前を出さないのはあんたわかってないだろうから。ググレないように。
191ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 01:26:05 ID:???
ネジ止め剤もロックタイトにあるね。
どちらにしても、クイックにネジ止め剤つける奴は馬鹿だと思うけど。

馬鹿にしている「なんでもグリス」よりも馬鹿。
192ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 01:30:37 ID:???
>クイックって言っても締めて走ってる時間の方が長いしそうした方が良いと思うんだよね〜。

だからロックタイト塗れって?おめーの言ってるロックタイトがネジのゆるみ止めなら
ド級のとまでは言わないが、アフォ
193ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 01:35:15 ID:???
ロックタイトっていっても、ゆるみ止め、瞬間接着剤、ガスケット・・・どれも接着剤だけど。

で、“グリス塗るより”の目当てのものもロックタイトにあるね。
これをわざわざ“ロックタイト”と呼ぶのもおかしな話だから、わかってるのかわかってないのか。
194アフォな人:2007/03/24(土) 01:58:40 ID:???
えっと…知識はありませんです。多分ディスクブレーキに使う程度の緩み止め剤の事をいったんですが意味も無いようでつね

スレ汚しすいませんでした。

ところでヘッドのトップボルトもグリス塗るんでつか?
195ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 02:03:33 ID:???
俺は一応塗ってる。
汗がポタポタする場合もあるし。
196ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 02:10:39 ID:???
ディスクブレーキのローターを止めるネジにはグリス使わないだろ。
そもそも高温になるから出てきちゃうし。そこはネジ止めだろうね。中強度以下で。
それは常識。キャリパーのネジもグリス使わないね。
だからってネジならロックタイトということにはならない。

>ところでヘッドのトップボルトもグリス塗るんでつか?
さまざま。大概スチール製で汗や雨で錆びるから、塗っとくという人は多いね。
197アフォな人:2007/03/24(土) 02:18:25 ID:???
了解しますた。
ネジが焼き付いたりしたことないのでグリスの必要性がわかりませんでした。
BBとか緩み止め最初から塗ってあったりするのにグリス塗れとか・・・
でもなんでもグリスも駄目だけどなんでも止めれば良い訳でもないか。

くだらない話に付き合ってくれた人達ありがと。
198ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 12:28:50 ID:???
ワイヤブレーキやシフタののワイヤアウターが
トップチューブの所で裸になっていつのは何故?

・フルアウタにすると摩擦抵抗が大きいから?
・軽量化?
199ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 14:34:34 ID:???
グリスうpしやすいから
200ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 14:45:28 ID:???
たまに左のシフターが空打ちっていうかシフトアップする時にギアと噛みあってない感じのときがあって、
中にラスピネ注してやると直るんですが、しばらくするとまた同じことが起きます。

これ、もう寿命ですか?
ちなみにシフターはXTです。
201ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 15:36:41 ID:???
グリスカピカピ爪の動き悪くなっちゃう病
もしくは
摩耗しちゃってお疲れで、ラスペネの延命措置するもそろそろ引退したい病
202ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 15:40:01 ID:zikPW3Sd
2週間前にTREK 4400を納車しました。
最近変速系がおかしいです。
後2にいれたらシャラシャラ、リヤデイラーの所の丸いのにあたってるし
後7にしたら入らず8にしたら6から2段上がります。
下げても7は入らずそのまま6にすると2段下がる。
これって変速系がいかれたってことでしょうか?
買ってから2週間ですが・・・・。
203ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 15:42:21 ID:???
>>198
FRとかDHはアウター付いてるよ(ヒント
204ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 15:43:49 ID:???
>>202
TREKジャパンにショップ名をチクっちゃいなw
205202:2007/03/25(日) 15:44:44 ID:zikPW3Sd
自分の乗り方がまずかったのでしょうか
206ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 15:54:15 ID:???
>>202
ぶつけたり転倒して無ければ、ワイヤーの初期伸びによる調整のズレだろうね。
ショップで調整してもらうか自分で調整してみ。
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
207202:2007/03/25(日) 16:02:37 ID:zikPW3Sd
ワイヤーの初期伸びってブレーキはすでに自分で調整したはずですが・・
208206:2007/03/25(日) 16:08:08 ID:???
>>207
ブレーキワイヤーとシフトワイヤーは別物ですよ?
ブレーキを調整しても変速系に影響を与える物では無いでしょ。
シフトワイヤーの初期伸びかどうかは実物見ないと判断出来ないけど、
2週間と言う期間と変速不良が出ているようなので、
初期伸びを疑ってみたんだけど・・・。
乗り方が悪いかどうかは文章だけじゃわからないね。
209ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:12:33 ID:???
>>202
ショップ行って点検調整してもらいな。
貴方は206のリンク先は見ないほうがいいね。
210ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:14:43 ID:???
知らぬ間に凄いシステムが開発されていたようだ。
ブレーキ調整すると変速調整も出来てしまうのか。
211ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:25:39 ID:???
>>210
大きな声で言うなよ。シ○ノのに技術を盗用されるからw
212ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:26:44 ID:???
つ 初心者スレ
213ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:29:55 ID:???
よし、インテグレーテッドワイヤリングシステムの特許は俺が取る!
さて、どうやったら作れるのだろうか・・・
214ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:35:48 ID:???
>>213
あんまり考え過ぎるとハゲるよ!
215ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 17:32:34 ID:???
>>213
青歯でサイクルバイワイヤー
電源は燃料電池か核融合で
216ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 17:35:36 ID:???
>>215
青歯はワイヤレスじゃないの?
217ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 18:34:28 ID:???
下たま付きのサスペンションフォークもらたんだけど、下たまって交換しなきゃならんとですか?
218ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 18:42:45 ID:???
今付いてるのと同じなら交換しなくてよか
219ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 18:52:47 ID:???
>>217
同じって、サイズが?
220ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 19:00:56 ID:???
>>217
ググレ馬糞野郎
221ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 19:03:39 ID:???
>>219
サイズとメーカーとモデルがな
222ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:26:13 ID:???
>>217
いいこと考えた!
そのフォークをくれた人が使ってたヘッドパーツと同じ物を買い、
下玉押し以外を交換すればいいんだ!
俺って頭イイ!!!
223ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:31:10 ID:???
あほ
224ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:35:02 ID:???
余計面倒臭い気がするのは気のせいでしょうか?
225ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:47:11 ID:???
>222
どっちかだけがエロスタックだったりするとそれも不可
226ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:39:51 ID:???
下玉押しの交換程度なら安い店なら500円で5分でやってくれる作業じゃん?
補修パーツで新しい下玉押し買っても全部で1000円程度じゃん
何ゴチャゴチャ悩んでるの?
227ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 23:51:56 ID:???
文章と空気嫁
228ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 16:57:30 ID:hfS1Cl2Y
ここで聞いていいのか解りませんが、何卒ご教示頂きたくお願いします。
MTB用のフラットペダルを新調しました。
シッティングでペダリングしてるときは異常ありませんが、
立ち漕ぎでペダリングすると、ペダルのシャフトあたりから
「カチン、カチン」と音がします。
ペダルに体重をかけているときしか鳴らないのですが、
フラットペダルってこんなものなんですか?
229ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:00:55 ID:???
安物を買ったのですね
ご愁傷様です
230ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:02:34 ID:???
>>228
フラットペダルだから、って事じゃなくて、その個体の問題では?
ペダル軸のネジ山にグリス塗って組んだ?
クランク側のネジ山に損傷は無い?
玉当たり調整可能なタイプなら調整してみては?
231228:2007/03/29(木) 17:12:02 ID:hfS1Cl2Y
ペダルはSTRAITLINEです。
マムアンドポップスの取り説には絶対分解するなと書いてます。
軸には噛み付き防止でグリスを塗りこみました。
但し、トルクレンチはありませんので、正確な規定トルクでは
締めこまれていないと思います。
クランクのネジ山損傷なしです。
以前、UAのルーザーペダルでも同じような症状が出ました。
シャフトが一瞬何かに引っかかる感じで、足の裏にもかすかに感触が伝わります。
乗り方が悪いのかな?
体重は76kgです。
232ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:16:30 ID:???
前にも・・・ならペダルではなくクランク側では?
233228:2007/03/29(木) 17:22:36 ID:hfS1Cl2Y
それが、Welgoとバズーカのペダルでは鳴らないのです。
私もクランクを疑いました。
クランクはHONEなのですが、クランクのペダル取り付け部のワッシャーや、
クランク本体をもう一台のHONEと交換したりしてみたのですが・・・。
どうもこれは個体差のようですね。
234ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:23:54 ID:???
>>231
まだ取り付け直後なら、ショップ(を通してメーカー)にクレーム入れてみ。
上手く行けばなんとかなるかも。
235228,231:2007/03/29(木) 17:27:06 ID:hfS1Cl2Y
了解しました。
どうも有難うございました。
ちょっとメーカーに問い合わせてみます。
236ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:42:51 ID:???
朝鮮人日本通称名最多ランキング

金子

小林
木村
大久保
吉田

あなたの周りにこの苗字の人はいませんか?
よく顔を見てみましょう
チョンの可能性が高いです
237ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:51:57 ID:???
最近、不細工で性格の悪い日本女子にうんざりしていたところだ。

かわいくて性格の良い女の子なら国籍は問わないぜ!イッハー( ^ω^)ダォ
238ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:03:55 ID:???
たしかに。

最近上海在住の女子2人と知り合ったが
遊びに来てくれとうるさいわw
239ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:08:12 ID:???
ぅほ、それは良いオナゴ
240ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:43:59 ID:hYPY5mQv
街乗り用のMTBの質問なんだけど
最近リアのギアチェンジがもたつくようになってきた
スプロケをクロス気味にしたらスパスパいくかな?
それともディレイラーもいいのに換えないとダメ?
今11-30なんだけどロード用の12-25くらいを考えてる
ロード用のスプロケでも問題なく使えるよね?
241ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:51:52 ID:???
>>240
最近モタついてきたなら原因はチェーン・スプロケ・ワイヤー摩耗、
RD・プーリー・シフターガタ、とかじゃない?
クロスにしたいならそれはそれで大丈夫だよ。
摩耗しているようならチェーンも同時に交換したほうがいいね。
あと、スラント角の問題で、RDもロード用に換えたほうが変速性能上がるよ。
242240:2007/03/29(木) 23:06:15 ID:RbdHrAX8
>>241
そろそろメンテ時期かなとは思っているのでチェックしてみます。
せっかくなので使用頻度の高いギアをクロス化したい
8速なのでRDはSORAでおk?
243ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 23:10:52 ID:???
>>242
大丈夫だよ。
244ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 23:31:21 ID:wZtuupU/
現在9速にしようと考えてるのですがチェーンリングの大きさを48ー38ー28Tのまま変えたくないです。
取説には44ー32ー22Tに変えてくださいとあるのですが不可能でしょうか?
245ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 23:34:03 ID:???
>>244
やってみりゃわかる。
246ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 23:41:55 ID:???
何の取説?FDの問題かな?
247ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 00:31:52 ID:cq4ryZHJ
>>246
DeoreのRAPIDFIREの取説です。
FDも取り替えですがチェーンのそれに対応するリングを使用してくださいと書いてあります…。
248ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 01:11:44 ID:???
>>240
単なるワイヤー初期伸びでしょ。
再調整すればおk。
249ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 03:35:16 ID:???
>>247
>44ー32ー22Tに変えてくださいとあるのですが
取り説見た感じ書いてないけど。FDとシフターの型番は?
でもまぁ、FD-M510にしろFD-M530にしろ
対応トップギアは44t〜48t。
問題はそこではなく、8速用のチェーンリングか9速用のチェーンリングかだ。
歯の厚みが若干違う。また、IG用の8速チェーンリングだと9速はHGだね、ということになる。
48-36-26でいいならDEOREでもラインナップがあるじゃん。
250ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 07:25:19 ID:cq4ryZHJ
>>249
分かりました!!とりあえずチャレンジをしてみます。
ありがとうございましたm(__)m
251ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:29:31 ID:???
普通のクランクからホローテックのクランクにした場合、
古めのFD(5年くらい前)でも調整可能ですか?
BB部分が外に出っぱってるので心配です。
252ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:31:22 ID:???
ほぼ大丈夫。
253ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 19:24:19 ID:???
約14年前位(グレッグヘルボルト時代)にレースしてたんですが(XC・DH)

最近また乗りたくなってしまって、一台作ろうと思ってるんですが。

フレームだけならどこのメーカーが調子いいんですか?前はクレインのフレームにXT組んでました。

サスはフロントのみでXC用です。

最近のMTBのスポークの数少ないみたいやけど大丈夫なの??
254ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 20:09:30 ID:???
>>253
フレームはGIANTだな、間違いない!

スーポークの数は普通だろ
255ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 01:24:53 ID:???
>>251
ホローテックなら大丈夫ですよ。オクタリンクですから。

と答えておくのが正しいのか。親切ではないが。
256ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 03:26:52 ID:???
ホローテックUもホローテックなわけで、
でもホローテックとホローテックUでは意味が大きく違うわけで、
あぁ、ややこしい世の中。
257ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 06:07:07 ID:???
http://g.pic.to/evna4
SID100らしいんですが、年式詳細などわかる方いたら
教えて下さい。お願いします
258ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 09:45:58 ID:nIOWMVNE
英語でも日本語でもいいので、
世界のMTB情報(特にDHとアクションライド系)が総合的に手に入るような
ウェブサイトがあったら教えてください。
259ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 10:44:59 ID:???
ググれカス
260ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 11:01:11 ID:???
フォローテックにはフォローテック専用のFDが必要です。
だまされないでくださいね。
261ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 11:04:40 ID:???
つまんね
262258:2007/03/31(土) 14:15:59 ID:nIOWMVNE
カスはカスなりにググったけど、見当たんなかったから聞いてるんです。
263ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 15:14:22 ID:???
ググると一瞬で数万件も出て来るのに見当たらないなら諦めろカス
264ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 16:07:57 ID:RYr12dWY
>>257
出品者に聞けば?
落札したんだろ?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65292478
265ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 16:09:40 ID:RYr12dWY
あ、聞いたけど知らなかったのかw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e65292478
266ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 19:20:54 ID:V6DLqhox
すみません、いろいろ質問があります。

1.通常「フレームサイズ」と言えばC-Cでしょうか?
2.C-C,C-T のサイズと適応身長の一覧表があればURLをお教え下さい。
3.油圧ブレーキではDH位の激しいユースでないとΦ180ディスクは不要なのでしょうか?
4.エアサスペンションのシールの寿命年数はどれ位でしょうか(泥濘路では走りません)?
5.スプリングだけでダンパーのないサスは街乗り以外に使えない(楽しめない)と思ったほうが良いのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
267ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 19:34:05 ID:???
>>266
1.メーカーによる。
2.フレームによる。
3.用途による。
4.普通は寿命が来る前にオーバーホールする。
5.楽しみは人それぞれ。サスなしで楽しんでる人もいる。
まず、自分がいかに愚かな質問してるか理解しような。
268超初心者:2007/03/31(土) 20:15:42 ID:LKvwkUMc
すいません、教えてください。GIANTのXTC1(2007年)の購入を検討中です。
身長165cmですと360oと430mmどちらのサイズがよろしいのでしょうか?
269ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 20:18:51 ID:???
名前欄がムカつくが、430でいいんじゃね
270ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 22:53:09 ID:???
関西のおすすめのショップは?
ってこんな質問はすれ違いですか?
271ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 23:43:22 ID:???
272ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 09:09:47 ID:???
>>267
オマエ、仕事できない奴だろ?
焦点の合わない回答ばかりのオマエなんて、しゃしゃり出て来んなよ。
否定することまずありきの自己満足人間なのか?
273ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 12:27:46 ID:???
>>271
ありがとうございます。
274ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 15:15:17 ID:???
では>>272様、>>266へのレスをよろしくお願いします。
275ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 15:59:58 ID:???
267は優しく回答してくれてると思うけどな
276ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 16:08:22 ID:???
結局>266はルックでも買いたいのか?今乗ってるのがルックなのか?
277ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 16:19:12 ID:???
>>266
調べられないお前が悪い!
質問の仕方が悪い!
そんなどっちともいえない質問ばかりするな!
理屈じゃねーんだ!
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/frame_size.html
278ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 17:31:33 ID:???
MTB用シューズで使ってるCandy-SLをクロスバイクでも使ってみたいんですが
ロード用シューズでも2穴クリート付ければ支障なく踏めるんでしょうか?
それともクアトロみたいなロード用じゃないと不具合ありますか?
279ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 19:21:59 ID:???
>>278
本体ではなくて、クリートにロードシューズ対応のがあるから、
(3穴もある)それを使えばOK。
280ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 19:55:17 ID:???
知識だけでなく、人間として
レベルの低い奴の典型的反応。
>>277
281ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:00:57 ID:???
答えられないくせに、煽ってくるだけの
低脳馬糞野朗の典型的反応。
>>280
282ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:16:16 ID:???
>>279レスd
MTB用のCandyは踏面がフラットで、ロード用のは軽くR付いてますが
その形状差による感触はかなり違うんでしょうか?
(MTB用Candyをロードシューズで使うという意味で)
283ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:20:42 ID:???
KONAのSHREDを買いたいのですが
身長が165cmならXSとSならどっちがいいでしょうか?
284ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:38:20 ID:???
跨がって決めろ
285ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:49:52 ID:???
>>283
XS
286ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:55:19 ID:???
>282
ロードシューズのソールって堅いから、そんな感触分からないのでは?
287ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:03:59 ID:???
ちなみに何でMTBはフラットなのにロードは湾曲してるんですか_?
288ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:41:40 ID:???
まぐそやろう??
289ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 00:43:36 ID:???
あまってるフレームにシマノ以外のコンポで組んみたいと思うのですが、
アンチシマノの人たちとかってクランクは何処のブランドを使ってます?

