ロードのフロントトリプル【TRIPLE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
最近影の薄くなったロード用フロントトリプルクランクですが、まだまだ語るところはあると思います。
2ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:19:48 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:24:51 ID:???
3つどころか2つも使わんよな
4ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 20:29:00 ID:???
掃除がダルい
5ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 23:25:47 ID:???
トリプルつけてはいるが、ぶっちゃけ1年に1度使うか使わないかのインナー。
だがこの安心感からダブルに戻る気はない。
Qファクター?俺は尻デカだから問題ない。
6ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 22:02:58 ID:gJr3vd2N
ツーリング用にはありだな。
7ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 21:57:53 ID:eqHn6Gk/
コンパクトはトリプルの代用になるのか?
8ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:04:04 ID:???
このスレ書き込みの少なさそのものが不人気を示しています。(w)
というものの、田舎なので山を越えないとどこへもいけないので
我が家は全部トリプル。
(1)日本ではもともとランドナーやツーリング車からトリプルが
始まったのでイメージがカッコワルイ。イタリアの山岳レースの写
真ではたまに見かける。カンパも本国用にはトリプルモデルを用意
している。
(2)トリプル車の前ギアは50−42−30とかに決まっている
本当はもっといろいろあればよいのだが、最近はダブルでも選択肢
が少ない。
(3)未知のコースで激坂に出会うときの保険と考えれば、安いモノ
切替式四輪駆動のクルマと同じ発想。
(4)言われるほど重くないが、Fディレーラーの調整はコツがいる。
また、極端なギアを選択するとスレて音が出たり外れたり、コツがいる。
9ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:19:47 ID:???
俺は好きだヨン。

山 入ったらセンターに入れて後でトップからローまで小まめに変速。
キツクなったら、インナーにポチョン。後は真ん中辺りからロー側で変速。
ダウンヒルはアウターとトップ側で下る。
レースはやらない。ツーリングのみ。

リヤ変速機はフロント20T差ならカンパもシマノもショートゲージでOKだけど、
これは、個人責任の範囲だね。
だから 自転車はあまりドン臭くは見えないと思っている。
10ツール・ド・名無しさん :2006/11/14(火) 01:34:16 ID:???
>>8
重複なのに誰も指摘しないだけなんだが
[CT or MTB Cassettes]ロードバイク低ギア比化15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152246532/l50
フロントトリプル派の人もたくさんいる
11ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 17:32:42 ID:4jI6faxg
>>8
俺は横浜市民だが20%余裕で超える坂がゴロゴロあって難儀してる。
とくに山手はとんでもない。
12ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 18:06:07 ID:???
>>11
横浜の何処に20%超があるのかな?今日谷戸坂だって小径車で楽勝だったし。
南区在住だけど19%表示が野毛山付近にあるが、あそこ以上の坂道は見ないぞ。
それに20%超の坂なんてフロントトリプルでも厳しいんだけど。
13ツール・ド・名無しさん :2006/11/14(火) 18:47:30 ID:???
>>12
オレむかし清水丘に住んでたけど、20%超の坂あったぞ。超短いけど。
もちろんコンクリートで滑り止めの蛇の目マーク付き。
一方通行の路地なんかに入ると意外にあるもんだよ。
たいていその先は階段に変わって担ぎが必要になるんだがw
14ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 20:00:47 ID:???
俺もトリプル結構好きだな
コンパクトも使ってるけど、
フロントギアチェンジした時の
落差が急過ぎないのもいい。

ヘタレなんで、>>5と違って1,2ヶ月に1度くらいインナー使うしw。
アウター50Tの105トリプルは最高に重宝してる。
15ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 21:10:40 ID:???
>>13
トンネルの近くだろ。あんな所をロードが走るか?
普通の自転車乗りが入らないような所を出しても駄目だって。
16ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 22:52:45 ID:0Br1+0aN
コンパクトでインナー落としたときにリアを4〜5段アップしなくちゃいけないのは
やっぱいかがなものかとおもう。
トリプルだと3段くらいでなんとかなるので失速しない。
17ツール・ド・名無しさん :2006/11/14(火) 23:06:52 ID:???
>>15
いや、トンネルの近くじゃないよ
まあ近いといえば近いがすぐそばではない
軽自動車しか入り込めない行き止まりの路地だよ

つーか駄目ってなんだよ駄目ってw
べつにオマエにトリプルでそこを走ってもらいたいわけでもなんでもない
ひょっとして怒っちゃったの?
18ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 16:18:13 ID:5mcFFBoG
スレ違いもいいとこだなW。行き止まりの路地をロードで走るのか?WW
19ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 16:36:06 ID:???
自分や友人が住んでいたら走るというか普通に行くだろ!!
自宅まで押し歩き?www
20ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 16:39:01 ID:???
レース機材ならばコンパクトと後ろスプロケを大きめにして対応が正解かもしれないけど
日常仕様ならばトリプルはありだと思う
21ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 17:44:37 ID:etbRDNFj
>>12
南区?貧乏人は死ねよ。
横浜市=西区・中区だからな。
22ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 18:50:38 ID:???
>>21
浮浪者予備軍のニート乙!!
23ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 19:13:14 ID:???
小径車で楽勝ってギヤ比考えると小径車だとMTBよりもギヤ比低いんだから
24ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 19:28:19 ID:???
>>14
105のトリプルはいいよね。
50-39-30、追い風・下りで50、普通はのんびりと39、激坂で30。
リアも12-23とか13-25とかクロスのが使える。
おれもノンビリ用は105のトリプルで組むつもり。
25ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 20:57:02 ID:UC6NZ0CD
>>24
30で登った坂があるようなところだと下りはリア13だと回しきっちゃってつらいな。
12はほしい。
50-39-30ぐらいだとフロントをシフトダウンしてもリア2-3段のシフトアップですむので
つながり悪くない。
26ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 21:07:39 ID:???
カンパは上級グループでトリプル止めたの?
アルミのトリプル欲しかった。
27ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 21:13:02 ID:tnby0K9k
トリプル派です、
50×42×30で11〜23
センターギヤで軽い上りから軽い下りまで走れる所が使い勝手が良い。
インナーギヤをアルテ以上にして、糸鋸でリングの幅を狭くしてやると
ずいぶんスマートになる。
RDは9の言うようにショートケージでOK

28ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 20:47:06 ID:???
>>24
>>14です。
実は俺、リアに13―25入れてる。
ケイデンスショボいんで普段は50−16で28〜32km位で走ってる。
俺の力だと必要に応じアウタートップからインナーローまで
ほぼ全て使う事が出来る上に充分ってのがまた宝の持ち腐れ感が無くてイイ

コンパクトが流行ってるこのご時勢、
アウター50のトリプルももう少し出てもいいと思うけどなあ…。
トリプル使っちゃうとダブルは使う気になれなくてね。
29ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:07:07 ID:vjYNKLLb
登り坂をダンシングで必死に登っているダブルの人を
トリプルでシッティングのまま抜いていくのはたまらないね。
30ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:10:06 ID:???
>>29
しかしその後力尽きすれ違いざまに「プッ」とささやかれる
31ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:13:49 ID:???
>>29
小中学生レベルの発言だな。
32ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:02 ID:vjYNKLLb
走りは小学生以下。
33ツール・ド・名無しさん :2006/11/16(木) 22:30:33 ID:???
>>29
マジレスするとトリプルで抜ける人はダブルでも抜ける。
34ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 23:45:48 ID:vjYNKLLb
>>33
それはあるかもしれん。
35ジュラ10:2006/11/16(木) 23:51:47 ID:r1flsG+d
トリプルクランクのダブル使用がベスト。
アウターガードを装着して、センターとインナーだけで使う。
チェンラインの問題なども全てクリアーできるし。
36ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 23:57:58 ID:???
>>34
お前が馬鹿の一つ憶えで上げるから更に馬鹿が釣れたじゃねえか!!
37ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:08:12 ID:???
>>35
自転車人生で初めてジュラ10に同意
38ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:09:24 ID:zNDz1zR3
前を10枚にしたらどうか?後ろは二枚で・・・
39ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 19:27:38 ID:O0nboKIR
その発想はなかった
40ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 19:33:35 ID:???
前後10枚...
41ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 21:17:05 ID:???
>>38 >>40
wwwwwwwwww
42ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:04:23 ID:???
>>25
>>50-39-30ぐらいだとフロントをシフトダウンしてもリア2-3段のシフトアップですむので
>>つながり悪くない。
フロントの歯数があまり離れているとリアのシフトアップ・ダウンが
4段〜5段になってしまって変速しにくいよね。
個人的にはフロントの歯数差が12T以内ぐらいだと使いやすい。
おれのロードのフロントは50-39、48-36だ。
ただこれだと激坂が登れないので50-39-30のトリプルが理想だな。
43ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 11:49:11 ID:???
寒波は50-40-30のトリプルがあるんだな
綺麗な数字なのに違和感があるw
44ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 20:13:07 ID:???
俺・俺。使ってる。
でも、本当は48-38-28にしたい。
坂が登れない。ヘタレです。
45ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 08:17:47 ID:???
>>44
(TAT)人(TдT)ナカーマ
46ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 13:30:27 ID:???
泣くことないだろw
体に合わせて選ぶだけのこと。
47ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 14:36:25 ID:???
だって
>>44の「坂が登れない。ヘタレ」に
激しく共感できるんだもん。
48ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:06:43 ID:???
49ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:30:05 ID:???
このところずーっとトリプルだったけど、先日久しぶりにコンパクトドライブ
のダブルに乗ったら乗りにくい!Qファクター狭いほうがいいというのは絶対
ウソ!なれれば同じ。トレーニングのおかげか近所の激坂もダブルで上れたよ。
50ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 16:20:43 ID:???
>>久しぶりにコンパクトドライブ のダブルに乗ったら乗りにくい!
>>トレーニングのおかげか近所の激坂もダブルで上れたよ。

矛盾のニヲイが・・・。
君はトリプル派か、コンパクトドライブ派か?
51ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 19:57:40 ID:???
激坂行かないオレは50-38のノーマルで十分です。
52ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 20:02:48 ID:???
フロントトリプルにしたら坂が好きになった
53ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 21:27:34 ID:???
>>51 激坂行かないw

かしこい。
54ジュラ10:2006/11/30(木) 21:29:26 ID:dwI13RA/
フロントトリプルを装着し、アウターにはチェンガードを装着し、
センターとインナーだけのダブルで使うのがベスト。

これは自転車の車種によらない。
55ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 21:40:11 ID:???

