【見た目重視】ロードバイクのホイール7【貧脚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
どうせ何使っても速くはならないんだから最高にかっこいいホイール使おうぜ!

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150464792/
2ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:10:21
2
新スレ待ってました!
3ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:56:25
>>1
乙です。

シャルマの重さが雑誌によって違う件について。
ユーラスが1600gを超えてる件について。←本当?
以上、最近気になることでした。
4ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:18:53
5ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:35:33
>>3
これ?

663 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2006/08/06(日) 21:30:33
EURUS 06’モデル買った。
持った感じ前後で1490cというカタログデータが怪しそうだったので
早速実測してみた前690c、後930c、合計1620c(もちろんクイック含まず)
せいぜい鯖無しの7801SL=1520c程度だと思ってたら+130cだとはおもわんかった。
カンパって随分鯖やってくれんだな〜。キシリSLでも60c位の鯖だったのに。
まあ、250c位鯖のスピ○ジーよりはましだが。
まあ、回転は滑らかだからええか。と独り言大会
6ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:41:30
663が買ったのはツマノフリー
7ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:44:52
>>4
R600って実測1724gもあるのか・・・
8ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:46:21
>>6
HGでもカタログ上は前後1495gだから鯖読みに変わらない
93:2006/08/23(水) 13:06:01
>>4
さんくす!
>5
そう、それです。ちょっと気になって。
10ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:50:42
グリスが130gつまってるんジャマイカ?
11ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 14:14:33
つまりカンパの品質管理が糞ってことか
12ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 17:43:35
きっと職人がジロかワールドカップに夢中でリムを削るの手抜いたんだよ
13ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 19:01:55
つまり糞
14ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:22:26
>>4
こんなサイトあったんだ・・・
やっぱりlitespeedの軽さはダントツだな
スレ違いだけど

15ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 00:14:05
誰も突っ込まないが重複だデブ削除依頼出せハゲ

【見た目重視】ロードバイクのホイール【貧脚】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150112036/l50
16ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 00:47:00
前690c、後930c、合計1620c
17ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 02:00:50
結局、値段の割には軽くて丈夫で高性能なホイールはシマノのSLに決定?
18ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 02:15:23
ケンドーのXR300でないの
19ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 02:34:49
しゃまるって、ハブにディンプル加工してあってキモいな。
欲しかったけどこれはいらない。
20ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 03:23:49
>>6
あぁ、その可能性高いっつぅかビンゴだな
シマノフリーは余裕で数十グラム重い
21ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 03:33:37
あと、ユーラスのカタログ値って
前695c、後865c、合計1560c だにゃんこ
22ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 03:39:49
ZIPPってアホみたいに多くの製品売ってるみたいなんですけどどれがいいのかよくわかりません
http://www.zipp.com/Products/Wheels/tabid/85/List/1/CategoryID/2/Level/1/Default.aspx?SortField=ProductName,ProductName
23ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 06:36:30
>>22
TeamCSC使ってみたいな。
24ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 09:03:54
>>15
そこ重複で放置されてるスレ
25ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 10:58:28
ハイペロンって良いですか?値段だけのことはありますか?
26O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/08/24(木) 11:56:49
>>22
個人の好みで好きにすれば良いんだけど、
フロントはリムハイトの低いやつ
リアはごついディープリムがオススメです。
フルカーボンのチューブラーは割れるという報告を時々聞きますし
ぼくも一本割りましたので、クリンチゃーがオススメ♪
穴は少ない方がいいですね。
フロントは14がほしけど、、、無いな。
リアはぼくの体重(85)で16Hだとスポーク折れまくりです。
20Hがオススメかな?
ぼくが使ってるのは18Hの変則組。
スポークはぶっといヤツをつかってます。
27ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 15:22:00
耐久性を考えた場合
RACING1みたいなのと
R500とではどちらがいい?
28ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 16:38:59
>>4
これすごくわかりやすいな
キシリウム、俺の持ってる初代以外は鯖読みすぎだろww
29ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 20:03:44
>>27
R500A。
30ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:57:12
SPECIALIZEDのヒトデホイール
http://www.qbei.jp/index/?cPath=2_35_77&sort=2a&main_page=index&filter_id=52

見た目的にFUSSE STARがいいけど重量がわからない・・・
31ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:27:40
>>17
価格帯による。7〜10万ならデュラSLだろうな。
3万前後ならALX430でそ。
32ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:45:40
>>25
誰も使ってる人がいないから不明
33ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:53:04
うーむ、シャマルウルトラの金にかなり心動かされるんだけど
10万超えるんだろうなぁ〜
34ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:07:21
カムシン金にして遠目から眺めろ
35ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:32:01
つかアレが金色に見えるならかなりの色盲か、金自体の色を見たことない貧乏か。
36ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 02:43:00
>>35
ワロタw
37ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 14:00:07
まだ売られてないホイールを見たように語る奴>>35
38ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 19:37:23
>>37
金カムシン売ってますが?
39ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:13:35
「かなりの色盲」ってかなりの文盲だな
40ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:00:57
???
馬鹿???
41ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:02:52
レーシング3購入〜
まだ乗ってないから どんなんかわからないが・・・・
ホイールを装着してスタンドに乗せようと思ったら
クイックに、スタンドがはまられねぇ。。。

クイック変えりゃ良いだけの話なんだけどね、走る時に毎回変えるのは面倒だな・・
42ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:35:17
>>41
そうそう、そのクイックはスタンドに嵌らないから、他のと交換汁。
漏れは、ZIPPのチタンにした。
ホイールが良いだけに、残念な汚点だ。 

チト言い過ぎか?
43ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:39:09
スタンド側を削れ
44ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 00:10:02
軽量化&盗難防止のためにスキュアーにしてるから関係ねえや。
つかファルクラムのクイックを使った記憶がない。

>>41
で、最近の3もラチェットはにぎやか?
45ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 00:43:10
ニュートロンウルトラ・・・・・欲しい
46ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 02:27:20
>>41
ミノウラのステー掛けのDS−510買ってこい。
47ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 10:31:42
>>44
オタ?
48ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:25:59
やっレーシング7のHG用が赤黒揃ったー
49ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:09:10
スキュアのお勧めを
50ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:27:17
TNI チタン ポータブルタイプ
51ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:28:31
>>50
何故だ?
52ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:33:35
>>49
キングコングのアーレンキ式が最強。
固定力が良い→安定性UP、剛性UP。
53ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:59:03
普通にシマノのクイックでいいよ
54ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 21:12:39
アメクラに一票
使い易い形だ
55ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 21:17:16
漏れもZIPPのチタンに一票
56ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:16:28
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000004-maip-bus_all.view-000
こんな軽量ヒルクラマシンに乗っています。
軽いホイールにしたいのですが、これに合うモデルを教えてください。
57ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:24:42
>>56
安く済ませたいならA-Classの430かな。安いところだと3万ちょっとで買えるからお買い得。
58ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:26:15
>>57
漏れのバイクの写真ちゃんと見てくれました?
430は絶対つかないのですが?
知ったか君ですか?
59ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:00:31
>>58
携帯からなので画像見れないのです。
もしかして小径車かな?
写真見ないでレスしてごめんね、あやまるよ。だから許してよ。ねっ♪
60ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:09:53
スレタイ嫁
61ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:17:34
>>56
だいたい乗ってもいないくせに嘘つくんじゃねーヴォケ
たいたいどこがヒルクラマシンなんだこのヴォケ
1000000000000000回死ねよヴォケ
62ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:32:56
>>61
明日から学校始まるのがそんなにいやなのか?
63ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:34:16
>>61
情けないな、藻前・・・。
64ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:49:03
>>62
普通は31日まで休みじゃねーの?
65ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:55
62はニートだから分からないんだお!(´・д ・`)
66ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 02:38:35
バカは放っとけよ
67ちぎれ屋 ◆qv9bh6LcdU :2006/08/28(月) 19:58:16
先日行われたシマノ鈴鹿に購入したばかりのZIPP404チューブラー
を使用してみました。

去年まで
1時間サイクルマラソン
 周回遅れ
オープンI
 1周で千切れる。

今年
1時間サイクルマラソン
 トップから6.782秒差で集団ゴール。
オープンI
 10位入賞

うーむ、効いているのかなぁ。
68ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 20:07:04
1年もあれば肉体的にパワーアップ出来てると思うが・・・
69ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:23:53
つか集団のケツに付いていくだけならホイールなんかどうでも変わらんだろ。
70ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:46:43
単独で30km/hの香具師が集団を組むと40km/hくらい出るんだっけか。
単独30km/hくらいだとエア炉ホイールの効果出ないらしいし、
効果が出るには集団が45km/hとか50km/hとか出てないとあかんのでは?

まあそもそもエンジンが同じか分からんけど。
71ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:53:08
先日の鈴鹿とかもそうなんだけど、コースによって下りで40以上流していてもでるようなとこあるじゃない。
そういうコースでレースする場合は単独30巡航くらいの俺でもエアロホイールはいたら幸せになれるのかな?
72ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:30:51
下りでは幸せになれるだろうけど、重いホイールだと上りで死ねるはず。
73ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:43:43
>71
スタートで千切れて終りだな。
74ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:56:13
カーボン軽量ディープリムならエアロ効果あるし、軽いし言うことなし。
コスカボとかスピナジーとかの重量級エアロなら、ホームストレートではチョット重たいかもしれないけど、
それ以外では、結構アドバンテージあると思う。

まずはスタートして、シケインまでで集団から千切れないようにな♪
75ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 17:45:25
レーシング7まだ入荷しないよ〜
なんでかな?
76ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 17:52:18
>>74
カーボンですか…KINLINあたりのリムの高いので手組みしようかなと考えてみたのですが結構重たくなるようですし。
やっぱりエンジンの問題ですねぇ(苦笑
77ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 18:25:13
>>71
そんな貧脚じゃ不幸になるが
見た目気に入ったのならおk
78ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:09:11
スタート→シケインより
ヘアピン→デグナーで千切れる
79ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:14:35
フルクラムのレーシング1のハブってカンパと同じ?!
80ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:18:14
都内でレーシング0入ってる店ある?
81ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:24:12
ないと思う。知ってるかぎりじゃまだどこにもない。
82ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 20:25:39
ヘアピン→デグナーでは体重が全てです。
83ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:27:28
>>79
正確には、カンパがフルクラムと同じです。説明書にそう書いてありんす。
84ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:56:22
>>80
レーシング0はまだ入荷して無いどころか
国内に入ってくるか、何時はいるか、幾らになるか、幾つ入るか、さえも全く未定。
受注発注の数が集らなきゃ今年は入ってこない可能性さえ有る。
85ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 14:09:03
レースするわけでもないがガンガン走りたい俺にとってはカーボンはあこがれだけど
公道用じゃない気がするな。衝撃で簡単に壊れそうで
86ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 15:48:37
ロードは公道走るのが基本ですが?
87ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:45:17
>82
ちょっと質問。
コースとしてはデグナー⇒ヘアピンじゃないの?
スプーン⇒バックストレート⇒130R⇒最終コーナー
それともオレがズレた話してるんかな。
88ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:03:10
A-Class オウレリアも入荷未定。
89ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:39:03
レーシング3買おうと思ってるんだけど、これってシマノ8s/9s用と10s用があるよね。
8s/9s用買ってスペーサー入れたら普通に10sで使えるのかな?
9sと10sのバイクがあるんで、兼用したいのです。
90ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:40:04
ショップで聞けないひきこもりかな?
9182 :2006/08/30(水) 20:43:34
>>87
ケッタでスズカを走る時は、車の逆回りです。
是非↓に参加してください。
http://suzuka8h.powertag.jp/index.htm
92ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:33:16
>>89
8s/9s用でおk
93ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:44:26
06ユーラスの購入を検討してます。シマノ用ボディは10s専用らしいですが
9s用の古いボディに交換することは可能ですか?(取り付け部分の互換性)
古いシマノ9sボディを持ってますので。
94ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:46:59
10sにしよう
9589:2006/08/30(水) 21:49:30
>>92
ありがとう。

>>90
最近会社に缶詰なんでね。自板は見てたりするが。
96ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:58:53
みんな電話とか言わないであげような
97ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:08:32
>>85
「トリプルXライトはうちで一番頑丈なホイールだからガンガン乗ってくれ」って
メーカーが言ってるとか。原文は読んだことないけど。
あとシマノは決戦用のヤワいパーツは作らんだろうと信頼してる。
まともな舗装路ならこの二つは大丈夫でね?
9893:2006/08/30(水) 22:46:06
>>94
事故ったのでフレームとホイールと故障パーツ代替品の資金繰りで
手一杯であります orz
99ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 01:20:47
>>98
保険は?
100ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 14:45:58
>97
つ77カーボン
101ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 17:29:56
公道レースだと、コーナーとかアップダウンあるから、
平地直線では常に34〜35km/h出てないと、
最終的にアベ30km/hにはならないよ。

34〜35km/hといえば、十分エアロ効果あるでしょ。
102ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:04:58
誤爆?
103ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:38:14
エアロホイルって30km/hでも、漕がなくても進む感じがいいよね。
なかなかスピードが落ちないのが精神的に助けてくれる。
104ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:41:27
>>103
ワロタw
105ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:53:12
30キロって…
106ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:21:45
30km/40minuteです。
107ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:28
>>93
ハブが変わったので、ダメかも。今のフルクラムの9速フリーだと互換性ありだと思う。
108ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:45:10
まずはメーカーに電話が確実じゃね
109ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 00:44:22
【見た目重視】ロードバイクのホイール【貧脚】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150112036/
11093:2006/09/01(金) 02:13:54
>>99
保険には入ってませんでした。

>>107
情報有難うございます。ありゃそうですか、、残念。
111ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 13:33:10
>>97
やっぱりシマノだよな
112ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 14:17:41
だが、いっぱい使ってる人見るとな・・・・・
やっぱちょっと人と違うのとか使いたくね?
113ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 15:22:28
ZONDA 06 シルバーHG来た。
誰かも書いていたが 実測F720g R950g(クィック含まず)と鯖読みすぎ

まとめ
カッコ内はカタログ値
EURUS 06 >>5より
F690g(630) R930g(865) 合計1620g(1495)
ZONDA 06 HG
F720g(675) R950g(940) 合計1670g(1615)
114ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 15:55:34
>>113
まぁ気にしなくていいんじゃね
キシリウムみたいに5%も鯖読んでるよりは全然マシじゃん
115ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 15:58:47
>>114
計算できてる???
できてないだろなwww
116ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 15:59:03
通常より多めにしてくれてんだから、喜べ
117ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:01:02
>>113
ユーラスユーザの悲惨さと比べたら・・・
118ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:06:16
>>117
2ランクくらい損した気分ですね
119ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:07:32
イーストンのオリオンかアセント買いたいがどちらがよさげ?
120ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:09:34
>>113
EURUS はHG?、9S対応のHGだと重いのは仕方が無いんだよね
でもホイールの重量を本気で気にするのならばクリンチャーからチューブラーにした方が
良いだろうし、更に軽いのが良いのならばカーボンリムの完組みでも買ったほうが良い
高いと思うのならば何でも好きなのにすれば良い
でも見た目重視スレで重量は気にしない方が良いと思うなぁ

121ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:13:23
06 Eurus、ZondaのHGは10S専用
122ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:17:21
カンパなんて見た目以外よい所ないのは周知だしね
123ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:37:03
124ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:41:34
>>122
使ってから書こうねww
125ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:49:06
>>113
これだったらzondaでいいかって気になる
126ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:02:43
Fulcrum Racing5がストレートエアロスポーク、ラージフランジになってカコヨクなったぞ
WH-5600シボンヌ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fulcrum/racing5evo.html
127ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:29:22
>>119
デブならオリオン
128ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:18:48
>>125
んだよなあ。
以前は「ゾンダはソンダ」言われたもんだが。
129ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:23:20
性能ならシマノで見た目ならキシリウムって流れは変わらんのか?
130ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:52:35
うむ
131ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:10:30
シマノのは来年も継続ですかね?
なんかモデルチェンジとか新しいのがでるとか?
132ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:23:21
133ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:09
相変わらずダサイな
安いから仕方ないか
134ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:36
>>132
おお
ありがとうございます
アルテのは知りませんでした
135ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:32:40
7801がどこも(ってもアスキとアサヒとビチネトだけなんだけどね)品切れなんで
なんかくるのかなぁなんて思いますた
136ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:37:06
見た目重視スレなのに無駄に重量を気にする貧脚が多いですね。
137ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:41:29
つか性能スレってなくなったんじゃなかったっけ?
前スレあたりで見た目スレと名前が一緒になってごちゃまぜになったような木が
138ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:42:51
お前の貧脚はどこからなんだ?
俺は地方で優勝とかしてるが全国には上には上がゴロゴロいるからな
139ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:43:31
ホイールの見た目って何が重要なの?!
大きさ、太さ、目立ち度、スポークの本数&太さ?
140ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:44:18
個人の好み
141ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:05:12
まぁ軽けりゃ軽い方がいいんだからw
シマノのハブとリムにキラキラエアロスポークつけたのがホスィなぁ
142ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:26:45
エアロスポークよりもサピムのスパイラル状のスポークの方が見た目凄くない
143ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:49:34
フルクラムのracing1シルバーが届いた。
イーストンのテンペストと迷ったが、総合力でこっちにスレと2ちゃんで薦められたのでこっちを選んだ。
スポークの色はシルバーつうより白。

明日走ってくる。
144ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:52:29
重さを・・・・教えてチョ
145143:2006/09/01(金) 21:55:24
>>144
家のデジタル体重計は当てにならないので明日、友人のグラム秤で調べてみる。
146ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:08:37
WH-R561とWH-R601も出るのが意味分からん
147ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 23:08:13
実重なんて細かいこと気にすんな。
148ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 23:10:58
デュラエースのリムだけ欲しい
149ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 23:22:31
補修用部品でリムだけ買ったとして・・・。
ハブはどうするの?デュラホイールってハブ側にニップルなかったっけ?
150太刀苔 ◆6YM7/aoYQU :2006/09/02(土) 01:51:47
151ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 02:34:19
シマノの7801カーボン使ってる人いますか?
これだけのスペックでこの値段は流石に魅力
152ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 03:06:22
名無しみろよ
153ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 05:56:01
>>151
見た目は地味
154ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 06:48:24
155ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 10:39:24
150
7801Cの新型?
156ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 10:57:30
>>154
カコワルクなってリアが30g重くなるのか
7801SL、7801、R600はほぼ同じ横剛性で重さだけの違いだったから
7801との差別化だな
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/04/post_2ce5.html
157ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 13:04:36
>>156
一番左のってKsyrium SL?
158ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 15:26:38
それとはちょっと違う
むしろ、にわかファンの方が排他的
159ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 15:27:46
ミス
160ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 15:46:13
>>157

横剛性は旧モデルのWH-7800からどれくらいのアップをしたかを表していますが、3種とも25%以上UPしています。

と、書いてあるんだから、一番左は7800じゃない?
161ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 16:44:07
>>160
一番右の黄色と黒が7800じゃね
162ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:04:54
>>155
デュラカーボンのハブを手組み用に組替えてあるヤツだろ。
一寸軽くなるとかでプロチームで流行っているらしい。
この場合はニップルはリム側になるが受けが合わないから
どういう入れ方でニップルを入れているのかと。
163143:2006/09/02(土) 19:46:06
>>144
走ってきたぞ。重量を測ったら、F720g(カタログ値:695g)R910g(同:855g)だった。
あわせて80g重かったが、秤によるものかもしれないし測り方が悪かったのかもしれない。
ま、私は気にならない程度の誤差。細かい重量の差が廻してわかるほどの脚でもなし。
で、実際の乗り心地は走るなあ。プラシーボ効果が大だけどね。
ラチェット音も、もともとシロッコからの乗り換えだから気にならなかった。
むしろ音が小さくなった感じがするくらい。釣竿のリールのような音。
踏み出しより、ある程度スピード乗ってからの安定にチョット感動した。
今日はそんな厳しい登りはなかったけど、5パーセント程度の坂では問題なく進ンでクレタ。
プラシーボであっても、満足だね。

不満といえるのは、見た目がやはりキシリウムにくりそつなとこ。
一緒に走った知人みんなに、「お。キシリウム買ったの?」って言われた。
よく観て違いはわかってくれたけど。
164ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 20:45:50
平地メインのホイールで悩みすぎてエアロスポークにしようかなと思いつつある今日この頃
165ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 20:54:08
>>164
カーボンのディープにしちゃえ!
166ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 20:55:11
>>163
167ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:29:47
>>165
それを買う金があったらXENTISのバトン買うよ
168ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:39:15
前スレより

673 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2006/08/06(日) 22:06:04
ちなみにレーシング3の実測は720/950gでつ。

>>663
おお、サンクス。
そういう本音の情報はありがたいよ。
レ3≠06ゾンダだとすると、そっから前後各20数gの軽量化か。
リムの切削がそれくらいだけど、アルミフリーの分はどうなってんのかね?

683 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2006/08/07(月) 11:51:52
>>673
漏れもRacing3使ってるよ
実測で720/955
カタログより若干重いけどまぁ許せる範囲だと思った

684 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2006/08/07(月) 12:03:09
>>683
俺は2005年度のを持ってたけど750/955gだった。
今年はカタログ重量が下がったけど前輪の削りを増やしたか?
169ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:40:47
見た目重視な上に重量もグラム単位でこだわるんだなw
170ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:41:26
見た目とカタログスペック重視です。
171ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:46:27
どっちも見た目に変わりはないなwww
172hamp ◆RML7zESySA :2006/09/02(土) 21:53:47
最近ボントレの話題が下火どころか鎮火してしまってサビシイ・・・。
173ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:11:55
かっこよくないとね
174ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:12:32
高ハイトのディープリムとかディスクとか付けてみたいけど、もうそうなると
遅いのが許されなさそう・・・
175ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:13:10
閣下のアイオロスをその目に焼き付けろ
176ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:14:54
手組みだけどディープリム(CXP33)でポタってばかりだZEEEE
177ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:15:04
>>168
きし麺スポークと40gに4マソ出すぜ!
178ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:47:23
>>172
ごめん、閣下にあやかってTCRコンポジ+レースXライトエアロカーボンの
異種混合にしようと思ってたけど、デュラカーボンディープになりそう……。
179ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:03:01
>>172
お金あんまり持ってないのでレースXライトで許してくれますか?
180ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:36:42
カンパのZONDAを買ったのですが、ハブシャフトを手で持って
ゆっくり回転させると、ゴリッという感触が伝わってくる時があります。
こういう際にはグリスアップや慣らし走行で様子を見るべきでしょうか?
181里牛 ◆JWahSma6kc :2006/09/03(日) 00:43:25
>172
閣下は55GSM買わないの?
182hamp ◆RML7zESySA :2006/09/03(日) 00:49:50
>>178
風神様なら20万でイヤッホォ!出来ますよ〜。

>>179
ボントレ皆兄弟。

>>里牛氏
手元不如意の体重ありすぎでスルー予定のつもりっす。
183178:2006/09/03(日) 01:36:44
>閣下
定価29マソでしかも値引きの渋いTREKグループな風神様が20マソで買えるんでつか?
184ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 08:42:39
>>180
グリスアップが自分でできるなら、あけて見ればいいだろうに。

それができないなら、買ったお店で聞いてくれ。普通は手で持って回せばそんなの当たり前
だけど、藻前の技術レベルがわからないので、もしかしたら深刻な問題かもしれないからな。
185ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:38:28
>>180は通販で買ったんじゃねーの?
ショップで買ってたらすぐ持って行くだろうし。
186ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:40:43
あれ、キャリーオーバー凄い値だね。
187hamp ◆RML7zESySA :2006/09/03(日) 11:41:05
>>178
国内で税を入れるともうちょい高くなりましたが買えた。
入荷一発目を現金ででしたが。
188hamp ◆RML7zESySA :2006/09/03(日) 17:04:02
なんかこれじゃ書き方が悪いな。
書き直し。

ちゃんとした国内のショップで、消費税入ってちょっとだけ高くなりましたが、20ちょいで買えました。
ただ入荷一発目のものを現金特価だったので、一本限りの特価品?
捨てアド教えてくれれば教えるっすよ。
189ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:22:04
マビックはエリートもアクシウムも安いのにかっこいいなぁ・・・やっぱ重いけど。
190ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 04:47:26
DURA7801SLがいいなぁとおもうのですがどんな感じですか?今のホイールはアクシウムなのですが、7801SLに変えた場合、劇的に変化しますか?
191ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 09:20:44
アクシウム使ってて7801SLイヤッホォ!しちゃった俺がきましたよ
感想はまたあとでね
192ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 09:28:19
シルバーなら売ってちょうだい(´・ω・`)<アク
193ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 11:07:07
>>191 お願いします。 >>192 黒です。三万で買った自転車に装着予定なので駄目です。
194ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 11:26:45
フリーがうるさいから歩行者がよけてくれて街乗りクロスにマジおすすめ
>アクシ
195ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 12:24:32
カムシン乗ったよ。
さすがカンパだね。よく回るよ。
普段履きならこれで十分と思った。
196ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 12:29:08
ウエパーセールでレーシング3 \49900キター
197ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 16:39:40
>>196
マジかYo!
先週ウエパーで55kで買ったばかりなのにorz
198ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 18:45:35
>>190
劇的に変化します。
つかそもそもゴミと比べるなよ。
199ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:54:52
>>198
変える価値は大有り!でいいのかな?
その他に定価8万代のお勧めはありますか?
200ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:57:33
A-Classオウレリアいいよ
201ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:32:57
>>197
プギャー
202ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:37:40
縦横共に剛性が凄まじく、かつ前クイック無しで500c台後ろ700c台
前後セット価格29,800ありませんね。
203ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:38:09
>>200実測何gある?
先生教えて
204ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:41:26
>>200
断面図見るとリムの面が凹じゃん?
あれって空力最悪なんじゃないか???
205ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:50:50
いや自転車の速度域ならリムの断面形状はあんまり影響しないから……。

そういや自転車やさんがちょろっともらしたが、Iモデルって何?
同じ製品でもプロ用で一般用と違うらしいけど。
206205:2006/09/04(月) 21:56:30
あ、書き忘れた。Iモデルはシマノのホイールについての話ね。
207ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:25:05
熟練工揃いのシマノ研究所の中でも「車輪組みの鬼」と呼ばれている井上さんが組んだホイールのこと。
208ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:11:39
10万以内でホイールを検討しています。
コンポがシマノ9sなので、それ対応でチューブラーでもクリンチャーでも構いません。
用途はセンチュリーランなどのイベント、時々レースです。
ヒルクライムをより楽に速く走りたいと思っています。
今レース等で使ってるのは、ARAYA Pro Wheel ADX-1s デュラハブ 28H 星エアロです。
タイヤはコルサCXを使っています。
宜しくお願いします。
209ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:33:27
>>208
そのままで良いじゃん、また同じのでも組めば。
210ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:47:18
>>208
イーストンのオリオンU
211ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:48:16
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69776035

最低落札価格なしとは漢ですな!
あっという間に高額になるんだろうけどさぁ…
212ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:51:42
宣伝乙としか言えないよ…
213ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:00:17
調べたら同一人物の可能性大でした
214ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:02:46
>>211
意外と重いのね。
215211:2006/09/05(火) 01:04:09
入札合戦をウォッチしようと思っている傍観者だよ。
宣伝であればsageにする奴はいないと思うが…
216ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:24:07
そんな馬鹿な
217ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 05:25:35
上げて宣伝するバカの方が今時いないだろwww
218ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 05:31:33
あげ
219ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 07:05:40
>>215
あほ
220191:2006/09/05(火) 18:47:54
7801SL乗ってきたよ
アクシウムと比較すると漕ぎ出しが軽い
登りが劇的に楽になった
ハブが最高!いつまでも回り続ける感じでスピードもなかなか落ちない
最高速はあんまり変わらないけど7801SLの方が若干良い
一定の速度での巡航はアクシウムとは比べ物にならないくらい楽でした
221ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:52:35
ヅラですから
222ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 21:30:38
>>208
デュラSLを買って、お釣りで105のSTI+スプロケ+チェーンを。
223ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 21:41:16
チューブレスタイヤっていつごろ出そうなの?
224ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 21:59:17
>>222
105のSTIを奨めるのは止せ、
フロント側はダブル・トリプル兼用だからデュラ&アルテと比べると
投げ棄てたくなるようなタッチの悪さとレバーストロークの長さだぞ。
握った感じも太いから手の小さい人には特に不評だし。
財布に無理してでも5千円余分に出してアルテ行くのを奨める。
225ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:38:21
すいません、分かる人いたら教えてください。

FulcrumのRacing3を買おうと思ってるのですが、
コンポが>>208さんと同じでシマノ9sです。

http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ful06-r3/
http://item.rakuten.co.jp/giro/wheel_flucrum_racing3/

↑お店によってシマノ8-9sと10sが分かれてるところと
分けてないところがありますが、値段も結構違うし2種類あるんでしょうか?

