インターマックス総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 04:49:11
3ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 04:55:40
4ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 04:58:52
5ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:00:24
6ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:01:43
7ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:17:40
8ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:20:12
9ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:21:33
10ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:25:22
11ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 06:17:59
12ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 06:33:31
13ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:01:25
14ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:19:11
15ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:20:24
16ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:23:40
17ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:25:22
18ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:27:35
19ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:15:43
どうしてわざわざイタリアで作るの?
台湾で作ればいいのに。日本ブランドなんだから。
20ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:17:46
21ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:21:02
22ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:42:41
23ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:55:03
せっかくスレが立ったのに、スゲーむかつくスレだなココ。
24ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 16:11:22
25ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 16:37:03
26ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:35:44
手を変え品を変え…懲りねぇ奴らだな。
27ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:08:26
28ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:34:15
29Tプルーフ:2006/10/08(日) 21:54:50
Tプルーフ
30ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:07:19
31ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 07:21:02
フルカーボンフレームが欲しいんですけど、
LOOKとTIMEとインタマのどれがいいですか?
32ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:32:19
33ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:48:28
34ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:51:08
35ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 21:23:39
インタマってカーボンフレーム硬いですか?
一番安い完成車カーボンどうかなと思って
36ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:48:48
37ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:00:26
38ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:02:40
39ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 23:12:52
荒れてるな。
40ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:13:27
07モデルの情報ないですか?
41ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:21:42
ない
42ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:02:55
43ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 22:07:28
どこかにPISTAの在庫あるの見たことない?
44ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 22:41:24
ない
45ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 22:54:50
46ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:55:06
もうこのスレはだめかもしれんね・・・
47ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 06:18:05
今までのインタマスレで一番盛り上がってるな
48ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 08:39:18
なんだ この状態は
イマニャカも草場の陰で泣いとるぞ
49ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:09:23
ダイヌケ勝手に殺すなよ
50ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:11:21
0.06mmステンレスフレーム 12月入荷予定
51ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:33:40
>>50
何のこと?
52ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:54:05
次世代のクロモリ?
53ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 22:06:18
エアーワンのデザインがもうちょい良ければ買ってもいいんだけどな・・・。
カーボン地に白ロゴだけでなんつーか退屈なデザインだと思った。
54淫玉:2006/10/16(月) 01:49:01
いんたまブランドのフレームってすべてイタリアだと聞いていますが
BBはJIS=BSCなのでしょうか?私の組んだ自転車はJIS68mmでした。
ITAのBBを用意していた私はびっくりしてあわててJISを倉庫から出してきますた。
セルビーノってITAだったような気がするのですが???

私の組んだのはかたおちのスカンジウムですだ。
55ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:00:34
今年のサイクルモードには、何か新商品出てくるの。
56ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:09:25
ゲストがきます
57ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:29:39
デダチャイの特性ってどんなん?
58ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:37:30
丸いパイプ
59ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:40:57
いまにゃかさん、今年はエロいコスの女の子をお願いします。
60ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:44:41
オンタマぶっかけの中で
61ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:12:59
ttp://pachimiu.fc2web.com/diary/030820.html
このページの最後の写真って今中さん??
62sage:2006/10/23(月) 23:33:18
今更ながら…05ゼストを買いました。 明日納品です。
友人のゼストを乗った時のあのスカンジウムの乾いた加速感が 忘れられずに
63ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:41:05 ID:9I60Hb8e
そんなに いいのか?
そんな廃盤がよ
64ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:53:48 ID:BjDVIG7n
65ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 14:07:44 ID:???
クアトロって新しいモデル出るみたい。

X-lightより軟らかくてAIR-ONEより硬いとか。
66ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 10:09:21 ID:472estaZ
明日からのサイクルモード
エロいコスの可愛い娘を出してくださいね。
自転車、用品は特に拘りはありません、よろしく。
67ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 12:28:16 ID:sLPB1P3V
今年のチャレンジ富士ではインタマのブースなかったけど、どうして?
68ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 18:08:35 ID:???
今中はインプレ中
69ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 21:38:43 ID:???
サイクルモードに行ってきた、今年もホストスタイルでした。
7066:2006/11/04(土) 22:50:05 ID:???
71ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 05:03:16 ID:B9nKooiI
>>70
こいつ、去年もいたな。
へその下のポチポチが気になる。
72ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 07:12:53 ID:???
ペッタンコ(´・ω・`)ショボーン
73ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 10:07:18 ID:???
あまりにも胸が無いな
74ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 18:10:27 ID:J20O55ee
貧乳は腰に萌え、ですよ
75ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 00:37:38 ID:???
76ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 14:49:41 ID:???
飾ってあった新型のピストに激もえ。
でも高すぎるなぁ。。
77ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:18:05 ID:???
78ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 23:55:34 ID:???
ピストに25万の値段付けておいてブレーキはテクトロかよ。
79ツール・ド・名無しさん :2006/11/09(木) 17:06:25 ID:???
カースクラッチって・・・。いらないもんばっかつけなくていいのに
80ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 08:30:43 ID:???
07ラピェールのX-LIGHTつてインタマX-LIGHTと同じもの
あまりにも似てたんで。
81ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 17:53:33 ID:???
ついにっつうかなんつうかインタマジオメトリのモノコック型作ったんだな。
思い切ったことするねえ。
82ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 20:03:07 ID:gZt7nPqe
外車で、あのジオメトリは考えにくいから、たしかにあやしい・・・
83ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 16:58:36 ID:???
カーボンを複数に増やすほどX-LIGHTのポジションの良さが浮き出てくるなあ。
安い軽い硬い(リアはソコソコ)乗り心地並。

漏れは今だからこそゼルトゲンボスが欲しいんだがw
84ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 00:38:02 ID:Eea4lr45
サイスポで見たけど、31万のフルカーボン良さそうじゃない?
85ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 00:42:00 ID:???
X−Lightでええやん?  安いし軽いし
86sage:2006/11/21(火) 15:01:31 ID:RvjDJW6W
フォークオフセットがすべて45ミリになったぞ。どーした?
コスト削減化???
87ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 16:26:24 ID:???
フォークがミズノじゃなくなったからな。
88ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:51:53 ID:???
形状がトライゴンっぽいフォークだなあ。
萎。
89ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 19:45:32 ID:???
遊び用にストラーダを買おうと思うが、07もあるのかな?
誰かカタログ持ってる人教えてくだし。
90ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 20:30:34 ID:???
>>89
サイクルモードでもらった二つのカタログには無いがな〜
レイズは価格が少し安くなっているけどね。
91ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 23:17:06 ID:???
>>90
レスありがとう。
92ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 01:05:13 ID:2asR+AhP
>>88
去年までのカルマのフォークと同じ。
適当なことを言うのはやめなさい。
93ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:50:59 ID:???
いまさらオートクレーブ製法が珍しいんですか?
94ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 18:53:47 ID:???
>>92
KUOTAのフォークって事?
カルマのフレームは台湾製なのであながち適当ともいえない。

>>93
モノコックの前三角をオートクレーブで焼き上げたのは珍しいんでないかい。
フォンドリエストとか無いこともないけどな。
95ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 08:43:11 ID:???
というか、50ミリで拘っていたハンドリングに関しての問題だと。
96ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 09:26:47 ID:???
欧州ブランドのフォークにオフ50mmなんて無いからねえ。

それとカルマのフォークと形同じ=同等品とはならないだろ。
自転車業界はコピーの山々でっせ。
97ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 11:01:24 ID:CQFh5cQW
ハンドリングはフォークオフセットだけで決まるものじゃないだろ。
オフセット変わったならそれに対応してヘッドアングルとかで帳尻合わせれば良いだけだし。

フォークだってカーボンである以上は外径同じでも
中の積層のやり方やカーボンの種類換えれば全く違うモノになるしな。
98ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 16:30:19 ID:???
>>94
>モノコックの前三角をオートクレーブで焼き上げたのは珍しいんでないかい。
プリプレグで常温硬化するものは無いんでプリプレグを使う以上はオートクレーブが必要だよ。
自転車程度が入るオートクレーブならカーボン形成をやってる会社は大概持ってるよ。
トレック、GIANT、MERIDA辺りは云うに及ばず。
99ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 16:44:09 ID:???
どこのメーカーも製法を書いてないのは
いまさら当たり前のことを偉そうに書いてもしょうがないからだろうね。
100ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:25:33 ID:???
右京ののってるVULCAINってシートチューブにProduced by Imanakaって入ってるけど
インタマ製X−LIGHT?
101ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:26:38 ID:???
>>98
TREKにケストレルは型に入れたままままオーブンで焼いて表面研磨
ってな完全にウェット系の製造工程だったと思うんだが。
今は型から抜いた後もう一度オーブンに入れてるのか?
102ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:03:53 ID:???
>>101
業界的にはエアバックで加圧してオーブンで過熱しても
プリプレグを使っていればドライカーボンの分類になるんだよ。
TREKもGIANTもホットプレス法といって
タイ焼機みたいな機械で作られていて釜には入れてないけどね。

インタマの今回のフレームはホットプレスで作ったモノコックフレームを
減圧炉に入れて加熱してエポキシを蒸発させて軽量化しているだけだと思う。
要はフォルツァFCのモールデッド後の最終処理をフレーム全体にしているようなもの。
おそらくは全体的に均一にレジンが抜けて剛性が落ちるだろうから
今年はまだテスト品の域を出ないんじゃまいかと思われ。

雑誌とかホムペに載っている工房では絶対にモノコック型を使っての製造は_。
あのサイズの釜ではとてもてても生産量が足りず元が取れないだろうし。
103ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:22:11 ID:???
モノコックは作れんけどラッピングは十分出来るよ。
異形構造が規制されて大分経つけどモノコックってあんま意味無いかもしんない。
全ての面で作り難いし。
104ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:58:54 ID:???
レジンの進歩でラグ接より軽く作れるようになったから意味無い事もないだろ。
LOOK486辺りまでは安アルミより重いのが当たり前だったのにな。
105ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:49:42 ID:???
そのモノコックも部位ごとにある程度分割しちゃったほうが軽く作れるという罠
106ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:02:28 ID:???
前3角とリア3角でカーボンのグレードを変えるには分割しないと難しいだろうしね。
GIANTなんかコンポジ出た当初からリア3角は同じ30tカーボンでも繊維の細いのを使用。
TREKは”この分け方が一番不良品率が下がる”だったと思うけどw
107ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:12:10 ID:???
>>106
アホですか。
108ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:23:09 ID:???
TREKは設備サイズの関係で分割が決定されたって話もあるよ。
台湾系のメーカーと違ってほぼ手作業だからね。
109ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:29:59 ID:???
FRPのレイアップって均一な連続体でもなきゃ全部手作業だぞw
自転車フレームみたいな複雑なものの自動レイアップなんてできたらおまえ左団扇で暮らせるwww
110ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:36:35 ID:???
んじゃなくて金型の移動とか電熱器のセットとか。
映像で見るとLOOKのKG496アテネの工場とマドン工場が同じ位の規模。
よくあれで数作れるよなあって感じ。
111ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:47:59 ID:???
GIANTコンポジは前がT700で後がM30だな。
112ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:49:59 ID:???
ジェイミスの新型も同じ繊維構成だな。
113ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:52:28 ID:???
>>110
サイトのムービーだと殆ど手元しか写ってないけど
カタログだと周辺まで設備まで乗ってるの?
114ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 16:18:58 ID:???
>>113
ディスカバリーチャンネルのドキュメント番組だと思われ。
115ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 21:55:35 ID:???
>>112
JAMISのアルミはGIANT製だからカーボンも。。。
来年はコルナゴもピナレロも下位はGIANTだけどな。
無論TREKも5000とパイロットは(ry
116ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 22:23:07 ID:???
レイズって、06と07何が違うの?
117ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 07:48:51 ID:???
ティアグラが新型に成ってる?
118ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 12:49:07 ID:dNcP/voM
age
119ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 23:44:40 ID:3kCkJhI/
>116
デザインとティアグラが新型
120名無しさん:2006/12/10(日) 01:35:37 ID:???
オートクレーブって言うけどコルサイタリアが初導入じゃないでしょ?

フォルツァFCはオートクレーブじゃないの?よくわからないけと・・・
121ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 07:16:21 ID:???
オートクレーブなんて他メーカーも普通に使ってますからw
122ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 11:59:01 ID:???
>>120
フォルツァはオートクレーブでウェットカーボンのレジンを飛ばして軽量化。
製造に使っているのとは少々違う。
123ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 12:40:48 ID:???
インタマ作ってる工房は、インタマの工房って訳じゃ無いんだよな。
今中さん結構新しいもの嫌いで安物(値段が安いという意味でなく)嫌いだから
オートクレーブがあっても採用してなかっただけじゃないのかと。

あとはデータの問題もあるだろう。
パイプ作るのをF1と同じようにドライで作って
ドライのラグでつなぐのならフォンドリエストが何年もやってる。
完成品のモノコックをレジン飛ばし(軽量化)目的で使い始めたのは去年位からだそう。
剛性落ちるのが明確な上に無駄にコスト上がるし製造キャパも落ちるし今まではデメが多すぎた。
124ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:34:53 ID:???
>>120
フォルツァはラグとパイプの接合自体は従来どうりの接着剤。
継ぎ目隠しのカーボンを後から被せて窯焼きしているだけ。
125ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:43:03 ID:???
ラッピングでつないであるってメーカーは言っているわけだが。
実は下にラグがあるのか?<フォルツァFC
126ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:17:25 ID:9vV+p/RS
あげ
127ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:59:07 ID:???
インターマックスって日本のチネリって感じがするんだけれど違いまつか?
128ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:38:51 ID:???
ベンツが爆発炎上したらしいな
129ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:19:21 ID:???
加藤鷹?
130ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:33:35 ID:???
台湾製なのにイタリア製って言っても大丈夫なんですか?
131ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:35:51 ID:???
パーツ全部台湾から送って、最後にイタリアで組み立てれだけすればおけ。
132ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:43:22 ID:9vV+p/RS
サイト更新されたage!
133ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:00:17 ID:???
第一、技能五輪で台湾は若手部門で世界一なのでかえって「台湾製」のほうが
信頼あり。
134ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:02:53 ID:???
金玉ックス
135ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 10:27:32 ID:???
台湾製ならもう少し安くならないですか?
136ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:58:14 ID:???
台湾→イタリヤの輸送費とかじゃないの?
日本に直接持ってくりゃいいのに。

137ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:00:09 ID:???
俺もItalian job よりも台湾製のほうがイイや。
138ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:08:23 ID:mTMUB4hj
そもインタマフレーム全部がイタリア製なんて誰も云ってないわけだが。
139ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:09:48 ID:???
全部台湾製なのに・・・
140ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:13:13 ID:???
>>138
じゃ、インタマ詐欺みたいなもんジャン。
141ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:14:21 ID:???
ごめん、全部が、ってことね。
142ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:16:27 ID:thJd3Q5L
夢のないやつらだな、、、
イタリア製のほうがエロイじゃないか
その次がインド製
143ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:23:25 ID:???
実際どれだけやればMade in Italy名乗れるの?
組み立てだけでもおk?
144ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:34:52 ID:???
組み立てだけだとアウト
イタリアデザイン→Designed in Italy  ほとんどのイタリアンブランド カーボンフレーム
イタリア組み立て→Assenbled in Italy 多くのイタリアンブランド カーボンフレーム
145ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:51:01 ID:???
実質的変更基準
産品の生産が2ヵ国以上にわたる場合は、原産地は実質的な変更が行われた国とされます。
実質的な変更が行われる原産地は、「実質的な変更をもたらし、新しい特性を与える行為を最後に行った国」とされます。
146ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 08:46:43 ID:???
台湾製→X-LIGHT、AIRONE、QUATTRO、KHARMA、K-FACTOR
と、多分KEBELも台湾製じゃないかって話を聞いた。
細かい事を言い出すとDEDAのカーボンバックとカーボンステーは・・・
147ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 09:19:23 ID:???
もしかして未だにインタマがイタリア製って思ってるやついるの?
148ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:33:03 ID:???
俺をビアンキ乗りと一緒にしないで
07は値上がりしてますが
シマノ等のパーツが高くなったのかな。
149ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 18:26:03 ID:Qk+/Amh4
07は黒ばっかだなw
06の白黒ツートンとか青色なんかがキレイだと思っていたんだけどね
150ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 19:29:33 ID:???
鷹さんの経常利益っていくらぐらいなの?
151ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:19:52 ID:sKojQdJ6
色はカラーオーダーでって事でしょ。
どうせ何色に塗ってもケチを付ける粘着馬鹿は居るしな。
152ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:15:47 ID:???
ドライカーボンン出来るメーカーって他にある?
車のボンネット、どらいで作ったんだけど光沢が綺麗だ
あれを見るとウェットが汚なくすら見える
153ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:32:12 ID:???
おまえはそれを自慢したかったんだな。
154ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:35:24 ID:???
>>147
じゃあ、今中はペテン師ってことでおk?
155ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:42:04 ID:???
じゃあ、死魔野もペテン師ってことでおk?
156ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 02:43:54 ID:FXZvsWM3
ロード乗り出して1年の素人です。
スクアドラ逝きたいたいんですけど。。。
オススメできるモデルですか?
先輩達、教えてください。


157ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 04:21:06 ID:???
Q−スクアドラ逝きたいたいんですけど。。。
オススメできるモデルですか?

A−はい。
剛性高いみたいだし重量も1000g台で軽量。
シートステーもマドンのようにA型の形状でたわまない堅牢な印象
製法もオートクレーブで品質良
イタリア製でなんだかオシャレ
お値段もカーボンでオートクレーブ製法なのに23万で良心的

個人的にはこんな印象です。
158ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 07:28:12 ID:???
>>156
台湾製なのにイタリアのシール張ってるのが我慢できるならおk
159ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 07:34:12 ID:???
12kの化粧カーボンが好きなのでインタマ高評価
160ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 09:44:25 ID:???
鷹さん尊敬してるので淫玉でおk
161ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 10:10:44 ID:???
イマナーカと加藤鷹を一緒にするな!

