■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 6台目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
畳んでコンパクト、組み立てて大きい
眺めておしゃれで、乗って(・∀・)マターリ
イギリス生まれの折りたたみ自転車BROMPTONについて語りましょう。

前スレ
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 5台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143116684/
2ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:18:12 ID:???
過去スレ

■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 4台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122541645/

■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 3台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085550473/

■■■BROMPTONって (・∀・)イイ?■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1003137706/

■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 2台目■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042718515/
3ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:19:55 ID:???
メーカーサイト:Brompton Bikes
http://www.bromptonbicycle.co.uk/

輸入元:ミズタニ自転車
http://www.mizutanibike.co.jp/

主な?ショップ
和田サイクル
http://www.jin.ne.jp/wada1/
http://www.wadacycle.jp/

*LORO HPV Group*
http://www.loro.co.jp/

サイクルハウスしぶや
http://www.cycleshibuya.com/
4ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:50:00 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん :2006/12/19(火) 22:53:11 ID:???
新スレ乙!ついでに一言。
サドルもタイヤも純正で十分。
インター8にしてはみたものの、
純正3速と日常の水準はあまり変わらず。
結局発売時点で完璧だね。
後は乗るだけ。
6ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:06:00 ID:???
自分の脚力や土地柄、使い方で選ぶ水準が違うでしょう。
ただ、選択がたくさんあるってのが、選ぶ側としてはいいことですね。
7ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 08:39:18 ID:???
過去に日本で売られて来たタイプや特徴がわかるような
年表ってないかなぁ?

自分のはかなり前のTW製だが、何年式かわからない。
フロントキャリアブロック用のねじ穴が無く、
内装3段がシマノ?
(少なくともチェンジレバーはシマノ。
 チェンジワイヤが左側からハブに入ってる)
キャリアもライトもない。

こいつの年式わかる人います?
8ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:34:48 ID:???
内装変速がSturmeyじゃない奴は
三井物産か台湾貿易開発株式会社(TTD)が
輸入してたころだから1999年以前だと思う。
97:2006/12/20(水) 22:05:48 ID:???
気になったので防犯登録証や説明書を探しまくったところ、
見つかった!

>>8のいうとおり、1995年製で総輸入元が三井物産 関西支社
日本語説明書もついていて、
そこにもギアはシマノ製 小ギア 14Tと書いてある。
当時6万円で購入。
今も快調に使ってる。

以上チラウラ。

10ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 02:35:06 ID:???
基本が3LでハンドルがP型でダイナモライトが付いてるブロ欲しい
11ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 20:34:46 ID:???
ブロンプトンはオーダーで作ってもらえる。
国外の店でドウゾ。
12ツール・ド・名無しさん :2006/12/22(金) 20:53:30 ID:???
和田さんでも何とかなるんじゃない?
Sタイプを国内発売導入させた張本人でしょ。
13ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:15:28 ID:5EG1B8wD
M3Lのグリーン買いました。
通販で火曜に納車されてから合計3時間程
乗りましたが、乗用車の後部座席足元にも
置けるし、あちこち連れて行こうと
楽しみです。
乗った感じもかなり楽しい。

しかし尻の痛さが強烈で、サドルを
ホームセンターの1300円のバネ付きに
交換した私は軟弱者でしょうか。
14ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:20:24 ID:???
ちゃんとピラーを出して乗れよ・・・
15ツール・ド・名無しさん :2006/12/23(土) 23:47:10 ID:???
あのサドルって随分前に片寄ってるかと思ってたけど、
実はあれだと高加重のときに腰が浮きやすくて、
サドルと腰の間の圧力がかなり軽減される作りなんだって
最近気づいた。
相当の脚力が必要だけどね。
16sage:2006/12/24(日) 00:41:46 ID:OqE4anai
M3Lに取り付けた、でっかいバネ付きのママチャリサドル。
しばらく眺めてましたが、その格好悪さに我慢できず
1時間後に純正に戻した。
尻だけでなく精神も軟弱な私だぁ。

もうしばらく、このままで乗り続けてみようかと思います。
17ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 03:28:37 ID:???
地方都市なので実物見たことなかったんだけど、思い切って通販で入手してみた。
ホイールベースが普通のチャリ並みってことでもっと直進性が強いかと思ったら
案外そうでもなくて、全体的にいわゆる小径車的な乗り味を強く感じる。
作りも思ったよりちゃっちくて頼りないし、これで10万円以上って高杉ない?
個人的に4〜5万くらいなら納得できるんだけど。
18ツール・ド・名無しさん :2006/12/24(日) 06:02:42 ID:???
そりゃポンド高だからモールトンやストライダでも同じことが言えなくはないけど、
そのどれもが他では買えない価値があるから、
後は乗り手次第だと思うな。
俺はあのコンパクトさとSバッグがある時点であの価格でも納得だけど。
19ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 09:49:28 ID:???
>>17
そりゃ日本じゃ自転車が安すぎるからだよ。
確かにブロンプトンは向こうでも高い部類に入るけど、
イギリスではフツーのなんでもない自転車でも最低4、5万はするよ。

UKブロはチャチみたいな造りに見えるけど、実際はかなり頑丈。
どうも頻繁に(25台に1台とどっかに書いてあった)破壊テストして
品質チェックを入念に行っているらしい。

まあ最初はそう思うかもしれんけど、使っているうちに段々とその
良さが分かってくるよ。ただ「お宝」みたいにしていたら、長所は
分かりにくいかも。折り畳んで輪行してみたら、その手軽さには
びっくりすると思うよ。
20ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:44:53 ID:???
>>18-19
そうか、なるほどねえ。いろいろ参考になるレスありがと。
自転車素人の自分の感覚がどう変わっていくのかを楽しみにしつつ、
ゆっくりゆっくり付き合ってみることにする。
写真撮るのが趣味のひとつなんで、輪行で撮影の幅が広がりそうなのも楽しみ。
21ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 11:59:42 ID:???
>>20
ナカーマ
バスケットにカメラバッグごと入れて乗ってます
リアキャリアに三脚を載せてみようかとか考え中
まったり周りを見ながら乗れるから撮影には向いてると思いますよ
2219:2006/12/24(日) 12:36:40 ID:???
>>20
写真は自分の趣味じゃないけど、写真撮るのが趣味ならブロンプトンは
まさにうってうけだと思う。輪行して郊外のアウトレット行って、
帰ってきたりした事あるけど、大量の荷物が載せられる利点もあって
大活躍したよ。フルサイズの自転車の輪行はなんべんもしているけど、
ブロンプトンの輪行の手軽さは別格と言ってもいい。

地方都市だとそうでもないけど、都会の中心に住んでいると郊外に
出るだけでも時間か高速料金がかかるから、交通費が大幅に削減できた。

頑丈さについては一度駐車場から一時停止せずに出た車に右側からぶつけ
られボンネットに乗り上げたけど、まだ使えている。乗り手は救急車で
運ばれたけど。
23ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:24:12 ID:aZ+cB9lp
本音言うと自転車はブロ1台でこと足ります。
輪行ツーリング、犬の餌や米などの買物、
大活躍です。
ただ駅の有料駐輪場に入れるのが、気持ち的にまだできません。
1万程度の普通な自転車ならまだしも、
15万+改造費2万位したT6だとちょっとね・・・・。
24ツール・ド・名無しさん :2006/12/24(日) 18:11:19 ID:???
だからたたんで電車に乗れば。
25ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:37:45 ID:B0FZEplU
本日、和田サイクルにてM6Rを購入。

車に積んで帰宅してから、試し乗りをしただけですが、
軋みもなく、走りはスムーズの一言。
サドルは要交換かなぁと感じましだが、満足しています。

ただ、M6Rを導入したことで、今まで乗ってたNEOBIKEの
"LS COMPOもどき"が、お役ご免となり、どう処分するかで
悩んでいます。

どこにも不具合のない状態ですが、置き場所が無いので、
このまま"夢の島"行きになりそうです……(汗)。
26ツール・ド・名無しさん :2006/12/24(日) 20:43:54 ID:???
しかしS3RとかS6Rってないのかね?
27ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:43:52 ID:???
作ればいいべさ。
28ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:31:47 ID:???
>>25 このまま"夢の島"行きになりそうです……(汗)。

もったいない!オークションに出してみればどうですか
29ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 04:15:12 ID:GjPGVj1T
しつもーん。webサイトでM3Rの商品写真を見ると
車体色がブラックのものだけがライト付いてなくて
しかも安いんだけど、ライトのぶん値段下げてあるってことなの?
30ツール・ド・名無しさん :2006/12/26(火) 18:34:24 ID:qbC0o5GI
それハブダイナモになってるよ。
良く見ると前輪ハブが少し太くてコードついてる。
あれで同じ値段なら相当お得だよ。
純正ハブは古臭いカップアンドコーンだし。
31ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:01:51 ID:eoKFcWyh
うそーん!?
32ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:22:15 ID:???
ハブダイナモついてて安くなるわけないべ。
黒は標準色だから安いんでなかったか?
33ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 13:15:48 ID:???
黒は4000円くらい安かったかな?
でも07年から同じ値段になったんだね
34ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:43:46 ID:???
ブロにあうフロントライトってなにがありますか?
純正パニアバックつかっています
35ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 08:21:43 ID:j2eYKUl5
チタン製とクロモリ製どっちにするか迷ってます。
値段ほど差がありますか?

ちなみに用途は通勤をはじめとしたママチャリ用途
車に積んでポダリング(長くて50キロくらい)です。
36ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 09:04:32 ID:???
クロモリ製を1分以上持ち上げられないならチタン製
外出して駐輪する時外にカギかけて数時間放っておく事が多いならクロモリ製
37ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 11:12:59 ID:???
>>35
値段差ほどの軽さを実感できないと思うなぁ。
クルマに積むなら黒森でいいんじゃない?
差額でオプションのバッグ類を買おう!
38ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:02:22 ID:???
Bromptonって、ハイテンじゃないのか。
39ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:19:29 ID:???
>>35
ブロみたいな折りたたみじゃなくて分解しやすい小径車にしたほうがいいんでない
ジャイアントの24inchのやつとかタルタルーガのTypeSとか
40ツール・ド・名無しさん :2006/12/28(木) 22:17:44 ID:???
>>38
メインフレームはクロモリ。
フロントフォークと後ろ三角はハイテン。
41ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:33:57 ID:???
輪行するのにバッグはどれがお勧め?
純正のキャリングバッグのがいい?

車のトランクにも入れる場合はB-BAGとかの方がいいのかな?
42ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:34 ID:???
ブロの軽量化

手軽に安く、ここを替えたら軽くなったって事例をエロい人達、教えて
43ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:07:13 ID:???
>>42
タイヤをプリ※にする
車重も漕ぎも軽くなるぞ 財布も少々軽くなるが
44ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 02:04:36 ID:???
質問です。
Sバッグを取り付ける際にも、フロントキャリアブロックって必要なんでしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 05:58:05 ID:???
女性は私を貧弱な坊やと馬鹿にした
僕はワラにもすがる気持ちでブルワーカーを試してみた

 ま っ た く 簡 単 だ

効果は短期間であらわれた
今では女性は私を逞しい男と見てくれる

 「やあ、きみのブロンプトンも持ってあげるよ。
 おや、君のブロンプトンはチタンなのかい? やけに軽いじゃないか。」

結論: ブルワーカー使え。
46ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 08:39:54 ID:???
>>41
純正のバッグが使いやすいと思う。
なにしろ上からかぶせてハイおしまいってとこが。

>>42
プリモくらいしかないな。それ以上になってチタンに手を出さないなら
シングルスピードだな。これで1kgくらい軽くなるはず。
47ツール・ド・名無しさん :2006/12/29(金) 20:28:26 ID:???
>>42
ブロは独自規格が多すぎて交換が難しい部品ばっかりだから、
脚力腕力を鍛えるほうが全然早くて安いぞ。
脚力とグリップ力ならスクワットと懸垂だな。
俺は毎回100円ポッキリの区民体育館で週1回90分で
やってるから簡単で安いほうじゃないかな。

48ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:22:19 ID:???
毎日ブロンプトン乗らずに持って歩けば鍛えられるんじゃね。
オレ天才かも。
49ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:04:41 ID:???
ブロでバス輪行してる人いるか?
50ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 07:07:46 ID:Q8ShYhlN
>>49
3回ありますが、何でしょうか?
51ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 08:44:04 ID:???
>>50
質問なんだが、バスではどこにおいてる?やはり輪行袋にいれる?
高速バスなんかだと、荷物室にいれるらしいのだが、ブロって横にしてのせる?しかない?

良かったら、教えてくれ。詳細望む。
52ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:14:11 ID:???
パンク修理大変そうなんだけど慣れの問題?
53ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:45:22 ID:???
>>51
輪行禁止してるバス会社もあるらしいよ。
予め調べておいた方が良いんじゃない?
54ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:47:15 ID:???
ママチャリみたいに片側からチューブ出して修理すればいいんじゃない?

というかオレのブロンプトンの緑ラベル純正タイヤで7年たつけど
一度もパンクした事ないや。最初はツルツルしていてタイル張りの歩道なんか
コケまくっていたけど、一皮むけたらけっこう長持ち。手でグニュグニュ押せる
くらい空気圧低くてもパンクしなかった。その時は乗り心地よくないけど。
55ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:31:32 ID:Q8ShYhlN
>>51
私は一般の乗合バスでしかないので、
高速バス輪行についてはコメントできません。
ごめんなさい。
56ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:53:30 ID:???
>44
必要。
ここに取付前後の写真があった
ttp://bys07405.air-nifty.com/c3blog/2006/11/post_2e27.html
57ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 18:30:18 ID:???
>>51
高速バスのトランクだったら普通に立てて入れられる。寝かせる必要は無い。
輪行袋は難癖付けられないようにかぶせといた方がいいね。
5844:2006/12/30(土) 19:03:04 ID:???
>>56
ありがとうございます。
とてもわかりやすいですね。
Sバッグ購入しようと思います。
59ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 22:38:42 ID:???
>>55
すまない、アンカーミスだ。.
>>49が元だったのね。

JR東日本の高速バスは遠慮して欲しいらしい。
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/tk/discount14.cfm
60ツール・ド・名無しさん :2006/12/31(日) 17:03:36 ID:???
>>52
あれだけ高圧にできるとほとんどパンクしないよ。
いままで2200kmはしったけどパンクゼロ。
そろそろタイヤ交換だけどチューブを昔のまんまで
使うか迷ってる状態。
61ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 15:32:05 ID:XKqhqBlM
>>28

お返事が遅れてスイマセン。
とりあえずYahooオクに出品してみました。
「9.4kg」で検索すれば、見つかるかと思います。
アドバイスありがとうございまます。

スレ違い申し訳ございませんでした。
62ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:10:18 ID:???
ブロって車なんかで寝かせて運んだりすると、チェーンはずれませんか?
クランクがもろ床だし…
そこを支点に…
63ツール・ド・名無しさん :2007/01/01(月) 22:49:40 ID:???
あのねぇー。インター8に改造済みだったら
チェーン逸脱は覚悟しな。 
純正のまんまだったら問題一切なしだろうよ。
64ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 10:08:04 ID:???
覚悟してたけどインター8で、まだ、1度も外れたことないよww(14ヶ月目
乗り方?運がいいだけ?
よくわからないけどね。
65ツール・ド・名無しさん :2007/01/03(水) 20:45:17 ID:???
俺は走行中にペダル逆回転させると即外れる。
週3回ははずしては戻してるよ。
戻すときにリアギア15tだとテンショナーとの幅がなさ過ぎて
テンショナー外さないと入らないので、
14tで無理やりつけたんだだけど。
結局チェーン外れるときにシフターワイヤーも同時に外れるように
なっちゃってテンショナー外すことになってるのよね。
これは運なのか?
そのうち見限って6速チタン買うよ。フラットレバーにしてさ。
外貨FXでスワップたまって使い道に困ったらね。
66ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:38:41 ID:???
T6だけど、クロスバーつけたらそれの固定部分が邪魔になって本来の
シフターとブレーキの位置が少しズレてしまう。
まぁしょうがないか。
67ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 03:09:53 ID:???
自転車の事は良く判らないんだがBROMPTONと
DAHONとの違いは何?値段?それとも性能に何か
決定的な差があるのか?
68ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 11:49:21 ID:upLK4A2r
名前からして違う。
69ツール・ド・名無しさん :2007/01/09(火) 20:02:54 ID:???
ダホンは二つ折り。
ブロンプトンは三つ折り。
当然後者のほうがコンパクトになる。
あと細かいところではダホンのほうが種類が多い割りにつくりがきゃしゃだけど、
ブロンプトンは定番のみの一点勝負で耐久性があるとこかな。
70ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:26:40 ID:???
ブロはイギリスの工場でほとんどハンドメイド状態
ダホンは上位機種は台湾製、下位機種は中国製
7167:2007/01/09(火) 22:10:47 ID:???
なるほどそういう事か。判りました。
72ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:46:01 ID:Z+BeqPCH
四国の人間なので通販で購入を考えてますが、どこがいいのでしょう?
73ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:36:57 ID:???
金澤輪業
74ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:58:35 ID:MD+3P9pJ
金澤輪業がよいですか?
ネットでブロンプトンとたたくとIKD、和田、しぶや、おおやま、グリーンサイクルあたりがよくでてきます。
75ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 09:23:31 ID:SAukRuBp
うちの近くにGCSがあるんだけど和田サイクルで買ったほうがいいか迷っています。
76ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 10:47:07 ID:???
77ツール・ド・名無しさん :2007/01/13(土) 14:02:27 ID:???
金澤は去年モデルの在庫完売。
今年モデルは未入荷みたいよ。
っていうか人力製造なんで一日30台が限度だって言うから、
そりゃレアだよなぁ。
78ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 17:29:27 ID:YopRDWSa
基本的にイギリスで製造されて、こっちに来るのは一部だから
あれば買った方がいいよ。今年モデルは名古屋では入っている。
S3Lのポジション試してみたけどいいね。3台目のブロになりそうだ。
正直見なければよかったかも。
そこそこ売っているところでも1年で30台程度売っているって聞いたから、
輸入されている数はそんなに入っていないと思う。
79ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:15 ID:???
>>72
P6R乗りですが、とにかく折り畳んだときのコンパクト感は
他の折り畳みの追随を許さない。これが最大のメリット。
デメリットはとにかくコンポが糞。ブレーキやダイナモが
リムに当たってスッゴイ負荷になる。
80ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 10:09:46 ID:???
>>79
そのくらいは調整で治るんじゃない?
81ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 12:21:15 ID:YtJhZni6
82ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 13:19:47 ID:???
デメリットはとにかくコンポが糞。ブレーキやダイナモが
リムに当たってスッゴイ負荷になる。(笑)
83ツール:2007/01/14(日) 14:03:09 ID:???
うちの会社は変わった自転車が好きな人が多くて、小径車では、ブロンプトン、BD−1、
GAAP、DAHON等がたくさん駐輪場に止まっています。
私はブロンプトンの見た目に興味があるのですが、走っているところを見ると、
ゆっくり走っている人が多いです。
一番早く走っているのはDAHONのSPEED P8のタイヤの細いやつ。
その次はGAAP、ついでBD−1です。
ブロンプトンって改造しないと早く走れませんか?
84ツール・ド・名無しさん ::2007/01/14(日) 14:53:39 ID:???
>>83
基本的にギア最大での進む距離はどれもだいたい7mなんで、
そのギアで回せれば同じ速さになる計算。
ただしブロのみ標準3速だからよほど根性無いと
トップギアにもっていけないだけ。
6速のを買うか、インター8入れればほぼ周長同じの18インチ車と
同じくらい走れるよ。
でも、速度ではなくてトータルの快適さで評価高いんで気にしないほうが良いと思うな。
85ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 15:31:23 ID:???
速く走りたい人はブロ買わないと思う…
86ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 16:00:35 ID:lm+DCsQb
スレタイトル通りの車格ですからネ。
87ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 16:37:57 ID:???
ゆっくり走って景色を楽しもうよ!
88ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:00:20 ID:???
先日ロンドンに行ってきた。
ハロッズにもセルフリッジにも
Bromptonはあったんだけど・・
なんか似た機構のMEZZOという
自転車の方が幅を利かしてた。
値段は同じくらい。

パーツを買おうと思ったけど
ポンド高もあり日本で買うのと変わらない・・・。

89ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 01:52:28 ID:???
純正コロコロに付け替えた。
90ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 09:54:29 ID:???
>>88
BDっぽいな。
ttp://www.mezzobikes.co.uk/
91ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 10:44:41 ID:???
後からリアキャリア付けた人に質問
リアリフレクタはどうやってどこにつけてる?
92ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 13:18:00 ID:???
05年のT3を手に入れたんだが1、2速とも重さが変わらないね。
両方とも重い。走り出すときは気合いがいるよ。こんなものなの?
93ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 15:45:40 ID:???
まずシフターを2速の位置にしてから変速機につながってる小さなチェーン
のねじを回してできるだけ引っ張られる状態にしてみたら直ると思います
94ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 16:27:55 ID:???
>>91
あ、つけるの忘れてた…
95ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 17:29:24 ID:???
>>94
おいw
私はマッドフラップのネジんとこに挟んでるんだけど
後輪畳む時に地面にガツガツ当たるのね
6Rとか最初からついてるのはどうなってるのかな
96ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 19:24:48 ID:???
>>91
日東キャリアはリフレクタ用取り付け穴がないんだっけ?
俺のは台湾ブロなので小ぶりのリフレクターが付いていた。
97ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 20:29:52 ID:???
>>93
そのとおりやってみました。
1速がかなり軽くなって快適です。
ありがとう!!
98ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:12:41 ID:???
マッドフラップが破れるのは畳み方が悪いんだろうな
しかも、最近紛失したし…

リフレクタは忘れてたけど、ピカピカはシートポストにつけてるよ!
99ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:00:04 ID:???
最近、和田サイクルさんでBROMPTONを買いました。
NITTOのキャリアを取り付けて貰いましたが、リフレクターも付けてくれましたよ。
100ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:16:03 ID:???
>>96
なんだってー
それらしき穴は見当たらないのだが…
>>99
どの辺りにどうやって付けてあるのか教えていただけまいか
101ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:54:06 ID:???
ttp://a-draw.com/uploader/src/up11463.jpg.html
ttp://a-draw.com/uploader/src/up11464.jpg.html
こんな感じです。リフレクターは再利用なんかな?
102ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:15:56 ID:???
d!非常に助かります、ありがとう
写真見る限りリフレクタは再利用みたいですね
プレートはよくわかりませんが、付属のを曲げればこうもなりそうな
ネット探してもこういう細部の画像はなかなか無いので本当に感謝
103ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:15:20 ID:???
ttp://www.mezzobikes.co.uk/
あつかってる店ある?
104ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:18:16 ID:???
マッドフラップどっかいっちゃった…
泥除けの穴がせつね・・・
105ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 21:21:28 ID:???
内装3速とかって壊れたりしません?出先で壊れるとどうにもならなそうで
買うの躊躇してんだけど・・・。
106ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:16:47 ID:3GF8E4D1
内装ギアを壊すやつがいるとは思えないな。
過去レス見たら分かると思うが、ブロの3段のギアは1936年から半世紀
使われ続けているんだぜ。頑丈さは折り紙付きとみていい。
ただシフターの調整が狂って壊れたと錯角するやつがいるので、そう
思うかもしれんが、現行のシフターはよくできているから、昔のシフターほど
調整が狂う事はあまりないと思う。
107ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 07:54:05 ID:RaMz+p2a
>>104

俺も同じく無くなった〜
しかも最初から付いてた空気入れも(;_;)
108ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 09:18:16 ID:???
>>107
友人のブロも買い物時、ほんの5分足らずの間に空気入れを盗まれたそうです。
やはりチョイ乗りの時は外しておくことですね。
109ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 10:54:39 ID:???
空気入れは自分で勝手に逃げ出す罠。
110ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 10:57:22 ID:???
>>104
純正のマッドフラップなんて安っぽいし、少し厚手のシートで
自作したらどう?
111ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 11:35:40 ID:???
革で自作した方がカッコイイよ
112ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 11:56:53 ID:???
空気入れ
俺も外れて気づいたんだけど
つけ方がわかんねえ・・・。
113ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:52:51 ID:???
いいじゃん、あんなヘボイのどうせ使わねーだろ。
114ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 14:12:39 ID:???
空気入れは要らないから値下げしてくれ
115ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 14:59:17 ID:???
空気入れ取外し料金が別途発生 w
116ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 17:57:50 ID:???
そうか、だからチタンモデルは高いんだな。
117ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 10:18:45 ID:???
BROMPTONと比べて見たいが、mezzoに詳しいひといる?
118ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 19:53:22 ID:???
MEZZOは今のところ、イギリス国内だけなのかな。
ハロッズでもセルフリッジでもウェストミンスターの
ロンドン市警近くの自転車屋にもBROと並んでた。
ぱっと見は数万円で買える車の名前とかがついてそうな
安物と変わらない印象。
たたんだ感じはBROと似ている。
MADEIN何処かはわからなかった。