とりあえず9sで使いますが、後々コンポを10sにしたときも使いたいなぁ、
と思っているのですが・・・
226ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:43:11
>>225
シマノ用のレーシング3は8-10s用と10s専用の2種類ある。
シマノ10sのスプロケは8-9s対応のハブでも使える。
227ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:44:44
赤いホイールってどういうのがある?
228ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:45:09
8-9s用はスペーサー(10sスプロケ買った時についてくる)使えは10sで使える
10s専用は10s以外使えない

>>226と被ったのを確認したけど消すのは悲しいから書いておく
229ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:48:05
>>225
一宮の人?
230ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 23:00:27
10s用はフリーがアルミで軽い代わりに、トップが11Tと12Tしか使えなくて
8-9s用は少し重くて、フリーのラチェットがうるさいんだっけ?
231ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 00:40:49
>>211
時期的に?20位じゃない・・・?
232ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 00:47:40
7801クリンチャって今期終了かもって言われたー
メーカーも長期で在庫なしだって
まあSLあるもんねぇ・・
233ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 00:55:08
チューブラーは続くよね?
234ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 00:57:03
うそ臭いというかキナ臭い
235ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 01:03:58
>>233
在庫はあるみたいだけど
継続かどうかはわかんない
236ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 01:46:51
>>232
今の雑誌広告のホイールラインナップからはもう消えているじゃん。>78無印
237ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 07:18:38
7801SLのチューブレスタイヤはまだですか?
238ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 07:23:17
青くてそこそこ軽くてカッコいいホイールってあります?
239ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 07:39:50
>>238
そんなことを聞ける藻前の青さがたまらないな。
240ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 07:48:28
>>239
そんなレスじゃ真っ青になるぞ
241ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 08:01:58
黒青でもいいんだけどないんだよね、黒赤ならキシリのエリートとかフルクラムの3とか
値段も丁度いい感じのがあるんだけど青系は無いんだよね。
242ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 09:00:39
あさひの完組ページの一番下の方にあったと思うけど
(携帯のため今は未確認)
メーカー完組のVerocityってのはどうよ?リムに青いアルマイトが
コーティングされたような色をしていた希ガス
243ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 09:20:30
>メーカー完組のVerocity
どこで買えるの
244ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 09:29:06
242をもう一度よめ
245ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 11:30:18
>>220 7801SLを買って大正解でしたか?他に候補はありませんでしたか?このインプレを読むと購買意欲がわくのですが、正直見た目が地味じゃないですか?
246ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 11:39:34
>>225
俺この前ここで質問してレーシング3の9s対応のほう買った
9sでも10sでも問題なく使えてる。
敢えて分けてるのは、タブン230氏の言うように、フリーの重さが
違うんだとおも。ラチェットは相当音大きいです。
嫁さんには安っぽい音と鼻で笑われますた
247ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 12:39:55
>>237
おまえはLSGか?w
248ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 15:04:46
アセントU使いはおらんかね?

購入して、手持ちのミシュランのPro2Raceを履かせたがどうも相性良くない気がする…
パナの練習タイヤを履かせたほうがまだ回りがいいってのもなぁ…w

タイヤでこれいいよ。ってのあったら教えてくれ。
249ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 15:52:35
Pro2Race
250ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 16:27:34
GP4000
251ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 16:32:55
>>248
ころがり重視ならIRCレッドストームスプリント使え
252ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 16:57:49
>>248



プロ2使ってるけどかなり気に入ってる(チュブはラテ)
あとフュージョンコンプ、バリアントエボ2もイイよ
一度試してみるといい
253ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 17:57:07
タイヤの精度の違いかな
パナも昔は・・・でも今はサイコー
254ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:08:08
Hutchinsonからチューブレスタイヤキター
ttp://www.velonews.com/tech/report/articles/10800.0.html
255ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:09:25
>>248
転がり抵抗は消耗度にもよりそうだしなぁ。
EVO CXはいいよ。リムにはめにくいけど……。

回り=重量+転がりを求めるならTUFOの変態軽量タイヤでも買う?
256ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:10:06
>>251
あれ、フロントにはいいけど、リアには微妙。
257ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:30:37
WH-7801-carbon50
のカラーリングがダサくなかったら買ったのに・・・
あの色はシールになってて取れるのかな?
258ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:36:03
>>257
どうせオマエは買えないだろ。
259ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:48:22
78SLやレー3等で迷ってたけどチューブレスが出るなら78SLにしようかな
260ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:00:26
78SL買って1年近く、やっと出てきたか。>チューブレス
261ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:02:27
レーシング3もチューブレス・・・
262ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:20:42
78SL+Hutchinson Fusion Comp(20c)+R-Air使ってるけど、
チューブレスにすると幸せになりますか?

重さじゃあまりメリットない様だが・・・?
263ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:21:54
>>257
ミディアムプロファイルのデュラカーボンはステッカーだから、ディープのほうもそうでね?
塗装だとしても溶剤で拭けば取れるだろうし。
264ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:22:36
チューブレスってパンクしにくくなるのがメリット?
265262:2006/09/06(水) 21:25:25
結構無茶な乗り方してるけど、2300Kmでまだノーパンクだよ。
空気圧だけは注意してる。
266ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:25:58
チューブを噛まなくなるのがメリット
267ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:27:37
自転車のチューブは進化してるからなぁ。当分は一長一短ッポイ
268ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:36:21
>>264
タイヤとチューブの摩擦が無くなって転がり抵抗が減るのと
ハンドリングが向上するらしい
269ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:01:48
眉唾っぽいけど、チューブをラテックスにすると乗り心地変わるからなぁ
270ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:09:47
>>258
たかだか20マソくらいで買えないって学生さんでつか?
271225:2006/09/06(水) 22:22:45
>>226 >>228 >>230 >>246
みなさんありがとうございます。

・とことん軽量化にこだわるわけでもなく
・ラチェット音が大きいのなど全然気にしない
・13-25も使いたい

という自分のような人間は8-9sタイプを買っとけばいいわけですね。

安心して買いに行ってきます。ありがとうございました。
272ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:25:28
ブリジストンが参入したりしないかな?
273ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:58:24
>>227
そんなことしたって3倍速くはならn
 
んっ?誰だおまえ、わ!何をする!離せわぁあああぁあぁぁ・・・・・
274ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:11:22
カボーン50は塗装です>>257
275ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:27:19
ラチェット音でかいのは気にしない俺でも、フルクラムはびっくりしますた
276ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:45:40
”平地では時速35Kmまであっと言う間に”って…
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43566399
277ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 00:52:31
完組でも手組でもいいんだけど、とにかく安くという条件だとWH-R500くらいですか?
1万以内で欲しいんだけどなぁ。
278ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:12:53
俺の車体についてきたALX270を1万で買ってくれw
279ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:56:22
8Kなら出してもいいなぁ。
280ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:58:56
ヤフオク出せば1万ですぐ売れるんじゃないの
281241:2006/09/07(木) 02:01:47
>>243
確かに青だね、ありがとう。
次のホイールの候補にいれさせてもらうよ。
282ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 02:20:46
アナカー間違ってね
283ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 02:28:07
>>276
ZIPPの808、50km/hまで力要らずだぜ!
284ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 06:33:34
みんな、もちつけ。ここでは、見た目で勝負だろが。
285ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 09:32:54
>>275
スピナジーはもっとうるさいぞ。
286ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 09:47:50
>>276
「ふつーだ」って言いたいの?
287ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 10:01:53
巡航速度はリムの深さに比例します。
288248:2006/09/07(木) 10:12:36
>>249-255
レス、サンクスです。参考に2,3種類買って試してみます。
289ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:40:47
>>261
リムにニップル穴が開いてなければチューブレスタイヤを使えるってもんでもないと思うけど、
勇者がスモールパーツで7801SLのバルブユニットを取り寄せて試してくれるのに期待。
290ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:17:48
>>289
お前は何を言っているのだ?
291ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:02:50
292ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:48:02
>>291
スポークがエアロになって少し軽くなった
293ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:50:07
重さ
Racing5-EVOLUTIONには、シルバーがある。
294ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:57:55
>>291
脇からすまんがALX320DXって値段の割に軽さすごいな。強度もありそうだし。
295ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:36:41
>>291
無印5の方はフツーの頸曲げスポークだろ、エボはストレート。
296ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:40:43
ゼンティスって日本の正規代理店ってどこですか?
297ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 19:34:15
>>287
よし、じゃあ俺はリム高を3倍にするぞ。
298ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 19:54:59
>>291
ラージフランジになって剛性が上がった
299ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 19:58:14
俺もスポークにプラ板張ろうかな
300ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:04:04
和傘みたくスポークに和紙を張ってみよう!
301ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:09:30
soraクラスのウンコホイールからリム高50mmのカーボンに交換したら
最高速どの位伸びる?
302ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:19:02
>>301
ディープリムの空気抵抗軽減効果は約1%
仮にノーマルホイールで50km/h出せる脚なら50.2km/hになる
そんな程度
ぶっちゃけ誤差だな
303ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:19:29
ハァ?
304ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:20:50
>>301
モチベーションが無駄に上がるから2、3km/hは伸びるよ
305ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:25:36
>>302
おまえ文系だろ
306ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:27:08
>ディープリムの空気抵抗軽減効果は約1%
これマジ?ソースは?
307ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:34:29
>>302
掛け算、割り算もできないの?
308ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:39:00
>>307
馬鹿発見。
309ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:41:55
もっと小さいだろ?
ホイルだけに抵抗がかかるわけじゃないんだから。
310ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:48:36
>>308
池沼カワイソスwwww
311ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:55:10
空気抵抗は速度域によって異なる
百歩譲って全速度域で1%だとしても100km走れば1km差が出るということになる

リムハイトが高いということはスポークが短いわけで
普通はソラで組んだホイールより剛性が高いだろうからでよく転がる

でも一番大事なのはホイールはでなく脚と体格に合ったフレーム
312ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:55:28
マジレスすると、速度は空気抵抗の2乗に比例
もし仮に空気抵抗が1%減ったならば
1/0.99^2=1.02となり速度は2%上昇する
ゆえに50km/h→51km/hが正しい
わかったかな?
まだゆとりクンには難しいかな?
313ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:55:59
文系はどこでもお荷物
314ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:56:07
315ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:58:28
結局誤差だな
316ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:00:11
どうでもいいがスレ違い
ここは見た目スレ
たとえ速度が100分の1になろうとも見た目をとる
そんな漢どものスレだろ
317ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:00:39
>>311-312
やれやれだぜ。
馬鹿乙。
318ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:01:51
319ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:03:39
漕ぎ出しの軽さとか話題にならないんだな

というか見た目重視じゃなかったのか?
320ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:04:29
で、結論は?
今オレR600で58km/hが自己ベストなんだけど、
コリマにしたら少なくとも60は超えるかな?
あと、コリマ→ボラ→キネと値段高くしていくとさらに上がる?
321ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:04:51
速度の話してるのに何で>>311は距離の話にすり替えてんだ?
322ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:06:51
貧脚のくせにディープリムで速度アップとはこれいかに
323ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:07:54
ランカウイで解説の人がノーマルリムとディープリム比べると100kmで数十秒縮むって言ってたから>302が正しいと思う
324ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:11:10
>>323
計算式よくわからんが30km/hで巡航出来るのが30.1km/hになるとかそんな程度なの?
まじに貧脚には見た目以上の意味ねーなー
325291:2006/09/07(木) 21:19:22
>>292-293>>295>>298
ありがとー
教えてもらって初めてわかったw
326ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:17:03
俺はハードコアな理論物理屋だけどボラ買って速くなっちゃうぞー
まじ1%?
327ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:44:37
ホイールで空気抵抗なんてろくに走れない理論屋の言うこと。
そーいう奴はリカンベントにでも乗ってなさい。
328ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:52:10
>マジレスすると、速度は空気抵抗の2乗に比例
空気抵抗は速度の2乗、じゃねえの?

>まだゆとりクンには難しいかな?
お前がな。
329ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:53:44
机上の理論はどうでもいいから
誰か実測してくれ
それが最も説得力がある
330ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:56:38
文系乙
331ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:57:28
>>329
ここは運動能力の無いオッサンの脳内スレですので
332ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:03:32
>>326
>まじ1%?

かっこいいホイールを買うとうれしいからつい普段より強くこいでしまってスピードが出る。
これで1%は軽く上回る。
ま、これは心理学の領域だが。

しかし肉体は変わっていないのでしばらくするとヘタレて普段よりむしろ遅い速度になる。
これで1%は軽く下回る。
ま、これは生理学の領域だが。
333ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:13:25
よっしゃ、ビチネットに発注や!
334ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:14:37
スレタイ読めない貧脚初心者が増える時期か〜
335ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:21:20
トレックの1000に付いてたうんこホイールからマヴィックのコスモスに変えた
元々が6年使ってたから振れまくってたんだろうけど、すげーよ!
マジ感動した。サイクリングが倍楽しくなった。
こんな事でも感動する俺は幸せだ!
336ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:05:52
速度とか重さとかどうでもいいんですよ!!!!
見た目が全て! 格好いいロゴをみてもらいたいの!
337ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:40:03
チャリンコは担いで走れ!!
338ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 04:17:13
>312 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 20:55:28
>マジレスすると、速度は空気抵抗の2乗に比例
>もし仮に空気抵抗が1%減ったならば
>1/0.99^2=1.02となり速度は2%上昇する
>ゆえに50km/h→51km/hが正しい
>わかったかな?
>まだゆとりクンには難しいかな?
というのが判らないんだが1%なんて細かいこといわずどんと50%減ったら
1/0.5^2=4.0となって速度4倍ですか?
考え方間違っていませんか?
339ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 04:30:12
一般的に空気抵抗の7〜8割が乗っている人間なんじゃなかったかな?
フレームとホイールがそれぞれ1割程度として
仮にホイールの空気抵抗が50%なくなったとしても
全体としては95%の抵抗があるので 1/0.95^2=1.108、 
10.8%の速度向上にしかならない
1%ホイールの抵抗が小さくだと 1/0.999^2=1.002 0.2%の速度向上
一時間走って7.2秒だと誤差の範疇と見做されちゃいそうな数字だね
0.2%だと他の要素の不安定さの中では実証出来無いかも
340ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 05:43:29
>>338
その計算で合ってるよ
341ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 06:23:10
>>339
抵抗は空気抵抗だけじゃない。
仮に30km/h前後とすると、空気抵抗の比率は6割程度か。