あんなキモイヤリチンと一緒にされるとなんかムカつく
162ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 10:23:43 ID:???
じゃあやっぱゴージャス松野だ。
163ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 10:56:37 ID:???
>>162
それなら許す!
164ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 14:44:31 ID:???
鷹さんと実際声まで似てるから救いようがないw
165156:2006/12/27(水) 15:18:54 ID:r1wfmCy3
>>157
アリガトです!早速、今日オーダー入れてきました。
納車予定は3月後半らしいです...。
>>158
品質さえ良ければおkっす。
166ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 18:49:45 ID:???
良ければ...
167ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:26:24 ID:???
鷹にはにてないだろ。
待つのはにてる。
168ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:44:01 ID:???
インタマのアルミは普通にイタリアでの溶接・塗装だお。

コルナゴもピナレロも最上位を除いて台湾製だし
(こいつらシールもモロにMadeinTAIWAN)
カーボン欲しがるならどこまで気にするかだねえ。
イタリアメイド!にこだわるならトマジーニの鉄でもどうぞw
169ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:49:41 ID:???
>>168
見たの?
170ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 00:37:12 ID:ZsPJ1fcP
つーか必死になって全部台湾製とかほざいているヤツが意味不明な馬鹿だわな。
171ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:28:14 ID:???
なんで?
172ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 08:08:34 ID:???
台湾製だというソース出せ、と。
173ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:10:02 ID:???
COLNAGO等の下位グレードは台湾製なのは広く知られていますよ?
自転車屋のおっさんに聞いてみればわかるのでは
174ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:03:20 ID:???
台湾が純粋に嫌なのか
原材料までイタリアでなければ嫌なのか
産地表記に対する規定が嫌なのか
純粋に今中が嫌なのか

どれなんだね?
175ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 17:04:35 ID:ZsPJ1fcP
>>173
コルナゴとインタマになんの関係があると。
176ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 19:42:49 ID:???
インタマのイタリアマークのフレームが台湾製だというソースは?脳内だったのか?
マーク無しとKUOTAの一部が台湾製なのは激しい既出。
177ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 20:35:53 ID:???
>>175
台湾製
悪くはないが
178ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:32:01 ID:???
NSX
179ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:42:45 ID:???
ところでイタリア製という証拠は?
国旗がついてるから?
今中がいってるから?
180ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:44:52 ID:???
NSX
181ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:51:43 ID:???
そう信じたいからだろ。
182ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:52:39 ID:???
NSX
183ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:23:34 ID:???
MSX
184ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:13:43 ID:???
メーカーが言っている生産国を信じられないなら買わないこった。
特にカーボンはな。
TREK OCLVですら台湾製なのに今更何をおっしゃいますか。
185ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:50:06 ID:???
MSXturboR
186ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 09:46:32 ID:1H4UGFwn
元日本人選手がイタリアの国旗貼付けて販売してるのって、アメリカやフランス、その他の近代国家の人達から見れば信じられないほど滑稽だろうね。 プライドが許さないだろう
187ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 09:56:31 ID:2+IZzuJF
>>186
アメリカのTorelliという会社も似たような商売してるよ
イタリア製だということだけで物を選ぶユーザーはけっこういるから
アメリカ企業なのにイタリア語を会社名につけているホイールメーカーもあるだろ?
188ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:07:52 ID:???
あのオートクレーブの写真は台湾の工場w
189ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:09:18 ID:???
アンカー→日本製
コガミヤタ→日本製
パナソニック→日本製


インターマックス→イタリア製(笑)
190ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 11:58:18 ID:???
アンカー 台湾
コガミヤタ 台湾
パナソニック ?
191ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 12:01:24 ID:???
「日本人で唯一ツールを走った」ってふんぞり返ってるんだから
貼付けるならせめてフランス国旗じゃあないのかい
192ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 12:25:42 ID:???
そんなに日の丸が嫌いですか?日本嫌いですか・・・そうですか
193ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 13:08:52 ID:2+IZzuJF
>>192
給料からこんなに控除される国は嫌い
194ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 13:13:35 ID:???
>>193大富豪乙
195ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:23:39 ID:???
パナはクロモリだけ九州で作ってるよ。
アンカーもネオコットPROは国内製。

で、インタマアルミが台湾製になったのは何年前からなんだ?
アルミで1200g以下のは機械溶接ではできないから
欧州メーカーも自国で作っているわけだが。
196ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:29:20 ID:7zVj5OUg
>>152
すごいね、釜持ってるんだ。

実物の今中の夜のオーラは相当なもんだ。
股間あたりにスタンドもってそうな感じ。
197ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 15:28:23 ID:n1fXaVuA
台湾いいぜ
飲茶は安くてうまい
198ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 15:50:57 ID:???
イタリア製(笑)
199ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 10:47:40 ID:???
フランス製(笑)
200ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 00:34:37 ID:???
>>186
いまどき「近代国家」を標榜しなくてはならない国って、
どこらへんの国だよ。
イタリアの職人のアイデアや経験を反映させたってことで
イタリアの国旗を付けてても、気にもならないよ。
モノが良ければマレーシアやタイの国旗でもOKだよ、俺は。
って、んなことはねぇーです。 新日は終わったね >> 東京ドーム
201ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 04:52:14 ID:lCPJRJr5
アドバイスお願いします。
別レスで、グランフォンド系で、スペシャのルーべSWかクロモリのフルオーダー考えてると言ったら、インタマエアワンを薦められました。
インタマは全く考えていませんでしたが、エアワンを見たら結構気に入っています。

日帰り〜1泊のツーリング使用
100〜250km/日走行
25〜30km/h巡航
国道(場所により荒れている)・CR走行メイン
もしかしたら 山岳グランフォンド系のレースに年に1〜2回出るかも
一番求めるのは長距離走行時の快適性

こんな使い方なんですが、エアワンはドンピシャでしょうか?
他にお勧めありますか?
202ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 04:54:55 ID:eClrlkOQ
ケルビムいっとけ
203ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 06:30:02 ID:???
>>201
登って下れて快適なヤツと言えば
キャノンデール Six13

コルサイタリアと迷った末にこっちにしたが、今は超幸せ。
204ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 07:47:11 ID:???
>>201
柔らかいタイプのカーボンフレームなら大抵OKな使い方だぬ。
人に惑わされず見た目で選べ。
205215:2007/01/06(土) 09:32:55 ID:???
>>201
スペシャのSワークス・ルーベがいいと思うぞ。
206ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 10:40:04 ID:hFziiVzy
スペシャは好みが分かれますね。
俺はエアワンの方が好きだな。
207ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 10:50:48 ID:???
快適な長距離が優先な時点でロードレーサーは向いてない。

その点ではインターマックスのカーボンなんて金の無駄以外の何物でもない。

フルオーダーのクロモリでホイールベースたっぷりとって、アップライトなポジションで乗るが何よりも楽。

タイヤだって太いのをつけれる方がいい
208ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 11:34:02 ID:???
>>201
安いクロモリで十分
209ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 13:41:22 ID:???
>>207
ランドナーのことを言ってるの?
クロモリでもロードはロードでしょ。
ブルベですら、ほとんどがロードでの参加なんだけどね。
210ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:33:28 ID:4SJ3WR18
あれもこれも
211ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 19:22:41 ID:hFziiVzy
私、ケルビム(ULI)乗りでした。
たまにレースに出たり、快適に長距離を走りたくて買ったのですが、
思ったほど良いとは思いませんでした。
振動吸収性はフルカーボンの方が上です。
特にレースでは使いものになりません。
バックがやわらかすぎて、急ダッシュに着いていけません。
クロモリのばね感も期待してたのですがそんなものはほとんどなかったです。
以前はトレックのOCLV98年製に乗ってました。
長距離でもレースでもこちらの方が気持ちよく乗れてました。
ケルビムの良いところはフルオーダーでしか出来ない見た目の良さです。
もし、ケルビムをオーダーするのでしたらパイプの選択に注意して下さい。
超軽量のクロモリパイプは脚力に負けます!不快ですよー。
年間3000キロ乗ってる男の意見です。参考までに。
212ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 19:42:19 ID:goYpoFau
インタマのイタリア製アルミって、あの刑務所で作ってるヤツだな。

もうやめちゃったの?台湾人の方がイタリアの囚人より時給安いってこと?(笑)
213ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:06:21 ID:wp5nlC3v
>>211
乗ってる距離は偉く少ないのに足はそこそこある風な書き込みに見えるけど、ほんまかいな??
214ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:15:44 ID:4SJ3WR18
どこにでもいるでしょ、こういうタイプは。
215ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:28:39 ID:GQe+v8ll
インタマはムルアカ製だろ?
216ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:40:28 ID:???
>>213大介のことですか?
217ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 21:04:01 ID:hFziiVzy
体格にもよるよ。
ムルアカみたくでかい人なら211みたいになるかもしれん。
211はムルアカなんだよ。
218ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 21:18:38 ID:???
クロモリ=しなりという先入観もどうかと思うぞ。

それにのんびり長距離サイクリングだったらカーボンなんて意味ないし
219ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 21:35:36 ID:hFziiVzy
201>>
エアワンの見た目、気に入ってるんなら試走させてもらえば?
乗って良ければ買い。
220ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:13:00 ID:eClrlkOQ
まぁ>>211はバカということで。

カレラのとかスカピンとかのスチールはどうするんだよ。
221ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:37:07 ID:hFziiVzy
>>220も馬鹿ということで!
222ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:39:52 ID:???
>>212
ブランドのサンペテグリーノとインタマ:サンペテグリーノは別だが。

インタマはムルアカからピナレロなんかの仕事をしている無名下請け工房に変わったんだったかと。
ムルアカは自社ブランドもやっている都合から生産数が足りなかったそう。
223ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:40:08 ID:bOzXBdng
インターマックスって名前がダサすぎ。
日本人が考えそうなセンスなしのブランド名。
224ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:41:01 ID:???
タイワンマックスでいいんじゃね?
225ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:48:26 ID:???
今中大介の中大を英語に置き換えてインターマックス。
大介だからポルティでマックスって呼ばれていたのから取ったんだったっけ。

イタリア人の名前ならセンスあるのか?ピナレロにコルナゴにデローザに。
226ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:50:03 ID:???
それに習ってバイクスイマナカとかイマナカロードサービスとかイマナカノスローカーブサイキョウとかにすればいいのにな
227ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:51:32 ID:hFziiVzy
>>223
新たな馬鹿発見!
228ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:55:51 ID:???
ブリジストンにならってインターナウで。
229ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:57:27 ID:???
今中大介目指したってツールでボトル運びしかさせてもらえないぞ
230ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:59:47 ID:eClrlkOQ
>>229
それだけ出来れば日本での商売はある程度安泰
231細木 数夫:2007/01/06(土) 23:01:40 ID:???
今 中 大 介
4 4 3 4 15画
字画は、まあまあね。
大が4画だったら完走はできたわね。
232ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:02:30 ID:bOzXBdng
頭文字からとって名前にするのがまさに日本人のセンスのなさ
TNIにしても。英語圏で聞いたらホントダサいと思われてるぜ。
233ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:05:38 ID:???
見せてもらおうか、>>232のセンスのある命名とやらを。
234ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:05:50 ID:bOzXBdng
>>226
むしろダサさを前面に押し出して
そのくらい名前の方が厭味なくていいかも
235ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:06:12 ID:???
>>232
( ゚д゚)
236ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:06:53 ID:bOzXBdng
>>233
チネリとか遊び心あっていい名前じゃない?
237ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:09:42 ID:???
タイワンマックス
238ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:11:04 ID:bOzXBdng
メルセデスに乗る人は、セルシオのほうが乗って快適なことを
わかっていても、メルセデスに乗るのです。
またエンジンが調子悪くても、サンルーフから雨漏りをしても、
それでもメルセデスに乗るのです。これはもはや恋愛といってもいい。
そこにレクサスが割り込むには、ただ単に優等生であるだけではダメ
で、それにも勝る「何か特別なもの」が必要です。
優等生は正妻には最適ですが愛人にはなれません。
レクサスの成功は「人の心の問題」にかかっているといって過言
ではないでしょう。

239ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:11:33 ID:???
幼き日の夢を追い続けられるよう…
kindermax 略してキン(略
240ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:31:34 ID:QUXL5BuD
↑いいセンスしてる!!
kintermaxでいいじゃない☆
241ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:44:23 ID:???
>>238
殆どは見栄じゃないの?
メルセデスとか乗るの。
242ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:48:09 ID:???
>>232
TNIって日本人が作ったの?
243ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:02:51 ID:???
イマニャックサイクル
244ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:40:25 ID:???
うちメルセデスだけど、あれはあれでいいものだよ。車としてよく造り込まれている。それこそ、単純に乗り心地や静かな車が好きなら日本車を買えばいいだろう
245ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:46:44 ID:???
自転車で言うと、コルナゴみたいなもんか?
お座敷的自動車?

246ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 09:36:58 ID:???
タイワンマックス
247ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 11:57:31 ID:???
メルセデス?┐(´ー`)┌
ル・マンでダウンフォース関係の設計ミスで車を一回転させた馬鹿会社はどこよ?
ちなみにヨーロッパじゃ、アレがあってメルセデスは未だに人気低迷だよ、しってた?(笑)
248ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 12:20:06 ID:???
今のメルって電装系リコールが多発してユーザー満足度4位だか5位だろ。
VWにすら抜かれたって何年か前にニュースになってそのままだったような。
249ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:00:18 ID:/wqpYnDA
>>247
F1での度重なるブローと?
250ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:02:03 ID:???
>>247
懐かしい話だな
251ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:29:27 ID:rnxhuHX0
三菱とつるむにはお似合い
252ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:55:23 ID:???
>>247
あれは見てて怖ろしかったね
板っきれみたいに吹っ飛んだね。
253ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:36:53 ID:92Xmof3L
>>247
だから必ずしも性能云々だけで購買欲を焚き付けられないって例え
なんだろうが。
254ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:39:01 ID:92Xmof3L
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (                 
              )        
         .∧ ∧.(         
         (´・ω・∩
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
255ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:41:35 ID:???
高級車買うのにレースとか関係ないだろ。
256ツール・ド・名無しさん :2007/01/07(日) 15:04:22 ID:???
で、だれもキンタマ乗ってねーのにここにいるのか?
257ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 15:26:06 ID:rnxhuHX0
だって今中さんがGIANT買ってるんだもの
258ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 17:38:50 ID:???
キンタマには乗っていないが05ZESTなら所有。

今年からKUOTAの一部もインタマジオメトリに近いスケルトンになったんだな。
KUOTAは20万代のフレームの仕上げが安っぽい(台湾製だから)のが難。
で、30万クラスはイタリア製の代わりにシートが立ってるイタリアンジオメトリ。。。
259ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 20:25:20 ID:???
タイワンマックス
260ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 22:30:13 ID:???
>>台湾性だから

www
261ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 23:59:36 ID:???
コルサイタリアってモノコックかと思ったら
FORZA FCのパイプをオリジナル品に替えて軽くしたモールデッド接合なんだな。
オートクレーブとか言う能書きは置いておいてモールデッドで920gなら軽いなあ。
262ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 08:23:21 ID:???
なにか日本語がおかしいけどそんな感じのようだね。
モールデッドで繋いだ部分のエポキシをオートクレーブで飛ばしているだけで
パイプの製造がオートクレーブ(もしくはホットプレス)かは今の所不明だね。
263ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 14:26:35 ID:???
台湾製カーボン
264ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:42:39 ID:???
あのオートクレーブの写真は台湾ですね
265ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:51:19 ID:???
インタマはそろそろヒドゥンヘッドセット辞めてほしいなあ。
あれは精度の悪い外れフレームだとすぐ緩んでくる。
ヘッドリーマーかけても内側の角度が駄目とかあるから面倒。
266ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 00:10:38 ID:???
落車とかでヘッドが歪んでも玉押し調整が上手く行かなくなるよね。
やっぱり普通のアヘッドが一番いい気がするわ。
267ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 06:09:20 ID:YSXvKNV+
浮上
268ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 12:00:52 ID:???
【ワロス】インターマックス【www】
269ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 18:25:26 ID:???
(省略されました続きを読むにはhttp://をクリックしてください
270ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 04:53:47 ID:???
>>266
同意
クリスキングなんかのヘッドパーツが見えるのは個人的にいいと思うんだけどね。
271ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:33:34 ID:e1vWOLem
コルサイタリア、カッコいいし値段も質もいい感じだと思うんだけどど〜してもハッタリ今中が好きになれない。
ぶっちゃけ今中程度の選手がヨーロッパでツールを走った!!なんて言ってチャリンコメーカー作ったら
プゲラだろうね。

でもコルナゴはジロでビリケツだったけど・・・。
自分の結婚50周年とかで自転車出す親父も似たようなもんか。
272ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 19:57:24 ID:??? BE:554202656-2BP(1)
おい、オートクレープでカーボンフレームを一体成型して作ってる
メーカーここしかねーんだぞ、どんだけすげーか分かってねーだろ?
それも40万以下なんてお手頃価格、ちょっと笑っちまったよ
お前等はもっと胸を張れ胸を

GIOS海苔より
273ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 20:39:04 ID:???
>オートクレープでカーボンフレームを一体成型
既出だけど違う。

アマンダとかダッコルディと同じモールデッドでフレームを作った後(この時点で一体になっている)に
オートクレーブに入れて無駄なエポキシ接着剤を焼いて軽量化する工程を加えたのがインタマ。
パイプ一本一本から焼き上げるフォンドリエストみたいな設計ではないよ。
半額也にコストは削っております。
274ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 00:10:36 ID:???
X-LIGHTは、ホリゾンタルなのですか?
HPの他のフレームは、−3〜4cmと明記していますが、X-LIGHTには
特に何も書かれていません。
275ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 08:05:30 ID:???
ホリゾンだよ。
276274:2007/02/04(日) 14:06:25 ID:???
>>275
ありがとう!
277ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 19:22:40 ID:n580EDMx
大嘘を真に受けるなよ。
そもカタログの概略スペックに
「カーボンモノコック、軽量カーボンフォーク、INTEGRAL、スローピング、カンパニョーロ・HP」と書いてあるだろ。
278274:2007/02/04(日) 20:27:30 ID:???
>>277
そっかぁ。
まぁ、HPを見た限り一番スローピング度が少なくて格好良いと思った。
279ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 00:00:39 ID:KBJC464B
保守
280ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 00:16:29 ID:???
無駄に価値を付けて値段を法外な値段を提示する自転車業界のやり方そのもの
281ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 00:17:51 ID:???
コルサタイワン
282ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 07:29:16 ID:vqW1RKgl
黒のカラーリング陰玉が一番かっこよく見える。
22万円カーボンバイク買うべきだった。
283ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 08:26:57 ID:???
でも黒い色ってインタマもそうだけど、溢れてるからな。

今だからこそセルビノに萌えるのは俺だけだろうか?
284ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 11:57:37 ID:9cneGhQ3
どうせならきちんと塗装してあるカーボンに行けよと。
285ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 08:08:48 ID:???
バンクを走りたく、ピストが欲しいのですが、PISTAのハンガー下がりはどれくらいでしょうか。バンクは走れますか。
286ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 13:34:35 ID:???
コンポキットはヴァージョンABCEでDが欠番なのはなんで?
287ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 20:29:27 ID:???
>>285
あれはピストエンドじゃなくて単なる1速ロード。
固定ギア付けてどうこうってフレームじゃない。
安いピストが欲しければ富士か手淫。
288285:2007/02/07(水) 23:03:36 ID:???
>>287