がHP見てるとなんか欲しくなるな。
あのハンドルの所とか特殊で




119ツール・ド・名無しさん :2007/01/21(日) 21:22:55 ID:qO8quD2c
でもあれってアルミでしょ。
あの造りであれじゃ簡単にへたりそうだよね。
120ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:50:23 ID:???
高崎の某店にはあるんでない?
一時期TOPページに写真が載ってたから
121ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 18:30:25 ID:zeVq0Xzn
ブロ乗りとしては自分も気になります。
番訳ソフトがあれば…
何段ギアで重量はいくつか解る人います?
122ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 22:44:59 ID:bTL5g5ZD
クランクとBB交換したいんだけどやっぱ現物合わせしかない?
123ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 00:19:23 ID:???
>121
英語分からなくてもパーツを見れば大体分かるでしょ
http://www.mezzobikes.com/spec.htm
外装9速(d9)と内装4速(i4)
重量はd9もi4も11kg位
価格は600ポンド〜650ポンド
124ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 11:33:52 ID:Ag1BhU5m
>>122
クランクの品番を言ってくれ。
答えられるかもしれん。

でも、オレは結局純正44tにしたけどな。それよりも小さいと
チェーンがはずれやすくなる。
125ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 12:20:02 ID:ztYnNYWW
>>124
クランクはXCプロです。よろしくおねがいします。
126ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 19:30:58 ID:Ag1BhU5m
>>125
すまん、スギノのクランクはわからん。
127ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:51:32 ID:rjSb9LIw
128ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 03:46:10 ID:???
>>127
解説plz
129ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 06:58:32 ID:???
台湾製の中古で六万五千円は高いって事かな?
当時10万もしたのかは知らないけど。
130ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 08:49:38 ID:???
最近やたらと台湾ブロ中古がオクに出回っている。
そこそこ引き合いが多いようだから強気な値段設定が多いね。

まあ65000円で即決する人はいないだろうな。
131ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 10:01:14 ID:JUTieffV
台湾製なのに「英国製」って書いてるw
132ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 10:36:05 ID:???
プジョー通勤に使い過ぎ。当方女性で速度40kmオーバーw
133ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 11:17:59 ID:???
>>132 平地だったら尊敬しますw
くだりでもそんなに飛ばす女性はまれだけど。
134ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 11:37:24 ID:???
>>131

今の現行モデルの一つ前の型のイギリスらしい自転車です。
この型はもう手に入りにくいので、現行が好きでない方は是非お奨めします。

よくわからない・・・
135ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 12:20:22 ID:???
日本人じゃないのか?
136ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 13:11:46 ID:JUTieffV
いや、台湾製であることを意図的に隠蔽しているんだろ。
現行は英国製しかないからな。
137ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 13:29:58 ID:ID8Mwwry
こりゃ、あからさまに台湾製だな。ヒンジのハトメの形が粗雑。
こんなんに騙されるヤツっているの?
138ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 13:51:41 ID:???
いつの奴かわからないけど、
台湾製T3は10万もしなかった気がする。8万くらいじゃなかった?
それにしても錆び錆びだな。
139ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 14:05:22 ID:???
7,8年前のネオバイクコピーは6万円台、たまに4万円台で売られていることもあったね。
本国(もちろん台湾)だと日本円で2万円台だったしさ。
140ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 15:54:21 ID:???
出品者は自転車屋みたいだけど怪しいな。
プロフィールには職業アパレルって書いてるしw
141ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 17:20:54 ID:???
>>140
プジョーパシフィックをMTBと書いてるよ!!
142ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 17:27:27 ID:???
恥ずかしながら、こんなものを発見しますた!
ttp://web.k.pic.to/zoom.php?p=90b9c-2-0896.jpg
143ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 17:32:07 ID:???
144ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 17:46:19 ID:???
>>127
を通報するためだけにヤフオク登録してみたが、
評価ないから無力だな…
145ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 17:51:09 ID:???
プジョーの後ろにDQNセルシオあるけど、まともな人間かね
146ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 18:20:29 ID:???
盗品売買なのか!?
147ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 18:30:36 ID:JUTieffV
>>144
オイラも通報しておいた
148ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 18:47:25 ID:???
ブロって本体がアルミのモデル出してくれないのかね
149ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 18:53:10 ID:???
超軽量高級自転車
150ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 18:58:02 ID:JUTieffV
>>148
保守的な英国人ですからねー。
簡単に溶接修理できるけど重たいスチールフレームと、
軽いけど一回逝ったら使い物にならないけど軽いアルミフレームのどちらを
選べといわれたら、たぶん前者なんでしょうね。
151ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:02:32 ID:???
>>148
アルミだと耐久性が心配だって言ってたからわかんないなぁ

152ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:04:04 ID:DC0EH/CM
台湾ブロって定価65000円くらいじゃなかった?
153ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:05:48 ID:???
内装が壊れた!
っていうか調整がうまくできない。
2速から3速になかなか動いてくれないんだよなぁ
154ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:34:18 ID:ID8Mwwry
ちょっと待て
ワイヤーがキツすぎるのかもしれん
155ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:22:24 ID:???
>>154
そうか、もう一度やってみるよ。
1速に影響しないようにするのが難しいんだよなー
156ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:49:07 ID:???
強気な価格設定ですな
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65682445

3年前に買って未使用って??
157ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:56:21 ID:???
よくわかんないけどこれも台湾ブロだね。
新品買った方が幸せになれると思う。

あと自分はメカ音痴なので信頼おける店で買って本当に良かった。
158ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 23:27:30 ID:???
シートポストで1番軽いところはどこがあります?
やぐらつきでお願い。。
159ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 23:56:42 ID:ID8Mwwry
>>148
むかし台湾のブロを作っていたネオバイクが
アルミ製のブロをサイクルショーに出して、
勝手なことすんなと本国からゴルァと一喝された事がある。
たぶん設計の優先順としては
1.耐久性、メンテナンスフリー性
2.軽さ
だからアルミは出さないのだろうし、外装や内装8段には手を出さない
のだろう。
160ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 00:28:35 ID:???
>>127
44,000円で落ちてた
161ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 07:27:46 ID:38uoiudZ
あの設計はフレームがスチールであることを前提にしている。
アルミが欲しいなら別の自転車をドウゾ。。。ってことでは。


あの設計でアルミを使ってスチールと同等の剛性と耐久性を求めると、たいして重さが変わらん気がする。
162ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 10:01:17 ID:???
>>161
アルミが欲しいなら別の自転車をドウゾ。。。ってことでは。
そのポジションに丁度あるのがBD-1なのかな
男性用ブロンプトン=BD-1  女性用BD-1=ブロンプトン
163ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 10:35:49 ID:???
両方持ってるオラの性別は
164ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 11:20:47 ID:???
間違いなくアーッツ
165むかしめざまし調査隊:2007/01/25(木) 16:54:13 ID:???
他の折畳自転車ならもっと早くに壊れているが改良の余地は大きい。

畳んで電車に19万キロ=ゴロゴロの軸がまた折損してしまった。(二度目)
(これからは立てるか引っ繰り返すかしてゴロゴロを床に付けないようにしたい)
夜間走行8千キロ=ランプの点きが悪くなってしまった。(三度目)
走行距離3万キロ=タイヤ交換10回以上走るとギシギシ鳴ります。
リヤキャリアの支えのアルミ棒が曲がってしまった。(折れたのは一度)
フレームの不満はどうしようもないが
C3EをM3R化して使い続けるのがよいかなあ。
166ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 18:11:38 ID:???
外国には多段のブロとかあるんでそ?
167ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 19:30:09 ID:???
>>165
そこまで使い込んだらまたM3R新車購入でいいんじゃない?
168ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 20:13:01 ID:rm3osclm
>>166
正確に言えば、3段と6段以外はない。
あるのは海外のマニアどもが自己責任で改造したか依頼したもの。

でもチェーンはずれがあるからな。このデメリットは大きいな。
手を汚さずに手軽に折り畳めるブロの持ち味が半減する。
169ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 20:22:07 ID:???
2段もあるだろ。
170ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 20:29:39 ID:???
シングルもあるね
171ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:03:53 ID:???
色々あるじゃんwwww
172ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:09:17 ID:???
5段もあったよな
173ツール・ド・名無しさん :2007/01/25(木) 21:15:16 ID:gHkeNXlf
最近ダホンで採用されてるし、
5速復活希望!
174ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:25:37 ID:???
外装2段の使い勝手ってどうなんでしょう?
175ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:43:41 ID:???
外装いいよ、脚を止めなくても変速できるしね。
176ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 11:00:11 ID:???
>>175
街中で乗る程度なら十分なのかな?
177ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:01:17 ID:???
>>176
それがさ、フロント54Tは街中で乗るようなギアじゃないのよ。
50、いやもっと小さくてもいいかもしれないね。
178ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 14:27:38 ID:???
街海苔なら48-38とか、もうチョイ小さくても良いと思う。
179ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 16:44:03 ID:???
>>177
そっか、やっぱり知誕モデル用の計量化のためだけに採用された変速機なのか…
180ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 17:12:56 ID:???
>>179
外装2段はチタンモデルだけではないですよ。
日本の代理店はそれしか輸入してないようですが。
まあ軽量化が目的なのは間違いないと思いますがw
181ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 20:12:35 ID:???
シュミット・ハブ・ダイナモで組んだホイール来たよー。
さて、いつインストールしよ。
ちなみにクイックリリースだった。ケーブル付くからあんまり意味なし。
換装したら感想を書くよ。


げらげらおなかいたい
182ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 20:52:06 ID:???
このBBって何使って外すの?専用工具あるのかな?
183ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 22:46:46 ID:E5AtJIUl
>>182
カンパの下位グレードの専用工具を使うべし
たしか、あさひで買った。
184ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 22:53:01 ID:???
これですか?高い、、、、。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/tool/bb100.html
185ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 08:07:54 ID:5jBQSEoQ
たぶんそれも使えるけど、オレはこれ使った。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/bbt4.html
186ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 15:52:43 ID:???
ブロンプトンに
トピークの携帯スタンド使える?
187ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 16:33:30 ID:???
まー、無理だろうと思いながらやってみた。無理、さらにS字フックでも使えば出来るかも?
トピークの携帯スタンドってフラッシュスタンドの事だよね?
188ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 20:47:23 ID:???
>>187
そう、それの事だよ。
うーん、合わないかぁ…
サドルで引っ掛けるか、シートポスト挟むのじゃないと駄目かなぁ
189ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 18:56:10 ID:???
これ、ものはチャチなのに高すぎだよ。
こういうの買うヤツって、ブランドに弱くて本質を見る目がないんだろな。
190ツール・ド・名無しさん :2007/01/28(日) 21:03:40 ID:BGPexCmG
ブランドに弱いのはBDとかルイガノに熱を上げるお子様の方だろ。
ブロなんて見た目地味で人気ないし、重いし耐久性も抜群だし、
実用車に限りなく近い高級車だと思うがな。
俺はBDももってたけどあれは使い物にならんで1000kmも乗らずに売り飛ばしたけど、
ブロは8速化して4ヶ月で3000kmのったが、価格相応の満足度だと思うな。

お前の考える「本質」についてちょっと語って欲しいね。
俺は走って楽しい、絶対に壊れない、コンパクト、ちゃんと速度が出る、毎日乗っても疲れない…かな。
191ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 21:25:02 ID:???
本国の値段なら割に合ってると思うがな
輸入品だから高級な値段になってるだけじゃない?
192ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 21:28:14 ID:???
英国本国生産だし他人の安っぽい折りたたみ自転車と
比較してつい優越感を感じてしまう事も否定しない。
BD1は普通にかっこいいなって思ったけどね。
あれがドイツ製だったらけっこう揺れたかもしれない。
ブロが中国製や台湾製だったらここまで魅力を感じなかったかも。

しかし、そんな事よりそれ以上に今コイツなしの日常は考えられない。
車は無駄だなと思って原付にのってたのだが、それすら不要に思えてきた。
電車との組み合わせで機動性最強。
193ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 22:06:37 ID:???
ちゃちだとは思うけど折り畳みのメカニズムとかやっぱすごいよ。
で、展開するととてもシックな佇まい。
なんとなく思想みたいなものに金を払ってる感じもあるけどね。
でも、それだけの価値はあると思う。
194ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 22:32:20 ID:???
BDや他の自転車に乗ってたけど久しぶりに乗ったら良かった。
T6だけど一番重いギアはBDより上で下り坂でもまだ加速できる。
一時はオクに出そうと思ったがやっぱり手放せない。
BDは折り畳むとチェーンがずれたり前輪サスのバネが地面に着いたり
ディレーラーが外側になって輪行時ガードされにくかったり、自立も
しない。危ういというか、完成度の高さを感じない。熟考しないまま
商品にしてしまった感じ。そこそこ売れてるから改良する気なさそうだし。
すいません。ブロ褒めるつもりがもう一台のBDの不満点を書いてしまった。
195ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 00:14:32 ID:???
>>194
共感できるが程々にな

今日KHSのFー20Rを輪行したが、
BROMPTONがいかに楽に素早く収まりよく折り畳めて、
安定するか思い知った
196ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 10:17:13 ID:uqDkuJct
外装9段だ、コンポがなんだって言っても所詮折り畳み自転車
である以上、走行性能と折り畳み性能の接点でなんらかの妥協はあるよな。
ブロンプトンはよいところで妥協をしているよ。
なにしろ素早く折り畳んでコンパクト、バラけないし、自立する。
チェーンで手を汚す事もない。
これがどれだけメリットになるかは実際に輪行しているやつじゃないと
分からんだろうな。
197ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 10:25:10 ID:???
>ブロンプトンはよいところで妥協をしているよ

確かに。ただし値段以外はね。
198ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 11:57:13 ID:???
ブロのリア側の折りたたみ方だけはガチでどんな自転車より優秀だ思います。
そんな俺はロード海苔ですがw
199ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 12:46:21 ID:uqDkuJct
確かに値段は高い。これは日本に限らずイギリス本国でも言われている。
でも、耐久性抜群だからまず10年は使えるよ。
これは安いもの勝って乗り換えるか、高いもの勝って長く使うかの
ライフスタイルの違いだから好きずきだからこれが一番とは言えないけど。
でも、ある意味日本はイギリスより恵まれているよ。イギリスだとブロンプトンの価値が高いから自転車泥棒(これがかなり多い)に目をつけられやすい。
200ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 18:09:24 ID:lX3owysh
ブロンプトンに乗ってたら高田渡の「自転車に乗って」を口ずさみたくなりますね。
201ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:41:11 ID:???
フロントバッグ買いたいんだが、都心部で実物見れるとこ無い?

クロスパニアと、ツーリングパニアが展示してあると嬉しいかも。
202ツール・ド・名無しさん :2007/01/29(月) 22:48:23 ID:xCVonsWO
↑ローロ世田谷に一式ある。
203ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 03:30:47 ID:???
フロントライトをSchmidts Head Lamp E6B (Brompton用)で
取り付け用ブラケットをBush & Muller Headlamp brackets 470Fに
してみた。

ブラケット曲げないとフロントアダプターブロックにぶつかる。
硬くて今日は断念したけど結構大変だこれ。


204ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 07:25:06 ID:???
>>202
Thnx
用賀に19時半はちと厳しいんで、日本橋の方に聞いてみるか。
205ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 14:34:25 ID:???
ダイナモはS6で
206ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 14:52:43 ID:???
ブロ欲しいけど高いな・・・できればinter8着きでw
207ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:43:44 ID:4qg+T/E5
M2L-Xの購入を検討してるものです。
チタンモデルの2速ギアで、不便はないですか?
inter8や3にする必要がなければそのまま乗りたいので。
208ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:02:30 ID:???
>>207
エンジンと地形による
金と時間があるなら前を44tにする
209ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:05:29 ID:???
買って一週間。
買う前は「走行性能足りないらしいから、まず本体だけ買って後でインター8付けてスピドラ付けて…」
なんて皮算用してたが、買ってみたら3速でも十分なギア比で満足。
軽い方も軽すぎず、思い方は十分な速度で走れる。考えてみれば前の自転車も7速中重いほうの
3つ分しか使わなかったな。
まあ、脚力鍛えられてきたら(インター8化はリスクありそうだから)スピドラくらいは付けようかなって
思ってるけど
210ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:57:27 ID:???
標準クランクのクランク長は何cmかわかりますか。
211ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 22:46:26 ID:???
多段あれば、あるほど選択余地があるさ
重たくなるけど…
212ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 00:23:57 ID:???
>考えてみれば前の自転車も7速中重いほうの3つ分しか使わなかったな

出たよ。典型的な・・・。
213ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 00:48:52 ID:???
>>209
スピドラもクランクシャフトっつーの?
フレームのあの部分掘削加工するから、マジで元に戻せないという話を聞いたが。

事実はどーなの?>経験者
214ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 01:00:54 ID:???
>>213
戻せないよ。
215ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 05:52:15 ID:SvC9i2TP
>>210
170ミリだったと思います。
(165ミリに替えたのでうろ覚え)
216ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 09:11:46 ID:2s4MY2w3
初期版と最近のやつってロゴの感じが違うみたいだけど
性能的になにが違うの?
217ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 10:12:13 ID:???
インター8の人って輪行とか結構するのかな?
218ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 12:50:37 ID:???
>>207
2段なりの乗り方をすればいいんだよ。というかブロにはそれが一番似合う。
オーナーの自由だが個人的には高速化や多段化は野暮だと思う。
219ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 13:23:34 ID:???
>>213
戻せるよ。
加工といってもボトムブラケットの縁を少し斜めに削るだけだよ。
スピドラを大きなタッピングビスのようにねじ込むと思いこんでる人が
多いみたいだな。
220ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 17:32:48 ID:ahdMe4Nr
>>207
でもスポーツ車に乗り馴れているとギアの重さが気になるのも確か。
そういう場合は44tのクランクとスプロケを14tにするといいよ。
現行なら15tはいけるかもしれん。6速のスポロケが13tと15tだから。
案外変速の多さはあんまりブロンプトンには意味を持たないと思う。
それより高ケイデンスに慣れた足に負担がかからないように低ギアを
用意する方がはるかに重要。
221ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 18:03:12 ID:???
>>213
形の上では戻ったようにできるが、
BBネジ山の噛む数が減る。
それを元通りと表現していいのか微妙。
少なくともメーカー保証外にはなっちゃうね。
222ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:35:12 ID:???
>>220
オイオイ、M2L-Xのスプロケは12/16だぞ。
223ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 22:50:51 ID:???
>>222
M6Rとか6速モデルは13T/15Tだよ
224ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 22:57:49 ID:???
ああ、M2LーXの話だね。12T/16Tだね。
どにかく前54Tは重いよ。
俺のM2LーXは12Tなんて使えない。ほとんどシングルで乗ってる。
でも結構不自由しないなあ。

でもね最近、前40Tぐらいのマウンテンドライブ入れてやろうかと
考えてる。
225ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:29:57 ID:6El7yikK
207です。
多くのご意見ありがとうございます。
まず買って乗って、自分の使い方で、不便に感じたときに、
検討することにしました。
みなさんありがとうございます。
買う決心がつきました!
226ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:26:21 ID:???
クロスパニア、ツーリングパニアの中って、どーなってるの?
何らかの仕切りが当然在るものと思ってたんだけど、もしかしたら何も無い?
何処かに、あれの中見れるサイト無いかな?
227ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 08:10:32 ID:???
基本的に中に仕切りはないよ。そういうポリシーみたいだね。
仕切りいれたら大きなもの(衣類とか)入らないしね。
紙一枚入るようなのはあったかも。

小物は小さいポーチみたいなものを使ってる。
そっくり別のバッグへ移すのも楽だし。
228ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:12:37 ID:???
ちょっと質問!
http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/catalog.html
2007年度版のカタログが欲しいんだけど、もう手に入る???
229ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 19:33:12 ID:foaTcwSq
>>228
黒い表紙のやつなら、10日ほど前にお店でもらった。
2007と書いてあるからこれだと思う。
230ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 19:33:14 ID:loH/x3Cq
なんでここで聞くの?
231ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 17:18:59 ID:W+BJbZ9L
>>227
thnx
チャリ通で、仕事バッグ代わりに使えないかなぁと思ったんだけど、ちょっと難しいね。
も少しカッチリしたバッグ出ないかなぁ。
232ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 17:34:38 ID:???
バスケットにバッグ突っ込めばいいじゃなーい
233ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:17:52 ID:???
>>231
フレームだけ買って、かばん屋さんに別注で作ってもらえば。
フレームにアタッシュケースをゴムひもでくくりつけてもいいんでない。
234ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 12:00:34 ID:P8Iv5IhI
中仕切りぐらい工夫しようよ。
カバン屋にちょうどいいのがあるかもしれないし、自作もよし。
235ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 14:09:13 ID:???
>>231
カバンの中身、で検索してみるといいかも。
おいらTimbuk2にこれ入れて仕事に使ってる。
236ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 15:10:37 ID:???
>>232
それやってたんだけど、仕事場でバスケットの置き場に困ったのよ。

>>233 >>234
なるほど、その発想は無かった! 自作も視野に入れてみる。

>>235
これ、こんなに沢山種類出てたのね。これも検討してみる。
thnx>>232-235

これだけじゃ何なので、海外サイトチェックしてて出て来たネタを。
IKEAのタイヤ保管バッグが、ブロの輪行用に丁度良いらしい。
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId=16198&catalogId=10103&storeId=25&productId=11976&langId=-10&categoryId=16298&chosenPartNumber=10056770
対純正で価格1/10はC/P高いよね。どれぐらい持つかは、定かじゃないけど。
237ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 17:05:29 ID:???
IKEAって日本に侵出してたんだねぇ。びっくりしたよ。
同じように笑えるCM日本でもやってくれんかな。
238ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 17:30:44 ID:???
>>237
どんなCM見たこと無いけど、ANNAの回答は変だよw
もーちょっと日本向けのキャラにすれば良いのになぁ。

船橋は、周辺道路だけじゃなく、駐車場導入路までゲロ混。バッグ買うだけなら、南船橋まで
電車で行くのが一番かも。
239ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 17:37:45 ID:xofY4bZV
奥行き22cmは少し厳しくない?
240ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 17:48:53 ID:???
>>239
と思うけど、元ネタのページ見ると、しっかり入ってるみたいなんだよね。
ttp://www.trophybikes.com/catalog.php?deptid=12&catid=-1&prodid=34
底に段ボール敷けとか書いてあるけど。
241ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 19:51:37 ID:???
>>238
そうか、劇安のため混雑すんだね。
イギリスにいる時見てたんだけど、IKEA(アイキア)のCMは妙にヘンだった。
あの時のイロモノCMだと思っていたけど、同じようなのずっとやってるんだね。
Please come and see me, or I will come and see youとか言ってさ

ついでにブロ+輪行で行ってしまえばいいんじゃない?ちょうど
いいサイズか調べる事もできる。
242ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 20:45:35 ID:WgLOuCjY
いや、自走で行って、ぶっつけ本番で輪行だろ。
243ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 21:37:18 ID:???
IKEAのバックで輪行してる人いる?
取っ手とれちゃわない?
244ツール・ド・名無しさん :2007/02/04(日) 17:22:02 ID:X3AlLFNy
純正タイヤ(黄色)が3000キロ走ってかなり減ってきたんで、
前後入れ替えてしのごうと思って、自力で入れ替えたら、
次の日ひなたでバーストしたよorz
どうやら純正タイヤはレバー使って入れちゃ駄目なのね。
あの硬いのを手で入れる方法が想像も付かないんだけど、
近所の自転車屋さんが指に血を流しながら押し込んでくれたよ。
ステルビオのほうが簡単に入るんだとさ。
ただ今リア純正黄色、フロントステルビオ。
こんなことで1万円が休日に飛んでっただす。はぁ〜
245ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 00:32:57 ID:???
>>244 バーストってどんな裂け方?
あとタイヤレバーで無理にこじったりしてないかい?
246ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 14:33:51 ID:???
神奈川の川崎区内でイージーカバー扱っている店ってないですかねぇ?