坂を登らず ぐるっとまわる。っと。
56ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:08:37 ID:???
チェーンガードにチェーン乗っかって空回りしてるトコ想像した
57ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 09:39:50 ID:???
俺はこんなスレ待っていた。
58ジュラ10:2006/12/02(土) 02:26:26 ID:68tGF+A+
>>56

ハハ、そこまで動くようにFDを調整するのは難しいだろう。
アウターガードは最強だよ。
59ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 08:44:27 ID:???
なんでロードはいつまでたってもカンチなんですか?
60ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 08:48:03 ID:???
>>58 馬鹿だな。
自分が馬鹿にされているのに気づいてない。
アウターガードって、こいつラッパズボンでも履いて自転車乗るのかね?
昔いたな。右足のズボンの内側だけ油で黒い奴w
61ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 11:04:55 ID:???
>59
Vブレーキは強度以外にクリアランス上ムリがある。
出来なくはないと思うが・・・。
以下のHPで実験している↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/Vbrake/Vbrake.html

62ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 11:13:59 ID:???
なぜかシマノの2007年度カタログにダブル・トリプルで廉価版の10速用のクランクセットが
グループ外商品で追加されている。(中空クランクではない)
完成車用でしょうか?FC-R550,FC-R553で値段はちょっと安い。


63ジュラ10:2006/12/02(土) 11:48:19 ID:68tGF+A+
>>60
入門者には難しいだろうが、じょじょに理解してゆきなさい。

自転車のアウターが全く不要なのはMTBのコンパクトドライブでも
証明済みだ。
64ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 12:23:09 ID:???
>>63 ケイデンス160で 一生漕いでろ 馬鹿
65ジュラ10:2006/12/02(土) 12:29:47 ID:68tGF+A+
>>64
フロント44、リア12でなんと3.67倍もありますな。
ケイデンス90で漕いだら、時速42kmです。

アワーレコードのケイデンス105で漕いだら、時速49km。

エディ・メルクスやフランチェスコモゼールもビックリでしょうな。

時速35kmで巡航するというスレがありますが、
ケイデンス90で3.0倍で足りるわけですな。

普通の人は2.6〜2.8程度のギア倍しか使えないでしょう。
66ジュラ10:2006/12/02(土) 12:31:59 ID:68tGF+A+
私のMTBといっしょに都内にツーリングしてみますか?
4〜5時間ほど。片道の2時間だって良いですよ。

アウター36t、トップ14tの私に付いてこれないと思いますが・・・
67ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 12:42:50 ID:???
自分はクロスバイクでMTB用のトリプルなんですが、
50km以上出したことないし出せないので、アウターはいりません。
50km未満をクロスレシオにするには、
どんな構成にすればいいんでしか。
68ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 12:49:22 ID:???
都内は危ないから、荒川CRでやろう。
そうだな。じゃあ、おれはお前の嫌いなクロスバイクで行くよ。

12月は前部埋まっているから、1月になっちゃうけどイイ?
それとも、多分NC(を偲ぶ)の新春ランが有るからそこで会おうか?
そこなら、ロードかスポルティーフで行く。

楽しみだな。オイ。
69ジュラ10:2006/12/02(土) 12:52:01 ID:68tGF+A+
>>68
そちらがクロスバイクなら、私はシングルのママチャリにした方が
良さそうですな。
70ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 12:52:47 ID:???
ジュラ10ってこんなキャラだったっけ?
71ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 13:00:12 ID:qZXUVkX0
ジュラがオフをさそっとるwww
今までは散々逃げ回ってたのにwww
でいつやるの???
絶対行くから予定書いてよ
72ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 13:00:44 ID:???
おいおい。
NC(を偲ぶ)の新春ランにママチャリ(この言い方は嫌いだけど)は無いだろw
73ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 13:08:13 ID:???
おお、これはピザデブヲタクの競演だな。
74ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 13:14:42 ID:???
当方クロスバイク海苔。

98%は真ん中。1%は激坂でインナー。1%はその激坂を下るときのアウター。

保険っすね。
75ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 13:16:47 ID:???
ジュラ10 って、何人いるんだw
76ジュラ10:2006/12/02(土) 13:20:05 ID:68tGF+A+
ロードは時速50〜70km以上で猛烈に下る必要があるからアウターは必須。

しかしロード練習では無く、ちんたら走るのに、

>>1%はその激坂を下るときのアウター。

は全体から見れば微々たるもんだからいらんだろってこと。
そんなもんより、

アウターギアが無いことによるセンターギアの「使いやすさ」、
「快適さ」が必須だろうってわけさ。
77ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 13:25:19 ID:???
今年のNC(を偲ぶ)の新春ランは、30人位の参加者人数だったから、
自己紹介もちゃんとしろよ。
「ジュラ10です。いつもお世話になってます。」ってな。

なぁに、ポタリング程度だから 気張んなくて大丈夫だよ。
自慢のMTBで来いよ。 楽しみだな。自転車 掃除しとけよ。
78ジュラ10:2006/12/02(土) 13:31:04 ID:68tGF+A+
>>NC(を偲ぶ)

そっちの方が気張んなくちゃ駄目そうじゃねーか。
そっち系ならチネリで出向くとするか。
79ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 13:55:29 ID:???
当方クロスバイク海苔

>>76
> >>1%はその激坂を下るときのアウター。
> は全体から見れば微々たるもんだからいらんだろってこと。
> そんなもんより、
> アウターギアが無いことによるセンターギアの「使いやすさ」、
> 「快適さ」が必須だろうってわけさ。

降りて押して歩け、ってか。こっちの方が「快適」ですか?
80ジュラ10:2006/12/02(土) 13:59:41 ID:68tGF+A+
>>79
おいおい、センター×トップで時速50kmぐらいで
下れるんだが。
81ジュラ10:2006/12/02(土) 14:00:49 ID:68tGF+A+
何というかお前らは音痴は無理やり、

自転車産業界が、自転車を買わせるための押し付け規格を

正当化しようとしとるようだな。

上級者でそんなことしとるやつはおらんよ。

黙って俺の言う事を聞く、それ以外にお前らがやることは無いよ。
82ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 14:01:28 ID:???
>>80
誰が下りの話をしている。
83ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 16:20:09 ID:???
>>78
来年のNC(を偲ぶ)の新春ラン楽しみだな。
ジュラ10はチネリな。
本当にマッタリのポタリングペースだから旧車でも全然OK。

じゃあ、俺もロードで行こう。暫く乗ってないので整備しとこう。
二子玉で、飯でも食おうぜ。
ニートで大変だろうけど、お小遣い忘れるなよ。
84ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 16:35:32 ID:???
なあ、ジュラ10よ。
ランドナー完成したんだってな。おめでとう!
これで乗ってないくせに脳内ばかりとか言われなくてすむね。

さて、来年のNC(を偲ぶ)の新春ランの件だけど、
チネリで来るの? 新車のランドナーで来るの?

ジュラ10がランドナーで来るなら、
俺は貴方の大嫌いな700Cランドナーで行くぜ。これがまた良く走るんだ。SPDだし。

どうするの?
85ジュラ10:2006/12/03(日) 16:58:40 ID:+6sjtHKg
>>本当にマッタリのポタリングペースだから旧車でも全然OK。

正直ランドナーでも実業団のロード練習に余裕でついてゆける。
86ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 17:22:58 ID:???
よーし!決まった。

ランドナーで来るんだね。
じゃあ、俺もランドナーでいこう。ランドナーならバーナー持って行くから、
川原か公園でお茶ってのも 粋だね。
87ジュラ10:2006/12/03(日) 17:42:55 ID:+6sjtHKg
ランドナーでも良いけど、NCの企画なの?
つーかそもそもスレ違いだし。
88ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 18:01:46 ID:???
いや、都内で対決しようって言われたから、危ないからCRにしようと。
それなら12月は前部埋まっちゃってるので、1月に行くか。
それならNC(を偲ぶ)の新春ランが有るからそこで走ろうぜ。って言う流れじゃん。

ジュラ10は、チネリで行くと言ったので、俺はレーサーでいくよ。と。
そしたら、ランドナーが完成したみたいだからお互いランドナーにするかい?
ってな感じで。俺のランドナーは トリプルだしミンナ楽しみにしてんじゃない?
エルスとかサンジェとか、外車や有名人も一杯来るぜ!たのしいぜ。

イヤなの?
89ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 22:06:15 ID:???
ジュラが来るわけねぇじゃんw
ばかじゃんwww
90ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 22:47:47 ID:???

わかってるよ♪
91ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 23:24:11 ID:???
ROTOR 2007のページ見ると
Q-Ringsのロードトリプル版(130/74BCD)がリリースされるようだね
これはイットクカ…
92ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 05:41:33 ID:???
イットケ、イットケ!!