よろしくです。
290ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 00:45:02 ID:???
>>289
ベタなところでトゥルバティブ
291ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 00:47:05 ID:???
>>289
クランクブラザース格好いい。けどサイズ展開が・・・
292ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 00:58:57 ID:???
RACE FACEとか
293ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 01:09:24 ID:???
FSAもな
294ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 02:51:04 ID:???
>>289
オイラはRACEFACE EVOLVE XC使ってるよ。
295ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 12:29:39 ID:RCeDcyBA
>257
'02頃のやつかな。
ブレースのところの形状に特徴があるから、あとはロックショックスのサイトで
探してください。
296ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 14:50:20 ID:???
>295 ありがとうございます。
ロックショックスのサイトは、オイラの見方が悪いのか04以降しか載ってません。
いろいろググった結果00〜03だろうと思うんですが…

サスはここ三年ほどでかなり進化してるから、あんまりいいやつではないかなorz
297ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 16:49:08 ID:???
シール類の劣化が心配っすね。
298ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 18:21:01 ID:jIKiozGQ
MTB交換パーツで一番コストパフォーマンスがいいのは
FAST FREDだと思う・・・
2番目がアジャストステム だと思う・・・


※初心者の方は参考にしてみて下さい。

※上級者の方はツッコミを入れてみてください。
299ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 19:10:07 ID:???
現状で、それらを交換する予定ないから俺はどうでもいいや。
300ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 19:12:37 ID:???
用途に合わなきゃコスパよくても無用の長物
301ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 20:06:42 ID:???
アジャストステムって確かに便利そうだけどさ、あれは強度的にどうなの?
それともポジション探り時だけに使うのかな?
302ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 20:29:40 ID:???
>>290-293

なんか、シマノが他社とのミックスコンポだと変速性能が悪くなるって言ってるから、
スラムだし、トゥルバティブにしようかな。
粗悪品なイメージがあって、あんまり好きなブランドじゃないけど。

ありがとうございました。
303ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 20:56:15 ID:???
安い完成車に付いてるTRUVATIVはそのラインナップの中でも
ISOFLOWとか安いクランクだから、単品で購入出来るコンポなら
仕上げとかも綺麗になってるよ。新しいnoirも価格を見なければ
買いたくなるクランクだし。
304ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 21:13:10 ID:???
トルバティブなんかはヤフオクに山のように出てるからな
そういう意味では入手しやすい。
305ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 00:24:26 ID:???
完成車の安いホイールからXTRの完組ホイール変えると
乗り心地って劇的に変わるもんなの?
306ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 00:50:13 ID:???
貴方の求める“乗り心地”がどんな物か知らないから、
それが気に入るかどうかは不明だけど大きな変化が期待されます。
307ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 07:25:54 ID:???
マウンテンバイクって1日どれぐらい距離行けますか?
308ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 08:54:37 ID:???
頑張れば200キロ
309ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 12:24:07 ID:???
下り坂が200キロ続いてたら余裕じゃね?
310ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 12:59:43 ID:???
それだったらブレーキが死にそうだw
ブレーキが死んでからカーブやパンクしたら…
311ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 21:34:18 ID:???
パラシュート背負っとけ!
312ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 21:40:49 ID:???
そういえばあのエンジン付き前ホイールって距離は何km位走れるんだろうね。
燃料タンクはボトルケージに差すんだったっけか?数十kmが限界かなあ…
313ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 12:45:19 ID:???
街中こそMTBだよな
ロード何て買ったらたった8cmの車道から歩道の段差乗り上げるのも
ヒヤヒヤしなきゃいけないとこだった
314ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 12:48:34 ID:???
ところでなんかみんなフルサス敬遠してない?
やっぱ重いから?
315ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 13:01:32 ID:???
俺は必要と思わないからいらん。
フロントもリジットにしたくらいだしw
316ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 13:08:13 ID:???
>>314
むしろオレはHTを敬遠している
重さも1`位しか違わないしリンクの仕方が色々あって面白い

317ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 13:37:04 ID:???
ロードで街中走るのもHTで弾かれながら山走るのも好き
それがないFSは嫌い
俺ってMなのかしらんw
318ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 13:52:23 ID:???
D系な俺は無駄な物がついてると壊れるしそれなりの強度を求めると重くなるからFSはDH以外は使わない
DJ用のHTなんてブレーキまで外しちまったよ。
Fサスはつけとかないと体が持たないのでつけてるけどw
319ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 16:45:01 ID:???
HD海苔はドM、FS海苔はイチビリということがよく判った
320ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 17:56:22 ID:tKRSS91q
ttp://store.yahoo.co.jp/we-love-sticker/a5b9a5c6a5246.html
ROCK SHOXのロゴってゴシック体ですよね。
このステッカーはパチもんなんですか?
それとも旧ロゴ?
321ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 17:59:10 ID:???
初めてマウンテンバイクを購入します
予算は7〜9万で、用途は主に通学です
ルイガノのLGS-XC BART
ジャイアントのXtC 850
スペシャライズドのROCKHOPPER
この3つから選ぼうと思ってるのですが、どれを買っても同じような気がします
もし大きな違いなどありましたら教えてください
専門用語はなるべく自分で調べますのでよろしくお願いします
322ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 18:24:37 ID:???
>>321
大きな違いはない。
自分が気に入ったのを買えば良し。
323ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 18:43:40 ID:???
見た目が大きく違うよな

やっぱルイガノにしようぜ!!!実物見てみろよ!!!ムチャかっこいいぜ 白だよ白!!!!!!!

ジャイはかなりカッコ悪い どの色も カッコ 悪い ぜ!!!!!!!

ROCKHOPPERは問題外だな あんなのに 乗るなら 死んじゃう かもだぜ!!!
324ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 18:45:05 ID:???
>>323の逆でOKだと思います >>321
325ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 18:45:55 ID:???
>>323は言い方がアホだから煽ってるように感じるかもしれないが、
ルイガノは普通にデザインもいいし
初めて買うんだったらたぶん満足できると思う
326煽ってないぜ!!!!:2007/04/05(木) 18:48:10 ID:???
BART 買ったら もうちょっといいの買えば よかった って

後悔するかも だぜ!!!!!!

もうちょっと金出して AERIAL をお勧めするぜ!!!!!

ただ 安い買い物では ないから よく考えて いいバイク 買ってくれ だぜ!!!
327煽ってないぜ!!!!:2007/04/05(木) 18:52:34 ID:???
オレは 最初の一台買うのに 3ヶ月も 悩んじまったぜ!!! でもそれが楽しいんだよな!!!!
328ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 18:55:25 ID:???
まあ、確かにエアリアルになるとイーストンのパイプ使ってるし
それなりに良いと思えるな
329ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 18:59:18 ID:???
>>322-326
レスありがとうございます
ジャイアントは値段の割りにいいパーツを使っているという話だったので検討していました
ルイガノは確かに高級感があっていいですよね
AERIALは高いんで手が出ません
スペシャライズド切りの2択で考えて見ます
330煽ってないぜ!!!!:2007/04/05(木) 19:05:00 ID:???
そうか・・・  BART 買うなら CASPER でも いいかもしれんぜ!!!!

ルイガノで 一番中途半端なのが  BART と BART PRO だと思うぜ!!!

余った予算で 色々買うのも いいかもしれんせ゛!!!!


331ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 19:12:28 ID:???
ROCKHOPPERに乗るとなぜ死んじゃうかもですか?
332煽ってないぜ!!!!:2007/04/05(木) 19:24:01 ID:???
死んじゃう はいいすぎたぜ!!! すまんスペ社!!!
333ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 20:00:24 ID:???
>>332
あんた登場時はキティかと思ったがカキコごとにマトモになっていくなw
334ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 20:05:03 ID:???
ヘッドパーツって結構簡単に換えられますか?
なんか特殊な工具とかって必要ですか?
335ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 20:09:00 ID:???
特殊な工具が必要だから無理だね
336ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 20:16:21 ID:???
その特殊な工具があれば
作業自体は簡単。
337ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 20:19:39 ID:???
工具そろえるのにまた金かかるんですね・・・・・
どうもです
338ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 21:10:55 ID:???
>>321
その予算なら、こっちのほうがオススメだな。
ttp://www.raleigh.jp/catlog07/07SDL_top.htm
ttp://www.raleigh.jp/catlog07/07SDR_top.htm
339ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 21:53:06 ID:???
>>337
しかも交換用工具を揃えると10万〜だしな
自作工具だったら5000円位で用意出来るけど交換の際にフレームやヘッドパーツを駄目にする危険性がある
やっぱりヘッド周りは店で交換してもらうのが一番良いと思うよ
340ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 22:01:30 ID:???
工具の要らないヘッドパーツもある
341ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 23:30:11 ID:???
GIANTの2006TRANCE3に付くダブルレッグスタンドってあります?

理想を言えば簡単に取り外せるのが理想なんですが、
342ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 23:51:32 ID:???
>341
↓TOPEAKのFLASHSTANDはアンセムには付いた。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/tol129.html
343ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 00:00:14 ID:???
>>324
あ〜
ちょうどサスがフレームを貫通しているあたりですね〜>BBから110mm-140mm
微妙〜
344ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 00:17:40 ID:???
フラッシュスタンドは今年中にUが出るらしいよ
いや、それだけなんだけどね
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 00:26:45 ID:???
フラッシュスタンドってさ、便利そうなのはいいけど重くない?
あれ使ってる人は自転車に積んで走るの?
それとも家や会社とか、停める場所に置きスタンド?
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 00:59:18 ID:???
デイパックの中
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 12:12:36 ID:???
FSAのワリ入りは交換・メンテが簡単
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 12:22:12 ID:???
>工具の要らないヘッドパーツもある

うーんインテグレーティッドくらいしか思い浮かばない。ゼロスタックはワンがあるし。
だけどMTBでインテグレーティッドってあんまりないよね・・・


>FSAのワリ入りは交換・メンテが簡単

下玉押しが取れても、ワンはどっちにしてもヘッドワンポンチがいるような。
349ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 12:48:06 ID:???
質問です。
ハンドルバーの太さですが、一般的な25.4から31.8に交換した
場合何が違ってくるんでしょうか?
それと、ブレーキレバー、シフトレバー、グリップ、ステム等すべて
31.8対応のものじゃないとダメなんですか?
350ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 13:42:48 ID:???
>>379
31.8と25.4はステムクランプ部の径
31.8の方が剛性が高いが、25.4より重くなる。人によっては硬すぎるという場合もあるみたい。
ブレーキレバーやグリップ部はどちらも22.2mmで同じだから買えなくておk
351250:2007/04/06(金) 13:45:13 ID:???
× >>279
>>249
買えなくておk→替えなくておk
352351:2007/04/06(金) 13:47:08 ID:???
ちょwww自分パニクり杉www
× >>379
>>349
ですたwww名前欄もミスってるしorz
353ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 21:39:19 ID:???
MTBのフォームはすっごく簡単に言うと 歩く とか 走る のイメージなの?

ぬ 違うか
354ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 21:46:08 ID:???
エアロバイクを漕ぐ

じゃなんの面白みもないかw
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 12:59:59 ID:???
スイングアームの溶接部が破断しちゃったんだけど
他にもそんな方っているのでしょうか?
極端にハードな乗り方はしておらず、Lookでもないのですが。
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 13:17:42 ID:???
車種と年式も書かないで、釣りか?
357ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 14:23:15 ID:???
>>356
そんな言い方ないだろ このウンコが

シネヨ
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 14:31:18 ID:???
>>356
すみません、動揺していたもので
決して釣りではないです。
HAROのextream2001年モデルだったと思います。

>>357
自分のミスなのでしょうがないです。
でも、ありがとう。
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 14:32:26 ID:???
>>355
いるよ。
ハードな使用だったり、経年変化だったり、溶接の不良だったり。
360ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 14:34:56 ID:???
年式からして寿命と考えるのか妥当かねぇ。
361ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 14:47:57 ID:???
>>355
そもそも初心者の質問なのかそれは?
362ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 15:03:08 ID:???
>>359
その中で当てはまるとしたら、経年変化か溶接の不良でしょうか

>>360
寿命なのですか・・・・

>>361
すみません、
ここ以外に最適なレスと言うのが判断出来なかったので
どこのスレに相談したら良いかご指南いただけると助かります。
363ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 15:06:28 ID:???
手入れの悪さも入れておけ!
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 15:29:30 ID:???
再溶接したいって話なのか?よくわかんね。
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 16:02:44 ID:5TXYxqGA
クイックブライトのおかげでオレのMTBのフレームからチェーン ワイヤーまですべて新品同様に
キレイになった。ありがとうクイックブライト 
366ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 16:15:52 ID:???
>>363
今後の為に教えていただきたいのですが、
溶接部の手入れはどのようにしたら良いのでしょうか?

>>364
できれば再溶接したいと思っているのですが
他の方はどのように(再溶接・破棄・自作等)
しているかを参考にしたかったのでお伺い致しました。
367ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 16:44:18 ID:???
アルミだよね?再溶接は難しいのでは?
スイングアームだけパーツが出るならいいけど、それも難しそうだなぁ。
手入れってのは、腐食対策やピボットのメンテを今までどうしてきたか、
って事じゃない?結構年月経ってるわけだし。
腐食すれば強度落ちるし、ピボットが極端にゴリゴリに固くなってればアームに余計な力がかかるし。
368ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 16:52:50 ID:4pkcPekN
どうせピボット周辺から割れてんだろうから
溶接は無理じゃない?

フレームは消耗品です。買い替えなさい。
369ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 17:04:42 ID:???
HAROやマングは柔らかくて折れやすいのは有名だからしょうがないんじゃね。
諦めて新しくフレーム買えよ
370ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 19:26:50 ID:???
Vブレーキで、リムとシューの距離が、

大きい場合→レバーの握りが深くなり、速度調整がしやすい(プロに多いセッティング?)
小さい場合→レバーの握りが浅くなり、オン・オフ感が強くなる(これが一般的セッティング?)

これで間違いありませんか?
371ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 19:34:12 ID:???
浅くても深くてもコントロール性は同じじゃん?
いかに自分の手のサイズや好みでコントロールしやすい深さにするかが問題かと。
372ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:09:53 ID:???
>>370
あそびの量が変わるだけ
373ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:26:05 ID:???
好みの問題だよな
374ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:42:31 ID:???
>>367 >>368 >>369
再溶接は難しいのですか・・・
腐食やピポットのメンテは行なっていたのですが残念です。
高い消耗品で、ちょっとまいっています。
HAROが折れやすいとは!知らずに購入してしまいました。
みなさまご意見ありがとうございました、良い勉強になりました。
375ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:51:18 ID:???
そのフレーム利用して、ヘンテコバイク作ろうぜ!
リアセンター2000mmのバイクとか楽しそうじゃん?
376ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:05:52 ID:TX0Few3O
MTBってむちゃ楽しいな。こんな素晴らしいものを知らずに30年過ごしてたなんて・・・   _| ̄|○
377ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:19:19 ID:???
健康なら、あと30年くらいは楽しめるからいいじゃん!
俺はあと何年乗れるかなぁ。最近不整脈が・・・
378ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:28:54 ID:TX0Few3O
いつも通るちょっとした下り 段差 上がり 砂利道 公園 MTBに乗ると
全てがパラダイス!!!!!    

