○ 質問者はAGE書き込み必須
○ ID表示していない書き込みにレス禁止
○ ID表示していない書き込みは荒らし、その書き込みにレスする行為も荒らし行為です
あげたらID表示されねぇよ
5 :
2:2006/12/16(土) 00:37:58 ID:???
>>4 そうか、メル欄に文字入れると非表示だったか。じゃあ、一行目を
○ 質問者はID表示必須
ということで。よろしくです。
6 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:43:44 ID:+9gWxCXG
ロードをヒルクライムレースのタイム向上の為に軽量化したいのですが、
どこを軽量化していけばいいでしょうか?
やはりホイールを1500g位のものに変えるとかでしょうか?
もちろん自分自身の練習を行っている前提で話しています。
ヒルクライム系のレースの参加している方のバイク重量も知りたいです。
使用バイク:TREK1400(D)+ WH-R540 で車重約9.3kg
7 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:47:53 ID:bYkJEaCM
手っ取り早いのがタイヤとチューブ、Fブレーキのみ
金掛けられるなら
ホイール、コンポ
>>6 手持ちのパーツを一度全部バラして細かく計量する。
↓
カタログ見ながら目星をつけどこにどれだけ投資すればどれだけ軽量化できるか試算する
↓
投資効率を考えて購入対象を絞り込み、必ず購入前にショップで計量←これ重要
↓
さらにイランパーツを全て省略していく
っていうか本気で挑むならレース車買え。そのバイクじゃいくらやってもすぐに限界が見えるぞ。
金がないなら半分はあきらめれ。
基本的に軽量化は金がかかる。腹くくれ。
あと、冬場でも小規模のヒルクラあるから出て周りの機材をチェックしてみろ。
9 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:54:33 ID:McKTQ+0z
ステム付属のシム(コラムクランプ側)は横から見ると凸型をしていますが、
上下はあるのでしょうか。
10 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:58:22 ID:+9gWxCXG
>>7 タイヤは、レース専用でビットリアのウルトラスピード(145g)を使用しています。
ホイールは3万で1390gのものが買える店があるので頑張って貯金していくつもりです。
あと、ペダルをツーリング用のものからSLに変えるつもりです。またチューブもその時に
肉薄のものを買うことにしました。
でも、Fブレーキってのがよく分からないのですが、ブレーキキャリパーのことですか?
今は前後ともTIAGRAを使用しているのですが(コンポ類は購入後変更していません)、、。
軽いキャリパーなど知っていたら教えてください。コスパが高いものなどあるでしょうか?
>>8 学生で学費を払っているので新車を買う余裕はありません。
せめて8kg後半にしたいので聞いてみました。
部品をバらさなくてもカタログ値じゃ駄目でしょうか?
鍔有る方が上
痩せるのが手っ取り早い。
食費も浮くかもよw
13 :
ジュラ10:2006/12/16(土) 01:01:08 ID:ygrapCdE
>>10 サドルとハンドルとタイアとチューブの変更で-400gいけるだろ。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:02:27 ID:bYkJEaCM
>>6 ホイール前後1500cはヒルクラにやるには重い。
私のノーマルバイク重量8.2s
ヒルクラだったらマイナス2s目安
15 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:03:27 ID:+9gWxCXG
>>12 177cm 57.7kgでこれ以上減量するとスタミナの低下につながりませんか。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:05:23 ID:bYkJEaCM
>>10 キャリパーはFRMかゼログラビティ
17 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:07:13 ID:bYkJEaCM
18 :
ジュラ10:2006/12/16(土) 01:07:32 ID:ygrapCdE
サドルとステムとピラーとハンドルとSPDペダルをウエルゴに変更だな。
サドルは今何グラムの奴なの?5000円で160gぐらいの奴買えるぞ。
ハンドルは8000円も出せば200〜220g前後の奴とする。
ピラーはカーボンとして160gぐらいの奴とする。
アヘッドはまあ、安くて軽い奴130gぐらいのがあるだろ。
19 :
ジュラ10:2006/12/16(土) 01:09:15 ID:ygrapCdE
前後のQRは78デュラの軽合金の奴とする。前後で4000円ぐらいしたっけか。
あと5ピンも78デュラ用の軽合金に変更、これが1500円ぐらい。
20 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:11:38 ID:+9gWxCXG
>>17 体脂肪計買う金で軽量化します・・
>>18 サドルで160gって、どこのメーカですか?HPなどあれば教えてください。
21 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:11:41 ID:bYkJEaCM
23 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:14:15 ID:bYkJEaCM
SLR皮剥いて135c以下になるよ
学生だったら頭使えよ。
軽量化なんて夢見てねーで。
それでどれだけ速くなるか計算しろ。
馬鹿馬鹿しくなるぞ。
25 :
ジュラ10:2006/12/16(土) 01:14:57 ID:ygrapCdE
26 :
ジュラ10:2006/12/16(土) 01:17:22 ID:ygrapCdE
27 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:20:00 ID:+9gWxCXG
>>24 頭では分かっています・・・・
せめて一緒に競うレーサー達と同じ土俵に立ちたいのですが・・・・
軽量化に使う金でプロテインとか買った方が速くなると思うのですが・・
28 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:20:11 ID:bYkJEaCM
ジュラ10もっと軽量なの教えろよ
29 :
ジュラ10:2006/12/16(土) 01:22:41 ID:ygrapCdE
>>28 コスパとある程度の頑丈さも両立しないとねえ。
つーか、ホントに気合いれてヒルクラやるなら、
■サドルいらない
■シートピラーいらない
■毎日スクワット2000回
■前輪スポークは半分はずせ
■後輪スポークは2/3で十分
■リアブレーキはいらない
■タイヤは走りこむなりやすりで磨くなどしてケバケバ直前まで薄くする
などなどするのが常識だ。まだまだいっぱいあるぞ〜ウケケ!
31 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:28:30 ID:+9gWxCXG
自分が出来もしないことを人に薦めて恥ずかしくないの?
ネタだろ。
手組で32Hあってもポキポキ折れることがあっておいそれとは減らせないし、
メーカ完組品のように最初から本数の少ない物を減らしたりしようものなら
形状すら保てなくなりそうだ
35 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:45:12 ID:+9gWxCXG
TIAGRA(03)のブレーキキャリパーて何gなの?
あさひで今色んなブレーキ見たけど、105のが390g位なので、400g位かな?
そして6000円で前後セット170gのブレーキキャリパーが買えるから400-170=230gの軽量化になるね。前後で460g。
今のバイクウェイトが9.3kg位だから計算上は8.9kgにはなるけど・・
37 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 02:22:38 ID:+9gWxCXG
第一に練習ですよね。軽くしてもエンジンが腐っていたら意味なし。
手軽に軽くしたいなら、フロントのアウターを外すのがお薦めかな。タダだし。
あるいはクランクをFC-R700に交換するのもいいと思う。FC-R600を買って後悔中。
パンクしたらリタイヤするつもりで、サドルバッグや修理キットは諦める。
ドリンクも必要以上に入れない。余りそうなら途中でドピュッと捨てる。
排便等、コンディションに気をつける。
こういうことで1kg以上軽量化できるよ。金もかからない。
んで似非カーボローディングとかペース配分がバッチリ決まれば、1kgくらいの重量差
なんて無いようなもんだから。
チャンピオンクラスの入賞とかエイジ優勝狙いじゃないなら9.3kgで十分。
あと、プロテインを買うならキナコ買え。業務スーパーなら1kg300円。
競輪選手並みにしてからだなw
>>38 FC-R700とFC-R600は何が違うの?
重さ
R700は中空クランク
ギヤ板は同じ
ニャンgぐらい違うの?
>>42 シマノのカタログくらい見てから質問しろ。
44 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 10:15:07 ID:+9gWxCXG
>>38 29歳以下の部で入賞するレベルのバイクと体を作り上げたいです
45 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 10:18:45 ID:+9gWxCXG
>>38 キナコって、おもちとかにかけて食うキナコですか?
46 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 10:23:10 ID:ZoTZ6HK4
>>45 そのきなこでしょう。
プロテインは普通に買うと`3000円以上します。
アメリカの通販を利用しても`1500円程度です。
とっても高いです
47 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 11:40:50 ID:t2KT/fWa
選手のかた、ギアがあと何枚残っているかはあまり気にならないのですか?
フライトデッキを使うわけでもなく、インジケータも使わない人が
多いみたいですが、直接スプロケを見て確認するのでしょうか?
シフターはTIAGRAです
>>47 選手じゃないけど、気にならないというより
基準になる巡航ギアから何枚か、という感じで
だいたい頭の中に入ってるもんです
50 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 13:20:42 ID:OMTpUakl
ラグビーやってたんでスタミナよりパワーのほうがあります。
52×17を90回転以上で回すより52×14を踏んだほうが(速度は双方とも同じ)
身体的に楽なんですけど、やっぱセオリーに変えたほうがいい?
>>43 シマノのカタログくらい見てから購入しろ。
>>50 56-11で90回転をお勧めする( ̄ー ̄)
>>50 楽しむだけなら基礎なんて気にしなくていいけど、ある程度やると自分の力の壁にぶつかりますよ。
まぁ、基礎をやってても壁にぶつかるのは替わらないけど、その壁のレベルが高くなりますし、壁を越えやすくなりますね。
やる気があるなら、90rpmを意識して、この冬を走り込むトコをお勧めします。
この場合スピードは意識しないでとにかく距離を走ります。
速い人が一番走り込む月だと、一月で25000キロぐらいは走ってますよ。
三万超える人もいます。
ただし、90rpmを意識することが大事ですが、これにこだわりすぎると駄目です。
時々、、、週に一度ぐらいは高負荷のダッシュや高回転のトレーニングも交えた方がより効果的です。
56 :
38:2006/12/16(土) 13:39:27 ID:???
>>44 前にもあなたの相手をしたと思うけど、10kgくらいのチャリでも入賞できたから。
25歳以下の部だけどね。
これをたとえ6.8kgに乗り換えても、年齢別優勝には届かない。
だから金が無い人間が軽量化に金をかける必要は無いと思うんだよ。
将来軽量バイクを組むことを睨んで、少しずつ要るものを買うならいいと思うけどね。
現在のが身体に合わないなら、ハンドル、サドル、ステムを替えてもいいし。
コンパクトに替えたいからとかクランク長を替えるついでにFC-R700とか。
けど、将来買い換えそうな中途半端な軽量化のためだけなら、今は買わなくていい。
決戦バイクを組んだとして、+100gのFC-R600はたぶん悔いが残るぞ。ハァ
けど、基本は身体だよ。きな粉牛乳飲め。マズー
>>56 きなこ牛乳はココアを少し混ぜるとマシになるよ
すみません
>>54の距離は年間走行距離です。
一月だと3000ですね。 A(^^;)
59 :
38:2006/12/16(土) 13:55:53 ID:???
けど、入賞できたから軽量化はいらんとか言えるのかもしれんな。
重量差で入賞を逃してたら…実力では負けてないぞと自分に言い聞かすだけか。
>>57 なんか複雑な香りになって、僕には合わなかったっす。
きな粉は脂肪が多いし通風になるからやめとけ
食わなきゃならない量もプロテインの3倍近くで飽きるし
安めのプロテイン買ったほうがいいよ
プロテインは屁が臭くなるから
オリゴ糖も一緒に飲んだほうがいいよ
通風になるんですか。
脂肪のことも考えると、人に奨めるべきじゃなかったかもしれないですね。
たまに蜂蜜ヨーグルトを食べてるけどこれはいいよね?
ブルホーンかドロップに自分でブレーキ取り付ける乗って難しい?
>>63 中学生レベルの脳味噌と、そこそこの精度の工具と、自転車に乗れる程度の身体があれば全く問題無いね。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 18:34:57 ID:Y95IUdi9
今はロードバイクの、ブームなんですか?
>>59 現在のバイクコンディションは完璧なの?
グリス抜いて低粘度オイルぶっこめば2秒位早くゴール出来るかもよw
早くブーム終わんないと、将来オクに出るであろう俺が落とす予定の中古パーツの状態が・・・
>>64 シフター交換したことがある(クロスだが)なら無問題かな?
ハンドル周辺は何とかなりそうだが・・・・
>>69 大丈夫っしょ。
レバー取り付け位置・角度、アウター長設定、アウター末端処理、ワイヤー張力調整、
ボルト締め付けトルク、バーテープ巻き方、あたりに気をつければ問題無いかと。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:17:34 ID:y4BkWtkK
ホイール・シマノWHR550とWHR500の違いは?
重量、強度、スポーク数、太さ、同じもので製造年の違いだけ?
教えてください。
>>71 重量、強度、スポークの形状と数、ハブの質、見た目、すべてが違う。
75 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:37:14 ID:iEx5+t25
WH-7800のリムサイドに石やら何やらが当たってできた、ギザギザ加工よりも深い傷がいくつかあり、
そこから剥がれたアルミがブレーキシューに刺さって悪さをしていたためリムサイドがザラザラです。
対処法はありますでしょうか? このホイールまだ使えますか?
71です
強度の違いは分かりませんでしたが
よ〜く分かりました
サンクス
>>75 研磨すれば表面の具合は復活するだろうけど、
リムサイドの摩耗限界を越えていたら使用不可だね。
摩耗限界を示す凹みが無かったっけ?
>>75 対処法は、ブレーキシューに刺さった金属片などをこまめに取り除くぐらいだと思います。
使えるかどうかは、リムのサイドに水抜き用の穴が開いてますよねー。
その近くのブレーキシューの当たり面に、ぽつんと小さな凹みがあります。
その凹みがある間は使えます。
リム自体はそんなに磨り減ってないんですが、傷がね…
60番ぐらいの三度ペーパーでゴシゴシやればいいんでしょうか?
>>79 面積・深さによるけど、60番(少し粗過ぎな気もするけど)が手元にあるならそれでならして、
仕上げは800番程度で滑らかにするといいよ。
パンク修理用のサンドペーパーがたまたま60番なんですよね80くらいのほうがいいですか?
それとブレーキ面のギザギザ加工がなくなっても、磨耗インジケーターが残っていればOKなんでしょうか?
ホイールをオーバーホールに出したら、フリーにもグリスを入れて静かにしておいたよといって
返してくれたのですが、確かにフリーの回転音はほぼ無音になりました。
しかし、フリーの空転トルクが明らかに硬くなってるんですがこれでいいのでしょうか?
チェーンのついていないスプロケを手で軽く逆回転させただけで、後輪ごと回ってしまいます。
音を静かにするのって重要なことなんですか?
83 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:22:19 ID:AOlp/bOq
>>81 いらんことせんでブレーキシューに食い込んだ異物を取ったらホイールはそのまま使え。
>>82 グリスの粘性抵抗じゃないかな?馴染めば多少スムーズになるかもね。
音量・音質については好みの問題もあるけど、
俺的には汚れが酷くなく、メーカー指定の粘度のグリスが入ってるなら気にしないね。
>>81 傷周辺が、めくれている状態なら、その出っ張りを削り落とすだけでOKっしょ。
60番じゃ粗過ぎるね。600番程度で当て木して水研ぎでいいでしょ。
もしくはマビックのソフトストーン等で磨いてやるとか。
めくれて無い、凹みだけの傷なら、傷の縁が滑らかになるように、
折り曲げた耐水ペーパーの角で傷の縁に沿って磨いてやるとか。
86 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:34:33 ID:AOlp/bOq
>>82 それは明らかにフリー内に指定外の一般車用のハブ用グリスとかを入れた状態。
今までフリーの空転音が煩い状態だったホイールなら
そのホイールのフリーには指定のグリスや指定のオイルしか入れるんじゃないというメーカー指定が有るはず。
せめて何処のホイールか書かなきゃ。
同じホイールを指定グリスで使ってる人が居れば
適切なアドバイスが貰えるかもしれないし。
>>82 ぼくの場合、100キロも走ったら元通りの回転になりましたよ。
ひょっとしてマヴィックじゃ……
90 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 00:19:30 ID:iDARXAc4
34.9mmのベルト式FD、FD5504Bを
FD5501Bに交換したいんですが、
34.9mm付きのがないんです。
いま付いている34.9mmのベルトをそのまま使うことができますか。
できません。
92 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 00:31:12 ID:43y+joJS
>>90 直付け用のFD−5501−Fを買って、34.8ミリのバンドアダプターSM−AD15を使って着ける。
すみません、ほんとに初心者なものでいろいろ検索したのですが、
何のことだか分からないがために検索の仕方が悪いのか
ピンとくるものが見つかりません。
どなたか初心者にもわかるように教えていただけませんでしょうか。
使用しているタイヤに書いてある「21-23"」というのは何を表しているのでしょうか。
TPIというのとBARというのは見つかったのですが、これだけ分かりません。
96 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 02:43:15 ID:N0E8NRHh
>>56 軽量化は金がかかりすぎて足らないし、軽量化しても差がでるのは極僅かなので
あきらめます。でもホイール1390g(Tu)で3万は安いでしょうか?手組みです。
ただ、ペダルをツーリング用からSLには交換したいと思います。
これから出来る限り自転車に乗る時間を増やそうと思います。ローラーも含めて。
>>95 すみません「21-28"」でした。
タイヤ径というやつなんでしょうか?
