〜ダイソーがネ申になりつつある件について。〜\100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
最近、ダイソーで裾止めバンドを見つけた。
自転車用品に限らず進化しつつあるダイソーに関するスレ。
自転車用品以外で自転車に応用できる場合や、改造による更なる強化について大いに論議しあいます。
2ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:22:13 ID:???
重複
3ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:23:49 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:23:57 ID:/Tz2Nez4
>>2
ここだけだと思う
以前のダイソースレは落ちたのかな?
5ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:25:53 ID:???
池田大作戦
6ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:32:23 ID:/Tz2Nez4
あら、あったのww
なんでも無いw
7ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:33:14 ID:???
5分でいっぱい叩かれた。
>>3
100とかダイソーとかで調べたがライトスレしか出てこなかったので立てたわけだ。
まぁ、誤爆と言うことで。
8ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:40:52 ID:zNVKQwis
補給食も豊富じゃん

よく利用する。一番利用するのは99ショップだけど
9ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:45:15 ID:???
>まぁ、誤爆と言うことで。
使い方間違えてる。氏ね。
10ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:48:43 ID:???
お布施乙
11ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:51:38 ID:???
>まぁ、誤爆と言うことで。
誤爆と思って、とでも言えばいいのか?
12ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 21:57:51 ID:???
>>1
削除依頼しとけよ

bicycle:自転車[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1096889124/
13ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:18:26 ID:xjHC/IhO
ダイソーでスーパーバルブを見つけたので
ROCK5000をスリック1.25に換装し、
ダイソー・スーパー・バルブを装着しようと思うのだが
どうだろう?
14ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:26:26 ID:???
ROCKに最初からついてるタイヤのサイズがなんぼかしらんけど、
多分チューブも交換しなきゃいけないだろうから、仏式に買い換えたほうがいいと思うよ。
15ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:39:45 ID:???
>>14
5000のホイールだったらアダプター付けないと
物式使えないぞ?
16ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:43:17 ID:???
>>13
で、ダイのスーパーバルブ中々使えるぞ。
虫ゴムよりlは空気の戻りが少ないから、ある程度空気圧計れるし。
17ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 02:16:54 ID:???
本スレ
百円ショップの自転車用品を語るスレ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154057327/
18ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 19:59:42 ID:???
ここは一応、ダイソー専門スレですので、100円ショップ全般についてのスレとは別です。
19ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 20:03:29 ID:???
ここは一応、犬(作)創(価)専門スレですので、宗教全般についてのスレとは別です。
20ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:53:24 ID:8X34fck/
ダイソーで買ってきたカラースプレーが、物凄い有機溶剤の匂いがするのですが。
これって、大丈夫?
21ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:32:47 ID:???
普通のスプレーよりもにおいがひどいのか?
22ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 23:29:41 ID:AsQjIHBU
>>21
普通のが、どういうのか分かりませんが、
スプレーしていて、少し気持ち悪くなりました。
あれ、オモテで使用したほうがいいかも。
23ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 23:33:41 ID:???
換気のいい場所で使うのは当たり前のことだよなぁ・・・
24ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 23:39:38 ID:???
だなっ
25ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 23:47:12 ID:???
創価信者キモいよ。クソスレ立てんな!
26ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 00:04:10 ID:AsQjIHBU
>>23
窓全快したよ。
それでも匂いが。
27ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 01:59:45 ID:???
>>26
室内でやる奴は馬鹿としか言えない
28ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 02:13:08 ID:???
>>27
そうか。
プラモ感覚でやっていたから。
29ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 02:14:14 ID:???
>>28
プラモでも強制排気の塗装ブース使うだろ
30ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 02:40:01 ID:???
>>29
そうなのか。
今度から気をつけよう。ありがと。
31ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 13:41:54 ID:???
少量のスプレーならインドアでもやるけどね。
特に雨の日とか。
32ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 16:11:33 ID:???
こち亀の両さんが室内でプラモ塗ってて倒れてる、って話があったな

