【初心者】固定初心者のスレ【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
立ててみました
2ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 14:18:51
FUJIトラ歓迎だよん
3ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:54:26
あれ? 盛り上がらないよ?
4ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:11:20
FUJIトラについて語ろうぜ!!
俺はもってないけどさ!!
5ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:16:21
固定とかいって痛い奴しかいないだろう
6ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:27:42
>>5
あいた〜〜〜
7ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:48:44
ていうか、初心者が純粋な疑問で質問しても笑ってバカにするだけなんだろう!

違うのかよぅ!!
8ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 14:29:33
ですね(フフフ
9ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:34:34
ここは暖かいよ。
FUJIトラだろうが、
チューブラー初心者だろうが、
楽しく過ごせる場所だよ。

ただ、残念なのが質問の回答をするのも初心者ってとこなんだよね
10どすこい三朗太:2006/07/10(月) 15:44:16
おいどんが「特別顧問」として、ここに常駐してやるよ。
どうだい? 頼もしい限りだろう

どっこい!ばってん!
11どすこい三朗太:2006/07/10(月) 15:46:44
おーっととと、セリフを間違えたばい

どすこい!ばってん!
12ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:47:21
>>10
「してやる」なんて上からモノを見るような人はここには不要だよ
13どすこい三朗太:2006/07/10(月) 15:51:03
おおー? こんなーなんじゃゆんなら!

どすこい!どすこい!
14ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:58:15
>>13
いい年した大人がこんな書き込みしてて恥ずかしいですよ
15どすこい三朗太:2006/07/10(月) 16:18:36
おんどりゃー わしゃまだ高校ばい。
名門○○山北自転車競技部のエースじゃわい
16ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 17:47:36
17どすこい三朗太:2006/07/10(月) 19:33:59
諸君、質問はないかね?

どすこい!ばってん!

18ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 19:35:54
14 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2006/07/10(月) 15:58:15
>>13
いい年した大人がこんな書き込みしてて恥ずかしいですよ
19ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 19:46:19
>>17
ロードフレームに偏芯ハブつけて固定にしたいんだけど、
クランク短めにしといたほうがいい?
20ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 20:19:25
>>19
コーナリング時にペダルを地面に擦ってもいいならそのままで。
21ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:52:56
>>19
フレーム52のホリゾンタルで170のままだよ
ロードフレームって言ってもハンガー高はまちまちだからな
俺のは峠の下りコーナーで偶にペダル擦るが無問題
22ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:01:00
>>21
もらい物のフレームなのでハンガー下がりの具体的な数値は
わからんけど実測で70ミリよりちょっと短いぐらいかな。
165は持ってないので手持ちの170のままでやってみます。
レスありがと。
23どすこい三朗太:2006/07/10(月) 23:07:56
どすこーい

おら>>21、ここは初心者スレなんじゃいや。
読む奴にどう書いたらわかり易くなるか考えて書け。

520mmのごく一般のダイヤモンド型フレームでクランク170mm使っているよ
ロードフレームと言ってもハンガー下がりは色々あるからな
ぽくちゃんは峠の下りコーナーで時たまペダルを摺って
スッテンコロリンやっちゃうけど、競輪メットに競輪プロテクターで
武装しているから無問題
これからもっともっと乗り込んで上手になってやるぞ

と書けよ。
24ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:23:09
>>23
お前が先に答えんかい。馬鹿。
25ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:37:07
>>23
まったくだ。
役に立たないデブだな
26どすこい三朗太:2006/07/10(月) 23:40:26
>>24
お?

そもそもクランクの長さちうのは乗り方(目的)で考えるんやないの?
回転力つけるために固定乗るのやったら42の17くらいの軽いギアに
165mmのクランクにしといた方がええし、
トラックレースのための練習やったら決戦ピストのクランク長に合わせるわいのう。

27どすこい三朗太:2006/07/10(月) 23:41:46
どすこーい

ツーリング用固定やったらナーンも考えんと金かけんと、そのままついとるの使えばええし。
ペダル引っかけんようにコーナー曲がりゃええがな。
わたくし的に思うに、街乗りはでけるだけハンガーの高い純ピストフレームに
165mmクランクが絶対ええのう。

どすこい!ばってん!
28ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:42:49
消えろカス
29ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:00:51
170mmで乗ってるけど、クランク短くしてみようかなぁ
30ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:26:31
>>26
こいつはやはり脳内だな。
知識はまったくないな。馬鹿。
31ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 01:03:12
初心者に優しいスレなんだから、
本気の罵倒禁止
32ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 01:10:50
>>5
33ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 13:10:27
>どすこい三朗太先生
先生のギア比を教えて下さい。
34ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 16:57:08
1:1
35ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:05:54
Fixed Gear Gallery の固定車画像とかサドルがすげー前に出してあったり
前下がりだったりするのは何を模しているんですか?
36ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:30:15
どすこい、どこいった〜
37どすこい三朗太:2006/07/14(金) 08:46:34
どすこい どすこーい

>>33
トラックレース決戦 51*15
街道トレーニング  48*15
街乗り        42*16・17
38ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 12:02:27
42のチェーンリングはZENですか?
39どすこい三朗太:2006/07/14(金) 14:05:07
どすこい どすこーい

>>38
いや、ちがうたい!
もらいものの多分スギノ製の厚歯たい。刻印無いからわからんばい。
このぶんは、デュラ7600ピストクランクにつけてるからPCD144じゃいね。
確かZENは、厚歯の42とか43Tがあったわいね。

それと、
デュラ・EXの薄歯。これをデュラ7410ロードクランクで回しとる。
裏側のインナーギアを支える出っ張りみたいなのを削り取って
トラック用BBに対応させてるたいね。
現行デュラ歯と違うて昔の歯は厚ぼったいんでシングルには見栄えがええですねん。

どすこい!ばってん!
40ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:53:01
もうPCD144のロードクランクなんて売ってるとこないよね
41ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 21:25:49
どすこい、質問だぞ。
サボってねぇでさっさと答えろ
42ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:11:55
禅はアメリカの方が入手しやすいかも。
43ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:36:09
どすこい どすこーい
どこで油売ってるんだ、早く戻ってこーい
44ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:24:39
40
PCD144のロードクランクなんて今時無いよ
金出せば古いカンパとか有るけどね
何故ロードクランクの144探すか自体解らない
ピストクランクならほぼ144だろうに
45どすこい三朗太:2006/07/21(金) 07:34:52
どすこい どすこーい

PCD144ロードクランクでカンパ以外の安いぶんじゃったら
・杉野スーパーマキシー5.000円前後
・シュパーブ12.000円前後
なんか売っとるの見かけたのう。

某田舎競輪場近くの店で杉野45T厚歯を衝動買いしたんじゃけど
あとからよく見るとPCD151をつかまされていた........orz
46ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 11:05:44
そすこいカワイソス
47ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:30:19
>>23
ワロタwwwwww
48ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/22(土) 16:15:49
http://www.rakuten.co.jp/trendone/556714/626899/628089/#612642
これ固定にするにはどうしたらいい?
49ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 17:02:52
>>48
初心者はヌッコンデロ
50まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/07/22(土) 17:28:23
>>49
初心者スレなのに!(笑)

>>ライトブルー
トラックエンドだから話は早い。
固定ハブで組んだホイールを用意するだけの話でしょ。
本体価格に見合う出費かどうかは疑問だけど。

町工場にでも持ち込んで、フリーとハブを溶接してもらうのはどうでしょ?
51ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:27:28
>軍曹

>トラックエンドだから話は早い。
>固定ハブで組んだホイールを用意するだけの話でしょ。

こういうことを書いても理解できないのが初心者たる所以。

#だからヌッコンデロとw
52ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:50:44
>>51 オマエはフィクシースレの27だろw
53ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:57:32
>>52
残念だが違う。

>>軍曹
「ボルトで固定できないの?」
とかいう質問が来ないうちに手を引いた方がいいよw
54ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/23(日) 02:00:23
溶接とかするのか。でもフリーとハブ溶接しても固定にならない気がするし。
フリーの機能を殺しても逆に踏むとハブからフリーが緩んで取れちゃう気がするし。
全部溶接してしまうと歯数変えたい時に不便だし。固定ハブ買います。
軍曹さんありがとう、戦死しないでね。
55ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 02:11:27
多分固定ハブで組んだホイールの方が本体より高いに一票
56ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/23(日) 02:34:44
28hの固定ハブが無いっぽい。。
57ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/23(日) 02:43:06
と思ったけど見つけた、
58ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 05:45:23
溶接のたぐいは高熱によってハブやカップに歪みが生じ
ベアリングの状態が悪くなる。
59まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/07/23(日) 09:18:04
>ベアリングの状態が悪く
・・・やはり、ボルトで(以下略
60ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 14:59:31
>>59
戦死しそうだよ
61ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/23(日) 16:54:07
ボルト固定も視野にいれていますので以下略の部分を詳しくお聞かせ願いたい。
62ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 17:18:21
>>61
死ねよばーか
63ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:02:45
街乗り用固定に28Hなんてやめとけ。
スタートストップが多い街乗り固定は想像以上にスポークに負荷がかかる。

32Hなら#14プレーン推奨、#15使うなら36Hで。
64ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 09:01:41
>>63
>48の対象自転車見てからコメントしろよ。
36穴必要か?
ミニだぜ、ミニ。
65ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 10:14:41
小径の方がスポーク多くないとポキポキ行きそうな気がする。
根拠は無いけどな。
66どすこい三朗太:2006/07/24(月) 12:49:52
どすこいどすこいどすこい

>>63
「その通りや」と思うけえ、おいどんの街乗り専(27吋)は前32穴#14、後36穴#15にしちょるけん。

じゃが、小径固定はペダルが路面に当りやすうにならんかの?
知り合いのママチャリ20吋固定は、ペダルがそりゃもう大根おろし状態になっとるが、
いつじゃったか交差点ですってんころりんしてタク屋に激突。
板金代68,000円と運ちゃんの日当補償払わされとったがな。
67ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 15:28:03
ペダル擦る擦らないはクランク長とハンガーの高さの問題だから小径とかは関係無いよ
68ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 15:30:06
>>67
ワロスw消防以下だなwww
ホイールが小さけりゃBB位置も低くなってペダル擦りやすくなるの当然だろうがw
69ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 15:40:10
妻みぐい見てたら立ちました!どーしましょう?
70ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:28:27
>>67
このスレには文盲が多いからマジレスするのやめておいた方がいいよ。
71ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:33:13
>>68
>>67じゃないけどあんたは幼稚園以下だなwww
たとえば以下のサイトからジオメトリを見て、700Cロードとミニベロとでどっちが
地面からBB中心までの距離があるか計算してみな。

参考:タイヤ周長700Cが2096mm、20インチが1615mm
72ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 17:46:16
小径はアホみたいにBB下が低い物があるのは確か
73ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 17:48:05
廉価なものは殆ど低いな
74ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/24(月) 18:41:11
盛り上がってるところ申し訳ないが
一応クルクル走り回ってるけどペダル摺る気配はないよ。
静止状態を分度器で計ると40度ぐらいだ
26インチのMTBに1.25インチのスリック履いてるのよりバンク角有るっぽい。
75ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 18:51:17
>>74
お前の乗ってる一車種に限った話をしてるわけじゃないんだぞこのかまって君が
76ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:22:53
ライトブルーっつう椰子はスレ荒らしが目的だな。
悪意に満ちている揚げ足取りのレスばかり。
77ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 14:53:23
>>71
以下のサイトってのずっと待ってるんですが
78ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/25(火) 18:55:54
初心者のツッコミに切れちゃう玄人気取りって大人気ないぞ。
7971:2006/07/26(水) 09:43:50
>>77
ゴメソ ここです
ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/index.html

たとえばB-OCMT1とB-OCC28を比べると、ほぼ同じかむしろB-OCMT1のほうが
BBハイト(って言うのかな?)が高いよ!
80ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 10:03:58
会社の事務員女が自転車に興味あるといってツーリングに連れてけということになった
そもそもプライベートの時間に会社の人間と会うのが好きじゃない俺は消極的な返事だけしておいたのだが
土曜日の朝、しっかり携帯がなりやがった
「今もう家の前にいるよー」
Tシャツに短パン、キャノのクロスバイク
自転車通勤しようと思って買ったままほったらかしにしていたようだ
一応自転車を一通り点検だけしてやってどこに行こうかとコースをいろいろ検討する
あまり付きまとわれても鬱陶しいので山道でギブアップさせてやろうと少々厳しいコースを選択してやった

一つ目の山を登り終えた辺りでもう彼女は限界っぽい
よしよし、作戦成功
「大丈夫?辛いなら帰ろうか?」
ぜいぜいはあはあ言いながらも首を横に振る彼女、うぜー
二つ目の山の途中で遂に足を付いたようだ
「もうダメだろ」
首を縦に振ったと思ったらそのまま寝転がってしまった
おいおい、こんなところで寝るなよ。。。
5分しても復活できなさそうな彼女、だから面倒なんだよなー
「どっか休憩できるとこない?」
ぜいぜいはあはあ言いながら彼女が言う
こんな山奥、喫茶店もないしなー
周囲を見渡すと坂を下ったところにラブホ


続きどうする?書こうか?
81ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 11:22:46
コピペうぜぇ
82ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 11:33:17
チンポッポ(ぽいん〜
83ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:47:48
>>78
だいにんき!?
84ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/29(土) 22:01:13
町工場のおっちゃんにフリー溶接とハブには回り止めのピン打ってもらった。
48×16の20インチだから足がクルクル回るのな。
段差とかボコボコした所も足止められないから難しいけど面白いな。
あしたはOCRに付いてたツークリップ付けて見よう。
85ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:00:43
(´ι_` )あっそ
86まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/07/30(日) 10:04:18
>>ライトブルー
ナイス町工場。

20インチでギア比3か。下りは涙が出るねw
87ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 10:10:54
>>84
いくらかかったか言ってみろ
88ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 10:57:49
内装3段のシティサイクルを変速機を活かしたまま固定にするには
どうすればいいですか。
89ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 11:28:28
>>88
誰もやった事無いよ。ショップでやり方聞いてきて、
ここでレポートして。
90ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 12:18:19
>>88
また引っ掛け問題かよwww
新田マーシーにメルしろよばーか
91ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 16:14:47
内装3段何とかならねーかなと思ってググってみたけど、
直結、減速、増速それぞれにラチェットがついとった。
一筋縄ではいかんよね。
9288:2006/07/30(日) 16:50:34
>>90
|新田マーシーにメルしろよばーか
誰だよそれw
93ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/07/30(日) 17:24:16
九段坂の下り、すげぇおもしろい。
フレームに両足乗っけてクランクがクルクル回ってるのが不思議な感じ。
段差とかで体制整えようと癖で足止めてしまうんだな、リアロックしてしまう。
予算はケンタの5ピース+ポテトのセット×2だから2000円ぽいな。
9492:2006/07/30(日) 18:36:54
>>93 元のバイクはどんなんですか?
95ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 13:53:15
今までロード系のバイクを色々とイジリ倒してきましたが、今回シャレで入札した海外オークションでゲットしたロードフレームに取り付けられる固定ハブを使い、シングル化をしてみようかと思っています!

そこで質問なんですが、このハブ(固定ハブ)でホイールを組み換える際、オチョコにはしないで良いんですよね?

8月の連休中に組み換えるつもりなので、他にロードフレームでピスト化した方の経験談等も聞きたいです!


どなたかご教示お願いしまつ。。
96ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 13:57:48
シングルコグならオチョコになるよ
97ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/08/01(火) 03:40:23
元のバイクはこのすれのどっかに書いたと思うぞ。
あと内装3段のハブシェルに紙粘土を充満すると面白そうだよ。
98ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 12:19:05
>>97
溶接部分、画像UPしてくれないかな?
99ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 15:32:54
固定初心者?
ロリトだな
100ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/08/03(木) 13:24:44
ブログに詳細綴っといたよ。
101ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 15:08:29
ブログ教えて!
102ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 18:10:24
同じギア比で考えた場合、前後のギアの歯数の組合わせにも効率の良い悪いがあると聞いたの
ですが本当ですか?    意味解ってもらえるでしょうか、先輩方よろしく。
103ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 18:28:10
>>102
お前、さてはウブの素人だな?
104ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 19:37:58
>>103
いや、残念ながら違うよ。
105ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 20:22:33
FUJIトラ購入を検討していますが、
リヤハブがダブルコグとなっていますが、片側にフリーのギヤを装着する事は可能でしょうか?
できるのでしたら、その商品名等を教えて頂けないでしょうか?

固定初心者ですが、最悪の場合のために、フリーが付くかどうか確認しておきたいです。

また、キャノンデールCAPOも気になりますが、価格が倍以上違いますが、その恩恵は受けられるものでしょうか?

106ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 20:45:48
>>105
もしものときは売っちゃいなYO!
俺が2/3くらいの価格で引き取るさ!

高いの安いのなんてフリーが付くかどうか悩んでるレベルじゃ
わかんないから安心しなよ!
107ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 20:49:13
>>105
ウブな初心者だなw
108ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 21:09:21
>>105
MTBルック車のフレームと
結構な価格のMTBフレームの違いが解らないなら
見ても解らない。

でも、CAPOはこの間、実車を見てきたけど、いつものキャノンデールの溶接の美しさが無い。
(相応のコストダウンはしている)
それでもCAAD8のフレームの完成車があの価格なら安いんではなかろうか?

フリーに付いては、最近はブームなんで、
大抵のショップにはシマノのフリーが置いているかと思います。
(フジトラ置いてる様な店なら大は置いてます)
109ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 21:16:17
キャノのフレームはアメリカ仕様ならあんなもの。
日本仕様はヤスリかけて綺麗にしてある代わりに耐久性が落ちている。
ピザなアメリカ人が乗ってもポッキリいかないようにしてあるので
あれが本来の姿
110ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 21:25:55
>>108
105ですが、ありがとうございます。
参考になりました。
フリーは簡単に付くという事ですね。

現在それなりのロードに乗っていますので、書き込みの内容と価格設定から、何となく理解できました。

あと、CAPOはCAAD5だと思いますが、Cannondaleの特徴でもある溶接の美しさが無いのは残念です。

もう少し検討し直します。
111ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:09:12
ふじとら(se)の理やハブっていうのかな、両側にネジが切ってあるが
反対側のほうにはスプロケだけはつけられるがロックリングがつけられなくなってた
あれって仕様なのですか。フリーのスプロケにはロックリングはいらないってことなのかな

塗膜は弱いよ。レンチが軽くこすっただけで剥がれる
112ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:20:21
フリーのスプロケにはロックリングはいらないってことかな
↑わかってんじゃん。フリーは漕いだら締まるから必要ないのよ。
113ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 02:40:35
漕いだら締まるのは固定も一緒。
バック踏まないからゆるまないが正解。
114ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 01:41:09
「バック」と「締まる」で勃起しました
115ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 08:11:08
撲も撲も。
116ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 11:28:13
バック踏みは膝に負担が大きいんですかい?
117ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 16:42:41
固定のメリットって何?
足止められなくなって損してるだけじゃないのかな
後ろに進めるとか?
118ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:06:35
後ろに進めるよ
119ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:08:30
皆さんは、速く走るためにどんな練習をしていますか?