でもふたつ数字が並んでるから違いますかね、むむむ。
皆さん当然アイウェアをつけてると思うんですけど、夏場だとスキー焼けのように
パンダみたいになってしまいませんか?紫外線を通すやつをしても意味がないし、
百歩譲ってレンズ部分は紫外線を透過したとしてもフレーム部分はどうにもなりませんよね?
なにか対策をとっているのでしょうか?身体部分はしょうがないとしても、顔は目立ちますよね。
女性用の化粧品売り場にある日焼け止めクリームなんかいいんじゃない
>>97 21mm→タイヤの幅
28インチ=700c=716mm→ホイール規格・直径
>>98 紫外線が網膜を刺激すると,体全体にメラニン激増の過敏症状がでるとか...
パンダはどうしようもないよ
>>99 のように日焼け止めがいいと思います
102 :
98:2006/12/17(日) 10:10:29 ID:???
>>99>>101 どうもありがとうございます。やっぱり日焼け止めが一番ですか。
ローディ特有の対策法というのではなく、そこは一般と変わらないんですね。
当然といえば当然ですけど。
グリップの代わりにテニスかバドミントンのグリップをまくのはどうでしょうか?
自転車用のゴムグリップだとボロボロ落ちて、どんどん擦り減っていくので
>>38 遅レスだが、きなこじゃ全然プロテインの代わりにはならないよ。
プロテインと同じようにきなこ食べたら、ただのピザになるだけ。
きなこは脂肪分多いよ。
>>100 28インチ=700c はいいとして 716mm は何?
ETRTOだと622mmだし、単純にインチをmmにした物でもないし。
106 :
97:2006/12/17(日) 14:38:21 ID:???
>>100 ありがとうございました。
ひっかかっていたものがとれたみたいにすっきりしました。
>>102 冬とかはクリアとかイエローのような色薄目を使えばいいんじゃないかな。
夏はさすがに色薄いのだと役割として不十分なとこがあるので、
やっぱり日焼け止めクリームじゃないでしょうか。
質問です。
ハンドルクランプ25.4mmのステムに、26.0mmのハンドルバーって入るんですか?
他にもITMのロード用ステムに25.8mmとかありますが、これはどうでしょうか?
>>107 フルオープンで+.5mm、旧来タイプで+.2mmがせいぜい。
小さい分にはシム(といってもアルミ缶だったりするが)を当てる等の手がある。
109 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 17:23:18 ID:43y+joJS
110 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 17:24:22 ID:43y+joJS
>>103 それはハンドルにしがみついている初心者だけ。
111 :
38:2006/12/17(日) 17:31:44 ID:???
昨日格闘技やってる友達と飲んでても、きな粉は脂肪が(ryって言われたよ。
から揚げとか食べながら。
きな粉については完全に撤回します。安いんだけどなぁ。
>>96 安いんじゃない?
タキザワでいつでも1390g29590円が買えるから、慌てて買う必要もないと思うけど。
手組ホイールは割引対象外なんだなぁ。リムテープもついてくるよ。
けど、ホイールに詳しいわけではないからね。訊かれても困ってしまう。
>>108 どうもありがとうございます。
自分でも調べていましたが、ITMの25.8mmはITMのハンドル専用みたいですね。
昔、ドロップハンドルの自転車にのってました。
友達がブリジストン・ロードマンにのってました。
私は、ナショナル・ランディオーネに乗りました。
また、ロードに乗りたいのですが、そのイメージでお薦めなのはありますか?
>>113 ラレーのクラブスペシャルやビアンキのアンコラが
イメージ的には近いと思う
あと、ロードマンそのものもヤフオクまめに探せば出てくると思う
>>109 言うまでも無いが ETRTO622はタイヤビード径の規格でもある。
>>114 ラレーのクラブスペシャルやビアンキのアンコラ をググッテ調べて見ます。
ありがとう。
足が短く、サドル〜ハンドルの落差を稼げないのですが
落差によるメリットは、なんでしょうか?
どうみても、漕ぎ易いようには見えないのですが・・・
空気抵抗だとしたら、落差が無くても肘を曲げて身体を
寝かせれば同等くらいには減るのでしょうか?
そりゃお前の足が短いなら落差にメリットはないよw
足が長い人がより漕げる様に落落差つけるんだから。
>>118 同じ脚力なら落差による速さの違いは無いって意味でしょうか?
それとも、足の短い俺は可変ステムとかで、落差を付けると
早くなったりするのですか?
>>119 まず正しいペダリングをするためのサドルポジションを決めることが大事で
その上で空気抵抗を減らすためにハンドル位置を下げるなら
ハンドルが下がったポジションのほうが速くなる
ただ、コンフォート系のロードなんかは元々アップライトなポジションになるよう作られてるので
そういうバイクでは無理に下げても手元が窮屈になってしまったりするので注意
まあ、前傾するぶん空気抵抗は小さくなるわな。
ただし、それなりの体が出来てないときつくなった
ぶんだけしんどいよ。
>>119 前傾の方が力が入るじゃん。
オリンピック100m走決勝で、クラウチングスタートじゃなくて
スタンディングでスタートする人見たことあるかい?
> スタンディングでスタートする人見たことあるかい?
まあ、ずっとクラウチングで走ってる人も見たことないけどな。
> ずっとクラウチングで走ってる人も見たことないけどな
やってみたら案外正解かもしれん。走り高跳びの背面跳びみたいに。
時速40kmなら空気抵抗がかなり効いてるはず。
後半30mくらいで再びクラウチングしたら速くなる可能性がある。
>>123 ロードはずっとクラウチングで走ってるようなもんだな。
モンキー乗り
空気抵抗を考えない場合の話。
踏み側と引き足50%づつなら前傾度合いは関係ない。ただひたすら
踏みと引きが釣り合うべく回し続ける。
しかし人間の足は構造上、と言うか生まれ育った過程の中でそうなったのか、踏み足の方が筋力が強い。
よって踏み足およそ80%、引き足20%くらいの割りあいになってくる。
前傾の方が力が入るじゃん。というのは踏みに力を入れやすいから。
それなりに鍛えられてくると、やっぱり前傾の方が楽ジャン
補足
踏み側が+30%だから、ハンドル持たないと上半身が後ろにのけぞっちゃうだろ。
その+30%と釣り合うべく腕でハンドルを引き上げるようなイメージで踏みこむのだ。
重量上げのバーベルを持ち上げるようなイメージだ。重量上げは、バーベルの重さより足の方が強いから上に持ち上がる。
ジテンシャの場合、後ろにのけぞるわけにはいかないからハンドルを持って腕〜体幹に力を入れて踏み足と釣り合わせる。
このとき、ハンドルがアップライトだと力が入らない。
ハンドル低いほうが断然力が入るんだよね。
体重はどこにいったとか+30%じゃないだろうとか言って欲しいの?
スプリントならハンドルを引くから、そこは突っ込むところか微妙だな。
130 :
119:2006/12/18(月) 08:18:49 ID:???
>>120-129 ありがとう
前面投影面積を小さくする事と、背中に沿った空気の流れによって
空気抵抗を減らす。
前屈みにより、よりペダルへの力率?を上げる。
って事ですね。
自分のロードが、コンフォートタイプかどうか分かりませんが・・・
なるべく下ハンを握って、走るように心がけます。
下巻きでバーテープを巻き終わる部分が、ブレーキワイヤーがアーチを描き始めているので
どうしても膨らんでしまいます。これを解消するにはどうすればいいんでしょうか?
1.巻き終わりの地点をもっと早くする。
2.ブレーキワイヤーを長くする。
3.ワイヤーをギリギリまで直線にして、急角度で曲げる
巻き終わりの地点でバーテープ巻く前にあらかじめビニテでワイヤーを縛りつける
ペダルのネジ用にグリス買ったんだが、他に塗る部分ってどこよ?
塗っちゃいけない部分も教えれ。
135 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 13:44:42 ID:dzxSsTHK
RDのプーリー?なんだけど、ボールベアリングじゃない場合
メンテルーブとか吹いちゃって良いのかな?
>>130 前かがみで力率ってのはなんとも言えないんだよな。
ヒルクライムじゃ上体を起こすでしょ?
骨盤を立てるか寝かすかと言う話にもつながると思うんだけど
両説あってよく分からない。
けど基本的には
どのポジションでも腰から下の角度は変わらなくて、力の入れ方も同じだけど
落差がつくほど呼吸はしにくく、快適性は落ちるけれども空気抵抗は減少する。
だから速度域によって姿勢を変える、と考えるべきじゃないかな。
空気抵抗の問題だから、肘を曲げてもいいんだけど
そうすると上体がちじこまってしまうから、
落差をつける、あるいはステムを伸ばした方が上体がリラックスして快適になるわけだね。
けど初心者のうちから落差をつけると、上体を倒してハンドルに体重を預けてしまうから
お勧めできないと思う。背中の筋肉つかえないよ。その癖が抜けなくて苦労してる。
どの姿勢でも手はハンドルに添えるだけ、が理想のはず。
>>136 大丈夫だね。
バラして清掃してから注油すると長持ちするよ。
山奥?の田舎に住んでるのだが、平地よりヒルクライムを中心に
トレーニングしてるんだけど。
空気抵抗の影響比率が少ないヒルクライムでは、アップライトなポジションの
方が良いのかな?
141 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 16:04:47 ID:iww8lz9z
>>131 4.ハンドル高をスペーサー入れ換えてもっと下げる。
5.ブレーキを左前右後にする。
6.ワイヤーをハンドルの前側でなく下側に回して留める。
7.そのまんまほっとく。
142 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 16:14:56 ID:xtaxkwAc
9速のシステムで、FDのみ10速用を付けても大丈夫ですか?
143 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 16:27:27 ID:iww8lz9z
144 :
138:2006/12/18(月) 16:46:17 ID:???
けどやっぱりわからんわ。
固定ローラーで、手を腰の後ろで組んだ手放しの状態で乗ると
ケイデンスが同じなら負荷が大きくなるほど、上体を倒した方が乗りやすくなる。
これはやっぱり前かがみの方が力を入れやすいってことだろうなぁ。
ちなみにこの固定で手放しの姿勢が、乗車姿勢を考える基準、というようなことを
サイスポか何かで今西コーチが以前書いていたよ。実走では危険なので固定で、とも。
146 :
140:2006/12/18(月) 18:29:52 ID:???
ヒルクラスレで聞いてきます。
m(._.)m
>>144 その姿勢維持出来るのってそれなりにトルクかけてる時ですよね。
ぐんぐん加速する時以外でその姿勢維持しようとするとペダリングに無駄が多いと感じてます。
トルクをかけない時は手放しだと上体は起きるはずだから
トルクをかけている時の姿勢を維持する必要は無いのでは
>>136 メンテルーブってドロドロ系だろ、ブッシュ軸はサラサラ系だよ。
メンテルーブはそんなにドロドロじゃないじゃん。
プーリーのブッシュベアリングに使っても問題無いでしょ。
152 :
136:2006/12/18(月) 23:17:05 ID:???
大体、メンテルーブじゃあの隙間に染み込んでいかないでしょ、
周りを汚すだけだと思うけどな。
バラして塗るんなら別だけど・・・・。
一応ダストシールが付いてる部分だし、普通はバラして清掃注油するモンじゃねーの?
ブッシュにはグリス、オイルはすぐ切れる。
156 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:04:52 ID:xNOADI6S
>>147 前傾姿勢維持に困難を感じるのは、
アンタの腰が弱くて腰で上体をマトモに支え続けられないてだけ。
>>155 RD6400、RD6500バラしたがグリス使ってる痕跡は無い
新品はオイルっぽいのが付いてるよね。
少量の為、どの程度の粘度なのかは分かんないけど。
>>159 アレはチェーンオイル程度の粘度だよ。
新品の一般車についているようなのと同程度の。フォークリフト用のチェーンオイルならちょうどいい。
レスポチェーンスプレーでもOK、高いけど。
滑り軸受けの潤滑油は流動性がなくてはなりません。
ミクロ的に見れば、回転中の軸はオイルに浮いている状態になっています。
じゃあ5-56系は皮膜が薄すぎてダメだな。絶縁体なのに電気を通すくらいだし。
はぁ?
>>162 オマエ馬鹿だろ、軸受けの話してんのに何げに電気抵抗云々が出てくるんだ。
大体、集電ブラシと軸受けじゃ全く形状が違うわ。
5-56は電気を通さないが、被膜がごく薄いために、金属同士を押し付けると被膜が途切れて
接触してしまい電気が流れる。
シマノのブッシュ式のほうは受けの方に窪み線が2〜4本付いてるね、
恐らくアソコにオイルが溜まるようになってるのだろね。
>>162 圧が小さいリレー接点などに556タップリ使ってごらん、接触不良起こすよ。
プーリーの取り外しがもっと楽ならいいのに
最近主流のポジションを、ラウンド形状のハンドル(シャロー・ディープ)でやろうとすると、
下ハンの直線的な部分がかなりの鈍角(地面に対して)になると思うんですけど、これでいいのでしょうか。
最近主流のポジションて何?
172 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:40:58 ID:SBSuZWUT
ロードレーサーって近場とか、ツーリング目的で使用するのはダメなのかな?
もったいないとか、お金の無駄いわれたよOTZ
>172
そんなの気にするなよ。好きなように使えばいいよ。
と、レースには出ずにツーリングと近場の散歩程度にしか使っていない俺が言う
174 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:46:07 ID:kvhQmq9f
>>172 俺の場合半径5q以内で町乗りロード40万の乗ってる
好きな自転車乗ってれば良いよ
>>172 別にダメじゃない
ロードの長所は速さだけじゃないよ
>>172 他人に迷惑さえかけなければ何やってもいいんだよ。
好きに乗ればよろし。
ただ、高い自転車での街乗りは盗難の危険が高まるから充分注意してね。
まあ、街乗りには「使えるけどあまり向いていない」のは事実だが。
向いている/向いていないは個人の価値観。
あなたが向いていないと思っても、街乗りにはロードが一番と思う人もいる。
だから好きなの乗っとけって言ってるじゃん
たしかに街中で停める場所には気を使うな〜
ママチャリと同じ駐輪場だと盗難よりぶつけられて傷つかないか心配だし
181 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:49:59 ID:pR0eqIfJ
質問します。
ロード素人が通販でロードを買うとのちのちどんな事で困りそうですか?
機械的なことは得意なほうです。
今でも、振れ取り、ブレーキ調整、ディレイラ調整、タイヤ交換くらいは
出来るのですが
実際、ヘッド周り、クランク・BB周り、フリーホイール等のバラシはした事が
ありません。(専門工具が要りそう?)
通販の価格はやっぱり魅力です。
みなさんどう思われます?
>>181 そんだけしたことがあれば充分だ
専用工具は必要だが大して高くない
ばらしたことがない部分があるのに通販はやめておけ
としか言いようがない
行きつけのショップがないと、通販の価格差以上に困ることになるぞ
>>181 振れ取りやディレイラー調整ができる、ということは
ロード素人でも今までにMTBか何かに乗っいてそちらのメンテナンスの経験がある、ということですね?
であればそうそう心配はいらないです。
専用工具は必要ですが
そう高価なものではないですから揃えましょう。
詳しくは
>>1のリンクから調べてみてください。
185 :
181:2006/12/19(火) 20:34:09 ID:???
ありがとうございます。ALL
あと、パーツ交換の際の適合性くらいは近所の自転車屋さんでも教えてくれますよね?
(注文すれば)
それに、みなさんもアドバイスしていただけると思いますし
更なる勉強のためにも安い通販で購入したいとおもいます。
パーツの適合性くらいはネットで調べれば大概分かるぜ
ダウンチューブのボトルケージ台座が緩んでしまってます。
しっかりとボトルケージを取り付けても、ボトルを入れると、
ボトルケージごとボトルがグラグラ揺れます。
なので、瞬間接着剤で台座を固定しようと思ってるのですが、
どんなもんでしょうか。他にいい方法ありますでしょうか。
ちなみに、ダウンチューブはカーボン製です。
>>187 保障期間内なら修理
外ならLOOKのカーボンフレームを買う
>>187 フレームの台座は諦めて、バンド式のボトル台座を付ける。
192 :
187:2006/12/19(火) 23:26:39 ID:???
