愛媛の自転車乗りのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊予のサイクリスト
無いのでたててみました。
色々情報交換しませんか?
2ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:30:03
ポンジュースうめえwwwwww
3伊予のサイクリスト:2006/09/28(木) 18:36:16
確かに美味しいですね。
他にも愛媛の方居ませんかあ。
4ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:59:37
俺も愛媛です。
先週、TREK1400購入しました。
5伊予のサイクリスト:2006/09/28(木) 22:10:20
>>4
おお、オメデトウ御座います。なかなか良いバイクですね。
自転車歴は長いんですか?俺は厨房ん時にロード乗ってましてそれ以来で、
約30年ぶりに購入しました。ちなみに松山住みのクロスチェック海苔です。
6ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:26:43
スレ見つけて記念カキコに来ました。
さっき急に自転車漕ぎたくなって45分ほどローラー転がしました。
涼しくなってあんまり汗かかなくなったので快適ですね。
松山在住おっさんでちょくちょくしまなみ練に行ってます。
7ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:38:39
>>5
自転車歴は短いですよ。
5年前に6万位のMTBを買って、1,2年はまったのですが、それ以来さっぱりでした。
最近、太りすぎてると感じて、毎週末MTBに30km程乗っていたのですが、
やっぱりロードが良いと思ってて買っちゃいました。
何とかに真珠ってやつですw
ちなみに、俺も松山在住です。

>>6
しまなみまでは自走して行くんですか?
8伊予のサイクリスト:2006/09/28(木) 22:47:36
>>6
カキコ有難う御座います。
自分も来月の8日9日の連休に天気が良ければしまなみに挑戦したいと思ってます。
朝一で堀江から呉に行き三原の須波港から生口島にショートカットして走ろうかなと。
日が落ちるまでに帰れますかね?
9ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:54:19
とりあえず目標は三坂峠ノンストップ登坂、およびノーブレーキ三坂下りってことで…
10伊予のサイクリスト:2006/09/28(木) 22:54:58
>>7
毎週末MTBに30km程乗っていたらたいしたもんですね。
自分も医者から運動不足を指摘された血糖値の高い四十路のおっさんです。

ジテツウ始めたらはまっちゃいました!
11伊予のサイクリスト:2006/09/28(木) 23:01:06
>>9
昔、厨房の時に三坂にチャレンジして途中で挫折して引き返した経験が有ります。
12ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:22:28
石鎚山を自転車で登ったら怒られるかな?
136:2006/09/29(金) 16:01:42
>>7
いえいえ40過ぎのおっさんですので自宅→サンライズ糸山は車で
せいぜい生口島を一周して戻るコースです。
>>8
そのコース初めて聞きました。
時間は見当つきませんが、船旅の旅情も味わえてなかなか面白そうな
コースですね。
今治→松山は海沿いでしようか。
山側の317号はヘタレな私は走った事ありません・・・

しかしなんだか私も含めて年寄臭いスレになってしまいそう。
ちなみに生涯初のmy bikeはミヤタのサリーオイルディスクでした。
14伊予のサイクリスト:2006/09/29(金) 20:52:51
>>13
そうなんですよ。
自分も地図見てて思いついたんですよね。

>>今治→松山は海沿いでしようか。
はい海沿いを走る予定です。自分も317はとても無理と思います。

>>しかしなんだか私も含めて年寄臭いスレになってしまいそう。
>>ちなみに生涯初のmy bikeはミヤタのサリーオイルディスクでした。
いいじゃないですか。私もりっぱなおじさんですよ。
私が昔乗ってたのはツノダのグランプリと言うロードでした。
コンポはシマノ600でタイヤはソーヨーのチューブラーでした。
友人達は富士のオリンピックやBSのユーラシアにニシキなどでした。

メッチャ古いですね。
15ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 21:57:30
>>12
石鎚山ではないですが、昨年
土小屋でママちゃり集団に逢いました。
標高1492m
16ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:19:02
>>10
とはいっても、スリックタイヤをはかせたMTBですからw


>>13
サンライズ糸山から、生口島まで往復したら100kmはあるんじゃないですか?
俺もいつかは。。。
17伊予のサイクリスト:2006/10/01(日) 22:31:15
今日は一日雨でしたねえ。
来週は晴れるかな?
18伊予のサイクリスト:2006/10/03(火) 16:03:57
うーん、カキコ少ないですねえ。
愛媛の人ってあんまり居ないのかなあ。

確かにサイクリストあんまり見ない気がする。
19ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:02:54
おいクロススレでいま四国が流行だぞ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159538558/l50
20ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:40:17
終わった…
21ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:50:23
シングルスピードのロード海苔が来ましたよwww
22ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 08:10:47
つうか四国スレあるし
23伊予のサイクリスト:2006/10/06(金) 23:20:32
明日から三連休ですが皆さんはどっか行くのかな?
俺は朝から娘乗っけてママチャリでケンカ神輿見に行きます。

松山は秋祭り一色ですよ。
24ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:22:05
ポンジュースのんでますか?
25伊予のサイクリスト:2006/10/09(月) 09:45:52
昨日も今日も良い天気ですねえ。
なのに自分は諸事情で家でローラー漕いでます。φ(..)
266:2006/10/09(月) 13:23:44
>>23
祭りどうでしたか?
とか何とか言いながら私も道後で神輿担いてましたが・・
この三連休は愛媛は絶好の自転車日和でしたね。
私は7日は神輿、8日は子供のアクアスロン、今日は仕事と
自転車と全く関係の無い連休でした。
おなかもだんだんきつくなってきたので私もローラー転がさねば┐(´o`)┌


27ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:56:18
こんにちは。
宇和島で育ったのですが、子供の頃はロードとか乗ってる人
皆無でした。最近はどうですか?(今は別の所に住んでるので)
今度連休にツーリングしようと思っています。

28伊予のサイクリスト:2006/10/09(月) 21:52:54
>>26
自分は雄郡神社に行って来ました。
人が少ないから近くで見れるんですよね。

今日も最高のお天気でしたね。
だけどまた娘乗っけてママチャリでサーカス見に行ったり
ジャスコ行ったりした一日でした。

所で皆さんは何に乗ってるんでしょうか?
差し支えなければカキコしませんか?
自分はツーキンにクオーツユーロV
サイクリングにはクロスチェックに乗ってます。
29伊予のサイクリスト:2006/10/09(月) 22:01:56
>>27
こんにちは。
自分は松山ですがロード乗りはそんなに多くはないと思います。
MTB>クロスバイク>ロード。の順じゃないですか。
ちなみに今の自分の自転車はシクロクロスです。
でも、約三十年位前にロード乗ってましたよ。

連休はどちらにツーリング行かれるのでしょうか?
30ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 00:19:39
>>29
30年くらい前?
40代?




俺と同じくらいだw
31伊予のサイクリスト:2006/10/10(火) 06:43:22
>>30
S38年生まれです。
32ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:28:36
>>29
レスありがとうござます。
愛媛から四万十川方面に行くつもりです。
道路で言えば320〜381号線ですね。
3330:2006/10/10(火) 20:23:07
>>31
早朝からレスありがとう。
俺はS.34年生まれです。
今自転車で帰宅したところです。
涼しくなって走るのが気持ちよくなってきました。
34伊予のサイクリスト:2006/10/10(火) 21:45:56
>>32
いいですねえ。
自分も二年前にオートバイですが四万十川のカヌー館に行きました。
そのとき今度は自転車で来たいと思いましたよ。
でも松山からだと遠いですよねえ。

今はどちらにお住まいなんでしょうか?
35ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:51:11
>>34
神戸です。おそらく宇和島から行くことになると思います。
実家がありますので。
36伊予のサイクリスト:2006/10/10(火) 21:51:32
>>33
じゃあ先輩ですね。
自転車歴は永いんでしょうか?
自分は三十年振りのリターンチャリダーです。

夜に走られるんですね。
自分は夜は危ないのであまり走りません。
そこ代わり一時間位ローラー漕いでます。
3735:2006/10/10(火) 21:56:56
たまに実家に帰ったらいくのですが、長浜(?)でしたっけ?
大洲あたりから別れ道になってて海沿いの道路。
あのあたりも走ったらすごく良さそうですね。海ー!

海沿いの魚料理のレストラン(?)はお気に入りです。
38伊予のサイクリスト:2006/10/10(火) 22:05:32
>>35
そうですか。神戸に住んでるなんてちょっと羨ましいです。

宇和島からの道も最高にいいですよねえ。
自分も時間が有れば走りたい道ですよ。
ちょっと前まではオートバイが趣味だったんで
その辺の道も走り回ってたんですがね。

オートバイ仲間からは趣味がチャリに転身した事を不思議がられてます。
39伊予のサイクリスト:2006/10/10(火) 22:14:07
>>37
そうですね。
最高に気持ち良いと思いますが残念ながら自分は自転車で走った事は有りません。
つい先日伊予市から佐田岬まで走るセンチュリーランが有ったみたいですが。

自分はちょっと前まではオートバイでこの道を良くかっ飛ばしてました。
それで双海のシーサイドパークに立ち寄るのが慣例になってました。
でも自転車の人はあまり見かけた記憶が殆どないですね。
これからの季節は天気が良くても風が強くなるから大変かもです。
40ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:19:53
都会っていうほど都会じゃないですけど、田舎が恋しいですよ。
道も広いですし。市内は色々気を使いながら走るのでくたびれます。
田舎の道は車などどうなんでしょう?十分に避けてくれる感じですか?

オートバイは乗ったことありませんが、やはり自転車よりも気楽に
遠くへ行けるのでいいと思います。
どちらもできて羨ましいです。
4133:2006/10/10(火) 22:30:13
>>36
ちょっとだけ年寄りですね。

同級生が自転車ツーキニストになっていることがきっかけで
去年スリックMTB購入して通勤開始しました。
雨さえ降っていなければ自転車で通勤しています。
雨の日はクルマで通勤しています。
ですから天気のいい月はクルマが2台遊んでいる状態です(笑)
ちょっともったいないかなと思い始めました。
自転車乗り始めて、こんなに楽しかったのかと。
事故にだけは気をつけて、走りたいですね。

426:2006/10/11(水) 11:53:12
>>37,39
やっぱりおっさんスレだ(笑)ちなみに私も36年生まれの立派なおっさんです。
自転車はロードレーサーです。
ところで双海のシーサイド公園ですが、私はちょくちょく行ってます。
朝いちで駐車場で車から自転車下ろして長浜方面に走ってますが、休日は大型トラックも少なく、
海沿いの道は気持ち良いですよ。
帰ってきたら揚げたてじゃこてんや夕日のソフトなんか食べれるし、夏は海で泳げますしね。
7月頃の土日はトライアスロンの練習で結構な数のサイクリストに出会います。
また、競輪選手の練習姿もよく見かけます。
43伊予のサイクリスト:2006/10/11(水) 12:45:28
じゃあ次のスレは(愛媛のおっさん自転車乗りのスレ)で行きましょうか。(笑)

でも確かに自分も中学生の時はロード乗ってましたが高校でバイクに乗り
卒業して車を乗るようになると自転車なんか全く乗らずにガレージに置きっぱなしでした。
それからは運動なんてしないし何処行くにも車で、ツーリングはオートバイ
ですから当然のようにどんどん太って挙句の果ては糖尿になりました。
薬を処方され呑んでましたがいっこうに血糖値が下がりません。
運動しろと言われても普通に仕事してるとなかなか出来ないのが現状です。
それでこれではいけないと思い思いついたのが自転車通勤だったんですね。
ネットで色々調べたり疋田さんのHPとか見てるうちに昔のロードに乗ってた時の記憶が蘇り、
どんどんはまって行きました。

ちょっと前にはサイクルトレーナーを購入し、夕食後20分×3の計1時間ほぼ毎日漕いでます。
その結果、今日病院に行ったら数値がほぼ正常値に戻ってました。
おそらくもう少しで投薬からも解放されると思います。

そんな事で自転車を始めた自分ですがきっかけはともかく本当に良かったと思います。
なんと言っても乗れば乗るほど健康になれるのが最高にいいですよ。

オートバイはいくら乗っても健康にはなれないですからね。
と言う訳で我が家ではピカピカだったハーレーが埃被ってます。しかも検切れで。(悲)
44ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 06:59:01
みなさん、松山でお薦めの店ありますか。
当方初心者です。
45伊予のサイクリスト:2006/10/14(土) 18:51:52
>>44
うーん。どうでしょうねえ。
人それぞれお店との相性もありますしねえ。
後は店によって取り扱いのブランドも違いますしね。
これから自転車購入されるのでしょうか?
46ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:27:59
>>45
漠とした質問でご迷惑をおかけしたようです。

当方じじいですが、新しく自転車を買おうと思っています。
クロスバイクを買って来島大橋を渡りたいと。
じじいなので経済的には恵まれていますから
気持ちのよいお付き合いができる店があればと思っています。
リタイヤして都心から故郷松山に戻りました。
47ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:34:58
そういう乗り方なら松山じゃないけど
西条のウインズなんかいいでしょうね
48伊予のサイクリスト:2006/10/14(土) 21:36:24
ウインズのオーナーさんは電話で話した事が有りますが
大変感じの良い方でしたね。

松山の自転車屋さんは何処が良いんでしょうねえ。
実は自分も気の合う店を探してるんですよ。

ここには書きませんが止めといた方がいい店は何軒か知ってますけど。

ブランドとかは何でもいいんでしょうか?

49ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 14:36:58
正直、またーり派メインの店は松山にはないと思う
50伊予のサイクリスト:2006/10/17(火) 16:46:16
取りあえず上げときますね。
51ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 19:47:56
やめといた方がいい店ってのをお聞きしたい。
ん〜、ヒントか何かでお願いします。
52ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 22:34:19
>>51
松山市で唯一トレックを扱ってるショップですね。
53ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:31:07
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
こんなスレあったのね!!

愛媛大好きな京都市民(女性)です。
自転車も好きなんですが、
まだロードバイクは未体験。

スカパーでサイクルロードレース見て、
2chで実況するのが大好き。
54伊予のサイクリスト:2006/10/19(木) 10:23:02
>>53
京都って。また良い所にお住まいですね。
愛媛を気に入っていただいて有難う御座います。

スカパーいいですね。
うちには無いのですが大昔にNHKでツールドフランス見ましたよ。
その時ビックリしたのが走りながらオシッコしてるんですね。
またその映像をしっかり映して解説までしてるのに驚いた思い出が有ります。

また、色々カキコして下さいね。
55京都の初心者:2006/10/19(木) 17:55:07
>>54
こちらこそ、他のエリアの私を暖かく迎えてくださって
どうもありがとう!!

愛媛は今年2回行ったんですよ。
じゃこ天やらシマあじとか
おいしいものいっぱいのよいところですね。
あと温泉がオキニになりました。

昔はNHKで放映していたんだ! <ツール
それは知りませなんだ〜。
選手達は数時間もかけて峠を越えたり降りたり
するんで、自然が呼ぶのもわかりますよ〜。

これからもよろしくね♪
56ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 20:08:37
大三島一周ってしんどいですか?
57ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:25:37
>56
東側は平地ですが、南西〜南の道は坂が多いです。
そのおかげで、瀬戸の美しい景色が見えます。

58ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:43:09
57も書いてるとおり、大三島橋〜大山祇神社の道は絶景
アップダウンは少々多いけどぜったいおすすめ
5956:2006/10/19(木) 22:27:03
57、58さん。ありがとうございます。
それでは次の連休くらいに行ってみることにします。私はしまなみのルート上は走ったことあるのだけれど、そこを外れるルートを走ったことがないのです。
楽しみ楽しみ。
60伊予のサイクリスト:2006/10/20(金) 16:46:32
>>55
とんでもないです。こちらこそヨロシクです。

今年来られた時は自転車は持って来られたんでしょうか?
松山市内だと何処でも自転車で行けますからポタリングにはいいですよね。

温泉は道後温泉かな?まああそこは全国的に有名ですからね。

自分は逆に京都の町を散策したいです。
いつか輪行して行きたいなあと。
だから最近折り畳みの小径車に目が行くんですよ。

京都の事とか、また教えて下さいね。(^^♪

616:2006/10/21(土) 21:48:01
>>53
はじめまして、松山道後在住のおっさんです。
京都は今年の4月に駅近くのKCTP(ttp://www.kctp.net/jp/index.html)さんで
ルイガノのミニヴェロ借りてうろうろしました。
出張でしたが、仕事が終わって帰るまでの空き時間に加茂川べりを快適に走ったり
先斗町の路地を押して歩いたり、と本当に楽しいポタリングでした。
本当に京都はポタリングに最適な街ですね。
同行したポタ初体験の九州人は「今度は家族で自転車乗る!」と気に入ってくれました。
そうそう、明日は月末のしまなみサイクリングに備えて今治→大三島を試走して来ます。
62京都の初心者:2006/10/22(日) 14:07:24
みなさんこんにちは。

昨日近所の自転車屋さんで
念願のスポーツタイプの自転車を購入しました。

自転車通勤用にロードバイクに乗ってみたいって
自転車屋の親父さんに相談すると、
クロスバイクを薦められ、店頭にあった
GIANT ESCAPE R3を。

昨日はこわごわ、
今日はもう夢中で京都の街を走り回ってきました。

自転車ってホントに楽しい!
63京都の初心者:2006/10/22(日) 14:17:39
>>60
上に書いたとおり、昨日自転車
買ったばかりです!

温泉は奥道後と、高知県の県境の温泉に
宿泊しました。

今日は自宅から、御所、泉涌寺(せんゆうじ) を
まわってきました。

御所付近では時代祭の準備の人だかり。
泉涌寺まではちょっとした坂道があり、
自転車を降りて押していました。(*´∀`)
激坂ダンシングなんて 夢のまた夢・・・

初心者だからまず基本を身につけたいです!


64京都の初心者:2006/10/22(日) 14:24:53
>>61
こちらこそ、はじめまして。
道後の正岡子規記念館、
楽しかったです。

私も昨日から自転車ライフを始めたんですが、
おっしゃるとおり、京都はポタリングに
いい街かなと思います。

今治から大三島の試走、お疲れ様でした。
いかがでしたか?
よかったら教えて下さいね♪
656:2006/10/22(日) 21:18:25
行ってきました、しまなみ海道。
もう何度も通ったホームコースなのですが、最近は島伝いのサイクリングコースから
はずれて島の中をうろうろするのが楽しみになりました。
今日は友人2人で大三島まで行って北半分をぐるっと回って帰るコースだったのですが
松山から今治までの317号を自動車移動の時、競輪選手らしき人がシングルギアで
きつい坂を結構なスピードで駆け上がっているのにまずびっくり。
我々のような軟弱な多段ロードレーサーと違い、男らしい潔さを感じました。
いつもの出発点の糸山公園は朝8時というのに駐車場はぼ満杯。
走行距離は約84km、午後から天気が下り坂と言う事でしたが風もあまりなく
まあなんとかいい天気でした。途中サイクリストにもよく出会いました。
帰ってからTVの鉄腕ダッシュ見ていると、ちょうど通ってきた大三島の
謎な標語が掲示されている道が出ていて笑ってしまいました。
66伊予のサイクリスト:2006/10/22(日) 21:50:36
今日はちょっと無謀な事にチャレンジして来ました。
地理の解る方だけでも聞いて下さい。

自分には六歳の娘が居るのですが、自転車にハマってからと言うものの遊びに
つれて行くのも殆どママチャリに乗っけて行くんですね。
それで今日は菅沢町のレインボーハイランドでバザーやMTBなどのイベントが有ったので思い切って行って来ました。

しかーし!!
潮見から上って行ったんですがとても上りきれず半分は押し歩きで娘はブーたれるし
自分は汗だくでフラフラになりながらなんとかたどり着きました。
かなりの人出で賑わってて駐車場も車でイッパイです。
でも当然と言うか当たり前ですがチャリで行ってたのは俺だけでして他にはだーれも居ませんでした。

イベントはバイクトライアルの宮岡啓太選手の演技が有り凄かったですね。
もう殆ど曲芸の世界で上海雑技団に入れるんじゃないかと思う位でした。

帰りはずっと下りですから殆ど漕がずに下りたのですが気持ち良かったですね。
自分は自転車で下ってる時の爽快感が大好きです。
娘も下ってる時は後ろでキャッキャ言ってますしね。

でもメチャしんどかったけど面白かったですよ。
今度の日曜はしまなみサイクリング大会が有るみたいですね。
自分は参加してないですけど天気が良ければクロスチェックで走って見ようかと思ってます。
67京都の初心者:2006/10/24(火) 21:45:17
みなさん、こんばんは。
今日の京都市は午後から雨でした。

>>65
オオーw(*゜o゜*)w
お疲れ様でした。
しまなみ海道、前の松山行きの時に、
どこかでフェリーにのりました。
とてもいい景色でした。

私も土曜日の試し乗り、
東山区で、競輪選手らしき人とすれ違いました。
たしかピストっていうんですよね。
ブレーキもギアもないんですよね。




68京都の初心者:2006/10/24(火) 21:48:16
>>66
お嬢さんとのタンデム(っていうのかなぁ?!)
お疲れ様でした。
そういうイベントっていいですよね。

バイクトライアルっていうのもあるんだ〜。
φ(゜゜) メモ φ(。。) メモ φ(゜゜) メモ φ(。。)

私も練習するぞ〜 
って、まずは基本基本!
69ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 10:38:45
阻止
70伊予のサイクリスト:2006/10/30(月) 19:30:55 ID:TVdXG1yf
昨日しまなみに行って来ました。
サイクリング大会が有ったので凄い人でしたが自分は参加して無かったので
サンライズ糸山を早めに出発し、
生口島から三原行きのフェリーに乗り、尾道まで行き今治まで帰って来ました。
メーターでは140キロ程走ってましたが正直しんどかったです。
ただ暑くも寒くもなく気温的には良かったですね。
初めて走りましたが次回はもうちょっとゆっくり走りたいです。
今も太ももが筋肉痛で痛い。(^_^;)
71ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:41:27 ID:???
三坂峠の下りのヘアピンで何故かギアが抜けて事故りそうになったことがある。
72ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 02:32:25 ID:Qri3XFh8
はじめまして。
最近、自転車にハマりつつある私ですが、昨日(31日)MTBで
砥部→広田→内子(からり)→56号中山→犬寄峠→砥部を走りました。
走行距離83q 4時間程かかりました。
楽しかったです。今度はさらに距離を延ばしたいですね。
そのうちロード買うつもりです。
73ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 05:33:33 ID:MwyGGS8T
仕事で2回程、松山に滞在しました。
仕事なのでマイ自転車は持っていけなかったのが残念。
2週間程滞在するので自転車があるとウロウロできるね。
勝山の近くの電車道に面白い自転車屋がありました。
ちょっとお話したけどユニークな叔母さんでした。
丁度いい大きさの松山大好きです。
四国も惹かれます。
74ビアンキ カメレオン:2006/11/07(火) 00:15:52 ID:ALdpzxo5
はじめまして
私は松山でジデツウ 及び休日ポタリングの
太め(明らかに)の自転車乗りです。
まさにこのスレが立ち上がった頃より
自転車にはまり始め
今は、最もテンションの高い時期です。
近所に住んでいて、
松山重信自転車専用道路の存在を最近知り
休日はもっぱら、スタジアム1周後
見奈良クールスモールまで走ってます。
そろそろしまなみデビユーを考え
先日土曜日サンライズ糸山の下見を見ました。
連休で休みが取れる日と天候を今、みています。
上の書き込みの皆様より若干若いくらいまたは同年代です。
今後ともよろしくです。
しまなみは先輩がたくさんいらしゃるので
また、アドバイスなどお願いします。
75ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 00:31:12 ID:???
そのコースは
オレ毎晩走ってるよ
76伊予のサイクリスト:2006/11/07(火) 20:59:36 ID:UvGq+iec
>>75
ひょっとして、ママチャリですか?
77ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:40:48 ID:tBrUpEML
>>75
しかも、明るいライトで?
78ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:14:59 ID:???
>>76
>>77
両方とも当てはまってはいる

>>15の連中もたぶんオレ
79ビアンキ カメレオン:2006/11/07(火) 23:37:22 ID:ALdpzxo5
75さん
私も平日走り足りないときは、
小野川土手沿いから球場方面向かって
走っております。
まだ、遭遇していないので
楽しみにしています。
80ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:22:30 ID:S2uwKqh+
今週末のハーフセンチュリーに出る人いますか?
前半はヒヤリハットの連続ですが、気をつけて
楽しいサイクリングしましょう!
81ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 16:59:58 ID:KrYXI/mq
>>75
もしかして、すげ〜明るいライトの人?
乙であります。
82ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 01:44:07 ID:???
オレはハーフセンチュリー出ないけど、出る香具師はガンガレ!
応援してっからな!
83伊予のサイクリスト:2006/11/16(木) 17:07:11 ID:8DpOF8iS
落ちそうなんで上げますね。
皆さん走ってますかあ?
84ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 23:26:55 ID:iZJ3XJY8
保す
85ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 23:59:39 ID:???
呉から高松まで2日でいったことがあるけど、11号しんどい。
86ビアンキ カメレオン:2006/11/20(月) 00:31:17 ID:Xw5IchkY
土、日雨だったね。
携帯空気いれ とられたか、無くなった。
サドルバッグに入る物だったのに。
87ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 21:51:08 ID:Rlvdlu/9
今日も雨で、走れなんだ。
それでもやる気のある人は、練習しているんだろうなぁ。。
88ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 00:32:23 ID:???
ここでちらほら三坂峠の話が出てるけど・・・
あっこの登坂ってどのくらいの難易度なの?

この前、実家に帰った時に家のママチャリで休みながら登った
(乗って帰ったロードが不調で実家のママチャリしか使えなかった)
んだが、ロードに乗り換えてもきついLvの坂なんかいな?
89ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 00:45:24 ID:???
12.4kmで620m登る
勾配は割と一定なので
それほどキツい坂だとは思わないな
淡々と登る感じ
90ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 15:38:17 ID:R8Ds66oh
谷上山も面白いと思うんだけど。
91ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 19:19:48 ID:JQjFd9A1
先日ビックリする事がありました。
斎院の辺りをオバサンがロードで走ってたんですがそれがサイスポに載ってる
マンガの大山田輪太郎?のオバサンにそっくりなんです。

髪の毛は真っ白で後ろに束ねててサングラスかけてましたが初老のオバサン
のローディーなんて初めて見ましたしホントマンガのオバサンにそっくりでしたよ。

どなたか見かけた方居ますか?



92ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 13:24:06 ID:???
>>90
森林公園管理棟側からの急坂を登る
アングロサクソン系のおっさん(同年配)と
すれ違ったことがある。
こう配は三坂峠よりきついのではなかろうか。
詳しい人よろしく。
93ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 17:21:54 ID:???
谷上山は市役所側の舗装路しか登ったことないけど
かなりの激坂
距離は短いが平均12%くらいだったと記憶してる
ママチャリでは2度止まってしまったが
ロードだと何とか登り切れた
94ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:35:49 ID:???
>>93
あそこの下りはブレーキに厳しいターンが続いて一瞬ですが恐怖を感じました。
大谷池側(森林公園P)からの方もなかなかキツイですね。
95ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 19:28:20 ID:???
谷上山行くならブレーキの点検は必須
あの下りでブレーキこわれたら死ぬよ
96ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 23:01:18 ID:LXUp615l
自分も子供乗せたママチャリで白水台から潮見方面に下りる坂を下った時は
パッドのゴムの焼ける匂いがして恐かったです。


話は変わりますが今、草なぎ君のドラマ(僕の生きる道)見てたんですが
自転車好きの自閉症の方の役を見事に演じてますね。
来週はロードバイクに乗るシーンも有るみたいですが、主演してたメッセンジャーを
思い出してまた見たくなりましたよ。
97ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 09:22:05 ID:m0B777uW
最近、松山に引っ越して来たのですが、ロードバイクの調子が悪くなってきました。
その店で購入してなくても、気持ちよくメンテしてくれる店はありますか?

取り合えずお願いしたいのは、フロントディレーラー?のワイヤー交換と調整です。
98ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:38:39 ID:???
岩崎町のウメザワ
接客態度にはちょっと戸惑うかもしれないが
他店購入の客でも特に差別したりしないよ
99Hirotaka:2006/12/02(土) 00:30:37 ID:???
どもです。
そのウメザワのチームに所属している中学生です。
松山にもロード乗りが増えて欲しいですね。
因みに僕のHP http://meteor.yu-nagi.com/ もご覧下さい。
100ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 09:32:12 ID:0zDof0VM
>>99
将来は競輪選手か?頑張れよな!!
取り敢えず100番ゲッチュ!!
101ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 21:28:58 ID:???
隣の香川県民です。
新居浜を離れて早30数年の真性おやじですが、実家があるので年に
数回帰っております(高速が全通してから早くなりました)。
4年前にMTBを買い自転車にはまり1年前にロード買い増ししました。
しまなみは今まで往復3回、その他3回くらい走り10月のサイクリ
ング大会もエントリしました、何回走っても良い所ですよね。
オートバイでは何回も走っていますが、一度R387をロードで走って
みたいものです。
102ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 08:20:05 ID:dbiN49gc
ウメザワってママチャリのパンク修理とか頼むと機嫌が悪いあの店?
103ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 08:42:05 ID:???
あれは機嫌悪いワケじゃなく、そういう人なんだよ
まぁ商売する態度じゃないとは思うが
それさえ許せればいい店だよ
104ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 16:05:28 ID:???
うめ、一度行ったけど二万円のスローピングとガリレオ気になった。

でも、電動くるまいす扱ってるんですね。
甘ずっぱーくて、苦くて重苦しい思い出を引っ張ってる頃だったから
この店には来れないなと思ったり。

そのうちおじゃましますかね。
そのときはよろしく。
105ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 16:14:09 ID:???
でも普通に考えれば修理代金は殆どとらなかったりパーツ代だけでしょう?
そこらへんのショボイ自転車屋なんてペダル交換だけで500円ですよ。
もちろんUMEZAWAだと無料ですし。
仲良くなればあそこの人たちは本当に良い方ですから。
106ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 01:32:27 ID:???
http://www.bicyclemap.net/

自転車大好きマップです。けっこう面白いのでぜひどうですか。
107ビアンキ カメレオン:2006/12/12(火) 00:33:05 ID:XsyGz5b1
101の隣の香川県民さんこんばんわです。
>新居浜を離れて早30数年の真性おやじですが、実家があるので年に
>数回帰っております(高速が全通してから早くなりました)。
因みに私も新居浜出身で松山在住の真性おっさんです。
私も実家が新居浜ですから、祭りと正月には帰っています。
>1年前にロード買い増ししました。
私も3ヶ月前 フラットロードを買い今 自転車にはまっています。
>しまなみは今まで往復3回、その他3回くらい走り10月のサイクリ
>ング大会もエントリしました、何回走っても良い所ですよね。
私はしまなみの行程半分往復1回だけです。
同じ新居浜同士、いっしょにしまなみを走れたらといいな。と思っています。
前回は1人で孤独に走りました。
以前はしごとで高松にも6年ほど居住し、今は松山あたりのいいコース
を探しています。
今後ともよろしくです。

108ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:46:03 ID:???
>>107

>>106をチェキです。(自作自演なんだけどね)
変なサイトじゃないのでどうぞ。
109101:2006/12/12(火) 21:24:47 ID:???
ビアンキ カメレオンさんこんばんわ
高松にもいらっしゃったそうで話が合いそうですね(最も私は隣の
さぬき市ですが)
最近は鳴門方面ばかり行っています。日曜も家から引田大阪峠を超え
徳島板野ー鳴門ーR11で120kmほど走ってきました。
鳴門は海沿いを走る所が有るのでしまなみ海道の雰囲気が多少有ります。
私もしまなみサイクリングは会社の連中(初心者ばかり)4人を強制
連行して行きましたが、遅いので普段は1人で走っています。
以前、こちらのお寺でMTBで88ヶ所参りをしている女性に話しかけ
られ新居浜の八幡の人で西条のWIND?でMTBを買ったとの事でし
た。なんか故郷の方とお会いするとうれしくなりますね。
正月は年末に一時帰郷する予定ですが、バイクも積んで帰ります。
スペシャライズドのシルバー05アレーエリートに乗ったおっさんが
いたら多分私です。
110ビアンキ カメレオン:2006/12/14(木) 00:48:21 ID:cVUCXxQv
101のアレーエリートさん
勝手にそう呼んですいません。
市内で探してみます。
今のところ
私は家族連れで新居浜市内を正月から帰省です。
しかし、自分が自転車に乗るようになって
道行くスポーツ系の自転車はとかく目で追うように
なりました。
111ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 14:41:05 ID:???
サレガ峠登った人居ますか?
昨日行ってきましたが、帰りの下りが寒かったのを除けば
非常に良いコースだと思いました。
ちなみにプラーナは人工雪を大量に作って、着々とオープン準備をしてる様子ですた。
112ビアンキ カメレオン:2006/12/18(月) 23:13:17 ID:v9NaZvP+
23日はしまなみ2度目の挑戦 
日帰り どこまで行って帰って来れるか
やってみます。
因みに サンライズ糸山周辺まで車で自転車
運びます。
113ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:09:19 ID:???
>>111
親の里の山があるよ。非常に良いコース>え゛〜。へたれには厳しすぎる。
砥部側はサレガランド関係で舗装がきれいになってたけど。
久万側から行くなら、帰りに万年から中山に抜けたりすると満足度UPかもね。
砥部側からだと帰りは、アグリピアの奥から風穴、重信へ。とかかな?
114ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 11:12:01 ID:IZoIA+qr
サレガ峠のような山奥に行かなくても谷上山あたりで十分だろ
115ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:12:32 ID:???
こんなスレあったの知らなかった。。。
松山在住の学生ですが。
冬休みに入ったので休み中毎日サイクリング行こうかと思ってます。

見つけたのがなんかうれしくていろいろ言っちゃったな。
116111:2006/12/20(水) 21:26:33 ID:???
谷上山はチャレンジングでいいですねぇ。
何回か登った事があります。
サレガ峠は某ブログを見たのがキッカケで登りましたw
結果、気に入りましたが。
117ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:38:28 ID:s+iJ7PLj
>>115
なるほど、それで今朝から何人も通勤・通学とは考えにくい自転車乗りが居たんだ。
いいなぁ冬休みかあ。
気を付けて、いい思い出を作ってください。
118ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 14:08:42 ID:ReBhrAYW
こんにちは。
現在広島に住んでる松山出身の学生です。
毎年夏は広島市の一番西の端から呉経由で海岸線沿いを走り、尾道まで行き
しまなみを走り、今治から196号を走り松山市内の実家まで約250`を半日かけて走っています。
今年は雨に降られた挙句メガネを落としさんざんでしたがまた来年も挑戦します。
119ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 16:19:10 ID:fRCZn8wp
>>118
あんたはスゴイ!!
250キロはマジスゴイよ。
120ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 21:25:13 ID:YFly82HT
愛媛県民の皆さんへ。(俺もだが)
ドライビンググローブどうしてますか?
自転車専用を売ってるのはコンパスぐらいでしょうか?

今日コーナンで作業用のを買ってきましたが、どこか良いのを売ってるとこありますか?
121ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 21:34:22 ID:2hTGCLnp
自転車専用となると通販しかないんじゃない?
122ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 23:29:06 ID:???
>>118
普通「半日」ってのはせいぜい5時間ぐらいのことを言うぞ。
123ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 23:33:23 ID:YFly82HT
>>122
平均時速50km/h ww
強靱な肉体ですなw
124ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 01:18:50 ID:???
>>123
> >>122
> 平均時速50km/h ww
> 強靱な肉体ですなw

ブルベは半日なんだよ。
ツールへ参加できるな
世界のチームがほっとかないね。
125ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 08:11:33 ID:???
半日は普通12時間だろ・・・
なんだよ、5時間って・・・

これがゆとり教育か・・・
126ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 09:50:04 ID:???
>>125
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
127ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 13:33:44 ID:VZXusQ7y
愛媛にもドイツみたいに自転車専用の道路帯があればなあ…

なわけないorz。
128ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:10:33 ID:???
いちにち 【一日】

(1)午前零時から午後一二時までの称。→ひ(日)
(2)ある時刻から次の日の同一時刻までの二四時間。一昼夜。
「―早く到着する」
(3)朝から晩まで。終日。
「―の仕事を終える」

それを踏まえて
はんじつ 【半日】

一日の半分。はんにち。

凡例から読み解くと、この場合は「いちにち」の3を適用した上で
その半日とするべきでは。

ということで、この場合の半日は五時間程度と思われます。
129ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 22:36:23 ID:???
別に叩くわけじゃないけど、正直オレも「何ぃ〜半日?」と思ったよ。
でも、多分12時間位って事だろう。と解釈したよ。
>>118
来年もガンガレ
130ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:12:05 ID:yzW0kjUs
118です。
自分的には半日が12時間のつもりだったんでそう書いたんですけど、
的確な時間で書いてなくてわけわからんことになってすまん。
久々にその日の記録を見てみたんだけど、正確には
距離:237.33km 時間:9時間47分17秒 平均速度:24.2km/h
だった。距離とか明らかに見栄を張ってるw

>>129
ありがとう。来年も頑張るよ。
131ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:15:52 ID:???
良いスレだ。
132ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 08:16:18 ID:???
>>128
そこで3を適用する頭の悪さはどうにかならないものか・・・
133ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 09:05:13 ID:???
さて、スポレクハーフのコースでも走るかのぅ。
134ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 09:41:40 ID:???
ハーフもMTBで走る俺様がきましたよ

>133 昨年の今頃は、一部凍結してたけど大丈夫?
135133:2006/12/24(日) 13:49:59 ID:???
只今帰ってきました。
今日は天気も良くて、風も弱く、サイクリング日和ですよ。

>>134
今日は(というか今年は)、暖かいから全然問題無かったです。
広田辺りにある、電光掲示板が5℃でした。
サイコンの方は10℃を下回らなかったです。

ヤバかったのは先週ですね。
中山と広田でアラレが降って、広田では道路脇に雪が残ってたし・・・。
それでも凍結はしてなかったから、問題は無かったですよ。
136ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:16:44 ID:5LMMMHrd
タキザワってどこにある?
137ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:47:06 ID:???
>>136愛媛以外のどこか。
138ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:07:11 ID:???
自転車でタキザワと言えば
群馬だけど・・・違うよね。
139ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:59:32 ID:???
>>136
ウメザワのまちがい?
140ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:06:36 ID:???
>>136
唐突に言われても何のことか。。。
141ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 07:40:52 ID:???
年末年始の休みには毎日走るつもり
・・・だったが、さぶっ、辞めた

ええ、ヘタレですよ

それでは皆さん、良いお年をZzzz
142ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 00:09:42 ID:???
>>132
社会に出てから文句言えよな

半日休が12時間なら嬉しいよw
143ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 01:03:30 ID:???
谷上山行って来ました(ペット墓地側)。
必死になってジグザグに登りましたが、楽しかったです。
そのうちグイグイ登れるようになりたいすね。
144ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 12:36:58 ID:???
お年玉でマウンテンでも調達しようと思うんですが、どんなのがいいですかね。
145ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 00:01:45 ID:DAy7NEsJ
>>144
予算と希望のスペックで、随分絞られてきますが。
あとメーカーかな
146ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 09:44:56 ID:???
一番欲しいと思うヤツを買っとけ
間違いないっ
147ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:51:21 ID:???
予算上限
2万程度

最低希望スペック
Wサス、6段変速(18段とかイラネ)、バーエンド

あと、ディスクブレーキとかの方が良いな。いくらするか知らんが。。。
148ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:36:19 ID:???
因みにオレはルイガノのキャスパー買うわけだが

Wサスで2万なんてディックとかでしか買えないじゃん
ディスクなんて夢見るんじゃないよ
149ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:03:29 ID:???
>>147
予算2万程度かいな!!
それじゃ相談に乗れんぞい。

今年はサドルだけでガマンしたらどうかな?
150ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 00:01:39 ID:???
>>142
あの状況下で半日=12時間と考えるほど脳の硬い方ですか?
もうちょっと物事を多面的に考えるようにしたほうがいいですよ。
Ave考えれば半日=6時間を選択なんて普通の人はしないですよ。
151ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 00:12:19 ID:???
>>149
明日からサドル抱いて寝ます。(ぉぃ

ディスクは元から希望だけだからな。wサスは欲しい。

もうちと予算組もかな
152ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 00:43:16 ID:???
とりあえず中古のディスクブレーキだけ買う
これなら2万円でなんとか...
153ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 10:28:54 ID:eOY8MVN1
147<<
俺はオクで定価六万のスペシャのHR XC リジットを二万でゲットしたぞ。
二年前の型落ちモデルだけどね。スリック履かせて乗ってるよ

まともに買おうと思ったら二万じゃまず無理!
ルック車だって買えないんじゃない?
154ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 10:35:42 ID:???
しばらく金貯め特かな。4万はあった方が良いかな。
いや、その前に自転車屋で相場を調べるのが先決か。
155ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 11:01:06 ID:???
フルサスルックに飛びつく悪寒
156ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:46:10 ID:qcvpvzaq
ディスクブレーキだとジャイのXtc850でも7マソは必要だな
2マソのルックなんて辞めときな
157ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 19:30:17 ID:???
2万なんてホイールすら買えねえよw
158ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 19:42:09 ID:???
>>157
をいをい。
そんな高級なの買うつもりなんてさらさらねぇよ。
どうせ、オフロードは走らねぇし。


松山にコンパスってキャンプ用品店があったはずだが、
その楽天shopにride-onて店が出てたと思うんだが使ったことある人いる?
どんなもんか気になる。
159149:2007/01/02(火) 23:53:38 ID:???
>>158
つうか、予算が少なすぎる。
たぶん選択肢もそれほど無いだろうから、自分の気に入ったのを買うと良い。
雨の日でも乗りたくなるぐらいのが良い。

いつかはお金を貯めて、10万〜15万ぐらいのを買ってみて欲しい。
自転車に対する考えが変わると思うよ。
んで、サイクルコンピューターも付けて、ヘルメットかぶって、
30Kmぐらいのサイクリングをしてみ。
そのうちロードが欲しくなって、安いのでいいから買って(10万程度)、
ついでにレースパンツにジャージ、グローブ、SPDシューズも買って、
冬でも乗れるように、長袖ジャージ、シューズカバーも・・・
って、これ俺のことだわ。

ride-onについては使ったこと無いので何とも言えん。
楽天shopだし、大丈夫だとは思うが。
160ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 00:18:06 ID:???
ここの板の人は意外とディープな人が多いなぁ。

金があるんなら>>149みたいな感じになってると思うんだけどね。
まぁ、学生だから自立してからそうなるかもしれないけど。

今のところ通学用に買ってもらった奴で手にまめができるので
グローブだけはつけて漕いでるけど、スピードも制限され、性能的に限界を感じている。

サイクルコンピュータもcateyeの3000円ぐらいのは検討してる。
基本的に通学で毎日往復16km走る程度だから高スペックは要求しない。
通学中に段差が多くて障害になるからWサスは最低要求。


自分の立場はこんなところかな。
161ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 00:34:15 ID:???
ならBSのクロスファイヤーで充分だろ。
162ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 00:44:55 ID:???
http://www.kyuusyuusyaryou.com/bs/nck16/nck16.html

最低スペック満たしてないからちょっとなぁ。
163ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 07:36:46 ID:P3SeVhc6
>>160
俺は往復12キロの通勤に外装7速のママチャリ使ってるけどなかなかいいよ。
MTBもシクロも持ってるけど通勤ならママチャリでいいんじゃない?
サドルはバネ付きだから乗り心地もいいし前カゴ有ると便利だしね。
片道8キロだと30分位でしょ。
ママチャリで十分だよ。
但し出来るだけ軽いのにしたほうがいいよ。
164ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 09:56:15 ID:???
舗装路しか走らないのにMTB買おうって思うのがバカ学生っぽくていいね
165ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 10:14:21 ID:P3SeVhc6
>>164
まあMTBの見た目が好きな人も居るからそれはいいじゃん!
俺もスリック履かせて乗ってるしね。

話変わるけど正月ヒマなんで久し振りに草なぎ君主演のメッセンジャーの
DVD見たんだけど見事に全員MTBだよね。
今、現実のメッセンジャーって殆どピストかロードだよね。
何か理由が有るのかな?やっぱ早いから?
166ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 10:58:55 ID:???
>>164
舗装路て、、、松山の三番町知ってる?
段差がすばらしく高いんだよ。
MTBじゃなきゃいかんてことはないが、サスがないと段差の度に減速しなきゃなんないんで面倒なんだよ。
今のチャリンコは内装3段だから漕ぎづらいしな。
167ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 11:20:38 ID:PFMYEa1s
>165
ピストは壊れにくいから
168ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 19:09:17 ID:???
>>166
ん〜、今日走るついでに三番町に寄り道してみたけど、(ロードレーサーで)
大した段差は無かったけどなぁ。

つうかね、ロードレースで「パリルーベ」ってのがあって、
ボッコボコの石畳の上を、ガシガシ走ってるんですよ。
基本的には街の舗装路は、どこでも走りやすいです。
歩道と車道の段差も、大抵の場合は問題ありません。
*パリルーベ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=rkZBDcmXI-w

でも、確かにいちいち丁寧に抜重するのは面倒だから、
サス付きを希望するのは全然問題ないけど、
「抜重」というテクニックがあるのは知っておいた方がいい。

>>165
映画の中の自転車は、スポンサーの関係もあるから、
当時の現実世界でもMTBが主流だったかは分からんのではないスかね?
詳しくないから分からんのですけど・・・。

メッセンジャースレも見てるけど、ノーブレーキピストは叩かれてますね。
個人的には、固定ギヤも恐ろしいんですけど。
169ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 19:14:17 ID:???
抜重できないからMTBに乗るってバカ学生っぽくていいねw
170ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 21:27:04 ID:???
>>168
抜重か。
http://www.katch.ne.jp/~isog/tech21.htm
言葉としては始めて聞いたけど、テクニックとしては中学校入学して1ヶ月ぐらいで自己流で身につけてたな。。。
後輪は無理。荷物載ってるし。

それと、三番町は歩道を通るときに排水用の溝の段差がある。

さすがに逆走する時に車道は走れないからね。あの幅で。
171ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:43:40 ID:???
俺は三番町なんて避けるけどな

かつて松山市が平日昼間に、車道の片側を
「自転車通行帯とトラックの荷捌き場」とする
社会実験なんて馬鹿をやったことがあるが
最初からわかってる結果に誘導されてただけ


172168:2007/01/03(水) 23:26:56 ID:???
>>170
俺が走ったの、歩道ですよ。
歩行者見ながら、10〜25Kmぐらいのスピードで走った。
でもまぁ、君の通る歩道とは逆側だったかもしれないね。

4万以下でフルサスなら、BSのクロスファイヤーしかないんじゃないか?
このレベルのサスは、ズッシリボインボインだからオススメはしない。
予算と、条件でコレしかないから上げるだけ。
条件無視で言うなら、>>163氏と同じ。
ま、最終的には自分の気に入ったやつにしないと後悔するよ。

ここらで、結論だしてな。

173ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:28:43 ID:???
そうだね。
皆さんお騒がせしました。

もうちょっとお金と知識をためてからまた来ます。
174ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:54:23 ID:???
自転車は上見たらキリがないから、いい店を探す事から始めれば?
店主が商売人じゃなく職人肌ぽいトコ。
175ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 01:34:31 ID:???
前サスはあったほうがいいけど、リヤサスなんて街じゃいらんだろ
バニホでも練習すりゃいいんじゃね?
人居ないときに歩道に移る際、斜めからの進入も余裕だし街乗り楽しくなるぞ
176ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 12:22:05 ID:???
>>175
以前、同じ考えを持ったことがある。
でも、三番町は置きチャリが散乱しててしづらい、そしてくねくねしてると廻りからの視線が痛い。

リヤサスは荷物への衝撃を和らげるためにあった方が良いかなと。
どうせ荷台もつけるだろうから。
177香川県民:2007/01/04(木) 21:04:35 ID:???
連休が今日で終わりだったので、昨日嫁の車にロードを載せて愛媛の実家
に帰って、今日嫁は車で私は自転車で帰ってきた。国道11号(高松近辺
は県道33号=旧11号)を帰ってきたが120km足らずしかな拍子抜
けした、そういえば最近高速ばかりで一般道の距離が頭から飛んでいた。

大晦日に西条・丹生川辺りをまったり走ったが、雪を抱いた石鎚連峰見な
がら走るのは気持ちが良いね。
178ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 23:53:11 ID:???
なんれ香川民がこのスレに張り付いてるのかは知らんが。

なんとコメントして良いかはよくわかりませソ。
んん。お疲れ様。
179ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 07:56:09 ID:8aNA6M85
>>178
いいじゃないですか。
香川県民の方お疲れ様でした。

俺は去年は念願のしまなみ往復ツーリングをしたので今年はうどんツーリング
をしたいですね。最後に一鶴の鳥の足でしめて。

お隣どうしですからこれからも色々カキコして下さいね。
180香川県民:2007/01/05(金) 22:41:27 ID:???
>なんれ香川民がこのスレに・・・・・・
単に実家が愛媛で年に数回、帰省した時にしまなみや東予を走っているので
ござんす。昨年のしまなみサイクリングも出たしね・

>179
うどん屋回りは、自転車が最高ですよん。琴平・丸亀・坂出辺りが狙い目です
丸亀の一鶴で締めなら丁度良いですね。
181ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 21:36:22 ID:???
フジの年賀状の割引券が当たってた。
フジでマウンテンバイク買ってこようかな。

防犯登録はオレンジ色になるのかな?フジは。
182ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:10:05 ID:???
知らんがな
183ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:05:14 ID:???
それはマウンテンバイク・ルックモデルといいます

マウンテンバイクっぽいって事ね
184ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 21:11:15 ID:???
フジで予約入れてきた。

防犯登録は量販店用だそうです。

んで、
MTBではなくATBの。
¥28,800

wサス、3x6段変速。
ttp://item.rakuten.co.jp/meary/chevy-atb268w-2s/
たぶんこれと同じ。

割引で、それの3割引。
=20,160

ライト、鍵なし。
鍵は100均でおk

まぁ、そんな感じで俺のマウンテンバイクへ野望は幕を閉じる。
185ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 16:14:12 ID:???
>>184
購入オメ。
いろんなとこどんどん走って自転車の楽しさ思いっきり満喫して下さい。
でも100均鍵はヤヴァスなのでは。
新車盗られちゃうと悲しすぎるのでできれば丈夫な鍵にしたほうが良いと思う。
186ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:00:01 ID:???
ダイソーに400円でディンプルキー売ってたんだが、どう思う?
鍵は3つ付いてて、結構頑丈そうだった。

いや、鍵だけ売ってるんじゃないがな。
187ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:53:05 ID:???
188ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 10:28:13 ID:???
はじめまして。
シクロクロス(サイクロクロス?)を
愛媛で購入できるショップをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
情報など頂けるとうれしいです。
当方、スポーツマシンを購入するのが初めてで
なかなか要領が掴めないでいます。
(体の寸法を測ってもらう必要があるようなので通販はマズイだろうと・・・。)

ネットで調べてみると、シクロクロスは「使い勝手の良いロードーレーサー」というように紹介されており、
気軽に楽しめるのではないかと思い、購入を考えた次第です。

自分は自転車で遠乗りするのが好きで、先日もママチャリで知り合いと北条まで行きました。
自分にとっては物凄く長い距離を走った気がします。しかし、楽しい!
もっといろんなところに行ってみたい、そう思うようになりました。
189ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 14:32:21 ID:???
>>188
ご苦労様。
漏れは知らんな。自転車屋巡りとかしないんでね。

なんか情報見つけたら書きこんどくよ。
190ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:16:57 ID:57/S7gTX
>>188
まずはネットで色々調べて自分の気に入ったシクロを決めてからショップに行けばどう?
191ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:10:21 ID:ly9q2bXu
>>188
西条のショップでシクロを見た事ある。
192ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:01:09 ID:LP90R6jh
193ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:21:13 ID:???
舗装メインならシクロより
最近増えてるコンフォート系ロードの方がいいかも
194ビアンキ カメレオン:2007/01/10(水) 00:44:08 ID:ks8oQzol
↑上に同じ
しかし 私も当初その感覚で街乗り、通勤
たまに、長距離のつもりが、
どんどん、自転車が楽しくなり、
本格ロードが欲しくなってます。
あと、192番さんの進めている店 本当にいい店ですよ。
あと、今日ロードに興味がわいて はじめてウメザワ(松山)
行きましたが、みんなが言うようにものすごく感じよかったですよ。

195188:2007/01/10(水) 07:15:52 ID:???
みなさん、たくさんの情報ありがとうございました!
自分は松山住みなので、
お話によく出ているウメザワさんや
スズキさん(http://www11.ocn.ne.jp/~suzukirc/)などを利用してみたいです。
お勧めされてるとおり、行く前にネットで気に入ったマシンを決めておこうと思います。
ロード、シクロ関係なく様々な自転車を見てみます。


チラシの裏ですが、
小学生のころにチャンピオンで連載していた漫画「シャカリキ!」がとても大好きでした。
つい最近、ビッグコミックスワイド版で全巻揃えてしまいました。
196ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 07:52:30 ID:???
>>188
スズキ、「行きたくなるほう」の話に出てきてる?