ありがとうございました。参考にいたします。
289ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 11:08:28 ID:RswLxPWJ
イマニャカの質問コーナーのアンサーが見れない(´・ω・`)
290ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 00:15:28 ID:GsWONmwO
スクアドロ注文しちゃった!
291ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 06:16:47 ID:???
>>290
オメ!
292ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 20:19:30 ID:hMYjLxGe
>>289
http://www.intermax.co.jp/news/Q&A/H001-ans.htm
001の部分を007まで変えていけば見られる。
293ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 21:04:35 ID:???
>>290
馬鹿だなぁ。なんで相談してくれなかったんだ。
まあ、ドンマイ。
294ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:49:12 ID:???
PISTAってどんなブレーキが付いてますすか?通勤用に検討中なのでが、イマイチスペックがわかりません。
飽きたら手持ちのソラでも付けようかと。
295ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 21:34:01 ID:???
ほぼ全てのパーツが台湾ブランドだったと思う。
296ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 22:03:28 ID:???
そうですか。おもちゃとして買ってみます。
297ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 08:09:13 ID:3wRYF6Cn
クアトロ
ヘッドパーツがカタログと違うのが取り付けて送られてきたらしい。
昨日新しい、ヘッドパーツになって帰ってきた。
298ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 17:11:31 ID:???
やっぱり中国製品はだめだな
299ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 18:04:35 ID:???
インタマスポーツだとそういうのあたりまえなのにな。
300ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 18:17:45 ID:???
クアトロのヘッドパーツの型番なんてカタログに載っていませんが。
納期遅れを適当な事言って誤魔化しただけだろ。
301ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 21:17:03 ID:???
「帰ってきた」っていうから、一度は納車されたんじゃないの?
302ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 21:25:42 ID:???
完成車にするためtypeEのアルテを選択した場合、コンパクトクランクに変更は出来るのですか?
303ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 22:33:01 ID:???
ヘッドパーツの種類を間違えていたんでないの。
FSAだけで上ワンと下ワンの組み合わせで12種類とかあったと思うよ。
304ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 09:53:34 ID:vKTuAnVf
うん。
一度は納車された。
FDの変速が渋いのでショップにお預けに行ったらインタマから火曜日に新しいヘッドパーツを送ったという連絡があったという話だった。
そんで元々付いていたのが、FSAじゃなかったって。
305ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 14:35:39 ID:???
一応イマニャカ氏の初心者向け一押しらしいな<クアトロ
あからさまにインタマジオメトリじゃないのを押すのは
今までを知っているとどうかと思う。
306ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 12:15:03 ID:???
商売人やのう
307ジュラ10:2007/02/20(火) 12:15:48 ID:ea8oSypl
またゴミスレか。
308ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:40:40 ID:???
インタマジオメトリーなんてlookの真似だしな。
309ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 22:15:44 ID:???
LOOKの真似というより今中氏のポジションは市川氏のKG96時代の真似な訳で。

真似っていう言い方は不正確だけどな。
ピストみたいなポジションで重いギアを踏むのが一番速いとされていた時代に
今流行りのポジションをいち早く見つけた先人二人。
310ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 22:18:15 ID:???
じゃあ、インタマでも、あのひょろ長いステムチャリを作れ屋
311ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 22:42:47 ID:???
今更スレッドステムだしハンドルを高くするにもかかわらず72度にこだわるし。
その辺は市川氏の趣味でしょ。
特徴的なバイクは身長から来ている部分も多いそうだし。
312ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 23:17:38 ID:???
lookは全サイズのラグを共用したからあの角度なんだがなw
それを単なる真似しただけのインターマックスw
313ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 06:13:28 ID:???
全サイズ共用したら72.5度に決定するのか?
主流の74度じゃなくて?
314ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 22:39:30 ID:???
昔の話だよ。
315ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 07:45:51 ID:???
シートが寝たフレームは当事のフランス製フレームの独特のスケルトンだな。
市川さんのLOOKはフルオーダーだって触れ込みだった筈だけど。

イタリア製が立ち気味なのは白人の割にチビが多いからとか。
316ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 13:17:50 ID:???
市川のはアマ(ry
317ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 18:51:33 ID:???
そうアマンダとLOOK KG96の時代が一番輝いていたね。
318ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 23:24:03 ID:7kPjkVlT
コルサイタリア注文しますた
オーダーカラーでパールホワイト楽しみ!
319ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:46:50 ID:xvjtGT5r
マウンテン SRー1のシートチューブ径は31.8ミリでしょうか?
320ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:28:30 ID:???
関係者の方どうぞ
321ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 13:31:25 ID:Pr0rhr1Y
しかし、いまなか、いきなり問屋ってそんなに
資本あったんかしら?
市川もただのチャリやだし
ほかのヨーろッパ行った奴だって所詮メーカーの開発
とか広報レベルなのにさ
かねなさそうな橋川とか三船とか三浦みてると。
322ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 14:34:25 ID:???
>>318
カラーオーダー出来るの!?

kwsk
323ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 14:40:30 ID:???
>>321
家はそこそこ金持ちだったみたいだ。
本人も会社立ち上げてから何年もちゃんと自分の足を自転車店に運んで
営業してたし、商売熱心なのはたしかだろ。実際アレだけ社長が
直接足を運んでくれたりマメに電話かけてくれば、販売店も悪い気はしないよね。
イベントにはマメに顔を出してエンドユーザへの営業もしっかりやるし。

スポーツ馬鹿ではなかったということでしょう。
324ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 14:47:35 ID:eSdnz4Un
商売上手なレーサー
車で言えば土屋圭一みたいなもんか
325ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 15:25:15 ID:Pr0rhr1Y
いや、でも問屋だよー
普通できないって、小売じゃないんだから
ぽるてぃ時代でもそんなもらっていたと言うわけでも
ないんだからさーおそらく
だから、いんたーまっくすできた時
ほんとおどろいたもんなー
326ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 15:53:18 ID:DGhKJVNu
山梨の奥さんの実家がお金持ちだったんだよ。逆玉だね。
327ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 15:59:54 ID:???
ギャクターマックス
328ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 18:05:35 ID:aowg+G2C
でもインタマって対応すごく悪いらしいね。

あそこは対応悪いから出来れば取引したくないって自転車屋が言ってた。
329ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 21:27:43 ID:cwFbmxOE
>>328
あーそーなのー
3万以上送料無料とか
じゃ無く一個一個送料きっちり請求してきたり
海外製品だから問い合わせしてもいつはいるか
わからないの一点張りとかか?
330ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 22:26:30 ID:???
331ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 22:46:02 ID:???
シマノのPROの方、臨海事業部って言うのかな、
がセライタなんかも扱いだしたから中小の問屋はここ数年のうちに潰れそうだね。
332ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 03:01:48 ID:QzJCj/4V
キャンタマのカラーオーダーってどれくらいできるの?
333ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 08:56:37 ID:???
>>330
初代本人スレで叩かれたけど、それも大概の誤認がある文章だよ。
334ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 09:33:27 ID:3fYzeLWG
でもボッタクリだったらいいんじゃない!
おれだったらアメリカとかヨーロッパのチャリや
サイトから輸入して「ふにゃマラさんのとこで98000円」
のところを5万円としてヤフオクに投げるもん。
それで1万ぐらいでもぬけりゃ御の字だけど
でもチャリ自体詳しくないのは痛いな。

NSXにGTウィングつけるだけのセンスだふにゃマラさん
確か、山口県出身で山梨と言うあたりも「素敵だ!」
薩長同盟だからあくまでも乗るのは大日本帝国産、
911とかモデナとかに行けない
ふにゃマラさんのNSXのリアウィンドに日の丸すてっかー
貼ってそう。
335ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 09:43:13 ID:???
NSXなめんな
336ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 09:46:42 ID:???
MSXなめんな
337ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 09:55:26 ID:3fYzeLWG
なめるよ〜だって今カタログ落ち、たはははッ
本田は放置ぷれいがお好き!
フェラなんか348から今のf430どうよ、
アキュラでまた出すけどFR車どうせまた放置ぷれいする気かな〜
338ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 09:59:47 ID:???
FSAクランクの値段はフタバ商会とかカワシマとほぼ同じ横並びだと思われるが・・・。
値引き前提の問屋定価と海外通販の値段を比べている時点でLSG理論な罠。
ウエパの値段を定価に汁!って行っているのと同じじゃん。

本人降臨乙。
339ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 10:24:36 ID:???
インタマが極悪定価なんならダイナソアなんて自転車業界の敵だな。
340ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 10:45:23 ID:???
ダイナソア酷いよな本当に…
341ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 10:45:56 ID:3fYzeLWG
>>338
なにいきなり突然意味不明なんだけど
?ふにゃマラさん周辺の方?
ヤフオク出すぐらいだったら通販関連値段ひととおり調べてから
出すっーの、か=ば
スミマセンふにゃまかサン周辺の方でしたね。
極悪定価ありがとうございます。販売店としても
やりやすいです。定価の40%OFFとかできますので〜〜

342ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 10:52:20 ID:???
ミズタニに喧嘩売って負けたインタマだけに
定価設定で毎年全問屋に喧嘩を売るわけにも行くまい。
343ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 13:01:02 ID:UBCVrl1K
>ミズタニに喧嘩売って負けたインタマだけ
なにでだろー

今ナカックス!!!
すいません。語呂悪くて
東マックスをもじりました。
344ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 13:59:14 ID:NFvWUztK
コッピとかエディメルクスとかレモンってブランドは乗れるけどインターマックスはねーだろ。

今中大介の中(インター)大(マックス)をとってインターマックスだぜ?
シマノのおおコネでチームに加入できてツールでもジロでも完走すらできずにボトル運びしか
してないレベルの選手が自らの名前を入れたブランドのフレームなんてヨーロッパ人なら
大笑いなんじゃないか?
345ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 14:23:56 ID:???
>>344
あああぁぁぁ…。
それを言ったらああぁぁ…。
346ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 14:30:59 ID:???
前から胡散臭い人とは思ってましたが、オバドラのコミックスの帯に「愛がなければ描けない!」と寄せた時点で完全に見限りました。
347ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:33:30 ID:???
そんなあなたはマサマサロードでも購入してつかぁさいや。
348ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:46:38 ID:???
>>346
お子さまは三輪車でも乗ってろ
349ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:51:15 ID:???
三輪車だって、だっせー
やっぱ、一輪車だろ
350ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 18:34:28 ID:???
レモンはいいとして、コッピとメルクスはイタリアンか台湾スケルトンだからパスだな。
インタマもインタマジオメトリのを除くとFANでなきゃ買わないだろって内容の商品が多いよな。
351ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 18:42:07 ID:NFvWUztK
それ以前にブランドに出来るほどの選手じゃないと思うのだが・・・
352ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 19:57:03 ID:???
こーなぁごぉ
353ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 20:25:17 ID:???
国内に他に商業ブランドに出来る選手がいないから問題無いだろ。
MASAは変体スケルトンだし。
354ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 20:26:21 ID:???
>>334
広島出身じゃないの?
355ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 20:33:38 ID:???
おまえら今すぐ三船ブランドに乗りかえろ
http://store.yahoo.co.jp/d-plus/messa-allegro.html
356ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 20:42:54 ID:???
なぜ三船?
357ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 21:22:05 ID:???
三船いいじゃないの、ウホッ。
358ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 02:41:30 ID:WCTYZT4O
ダイナソア代理店、社会人、企業としてはゴミ以下だけどさ、値段はそれほどボってないんじゃないか?
359ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 07:43:49 ID:???
スポーツバルムを除いて5割引前提定価がボってないと?
カンパはカワシマとホボ同じ値段だけどな〜。
360ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 13:30:10 ID:???
A&Fとかとの比較でないの?
361ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 15:06:49 ID:???
オマイラ所詮はキンタマとか云いたいだけだろ?
362ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:29:23 ID:???
トライとか小さい問屋ほど取引金額で対応が全く違うし。
363ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 20:07:11 ID:???
イソケーMax!
364ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 22:48:26 ID:WCTYZT4O
>>359
オルベア、タイム、カレラって5割引前提?
365ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 00:19:57 ID:???
カレラは放置プレイ中
366ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 10:33:41 ID:RzEIwKo2
しかし、日本のこの業界の輸入関連
なんでこう山師的なんだろうかなー
ヨーロッパじゃ、かんぱとシマノが大体同じ値段だったり
するのにこっちくりゃー倍以上の値段なっちゃってるし
で、海外のメーカー自体、商社に数、売ってください、とかいわねーのかな。

自転車部品基本的に関税0です。ちなみに
367ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 11:24:52 ID:???
>>366
知ったか君乙
368ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 19:58:49 ID:???
369ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 20:32:25 ID:???
>>364
フレームをボってるというと
東のサーベロ、マルイのライスピ、トライのカルフィー辺りが
アメリカ価格と比べて酷く高価な設定だな。

元々のFSA自体がネタなんだろうけど
定価設定が酷いとされる商品は大抵複数の問屋が扱ってるよ。
フレームは中小ビルダーのマニアックなの以外はパーツと比べてマトモ。
370ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 23:01:26 ID:???
サーベロとかケストレルとかトラ用フレームのメーカーは昔から鬼子だからな。
たまたまツールに行ってくれたおかげで大化けしたサーベロは別格。
371ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 06:27:39 ID:A4idvstm
>>353
UGOを忘れんなYO!
372ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 20:10:07 ID:???
ケストレルって今年は個人のトラショップが代理店なんだな。
2000ドルのフレームが29万か〜ボッタ女社長のAKIと値段そろえなくてもw
373ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 18:50:04 ID:???
やはり最安はセキヤですかね? スクアドライタリアにしようと思ってるんだけど。
374ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 01:18:22 ID:???
>>373
最安かどーかはわからんけど、それなりになんじゃないのかな。
パーツは最安レベルなんだけどね。рオた?すぐ教えてくれるよ。
375ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 12:06:00 ID:???
>>374
どうもです。割引率はどこも同じみたいですね。
ケンタで組もうと思います。
376ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 01:08:43 ID:rApWo95Y
速いひとでキャン玉さんオリジナルフレームとかKUOTA買う人いるのかな?
全然プレステージないんだけど
たまに街でオタクDQNがクロスしようのキャンターマックす乗ってるの見たりする程度
だけど
377ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 01:28:09 ID:???
BR1〜3辺りにいっぱいいるよ。
378ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 04:04:56 ID:???
サイズオーダーしてる人ってどれくらいいるの?
379ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 10:39:22 ID:ADauZADJ
>>376
ホビーレースから実業団まで
国内ブランドだとアンカーとインタマが双璧ってくらい良く見かけますよ。
インタマだから乗ってるって人より、そこそこのフレームが安く買えるからって人が多そうだけど。
380ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:01:25 ID:???
KUOTAでポタリング!
381ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:47:56 ID:???
Xライトやすいね  次はこれにしようかな
382ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 13:04:09 ID:auIIqX10
アンカーとキャン玉さんオリジナルフレームの良さの区別
つかないやつ実際おおいんだろうな。
きゃん玉サンなんか所詮台湾じゃなく中国本土とかで適当に作らせてキャン玉って
シールはってるだけだろうに、
KUOTAとかほかマイナーイタリアブランドもキャン玉さんがイタリアホモおやじを
札束でひったたいてつくらせたやつだろーでも
実際はイタリア国境の人件費の安いスロベニアあたりで作らせてるのを無理やり
メイドインイタリーとかにしてんだろ。
買うなよな〜
383age:2007/03/11(日) 14:42:33 ID:VWwPWiee
>>382
アンカー厨は巣に帰れ
384ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 14:49:31 ID:0TnTjvpa
埼玉臭がする自転車には乗りたくない
385ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:00:27 ID:???
>>382
物がよくて安ければ誰も文句は言わない
386ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 17:20:39 ID:???
アンカーの工場も新人さんがやっているけど・・。
「いやぁ、3ヶ月で工程に入れるなんて思ってなかったすよ!」って
言ってた。

それ以来距離を置くようにしている。
387ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 20:24:53 ID:???
7003フォースで1200gのフレームを中国で作れると思ってるなら知識不足だな。
388ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 01:56:05 ID:???
中国人にはムリだよ
389ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 02:18:15 ID:???
今中
→英語にしてみた Now In
→そのままはちょっと...なので切る位置変えてみたらなんだか格好いいぞ No Win

ブランド名こっちの方が良くね? 「 No Win 」
390ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 03:43:56 ID:???
中学生以下の英語力ですね。
391ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 05:44:41 ID:???
ブランド名に関しては、
悔しいがA-CLASSやGIANTよりはマシと思う。
392ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 13:21:24 ID:jcPtBu5T
キャン玉さん擁護はでチンテルマンっクスを買う人がいるんだね。
大したもんだ!!!
393ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 13:54:27 ID:???
>>392
全然意味わかんないし、当然面白くもない
394ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 16:01:39 ID:???
インタマ程度の価格のバイクが買えなんで粘着してるんじゃね。
インタマは所有欲満たしてくれるタイプのバイクじゃないが、レース用途には手ごろだろ。
俺もセルビーノ持ってるけど反応いいし、よく進むよ。丈夫だしな。

でも、インタマも最近のカーボンもの,はどうなんだろうね。
おれはX−LIGHTは全然いいと思わなかったから去年CR−1買っちゃったけどさ、
スクアドラ イタリアとかいいのかな。まぁ買うとしても来年だけど。
395ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 17:35:44 ID:???
知り合いのBR1選手もX-LIGHTはRHM9より乗り心地悪いし
スプリントの反応悪いしイクネって言ってたなあ。
レース一度も使わずに即でチームのアマ選手に売ってしまっていたよ。

二年前に出た当時、今中さん本人の雑誌コメントも控えめだったよね。
カーボンが人気があるので作ってみました
セルビーノ並のBB剛性にしてあります
総合的にはまだアルミに歩があります(当事はZESTが一押しだったからでもあるだろうけど)
で、2年経って変わったのは表面が12Kカーボンに変わっただけ。
漏れもオートクレーブカーボンには期待。
流れから行くと花開くのは来年のツール頃じゃねえかと。
まだ化粧カーボンとか接続部に見た目から試作っぽさが・・・
396ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:22:52 ID:???
>>395
売られて買ったその選手が可哀想じゃないか・・・
397ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:25:36 ID:???
コルサイタリアとスクアドライタリアって国旗までつけて
HAND MADE IN ITARYって書いてあるけど本当にイタリア製?
まさかタイワン製なの?台湾だからどうとかいうわけじゃないんだけど
台湾なら台湾で正直に台湾って公表してほしい。
398ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:30:40 ID:???
国旗ついてるのはイタリア製ですよ。正直に
399ぽこちん三等兵 ◆kNllwqYzeA :2007/03/12(月) 18:55:56 ID:???
彼の求める「イタリア製」かはわからんけどな。
短絡的に「イタリア製」でよければそれ以外の要素は無用だし。

これ見よがしにイタリア国旗がプリントされているのは
なんか馬鹿にしてる気がするよな。

まあどこもそうなんだけど、この手のやり方はルイガノを見ているようで辛いね。
400ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:28:59 ID:bupsEyEs
これだって!

