1 :
赤フェルト:
105のダブル
3 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 17:09:03
2
4 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 17:17:53
105とアルテグラは素人が乗っても体感できるほど違いはあるのでしょうか?
5 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 17:32:57
新105の方がいいって言う声が多いよね
ねぇよ
7 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 17:48:48
チンピョロスポーン
8 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 17:55:08
>>7 ググることを知らないのかこのヴォケ。と言いたいんですね?w
9 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 17:57:00
ポカリスエットを2倍に薄めたら
ハイポトニック飲料の代わりになりますか?
10 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:02:55
完組みホイール全盛とききますが、手組みはなぜ廃れて
しまったのですか?
メーカーの戦略?、性能?、コストパフォーマンス?
何なんでしょうか
リムを売るよりハブを売るより完組売ったほうが儲かるじゃん!
べつに廃れちゃいないだろw
俺は勘組みオンリーだがな
13 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:14:43
雑誌の陰謀
俺は手組み上等
14 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:21:29
やっぱり、性能ではなくメーカーの戦略ということですか?
自転車屋にとっても、
・組む手間が省ける
・儲かる
という利点がある。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:31:54
>>12 「勘」組って・・・勘違い組ホイールかよ!!!!!!!!!
17 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:33:02
初めてサイクリング用ジャージを買おうかと持っているのですが、ゆったり気味で着たいので大きいサイズを考えています。
ですが先日Jスポでロードレースを見ていた時、バサバサしていると空気抵抗がかなり大きいとの話。
30kmそこそこで走っていてもぴったり気味のサイズを着ると結構変わってくるものですか?
>>10 <完組の功罪>
リム、スポーク、ハブ、トータルで性能を考えられる。
チャリ屋の手間が省ける。
組み合わせの楽しみが減る。
オレはスポーク張り出来るんだぞー、と自慢する意味が無くなる。
19 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:46:26
一般的に同じカネつっこむなら、完組み、手組みどっちがお勧めですか?
20 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:49:37
完組みしてある方が店頭に吊って置いて、たまたま来た奴が買い易いってのは有るだろうな
遠くから来た奴だと、リムとハブ選んで「これ組んで下さい」って言ってもその場で持って帰れんでしょ
21 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:56:50
30kmで走行中
ピッタリ:何も不具合は感じない
ダブダブの服:バリバリバリバリリバリバリッッッッ 「なんじゃこりゃぁ〜!?」
22 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 19:05:51
さすがサロモン
スキーとビンディングをセット売りして暴利をむさぼった経験をいかしたな
23 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 19:13:05
ブーツまでサロモンのセットまである
今ジャイアントR3に乗っていて
トレーニング用にロードを買おうかと思ってます。普通のペダルで乗るつもりですが
ロードのギアって後ろが小さいしすごいギア比が高そうですね。
2×9とかのギアで重すぎるって感じることはありませんか?
ちなみにR3では3×8のギアのうち、前2後4を常用しています。
>>19 金額によるんじゃない?
10万円以上なら完組、それ以下なら手組、とか。
>>24 R3ってESCAPE R3の事かな?
リアのトップギアのサイズは変わらないと思うけど、前のギアがエスケープは48に対して
ロードは大体50〜53なので、重く感じるとは思います。
まず、何のトレーニングがしたいのか分かりませんし、2X9とか3X8が何を指しているのか
分かりません。
>>24 そのギア比より軽い組み合わせも
ついてるから心配いらんよ
>>27 あえて言えば心肺機能のトレーニングかな。
脂肪落としたいんですよ。
2×9とかは前ギアの数×後ろギアの数
30 :
29:2006/10/11(水) 19:43:05
あと、R3で軽いギアで走ればいいとも思うんだけど
シャカシャカ漕いでるのにスピードが出てないんじゃ飽きそうだし
逆風の時、ドロップだといくらか楽になると思う。
>>29 心肺トレーニングならR3でも出来ると思います。
出来るだけ軽いギアで高回転を維持し、出来るだけ長い時間回して下さい。
トレーニングなのに落したいんですか、あーそうですか。
なんだ。
訳わかってないドシロウトか。
馬鹿親切スレのほうがいいかもな。
34 :
9:2006/10/11(水) 20:25:28
>>26 さんくすです。
3倍なら粉ポカリ買えばかなり安く付きますね。
さっきCCDの粉1箱買っちゃった……
36 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:40:39
50万の完成車があったとして各パーツの値段とメーカーの利益等の内訳はどれくらいですか?
>>36 パーツの内訳によって異なるのでなんとも言えん
詳しく知りたきゃ自分で個別のパーツ、フレームなんかの値段を調べろ
38 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:25:03
ググったけどわかりませんでした。 どなたか大体の内訳を教えてください
だからパーツによるって
みんなツールドフランスってDVDで見てるん?
41 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:35:55
夜中に地上波やってるよ
43 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:39:31
45 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:49:27
マイヨー凸≡
まだ300キロくらいしか乗ってないんだけどリアのギアが勝手に落るようになりますた
んでメンテ本とか見ながらリアディレイラー見てみたらプーリー(?)とチェーンが一直線上
に並んでおらずプーリーが外にちょっとでてるんですよ
これって素人でも直せますかね?
ディレイラー触るのこぇぇぇー
>>46 直せるよ
買ったときにディレイラーのマニュアルもらっただろうからそれみて調整するがよろし
マニュアルないなら買った店にゴルァしろ
>46
ワイヤーの初期伸びによりギヤが落ちると思われるので
ワイヤーテンションの調節でOKだと思う。
でも、状況をうまく説明できないようなので、ショップに調整してもらいなされ
そのときにやり方を教えてもらうといい
不思議な事があったんだ。
都内某所のガードレールの車道側につないでおいたんだよ。
仕事を済ませて帰ろうとしたら車道側のドロハン(右)が後方45度の角度に
ぐにゃりと曲がっているんだ。どう考えても人間の手には負えないし、
クルマが引っかけたような後もない。ドロハンが曲がる事なんてあるの?
エルバッキーの仕業だ
まぁ、十中八九車だろうね。
車が、チャリをなでてるの知らずにバックかなんかで
ゆっくりチャリの横に駐車しようとしたんじゃね?
ってか、ハンドルがそこまで曲がってるなら
他の部分も何ヶ所か逝ってそうだね。
運が良ければハンドルとステムだけで済むかも
乗って帰る時、不具合は無かったか?
ホイール逝ってそう・・・
アタマも(ry・・・
うーん、それが不思議なことに他の部分の損傷が見付からんのですわ。
まぁ、夜なんでわかんないだけかもしれないけど。
明日再チェックするつもり。人通りも多い道なのになぁ。
確かにクルマの可能性高いけど、ホント不思議。
ピックアップは運良く知り合いが1BOXで自宅近くを通るから
乗っけて運んでもらえたのはラッキーだったけど、嬉しくはない。
きっと霊障だよ。
いわくつきの場所に停めたんでしょ?
そもそも車道側に縛っている段階で論外。
暫く前にガードレールに尖った金属片が付いているのがあちこちで見つかって話題になっただろ。
車が引っかけてそのまま走り去っていたわけだが、鈍い車の運転者はそのくらい鈍い。
そんなんがあるくらいだから根こそぎ引っかけられなくてまだ良かった方だよ。
歩道に置くよりいいんじゃない。
厳密に言えば、歩道上の駐車は3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金って事になってるし、、、
法律のことはわからんけど、歩道にとめるほうが良いような気がするなあ。
大阪で歩道に止めてると、ライトやメーターが無くなったりサドルバックの中をいじられたりするから
止めてる間外して持ち歩かなくちゃならないんですよねー。
ただの偶然かもしれんけど、車道に止めててそういう事されたことは一度も無いので、
ぼくは車道側に止めることにしてます。
歩道側は無秩序に置かれた放置自転車でとめられない事も多いからなぁ。
場合によりけりだけど、車道側の方が多いね。
>>36 50万のうち、フレームの価格が半分くらいかな〜。
で、仕入れ値は販売価格の6〜7割が多い。
ただし、メーカー完成車とショップのオリジナルでは事情が変わってくるだろうね。
パーツだってメーカーの仕入れ価格はビックリするほど安いし。
概ね高価なバイクほど各部分の軽量化が進み、特に回転部分であるホイールなどの軽量化はとても重要だと聞きますが、
同じ回転部分であるシューズは高価なものでも安いグレードに比べて重い物が多いような気がします。
また、ペダルもツールに出るような選手でも結構重い物を使っている場合もあるみたいです。
これはシューズやペダルはホイールなどに比べて軽量化による恩恵が少ないのでしょうか?
それとも、軽いよりも剛性などの他の要素の方が大事だからなのでしょうか?
よろしくお願いします。
SPDのクリートの交換時期はどういう基準で判断するのでしょうか?
66 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:44:04
ドロップのほうがダンシングってしやすいですか?
67 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:49:45
yes
68 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:58:21
>>64 普通、ホイールはケイデンスの3〜4倍の回転速度だし回転半径もデカいからねー、
比較にならないと思われ・・・・。
69 :
17:2006/10/12(木) 22:15:57
>>21 凄い違いですね。参考になります。
どうもありがとうございました。
70 :
514:2006/10/12(木) 23:19:06
リアホイールが落車で逝ってしまい、買い換えるのですが、
主に平地使用で、巡航28−29km程度の脚力の場合、リムハイトは
どんな程度のもの選べばいいでしょうか?
正直、どんな程度でもいい
73 :
514:2006/10/12(木) 23:35:22
ボントレガーxライトだす
>>73 じゃあ、同じのでいいんじゃない?
リアだけ他のホイールにするの?
立ち漕ぎとダンシングの違いが判りません
どこかオススメのサイトがあれば、教えてください
>>78 ニホンゴトエイゴノチガイダトオモワレ
>>78 立ち漕ぎ:立って漕ぐ
ダンシング:踊っているように漕ぐ
ダンシング=和製英語
立ち漕ぎ=日本語
これが正解
航空機で自転車を持って行くのですが何か良いパンク対策を教えて下さい
スプレー缶タイプのパンク修理材、ゴムノリもダメとの事…(汗
到着地で買えば?
85 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 13:20:34
ハンドルバー、シートポスト、シートチューブ内にチューブ容器のセメントを隠して・・・
駄目か。
チューブ複数もってくとか
>>83 パナのパッチはゴムのり要らないよ。
空輸するときは空気抜かないとバーストするかもよ。
88 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 13:54:19
>>83 予め空気を抜いておくことと、液体は現地調達が基本かと思うデス。
あとはホノルルセンチュリーライド関係のスレッドやHPに参考となる情報があるかと
90 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 15:52:58
スプレー缶って飛行機に乗せたらやばいんだっけ?
シマノのハブのベアリングボールは、どの機種でも買えるのでしょうか?
寄った店で見つけたのですが、7800とあったので、デュラ用だと予想しました。
私の安物(WH-R550)はないのかなぁと思ってます。
特別いま、なくて困っているわけではないのですが、グリスアップの際に
無くしたりしそうで冷や冷やした経験があったので。
見落としかもしれませんが、シマノのページには見つけられませんでした。
缶が破裂することよりも、テロ対策としてね。
>>91 一緒なんじゃない?
店に聞いてみな。
てか、R550を買い換えた方が良いと思うが。
95 :
91:2006/10/13(金) 16:41:14
ありがとうございます。
パーツとして販売されているものとわかったので、安心しました。
98 :
95:2006/10/13(金) 17:39:35
>>97 売ってるってことですね?行ってみます。
ありがとうございます。
>>82 実際英語では standing ってなってるのが多い気がする。
一般的に、ホイールのシールドベアリングとは、
1.メンテいらない(しなくても、消耗がしにくい)
2.メンテ出来ない(消耗品、だから長持ちせず、高くつく)
と、どちらと考えればよろしいのでしょうか?
買いたい種類がシールドベアリングとなっていて、それが
メリットなのか、デメリットなのか判断ができませんでした。
メンテできません。
交換です。
でも、メンテなんかしなくても基本的に長持ちしますよ。
102 :
78:2006/10/13(金) 20:18:54
>>79-82 立ち漕ぎ=ダンシング なんですか?
ありがとうございました。
103 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:14:50
フロントディレイラー触っていたら、ワイヤーが隅っこからほつれてきました。
ついていたキャップは、はまりません。
どうしたら旨くまとまりますか
明日ショップにホイールの振れ取りに行こうと思うんですが
振れ取りってどれくらい時間かかるんですかね?
ちなみにシマノのWH-R500でリアのみ2?@〜3?@の振れです
105 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:22:48
今7800系のデュラのクランク(52・39)がついてるんですけど、やはり勾配のきつい坂で止まってしまいます。
そこでコンパクトドライブも考えたのですが、予算的に無理なので内側のインナーだけでも38とか36とか何かつくものはないでしょうか?
自分でも調べていますがなにやら専門用語が多くてよくわかりません
>>100 通勤で雨の日も走りますってんじゃなければどうでも良いこと。
>>103 新品のワイヤー?
解れてない所でカットしたら良いと思うけど。
>>105 無理、クランク買い換えしかない。
それに全く登れずに止まってしまうレベルじゃ、コンパクトよりトリプル入れるのを検討した方がイイ。
109 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:27:37
前に親父にもらったフレームに
「ゴワッパー5」ってかいてあるんですが
何かの戦隊モノでしょうか
>>105 78DURAのインナーは最小39なので、それより小さいリングは無いです。
リアスプロケを大きいのにしてみては?
>>104 私の行ってる店はシマノは預かりで3日ぐらいと言われます。
シマノはややっこしいらしいです。
111 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:30:36
>>107 新品です。3センチくらいほつれて、カットしたらディレイラーに固定できなくなります。
>>111 ワイヤーを指でよりなおしてやると元に戻る場合もあるよ。
>>111 解れ具合が分からないので何とも言えませんが、捻ってエンドキャップが入らない様なら交換です。
エンドキャップははまらなくても足とか指に刺さらなければ問題なしなので
ビニールテープかなにかで纏めておけばOK
どうしても気になるなら交換する、そんなに高くないからね
>109
うp汁
119 :
105:2006/10/13(金) 21:58:16
108さん、110さんありがとうございます。
止まるといってもケイデンス50以下でかろうじて山頂までいけますがもうちょっと楽したいので・・・
あさひで見たスギノやストロングライトの38だけインナーにつけるのは不可能でしょうか?
120 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 22:12:04
ワイヤーの隅をハンダをちょっとつけてまとめました
やけどしました。
ありがとうございます。
122 :
105:2006/10/13(金) 22:50:12
なるほど、ありがとうございます!
123 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:12:26
>>103 熱収縮チューブ被せる。
秋葉などの電気部品屋に行けばφ1mmから売ってる。
>>123 それが被せられるならインナーキャップが被せられるっての。
125 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:21:50
>>124 知ったか振りは良くないと思うよ。本当に。
126 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:22:20
>>124 アンタ、熱収縮チューブって知らないでしょ
127 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:29:08
>>105 ストロングライトの38は問題なく使えるてか使ってる
スギノは知らん
>>105 でも、38Tと39Tじゃほとんど変わらないよ。
たとえばリアが27Tだとして、フロントを38Tと39Tにした時のギア比は
1.4074と1.4444になるから0.037しか変わらないよね。
フロントを39Tとして、リアを27Tと25Tにした時のギア比は
1.44と1.56になるから差は0.12になる訳だ。 38Tにしても、リアを1段かえる効果の3分の1しか変わらない。
脚をチョットだけ鍛えた方が早いね。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:48:37
比と差の違いを理解しろ
131 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 01:04:16
132 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 01:42:39
出先でチェーンが切れた時のためにチェーン切りを持って行くほうがいいのは
わかったのですが、同時にコネクトピンも必要ですよね?
あと、まだチェーンが切れたことが無いのでわからないんですが、
ピンが切れるんですか?切れたところを単純に繋げばいいのでしょうか?
>>132 コネクトピンもあったほうがいいね。
俺もあまり経験無いけど、外側のプレートの穴がもげて切れた事がある。
その時はイカレたコマをピン抜いて外して、繋ぎ直したよ。
チェーン長が短くなるので、ギアの組み合わせに注意が必要になるね。
>>131 だから、ギア比の差でしょ?
俺の書き方が悪かったのかな?そうだったらすまん。
ただ、思うに0.12を12と読み間違っていない?
>>132 万全を期すなら、
@チェーンカッター(トピークの小さいタイプがオススメ)
Aアンプルピンx2 もしくはミッシングリンクなどのコネクターリンク。
B新品チェーンを切った時の切れ端
をセットにして持っておくといいよ。
>>133が言うように、チェーンが切れるときは大抵1〜2コマがダメになるものだから、
その分を補うためにBがあると便利。
>>119 PCD130mmのクランク(78デュラ含む)に取り付けられる最小インナーリングは38Tです。
それより小さいものは物理的に取り付け不可。
ちなみにPCDさえ合っていればスギノだろうがTAだろうが普通に付くはず。例外はあるけど。
ただし、私も昔やってましたが39から38に換えてもほとんど体感的な差は感じませんでした。
素直にコンパクトドライブ導入が一番効果的ですね。今ならシマノのR600が1万円強で手に入るんじゃない?
137 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 10:54:09
これから寒くなってきますね。
レーパンはよかったのですが,タイツには抵抗があります。
私の走るCRで,たまに見かけるロードレーサーの人はジャージの人が多いのですが,
ジャージも何だかなあという感じがします。
みなさん秋冬は,何をはいているのですか。
139 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 11:00:06
>>137 レーパン+レッグウォーマー+7部丈パンツ+長めの靴下
ちょっぴり見えるレッグウォーマーがなんともあれだが気にしない
140 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 11:15:32
こんにちは!
サーリーのペーサーを購入しようと考えてます。
首都圏でおすすめのお店はありますか?
>>137 レーパンに抵抗無いのになぜタイツに抵抗が?
という問題はさておき、住んでいる場所にもよるが真冬にマジメに走るなら暖かいタイツは必須。
レッグウォーマーだけでは一番大事な股間がスースーしたままだ。
パッドの入っていないタイツもあるから、それならいつものレーパンに重ね履き出来て便利。
ちなみに私の冬装備は、
(上)
・モンベル・ZEO LINEの下着(ミッドウェイト)
・ジャージ
・パールのウィンドブレークジャケット
(下)
・レーパン
・CW-X
・パールのハンディタイツ(パッド無し)
(頭)
・カンパの防寒ヘッドキャップ
・ヘルメット
(手足)
・パールの防寒グローブ
・パールの冬用シューズカバー
142 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 13:32:25
>>139>>141 ありがとうございます。
レーパンは,パンツと足の色のコントラストがあるのでいいのですが,
上から下まで真っ黒のタイツは,
どうも江頭というか昔のプロレスラー的な感じがして抵抗があったのです。
先ほどネットでワコールのタイツを見つけました。
自転車用ではなさそうですが,
これくらいラインが入っていると真っ黒タイツよりはいいかなと思いました。
143 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 14:16:49
どこかのスレ(ここかな?)でフリーを固定ギア化するってのを相談しているのを見て
僕もやってみようと思ってるんですが、少し分からない事があるので教えて下さい。
家で週に2回くらい固定ローラーを使うのですが、ローラーを使う時は
ローラー専用のリアホイールを使う為、リアホイールだけ付け替えます。
正しいペダリングを身に付けようと頑張ってはいるのですが、
どうもしっくりこないのでローラー専用ホイールのフリーを
空転しないようにして固定ギア化しようと思っています。
聞きたい事の1つ目は
固定ギア化したらリアのギアはディレイラーでチェンジしてはまずいのですか?
つまり、固定ギア化するならば、ディレイラーをはずして歯車は1にしなければならないのですか?
ググって調べてみたのですが、フリーを改造して固定ギア化してる人達は皆
ディレイラーをはずし、歯車を1つだけにしていたのですが…。
固定ローラー台を使う時だけにしか使わないのでしたら、
ディレイラーもスプロケもそのままでいいのでしょうか?
色々なギアを使いたいのでなるべくそのままにしたいのですが…。
聞きたい事の2つ目は
固定ギア化の方法なのですが、調べた中では溶接が1番良さそうだったのですが、
他にもっと良い方法ってありますか?
ピストのハブを購入するのも考えたのですが、ギアが16Tくらいまでしかなく
それだと重すぎてローラーを回せないのでなんとかフリーを固定ギア化したいです。
ローラー専用のホイールに付いているハブはティアグラなので
思い切った事もできます(笑)
長くなってしまいましたが、知恵をお貸し下さいm(__)m
>>143 RD付きで固定にしたらRDモゲルよ。
てかローラー用に中古のピスト買う方が便利じゃないか
レーパンとCW-Xの同時着用だと、どっちが先ですかね?
CW-X履いてからレーパン?それとも逆?