ひたすら走りこむ以外に・・・
120ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:09:02
やっぱ単純だからかな
クランクとホイールが直結って本当に面白い
あと慣れてきてクルクル回せるようになるとフリー付きより楽なのだ
メリットなんて考えてチャリ乗るならばモーターサイクルへどうぞ
121ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 18:41:21
なんとなく楽しいから乗ってる。
長距離のときはロード。
メリットは>>120のとおりで単純。
通勤に使ってるけど、
掃除やメンテが楽。なので雨に降られてもロードほど嫌じゃない
122ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:31:27
>>121 長距離ってどのぐらいに閾値がありますか
123ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:17:40
質問なんかしないで乗ればいいのに。
フジトラなんか定価で5万だぞ、5万。ロードと比べて大して金かかんないだから
先ず乗れ
124ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:25:40
>>122みたいなデジタルなヤツが増えて
日本はこの先どうなっていくんだろうか(ry
125ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:23:12
乗れ乗れ
向かなくても授業料だよ
ギア倍数だけ気をつければ本当に面白い街乗りチャリだからね
色とサイズさえ合えば最初はそれで良い良い
俺は実際買えないけど今の高級ロードが本当に馬鹿らしいと思う様になった
126ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:46:09
軍曹だってバリバリの数学屋だし、案外理数系の自転車乗りって少なくないのかもな。
127ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 08:48:54
一応機械物なんだから普通に多いだろ
128ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:46:07
美術 技術 社会 以外は赤点とりまくりの俺が来ましたよ
俺って何系ですかね?間違っても文系では無いと思いますが
129ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 01:35:35
>>128
ただの馬鹿
130ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 04:24:55
やっぱりMTBとかクロスバイクとかってこまめに自分でメンテナンスしないとだめかね?
自分でメンテナンスできる自信がないわ・・・
131ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 14:59:08
>>130
やりもしねぇで自信もなにもねぇだろうが童貞
132ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 17:45:42
130
別に自信無いなら業者に出せば良いじゃん
何より大事なのは乗る事
133ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:30:01
膝にはてきめんに来る
ロードで峠二つこえて片道三時間の道のりを往復してもなんともないのに、
三日つづけて1h/日程度のっただけで膝に違和感を覚えた
階段を昇り降りする際ヒザにアソビがあるような、緩んだような感じ
近所をふらつく為に実家に置いてあって、普段はのらないから危惧していないが
通勤で毎日乗るのは考え物だ
自分でブレーキつけるのだって、思ったほど易しくない
134ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 19:56:54
>>133 踏み方が悪かったんじゃね?
135ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:33:48
>>133-134
踏むんじゃねぇ!廻すんだ!
136ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 11:09:01
ブレーキレバーをエイドアームだけで引くことは可能ですか?
どうせ下ハン握らないし、上面のところにレバーをもってきたいんですよね。
137ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 11:35:53
>>136
引けるけど効きは悪くなるよ。
138ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 12:52:36
効きが悪いのはアーチがショボいんだろ
139ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 13:37:44
>>138
おまえも初心者か
140ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 21:04:46
105だけどちゃんと効いてるがな

もしかして釣られちゃったかな
141ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 07:58:17
あさひの通販では
補助ブレーキは効き弱いので単独でつかうなってかいてあった
142ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 08:09:55
>>141
そう書いとかないと、お値段の高いメインのレバーが売れないじゃないか(W
143固定初心者:2006/08/15(火) 13:54:46
固定で42×15はOKですか?
144ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 13:55:22
60×11でもOK
145ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:03:27
11Tってあるの?
146ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 17:17:41
>>145
シラネ
147ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 17:54:39
60Tってあるの?
148ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 19:39:01
薄歯なら11Tも60Tも存在する。
149ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 00:47:14
存在しても普通のピストフレームじゃ60Tなんてチェーンステーに当たるよん
42×15いいんじゃないの
俺も半年位それで乗ってたよ
今は44×16だけどね
乗れば乗るほど軽くなると思う
150固定初心者:2006/08/16(水) 07:44:59
>>149
ありがとう
151ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 12:53:08
重いギア倍数は都会ならストップが多いから踏み出しもダルいし止まるのもメンドい
クルクル軽過ぎに感じる位が楽しいと思うよ
152ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:19:58
重いギヤは回せば回すほどグングン進むからそれも面白いんだけどね。
おれは50*14で3年間通勤で毎日乗ってるけどそろそろ軽くしてみようかなと思ってる。
確かに信号ツライ。
ヒザは異常無しです。
153ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:00:04
走り出せば結構重いのも回せるんだよね
でも足で加減速をコントロールしたいなら軽くするのがお勧めだよ
因みに俺も膝がどうってなった事無いね
何はともあれ綺麗に回せないとどんなギア倍数でもダメだからバンバン乗るのがいいよ
154ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:03:37
大きな問題があります。

自分のロードバイクのヘッドパーツ部分の構造が変なんですが,
真上から見て一本ねじがありそれを時計回りに回すとフォークが
上がってくるのが普通だと思いますが,自分のは上がらないタイプ
であり
単なる蓋でしかないねこれ。
・・・と言われました。
この変な構造を通常仕様に改造することは出来るんでしょうか?
155ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:23:15
アヘッドなのか、スレッドなのかはっきり言えよw
156ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:28:05
大問題があります。

その構造はアヘッドで、いくら時計回りに回そうが半時計回れに回そうが
一向に上がってくることがない仕掛けになっています。
これはなんなのでしょか?
よって、縦に二個あるネジだけでフォークとステム部が締め付けられているだけです。
157ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:38:47
まあ、スレッドでも上から見た一本ねじを時計回りに廻しても
フォークは上がってこないわけだが…

アヘッドのほうがフォークが上がってくると言えるかもね。
ハンドルが回らなくなるかもだけど…
158ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:43:15
MTBでのタイプとは違っていたために動揺を隠しきれません。
159ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:45:20
ちなみに、偽アンカーだと言われた記憶があります。
アンカーボルトを回しても意味がないと?
160ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 17:29:16
分かった!!>>156はなんちゃってアヘッドだな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/syured.html
161160:2006/08/16(水) 17:30:17
>>156じゃなくて>>154だった…
162154:2006/08/16(水) 17:32:28
なんじゃい、そりゃあ〜
そんな長いものつかってねいぞ
163ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:35:00
スターファングナットにボルトが届いて無いだけだろな。
ちゃんと確認したか?
164ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 07:49:38
ピスト全く素人。現在MTB。
単純に同じギア比なら、ピストに変えても普通に踏めるかどうか知りたい。
固定にするとフリーより重く、または軽く感じるようなことは?
それほど問題ないなら初ピストに挑みたいと思っている。
ちなみに今現在は42*12の3.5で固定して朝夕10キロ(アップダウンあり)を平均速度24キロほど。
48*14なら数字上は踏めると思うのだが・・・
165ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 08:19:54
>>164
700cのピストだよね?48x14はかなり重いと思うよ。
いくら坂道登りやすいピストでも坂登れないよ。
46x16位から始めて見れば?
166ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 08:42:08
>>164
ギヤ倍に関しては人それぞれなんで
今のフリー付きで色々試すというのはいい方法なんですが
踏み切りにした最初のうちはペダルがキャッチできなくて
走り出しにフラつくことが多いんで、慣れるまでは
>>165の言う様に軽めのギヤから始めると良いと思いますが
昔の5段とか6段時代の重めのギヤを踏む事に慣れた人は
軽いギヤだと巡航速度で「脚が余る」状態に陥り易く、
場合によっては車体の安定性を欠く事があります。
(クランク廻りっぱなしというのは想像するより特殊な動きをします)
最近の多段ギヤでケイデンス一定にした走りに慣れた人は
特に気にせず重いのでも軽いのでも自分が踏めるギヤを選べば良いと思います。
167ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:32:54
ギヤ倍3.4だと相当重いね。
特に0発進時。それに坂もきつい。
ストップ&ゴーが多い街中などでは2.8前後が標準的とされてます。
168164:2006/08/20(日) 20:53:26
レスサンクス。
だがまだいまいち掴めない。やはりMTBの3.5とピストの3.4とでは違いが大きいということなのだろうか。
現在ビンディング使用中なので、>>166氏の言うペダルキャッチに関してはそれほど問題ないと思う。
ゼロ発進に関しても、既に書いたとおりMTBでシフトを固定して重ギア比特訓中で、市街地の信号待ちでも同じことをやっている。
自分としてはそれなりに踏めるのではないかという自負があるので、巡航で脚が余る状態にはしたくない。
平地なら平均速度35キロ弱で今も走っている。街中といっても自分がよく走るのは国道で、それほど信号も人通りも多くない。
>>167氏の言う2.8は自分のMTBだとフロントアウター×リア5枚目あたりなので、固定にすると下りで確実にケイデンスが120を超えてしまう。
>>165氏の46*16もほぼ同じ。現行の42*12では7%、500mほどの坂(上の「下り」も同じ坂)をスタンディングで問題なく踏破できている。
要するに「まあ踏めるんじゃない」とかいう後押しが欲しいだけだったりもするのだが・・・。
結局のところ「乗ってみなきゃわからんよ」というのなら諦める。
誰かもう一声、アドバイスを頂けないだろうか。
169ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:04:25
>>168
>現在ビンディング使用中なので、>>166氏の言うペダルキャッチに関してはそれほど問題ないと思う。
踏み切りだと走り出したらクランクが廻りっぱなしなんで、
踏み切り初心者が一番最初に戸惑うのはペダルキャッチなのだ。
ビンディング使っててもフリーの恩恵受けてたんじゃ一緒。
(フリーの効かない状態に踏み出し側のクランクを廻しつつ、キャッチできるかを試してください。
それから、700Cと26では踏めるギヤが違ってくるんで
出来れば、700Cの自転車でギヤの選定をしてみるべし。

age
170ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:08:03
固定で街を走るなら脚が余る位じゃないとヤバいよ
一瞬気が抜けた時にビックリするくらいクランクが脚攻撃する
バックラッシュって言うのかな
体験しないと分からないと思うけどね
ホイールの慣性回転を舐めると痛い思いします
171ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:13:26
ロードのタイヤの限界を教えて下さい。
スリップサインみたいなのあるのですか?
172ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:14:57
あの〜
固定と関係無くないか
173ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:16:33
すんません。
固定って意味が分からない初心者です。
174164:2006/08/20(日) 21:29:31
重ね重ねサンクス。
ロード時代は50*16が主だったが、一年以上前だから参考にならん。
多少落として初めは3.0くらいで挑戦してみようと思う。
最初ダメでもいずれは乗りこなせるようになりたい。
>>169なるほど、それでピスト乗りにはトゥクリが多いのか。自分も練習する。
175ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:30:20
後ろに漕ぐと後ろに進む自転車です
平地や下りで漕ぐの止めても慣性で進まない自転車です
競輪で使ってる自転車です
だからタイヤは関係有りません
わかりますでしょうか
176ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:37:24
チェーンのカバーってはずしても大丈夫なんでしょうか?
はずすとやっぱり長いズボン汚れるからはけないのでしょうかね?
177ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:47:24
48*15の3.2で都内で乗っているけど、ちょっと傾斜の付いた登りのゼロ発進が
重いぐらいであとは大丈夫かなあ。激坂はふらついてもがくのもなんなので諦めてますけど。
個人的には3ぐらいがオールマイティな気がします。
ただ整数倍はチェーンとギアのアタリが不変になるので避けろ、といわれてます。
重いのは確かに平坦路で足が余りませんが、急減速の時押されて怖いです。
178ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:57:05

倍数ギヤだからというのとチェーンとギヤのあたりは別なのでは?
48Tで96リンクなら後ろのギヤがいくつでも、クランク2回転でチェーンが同じ場所に来てしまいますし
同様に小ギヤが16Tなら車輪が6回転で歯が同じリンクとあたると思います。
179ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:07:41
確かにそうですね。
なんで整数倍を避けるんだろう、どなたか正解を教えてください。
180ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:16:16
本スレではタイヤの同じ場所が減るから避けると書いてあったような気がします。
他にも理由があるのかもしれませんが…
181ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 16:25:43
踏み込んだときの前後の歯が常に同じになるから
そこだけ磨り減るとかなんとか。

無難に避けた方が吉で宜しいのでは?
182ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:26:17
>177 氏 と同じ、自分も最初 48*15 で乗ってました。 (普段はロード海苔)
このギヤでも、斜度10% 位の峠でも十分上れましたよ。(ペダルはSPD)
しかし0発進はきついですよね。
通勤にも使っているので、今は39*14 です。 130回転で回せば45Km くらいでるし自分には十分かなぁ。
183たけとの兄:2006/08/22(火) 01:11:02
街道練習において
プロは49*15
アマは48*15

登坂練習(10%程度)では52*14
回転練習では42*17

でも
街乗りは42*16
184ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 08:41:15
42*17?

ふーん。
185ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:19:18
>>184は16以上が無いと思ってるだろw
186ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:32:33
普通の人は売って無いと思うんじゃないの
20T位までなら結構有るんだよね
とにかく重いの踏めるのは解ったから街乗りは軽いギアで行きましょう
固定の重いギアで本気出されると回りは本当迷惑だからね
187ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 18:33:22
>>185
16「以上」ってのは、16を含むんだけどいいのか?
188まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/08/22(火) 20:59:01
>>187
いや、みんな分かってるから。>>185もたぶん分かってる。
細かいところは脳内補填でイイ感じに処理してあげて。

とりあえずSURLYで20Tまで出てるね。
189ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:33:36
>>188
あなたはコテつけた時だけいい人なんですね。
裏のあなたをよく知っている私としてはとまどうばかりです。
190ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:31:02
>>188
だったら>>184を脳内補填してみな
191ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:00:40
>>164
そんだけいろいろやってんだったら、
ここにゴタゴタ書かずにとっとと乗ればいいのに
192ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:41:13
>>191
読み違えてるよ
193ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:06:24
>>191
ロード未経験のMBT乗りはペダリングの基礎が全然なってないから
今すぐ固定で矯正訓練すべきと思いますね。
194ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:02:51
>>193
「MBT」へのツッコミは別にして
MTBをマジで乗ってる人(特にXC)は結構ペダリングスキルが高いですよ。
トラクションの掛かりにくい路面の登りで所謂ガチャ踏みをすると
直ぐにホイールスピンをしてしまうので
普段、踏み切りでトレーニングしてる人がいたりします。
195ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:15:07
>>194
カン違いしてるよ
196ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 15:41:12
固定にしたら股ズレ発生。臭いです。
要因はおいおい解決するとして、とりあえずいい薬ありませんか?
197ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 16:37:30
ワセリンでもぬっとけ、あとすれたとこカバーするサポーターもかえ。

198ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 16:39:12
王道はオロナインかトフメル。
しかし、しばらく乗るのやめないと治らないんじゃないか?
199ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 17:44:08
乾燥させないほうが直りが早いよ。
膿が出ないように清潔にしといてグジュグジュなのが良いよマジデ
200196:2006/08/24(木) 20:45:29
ありがとうございます。
あまりの臭さにショックを受けています。
マツキヨ行ってきます。
201ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:12:35
>>196
股ずれってすり傷みたいな感じなのですか?
どんな状態になるのですか??
つうかどんな臭いか激しく気になる・・・。
202ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:21:27
嗅いでみるかい?
203ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:18:29
アッー!
204ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:55:14
>>193は軍ヲタの予感・・・
ルクレール最強!!
205ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:03:03
>>194
そういえば、フランス辺りだとトラック競技の強化方針は
既存の競技体系によって良い選手を選抜するだけじゃなくて、
BMX/MTB畑から有望株をスカウトしてくるんだよな。
規格外の才能の持ち主は、概して生え抜きよりも転向組のほうに多いらしい。
206ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 09:38:56
>>205
日本ではムリだよ。頭カタイし。
207ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 11:01:45
日本でははやいやつはみんな競輪であとは雑魚だからむりじゃん
208ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:02:27
SPDからカスタムヌーボ&クリップ&トゥーストラップにしたのですが、
どのようにストラップを締めるのでしょうか??
209ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:13:31
>>208
単純な使い方?
締めるタイミングや姿勢?
210208:2006/08/29(火) 21:32:16
今、ちょっと乗ってみたらなんとなく分かりました。
足を抜くときにちょっと引っ掛かりますね。
すこし緩めで運用しようかと思います。
http://www.geocities.jp/blues1954j/kurip.html

つうかパワーグリップが欲しかった・・・。
211ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:03:56
>>210
自作でパワーグリップスもどきってのも良いよ。
212ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:15:25
>>208
三ヶ島のサイトにトーストラップの
装着方法が載ってるよ。
213ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:28:25
東京で固定初心者は雷門のパンチに行ってみな。超初心者の漏れにいろいろおせーてくれ、笑わせてもろた。ただ、普段の日は夕方から
214ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:24:16
>>213
もうね、
アホかと。
ばかかと。
215ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 18:31:18
>>213

? 意味がわからん。
216ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 18:44:44
パワグリのピンクなら上野クラッシクに売ってます!
217ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:27:14
いくらでした?
218ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:06:57
Yでしか見た事ないけど630円。
219ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:21:53
やすっw、色はピンクとかですか?
220ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 07:37:32
>>219
いや、限定のゴールド
多分どっかの不良在庫を引っ張ってきたんだろう
221ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 11:11:23
>>220 トンクス
222ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:18:48
                   [  |
         ,;;珍米;;.、       | |
         {;;;;;;;;;;;;;}     | |
         `:;;;;;;;;;''   ____| |     屁が止まんねーヨ
       r''"~   ""'' ̄ ____,!    助けてくりィ〜
       ノ         /
      / ;ヘ.  人   ノ|
     / / |      i/⌒ヽ.
     / /_ __|      |  ノ !
   ヾソ i; ! `' i      i /  l
    `ー' \.i'"' ,、' '' " ';/ ! k_
         ヾ_,.i、_ ,..:ノ 'ー-‐`
      .;(⌒; '⌒,;:'ソ
     (..:;.;(;:ブッ
    (; (⌒ .(.;:: )
   ., .,;'⌒,;:ソ
 (..:;.;(;: ブッ
(;;:.(⌒;;:,,.(.;::   )
223ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:44:27
フジトラseなんだけど、
パック踏んでいやオレの場合踏むというより足の甲でストラップを突っ張らしてキュッ、キュッてとまるの覚えて、
面白くてコ一時間乗って帰ってきたら、後輪が回りづらくなっちゃって甚だ困った
チェーン外して確かめたらクランクはまわるんで、いけないのは後輪
指で押してもカラカラ回んなくてすぐとまっちゃう
そんでもって15と17のスパナでイジイジしてたら、中にベアリングが入ってるのが見えたwww
もうわかんないから近所のアサヒに行って診てもらう
いくらかかるのかなぁ
224ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:19:29
>>223
ダブルナットの締め付け不足でベアリングを押し込んでいった症状ですな…。
イジクリ廻してなけりゃクレームが効いたのに。

age
225ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 09:33:21
みんなそういうのどうやって詳しくなるんだ(´TωT`)
226ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:00:23
>>225
経験と知識とインスピレーションだ。
227ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:50:26
age
228ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:03:51
すいません
携帯ポンプについてしらべたいのですが
どなたか誘導していただけないでしょうか

宜しくお願いします
229ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:10:17
空気入れスレッド ポンプヘッド11個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157269849/
230ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:11:18
231ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:22:36
>>229
>>230

有難う御座います
232ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 04:16:08
古いボスハブタイプのロードに乗っていて、固定化したいなと考えています。
ボスタイプならフリーを外せばピストのギアがはまるみたいですが、
いろいろと調べてたらロックリングはつけられないみたいですね。
ロックリング無しでも乗れるという情報と危険だという情報があるんだけど、、、
毎日五分程度の通勤とたまに休日サイクリングをする程度の乗り方なら大丈夫なのかな?
どなたかやってるorやってた人いますか?
233ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 07:36:45
>>232
昔、120のロードハブを使ったことがあるけど
フツーの力では外れないくらいに締め付けないと
結構簡単に緩んできました。
ちなみにポタ用にオーダーした正爪フレームで
ご近所をフラフラ走る程度でした。
234ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 15:48:26
バック踏まないで完璧なペダリングが出来ればきっとロックリング無くても問題無いよね
235ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 15:55:25
ロックリング無しなんて怖いなぁw
>232
ノバテックあたりのハブを使ってホイール組めば、それほど出費にならないよ
236ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 16:35:32
かつて、街道練習の際に何回かロックリングを付け忘れた事があるが
大事には至っていない。
バック踏んだら、小ギアがググッとわずかに逆回りするので気が付く。
いっきに外れたことはないなあ。

あまりバックを踏むとふくらはぎ筋肉の形が悪くなる、という俗説?を
一応信じているので、踏まないように心掛けているにはいるけど。
237ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:13:38
ノバテックハブはタキザワ以外扱ってるところを知らないです・・・。
そしてそのタキザワはずっと品切れ orz
238ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:55:10
>>237
ノバテックのトラックハブは生産終了って聞いたよ。
完成車にも採用されてるから本当かどうかは知らないけど。
今手に入れるなら店頭在庫を探すしかないと思う。
NSJフレームビルダーだったら店頭在庫が有るかも
しれないから片っ端から問い合わせてみたら?
http://www.keirin.go.jp/land_old/lib/list/index.html
239ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 18:19:04
>>238 情報ありがとうございます!
240ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 12:32:22
ノバテック無くなるのか・・・安いピストハブどっか出してくれよ
241ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 00:49:28
グランコンペの黒いやつじゃ高い?
242232:2006/09/25(月) 03:44:31
みなさんアドバイスありがとうございました!
やっぱりピストハブでホイール組みたいと思います。
うちのロードはエンド幅126mmなのでスペーサーをかまさなくてはいけません。
ハブの分解って簡単にできるんでしょうか?
ぐぐっても解説してるところがみつからず、、、
243ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 07:48:54
>>242
ハブの種類によって分解方法が違う。
球軸受けを圧入しているノバテックとかグランコンペとかは
ダブルナット間に2〜3ミリのワッシャを噛ますだけで比較的ラク。
プロマックスとかのカップアンドコーンだと玉押し作業が、ちょっと難易度高い。
いずれも軸を交換せずにオーバーロックナットの掛かりが3ミリづつ少なくなる前提だが
軸長さを適正にしたいとなるとちょっと様子が違ってくる。