・・・で、何が?
93ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:57:09 ID:HkxJst56
あげ
94ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:23:19 ID:UkgXFFOs
トリプル万歳!!でも

カリカリカリカリ……
センターXトップから3段くらいでも干渉するんだよな。
使わなきゃいいんだけど
95ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:59:18 ID:N0E8NRHh
ここのやつは口だけなの?
96ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 00:56:25 ID:???
フロントをコンパクトにしたいんですけど、やめた方がいいですかね?
97ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 01:10:50 ID:???
ジュラ10ってホントにキモイんですけど。。。自転車板に寄生してますね。
まじで消えてくれえ。吐き気さえしてきた。
98ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 01:12:24 ID:75huUcl1
>>94
FDのガイドプレートの向きの調整不足じゃないのかな?
99ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 01:27:00 ID:???
旧ティアグラ(スクエアBBのやつ)のクランクは52×42×30の歯がついてるが
新ティアグラの50×39×30の歯はつくのかな?
PCDが同じでも、実はつくとは限らない。
アームとチェーンリングの接する部分の円周が違うと、入らないか、隙間があくんだよね。
MTBの場合、751と580じゃこの部分の寸法が違うんで、751のクランクに580の歯は入らない。
また、リングとアームの接する部分の幅が違うと見た目の違和感もあるし。
100ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 09:32:02 ID:???
>>96
迷ってるんなら一度やってみれば?
外したパーツは取っとけば、戻せるから保険利くし。
101ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 17:28:48 ID:???
ホロ2の39のセンターギアで、42とか43の換え板ってあるんですか?
102ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 20:18:43 ID:???
あるけど、センターだけ大きくすると変速に不具合出るかもよ。
103ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:13:15 ID:???
>>97
janeとかの2chブラウザを導入して、NGnameにジュラを設定すれば全ておk
104ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 21:53:53 ID:???
>94
自分もFDの向きを意図的に振ったら直った。基本は平行だが、
バイクによっては若干振った方がよいこともある。
ただ最近のバイクはスゴイシビアだよ。
それと最近のシマノには無理なギア選択では若干音が出る旨お断り
が書いてある。
105ジュラ10:2006/12/26(火) 09:31:35 ID:a03fr+Xa
とにかく、人に聞く為の掲示板では無く、自ら犠牲となって
実行し、その成果を皆さんに発表する場だと考えなさい。

お金も沢山懸かります。
このお金が出せない時点で。趣味をやる資格は無いわけです。

我々のような上級者であれば、余分なBBなどは10本も20本も
持っているわけです。そうして他社のワンやベアリングと組み合わせ、
トライ&エラーを繰り返すということ。

1台の自転車を作るには3台分のパーツが必要と考えなさい。
106ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 09:47:54 ID:???
>105
朝から暇だな。
俺もだがな。
107ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:44:52 ID:qa0gvW++
あげ
108ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:07:49 ID:mvkinN9I
あげ
109ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 12:46:58 ID:???
エブリナイト!
110ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:11:24 ID:q+Ojiim5
3
111ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 21:43:44 ID:???
そろそろあげますか
112ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 19:36:45 ID:d+9/NOS7
フロントトリプルの低ギアがどうしても必要な虚弱ですので、アウターの52
は使う機会が全くないです。シマノのディレイラーでアウター46とか44とか
変速可能ですか。

無理なら無駄に高いカンパを買うしか選択肢がないのがつらいorz
比較的安いシマノが48/34プラス13-29作ってくれればいいのになぁ。。。
113ツール・ド・名無しさん :2007/01/27(土) 19:39:44 ID:???
変速可能ですが変速性能は落ちます。
変速性能に対してどの程度敏感か、妥協できるかによると思います。
114ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 20:30:05 ID:???
46/30があれば12-23でいけるのになぁ…
115ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 20:31:28 ID:???
トリプル用のディレーラーって奇怪な形してて、
調整してると上手くできてるなーと思うもんね…
116ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 23:06:24 ID:X5dljp2i
>>112
コンパクトはどうなの?
いけるなら105(50−39−30)とかは?

ちなみにヘタレな俺は
フロントが105トリプル
リアがアルテの13−25。
今のところはトップ50−13で十分。
ちなみにトップは16まであるよ。
117ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 23:18:50 ID:9HAzGSbX
>>116
>>トップは16まである

ジュニア用スプロケ?
俺もそれ使おうか考えてる。坂ばっか登るけど、おいしいギアがミドルとインナーにまたがってて使いにくい。
118ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 00:29:49 ID:KdAWsCzS
>>117

>>116です
そう、それそれ!
以前は50−34のコンパクト+12−25の9速だったんだけど、
坂登るのにしんどいし、トリプルに慣れてたから前にトリプル入れようと。
結果、ディレイラーとクランク周りはコンポ総どっかえになっちゃう。
しかもアウター50のトリプルって105だけだし。
それまでも12T殆ど使ってなかったからその分使うとこあった方がいいし。
なんかさ、使わない歯車あると宝の持ち腐れに思えるんだよね。
だから出来るだけ上から下まで使える歯数構成にしようとしたら・・・
そうなった。
119ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 08:07:44 ID:???
おれは、48-39-28だよ。チェンリングはTAを使っている。
へたれですなぁ。
後は13-26。用途はやや山用より。
120ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 11:47:30 ID:???
低ギア比スレにも書いたけど(52-)39-24にしてリア14-25にしたら
登りでとっても使いやすい反面、インナーとセンターの間のギア比がなくなって
特殊な乗り味になりました。
121ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 15:26:08 ID:???
特殊の部分をkwsk!!
122ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 12:54:42 ID:UFyToHjY
トリプルクランクってコンパクトに大分食われてるのかなぁ
昨日検索したが中々出てこない。
シマノとカンパ以外でトリプル作ってるとこってどこがある?
123ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 13:49:56 ID:???
TAとストロングライト
124コロンボ嫌い:2007/02/04(日) 15:00:46 ID:???


CT'


125ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 16:39:40 ID:???
バカキタ
126ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 17:47:28 ID:???
す・すまん。
127ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 18:24:53 ID:???
>>122
Rotor

…ってのはともかく、TAは低ギア比にするには良いと思う
カルミナなんかだと扱ってる店が限られてるが
46-34-24で、ロードトリプルの踏み幅で
クランク長も2.5mm刻みで色々あって
左右非対称で良ければかなりQファクター縮められる
128ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 10:56:19 ID:???
シマノのトリプルよりTAやストロングライトの方が使いやすいね
129ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 11:21:27 ID:???
どんな点がどのように
130ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:33:25 ID:???
トリプル最高。
どんな気分の時でも
俺の要求に確実に応えてくれる。

このトリプルが俺の自転車ライフを豊かにしてくれている。
ありがとう。
131ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 01:01:09 ID:???
なんというトリプルは神
見ただけで神だとわかってしまった
このトリプルは間違いなく神

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
132ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 02:09:26 ID:???
ふらっと覗いて見ると・・なんとも、このヘタレ共達が・・・。
歯数52のアウターしか使わない俺に言わせれば オマイラ情けない自転車海苔にしか見えないのだが・・・。
機構に頼らず、体を作る努力しろよな・・・。
133ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 18:44:43 ID:???
↑52でヒルクラするの?
使うだけなら誰でも出来るよ。使いこなせてるのかな。案外俺たちトリプラーの
ほうが速かったりして?
俺、へたれ呼ばわりされるトリプラーだけど、ノリクラ一時間45分で登れるよ。
134ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 19:26:42 ID:28JPRJT2
ヒルクラ
135ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:26:58 ID:???
ネタにマジレス・・・
136ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:44:01 ID:???
>>132はもちろんミニベロ
137ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 09:33:34 ID:???
18インチかな
138ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 07:36:48 ID:???
ミニベロ乗りに失礼だろ!ブォケwwwww

どうせ一輪車だろwwwww

根性見せてインナーリング外して山岳地帯走ってくれやwwwww
139ツール・ド・名無しさん :2007/02/12(月) 13:58:32 ID:???
ノリクラ一時間45分はじゅうぶんヘタレだと思うんだが…
140ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 19:53:59 ID:???
>>138
山岳地帯走行は単なるトレーニングだろ・・・。
それに本気になるオマイラって・・・。
141ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:54:24 ID:???
トレーニングどころか乗り切れれば後は別にどうでもいい程度の代物。
142ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 09:40:27 ID:???
>>140
俺は山岳地帯に住んでいるが、トリプル使って何がヘタレだ。トリプルがあってこそ、疲れを残さすに楽な自転車生活が成り立つんだよ。
実際にコンパクトドライブも使ったが、登りに合せてスプロケットをワイドレシオにしなければならんので売ったよ。
143ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 10:13:47 ID:???
カンパのウルトラトルククランクのトリプルマダー?
144ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:19:46 ID:???
時代遅れのトリプルは既成流用のカートリッジで我慢しなさいって
カンパが言ってた。
145ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 08:04:42 ID:???
フロントトリプル使いの中でもインナー26を使う漏れに敵う奴はいまい。
146ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 17:18:54 ID:d94+YFOk
>>145
ちなみにアウターは?
147ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 17:56:25 ID:W9jdB4oO
トゥルバティブにもトリプルあったんだな。
このクランクにシマノのギアは使えるのだろうか。
148ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 17:59:52 ID:???
>>145
俺はインナー24
アウターは52
変速余裕
149ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 18:04:16 ID:???
56
150ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 18:31:21 ID:???
>>148
参考のためにクランの銘柄教えて
151ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 07:56:06 ID:???
サンツアー・XCM・ギャクランク48X38X28TX170o
インナー26化
変速機シマノ
変速余裕
152148:2007/02/15(木) 11:21:39 ID:???
シマノFC-6603
インナー24化(PCD74の社外品・eNVy)
変速機FD-6603
変速余裕

ただし24と39が開きすぎてる感じ
ジュニアスプロケ便利だけど…
153ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 17:12:43 ID:???
>>148(>>152)
RDはロングゲージですか?
154ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 17:45:06 ID:???
ロングケージです
これで12-27のスプロケ入れるとそれでもキャパシティ足りない気がします
13-25だと問題ないです
155ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:22:36 ID:???
カンパレコ トリプル半値でゲ〜〜〜〜ト!!!
IYH!!
156ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 23:18:13 ID:???
レコトリプル50-40-30
リアショートケージ

これで逝こうか悩んでる。
トリプル意外に便利だと思うんだがどうも踏み出せない。
157ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 23:25:18 ID:???
意外じゃ困るんじゃね意外じゃ
158ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 17:50:09 ID:???
トリプルのアウターを使っている時、Fディレーラーにチェンが当たってる訳じゃないのに
ローにチェンはかかるけどカリカリ音がする。もしくは チェンがかかり難い。