ロングタイツのレーパンが買えない。スキーでいらなくなった
CW-Xを有効利用しようと思ってるので、教えて下さい。
>>145 私はレーパンを先にはいて、上にCW-Xをはいてる。
パッドのあるレーパン先にはかないと、パッドがずれたりするから
意味なくなるべさー、とかいう理由だったような。
>>143 ディレイラーは外さなくていいですが、逆回転させるとディレイラーとディレイラーハンガーが傷みますよー。
普通固定ギヤにする場合は、ピスト用フリーハブに交換して、ロードのエンド幅に合わせるためにシャフトを交換します。
まぁローラー台でディレイラー外さずに使うだけなら、カセットとスポークを針金で結んで固定すればいけるよーな?
逆回転させて無理やり止めなければ、そんなに力かかんないしね。
後ろタイヤのスポークの張り具合がスプロケット側と反対側で違います。
スプロケット側の方が固い感じです。
明日、部で走りに行く予定なのですが、早めに対処した方がいいですか?
肉眼で見ただけですが、振れはありません。
>>148 一般的なものだったらそれで普通。
一時期左右のスポークの張り具合が同じになるよう、おちょこ量を減らしたハブがあったな。
今も持ってるのは三信製のハブ。ボスフリーで120mmだけど。
組んでみようかとも思うが、120mmのフレーム無いからなぁ。
126mmのフレームならあるんだが・・・
さすがに利点をなくすような組み方はできないしねぇ・・・
>>145 CW-Xは股間に太い縫い目があるので、レーパンを先に履かないと擦れて痛いよ。
あと、普通のCW-Xには防風・防寒性は無いから冬用のタイツとしては使えないよ。
151 :
143:2006/10/14(土) 16:55:27
>>144 言われてみるとそうですね!
少しでも減速するとRDが前方に引っ張られてもげちゃいますね。
ありがとうございます。
潔く諦めますm(__)m
>>132 人跡未踏の領域を選んで世界一周するんじゃ有るまいし
そんな何年に一回も無いようなトラブルのためにパーツや道具を抱えていくのはナンセンス、キリがない。
そんなこと考えるより乗車前チェックをしっかりするんだね。
新車を買って二週間なのですが
フロントギアの50-34のうち、50に合わせると
ギア周辺からペダルが一周する毎にギシギシと音がします
34の方だと全く異音はしません
これはメカの調整不足によるものでしょうか?
>>154 50の時後ろが何段目で音がする?全部ではないでしょ。
>>153 江頭とか、プロレスラーとか、半裸のキャラと同じ扱いだが、
そういう自転車乗りがいる地域ってどこなのか、すごく気になるw
157 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:09:47
速くなるにはどうすればよいでつか?
ここでそんな質問する前に自転車に乗ることかな
くだらねぇ
160 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:27:31
毎日乗ってても速くなりません。もう3年です。
コツがあるのでは。
161 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:46:10
遺伝子が悪い可能性があります。
遺伝子を組替えてください。
163 :
105:2006/10/14(土) 22:15:52
128さん、136さんありがとうございます!
とりあえず自転車屋さんにて38をつけてもらうことになりました。
これでだめならCDの36にしようと思います。
>>160 高校生以上で、一日に二百キロ以上走れないなら走り込みが足らない。
165 :
154:2006/10/14(土) 22:32:51
>>155 走れるのが殆ど夜なのもあって
今は正確に何段目というのがわかりませんが
明日昼間に調べてみようと思います
50kmまでのレースにしか出ませんが、それでも200km超の走り込みが必要でしょうか。
せいぜい100kmまででインターバルとかした方がレースでの成績は向上しませんか。
167 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:59:04
先日LOOKのA5.1とSIDIのZETAでロード用ビンディングペダルに
デビューしました。
しかし右足の土踏まずの内側に痛みが出ます。左足はなんともありません。
右足クリートの三角底辺内側のネジ辺りがソールを押し上げて土踏まずを
圧迫するような感覚があり、痛みを感じます。
原因は何が考えられるでしょうか?
ポジションの悪さ、走行フォームの悪さ、靴と足の相性、などなど・・・
周りに自転車乗りの方がいないので、失礼かとは思いますがお助け下さい。
168 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 00:07:30
>162
私の『速い』は、平地37〜40キロ巡行で平地最高速50キロ以上です。
あと、>161、遺伝子組み替ええってどうやるんですか?
コンポ組み替えなら出来ます。
>>149 そうなんですか、どうも有り難う御座いました。
ちなみに乗っているのはGIANTのOCR3だったり。
あれは本当に入門用ですね。
800キロ走ってペダルの中開けてみたらグリスが切れていて
まっ茶に焼けていてびっくりした記憶が生々しく残っております。
>>168 逆立ちして自転車乗ってみな。
それでダメなら、お前には逆立ちしても無理ってこった。
>>168 瞬間最高時速50km/h位なら、余程の音痴じゃない限り出ると思うが…
60km/hの間違いで須田。
173 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 00:59:33
余裕で50キロ出せるんだ普通…それはショックです。
バイクのグレードとか関係ありますよね?
10万チョイの完成車と30万の完成車とでも同じく余裕で50キロ出せるもんですか?
関係ないよ。7〜8万の完成車でも出る。
エンジン次第って事ですな。
>>173 てか足回りドノーマルのOCR3でも60km/h出たが
>>173 瞬間で時速50キロなら、細いタイヤ履かせた四、五万のMTBでも出せたよー。
178 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:09:56
MTBだってギヤが48X12とかなら50Km/hは出るだろう
50近い非力な俺でも52X11のロードで軽く60Km/h以上は出るぞ
勿論そんなスピードで巡航は出来ないけどよ
179 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:18:38
瞬間ならママチャリでも出るわwおもすれぇ
>>166 自転車屋さんの走行会とか、そういったクラブっぽいやつに参加してみてください。
速い人は、走り込みの量もすごいですよ。
181 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:30:54
みんな速いんだね。
でも毎日走る私でも、いまだかつてそんな速いスピードで走ってる奴見たことないな。峠なんかでも一緒。
速い人はみんなケイデンス高いけど、結局最後は私が千切るからな。
2ちゃんに速い人が多いね。ビックリ!
182 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:38:32
>>181 きっと君の周りにはTEAM2chの皆さんが居ないだけだよ
でも瞬間最高速60Km/hは、皆さん普通にに出ちゃうでしょう
そのスピードを維持するって話じゃないからね
そんな餌に俺様がクマー(AAry
184 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:45:25
クマーさんはそろそろ冬眠の季節ですよ、食いだめして寝る準備しなきゃね
>>181 常に速いスピードで走ることが最良のトレーニングではないよん。
186 :
25歳の素人:2006/10/15(日) 01:57:03
クロスバイク購入を機に自転車にはまりだし、今ではロードバイクに乗ってみたいって欲望が沸々と。
いろんな雑誌を見てどんなロードバイクがあるか研究しているのですが、
今ちょっと気になっているのがピナレロのガリレオです。
このバイクどうなんでしょうか?初心者が乗っても大丈夫ですかね。
いかんせんロードバイクに乗った経験がないものでどうやって
決めたらいいか分からない・・・。
>>186 自分がそのバイクに乗ってる所を想像してみて、
うおぉぉぉっっっ!
俺ってイケテル?
こんなんに俺が乗ったらもてすぎちゃって困るぜっっっ!?
と、笑いが止まらなくなったら買いです♪
>>167 靴が足に合ってない、靴の見た目だけで試着して合っているかどうかよく考えずに選んだでしょ。
>>166 じゃあオマエさんは陸上100メートル競技の人は一日に200メートルしか走らないとでも。
>>178 >軽く60Km/h以上は出るぞ
だから〜、磁石2つ付けちゃ駄目だって
191 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 06:22:00
>176
それって平坦無風 or 下り坂?
192 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 06:27:46
>>186 良いと思いますよ。
コスパとか気にし出すと駄目だけども。
長距離を楽に速く走れるようになりたいです
どのようなトレーニングをすれば良いでしょうか?
150qを五時間が目標ですが今は100qを五時間位です
195 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 08:38:58
風邪気味でちょっと鼻水が出るんですが
こういう時は乗らないほうがいいですか?
196 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 09:01:45
うん
197 :
193:2006/10/15(日) 09:04:36
>>194 誘導ありがとう
たくさんあってどれをやったら良いのかよく分かりません
申し訳ないのですが効果の高いおすすめのヤツをピックアップ願えませんか?
ロード歴三ヶ月半です
>>197 :193
ロード歴三ヶ月半で百キロも走れるんだ。。。
すげーな。おい。
ぼくは、五十キロ走ればいっぱいいっぱいだったな。。。orz
閑話休題
えーと、それならまずは速度を上げるよりも一日の走行距離を伸ばすことをお勧めします。
で、ケイデンスは85〜110rpmの範囲で安定してますか?
ケイデンスがこれより低いなら、85〜95で回せるようにして下さい。
あとは、真っ直ぐ走ってるつもりでも結構ふらついてたりしますので、道路の白線の上を走ってみてください。
ケイデンスと真っ直ぐ走るトレーニングは、難しいようなら一日に一度。
どこまで維持できるか挑戦する程度でいいです。
ただし、これに集中してる時は結構危ないです。
安全面がおろそかにならないように気をつけてくださいね。
コツは、ケイデンスの方は卵の内側をなぜるイメージです。
真っ直ぐ走る方は、遠くを見ましょう。
>>197 :193
ケイデンスが85〜110rpmの範囲の好きな回転数で安定しているようなら次のステップに進みます。
まずは高回転のトレーニング。
ゆるい下り坂で、回転数を上げることだけを考えます。
ギヤはグラニーギヤ、、、えーと、インナーローですね。
走りにくかったらモーチョイ重くてもいいです。
距離は短くていいです。慣れれば200rpmオーバーを維持出来るようになりますが、
まずは最大回転を上げることを目標にしてください。
これと平行してインターバルトレーニングをしたり山に行ったりもしてパワーを付けて下さい。
でも、高速を維持するんじゃなくて、一発。一瞬の速さを出すことを目標にしてくださいね。
目標は、、、これは個人差がでかいからなー。ぼくは平地無風で時速七十キロが目標でした。
高速を維持するのは次の段階の目標しましょう。
コツは、高回転のほうは、ぼくはかなり意外だったんですが、サドルの高さなんです。
一ミリ単位で調節してみてください。
最大速の方は、自分のベストのケイデンスと坂道でのシッティングでのダッシュが効きます。
ただしベストなケイデンスは、道の状態や速度によって変化します。
最後に、速くなる一番の早道は“怪我をしないこと”この一言に尽きます。
安全や体調に十分注意して、怪我の無いように気をつけてください。
怪我するとその一瞬で、今までのトレーニングがパーになっちゃいますよ。
200 :
193:2006/10/15(日) 10:23:28
>>198 いやいや先週ちょっと遠乗りと思い復路を考えず50q先まで走ってしまいました
戻って来たら足がガクガクでこれでは駄目だと相談しに来ました
それでは早速教わった事をやってきます
ありがとうございました!
なげーよ。
三行にまとめてくれ
>>197 :193
あ、すんません。肝心なこと書き忘れてました。
トレーニングの前後には必ずウォーミングアップとクールダウンをして下さい。
ウォーミングアップはのんびり走って、体があったまってきたら回転を上げ、
体がほぐれたら強度を上げます。無酸素運動の域まで強度を上げてください。
トレーニングの時間が取れない日も、ウォーミングアップだけでもやったほうがいいですよ。
クールダウンは、自噴の基本回転数で回して最後はポタをやっておしまいって感じですねー。
時間は体調によって代わりますが、両方とも最低十分です。
疲れているときは、時間を長くしてゆっくり身体をほぐすようにしてください。
ストレッチをする場合は、身体を温めてからしてください。
体が冷えてるときにやると筋や腱を痛めますので、やらない方がいいです。
基本的に、ペダリングのトレーニングは毎日やった方が良いですが、
パワー系のトレーニングは週一回。多くても間隔をあけて週二回がベストです。
長距離走は月一回やればある程度効果があります。
体が疲れてなければ毎週ですね。
速い人だと、冬場の走り込みの時期には月三千キロオーバーする化け物がごろごろと、、、
く、くれいじー。。。(-o-;;;
>>200 >>201 三行?それなら簡単。
まずは楽しもう。それが一番大切なことだと思うぞ♪
駄目な時にはがんばらない。そういう日もある。
気持ちを切り替えていこう。
204 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 10:47:10
フロントがトリプル、リアが9速なんですが、
フロントのクランクをダブルに変えたいんです。
クランクセットとFDを交換するだけでいいですか?
STIは、ダブルトリプル兼用です。
カンパのグレードで105相当のものってどれになるのでしょうか?
今年のツールのスプリントゴールの最高速は70キロ台に
届かなかったということです。無理しないでね。
インナーローで走っているときにリアのシフターを遊び分引くと
チェーンが内側に落ちるんですが普通ですか?
プーリーの中心はローギアの中心の真下に来るように調整してあります。
210 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 14:02:33
>204,207
キャパの都合、RDも要交換だと思う。
>>204 >>210 一説には変速性能が多少落ちるといわれていますが、
フロントダブルの場合、RDはトリプル用でも機能します。
反対に、フロントトリプルでRDがダブル用だとNGだと思います。
(キャパシティがトリプル用>ダブル用のため)
>>204 最低限、ということならクランクセットだけでOK。
あとはFDの調整次第。
自転車やったことないのですが、
マラソンを趣味でやってる人とか
もともと体力のある人なら自転車初心者でも150kmくらいは十分走りきれますか?
215 :
154:2006/10/15(日) 16:18:38
昨日フロントギアを大きい方に合わせると
ギシギシ音がすると質問したモノです
リアギアをどこに合わせた時に音がするか調べてきました
音がひどいのはギアを一番内側(大きい方)にした時で
この時はペダルを踏み込んでる間中、音がしてます
そこから4段目くらいまでいくとペダルが一周する毎に音がするようになり
5段目からは殆ど気にならなくなりました
217 :
193:2006/10/15(日) 18:05:32
ただいま!
>>203 最っ高に楽しいですよ!
言われた事を試して来ました
いくつか確認したい事があります
@卵の内側〜これは足を斜め上に内股で上げる事ですか?
Aクールダウンの自噴の基本回転数とはなんでしょう?
Bケイデンス計を持っておらずギア比と速度から計算したケイデンスで正確ではありませんがよいでしょうか?
よろしくお願いしいたします
>>216 ありがとうございます。
自転車のサイズというのも1つの大きな要素になるわけですね。
>>218 サイズ選び(合わせ)が一番重要と言っても過言じゃないよ
どんなにいい自転車でもサイズが合ってないと性能を発揮できないよ
サイズの違う靴を履いてる様なものだからね
>>214 普通のジャージとかでそれだけ走るとケツが痛くなるかもしれないからそこは気を付けて。
221 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:11:33
222 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:20:41
特注だから型番はないんじゃね?
>>214 コース選択も大事。市街地ばかりを行くようなコースだと渋滞・右折車・左折車に気を使って
体力よりも気力がギブアップしてしまう。
40近くまで、ほとんど運動をしてなかった自分の経験ではロードに乗り始めて100kmまでひと月、
100マイルまで半年だった。
>>214 をいをい。
いきなりそんなことされたら、ウン十年自転車乗ってるぼくの立場はどーなるよ♪
って、、、まぁ、最初からは無理かも、
体力は余ってても、ケツやら手やら肩やらが痛くなると思いますよ。
筋肉の使い方も使う筋肉も違いますしね。
>>217 :193
おかえんなさーい♪
@卵の内側
とにかく、ペダルを丸くまわす事を気に留めておいてください。
たとえ出来なくても、気に留めておくと上達の早さが違いますね。
ビデオとかで、プロの一流選手のペダリングを見て、イメージとして常に頭のどこかに置いておくのがいいです。
Aクールダウンの自噴の基本回転数とはなんでしょう?
すんません。タイプミスです。"自分の基本回転数"です。
平地で一番回しやすい回転数ですね。
たとえばぼくは回すのが苦手なので、
平地では85〜90rpmと、低回転になります。
この基本回転を身に付けておくと、疲れたときにスピードが落ちにくくなります。
疲れたときは速く走ったりすることを考えずに、ただひたすら自分の基本回転でまわすことのみ考えてると
意外とスピードを維持できたりします。
Bケイデンス計を持っておらずギア比と速度から計算したケイデンスで正確ではありませんがよいでしょうか?
それで大丈夫ですよ〜♪
最初の基礎は、とにかく85〜110rpmの範囲の自分の基本回転を体に叩き込むこと。
これが肝心でこれがすべてですね。
最低でも90rpm前後で回せるなら誤差なんて気にしなくていいですよ。
これは初心者だけじゃなく、今から自転車のオフシーズンからシーズンが始まるまで、
初心者からベテラン。一流のトッププロまで、特に速い人ほどこれをやります。
まぁ、慣れれば、くだりや追い風で回転数が上がったり、登りで回転が落ちたりしても
気が付くと自分の回転数に戻ってるな。って感じですね。
ちなみに、自転車で全力疾走したあとに、
足を止めずに基本回転かそれよりチョイ遅めで回すようにすると回復が早くなります。
ただ、これは慣れるまでかなりしんどいです。
>>214 大抵は、脚が疲れる前に、腰・尻・肩・手のどこかが痛くなって
長い距離は走れない。
ロード乗りのブログとか見ると、
今日はポタで都心をうろうろ、ave28kmとか30km、などと書いてあるんですが本当なんでしょうか。
以前たまたま一般道で見るからに速そうな人が前を走っててしばらく後ろを走ったんですが
ちょっと遅いなというくらいでした。
とにかく歩行者や車を優先させて手信号を細かくだして公道を走る時のお手本のようでした。
しかしあんな走りではCRなどでどれだけ飛ばそうともave20キロ台前半にしかならないはずです。
それを思うとブログなどに書かれている平均速度の記録ってちょっと疑ってしまいます。
228 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:37:15
>>227 オートスタート、ストップのメーターじゃないかな。
それでもやっぱ速いか・・・
230 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:48:03
でも2ちゃんにいる人もみんな速いよ。
平地で普通に60キロ余裕って言ってるし。
>>227 ソコんトコはカットして、速いトコだけ繋ぎ合わせりゃオッケー。。。
なんてことは無いよな。
たしかに60キロ余裕の人が主催しているオフの殺伐練習にいくと
たしかにたしかにたしかに・・・
俺は40キロそこそこしか出ないぜ?
234 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:03:12
40キロじゃ
ヤバイくらいの貧脚なんだってさ。
ロードやめたほうがいいらしいよ。
いや、自転車乗るなとさ。
リア27Tに入れると、27Tギア板とRDのプーリー歯が接触するのですけど
どう調整したらいいのでしょうか?
24Tでは接触しません。
剛脚貧客以前に法廷速度40キロくらいの公道で35キロとか出すと危なくないですか。
自転車って音がほとんどしないから脇道から人が平気で飛び出してくるんですよ。
それから道を渡ろうとしてる人がいて原付がくると通り過ぎるのをしっかり待ってるのに
後ろから同じスピードの自転車がくると渡ろうとするんですよ。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:11:53
Bテンション
>>235 Bテンションボルトの調整範囲外ならシフターの最大歯数超えてる。
240 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:15:47
ロードに乗り始めて冬を迎えるのが初めてです。
パールイズミのブライトショーツにレッグウォーマーの組み合わせで
真冬の北関東を乗り切るのは厳しいでしょうか?
241 :
235:2006/10/15(日) 23:27:09
237-239
ありがとうございます。
締めたらかなりマシになりました。
まだほんの少し音がしますけど、なんとかなりそうです。
ところで、RD直近のシフトケーブルが短いor半径が小さいのは関係ないのでしょうか?
>>240 少なくとも群馬では、朝晩はウィンドブレーク系のジャージとタイツがないと厳しいです。
陽気のいい日の11時頃から2〜3時間とかなら
>>240+ウィンドブレーカーでなんとかな
るとは思うけど。あとアンダーウェアは超重要、ヒートテックでいいから買っとけ。
244 :
167:2006/10/15(日) 23:32:53
>>188さんレスありがとうございます。
ああ・・・、やはり足にあっていないということですか・・・。
実は試着は2ヶ月に渡り何回かやっていまして、NorthWaveやシマノなどと
履き比べて一番違和感の少なかったSIDIを選んだのですが、実際に
走ってみたらこういう結果を招いてしまったというところです。orz
>>212 残念ながらRDにトリプル用とかダブル用とか無いし。
ロングケージ、ショートケージの事いってるんか?
246 :
↑:2006/10/16(月) 02:13:35
ツマランツッコミダ
>>244 :167
インソール交換してもだめですか?
248 :
193:2006/10/16(月) 07:42:12
>>225 ご丁寧にありがとうございます
この御恩は速く強くなる事で返したいと思います
本当にありがとうございました!