10.8×0.6で、約6.5%
342ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 06:42:18
タイヤとホイールが半々として更に半減3.14%
343ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 07:27:04
脳内計算厨隔離スレってなくなったの?
344ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 07:32:19
ホイールの空気抵抗が50%減らす方法なんてあるの?
345ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 07:35:07
平リム36本組とディスクならそれくらい違うかもね
346ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 07:38:38
>>302計算式教えて
347ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 09:07:27
抵抗厨ウザス
見た目を語れ
348ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:20:40
見た目だとやっぱボーラかなぁ
見た目じゃなくてもボーラだろうけどw
高くてカエネーヤ
349ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:40:04
350ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:41:23
↓にボーラのロゴを手書きでいいな
http://www.sannowsports.jp/perts/img/wheel_img.jpg
351ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:45:09
>>350
G3ぢゃないから一発でばれる
352ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:04:11
じゃあレーシングスピードで
353ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:35:18
仮に、とか
〜として、とか
〜とすると、とか
仮定ばっかで全然説得力ないな

ヤッパ実測だな
354ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:49:41
ドイツ語だけど詳しい測定結果が載ってるよ
ttp://www.xentis.com/pics/Laufradtest_triathlon41Dezember2005.pdf
355ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:38:36
>>353
仮定は理論的にものを考えよう、立証しようとしたら避けられんべ。
仮定だから説得力ないって具体的にどの書き込みのどの部分よ?
356ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:21:57
>>354
意味ワカンネ
真ん中あたりの表の上の奴ほど性能良いってこと?
357ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:24:38
鯔様が入ってない時点で糞データ
358ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:26:32
杵の値段知らない馬鹿がいるなw
359ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:28:08
値段が高けりゃ偉いと思ってる馬鹿がい(ry
360ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:01:22
見た目重視
すなわち価格も見た目の内だぞ
361ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:18:27
高いものだから自慢するなんて、心の貧しいやつだな。
値段じゃなく見た目を誇れ。
362ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:20:19
ぶっちゃけ値段も誇りたい・・・
363ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:29:06
アクシウムにキシリウムのシール貼りたいです(*´∀`)
364ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:29:51
値札は見た目w
365ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:45:35
>>362
本音はそれでもいいけど、
「確かに安くはないけど、気に入ったからいいんですよ」
みたいな顔しとけ。

いや俺のTCRコンポジ1+デュラカーボンなんて安いだけが取り柄で。
366ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:59:57
いいんじゃない?俺のVXRS+ハイペウルクリなんて高いだけが取り柄だもの。
367ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:03:50
俺としては見た目で色が重要なんだよな。
値段高くても性能よくても色が合わないと買う気がしない。
368ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:04:23
俺のF3C+Racing1は激しく中途半端
369ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:17:48
wwビミョーだぬww
370ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:24:44
見た目もブランドも>>366よか好きだけどな。
371ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:33:24
素人ウケするのが一番かと・・
372ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:47:05
>>370
365-366-368の3種から好きなのを貰えるっつったら、どれを選ぶ?
373ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:48:50
>>366貰って売り払って好きなの買う
374370=365:2006/09/09(土) 01:24:04
>>372
そりゃもちろんTCRコンポジ1+デュラカーボンを選ぶ。
375ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 03:21:04
7801SLってリムのデザインはシールでしょうか?
376ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 08:26:05
>>356
ttp://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/06/german_style_te.html
みんなのアイドルロリト様が判りやすく解説なさっておられますよ
377ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 10:13:23
>>376
このテストに、MAVICのオープンプロ+105ハブあたりの手組も入れて欲しかったな
378ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 10:19:55
>>1
またまた既出

【GK脂肪】米IBM、任天堂の新ゲーム機にCPU出荷開始
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157757959/l50

IBM、任天堂「Wii」用CPUを出荷開始 90nm SOIプロセス
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157705748/l50


妊娠は同じスレを何度も建てるなよ

379ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 10:23:01
>>377
これアンブロジオのネメシス32H+デュラハブが基準になってるみたいだよ
表はネメシスで35km/h、40km/h出したのと同じ出力で走ったらどれくらい速くなるか
380ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:54:33
さっそくVuelta Carbon Pro買うので安い店を教えなさい
381ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 12:02:03
風神も頑張ってるな
オレは見た目重視でこれでいいや
382ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 12:06:58
ディープリムでこの程度ならKsyriumSLとかEurusは完全に見た目だけだな。
383ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 12:20:51
>>379
なるほど。サンクス。
384ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 12:39:07
うそくせー
ディスクがこんな遅いわけないじゃん
ツールのTTでディスクはいてる奴は全員負け組みかよ
385ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 12:45:28
HEDのHPに書いてあるけどディスクホイールは横からの風の時に空気抵抗が少なくなる
真正面から風がきてる時は他のホイールと大して変わらない
386ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 12:57:13
ブエルタ安いのどこだろ?
387ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 13:05:36
日本語で
388ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 13:08:03
>>385
沢山あるスポークが風巻き込んで乱流作っているホイール
とそういう乱流とは無縁のディスクが真正面からだと他と変わらないって
どういう世界の住人?
389ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 13:08:58
フルクラムレーシング1はどんな乗り味でしょうか?どなたかご教授お願いします。7801SLとで迷ってます
390ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 13:12:31
>>388
だってHEDのHPにそう書いてあるんらもん
391ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 13:14:25
>>389
7801SLとほぼ一緒
392ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 13:14:37
393ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 13:26:49
シマノのR500っていう激安ホイールがありますが
これって値段なりの性能しかないのでしょうか
重量では上級のものに比べてもそれほど劣るとは思えませんが
394ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 13:58:30
>>393
軽いのに安い。
じゃあどこでコスト削減されてるかってことさ。
395ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 14:00:45
巡航30km/hまでならR500で十分じゃないか?
396ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 14:04:48
ていうか日本の道で30キロ巡航を続けることができる道なんてそうないだろ
397ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 14:07:23
(゜Д゜) ハア??
398ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 14:11:48
>>396タンはどこにお住まいなのでしょうか?
399ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 14:14:49
帝都地下下水道とか
400ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 14:15:46
>>396
街中では無いね、自分とこも30km圏には無いんじゃないかな
評判の悪い大井でも30km/h巡航しようとしたら信号無視だろうし
401ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 14:15:46
>>393
ホイールは重量だけが性能じゃない
ホイールのうちどの部分が軽いのかも大事だし
剛性も、ハブの回転の滑らかさとか
402ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 14:43:18
そこでフルクラムレーシング1ですよ
403ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:07:54
>>394
どこ?
404ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:08:59
>>393
通勤用に使っているけど、ハブの耐久性と玉当たり調整の微妙さが難。
登りで本気のダンシングした時の剛性もちと不満。
しかし価格を考えれば文句は言えないレベル。
1シーズンで履き潰しても惜しくない価格だもんなー。
405ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:12:41
シマノの下の方は剛性が徹底的に不足してるよな。
406ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:27:34
レースには出んの?
407ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:36:11
>>405
デブ?
408ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:37:56
剛脚ですが、何か?
409ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:39:53
自分が豪脚だと思うならソレを考慮して書き込まなきゃ。
わかるでしょ?小学生じゃないんだから。ね?
410ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:11:39
>>409
バカ?
豪脚じゃなきゃ違いがわからんだろ?
411ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:13:34
どうやら豪脚の小学生のようです
412ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:24:16
ゆとり教育ってまだやってんだっけ?
413ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:28:48
貧脚のインプレなんか参考にもならんし
煽りも所詮足と同レベル
414ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:36:46
いやいや、ホント参考になるよww
415ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:38:28
>>煽りも所詮足と同レベル

あれ?豪脚なんじゃないのキミ?
416ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:59:15
つまんね
417ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:28:11
>>405
シマノに限らず、実勢価格1万しないホイールで剛性十分の品なんてあるか?
418ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:30:48
つ【ままちゃり】
419ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:46:11
お前らは日本語が読めないのか
それとも物忘れが激しいのか

どっちだ?
420ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 18:55:30
そもそもこのスレで
インプレ?
421ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 18:57:33
小学生虐めたら泣いちゃうよ。スルーしてあげようよ。
422ちぎれ屋 ◆qv9bh6LcdU :2006/09/09(土) 19:59:55
そこで平地レースに前後コスミックカーボンで出走し
小学生に負けたことのある俺が来ましたよ。
423ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:09:42
>>422

見た目重視スレにふさわしい
これからも見た目にこだわってください
424ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:18:57
CR走るけど本当は休憩しながらカンパのロゴ眺めるのがいちばん
な俺が来ましたよ
ロープロだとロゴが読みにくい年なのでボラ買いますた
425ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:19:25
ブエルタのカーボンホイール欲しいっていってた人いたけど、こっちの方がよくない?

http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/road/wls027_page.htm
426ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:23:37
TIOGAはちょっと・・・
ロゴはがしてなら行けるかな?
427ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:36:29
>>422
でもさぁ
1回シマノ鈴鹿とかのレースに参加しちゃうと
なんか2ちゃんで見た目がどうとか言うのアホらしくなるよね
好きなののっとけよって思う
>>424
オメ
428ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:03:10
>>425
スポーク多すぎ
コリマあたりと性能変わらない悪寒
429ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:39:37
リムはブエルタの物でハブはデュラエース。
スポーク少ないより、ハブの回転とか耐久性が個人的にはうれしいかなー。
430ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 01:41:13
クイック込みだが1900gか
431ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 06:32:34
432ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 18:03:48
ヂュラカーボンてカコワルイけれどもイイホイル
リム高前後で変えんでもいいのに・・
ずんぐりして見える
433ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 18:13:22
ずんぐりむっくりだよね。
ハンプティダンプティ
434ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 20:19:58
set on a wall
435ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 01:21:33
>>393
鈴鹿でボーラとかコスカボ、シマノカーボンなどの愉快な仲間達と並んでR500で走ってきましたが十分いけましたよ。
加速の反応が他よりも悪い気がしましたが・・・(俺のスペックが低い鴨だけどw)
これは街乗りでも同じ事が言えると思う。
>>404さんと同じで、鬼ダンシングしたとき剛性が足りない。
キシリSL履いたら、固さにビビッた。そんな感じ

今は決戦用のホイールが欲しいところだけど、練習用ホイールを買い換えるとしたらきっとまたR500にすると思う。
R500も新しいレッドタイプならこのスレ的にもおkじゃね?
436ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 01:30:01
やっぱホイールは見た目だよな
R500で満足できるなら、他にはなにもいらない
437ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 01:59:57
あくまで見た目スレ的に
フルクラムのレーシング5てどうですか?
今 マヴィックのコスモスとどっちにするか悩んでます
用途はロングライドやポタリング
レースには出ません
よきアドバイスをお願いします
438ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 02:25:43
>>437
レーシング5でいいんでない?
見た目ならコスモスよりコスエリのほうがかこいい。

機能的に〜とか考えると見た目が・・・な価格帯だからね。
439ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 02:38:07
>>438
レスありがとございます
機能も見た目も‥となると一つ上の
クラスになってしまうので‥
レーシング5いってみようと思います
440ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 04:59:16
441ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 05:35:04
ぶっちゃけエアロとかいっても俺ら見た目ジュースィ族にとっちゃ、機能するスピードを保持する脚を持ち合わせていないからね
442ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 09:10:36
ジューウスィー
443ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 09:22:52
しかしエアロスポークのキラキラ感は捨てがたい・・・
444ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 12:08:37
>>440
dクス!
EVOのがスポーク少ないしハブ周りがカコイイですな
買うならこっちかも
445ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 12:09:17
>>440
ロングライド、ポタリングなら普通の首つきスポークの方が修理が簡単でいいじゃん
446ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 15:51:11
そんなどうでもいいことをこのスレで主張しないように
447ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:33:51
ttp://kiama.blog32.fc2.com/
これどうかな?見た目も悪くなさそうだし。
448ツール・ド・名無しさん :2006/09/11(月) 21:47:47
どれだよ?
449ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:02:02
このスレ読んで俺にはエアロ必要ないと分かったので、
スプリント350にしてみました。

手組みっていいね。気軽に履ける。
450ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:22:19
>>448
アメクラのやつじゃね?R350
451ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 08:43:29
フルクラム レーシングゼロが、156千円強で11月頃デリバリーと聞いた。
これは買いか?
452ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 09:13:00
>>451
買いでしょ
453ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 09:51:08
最近おもうんだが一

・通り最新のホイールを試す

・たいしてかわんない

・テグミがかっこよくおもえる(カーボンフレームにもなかなか映える)

・でもはやく走れない

・最新のホイールがほしくなる…

輪廻?
454ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 10:20:48
シルベストのブログにも書いてるけど・・・アメクラリムって販売しなくなったってあるじゃない?
なしてみなアメクラで手組みできてるの?
どっかまだ在庫販売してるところがあったり?
455ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 19:32:57
>・でもはやく走れない

ホイールのせいじゃねーよw
456ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 19:37:36
>>451
どこどこ?
買いたい!
457ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:08:38
カーボンリムは40km/h巡航でないと意味がない。
30万のカーボンリムを買うならキシリSL3セット買っとけ。
458ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:14:05
>>451
7801cより高いアルミリム完組みなんていらん
459ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:18:19
>>458
ダッセー( ´,_ゝ`)プッww
460ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:19:07
>>457
ヒント:ヒルクライム
461ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:31:48
>>457
エアロリムの間違いじゃない?
35km/hじゃダメか?
462ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:40:20
シマノのWH-R550(あるいは560とかも同じだと思うんですが)に700×32Cのタイヤははめられるでしょうか?
メーカーの推奨は23〜28位みたいですが・・・
463ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:42:28
>>462
ホイールよりフレームに嵌らないだろ。
464ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:55:04
>>462
19〜35位までは使用可能でしょ
465ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:07:56
>>462
32使用中、全く問題無し。
466ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:08:16
R500にだったら35Cを使ったことあるな。
467ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:14:59
このスレ的には完璧にNGだけど、可能なことは可能だ
恥ずかしくて乗れない可能性はあるが・・・
468ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:20:49
シクロなら常識の範囲内の太さですが
469ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:57:08
シクロがどうとか関係なく、重要なのは見た目だ
470ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:32:12
シクロクロシス
471ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 15:06:04
シクシクロス
472ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 15:29:41
シロクシロクス
473ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 19:25:27
街乗り最高なのは?
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 19:34:54
シンクロクロス
475ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 20:08:22
ツクシクロス
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:26:17
クロクソクロス
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:27:40
シンロクラス
478ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:37:02
シルバアクロス
479ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:48:51
スロルイバアク
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:52:58
イリェスバレアレス
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:11:17
シンクロねえちゃん、エロすぎ。
482ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:33:08
エロホイール・・・
483ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:17:38
エロホール
484ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:50:34
アエロフロート
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:37:20
ルイホーエロ
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:59:18
アナルホイール
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 07:34:38
アルミホイル
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 09:19:46
聞いてアロエリーナ
489ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:05:57
サランラッうホルーイ
490ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:25:09
シャマル予約してきた
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:44:12
わーい、お金持ちだ。今使ってるホイールちょうだい。
492ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:59:52
アナル予約すてきだ
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 19:04:56
良く考えて書き込もう、な?
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:01:25
いっぱい考えてこうなりますた
495ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 22:21:59
そろそろみんな自転車に飽きてきたんじゃないか。
藻前のホイール譲れ
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:20:53
>>495
つ [ALX-220]
497ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:26:30
しかしR500って作りが雑だな。
リムテープ18mm使わないと、穴塞ぎきれないんじゃないか?
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:49:41
>>497
もれのR540よりマシ
499ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:31:04
>>498
それって、ホイールじゃなくてペダルだろ。比較対象にするなよ。
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:41:18