30年 明らかにサイズが小さいババチャリに乗ってた・・・        _| ̄|○
379ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:47:45 ID:???
油圧ディスクブレーキ使ってるんですけど、
ローターとか、パッドってやっぱ細かい金属粉をこまめに落としたほうが
ブレーキ性能を保てるんですかね?
パーツクリーナーとかで落とせばいいんですか?
380ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:54:38 ID:???
>>379
うん。
パーツクリーナーはあまり使わないほうがいいよ。
中性洗剤で洗えばOK。
油分が付かないように注意ね。
381ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:55:56 ID:???
>>379
ちゃんとしたローターならクリーニング機能も備わってる
汚れによる性能の低下は微々たる物で数ヶ月はノーメンテで使っても問題ない
それ以降は走行状態による
382ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:57:47 ID:???
つウェーブローター
383ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:59:10 ID:???
>>380
油分には気をつけてます
中性洗剤でOKなんですね

>>381
シマノのDEOREなんですけど、
それがちゃんとしたものかはなんともいえないんですが、
クリーニング機能ってありますか?
384ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 22:39:21 ID:WF8dkMmb
>383
十分ちゃんとしてるよ。ディスクに穴とか空いてるべ?
ディスクやパッド表面が汚れたりパッドカスを掻き出す
役目があるの。381がいってるクリーニング機能とは
そのこと。

でもキャリパー内のピストン周りにパッドカスが付いて
くるから、こっちは自分でマメにキレイにするしかない。
ぬるま湯+中性洗剤+綿棒とかでシールを痛めないように
キレイにしてやっとけば良いんじゃないでしょうか。
385ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 23:44:08 ID:???
>>384
あの穴ってそういう意味があったんですね
軽量化とか放熱かと思ってました
386ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 00:13:20 ID:???
>>384
      (⌒⌒)
  ∧_∧( プー )
 (・ω・`)ノノ〜′
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
387ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 08:41:40 ID:PXGtgxPW
>>384
(´・ω・`)y━・~~~
388ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 13:31:50 ID:???
初心者の初心者による初心者のためのスレだなwww
389ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:02:21 ID:CwkjU4pD
通勤用MTBのフロントギアに愛用ジーパンズタズタにされてしまった。
ゴムバンドいつも忘れてしまう。なんか簡単にギアに取り付けられる
カバー?みたいなの知ってたら教えてください
390ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:03:51 ID:???
ブーツカットでも履いてるのか?
レギュラーストレートならかすりもしないよ
391ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:05:28 ID:???
>>389
リクセンカウル
392ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:06:29 ID:CwkjU4pD
普通のストレートだけどチョイ裾が長いかも・・・
393ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:09:16 ID:CwkjU4pD
>>391
ありがと 安いし簡単そーだ。
394ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:13:57 ID:???
普通のストレートでもまれに噛むよ
最悪の場合だと不自然な姿勢で転ぶので大怪我しやすい。
395ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:15:18 ID:???
>>390
おまえファッションとか気にしないダサダサ野郎だろwwwww
396ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:15:59 ID:???
397ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:17:18 ID:???
>>390


ユニクロ以外の服着たことねーだろwwwwwwwww

ユニクロ以外の服着たことねーだろwwwwwwwww

ユニクロ以外の服着たことねーだろwwwwwwwww

ユニクロ以外の服着たことねーだろwwwwwwwww

ユニクロ以外の服着たことねーだろwwwwwwwww
398ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:21:33 ID:???
ありがと カッコイイ けどクランクって簡単に外せるのかな?
でも透明なやついいね。ほしい 
399ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:57:54 ID:???
メッセンジャーバック の 便利さに 驚く ビギナーな オレ
400ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 16:47:47 ID:f1Z4Jp1s
MTB購入予定。
主として街乗り、たまに林道に行きたいと思っております。
そこでマングースというブランドがでたんですが、その下位グレードが気になります。
たとえばこれ。
しかし、自転車屋さん曰く「マングースなんて時代に沿っていない」と。
「この下位グレードなんかルック車と変わらない」と。
これを買うならGIANTのROCK4500を買えといわれました。
しかし、人と同じものは嫌いです。

いくらメーカー製のもので3万円ぐらいでは悪路走行禁止なんですか?
これで林道に行くには問題がありますか?

それが無理なら下の奴でもいいなあと思ってたんでマングースはダメなブランドらしい。
実際自転車好きの皆さんからすれば個人的な好みでいいです。
どんなブランドなんでしょうか?
あと、この2車の選択についてアドバイスください。
大学生なんで金もないのですがもう少しがんばるべきでしょうか?
今のところ候補はこれですが、その他おすすめありましたら教えてください。

http://www.cycle-yoshida.com/motocross/mongoose/mtb/f_sus/7rockadile_alx_page.html
http://www.cycle-yoshida.com/motocross/mongoose/mtb/f_sus/7tyax_spr_page.html
401ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 16:58:16 ID:???
>>400
マングースはその店員の言うとおりだと思う。
俺も人に敢えて薦めることはないな

メーカー製でも3万台はフレームがどうのこうのよりパーツがしょぼいから
せめて5万くらいは欲しいところだ。
あとメットとかグローブ、ちょっとした工具の予算は別に持ってる?
2万は飛ぶよ それだけで
けど転んだり、近くに自転車屋もないところでパンクした時に修理できないと困る

その金もないってなら
正直言ってやめた方がいいと思うよ。
自転車って結構危ない乗り物なんだから
402ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 17:17:08 ID:ZKbz/ejJ
こんな質問でスイマセン!お願いします
GT ZUM/Chuckerは基本的に何が違うのですか?
通勤用にZUM3.0かChucker2.0の購入を考えています。
他に丈夫で6万円前後でお奨めがあれば教えて下さい!
403ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 18:05:33 ID:???
>>402
オレのような素人から見ても100% ZUMを買ったほうが幸せ

通勤用なんだからまあ当然ですな

Chucker買ったら死ぬほど後悔間違いなし まぁ通勤距離がたいしたことないならどっちでも
よいと思いますが
404ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 18:22:58 ID:???
>>400>>402
マングースもGTもオワタメーカーだぞ
予算が10万以下の場合はやっぱりジャイとかガノの有名どころになっちゃうな
405ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:33:52 ID:???
GTはカーボンフルサスで巻き返すんじゃない?
406ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:34:14 ID:???
10万以下とひとくくりにするのは危険。
5〜6万と8万前後ではかなりの差がある。
407ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:41:57 ID:???
ラレーにしとけば?
弟がLXメインの奴を買ったんだけど結構マトモだったよ。
408ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:51:36 ID:???
手淫にしとけ
409ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:02:20 ID:???
自転車購入スレで聞けよ
410ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:07:48 ID:???
>>406
大してかわらんだろ
>>408
ああ…そんなオワタブランドもあったな。確か親会社皆一緒だったよね
411ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:39:52 ID:???
>>410
初心者は答えなくていい
412ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:50:39 ID:???
>>411
何か問題でも?
413ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:33:35 ID:???
>>402

もうちょっと金出して AERIAL を お勧めするぜ!!!!!

414ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:36:59 ID:???
AERIAL とは ルイガノのバイク のこと だぜ!!!!!
415ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:42:29 ID:???
>>400
林道ってのが軽トラとが入れる程度の林道なら悪路走行禁止って書いてある機種でも平気。
ママチャリでも走れる。
416ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:47:53 ID:???
>>400

おまえにも もうちょっとがんばって AERIAL を おすすめ するぜ!!!!!!!

ルイガノ のバイク だぜ!!!!!!!
417ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:01:56 ID:???
なんか最近、アキコーポレーションの
工作員が紛れ込んでるなw
418ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:07:45 ID:???
コスパがよくて カッコイイバイク それすなわち ルイガノ

の バイク だぜ!!!!!

後悔はしない と 思う ぜ!!!!!!
419ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:10:31 ID:???
別にルイガノは売れてるだろ?
売っている数も多くないし、
420ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:20:34 ID:???
>>400
>>415の言うとおり。

もすこし山道行きたいなら
ジャイならxtc以上、GTならAVA以上のグレード。


421ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:27:48 ID:???
ルック車しか知らない人が見ても
「おおこれはマウンテンバイクだ。ルック車ではない」
と感じさせ、MTBであることの存在感をアピールし、
優越感に浸るためには、バイクにどんな工夫をしたらよいで
しょうか?
422ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:38:27 ID:???
>>421
ステッカーチューン

剥がす
・悪路走行禁止
・ジープ、シボレー、コルベット…

貼る
・キャノ、スペシャ…
423ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:57:30 ID:???
常に泥だらけにしておいてアピール
424ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:59:18 ID:???
ディスクブレーキのパッドについておたずねします
テクトロ・イオなんですが、通販も店頭もパッドが置いてありません
これは絶版という事なんでしょうか?
425ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:03:14 ID:???
店の人にちゃんと聞いてみたら?
互換性のあるパッドが出てるかもしれないし
補修部品扱いで完成車取り扱ってる問屋経由で入手できるかもしれない

自転車のパーツは種類が多すぎて店先にない、通販に載ってない=無いではない
426ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:05:53 ID:???
>>421
油圧ディスク化
427ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:06:53 ID:???
>>424
メーカーのページには、ブレーキ本体はまだ現行品として載ってるよ
http://www.tektro.com/02products/01io.php
428ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:12:23 ID:???
テクトロの正規パーツって日本で入手可能なのかな?
互換品とかでやるしかないような...
429ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:15:41 ID:???
ttp://aebike.com/page.cfm?PageID=30&action=details&sku=BR7353
これか。
社外品はざっと見た感じだけど、EBC、ジャグ、クールストップには無いみたい。
430ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:20:05 ID:???
どうなんだろ?
店でわからなかったら、日本の代理店に正規品取り扱いショップとか聞いてみるとか。
http://www.tektro.com/06distributors/index.php#japan
431ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:22:50 ID:???
あった!
ttp://www.cycle-yoshida.com/gt/cd/b_pad/6tektro_page.htm
と思ったら終了〜
432ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 13:00:25 ID:???
>>421
1.プラスチックペダルは止める。できればビンディングペダルに。
2.チェーンやギアをキレイにする。
3.ふわふわサドルを止める。
4.泥除け、キャリア、ロックなどを外す。ロックはシートバッグなどに入れる。
5.リムorタイヤドライブのダイナモは外す。電池式またはハブダイナモにする。
6.XCスタイルならレーパン&ジャージで乗る。DHスタイルならフルフェイスヘル&プロテクターで乗る。
433ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 14:00:41 ID:???
ルック新車より金かかるな
434ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 15:21:23 ID:???
>>421
ルック車しか知らない人は、何を見てもMTBとしか思わないんじゃない?
435ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 16:30:26 ID:ZMkCHGdP
400です。
今日も自転車屋行ってきました。
すると、GTもマングースもシュインも過去輝いてたメーカーとのこと。
以前はレースとかもがんばってたらしいのですが、倒産してから勢いもなくなり
今もつぶれそうな会社でいい自転車を作れないようです。
実際、そんなメーカーなんでしょうか?
というわけでTREKの4400を勧められました。
436ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 16:37:59 ID:???
>>435
実際、そんなブランドになっちゃったね。
俺が初めて買ったMTBはGTのカラコラムだったよ。(歳がバレる?)
TREKは悪くないと思うよ。俺は8500に乗ってるよ。
437ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 16:42:20 ID:???
そんな自分の好みを押し付ける店で買うの止めろよ
438ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 17:03:50 ID:???
そんな在庫処分を押し付ける店で買うのも粋だろう
439ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 17:10:23 ID:???
>>435
TREK4400
入門用モデル、これ以下のMTBモドキはルック車となる
オレから見たら、ルック車だがギリギリMTBと呼べるらしい
440ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 17:18:04 ID:???
おまえのマネーなんだ。おまえの好きなバイク買おうぜ。
初心者のバイク選びは見た目が一番大事だぜ。後悔しないようにな。
441ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 18:10:33 ID:cygGkBqG
終わっているかもしれないのはメーカーであって、
そのメーカのバイクを駆る君ではないということだ。
むしろ君はこれからなのだから気に入ったものを大事に乗るのがいいよ。
442ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:03:54 ID:???
いいことを言うな おまえ オレも同意だ
443ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:45:06 ID:???
【俺の30分前】

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_   そろそろディスクブレーキのパッドを交換するべきかな・・・
  \/    /       でも交換時期とか分かんないし初心者質問スレで聞いてみるか
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_   似たような質問があるな>>424
  \/    /       テクトロ製って大変なんだな・・・
     ̄ ̄ ̄
    _、_
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_   って、俺のMTBはどこの会社のブレーキが付いてるんだ?
  \/    /       げっ!公式HPから俺のモデルが消えてるよ・・・05モデルも残しとけよ
     ̄ ̄ ̄       検索!検索!検索しまくって探せ探せ!

【現在】

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ      
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

http://store.yahoo.co.jp/zitensyadepo/2005a5e2a5-5.html
444424:2007/04/11(水) 20:38:55 ID:???
多くのレスをいただき、ありがとうございます
寿命が来たら取り寄せる事にします
445ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 21:29:01 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:12:02 ID:???
>>432
その逆をすれば羊の皮被りの狼になれますか
447ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 03:00:39 ID:???
プラのペダルは流石にナシじゃね?
448ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 03:42:07 ID:???
そういえば昔ATOMから防弾アクリルのペダルが出てたな
449ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 07:57:27 ID:???
80mmを前提としたフレームに100mm以上のフォークをぶち込んだ場合の
欠点を教えてください
450ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 08:43:02 ID:???
部品代がかかる
451ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 09:53:21 ID:???
>>449
普通に乗りにくくなるのでは?
でも本人がイイならOKでしょ。
452ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 10:24:14 ID:???
ヘンテコなポジションになって見た目が滑稽になるかも
453ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 10:34:32 ID:???
80から100にしたけど少しハンドルが上がったくらいにしか思えなかった
下りは楽、登りは少しきついくらい
454ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 10:45:14 ID:???
20mmプラスした程度なら多少ハンドリングがダルい方向へ行くだけっしょ。
これが150mmに変更、とかだとエライ違いになるけど。
455ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 10:46:17 ID:???
フォークによっては肩下が長くなるから
その辺をしっかり調べないと
456ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 11:11:32 ID:???
ゾッキは他社と比べると高くなる
457ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 13:59:23 ID:DmBPBmBc
400です。
今日はマウンテンを試乗させてもらいました。
GIANTのXtC840。
他にもスペシャのも。
結局自転車ってどれも一緒ですね。しかし、走っていて気持ちいい。
メーカーだけですね。
リアサスつきも乗せてもらいました。
しかし、試乗してみてあれで街乗りは勿体無いので泥道行きたくなってきた。
本格的な山道も少し走りたくなってきました。
やはりハードテイルだと後ろの突き上げがすごいので方向変えてこれなんかどうでしょうか?
やはり自分の好きな自転車買わなければいけませんし。

http://www.cycle-yoshida.com/motocross/mongoose/mtb/r_sus/7otero_cmp_page.html

458ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 14:39:24 ID:???
どれもいっしょかw
まぁ 素人なら何乗っても同じつーことか
突き上げが酷い? 街乗り程度で何言ってんの
サドルにドカっと座ってるからそう感じるんじゃないの?
山では腰を浮かせて膝でコントロールするんだよ

けど15万以下のフルサスはルック同然
これ買ってしまったら1年後くらいにもう少し自転車が分かるようになったら
100%間違いなく後悔する 街のりでも山でも使い物にならない
10万しか予算が無いなら素直にハードテール買っとけ
459ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 14:44:13 ID:???
>>400
口は悪いが内容は>>458に同感。
GIANTのXtC840でイイんじゃないか?
少し予算足したところでまともなフルサスは買えない。
460ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 14:48:14 ID:???
>>457
町乗りでも、段差とか超えるときなんかは腰を浮かして吸収するもんだけどね
これはMTBに限った話じゃないけど
ハードテイルは軽量が特徴なんだから、その辺はちゃんと乗り方でカバーしないと
フルサスは本当にいいのかわないと、重いし良いことないよ
461ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:28:54 ID:???
>>457
たぶん乗り方もポジションもメタメタだろうね。
そりゃ初心者だからしょうがないのだがね。

ちゃんとしたプロショップに行ってごらんよ。
初心者は自転車選びの前に店選びが大切。
462ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:35:36 ID:???
つーか、フルサスの楽しさが分からん。
アイドラに憧れて買ったが、今はハードテイルしか乗ってない。
463ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:02:07 ID:???
フルサスはフルサスでの楽しみがある
464ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:01:40 ID:???
同じバイクでもフレームサイズですごく見た目かわってくるね。
小さいのがすごくかっこ悪く見えた
465ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:11:53 ID:???
正直って非ルックで10万以下で完成車で、って言えばジャイしか選択肢は無いんうじゃねーの?

このへん

http://www.giant.co.jp/2007/mtb/compexc/xtc-1.html
ちょいとオーバーするが探せば10万以下であるんじゃね

漏れはイメージ的に絶対ジャイとか買わないけど、
初心者に相談されたらジャイを薦めざるを得ないな
466ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:20 ID:???
ジャイはカコワルイ・・・
467ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:22:12 ID:visCzW7H
ジャイはメーカーロゴが無ければカコイイ
468ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:25:24 ID:???
>>466
>>467

まさにソレw
469ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:35:06 ID:Ur54Q0as
KONAのCIDER CONEとかCALDERA等のバックカントリーシリーズはどうなの?>10万以下
扱いがアキだからってガノと同一視されてたり?KONAのMTBを評価できる人いないすか?
470ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:45:39 ID:???
KONAは設計の古さが安物っぽさに繋がって
性能の割には下に見られがち
471ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:59:13 ID:???
少なくともガノはねーなw

ガノ買うくらいならジャイのほうがマシ
472ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:10:52 ID:???
ジャイ買うならガノのほうがいい。

ジャイなんて恥ずかしくてお外に出れないよ
473ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:12:45 ID:???
ガノなんて恥ずかしくてお外に出れないよ
ミーハーかイチビリかナンパ野郎としか見られない
474ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:24:32 ID:???
粉は地味にコスパがいい
ガノ買うくらいなら粉買う

ただ10万以下ならブランド料乗せてるメーカー以外なら
ジオメトリー以外にあまり大差がないのも事実
中には上位フレームとほぼ同じでありながらパーツだけ安いものがついてるのがある
サイズに問題がなければそういうのを探して選ぶのもいい

例えばSTPでも2と3は価格差が小さいのにフレームが別物
2は最上位の1と同じなのにとかね こういう地雷もあるがアクションやらなきゃ大差ないか
475ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:24:46 ID:???
ガノはまったりと普段着で大人の時間を過ごす乗り物
ガキの乗り物ではないな、確かに

476ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:28:10 ID:???
メーカーで叩いたり叩かれてたりするのってココ(自転車板)だけだろ?
普通は気にしないよな。見た目より性能だから。
477ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:38:24 ID:???
そうでもないよ
あからさまに叩いたりはしないけど
ガノやジャイは最初から選択外の人は多いね
クチには出さないが明らかに避けてる

ジャイ辺りはカーボンなどのお買い得な商品は良く売れるね
ガノはさすがに見向きもされないが・・・
478ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:01:54 ID:???
>>477hagedoo!
479ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:07:37 ID:???
ガノのターゲットはカップル層であり、残念ながら漏れらヲタではない。
07モデルにピンクカラーが増えたのがその表れ。

漏れらにとって、自転車が彼女のままならガノの良さは分からない。
なぜなら、ガノは彼女とペアで乗るものであるから。

だから、漏れは男臭くGTに乗る。
480ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:12:00 ID:???
ガノって無理矢理スタンド付けられてたり
野ざらしになって歩道で薄汚れて止まってるイメージしかない
古いモデルでもピカピカなんて見た事ないなぁ
481ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:20:14 ID:???
ガノは性能よりも見た目重視だからね。
メーカもそういう方向で売ってるし、買うほうもそう。
特に性能がダメってわけじゃないけど
そういう人たちが好んで乗るのでマニアには受けが悪い。

こんな感じ?


482ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:23:04 ID:???
しかし、あれほどスタンドが違和感無く似合うMTBはガノにおいて他に無いだろう。
と、どっかのスレに自晒しした奴のガノを見て思った。
483ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:25:19 ID:???
ガノってむしろ性能はいい方だよ
入門グレードはコンポを半端なミックスしてないしフレームだって実は普通
ハイエンドは知らん カタログ載ってても実物は見た事がない

どっちかってとデザインで蹴る人間が多い
恐らく自板でガノとジャイ 選ぶならどっち?と言われればジャイのほうが人気あるんじゃないかな
484ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:27:14 ID:???
見た目ではガノだけど、総合性能でジャイだな。
485ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:44:15 ID:???
自板の人間が買うクラス10万以上なら見た目でジャイ
性能でコンポが統一されてるガノってとこだろ
ジャイのだとクランクがクソだったりすることもあるからな


見た目でガノってあんた素人じゃないの?
まだジャイのほうがマシ
ガノは明るめの色で自転車で目立つけど、使い込むと逆に汚れが非常に目立つ
自転車が比較的ダーク系の色が多いのはそのため
486ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:45:11 ID:???
ママチャリに毛の生えた自転車でいいような人間には、ガノでもジャイでもいいが

ここスポーツ板の初心者に勧めるなら、その2社は外すべきだ

487ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:52:01 ID:???
ガノとジャイを一緒にするなよ
ジャイに失礼だろ!
それにガノだって入門用と割り切れば性能はそれなりにある
初心者なんだし、見た目で選んでもおk

2台目のときにまた考えればいい
488ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:54:05 ID:???
カッコイイMTBルック車欲しいんですが?

と言われた時に薦めるのがジャイアントとルイガノ

これ定説
489ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:55:50 ID:???
しぼれーの間違いでは?
490ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:00:51 ID:???
しぼれーーー? あれ自転車か?おい
491ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:05:59 ID:???
おいおいジャイが見た目でガノに勝ってるって?
492ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:15:32 ID:???
巨人は本気出すととんでもないからな...
http://www.cycle-yoshida.com/giant/mtb/anthem/7adv_page.htm
493ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:23:17 ID:???
確かにとんでもない見た目だ
494ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:25:18 ID:???
これ70万で売ってたの? アフォかいなw
495ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:25:37 ID:???
>>492
フルサスで10.5kgって化け物かwww
496ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:29:05 ID:???
正直ちょっと乗ってみたい気もする。
497ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:31:07 ID:???
裏切り者!!
498ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:39:52 ID:???
俺はこっちの方が好きだけど
http://www.giant.co.jp/2007/mtb/large/anthem-0.html
499ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:55:07 ID:???
正直そこまで出すなら他メーカーのフレームから組む
ただジャイのDHバイクは別。これはコスパ良さ過ぎだろ…
500ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 02:05:35 ID:???
501ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 02:10:46 ID:???
ガノはパパチャリ化されてるのをやたら見るな
後ろに子供用のイス付けて
502ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 13:33:04 ID:5eD20Mlz
先生方
MONGOOSE TyaxSuper
片道6キロの通勤に購入を考えてます
止めたほうが良いですか?
503ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 13:39:06 ID:???
その用途ならママチャリでもルックでもご自由にって感じ
504ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 14:51:28 ID:???
その程度の距離になんの性能を求めてるんだ?
好きなの買えい!
505ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 15:33:58 ID:???
>>502
気に入ったなら買いでしょ。
けど、その6kmの道のり(舗装路だよね?)を、
より快適に走りたいならMTBは無いと思うけどね。
上のほうでも話題になっていたけど、ブレーキパッドの流通は大丈夫なのかな?
まぁ、手に入らないならキャリパーごと換えちゃえば済む話だけど。
506ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 18:08:55 ID:oyQERW3T
舗装路ならエスケープR3といったクロスを買いましょう。
実際乗ってますが、安い割りに軽快な自転車です。
段差が気になったり砂利道を走るならTREK 7100なんていかが??
彼女が乗ってますが、いいでっせ。
ただ軽快さとか気に使わない度の個人の価値観によって色々変わってきます。
まあ、独特のデザインが好きならMTBもありです。
ただ、悪路でこそ力を発揮するものであり、瞬間加速なんかはママチャリなんかと
比べ物になりませんが、そんなにスピードは出ません。
(ついでに私はキャノンデール F300も乗ってます)
まあ、はじめのうちはデザインで選んでください。
選択は以下の通り。

●ひたすら車道ならばロードやロード系クロス
●荒く使いたいならばMTB
●多少の段差や砂利を走るならばクロス
507ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 19:13:07 ID:???
プライドを捨てられればジャイはいい買い物だと思う
508ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 19:20:23 ID:???
つまんないプライドなんだな。
他に誇れるモノがないのか。
509ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 19:23:29 ID:???
ジャイとそれ以外のブランドの自転車にプライドの差は無い。

どれも一緒だ。
510ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 19:45:50 ID:???
>>508
つまんないプライドに拘るのが「趣味」ってもんでしょ
511ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 20:00:41 ID:???
ジャイ乗る位ならママチャリに乗る。
512ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 20:16:38 ID:???
ジャイ乗る位なら自力で走る。
513ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 20:28:59 ID:???
さよか
514ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 20:38:09 ID:???
青木
515ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 20:42:32 ID:???
メッセンジャーバッグはTimbuk2あたりが無難でしょうか?
516ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:13:05 ID:???
>>505

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_   互換とか見つからないよ
  \/    /       ディスクブレーキスレに詳しく載ってるかな?


【5分後】

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ       何、このスレ・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175698704/
517ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 00:21:33 ID:???
オマイラ本当にジャイきらいなんだな

お蔭で安心して乗れるよ
キモオタ扱いされずに済むから
518ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 00:58:39 ID:???
>>515
無難といえば無難だけど、
色々手に取って気に入った奴を買うといいよ。
519ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 01:46:26 ID:SU21LEIx
HTのMTBで重量12kgって重い方ですか?
520ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 01:49:14 ID:???
普通
521ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 03:25:05 ID:???
じゃカーボンHTで軽量パーツで組んだら何kg台までいけますか?
522ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 05:07:35 ID:???
足し算くらい自分で出来ないのか?
あ、俺は出来ないよ。幼卒だから。
523ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 07:29:59 ID:???
フロントフォークがいまよりも例えば500g重くなったら、走り(山、坂など)に影響を及ぼしますか?
524ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:01:26 ID:???
フロントフォークにオモリをつけて走るとか
自分でまずやってみるという発想はないのか?
525ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:05:18 ID:???
「ジャイ好き♪」

CMの前に可愛い子がこんなコメントをする
番組がずっと前にあったような気がする。
526ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:15:54 ID:FzgakXHW
>523
取り回しは重くなるのが分かる。剛性アップも分かると思います。
上級グレードに交換したのなら作動の品質が上がっているのも分かります。
結局自分がどの部分を大事にしたいかということのバランスとトレードオフです。
527ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:32:04 ID:???
重さが増えただけで剛性についてまで言えない
またサスとも限定していない
528ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:33:13 ID:???
彼氏と私で合わせて
210キロなので
なかなか一緒に入れるお風呂がありません。

二人でまったりゆっくり湯船に浸かりたいです。
529ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:46:38 ID:???
剛性感って具体的になに?
530ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:13:24 ID:???
以前、知人に譲ってもらったクロスバイクを街乗りメインで乗っています。
その知人と身長は数cmしか違わないため、
パーツは変えずに調整程度で乗っていましたが、
どうもサドルが合わないような気がしているため交換を考えています。

サドル選びの最大のポイントは「自分に合っているか」だと思いますが、
やはり見た目も気になりますし見栄もありますのでw
ブランドも気にしたいのですが、ブランド知識が全くありません。

ということで、オススメのブランドをお教えいただければありがたいです。
それを念頭に、自分に合ったものを選択したいと思います。

ちなみに現在ついているサドルは細身のタイプで、
BONTRAGER san marco II と書いてあります。
531ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:54:44 ID:???
>>529
もう、ありえない位すんごい気持ちイイって事じゃね?

>>530
>どうもサドルが合わないような気がしているため交換を考えています。
気のせいです。
532ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 11:04:06 ID:???
>>530
スペシャのサドルでもつけとけ

ハイ 次
533ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:35:28 ID:dOfGsCUo
>>530
サドル選びは無間地獄。
ブランドにこだわってるようじゃ到底運命のサドルには辿りつけない。
534ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 14:27:32 ID:???
>>530
みなが言うように、ブランド重視いくない!
それに高級サドル買っても他のパーツとアンバランスだとカッコ悪い。
バランスの良いアドバイス欲しいなら、まずはバイク晒せばw
535ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 14:32:18 ID:???
SLR-XC買え
それでひたすら微調整を繰り返せ
スウィートスポットが狭いサドルだし
乗り続けるといい感じにへたるからサドル全体が柔らかくなる

だめならたっぷりジェルが入ったサドルでも買え
536ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 14:36:51 ID:???
とりあえずレーパンはけ
話はそれからだ
537ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 14:38:04 ID:???
>530
フィジークのアリオネが定番だす
538ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 14:47:56 ID:???
>>530
それsanmarco stradaのサイドカット版か
神サドルstradaが合わないだと、所詮修行が足らんのぢゃ
おまいなんかバネの付いたサドルで十分ぢゃ
539530:2007/04/14(土) 15:44:28 ID:???
みんな、口は悪いが暖かいアドバイスありがとう!
もうちょっと修行する事にします。

それとシートのプリントですが、さっき書き間違えました。

 × BONTRAGER san marco II
 ○ BONTRAGER san marco Ti

>>534
こんなバイクです。フレームには mrazek と書いてあります。
http://www.uploda.org/uporg774108.jpg.html
540ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 15:53:47 ID:???
>>539
スペシャのRIVALとかもいいサドルなのでオススメ。
少し後ろが跳ねてるからホールド感があって個人的には好き。
130、145、154(だっけ?)の3サイズあるから
ショップで坐骨の幅測って合うのを買ってみるとか。
ブランド的にも、スペシャのサドルは他にも2,3サイズずつ用意されてるから
選択の幅が広いのでオススメのブランドです。
541ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 15:58:54 ID:???
こげなルック車ならどげなサドルでんよかろうもん。
542ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 16:01:42 ID:???
>>540
あ、145じゃなく143だった。
543ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 17:55:00 ID:???
mrazekってルック車なの?

それなりの価格はしてるみたいだけど?

http://www.tenerife-training.net/Mrazek.html
http://www.as-oneonone.com/osusume/mrazek.html
544ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:03:46 ID:???
コンポ等の詳細が分からないんで何とも言えん
545ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:25:36 ID:???
前輪のハブの辺りからキーって音がたまにするなーって思ってたら、
ディスクブレーキ(メカ式)が干渉してるわけでもないのに、
くるくる回らずにすごく重くなった。ハブがやばいんかな?
546ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:34:54 ID:???
ベアリングが虫食い状態になったんではないかと。
バラしてグリスアップしてみれば?
547ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:48:21 ID:???
考えられるトラブル
シャフト折れ
ナットが緩んでボールレース死亡

回転が重くなるまできてしまったらもう交換しかないレベルまでダメージがあるはず
548ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:41:28 ID:???
サンマルコとか定番か?
むしろロールスとかブルックス使ってみたら?
レーシーなシルエットじゃないけどね。
549ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:52:27 ID:???
俺ももう直ぐMTB手に入れます。初心者だからとりあえずヤフオクで
無知なメーカー(ドイチヒラムとかって名)のルック車っぽいのだけど。
いままで俺はモーターサイクルが趣味でトラやHarley-Davidson、ちょいと旧めのが
好きで金も使ったけど
これほど贅沢な趣味の世界があったなんて・・・・!!!
自転車ってきっと楽しいんだろうな〜 早く乗りたい。ダウンヒルが楽しそうだね。
獣道みたいなところもアタックするんでしょ?
どんなに金かけても自分で漕いで走んなきゃならない(それが美徳)、今までの俺EGに物言わせて
ただけのクズやろうだった。
右手ひねってるだけ、峠(山道)ではアクセル全開できる登りの方がむしろ好きだった。
自転車乗りの皆さんごめんなさい。
俺は生まれ変わります。

3ヶ月飽きなかったら、ちゃんとしたMTB手に入れたい!
そしたらT110もXR1000も売っちゃうかもだし!
550ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:05:02 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
551ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:06:46 ID:???
3ヶ月飽きる前にルック車っぽいのでDHやって氏ぬなよ
552545:2007/04/15(日) 07:50:11 ID:???
>546-547
ありがとう
ついこの間後ろのハブをオーバーホール(お店でね)したばっかりだけど、
同じだけ乗ってるんだから、前もその時やっとくんだった。
ショップ行ってきます。
553ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:09:36 ID:???
最初のバイクって大事だよ
554ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:26:17 ID:???
最初のバイクは金をドブに捨てるつもりで出来るだけいいのを買うべし
あんまりショボいの買うと「自転車ってこんなものか」ってことで飽きるのが早い

初心者はフレームサイズもよくわからないし、メンテのノウハウもないわけだから
オークションで買うのはやめたほうがいい
自転車選び以上にショップ選びが重要

次からは何が必要で、何が不必要かわかるから安くすむようになる。
555ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 13:59:25 ID:yH2++LK/
>>529
パワーロスが少ないから漕げば漕いだ分進む。

例えて言うなら「足腰が鍛え上げられた黒髪の処女」なんだ。
556ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:18:21 ID:???
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51217338
サイズが合って旨く落とせばかなりお買い得でっせ。
557ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:31:58 ID:HpR+QllZ
05'ZUM 3.0 Sサイズの購入を考えてます
自分は身長175cm、体重95sなのですが
Sサイズでは、やはり小さいでしょうか?
558ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:41:35 ID:???
>>556
06のSは近所の店でつい先日までずーっと売れ残ってたよ。
そこでも11万5千円だったから、10万以下なら妥当かな?