KUOTAとかほかマイナーイタリアブランドもキャン玉さんがイタリアホモおやじを
札束でひったたいてつくらせたやつだろーでも
実際はイタリア国境の人件費の安いスロベニアあたりで作らせてるのを無理やり
メイドインイタリーとかにしてんだろ。
買うなよな〜
401ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:33:38 ID:???
なんかデザインが黒ばっかでおもしろみないんだよなー。
イタリア製っていうとオシャレなデザインのバイクがいいのに
ここはイタリア製って書かれてもほしい気持ちにならない。

スクアドラはなんかイイ感じだけど・・・デザインなんとかなればね。
402ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:35:08 ID:???
根拠のない悪評垂れ流してると、そのうち捕まるぞ。いい加減やめておけ。ここのカーボンはムラーカ製。
403ぽこちん三等兵 ◆kNllwqYzeA :2007/03/12(月) 19:39:42 ID:???
イタリアンブランドが売れているのは
「イタリアンブランド」だけが理由な訳ではないのにね。
404ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:00:20 ID:KOFcPZpU
X-LIGHTは、2005年モデルCR1(フレーム売りのやつ)と比べると
あきらかになんだこれ??と分かるくらいのダメフレーム?
それとも、まあわからんだろうくらいのフレーム?
405ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:01:18 ID:???
コルサイタリアの扱いって日本でのオートクレーブフレームの発表が初って意味でいいのかな。
カレラもDEDAが技術入れた工房で見た目も良く似たの出してきたな。
406ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:25:18 ID:???
宣伝文句として使ったのはインタマが初
407ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:51:59 ID:???
>>404
BR1クラスの脚力で全開もがくと分かるレベルじゃないかな。
アマだと美ヶ原の昨年度上位選手が乗ってて絶賛してるわ。
重いギアを踏むと少々リアがヨれるみたい。
408あげ:2007/03/12(月) 21:56:36 ID:???

409ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 23:01:42 ID:???
>重いギアを踏むと少々リアがヨれるみたい。

だめじゃん
410ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 23:43:57 ID:???
数年前までのモノコックはリアがヨレ気味になるかBB部が柔らかいの多いよ。

今中さんもそれを分かっていてあまり積極的に宣伝して来なかったんだろ。
インタマは社長が売りたいフレームのデモ車で雑誌に載るとよく言われるが・・・だし。
FORZA FCはたまに乗ってきてたけど相変わらずバーサスが好きっぽいな。
411ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 00:12:32 ID:+11UPO41
「モノコック」はあくまでメイン三角がモノコックだろ、後ろは接着でしかないから
モノコックだから後ろが拠れるなんてのは寝言でしかない。
412ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 00:24:28 ID:???
わかった風なことを言いたい年頃なんですよ。
413ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:05:36 ID:???
分割数に限らず普通はフロントがモノコックだとリア3角もモノコックですけど。
414ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:22:11 ID:???
モノコックは前三角が一体で後ろ三角をくっつけた物
モノブロックが全て一体成型

って聞いた
415ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 22:40:04 ID:???
そういうネーミングはメーカーによるんじゃねえの。
3分割モノコックもあるし何分割までをモノコックというかってUCI規定も無いぞ。
416ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 23:47:51 ID:???
接着部分で剛性って落ちるのな。
417ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 07:37:43 ID:???
構造でカバーすればいい
418ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 09:31:31 ID:???
GIANTコンポジみたく接合部を長く取る位しか以前は無かった。
スコットCR1みたく溶着構造にしたりスペシャみたく設計でどうにかしたりで
モノコックが重いし剛性バランス悪いしと言われなくなったのは本当にここ2年3年の話。
419ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 11:02:55 ID:IeZg781g
>>413
オマエみたいな馬鹿は「モノ」の意味も判ってないんだな。
420ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 11:58:11 ID:???
ZESTまた売ってくんないかなー。
421ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 14:28:13 ID:OgSylTli
リアエンドがアルミだとチェンステーとシートステーは別部品だよ。
それでそれぞれが左右を一体整形したモノコックで作られてる。
モノじゃないステーは最近はほとんど無いな。
422ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 16:28:03 ID:???
フォーク、チェーンステー、シートステーみたいな
両端がすぼまってる筒構造の物は今は鯛焼きみたいに断面で2枚下ろしで作ってそれを接着。
フォークなら前後ステー類なら上下、前三角なら左右ってかんじで。
昔は左右に割った型に積層して左右併せて中にエアバック詰めて加圧とかやってたけど。

>モノじゃないステーは最近はほとんど無いな。
2、3年くらい前まではな。今は上位機種でツーステーや集合部で括れないモノステーが増えてる。
423ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 22:51:54 ID:???
C50が出た当時、カーボンはカーボンラグ接合が一番軽く作れるはずだったのにな。
ツールで使われるモノコックといえば重いLOOKの位で。
424ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:15:10 ID:???
EOMのジオメトリを探そうとしたら情報そのものがないな。
なんでリアカーボンのクロモリやめたんだろう。
425ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:35:56 ID:???
05モデルでフルクロモリになって06年度に消滅したはず<EOM
クロモリは主にブランド志向の強い非レース志向の人が主に買うもんだから売れなかったんでしょう。
426ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:52:45 ID:???
リアもカーボンで普段乗るには扱いやすそうだから、あれば買おうか考えてた。
04くらいまではリアカーボンかリアクロモリどっちも選べたはずなんだが
あまり人気無かったのか。
クロモリ自体縮小傾向だからか、リアカーボンのモデルもあまりないし、
あっても買う人が少ないので入荷しない、高価になりがちみたい。
値段的に手頃だったのに残念だ。

427ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 23:00:56 ID:???
X-Liteって今一なん?
428ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 23:18:49 ID:???
>>426
EOMにカーボンバックは必要無い。
429ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 23:50:19 ID:???
>>428
どうして?
430ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 12:35:00 ID:h5OZajOO
今中さんってNSX乗ってるんですか?
431ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 13:28:03 ID:???
NSXとGDBインプに乗ってたと思われ。
NSXはどこだったかのショップで手を入れていて吸排気と車高調とエアロ位が変わってる。
432ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 14:22:32 ID:???
シマノの社長に貰ったやつじゃなかったっけ?
433ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 15:28:38 ID:???
ありがと〜
もしかしたら見たかもしれない!
434ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 18:33:43 ID:???
NSXはもう中古なら安いよ。
初期型程度良で車両360位から。
程度気気にしなければ、乗り出しで300切れる。
435ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 18:52:11 ID:???
あげ
436ジュラ10:2007/03/22(木) 18:54:29 ID:???
NSXとGDBインプ

イマニャカの最大の欠点だな

・・・田舎のニーチャンのような車の趣味をどうにかせんかい。
437ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 20:50:24 ID:???
今のライブドア社長もNSX-Rに乗ってるね。
オーナーズMTGに来てたよ。
438ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 21:05:01 ID:???
Rか、負けてるね。
439ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 21:05:42 ID:???
NSX-Rは別格だな。
440ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 22:56:45 ID:???
懐古オタの癖に10年かけて新車化&チューンしている愛車の良さは分からんのだな。
欧州車の新車が車オタと勘違いしているLSGのが中身のヅラ10でちゅか?
441ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 23:57:35 ID:XRUOR+qj
>>436
そこはほら、加藤鷹だから
442ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 00:30:40 ID:???
マジホストっぽなベンツSLなんか乗っているよりはマシだと思われ。

インプレッサ乗ってると取材やり易い(ロード選手にWRCのファンが多い)って
以前雑誌のコラムに書いていたな。
関税と馬力税の関係でイギリス辺りでは1000万以上するからなあ。
その辺りを踏まえて輸出しているスイフトスポーツは全然高くないのに。
443ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 00:37:00 ID:4A9hZGoL
クネゴもくいつくしね。
444ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 02:17:59 ID:nBdF+bnX
ゼスト、ヴァーサスの赤黒の色合いってカッコイイよね。
ただ、アルミ&カーボンバックであの値段なら違う選択肢もあるよね。

445ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 04:39:26 ID:???
カタログの写真は目立つけど品が無いと感じた。
バーテープ、リムのロゴ、タイヤまで赤なのは個人的にはどうかと。
446ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 07:53:45 ID:???
>>444
ZESTはあまり他の選択肢が無かったように思う。
出た当時(04年)20万で他に選択肢というとLOOK461とかTREK OCLV120なんかかな。
SC7000で20万は当事激安と言えたと思うよ。

DEDA系パイプのカーボンバックは他社より軽いから
そこにメリットを見出せる人なら高くは無いけどやっぱり高めではあるな。
447ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 20:30:45 ID:???
オーダーで2ヶ月ってカタログに書いてあるじゃん。それ魅力なんだけど、
本当に2ヶ月で来るの?経験者の方、納期どうだった?
448ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 16:39:20 ID:???
>>447
標準的な納期ってことなんじゃない?条件によっては2ヶ月以上かかることもあると思う
449ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 18:03:06 ID:???
漏れのじゃないのと2年か3年前だけど
インタマの他モデルに無い塗装、
カタログに無い大サイズをホリゾン→スロープなフルオーダー
のゼルトゲンボスのオーダーが1月半位で来てたよ。
2ヶ月置き位に在庫を入れているからそれに乗るように作れれば2ヶ月以内って事みたい。
450ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 18:57:30 ID:9Sb2zb9i
NSX
タイヤ依存度激高の
なんちゃってMRスーパーカー。

同価格帯ならM3買うな。
451ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 19:31:39 ID:QilcMfvF
>>449
こっちでジオメトリを指定するタイプ?
それともイタリアか台湾のエンジニアが決めるタイプ?
>>450
ゴルフバックなんていらないものつめるしなw
あれは営業がバカ。
452ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 19:46:22 ID:???
いい加減車の話はスレ違いだと気け。
453ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 20:07:26 ID:???
また台湾ってかw
4543RENSHOだいすき:2007/03/26(月) 20:17:04 ID:MfEwBQGi
 GIANTって嫌ーい
455ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 20:27:44 ID:???
店名書くとアレだけどショップブランドは台湾フルオーダーアルミもあるよね。
値段は魅力ではあるがインタマと違って重いな。
456ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 20:28:30 ID:???
気け?
457ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 20:38:38 ID:???
おいらはRAYSで充分
458ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 23:45:55 ID:???
気け????

>>455
そこでウエパオリジナルのL@@Kカーボンフレームですよ。
459ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 23:48:33 ID:???
気付けじゃね?
460ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 12:51:44 ID:6tW3l/J/

インターマ海苔って

なんかキモイ
461ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 13:44:00 ID:???
ヘルメットスレ無くなってたからここで聞くけど
metのストラディバリウス2ってどうよ?
462ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 15:51:29 ID:???
去年使ってた。そこそこ軽いし、風の抜けもいい。
ただ、俺はこめかみのとこが痛くなるのでLAZARのジェネシスに替えたけど。
頭の形に合うならいいんじゃないの。
463ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 17:54:07 ID:PAm/dOdu
>>460
大丈夫、お前が一番キモイ
464ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:20:35 ID:2wxnSWR4
>>461
モールドの仕上げは最低でした。
465ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:25:21 ID:???
ストラディバリウスは1から2になってコストダウンが酷かったよなあ。
定価が安いからあんなもんなのかもしれないが。
466461:2007/03/27(火) 18:27:38 ID:???
>>462
参考になりました
>>464
モールドって何ですか?
467ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:28:54 ID:???
>>465
2マソ近くするんだがこれって安いほうなん?
468ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:43:27 ID:PAm/dOdu
フツー
469ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 19:12:13 ID:???
安くはないけど過度な期待が持てる価格帯じゃないよね。
470ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:10:32 ID:???
>>466
外装のプラスチックと骨格の発泡スチロールが一体成型になってるのがモールド。
安いのは接着されていれば良い方でテープで止まってるだけが多かった。
METは7000円のからモールドだったのが売りだったんだけど最近は他社もモールドが主流。
471ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:50:19 ID:???
X-Lightってどうなんでしょう?
今のフレームが柔らかいので、もう少し堅いフレームにしたいと思っています。
472ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:58:09 ID:???
今のフレームが分からないからなんとも。
473466:2007/03/27(火) 22:08:39 ID:???
>>470
サンクス
474ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 22:34:36 ID:???
今はFELTのF5Cです。
475ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 22:52:12 ID:???
中途半端なカーボンフレームから中途半端なのに変えても満足感は薄いと思われ。
大体30万クラスからM30とか高級なカーボンが使わている可能性が高くなる。
476ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 00:41:04 ID:???
>>471
硬いのがいいならアンカーのRAはどうかな?
477ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 20:30:20 ID:???
systemsix
478ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 22:51:00 ID:???
FELTのF1Cはデザイン違いのGIANTコンポジって感じのいいフレームだよ。
F5Cはリア三角もT700になる位の違いだから悪いフレームでは無いはずよ。

インタマで選ぶならX-LIGHTよりFORZA FCかバーサスがいいんじゃないかな。
パリっと硬いのが好みなイマニャカ氏の好みはバーサスとコルサイタリア。
コルサイタリアは誰もまだ買っていないので良く分からん。
479ホノルルセンチュリー:2007/03/29(木) 18:32:37 ID:4FYD0GFU
 デザインはいいよね。昨日、10万のインターマックスあったよ。
480ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 19:01:23 ID:9KS+Xi1Z
どうせインタマスポーツのレイズの事だろ。
481sage:2007/03/29(木) 19:32:33 ID:myBGslek
デザインがいいのか?

インポーマックス
インポーマックス
インポーマックス
インポーマックス
482ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 20:38:50 ID:???
ムラーカはオートクレーブでTTバイクも作るそうだから
来年でいいからトップライドの新型が欲しいね。
KUOTAカリバーでお茶濁してちゃ駄目だろ。
483ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 20:41:35 ID:???
何故エンぞにしたがわない?
484ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:44:43 ID:???
ボロボロのインタマをレース会場で見ると、いかにも百戦錬磨な
感じがする。
485ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:14:26 ID:???
おれのはボロボロだけどひどく貧脚だぞ。
486ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 23:14:28 ID:???
イタリアの塗装はピッチング割れし易いからね。
487ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 11:15:04 ID:???
>>486
アンカー厨は巣に帰れ
488ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 23:51:55 ID:???
学生が多いけどアンカーもレース会場では多いよ。
イタリアの塗装が柔軟性に乏しいのも有名な話。
489sage:2007/04/04(水) 21:13:50 ID:sQfIq7W+

gios乗れャ
ダサいよインタマ海苔
恥ずかしくないのか???? オラァ
490ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 16:04:05 ID:Eqv/uLvf
>>489
> オラァ

491ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 21:41:32 ID:???
GIOSってフレーム売りの一部(カーボンとかコンパクトプロ)を除いて海外はで売ってないんだよ。
日本代理店のオリジナルフレーム。
それで初期に代理店でGIOSエアロライトとかGIOSレッジェロの企画した方が
現在インタマスポーツの責任者だかなんかでRAYSその他を企画したんだそうな。
492ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 22:52:47 ID:???
>>491
あっそ
493ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 06:18:30 ID:???
有名な話っすね
494ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 13:45:49 ID:???
489=492

やぶへび
495ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 13:47:37 ID:???
>>491
その人が移ってからGIOSの企画物はクソになったんだよなw
496ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:50:59 ID:EfTngwsF
俺のはイタリアの名門GIOSだと思ったらGIOSは名前貸しただけだった
っちゅうわけやな。オオサカバイクやな。パチもんのメッカや。
497ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 23:04:25 ID:???
ピナレロもメルクスも日本のみフレームが無い訳ではないけど
GIOSは台湾GIOSがメインなのが難点だな。
GIOS大好きエンゾ氏は一応御自分はイタリア製シンクワンテナリオにお乗りだね。
今中氏が大好きなゼルトゲンボスにちなんであえてクロモリフォークにしたんだそうだが。
498ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 08:36:58 ID:???
ゼルトゲンボスと同じ仕様にできるから
代理店にクロモリフォークを特注してもらって
チ・クアンテナリオにしたんじゃなかったっけか。
ゼルトゲンボスは乗り心地は少々悪いけどいいフレームだけどな。
499ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:12:37 ID:???
>乗り心地は少々悪い
乗ってたけど、むちゃくちゃ悪い。まぁ、レース向き剛性バリバリフルアルミ
に、これまた剛性バリバリのクロモリフォークだからしょうがないけど。俺はすぐ降参して
高1の子にタダでくれてやった。 そいつは高校3年間それだけ乗ってたが、100kmでも
200kmでもそれに乗ってへこたれないのはすごいと思った。そいつは去年、競輪学校うかった。

やっぱ、ゼルトゲンボスをガシガシのれないような俺はだめなんだなぁ、とおもったすよ。

500ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:50:23 ID:???
硬いと言っても安い7005フルアルミよりは柔らかいし
フォークもクロモリにしてはそんなに硬い方じゃないよ。
つかあのフォークってプレステージでも使ってるの?って位に肉薄。
ちょっと集団落車に巻き込まれたくらいで曲がる。
EASTONとかLOOKのカーボンフォークより格段に弱いわ。
501ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 11:21:34 ID:k1D0UnrB

クロモリフォークなんてそんなもんだろ?何が言いたいんだ?
502ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:49:25 ID:???
揚げ
503ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:44:30 ID:???
クロモリフォークは使ってるパイプで肉厚が全然違うぞ。
504ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 18:58:37 ID:???
スクアドライタリア発注age



505ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:10:40 ID:???
とにかく卵かけごはんの話はちょくちょく出るな。
506ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 21:51:17 ID:xA1GxKyL
テレ麻でちょっとだけ出た(・∀・)
507ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:36:13 ID:s5gff18S
卵にご飯をかけるなら「ご飯かけ卵」だよな
508ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:11:08 ID:???
脱貧乏!
509ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:40:21 ID:???
AQUAを街乗り用に考えてるんだけど、フレームはRAYSと一緒なの?
510ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:03:13 ID:WmFhDtXo
セルビーノに4年乗って スクアドライタリアに乗り換えようか と ....
スクアドライタリア 皆さんの感想お聞かせ下さい
511ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:22:32 ID:???
ダサイ
512ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:34:17 ID:???
>>509
写真見れば分かると思うが違う。
シクロフレームをサイドプルブレーキ仕様にしたような感じ。