  ( Д )   ヽ。 γ゚


501ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:02:19
>>499の無知に唖然
502ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:07:59
ロードはじめて1年位の人?
503ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:26:20
WH-R540といやぁ俺が駆け出しの頃は憧れの機材だったんだがなぁ。
時の流れを感じちゃうね。
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:33:54
駆け出し云々言うほど古いか?
505ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:54:09
>>503
そんなホイールまだ使っているヤシがいたのか。よっぽど走らないヤシだな。
しかしこんな安物に憧れとは、どんだけ・・・、503が可愛そうで涙が出てきたよ。
漏れの練習用ホイールが7801デュラアルミだからなぁとさりげなく自慢して去るよ(W
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:55:49
505=499
必死に調べたらしい
507499:2006/09/16(土) 20:59:37
   ∩___∩
   | ノ      ヽ なんかバカが:結構釣れたクマー
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ__
 彡、    |∪|  ___)  
/ __   ヽノ /     | 
(___)   /      |
 |   |   /     ∩ | ∩
 | ∩ | ∩ \   ( ・(ェ)・) WH-R540
 | (・(ェ)・)   )  ( ∪ ∪
 ∪( ∪ ∪( \ ∪ ∪  
   ∪ ∪  \_)
   R540

ぐっすり眠れまつ(W
508ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:11:46
当時はあのスッキリしたデザインに惹かれたもんだ・・・
もちろん性能云々の話など愚にもつかないが、やはりもう一度アレを出して欲しい。
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:12:40
>>507
早くも敗北宣言?
510ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:13:25
みんな、なーんにも言わないであげような、な?
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:23:32
なんか498が必死になっているようにしか見えないのですが・・・。

512ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:24:46
>>508
シマノのスモールパーツで全て新品で手に入りますよ。
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:24:49
しかも>>505めちゃめちゃネタに引っかかってるしw
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:29:10
R535がまだ現役でがんばってるオレは・・・
まあ、1年の半分は乗れない雪国だけどさ。
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:44:57
みなさん、安いホイール使っているんですね。漏れは、ボントレXライトより安いのは貧乏くさくて使ったことがありません。
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:45:18
>>497
実売価格1万しないホイールに、何を期待してるんだ?
517ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:45:46
値札厨降臨
518ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:40:01
>>497
俺のは1000kmでカセットの辺りが鳴り出した
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:50:29
俺も1000km越えた辺りでスポーク飛びはじめた
520ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:59:44
俺のはローラーで2万kmは回したが無問題
521ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:42:38
>>497
15で足りますが?
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:44:14
俺のは3年以上天井にぶら下がっているが無問題
523ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:50:03
>>521
よっぽどいいのに当たったんだな
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:10:20
アルテのつもりでR600買ったが、本物が出るんですかそうですか
525ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:36:08
(・∀・)
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:36:52
R600ってダメなの?
10速化したら導入予定だったのに。
3万円で買えるホイールとしてはすげぇ良さそうに見えるのに。
527ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 02:20:08
今のやつって"アルテグラ"のホイールじゃなくてアルテグラグレードのホイールなんじゃ?
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 02:32:28
524ですがR600良いホイールですよ。
重量、回転ともに軽いし、値段も安め。
見た目は特徴が一切ないのが特徴w

購入1月でWH-6600とかWH-601が出ると聞いて
グチっただけです。すみません。
529ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:58:45
R600って中途半端だね
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:36:59
>>529
同じ値段でZONDAが買えてしまうから、意味がないホイールの代名詞になっているよ。
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:53:09
SHIMANOマンセー(別に悪いことでないと思う)しか買わないってことか
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:55:20
R600とZondaなら後者をみんな買うでしょ?
533ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:03:24
わざわざ後からR600買う奴なんていないだろ
俺は完成車に付いてきて別に不満ないから使ってるけど
534ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:47:06
すみませーん、GP4とかADX5とか持ってる私は、
どうすればいいんでしょうか。
535ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:53:50
ぼくもGP4とADX1とR50持ってるんですがどうしたらいいでしょうか?
536ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 16:36:06
フラフープにでもすれば
537ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:13:19
硬いだろw
538ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:14:42
もんでやわらかくしる
539ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:44:40
レンジでチン♪しる
540ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:47:18
>>539
700Cが入るレンジ持っているのか?
ピザ屋だって持ってないのに。
541ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:51:16
手組みマニアで使わないホイールがどんどん増えてしまう俺はどうしたら・・・

G3手組みにでも挑戦しようか。
542ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:33:39
乳首ピアスに
543ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:36:32
>>528
6600は重くなるみたいだから600買っといてよかったじゃん
544ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:47:03
>>540
そもそもピザ屋にレンジは無いw
545ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:12:27
そんなでかいのがあったら髪かわかすのに便利だね(*´∀`)
546ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:33:59
シマノのホイールは7801シリーズでも十分安いから、
600&6600が微妙なグレードになってしまうんだよなー
547ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:59:32
05カンパのニュートロン(シマノハブ)のハブの材質をご存知の方
いませんか?
548ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:01:45
549ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:09
ありがとうございます
安心しました
550ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 22:24:09
>>541
ロード仲間に捨値で売ってやれよ、それとも誰も居ないのか。
551ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:28:27
>>544
宅配ピザは全部電子レンジですが、何か?
552ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:32:31
オーブンの間違いじゃないの?
553ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:33:50
>550
なぜ捨て値?普通実費だろ。
554ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:35:04
なんで素人が組んだホイールを実費で?友達価格なのに?
555ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:36:01
>>552
電子レンジです。オーブンの設置はガスを使うので、責任者がいないとダメなのです。
556ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:36:59
電子レンジで焦げ目が付くのか?
557ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:39:04
いちいちオーブンを設置しなきゃならん意味が分からん
558ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:39:22
電子レンジのオーブン機能を使って焼いてるってこと?
559ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:47:39
それって電子オーブンじゃないか?
560ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:53:22
どっちでもいいよ。
とりあえずピザ食うべ、冷めるし。
561ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:53:31
ピザ屋は普通、電熱のオーブンじゃね
562ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:07:41
つまりガスじゃなきゃみんな「電子レンジ」だと思ってるようなバイト君は
早くクビにしたほうがいいよ、ってことですね
563ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:00:33
>554
実費ってのは部品代だよ。未使用なら部品代もらって当然だろ。
「それなら要らない」「いや、どうしても引き取って欲しい」という状況で初めて
「安くするからさー」だろ。
初めから捨て値で譲れなんて乞食の発想だ。
564ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:18:33
友達のいない理由がよくわかりますね
565ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:19:30
俺がバイトしてたピザ屋は、ベルトコンベアみたいなのがついたオーブン(ガス)で焼いてた
もちろんバイトの俺がね
責任者?火元責任者ならほとんどいない店長だった
566ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 06:00:44
>>563-564
そういう話は他所でやれよアホども
567ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 09:18:36
>>566
ピザの話も含めてくださいw
568ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 09:48:02
電子レンジとオーブンレンジの違いがわからない子供がいるな
569ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 10:39:59
この状況は・・・
3連休、雨
のせいかな
570ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:52:31
あれだろ、火元責任者って、名目上だけだろ。

ああ、湿度100%の湿った空気が相模湾方面から
どんどんと東京に向かって吹いてる。

きっと都心方面はどしゃ降りなんだろな、
空も真っ黒けだし。
571ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:55:45
572ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 15:46:16
速くならないのだから安いのでいいと思うんだけど
なんでムダにお金を使うのですか?
573ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 15:49:33
見た目と見栄
574ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:04:11
>>572
貧乏人の発想だな。
575ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 19:08:34
大富豪の発想を教えてくだしあ
576ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:17:53
金は天下の廻り物
577ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:28:51
>>572
どうせ何使っても速くはならないんだから最高にかっこいいホイール使おうぜ!
578ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:37:22
うむ、真理だ
579ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:43:44
見た目がすべてに優先するのだ
580ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:49:06
むしろロゴが読める程度の速度が好ましい
遅からず、速からずが肝要だ
581ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:50:39
街乗りでディスク最強
582ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:55:03
そう考えたらアルミのディープリムでバーン!とロゴいれた低価格ホイールだしてほしいね。
ボラとかロゴがドーン!じゃないすか。あれはね、やっぱりいいですよ。見た目的にも。
583ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:55:54
でも、シマノとか入ってても困るよ
584ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:06:28
困るね。
ここはやはりA-Classですね。
585ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:49:30
シマノってさ、WH−7800はDURA−ACEって入ってるけど
他のはなんで無地なんだ?
統一してWH−6000にはULTEGRAとか入るんかな?
俺は買わんがな
586ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:06:06
今年のから入るみたいよ。
587ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:06:12
社長の顔を入れよう
588ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:19:42
明らかにサイズが足りない
589ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:24:36
FSA RD400ってどうなの?
590ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:31:27
>>585
WH−Rxxx型番のホイールはグレード外だからグレードロゴ入らないのがアタリマエ。
591:2006/09/18(月) 23:37:38
また知ったか君だよ
592ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:42:49
アルミのディープリムって重そうだな・・・・。
まさにこのスレにぴったり。
593ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:46:31
スピードが一旦出たら楽そうなイメージある。
594ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:49:16
シマノのホイールは元々全てグレード表示が無い。
7800は今回あえて特別にデュラエースの名を冠したとプレスに宣伝していたではないか。
595ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:00:49
というか7800を皮切りにゾクゾクとグレード別ホイルを発表しているが。
その方が商売になるって気付いたんだろ?
596ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:03:40
597ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:15:21
おや、白ベースって何気に新鮮だね。
一昨日レーシング1を買った俺にケンカ売ってんのか(#゚Д゚)オラー!
598597:2006/09/19(火) 00:16:03
あ、2行目はDT SWSSに言ってるんで、よろしくね。
599ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:16:06
>>595
ホイールに105って書かれても…
600ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:25:38
>>595
昔からグレード別はあったんだよ。

ヅラ
アルテ
105・ティアグラ共用

の3グレードだけどな。
601ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:00:26
>>596
RR1.1ユーザーだが、次のホイールはこれで決まりだなw
602ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 02:07:25
5600ホイール買った漏れが来ましたよ

こ、こいつ以外にやるぞ…
603ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 03:37:50
>>600
いや、グレード別は知ってるよ
ホイールへの表記は・・・・どーよ!?ってこと
604ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 09:05:19
>>603
それは7800だけじゃん。
続々となんだって?
605ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 14:08:08
>>600
だからそれはグレード外のアルテ相当、105相当であって、アルテ、105そのものではないだろ。
606ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 15:58:13
607ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 18:52:20
知ったか君多いな。
608ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:24:46
>>607
きみほどじゃないけどね
609ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:31:42
んだんだ
610ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:07:10
パナチタンにはどういうのが似合うかな?
予算10万ちょい
ホリゾンタルフレーム
611ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:09:10
キシリで全身ピカピカに!
612ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:16:01
>>610
レースXライトエアロいっとけ
613ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:30:35
>>610
渋めの車種にはロープロファイルのチューブラで渋く決めようぜ
614ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:42:45
じゃあ、アルテ若しくはデュラハブ+リフレックスかクロノで
リムの色は色はシルバーが雰囲気出るんじゃない?
615ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:48:36
パナチタンはヤワいと聞くからカチカチホイールがいいんじゃないか?
616ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:50:23
>606
105ホイールのロゴはえらく控えめだな
617ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:08:46
アルテグラでかすぎw
618ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 02:17:23
>>616
たぶん、ICHIMARUGOとかになるんじゃw
619ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 02:46:17
105っていつまで経っても106には成らないんだよな。
まあなるわけ無いが。
620ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 06:42:20
>>618
焼酎みたいで嫌だ
621ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 07:14:58
ONE-O-FIVE なら文句無いだろ・・・
622ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 07:24:03
CENTO-CINQUE
623ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 10:09:13
デュラカーボンのリムの実測来たけど重いのか軽いのかいまいち分からん
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-111.html
624ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:30:44
315gだったら軽いんじゃない
オフセットもされてるしニップルがハブ側にあって充分強度もありそうだし
軽量アルミリムだと今時のは370g位、昔は310g以下のもあったが強度に
疑問があるしニップル重量も増えるからね
625ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:17:27
重量バランス考えて重り付けてその重量だからかなり良いものだと思うぞ。
626ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:34:38
>>622
> CENTO-CINQUE
銭湯でチンコ洗え??
627ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:57:44
洗えとは書いてない
628ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:24:16
>626
中畑?
629ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:53:54
百五
って表記に。外人大喜び?
630ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 02:18:12
百五式の方が・・・www
631ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 02:50:06
壱零伍という表記も可能
632ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 17:39:07
キシリエリートかカンパのシロッコで迷ってるが、このスレ的にはどっちがオススメ?
633ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 17:56:01
07キシエリはパッと見ESっぽいのでお勧め
634ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 18:12:24
07キシエリの写真みれるところありますか?
635ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 18:37:47
636ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 18:43:14
エリートのキラキラ感は異常。
重さも異常。
637ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:48:19
MAVICを喜んで使う時点で異常。
638ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:06:30
>>632
ハブがどうとか細かいことを抜きにすればキシエリの対抗馬はゾンダでねーの?
ゾンダかレ3買えと言いたいが、キシエリが安くなってるとか?
639ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:17:00
質問に便乗して
イーストンのサーキットとフルクラムのレーシング3で迷ってるけど
フリーのラチェット音の大きさってどんな感じですか?
板的にはフルクラムなんだけど、やかましいのは好きくない。
640639:2006/09/21(木) 22:24:00
マルチごめんなさい
フルクラムは8/9用のハブでお願いします。
集団の中でジィーーン!!と鳴ってるのを聞いて
これだけは嫌だと思ったので・・・
よろしくお願いします。
641632:2006/09/21(木) 22:25:11
キシエリは52K位で手に入るかもしれん。
642ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:34:41
>>640
レーシング3の9sは笑える。
こないだ某ショップに来た客が使ってたが、久しぶりに聞いたな。
でも見た目はいいよ。10sが静かならもう一度手に入れたい。