以上の説明の意味が分からないのなら、素直に自転車屋に相談してください。
244ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:04:27
>>242 いい加減で良いならそのまま閉めこんでOK
気になるなら左右に1.5〜2.0mmのワッシャ噛ませばOK
245ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 12:08:35
ヘッドがちょっとガタついていて、締めこんでもらって一年、
またガタついてきたんですが、ヘッドを交換したほうがいいのでしょうか?
246ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 13:20:06
1年てw
もう少し、こまめに点検してもらったら?
247ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:28:00
ロードを固定化しようとしてんだけど、テンショナーについて質問です。
エンドが当然バーティカルなんでテンショナーをつけるんだけど、
ロード用でお勧めのってありますか?
248ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 16:27:52
シングルフリーならテンショナーがいるけど
固定ならいらないだろ
249ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 16:51:47
シングルと固定の区別が付いてない初心者。
250ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 18:14:23
>>248
テンショナー無しの固定の場合、どのようにチェーンの弛みを取るのか述べよ。
251ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 20:32:54
SSスレぐらい見てほしいよな
252ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 20:34:04
>>247
テンショナーなしでチェーンがたるまない魔法のギアの組み合わせを探すか、
WIのエキセントリックハブを買うしかない。
253ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:36:36
ホワイトのENOハブ使ってるけど、これリムブレーキが上手く使えない場合もあるのね。
甲を描く様にホイールが移動するから、場所よってはシューが半分しか架から無い場所もある。
俺のはチェーンの引き量を決めたら丁度この位置だった。ギアの組み合わせを変えれば
回避できると思うけど。気に入ったギア比だと変えたくないんだよな。
254247:2006/10/02(月) 22:47:01
なんだか中途半端な質問ですいません。

今はディレイラーをテンショナー代りに使っています。
見た目が悪いんで、スプロケットばらして魔法のギア探求を試みたのですが
ちょっと無理でした。

Grangeのがシンプルでいいなぁと思っているのですが、MTB用っぽくて
チェーンラインが合わないかな、と妄想してます。

>>251
エキセントリックハブ、すげー欲しいんですけど、値段が。
ebayでも送料込みで17000弱くらいしますよね。
そんな高級パーツを投入するほどのロードなのか?と、諦めかかってます。


255253:2006/10/02(月) 23:09:38
>>254
俺ヤフオクで13,000円で買った。しかもスペシャル
オーダーのブラック。幅が135mmだからリジットMTB
に入れて使ってるよ。

シングルスピードスレにも張ったんだけど、こんな感じ。
写りはイマイチだけど、雰囲気は伝わると思う。
http://deaikei.biz/up/up/2019.jpg.html
パスはsingle
256ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 13:38:48
>>254
固定ギアでテンショナー使うのってバック踏む時にすっごく怖そうなんだけど、実際どう?
257ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 16:01:39
バック踏んだらモゲそうだな...大丈夫なの?
258まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/10/03(火) 20:47:44
下側のチェーンがピンと張るまで
減速効果が出ないってことだよな?

で、上側チェーンがたるんでる内は漕いでも進まないワケだ。
259ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:20:32
薄歯に使ってたロードレーサー用スプロケ回だと、厚歯のスプロケ回せないんですね…
せっかくクランクをSG-75に変えたのにスプロケが付けられないよ…

圧歯で使えるスプロケ回しのお勧め有りますか?
260ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:50:58
大阪市内で2007年版のFuji TRACKを置いている店はありますか?
261ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:02:56
>>259
シマノ スプロケット・小ギヤはずし 【TL-SR22】
http://www.cycleland.jp/shop/tool/index.html
262ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:38:46
>>259
貫通ドライバーかタガネとハンマーでコツコツやれ。
263まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/10/03(火) 22:54:22
>>259 >ロードレーサー用スプロケ回し
チェーン切りでもって、厚刃対応のチェーンに付け替えるというのはどうか。
264259:2006/10/03(火) 23:06:37
>>263
チェーン交換したら、ロードレーサーのスプロケ
外せなくならないですか?その前に、1/8チェーン
が余ってません。捨ててあるママチャリのをひっこ抜きますかw
265ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:08:52
>>259
売ってればTL-SR20でもOK
266ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 10:00:44
TL-SR20でカンパ10段カセットを外した俺が来ましたよ
1番ロー側にかければ何とかなる
267254:2006/10/04(水) 18:27:49
遅くなりましたが。

>>253
渋いっすねぇ。
オレはギンギラでシルバーパーツ大量投入を目指してます。
ENO、行ってしまいそうです。

>>257
正直、それなりのスピードで走ってて、本気でバックは踏んだことありません。
怖くて。多分チェーンが外れると思います。
ギチギチにディレイラー張ってはいるんだけど、それでも1cmくらいの
遊びはあるよ。
でもシングルプリーで固定タイプのテンショナーなら遊びが無くなるから
バック本気で踏めないかなぁ、と模索中です。



268ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 19:16:47
269ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 09:16:44
>>267
エンド曲がっても知らんよ
270ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 11:10:47
いかにも初心者の集まりらしいレスが(ry
271ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 16:16:54
シングルのママチャリを固定にしたひといる?
272ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:20:13
いるよ
273ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 17:21:58
>>271
雨ざらしにしていたら勝手になったよ
274ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 16:55:04
ブレーキを付けたいんですが、やはりフレームの穴あけ加工しかないのでしょうか?
それ以外の方法があれば教えて頂けないでしょうか?
275ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:07:08
>>274 フレームバンクに後付ブレーキあるから見てみ
276ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:36:18
ありがとうございます。
見てみます。
277274:2006/10/09(月) 10:19:42
>>275
無事購入の申し込みが出来ました。到着したら早速取り付けたいと思います。
ありがとうございました。
278ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:36:11
昨日雨に降られてめっちゃ寒くて帰ってからおしっこしたときに
ブツを見たら3cmくらいに縮こまっててワロタ
冬でもそんなにならなかったのに
279ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:16:31
>>278 お前大きくて良いな。
俺なんて寒いとき2センチくらいになっちゃうよ
280ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:53:29
玉もお腹にビルトイン
281ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 17:33:58
ここに誘導されました・・・

これってリヤがフリーだとピストって呼べるの?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45728162
282ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 17:38:43
都内、神奈川県内でピストパーツを売ってる店を教えてください。
283ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 17:40:05
>>281
本来の意味なら、トラック競技用以外は「ピスト」じゃありません。

でも最近はMTBに踏み切り付けてもピストと呼ばれる…orz
284ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 17:57:37
>281
ピストもどきって感じですね。
まぁ、リアホイールを替えればピストになりますけどね。
285ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 19:06:46
リアホイール替えなくても、Wコグのハブだから反対側に固定ギアつけて
左右ひっくり返すだけで、ピスト(要は固定ギアorフィクスドギア)になるよ。
費用は、固定ギア代とロックリング代だけだから3000〜4000円ぐらいでおk
286ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:36:33
PCD130の厚歯を扱ってる通販教えてください
287ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:45:48
あさひ
288ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:50:28
一つのホイールに、片側がフリーでもう片側が固定っていうのは出来るの?
289ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 00:58:57
>>288

できるよ
290ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:07:42
>>289
おー、出来るんですか!
固定で山登って下り固定で死ぬと困るから、これでピストで山練出来ます!
そうゆうホイールって普通のハブで作れますか?
店でやってもらえるかな?
291ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:28:38
それ用の両切りのハブがある。
下りフリーでノーブレーキってのも楽しいよ!
292ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:53:07
>>291
ありがとうございます。
今は事情があり乗れませんが、落ち着いたら探してみます。
293ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:04:45
>>291
さりげなく自殺幇助
294ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 03:40:47
>>292

前だけでもブレーキつけたほうが良いよ。
でないとあぶにゃい。
295ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 10:49:42
下りフリーで乗るならリアブレーキも無いと危ないと思われます
296ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 11:55:31
いつも 心に ブレーキを

歌丸です
297ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 12:04:33
いつも 心に 紳助を


島田紳助です
298ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 17:47:02
いつも 亀頭に 皮を

包茎です
299ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:19:20
シンスケは犯罪者です
300292:2006/10/16(月) 23:06:12
公道を走るのでブレーキは前後つけることを前提として話していたのですが…。
心配かけてすみません。
301ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:18:46
多分フリー付けても使わないよ
外すのめんどいから付けない方がいいと思う
固定のギア二つ付けて色々試すのが一番よ
302ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 02:45:58
ステキシンスケクン
303ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:49:23
ピスト購入予定者です。
リアハブには片方に固定、もう一方にはフリーをつける予定ですが、
以下のフリーの違いをご教授願います。
http://www.cycleland.jp/shop/other/s_free/151617.jpg
http://www.cycleland.jp/shop/other/s_free/20.jpg
304ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:54:09
メーカーが違う、歯数が違う

つーか何が知りたいのよ?
305まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/10/18(水) 07:47:01
>>303
とりあえず、取り外しに必要な工具が違う。
上画像のヤツの方がよく見るタイプだな。
下のヤツはどっちかっつーと、ママチャリ用に作られたフリーじゃないかな。
306ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 08:14:57
>>305
お前こういう時だけコテハンな
307ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:00:58
>>303
上は薄歯、下は厚歯
上は型番SF-30で下はSF-1200だろ
308ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 12:22:38
>304
メーカーは同じだろ
309ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:10:36
>>軍曹
答えられそうな質問に飛びつくのはいいが
答えになってねーじゃん。
>>307のような模範回答の練習しなよ。
できないんならパンツスレに(ry
310まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/10/18(水) 23:19:38
>>309 >答えになってねー
二つのフリーの違い、とのことでしたので、
自分の分かる範囲でレスしてみました。

下段のヤツが手持ちのフリーに似てたのね。
これを買ったとき、店の人が
「ママチャリ用のやつです」
って言ってたのを思い出したのよ。
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20061019000651.jpg

と、ここまで書いたところで、
>>303のアドレス削った方が より詳しい説明書きが読めることに気付いた。
http://www.cycleland.jp/shop/other/s_free/
311ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 19:54:46
>>306
そういうサラッとした皮肉大好きです^^
笑っちゃいました
312ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:01:48
さらっとした皮肉ではなくて
本気の罵倒なんだが
313306:2006/10/19(木) 23:38:11
うん。確かにさらっとしてないかも
単に本気で虫唾が走る。>>310のようにコテハンと名無しを使い分けるヤツ
314ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 09:13:38
KHS FLITE100買おうと思ってるんですが前でも後ろでもいいんでブレーキ付ける穴ってあいてますか?
315ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 12:26:21
どちらかにブレーキ着けるなら前。
俺はヘタレなんで両方に着けてる。更に上ハンにもサブブレーキ着けてる。見た目は我ながら良くないと思うがノーブレーキで事故した姿なんか比べ物にならんくらいかっこいい、と信じてる。
316ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 13:42:11
>>315
君は間違ってないよ。
317ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 14:06:36
いや間違ってるだろw
318ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 14:33:15
前ブレーキだけだと急ブレーキかけたとき吹っ飛ぶ可能性が高いので
スピードには注意。
319ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 15:53:05
佐賀県
320315:2006/10/21(土) 17:08:41
317さん。
シンプルじゃない俺のチャリは見た目は間違ってる。
十年前MTBでおばあちゃんを怪我させた事があり、その時は相手が悪いと本気で思ったが、今子供が産まれ家庭を持ってからその時の事を思い出すと相手が悪いと思えた自分が死ぬほどダサい。
大事に至らなくて俺は運が良かったからこそ固定初心者にはブレーキを着けるカッコ良さを知って欲しい。それでも俺が間違ってるなら他人を怪我させるな。町のりである以上はそういう責任とリスクを知れ。
俺は一人のチャリ好きとしてそう思う。
これ以上は荒れるのでさようなら。
321ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:21:09
>>320
俺が言いたかったのは>>314に対する答えとして間違ってるって事だよw
322ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 11:59:33
321さん
俺が間違ってたorz
ごめんなさい。
323ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 12:04:09
>>321
だったら最初からアンカー打て。ドアホ。
324ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 21:23:38
片側フリー、片側固定の両切りハブって
フリーの方はロックリング付かないの?
325ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 21:27:19
>>324です。
ロックリングのネジが切ってないって事?の意味。
判りにくくてスマン。
326ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:49:46
>>325
ギア側にフリーがついているんだよ
327ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 21:54:12
>>326が初心者だという事は充分に分かった。

>>324-325
所謂「フリップフロップ」というのが本来は
>>324の片側フリーで片側固定(ロックリング用の逆ネジ付き)
「両切り」と言った場合には両方ともロックリング用の逆ネジ付き、
だったんだけど、今は混同されてるみたい。
328ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 08:55:05
都内でフジトラ展示してる店って
あります?
実車見てみたい
329ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 09:49:52
>>327
>「両切り」と言った場合には両方ともロックリング用の逆ネジ付き、
>だったんだけど、今は混同されてるみたい。
ロックリングが付かない「両切り」があるって事?

330ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 10:21:54
>>329
>ロックリングが付かない「両切り」があるって事?

それがフリップフロップって奴。片方がロックリング用の逆ネジ切ってあって
もう片方は切ってない。

もうひとつはいわゆる『両切り』で、そちらは左右どちらともロックリング用の
逆ネジが切ってある。
331ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:26:11 ID:???
トゥークリップ付けてるんですが、うまくキャッチできません。
なんかコツとかありませんか?
332ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:28:33 ID:???
練習というコツなら知っている
333ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:31:43 ID:???
>>328
芝大門のお茶が出る店にフジ虎とフジツーリングがあった気がする。
334ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:05:25 ID:V5DeqXNR
タバコもね
335ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:19:35 ID:???
>>331
コツなど無い。
昔の人は皆「素振り千回」的な、血の滲むような努力を経て上手くなったもんだ。
336ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 07:23:39 ID:???
>>328
池袋のハンズの近くの店、なんつったっけ。
2台くらいあったよ。もう2週間も前だけど。
337ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:01:38 ID:qHzjFcjK
はじめまして。適応身長はどのくらいでしょうか?
338ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:04:36 ID:dmjbHki4
>>337
日本語でおk
339ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:49:53 ID:M8Tsu7OZ
>>377
160〜180cmです。よろしくお願いします。
340ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 13:10:21 ID:TLEX0NL0
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/07schmadi/
評価お願いします。

見た目は超好みなんですが、18Tってのが引っかかる。
341ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 13:12:57 ID:???
小ギヤなんて買い換えても1000円ちょっとだから気にする部分じゃないと思うよ
342ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 13:38:50 ID:???
ひっかかるとこそこかよっってオレも思った


ついでにマルチすんなよ。
343ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 14:43:22 ID:???
>>340
ブレーキのテクトロがねぇ
344ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:00:48 ID:???
>>343 そこも引っかかる場所じゃねーだろw
345ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:07:40 ID:???
それは多少ひっかかってもいいだろ
105級キャリパーでもそれなりの値段するんだし
バンク志向ならキャリパー云々以前にホイールやら何やら総とっかえになるから
最初からこの車体やめとくが吉

街乗りノーブレーキ房は論外
346ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 16:01:38 ID:???
>>340
いいじゃん、これ。FUJIよりカッコイイ。
フレームだけ3万ぐらいで売ってくれないかなw
347ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 16:25:57 ID:???
3万ならフレームバンクでおさがり買ったほうがよくね?
348ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:56:54 ID:???
次からスレタイはこれでwww。
「はじめまして。適応身長はどのくらいでしょうか?」
349ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 10:21:29 ID:???
>>348
さぶっ
350ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:02:30 ID:???
BMXを固定にしたよ!
351ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 21:38:30 ID:???
>>350
一応相手してやろう。
リアハブは何を使った?
352ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:40:18 ID:???
すみません
・完成品
・ブレーキ強力
・5〜6万
でお勧めあります?ロード、MTB、ママチャリ何でもいいです。
353ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:53:13 ID:???
>>352
1から読み直せ
354ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:47:00 ID:???
>>352
フジトラブレーキ付、小ギア交換でおk
355ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:50:33 ID:???
ここは次スレのネタテンプレを考えるスレになりました。
356ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 00:52:33 ID:???
中古のロードエンドかトラックエンドのフレームを買うか、
手持ちのストドロのフレームで固定化に挑戦するか…。
357ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 06:29:42 ID:???
ちょっと懐に余裕ができたからフジトラでも買おうかと思ってたら・・・
プリンタ壊れた



ちっくしょぉぉぉぉぉおおおお
358ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 09:11:24 ID:???
すみません このロードエンドというのがピスト用なのでしょうか?
あと、適応身長も教えていただけますでしょうか?
359352:2006/11/07(火) 22:38:13 ID:???
遅れすスマヌ。アク禁でタイミング逃しました。
Fuji Trackがお勧めですか。近くのチャリ屋でちょっと探してきます。
360ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 23:30:11 ID:???
361ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 00:23:37 ID:???
ほぼ着底
362ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 07:28:09 ID:6QDRkt9l
上尾
363ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:57:16 ID:???
5,6万の予算ならヤフオクで
元競輪選手が出品してるピストが十分落札できる
状態もいいしブレーキにメット、
ギアなんかをサービスで付けてくれることもあるよ

参考までにおいらは身長184cm/股下86cm
フレームはビバロ
トップチューブ570mm、シートチューブ600mm
実用車(雄飛)
トップチューブ575mm、シートチューブ510mm

実用車はシートチューブが短いわりにトップチューブが長いから
おいらにはピッタリ、しかも700Cのホイールが履かせられる
少し落差のあるブルホーンで下ハンの位置にあわせて乗ってる
364ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 13:23:48 ID:???
所詮中古
365ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 17:26:32 ID:???
みなさんパンク修理、チューブラー交換は自分でしてますか?
366ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:34:34 ID:???
もちろん
それぐらい自分で出来るようになりなさい
367ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 08:37:05 ID:???
>>365
ピストやロードに乗ってて、パンク修理を店に出すのって
かっこ悪いじゃん。チューブラーの交換なんて、下準備して
あれば15分で終わるし。
368ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 16:29:25 ID:???
>>365
>>366
回答ありがとうございます。
初めてのパンクなので店に出すのはちょっとビビってしまいます・・・。
もう少し調べて自分でやってみます。
369ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 16:30:59 ID:???

訂正
>>366
>>367
でした。
370ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 13:33:06 ID:v5GZ9EAI
競輪用のピストフレームにチネリのステムをつける事は出来ますか?
371ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 14:45:20 ID:2hzb6Hia
>>370
どの時代のチネリを言ってるのか分からんが、1AとかXAなら付く。
ただし、ハンドルクランプ径が今は殆ど見られない大きさだから
事実上チネリの昔のハンドル(63とか64とか)しか付けられない。
372ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 00:37:59 ID:???
>>358
NO
373370:2006/11/24(金) 12:31:48 ID:yL9bTkDT
ちなみに1AかXAを予定
してました。つくなら試してみます。
374ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 14:32:42 ID:???
>>370
コラム径22.2oのスレッドステムがあれば付けられるんでね・・・
375ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 14:38:57 ID:???
おいコレやろうぜ!!

795 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 14:04:23 ID:???
>790
珍固もこんな風にやればいいのにね
http://video.google.com/videoplay?docid=-8867862777896510907
376ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:48:06 ID:meLrJdLa
ラージハブでお勧めありますか?
やっぱりシマノですかねえ?
377ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 13:48:49 ID:???
とりあえずこれ読もう!

ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-22.html
378ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 13:15:44 ID:QLEJopq7
↑くだらねえ!今更感
379ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 19:49:01 ID:Lp4gJoni
07フェルトのピストどうかな?
真剣に考えてんだが
380ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 21:14:38 ID:???
サイズ合うなら良いと思う。最初からマシなパーツ付いてるし
381ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 23:18:27 ID:???
d、165 66なんでTK2なら520_と思ってるよ
ブレーキは付かないんだろな〜
382ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 23:56:30 ID:???
>>381
どうやら前ブレーキは大丈夫そうだよ。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/felt/image/tk201.jpg
383ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 05:05:40 ID:???
おぉ!、確かに穴あるわ前付きそう
384ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 13:11:18 ID:p2PBEUkC
age
385ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 00:32:40 ID:???
最初はfuji虎がイイのかな?
いきなり中古品はやめた方がいい?
386ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 01:01:15 ID:???
>>385
予算によるんじゃないかなぁ
中古でも1〜2回バンク走っただけのものもあるし
中古=駄目とは言い切れないよ。

とりあえず固定ギアがどういうものか知りたいのなら
Fuji虎もいいかもしんまい。
387385:2006/12/23(土) 12:16:09 ID:???
最初に中古買うのは危険かなと思って。
予算はそれなりにあるけど無駄にする可能性もあるから
初期投資は抑えたいのよね。
で、fuji虎何故か48-16なんだよね。
ちょうど3倍なんだけどワザとなんかな?
388ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 12:35:17 ID:???
>>387
コグもチェーンリングも安いんだから、好きな物に変えれば良いじゃん。
389ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 19:54:54 ID:???
ロードの練習用にアンカーPA3を買ったのですが、楽しいっすね。
固定。
速く走るものんびり走るも、足次第。
滑走しないから変速付きがATだとしたら、MTの車みたいだ。
1速しかないが…

ロードにあまり乗らなくなってしまった…

今度200kmのツーリングが楽しみです!


390まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/12/23(土) 20:23:38 ID:???
クラッチ切れない1速MTなんて、想像しただけで失禁するわww
200kmツーリングのレポよろしく。
391385:2006/12/24(日) 00:05:50 ID:???
ネットで色々見てたらビアンキも気になりだした・・
ちょい落ち着け>オレ
392386:2006/12/24(日) 01:46:50 ID:???
>>391
おいら的お勧めはKHSだったりする。
中古のNJS乗ってるけど現物見て欲しくなった。
393ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:02:02 ID:???
>>392
KHS?、ホリゾンタル?
だしてんだ、でいくら位だろ
FUJIはMaed in Chaina…マディソンはいいがSでトップ530でかい…
キャノねぇ〜、フィルモアにすっかなぁ、他になんかあっかい?
394ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 12:27:24 ID:???
>>393
ホリゾンタルかぱっと見では分からないぐらいのスローピング。
実物真横から見てないのでわかんないけど…
お値段はビアンキピスタより安いはずだが、ノーブレーキで
売られてるから105あたりのブレーキセット買うと同じぐらいになるかも
395ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:35:13 ID:???
KHSの07は結構スロープしてるな。06のがカッコよかった
396ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:11:25 ID:???
>>391
マジレスすると、パナソニックのオーダー車。フレームのみで6万円位。
安い店でオーダーすると4万位になる。ブレーキ穴もオプションで取り付け
出来るし、カラーも選び放題。メーカーロゴ無しも可能。その他のNjSパーツで
6万位。自分で組めないなら大人しく完成車しかないけどな。
397391:2006/12/24(日) 21:27:31 ID:???
フレームから組んだことないです。
意外に安いんですね。>POS
398ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:43:40 ID:???
パナいいな。
サイクルショーで実物見たけど
固定ギアツーリング車作ろうかな
399ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 06:39:02 ID:???
↑インプレよろ&うpキボンヌ
400398:2006/12/25(月) 18:41:45 ID:???
>>399
オーダーするなら春までには完成させるかも
でも固定ギアに泥除け&キャリア付けたらせっかくのシンプルさが
なくなっちゃうかもね(汗
っていうか固定のスポルティーフに意味があるのか疑問だけどw

現在NJSビルダーのフレームで一台所有してるからもうちょっと
考えてからオーダーするです。
401ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 11:31:00 ID:???
>>400 細身でタイヤとの隙間をギリギリにしてもらって
ショートな物を頼めば格好が良いよ。
402ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 18:56:32 ID:hPawCNoD
700×28Cなんてタイヤある?
403ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 20:56:08 ID:???
404ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 14:08:22 ID:???
405ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 14:21:28 ID:???
>>396
>メーカーロゴ無しも可能。
POSの事言ってんなら、デッカイのは無しに出来るがちっさいのは所々に入る。
それとも、ピストフレームだけは完全ロゴ無しに出きるのかい?
406ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:46:34 ID:???
>>396
ついでに聴くが、ヘッドチューブはOSかね?
Aヘッドがいいんでね
407ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:17:17 ID:PnxUVSib
ヨッピーが700×28Cのタイヤは他のサイズより安くてに入るって
スマートで書いてたが本当?
408ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 16:07:21 ID:???
しらねーよww

だけどNJSフレームだと700x28Cは入らないんじゃないかな
409ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 17:57:03 ID:???
フォークもギリだし
チェーンステイもギリだろうね
410ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 18:31:44 ID:???
レッドストームの25Cで空気パンパンに入れたら
砂粒をタイヤが拾ってもフォーククラウンにガリガリいいます。
411ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:01:31 ID:???
>>405
完全ロゴ無し可。フォークは1インチスレッド。



412ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:33:34 ID:???
後輪にちゃんとしたブレーキが着くフレームは、オーダーする以外では難しいですか?
街乗りに向けた仕様で、ブルホーンバーにブレーキ、さらにフロントバッグや
ハブダイナモ、泥よけ…はちょっとやりすぎかな。
とまあ、そんな感じで考えているんですが。
413ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:42:26 ID:???
>>412
ビアンキのピスタ(日本向け)は確り前後にブレーキ付くよ。
一時期ブルホーンで乗ってた時期もあった。泥除けは付けた
事無いからワカンネ。
414ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:45:40 ID:???
>>412
つ板挟み!
415ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 10:01:38 ID:???
>>412
ブームで出てきた市販固定は付けれる方が多いんじゃないかな。
Madisonは前後テクとろ付き。
416ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 19:40:01 ID:???
FUJIもな
でも、FUJIでバンク走ったらカコイイかも、キャノのCAPOはウィングがバンク勧めてるな
417ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 12:36:45 ID:???
BEATMOONが固定車検討中だとメール来た。
ダブルコグで1月末予定だそうな。
ハイテンだけど3万未満なら良い玩具になりそう。
418ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:15:20 ID:vf+PROIZ
大ギアで厚歯で44Tのが欲しいんだが、スギノやデュラである?
45Tまでは見つけられたのだが。
419ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:19:34 ID:???
>>418
デュラは45Tまで。
スギノはZEN Messengerじゃなくても44Tからある。
メーカーのHP参照。
420ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:19:45 ID:???
杉野
421ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:39:23 ID:???
デュラも44Tあるよ。
補修部品として旧型が出てくれば、だが。
たぶん出るはず。
422ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:39:02 ID:???
>>411
どうしてピストフレームだけが・・・・
423ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 09:27:01 ID:???
流行ってるもんな〜
オーリーもとより、スマートなんか特集してやんの、買っちったじゃんかよ
(´・ω・`)
424ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 13:10:56 ID:???
流行るのはいいとしても
DQNの間だけってのが困る
425ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 14:15:41 ID:???
エンド幅130の普通のロードフレームで固定ギアにするにはどうしたらいいの?
426ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 16:48:11 ID:???
>>425
surlyのハブ使うのが一番手っ取り早いと思うよ
427ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:15:30 ID:???
>>426
サーリー?ホワイトインダストリーのENOの間違いじゃない?
428426:2007/01/02(火) 20:58:44 ID:???
スマンかった間違えた。
逝ってくる…
429ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 01:31:41 ID:3cSwYSGS
>>417
マジ? FR-700Dに手出さなくてよかった(でもこれはこれで面白そうだけど)
でも何でそういう情報を送ってもらえるの?
430ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 09:50:42 ID:???
>>429
メールで質問しただけですよ。
431429:2007/01/03(水) 12:02:23 ID:???
>>430
あ、そうなんだ。メールマガジンとか、購入者宛の情報メールとか
あるのかと思った。
432ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 15:30:23 ID:???
固定なんてもう古いよ、今は。
渋谷なんかじゃ、いまはバリバリのローディが流行り。
Dura狩り、Campa狩り なんて当たり前。
DQNになりたくないなら、固定乗るのやめろ。
433ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:28:43 ID:Z12KmpIC
チャリのパーツ狩りってどうやるの?そんなもん狩ってるより
アペやVIS狩ってる方がはやい希ガス。
434ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:05:51 ID:???
渋谷なんて数年行ってないな。
アップダウンあるからギア比低いんだろうね。

あたしゃ農道走って通勤ずら。
435ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:14:25 ID:???
「ホイールはロックしてるから大丈夫さ!」と油断していると
シフター&ブレーキケーブルを切断してハンドルを持っていかれちゃいます
436ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 00:37:52 ID:???
>>433
435の言う通り、ホイールとフレームロックしてようが
コンポは剥き出し。
六角レンチとニッパーがあれば楽勝だよ。
437ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 06:50:14 ID:???
確かに最近、246の池尻ー二子玉川の間はロード多いかも。
いわゆるローディーじゃなくて、高額カジュアルにビンテージスニーカーの
「ちょいわる」プチオヤジw
とはいえキッチリきれいに走ってるのが多いのは、金稼ぐのと同じく
それなりに学習能力や頭の回転も平均以上なのでしょう。
438ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 12:32:44 ID:???
>>437
自己紹介乙
439ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 18:00:13 ID:splTy2FJ
タイヤのサイズに悩んでるだが
NJS規格フレームでリーズナブルな価格
で手に入るタイヤのサイズは?
440ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 18:12:47 ID:???
去年、Y系で初ロードを購入した者です。
オーバーホールを考えているのですが、相場としてどのくらいかかるのでしょうか?
441ジュラ10:2007/01/06(土) 18:18:27 ID:YopzEZcO
>>439
意味が分らない。

>>440
自転車はもう止めた方が良い
442ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 19:11:05 ID:???
>>439
それぐらい自分で決めろ

>>440
考える必要ないんじゃない?
443ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 19:30:43 ID:???
>>439
このレベルに乗られるようになるとは、
そのNJSフレームも思ってもいなかっただろうね。

>>440
分からない人間が、工賃に対して相場云々は10年早い。
言い値でおK。
444ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:06:48 ID:???
>>443
どっちかっつーと、数年前までゴミみたいな扱いだった中古フレームが
今みたいに高値でやりとりされてることのほうが意外なんじゃね?
しかもわざわざNJS認定パーツwwww
445ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 11:41:15 ID:???
以外よねえ〜!
スレッドステムとギンギラパーツもネ!
446ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 15:16:41 ID:???
なんかこのスレ初心者用なのに初心者が質問してたたかれてんねw
まぁ論外の質問も多いんだろうけどもう少し優しくしてやれよwww
447ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 16:34:08 ID:???
楕円チェーンリングが方々から発売してまするが、固定車に付けたらどんなでしょう。
リアディれーラーのばねばねした部分が無いので、外れちゃうかな
448ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 18:44:06 ID:???
>>447
安いシングルクランクだと楕円じゃ無いのに同じ事が起きる。クランクとチェーンリングの
取り付け部分に遊びがたくさん有り、適当に取り付けると目一杯張られる所とだらーん
となる所が出来る。これを防ぐにはど真ん中に取り付けるだけなんだけどね。

スギノ75やデュラエースのクランクは、適当に付けてもど真ん中に付くから何の問題も無い。




449ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 19:09:06 ID:XqcP1UaF
carnivalってどこにできたんだろ
450ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 07:37:07 ID:???
>>449
おそらく、都内かと…
451ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:56:13 ID:???
COOLで特集組まれたで
452ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:50:42 ID:???
>449
W-BASEの2階って聞いた気がする。
453ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:41:56 ID:4D5Gs27Q
COOLの特集は面白くないだろ。肝心のフレームのメーカーについて
ほとんどふれられてない。ここ見てた方がいい
454ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:43:26 ID:4D5Gs27Q
>452
また裏腹感のあるとこだな。浅草パンチの方が安いかもな。
455ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 08:25:17 ID:???
>>454
ちょw、浅草でカーニバルってw
456ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 12:23:38 ID:???
>>455

「浅草パンチ」って書いてあるじゃん
パンチサイクル知らないの?
457ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 12:28:30 ID:???
>>456
>>455は浅草で(サンバ)カーニバルと言いたかったと思われ

勘違い乙
458ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:25:22 ID:???
>>456

>パンチサイクル知らないの?

↑書いてて恥ずかしくねぇ?
459ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 01:35:17 ID:4qmoVXpH
パンチって安い?品揃えどう?
460ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 01:41:36 ID:???
パンチサイクルって何ですか?
全国的に有名な店?
461ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 14:37:56 ID:???
>>460
パンチサイクル知らないの?
462ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:37:49 ID:???
>パンチサイクル知らないの


って書くと恥ずかしいの?↓
463ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:54:14 ID:???
パンチって安い?品揃えどう?
464ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:13:34 ID:???
パンチサイクルって何ですか?
全国的に有名な店?
465ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 15:47:06 ID:1aX3knRp
スポークってどんな基準でえらぶの?
466ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:15:14 ID:???
まだ初心者なのに見た目重視で選んだ身の程に合わない自転車買って鬱

ちなみにレース初心者が買うロードの相場ってだいたいいくらぐらいなんですか?
467ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:27:26 ID:73kAeMA3
ロードの固定化をわかりやすく紹介してるサイトはありませんかね?
手持ちのいらないのを改造しようと思いまして
468ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:32:40 ID:???
近くのショップに相談したほうがいいぞ
469ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:39:58 ID:???
>>466
学生なら10万未満だろうけど
社会人なら最初から20万超えるのも少なくない。
470ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:42:59 ID:???
>>467
固定ハブと差し替えるだけでおk
471ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:00:00 ID:FtKR0UzN
シュインのスティングレイクレイトは
おっきな大人も乗れるようなものでしょうか?
186センチ 96キロです
472ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:16:26 ID:???
店で聞け
473ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:25:59 ID:???
>>471
大きな大人のようだが、頭は子供のようだな。
474ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:29:02 ID:???
>>456-464
オレもパンチラサイクル行きたい!浅草のどこにあんの?
475ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:26:46 ID:???
>>467
www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/build-example/truck/index.html
チャレンジャーには
www.fixedgeargallery.com/resources/stevens/
476ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 20:29:40 ID:???
>>466
まさか、フェルトTK2か?まさかなあ〜
>>471
手淫スレ池
477ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 21:48:05 ID:t16k79cS
ロードを固定化するのに必要なものは
・ホイール
・チェーンリング
・クランク

何が必要?
478ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 21:51:16 ID:???
つ接着剤
479ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:34:55 ID:???
>>477
魂。
逆に不必要なのはブレーキ。
480ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:42:15 ID:???
固定はやはりバカが多いな

遅いクソどもだ
481ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:18:03 ID:???
>>477
ロードエンド(後輪の軸の位置を前後に変えられる)なら固定ギヤのハブと小ギヤ(薄歯)だけでできる。
(9,10sなら、チェーンは8s用(幅が3/32)にしたほうが良いんじゃないかと思う)
ハブはちょいいじったトラック用でもフリー改造でもなんでもいい。

ストレートドロップエンド(後輪の軸の位置は固定)なら、
・偏芯軸のハブ(ハブでチェーンの張りを調整できる)と小ギヤ
・固定ハブと、うまい具合にチェーンが張るチェーンリング・小ギヤ・チェーン
・フレーム改造の後、固定ハブと小ギヤ
・固定ハブと小ギヤと、ゴーストリング
http://forums.mtbr.com/showpost.php?p=2294807&postcount=14
のどれか
482ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:39:40 ID:???
>>481
エンド巾130とかだと固定ハブを使う場合、
芯は長いのは何とかなるとして、スペーサーを片側5ミリ以上かまさなきゃならないんで
(NJS認定とかだとハブボディが110/120兼用なんで狭い)
精度の悪い玉押しや芯だとカップコーンのダブルナットが緩んで
ベアリング固着起こし易くなるんで慎重な作業をよろしく。
483ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 12:39:18 ID:???
サーリーとかホワイトインダストリーズとかフィルウッドから、
130mmの固定ハブがでてるお。
(詳しくは知らんから、ボディが共用かもしれんけど)
484ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 18:57:46 ID:4T0rXCVK
>>483
サーリーのは135だよ。
キチンと120とはハブボディを使い分けててエラいと思た。
485ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 22:38:08 ID:7zdjjt1O
誰か
俺のルイガノの定価10マソのクロスバイクを固定のと変えてくれません?
486ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 23:17:13 ID:mT33rVGD
>>484
なんか種類が増えたみたいだよ
http://www.surlybikes.com/parts/hubs_pop.html
487ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 23:25:53 ID:???
>>485
つルイカツクソスを固定化
488485:2007/01/21(日) 00:28:42 ID:A2ODKCRk
愛情が持てない
俺とルイガノは終わったんです
489チラシ:2007/01/21(日) 02:10:07 ID:???
テンショナー抜きでチェーンがちゃんと張るようになった。
あとは固定化するだけ…。
490ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 19:13:57 ID:mZp9ls6r
トライアルの人はフロントフリーにするときに
既存ハブを固定化すると聞きましたけど詳しい方いませんか?
491ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 19:18:11 ID:???
>>488
ルイカツの自転車は何よ?
492ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 22:23:59 ID:???
>>491 スレ違い、シングルスレか、トライアルスレ池よキチガイめw
493488:2007/01/21(日) 23:28:25 ID:A2ODKCRk
RSR2です
494ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:31:32 ID:???
ハードオフにでも捨ててきて後はローンでも組めよアホ
495ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:53:58 ID:???
ここもアホとかキチガイとか人をバカにしないとコミュニケーション取れない輩が増えたな。

現実社会じゃ弱い立場の人間なんだろうな(プ)
496ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 00:12:53 ID:???
どすこいさんたろーみたいな
馬鹿が多いんだから仕方ないじゃん
497ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 00:18:08 ID:???
>>490
20インチならもともとシングルだから固定ギヤつければいいだろうし、
多段ならカセットコグが入る固定のハブがあるから、それ使うだけでないの。
498490:2007/01/22(月) 01:11:31 ID:???
>>497
ハブを交換しないでシマノのフリーハブを使って固定化するらしいです。
御存知なければ他をあたります。
499ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 02:04:46 ID:???
>>498
こういうDQNが多いのがここの特徴だな。しねよ。
500ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 03:19:16 ID:???
>>499
うるせぇな。くずが!
501ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 15:52:41 ID:???
>>500
お里が知れるよ?DQNさん。
502ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 18:20:33 ID:???
イタイスレみっけ
503ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 03:29:47 ID:???
>>417 これポシャッたのかな?
504ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 11:48:43 ID:???
>>503
売ってたような
505503:2007/01/29(月) 10:59:55 ID:???
>>504 どれ?
506ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 01:03:53 ID:gCVzND7f
>>504
FR-700Dか ... いやシングルスピードコースターブレーキだから違うな
507417:2007/01/30(火) 07:04:02 ID:???
なんか予定より遅れてるらしい。
パーツの入荷かな?

しねとかくずとか言うのやめな>珍固
508ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 01:09:00 ID:???
以前からたまに見るんだけど、「珍固」って何?
もちろん俺のポークビッツは毎日見てるから知ってるんだけど、
そっちじゃないよね?
509ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 09:56:28 ID:???
珍走固定自転車乗りの略
510ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 01:00:53 ID:???
くだらねー
最低だな
511ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 22:53:45 ID:???
beatmoonの固定マダー? マチクタビレター。早クシナイト富士虎買ッチャウヨー。
512ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 19:54:06 ID:???
>>511
富士虎だって売れてんだぞ!