でも結構行くのがヤフオクマジックだったりもするからなぁ。
559811:2007/04/15(日) 15:50:24 ID:yH2++LK/
>>557
ZUMの方向性(街乗り?)で身長175cm、体重95sならその上のサイズにしなよ。
その方がゆったりクルージング出来るぞ。
MTBで小さいサイズ選ぶのは山走る場合だからね(ハート
560ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:11:40 ID:???
何か安物買う奴ばかりだな
実売20万ぐらいの買ったほうが得だよ
561ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:19:17 ID:???
>>560
自転車にはまっていくヤツにはそうかもしれんが、
高いの買うだけ買って、
でもすぐ乗らなくなっちゃって車庫の隅で埃被って気がつけば二束三文・・・
何とも言えんよ。
562ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:27:23 ID:???
自分に必要な機能やらブランドやらの最低ラインを出来るだけ安く買うのがイキってもんでしょ
563ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:54:21 ID:iFUghJF5
教えてください。

タイヤを舗装路でもある程度快適なV字ブロックパターンのものに交換しようとしています。
回転方向なんですが、私思うに、
Fr:路面からタイヤへ入力される時のグリップを出す→接地面でV字パターン
Rr:タイヤで駆動したときのグリップを出す→接地面でΛ時パターン
これでよいでしょうか?
ネット検索してもよいページがなかったのでここで質問させていただいています。
よろしく。
564ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:07:26 ID:???
走る路面状況に合わせ、駆動時と制動時の事を考え選択だね。
565ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:08:54 ID:???
舗装路で使うなら気にしなくてヨシ!
566ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:17:51 ID:???
QRのレバーってディスクローターの付いてない側にするのが多数派ですか?
567ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:31:15 ID:???
だと思うよ。
俺は何故かローター側に付けてるけど。
568ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:45:32 ID:???
俺もローター側
シマノの取説にはローター側には付けるなと書いてある
569ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:36:29 ID:???
火傷するから、と聞いた
570ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:46:02 ID:XbxGzx6K
すいません。わけもわからずフランス式のチューブを買ったのですが、これってMTB(TREK 4300 Vブレーキ)のチューブにも使用できるのでしょうか?
箱には、メーカーがTIOGA、concept inner tubeとサイズ(inch26×1.80〜2.125 etrto 49/57-599)と書かれています。
571ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:06:06 ID:???
>>570
そのサイズだとロード専用って訳でもないようなので
使えるよー。
問題は今までのチュ−ブが仏式でなく英式なら、リムの穴とサイズ合わないので
アダプタが必要になる事かな。
572ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:10:09 ID:???
>>571
ありがとうございます。今使っているのがフランス式なので大丈夫そうです。
MTBの走行に耐えられるのか解らなかったです。
573ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:33:38 ID:???
>>570
TIOGAの1.00〜1.25用チューブを持ってるけど確かに箱には599って印刷してあるが、
実際、そんな変なサイズじゃなかったし26インチHEリムに実際使える。
559とするところを599と誤植したとしか思えない。
574ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:33:49 ID:???
TREK4300の純正って、米式じゃなかったっけ?
まあ純正じゃないにしても、MTBならその辺のサイズはOKじゃない?
575鋼鉄麦茶R&R:2007/04/16(月) 13:58:48 ID:O+RK6X0I
30万円以上するくらいの高級マウンテンバイクでも街乗りオンリーなら
私が今乗ってるGTアバランチ2.0と走りはほとんどかわりませんよね?
舗装路走ってるだけなら一緒ですよね?ね?そうですよね?
576ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:01:03 ID:???
ほとんどってのが微妙だけど、
高い自転車のがイイに決まってる。

舗装路しか走らないなら、その差が小さく感じられるけど。
577鋼鉄麦茶R&R:2007/04/16(月) 14:02:30 ID:O+RK6X0I
>>その差が小さく

つまりほとんど一緒だということですよね?
578ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:13:53 ID:M0tYqg06
違うよ ぜんぜん違うよ
579ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:17:01 ID:???
>>577
車重(特にホイール)が軽かったり、
サスの動き・機能が良かったり、
ブレーキの操作性が良かったり、
街乗り比較でも明らかに違いが解るだろうね。
「エンジン次第。大差無い!」って言ってあげたい気もするけど、
今日はそんな気分じゃないので。
580ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:17:54 ID:???
脚力同じなら30万の方が気持ちよく走れる
速度差はそんなになくても疲労感とか一体感は安モンは安モンだなーと感じる
ロードばりに懸命に走るなら段違いかと
581鋼鉄麦茶R&R:2007/04/16(月) 14:18:34 ID:O+RK6X0I
そうですか・・・ 残念です・・・
582ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:20:04 ID:???
上りは安物は力が逃げて
下りはハブがクソだから転がり抵抗が大きい
583鋼鉄麦茶R&R:2007/04/16(月) 14:23:04 ID:O+RK6X0I
フレームの違いって初心者でも感じられるものなのでしょうか?

584ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:28:03 ID:???
違いってさ
自分の中で基準を作らないといけないの
それがない初心者には何も分からない。

30万の自転車を目の敵にしてるけどなにかあったの?
585ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:29:22 ID:???
>>583
The proof of pudding is in the eating.
586鋼鉄麦茶R&R:2007/04/16(月) 14:30:15 ID:O+RK6X0I
なるほど・・・

いえ目の敵になんてしていません。ただあまりお金を遊びに使えない人間
ではありますので・・・ 目の敵・・・ ん〜

15万くらいだったらあんまり変わりませんか?
587ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:35:04 ID:???
>>586
15万円使うなら、今のバイクのフォークとホイール変えたらいいじゃん。
両方とも7〜8万円の奴に。
588鋼鉄麦茶R&R:2007/04/16(月) 14:38:01 ID:O+RK6X0I
そこまでするならガンバってお金を貯めて30万のを買ったほうがいいかも
しれませんね・・・
589ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:38:20 ID:???
>>586
曖昧模糊なこと言われてもわかんねーよ バカか

街乗りで30万のヤツと勝負したくて機材差を縮めたいです。
予算〜万で2.0を改造するならどこがいいですか?なら答えられるけどさ
てめーの頭の中身なんて誰ものぞけないっちゅーに
590鋼鉄麦茶R&R:2007/04/16(月) 14:39:42 ID:O+RK6X0I
勝負したい訳ではないのですが・・・書き方が不味かったですね。すいません
591ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:41:56 ID:???
>>588
うん。それもいいかもね。
まぁアレだ、所詮俺達アマチュア自転車乗り、安全に楽しんだほうが勝ちじゃん?
592鋼鉄麦茶R&R:2007/04/16(月) 14:41:59 ID:O+RK6X0I
みなさんわざわざレスしていただきありがとうございました。
違いが有るということが分かったので収穫大でした。
593ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:03:54 ID:???
HTの場合、10万の自転車と20万の自転車は乗った瞬間に違いがわかりますが、
20万と30万の差は山で走らないとわかりません。30万と50万だと私には区別がつかないでしょう。
というか、つきませんでした。
594ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:58:56 ID:???
アバ2.0のフレームは悪くないよ。
15マソかけてショックやブレーキ、クランク、ホイールとかを
順番に変えていきなよ。
そうしたら、自分の中で、どのパーツが重要かとかが分かってくるよ。

値段に違いがある分、乗り心地は違うよ。
コンポでも高いものほど、軽量かつ高剛性で、初期性能を維持するから。
595ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:01:47 ID:???
山で走らんのならフォークなんざ、安物の方が動かなくて良いんじゃねぇの?
つか街乗りで高いフォーク付けてても持ち腐れ。せいぜい軽さくらいしか意味無いじゃん。
596ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:04:40 ID:???
リジッドフォークに代えろってことじゃね?
597ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:05:56 ID:???
じゃねーな ショックって書いてたw
598ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:12:11 ID:???
街乗りにこそ高性能なサスが必要だ
599ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:15:29 ID:???
>>598
ないならないで抜重マスターするからかえって最初はサスない方が良いかもね
600ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:23:18 ID:???
>>598
人それぞれ 
601ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:29:46 ID:???
街中でチャリに乗るって、ファッション的な要素もあるから
それでフルサスが「カッコイイ」ってことなら別にいいんじゃない?
別にフルサスだから回りに迷惑がかかるわけでもなし

漏れは個人的に歩道の段差やらなんやらでフルサスの恩恵を感じている
ハードテイルでも不可能じゃないけど、気楽さが違う。

街中でポルシェやフェラーリ乗ってるほど「宝の持ち腐れ」ってこともないだろう
602ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:32:50 ID:???
うん だから人それぞれ フルサスでもまったくいい 
603ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:38:25 ID:???
街中でカウンタックに乗るとみんなの注目の的でたいへん気持よい。レンタルで一日10万ほどで
借りれるのでやってみてください
604ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:43:02 ID:???
>>603
カウンタックを1日10万で貸してくれるトコがあるんなら教えてくれ
HPくらいあるだろうからURL貼ってくれ
605ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:44:02 ID:???
昔丸いリトラクタブルライトのポルシェ借りたことがあるが、見向きもされなかったよ。
なんかにオッサン車臭漂ってたし。
606ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:45:19 ID:???
トヨタのセラを借りたことがあるが
ドア開けるたびに注目の的でかなり恥ずかしかった
607ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:47:44 ID:???
>>606
あれはハズイw あとAZ-1とかな  てかスレ違い
608ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:54:43 ID:???
カウンタックってバリバリのクラシックカーだぞ
クラッチは激重だし、あんなブッといタイヤなのにパワステも付いてないし
後方視界は皆無だし、前期型はインジェクションじゃないから(ソレックス6連X2!)
慣れてないと一発でカブるし(プラグ交換費用、約40万円)

レンタルしたからって、おいそれと運転できるシロモノじゃねーぞ、
少なくとも周りの視線を気にしてる余裕なんてない。
609ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:10:35 ID:???
最新型ならOKじゃね?
610ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:29:31 ID:???
>>609
603はカウンタックと言ってるから・・・最終型でも20年以上前のモデルじゃない?
611ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:49:14 ID:???
最終型の25thアニバーサリーが発売されたのが1985年だから22年前
後継のディアブロのデビューが1990年だから
最も新しいカウンタックでも17年落ちってことになる

ちなみに基本設計は1971年のデビューから変わってないから、36年前!

そんなもんレンタルしとるはずがないがなw
612ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:56:25 ID:???
>>611
なんでそんなに必死なんですか?   ('・ω・`)
613ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:04:06 ID:???
>>612
スーパーカーブームを体験した世代にとって
「カウンタック」というクルマは特別なのだよ
軽々しくその名を口にしてよいものではない。
614ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:06:18 ID:???
>>603は車名と社名を混同してるんじゃねーの?
レンタカーがあるのかどうかは知らないけど、
今現在借りられるとしたらガヤルドかムルシェラゴあたりじゃない?
ディアブロも微妙だよね。
もし、完調のカウンタックが10万円で借りられるなら俺も乗ってみたいなぁ。
615ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:14:58 ID:???
ちなみにカウンタックじゃなくてランボルギーニだとしても
10万なら1日じゃなくて半日だな
http://www.supercar-rental.jp/
616ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:14:54 ID:8Ao5D7dc


つまり最終結論はMR2なんだよ!!!
617ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:16:57 ID:???
MR2に1日10万も払ったの?
618ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:17:49 ID:???
MR2なんて・・・ 所詮FFを何の工夫もなくリアに積み込んだだけの車でしょ
それにあれって死亡事故めっちゃ多くなかったか?
619ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:21:05 ID:???
3S−GTの700馬力仕様とかアホすぎる車もあったりする>MR2
620ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:23:02 ID:???
いい加減にスレ違いの話題はやめろよw








DQNバカマンガが流行る前からAW11が欲しかったけど買えなかったなぁ
621ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:24:38 ID:???
>>620
メカドッグ のことですか?
622ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:25:23 ID:???
仁Dとオーバーレイプ
623ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:27:03 ID:???
ちなみにマニアは「クーンタッチ」もしくは「クンタシ」と呼称する
624ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:33:33 ID:???
現在近所の店のの企画商品だったオールDEOREのルック車に乗っていますが
そろそろフレームの溶接部の錆が怪しくなってきて
ROCK4500か5000あたりに乗り換えようと思います

ルック車はまだ3年(通勤5km×往復×週5日)しか乗っていないのですが
ROCKのコンポよりもDEOREのが上ですよね?


買い換える価値はあるでしょうか?
それとももう少し出してフレームだけ買って移植した方が良いでしょうか?
625ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:34:06 ID:???
>>619
熱問題で速攻でやられるらしいが
常用で700なのか? それなら凄い
626ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:35:46 ID:???
>>624
ルックではないのでは???
627ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:35:53 ID:???
>>624
ショップが出してるなら
ロックとかよりマシじゃ・・・・・ 

ぶっちゃけ岩4500なんてゴミ候補買うくらいなら
同じ値段でフレーム購入して移植したら?
5万くらいのフレームって珍しくないでしょ
628ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:39:00 ID:???
つか非カーボンのXtCシリーズとROCKってフレーム共通じゃなかったっけ?
629ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:39:04 ID:???
>>624
好きな色があるROCK買ってDEORE全部移植しちゃえ
最初に買ったショップに頼めば上手くすれば工賃ナシだぞ
ROCKについてたパーツはヤフオクでさばけば相当安く手に入ることになる
630ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:42:50 ID:???
ロックのパーツなんて値段つかないだろう
631ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:44:26 ID:???
素直に新しいの買ったほうが・・・
632ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:47:08 ID:???
>>626
>>627
フレームはダンロップでっせw
5台限定で2.5万円で買ってしまった無知な私wwww
クランクスプロケ等駆動系と、ブレーキ関係が全部DEOREです
ハブだけは違いますが…
やっぱり安いの買うよりこれ生かさないともったいないお化け出ますよね

と思ったところで
>>629の手も有るかぁ
でも、ヤフオクマンドクサす

溶接部の錆が発生して早や半年
梅雨超えたら終わりそうなキガス
633ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:48:08 ID:???
>>627
624じゃないけど5万くらいのフレームでお勧めってある?
634ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:48:09 ID:???
まぁ、新品なら補修部品として需要があるかもしれないが
SUNTOURのFフォークとかは、さすがにちょっと・・・
635ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:53:16 ID:???
ジャイのACとかWarpってルックなん?

数年前はバリバリのフラッグシップだったわけだけど
636ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:03:00 ID:???
>>632
なら勝手にしろよウンコが
637ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:10:06 ID:???
さびなんざ磨いて落とせばいいだろ
簡単にフレーム死なないよ

野ざらしにしてるなら論外
638ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:25:06 ID:???
>>633
DMRとかどうよ。

>>635
もはや過去のモデル(売ってんのはあまりフレームの処分)って感じがする。
ワープはもともとルックみたいなもんだったような。
639ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:32:29 ID:???
ワープをばかにすんな
形はルックっぽいけどDHにも使えるぞ

今では古すぎるからあえて選ぶ必要は無い
640ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:34:18 ID:???
そだなACはともかくワープは...
てかACがいつフラッグシップになったんだ?w
641ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:44:28 ID:???
FRジャンルのフラッグシップにはなってた
チームカラーのFSもあったでしょ
642ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 15:51:55 ID:???
07のジャイは悲惨だよなwww
643ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:09:06 ID:???
>>637
野ざらしは論外って、部屋に持ち込む事が出来ない人で
マンションの駐輪場で横から雨が吹き込むような場所の場合どうすればいい?
ルック車なんか塗装もメッキも弱いから毎日のように拭いても錆びるよ
そもそも雨の日も自転車通勤だしさ
644ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:19:41 ID:???
>>632
>>643

どういう回答求めてるのオマエ?????????

どうしたいんだ?????  ん???????
645ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:25:02 ID:???
最強のFサス教えろ
役立たない糞共
646ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:28:27 ID:???
>>644
643だが俺のブレーキはテクトロだお

住環境が論外といわれ、どうすれば良いのか教えて欲しいだけだ
647ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:28:33 ID:???
腕サス最強
648ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:28:52 ID:???
>>645
サスは身体で。
フォークはリジッドでOK。
649ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:30:12 ID:???
>>643

駐輪場になんか止めとくのは初心者。
650645:2007/04/17(火) 16:31:29 ID:???
街乗りじゃねぇんだよ
こちとら、オフロド専門なんだよ
651ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:34:40 ID:???
>>649
2DKで家族4人のパパですが、室内に置き場所がありません。
駐輪場以外の場所への駐輪も禁止されてます。
MTB歴25年ですが初心者を名乗ってもよろしいでしょか?
652ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:37:08 ID:???
>>650
とにかくマルゾッキ。
用途に合わせて一番高いの買っとけ。
653ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:39:49 ID:???
>>646
引っ越せば?
654ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:43:41 ID:???
>>643
・防錆対策(防錆剤・オイル・グリス・サビにくい素材に変更等)
・雨が降る前にカバーかける
・雨がやんだらすぐにカバー外す
・濡れたらなるべく早くから拭き清掃&注油
・誕生日には全バラ→清掃→点検(交換)→組み直し
655ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:45:46 ID:???
>>643のバカが求めてる回答ではないだーね
656ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:47:27 ID:???
>>654
日光はタイヤの劣化を早める
湿気がこもるのは問題あるので、雨上がりはカバー外すとしても、
それ以外は、乗ってないときは常時カバー
657ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:52:48 ID:???
ワゴン車買って自転車入れといたらいいじゃない。
ガラスは全て鉄板に交換して、爆音のアラーム付けてさ。
アラーム作動すると空から網が降ってきて犯人捕まえるのもいいね。
658ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:56:15 ID:???
>>643
前後タイヤ外せば少しはコンパクトになりますよ。
それで室内へ持ち込めませんか?
659ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:58:19 ID:???
自分が駐輪場に住んだらいいじゃん!
自転車様はエアコン入れた部屋の中で。
660ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:59:33 ID:???
ルックだけど自転車様w
661ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:07:32 ID:???
盛り上がってるところすみません。

FSAのヘッドパーツ使ってます。下ダマ押しにワリが入ってるやつです。
で、いくつかのサイトで見たのですが、このワリ入りだと(新しめの)フォーク
にガタが出る場合があるということです。

このようなことを体験された方いらっしゃいますか?
662ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:09:37 ID:???
>>661
あるよ。
こまめにヘッド調整しましょう。
663ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:19:23 ID:???
>>661
ゼロスタックの奴なら使っているが、特に問題なし
別にガタの出る構造では無い様に思うが?
664ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:23:22 ID:???
俺も使ってるけど、特に問題無いなぁ。
フォーク側の精度の問題で、玉押しの座りが悪いとか?
665661:2007/04/17(火) 17:29:20 ID:???
そうですか。問題無いならいいんです。

たしか、rebaとmagura全般でガタが出やすいと書かれていたと思います。

666ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:32:16 ID:???
それはワリ入りである事“だけ”に原因があるのかなぁ?
667ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:53:03 ID:???
>>643
×持ち込めない
○持ち込まない