>>641
ゾンダ48,900\
……ってほんまかこの値段。買っちゃいそう。
643ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:41:24
>>642
sanaで4.5万弱だよ。ユーラスにしようかと思ったけど、これを2本買うのもいい選択肢だな。

ttp://www.bicinet-sana.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000052&GoodsID=00001436
644639:2006/09/21(木) 23:44:38
>>642
ありがとうございます。
笑える程やかましいんですね・・・
それじゃあやっぱりパスかな? カコイイんだけどorz

イーストンの音を知ってらっしゃる人教えて欲しいです。。。
本当はデュラが欲しいんだけど・・・禁句ですか、そうですね。

645ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:03:11
>644
レーシング3のフリーはグリスちょっと足せば劇的に静かになるよ。
粘度が高すぎるグリスだと回転重くなるけど、リチウム系みたいなサックリ系の
グリスとかなら問題ないし。
解決可能な問題なら無いのと同じ。
646ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:09:27
なんでバカうるさくなるのを承知でそのグリスの質と量を選んで入れてるのか想像できない子いますか〜?
647ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:11:48
サーキットって9速?10速?
648ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:16:12
ぼかうるさいのが(・∀・)イイ!!
649ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:22:28
多摩サイで微妙な速度差の人が前を走っていたので少し離れて走っていたら
その人のMAVICのラチェットの音でママチャリやクロスが面白いくらいよけてて
ちょっと羨ましかった
650ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:36:42
マビクってカンパより五月蝿いの?
あんまし聞いた事無いが
651639:2006/09/22(金) 00:46:57
>>645
アドバイスありがとう。静かにする方法もあるんですね。やってみたい!!
でもハブとか触った事無いんで自信無いです、ぶっ壊しそうw
>>646さんのいう事もごもっともですよね・・・

>>647サーキットは9速です。知っていられるのですか??ワクテカ

ぼかうるさいのは便利ですよねぇ〜w
でもおしとやかな人が好きなんです・・・
652ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 01:00:31
>>651
サンクス。
10速だったらコンポ入れ替えようと思ってたんだ。
653ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 02:17:23
>>650
マビクはコロコロ
カンパはジャー
654ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 02:25:05
655ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 02:29:40
うるさいホイールは後ろのクルマに気付きにくく、ガツンとやられるって雑誌に書いてあった。
まぁ重くて高い某ピカピカホイールのレビューで、見た目の他に静かなことくらいしかメリットがないから
ムリヤリ褒めてたっぽいけど。
656ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 02:34:37
そもそもペダルまわしてれば音がならないから
車に気づく気づかないの差があるわけないが・・・・・いい加減な雑誌だねー
657ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 02:39:40
EASTONはロゴテープが安っぽいのが駄目だなハブと重量は最高なのに勿体無い
>>651
Sならレーシング3+10000円でASCENT買えるよ
658ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:06:09
>>656
いや、下りで転がってる時のことでしょ。
ほんとにいつでも漕いでる人がいるなら関係なさそうだがw
659ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:07:19
>うるさいホイールは後ろのクルマに気付きにくく、ガツンとやられるって雑誌に書いてあった。
車に追突されたんだよね?
ライダーが後ろの車に気づくかどうかは関係ないと思うんだけど
660ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:13:27
バカなの?マビックが嫌いなの?
661ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:16:54
多分、両方
662ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:31:09
まぁ、雑音は少ないに越したことはないが
663ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:31:34
>>658
ペダル止めるほどの下りなら風の音で後ろの音なんて聞こえないぞ
なんだか無理やりこじつけようとしてない?ラチェットの音の話とww
664ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:34:37
そうだね、プロテインだね
665ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 05:12:35
プロテインは関係ないでしょ、しまって置きなさい。
666ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 06:54:16
>>655
通常の聴力があればそんなことないです。カンパのホイールでも、後ろにカンパ履いたヤシがきたらわかるし。

ただ、プリウスが電動モードになっていた時は、全くわからなかったけど、あれは歩いていてもわからないし。
667ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 07:11:54
>>664
そうだね、空気化23だね。
668ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 07:37:29
交差点とかでも足をとめないのかなこの人?
高速でしか足を止めないなら、うるささで人に知らせるってのもありえないなw
669ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 12:08:08
逆に考えるんだ
後の車が気付くくらいのラチェット音が鳴ればいいと
670ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:46:54
コスカボSLかフルクラムレーシング1で迷ってる
やっぱ見た目重視ならコスカボかねえ 実用性ならフルクラムかもしれんが
671ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 16:40:22
なぜその2つで迷うのかがわからん。
コスカボSLとならフルクラムレーシングスピードだろうし、
レーシング1ならキシリSLかESじゃないのか?








このスレ的にはコスカボSLに1票
672ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 16:47:21
つーか、今何を使っていて、どういう不満があるのか
ということがわからんとアドバイスしにくい。

コスカボは平地オンリーなら結構いいよ
どっちかというと踏む人用だとは思うけど。
673651:2006/09/22(金) 16:55:06
>>657
ありがとう。あのちょー軽くて
漕がなくても坂を登っていきそうな奴ですよね?
予算オーバーだけど、欲しい。

その”S”ってのを教えては頂けませんか?
674ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:54:38
>>670
釣りか?マジか?
コスカボとレースピじゃなくて?
見た目ならコスだなw
675ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 18:24:35
>>670 フルクラムレーシング1に一票 実物は結構迫力あるし実用的   
676ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 19:15:33
>>671
なにも性能とかを考えずに、670はただ新しいのが欲しいだけだろ、
つまりは床の間。
677ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:09:18
>676
それがこのスレでの正しい姿。
678ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:24:00
コスカボに1票
679ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:31:37
680ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:37:22
>>646
音より販売状態でのハブの回り方にうるさい客が多いからだろ。
681ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:38:00
レーシング1なんて脚あるやつが使うんだよ。

ということで見た目重視のコスミックで。
682ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:40:29
>>680
むしろ、音は鳴ってくれた方が前走ってるママチャリや歩行者が気づいて避けてくれるから快適に走れたりするな
683ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:51:21
うむ。ウチはレ3で、CRを走っている時に前に並列ママチャリとかいると
わざと踏まずにラチェット音を聞かせるとけっこうな割合で横に避けてくれる。
684ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:05:06
でもローライズから出てるパンツをしばらく見たい時は
静かな方がいいな。
685ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:19:26
要は静かにする技術がないだけ
686ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:27:11
>>685
え?
687ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:46:23
>>685
はっきり言いすぎw
688ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:54:54
ラチェットはどう考えても、わざと音出してるw
689ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:58:13
へぇ〜
690ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:09:31
ヘー(・∀・)ニヤニヤ
691ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:39:07
どう考えたらわざと出しているという結論になるんだろう?
692651:2006/09/22(金) 23:53:13
>>679
感謝です。ありがとうございました。
これは買うしか・・・
693ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:59:23
他は知らないけどカンパはあえてあの音を維持してるらしいな
694ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:00:48
良いホイールほど良い音がするというのが定説。
695ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:07:41
カンパマビックが音してシマノが音しないのはハブシェルとフリーボディが分かれてるか分かれてないかの違い
分かれてると音が響いてラチェット音がでかくなる。カンパがマビックよりでかい理由は詳しくしらんが
ハブの作りで音が響きやすいのでしょう
カンパでもフリーを外してグリス入れると音はかなり小さくなってしまう
696ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:09:17
フルクラムがカンパよりでかいのは何故なんだ・・・
697ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:36:29
>>696
カンパは06になって音が小さくなったっていうし、Fが05のラチェットのままなのかも。
698ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:25:50
もっと、キンキンと響く音のを開発してホスイ
699ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:29:57
CRで休憩してたら、今まで聞いたことの無いすごいラチェット音が!
何かとおもったら、近くで釣りしてた人のフライリールの巻き取り音
でした。
700ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:42:08
>696
でかいよなー。久しぶりに新品のホイールだったせいもあるけど、いやー
びっくりしたw
今まではレコハブの手組みだったから、同じようなものかと走り出したら
うわーとなってしまった。あわててグリスつっこんだよ。
701695:2006/09/23(土) 01:48:16
シマノの音が目立たないのは
 ×ハブシェルとフリーボディが分かれてない
 ○フリー機構がフリー体の中で完結してる(カンパは爪がハブシェル側についてる)
でしたorz
702ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 02:08:34
>>699
シマノに頼めばそれくらいでかい音の作ってくれるかもな
703ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:08:47
結論:シマノのリール最高!
704ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:04:11
ノッチが36に増えて五月蠅くなっただろう97XTRのフリーボディでも移植するんだな。
705ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:05:44
静かなの好きな人はA-Classで
706ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 14:39:51
さあ、そろそろオクチでラチェット音を出す
器用な人間が現れるころですね。

ローライズのはみパンは、なかなかいいよね。
707ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 14:42:30
イーストンアセント2使ってるけど
音はかなり静かな方だと思うよ。
全体的に静かなのが多いみたい。

街乗りロードにはマヴィック使ってるけど
結構音がするからやむなく歩道走ってる時でも
前方の歩行者が気づいてくれるから楽。
708ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 14:50:54
>>706
( ^ω^) チキチキチキチキチキチキチーーーー
709ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:20:35
無音を目指してmavicにグリスを詰められるだけ詰めたら
爪が戻らなくなった
710ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:23:13
           m9(^Д^)プギャー
  m9(^Д^)プギャー   m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー  >>709  m9(^Д^)プギャー
   m9(^Д^)プギャー
        m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー     m9(^Д^)プギャー
  m9(^Д^)プギャー
711ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:34:00
>>709
マヴィックの公式なやりかたは、純正ミネラル「オイル」だぞ……。
712ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:07:36

集団走行中に脚休めてサボるのがバレるから俺は静かなデュラが好き
713ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:08:28
休んでてもええんでない
714ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:47:14
後ろからプギャーギャギャギャと言われたので振り返ったらフリーの音だった
715ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:55:07
迷惑なフリー音だな
716ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:27:51
この醜い集団どうにか出来ないか

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148968363/37-43



717ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 03:45:05
フリーだけにフリフリフリフリ・・・

って音がいいな
718ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 09:09:07
>>717
林檎殺人事件でも聞いてろ
719ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 09:42:53
あーあ、悲しいねー
720ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 14:24:53
あぁかーなーしいいねー
721ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 18:08:09
かぁなぁしいーねー♪
722ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:01:07
そろそろフリーの音質にもこだわる時代が来るか
723ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:03:20
オルゴールになってるとか
724ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:10:43
今のHUGIのハブは静かなの?ちょっと前に買ったMTB用のは
カンパなんて足下にも及ばないぐらいの音を出すんだけど。
725ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:37:54
バネを強くすると音も大きくなりそうだな
726ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 22:09:20
>>724
カンパ&MAVICに近い構造からシマノに近い構造に変わったとかない?
727ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 00:06:53
シマノつっても78デュラのハブだけは
ラチェットがフリーボディの外に出て、ハブボディ側にめり込んだ構造だが。
728ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 02:09:27
HED.のホイールってどうなんだろ。
お買い得感はあるけど
729ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:04:30
微妙に話題がスレタイとずれるが、カーボンディープリムで峠下りは危険かね?
発熱や思わぬ段差で破損するのかどうか…横風はゾンダでも思い知らされましたが。
なにしろ今までアルミリムしか使ったことないもんで。。ちなみに
イーストンのテンペストUを購入しようと考えてます。
730ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:16:47
ゆっくり下ればいい
731ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 14:40:46
キシエリ、レーシング3、ゾンダ、サーキット。
価格帯としては同じだと思うんですが、お勧めは?

現在、ビスタSL使用中です。レース用ではなく、トレーニング用で。
俺より体重軽い嫁と、緩い坂の転がり実験やって、嫁のALEX320に
負けた。手で回した時はビスタの方が回るんだよなぁ。
732ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:18:15
>>731
QR、ギッチギッチに閉めてないか?
733ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:21:19
>>732
普通に締めてるつもりなんだが。
734ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:37:18
パワーウェイトレシオで負けてるんだよ。
735ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:54:55
あぁ、わかったよ。
俺には坂道転がる程度の事にも、センスが無いんだ。orz
736ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 16:05:16
>>732
QRはギチギチにしめても回転に影響しません、バァカァ?
百年ROMれよ。
737ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 16:39:38
>>736
その前に自転車に乗ってもらいたいもんだな
738ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 16:48:24
>>737
藻前が乗ってないんだろ、QRきつきつで締めて影響あるか?
どこのハブだよ。そのバカなハブは(W
QRの締めで玉当たりが変わったら、壊れている以外の何物でもない。

構造知ってのか、このクソ坊主。
739ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 16:57:03
某y店長もQRの締め付けで回転が変わると申しておりました。
740ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 17:03:12
>>739
構造わかっているのかと聞いているのだよ、このクソ!
某とか書いてないで、実名晒して文責明確にしろ!
741ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 17:06:45
クイックは自分ができうる限りの最大の力で締め付けろって、サイスポ別冊の
ロードバイクメンテナンスバイブルに書いてありますた。

終了
742ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 17:07:57
力任せにやるとクイック折れるよw
743ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:36:04
カンパのケンタ以上のハブはクイックで閉めた後にも
プレロード調整できる様な構造になってるのは何の為だか知ってる奴と
知らない奴では話は噛み合わないので放置で
744ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:50:25
>>731
下りの転がりに体重はカンケー無い。
ま、それはそれとして、転がりの軽いのが良いなら
その辺のに手を出すよりシマノの78完組みか78ハブで手組みだろ。
下りで軽く回している横を、脚を止めたままのデュラホイールが抜いていける。
見た目だけが欲しいならシラン。
745ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:54:09
>>744
スレタイを50回嫁!
746ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:09:58
>>740
http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/etc_yappa_kako.htm

ほらよ。
このページの一番下の記事をみてこい、糞野郎。
747ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:15:59
>>744
空気抵抗が無視できれば下りの速さに体重は関係ないけど、実際には無視できない大きさの空気抵抗が存在するので体重という要素は無視できません。
748ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:16:52
重いガリが一番早い!
749ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:20:43
>>746
04って何年前の話してるんだよ、クソボケ!
750ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:23:04
下りで体重軽い嫁に負けたからショックなんだよな?
なんかよくわからなくなってきたや
751731:2006/09/25(月) 21:50:49
まぁ、確かに空気抵抗は俺の方があります。
でも身長差は5cmですが、体重差は10Kあります。
昔、パワーリフティングやってたんで、肩幅とかは結構あるんです。
744さんお勧めの78SLでも買おうかなぁ。