>>191 ホロテク2外すのまでは入ってない
ISISの取り付けは出来る
>>191 無理だし、いらんものが満載なんで必要なものをバラで買うのがお勧め。
195 :
191:2006/12/20(水) 00:19:23 ID:???
>>194 昔勢いで買ってしまったので、あと何があればいいのかなと思ったところです。
>>193 ありがとうございます。
あとはTL-FC16と32を買えばいいんでしょうか?
>>195 >あとはTL-FC16と32を買えばいいんでしょうか?
ホロテク2はそれでOK
セットものだと収納が綺麗におさまって
どこに何があるかすぐわかっていいかもと写真見て思った
工具箱にでたらめに放り込んでるから
小さな工具とか使うときにゴトゴトひっくり返して探してる
197 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:55:13 ID:5ooN/qGe
身長177cmでホリゾンタル52のフレーム乗ってます。トップチューブ長を考えると本来54〜55の
サイズが調度良いようなのですが 今のサイズでステムを20mm長くしてサドルを20mm後ろに下げ
ようと思っていますが基本的にはこのような考え方でいいんですよね?
198 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:58:57 ID:92yQnbV8
>>185 自分の手におえない事態になったときにどうするつもりなんだ。
通販で買ったんですがと、近所の店に持ち込むのか。
今じゃ自転車のフレームナンバーで何処の店に卸したものかメーカーが管理しているから
フレームナンバーを照合して卸した店と合致する店じゃないとフレーム補修パーツも売ってくれないぞ。
>>197 サドルはさげないほうが良いかも。
ステムだけで調整できないかな?
200 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 01:00:53 ID:92yQnbV8
>>197 サドルは下げるな、ステム伸ばすだけで合わせるようにな。
ステムで130ミリくらいならなんとかあるだろ。
> フレームナンバーで管理
してるとしても、ビール券と同じで実体ないでしょ
その店で買ってないのに、仲良くなってから「補修パーツ扱い」で色々取り寄せて貰った
>>197 どーしても合わなければ、サドルを後ろに引くしかないですが、
その場合はサドルの高さも調整しなおしてください。
漕ぎ方も今までと一寸変えて、前に踏み出すように漕いだ方がいいかもです。
他の人が言ってはるように、ステムのみで調整するのがベストですねー。
>>197 ステムだけで対応しきれなかったら、ハンドルをリーチの長いヤツに交換
するのも良いかもね。
>>197 サドルの後退量はあくまでもBB軸からの距離で決めるのが基本です。
トップチューブの短さを補うために後退させるのは絶対にダメです。
ハンドルを遠ざけたいのなら、ステム長さ+ハンドルのリーチで調節するしかないです。
確かにそれがベストなんだよなw
でも当人は極力パーツで対処したいんじゃないの
52のフレームに130のステムは
はっきり言ってカコワルイ。
見た目だけの問題ではないよ。
詳しく
ハンドルを操作する部分、STIの手を置く所の直下に前輪軸中心が来るのがベストなんじゃない?
ヘッドの角度にもよるけど、それがだいたい90-110mmぐらいなんじゃないかと。
213 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:19:13 ID:92yQnbV8
52なら落差は結構つけられるんじゃない?
小さめのフレームでステム長め+落差大ってかっこよさそうな気がするけど。
コラムスペーサー25mmって、不自然に高すぎですか?
フレームサイズ合ってないって感じですか?
サドル高さから割り出すと25mmが限界な感じで、20mmまで下げると
ちょっときついです。
落差をつけられるんだったら
短めのステムでもよさそうだが。
>>197 足りなけりゃハンドルを若干しゃくってみるとか。
>>215 25mmぐらいはけっこうあるよ
10mm、10mm、5mmとか
>>217 回答ありがとうございます。
コラムスペーサーをみていたら、一番大きなサイズでもだいたい20mmだったので
もしや、フレームサイズがおかしいのか?と心配になってしまいまして。
>>218 10mm、10mm、5mmってあるのを
下から上にいくつか移動させて5mmごとの高さ調整をするわけ
もちろん、しないでもOK
10mmと15mmで幸せになります。
ありがとうございました!
もっと細かくていいのに
コラムスペーサーって普通いくつも刺さってるよ
細かいほうが微調整しやすかろう
222 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:51:02 ID:uXtIM/5i
膝の裏が痛い。何故なんだろう。
フジツボの呪い
224 :
191:2006/12/20(水) 18:59:00 ID:???
教えてくれた皆さんありがとうございました。
225 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:43:31 ID:vhOQf0U3
ちょっとお聞きします。
ドロップハンドルをカットして逆さまに取り付けます(ブルホーン風)
そこに、フラット用のブレーキレバーやシフターは
太さ的に取り付けられるのでしょうか?
仕上げはもちろんバーテープです。
226 :
ジュラ10:2006/12/20(水) 19:45:58 ID:876r+9+A
亀田負けろ!
ミシュラン Pro2 Race って回転方向ないんですか?
縦方向です。
金積みやがったな
縦ですか?
タイヤサイドに方向を示す矢印などが無いので聞いてみたのですが
スリックタイヤには方向指定は無いですよ。
MTBの25.4Φハンドルの内径っていくつですか?
そんなの物によるし、どこを測るかにもよるし、そもそもロードのスレだよ。
あっそ
237 :
234:2006/12/20(水) 21:35:29 ID:???
すいません。
ロードのハンドルとほとんど太さが変わらないので、MTB用のバーエンドキャップをロードの26.0mmハンドル
に付けられないかなと思ったんです。
シルバーメッキのバーエンドキャップが自転車に合わないので、MTB用の地味な黒いゴムやプラスチックのを
はめたいなと思って。
ロード乗りで普段ロードのスレばかり見てるのでついここに書き込んでしまいました。
>>225 ハンドル幅が狭くおそらくクランプがバルジ部に掛かる、クランプ削らないと綺麗に付かないんじゃないかな。
>>237 なーるほど。
バーエンド部の内径は大体同じだからたいてい使えるよ。
240 :
234:2006/12/20(水) 21:59:27 ID:???
>>239 どもです〜。
BBBの黒キャップ買ってきます。
初心者ですが、みなさんのクリスマスの予定を教えてください
ところでお前らクリスマスなにすんの?w
あ、ちなみにおれは彼女がいるからwwww
彼女と一緒に寒中水泳するwwwwww
その後、予約しといたクリスマスケーキ食べんのw
で、聖夜に童貞卒業予定wwww
羨ましいだろwwww
まぁさすがに一緒に寒中水泳ってのは嘘だけど
クリスマスケーキは一人で食べるし
でも、クリスマスに童貞卒業予定ってのはガチでウソ
彼女がいるって事だけは本当に嘘。
フラバー用のFDとドロップ用のFDってどう違いますか?
今フラバーをドロップにしてSTIつけてFDそのままで乗ってますが、
フラバー用のFDのままで問題あるでしょうか?
244 :
↑:2006/12/21(木) 00:03:32 ID:???
君は乗っててどうなんだい?
>>243 フラバー用はレバー比をフラバー用シフターに合わせた仕様だって聞いたけど・・・
実際STIで引いてどうなん?
ダブル・トリプルの違いにもよるだろうけど。
変速がちゃんとできてるなら問題ないが
出来てないなら問題、ってあたりまえすぎると思うが
なにをききたいの?
247 :
243:2006/12/21(木) 06:41:25 ID:???
変速はできます。
ただ、フラバー用とドロップ用が分かれているということは、
ドロップ用にしたほうが変速しやすいのかな?と思ったので。
ロードをオーバーホールしてたら、78デュラのクランクの回転が渋いような…
ためしに隣の、オクタリンクのクランクを回してみたらクルクル回る。
デュラのクランクも初めの頃はこれくらい回ったような気もするが…気のせいかも。
みなさんのホローテック2のクランクは手で息を意をつけたらグルグル回りますか?
それとも2周くらいで止まりますか?
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 09:45:27 ID:BkNtbrLm
>>248 オクタもホロテク2もそんなクルクル回るようならグリスが流れ出しているもう駄目な状態だな。
ブレーキがキーキーなりだしました。
ハの字にする
ヤスリをかける
交換する
これ以外で無いですか?
>>248 俺も1年で激渋。あのダストキャップも抵抗の一因を担ってるような
いまさらながら
>>198の店のオヤジの叩かれっぷりにわろた
>>249 オクタはこないだ組んだばかりの新品BBだけど何か文句あるか?
それに、クルクル回るのはチェーンをかけない状態での話。
これはちゃんと書かないほうが悪い。ゴメン。
256 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 13:55:30 ID:iyQq7EUt
逆走してくるママチャリに罪の意識がありません。
とても危険なのですがどうすればよいのでしょうか。
補助ブレーキレバーを外すついでにシフトのアウターも交換したいと
考えていますが、同じものが使えるんでしょうか?
同じものが使えるなら長いのを買ってきて切って使うつもりなんですが。
>>256 真っ直ぐに相手の目を見て突っ込め。
決して目を逸らせては駄目だぞ。
>>257 Jagwireeからブレーキ・シフト兼用のアウターが出ています。
262 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 14:07:19 ID:iyQq7EUt
263 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 15:17:36 ID:Npk+ZR6q
>>248ではないですが、オレもオクタリンクからホロUに替えて、
クランクの回転がすごく渋くなったのが気になります…。
ちなみに、両方新品の状態での比較です。
こんなもんなんですか?
明らかにホロUは抵抗が大きすぎる気がしてなりません…。
未だにそんな事言う奴がいたとは・・・・・・
>>263 BBシェルのほうをショップでチェックしてもらい
それが仕様>ホロテクII
LX、XT、アルテ、デュラと持ってるがどれもクルクルは回らん
ヌルヌル回ってすぐ止まる
そういうもん
>263
そういうモノ。
ペダリングして気にならなければ問題ないでしょ?
268 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 16:23:00 ID:BkNtbrLm
>>257 シフトアウターはシフトアウター、ブレーキアウターはブレーキアウター。
どっちも高いもんじゃないし、これからも使うのだからちゃんと二種類買ってきて使いましょう。
270 :
263:2006/12/21(木) 17:41:34 ID:???
>>265 BBシェル幅は正しいものを使っていますので大丈夫です。
ありがとうございます。
>>266 4つも持ってるんですか!?
すごいっすね。
なるほど、これが普通なのですか…、ありがとうございます。
>>267 そうっすね、手で回すと気になりますが、脚で回してる時は特に気になるって事はないですね…。
ありがとうです。
271 :
263:2006/12/21(木) 17:44:39 ID:???
>>269 黒いダストカバーとは?
左のクランクに付ける、ガタを取る為の黒いプラスチック製のボトルの事ですか?
>>270 >シェル幅は正しいものを使っています
いや、そういうことじゃなくてですね
ホローテック2のベアリングは左右別々に取り付けるんで
カップのネジとか左右の精度が出ていないとキチンと回らないということです
オクタリンクなら左右のベアリングがカートリッジに一体になっているので
そういうことはないわけです
ヘンなのがいる・・・・
>>272 お〜、そうゆう事ですか!!
なるほど、確かにホロUのBBは左右がバラになっていますから精度が悪いと回転が悪くなりますね。
そんな事考えもつかなかったです。
オレのチャリ、BB取り付け部のねじ切りの精度が悪いのか、BBを取り付けのに苦労します(汗
ホロUがもともと動きが渋いのに加えて、ねじ切りの精度不足も原因になってるかもしれないっすね!
今度、ショップでねじ切り直してもらってきます。
ありがとうございました(・∀・)
>>259 大昔にそんな漫画あったよね
なんとかエンジェルだっけ?少年ジャンプだったかな
エンジェルブレイドだね
>>275 ブラックエンジェルじゃない
フラッシャー付きが最高級自転車だと信じていた自分は
なんも付いていないロードが貧相に見えたものです
>>277>>278 そうそうブラックエンジェル
小学生当時まねしようと何とか自分の自転車のスポークを武器にしようとしてたけど
結局スポークをはずせなくてあきらめたの思い出した
ホイール回して回転中に
「ピンッ」
ってスポーク抜くの格好良かったなぁ。
まあ、俺は竹串で雰囲気出してたけどね。
今考えるとスポークなんかで人殺せるかよ
と突っ込んじゃうなぁ
あんなフニャフニャの棒で・・・って
自転車に乗り始めていつのまにかそんな知識まで持ったよ
>281
その前にスポーク1本抜いたらどれくらい振れるのかと(ry
>>281 オマエのスポークはザイロン製か?
14番のスポークを耳の穴から突き刺せば(たしかそうだったよな)十分殺せるんでね?
必殺仕置人
地獄へ、落ちろ。
286 :
257:2006/12/21(木) 22:43:40 ID:???
>>268 ショップで見たときにどちらとも書いてないように感じたので
両方使えるのかなと思ってしまいました。
確認して、2セットそろえてから挑みます。ありがとう。
おまえ何で自演してんの?w
?
サドルの前後位置の決め方ですが、とりあえずサドル上で座りのよい位置を見つけてから、
そこに座ると仮定して、膝からの垂線がペダル軸になるようにすれば良いのですか?
つまり、先っちょに座る人とドッカリ座る人とでは、同じポジションでもサドルの前後位置が違ってくるということで。
長く乗ってるとタマタマの部分に圧迫感を感じるんですが
サドル位置を後ろに下げた方がいいんでしょうか?
>>290 腰を立たせて背中を丸める乗車姿勢にすれば、圧迫感や痺れがましになる模様
>>289 サドルを水平にすると自然と座る位置も決まると思いますよ。
サドル自体の前後位置は、定説が無いんですよねー。
最初のうちはヤヤ前に出したほうが乗りやすいみたいですけど、、、
サドルの高さは、クランクを水平にした時、
ひざの皿の裏側からたらした垂線がペダルシャフトの中心ですね。
>>290 慣れるまで、サドルを前下がりにするという方法もあります。
2005のバイクラに載ってた基本ポジショニング
股下 シートチューブ サドル高 サドル後退幅 サドル先-ハンドル サドルTOP-ハンドル
74-77 48.5-51 65.5-66 4.5-5.5 48.5-50.5 6.5-7.5
78-81 51.5-53.5 69-72 5.5-6.2 51-54 7.5-8.5
82-85 54-56 72.8-75.6 6.5-7.2 55-57 8.5-9.5
86-89 57-59 76.5-79.3 7-8 57.5-60 9.5-10.5
90-92 59.5-61 80-82 8-8.7 61-62.5 10.5-11.5
シートチューブ(芯ー芯)
サドル後退幅=サドル先端からBB軸中心まで
サドル先-ハンドル=サドル先端からハンドル芯まで
サドルTOP-ハンドル=サドルトップからハンドル芯までの落差
ありゃ?なんかズレちまった。
見にくくてスマン。
295 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 06:16:59 ID:UEqkzk1z
>>290 長く乗って疲れたときに出てくるのが
現状で身に染み着いているクランクと腰との相対位置だから
それに合わせてサドルを動かすべきでしょう。
それで腰が前に出ているのならサドルも前に出す。
>>293 それのサドル高って基本のわりに股下に対して少し高めだな。
クランク長・ペダル・シューズetcによるけど下死点で膝に殆ど余裕ないよなぁ。
>>295 そーなの?
疲れた時に腰が前に出る原因は、疲れたから無意識に上体を起こそうとしたっていうのもあると思わない?
>>297 踏めないから引き足で稼ごうとしてしまうから前に出るんじゃねぇの?
>>298 俺、膝が悪くて踏むのは辛く引き足で稼いでいるけど、
ケツは後ろにあった方が回しやすいよ。
上体に疲労がたまると、ケツが前に出がち。
まぁ人それぞれか。
300 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 12:43:03 ID:r7ISZP45
流れ切ってすんません
前ブレーキをかけるとリムとシューとが摺る「ゴー」音が大きくなってきたのですが
いい改善策ってありますかね
>>300 シュー表面の異物を取り除く
リムサイドを研磨
かな。
シューやリムが擦り減っていたら交換だね。
即レスすいません
車体はひと月ほどしか乗ってない状態なので
とりあえずシューのあたり面確認してみます
リムサイドはホイル回しながらペーパーでこすればおkかな…
303 :
300:2006/12/22(金) 12:55:26 ID:???