おちは良いねぇ
197196:2007/01/10(水) 08:03:14 ID:???
あれ?>>195と間違えた。

せっかくだから、
すずきがでてきてウエスタンやら杉原や森がでてこんのもね。

にしても突然なんですずきがでてきたものやら。
198188:2007/01/10(水) 09:06:26 ID:???
>>196 >>197
むむ、ちょっと気になる情報(汗)

杉原さんは1番町のようで、歩いて行けそうです。
今度覗いてみます!

細かい情報ありがとうございます。
199ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 16:51:03 ID:90IVVUgP
何処に行ってもいいが、(す○き)だけは止めとけ。
200ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:28:49 ID:???
なんで○ずきはだめなんだ?
201ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:47:08 ID:90IVVUgP
あまり悪口は言いたくない。
202ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 23:07:51 ID:???
松山住まいでもおちさんはアリだと思うよ。
一見さんでも友好的だし、店のカラーを押し付けないところとか。
お互いに疲れない距離感が好感触でした。

ちなみに自分も松山住まいです。
でも、あそこでフレームは買ったことないです。
203ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:04:37 ID:Xg6yfvvC
>>つい最近、ビッグコミックスワイド版で全巻揃えてしまいました。

オマエはオレか?w

204ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:27:51 ID:FJ/mIdzZ
何処かタイムトライアルしたら盛り上がるな。
登坂とかでスタートとゴール決めてから、タイムは自己申告で。
そんなコースがあれば面白くね?
205ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:20:19 ID:ZA5Byyzt
松山市内でどこか決めてくれ。
あまり急勾配はいかんよ。
距離は1.2km以下希望
206ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:21:30 ID:???
奥道後
207ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:30:13 ID:???
死人道峠
208ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:59:33 ID:???
ひまたからはくすいだい。
209貧脚大王:2007/01/15(月) 07:01:01 ID:dXrnpC6k
>>死人道峠
って何処に有るの?初めて聞いた!

>>ひまたからはくすいだい。
こっちからの坂って白水台登れる?
メチャ急勾配じゃね?
祝谷からならなんとかね。
210貧脚大王:2007/01/15(月) 07:55:31 ID:dXrnpC6k

ゴメン。ひまたと祝谷って同じだよね。
吉藤と間違えた!
211ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 11:15:44 ID:???
白水台のあの坂、下るのもコワス。
ヘタレオヤヂでスマソ。
212ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 15:57:10 ID:???
松山城の上り下り2往復。
213ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:11:27 ID:GyCl3P/O
>>204
ホテル奥道後手前の○ーソンから、水が峠トンネル手前はどう?
214ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:53:14 ID:xhvTLHv7
みんな坂きついなぁ。
215ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:30:12 ID:0e95tzIC
谷上山でいいんじゃないか?
216ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 00:14:32 ID:AGf6YV3K
谷上山て どこですか?
それと スタートとゴールは?
明日、下見に行くよ。
白水台ルート あれは、きつすぎるでしょう。
白水台はエリートコース
ビギナーコースを設定しよう・
217たがみさん:2007/01/16(火) 00:25:14 ID:???
218ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 00:32:36 ID:???
219ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 00:37:31 ID:AGf6YV3K
217 たがみさん ありがとう
場所は分かりました。
明日、仕事の途中でちょっと
遠周りで見てくる。
220ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 00:43:39 ID:???
お、なんだか良い流れいなってますね。
このスレの、公認コースってレベルでしょうか。

ビギナー、エリートで、それぞれショート、ロングの4つぐらいでどうでしょう?
自分は、>>213氏のソンローからトンネルに一票、エリートロングで。
221ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 03:35:00 ID:???
パルティ・フジの
姫原⇔北条のそれ(名前忘れた)
衣山⇔北条
ってどうですかね
新しい自動車道の方ですけど、
アップダウンが優しくもしっかりしてますので走り応えがあるのではと思います。
222ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 06:27:39 ID:???
谷上山郡中ルート
約1qの登坂。普段の交通量は少ない、信号無
道幅は広くないが、集団でない限り安心してもがける。
223ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:21:52 ID:???
コースには信号はない方が良いよな。

市坪の自転車専用道とか。坊ちゃんスタジアムより下流の河川敷。

あそこは気持ちいいよぉ。
224ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:33:18 ID:???
北条バイパスは信号停車が大杉
ローディーは裏の方で走っているみたい
225ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:27:48 ID:???
行けばわかるが
ベテル坂(白水台)をキツイと思うなら
谷上山はぜったい登れないよ
226ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 10:09:59 ID:wzT/j9zH
>>225
確かに!
ロードならフロントトリプルかMTBじゃないと無理だろうね。
大昔オンボロ軽で行ったら殆どローギアじゃないと登れなかったよ。
227ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 05:14:02 ID:???
17日午前5時(35)分ごろ、松山市三番町1丁目のマンション6階の一室で、
男が飲食店員の少女(19)の足をつかみベランダから宙づりにし、
少女の長ズボンが脱げて約11メートル下の隣家のコンクリートの屋根に転落した。
少女は頭などを打ったが軽傷。

同署は殺人未遂の疑いで、飲食店員、大沼智章容疑者(22)を逮捕した。
「殺すつもりで宙づりにした」と容疑を認めているという。

調べによると、2人は同じ飲食店に勤務し同居していた。
別れ話をめぐって口論となり、少女が「死んでやる」と言ってベランダへ出ると、
大沼容疑者は「死ねるものなら死んでみろ」と足をつかんで宙づりにしたという。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070117/jkn070117015.htm
228ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 09:42:29 ID:???
>>227
三番町1丁目は繁華街じゃないからマンションも何個かあった希ガス
今から見に行ったら現場検証してるかな?
229ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 15:48:25 ID:???
いちおうスレ違いですってことで
230ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 19:18:48 ID:MyU99iqe
で、谷上山登ったやついる?
231ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 20:13:23 ID:???
何年か前に登ったよ
232ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 21:15:00 ID:GAFKfHu4
とりあえず、日曜日に”カブト”を見終わったら谷上山に
行ってみようかな。
233ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 21:30:46 ID:???
>>232
プリキュアは見ないの?
234ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 09:10:57 ID:q/V39SoS
56号線伊予市のそば吉から犬寄峠の頂上にある峠茶屋までは?直線が多くて登りやすいですよ。
235ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 10:26:23 ID:???
松山近郊のヒルクラでなぜ三坂峠が出てこないのか不思議だ
236ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 16:36:14 ID:HMsnJoUC
>>235
忘れてたよ。
上で誰かが短めの距離を挙げたからかもしれんけど。
あそこ(三坂)のタイムって、どんな基準で測ってんのかなあ?
スタートとゴール地点とか。
237ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 22:31:37 ID:3WnE5X7X
213のコースを今日走ってきた。
39分05秒。
中島トライアスロン上位選手なら30分を切るか?
交通量が少ないおかげで、ひやりともハッともせずに走れた。
帰りは20分32秒
238ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 16:24:24 ID:qFd3qmvy
行って来ました谷上山。
コースはペット霊園側です。
稲荷神社前の道路を小泉池南信号(一見雑貨屋風の酒屋が目印)から曲がって、民家が途切れるまで進み
ガードレールの始まりで足を付いてスタートです。
ゴールはそのまま登って第二展望台下の軽自動車駐車場(路面に「軽」と書かれている)の案内板にしました。
タイムは18分32秒でした。
速い人はどれくらいのタイムで走るんでしょうか?
どうか坂好きな方、タイムを晒してください。
239ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:35:02 ID:DG7m8hyT
あんな激坂よくのぼれたな
足を着かず最後までのぼったのか?
240ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:40:30 ID:mlEMagkH
>>239
途中、時計のストップウォッチがピッと鳴ったんで
「止まったか?」と思って確認するのに足付いてしまった。
しかし坂の途中だったんで、かえって次の漕ぎ出しがきつかった。
次はもう少しタイムを縮めたい。
241ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 00:35:46 ID:???
>>232の人は谷上山登ったんですか?
242ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 21:39:45 ID:1B3N8YaL
>>241
時間がとれずに、水が峠にしました。
243ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 22:46:51 ID:???
>>242
317号線ですか。私も走ってみたいと思います。
今日の午前中に谷上山登ってみたのですが、あの坂はすさまじいですね。
一応時間を測ってみたのですが、22分かかりました。
息もあがりフラフラになって、足を二回つきました。
ダメダメでしたが、ペット墓地付近から開ける景色はなかなかのものでした。
正直もう登りたくないですね。
244ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 23:10:15 ID:???
317号のコースを走ってきたんで報告。
ついでにサイコンからコースの概要も。

【コース】   ローソン松山末町店 〜 水が峠トンネル松山側入り口
【距離】    13.97Km
【最高高度】 467m
【積算高度】 414m
【最高斜度】 8%
【平均斜度】 3%

【走行時間】 36分04秒
【平均速度】 23.20Km
【最高速度】 47.50Km
下ってる時に気づいたけど、頂上付近では登り方向に追い風が吹いてました。
結構 助けられたと思います。
245ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 00:29:00 ID:ARqdSqHB
いいなあ。オレも傾斜はかれるサイコン欲しいなあ。
246ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 17:53:03 ID:???
>>245
俺も欲しいな。
247244:2007/01/29(月) 22:13:44 ID:???
自分の使ってるサイコンは、VDOのMC1.0+です。
傾斜が分かるって、いいっスよ〜。
楽しかったり、悲しかったり。

ココで出てきてるコースについては、実際に走って概要を書きたいと思ってましたが、
近々 愛媛を出ることになったので、微妙です。
暇を見つけて走れれば、また書かせていただきます〜。
248ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:22:34 ID:???
>>247
今まで走った松山近辺での激坂1は何処ですか?
249244:2007/01/29(月) 22:40:43 ID:???
>>248
うっ、ごめん。
自分、コースに幅が無くて激坂No.1は317号の石手川ダム手前の8%なんです。
伊台のほうに、10%、12%の標識があったような・・・。

こんなだから、認定コースの話題が出たのは嬉しいっスよ、いろんなコースが分かって。
多分、2,3回は走りに行けると思うから、気になる坂があれば教えてくだせぇ。
250ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:17:08 ID:???
>>247
それ、いくらぐらいでどこで買った?
251ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:33:23 ID:???
ベテル坂は最高で10%
白水台から北条方面へ抜ける道には12%勾配があるけど
どちらも距離が短いので
まともな道なら谷上山が一番じゃないかな
252ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:36:03 ID:???
そうそう、谷上山に行くときはブレーキのチェックは忘れずに
下りでブレーキトラブったらただごとじゃ済まないよ
253ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 17:53:52 ID:???
>>250
通販で買いました。
値段は24000円ぐらいです。
有線タイプだと、少し安いですよ。
254ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 17:55:52 ID:???
>>253
うほ!もどきマウンテン買えるぜ。
情報提供乙
255ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 22:14:10 ID:shiVtsqM
>>253
さすが文明の利器は違うぜ!
オレが、そのサイコン手に入れたら、サレガ峠や犬寄旧道や谷上山を測りたい。
256ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 06:58:33 ID:???
つーか、ここ数日のスレの流れでは谷上山最強ってことじゃないか。
たしか大谷池から森林公園通って登った後、次は上吾川から二本目登る剛脚な香具師らが
居ると聞いたことがあるが。

18分で登ったって書いてるのはそんなレベルの香具師か?
257ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 08:18:57 ID:PssUDhhB
この板いいですね〜。自分は今京都に住んでるんですが、愛媛出身で、高校時代は自転車競技部でやってました。

愛媛の自転車屋といえばウメザワがいいと思います。

キツイ坂なら高縄山(字違うかも)とかどうでしょう?

258ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 11:33:45 ID:wokwud3v
高縄山いいですねえ。
高校生のとき玉川側からママチャリにキャンプ道具積んでもがきました。
タイムは・・数時間かかりましたが。。
遠出するなら、
今治から大島に渡って一周するといいですよ。
途中、適度なアップダウンが楽しめます。
259ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:56:49 ID:thqUewAA
私にとって愛媛できつかった坂は
四国中央市の翠波高原までのラスト3キロ
旧寒風山トンネルから瓶ヶ森までの林道。
黒森峠越えあとの、石鎚スカイライン。かな?
どこも、春まで行けないけど。
260238:2007/01/31(水) 23:56:57 ID:???
>>256
谷上山2往復する人とオレとでは多分レベルが違うでしょう。
アッという間に千切られると思います。
261ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 22:34:52 ID:DbRXdfhe
みんなスゲエな。
自分に厳しい人ばかりで頭が下がるよ。
オレも見習わないとな。
262ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 16:25:17 ID:???
ちょw今日の雪やばいよ。
前がまともに見えねぇw
263ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 21:08:37 ID:ml9bRJoN
今日は寒かったですね。
しかし月曜日からは、かなり暖かくなりそうなんで、有給とってでも走りに行きたいですな。

釣りバカ日誌の浜ちゃんみたいに。
264ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 22:08:12 ID:???
あぁ、今日は漏れのvブレーキが悲鳴上げてた上に、
ライトの電池が低温による低電圧で動作不良になったんでサイクリングやめマスタ。
265ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 07:28:57 ID:???
今日走る人は山間部の路面凍結に気を付けて。
あと、クルマにも。
266ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 22:10:53 ID:???
今日、野外活動センターで、バイクトライアルの口臭会が会ったらしいのだが行った人いる?
http://www.manabukun.or.jp/yagai/event/flame_yagai_maturi.html
http://sports.geocities.jp/sk_biketrial/
267ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 00:20:24 ID:???
>>259
>四国中央市の翠波高原までのラスト3キロ

地元の人間ですが、あなた変態か化け物でつか?
268ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 07:27:01 ID:/o5TXjPR
日曜の午前中に北条のふわりまでポタリング行ったんだけどオートバイ乗り
達の数の多さにビックリしたよ。
偶然知り合いが居たんだけど毎週日曜の早朝に集まって皆でバイクの自慢や品評会
みたいなのをやってるんだって。
チャリで来てる人なんて誰も居なかったなあ。
松山周辺にもチャリ乗り達が集まるような場所って無いのかな?
269ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 07:42:26 ID:???
>>267
いや、豪脚クンなら登れるらしい。
私はとても無理だが、知人が脚をつかずに登ったと聞いた。
270ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 09:17:49 ID:???
>>269
あの坂を足をつかずに・・((゜Д゜;))
ちなみに、北側から行くとなると法皇トンネルを通る事になりますが、自転車で通るって怖くないですか?
あのトンネル結構長いし・・トンネル内で走行に気をつける事があれば教えて頂きたいです。
271ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 20:11:24 ID:???
法皇トンネルつらいですなー。結構長いし、暗いし、狭いし、その上ジメジメしている。
とりあえず前後ともライトを付けて一気に走りきるしかないでしょう。
272ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 07:53:31 ID:???
>>271
やはり皆そういう感覚ですよね・・トンネルの入り口なんて心霊スポットに入っていくような雰囲気だし。
273ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 21:10:35 ID:Xo8D9V8l
>>272
ちなみに愛媛で一番怖かったトンネルは
霧の旧寒風山トンネル。
274ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 22:29:30 ID:???
旧寒風山トンネルは短いだろ。
俺は新寒風山トンネルのほうが怖い。
275ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 08:30:30 ID:???
地図で見ると旧寒風山トンネルは1`程で新の方は5`超えてますね。
しかし・・自転車通行帯が無いに等しいので、たしかに長い分だけかなり怖い思いするかも・・
白バイのパトロールエリアでもあるそうですので、車もスピード出すんでしょうね。
276ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 14:23:08 ID:???
大洲西トンネルを自転車で走った時は恐怖を感じた。
夜昼トンネルの方が安心して走れたくらい。
277ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 00:37:30 ID:7cN8GQN6
新寒風山トンネルを自転車で通った奴いるのか?
信じられん
278ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 01:01:54 ID:???
下りなら問題なさげだが、上りはきついな…
279ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 01:46:41 ID:7cN8GQN6
登りとか下りとかという問題ではなく
5キロ以上あるトンネルを自転車で通ることが信じられん
280ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 01:58:57 ID:???
信じなくて結構です
281ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 01:31:18 ID:eFHclDSa
>>274
距離の問題ではなく、西条側から高知にむかって走ると
怖いぞ!感覚的には首より下が地中に埋まっている感じ。
一度お試しあれ。
>>277
新寒風山トンネルも、後続自動車に追突される危険性はあるけど
明るいし、勾配もきつくないのであなたの予想よりも安全ですよ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:06 ID:???
たぶんドライバー側もトンネル内で自転車を見る事に一瞬ビックリしてると思うw
283ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 00:07:22 ID:???
あのトンネルはモーターサイクルでも通るのは嫌でつ。
だって息苦しいんだもん。チャリなら窒息死するかもしれん。
284ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 03:04:55 ID:???
新寒風山トンネルって、登り側には歩道があったような気が・・・
285ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 21:51:41 ID:???
松山の人は普段どこ走ってんの
286ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 21:59:35 ID:???
三番町。
287ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 01:03:55 ID:???
ここのところ「ゆうやけこやけライン」がお気に入りですなぁ。
貧脚なのであすこを長浜あたりまで走ってUターン。

にしても、「どこ走ってんの」というほど少なくもないと思うけど。
海沿いで今治行くルート、317号、砥部の奥から小田、内子に抜けるルート、
三坂を登っていったり、どこでも自転車いると思うよ。

正直言いまして、重信川のサイクリングロードは走りませんけど。
さがってきたのであげます。
288ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 12:52:24 ID:???
重信川のサイクリングロードは一般公道に出ちゃうから走りにくいよね。距離も短いし。
土手沿いを川内までノンストップに走れるようになればいいんだけどね。
289ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 18:17:22 ID:???
市坪の自転車専用道がおすすめ。
休みの日の朝は高校生が自主練してたりするけどね。
290ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 19:40:37 ID:???
トレーニングに上林峠!
桜三里越えてマターリりんりんパークもいいよ。
291ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 20:53:16 ID:???
スモールパーツ多く抱えてる店はどこだろう
292ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 23:18:14 ID:???
スモールパーツ(補修用部品)っても、よく出るものなんかは
どこの自転車屋でも抱えてるでしょ。それなりに。
グレードがデュラじゃないとだめとかって言うと
「うちじゃ持ってないよ」ってなるけど。
293ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 20:33:32 ID:fvEnSUk1
すいませんが、アンカープロ取り扱い店で
オススメ店がありましたら教えてください。
294ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 22:01:53 ID:hntf+PiW
>>293
B-Shop-Ochi.
295ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 00:14:09 ID:???
チーケンの店か
296ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 20:24:54 ID:0x6Ao01o
>>294
ありがとうございます。
297ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 23:41:30 ID:???
噂の?B-Shop-Ochiですけど、
パールイズミの春夏物はそろそろ出回ってるんですかね。
タイヤとウェアでもそろそろ物色始めるかなぁとね。
298ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 00:40:49 ID:???
南予の話題が出てこないので質問させて下さい。
細いタイヤのクロス(シラスかエスケープ等)が欲しいのですが八幡浜か大洲あたりでスポーツバイク扱ってる店は無いでしょうか?
唯一知っていた八幡浜の店は閉店してしまったようなので松山まで行くしかないのかな。
299ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 07:09:45 ID:???
その辺だと宮脇商会が取扱店になってますね。(ジャイアント)
http://www.giant.co.jp/2007/index.html
ショップリスト見ると、南予だと何軒かあるようですね。
スペシャは載ってないですねぇ。
ただ、シラスもエスケープも特別モデルってわけじゃないから
ここの店で扱ってるので業販してもらってくださいとおねがいするか、
そもそも近くで買えないなら大阪のウエパとか。
300298:2007/02/25(日) 19:19:44 ID:???
>>299
ありがとうございます
内子町とは気がつきませんでした。
時間的に松山とあまり変わらないのでメンテの事考えると松山まで買いに行ったほうがいいのかな。
自分でやる覚悟で通販かもう少し考えてみます。
301299:2007/02/27(火) 00:05:21 ID:???
ついでに書いとくとウエパ、ジャイなら3割引。

正直言いまして、他所でフレームから組んだロードをその手の店に持ち込むと
嫌がれることもあるけど、エスケープ、シラスあたりの入門クラスだと
未来の上客ってことで普通に親切丁寧だと思う。

ので、メールと電話で打ち合わせして通販でもいいかと。
でもねでもね、松山で買うならス○ブサイクルを薦めたいのは
個人的な主観。ほんとーに個人的な主観。
302ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 14:11:59 ID:???

http://www.jb-honshi.co.jp/press/070215press-1.html

こんなイベントがあるんすねえ。
土曜は仕事なんで日曜一日で頑張ってみよかな。
303ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 10:57:14 ID:EzhH1Qbl
松山周辺でGIANTのOCR1かOCR2を購入したいんですが、どこも定価販売なんでしょうか?
少しでも値引いてくれる店はどこかありますか?
304ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 20:25:06 ID:???
ジャイアントって1割くらいは引いてくれるんじゃないの。
オレが昔OCR-2を買ったときも引いてくれたぞ(6年くらい前だが)。
305ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 09:09:58 ID:???
松山のス○ブサイクルは15OFF。

306ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 09:14:33 ID:???
ついでに、ジャイが安い安いと言われるわけは、定価そのものではなく
その値引き率にあります。

定価だと、多少安いかな。が、実売価格になると、めっちゃ安!
になってしまう。

もし定価なんて言われたらその店は近づかないことをおすすめします。
ジャイに限っては。
307ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 01:37:57 ID:5vN7VoIS
>>305
一瞬150OFFに見えた
308ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 09:00:06 ID:???
タダ+50%キャッシュバック(・∀・)!!
309ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:14:04 ID:wPoPjz/9
そんな店があれば100万以上の高級自転車を毎日買いにいくよ
310ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 22:23:45 ID:bdmj2AUe
15万くらいのロードと60万くらいのでは、劇的な違いがあるのだろうか?
今のところ軽いくらいしか想像できない。
311ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 00:06:32 ID:???
速さはほとんど差がないというか、乗り手次第
乗り味は高い方がキモチいいことが多い
あとプラシーボ効果も無視できない
312ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 01:48:55 ID:???
たとえば、コンポから考えると、
15万ってと(ティアグラ、ソラぐらいのグレード)
60万(当然、ヅラかレコードになりますかね。)

中間に30万(105、アルテグラクラス)のロードを入れると
15万と30万の差ほど
30万と60万の差は無いように思います。
乗り味とか感覚的な差はあるでしょうけど、それが気になるかどうかは
本人次第、本人の好み次第ってなると思いますので。

でも、個人的には、15万のロードってちょっと
中途半端じゃないかなと思います。
重量的には全部入れたら11キロくらいだろうし、ホイールも2k近いと思う。
そう思うと、ちょっとね。
313ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 02:11:23 ID:???
今時60万じゃレコード組車は買えないと思うぞ
314ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 07:47:41 ID:itHLKmT4
>>312
ありがとうございます。何となく分かりました。
315ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 20:44:33 ID:MP64/hqp
松山から新居浜まで行くとすると
どのルートがベストだろうか?
当然、自転車で。
どなたか、「ドバイスしてくれんかろか?」
と方言を入れてみる。
316ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 21:01:59 ID:6AJyZxVX
まぁ11号線は論外だな。狭いしクルマ多すぎ。今治回りが良かろう。
アップダウンを楽しむつもりで、奥道後から抜けるのが面白いんじゃなかろうか。
今治から向こうは196号がやはり怖いので、タオル美術館のところを進もう。
317ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 23:54:51 ID:???
何をもってベストというべきだろね。
単純にAtoBなら距離・勾配の点で11号がいいと思う。
新居浜へ行くプロセスを楽しむ、なら話は別だけど。

桜三里も実は旧道があったりして、そっちはそんなに車が来ないし
越えた後も11号とほぼ平行に走る川沿いの道だと、それなりに走りやすいと思う。

ついでにところで、ママチャリで走る汚れたおじさんて
知りませんか?大洲や東予、松山どこでも見かけるんだけど。
318ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 00:43:31 ID:MDEBv55V
>桜三里も実は旧道があったりして、そっちはそんなに車が来ないし
>越えた後も11号とほぼ平行に走る川沿いの道だと、
>それなりに走りやすいと思う
よくわからないのですが?
11号途中から桜三里の旧道を教えてください。
西条、新居浜、小松の旧道は問題無くわかるのですが。
319ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 09:23:18 ID:???
320317:2007/03/16(金) 13:11:38 ID:???
砥部焼き屋さん近くの高速とクロスするあたりで左に入る。
と、高速にだいたい沿って走りつつ、○○ノ開発が垂れ流した
産廃汁の川に沿って走ると、トンネルを抜けた後の長い下り坂の付け根に出る。
そんなに長い距離じゃないんだけど、高速を作る時に舗装してるので
比較的きれい。メリットはあのトンネルと坂を避けられる位なんだけど。
(そんなに長くないことに後で気が付いた。)

昔はその道を、下にー下にーって殿様も通ってたのよ。
321ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 20:08:36 ID:no87vvxX
>>317
>ママチャリで走る汚れたおじさんて
大洲で見かけるのは、帽子の上にドカヘル被って、カトちゃんのメガネかけてて
真冬でも素足にビーサン。
9時過ぎに大洲市新谷方面から出動して
お昼には愛〇銀行〇洲支店で温まってる(夏は涼んでる)