>>750
軽い下り坂で「よーいどん」で漕がずにスタート。
軽い嫁に負けたよりも、ALEX320に負けたのがショック。
752ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:52:03
テクは別にして、下りは体重重い方が速いじゃん。
753ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:55:04
あとは度胸だな
754ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:04:02
急勾配できついカーブが続く所なら体重軽い方が有利だったりすることもあるけど。
てかここホイールの見た目スレだw。
755ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:13:34
>>751
ALX320DXならVISTA SLに勝ってもおかしくないよ。
いいホイールだから安いからってなめてると足をすくわれる。
嫁さんはいい買い物したね。アライアンス1にでも乗ってる?
756ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:17:47
2年くらい前、アメリカのメカニシャンが競技っぽく技術を競う大会で
優勝したおっさんが、
「クイック締めるとちょっと固くなるから気持ちユルめに玉当り調整しろよ」
とかコメントしてた。あっちの自転車雑誌の記事。
米人にそんな微妙な調整できるわけねーだろ。。。
同じ号の読者コーナーで、洗車に電動歯ブラシ使うと超ラクだって投稿が
賞取ってたし。

玉当り調整と言えば、EURUSの新しいハブは、前のと並べて見ると
見栄えが悪くなったなー。
757ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:31:49
>>751
あなたの前方投影面積が畳3枚分とかあるんでないの?
758ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:43:12
きっとおっぱいの分CD値が下がるんだよ。
759ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 01:06:28
次320でも買おうかなと思ってる俺にとっちゃ背中を押してくれる話だなw
760ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 09:26:02
>>756
スサマジイ独り言だな・・・。
761ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 09:27:48
>>751
タイヤとチューブは同じなのか?
762ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 10:04:39
http://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/knowledge_2.html
どの抵抗で差が付いたんだろう
763396:2006/09/26(火) 10:22:25
>>759
嫁のは現行のじゃなくて、古い方。
http://www.cb-nanashi.com/prt/roadwheel/aclass/alx320.html
これ読んで2年くらい前に買ったんだ。

>>755
そんな訳だから、俺のお古なんだよ。

>>761
嫁 軽量アルミカーボンバック+105でプロレース+ビットリアのブチル。
タイヤ、チューブ、ホイールは2000キロくらい使用。
俺 カーボン+アルテでプロ2レース+パナのブチル。
タイヤ、チューブ、ホイールは1000キロくらい使用。
車重は俺の方が少し軽いけど、体重は俺の方があるし。
1000キロ走れば、ベアリングの当たりも出てますよね?
764ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 10:28:44
>>763
嫁とホイール交換して計測してみたら。
765396:2006/09/26(火) 12:25:23
>>764
それだ!
766ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 13:34:58
ボクの空気嫁と交換しましょうか?
767ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 17:44:08
畳と女房は……。
768ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:30:20
やっと、イーストンのアセント2を手に入れた。
安っぽいシールにはちょいと気が萎えてしまったが、滑らかな転がりは実走にしても申し分ない。
ところがよ…タイヤ選びに苦労したよ。

決戦用として置いてあったプロ2レースが意外にもホイールの転がりとあわず、
試行錯誤繰り返した挙句、マキシスのゼニス・プロライトに落ちついた。
正直、軽さだけのタイヤかと思ってたが、いざ、実走にかけると意外にもホイールと相性がいい。
これだけ軽いとグリップ頼るんじゃなくて、
ホイールの転がりに任せてしまったほうがかえって走りに反映されることが今更ながら気づいてしまった。

だがよ

無駄に部屋占領してるタイヤの数々、どうすりゃいいんだ?
769ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:30:36
新鮮さが肝心・・・・・。
770ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:40:01
ホイールとタイヤの相性ってあるの?
初めて聞いた。高いヤツ買うとわかるようになる?
771ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 19:12:12
ある
カンパにミシュランは入れにくい
772ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 19:29:59
DTにもミシュランは入れにくい。
773ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:01:09
フルクラムにヴィットリアもきつい
774ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:03:16
対パンク性能がよくて、走行性能もいいタイヤは入れにくい

その逆に

超決戦用やヒルクラオンリーなどの軽量やわやわタイヤは入れやすい
775143:2006/09/26(火) 21:22:53
フルクラムに以前のホイールで使ってたプロ2レース噛ましてるが、長く使用してたヤツなので
限界。
相性いいのはなんだべ?
776ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:35:00
時にはスレタイを思い出してあげて下さい。
777ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:40:12
>>724

ちょっと亀レスだがHugiの設計図みるとバネが一個しか入ってないハズレバージョンがある。
静かだけど故障頻発ですぐ中止になった奴。
あと最近の奴はベアリングが昔のより小さいから寿命が早く来る。
簡単に交換できるけど。
778ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:45:21
>>775
見た目重視なら色の多いプロ2レースかEVO CXでない? ついでに性能もいいし。
黒でいいならバリアント。変態に走るならTUFO。
779ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:05:44
このスレは現在
【見た目重視】ロードバイクのタイヤ【貧脚】
で進行中です。
780ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:03:31
性能スレはどこいったんだ?
781ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:06:55
消えて統合されたが、結局は見た目住人だけしかwww
782ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:11:15
性能気にするやつはいないという証左だ
783ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:20:20
性能気にするやしは手組スレにいます。
784ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 02:33:47
両方気にしたいヤシはどっちに行けば・・・
785ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 02:34:29
両方
786ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 02:34:57
2台買えば良いだけの事。
床の間バイクと野晒しバイク
787ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 08:36:10
>>780
性能は乗ってる人の脚で決まるんですよ。
貧脚が重量だの回転性能だの語っても傍から見てむなしいだけです。
だから見た目を重視しましょうってこと。
788ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 09:44:12
>>768
嵌めやすい嵌めにくいで相性あるならわかるけど
転がり易さに相性ってwww

超もの凄いスピードでコーナーリングしてるとホイールの横剛性
とタイヤグリップ力の相性とかあるかもしれないけど。。
789ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 09:49:48
>>787
貧脚だから道具に助けられるってところもあるけどね。
知り合いのおっさんでキャノのアルミ+キシリ→Time+鯔にしただけで、
急に平均速度(琵琶湖1周とか)上がったのもいるし

ホイールがあれだけ軽くて良く転がれば、かなり脚力をセーブする
ことができると思われ
790ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 13:25:12
788は外走ったほうがいいよ
791ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 14:34:28
>>768
TUFOいいよ。
むちゃくちゃ転がる。
乗り心地もクリンチャーとは比べ物にならないし。
792ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 15:37:41
>>747
重い人のほうが身体が大きいから空気抵抗も大きく、下りでは遅い事になるよ。
自転車で重い人間が有利な状況なんぞ存在せん!
793ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 15:39:18
体重は3乗
空気抵抗は2乗未満

故に重いの方が下るだけなら速い
794ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 15:40:33
風が吹いても重い人は吹き飛ばされない
795ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 15:54:37
直線の下りが延々続くならともかく、重いとコーナーのブレーキングに距離食うし立ち上がりでも軽い人に敵わんよ。
796ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:00:38
ヒント
岩と鳥の羽を真空の状態で落とした場合同じ速度で落下する。
通常の大気内ではどうか?
岩の方がはるかに早く落ちる。

理由→空気抵抗に対抗出きるか否か。

797ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 16:00:52
>>793
もしかして、重いもののほうが早く落下するって思ってる?
798ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:05:33
>795=797
お前等相当恥かしいぞ
799ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:08:18
>>797
重くなかったら落ちないでしょ
比重が空気よりも軽かったら落ちないというか浮く
800ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:09:38
>>796
墓穴掘るなよ。

空気抵抗は同じ投影面積だと同じ。
この場合、重量の有るほうが早く落ちる(落下ブツの場合、
位置エネルギーは重量の積になるんだわ)。

この空気抵抗を路面抵抗とか駆動部の抵抗に置き換えて
見て欲しい。

位置エネルギーのポテンシャルは重量が大きい方がデカク
損失エネルギーが同じである場合、軽量の方が不利。

ただし、これは下りのみの場合。

登利を考慮すると、重いほうが遥かに不利。因みに漏れは793では無い。
801ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:12:10
>>798
>795じゃなくて>>792だろ
802ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:14:24
803ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:15:01
>>798

なんで?
804ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 16:15:22
>>798
学習して、恥ずかしいと言う言葉を学びなさい。
http://www.granular.com/ISCM/971120.html
805ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:22:16
見た目が全てなのだよ見た目が
806ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:33:35
ホイールの見た目で勝負ならば夜間はポーキースポーク必須でしょう
807ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:44:55
>>804
恥の上塗りかwww
808788:2006/09/27(水) 16:58:24
>>790
ん?では、そんな相性(>>768)が存在すると思うの??
タイヤによる転がりやすさは差があると思うけど、相性と言われても
809ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 16:59:43
流石見た目スレw
空気抵抗無視かw
810ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:20:14
誰かまとめてください
811ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:41:40
カッコ良ければ全てよし
812ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:43:54
半端なの買わずに一番良いグレードの買っとけ。
813ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:45:31
いつも、こーゆー流れになってしまうなw
814ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:21:18
こ こ は 見 た 目 ス レ で す。
理 論 を 語 り た い ひ と は 別 ス レ 立 て て G O !
815ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:25:45
ディープリムはハイトも値段も高いほど偉い
816ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:49:16
定期的に理論厨が出てくるな〜
横剛性とか空気抵抗とか数字大好きなデブなんだろうな〜
817ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:53:02
いやいや@@@理論以前の問題だろwww
自転車乗りが空気抵抗無視して@@@どうする???
818ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:58:04
とんでも理論でも理論的♪
819ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:04:42
150km/hで巡航できるようになったぜ
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

 


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
空気抵抗がない豚でも理論上だけど
820ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:07:51
フルクラムのレーシング0の真っ赤はいつ出るのかな?すごく欲しい!お値段わかる方いらっしゃいますか?
821ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:09:32
カンパシャマル銀の12本スポーク、このスレ的にはいかが?
822ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:12:26
>>817
何 故 桃 輪
823ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:59:19
>>822
見た目重視だからな
824ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:25:26
>>820
折れも凄く気になる。てか、イヤッッホォォォオオォオウ!する気マンマンだ。w
825ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:25:50
>>820
たしか16万ぐらい
826ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:29:37
赤だの金だのバカにしてるのか
827ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:11:10
820です。 情報ありがとうございます!何とか買いたいです
828ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:25:41
デブってさ、下りに有利とか言って逃げてるけど
登らなきゃ下れないことを度外視だよね。
お前はいつでも下っているのか。登らなきゃ下りもないだろ。

あ、ごめん人生はいつもダウンヒルだったね。
とりあえず、醜く臭いので痩せてください。
自転車関係ないですけど。
829ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:32:00
>>828は無視でよろ
830ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:56:46
でも実際んとこ、ホイール買うとき好きなカラーに出来るって言われたら何色にする?
オレは玉虫色がイイ!
履けないかもしんないけど・・・w
831ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:09:28
マジョーラカラーってこと?
832ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:11:05
>>830
金だな。で、マイヨオロ着て走り回る。今くらいだと、金着ていると超勝ったって感じだし。
833ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 07:14:36
>>830
Tモバピンク
834ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:50:48
シルバーはあってもホワイトってないな

現状は殆ど選択死が無いよね
835ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 18:42:44
>>834

前も出たけど、これこれ
http://www.dtswiss.com/index.asp?fuseaction=wheels.bikedetail&id=9
格好いいよ、重いけど
俺買っちゃうかも、重いけど
836ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 19:08:31
837ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:08:37
おぉ、白のリムにハブ。新鮮だね。
でもDTの完組みって日本に入ってきてるの?
838ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:13:05
リムぐらいなら塗装できそうじゃないか
839ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:12:58
素人が塗装したらいかにも塗装しましたって感じにならないか?
840ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:16:21
ただ真っ白なリムなんていらないっしょ。
このDTのは象形文字のような模様に惹かれる。
841ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:32:06
やっぱりカワサキのライムグリーンだな
http://www.cyclingnews.com/tech/2006/shows/eicma06/?id=results/eicma0612
842ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:34:03
珍しいね,グリーン系が使われてるのって
http://www.cyclingnews.com/photos/2006/tech/shows/?id=/photos/2006/tech/shows/eicma06/eicma0612/IMG_1467

けどどんなフレームにあうんだろうか・・・
バッタみたいになっちゃいそう
843ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:14:28
どっかのツールとか出てるメーカーがグリーンをイメージカラーにしてなかった?
844ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 23:19:32
>>814 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 19:21:18
>こ こ は 見 た 目 ス レ で す。
>理 論 を 語 り た い ひ と は 別 ス レ 立 て て G O !

あたまくらくらします。
ホントにみんなこんなに馬鹿なの?
845ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:21:25
馬鹿はあなたです

見た目を語るスレですから見た目について語ってください
846ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:22:32
普通の完組ホイールスレが無いんだが。
847ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:23:59
>>845
馬鹿はお前だろ
「見た目重視」ってかいてあるだろ。
848ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:26:11
見た目や格好を語れよ。
性能や機能なんてこのスレでは二の次。
849ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:27:56
>>846
ここが普通のホイールスレです
軽い方が速く走れるなんて夢を持った純粋な人は理論スレとか作ったらいいよw
850ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:29:40
お前ら夢破れてここにきたのかw
851ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:32:00
うんにゃ
はじめっから見た目しか気にしてないですよ
852ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:35:29
如何にして人に見た目でインパクトを与えられるかを研究してまつ
853ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:36:48
>>846
ないなら自分で立てましょう
854ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:45:26
【機能美】ロードバイクのホイール【データ重視】
乗ってる人のことは置いといて、少しでも軽くて剛性高くて回転性能が良いホイール使おうぜ!