持ち込めねぇってやつはほとんどが持ち込めるのに理由つけてやらないだけ
みんな家族の了承をどうにかとりつけ
収納をうまくやりくりしてスペースを確保してる
668ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:55:34 ID:???
割りの有無は関係ないでしょ
安ヘッドはガタが出やすいってよく言われるけど
クラウンとヘッド側のフェイシングをやってりゃよほどの安物以外、普通は大丈夫

疑うならその辺見てごらん
669ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:12:03 ID:???
FSAのヘッドパーツの型番を晒して欲しい>661
670ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:25:15 ID:???
下ワンって圧入する前にグリス塗らないと固着したりしますか?
うっかり塗り忘れてしまって・・・

コラムはスチールです。
671ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:41:46 ID:???
>>670
異種金属(だよね?)だし、そりゃ固着する可能性は高いよ。
でも、それで死ぬわけじゃないから、たいした問題じゃなくね?
気になってノイローゼになっちゃうようなら組み直しって事で。
672ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:15:54 ID:???
サスの質問なんですが、乗車して、体重をおもいっきり前にグンとかけても 半分ぐらいしか沈まないんですけど、こんなもんですか?
80mmの安いサスなんですが…
673ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:33:40 ID:???
>>672
そんなもん
674672:2007/04/17(火) 19:53:14 ID:???
>>673
あぁ…やっぱり
高いサスだともっと沈むんですかね?
675ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:55:40 ID:???
>>674
トラベルありゃいいってもんでもないよ。
用途次第。
676ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:56:59 ID:???
体重だけでフルボトムしたら走行中の衝撃で底付きして大変だよ
体重の倍以上の加重が掛かることなんか普通にあるんだから
677675:2007/04/17(火) 19:57:27 ID:???
つけたし
重要なのは質。
そういう意味では高いやつの方が良いのは当然。
678674:2007/04/17(火) 20:08:33 ID:???
>>675-676-677
わかりました!ありがとうございます!
679ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:22:08 ID:???
漏れの知り合いはアパート住まいなんだが
MTBをバラして押入れに収納してるぞ
走るたびに組み立ててる
帰ってきたらピカピカに磨いて押入れに

んで押入れの中にはMTBが3台入ってたりする
680ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:33:06 ID:???
四畳半に2台収納・・・せまい。
681ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:35:42 ID:???
>>679
きもいよお前
って伝えてくれ
682ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:51:23 ID:???
>>681
伝えとくわw

なんつーか、
走ってるときより組んだりバラしたりしてるときのほうが楽しそうなんだよねw
683ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:57:36 ID:???
>>682
オレと同じだw
今は8畳に6台とパーツが押し込んである
684ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:52:23 ID:???
>>679
俺も学生の頃は4畳半の下宿にロードとMTBと通学用のクロスの3台を天井からぶら下げてた
子無しとは言え、所帯持ったらそうもいかな良くて苦しいよ

嫁が理解は有るのはいいが、二人合わせて5台有るから
仕方なく四輪用駐車場を1台余分に借りて止めてる

田舎でよかった…
685ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:00:48 ID:???
スゲーなみんな。何台ももっているのか・・・・
オレなんて1台維持するのにも精一杯なのに。
686ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:02:00 ID:yOcgeBBu
6万くらいでおすすめのMTBありますか?
687ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:05:30 ID:???
あまりそういう質問の仕方は・・・
688ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:10:56 ID:yOcgeBBu
全くの初心者なんですいません。街乗りが主体で使いたいのですがおすすめのMTBありますか?
689ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:13:00 ID:???
よし!



ググッてこいやヴォケ!!!
690ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:16:44 ID:???
街乗り主体でしたら下記リンクから選んでみましょうか?

http://www.1jyo.com/cycle/m_b_cc.htm
691ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:19:36 ID:yOcgeBBu
どうもありがとうごさいます。リンクしてみます!また何かあったらよろしくお願いします。
692ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:24:07 ID:???
町乗りならクロスバイクのがお勧め。
693ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:25:35 ID:???
694ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:33:06 ID:???
>>693
9速のMTBでおそらく一番安いんじゃないの?

すごくイイと思うんだけどあのデザインだけは・・・ おしい
695ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:35:13 ID:???
>>688
とりあえず 街乗りで6万クラスだとどのメーカーも極端に差が出ない。
色んなメーカーがあるから調べておいで
それで色とか形で気に入ったものを何個かに絞ってくれると
こちらとしてはアドバイスがしやすい。

街乗りならXC(クロスカントリー)タイプのMTBがいい。
そしてフルサス(前後にサスがあるタイプ)は絶対に避ける事
10万以下のフルサスは金の無駄
696ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:42:29 ID:???
15万以上出せれば
フルサスは最高のシティコミューターとなる
697ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:48:12 ID:???
その15万以上の最高のシティコミューターを一台あげてみてくれ。

フルサス乗ったことないので全然わからん
698ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:51:07 ID:???
>>693
実際これは安いな。
GTは担ぎやすいし俺は好き。
699ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:52:56 ID:ldfH5Bwm
街乗りだったらHTのMTB入門用グレードでいいんじゃないかな?性能的には入門用でも十分すぎるし、その気になれば山でも使えるし。
あまった金でGPSやツールキット、サイクルコンピュータも買えるし。
700ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:29:17 ID:???
フルサスよりハードテールに2.1くらいの太めのスリック履いた方が乗り心地良くない?
衝撃吸収はサスより先にタイヤだと思うんだよね 
700cのフルサスとか何がしたいのか全く見えてこない
701ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:37:47 ID:???
>>700
今までどんなフルサスとハードテールでどんなところを走ったの?
702ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:54:27 ID:???
オレも>>700に賛同。
フルサスで町のりって重いし、進まないし...
703ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:58:38 ID:???
>>701
フリーライド用とクロカン用のフルサス
XC用とストリート用のハードテール
山もパークもストリートも何でもやってます。
704ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:07:35 ID:???
>>703
じゃあ次は700cのフルサスに乗ってみたら?
705ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:09:26 ID:???
>>702
SPVやらプロペやらつけても結局サスが動く分だけ食われるんだよね。
アンチボブを強くすると初期動作が渋くなるから歩道の細かい衝撃は吸収しない
ダンシングするとヘッコヘッコ動いて前に進まん。 
下りに振った柔らかいセッティングのフルサスで坂を上ると欝になるw

またペダリングロスを減らそうとサスのサグをゼロにするくらいカチカチにすると
MTBフルサスはリアバックが硬いからモロに振動を伝える。
MTBはフレームが硬いんだから柔らかいタイヤじゃないと乗り心地は悪くなる。

太いタイヤは漕ぎ出しが重いけど街乗りレベルじゃ問題ない。
逆に滑りやすいところも段差も太さゆえの安定感が気持ちいい
700c×23cみたいなカッチカチで路面にシビアなタイヤにカッチカチのフレームで乗り心地がいいなんて体のセンサーが腐ってるとしか思えん。
706ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:11:28 ID:???
>>705
MTBより乗り心地が良いとは言わないが一回ロード乗ってみろ
707ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:15:56 ID:???
オレはロードも乗るけど、街乗りにはダート用のいっぱいブロックある太めのタイヤつけたMTB。
幹線道路はロードのが快適だけど、裏道や歩道走る街のりにはMTB。
708ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:17:01 ID:???
>>704 >>706
人のを借りて乗ったんよ XCフルサスに23cのね
サスがカチカチのほとんどロードみたいな仕様

それに俺はアルテで組んだそこそこのロードも持ってる
こっちの方がハンドル幅が狭い分安定感に欠けるけど
距離走ったらブレーキの効き以外と安定性以外はロードの方がいいね
乗り心地もね

ロードは姿勢がフラバーと比べてかなり違うから乗り始めは結構辛い。
慣れたらどうってことないけどさw

MTBからロードに乗り換えたら体に馴染むまで操作が難しく感じてキツイ
1週間くらいかかるよ。 だから他の人のロード借りて乗って
乗りにくいなんて言われてもそれは正当な評価じゃないね
709ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:47:17 ID:???
>>705
どこまでが乗り心地という言葉でくくれるか判りませんが...
現在、07トレック6000に2.1スリックの、まさしく>>700さんのおっしゃるとおりの構成の
待ち乗り用(ハンドルとシートピラーはカーボン)と、06Fue70l(少し山向き改)に乗って
いますが、町をマッタリ流すなら、断然Fuelの方が乗り心地良しです。
漕ぎが重い軽いは別にして、安いリヤのエアサスでも、重いブロックタイヤでも、やっぱり
乗り心地いいです。(乗ってて楽とはちょっとちがいますけど)
楽しくて楽なのはやっぱりHTの方かな。
上限まで圧入れたスリックでも、エアボリュームのお蔭か、大きい震動はそれなりに吸収
するし、それ以上は体が何とかるすし、ハンドルとシートピラーがカーボンだからか、細かい
震動は気にならないし、何よりキビキビしてるのがいいですよ。
もちろん、ブロックタイヤに比べて、漕ぎの軽さと抵抗のなさと静かさは段違い。
雨の日死にますが。
710ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 09:00:25 ID:???
攻める姿勢でそれなりのテクを使ってMTBの乗り方をしてるか
どっかりとサドルに座るママチャリの乗り方をしてるか ってのも大きいのでは?
711ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 09:38:51 ID:???
先日ジャイアントのXtC850を購入しました
通販で購入し、前輪、ペダル、サドルを組み立てました
しかし走ってみるとディスクブレーキの辺りからキュルキュルと音が鳴っています
これはどこか悪いのでしょうか
712ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 09:45:37 ID:???
他店購入車OKの店で診てもらった方がいいんでね?
713ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 10:32:52 ID:???
>>711
ドラッグしてるよそれ
調整してみること
714ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:39:01 ID:???
自己申告は5割増しだからなぁ〜
715ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:45:40 ID:???
>>714
ブレーキの音を気にしすぎってこと?
716ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:32:42 ID:???
ディスクは引きずるもんだと思っててくれたまえ。
717ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:56:58 ID:???
そんなことないだろ ただの調整不足
あとは台座が歪んでる場合も多い。
その場合フェイシングする必要があるけど
718ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:04:35 ID:???
vブレーキにしろ
簡単だぞ

719ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:40:03 ID:???
Vブレーキって完璧なセッティングを出すのってディスクより難しくない?
720ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:50:06 ID:???
完璧なんて求めてないし
ディスクの場合いくら調整しても、ドラッグすると手に負えなくなる

いざ走ろうとするときに、どっちが素早く応急処置できるか考えずともわかるはず
721ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:55:39 ID:???
ディスク場合のドラッグって台座の精度がしっかりしてたら調整不足
もしくはローターの曲がり それならモンキーで挟んで曲げなおせばいい

ドラッグって言ってもローターをヒットして曲げたような状況以外
走行に支障をきたす事はほとんどない
722ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:34:24 ID:???
台座修整してシム入れれば問題ないだろ?
723ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 16:36:12 ID:TQ79cweW
>>688です。
693さんのおすすめのやつ買いました!いろいろとアドバイスありがとうございました。また何かあったらよろしくお願いします。
724ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:50:41 ID:???
>>723
おめ。
725ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:36:44 ID:???
>>723

おめ!!大切にね。
726ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:55:02 ID:???
>>723
おめ

アバ2.0買ってから一月後に1.0にしとけばよかったと激しく後悔。

オレも9速化するぜ!!
727ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:19:28 ID:???
>>723

おめ。かなり良い買い物したな!!
728ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:07:50 ID:NuSjwEht
質問させて頂きます。

これ買っときゃ間違いない!
っていう完成車なんですかね?
これからマジで山行ったりしたいと思っています。
街のりも考えています。
予算は30万円位は出すつもりでいます!
いまはアイアンホースやコナが気になります。
よろしくお願いします!
729ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:15:23 ID:???
そんな物は無いよ。だから楽しい。
730ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:19:35 ID:???
すいません

質問のしかたが間違っていたかもしれません。
では個人的でもかまいません。
素人なもので。。。
教えて頂いたらありがたいです。
オールマウンテンがいいと思っています。
731ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:22:29 ID:???
>>730
じゃあ、MK III COMP買えば良いじゃん
オレは、AZURE EXPERTで十分だと思うけどね
732ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:39:24 ID:???
>>728
一番難しい質問だよ
走る場所や個々個人のスタイルでもう全然違うから
地元にショップがあればそこに足を運んで実際に走ってる人と相談するのが一番いい。
733ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:49:36 ID:???
>>728
 
これを買っておけば間違いありませんよ♪
山はもちろん街乗りでも快適 彼女も喜びますよ♪

http://www.louisgarneausports.com/bike/xc-elite.htm
734ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:52:50 ID:???
>>733
これは、最高すぎる
宝の持ち腐れ
LGS-XC RACE PROで十分だ

まあ、オレはフルサスを勧めるがね、HTはつまらん
735ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:53:53 ID:???
>>733
お前なんて、死ねば良いのに♪
736ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:01:06 ID:???
絶対におすすめです。このスペックでこの価格はありえません

実売30万チョイくらいですよ♪

http://www.louisgarneausports.com/bike/xc-elite.htm
737ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:03:51 ID:???
おいらは通学用にアバ2.0買ったよ一ヶ月も経ってないけど
なかなかいい感じ、ディスクも安物だか十分に効くし第一カッコイイ♪
でも178の漏れでもMでちょっとデカイかな?って感じだ。
自分がカコイイと思ったのが一番だとおもうよ、カッコも重要!
738ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:05:14 ID:???
なるほど。。。

みなさんありがとうございます!
個人的にとかいたのは色々とみなさんの体験談や意見を聞けると嬉しかったからです。
山は登り中心で下りも十分(欲張りですいません)いけるようなやつがいいなぁと思いました。
アイアンホースのMK-Vもいいと思いました。
もっといろんな意見が聞けたらありがたいです。
よろしくお願いします!
739ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:09:07 ID:???
山は登り中心で下りも十分

それでしたらこれがおすすめです。登りもラクラクですよ。

http://www.louisgarneausports.com/bike/xc-elite.htm
740ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:11:37 ID:???
>>739
消えろ、糞蟲
741ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:14:28 ID:???
ROCKSHOX SID WORLD CUP・XTRコンポ・MAVIC CROSSMAX SLを装備して

本当に文句無い仕上がりなんです。
742ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:29:08 ID:???
>>728
兄貴もジェイミス信者になるんだ!
30万円クラスならコレがいいよ!
ttp://www.maruishi-cycle.com/jamis/07dakarxam1.html
743ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:38:01 ID:???
>>739
それは最初からフロント用ブレーキキャリパーが2個付いてくるの?
744ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:48:57 ID:???
クロモリってフレーム細くてムチャかっこいいですね。
745ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:12:04 ID:arbLrvYH
ジャイのロック4500に乗ってるんだけど このバイクリア8速なんだけど
9速のチェーンて使えるのかな?見た目オンリーで金色のやつに変えたいんだけど・・・
変速でかなり支障でるかな?
746ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:21:19 ID:???
>>745
4500はリア7sじゃなかったっけ?
交換してるのかな?
とりあえず使えるけどあまりオススメしないね。
ついでにシフターとスプロケも換えちゃえば?
747ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:27:17 ID:arbLrvYH
レスありがと 中古で買って8に変更済みでした。
 
とりあえず だとやっぱ支障あるのね・・・ 
ワイパーマンとかKMCのゴールドチェーンかっこいいと思ったんで・・・
748ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:33:13 ID:???
>>747
馬鹿っぽく見えるだけだから止めとけよ
749ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:37:48 ID:???
脱脂して放置して、ブラウンチェーンにしとけ!
750745:2007/04/19(木) 22:39:21 ID:arbLrvYH
MTBで金色のチェーンはかっこ悪いかな?
751ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:46:10 ID:???
想像力が無いのか、お前は!
752ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:49:19 ID:???
 MTB買って調子こいて走り回っていたところ、チェーンが砂だらけに
なってしまいました。
 どうやって掃除したらいいですか?
753745:2007/04/19(木) 22:50:15 ID:arbLrvYH
想像したらカッコよかった
754ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:58:50 ID:???
連休明けにシマノパーツ値上げ...
何を買っておこうかなぁ?
755ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:28:17 ID:???
>>752
ttp://www.hozan.co.jp/parktool/parktool_catalog/Cleaning_Lubricatior/CG-2.htm
コレで洗って
ttp://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/chemical/C-15.htm
コレ塗っとくとか。

安く済ますなら、中性洗剤と歯ブラシでシャカシャカやって、
きっちり濯いでからオイル塗っといてもいいね。
灯油等で洗う場合はカッターで切って車体からチェーンを外してからね。
再度取り付ける時は、ミッシングリンク等を使うと楽チンだよ。
756ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:00:53 ID:???
30マンを頭金にして
TREKのFUEL EX9.5なら満足出来るよ。

まぁ、漏れならHTが良いので、GTのザスカー買うかな。
757ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:08:22 ID:???
排気量が5cc多いとか?
758ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:33:59 ID:???
今夜の射出量は10ccだった
759ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 10:54:26 ID:???
おはようございます!