さぁ!朝練だ!
二週間程前パンクしてチューブ交換しました。で、一週間程前に100k走って異常なし。三日前には乗らず異常なし。が、昨日見たら何故か空気が抜けてる。空気を入れ直して今日確認したら、また抜けてました。何故なんでしょう?
>>249 念のための確認ですが、7気圧が4気圧に下がっていた程度の「抜け」でなくて、
押せば凹むレベルの「抜け」なんですね?
タイヤチューブと外側のゴムの間に異物がありませんか?
ガラス片など。
取り除きが不十分で、再パンクしたのかも。
チューブを水検査して、穴があればコレだと思う。
バルブの閉め忘れがあればそれかもだけど、そんなことないよねぇ。
>>250 完全に抜け切ってます。三日前にはなんともなかったのに、昨日見たら何故?みたいな感じでした。異物は今は確認する時間がないのでまた後で確認してみます?けど何故なんだろう?
252 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 11:03:36
パンクしたんでしょ。
ものすごい小さな穴のパンクじゃないかねえ。
圧が高いうちはタイヤかなんかにピッタリくっついてて
抜けるのも結構遅いけど、圧が下がってくると、抜けが加速していく
んじゃないかな。
前にそういう事があった。
>>252自分もパンクだと思います。
>>253 やはりそう考えるのが正解なんでしょうか?ただ三日前まではなんともなかったのに、昨日になって突然空気が抜けていたので、理由がわからなくこのスレに書いてみました。
>>247 有難うございます、そう言えばまだインソールという手段が残ってました。
自転車ではショックドクターとかシダスがポピュラーなのでしたっけ?
試してみます。
現在06JamisのSATELLITEに乗ってるんだけど、
初期のタイヤ、チューブって早めに変えた方が良いのかな?
そんなに距離走らないうちに、スポークが折れたんで気になってしょうがない・・・。
普段の用途は、通勤(10〜20km)と、たまのツーリング(100〜150km)です。
257 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 12:44:04
>>256 スポークが折れたのとタイヤ、チューブは直接的には関係ないような・・・・。
気になったら換えればいいと思います。>タイヤ、チューブ
フレームって20万から50万超えまでいろいろありますが、
何が違うんでしょう?材質?耐久性?
フレームの値段の差となってあわられる一番の要素って何ですか?
塗装。
ブランド。
見た目。
ニヤニヤ度。
マジレスお願いします><
1に材料
2.にブランド
3、4が無くて
5に重量
265 :
258:2006/10/16(月) 13:46:34
ブランドの部分がでかそうですねw
あるがとうございました
けっきょく自分の欲しい答えだけ抜き出すのか・・・
267 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 14:00:49
>>265 :258
まぁ、その部分が一番でかいことは否定しませんが、
基本的に高いフレームは毎年、もしくは二、三年に一度。何らかの設計の変更があります。
その研究費などが加算されて高くなる場合がありますね。
あとは材料費や、加工が難しい場合は技術料とか加工機械の設備費とか、、、
つまり、加工技術が難しい材料費の高い素材であっても、
設計の変更が少なかったり、加工技術を確立させて量産が可能なメーカーだと安くなるわけです。
又、設計が変更されてから二、三年たち、研究費などが回収されたモデルはペイントのみの変更で販売されて
初期の値段の半分ほどで手に入ったりする場合もあります。
269 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 14:24:46
最高級のワンランク下までは値段と性能及び品質は比例する。
フラッグシップはマーケティング的な問題もあり、付加価値の面が大きい。
まあどれもいっしょと予防線を引いて言い訳にするのも自由だけどね。
270 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 15:02:03
そういうこと
90万円のロードも3年したら35万のロードとして売り出されてる
マジな話、40万くらいを3年乗って、同じ値段で買いなおして
いけば満足できるよ
多摩川辺りながしてるロードは、平均して25万だからね。
優越感に浸りたいなら
40万だしな
271 :
256:2006/10/16(月) 15:14:01
〉257
変えた所で、さほど意味ないんですね・・・。
今のを使い潰してから、変えたいと思います。
勉強になりました、有難うございます。
>>267 18だけ使うのは出来ないんでないかい。
強引にカシメ外してバラせば可能かも知れないが・・・・。
カシメ外して組み替えてる人のサイトどっかにあった気が
274 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 16:34:21
なんとなく、サドルバッグ(中身込み)の重量計ったら750グラムもあって
「せっかく軽いサドルとシートポストに変えたのに・・・」とショック受けました。
普段サドルバッグに何入れてますか?
・パンク修理キット
・タイヤレバー
・予備チューブ1本
・点滅式テールランプをサドルバッグ後面に装着
・チェーン切りとアンプル2本
・小銭入れ
・携帯電話
・六角レンチセット
・ニップル回し
入れすぎですか?
補給食とサングラスと地図はジャージのポケットに入れてます。(計測重量に含まず)
一日に120〜180Kmくらい走ります。
>>274 そんな時は、
「サドルとシートポスト軽くしたんだから多少の荷物は気にならないぜ!」
と考えるべし。
俺は単体のチェーンカッターは入れてないなぁ。
携帯工具にショボイのが付いてるからそれでいいかな、と。
276 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 16:40:51
ごめん、俺付けてない
277 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 16:43:19
小銭入れ、携帯、六角セットくらいをジャージのポケットに入れて軽量化。
気分の問題だけど。
>>274 ぼくも出先でのチェーンカッターは、携帯工具に付いてるやつを使ってますねー。
携帯電話と小銭はポケットだなぁ。
280 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 16:59:37
乗り始めて1ヶ月。より効率よく走りたいので、
ぺダリングやトレーニング方法を解説しているDVD、書籍でおすすめありませんか?
AMAZONとかよりショップで探したほうが良いものがありますか?
>>280 手前味噌ですが、とりあえず
>>193-225参照ってことで、、、
個人的には、レースのビデオを見てイメージ作って、自転車屋さんの練習会とかで
実地でフォームチェックしてもらったりするのがベストだと思うけどな。
>>274 ニップル回しはいらんような気はする。
まあそれくらいか。
100km以内だったら、パンク修理か交換チューブかどっちかで
あとチェーン切りとかもいらんかも。
携帯もなくても困らないし、レンチも頻繁に使うサイズのを2本くらい。
かなあ・・・
まあ、備え在れば嬉しいなってこともあるから別にあればあったで
精神衛生上いいから、いいんじゃないか? 鍵もいらないっぽいし。
283 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 17:50:14
携帯と金とクレジットカード。
走れなくなったら潔くタクシー呼んで帰ってくる。
284 :
280:2006/10/16(月) 17:54:10
>>281 ありがとうございます。ケイデンスの話など、参考になりました。
そして、自分の説明不足のせいでよけいなお手数かけてしまいスミマセン。
自分が知りたいのは正しいフォームと、関連する筋肉の筋力トレーニングを解説しているDVD、書籍のことでした。
レースのビデオを見てもどこがどうすごくて、理想とすべきなのか判断がつかないので・・・
よろしくお願いします。
>>284 頭でいくら勉強しても結局自分の都合の良いように解釈してフォーム崩れること多し。
フォーム見てくれるショップ行ってみたら。
286 :
274:2006/10/16(月) 18:09:51
皆さん以外と軽装ですね(汗
以前、山奥でチェーン切れて泣いたことがあるので、ついついあれもこれもと入れてしまいます。
>>275 う〜ん・・・
でもそうですよね。重いロード乗ってても、装備品は同じですし・・・
>>276 そう、そうなんですよ。
試しに何も付けずに近所を走り回ったら、「おお!すげぇ! ダンシングしやすい!!!」って感動したんですよね。
>>277 ふむふむ・・・
>>279 背中が重い方が鬱陶しくないですか?
>>282 了解。
予備チューブは要らないかな・・・
みんなマジレスありがとうございます。
>>255 インソールで靴の横幅は拡がらないんだよ、無駄金使うのヤメトケ。
>>288 「す、すすす、すいません!フォームの事で相談したいのですが見て貰えますか?」
あとは流れで。
スタンディングの練習ってしたほうがいいですか
>>286 出先でパッチ貼りってめんどくさくてしょうがないから、
チューブ交換の方が速いし確実でいいと思うよ。
>>291 できたらできたで便利。
>>284 正しいフォームならよけいに本で勉強するのは限界があるかも、、、
フォームチェックで、日本で一番有名なのはここかな。
####### 大阪・フォームチェックミーティング開催 ######
下記の概要でバイクのフォームチェックミーティングを開催します。今回の
幹事さんは大阪トライアスロン協会でも活躍されている清水さんですが、か
れはパーソナルアスレチックトレーナーとして活動されていますので、ト
レーニング全般についても相談に乗っていただくことが出来ます。また大橋
康治さんがお越しになりますので、練習やレースのことで彼のアドバイスを
受けることも可能です。
●実施日:12月10日(日)am09:30~pm05:00(出来るだけご希望の時間帯に実施します)
●内 容:
・アンケート:特に故障、怪我、FCに期待することなどを聴き取り。
・診断書:後日、当日撮影した画像と共に受講者へ送ります。
・手順(一人30分の予定)
1,面談/受講者と話をします:約5分
2,大腿骨長を測定(長椅子に横たわっていただきます):約5分
3,バイクをセット(後輪を固定するサイクルトレーナーを使用)
4,サドル高さと前後位置を決定:約5分
5,ハンドルバーの高さと前後位置を決定:約5分
6,クリップオンバーの高さと前後位置を決定:約5分
7,撮影と総評:約5分
●会 費:\2,500(申込時に振込)
●定 員:15人(受付順で締切)
●申 込:清水辰生さんかキャファ辻本まで。
●会 場:フィットネスクラブ“タック桃山”
########################
キャファ通信 VOL.2212より抜粋
296 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:52:15
ロードレーサーのポジションについての質問です。
日本サイクリング協会のサイトで知った事を詳しく聞きたいです。
質問@
「サドル座面から約5cm下にハンドル上部がくるように固定するのが標準的です。」
と書いてありました。乗り始めたばかりの初心者でも落差5センチから始めるのが
普通ですか。クロスからの乗り換えだから落差5センチが標準と知り、深いなと思いました。
質問A
サドル高さの決め方が、「ペダルを一番下にさげシューズのカカトをのせてみて、
ヒザが軽く伸びるようにサドルを上下に調整します。」とあります。
この決め方だとアサヒのHPで見た説明の股下x0.875と比べてかなり高くなります。
サイクリング協会の説明と公式とどちらを優先するべきでしょうか。
質問B
「シートピラーの延長上にあるサドル座面(S)からグリップ位置(H)までの距離は
ペダル軸(B)からサドル座面の距離-3センチ」とあります。
これって近すぎませんか。ロードレーサーらしい前傾に成らない気がします。
前傾はハンドル落差で稼いだ方が良いのでしょうか。
297 :
255:2006/10/16(月) 21:59:20
>>287 特に狭さを感じず丁度良い位なので幅が原因ではなさそうですが・・・・
>>292 シダスが良いですか。ありがとうございます、探してみます。
>>296 ポジションは色々あるし個人差が大きいからどれが正しい、なんてものはない。
初心者なら長時間でも快適に走れるポジションが大事だと思う。
質問1について
落差はそれぐらいあっても良いと思う。自分は身長低い(155cm)から
UCI規定だと事前申告が必要な車体になってしまうけど
落差をつけたらかなり尻や腰が楽になった。
質問2について
股下×0,86とも言われてる。とりあえず綺麗にペダリングできる位置に合わせましょう。
質問3について
身長に対する腕の長さで決まるから人それぞれ。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:30
こんな質問無意味かもしれませんが、ロード人口を100とした場合
それぞれどのくらいの割合の方が楽しまれているんでしょうか?
感覚としてでいいです。
1.レース(耐久・ヒルクライムなど順位を競うもの)
2.長距離ラリー(完走することが目標のもの)
3.休日のツーリング
4.通勤、買い物など交通の手段として
>>296 とりあえず2だけ。
計算で出すには正しい股下計測が必要。これは結構ずれやすいから、ペダルを一番下に下げ云々の方がお勧め。
その際片足だけじゃなく両足で確認して、その後ペダルを逆回転してみてケツがフリフリ左右に落ち込まないくらいの低さが目安。
でも実際は非核三原則とかいっときながら
米軍基地に核ミサイルがあるんだろうな・・・・
日本の立地上便利だもん
ごめん誤爆した
キ // /::::://O/,| /
ュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
>>299 1以外全部だなあ。
3=4>2
という感じ。
>>299 4のみ。
休日走りに行くのも、買い物が目的だったりするからなぁ。
バークランプ26ミリ、ステム長80ミリで安くてお勧めの商品を教えてください。
ディズナ
>>299 自分も3のみ
買い物にロードなんか使わないよ。
持って行かれたりいたずらされたくない。
3&4。
車無いから遠方(数キロ以上)に買い物行く時はリュック担いでロードで行く。
近場はママチャリ。
>>299 1&3。ちなみに3には日々の練習も含む。
それにしてもこのスレでレースに出てる人って少ないのね。
314 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 19:37:01
股下の計りかたの質問なんですが、朝に計るのと夕方に計るので2a位差が出て
しまうのですが、短い方と長い方のどちらを基準にすればいいのでしょうか?
>>314 細かいこと気にするな。
どうせ公式に従ったところでサドルを数センチ上下させないとしっくりこない場合も多いから。
その前に測り方間違ってないか?
朝晩で身長に2cmも差は出んだろう?
>>316 股下だけで2cmの変化は滅多に無いと思うが
身長が2cm違うのはよくあることだ。これマジ。
朝起きて直ぐの身長を計れば多少自信がつく香具師もいるかもしれない・・・。
318 :
314:2006/10/17(火) 19:51:24
雑誌に載っていた通りに計ったつもりなんですけど…もう一度計り直してみます。
>>319 チェーンが当たって傷つくのを防いでいる
>>319 チェーンオイルでフレームが汚れるのを防止してくれるんで、
のけないほうがいいと思うけど。
>>320 ありがとうございます。
はがしても大丈夫ですか?
普通はつけっぱですか?
>>321 なるほど、ありがとうございます。
ちょっと、見た目的に気になったので・・・
>>323 はがすとキズだらけになるよ
見た目がいやなら透明のビニールテープを貼っておけばいいよ
>>314 朝晩で股下が変わるのは
一日活動する事で膝のクッションが潰れるから
晩でも横になって誰かに足を軽くひっぱってもらえば
朝と同じかそれ以上になるかもしらん
まぁ基本的に
>>315に同意
間とって合わせてみて細かく調整すればいんじゃね?
326 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:11:04
ロードに乗り換えるために、クロスにSPDペダルを付けて
練習を開始しようと考えております。
・SPD
・SPD-SL
と、2種類ありますが、どちらで練習した方が良いのでしょうか?
# おそらくSLの方が後発なので、性能としては優れているのでしょうが。
なお、ガチンコレースへの出場は全く考えておりません。
# 勘違いしても、センチュリーライド程度まで。
以上、よろしくお願いいたします。
歩くならSPD
自転車乗るだけならSPD-SL
>>326 どっちでも大して変わらん。
一応SPDはMTB向け、SPD-SLはロード向けとなってる。
が、街乗りその他を考えたら、SPDのほうが良いと思う。
個人的にはトークリップが好きだな。
ストラップ締めると一番気合が入る。
ついでにタイムが一番良い・・・なんでさ・・・
SPDシューズは重い
330 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:52:57
SH-RT50とSH-R151を状況により履き替えてる。
もちろんペダルも変えてる。
327氏が言うように歩き(押しとも言う)が入るようならSPDがいい。
それ以外(例えば多摩サイを走るなど)は、SPD-SL。
重量的には気にするほどでもない。(34gが大変な人はごめん)
SH-R151:576g(サイズ40)
SH-RT50:610g(サイズ40)
>>326 ロードに乗るのが前提なら、SPD-SLがいいと思うよ。
ツーリングとか、買い物とか、歩くこと考えたら。SPDに決まり。
SPDはモノによって、固定される感覚が全然違ったりする。
ロード的な走りをしたいのなら、SLが向いてる。
332 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 22:26:46
最近ペダルを強く踏むとパキパキ音が鳴るんですけど
どうしたらいいんでしょうか?
クロスにSLつけても微妙かもしれないので
とりあえずビンディングってものになれるだけならPD-M324とかいかが?
クロスにつけてもロードにつけても問題なさげなのはPD-A520とか。
>>332 分解可能なペダルなら分解して損傷を点検後グリスアップ、
ペダル軸のネジ山にグリス塗って組み付け。
分解不可能ならペダル交換。
解消されないならBB外してクランク嵌合部とネジ山を清掃、グリス塗って組み直し。
それでも駄目ならBB交換。
かな。
あ、あとチェーンリングボルトも外してグリス塗って組み直してみるといいかもね。
>>332 シッティング時のみ鳴るならサドル廻りも怪しいかもね。
まぁ、SPDで良いと思うよ。
マンション住みならバイク担いで階段とか上るかもだし。
SPD-SL履いててコンビニ店内で派手にスッ転びますた
粋だね
穏やかじゃないね
340 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 23:17:03
SPD-SLでも近所の買い物くらいなら何を履いても乗れるけどね
ロードって、ちょっとコンビニ行ったり駅までとかそういう使い方するもんですか?
何台も持てるほど余裕無いので、一台で遊びから通勤、チョイ乗りまでカバーしたいんですが
そういう場合はロードよりもクロスとかの方が良いんでしょうか?
>>341 駅に長時間停めるのは気が引けるけど、コンビニや近所までなら乗って行ってるよ。
ただ、大きな荷物は載せられないけどね。
シートポストキャリア使えば多少は載せられるかな。
その用途ならママチャリがいいぞ。
マジで。
で、遊びって何?
>>341 君の考えるチョイ乗りがどういったものなのかにもよる。
長時間の駐輪を前提とするならロードに限らずクロスであろうと高額自転車はまず使えない。
>>341 一番厳しい条件を満たせないと困るでしょう
この場合、未舗装路とかないのなら最長距離によるんじゃないかな
皆さんレスありがとうございます。
遊びとは、ある程度距離のあるツーリングなどです。
しかし、主目的は通勤用なので、長時間駐車は必須なので
心配ですね・・・
>>346 長時間駐車するのであれば344さんの言う通り高額なものは止めた方がいいですよ。
予算はいくらくらいなのでしょうか?
20万くらい出せるのなら3万くらいのクロスと15万くらいのロードの2段構えがお勧めです。余ったお金で廉価版のメット等を揃えてはどうでしょうか?もちろん前者を通勤、後者をツーリングということで。。
>>347 なるほど、2台買いですか。
考えていた候補は、
SCOTT SPEEDSTER S50
GIANT OCR3
あたりです。
SCOTT SPEEDSTER S20 がとても気になって、
頑張ってこれ買っちゃおうかなーとか思っていましたが、
用途を考えると明らかに宝の持ち腐れ&盗難の心配で吹き飛びましたw
つ【シクロクロス】
通勤距離はどれくらい?
SCOTT SPEEDSTER S20を買って、さらにママチャリを一台買う。
通勤で使ってもいいが、駐輪場に、スタンド無い自転車置けるところあるか?
ちなみに通勤は何キロ?
用途別や気分別でロードとかMTBとか小径、ママチャリ数台欲しいなw
カゴとスタンドつけたロードとかでママチャリの代わりにしたい。
すればいいじゃん。
>>351 スポルティーフに大き目のフロントバッグつければいいと思うよ
カゴ・フェンダー・スタンドを装備した
フロントサス・前後ディスクで7000系アルミ製のクロスバイクがいろんな意味で最強。
マジで。
>>341 1台で駐輪をこなすなら、ママチャリで決まり。
盗難を恐れて少し良いパーツも使えないなら、
ロードを選ぶ価値がない。
356 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:25:59
前傾姿勢がつらいのですが、筋トレ位したほうがいいと思いますか?
長時間乗っていて腰が痛くなるということは無いのですが・・・
ちなみにサドルとハンドルの落差が12cmくらいあります。
>>356 冗談だろ? 慣れないのに落差ありすぎ。
自転車に乗るための筋肉は長いこと乗ってると自然に付く。
358 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:42:08
>>356 つらいなら、ハンドル上げれば?様子を見ながら徐々に
下げていけばいいやん。
359 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 10:35:43
ママチャリは中古の6000円ぐらいのでいいヨ
>>356 すげーな。
ぼくもハンドル低いほうだと思うけど、ぼくより低いぞ。
あーーーーー、リアディレイラーのワイヤー変えたら変速がうまくいかねええええええええ。。。。。。
どうしても、ギアが飛んじまう。なんで?
アウターアジャストボルト回して調整シル
とりあえず落ち着け。
サドルの位置について教えてください。
ペダルが9時の位置で、膝の皿の裏から紐を下げて
ペダルシャフトに沿うのが基本と聞きましたが
別な話では乗り慣れてくるとサドル(腰)位置を
後ろへ下げるとも伺いました。
この2つは矛盾してると思うのですが、それでよいのでしょうか?