誰か立ててやってくれ。
俺はダメだった。
855ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:15:33
わざわざ荒れるスレを立てようとは…無茶しやがって…
856ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:16:38
この板で物理の話題はある意味タブー
857ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 01:20:50
摂理の話をしましょうね。
858ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 07:32:50
>>854
元はロード用ホイールスレだけだった
→「貧脚は何使っても遅いから見た目で選べ」というレスが頻出
→見た目スレが立つ
→見た目スレのほうが盛り上がり、ホイールスレはフェードアウト

という流れ。
並立してたときも、見た目スレのほうがまともな議論してることもあったり。

住人が同じなんだからロード用ホイールスレをもうひとつ作ってもふいんきは変わらんよ。経験上。
859ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 11:05:28
普通のホイールスレ作っても初心者ホイール質問スレにしかならんからなあ。
860ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 22:45:15
でも、自慢するにはスペックも重要だと思うんだよね、俺
861ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:07:03
正確には「ブランド」と「グレード」と「そこそこ(値段なり)のスペック」かな、自慢するのに必要なのは。
見た目、ブランド力、価格のバランスで言うと去年の時点でのレーシング3は非常に良かった。
「レーシング1とあまり変わらん」と思われてたし。(フルクラムにとっては不幸なことだが)
862ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:08:38
レーシング3なんてウンコじゃん
863ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:23:30
シマノあたりの優良ホイールに比べりゃウンコだが、それがばれてない頃はそれで良かったんだよ。
(1年前は買ったって話あんま聞かなかったし。乗ってる香具師も見かけなかったし)

ユーラスだって人気ほどの実力ねえじゃん。
864ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:41:55
なぜにシマノが優良ホイール?
865ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:09:17
最近のシマノはケチつけようがねーだろ。見た目以外は
866ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:10:53
>>860
自慢したいと考える時点でアホかと・・・・
867ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:20
>>865
カンパフリーが無いww
868ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:13:14
>>864
7701あたりで情報が止まってる人?
869ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:14:09
シマノはちょっとへたりが早い
870ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:15:59
シマノのハブの性能も
いいとは言えるが素晴らしいとは言えない
871ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:18:18
>>867
デメリットはそれくらいやね
872ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:19:25
>>870
君の言うすばらしい性能のハブを教えてくれないか?
873ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:27:25
シマノ厨ってなんで必死なの?
874ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:29:54
シマノのホイールってブレーキ効かないじゃん
875ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:32:51
ほえ?
ブレーキ効き捲くりよ?
それブレーキが悪いんじゃ?
876ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:40:10
>>874
痩せろデブ
877ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:43:07
シルバーキラキラってだけでもいいからシマノにも洒落ッ気が出て欲しいもんだ(´・ω・`)
878ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:50:12
安物のR550はブレーキ甘かったけど、
シマノでも高いやつは良いのかね?
879ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:51:49
>>865
見た目スレで見た目がダメなら意味ないね。
880ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:54:12
シマノ厨は必死すぎるな。
他のメーカー使った事ないんじゃないの?
881ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:58:29
で?キミは何使ってるの?
882ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 08:17:05
>>854
実際、「ココは【見た目重視】スレだヨ!スレタイ嫁!他でヤレ!」
なんて突込みはかなり多く、
古くからの住人との言い合いがあることも確かだから、

【見た目重視剛脚】ロードバイクのホイール【スペック重視貧脚】

次スレはコレで如何かな。
883ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 08:29:17
>【見た目重視剛脚】
「見た目重視床の間」の間違いだろ
884ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 08:34:25
脚の話は荒れる。ここはホイールの美についてのみ
話し合うスレだから

【まるい】ロードバイクのホイールの見た目7【キレイ】
885ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 08:44:32
「まるい」て・・・・
当たり前やん、て思ったけど、
意外と奥が深いかもな。
886ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 08:46:24
だめだ
「まるい」は荒れそうな気がする
887ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 08:48:59
http://www.velonews.com/images/report/8753.12317.f.jpg

おまえら調子に乗ってると、こうしちゃうぞ!
888ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 08:58:45
【リムの深さにハァハァ】
889ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 11:34:46
>>882
剛脚とかいちいち入れるのは初心者だろ
890ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 11:47:29
スルーできない厨が暴れるのを回避するには今のスレタイでいいと思うよ。
揚げ足取りで100や200もスレが消費されるのは正直かなわん。
891ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 14:45:54
回避できてないじゃんw
892ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 14:59:12
じゃあ、もっと分かりやすくしよう。

【性能話は】ロードバイクのホイールの見た目8【他所でやれ】
893ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:26:14
丸くてカンパのロゴ入ってれば洗面器でも俺はイイ
894ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:26:24
【見た目重視】ロードバイクのホイール【貧脚】

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150112036/

こっちも埋めてね。はあと
895ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 19:41:21
どうせ何使っても速くはならないんだから最高にかっこいいホイール使おうぜ!
896ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:06:00
そうだな。
897ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:23:32
本質を突いたな。
898ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:43:51
>>895
それ名言だよなw
899ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 00:32:04
シマノとかいう釣り具メーカーのは、はいてられないよな
900ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 00:35:34
確かに名前からしてださいな
901ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 00:41:37
自転車に興味が出るまで、シマノは釣具専門メーカーだとオモッテタ
902ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 07:42:39
ボクの使ってるホイールのメーカーはシムアノです
903ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 09:02:42
>>899
俺も、俺も!
シマノ、ダイワは釣具メーカーだと思ってた。
自転車パーツが本業だったとは、サイスポによると、シマノは自転車界のMS
904ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 10:03:12
ええい、シマノのMSは化け物か!
905ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 10:20:04
>>903
シュレッダー?
そういやリコール広告多いな
906ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 12:43:46
話変わるけどバランスウェイト使ってる?
907ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:17:39
>>902
俺、カンパのホイール履いてるけど、なんかお前に負けたような気がする。
お前は、新しい時代を築いていくタイプの人間なのかも。
908ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:50:21
>906
ホイールによっては鉛板を貼り付けていたことはある。
今持ってるホイールはバランスが取れているので貼ってない。
909ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 18:12:56
ZIPP303の手組み使ってるけど
バルブ側が重すぎるので20g貼り付けてるよ
910ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 18:18:00
オレのシム・アノゥWH-R540は抜群にカッコイイヨ
911ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:22:35
>>910
出た、恐ろしく物持ちのいいヤシ。床の間ぢゃないとあり得ないだろ。
912ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:25:35
いや、シム・アノゥならあり得る
913ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:27:34
シム・アノゥって名前かっこいいな。
俺も今度からそう呼ぶことにする。
914ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:54:00
俺もWH-R540持ってるよ、未だに昔買ったクロスについてる
915ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:01:30
メンテできない奴が騒いでもな
916ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:06:26
見た目さえ保ってればメンテなんてどうでもいい
917ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:53:10
初心者ですんませんが、クリンチャーを付けられるディープリムのホイールはありますか?
918ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:54:32
コスカボ
919ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:58:30
ジップ
920ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:00:50
アメクラ
921ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:06:56
07でカーボンディープホイールを買おうと思ってるけど、
比較的安いのとなるとやっぱりデュラディープかレースXライトエアロカーボン?
このどっちか使った人いたらインプレきぼん
922ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:21:37
やっぱインプレはこのスレ的に
右後方から見と格好いいとか、ラチェット音は高音とか、良い感じに風切り音が出る
とかそんなインプレか
923921:2006/10/01(日) 22:38:09
>>922
いや、ちょっと前までの伝統として、意外とまともに性能面での評価もおながいしまつ。
見た目関連だと、写真やホイール単体からは分からない点が聞きたいっす。(フレームとの組み合わせとか)
924ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:43:22
>921
デュラのディープは、リムにジュラエースのロゴがでかでかと付いていて
見ていて非常に気恥ずかしいものがある。やめておいた方がいいと思う。
925ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:46:28
あれ、ステッカーでしょ? 剥がしてZIPPだのコリマだの自作ステッカーを貼ってみる
926ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:52:53
あれはロゴが読み取れないように常に高速で走ってろってメッセージ
927ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:54:20
お前ら舶来ものならなんでもいいんだろ?
928ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:57:43
>>921
デュラは見た目がダサいよ
929ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 23:00:14
>>928
ステッカーはがせばいいだけじゃね?
930ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 23:00:30
デュラとボントレガーって、見た目の雰囲気はかなり似た感じじゃない?
931ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 23:04:52
>>927
いや〜ん。怒らないで〜。
シャネルもヴィトンももうやめたし、最近はコーチの限定がいけてるって感じぃ。
932ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 23:10:40
宗方コ〜チ〜
933ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 01:22:16
>>917
Xentis
934ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 08:52:57
シム・アノゥ→シーブック・アノー?
935ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 09:06:59
Shim-Ano
936ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:17:22

 セラミック球とフッ素系グリスチューンはやっているようですね。
ベヤリング屋さん結構注文入っているそうです。
937ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 20:35:30
一番安いディープリムってどれかな。
チューブラー、クリンチャー問わず。
リムハイトはできれば50mmくらい欲しい。
938O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/02(月) 20:40:11
>>937
http://www.trisports.jp/zipp-page.htm
これかな?
自分で組むとさらに、、、
939ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 20:19:24
こういうホイールこそ多摩サイで時速20km程度で走ってもらいたい
940ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 20:58:39
たらたらと歩道を走りたいね
941ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:04:32
レスを見るだに、誰もデュラとボントレ買ってないのな。(俺もだけど)
ブランド大好き日本人はボーラとコスカボに流れてるのかね?
942ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:20:01
とりあえず、このスレに書き込む連中はそういう嗜好なんだろう
943ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:23:35
舶来主義
944ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:45:27
見た目が重要
945ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:51:18
中古で買ったトライアスロン用のバイクに乗ってるんですが、俺はどっちかっつーと国産好きです。
シム・アノゥも良さそうだけど、後輪だけARAYAのディスクホイールを使ってます。
用途はほぼ娘とのポタ専用です。
横風に弱くて重いけど、近所の子供から「カッコイイー!」と言われるので未だに手放せません。
でもチュウブラ交換マンドクセ。
946ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:52:18
シマノの完組なんて手組と見た目変わらんもんな
947ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:54:52
>>946
シム・アノゥにしてみるといいかもよ
948ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:03:10
デザインもとにかく奇抜にして、きしめんつければいいよ
949ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:04:59
なぜかアラヤはカッコイイよな
950ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:17:28
シム・アノゥのディープ欲しいけど
クリンチャないからな
951945:2006/10/03(火) 23:34:06
>>949
そうですよね!!やっぱARAYAのロゴってカッコイイっすよね!
いつでもARAYAのロゴが読めるように、スピード上げないよう注意しています!!
952ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:37:09
上げないんじゃなくて、上げられないだけだろ
上手い言い訳だな
953945:2006/10/03(火) 23:45:46
>>952
スピード上げると自転車覚えたての娘を置いてけぼりにしてしまうです。



まぁヘタレなんでエアロ効果が出てくるほどはスピード出せませんが。
つか、ここってそういうスレなんじゃ?
954952:2006/10/03(火) 23:49:53
娘さんを僕に下さい
955945:2006/10/03(火) 23:54:18
>>954
ローディーは変質者が多いのでだめ
956ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:01:36
フルカーボンリムのクリンチャーって怖くない?
俺はどうも乗る気にならん
というか、タイヤ交換のときにバキッとやっちまいそうだ・・・
957ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:14:11
フルカーボンのクリンチャーってあったっけ?
958ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:20:46
>>953
エアロ効果なんて、ださい言葉、このスレで使ってはいけない。
959ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:25:52
>>957
コリマ・ハイペロン・XXX・Racing-Light等々。
エミネンザにもあったような。
960ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:13:56
フルクラムレーシング3を買ったが、シールドベアリングとは
知らんかった。しかも回転が渋いような気がする。どこのベアリング
使っているのかな? ぱっと見ため日本製じゃないみたい、マビック
なんかもそうだが、なんですべてのホイールに日本製を使わないん
だ、それともホイールの回転にベアリングはあまり重要じゃないのか?
だれかベアリングを交換しているヤツいたら教えてくれ
961ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:46:25
俺が買った05のレーシング3(シマノ9s用)はカンパ式カップアンドコーンだったぞ。
おまいのは何用の何速?
962ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:56:37
>>960
回転性能でいえば日本三大メーカーはダントツに良いが、
世界的認知度で言うならSKFは未だにNo.1だよ。
販売個数含めてね。

ちゅうか、日本は球が恐ろしくすごいのを作ってしまうのがね。
NASAで使われるUBCの最高級ベアリングとNSKの普及品がほぼ同レベルの球を使ってたりするからね。
963ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:49:59
964ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:46:59
965ツール・ド・名無しさん :2006/10/06(金) 07:05:17
俺が買った06のレーシング3(シマノ10s用)もカンパ式カップアンドコーンだったぞ。
966ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 07:10:07
カートリッジは5と7じゃね
967ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:08:58
レースライトエアロというホイールを貰ったのだが、妙に重い。
これって安物ですか?
まぁ、タダなんで安物でもいいですけど。
968ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:53:48
俺が買った06のレーシング3(カンパ9s/10s用)もカンパ式カップアンドコーンだったぞ。
969ツール・ド・名無しさん :2006/10/06(金) 12:09:24
960は何を買ったんだ?
970ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:37:19
>967
レースXライトエアロだったら
おっちゃんが一万円で買うたるよ
971ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:13:59
>>967
以前同じような質問してた人がいたんだけど、同じ人?
972ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:57:56
>>960
パッと見で外から判るフリーボディーの部分だけはね…
フルクラムのサイトでスペアパーツのpdfファイルを見れば
他の部分はカップ&コーンだと判るよ。
973ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 18:08:34
5買ったんだろ
974ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:11:57
5と3間違えたら悲惨だな
975ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:29:01
リムに数字書いてあるがな
976ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 01:59:54
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/category.cgi?id=wheels_r
風神様5.0が出たと思ったらレースXライトエアロカーボンがなくなってる……orz
風神様は高いし重いし、他のブランドに流れようかなぁ。
977ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 05:09:32
>960
オレもレーシング3はシールドだと思ってたよ、シマノなんていかにも
カップ&コーンって感じだけど、3はどうみてもシールドにみえる。
あの白い樹脂製みたいなヤツでな、でも分解するときってどうやんの?
だれかおしえてくれ
978ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 06:19:58
レーシング3ってカンパのゾンダ相当じゃないの?
だったらハブは共通だろうからカンパのサイトでPDF見てきたら?
フルクラムのサイトは工事中でPDFは閲覧不可だった。
979ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 07:36:35
>978
部品図はみたが、やっぱいじくるとなると躊躇するよ、シマノみたいに
ねじ緩めりゃベアリングなんかがするする出てくりゃいいが、3はどう
なってるんだ。あの白いの剥がすのか?
980ツール・ド・名無しさん
>979
マニュアルのハブの項を見てもらいたいんだが、白いのってのはガスケット(Gasket)の
ことだと思う。これはマイナスドライバーか何かを内側に突っ込んで、起こすようにすると
ペコっと外れる。そのものの弾力ではまっているだけなので、神経質になる必要はないが
パーツクリーナーとかを使うとへろへろになってしまうので、悲しい思いをしたくなければ
そこだけは注意。

Roadbike MAGAZINE VOL.2
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4873669243/sr=8-1/qid=1160179665/ref=sr_1_1/503-4153327-5903149?ie=UTF8&s=books
にエルゴやハブの分解の手順をムービーで示したCD-ROMwが付録として付いている。
自信がなければ参考になるかと。