使わない。と言われればそれまでだけど。インナー×トップが使えるのに何故?
チェンライン?
159ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:57:23 ID:???
>>156
トリプルは便利だよ。
50-40-30の20T差は、ショートゲージでも十分吸収できる。
多分、カンパの上級グレードがコンパクトに統一された現在、
問屋でもトリプルの在庫一掃セールが始まる予感。

実行に移すべし。
160ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:12:36 ID:???
トリプルはシマノでいいぢゃん
トリプルってなにかと気を遣うんだけどシマノの変速性能はありがたいよ
カンパトリプルはいかにもダブルに比べて性能落ちてますって雰囲気だけど
シマノトリプルはシャキシャキ決まって
Qファクターが少し広いデメリット以外トリプルだってことを感じさせない
161ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 23:41:55 ID:???
>>158
1.チェーンが短すぎ
2.RDが内側に曲がっている(プーリーがチェーンに乗ってない)
162156:2007/02/19(月) 00:18:18 ID:???
>>159
そうかー。Thx!
新しいトリプルコンポは最上位のグレードでさえ06ケンタでしかないし
QSなのでエルゴブレインも使えない。
そう考えるとあくまでアルミのパーツにこだわった場合の話だけど、
06レコorコーラストリプルが良さそうだ。

BBは102mmだとトリプルはまずいんだっけ?
必ず111mm使わないとダメかな。
レコ、コーラスだと現行ケンタのようにトリプル用111mm(115mm)を
今探すのは大変そう。

163ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 22:41:42 ID:???
yutaを呼べ! 今こそyutaの出番だ!!
164ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 00:15:09 ID:???
yuta在庫持ってるかなぁ。
165ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 18:41:06 ID:???
にょほ 知らね
166ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 06:04:39 ID:aw21VF/O
166
167ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 22:07:42 ID:???
>>161
そうか。ありがとう。
チェンが短いんだ。キャパの問題でギリギリまで詰めてるので。
168ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 20:20:19 ID:???
これカッコエエけど高いな。
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/DSCN04741.jpg
46-34-24、48-36-26 44-34-24と一通り揃っているのは魅力的だが。
三つのうちどれか買って、ギア板を取り替えればいろんな組み合わせが出来るな。
169ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 22:22:29 ID:???
その商品もその店も普通に有名だしこのスレでも何度もがいしゅつなわけだが
カルミナはコンパクト・トリプルすべてでクランク長を自由に選べるのも強い
スパイダーとクランクアームが別体だから…

その店で(少なくとも店頭には)置いてないせいか、
94PCDや94/58PCDのアームの製品は入手が難しいと思うけど
もしそういうのを入手しても好きなクランク長を選べる。これはでかい
170ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:32:52 ID:???
おねだんが・・・・・・
171ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:41:24 ID:???
デュラより安いよ。
172ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 14:54:21 ID:???
レコードのトリプルなくなったって本当?
173ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 18:58:10 ID:M8ifNV5y
age
174ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 19:14:42 ID:???
>>169
店頭になくとも頼めば仕入れてくれるぞ。
ただ年の数回の仕入れなので3ヶ月程度は覚悟しとけ。
上手い具合に仕入れの時に重なると2週間位で何とかなることも。

でも最近は国内の代理店でも扱ってるらしいよ。
あくまでもサイスポの広告記事によるとだけど。
175ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 19:19:34 ID:???
ローディが激坂をヒイコラ上ってるのを横目に
こっちはフロントトリプルの激軽ギアでヘコヘコマイペースで追い抜かすと
何か申し訳ない気持ちになってくる。

でも速い人はダブルでも速いから、分相応な機材を使えばより楽しめるってことなのか、
それとも一人前のローディは常に52X39tとかでで行かなきゃだめなのか。
地元のお店に集まる人間は後者のような考え方の人が多くて(トリプルなんてヘタレみたいな)、
でも一緒にツーリング行ったときに坂でトリプルの俺に抜かれるわけで、
一体どっちがヘタレなんだか自分でもよくわからない。どっちなんでしょう。
176ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 20:05:13 ID:???
確かにマジで速いローディは前39で俺のトリプルと同じくらいスパスパと漕いで
明らかにとんでもないスピードで抜かしていきやがる
平均12%の山道やっちゅーのに…
こっちもけっこう鍛えてて近場の山道は結構走ってるんだけどなぁ
まぁ時々見る人だから明らかに速いのわかってるんだけど

そうじゃない人はヒーコラダンシングしてる後ろからシッティングでクルクルクル…と忍び寄って
3枚落としてダンシングで見えなくなるまでシャシャシャと抜き去ってからまたクルクルクル…ですよ
トリプルマンセー⊂⌒~⊃。Д。)⊃
まぁ分相応なトリプルが一番っすよ

でも確かに鍛えると多少重いギアでダンシングできる時間が長くなるから
トレーニングコース全域の登りで息切れしないくらいトレーニングすればおkとか
本気ローディはそういう感覚だと思うんだけどね。
ケイデンス足りなくならなければ確かにダブルで充分

まぁ自分みたいなフィットネスライダーにとっては
トリプルはギブアップギア含めた心拍数調整に必須なのです。
ちなみにギブアップギア=前26×後27⊂⌒~⊃。Д。)⊃
177175:2007/03/04(日) 20:43:03 ID:???
俺は28x26だよ。
勝ったね!!!

書いてから気づいたけど>175の場合、どっちもヘタレでファイナルアンサーだな・・・
178ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 21:09:00 ID:???
トリプルでも速いヤシが偉いんだからいいんじゃね?
179ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 23:31:36 ID:yNFRzSRo
俺はもう歳だから、フロントトリプルでマターリ逝きますよ・・・
フレームだけはカッコつけて、LOOKだったりキャノだったりするけど。
もうね、体力落ちてきてるしトリプルマンセーですよ。
180ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 21:32:07 ID:???
良く判らないんですが、105のダブル(コンパクト)仕様の自転車で、トリプルにしようとすると、
クランク・フロントディレーラー・ブレーキレバー(左だけ)のほかに何がいりますか?
ちなみにスプロケは12-27t使用中です。
181ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 22:44:41 ID:Y1mEm6CN
>>180
多分、クランク、Fディレイラーのみでいいと思います。
STIレバーは105以下はダブル・トリプル共用だし、
50-34/12-27だと既にロングケージのRディレイラー使ってますよね。
105のFD使うならフロントアウターは50までだから
チェーンの長さも変わらないし。
182ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 22:52:13 ID:???
よっぽど几帳面な人以外は12-27tでもショートケージ使うって
183ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 20:26:03 ID:???
俺もフロントトリプルです。
レースに出る訳ではないので、これで良いと思っています。
結構な激坂も走りましたが、へたれな俺でも自転車を降りる事無く登れます。
最初は、コンパクトドライブと迷ったけれど、トリプルにして良かったと思います。
184ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 20:52:23 ID:???
レース出てる香具師でも
アマで週末にイベントに行きつけのショップのジャージで出るって程度の奴は
ヒルクライムでは絶対にトリプルのほうがいいな

俺も足きりされないでなんとか完走ってレベルのヘタレだけど
よく上り坂に強いって言われる
いや俺が速いんじゃなくてまずお前らそのコンパクトをやめろと…
185ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 21:07:09 ID:???
フロントトリプルのレーパン野郎を見ると豪脚に見えてしまうから不思議です
こいつ分かってる(ニヤリみたいな
186ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 19:56:22 ID:8gVgL8Hv
デュラエースのトリプルに乗ってるのは、日本に10人くらいしか居ないだろう。
そのうち一人が俺だ。
187ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 20:07:17 ID:???
そのうち一人は俺だ
188ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 20:13:13 ID:???
本当にヘタレ共だな。
自他共に貧脚を認めてる俺はダブルだぜ。
どうせトリプルのアウターなんぞピカピカだろ?
貧脚を自覚してるならダブルにしろ。
42T-29T*13T-28T*650C使ってるよん。
快適よ。
189ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 20:23:26 ID:???
登りがあったら、下りもある
俺はヘタレだから下りでケイデンス90も100も回さないので
52×12も使いまする
190ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 20:24:44 ID:725OYgxH
おれもデュラトリプルだ。
あと7人くらいか?
>>185
嘘つき。
191ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 20:27:18 ID:???
>>188
クランクとフレームの製品名おしえて
192ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 10:54:04 ID:???
>>188にネ申の称号を与える。
193ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 20:53:14 ID:hwDswwW6
まだインナー使ったことが無い
194ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 02:15:10 ID:???
俺も7803使いだ。あと6人?