昨日MTBの購入相談(30万)したものです。
GT もかっこいいですよね、自分は素人なので憧れがあるのかフルサスに乗ってみたいです。
行き着くところはHTなんでしょうか。。。
760ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 11:03:48 ID:???
買う前に一度人に借りて山走って自分の趣味にできるか確認したらいいよ
761ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 11:13:33 ID:???
最初の一台?好きなのを買うのが良いと思う。

勧められたからといって自分の欲しい物では無いものは乗らなくなるよ
楽しさが分かってくると場所や気分によって色々欲しくなるからw
762ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 11:45:23 ID:???
もしかして通販で買う気じゃねーだろうな?
MTBで山を走りたいなら仲間を見つける方が先
技術も仲間もないならMTBに強いショップで紹介してもらえ
763ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:11:23 ID:???
それはしたことあります。
楽しかったですね〜
764ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:18:18 ID:???
もう良いから、好きなの買いなよ
この程度の事を自分で決められない位の人なら
何に乗っても楽しめるよきっと
765ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:19:14 ID:???
とりあえず、何色が好きなの?
藻前の好きな色のフルサスを教えようジャマイカ。
766ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:30:39 ID:???
ルイガノのFLITEはかなりお勧めのフルサスですよ♪
767ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:10:03 ID:???
ノレイカツなんて・・・ 地雷もいいとこ
768ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:13:52 ID:???
色は白以外ならなんでもいいです!!
なんでもいいとか書いたらまた怒られそうだけど。。。
769ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:37:00 ID:???
邪意のカーボンにしとけ
770ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:43:37 ID:???
シフター用のケーブルって4mm標準?
数年前のMTBでXTのシフターがあるんだけど、アジャスタバレル
に差し込むアウターキャップは5mmじゃ入らない。
なんか理由あるの?
771ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:51:06 ID:???
いつのXTだろ?
俺の手持ちで少し古い奴(SL-M750)は4mmアウター使ってるよ。
アジャスターバレルに刺さってるアウターキャップは5mm強(5.5mm?)の奴だね。
772ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:52:27 ID:???
アジャスターバレル内に古いアウターキャップが残ってるとか?
なわけないか。
773ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 18:58:43 ID:???
フルサスがカッコいいと思うなら絶対買うべき
やっぱ見た目が気に入らないとすぐに飽きる
ただしジャイなら15万以上、他なら20万以上のを買え

って予算30万?
失礼しました〜w
774ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:22:21 ID:???
みなさん色々とありがたいです。

かたちだったり色だったりがやっぱり大事なんですね最初は
逆に考えると色かたちいがいでシステムや装備はどれがいいんですかね?
ホントに質問ばかりですいません。
詳しい人がまわりにいなくて仕事でなかなかショプにもいけなくて。。。
775ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:25:13 ID:???
ここでレスしている奴の共通意見だと思うが

「最初の自転車で一度失敗しろよ」

ということなんだと思うんだが。
乗ってみないと何が合ってるのかわかんないだろ。
776ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:25:30 ID:???
>>762
あほだろ?おまえ こんなとこで質問してる奴が実店舗で買うわけないだろ

あほだろ?おまえ
777ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:29:07 ID:???
>>774
システムねぇ・・・
油圧ディスクブレーキ付きがいいよ。
778ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:31:58 ID:???
>>774

>>>詳しい人がまわりにいなくて仕事でなかなかショプにもいけなくて。。。

↑こういう事書く奴ってウンコだよね

779ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:33:58 ID:???
本当に欲しいものが買えるのは3〜4台目くらいだよ

車やオートバイみたいに車種が少ないわけじゃないから
選ぶのも一苦労
780ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:35:41 ID:???
自分の欲しいものがわからない人って
人としてどうかと思う・・・

調べりゃ分かる事をクドクド聞くのは、とっても頭の悪い行為だと思う・・・

本当に欲しいのなら、自分で調べて店に出かけるぐらいの事は当たり前だと思う・・・
781ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:36:35 ID:???
MTBって通販で買った方が損する
地元のショップに行きづらくなるから仲間が出来ない
山で乗れないならMTBの価値なんてないんだから数万の差なんて吹っ飛ぶよ

ぐだぐだ考えても絶対に考えがまとまらない
とりあえず店で何か試乗してこい
782ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:38:12 ID:???
金払って失敗する度胸がないんだよ
知識も経験も無いくせに負け組にはなりたくない、って香具師
783ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:42:17 ID:???
>>774
MTB買って何をしたいのか分からないなら何もアドバイスできない
どんな使い方をするとか
どんな山に行くとか
自分で考えて自分で調べて
それでも分からないことがあればまたここに来たらいい
784ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:44:25 ID:???
別に用途やフレームサイズを失敗しなけりゃ
他は何とでも成るじゃん。

こんなとこで質問する奴は、買う気が無いんだよ
ただ質問してるだけ、
785ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:48:08 ID:???
>>774

>>>詳しい人がまわりにいなくて仕事でなかなかショプにもいけなくて。。。

↑こういう事書く奴ってウンコだよね
786ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:01:25 ID:???
急にレスがつき始めた774の人気に嫉妬
787ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:39:18 ID:yKJoMRI6
初めてMTBを買う初心者なんですがルック車よりは上のクラスを買いたいとおもってます、候補はジャイアントのxtc850か840かコナのブラストかカルデラです。詳しい方アドバイスお願いします。
788ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:57:12 ID:???
>>787
見た目気に入ったやつ
789ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:04:09 ID:???
>>787
その価格帯で車種もそこまで絞ってるならなら見た目気に入った方を買った方が絶対にいい。
790ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:18:45 ID:???
>>787
それらを置いてある、あるいは扱ってる自転車屋を数件巡って
自分が気に入った店で買うといい

初心者が大事なのは、「大好きな愛車」と「相談できる店」だ
791ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:30:12 ID:???
あとバイクを部屋に置けるかどうかで愛着具合も違うw
792ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:45:07 ID:???
TOKENって色んなパーツ出しまくっていますが
品質的にはどうなんでしょう?
793ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:59:49 ID:???
どうでも良いが、KONAってこのスレで人気だよな。

あまりスペシャとかトレックとかスコットとかって
話に出てこないけど、最近人気ないの?
特にスペシャって、ジャイやルイガノ、GT並にメジャーな気がするのだが…。
794ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:17:03 ID:???
定番過ぎる
795ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:57:44 ID:???
初心者は形から入るから、ちょっと知ってますみたいなブランドが人気なんだね。
796ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:58:36 ID:???
まったくだ
XCレースなんかで
スペシャEPIC+MAVIC完組み+XTR
なんぞだったら、何度も見かけた組み合わせだ
797ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:10:22 ID:???
何度も見かけるってのは支持されてるってことジャマイカ
798ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:19:32 ID:???
初心者でライスピや湖面サルだと 逆にどうよ?っておもうw
799ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:33:18 ID:???
XCなら、XTR+クロスマックス+SIDってイメージがある。
800ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 10:46:17 ID:???
どうせこのスレの初心者は街海苔君だろ?
山行った事ある奴は、連れてってくれた奴に購入相談するだろ?

と、言ってみるテスト
801ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 11:17:25 ID:???
漏れの場合、初めて山行ったときは、自分ひとりだった

と、言ってみるテスト
802ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 11:18:11 ID:???
みんなは非常時をのぞいて、一回パンクしたらチューブ交換する?

ちなみ俺は四度目のパンク修理をしたよ。計パッチ八枚
803ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 11:33:55 ID:???
ちょっと知ってますブランドと言えばコナよりも

マングース、ターナー、ジェイミス、ロッキーマウンテンじゃね?

と、言ってみるテスト。
804ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 12:26:44 ID:???
キャノンデールとかTREKかと 雑誌に載る機会も多い

>>802
パンク修理は人を待たせることが多いから
手早く済ますためにチューブ丸ごと交換する
805ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:26:08 ID:???
キャノのレフティーって無意味だよな。
806ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:31:14 ID:???
キャノンデールのバイクってなんでフォークが両方そろってないの?
あれってケチってるの?
807ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:46:00 ID:???
山へ行った時 おしっこ や うんこ はどうしてますか?
808ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:48:41 ID:???
したつもりでいる
809ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:50:58 ID:???
野糞。葉っぱで拭く。紙は捨てない使わない。
810ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 15:00:07 ID:???
やはりそうですよね 山へ行くのかヤメテおきます。
811ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 15:02:11 ID:???
昔は野グソに抵抗があったが、誰にも見られていなければ普通にするようになったな。
オレも昔は葉っぱ派だったけど、高山では変な虫や有毒成分が含まれているものもあるので
てっシュは持参している。した後は迷惑を掛けないように埋める。

あと水筒、ビニール袋、ガムテープ、新聞紙、ライターを持っていれば生き延びるのに色々役に立つ。
812ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 15:29:01 ID:???
>>806
そう、ケチってるんだよ
他のはちゃんと2本あるのにね
ケチってるくせにバラで買うと10万円以上するんだよ
ひどいねw

他にも自転車って色々ついてて重いのは安くて
何も付いてなくて軽いのが高いんだよ
おかしいね

813ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 15:58:36 ID:iAt3LEcp
昨年末に1度質問したのですが、再度お願いします。

手持ちのDeore525のハブが緩んで、ガダがでました。
オーバーホールしてみようと思いますが、手持ちのメンテ本には
フロントのOHしか載っていません。

リアのOHを紹介しているページがありましたら、教えて下さいな。
GWにはなんとか山に行きたい、と考えてます。

よろしく〜
814ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 16:14:39 ID:???
>>813
レンチのサイズは違うだろうけど、構造は同じだよ。
ttp://tshinnyo.com/hub.html
フリーボディにはクリーナー類を使わないようにね。
フリーボディは10mmの六角レンチを突っ込めば外れるので、
取り外して、から拭き清掃→当たり面にグリスを薄く塗って組み付けで。
あと、ガタのある状態で走ってしまったなら、玉交換したほうがいいかもね。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fh/fhm525-18.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fh/fhm525-12.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fh/fhm525-10.html
軽傷の場合ね。ハブシェル側もイカレているようならハブごと交換で。
とにかく玉当たり調整を慎重に。
815ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 18:00:55 ID:iAt3LEcp
さっそくアリガトです。
昨年秋に、下ってきて緩んじまってたの分かってから乗れてない、700C
街海苔状態。
チコチコ手を付けてます。GWは久々、走りたいです(人おおソ)
816ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 18:02:21 ID:???
>>815
クマの出るところは空いてるよ
817ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 18:21:51 ID:iAt3LEcp
東京なんで熊でません。
2年前にイノシシ撃ってました。
ドーォォォンンン、ドーォォォォンン〜
と山にコダマしてました。
ハイカーも適当にいるのに良く打つよ。と思った。
818ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 20:49:38 ID:???
>>811
野グソの時は溶けないティッシュではなくトイレットペーパーを
持って行け。
819ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 20:52:00 ID:???
その前に すんな
820ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:08:42 ID:YDFPymX2
>>818
もちろんその辺は考慮してあるよ。トイレットペーパーを畳んで入れてある。
21世紀型の野糞を常に意識しているから。
821ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:19:00 ID:???
最近ちり紙って売ってないよな
NGSには丁度良いんだが
822ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:22:54 ID:???
>>21世紀型の野糞
kwsk
823ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:30:04 ID:???
黙れ!馬糞野朗!
824ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 22:25:37 ID:???
>>820
偉い。
それでこそ環境に優しい野糞というものだ。
やがて、君が産んだブツが野山の草木を育てることだろう。
825ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 22:51:45 ID:???
渓流で洗うのがナチュラルウォシュレット
826ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 22:53:55 ID:???
渓流釣りをしている人たちより上流で用を足すのがマイブームだったりする。
827ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 22:58:07 ID:???
アマゾン川でそれをやるとドジョウに酷い目に遭う
828ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:18:11 ID:???
まったく、どうしようもない、くそったれどものスレだな
829ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:23:00 ID:???
垂れるっていう表現は軟便っぽくて嫌だなぁ、俺は快便だからW
830ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:28:17 ID:???
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

"あんこ食べたい"でYahoo検索をかけてみたら
"○○○食べたい"ではありませんか?と注意されていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
831ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:36:20 ID:???
>>830
sugeeeeeee!!!!!!!!!!
832ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:42:58 ID:???
いんこ食べたい でも.....orz
833ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:43:36 ID:???
思わず鳥肌立った
834ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:49:34 ID:???
"○○○食べたい" だと注意すら出ない...
835ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:12:02 ID:???
ダイソーに水に流せるポケットティッシュ売ってるよ
836ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 10:14:51 ID:???
>>830
なんじゃこりゃぁぁ!

って、これ既出?こんなの初めて知ったヨ
837ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:19:37 ID:???
今日、「長期在庫してた一応新品」のタイヤを買って
早速履き替えたて空気入れたら、全周に渡ってサイドにわずかにヒビが…


ごみですかね?
838ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:34:16 ID:???
タイヤは生ものですよ
賞味期限切れは使えません
839ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:31:13 ID:???
サイドにヒビ入るくらいなら
コンパウンドは硬化してるだろうからダメ
街乗り程度ならどうにか
840837:2007/04/22(日) 21:49:53 ID:???
どうせ町乗りしか使わないので騙し騙し使ってしまいますw
通常1本6千円以上のタイヤが4本で400円ですもの
文句は言いませんよ
841ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:53:50 ID:???
バーストして怪我でもしたら
洒落にならんなw
842ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:03:23 ID:???
後だけにしとけば安心か?w
843ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:04:04 ID:???
>>838
賞味期限の表示場所はどこですか?
844ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:48:23 ID:???
970XTRのシフターに960XTRのインジケータって使えますか?
845ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 23:21:01 ID:???
>>844

漏れもそれ気になる。
846ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:05:31 ID:???
MTBマガジンって今月だっけ?
847ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:08:04 ID:???
>>846
偶数月だから今月
848ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 14:38:15 ID:???
カーボンフレームと可変サスペンションだたよ
849ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:27:26 ID:???
>>777
フローティングディスクなら尚良い
850ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:33:26 ID:g7JNgmbD
ヘッドセットを高級品に替えると
どんなメリットがありますか?
851ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:08:17 ID:???
見下ろすたびに気分がイイ
852ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:29:35 ID:BZkRW+3O
>>846
今月でオワタ
853ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:56:21 ID:QYkbEFT3
>>26に出てたFR700の評価ってどうなんだろ。
クロスファイヤーより値段分、幸せになれるだろうか。
つか2ch全レス検索かけて該当したのがこの一つのレスしかない・・・。
854ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:03:11 ID:???
>>850
ヘッド周りの剛性感があがったように…感じられる人もいる
855ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:58:31 ID:???
>>850
シール性の高い物に交換するとメンテサイクルが長くなって楽チン。
856ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:02:42 ID:???
>>853
価格なりじゃない?特別粗悪ってわけじゃないと思うよ。
857ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:27:06 ID:???
カーボンのハンドルバーの振動吸収力って、体感出来るほど(アルミと)違いますか?
858ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:38:11 ID:???
>>857
オレはもうひとつ分からなかった・・・
859ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:02:28 ID:???
>>857
俺は何となく嬉しかった

だけ
860ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:38:20 ID:???
フラバカーボンにエンドバー取り付ける方法って無いのでしょうか?
861ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:45:35 ID:???
エンドバー取り付けを考慮してエンドが補強されてるカーボンハンドルもあるよ
862ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:10:10 ID:???
863ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:30:34 ID:???
SR サンツアー XCTってクソかい?
864ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:54:59 ID:???
MTB入門者にはリーズナブルな良いサスです。
865ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 07:49:36 ID:???
>>853
この前別の MTB 買ったときについでのFR900のことも聞いたけど、ちょっと重いからうーん.....
というのは言っていたね
FR700 なら、フレームもほとんど同じみたいだし、値段帯の製品としては妥当かも
866ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:24:18 ID:???
>>862それカーボンハンドルNGじゃなかったか?
867ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:03:10 ID:???
868ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:17:53 ID:???
ウチの庭が竹でエライ事になってるから好きなだけ持ってって!
869ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:25:43 ID:???
まあ、竹は釣り竿でも機能的に最も優れた素材だからな。
870ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:53:26 ID:???
>>868
家の裏も大変なことに
倉庫の中まで生えてきてるしw
ベタ基礎じゃなかったら家が即死だ罠


タケノコは美味しいんだけどな
でもここ半月は毎日タケノコ…
871ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:07:38 ID:???
>>870
送料着払で送って、マジで
872ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:38:27 ID:???
堀りたてのタケノコって美味いよなぁ…うらやましいが、流石に半月毎日は飽きそうだ
873ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:42:07 ID:???
バンブーフレーム作れ
874ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:26:54 ID:???
>>871
タケノコは汁が出てきて段ボールがぐちゃぐちゃに
なって困ると宅配便スレで読んだw
875ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:31:40 ID:???
究極のカーボンファイバーだな。
876ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 17:19:10 ID:???
>>871
秋ヶ瀬辺りなら手渡し可w