この人?
322317:2007/03/17(土) 00:35:45 ID:???
違う。もっといろんなところに出没してる。
夏は汚れたズボンで上は裸。今の時期は寒いのか汚れたシャツ着てる。
愛媛県内?どこでも徘徊してるみたいで、気になってた。
323ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 21:01:35 ID:l1STw8kT
新寒風山トンネルの入り口までいったけど、歩道の狭さにびっくりして、入らずに帰ってきました。
車道を走るのは無謀と思うけど、みんな、あんな狭い歩道通ってんの?
どうしてんのか教えてくらはい。
324ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 23:44:37 ID:L1Y53j1T
狭い歩道で何度も通ってます。
一度も引っ掛けられたことないですよ。
余裕があれば、もうひとがんばりして旧寒風山のルートで越えて下さい。
325ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 10:23:47 ID:???
>>323
車道を走るだけスペースに余裕が無いって事だよね?
狭い歩道は段差があったら転んだ時が怖いね。
326ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 23:28:18 ID:G4sjRChp
松山でサイコンの安い店知ってる香具子居る?
あー。目下セール中の商品を含めて。
327ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 17:09:38 ID:5y5jHSnP
木屋町 森サイクルさん
相談にのってくれるのでは?
価格も高くないよ。
328ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:32:48 ID:???
春から松山に引越します。
ロードで自転車通勤したいんですけど松山は盗難多い方ですか?
329ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 22:00:22 ID:h4pZMHE4
普通です
330教えて:2007/03/28(水) 00:46:02 ID:+O9eY4ft
今月のサイスポの付録にイベントブックがあり
ロードレースの欄に愛媛県で kids bicycle stage
瀬戸風クラブさん 主催のイベントがあり
対象、小、中学生対象で一般の人もついでに
募集とありますが、一般の初心者のおっさん
も参加していいのだろうか?
興味があるのですが。
331ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 16:35:22 ID:???
小、中学生が対象のオサーンは不可だろう。

まぁ、こんなとこで聞くより主催者に聞いてみれ。
そのほうが、主催者も準備しやすいと思うから。
内容とかクラス分け。
332ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 18:58:14 ID:???
>>328
何年か前に高級スポーツ車ばかり数百台盗んで捕まった馬鹿がいた
そいつ意外は普通
333ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 06:05:12 ID:???
教えてクレクレ君ですまないが
松山でルイガノ売ってる店を知っていたら
教えてくれないだろうか。
334ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 07:00:05 ID:???
松山でルイガノ売ってる店はありません、ご愁傷様です。
335ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 11:54:51 ID:???
ガノなんぞどこでも売ってるだろ
336ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 14:31:46 ID:???
ホームセンターダイキとか
337ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 19:27:00 ID:???
ロープウェーの近所の中古屋とか
338ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 17:45:30 ID:???
おまえたちにはもう訊かねえ。
これが愛媛かと思うと泣けるぜ。
339ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 18:05:17 ID:???
もう7年くらい前の話だけど、>>337の中古屋でクリスキングのヘッドがついたMTBが売られているのを見たことがあるよ

>>338
ルイガノなんかその辺の自転車屋で普通に買えるだろ
ちょっとでも自分で調べたの?
340ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 05:48:42 ID:???
ルイガノって言ってもピンきりでしょ
そこらのホームセンターに40万超えるルイガノのロードとかが置いてるとは思えないけど・・・・
ま、取り寄せはできるかもしれんがホムセンできっちり組み付けできるかは疑問
341333:2007/03/31(土) 09:55:27 ID:???
>>334-340
みなさんそれぞれありがとう。
土日で自転車屋回ってみます。
342340:2007/03/31(土) 11:54:38 ID:???
>>341
ガンガレ
俺は愛媛の人じゃないのでショップの情報とか助言できんが
店行くのはいいと思うができるだけネットとかルイガノスレ(あるのか知らんけど)
で情報は得ておいたほうがいいぞ
343ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 17:53:44 ID:???
まあ、自転車板でルイガノを馬鹿にしてる奴は
自分の「乗ってる」自転車を明らかにしないからな。
344ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 18:00:13 ID:???
>>341
このスレが勉強になるよガンガレ

ルイガノ乗り
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171712222/
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 18:12:55 ID:dXhcZN34
>>343
それは、ルイガノに関してだけではないような気が…。いや、基、誉めてる人ですら明らかにしてないような…。
そもそも、ここは匿名掲示板。
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 12:08:25 ID:Yq/Z6vm9
黄砂で鼻が詰まる。涙がでる。
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 12:09:16 ID:HIPnaIkb
BMX乗り
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 16:22:46 ID:???
今日の黄砂凄いね。
何か年々酷くなってないか?
349ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 16:55:18 ID:???
黄砂、実は「なかくに」の環境汚染物質だから・・・・
年々ひどくなるのはそのせいでつ

なーんてあいぷりるふーるしてみたり
350ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 20:10:18 ID:???
今日は寒かったのぅ
さすがに半パンで走るのは辛かったぞな
351ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 06:46:51 ID:???
水曜日は寒かった。
その日は昼前に三坂峠登ってて、標高600メートルあたりで雪が降ってきて
「おお、雪だ〜」って思ってたけど、頂上に着く頃には、のんきに雪を見るどころか
えらい吹雪になっていた。
下りは黒いタイツの膝に、うっすら雪が積もって泣きそうだった。
352ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 00:03:48 ID:1LsWnSvK
明日は犬寄峠越えて南予まで行ってこようとおもってます。
353ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 00:41:26 ID:???
遭遇するかもしれんね
354ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 00:42:53 ID:nAY5qQmN
今自転車を始めたばっかの十九才なんですが、週末にロードで三坂峠か上尾峠に挑もうと思うのですが可能でしょうか?
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 02:56:08 ID:wHbWV0l+
どっちも急勾配はないから大丈夫
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 07:26:43 ID:???
車と雨に気をつけて・・・
357354:2007/04/07(土) 08:35:06 ID:nAY5qQmN
ありがとうございます。
まずは上尾峠に挑戦してみます。
できれば小田辺りまでいってみたいとおもいます。
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 13:18:34 ID:E9asBN3C
初心者で峠越えはいかがなものかと…。
平地で長距離走れるようになってからの方が良いような希ガス。
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 19:54:47 ID:QQ4HMgsB
三坂峠は速い人で何分位で登るんでしょうか?
360ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 22:15:58 ID:wHbWV0l+
アームストロングなら20分くらいで登るんじゃないだろうか
361ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 09:51:46 ID:fmbCWgwg
今日は風も無くイイ天気じゃのぅ
ちょっくら走ってくる
ノシ
362ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 18:03:15 ID:???
四国中央市の翠波高原に法皇トンネルを通って行ってきました。
途中何度も休みましたが・・
帰りにまた法皇トンネルを通ろうと出口まで差し掛かった時・・トンネルの入り口左側の道にまだ乾ききってない血糊が・・
ちょ・・その脇道には無人の車が止まってたし・・まさか入り口で人でも轢いて・・(lll´Д)
ただでさえ冷気の感じるトンネル内がやけに寒く感じました。
363ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 19:53:43 ID:w+goL4NO
三坂峠を40分以内で登る人いる?
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:34:57 ID:hDnTYyrK
オレ2、3年前まではときどき三坂登ってたけど
調子がいいときは40分切れてたよ
聞いた話では32分で上がったヤツがいるらしい

今は道が整備されて少し距離が短くなってるみたいだから
少しタイムは上がるんじゃないかな
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:13:52 ID:???
40分切る人は剛脚だろう。
32分つったら、もう伝説の部類になるのでは。

それはそうと、オレ三坂登るといつも腰が痛くなって中盤あたりから
踏ん張りが効かなくなるんだけど何でかな?
366ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 16:44:08 ID:qHuJvUz/
つ電動サイクル
367ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 21:58:26 ID:4uiIfMQH
>>365
登坂で腰が痛くなるのは、ポジションが出てないって可能性もあるが
おそらく練習不足だと思う
登坂では無意識のうちに高負荷になってるので
練習不足だと筋力不足で腰にくる
368ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:40:24 ID:???
>>365
ありがとうございます。
走りこんで鍛えていきます。
369ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:30:41 ID:4W0ej75w
ところで ゴールデンウイーク中に
愛媛では自転車のイベントまたはレース
何かないんですかね?
370ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:06:19 ID:???
来週殆ど雨の予報だよ・・走れないorz
371ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 17:45:17 ID:Yqz1/ygG
21日22日に八幡浜市民スポーツパークでインターナショナルクロスカントリー(MTB)が開催されるけど観戦もしくは参戦される方いますか?
372ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:29:04 ID:???
国際大会だから必見かも。21日は3時間耐久レースで22日はクロスカントリーレースだね。22日行く予定。
373ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 07:00:43 ID:???
昨日ミンナはどこへ走りに行ったんだ?
374ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 08:13:12 ID:d5VGKy0Z
自分も22日は観戦するよ!地元だし国際大会みてみたいからな
375ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:04:56 ID:v6TyliKH
明日はどこを走るのか?
376ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 11:02:51 ID:1gUf1zb0
>>375
明日天気悪そうですけど、皆走るんすか?
377ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 02:09:54 ID:uBLFoLt8
>>376
昨日は重信自転車道から
愛媛陸上競技場へサッカー見に行きました。
愛媛FC 勝ちました。
これからも 自転車で観戦へ行こう!
日曜日は午前しか気持ちよく走行できそうにありません。
午後から雨ぽいですね。
378ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:27:31 ID:???
>>377
ナカーマ
私もよくロード改通勤仕様車でゴル裏にFC応援行ってます。
競技場入口から登るのがインナーローでもやっとこさのヘタレオヤヂですが・・
でも自転車だとビッグフラッグもって行けないんですよね。
旗竿改造しようかな。
379ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:36:54 ID:uBLFoLt8
>>378
ナカーマにしてくれてありがとう。
僕も競技場入り口の坂をインナーローで
自分との戦いをしながら上ってます。
呼吸法は エヒメ シー  ハーハーハー
いつか 自転車に旗装着して軍団でのぼりたいですね。
おっさんの割りにはガキっぽい発想ですが。
380ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 11:48:24 ID:rJaj02P3
上尾峠を登る際に時々出会う競輪選手の皆さん頑張ってください。
381ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 11:55:08 ID:SBcgZozR
うむ
382ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:51:32 ID:By9wwg/G

そろそろGWだけど、(俺はここに走りに行くよ)って人居ますか?
自分はやっぱ無難にしまなみに行こうかと思ってます。

でもヘタレなんで糸山までは車でね。^^;

383ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:03:30 ID:???
さて、gwは松山市内から八幡浜ぐらいまで行くとするか。
384ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:23:12 ID:s4cVPHAN
小4の娘と八幡浜から松山へ行く予定。
しかも、親ロードバイク、娘MTBの逆ハンデ(笑)
385ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:06:04 ID:kYDBxvzy
初めまして。
近々スポーツタイプデビューしようと考えている者です。
家の近所で、ということで上野サイクルかウエスタンあたりで
購入しようと考えているのですが、この両店の評判はどんなもんでしょうか。
386ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:51:56 ID:???
>>385
どちらも悪くはないよ
とりあえず行って少し話してみて
気に入った方で買えばいい
387ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:02:33 ID:1ZxIzx0t
>>386
レスありがとうございます。
とりあえず両方見に行ってみます。
388ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:53:28 ID:???
>>385
どちらも扱うメーカーが違うのでどっちがいいとは言えませんがウエスタンは在庫が豊富ですよ。
389ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 21:02:05 ID:???
店の大きさからするとすごい在庫量だよね
スポーツ車でフレームサイズは重要な要素だと思うが
その辺どう思ってるんだろう
390ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:34:00 ID:f4OjSvpi
確かに ウエスタンの在庫量
店の規模より 在庫豊富。
私もロードを見に行きましたが、
結構 私好みのメーカー在庫がありました。
391ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 16:58:42 ID:f8ThBRTc
松山近辺で何処かピスト扱ってる店ありますか?
できれば安い方がいいのですが。
392ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 17:08:59 ID:???
悪いが安いピストなんていってる時点で撤去されたNI○Eの看板みたいな人を想像してしまう。
ブレーキなし人に当てても問題なし
393ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:39:22 ID:???
>>391
ウエスタンでサーリーの街乗りピスト見たよ。
394ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:22:48 ID:adpB0K4u
>>393
ありがとうございます。
値段は大体幾らくらいするんですかねぇ。
10万円までで考えてます。もちろんブレーキ付きで。
395ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:33:24 ID:???
>>394
SURLYピスト スチームローラー ¥113,400ってお店のHPに出てましたよ。
396ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:05:03 ID:MH9EyzZ5
明日は松山から双海そして長浜 八幡浜海沿い
夕焼け小焼けラインを走行予定。
午後から西風 帰りは追い風で松山目指します。
397ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:33:53 ID:PHwPvlG5
>>385です。
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
晴れてスポーツタイプデビュー果たしました。
これからいろんな所に行ってみようと思います。
398ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:29:17 ID:???
新車写真うp希望。
399ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 16:10:49 ID:iJIjFvWA
>>398
デジカメ持ってないんですよ。

今日は30kmくらい走ってヘロヘロに…。
もっと精進します。
400ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 20:14:39 ID:???
30`・・俺の通勤の往復の距離だ
401ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 06:46:03 ID:???
ま、最初はそんなもんさ
最近では自転車で100km走ることもさほど特別なことでは無くなってしまったな
俺も最初は「30kmも走った」って思ってたからw

それよりやっと今日から休みなんだが雨だよ(´・ω・`)
402ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 19:42:39 ID:igoT7pjE
昼から晴れてよかったね。
403ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:01:46 ID:???
d。でも今日は走りに行かなかったよ(´・ω・`)
404ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 05:02:13 ID:VAIGRfvh

今日は天気もいいからしまなみ行ってくるぞい!

糸山まではクルマでね。(^.^)
皆は何処行くのかな?

405ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 10:47:46 ID:???
家で留守番してます
裏山私意
406ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 14:28:22 ID:???
長浜走ってきた
風がとっても気持ちよす
407ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 18:49:16 ID:???
>>406
あら、私もです。
ホント今日は気持ちよかったですね。
408404:2007/05/03(木) 20:42:39 ID:VAIGRfvh

帰って来ましたあ。
けど、思ってたより自転車少なかったなあ。
殆どの人はレンタル自転車なんすね。

もっと気合の入った人達が沢山走りに来るのかと思ってたらちょっと意外でした。
409406:2007/05/04(金) 07:12:14 ID:???
おまいら( ノ゚Д゚)おはよう 今日は何処行く?

>>407
どこかで遭遇しましたかね?w
>>408
俺も思ったより少ない印象ですた
午前中に走ったけどすれ違ったのは
旅装備5人、ローディー4人ぐらいだったよ

対向からきた人に手をあげたりとか挨拶する?
バイク乗ってるときも自分からはしたこと無いんだよね
今のところ挨拶して貰ったことも無いと思うし…
チャリは遭遇してる時間が長いからなんか気まずいw
必死に漕いでるフリ(実際結構必死)でやり過ごしてるなぁ
410ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 17:40:01 ID:7NUzws+H
407,408ではないけど
長浜ルート走ってますよ。
4月30日は松山ー双海ー長浜ー大洲
でした。
対向のバイク乗り(自転車)とはよく
挨拶交わしてますよ。
片手上げとかコックリ会釈とか
そのときのノリで違うけど。
409さん 
挨拶してみれば
結構いいよ!
411ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:17:18 ID:EWvPSzxy
峠おやじがサレガ峠に来てたとは…
412ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 01:45:24 ID:???
なんとかならんのか、この雨…orz
413ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 07:40:18 ID:???
うん、はやく雨止まないかなぁせっかく休みなのに
どっか走りに行きたいなぁ

峠おやじって誰?w

414ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 13:29:23 ID:???
雨あがる\(^o^)/
このまま降らないんだったら
どっか行ってみよっかな。
415ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 19:21:20 ID:???
雨が小降りですな。。。
416ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 02:59:16 ID:lSn5Qr7O
>>413
日本全国の峠を登りまくっているオッチャン。
峠おやじでググれ!
417ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 01:48:49 ID:sB4IFH9X
394さん
すでに市内古川方面から市駅方面
走ってました?
418ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 12:52:50 ID:???
松山付近で、ボトル等の用品類を多数置いている店はありますか?
具体的には、とりあえずポーラ?の保冷ボトルの大きい方がほしいのですが・・・
できれば、他の用品も現物を見てから買いたいと思っています。
よろしくお願いします。
419ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 13:00:45 ID:???
ポラールはウェスタンで見たな。

ただ、余所の店に通う一見さんに微妙な気もする。
田舎じゃそんなもんだけど。
420ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 15:01:22 ID:???
他の店に通っている訳でもないんですが、やっぱり、一見さんには入りづらい店が多いんですねか?

ま〜、商品を売らないような店は無いと思うので行って見ようと思います。

ありがとうございました。
421ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 12:38:40 ID:???
きょう23号線沿いのサンクスにいたんだけど
そん時上林峠に登っていくローディーをばらばらに3台見掛けたよ。
ヤツラ気合い入ってんなぁ。
422ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 07:15:13 ID:1aWl097K
高低差が出る地図のサイトに
白糸の滝ヒルクライムTTが宣伝されてる。
423ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:39:56 ID:AbW/FLny
>>421
阿蘇に出る人らかな?
424ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:05:18 ID:???
阿蘇望でるよ。谷上山でも上って練習しなきゃ!
425ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 06:33:57 ID:WVGjcMdp
激坂トレーニングっすか!
426ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 07:57:57 ID:yFgVoa1b
今度四国一周する予定なんですが、
今治の山鳥って店は美味いですか?
427ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 21:09:44 ID:???
今治の焼鳥は鉄板焼き
炭火焼みたいなのを期待すると。。。

山鳥は何故かいつも客がいっぱーい
428ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 23:00:47 ID:???
>>426
おお!頑張れ!
で、予定では何日くらいで周るんですか?
オレだったら5日は欲しいな。
429ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 06:07:43 ID:???
>>428
5日もかかるのか?

カスだな。

夜も走れば2日でイケるぜ!

430ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 08:59:56 ID:???
>>429
貴方は本当に、2日で四国一周できるのですか?
本当に出来るのでしたら、ここで実況でもしながらやってみて下さい。
(どこかに写真をアップする等の、みんなが納得できるような証拠を残す処置もお忘れなく。)

あと、それが恐らく県外から四国にツーリングに来る人におすすめな日程なのかもレポートしお願いします。
今治の焼き鳥屋に立ち寄るのは忘れないようにお願いします。





本当のカスは貴方じゃないんですか?
431ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 09:17:12 ID:???
>>430
馬鹿相手になにムキになってんのさw
華麗にヌルーでおながいしますよ
432ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 00:02:59 ID:uBOC6ymK
429をスルーして
今度の日曜、伊予から八幡浜方面への走行予定の
ライダーいますか?
433ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 13:20:47 ID:???
日曜、嫁方の法事で島に行く。
もちろん自転車も一緒に持って行くつもりだ。
434ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 20:27:37 ID:DpucD4lr
黒瀬ダムあたりで、周回する。
435ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 00:26:19 ID:???
もしかして、このスレにGのTさんいる?
また一緒に走りましょう。
436ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 08:01:34 ID:X1V9T/FG
松山市の本日は快晴。
降水確率0%
補給食持ったか?
ドリンク持ったか?


おれは仕事だけど。
437ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 11:53:14 ID:???
自転車で桜三里越えって可能ですか。
と、言うより、越えたことがある人がいるかどうかを知りたい。
438ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 11:57:08 ID:WBeujLAH
いっぱいいると思う
オレも通ったことあるし

実際走ってみるとそれほど走りにくくはないが
できれば通りたくはないな
439ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 11:58:05 ID:???
レス速いなw
時間的にどのくらいかかるのでしょうか。
440ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 15:43:42 ID:???
それは人によるとしか・・・

距離は約11km
松山側から約2km地点のトンネルがピークで標高差約100m
あとは自分で判断してくれ
441ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 20:11:39 ID:???
桜三里何度か走ったけれど、とりあえず道幅が狭い。
大型トラックとか通るとちょっと危険を感じる所もある。
あと、トンネルも狭かったです。


個人的な感想では、走って楽しい道ではないと思う。
通らなければ目的地に行けないとか、
なんか理由が無いと自転車では通りたい道ではないです。
442ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 20:41:08 ID:???
確かに桜三里は道狭いよな。
松山側からの上りよりも、丹原側からの帰りの方がガンガン行けた。
オレ的には黒森峠走った人の話がききたい。
443ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 20:43:08 ID:???
へぇ、桜三里は評判悪いんだ。
勾配はきつくないの?
444ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 20:53:50 ID:LnmtHmdI
桜三里
西条→東温は、ゆるやかな登りで車に追い越されるときは
恐怖を感じることもある。
私の脚で、西条市内→久米近辺が2Hrくらい。
東温→西条は、最初のトンネルが怖い。トンネルを過ぎると
下り基調なので、流れに乗れによっては車と同じペースで
元豚太郎店舗まで走れた。
黒森峠(東温→石鎚スカイライン方面)は木陰が多く夏でも
快適に走れた。逆方向は、登りよりも、R11までの下り
が長かった。ブレーキするのに疲れた。
445ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:12:50 ID:X1V9T/FG
>>443
初めて桜三里を東温側から上った時、トンネル抜けて下りながら
帰りはここを上るのか。と少々不安だったけど、実際に走ったら結構いい感じで上れたので
勾配はそんなにキツくないと思う。
>>444
ありがとうございます。
暑い時に行ってみます。
446ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:46:11 ID:???
数年前に黒森通ったとき、アブが多くてずいぶん悩まされた
今年はどうかわからないが、白っぽい服装で行くといい
黒っぽいと刺されやすいよ
447ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 18:12:11 ID:???
ここはやめとけ。
ヤバいぞっていう峠はあります?
448ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 19:45:41 ID:???
夜昼トンネルって車道走るのかな。
449ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 19:58:40 ID:???
>>448
原付以下の車両で走る勇気は俺には無いが走らなければならなくなったらの話として
車道の端はこぼれた積荷がよく落ちてるし古いトンネルだから車道の幅が狭いので
歩道と言うか端にある段差の上を走るほうが安全だと思う。
450ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 20:05:24 ID:6wtH/XY2
>>448
あそこの車道を通る恐怖は桜三里のトンネルの比ではありません。
歩道については大洲から八幡浜に抜ける左側は、何とか走れます。
しかし逆の八幡浜から大洲に抜ける左側は、半分以上がガタガタの石畳のうえ
小石がゴロゴロ落ちている為、リム打ちの危険性がありす。
451ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:46:18 ID:???
八幡浜へ行くのは大変なのだな。
R378経由のほうがええんやろか。
452ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 06:30:27 ID:???
松山から行くならR378経由でが高低差も少ないので無難。
確か名坂トンネル?は自転車歩行者専用トンネルが別にあって本道は自転車通行禁止みたいなのと
自転車が車道を走る場合は白線の左外を走るのがマナーのようなので注意した方が良い。
453ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 08:33:51 ID:RyBlwPtX
オレ時々松山から八幡浜行くんだけど、行きは夜昼トンネル通って
帰りは海岸線ってふうに周回コースで走ってる。
今週末は三崎行く予定。
454ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 22:25:24 ID:znRoBzXm
私は八幡浜に行くとき鮮魚運搬トラックが怖いので
なるべくR56を避けています。
今週末、土曜日は、水が峠。日曜日は長浜に行ったあと
瀬戸風バンクに見学行く予定。
455ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:28:37 ID:e0bzFM/1
南予で気持ちよく走れるところといえばどこですか?
456ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:46:34 ID:lT3Sq699
夜昼は旧道走ってるよ。大洲方面からは豚太郎手前を右折して
そこから峠までは約6.5km。八幡浜方面からは千丈駅前を左折して
国道と平行した旧道を上って行く。こちらは約7.5kmってとこかな。
夜昼峠は標高約300mだからそれほど勾配もきつくないよ。
それと、南予だったら三瓶から吉田までの海岸線378号がお勧めです。
車少ないし景色もいいですよ〜。
457ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:48:57 ID:lT3Sq699
三瓶から吉田までの海岸線378号がお勧めです。
車少ないし景色もいいですよ。
458ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 00:05:33 ID:e0bzFM/1
三瓶〜吉田かぁ。確かによさそうですね。自宅が海から離れているので憧れます。
大洲〜西予〜宇和島来てね。
459ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 07:44:14 ID:cLUNLEqB
夜昼旧道かあ。
八幡浜行きの最終関門としてふさわしいな。
460ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 07:40:30 ID:EOZpeojH
しろうと脚自慢はいつですか?
461ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 10:13:31 ID:???
明日です。
462ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 11:07:07 ID:???
松山発〜松山着で100km位のおすすめコースはありますか?
463ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 15:01:05 ID:???
>>462
今治まで往復
市街地まで行って波方(しまなみ海道の入り口)経由なら100km行くはず、海辺の景色はなかなか。
峠らしい峠もほとんどない。
464ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 15:35:45 ID:???
>>462
なかなか良いコースですね。
参考になります。
道路事情も良さそうだし、走ってみたいと思いました。
465ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 15:41:53 ID:Mo8M3sGa
自転車のパーツの在庫豊富な店てどこがありますか?
466ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:45:41 ID:o+OpC7zb
>>460
日曜日(27日)ですよ。
>>462
JR長浜駅までは、いかがでしょうか?
467ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:03:07 ID:???
>>465
オチ
468ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:24:07 ID:???
>>466
伊予長浜駅ですね。
地図で見ると、良さそうなコースだと思います。
行ってみたいと思います。
469ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 01:12:04 ID:???
>>462
ハーフのコースも走ると100km近くなるよ。山道オンリーだけど。
470ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 08:08:47 ID:???
トライアスロンで有名な中島って一周どのくらいなんですか?
また、道路事情とフェリーはどんなものですか?