>>302 まだ新しいなら、リムサイド研磨する必要は無いだろうね。
パーツクリーナーを吹いた綺麗なウエスで拭いておけば大丈夫だと思うよ。
リムに直接クリーナー吹いたり、油分の付いたウエスを使わないようにね。
しばらく自転車が故障していて、パーツ待ち状態だったので(2ヶ月ほど)
そのあいだサイクリングのかわりに片道40分ほど歩いて通勤してたんですけど、
久しぶりに乗ったらちょっとしたのぼり勾配で太ももがパンパンになったり、
そこから無理に踏み込むと足が攣ってしまいました。
わりと早歩きで毎日歩いていたので、心肺能力の低下はないと思っていましたが、こんなもんでしょうか。
太ももの毛細血管が極端に退化してしまったようです…。やっぱり使うところが違うんでしょうかね。
>>305 だね。
ゆっくり慣らして行くべきかと。
307 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 16:07:18 ID:UEqkzk1z
>>300 突然音が大きくなったならブレーキシューに砂とか金属片が食い込んでいるからそれを除去する。
リムのブレーキ当たり面に円周状の傷というか溝が掘れてないか。
除去はブレーキシューを舟から外してやった方がやり易い。
105以上のブレーキならイモネジ弛めればシューを抜くのは簡単だよ。
但し前はホイール外してアーチをずらし動かさないとフロントフォークにつかえて外せないがな。
舟から外して掃除も良いけどホイールを外す方が早いし楽よん。
309 :
300:2006/12/22(金) 17:38:04 ID:kc8uyqWf
>>304,307,308
みなさん重ね重ねアドバイスありがとう
目視では目立ったレコード状の傷こそないものの
リムを手でなぞるとやはりささくれているような感触があり
静かな後輪に比べるとやはり荒れています
気がついたのは山間部を下って平地よりもブレーキを多用した後でした
(なるべくバランスよく使うように気を付けていたつもりですが)
暗くなってしまったので作業は明日朝イチに再開します
310 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 17:38:24 ID:pIZGDrZq
シートピラーをアルミからカーボン製にしたら心地かわりますか??
後、BBの性能は走りに大きく影響するのですか??
教えてください
>>310 乗り心地を求めてピラーの交換はほとんど効果無いと思います。
BBの値段の差は性能というより耐久性と考えるべき。
312 :
310:2006/12/22(金) 18:16:27 ID:pIZGDrZq
おぉ。なるほど・・・。じゃあピラーは少し軽いかどうかってことなのかなぁ・・・。
ありがとうございます。
たまに「カーボンピラーに交換したらショック吸収性が見違えるほど向上!」みたいなこと言う人が居ますがそれは120%電波なので信用してはいけません。
ステムだとかシートポストとかカーボンの持ってみると
えらく重くてビックリしたんだけど、メリットは?
>314
つスパシーボ効果
319 :
310:2006/12/22(金) 20:59:03 ID:pIZGDrZq
おぉ〜スパイシーブラ!!おいしそうなおっぱいだね^^
スパイシーブラはオッパイじゃない
ブラジャーでしかない。
ちなみに俺は生オッパイよりブラしてる方がもえるかな...
>>314 錆びない、腐れない、くらいかな・・・。
ブラジャーはおっぱいに着けるものであって、おっぱいではない。
レース志向なら、フレームはクロモリよりカーボンがいいですか。
カーボンにすると、もうクロモリには戻れませんか。
カーボン製品は日光に弱いと聞きますが、雨よけのカバーをかぶせておけば
室外保管でも大丈夫ですか?室内に保管すると家族に酷い扱いを受けるので・・・
最低限は紫外線防げばいいと思うけど。
レス有難うございます。紫外線防止ですか。
雨よけの自転車カバーで大丈夫かな。何もしないよりはマシかな。
327 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 22:19:33 ID:olQ+OLGK
通勤で夏場はつねに炎天下ですが大丈夫ですか?
Fフォークカーボンを考えてるんですが・・・
超寿命を考えればアルミかクロモリですか?
通勤で年中日に当たるとして寿命はどれぐらいですか?
また、悩む真実が・・・!!
二重に被せておけば
そういうときUVカットってうたい文句のカーワックス使ったら効果あるのかなぁ?
330 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 22:42:54 ID:UEqkzk1z
UVカットは表面の化粧カーボンだけで中身を守るには充分、余分な事はイラネ。
>>327 まあ気にしすぎなんだよ
あんたが飽きるまで乗れるから
20年とか持たせたいならチタンでも買えば?
なんか同じような不安を持つ人が増えましたねw
>>324 室外って何処?
盗難の心配は無い場所なのかな?ベランダとか。
雨の日用のバイクが買えるな。
>>327 カーボンに限らずスポーツバイクならどうにか家族を説得して
屋内保管にした方がいいけどね
でも、寿命でバイクが朽ち果てることを心配するより盗難や事故の
心配をした方がいいんじゃないかな
335を読んだ後、334の価格を見て、
「なんだよ、この価格じゃ安売りママチャリしか買えないじゃんかよ。」
と、思ったが、
よく見たらゼロが1個多かった・・・。
カーボンバイクに乗ると
雨が降ってきたら どうすればいいですか?
雷 落ちそうなんだけど。
雷は鉄やアルミのほうがよけいに危なそうは気がするが
>>338 一人レーパンファミレス。
初心者の場合、まずは一人レーパンマックがオススメ。
どっちも難易度たけぇ・・・。
雨天時の濡れ濡れ一人レーパンファミレスは仙人レベルだな。
かなりの精神的修行が必要だ。
まあレーパンコンビニ程度だなー
タオルとか買えるので一石二鳥だし
軒先が大きくないとバイクに雨がかかるけど
つ 1人レーパン竹下通り
店内歩くだけで、おかしい人と思われそうだ
修行のやり方教えてくれ
今日 レーパンでマック入った
暑かったので店の中で上に着てたウィンドブレーカーとジャージ脱いで
ブレスサーモとレーパンだけで寛いでたよ
頼んだのチーズバーガー マックシェイク コーヒーお代わり2回こんな感じ。
次 ファミレス試してみる。
メット、サングラス、マスクを着用していれば
もう誰かわからなくなるから恥ずかしくないよ。
チビッコが居る時はメット&サングラスは注意。
トイレに向かう俺とすれ違う時、金縛りにあったチビッコが居た。
つフェイスマスク
初心者はひとりレーパン、税務署
イタリアなら普通なんだろな
1人マックとか
ここでイタリア人が一言
↓
千葉の船橋のららぽーと(セオサイクルが入ってる)に行くと
チームジャージ&レーパンのおっさんとか歩いてるぞ。
かなりの規模の商業施設なんだが・・・
レーパン・・・それは俺達の正装。
無限の可能性を感じるぜ!
ドレスコードぶち破りのツワモノが出現する日も近い!
前に黒系のウェア着ててガキどもに「フォー!」って言われたな
ま、オレも返してやったが
レーパンはいての腰振りはヤバイだろ...
警察に連れて行かれるぞ。
ふっ 俺は夜中にレーパンで自動販売機でジュース買ってたら
警官に職務質問されたけどなorz
>>356 そうやってレーパンのせいにしてればいいさ
358 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 09:47:24 ID:3phZ/5xi
寒いので室内で自分のポジション計算中なんだけど
http://www.wrenchscience.com/ で出てきた自分のoverallは650mm。
愛車のトップチューブ長531mm+ステム突き出し実質100mm(斜めなってる分差引)=631mm。
約19mmの差があるけどサドルとハンドル落差10p程あるからその分差は縮む
よってほぼ数字上では同数値に近くなると思うんですが計算方法に間違いありませんか?
実際乗り易いかどうかは分からんけどね
レーパンジャージで入社式に来てた奴がいたな。
赤揃えでいたら、レッドマンだぁ!と言われた俺が来ました。
ヘルメット・サングラス・グローブ貸してあげたらはしゃいでた。
( ) ジブンヲ・・・・・・
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナテ!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
>>361 友人のピストからブレーキ外したヤツを思い出した。
マック佐々木だっけ?
363 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:28:01 ID:SxLeDXkg
FSAのカーボンコンパクトクランクに変えたんだが、
クランクを回すと、チェーンリングが左右にゆれるんだよ。
こんなもんですか?
>>363 ISISの奴ならBBや取り付けを確認
MegaExoなら不良
>>363 2枚とも常に並行で、同じ位置で振れるのか
2枚バラバラの場所で振れるのか
2枚のうち片側だけ振れるのか
366 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 18:08:43 ID:cl5fAOJ5
すみませんちょっと皆様に聞きたいのですが
完成車をカスタムしていくにあたって優先順位を教えてください。
コンポや走り方によって変わっては来ると思うのですが自分は
105コンポをデュラに・・・か・・・ホイールをカーボンディープにして
快適性を求めたいんですがおすすめはどちら?
367 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 18:11:23 ID:O1vAYFQn
1にポジション、2にエンジン、3に風俗。
ポジション関係(サドル、ハンドルなど)は最優先として、
その次はタイヤ→ホイール→コンポかな。
>>366 まずはポジションに関する部品に不満があるのかどうかだね。
不満があるならハンドル廻りやサドル廻りを最初に変更するべきじゃない?
次は車輪廻りとブレーキかな。
駆動・変速関連は元々そこそこのグレードの物が付いてるなら後回しでいいと思う。
ここは完璧にメンテされているかどうかが問題になるね。
>>366 真面目な返信とさせていただきます。
ポジションは、非常に大事。サドル高から始まって角度とか、後退具合ですね。
その次にステムかな?いやクリートかな?で、基本セッティングから始めて煮詰めよう。
で、肝心なエンジンのトレーニングしていくなかでの休息日にドレスアップや
パーツ各々のグレードアップして財布を軽くしよう。
371 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 18:27:16 ID:cl5fAOJ5
早速のレスありがとうございます。
自分の場合はポジションに不満なしで、タイヤはプロレース使って
摩擦は少ないと思うのですがギア周りの摩擦とハブの摩擦どっち優先でしょうか?
ちちなみにホイールも105です。ディープリムホイールでの横風に気をつければ
やっぱりほいーるからですかね? あっあとメンテもしっかりしてます。
>>371 おぉ〜。タイヤにプロレース良いじゃないですか〜。
体と地面に触れるパーツって大事ですよね。
ドロップハンドルやサドルにタイヤ、そこに関係するパーツを煮詰める。
予算や現在の走行レベル。未来を睨んだモノ選びが大事なんじゃないですか?
現在お使いに成られているホイールをローラー用に使われるとか、予備に
大会会場へ持って行かれるとか。。。
ディープリムホイールをお持ちでないのなら初ディープってのも良いんじゃないですか
373 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 18:41:34 ID:cl5fAOJ5
皆様ありがとうございます。自分の場合ちょっとディープリムを
怖がりすぎて遠ざけていたのですがタイヤ→ホイール→コンポと
書いて頂いてもいますので初ディープから行ってみようかと
思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
>>373 ただし、カーボンディープリムはブレーキシューの交換も考えなければ
なりませんね。また、横風に注意してご乗車いただきたく思います。
375 :
300:2006/12/23(土) 21:43:34 ID:2kAmR6VN
今日シューを外してみたところリムからずれていたのか
おかしな摩耗をしていましたので平面が出るようにペーパーで削り、
リム側もささくれた感じが取れるようになめてやったところ
ゼロとは言いませんが、許容範囲に収まりました
アドバイスして下さった方々ありがとうございました。
376 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:16:58 ID:UBg6ivL3
パンクした時用のツールとか、必需品教えていただけますか?
携帯ポンプと替えチューブ。
タイヤレバー、替えのチューブ、携帯ポンプ。
>>376 うちの嫁は携帯電話だけ持ってでかけてるなぁ
>>379 車にスペアホイール積んで駆けつけるんだ♪
予備のバイク積んだサポートカーとメカニック
>>380 先日 近くを走っていた俺は 呼ばれて前輪を強奪されて
さっくり切れたタイヤに裏からガムテープを貼って
おっかなびっくりで帰ってきたよ
リアディレイラーのGS(ロングゲージ)とSS(ショートゲージ)って何が違うの?
それぞれの特徴を教えてください。
>>384 プーリー“ケージ”の長さ
GSはフロントトリプル用、SSはフロントダブル用と覚えておけばだいたいあってる
クイックレバーの良し悪しってあるんですか?
まあ、使いやすい、使いに食いはあると思いますが(完全に倒しこむとかえって緩むやつとかありますよね)
たとえば同じカンパでもグレードによって固定力が違ったりするんでしょうか?
今、後ろ九速のコンポで組んでいてクランクだけ交換しようと思っています。
デュラやアルテなど10速に使っているのにしたいのですが、互換性ありますか?
>>376 世の中金だ
金さえあればどうにでもなる!
メタボリックなあなたの貧脚 --プライスレス
>>387 完全な互換性は無いよ。
使いたいならトラブルその他、自己責任でどうぞ。
実際はパンクはなかなかしないよな
ここ2年はないぞ スペアチューブ、工具は常に携行してるのに。
といって、持たずに出かけるとパンクするんだな これが現実
最低限とすると仏式⇒米式アダプターさえ持ってれば
近くに自転車屋がありさえすればなんとかなる経験者語る
R3のディレイラーそのままでラピッドファイヤ使えますか?
394 :
393:2006/12/24(日) 10:16:23 ID:???
誤爆です。ごめんなさい
395 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:59:22 ID:NIVSMWT9
>>338 マジレスすると落雷自体には導電性などは影響ありません。
絶縁性の高い空中を飛んでくるわけですから距離の近い方に導かれます。
そして通電された状態になりますと低抵抗の物の方により多くのエネルギーが流れやすくなります。
>>397 電気抵抗の低い経路を雷は通るんじゃね?
だから導電性の高い物体が鉄塔みたいな状態で立ってたら場合によってはそっちに導かれる。
さらにカーボンより金属フレームのほうが電気抵抗小さいから金属フレームのほうがほんの少しだけ危険。
>>398 雷が落ちた人を見ると、金属を身につけていた付近に火傷をおうので、
ソコに落ちたと今までは考えられていたが、
現在は、雷が落ちた後に電気が金属に引き寄せられるので火傷をおったという考えか方が主流らしいです。
雷が落ちやすい条件は、第一に動いていることで、第二が背が高いことじゃなかったかな。
>電気抵抗の低い経路を雷は通るんじゃね?
そうとは限らんから恐ろしいのだよ。
木に落ちて途中から側に立ってる人間に飛びつく(放電)事もあるらしー
>>338 同じような事言ってたアフォがいたな。
カーボンシャフトのゴルフクラブは電気通すからヤバイだとw
取り敢えず、オマエのクラブはヒッコリーシャフトか!と突っ込んでおいた。
>>399 動いていることが条件になるって想像できんなぁ。少しだけど物理をかじったことのある人間としてはどういう理由なのか気になる。
雷が発生する時間てかなり短いから普通の速度で動くものはほとんど動いていないも同然だよ。
あと、電気が金属に引き寄せられるというより、電気が電位の低いものに全て移動しようとする結果だろうねえ。
金属が導電性が高い分、その時に生じる電流が大きく、気体に電流が流れた時に大きく発熱し表皮に火傷を負うんだろう。
>>401 カーボンフレームは電気通すからヤバイとか言いつつ金属フレームに乗るアフォウのほうが酷くねぇか?
カーボンのサドルはヤバイな。
玉が焦げちゃう!
>>400 一つの経路だけを見ればここの経路は電気抵抗は高くなるんだけど、
全体の経路を見れば結局電気抵抗の低い経路ってことになるんだよ。
実際のところ、空気は非常に絶縁性が高いから、雷の通る経路って非常にはっきりしてくるから
それがなかなかピンとこないんだけど。
例えばオームの法則で二つの電気抵抗があって一方に大きな抵抗をもつ回路とそうでない回路を並列に組んでみたらよくわかるよ。
>389
それなら「ホープレス」の方が良いのでは?
>>402 それこそ物理が分かってない。
落雷するときにそこに落ちるんじゃなくて
移動中に落雷しやすいポイントに来た瞬間に落ちる。
動くなとはそういう意味だ。
>>407 なるほど、確率的な問題があるわけか。
移動することはすなわち雷が落ちる条件を満たす可能性のある場所に移動するという試行を連続的に行っているということに他ならないんだな。
んで、サイクリング中に落雷にあって
死んだヤツっているの?