下手すると死ねるしな・・・
33ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 18:20:38 ID:???
塗料はシンナーで薄めてあるから余裕だろ。
34ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 05:17:15 ID:???
部屋の中で整備してたら畳が黒くなっちまった
35ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 17:47:48 ID:???
なんかダイソーでステレオ分配機を再入荷したそうだね。今から買いに逝くか。
36ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 00:55:01 ID:???
G.Iジョーみたいな人形あったよねww
あれまだうってるのかなぁ
37ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 13:18:54 ID:AI7E0KVH
スプレー缶塗ってみました。
バイクのタンクの模様にしかならないっす。
あんな容量の癖に、射出口すぐ詰まります。
駄目駄目でした。
結局ホームセンターで塗料剥がしとあわせて買い羽目に。
38ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 19:14:44 ID:???
>>37
日本語でおk
39ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 20:45:31 ID:a3qf327U
今までパンパンになるまで空気を入れては、数時間で一定圧まで空気が抜けるというのを繰り返して
いたけど、スーパーバルブに交換したら、3日経ってもまだ入れたてに近い状態を保っている。
へぼい自転車なだけに、空気圧が高くないと走りが重くて仕方ないんで、助かる。
40ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 04:11:24 ID:???
>>39
それ以前に、虫ゴムのチェックはしたのか?
41ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 22:40:34 ID:sHQAk9b/
>>39
     ∧_∧ <数時間で一定圧まで空気が抜けるんですw
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ あほか      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. ヘボいのはオマエだろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
42ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 22:00:25 ID:???
>>39
>スーパーバルブに交換したら、3日経ってもまだ入れたてに近い状態を保っている。
虫ゴムでも一ヶ月くらいは持つもんだ、腐った虫ゴム使ってたのだろう。
43ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 22:02:03 ID:???
>3日経っても・・・
って・・・・。
44ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 01:01:49 ID:???
1kくらいでサイクルコンピュータ作ってくれないかな?
45ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 11:57:15 ID:G68jUHB/
スーパーバルブって前のロットと構造が変わったね
46ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 15:33:25 ID:???
>>45
2種類ある。
47ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:17:08 ID:???
ゴム先と十字先とどっちがいいの?
48ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:37:44 ID:???
両方使ってるけど変わらないね。
一冬放っておいてもタイヤはパンパンだった。
49ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:29:00 ID:???
>>48
d安心した
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 13:41:15 ID:???
キムタクの意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=koko454&id=1
キムタクは高校時代にとんでもないことをしていた!
なんと、あの超人気女優に風俗店勤務の過去がありよる!
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を暴露!!

※携帯からじゃないと表示されません。
このアドレスをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
芸能人の意外な過去を大暴露しています。
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 18:48:16 ID:???
削除屋来ないかな(´・ω・`)
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:57:18 ID:???
松嶋奈々子が中学時代から現在まで、ボランティアで
擁護老人ホームの介護ヘルパーしてるってのは本当の話。
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:26:42 ID:???
いったいどこと誤爆したんだ?
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:03:01 ID:???
>>47
十字先は耐久性がアーダラコーダラと訳知り顔で書いてた奴がいたが
1、2年で駄目になるとも思えん、気にすんな、100円だし・・・・。
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:08:28 ID:???
十字先は耐久性が→十字先は構造上耐久性が
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:11:29 ID:???
最近、ダイソーで新商品無いよね。
57ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:29:59 ID:???
35cm×35cmの大きいゴムネットくらいじゃない?
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 06:13:31 ID:???
和柄バンダナを帽子代わりに。黒無地ってのは案外他には無い。
適当な靴べらを泥よけ代わりに。色も好きなの選べるy。
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:00:31 ID:???
靴べらはちょっと痛くないか?
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 11:07:35 ID:???
自転車ペダル用スパナは使えるね

ブーメラン型の必要性が使った人にだけわかる
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 12:25:17 ID:???
ふーn
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 13:58:32 ID:???
手持ちの懐中電灯を自転車ライトとして取り付けるアダプターを売って欲しい。
63ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:20:06 ID:???
傘ホルダーにライトつけてるのは俺くらいだろうな
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 19:23:38 ID:???
>>63
写真うp。
65ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:32:33 ID:???
戦闘機のレーダーではほぼ映らないが、AWACSなら発見できたらしい。
撃墜判定貰った空自戦闘機はAAM-4装備機と低空で後方から接近し近接戦闘で機関砲で仕留めた奴。

今回の収穫は、近接戦闘に持ち込まれたF-22は案外脆いのと、
AWACSと敵より長射程なミサイルがあればステルスは無敵ではないということか。
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:58:26 ID:???
擦れ違い乙
67ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:16:09 ID:???
ラプターのラインを維持するために日本に売るとか言うけどさ、
日本が年に数機買うだけじゃ年20機のライン維持出来ないよね?
もしかしてライン維持の為に割り増し価格になったりするのかな。
68ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:25:35 ID:???
ダイソーは創価学会系