例えば、朝フェリーで渡って適当に走って夕方フェリーで帰るとかは可能ですか?
471>>470:2007/05/25(金) 11:52:37 ID:???
確か25kmくらいだったと記憶してるんだけど・・・
北の方に適度な坂があって景色も綺麗なので結構楽しめます。
トライアスロンする人達は朝行って夕方帰るパターンでよく練習してますよ。
フェリーは
ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/kysport/triathlon/access.html
を参照してね。自転車は三津浜港のみからの乗降となるので要注意。
472ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 12:02:33 ID:???
>>471
ご親切に教えてくれて、ありがとうございます。
景色も良さそうだし、フェリーの便も良さそうですね。
朝から行って、2〜3周して帰れば自分にはちょうど良いと思います。
ちょっとトライアスロン気分も味わえそうだし、楽しみになって来ました。
計画して行きたいと思います。
473ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 12:39:31 ID:???
>>472
日曜日に走ったけど、視程も良かったんで景色も一層楽しめました。
道路は整備されてますし……なにより、ほとんど車が通りませんw
楽しんで来てくださいね。
474471:2007/05/25(金) 12:46:56 ID:???
うわっ変な所にアンカー打ってしまったorz
土、日は本当に島全体がのんびりした雰囲気で良いですね。
お昼の買い物は大浦港近くのマーケットで済ませておきましょう。
明日も仲間内の練習会がありますが私は所用で行けません・゚・(ノД`)・゚・。
475ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 19:25:32 ID:jqhk92gE
今週末、数日前の予報では雨でしたが晴れてくれそうですね!
さて、みなさんはどこに走りに行きますか?
私はとりあえず・・・・どうしよう(笑)
476426:2007/05/25(金) 23:17:46 ID:9DXC+KJE
>>427-428
コメントありがとうございました。

事情があって四国一周は無期延期になりましたorz
いつかリベンジします。因みに八幡浜のコースを走りたいのでMTBで
行くつもりでした。


477ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 13:37:03 ID:dV3uB/XH
三崎いいねえ。
今来てるけど天気もいいし最高だな。
名取トンネルが工事中で迂回路を通るんだが
そこがワンポイントの峠セクションみたいで
実に面白い。
マジでオススメ!
じゃこ天も双海よりウマイ。
その変わりコンビニが無いので気をつけろ。
478ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 18:15:53 ID:OvJqiwyQ
愛媛でビアンキ取扱店ないですかね?
479ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 18:24:15 ID:???
愛媛のビアンキ正規代理店

自転車工房Sping 0896-25-1232 愛媛県伊予三島市寒川町大門3800−1
サイクルワールドえざき 0898-22-5976 愛媛県今治市末広町4ー2ー6
TAMAI 089-921-4205 愛媛県松山市一番町 1−14−9
杉原サイクル 0899-31-7813 愛媛県松山市一番町1−3−1
今岡サイクル 0899-31-2463 愛媛県松山市竹原 3−9−11
サイクルショップ もり 089-923-1935 愛媛県松山市木屋町3−9−10
バイシクルショップ ウインズ 0897-55-0410 愛媛県西条市喜多川808−1
B−Shop OCHI 0897-55-2048 愛媛県西条市明屋敷76
480ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:31:40 ID:???
八幡浜ってMTB盛んなの?
夏に三瓶に行くだけだからか、あんまり自転車走ってるの見かけませんわ。
481ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 07:33:12 ID:???
>>480
スポーツ施設があるからといって周囲でそのスポーツが盛んなわけではないのが実情。
482ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:32:42 ID:qvlEHOEl
>478さんへ
ビアンキなら サイクルショップ もりがお勧め
僕も今年そこで購入し 満足度がきわめて高い。
ちなみに そこでビアンキのロード買いました。
483ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:39:23 ID:u/exlGua
>>478
でも、今年はBianchi納車遅すぎ。
5ヶ月以上待ってます。
484ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:53:34 ID:???
イタリア人は6ヶ月くらい平気で待たせる
自転車に限ったことではないw
485ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:46:14 ID:qZhfMANQ
最近ロード多いね
486ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 10:27:39 ID:???
熱病みたいなもんだろ。
事故多発で変な法律ができたりする前に治まって欲しい。

てことで、ヘルメットや各種保安部品はしっかりつけてくれ。
を、声かけできるような勇気が欲しい。
487ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 19:14:19 ID:???
この前「もり」にスモールパーツを何点か注文してもらったんだが
一見だったので先に支払いしましょうかと言ったら 「あとでいいよ」
じゃあ電話番号を… 「いいよ、来週には入荷するから…」
取りにこなかったらどうするつもりだw
あそこは上客ばかりなんだろうか?
488ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 19:53:29 ID:???
今から走りに行こうと思ってたのに雨…(´Д⊂
489ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:02:49 ID:8meLjX/a
走りたい時に雨だったら皆は何する?
メンテ?
490ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 06:16:08 ID:???
ローラーだろ。
491ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 07:45:17 ID:d/mbapkz
>>489
練習用の二号車で出動!
492ジロ・デ・名無しさん:2007/05/30(水) 20:41:30 ID:???
三坂峠○○分です!!
とか言ったり、愛大のサイクリング部がTTしたりしてるじゃないですか。
あれってどこからタイム計っているんですか??
ゴールはわかるんですけど(山頂の標識ですよね?)
493ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:30:44 ID:???
登り始めの電光掲示板とか、雨量での通行止め看板とか
その手前のガードレール始まりとか、とにかくその辺
上は山頂標識でOK
494ジロ・デ・名無しさん:2007/05/30(水) 22:56:41 ID:???
んー
南高校?の砥部分校への分岐らへんですか?
495ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 23:32:31 ID:???
そう
広田小田方面への道を過ぎた辺り
496ジロ・デ・名無しさん:2007/05/31(木) 00:01:36 ID:???
ありがとう!
みんなどれくらいで登れるの?
一度上ったことはあるんだけれど、時間とかまったく考えてなかったんです。
どうにか足はつきませんでしたw
497ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 00:31:51 ID:lkPecX9k
おれは三坂は修行中で45分だけど、タイムは測っといた方がいいよ。
走るたびにタイムが縮んでくると思うから。
道を覚えるとペース配分とか、登り続けるカラダができてくる。
498ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 22:35:30 ID:x8y1SRB8
今年の愛媛センチュリー
もう日程とか決まってるの?
499ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 23:17:17 ID:iNCjGOmC
愛媛センチュリーの参加料が、
もう少し安くなりますように。。
あと、ゼッケンの紐ももう少し長くなりますように。
500ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:14:35 ID:???
松山市民サイクリング大会の健脚コース出る人いる?
501ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 01:00:38 ID:ic8hFZkY
>500さん
いつあるのですか?
でたいのですが?
502ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 06:01:17 ID:???
>>501おはようございます。
出たかったですね。
6月3日にあるらしいのですが、知ったのは昨日でした。
また締め切りが5月28日という事で、まったくどうしようもない状況で残念極まりありません。
しかも当日は仕事が入っており、見に行くこともできないのは無念ですorz
503ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 07:00:50 ID:???
今年は新居浜で大永山ヒルクライム大会があるらしいよ。
504ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 13:01:11 ID:???
これから、知っている方は、県内で行われる自転車イベントを、教えあって行きませんか?
できれば、応募開始前位には情報を伝えれば良い感じになって行くのでは・・・
505ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 16:22:47 ID:???
大永山って西条の○Chiさんとこのですよね?
あそこのチーム入ったらイベントいっぱいあるでしょ。

その他なら ハーフと愛媛センチュリーしかしらないなぁ。
しまなみってもうしてないんでしょ?
506ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:55:52 ID:???
正直言って、イベントはいいけどチームに入ってなれ合ったりするのは
好きじゃないって人も多いと思うよ。

○ちは感じのいいショップだし、そういうとこのチームなら悪くはないだろうけどね。
507ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 19:54:56 ID:???
あそこはチーム員対象のイベントとしてやってるが
ショップチームに加入するのではなく
年間通してのイベントに参加登録すると言った感じ
508ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 21:09:44 ID:BsD69I9T
チームに入ったり大会に参加したりすることでよかったと思ったことや自分にプラスになったことってありますか?
自分はそんな経験は全くなく走る時はいつも一人で最近興味があるのですが
509506:2007/06/01(金) 22:51:27 ID:???
チームに興味はあるんだけどねぇ。

自動二輪とか車関係だと、
王様(店長)
従者(店員)
下僕(チーム員)
口で走らせたら超一流の爺とか
あんまりいいイメージ無いのよね。

でも、イベントも知りたいし、パフォーマンス上げる目的でもチームの有用性は気になるわけで。
510ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:04:46 ID:???
>>509
スレ違い承知で外車のショップ系チーム(クラブ)だと
裸の王様(御客様)
取り巻きの大臣(社長)
従者(店長)
下僕(従業員)だが?
511ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:04:50 ID:XYGgIUMA
オレがイチバン速いんじゃー!って一人で黙々と練習するか
たまに練習とかに参加して、普段は距離のとれるチームにでも入っとくか。
オレはそんな感じ。
512ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:07:42 ID:???
俺もバイク屋のツーリングクラブとかはうんざり
口だけの奴とかウザイ盆栽自慢の奴とかw
チャリのクラブも同じ気がして入る気になれないよ
のんびり一人で走っているのが一番楽しいや
もともと速さを求めてないし


513ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:55:36 ID:???
エンジン付きと違って、自転車の場合
速い人=練習してる人なんで
口だけのえらそうなヤツは比較的少ない
0ではないけどな
514ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:08:14 ID:ydK8cnGd
>>508
チームの良い所。
同じレベルのチームメイトと練習することにより
負荷の高い練習ができる。
間違ったポジションを指摘してくれる。
チーム内ライバルに負けないために、練習に身が入る。
センチュリーとかで、協力できる。
515ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:15:04 ID:???
>>508
自転車のパーツとかの情報が聞けるよ。
どのホイールはいいとかどのフレームはわるいとか。
516ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:17:41 ID:???
>>499
あの紐ほどけやすいよね
去年も、3回くらい結びなおしたorz
517ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 08:42:27 ID:DKl2sFOq
さて、これから双海の海岸線走りに行ってきます。
今日は気温も低いしはっきりしない天気だから
走ってる人は少ないかな?
518ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:10:59 ID:???
>>517
風はどうだった?
519ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:38:34 ID:???
今日松山の城南らへんからサンライズ糸山までいって帰ってきました。
朝ごはん少しだけで11時に出発すると、北条→今治間の向かい風がひどくて
ハンガーノックになりました。糸山でアイス食べたら元気になりまして、
しかも帰りは追い風だったので無事帰ってこれました。
520ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 20:22:26 ID:???
乙!
521ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 21:15:54 ID:???
今更で申し訳ないが、ショップの店長によると明日のサイクリング大会は当日の参加表明も可能とのこと、行きたい人はだめもとで来てみたら?

ただ、あすはあめらしいけどな。
522ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 07:47:08 ID:gpzI87R6
今日オレは休日出勤。
ああ、サイクリング大会行きてー。
集団で谷上山のぼるんかなぁ‥。
誰か行った人は後でレポください。
523ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:02:00 ID:Cflr18pQ
今週末、天気良ければ196号経由で松山からしまなみ方面へ走りに行きたいのですが
みなさん北条はバイパスを走ってるのでしょうか?それとも旧道?
それと、大西町からは海岸経由で糸山へ行けばいいのでしょうか?
524ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:20:57 ID:???
>>523
海岸通って、今治行くのはバイパス通らない(旧道)方が気持ち良いですよ。
海が見えるし、トンネルが無いし、そんなに車も通らないですよ。
あと、バイパスは坂道あるけど、旧道は平坦です。
525ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:37:32 ID:???
トライアスロン始めたいのですが、松山近郊でショップをご存じ無いですか?
初心者にも、入りやすい店だと嬉しいです。



それと、松山市内の利用料金のお安い、又はおすすめのプールは無いでしょうか?
有りましたら教えて頂け無いでしょうか?
526519:2007/06/05(火) 17:42:05 ID:???
>>523
先週末松山から糸山まで行きました!と書き込んだ519と申します。
私はバイパスで行きました。今度は旧道通ろうと思ってます。
桑原からなんですけど往復105qでしたよ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 19:50:56 ID:IK1pNGtL
う〜ん・・・それじゃー今回は旧道で行こうと思います。
今のところ多々羅大橋渡って広島の地を一瞬でも踏みしめて帰りたいと思ってます(笑)
ネットで検索するかぎりでは往復160kmって感じですかね。
528ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:31:19 ID:???
>>525
プール、コミセンが安いっけね。
でも、それ以外もできるしスポーツクラブが一番安あがりかも。
変な人も少ない気がするし、フジツボとかカエル泳ぎも少な目?
ちなみに、ココナツはトライアスロンする人はウェットスーツ可になってる。

松山にトライアスロンのショップってあったっけな?
いちおう、おちにTT用フレーム(BMC、FELT)とかDHバーはあったな。
529ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 07:57:19 ID:???
おちって西条の?
530ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 08:07:11 ID:???
さようです
松山でTTバイクは見たことないような
531ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 13:23:20 ID:???
>>525
もし他にロード持ってないのだったら、最初はTT専用じゃない普通のロードの方が良いと思いますよ。
そうするとショップはいろいろありますが、ウメザワさんは初心者向けの教室に協力したりしているので良いのでは。
コミセンプールはよくトライアスロンの練習していますね。
私は坊っちゃんスタジアム横のアクアパレットが水質が良くて好きです。
ただ、今は確か14日頃まで水交換と整備の為に休んでいると思いますが
普段は50mコースが一般にも開放されているのでトライアスロンの練習にも良いと思います。
コミセンは料金は安いのですが駐車料金が高いので、車の場合は駐車無料の
アクアパレットの方が結局安上がりです。
532ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 15:24:29 ID:???
ウメ、ロードを初めて買う初心者に薦める店とは初耳かもな。

初心者向けトライアスロン教室をしてるのなら話は別だが。
533ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:22:53 ID:???
>>528-532
525ですが、色々と情報を有り難う御座います。

おちは以前から、トライアスロンに結構力を入れているなと感じていました。
松山に同じような店は無いかと思っていましたが、無さそうですね。
自転車は有るのですが、ウェットスーツ等を購入したいと考えていました。
もう少し調べて見ます。

アクアパレットの50メートルプールは屋内なんですか?
屋内で50だったら魅力的だと思いました。
自分でも調べて、行って見たいと思います。


有り難う御座いました。
534531:2007/06/07(木) 08:35:14 ID:???
>>532
そうなんです、ウメザワさんは中島でもメカニックで参加されてますし、
トラ初心者向けの講習会によく協力されています。
まあ初めての方が踏み入れるにはちょっと勇気がいるかもしれませんが
目的をはっきりとして相談すれば相談に乗ってくれると思いますよ。
私は本体は他のところで買ったのですが、周囲の初心者が結構お世話になっています。
あと、アクアパレットの50mプールはもちろん屋内温水プールで、料金は大人1時間250円(ロッカー代含む)です。
ウェットスーツ類等のトライアスロングッズはスレ違いですが、
勝山中学近くのイシダスポーツが専門に扱っています。
店主がちょっと怖い顔をしていますが、今ならサイズもあると思いますよ。
535ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:28:57 ID:424nlNFf
>>534
屋内温水プールが有ったり、平日夜間に練習仲間が集える
松山がうらやましい。

536ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:49:14 ID:???
>>535はどこに住んどるのん?
537ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 05:40:32 ID:???
プールか。昔は山越のハトマートのプールに行ってたな。
538ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:29:22 ID:MprSExrn
>>536
旧西条。
あ、雨だ。
539ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:02:00 ID:???
>>538
西条かぁ。西条の自転車屋で今月末自転車納車予定です。
トライアスロンまではまだ考えてないけどチャリ通勤して休日にはどっか行ってみたいなと考え中です。
540ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 16:54:15 ID:rAGWRzcv
明日はどこを走る?
541ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:21:25 ID:ey/PSj9+
松山―八幡浜の往復。

来月に四国一周しようと思ってるんだけど
カメラ付き携帯でこのスレにレポートできる?
542ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:50:54 ID:???
すげいなぁ@四国一周
画像はどっかの画像板でも借りればよいんでないの
できれば携帯ONLYのとこは止めてくださると有難い
がんがってね!
543ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:45:16 ID:???
>>540
三番町。
544ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:46:59 ID:ey/PSj9+
>>542
レスありがとうございます。
現在使用の携帯では画像アップが不可能なうえ、購入から丸5年になるので
これを機会に機種変更を考えています。
ドコモでうっつけの機種をご存じの方、アドバイスお願いします。

スレ違いは重々承知ですが、何卒御勘弁ねがいます。
545ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:53:37 ID:???
携帯から投稿できる無料ブログ使うとか
546ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:23:22 ID:lcBdOYbm
>>541さん
明日 僕も松山ー八幡浜 メロデイラインから
夕焼け小焼けラインロード上の八幡浜の看板に到達
した時点で松山方面へ引き返す。
双海の手前の峠、結構 足を奪われる。
黒のロードバイクでウエアー上が青
ゼイゼイ 言いながら走る予定

547ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 02:09:23 ID:???
早起きして双海長浜走ろうと思ってたけど眠れない(´・ω・`)
548ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 05:26:38 ID:???
>>546
気をつけて。
549ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:34:13 ID:???
たぶん>>541じゃないと思うが
今日の20時前に保内から長浜へ抜ける長いトンネルを車で走行中に車道を走るリフレクターのないロードに遭遇
速度落として追い越したらヘッドライトも点いてない。
お互いのためにヘルメットやジャージ買う金があるならせめてリフレクター(出来ればテールライト)つけてくれよと思った。
550ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:35:11 ID:???
×>>541
>>546
orz
551ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:35:58 ID:???
重信側の橋を渡ったところで
左折(ウインカー・後方確認もなし)のカブにぶつけられた

まぁ、爺のカブは気をつけてな

自転車の細かい傷とちょっと指が腫れただけで済んだのは幸い
ウメのオリジナル?ロード二人組みの挨拶が少々うれしかったよ
552ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:28:25 ID:frxl0yPc
今日の午後、松山から長浜方面へ向けて走ったのですが
向い風で・・・すれ違ったローディーが羨ましかったです(汗)
553ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:19:08 ID:???
>>549
20時前ってもう暗くなってるじゃん
トンネル出たらどうするつもりなんだろうね

>お互いのためにヘルメットやジャージ買う金があるなら
どゆこと?


>>552
行きっぱなしかよ!帰りも向かい風?w
554ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 05:17:17 ID:???
>>553
道路を共有するお互いの為に、
(ヘルメットやジャージに使うお金があるのなら)
ライトも買ってね。
555ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:34:41 ID:???
馬鹿は「俺はライト無くても見えてるから大丈夫」とか言うからw
相手から見えてないことを理解できないらしい
無灯火で車に轢かれるのは自業自得だが相手はたまらんよね
俺は夜間走行が多いんだが無灯火で逆走する奴とか結構いて腹立たしい
556ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:36:26 ID:MCH/gZLV
>>553
552です。昨日は、松山の嫁さんの実家から自宅(南予)へ帰るのみだったので片道です。
もちろん、往復してたら復路は当然追い風の中を気持ち良く走れたと思うのですが・・・
ちなみに、今日は車で走ったのですが追い風ぽかったです・・・(汗)
557ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:48:14 ID:???
>>555
昨夜プールの帰り、附属中学付近で前方に何やら黒い影。
あの辺夜は暗いので遠くの対向車のヘッドライトに目を凝らしていると
無灯火、逆走、黒ずくめのヴァカがこっちに向かって疾走してきたので
すれ違いざまに「ライト点けろ」と怒鳴ってやりましたが聞こえたかどうか。
558ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:55:40 ID:???
無灯火逆走なんて相当悪質なんだけどねぇ
個人的には飲酒運転と変わらないと思うんだけど…
行政にはもっと徹底指導を願うage
559ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:16:10 ID:???
>>557
きっとipod装着で聞こえていません(´・ω・`)
560ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 15:59:34 ID:???
基地外に怒鳴られたとママンに話してそう
トラブルの原因になることはほどほどにね
561ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 16:26:38 ID:???
梅雨(´・ω・`)
部屋の中に保管してるから雨の中は走りたくないね
皆ローラーとか持ってんの?
562ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 16:40:54 ID:???
自分は持ってないです。確かに雨の中走りたくないしあるとよさそう。いくらくらいするん?買おうかな…
563ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:12:38 ID:sm3M0uJ7
突然話は変わりますが去年水が峠(奥道後から玉川の峠 名前あってますか?)
のトンネルを松山から玉川に向かって3回走りました。初心者なのでトンネルもちろん右側の
広い側道を通ったのですが、途中暗くなってる区間で、下りゆえにかなり怖くなり、
そのつど壁に右半身よりかかり、擦り傷はもちろん、ウエアーは悲惨になりました。 
でも今年は中の照明があきらかに去年より数段明るくなっており、はじめて無傷でスルーできました。
でもまだ自信がなく、あのトンネル内で壁に寄りかかってる親父がいたら、2ちゃんネらーのわたしです。
564ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:48:50 ID:???
>>563
どうしてライトつけなかったの?
ライトつけて横の壁にぶつかるなら自転車に乗るのなんてやめたほうが身のためだ。
565564:2007/06/14(木) 18:51:11 ID:???
昼間だからトンネルでもライトつけるの面倒だと考えるなら迷惑だから外に出るな。
566ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 19:52:58 ID:???
>>563
お前かっ?

途中で自転車の2人組に会わなかった?
567サブ:2007/06/14(木) 20:12:41 ID:fLLjIXKt
まあミンナ、周りに迷惑かけないように、安全確保にと
危機管理はしっかりしようぜ。
そういうオレも、人の振り見て我が振り直すように気をつけるよ。

で、前にココで表明した四国一周が実現しそうだ。
まずは有給の申請が通った程度の段階だけど
是非実現したいと思ってる。
568561:2007/06/15(金) 05:20:24 ID:???
( ノ゚Д゚)おはよう

>>562
お値段はココでドゾー
ttp://www.minoura.jp/trainer/trainer2/trainer2.htm
マンションとかだと防振マットとかも必要だぬ
俺もボーナス出たら買おうかな… 
どうだか怪しいけどね(´・ω・`)
569557:2007/06/15(金) 13:15:35 ID:???
>>560
すれ違いざまに見た目おっさんだったので「ママン」は無いと思う。
梅雨入りして片手傘さしが増えてくるのも嫌だなあ・・
ローラーはヤフオク中古のcycle ops持ってるけど結構音が静かなのでマンションでも安心です。
防振マット高いので、床にはキャンプ用の銀マットしいて
ローラーの足の所にダイキで買った洗濯機用の防振ゴム置いてます。
570ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 19:26:40 ID:???
ミノウラの三本持ってたけど、後輪が落車?したら
ちょうどいい場所にRディレーラーが来るので少し心配だった。

ということでジムにしたよ。
571ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 23:27:03 ID:hOpwJV5E
愛媛は明日 なんとか晴れるみたい
梅雨の晴れ間を有意義に使おう。
572ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 07:41:05 ID:???
おおよそ三ヶ月ぶりの土曜休み!!!!さっき決まった!!
おちでも行ってきます。

うれすぃ!!
573ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 09:37:42 ID:UD8pVihb
さて、これから八幡浜から双海経由で松山へ走りに行ってきます。
今日は、何台とすれ違うかな?
574ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 19:48:36 ID:gjM8RATn
>>573
俺は 松山から伊予市体育館 双海経由 八幡浜入り口まで
といっても 八幡浜と大洲の看板の坂(夕焼け小焼けライン)のところまで
自転車 黒 トップチューブにチェレステ
ウエアー 上 半そで 水色 
     下 レーパン 黒とグレイ
     遭遇した?
575ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:52:39 ID:NV5qjCxc
今日は寒風山トンネルで
一人しかすれ違わなかった。
明日も晴れそう。
576ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:57:56 ID:???
そもそも自転車の来るようなとこじゃないと思う。
577ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:56:03 ID:pHUadoV3
>>575
時間差もありえる
578ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 04:31:47 ID:l4gYA1KW
新旧どっちのトンネル?
579ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 10:25:51 ID:???
>今日は1人しかすれ違わなかった
新トンネルでしょ…それとも旧トンネルに猛者たちが集まっているのか
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクブル
580ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 12:38:44 ID:???
しかしムシ暑いなあ。
581ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 13:11:25 ID:???
昨夜録画したツール・ド・スイスを観るか、走りに行くかで迷う。
そんなんだからダメなんだな俺。
582ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:50:10 ID:5tZ1K/d1
>今日は寒風山トンネルで
訂正)今日は西条トリムから旧寒風山トンネルまでの道程で。

で、今日は10人ほど見かけた。
上は涼しかったというか、寒かった。
583ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:13:28 ID:4okLFsau
>>574
こちらは、上下ともディスカバ06モデル着てた。
でもって双海からは右折で犬寄方面に上った
双海通過が12時前だったと思う。
海岸線ではローディー2人ぐらいにしか遭遇しなかったような・・・
584574:2007/06/18(月) 00:05:16 ID:wDs/2DSG
>>583さん
松山から伊予市体育館 11時20分着
そこから峠を越えて 双海へ道の駅通過 12時前
それから八幡浜までずっと海沿い
帰路も海沿いで双海へ 峠を越えて
伊予市体育館まで 2時40分着
こんな感じ  ディスカバ06モデルといえば青ですね。
うーん すれ違ったか・・・。なかなか特定できないもんですな。
585ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:47:46 ID:???
寒風山登ったり伊予〜八幡浜往復3hとか皆健脚だなぁ
俺はもっぱら双海〜大洲往復で3hとかだよ
平地でもコンパクトクランク… orz
586ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:24:30 ID:wDs/2DSG
かくゆう 俺も
ロード組むとき迷わず
「コンパクトにしてください。」
スプロケ27Tまでのを入れてください。
貧脚仕様だぞ。
587ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:28:36 ID:W51xKfEM
走ってる時って、すれ違ってもジロジロ振り返ってまで見る訳にもいかず・・・
一瞬だからヘルメットの色とウエアのある程度の柄しか識別出来なかったりする。
まして、何乗ってるかなんて・・・
588ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:31:12 ID:???
てことはロングケージか
少々ネタ臭いな

それはそれでいいけど松山にも
ブレーキなし、問題なしのピストの波が押し寄せて来てるんかね
さっきスタバで(ケイリンとは関係なさそな)二人組みを見た
あれはやめてけれ
ライトもリフレクターもなかったし

589ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 08:57:31 ID:Y0Nr4Ab5
じわじわ来てます
590ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 09:34:55 ID:???
ピストって何が良いんだろ?そもそも剛脚じゃないと乗れんよね
LSD好き(というか速くは走れない)の俺には全く魅力無し
ブレーキと多段ギヤとフリーハブがあってこそ安全快適に走れるんだが…
急制動できないくせに灯火類も無いなんて死ぬ気か殺す気だな
591ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 09:59:00 ID:EVxlNS0r
街乗り用にノーブレーキピストを
かの有名なウ●ザ●が提供してるみたい
ソースは、mixi
592ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 12:16:32 ID:???
固定ハブでノーブレーキのピストはどんな事があっても競輪場というか専用のコースでしか乗ってはいけないと思う。
プロも素人も関係なくどんどん取り締まれ!
593ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 17:35:14 ID:???
西条旧有料道路を通勤で通りたいんだけど
危なくないかな?
594ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:23:16 ID:???
>>591
ハケーンできん。ヒント頂戴です。
595ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:48:01 ID:???
スラブサイクルってフライブルクのが本店なの?
596ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:41:33 ID:???
たぶんそう。
でも、仕入れとかは独立してやってるみたい。
たぶん一族でやってるから、本店支店ってイメージじゃないかもなぁ
597ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:49:14 ID:???
>596
じゃあ他のスラブサイクルの店で買った自転車でも面倒見てくれるのかなあ
598ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:21:28 ID:???
僕はそこそこつき合いがあるからかえって分からない。
でもフライブルグ行って、余所のスラブで買うけど物だけ見せてって話したけど
気持ちよく対応してくれたことは印象よかった。
てことで、融通利くんじゃないかと思う。
599ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:38:13 ID:9gsANGYM
>>593
つい2時間ほど前走ったけど、
ゆっくりと景色を楽しめるルートではない。
事故したくない私は
古川橋ルートをお勧めします。
600ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 05:46:45 ID:xuJnWhYz
この前ウメザワに行ったら確かにピスト(fujiだったかな)置いてあったけど、ブレーキ付いてたよ。
ちょっと心魅かれた。
601593:2007/06/21(木) 08:05:44 ID:???
>>599
古川ルートが無難みたいですね。
今度引越しで旧東予市から西条まで
通勤するようになったんで気になってました。
602ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 14:28:06 ID:???
>>600
フジトラには、最初からブレーキ付いてる
603ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:18:30 ID:???
>>591
プロ(競輪選手)がオーダーする店にピストがあっても何の不思議も無いが・・
604ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:26:11 ID:???
>>603
ヒント。

>>591より抜粋
「街乗り用にノーブレーキピストを」
605ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:11:00 ID:QLim4Ar3
今度、天気の良い日に高縄山に走りに行こうと思うんですが
北条側からだと勾配って何%ぐらいですか?
606ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:07:08 ID:0+SU1Z58
高縄山は北条からだとそんなに急勾配は無いですが
途中に自販機が無い、水分はたっぷり持っていきましょう。
今の時期だと1?以上推奨ッス
607ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 16:38:28 ID:???
高縄山、よく知らずに上って行った事がある。
上がる前から、ボトルの水はあまり無くて、途中で自販機あったら補充しようと、結構上ったけれど、結局無かった。
山頂に着く気配もなく、ヤバイと思い引き返しました。
608ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 23:54:06 ID:cRD6Yc4y
>>606
情報サンクスです。
頂上まで行けば水分補給出来るってことでOK?
今度の日曜日行けなければ当分行けそうにないのだけど
日曜日は雨っぽいですね・・・(涙)
609ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 00:48:55 ID:???
山頂手前にお寺があって高縄茶屋がある
自販機もあったけど今でも稼動してるかな?
610ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 06:54:12 ID:???
いちどオートバイでチェックしてきましょうか

いまひとつルートが分からないんですけどね
舗装路なんですか?
オフロードバイクとかラリー車が高輪山に行く話は聞くんだけど。
611ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 10:18:36 ID:DHRRYlNt
皆さんありがとうございます。
とりあえず、これからの季節はボトル2本持って走るので
水分不足にはならないとは思うのですが・・・
何かのついでで山に上ることがあれば情報お願いします
わざにその確認だけで上っていただくのは恐縮なので・・・
612ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:51:19 ID:???
>>610
ちゃんと舗装されてますよ
つーか未舗装路が何処にあるのか知りたいw
613ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:57:31 ID:FzlaUOFF
北条からのルートは20年ほど前には
舗装されてなかったね
今は舗装されてると聞いた
614610:2007/06/23(土) 14:54:54 ID:???
オフロードバイクに乗ってた頃、わりと最近ですが高輪山に走りに行った話をよく聞いたもんで。
4輪のラリーでもそんな話を聞いてたので。

まぁ、ツーリングがてらチェック入れてきますから、ルート教えてくださいな。
615ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 15:00:00 ID:???
一応松山住んでるから、ある程度地理に詳しい前提で大丈夫です。

それか、書き込み出来る地図サイトとかあればな。
616ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 16:20:03 ID:???
高縄山=高輪山なんですか?
617ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 16:46:17 ID:???
誤字でした。
縄でした。
動物愛護センターの向こうへんからあがっていくとこですかね。
618ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 19:34:48 ID:???
>>617 そう、看板があったはず
左折するところから自転車で1時間ぐらいだったと思ふ

←北条・高縄山→ の三叉路まで嫌になるぐらいの
見通しの効かないカーブがあるけど、行く人はガンバレ

北条側へ降りるのも今は舗装路、ロードバイクで行けたはず
ただし小石が多くてパンクに注意
619ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:14:02 ID:???
それは松山側からの道じゃないか?
北条バイパスの途中から上がって行く道が>>605
言ってるルートだと思う。
たしかバイパス走ってると標識があったはず
620ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 03:57:57 ID:???
北条バイパスからの道はJRやなぎはら駅のある交差点から
松山からだとパルティフジ夏目入り口を過ぎて三つ目の信号だと思ったが
まあ地図サイトで確認してね
すぐ分かるかと
621ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:54:02 ID:1zq7JWCB
初心者です。
ロード乗ってます。
こんど上尾峠に挑戦しようとおもいます。
峠のスタート付近の千里の集会所から頂上のトンネルまで何キロぐらいありますか?
あとみなさんは足を着かずに登り切れますか?
622ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:14:17 ID:???
623ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:55:08 ID:???
宇和から吉田に行くときトンネルの連続があるけど
歩道も無いし交通量多くて結構危ないな
624ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:04:43 ID:???
どんなボケだよw
マピオンのキョリ測とかで測るとよろし
チャリでは登ったこと無いからどうだろう
結構勾配キツイよね
625ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:08:34 ID:???
ここの人は寒風山登っちゃう人とかいるから楽勝じゃねーの
626ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:50:17 ID:???
明日、松山側から石手川ダムのを見に行こうと思います。

地図を見ると、317号線にトンネルが2つ位あるけど、自転車での通行は安全に出来ますか?
細いけど迂回路も有りそうですが、そちらはどうなんでしょうか?
627ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:59:56 ID:???
ダムまでだと、明るくてそれなりに広いトンネルと
ダム手前の、暗くて狭めだけど、距離の短いトンネルですね。

長い方は片側が広い歩道がついてたような。
短いのは一気にぬけたらいいかと。
628621:2007/06/26(火) 16:21:11 ID:cW6dBhFi
ありがとうございます。
ここの人レベル高いですね…。
629ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 18:43:12 ID:???
sageないあたりが新参っぽくて良いね。
630ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 19:41:02 ID:???
>>623
もう10年近く帰省してないからわからんけど
旧道が今も通れるならそっちの方が楽しいよ。
景色も良いし交通量もほとんど無い。
631サブ:2007/06/26(火) 21:54:40 ID:???
7月22日か23日頃から四国一周やるぜ!

>>621
上尾峠は最初しんどいかもしれんが、何度か登ると慣れるよ。
632ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:10:37 ID:bntSdhV/
石鎚方面は、これからの時季アブが多いと聞いたのですがどうなんでしょうか?
市販の虫除けバントを足首とか手首に巻いておけば大丈夫ですかね?
アブって何気に噛まれると痛いから躊躇しちゃいます。
633ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:28:32 ID:ANz0tGcU
>>632
石鎚方面ってことは、標高1000以上のあたり?
一昨年7月後半に登った時は、アブの攻撃を受ましたが
昨年6月中旬に登った時は、大丈夫でした。
今週末くらいなら、大丈夫かも?保障はしないが。
634ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:53:06 ID:bntSdhV/
>>633
寒風山方面から瓶ヶ森経由で土小屋目指そうかと思ってます。
予定としては8月頃になると思うのですがヤバそうですね・・・
635ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:13:08 ID:saeIgtkj
>>633

もしかして16日にスカイラインで見かけたマウンテンとかじゃ
636ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:26:17 ID:s7Cv1Hta
>>635
人違いです。寒風山近くまでは行ったけど。
>>634
8月でもお盆過ぎだと、いなかったような。。
637ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:47:23 ID:bFEeLrRT
今日は、梅雨は何処に行った?って感じの上天気ですね。
こんな日は、暑すぎて走る気にならない・・・orz
638ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:52:17 ID:???
確かに暑い…でも自転車で汗かいた方が部屋のなかでジメジメ汗かくより気持ちいいす。
ボトルをお忘れなく。
639ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 10:15:45 ID:???
早く梅雨が明けて、渇水も解決して気持ちよく走りに行きたいです。
640ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:38:52 ID:???
641ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:54:02 ID:KWRx7nmT
もう 1日くらい降って
貯水率を例年並みにもどして
それ以後は晴れてくれないかな?
642ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:51:38 ID:???
今日しまなみ走ってたらリアフェンダーに北海道札幌って書いてるのを見かけた。
車種はGREATのJOURNEYだったような希ガス。
自転車に限らず沖縄とか北海道は意外と良く見かける気がする。
単に記憶に残りやすいだけかもしんないけど。
643ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:53:46 ID:???
>車種はGREATのJOURNE

GIANTのGREAT JOURNEYの間違い。
いや、どうやって間違えたんだろ。寝不足かな…。
644ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 02:12:23 ID:Mg+td7w4
明日、休みで晴れそうなのに
走りにいこうと思ってたのに
眠らないよ。
645ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 02:24:30 ID:???
>>642
もし、亜米利加ユタ州と書いてあっても、君は信じるのかい?
646ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:47:29 ID:???
あの辺はよく外人も走ってるからなぁ…。
どうでもいいけど来島海峡大橋だっけ?の
原付道走ってたら金髪な外国人カップルが道をふさぐように歩いてた。
たまに迷いこんでるちゃりんこの日本人なら
あぶないよって注意するんだけど外国人はなぁ…。
647ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:57:00 ID:???
中予でサイクルスポーツ関連の充実したスポーツ用品店ってどこなんでしょう?
自転車屋はウェアとかサングラスとかはあんまり置いてないし。
アルペンとかヒマラヤにはそれらしいコーナーが無いんですよね。
648ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 08:10:59 ID:???
オレもジャージとか結構揃えてる店があれば知りたい。
649ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 10:08:02 ID:???
中予以外でもオケ
650ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 20:02:02 ID:cnJZHma0
>>649
西条の、○ち。
651ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 20:07:56 ID:BzVpDe5g
私は東予在住で、ときどき松山に行ったとき自転車屋を覗いてみるのだが、結局オチほど品揃えがいい店がないんだよなぁ。
652ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:11:37 ID:???
やっぱOCHIだわな。
653ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:53:53 ID:???
ビンディング化を考えているんだけど実際にシューズを履いてサイズを合わせたいと思ってます。
通販とか店に取り寄せとかだと取り寄せたシューズがサイズ合わなかったら駄目なのでシューズの品揃えのいい店探してます。松山は2,3店見てみたけどなかなか…
県内でいいとこないですか?
シューズでも>>650>>652でしょうか。
654ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 03:31:29 ID:???
シマノのシューズなら本町の杉○輪業とか
サイズ多いですよ。
655ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:59:29 ID:wsLqMicf
古川のウ○スタンはアディダスのシューズがいくつかあったよ。LAKEのもたくさんある。
656ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:12:11 ID:???
ふっと県外出てみるとスポーツデポにはウェアから靴まで一通りあってさらにそこそこ安かったりする。
高松、高知、福山にあります。

ちなみに、僕は事前に電話して、検討中のモデルの前後サイズを電話で取り寄せてもらって、ぴったりのを買いました。

ついでに書くと、いっぱつ大阪にでてウエパで物欲の海に沈むのもよしとか。
ツアー会社の日帰り神戸使うと往復5000円ほど。

いちお、そんなのもありかと。
657ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:19:07 ID:???
>>656
デポはよく行くが処分品以外全然安くない

香川県民より
658ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:43:11 ID:???
正直、「安い」店は四国にはないと思う。
659ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 04:44:29 ID:???
現品確認出来ればあとは通(ry
660ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 12:21:35 ID:???
走りに行って帰ってから、何となくテレビをつけたら
新潟、長野が大変な事になってるじゃないか。
661ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:42:38 ID:???
オチの店長はアメリカにスペシャのバイクを見に行ってるらしいぞ。
662ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:58:21 ID:???
昨日、松山でノーブレーキピストを見た。
今日も、松山で別の場所で別のノーブレーキピストを見た。
どっちも、結構交通量の多いところで見かけたけれど、
きちんと止まれるのかな?と思った。
663ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:18:19 ID:???
石鎚スカイラインが土砂崩れで通行止だ!
6.5q地点と11q地点が崩れていて、当分の間は登れないらしい。
664ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:28:34 ID:e+a2yG3V
愛媛地方も梅雨明けかな?
今週末は、肱川経由で大野ヶ原の天狗高原目指して走ります!
誰か同じ方面に行く予定の人っていませんか?
665ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:16:26 ID:???
>>664
西予市在住だけどたまに肱川経由で大洲まで走ってます。
肱川→野村町惣川→大野ヶ原?
666ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:15:45 ID:hODEbblR
>>665
そーです。土曜日に鹿野川のコテージに泊まる予定なので
日曜日の早朝から天狗高原目指そうと思ってます。
ちなみに肱川沿いを走る時は、国道(197号)派?それとも県道(44号)派?
僕は県道派っす。
667ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:59:33 ID:???
>>666
源氏ヶ駄場にも行くのかい?
668ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:18:47 ID:???
>>666
自分は国道派です。でも言われてみれば県道の方が車少ないしなんか涼しそう。今度走ってみます。
天狗高原は自転車で走ったら最高に気持ちいいはず。自分は仕事で走れないので地元から羨ましがってますんで。
お気をつけて。
669ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:57:42 ID:ItJPRDb9
>>667
源氏ヶ駄場って天狗高原の近くですか?
今の予定では、とりあえず鹿野川→地芳峠→天狗高原の予定です。
>>668
県道は、交通量少ないから結構快適ですよ。
日曜日、天気は曇りの予報ですね。絶景は期待薄かな・・・(涙)
670ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:02:50 ID:ZWSIBY+7
土曜日はソロで松山ー双海ー八幡浜入り口
久々のLSDトレ。
671ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 07:49:38 ID:???
>>667
その道順だと途中に大野ヶ原を通るだろ、源氏ヶ駄場は大野ヶ原の
すぐ近くにあるから時間があれば行ってみたら?
672ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 08:08:50 ID:???
>>669
源氏ヶ駄場と天狗高原は距離にして7〜8kmくらいかな。あんまり覚えてないけど。
余裕あったら寄ってみては?
673ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:28:33 ID:2r/b0HT+
大野ヶ原行ってきました。
けど、大野ヶ原手前から霧が出てきて小学校過ぎたあたりで
雨も降り出し・・・結局、そこで引き返しちゃいました(涙)
近日中にリベンジしたいっす・・・もち天気のイイ日に!
674ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 14:03:24 ID:???
本日初心者ながらクロスバイク買いました。
Shopに行く前はエスケR3買う予定だたんですが、
Shopへ行くとフロントにサス付きのスポーツナントカが買ってくれオーラを・・・・
買っちゃった。
泥よけやライトも付けてもらい80K
ジャージ上下で走ってるオイラ見ても笑わないでね
675ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:01:33 ID:???
あーあ、
676ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:24:56 ID:???
初心者は2万で十分。俺も2万だが。
677ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:36:30 ID:???
>>674
オメデトウ。
服装で笑ったりしないけど、夜中無灯火とか傘さし運転したら鼻の穴に単二電池入れたる。

8万ぐらいのバイクなら手入れしてやれば結構良く走る。大切にしてやりなよ。
それからちゃんと品名確認してやりな。ナントカは可哀想。
678ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:57:14 ID:???
ダイジョーブダイジョーブ。
俺もジャージのまま山登ってた。

ただ、ハーフパンツタイプのジャージだと空気抵抗が洒落にならんから注意。
風が吹くとしんどいぜよ。
679ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:05:51 ID:KCN+UGDW
>>674
次は、ヘルメットとグローブご購入だね。
680ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:14:05 ID:???
松山から三坂経由県道12号線
国道494号線から439号線使って高知に抜ける道走った方
どんな感じでしょうか
坂ばっかりな記憶があるのですが
33号より危険度少ない気がしますが
681ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 18:34:52 ID:???
峠越えは久万と494だけで坂ばかりって事も無いと思うけどね
走行距離も33走るのとほとんど変わらないと思うよ
補給食や飲料を途中で購入し辛いのが欠点かな
682ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:57:58 ID:???
昨日出張で福山方面に車で行っていたのだが、その帰りしまなみ経由317号での出来事。
平日夜8時頃だったので前のハム屋さんのトラックを先頭に快調だったが、
水ヶ峠トンネル前付近で急減速、どしたんかいなと思っていたらトラックの前に何やら黒い影が。
トラックが大きく右によけると一台のロードが走っていた。
それもテールライトどころかリフレクターもなく、ウェアにも一切反射材が無くて
まさに忍者状態。
追い越しざまに前を見るとさすがにヘッドライトは点いていたけど
夜の外灯のほとんどない峠道で自殺行為でした。
車で同乗していた人が「なんやあのチャリ死にたいんかな」と言っていて
ロード乗りのイメージが非常に悪くなりました。
もし万が一ここ見ていたら絶対にやめて頂きたい!
683ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:11:14 ID:???
>>682
典型的な「俺は見えてるからいいんだよ」のパターンだな。
684ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 15:51:12 ID:+RNyitSv
今日、普通にレプリカジャージ
買っちゃいました。
しかし、ふと冷静に考えてたら松山周辺で自転車
のレプリカジャージ見ないですよね。
ちょっと勇気いるかも。
685ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:02:32 ID:???
7部丈のパンツ捜してる時ってなかなか見付かんない

ここいけば必ず素敵な7部丈に会えるって店教えてたも
686ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:12:55 ID:???
七部丈は、下手に探すより、モンベルの通販が良いのでは?
687ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 17:07:26 ID:???
モンベルで探してみます
アリガd
688ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:33:59 ID:???
七部丈、アルペンの(IGRO?)が意外にいいかも
689ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:15:50 ID:???
スレとはあまり関係なく申し訳ないのですが、県内または四国の人達の間でオフして自転車について語ったり複数で走ったりしてみませんか?
http://sports11.2ch.net/offevent/

もしよろしければ使ってやって下さい。
失礼しました。
690ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:18:25 ID:???
こっちですた。スマソ。

【愛媛・香川】自転車OFF【徳島・高知】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1185460978/
691ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 13:49:37 ID:???
最近、異常に暑いですね。
692ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:09:54 ID:???
異常というほどでもなかろう
693ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:35:17 ID:???
梅雨明けとともに、普通に夏が来たって感じ。
694ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:44:53 ID:???
だが暑いのは確かw (;´д`)ゞ アチィー!!
695ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:18:43 ID:???
高知で38℃だったそうだよ
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:39:44 ID:???
霞んでるので晴れてても遠出したくない感じ
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:01:27 ID:???
チラシの裏です。

今日、松山〜双海〜長浜大橋往復して来た。
気まぐれで行ったので、海沿いの道への分岐が不安だったので、GSで聞いた。
そしたら、そこにたまたま居たお客さんが、ものすごく丁寧に教えてくれた。

と、ここまでは普通というか、よくある出来事ですが、びっくりしたのは、
その後、分岐も見つけて、軽快に双海へ抜ける峠を走っていると、後方からクラクションが聞こえた。
(そのクラクションも敵対的な物ではなく、好意的な物だった。)
そしたら、道を教えてくれたお客さんが、地図を持って来てくれて、再度説明及び激励をしてくれた。
こんなに親切な人も居るんだな〜と思った。

その後も、長浜大橋付近で少し迷って、通りがかりの人に道を聞くと、凄く丁寧に教えてくれた。

凄く良いサイクリングだったかも・・・
698ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 22:26:27 ID:???
>697
うーん。親切な人なのは間違いないが…。
あんな簡単な道を迷いそうだと思われたんだから、よほど頼りなかっただろう。
699ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:17:18 ID:???O
>>698
697ですが、確かに頼り無さそうな外観ですが、道案内と言うより、観光案内の感が強かったです。
その、親切なお客さんの勧めで、長浜大橋まで行く事にしました。
時間が来たら、橋が上がる事も教えてもらったのですが、時間が合わず見えなかったのが残念でした。
最近、松山に引っ越して来た事も話したので、特に親切にしてくれたのかも知れません。
700ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 07:44:40 ID:???
こっそり700。けっこう伸びるもんですねぇ。

長浜、海沿いからふっと曲がるから迷う要素はあると思います。
長浜大橋の上がる所まだ見たことないなぁ。
肱川おろし(あらし?)見てみたいかも。
701ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 18:37:23 ID:???
>>700
長浜大橋の開門なら簡単に見れるが肱川あらしは難しいと思うよ、自転車ならとくに
それと長浜大橋と言えば米軍の機銃掃射の跡が残ってるんだっけ
今の時期ならイルミネーションもやってるらしいし
702ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 18:42:36 ID:???
愛媛はどこ向けて走っても海か山。
道路の本数は限られてるし、すぐ道はわかるようになると思う。

基本的に愛媛の人は親切で丁寧だよ。

愛媛が舞台の某野球漫画のサブタイトルが「他国者は刺せ!」だったりするんだけどw
まだ刺されたことない。
703ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:41:45 ID:???
>>709
その漫画のタイトル教えてください。
704ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:47:17 ID:???
>>709に期待
705ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:32:54 ID:???
アパッチ野球軍など知るかボエェェェェl
706ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:32:12 ID:???
高茂岬に行くつもりなんですが、西海有料道路って自転車で走れますか?
707ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:28:58 ID:???
>706
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B5%B7%E6%9C%89%E6%96%99%E9%81%93%E8%B7%AF
有料時代の料金区分に軽車両がある
708ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:43:27 ID:???
ピスト流行ってんの?
青いフラッシャーをテールに点けてる馬鹿がいると思ったら
赤いフラッシャーをフロントに点けてたり…
終いにゃ集団で一方通行逆送しやがる
氏ねば良いのに
709ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:25:30 ID:???
>>708
自動車や原付が一方通行で、自転車には関係ないはず。
「自転車は除く」って標識がある。

しかし、マナーとしては遠慮しながら走るのがいいと思う。
710ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 10:55:23 ID:???
基地外にマナーとかモラルとか求めてはいけない
一度自動車で特攻してやれば少しは反省するかもしれん
711ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 12:31:31 ID:???
自転車は軽車両、ばっちり車両です。
特別に標識なければ左側通行で、歩道は走行不可です。
もちろん一方通行も従う義務があります。
軽車両を除く標識がなければね。
712709:2007/08/04(土) 13:06:41 ID:???
「自転車を除く」って標識があれば、自転車には関係ない。

こう書けば良かった。スマンカッタ。
713ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:25:53 ID:???
今月から愛媛に来ました。新居浜周辺の人ってどこ走ってますか?

今日は雨が降ってきたので新殿小屋トンネル手前で撤退してきましたが、
大永山トンネルって自転車的にはどうなんでしょう?
714ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 16:26:47 ID:???
さらっと双海の道の駅まで行ってきましたよ。
一台だけ普段着+ノーヘルのロード見ました。
ロードバイクの裾野が広がるのもいいけど、こういうのはね。
ロードの単価を考えると、ショップの無責任さも感じます。
固定ハブ+ノーブレーキなんかの件も考えんとね。

もう一台ロードいたけど上りでハァハァしてたからようワカラン。

道の駅でクレープアイス(300円)買ったら賞味期限切れで
なにやらボソボソとした触感がたまらんかった。
素直にソフトクリームにすればよかった。
715ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:34:16 ID:XHf+vkDM
>>713
大永山トンネル超おすすめです。
新居浜から大永山トンネルを抜けて別子山地区を抜け、金砂湖を抜けて四国中央市に降り、
そこから県道13号線を通って新居浜に戻るというルートは最高です。
この時期でも涼しいし、クルマもほとんど通りません。
距離は約90キロでしょうか。
716ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:26:10 ID:???
金砂湖から降りたとき県外から来た人があの臭いに耐えられるだろうかw
717ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 22:50:35 ID:9IBJAnCm
>>715
>金砂湖を抜けて四国中央市に降り、
その間のトンネルが怖いですが、別子山村あたりは
感じがよいですね。
この時期は丹原の明河がお気に入りです。
緩やかな登りだし、川沿いなので涼しい。
>>714
地元のトライアスロンの大会が近いから、そっち系の
人が一年ぶりにバイクの練習してたりして。
718ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 10:51:50 ID:???
別にヘルメット装着義務化されている訳じゃないしな。
服なんてなおさら。
719ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:07:45 ID:???
ベテランでもノーヘルいるだろ。
なんでショップの無責任に繋がるんだか意味不明。
720713:2007/08/05(日) 17:30:37 ID:???
>>715
本日逆周りで行ってきました。最高に気持ちの良いルートですね。
逆周りの方が良いかも知れません。大永山トンネルが下りで抜けられて、最後20kmが下り一方です。
デメリットはR319に辿り着くまでが長いことでしょうか。

>>716
確かに寒川〜伊予三島あたりは臭かったです。製紙会社が多いからですかね?
721ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 19:06:52 ID:???
>>720
金砂湖から翠波高原通って法皇スカイラインマジオヌヌメ

臭いはねー。地元民だとなれるんだけど鼻毛むっちゃ伸びるんだよねw
722ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 19:12:57 ID:BZRlto82
>>720
おぉ、行ってきましたか!
私も午前中大永山トンネルまで登って、そこから引き返して帰ってきました。会いませんでしたな(^_^;)。
途中でタイムに乗ったローディーに置いて行かれました。
今度はちゃんと一周したいな。
723ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:30:23 ID:???
愛媛はノーヘル普段着には厳しい感じだね。
喫茶店で一休みとかしやすいし、軽いサイクリングには悪くないと思うんだが。



…そういや自転車で走りに行くようなところに、喫茶店一軒もないわ。
724ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:55:00 ID:???
まあメットは好きにしれってことで
ウェアもチンタラ走ってる俺はレーシングジャージは恥ずかしい
フラットペダルだしレーパンは履いてるがシャツはユニクロドライだw
725ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 03:08:32 ID:???
ヘルメット云々うるさい奴は、自分の価値観を人に押し付けたいだけなんだよ。
ルールとマナーの違いがわからん奴なんてどこにでもいるさ。
726ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 08:55:43 ID:???
俺はルックのマウンテンだからノーヘルで良いと思ってる。
最高速度だって43km/h。
727ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 10:07:20 ID:???
質問。
今年からロード乗り始めて先日初めて松山近郊にある上尾峠にチャレンジしてきた。
とりあえず何とか足付かずに登れたけど・・・みなさんどれぐらいの平均速度であそこ登ります?
あとあそこの峠は難易度的にどのくらい?
登れないと貧脚になるの?
728ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:52:15 ID:???
でも単純にヘルメットを被るのが恥ずかしいんだ
田舎だからかなり目立つし
729ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:20:02 ID:???
恥ずかしいはちょっと同意w
だから真っ黒(カーボン柄)のメットだよ
730ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:14:10 ID:???
メット反対論者は物事を一面からしか見れない人間・・・・・・

と俺は思っている。反論されても、この考えは変わらん(実体験から)。

事故というのは幾ら気をつけても起こる事が有る被害を少なくするのは
相手に対する配慮でもある

恥ずかしいって、その自意識がもっと恥ずかしい。誰もあんたの事見てないよ。
731ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:31:49 ID:???
>誰もあんたの事見てないよ。
田舎でそれは絶対無い
732ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:41:26 ID:???
ぜひ>>730にはその勢いを保って、ママチャリ乗るときや歩くときもメット装備で安全を主張してほしいな。
真摯な姿を見せれば、きっと多くの人が心を動かされるよ。
733ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:57:07 ID:???
うちのおかんはヘルメット二人組は全部モルモン教徒だと思ってる。
734729:2007/08/07(火) 23:35:26 ID:???
もちつけ
誰もメット被るなとは言ってないがな
違法ではないし他人にどうこう言うこともないさ
個人的にはノーヘルはアフォの所業だと思うが

まわりの人間に聞いてみると自転車馬鹿以外はメットに違和感を覚えるようだ
メットの重要性なんて日本じゃまあその程度の認識でしか無いんだよ
残念だけど
735ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:07:54 ID:???
やっぱ、メットの話題は荒れるもとだな。
専用スレあるからそっちで存分に話せばいいんじゃネ?
>>730みたいな熱いのもウゼえしw
736ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:10:57 ID:???
>>730
今の状況では、ヘルメット被るのも、被らないのも個人の判断で良いのでは無いでしょうか?
他方を非難すると、非難した側にも反論すべき余地があると思います。

私個人の意見としては、下りでは時速60キロ以上で出せるロードバイクに、ヘルメットだけで安全性を語るのはどうかと思います。
本当に安全第一ならば、自動二輪のように夏でも革つなぎにフルフェイス及びブーツにグローブ、おまけに脊髄パッドまで付ければ良いのではないでしょうか?