>>409 テレビで見た話だが。通学中なら落雷に遭ったやつがいるらしい。
ウォークマンのイヤホンの電線で助かったとかなんとか。
411 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:16:19 ID:yMWMFTF4
フォームについて質問です。
骨盤を立てて背中がアーチを描くようにしろとか
よく言われると思いますが、骨盤を寝かせた姿勢の方が
ハムストリングスを使いやすくて、特に坂を登るときなどは
走りやすいと感じています。
やはりこれは、やめたほうが良いのでしょうか?
>>411 両説あるから好きなように。
落差つけすぎでの寝かせ派から、ハンドル上げて立て派に変わった自分としては
寝かせるのもやってみた方がハムの使い方を覚えられていいかもしれないと思う。
>>403 >金属フレームに乗るアフォウのほうが酷くねぇか?
はぁ?
だから暗にそう言ってるんだろ。
BBシェル周辺から音がする。→BBを抜いてグリスアップ。→音が止まない→
BBとクランクを交換。→音が止まない。以前と同じ音がする。
↓
フレームの接合部が軋んでいる疑いありですか?
他は鳴ってないとです。
>>415 BB付近と思いきや案外ヘッドだったりする。
>>415 擬音語で表すならどんな音?
ダンシング・シッティング時ともに鳴る?
(ダンシングで鳴らずシッティング時のみ鳴るならサドル廻りの可能性も)
クランク交換時、ペダルは流用?ペダル単体での点検は済んでる?
その他、ヘッド廻りやハブ廻りに異常は無い?
418 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:42:42 ID:17KiuOYy
>>415 BBの締め込みが甘くて音が出ているだけかもな。
>>417 ミシミシ
>>418 そうだとしても、交換前と全く同じ音がすることは無いはず。
安いバイクだからフレームの精度が悪いんだろうな。もういいや、諦める。
420 :
ジュラ10:2006/12/24(日) 18:07:52 ID:xQknzDLO
まず初心者はホムペを作れ。
そこで作業中の写真を掲載し、そこで得たノウハウを公表しろ。
そこには自分でやって失敗例を必ず入れるのが良いだろな。
規格違いだった、締めたと思ったら閉まってなかった。
ブレーキにグリス塗って、危なかったなどなんでも良い。
そういえばマグネシウムホイールは燃えるから危ないとかいう話もあったな
423 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:01:54 ID:+FLF2D4h
「摩擦熱でホイールが燃えるので、ブレーキは使わないでください」… こわ
小学生の頃、理科室のマグネシウムリボンを全部燃やし、
吊るし上げ喰らったのを思い出した。
425 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:14:08 ID:MCkmYKRQ
すいません、ブレーキレバーのうしろについてる黒い半球みたいな変速レバーがついてるタイプってなんていうんですか?
後ろってどっち側?
半球状??
ちょっとわからない。
STIのことかな
428 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:32:23 ID:MCkmYKRQ
フレーム側でレバーを内側にやるやつじゃん?
オレ忘れたけど
429 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:45:31 ID:MCkmYKRQ
>427
Oh〜! STIっていうんですか!ありがとうございます!
430 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:52:19 ID:q17Yoonb
自転車じゃないんだけど、男でびびってネジ1本も外せない人って
カッコ悪いよな。
>>430 外す時に少しでも揺れたら爆発するネジだったら俺は嫌だね。
俺はチェーンリング固定ボルトを閉め忘れて、走行中にアウターとんでったぞ。
>432
その時は、アウターふた したんだろうな
>>433 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
皿仕上げ
>>432 同時に外れたとしても、クランクに引っかかるだけだろ。
上りで足が釣る場合
ふくらはぎが釣るのと太ももが釣るのでは
どちらが良いペダリングができてるの?
ふともも○
ふくらはぎ×あんくりんぐしているってこと
リアのスプロケを6段から9〜10段に交換を考えていますが
STIを交換しなくてはならないんでしょうか?
>>440 その前に今付いてる”6段”のSTIって何よ?
>>440 YES。
っていうかまさかスプロケだけ変えるつもりじゃないだろうね。
まさに初心者なので、、、
STIもアップ側が不調なので一緒に交換します。
>>441 現在手元に無いので分りません
4年以上前という事は確かです
って言うか6段用STIレバーって無いのよね。
そうですか?
それじゃぁ、僕の見間違いかもしれません
シマノは確かです。
STIそのものはわかってるのかな?
S そんな
T とつぜん
I いわれても
S せっかくの
T ちんぽも
I インポテンツ
つまり、STIとは男性サイクリストの将来を暗示する言葉。
そうか、オレがEDになったのはチャリのせいだったのか
>>422 アルミも鉄も、粉末にすれば燃える。
粉末にすれば大抵の物は燃える、小麦粉、砂糖等々。
マグネシウム粉を写真のフラッシュに使ったのは燃焼温度が高いから(約3500℃)
Sそこが
Tとっても
Iイイの
ついこの前アルミ工場の火事あったじゃん。
水かけると火力上がるから結局燃え尽きるまで手の施しようがなかった。
>>450 そんなこと知ってるけど、それがどうしたの?
454 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 10:45:33 ID:sKojQdJ6
>>440 どう考えてもホームセンターのルック車だろ、スプロケ交換自体が無理。
455 :
ジュラ10:2006/12/26(火) 10:48:08 ID:a03fr+Xa
>>440 リア6段あれば十二分なので、変更する必要無し。
>>543 「そういえばマグネシウムホイールは燃えるから危ないとかいう話もあったな」
>>422 ↑この馬鹿オマエだろ。
460 :
445:2006/12/26(火) 14:25:46 ID:???
6段ではなく7段でした
RSXっていうの使ってます
ギア比を考えると大して換わらない様なので諦めます
463 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:06:24 ID:5LYcU572
20cと23cってどう違うの?
太さ、パンクしやすさ、空気圧
465 :
ジュラ10:2006/12/26(火) 15:20:31 ID:???
ヒルクライムでもない限り
一般公道走るなら23cで十分だろ
467 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:26:51 ID:5LYcU572
いやぁ、細いタイヤに憧れてるんだけど
やはり23cの方が汎用性が高いのか。
快適性を犠牲にしつつも加速性の向上があればぜひ使ってみたいんだが。
グリップ力も違うもん?
グリップしね〜から、荒れた路面のコーナーとか濡れた路面とかものすごく怖いよ。
469 :
ジュラ10:2006/12/26(火) 15:37:53 ID:a03fr+Xa
憧れあるなら20Cにすりゃ良い。特に何も変わらない。
470 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:44:58 ID:5LYcU572
じゃあAttack Forceで我慢するか。
ありがとよ。
126mmって可能性もあるね。
綺麗に拡げられればいいけど。
STIレバーのアップ側が不調なので分る方教えてください
ダウンはちゃんと動くんですが、アップ側のレバーを押してもスカスカで変速できません。
どうしたら直るでしょうか?
ググってみたらグリスの固着が多かったのですが、この場合もそうなのでしょうか?
475 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/12/26(火) 21:11:42 ID:rLVbrOam
>>474 BBの下で、ワイヤーがさび付いている場合があります。
グリスを塗ってみてください。
あとは、STIのメカ部分をディグリーザーで洗ってスプレーグリスを吹いてみるとか、、、
それで駄目なら自転車屋さんに御願いしてメーカー修理ですね。
>>474 ワイヤの錆付とかキンクとかも可能性も。
最近ロードモデル買ったのですけど
トップチューブを裸足で跨ぐと 感覚が1cmぐらいしか有りません。
靴を履くと+靴底って感じです
かんな感じでいいのでしょうか?
サイズがあってない
急ブレーキで股間直撃w
でも、昔はそんな感じのに
結構みんな乗ってたような
特にランドナー
>474
インナーワイヤーがちゃんと動いているか確認する
動いていない場所があれば、そこのインナーワイヤーとアウター(またはワイヤーガイド)との
不具合を解消してみる
>>477 フレーム合ってない気がするけど、ポジションが出てるなら問題なし。
上級者向けのブランドに乗ってミーハーと言われるのも、
3大恥ずかしいブランド買ってあんまりいい気分しないのも嫌なんで、
良くも悪くも言われない、ブランド名聞いてもフーンって感じのがいいんですが、
Anchorはどういう位置づけでしょうか?
公務員みたいに地味だな
>>477 ホリゾンタルフレームだとその程度になることはあります
ではセンチュリオンはどうですか?
>>481 シュウインぐらいにすると、知っている人はへぇーと言われるし、
知らない人にもなんとなく格好よく見えるぞ。
>>481 気に入ったのを買って乗りなよ。
何乗ってるかなんて、本人が思っているほど
周りは気にしていないよ。
>>481 CARRERAなんかどうでしょ。
知ってる人は知ってるけど、最近はそんなに有名ってほどでもない。
489 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:11:52 ID:X4ksd5xZ
>>481 メーカー・代理店がしっかりしていて
あるていど販路のあるブランドのほうが何かのときに安心ですよ
>481
アンカーは堅実なイメージだな。それでで良いんじゃない?結局は自分がイイと思ったモノに
乗っておいた方がいいよ。
特にアナタは他人の目を気にするタイプみたいなので・・・
初心者なら、乗りこなせるかみたいな技術的なとこよりも、
どこに乗る歓びの主眼を置くかだよね。
三大メーカーとかって基準でえり好みしてる間は
満足できるバイクに出会えないと思うよ。
どのブランドも光と影はあるもの。
>>481 見た目好きなの買え
ブランドで選ぶなんてそれこそ恥ずかしいぞ
495 :
481:2006/12/26(火) 23:00:50 ID:???
荒れるような質問でしたね、ごめんなさい。
自分の好きなアンカーにします。
アンカーのサイト見てたらピストが欲しくなってきたし。
>>481 初心者なのに"三大恥ずかしいメーカー"なんて言っている時点で
かなりミーハーというか上級者ぶっているというか、まあ悪影響受けちまったんだろうな
アダルトビデオのJANESみたいでヤダ
このブランドならツールも出てるし完璧だ!
と思って買った後でよくよく調べたらOEM品とかよくある話。
それを知ったとたん恥ずかしくて乗れない、なんて悲しいよね。
で、アンカーでめでたしと思ったらピストですか…
むしろ、三大恥ずかしいメーカーってどこ?
>>481 3大恥ずかしいブランド
シマノ、カンパ、スラムです
サンツアーなオレは勝組ですね
雪印・三菱・パロマ
3大恥ずかしい人
ジュラ10 LSG
あと一人誰だ
酢
BOOTLEGのHOY HOY!RATSなんて
すっごくイカした名前だと思うけどな
そのワリにシックな外観だし
ドロップハンドルにして乗りたいな
>496
だからピストなんだろうねw
ジャイとカツにピスタがないから
ビアンキのピスタが最驚と。
516 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 07:51:26 ID:/FISpGFW
バイクの見た目気にする以前に、自分自身のそれを気にした方がいい。
逆に言えば乗り手が良ければ、何を乗ってもダサいなんていわないし。
それでも言ってくるなら、「そんな人間なんだ」でEND
517 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 08:31:48 ID:0ZZmftCN
みんなサドルとBBセンターは何センチですか?因みに僕は股下77で身長168です。あとサドルからハンドルクランプは51・5だよ
>>517 それは、「僕に最適のサドルの高さを教えてください」っていう質問だと思っていいのか?
知らん。
>>517 身長に対する脚の長さの割合は45.8%ですか?
残念ながら極端なタンソクですね。
俺は身長171で股下74だ。。。
オレなんか165の71だぞ、類人猿の部類?
>>517 オレは身長167.5cm・股下76.5cmで、サドルーBBは66.1cmですよ。
>517
身長174cm
股下 81cm
サドル−BB 72.5cm
525 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:19:48 ID:ZQ8XGOpm
みんなそれって股下測る時 多少足広げるとか厚い本を挟むとかした数字?
まさか直立で測ってないよね?
526 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:21:23 ID:0ZZmftCN
なんだオイラはやっぱり股下77は普通じゃん。
良かった良かった。
527 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:25:19 ID:0ZZmftCN
ちゃんと何回も計りましたよ。
暑い本を水平にして足を15センチほど開いてね。
僕はしつこい性格だから何回もやって、家族にも手伝わせたりしてやっぱり77ですね
528 :
524:2006/12/27(水) 13:25:27 ID:???
>525
15cmほど足を開いて5cmぐらいの雑誌を挟んで測定したよ
後輪のクイックレバーについてるスプロケ側の
バネをはめ直す際、間違って大きいほうを内側にしてはめてしまった結果、
リヤエンドにもぐりこんでしまい、後輪が外れなくなってしまった
のですが、どうすれば直せるでしょうか?
>>529 A案
・自転車屋に逝く
B案
・クイックレバーを抜く
・チェーンは切っておく
・リヤディレイラーもはずす
・ハブの左側をエンドからずらす
・ホイールを思いっきり力を入れてはずす
・これでダメなら自転車屋に行く
おれは身長171cm股下71cmだぜ。
全人類でオレにかなうヤツはいないだろうな。
おれは身長171cmで股下81cmだ、10cmも違う奴がいるとは正直おどろきだ。
>>533 ちょっと、あんた股に挟むべき雑誌が
足の下にありますよ。
女子なら机の角で計るといいべ
身長:167cm、股下:75cm、BB-サドルTop:67.5cm このスレでは標準かな。
>>537 まあサドル最近の薄い奴じゃないし。高ケイデンスでも尻は跳ねんよ。
???
厚かろうと薄かろうと、サドル上面の高さには関係ないだろ。
言うなら、「靴底が厚い靴だから」とか「ペダルが暑厚いヤツ」じゃないか?
>>539 沈み込みが違うんだよ、サドルによってBB-サドルトップは5mm以上違う。
それにしても高すぎだと思うけどなぁ、まあ、いいか。
そんな自分は股下80でサドル高67。
544 :
542:2006/12/27(水) 21:47:56 ID:???
ちなみに今付いてるのはボントレガー、前のリーガルも同じくらい、フライトだと67cmくらいだった。(シーズン中の数値、春は少し下げる)
下死点で膝には余裕有り、変なポジションではないと思う。股下 玉袋は上げて測ってるよ。
股下が5cmも違うのに同じポジションとは信じられんな…どっちがアフォなのか見ものだ。
546 :
533:2006/12/27(水) 22:17:33 ID:???
>>534 折れに撮っちゃ普通のことだが、あんたは違うらしいなw
身長:177cm、股下:82cmで、BB-サドルTop:71.4cm。
一時期71.7cmにしていたけど、三泊のツーリングした初日に膝裏に痛みを
感じて短くした。
たかが3mmで随分違うものだと実感したよ
ところで、目安値は確か股下x0.875だっけ
549 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:37:50 ID:qhL86GcO
股下を測る時は靴をはいたまま? それとも裸足?
目の前にエイ出版の本があったので確認してみると、0.87という数値になってた
>>549 私の場合は裸足で測定した
551 :
522:2006/12/27(水) 23:55:20 ID:m8Utse1v
>>532 明るい未来が見えてきました、ありがとう(涙
>>546 おれもサドル5mm下げただけで100kmのアベが数km速くなったよ
552 :
?:2006/12/28(木) 00:10:26 ID:???
タイヤをシュワルベ言うところのに、変えましたどうなんでしょう?
553 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 00:12:59 ID:ZsPJ1fcP
駄目でしょう。
>>552 たのむ、まともな日本語で質問してくれ。
タイヤなんて飾りですえらい人(ry
ミシュランのプロレース23Cからシュワルベのステルビオ25Cに換えたら
十三峠で約30秒遅くなった
でも遅くなったのはタイヤの銘柄とか関係なく、単にタイヤ幅が広くなった
ことだけが原因かも知れない
距離が50km超えたあたりからなんとなく腰が痛くなるので
ポジションがおかしいのかなと思うんだけど、どうすれば
解消するのかな?耐えられないほどじゃないけど。
腰以外はまったく痛くない。30km/hくらいで走ってます。
ロード三ヶ月目。
正月三が日明けたら、京都から東京まで今度500kmちょっとくらい?
友達の家寄りながら走ろうと思ってます。
鈴鹿、箱根対策でビブタイツ?買いましたが、アンダーのカットソーは
ビブタイツよりも先に着るんです?後に着るんです?
559 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 00:43:34 ID:ZsPJ1fcP
>>557 現状のポジションに対してアンタの腰が弱いだけ、
もっとハンドルを近く高くして体を起こしたポジションにしなさい。
561 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:20:24 ID:FHYnf6ym
股下って奴を測ってみた。
身長170で、股下82。
時々、「足長いね〜」とは言われるけど、
実際に測ってみると、確かに長いっぽいんだな。
562 :
557:2006/12/28(木) 01:33:02 ID:???
>>559 ありがとう!