思い込みだろうが宗教的だろうが好きにしろってこった。
宗教に矛盾は付き物。
>>364 一概にいえないのがポジションだからなあ。
フレームのつくりやサドルの形状やらステムの長さやら、
本人の腕や足の長さによっても千変万化するから、
これっていうものがない。平均値なものはあるけどあくまで目安。
それを目安にして、あとはもう試行錯誤するしかない。
>>361 >>362の言った通りアジャスターボルトをいじれば直ると思う。
ただ、メンテ本や説明書の通りに調整しても直らないのであれば、
それはたぶんワイヤーの取り付けが間違ってるんだと思うよ。
ワイヤーの取り付け金具(←ワイヤーをディレイラーに固定する部分の小さい金属のプレート)
を90゜間違って取り付ける可能性があるよ。
前に俺もそれで変速がうまくできなかった事があり、
原因を探すのにメチャクチャ時間がかかった。
365氏、366氏、早速のお答えありがとうございます。
今まで基本といわれたポジで乗ってましたので、徐々に
後ろへ下げてどう変わるか試してみます。
>>364 矛盾してないよ。
後ろに下げて、BB−サドル間が遠くなった分、サドルを低くすればオッケー♪
まぁ、初心者のころはサドル低めのほうが乗りやすいから、乗りなれてくるとサドルが遠くなることも良くある
ことですけどね。
370 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:30:22
どうしてシマノには、50T-34Tのコンパクトクランクがないの?
何それ?新手のジョーク?
373 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:52:48
>>356 >サドルとハンドルの落差が12cmくらいあります。
って、オマエは競輪選手か・・・・
サドルとハンドルの落差が12cmもあったら下ハン持った時どんな事になるんだろう?
オレはとっても公道走る気にならんな、恐ろしくて・・・・。
375 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:13:37
前みえなくね?w
376 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:14:44
356です。
>>373 フレンド商会でロードを買ったら長いステムに変えれば大丈夫といわれて
550mmのキャノンデールを買いました。
ちなみに自分の身長は182cm、股下83cmです。
377 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:16:43
>>372 横レスですが、それって9速のシステムにぶっこんでも大丈夫なものですか?
>>374 >下ハン持った時どんな事になるんだろう?
急ブレーキかけたら前転しそう
じゃTIAGRAのコンパクトにすれば?
質問します。
身長180cmで、フレームサイズを選ぶ時に
Mサイズは170-180cm、Lサイズは180-190cmというような場合は
大きい方と小さいほうどちらを選べば良いんでしょうか?
383 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:00:54
ちっさい方が楽だし、調整で何とかなる。
でかいと調整でもどうにもならん場合が多々ある。
>>376 :356
それだとトップチューブ56cmぐらいかな?
フレームは丁度いいと思うけど、ポジションのセッティングはモーチョイ考えた方がいいと思いますです。
>>374 大きいサイズのフレームにそれに見合う体格の人が乗るならフツーに組んでも落差は出るからな。
背が高けりゃ腕も長いから落差があってもポジション的にはキツくならない。
どっかのチビのハンドルよりサドルが低いのを基準にされてもしょうがない。
もしくはハンドルと言っているのが下ハンの事だったりしてな。
>>376 今のキャノに54、56は有るけど、55というのはないと思うが、
取り敢えず身長182なら54〜56のフレームサイズはおかしくない、フツー。
387 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:12:53
>>376 手の長さも重要。
日本人の場合、欧米人と身長が同じでも手の長さが短かい場合が多い。
388 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:15:21
>>385 >背が高けりゃ腕も長い
って、コイツ馬鹿か?腕も長けりゃ座高も高いんだよ。
390 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:25:25
バロスw
背の高い人の方が落差あるのは当然だろが
イタタタ・・・・
>>390 そうか、君は背が高くなるのは手足だけが伸びると思ってるんだ・・・・・フーン
393 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:45:58
ほんまもんか?
相似って知ってるか?
加えて言えば背の高い人間ほど身長に対する脚の割合が大きく胴の割合が小さい
相似って知ってるか?
三角形の場合、三つの角度は変わらないのだよ、君ー。
395 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:50:30
海外のサイトで身長とか腕の長さ入れるとフレームサイズを自動計算してくれる優れものサイト
が存在したはずなんだけど?再インストールする時にブックマークのバックアップ忘れてました・・・・
>>393 >背の高い人間ほど身長に対する脚の割合が大きく胴の割合が小さい
初耳だ。
398 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:58:57
お前ら相似も知らんのか(´・ω・`)
落差は角度か?
長さだぞ?
つ)頭−ハンドル−サドルを結ぶ三角形
400 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:06:29
ちょっと聞いた話なんですけど
肩ー手ー腰を結ぶラインが正三角形になるのが最も楽なポジションであると
また別の話を聞いたのですけど
腕を水平に上げて目を瞑りそのまま腰を折って手をハンドルの高さまで下げる
その位置にハンドルをセットするのが最も楽なポジション
上だと腕の角度が60°で、下だと90°ですよね
どっちが正解?
<三角形の相似条件>
*3組の辺の比が等しい
*2組の辺の比と、その間(辺にはさまれた)の角がそれぞれ等しい
*2組の角がそれぞれ等しい
402 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:21:06
もういっちょ寝た投函。
身長が低い人ほど相対的に長いクランクを使っている。
>>400 60度の方は初めて聞いた…。
90度に比べて60度の方がハンドルがサドルに近いよね。
90度の方は「基本とするポジション」って本に書いてあったよ。
だから、90度の方は風の抵抗とかも考慮に入れて、ある程度高速で
長距離走る場合においての「楽」を言ってるんじゃないのかな?
60度の方は、単にチャリに乗って構えた時に人間の骨格的に「楽」っていうのか、または
ゆっくり長距離を走るコンフォートライドをする時の基本となる角度なのかもしれないね。
予想ですまんちゃ。
>403
おぉーそうです!ありがとう!!
407 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:30:14
・・・
なんか遅れちゃってる人がw
フロントトリプル52-42-30を48-38-28に変えました。
そしたらクランクがBB側に3oちょっと寄ってしまいインナーに落としたら
チェーンとフレームが干渉します。この場合BBを6oちょっと長いのに変えたら
解決できますか。今116oだから122.5oがちょうど良さそう。
FDのキャパ外れているし、チェーンラインとかよく分からないけど、実測で
間隔を測ったから、うまくいって欲しい。 変速性能なんて気にしない (。-`ω´-)
>>410 つか、その方法しかないと思われ。
四角軸なんだよね?
412 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 11:27:50
すこし長めの距離(50kmくらい)を走ると胃が痛くなります。
どうしてでしょう?
@ ウンコをしたいのにトイレが
____ \ 行列だ〜〜〜! /
トイレ . | ゚ 。 ゚
┌‐┐ | O O O O O O ヽ〇ノ ゚
| ゚| |ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| / ガーン!!
|. | | || || || || || || /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A
____ ウンコのニオイでコイツらを
トイレ . | \ 追い払ってやる /
┌‐┐ | O O O O O
| ゚| |ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ブリブリ… 〇
|. | | || || || || || _| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B \ ヤッター!/ \ ク サ イ よ 〜 /
____
トイレ . | ヽ〇ノ プ〜ン 。゚ 。 ゚ 。 。 ダッ
┌‐┐ | | ( ( ヽOノ ヽOノ ヽOノ ゚
| ゚| | ノ> ) ) ニ 三 / ニ / ニ /
|. | | | il ● /> /> />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C
____
トイレ . | /
┌‐┐ | あれ?なぜかウンコが出ない…
| ゚| | \
|. | | ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
414 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:10:05
>>412 病院でチェックしてもらいなよ。
胃を切る事になっちまったら辛いよ。
416 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 14:31:31
使ってはいけないギアとして、インナートップがあると思うのですが、
他にも使ってはいけないギアはありますか?
>>416 インナー×トップ側数枚とアウター×ロー側数枚は使わないほうがいいね。
数枚ってのは変速段数にもよるけど、俺の場合(10s)3枚残してる。
山岳地帯走ってると、わかってても難しいんだよね・・・・
この板でよくみるんですけど、105ってなんですか?
>>419 シマノ(サイクルパーツメーカー)のロード用コンポーネントパーツ105のこと
シマノのロード用パーツのグレードは
デュラエース>アルテグラ>105>ティアグラ>ソラ となる
便乗質問。
「コンポーネント」って何を指すんですか?
前後ディレイラーとブレーキ、クランク、シフトのこと?
>>417 >俺の場合(10s)3枚残してる。
残し過ぎ。
3枚も残さなきゃ調子悪いのは調整不良。
そんなんじゃ10速使う意味が無い。
トラブル予防の為に3枚残してるんじゃね?
俺は各2枚目まで使っちゃってるけど。
>>416 前×後−2が実質使えるギヤ数。
前2、後8なら14段、前2、後10なら18段。
426 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 18:56:29
オレのは8段だが一枚残し、つまり14段何の問題も無く使えてる、
ってー事は、
>>417の感で言えばオレには10速は必要無いって事になるな。
フロントディレイラーのセッティングがうまく出ない俺にとっては泣きそうな流れだな。
現在、18枚中6枚つかえねえ_| ̄|○
428 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 19:33:04
ギアについて答えてくれて、ありがとうございました。
429 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 19:34:53
>>425 本来はそれが正しい使い方なんだけど、アップダウンのキツイレースだとついついアウターxローに入れてしまう俺がいる。
とりあえずシマノの10速でちゃんと調整してあれば普通に使えるけど、まあ各方面には悪影響あるだろうな。
>>417 >俺の場合(10s)3枚残してる。
シマノやカンパが見たら苦笑いするだろうな、
折角10段作ったのに・・・・。
おれ9段だけど全部使えるぞ。
一枚だけちょっとどこか当たるのであまり使わないけど。
レースなら多分普通に使う。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 20:06:28
具体的にチェーンラインが何度まで使えるのかハッキリさせてくれ。
434 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:23:47
アウターロー・インナートップでディレイラーが干渉したら、
STIレバーをちょっと押せば、ディレイラーが干渉しない方向に動くよ。
435 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:33:09
アルテグラのクランクセット52T−39Tを使用しています。
インナーのみ36Tに交換したいのですが、
シマノから36Tは出ていますか。
437 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:47:32
お
>>435 36Tを使いたいならコンパクトクランクにしないと無理
MTBのクランクでインナーを抜いて使うって出来ないのかな?
つーかそこまでするならコンパクト買えって話かw
>>439 クランクシャフト別体式のクランクで、それ用にシャフトの短いBBが手に入るならな。
三本ローラー買おうと思ってるんですが、
ローラー台スレで、三本ローラーは負荷が軽すぎて糞とか書かれてます。
実際、負荷なしの三本ローラーは、平地無風の実走と比べてギア何枚分くらい軽く感じるもんでしょうか。
444 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 23:09:19
>>443 人によることくらい分からんか?
ピザか牛蒡かもやしか等々。
いずれにせよ負荷云々言うなら負荷無しは止めとけ。
すいません、超ピザです(230ポンド)
>>443 悪いことは言わんから、とりあえずミノウラの負荷付き3本買っておけ。
ちなみに、実走の空気抵抗は速度が速いほど大きくなる(速度の2乗に比例だっけ?)から、
一概にギア何枚分とは言えない。
とりあえず、平地単独の実走で50km/h超はかなり頑張らないとならないが、
負荷なし3本では鼻歌まじりでできる。
ローラーは空気抵抗は無いが慣性も働かない。
大型扇風機を使うんだ!
>440
Qファクターは、そんなに開くん?
LXのクランクをいれてミドル固定にしてるけどあんま実感はないな。
でもリヤを最大ローにするとたまーにフロントがインナーに落ちてしまう。
広いせいかな・・・110mmのBB使えば改善されるかも。
>>448 チェーン落ちはQファクターっつーか、チェーンラインとチェーンリングの問題じゃない?
Fチェーンライン値が大き過ぎたり、変速付き用のチェーンリング使ってると落ちやすいよね。
450 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:31:59
レーパンが合ってないらしく、サドルを替えても内股の皮膚が痛くなります。
ワセリンが安くて効果もあるようですが、レーパンへのダメージはありますか?
べたついて洗濯しても取れないとか、表面に染み出してきて汚く見えるとか・・・
どうなんでしょう。
塗っただけではレーパンへのダメージは絶無
染み出すようでは塗りすぎ
洗濯では落ちにくいが、使用上は差し支えない
直射日光に晒すと次第に褐変するが使用上は差し支えない
>>448 >大型扇風機を使うんだ!
ン?何の意味ある?
>>452 リアエンド(これパーツの名前)は基本的に交換可能
(というか、アルミフレームは転倒時にここが曲がることでフレーム本体にダメージが行くのを防いでいる)
あなたの自転車のフレームが安物でないアルミかカーボンフレームなら、
車体の年式と型番を伝えて取り寄せてもらえると思います。
あまり廉価なクロスバイクなどではリアエンドがリプレーサブルで無かったりします。
これだと曲げた時点でアルミならほぼご臨終です…
クロモリフレームの場合は曲げたところで逆に矯正して直せるので最初からこの部品はありません。
(フレームと一体)
ついでに言うと、事故ったのならフレームも歪んでないかチェックしてもらったほうが良いです。
>>452 www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-end.html
>>457 自分でも違和感あるからそういう質問するんだろ?
つまりそういうこったw
459 :
452:2006/10/20(金) 01:08:42
>>454 ありがとうございます.リアエンドって言うんですね.
スペシャライズドの10万程度のロードなんで廉価なのかわかりませんが,
とりあえず,購入した自転車屋さんに相談して,
可能であれば取り寄せてもらいたいと思います.
>>455 そうですね.お店の人に見てもらいます.
>>456 大変参考になりました.ありがとうございます.
>>458 やっぱ違和感ありますか・・・
しかし付けてみたいんですよねw
エルゴハンドルがどんな感じなのか体験してみたいw
スポーツ機材は使いやすくなるかどうかが一番だろう
付けてみれば良いじゃん。
似合わない事も無いと思うが。
昔ながらのロードにエアロバーとか付けてるの見てもそんな違和感ないし。
>>451 ありがとうございます。
試してみます。
白地に紺色の四つ葉のクローバのジャージの、フランゴニョゴニョは
何処の自転車に乗ってるの?
違うメーカーの自転車で着てると、笑われますか?
トヨタ車に無限ステッカーを貼るみたいに…
>>464 チームジャージ自体がお笑いなんだから今更気にするな。
>>464 フランセズ・デジュー。ラピエールの自転車に乗ってる。
が、きみが趣味で自転車に乗るのに、そんなマッチングを気にする必要は
まったくないと思うが。
好きなジャージ着て、好きな自転車に乗って、好きなように走りなよ。
>>466-467 ありがと
ラピエールですか、聞いた事もないメーカーだ
白いロードなので、似合うかなって思います
買ってみることにします
パールイズミの3Dパッドにアソスのシャモアクリーム塗っても問題ないですか?
ウレタンパッド(=黒い部分)とベース(=青い部分)との接着部分が剥がれて来たりしませんか?
470 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 10:28:45
>>464 オレはプロツアーのチームジャージを着て走る人間では
無いが、FDJのジャージのデザインは好きだ。
細身のクロモリフレームなど、似合うデザインだと思う。
チームジャージとバイクの組み合わせは、荒れるネタだか
らあまり書きたくないが、個人的に組合せで、オカシイと
思うことはある。
以前、マドンにFDJジャージの人を見たが、激しく合わない
気がした。
もし、あなたががUCIプロツアーチームに機材供給している
メーカーのアクの強いレーシングモデルに乗っているのだったら、
少しだけ考えたほうがいいかも。
471 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 10:52:38
やはり、ラピエールはマイナーなんだw
フランセズデジューのマークは
伊藤ハムのロゴに似ているとふと思ったんですが
だれも賛同してくれませんどうしたらいいんでしょう
自転車やさんにロードバイクを見にいったんだけど、最近のロードレーサーは
フレームがゴツイのばかりで、ちょっと自分の趣味に合いませんでした。
スリムな車体にスリムなタイヤというロードレーサーが欲しいのですが、
昔ながらのパイプフレームで、105などのしっかりとしたコンポーネントを積んだ
ロードレーサーってどこかのメーカーで出してますか?
475 :
464:2006/10/20(金) 11:48:21
>>470 一応、供給してるメーカーです orz
まぁ、一番安いエントリーモデルでチームカラーでも無いですが・・・
極太アルミ・・・
もう少し、考えてみるかな。
ちなみに、自分のメーカー供給チームの服は・・・ダサイ!
間違っても買う事はないw
476 :
473:2006/10/20(金) 11:59:30
>>474 ありがとうございます。
ちょっと値段が張るけど、かっこいいですねー、これ。
477 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:19:26
>>473 黒森を特注におおじてくれる個人ビルダーに頼むと安く済むよ
478 :
473:2006/10/20(金) 12:21:17
>>477 そうなんですか。
大量生産じゃない受注ビルダーだと逆に高くなると思ってました。
ビルダーも視野に入れてみます。
481 :
473:2006/10/20(金) 13:58:05
>>480 ふぉぉ、これもいいですねー。105で組んで12マソ、安い!
こういうのです、こういうのがいいです。
安いのもいいけど、なんか不安じゃね?
要のフレームはどうなんだ?と。
アートサイクルスタジオってサイクルワールドでしょ
怪しいぱちもんって訳じゃないから大丈夫でしょう。
アオトサイクルスタジオってサイクルワールドなの?
知らなかった...
じゃ、そこそこ使えそうだね。
485 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 20:03:40
またずれ防止に白色ワセリンってのを買ってきましたが、
これでいいんでしょうか?
>>469 遅れすだが、塗っても良いが無駄なだけだよ
アソスのレーパンはアソスのシャモアクリームを使うように造ってあるんだよ
それを何も塗らずに使うように造ってあるパールの3Dパッドに塗っても効果ないよ
実際両方塗って見ればすぐ納得するだろうが文字で説明はちょっと難しいんだけど
パールに塗ると塗っても塗っても染み込んでいくだけで、ちびったみたいになるだけ
内側は不快感だけが残る程度のヌルヌル具合、最低だよ。
9段を10段に変えたいのですが
シフトレバーとフリーギアを代えるだけでいいですか
ディレーラーはそのまま使えますか?
>>486 ありがとうございます。
自分、痔主なもので以前からずっとシャモアを使ってまして。
(SMT-2パッドに)
あのヌルヌル具合でも塗らないよりマシだったもので、
今度買った3Dパッドでも使って大丈夫かどうか知りたかったのです。
とりあえず大丈夫そうなので、塗りたくってみます!
使える、最適ではないが不快でもない程度に使える
書き忘れだと思うが当然チェーンもいるぞ
490 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:29:12
ロードの雑誌にもいろいろあるらしくて違いがよくわからないんですが
サイクルスポーツとバイシクルクラブどっちがいいんでしょうか?
両方読んでみて、好みに合う方を選べばどうです?
492 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:32:00
どっちも糞
493 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:45:33
ありがとうございました!
494 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 22:15:24
ブレーキの効きが良くありません。
ノーブランドのブレーキが付いています。
走行後に、リムのブレーキが当たる面を濡れ雑巾で掃除すると、
雑巾が真っ黒になります。
ブレーキゴムだけでも、交換しようと思うのですが、
このノーブランドブレーキにデュラエースのゴムは付けられますか?
495 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 22:32:14
マッ、普通は使えるモンだがね、念の為使い古しを手に入れて試してみれば
496 :
326:2006/10/20(金) 22:55:43
326です。
>>327 >>328 >>329 >>330 >>331 >>333 >>336 >>337 アドバイスありがとうございました。
店頭で購入直前まで悩んだ末、SPD-SLにしました。
105グレードのパーツが初めてバイクに装備されました。
ついでに近所の坂道約100mを試走してきました。
感想は、
・気分は大リーガー養成ギプス
・外すのは思ったより簡単(ただしテンションはまだ最弱)。
・きれいにペダリングしないと、ノーマルより疲れそう。
といったところです。
明日、100kmぐらい走ってみます。
# コンビにで転倒しないように注意します。
あと玄関〜地下駐輪場の往復は、サンダルになりそうです。(^^;
497 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:00:14
教えてください。
友人から使わなくなったエアロバイクを譲り受け、夜間の
LSD的室内トレーニングに利用し始めました。
回転数90〜95、時速30〜35kmを維持しつつ、4時間程度の継続を
目標として運動した場合、水分とカロリー補給は何分おきに
どの程度摂取するのがセオリーでしょうか?