と、マジソソ海苔の俺が言ってみた…
513511:2007/02/03(土) 00:59:12 ID:???
>>512 モマエガイウナー デモ マヂソンイイッスネー。
514ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 13:21:10 ID:???
>>513
ハイ、イイヨー! ツイデニ、オ・シ・エ・テ・ア・ゲ・ル・
シートチユーブガソノヘンノロードハモトヨリ、シングルヨリモ角度ガ、タッテルヨォ〜
515ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 13:06:08 ID:???
勃起モンダナ
516ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 14:52:42 ID:???
富士虎よりPOSのオーダーの方がいいと思うが。
517ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 21:30:52 ID:???
POSは07からロゴ無しが廃止になったのがなぁ
そんなの全然問題ないよって人はいいんじゃない、カラーも選択できるし
518ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 01:18:30 ID:???
fixxerを買ってしまった。
説明書のエンド幅によるスペーサーの入れ方はまったく合ってなかった。
正直ノバテックのシャフト交換してスペーサー追加した方がよかった。
意地でも使うけど。
519ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 18:35:16 ID:???
乙‥
520506:2007/02/08(木) 13:58:04 ID:???
なるほど、FR-700シリーズに固定とコースタブレーキを用意したのね。
ttp://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page159.html
ママチャリ-ブレーキ-カゴ-ライト-ドロヨケ-チェンケース+ドロハン+トップチューブ
って感じか。あとは重量だけど...
521ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 19:38:36 ID:???
かぁー! 安いなしかしまあ、知らない奴は買っとけて感じか
まあ、中華製だなこりゃ、欲言えばシートチューブ寝すぎだろW
522ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 19:45:22 ID:???
まだ死にたくないから中華ピストはいらない
523ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 22:10:10 ID:???
>>520
ホイール1つ分もしないとは
524ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 23:59:07 ID:???
買い か?
問題点ある?
525ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 10:37:25 ID:???
二千円ほど値下げした価格らしい。
http://blog.goo.ne.jp/beatmoon/

必要なのは値下げじゃないと思うのだが…
526ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 10:55:22 ID:???
ピストルック車が出るとは思わなかったなw
527ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 11:09:59 ID:???
うーん、これならチェーンなしでも盗まれなさそうで便利だけど、
これを買う金があるならBTM-20Dを買うかな...
528527:2007/02/10(土) 11:11:32 ID:???
×チェーン
○鍵
529ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 11:17:22 ID:???
下り坂と商店街が怖いです。コツを教えて〉〈
530ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 11:18:10 ID:???
>>529
商店街は押して歩く。
531ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 11:55:52 ID:???
>>529
ブレーキつけんか。カス。
532ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 12:41:18 ID:???
>>528
×鍵
○錠
533ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 18:12:14 ID:???
固定ブームはいつ終わるんだ?
馬鹿みたいだから買う気が起きん
534ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 18:54:40 ID:???
無理すんなよイモ
535ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 19:46:36 ID:???
ロードを固定化した。

ただひたすらおっかねぇ。
スキッドとか想像つかん。
手放しスタンディングはちょっとできた。
536ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 09:37:26 ID:???
>>535
ほぅ〜、俺のマジソンはまだフリーだが、そろそろホイール引っ繰り返すか
以後レポヨロ
537ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 11:36:10 ID:???
>>533 しかしブームが過ぎると高くなるんじゃないだろうか
538ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 14:12:38 ID:???
いつまでも売れ残ってるだけ…。
539ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 15:31:23 ID:u3SuaMRy
ドロップとストレートはどっちがかっこいいの?
540ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 15:33:03 ID:???
ドロップです
541ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 15:41:52 ID:???
>>539
ドロップそのなかでも、トラックバーな!
解るかなあ〜(´・ω・`)
542ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 18:27:17 ID:???
たぶんガソリンの値上がり
原付ー>自転車
543ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 18:27:31 ID:???
ブルホーン+DHバーも捨てがたい
544ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 18:28:31 ID:???
やっぱストレートだな。
545ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 20:39:36 ID:???
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
546ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 01:12:37 ID:???
オマイ自体NGなので、どっちでもOK
547535:2007/02/12(月) 01:38:49 ID:???
スキッドは足で押さえ込むんじゃなくて、
太ももをハンドルに当てて云々ってのを読んで再挑戦。
…できた。

しかしハンドルに何も巻いてないので痛すぎる。
やっぱりテープ巻くか。
548ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 03:49:40 ID:???
この季節にバーテープなしは冷たすぎる
それとエンドキャップつけてないと蜘蛛が…
549ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 06:26:24 ID:???
>>547
そうなの? 太ももにハンドル? 俺のはあたるかな〜

>>548
蜘蛛の巣、ワロタ
550ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 10:53:13 ID:???
今風の服装だと、ピストとロードはどちらが合わせやすいですか?
551ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 10:58:18 ID:lJO7ppmF
>>550
ロードはフロントインナーのときにアウターの歯ですそをやられるのでピスト
552ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 12:27:38 ID:eRctldrA
元々7段変速の奴を21段変速に改造ってできるか?
553ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 12:28:19 ID:???
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?どっちがかっこいいの?
554ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 12:31:34 ID:???
>>552
やる気次第。

というかスレ違い
555ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 12:35:49 ID:???
>>550 wwwwwwww
556ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 12:41:16 ID:eRctldrA
すれ違いでスマソ
やる気次第ってのは装着するだけって事?
それとも切ったり曲げたりすること?
557ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 13:14:06 ID:???
>>550 おすすめはUGOかなぁ、プロショップでUGOありますか?って聞いてみるといいよ。
558ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 15:47:44 ID:???
>>550
間違いなくロードだな
559ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 18:11:28 ID:???
ホントかよW
560ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:02:52 ID:???
今度ホイル組んでもらうんだが、スポークでどうするかと思うんだが
リヤは固定ブレーキレス、フロントには付けてるがリヤスポークは細目より2_がいいのかな?バック踏むという意味で
フロントはバテッドの1.7ー1.5ー2.0にするつもり 適正な太さ教えてくらはい
561ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:46:40 ID:???
>>560
好きにしろとしか言えないが
強烈なバックを踏む競輪選手でも
2mm(#14)なんてスポーク使ってる人はいないと思う。
562ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 00:52:25 ID:???
>>560
街海苔なんだから前後2mmで良いよ。トリプルパテッドなんか止めな。
563ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:21:26 ID:???
ここはひとつエアロスポークで。
564ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:29:10 ID:???
>>561
某滝で2_かなと言われたが、俺ももう少し細くしたいかなとは思ってるがどのくらいだろ?

>>562、以前26寸クロスで前後トリプルで組んでかなり軽くできたんでさ気に入ってはいるんだが
565ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:30:56 ID:???
>>563
トラックハブですが…
566ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:37:01 ID:???
>>564
精々頑張って14-15のダブルパテッドだろ。それ以上の
細いスポークは正直街海苔で使うのはどうかと思う。
どうしても使いたいのなら、ここで聞かなくても好きなの
使えば?
567ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 05:47:28 ID:???
>>566
14ー15とは?
1.4_ー1.5_、14#ー15#
どちら?
568ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 11:07:55 ID:???
俺はホシの15-16でいつも組んでる。
ロードもピストも。
569ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 13:47:57 ID:???
すんません…ピストの良いところと悪いところを教えて下さい 〉〈
570ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 15:52:59 ID:???
てめえで考えろ低脳
571ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 18:13:47 ID:???
つRoHS
572ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 21:01:15 ID:???
>>566>>568
おし、わかったとりあえず2_は止めた(w
タッキーカタログで番手もわかた、色々スマン脳_(._.)_
あとは!ハブだぁー
サンエスのラージフランジだな、肉抜きナサソス…
573ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:37:02 ID:???
サンエスじゃなくてダイアコンペな。
574ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 19:21:36 ID:???
うんこうんこ
575ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 02:15:18 ID:???
>スキッド
ステム(のハンドルクランプに)にチンコ
のほうがわかりやすい気がしてきた
576ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:57:06 ID:???
ウサギ飛びだ、はげ
577ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 23:28:29 ID:???
それはスキップストップとか言うのではなかろうか。
578ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 09:25:48 ID:???
>>573
補習パーツとして出してたよ
あとはリムがなあ、赤ベロないんだなぁ〜、TAKにも何処かショップ持ってないかな…
579ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 10:43:44 ID:tCmmKs7T
町中でピスト見飽きたよ〜
580ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 11:21:39 ID:???
なら目を潰してなにも見るな
581ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 20:03:53 ID:???
>>579
へぇー、俺んとこじゃ!めったに見ない罠
CRでもみねぇし


あえて、俺ぐらいしか知らねえわ(w
582ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 09:53:55 ID:???
http://www.purplizm.com/index.php
こんなオサレ系?のお店で売ってるんだから、おかしなとこで流行ってるのは間違いなさそうです。
583ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 19:11:13 ID:???
要はNYのメッセンジャー文化再び!
って事だよな、昨日今日のお兄ちゃんには解るまい(w
今知ってこれが流行と想ってるからな
時はすでに、ロハスブームに乗ってアメリカでは空前のロードブーム
オマエ等どういう事か解るよネ(^.^)b
584ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 07:30:15 ID:hWuvR4ei
スキッドできねい。。。
てかちんこがステムにあたっていてーYO
BMXみたいにサポーターつけようかな
585ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 10:54:13 ID:???
スキッドなんてやってるとタイヤの寿命がすぐに来そうで怖い。
586ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 17:31:04 ID:???
すぐ来そうじゃなくて確実にタイヤの寿命は縮む。
調子に乗ってやってると1日で交換かも
587ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 19:10:49 ID:???
だな! ただでさえ700Cはパンクに悩まされるつーのに…
マキシスが、700Cのフックワームでもだせよ!!(・∀・)
588ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 21:03:17 ID:/gX4SFXz
 でたとしても、サーリースチームローラーくらいしか着けられないと思う。
589ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 23:12:56 ID:???
>>588
べ別に2.5でなくな…
25Cか28Cでいいんです…
590584:2007/02/24(土) 23:58:15 ID:+fxpnR/c
やっとちょっとだけできるようになったYO
だけど筋肉痛になってしもうた。。。
591ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 07:14:11 ID:4GttX0OT
>>580
すぐ慣れるよ。
慣れたら、あの滑る感じがくせになって
「また、タイヤ交換かよw」ってなりますよ。
592ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 19:08:58 ID:???
スキッドって何の役に立つの? タイヤがロックしない程度のバック踏みよりも早く止まれるとか?
593ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 20:29:55 ID:???
なんかその手のDVDあるなか?
594ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 13:27:46 ID:???
>>592
yes
595ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:47:09 ID:???
スキッドって止まるための技術じゃないだろ
596584:2007/02/27(火) 05:17:25 ID:2Ae1eetc
普通に座りながらとか左右に振ったりとかできるようになったYO
しかしながら、ものすごい筋肉痛なんですけど。。。
特にもものつけねの内側部分。足があがらん
んー何かやり方まずいのかな?
597ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 10:46:03 ID:???
慣れるよ
598ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 10:45:37 ID:dxlLpWk0
富士虎とビートムーンはどちらがいい?
599ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 13:57:26 ID:???
>>598 差額2万に何を見いだすか次第じゃない?

フジトラって
06モデルが8.5kg
ttp://www.real-retail.com/via/saishin/r-fuji01.html
07モデルが9kg
ttp://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/fu031.html

って書いてあるけど、誤差?
600ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 16:18:30 ID:???
>>598
言葉悪い鴨だけど
 フジトラ:激安ピスト
 ビートムーン:ピストルック車
ってイメージ
601ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 20:27:14 ID:???
>>598
ピストはシートチューブの角度に注目な(w

つか、そこまでいかないかぁ
602ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 14:28:31 ID:???
603ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 14:33:02 ID:???
www
604ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:37:55 ID:???
即決はお考えですか?
605ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 07:03:06 ID:???
>>602
ロードなんかよりシートチューブ起ってんだろうなぁ〜(* ̄ρ ̄*)
606ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 03:32:59 ID:???
おまいらヤフオクで落札するんだったら
BBやヘッドパーツが固着してないかちゃんと確認しとけ
錆びてていかにもってヤツは落札したらゴミ箱行きだぜ
607ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 08:57:51 ID:???
じぶんも20インチの固定が欲しくって、
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=fixedgear&file=1153829052881o.jpg
これってvocusだかvogueだか読めないんだけど、どっかのビルダー車ですか

ヘッドチューブが長いのって間抜けな感じ
608ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 10:11:50 ID:???
>>607
VOGUEだな。高比良さんってこんなのも作るのか・・・。
ヘッドチューブが長くなっちゃうのは小径じゃしょうがないところだろ。
タイヤが今は無きIRCのスキンサイド使ってるから、20インチでもWOってさいずだと思う。

ちなみに気になって調べてみたらこんなのもあるみたいだ。
http://www.loro.co.jp/lrs/pist.html
これは小径じゃ有名なLOROってショップのオリジナルらしい。こっちは20インチのHEだね。
609ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 11:02:18 ID:???
すみません、フジの激安ピストにNITTOのステムとハンドルは付きますか?
交換は初心者でもできるのでしょうか?
610ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 11:37:45 ID:???
>>608
渋谷で信号待ちしてる小径折り畳みの固定見かけたことがある。
へー小径でドロップかと思いよく見たら前後シングル、エンド正爪で
ビックリした。
アレはどこのやつだったんだろ?
611ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 12:27:28 ID:???
>>609
ふじとら650c去年モデルのステム径は22,1mm
おれは成島でかっけえノーマルステム打って宝買って付けた。
上のふたあければ簡単に外せる。
ステムがつけばハンドルもつけられる。
44t×17tに換えて毎日乗ってます

>>608
いいですねこれ高からず安からずで。
ビルダーいったら30万とかかかるし納期不明瞭だし。
部品選べて色選べて9キログラム以下なら欲しい。
612ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 21:43:09 ID:???
>>609
富士虎たしかに、安くて馬鹿にされてるが
つるしで買ったままなら笑われて落ちだがな(w
パーツを変えてけば
へぇ〜あの富士虎がねぇ、と言われる変身ができる潜在能力?は高いと観てる
ステムもがばっと下がった角度のスレッドのクロ中々ないがね、ハンドルもピストバーでクロで、クランプ部25.4、26.0なりの探してな、ただ日東が付きゃいいもんじゃねえよ(w
シートポストもストレート、オフセットあるからトムソンなりなんか探すポジションだよ
前糊か、後ろか?
それからスキッドなりなんなりできりゃカコイイ罠
まあ、要はセンス次第!ってこと
みんなが乗ってるから、てのも富士虎なら安いしいいんじゃねの?
そういう意味じゃ、あのバイクは敷居は低いよな
613ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 21:44:39 ID:???
>>609
富士虎たしかに、安くて馬鹿にされてるが
つるしで買ったままなら笑われて落ちだがな(w
パーツを変えてけば
へぇ〜あの富士虎がねぇ、と言われる変身ができる潜在能力?は高いと観てる
ステムもがばっと下がった角度のスレッドのクロ中々ないがね、ハンドルもピストバーでクロで、クランプ部25.4、26.0なりの探してな、ただ日東が付きゃいいもんじゃねえよ(w
シートポストもストレート、オフセットあるからトムソンなりなんか探すポジションだよ
前糊か、後ろか?
それからスキッドなりなんなりできりゃカコイイ罠
まあ、要はセンス次第!ってこと
みんなが乗ってるから、てのも富士虎なら安いしいいんじゃねの?
そういう意味じゃ、あのバイクは敷居は低いよなフレームサイズはどうすんだか、大きく行くか、小さく行くか
614ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 21:46:13 ID:36+iLA96
あっ、二度も書いちまった…
615ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:21:32 ID:???
しかもヘンテコな文体だし
616ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:44:58 ID:???
>>615
大陸か半島の人だろ。
617ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:46:45 ID:???
>>612-615
富士虎、去年もう少しで買いそうになったんだけど、
今年になって06・07モデルとも、メッセンジャ風のやつが
乗ってんのをよく見るようになったんでちょっと様子見中。

あとあいつらの中に車道を逆走してるやつらがいるんだよね。
まそれは富士虎のせいじゃないけど。
618まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2007/03/06(火) 23:09:42 ID:???
仕事で車を使う者としては、
車道逆走だけは勘弁して欲しい・・・
本当に怖い。
619ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 02:51:30 ID:???
何げに今、目が覚めて
見てみると
軍槽…
生きてたのね…
最近よそでも見なかったが、アクション系のみになったのかな
たまにはピスト板にも来なさいな(w
620ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 10:30:58 ID:???
どこかのサイトで見た富士虎プロはかっこいいと思う。
富士虎はユニクロみたいな感じかな
621ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 11:07:28 ID:???
おぉ、ユニクロね
納得
ちなみにマジ虎はなんだろう
622ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 13:06:26 ID:???
↑無印良品
623ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 17:42:30 ID:???
なるへそぉ〜
2回も倒産してるしな
624ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 07:06:06 ID:???
マジ虎、なめんな!

シートチューブは75.5゚もあんだぞっ!
625ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:03:32 ID:JETxU9zT
フジトラは何度?
626ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:04:21 ID:u62jp9br
2度?
627ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:23:21 ID:???
フジのサイトいけばジオメトリでてんだろこのクズw
628ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:53:58 ID:???
俺は忙しいから、お前がググるなり、ヤフーるなりして調べろ。
俺に時間を浪費させるなよ
もう一度チャンスをやるから、お前が調べてきっちり書け。
629ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 12:10:04 ID:???
しらべてきました フジトラは72.5°でした
630ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 12:23:59 ID:???
ロードもそこまで寝てたっけか?
631ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:23:05 ID:???
>>629
詳しくは
430〜520=72.0゚
540〜580=73.5゚
カタログでわな
ま、ロードジオメトリーてとこセッティング次第だな
マジソソ
S520=75.5
M540=74.5
安い割にトラックジオメトリーだよな
ここまで立ってるフレームはもうあとは競技専用のパナとかかね
XSは俺のカタログにまだでてないや
632ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 19:49:19 ID:???
スキッドてどうすんだ?ステム→チンコ
バニホだよな
ステム→チンコ
も、スキッド
前にぐーーーってか
633ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 20:37:42 ID:???
>>632
日本語でおK
634ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 00:11:46 ID:???
>>632
www.oldskooltrack.com/files/skids.frame.html
足をつっかえ棒にする感じ。
635ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 12:07:48 ID:???
つか、足が押し戻されるんだよなぁ
636ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 13:15:34 ID:???
重心移動、タイミング
637ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 13:53:44 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/road-extention.html
これでブレーキ付けてる人いますか
638ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 18:57:12 ID:???
>>636
バニホのときもそうだったな
DVD見てからも悩み続けたよ
そんときはBMアンちゃん捕まえて教えてもらって目の前でみて
納得…
今回も「ペダル」見なきゃダメかも…
639ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 19:19:07 ID:+mR7kOFI
最初の1台目におすすめとかある?
640ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 20:42:44 ID:???
フォークにつながってる軸(コラム?)がフレームに対してがたがた動くことに気付いて自転車屋に持っていくのめんどくさー
とか思ってたけどいったんステムのねじを緩めてステムとかスペーサーを下の方に押さえつけるようにして
最初にてっぺんのねじをしっかり締めてからステムのねじを締めたら直ったっぽい\(^o^)/
641ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 20:51:09 ID:???
>>640 そのガタって必要なんだけどな。
少しカタつくくらいに直しといた方がいいよ。
642ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 23:16:16 ID:???
ヘッドパーツのことなら、
ガタがあっちゃダメじゃん。

>637
テクトロのでなら付けてる。
タイコの収まりが悪いこともあって、
ちょっと不安。
643ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 01:57:11 ID:???
>>641 悪魔君決定★



それとも筋金入りハゲ
644637:2007/03/14(水) 08:52:55 ID:???
>>642
ありがと。ビーパルのランドナーで見て、いいかもと思った物で・・・
645ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 09:05:25 ID:G7jI0J+S
ヘッドパーツをクリスキングに換えたいのですが、
どのサイズを買えばいい?
646ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 09:06:40 ID:???
>>645
2インチ
647ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 10:40:13 ID:???
>>640ガタガタしてるほうがスキッドしやすいよ!
>>645 3インチのゼロスタックだよ!
648ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 12:57:15 ID:???
この悪魔たちめ。
クリスキングなら、店に行って "SteelSet" 下さい、といえばおk。
649ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 13:25:25 ID:???
>>645
松竹梅とあるけど表面仕上げが違うだけで中身は同じだから財布と相談して買うといいよ。
650ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 13:32:57 ID:???
クリスキングといえば
「世界のトッププロライダーがお金を出してまで購入するといわれています」
というフレーズが引っ掛かる
651ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 13:59:01 ID:???
>>645
クリスキングもFSAもタンゲも全部VPがOEMで作ってるって知ってる上で買うの?
652ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 15:38:22 ID:???
VPって何?
653ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 16:04:23 ID:???
>>652
VP COMPONENTSって安物パーツばかり作ってるメーカー。
ていうか651はどう見てもネタだろ。
654ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 01:12:10 ID:???
クリキンねぇ〜¥
どうせ、俺のはマジソンだし、テクノグライドDLにしとくかな
655ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 11:39:32 ID:???
マジソンの価格の一番安いところ教えてください(^_-)予算は五万以内でお願いします
656ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 12:36:36 ID:???
ここで聞きたいが
流行りすぎのあのベロシティてショップで手に持ったりしてみたがリム的にはそんなに軽くないが、実際のとこどうなんだろね?
単に色合わせにいいんかなぁ
657ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 12:42:59 ID:???
>>655
無理じゃね
3月末かそれ以上かかるか…
人気があるからショップも押さえるの大変だろな、只でさえ低価格の割にジオメトリーはトラックしてるし
まぁ、よくできてると思うハブとフレームな(w
658ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 14:41:23 ID:???
富士とマジ損と径Hエスはどれがつおい?
659ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 14:46:55 ID:???
>>658
エンジンがお前なんだからどれも一緒。
好きなの買え
660ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 17:05:03 ID:???
いい突っこみだぁ!
ワロス
661ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 15:59:09 ID:???
>>656 単に色あわせしてるだけだよ
662ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 06:36:11 ID:???
そうなんだあ、エアロ効果は期待sageなのね…
663ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 10:27:52 ID:???
スピナジーにしとけって!
664ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 00:20:55 ID:???
高いじゃん、あの手のホイルはクリンチャーなさそだしな…
665ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 18:51:46 ID:???
>>664
チューブラーで良いやん。パンクしても10分で交換できるし。
ただし、予備のタイヤは持ち歩かないと駄目だけどな。
666ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 13:55:13 ID:S1huU3UZ
正直 ディープリムの性能ではマビックが1番だろ
667ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 14:43:01 ID:S1huU3UZ
アンブロッシオにしとけって
668ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 13:54:08 ID:???
固定初心者です。色あわせだけのためにベロシチー欲しいです。
全塗装タイプはブレーキの効きどうですかね?