世田谷ローロ行けば手に入るんだけど行ってる暇がないんです。
247ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 17:02:50 ID:???
>>246
通販でいいんでない?
248ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 17:53:49 ID:???
行く暇がないならブロを輪行する暇もないだろ。だから問題なし。
249ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 19:31:08 ID:???
>>248が買ってきてくれるってよ
流行のツンデレってやつ?
250ツール・ド・名無しさん :2007/02/05(月) 20:50:27 ID:M8jIC98U
244ざんす。
バーストは一番内側のワイヤー周りのゴムが削れて
ワイヤーがむき出しになってそこから真ん中に向かって
裂けて行く感じで一気にドカンとチューブごと裂けました。
要はレバーで無理やりこじ入れたらけずれっちゃったんですね。
純正タイヤは安くて長持ちで大好きだったのに、
一気に嫌いになりましたわ。
あれを指だけで入れるときのコツってあるんですか?根性?
251ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 21:20:09 ID:???
>>250
これなんかいいですよ。ほんの少し付けるだけで、指だけでスルッと入ります。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/maruni/beadwax.html

簡単に入ったのはいいけど、その逆で簡単に外れてしまうんでは?
と最初は心配していましたが、そんなこともなく安心して使えています。
252ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 21:26:54 ID:???
>>251 なんかスケベなローションのことかと思ったよw
253ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 21:28:10 ID:???
>>250
プラ製のタイヤレバーも使ってみて!
254ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 22:12:54 ID:???
インター8乗りの人いますか?
輪行してますか?
255ツール・ド・名無しさん :2007/02/05(月) 22:50:37 ID:M8jIC98U
はいな。
インター8つき3ヶ月目です。
輪行はともかく、たまに電車に乗ってますが。
いっぺん転んだ時にハブのプラカバーに傷がついて、
シフターワイヤーが外れやすくなったり、
色々ッ苦労しました。
256ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:21:41 ID:mDTjZoIP
はいなって応答の仕方って昔のオタっぽいよな。
俺もオタだから反応できるのだがw
257ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:33:59 ID:???
だめだ、シャカリキ!また読んじゃった。
ブロで登坂だ!
258ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 08:55:32 ID:???
>257
ドロハン・外装化、フロントダブルでヒルクラ?w
ブロでそんな方向にカスタムしてる人いたら、ぜひ見てみたい。
259ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 10:07:16 ID:???
M6Rにワイヤレスのサイクルコンピュータをつけようと思っているのですが、
特に気にすることなく買って問題ないでしょうか?
折り畳んだ時に干渉する製品とかありますか?
260ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 10:41:47 ID:???
>>258
> ドロハン・外装化、フロントダブル
どっかのブログか何かで見たよ。
他人がやっている事なんでどうでもいいけど、
オレならやらねー。なんのためにブロがあるか
わかんなくなりそうだ。
261ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 14:02:45 ID:PGZlEwIJ
同感。個人的にはM3L〜M3Rあたりがバランス良い気がするわ。
262ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 17:13:12 ID:Qn12e0qA
263ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 17:58:30 ID:???
>>260 部屋が狭い貧乏人は一つにしか金かけられないからそういう選択もありかなと思うが。
264ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 19:58:22 ID:???
びんぼくさー
265ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 20:15:30 ID:???
フロントダブルとかはあんまり興味がないけど、
軽くブルホーン化とかはやってみたいな。
ポジションが多くなるのはありがたい。

あとは見た目の改造ぐらいでいいかな。
皆は、見た目の改造ってどんな事やった?

俺はサドルを革サドルにして、ペダルをEzyペダルにしたぐらいか・・・
266ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 20:24:29 ID:???
標準で満足なので何もしてないなぁ
サドルも意外と相性よかったし(vitesse?)
267ツール・ド・名無しさん :2007/02/06(火) 20:28:47 ID:JqQJ3SPu
改造といえば
タイヤをフロントだけシュワルベステルビオにしてみたけど、
乗り味は別物になるね。
実体験として登りの時速で2kmは違う。
でももったいなくてリアは純正のまんま。
ステルビオだとリアは何キロぐらい持つんだろう?
3000kmは欲しいんだけどなぁ〜
268ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 20:29:02 ID:???
確かに、あのサドルとペダルは安っぽいからなー
変えたい変えたいと思って早2年
未だに標準のままだ
269ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 21:27:04 ID:xH2RdV/1
44Tのクランクに交換しようと思うのですが、交換したら、標準より一段ずつズレて一番重いギアがなくなる変わりに更に軽いギアが増えると言う感覚であっていますか?
ブログとか見てると変える人が多いので興味がありますが、標準の一番重いギアもたまにスピードを出したい場合に必要かなとも思い迷ってます。
270ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 22:29:44 ID:???
>>269
その前に君のブロのフロントチェーリングの歯数を教えてくれないかね。
車種でもいいよ。
271ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 23:06:40 ID:???
オークションにフロントダブルのブロが出てるよww
272269:2007/02/07(水) 00:13:52 ID:7Z+7G2G1
失礼しました。
M3Rの歯数50Tです。
273ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 07:30:47 ID:???
内装三速は、3/4, 1, 4/3のギア比。
50->44にすると、トップがこれまでの真ん中とトップの間になるような感じ。

スピードを出したいのが、「たま」になら、たまには足をくるくる回しても良いんでないかい。
274ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 11:26:52 ID:???
>>273
少しは坂を登りやすくなるんでしょうか?
275ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 12:24:23 ID:???
リヤを14Tにすれば?
276ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 13:53:24 ID:???
日本の道路だと44tと14t(できるなら15t)の組み合わせが最適だと思う。
これがロンドンだと50tと13tでもいいかもしれんが、あまりに
障害物が多すぎるので、軽いギアをメインにした方がいい。
277ツール・ド・名無しさん :2007/02/07(水) 21:23:47 ID:wL8hx28n
なんか最近BBあたりからキコキコと異音がするんだけど
(右ペダルを踏んだとき)
BBのシャフトの口に油さしたら少し弱まったということは、
やっぱりBBが磨り減ってるんかな〜
体験者いませんかね?
あのBBって一般のと交換できますよね。
278petit:2007/02/07(水) 22:23:42 ID:SmLQz8rO
体験者。
BBを締めるワッシャーみたいなネジ(漏れ素人だから名前わかんない)
がゆるんでるのが原因。締めれば直る。
漏れもベアリングかなんかがイカれたかと思ったけど、そう簡単にすり減る
もんじゃないらしいよ。
279ツール・ド・名無しさん :2007/02/07(水) 22:57:09 ID:wL8hx28n
まいど。
って言うのはBBとフロントギアを締めるでっかいボルトのことですか?
それともフレームとBBをつなげるねじ山の側ですか?
できれば工具とかも教えてくださいな。
280ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 01:27:07 ID:6off8bAZ
ブロってタフだとか頑丈って聞きましたが、実際のってる人どうですか?
281ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 07:58:13 ID:???
>>227
ペダルがうまく入ってない可能性あり
ねじが揉まれてるかも?

>>280
ブロはタフだけど、俺がひ弱です
282ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 09:30:23 ID:???
文句なく頑丈
ただしUKに限る
283ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 10:22:08 ID:???
>>280
7年ぐらい乗ってるけど起きた問題はホイールの振れぐらい




TWだけど
284ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 13:59:53 ID:???
いきなり教えてくんですみません
TWとUKの主な違いって何々でしょうか?
285ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 15:12:33 ID:???
生産国からして違う
286ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 15:35:11 ID:???
ウィキで検索しる
287284:2007/02/08(木) 16:46:59 ID:???
>>286 なるほど wikipwdiaか!ありがとう、ここいらかな?

>台湾製でもロットによって製品の善し悪しのバラつきがかなりあるのではっきりした事は言えないが、
明確な事実としては台湾製モデルは使用されている部品がイギリス製のものと異なり、下記に記される
オプションや純正スペアパーツなど使用、交換できない場合があるので修理には注意を要する。


>イギリス製モデルとの違いとしてはクランクの形、フレームのヒンジのハトメ処理の仕方、
フレームの溶接の跡など細かい処理が違う。また台湾製にはイギリス国旗のシールが貼られている。
288petit:2007/02/08(木) 17:44:39 ID:38rz5llk
>279
フレームとBBをつなげるやつ。左のクランクの
根元んとこのギザギザがついててシルバーで90°ごとぐらいに
凹みがあってその凹みにドライバ当てて金槌でたたいて回して
締めたら音が止まりました。
289ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 17:47:34 ID:???
>>288 玉押し調整のBBだべ?

適当に閉めるとゴリゴリになるから気をつけろ。
いやなら使い捨てBBに変更な。
290ツール・ド・名無しさん :2007/02/08(木) 20:09:33 ID:d0gNNIyF
>>288,289
まいど。
BB本体の話だったんですか。
自分は昨晩どこだか分からなくて、
右クランクの締め付けをするネジ周りに油を差して、
今日一日35キロは無事に無音でした。
連休に自転車屋さんに聞いて見ますわ。
291ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 10:15:24 ID:X81DDhF+
クランクを44Tに交換しました。
その時にBBの軸を指でつまんで回したらゴリゴリ。
工具がないのでひとまずそのままにしましたがこれってカップ&コーンですか?
もしそうならバラしてメンテナンスしようかと思うのですが。
292ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 11:42:26 ID:???
>>291
44T交換検討中の者です。
無知でアドバイスできなくてすいませんが
インプレッションよろ!です。
293ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 12:44:34 ID:VqgWXPwT
ブロンプトン買って二週間
大分汚れてきたので、洗車したいんですが
極力水を避けた方が良いところは、BB近くや折り畳み箇所とかでよいのでしょうか?
他にもありましたら教えてください
よろしくお願いします
294ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 13:30:15 ID:???
濡れ雑巾で拭いた後、乾拭きするだけできれいになるよ。
295ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 15:50:12 ID:???
>>291
BBはカップコーンじゃないよ。ただ精度がよくないだけかもしれん。
もし気になるならシマノの四角穴BBと互換性あるから替える事を勧める。
BB軸は119mm
296ツール・ド・名無しさん :2007/02/09(金) 21:17:28 ID:prauLx2j
>>295
おすすめは?
スギノとかシマノXTぐらいですかね。
既に超マイナー規格なんで選択肢が狭いすよ。
いっそのことクランク一体ののティアグラにでもしてしまおうかと。
チェーンの互換性があればだけどね。」
297ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:36:36 ID:???
2ピースクランク試すんならチェーンの互換性より
チェーンライン出るかどうかの方が心肺するとこじゃね
298ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:39:09 ID:???
正直おすすめはシマノBBの118mm。これなら問題はないだろう。
これでティアグラのダブルのインナーとちょうどチェーンラインが合うはず。
つまり38tまで下げられるという事。
チェーンの互換性は心配なくていい。3段モデルなら
8速用と純正クランクで大丈夫。但し6段仕様は分からない。
一番困るのはコマ数の調整。これはトライアンドエラーで
やっていくしか手はない。ちなみに36tまではなんとか可能だったが、
時々チェーンはずれが起こった。純正44tだと一度もない。
299ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:41:30 ID:???
おっと忘れていた。
ティアグラは□穴規格の旧式のものね。
現行は分からない。たぶんいけるとは思うけど。
300ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:57:05 ID:???
純正44T使うとして軸長118mmだともうロクなのがないな〜。
115mmなら結構あるけど片側2mmとは言え内側に入りすぎるかな?
301ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 22:15:07 ID:???
たぶんムリ。
折り畳んだ時に後ろ三角とクランクが接触する。
純正でもけっこうギリギリなんだから

まだ使えるクランクがあったはずだけど、ずいぶん昔の事
なので忘れた
302ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 14:08:27 ID:???
UN-53やUN-54じゃだめかい?漏れも他チャリで最近交換したけど意外といいよ。
一般的に折りたたみのBBはあんましイイの付いてないみたいだからね。
118mmもネットショップにゃ在庫アリみたいだよ。
303ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 15:07:40 ID:???
>>301
そうか、畳む事を考えていなかった。
本当だ、畳むとデフォの119mmでも1mmチョットしか余裕がないね。
115mmじゃまず確実にアウツだな。

>>302
やっぱUN-53(54)かー。さっきググってみたんだけどタンゲLN-7922
ってどうかな?中空だから軽いけど回転はシマノかな?
304ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 16:07:21 ID:???
チェーンラインが合って長持ちなら何でもいいと思うけどな
どんなに回転がよくても日本製なら大差ないよ。
レースに出るなら別だけど、そんな自転車でもないから
305ツール・ド・名無しさん :2007/02/10(土) 16:16:59 ID:xtSopWIg
ブロのBBって独自規格なのか外し方が
全然分かりません。
あれって専用工具いるんですか?
それともプラスチックカバーを引っぺがすだけ?
306ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 19:08:23 ID:???
>>305
カンパの下位グレードBBと同じだからパークツールBBT-4ではずれます
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/bbt4.html
307ツール・ド・名無しさん :2007/02/10(土) 19:37:30 ID:xtSopWIg
>>306
確かにベローチェのと形が一緒なんでそうなんだろうけど、
だとすると、BBシマノに変えたらクランクが合わなくないか?
308ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 09:50:07 ID:RP321PZ2
私のT6でよろしければ、手持ちの資料の内容を掲載します。

クランクセット Shimano FC-5501-S 165/53-42
BB Shimano BB-5500  68/118
BBのシム(1ミリ) 

チェーンは純正のままカット

但し、2年以上前に交換してますので、
現行商品が対応できるかどうかは不明です。

309ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 10:33:04 ID:???
>>307
ワンはカンパ下位グレードでもテーパーはシマノなんだろ
310ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 10:59:24 ID:???
インター8と言ったら何処がしっかりメンテしてくれますか?
チェーンライン見直してほしいんですけれど・・・
311ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 12:39:01 ID:???
ブロンプトン駅のロッカーに入らないかな?
312ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 13:46:05 ID:???
便乗質問

6速とインター8のどちらが使いやすいですか。
80%平地使用でポタリングと通勤ですが。
313ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 15:10:03 ID:???
>>311
500円以上のロッカーなら余裕で入るよ。
サドルを外す等、ちょっと工夫すれば400円のにも入る
314ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 15:20:12 ID:???
>>312
私の独断です

使いやすさ=インター8
理由:グリップシフトのみで回すだけで変速出来るから
   6速は外装と内装の組み合わせ。漕ぎながら変速するのと、ペタリングを止めて変速でややこしい。(さらに左右にシフターがある)
輪行=どっちでも
理由:ギアの選択肢がインター8の方が幅広い
   車両重量の軽さなら6速が断然有利

315ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 16:52:50 ID:???
というか3速でじゅうぶんじゃないか?
316ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 17:00:39 ID:???
ここらへんは、まさに主観の問題だろう。
オレは純正で十分(というより8速のデメリットが大きい)と考えているが、
インター8への改造した方が平地での走行性能は上がるだろうなとは思う。
ただ重量が重くなったり、チェーンがはずれたりすると気軽な輪行が
できなくなるからやらないだけ。
手間のかかる輪行ならロードレーサーでもMTBでもできるからね。
317ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 17:19:13 ID:???
オレもそうだな。
やっぱブロのすごさはそのフォールディング機構にあると思う。
バラけずキレイにまとまりしかもコロコロ転がせる。
やはりチェーン外れ等がおきやすくなる改造は如何なものかと。

でも一度はいろいろやってみたくなるんだよな〜。
で、紆余曲折してはじめて回転系とか制動系とか基本性能を上げる
チューン以外はやるべきではないと気がつくんだよ。
318ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 20:03:39 ID:???
俺は、インター8派

走行性が断然快適。
あの折りたたみ機能に、走行性がUPしたブロは最強かもって思ってる

チタン+インター8ならなお最強
319ツール・ド・名無しさん :2007/02/12(月) 20:12:26 ID:TDzJa89P
ちたんのフレーム(後ろ三角)は広がらないから、
インター8は不可能なのだ。
ちなみのおいらもインター8.
一時期チェーン外れまくりだったけど、
和田さんにパーツ付け替えてもらって更正したら、
その後はめっちゃ快適。
もうすぐ3500km。
定期券買わなきゃ良かった。
320ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 20:17:22 ID:???
>>319
噂では、何とか広げられるらしいと聞いたのだが…

チェーンライン見直ししたんですか?
どのパーツが変わったのか?教えてほしい。
321ツール・ド・名無しさん :2007/02/12(月) 20:32:16 ID:TDzJa89P
まぁ金属としてのチタンは一応は曲げても壊れないけどね。
ちなみに変えたのはインター8のハブの一番外についている、
シフターワイヤーを固定する鍵(?)が付いている部分。
いっぺん転んでことがあってその部分にささくれが入っていて、
ワイヤーが引っかかってワイヤーがすぐ外れるようになってたんで、
それを直したらチェーン問題も解決した。(理由は不明)
和田さんのところにインター8のパーツは一通りあるみたいよ。
(曰く「あれもブロンプトンのパーツだから」と)
あくまで個人例で他の人がどうかは知りませんが。
なにぶん禁じ手のインター8に14T装着なので。
322ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 20:33:15 ID:hImTAsN7
今日はブロで輪行せず全て自走で、
大阪市内北部から、京都府八幡市まで往復しました。
石清水八幡宮へはケーブルカーに乗りましたが、
その他、飛行神社、単伝庵、
そして洞ヶ峠茶屋でぼたもちを食べました。
帰りの向かい風が辛かったもの、
楽しかった一日でした。
323ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:11:12 ID:???
>>321

ありがとう
1度、来店してみるかな。チェーンライン見てもらいたいし…
逆回転させても、スムーズ?空回りする?
324ツール・ド・名無しさん :2007/02/12(月) 21:28:15 ID:TDzJa89P
逆回転でチェーンもシフターワイヤーも外れてたのが何故かほとんど治ったよ。
怖くて逆回転はなるべくしないようにしてるけど、
乗り降りでとっさにするとき程度は大丈夫。
チェーンラインはテンションナーにワッシャかまして自力修復済みだったけど、
それが正しいのかよく分からないしね。
325ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:53:50 ID:HE8GlPJn
ギアについてみなさんいろいろですね。ちなみにどんな使い方してますか?

自分は純正の50T内装3段のままで普段は一番重たいギアにしていて下2段は上り坂専用です。44Tにしようかとも思いますが、このままでも特に重たいと思わないので様子みます。
ちなみにブロンプトンを見れる店がない地方在住なことと、知識やメンテナンスとかあまり得意でないので外装まじりの6段もインター8も考えていませんでした。
個人的には内装3段ツーリングモデルがいちばんバランスがよくブロンプトンらしいかなと思います。
みなさんもギアの使い方教えてください。



326ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 00:29:06 ID:nKIs5rla
俺はいつもこまめに1→2→3と変速してるよー
しかも3速は平地でスピードが乗った時くらいだな
327ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 00:49:19 ID:0Ua7iEj8
カスタムしにくいブロンプトンでもカスタムしたくなる気持ちになる。

けどBDみたいにカスタムができなくてよかった。

そのせいでBDはショップやマニアの腕自慢のごとくカスタム合戦をしてしまって、高価なパーツをつけたバブリーカスタム車が当たり前のようになって、ひどいとノーマルはベース車なんていわれたりして。。。
デュラエースやXTRなんて性能をひきだすにはフレームがもたない。。。
わかってカスタムするならいいけど、知らない人間はマウンテンルック自転車に対し折りたたみができる本格的小径自転車と勘違いさせて、過度なカスタムと使用によるフロントフォークに亀裂をいれて重大な事故を発生させる人間もいる・・・
そう思うとブロンプトンの進む道は間違ってないなぁ〜と両車を所有する自分はおもいます。
カスタムったってのりやすいギアの話やブルックスのサドル、またはフロントバックのシステムとみんな実用的で。

BDにシマノハイクラスコンポーネントをくむなら、ブロンプトンにシュミットハブダイナモをくみたいです。
328ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 10:32:07 ID:???
トップ40Kmを基準にしてクローズドなギア費の8段当たりが使いやすいと思います。
329ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 10:57:02 ID:???
>>327
うんうん、基本性能を上げる以外の事はしたくないんだよね。
そもそもBDのアルミサッシフレームはアリなのか?とも思う。
330ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 12:25:27 ID:???
やっといろいろカスタマイズ完了。

1. リアブレーキをダブルピボットのやつ交換
-->片効き調整が楽。

2. リアブレーキケーブルを交換
-->7年目の交換。BBBのやつだったかな。アウターが硬いけど抵抗低い。

3. ブレーキシューカートリッジをシマノのやつに交換
-->トーインが楽。若干軽量化

4. ブレーキシューをBBBの3色に
-->よくわからん

5. テンションプーリーをBBBの10Tに交換
-->チェーンの抵抗が低くなったような気がしないでもなくない。音は静に。

6. タイヤをSTELVIOステルビオに
-->走りも重量も軽いね。振動は増かな。細いしちょっとすべりそう。

7. シマノのハブダイナモからシュミットハブダイナモへ
-->ライトオフだシマノのやつより転がりが良い!ライトはまだ未経験。

感想:なんで前よりブレーキ効かないんだよ、俺。要再調整。
ヘッドパーツが緩んでる事に気がついた。いつからだろう。ヘッドスパナないよ。


331ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 14:52:51 ID:???
リアブレーキの片効きってどうやって直す?
ダブルにするとそんなにかわりますか?
332ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 18:17:17 ID:???
シングルピボットのやつはブレーキ全体をなんかバランス調整すれば
良いらしんだけどリアキャリア付いてるしもう無理!

で、ダブルピボットだと2mmアーレンキーで左右の
キャリパーを調整できる。



333ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 18:20:59 ID:???
>>327
BD-1についてはちょっと行き過ぎだなと思うよ。同感。
カスタムする金額も含めるとBD-1よりももっと走行性能が高い
本格的なバイクフライデーが買えちゃう。
ショップみたいに分かっててやっているんならいいけど、分かっていない人も
たくさんいるだろうなあ。

オレは純正44tにシマノのDXスプロケ14tを削ってスタメ3段に入れている。
金属ヤスリで簡単に加工できるし、シマノ純正の8速チェーンで問題なく
使えるのでおすすめ。
歩道で坂道→1速、車道で坂道or歩道で平地→2速、平地で車道→3速
と使っている。

シュミットのダイナモほしいなぁ.......
334ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 18:40:38 ID:???
畳んだ時に他人のBromptonの方が小さく見えるのは俺だけだろうか…
335327:2007/02/13(火) 21:02:12 ID:0Ua7iEj8
共感してもらってうれしいです。
昔サイクルスポーツの小径車特集があった時、乗り比べレビューがあったのですが、その時は初めての一台でBDを買ったばかりでもあって、
BDに関して折りたたみのバランスをとりあげ、サイクルテックIKDの片岡氏の評価が低かったことに「おかしいなぁ〜」と思っていましたが、数年経って二台目のブロンプトンを所有したときに、小径車のなんたるかが、なんとなくわかってきて、今ではあの評価は納得できます。
そしてますますブロンプトンの哲学に恐れ入ります。
個人的な意見ですが、流行に流されずに信念を持っているショップってIKDの他あんまり無いように思います。
あとは割り切っているGCSもある意味正しい道を進んでいる用に思います。
瞬時に折り畳める本格派なんて作れなくて当然だと思うし。
スレ違いですみません。
336ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:03:54 ID:???
IKDの宣伝乙
337ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:13:25 ID:???
いい店はIKD以外にもいっぱいあるだろ。知らなすぎ。
まあ確かに悪い物は悪いとはっきり言ってくれるよ。
メーカーとのしがらみがないというか相手にされてないからな。
338ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:39:22 ID:???
BD-1は自転車の知識が付けば付くほど粗が見えてくる
>>327>>333位の事はBD以外の小径も所有している者なら皆思っている
いわゆる初心者向け自転車って事だな。
でも趣味の自転車乗りの裾野を増やす役割を担ってると思えばいいか
339ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 01:13:31 ID:HtRwZR+7
YOU TUBEでBROMPTONと検索するといろいろ面白いろいの見つかりますね。オフ会みたいなのや、後輪のばらし方。ツーリング。うれしそうに畳んだり乗ったりするオヤジ
340ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 09:32:00 ID:???
まあ、あれだ。
良質な折り畳み自転車の選び方はどこらへんで妥協しているかだな。
ショップの選び方もしかり。
341ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 00:46:40 ID:???
ちょっとグリーンラベルのタイヤで質問

今日パンクしたので、修理キットでタイヤ外したんだけど、
初期のグリーンラベルって、タイヤはホイールのスポークガード用の青いテープと
ホイールの間に挟まっているもの?