結構近めで高めのつもりなんだけど、腰が激弱なんだな。。。
さらに近く高くしてみます!
565 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:36:22 ID:xYxgiIqN
違う話題ですまん ハンドルの取付角度(上下のね)ってどんな感じにしてるかな?
俺の場合STIレバーが道路に垂直に近い感じになってんだけどハンドル形状によって
ブラケット周辺が下がり気味で握りづらい。かといって上向きにするとカッコ悪い・・・。
各社パンフ見てると結構まちまちなんですわ
>>565 自分が握りやすい角度がベスト。
個人差のあるものだから、まちまちなのは当然。
見た目は、日東なんかのSTI対応バー使うとマシかも。
「好み」これに尽きる。
俺は昔ながらの「下ハン延長線上にレバー先端」で「下ハンを地面と平行」が一番しっくりくる。
>>565 ツールとか見てると選手によってバラバラだよ。
ハミルトンなんてすごい上向きじゃなかったっけ。
ランスもブラケット半勃ちくらいだったな。
曰く勃たせた方が力を入れやすかったそうだ。
8速ソラのバイクに新ティアグラのコンパクトを装着する予定ですが、クランクとFD以外は
全く交換しないで、現在の8速のまま、コンパクト化出来ますでしょうか。
8速と9速はチェンリングの厚さが違うから無理なんとちがうんじゃなかったっけ?
>>571 なるほど、
ではチェーンを9速用に変えてチャレンジします。
インナーを8s用にするか、チェーンを9s用にする。
初歩的な質問ですみません。
タイヤの700×23Cっていうのは、
23Cは太さでどれも28インチなんですよね?
お〜〜
有り難うございます
フレームの性能とか言ってる香具師もいますが、
それらはすべて妄想だとお考えください。
独り言はチラシの裏に。
ペダル交換したいんですけど、外れません。誰かいい方法を教えれ
>>579 軸のネジ山に潤滑スプレー(ラスペネがオススメ)吹いて暫く待つ。
で、長いレンチ(最低でも300mmは欲しい)で奇声を上げて気合い一発。
582 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 16:29:38 ID:Y6TR370o
ダブルのクランクセットにGSのRDを組み合わせるとどんな不都合があるんですか。
>>582 俺は実際にそれで使っていたが、特に問題はない。
>>580 オレは長めのレンチにゴムハンマーでぶった叩いてはずす
ぶったたたく?
仏教徒に叩かれちゃうぞ
それはブッダ
親父にもぶたれたことないのに!
>>584 クランクどうやって固定してます?
固定できないから力が伝わらない・・・・・・・
ほえ?
592 :
ジュラ10:2006/12/29(金) 21:03:29 ID:???
クランクは水平にして動かす方と反対側のクランクを
チェーンステイといっしょに握ったりするのさ。
カチカチで動かん!
594 :
ジュラ10:2006/12/29(金) 21:26:03 ID:???
クランクは水平にしてペダルを外す方と反対側のクランクを
チェーンステイといっしょに握ったりするのさ。
なんか台にのせればいいと思ふよ
ぐぉおおお固ぇえええーーーーーーーーーー
こちらも戦闘中か。
階上が女子大生みたいなので奇声はちょっと出せません。
疲れたのでコーヒーブレイク。
自転車をスタンドに乗せたまま、問題のペダルを適当な高さの台に乗せる。
新聞や雑誌の束でも縁石でもいい。
ペダルレンチをセットして、片足をペダルに乗せて固定、
もう片方の足でレンチを踏みつけろ。
壁とか柱につかまりながらやるとペダルが緩んだ拍子にコケなくてすむぞ。
>>599 そうそう
4輪のタイヤ交換ってしたことないですか
あの感じ
動かねぇ・・
段々腹立たしくなってきた
ねじ山が少しなめってしかもペダル軸のペダルが欠けた
プラスチック部分が欠けたの間違い。ちなみにシマノのツーリングモデルのペダルね。
ダメや。
今日はあきらめた。
ショップにフレームの交換を頼んだら、BB(105)の銀色のリング部分が
ナメたみたいにガタガタになってたんだけど、これって普通によくあること?
外しにくいからしょうがないのかな…?
606 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:01:44 ID:XjniLpbI
現在、旧ティアグラのRDを使っているんですが、これをアルテやデュラに換えると
変速性能の差は如実に表れるのでしょうか?それともあまり変わらないのでしょうか?
今現在、RD−4400でも「カツンッ、カツンッ」と結構綺麗に変速してくれるのですが…。
ちなみにSTIは66系アルテを使っています。
あと、アルテのプーリーはは片方だけベアリング入り、デュラのプーリーは両方ベアリング入りですが、
これは体感できる程変速性能に差がでるものなのでしょうか?
ご解答よろしくお願いします。
609 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:29:05 ID:4gufFHvp
はじめまして ヒューズから電気を取りたいんですけど質問いいですか?
ヒューズから電気を取ってその電気が流れるのはその取った場所によってちがうのですか?
例えば、イルミのとこから取ったらスモールをつけた時だけに電気が流れて使える。であってますか?
あってるよ。
>>606 STIにST-7801、RDに9sのRD-5501をプーリーのみDURAのベアリングに
換えたものを使っていたけど、RDをRD-7800に換えたら明らかに変速スピードが
向上した。
アルテは解らないけどDURAなら体感できると思う。
613 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:03:32 ID:4gufFHvp
今レーダー探知機の電気をヒューズから取りたいのですが
15Aと20Aから取るとでは変わりますか?
探知機に15Aから取ると5A流れて20から取ると10A流れることになると思うのですが
探知機に10Aとか流れて問題ないですか?
>>610 俺、答えてあげたかったけど、自信なかった orz
ヒューズの後で、スイッチングしてるんじゃないかと・・・
616 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:10:20 ID:4gufFHvp
みなさんありがとうございます
スイッチングって?
必要な電気以外流れすぎないって事ですか?
ここは自転車板だってわかってるんだろうか…。
619 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:23:30 ID:4gufFHvp
自分も今、気がつきました
2ちゃんねる初めてで、慣れてなくて自動車と勘違いしてました
とりあえず心配だからレスする。
ヒューズの15Aとか20Aは、そのヒューズに流せる最大の電流(A)だ。
そのヒューズの先に繋がっている機器の消費電流の合計がそれを越えるとヒューズが飛ぶ。
最低限の電気・電子知識と、そのヒューズの先に何が繋がっていて、ヒューズが飛んだ場合
なにが起こるか分かってない状態だと危ないから弄らない方が良いと思うが。
車両によってはSRSエアバック関係のメインヒューズが飛べばリセット操作が必要な場合もあるし
ターンシグナルやストップランプのヒューズが飛んだら危ないぞ。
どうしてもと言うならエーモンのサイトで必要最低限の解説が出てるから見てくれ。
あと、見れば分かると思うけど、ヒューズ電源は取り付けの向きがあって
逆に取り付けると取り出した先がショートしても、そのヒューズは飛ばないからな。
レー探ならソケットから電源取れるだろうから暫くはそれで我慢して
ディーラーのサービスに何処から取るのが無難か聞いてみたら?
>>595 >なんか台にのせればいいと思ふよ
そう。
アサヒじゃ
「リアのブレーキレバーを握って、リアホイールをロックさせてください。
(またはホイールを、ぐっとつかんでも同じです)」
なんて書いてあるけど台に乗せるのが一番。
>>606 デュラエースは、プーリーの横にチェーンを強制的にロー側へ押し込むための
プラスチック製のプレートがついているから、そのぶん変速スピードが早い。
108624個目のレス
失礼します。
当方ロード歴一年半ですが、ロード文化のちょいダサさに辟易しております。
この板に集う皆さんは、その辺の整理がついているとお察ししますので、教えてください。
ロードでも、違和感なく街中に溶け込むためにみなさんどうしていらっしゃいますか?
特にジャージ、レーパン、ビンディングペダル&シューズあたりに関して。
着替えやはきかえ靴を持たず、フォーマルまたはそれに準ずるシーンに対応できるお勧めアイテムをお教えください。
自分は、アディダスのシューズ・サイクロンくらいしか見つけ出せておりませんゆえ…。
>>619 もう 見てねーかな
>>620 のゆーとーり 変なことは しないほうがいい
どうしてもヒューズからとりたければ 専用の分岐台が売ってるから それ買って来い
>>615 613でじゃないけど、前のEクラス(W210)乗ってるんだが、ソーラ
ーでは充電されないんでシガーソケットから電源取ってるよ。
クルマによってはソーラーってダメみたい。
>>625 フォーマルは無理。
テニスやジョギングするヤツでもジャージで入れるのは居酒屋まで。
お出かけの時は綿パンくらいで汗かかずにゆったり行きなよ。
100均のペダルレンチがぐにゃぐにゃ・・・・・・・・・・・・・・・
もうタキザ●で買うことにする・・持ち手の部分が丸型で手が痛くならない奴
630 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 10:10:20 ID:txfVPeFe
>>625 雑誌でも街中でも、そんなスタイル見た事ある?
ただの煽りだからいちいち相手しない
632 :
606:2006/12/30(土) 10:41:13 ID:???
>>608,
>>611,
>>622 ご回答ありがとうございます!!
デュラなら違いが分かるのですか・・・。
ちょっと高いけど頑張ってみます。
ありがとうございました。
>>629 工具はケチったらダメ
余分な手間と出費になる。
635 :
ジュラ10:2006/12/30(土) 11:02:38 ID:M1HrNZwJ
本当はC-200よりももっと良いC-202というのがあったんだな。
\3500ぐらいで結構高かったけれども、
きちんとオフセットされていてチェンリングに手が当たる危険性が無く、
ビッグトルクが掛けられるのがね。
生産中止になってしまったのでしょうが無い。
636 :
ジュラ10:2006/12/30(土) 11:09:25 ID:M1HrNZwJ
>>625 スポルティーフかランドナーにすれば、
ジャケット+ニッカボッカーというハイソスタイルが出来るよ。
ゴルフショップにも高級な奴が売ってるでしょ。
ブレザーのジャケットだったら、下を違うニッカにあわせられて
便利じゃねーかな。
637 :
ジュラ10:2006/12/30(土) 11:14:05 ID:M1HrNZwJ
638 :
ジュラ10:2006/12/30(土) 11:16:21 ID:M1HrNZwJ
639 :
ジュラ10:2006/12/30(土) 11:21:36 ID:M1HrNZwJ
640 :
ジュラ10:2006/12/30(土) 11:26:39 ID:M1HrNZwJ
>>652 基本的に街中ではロードは乗らないな〜、MTBでも100kmくらい走れるし
それでもロードに乗る時はクリップペダルで、レーパン履く時はザックに薄手のパンツ入れて
出先で自転車降りて移動するときはそれを上から履くようにしてます
ロードでレーパン&ジャージのフル装備の時は
トイレ休憩以外はできるだけ建物の中に入らないようにしてます
パッド付きのインナー着て、その上からズボン履けば不毛なレーパン騒動は収束するとみた
街中を乗る程度で尻が痛くなったりしないから
レーパンはおろかインナーも使わない
普段着のまま乗る
パッド付けないでレーパン履けばいいのに・・・
645 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 18:32:08 ID:qAmKX7TR
荒縄フンドシ
>>650 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 19:08:12 ID:7mdQoOZS
スプロケットの各歯の呼び方は、
ロー、2速、3速・・・・中略・・・・8速、9速、トップ
でいいんですよね。
>>649 オオマエ、ニテキ、サンテキ、オチマエ、オチ
ぶっちぎりロックンロールを聴けば変速操作は完璧だぜ!
>>649 それでも間違いはないけど、フツーは、
25T.23T.......13T.12T
って歯数で呼ぶことが多い気がするけど、、、
653 :
625:2006/12/30(土) 19:45:28 ID:???
625です。
みなさん、本当にありがとうございます。
指針がみえてまいりました。まずはお礼まで。
>>649 ローとトップはいいけど、今はその中間を「○速」と呼ぶのはあまりないと思う。
>>652の言う通り、歯数で呼ぶのが一般的。
656 :
645:2006/12/31(日) 00:15:07 ID:D2sDGPJE
>>654 買えるつーか、俺が持っているのよ。見た目の破壊力抜群です。
>>625 鉄、ホリゾンタル、スレッドヘッド、クリップペダル、と言う条件付きなら
ニッカボッカにゴルフジャケット、帽子はハンチング、
靴はラバーソールの紐付き革靴でいいだろう。
658 :
ジュラ10:2006/12/31(日) 00:23:41 ID:jXjt7+/r
>>657 靴もツーリング用シューズ買うのが良いよ。カルナックの。
80年代半ばまでは日本製にも沢山ツーリング用シューズやスニーカーって
あったんだけどね。
>>625 幾ら昔の正装とは言っても王子様スタイルは如何なものかと・・・・
>>657 俺はその格好のときに、休憩中の若いローディたちから指差して笑われたから
もうサイクリングロードじゃ着ない
ジャケットは肩にプリーツの入ったハンティングジャケットがいいんじゃね?
>>657 車体はまさにその条件だけどニッカボッカまでは着ない
ウールジャージに普通のジャケットと綿パンで頭はハンチング
そこまで機能性殺したら何着たって同じだよ。
色身とか細身のシルエットとかで整えれば、
オシャレさんだったら何着て走ってもカッコイイから大丈夫。
安心して新しいローディファッションを構築してくれ。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 01:11:44 ID:TavSyjXA
>>657 クロモリ、ホリゾンタル、スレッド、トオクリップだが
ニッカポッカは流石に履けない。
ツーリング用のレザーシューズにツイードのジャケットだ。
無論、履かない
ロードにチェーンガード付けたいんですけど(すそが汚れない用)
合うのが見つからんです。ロード用って無いのかな?
勝新乙
すそバンドじゃダメなの?
安全性、視認性、衣服の保護とかも考えて。
>>668 裾バンドしなさい。
裾ヒラヒラさせて乗るより見た目も遙かにマシ
足長いとニッカボッカもカッコいいんだけどね、
チビ、短足だとドカチンに見えてしまうw
673 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 07:17:28 ID:QLcVWNdl
サッカーユニフォームはダサい、私服でやるって言ってる様なものだからな。
サイクリングのユニフォーム自体を否定するんじゃ、センス以前の問題だし、かっこいいと思われたいなら自転車なんて乗らない方がいい。
すみません。あくまで街乗りの場合の話です。
トレーニング時やレース時にも、ジャーパンダサいと言っているわけじゃありません。念のため…
675 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 07:42:02 ID:QLcVWNdl
街なら小径車でも乗ってのボケ。
サッカー繋がりで
俺裾バンドにすねあて止め使ってる。
寒がってレーパンの上にジーンズ履いてたら
デニム地にこすれてレーパンに穴が開いた。
気をつけろ
681 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 16:01:51 ID:EurKrGZE
683 :
682:2006/12/31(日) 16:41:43 ID:???
あぁ、直リンすみません。。
それロードじゃないよ。
685 :
668:2006/12/31(日) 16:54:38 ID:???
>>676 おお、ありがとうございます
まさかリカンベント専門店にあるなんて
686 :
682:2006/12/31(日) 16:55:13 ID:???
>>684 そうですよね・・・
あと、スレ違いでしたね・・・すみませんでした!
長距離乗るとどうにも腰がヒリヒリ痛むので、元実業団選手のショップに相談したところ、
ポジションは問題無いが、体を支える体幹の筋肉が弱いんじゃないかとアドバイスを受けました。
といわれたものの、体幹の具体的な鍛えかたがわからないんですが、
今まで三年間やってきて改善されないことを考えると、自転車に乗っていても
強くはならないということなんでしょうか?
それとも、少し気をつけるだけで、体幹を使えるようになるんでしょうか?
また、べつに選手というわけでもないのですが、スポーツトレーナー、ドクターのような方に
見てもらうには、どこへ行けばいいのでしょうか
688 :
ジュラ10:2006/12/31(日) 17:19:03 ID:jXjt7+/r
>>682 小径ロードのルック車だろうね。
しかし、この自転車でも間違い無く40km/hは出せる、保証するよ。
ランスなら子供用三輪車や、一輪車でも40km/hとか出せるのかな?
690 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 17:58:15 ID:EurKrGZE
FDの最大キャパシティが15Tだと、
50_34Tのクランクセットには使えないんですか?