うちの田舎じゃ今まで自分以外に固定を見たことがないから、
固定が流行してるってのもネタだと思ってた。出張で東京に行ったら、
ゴロゴロいて、ちと驚いた。

固定はママチャリ代わりに活躍中。
前はコンビニにモンティで爆走して行ってたからなぁw
669ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 17:36:31 ID:???
>>668
どちらから都内へ?
ま、お答えしよう
ブレーキ用のサイドが、旋盤加工してるのが代理店のTAK12で手に入るが入荷まち
フルカラーはまず手に入らないよ、ショップに在庫あるくらい
代理店がショップにいわく、11本からなら注文受けるとさ
そんなにいらねぇよ!!!(w
フルカラーはブレーキに使うのは勿体ないねぇ
前後ブレーキなら加工したものでおK
フルカラーはブレーキ付けないほうに使う
ただ手に入らないわな
670ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:02:14 ID:3fnuZPo6
街乗りピストをオーダーしたいのですが、クランクとかBBとかチェーンリングとかロックリングとかシマノのだとダサイ?
みんなスギノのほうがかっちょよい?
671ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:23:08 ID:???
どっちもかわらんだろ。好きな方、どこででも手に入るもん。
672ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:42:18 ID:???
シマノのヘッドスパナってなんであんな高いんだ・・・。
パークツールのやつとどっちが使いやすいですかね?
673ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 01:53:02 ID:???
>>670
お前なら何処のパーツ使おうが十分ダサいから安心しろ
674ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 04:08:53 ID:???
ダサいの、イヤ、イヤ、イヤーン!\(>_<) (>_<)/



>>670
カンパのトラック用もあるが…
675ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 23:48:10 ID:OrMNJsBu
>>674
高いからヤ。
676ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:25:38 ID:???
カンパって大ギアが47からしかないのが難点
ちなみにカンパのラージハブって相場はどのくらい?
677ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:26:33 ID:???
今はスモールしか無いんじゃなかったっけ?
678ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:34:01 ID:???
カンパもいいけどphilの無骨なフランジもいい
679ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 13:06:07 ID:???
もう1ど
カンパのcレコのラージハブって
いまの相場どのくらい?
680ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 13:30:53 ID:???
今はスモールしか無いんじゃなかったっけ?
681ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 13:34:07 ID:???
カンパもいいけどphilの無骨なフランジもいい
682ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 18:52:19 ID:???
>>679
中古で3万円〜3.5万円
683ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 00:04:59 ID:???
>682 アリガト
カンパのcレコのラージハブ
のデットストックだと4万くらい?
684ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 10:29:50 ID:QTTFkEwN
予算十万位で初固定デビュー考えてます。
おすすめを教えてください。
685ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 10:40:52 ID:gZs3QOJr
HARP
686ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 11:34:55 ID:QTTFkEwN
ハーブ?どこのメーカー?
687ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 12:49:48 ID:???
つタキザワ
688ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 03:40:32 ID:???
思いきりスロピンですが何か?
689ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 23:20:02 ID:???
>>688
それに何か問題でも?
690ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 10:13:54 ID:???
かっちょ悪いが何か?
691ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 09:33:19 ID:???
やっぱホリゾンタルだよな…
692ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 19:51:06 ID:???
HARPはボトル台座が素敵
693ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:15:36 ID:???
固定でボトルってどうやってとるの?
694ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 00:38:57 ID:???
タイミング合わせて
695693:2007/04/10(火) 10:50:20 ID:???
>>694
マジで?
うーん...オレにはできんなぁ...

696ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:23:09 ID:???
赤信号で取れば良い。
697ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:36:49 ID:???
>>696
オマエ頭良すぎ。
698ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:38:30 ID:???
>>696
ネットでよく見かける小咄の
「アメリカは無重力でもかけるペンを巨額の開発費を掛けて開発したが、一方のロシアは鉛筆を使った」
みたいな意見だな(W
699693:2007/04/10(火) 22:25:58 ID:???
>>696
オマイあまた良いなぁ
おれは本気で悩んでたぞ(≧∇≦)
700ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:43:51 ID:oJfvsaqj
ホリゾンタルとスローピングはどっちがカッコ悪い?
701ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 17:30:31 ID:???
>>700
両方持ってる俺にはどっちもどっち
702ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:23:25 ID:???
個人的にはロードはチョロットだけスローピングしているほうが好き。
気持ちだけかもしれないけどもがき易い。
固定だとホリの方が前糊になっているせいか股が落ち着く。

いわゆるあれだ、好み。
703ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 07:03:22 ID:a5JZ80Tf
チェーンはどれぐらい張れば良い?

きつく張りすぎるのは良くないって聞くけど・・
クランクがカクカクゆうくらいだと緩いのかな?
704ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:14:41 ID:???
>>703
カクカクはいくないな
ビンビンもいくないな
705ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:11:23 ID:???
指で押し下げて1〜2cmくらいのたるみがあるくらい。
大抵クランクの位置によって張り具合が変わるので注意。
一番キツくなる位置で調整。
706703:2007/04/15(日) 17:06:54 ID:a5JZ80Tf
>>704,705
おー、何となくわかった。
サンキュ−

チェーン引きついてないと難しいね。
707ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:10:36 ID:???
固定の場合、チェーンに指などを巻き込むとシャレにならないので要注意!
708ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:11:34 ID:???
だな…
俺もチェーン引き考えてるわ
709ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:18:43 ID:???
>>707
それ言われたわ

とある競輪選手が、走行中にトークリバンド締め挙げてたそうな
そしたら、指を巻き込まれグローブの中にじぶんの指が在ったそうな…

マジバナネ…
ある意味、固定は旋盤マシーンとオモタ
710ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:05:15 ID:???
>>706
チェーン引きって別にいらんぞよ。
競輪だと規格の関係で必須だけど
趣味でやっている分には自転車ひっくり返して
手でチェーンの引き具合を調整するのが一番早い。
711ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:44:26 ID:???
>>706
クランク回しながらチェーン引き締めていって、
(怪我に注意ね)
変な抵抗を感じた所でちょい戻すって手がある。
712ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:30:07 ID:MT7pzu1V
学校の実験だと
張りすぎると負荷になって
むしろユルユルな方が抵抗が少なかった
713ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:34:46 ID:???
何ヶ月か乗ってると始めよりユルくなったきた気がする
714ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:53:32 ID:???
えっちなのはいけないと思います
715ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:40:40 ID:k2pTo86B
庭に打ち捨ててあるスペシャライズドの
ハードロックとかいうMTBを固定化したいのですが
716ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:38:57 ID:???
・固定ハブでホイールを組んで、
ぴったり合うチェーン長を探る(難度高)
・エキセントリックハブで組む(予算高)
のどっちか
717ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:09:19 ID:???
みんなブレーキどうしてる?
718ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:17:36 ID:???
もちろん前は付けている。
後ろは無い。
719ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:39:06 ID:???
なんで後ろは付けないの?
720ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 20:41:42 ID:???
要らぬから。
721ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 00:04:33 ID:KqjoP80Y
なんで要らないの?止まれるの?
722ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 01:20:41 ID:???
>>718
ジャックナイフで顔面を磨く道具になるぞ。
723ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 06:58:54 ID:???
>>722
ホントにピスト糊かな?

俺も、前だけだが基本的にはそんなにブレーキで停まった覚えはないよな

飛ばすとことタラーと流すとこは分けて走ってるよ

ま、3倍手前で減速、脇道あるとこは警戒怠らず
てとこか
724ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 07:26:56 ID:???
前ブレーキだけ --> ジャックナイフする ってのは、迷信。
ロードでだって前ブレーキが主だ。

特に、本当のフルブレーキは、後輪が浮く寸前、つまり前ブレーキがほぼ100%になる。
前転するのは、上体を支えていないから。

固定以前の話だ。
725ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 07:38:06 ID:???
そっとしておいてやれよ
多分自転車乗ったことないんだろ...
726ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 08:59:01 ID:???
この間、走っている最中にウエストバッグから荷物が落ちて、
反射的にペダルを止めた瞬間に危うく振り落とされそうになった。
ブレーキ付けていても急には止まれない。
バッグのファスナーを閉めていなかったのが原因だが、結構怖かった。
727ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 14:40:53 ID:???
(726はブレーキ云々ではなく、単に本人の不注意に過ぎない
にしても、)

付けていても止まれないケースがあるのは当然だけど、
ブレーキ付けてれば確実に止まれるケースはそれ以上
にあるんじゃない?

「常日頃から安全運転を心掛けている人でも事故はする」
なんて屁理屈言ったって、「だから整備不良の自動車で
走ってもいい」って事にはならないでしょう?


728ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:43:57 ID:???
>>727
ない
729ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:55:35 ID:???
フロントブレーキで止まれないものが、リアがあったからって止まれるか。
安全に自転車のれ、もしくは脳内やめれ。
730ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:55:48 ID:???
>>727
NOブレーキピスト乗りってのは
「俺ってイケテルゼ!!」
って思ってる勘違い猿だから何言っても一緒。
害獣駆除したほうが良い。

731ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:01:00 ID:???
>>729
リアブレーキは制動距離に無関係ってこと?
俺個人の経験上だけではなく、自転車の正常進化のプロセスを
見ても、前ブレーキだけよりも前後ブレーキ同時に使った方が
制動距離は短いと思うんだが・・・。

何よりも前後ブレーキを使いこなせば、スピードコントロール
が微細に出来る分、もっと自在に乗りこなせるんじゃないのかな。
単純に流行ってるからってだけで思考停止で右にならえせずに、
まずは前後ブレーキを付けて、その可能性を自分で試してみては?

他スレでたたかれまくってる泥詐欺なんかの煽りに流されるより、
そっちの方が余程カッコいいのに。

732ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 19:06:48 ID:???
まぁ、前後付けた事に超したこたあない

プレイバイクでウィリー、バニホ、そしてジヤックナイフ、ジャックナイフターンはいった

ピストは最近だが面白いわ慣れてマエブレにした

勿論固定で4、50km走るし、これからが面白いと思ってるがさ
733ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:16:38 ID:???
>>731
>>729が言ってるのは前ブレーキ>後ブレーキってことじゃないかな。
前+後ブレーキ>前ブレーキなのは当然。
でなければモーターサイクルは前ブレーキだけになってるハズ。
734726:2007/04/27(金) 22:06:17 ID:???
ブレーキは当然装着するとして、急制動はフリーなら握るだけで済むけど、
固定で急ブレーキって何事もなく出来るの?
とっさの事で、ブレーキを強めに掛けたけど、脚が合いにくいような気がしたが、、。
735ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:22:04 ID:???
固定に後ブレーキは実際不要なんだよ。
www.sheldonbrown.com/brakturn.html
www.sheldonbrown.com/fixed.html

>>734
君の足にはまだフリーが内蔵されていないのだな。
ブレーキかけると足を止めちゃうのは単なる習慣。
736ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:26:09 ID:???
>>735
訳の分からん外国のページ出してきて、後ブレーキ不要ってwww
日本の法律をしらんのか?
737ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:27:44 ID:???
止まれるか止まれないか、という話してんじゃねえのか。


法律の話で言えばグレーゾーンだ。
738ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:33:44 ID:???
>>735
足にフリー内蔵、、、、言い得て妙!
739ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:35:24 ID:???
>>736
訳(やく)の判らん外国のページかよ。
英語勉強せえ。
740ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:04:04 ID:???
>>735
ああ、ここってこういう読み物系のもあったのね。
固定スレでは何度となく見るけど、固定の3段変速内装ハブの
印象しかないや。
741ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 02:28:21 ID:???
www.sheldonbrown.com/fixed.html
ここの下の方に出てる写真て707、709らへんあたりの話だね・・・

((((;゜Д゜)))


誰か英語のわかる奴 Fixed gear dangers のところ軽く訳してくれまいか・・
742741:2007/04/28(土) 02:51:05 ID:???
まあこれで何となくわかるか・・

●固定歯車危険
惰性で走ってください。
私が、危険が問題でない固定歯車自転車に関係した3があるとあなたに警告するべきである、自転車。
適切に使用されて、維持されて、固定歯車自転車はだれとも同じくらい安全であることができますが、
あなたは3つの危険区域を意識しているべきです:


・ペダル打撃
それは決してしっかり追い詰めている間に地面にあなたのペダルに突き当たる良いものではありません。
aでは、自転車は惰性で走っています、もっとも、あなたが水平で、その結果、避けているいずれも
やってみるあなたの打撃のペダルで角を滑降させることができます。
固定歯車マシンの上では、あなたはこのオプションを持っていません。

あなたが固定歯車の上でペダルをどんとたたくと、ペダルは、後輪を道路からはずすことができて、
あなたに行くでしょう。 これは私に一度も起こったことがありませんが、それは覚えておくことです。

問題のこれがどのくらいであるかがあなたの下部ブラケットの高さ、クランクの長さ、およびあなたの
ペダルのデザインに依存するでしょう。

私の固定歯車自転車の大部分には、165mmのクランクがあります。(クランクは通常、170mmが道路自転車の
上で使用されるより少し多くの最低地上高を与えます)。 また、私は、はるかに突き出過ぎるというわけではない
ペダルを使用すると主張します。


つづく
743741:2007/04/28(土) 02:53:55 ID:???

・脱線とホイールロック
自転車は大したことではありませんが、それは大したことであることができます。チェーンをaに投げて、
惰性で走ってください、固定歯車で非常に危険です。 チェーンがチェーンホイールから来るなら、それは、
掛けられて、後部鎖止めの周りで輪にすることさえできて、錠に上がっているホイールを引き起こす場合があります。
あなたが回転で屈みますが、これが起こると、あなたはほぼ確実にクラッシュするでしょう。

これは、あなたのチェーンが確実にあなたのchainlineがまっすぐであり、適切にきつくなるようにすることによって、防がれます。


・指、ズボン、靴ひもを捕らえます。
自転車が修理スタンドにあるとき、固定歯車自転車のもう片方の危険は最もすばらしい状態であります。
それに手でペダルを踏ませて、次に1記事あたり1本の指が偶然ありましたら、ホイールのチェーンか鎖止め、
勢いが接触された衣服では駆動を回転させ続けるでしょう。 あなたはそのように指を失う場合があります。


フロッピーディスクズボンをはいているか、または解かれた靴ひもがありましたら乗るとき、同様に、あなたは
駆動に衣服を掛けさせることができます。 aでは、自転車が惰性で走っていて、これがそれである、ちょっとした
不便はそうです。
あなたは、滑降して、次に、あなたの衣服をリリースするために後方にペダルを踏まなければなりません。
起こる最悪はあなたの衣服が汚されるということです。

固定歯車があるので、あなたには、どんなそのようなオプションもありません。 あなたが靴ひもを捕らえると、
それは引きはがされるでしょう。または、あなたの靴。 ズボンの脚を捕らえるなら、あなたは本当に怪我することができます。

それは私が望みであるくらいのこの記事が、固定歯車に乗ることをやってみるようにそれを読む人々の何人かを説得して、あなたが、それを楽しむのを学びますようにという私の熱い望みです。(私は11台の固定歯車自転車を持っています!)

あなたがそうするなら


いじょ。
744ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 03:12:14 ID:???
>>739
脳みそ腐ってんのか?
「やく」じゃなくて「わけ」だろ
745ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 03:13:19 ID:???
なにこのバカ
746ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 03:30:42 ID:???
>>745
誰に対するレスかで、お前もバカの仲間入りじゃないのか?
747ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:06:57 ID:???
停まれない/停まらないとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=JLN0DzF9LL8
748ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:17:54 ID:RVqKFkQw
幅の狭いフラットハンドル買えるオンラインショップありますか??
749ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:21:47 ID:???
fixedブームが5分で分かる動画

ttp://www.youtube.com/watch?v=vKpvqf2mBEQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FeXmlFQuCWg

公道レース零式第三回の参加者一覧 メッセンジャーが多数
http://megalodon.jp/?url=http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/9a99ac7b795ff5e949c0bc5f8287aa5b.jpg&date=20070410231736

15位の人のブログ
>ttp://factory9.exblog.jp/m2007-03-01/#4994854
>
>最近ここ数ヶ月東京では、メッセンジャー(自転車便)による事故が急増しているらしい。
>また、事故とまではいかなくてもメッセンジャーにぶつかりそうになった、
>ヒヤリとする思いをした、等、市民からのクレームが激増しており、警視庁が非常に頭を悩ませているとの事。
>
>東京都内での話とはいえ、他人に迷惑をかけているという事実は、同業者として非常に悲しいし、恥ずかしい
>話しだ、、、自転車のプロとして走っている以上、そんな事はあってはならないのに、、、
750ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:25:42 ID:???
うっとうしいからあちこち貼るな粘着野郎
751ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:45:10 ID:???
>>743
機械翻訳はまだまだダメだねぇ。暇なのでちょいと訳してみた(随所に意訳あり)。
それにしても指は痛そうだ。気をつけよう。

私はあなた方にフリーハブ自転車にはない、固定ギア自転車に関わる3つの危険性について
警告しておくべきでしょう。
使用法と整備が適切であれば、固定ギア自転車も他のどんな自転車とも同じように安全ですが、
あなた方は以下の3つの危険性について知っておくべきです。

ペダル接地
きついコーナーを曲がっている最中にペダルが地面に当たってしまうことは決して
よいことではありません。フリーハブ自転車では曲がっている間、ペダルが接地しないように
真っすぐに保つことができますが、固定ギア自転車の場合、この選択肢はありません。
もしもペダルがきつく地面に当たれば、それにより一時的に後輪が浮き上がることもあります。
私は経験したことはありませんが覚えておくべきことでしょう。
どのくらい傾けるとペダルが地面に当たるかは、ボトムブラケット高、クランク長および
ペダルの形状によって決まります。
私の固定ギア自転車の多くには165mmのクランクがついていて、ロードバイクに通常使われる
170mmのものよりは若干クリアランスは多めです。またあまり外側に突き出ていないペダルを
使うのもよいでしょう。
752ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:46:32 ID:???
(つづき)
チェーン外れとホイールロック
フリーハブ自転車ではチェーンが外れても大した問題ではありませんが、固定ギア自転車だと
大変危険な状態になり得ます。チェーンがギアから外れた場合、それが引っかかったり、
リアスプロケットに巻き付いたりしてホイールがロックしてしまうことになりかねません。
体を傾けて曲がっている最中であればほぼ確実に点灯するでしょう。
これはチェーンラインを真っすぐにし、チェーンが適度に張っていることを確実にすることで
防げます。

指、スボン、靴ひもの巻き込み
もう一つの固定ギア自転車の危険性は、修理用のスタンドに固定しているときに最も起こりがち
です。手でクランクを回して、うっかり布切れでチェーンやスプロケットに触ろうものなら、
駆動系を回転させ続けようとする車輪の勢いで指を巻き込み、切断することになりかねません。
乗っているときにも同じように、裾のひらひらしたズボンやほどけた靴ひもがあれば、
それを駆動系に巻き込んでしまうかもしれません。フリーホイール自転車であればこれは
ちょっとした不都合にすぎません。漕ぐのを止めて、ペダルを逆回転させれば裾やひもは
外れます。最悪でも服が汚れるだけのことです。
固定ギアにはそのような選択肢はありません。靴ひもが食い込めばそれはちぎれてしまう
でしょう。ズボンの裾を巻き込めば、本当に怪我してしまうことになりかねません。
753ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:48:04 ID:???
パンツとかトラウザーを「ズボン」としてしまうあたりに年齢を感じる
754ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 04:14:56 ID:jrO3tMBD
>>749
こんなウンコイベントにニール・ヤングは似合わないなぁ
Jラップがぴったりじゃない?向こうの猿真似って意味で
755ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 11:58:29 ID:???
>>753 まあでも原文を書いている人もトシだしなあ
756ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:52:09 ID:???
このスレで珍固予備軍を啓蒙すればいいのねん。
757ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:55:44 ID:???
>>751
サンクス!
チェーン掃除するときとか危ないよな。


たまに雑誌とかみるとダブダブのパンツ履いて固定乗ってる奴らいるけど・・・
758ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 08:43:09 ID:???
巻き込まれたらッ♪

さいごさぁ〜♪
759ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 08:50:03 ID:???
ヒデキw
760ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 15:29:22 ID:???
固定乗りの人が「テクニックがあればブレーキがなくても止まれる」って
よく言いますけど、どんなテクなんでしょうか。
説明してる動画とかがあれば教えてください。

SHUWINNのMADISONに乗ってますがブレーキなしで止まれる気が
しないっす。
761ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 17:16:53 ID:???
止まるだけならテクニックなんか無くても誰でも出来る。
安全に止まるにはブレーキが無いと無理。
珍固乗りの戯言は聞き流すのが吉。
762ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 02:16:55 ID:???
763ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 07:18:54 ID:???
ちょいと、質問するけど
ベロシティのリム手にいれたんだが、ハブはグランコンペ黒、ニップルはシンチュウ黒

SPなんだが、リヤは2.0-1.8タンジェントできめたが
問題のフロントはラジアルでSPの太さだが、一様2.0-1.5
どうだろか? 細すぎかねリヤと同じくしたほうがいいか迷ってるわ

764ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 08:49:29 ID:???
>>760
前ブレーキが付いていれば、制動力は前後ブレーキと変わらんよ。
急ブレーキの時は結局はジャックナイフにならないように
後輪滑らせるだけだし。

>>763
乗り方によると思う。
オレは乗り方荒いから、前後ともプレーンの1.8だよ。
765ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 11:31:57 ID:???
>>764
何ゆえにABSが存在しているのかを篤と思惟せよ
766ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 15:32:55 ID:???
>>764
カッコいいー!!!!!!
「オレは乗り方荒いから」!!!!
オレも言ってみてー!!!
オマエになら抱かれても良いと思ったわ、マジで?