チューブ
青いテープ
タイヤ
ホイール

チューブ取り出すために、青いテープで止まってるタイヤ外したけど、
これ元の状態には戻らないよなぁ。。。
342ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 01:38:53 ID:???
青いテープってリムテープのことかな?
なら特にタイヤを挟んでないのが普通では。
343341:2007/02/15(木) 09:36:43 ID:???
>>342
そうですよねぇ(;´Д`)
1周ぺたっ挟まってたのでなんでかなぁと
どうもすいませんでしたm(__)m

そういえば反対側の面は見てないな。。。
今度見てみよう。。。
344ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 13:11:23 ID:???
M6Rが届いたー!・・・が、悪天候で乗れない。くすん
345ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 18:58:11 ID:???
>>344
納車乙
暖かくなってから乗り倒せばいい
ブロって眺めてるだけでも飽きないしいいよね
346ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 23:08:25 ID:He/SpNwl
今まで乗ってたT3を親に譲ってS2L購入。
もって軽くて乗っても軽いで大満足。
347ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 00:07:33 ID:???
やっぱりチタンの重量差って結構あるもの?
348ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 08:38:19 ID:XogJBTv4
ボルト類が錆びてきた。
交換したいけど、ホームセンターで一つ一つ探さないといけないのかな?
交換した人でもしまとめて手に入れられる方法があれば教えてください。
ショップとかでは無いって言われました。
349ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 23:14:06 ID:???
俺のもさびてた…
言われなかったら気がつかなかったよ…

_| ̄|○
350ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:06:26 ID:???
キャリングバッグ欲しいんだけど売ってない(´・ω・`)
何処に行けば買えるんだ…orz
351ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:19:05 ID:+oDDLYEZ
なければネットで注文したら?
純正オプションだからブロを扱うちょっと大きな店なら置いていると思います。
マニアックなパーツとかならIKDや和田サイクラスにならないと持ってないとおもうけど。


352ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 11:34:06 ID:???
>>347
前がT5だったってのもあるけど軽いね。
これならコロはいらないよ。コロがってほしくない時もあるしさ。
353ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 15:38:40 ID:???
>>352
コロがいらないって、だいぶ体感違うんだね。
チタンパーツに交換したくなってきた…
パーツ単体販売ってしてないんだっけ?
354ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 16:16:52 ID:???
和田サイクルで133455円だね>チタンキット
これだと新しく買い直したほうが早いか
355ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 17:10:06 ID:???
しぇ〜〜〜高いねえ。半年計画で貯金せねば…
356ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:26:23 ID:???
アルミパーツってでてないの?
なんか軽そうなんだけど…
357ツール・ド・名無しさん :2007/02/18(日) 21:52:22 ID:JG8XxPAW
台湾ブロのメーカーがそれやろうとして、
破門されたんじゃなかったっけ?g
358ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:11:18 ID:???
少しでも軽い方がいいかな?と荷台のないM3Lを購入予定です。
前のコロは大きめの物に交換したいと思っていますが、やはりコロが3つのM3L
は不安定で転がしにくいものなのでしょうか?
359ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:59:28 ID:UtfD03DA
>>358
荷台つきの方が転がしやすいのは確か。
3つの方は上手に転がすには慣れが必要

>>353
チタンモデルはチタンパーツ以外にもハブやら
変速機の外装化でも軽量化しているから
買い直したほうが安上がりかも
360ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 02:02:40 ID:eSBq8lx4
個人的にはチタンは邪道だなぁ〜
否定する訳じゃないけど、クロモリ・内装三段・リアキャリアって言うのがブロらしいかな。
チタンとかに向かっていくとBD系に進みそう・・・
361ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 07:05:24 ID:???
>>360

ブロらしいってどういうこと?
重いブロンプトンが軽くなるんだったら、それは素晴らしい事だと思うんだけど。

チタンの方が耐久性がなくなるとか、そういうこと?
それだったら、確かにブロンプトンの良さは失われるだろうね。
362ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 08:35:18 ID:???
>>360
BD系ってーのがよくわからんけど、見た目のスタイルは変えないでしょ。
あとは値段の問題だよね。黒森と変わらない価格で造れれば誰も文句は言わないw
363ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 09:28:05 ID:???
軽いからコロコロはいらないってのはな・・・。
それだったらポケロケとかもっと走るのがあるじゃん。
364ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 09:47:35 ID:???
意味わからん。ポケロケがブロのように折り畳めるわけじゃあるまいし。
365ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 16:19:19 ID:g4VEOsVT
すまん。スレの流れとは関係ないけど質問させてちょ。

中古のT6を自分で防犯登録しようと思ってショップに持ち込んだんだが
車体番号がフレーム上に見あたらなくて登録できなかった。
以前乗っていた台湾製ブロはフレームに車体番号が彫ってあって
わかりやすかったんだけど今回は困った…
シリアルNo.のシールはあったんだが、もしかしてそれで登録すんのかな?
366ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 16:26:59 ID:???
>>365
シートポストの下んとこにはないかい?
367365:2007/02/19(月) 16:34:39 ID:???
そこにあるのはシリアルNo.のシールなんですよ。10桁の数字。
368ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 17:09:17 ID:???
>>367
その更に下の地面と平行なとこだよ
違うかもしれないけどさ
369365:2007/02/19(月) 18:48:35 ID:???
そこにあるのは三行の彫り込み文字列だけど、いいのかな?
おれんとこの防犯登録用紙の書式だと全然収まらないんだけど…
あと登録経験のある台湾製ブロと全然違う場所だし書き方だし


○○○○○○
●●○○○○
●●●●○

(○:数字)
(●:アルファベット)
370ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 19:34:12 ID:vlSSSfIP
>>369
○○○○○○ ←これをフレームナンバーとして
●●○○○○  防犯登録できましたよ。
●●●●○
371365:2007/02/19(月) 19:48:34 ID:???
そっか、1行目でだいじょうぶなんだね。
ありがとね!ほんと助かった!
さっそくショップに向かわねば。
372ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 20:00:18 ID:???
>>369

ここから↓
○○○○○○
●●○○○○
↑ここまで12桁を書く
●●●●○

(○:数字)
(●:アルファベット)
373ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 20:03:05 ID:???
>>370
>>372
ん、どっちだ?
どっちでもいっかー
374365:2007/02/19(月) 20:37:14 ID:???
ハァハァ…
20時閉店だったんで急いでショップへ逝ってきたよ。
とりあえず1行目を登録してもらったんで満足してるけど
2行目もプラスしないと登録番号がかぶるってこと?
375ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 21:26:24 ID:???
ミズタニに電話して聞いた方が無難じゃない?
376365:2007/02/19(月) 21:29:37 ID:???
…だね。
何度も書き込んですまんかった。みんなレスありがとう。
377ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 01:14:25 ID:???
ブロの写真いぱーい
http://www.foldabikes.com/
378ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 09:06:54 ID:???
頭悪いやつがいる・・・。
379ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 18:56:26 ID:???
>>377のこと?
380ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 14:20:51 ID:???
ちょ
M6R乗り始めて2ヶ月で大発見!
キャリーについてるゴム紐が荷物固定するのに超便利!
こりゃ、誰も気づいてないな
381ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 14:36:27 ID:???
>>380
あんた天才だな
382ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 14:37:56 ID:???
>>380
流石だな
383ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 18:45:38 ID:???
一瞬、フリーズしてしまった俺が来ましたよw
384ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 21:00:40 ID:???
ミネラルウォーターのケース買いとか出来るよ。
今まで車とかじゃないと無理だと思ってたけど。
ただスタンドが無いので停めることができない・・・。
385ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 22:08:03 ID:???
後輪グルリと回して折り畳みしかけて停めればええやん
386ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 22:47:20 ID:???
ケースのせて後輪グルリはできんだろう
387ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 02:34:30 ID:???
適当な壁に立てかけとけばヨロシ。
ミネラルウォーターケースなんて積んでたら、スタンド
かける方がむしろあぶねーって。
388ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 07:29:18 ID:???
ちょいと質問です
漏れ所有の04年型T3、純正AXAダイナモが路面の段差等で
勝手に作動してしまうのですが、何か良い対策とかありますかね?

…「ダイナモ買い換え」とかそういうのじゃなくてw
389ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 12:17:03 ID:???
そうだなぁ
ダイナモ買い換えとかどうよ?
390ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 12:20:40 ID:???
そうだなぁ
ダイナモ取っちゃえよ
391ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 12:37:29 ID:???
ハブダイナモっていいらしいよ
392ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 14:32:42 ID:???
>>388
つい最近、どこかのブログでその対策みた!!ような!?
何か、−ドライバーでこじってたような希ガス。

自己責任で…
393ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 14:32:57 ID:kuW96o5B
うん、ダイナモ取っ払ってもう夜は走らない。
394ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 20:07:30 ID:Cm5IuL1O
ダイナモ買い替えなら、何かお勧めはありますか?
ハブでなく、ブロックタイプで。
395ツール・ド・名無しさん :2007/02/23(金) 20:54:42 ID:lI5AtOss
既出だがマジ軽ライトがいいでしょ。
使ってるけど、出力が少し足りなくて
停止後のバッテリーライトは使えないけど、
他は普通に使えるし、抵抗負荷は最低だよ。
396ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 02:59:33 ID:???
ダイモテックS6しかないだろ。
かるがるだし、純正損なわない
397ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 06:38:06 ID:???
388です 皆さんありがd
今はダイナモ荷台に針金で固定してるのでorz
−ドライバーで何処をこじるの??
これから飯食って一走りしてきます  
398ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:09:07 ID:???
ttp://white.ap.teacup.com/classiccamera/121.html
参考に…
自己責任で…

ダイモテックS6のダイナモがおすすめだよ
399ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 08:23:49 ID:???
>>398
裏わざって椰子
試してみたらいい感じです
これから早速走ってみます 
S6高いけど考えときます トンクス
400ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 16:56:32 ID:xAw1efAy
S6ってそんなにいいのですか?
迷ってるけど、併せてフロントとリアのライトを買うと結構な出費ですよね。シュミットハブダイナモも値がはるし?
401ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 11:19:57 ID:p6aw0+K9
ヒンジの部分とか接触する箇所ってどうしても塗装がはげますよね。みなさんどうしてますか?タッチアップペンで適当に塗りますか?
402ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 12:49:42 ID:WDz/F3ld
気にしない
403ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 19:09:51 ID:???
綺麗にしておきたいのも解るが、どんな機械も使えば汚れるし傷む。
メンテは大切だが神経質にならず、普通に使って楽しむのがよろし。
404ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:48:43 ID:p6aw0+K9
塗装がはげたらクロモリだから錆びないかと心配で。
そんなに錆びるものでもないですか?

ちなみに電装関係だけど、シュミットハブダイナモかブッシュアンドミューラーのダイナモか迷いますよね。
405ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 22:01:53 ID:???
>>400
S6はおすすめです。
純正雰囲気を損なわず、リア、フロントライトをつかえる。
ダイナモとタイヤのあたりを調整できる。
転がりも軽く、タイヤのサイドウォールにも安心できる点です。
あとは、ハブダイナモより軽い点かな?

デメリット
ひたすら高い…

私、個人の見解ですけれども、参考にどうぞ
406ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 02:16:57 ID:???
M3Rのライトよりもっと明るくするにはどうすればいい?
407ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 16:51:41 ID:???
つ マグライト
408ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 16:03:44 ID:???
質問!

ttp://www.loro.co.jp/lcw/lcw-brompton-p-carrybag.html
ここにある「カバー in ラグジュアリーポーチ 【Cover in Luxury pouch】」って純正品?
カタログに載ってないので、、、

でもBromptonってマーク入ってるよなぁ。。。
409ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 17:58:26 ID:6CoOoIFt
>>291
遅レスですみませんが、クランクギアを44Tにすると
チェーンのコマもいくつか詰めなければならないのか
教えて頂けませんでしょうか?
坂の多い街のM6Rユーザーです。
410ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:17:19 ID:6yGx+itE
>>409
2コマ詰めなされ
411ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:28:28 ID:???
ローロでもインター8やってくれるんでしょ?
前に、見たことあるんだが…いま、見られないんだね。。
412ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 19:31:18 ID:wVNJhr9p
買ってきた。赤いM3L。
シフトが妙な感じで面白い。
ちょっとふらつくのは慣れてないからかな。
413ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 23:52:22 ID:???
小径車だからどうしてもそういう感じはあるよね。
慣れれば別に気にならなくなると思うけど
いまだにロードから乗り換えると直後はふらつくよ。
414ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 03:51:10 ID:pgPXpSVf
折り畳み時に気をつけないと左ペダルがフレームにぶつかるのが煩わしいので交換したい。
折り畳み式ペダルがいいんだが、ミカシマのFD-3、FD-5ってフレームにぶつからないの?
415ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 09:27:20 ID:RzEIwKo2
モールトン持ってるんだけどさ
街で見るBromptonの人見るとほんと
感心するよ。普通、ノリで折りたたみ買うんだったら
BD-1とか行くのにさ、それ以外でもコンパクトさと重量で
行ったらトレンクルとかトランジットの軽量とか行くのに
”Brompton”
まねできなーなーおれなんかアマちゃんだからサー
センスいいし、本との金持ちだよ。育ちがイイよな。ある意味
416ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 12:23:03 ID:???
正直モールトン買える方が金持ちだと思う。
417ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 12:47:49 ID:rssFG8Ns
ダイモテックに替えた場合は、純正ダイナモに起こるような、走行中の振動で作動するような事はないのですか?
使用されている方教えてください。
418ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 13:02:29 ID:???
走行中の振動ってところがよく解らないのですが、ホイールがぶれてるとかじゃないですか?

ダイナモと車輪のあたりを調節出来るので、タイヤのサイドの攻撃も少ない気がします。
純正より明るくなったと思うのは俺だけでしょうか?
419ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 15:51:31 ID:???
>>417 何言ってんだか全然わからねーよ。
もう少しだけ詳しく説明してもらえれば・・・。
420ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 19:13:41 ID:???
388の続きでは?
421417:2007/03/02(金) 21:42:35 ID:rssFG8Ns
言葉たらずですみません。
388の話の続きみたいなものです。
純正ダイナモは昼間乗っていてもデコボコ道とかで車体に振動を与え続けるとダイナモが倒れて作動してしまうのです。ダイモテックに替えた場合はそのようなことはないですか?と言う意味の質問です。
422ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 22:46:50 ID:DHI6dLUV
>>417
ダイナモをS6にして1年になるけど、走行中勝手に作動するようなことは無いよ。
値段は高いが満足度も相当高いのでお勧めだが、一つだけ欠点がある。
ダウンヒルで高速走行時に作動させていると、過電圧?でライトの球が切れる。
スピードコントロール代わりにS6ダイナモを使うのは止めたほうが良いね。

423ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 23:11:33 ID:???
S6は過電圧防止の回路が入ってたと思うが。
定格3Wだから、2.4W球だけだと寿命は短い。
3Wフロント or 2.4Wフロント + テールランプ0.6W にしてるか?
424ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 00:54:47 ID:no+1br7G
M6のダイナモを付け替えただけだからテールランプも使っているけど。
下り坂で2度切れたので、恐いから最徐行したりバッテリーランプにしてる。
過電圧防止の回路入ってるの?
425ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 09:13:20 ID:???
入ってるみたいよ。

B&Mのページには、
Electronically regulated voltage:
Protects the lights from overvoltage, even after a headlight or rear light failure
とある。

DymotecにはS6 と Sの付かない "6"がある。
"6"のほうにはこの回路が無いみたいだけど、"6"使ってる可能性は?
426ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 10:18:55 ID:???
S6使ってますがなんとなく、程よい低速の方が明るい気がします。
高速になると速度も出てるので路面も見にくいですが、暗くなる気がします。
きのせいかと思ってたのですが、過電圧回路が働いてるんだと今、納得できました。

さんくす
427ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 13:38:13 ID:grBysZ17
ダイモテックに変えてる人は一緒にフロント・リアライトとも交換してメーカー揃えてますか?
つまらない質問だけどどうせ交換するならセットで交換したいと思ったけど結構な額だから。

428ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 21:08:43 ID:kdHlIehY
>>413
少し乗ったら慣れてふらつかなくなった。
まったり18〜20km/hくらいで走ると気持ちいいねえ。
429ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:46:56 ID:???
>>428
そっか、良かった。
スピード感というより快走感っていうのかな、
なんとも言えず気持ち良いよねえ。
430ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 05:54:09 ID:BgXud11r
スレタイ通りですな。
431ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 10:32:22 ID:???
ヘラブナ釣りの気分やね
432ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 14:05:47 ID:YnnapDj/
ブロンプトンを買った。
で、お店で「純正のペダルだと、気をつけないとフレームに傷がつくよ」と言われた。
できれば、幅が広くならない純正そのまま乗りたいんだけど、とりあえず、嫁がのるので折り畳みペダルをつけてもらった。
やっぱり傷がついた人います?
433ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 14:07:45 ID:???
>>432の書き込みで傷付きました
434ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 14:39:21 ID:VEuMrQ+q
>>432
おいらもついこの間買って、今は通勤に使ってる。
店で、折りたたむ時とか、広げるときに気をつけないと
金属製の畳めるペダルが後三角に当たって傷ができる、
ってぇ話は聞いた。
まあ、あまり気にしなくても……とは思うのだけど。
そうそう、折りたたみペダルって、幅が広がっちゃうの?
畳めるなら、同じくらいにはならない?
435ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 07:19:29 ID:n+nCe8Sm
>>434
432だけど、傷がつくのはメインフレームの左なので気になる。
後ろ三角だけなら、自分も気にならない。

ちなみに、ぺダル幅はクランク+ペダルの厚み分3cmくらい。まあたいした厚みじゃないけどね。
436ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 17:02:19 ID:???
フレームに保護テープでもはっときゃいいじゃん
437ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 17:14:25 ID:4904sVKy
畳むときは右ペダルが上、左ペダルが下。
畳み終わったら、ペダルを逆回し(普段漕ぐのと逆ね)して、
右ペダルを下、左を上にする。右ペダルが前輪の下の方へ
くっつくまで回す。それからペダルを畳む、ってやってるけど、
今のところは傷を付けたことはない。

まあ、テープが安全でいいんじゃない?
438ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 17:41:17 ID:???
みんな神経質だなあ。
傷だらけでも気にしんよ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 18:02:45 ID:???
折り畳みペタルやめればいいじゃないか。
440ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 20:24:57 ID:???
オイラは畳んだ時、フレームのペダルがぶつかる所に
マジックテープの「裾止め」巻いている
(商品名はワカラン)

まぁ、それも完璧じゃないからMKSのEzyにでも変えたら、とマジレス
441ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:50:35 ID:???
ブロの折り畳みペダルには輪行袋を収納するちっちゃい袋を被せるのが
昔ながらの定番対処法なんだが
442ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 12:03:23 ID:/F0IB7kz
フロントキャリアシみなさん、フロントキャリアステムには何のバックをつけてますか?

Sバック格好いいと思うけど、オーソドックスなひの字型ハンドルだからやっぱりクロスパニアかなってどうでもよいこだわりがあるため購入をまよってます。
443ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 15:30:51 ID:???
両方買え
444ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 16:51:18 ID:???
純正バッグは高くて困る
445ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 17:38:25 ID:???
ttp://www.loro.co.jp/lcw/lcw-brompton-p-bag.html
純正以外はここの籠くらいか?
446ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 22:59:37 ID:???
>>442
どうでもよいのかこだわってるのかハッキリしやがれこの優柔頑固野郎。
447ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:24:40 ID:J9kYJi/b
優柔頑固野郎
448優柔頑固野郎:2007/03/11(日) 15:28:48 ID:J9kYJi/b
どうでもよいけどこだわっているんですw
同様にダイナモもハブダイナモにするか、純正のままか、ダイモテックにするかなど。
気にせず使っていたらどっちでもいいんだけど、乗り主にとって性能をより向上させるにはどうカスタムしていけばよいのかっていうテーマに。

よろしければお付き合いくださいww
449ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 06:10:43 ID:0cAVZMWZ
答えは、自分自身の中に隠されているよ。
450ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:29:59 ID:???
BROMPTONのテールランプってどんな点き方しますか?
低速で真ん中1つだけ点いて、それから両サイドが点いて3つ点くでいいのですか?
逆に低速になるにつれて3つ→1つ(真ん中)に変わるんですよね?

451ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:49:36 ID:???
走り出しって前見てるからワカンネ
452ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 05:52:05 ID:???
>450
そんなのはじめてきいた・・・。
押して歩くだけでも見れるけど、なんかどこかで
蛍みたいという表現をした人が居たような。
ダイナモだから電池式みたいにカチッと
切り替わる感じじゃないよ。 
ふわっと点く感じ、そこがいいんだけど。
453ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 14:52:43 ID:???
輪行する時に、サドル上げて移動すると、フックから外れて折りたたみがばらばらになってしまいます。
バンドで対策出来ると聞いたのですが、対策されてる方いますか?
そのような、商品でしょうか?
454453:2007/03/17(土) 14:57:26 ID:???
× そのような、商品でしょうか?
○ どのような、商品でしょうか?

でした…
455ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 15:01:57 ID:???
適当なバンドでフレームとワッパを結ぶだけだろ。
456ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 15:48:15 ID:???
100円ショップで買ったマジックテ−プ使ってる
457453:2007/03/17(土) 18:43:59 ID:???
何処まで、巻いてますか?
フレームとリアタイヤ?
フレームからリアタイヤとフロントタイヤまで?
458ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 19:29:55 ID:???
フレームと後輪を固定すればばらけないだろ。
459ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 20:27:21 ID:ndm4mQ6C
今日は味噌作り教室に行ってきました。
重さで4kgありましたが、ブロのパニアパックで
楽々積んで帰ることができました。
荷物積載車としてもブロは最高です。
ちなみに味噌の味具合は約3ヶ月後に判明・・・・。
460ツール・ド・名無しさん :2007/03/17(土) 21:25:43 ID:QVKFhN0S
最近ブロのBBがキコキコ鳴っては油をさして何とか戻しての繰り返しなんだが、
これってそろそろ交換しろってことなんですかね?
まだたった3800キロなんだけど…
あれってベローチェ同クラスのカバーにシマノのシャフトだっけ?
BBギア一体型でお手軽価格のティアグラに変えるという選択肢を
視野に入れつつギアの歯の互換性が心配だけど、
ローロでのカスタム見ると普通ので十分いけそうだよね。
461ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 23:01:39 ID:???
>>459
糟糠のぶろんぷとん。
462ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 11:00:19 ID:???
3ヶ月走ってて、いまだにブロとすれ違ったことが無い。。。
日本で何台走ってんだか
463ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 11:27:32 ID:???
>>460 その油で中のグリスを流してるんじゃねーのかw?ww
464ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 21:39:44 ID:???
その油がクレ556だったら更にウケる
465ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 10:15:16 ID:???
俺クレ556使ってる…
466ツール・ド・名無しさん :2007/03/20(火) 21:05:28 ID:lEXWEjYO
>>463
恥ずかしながらお答えしよう。
道端うるさくて仕方なくてコンビニに駆け込んで
120円のラー油を買ってそそいでみたら音が止まったのだ。
グリス並みに粘度高い油なので流出の可能性はゼロか?
ただし、そのあと余りにも汚くてクレの高い油で表面はぬぐっているがな。
その後80km問題なしだからひとまずはこれで放置の方向で。
467ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 23:03:13 ID:???
556はぐリスを洗い流しちゃうからねぇ
468ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 03:35:25 ID:???
>>467
そうなのか!
チェーン用の油でなにかオススメある???
469ツール・ド・名無しさん :2007/03/21(水) 06:44:52 ID:FaX9HkYP
チェーンならグリス内蔵してう訳じゃないし、
556でもええんでないの?
クレからチェーン用でちょっと高いのが出てた気がするな。
470ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 11:14:39 ID:7Rg7UE7o
556は揮発性高くて、金属面にあまり残らないから、
ずーっとこすれ続けるチェーンみたいなところは
むかないんじゃないかと。
つか、556とかホコリつくじゃん。チェーン用のドライタイプの
方が気楽でいいと思うけどなあ。
471ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 12:22:01 ID:???
たしか水分が多いからサビやすいんじゃなかったっけ?
472ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 21:49:26 ID:???
カバー&サドルバック使ってるのですが…
ドローコードを引っ張って使うと路面を擦ったり、足で踏んでしまったり…
何か対策されてる人いますか?

ttp://www.ikd21.co.jp/bro/bags/index.html#bag3
473ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 22:46:10 ID:???
>>470 ドライタイプの方が気楽でいい

気楽かもしれないがその分潤滑性能は劣るから。
474ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 19:51:33 ID:W5NsEJMu
>>472
私の場合ですが、伸ばしたドローコードを、
ブレーキレバーの先っぽに3回位巻き付け、
そしてドローコードを輪っか状にして
ハンドルグリップに引っ掛けてます。
ニュアンスが伝わっていただけましたでしょうか?
475ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 10:45:08 ID:bm5rAbcV
>>462
ウチの方では4台確認してる。黄色と赤。
オレも早く欲しい…

>>464
CRCより笑えた。ラー油だって。
476ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 20:59:39 ID:???
>>474

早速試してみました。コストもかからず、便利そうです。
今度、輪行でやってみます。
ありがとうございます
477ツール・ド・名無しさん :2007/03/30(金) 00:05:46 ID:/HpHst0d
M3L買ったけどイージーホイール入れても駅なんかで転がしにくいので
キャリアーつけようと思ってるんだけどRについてるやつとNITTO製のと
どっちがおすすめ?
あとどのくらい重くなるのか知ってたら誰か教えてください
478ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 17:14:36 ID:???
M3Lキャリア付けようと思った事あったけど 
重量増を嫌ってフェンダー類を外したら体感でbd-1より軽くなった
フェンダー&ステー結構な重量だったし見た目C3EみたくなったけどC3Eより軽い
ウィリーさせないと転がせなくなったけど担ぐのは楽になった
479ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 18:22:44 ID:???
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53857640
ハブがスタメじゃなさそうだから04か05かな
138000円で購入って送料3マソ以上かかったって事だな
台湾隠蔽も多いがこういうのも面白い
他の出品も注目ってことで...


480ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 04:40:17 ID:YAhjnyk5
和田サイで、ブロ純正・子ども乗せ用のアダプターを発見!
シートチューブとダウンチューブに固定して、
ハンドルと通常のサドルの間に、子ども用のサドルが来る感じ。
4万くらいするらしい。
ああビックリした……w
481ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 08:04:54 ID:???
>>480
それって海外のサイトにのってたやつかな?
折りたたみに子供のせって中折れ式のやつだといまひとつ怖いね。
ブロとかBD−1みたいに後輪引き込み式?みたいなやつでないと。
482ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 08:43:27 ID:???
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10832112
これって、どうよ。
台湾らしいが。高騰しすぎ?
483ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 15:40:09 ID:???
台湾ブロ最後は5マソ台で売られてたけど
当時割安感無くてデッドストックになってたのも
最近になって売れてたりする
現在供給されてないだけに妥当な金額ではなかろうか
台湾製を隠蔽して当時の販売価格より高く落札された例もある
ブロは通販でも値引き少ないだけにオクで高騰し易いね
484ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 19:47:47 ID:???
>479
06新品が8万で出てたりするのに、
バッグが魅力なのかなあ
485ツール・ド・名無しさん :2007/04/01(日) 15:57:45 ID:ENwSZKJN
06ブロS3LのBBとっかえて
フロントギアを52Tにしようかと思うんですけど、
これってチェーンのばなさくても大丈夫ですかね?
486ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 18:15:45 ID:14jOdB0Z
>>480
ITchairですね。
とうとうデリバリー始まったんだなあ。4万くらいなら一安心。
オーストラリアかどっかの人が、子供用にもペダルつけて、
親子で漕げるようにしてたのみてワロタ。
487 ◆Nagoya/3rI :2007/04/01(日) 20:39:05 ID:???

小さなお子様は少し難しそうだ。
http://photos1.blogger.com/blogger/826/2915/1600/itchair01.jpg
488ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 19:23:29 ID:???
足の置き場ってあるのかな?
何か横にズリ落ちそうかも。
489ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 21:29:00 ID:deWf+Hq0
足の置き場はあるね。
子供がちゃんと自分から乗ってくれないと
ダメかもね。3〜4歳くらいからかな。
490ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 05:37:20 ID:???
和田の第二ホームページ、月刊漕苑ってとこに、子供の乗ってる写真があるね
子供が運転してるみたいで、ちょっとおもしろい
491ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 22:47:53 ID:???
あの”物欲王”が衝動買いしそうな悪寒w
492ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 22:29:04 ID:scoKHtzI
車体は頑丈だけどライトの断然や接触不良などの電気関係で悩むことないですか?
自分のはツーリングモデルだけどフロントまたはリヤがたまにつきません。
良い対策があれば教えてください
493ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 22:29:54 ID:???
電池のじゃだめかい?
494ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 02:43:57 ID:J25OZZwk
この車、ライトの接続がホントにチャチイよね
495ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 03:15:58 ID:???
中古のM6R買ってきたんだけどダイナモの倒し方がわからん…
496ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 10:12:12 ID:CoY01UMR
>>495
ダイナモ本体を上に引っ張ってみそ
497ツール・ド・名無しさん :2007/04/06(金) 12:13:06 ID:GlUjMtBC
うん、本体は頑丈みたいね。
昨日事故って横転したけど、
リアキャリアとS バック、フロントギアは壊れたけど、
本体は無傷(?)みたい。
俺は全治2週間の皮下出血@背油
会社休んで静養中orz...
498ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 18:45:34 ID:???
相談というか、アドバイスしてもらえないでしょうか?

一時期、自転車が欲しくて欲しくて、でも置く場所がないから毎日折りたたんで玄関。
そして車に積んで駐車場から自転車。

そんな考えで色々探した結果、F20RCを購入するに至りました。

しかし、
・自分が住んでる4階までの持ち運びが非常に不便(重いとかそういうのではなく、持ちづらい)。
・ハンドルがコンパクトにならないので、車内に置きづらい。
というような感じで、不便に感じてあまり乗らなくなってしまいました。

現在、
・簡単に折りたためる。
・持ち運びやすい。
が当てはまる自転車を探しています。

ずっと考えていたのがブロンプトンですが、どんなもんでしょうか?
あとは、最近出た(?)小径自転車の本の最初のページに出てた、
3秒で折りたためるとかいうのがチョット気になっています(重かった気がするけど)。

よろしくお願いします。
499ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 18:56:34 ID:???
>>498
ブロでいいと思うよ
500ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:04:42 ID:???
>>498
さすがに3秒ではたためないので(まぁ20秒ってとこかね?)時間を優先するならその選択肢もあるかも
でも乗り心地とかどうなんでしょ?乗ったこと無いのでわからん。
現在3階に居住、通勤に使うので玄関に折りたたんで置いてあるブロをほぼ毎日持ち運んでるよ
501ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:33:55 ID:???
>>498
ここで相談、と言うことはほぼ購入が決まっているのでは?

じゃ背中を押してあげよう それっ!w
502ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 22:08:35 ID:CrWcEG6X
>>498
毎日狭い3Fまでの階段の上げ下ろしをしてるけど、苦にはなってないかなあ。
F20RCってKHSかな?折りたたんだときのまとまり具合がBROMPTONは
良くできてると思う。
つか、車のトランクに積みっぱなしってのはNGなん?
503ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 02:43:06 ID:???
>>496
タンクス!うまくいった!
しかしブロってギミックだらけで妙にそそられるね。
意外にも軽快に走ってくれるし楽しくてしょーがない。
504498:2007/04/08(日) 03:01:32 ID:???
沢山のレスありがとうございます。
ブロ購入を目指して色々調べてみたいと思います。

以前、ブロは折りたたんでも持ち上げると後輪がブラーンとしてしまうということを何かで読んだのですが、
一階で折りたたみ、そのまま持って上がるって流れには支障がなさそうですか?

>>502
現在の自転車はKHSのそれです。
駐車場は、住んでるところから少々離れていて・・・。
505ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 03:02:14 ID:???
自分はアパートの玄関で室内保管してる。
良い自転車だから外には置きたくない。
狭くなるけど置きっぱなしで出入りも普通にできるよ。
500と同じような使い方かな。
エレベータがあればコロコロと相まってなんら
問題ないだろうね。自分は階段だけど・・
506ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 03:22:49 ID:???
> 以前、ブロは折りたたんでも持ち上げると後輪がブラーンとしてしまうということを何かで読んだのですが、
> 一階で折りたたみ、そのまま持って上がるって流れには支障がなさそうですか?

全く問題ないと…普通にいつもやってるし。シートを一番下まで下げるとブラーンとならないように出来ている。

> 505 俺も階段だw
507ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 09:24:59 ID:1JDASgi3
折り畳みの完成度は高いけど、上にあるように電装関係は弱いね。
そのへんをカスタムしてくれるショップがないのでしょうか。
508ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 10:35:46 ID:???
何をもって弱いと?
ダイナモやライトが気に入らなきゃ替えれ
509ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 11:06:16 ID:???
>>505-506
自分も4階まで階段ですorz
510ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 15:45:41 ID:???
最近ブロ乗ってるカップルをよく見かけるなぁ
うらやましい・・・
511ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:48:50 ID:???
F20RC勿体茄子…俺のブロと交換してくれ
512ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:35:42 ID:???
マクドナルドのCMに出てるな
513ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:55:24 ID:1JDASgi3
上の方で、ブロのダイナモの接触など電装関係が弱いって書き込んだものだけど、別にブロを否定してる訳でもなく、むしろお気に入りです。
ただ、乗っていて段差とかの衝撃を与えると突然ライトがつかなくなったりするから、
そんなときちょっと降りて調整する方法とか、
長く乗っている人がご存知なら知りたいと思って書き込んでみました。
514ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 00:15:35 ID:???
>>513
そうだね、オイラも時々ちらつくのが気になるが、ダイナモのコードが入ってるところの押さえの樹脂部品をウリウリ押すと
復活する…ような気もする。気になるから最近バッテリー式のライトを併用…ちらつくどころか点滅させてる。本末転倒だなw
515ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 01:39:14 ID:???
村山のMC-1だっけ? アレも、ブロ並にちっちゃくなるんじゃなかったっけ?
516ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 09:01:32 ID:???
意外かもしれんがDAHONのカーブSL良いよ。
折りたたみサイズはちょっと大きいけど
KHSよりずっと簡単でなにより軽かった
ブロではまだ採用されてないスタメ5速
転がす機会が少ないなら良いと思うよ。
タイヤは305だからちょっと小さいけどね

因みにスタメ5速補修部品でとれるが値段聞いたら
インター8化に素直に決定出来る。

517ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 03:26:57 ID:???
>>514
おれは購入後2〜3日したらフロントがたまにしか点灯しなくなった。
販売店に入ったら、ここ弱いって前から言ってんのに改善されないんだよな〜
みたいなことを言いながら、電球を抑える金具を曲げて直してくれた。
それから2年ほどたつけど、ライトの調子は良いよ。

というわけで、小学生の工作レベルでアレだが、板バネを曲げてみたり、
接点復活スプレーや紙ヤスリなんかを使ってみたらどうよ。
518ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 12:49:13 ID:Y2clxOoZ
どこの金具をまげなおしたか詳細をおしえてください
519ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 15:37:00 ID:???
会社辞めた。サドル交換した。

さあ乗るぞ〜 っと雨が降ってきたorz
520ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 21:48:46 ID:???
>>519
お疲れ様
どんな状況か解らんけど、BROMPTONを楽しんでくれ
521519:2007/04/11(水) 22:04:14 ID:???
のんびり出来るの。
522ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 05:29:03 ID:???
>>517
おれからも詳細求む
523ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:37:26 ID:???
>>515
実物同士を並べた事があるが、畳んだ長さと高さはほぼ同じ。
(16インチとはいえ、ブロのタイヤはデカイ為)
しかし、幅はブロが圧勝。隙間なく畳む分薄くなるね。

ブロより薄く畳むのはここのカラットって奴ぐらいじゃないかな(幅22cm)
ttp://www.one-lever.com/
524ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:58:22 ID:???
>>523
何度も実物比較を見たが縦横もブロのほうが少し小さいぞ。MC1みたいに歪でもないし。
525ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:47:51 ID:???
無印MC-1とM3L比べてる所です。
横幅はMC-1の方がでかいが高さ低い
奥行はM3Lの方が薄い
少しMC-1の方が大きい印象
大きさはBD-1>MC-1>ブロンプトンみたいな感じかな。
折り畳み時間や収まり、持ちやすさはM3L勝
転がし易さ、コスパはMC-1勝

ブロのスプロケってshimano内装のヤツ使えるの?
526ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 13:05:12 ID:???
オーナーには悪いがMC-1ダサすぎだよ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 16:24:27 ID:???
機能が違う物を主観で比較してコストパフォーマンスてw もう(ry
フロントキャリアやリアのサス兼荷台兼スタンドのユーティリティ無視すんなよw

高さはメーカー値でブロのほうが3cm高いことになってるな。横は5cm短いが。
でもMC-1は畳んでもブサだからへんなところで寸法とってるかもな。

転がしはノーマルならどっちも楽ではないが、ブロはころをましなのに換えると
MC-1が何の罰ゲームかと思えるくらい快適になるね。MC-1は改良の余地無いけど。

結論。ブサチャリMC-1イラネ。メーカーの宣伝活動もイラネ。
528ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 18:15:37 ID:???
何でそんなに必死なの?
529ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 19:08:59 ID:???
確かにMC-1工作員はどこのスレでも必死だよね
530ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 01:36:20 ID:ahC7KWj+
ここはブロンプトンの専用スレだから、比較の結果を書いてもいいけど、
その結論が個々の愛車ブロの今後のタメになるような書き方をしないと、不満なのはあたりまえです。
ましてや他社の方が優れている結果につながるような書き方は不満がでて当然です。

そもそも趣味性が高いジャンルだから、自分の趣味を否定されて心地よいと思う人はいません。

比較してどちらが優れているかの情報をしりたいのはこれから初めの一台を購入する人だろうから小径すれとかで書いてください。
531ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:08:35 ID:gKl8IEWM
・・・うわぁΣ(´д`;*)
532ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:15:06 ID:???
MC-1か、、、、まあおれには乗れないな、恥ずかしくて。
533ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 16:44:27 ID:???
好きで乗ってる人もいるのだからそういう言い方はよくない。
534ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:50:59 ID:???
ここはブロスレなんだが…およびじゃないって事がわからないのかな…

>>504
たしか生産中止になった台湾ブロにはリア三角止めておくフックがついてあったはずだけど、
あれ補修品でなくなったのかな?

ブロのダイナモ軽くていいんだけど 今日も昼間に点けっぱなしに気付かず走っちゃったよ。
俺のも激しい段差越えのときとかに点滅するけど、すぐ復帰するから気にしたこと無かったな。
535ツール・ド・名無しさん :2007/04/14(土) 19:55:48 ID:Oq0uTB53
↑フックは和田で売ってて、
取り付けのヒンジを曲げ直して取り付けられたよ。
536ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:07:25 ID:???
ブロユーザーは他ブランドに対して寛容かと思ってたが...
ケツの穴の小さいヤツも結構いるんだな
DAHONスレ住人とあんまりかわんねえな
537ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:19:19 ID:???
だから木を見て森を見た気になるなって。
538ツール・ド・名無しさん :2007/04/14(土) 21:30:55 ID:Oq0uTB53
俺はあらゆる自転車を肯定するけど、
ブロは為替の関係で不当に高い気はするね。
539ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:44:20 ID:???
>>536
ブロユーザーでもセコイのやオタクもいるよ
オクで落札したヤツの取り引き履歴みてみ
出品も台湾OEMの隠蔽や
買った金額をやたら高額に書いたり
詐欺まがいのも多い。
>>537
その森は腐った木が目立つがなw
540ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:47:19 ID:???
>>536
>>1

>>538
為替のせいもあるけど、もともとそんなに多く生産してないってのもあるね。
売れる分だけつくって在庫だぶつかせないから小売価格も下がらない。
まあ台湾平行生産時期よりも品質は向上してるし、台湾ブロのボッタクリ価格よりはましでしょう。
541ツール・ド・名無しさん :2007/04/14(土) 21:53:34 ID:Oq0uTB53
にしても今のポンド相場は異常でしょ。
電車初乗り700円、昼飯ビックマック1つで500円だぜ。
この日本の3倍はおかしいよな。
ソロス再来しないかな?
542ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:03:38 ID:???
俺はリンチ再来の方が嬉しいな。銀行に空売りかけまくろうぜー。
543ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:33:15 ID:???
初心者の質問ですみませんが、「ペンタクリップ」ってどこに何の為
付けるものなんですか?(通販のブロ専用パーツのサイトで見ました)

あと、皆さんは「空気圧」はどのようにしてますか? PSIって測定でき
るツールって売ってるんでしょうか。私は指で押さえて「パンパンだな
…」と思えばそれで良しという事にしてきましたが、やはり正確なやり方
がよいかも…と考え、お聞きする次第です。
544ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:25:26 ID:???
ブロンプトンの言うペンタクリップは、一般的に言うヤグラ
サドルをシートピラーにつけるための部品だが、なぜ気になる?

推奨する空気圧は、それぞれタイヤサイドに書いてあるでしょ
空気圧計そのものも売っているし、メータ付きの空気入れも売っている
漏れは月一でチェックしているが、タイヤやチューブによっても違うので、
やりかたは一概には言えない(トレンクルはほとんど乗るたびにチェックしなきゃならんな
545ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:17:43 ID:???
台湾ブロがぼったくりは言いすぎ。
英国の半額であの折り畳みができて普通に走るし。
英国は高すぎると思うわ、買ったけど。
546ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:24:32 ID:???
>>ペンタクリップ
ブロの純正シートピラーに市販のサドルを取り付けるためのヤグラ(固定具)。

ブロの純正サドルはレールとヤグラの一部がプラ製で一体になったような特殊なものなんだが、
座り心地の悪さで定評のあるその純正サドルを他の市販サドルに交換しようとすると、
安物チャリについてるような市販のヤグラをかまして純正ピラーに固定するしかなかった。
なにしろ純正ピラーも簡単には代替のきかないしろものだからね。

まあそれでも付くことは付くんだけど、見た目が安っぽくて嫌う人が多い。
それに、ブロのサドルポジションは前寄りのほうが適正位置だし、たたんだ時にサドルが
後ろに出っ張るのも良くないので、とにかくピラーの前側にもってきたいわけ。
いままではサドルを前側にずらす延長アダプターなんてオプションもあったほど。

こうした要望を解決するべく開発されたのがペンタクリップだ。

>>545
台湾で2万円台で売っていた物を、同じ品質のまま日本で約7万円で売るのは
ぼってると言っても言い過ぎじゃないのでは。
547ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:35:09 ID:???
あらま、そんな安く売ってたのか、知りませんでした。
そこらへんってミズタニが価格決めてるの?
まぁ英国はますます高すぎる感がするが。
548ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:51:14 ID:???
>いままではサドルを前側にずらす延長アダプターなんてオプションもあったほど。いままではサドルを前側にずらす延長アダプターなんてオプションもあったほど。

逆だ。後ろにずらすためのアダプターだろ
乗車ポジションとしては、純正の想定するよりもサドルは後ろ、ハンドルは前に調整したい

まあ前よりの方が畳んだときにコンパクトになるし、
純正の輪行袋に収まるためには前よりがいいことは事実だが
549ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 03:22:44 ID:WudRvDr7
価格については趣味性が強い商品だし、仕方がないのでは?
今の売れてる数が価格の評価でしょう。
高いと思った人は買わないだろうし。
別に買わなくても生きていけるし。

けど個人的な意見だけどブロンプトンって生産体制がファクトリーよりもマスプロに近いってショップのブログや雑誌にのってるからそんなものなのではないですか?と思ってます。

550517:2007/04/15(日) 04:13:00 ID:???
>518 & >522
何年も前のことだし、ブロが自動車に積みっぱなしなので現物を確認できないため
思い出せる部分だけ
ライトのレンズ部分を外し、電球近くに有る、薄い金属を型抜きして一部をバネ板の
ように曲げてある金具(たぶん電線兼電球押さえ)の、曲がっている部分をより強く
曲げて、接点の接触を良くしたんだったと思う。

説明が下手ですまん。
学研の「科学」の付録を遊び倒して調子が悪くなったので気合を入れる! みたいな
……余計に分かりにくいか。

昔の安い懐中電灯を思い出す単純な構造で、プラスドライバーだけでできたと思う。
なんにせよ高度な修理法とも思えないので、電球が切れていないか確かめるついで
に試して悪くないかも。
551ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 08:35:31 ID:r/tVUtUN
>>548
アダプターは後ろにサドルをずらすように使っている人もいるけど
初期のブロンプトンでは前にずらしてついている。ブロンプトン本社が
発行する公式資料でも前になっているよ。
http://www.olivierpascaud.com/brompton2.html
あとどこかで(たぶんfolding societyの記事で)後ろにサドルをずらしてつけるとシートポストクランプの負担が
大きくなるとも書いてあった。
552ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 09:29:45 ID:???
>>551
ここにある。
ttp://www.foldabikes.com/CloseUp/bike/sapMain.html
本社の公式見解らしい。
553543:2007/04/15(日) 09:41:06 ID:???
>>544,546
理解できました。とても丁寧なご説明、有難うございました。
(購入をかなり本気で考えています)
554ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:32:30 ID:???
555ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:07:59 ID:???
あちらでは少しお求め安い価格になるみたいだな。
でも、それがこっちでどれだけ反映されるんだろう? 為替の影響もあるし・・・。
556ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:04:43 ID:???
>>554
何て書いてあるんですか?
557ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:23:50 ID:???
純正のフロントライトのバルブを電球からLEDに交換したいのですが、何か代替品ってある?
558ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:49:44 ID:???
555だが、大雑把に読みすぎてたな。
アップグレードは今より安くなるけど全体的には若干値上がりするみたい。
559ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:55:46 ID:???
そうね、高いのが安くなって標準のがちょっとだけ高くなったみたいね。
S2L M3L P6R主要3モデルに対してアップグレードやパーツ交換で
全ての組み合わせが選べるっていう事だね。
価格はともかく日本には関係ないだろうけど
正規でパーツのみ買えるようになるかもね。
560ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 13:11:28 ID:L6wgrnd1
イギリスのst. john street cycleではステム、フレーム、後三角ごとパーツで
売っているよ。
海外通販でステムとハンドルだけ交換すればひと昔前のMタイプを
Sタイプにできるわな。
壊れたフレームもその気になれば直せるし、ある意味使いようによっては
手持ちのブロが長く使えるようになったと思う。
561ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:52:45 ID:???
あれ〜、いつの間にチタンフォークやリヤ三角その他もろもろも。
前はここまではなかったよね〜?
562ツール・ド・名無しさん :2007/04/17(火) 22:25:31 ID:oaK+3NiU
自動車とぶつかってブロのリア三角とフロントギアがめちゃめちゃになって、
PDAもクシャクシャになって、
プリペイドのKWINSを10カ月分お釈迦にして、
仕方なくビットワープにくら替えして記念カキコ。
神様ぁ〜orz...
563ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:35:13 ID:???
カラダは無事なのか?
564ツール・ド・名無しさん :2007/04/17(火) 23:29:18 ID:gSNt0U1u
>>563
ザウルスからパソコンに戻ってきました。
腰部打撲全治2週間の1週間と3日です。
まだこぶと黒あざは残ってるけど、
まぁ大丈夫です。
両方の破損3:7でワリカンか
各自自腹の安いほうと保険屋さんに
言われたんだが、
相手の車がセンチュリーなんで、
ブロなんか目じゃない修理費の悪寒でぶるぶる。

ちなみに和田さんの修理費見積もり10万円。
565ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:36:55 ID:???
事故の状況の詳細はまぁ言いたくないこともあるだろうしスレ違いなので聞かないでおくけど
修理ではなく全買い換えのほうがいいだろうね。
クロモリフレームとは言え、リア三角が破壊されるような衝撃なら他の部分への影響もあるだろう
って和田さんも言ってなかった?
566ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:52:04 ID:???
いろいろ言いたいことあるけどひとつだけ
ブロはそうそうどこにでも走ってる自転車じゃないんだし
それで事故ったのはドコの誰か個人特定されるんじゃね?
車か自転車かどのDQNのせいで起こった事故か知らんが
示談のカタついてねーのに余計なこと書いてんじゃねーよ
本当のことを書こうがウソを書こうが利害関係人の思う壺
567ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 04:59:37 ID:???
まったくな。早い話がバカなんだろ。
568ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:04:06 ID:???
畳んだときに、クランクがリア三角に擦ってるんですが、皆さんどうですか?
修正できるのでしょうか?教えてください
569ツール・ド・名無しさん :2007/04/18(水) 18:14:30 ID:KvZJT8xG
それクランク曲がってないか?
570ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:14:50 ID:???
↑ クランクではなく、チェーンリングでした…
571ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:22:55 ID:???
>>570
リヤ三角がゆがんでるか、BB軸が短すぎるか、ギヤがデカすぎるか、どれかだろな。
572570:2007/04/18(水) 22:33:18 ID:???
インター8だったことを忘れてました。スイマセン
ギアは50Tで純正です。
573ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:29:19 ID:+aoi/3eF
あのにっくき左側の折りたたみペダルの外し方を教えてください。
574ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:05:28 ID:G6LKRBv2
あのボルトの頭は大きいよね〜
モンキーも入らないね。。。
おいらはそのまんま使っているから、不便じゃないけど・・・
575ツール・ド・名無しさん :2007/04/19(木) 05:40:21 ID:axPefsrV
ローロでペダルかってはずしてもらったよ。
576ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:12:18 ID:eUDiaVq/
>>573
23mmだったか24mmだったかのボックスレンチだな。
ガソリン入れるついでにスタンドで借りるとか。
なお、チタンモデルは10mmアーレンキー。
577ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:57:23 ID:???
ブロに、にあう軽い革サドルある?
578ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:06:57 ID:???
ブロに似合うのはママチャリサドル。
性能は所詮ママチャリレベル。10万も出すような価値はない。
579ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 07:46:20 ID:???
家が兎小屋なので小さくたためないママチャリは捨てますた。
580ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 08:30:43 ID:F8pYOvGd
スレが荒れていく原因は質問者の聞き方が横柄だったりと些細なことなんですよね。
581ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:59:22 ID:???
>>577