結局、自転車は運動量が多いく発汗量も多いので、ある意味妥協して今のヘルメット及び装備になっていると思う。
そのヘルメットを被っていても、頭以外は無防備と言って良い状況で公道を走っている。

結論的には、手を離すと自立できず操縦者を保護する機能を持たない二輪車で安全性を語る事自体が無意味ではないかと思う。
同じ速度域で事故した場合において、絶対的に四輪に比べて二輪は危険な乗り物です。

現状では、貴方がヘルメットを被るのも勝手、他の人がヘルメットを被らないのも勝手です。
それを、貴方の実体験から被らない者を批判するのはおかしいと思います。
ヘルメットを被っていれば、貴方と同じ実体験をした場合、貴方と同じ恩恵を受けられると受けられると考えているのですか?

こんな事を書くと語弊があるかもしれませんが、事故は運です。
どんなDQNな装備で自転車乗って事故しても、助かる時は助かります。
完璧に安全重視の装備で自転車に乗って事故しても、死ぬ時は死にます。

法律や規則等で規制されない限り、ヘルメットを被ってない人を批判するのはおかしいと思います。
ロードバイクには、ヘルメット・ジャージ・レーパンとレース気分で乗るのも良いと思いますが、普段着で普通に乗っても良いのでは無いですか?
737ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 01:54:53 ID:???
>個人的にはノーヘルはアフォの所業だと思うが

こういう煽り方しておいて「他人にどうこう言うこともない」とか「もちつけ」って・・・
もうちょい頭よくならんとヘルメットがもったいないぞ。
738ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 09:52:07 ID:???
いちいち反応スンナ餓鬼じゃねえんだからよ
ヘルメットがもったいないってなんだよ
お前が煽ってるんだろうがよカス
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:01:21 ID:???
まあ誰が頭蓋骨へこまして血だらけになってても知ったことではない
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:18:24 ID:???
お前ら、暑いからって熱くなりすぎ。専用スレですれ。
『メット反対論者』とか単純化しすぎなんだよ。そんなやつここにはいねえ。

と書いておいてなんだが、このスレでやるのは発端となった>>714の勘違いについてぐらいに留めようや。
741ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:41:50 ID:???
すれ違ったとき挨拶するんだよ。
バリバリに競技志向の人も、のんびりツーリングの人も同じようにすれ違うんだ。
スタイルや乗り方の違いで相手を非難するのヨクナイ。
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:43:37 ID:???
「ドロップハンドルは危険だから禁止!」
そういってハンドルを上下逆につけていた時期が愛媛にはありました。
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:53:01 ID:???

>>727
当方ヘタレスリックMTB海苔なんで参考にならないかも


正確に測ったことは無いですけど(汗、33号線からの分岐点をスタート地点としたら、
私は多分アベ18kmくらいです。

県道223号の分岐点までは速いけど、それ以降は14km前後くらいしか出てないorz
上尾だけ走って帰るのを前提にアタックしたら、もっと早くなるかもしれませんが・・・。

難易度は、松山周辺の峠の中では中の下くらいだと私は思います。
ほどほどの勾配で距離も短めですしね。


>登れないと貧脚になるの?

貧脚とか剛脚あまり気にしない方がいいよ。レースに出たりするのならともかく。

744ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:25:04 ID:???
>>742

あれって愛媛だけの風習か?w
まぁ自分も愛媛だったんだが・・・

ちなみに自分はドロップを逆さにするのには反対だったのでブルホーンをロードマン(w につけて通学してた。
あと、リアサイドの折りたたみカゴも禁止だったので、ブルホーンのまん前に網カゴつけてたよ。
745ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:39:00 ID:ukgso9b9
>>663
調べてわからないから、教えて!
石鎚スカイラインは復旧した?
この週末に瓶が森方面から利用したく。
746ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:34:07 ID:???
>>742
おお俺もだ!って、この流れで行くと愛媛だから当たり前?
ちなみに三浦友和の「君もクリックFFに乗ってみないか!」な
自転車だった。
747ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:08:16 ID:???
>>744
関西では一言アホって言われたw
教育委員会の通達とかだっけ?愛媛独自の風習みたいだね。

うちは学校が至近距離だったので自転車は通学に使わず、従って校則違反の自転車乗ってた。
サイドの折りたたみカゴも禁止だったのか…了見狭いよなあ〜。

>>746
ブランド品乗ってたのか羨ましい。
うちはディック(今思うと凄い名前だw)の謎スポルティーフモドキ。買ったときからリムに振れがでてたよ…
748ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:23:13 ID:???
749ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:57:57 ID:???
>>747
ずっと昔、うちの高校はある生徒指導の教師の思いつきで一本足のサイドスタンドが禁止になった。
てなわけでスポーツタイプ(当時ロードマンとか)が苦労してママチャリの2本足スタンド付けさせられてワロタ。
750ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 01:36:30 ID:???
>>749

うちもそうだった。
ちなみに東温
751ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 02:21:59 ID:???
一般論から申しますと、なにかあれば禁止になるのが世の常。
サイドの折りたたみかご然り、サイドスタンド然り。
ドロップハンドル禁止も然り。

いままさに自転車後席のヘルメット着用の努力義務が始まろうとしてるわけです。
752ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 02:42:16 ID:???
快適性と安全性の両立ってのは無理だからどちらかが折れる他無い
今までは乗る側に選択権が委ねられてたが、
世界的にかぶれよって方向でまとまりつつあるのが現状。
まぁ、ロードはともかく
歩道を(法的には良くないがw)たらたらママチャリ乗る
ような用途には不要だと思うよ。
自転車の気軽さ半減どころじゃねぇし。
753ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 06:33:17 ID:???
着用には反対ではないが小中学生はサイズ合わない蒸れて重そうなのを被らされてるけどかわいそうだな。
754ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 08:50:00 ID:???
もうとっくに終わった話を蒸し返すなよ。
空気嫁。
755ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:44:37 ID:5F03N6AN
石手川ダムまでの道のり
ロード殺しの路面です。
道路の端から端までにに進行方向に沿って
2.5cm程度の溝が何本もあるの知ってますか?
知らずに走ってると車輪がちょうど溝にはまり
瞬時にタイヤバースト落車の憂き目に会います。
命に別状のあるほどの事態になるから皆さん気をつけて
カーブにありますよ。
756ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:36:51 ID:???
>>755
水ヶ峠トンネルから今治方面へ向かって
時速50Kmぐらいで下ってたけどなんともないが・・・。

やっぱ危ないのかな?
気にしたこと無かったよ。
757ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:42:08 ID:???
>>755

もしや先週の日曜日、奥道後のトンネル付近で救急車に運ばれて行った方の件ですか?。
通りすがりに目撃しただけで、事故原因は知らなかったんですが、もしそうだとすると危ない話ですね・・・。


758ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:58:24 ID:???
車の騒音低減と排水の為の溝?
759ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:30:34 ID:yc/n/0Z9
はい。確か公式発表では
排水のため溝だそうですが、MTB系のタイヤは路面のみぞ
におそらく入らないですが
ロード系の23cあたりだと入る。
そしてカーブに突然あるから
ふっとびますよ。
760ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:36:45 ID:yc/n/0Z9
>>757さん
運ばれていったのは私です。
今は 生きてます。
肩甲骨骨折ですみましたが
対向車、後続車があったら
あのあたりで・・・・・。
761ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:40:24 ID:???
身体大丈夫?
ダムから下ってすぐの左コーナーのこと?
>>755のとおり走行中にタイヤが裂けたの?
762ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:54:00 ID:yc/n/0Z9
>>761さん
ありがとうございます。
もう幾分マシになりましたよ。
でももし、あの道を通る方は気をつけて下さい。
ダムからすぐかどうかはわかりませんが
確かにダムから下っていった左コーナーで
排水溝が彫ってあるところでした。
その溝に後輪が入り、タイヤが裂ける手前の状態で
チューブが10cm以上切れてました。
これは事故後、タイヤの確認でわかったことですが。
763ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:54:16 ID:???
溝が有ってありがたいのは四輪だけだよね。
せめて横にしろといいたい。
764ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:59:48 ID:yc/n/0Z9
そのとうりです。
あれは、落車すると思いますよ。
道路に全面、かつ進行方向だから
ロードのタイヤにピッタンコです。
道路管理課にロードで下って見てほしい。
怪我するから防具つけて対向車止めて。
765ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:14:21 ID:???
ここにカキコしてるくらいだから深刻な怪我ではないようで良かった
おっかないこともあるもんですね
766ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:58:07 ID:???
それは市に報告しておいたほうが良いと思うぞ。

自治体にもよるけど、危険箇所の報告があれば管理者に修繕や改善の義務が生じるんで。
次回以降同じ事故が発生したら責任問えます。

今回も道路状況から事故の発生が予想でき、回避し得ないと判断されれば治療費でると思う。
767ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 06:18:17 ID:???
気の毒には思うがレーシングカーにナンバーつけて走るのとあまり変わらないからな。
一般の人が聞いたら自転車で馬鹿みたいなスピードで走るなと言われそうな気もするけどね。
千葉の自転車部の死亡事故の件もあるし無理な速度で走らないことも重要だと思う。
768ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 07:39:35 ID:???
ゆっくり走っても溝にははまるし転倒もする訳だが
769760:2007/08/11(土) 09:44:28 ID:yc/n/0Z9
>>767さんの意見も理解できます。
本当に気をつけます。
>>766さんの意見について
行政にプレッシャーかけすぎると
自転車通行禁止になりかねないし、
でも、夜なにも知らずにあの
コーナーに進入し、私のように怪我だけで
すまない方が出てくるのも気の毒だし
もう少し、落ち着いてから、道路管理者に
報告してみます。私の件よりは今後について。
770ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:37:15 ID:???
あの道路、自動二輪で走っても、かなりハンドル取られますよ。
もしかしたら、二輪車の通行を考慮してないかも知れないです。
771ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:15:48 ID:???
>>769
訴訟起こすニダ!
772ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:33:57 ID:???
>>769
>自転車通行禁止になりかねない
たしかに。ここはドロップハンドル逆につけさせる所だからな。

でも通行禁止は「道路としての機能の放棄」なんで、下っ端が決めれることじゃない。
安心して報告してくれ。
773ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:08:46 ID:???
>二輪車の通行を考慮してないかも知れないです

今は知らんが昔はMCの走り屋のメッカで事故も多かったからねぇ
意外と意図的なものかもしれんよ
当然自転車の細いタイヤのことなど考えている訳なども無く…
774ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:35:06 ID:???
>>760

んが、ご本人でしたか・・・。慰めにならないかもしれないですが、
命があって良かったとプラスに考えましょうよ!。

事故状況を聞いて気になったんで、今朝現場を確認してきました。
場所は国道317号線の湧ヶ淵トンネルから100m程上ったカーブの前後ですね。

溝は2.5cmと書かれてましたが、実測1〜1.2センチ程でした。これならタイヤがはまる事はないと思われますが、
亀裂が入ったり、割れて消失している部分があり、そこにはまりこんだら危険と推測されます。
50km前後のスピードで進入して一瞬でもはまりこんだら、サイドから裂けて一瞬でバーストはありえるでしょうね。

はまりこまないにしても、タイヤと路面の接地面が減っている状態ですのでグリップ力が低下していて、
カーブではスリップの可能性が増すと感じます。バイクの方もハンドルを取られると書かれているようですし。

行政への報告や改修云々も大事ですが、危険箇所は減速して走る、不測の事態に備えてヘルメットの着用を習慣付ける等、
自衛するのも大切な事だと思います。己の身は己で守るのが鉄則ですし。ヘルメット云々の話はまた荒れそうですが・・・(==;。
775ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:48:34 ID:???
>>774
現場見たと言っても、二輪車で走っていないんですよね。
あの溝は、ヘルメット被って、減速しても上手く走れないと思いますよ。
確か、二輪のエスケープゾーンも殆ど無かった様な気がしますので、事実上、下り方向には走れないと考えた方が良いのでは。
776ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:37:34 ID:???
走りたい方向じゃなくて縦溝に沿った方向にタイヤ取られるから
二輪だとめちゃくちゃ走りにくいんだよね。
それに溝に対して垂直な方向以外には逆グリップ無くなって滑ってる気がする。
777ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:05:26 ID:???
条例で28C未満のタイヤの使用を禁止すれば大丈夫なんじゃないかな?
778ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:29:53 ID:???
そうだねプロテインだね
779ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:40:36 ID:???
>>777
28Cだと安全に、あの道を走れるとお考えですか?
是非とも実走して頂いて、感想を聞かせて頂きたいです。


23Cのタイヤが事故の原因では無いと思いますよ。
自動二輪でも、ハンドルが取られる用な報告があるのに、タイヤ幅の問題ではないと思います。
780ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:03:35 ID:???
>>779
それどうみてもネタだから…
781ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:04:34 ID:???
>>774
50km/h以上で下るときはヘルメットかぶるよ。
街中や郊外のポタリングと同じレベルでは考えないって。

1〜1.2センチ程あれば、はまり込まなくても溝に沿ってタイヤが流れちゃうことはありそうだね。
怖えぇ〜

>>779
28Cは行政への皮肉でしょ。危なそうなら実態と関係なくとりあえず禁止w
782ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:16:39 ID:???
暑いので自動車にバイクとローラーと扇風機を積み込み
会社の恒温室で高校野球見ながら2時間漕いできた
俺のチャリンコライフは間違ってますか?
783ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:35:48 ID:???
あの溝は通称レコード盤といいます。この辺りではあそこ位しかみた事ないですね
784760:2007/08/11(土) 20:16:15 ID:yc/n/0Z9
皆さん この度の事故でいろいろ
本当に意見ありがとうございました。
>>774さん 実際に現確 ありがとうございます。
そうですか 実測1〜1.2センチ位でしたか。
タイヤが裂けてないのに、チューブが激しくしたのは
その溝がどうもタイヤレバーの役割をしたのではと考えます。
あとホーイルの側面にこすり傷がありました。
いずれにしても 今回 あの溝が私の落車に機能したことは
間違いないと考えています。
あと、メットですが、かぶっていたので
頭部、および顔面に障害はありませんでした。
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:43:25 ID:bBlER3Qv
>>783
そんなことない
上尾峠や上林にもあるよ

オレは細いタイヤ好きなんで20Cとか使ってるけど
あの溝でどうこうなったことは今のところないな
でもやっぱり気持ち悪いんで
溝に沿わないようアウトからインに
入っていくラインで走ってる
786774:2007/08/11(土) 21:35:09 ID:???
>>775
>現場見たと言っても、二輪車で走っていないんですよね。

今朝現場には自転車で行きましたし、下りで走りもしました。それに何度となく走っている場所です。

>あの溝は、ヘルメット被って、減速しても上手く走れないと思いますよ。
>確か、二輪のエスケープゾーンも殆ど無かった様な気がしますので、事実上、下り方向には走れないと考えた方が良いのでは。

私はいつも30km以下に減速して通過してますが、走れないと感じたことは無かったですね。多少の不安は感じますが・・・。
まあ減速してムリならその道を使わないか、押して歩くしかないですね(^ω^;)。


>>784

以前からあの地点は気になっていたんです。確かにはまりこまなくてもカーブの時に車体が傾くと、タイヤの当たり方によっては
マズイ事になりそうですね・・・。>>760さんにとって災難ではあったと思いますが、事故の報告によって第二、第三の事故が防がれるなら
意味があったと思います。先ずは養生されて、また元気に走れるようになってくださいね。
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:59:48 ID:???
釣られているのかもしれんが…
誰も書かないから書くよ。

あの溝は凍結防止のために作ってある。
表面積を増やすということだ。
先日も日浦小学校まで走ってきたが、
下りも無問題だったよ、23Cだけど。

788ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:20:21 ID:???
あの辺りは元々嫌な話の多い所だしな。
気をつけてる。
789777:2007/08/11(土) 22:25:11 ID:???
半分ネタで残りは本気
車やバイクで競技用のスリックや極端なブロックタイヤで公道を走るのは違法行為だろう?
自転車だけ最高速度やタイヤの規制を受けないのはおかしいと思う。
少なくとも30キロ以上で走るような自転車は競技申請されていない公道を走ってはいけない。
790ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:28:16 ID:???
凍結防止のためなんて皆承知の上だって ( ゚д゚)つビシッ!
釣りってなんだw
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:32:38 ID:???
>少なくとも30キロ以上で走るような自転車は
ほとんど駄目じゃんw
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:39:20 ID:???
凍結防止に気づかなかった俺がいる。

まぁ工房だから無視しておk
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:07:03 ID:???
そういやさ、事故現場付近の話なんだが、
早朝裸足で歩く小学生ぐらいの子供とか見たことある?
794ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:38:02 ID:???
座敷童乙
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:22:18 ID:???
凍結防止ってのは初耳だ。
グルービング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%B7%A5%E6%B3%95

とにかく二輪にとっては溝に流されるのに注意して
滑らないよう減速する他無い。
四輪は苦も無く普通に走れるので後ろから追突されないよう注意が必要。
796ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:24:21 ID:???
ていうか表面積が増えることと凍結防止の関連がわかんないんだけどどゆこと?
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:34:35 ID:jvlKhhYd
俺はタイヤとの接触面の水分を取り除いて凍りにくくするんだとおもてた
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:36:53 ID:jvlKhhYd
あと4輪だとエッジでのグリップも期待できるだろうし
799ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:49:28 ID:???
800ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 04:28:28 ID:???
凍結防止剤が溝の中に長く残るってことと、
水溜まりが凍るのが防げるってことのようだね。
表面積が増えるってのは、熱交換が高効率になるから
かえって薄い凍りが張りやすくなるんじゃないかと思わないでもない。
あと、接地面が面でなく線に近い二輪だと
溝の中が凍ってたらもろに影響されるんじゃないかと思った。
801ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 06:26:03 ID:???
自爆の責任を押しつけたいだけだろ
あの溝にはまりこむタイヤって……
15cとかいうなよ

悪いけど、事故の原因はほかにあると思うよ
一因ではあるかもしれないけどね
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 10:57:42 ID:???
コーナー進入前に溝加工を発見してから十分に減速できると思うんだ
あれを見て普通の路面と同じ勢いで突っ込む奴はアホ
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 17:50:34 ID:q+io23Xf
スペシャのクロス購入して早一ヶ月
今日は新居浜別子ラインに舐めた恰好(ハンパン、Tシャツ、帽子)で挑んでみたが、くるんじゃなかったと、漕ぎ始めて10分で後悔・・・
下りは下りでスピード乗り出しビビリミッター作動
下りですれ違ったロードの人カッコヨカタヨ!
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:52:53 ID:???
アメリカとかだとグルービングが二輪等にとって危険ってことが認められてて
溝の幅に制限がされてるってどっかで見た。でも23Cより太かった希ガスw
嵌まるまでもなくても細ければ細いほど深く食い込むことは間違い無いので
レコード板の上を走る時は溝の流れに気を付けて下りの高速カーブ
カーブ等では極力減速して走行するのが無難だね。
805ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 03:25:29 ID:XkSO6WRl
今日、北条から高縄山にMTBで上ったんだけど何度も途中で引き返そうかと思いながら
なんとか上りきってお茶屋でうどん食って帰りは松山方面に下りて帰宅。
すぐにシャワー浴びてスイカ食ってたら強烈な頭痛と吐き気でのたうち回って正直死ぬかと思った。
クーラーの効いた部屋で暫く横になってたら大分楽になったけどこれって熱中症?

どちらにしても日中の炎天下の自転車はもうこりごりっす。
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 04:09:01 ID:???
脳梗塞じゃね?
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 06:48:40 ID:???
http://www.cramer.co.jp/care/heat_illness.html
ここの熱疲労の症状と思う。
>運動終了後しばらくたってから熱中症の症状がでることもしばしばある
とのことなんで脳梗塞の心配は…たぶん大丈夫。たぶん。
脱水状態だと血栓できやすいし、のた打ち回るほどの頭痛と吐き気となると
疑う余地はないでもないけど
回復して身体や言語機能等に不具合が無いなら熱中症ってことなんだと思う。
思うけどもれは医者じゃないんで、気になるなら病院行っとけw
あと、脱水状態の時に真水を大量に呑むと
血中のナトリウム濃度が低下して気分が悪くなる事(希にぽっくり逝くこと)も
有るんで帰宅後に水を大量摂取したなら水中毒も疑ってみる余地はあるとおも。
808805:2007/08/13(月) 10:45:36 ID:XkSO6WRl
レスサンクス!

以前からサウナに長時間入ってても軽い頭痛とか有ったから体に熱がこもると
自分の場合頭痛になりやすいんかな。
まあ吐き気にはビックリしたけど。

ちなみに母親は脳梗塞で亡くなってて父親も軽い脳梗塞が有るみたいなんで
全く関係が無いとも言えないんで一度病院でも見て貰おうと思います。

皆も炎天下の自転車には気をつけて下さいね。
809ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:36:35 ID:???
心気症にありがちな症状ですな
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 14:10:31 ID:???
>>805>>808
血圧も測れよ 高血圧症なら脳出血や脳梗塞と直結しかなりヤバイ
なんか違和感感じたら即 病院行ってMRIやMRA検査してきなさい
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 08:19:56 ID:???
谷上山を39*25で足付かずに上りきれた記念カキコ。

・・・2回目?
そんな言葉は俺の辞書にはネェ。
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:39:31 ID:???
>>818
39分ってことですか?
参考までにどこからスタートして、どこでゴールか教えてください。
あの恐怖の激坂を登るとはスゴイっす!
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:13:05 ID:???
>>818に期待age
814呼ばれて飛び出て818:2007/08/17(金) 07:28:22 ID:???
ギアが前39、後25っちゅう意味です。
39×25のつもりでした。

スタートは谷上山への道が分岐するところ。
ゴールは宝珠寺。
宝珠寺から先は道が悪いんで勘弁しとくれ。
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:52:02 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 14:00:34 ID:???
しまなみの大会には皆さんどのコースでエントリーされるんですか?
817ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 14:03:11 ID:???
>>816
詳しくおながいします
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:32:16 ID:2oH566ys
9/30 センチェリーイベントて聞いたんですが。
しまなみの大会ていつあるんですか?
819ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:49:05 ID:???
しまなみは10月28日にあります。コースは長いので110kmで短いのが25kmだったと思います
820ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:20:14 ID:???
ググッてみたけどわかんない
なんていうイベントですか?
821ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:57:05 ID:???
てゆうかググってワカラン人ってどんなキーワード使ってんのか知りたい。
定番のシマップに載ってるでしょ。
自板でもしまなみスレで既出だし。
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:47:22 ID:???
しまなみ 自転車 イベント 10/28 サイクリング 等

定番?そんなの知らん
シマップ しまなみ でググッても出てこんし
教える気が無いんなら放置で頼むよ
ていうか氏ね
なんかもうどうでもいいや
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:27:33 ID:???
>>822
そう腐るなって。
シマップをよう探してみ。
824ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:35:45 ID:???
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:08:47 ID:???
答えだけ提示するより。
調べるすべを教えてくれる方が親切だと思うよw
まぁ、メール欄に気づかないくらいてんぱってる人には
なに言っても無駄になるだろうから親切なとこに行くと良いよ。
826ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:41:53 ID:???
ははは、バカバカーン
殺伐とさせんなや(笑)

自転車乗ってそんな調子やとストレスになるさね

仲良くね
827ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:36:53 ID:qBwHrQZZ
今年の愛媛センチュリー
折り返し地点ご存知の方いらっしゃいますか?
まだ出るかは決めてないけど、とりあえず試走したいので
828sage:2007/08/20(月) 21:41:50 ID:9QiCS11V
愛媛センチュリー、良いコースだとは思うけど
エイドも昼飯も無しで¥4,200-・・・
少々ボッタクリ過ぎなのでは (´・ω・`)
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:59:58 ID:DbG8T6Ti
>>827
去年の折り返し地点から少し走って
トンネルを出たあたりかな?
センチュリーは試走のほうが楽しかったりする。
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:58:20 ID:???
4200円も取るのなら、クルマの走行規制でもしてほしいところだな。危ねーよ。
記念品もいらんなー。
831ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:08:33 ID:???
通行止めだった名取トンネルが開通しましたよ
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:27:14 ID:l7q4eVYY
9月がハーフセンチュリー
10月がしまなみの健脚コースでいかが・・?
833760:2007/08/24(金) 23:06:20 ID:XsYb4VwP
>>832
もう 2つともエントリー
したの?
834ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:09:20 ID:???
しまなみの健脚コースって感覚としてはレースより?
それともツーリングより?