また、上記運動負荷を継続しても心拍数が90前後にしか上がらなく
なってきました。120前後の心拍数を目標に運動負荷を上げる場合、
ギアを重くするのと、回転数を更に上げる方法ではどちらが正しいでしょうか。
よろしくお願いします。
>>497 エアロバイクなら100〜110rpmがお勧めです。
素朴な疑問・・・固定ローラーなら解かるけどエアロバイクにギアなんてあるの?
常識的には、ロード乗りが負荷変えられないちゃちなフィットネス用エアロバイク
漕いだら50kmとか60kmとか簡単に出ちゃうでしょ?100回転どころか120以上とか
何時間も継続するにはむかない状態をしいられるよ。
負荷を変化してかけられる物にするか固定ローラーにでもしないと、上手くはいかない
んじゃないかな?
水分は気温などで変るけど15分に100ccぐらいで十分でしょ、心配なら多めに取れば良いだけ。
補給は4時間程度でその程度の低強度の運動量ならいらないでしょ。
前後に取るだけでいいし、血糖値下がらないように飴でも舐めときゃもう十分でしょ
>>499氏はエアロバイクをよく知らないんじゃないの?(煽りじゃないよ)
>エアロバイクにギアなんてあるの?
一般的には電磁ブレーキで負荷を調節する仕組みで、負荷をワット表示します。
おおむね40〜200wくらい。
200wだと殆どの人にとって有酸素運動にならないくらいの高負荷を得られるはず。
速度の概念がないのでそのような表示はなく、ケイデンスと負荷のみです。
2万円くらいの安価な家庭用は機械式ブレーキで負荷を簡易調節出来るかと。
こちらは自転車乗りに向かないけど。
501 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:47:35
>>498>>499>>500 ありがとうございます。
すみません、「ギア」という書き方が適切ではありませんでした。
500さんのいわれる通り、正確には10段階の負荷です。磁石の強度で
調整するもののようです。友人曰く10年程前に10万弱で購入したそうです。
負荷と回転数、距離、心拍数とカロリーのみ表示されるもので、速度は
漕いだ時間と距離から出しています。ギアの歯数がわかるわけではないので
もしかしたらなんちゃってな数字かもしれませんが・・・負荷を高く
すれば一応単位時間当たりの走行距離が伸びるので、それなりかと。
筋肉を使い減らさず長時間漕いでいられるもの、を選択しています。
1時間漕ぐと150kcalくらいです(もしかして負荷軽すぎでしょうか・・・汗)
110rpmですか、今の自分では相当ふんばらないとこの回転数の
維持はきつそうです。精進します。
水分補給は15分毎に喉を潤す程度ですね。やってみます。
ありがとうございました。
実走だと1時間に500kcalくらい使うんじゃね?
503 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 08:31:49
>>502 や、実は自分でも1h漕いで150kcalでは少なすぎるのでは??と
思いながらやってます。完全平地、無風、恐らくローラー台と
違って負荷部分の慣性も存分に働いている・・・からかもしれません。
むしろ負荷については実走の方が軽く感じるくらいなのですが。
そういえば、信号待ちによるストップ、スタートもないですね。
とはいえカロリー消費目的で過度に負荷を増やしたりすると
膝壊しちゃうかもなので、LSDと割り切って心拍、回転、時間だけに
留意するようにします。
504 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 15:03:01
町乗りや通勤でタイムトライアルフレームなどを使ってる人いますか?
ミニベロからロードレーサーに乗り換えをしようと思っていて、
タイムトライアルバイクがかっこいいから乗ってみたいななんて思いました。
シートとハンドルの落差がうんちゃらと書き込みがあったので
つらいのだろうとは...
>>504 カッコイイから乗ってみたいと思うなら、あれこれ悩まず即注文!
506 :
504:2006/10/21(土) 15:13:25
>>505 今すぐすぐというわけではないのでw
オーソドックスなホリゾンタルフレームのもいいなと思うし、
いろんな人の意見聞いてみたいんですよ。
置き場所やルートに問題が無ければTTバイク乗ってもいいんじゃない?
ウチの会社にもたまーに通勤で乗ってくる奴が居るし。
ルートは9時前後の環七、野方あたりのアンダーパスが
とても荒れてるけど、それ以外は大丈夫そう。
社内に置き場所を確保してあるのでこっちは問題なし。
普通のロードとTTバイクだとポジションも大きく違うですか?
ありがとん!
DHバーの先端にくっつけるブレーキとかあるのね。初めて知った。
まあ急制動かかったらぶん投げられそうなので、
エアロポジション取るのは危険そうでつね。
いろんな人の意見を聞くとかいうのは
大抵は既に結論は決まっていて意見は聞く「だけ」で参考にはしないだろ。
512 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:32:04
105とティアグラのスプロケットは、どの程度ちがいますか?
RDとSTIは105ですが、スプロケットはティアグラです。
スプロケットを105に変えれば、変速性能は向上しますか?
>>512 新品同士の比較なら大差無いが、
現在使ってるスプロケが摩耗しているなら交換すると変速性能上がるかもね。
スプロケ交換する場合、チェーンも同時に換えたほうがいいよ。
514 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:40:27
>>511 いや〜、まだ全然悩んでるのよ。
オーソドックスなロードかTTバイクみたいなのか。
TTバイクみたいなやつはやっぱり重たいみたいだし、
そもそも本格的なのはフレーム高いし(40万とか)。
まず20〜30万くらいで完成車を買うところから始めるつもりです。
515 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:57:20
>>514 GIANTのトリニティアライアンスなんかいいんじゃないか?
ジャイアントは、最も恥ずかしい、安物の低価格自転車のブランドだぞ。
という風に、よく売れている製品は、アンチがつきものです。
世界3大恥ずかし自転車メーカー
ジャイ、ルイカツ、ビアンキ
2chのうわごとを真に受けないように
521 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 18:35:09
ビアンキは形骸化してるから。
522 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 18:37:10
今はルイガノみたいなもんだな。
ジャイアントは馬鹿正直に安物って感じがストレートで別に嫌いじゃないね。
俺は買うつもりないけど。
TTバイクは486っつーより496とかか。
形が好きなので、エアロ形状に似たフレームであればいいかな
嗚呼、なんか駄目な意見な気が..
524 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:00:31
フレーム(アルミ)に、誤って工具で傷をつけてしまいました。
塗料の剥がれたところを補修したいのですが、車用の補修塗料でいいでしょうか?
ビアンキは恥ずかしいだろ。
中身ルイガノと変わらないし
そういうこと気にしてるやつが一番恥ずかしい。
528 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 23:09:13
中身のことを言い出すとほとんどのメーカーが(ry
ローンでモンテロでもかっとけよ。
ロードのドロップ部の落差にそれより短いトップチューブ長がTTのノーマルポジションに相当するのを解かってて欲しがってるのかな?
言っちゃ悪いけど乗れるの?
めちゃくちゃ直進性無いよ?慣れないとスピード乗るまでフラフラして超不安定だよ?
背筋・腹筋しっかり無いとつらいよ?前見えにくいから一般道では超怖いよ?
>ドロップ部の落差にそれより短いトップチューブ長
ドロップ落差より短いトップチューブってどんな形の自転車やねんw
TTバイクって直進性無いんだ、おれはまた直進しかしないもんかと思ってたよ。
>ミニベロからロードレーサーに乗り換えをしようと思っていて、
>タイムトライアルバイクがかっこいいから乗ってみたいななんて思いました
欲しいと思った物は欲しい
好きな物を買うのがよろしいかと
でもやせ我慢しながら近所をヘロヘロ走るだけですぐ乗らなくなるか
いきなり床の間バイクになる可能性に1万5千点!
>>530 自転車の直進性というかハンドルの切れはスピードに依存するから
基本的に高速でのハンドルの切れ重視設計のTT車を30kmぐらいで
走らせたらふらふらするのは当然という理解でよろしいでしょうか。
ジャイの06FCRコンポジでも探して買えばいいんじゃない。
いちおうTTフレームでフラットバーだから街乗りも安心。
>自転車の直進性というかハンドルの切れはスピードに依存するから
直進性・・・ホイールベース、リアセンター
ハンドルの切れ・・ヘッドアングル、フォークオフセット
>>536 リアセンターをつめて踏み込みに対するレスポンスを良くし、
ヘッドアングルを立てるなどして高速時のハンドルの切れを
確保したのがTT車と理解すればいいですか。
>>537 エアロバーの前乗りTTポジションがフツーの人には乗りにくいってだけ。
フラバーやドロハンで乗る分にはフツー。
ジャイとガノってブランドイメージどっちが下?
ジャイ:自分の名前で物を作って売る
ガノ:カナダのウェアブランドの名前借りて外国製に見せようとする安物
ぼくが買ったカレラのTT用フレームはめっちゃ乗り難かったけどなー。
フレームがちがちに硬くて足が売り切れるとまったく進まんし、
路面のギャップ拾ってケツにがっつんがっつん来るし、
重心がミョーに前の方によってるし、、、
知り合いの人がLookのカーボンモノコックのTTフレームも乗りにくいって言ってた。
カッコだけはすんげー良いんだけどな。
真っ直ぐ進ませるだけでも結構神経を使いました.
最近のは市販用にはマイルドな乗り味にしてあるのかなぁ。
ガノの中級以上のはパーツは悪くないぞ。
ジャイよりかなり良心的。
でもフレームがあやしい。
モノコックカーボンってラレーも安く売ってるけど、どの程度のものなんだろうね。
うさんくせー
ジャイ
パーツが怪しい。
ガノ
フレームが怪しい。
でFA?
ジャイはワイヤーとかチューブもダメだな。
でもパーツのインチキくささならジャイよりフェルトのが上。
FDアルテ、RDデュラ、ブレーキ105とか笑える。
ブレーキ以外デュラ、ブレーキテクトロなんてものすごいのもなかったか。
ジャイ:パーツを変えればレースにも使える
フェルト:パーツとフレームを変えればレースにも使える
ガノ:フレームとパーツを変えればレースにも使える
548 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 06:42:30
>536
>直進性・・・ホイールベース、リアセンター
>ハンドルの切れ・・ヘッドアングル、フォークオフセット
それぞれ、なぜそうなるのかの
理由について教えていただけませんか。
(煽りではありません。当方ど素人なもんで。。)
知り合いにタイヤは太い方が早いって聞いたんだけどホント?
550 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 07:01:59
>>546 キャノンデールのことかああああぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ
ジャイ
パーツが怪しい。 量販店で投売りされる安物。乗っている奴らも貧乏臭い。
>>548 直進性もハンドルの切れも同じことを別の言葉で表現しているだけ
基本的に、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)が、
短ければ直進性が悪くなり、ハンドルの切れが良くなる(クイックになる)
長ければ直進性が良くなり、ハンドルの切れが悪くなる
それだけのこと。
回転半径は、ホールベースと前輪の切れ角だけで決まるから、
同じ切れ角なら、ホールベースが短ければ回転半径が短くなる。
車輪の向きが接線になる円を描いてみれば理解できると思うよ。
(小学校低学年だと難しいかもしれない)
554 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:28:09
>>530 やっぱポジション厳しいですか。
あんまり間近で見たことないもので。すいません。
直進性が悪いというのは初耳です。
高速で突っ走る乗り物だから直進安定性に振ってあると思ってた。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:41:15
>>554 直進安定性と選択すると重くなるし、撓みによるロスも増えるから、TTバイクの場合あえてそれを犠牲にしてる。
ガチガチでも50km程度なた乗り手が持ちこたえられるからね。
それより長い距離を走るロードバイクだと、ちょっとホイールベースが長くなるし、フレームも柔らかくしてる。
557 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:48:18
>>556 なるほど。
通勤でしか使わない(片道15km)から我慢出来るかも。
むむむ。
最大の目的は短時間で職場に着くことだからな。
いいかも。
>>557 職場まで信号がまったく無くてノンストップで
走れるっていうならいいかもしれないけど
実際はストップ&ゴーを繰り返すだろ
一旦止まるとスタートに難儀するよ
559 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 11:00:05
>>558 それがちょっとつらいんだよねえ。
オーバーパスはチャリで上がれない(上がりたくも無いが)し、
信号がちょくちょくあるからね。
発進ツライの?直進性が悪いから?
>>559 低速ではふらつくんだよ
普通のロードでも低速だと不安定だろ
高速走行を前提に作られてるものだからね
ま、多分普通のロードの方がタイムはよくなるんじゃないかな
横剛性が弱いから、踏み出し加速がよくないんじゃない?
TT車ってシートアングルが77度とか79度とかどう考えてもフラバーやドロハンで乗る分には
フツーのレベルを越えてるだろう。ヘッドアングルは普通のレベルだから高速時のハンドルの
切れを確保する設計かどうかは疑問ありだがリアセンターを短くしてペダルを踏み込んだ時の
加速を良くし530や541のいうようにスピードにのることを前提にしたフレームの設計かと。
ちんたら30km程度で走るのはいかがなものか。
>>559 かっこいいから乗りたいって言うなら好きにすればいいよ
乗りこなせるかどうかはともかく乗ることは出来るだろう
乗るときは通勤でもエアロヘルメット、スキンスーツ、シューズカバー
もお忘れなく
564 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 11:16:26
> ま、多分普通のロードの方がタイムはよくなるんじゃないかな
そんな気もする。TTバイク重そうだし。
ハンドルの切れはタイアの性質が絡むのでフレームだけで決まるわけではないが、
一般に、ヘッド・アングルが寝る、フォークのオフセットが大きいと低速でもハンドルが
ふらつかない。ランドナーやママチャリがこの形。
車輪の回転のモーメントがジャイロのように効いてくるので低速でふらつかないハンドルは
高速になるとまわしにくくなる(切れが悪くなる)
566 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 11:49:52
オートバイはかなり詳しくやってたのでジオメトリの話はだいたいわかるす。
ヘッドアングルとトレールの長さね。>直進安定性
重心位置については自転車の方がかなりシビアに
影響することを身をもって知った今日この頃。
567 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 12:30:16
>>559 大丈夫だ、ウチの近所にも鈍臭いソロイストがフラフラ走ってる。気にせず好きなのを買え!
信号青になって渡ろうとしても、踏み込んでるうちに点滅しはじめたりなw
569 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 12:48:30
現在、旧105のアルミロードに乗ってます。まだまだ寿命では
ありませんが、距離を伸ばせるのなら・・という観点で
カーボンロード購入を考えてます。店頭での試乗では
それほど違いが分かりませんでした。軽さだけは実感できるので(自分の
アルミが9.4kgくらいでカーボンの試乗車がカタログ値で7kgです。)
漕ぎ出しは軽く感じました。
のんびりサイクリングで100km走ってもカーボンとアルミ(カーボンバック)との
違いって体感できないですよね?レースペースで100kmとか
走って違いがやっと出る感じでしょうか?
週末のフィットネスで距離は走りますが、25km/hくらいの
のんびりペースです。費用対効果は薄いですかね?
570 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 12:50:39
571 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 12:52:14
>>569 大丈夫だ、気の持ちようで心は軽くなる。595かアルティームあたり買っとけ!
この前初めて箱根東海道登ったんだけど、ふくらはぎのこむら返りが治らくて引き返してきた
くやしかったんだけど、こういうのって走り込めばならなくなるの?
>>572 あなたが何歳かわからないが、50前なら少しだけ鍛えればならなくなる。
最近話題のピストって言う自転車はどうやって止まるんですか?
競輪場とかならスピード落ちるまで乗っていればいいけど、この自転車を
街で乗ってる人たちがいるんですよね?
あと、ペダルが勝手に回るって、下り坂とか大変じゃないですか?
流すこともできないから、常に足を回してて、あっという間に疲れちゃいませんか?
ピストスレじゃ怖くて質問できなかったので、優しいロードの人たちおながいします。
>>555 まぁ一応基本はまっすぐ。
>>569 フルアルミと比べたら結構違うよ。
のんびりサイクリングで7kg台の車両か・・・金持ちやね
乗車フォームですが、背中を丸めるとは
腰を曲げると言うことなのでしょうか?
それとも腰は真っ直ぐで猫背になると言うことでしょうか?
腰が使えるのはどっちの姿勢か、と考えてみ。
上半身は手で支えるんじゃなくて、腰で支えるんだにょ?
>>572 走り込む前にサドル1cmほど下げてみろ
思い出した。たしかあの時は調子がよくて、サドルを高めにしてたんだ
ありがとう。sageて調節してみます
>>574 ペダルが勝手に回るのに逆らうように力をかければ減速できる。
っても頼りになるほど効かないから、
トラック(競輪場)以外で乗る場合はブレーキ必須。
本来は純粋にトラックを走るためのものだから、
乗りにくいのはしょうがない。
(あえて乗りにくいのを乗りこなすって楽しみもあるかと思う)
581 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 17:04:37
>558
27インチだと漕ぎだし重めだから、
前方で信号が赤になったらトロトロと走って、
極力停止しないようにしてる。
582 :
576:2006/10/22(日) 17:17:53
>>577 ありがとうございます
”腰で支える”ということは、”腰を曲げる”と解釈すればよいのですか?
583 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 17:24:59
>>572 ふくらはぎの筋肉はあまり必要ないので、ペダリングの改善を検討したほうがいいかと。
584 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 18:25:11
自転車ウェアをたくさん置いてある店舗を教えてください。
586 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 18:30:23
都心です。通販は希望なしです。よろしくお願いします。
なるしま そこそこある。
横尾 アソス、エチュオンド、ナリーニ、デローザ、ハデなのがたくさんある
ODBOX そこそこある。
ワイ そこそこある。
>>580 ありがとうございます。
自転車雑誌などを読むと、行動ではブレーキが必要とか書いてあるくせに
その雑誌で集めたピスト乗りのをみると、ブレーキなんて付いていないので
不思議でした。
よく、ルイガノとジャイアントって叩かれるけど、具体的にはどの辺りがダメなんでしょうか?
また、ここはいいよってメーカーがあれば教えてください
>>582 たぶん、
>>576の「腰を曲げる」という表現は、
「背筋を伸ばす」の逆の意味で使われていると思われ。
背筋を伸ばしちゃうと、上半身を柔軟に使えなくなって
力を吸収できずに、手で支える事になる。
人間工学とかよくわからんけど、背中を丸めてバネのようにすることで
下半身の衝撃や動きが上に来て力や動きの重心が上に来ないようにする。
それよって上半身で安定した操舵が出来る、とか
そんなんじゃないかな。
とにかく、上半身を固めるなってことだと思う。
俺がバイクに乗ってるときに教わったのが、ハンドルの1cm上で手をかざした状態で
腰はそのままに手だけハンドルに添えて操作すべし、と。
>>589 お前みたいに何がダメなのか調べようともしない手合いが
ルイカツ叩きやジャイ叩きに多いのがダメ
>>589 他者を叩くしか能がない一部のアホが叩いてるだけじゃないかな。
ちょい上で書かれてるようにジャイはパーツがインチキくさいし、
ガノはフレームがよくわかんないってのを考慮しても、どっちも値段のわりに頑張ってると思う。
たぶん、自転車を乗り込んできて長い付き合いのある人からみると
欲しいとは思えないメーカーなのに、ロードを好きになった人が選ぶのが
大抵ジャイだったりカツだったりするのが癪に障るんだろうね。
そして、自分の経験や好みとじっくり向き合って購入し、手をかけてきた相棒が、
流行でポンと買った新参ローディーに、金額の差だけで見下されてしまう。
嫉妬と、羨望、悔しさや軽蔑。
色んな感情が混ざってるんだろうね。
595 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:30:23
ジャイ>目立つところだけ光らせて、後は手抜き。安かろう悪かろうの代表で、量販店で格安で販売されているその様。
そこら辺がソフトウェア的なステータスを求める人間にとっての最悪要素。
※類似ブランド FELT
ガノ>それっぽいだけで何の品格もない企画商品を、さもアングロサクソンどものプロダクトのように見せかけてるだけの卑しさ。
また表面的で浅い人間ばかりが安っぽいけデザインに惹かれて買い漁る様の滑稽さ。
※類似ブランド Bianchi
どちらにも言えるのは、両ブランドのメインストリームがローエンド製品ということ。
良いモノだから売れているのではなく、「安いから」売れている。
マクドナルドは確かに売れているが、それらのジャンクフードを購入する消費層は、
高級料亭または五つ星レストランのそれとは異なるものである。
596 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:32:31
おっと改行をミスった。
まあ結局のところ、ジャイはブランドとして、ルイガノは乗り手が嘲笑される対象かな。
実際、そこそこの値段で性能はまあまあだからな
古臭い名前だけのブランドはどんどん駆逐されちゃうから
その辺が悔しいんだろう
599 :
595:2006/10/22(日) 19:41:56
自演なんてする必要がないね。
他人がどれを買おうが関係ないし、同調してほしいとも思わない。
結局のところ、ただ単に馬鹿の一つ覚えのように最安を求める、先見性のかけらもない馬鹿な消費層が
ジャイアントや、それに類するようなマーケティング手法を生み出してしまったんだよな。
低価格、低品質なモノしか買わないから、企業もそればかりに目が行ってしまう悪循環。
良いモノ、サービスを適切な価格で購入し、企業が消費者へ還元していく時代が訪れればいいね。
600 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:42:14
欲しいモデルが店頭になかった場合、注文自体は通販と
同じですよね?