>>510
スクアドラって今月頭に第一ロットが入ったばかりじゃなかったっけか。
513ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 07:52:00 ID:???
今月のファンラはインタマカーボンバイクの松竹梅です。
514ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 14:41:02 ID:???
毎度おなじみ汁ブログにインタマ関西支所のスタッフは
スクアドライタリアがお勧めとなっていたね。
コルサイタリアは少し柔らかめって今中さんのコメが雑誌にも載っていたような。
要はオートクレーブはまだまだこれからなんだろうなあ。
515ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 23:14:33 ID:???
インタマの値引率ってどの位なんですか?
516ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 23:58:31 ID:bqja9yPH
>>513
松:イタリア製
梅:台湾製
で竹はどこなんだ?
517ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:23:09 ID:???
>>515
10〜20%位。
大抵の問屋が6掛けの所、インタマはもう少し仕入れが高いらしい。
518ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 02:42:42 ID:iMZ9+Ps+
>>514
まさかオートクレーブだから柔らかいフレームしか造れないとでも思っているのか。
519ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 02:44:16 ID:???
>>517
つまり、インターマックスは、粗利益率を削り、
エンドユーザーに貢献している良心的人道的民主的な
販売店ということですね。

我々はそのような良心的な店に決して値引きを要求するべきでは
ないですね!!
520ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 05:07:32 ID:VvPX2ywW
あの自宅兼本社はイヤラシイだぬ
521ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 07:55:42 ID:???
>>518
軽くて硬いフレームを作るのはこれからって雑誌には書いていたような。
デダとムラーカの技術蓄積の問題だろうがな。
522ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:40:53 ID:???
いきつけの店はインタマほぼ値引きなし!
523ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 13:03:33 ID:zJYRUVdj
>>516
竹もイタリア製
524ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:20:15 ID:iMZ9+Ps+
>>521
それはオートクレーブの技術的問題どうこうじゃなくて
たんなる商品開発のハナシだろ。
525ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:18:33 ID:???
またタイヤキモノコックを基準にした話ですか?
526ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 06:20:59 ID:???
フォンリエとかラグ接ではオートクレーブで焼いたモデルが以前からあるけど
ホットプレスじゃないモノコックに関して自転車業界ではこれからの技術。
以前からやってるメーカーあるなら晒して欲しい所だが台湾は全てタイヤキ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:21:58 ID:???
スレ違いだけどカレラも多分同じ工房(ムラーカ)のOEMなんだろうね。
ムラーカの試作だと思われる最軽量仕様は840gだからしい。
今中さんかなり固いフレームが好きだからとても剛性足りないんでしょ。
コルサイタリアも柔らかめのフレームのようだし。
528ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:05:14 ID:???
スクアドラもオートクレーブなのだが・・・
529ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:54:08 ID:???
>>517
20%引きの店を教えて君
530ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:47:49 ID:???
>>528
100gを剛性に振ったんじゃないの。
サイズオーダー無いモデルは前三角は一発で焼けるから
剛性面で不利になる接合部が減るわけだし。

>>529
セキヤの店頭売りが2割引と以前出ていたよ。
関西だとウエパの店頭売りも2割引きじゃなかったっけか。
531ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:55:12 ID:???
>>530
サンキュウ よーし セ○ヤにダッシュ・・・ シナイシナイ
532ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 09:41:25 ID:???
店頭売りで20%引きのところは、都内でもいくつかあるね。
533ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:05:49 ID:zuhlf7dl
レイズってNEWティアグラフル装備ですか?
公式に書いてない気がする。

詳しいスペックのあるページあったら教えて下さい。
534ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:19:57 ID:???
>>533
そのとおり
535ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:09:38 ID:???
>>534


ありがとう
536ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 19:28:16 ID:???
>>532
な○しま?
537ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:10:10 ID:???
先日、ケーブルテレビでウッカリ加藤鷹とやらの顔を見てしまった;
わーん、あんなのと今中サンの顔が似てるなんてヤダヤダヤダッ!
思い出してもキモチワルイよぉ…;
そーいう私は今中サンがどおしても『こげぱん』にしか見えません。
538ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:22:39 ID:???
>>537
メスはこの神聖なるキンタマスレをメンス臭くするな!!!!!!!
539ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:13:05 ID:???
X-Light超欲しい!!
540ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:14:36 ID:???
X-Light超カッコイイ!!
541ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:35:17 ID:???
X-Light今日乗った!!
542ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 02:34:55 ID:8kfjZChn
X-Light超犬
543ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 02:51:14 ID:???
犬田魔楠
544ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 20:12:04 ID:???
犬田ー真ッ糞
545ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 02:43:09 ID:X0DdqW6M
  ,.-'''""´`"´"""` ''- .,
          / / ,     、  丶  \
           ,r' ..:;r'' ,r'      `ヽ  ヽ,  ヽ
        / .::/ /'  /   丶ヽヽ  i  ヽ
         / .::/ : i   i     ヽヾ, i  i  い
       i  :::i : i, i  i  ハ 、  i i |  iヾ, il i    >>1
         i i /:i :: i i i ii  li ヽヾ il i l i   i ヾ、lli    オナニー狂い。
      /|//,:i ::: itヌ'it-、iヾ、, i.-tTフi''  i ヾR、   あんたの右手、臭うわよ。ここまで臭ってるわ。
      irス彳i ::: iッ==、ヾヾ、ノノ,'==ッ   i  | トヽ
      /イi l i i  :: i'i|:::.斗 `  ' 1::.斗i   i :i il lヾヽ   >>3
.      //i i ii i i  :: i 込 」_     ,込 」_::  i :i i ilヽ',l   で、ブタは豚同士でSEXすれば?アハハハハハ
     i i ,ii i h' i  :: i',      、     ,'i ::  i :i,i ト>jヽ、  で公開交尾アハハハハハ
     しi/|トレ i   :::ト、    ‐=‐'   ,ィi ::  i::. i,i i i ヽヾ、─ 、
   ,,ノ'1ハ,i:l /,i   :: i `' :...      イ l i :  i::: i ハ',、ヾ、_,...`ヽ  >>4
  r'' Ti.i i:i / i,i :: :: i :: :: j '' ‐ ´  i :i i :  i:::::,i、'ヾゝ 、丶、 )/  汚い手で私の恭司に触らないで?
. /',.-ッ,i」ノ i」' /' i :: :: i :,.ノ      `i i :  i::::::. ヽ、ヽー 、7r、ヽ、
'/_フ '´  // /:: i :: :: i" − 、_ , - |i :  ヾ 、ヽ `'- 、, ヽ、ノ ) >>5
,/,r' ,.ッ'': i, r t''´i :: :: i`'''‐- 、 ,r‐‐'''''i ,i :  i "ト,"iヽヽヽ, i7 ノ ゴアはどんなおもちゃかって?私にきくのね。
,/ ( (,':: ;  i >、ヽ_i:: / i_,,. ==、v,ニ==い :  il-''ノヽ' ノリ ノノ'i 、__, 私に答えて欲しいのね?
|  >、ヾ、 /:::`-、i:: / ソ-''´/i「TT'T',  ',ヽ:. il'''´::: 丶', / ヽ、=、'
546sage:2007/05/03(木) 15:47:45 ID:VnDg8tDr
すべての自転車レースの最高峰“ツール・ド・フランス”。そのツール・ド・フランスを走った唯一の日本人・今中大介が、その頂点で感じた感覚を、そしてヨーロッパの一流プロチームで過ごした経験を、次世代に伝えるためにプロデュースしているのが“インターマックス”だ。
547ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 16:08:25 ID:BF5a6L5p
ボトル運びの感覚を伝えられてもな。
548ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 23:43:56 ID:???
ミクは宗教のごとくX-LIGHTマンセーだな。
549ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 19:46:39 ID:???
水色のコルサイタリアが上がってたな<ミク
550ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 20:14:55 ID:fAxo0H5n
スクアドラ、2月はじめに注文したけど、予想通り納品はまだ・・・。やっぱり、納期はかなり遅いのか???
551ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 20:16:48 ID:???
今クレープにしてるからw
552ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 20:24:47 ID:???
今台湾を出ました
553ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:11:28 ID:???
炉が一つしかないからコルサイタリア以外にカレラと釜の取り合いだろ。
554ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:16:08 ID:???
唯一つお願いするとしたら
今中大介というサインをフレームに入れないで欲しい。
555ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:44:24 ID:???
カラーオーダーの時にそうお願いすればいいじゃんw
556ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 08:58:04 ID:???
スクアドラ、今から注文して8月末納品だそう。
まさかと思うけど>>550もそのロット?w

一応5月に初回ロットが一度入ったとか聞いたけど・・・
557ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 18:22:07 ID:eFBEvDBQ
イタリアの工場じゃ釜の横に焼きの失敗した気泡山盛りのフレームが山となっているかもな。
558ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 19:45:10 ID:???
コルサとかスクアドラはムラーカが作ってんの?
559ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 20:24:16 ID:???
なるしまに1本ぶら下がってた
インタマのロゴが銀色だったから・・・違ったか。
560ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 20:48:13 ID:???
>>558
以前聞いた話ではムラーカでもカレラでも無いOEM専業工房みたい。
資本関係がどうなっているのかは知らん。

アルミは最近はムラーカでは作っていなくて、そこのOEM工房と
サンペテグリーノだったか砂田氏の本に出てくる刑務所で作っていたかと。
561ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:59:59 ID:5hFTCSGI
http://www.cycle-yoshida.com/inter_max/inter_max/pist/7pista_f_page.htm

このピストなんですけど、見た所ホイールにクイックが付いているのが興味深いです。
このフレームのエンド幅は何ミリなのでしょうか。
もしや130mmとするとシングルギア入れる為の工夫がなされているのでしょうけれど
そういうパーツ構造になっているか御存知のかたいらっしゃいませんか?
562ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:10:09 ID:???
既出もいいところだがピスタは普通のロードクロモリフレーム。
それをシングルフリーバイクに仕立てているだけね。
563ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:11:13 ID:Y/WI9VDb
エンド130のシングルハブなんて珍しくもないが。
564ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:26:06 ID:???
ロードエンドだからホワイトインダストリーなんかの偏芯ハブじゃないと駄目だよ。
ピストフレームだと思うのは勝手だけどな。
565ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 09:01:35 ID:Y/WI9VDb
>>564
ロードエンドとドロップエンド(ストレートドロップアウトエンド)を勘違いしてないかい。
http://homepage1.nifty.com/kadooka/terms/end/end.html

ロードエンドはシングルハブでもテンション調整は可能なんだよ。
566ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 11:27:17 ID:???
ドロップエンドのことをロードエンドだと思い込んでたんだね



半年ROMってろ
567ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 13:34:26 ID:2TOBy8/V
自演?半駒調整できる書き込みとは思えないが。
これ以上はシングル化スレでどうぞ。
568ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 23:55:45 ID:???
ピスタを町乗りピストと言って売っているのは詐欺だろ。
569ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 01:04:23 ID:???
>>568
お前の存在のほうが、よっぽど詐欺
570ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 07:26:52 ID:???
信者乙。
571ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 13:49:57 ID:???
粘着乙
572ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 13:52:25 ID:???
きんたー
まっくす
573ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 17:43:35 ID:???
固定スレでピスタは駄目と散々叩かれていたな。
ありものでするならいいけど
わざわざピストエンドでない新車買って固定にする意味もあるまい。

つか561の発狂自演に吊られたのか?俺。
574ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 08:43:02 ID:yomn4ky1
スローピングとホリゾンタルが選べるみたいだけど、カタログに
のってる写真ってスローピングだよな(バーサス、フォルツァとか)
ホリゾンタルにしたフレームってみたいんだけど
575ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 12:56:57 ID:???
ヘッド周りは違えどゼルトゲンボスと基本的に同じだよ。
カタログの写真は全て社長のポジションね。

2年前のカタログをUPしてもらえばセルビーノなんかのホリゾンはある。
バーサス、フォルツァは初期からスロープなので写真は無い。
576ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 15:25:39 ID:???
>>568
一応セミホリゾンのロードエンドにトラックハブだからギア変えれば固定にはなる。
ただ出た当初にはカタログに固定でバックを踏むような使い方(改造)には向きませんと書いていたと思う。
チェーン引きが付けられないロードエンドの固定でバック踏むと
軸がずれてテンションが落ちてチェーンが飛んだりペダルが踏み抜けたりする。

しかし7万出すならマディソンでも買った方がいいよね。
577ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 10:58:45 ID:???
浮上!!!
いんたまage!
578ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:13:16 ID:d7k2Rrre
去年12月、スクアドラ注文したが今だに来ない・・・。
どなたか納車された方いますか?
初心者な者でもう何がなんだか・・・。
579ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 09:52:32 ID:jeYBVzoh
まだ半年。
580ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 09:55:08 ID:???
初心者だったらその間にレイズでも買って練習しておけば良かったのに。
581ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 13:23:24 ID:???
今朝、コルサイタリアにまたがった大ちゃんに人混みの中追いかけられる夢を見た。
果たしてこれは何の意味が…。
582ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:17:19 ID:???
まさかわが母校のあ○うとく学園かな・・・
583ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:19:12 ID:???
誤爆すまん
584ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 19:58:26 ID:???
イタリアハンドメイドのフレームに激しく萌えなんだが、
ほんとに売ってんのか?
おまえら何乗ってるんだ?
納期と車種をご報告願います。
585ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:27:04 ID:???
インタマのイタリア製アルミフレームは大抵在庫あるぞ。
身長が175cm位以上あるならオクでZULLO落とすのも乙かも。
586ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 23:09:39 ID:???
>>585
カーボンフレームはどうでかね?
587ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:11:09 ID:???
>>556
この情報に期待して発注してみる
納期が分からないと言われたらやめる
588ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:46:45 ID:???
一月経って同じ納期な訳無いと思いますけど。
589ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:30:00 ID:xl3EAuJF
早く欲しけりゃ素直に台湾製ハンドメイドにしとけと思うが。
590ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:39:10 ID:???
>>588
そんな売れてるとも思えんがな
591ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 00:13:01 ID:???
ちなみに、12月注文したオレは今だにこねーぞ。
納期なんてあてにしない方がいいよ。
592ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 07:44:18 ID:???
ミクのインタマコミュではスクアドラ2〜3ヶ月納期と書いた人がいるが
3カ月おきにいくらでも入ってくるX-LIGHTの間違いじゃないのかと。
593ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:06:34 ID:???
X-Light買ったけど・・・この流れは!
594ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:22:25 ID:???
X-Lightって、ちびっこのおいらに合うフレームが無いんだよな
595ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:24:52 ID:???
富士のヒルクラ会場でXLIGHT試乗したけど、ケツが痛かったことしか印象がないよ  あのサドルはちょっと・・
596ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:59:57 ID:???
サドルなんてデフォで変更だろ。
597ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:56:38 ID:???
いや 試乗車にあのサドルはちょっと・・という意味  

普通のをつけろと・・
598ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 06:07:45 ID:???
プロロゴはマジで冗談サドルの香り。
599ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 10:39:50 ID:pR8IzCiF
レーパン前提ならあれで充分てつもりなんだろ。
600ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:44:56 ID:???
ダウンチューブのINTERMAXロゴ部分が、つや消しのようにすすけて見えるのは俺だけ

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=4790
601ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 08:37:08 ID:???
既成パイプ+モールデッド工法だとか大本営発表と微妙に違う記載が目立つね。
ロゴは薄いアルミ箔だから斜めから見ると光らないよ〜
602ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:34:47 ID:???
コルサ、スクアドラを展示している店(関東)ってある?
603ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 03:02:14 ID:???
>>602
先週末、池袋のチャーリーに両方ありましよ。
604ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:04:46 ID:???
>>603
レスサンクス、現物見に逝ってくるわ

しかし納車報告が全くないな、なんでだ?
605ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:45:15 ID:???
入荷していないからだぬ。
どちらも年頭に一度入って来たっきりみたいよ。
606ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:40:17 ID:???
「弊社インターマックス、KUOTA、METの価格改定ついて」

お客様各位

おかげさまでご好評をいただいております弊社商品であるインターマックス、KUOTA、METにおきまして、昨今の大幅な為替変動の影響による価格改定を実施させていただくことをご案内させていただきます。

インターマックスでは、シーズン途中の価格改定を回避すべく、ユーロ急騰による値上がり分を吸収できるよう努力して参りました。しかし、昨今の大幅なユーロ急騰により現状での価格維持が困難なため、誠に不本意ですが、6月21日より価格改訂を実施させていただきます。

尚、今後もインターマックスは皆様にとって魅力的な商品を紹介し、一層のサービスに努めさせていただきますので、今後とも宜しくお願いいたします。
607606:2007/06/10(日) 09:42:51 ID:???
HPから転載と入れるの忘れた。
このコピペは違法行為なのかな。
608ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 14:23:32 ID:???
公的はHPからのコピペは出典を明記していれば問題無かったはずよ。
609ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 00:24:56 ID:???
どれくらい値上げすんだろ?
まさか納車待ちの人間まで値上げの対象じゃねよーな?

610ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:20:24 ID:???
>>609
6%〜14%と曖昧な内容のFAXがお店にきたよ。
すでに発注したものについては改訂前価格。
611ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:51:50 ID:???
バイトしてバイトして、7月にRAYSが買えそうなのに…
612ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:17:20 ID:???
>>609
コルサイタリアが33万強位になってた。
フレームは1〜2万のUP。
メットは大体一律で1000円UP。
613ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 01:53:57 ID:???
>>610
>>612 レスサンクス!
自分、発注済なんでホッとしました。
614ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 16:13:49 ID:91Q+0tgv
>>611
もう今年分はとっくに終了しているよ。>RAYS
店頭在庫にでもアテがあるのかい。
なければ来年モデル入るまで待ちになるだけ。
615ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:19:16 ID:???
インタマスポーツは値上げ対象外だしな。
616ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:38:18 ID:Bl3bqrLT
だれか、バーサス(シートサイズ500)に乗ってるヤツいたら
写真見せてくれ!480でもいいわ
617ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 14:18:39 ID:???
BSの「熱中人」に出ていた鶴見辰吾のバイク、カッコよかった。
役者としてあんまり好きじゃなかったけど、見直したよ。スゲーいい人そう。
618ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:27:33 ID:???
KOUTAってば乗ってる人いる?
619ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:32:38 ID:???
今年の鶴見辰吾はバイクだけじゃなく乗り込みもハンパじゃなかったようだね。
40過ぎて暦2年目で富士山85分切りはなかなかいい結果ジャマイカ。
620ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 04:45:41 ID:???
X−Lightキタ!
621ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:22:27 ID:Z04fhmoG
>>618
いる
622ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:41:40 ID:???
>>615
イタリアでは作ってないからユーロ関係ない?
623ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 15:12:24 ID:???
キンターマックス
624ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:47:48 ID:nHUUTkLy
台湾ドルは事実上米ドル連動だからな。
ドル相場が激しく上がったら値上げになるかもな。
625ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 10:48:03 ID:???
台湾だったら普通はUS$建で取引してるはず。
例外的にユーロ建もあるかもね。
円はどっちに対しても下がってるから、輸入コストは上がってるはずだな。
626ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 12:56:05 ID:???
Raysってどうなの?価格帯的にいって
627ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 18:29:03 ID:???
値段としては普通じゃないの。
パナ、アンカーと並んで国内ブランドの良心として
台湾製の安物パーツを混ぜてないから良いのは良いと思うよ。
628ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 18:55:45 ID:???
なる
ありあがおつ
629ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:01:16 ID:???
ホシュ!
イマニャカさん忙しいのかJsportsロードレースの解説に出てこないな。
630ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:27:38 ID:???
X-Lightの入荷具合はどんなもんすか?
631インタマタマ:2007/06/22(金) 09:10:36 ID:nhi/eY+R
Raysって、台湾で作ってるの?中国ではないの?台湾のどこのメーカーか知ってる人いますか?
632ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 09:18:52 ID:???
湖瑠旦
633インタマタマ:2007/06/22(金) 10:41:31 ID:nhi/eY+R
ありがとう
634ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 12:40:32 ID:???
スクアドラ納車連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
635ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 20:19:59 ID:Wn6unfcm
RAYSは台湾。メーカーは、コルナゴの日本向けと一緒。
636ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 21:55:05 ID:???
2008年モデルって10月ぐらいから買えるんですか?
637ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:03:21 ID:???
例年通りなら台湾製は12月頃から入荷開始になるけどイタリア製は年明けからだよ。
638ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:26:36 ID:???
じゃ、PISTAは年内から買えるんですね?
639ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:50:49 ID:???
インタマスポーツはまた別だろ。
640ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 23:12:22 ID:???
レイズの重量って分かる?
公式にほとんど情報載ってない
641ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 09:11:48 ID:???
RAYsとかはシマノのシンガポール、マレーシア工場?からパーツ直接送って
台湾で組み立て→完成車→日本に輸送ですか。
他社の台湾、中国産も同じ?。
642ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 11:44:07 ID:???
カーボンフレームの賞味期間というか使用限界、経年変化をどれほどに考慮したら
良いか、誰か教えてくれませんか?
643ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:40:26 ID:???
使用限界 :  こわれるまで(・∀・)
644ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 19:22:56 ID:???
凡人が賞味期限なんて気にしたところで無駄。
645ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:02:00 ID:???
ツールド沖縄優勝した某プロは一年にフレーム二本くらい潰してるそうですが
646ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:44:52 ID:???
カーボンは前三角とリア三角の繋ぎ目がユルくなるんだそうだよ。<某プロ選手
コルナゴとかTREKとかTIMEみたくカーボンでも少々重めのフレームの方がヘタり難いとか。
647ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 01:31:09 ID:6JC2lObb
>>646
それいつの頃の寝言?
接着材の強度も日々進歩しているのだよ。
648ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 01:32:05 ID:6JC2lObb
>>645
それは転けて潰したというのも込みだろ。
649ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 09:12:21 ID:???
>>647
海外選手は今でも言ってる。
カザフなんかヘタりが遅い(予算が少ない)からパナチタンだそうだ。

国内は某チームによると使ったスペシャカーボンは一年間通しで問題なかったそう。
650ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 13:51:42 ID:???
>>649
そうか?
JC前に壊して配給された新車と
1年弱乗った奴と比較したら
えらい違いだったって聞いたぞ
651ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 17:58:42 ID:???
選手によるんでねか。
MATRIXだか壊さなかったら一年一台らしいし。

どっちにしてもOCLVのヘタらない(所属選手コメント)だけは信用できんな。
MTBの方だけど降りてから良いように言う国内選手聞いた事無いし。
652ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 08:26:37 ID:uFWe1312
?
653ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 08:37:50 ID:uFWe1312
>>344
今中大介の中(インター)大(マックス)をとってインターマックス・・・このベタなところが良いのでは?
654ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 18:46:42 ID:???
日本で売れなきゃ海外で売れるはずもないブランドだし。

美ヶ原でも聞くに堪えない講習会してたし
655ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 22:31:31 ID:???
代理店ブランドだから最初から海外展開は考えてないだろ。
ムラーカとゼルトゲンボスのOEMだし。
656ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 22:37:31 ID:???
今中大介の中(インター)大(マックス)をとってインターマックス・・・・・・・・・   ださすぎでしょ

やっぱ daidai がいいんじゃね?
657ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 22:47:27 ID:???
キンタマックスでいいんじゃね
658ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 04:58:48 ID:???
X-Light注文してきたよー。
羨ましがったり嫉妬したりしてもいいよw>上の数レスの人たち
659ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 05:30:09 ID:???
X-Lightはダサいだろ・・・
常識的に考えて
660ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 06:10:30 ID:???
レイズほしいよおおおおおおおおおおおおおおお
661ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 12:24:53 ID:???
>>659
X-LIGHT俺も買ったよ。
コンポは105+アルテだけどさ。
羨ましくなんかないやいw
662ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 13:45:36 ID:???
X-LIGHTとAIR-ONEは台湾製だよな
663ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 18:47:16 ID:???
もっと羨ましがったり嫉妬したりしてください
664ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:01:45 ID:???
>>662
そだよ
665ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:53:52 ID:???
X-LIGHTいいな〜羨ましぃ〜
でも、スクアドラ納車したオイラは、
もっと幸せ〜♪
666ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:47:58 ID:+0hILgX/
オメ、やっと第二便が入荷したのか。
667ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:58:42 ID:???
X-LITE   俺は良いと思うよ


当然フレンチのLAPIRREのことだぜ
668ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:14:15 ID:???
いいですね。嫉妬を誤魔化すためにいろいろ工夫したあとがみられてとても嬉しいです。
669ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:05:39 ID:???
X-LIGHTいいな〜羨ましぃ〜

今中大介のサインがまぶしいぜ!!(´・∀・`)
670ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:11:30 ID:???
スクアドラ欲しいんですけど、今から注文しても年内入荷はやはり無理でしょ
うか?
671ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:18:46 ID:???
注残次第だけど8月末〜9月頭に次の便が来るみたい。
11月に新商品発表になるからその次があるかは微妙な所だね。
672ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:59:08 ID:QzLYoaj4
インターマックスのRAYSという車種なんですが、買ったときの空気入れは 英式ですか?仏式ですか?
673ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:59:46 ID:QzLYoaj4
買ったときのタイヤに対応する空気入れでしたm(_ _)m
674ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 09:10:11 ID:???
>>672
仏。
というかロードで仏式以外のバルブはありえない。
675ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 16:12:53 ID:J4zrRsjD
ありがとう。>>674
676ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 03:47:51 ID:???
RAYSは初心者にはちょうどいいな。
かくいう俺もRAYS海苔。
ただパーツは徐々に変えていって
コンポはフルUltegraで未だに現役です。
677ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:22:28 ID:???
今更ながら、セルビーノか
ゼルトゲンボスが欲しい。
大部上の方でゼルトは乗り
心地悪いとあったけど、セ
ルビーノの方がマシなのかな!?
678ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:07:09 ID:???
>677

ルビーノ
よりゼルトの方がいいよ。
679677:2007/07/11(水) 23:24:32 ID:???
>>678 レスどーも!バックカーボン
の分セルビーノの方がいいかと思っ
てた。以前7005安物フルアルミに乗っ
てて、それがかなりガチだったから
その印象があったので…。スレち覚悟
で聞きますが、インタマのディメンション
(シート角が寝てる)で、アルミで同
じ位の価格のフレームって他にどこか
有ります!?
680ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:42:56 ID:???
改行厨キタコレw
681ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:45:33 ID:???
ゼルトゲンボスはまんま7005安物アルミの硬さだよ。
バックの振動吸収が少々マシな位。
682ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:46:24 ID:???
スマソ orz
683677:2007/07/11(水) 23:54:30 ID:???
>>681 サンクス、そうですか〜!
更にセルビーノの方が悪いんですよね!?むうぅ。
684681:2007/07/12(木) 00:38:17 ID:???
個人的にはセルビーノの方が乗り心地はマシだと思ったけどな。
どちらも道の悪い所だと跳ねるよ。
キシリなんか履かせると最高のケツ痛マシーンだなw
685ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:24:56 ID:???
>>683
ま、ぶっちゃけ自分の気に入った方を買えってこったな。
合う合わないは人それぞれ。
むしろポジション出しの方を気に汁!
686ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:50:36 ID:D9JcdRFC
道が悪いところならケツは浮かせて走るもんだろ。
ヘタクソなのを自転車のせいにしてんなよ。
687ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:41:16 ID:???
距離乗ればケツ浮かすとか関係なく硬いフレームだと痛いもんは痛い。
688ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:56:07 ID:???
セルビーノ、以前試乗したことあるけどそんなにガチガチじゃなかったよ。
最近の一部のカーボンフレームの方がよほどガチガチだよ。
689ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:56:36 ID:???
そら絶対的な剛性では高いカーボンのほうが上だろ。
でも今のカーボンフレームは剛性落とさず快適性上げれるからな。
690ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:00:26 ID:???
セルビーノはバックがブラックテイル2だからね。
快適性重視のカーボンバックで柔らかめ。
691ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 08:06:59 ID:???
>>689
安いカーボンフレーム(20万円弱)はガチガチがフニャフニャかのどちらかだ。
高いカーボンは剛性と快適性がバランスしている。
692ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:38:09 ID:???
>>691
最近は台湾の同じようなメーカーが作っている都合で
前3角ガチガチで後3角フニャチンのが多いらしいよ。
693ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 12:24:06 ID:???
距離乗れない人間は何乗っても無理
694ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:04:10 ID:???
それは何km位?
695ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:34:36 ID:???
1kmくらい
696ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:14:16 ID:???
>694
1Gm
697ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:18:55 ID:???
オートクレーブのやつ、入荷が恐ろしく遅れてるらしいね。
知り合いが年初に注文したのにまだ入ってこないって泣いてたよ。
もう08モデルの時期も近いというのに酷い話だ。
698ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 19:37:05 ID:???
友人は正月に注文したのが一昨日店に着て、現在組み上げ待ちだからもうじきじゃね?
699ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:12:44 ID:???
今中大介の情熱ってことですが

うさんくさいAV男優に見えてきたのは俺だけ?
700ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:45:04 ID:???
おれはやり手のホストにみえます
701ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:54:06 ID:???
あれだけオートクレーブのが入って来ないと今年はX-LIGHTに頼るしかないんだろうな。
出た当時は小売店がカーボンを欲しがるから仕方なく出した商品で
お勧めではなかったはずなのにモデルチェンジした訳でもないのにいつの間にかお勧めフレーム。
702ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:34:22 ID:???
ドイツの俺の友人がMURACA製の自転車買うって言ってた。見た目コルサイタリアと一緒。
三ヶ月程度という話だから日本後回しにされてるのか?税関とかの問題?
それともインタマの問題なのか?(ロットとかサイズとかジオメトリーとか)

アライでMURACAロゴで作ったら、すぐ出来たりするのかなあ。
703ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:09:14 ID:???
3ヶ月待ちならインタマと一緒だよ。
インタマはバックオーダーが多いのと在庫注文が追いついて無いっぽい。
ここんとこのロード人気のせいで例年あまり在庫持たないのが災いしたな。
704ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:18:41 ID:???
インタマ人気なんだな。
ライバルと比較して何が優れてるのか、実はよくわかんないんだが。
705ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:39:00 ID:???
値段
706ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:52:04 ID:???
同じような材質でイタリア製の割には安いよね。
ZESTほど内容と比較して凶悪に安いフレームはここのところ無いけど。
707ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:52:31 ID:???
インタマ人気なんて無いだろ
このスレ見れば分かると思うけど

も ー が っ か り だ YO
708ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:03:51 ID:???
いや、都内だけど結構見かけるよ。
709ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:28:07 ID:???
>>704

イマニャカのサイン入り
710ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:37:58 ID:???
>イマニャカのサイン入り
別に要らないよ、サインを有難がるほどの成績がある?      のか?
711ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:44:35 ID:???
国立大学 大学院卒 くらいかなぁ・・
712ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:39:56 ID:???
>>702
>ドイツの俺の友人が
>ドイツの俺の友人が
>ドイツの俺の友人が
>ドイツの俺の友人が
713ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 09:50:16 ID:???
>>710
日本が誇る元プロボトラーだよ
714ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:58:51 ID:???
>>713
プロボトラーなら完走ぐらいはして欲しかった。
当時を知らないからなんとも言えないけど
先頭を引いたりもしてなかったのでしょうか。
715ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:53:47 ID:???
国内では速かったんだけどなあ。
今と違ってニッポとかラバネロが速かった時代で
敵無し、というほどではなかったけど。
716ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 11:14:22 ID:???
>>707
レース会場、インタマだらけだけど
717ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:26:24 ID:???
日本が誇るプロのボトルアタッカー
718ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 01:16:27 ID:???
ボトル迅速
719ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:35:51 ID:???
>>716
本格派ウザが多いため、スレが伸びないってことね?
720ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:47:16 ID:???
たしかに値段は安いよな 

でもそれだったら、今となっては、アンカーのほうが安いからそっち買うけど・・

721ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 04:46:11 ID:???
アンカーはほんの2,3年前まで大半の選手が非市販フレーム使ってたから嫌う人が結構いるんだよ。
722ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:33:33 ID:fs2CemaB
U2パイプのフレームとかはアンカーの安全基準を満たさないから市販できなかったてだけだろ。
723ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:15:11 ID:???
アンカーの市販フレームはメリダ製。
選手用のフレーム(アルミ)はTOYOフレーム製。
福島弟のRHM9のジオメトリは市販品と違った。

結構有名な話だと思うけど?
724ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 02:29:12 ID:PcPqvr+3
固定ローラー台の後輪にハメルやつってインターマックスに装着可ですよね?
725ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 05:53:21 ID:???
>>724
車種も書かずに質問とな!?










一般的には出来る。専用のクイックが付属してる機種が多いし。
726ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 20:07:36 ID:PcPqvr+3
RAYSってやつです>>725
727ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 09:38:13 ID:???




       あれ、まだ潰れてなかったの!?




728ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:23:59 ID:mZbKfkZG
Jスポの視聴者プレゼントで気前よくクアトロ1台放出には驚いた
もっと安いもの出すと思ってたんだが
729ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:46:38 ID:???
福島弟は昨年までRCSだったぞ
アンカー移籍前は市販のネオコットだったのも割と有名な話
そんな事より来期の値段が心配。
730ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:35:12 ID:???
>>728
売れると思って作ったらKHARMAばかり売れて、クアトロ捨てるほどありますから
731ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:44:39 ID:???
インタマの上位機種でオートクレープを自慢してるのがあるけど、
あれって何が自慢なんですか?。
三浦監督曰く、カーボンフレームは15年前から全てオートクレープ
と言っているし、呼び方はともかく加熱処理してエポキシ飛ばすのは、
必然の工程だと思うのですが。
732ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:13:56 ID:G9MjTksD
>>730
在庫聞いたら、500、550完売。
あるのは、530とカタログに載ってないスペシャルサイズの470mmが
あと4台でした。
733ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:11:17 ID:mZbKfkZG
今中はツールの解説で「全てのサイズを1台ずつ確保してあるんで、身長書いて応募してください」
って言っていたから、「いけめん・べんなーてぃ」って書いた奴の身長次第では500や550も
出てくるんじゃないか。
734ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:53:22 ID:???
クアトロより X-Light のほうが100万倍喜ばれると思うが
735ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:58:09 ID:???
100万という数字の根拠は?
736ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 16:12:40 ID:???
 同意者1000人
×クアトロよりX-Lightのほうが○○倍欲しい(○○=平均100)
×性能比10倍
737ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:00:51 ID:???
>>729
RCSに乗っていたのは兄の方じゃまいか。
弟がアンカー入る直前に乗っていたのはネオコットじゃなくプロジェクトMだし。

>>731
既出だけど昔からあるホットプレスと
ムラーカが入れたオートクレーブは違う。
738ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:09:12 ID:???
>>731
TIMEとかLOOKとかアマンダのカーボンパイプはつい最近まで完全なウェットだよ。
焼いていたのは鯛焼きモノコックと、ナゴとかフォンリエみたいな価格度外視のフレーム位。
ロクデモないカーボンフレームを企画したオッサンの言う事なんて信じるなって。
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:40:53 ID:ypXAEQze
X-LIGHT欲しかったのに、完売だと。
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:49:44 ID:???
>>738
今時プリプレグ使わずに形成してるCFRPなんてエアロパーツ位だぞ。
三浦っちはMTBに乗り換える前から自分で使う機材の
開発には積極的に加わってたから知識自体は信頼できる。
741731:2007/08/01(水) 00:50:41 ID:???
>>737, 738
レスどうもです。
LOOK, TIME がウェットというのは、いくら何でもちょっと。
LOOK が3000℃で加熱しているのは公式情報なんでは。
ウェットで自転車フレームの強度が出るなんて信じられないのですが、
それホントの話なんでしょうか。
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 08:32:36 ID:???
>>740
TIME、LOOKのパイプは織り機で糸から作っているのが売りなんだけど
あれが嘘でプリプレグを撒いてパイプを作っていると言うならソース。

>>741
>LOOK が3000℃で加熱している
それはBBラグだろ。
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 08:49:37 ID:???
パイプ単位をオートクレーブで減圧しながら焼くのは以前からあるし
ホットプレスで減圧無しに全体を焼くのも以前からある。
パイプ接合部を再度加熱する工法もスコット、スペシャ等減圧はしていない。

フレームが入るサイズのオートクレーブが自転車工房に導入されたってのが初な部分。
今の所はウェットモールデッドだったのをレジン飛ばせて軽く出来ますよ位のメリットだけどな。
適切に作れば剛性にレジン量は関係無いから
ウェットだから柔らかいとかいうのは
一番上だけが見た目カーボンな車とかバイクパーツレベルの話。
744ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:20:29 ID:???
>>742
フィラメントワインディング法っていわれるヤツだな。これは樹脂を浸透させながら織ってるんだが。