だましだまし使える
全く使えないことは無いと思うけど、上手く動作しなくても知らんよ、ということかな。
スポーツバルムってありますよね。
まだ、使うの2回目なんだけど・・・赤2
それでさ、この効果発動タイミングがさおかしいんだよね。
1回目も、大分経ったあとに発動したんだが、走ってる最中だったから
まだいいけど・・・
2回目ってのが今日なんだけど、11:30に塗って・・・18:30に発動
しちゃったよ・・・今、カッカ中です orz
とっくの昔に、帰宅してるちゅうーの!!!
しかも、コレが熱いんだよね・・・走ってる最中だったら嬉しいのに。
で、この発動時間の遅さは何が原因なんですかね?
体調によるんじゃない?
>>682 ロードの楽しさ乗り味の軽さを味わいたいのなら、素直にフツーのダイアモンドフレームのロード買ったほうが良いよ。
速度に不満が有るのならなおさら。
単にニブいだ(ry
697 :
682:2006/12/31(日) 20:13:34 ID:???
698 :
682:2006/12/31(日) 20:19:18 ID:???
699 :
687:2006/12/31(日) 20:44:15 ID:???
誰も知らないのかよ
>>699 自分で調べることもできないで
デカイ口叩くな。ヴォケ。
なんだこのスレ
俺も知らねーけどw
702 :
693:2006/12/31(日) 21:17:43 ID:???
>>694 体調ですか・・・
つまり、説明書きの運動前15〜30分前に塗れって書いてるのに
数時間も遅れる体質/体調って事は、俺には合わないって事かな。
ありがと
>>687 フツーに腕立て、腹筋、背筋、あとスクワットでもやっとけばいいんじゃないの
初めてロードを買いました。
フレームが傷つく場所には養生をしようと思います。
(車種が黒なので黒ビニルテープで保護)
傷がつくような場所というとどこがありますでしょうか?
>>704 初心者な俺が答えてあげよう
・ペダル ※立ちゴケ
・リアディレイラー ※立ちゴケ
・サドルの側面 ※壁への立てかけ
・右クランク ※外側にチェーンハズレ
・BBの右側 ※内側にチェーンハズレ
・フレームによって、リアブレーキのアウターとフレームの接触
・チェーンステイの右側 ※チェーンハズレ
・チェーンステイの左側 ※ペダリングが変だと、シューズが当たる
フレーム以外も書いちまったが、気にすんな
>>704 アウターケーブルとヘッドチューブが接触するところ
今年の正月、2chの おみくじ機能 やりたかったが
日数経ちすぎてて、出来なかったんだが
来年もあるかのぉ?
おみくじは基本機能だから毎月ちゃんとあるよ。年明けのはVer.Upしてるかもわからんけどね。
アウターワイヤーとフレームが擦れる部分は塗装が磨り減るから気にするなら保護したほうがいいと思うけど
ぶつけて傷つけるようなとこは気にしても仕方がないんじゃないかと思うけど。
710 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 23:53:06 ID:aPXe69zl
てつと
こっちか!
713 :
!otoshidama :2007/01/01(月) 00:29:53 ID:wJRU5s5K
orz
コレ?
715 :
【大吉】 :2007/01/01(月) 01:13:29 ID:???
kore
自分、2007年初質問いいすか
単体で1000gを切ってしまうような軽量カーボンフレームは耐久性に乏しいのでしょうか?
固定ローラーにつけてもがいた程度で折れるなど無いですよね?
どうだ!
>>716 実際に壊してみたわけでもないからわからんけど、
耐久性は無いものとして使う物のような気がする。
ローラー一発で折れるなんてことは無いと思うけど、
ダメージが無いわけではないし、
ローラー台で寿命をすり減らさなくても、と思う。
>>718 やはり耐久性はないんですね。
基本的にレース用のものだから仕方ないんですかね…
お金ないからカタログ見てハアハアしてましたが
軽すぎるのもだめだなと思いました。
ありがとうございました。
てす
721 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 02:50:45 ID:cpf0tXA1
>>687 それはポジションに問題有りというか、乗車姿勢に問題はなくても
そのポジションじゃアナタの体幹には耐えられないだけなので、
もっとハンドルを上げるか近くして楽なポジションにして乗りましょう。
3年つってもそれなりの距離乗らなきゃ鍛えられるわけ無い。
722 :
otoshidama:2007/01/01(月) 08:42:31 ID:+Mif9urU
テスツ
月の走行距離は600キロくらいです
新車買ったんでサイクルコンピュータをリセットして移したんですが
スピード表示はまともに表示されますが距離表示が35kmほど走ったのに
1.55と表示されます。壊れたんでしょうか?
727 :
↑:2007/01/01(月) 16:19:25 ID:???
キャッツアイのMC100Wです。
表示単位は?
もう一度リセットしてみるとか。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 16:48:02 ID:DqWy/jZu
初心者でお勧めのリムテープはなにがいいでしょうか?
ミシュランとか16mm以上の方がいいのでしょうか?
ショップで売ってる奴を適当に買うべし。
要はこまめな点検と交換ですな。
幅はリム次第でしょ
硬い奴は初心者には嵌められない
オイラはコンチのフラップ使ってる。
ま、でも、730の言うように、なんでも良いと思うよ。
幅はリム銘柄に合わせて選択すればOK。
ミシュランは固いから慣れないうちは柔らかいパナが
填めやすいですよ。寿命が短めですけどね。
ホイールは何ですか?
リムがわかれば適合サイズもわかるでしょう
布のやつが頑丈で個人的には好きだけど。
cottonlove 真綿の〜よ〜に燃えやすくて〜
ルックのビンディングを初めて使ったんですがシューズをひねる方向に
ガタがやたら大きいです。バネ調整を強くすれば直りますか?
738 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 17:54:31 ID:tjzkxjpq
巻いてあるテープ式リムテープ最強
いやWO24インチなんて中途半端なホイールのために45M巻きのリムテープを買って
余りに余ってるからそれ以外使う気にならないだけだけど
739 :
729:2007/01/01(月) 17:56:09 ID:DqWy/jZu
レスさんくす
チャリ屋へ行って確認してきます。とはいえ休みですね。
そんなもんがあるのか
741 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 17:59:52 ID:DqWy/jZu
しかしリムテープ一つで色々種類があるのですね。
ホイールは700CのWH-R500です。
742 :
【大吉】 【968円】 :2007/01/01(月) 18:06:26 ID:pJ8ir4EN
質問
>>737 赤いクリートはそんなもん。調整ネジは外れるときの固さを変更するものだから
強くしても動く範囲は変わらない。
KEOシリーズなら赤が9度、グレーが4.5度、黒が0度。
従来タイプなら赤と黒だけだが角度は同じだったはず。
745 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:43:52 ID:DqWy/jZu
>743
レスサンクス
全くやったことがないのでリムテープは填められにくいというイメージが掴めないのですが、
参考になります。
填めやすい=>長持ちしにくい
填めにくい=>長持ちしやすい
多少太めもしくは2周しないと巻くのが下手糞だと途中で空気漏れしやすい位の
イメージしかありませんが、これだと幅も含めて楽そうですね。
探してみます。
746 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:49:13 ID:cpf0tXA1
>>743 たかが5000kmで持ちこたえるも何もないとおもうが。
747 :
743:2007/01/01(月) 19:54:08 ID:???
>>746 まあね。例えば私が最初に買った小径車のリムに貼っていたテープでも、
リム自体がイカれるまでの14900km無交換だったからなあ。
でもそのテープの銘柄を知らんのよ
ちなみに先ほど挙げたやつは継続使用中
>>744 そうなんですか
今グレーなんで黒にすればいいんですね。
どうもです!
リア10速っていいますが、フロントとのチェーンラインの関係で
使えないギアがあるので、実質はリア9速ですよね。
つまり、本当は9速なのに、使えないところにギアをつけて10速って言ってるんですよね。
そんなんだったら、ステムにギア3枚つけて13速とか、サドル裏に5枚つけて15速とか言いたい放題ですよ。
そうなんですよね、それでいいんですよね。
>>749 うるさいおまえは一生ヘソのゴマを溜め続けてガンだと思い込んで市んでいけ
>>749 とりあえず俺のロードはリアのスプロケ全部使えるよ。
フロントをシングルにすれば10枚全部使えるだろ。
使える(動作が可能)が、なるべく使うべきでない≒使えない。
私のも2×10全部使えるよー。
756 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:40:35 ID:cpf0tXA1
つまり749はトリム操作も知らないと。
はぁ?
758 :
ジュラ10:2007/01/02(火) 00:12:04 ID:YkCObLZ0
749ネタにワロタ
759 :
ジュラ10:2007/01/02(火) 00:24:54 ID:YkCObLZ0
実際の話、シマノが最初のツーリングコンポのデオーレを出した時は
それまでは後5段がランドナーの主流だったわけだが、
前3枚、後6枚が全て使えるということで「初の完全18段」を達成と
カタログにデカデカと書いてあったもんです。
やっぱりアウターローとインナートップが問題になってたわけ。
もちろん、ニューウイナーは既に7段フリーがあったから、
3×7=21段を作っているマニアもいたわけなんだけどもね。
お初ロードでチネリの最廉価系のユニカを狙っていますが
自板にスレもないし、やっぱり台湾組みのブランド料お布施フレームと
いうことになるんでしょか
お布施、と言うほどではないと思うけど。
ただ買うなら俺はフレーム買いかな。Xenon付けられても…
762 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 01:55:02 ID:cenn27Dz
島野コレクターのジュラ様がご乱心!>シマノが最初のツーリングコンポのデオーレ
チネリ=コロンバス=3T
コロンバスパイプの作例見本のような会社だからごく無難なんでは
ブランド料は高いけれど逆に考えるんです
このロゴに大金を払う俺ってセンスがいい
白いロゴは大きく明るくすごくめだつからいいじゃない
>>759 >シマノが最初のツーリングコンポのデオーレを出した時は・・・・
シマノのツーリングコンポは600シリーズの中にありましたぞ。
それともデオーレの方が600より古いのかな?
www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/special_13.html
765 :
ジュラ10:2007/01/02(火) 15:02:08 ID:YkCObLZ0
>>764 600はロード&ツーリングコンポという事になってるからね。
純粋なツーリングコンポでは無いよね。
あくまで下級のロードコンポも兼用していたわけ。
600って旧アルテグラじゃなかったっけ?
767 :
↑:2007/01/02(火) 18:29:22 ID:???
そうだけど、何?
>>765 >純粋なツーリングコンポでは無いよね。
何処が違うのかね?
カンチブレーキもあったし・・・。
769 :
ジュラ10:2007/01/02(火) 18:33:34 ID:YkCObLZ0
分らない人へ。
→600・・・・・・・・・・・・ココ
→600EX(アラベスクパターン)
→NEW600EX
(→NEW600EXSIS)
→シマノ600アルテグラ
→アルテグラ
770 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:40:45 ID:QRg9/Dpc
600axもあったね
771 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:40:52 ID:sL6dHz9k
細かいジャンル分けにうるさい人ってウザイよね
swjn
分らない幼児へ。
"ロード"初心者質問スレ
何がツーリングコンポだバカ
774 :
↑:2007/01/02(火) 21:42:03 ID:???
アンカーくらい付けろや
775 :
ジュラ10:2007/01/02(火) 22:07:17 ID:YkCObLZ0
修正しました。
→600・・・・・・・・・・・・ココ
→600EX(アラベスクパターン)
→600ax
→NEW600EX
(→NEW600EXSIS)
→シマノ600アルテグラ
→アルテグラ
近所の店に600EXのデッドストックがまだある
777 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 22:42:06 ID:Q3/apRri
ロード2ヶ月の者です。
お尋ねします。
緊急時に700×23C推奨空気圧7.7barのタイヤだと最低でも
どの位の空気圧いれておかないといけませんかね?
携帯ポンプだと到底無理なのでチンタラ走れる程度の
応急処置的な値を教えて欲しいのですが…
よほどの非力くんか糞ポンプ使わない限り8bar程度なら普通に入るぞ?
何使ってるの?>携帯ポンプ
ちんたら走れる程度の空気圧を携帯ポンプで応急処置的に入れるのに
リハーサルをするのか?
緊急の携帯ポンプで入れるような状況だと指で押して判断してるよ。
空気圧計が付いてないポンプだし、別に空気圧計持っていくのもばからしい。
7
ちんたら走れるだけ入れればいいと思うよ。
パンクしてない側のタイヤを指で押し比べながら、近いくらいの硬さになるまで
入れてる。
>>777 体重にもよるけど5.5bar入れればなんとか走れると思うよ
カーボンバック、チェーンステーもカーボンのバイクを探しつつ
検討していますが、スタンドをつけたいのでよいセンタースタンド
があれば教えてください(まだ車種がきまっていないですが
わりとよく使われているものなど)。
チェーンスティがカーボンでつくのん?
787 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 02:18:16 ID:SeVv1d+B
つかないよ。
なんでカーボン使用してまで軽量化図っている自転車にスタンドなんだ?
と普通に突っ込まれそうな部分にあえて突っ込んでみる
軽量化目的じゃなくて振動吸収目的なだけっしょ
それならサスペンションでもサスポストでも良いわけで
サスだと重すぎてイヤンなのではないか
だったら、カーボンのセンタースタンドじゃないと意味無いな
センタースタンドの方がよっぽどシートサスより重いし
なしてわざわざクラック入って泣き見るようなチョイスを?
単純に、
スタンドがあったら便利なんだよ。
796 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 11:54:53 ID:E5MS3bmP
レーパンの下はフルチンだよと言われましたが本当ですか?
下着を履いては駄目なのですか?
レーパンの下はフルマンだよと言われましたが本当ですか?
下着を履いては駄目なのですか?
レーパンの下にパンツ ダメってことは無いけど
パンツの縫目が擦れて大変なことになると思う。
それにレーパンにパンツラインが出るので恥かしいよ、きっと。
冬は寒いからパンツはいてる
802 :
796:2007/01/03(水) 12:12:20 ID:E5MS3bmP
803 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 12:19:29 ID:Rw4ZQxfL
へ?
>>801 そのスタンド、TOPEAKの奴より適合するダウンチューブ径が小さいから
ダウンチューブ太い自転車は要注意
前にメンテナンス用に購入したら手持ちのMTBはOKだったんだけど
ロードバイクの方はダウンチューブ太すぎてはまらなかった。
806 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 16:53:20 ID:jXWu9T6e
最近チェーンの所からチャリチャリ音がなります。
今までは、サーッというか「らしい」音しかしてなかったんですが。
月に2、3回は汚れ落しを使って奇麗にしてるんですが。
皆さんはどんな整備されてるんでしょうか。
ちゃんと潤滑用のオイル差してる?
Fメカとチェーン当たってない?
プーリーから音が鳴ってるんじゃない?
他にどっかあるかな?
チェーンのところって具体的にどこだよ。
809 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 17:00:18 ID:jXWu9T6e
レスサンクス。
後輪の歯車の所です。
チェーンのさびたママチャリみたいな音がなります(そこまで酷くないですが)。
掃除が足らんのかな、とも思いますが。
チェーンの錆びたママチャリっていうと、チャリチャリというよりはキュルキュルなるとおもうけどそれかい?
キュルキュルまで酷くないですけど、そんな感じの音がかすかになってます。
今まで全くなってなかったので気になってます。
情報が足りない
チェーンはどれくらい使っているのか、ギアは?
普段どんなギアで使っているのかなどなど
814 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 17:18:27 ID:rhfSVbrH
僕もSHIMANO600持ってるんですけどRD-6207は
>>775のどれに当てはまりますか?
ビギナーでも参加しやすいレース・イベントってありますか?
出来れば参加数が多く、関東近辺で。
817 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 18:22:27 ID:oZIDH0jw
リアセンターが短いほど、「かかり」が良くなるといいますが、どうして?
チェーンのコマが少なくなるから?
それとも、フレームのしなりが少なくなるからとか、そっちのほうですか
819 :
814:2007/01/03(水) 19:20:44 ID:???
>>816 ごめんなさい!
間違いましたRD-6208でした。
6207はFDでした
申し訳無い
820 :
↑:2007/01/03(水) 20:29:44 ID:???
同じnew600EX
アルミでパイプが凹むほどのぶつけ方をした場合
フレーム単体で1キロ切るようなカーボンフレームはどんなダメージ状態になりますか?
バリっと行くんじゃないでしょうか。
>>822 それシャレにならない。
購入する場合、そーゆーこと考えたらダメです。
考えずに実用車! これはじょうぶい
教えてください
まだ2度しか見ていないがBB幅の外側にペアリングが付きそれから
クランクが付いたのを見ました。
なぜか新鮮に見えたのですがこのアウターベアリング?の全般をお願い。
名前、価格、目的、長・短所、いつ頃からか等を宜しく。
>>826 チェーンデバイスじゃないんかい?