走るだけなら走れるだろうけど、血眼になってレースっちゅうノリでも脚力でもないから迷ってるんだわ。
835760:2007/08/24(金) 23:19:48 ID:XsYb4VwP
>>834
そう 聞かれると
俺も知りたい
836ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:32:35 ID:???
ところで君はこのスレの760なの?
837ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:06:02 ID:???
愛媛はレース志向者が多いから、センチュリーライドでも勝ちに行く人達がいるぞw
838ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 04:06:26 ID:???
>>834
ツーリング寄りになると思う。着順による表彰はないから。

でも、フェリーをチャーターしてくれるAコースがイチオシ。
まったりできるし。
839ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:27:20 ID:???
>>834
去年のイメージでは、開会式の挨拶でレースではないので云々・・・・
と言っていたが、大三島で健脚コースの先頭集団とすれ違ったが結構
力が入ってたような気がする。

大島のコースは走ってみたので分かるが大三島の南側はどんな感じな
んだろう?

と言いながら今年もAコースにエントリしました。
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:31:11 ID:???
月食、すごかったー
841ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 05:21:23 ID:???
曇ってたから見なかったな。粘れば切れ間から見れたかもだけど。

漏れ的にはこっちが気になる。
宇宙花火
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708230012.html
842ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:30:40 ID:B2zYmdnX
>>841
これは 見る価値ありそうだ。
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 09:29:39 ID:???
9月の三連休に尾道からしまなみ海道経由で松山まで計画中なんですが、196号って自転車走りやすいですか?
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 19:02:13 ID:???
平坦基調で走りやすいと思うよ。少し車はおおいけど。
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:33:33 ID:???
>>843
 路側狭くて車多いよ、185号で呉〜三原走るとかよりかはアップダン少ないだけマシだけど。
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:08:20 ID:???
そのコース使って帰省している俺からのアドバイスとしては・・・

夜でも車は結構多いから注意。
街灯がほとんどないからフロントとリアに必ずライトを装着する事。
道そのものには致命的な欠陥は無いから車にさえ注意してれば問題はないです。

それでは幸運を。
847843:2007/09/02(日) 00:31:59 ID:???
>>844>>846
レスthanks
交通量多くてもトラックいなきゃOK.
おすすめスポットとかあれば教えてください。
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:54:03 ID:???
>>847
 196号で?
波方・波止浜の造船所とか菊間の瓦館とかかな?
あんま思いつかんなあ。
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:19:24 ID:???
菊間だっけ?にある太陽石油の備蓄基地。
夜見るとすごいシュールな感じ。

時間が合えばオススメ。でも、夜は走らん方が安全やね。
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:30:07 ID:QQkeE2mG
>>849
そのとうり。
シュールって表現がぴったりな感じ
なんで あんなふうに見えるのか
照明のかねあいか。
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 09:44:44 ID:???
石油関連工場とかなら海を挟んで反対の方が本格的じゃね?w
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:30:30 ID:???
新聞のテレビ欄NHKにツール・ド・フランス(後)って書いてあるね
今日、初めて気づいた
前編ってのもあったんだろうな、みんな観た?

今日のは見とかんとな・・・
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:15:16 ID:???
>>852
 BSでやった奴だよな、
盛り上がった処で突き落とされる、
応援してた自分が莫迦みたいで、
こんなんじゃツール人気無くなっちゃうよ。
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:20:15 ID:???
そういえば、薬物騒動があったんだっけかなぁ
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:25:59 ID:???
>>851
なんというか、独特の雰囲気があるんよ
それがすごくいい感じで「プラントが好き」ってのとはちょっと違うと思う
>>847
トラックはそんなに多くないと思うけど、普通の車がけっこうペース速い
今治松山間ってどのルート走ってもそうそうオススメスポットは無いように思う
潮風の気持ちいい季節だし、海沿いルートが委員じゃないかと思うよ

あ・・・「思う」ばっかだ
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:07:03 ID:???

現在南海フェリー 徳島到着 18:25〜

東京から自転車で沖縄まで行ってこようと思う 54
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1188963235/
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:46:09 ID:???
↑は、何ですか?
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:52:13 ID:???
>>721
法皇トンネルって改修工事されて道幅も何箇所か広くされてたんだな
ライトも前より少し明るくなってたね。
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 00:00:20 ID:JYtqUq3I
明日は、センチュリーの練習で双海の海岸線走る多いのかな?
860ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 00:20:39 ID:???
ちとお聞きしたい。
当方 自転車初心者
リタノフ買ってDURA化か105化を夢見る夢旅人

そんな私のリタノフやその部品の注文を面倒見てくれそうな自転車屋さんを探し中

イキナリ行っても嫌がられそうなので・・・
お近づきの印にクロスバイク5万前後で購入を検討しています。
何処のお店がお勧めですか? 松山近辺で探してます。
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 01:04:42 ID:???
まず五万円前後のクロスとヅラは同居できんだろうね

30万ほど握りしめていったらどこも嫌がらないから
とりあえず行ってみるといいよ
一番困るのは金も無いのに安物ロードを持ちこんで
DURAだ105だとのたまう厨房だから

オススメの店はこのスレをよめばおのずと判る
ただ、○ちは工作員が出没してるから此処の評価はアテにすんな
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 01:04:55 ID:???
>>860
すずき
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 08:50:40 ID:???
>>860
自転車屋なんて信じるな。通販で部品集めて自分で整備しろ。
自転車にパーツ取り付けたり調整したりで工賃払うなんてバカ過ぎ

自転車に修理で持ち込んでも大抵はパーツごと付け替え
奴らはエンジニアでは無くチェンジニア

チェンジニアの真似事くらい整備本に目を通せば直ぐ出来る
で、どうしても自転車にお世話に成りたいなら30万は握り締めろ

金さえチラツカセレバ涎垂らして寄ってくるから(w
店選びなんて関係ない 
金の臭い嗅がせれば何処のショップも親切丁寧にパーツ勧めて交換程度はしてくれる
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 09:30:01 ID:???
>>860
一応 書いとくか、松山にまともな専門店は無い
何処に行っても同じです。 まともな専門店行きたいなら松山は鬼門
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:16:44 ID:???
>>864
まともな専門店の定義って何?
禅問答したいなら他行け
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:44:14 ID:???
専門店に行こうと思う理由が解らん。
何が目的なんだ?
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 20:50:50 ID:???
自転車?
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:15:12 ID:???
>>867
パーツも自転車本体も通販のが安くね? 
チューブは普通のチャリ屋でも買えし急ぎの工具はホムセンでも

目的が解らない。
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:28:36 ID:???
>>863のコピペ張ってる人は、ショップでよほど酷い目にでもあったんだろうな。

 東京を始め4つほどの都市でショップを探して回った経験があるが、
それぞれで1軒は良いショップにめぐり会えたな。
良いショップの条件は、そこに行く事によって自転車の楽しさが広がる事。
気軽に自転車について話せる、
自転車についての各種問題解決に意見をもらえる、
レース・イベントについて情報交換できる、
一緒に走りに行く仲間が見つかる、
ってとこかな。

松山での良い点は、
・ビルダーさんと直接話が出来る
弱いところは
MTBでの遊び、レースを含めイベント関係
ってとこかな。
870ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:55:15 ID:???
>>869
ウメ○ワ 乙
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:17:51 ID:???
なにもかも定価に近い値段で買わせて、工賃までとって
通販で買ったのを見かけるとあからさまにいやな態度をとったり

それだったら自分ですべて済ませる方が楽だとは思う。
手を動かすのが好きなのもあるけどね。

まともな専門店の定義
接客業・自転車整備のプロとして、客の求めるもののために
最低限の努力を払える店。

要するに、客の求めていないことをしようとする店は「まともじゃない店」
客の求めていることに応じようとしない店も「まともじゃない店」

(当然、「求めること」は一般的な理解の及ぶ範囲で、です)
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 03:27:14 ID:???
フルサスの激安折り畳みMTBが欲しいって
客の要求に応じる店はまともじゃないとおも。
いや、利益追求という観点から見ればまともな営業形態なのかw
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 05:42:47 ID:???
折りたたみのMTBが欲しいなんて言う客もまともじゃないとは思うが・・・
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 07:52:26 ID:JUxV+PQZ
MTBなら良いのじゃないか?
ルック車ならキチンと説明するのが まともなお店だ
875ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 07:53:09 ID:???
すまん sage忘れた orz
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:29:24 ID:???
自分で整備する自信がない人は通販よりショップで買った
ほうがいいと思うよ。あと、自転車好きが集まる店なら仲間も出来て良いね。
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:26:40 ID:???
そうそう、自転車好きが集まる店が良いよ。
って事で解るよな? 愛媛には一軒しか無いぞ(笑
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 06:34:53 ID:???
>>860にその店がオススメとは到底思えんがな
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 06:40:28 ID:???
愛媛に自転車好きが集まるようなお店はありません
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 07:36:53 ID:???
レーパン喫茶
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 17:24:04 ID:???
あの店はカルト教団の溜まり場だろ?
ビルダー信仰激し過ぎ。
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 19:08:45 ID:???
愛想無いけど意外に?普通だったような
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 01:27:10 ID:???
知り合いの常連(らしい)いわく、
「俺の知り合いだ、って言ったら話くらいは聞いてもらえるよ」
だとさ。ため息が出たよ。
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:08:24 ID:???
>>883
 そんなショップ有るのか?
俺が飛び込みで入った店でそんな対応受けた事無い。
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:23:47 ID:???
この板には shopが凄く嫌いな人がいるんで、それを考慮しながら読むしかないよ。
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:31:51 ID:u62VKlt3
ところで しまなみ街道って全部通ると幾らかかるの?
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:02:30 ID:???
>>886
 『しまなみ海道』ね、たしか250円と200円の橋があって他は50円くらいだった記憶が・・・
橋は7つあったよな、全部で1000円いかないくらいじゃない?
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 07:33:22 ID:???
しまなみは片道500円ほどです。

>>883のは梅の自称常連 の話、店自体は違うと願いたい。
ただ、そんな常連(自転車好き)のいる店にはできれば行きたくないなと。
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:37:24 ID:???
BMXのストリート系の安い4〜7万クラス探してるんだけど。
BMXに強いショップって松山にある?

ロード系の店ばかり話題に成ってるけど・・・
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:05:45 ID:???
今日ちょっと寄ってみたが、四国中央市のSPINGの品揃えが以前より充実していた。
相変わらず客の姿は無かったが…。
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 19:43:11 ID:???
BMなら上野サイクルかな
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:36:54 ID:???
>>887-888
THX 500〜1000円くらいなのね。
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:10:32 ID:2G0sUUmP
ハーフセンチュリーの締め切りいつ?
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 22:20:10 ID:???
全部わたって500円くらい。1000円もせんよ。
くわしくはSHIMAPで探せ。
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 22:23:13 ID:89GdQc10
ハーフセンチェリーも
レース志向でしょうか?
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 22:23:18 ID:???
>>886
500円、尾道大橋は別に10円必要だが走らないほうが良い
来島海峡大橋=200円、多田羅大橋=100円
伯方大島大橋・大三島橋・因島大橋・生口島橋・=50円
サイクリングチケットが便利
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:33:15 ID:W/zN6qI9
愛媛では永井先生は有名人?

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%CA%B0%E6%C0%E8%C0%B8
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:02:13 ID:???
自転車乗りじゃないし、どうでもいい
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:58:34 ID:zXH1pUYG
パチやスロでは有名みたいだが
自板じゃな

誰も知らない
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:57:54 ID:StxagRyL
>>895
そんな人たちもいる。
でも、あのコースではそろそろ限界のような。
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:48:48 ID:???
☆☆☆PR☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのイスは本当に身体を休めることができますか?椅子は生命科学です。
マックスチェアーに座る瞬間、気楽の科学が始まります。
携帯からも直接購入いただけます。ぜひご覧ください↓
●マックスチェアー http://kenkidepot.com/?mode=cate&cbid=239081&csid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆PR☆☆☆
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:37:52 ID:???
よくこんな掃き溜めに(未承諾)広告を出す気になったもんだ。
相当なリスクを背負ってると思うけど。

永井先生って豪かと思った。一瞬だけね。
どうでもいい人に一票。
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 19:38:00 ID:Ie2OFjF4
ハーフセンチェリーおよびセンチェリー
今年は参加者多いらしい。
全部で280名くらいだそうです。
今日も みんな連取していたね。
904903:2007/09/24(月) 19:39:03 ID:Ie2OFjF4
入力ミス
今日も みんな練習していたねに訂正
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 20:23:04 ID:???
4,200円×280人=1,176,000円
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:21:12 ID:OkCiXztP
30日が今日みたいな微風でありますように。
一昨年の風はきつかったぁ。。
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:03:29 ID:Ie2OFjF4
初参加だが
あの道 双海から大洲
夏の期間は午前が松山から大洲方面へ吹き
午後から 大洲から松山だったので松山へ帰る
復路が追い風だったのだが
ここ数日 風向きが変わったようだ。
ちなみに例年はどうですか?
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:59:11 ID:???
質問です。
今関西に住んでいるロード初心者です。
実家に帰ったときに上尾峠、サレガ峠に行きたいんですが、12月、1月は
雪とか大丈夫でしょうか?
自転車だとどうも心配で・・・。
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 20:02:27 ID:???
毎年復路が強い向かい風じゃないのかな。
私が出たときはだいたいそうだった。
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:55:57 ID:???
>>908
雪は路上にはめったに積もりませんが、かなり寒いです。
あと上尾〜サレガはかなりの激坂です ヽ(゚∀゚)ノガンバレ
911908:2007/09/26(水) 22:26:21 ID:???
ほーそんなに・・・。
とりあえず雪がないなら安心ですが。
とにかくやるだけやってみます。
情報ありがとうございました。
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:05:47 ID:y1wc5xg/
週末曇りっぽいが、風はなさそう。
良いセンチュリーランができますように。
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 02:24:13 ID:ZbIs+RsH
160kmですか?
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 07:37:16 ID:35c84ulN
日曜日の予報、くもりだったのに雨に変わってる・・・orz
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:20:35 ID:???
愛媛大のカスがうざい
死ねばいいのに
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:49:27 ID:???
私怨を垂れ流すなよ
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 15:31:25 ID:???
無灯火、逆走、信号無視…  大学生など殆どDQN
918ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:57:04 ID:???
一昨日、無灯火、携帯の大学生?にぶつかられて、ディレーラー大破して、
「クソが!死ね!」と逆切れされましたが何か?
フレームにもヒビが入りロード一台廃車となりました・・・。
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:59:00 ID:???
もちろんとっ捕まえて弁償させたよな?
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:00:37 ID:???
>>918
判ったから、私怨を垂れ流すなって。
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:06:44 ID:???
ここで書くなよw
警察呼んで、事故処理すれば言いだけの話
922918:2007/09/30(日) 00:04:54 ID:???
>>919
びびって、謝っちゃいました。
ヤンキーぽかったし・・・。
>>920
>>921
もうあきらめています。
しょうがなかったんです。
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 05:13:42 ID:???
いまからでも遅くないから警察いきなぁ
ウルトラCてほどでもないけど、どこか痛かったら
ひき逃げを主張するのもいいかも
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 08:23:23 ID:???
見ただけで愛大生と松大生を見分ける超能力age
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 09:43:22 ID:???
悪質運転者を野放しにしておいて匿名掲示板で愚痴るって最低だな。
しょうがなかったということは、本人にも大いに過失があったと推測せざるをえない。
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:45:37 ID:???
今日のセンチュリーラン(フル)の走りかた見てると人のことをどうのとか言う資格は無いんじゃないかな?
信号待ちしていたらこっちが青になったのに10台近い集団が前の奴が行ってしまったからか平気で信号無視
途中で2列で併走してるし車道走るなとは言わんが占有許可も出してないのにあまりにも自分勝手じゃないか?
青と黄色のジャージが多かった集団へお前達の事だよ!
927ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 12:21:26 ID:j/13xy3P
ハーフセンチェリー出場
皆さん 雨の中 お疲れでした。
ハーフの平均ゴールタイム どれくらいかな
今回はいい勉強になりました。
928ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:23:22 ID:???
リターンオフでセンチュリー出てたヤツがいたな。
ちょっと感動した。
929ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:23:48 ID:???
>>926の逆ギレっぷりにワロタ
規範意識のないような運転をする奴は、わざわざここで人の行為を指摘・批判しないと思うが。
930ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:31:10 ID:???
自分のことは棚に上げて他人を批判する奴は多い
派手なジャージ着て集団でロード乗ってると目立つからみっともないまねはやめて欲しいな。
特にイベント中の出来事だと最悪来年からの運営に影響してもいけないし。
悪いのは一部の人間だけだとしても見た目が同じだと同類に見られそうだ。
931ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 01:33:10 ID:???
こういうとこに書き込むよりゼッケン覚えといて順位が確定するまえに主催者に
連絡する方がいいんじゃないかね。
大会の規則に反するのであれば、失格とかそれなりに対応するでしょう。

それか、通りすがりを装って大会事務局に怒鳴り込むとか。

後で言ったら結局>>929の言うとおりね。
932ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:07:48 ID:???
愛媛大のサイクリング部ってどうしてあんなにきもいのおおいの?
933ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:57:42 ID:???
それは君が愛媛大に対してコンプレックスを持っているからそう見えるんだよ。
934ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:00:12 ID:???
サイクリング部といえば、松山大はあるの?
あと競技部はないんかい?
935ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:29:08 ID:???
しらんがな。どうでもいいし。
936ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:05:45 ID:???
愛媛大wwwww
937ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 18:30:31 ID:???
愛犬ポンプ
938ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:51:18 ID:cWxrUOdS
愛大 松大 愛媛の自転車シーンに
何も関係ない気がするが。
939ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:49:07 ID:b5igHZAw
松山大学は自転車部できたよ。たしか。
940ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 01:28:56 ID:???
愛犬ポンプ

カクカク
941ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:14:44 ID:???
愛大にコンプレックスてw
942ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 06:26:59 ID:???
そういう人(>>932)もいるのさ
943ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 15:58:13 ID:zd013fXY

■領収書偽造・裏金問題を突っ込まれての愛媛県警幹部の発言

他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
使用してはならないという法的根拠もない。

                        愛媛県警本部長 粟野友介

苦情は、電話やメールなど、あわせて520件に上る。
しかし、内容については「バカ、うそつき」などといった誹謗中傷などのほか、
精神異常者と思われる内容の無いものもがあわせてが7割。
~~~~~~~~~~~~
                        愛媛県警総務室長 大石亘

■テレビ朝日 ザ・スクープ  【動画約25分】

「警察の裏金・愛媛編1〜愛媛県警職員が内部告発」
「警察の裏金・愛媛編2〜これがニセ印鑑と偽造領収書」
「警察の裏金・極秘文書編〜警視庁が裏金隠蔽を指示」
「警察の裏金・愛媛編3〜捜査費10億円削減へ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop041205-03_0064.asx

■愛媛新聞 愛媛県警捜査費不正支出問題 【偽りの一枚岩】
http://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/0501kenkei/


944ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 18:46:05 ID:???
その話はよそでやってくれ。
あの仙波に加担する気は無い。
945ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 10:40:15 ID:ywxnjt1z
28日のしまなみサイクルイベント
申込したけど 橋の通行料サイクルイベントのとき
普通にいりますよね?
橋で渋滞しそうだけど・・・。
946ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:05:23 ID:???
募集要項隅々読?
947ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 17:36:03 ID:ywxnjt1z
謝久!熟読完解得。
948ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 21:47:33 ID:???
マラソンに出ているやつを去年連れて行ったら、マラソンに比べて
めっちゃ参加料が安いと感激していた。
ウォーキング大会なんて、ひどいやつは、たかだか10kmくらい
バスに乗っただけで600円だもんなあ、しまなみは安い。
949ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 20:57:16 ID:/c6sXjqn
愛媛センチュリーのほうが、愛媛マラソンより200円高い。
950ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 05:35:39 ID:z9xawPNJ
しまなみのイベントって子供は小4以上じゃないとダメなんすね。
うちの娘小1だけど三津から重信のグランまで往復してもケロっとしてるから連れて行きたかったのになあ。
951ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 07:06:54 ID:???
どうせ年齢確認なんてしないよ
でも、誰かに迷惑かけるのはナシでよろしく
952ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 12:58:28 ID:???
良心があるなら止めておけ
953ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:00:56 ID:QQix3zMY
宇和島市民ですが宇和島〜歯長山〜西予市のルートを通った人いますか?
954ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 10:44:22 ID:???
最近通ってないけど特に問題も無く走りやすいのではなかろうか
私はR56のトンネル群を抜けるより気楽に走れますな
宇和島は日吉とか四万十沿いとか足摺とか走りやすいところが近くていいね
955ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:17:35 ID:???
質問です。
来年愛媛センチュリーを走りたいと思います。
どれぐらいの力があれば、八時間内に完走できますか?
当方愛媛を出て関西住まいで試走できないので分かりません。
ロードのりの20歳です。
956ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:33:36 ID:???
「どれくらいの力」って言われても、どう答えりゃいいんだ?
ロクに乗ってない知り合いが出たけど7時間弱で完走したよ。かなり下位のほうだった。

実際のところ、8時間かかるヤツっているんだろうか。
957ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:47:33 ID:9E4taQl9
時速20キロで8時間走れるレベル。かな?
はたちなら、月400キロくらい走っていれば十分完走できると
思います。
958955:2007/10/21(日) 19:30:29 ID:???
>>956
>>957
ありがとうございます。
いけるのかなぁ・・・。
はっきり言ってバイトや部活があるから日の長い夏場ぐらいじゃないと走れないんですよ。
心配だなぁ・・・。
959ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:35:53 ID:???
>>953
歯長峠は三間の高速道路の工事の関係でダンプの交通量が多くなって
いるので,結構危ないと思う。
(三間と西予の間を土砂運搬してる。)


960ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:38:53 ID:???
>>954
法華津峠って歩道は無いし交通量多いうえずっと上り坂だしな
宇和島から宇和に行く場合は最短だろうが

ところで自転車でR441使って西予から鬼北に行ったことある人いる?
地図で見ると距離は短いんだが勾配がきつそうなんだが
961ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 06:48:35 ID:???
まあ緩くはないかな
ヘアピンコーナーが多いことからある程度は想像できるだろう
大洲〜野村ダムは2車線快走路、桜ヶ峠〜広見は1車線の山道
962sage:2007/10/22(月) 21:32:46 ID:zypzcvTx
南予方面で自転車乗りに遭遇する事って少なくない?56号はロードやクロス乗りを見ることはあるが…やはり数が少ないのか?
963ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:21:28 ID:???
三年前までオレ南予に住んでたんだが、少なくとも東・中予なら自転車乗りを見かけるので
自転車レーサーのような人を時々見かけるという程度の認識はある。
しかし南予で自転車乗り(もちろんローディー)を目撃する事はきわめて稀な為、一般の認知度は
そうとう低い。
また専門店も皆無に近い状態である事も大きな要因ではないかと。
オレが三年前に引っ越しで自動車を運転しながら犬寄峠を下っていると、偶然ハーフセンチュリーに出くわした
時の率直な思いは「何だこの自転車軍団は?」としか言い表せられないほど、未知の文化との遭遇だった。
そんなオレも今ではハーフセンチュリーにエントリーしてしまう程、自転車にはまっている。
964ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:09:09 ID:???
今日のしまなみ海道のイベントで参加者の女性が事故で亡くなったんだね。
対向車がセンターラインを超えて路肩近くまで来てしまうなんてお気の毒に
ご冥福を
965ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 22:50:46 ID:???
>>964
えええ?そうやったんかー。それでゴール地点で第一発見者と介抱した人捜してたのかー。
お気の毒に・・・。
966ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:28:45 ID:???
>>964
センターラインではなく対向車線側の路肩をも越えてました。
ご冥福を
967ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 20:00:21 ID:???
酷い話だ、若いのに可哀想に。
968ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 09:12:20 ID:ZRQOzFUH
明日は、ハーフセンチュリーですね。
ただ、砥部焼きまつりも開催中なので交通量は多いと思います。
みなさん普段以上に気をつけて走りましょう。
969ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:00:13 ID:???
ゴール後の上尾下りは寒かった。
風邪ひくかと思ったぜ。
970ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 18:04:18 ID:P3EflY1I
今日、参加はしてなかったが
郵便局で事故をしたみたいだが
大丈夫?
971ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:19:48 ID:???
今度大洲→長浜→双海→伊予→松山を走ろうと計画しているのですが、その辺りのことについて知識が乏しいためアップダウン、風、交通量等知っている方おられましたら教えて頂きたいです
ロード乗りです
972ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 00:35:53 ID:???
ロードなら計画するほどのルートじゃないよ。
いつでもだれでも思いつきでおk。
973ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 07:58:28 ID:???
ありがとう
974ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 10:17:51 ID:???
禿頭に寒風が突き刺さるから毛糸の帽子をかぶって行けよ。
975ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:36:14 ID:???
交通量はそれなりにあるけどR56よりは全然走りやすいよ
大洲→長浜は河口に向かって左岸が交通量が少なく快適
登坂は双海→伊予で低い峠があるだけ
風は長浜→松山に吹いてることが多い気がする
976ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 19:15:17 ID:???
>>975
ありがとう。肱川→内子→中山→伊予も考えたんですが、上りがどうも…
サンクス
977ツール・ド・名無しさん
車道にはみ出して走るチャリは超ウゼエ。
今度押ピンばらまいとくよ。