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1162890860/

2chだから当てにならないかw

ttp://mildsevenxx.fc2web.com/page007.html

ぐぐればいくらでも出てくる。
普通にアルバイト募集してるから店員は無関係!?
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:47:33 ID:???
>>65
kwsk
70ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:28:29 ID:???
スーパーホーネットF/A-18E/Fは魔改造の末生まれた魔族だから
これ以上なんかしたら平行宇宙の存在になってしまう
71ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:38:23 ID:???
>>70
なるほど。
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:25:31 ID:???
それはそうと、FA-22に関して言えば、ノックダウン生産は可能です。ですが、
それにより国内の航空産業はぐだぐだになるでしょうってトコですね。

この場合におけるノックダウン生産というのは、半完成品・完成品の輸入及び
そのアッセンブルです。所謂韓流って奴(をぃ)。プラモデル状態って奴ね。
これならば可能ですが、それを行った場合、既存の製造設備は全く使用できな
いし、その上生産に必要な人手が減りますので、航空産業がぐだぐだと相成る
訳です。

では、何が大きく異なるのか。FA-22含めたステルス機には鋲を含めたファスナ
リングがそれほど使用できないからです。必要なのはファスナリングではなく、
接着、しかも大きく表面活性の異なる複合材(テフロンv.s.カーボンv.s.
チタン等)の接着を前提とした機体構造の製作というものは日本には全くない
技術だからです(というか、最近立ち上がったばかり)。アメリカですら、
極めたという状況ではありません。

そんな代物を日本で作った場合、マニュアル通りには接着できるでしょう。
組み立ても出来るでしょう。ですが出来上がったものは使い物にならないでし
ょう。と相成ります。少なくとも実用的な制空戦闘機として用いるには余りに
も脆弱で、しかもステルス性の低い機体になるでしょう。

多分に要部をファスナリングにより接合されたステルス性に大きく欠く、別種
(専用のサブセット的な)の航空機が出来上がるものと考えます。

航空機製造ラインに打撃を受け、そして製造されたものはFA-22と形状のみが
ほぼ同じの別種の航空機となる。この状況が見える状況にてノックダウン生産
の選択肢を選ぶとなると、少なくとも2010年付近までは前述のサブセット版の
製造。2012年以降になってようやく現在のFA-22の製造になるのではないかと
考えます。
73ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:23:29 ID:???
ダイソーでPP厚板買ってきた。
明日は加工して泥除け作ります。
74ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:58:23 ID:???
>>73
漏れはPPシートとマジックテープで、猫のエリザベスカラー作った。
買ったら2000円するものが、200円で2個出来た。
あれは使い勝手がある。
75ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 22:03:32 ID:???
ふむ。
思うんだけどさ、ダイソーって「素材」が少ないよね。
76ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 23:18:52 ID:???
素材まで扱い始めたらホームセンターが潰れる。
でもアルミパイプとかあるよ。100円じゃないけど。
77ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 11:56:04 ID:QgkzzA2A
自転車用鍵のシリンダーの性能はどんなもん?
100円の安タンブラー錠とダイヤルロック、300円の丸カギ、400円のディンプルキーがあるけど。
78ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 11:57:22 ID:???
俺は100円のバネ状になってる奴を2連結して使ってる。
79ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 16:59:40 ID:???
鍵は安全性を考えるとそれぞれ一長一短があるから
組み合わせて複数使ったほうがいい。
それに前後両輪かけたほうが盗まれにくくなる。
俺は後ろは取り付け式の丸鍵で前はワイアー錠。
サドルも長いワイアー錠で荷台とつないでる。

丸鍵は薄い板鍵だからなんかですぐ開けられそうだし
ワイアー錠は簡単に切られる感じがして怖い。
激安なんで盗む奴もいないだろうとは思うが
最近は考えられないようなバカが多いから何が起こるかわからない。
一番いいのは新しくて高そうな自転車の近くに止めることかな。
80ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 21:19:30 ID:???
だいさく 草加 の略です
81ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 21:21:37 ID:???
大作
創価









82ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 22:52:06 ID:???
そうかーがっかり
83ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:02:28 ID:???
日本はラプターを、「米軍側が思ったより」長い距離で探知してきた

しかしその後で日本が「行くぞーーー!」と敵の裏をかく心算で
飛んでいった方向に、ちゃんともう1機のラプターがいた

そして、思ったより長い距離で探知してきたとしても
どっちみちF-22は日本の機体が何をやろうとしているか
まるっとお見通しだった
84ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 00:11:37 ID:qE/f2IoB
百円スレどこいった?
もしかしてここが受け継いだの?
85ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 00:19:47 ID:kfUfLOl8
昔東広島市にあるダイソーの本社のとこの倉庫で働いてたことがある。
創価学会系だと2ちゃんねるでは言われてるけど
中で働いてる限りでは創価学会のその字も見なかったなー、
働いてるバイト、パート、社員の中にも「明らかに創価学会の人間」ってのはいなかった、
特に勧誘もうけなかったし、社長が創価学会の人間なのかもしれんけど
下っ端の人間にはあんまり関係ないです・・
86ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 00:21:19 ID:???
家の近くのホームセンターに
1300円の無線式サイコンがある