たまに、自転車乗りの集まりに乗っていくと、
「デュラエースのトリプルって初めて見ましたよww」と言われます。
195ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:45:44 ID:???
5人目です。
しかも170mm->172.5mmに交換で2個目....
196ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:02:20 ID:???
>>194
確かダブルのデュラと互換性無いんだよね。
197ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:51:52 ID:MIiY1qEB
はい、ありません。
198ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 22:14:50 ID:3lUAqdgK
13万程度でロード買おうと思ってるんですけど。
昔サッカーやりすぎて変形性膝関節症になった経験があって
理学療法士に自転車はリハビリにいいが軽いギアにしなって言われています。
今乗っているクロスバイクはセンターの32Tを中心に使っているんですけど
ロードのギアはコンパクトドライブでも50ー34なのでちょっと登り坂とか心配です。
自分の調べでは完成車はほとんど二枚ギアなのでパナソニックのクロモリのオーダーにしてフロントトリプルにしようかとか思ってます
友人のロードに乗ってみたのですがフロント39Tで一番軽いギアにしても登りは立ちこぎしないと厳しかったです。
34Tなら楽になるでしょうか?それともパナソニックでトリプルで決まりでしょうか?
199ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 22:25:52 ID:???
クロモリは重いよ
オーダーじゃなくても、差額出せばトリプルクランクに交換して貰えるかも。
通販で買うなら無理だろうけど。

あと登り坂でシッティングに拘り過ぎると、
余計に膝に負担がかかるような気がする。
200ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 22:36:19 ID:???
>>198
このスレに来たんだから答えは出てるでしょ。
201ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 23:47:56 ID:???
マルチ視ね
しかもageかよ
202ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 00:22:16 ID:YDe63ALu
じゃage
203ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 01:00:14 ID:???
ローディーのみなさんは峠いくのにもダブルなんすか?
204ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 01:02:12 ID:???
軽いギアでくるくる回して登るというのもめんどくさいしな。
ランスくらい回せれば別なんだろうが。
205ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 01:06:08 ID:???
漏れは峠しかいかね
車が来ないし、景色いいし
熊はこわいけどw

チャラチャラしたローディも来ないし
206203:2007/03/28(水) 01:23:41 ID:???
なるほどみなさま筋力があるからダブルで峠登れるんですね勉強になります
207ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 01:26:48 ID:???
漏れはトリプルだども
208ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 07:46:32 ID:???
デュラ3使ってるがアキレス腱痛めたときに負荷をかけないようにインナー縛りで役に立った
209ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 11:06:47 ID:???
今トリプルだけど、次はコンパクトにしようか、やっぱりトリプルにしようか思案中。
210ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 20:21:10 ID:vyEVJA90
>>198
おれも>>199の「交換」に同意
ちなみにこないだ1台新車注文してきたんだが
たまたま気に入ったフレームが運よく(?)フレーム売りのみだったんで
迷うことなく(?)どのトリプル入れようか悩めましたwww
スギノの新製品、気に入ってたんだが5月くらいに発売だそうで

話それちゃったけど、コンパクトには33Tまではある。
状況によってはMTBのクランク入れるのもアリでは?
211ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 22:04:18 ID:0K7BH33E
>>198
何歳か知らんが膝内障じゃなくて変形性膝関節症?
ほんとにO.A.なら治らんよ。
212ピィッツァデブ:2007/03/29(木) 03:13:50 ID:???
昔のデュラトリプルの、大きいギヤ外して42t×30tで走ってる
リヤ12t−27t 快適 箱根もこれで上るし都内も快適 都内は42tのみ
213ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 10:37:47 ID:???
BBは何ミリ?
214ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:28:52 ID:/0cKeZvN
>212
私もそれツーリング車でやってる。
42Tでほとんど済んでしまうので快適。
ただしインナーリングは26Tが入れてある
215ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:34:13 ID:6mqq10oA
インナーで上った坂は50Tで下らないと
回し切らなくないか?
216ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:59:00 ID:jcqYpebT
漕がなくても重力で下れるし
217ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:04:16 ID:d01U3mTp
しかもデカイスプロケ漕いでも時間短縮は僅かで
速度が出ればそれだけでも危険だしそもそも60km/h以上は違法。
218ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:11:47 ID:???
え?何言ってんのお前?
軽車両の最高速度は30km/hだよ。
219ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:17:54 ID:???
>>218
ソース出せよ
220ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:27:53 ID:???
さっき精液出したばっかり
221ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:58:08 ID:???
>>218
動力が人力の場合、制限かからない。
222ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 09:53:13 ID:???
違法かそうでないかはともかく、
長い下り坂で漕がなくても50`越えているのに、
アウタートップでくるくる回すのは怖いよー。
223ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:13:34 ID:31UFbFCd
せっかく登ったんだから思いっきり下りたいな。
60キロを超えてもそう怖くはないけどね。
224ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:20:07 ID:???
ツマノのロードトリプルの52-42-30とかのギア構成はクソ
225ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:21:55 ID:???
>>224
なぜ?
226ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:25:43 ID:???
おれもツマノのトリプルはクソとおもう
227ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:27:32 ID:???
MTBトリプル←Qファクター広杉てクソ
ロードトリプル←リングでか杉てクソ
228ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:35:14 ID:???
理想的なダブル(ツーリング用)

アウター36,38,39,40,42
インナー24,26,28,30,32
Qファク ロード用
229ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:56:09 ID:???
クロスバイクの大半の人がフロントはセンターギア(32tぐらい)
に入れてるのは当たり前ってことだな。
230ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 20:31:18 ID:31UFbFCd
52-12は下りには必要。
231ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 21:24:39 ID:???
脳内自転車海苔キター!
232ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 21:35:24 ID:mMRGLWSm
ロードなら下りも踏めるギヤが欲しい
そのためのトリプルだと思っているが。
233ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 23:22:41 ID:???
登りがあれば下りもあるからな。
下りでケイデンス70で走るには52×12でも足りないが、
あまり極端なギア比にしてもいかんのでそのくらいで我慢だ。
234ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 23:27:54 ID:???
>>224
同意
235ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 15:04:46 ID:???
ツマノの12トップのカセットはクソ
14トップか、せいぜい13トップまで
236ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 19:13:56 ID:???
>>235
激しく同意
237ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 12:49:25 ID:???
>224 >234
せめて理由くらいは書けよ。
238ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 14:52:46 ID:???
せめて
239ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 22:09:34 ID:51SWMNQg
240ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 12:15:24 ID:GUgAnzMZ
昨日走ったらインナー使ってしまったよ。
なまってるのかな・・・
241ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 13:52:20 ID:???
最近、センター×低いのより、インナー×高い部分で1T刻みで使うようになった
242ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 18:05:53 ID:???
意味不明
243ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 21:57:41 ID:???
3x8速で山を上るならカセットは何がいい?
244ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:09:51 ID:???
自分の脚力に合ったもの
245ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:57:42 ID:YonGWA0t
みんなFDの調整うまくできる?
1枚多いだけで微妙なところでシックリできない。
アウター使わないからセンター&インナー2枚だけで合わせてる。
246ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 03:34:11 ID:???
アウター外してる
247ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:13:06 ID:???
>>246
ダブルのFDでもだいじょぶかな?
248ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:05:39 ID:???
>>245
俺がぶきっちょなだけかと思ってたら
結構苦労してる香具師もいるんだな。

俺は自分でチャレンジはするが…
家から2km半のところに行きつけのショップがあるんで
安心してギブアップできるw

おかげで変速不良はないよ。

249ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:29:13 ID:???
>>247
多分だいじょぶ 自分はアルテグラFDとアルテグラトリプルの内側2枚。
tokenのチタンBB115ミリでも大丈夫だったから。。。
250ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:23:53 ID:???
>249
サンキュ
つーかそれいつの時代のアルテ・・・
251ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:55:02 ID:cuqdAzNN
>233の登りもあれば下りもあるに同意
俺はフロント53-39-30とリア11-23にしてる
登りも下りも不満なし
252ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:42:59 ID:???
>>245
デュラトリ使いNo4の俺ですが、べつに何の問題もないですよ。
取説どおりにセッティングと調整をすれば、
ダブルの78と変わらない性能を楽しめます。

・・・いや、もしかするとインナーxトップはまずいかもしれないけど、
そもそもそんな使い方しないし。
253ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:47 ID:???
アウター外して、ミドルとインナーのダブルで使う場合のダブル用FDのセッティング
なんですが、FDのプレートとミドルギアのすき間を1〜3ミリになるように
すると、FDのプレートとチェーンステーが干渉してしまいます。

ダブルで使用されてる方、セッティングどうされてます?調整の目安などあったら
教えてくださいませ。
254ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:50:40 ID:???
ホンマに下りでカッ飛ぼうと思ったら、53x23でも、足、回りきっちゃうよ。
255ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 04:47:55 ID:???
53×23ならな
256ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:37:43 ID:P+EStTkK
53x23で峠の下りを本気で走るのか。
ゴクリ・・・
257ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 09:36:00 ID:GGf+3WsW
>>251
超ヘタレだから、リアのスプロケ14-25だよ俺。
258ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:19:24 ID:???
>>257
俺も13-25入れてるが、あんまり13T使わない。
259ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:53:15 ID:???
俺は、前53-42-30、後ろ12-26(9枚)。
前42×後はすべて、使うなあ。っていうか、ほとんどそれだけ。
前30×後21-23-26と前53×後12-13-14は、ほんとに時々。
260258:2007/04/30(月) 13:30:22 ID:???
>>259
ナニっ?
アウター53だとっ!
おおお俺なんかなあっ
50だよっ!
261ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:36:17 ID:???
>>257
リア14-25のうえフロントコンパクト50-34、さらにアウター48Tにしようとしてます。
262ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 19:54:01 ID:???
アウター48は俺もやろうと思ってる。
つかさ、34だと軽すぎ、50だと重すぎってシーンが多いんだよな。

インナーが39T→34Tへなって5T少なくなったのだから、それに合わせてアウターも46Tくらにする
ってのもアリだと思う。
263ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 19:54:54 ID:???
爺さんが 
264ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 21:47:25 ID:???
53x13で下りをカッ飛ぶ事、結構あるだろ?見晴らしの良い下りなら。
265ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 21:56:07 ID:???
何故疑問形
266ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 22:50:58 ID:???
× 結構あるだろ
○ 滅多に無い
267ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:32:56 ID:Wtl6oKYA
53×11、下りで60キロオーバーなんて普通にあるんで無い?
268ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:42:47 ID:???
立派な法律違反です。

周りを巻き込む前に自殺しなさい。
269ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:57:35 ID:???
法律違反に立派などありません
270ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 00:10:10 ID:???
チャリのスピード違反も取り締まりキツくなったの?
レーサーが練習できない環境になっていくなあ。
271ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 01:06:49 ID:???
48x38x28だな。
272ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 07:56:07 ID:???
>>270
公道で練習すんなよ。
一昔前にゼロヨンとかで騒いでたガキと変わらん。
273ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 07:57:06 ID:???
×:公道で練習すんなよ
○:公道で練習するなら、法律に反しない範囲でやれよ
274ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 11:47:31 ID:???
実業団って、公道では練習しないんですか。そうですか。
275ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 01:30:52 ID:???
>>274
よく分からんけど。