サドルはブルックスでしょう。

いやならサンマルコのストラーダ、リーガルみたいな割合ぼってりした
古典的なものが似合うし、またその方が普通の服でもごぎやすいと思う。

へんにエルゴなものを使うと、視覚的にミスマッチだし、あとレーパンでも
なければこぎにくい。
582ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:57:24 ID:???
サドル
SELLE-ANATOMICA TITANICOを推す
ttp://www.selleanatomica.com/images/Group.jpg
硬さが3種あってお色が5色に防水レザー
おまけにアナトミックと最先端の革サドル。
一番柔いの買ったがいきなりスゲー良かった
ブルックスも考えたが少数派であるブロなのに
ブロの輪の中じゃ多くが似たようなパーツ付けてて
面白く無かったのと人柱的な感覚もあった。
結果、大正解で内輪ではブームが起こりそうな予感だけど
現在、色によっては欠品してるらしい。

似合う似合わないは個々それぞれ感覚だし
smp付けてるのも以外とカッコ良かった思う(純正もsmp製だけど)
個人的にBGコンフォート系は似合わないと思うけどね
583ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:08:58 ID:???
純正サドル使い続けてきたけど、痔がひどくなったので今日SMP注文したよ……
584ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:23:59 ID:???
>>582
これは面白いな。古典的だけど、ポップなデザインのブロには似合いそう。
585ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 05:00:07 ID:???
>>582
これは知らなかった。いいね!
586ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:51:13 ID:???
でも、重たい…
587ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:58:10 ID:???
バネ付より軽いんで良いんじゃない
588ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:08:13 ID:???
しかし、、、、普通の革サドルでいいような気もする。
589ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 03:21:40 ID:???
おまえは足りんのか?いいだしゃ
革サドルどころかノーマルやVELOでいいじゃん!
オレは穴空きじゃないとタマと肛穴の間が辛いので
革サドルは諦めてたわけでけどこりゃ良いわ。
EDにゃなりたくねーしな
590ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 03:26:50 ID:???
>>589
(´,_ゝ`)プッ、馬鹿。
591ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 07:13:08 ID:???
> タマと肛穴の間が辛いので

サドル以前に調整がうまくいっていないか姿勢がおかしいか。
592ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 16:38:18 ID:???
会陰→タマと肛穴という表現はなかなか良い!
サドルにもよるがオレもその部分長距離乗ると血流止まってジーンとなるな。
全て調整でうまく逝くなら穴空きサドルいらんよ。
なんか最近訳知り房が多くないかい?
ブロ乗るのに姿勢がおかしいなんて(´,_ゝ`)プッ


593ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:15:35 ID:???
ブロスレでこんなひどい自演を見る日が来るなんて…
594ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:07:59 ID:DChjv1Sg
ageとくわ
595ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 09:19:22 ID:???
どれが自演だ
596ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:27:56 ID:???
597ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:46:04 ID:???
個人的には安いのつけたくないなあ
1万か二万の自転車ならいいけど。
598ツール・ド・名無しさん :2007/04/25(水) 06:24:43 ID:ub7FxCJl
それが雨に強いってのはどの程度か気になるね。
599ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:00:44 ID:???
フロントのクランクって締め付け方で、左右に若干でも動かせるのでしょうか?
今より、チェーンライン考えると0.数mm、右に出したいんです。
600ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 04:17:41 ID:lRoD7anp
>>589
>タマと肛穴の間が辛い
最初「カラい」と読み違えてしまった。
「ツラい」だな。
601ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 08:39:36 ID:???
> サドルにもよるがオレもその部分長距離乗ると血流止まってジーンとなるな。
...
> ブロ乗るのに姿勢がおかしいなんて(´,_ゝ`)プッ

長距離乗るのに姿勢はどうでもいいのか。
602ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:11:49 ID:???
M3Lを購入しようと思っている者です。
このモデルはカラーバリエーションが豊富ですよね。
とりあえずRawとRedが気になるのですが、これらの色の
オーナーさんはどのような感想をお持ちでしょうか?
603ツール・ド・名無しさん :2007/04/30(月) 05:22:09 ID:k6YVJY6D
RAWはカッコいいけどやみ雲に値段が高いうえに
表面のコーティングがけずれた時のアタッチメントが無いから、
さび対策が微妙だよ。
ホームセンターか業者の店でサビ止めの無色透明の
コーティング剤スプレーを使ってるけどさ。
604ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 08:53:42 ID:rDQwFpRM
自分もRAWだけど、車用の
クリアタッチアップで補修してる。
さらにハゲそうなところは
キャリア用の厚めの
クリアシートで、保護してる。
奥さん用なので、女乗りしてもフレームに
傷がつかないようにカバーも付けてる。
神経質だな〜。って言われるけど高いんだもん。
605ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 09:00:44 ID:???
ノーマルで30K巡行は無理?
606ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:08:56 ID:UM5QYp9y
>>605
道によるでしょ。
607ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 15:03:42 ID:???
自分はRAWをカッコ良いとは思わないな。
ただ無骨なだけ。好きな人はそこが魅力なんだろうが。
608ツール・ド・名無しさん :2007/04/30(月) 15:32:00 ID:k6YVJY6D
あの金の溶接痕は惚れ惚れするけどね。
多分、製造工程で運良く職人さんが上出来だと思った
車体のみを上からカラーングせずにコーティングだけするんじゃないかな。
いくらなんでもあの価格の高さには希少価値があるとしか思えないよ。
609602:2007/04/30(月) 15:59:14 ID:???
>>603, 604, 607, 608
Rawは魅力的だけどちょっと手間が掛かる、
って感じでしょうか?
悩みましたがRedを注文することにします。
みなさんありがとうございました。
610ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:38:02 ID:4r1CqkVm
台湾ブロのリア三角を留めてあるネジが緩むのですが、仕様でしょうか?
とりあえず、ネジロックを使ってみましたが、心配です。
UKブロのリア三角を交換する時は、キリでボルトを破壊とか書いてありましたが
なにか特殊な緩み止めがしてあるのでしょうか?
611ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 03:40:29 ID:???
カラーバリエーションが載ってるページある?
612ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 04:31:56 ID:???
ミズタニのHPじゃだめ?
613ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 07:22:59 ID:???
急遽購入を考えはじめたのですが、
輪行に多く使いたいと思ってます。
スペックのW60xH58xD30cmなのですが
ロングシートでない列車の座席の足元にこれを置いて
足はその上に靴を脱いで置くとして、窓側の席の方に座るという事が
可能でしょうか?
もし良かったら輪行に際しての特有の便利・不便についても教えてください。
614ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 10:48:38 ID:???
対面に迷惑だろ
615ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 12:47:30 ID:???
あなたが
気づけば
マナー
は変わる
616ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 14:02:22 ID:???
のぞみの指定席だと、普通に前に置けたよ。窓際に座れば、迷惑も掛からないんじゃね?
617ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 14:11:59 ID:???
前の席のリクライニングが出来なくなる。
つか、ブロが背もたれにプレスされる。足の置き場も無くなる。
618ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 14:35:07 ID:???
>>612
Rawとか載ってなくね?
619ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 14:37:59 ID:???
グリーン車だと余裕だった。
620ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 15:10:35 ID:???
>>614 一応対面のボックス席ではなくて連続して同方向を向いている座席を考えてです。
>>616 情報さんくす。普通のローカル線なんかでも大丈夫ですかね?
>>617 リクライニング考えると確かに厳しいですね。足の置き場は自業自得なので
シート上に正座とまではいかなくても、横座りや胡座的な座り方になるかと思います。
>>619 そんなに余裕ないんですよ。経済的に。


大き目のミカン箱に詰めた荷物(ただし11kg超)を持って移動してる感じですか?
みなさんは列車内ではどこに自転車を置いてますか。
一番いいのは入り口近くなどにある荷物置き空間でしょうけど、設置されてないとか
空いてないなどもあるようなので。通路側に座って真横に置いているなどでしょうか?
座る場合でどうしているのか教えてください。
ttp://www.shugakuso.co.jp/event_repo/the-bromptons/the-bromptons.htm
ttp://www.shugakuso.co.jp/event_repo/the-bromptons/04.JPG
これなんか集団で結構通路にブロンプトン置いてあるようにも見えますが(画像小さくてちょっと分かりにくい)。
621ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 17:58:40 ID:???
後部座席をキープできればその後ろで楽勝なんだけどな。
622ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:41:02 ID:???
ドアのとこに畳んでその上に座r
623ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 19:07:23 ID:???
座席横の通路は車内販売ワゴンの邪魔 ブロの厚さなら一応通れるけどつっかえて渋滞を招く
なめらかな形のスーツケースと違ってブロには出っ張りがあるため通行人が身体をぶつけやすい
624ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 23:41:21 ID:???
Bromptonのサドルポジション・チェンジ用アダプターの
使い方および取り付け方の載ってるページありませんか?
625ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:17:13 ID:J9VTikyV
626ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 13:23:05 ID:???
ポジションチェンジって、前後に動かせるだけで、上下は無理?
627ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 14:07:50 ID:???
Allows forward or backward positioning of saddle.
628ツール・ド・名無しさん :2007/05/02(水) 18:23:21 ID:y0zQCBwJ
あのアダプターって前方にしか進めないのよね。
買ってから気づいてすごい後悔したことがあるよ。
629ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 19:12:45 ID:???
>>628
後ろに引いてる俺の立場は
630ツール・ド・名無しさん :2007/05/02(水) 19:55:14 ID:LLaT7vcc

サドルのポジションが前方に、という意味だろ?
631ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:22:19 ID:???
純正シートポスト・ママチャリのやぐらって重量どの位ありますか?
632ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:49:51 ID:???
サドルポジション・チェンジ用アダプター付けてサドル交換したけど、
折りたたんで運ぶ時にフレームの▽のトコを持つから、手首が擦れて痛い_| ̄|○

ペンタクリップとやらを買わないとダメかな(;´Д`)
633ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:53:04 ID:???
>>618
全部載っているよ。クリックできるのに気づけば。
634ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 09:18:05 ID:???
RawってM3Lしか無いのかー!
635ツール・ド・名無しさん :2007/05/03(木) 09:57:26 ID:vpitrXBu
和田さんとこでS3Lのrawを買ったが、
オリジナルか?
636ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 17:50:10 ID:e0VNqAK3
>>634
和田サイクルには、S2L-XのRAWもおいてある。
あと2台くらいあるはず。
売り切れてるかも。
637ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:05:18 ID:???
グレードにかかわらずグリーンは売り切れ?
638ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 21:29:47 ID:???
今日始めて、他人がブロ乗ってるトコ見たよ
秋葉原の駅前だけどね…
639ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 02:23:22 ID:???
子供乗せるやつって危なくないか?
只でさえ、フレームを分断して危険な構造なのに
その上、重量増えたら、どんだけ〜
640ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 02:42:55 ID:???
ラディカンは太ったな・・現実を見たくない人はクリックするなよ
http://www.x69xforyou.com/member/?code=milk&confirm=yes
641ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 03:23:12 ID:???

とりあえず通報しといた
642ツール・ド・名無しさん :2007/05/04(金) 06:45:23 ID:9fOEDc2H
>>640
【 銀行名 】 りそな銀行
【 支店名 】 本郷支店
【 口座種別 】 普通口座口座
【 口座番号 】 1720217
【 口座名義 】 サカモト ユキヒロ
とりあえずさらしときました。
643ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 07:41:41 ID:???
644ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 07:44:54 ID:???
ついでにwww.x69xforyou.com(210.188.207.144)の鯖

a. [IPネットワークアドレス]     210.188.207.0/24
b. [ネットワーク名]             SAKURA-NET
f. [組織名]                     さくらインターネット株式会社
g. [Organization]               SAKURA Internet Inc.
m. [管理者連絡窓口]             KT749JP
n. [技術連絡担当者]             KW419JP
p. [ネームサーバ]               ns1.dns.ne.jp
p. [ネームサーバ]               ns2.dns.ne.jp
[割当年月日]                    2005/06/23
[返却年月日]                    
[最終更新]                      2005/06/23 18:56:09(JST)
645ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 08:48:45 ID:???
マジで通報した。
http://www.cybersafety.go.jp/

ここの情報も併せて送ったので、もう遅いからな。
646ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 12:00:43 ID:???
折角だから俺も踏んでみたw
647ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 13:55:15 ID:???
640
をクリックしたらまずいってことですか?
648ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 14:27:22 ID:???
>>647
どうってこと無い、架空請求詐欺の免疫付けるだけ
649ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 14:50:19 ID:???
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  こあくてふめない…
650まる:2007/05/05(土) 00:50:06 ID:???
>>638

それ私かも知れません。
天気がいいので、山手線沿いに都内一周をしてました。
651ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:19:47 ID:???
街乗りのライトな折り畳み物色してて、やっぱりブロかなあと思って
近所の自転車屋で実機みてきたんだけど、クイックレリーズじゃないのね。
今までドロップハンドル使ってたから、ドロップハンドルに切り替えたいんだけどできるのかな?
改造とかしたことないからよくわからん・・・。
652ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:51:16 ID:???
そういう自転車では無いと思うのだが。
653ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:13:30 ID:???
いや、単にドロップの方が体に馴染むってだけで
ロード並みの走行性能を求めてるわけじゃないんですよ。
654ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:49:41 ID:???
ドロップハンドル化は折り畳みに支障がでませんかね?
折り畳めてもかさばるだろうし
655ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:16:43 ID:???
P-typeの dual-position bar が何のために用意されているのかと
656ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:27:54 ID:???
>>651
おれもロードやシクロからひとっとびに折りたたみに来たので
気持ち的にはよくわかる、「なんだか握りにくいな」感。

ブロンプトンを選ぶ人の多くがその折りたたんだ姿の
圧倒的なコンパクトさに魅力を感じて選ぶのではないかな。
ドロップ化するとこの美点が失われてしまう。
悪意はないが、ドロップ化するなら他を当たった方がいい。
657ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:38:08 ID:???
誰か「コンフォートグリップ」を装着してる人いますか?もしいたら感想を教えて下さい
658ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:46:20 ID:???
>>654
ちょっとかさばるだろうけど、スポークの間に差し込むようにしたら大丈夫だと思うんですけど・・・。
無理かなあ。

>>655
あれならS-typeのフラットバーのが使いやすそう。

>>656
個人的にはコンパクトさ以上に折り畳みの簡単さとルックスに魅かれてるのですよ。
大きさはマンソンの玄関に置けたらそれでおけーなのです。
通勤に使いたいのですが、おとなしく同価格帯のシクロクロス買ったほうが幸せになれるかな?
659ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:50:27 ID:???
試す前から文句付けてるようならやめたほうがいいね。
660ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 18:26:03 ID:???
ブルホーンじゃだめですか?
661ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 00:54:55 ID:???
ダイソーで空気ボンベ買ってきたんだけど、米式なタイヤの口が広すぎて充填できない_| ̄|○
どうすれば、、、
662ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 01:00:09 ID:???
>>661
意味わかるように書いてくれ
ひょっとしてスプレー缶みたいな英式用の空気ボンベのことか?
663ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 12:19:51 ID:???
ダイソーって英式しか売ってないんじゃね?
664ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 13:54:12 ID:???
ダイソーで空気入れを買うなんて…ネタですか?
665ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:42:32 ID:???
>>664
坊主、ダイソーは初めてか?
ダイソー 空気ボンベでググると幸せになれるぞ

あと自転車板のダイソースレ
〜ダイソーがネ申になりつつある件について。〜\100
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171970493/l50
666ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:30:53 ID:???
LPGはゴム傷めるのではなかったか。
空気入れくらい買えよ。
667ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:48:02 ID:???
http://www.mizutanibike.co.jp/bd-1_07/acce.html
bd-1のリア帆布バッグのような、荷台とシートポストの2点で固定するバッグが欲しいんだけど、
bromptonにマッチするいいバッグ御存知ないですか?
668ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:53:51 ID:???
>>667
ラジカルデザインのは違うか?
669ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 01:05:29 ID:???
>>668
これなんだけども、
http://www.loro.co.jp/lss/p-bro.html
670ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 01:15:25 ID:???
重いもの入れるとちょっと不安だが
http://www.cycle-tube.com/option/saddlebag/LP-02/LP-02.html
671ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 01:46:30 ID:???
寝る前にクスリと笑っちゃった
http://users.belgacom.net/bn886679/brompton/chapters/Future.html
672ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 13:17:59 ID:rs3MqgZ+
>>671
夢(?)がいっぱいだなwこれは楽しい。
リカンベントが畳めるのはワロタ。
電動アシスト付きとか、すーぱーブロンプトンとか、その辺も
楽しげ。wishリストも興味深い。
673ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 16:23:03 ID:???
>>671
一瞬「寝る前にクスリやっちゃった」と読み違えた
674ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 05:32:14 ID:???
>>671
すごい!おばかでいいねえ、こういうの。
675ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 21:36:13 ID:c47TSVBQ
ツーリングモデルの純正ライトの接触を安定させるコツがあれば教えてください。
676ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 21:43:15 ID:VzRsQJ6D
>>671
BD-1をこんな感じに改造してるのを見たことがある。そっちは日本人だった
677ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 21:55:18 ID:???
678ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 18:41:55 ID:???
カバー&サドルバック
のカバーって、どっちが前?(;´Д`)
コードがついてる方が前?後?
679ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 22:15:29 ID:???
ペンタクリップつかっている人いますか?
不具合などありませんか?
どこかのブログで緩むから前と後ろを逆にしてると書いてあったのをみたのですが、不具合ありませんか?
680ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 09:26:29 ID:???
>>678
前と後はよく分からんが、コードが付いてる方をサドル側にしている。
これを逆に付けると、きつくてチャックが締めにくい。
M3Lの'07モデルの場合ね。
681ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 12:25:21 ID:???
>>680
そのコードはどうやってまとめてる?
おれはブレーキアウターにかませてるけど。
682ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 12:32:36 ID:+8ypUUBl
お薦めの輪行バックはどれですか?純正が一番ですかね?
683ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:56:27 ID:???
>>680
コードをサドル側にしたら、上が全開にならね?
サドルだけ出したいから、おいらはコードは前側だなぁ
684ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 16:08:32 ID:???
>>681
2本を束にして、適当に結んでカバーの内側へ入れる。
駅の構内だけだから、これで不都合なし。

>>683
上は全開になる。でも駅構内の階段はフレームをつかんで持ち歩くから、
全開のほうが都合よい。
685ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 20:28:47 ID:hnkwEZPD
既出かもしれませんが、チェーンテンショナーの螺子って目一杯締め付けるとテンショナーが動かなくなりませんか?
スムーズに動くようにすると自然に緩むような気がします。スムーズ位置にて螺子ロックが正解でしょうか?どうしてますか
686ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 21:16:09 ID:5/rljr7T
>>681
>>474と同じ方法?
687ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 21:48:15 ID:???
688ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 22:04:12 ID:5/rljr7T
>>687
わかったヨ。
689ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 22:15:05 ID:???
>>688
>>474とは前後逆なんかな?
どっちがよさげ?
690ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:38:33 ID:Hc9HQBgD
S3Lの購入を考えてるんですが、店に行くとブロンプトンは扱いにくく部品の規格も特殊だから
買うならBD1かDAHONの方が扱いやすいし、いいのではと言われました。

自転車初心者なんでよく分からないんですが、実際のところどうなんですか?
691ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:39:22 ID:???
自転車初心者に折りたたみ自転車は向かない。
692ツール・ド・名無しさん :2007/05/12(土) 23:48:24 ID:VJoXMeo4
ブロはほとんど壊れないし、
互換性は気にしなくていいんでない?
改造するなら別だけどね。
ちなみに8速化してみたけど
純正3速で十分だね。
タイヤとチューブは余り無いけど、
純正とシュワルベで十分でしょ。
693ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 08:45:20 ID:???
>>690
人の意見なんて気にしないで自分の好きな物を買うのがいいですよ。
他のを買っても、BROMPTONに未練が残るんじゃないですか?
694ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 12:08:18 ID:???
>>690
その店がメンテをめんどくさがってるだけじゃない?
695ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 19:35:47 ID:???
>>690
在庫抱えてんのさばきたいんじゃね
696ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:29:25 ID:???
>>690
きちんと整備できん店なら、買うべきじゃないよな
地方で乗ってるけど、その点困ってるわ
697ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 21:20:31 ID:3FoAUg9D
690です。
みなさんどうもです。

やっぱり自分の乗りたいものを買うことにします。

確かにその店はしきりに
「ブロンプトンもいいんだけど…」
みたいなこと言ってたんで在庫抱えてるか
めんどくさがってるんだと思います。


698ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 21:58:26 ID:???
>>697
内装変速いじれるか聞いてみんちゃい
699ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 23:26:34 ID:UMOOD+Nz
ブロは壊れんよ。改造するなら話は別だが、純正部品だけを使っていれば
問題ない。ただ増し締めだけはたまにすべし。異音がしていたので、
やれたかなと思ってタイヤ交換と整備をしたら、全くなくなったよ。
ほとんどメンテもしなくても動く。
700ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:03:54 ID:???
別にその自転車屋が言うことが間違ってるとも思わないけどな。ブロのパーツなんか在庫してない方が当たり前だと思うし。ネジひとつ落ちても運が悪けりゃ本国に注文して一ヶ月待ちとかになるわけだし。壊れたらめんどくさいというのは間違ってない。
701ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:14:28 ID:???
なんのための日本総代理店なのかわかってる?
702ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:27:51 ID:e41l4Ugq
ブロンプトンは買った後、手を入れるにしても
範囲が結構限定されるからじゃね?
BDとかの方が後から金をかけてもらいやすそうだ。
703ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:56:28 ID:???
代理店がネジの1つまで在庫持ってるとはしらなんだ
704ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 01:12:38 ID:???
ブロで無くしたら本国に注文して一ヶ月待ちになるネジって具体的にどの部分?
705ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 03:05:18 ID:???
おれも地元市内で唯一の専門的なサイクルショップで>>690みたいなことを言われたよ。
おまけに作りが雑で自転車として全然良くないものだから自分のところでは扱いたくないとか。
でもブロンプトンが好きでどうしてもどうしても欲しかったので、後先考えずに通販で入手した。
で、全然問題感じないんですけど・・・
田舎で取扱量が少なくてノウハウを持ってないっていうことを、自転車が悪いという言葉に
置き換えるのはどうかな、と思った。でもメンテどうしようかなあ・・・
706ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 03:46:45 ID:???
ブロってそんな変なパーツ使ってたっけ?
707ツール・ド・名無しさん :2007/05/14(月) 05:13:34 ID:boboV0da
つくりが悪かったのは台湾製を作っていた数年前までの話だ。
今はイギリスの職人が作っているので全然良い。
って相当昔の台湾の在庫つかまされてたら大笑いだな。
708ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 09:57:50 ID:???
BD-1などのr&m系ほどの一般認知度もないし台数も出てないからね。
そこいらの自転車屋じゃ特化したノウハウも持ってないだろうし、
誰か書いてたけど購入後の改造メンテ売り上げも見込み薄いし。
ひょっとしてミズタニと自転車屋との掛け率も良くないんじゃない?
709ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 10:09:41 ID:???
>>707
ああそうか。
>>705の話は今年に入ってからのことなんだけど、ショップの人は台湾製ブロのこと言ってたのかなあ。
自分の買ったのはM6Rなので、そこで印象が食い違ってたりするのかもね。
ていうか台湾製って乗ったことないけど、プロの目からするとそんなに出来が違う自転車なの?
710ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 10:36:34 ID:???
>>709
台湾版L5乗っているが今の所不具合は無い。
何年乗っているかは忘れた

当時はギシギシアンアンとか叩かれてたけどな
711ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 12:09:03 ID:???
>>709
おれは台湾から英国へと乗り継いだが、台湾のはブレーキの剛性ないよね。
あと、ヒンジがギシアンで力おもいっきりいれないと畳めなくって大変だった。

でも、好きだったよ
712ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 14:52:20 ID:???
インター8での輪行は重さ的に大変ですか?
713ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 15:14:45 ID:???
>>712
転がせばいんじゃないか?