601 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:45:47
>>600 意味わかんね。
まあ店頭で注文して、入荷を待つという形になるね。
当然だがそのブランドの取扱店である必要がある。
品質は悪いというのは否定できんが
何も自転車を買う誰しもが最高性能を求めてるわけじゃない
気軽に乗りたい"だけ"なのに
ジャイに限らずクロス叩いてる人はそれを考えてない
スレ違いsage
603 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:49:36
>>598 それぞれのブランドの対象となるクライアント層がまったく違うからそれはないと思うよ。
604 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:50:59
ガノとかフレーム自社制作なんですが
意味不明 氏ね
605 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:52:25
まあ住み分けが大事だね。
貧困層と富裕層、それぞれが自身にあったものを選べばいいよ。
嘲笑したりされたりするのもご愛嬌。
>>599 >他人がどれを買おうが関係ないし、同調してほしいとも思わない。
ということなので初心者の人はキチガイは無視して
名前だけで高いだけの古臭いブランドなど選ばず
安心して安くて品質の良いジャイアントやルイガノを買いましょう
ってことかw
なんかトヨタはダメって言ってる自動車バカに近いものがあるな
608 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:57:59
>>606 前述のように、購買層が違うからそれはないね。
これほど平坦な内容なのに理解できないのは哀れだな。
皮肉にしてもなんのひねりもないつまらんレス。
馬鹿には何を言っても無駄ですね。
ごきげんよう。
609 :
576:2006/10/22(日) 20:00:55
そういやコルナゴも一部ジャイが生産するようになるらしいな
まず、叩きではないのをことわっておくね
悪口・叩きは単なる好き嫌いイメージの問題がほとんど、まともなショップで買うならダメなロードなんて探す方が難しいと思う
ただし「ちゃんと組み立て整備をしてから引き渡すショップで購入すれば」って限定は付くんじゃない?
数年前までのジャイアントは誉められた物じゃ無かったじゃない、でも今はほぼ問題無し、スペシャも入門モデル以下は酷かった
けど今は改善されて来た、そんな中でも今も昔も最悪なのがルイガノでしょ(ルイガノだけとは言わないよ)?
他メーカーでも言える事ではあるけど、まともな販売店でしか売ってないメーカーは販売店で不具合は解消されるけど
ア○○などのルック車・ママチャリメインに扱う、技術の無い売るだけのショップで主に売られるルイガノは、酷いまま販売される確率高い
町のママチャリ屋クラスに売らせるなら、アンカーのように単純に残りを組み上げれば問題が無いきっちりした精度で出荷するなら良い。
でもハンガーシェルのタップが塗装だらけではまらないBBが途中までねじ込んだまま組み付けてあったり、ディレーラーエンドが
曲がってるどころかフレームエンドが5mm以上ずれてるのなんかざらにあるなどのプロショップじゃなければ手が出ない状態で
売るだけ技術もやる気も無いショップに平気で納品するルイガノは「アホが叩いてるだけ」とは言えないんじゃない?
精度が出てない・ちゃんと組まれてないバイク引き渡されて、こんな物と思って乗ってる人やテクトロだからブレーキの効きが悪い
んだとかティアグラだから変速が決まらないとか思ってる人大勢いると思うよ、こんな不幸な人達を作る原因になってるメーカーの
代表格がルイガノだと私は思う。
ちゃんとした店で買えばルイガノの自転車も全然悪い物では無いよ、それは間違いないけどね。
「自転車はまともな店で買え」の一言で済むな
最近お店で箱から出したてのジャイを見せてもらったけど、笑えるぐらいひどかったぞ。
店のオヤジは「これならパーツばらばらで出荷してほしいよ」と言ってた。
>>611は何を根拠に書いてるの?
616 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:21:20
安かろう悪かろう、それに尽きる。
妄想で叩いてるだけだからな
ていうかいい加減すスレ違いなんだから放っとけ
↓以下何事もなかったように質問スレに↓
こんな低俗なネタで大漁に釣れるとはさすが自転車板
つか自板に蔓延するGIANT叩き+自演コンボはいい加減秋田
621 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:42:40
いやガノが糞
ほんと、自転車オタって・・・
50間近になって自転車を始めたロートル初心者ですが
高ケイデンスがなかなか維持できません
90以上を1時間も維持するともう息が続きませんし
どんなにギヤを軽くしても最高でケイデンス160ぐらいです
単に鍛え方が足りないのでしょうか
それとも年寄りには高いケイデンスは向かないのでしょうか
07ガノ注文した勇者の俺がきましたよ
予算的にジャイかガノしか選択肢がなかったので
目糞鼻糞と知りつつデザインでガノ選んだんだけどね
625 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:54:11
>>623 単に身体能力が低いだけなのもあると思うけど、効率的な回し方、
というかポジションやその他、身体能力以外の要素も見直してみれば?
>>624 まあいんじゃね。
そういうことなら問題ない。
まあ楽しんでくれや。
626 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:56:00
>>623 維持できないときはインターバルにするのが王道ですよ。
>623 本当に160回せるならポジションは合ってる。あとは慣れ。
90なんて本当は低ケイデンスで、95から105くらいの人が多いと思われ
最高出力が低い年寄りほど、ケイデンスで出力稼がないとどーにもならんぞ
メーカーよりもパーツよりもフレーム素材よりも自分の身体にフィットする
ディメンションが何よりも大切な事を何年も掛かって思い知った。
629 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:01:52
>>623 >息が続きませんし
ひょっとして太りすぎなんじゃないすかね
だとしたら乗り続けてるうちに体重が落ちて
楽に維持できるようになるかも
いや、年取ると筋肉だけじゃなく循環器系も弱ってくるからくるくる回すのもつらいのよ。
どうやっても無理なんじゃない。今のレベルから落ちないようにすることが大事。
ところで一日の走行距離はどれぐらい?
200から300kmぐらいです
633 :
623:2006/10/22(日) 21:17:44
どうもまだまだ修行が足りないようですね
>>629 身長170cmで今76kgですから
ちょっと太ってますよね
>>630 昨日初めてで50kmほど、今日は60kmほど走りましたがもうガクガクです
早く100km楽に乗れるようになりたいですわ
634 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:20:20
ガタイが良すぎて有酸素運動が身体に追いついてないだけじゃない?
練習してけば体重も落ちるし心肺も落ち着くと
170cmで76kgって、すげームキムキまんでもなければ激しい肥満。
BMI26超えてんだぜ、ちょっとどころじゃねーよw
運動不足のデブだからダメ。でFA
はい、次
638 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:49:53
>>633 58のおじん、ロード初めて半年です。(昔はMTB乗ってた)
私も最初は、60Kmが辛かったです。
今は100Kmぐらい、気が向くと160Kmぐらい走りますが、やはり体力の回復が遅いです。
636氏が仰るように肥満気味だとも思いますが、年を取ると回復にも時間がかかるので
あまり無理せず絞っていけばいいと思います。
(私は168cm,61Kgです)
>>633 :623
MAXで160rpmも回せるって事は、ただの運動不足ですねー。
ただ単に、持久力が足りないだけです。
心肺機能は、一朝一夕に身に付くものではないですから、
気長に、地道に、楽しく遊んでください。
ぼくの知ってる人で、60才ぐらいから自転車始めて、
三、四年後からは、毎年ロングライドに挑戦している人がいてますので、あまり年は関係ないでしょう。
ちなみに長距離志向でスピードをあまり気にしないなら、ケイデンスは80〜90rpmも回せれば十分だと思いますよ。
640 :
630:2006/10/22(日) 21:55:31
>>623 まず100kmを走れるようになるのが先じゃない。ケイデンスがどうのというのはそれから考えればいい。
50前ならロードをはじめて一・二ヶ月でいけるんじゃない。
手首とか尻とか首とか痛くありませんか。膝も含めて関節系壊すと年寄りは直らないからそっちのほうも気をつけてね。
綺麗なフォームを維持するにはカラダのどのあたりを意識したらいいですか?
ちなみに長時間乗ってると骨盤が後傾してきてしまいます
>>623 自分は47歳、165cm、80kgですが1日100kmなら半日で走れます
ケイデンスなんて言葉最近知ったくらいで、ちゃんとしたトレーニングはしたことはないです
このくらいの距離でへばるのは、大抵前半飛ばしすぎるからだと思います
ペース維持と補給に気をつければ100kmは無理な距離ではないですよ
50過ぎでAv.30km/h以上の人なんてごろごろいますし、まだまだ大丈夫ですよ
とはいえ若くはないんで、お互い無理せず楽しく自転車と付き合いましょう
体の意識よりも自転車のポジションのことも複合的に考えないと
どうにもならないのですが、骨盤が後傾くとは・・サドルのポジション
セッティングを煮詰めてみれば大丈夫かと。
骨盤が後傾って、ナニカ根本的に勘違いしている予感。
645 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:09:46
フォームの話題に便乗して
かっこいいフォームと、楽なフォーム、どちらを優先すべきですか?
室内ローラーで、鏡を見ながらフォームを模索しているのですが、
自分的にかっこいいと思えるフォーム(ツールのトッププロのようなフォーム)を維持しようとすると、すぐに疲れてしまうのです。
無理にでもこのフォームを維持して慣れさせるべき?
646 :
623:2006/10/22(日) 22:11:20
ご意見ありがとうございました
気長に頑張ります
かっこ悪くてもきつくても速いフォームが一番いい
床の間ならきつくても遅くてもかっこいいフォーム
乗ってて楽しいのは楽というか、快適なフォーム
ローラーで楽なフォームと、実走で楽なフォームは違う。
冬の向かい風に逆らって走るには、無理してキツいフォームの方が楽
ガノやFELTは別として、ジャイアントが高品質なのは疑いの余地が無いと思うけどなあ。
でなきゃプロチームへの供給をずっと続けていられるわけがない。
一般人に売るマシンはあれなんじゃないの?
市販品と同じフレームを供給しているというトレックでも、
出来上がったフレームの中からテキトーにランスに渡すことはないだろー。
市販用フレームとは別に、
プロ供給用のフレームを専門に作る人がいると思うけどな。
ましてや、世界最大のメーカージャイアントが、、、、ねぇ。。。
>>649 別にFELTも品質は悪くないけど?
知ったか房は氏ね。
ジャイ乗りはFELT、ガノ叩く低脳多いな。
ジャイは嫌いじゃないけど、ジャイ乗りは嫌い。
まぁMTBはNRSに乗ってるが。
ジャイのフレームはけっこーいけてると思うぞ。
デザインはまーおいといて。
色塗り替えたら遠目にゃわからんよ。
海外だとFELTはプロショップではなくホームセンターで売ってる。
何故か日本ではレース用自転車扱い・・・
日本でも新今宮ガード下の浮浪者専門店に吊してあるよ
658 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 01:00:15
予算〜20万円でロードバイクの購入を考えています。
目的はレースをこれから始めようと考えています。
この予算だと安いカーボンとアルミフレーム+カーボンフォークの
どちらの方が良いでしょうか?
後者に一票。
レース?マジで?
10万位で車体+10万位のホイール
661 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 01:04:56
なぜアサヒにはスコットが売っているんだろう?
ジャイとかガノとかは大衆向けだから分かるけど、なぜ一緒にスコットが?
フェルトやスペシャまでは分かる。でも、スコットはなぜ(´・ω・`)
スコットだけ販売価格が1桁違うし…。
アサヒでスコット買う人いるんかなぁ?
まぁ、需要がなきゃ売らないか…。
662 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 01:08:59
だからなに。初心者らしい質問しろ
・アルミ+カーボンフォーク
・アルミ+カーボンフォーク+カーボンバック
のどちらかに105を付ければ十分にレース使用。
たぶん、探せば15万くらいからありそうだよん。
昨今ではビックカメラでもスコットが買えるご時世なのです。
>>658 中古(モデル落ち)の前者か後者の新車。
>>661 スコットやマングースってアメリカの大衆スポーツ車メーカーだよ、ジャイなんかと一緒。
日本に入ってくるのが高級車中心なだけ。
国内でもスコットはスペシャと同じく10万以下の完成車が主力商品。
ロードフレームなんてほんの少数しか無いしね
現在、Truvative のトリプルクランク(52x42x30)でリア9速(12-26)ですが、
シマノのクランクに換えたいと考えています。
FC-7803など現行のモデルは10速チェーンのみに対応しているようですが、
実際、9速チェーンだとどういった問題があるのでしょうか?
実際、変速などに問題無いのであれば、クランク交換だけで済むのですが、
使えないとなると一つ前のFC-7703を探すか、
リア10速化が必要になってしまいます。
いっそのこと、コンポ載せ換えで
フロント2速にリア10速というスタンダードな設定にしたほうがいいのでしょうか?
9sのコンポで10sのチェーンを使ってるけど
たいした問題はないよ。
クランクとチェーンだけ変えてみれば?
チェーンも9sで問題ないように思えるけど。
670 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 07:12:18
問題はチェーンではなくシフターなんだけどな。
トリプルだし。
671 :
589:2006/10/23(月) 07:22:59
ありがとございます。具体的な例として611氏さんの意見は参考に成りました。
フレーム剛性がとか、塗装とか、カーボンの精度がとか、純正部品の精度がとか、
耐久年数がとか、っていう話はなかったので、やはりイメージが大きいのですね。
ブランドイメージの向上させるには、大レースにフレームを供給して、よい成績を
上げることがてっとり早いので、ジャイアントとルイガノといった新興メーカーも
がんばって欲しいです。
ほんとイメージや思い込みって怖いよね
>>666>>667みたいに自分の周りだけや聞きかじりで言ってる人が多いが知らないと信じちゃうよね
>スコットやマングースって
サラッと並べて語ってるけど、これって民宿とヒルトン並べてるくらい違うじゃん?
>国内でもスコットはスペシャと同じく10万以下の完成車が主力商品。
これなんかまるっきり事実と逆の事言ってるよね
多分、量販店にあるスコットのロゴだけ入れたスコットトレーディング製品しか目にしない
人なんじゃない、本当のスコット製品知らないんだろうね
スコットは民宿かw
ビックに並んだスコット見ると、民宿って感じしたなw
S10もあったけど、他の吊るしと全くかわらず高級感もクソもなかった。
スットコ
トッコス
国際救助隊の長男だっけ?
>677
フクシ
679 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 12:49:06
クランク踏み込むと異音が…
BB周りの増締めは既に了。
右のペダル踏み込見つづけると一定ギリギリ言った後音がしなくなる。
そこで左を踏むとまた一定の異音の後、音がなくなる。そこでまた右を踏むと…。
繰り返し…
乗ってる最中は、だからつねにギリギリ言ってる。
これはどういうケースが考えられますか…フレーム死んでません様にw
初ロードはやっぱりトリプルの方が良いんですかね?
ダブル=平地高速巡行
トリプル=激坂もOK
と解釈しておkですか?
トリプルよりもコンパクトドライブの方が良いんじゃね?
>>680 ダブル=一般的なロード
トリプル=初心者、街乗り、シマノお勧め
コンパクト=山岳仕様or初心者、カンパ、サードメーカーお勧め
番外
ドミフォン=でっかい
TT=普通よりも少し大きい
コンパクトがいいよ。
おすすめ。
>>680 ダブル=豪脚、ロードレース向き
トリプル=初心者、まったり長距離ツーリング向き
コンパクト=初心者、まったりツーリング、ヒルクライムレース向き
よほどの「坂の街」に住んでるんじゃなければ、トリプルが
街乗り向きというのは誤りだと思う。
平坦舗装路でインナー使うことないから。
初ロードであってもレース志向ならノーマルのダブルいっとけ。
>>679 フレームが逝っちゃってる場合は目視ですぐ分かりますよ。
折れやすいのはBBの周りですね。
シートチューブの下の方と、右側のチェーンステーのつぶしが入ってるトコが特に折れやすいです。
チェックしてみてください。
フレームが折れてない場合は、原因の特定はかなり難しいです。
一つ一つ丁寧にメンテナンスしていくしかないです。
まず、BB。まし締めだけでは不十分な場合がありますので、
一度ばらしてクリーニングしてからグリスアップします。
次がペダル。サドル周りの取り付け部分。ヘッドパーツ。前後ハブ。
いくらなんでもここは関係ないだろうと思うところでも、きちんとクリーニングしてグリスアップするしかないですよ。
>>685 ありがとうございました。
せっかくの深謝なのにあまりにギリギリぱきんぱきん言って腹立たしいですw
順番に見ていこうと思います。
竹内結子が主演する「サイドカーに犬」という映画で、竹内結子が乗っているロードは何ですか?
来年公開らしいので、わかるかわかんないけど。
ガノをリペイントしたものらしい
>>671 ジャイアントは世界最大の自転車メーカだぞ。開発力もある。
ルイガノはその辺の安自転車に代理店でシール貼ってるだけの量販店自転車。
同じレベルと思っては駄目だよ
691 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:58:36
>>690 クラスによるんじゃない。
OCRクラスの中国製はいろんなメーカーにまたがってOEM供給されてる。
GIANTがOEM供給元かもしれんが・・・
692 :
680:2006/10/23(月) 18:32:24
皆さんありがとうございます。
街乗り・サイクリングがメインなのでなるべくトリプルにしようと思います。
もう一つだけ質問させてください。
10万以下ならこれ、というのはありますか?
都合上10万が限界なので・・・・・・。
選ぶ時に注意した方が良いこともあればお願いします。
個人的にJamisのSATLLITEがオヌヌメ、10万以下の初心者用では数少ない
クロモリで、ダボ付きだからツーリングもおk
694 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:32:01
>>692 ロードならRALEIGHのCRT。シクロならKONAのJAKE。
>>684 >ダブル=豪脚、ロードレース向き
>よほどの「坂の街」に住んでるんじゃなければ、
>トリプルが 街乗り向きというのは誤りだと思う。
ん?矛盾してるような・・・・・
699 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:31:08
>>697 「ダブル=豪脚」「トリプルは街乗り不向き」はその通りだよ。
何というか、街乗りはそれこそ内装3段でもいいわけだから、
フロントはシングルでいいんだよ、ホントは。
街乗りなら39-25(27)で足りる。
トリプルやコンパクトにする必要はなし。
CTって街乗りだと微妙に繋がり悪い。
インナー軽すぎてずっとアウターかけっぱなしになっちまうからな。
シートポストの質問です。
@シムを使って、27.2⇒31.6mmに変換して
カーボンポストを使用しても、不具合とかは無いのでしょうか?
Aシムの外側にはグリス、内側はそのままで使用
って事で良いのかな?
Bシムの溝をシートチューブの溝と揃えるのでしょうか?
Cシートクランプは斜めに割りが入っていればカーボンポストの
使用はOKでしょうか?
702 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:13:28
>>700 だからこその町糊でトリプルな訳だが???
5%までのぬるい登り坂と平地はミドル。
それ以上きつい登り坂はインナー。
下り坂はアウター。
39で登れねい坂なんて街乗りであんのかよ?
のぞき坂とか
705 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:20:40
39で登れない短い激坂はトリプルにしても登れないのが普通の初心者〜初級者。
706 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:21:20
>>702 ダンシング上手くなればそんなギアは必要なくなるんだけどな。
>>704 のぞき坂とかは普通にアウターでも登れないことはないな・・・距離短いし。
雪谷の坂はちと無理かもしれんが。
普通街乗りならF39R25で足りるだろ?
激坂でも距離が山道や峠の様に長く無いから何とか登れるはずだが‥。
709 :
ロード:2006/10/24(火) 00:28:35
初心者ですが、ロードを作っています。
わからないことがあるので教えてください。
shimano600のリアディレーラーにあうスプロケは何速ですか?
その場合、チェーンは何を買えばいいのでしょうか?
フレームのエンド幅は126ミリです。
710 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:30:47
登れる登れないが基準ならアウター53Tだけでも足りるわwww
>>709 スプロケの歯数は、トップ側12t以上ロー側25t以下なら問題なし。
チェーンは(711も言ってるけど)6速用か7速用。
ショップで相談するのがイチバン。
713 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 02:01:37
街のりでトリプルが必要なのは歩道橋も登るんじゃねーの
714 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 02:19:16
>>699 >街乗りはそれこそ内装3段でもいいわけだから
そりゃ別の話だろ。
そんな事言ったら変速無しのママチャリだってイイ
715 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 02:25:39
>>709 >shimano600のリアディレーラー
600と言っていた頃のRDは6速から8速まである。
9速からアルテグラと名前が付いた。
126mmエンドのフレームに付いていたのであれば6速か7速。
600と600アルテを混同しないでくれ
717 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 06:54:42
ケイデンス下げないためにギアかるくするんだろ馬鹿か?