だとしたらスレ違いだ。
X-Light って名前のバイクが複数のメーカーから出ていますが
特別な意味があるのでしょうか?
ボントレのホイールでも使ってるし
でも、バイクだと最軽量では無いですよね
単に「クソ軽い」って意味だから気にするな
下ハン持って40k/hぐらいのペース維持しようとすると俯いてしまって
前が向けなくなるのだけど、皆さんがもがく時視界確保できていますか?
832 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 11:16:03 ID:QhkQMTSZ
833 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 11:17:22 ID:QhkQMTSZ
>>831 以前は出来てなかったけど、ソレが原因で一度事故ってから出来るようになりました。
>>833 あれは糞ドラマだったな。
ゴールスプリントでインナーとか峠の上りでアウターで立ちゴk(ry
>828
ありがとう、これです。かっこいいですね。勉強してみます。
838 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/04(木) 15:48:12 ID:EiKr9W1w
未だに9速105使っているんだけど、10速ってそんな違うもの?
10速105に換装すると幸せになれますか?
840 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 16:19:03 ID:6C05FsRH
>>838 アウタートップ側3枚をほとんど使わないなら10S化以前に
コンパクトドライブに変えたほうが懸命。
10速専用ホイールが使えるようになる
>838
839と同意見 レースをするなら考えてもいいが、しないなら不用
ポタリング、チョイ乗り(30Km位)は5速、6速でいい
メイン、セカンドで8速、9速を使い分けてる、
ペダルもノーマルとトークリップ、ビンディングと目的別にしている
10sはチェーン寿命が短くてかなわんなぁ。
844 :
838:2007/01/04(木) 18:39:59 ID:EiKr9W1w
すみません、レースで使ってます。
3年ぐらい使っているんで、消耗とかも考えると変えたほうがいいのかなと思いましたが、
まだ不便がないので、チェーン、スプロケ以外はそのままにしています。
>>840 まぁ確かにトップ側2、3枚は通常では使わないけど、修善寺等の下りで足回りきるんで。
845 :
ジュラ10:2007/01/04(木) 19:22:37 ID:SDdSoyIA
レースだったらリア11段欲しいな。
12-13-14-15-16-17-18-19-21-23-25
ほんとか?
俺は多段化は10段でギリだと思うけどな。
サーベルタイガーになりかねんよ
残る技術革新は無段変速かなぁ
10sが出る時に、すでにシマノは14sまで作れる技術があるとか、
もうすでにその特許をとってるとか言ううわさが流れてたなぁ。
あぼーん多いな・・・
849 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:23:39 ID:3z31Ky0h
クロモリって錆が酷いといいますよね。
どんな感じになるのか、一目、見たいんですが、
クロモリの錆をうpしてるサイト、jpgをご存知でしたら、
貼っていただけないでしょうか。。。
850 :
ジュラ10:2007/01/04(木) 20:25:58 ID:SDdSoyIA
>>847 その場合はこれ。
12-13-14-15-16-17-18-19-21-23-25-27-30-34
13と14速はシマノが特許もってるらしいね。
エンド幅は135mmになるんだとかってハナシだけど、実際に商品化するための特許ではないんじゃないかな?
852 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:35:11 ID:H76ovcny
>>849 ヤフオクを見ろ
時々錆びだらけが出品されてる。
>>849 クロモリのラグドフレームって、普通に乗り続けていれば一生モノのフレームですよ。
>>849 鉄錆見れば分かるだろ。
クロモリ錆ったって鉄錆と変わりはない。
>>851 UCIからいちゃもん付けられたって話でしたよねー。
14sがあればフロントシングルでいけるんだけどなー。。。
14sの技術があるなら、12sくらいでいいからスプロケの幅を小さく…
857 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:58:09 ID:H4zUGwfi
今乗っているロードのギアが9速12-27Tなのですが、14-25Tを買ってきて組み合わせたら14-27Tにできるのでしょうか?
できません。
カシメられてるので削るかなにかして外さなきゃだめらしい
自転車自作研究会でぐぐれ
あと10速のスプロケで同じことをやるとシカケの関係で変速性能が落ちるので注意
9速なら問題なす(と思う)
860 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:24:16 ID:bpHtjJ4s
>>849 よほど長期間に渉って野ざらし雨ざらしにでもしなきゃ気にする必要ない。
むしろパーツ類の錆の方が早く出る。
クロモリ錆びる錆びるって言うけど、ちゃんと手入れすれば大丈夫だよ
10年以上前に買ったクロモリロード、全く手入れをせずさらに10年放置した反省から
今は小まめに手入れしているんですごく調子いいよ
アルミだろうとカーボンだろうと稼動部分はちゃんと手入れしないと
性能発揮できないんだから、クロモリが特別な存在じゃないよ
アウターのチェーンリングを52Tから50Tに交換しようと思うのですが、
チェーンはどれくらいつめればよいでしょうか?
コンポは105の10Sです。
つめなくていいんじゃない
865 :
ジュラ10:2007/01/04(木) 23:24:58 ID:SDdSoyIA
>>857-861 ケイデンスのスレじゃないが、トップがハマれば、
14-15-16-17-18-19-21-23-25のジュニア用の9段は使いやすいだろう。
10段にするとしても14t-27t(あるか知らんけど)と13t-25tで迷う所。
仏式バルブに車用エアゲージって使えるのかなぁ?
米→仏アダプター使えばおk
サンクス!!!
チューブラータイヤに、バルブキャップやバルブ固定のリング(?)を
つけると良くないって話を聞きましたがなぜですか?
バルブキャップはロードだとバルブ折るような事がないから。
クリンチャーでも外してる人が結構いる
バルブナットはクリンチャーの場合、中のチューブがブレーキング時などに引っ張られてパンクしない用に押さえるために着いている。
なのでタイヤをリムに貼付けるチューブラーには必要ない
>>871 ホイールバランスが崩れるからじゃね?高速時の安定性に影響あると思うよ。
874 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 20:11:12 ID:qP0GpMTH
10速用のFDを9速のシステムに使えますか。
875 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 20:12:57 ID:QQVh89m3
なんでどこのメーカーもフロントフォークをカーボンにするの?
ある日突然、ポッキリ折れると思うんだけど・・・・
乗り味重視はわかるけど、安全面を考えたら、どうなんですか??
鉄でもアルミでも
ある日突然、ポッキリ折れ
ますよ
カーボンは、落車した時に折れたフォークが脚とか腹とかに刺さるわな
刺さってるヤツを見たこと無いな。
買ってしまうと馬鹿にされ続ける三大恥ずかしいメーカーといえば
1:ジャイ
2:ルイガノ
3:ビアンチ
えなんでビアンキだめなの
ツール出てるし
シャカリキもビアンキじゃん
真に受けるなよ
882 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 20:56:07 ID:MFg1TA0a
ボンゴレビアンコ
(´、ゝ`)プッ
↓荒らし
731 ツール・ド・名無しさん age 2007/01/05(金) 20:36:05 ID:???
三大恥ずかしいメーカーといえば
1:ジャイ
2:ルイガノ
3:ビアンチ
↓脱糞
884 :ツール・ド・名無しさん :2007/01/05(金) 20:58:45 ID:???
↓荒らし
731 ツール・ド・名無しさん age 2007/01/05(金) 20:36:05 ID:???
三大恥ずかしいメーカーといえば
1:ジャイ
2:ルイガノ
3:ビアンチ
886 :
ジュラ10:2007/01/05(金) 21:03:11 ID:qeGqNbmn
お前らが買うと単に恥ずかしいだけだが、
私が買えば、「おお、素晴らしい」ということになるのが、
この3大恥ずかしいメーカー。それだけ難しい。
出た〜!! うざ10
ジャイのTモバイルなら持ってもいいかな
あとはいらない
ビアンキ買うくらいならジャイアントの方がいいな。
え〜、ジャイアントいいじゃん!!
ブレーキにテクトロ使う以外は・・・。
ビアンキもカッコイイじゃん!!
いつも街中でビアンキ見かけたら見とれちゃうよ。
ルイガノは好きじゃないけど・・・。
ルイガノはあのロゴがなぁ・・ いやらしい
けしてかっこよくないがまだGIANTのロゴの方がいさぎよい
まぁ好きなのに乗れ。
んで、自分の好みを他人に押しつけず楽しんで走れ。
Giantは確かにいさぎよいがロゴの数とカラーリングだけは少し自重して欲しい。
トレーニングする際、ケイデンスと心拍、どちらが大事?
サイコン選びに迷ってます。
どちらも大切
ハルヒのお父さんキター!
898 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 11:20:27 ID:DKEl6PQd
質問です。
ロードとクロスのスピードが違うとよくいいますが、同じ重量の場合、
一番の理由は、あの前傾姿勢の為でしょうか。
ドロハン効果なのでしょうか?
前傾姿勢がドロハン効果
ロードに乗っているという気合効果
ロードに乗ったら遅く走れないという心理的抑圧
根本的な設計思想がちゃいます。
ロードの場合、加速しやすく高速で安定するようにフレームを設計し、
クロスの場合、低速での安定性と直進性に重点を置いて設計しますですよ。
>>895 初心者の場合ケイデンス。ただし、ギヤ比とスピードからある程度算出できます。
心拍計は、本気でトレーニングするなら、パソコンにデータをダウンロードできるものをお勧めします。
906 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 12:13:04 ID:+aR6//Gh
質問です。現在9Sのコンポーネントを使用中ですが、フロントにコンパクトを導入にR700か600を使用して大丈夫でしょうか?
OK
またあぼーんだらけに・・・
909 :
898:2007/01/06(土) 12:51:31 ID:DKEl6PQd
心理効果ですか・・・。
設計思想というのはポジションですよね。
ケイデンスは理解出来ますね。
当方逆風の時かなり落ちるのでポジションとケイデンスと心理効果でしょうか。
(あとはエンジンの問題ですね。w)
レースに出ないのに、レースモデル買う恥ずかしい人達。
スキーでも上級者用と初心者用、中級者用と別れているのに。
911 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 13:16:23 ID:FPJA2RVY
設計思想とは用途です。ロードレーサーは無駄な快適装備を
省いた軽くて強い(剛性)というレース機材の理想を追求しています。
クロスバイクはシティライドをより快適に、というコンセプトです。
ギアとはケイデンスを一定にするためのものです。向かい風や上りで
より多くの出力を要求されるのは当然で、平地無風と同じ速度を出す
ためにはより多くの出力をはじき出さなければなりません。その際に
重たく感じるギアでは高回転を維持できません。高回転を維持するために
軽いギアを適宜選択し、足のリズムを崩さないようにします。
とはいっても、プロがプロたるのは素人には短時間しか踏むことを
許されないような重いギアを長時間回し続けることができるところに
所以します。結局、重いギアをはやく長時間回せるために練習するわけです。
39t-25tがついてる自転車(笑い)
毎日ガリビエ峠でも登るのかい?
強風の向かい風でもケイデンス130で走りたいときがあるんですよ
笑
>>ツールのDVDとか見ても皆普通にデュラエースとかだよな
>>ツールのDVDとか見ても皆普通にデュラエースとかだよな
>>ツールのDVDとか見ても皆普通にデュラエースとかだよな
>>ツールのDVDとか見ても皆普通にデュラエースとかだよな
>>ツールのDVDとか見ても皆普通にデュラエースとかだよな
>>909 >設計思想というのはポジションですよね。
ちがう。。。
シートチューブのかくどとか、ほいーるべーすのながさとか、ふぉーくのおふせっととか、
ちぇんすていぶりっじのゆうむとか、こらむのざいしつやふとさとか、
そういったものを総合して、どこの部分の剛性をどの程度にするかってのもその一つです。
>>910 場所が違うやんか。
スキー、、、スキーに限らず車でもオートバイでもそうだけど、
一部の例外を除いて、競技をするのは競技用に整備された場所じゃないですか。
つまりそういう競技の道具は、そういう特殊な場所を走るために特化された道具なわけです。
ところが自転車のロードレースは一般道で開催されます。
つまり、一般道を走るために特化された道具がロードレーサーなわけです。
ソコのところをご理解いただきたいです。
917 :
ジュラ10:2007/01/06(土) 13:43:25 ID:???
初心者用のスレばっかりじゃなくて、我々上級者向けのスレで議論しろよ。
お題「カンパの完組で前ラージハブも登場している、何故か?」
918 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 13:44:51 ID:ZDBrBl9F
ゆうむ
あ、じてんしゃの場合はタイヤを交換したりポジションを変更するだけで、
上級者用から初心者用まで対応できますです。
>>906 バンド式なら、FDを少し下げれば問題なく使える
というか今の所不具合無く使っている。
直付でどうかは知らない
直付けでも大丈夫よ。
922 :
898:2007/01/06(土) 14:06:19 ID:DKEl6PQd
>911
なるほど。よくわかりました。
やはりプロは違いますね。80kとか出せるなんて信じられません。
当方体が出来ていないのでまずそこから鍛えます。
>915
根本から違うということですね。
安物ロードだとそこまでは考慮してませんね。
923 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 14:08:58 ID:Eas3/In7
直付台座で下に下げれるタイプっていうか、コンパクトクランク用のってある?
いくら探しても見つからないorz
924 :
ジュラ10:2007/01/06(土) 14:11:10 ID:YopzEZcO
925 :
ジュラ10:2007/01/06(土) 14:13:12 ID:YopzEZcO
ロードレーサーは52tが標準として直付け台座が設定されております。
だからアウターを50tはともかく48tには合わせられません。
あわせたければ、フレームをオーダーするしか無い。
インナーはFDの羽のサイズなので、36tでも34tでも大丈夫です。
ワイドなキャパシティを持つFDの方がもちろん良いです。
927 :
926:2007/01/06(土) 14:20:02 ID:???
レス番が飛んで見づらくなるので、
ヅラ10にはご遠慮願いたい。
929 :
ジュラ10:2007/01/06(土) 14:34:22 ID:YopzEZcO
そもそも今の自転車は13-25tとか装着すれば
アウター52tで全然足りるだろ。
13-14-15-16-17-18-19-21-23-25
4.0,3.7,3.4,3.2,3.0,2.8,2.66,2.4,2.2,2.0って感じだから。
17〜23tを中心に使えば、
無理にアウターを50や48に下げる理由が無い。
昔は13-21程度だったから、アウターを下げたかったけどね。
>>928 そういうこと言うと意地になって書き込んでくるので放置汁
コンパクトの人ってインナーを下げたいのじゃないの?
933 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 14:50:25 ID:SD4T6BWt
>>923 ONCEの頃(2002頃?)のTTの写真とか見ると、直付台座が通常の1.5倍の長さがありますね。
穴三つあって、ボルト二つで固定されている模様です。
おそらく、通常のボルト位置で55とか56Tに対応するためと思いますが、
下方に付け直せば48Tとかにも適応できそうですね。
一般にも販売すればいいのにね。
934 :
ジュラ10:2007/01/06(土) 14:50:25 ID:YopzEZcO
>>931 アウターを小さくしたときに、直付け台座の位置が変更できないので、
FDを低い位置にセットできる直付け用のFDがある。
935 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 14:51:11 ID:Eas3/In7
いや、FDは持ってるから、台座だけを下げたいんだよ
936 :
ジュラ10:2007/01/06(土) 14:52:06 ID:YopzEZcO
>>933 普通の直付け台座は53tとか54tにまで対応できるように上に
ずらせるようになっている場合がほとんどですからねえ。
50tとか48tは考慮されておらんかったわけ。
MTB世代が小径クランクに慣れたので、コンパクト化の動きが起こった。
937 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:16:05 ID:jrWlt3fc
質問です。
前後のタイヤを同じ空気圧にしているのですが
いつも後ろの方が早く空気が抜けていきます
チューブが悪いのでしょうか、それともこういうものなのでしょうか?
939 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:34:39 ID:lLEWmt5S
>>937 どれぐらいの圧で入れていて、どれぐらいの期間で前後にどれだけ差がつくのか
そのあたりがわからないのでチューブの不良を完全には否定できませんが
後ろのタイヤのほうがかかる加重が大きいので
前より早く空気が抜けていくのは普通です。
タイヤの磨耗も後ろのほうが早いです。
>>922 :898
安物ロードでもクロスとはフレーム設計が違いますよ。
( ´_ゝ`).。oO(やっぱりわしにはロードフレームがお似合いかもしれんわ・・・)
942 :
ジュラ10:
ロードフレームに650A/B装着してパスハンター。
なかなか参加者があらわれんバイ。
チームパスハンターというサイクリングクラブでも作るか。