インタ8にしようかなとも思ったけど、
前歯数を減らしたら、ちょうどよくなった。
おれは本気でこぐ場面がないからなぁ
714ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 15:29:52 ID:???
まあブロだからな。
好きずきだけどオレはそれが一番ブロらしいと思うよ。
715ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 18:48:17 ID:???
ギシギシアンアンってなんですか?
セクースのことですか?
716ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:51:07 ID:ml0jU1uF
ブロって美しいデザインだと思っているのは
私だけではないですよね。
717ツール・ド・名無しさん :2007/05/14(月) 21:28:52 ID:boboV0da
タイプSロウカラー最高だよ。
718ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 22:13:20 ID:???
そろそろ、08モデルの情報がながれそうな希ガス
719ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 22:33:05 ID:???
ブロンプトンって、年度モデルというのは無いと思ったが。
単にその年の入荷ってだけでしょ。

アラカルトを日本から注文できる日を心待ちにしていたんだけど、
もうやめちゃうんだっけ?
720ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 03:08:30 ID:???
>>710-711
なるほど。ブレーキに関しては単純にパーツの差かな。するとそんなに違いを感じるもんでもないのかなと思いきや・・
ヒンジ部の感触が違うってことはやっぱりそこは精度の違いがあるってことなんだろうか?
出物があったら台湾ブロも入手してみようかなー。
721ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 09:53:57 ID:???
>>720
台湾ものも好きだったとは言ったものの、
わざわざ好き好んで買うもんじゃないよ…
722ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 11:27:45 ID:???
インター8入れると快適にはなるよ
間のギアと下が増えるので負荷無く加速出来るし
ケイデンス維持しやすいけどあの重さと回転の抵抗はイマイチ
値段は変んないけどT5やダホンの5速ハブギア入れるか
チェーン外れに気を遣うけど前後外装にするのも良いね
ノーマルはBD-1カプレオ比5-7-9速(四捨五入)とハイギアードだから
安上がりにローギアードにしたければ
シマノ内装3用14丁がチェーン足さなくても入るみたい。
本当は15丁の方が良いんだろうけど三角内側に当たりそう
723ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 11:47:36 ID:???
インター8入れるなら、ローロフ14段入れた方がよくね?
724ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 13:18:28 ID:???
ぶっちゃけブロでやらんでもw
725ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 13:48:10 ID:???
ケイデンス維持は、スレ違だな
726ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 13:58:34 ID:???
よくねぇ〜!
ローロフ14の重量、価格を知ってていうのか?
どっかのショップで実例もあるが
ハイだかローだか極端にギア比が偏るしエンド修正は当然として
BB、クランクも交換必至でトータル30マソコースじゃないか?
インター8&マウンテンorスピードドライブの16段の方が現実的
11マソ程で実例もあったと思う
でも実際ブロにそこまでするのはどうかと思う
ブロの場合メリットが必ずトレードオフされるからね。
純正の外装2速化が重量的にも無難だけど価格がねぇ..

フレームとステムのヒンジをクイックにしてるのを見た事有るけど
詳細を知ってるヤシいない?BD-1のステムのレバーに似た感じだった


727ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 14:01:00 ID:???
>ローロフ14の重量、価格を知ってていうのか?
インター8との比較教えてちょ

>インター8&マウンテンorスピードドライブの16段の方が現実的
マウンテンってなに?
728ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 14:03:40 ID:???
まんどくせ〜
自分で調べてちょ
729ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 14:03:56 ID:???
マウンテンドライブだろ。
730ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 14:17:47 ID:???
シングルスピード化したいな
731ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 14:22:04 ID:???
インター8&純正外装2段&マウンテンorスピードドライブで32段になるんじゃね?!
732ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 14:46:35 ID:???
>>726
>フレームとステムのヒンジをクイックにしてるのを見た事有るけど
>詳細を知ってるヤシいない?BD-1のステムのレバーに似た感じだった

ケイデンス関連は気にならないが
これは気になるなぁ〜
折り畳むの早くなりそーだな
733ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 15:18:59 ID:???
ブロンプトンのタイヤの外周をネットで調べてると
1185mmっていうのと1330mmっていうのを見つけました
どっちが正しいんでしょうか
734ツール・ド・名無しさん :2007/05/15(火) 16:05:37 ID:IrzOBaUZ
スピードドライブに外速変速付けられる訳ないんじゃない?
735ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 16:12:58 ID:???
>>734
???

インター8に外装変速機がつけられないの間違い?
736ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 16:22:17 ID:???
>>734
アウターとインナー2つのチェンリングが付けられるからリアテンショナー
(ディレイラー)がついてればフロント4速になるよ
でもね、改造に金をかけるならS2Lに買い換えた方が幸せになれそうだ
多段より軽量化が好みだし、ローカラーもオーダーできるらしいからな
737ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 16:54:36 ID:???
>>731って可能なん?
ローロフ14×純正外装2段×スピードドライブ2段で56段も可能なん?
738ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 17:45:48 ID:???
リア:ローロフ+外装=28
フロント:スピード・ドライブ+フロントディレイラー=4
28×4=116段
うはー夢がひろが(ry
739ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 19:05:12 ID:???
純正6速とインター8だったらどっちが魅力?
740ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:49:11 ID:???
人によるよ
純正6(外装2)はRDがテンショナーかねるから
ワイヤーやシフター入れても重量300gしか増さない
間と下に一速出来るから充分快適になる
だた、シフト操作が左右(内外)で違うので慣れが必要
インター8は感覚的に間と下に3速増える感じ
急勾配や登坂発信、楽して加減速しやすいが重量と回転抵抗共に結構重い
下に3速増えたっていってもそこまでローギアになったと思えない位
回転抵抗&重量増がありチェーンはずれがおきやすい。
メリットも大きいがデメリットも大きい

05前期以前数年間sachs(SRAM)のハブギアを採用してるけど
これは現行スターミーよりワイドで外装並に回転効率良いので
(テンショナーが若干スポイルしてるが)純正6化が正解
台湾OEMのシマノモデルの純正6速はハブごと換えないと無理
三年程前台湾の自転車屋でキャリア付き円換算2マソ代で売ってた
ダホンの上級機は3マソ位だった
741ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 06:17:12 ID:ZUzxsE6k
>>733
メジャーで測ってみましょう。
742ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 07:27:00 ID:???
ブロンプトンには速度計つけていないなあ。
743ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 12:44:41 ID:Fr4ZJLAK
>>741
すみません
まだ買ってません・・・
今、ギア比の検討中です

M3Lって転がしにくいですか?
キャリアが無い方がすっきりしてて好みなんですが

744ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 17:13:33 ID:???
そのへんは微妙なんだよ。
ところかまわず転がりやすいってのも逆に困りもんでさ。
745ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 17:31:48 ID:Fr4ZJLAK
そうですか
じゃあM3L買って必要ならキャリア追加がいいかも知れませんね
ところでタイヤ周長なんですが、どなたか・・・・
746ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 17:53:08 ID:???
>745
1330mmの方がほぼ正解だが、正確に知りたかったらタイヤの一点にマークつけて指定空気圧入れて自分で乗って転がして計るべし。
747ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 18:06:12 ID:Fr4ZJLAK
約1330mmですか
助かりました
これだとロー側が少し頼りないですね
純正6段+44tも視野に入れようかなあ
でも重さが、予算が・・・

748ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:15:11 ID:???
考えすぎのような気がする。
自転車なりに乗ればいいんだよ。
749ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:19:44 ID:???
インター8+キャリアつき(M3Rなど)のブロだと重量はどの位になりますか?
750ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:36:32 ID:???
15kgぐらいかな。
751ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:57:40 ID:???
>>734
スピードドライブに外装2段の組み合わせは可能だよ。
ブロじゃないが、別の車種で成功例がある。
ギヤ板がPCD110mm5穴になるんで選択肢が少々狭くなるが。

>>747
机上の空論を繰り返しても、それは予想でしかない。
まずは純正の状態で乗りこなしてみて、足りない所を洗い出さなきゃ。
752ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 21:36:33 ID:???
多段化より軽量化の方が幸せになれるって
ギヤ足りないのは脚力アップでなんとでもなるw
純正の外装二速ギヤはよく考えられたギヤ比と思うけどな
753ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 21:38:08 ID:???
外装二速に乗ってみて、

「シングルにするのも悪くない」

と思ったよ。
でも俺は三速万歳だ。ブロンプトンはいじらないことに決めている。
754sage:2007/05/16(水) 21:48:00 ID:crD3Rodl
>>747
いま、S3Lの前輪をメジャーで測ってみた。6気圧弱で133.7mm。
ただしメジャーの信頼性は微妙。

ギア比はちょうどよく、3速で何の不満もない。平地で走ってる限り、
下が足りないということはない。まあこればかりは人によるけれど、
そう考えるやつがここに一人いる。

キャリヤなしだと前輪も接地する。
それはいいのだが、前ブレーキのワイヤーがタイヤに接触する。
なので、スイングアームのコロ2輪のみ接地させ、本体を持ち上げ気味にして
転がしている。
ただしイージーホイールでの話。純正コロだと転がりにくいかもしれない。
755ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 21:58:35 ID:???
3速のに乗ってて上下のギア比には大変満足してるけど、走行時の状況に合わせて
2段目の前後にもう一つギアがあればもっといいのにと思った。
最初はインター8導入を考えてたけどこのスレ読む限り内外装6段の方が良いのかな。
ただシフターが増えるのと内外装2種類だとスムーズに変速できるのかが不安。
純正6段使用の方、使い勝手はどんなものでしょ?
756ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:17:30 ID:???
ギャー
過去2回パンクしてる道で、今日もパンクした
しかも前後同時に_| ̄|○
前後共に2mmくらいの傷が平行で2カ所ついてたから、
段差でリムに接触して傷ついたのかなぁ。。。
もうコース変えよう、呪われとる、、、通りたくないわ。。。

空気圧以外のパンク対策って、
・リムテープ張り替え
・イエロー&グリーンラベル以外の例えばシュワルベのMARATHON辺りに替える
くらいしかない?(;´Д`)
757ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:19:38 ID:S4rXSy5d
段差超えるときに抜重とか、おなじ道でも走る場所を選ぶとか。
758ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:20:34 ID:???
パンク対策: ガラスの破片などが多い場所(道の端っこなど)は走らない
759ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 23:15:07 ID:???
>>755
使い勝手は普通の6段変速と随分変ります
ハブギア三段を基本としてそれのハイとローを外装で切り替えるか
逆に外装2段を基本としてハイ、ミドル、ローを内装で切り替える
という感じです。要は3速ワイドレンジはそのままに
ローギアモードが選択出来るようになるという感じですね
よってブロンプトンらしさは健在で結構使えますが
MTBやクロスのスポーティー(?)な変速を期待するなら
インター8やフル外装8〜9段をお勧めします。
760ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 00:46:27 ID:???
>>759
どもです。
まあ頻繁にギアチェンジするつもりはなくて「ここは2段よりもうちょい走れそうだけど3段じゃ
重すぎるかな」って感じた時にだけ変える、って使い方になると思うから慣れればいけそう。
外装後付け、検討してみるか…
761ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 04:45:01 ID:???
>>760
購入前は6速モデルか3速モデルをインター8化するか悩んだよ。
結局、重量がどうしても気になって純正6速を選んだんだけど、
実際使ってみるとまさに>>759的な感じで全然問題感じてない。
あなたの場合、外装キット化は一考の価値はあると思う。
762ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 06:11:29 ID:2lkblFAV
>>759
>ハブギア三段を基本としてそれのハイとローを外装で切り替える
私もそのパターンです。
まず2段目ハイを基本として、
下り坂や追風の時は3段目、
平地では2段目
上り坂は1段目のように内装を切り替えて、
それぞれハイかローを状況に合わせて選択しております。
763ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 09:38:10 ID:???
>>756
前後同時にスネークバイトとはめずらしい
乗り方にかなり問題があるようだ
764ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 10:44:23 ID:???
圧が足んねんだろ
765756:2007/05/17(木) 11:38:44 ID:???
>>764
ですよねーw



_| ̄|○
純正のポンプじゃなくて、空気圧計れるいい携帯ポンプありますか?(;´Д`)
766ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 12:00:16 ID:???
>>765
携帯じゃないがパナのポンプがおすすめ。

てゆうか、携帯ポンプはあくまでも非常用で通常時は据え置き用ポンプにしたほうがいいよ。
767ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 14:05:52 ID:???
いままではBROMPTONについてる携帯ポンプで空気いれてたんだけど、
据置のゲージ付きポンプで計ってみたら、適圧の半分くらいしか入ってなかった
ちゃんと空気いれたら走りと音が軽くなったよ
768ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 14:33:04 ID:???
>>765
ポンプスレで聞いてみなされ。ただ携帯ポンプのゲージはあてにならん。
それなのにムダに高い。指でタイヤを押したときの感覚を植え付けるべし。
あとは>>766が書いたようにちゃんとしたフロアポンプを買ってパンク
したら即輪行という乗り方もブロ的には有りだと思う。
というか、適正な圧が入ってればブロはなかなかパンクしないぞ。
769ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 14:43:15 ID:???
純正6速の1漕ぎで進む距離を教えてほしい。
フロント50Tでの6速は調べて分かったんだが、
フロント44Tにしたときの6速を知りたいんですが…
分かる方教えていただけませんか?
770ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 15:09:43 ID:???
>769
調べてわかった距離x44/50でそ?
771ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:15:05 ID:???
数学苦手なんです…
772ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 19:40:04 ID:???
どのくらいの空気圧が適正なんすかね?
773ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 19:48:53 ID:???
体重次第だがタイヤに書いてあんだろ
774ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 19:58:14 ID:???
>>772
800ぐらいじゃね?
775ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 20:40:02 ID:???
6.8 bar って書いてあるが、どう考えても過剰
ほんとにそんだけ入れてんのか? >>773
776ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 22:33:40 ID:???
773じゃないけど、俺は4barくらいだな
777ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 22:35:39 ID:???
推奨空気圧の表(単位bar)

www.bromptonauten.de/technisches/reifendruck.html

vorneが前、hintenが後
荷重、好みで調節せえ。
778ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 00:03:42 ID:d2RoebgV
6ぐらいがいいよ、って店に勧められた。
最近はITchairで二人乗りしてるから、それよりも
ホンの気持ち高めにしてる。

6.8は一度入れてみたのだけれど、車道をずーっと走るなら
ともかく、段差とか適度にある場合はちょっとガツガツ来すぎる
感じがした。
779ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 00:27:56 ID:???
ITchair友がいた〜!あれで42000円は...フレームキズ付くし
親子ともども喜んでるから良いんだけどね。

先月買ったムック本によればリム剛性の関係で
空気圧4.0〜5.0barが適正らしいですよ。
780ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:15:21 ID:d2RoebgV
うぉw ITChairユーザー発見w
フレームの傷はまだ気がついていないけれど、
つけたままちゃんと畳めるのは関心したわ。
子供は確かに喜ぶねえ。今まで嫌がっていたヘルメットも
喜々として被るし。

あ。5.0くらいでもいけるのか。確かにそのくらいまで
減った時の方が乗り心地は良いかも。
781ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 07:44:17 ID:???
乗り心地優先で、前4, 後5barにしてる。
782ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 08:38:26 ID:???
インター8派です
ブロはもともと重たいです。だからコロがついてるので割り切ってます。
コンパクトに畳まれ輪行も出来るし、走行性能もかなりあがった。
チタンポストやサドルなどの軽量化により現在13、2キロになりました。
純正6速よりも、シフトも楽だしかなりきにいってます。
デメリットは金額が結構かかってしまったことでしょうか?
軽量化には純正チタンはあるし、問題ないとおもいます。
783ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 08:53:06 ID:???
ITChairが決め手になって同時にブロ買ったんだけど
ブロとペアバイク買った方が安いじゃんと思いつつ
車に積んでおけば出先で子供乗せれるしいいかなと
以前本で見たPWF-2020っていう折り畳みのペアバイクみたいなの
探したんだけど一向に情報無かったんですよね
ITChairはハンドメイドなぶん精度のバラつき多いのかな
塗装後に部分的に切削痕やキズあるし最初は使用品?と思ったよ
フレームの目立つ場所のキズは少ないけど
凸にツメが架かる部分は地金が出てしまった
目立つ場所じゃ無いからそう気にはならないけどね。


784ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 15:46:44 ID:???
>>783
IT Chair検討中なんだけど、
取付部分に薄いゴム板まいて
傷防止できそうですか?
785ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 17:59:59 ID:???
私の車両とITChairに限っていえば
ゴム板は余程の薄さでないと難しいと思います。
しかしテープ等を貼れば緩和は充分可能です
ITChairのツメをフレーム接合部の凸の下部に
引っ掛ける形なので下からでないと見えない部分は地金が出ていますが
これは恐らく個体差でツメほんの少し削れば問題無さそうです。
私の固体を見る限りハズレを掴んだ可能性もありますが
塗装後ツメ部とシートポスト取り付け部に切削痕が有り
その切削痕から塗装がバリバリ剥がれてきていますし
キズも散見されます。
ブロンプトンに我が子を乗せたいという強い思いが無いと
1/10の価格でも高く感じる品です。
適用年齢2歳〜4歳未満、総重量で15kg未満と子供の成長いかんでは
一年程しか使う事が出来ませんね。
オンリーワン商品なんで仕方が御座いませんし
嫁には絶対値段は明かせませんw
786ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 20:17:21 ID:???
IT chair はブロンプトン専用だけど、
同じように乗せるための一般車向けのって昔からある。

www.discountbicycles.co.uk/biz/product.php?xProd=2251
787ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 16:28:57 ID:???
パーツ値上げするのかな?
ネットショップでフロントキャリアブロックの
問い合わせをしたら、現在欠品中で次回入荷分から
7,350円になるって返事が。
あれが7,350円とかありえない・・・。
788ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 17:23:46 ID:u9DRAYOa
ちょwwwwwwまじかwwwww<キャリアブロック

とりあえず明日買っておこうかな
789ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 21:51:35 ID:???
うへぇ。円安の影響ってことかいな。
790ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 22:19:16 ID:Q/OxZh53
会社の幅40cmのロッカーに入れたい。

M3Lの最低価格はいくらくらいでしょう。
791ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 22:42:31 ID:???
卑しい…
792ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 22:54:29 ID:???
>>790
奥行きが足りないんじゃ?
793ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 00:59:20 ID:???
>>786
へぇ、こんなのあるんだね
嫁用にプロムナードバー付けたクロス用に欲しいな
子供乗せ自転車の転倒の殆どが駐輪時らしいから
ITChairやこのてのは自転車的に子供乗せ降ろししてから駐輪するし
万が一の時も子供を抱え込めるから実は安全なんじゃないかな。
>>787
これ、全く同じモノなのかな?同じならルール違反じゃないのか?
年度変りならいざ知らず薄利を理由に急なゲリラ値上げって...
確かに今のレートは異常だけどアソコらしい
きっとアキなら鼻血出しながらも息を殺して
ニューモデル時期までガマンすると思う。
材質も製造元も同じモノなのに価格が異常に高かったりするし、
今のブロを最後にアソコの商品は今後買わないと改めて思った。
今回の件ホントならブロX買う時は海外通販にする。
スマソ...興奮してしまった。
794ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 08:05:51 ID:???
ハンドルバーに子供乗せつけるよりも運転しやすそう。

でも、どっちにしろ前乗せには前乗せ特有の危険があるから十分注意してな。
万が一のクラッシュ時にはかなり危険だ。

前乗せって、子供は楽しいみたいだし、こっちもおしゃべりできて楽しいし、
見ててもほほえましいから好きなんだけどね。
795ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 10:17:28 ID:hw/6YiIy
IT chair……ただの棒が4万って(゚o゜)\バキ

ぼったくりバーと呼びたいw
796ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 11:16:34 ID:???
前乗せって頭じゃまじゃないのですか、使用期間短いとあるのはそれかな
797ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 15:08:17 ID:TFTjD/Rj
普通の軽快車+前乗せ
取り付け位置によっては、子供の頭が運転者の顔半分を
塞ぐような事がある。特に女性の場合。まあ、なにより4歳の子供は
前乗せは無理がある。

ふらっか〜ず等の子乗せ自転車(前乗せ)
子供の頭は全く気にならない。さすがに専用設計されてるだけある。

BROMPTON+ITchair
現時点(四歳、身長100cmくらい)を乗せた状態で運転者と、子供の
頭の間に20cmくらい空間ができる。結構充分。子供がハンドルを
持つ関係で、若干前のめりになるってのが大きいかもね。
798ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:39:18 ID:???
今日、歩道の段差を乗り越えたとき、ブロのポンプが外れて
後ろフレームと後輪にからまって潰れました。
あれはベルトか何かで止めなきゃだめね。
バキバキっと嫌な音した。
799ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:51:21 ID:hZYd6w0a
SRAM三速ギヤ部に給油の種類は何がお勧めですか?マニュアルにある油はなんだか判らん。
800ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 13:43:58 ID:???
ブロにスタンドをつけたいのですが、輪行バック・カバーで邪魔になりますか?
また何かオススメありますか?
801ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 15:08:10 ID:???
>>800
ホムセンで数百円の16インチ用サイドスタンドを後輪車軸の所に
付けていますが、畳んでカバー掛けても殆んど邪魔になりません。

スタンドあると駐車時に楽だし、見た目もそんなに悪くはないです。
あくまで個人的主観ですが、ご参考までに。
802ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 18:16:50 ID:???
へえー。ホムセンにそういうのあるのか。今度行ってみよ。
スタンドあると変に目立たなくていいよねえ。
803ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 20:11:50 ID:wH7MPALS
スタンドを後輪車軸に取り付ける際、
緩まないようにする対策等、
何か注意する点はございますか?
804ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 20:34:46 ID:???
俺も後輪を畳んで停めておいたら蹴り倒されていたことがある。
DQNには壊れた自転車に見えたのかも orz
805ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:52:26 ID:???
目立つ置き方すると悪戯されるしね
806ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 14:01:44 ID:???
アキバで見たブロンプトンオーナー
ママチャリに接触するように置かれ
「邪魔なんだよ安モンが!一緒にするな!」って
ママチャリ蹴っ飛ばしてた
TWながらピカピカで新車のようなブロでした。
807ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 18:44:24 ID:???
>>806
色kwsk
808ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 19:00:38 ID:???
ココロも大陸ですなw
809ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 19:13:16 ID:4ncW8IXD
台湾は…島……?
810ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 19:44:20 ID:Yj3s32yb
シマノ105のクランクに純正折り畳みペダルをつけたのですが
折りたためない。伊達に専用クランクじゃないのねえ。
811ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 19:47:24 ID:???
クランク先端の贅肉を削ればおkでは?
812ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 20:10:04 ID:???
>>806
そんなに大事なら常に持ち歩けばいいのに・・・。
つか、傷とか見た目に拘るなら台湾製になんか乗るなよなw
813ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 20:30:37 ID:???
台湾L3と英国S3があるから、どっちかブルホーンバーにしたり18インチにしたり色々改造したいんだけど、
どっちをベースにした方が満足度が高いかな?
814ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 20:57:57 ID:???
個人的には英国製はオリジナルに近い仕様で乗りたいな〜
815ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:14:59 ID:PjTD0i3S
台湾製で試して英国製をいじった方が間違いはないかと。
でも弄ってもオリジナルよりカッコよくならんような。
816ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:15:00 ID:???
改造してどうしたいんだろ。
改造が目的ってのは、なんかアレだ。
817ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:21:10 ID:???
確かに台湾をカスタムしたほうが全体的に良くなりそうなんだけど、
台湾はLだからブルホーンに変えた時ハンドルが低くなり過ぎないか心配で…。
とりあえず英国:貨物用 台湾:遠出 って感じになるのかな。
818ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 19:28:03 ID:???
ブロンプトンにエンドバーつけるのってジャドウかなM字ハンドルのはたかくて手が出ない

819ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:13:08 ID:???
ブロにスカイショックつけてる人居ますか?
820ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:39:03 ID:???
会社の同僚にブロンブロンって言われますorz
821ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:55:08 ID:???
チタンのインター8乗りって居るの?
822ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:56:37 ID:vVR+Usuw
>>818
あ、気持ちはわかるなー。
823ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 00:49:09 ID:???
>>818

いいと思う。折り畳んだ時にうまく納められるし。
824ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 17:21:14 ID:???
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |     S3L納車
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

ハンドルとかサドルとかすげえチープなんで早いとこ交換してあげたい。
825ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 19:30:40 ID:???
>>820
そういう時は、ムッとしたり傷ついたような顔せずに、にっこり笑って
「そうそう、ブロンブロン」と言ってコクコクうなづくんだよ

で、もし「本当は何てんだっけ?」と聞かれたら、「ええと、あれ、忘れ
ちゃった!」と言って教えてやるな (あるいは「ビロンビロンさ」とか…)
826ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:14:38 ID:???
>>825
>にっこり笑って
ニヤニヤしながらだろ
827ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:41:15 ID:???
>>824
納車オメ!
828ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:39:26 ID:???
>>820
おれのはすでにボロンボロンだ。
829ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:50:23 ID:???
おれのはまだピカンピカンのツルンツルン   (´ー`)
830ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:51:23 ID:???
うるせーハゲ!
831ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 00:13:46 ID:???
>>818
最近付けたよ。シフトダウンしないでついつい踏んでしまう事が増えた。ちょくちょく握り替えれば手首も休まる。
ハンドルの剛性が低い事も実感できたがw
832ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 12:29:22 ID:iu/s6ngM
どうでもいいことだけど、
自転車の中で折り畳み自転車のブロンプトンって。
パソコンの中でノートパソコンのThinkPadって感じしません?
833ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 12:50:01 ID:njTBvQjg
どちらかというとタイプライターかと。どうでもいいが。
834ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:21:25 ID:???
一昨日よりP6R乗りになりましたが、オヌヌメのサイクルメーターが有れば教えて下さい。

   m(_ _)m
835ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:34:25 ID:???
> オヌヌメのサイクルメーター

