>>948 タオル重ねて調節すれば問題ないと思うけどなあ。
氷嚢は接地面が少ないので使いづらくない?脹脛や大腿部
では顕著になるし。あと、氷の入れ替えが面倒(ウチではちい
さい保冷剤を詰めて使ってます)。
>>951 なるほど、そういう使い方もあったか>アシスト
勉強になりました。
>>946 その塗るシップとは具体的にどの商品ですか?
自分はインドメタシンのバンテリン使ってる。
重いギアで走っていたらどんどん巡航速度が上がって調子にのってました。
最近、痛みというほどでは無いんですが、
膝に違和感を覚えました。そしてこのスレを発見。勉強させていただきました。
いやはや、重いギアで調子にのるのは、膝故障まっしぐらだったのですね。
反省しました。
軽いギアでくるくる(ただし、あまり速く回し過ぎないように)、
ウォームアップ、クールダウン、を心がけたいと思います。
956 :
955:2007/10/11(木) 08:12:54 ID:???
>自転車と陸上競技じゃ筋肉の使い方がだいぶ違うぞ
>自転車で多いのは腸脛靭帯炎よりも
>1.膝蓋腱炎
>2.アキレス腱炎
>3.鵞足炎
>がワーストスリーだと思われる
ちなみに、まさに、
膝蓋腱
と
アキレス腱
に少々の違和感を覚え始めたところでした。
反省、反省。
スレのタイトルはどうする?
流石に今のままではどうかと思うがこれといって良いものが思いつかない。
サドル調整テンプレート
前腿が痛い:サドルを後に引く
後腿が痛い:サドルを前に出す
膝の後が痛い:サドルを下げる
膝前が痛い:サドルを上げる
外側が痛い:小指側を高くする。多少蟹股気味にセットする
基本的にサドルを引くと、4頭筋の負担が減り、ハムの負担が増えます。
前に出すと逆です。人それぞれ筋力バランスが違うので、試行錯誤してみてください。
なお調整は数mm単位で。
予防法
・ウォーミングアップやクールダウンは重要(身体が暖まるまでは軽く走る等)
・サポーターで締め付けると逆効果になることがあり注意
・走行後はアイシングすると楽になることが多い(アイスノンや氷嚢)
Bおさらの周囲裏側の痛み
「膝蓋(しつがい)軟骨軟化症」と考えられます。 これは膝のおさら(膝蓋骨)の 裏側
にある軟骨が大腿骨擦れ合って関節面が傷付くというものです。 X脚の程度がひど
い人によく見られます。膝のおさらは大腿四頭筋の内側広筋と 外側広筋によって
引き上げられるのですがX脚の場合、大腿外側(外側広筋)の 働きが比較的強くなり
がちです。 そのためおさらは斜め上に引き上げられる ようになり、おさらの縁や裏が
大腿骨に擦れてしまうのです。 大腿内側を 鍛えて予防をしましょう。
ttp://www.asics.co.jp/apparel/yellowpage/sa_09.htm
このスレは超参考になりますありがとうございます
>>957 >・疼痛 疼痛(とうつう)とは痛みを示す医学用語。ズキズキとうずくような痛み。
ズキズキとは痛まないけど
電気が走るような少しピリピリとした痛みはなんて呼ぶ?
>>965 疼痛は実際はかなり広い意味で使われるので「ズキズキうずくような」痛みだけではありません。
電気が走るような痛みは神経に原因があるのかもしれません。
あいまいな知識で専門用語を使うよりも、病院などでは感じたままを表現した方が正しい診断に結びつきます。
>>960 >多少蟹股気味にセットする
「蟹股」は過去スレでもちょっと荒れたんですが、なるべく使わない方がベターな言葉です。
人によって違う意味で使っているため、誤解を生みやすい言葉だからです。
O脚を蟹股と呼ぶ人もいるし、カカトよりもつま先が外へ向くことを蟹股と呼ぶ人もいます。
おそらくあなたの場合は後者で使っていると思われますが。
俗語の定義に正しいも間違いもないので、意味を統一しようとすることは不毛です。
具体的な「つま先が外を向く」などの表現の方が、誤解を生みにくいと思います。
ナイキのニーサポーター最高。
969 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 15:23:35 ID:5JDyGpyj
膝を痛めて一ヶ月ちょいぶりに峠に行ったらまた膝が・・・orz
そんな負荷の掛かるところに行くから…
いざ復帰するときはどんな感じでやればいいんだろ
再発防止にできることはこんな感じ?