買う気にはならないが
87ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 00:22:32 ID:???
創価学会の創の字なら見たんじゃないのか?
88ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 00:22:47 ID:???
ダイソーでF22売ってくれれば買うよw
89ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 01:01:32 ID:???
ダイソーで売ったとしても、100円じゃないことは明白だろうけど
90ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 01:26:37 ID:???
3色じゃなかった、二色か(赤・黄)の5LED百円リヤライト今日やっと見つけて買ってきた。
単五電池使用とデカデカと書かれててビビったが、なんのことない。開けてみると実は単4使用だった。
もっともダイソーではないよ。やっぱダイソーは当分神にはなれないんじゃないかな。
91ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 01:29:58 ID:???
ふつーのリヤ用リフレクタ売ってればいいのに売ってないから仕方なくLEDテールランプ付けてるw
92ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 02:14:22 ID:???
学会もムカーシよりは賢くなったのさ。
昔、民音としょっちゅう一緒に仕事していたが普段はそれらしき言動はしないよ。
93ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 02:18:27 ID:???
モーホーがその気が有る人間と全く無い人間を鋭く見分けるのと一緒。
その気が有りそうな人間にはさり気なく近づいてくる。
94ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 03:22:43 ID:???
(赤・黄)百円リヤの品質凄いな。今さっき試してみたら
黄色LEDのはずのところが、片方だけ限りなく赤色に近い朱色のような橙色、
もう一個のは殆どというかこれ完全に赤LEDだろうという仕様になっていた。
黄色LEDやっぱりちょっと高いのか。無茶な材料費節約をするもんだ。
面倒なので二個買ったのだが、どちらも黄色部分に関しては片方しか黄LEDでない物凄さ。
まあ後ろなんで赤なら問題なしといった大雑把な感覚なのかもしれない。
95ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 08:38:24 ID:???
黄色と赤色と緑色の各LEDは、工作用に個人に売られる場合、市場価格は同額です。
96ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 13:17:12 ID:???
新スレできたね
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ2【105】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1178155423/
97ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:37:45 ID:???
>>79
>最近は考えられないようなバカが多いから何が起こるかわからない。
俺は昔、大学でサドルだけ抜かれたことがあるw
当然、隣のちゃりのサドルを差し替えたわけだが。隣のやつは、また隣のを(ryとドミノ式にサドルが移動するわけだ。
と考えると、一番最初はどうしてサドルを盗ったのか今でも気になる。
98ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:39:54 ID:???
訂正。
>当然、隣のちゃりのサドルを差し替えたわけだが。
差し替えた⇒お借りした にお詫びして訂正させて頂きますw
>ダイソーでF22売ってくれれば買うよw
ダイソーの材料を集めると、密かにF22が完成する、とかだと面白そうだな
「なんだこの商品は?」と思うやつが、一部必要な部品だったりして。
99ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:44:17 ID:???
発注 のりもの-飛ぶ bQ2
100ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:54:46 ID:???
あのさ、最近、800円のちっちゃいメッセンジャーバックを買ったんだが、同志いる?
101ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 15:28:03 ID:???
どんなの?
102ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 12:43:08 ID:???
>>39
空気圧で悩むオマイらの為に、ダイソーでエアゲージを販売してやろう。

目盛はこれだけあればいいな?
?0
?一定圧
?パンパン
103ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 10:06:09 ID:???
ダイソーは車用(シュレッダー用で低圧対応)だけど、エアゲージも売ってたな
104ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 18:14:28 ID:???
>>98
俺も一昨日やられそうになったよ
しかし、すぐ脇に転がしてあった。

31.5mmで良かったw
105ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 21:25:38 ID:wQZ6xTBj
プロテインパウダー、愛用してるの俺だけ?
106ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:44:51 ID:VKfwPBwv
今日、薄型スパナ(小)を買ってきたんだけど、これってハブスパナ代わりに丁度いいね。
107ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:55:53 ID:???
>>104
ママチャリなら只のボルトに変えればいいんじゃね。
108ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:38:27 ID:???
LEDのリアライトは使えそうだな。
109ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 11:05:06 ID:???
>>108 つかえるよ〜LEDのリアライトと電池で210円とお安いし
しかも結構電池もつしね〜
リフレクターだけより全然確認してもらえるだろうしね
110ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 15:36:57 ID:???
>>108
買ったけど、私の自転車には
取り付ける場所がなかった・・・
111ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 20:01:54 ID:???
俺は、あの後尾灯を付けてから未だ電池の交換をしていない。
前照灯はかれこれ何回か電池の交換をしているんだがね。