乗鞍へアウターだけで出ろw
>>716 便乗ですが僕もSHIMANO600です。
その違いを教えて下さい
因みに型番は6208です
>718
600アルテグラとなったのは6400番台からだと思う
720 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 14:41:20
>>716 又シッタカ君がで出しゃばっちゃって。
6400のパーツに付いているロゴは未だ600でUltegraのロゴは付いていないのだよ。
>>709の質問を良〜く読んでからシッタカしなさい、坊や
721 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 14:45:31
722 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 14:48:07
休日の100km超のツーリング目的ですが、勝ち負け気にしない
ツーリングの世界でもレース志向の高級カーボンバイクや
軽量ホイールの恩恵って感じますかね?
723 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 14:51:50
ビンビン感じる
725 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 15:14:31
高級かどうかは別として、漕ぎ出しが軽い、加速が楽、登りが楽とかいろいろ恩恵はあります。
726 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 15:15:43
>>722 どんな使用目的でも軽い方が有り難い事は確か。
階段担いで上るとかね・・・・。
>>726 あげく、通販・オークションにはまると、地獄の快感。
730 :
豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/10/24(火) 17:48:28
ヘッドバンドとかスカルキャップ、どっちがいいかな?
732 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:37:01
カーボンとかアルミとかチタンとか喩えて言うならどのくらい違うの?
733 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:38:24
そうだな
トヨタとマツダとホンダくらいの違いだぬ
実にわかりやすい
735 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:43:14
わかんねぇ
ドラゴンボールで頼む
736 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:43:45
週に2回ほど往復60キロの通勤にシクロ
を使おうと思っています
距離が距離なので少し良いホイールを履かせたいのですが
・自転車通勤向き
・丈夫
・平地のみ
・予算は4万以内
・体重70キロ
でオススメのホイールをアドバイスしてくださいませんか
737 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:44:21
>>732 素材の材質のみで違いなんかいえるかよ、今時そんな事言ってるの時代に置いてきぼりになったジジイだけだぞ
カーボン かなり高い鴨
アルミ 普通
チタン けっこう高い鴨
カーボン ふつー、ありきたり、デフォルト
アルミ 貧乏人
チタン エンスー系おやぢ
740 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:53:36
ウザ
741 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:53:42
>>735 星の数の違いくらい
ドラゴンボールであることに変わりない
>>737 禿同
カーボン
剛性を生かすのか、弾性を生かすのか、どの繊維のパイプを何処に
使うのか、全然違ってくる。
前三角がカーボンか、後二本がカーボンか、カーボンモノコックか
全部考え方が違う。
アルミ
軽さがアルミだと思われているが、最初に多用しだしたアメリカでは
同じ重さの材料を使うと、鉄より強い点が着目された。
厚くて細いパイプと、薄くて太いパイプで、また大違い。
743 :
692:2006/10/24(火) 20:01:37
また色々な候補が増えて良かったです。
予算内ギリギリで納得行くスペックの物が
買えるようにもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
744 :
豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/10/24(火) 20:03:52
>>736 ブレーキがシマノのカンチなんですよorz
強度的には大丈夫なんでしょうか?
(ロード初心者です)
自転車乗り始めて初めての冬を迎えるんですが、
皆さん、首から上はどんな格好して乗ってます?
ニットキャップとバイクで使っていたネックウォーマーって怪しすぎですかね?
ネックウォーマーは↓の黒色です。これ+耳の防寒が欲しいところですが・・・
748 :
746:2006/10/24(火) 20:13:59
>>735 カーボン:悟空
アルミ:トランクス
チタン:悟飯
クロモリ:ヤムチャ
750 :
747:2006/10/24(火) 20:15:21
ちなみに俺はデマルキでまとめてる
デマルキのイヤウォーマーはめちゃ使いやすいよ
751 :
747:2006/10/24(火) 20:16:39
カーボン:フリーザー
アルミ:グルト
チタン:ザビーネ
クロモリ:亀仙人
かっこわりーーーー
753 :
豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/10/24(火) 20:21:40
>>746 ちょチョ いくらなんでもそれはない
てか普通に使ってると蒸れて大変なことになるよ
自転車用のまともな奴を使うことを薦めるよ
755 :
746:2006/10/24(火) 20:24:24
>>750 イヤーウォーマー、良さそうですね。
>>753-754 バイクって、そういえばわかりづらかったですね。
自転車用のを探してみます。
てか初めての冬ってことなんでアドバイスすると
俺の場合だけど
自転車にちゃんとのって走ってる(運動強度70%程度)と
顔の冷たさはあまり感じないな
けど耳は冷えるのでイヤーウォーマーは絶対必要
ただし自転車用のじゃないと蒸れて余計に大変
首筋のネックウォーマーだけど口まで覆うのは必要なし
ジャージとウインドブレーカーなら風が吹き込むからあると良い
ただしジャケット装備なら氷点下にならない限りは必要ない(ジャッパーで
体温調節できなくて余計に不便)
頭だけど
これも自転車用のキャップをメットの中に仕込めば大丈夫
足先は冷えるので
シューズカバーがあると便利
けど氷点下以下にならないならレインカバーでも十分かな
(使ってるシューズによるけど)
買う順番としては
イヤーウォーマー
シューズウォーマー
ネックウォーマー(顔を覆わない首筋だけ)
かな
冬の厳しい時期に自転車に乗るなら
ジャケット(2万ぐらいはするorz)
を買うほうがいいよ
冬場はウェアの良いのを装備しないと地獄
逆に良いのさえ準備すれば乗りやすくていいんだけどね
758 :
746:2006/10/24(火) 20:44:07
カリマーやミレーのような、アウトドア系のウィンドブレーカーならあるんですが
それじゃ耐えれないですかね?寒さにもよると思いますが。
仕事帰りがつらそう・・・
759 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:52:56
>>758 ゴアウィンドストッパーのソフトシェル(ソフトシェルは
タイトフィットだから)なら大丈夫。
オレもアークのソフトシェルでロード乗ってるよ。
涙が耳に入るまで気合いで漕げ!
761 :
746:2006/10/24(火) 21:55:26
>>759 ソフトシェル、いいですよね。動きやすくて。
この冬は、とりあえず持っているゴアのソフトシェルと
ネックウォーマ&耳あてでいってみます。
冬か・・・
またZIPPOのハンディウォーマーに世話になる時がきたな
乗ったことない奴にはわからんと思うが
寒いのはなんとかなるんよ
けど汗がね・・・・本気で走るならぜったい自転車用のジャケットしかない
ちなみにジャケットだとタイトフィット+軽量かつ通気性抜群なのに風は通さないから
超快適
氷点下でもアンダーシャツとジャケット1枚で上はなんとかなるのが魅力
764 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:29:09
クランクが硬すぎるっていうのは、
どーゆーことをいうんですか?
貧脚ってこと。
確かに真冬でも寒くて辛いのは朝錬の走り始めぐらいだな
身体は走ればすぐ温まるけど指先と足先は冷たいのは嫌だな
HG-93に↓コレ付けたいんだけど
www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/link9.html
↓この注意書きが気になる。
「KMC以外は、あくまで接続ができるもので、変速性能を保証するものではありません」
経験談聞かせてちょうだい。
>>767 7701に使ってるけど、特に気になる事は無いなぁ。
経験談ねぇ。馬鹿に答えたくないなぁ・・・。
>>767 普通に使える
答えたくないならわざわざ書くな
馬鹿の方がお前みたいな異常者よりましだぞ
バカいうやつがバカだってばっちゃが言ってた。
他スレとのマルチっぽいからでしょ
俺も見たよ、その人
「WIPPERチェーンのリンクの経験談聞かせて」
みたいな奴がいたな。
挙句の果てに回答者に「ただの馬鹿か」とレスした。
774 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 01:23:06
馬鹿は馬鹿スレいけば良いんじゃ寝?
最低質問者ということか
776 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 01:25:41
馬鹿は馬鹿だということを知った時点で単なる馬鹿ではなくなる
わかってないから、マルチしてんだろうに。
コネックスとKMCでマルチかよ。
そういう奴だから、向こうのスレで恥も外聞なく質問できる。
くだらねえ下衆の勘繰りでスレ埋めてる暇があったら、質問に答えてやれば良いだろう
思わず、質問者乙と
回答した人に馬鹿だのなんだのいう奴に
答えろという人の頭を疑う。
781 :
767:2006/10/25(水) 06:34:13
>>768>>770 有り難う、早速入手しますわ。
偶々他のスレでも同様の質問があったらしーが、
濡れ衣着せられた上にムチャクチャな言われ様だな・・・・苦w
ああ、たまたま違うスレで、たまたま同じ日付・時間に
たまたま「使用者の経験談を聞かせてくれ」という
本当に偶々の一致のようだがな・・・・苦w
シマノチェーンに他社のリンクという内容までも偶然の一致か。
まぁ、最悪野郎だというのはわかったよ。
初めてフロントディレイラーの調整をやってみたんだが、数日かけてもどうしてもうまくいかなかったのに、
新しいワイヤー買ってきてつけたら、5分で終わった。俺の今までの苦労っていったい・・・・・
786 :
767:2006/10/25(水) 12:32:30
>>782 >「使用者の経験談を聞かせてくれ」
同じ言い方してたのか?どこのスレだか教えてくれるかな
>783
>シマノチェーンに他社のリンクという内容までも偶然の一致か。
はぁ?内容が同じだから濡れ衣着せてんだろ。
>>784 笑うのはオマエさんの勝手だが・・・・。
最近、ひどい質問者増えたね
脳内妄想だけで訳分からんインネンつける回答者?も増えたがね
リンク単体くらいさっさと自分で買って試せよと。
まったくだな・・・。なんで?
つーか、HG93買うなら、はじめから素直にKMCチェーンにするし。
SLでなきゃ、デュラと比べても変わらないし安い。
>>789 ほー、ココはそう言う事を聞くスレじゃないのかい?
>>791 >はじめから素直にKMCチェーンにするし。
シマノを持ってるヤツは使っちゃイカンとでも・・・・。
シマノを買ってからそう言うモノがあるのを知った人間だっているだろが。
なんでそう自己中でしかモノを考えられないんだ?
はぁ?
チェーンなんて5000kmで交換するんだから
そのときにKMCにすればいいだけじゃないの?
自己中はおまえだろ・・・
すごい質問者だなあ
俺も理解できない。
交換時期にチェーン交換すればいいんとちゃう?
ウィッパーの場合は、チェーンが高いから
リンクだけ使う手法がでてきたわけだし。
おかしな質問者はスルーしておけば良いんじゃない?
荒らしさんの相手をする人も、荒らしさんですよ。。。
初心者の質問に対して
初心者が答えるから悪いんだよw
質問者乙
>>795 10速の場合はKMCの最低グレードの方がデュラチェーンより安い(はず)だから、
シマノ+ミッシングリンクというのは大いに合理性のある使い方だと思いますが。
ちなみにミッシングリンクと78デュラチェーンの相性は非常に良いですよ。
コネックス+シマノ10速は、知り合いが試したけどあまり良くなかったと聞いています。
>>799は、
×10速の場合はKMCの最低グレードの方がデュラチェーンより「安い」
○10速の場合はKMCの最低グレードの方がデュラチェーンより「高い」
失礼。
そうそう 往復60ってすごいみたいだけど
朝30走ったら何時間も休むわけだし
それなら,ふつーの朝練の方がきついわな
803 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:10:41 ID:9IuM99Xy
朝練ってどんくらい距離走ってるの?
804 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:41:03 ID:m/yFrBxd
普通50km位だよ
俺達のメンバーはは大体2時間以内だな、距離は平地組は60〜70km
峠組は楽な方が30km前後、キツイ方が20km前後を週3から4日
休日は朝錬って言うか朝から走りっぱなしで最低200kmぐらいって感じ
きちがいですね
807 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:07:45 ID:NBxsS4YN
そそ、2時間ぐらいがちょうどいい
朝練で峠ってきついというか危険でないのかなぁ・・・
俺も朝レンで峠行くよ、パワートレは週いちって決めてるから1日だけだけどね
家は関西なので正月ぐらいまでは峠で朝レン出来るよ、雪はあんまり積もらない
山がヤバくなる頃の真冬は風が強い日が増えるので、海岸腺や河川の道路をガン
ガン向かい風の中走れば峠と一緒良いトレになってるよ
山の麓に暮らしてりゃ朝練で山も登れるだろうが
平野に住んでる俺は山まで1時間半は掛かる。
山登って帰ってくるだけで4時間は掛かってしまう。
朝練で山に登るなんぞ無理。
あ、ごめん言葉が足りなかった
危険と言うのは心臓のこと
812 :
809:2006/10/25(水) 21:46:24 ID:???
>>811 一応心拍計でチェックしながらだし、ちゃんとウォーミングアップしてから徐々に
強度上げて上げすぎないようにしてるよ、クールダウンも念入りにしてるしね
仲間が揃ってメディオやソリアやる時と同じ、トレもやり方間違うと逆効果ですから
ね注意しながらやってますよ
朝ご飯前に行くの?
何も喰わずに走るのはそれこそ危険だよ。
>>812 ふむ・・・起床直後でも心拍確認すれば平気ってことですかね。
夜は性質の悪いDQNが多いので事故の危険なんかもありますもんね・・・
>>810 山に住んでいる俺は、くだりとのぼりしか走れない_| ̄|○
俺は朝の「お通じ」が異常に良い体質なので、
朝練する時は出発1時間前には起床、メシ前に1回・メシ食って1回・レーパン履いてから1回(ゴムで締め付けられると催す)は必ず脱糞してから出発してる。
そうしないと途中でトイレ行きたくなって困るから。
こういうときは便秘症のやつが心底うらやましいと思う。
結構がんばってるのに全然勝てない
勝つどころか千切れる、切れるばっかり
集団に残るのが精一杯
なんでがんばってトレーニングもしてる
のに・・・・って俺よりもっともっと
やってるやつ一杯居るって事か・・・
ダメだこりゃ
ある程度以上は練習量と実力は比例しない
ポジションを再考するのもひとつの方法だよ
俺の場合
胴長短足なのにシート角が立ってるフレームに乗ってたせいで
集団にしがみつくので精一杯だったなんてこともある
クランプ径26.0mmのハンドルバーを、バークランプ25.4mmのステムで利用する事は可能ですか?
823 :
820:2006/10/25(水) 23:03:28 ID:???
>>821 ポジションも固まってフレームもオーダーし直す事3台目だからそれはないと思うよ
元々持ってるポテンシャルの限界か、根性がないのか、その両方か・・何かが足りない
BR−3のこのありさまじゃねえ・・・・・・
ツアラーかグランフォンドに鞍替えしようか真剣悩み中
824 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:04:19 ID:9IuM99Xy
人によって違うんでしょうが、
だいたい50〜70kmくらいなんですかね。
すごいな、たくさん走るんだな。
22時くらいに帰ってくるとさすがに早起きして
朝練に行こうという気にはならない。
サイクリングロード近所にないし。
>>821 胴長=トップチューブ長め
短足=シート角立ち気味
じゃないの?
オレも胴長短足だけど、シート立ってる方が乗りやすい、つーか足回しやすい。
>>799 9sの話してるのに、10sの話されてもなぁ。
ちなみに、KMCの10sはSLじゃない奴でもデュラより高いのはそのとおりだ。
というか、チェーンスレではよく聞く話だし。
だけど、DURA+ミッシングリンクで、KMCのチェーン買うより高くつくよ。定価でね。
だから、実際はあんまり意味ないんだよね。
やるなら、デュラじゃなくて66か56でしょ。
あのリンクは新しいチェーンで再利用するなってことらしいし。
ミッシングリンク単体は2個入りだから
リンク単体を半額で考えれば、デュラが安いかもな。
まぁ、そもそもCN-HG93の話題らしいけど。
>>825 いやいや、マルチじゃないッスよ(´・ω・`)
822はどうでもいいんで、どのスレかおせーて。
>>817 通じが良いと言うより胃腸が弱くて下痢症なだけだろ毎日プレーンヨーグルトでも食っとけ。
競輪選手にでもならん限り
チャリじゃあどんなに頑張っても食っていけへんのやろ?
>>822 ちゃんと締めれればいけると思うが自己責任。
だめだったら日東あたりからシムが出てるはず。
>>823 ふむ・・・まぁ個人の特質も大きいだろうからいろいろ模索するしかないわな。
でも、オーダーでも完璧なものができているととは限らないよ。
ポジション・・・特にクランク長なんかはプロでも前乗りと後乗りをごっちゃにして語ってる人多いしね。
一度自分が乗っているところを横から撮影して確認してもいいかも。
>>826 胴の長さも重要だけど大腿骨の長さと膝下の長さのバランスも同じくらい重要。
短足といっても足が小さいのか膝下が短いのか大腿が短いのか脚そのものが短いのかで大きく異なる。
胴長短足でも小柄な人や長めのクランク使っている人は前乗りが適正になるみたい(種目次第だが)
834 :
822:2006/10/26(木) 01:14:47 ID:???
>>830 日時までほぼ同じでワロタ
案外オレのドッペルゲンガーかもしれんなw
オレは大人しく正規のサイズに揃えときます。
無駄に消費してスマソ
>>833 俺が知りうる限り細くする事が出来るシムと言うのは見たことがないんだが・・・
ハンドルが26.0mmでステムが25.4mmだろ?
26.0mmから25.4mmへ変更するシムはありえないと思うのだが・・・
>>835 今読み返した
たしかにその通りだぬ・・・
自己責任になるが俺だったら普通に使う
けど人には薦めにくいね
>>794 >チェーンなんて5000kmで交換するんだから
>交換時期にチェーン交換すればいいんとちゃう?
今使ってるHG-93に使うなどと何処にも書いてないのだが・・・・。
ストックの93を使うと言う事もあるのだが、
その程度の想像力も働かないのか・・・・。
全く何処まで自己中な考え方しか出来ないのだろう、
それにしても、この程度の事で何でこんなにイチャモン付ける香具師が多いんだ?
>>820 発想がそもそもちがうんじゃね?がんばるから勝てるじゃなくて、勝つために頑張るんだよ。
努力に限界はないのでがんがれ
>>823 :820
まぁ、ぼくが言うようなことじゃないけど、、、
>ポジションも固まって
何で固めちゃうの?
>元々持ってるポテンシャルの限界か、根性がないのか、
自分のポテンシャルと根性は、いまさら治しようが無いんだから、
練習量やトレーニングの方法を見直した方がいいのではないかと、、、
ロードを買って1ヶ月くらいの初心者です。
先週の日曜日は特に暖かい感じだったので
半そでジャージにレーパン(これしか持ってない)で、
特に問題なかったのですが、そろそろ寒くなりそうなので
冬用のウェアーを買おうと思ってますが、何を買えばよいのか
よく分かりません。次に買うべきウェアーは、 アームウォーマーや
レッグウォーマを買うのと長袖ジャージを買うのとでは、
どちらがよいのでしょうか?
>>841 店行ってな、アソス一式くれと言ってこい。
STI(ST-5600) フロントx2/3s って
現状、フロントダブルで2回分操作しないと変速しないのですが、
通常は1回の操作で変速すべきでしょうか?
845 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:28:16 ID:upxpbg5M
すべきでしょうか、って出来ないモンはしょうがないんじゃね?!
846 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:45:07 ID:62pGzt/s
ラチェット音がしてるだけで2回分操作してるわけではないぞ。念のため。
847 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:10:45 ID:tapFOPWv
フロントトリプルは初心者向けなんですか
20万円以上の完成車で、トリプル装備が無いのは何故?
>>847 初心者&貧脚向けだね
20万以上のを買うような人はある程度走れると想定してるんだろ
>>847 初心者向けというか貧脚向けというか・・。
ダブルでは坂を登れない奴が使う場合が多い。
20万以上を買う奴は、それなりに脚力があるし、
今はコンパクトクランクを使うことが多い。
850 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:29:07 ID:PZ/cqSu0
プロだって必要があればトリプル使ってるしね
そんなに気にしないでいいと思うよ
急ぎでなければ軽いギヤ使って登るのも悪くない
質問日時: 2006/10/19 22:46:57 残り時間:15分間 回答数:0 質問番号:9,706,968
10年程前のパナソニッククロモリロードを手に入れました。
さて、後輪の脱着を行ったところ、カッツンカッツンにクイックを締めないと緩んでホイールがいがんできます。まぁそれはカッツンカッツンに締めたらいいんですが、本題は昔のロードってリアエンドに小さなネジが付いてますよね?
ホイールのオフセットが出来るようなヤツ。
これの使い方、また意味が判りません??