実業団だからって公道で(法律に反した)練習をしていいと思ってるの?
実業団がやってるから自分もやっていいと思ってるの?
276ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 15:10:51 ID:???
そもそも 60km/h が法律違反ってどういう事?
自転車の制限速度は車と同じじゃないの?
277ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:02:55 ID:???
よく知らんが、原付より制限がゆるいとも思えないんだが
278ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:08:32 ID:???
法の不備だよ。
昔は、30Km/hより速く走ることのできる自転車なんて想定されていなかった。
279ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:28:47 ID:???
30km/h
280ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:30:06 ID:???
なんか粘着しているのがいるね
281ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:32:21 ID:???
いつのか
282ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:21:44 ID:???
>>276
車の下道の法定速度は60km/h。
車と同じなら60km/hぢゃん。
ちなみに>>267は60km/h オ ー バ ーと書いてるぞ。

>>277
ゆるいっス
283ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 00:20:32 ID:???
ちょいスレ違いの話題だが、勝手な憶測が一人歩きするのも危険なので一応。

軽車両に速度違反の規定はない。したがって法定速度を遵守する必要はない。
(馬や牛に法定速度を守れといっても無理だし。という理由らしい)

そんなわけで、何キロ出そうがご随意に。
284ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 05:30:14 ID:???
速度計の無い軽車両に速度は無意味
何キロ出てたかか判らなかった で終わり
285ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 21:29:47 ID:???
>>283
車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においては
その最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度を
こえる速度で進行してはならない。

おまいの3行目と>>284に同意はするが・・・
速度違反の規定はあるぞ。
286ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:11:40 ID:9kopnsAf
最高速度を超えてはならないが
確認すべき手段を持たないものを取り締まってはいけない。
付則3-4
287ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:25:59 ID:???
じゃあ、チャリはメーター外せばいいのか!
288ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 01:50:47 ID:mqqXY2Bh
この流れ、夢中になって走ってたら道に迷ってしまった
って時に似てる
289ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 02:14:01 ID:???
タイトル:ロードのフロントトリプル【TRIPLE】
URL:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162549148/
【糞スレランク:F】
直接的な誹謗中傷:5/288 (1.74%)
間接的な誹謗中傷:1/288 (0.35%)
卑猥な表現:3/288 (1.04%)
差別的表現:1/288 (0.35%)
無駄な改行:0/288 (0.00%)
巨大なAA:0/288 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver0.83 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=83
290ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 09:49:41 ID:???
いい加減にスレ違いな話題は止めて欲しい
291ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 15:50:56 ID:???
そうだな、
スレ違いだから、別スレで自転車は交通違反スレでも立ててそっちでやれよ。
292ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 18:00:45 ID:???
もともと重複スレのクセに偉そうなこと言うなw
293ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:05:01 ID:???
だからと言ってここでやんなよ、バカw
294ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 23:52:48 ID:???
まだ1年未満の初心者ですが30X24Tで
坂(16%〜20%)で足つきます。
足鍛えればいいのでしょうけど…
スプロケ変えようかと思いますがみなさんリア側はどのくらいの歯数使ってます?
お勧めあれば教えてくだされ

295ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 20:28:18 ID:???
12-27。
マジお勧め。
296ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 22:39:49 ID:???
前3×後8なんてめんどうなことせずに、大人しく後ろ24にすればいいのに。
せっかく一気3段とか変えれる技術が存在するんだから。

・・・・と、たまに思うことがある。
297ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:00:18 ID:???
前3×後10だけど・・・・・・
298ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:01:27 ID:???
299ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:32:54 ID:???
GIANT OCR COMPOSITE 0
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-composite-0.html
が、SHIMANO DURA-ACE Triple 30/39/52Tですね。
価格は50万円(税抜き)
フルカーボン、ブレーキ以外デュラでホイールはキシリSLなので、コスパは良いのか?
300ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:35:49 ID:???
ロングライド用らしいね。
デュラトリプルを完成車に付けてくるのは珍しい。
カーボン色のみで我慢できれば安くければ買いじゃない?
301ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 09:01:09 ID:WE5bPnIq
しかしこのスレ頭おかしいかとんでもないへたれ居るな
下りで60キロなんてそんなにたいした速度でもない
それをあげつらって60キロ以上は法律違反とか・・・
揚げ句の果てに自殺しろとかw
302ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 23:25:35 ID:???
いや60キロとかかなりやヴぁいだろww
原付でもそんなにださねーよww
303ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 23:56:21 ID:4GL6l/Qu
>>294
遅レスすまんが、20%の坂ならベテランでもきついよ。
>>301
60キロ以上は法律違反。当たり前だろ一般道には制限速度があるの知ってるよな?
自転車に制限速度の縛りがないのとは意味が違うぞ。
304ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 00:16:58 ID:???
白、黄色、赤の反射板を決められた場所にちゃんと付けて走れ
あとベルもな
道交法で決められてるんだ
305ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 00:20:48 ID:WpN3ZK7g
自転車の本場の欧州では下りで100キロオーバーとか言ってるのにな・・・
平地で60キロも70キロも出せたら本当にすごいけど、
下りの直線とかでそれ位ならさ、
ちょっと乗り込んでたら出さないか?
原付で60出さないのは冗談抜きで釣りであろうか?

306ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 00:33:56 ID:???
だから何なんだ?
通報して欲しいのか?
307ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 02:06:25 ID:???
多くの人が守れない道交法なんてなぁ、そもそも道交法自体が間違ってるってことだぞ
308ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 03:34:56 ID:???
政治家にでもなったらどうか
309ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:27:42 ID:???
>>307
> 多くの人が

統計示してよ
310ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:16:53 ID:wWC6hhEW
センターリングにダブル用使ってる人いる?
311ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:02:03 ID:???
いるいるww
312ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:03:02 ID:???
>>310
インナーから上手くチェーンが拾えないから
大幅に変速性能が落ちると聞いた
313ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:05:27 ID:GeTqs7kS
俺やってる、
そりゃ、変速性能よく無いけど
インナーからセンターに上げる頻度考えたら
見栄えがはるかによくなるほうが良いから。
少し軽くもあるし。
314ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:06:40 ID:???
315ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 09:34:45 ID:???
>>313
ワロタ
いったい誰が見るんだよ
316ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 10:39:33 ID:???
>見栄えがはるかによくなる
ノーマルにしなさい。

>少し軽くもある
コンパクトにしなさい。
317ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 13:06:14 ID:???
>>313の自転車に興味が湧きました。
318ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 20:09:55 ID:B7y8F/c9
>315
自分の自転車は自分で見てしみじみ良いナーと思うものだろ。
そんなことは自転車に限らないし、フレームのカラーひとつ取ったって。と、
むきになってみる。
319ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:40:58 ID:???
落ちないで!
320ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:26:55 ID:TIVsprmq
無理してダブルの39-25で上るより、30-25でクルクル回して上った方がいいよね。
321ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:48:29 ID:YTlkOsg8
34ー25でいいじゃん
322ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:52:28 ID:???
24-27じゃないと登れません
近場の坂がこれでも登れなかったので9速化して24-32にします
323ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 11:20:18 ID:TIVsprmq
>>321
コンパクトクランクは、平地で使いやすいギアのチェーンラインが気に入らん。
前39-後15から17あたりがとても走りやすいんだよ。

トリプルの50-39-34Tなら、考えてやらんでもない。
324ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 14:30:07 ID:3rqOSUgw
フロント48-36-26 リア12-21 10s が最強の組み合わせじゃね!
325ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:18:14 ID:S1Oy+Cki
富士のヒルクラでは壊滅状態だったな
トリプルがこの先生きのこるには
326ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:37:51 ID:l4P7yFfY
先生!茸るにはどうしたらいいんですか?
327ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:43:32 ID:???
つまりだ・・・  トリプルはもともとMTB用で、コンパクトがある今、それをそのままロードに使っても、茸れないわけだ


そこで、フロントを、 平地用、 のぼり用 、 激のぼり用じゃなくて、 下り用、平地用、のぼり用にする
56T 50T 34T のトリプルなら、下りでダブルに対して圧倒的なアドバンテージが取れるので茸れる!!!
328ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:54:46 ID:???
コンパクトは平地巡航で激しくつかえねーし。
レース用に便利ってのは判るけどね。
34Tじゃ激坂で足りるわけないし
デュラトリプルもまだまだ売れてるみたいね。
329ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:57:16 ID:l4P7yFfY
ランディスやベッティーニ辺りにトリプル使わせて、
今日はこれのおかげで勝てたよと言わせればもしや。
330ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:58:20 ID:???
豚だ脳内剛脚だな。
哀れだ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:03:34 ID:l4P7yFfY
>327
2行目までは同意。
そこで 50×42×30
332ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:03:16 ID:???
>>322
現状ギア比0.89 それをさらに0.75にまで下げようというのかね・・・Д

そんな坂は無理して自転車で登るより担ぐか押した方がむしろ楽で早いんじゃね?
ギア比1未満は現実的じゃない希ガス
333ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:06:12 ID:???
また出た押した方が速い厨

漕ぐのと押すのが選択肢両方あるほうが楽だと感じますよ
334ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 16:59:24 ID:???
>333
まぁ好きにすればいいけど普通は限度ってもんがあんだろよ
335ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:58:08 ID:???
マジレスだけど、ギア比1未満って何パーセントくらいの坂で使用しようとしてるの?
遅くても良く只登るだけなら、39/25で充分じゃない?
336322:2007/06/11(月) 20:40:40 ID:???
337ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:20:30 ID:???
住んでる地域によるだろ
たまに峠行くだけなら、30×27Tで十分すぎるだろうが
漏れのように、峠の真っ只中wに住んでると
24×27Tのありがたみがわかる
338ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:38:55 ID:???
すげえ山奥にすんでるんだな・・・・

339ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:04:54 ID:???
っつーか、外出の度、強制的に暗峠ヒルクライムって・・・
おまい、すごい奴だな。
俺なら自転車乗ってないかもw
340ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:28:13 ID:???
もうね、シャカリキじゃないが一番坂の次が見つかったなどころじゃないな。
それ以上の坂を探すことが困難w
341ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:31:06 ID:???
確かに漏れ以外に自転車乗ってる奴はめったに見ないよ
ちょっと、平地や川沿いに降りて行くと、すごい前傾姿勢で
ローディwが走ってるけどな

342335:2007/06/11(月) 23:50:13 ID:???
>>322
>>336

申し訳ありません。
私が浅はかでした。。。
ウチの近くには、26%の坂が最高です
343ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:52:26 ID:???
すげえな暗峠にすんでるんだwww
344ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 00:01:36 ID:???
暗峠は民家があったような気がする。
345ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 05:56:48 ID:???
峠といっても斜度がすべてじゃない
ゆるくても、それが長くて、何度も続けば結構大変
ロードサイドで休憩を取るタイプか、そうでないかによっても違う
いろんなタイプの人、いろんなルートがあるのに
ひとくくりで語ろうとするところに問題がある
346ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:20:24 ID:???
まあ押した方が速い厨は実際に押してみればわかるよ
20%以上の激坂でも押すより激軽ギアで登ったほうが確実に速いから
オレは登山もやるんだが、登りでは歩くと舗装路でも時速2キロくらいになったりする
同じ坂を自転車なら5キロで登れるから
347ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 09:01:18 ID:???
ダンシングなんかしたくないし、心臓に負担掛けたくないので
MTBみたいなギア比にしたいです。
348ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 09:32:34 ID:???
つ[MTBクランク]
349ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 13:28:02 ID:???
プロが山岳でトリプル使うようになるのも時間の問題だと思うけどね。

昔、現役時代のブリュイネル(現ディスカバリー監督)がシマノのエンジニアに
「スプロケは23なんていらん。22あればどんな山でもいける。25なんて誰が使うんじゃ?」
とのたまったらしいが、
その3年ほど後、ブエルタでオンセのベロキ vs USポスタルのエラスが総合で争った時、勝負どころの山岳で25Tのローギヤを欲しがったベロキに、オンセのウンセ監督(ベンガーで有名)が
「お前はシロウトか?!22で十分じゃ!そんなへなちょこギヤ、外してしまえ!」とメカに命令。
結果、問題の登りで39x25をくるくる回して快調にのぼるエラスに対し、オンセはまるでマンガのように全滅。エラスの総合優勝を確定させた。
軽いギヤが使えるならそれに越したことは無いわけなのだよ。

登りで千切れて、重いギヤでゆっくり登ってるアシスト選手を見る度、「キミ、どうせダメなんだからトリプル試してみたら?」と声をかけたくなってしまう。
350ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 13:59:31 ID:???
今年のジロではトリプル使ってるチームがあったよ。
他もコンパクト+でかいスプロケが標準装備になってた。
351ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 14:54:54 ID:???
トリプルが標準になると、非シマノユーザーは困るな
シマノ以外のトリプルはレースクオリティの変速ができない
352ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 14:56:43 ID:???
特にホビーライダーがコンパクト入れて上り坂をヒイコラやってる
のを見ると失笑モノ
俺に「速いですねー」って言う前にトリプルいれろっての
353ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 20:45:09 ID:???
>>349はコピペ?
自分が貧脚だからってトリプルの宣伝みたいなことしなくも・・・
354ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 08:43:03 ID:???
>>352はコピペ?
自分が貧脚だからってトリプルの宣伝みたいなことしなくも・・・
355ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:30:41 ID:???
>>350はコピペ?
自分が貧脚だからってトリプルの宣伝みたいなことしなくも・・・
356ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 17:57:24 ID:???
>>351

その通りだな。俺カンパユーザーだけど。
357ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:52:25 ID:A+grvVlv
コンパクトドライブよりもフロントトリプルが良いですか?
今度ツーリング用にデュラエースで組もうと思っているのですが。
358ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 13:05:08 ID:???
ごめん。50×34をアルテグラで発注しちゃった。
トリプルにしようか悩んだのだが。
ちなみに後ろは12-27。
359ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 14:28:51 ID:???
デュラ7800のトリプルはカッコ悪!!
7700はそれなりのデザインだったけど。
360ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 15:08:57 ID:???
>> 358
キャパシティ超えてない?
361ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 15:51:30 ID:jCmmZ9Dh
トリプルのアウター交換の時、自転車屋に53〜50に変えられた。
今はコンパクトが流行りだからって・・・ただ在庫処分のような気がするが。
今は50×43×30 リアは12〜25
トリプルは年食ってもずっと乗れるようにと思って。
ちなみに10万位のシュインです
362ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 15:57:13 ID:???
気になるなら53T買えばいいじゃん。
363ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 16:15:25 ID:jCmmZ9Dh
362 なんでも1度買ったりしたものは、ダメになるまで使わないと気が
  住まないタイプ。捨てられない男
  もったいな〜〜〜い
364ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 17:05:51 ID:???
今はそういうの、はやらないんだよな。
使えない、若しくは使いにくいパーツはさっさと手放して、良いパーツを買う。
それが正しいとされている時代。
365ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:25:45 ID:???
>>364
大体コンパクトクランク流行ってる御時勢に
トリプル板に出入りするような香具師が
流行るとか流行らないとか言うなっつーのw

俺もいつか使うかもと思って使いもしないパーツ結構持ってるよw。
ま、2行目には同意。
366ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:50:40 ID:???
>>358
おれと同じ。34-27のギア比は30-25とあまり変わらない。
RDはもちろんロングケージを使ってるよ。
アルテのコンパクトは変速性能も良くて気に入っている。
デュラのトリプルと同じくらいの重量で安い。おじいさん
になって30-27が必要になったらデュラのトリプル入れるよ。
もちろん50-42-30だよ。
367ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:52:41 ID:???
ごめん。50-39-30だった。
368ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:21:18 ID:???
アルテのコンパクト、、、
369ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 10:21:23 ID:???
空のトリプルで良いや。そのへんの重量が影響するようなシビアな走りしてないし。
370350:2007/06/26(火) 10:57:40 ID:???
>>355
いや、ホントのことだよ。書き忘れたが、最難関の山岳ステージ(ゾンコラン)の日限定ね。

>>356
カンパのトリプル使ってた選手もいたよ。
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=51119
371ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 22:36:27 ID:???
リアに30T位のつけてるのもあるみたいだけど特注なのかな?
372ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:24:55 ID:???
ゾンコランといっても100km以上も登りっぱなしじゃないから
色んなギアがいるんだよな
アウター外しとかはできないw

まーでも一般人のヘタレは結局坂なんか登らないから
トリプルは流行らないんじゃないか?
いくらプロがやってたといってもそこまでの坂登らないしーとか言い訳しはじめそう
373ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:32:31 ID:???
ゾンコラン??  ホモのMI6の人?
374ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 01:00:23 ID:???
そのゾンコランの写真見てたんだけどさ、
優勝したシモーニって滅茶苦茶ディープリム履いてるね。
他のチームでも結構ディープリム居るなあ
登り坂でもホイールの選択はそんなもんでいいんだなあ。下りもあるからかな

でもギアは例外なくインナー×ローw
もう少し余裕持ってギア比設定できないのかな
トリプル使ってた選手って誰だったんだろ。ブイグテレコム?とかいうチームで
一台写真のってたけど他にはいないのかな
スプロケは不自然にでかいね。シマノなのに明らかにギア比が市販の奴じゃないw
最大は28-30Tのどれかだね。
結局34×27じゃ足りないってことはばれてるんだよなあ
375ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 01:26:33 ID:???
>>372
先にプロで流行るんだよ>>トリプル
プロが使えば自然にシロートも使うようになる。でなきゃ30万のフレームなんて誰も買わん。
376ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 08:31:57 ID:???
さらに見てたら、リア34T使ってるチームもあったとか。
どんなMTBだよw
でも確かにそこまでやるならトリプルのほうがメリット大きそうだね。
377ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 10:04:49 ID:???
>>376
そういえば、インタビューで出場選手が「前にMTBで登ってみた」と言ってた。
378ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:44:20 ID:???
ワンデーレースだと全く話が別なんだろうけど、
長いステージレースだとプロといえども(だからこそ?)
いかに楽するかを本気で考えないといけないってことなんだろうなあ。

まあそのおかげでそういう製品が出てくれて、
俺みたいな貧脚でも坂が登れるようになるんだからありがたいことだ。
379ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:27:05 ID:???
なんかトリプル用意してたのって、ブイグテレコムのスペア用だけみたい。
たぶん予算の問題かと(低グレードのコンポっぽかった)
間違ってたらごめん
380ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 07:11:44 ID:???
ブイグテレコムはメインの機材でトリプルで走ってたよ。
ちなみに表記はRECORD。シール張り替えかどうかは知らない。
381ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:59:25 ID:???
モンテ ゾンコラン 途中で切れてる選手いっぱいいたから
来年もこのコースで行くならトリプル多くなるかも?
382ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 10:46:24 ID:???
優勝したシモーニだけは34×27だったみたいだけど、
他の選手は34×29とか、36×29とか…
シマノコンパクトでは優勝争いする人にすら不足ってことか
最低限、カンパコンパクトは必要なんだね
来年はトリプル本当に増えそうだねえ…
383ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:11:12 ID:???
トリプラーと笑われ続けた僕が、先見の明を持つものとして見直されるときが来るわけだ。
384ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 22:04:41 ID:???
カンパのトリプルは未だカートリッジBBなのは怠慢。
互換性はなくともシマノのように最上級グレードがあり、かつウルトラトルクBBで
作って欲しいよ。
385ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 16:17:49 ID:???
>>382
毎年毎年ゾンコラン通るわけでも無いと思うが・・・・。
386ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:42:46 ID:???
PCD110だとインナーは34まで?
34でも足りない俺には、トリプルしか残されてないのか…
アウターは46くらいでもいいんだけどなぁ
387ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:25:08 ID:???
>>386
9sにしてMTBのスプロケを入れるんだ。
388ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 03:02:02 ID:???
ディレーラーが許容できるのかどうかなんだな。
389ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 08:32:19 ID:RwV+LWF2
ロード用だとロングでも28丁くらいが限度。
390ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:50:34 ID:???
>>386
うんにゃ、33Tまで。
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:49:22 ID:???
それどこで買える?
392ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:50:05 ID:???
>>391
おまいがどこに住んでるか知らないから適切な答えは出来ない。
とりあえず「ワイ」じゃ売ってるよ。
モノは「PMP」。
393ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:01:46 ID:xTnkR4Mr
貧脚が恥をしのんで聞く。