俗にウェットカーボンっていうと繊維のみの生クロスに積層させながら
樹脂を手で塗ってく方法のことだけを指す。ハンドレイアップってやり方。
まあカーボンメーカーの方ではそういう区別の仕方しないけど。
745ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 05:05:59 ID:???
intermax高いだけのウンコ
746ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 09:46:30 ID:???
もっと妬んでください
747ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:14:55 ID:kTVqSSIO
来週、スクアドラ納車!!
748ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:42:17 ID:???
うらやましいっす
749ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:58:37 ID:???
鯛焼きくらいならどこでもやってるんじゃないの?
ジャイ、トレック等々
750ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:17:53 ID:vRtmdRhD
RAYSの白が欲しい
751ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:26:16 ID:kK/6laXV
鯛焼きバイカーズ
752ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:58:19 ID:???
クアトロとクォータ カルマ105で迷ってます。スペックを比べると明らかにクアトロのほうが
軽くてよさそうなんですが、なぜかKOUTAのほうが高いのです。この差はなんでしょうか?
見た目KOUTAのほうがカッコよいのですが、やっぱり軽いクアトロのほうがオススメですか?
753ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:28:54 ID:???
ブランド料の違いだね。
クアトロは台湾製の安物だお。
754ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:33:03 ID:???
カルマも台湾製。
755ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 18:05:59 ID:QKGAZDaB
台湾はいまや世界のイタリア
756ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 18:43:15 ID:???
カルマってフォークも今は台湾製?昔はイタリアKUOTAのフォークが付いていたけど。
757ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:06:56 ID:???
>>752
インタマにメール出して相談したらどう?
758ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:30:17 ID:???
サイスポの20万円ロード特集ではカルマ絶賛クアトロ酷評してたお
759ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:32:42 ID:???
760752:2007/08/12(日) 23:45:31 ID:???
>>758
読みました。これ見るとKUOTAの方がよさげですね。
ホイールとかがワンランク上の製品みたいですし、KUOTAのほうに
傾いてきました。
こないだ入荷されたばかりの実物を見たのですが、写真よりも全然カッコよくて
派手でした。KUOTAのほうで検討してみたいと思います。

761ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:55:35 ID:???
>>752
断然KUOTAで問題ないよ。2年前のトップクラスフレームだし。
このスレで聞くからクアトロをけなさないし、サイスポはあれでも
プロボトラー今中に気をつかって書いてるが、あの酷い評価。
よーく行間読めば、フニャフニャの地雷バイクだって分かると思うよ。
762ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 15:32:29 ID:???
>>758->>760
雑誌は話し1/3くらいにしておけよ。
763ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:00:13 ID:???
>>761
あの、入門向きのバイクが堅すぎなのではどうかと感じますが・・
酷評の的はハンドルバーですし・・
764ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 11:22:46 ID:+fRIKwsv
何年か前のインタマのカタログに、体重80キロ以上では本来の性能を発揮できないとか
日常的な使用には向いていないとか書いてあったと思うけど、最近の1キロくらいの
軽量フレームってどうなの?普段の練習にもガンガン乗って、年間7000キロ走って
5年以上使用することはできると思う?軽いフレームは耐久性が気になる。同じ事は
ホイールにも言えるけど、軽い自転車は決戦用に限定するべきかな。
でも最近は軽いのが当たり前なんだよね。よほど安物か、スチールを選ばない限り。
765ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 11:34:36 ID:???
当然耐久性は犠牲になっている
まぁ2年毎にIYH出来ると考えればいいんじゃないかな
766ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:53:45 ID:???
2年ごとに20万以上使うのか・・・・金かかる趣味だな
767ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:08:24 ID:???
そう?
年10万なんだから、趣味としてはもの凄く妥当な額だと思うけど
768ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:17:01 ID:???
10万で済むわけがない。
769ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:03:31 ID:???
>>766
レース用の軽量モデルの場合な
770ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:10:51 ID:???
遠征費に消耗品費に・・・・・金かかるなやっぱw
771ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:19:30 ID:???
年7000kmしか乗らないような奴にとっては10年単位で使えるよ
772ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:34:05 ID:???
通常使用しないでくださいだったU2だけど05モデルを4年弱ずっと乗ってる人もいるよ。
オナさんが言うにはアルミなのに柔らかくていいフレームだそうな。

体重制限は剛性が不足するからって理由からだったと思う。
インタマは同素材(アルミ)でもかなり軽めに作ってあったからね。
773ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:35:53 ID:???

05モデルじゃなくて03モデルU2ですスマソ。
オナさんはJCRC Aクラスでつ。
774ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:45:19 ID:???
とりあえずX-LIGHT買っとけばOKですか?
775ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 21:38:03 ID:???
納期次第じゃない?3ヶ月待ったらもう11月だよ、末には08モデルの発表会。
オートクレーブモデルは試作上がりだった訳だから
両方ともモデルチェンジする可能性が高いし。
776ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 21:45:29 ID:???
>>774
十分だろ。もともとインタマは格安のアマレース機材で、
所有満足度を求めるものではない。
777ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 21:59:32 ID:???
ありがとん。
08年モデル発表まで様子見ます。
778ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:06:03 ID:???
X-Lightって在庫ないんだよな。
08モデルから消えたりしないよな。
779ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:25:59 ID:???
仕入れが少ない都合もあって全部売れているから在庫が無いと聞いたよ。
でも、出たの05だっけ、いい加減モデルチェンジしそうな気もするね。
780ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:53:28 ID:EZguDOq9
>>771
年7000キロはけっして少ない距離ではない。まあわかって言っているんだろうけど。
781ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 03:28:43 ID:???
耐久性を求めるならチタンフレームでも買え。
カーボンフレームは寿命は短いが圧倒的に軽く高性能。
でもカーボンフレームで長距離走るとやたら疲れるが。
782ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 06:31:40 ID:???
>でもカーボンフレームで長距離走るとやたら疲れるが。
レース向けの固めのフレームだからジャマイカ
783ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 07:10:25 ID:???
>>781
この寿命というのはどのくらい?
784ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 07:24:33 ID:???
>>783

ま こ と に 申 し 上 げ に く い の で す が

あ な た の 寿 命 は 4 2 km で す 。
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:03:11 ID:???
どいつこいつもRAISEは眼中に無しかあ。

台湾製OEMの普通のティアグラコンポロードだけど・・・
786ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 11:12:52 ID:???
RAISE?
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:10:38 ID:???
>>780
そうか?7000kmって少ないだろ。
月600だしそれぐらいでへたれるとは思えないが。

まあ764がピストの選手の類なで、もがきたおせばわからないでもないけど。
788ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:26:45 ID:???
年間何キロから787に「少ない」と言われないのか知りたい
789ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:34:33 ID:???
くたばるとかくたばらないとかの問題じゃなく、普通のサラリーマンなら7000km走る時間の余裕は無いな。
790ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:42:48 ID:BMcRZwUC
フレームが壊れるまで乗る人ってあまりいないと思うけど(命にかかわる)
買い替え時の判断って難しいな。あと使用済みのフレームってどうする?
ゴミとして捨てるのはどうも心が痛む。どこかで自転車供養祭とかやってないかな。
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:45:53 ID:???
普通のサラリーマンなら年10000kmぐらいいけるだろ。
普通のサラリーマンって、まさか旋盤工のことじゃないよね?
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:50:54 ID:???
早めに買い換えて譲るか売るかすればいいのではないの

年7000位ならヘタリを気にする必要はないと思うけど五年は楽に持つでしょ
飽きたらもしくは事故したら買い替えでよくないか?
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:52:34 ID:???
飽きる→事故起こす→買い替えてもらう
で。

俺はここんとこ数年そうしてる。
794ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:54:21 ID:???
普通のサラリーマンは朝6時に出社して帰りは夜12時。休日は週1日。これが普通。
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:01:36 ID:???
>>793
からだ平気なのかよw
796ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:03:21 ID:???
intermax高いだけでウンコ
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:09:41 ID:???
まぁ大体7時くらいに家出て20時〜22時くらいまでは働いてるだろ。
週休2日でどちらかしか乗れない&雨等を考えると月3〜4日。
一日100kmとして月平均350kmとすれば4200km
まぁ大体こんなもんだろ。
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:21:10 ID:???
>>797
そんな働くものなのか?
家8時に出て20時ぐらいに帰宅がうちの職場じゃ多いぞ
799ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:21:30 ID:???
>>797
787=791みたいな馬鹿は引き蘢ってネットばかりしてる訳で。
年700キロも走っていないような青白いヤツだよ。
オレはたまにサーキットランやヒルクライム出てるクォータ乗りだけど年6000キロ程。
真面目に働いているサラリーマンにはこれでも多いくらいだよ。
800ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:33:59 ID:???
>>798
地方の方ならそんなもんかもね。
首都圏なら普通に通勤1時間以上はかかる人が多いね。

>>799
まぁ、>>791がまともな社会人で無い事は分かったw
801787:2007/08/15(水) 16:52:08 ID:???
それほど乗れないのなら、へたりを気にしなくていいのではと思う。
忙しくて乗ることができないのと、距離を乗ってへたる事を同じ土俵にあげて話すのはどうかと思うのだが。

あと俺は学生なので、先輩諸氏がどれほど忙しいか理解できませんので気に障ったなら申し訳ない。
忙しくて距離を乗れない事を馬鹿にしているつもりはありません。
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:39:18 ID:???
学生のころは年1〜20000キロ走れたけど
就職してからは年5000〜7000キロ程度だ。

さすがに仕事してると時間がなくなる><
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:44:37 ID:???
>>801
学生ならばなおさら外へ出て自転車に乗れよ。年700キロは図星のようだな。
バイトしない、自転車乗らない、パソコンの前に貼り付いてる……自分で情けなく無い?
オレの大学時代は7月に目一杯バイトして8月は北海道とか走ってたよ。気持ち良いぜ。
>>800
都心在住7時前出勤、22時前帰宅はほとんどなし。
ようやく盆休みだが日中は暑すぎるので、これから50キロ弱だけど走りに行く。
帰宅後のビールがウマーです。
804764:2007/08/15(水) 19:35:59 ID:AS05eUQS
一般的にみて年7000キロは少なくないよ。多いかどうかはともかく。
やたら住環境や職場環境に恵まれてる人や競技指向のすごく強い人なら
年1万キロ以上あたりまえかもしれんけど。それに一年を通じて平均的に
乗ってる訳でなく、シーズン中は月平均900キロくらいかな。たまに1000超す。
へたりを気にしなくていい練習量ではないと思う>801。これも一般的にみてですが。
昨年は8000キロ走った。今年は今のところ5800キロ。そんなに走れて羨ましいと
思ってくれる人もいるのではないかな。高いライト買って夜も走ってるんよ。これが限界。
805ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:38:22 ID:???
>>803
7000kmを700kmと言うのはいささか失礼かと。
距離は目安であって掛かる負荷を考えてみると人それぞれではないかと穏やかに収めてください。
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:02:44 ID:???
>>804
お前が何キロ走っているかどうかなんてどうでもいいんだが。
耐久性気にするならアルミやスチールでも買ってろ、カス。
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:13:16 ID:???
走る内容にもよるけど月8000kmも走れば
例えば乗鞍なら80分切ってチャンピョンクラス出れるかどうか位。
アマレースで遊んでいる中では”それなり”のレベルかと。

インタマのカーボンってそれほど軽く無いし寿命気にするほどでもないと思うけどな。
気にするとすればカタログの見栄えよくするためのモデルだったらしいコルサイタリア位じゃないの。
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:15:30 ID:???
月8000kmも走るならまず間違いなくプロサイクリストだと思われ。
809ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:21:27 ID:???
月8000も走れるのか?
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:29:03 ID:???
700kmと同じく年8000kmのタイプミスだろ。
もし”月”だとすればランスが年5万km弱だったらしいからそれ以上だねw
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:33:20 ID:???
いや、俺は700kmはタイプミスではなく、わざとだと思うけど?
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:34:53 ID:???
で、3万キロくらいでフレーム交換すればおk?
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:38:52 ID:???
フレームのへたりって距離だけじゃないでしょ?
814ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:45:16 ID:???
君たちの脳がへたってるだけでしょ
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 22:45:46 ID:???
801は年700キロも走らんでしょ。
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 07:14:56 ID:???
おぉ、珍しくレスが付いてるw
何ヶ月分だろ
817ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 09:15:02 ID:???
自作自演は終わりですか?www
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:52:09 ID:???
>>817
そんな事して何のメリットがあるのかと

819ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 19:34:25 ID:???
硬けりゃ高性能だと勘違いしてる馬鹿多過ぎw
820ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:26:31 ID:???
↑ちんちん
821ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:55:19 ID:???
サイズもあるだろ、それの場合
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:45:33 ID:???
太けりゃ高性能だと勘違いしてる馬鹿多過ぎw
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:50:02 ID:???
太くて長い方がいいに決まってる。
824ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 22:45:59 ID:???
太くて長いけど前置きをまったくしないから嫌がられるよ。
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 23:15:00 ID:???
前置きしなくても、見るだけで濡れ濡れで入れたくなるから問題ない。
早漏でも無いしw
826ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:40:16 ID:???
話題が無くて暇なんだなw
827ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:16:01 ID:bgfKS9GL
X-lightに105メイン22.2万で、都内の大手自転車店で売ってました。
初ロードにどうでしょうか?40代、片道18kmの通勤メインです。
828ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:20:51 ID:???
タマ切り取ってマウスのボールにするぞ
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:33:47 ID:???
>>827
サイズが合えばかなりお買い得。
通勤には向かないかな、カーボンはキズが付くとヤバイから。
保管場所等ちゃんと確保出来るならいいかもだけど。
ロードなら18kmなら交通状況にもよるけど40分〜50分ぐらいで行けると思う。
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:40:36 ID:???
素直にエンペラーでも買ったら?
831ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:45:59 ID:???
>>827
夜走る様になるなら、ロードはやめた方がいい
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:51:31 ID:???
>>831
んなこたーない。
833ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:51:42 ID:???
翻訳乙
834ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:58:13 ID:???
インタマ乗りって妬みが激しいなw
835ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:14:51 ID:???
通勤に20万Overの自転車は怖くて使えない。
主に盗難。
836827:2007/08/18(土) 12:25:42 ID:bgfKS9GL
いま安いアルミの26インチクロスで18km1時間弱、でもあちこち調子悪いので
そろそろロードで快適に走りたい。

保管は屋根付屋外ですが、カーボンは傷つけたら終わりですか?
837ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:26:48 ID:???
終わりです
838ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:32:30 ID:???
人生が終わるかも
839827:2007/08/18(土) 12:36:28 ID:bgfKS9GL
>>835、837

わかりました。考えます。
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:14:49 ID:???
>>836
傷の程度による。
表面の塗装が剥げる程度の傷なら何ら問題なし。
塗膜はけっこう厚いから、ちょっと立てかけて傷付いたくらいじゃビクともしない、心配するな。
落車してゴリっと削れても結構カーボン地自体は平気だったりする。
ただ、X-ライトとかスコットみたいな大径薄肉カーボンは少しの衝撃で簡単に割れたりするから注意。
841ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:28:43 ID:???
>>839
用途と改善点を踏まえると
スポルティーフがいいんじゃないか?
842836:2007/08/18(土) 15:03:43 ID:bgfKS9GL
ランドナー、スポルティーフ系とか、クロモリロードもいいと思いますが、
雨が強いと吹き込むこともあるいまの保管環境では、クロモリを
錆びさせない自信がないです。


悩まし〜なあ
843ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:07:55 ID:???
>>842
会社の駐輪場ならスタンド必須だろ。
FCRあたりにしとけば?
844836:2007/08/18(土) 15:36:11 ID:bgfKS9GL
もうちょっと選択肢を広げて色々みてから
考えてみます。

どうもありがとう。
845804:2007/08/18(土) 16:57:08 ID:TGCRnL3t
>>807
>走る内容にもよるけど年8000kmも走れば
例えば乗鞍なら80分切ってチャンピョンクラス出れるかどうか位。
アマレースで遊んでいる中では”それなり”のレベルかと。

まさしく今年初めて乗鞍チャンピオンクラスで走ります。
今乗ってる自転車が、たぶん9キロは切ってると思うんだけど、たいして軽くはない。
決戦用とわりきってフレームとホイールを軽量モデルにすれば1.5キロくらい軽くなりそう。
1.5キロも違うと走って体感できなくても結果に影響しそうな気が...。
軽い自転車にのって平均時速が0.2キロアップするとして、
乗鞍80分のペースだと平均時速ほぼ15キロ。1キロ走るのに平均4分かかることになる。
ということは0.2キロ走るのに平均48秒かかる。そう考えると平均速度0.2キロの差って大きい。
でも自転車軽くしただけで時間的にそんなに違うとも思えん。3kgも4kgも軽くなる訳でないし。
自転車軽くして速くなった経験のある人いる?MTB→ロードってのはなしで。長文失礼。

846ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:03:28 ID:???
>>845
何がいいたいの?
847ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:21:16 ID:???
>>845
頭で考えても速くならんよ。
何も考えずひたすら脚回せ。
それなりに乗れるようになれば、1.5kgも違えばかなり速くなる。
848ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:04:20 ID:???
なんかクロモリスレでクダ巻いてそうなヒトだな。
849ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:44:26 ID:???
とりあえずIDあぼーんにしといた
850ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:12:50 ID:RlKU1CBl
>>836
屋内保管できないならロードはヤメトケ。
自転車に金使う前にイナバでも買ってきなさい。
851ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:13:11 ID:R20m+9FM
自分の家の敷地内ならいいんじゃない?
アパートや団地の駐輪場ならヤバいけど。
852ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:55:19 ID:???
屋外保管なら8sまでだろ〜。
10sは潤滑剤落ちたらすぐ変速がわるくなるお。
853ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:00:50 ID:???
何処の潤滑剤だよw
854ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:04:55 ID:???
雨水で落ちない潤滑剤というとフォークリフト用チェーングリスとか?
855ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:10:57 ID:???
言い換え、何処の部分の潤滑剤だよ。
856ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:26:47 ID:???
股間
857ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:41:05 ID:???
変速ってチェーンじゃないのか?