オマエが話してる時、周りからクスクス小さな笑い声
聞こえないか?
767ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:46:54 ID:???
>>765
前輪をガッツリ止めて、後輪滑らせつつコントロールができるなら
わざわざ緩めて停止距離伸ばす必要なしでしょう。
768ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 19:53:37 ID:???
>>764
10Q
よけい迷った(w
でも、あんがとね


>>766
俺が、抱いてやる
兜合わせいいぞ〜
解るかなぁ

>>767
アンチ 決定!
オメ! o(^-^)o
769ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 20:02:58 ID:???
>>767
教えてあげるか〜
スキッドはメッセンジャーの競技でさ
如何にリヤロックで!

どんだけーーーーッ!
距離伸ばせるかっ!


て競技だよん

解ったかなあ?
770ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 20:58:16 ID:???
どういう経緯で>>764がそんな戯言を信じるようになったのか気になる
771ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 23:09:06 ID:???
>>769
わからないお( ^ω^)
772ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 23:35:52 ID:???
760ですが、やっぱブレーキないとがっつり止まれないんですね。
動画も参考になりました。他の動画にたどっていけたので…

「固定」に過剰な期待があって、体験してみるとどうということもなくて、
これならロードのほうがずっと楽しいかななんて思ったりして、
自転車で童貞喪失を味わうなんて思ってもみなかった。
773ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 06:23:36 ID:???
>>771
おしッ! 先ずは兜合わせからじゃ!
774764:2007/05/02(水) 11:07:51 ID:???
初心者の板だから仕方ないかもしれないけど、
どれだけの奴が固定に乗ってるんだろ、あーだこーだ言ってるやつ。

まずABSなんて有る程度慣性を持続してしまう車両じゃないと
意味を成さないだろ。
所詮自転車なんてどんな速度だろうがそこそこの奴なら
フロントブレーキをフルで握れば吹っ飛ぶくらいの慣性しかないんだから。
ならば後は後輪の慣性を殺す程度の制動力があれば十分だよ。

あー、ノーブレーキで秘技で停まれる、なんてことは無いから。
単純に、フロントブレーキが基本で、もうちょっと積極的に
速度を落とすときはバック踏む。
もっと頑張る時はチャリ鳥みたいに後輪を滑らす。
間違ってもなんたらスキッドみたいに前輪加重じゃないやつで。
775ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 11:54:38 ID:???
判ってるようで判っていないような。
776ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:23:13 ID:+Rw/L+76
>>774
初心者ですが、ノーブレーキでの止まり方をもっと詳しく教えて下さい。
777ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 13:12:47 ID:???
>>776
壁にぶつかる
778ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 14:08:58 ID:???
>>776 両足で前輪を強く挟む
779ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 14:16:27 ID:???
前輪タイヤを靴の裏でガリガリして止めよう
780ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 15:47:36 ID:???
>フロントブレーキをフルで握れば吹っ飛ぶくらいの慣性しかないんだから。

フロントブレーキをフルで握れば吹っ飛ぶ程の慣性があるんだと考えないのか?

自分もフロントブレーキのみだが、その考えはちょっと危険だぞ
781774:2007/05/02(水) 17:06:04 ID:???
>>775
たしかにそう言われると自信がないのも事実。
よくあるパターンだけど、競輪選手の友達からお下がりもらって、
いきなり街道練習行こうと言われて教えてもらった程度でだもんなぁ。
ブレーキングのコツを教えてもらって、10分くらいのレクチャーは
してもらったけど。。。

>>776
あるか、そんなもん。
フロントは必ずつけろ、事故る前に

>>780
自動車についているABSの話だろ?
自転車ならブレーキと体重移動とコントロールで
済む話だってことを言いたかった。
・・・確かに読み返すとわかり難いかな。すまそ。

782ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 19:11:39 ID:???
R U FIXY RIDER?
or
U R PIST RIDER?

もし違いを自分でもつけたいと思う方
日本の厳しさをなんとか打開したいと思う方
もうレースを中止にさせないでと思う方
自分が築き上げたものを簡単に諦めたくないと思う方
他人がどうしようがどうでも良いと思う方
自分がピストライダーと言わず
フィクシーライダーと言いたいと思う方
自転車はアートだよと思う方
言いたいことたくさんあるけれど
世間体を気にしてしまうと恐れる方
メッセンジャー好きなんだよという方

本当に自由なコミュニティーです。
みんながそれに賛同するならば。
まだ始まったばかりですが、今日本で失われかけている
反対勢力がおおきくなりつつある日本でレジスタンスとして
立ち上がりましょう。。。 なんてカッコよくいってみたかったんです。すいません。でも もっと気持ちよく今僕らが乗っている自転車について語りましょうよ。そして、ストリート精神を忘れずに。

もし良かったらのっくのっくトントンして見てください。
セキュリティーが強すぎるため、最初はいっても覗けませんが。
ご了承ください。みんなで作っていきましょ楽しい世界を。
たかがウェブ、されどウェブです。

入り口
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2101711
783ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:08:55 ID:???
>>782
おにいちゃん、そこはらめぇ!

まで読んだ。
784ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 09:56:27 ID:???
>前ブレーキが付いていれば、制動力は前後ブレーキと変わらんよ。
 急ブレーキの時は結局はジャックナイフにならないように
 後輪滑らせるだけだし。



     物理の基本から学習しなおせ、白痴www




785ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 11:47:16 ID:???
>>784
どういうこと?
786ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 11:50:24 ID:???
>>784
前がついてりゃ同じですが。後輪の回転の止め方が違うだけの話。
前ブレーキが強すぎたら、後輪を滑らせて前転せずに慣性を逃がすということ。
君こそ実際にやってみればよくわかるよ。
787ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 12:25:06 ID:???
>>764は未就学児童
788764:2007/05/03(木) 13:08:31 ID:???
あは、やっぱり固定乗ってなくて叩いているやつがほとんどなんだ、
ということを良く良く実感できたよ、おかげで。
もしかするとMTB乗りが多いのかな、ロードより。

念のためにもう一発燃料入れとくけど、固定だとフリーと違って
バックが踏めるから足場がしっかりして、体重移動自体がやり易いんだよね。
そういこともあって、馬鹿みたいな乗り方しなければ、フロントがあれば
あとは体重移動とバック踏むことで、制動力は十分。





まぁ、オレでよかったらいくらでも叩いて下さいよ、面白いんで。
特に上から目線の奴が面白い。
789ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 14:23:22 ID:???
>>764
ククク・・・
オマエ、自分が上に立とうと必死過ぎ
790ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 15:02:39 ID:???
>>784
その「物理の基本」とやらで、前ブレーキ付ピストの停止距離が
どうして普通のチャリより長くなるのか説明してあげたら?
791ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 16:22:46 ID:???
前輪だけで十分というのはホントウだが、説明は似非物理。
792ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 16:26:15 ID:???
>>764
おまいもちーむにいれてもらえ(w

412 :ツール・ド・名無しさん :2007/05/02(水) 16:22:20 ID:???
>>401〜407
ここの4/21のブログを見れば、糞珍固集団の目印となる
帽子が出てるね。
ttp://melody5.exblog.jp/
それにしてもこのセンスの無いデザインっぷりって凄いぜ。
これでファッション業界で働いてるなんて。。。
鈍感力が秀でていて素晴らしい。
413 :ツール・ド・名無しさん :2007/05/02(水) 16:28:38 ID:C3d1Puw6
己のバカさ加減をアピールするにはいいデザインなのかもなw
414 :ツール・ド・名無しさん :2007/05/02(水) 17:15:28 ID:???
というかカスデザインで逆に客の目をひいてるんじゃ?

793ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 16:35:10 ID:???
そういうの持ち込まないでよ。
794ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 21:44:36 ID:???
普通に後ブレーキがあった方が制動距離短くなるだろ。


てか後輪を滑らせて前転せずに慣性を逃がすってなんてバカ?

795764:2007/05/03(木) 22:12:35 ID:???
いいねぇ、まったりとだけど湧いていてw。

>>790
"ククク" っていうのが面白い。
本当にそんな風に笑ってる奴見たこと無いけど、オレは。

>>790
それがありがたい。

>>791
物理は微分積分に絡まれてからはどうにかここまで来たクチなんで、
まともな説明をしてくれるとありがたい。

>>792
オレは固定は練習で乗っているだけだ。
基本的にロード乗りなんで、無駄に固定に乗って
たむろして迷惑をかける趣味は無い。

>>793
これはオレが悪かったな。
すまん。

>>794
敢えて聞いてみよう。
なぜにそう思う?貴方の経験上からですか?


796ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 22:46:34 ID:???
>>788
俺も、そうだわ

http://p2.ms/5t10b
俺の、問題なし
797ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 07:38:44 ID:???
>>764はチンコカス
798ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 07:57:02 ID:???
>>794
前ブレーキの制動が強すぎると前転しそうになることがあるのはわかるよね?
この場合、
1)ブレーキを緩める
2)後方への荷重移動で踏ん張る
3)左右のスペースに余裕があれば後輪をスライドさせる
とか、選択肢はいくつかある。
1、2だと停止までにさらに距離が必要。距離は路面状態による。
3だとうまくいけばその時点の前輪の位置から前には進まなくてすむ。
最悪でも180度ターンで自転車の長さ分だけ。
799ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 08:30:48 ID:???


  手と制動装置を使った方がすばやく確実にコントロール出来るのは間違いない。
800ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 08:47:47 ID:???
スライドとか180度とかアホだろ、コイツww
801ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 08:53:19 ID:???
坂道でスライドしながら歩行者を巻き込み、あげく派手に転倒する>>764の姿が目に浮かぶ
802ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 09:29:02 ID:???
乾燥路、一般的なホイールベースのアップライト自転車、という条件で、

減速度の上限は後輪が浮く直前
→後輪の荷重0
→後輪が出せる摩擦力0
(だから、798の3は無い)
803ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 09:58:23 ID:???
798の2のように、体重移動で後輪への荷重は変えられるんだから
そのまま後輪ドリフトに持ち込めば1とか2よりも早く止まれるんじゃね?
804ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 14:32:17 ID:???
リクツ捏ねていないで、前ブレーキ100%で急制動する練習しとけ。
特に固定はその練習がやりやすいから。

上体が前に行かないようにしっかり腕で支えるのだぞ。
805ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 15:48:02 ID:???
>上体が前に行かないようにしっかり腕で支えるのだぞ。
それって実質的には後方への荷重移動ではないだろうか
806ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 16:15:30 ID:???
そうだよ。
807ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 16:18:14 ID:???
荷重移動というよりも、
慣性で前に行こうとする上体を止めとく、というほうが正確かもしれん。

減速時に上体が前に移動するから前転しやすくなる。
逆に上体を支えていれば、なかなか前転できるものでは無い。
808ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 00:49:01 ID:???
後輪にも加重してブレーキかければイイじゃん。そんだけ。
809ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 06:39:45 ID:???
>>808
踏み切りに乗ってる人間の言う事ではないな。
810ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 07:03:04 ID:???
>>808
アンチスレから乙
811ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 17:01:49 ID:???
古いピストを手に入れたんだがクランクがネジをはずしても
とれない。いい方法なないかな?
812ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 18:07:27 ID:???
>>811
新しいピストもネジ外しただけじゃ取れないよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/cwp6c.html
これ買っとけば対外のピストクランク外せるよ。
813ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 18:37:36 ID:???
↑競輪用なんだが使える?
814ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:43:37 ID:???
固定ギアでの急制動は脚が勝手に回るのでやりづらい。
フリーハブだとケツを引いて手を突っ張れば良いんだが、固定ではなかなかできない。
固定で後輪に荷重を残したまま足を止めるとスリップじゃなくて跳ねちゃうから。
平滑な路面上で後輪が跳ねても問題ないかもしれんけど、残念ながら公道上では平滑な所の方が珍しい。
かといって前方に荷重を移動させての急制動は前転してしまうので論外。

あと、後輪がスリップしっぱなしの状態で前輪もロックしちゃうとこけるから注意してね。
理想的には前後輪ともグリップを保ちつつ停止だけど難しいね。
815ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 01:55:10 ID:???
ピスト買いました。
キチンとブレーキを付けようと思い、105のブレーキも
買いました。
レバーについてなんですが、ダイアテックのGOLD FINGER
というレバーをよく聞くのですが、これってBMX用ですよね??
一般的なキャリパーブレーキとレバー比は一致するんですか?
816ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 03:59:40 ID:???
問題ないよ。
自分はデュラのブレーキにダイアテックのダートハリーだが問題なく使えてるよ。
817ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 08:18:35 ID:???
818ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 15:54:32 ID:???
ペダルなんだけど、流石にいきなりクリップは
恐いので、慣れているビンディングを流用
しようと思います。
SPDとSPD-SLだと、どちらがピストで使い易い
ですか?
歩き易さは無視します。
819ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:02:15 ID:???
今持ってるシューズに合わせろ。
820818:2007/05/06(日) 16:56:49 ID:???
説明不足でした。
実は両方持ってるのです。
821ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:46:00 ID:???
歩きやすさ無視なら、SPD-SLに決まってる。
822ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:17:48 ID:???
SPDの両面の方が蹴返しをあまり気にせず脚を嵌める事に集中できるので固定初心者には良いかも。
それにSPDーSLは蹴返しの方向がトゥクリップとは逆になるんでトゥクリップの為の練習にはならない。
823ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 20:46:00 ID:???
クランクからがなかなか外れません。なんかいい方はないですか?
824ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:14:56 ID:???
>>823
クランク殻?
825ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:40:53 ID:BnXLgRAD
〉〉817
ポールのブレーキレバーを付けたいと思ってるのですが、普通に店で注文して購入出来ますか?なかなかネットでは見つからず、海外サイトしか無さそうなので、どこかいいお店ないですか?
826ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:46:22 ID:???
>>825
できるけど、MTBバー専用だよ。
ドロハンとかトラック用のハンドルだと付かんぞ。

海外で買うのなら、ebayがお勧め。
827ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:50:37 ID:???
e-leverはまだ正規では入ってきて無いはず、国内で買えるのは並行物だろうね
ちなみに某ショップで片側で1万2千だか1万4千だかしてたのを見た事がある
多分個人で海外通販したほうが安上がりだわな
828ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:51:37 ID:???
>>826
e-leverはカンチ&ロード用だぞ
829ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:53:15 ID:BnXLgRAD
ありがとうございます。フラットバーです。
830ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:58:14 ID:???
ヒンジがついてるからドロハンでも付くよ
831ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:58:24 ID:acCRoCuF
自転車のスピードメーター買ったんだけど取り付け方がわからない。
仕方ない、自転車屋へもっていってつけてもらうか。
832826:2007/05/06(日) 23:58:36 ID:???
おぉぉぉ、本当だ。きちんと読んでなかった。

。。。前にPaulのLove Leverが欲しかったんだけど、MTB用の径しか出てなくて、
本家のサイト見たんだけど、MTB用のパーツしか作らんって書いてあったんで
思い込んでた。

って、カコいい、e-lever。
オレがebayに行ってみる。
833826:2007/05/07(月) 00:01:44 ID:???
ebay見てみたけど、まだe-leverは無いなぁ。
高くても、今使っているダートハリーの2.3倍くらいじゃないと納得できんしなぁ。
834ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:03:14 ID:XAzunD3L
皆さんが付けてるようなシンプルなフロントのブレーキレバーはどこのですか?ポールみたいな感じがいいので…
835ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:09:31 ID:???
安直にテクトロのサブレバー。
836ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:19:44 ID:???
ダイアコンペのドロップ用をブルホーンの先端に付けてる。
欲しいと思うのは、ダイアコンペのBMX用で、ガングリップのやつ。
ポールに近いのだと、Odysseyのかなぁ。
837817:2007/05/07(月) 00:44:17 ID:???
>>825、826
追加。
さっきたまたま見つけた↓
http://protech.exblog.jp/5055384/


ちなみに俺はY系の店で代理店の在庫を取り寄せてもらったよ。
個人輸入でも一週間くらいで届いたって。どっかで読んだ。

幸運を祈る
838もう一度:2007/05/07(月) 12:50:08 ID:???
クランクからペダルがなかなか外れません。なんかいい方はないですか?
839ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 14:11:37 ID:???
キャバクラのアノ娘の事が頭からなかなか離れません。なんかいい方法はないですか?
840ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 15:15:55 ID:???
556でもかけてから
ペダルレンチに足乗っけてオリャー!ってやるんだよ
841ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 16:13:11 ID:???
流れ的に質問ですが、小ギアはずしで小ギアがはずれません。
きちんとグリス塗ってから取り付けたので固着してないとは思うんですが…
足で踏むようにしてみたのですがそれでも無理なんで…
842ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 17:12:29 ID:???
グラインダーでぶった切れ
843ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 17:20:51 ID:???
グラインダーでぶった切れなんて、乱暴だなぁ。
こんなときは、バーナーでハブを熱してロックリングと小ギアを膨張させてみろ。
844ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 18:55:46 ID:???
オマエラ馬鹿か、チェーンウィップ1本ありゃ、事足りるだろ
845ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 19:48:05 ID:???
俺はショックハンマーでズドンとやった
846ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 21:38:39 ID:???
>>845
乙…


チェーンウィップ今度買っとけよ
高ぇもんじゃないしW
847841:2007/05/07(月) 22:39:43 ID:???
>>846
チェーンウィップって俗に言うスプロケット抜きですよね?
シマノのTL-SR20使ってるんですがはずれないんです…

>>845
ラバーのハンマー買ってやってみます。


ショップ持って行った方が早いかも(汗
848ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 23:07:31 ID:cE1IFYsQ
チャリなんて貧乏臭い乗り物に良く乗るなって感じ。
身なりも貧乏臭いしな。
849ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 23:14:58 ID:???
>>847
回す方向間違えてる…ってことないよね。

>>848
恐ろしく燃えない燃料だなw
850ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 23:32:04 ID:???
ケイデンス重視で、かつ地面と擦らない様にって事で
クランク長165mmを薦められる事が多いのですが、自分は
ロードでもトルク重視でちょっと長めのクランクが好き
です。

買ったトラックフレームのBB下がりが60mmなんですが、
170mmのクランクだと街乗りで地面に擦る事ありますか?
167.5mmならどうでしょうか?
実際、165mmでも擦ったりするんですか?
851ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 23:41:33 ID:???
クランクを地面で擦るという状況を考えにくいのだが
852ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 00:01:47 ID:???
コーナリング時にコーナー内側に傾いた時じゃね?
フリーの場合は内側のクランクを高い位置にしたままで曲がれるけど、
固定の場合は脚を回し続けなければいけないから。

と言っても、俺はピスト乗ってないから850に答えられないけど。
853ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 00:47:19 ID:???
167.5でよいんじゃね?
気をつければ大丈夫でしょ。
854ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:50:10 ID:???
おれも専用工具買ったのに、スプロケが外せなくてアサヒにもちこんだことあるよ。
855ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 02:04:49 ID:???
>>847
ピストは逆ネジですがなにかw

>>850
180位の選手でも167.5だかんなピストの場合
この際トルクで踏むより回すの覚えたら?
しまいに膝壊すぜ、てか、日常取り回しに固定で慣れることからだな
カーブでペダルハスるまえにさ
856ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 05:47:27 ID:???
小ギアが逆ネジだったら危ないがな。
857ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 06:27:02 ID:???
クランクの長さの好みと、トルク重視/回転重視、は関係が無い。
858ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 07:52:33 ID:???
855はあたま悪いでOK?
859ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 12:04:27 ID:???
はぃ、大漁〜
860ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 00:15:00 ID:pf/gV1GQ
携帯から失礼します。


ビアンキのクロスバイクに乗っていましたが、先日盗難にあいました。

落ち込んでてもしょうがないので前に少しピストバイクに乗せてもらっておもしろかったので、ピストを購入しようと考えてます。


しかしいかんせん取り扱ってない><

なので、関東地方でどこかおすすめのショップあったら教えてください!!!
861ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 00:51:03 ID:???
ラバネロでパーシュート用フレームをオーダーする

これお勧め
862ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 01:47:43 ID:???
>>860
ビアンキピスタなどいかが?
863ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 06:38:17 ID:???
固定(≠ピスト)を面白いと思ったんなら、
古いロードフレームとかもらって来て作ればいいよ。
864ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 10:32:14 ID:pf/gV1GQ
みなさんレスありがとうございます

>>862ー863

ビアンキピスタも候補に入れておきます^^

その古いロードのフレームはどこで手に入るんですか?