勘。


俺はブロンプトンにはメーターをつけずに使うことにしとる。
今日は"どことどこに行った、楽しかった"でいいじゃんか。
836ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:57:23 ID:???
>>834
特別オススメというわけではないけれど今はVDOのワイヤレスのを使ってる
個人的にはワイヤレスの方が見た目でスッキリして好き

確かに速度計は不要とも思うけど距離計があると、
今日は”これだけ走った、楽しかった”とか参考になるので
837ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 14:24:29 ID:bzI7NbHp
ガーミン
838ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:57:28 ID:???
>>837
何所を通ったか記録してカシミールとかで見ると楽しいよね
839ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 17:42:00 ID:???
>>837

これは、全く視野にありませんでした。
GPSは携帯ナビかなぁ……と思っていたんですが、此方の方が良さそうですね。

早速、底値探しに逝ってきます。

>>836
VDOのMC1.0+を次点候補として考えています。

ひょっとして、今は自転車用のナビなんかが販売されていたりするんでしょうか?
跳ね上がるガソリン代に嫌気をさして、自転車巡航に切り替えたんですが、
よく考えるとそのような商品が出ていてもおかしくない時代ですね。
少し探してみます。ありがとうございました。

  <(_ _)>
840ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 01:36:48 ID:???
>>839
http://www.mio-tech.jp/products/c323.html
ナビが欲しいんならこう言う地図表示でないと面倒だよ。

おれはロードのトレーニングも兼ねてるので
ガーミンのedge305を使ってるけど。地図表示が無いのはたまに不安。
ブロはポタと通勤用なのでいいんだけど。

http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/020/item19462.html
明日発売の雑誌。潜入レポが楽しみだな。
841ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 03:28:29 ID:???
>>840
Mio買おうと思って仕様を読んだら、電池4時間しか持たないのかあ。残念・・・
842ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 07:20:59 ID:???
今日飛田給までブロで行く人いる?
843ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 13:13:30 ID:???
なんかあるの?>飛田給
844ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 18:08:27 ID:???
>>840
録画しているにも関わらず、S.W.-H.V.@WOWOWをRealTimeshiftで観てしまい、
このレスを読まないまま、今朝GpsMap60CSx【日本版】を買ってしまいました。

該当スレを探さないままポチってしまったのでミスっているかもですが、
機能的に楽しめそうなので、着弾を楽しみにします。

でも、いまから本屋に行って雑誌買ってきます。情報thxです。
845ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:01:14 ID:???
>>806
今日、10時半頃アキバのドンキの前で台湾ブロ見たよ

>>840
書泉で買ってきた
アンドリュー萌えな人にはオススメかな
846ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:21:38 ID:???
地図なんてポケットマップ持ってりゃOKだと思う。
847ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 23:08:16 ID:???
その方がメンドい、スピードメーター、距離計にならないし
848ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:39:14 ID:???
ハブダイナモ供給で充電するナビがあったら面白そうだな。
849ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:28:03 ID:???
>>840 >>845
今日本屋で立ち読みしてきました。
どうもアノお店の宣伝本って感じで買う気が失せた。

店長さんって出たがり?w
850ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 03:32:44 ID:???
>>848
それすっげえイイ!使いながら充電できたら最強だもんね。
誰か電気関係詳しい人、実現してくれないかな〜。
851ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 06:37:56 ID:???
それはすでに誰かやってたなあ。電気の無い地域を旅行するとかで。

お前、ブロンプトンでどこに行く気だ?
852ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 09:17:28 ID:???
ソーラーパネル背負って行ったらいいんじゃね?
853ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:22:50 ID:???
>>851
いや、どこへっていうより写真撮るシトなので、輪行して
朝から晩まで丸一日あっちへふらふらこっちへふらふらって日がある。
もしもハブGPSがあったらまた別の新しい世界が広がるような気がしてさ。
854ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:28:48 ID:???
ハンドルにワンタッチで取り付けられる、ドリンクホルダーありますか?
855ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:36:15 ID:???
ドリンクホルダーじゃないけど
http://www.minoura.jp/accessory/qb90/qb90.htm
でボトルケージを付ける。
856ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:06:53 ID:???
即レス、ありがとうございます
857ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:59:56 ID:???
>>855 それ持ってる…けど使ってない。ライトとサイコンとベルとリクセンのアダプタ付けたら付く所が無くなった。
で、今眺めてたら思い付いた。バーエンドバーに付くw
858ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 01:24:26 ID:???
S-Bagには、500mlのペットボトルがちょうど入るポケットがある。
ボトルゲージ代わりには、高すぎ&重すぎだが。
859ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 01:24:32 ID:???
ポタリング専用設計でソフトウェアを開発したナビじゃないと、あっても使いづらいと思うんだよな。
間違って高速道路の入り口に入ったりしないように誘導したりとか、
サイクリングロードが途中で途切れてる時の迂回路検索機能とかつけてさ。
大通りの右折は基本的に二段階右折をする前提での誘導もしないとだし。
860ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 07:01:18 ID:???
こういう人がナビに従って川に落ちるのだろうな。
861ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 07:37:17 ID:5mzVccpE
ナビ見過ぎw
862ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 11:58:31 ID:???
>>859
そんなの日本全国に自転車用のビーコンを付けないと無理な罠
てゆうかナビなんか頼ってると馬鹿になるぞ
863ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:46:10 ID:???
ポタリングのときにナビゲーションなんかして欲しくない。むしろ知らない路地なんかに入って、道に迷うのが趣味だったりする。
どうせおいらの脚じゃぁそんなに遠くまで行けないしねw
>>859 まぁ気持ちはわかるけどね。
864ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 10:26:20 ID:???
sramの内装ギアをメンテしたいんですが、どこかにいい資料ころがってませんか
865ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 01:43:49 ID:dbzFi0gg
WIPPERMANなどのワンタッチではずせるチェーンを使ってる人いますか?
866ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 18:42:24 ID:l9r7yhca
↑自己レス。
ブロンプトンには、規格があわないらしい。
867無記無記名 :2007/06/02(土) 21:47:26 ID:tgmPhSfw
http://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=4657
ついに外速着けられるキットを発売との事。
しかし折りたたんでチェーンのテンションがどうなるのか、
すごい疑問。
868ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:09:22 ID:???
>BD-1を追いかけ回すブロンプトンの姿が見られるかもしれません!
ぷっ
869ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 11:18:33 ID:???
>>866
外装モデルは8速チェーンだと思ったけどもう互換タイプ(808だっけ?)ないの?
870ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:07:48 ID:63tQAckb
867す。
名前まちがえてたね.
ちなみにギア比だったら外装よりインター8のほうが全然上だけど、
どっちにしろ乗り手の踏める限界の重さって標準3速でもインター8にしても
クランク一回転辺り7mぐらいだから、
最高速度は同じだね。だいたい35kmまでかな。
ロードほどじゃないけど必要十分だと思うな。
871ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:59:54 ID:???
BD-1を追いかけ回すブロンプトンの姿が見られるかもしれません!
872ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:06:59 ID:???
これ使って外装化、結構金かかるな
結局クランク周りも交換になりそうだから
ほぼ駆動系全交換だよね
インター8化の4マソが安く感じる筈
873ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:02:03 ID:???
>>871
BD-1に乗ってるのが女子高生で、ブロンプトンに乗ってるのがおっさん?
874ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:03:33 ID:???
>>872 チェーンラインだけならBB交換ですまないの?
875ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:38:56 ID:???
知る限りでは無いんだよな、BB
チェーリング厚刃でクランク一体だし
結局、交換になるんじゃないかな?って気がする
876ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:08:48 ID:eSV8jE3N
>>869
サイズ的に近いのでいけそうな気がするんですけどね。
でも、互換性はないそうです。
877ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:11:30 ID:???
どなたかブロンプトンのスプロケットのはずし方を教えて下さい
878ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:35:38 ID:???
>>873 わらえねーw、犯罪の香りwww
879ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 00:10:28 ID:???
>>878
でも追いつけないから問題ないwww
880ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:49:36 ID:???
>BD-1を追いかけ回すブロンプトンの姿が見られるかもしれません!
追いかけるが追い越せないんだなw
881ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:56:08 ID:???
>>880
後ろから眺めるのがいいんじゃないか
882ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 12:09:32 ID:???
アホショップの売り文句一つをおかずにして
いったい何杯飯を食うつもりだお前らは
883ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 18:09:47 ID:???
何杯でもイけますよ
884ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:15:28 ID:???
もちろん何回もイクことができます
885ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:25:04 ID:17VzD5G3
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75166797

後輪のスポークが曲がってるんだけどこれで普通に走るの?
886ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:34:28 ID:???
台湾製だから大丈夫
887ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:52:44 ID:???
しかしこんなボロを。しかも新規で。
888ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:58:55 ID:???
¥25500は出さないよね。
889ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:32:55 ID:???
新型ブロはまだかな?
毎年、この時期になると気になる
890ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:55:10 ID:???
>>889 スペックそのままで値段上がるだけじゃね?
891ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 21:27:25 ID:???
どこかの記事で新型を開発中ってっ聞いたんだが。
今年のモデルに繁栄されるのかな?
892ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 21:38:35 ID:J/zbQYl4
ダホンがスタメの5速を採用してるから
内装5速が復活するような気がする
893ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 02:14:16 ID:???
>>892
それは嬉しいかも!
894ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 09:59:44 ID:???
でも内装5速って効率が悪いから結局3速とかわらない、むしろ3速の方が良い、というのを海外サイトで見た
895ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:38:02 ID:eoSEK5+X
スラムの3速は回転抵抗が一番少ないんだとさ。
確かにインター8使ってるけど4000キロあたりまではゴロゴロだった。
896ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:48:14 ID:???
インター8で4千キロ走ると転がりよくなるの?
897ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:35:39 ID:eoSEK5+X
和田さんも言ってたけど、
特にインター8の高級版の25(だったか?)は
中のグリスが余りにも多くて濃厚で
最初はべダル逆回転するとフリーが働かないほどヌルヌルだけど、
回せば回すほど滑らかになるんだそうな。

今はほぼ6000キロ走ったけど
やっと下りで20キロで坂に入って放置して
40キロ出るようになったよ。

最初は逆回転でギアは外れるし最悪だったけど我慢した甲斐があったな。
898ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:54:34 ID:???
俺のインター8はこれからが楽しみってことなんだ。。
4年後にあたりが出てきそうな希ガス。。
899ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:11:50 ID:???
なんか、F1実況の「タイヤの一番おいしいところ」みたいなのりだなw
900ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:27:41 ID:TMdchl/U
内装三段にも同じような現象ってあるのかな?
確かにゴリゴリするんだけど。
901ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 06:48:37 ID:???
和田はテクないからやめとけ。
902ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 13:13:58 ID:O8CMJ7i6
和田さんは確かにいい年のテキトーなオヤジだけど、
ブロンプトン販売実績も改造実績も世界有数だから、
あまり気軽に悪口は言うもんじゃないよ。
903ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 14:24:39 ID:???
ブロはノーマルがベスト
904ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 14:38:19 ID:???
自転車界全体を考えるとブロ自体が有数だなw

個人的にはブレーキ等の基本的なチューンナップだけで
それ以外はいじらすに乗るのが好き。

1台目をいろいろいじってよーくわかった。
905ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:42:27 ID:???
>>903
ノーマルとインター8にしたのもってるけど、どっちもすばらしいところあるよ。
906ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:51:54 ID:???
まあ、自分のチャリ、好きに乗っとけ。
907ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:05:27 ID:???
まー通常、人の物は乗らないだろw
908ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:08:49 ID:O8CMJ7i6
俺いきなり8速化したからわからないんだけど。
本家のHP見ると6速版は
ギア比で出る走行距離が3速と違うのよね。
3速3.79-6.76m、6速3.22-6.87mって本当かな?
両方乗った人募集中です。ご感想求む。

http://www.bromptonbicycle.co.uk/home/brompton_brochure.pdf
のギアのとこ参照ね。
909ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:09:17 ID:???
そらそーだ
910ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:27:42 ID:???
俺が和田をやめとけ、というのは
知り合いがありえない状態で引き渡されたから。
ま、ブロではないからこれ以上は言わない。
911ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:55:41 ID:???
フロントホイール+インター8のホイール
全部、チタンスポークにするとどの位軽くなるか?解る方いますか?
912ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:24:09 ID:KnD14GgY
今日は自転車散歩の帰り、気分転換に約40分程、
一般の路線バス(ノンステップバス)で輪行して
帰って来ました。
913ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 14:25:52 ID:???
>>912
あーそれいいな。日曜はバスも空いてそうだし。
でも、バスはカバーやバッグに入れた折り畳み自転車持込の可否は正式には
どうなんだろ。ガラガラに空いてれば、運転手も咎めたりしないだろうけど。
914ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 14:39:11 ID:/EeZg4Zo
バス会社によっては、手荷物10kg制限とかの
重量や大きさの制限があったような気がします。

袋に入れたブロンプトンくらいなら
怒られることないと思いますけど。
915912:2007/06/10(日) 20:28:42 ID:KnD14GgY
バスが出発した時点では、立ち客が3〜4人ほどでしたが、
私が降りるころにはガラガラでした。
ブロはカバーをかけ、サドルも完全に収納した状態で、
ベビーカーか車椅子の為と思われるスペースに置かせていただきました。
もし、そこを必要としている方が乗ってきたら、
素直に譲るつもりでした。
また、運転手からも何も咎められることもありませんでしたし、
万一何か言われたら、バスをやめて他の方法で帰ることも
最初から想定しておりました。
ちなみに一般のバスでの輪行は4回目ですが、
断られたことは一度も無かったです。
916ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:06:33 ID:???
俺山岳部だったけど、
30kgぐらいの巨大ザック持ち込んでも不問だったし、
全然OKでしょ。
917ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:30:23 ID:???
>>916 空気嫁無い奴だって事は分かった。
918ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 11:40:40 ID:rQVCx8Vg
折り畳み自転車ムック本で紹介されていたトラベルキャリー、上にかかれていたような輪行に便利そうですね。
GCSが企画してたかな。 販売はいつなんでしょうね。

ちなみにSONのハブダイナモ使っている方使い勝手はどうですか?
919ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:31:07 ID:???
店員乙
920ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:59:59 ID:???
自演だとか店員乙とか無駄なカキコする奴いるが
へたな荒しよりオマエの様なヤツの方が気分悪くなる
オマエ本当にアタマ悪いだろ
921ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:17:04 ID:???
店員乙w乙w乙w乙w乙w乙w乙w乙w乙w乙w乙w
922ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 15:52:16 ID:???
>>918
トラベルキャリー、便利そうだけどGCSのサイトに載ってないな
関係無いけど、神奈川自転車屋スレにGCSが無いのは何故なんだぜ?

半年ほどSONのハブダイナモ使っているけど、
Autoで前も後ろもつくのは便利やね
ペダルは重くないけど、重量がちょっと重いかもしれん
923ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 15:55:50 ID:???
一生懸命宣伝乙。
見た目だけのGCS販売員はスレに来るなよwwwwwww
924ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 16:48:57 ID:???
まだ売られてないのに宣伝もなにも無いだろ…
と釣られてみる

和田サイは定期的に話題に出るけど、しぶやは全然話題に出ないのは何故?
925ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:28:59 ID:???
見た目だけのってなんだろ?意味不明だな
店員がビジュアル系って事か?
このスレも900超えていよいよリアルな厨房が現われたな
926ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:09:26 ID:???
>>924-925 擁護必死w
927ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:26:32 ID:???
http://www.cycleshibuya.com/opt/opt_brom.html#br_carbonpost

カーボンシートポストどんな感じ?
928ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:58:22 ID:thReyaLp
トラベルキャリーを見て思ったんだけど、安く済ませるなら、
普通の折りたたみキャリーを積んで走れば同じことできるなあ、と思った。
929ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 01:26:26 ID:???
>トラベルキャリー
改札通るときどうするのかね
930ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 09:52:22 ID:???
>>928
おれもそう思ってた。値段次第だなあ。
931ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 11:15:44 ID:???
店員ども、キャリー売りたくて必死wwww
932ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 12:20:03 ID:???
トラベルキャリーってどんなの?
ネットで見れない?
933ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 13:02:51 ID:x5dTBtOv
トラベルキャリーについては輪行している人間にとってはBバックに代わる画期的な商品になる可能性もあると思うよ。
ちなみに店員ではないし、そもそもブロンプトンなんて趣味性が強い自転車だから、使えない商品じゃないといくら店員が努力しても売れないさ。
934ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 13:30:46 ID:???
と、店員が販促していますwwww
935ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:35:20 ID:xn+xjQMi
ブロンプトンに関しての優良店はどこなのですか?

金澤、IKD、和田、ローロ、モク、おおやまこの辺りですか?
GCSは広告やムックに出てて不評?
936ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:43:31 ID:???
IKD ローロ GCS はどれも駄目だったな。
こいつら自転車をわかってねー。
937ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:01:52 ID:???
私はIKDで買いましたが大変満足しております。
938ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:21:05 ID:???
信者乙
939ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:21:11 ID:???
Loroはクソ
やめといたほうがいい
940ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:32:08 ID:???
ダメなところは何がダメなのかを具体的に。
でないと訴えられますよ。
941ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:40:02 ID:???
店員乙
942ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:40:55 ID:???
どうどうと間違った知識でアドバイスする
取り寄せすら出来ない商品でもホームページに載せている
指摘しても変更すらしない
店員の態度も悪い
もっと必要か?
943ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:46:22 ID:???
>>942
典型的な「詭弁のガイドライン」だなw
ガイドラインにないようなことを書いてくれ
944ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:47:06 ID:???
〜乙 って云うの止めようぜ
つうか使い方間違ってるし
945ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:54:53 ID:???
>>942
それを具体的にな
946ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:05:51 ID:???
>>942
取り寄せすら出来ない商品ってどれ?
あっても困らん物で高額じゃなきゃ注文してみるよ
947ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:16:41 ID:???
間違った知識ってどう間違ってたんだ?
948ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:19:30 ID:???
みんな擁護必死w
949ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:20:55 ID:???
通報した
950ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:21:32 ID:???
結局答えられねえのかよw
951ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:22:22 ID:???
少なくとも店員の態度が悪いことはわかった
952ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:25:28 ID:???
>>949 必死w必死w必死w必死w必死w必死w
953ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:32:44 ID:???
>>935にあげられたショップの一つ(どれとは敢えて言わないが)に日中にいくと
暇そうな店員がiMacで2ちゃんの書き込みチェックしてるよね
せめて客には見られないようにしたほうがいいと思うぞ
954ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:48:49 ID:???
トラベルキャリーと優良店の質問からいきなりこの展開とは・・・
否定的な意見でもそこに客観性があって有益な情報なら構わないけど
「いつどこでなにをどうした時にどういう対応があったか」について
具体的な記述がほしいな。
その最も大事な部分が抜けたまま主観的にいいだの悪いだの言っても
チラ裏の域は出られないよね。
955ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:57:16 ID:???
具体的に書くと日中にiMacでチェックされるじゃん。w
956ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:04:36 ID:???
>>954
客観的に判断してくれる公的機関があれば依頼するので教えてくれ
957ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:05:22 ID:???
>>955
具体的に書けば「あぁこれは駄目なのか」って改めるんじゃね?
958ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:11:09 ID:???
それを書くとここにいる店員に俺が特定されてしまう
959ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:15:53 ID:???
ローロに頼んだウィールは納品の仕方が適当すぎw
組み方は可も無く不可も無くだけどな。

やっぱウィールは自分で作るに限るわ。
960ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:26:55 ID:???
>>959
kwsk
961ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:17:30 ID:???
>>958
ダメ出しした店ならもう行くこともないだろうから問題ないだろ。
962ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:22:25 ID:???
>>959
適当ってなにが?
963ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:57:37 ID:???
>>961
その手には乗らんよ
逆恨みで俺の個人情報晒されかねんからね
964ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:59:45 ID:???
なんか今週は妄想癖のある香具師が居着いてるな
965ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:04:13 ID:???
まあ、はっきり言えずにゴニョゴニョってのは妄想ってこった。
来週は職安いけよ。
966ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:05:29 ID:???
>>965 ニート乙w
967ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:56:00 ID:mhmeXKgL
早く具体的に書けよグズ。
968ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:00:16 ID:???
もう出て来るなよ
どうせ店でも訳わからん事言って相手されて無いんだろ
一連の書き込みでアタマの中普通じゃ無いのはわかるよ
面と向かって文句も言えず2ちゃんで憂さ晴らしかい
情けねえチキン坊だな
誰もオマエを擁護しねえよ
自演もやめときなクズ
969ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:36:18 ID:VqA9i+Oj
ブロンプトン、買ってよかった。
補助輪卒業したガキと楽しくサイクリング。
キコキコ一緒にサイクリング。
ロードで伴走してたらきっとイラついてた・・・

休日しか顔を合せず
「どちら様ですか?」的休日朝の警戒心に満ちた反応も
無くなり、ボウケンジャーよろしく自転車探検。

前ではない、横の景色の素晴らしさ、子供との会話の楽
しさ。
ロードとは違う楽しみ。気付いてよかった。
970ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:52:29 ID:???
店員がガラ悪いことはよくわかった
971ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:00:17 ID:???
パンクついでにフレンチバルブのチューブに交換した。
これでやっと米式から開放されたゾ!と。
972ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:03:09 ID:h1DskzV3
973ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:11:50 ID:???
擁護派の作文ワロスw
974ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:14:30 ID:???
>米式から開放されたゾ
何故にフレンチが良いの?ブロでしょ?
タイヤがチャンピオンっていうなら判るけど
空気圧も必要にして充分だしエア抜け難いし
バルブ根元にいらんモン付けんといかんし
(付けない店も多いけど大丈夫?)
意味がわからんのだ、マジで。良かったら教えてくれ
975ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:17:59 ID:???
米式ポンプがいらなくなる。
976ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:21:48 ID:???
だってアメリカンの18”1-3/8ってほとんど存在しなくない?
フレンチは芯が曲がると使えなくなったりして嫌いなんだけどね。
977ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:25:36 ID:???
>>974
お前には教えない
バカだからw
978ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:26:50 ID:???
確かに存在しないみたいだな
スペア買うのにフレンチしか無さそうって言われれて
結局妙に高いM社価格の純正を取り寄せて貰った。
979ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 05:05:52 ID:G4NgpHvP
シュレーダーの方がいいと思うけどな。
携帯ポンプなくてもガソリンスタンドで空気が入れられそうで。
980ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 11:11:48 ID:???
そんなこと言ったら英式は交番で入れられしな。
981ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 11:21:00 ID:???
そもそも外で空気入れなきゃいけない状況ってどういう状況よ?
982ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 11:22:50 ID:???
ガソリンスタンドもいい迷惑だ。
983ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 11:58:42 ID:???
>>981
パンク以外ないだろ
984ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:32:19 ID:???
不意に空気を入れたくなった時
985ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 13:02:35 ID:???
>>983
だったら修理キットと一緒にポンプもってりゃいいんじゃね?
986ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 13:52:50 ID:???
何にせよ英式アダプター付けてりゃ良いよな
...ってか米ポンプ付いてるじゃん!orz
一般的にブロは米式がベター?という事で。
987ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 14:44:51 ID:???
空気が入ってパンクしなけりゃ何でもいいだろw
クソドモは家に帰って早く寝ろwwwwwww
988ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 15:59:00 ID:???
チタンにはポンプついてないだろ
989ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:08:07 ID:???
>>988
オマケのポンプなんて使うの?w
チタン買う余裕あるなら一緒にいいポンプ買えよ
990ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:37:53 ID:???
おれもフレンチに統一したいな〜。
パンクしたら切り替えようと思ってるのだが、、、、
ブロって本当にパンクしないな〜。
991ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:41:34 ID:???
おれは買ってすぐにフレンチに換えた
992ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:58:26 ID:???
食事するときには、畳んで袋に入れて一緒に入店してますか?
それとも畳んでそのまま?
それとも外に駐輪する?
993ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:06:53 ID:???
店による、混み具合にもよるが
基本的には持ち込まないのがマナーだろう
最低でもちゃんとしたバッグに入れて欲しい
ブロはよくて他の折りたたみが駄目って訳にはいかんだろうし
994ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:12:01 ID:???
ホテルとかだとフロントに預けることもあるね。
995ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:39:14 ID:???
駐輪場などでも固定(地球ロック)できない場合や、お店の中から見えない時は、袋にいれて持ち込んでいます。
袋は必需でしょ?
食べ物やさんだしさ。

俺はお店に袋にいれて持ち込む派?かな?
996ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:54:49 ID:???
>>995 アメリカンサイズの畳んで収納できるウィンドブレーカーの
袖を内側に引っ張り込んでその上でブロ乗せて包み込む。

首のところからパイプ掴んで店内へGO。

まあカウンター席や込んでる店は選ばないのは必須。
997ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:07:16 ID:???
ブロはお店にも持ち込めるほどのコンパクトさがいいよね。

残り少ないレスになってきました…
998ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:43:37 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:45:27 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:46:40 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。