リア13-30Tは有りか?
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:07:41 ID:???
>>393
俺は7sでそれを使っている。

ランドナーでな。
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:38:10 ID:???
30TだとMTB用のRDじゃないと厳しくない?
意外とロングケージでいける?
396ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:56:14 ID:???
ロード用のロングはやめた方が吉
Bテンションボルトを締めこんでも厳しい
397ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:28:09 ID:GdEexphr
デュラのトリプル買いました。
FDのセッティングが105 9sのものよりシビアです。
フロントセンターではリアのローから3枚ぐらいまでは
チェーンがFDにすっているわけでないのに音がします。
チェーンリングからチェーンが離れる時に、チェーン自体が
鳴っているような気がします。10sのチェーンの宿命でしょうか?
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 01:31:43 ID:cPg+8U58
トリプルはMTBしか乗ったこと無いから興味ある。

コンパクトでいろいろ試した結果、48x34t 12x28tに落ち着いた。
リアは9sの105とLXの混成。
ショートケージで引いてるので若干キャパオーバーだが一応問題なし。
34x28は滅多に使わないしね。
399ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 07:44:55 ID:YIolGZMD
>>398
トリプルはフロントシフトの頻度が高いから
結構めんどくさい。慣れが必要。

9sならばMTBパーツと混成できていいね。
400ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 13:04:11 ID:???
フロント変速が増えるかどうかより
おいしい所で変速させられるかどうかじゃないの?

トリプルは上り坂でインナー使うかどうかって感じだから
残りの2枚をある程度自由なところでオーバーラップするようにもっていけるけど
コンパクトは2枚でいっぱいいっぱいまで使うから結構調整むずかしそう
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 14:55:16 ID:Zf8PnqzQ
おれもデュラのフロントトリプル買うよ!
402ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 17:07:00 ID:???
ボクはSuginoのトリプルを…
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 01:04:40 ID:MG7MgWRy
>>399 >>400
なるほどね。ツーリングメインの場合アウターとセンターをメインに使用して
インナーは超エマージェンシー用にするのがいいのかな。
そうすれば煩雑なフロントシフトは必要なさそうだし。

前に出てたけど48-39-28でリア13-26ってのが実際は使いやすそう。
でもせっかくのトリプルだから全ての速度域をカバーしたくなるんだよなあ。

とりあえず買ってみろってことかな。
404ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:46:13 ID:???
貧脚なおれは、52のアウターこそ一番使わないギアさ・・・
405ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:19:34 ID:Y7wix6qs
>>404

なかまっ♪(゜◇゜人゜◇゜)
正直リアも上が16Tもあれば充分(w
406ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 04:56:21 ID:???
>>405
よく言った
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 14:53:51 ID:???
デュラトリプル注文しますた・・・
ただしアウターは52Tをデュラの50Tに差額換装。
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 22:49:42 ID:???
最近コースに登りを入れてるので
30−23の世話になる
409ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 17:50:35 ID:???
長距離派のオレは、何かあった時のための
お守りとしてトリプルにしている。
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:26:19 ID:???
アウターは下りでしか使わないから外した
411ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:18:06 ID:???
えぇー?コンパクトにするまでもないってことなのか。
MTBのクランクとかのほうがいいんじゃない?
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:16:49 ID:???
MTBのクランクはQファクが広すぎ
トリプルのアウター外しも妥協していやいや使ってる
シマノがロード用のPCD94を出せばすべて解決
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 12:59:04 ID:???
>>412
俺も同じ理由で妥協しまくってトリプル入れる予定
PCD94で44-30があればいいんだが、PCD110でさえ嫌々やってるシマノには期待できない
アウター外すからRDはショートゲージでいけるが、FDはダブルだとチェーンステーに当たる
ダブル用FDの羽が長い事がシマノの嫌がらせに思えてき
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:50:57 ID:???
カンパのトリプル用BBが手に入りづらい。
タダでさえカートリッジBBは入荷が少ないというのに、更に割高なことが多い。
レコ、コーラスのトリプルBBが安いとこないか?

サードパーティ製BBでもダブルがメインでトリプル作ってなかったりするからなー
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:45:27 ID:???
このスレ見ている奴でレース出ようと思っている奴はトリプルにはするなよ。
Qファクターは馬鹿にできんし・・・
416ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:55:08 ID:???
馬鹿みたいに小柄でもないかぎりQファクターよりギア比のほうがはるかに重要
プロがレースでトリプル使う時代だからな
417ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:27:25 ID:Aqp78K2v
ウエパーの即売会で今時トリプルはないよ(笑)
と店員さんが言ってました(´・ω・`)
418ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:33:18 ID:???
>>416
オマエが馬鹿みたいに大柄なことはわかった
419ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:46:26 ID:B18lYCnY
まあ日本には何日も200キロ以上乗ってその次の日に
100キロ走った後に10%の坂を何キロも走るレースなんか
ねえし(笑)
420ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:58:06 ID:???
Qファクターは身長や股下ではなく、
骨盤の「上前腸骨棘」の幅を基準に考えて下さい。
この幅が股関節の幅と一致すると言われているからです。
421ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:02:32 ID:???
Qファクターは狭いほど良いと思っているやつは結構いる。
422ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:47:28 ID:???
Qファクターは抜きにして、長距離を走ることが多いほどトリプルが生きてくる。
レースが主体なら脚にあわせてコンパクトでいいと思う。

今時トリプル(ry といっている人ほどわかってないのでは?
423ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:28:51 ID:???
>>419
そもそもジロやツールレベルの選手がそんだけ走るようなイベントがないからな
そこまでのレベルじゃない選手にはもうすこし身の丈にあったギア比が必要
424ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:40:32 ID:???
トリプルがいるのは、ツーリングなんかで何日も連続で山道の長距離走るやつだけだろ・・

あと暗峠の中腹に住んでるやつとか

そんなもんじゃね?  じゃなければコンパクトで十分すぎる
425ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:43:45 ID:???
スレのネタが一周しました!
これから後半突入ですね!
426ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 12:45:10 ID:???
>>424
暗峠の中腹ではないが、ウチは河岸段丘にあるため15%超の激坂がゴロゴロしている。
オレの脚力ではコンパクト34×27だと足りない。
PCD94は入手しにくい。
トリプルを使う至極正当な理由だ。
427ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:18:28 ID:+PCw9lbW
DURAトリプルのセッティングがでねー。
428ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:01:32 ID:???
>>424
貧脚を甘く見てるな
Mt.FUJIで2時間切れない俺には、トリプルのインナーが必要なんだよ
富士国際に向けて、さらにローギアが欲しいと思ってるくらいだからコンパクトなんて論外だ
429ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:58:31 ID:???
>>427
デュラトリ使いの俺が通りすがりましたよ。
まずは状況を。
>>428
1時間30分台の俺にもインナー30Tあって助かりましたw
430ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 09:56:21 ID:???
フロントホックのトリンプが好きだ
431ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:39:32 ID:???
山田くーん >>430のチェーンホイール一枚持って行って!

432427:2007/07/17(火) 21:47:38 ID:oD4HuQcJ
>>429
427=397
433ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:15:41 ID:???
前にあったが、センターリングにWのインナーを使ってみた。
インナーからセンターへは問題なし、もちろん純正に比べるとワンテンポ
もたつくが、1日乗っても10回くらいしか変速しないし。
むしろセンターからインナーへ落とすのに葉先を一寸加工したほうがいいみたい。
リングの交換で10グラム軽くなった。
434ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:33:00 ID:???
>>432
リアセンターが短いフレームでは、そういうこともままありますね。
どうしても音鳴りを消したいなら、潤滑油をいろいろ試してみる…とか。
変速やギアのかかりに問題がなければ、気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
お役に立てず申し訳ない。
435432:2007/07/18(水) 07:37:46 ID:VwKEK8Qo
>>434
回答ありがとうございます。
変速には特に問題ないのでこのまま使用することにします。
436ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:50:01 ID:uoum1WUL
>>430
商品名は、「夢見るDURA」ってとこかな。
437ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:58:28 ID:???
>>436
だれうまいえ
438ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:36:47 ID:???
ちょっと質問なんだが・・・

7803デュラのトリプルクランクのアームって
ダブルのノーマルクランクと同じものなのかな?
439ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:57:46 ID:???
左は一緒。右は、軸の長さが違う。
440ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:10:37 ID:???
クランク自体トリプル用に加工されてるんじゃないの?
441ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 08:06:41 ID:???
>>438です

>>439
そっか、チェーンリング一枚多い分長いわけか!

>>440
ん・・・
一昨日分解して掃除したんだが、
クランクアームについてるのは
アウターとミドルのみで、
インナーはスペーサー噛ましてミドルに付けるようになってたから
デュラのノーマルクランクに
デュラのトリプルチェーンリングセットって
まともに機能するようにくっ付けられちゃうのか??
なんて思ったもんで。
442ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 08:30:45 ID:???
>>441
チェーンラインがおかしくなる
フレームが大径ならまず間違いなく干渉する
チェーンステーにも干渉する
これらをすべてクリアしてもフロントメカ移動範囲が限界あるので変速できない
BB左ワンを削って右ワンにスペーサーかまして全体に右にずらして
28.6mmシートチューブでけっこう内側までフロントメカが動くなら
変速できないこともないかも
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 11:09:25 ID:???
>>438=>>441です

>>442
非常に詳しくありがとう。
勉強になりました。
444444
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444