そして最近のにはなぜついていないのか??じゃ最初から不要なのか??等、疑問です。
どなたかお教えください。お願いします。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q9706968
>>844 最初のクリック感はトリム位置のモノだから実際には2回分操作しているワケじゃないのよ。
変速ストロークがダブル専用のアルテやデュラに比べると長くなっているけどな。
>>851 なんだコレはリンク先で答えて欲しいのか。
一応、答としてはロードエンドのネジは固定ギアホイールのピストとして使うときに
チェーンテンションを調整するために付いている。
今のドロップエンドは固定ギアで使うことをハナから考えてないから不要なだけ。
>>847 F39-R25あれば可成りの急坂でも上れるからね。
敢えてF3枚はいらないのかも知れない。
それより、初心者向け(と思われる)F2枚ロードに50-39(38)が無い方が不思議だ。
>>847 トリプルはFDの調整が面倒臭い& Qファクタが広くなるということで、そこそこ乗り込んでいる人間には敬遠される。
また、一般的な30-42-53みたいな歯数構成だと、42では重いけど30では軽すぎ、みたいな感じで意外と使えない。
だから最近はコンパクトドライブの方が圧倒的に人気。
__
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:| `・、 i ! ,・;' |:} ズバリ言うわよっ!
r( / しヘ、 )j フロントギア30は軽すぎっ!
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
857 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:52:54 ID:tapFOPWv
>>851 エンドピンのことだろう。
昔はこれでホイールのセンター出しをしていた。
今はフレームの精度が向上したからいらない。
>>851 >これの使い方、また意味が判りません??
ホイールがフレーム中心に大して斜めならないように調整する為。
>最近のにはなぜついていないのか??
エンドがロードエンドと言うタイプなら大抵は、そしてちゃんとしたチャリなら
大抵は今でも付いている。
ストレートドロップエンドと言うタイプなら、付けられない。
>じゃ最初から不要なのか??
>>857が正解だろうね。
>>855 軽すぎというのはあなたが軽すぎと感じているだけであって
万人が軽すぎと感じているとは限らないでしょ
完成車購入して2ヶ月くらいですが、FDのシフトワイヤーが少したるんでいます。
これが初期伸びって奴ですか?
863 :
862:2006/10/27(金) 00:13:12 ID:???
×FDのシフトワイヤーが少したるんでいます。
○FDのシフトワイヤーが少したるんできました。
質問です。皆さん、ロードバイクで一般道(国道等)を往復200km程(軽い休憩を何度か含む)行ってくるのにどの位時間がかかりますか?(山岳抜きで)
初心者なら8~9時間(休憩飯込み)見積もっておけ
>>862 初期延びだろうと、クランプが緩くてずれたんだろうと、
ワイヤーテンションが狂った状態で要調整には変わりはない。
自分で調整できないならお店に持っていけ。
休憩込みなら10〜12時間くらいは考えておけ
>>865 初心者の頃、初めての遠乗りで150`乗ったよ。
朝7時に出て、夕方の6時半に家に着いた。
色んなところで休憩品柄だけどね。
でも、最後は疲労からか注意力散漫になたよ。
気をつけてね。
つーか、山岳抜きで往復200kmってどこよ?
富士チャレンジじゃないの?
自宅から自走で荒川CR>熊谷と葛西往復でちょうど200kmくらいだな
延々国道ってのはやめたほうがいい
集中力が続かん。
時折どこかのCRにはいるといいとおもう
おととい80kmほど走った後から右足の小指が少ししびれてます
ほっときゃ直るだろうと思ってたけど直りません。
皆さんこういう経験ありますか?
まさか血栓とか…?ガクガクブルブル
IDが出る人と出ない人の違いは何なんですか?
876 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 13:24:43 ID:l2cFuqRX
>875
メール欄に何も書かないとID付き
フラットバーロードは簡単にドロップバーに換えられますか?
また、その時に必要なパーツを教えて下さい。
FAQだな・・・
>フラットバーロードは簡単にドロップバーに換えられますか?
はい
>その時に必要なパーツ
ドロップハンドル
シフト&ブレーキワイヤーセット
デュアルコントロールレバー(STI)あるいはフーデッドレバー+シフター
バーテープ
できるならばステムも
>>877 換えることは可能だけど
フラバロードはトップチューブ長めなジオメトリなやつがほとんど
ゆえにドロハンに換えるとブラケットと下ハンが遠めになっちゃうよ
短めのステムやリーチ短めのドロハンで対応できないことはないけど、バランス崩れてかっこ悪くなることが多い
ハンドリングもクイックになっちゃうし
あんまりオススメは出来ないね
とアンカーの人がいってましたが、
>>880 なんでハンドリングがクイックになるの?
クイックかどうかはフレーム(フォーク)のジオメトリによって決まってるんじゃないの?
DJmiyokoキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ごめん誤爆した
その一方で、ジャイ等のブランドでも、フラバーの方がホリゾンタル換算のトップチューブ長が短いわけですが、
>>882 ステムが短くなるとハンドリングがクイックになりがちです。
>>882 馬鹿かオマエ
100mのステムと1cmのステムで想像してみろ
>>887 それで気づくような人は最初からあんな事言わないっつーの(W
なるほど。
エンジン付きの2輪や4輪では、ハンドルの長さや直径を変えたりしても
「ハンドリングがクイックになった」とは言わないから不思議だったんだ。
ま、俺がバカだということで終了。
>>889 ステムとハンドルは別なんじゃない?
それにエンジン付きと違って、自転車の場合はハンドルに体重かかってるから、、、
>>887 オマエが馬鹿だろ。
ステム長が10分の1になっても
コラムからグリップ位置までの距離は10分の1にはならんだろ。
892 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:03:12 ID:P7/u5xMV
スゴイ馬鹿きちゃったコレ
893 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:12:42 ID:HUU2Az5Z
不覚にもワロタ
>>891はステム短くして上ハン持ったら近いが
ブラケット持てば変わらないって事を言いたいんだろ?
ものすごい高レベルの釣りキタコレwwwwwwwww
かなり車体傾けてるじゃん
それと、奥に向かって地面がナナメになってるんじゃない?
カメラ斜めだし、アングルも俯角だろ。
よくビンディングで立ちゴケしたとか言いますけど、
立ちゴケって止まった状態で乗車姿勢のまま横にバタンと倒れることですか?
それとも体はなんとか立ってるけど自転車は横倒しになることですか?
失速してバタンの意味じゃね?
>>900 止まる時に地面につこうとした足がペダルから離れなかった状況を想像して下さい。
Uターンしようとして無意識に内側の足出そうとしたがペダルから離れなかった状況を想像して下さい。
ということで前者。とても痛い。
でも、痛い以上に恥ずかしい
一番よくあるのは、上り坂でチェーンが外れて、急に失速して、足を外す間もなくパタン
でもバタンならまだいいけど、へたに外れて、とっさに足を出すも、膝が曲がってて、
ナニをトップチューブに強打というのは、なんとしても避けたいところである
105とミラージュなら105のほうが性能は上ですか?
初めてロード買おうと考えているんですが、違いってどの程度あるものですか?
また寒波とツマノのグレード対決かよ・・・FAQだな
一番の違いは、エルゴかデュアコンか
あとのちがいは些細なこと
もう変速性にしろなんにしろ好み
2007カンパは変速性能良くなったらしいよ
>>906 そうなんですか。
とりあえず素人に分かるほどの違いはないということでいいですか。
どうもありがとうございます。
>>907 それは2006以前のカンパは変速糞ってこと?
>>909 というか好みの問題。
カンパ=メカっぽい=ガチャンガチャン!
シマノ=スムーズ=カチカチ
>>910 個人的感覚。
カンパ=メカニズム=(up)ガチッ、カシャン(down)ガンッ、カシャン
シマノ=コンピューター=(up)カチ、シャッ(down)カチ、シャッ
番外(一回だけしか乗ってないため完調か不明)
スラム=アナログ=(up)カチッ・・カシャン(down)グィッカチッ、ガシャン
912 :
911:2006/10/28(土) 00:33:37 ID:???
913 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 00:56:13 ID:M3mtif27
105ってなに?
914 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 00:59:44 ID:b4KlbRly
デューク東郷
スプロケットを 12-25 から 12-27 に変更した場合、チェーンの交換って必要?
2種類のホイールに別々のスプロケ付けて、併用しようかと思ったんだけど、
そういう使い方って不可ですか?
>>887 >100mのステムと1cmのステム
せめて100cmにしてくれ・・・
釣り道具にビンディンググローブってあんの?
チンポの位置に竿を固定するベルトがある
>>915 12-27の方に長さを合わせておけばOK
921 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 02:19:43 ID:Z7PVnzhJ
ブレーキとシフトワイヤー及びバーテープ交換で1万円と言われました。
これって高くないですか。
ちなみに自転車は10万円のロードレーサーです。
>>921 ん〜どうだろ。
シフトワイヤーの交換が入るから変速関係の調整の分の工賃が発生するだろうし・・・
バーテープが何かも解らんから何とも言えないがちょっと割高かな?
まぁアサヒでも見て自分でやれ。安いぞ。
部品代(ワイヤーセットとバーテープ)で、
ちょっと高く見積もって4000円ぐらいだけど、
工賃が6000ってのはちょっと高すぎる…かな。
ああそうかNOKON使うんだなきっと
>工賃が6000ってのはちょっと高すぎる…かな。
パンク修理でも千円が相場だからな〜、
テープ巻も結構手間だし・・・・。
928 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/28(土) 05:54:26 ID:+8oha2mj
工賃だけで一万円?
店で買ってないんじゃない?
>>921 自分でやれば?
人間が1時間働けば、5000円〜10000円はかかるのだよ
覚えておきたまえ 社会の初心者ども
931 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:24:17 ID:zsu4+//K
わかってないなあ たとえばオレが1時間働いたら、俺の懐には4000円程度しか入ってこないが
客は、オレの会社へ1万以上の金を払っているのだよ
社会とはそういうものだ 覚えておきたまえ
まあ一般的な工賃と比べて高いって話なんだがな。
934 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:31:19 ID:zsu4+//K
すげえ妄想だなw
>>917 ベイトリール使ったこと無いんで、リールにもティアグラがあったのはシラナカタヨ。
>>931 時給じゃねーよ、
自転車屋なら家賃、電気、水道や人件費、その他
もろもろの経費がかかるから人の手間だけで工賃語るな!
って事だろ!
これだからフリーターは困る
>>933 高いと思うなら自分でやろう
人が1時間働けば5000円以上かかるのはあたりまえ
ID:zsu4+//K=プータロー ということが判明しますた(・∀・)
939 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:35:15 ID:zsu4+//K
おいおい計算もできないのか?
おまいらすげえ高給取りだなwww
ん? 時給4000円だったら、4000*8時間*20日*12月 ≒ 年収800万相当 だから そんなもんじゃね?
ぷーたろーは、黙ってたほうが恥をかかなくてすむんじゃないのかな?
ロード初心者じゃなくて”ろーどう(労働)初心者”スレになっている件
943 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:42:58 ID:zsu4+//K
ID隠してこそこそw
恥ずかしいんだろうなw
IDある無しより内容を見たまえw
944 :
940:2006/10/28(土) 08:43:18 ID:???
年収としては、もうちょっと低くなるかも・・ まあ、どっちにしてもすげえ高給ってこともないでしょww
946 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:50:00 ID:zsu4+//K
自転車屋って意外に高給取りなんだな。
>>937 だいたい小売レベルでのチャージの標準は散発屋とかいう珍説があって、
ひと昔前は時給3600円〜5000円くらいと言われてましたね。
サラリーマンがもらう賃金は会社にとっては経費ですから、利益分や
保険料を引かれます。ですから当然もっとすくないですけど。
>>937 馬鹿?俺は自分でやってるよ。それに1時間かかる作業とも思えんがな。
まあ工賃は店が決めるもんだから勝手だけど。
tp://cb-asahi.co.jp/recruit/rectuit-02.html
例えばこんな自転車屋は普通じゃ在り得ないほど賃金が安いと。
相場の半額以下だし。
30歳店長例/年収420万円なんてのを を堂々と載せているということは
一般店員の年収は・・
おいおい、工賃の話だろ?
給料の話してて何になる。
給料から換算される時給の2倍から3倍が、適正な工賃単金と考えられるから
なんかどんどん逃げてくな
プー 逃げますたw
>>952 近隣の競合店の有無など戦略的に決められるケースもあるからね
時給からと言うのが違和感ありだね
作業する人によって工賃が違うの?
>>955 ここは「ろーどう初心者質問スレ」じゃないから、そういうのはオマエのとこの経理課長に聞けば?
957 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 09:21:56 ID:zsu4+//K
俺は妄想ではなく真っ当な商売よ?
工賃で食ってる店なんてロクなもんじゃないわな
商品のマージンだけで...スポチャリ屋じゃ無理か
お前ら夢見すぎ
公務員でさえ全職員平均でも500万円台だぜ?
一般職員なら公務員ですら400万円前半だ
断るのが前提だからべつにいいんじゃね?
それでもやってっつうんなら、適正価格はいただきますよってことでしょ。
それに文句を言う筋合いはないわいな。
いやなら自分でやればいいだけ
961 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 09:38:20 ID:9mNrCIrz
最近ロードに興味を持ちヤフオクである出品を見て疑問に思ったのですが、
ロードでいう落車ってのは ただコケた事を指すのですよね?
こけたからメーカー保証ありません。ってちょっとそこらへんの意味がわからないのですが、
ロードってまぁ確かにMTBと比べるとこけるってのは少ないが、
こけたら、フレームがいかれる可能性あるのですか?
それともタダ単に価値が無くなるとかですか?
あともし欲しいとしたらフルカーボン希望ですが、
ロードのカーボンフレームでも割れやすいんですか?
>>961 自転車には保証が付かないのが普通です。
落車したかどうかなんて、本人の自己申告のみで確かめるすべは無いですしね。
あと、カーボンだからといって早々折れるものではないですが、
金属製のフレームと比べて折れやすいことも確かです。
電化製品でも落としたりしたらメーカー保証受けられなくなる場合が多いよね。
もちろん落車の状態によっては破損したり、見た目は大丈夫でも損傷している場合もある。
>>962 フレーム保証とかがあるだろ。有ってないようなもんだけど。
>>961 TREKのフレームは永久保証ということになっているから、レース使用中の事故でなければ破損しても修理・交換してくれるよ、基本的には。
実際、BBラグがぶっ壊れたフレーム(カボーンのMTB)が、前三角新品になって帰ってきた人を知っている。
965 :
961:2006/10/28(土) 09:51:05 ID:???
>>962 >>963 ありがとうございました。MTBと同じく買ったらもう保証あってないようなものと一緒ですね。
落車はただのコケで、全然大げさにする必要なかったですね。
ヤフオクで落車っていうからもっと深刻なのかって認識してましたよ。
じゃーロードやってる皆さんはまだカーボン乗ってる人はそれほどいないって事ですか?
細いフレームよりも太いやつでスポークも少なく太く。
こんなロードが欲しいなぁって思ってます。
966 :
961:2006/10/28(土) 09:53:13 ID:???
>>964 ばれました?そのTREKの出品車両を見て疑問に思ったのです。
友達乗ってるANCHORもかっこいいし、
Giantも個人的に好きだし。
自分ちょっとしたルートで部品供給から完成車作る事が出来るが、
そこまでこだわってないので、もしかしたらGiant完成車にするかもです。
>>963 そーいや最近は付くのも増えましたね。。。
ふと思い出して、バナチタン買ったときにもらったものをごそごそしたら保証書も出てきました。
>>961 保障するのは購入者まもしくは最初に贈答を受けた人限定だそうです。
その後転売、譲渡した場合は無効。
>>930 >>932 それは主収益をサービスから得てる場合の目安
「一般的な」小売業者にあっては付帯業務にすぎない
付帯業務か主業務かを決めるのは業者側であって客側ではないわな
文句があるなら自分でやるか、ほかへ持っていけばいいだけ
話をすりかえるのは上手ですなw
972 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 11:53:16 ID:3Tio5XSe
「ロードう初心者質問スレ」だな ここは wwwwwwwwwwwww
973 :
915:2006/10/28(土) 12:16:00 ID:???
>>920 サンクス!です。ありがとうございました。
974 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 13:16:22 ID:aZM79U0o
現在100mmのステムを使用しています。
前傾がややキツイので、90mmのものに変更しようと考えていますが、
10mmの差で、変わるものでしょうか?それとも一気に80mmのものに交換
したほうがいいのでしょうか?
975 :
ジュラ10:2006/10/28(土) 13:21:36 ID:KA8Fhda8
80mmに変更すればラックラクですぞ。
その代わりに、狭苦しくなる可能性もある諸刃の件。
たいていは全く問題無し。
90mmにして微調整はサドルで、とかにすれば?
977 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 13:25:51 ID:rP3y+kBI
周りが坂しか無い山奥の田舎に住んでいます
今、携帯品はサドルバックに詰め込んでいるのですが
ツール缶なる物に入れて、前三角にセットしたほうが
ヒルクラは楽でしょうか?みなさんは、どうされていますか?
パーツもカーボン製品が当たり前のように普及してきましたが、
ハンドルやポスト、その他しっかりした固定が必要なパーツをカーボンに
した時、トルクレンチを持っておいた方が良いんでしょうか?
トルクレンチは、高価&自転車パーツを止めるような弱いトルク(10〜15NM)を
管理できるようなレンチがなかなか見つからないのですが、良い物があったら
教えてください。
いやだ
>>976 BB(ペダル)との位置関係があるからサドルを動かすのは危険。
100mmでもなんとかなるのだったら、ステムを90mmに変えて、
微調整はハンドル角度やブレーキブラケット位置、コラム高調整で。
工賃工程表と言う物がある。
ブレーキ取り付け 0.5時間
ブレーキ調整 0.5時間
ホイール組み立て 2.0時間
タイヤ交換一輪 0.5時間
パンク修理一輪 1.0時間
工賃単価 4,000円
部品代+(作業工程時間合計X工賃単価)
ブレーキを前後取り付けて、タイヤを前後交換する
取り付け前後と調整で1.5時間
タイヤ交換前後で1.0時間
2.5X4000で10,000円の工賃になる
でも、これが取れる訳が無い
パーツを買ってもらっての作業なら
せいぜい1000〜2000円、常連ならタダになるかな
持込でも
5000円と言ったら逃げちゃうかな
983 :
974:2006/10/28(土) 14:11:15 ID:aZM79U0o
>975 976
ありがとうございました。
今回は間とって90mmにしておきます。
明日、ステム買いにいこっと。
そこでLOOKのエルゴステムですよ。
>>865 15時間以上。
初心者が走る距離じゃない。
なんで平地の200kmに15時間もかかるんだよ。
平均20km/hでも10時間だろうが。
>>921 ブレーキの交換なら安いだろ
ブレーキワイヤーの交換なら高すぎるから自分でやれ
>>969 おいおい、小売業者は手間賃はタダかよ??
2500円で仕入れたもの4000で売ったはイイが、それ以外に30分もただ働きさせるのか?
あんたは人でなし、本物のオニだなw
そりゃ売り物の値段の桁がもうひとつ上がれば30分でも1時間でもいいですけどね。
・・・自転車で話が分からなければ、自動車の修理で考えればいいんじゃね?
整備工場、自動車ディーラー共に部品交換・修理をやってるし、
どちらに頼んでも、ほぼ同じように部品代と工賃を請求するよね?
物販を主業務とするか、サービスを主業務とするかで分けるのもいいけど、
工賃を請求してお客さんが納得してくれるかで、工賃請求可否が決まることが多いかと・・・
992 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 16:54:51 ID:vSOClju7
>>921 の一万円が工賃だけだとしても妥当。
こんな所へ中途半端な書き込みをする、その香具師は当然。
自分で出来ない事項自得。
技術料としては不当ではない。
技術にはリスクの担保も含まれる。
ワイヤーが緩んだ、ブレーキが利かない、テープがずれた。
こんなクレームを着けられない為にも、きちんと仕事をする。
その対価。
技術ない、出来ない、ヘタレのチクリ、一万円で嫌なら、他池。
だろ。
持ち込みなら、三回死ね。
世の中には適正価格ツーもんがあるんだよ
工賃ただにしてよ、なんてのはふざけてて話にならないが
ぼったくってもいい分けないだろ。
あさひの場合は、物販業でもスーパーの自転車売り場みたいな
感覚だろ。
ちゃんとしたメンテを望むなら、専門店で買えばいい。
時間あたり5000円ぐらいが適正なんじゃね?
いやならことわればいいだけ
店側が客をみたんだろう。
バーテープの巻き方が汚いからやり直せとか
ワイヤーの引きが重くなった等の因縁を付けそうな雰囲気出てたんじゃねーの
見ただけでそんなんわかるんかw
999
結局次スレ立てないまま終了か
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。