自分はやりたいと思ってはじめたんじゃなく、たまたま手に入ってはまっていった感じなのでまったく無知なんです。
すいません^^;
865ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 11:28:06 ID:???
>>860
関東なら新宿のY系店で実車見れるよ
買う気まんまんなら、またがしてもらえたりするかも。
866ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:17:48 ID:???
【自転車】車道にでてくるチャリ【うぜぇ】2台目 [車]
自転車は歩道を走るな! 15 [生活全般]

…どっちを走れと
867ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:19:34 ID:???
自転車も車両である以上、車道を走るのが正しい
868ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:38:14 ID:???
古いトラックハブ(デュラとシュパーブ)が手に入ったので
ベアリングにグリスとか塗ってやろうとおもってる。
ばらすために必要な工具を教えてくれないか!
869ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:44:32 ID:???
ハブスパナ
13mmから17mmまで一通り揃えればたいていのハブはばらせるだろう。
あと小さいモンキーレンチもあれば便利。
870ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 16:48:21 ID:???
フラペにトゥクリップ付けたのですが
トゥクリップの先が前輪に干渉します。
普通に走っている時は問題ないのですが
ゆっくりUターンするときにカツカツ当たるのですが
これはしょうがないのでしょうか?
871ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 16:57:38 ID:???
>>870
ゆっくり走らなければOK。
もしくはクリップの全長が長いので短くする。
872ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 17:29:28 ID:???
>>871
どうもです。
いま少し雨が止んだのでちょっと走ってきました。
まあ、ゆっくり走るときはつま先を上げて逃がすこともできるし
このまま様子見ます。
873ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:21:43 ID:???
トークリ使うのはいいが、ちゃんと足の母子臼がペダルのシャフト真上にきてるかな?

乗っかってたら、おK
874ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:47:36 ID:???
正直なところ靴によってまちまちになってしまう。。
875ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 03:29:26 ID:???
なら、シューズ決めとくかトークリのサイズマチマチもっとけば、おk

高いもんじゃなし
876870:2007/05/11(金) 06:00:16 ID:???
足の母子臼というのがどこだか分かりませんが
(検索しても出てこない)トークリ無しのときより
しっかり足を入れると少し前よりのポジションになります。
最初からトークリ付きのペダルだと小さめで干渉しないかもしれませんので
一つ注文しときます。
877ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 07:02:19 ID:???
クリップレスペダルのほうが便利だよ。
それから、母子"球"で探してね。
878ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 00:47:28 ID:???
母指球だと思うんだけどな。
母(拇)指は親指の事
879ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 05:28:18 ID:???
あ、しまった。はずかしー。
880ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 10:40:07 ID:???
akibo.co.jpにいってもマットブラックとオーロラホワイトしかないけど
スリッドグレイってのがあるのか...?
ttp://www.real-retail.com/via/saishin/r-fuji01.html
どんな色なんだろう。
881ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 17:44:20 ID:???
google
スリッドグレイ の検索結果 0 件
ソリッドグレイ の検索結果 約 1,920 件
882880:2007/05/13(日) 19:39:48 ID:???
>>881 そうか、ソリッドグレイか。どうりでぐぐってもないはずだ...
ありがとう。
883ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 23:17:40 ID:mM+zhGK2
手頃(〜6万)で、あさひで売らなそうな完成車ないでしょうか。
Fuji TRACKもMadisonも7月ごろから売るそうですよ。
884ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 23:22:45 ID:???
上野のクラシックでショップオリジナルのシングルスピード見たよ。
885ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 10:43:42 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 10:57:41 ID:???
>>885
チャイナフレームのルック車
887ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 12:10:58 ID:???
チェーンを切り過ぎたんだけど、切ったチェーンってコネクトピン無しでまた繋げる?
888ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 13:15:06 ID:???
アートサイクルのシングル車を組み替えるのはどうだ
889ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 05:53:24 ID:???
最近ピストのってから、かかとの内側下が痛いが何でだろう〜(>д<)
890ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 17:58:11 ID:???
バックふみふみし過ぎか…
891ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 11:41:59 ID:???
バックってクランクのどのへんの角度で、どっち向きに力かけるの?
トークリップしてたらいろんな力のかけかたができると思うけど、
やりようによっては脚(足)を痛めそう...
892ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 20:10:46 ID:???
1. 足の力抜いて速度落ちるの待つ。
2. ちょっと逆らう。

バック踏むのはエンジンブレーキみたいなもんだ。
速度の微調整にだけ使ってろ。
それ以上の制動はブレーキを使え。
893ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 23:15:09 ID:???
>>891
「バックを踏む」って言うから「踏まなきゃ」と思ってる人が多いみたいだけど
>>892も書いているように、クランクの回転に抵抗を与える感じです。
固定では「ペダルを踏む」のではなく「クランクを回す」ことを心がけてください。
894ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 01:11:22 ID:MYEhkYyV
スキッドのやり方教えて下さい。
895ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 02:35:35 ID:???
ステムにチンコぶつける感じで
896ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 03:22:14 ID:???
ステムをチンコにみたててねっとりとしゃぶりつくような感じで
897ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 05:48:20 ID:???
スキッドなんてのはチャリドリと同じだよ。意味ねえ。

後ろブレーキ握ればできるようなこと、足止めてできたってなあ。
898ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 13:14:32 ID:???
>>897
おぉ、確かにそだわ
この前会社の駐輪場でクロス乗ってったときリヤブレーキでロックさせスライドさせたわ、トークリしたまま
擬似スキッドねW


ピストではできない…
コケたときドロハンの肩がトップ凹ましそな嫌な予感…OTL
899ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 11:59:32 ID:???
周りに固定糊居なかったからスキッドは完全に独学だったな
まさにステムにチンコ。
900ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 12:05:18 ID:5aZLAIDE
ここの過疎っぷりを見ると、ブームの終末が近いと
感じるね
901ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 08:01:33 ID:???
それはなによりだ。
固定初心者は歓迎したいが、自転車初心者は勘弁願いたいからな。
902ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 01:50:09 ID:i3CwjCz/
オレは50x18だよ。
みんなは?
903ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 01:51:38 ID:i3CwjCz/
間違ったよ。
誤爆だよ。
904ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 07:26:01 ID:???
自転車同士で正面衝突してフォークが曲がったんだけど、
直せるのかな?どこに頼めばいいの?いくらぐらいかかるのかな…
905ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 07:42:47 ID:???
ここでは教えてあげません。
906ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 10:42:12 ID:???
クロモリなら新しいの買っても1万とかじゃね?
買っちゃえばいいんじゃね?
907ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 12:55:45 ID:???
小ギアのスギノ・シマノいがいでお勧めある?
やっぱりフィルウッド?
908ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 14:09:48 ID:???
>>907
サンツアーだな
909ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 20:19:13 ID:???
>>907
個人的に、White Industries がきらきらで大好きさ。
910ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:58:33 ID:???
グランジのはウンコ
EAIのほうがまだマシ
911ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 06:24:03 ID:???
ぅんこ使ってますが何か?

48×17
ついでにハブもぅんこですよーだ(´・ω・`)
912ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 08:39:05 ID:???
47×19
坂が多いのでこれでもギリギリ
小ギアはケンドーがオクで出してるやつ
913ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 19:15:32 ID:???
そのウンコが欲しいのだが。穴あきがかっこええと思う。
914ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:04:48 ID:???
グランジはコグ自体はマシ
付属のロックリングがうんこ
915ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 11:47:44 ID:???
ホームセンターなどで売ってる
パーツクリーナーでチェーンとか洗っても
いいものなの?
916ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 11:53:46 ID:???
>>915
洗ってるが、あとでちゃんと潤滑油塗らないと錆とか歯の磨耗がひどくなるので注意
面倒なら専用のクリーナーとマシン買った方がいいよ。
917ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 12:00:03 ID:???
ありがとうございます。
918ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 05:49:37 ID:???
灯油で無問題
919ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 08:14:48 ID:???
>>918
そう、灯油が良く落ちるんだけど、燃料として使わないから
正直かっておいておくのがイヤ。
920ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 11:10:55 ID:???
ペットボトルでおk
921ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 20:20:13 ID:???
>>920
灯油って、2リットルとかで売ってくれる?
922ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:02:39 ID:???
セルフスタンドなら1リットルからでも買える。
けどペットボトルに直接は入れられないな。
923ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:13:15 ID:???
>>922
いつもオレはおいしい水のペットで有人スタンドで
2Lのみ買ってます。
924ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 12:22:03 ID:???
勤務先のタンクから抜けばタダ
これ最強ww
925ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 13:06:59 ID:???
最強かもしれんがお前は最低だな
926ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 18:14:46 ID:???
ちくりました
927ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:53:58 ID:???
チェーン洗うのって無駄なんだけど。
928ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 21:55:20 ID:???
チェーン洗浄って、おろすときは灯油使ってんだけど、
使い始めてからってやっぱり綺麗に落ちない気がする。
パークツールとかのだと、灯油で濯ぐよりか
綺麗に落ちるもんなんでしょうか?
929ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:09:37 ID:???
ペットボトルちょん切った器で揺らしたりすすぎをくりかえしたりしてあげると
灯油でもおとせるはず。コンプレッサーで吹き飛ばしてから一晩乾したら
ホワイトライトニングを週一回垂らす。こいつは裾がよごれづらい。
930ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 08:15:56 ID:???
>>929
ありがとう。
コンプレッサーはないけど、エアダスターとか除油剤とか
つかって試してみます。
931ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 11:30:29 ID:???
灯油入りペットにチェーンIN→上下左右にガシガシ振る→ウエスで拭く
チェーン装着→フィニシュライン(ドライ)→拭く

を月1位ででMTB、BMX、固定車とやっております
932ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 10:23:49 ID:???
ホワイトライトニングは1瓶つかったけどあれ駄目じゃね?
潤滑もすぐ切れるし粘つくし粘る黒いゴミ撒き散らすし。

洗浄してもすぐ汚れが落ちないしな。

なんだかんだで結局フィニッシュラインの赤に戻ってきちまったよ。
933929:2007/06/11(月) 10:31:15 ID:???
おれは終線の赤(dry)からのりかえたんだが
白い蝋化するから服汚さないしサラサラ回る気がして。
ここいらへんは主観の問題だがな。
934ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:18:38 ID:???
>>933 冬場とかは粘ってちゃんと浸透してなさそうな感じだったよ。

>白い蝋化

あとその白い物が汚れを取り込んで黒くなりぽろぽろ落ちる
わけなんだけど、キレイには落ちないし服に付いたら最後落ちねーぞw
935ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 00:01:57 ID:???
>>934
そのよごれと一緒にポロポロ落ちるあたりがセルフクリーニング力ってことなんじゃないの
燐光したら便利だったよ 湿式オイルと違って手もあんまり汚れないし
936ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 12:22:24 ID:???
>>935 ちゃんと全部落ちてくれればなw
チェーンステーにもぽろぽろ落ちてこびりつくし。
937ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:04:49 ID:???
保守
938ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:18:25 ID:???
もっそい初心者な質問ですが
8畳くらいのワンルームで自宅保管すると
臭いのレベルはどれくらいでしょうか?

@ チャリに近づくとゴム臭い(余裕で寝れる)
A 部屋に入ると一瞬ゴム臭い(慣れれば寝れる)
B ずっと換気しないと部屋に居られない(ニオイにやられる)

まぁ人それぞれでしょうけど。
939ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:21:48 ID:???
>>938
@だとおもうけど部屋が安普請で夏ガンガンに暑くなるとAになる。
車のタイヤ1セットだとBだな。
日陰に置いとくことかな、できることといえば。
940ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:43:18 ID:???
ゴムの匂いよりグリスの匂いだな。
8台置いてりゃ当然かw
941ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:58:45 ID:???
いつのまにやら靴下にグリスとかついててフローリングで滑ったりするにが困る
942ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:04:02 ID:???
このレベルの初心者まで乗るとは。。。
ニワカは止めといた方が身のためぞ。
943ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:21:59 ID:???
>>938
せっかくのオサレ服が汚れるからやめたほうが良いぞ
944938:2007/06/13(水) 21:00:35 ID:???
>>939
ありがとうございます!
部屋に自転車上げた事無かったので、どんなレベルか凄く分かり易くて見当が付けられました。


ニカワは慣れることにします。
オシャレ服は破って捨てます。
945ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:34:37 ID:???
>>944>>942の「ニワカ(俄)」を「ニカワ(膠)」と勘違いしている件。
946ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:48:11 ID:???
>>938
6畳1Kで部屋置きしてたけど、これからの季節換気はまめにすべきだろうから
そんなに困らないと思う。ゴム臭いのは体調が悪い時キツいぐらいかな。
なんだったら一番いいにおいのホイールにかえちゃったら?
947ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 06:32:23 ID:???
固定と関係ない話が続く
948ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 11:43:20 ID:???
やっすい」チューブラのタイヤおすいえて
949ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 12:08:34 ID:???
ライオンタイヤを使いなさい
950ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 12:08:58 ID:???
俺も知りたい。
951ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:17:50 ID:???
>>948
店頭で半額になってる香具師、桃輪で50本セットとか。
952ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 18:27:47 ID:???
スキッドするんだぁ〜
953ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:10:14 ID:???
恐くて出来ない・・
954ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:07:27 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:15:00 ID:???
youtubeとかで動画見てピストに乗ってみたいって思ってるんですが、スポーツバイク経験が無いものにとっては
初めっからピストは無謀で危ないって言うことは調べてるうちに分かりました。
そこでMTBにスリックでしばらく乗ってある程度こげるようになってから、固定にしようと思ってるんですが、
正直MTBを固定化するのって意味ありますか?ロードのほうがいいんですかね?
956ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:36:40 ID:???
>>955
何をどう調べたか知らんがMTB固定にしてもきけんだぞ。
道路にのーみそぶちまけても文句いわんのならどうぞ。
957ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:48:32 ID:???
>>955
MTBの固定って、それなりに金掛かるから
なら始めから4,5マンの安いの乗って
とっとと飽きてくれるのが嬉しい。
958ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:40:06 ID:???
やっぱMTBの固定は意味ないですか。自転車自体には興味があるのでロードかMTBに乗って色々やってみて、
自転車楽しいって思えるようになったらいつかピストに乗ってみるって方向で頑張ります。
959ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:56:35 ID:???
>>958
面倒だからシュウインのマジソンかっとけ。
960ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:23:36 ID:???
固定のMTBは楽しいものなのだが、
分かっていないみたいだから、やるな。
961ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:33:21 ID:???
>>958
楽しいって思える様になった頃には珍固ブームも終わってるよ。
962ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 06:37:09 ID:???
>>958
予算は? 富士ピスト、ビアンキピスタ、KHS、SE-BIKES、この辺りなら5、6マソ〜7マソなにがし、固定で乗らずシングルフリーにしとき!
勿論前後ブレーキな
マジソソは辞めとき、俺が乗ってるからな、マジソソは増えすぎだわW
963ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 08:51:55 ID:???
964ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 11:10:50 ID:???
ビトムン買うなら富士買うってw
965ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 11:26:47 ID:???
>>963
これ安くて良いなって思ったがハイテンなんだよな〜
ジオメトリもよくわからんし、、、
966ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 11:50:56 ID:???
誰か落札してレポート頼むw
967ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:41:40 ID:???
>>962
その中で完成車ならKHSだな。フレームがReynolds520で抜けてるし。クランク165mだし。
968ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:24:48 ID:???
ハイテンって素材としては高級な部類なんだけどなあ...
材料名で決めつけちゃう奴が増えたから、名前だけクロモリなのもあるしなあ...
大事なのは素材より作りなんだよ...

しかし、完成車で固定が出てくるとは驚きだよ。
乗らなくなったロード改造して作るものだったんだがなあ。
969ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:17:00 ID:???
そのうちドンキにも並ぶ様になりますから。
珍固ブームはキックボードと一緒の雰囲気ですね。
970ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 17:16:15 ID:???
固定は奥が深いのですyo
971ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 17:53:25 ID:???
>>970
プププッ
972ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:16:23 ID:???
>>971
あ?
973ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:26:52 ID:???
固定は奥が深いのですyo
固定は奥が深いのですyo
固定は奥が深いのですyo

・・・?
ロードに本気で乗った事ある?
自転車以外でもいいから、何かに本気で取り組んだ事ある?
街中でチョロチョロ乗ってるだけで「奥が深い」?

競輪選手の前で言ってみろよ、その台詞。
974ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:09:00 ID:???
固定ギアに乗ることとトラック競技を一緒してもなぁ・・・

973は山奥で一人でもがいてるのが似合ってるよ
975ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:53:25 ID:???
サイクルサッカーでもしてるのか?
976ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 06:05:45 ID:???
サイクルフィギュアだな
977ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 09:29:39 ID:???
街中でチョロチョロ乗ってるだけで「奥が深い」?

978ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 09:53:34 ID:???
ロードやMTB、BMXだって街乗り固定以上に奥が深いと思うけどな。

何でもかんでも大袈裟に言って煽るのはファッション業界の
常套手段ではあるが、珍固が嫌われてんのはそういう所だと
思う。
979ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 10:32:09 ID:???
何々以上ってのはアレだが固定は楽しいよな
980ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 13:20:44 ID:???
他人の趣味とか嗜好はほっとけよ。
981ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 13:30:42 ID:???
人に迷惑さえ掛けなければほっとくけどな。
自由の意味をを履き違えてないか?
982ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:39:38 ID:r/kp1nzV
今、ノーブレピストに乗ってる連中の鼻に付くところは
「ブレーキ付いてない方がなんとなくカッコいいし」
という俗物的な感情を「ピストの精神」とか都合のいい言葉で誤摩化しているところ。

なんで素直になれないかね?
983ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:02:05 ID:???
中身からっぽなのがバレると思ってんだろ
からっぽにアクセントがついたって
からっぽはからっぽなのさ
984ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:07:06 ID:???
ピスト乗れぃ!フレームと骨は大切に!

からこちらに誘導して頂きました。

教えて下さい!
EAI コグ 17Tのブラックが欲しいのですが
なかなか見つかりません。
売っているお店があれば紹介して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。 
985ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:09:33 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:47:48 ID:???
>>982
見事にスレ違いだ。
987ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 09:38:53 ID:???
>>984
オマエみたいな奴はママチャリで十分だ。
マスかいて寝ろ。
988ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 12:31:41 ID:???
はい、マス書いて3時まで寝ます。
989ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 20:14:26 ID:???
>>987
起きたよ!
早く教えてくれ!
990ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 20:21:12 ID:???
>>973
質問に答えてやれよ
991ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 23:14:58 ID:???
>>969
フジトラ、ドンキに19800円で並んだらお買い得だな
992ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 06:51:07 ID:???
SEバイクなら3マソ位でショップにならんでるがな
(´・ω・`)
993ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 12:26:41 ID:???
>>991
一瞬マジで食いついちまったですぅ。
994ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:21:07 ID:???
モエ〜
995991
>>993
もう、黒持ってる俺でも、白 グレーだったら買うかも