シートポストに付けるのはまともすぎて面白くないから、リアのVブレーキの支点になる部分に固定して使っている。
112ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 21:39:56 ID:???
単3タイプのは振動でステーが壊れる。
見ればわかるが肉薄でねじの頭で締めるだけだから
力が一ヶ所に集中するからだな。
単4タイプは重量が軽いんで大丈夫だとは思うが
長く乗ってると壊れてくるかもしれない。
転ばぬ先の杖でおれは買うと一応接着剤で補強して
ねじにはワッシャーをかませて使っている。
113ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 11:37:52 ID:???
ん?単4タイプ何てあったのか。
114ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 12:00:31 ID:???
>>113
2AAAのやつ、この前買ったよ。
七種類の点滅パターンがある。
115ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 12:03:31 ID:???
>>113 単四タイプもあるよ
  前まで使ってたんですが、街乗りでちょっとした段差をこえると勝手に消えるんで
  最近単三タイプにしたけど、こっちは明るいし、なかなか調子いいです。
>>110 サドル下に縦に付けたかったので結束バンドを使用して取り付けました
116ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 15:46:12 ID:???
一応hsh
117ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 16:00:55 ID:???
何だかんだと工具が増えて今の箱だけでは収まりきれなくなってきたので
300円の工具箱買ってきた。
プラスチックで3段になってる。
これは使える。
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:54:51 ID:???
メッセンジャーバック。
ダイソーで売ってねぇかな。
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 20:58:01 ID:???
俺は短パン売ってほしいな。
最近勝俣がはいてるような中途半端な長さのばかりで
昔みたいな短い綿の短パン売ってないんだよな。
120ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 21:09:53 ID:b4ZSbj+m
ちゃりんこ乗るのに使えそうなグローブをぜひ〜
121ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:00:02 ID:???
>120
ローラースケート用の指切りグローブはダメ?
手の平側にクッション入ってるし・・
122120:2007/06/02(土) 23:23:18 ID:???
>>121 そんなのあったのか、こんどチェックしてみます。ありがとうございます
123ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 15:07:22 ID:???
なにコーナーにあるんだ?
124ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:27:15 ID:???
昔ダイソーでゴルフ用の手袋がクッションも効いていて
これ自転車にも使えるかなと思ったら左手しかなかった。
125ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:14:53 ID:???
>>124
左利きの人はどうするの?
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 02:19:20 ID:yNtsau2d
りばーす
127ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:01:07 ID:???
最近走ってると虫が顔に当たるので
ダイソーでスポーツっぽいサングラスを買ってみた。
家でかけてみたらみうらじゅんがいたよ・・・どこで間違えたのかな?
128ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:55:28 ID:???
遺伝子レベル
129ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 02:33:44 ID:???
>>125
マイノリティに気遣っていたら100円商売は成り立たん。
お偉いさんにはそれが判らんのですよ。
130ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 09:52:33 ID:SZUss0rB
>>125
あんた偉い人に出世したみたいだぞw
131ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 09:53:53 ID:???
>>127-128ワロタ
132ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:01:11 ID:???
車のダッシュボードに置く滑り止めシートでグリップ作ってみた
グリップ良すぎて逆に怖い

エンドバーに移設します
133ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 12:03:52 ID:???
はやく自転車前照灯を100円で出すのじゃ
134ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 15:14:24 ID:???
その前に、100円の自転車希望
135ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 15:33:24 ID:???
>>133
いやとっくに出てるが・・・
136ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 06:37:21 ID:???
最近電池式の豆球ライト見ないね
ダイナモライトだったら1000円くらいであった気がした
137ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 15:26:58 ID:???
叩いて鳴らす昔ながらのベルを買ってみたがまだ付けていない
138ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 15:34:06 ID:???
>>137
何で買ったんだよ。
139ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:45:13 ID:???
>>134はLEDの前照灯のことだろう
白色だと200円とかか300円じゃないと無理かも
140ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:30:56 ID:???
シートポストも売ってるぐらいだから
ハンドルも売って欲しいな
100円で
141ツール・ド・名無しさん
CAT EYEのHL-135程度のものなら、
300円で出してきそうだなぁ。