・階段を駆け足で昇り降りしても平気になり復帰を決意
・走行前のストレッチとウォーミングアップを入念に
・コースは平坦路を選び高速高ケイデンス走行はしない
・時間も1時間程度の短時間で
・クールダウンも入念に
・走行後は膝をアイシング
・次回走行まで数日は空ける?
・1ヵ月ぐらいは様子見期間?
>>971 出先で痛くなると帰るのが大変だから家でローラーで様子見がいいと思う。
レース中痛くなると、もう片方でカバーして何とか走る
キツいがそのうち痛みが引く
>>972 ローラー持ってないんです(>_<)
すると最初はすぐ帰れる近場をグルグル周回した方が安全と…
976 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:10:01 ID:YclIiqFt
>前腿が痛い:サドルを後に引く
>後腿が痛い:サドルを前に出す
>膝の後が痛い:サドルを下げる
>膝前が痛い:サドルを上げる
どっちが前でどっちが後ろか分からないんですが。
そうですか、それは大変ですね
そういう病気があると聞いたことがありましたが実際その症状を持っている方を見るのはこれが初めてです
皆さん膝痛めるときは片膝だけ?
自分は両膝ほぼ同じように痛めましたが…
しいて言えば左膝が症状若干重かったけど
これは週1でやってる卓球の踏み込みが原因かなあと
979 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 02:16:54 ID:cRAx1wqm
両足を均等に、使って、酷使して、痛める、なんてのは珍しい方だよ。
普通は片側に危険信号な痛みが出たら止めているからな。
よっぽど極端で酷いポジションで無神経に乗ってたんじゃ?
無神経なら痛みも感じない
981 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 09:42:32 ID:tl9j2dFT
>>977 いやいやいや。膝前膝後ってどっちよってこと。下か上か
982 :
808:2007/10/15(月) 09:57:34 ID:???
>>979 普通は片膝なんですか?
それほど変なポジションとは思えないのですが…
サドル高さはペダルに踵を乗せたときほんの少し足が曲がる高さ
ただそれまでまったく運動してなかった中年オヤジなのに
ロード買って嬉しくて急に高回転を目指したからじゃないかと思います
だから両膝同じような症状になったんじゃないかと?
それともしかしたら拇指球を意識しすぎて足を乗せる位置が少し前杉
そのせいかかなりつま先下がり(踵上がり)の回し方だったような?
おかげで実走時は膝がけっこう深く曲がってたような気もします
初心者だし周囲にフォームを見てくれる詳しい人も居ないのでよくわかりませんが…
983 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 10:25:52 ID:cRAx1wqm
>>981 前後つったら前後でしょ。膝は平面じゃないんだから。
984 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 10:41:19 ID:tl9j2dFT
>>982 あんまり深く考えない方がいいと思う。
普段なら問題の無いスムーズなペダリングでも筋に傷が入っていたなら、
どんな状況でも使い込めばダメージが蓄積される。それの積み重ねが
動けなくなる程の痛みになって現れると思う。
こうなったら休むしかない。
熟年ローディーは
「グルサコミン」
「コンドロイチン」
飲み続けて見れ。
大分と違うぞ。
>>985 確かに蓄積だったかも
最初の頃は少し膝が痛くなっても数日休むと治ってたんです
だからあまり気にしないことにしてたんです
たぶん大丈夫だろうと…
>>986 違いますか?
何度か店頭で迷いましたが買ってません
ダメ元で試してみようかなあ
膝への負担考えたらクランクは短いほうがよさそうな気がしますがどうでしょう?
サプリを買う金があったら医者に行けってのがこのスレの通説。
あらら膝とか腰とかの文字がないと検索しにくくないですか?
自転車の故障って膝が大部分をしめるから、スレタイにも膝の文字を入れて欲しかった
まあ、とりあえず次スレはこれでいいじゃん。
故障って入ってるから大丈夫でしょう。
「膝」入れるべきだと思うな。
自分が実際「膝」で検索してココにやってきたし。
ok!
前の方にあったテンプレ案も入れてくれ。
壊しやすいのは膝腰手首かな。腰のかわりに脊椎でもいいかもしれんが。
統計的に壊しやすい箇所五個くらいを全部タイトルに入れるといいね
うーんうーん、膝が痛いよぅ・・・
>>1000なら俺がみんなの膝痛を我が身で引き受けてやる代わりに超円安になる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。