以前は仲間とタケノコBBQやったもんだけど、皆結婚しちゃって久しくやってないなぁ。

春はタケノコ、夏はトウモロコシ、秋はキノコに野菜。
朝から一っ走りしての秋ヶ瀬飯美味しかった。
877ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:39:25 ID:???
タケノコ縦に割って
サドルにすれば完璧。
878ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:43:29 ID:???
>>876
掘りたてののタケノコは美味いよなぁ
刺身もいけるし、焼いてもいいし。
879ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:57:37 ID:???
ええーい!全員タケノコスレ池!
シナチクはウマいな
880ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:02:44 ID:???
シングルスピードって漕ぎが軽すぎたり、重すぎたりしないのかい
状況でギア調整出来ないもどかしさはないのかい?
どういう人がこういうの使うんだよぅ
881ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:09:42 ID:???
>>880
そこを含めて楽しむのがシングルスピードっすよ。
路面の細かいアップダウンがそのまま踏みの重さ軽さにつながって、
ダイレクトに地面を感じられるのがいい。
882ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:16:43 ID:???
オレも思ったぜ シングルスピードだとギャチェンジできねーーー
幸せになれねーーー って シンドクない?
883ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:17:24 ID:???
最近雑誌でシングル流行らせようと必死だよな。
東南アジアとかアメリカみたいに、林道が続くようなら楽しいかもしれないが、
日本の山道みたいに、アップダウンの激しい道だとヒザを壊すだけだよ。
884ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:17:57 ID:???
でもこうも思ったぜ シンプルでいいじゃねーーーーーー
メン手ナイス楽そーーーーーー  軽いんじゃねーーーー って どうなん?
885ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:21:41 ID:???
シングルスピードで激坂目の当たりにしたら、そりゃもう挫折の一途でないの?
軽い以外メリットがわからん
886881:2007/04/24(火) 20:27:20 ID:???
SSは「不便さを楽しむもの」であって、
メインストリームにはならないと俺も思う。
俺だって、普通の山バイク別に持ってるし。

ただ、普段は変速やフルサスに慣れているけど、
たまにSSで悪戦苦闘しながら走ると慣れたトレイルも新鮮だったりするよ。

ああ、激坂は当然押すか担ぐ。軽いし。
887ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:32:03 ID:???
>>886
不便さを楽しむもの か かっこいいーーーーーーー
オレも買うかもしれん

http://www.louisgarneausports.com/bike/xc-one.htm

これがカコイイーーーーーーーーーー
888ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:37:41 ID:???
登り坂では立ち漕ぎ、力尽きたら降りて押す。
下りでは気持ちよく風を受けて、回せればしゃかしゃか回す。
子供の頃はみんなそうだったでしょ。
シングルはそんな事を思い出させるよ。
889ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:42:25 ID:4U86njBS
山でSSはメリットほとんどない
特にアップダウンの激しいところは押すしかないからつらい
体力なくて上れないテクなくて下れないが逃げてるようにしか見えない
890ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:57:54 ID:???
EXILE SS買ってみたはいいが、結局近所徘徊用になってる俺・・・
ALFINEのリアハブでも入れるかなぁ。
891ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:08:38 ID:???
>>890
おまえのバイク ググってきたが カッコイイな オレも欲しくなったぜ

でも高いな
892ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:11:36 ID:???
>>889
君の言う所のデメリットを楽しめる人がSSに乗るんだよ。
3行目は余計じゃないかい?
893ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:15:17 ID:???
信号待ちしてたらなんかヘンな中途半端な緑色のほっそい自転車乗ったキモヲタっぽいやつが
俺のMTBをうらやましそうに見てた
894ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:17:51 ID:???
>>892
SSってそんなやつらばっかなんですけど
「SSなんで登れないんですぅ〜」 あほかって

枯れていい感じに乗ってるのには出会ったことない
一度だけストリートやDJのSSでメチャ馬なのを見たくらい
残りはどうみても雑誌に煽られただけのカスばっか
895ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:31:24 ID:viPmyEuq
上り坂はだいたい自転車降りておしてます。
いちおう後ろ8段変速です。
896ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:34:14 ID:???
>>895
前がダブルクラウンならそれでおk
897ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:39:54 ID:viPmyEuq
ダブルクラウン?
杉野インペルです。48T
898ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:59:30 ID:???
>>887
それはお勧めしない。ルックスだけのチャリ。
こーいうのならお勧め。
http://www.konaworld.com/bikes/2k7/UNIT/index.html
899ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:17:10 ID:???
>>876
タケノコBBQいいなぁ・・・漏れも是非参加したい!
900ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:20:47 ID:???
>>898
そーか やはりルイガノはルックだけか カッコイイけどなーーー

でもそのコナのやつもカコイイな ほしーーー マジ買うかもしれん サンクス

実売10万以下だたぞ
901ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:22:29 ID:???
また粉か
902ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:24:24 ID:???
http://www.giant.co.jp/2007/mtb/large/stp-ss.html

こいつはダメっすか?
ジャイらしく価格も手ごろで買っちまいそうなんですが・・・
903ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:28:19 ID:/TFlZYOF
自分は今、クロスバイクを買うかロードバイクを買うか迷ってます(>_<)
その理由ははツーリングに向くのがどちらか分からない。あの姿勢がキツそうの二つなんです。どうかこの超初心者に知恵をあたえてやってください
904ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:30:26 ID:???
>>902
それはチェーンテンショナー使ってるからね。フレームはかなり良いがSSとしてはどうかなぁ...
こんなのも勧めたいがいかんせん手に入るかどうか
http://www.fisherbikes.com/bikes/large_image.asp?series=biggns&bike=Mullet_Single_Speed
905ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:30:41 ID:???
>>903
スレ違い 消えろ
906ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:36:25 ID:???
まったくだ。スレ違いもいいところ。スレタイ嫁や・・・。
907ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:37:35 ID:???
>>903
スレ違いだがこれなんかどう?一粒で二度美味しい。
http://www.konaworld.com/bikes/2k7/SUTRA/index.html
908ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:40:23 ID:???
>>907
ガノならコレだな、





いらんけどw
909ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:42:19 ID:???
910ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:30:25 ID:???
今から10年経ったらリア13速くらいになってますかね?
911ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:34:11 ID:???
いいえ、電子制御のCVTとなります。
912ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:34:45 ID:???
MTBはどうだろ…XCよりAMやFRが全盛な今、そんなに段数は必要ないからなあ…減らしても良いくらい。
ロードは電動化してどんどん段数は増えそうだけど。
913ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:36:45 ID:???
そんな不吉な段数にするくらいなら無段階変速にするでしょう
914ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:38:13 ID:???
>>913

だったら、フロント4段 リア27段の108段変速にすれば良いよ。
915ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:40:57 ID:???
それはチェーンラインを考えたらギア比がけっこう被るんじゃまいか?w
916ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:45:21 ID:???
でも10年であんま変わってないよね
950系XTRなんてまだ見劣りしないし。
ディスクブレーキとエアサスが出てきた位か
ロードだってアルミ→カーボンにはなったものの、コンポは1つ前の7700系だし
917ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:48:13 ID:???
>>915

リア27段のうち、外装9段、内装3段でチェーンライン問題を回避。
918ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:52:28 ID:???
みなさんはリア13速もいらないですか?
919ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:55:06 ID:???
>>918
不吉な数字なのでいりません><
正直シングルでもおkだし…
あんまり楽過ぎると自然は楽しめてもMTBを楽しめないよね
920ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:58:38 ID:???
29erがもっと流行ればそれ用のギア比の物は出ると思うけど
リアは9速より増えないんじゃないかな。
921ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:03:35 ID:???
10年でチェーンの強度と耐久性うpすればありえるけど現状はロード10速で2000km持つかどうか位だからな。
MTBだとレースと街乗りには使えても山走りにはリスキーで使えないよなぁ
CVTに期待w
922ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:05:55 ID:gEy2XwlD
チェーンではなく、ドラシャを介したクラッチ付のギア駆動っていうアイデアはどうよ?耐久性バツグンだし。
少々重くなるのはしかたないけど。
923ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:09:28 ID:???
>>922
是非開発してくれ
シャフトはカーボンシャフトでよろしくw










結局小さいメーカーは今の規格に合わせないと売れないから大きなメーカーが動かない限りどうしようもないよね
924ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:10:13 ID:???
まぁ、来年あたりにスラムが10速化するんじゃねーの?
ところでシマノって、
リア14段くらいまでの技術特許みたいの持ってなかったっけ?

925ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:20:26 ID:???
926ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:30:00 ID:???
>>925
どんなカタチのガイドプーリー使うんだろ?
927ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:41:51 ID:???
http://sports11.2ch.net/bicycle/
掲示板に戻るもそもMTBでこれ以上の多段化の必要性を感じない。
大きな変化があるとしたら、変速数が増えるという内容じゃないんじゃないか。

ただ、シマノは米のニーズ主体のようだからどうなるか・・・。
なにしろ、クリキンぱくりで960で磨きをいれ、970はマルタ調のr(ry
928ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:44:57 ID:???
日本語でおk
929ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:58:37 ID:???
日本語でOK
930ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:23:45 ID:???
>>887
BB DROPが250mmとは確かにルックだね
931ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:33:58 ID:???
10年前から、高耐久でメンテが楽な多段内装ギヤの登場を待ってる俺
932ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:43:35 ID:???
ローロフ
933ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 08:51:26 ID:???
ブレーキの効きが悪くなり、ブレーキパッドを交換しても改善されないので良く調べてみると、リムのVブレーキがあたる部分がざらざらになっていました。
あまり気にしていなかったので、ゴミが挟まったりしてリムを傷めてしまったのでしょうか・・・・・?
また、こうなってしまった場合はもう、リムかホイールごと交換するしかないのでしょうか?
934ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 08:55:20 ID:???
限界まで磨耗してたら交換だけど
そうじゃないならヤスリで整形するといいよ
935ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:04:48 ID:???
ありがとうございます。
早速、ヤスリを試してみます。
936ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:20:05 ID:???
あんまり削りすぎるなよ
目の細かいので整える程度に
937ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:20:31 ID:???
いっそのこと、そのヤスリでサンディングだ
938ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:39:32 ID:???
皆さんどうもありがとうございます。
実際に削ろうとするとどう削ればよいのかよく分からなかったのですが、サンディングで検索するとやり方が多く見れたのでとても役に立ちました。
939ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:01:10 ID:???
サンディングはシューが減りやすくなるからおすすめしない
MAVICからソフトストーンっていうとても便利なのが出てるよ
それか紙やすりで回転方向にそって削って整える程度
940ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:11:05 ID:???
>>938
むしろディスクブレーキ化すれば全く問題なくなるよ
941ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:48:19 ID:???
サンディングは特殊な使い方のみだよ
普通の使い方をするならやめとけ 
942ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:45:17 ID:???
リムに傷が付いたのか、すり減ったのかは分からないけど、

そろそろ買い替えモードじゃない?
943ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:32:51 ID:???
みんなが今のってるMTBは交換したり付け足したパーツと本体合わせていくらくらい使ってますか?
944ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:33:27 ID:???
>>899
GWに指扇から行ってもいいですか
945ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:40:05 ID:???
>>943
30万くらいかな?
HTだと安く済んで良いよね
946ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:09:24 ID:???
車体6万にホイールやらサドルやらブレーキや色々交換して12万で計18万・・・
947ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:09:42 ID:???
3台のうち 消耗品除いて15万+10万
30万+10万 20万+8万 くらいか 
948ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:39:27 ID:???
完成車を25マソで購入。その後、17マソもパーツ代に…。
949ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:28:18 ID:???
ドノーマル約27万円。
950ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:25:25 ID:???
メインマシンは25万位で完成車を買ってフレーム以外全部換えて+28万位
他に4台あるから全部合わせると、160万位かな

951ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:32:35 ID:1FcgIcZD
>>938
パッドに瞬間接着剤で紙ヤスリはって使うと、あらふしぎリムすべすべー、
952ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:56:26 ID:???
サグ出しをしようと思っていまするんですが、トラベル量に対してどれぐらい沈めばいいんですか?20%くらい?
953ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:58:36 ID:???
>>952
体重と用途と好みによる。
954ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:07:16 ID:???
>>952
取説に書いてあります
955ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:35:11 ID:???
>>954
マニュアルは英語でさっぱりですね
表らしきものも書いてないし、それらしいこと書いてないですね
とりあえず20%くらいにしときます
956ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:52:04 ID:???
ステムキャップのボルトを締めても締め切らないんですよ、いくら回しても止まらないよ
これで良いの?緩んできちゃうよね?
957ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:55:38 ID:???
それはおかしい その状態で乗るとヘッドセットをぶっ壊して
余計に金がかかるぞ
スターファングルナットが緩々になってるんじゃないの?

ナット打ち込みは意外と難しいのでショップへ行くのを薦める
958ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:49:43 ID:???
>>957
エーッ!そのスターなんちゃらってのが一緒に回っちゃってるってこと?
キャップ締めるボルトはユルユルでなくキッチリ閉まる一歩手前って感じです。
グイと回すとトルクがかからず、グイッグイッとずっと回せる感じ
ヘッドにガタは無いように思えますが、不安になってきたので一応ショップに行ってみます
959ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:52:17 ID:???
オーバートルクで回しまくりんぐとか、実はプレッシャーアンカーで締め具合が微妙とか。
960ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:09:07 ID:???
>>959
プレッシャーアンカーって何ですか?
961ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:29:58 ID:???
ルックで一番売れてるのはCHEVROLETですかね?
神戸で信じられないくらいよく見ます・・・
962ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:30:33 ID:???
ローノーマルのRDなのにラピッドファイアーのシフター買ってしまいました。
これってあまり良くない組合せですか?
963ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:15:46 ID:???
>>960
少しは調べろ
>>962
トップノーマルと操作は逆になるけど動作に何も問題はない
デュアコンとラピッドファイヤーは好みだからとりあえず使ってみては
964962:2007/04/25(水) 20:17:54 ID:???
>963
ありがとうございます。取り敢えず使ってみます。
965ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:25:12 ID:???
チタンスプレー買ったんだけど、これはサスのインナーにブワーとかけてよいの?
このスプレーは水につおい?
966ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:28:00 ID:???
ウームいいMTBを買うとメンテが楽しいぜ♪
キミたちもそう思わない?
967ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:29:52 ID:???
>>965
可動部ならどこにかけてもOK
プラもゴムも塗装面にも侵食しないから安心してかけていいよ
水には弱くはないって言う程度
968ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:31:18 ID:???
>>966
ナニ買ったの?
969ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:36:39 ID:???
>>968
LOUISGARNEAU
FLITE-S
970ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:38:54 ID:???
>>967あんがと!
971ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:39:03 ID:3snV0Szx
http://item.rakuten.co.jp/aimedia/benrizakka_rainwear/

↑これ買ったら雨の日も安全快適だ MTBライフにはかかせない
972ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:52:00 ID:???
>>956
おかしいなーと思ったら、
スペーサーが足りなくてキャップとコラムが接触してたことがある。
スペーサーはちゃんと長さ足りてる?
973ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:08:53 ID:???
>>972
納車の状態から高さ調整してないです。薄いスペーさーを一枚足してみようかな…
974ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:11:42 ID:???
>>971
しかしこういうのってかっこいいのないね
とりあえずハンズで迷彩の奴買ったよ
975972:2007/04/25(水) 22:18:55 ID:???
>>973
何だかもどかしいな
直接見てあげられれば一発で解決するんだけど…
無事直るといいね
976ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:26:00 ID:???
>>975
とりあえず、スターナットの緩みとキャップとコラムの差とかをチェックしてみます。
ありがとうございます!
977ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:52:08 ID:GeGUaagK
MTB買うときにフルサスとか色々形式とかに悩んだが結局HTが一番理想的じゃない?

軽いし、安いし、ダートを下るときでも結局尻は浮かせたままだし、ロスは少ないし。
978ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:56:26 ID:???
両方持ってる方が理想的
加えてロードもあるとイイ感じ
979ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:56:30 ID:???
ツール・ド・名無しさん New! 2007/04/25(水) 22:52:08 ID:GeGUaagK
MTB買うときにフルサスとか色々形式とかに悩んだが結局HTが一番理想的じゃない?

軽いし、安いし、ダートを下るときでも結局尻は浮かせたままだし、ロスは少ないし。
980ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:08:03 ID:???
フルサスはテクないと面白くないよ
あれは積極的に車体を振り回せないと遊べない

ってか>>977は酷すぎるw
街乗り専門家?
981ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:08:11 ID:???
サスがショック吸収のためにあるとだけ思っていると
尻ということにこだわるのかも知れない。

むしろ、路面追j(ry
982ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:10:34 ID:???
983ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:15:33 ID:???
お前ら反応しすぎ
984ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:17:08 ID:???
一人か二人がヒートアップしてるだけだろ
初心者スレなんだから普通に教えてやれば良いのに。
985ツール・ド・名無しさん
>>956
たぶん大丈夫だろうけど一応。
トップキャップのボルトはさ、例えば近くにあるステムのコラムクランプボルトと違い、
何かをガッチリ固定する為ではなく、
ヘッドパーツのベアリングに与えるプリロードを調整する物じゃん?
だから、適正な締め付け状態(プリロードが適正な時)では、
ボルトを回した時の手応えはカッチリした物ではなく曖昧な物だよ。
仮にコラムクランプ部のボルトみたいに、手応えが固くなるまで締めちゃうと、
(コラム長が適切な場合)プリロード過多になりベアリング破損の原因になるかも。
以上、構造を理解している人には余計なお世話だろうけど、気になったので。