ロードはインナーワイヤーが剥き出しだから
アウターとの境にホコリたまるとブレーキ引きずったりもするな。
858ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:51:41 ID:???
ドライ使ってれば1、2回走ったら洗浄注油するだろ、ウエットでも3回走ったら洗浄注油だな。
ワイヤー関係なら8速だろうが10速だろうが一緒だろ。
859ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:22:04 ID:???
で?
860ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:00:36 ID:???
↑涙目
861ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:05:15 ID:???
ドライで1,2回で洗浄注油ってよほど性能悪いの使ってない?
月8000kmですか?
862ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:18:47 ID:???
安物のほうが長持ちするんじゃね?
863ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:33:05 ID:???
ホワイトライトニングは夏場なら1000km程度は注油なんか必要ないな。
今のチェーンから変えてみたフィニッシュラインのセラミックルブも
同じような感じだけど少しだけ雨に強いような気がする。

どちら使うせよチェーン交換まで洗浄なんかする必要性は感じない。
漏れだと5ヶ月前後でシマノの伸びチェッカー振り切るから汚れる頃には終わる。
864ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:33:09 ID:???
FINISHのドライで1、2回で洗浄注油が基本。
ドライは埃吸うからね。
865ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:34:46 ID:???
微妙な違いを語る感性を持った方が光臨されているようですね。
月700kmですか?総ローラー台?LSG?
866ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:37:48 ID:???
頻回の洗浄注油しないと屋外保管できないんですよ、多分ねwww
867ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:48:13 ID:???
真っ黒なチェーンで走ってるやつばかりかw
チェーンも手入れしないから5ヶ月しか持たないんだよw
868ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:56:08 ID:???
チェーンは3000〜5000kmで交換だよ。
月700kmの方ですか?
869ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:58:47 ID:???
ワックスルブでチェーン真っ黒になんてなるか?
ウェットルブしか使った事無くて適当な事言ってない?
870ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:59:03 ID:???
チェーンは4000前後で交換、ついでにカセットも交換してるけどな。
871ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:59:47 ID:???
>ワックスルブでチェーン真っ黒になんてなるか?
普通になるけど?
872ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:23:45 ID:???
>>869
863だろ?その二つは黒くならない。
比較的昔からアルフィニッシュラインのクライテックは
完全ドライじゃない偽者ワックスだから黒くなる。
873ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:30:10 ID:???
自称ドライで真っ黒になるのはテフロンプラスだろ。
モリブデンとかPTFEが入ってるやつは完全にサラサラにはならんな。
874ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 01:49:25 ID:nO5LuoaA
真っ黒になる云々云う人は、最初から付いてくるグリスを脱脂もせずに
その上からルブをジャバジャバ掛けているのじゃないか。
875ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 07:25:03 ID:???
インターマックスと何の関係があるのだね
876ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 07:46:08 ID:???
10sと8sじゃ変速調整の精度が全く違うのだが・・・使った事無いんだろうなあ。
屋外放置プレイしていいかどうかとはまた別の話だが。
877ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:17:49 ID:???
こういうマニアックなトピックだと、レス伸びるんだよね〜
インタマ糊変わってるね(悪い意味じゃなく)w
878ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:28:38 ID:???
>>870
チェーンを定期的に交換してるのなら、チェーン伸びによるカセットの磨耗はあまり無い
カセット交換は意味ないと思う
879ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:24:24 ID:ZiW7u/aw
08モデルのインタマやクオタっていつ頃発表、発売ですか?
例年のでいいので教えてください。
880ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:44:17 ID:???
>>879
漏れも、今週の大阪展示会に発表有ったかどうか知りたい。
881ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:16:37 ID:dSemDYD7
882ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:50:02 ID:???
>>881
乗りにくそう、、なんだこの角度
883ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:08:05 ID:???
カルマ105の500どっかに売ってないか?
884ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:10:33 ID:???
インタマに有るかも(最終便
885ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:24:20 ID:???
>>883
ここで聞いてみ
シルベストサイクルの豊中と梅田にも4台ずつ入荷したそうです
http://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-1382.html
886ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:42:41 ID:???
>>885 ありがとう
実はそのブログ、ググって見つけてあったので、
昼間にメールで問い合わせていました。
その回答が返ってきて‥やっぱ売り切れだそうですorz
887ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 07:32:59 ID:???
>>883
岐阜のオギウエにお盆にはあったYO
高っけーけどw

サイズS(50)で
FULCRUM RACING7 の黒だったと...

あの値段だから、売れ残りってると思われw
888ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:33:14 ID:???
>>881
これって・・・バル○じゃないか・・。
インターマックスの扱いあっただろうか。

889ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:37:45 ID:???
890ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:43:06 ID:zWoCSqAo
乗鞍に参加したけど、インタマ少なかったような気がする。
絶対的な数ではなくて..以前はもう少し多かったような。
,

891ZEST乗り:2007/08/27(月) 21:10:30 ID:???
乗鞍、X-LIGHTは5,6台見かけたけど以前多かったセルビーノは減ったねえ。
ZESTか?と思った赤黒2台が2台ともVERSUSだた・・・

FORZAにエクストラプロライトにゼルトゲンボス(フォークがカーボンだった)に
までは見た記憶があるけどコルサとスクアドラは全く見なかったな。
892ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:21:30 ID:???
X-Light はよく見るが、それ以外はほとんど見ない気がする。
実際そんなもんだろ。
893ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:43:48 ID:???
>>892
自分でX-LIGHT乗ってて言うのもなんだけど、惜し気の無い車体、良い意味で駄馬じゃないかと思うよ。
894ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:43:26 ID:???
何が言いたいのかわかんないよ
895ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:47:16 ID:FlVO8O5R
俺はなんとなくわかった
896ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 10:49:11 ID:???
>>895
エスパー乙
897ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:59:00 ID:???
無事是名馬
898ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:06:38 ID:???
X-LIGHTって、味気の無い車体だよな
899ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:02:15 ID:???
KUOTAコルサ(2002モデル)なら味気があったかと言うと・・・売れなかったんだよ・・・
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:21:31 ID:vAGzkF/7
あと3、4年後、インターマックスというブランドは存在してるだろうか。
本気でそう思うよ。
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:56:38 ID:???
橋川とか三浦のブランドは来年にも消えそうな悪寒がするよね。
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:10:12 ID:???
>>899
あれはモロにKUOTA KSANOの劣化廉価版だったでしょ。そりゃ売れないw
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:45:26 ID:???
三浦っちはともかく橋川は洒落になってないね。
今年からコラテックと契約してるし。
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:54:52 ID:???
なぜかチームTTはVLAAMSで走るMATRIX。去年もそうだった。

キナンCCDの三浦MUUR、橋川VLAAMSの26インチ、その他自分勝手というバラバラぶりが面白かったんですが。
・・・バイク供給するほど金が無かったというのが本音か。
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:19:04 ID:???
>>902
KUOTAのカーボンフォークを標準にしていれば
また違ったかもしれないのにね。

KUOTAコルサにしろシャチョさんタイヤキカーボン嫌いだそうだからなあ。
昔からTREKとかGIANTにしても奥歯に何か挟まったようなインプレだし。
儲けのための台湾モノコックは社長トークで売りまくるけどなw
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:30:31 ID:???
ポルティ時代はトレックのカーボンMAJIDEEEEEEEYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
とか逝ってたがそれとは大違いだな。
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 07:14:39 ID:???
KHARMA→完売
QUATTRO→在庫過多
らしいですネ。
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 11:54:57 ID:???
俺はクアトロが欲しいのだが、どの店いっても見たことないよ。
逆にカルマはしょっちゅう見る。昨日もまだあったし。

クアトロは頼めば取り寄せてもらえるのかな?
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:17:09 ID:???
うむうむ
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:03:46 ID:???
今年のKARMAは構成考えたらお手頃だもんな。
今年デビューで一台目がアレなんていう人が羨ましい。
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:40:39 ID:???
KAHARMAってロットによって
※サドル3種類、シートポスト・クランクセット・ホイールが各2種類
有る模様w
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:03:22 ID:???
>>911
バーテープの色も2種類あるよ
913911:2007/09/03(月) 21:34:21 ID:???
>>912
そうそう。
タイヤはどうなん?
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:06:08 ID:???
タイヤは俺が見たものは全部同じだったな。ホイールがフルクラムの7で
色が2種類あった。赤いのはかっこよかったな。バーテープも赤で、ホイールも赤で、
全体が引き締まってた。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 01:27:41 ID:???
>>914
7なんてすぐ交換するんだから、何だっていいじゃん。
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 07:37:10 ID:???
MAGIC STICKとR700では無かった漏れ
おまけにサドルは「KUOTA」って表記ナシ。

安かったので差額で,,,(ry
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:57:14 ID:5TZZ5s19
インタマ買おうかと思ったけど
ピナのFP5オーダーしちまった。
918ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:03:19 ID:???
732 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/09/09(日) 20:33:31 ID:5TZZ5s19
さんざん迷ったあげく台湾ピナレロの最高級グレード、FP5を本日オーダーしてきました。
早くオーダーを入れないと納車がいつになるかわからないと言われた。
それでも来年2月頃の納車予定。遅れてもシーズンにはギリギリ間に合うって感じです。
遅れる可能性は十分ありそうです。パーツは初めからデュラに交換してもらった状態で
購入します。差額分高くなりますが。クロモリとアルミを乗り継いで今回初カーボンフレーム。
フレームだけで約500グラムの軽量化になりそうです。来シーズンが楽しみです。
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:26:59 ID:???
08インタマ見てからでも遅くなかったろうにな。
台湾ピナは塗装が激しくショボいです。
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:37:24 ID:???
1200g近いと予測されるFP5(HMカーボンになったF3:13)でフレーム重量500gダウンって。
今のアルミだと平均的なやつで1300-1100gってところだろ、どんなクソアルミと比較してんだ。。。
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:50:42 ID:???
ところでヌマガレイ釣りにもロードで行ってるのか?
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 07:21:08 ID:???
KHARMAって結構固いな。(体重60Kg
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:50:52 ID:0ApKRcPF
>>920
デローザのチームだ。カタログにはフレームだけで1600グラムと出てる。
たぶん実際にはもっと重いと予想されるが。フォークも軽くはないようだ。
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:41:31 ID:InVaWEZ1
フレームの数百グラムの違いなんて、組み上げた状態では大した問題じゃないと思うが。
2キロを超えるようなクロモリでもなけりゃ、どうやったってデュラやレコード使ってそれなりのホイールで組めば簡単に7kg台だしな。
まあ床の間スペック厨には大問題かもな。
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:09:33 ID:???
おまえは早く腹の肉を数百グラム落とす作業にもどれ。
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:37:57 ID:???
デダとかコロンバスの一番安いパイプでも普通に作って1400g位だから
特注のバテッドが少ないパイプか台湾製フレームに色塗っただけかだろうなあ。<1600g
昔メルクスにあったプレーンパイプ(DEDA製)使用とかいう入門アルミバイクが1700g弱だった。
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:58:44 ID:???
デローザは全部本社工場生産だよ。
チューブはデダのFireベースのカスタム品だろう。
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:19:47 ID:???
DEDA:Fireでカタログどおりなら1350g前後でつよ。
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:57:45 ID:???
おまえバカ?
チューブ屋の書いた通りの重量で作って市販できるフレームが有ったか?
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 06:05:23 ID:???
デローザは塗装が100g位ある可能性は高いが
低グレードのパイプは大してバテッドしてないから
バテッドの切る場所を変えても300gも変わらんぞ。
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 07:29:36 ID:???
デローザがカスタムタイプだと逝ってる以上、fireの予定重量をそのまま当てはめても意味ねーんじゃね。
TAMEのダウンチューブの形自体、fireの基本タイプと大分違うし。
形でいうとfireってかenergyのストレートタイプ?
まあセット内で太さ、形状違いが数種類用意されることは珍しくないからfireの形状違い鴨しらいんけど。

>低グレードのパイプは大してバテッドしてないから
重量変化だったら肉厚なエントリークラスの方が大きいんじゃねー。
軽量チューブの端っこよりエントリークラスの中央部のほうが厚いでしょ。
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 09:17:50 ID:???
ハイドロのメラクが1380gから1500gに変わったのは
単に鯖読みやめたから?
933ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 16:42:21 ID:???
>>931
機械溶接用のカスタムパイプだと上位でも200〜300g位重くなる。
馬鹿っぽいのはCSKだったかデダU2で1300gというのがあった。
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 20:59:19 ID:blerFfcs
それカーボンバックだったろ。
935ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:01:06 ID:???
中国物はチューブが偽者
936ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:31:38 ID:???
7003フォース+カーボンバックの台湾製は2,3年前なら1400g位が普通だったけど
技術力向上で最近は1300g前半まで軽くなってきてるよ。
セルビーノの1190gにはまだ及ばないがな。
ムラーカ製のフルアルミ仕様はもっと軽いし。

SC61なのに1400g台のGIOSレジェロとか重い方はまだ幾らでもあるけどな。
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 02:34:11 ID:???
LEGGEROはメーカー公表で1100gだーよ。
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 06:11:30 ID:???
台湾アルミはここ数年で一気に軽くなったね。
安物カーボンバックの質が上がったのも大きいんだろうね。
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 13:05:20 ID:IMLxlceI
レジェロ1100gは誤植か何かか?嘘いいところだな。
940ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 13:14:08 ID:???
エミネンザのコスパはいいよ。
インタマのターゲットと実質同一フレーム(実測1070g。フォークは310g。)
それでいて値段は13万だから気兼ね無くレースで使える。
941ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 14:58:09 ID:???
7.3kg(DURA)/7.5kg(ULT)/7.8kg(105)/1100g(FRAME)/480g(FORK)
完成車も?
942ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 16:21:36 ID:???
943941:2007/09/12(水) 16:47:43 ID:???
>>942
ありです。
一致してますな。
944ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 19:43:05 ID:???
一つ下のデローザAVANTがフレーム1040gで同じ実測7.8kg。
方や2kgを超えるカムシンで
方やJOBオリジナルの1600g位のホイール、
フレーム重量1100gはありえないだろなあ。

もし1100gならSC61フレームでは無茶苦茶軽い部類に入る。
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:18:37 ID:???
ttp://rejec.net/~soratosu/myleggero/
レジェロのホイールはめちゃくちゃ軽いらしい。
R400って一本380gくらいだったはず。
コンポもフルセットで付いてるしなかなか通なパーツセレクトやのう。
946ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:32:58 ID:???
そのホイール、めちゃめちゃよくリアホイールのスポークが飛ぶんだ・・・。
フロントはめちゃめちゃ良いです。
947ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:34:50 ID:???
>>944
SC61で1100台って結構あるじゃん

シートポストは激重で今時クロモリコラムのレジェロ様をなめんな
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 01:13:43 ID:???
ジオメトリもGIOSならだいじょうぶだろうし。流石に本国製ではないが
これでフレームセット実売10マソ、105完成車20マソだろ?レジェロさますげーな。
949ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 06:14:34 ID:???
落車でヌッコワれた05レッジェロの480サイズフレーム実測は1290gだった。
カーボンバックはテスタッチPEAKってのと同じだな。
2年経つと200g軽くなるってか〜技術の向上はすごいっすね〜。
950ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:58:44 ID:???
SC61+カーボンバックで約1200gは珍しくないが1100gは軽いんじゃないかい。
インタマのエクストラプロライトカーボン2のホリゾン540mmで1130gで結構軽い方。
TOYOとかラバネロのオーダーSC61フレームはもう少し重い。

ただデダの7003とSC61は出てかなり経ってるので途中で仕様が変わったのかも。
7003も以前は1400g前後が結構あったのに最近は1300g前後が普通のようだし。
こっちはエクストラ(略)と違ってセルビーノ(1190g)が他と比べて異様に軽い。
951ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 19:50:22 ID:???
>>949
ttp://www.testach.com/products/complete/peak-exceed/img/detail03.jpg
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~crank/my%20cyari/gios/P10100081.jpg
これが同じ形状に見えるとなると、色々ヤヴァイとおもわれ。
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:11:05 ID:???
↑そのレジェロ古いんでねーの
953ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 21:14:33 ID:???
PEAKエクシードとPEAKは似て非なる別のフレーム。
2005以降のレジェロのシートステーはJIOSオリジナルでブラックテイルじゃない。
検索乙。

>>950
分かってて書いてるんだろうけど
レジェロは5cmスロープのカーボンバックだから
ホリゾンと比べて30〜50g位軽くなるよね。
954ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:55:19 ID:???
来年は靴も扱うんだな。
955ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:12:24 ID:???
ドゥカティもな
956ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:39:00 ID:???
957ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 03:23:28 ID:Y131OVO+
KUOTA、けっこう良さそう。
KEBELはどうなんだろ。
958ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 04:09:52 ID:???
KUOTAスレ池
959ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:46:11 ID:???
■■^KUOTA^2■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188987119/
960ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 02:37:02 ID:???
できれば全角英数でスレ立てはやめてほしかった
961ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:22:12 ID:???
レイズのフレーム重量はどれぐらい?
TCR無印と迷ってるんですが。
962ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:38:34 ID:Kz3vFgLA
レイズを比較するならOCRだろ。
963ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 07:10:32 ID:???
>>961
有名な話、GIOSエアロライトと同じです。

>>962
OCRはフォーク込み2600g強あってかなり重い。
964ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 10:56:21 ID:???
06OCR3 フレーム(フォーク込み) 2200g
実際に全バラして量ったので間違いない。
965961:2007/09/28(金) 13:26:53 ID:???
>>962
>>963
レスありがとう。
エアロライトと同じなんですか、エアロライトもティアグラですし、ほとんど一緒ということですか。
966ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:45:05 ID:???
見た目で選べばいいさ
967ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 00:27:34 ID:???
INTER MAXのRAYSってロードに乗っているんですが、このロードに対応できる 固定ローラー知っている方がいましたら教えてくださいm(_ _)m ローラー購入は始めてなもので。
968ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 00:34:07 ID:DLr88CTc
対応できないローラーを探す方が難しいが。
969ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 00:57:58 ID:???
ミノウラ社製品なら大丈夫ですよね?>>968
970ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:41:24 ID:???
>>969
 ↓
>>968
971ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:55:24 ID:???
くどくどとスミマセンですた>>970
972ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:31:44 ID:???
でも3本ローラーだとRAYSに対応していないのもあるのでしょうか?
973ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:29:27 ID:fms0FIFt
>>972

>>968

オマエは救いようがないな。
974ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:40:22 ID:???
インタマのロードをマサの店に持ち込んでも塩を撒かれたりしませんかね?
975ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 06:12:34 ID:???
976ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:27:34 ID:???
X-LIGHTって07で終わり?
977ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 18:53:32 ID:???
カーボンはほとんど入れ替わるとかいう噂を聞いたけど
インタマは毎年カタログ出るまで分からないからねえ。
10/24の展示会で店舗へのカタログ配布のようです。
978ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:35:35 ID:???
火の車らしいYO
979ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:24:40 ID:???
>>977
サンキュウです。
980ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:57:21 ID:???
08モデルまだー?最後発になりそうですね。。。
981ツール・ド・名無しさん
インタマの展示会は来週と再来週です。